ストーリー作り

このエントリーをはてなブックマークに追加
952スペースNo.な-74:03/07/25 10:27
>>951

ん?パート3があるけど?上の方に。
953スペースNo.な-74:03/07/26 19:40
……気が付かなかった……ショックだ……。
ありがとん >952
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
955山崎 渉:03/08/15 21:04
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
956スペースNo.な-74:03/11/01 01:00
オリジナリティとはよく言うけれど、物語って、そりゃあ数知らなければ
自分の中にも生まれないよね。
クラシック聞かない人にクラシックのよさが分からないように。
私は自分の中に何も物語がないことに気づいた時、がく然とした…。
そうしたら父親が、「汝、空なるを知れ、だな」と鼻で笑った。
957スペースNo.な-74:03/11/01 01:10
なんでわざわざ古いほうのスレに
ageでかきこむ・・・?
958スペースNo.な-74:03/11/01 05:03
ここって埋め立ててもいいの?
959スペースNo.な-74:03/11/01 06:52
どーでもいいがじすれたってんならに
うめたてろよあほすけが
960スペースNo.な-74:03/11/01 06:56
次スレ立ってなくても動いてないスレは埋め立ててしまえ
てか自分でしろ低脳
961スペースNo.な-74:03/11/01 06:57
てかいいや、どうせ忙しいだろうから俺が代わりに埋め立てるよ
962スペースNo.な-74:03/11/01 06:58
さーて埋め立て用のAAを…
あれ? 辞書から出てこん…
ああ、前やたらIMEが不調の時に全部消したんだっけか…

このまま埋めちゃおうっかなぁ
963スペースNo.な-74:03/11/01 06:59
み゛っぢりとぉォォ〜〜〜
964スペースNo.な-74:03/11/01 07:00
連投既成がかかるまで発言しつづけるぜ
965スペースNo.な-74:03/11/01 07:01
どうせあのage癖のある人は少しも協力してくんないんだろうなぁ
どうせ萌えJPかふたばでゆろしくやってんだろ
966スペースNo.な-74:03/11/01 07:02
しかしあと34は辛い…
967スペースNo.な-74:03/11/01 07:14
良しどうでもいいおれのストーリーを紹介しよう。

アメリカの田舎を舞台に、ニューヨーク帰りのロックミュージシャン崩れが、
夢破れて故郷で開いた農園のすぐ近くの農場で殺人事件が起こって、それを解いていく話だ。
実はその農場の跡取息子が、都会に出ようと、農場主の父親と対立してて、
それで勢い余って殺してしまったんではないか、って容疑を軸に展開してくんだけど、
実はその農場主の奥さんと昔付き合ってて、その時に出来た子供で、出来たことを知らずに都会にいってしまったので後で気付くのだが、
もう一人農場主の父親との間の次男がいて、そいつは出来が良くて今は都会の大学にいってるんだが…
その出来の悪い、しかも実の父親はロックミュージシャン崩れと言う若者が、
いかに田舎を嫌って、父親を嫌って、その凶行にいたってしまたか、
いかに主人公のロックミュージシャン崩れが若い頃の自分を思い出しながら、犯人の心理を推理して行くかと言う、
実にしんどい話。
結局最後に事件の全貌を知った探偵は、それを隠して事故死に見せかけて、
その農場主の子供を都会にいけるように手助けをして、まんまと大農場の主に取って代わるのだが…

でもまぁどうしようもないよな、って話。
968スペースNo.な-74:03/11/01 07:14
長い割に埋まらないな。
969スペースNo.な-74:03/11/01 07:17
実はテレビの中には、何でも演じれるとても有能な役者にしてナカの人、てのがいて、
彼が日々何を思いながら過ごしているかって話はどうだろうか。

なんか、ただのナンセンスものって感じがしてぱっとせんな…
970スペースNo.な-74:03/11/01 07:20
盗撮カメラ…

盗撮カメラの仕掛けられた部屋で暮らす美人管理人と、
それの有線放送に釣られて越してきた住人が暮らす、
区画整理で取り壊し直前のボロアパートでの日常を描く、

とか。
971スペースNo.な-74:03/11/01 07:25
世紀末完全サバイバルマニュアル、
って本を出したい。

手軽な農園の作り方、缶切りが無い時にどう開けるかや、ガソリンの入手方法、
モヒカンやリベットのついた皮スーツの作り方、監獄での規則やマナー、
胸に七つの傷を持つ人に「俺の名前を言ってみろ」と言われた時にどう答えるか、
ヘボ医者と名医の見分け方などなど。

真面目に作ると随分楽しい本になるだろうに…
世紀末には100年速かったがな
972スペースNo.な-74:03/11/01 07:32
子供の時虫が平気だったのに大人に成ると駄目になるのは、
実は子供の頃に合った虫脳野の影響で、
その野を使うとやたら統制の効く隊列が組めたり、フォロモンで会話したり、ウンコを平気でてづかめたりするんだけど、
在る日それがなくなって一人の集団から切り離された人間になった時の孤独と苦悩を脳医学の見地から描きなおすお話。
とか
973スペースNo.な-74:03/11/01 07:37
絵描きが手が無くなると、実は自由になるんじゃなかろうか、
確かに絵を描くのは楽しいんだけど、実際に手を使って描いてしまうとそこここに限界が現れるわけで、
事故で両腕を失った絵描きが、足で絵が描けるように成るまでの2年間の間に、
見るもの聞くことを自由に心の中に描いていった体験と、
足で描けるようになったせいで、再び楽しくはなったけど、以前の自由さを失ってしまったことへの郷愁と、
目の前のものに執着しなければならない生というものに肯定的に向き合っていく体験を描くお話…
とか
974スペースNo.な-74:03/11/01 07:44
自分のちんポとお話できる童貞青年のシカオ君の溌剌としたオナニーライフと、
近所の仲のいい中学生達と川辺のエロ本探し、本屋でエロ本買い、デパートのエスカレーターで女子高生を待ち構えたり、
そんな日常と、とあるエロエロ女教師のトシ子さんとの色恋話。
結局初体験以後ちんぽとお話できなくなってしまったシカオ君は昔の思い出を懐かしみながら、
中学生の感覚を忘れないオナニストとして生きていくことを誓うのでした。

とか
975スペースNo.な-74:03/11/01 07:47
トイレットペーパーを使う度に寿命が減っていくとしたら、あなたはどうする?
976スペースNo.な-74:03/11/01 07:51
氷川きよしが町にやってくるとママがおかしくなる!

マダムキラーがご近所のママさんを食うものにしていくと、
子供達は団結してマダムキラー退治に奮闘するのでした。
最後は子供達でマダムキラーをコロしてしまうのだけど、森に埋めて皆の秘密にしたのでした。
町からマダムキラーがいなくなると平和が帰ってきましたけど、次のマダムキラーがやってくるかもしんません、
みたいな話をキングにかかせると面白いだろうに。
977スペースNo.な-74:03/11/01 07:52
ボブサップが子供役として演じるホームアローンはどうか。
978スペースNo.な-74:03/11/01 07:53
タトゥーをマンガにするなら原哲夫だよな。
ポワロは…えの素だったらどうよ。
979スペースNo.な-74:03/11/01 07:54
なんか登場と次のコマで一笑い取れる芸風ってほんと羨ましい
980スペースNo.な-74:03/11/01 08:02
とある大富豪が、間違って20億円の金券をごみ箱に捨ててしまった、と、
皆で町中のゴミをひっくり返す絵本。
ゴミの中から色々な思い出の品やまだ使えるものが出て来て、捨て過ぎだなぁ、と、
皆でゴミ問題を考え直す話。
981スペースNo.な-74:03/11/01 08:05
松本零次の、終生被統治国家になった日本で、日本人が3人あつまると反逆罪でその場で撃ち殺される話が好きだった。
982スペースNo.な-74:03/11/01 08:09
他人と顔を交換できるスタンド能力者が、犯罪を好き勝手に犯しつつ顔を変えて行くけど、
自分の過去が無くなって行く生活の中で、演じることに全てを費やす生き地獄を甘受するようになっていくお話。
983スペースNo.な-74:03/11/01 08:18
とある富豪の息子が、お金で幸せは買えなかったけど、無くなると更に人間関係も失う訳で、
程々のお金だけでも稼いで生きていこうと、教訓にするまでのお話。
984スペースNo.な-74:03/11/01 08:21
だめだ考えながら埋めるのはしんどい
985スペースNo.な-74:03/11/01 08:22
と言うか最近ビジュアル上の要請だけで女児が主人公のマンガやアニメが多い気がするが、
俺も賛成だ。
というか見立と言う高度な日本的様式美の一環と解釈するのが、多方面に刺がなくていい具合だ。
986スペースNo.な-74:03/11/01 08:25
大宇宙の端まで行って壁にぶち当たって、それを超えるとそこは自分の皮膚を少し出たところだと、
そんな夢を中学生の時に見た。
宇宙と同じサイズまで自分が広がって行って、ようやく自分の外の世界に出れるというのが、
精神的にはどんな意味合いを持つのかは謎だが。
987スペースNo.な-74:03/11/01 08:27
バスっていつまでも乗っていたいユッタリ感が在るけど、
何か素敵なストーリーには繋がらないものか。
美少女に会うとかそういうんじゃなくて、もっとちっちゃいワクワクのはなし…
988スペースNo.な-74:03/11/01 08:31
夜明け前の高速のインターチェンジが好きなのだが、
日の出と共に今まで透明だった夜が淀んで沈んで地面に解けていって、
その焼きついた痕が影として残る、みたいな、
夜は夜で透明になった夜に追いかけられる気分がして高速を走っていたり、
ああ、でも、全然動かなかったり、にぎやかな食堂や起き出す運ちゃんとか見ると、
一日の中で一番綺麗な時間帯だと思うんだが、
朝があんだけ気持ち良くなきゃ、人類って今まで生きてないよな。
多分途中で人生に疲れて死んでたんじゃないかと思う。
989スペースNo.な-74:03/11/01 08:32
まだ10もあるのか…
990スペースNo.な-74:03/11/01 08:34
もう一声!
991スペースNo.な-74:03/11/01 08:41
ジャングルの奥地に住む白人青年、そしてその父親も白人だが酋長だった。
彼は長年、都会からの授かりものを使って支配をしてきたのだが、
それは3万食のカップヌードル。
あまりにも貴重過ぎるその宝は、ついに昔から仲の良かった三つの部族を泥沼の抗争にと発展させ、
ついには生き残りわずか4人となってしまった。
自体を嘆いた青年は残ったカップヌードルを全て焼き払い、
罪悪感からジャングルを捨て探検家と共に町で暮らすことを決意する。
992スペースNo.な-74:03/11/01 08:42
あぁ、もう駄目だ
993スペースNo.な-74:03/11/01 08:46
そしてエンドレス。
994スペースNo.な-74:03/11/01 08:47
もしもうちのママがスカンクワークス製だったらなぁ…
995スペースNo.な-74:03/11/01 08:48
あと5だけど、俺が1000貰っていいんだろか
996スペースNo.な-74:03/11/01 08:56
こんなところで連投規制に…
997スペースNo.な-74:03/11/01 08:56
かかるとはおもわなかった
998スペースNo.な-74:03/11/01 08:57
9時前にはすみそうだ。
999スペースNo.な-74:03/11/01 08:57
さて、舞コスプレのエロ絵でも描いて枕の下に敷いて寝るか…
1000スペースNo.な-74:03/11/01 08:58
人間に一番大事なものはなぁ、引き際だぞ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。