同人誌の値段について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
同人誌につける値段について考えて見ましょう。

同人板からの移動も兼ねて。
21:2000/04/25(火) 03:17
http://www.ohayou.com/2ch/test/read.cgi?bbs=doujin&key=953890699

ちなみに、話題の有った元スレはこちら。
3名無しさん:2000/04/26(水) 02:49
一説によると、100部で印刷したときの単価の
下2桁を切り上げして付けるくらいが妥当な値段じゃないか、という
事なんだそうですが…いかがなんでしょう。
今、値段をどうするかで悩んでまして。冬まで在庫をもたせる為に
ちょっと大目に刷ったんですが、印刷代回収出来ないと次の本が
作れないし。うーむ。
4名無しさん:2000/04/26(水) 03:21
ページ数×10と聞いた。
しかし、100Pを超えるとそのかぎりではないと。
5名無しさん :2000/04/26(水) 04:46
うん、ページ数×10かな。表紙がフルカラーの場合はプラス100円。
6名無しさん:2000/04/26(水) 06:19
一律100円かな。
7キッチンくん:2000/04/26(水) 07:25
買う方の立場でいえば、立ち読みさせてもらってさぁ買おうか
と思った時、¥800だと躊躇することがある。
逆に止めとこうと思ったけど¥300だったので買ってしまっ
たこともある(笑)

自分の場合は内容が良ければページ数にはこだわらないな。
8名無しさん:2000/04/26(水) 07:46
製作原価を計算して、50円単位になるように切り捨て。
コピー本はそれだと高くなるから100円か200円か。
9フルから:2000/04/26(水) 13:06
フルカラーの写真集形式で出すとしたら
どのように設定するのが妥当なのでしょうか?
10名無しさん:2000/04/26(水) 18:34
絵の入らない評論系で、表紙一色なんでもっと安く設定してる。
A5・60P前後で、400円が目安かな。
一色とはいえ、レイアウトに自信が持てたら500円くらいまで。

11名無しさん:2000/04/26(水) 20:50
コピー本一律200円です
ページに関係無く(平均30P)
12名無しさん:2000/04/26(水) 23:40
以前買った評論系の某ガイド本36ページ400円。値段の付け方は、ここ
でも出てる「ページ数×10円(端数切り上げの方)」なんだけど、価格
に見合わないあまりに薄い内容に、購入したことを後悔してしまいました。
本の値段って読み手の満足度如何で、感じ方が変わるから難しいですね。

ちなみにもうそこの本は買わんぞ。一部評論系の中身のない本には慣れっこ
だけど、そこのだけはさすがにうんざり…。
13名無しさん:2000/04/26(水) 23:47
…評論で思い出してしまった…
表紙2色で160ページ1600円…これはどうなんだ…
いや、内容が濃かったらなんの文句もない。
内容はいわずもがな、レイアウトもスカスカ…
なにか情けなかったことを思い出すのさ…
14名無しさん:2000/04/27(木) 00:00
評論ジャンルって、コミケの良心(?)みたいな捉え方されがちだけど、
結構あくどい値段つけてるサークル多いと思う。
しかも、マンガ中心の評論本よりも、文章中心の評論本の方が値段が高い
という普通とは逆の現象が見られるのが不思議だ。なぜなんだ。謎だ。
15>9:2000/04/27(木) 01:08
サイズは?P数は?
何色刷り?

条件次第じゃないかと。
16>14:2000/04/27(木) 01:56
発行部数が少なくて、即売会に何回もでてやっと捌けるから
では、と想像。
17名無しさん:2000/04/27(木) 02:16
ちょっとご意見お聞かせ下さい。
A512ページ100円って高いですか?
インクジェットでカラー表紙、モノクロレーザーで本文刷るんですが。
18名無しさん:2000/04/27(木) 02:47
>17 中身の詰まり具合によりけり。
みっしり詰まってたら安いと思う。スカスカなら高い。
19>17:2000/04/27(木) 02:50
まあそんなものじゃないですか?
結局は内容次第ですけど。
20名無しさん:2000/04/27(木) 04:40
12ページの本って・・・・・・
2117:2000/04/27(木) 06:50
内容は、8ページ漫画+表紙(裏は4コマ漫画と奥付)です。
お試し本みたいな感じで1冊出したいなと思ったもので。
とりあえず100円で出してみます。ご意見ありがとうございました。
22フルから:2000/04/27(木) 15:53
>15
なるほど。確かにそうですね。
すみません。具体的に聞けないのは、そういったものが実際に
どのような形で売られているかを知らないからです。
それで、手がだせる値段から逆算してサイズなりページ数なりを
決めようかなと思ったものでして。質問が悪かったですね。
23>22:2000/04/28(金) 05:04
>それで、手がだせる値段から逆算してサイズなりページ数なりを
>決めようかなと思ったものでして。
この発想はすごく大事だと思うよ。
買う人が買いやすいように商品を作るというのは、商売をやる人にとっては基本中の基本だしね。

もっとも、同人の世界にそんな発想を持ち込まなくても…、
という反論は当然あってしかるべきだし、それもまた正しい意見だと思う。

ただ、一般論としてはやはり安い方が買ってもらえる可能性は高い、ってことだよね。
同人だからこそ、採算を度外視してでも買ってもらいたい…というのが許されるわけだし。
24>23:2000/04/28(金) 18:57
まぁそれは商売の発想というよりは、計算や気配りだったりしますね(笑)
結局、手にとってもらえるのが一番嬉しい訳で、読者がもっていきたい
と思う本づくりをするとゆーことですね。
25名無しさん:2000/06/21(水) 01:36
そろそろ必要なスレなのでアゲ!!
うちは小説コピィ本(本文レェザァプリンタ、表紙フルカラーインクジェット)だけど、
材料費ギリギリの150円程度で売ってます。A5−40ページ二段組。
26名無しさん:2000/06/21(水) 02:19
先日仕上がって来た本。極少部数なので単価が高くついてしまうため、
一冊200円近い赤字での販売を検討中‥‥たはははは。まあ部数が
少ないからそれでも1万円程度の赤字ですむと思って、泣きます。
27どーでもいいことだが。:2000/06/21(水) 14:14
100円単位が妥当だね。おつりの計算楽だし。
28名無しさん:2000/06/22(木) 14:27
100円・500円・1000円のどれかが望ましい。
2000円札が出たら2000円も可。
29名無しさん:2000/06/22(木) 14:34
なんとなく500円ぐらいで売りたいところ。40P表紙カラーぐらいで。
200円とか700円とか半端だとなかなか買いにくいんだよなぁ
30名無しさん:2000/06/23(金) 00:31
コピー誌なら200円、オフ多色なら400円、カラーなら600円が好きだしそれくらいで売りたい。
計算とおつりの渡し易さの都合で100円単位で価格付けてるので
原価320円だとしたら400円売り。290円でも400円売り。
ピコなので利益100円越えると申し訳ない気がするんだが…でもそうしてます。
31名無しさん:2000/06/23(金) 01:10
原価3割が基本でしょ〜?
因みにウチは男向け
32名無しさん:2000/06/23(金) 01:24
40〜50Pくらいの本で、そのうち表紙と本文の約50%が
フルカラーだと、700円は高いでしょうか?

33名無しさん:2000/06/23(金) 01:35
>32さん
全然安すぎ!!!何処で刷るのですか?
3432:2000/06/23(金) 02:00
>33さん
すみません、何処か明かすと誰かわかっちゃうので…。
部数は4桁前半です。
Pも少ないし、だいたいこのくらいかなって思いましたけど、
700円だとそんなに安いですか。
35名無しさん:2000/06/23(金) 02:13
サークル名がばれちゃうけど、うちはお客さんに決めてもらってます。
フルカラー本32Pが1円という人もいるし。コピー4Pに500円払ってくれる
人も……
総合的には黒字です。
36名無しさん:2000/06/23(金) 02:38
1ページ10円単位で計算してるので、350円とか650円とかしょっちゅう。
でもスパッと400円・700円に切り上げるよりは、
50円でも安い方が買う側には嬉しいと信じてます。
なんでも買ってくれる人は値段関係ないと思うけど、
お試しで買ってみたい人はその方がいいかなと思って…。
売り子の友達は文句言うけど(笑)。
37名無しさん:2000/06/23(金) 02:40
33>34さん
本文フルカラーとは・・・。
当方男向けには余り無い話です。
無遠慮な詮索をしてすみません。
男の自分としては安すぎると思います。
読者と作者の満足出来るものが出来上がる事を祈っております。
がんばって下さい。
3834:2000/06/23(金) 03:32
>33さん
実はわたしも美少女系です。
本文カラーはやったことがありませんですし、
あまりそういった本も見かけませんので、
いろいろ意見を伺ってみたかったのです。
はげましてくださりありがとうございました。
33さんも新刊作業がんばってください。
39名無しさん:2000/06/23(金) 03:42
37>38さん
は〜い
40名無しさん:2000/06/24(土) 04:10
CD-ROM使ったCG集の単価・・・・
幾らに設定したら良いのか・・・・
41名無しさん:2000/06/24(土) 05:51
CD-Rだと1000円突破しても平気だから不思議…。
本で1000円だとかなり迷うが。
42名無しさん:2000/06/24(土) 06:07
手焼きのCD画像集って幾らぐらいで設定しますか?
やっぱ、プレスした奴より安く設定した方が良いのかな?
43名無しさん:2000/06/24(土) 08:37
CD−Rの単価なんて一枚あたり、200円きれるんよ?
1000円なんて暴利・・・・
44名無しさん:2000/06/24(土) 20:09
ウチは100部刷ったと仮定した時の単価プラスマイナス100円
少部数の時は端数切り上げ、部数多いめの時は切り捨てです
でも使う印刷屋によって多少単価変わっちゃうので、後はそれに
装丁から考えられる相場を合わせて決めてるかな。
今小手と中手の間くらいなので…こんだけ色つけても
諸経費差し引けば結構赤字。
45>43:2000/06/25(日) 04:44
でも、CG集1000円なんてざらでしょ。
46名無しさん:2000/06/25(日) 09:48
>43
うーん。1000円。ザラなんだけどね。
こー中身の多さが、値段からアテになんないから困る。
クオリティはまぁある程度って前提だったら、
何枚ぐらい入ってたら1000でも妥協できる??
47>46:2000/06/25(日) 15:35
有名人/大手なら1枚でもOK。無名/ピコ手のなら只でも要らない。
48名無しさん:2000/06/25(日) 23:54
>47
それを言ったらおしまい。
49名無しさん:2000/06/26(月) 00:42
有名人/大手でもヘボンは只でも要らない。無名/ピコ手なら上手ければOK。
50名無しさん:2000/06/26(月) 01:04
うー。
魂こめて頑張るよ。
ピコだからな。
51名無しさん:2000/06/26(月) 11:48
元スレの67見て思ったんだけど、再録本に書き下ろしが
あるのって買う人にとっては嫌なの?
商業で描いたヤツに(同人で発表した事なし、単行本収録なし)
書き下ろしつけて同人で出そうと思ってるんだけど。

価格は今猛烈悩み中っす。
52名無しさん:2000/06/26(月) 13:41
売値より原価の方が高い私って・・・
53名無しさん:2000/06/26(月) 14:13
部数が少ない程原価が高くなる・・・
三ケタ前半で100P以上なんて作ったら・・・
頼むから1000円以上で売らせてくれーって感じ

でもいつも値段設定安いと言ってもらえるので、ピコ手でも
単価ちょっと高くても満足してもらえればいいんだな、と思う。
54>51:2000/06/26(月) 15:09
その場合はいいんじゃないかな。
あなたのその本は元スレで言われていた『再録本』ではないと思うので。
商業している人にとっては再録にもいろいろあるでしょうが。

同人誌→同人誌の再録で、書き下ろしがあるのはイヤですね。
書き下ろしを読みたいがために、読んだ/持っている分にお金を払うことになる。
こういうのは、「なんでも欲しい!」というほど好きじゃないけど
「発表されている同人誌は全部買う」という作家さんだから
好き故の悩みなのかなぁ。
55名無しさん:2000/06/26(月) 20:30
男性向けのエロ同人誌って
たいがい千円、、、
ページ数関係なしだったりするね
56名無しさん:2000/06/27(火) 01:40
うちは小説誌で最高130頁(A5)やりました。
ただ、レーザープリンタ出力(5円/A4)を裁断して作ったおかげで、五百円に押さえ込めました。
労力は完全無視だけど、秋葉原でトナーが安い中古の大型レーザープリンタが安価に出ているので、いいかもしれません。

57名無しさん:2000/06/27(火) 03:33
男性向けの本を買ったら、
B5・フルカラー表紙・32ページ本で500円が異様に多かったぞ!
女性向けだとやや高い気がするが…?
58名無しさん:2000/06/27(火) 03:52
>57
たぶんおっぱい税でしょう。
59>58:2000/06/27(火) 04:19
あ、ウチは「H税」って呼んでる(笑)
男性向け18禁本は普通の本より100円高くしてるので
44PカラーB5で600円。
健全本だったらこの装丁なら500円↓だけどね。
ちょっと高くしてるのは、お子様に買われないようにするという
理由もあります。
(でも周りからはこの値段でも安いと言われる…そうかなあ?)
60名無しさん:2000/06/28(水) 22:01
フルカラーでもたくさん刷ると印刷代が安くなるじゃないですか
そう言うときはみなさんどうしてるんですか?
やっぱり少し安くする?
61名無しさん:2000/06/29(木) 02:14
参頼頭は、フルカラー表紙はいくら刷ってもかわんないですよ。
安くはならない。
うちは、7,8割売りきれることを想定して
印刷代を割って値段つけてる。
62名無しさん:2000/06/29(木) 14:30
部数が3000〜300まで差があるので
B5本は一律、ページ数×10円でカラ−表紙の場合は+100円
(10ケタ以下の端数はカラー表紙の100円の中に組み込んじゃう)
63名無しさん:2000/06/29(木) 16:33
ええと、A5/92P/表紙1Cで700円は高めかな?
表紙裏表紙や前書後書奥付等を除いた83Pは完全小説です。
余部を期待してギリギリで600円はつけられないくもないんですが。

あとA5/20P/表紙墨刷(本文紙換)の突発本(女性向エロ)に、
極小部数の為200円をつけざるを得なかったりするんですが、
このくらいだったら安くはないにしても許容範囲でしょうか?
前書後書を除いた本文14Pが小説です。

どちらも2段組でかなり文章は詰め込んでいる方だと思います。
6462:2000/06/29(木) 19:12
(10ケタ以下の端数は…
すごい間違い;
(10円単位以下の端数は…  です。ああ、恥ずかしー
65名無しさん:2000/07/03(月) 09:53
B5・32P、カラー表紙 500円(おまけ付き)って高いかなあ????

450円にしたい所なんだけど計算も大変だし・・・でも・・・
66名無しさん:2000/07/03(月) 10:57
P20で\500。高。
でもマイナージャンルだから買っちゃう自分…
67名無しさん:2000/07/03(月) 11:25
>65
ひとえに、内容によると思う。
表紙裏表紙で4P取られて、のこり28Pの内訳は?
まるまるストーリー漫画だったら許せるけどなぁ。
奥付やら通販案内やらフリートークやらゲストイラストやらで
10数ページ取られていたら、悔しいな。
6865:2000/07/03(月) 14:29
のこり28Pはコマ漫画、1P漫画がメイン、+解説みたいな感じです。
通販案内Pは無いです(奥付1P)
ジャンルがジャンルなのであまりかけないのですが。
69名無しさん:2000/07/04(火) 09:50
原価の3倍くらい。

なんでかっていうと、うちの親父に
次回の作るお金、ショバ代、利益

が3倍にすると丁度良いと聞いたから。
うちの親父は百貨店の営業マン。

原価200円だったら 600円ってことかな。

逆に原価800円とかでは、3倍の2400円では売れるわけないので
計画から見なおして、どう単価を下げるかで考える。
70名無しさん:2000/07/05(水) 13:37
男性向け・B5・表紙カラー・P60・オリジナルで
700円って適正ですか?
ううう。わかんない…
71名無しさん:2000/07/05(水) 14:29
昔作ってた時、その本に使った画材や4、5回分の
イベントスペース代とかをまかなえる利益が出るようにしてました。
印刷代÷部数=単価+2〜40%利益。それが本の値段。
利益は出したジャンルで考えてやってましたが。
マイナーなのはギリギリ、売れそうなのは+α。
みんなそうなのかと思ってた(^^;

原価ギリギリでやってた頃もあったけど商売やってた親に
逆に怒られたもんな〜(^^;
私の中で「趣味だから利益は追求しない」って美学(笑)
が10代の頃あったんだけどやっぱりそれじゃ続かないんだよね〜
いや、マジで。・・・悲しいが。

>男性向け・B5・表紙カラー・P60・オリジナルで
>700円って適正ですか?

いんじゃないですか?良い値段だと私は思いますけど。
男性向けの大手ならその位もしくは以下で\1000する
とこもありますよね〜
72夏コミの新刊ですが・・・:2000/07/06(木) 02:56
全年齢向け、パソゲーメイン(鍵・葉ほか)本で108ページ、
表紙フルカラーで表紙の裏に目次と奥付いれたので、
本文104ページまるまるマンガ&SSになってます。
これで800円ってどう?

ちなみに入稿もう終わったヨ(^^)v
73名無しさん:2000/07/06(木) 06:09
>72
物的には安いんじゃないかな〜、でも絵柄によっては高いかな〜
自分が買うとしたらどうかな?って考えるのもいいよ。
入稿お疲れ様!
わたしゃこれからじゃ〜(死ぬ)
74R:2000/07/06(木) 22:07
私も同人誌やってましたけど、
値段はページ数*10円(100円未満切り上げ)って感じでした。
印刷部数は200冊、ゲーム系の攻略です。
個人的に買う場合は表紙がカラーかモノクロかによらず
ページ単価と読みごたえで買うか、買わないかを決めてましたね。
自分が買う場合、基準はページ数*10円ぐらいです。

>表紙フルカラーで表紙の裏に目次と奥付いれたので、
>本文104ページまるまるマンガ&SSになってます。
>これで800円ってどう?

内容的には買いですね。
ボリューム、価格といい、いいんじゃないですか。
あとはがんばって一見さんをお客にできるためのつかみをつくってください。
でも、経験的に900円にすると、とたんに客付きが悪くなるので
気をつけた方がいいですよ。
75自信なくて:2000/07/07(金) 00:54
最近カラー表紙を作っていなかったので、値段づけの判断が
つかなくなっています。是非御意見をお聞かせください。
ゲーム系、やや女性向けのシリアス小説、表紙フルカラー、60P
希望価格600円前後、妥当でしょうか?高いですか?
76>75:2000/07/07(金) 01:03
良いと思いますよ、私なら自分の興味あるゲームの小説本で
その位の値段なら買います。妥当では?
77名無しさん:2000/07/07(金) 01:03
>75
サイズは?
7875:2000/07/07(金) 01:10
すみません、肝心な所が抜けていました。
サイズはA5です。さすがに文字だけでB5は辛いですから…
発行部数200。これを2年くらいかけて売ります。
7972>70:2000/07/08(土) 05:03
男性向きで60ページ700円は安いと思う。
男性向けエロパロだと、最近44ページでも1000円の本を
良く見るようになったし。内容がイケてれば1000円でもOKでは?
なんか高いかな〜と思った場合は、オマケをつけてはどう?
ペーパーつけたり、レターセットつけたり、ラミカ(できれば単品売り
しない)をつけてみるとか。

うちも、エロパロだったら容赦無く1500円とかつけるんだろうけど、
内容がおもいっきりギャグなので(^^;;;
しかも書き手が20人以上いるアンソロジーげなのになったので、
いろいろと設定に頭を悩ませていました。

>73さんへ
やっぱり、自分で買うなら1000円までかな?
まあ、おもしろければ20P600円の本でも買うので〜。

本の値付けは「コピーするより安い」ことくらいしか気をつけない
ですなぁ。
グッズは良く作るのですが、
両面フルカラーの下敷き300円、レターセット8枚組300円とか
アニ×イト並みの値段に押さえています。すごいカツカツですが(^^;;;
80名無しさん:2000/07/09(日) 04:50
釣り銭関係がめんどくさいからなんでも1000円というのはよくある話だよね。
男性向けなんて(自分トコの売り上げはともかく:笑)来る人が多いからなおさら。

さすがに1500円にすると、本の厚さや内容に関係なく
反応が急に悪くなる(手に取ってくれる人がまず減る)ので、今はやめてます。
8170:2000/07/09(日) 06:00
>79さん
男性向けという括りだったら安いかもしれません。60ページ700円は。
パロディではないし、初参加なんで…ま、そんなもんかなって感じです。

パロディの方が値段設定は高めなんでしょうか?
82名無しさん:2000/07/09(日) 14:00
B5、100P、表紙フルカラー、200部の本なんですが・・・
内容はストーリー漫画のみ、字のページは後書きくらい?
いくらぐらいが妥当なんでしょうか。

何時もは100部しかやってないので単価ギリギリ値段設定で
良かったんですけど、そうすると今回は700円くらいなんですよ。

8382:2000/07/09(日) 14:01
あ、ジャンルはメジャーゲーム系です〜
84名無しさん:2000/07/09(日) 21:55
男性向18禁本でA5、P28、表紙2Cで¥300。
高いでしょうか?初めての男性向け本でしてι
あとがき1P、表紙裏表紙で4P、その他全てマンガ&ショートマンガ。
初めてなので50くらい(これでもはけるか心配)しか刷らないのでギリギリの単価・・・。
85名無しさん:2000/07/09(日) 22:08
>82
こう言うと辛辣だがやはり絵で欲しくならないとどんなに安くても買わんから、
画力が及第点をクリアしているものとして話をする。
そのP数で700円ならかなり良心価格。1000円でも行けると思うぞ。

>84
十分に適性価格だが、問題はA5というサイズ。
男性向けではB5以外は本当に人気が無く、ヘタをすると一顧だにされない事があるので。
正直B5単色表紙の本より売りにくいと思うぞ。
2Cの表紙もハンデはハンデだが、こちらは表現次第で十二分にカバーできるから
そこはセンスのある装丁になる様ガンバレ。
86経験者:2000/07/09(日) 22:22
>84
男性向けでA5は研究誌以外は前の方も書いている通り見向きもされません。
特にエロはその傾向が強いです。
実は自分も最初のエロ本はA5で作ってしまって、
その時は100部くらいしか出ませんでしたが、次のコミケで2冊目をB5で作ったら
800部完売…という事があったのでサイズに関して男性向けはB5を基本にしています。
87びっくり:2000/07/09(日) 22:53
サイズでそんなに差が出るのですか???男性向きって。
実は今回飛翔系で初めて本出すつもりなんですが、様子見のつもりで
A5にしようと思ってたんだけど……考え直した方がいいかな……。
女性向きでは飛翔系って結構男性向きに近い傾向がありそうなんで心配になってきた
8884:2000/07/09(日) 23:28
>85
ありがとうございます。
今まで(女性向ですが)が全てA5だったし・・・てことでA5に決めていました。
身近に男性向けで活動している方もいなかったため意見も聞けない状態だったし。

>86
エロでA5サイズだと見向きもされないんですね・・・。B5で刷ってみます(値段もそんなに変わんないし)。FCはちときついので次回回しにして。
B5、P28、表紙2C、¥300で販売してみたいと思います。
あちゃ〜・・・完売しても赤字(笑)。


89名無しさん:2000/07/10(月) 00:36
同人誌の価格で、皆さんにお聞きしたいのですが・・・・・
当方、新刊50〜100部発行のピコ手、
夏は芸能サークルで配置されています。
1冊目はゲーム(マイナーです・・・)の本で、
A5表紙フルカラー28Pで内容は、1Pマンガが主で、
200円。
2冊目は芸能(マイナーお笑い)の本で、
A5表紙フルカラー、本文2色刷りあり28Pで内容は
本文の3分の2が1Pマンガで残りはイラスト、ライブレポートです。
こちらも200円です。
価格は「自分ならこの値段で買うかな?」と考えてつけています。
フルカラーや本文2色刷りは好きでやっているので、そのあたりの
加工分はあまり値段を考える時に考慮にいれていないのですが・・。
ほとんどの場合、大赤字(汗)になってしまいますが、
いえ、久方振りにサークル参加するので、少し不安になってたので・・。
9086:2000/07/10(月) 03:45
追加)
自分で描いたからわかるんですが、
A5とB5ではやはりエロの迫力がちがうんですよ。

それから、エロ本の表紙には野郎は不要です(笑)
女性が描くとどうしても男女ペアで描きたくなってしまうんですが
読むのは男性ってことを考えると表紙は女の子だけがいいんです。
こんな事でも参考になればいいんですが…>84さん
あ、スレの主旨とずれてしまって申し訳ない。
91ちなみにワシは85:2000/07/10(月) 04:27
うむ、かと言って大きくて迫力のあるA4本とかならいいのかというとそうでもない。
むしろ持ち帰る時や宅急便の箱に入れる時に収まりが悪いので嫌われる。
しかもデカイ本って制作費割高になるせいか、40P以下のペラい本で1000円
とかナメた値段で売る奴がいるしな。

90(86)氏の表紙論はいささか極端な気もするが、一つの真理なのは確かだな。
男性系においてはドラマ性を感じる表紙よりグラビア性を感じる表紙のほうが好まれる、
とでも言えるだろうかねぇ。
92>89:2000/07/10(月) 06:30
両方とも価格に関しては全然OK。むしろ安いくらいだと思います。
私だったら250円くらいにしちゃう装丁なのですが…(当方アニメ系)
オツリの事が面倒でなければ250円でも大丈夫ではないでしょうか。
93名無しさん:2000/07/10(月) 08:52
>69
ちょっと遅レスだけど…
私も、ほとんどそんな感じ。
このページでこのサイズだといくら位かを考えて、原価がその3分の1以下に
なるように印刷代を計算する。
B5・44P・フルカラーだと売価は600円が、今のジャンルだと相場。
9489:2000/07/11(火) 00:02
>92さん
有り難うございます。250円は、つり銭がかなり面倒に
なりそうなのでやめておきます…。
原稿あと少しでおわりそう。ふう。
9584  :2000/07/11(火) 04:43
表紙はグラビアっぽく描きます!!!(燃!!)
がんばって色っぽく描こうと思います。
めっちゃ親切で涙涙・・・

その本なんですが知人が300刷れってι
それすると利益がどうとかこうとか・・・。
確かに完売すれば利益出るんですが・・・うーむ。
でもでも300刷るなら1冊¥200で売りたい・・・。
96名無しさん:2000/07/11(火) 07:40
ページ数*10円
フルカラーなら+100円
97男性向け:2000/07/11(火) 21:38
売値はなんでも500円。原価が100円でも200円でも500円。
ページが20Pでも40Pでも500円。じゃないと売るのがだるい。

まあ大抵はB5/32Pで原価が150円弱の500円売りでしょうか。
9884  :2000/07/12(水) 23:13
単価の関係で300部刷ることになったどおまけでFD(カラーイラスト10枚くらい入れます)つけて
200〜300円にしたいって言ったらおかしいって・・・ι
他人に意見にこうも左右される自分に情けなくもなるが新参者なのだからこのぐらいでよいと思う。
でもでも!!!
参加したことないと周りの意見しか頼りになる物がない(涙)。
この値段じゃかえって売れんとまで言われました・・・。
B5、P28、表紙2C、FDのおまけつきで¥300・・・だめでしょうか?
これで最後!!!
イベントも近いのでのたうち回りながら不安に駆られてマスι
99>98:2000/07/13(木) 05:23
いや〜不安な気持が行間に滲んでますな。
私も値段つけは自信がなくてよく当日の朝に友達に聞いて決めたりするけど。
100円の違いが100部では10000円の大きな差になるわけだから
迷う気持もわかりますが。
(まわりの人もそれを心配してるのだと思います
 …って、安いからって文句言う人って知り合いの中で何人いるの?)
自分がいいと思うならそれでいいのは、女性向けや男性向けでも変わりはないと思うけど。
少なくともここではその値段では売れない!なんていう人はいないんだから
安心してもいいじゃない?

その値段設定で良い本だったら、買う人はウハウハなんじゃないですか?
初のエロ本発行ということでご奉仕価格で安くするというのもアリかも。
逆に言うと、その安さで売れなかったら別の原因がある、ということになっちゃうけどね…
一回くらい失敗しても次で挽回するくらいの気持でいった方がいいですよ〜
(そういう自分は最初のエロ本をA5で刷っちゃった86)
100名無しさん:2000/07/13(木) 06:59
>98
それでオマケ付きやったらもう100円上げてもエエと思うが。
絵柄によりけりやけど500円でもいけるで。
101名無しさん:2000/07/15(土) 23:16
>100

私もそう思います。400円でも高いイメージはないな。
好みの絵柄なら500円でも買います。
10284:2000/07/16(日) 00:09
ありがとうございました〜。
私の周り”どんなに良くってもやすいとヘボそ
うだから買わない”って男の人が多くって。
キバって¥300で行こうと思います。
おまけって採算考えずつけるものだと思うので。
エッチいの頑張って描きます!!!(燃)
それに初めてのエッチ本なので描いてて楽しいです。

あとはイベント・・・。
また問題が(笑)。
女が座ってても大丈夫ですよね???(ドキドキ)
下見で一度イベントの男性向SP見に行ったら女性の方いらっしゃらなくって。
103名無しさん:2000/07/16(日) 00:20
>>35
今日オンリーイベントで自由価格を試験的に行いましたが、お客さんは殆ど定価より高値を付けてくれました。
(最安値で定価と同じ)

これがオールジャンルの大規模だとどうなるか? ですね。
でも、最近イベントがマンネリ気味だったので、なかなか面白い試みで楽しかったです。
ちなみにうちはゲーム系コピ本専門ピコ手(ピコにすら達してないかも知れんが)です。
104名無しさん:2000/07/16(日) 17:17
ピコ手で100部で刷っていたのですが、最近部数が伸びてきて、今回は200部刷ります。
一冊あたりの単価が一気に安くなるのでビビってます。
昔の同じ装丁の本と比べても急に安く出来ないし…。
利益50〜100円から100〜150円にアップてだけでも緊張。
部数の事話せる友人は皆50〜100部なので相談し辛かったのですが、
ここ読んで少し気が楽になりました…。
105名無しさん:2000/07/16(日) 17:52
>102
大丈夫、と言いたいところだけどこれだけは、ね…。
99%の男は紳士だから心配ないことは保証できても、
そうでないのが1人でもいれば全て台無しだし…。

結論。女一人ってのはおすすめしません。
ヲタ男のあしらいに長けた人を同伴する方がよいでしょう。
106名無しさん:2000/07/16(日) 21:03
女一人で男性向けスペースの売り子してるけど
今の所万引き犯ぐらいしか変なのにあたってません。
万引き犯はちゃんと本返してもらいました。
特に売り子慣れしてる訳ではないんですが運が良かった???
107名無しさん:2000/07/16(日) 21:22
表紙1C、92P、小説(字)のみ。自ジャンルで「ちょっといいな」と思った時に、
幾らくらいの値段までだったら挑戦してみていただけますか?
(一応メジャー飛翔系ジャンルのマイナーノーマルCPエロなし)
自分的には700円か600円かで迷ってるんですけど、
もうちょっと落とせるように部数刷ってみた方がいいのかと思って。
10884:2000/07/16(日) 23:16
>105
ありがとうございます。
でもいっしょに行ってくれるひといないです・・・。
友達全員に”男性向けはパス!”って言われちゃいました・・・。
かなり不安ですが1人で頑張ってみようと思います。
メイドさん本を抱えて・・・(笑)。
109>108(84):2000/07/17(月) 15:03
頑張って!!
似たようなジャンルで売り子は自分だけ(友達もサークル持ち)なんですが
105さんの云うようにたいていの方は親切ですね。
毎回何人かいて怖いのは「まとわり君」でしょうか。
本を買った後もずーーーーーーーっとスペース前に居座って喋ってる人。
(もういや・・・)。
そう言うのを何とかできれば大丈夫だと思う。
110名無しさん:2000/07/17(月) 17:08
ここで書く事じゃないのかな?

新刊(本)を出す時って何回のイベントで売り切るように
刷ってますか?私は2回くらいなんですが。
111名無しさん:2000/07/17(月) 17:13
コピー誌なら1回〜2回、オフなら半年〜9ヶ月くらいかな。
本当は夏コミと冬コミでラインナップががらりと変わっているのが
理想なんだけど発行ペースが早くないので無理…。
112105>108:2000/07/18(火) 12:28
おお、メイドさん本ですか。
ならば、きっと当日お会いすることになりそうですね。(笑)

「まとわり君」…笑えないなー。コミケじゃそんな事してる暇もないけど、
小さいイベントだと、気がついたら同じサークルに30分以上も居着いてることがあるし。
節度を持って話し掛けるようにつとめてるつもりだけど、相手の内心やいかに…。
113109:2000/07/18(火) 14:43
声をかけて貰うのはうれしいです、はっきり言って。
でも長居されるのは勘弁して!!です。
話しかけられているから座れないし立ったまま1〜2時間ってこと
ざらです。
断り上手になりたい。
114無料配布本って:2000/07/21(金) 07:05
どう思います?
自分は好きなんですが、「金とってくれないと逆にもらいにくい」
と友人にいわれたことがあるもんで……。
115無料配布本は:2000/07/21(金) 07:25
欲しい人はちゃんと声かけてくれるからいいんじゃないかなあ。

お金の代わりに声を掛けてもらう…と考えれば。
お金出すだけで一言も声出さずに本買われるよりも少しはマシかも。
116名無しさん:2000/07/21(金) 07:26
>114
コピー誌ならば貰いにくいとは思わないけど、ちゃんと製本されたオフセット本だと貰いにくいかも。
自分も無料配布は好きだから作っちゃうけど、そーゆーときは値段を付けずに置いておきます。
読みたい人だけ貰ってもらえるし。
117名無しさん:2000/07/21(金) 13:42
たしかに貰いにくいかも。
他の本を買ってないのに貰っちゃ悪いかなーなんて。

118名無しさん:2000/07/21(金) 15:04
貰いにくいです。好きなサークル(普段は買ってる)でも、
その時買うものがなあったらどうしようかと思う。
好きなんですけどね、無料配本って。

そんな私は好きなサークルのペーパーさえも貰うのを躊躇した人、
なんか悪いかなって思ったのだもの……。
新刊メイド本(やおい)だったから買えなくて。
119名無しさん:2000/07/21(金) 20:31
オフで50PくらいのCM本だったんですが
表紙にでかでかと「無料配布本」の字を入れておいたので
皆さん気軽に「いいですか?」と一声をかけてもっていってくれました
無料配布本は本人がやりたくてやってるので
気にしないでガンガンもっていってね
120>113:2000/07/21(金) 21:29
かといって、本を交換したら3秒で消えるのも勘弁してほしい。
そういう「忍者クン」が毎回何人も現れるんだよナァ……
121113:2000/07/21(金) 23:16
難しいですよね、「忍者くん」も確かに寂しい・・・。
前回のコミケではブロックノートを持ったまま30分以上立たされました。
とにかく状況判断してほしいです。
122114:2000/07/22(土) 06:49
うーむ、やはり無料だともらいにくいと思う方もいるんですね。
どんどん持ってってもらえないと、やってる側は逆に悲しいん
ですが。
今度やる時は119さんのように、表紙に巨大フォントで無料配布
って入れておくか……。
123名無しさん:2000/08/02(水) 04:00
今度の夏にA5表紙フルカラーで20Pの本(オフ)を
置くのですが、値段付けに困っています。内容は、
半分がイラスト&トークで、残りはコママンガと
1Pマンガです。こちらの書き込みを参考にして色々考えた末、
「100円」にしてみようと思っているのですが・・・。
ほとんどキャラ(注・なま物です)を描きたいがために
作ったような本ですので、原価ではとても置けない・・・。
124名無しさん:2000/08/02(水) 05:37
本じゃないんですけど、ウチワ1本 400円ってどうでしょう?高いかな。
友人は キリの良い500円で行けばって言うんですけど、それはちょっと・・・

スレ違いだったらすみません。
125>124:2000/08/02(水) 09:34
高い!
悪いけどウチワはこの時期ティッシュみたいに
あちこちでくばられてるようなモノだぞ!
200円ぐらいが1番売れると思うが?
126名無しさん:2000/08/02(水) 11:39
両面フルカラーならどうか?<うちわ
127団扇:2000/08/02(水) 14:04
絵柄にもよるけど300円がいいトコじゃないかな
夏はオマケでタダでくれるサークルも多いし
128名無しさん:2000/08/02(水) 18:25
>126
それでも俺は400円も出して買う気にはならんな。
うちわはせいぜい200円、限界価格は300円でギリギリだと思うぞ。
129名無しさん:2000/08/02(水) 18:50
うちもタダ配り予定なり。
コストは確かに300円くらいかかるけどね。
130名無しさん:2000/08/02(水) 18:55
団扇なんて利ざやの小さい物で儲けようとする奴があるか。
ありゃ本の方で余裕があるときに作るサービス物品だ。
131124:2000/08/02(水) 19:38
レスどうもです。やっぱり高いですよね。
それでは 300円で逝ってみます。
132名無しさん:2000/08/02(水) 23:46
フルカラーCGの表紙4P込みで56ページの漫画描いたんですけど、
いくらにしようかで迷っています。
トーンがあんまし貼れなかったのが弱点なんですが…
大体この辺りだと相場っていくらくらい何ですか?
133>132:2000/08/03(木) 00:03
サイズは?
B5なら700〜800円くらい、A5なら500〜600円ってとこじゃないでしょうか。
134132:2000/08/03(木) 00:07
B5です。この700円か800円かって所が迷い所なんです…
135>132:2000/08/03(木) 00:31
ジャンルにもよるね。
相場だと
男性向け 1000円
女性向け 7〜800円
自分なら700円にしてるかな。800円はちょっと高く感じるかもね。
136>132:2000/08/03(木) 00:39
内容にもよるでしょう。
売れる自信があるなら800円、ないなら700円ってのはどうでしょう。
137132:2000/08/03(木) 00:39
ジャンル、男性向けなんです。それだと800円くらいでもいいのかな…
さすがに1000円なんてできません。
138>132:2000/08/03(木) 02:32
800円にして当日売れすぎてお釣りがなくなるのもまたよし。

ただ、買う方の立場で言わせてもらえば
いくら男性向けでも1000円って言われると、無条件では買えなくなる。
中身を厳しく吟味したくなるんだよね…。
139キッチン君:2000/08/03(木) 12:46
自分(男性向け買い手として)の場合、ページ数関係なしで…
¥300 多少フマンがあっても試し買い。
¥500 好きな絵柄なら買い。
¥600 絵柄+ストーリーが良ければ買い。
¥800 絵柄+ストーリー+仕上げのマズいのは不可。
¥1000 好きな絵柄+うまいストーリー+特別な魅力、がなきゃヤだ(笑)

ボクの基準ではページ数があって高い本ほど不利です(笑)
ある程度の長さの漫画だとストーリーのどっかが破綻しているだけで
もイヤになっちゃうしね。
140健全シリアス(RPG):2000/08/03(木) 18:53
漫画12P、トーク2P。B5。
表紙一色、インクジェット出力フルカラーカバー付。
300円だと高いでしょうか…。
既に原価は割ってます…。
141>140:2000/08/03(木) 19:24
それ表紙コミで12P?ちょっと高い気がするなあ。
ちなみにオフorコピー?
142141:2000/08/03(木) 19:25
失礼、表紙コミで18Pかな?
143>140:2000/08/03(木) 20:04
300円が限界だと思います。それ超えると高く感じます。
よほど紙とかが豪華ならともかく。
144名無しさん:2000/08/03(木) 20:56
シリアス(マイナーRPG)小説オフセB5、120Pで700〜800
だとどうでしょ。
知ってる人間がこの値段で出すといってるんだけど、小説でこの価格だと
どうよどうよ??(俺的には高いと思う)
145横レススンマセン:2000/08/03(木) 22:28
自分は昔同人はじめる前に読んだ
「同人誌ハンドブック」にあった『半分売れて元がとれる』を
今でも基本としてます。
300部以下の方ならコレで大体良心的な値段がつけられると。
自分もあまり痛くないですしね、装丁とか凝ってても。

割り切れない時に多少繰り上げすれば、イベント費や交通費も
大体まかなえます。
既出だったらスイマセン
146>144:2000/08/04(金) 00:22
値段はまあまあだと思いますが、どっちかというと、
「小説でB5サイズで120頁」と聞いて、
でっかくて重そうで読むの疲れそうだなーと感じてしまいました。
シリアスだということだし、長時間読むのはツライ。
厚くなってもA5にしたほうがいいなーと思う。
値段の話じゃなくってスマヌ。
147140:2000/08/04(金) 01:20
あぁあ……すみません。情報がかけてますね。
本そのものはオフです(耐用のぴたごらす)。表紙込み20P。
今200円か250円か300円かで悩んでいます……。
冬、春、と同人活動できなくなるので少し値段を抑えても
売り切ることを考えた方がいいかなと悩んでいます……。
148>147:2000/08/04(金) 03:25
普段はいくらで売ってるのかな?
しばらく活動できないなら、それこそいつも通りの値段で
売った方がいいと思うよ。確かに在庫は怖いとは思うけど
趣味だしなー。300円ならばしっと300円で売ろう。
そのほうが残ってもさっぱりする。……って俺なら思うかな。
149>:2000/08/04(金) 03:54
お釣り出したり貰ったりするのは結構うっとおしいので
50円とかの端数はいりません。
お客さんに安く提供したいと思うのは当然だけど
やっぱりお釣りはうっとおしい。

......と、思ったス。
150>149:2000/08/04(金) 04:11
そーゆー時は
「ツリはいらねえ、とっときな!」
と言ってカッコよく去るのじゃ(笑)
151名無しさん:2000/08/04(金) 05:24
え、二冊買って端数をなくせばいいのでは
152>150:2000/08/04(金) 06:43
言いましたとも(笑)「とっときなっ!」てね。
...なんとも生真面目なサ−クルさんだったんで、
「いえいえいえいえ!そんな事しないでくださいっ!」
....無理矢理お釣りくれました。

......寝る!
153名無しさん:2000/08/04(金) 13:35
499円だかそういう値付けのサークルがあった。
部数分1円玉を用意して販売数を管理するそうだ。
154名無しさん:2000/08/04(金) 23:07
>153
それいいね! ウチもそうしよっかな。
155>153:2000/08/04(金) 23:10
そんなことされると、なんか根性できっちり
払いたくなる〜〜(笑)。
156>153:2000/08/04(金) 23:11
499円出されたらどーすんの?
157名無しさん:2000/08/06(日) 12:20
あのー、CD集の相場ってどのくらいのもんでしょう?
フロッピーとCD−ROMとどちらも教えていただけると
ありがたいです・・・。
158>157:2000/08/06(日) 13:56
あ、これ私も知りたい。
CDだったらCG集や音楽モノが1000円
ゲームだったら1000〜2000円くらいかな?
FDはあまり見たことないなぁ・・・。でも原価はFDが30円で
CD−Rが100円くらいだから、そう大きく変わらない気が。
プレスと自前焼きでどれくらい差が出るのかなぁ。
159名無しさん:2000/08/06(日) 16:55
うちは R→プレスと来てますけど、両方とも1000円です。
以前FDで出したときは、500円でした。

でも実際は、内容で価格を変えてるサークルさんが多いようですよ。
CG枚数が7枚なのに、18禁ってだけで1500円のCG集(CD)とかありますし。

ちなみに、FDとCDRだと、作成する手間が全然違いますyo!
CDRの方が儲かるかもしれませんが、凝ると氏ねます。
160>158:2000/08/06(日) 17:01
フォント集ならどれぐらいですか。
版権物を3つぐらい入れてCDで300円(1フォント100円)ぐらいで
どうかと思ってたんですが
CG集が1000円なら安すぎるのかなぁ。
161140:2000/08/06(日) 19:47
レスありがとうございます…。
普段はA5で表紙フルカラー本文32P位の本ばかりで
B5は今まで出したことが無いんです。
今まではだいたい300円くらいで売ってました。
本文Pがほぼ半分になってしまうのに
同じ金額で売るのも……と悩んでいたんです。
部数もかなり少ないので、思い切って300円で行ってみます。
どーか売れますように!!
162名無しさん:2000/08/08(火) 10:35
B5、32P、表紙フルカラー、漫画12P×1本、6P×1本、ゲストイラスト5P
アニメ系エロ本で原価は約160円です。

今までの書き込みから300〜500って所だと思うんですが、どのあたりだと
買い手の側からして「買い」でしょうか?

夏コミあわせで作ったんですが、転びなもので別ジャンルでスペースとりつつ
アニメ物なので不安です。
元のアニメは6月くらいまでは全然同人では見ませんでしたが、第二部に入って
主人公達が大幅にデザインチェンジしてごく一部でブレイクしてるアレです。
163>162:2000/08/08(火) 12:17
400円なら安くて良心的!って思いますが
500円でも買います。
164>157〜159:2000/08/09(水) 01:05
絵に自信があったり「ウケる絵」だとコミケでは50枚は必ず売れます。
で、プレスか手焼きかとなると...長い目で在庫とかも恐くなければ
プレスをお薦め。
まずは様子をみたいと思うなら手焼き。
一番知りたいと思う儲けは労力とかその後を考えるとプレス。
(1000枚作って売値1000円)
でも、売れずに在庫抱えても私は知らない。
あ-それから在庫抱えてる作品をショップに持ちこんでも逆に気分が
ブル−になるだけですので、まずは「イケるっ!」と思った絵をCG集
にしてはどうかしら?
165162:2000/08/09(水) 10:21
>163
どもです〜
僕も買うとき、ページ数×100+100(表紙カラー)なら適価って
計算してるので400円くらいかなぁ、と思ってたんですが、原価の
3倍がお釣りの楽な500円なのでついふらふらと(笑)

良心的に攻めてみることにします。
166名無しさん:2000/08/09(水) 14:04
ピコ手なのですが、B5、32P表紙2色で400円って高いですか?
印刷費が100部で32.000円なのですが…。
167名無しさん:2000/08/09(水) 14:32
適価だと思う。300円なら安いな、と。

二色のセンス次第では400でも安いな、と思わせられると思う。
168名無しさん:2000/08/09(水) 15:06
ご意見伺ってもいいですか?
オリジュネピコです。B5、88P、表紙二色。小説と漫画。
700円か600円かで迷ってるのですが…。
169名無しさん:2000/08/09(水) 15:44
既出で700円は売りにくいとかあったような……(笑)

いや、僕は700円でいいと思いますが。
170名無しさん:2000/08/09(水) 16:25
オフセが都合により間に合わずコピー本。表紙フルカラー。
オリジナル小説大きさはこれまた都合によりB5。20P。
200円くらいでどうでしょう?
友人は300くらいはいいんじゃないかと言うんですが。
171名無しさん@暑い〜。:2000/08/09(水) 18:03
300でも良いような気もする…。
でも200だったら買いやすいと思う。
172名もなきピコ者:2000/08/10(木) 00:13
すいません〜、私も質問させてください…
ジャンル・飛翔系女性向け(やおいCP物ですけどHなし)
コピー、表紙カラーコピー、B5サイズ
本文(漫画12頁+漫画10頁+中扉・奥付け)=24頁
表紙込みで28頁。
これを幾らにしようか迷っています。
原価は、表紙(カラー出力代が加算されるため)1部100円もします(汗)
本文コピーは友人のミニコピアなので単価不明です(たずねたのですが、
わかんないって言われてしまいました)
私自身は飛翔系は初めてです(ホームグラウンドはギャルゲーです)
173名無しさん:2000/08/10(木) 02:53
>172
ミニコピアとか家庭用のコピー機でコピー本はあんましオススメできないかもしれない。
かなりコストかかるよ。マンガだと1枚30円くらいかな。
以前私も家庭用コピー機持ってたのでそのくらいだったと思う。
コピーなら¥200なら買います。たぶん。
すんごくほしかったら¥300〜¥400でも買っちゃう。
174名もなきピコ者:2000/08/10(木) 05:16
>173さん
そうなんですか(汗)割高なんですね、ミニコピア……知りませんでした。
本文コピーはその友人にやっていただくので
説得してもきっとミニコピア利用になるでしょう…
(コンビニで両面コピーを強制実行するのがいやでミニコピア買ったらしいので)

200円が妥当でしょうか、やはり。でもミニコピアのコスト聞くと
友人が可哀相に思えるので300円かな……完成品を見て、
どちらにするか決めます。ご意見ありがとうございました!
175コミケ初心者ピコー:2000/08/10(木) 20:52
B5 12P 全ページ白黒コピーを出します
無料で配ろうかと考えておりますが、
内容が内容だけに(ペン入れしてますがほとんどラクガキ…)
安っぽく扱われないか心配です

コピー費用の半分ぐらい値段つけてもバチはあたりませんか?
176名無しさん:2000/08/10(木) 22:37
無料配布するより100円でも取って
そのお金ユニセフなり動物保護団体なりに
寄付してあげれば?名付けてチャリティ本。寄付
したお金の証明書なり振り込みの控えなりペーパー
で後々公開。てな事やったことある人いる?
自分はやりたいなーと思ってるんだけど。
177名無しさん:2000/08/11(金) 00:11
>>176
無料配布は自分にプライドが無くて嫌だな。
100円ぐらいは設定支那よ。
もしくはネットなんか繋げていないで、もっと気合いを入れた物を作れよ。
落ちた人が可哀相だよ。
178177:2000/08/11(金) 00:15
>>176>>175に訂正。
179名無しさん:2000/08/11(金) 00:59
ふむ、プライドに値段をつけるのか
180名無しさん:2000/08/11(金) 02:09
表紙が特殊紙に一色刷りのA5サイズ24Pのコピーだったら
幾らぐらいが妥当ですかね…
内容はシリアス(23P)が一本です。
181名無しさん:2000/08/11(金) 02:16
>180
出して300円、でも内容によるかな〜。
200円だと嬉しいけど。
182>181:2000/08/11(金) 02:31
レスサンキューです!
200円でいこうと思います〜!
183名無しさん:2000/08/11(金) 02:39
200円
184>181:2000/08/11(金) 07:46
200円がいい。
でも24Pの本で23Pの漫画ってスゴイね。
185コミケ初心者ピコー:2000/08/11(金) 12:54
>177
そうですね、3日目参加なのでギリギリまで頑張ってみます

キリよく100円で出してみます
売れるか売れないかで、どの程度のモノかハッキリすると思いますので
売れ残ったら……根気よく続けて行きます
186>184:2000/08/11(金) 16:02
奥付しか残りませんでした…(笑)
下手にトークを増やすよりかはいいかなと思いまして。

みなさんレスありがとうございました!
187181:2000/08/11(金) 16:19
明後日(?)が本番ですね、沢山見て貰えて、売れると良いですね。
188コミケ初心者ピコー(100円):2000/08/15(火) 18:54
3日目、目標数売れました〜よかった〜
目を通すだけのお客さんに「持ってけドロボー」と押し付けようかどうか
迷いましたが…太っ腹なんだか、貧乏性なのか…
189180:2000/08/16(水) 02:47
おかげさまで完売しました…
コピーのくせに200部も作って良かった…
190ピコッ子:2000/08/16(水) 03:01
初オフです。
表紙カラー・表紙込28P・A5・マンガ本。100冊刷って25500円だったん
ですが、いくらで売ればいいんでしょうか…。
ウチと同じ28P表紙カラーの本を出してるサークルのペーパーを色々
見てみたんですが、300円のトコもあるし500円のところもあるんです。
間の400円にしようかなとも思ったんですが400円は高いですかね?
191名無しさん:2000/08/16(水) 03:16
私なら、基本的に1P10円で考えるので表紙カラーを考慮に入れて……300円かな。>190
192名無しさん:2000/08/16(水) 03:21
>>190
印刷費高いね〜。
B5なら400円だけどA5なら191さんと同じで300円が妥当かな?
あと、出来ればジャンルを書いて。
193ピコッ子:2000/08/16(水) 03:27
ジャンルは芸能…つーか蛇です。
やっぱり300円ですかね?
194名無しさん:2000/08/16(水) 03:33
…というか表紙カラーでやっていけるのって300超えてからだよな…
195>190:2000/08/16(水) 03:48
自分でその本が400円だったら買うかどうか考えてつければ?
面白いという自信があるならそういう値段にすればいいと思うよ。
196名無しさん:2000/08/16(水) 03:59
男性向けジャンルならエロ有り無しで売り上げは格段に違うのですが女性向きならやおい有り無しでは売り上げは違う物なのでしょうか?
190さんは矢追アリなの?
197ピコッ子:2000/08/16(水) 04:06
矢追はナシです。でも結構女性向は有り無し関係ない気がします。

自分としてはかなり自信があったんだけど友人に見せたら
「まあ上手くなったんじゃない?」としかコメントもらえなかった
レベルなんで・・・・・300円にします。
精進します・・・。
198名無しさん:2000/08/16(水) 04:24
196>197
>有り無し
男と女って違う物なのですね〜。

ローマは1日にして奈良頭。
がんばって下さい。
199女向けでも:2000/08/16(水) 08:53
パロはえろが売れるみたいだな・・・
200女性向でも:2000/08/16(水) 13:05
エロイ方が売れると思うぞ……
201女性向けの:2000/08/16(水) 20:29
エロはジャンルによりけりなんだよ…。
パロだが下手なあまあまやおいなんか描いたら
全然見向きもされないようなところもあるし。
202名無しさん:2000/08/16(水) 22:26
新書版サイズ250P前後、フルカラー表紙小説本。
いくらだったら買い?
一応前後編のつもりなんですが。

表紙は上手い人に頼めました。
203>202:2000/08/17(木) 06:42
1000円ならお得感があるかも。
でも好きな作家さんもしくはジャンルだったら1500円でも
おっけー
204名無しさん:2000/08/17(木) 08:52
>202
「いくらだったら買い」というか「いくらまでなら買い」な感じですが、
それこそ好きな作家なら2000円くらい出す。興味なければ
50円でもいりません。
205202:2000/08/17(木) 18:41
オリジナルなんでどうしようかな、というかんじです。
赤でもいいんで、800円なら買いですか?
206>202:2000/08/18(金) 16:53
800円だったら安いと思います。
オリジナルか・・・私は初めてのとこは表紙買いしますね。
がんばって。
207うーん:2000/08/18(金) 18:49
いくらなら買う、というより、これ以上なら買わない、ってほうがあり。
ヘタレなら正直お金貰ってもほしくない。>202
反対に、すごく好みな絵とか文章でも、あまりに暴利な印象の
値付けなら敬遠する。
個人的に、あんまり安い本は=売れない、=ヘタレという印象に
なるので、かえって手を出さなかったりしますよ。
オリジナルでも、1000円付けていいんじゃないのかな。
私が自分で売るのなら、多分1200〜1500円は付けるだろうなあ。
208名無しさん:2000/08/19(土) 04:43
207に同意
ヘボーンな本は、タダでもいらない。
¥1000以上付いてくるなら、引き取りを考慮してもいい。
209名無しさん:2000/08/19(土) 05:50
つーかさ、
>ヘボーンな本は、タダでもいらない。
みたいな極論は置いて話をするのが筋じゃないか?
210名無しさん:2000/08/19(土) 10:08
とりあえず中身は普通のものが詰まってると想定し、頁数と表紙と装丁で
値段の適正を論じるスレッドだからね。
本当は出来や好みがあるから中身見ないと判らないので無意味な議論って
いえばそれまでなんだが。
本の価値は印刷代に幾らかかったかではなく、作品への満足感が価値になる
のだ、とか正論をかざしてもいいけど、スレの主旨には反してるわな。

前にココで相談して、その時の値段で売ったらコミケでは200部だったけど、
書店から1000発注が来た。500しか刷ってないのに……
ともあれありがとうです。
211名無しさん:2000/08/19(土) 21:34
A5/60P/表紙カラーの割と売れ線のジャンルの小説本。
ピコなんで部数100なんですが、相場はいくらでしょうか。
赤覚悟で500〜400円が妥当ですか。

実は夏、現物を見ずに売り子さんに600円で売ってもらったんですが、
印刷屋にミスられていたのを現物を見て気付き、値下げをしよう
と思っています。こういうのもありでしょうか。
212名無しさん:2000/08/19(土) 23:48
値下げはしなくていいよ。
213名無しさん:2000/08/20(日) 00:18
>211
少なくとも原価は割らない方がいいような気がする。
100円や200円の違いだったら気にしないで買うよ。
ミスの部分は、なにか訂正の紙を挟んでおけば、
211の誠意は伝わると思うよ。
214のの:2000/08/20(日) 00:41
というより、同じ本を途中から値下げってどうでしょうか?>211
600円で買ってくれた他のお客さんが見たら嫌な気分になるのでは?
215211:2000/08/20(日) 07:37
値下げはやめておくことにします。
そうですね、買ってくれた方が嫌な気持ちになったら
嫌ですものね。
御意見ありがとうございました。
216>210:2000/08/21(月) 01:48
書店って、タイガーホール?
あそこ、とんでもない数の発注かけてくれるよね。
買い取りならいいけど、いつまでたっても残ってるのは
悲しいので、いつも少なめに卸すよ。
217全然違う話題で恐縮ですが:2000/08/21(月) 02:50
216さんの流れで便乗させて下さい。
タイガーホールの発注数ってピコな私のところにも500という考えられない数をしてきたわけですが、
この場合発注数に合わせますか?それとも自分でこれ位は全部捌けると思う数を納品しますか?
今回初めて発注されたのでとまどっています。少しでもおろして捌けるなら嬉しいので活用してみたいです。
だからといって500も作るお金はないし、余ったら怖いしで……。
ちなみに再販しないと在庫がないのですが、費用や在庫を考えると50作るのが限界です。
218>217:2000/08/21(月) 04:21
私自身経験はないんですが
過去に同人板の方で同じ質問回答があったのでレス…
大抵はそれより少なめに入れてる報告が多かったな。
「再販する金がないので買取にしてくれという。
そうしたら現実的な数字が返ってくる」とか。
219名無しさん:2000/08/21(月) 10:15
A5・P100・表紙フルカラーで中身は漫画ギッチリ、の再録集。
かきおろしはページあわせのイラスト・トークのみ。(漫画はしない
方がいいですよね?)ただし既にアンソロに再録されてるのも結構入る。
…\700位だと、どんな感じでしょう?

普段はB5でもっと薄い本ばかりなので、よくわからないんです…。
220210:2000/08/21(月) 10:45
>216〜218

タイガーホール、前に200部刷った、葉っぱな再録本を500とか言ってきて、お断りして
50卸したんだけど、いつまでもずるずる売ってた(T_T)

でも今回のはネタが旬だし、500卸せばタイガー通に載せてくれるだろうと踏んで、再販
かけようと思ってるんですが……

でもちょっと減らして納入してみます(T_T)
221210:2000/08/21(月) 11:06
あ、あと「買い取りにしてくれ」って言ったらどれくらい減ったんでしょうね?
気になる〜(笑)
222218>221:2000/08/21(月) 12:27
ログ倉庫で「虎」か「書店」のキーワードで探せば出てきたような…
キーワードうろ覚えなんですが、ログ倉庫に移動してたのは確か。
倉庫のURLなくしちゃって探せない…ごめん
223名無しさん:2000/08/21(月) 18:23
タイガーホールは利用したこと無いんですが
めっせさんに買取はしてもらっています。
買取なら置いてもらって、委託なら受けてません。
そんなにイベント参加していないので後になって「あまりました」って返品されると困っちゃう。
買取なら入金も確実だし後から帰ってくる(在庫を抱える)事も無いので。

3年前、タイガーホールで委託してもらったんですが、売上分の入金も無い上
(売れてないならそれまでですが)返品の連絡も無しなんですが・・・
これって自分で連絡しないと返品も何も無しなの???
224>219:2000/08/21(月) 20:09
私は100Pあれば1000円でもいいと思いますが。
1P×10の計算なんで。700なら安い方だと思います。
225名無しさん:2000/08/22(火) 02:53
俺もそれすごい気になるんだけど。(笑)>210.221
226名無しさん:2000/08/22(火) 02:56
1
227名無しさん:2000/08/22(火) 05:46
A5とB5じゃ値段設定は違うでしょ
228虎穴:2000/08/22(火) 06:41
229219:2000/08/22(火) 11:19
A5だしやっぱりP100/1000円は高めでは…。
やはり自分が買い手になった場合にお買い得と思える値段のほうが
いいので、700円でゆこうかと思います。

230名無しさん:2000/08/22(火) 12:34
コピー誌なので、単価が下がらぬ〜〜;
コピー一枚10円切るところを探索中です。
キンコーズは相変わらず両面1カウントが見つからないし、
世界堂は汚いしで・・・
高田馬場や早稲だの辺りが安いと聞いたので、探してみます(;;)
A5で28P、表紙は特殊紙フルカラー。これで300円はやはり
高いですか・・・?
231名無しさん:2000/08/22(火) 15:04
>228
さんきゅ〜、ためになります。
死んでるスレッドなのが惜しまれる。
232>230:2000/08/22(火) 18:06
キンコーズは両面1カウントじゃなくても、時々ダイスチャレンジなんかの
サービスをやってるよ。1〜6円になるチャンス。フルカラーもこの前20円だった。
まめにサイトをチェックしよう。
233名無しさん:2000/08/22(火) 19:00
>230
ジャンルによるかな〜。
好きな絵柄だったら300円で買いますが。

関係無いけど(?)A5の本って値段つけにくいですよね。
普段B5の本ばかり出しているのですが
今回のコミケでA5の本を出すのに値段で凄く迷いました。
234逆だ……:2000/08/22(火) 23:01
>233さん
私は逆にB5の本で悩みます。今までずっとA5だったので。
普段やりなれない事をするから悩むのかもしれませんね(^^;)。

そんな私は140。
300円で売って無事完売しました(^^)。
レス下さった方、本当にありがとうございました。
希望価格で完売できて本当に嬉しかったです。
235名無しさん:2000/08/25(金) 11:34
age
236名無しさん:2000/08/26(土) 13:25
コピー本なのですが、
ジャンルは鳴門サスナル。ちょっとHあり。
B5、表紙FCコピー、P28。マンガ本です。
前書き、後書き&奥付で計2ページとって
残り22ページはマンガ1本です。
大体いくら位が相場なのでしょうか?
237>236:2000/08/26(土) 15:20
大手なら原価*3
ピコなら原価
238>236 :2000/08/27(日) 00:17
300円。原価は140(本文)+50(表紙)でしょ。
239230さんへ:2000/08/27(日) 22:08
早稲田のコピー屋で一枚5〜6円とこ知ってる。
年中同じ値段だよ・・・多分。早稲田駅から
神社の方にずっと歩いて行くと見つかると思う。
240ナナ資産:2000/08/28(月) 18:06
有名マンガ家のサークル(壁際サークル)の本を内容を見ずに買った。
16ページで500円。
マンガの内容が薄く,ところどころイラストのみのページがあった。
しかも前回の本のイラストをコピーしたのが丸々1ページなのもあった。
インフォメ(文字のみ)で2ページ。どうなのコレ…
しかも何千冊も持ちこんでたみたいだけど数時間で売りきれてた。
結論:絵が良ければいくら高くても売れ,絵が悪ければ安くても売れない。
241??3?μ?3:2000/08/29(火) 01:01
>240

なんでこんなん買うかな。
わかんねえ。
「絵が良かった」から?でも買って後悔してんでしょ?

16p500円なんてフザケた値段つけるヤツの本なんて
いくらファンでもオレなら買わねえよ。
つかファンやめる。
242名無しさん:2000/08/29(火) 01:45
>240
そのクラスになれば、絵なんかもう関係ないって。
「○○さんのとこの本だから」てな感じで、名前だけで売れちゃうの。

前にこんな話を聞いたな。某中堅サークルがコミケに落選したので、
新刊を壁際配置の友人サークルに委託したら、売り上げがいつもの3倍になったそうな。
でも、その次の回は自分のサークル(島端)だったので、いつもと売り上げが変わらなかったとさ。
243名無しさん:2000/08/29(火) 01:57
作品と作者の人格は関係無いだろ。
244名無しさん:2000/08/29(火) 09:04
>243
作品と作者の人格は当然関係無いが、おいらの心証には
確実に関係あるってこと。
それなりに面白く読んでた作品の作者がめっちゃヤなヤツと知り
それ以後作品にも魅力を感じなくなったって経験、
キミにはないかね?
ムカシからいうじゃん、ファンなら作者には会うなってサ。
245230>239さん:2000/08/29(火) 18:50
ありがとうございます。
よだれがっ(☆−;☆)
そ、そのコピーやさんは手差しOKでしょうか!?
もし刷り上がりがそこそこなら・・・・スカートまくり挙げて走って
コピー行っちゃいます!キラリ
ああ、教えてちゃんでごめんなさい。早稲田ですね。近々リサーチ
行ってきます!!

ついでにお約束のキンコーズキャンペーン情報。
現在京橋店で8/31 18:00までキャンペーンやっているようです
短いですが、増刷予定の方はどうぞ(^^)
246名無しさん:2000/08/30(水) 00:51
243>244
>キミにはないかね?
ない。
244はガンム事件で木城を嫌いになったクチ?

P.S
「かね?」って言い方は止めろよ。口が悪いな〜。
247>230さん:2000/08/30(水) 22:12
手差しOKですよ。でもあまり無茶な紙つっこまないで
下さいね。お世話になった店なので。
早稲田はコピー屋が多いので迷うかもしれません。
もし見つからなかったらまた書き込んで下さい。

それと、余計なお世話かとは思うのですが、他の方を
口が悪いとたしなめる前にもう少し丁寧な言葉遣いを
心がけられた方が宜しいのでは・・・>246さん
(マターリな板ですし・・・)
248名無しさん:2000/09/01(金) 01:15
アガサス
249名無しさん:2000/09/08(金) 01:29
ページ数×10ってB5の事ですよね?
やはりA5だと安くなるんでしょうか。

超ピコ。マイナージャンルのマイナーCP(女性向け)で
A5、36ページ(耐用のグッピー)だと
300円て所でしょうか?
流石に表紙1色(しかも墨)だとコピー並の値段が無難なのかしら。
250名無しさん:2000/09/08(金) 01:55
>246
俺は246じゃないが、ンなこといちいち言い返すあんたもあんただろ。
むきになるなよ。
251名無しさん:2000/09/08(金) 01:57
突っ込んどいてミスした。失敬。
「俺は244じゃないが」だ。
252名無しさん:2000/09/14(木) 01:12
新書判 68ページ 表紙文字のみの2色刷りの小説本 オフ
600円とか言ったらやはり、高いのでしょうか。

今まではB6を印刷代÷部数 で割って価格を出して 大体B6の
80P強を500円で売っているのですが、それをやると、今回は
600円になってしまうのです……。スペースに置くまわりの本との
兼ね合いを考えると、500円の方が妥当なのでしょうか…。(悩)
253名無しさん:2000/09/14(木) 02:22
ちょっと見知ったくらいで「知り合った気分」になってるのも
ちょっと痛いと思うが。タマにいるよねそういうの。
歴史上の人物に対して「あいつは嫌な奴!」とか怒ってる人に感じる
もにょ感にちかい・・・。
254名無しさん:2000/09/20(水) 18:21
再録本の場合値段を安めにしたほうがいいのでしょうか?
もとは2冊の本だったのを1冊にまとめて出すことにしたんですが
ついカラー表紙にしてしまったので(元の本は両方とも2色刷り)
自分で値段のつけかたをややこしくしてしまい頭を抱えています
255名無しさん:2000/09/20(水) 23:40
>>254
あなたがその本を出したい気持ちによるんじゃないかな?
儲けたいんならそのままでいいし
一見さんに配布を込めてだったらちょっと安めが良いかも。
256名無しさん:2000/09/25(月) 09:26
40ページ(本文36ページ)の本。
B5サイズで、表紙フルカラー。
中身は、漫画4ページ物、10ページ物、15ページ物。
500円(ほぼ原価)にしようと思ってはいるんですが・・・
高いですか?
257名無しさん:2000/09/25(月) 10:41
ちょい高。
表紙を多色刷りにするなりフェア使うなりでおさえてみては?
薄い本だと「絵はいいけど、薄いなぁ。500円ん?」と。
258!WU?:2000/09/25(月) 14:35
うーん……基本的には、B5の本って
ページ数×10 (端数切り上げ)ってのまでなら許せるって感覚
があったりします。それでいくと、私もちょっと高いかな? って
感覚だな。悪いですが。ただ、あくまでも自ジャンルの価格感覚で
言ってるところがあるので、256さんも同ジャンル他のサークルさんの
同じような装丁の本と比べてみたら、とも思います。
259256:2000/09/25(月) 21:05
んん。やっぱ高いですか〜。
今必死で同ジャンルのサイト様で本の値段を
チェックしてきたんですけども・・・。なかなか。
飛翔系安定期ジャンル(やおい)では、初めての本。
初めの本にしては・・・やはり高いか・・・。
ちょっと考えてみます。
260名無しさん:2000/09/25(月) 22:26
>>256
男性向けの見地としては並の価格設定だと思う。
うちが夏に出した本と同じ規模&同じ値段だ。(赤字は回避した(笑))
ただ、500円でほぼ原価と言うのがちょっと「なに!?」という感じだな。
相当高い印刷屋なのでなければ、発行部数が少なすぎて単価効率が物凄く
悪くなってると見た。
261>256:2000/09/26(火) 12:28
A5ならともかく、別段高いとは思えないんだけど。
時ジャンルでは発行部数50が多数なので、価格高め派(といっても
ページ数×10、端数切り上げ)と激安大赤字派がおります。
私だったら400円にしますが、500円でもいいんじゃないかと
思います。取りたてぼってるような感じはしませんので;
262名無しさん:2000/09/26(火) 14:57
友人がいつも値段のことで悩んでるので相談させて下さい。
某ゲームジャンル小説本、B5サイズ、250ページ前後。1500円。
表紙はフルカラーで(特殊紙が多め)プロの絵描き、もしくはプロ級の人。
中身はトークを1ページ入れてもいいのではと云うぐらい上下2段で小説が
みっちり。オリキャラなどの必要に応じて人物紹介や、かろうじでおくづけあり。
ちなみにひいき目はなしで本人の実力はプロレベル。これは高いですか?
ちなみに、本当はA5版などにしたいそうですが、フォントの大きさの関係上3冊や
4冊になるからどうしても無理だそうです。それに1冊1500円のところが
全部買っていただいてとして3000円とかはいやだそうです。
263名無しさん:2000/09/26(火) 16:43
>256
飛翔系ってちょっと高めなので妥当だと思いますよ。
それに正直400円と500円の差ってあんまり気にならないです。
500円と600円の違いは結構大きいけどね。
264256:2000/09/26(火) 19:00
皆さんレスありがとうございます!
私ピコなんで、100部しか刷りません。
(ていうか初めてのジャンルなのでどれ位刷って良いかわからない・・・)
だから確かに単価効率は悪いかも・・・。
後は自分の頑張り次第ですよね。
手にとってもらえるような物を頑張って描こう・・・。
ありがとうございました!
265名無しさん:2000/09/26(火) 20:50
全部ログ読んでたら気になった…
鍵&葉本でA5で60p表FC
ちなみにエッチナシ完全ギャグ。
それでもA5はまずいですか…
266名無しさん:2000/09/26(火) 23:39
ワタシは「A5sizeの場合ページ数×10円=本の値段」が
一般的な値段のつけかたと教わったが・・・
違ったの??
(ちなみに表紙フルカラーの場合)
そしてB5本の場合の目安はいかに?>ページ数×10円=本の値段・・・???
267名無しさん:2000/09/26(火) 23:54
>265
鍵葉系だとA5は売れないぞ、B5にしとけ。
268265です。:2000/09/27(水) 02:30
合同本で部数が400…です
どうしたもんだろう…相手に一応ちゃんと
相談してみた方がいいでしょうか…
しかし相手はA5で完売経験があるのです
が…私のせいで売れなかったりしそうで怖い。
269名無しさん:2000/09/27(水) 04:34
再三言われてることだが、男性系ではA5はどんなにいい本だったとしても
明らかにB5より売れない。
リーフ&Key系も当然男性系のカテゴリーに入るので、A5で出すこと自体
イカンとは言わんが物凄く冒険になるぞ。
270本音:2000/09/27(水) 05:55
俺達はB5のエロ同人誌しか買ってないので
それ以外は同人誌として認めません。
271ここならいい。:2000/09/27(水) 09:13
>262
いい本だったらいくらでも買う。俺、多分そこのサークル知ってるけど、あのクオリティなら
安いと思うぞ。確かにB5サイズは小説本としてはいかがなものかと思う。けど、ここのは本来
だったら小さく、少なくすれば明らかに倍額以上の儲けが出るのが分かっていてもそうしない
のが見えるからな。実際、それだけ売れる実力もあるし、小説系では珍しいぐらいの客もいる
からな。
・・・っつーか、俺は最初売り子が凄い可愛い子だったから買ったんだけど。
いや、あとで本人と聞いて驚いた。でも、本当面白いし、
読者も「重い」以外そうそう文句の出る本じゃないと思う。
まあ、確かに初心者には手に取り辛いだろうけど。だったらちょっと小さくて、
薄い本なんか出してみたらいいのかも。1500円ってのは考えるもんな。
俺が最初に買った本はたまたま薄めで安いやつだったけど。
272名無しさん:2000/09/27(水) 14:53
ここに出てくるページ数×100の公式で言う
ページ数って”表紙抜き”か”表紙込み”か
どちらで計算しているんでしょうか…。
なんとなく表紙込みだと思ってるんですが正しいのでしょうか……。
273>272:2000/09/27(水) 16:41
表紙込みでしょう。
印刷屋さんの価格表もそれになってるし……。
274>265:2000/09/27(水) 18:39
60Pくらいではなあ…
これが200P位のごっつぶ厚い小説本ならA5でもいけると思うが
マンガならB5にしとき
275名無しさん:2000/09/29(金) 17:06
WJ掲載中のマンガのパロ本で、
表紙込み8ページを¥100ってぼったくりっぽいですか?
表紙の紙は、特殊紙で、中身は1ページマンガ3本と奥付のみ。
内容は、ギャグです…。
276275:2000/09/29(金) 17:47
書き忘れましたが、コピー本です。
277>275:2000/09/29(金) 18:08
悪いけど、こんなぺらぺらな本は買いたくないなぁ・・・
278>275:2000/09/29(金) 19:03
うん、私もいらない。
それ本というよりサークル情報のないペーパーだよ。
279>275:2000/09/29(金) 19:21
私なら、中身を確認して
「げ?!なにこの薄さ」と心で呟き、
そっと元に戻します。
たとえ自分の好きなサークルさんでも
幻滅しそうだ………。
280どーでもいいことだが:2000/09/29(金) 20:49
表紙30円くらいの色上質最厚(135k)の12ページのコピー誌、
表2、3にトークで本文8ページ4コマで100円で売った事があるよ。
原価ギリギリってところ。
100部くらい作って完売はした。自分の最低ライン…そんなの引くなと思うけど(笑)。
281>275:2000/09/29(金) 20:54
それって表2、表3が真っ白で奥付1ページ分なんだよね?
…う〜〜〜ん。
ホントまだ片面刷りのペーパーのほうがよっぽど情報量多いよ。
突発的に作りたくなったのか、時間無いのかは知らないけど
そういう本は印象悪いっす。
282>275:2000/09/29(金) 23:45
無料配布だろ、その薄さは。
283名無しさん:2000/09/30(土) 04:01
>275
100円ならその倍でギリギリだろ。
つーかそんなペラい代物で利益考えるなよ。
金を取りたきゃ設定価格に説得力が出るくらいのボリュームと完成度はわきまえて欲しい。
ちなみに280の様に仮に表紙にいい紙を使ってたとしても断じて高い。
(言外に280にも高いと言ってる俺)
284名無しさん :2000/09/30(土) 06:49
コピー本で利益上げるのは、まず無理だと割り切って作らないと、
ぼったくりっぽい印象しかもらえないのでは?
もちろん、大手さんの信者向けの例外もありますが。
結構コスト二の次でイイ本もあるから、なんだかなー。
自分が買い手の立場になって、その本をその代価を支払ってでも
手に入れたいと思うかどうか、まず自分が納得するかどうかでは?
コピー本なんて、オフセットよりも露骨に原価バレバレなんだから、
買い手もバカじゃなかろうし。
285名無しさん:2000/09/30(土) 15:21
売るな。配れ!
286>275:2000/10/03(火) 03:51
100円の値打ちのある中身ならいーんじゃない。
287名無しさん:2000/10/03(火) 03:58
>286
しかし、275の仕様で100円の価値の内容ったって、どんなミラクル
起こせばいいのか見当もつかんぞ?
仮にフルカラーコピーでやってモロに足がでても無理がある。
288名無しさん:2000/10/03(火) 10:07
>286
虫眼鏡が必要なくらい文字がびっしりとか(最悪)
289名無しさん:2000/10/03(火) 17:38
280くらいなら面白ければ(もしくは好きなサークルなら)買いかな。
275なら上記の条件でも買わない。
てゆかこんなページ数で表紙に特殊紙使うくらいなら、
その分2ページでも4ページでも書いて欲しいけど。

かくいう私も16P(表紙裏表紙+小説13P+発行動機トーク兼奥付)
で100円の本を出すつもりなので、その辺何ともいえないんですが。
紙に色上質とか当てるので、既に赤だし。
勿論色上質使いたいのは私個人の拘りだから、赤になるのに文句はない。
が、20Pにするのは、そう部数時の出費がちょっとキツイんで妥協。
これでも本当はちょっと悪いかなーとは思うのだけれど。

時期的にこれ以上厚い本は無理(他に2冊出すので)。
でもこのネタをこのイベントで出さないと!というやつです。
売れてるサークルでもないから無料はキツイのね、やはり。
結局無料にしちゃうかもしれないけど。
290名無しさん:2000/10/03(火) 20:21
200円かかったコピー本、100円で売りました・・・。
ちなみにB516P。
20ページ未満の本は100円以下!!と心に決めてます。
信じられん位赤字・・・。
291名無しさん:2000/10/04(水) 11:24
個人的には、売れば売るほど赤字のコピー本を作るのどうかと・・・・
オリジナルなら創作意欲に敬意を感じるかもしれないけど。
自分のジャンルの場合だと(パロ)、逆に怨念めいた執念を感じて怖いかも。
やっぱり、装飾に凝ってなおかつ値段押さえ目にしないと出ないものなんですか?
私は印刷や製本がまともに仕上がってるコピー本なら
オフと同じくらいの価格が付いていても買いますが・・・。
292名無しさん:2000/10/04(水) 16:02
値引きしてるオフ本同様、明らかに原価より安いコピー本って、
その程度の内容なのか…と疑ってしまって
かえって手に取らないかも……。
293名無しさん:2000/10/04(水) 18:10
ちょっと話題変わるけど表紙フルカラーコピーで単価を上げてる
コピー誌ってどうも好かん。だって所詮コンビニ画質なんだしさ…
表紙の紙も中身もペラペラだしさ…。
フルカラーの方が目立つと思ってるのかもしれんけど
実際センスのいい表紙のコピー誌って単色の方が多い。
でもこれはオフセットでも言える事かな。
294名無しさん:2000/10/04(水) 19:29
オフ本でもコピ本でも、無料ですどうぞーっていうのは
逆に手にとりにくいよね。 一度とったら気分的に戻せないし。
知ってる作家さんなら喜んでもらうけど、そうでなけりゃ
ヘタレなのかなーとも思うし。
そういうので当たりがあった時は嬉しいけど。
295名無しさん:2000/11/24(金) 23:34
A5、表紙フルカラーマットPPで40頁くらいで400円を付けようと思っていたのですが
同じジャンルの類似カップリングで同じくA5フルカラー36頁、クリアPPで
500円を見つけてしまいました…
私は今回の本でジャンル初参入なのですが、現在どうしようか少し困ってます。

向こうの本が一般的に見て値段高い気がするのですけど…解らない。
296名無しさん:2000/11/25(土) 00:39
作者トークは0〜10割中どのくらいの価値に換算してます?
結構それでページ取ってるのもあったんで…
297名無しさん:2000/11/25(土) 01:03
>295
500円本の描き手より自分のほうが技量があって中身が面白く、
売れると思うのなら500円をつければいい。
298名無しさん:2000/11/25(土) 10:25
295>297
なるほど。技量と中身は(こう書くのも何ですが)多分上だと思います。
けどやっぱり500円は高いと思ってのご発言ですよね…?

すみませんが訊き方をちょっと変えてみます。
ジャンル内で同じページ数、同じ装丁で値段の違いがあった時、高く値段を
付けている方は安い(一般的な価格)の方に対してどう思われるでしょうか。
利益に対してよりも、相手や向うの本も買っているひとにウチの価格を見られたら…て
事の方が心配なのです…。
299名無しさん:2000/11/25(土) 11:23
>298
気にしすぎですよ。発行部数による単価の違いもあるし、
100円そこそこの違いだったらその場で「む、ちょっと高い…」
とか思うだけだと思うよ。
300名無しさん:2000/11/25(土) 11:43
500円にしとくと、おつりが楽。
301名無しさん:2000/11/25(土) 12:13
>>298
別に気にしない。ていうか比べようとも思わない。
家に持って帰った時点で個々の値段なんて忘れてるもん。
一冊千円以上とかしない限り、結局の所中身が一番重要だと思う。
302名無しさん:2000/11/25(土) 19:43
>301
…でもHP上で通販情報出してると結構目立つような気も…
303名無しさん:2000/11/25(土) 23:20
小説本って、マンガより製作コストは低いですよね。
(画材代かかっていないから)
やっぱり本の価格もマンガより下げたほうがいいんでしょうか。

A5・P68・表紙は二色刷。
400円で売っても大丈夫でしょうか。
ジャンルはオリJUNEです。
304名無しさん:2000/11/25(土) 23:43
ここでホントかどうかの意見を聞くより
自分で市場をリサーチしてみては?
その上で質問して下さい。
305>303:2000/11/25(土) 23:50
その値段なら特に高くはないと思うので、良いんじゃないかな。
アニパロに比べオリジュネは単価安めなのが多いみたいだからね。
306おいおい>303:2000/11/25(土) 23:56
小説だから製作コスト低いだなんて、なんて志の低いことを言うんだよ!
私は小説も漫画も両方書くけど、画材代なんてたいしたことないよ?
それより小説でも漫画でも、設定資料の書籍代のほうがよっぽど金がかかります。
オリジナルならなおさらじゃないの?(当方パロ書き)
小説は楽に書けて金もかからないなんて思われたら嫌なので、きついかもしれないけど
言わせてもらいました。
ちなみに、パロならその本、500〜700円じゃないかな。
オリジナルの相場は知らないからアドバイスできませんが、パロより
低いらしいとは聞いたことはあります。
307>306:2000/11/26(日) 00:24
でも、漫画の方は、ストーリーとコマ割り考えてしまうと、
後から「こういうセリフも入れたい!」と思いついた時に修正が
ほとんど聞かないので、小説だと間にエピソードとかつけたしできる
所とかが羨ましいと思う・・・。
あと、漫画の方が、こなさないといけない作業量は多いと思うな。
ペン入れ、消しゴム描け、トーン貼り・・・
文が書けない身としては、小説書きの人が羨ましかったり。
でも、「小説の方が楽に書けて金も〜」とは思ってないです。
文才のある人は純粋に羨ましい。
自分にはそういう能力がないので・・・

スレに関係ないのでsage
308名無しさん:2000/11/26(日) 05:01
アニメに比べれば、どっちも楽。
309298:2000/11/26(日) 07:38
レスありがとうございました。
結局、価格・装丁うんぬんよりも内容が大切という事ですね。自分でも
解っているつもりなのですが自分事になるとなかなか…でした(笑)。
まだちょっと決めかねてますが、とりあえず今は入稿へ向けて今の時点の自分で
どこに出しても恥ずかしくない本に仕上げようと思います。
そして印刷の出来と、本全体を見てから、イベント当日に軽く周囲をチェックしつつ
判断を下そうと思います。
どうもありがとうございました。
310アニメ者:2000/11/26(日) 11:13
場合によっては動かした方が楽だと思うこともあるが…
三者三様一長一短ないものねだりか…

>307
ところで
>後から「こういうセリフも入れたい!」と思いついた時に修正がほとんど聞かないので
これは小説でも同じことが言えるんじゃないかなぁ?入れたいけど前後の文章をかえなきゃならないとか
あったりすることもないかなぁ?それに直しがきく分、一度直し始めると際限なく全体を直すことにもなりそう。
だいたい、漫画だって直したいなら切り張りがある。
「ここまで仕上げたのにもったいない」なんてのはそれを言い訳に「小説は直しがきく」というなら通用しない。
描く技術は修正を繰り返すたび上達する。作業量が多いなんて言われても、
君がその手法を選んで行っているのだから仕方がない。人を羨ましがるより先に進もう。
311名無しさん:2000/12/02(土) 17:14
250ページ位、B5フルカラーカバーのマンガみっちり本って…
どれくらいつけたらいいんだろう。
自ジャンルで100越える本自体そうそう見ないのでリサーチ不能。
(A5の小説本なら時々見るけど)
ジャンルはゲームパロです。
312>:2000/12/02(土) 18:43
>>311
発行数は?
なかなかのレベルでそこそこ発行してちゃんと売れてるサークルなら、
そのページ数なら結構高くても大丈夫だと思うけど。
とりあえず、1500円〜3500円なら買う。
313名無しさん:2000/12/02(土) 19:10
>311
何冊かに小分けにすれば良かったのに…。
314>311 :2000/12/02(土) 20:28
参考にならんかもしれんが、女性向きジャンルの本で
A5、230P、フルカラーカバーで1600円、
A5、280P、特殊紙フルカラーで1500円、
A5、180P、フルカラーで1200円、
某女性マンガ家さんの本、A5、274P、特殊紙二色刷で800円(良心的すぎる〜感動)
某女性マンガ家さん(BSでアニメ放映中)B5、280P、特殊紙2色刷カバーで2800円
(あまりの価格に列に並んで人々は横にあったその人が表紙イラを
書いてるだけの小説本500円だけを購入しておりました。価格表示が
無かったので訊かないと値段がわからなかったの)
315311:2000/12/03(日) 05:19
レス有難う。かなり困ってたので参考にさせて貰います。

ちなみに配置は外周ですが発行部数は500部を半年計画の
マイナージャンルの小手ちゃんです。
よくある「相場」で計算すると2600円ですが…
高いよね?>>314さんも仰ってるように。
2000円前後かなあ、やっぱり……。
316名無しさん:2000/12/03(日) 06:40
>>315
wakere
317名無しさん:2000/12/06(水) 07:42
今回B5、20Pで表紙は白黒(1色)で300円で売ろうと思ってる。
そしたら友人が安いとか言うんよ。
これくらいが調度いいと思うんだけどなあ。
個人的には200でもいいつもりなのに。
318名無しさん:2000/12/06(水) 09:00
>>317
確かにそれは200円でもいいと思う。
319名無しさん:2000/12/06(水) 10:56
>>317
ていうか、300円は高いと思う。
A5だったら200円でも高いなぁ。
320>:2000/12/06(水) 17:12
B5で20ページでも表紙がフルカラーなら300円かな。
白黒なら200円だよ
321名無しさん:2000/12/06(水) 18:10
>317
その暴利友人は、いつもどのくらいの値段の本を売ってるのか
知りたい。(>320の値段の付け方に賛成!)

(今までB5表紙フルカラー20ページで700円とか
 A5コピー本表紙白黒16ページで300円というスゴイ本を
 見たことがあったけど…。
 しかも上手い人が描いていた本なので暴利本でも売れていた)
322名無しさん:2000/12/07(木) 01:08
表紙フルカラ−マットPP貼りに箔押し。
本文紙替えB5.P40で\600は高いですか?
323名無しさん:2000/12/07(木) 04:05
コピ本ですが。
A5本文80ページ表紙フルカラー
(中身は全部小説…)
で、500円。高いでしょうか…
ちなみにゲーム系。
324名無しさん:2000/12/07(木) 11:26
>>323
高くないのではないかな?

うちは今回本文はオフ、表紙はフルカラーカバーのA5、76Pで、500円。
カバー無なら400円で出したかったが、やはり表紙のせいで売れ行きが
違いすぎる…。
100円の差よりも、表紙の華やかさ、美しさの方が大きいに100ピコ!
325名無しさん:2000/12/07(木) 11:58
表紙は大事だよね…。
ところで323〜324さん、みんな安いですよ〜。
何でそんなに安く売れるの? あ、部数が多いのかな〜。
322さんは普通だと思いますよ。
326324:2000/12/07(木) 12:40
>>325
100部で、フルカラーカバーは自前のプリンタ出力で、100円の
コストを見込んでます。
本文のコストを落とす為に耐用のアニメセットで前後に遊び紙追加
しましたが、このくらいな金額です。
ピコなため、100部はけるか疑問な為、1冊の印刷コストは80部として
計算していますが。
たぶん、高い印刷やさんつかわずに、装丁を検討すればコストはそこ
そこ落とせるのではないかと想像しています。
(印刷代しかでないけどね;)
327名無しさん:2000/12/07(木) 12:44
322-高めの普通
323-安い
324-安い
って感じかなー。
328名無しさん:2000/12/07(木) 12:55
ああ、耐用のアニメセット+フルカラーカバー
(カバーは、特殊紙コピーか、特殊紙プリンター出力)って
コピー本つくるより安くつくれますよね。
ウチも今度100部以下で本作るときは是非やろうと思います。
329名無しさん:2000/12/07(木) 18:10
A5、表紙モノクロ。表2,3も使って全68P。小説が64P。
600円では高いんだろうか・・
ジャンルはアニパロです。
330名無しさん:2000/12/07(木) 20:54
>329
それはB5の価格のような。
装丁の印象だけだと、400〜500円な感じがします。
331名無しさん:2000/12/07(木) 22:15
>329
その仕様ではB5でも500円、A5なら400円が限界。
表紙フルカラーでやっと上記に+100円してもいいくらい。
332名無しさん:2000/12/07(木) 23:36
>>329
わたしなら400円で売りますが。
ジャンルと作品レベルによっては500円くらいで売る人もいるかも。
600円はちょっと、どうかと。
333名無しさん :2000/12/07(木) 23:43
A5、68P。表紙2Cにタイトル箔押し。中は小説。
ピコ手だし特殊紙使ってるし本文も紙変えたため
600円だと赤字。700つけたら高いと思われるかなやっぱり。
ちなみに女性向で、小説本だとB5よりA5の方が
売れ行きはいいです。なのでA5。もちろんジャンルによりますが。
334>>333:2000/12/08(金) 00:25
高いとは思わないが、私なら買わない。
335名無しさん:2000/12/08(金) 00:43
ほんとにさー、時分のことを晒したく無い気持ちはわかるけど
アニパロ・小説っていくつでもあるんだから具体的な元ネタが解らなきゃこっちも曖昧な答えしか出せないよ。
336名無しさん:2000/12/08(金) 02:46
蛇でA5・36P・表紙色一色・色上質特厚(要するに大抵の会社の基本料金内)
で300円は高いでしょうか?マンガ本です…。
337名無しさん:2000/12/08(金) 07:03
>>336
蛇は相対的に高いから、それは相場かと。
でも蛇でもお兄さん達か、子供達かでも微妙に違うかもね。
338名無しさん:2000/12/08(金) 11:04
そうだね。ジャンルによって値段の価値観が違うよね。
芸能は発行部数が少ないから割高な本が多いのかな。

発行部数が多いのに高いのは、男性向けエロ。
男性向けエロは、良心的な価格で売ると転売屋を喜ばせてしまうので
ある程度高い値段にしないといけないらしいね。
発行部数が少なさそうなのに、安い本が多いのは
創作ジャンル。ページ数多い本なのに300円とかだったり。
339名無しさん:2000/12/08(金) 12:19
age
340名無しさん:2000/12/08(金) 13:45
B5・28p・表紙FC・内容 マンガ20P、他4Pの本を幾らで売ろうか悩んでいるのですが・・・。
300円と決めていたのですが、「安すぎる!!」と言われてしまったので・・・
ジャンルは男性向けエロです。
安い方がいいですよね・・・
341名無しさん:2000/12/08(金) 13:55
>>336
蛇酢地図だがA5 36P 特殊紙1c表紙 本文色付きコミック紙(ルんバとか)
を300円で売っていたら安いといわれたので相場ではないでしょうか?
342名無しさん:2000/12/08(金) 16:42
>>338
>男性向けエロは、良心的な価格で売ると転売屋を喜ばせてしまうので
>ある程度高い値段にしないといけないらしいね。
…らしいっていかにも男性向けにおける通例みたいに書いてるが、そんな
イージーな事考えて値段付けてる奴はほとんど居ないと思うぞ。
第一その方法で転売屋を本気で阻止しようと思ったら、相場の3倍以上の
値をつけないと効果が無い。
343名無しさん:2000/12/08(金) 17:26
男性向けエロが高い理由なんて決まってるよな…。
344名無しさん:2000/12/09(土) 09:54
男性は趣味の為ならお金に糸目をつけないからね。
エロじゃなくても、男性に人気のあるゲームの健全パロ同人誌を
RPGパロ同人誌の相場の値段で出したら
「安すぎる!!」「良心的ですね」と
たくさんの男の読者から言われたぞ。
345名無しさん:2000/12/10(日) 00:58
本じゃないんですが、ポストカードの値段で悩んでいます。
全部手書きでひとつひとつの絵は違うんですが(といっても
30枚程度だし原稿の息抜きに書いたものなので)、印刷じゃないし
色鉛筆塗りだし・・・と思って、いっそ無料にしたほうがいいのかなと
考えてます。
100円でも高いかなと自分では思ってしまうんですがどうでしょうか。
346>345:2000/12/10(日) 01:17
100円にしとけばいいと思う。
無料でってのはちょっとプライド無い気がして個人的には敬遠。
100円で誰も買わないものは無料にしても貰ってはもらえないです。
347名無しさん:2000/12/10(日) 07:50
無料=プライドない って見方は賛成できないなー。
345さんの場合は実際自信なさげだけど。

プロの人で「パロ同人では無料配布」ってポリシーの
人もいる。これってプライド無いか?
値段じゃなくて作品内容にプライド持たなくちゃダメでしょ…。
348名無しさん:2000/12/10(日) 08:00
無料の品は買い手からすれば、かえって手に取りにくい。
へたれだから無料なのか?と穿った見方してしまう。
(これがすなわち「無料=プライドない」かと思ったよ。私は)

お金取りたくないなら、1円とか10円とかお遊びでいいから値段
つけておいてほしい。もし気に入って他のも欲しくなっても、
無料のものは心情的に何枚ももらえないということもあるし。
349名無しさん:2000/12/10(日) 17:44
>>347
一般論としてプロの無料配布はもらって嬉しいが、へたれの無料配布は欲しくない。
これはプロならある程度のクオリティが予め保証されているから。
それにプロのプライドは本職にあるんだから、遊びの同人誌にプライド有っても無くても関係ない。
「パロだから無料配布」と「100円でも高そうだから無料」ってのはポリシーとしても違うもの。

自分の作品の価値は自分で決めればいいと思うけど、345さんのような謙遜は
自分で自分の価値下げちゃうよ、と思うがどうかな。
350名無しさん:2000/12/10(日) 17:48
印刷されたポストカードが100円だとしたら
手描きのポストカードってもっと高くてもいいんじゃないか?
‥‥という考え方もあるわな。
351名無しさん:2000/12/10(日) 22:03
同人の世界の感覚だと「無料」はやめたほうがいいな。
「へたれで自分の絵を少しでも人に見せる為にタダ配りしてるのか?」
と思われてしまうから(プロ作家の無料配布モノとは全く別)。

「お金なんかいらない、自分の絵を好きだと思ってくれる人に
もらってほしいだけ」と思うんなら、「無料配布」じゃなくて
一枚50円位の、同人売り物最低価格で提供してはどうかな?

同人界で無料配布をやると、
345さんの絵を好きな人が遠慮して手に取らなかったり
345さんの絵をたいして好きじゃない人が
嫌がらせの為に無料配布ものをごっそり取っていくことがあるのだ。
352名無しさん:2000/12/10(日) 23:23
>351

>345さんの絵をたいして好きじゃない人が
>嫌がらせの為に無料配布ものをごっそり取っていくことがあるのだ。

女性向けジャンルだとカプ違いでそゆことありそうね・・・
私が無料配布やったときは値段つけないでおいて、
「いくらですか」と聞いてくれた時に無料だと告げて渡したけど、
頒布方法として余り良くないことはわかってる。
値段がなくて不安だった人がいただろうからさ。
353同人界での安易な無料配布はよしましょう:2000/12/11(月) 10:45
実際、無料配布ものをデタラメに扱う子を見たことがあるんですよ。
カップリング違いの無料配布本を「ムカツク」って理由で
ごっそり取ってきて、帰りにイベント会場のゴミ箱に見えるように
捨てていく子とか、無料配布便せんを、「タダだからラッキー」と
一人で何袋も取っていく人とか。

(そういうことを自慢げに言う子もいるんですよ。注意したけど
 効き目なかったな…)

イベント会場では無料じゃなくて最低価格の値段を付けた頒布、
雑誌の投稿では、送料は読者側の負担での無料配布・・・というように
少しは本を受け取る側にも援助を求める形の頒布にしないと危険です。
それか、今まで本を買ってくれたことがある人にだけ、オマケで
無料配布商品をつける、とか(それならすごく良いと思いますが…)

(女性のほうが、嫌いなカップリングやネタに対する
 嫌がらせをわざわざしていく人が多いですね)
354名無しさん:2000/12/11(月) 15:34
>>353さん
>カップリング違いの無料配布本を「ムカツク」って理由で
>ごっそり取ってきて、帰りにイベント会場のゴミ箱に見えるように
>捨てていく子とか

…!嫌がらせの格好の対象になってしまうんですね。
初めて知りました。通りすがりですけど、感謝しています。
発行から1年経ってしまってそのジャンル(女性向ゲームです)の続編も出たので、
無料配布にしようと思ってる本があるんですが、参考になりました。
(某飛翔ではないですけど、カップリング派閥あるジャンルなので…)
355名無しさん:2000/12/12(火) 19:14
無料配布だと、どんなにいい本でも
何となく愛着沸かないから嫌だなあ。
356疥癬:2000/12/12(火) 20:16
安いに越したことはない。
無料なら最高。
357名無しさん:2000/12/13(水) 09:14
無料にしようか、100円にしようか。
このスレ読んでもまだ悩む。
うーむ・・・・
358名無しさん:2000/12/13(水) 11:49
無料配布は同人作家の自己満足〜
359名無しさん:2000/12/13(水) 12:03
お金に余裕あるなら無料にしたら?質までは責任持てないがな。
無理して無料にしてもいらないものは無視するぜ。最近の買いの人は。
ま、最近の質と自己満足で頑張ってちょ-だい。
360名無しさん:2000/12/13(水) 13:34
B5だとページ数*10円+100円、
フルカラーの場合さらに+100円が相場のジャンルなのですが、
今度の新刊、ページ数が38。
通常だと500円。でもあと2ページあったら600円…
と、いうことで、500円にするか600円にするか迷っています。
内容は表1から4までと奥付の5ページ以外は全てストマンです。
トーク、イラスト、宣伝ページなど一切なし。
ご意見をお聞かせ下さい。
361名無しさん:2000/12/13(水) 14:50
わたしなら300円。400円でも高いなと感じる。
ジャンルの相場というか、高い方の価格帯に見合うハイレベルな
ストまんなら買いかな
362名無しさん:2000/12/13(水) 18:26
ピコ手なのにジャンル相場より高い値段設定をしている
同人誌を見ると、その作者をなんとなく嫌いになってしまう私は
厨でしょうか?
363名無しさん:2000/12/13(水) 19:29
>>362
「ピコなのに」じゃなくて「ピコだから」相場より高いのかも
しれませんね。部数少なくて。赤字価格かもよ?
364名無しさん:2000/12/13(水) 23:16
>>362、363
私がそーです…。原価でつければ500円越えるけど、
それじゃあまりにもあまりなので、300円にしている。
A5、28Pだからこれでも高いけど200円にするにはさすがに厳しく…。
察してあげてください。
365名無しさん:2000/12/14(木) 00:02
A5で28P300円ならフルカラーで相場
B5本なら相場より安いんじゃないでしょうか?
366364:2000/12/14(木) 00:19
>>365
いや、一色刷り&特殊紙の小説本ですね。これ書き忘れた(汗)。
フルカラーだったら相場〜安いくらいですかね。
367名無しさん:2000/12/18(月) 11:02
ゲーム系小説本、表紙フルカラー、B5サイズ64P(本文2段組)

200部の原価390円…価格いくらがいいでしょう?
とりあえず冬コミで100部くらい売りたいんですが。
自分としては600円がいいと思ったんですが、知り合いは500円が妥当じゃないかと言うので…。
ちなみに表紙のインパクトは薄いです。(男キャラだし)

交通費を稼がないと帰れません。
(当方、遠方より参加なので)
368名無しさん:2000/12/18(月) 12:52
表紙でだますくらいのインパクトがなければ600円では買いません。
小説でB5じゃね。
なんとなく損した気分になるし。
369367:2000/12/18(月) 14:01
わかりました。おとなしく500円にして、確実に交通費を稼ぐよーにします。
370名無しさん:2000/12/21(木) 10:16
男性向きの題材エロなしで字びっしり、A5中綴じコピーALLモノクロ44P。
題材が今月初旬に発売したエロゲーなので、旬といえば旬ですね。

これを100円か200円にしようか迷ってます。300円でもいいじゃない
なんて言ってくれる友人もいますが、300円は高いなァと思ってます。

どうか良きアドバイスを。
371名無しさん:2000/12/21(木) 11:40
>>370
300円でもいいと思う。44Pで300円でちょっといいなと思ったら買う。
100円だったら安すぎるかもしれない・・・
200円〜300円というラインでどうでしょう。
372名無しさん:2000/12/21(木) 12:27
>>370
300円でもいいとは思う、が…。
言っちゃ悪いがあまりに地味なその本、少しでも多くの人に
買って=読んで欲しいのなら100円という選択もアリだと思うよ。
373名無しさん:2000/12/21(木) 13:47
>>371&372さん
レス感謝。地味は地味でしょうね。表紙はモノクロですが、色紙は使
おうと思ってます。イラストは表紙と裏表紙だけですし^^;

んー200円かなぁ…。
374>373:2000/12/21(木) 16:17
100円あげて300円にしても、表紙を凝ってみたらどうでしょう?
コピーなら今からでもなんとかなるかも?

100円でも、地味だと見つけてくれないよ?
375370:2000/12/21(木) 18:19
>>374
製本がまだですし、部数も多くないので今から表紙を変えるのは時間的
にも問題ないです。あと元を取ろうとも考えてないです。ちなみにウチ
のサークルは、新刊は毎回50部ほど売れています。ただコピー本は初な
ので、どうしたもんだろと悩んでおりまして。

表紙に凝るかぁ…。イラストに絵をつけるのは無理として、色紙を使う
以外に何かあるかな…。
376374>375:2000/12/21(木) 18:30
地味な表紙は本当に目に留まらないようですよ。
うちは絵的にも内容的にも同レベルの本が、少し地味目な表紙の方は
半分くらいのはけかたでした……。
というわけで、今回は値段も下げるべく努力しましたが、表紙も遠目にも
目立つくらいの濃い色を配色した鮮やかな表紙になっています。
色紙って色上質紙ですよね?
色上質じゃなくて特殊紙で奇麗なものを使うとか、ampma(だっけ?)で
表紙だけでも単色コピーで多色とか、イラストが付けられないまでも
センスのある表紙にデザインするとか。
とりあえず手にとってもらえることが一番だと思うので、頑張ってくださいね^^
377名無しさん:2000/12/22(金) 11:57
一色刷り、特殊紙、箔押し、小説本で48ページ。
表紙はイラスト(ジャンル違いの友人に描いてもらった)。
ジャンルは飛翔系なんですが、これだといくらくらいでしょう?
以前、同じ特殊紙で小説本36ページで
表紙イラストを同じジャンルの中堅さんに描いて
いただいた時には¥400で売れたんですが…。
378名無しさん:2000/12/22(金) 16:25
>377
うーん、500円だとちと高いような気もするが。
中味の小説は何段うち?二段なら500円でもいいかも。
379377:2000/12/22(金) 18:02
>>378さん
2段です。わりと字がみっちり詰まってる感じで。
そういえば段も関係ありますよね、どうもありがとうございます。
380名無しさん:2000/12/22(金) 22:34
オフ本を落としたのでコピー本(エロマンガ16pとおまけマンガ)
とCG集(CD-R)をセットにして売ろうと思うんですが
1000円とか大胆価格設定かましてもいいでしょうか…ビクビク
やはりコピー本だけ買えるようにしたほうがいいでしょうか??
381名無しさん:2000/12/22(金) 22:37
>>380
そんなんCG集の中身次第に決まっている。
382名無しさん:2000/12/22(金) 23:56
>>380
パッケージにもよるけど、その価格でも大丈夫だと思う。
ただし、内容によっては次は見向きもされない可能性も。
(もちろんその逆もある)
383名無し:2000/12/24(日) 06:26
A5・P36・表紙特殊紙+色2色小説(女性向)
飛翔系。中の紙は90sの予定。
中身は400字詰め原稿用紙68枚分くらい。
原価280円ちよっとなんですが・・・。
350円じゃ高いでしょうか?
384>383:2000/12/24(日) 06:57
\300
385380:2000/12/24(日) 16:11
レスありがとうございました。あれから考えてみて
パソなしの人のためにバラ売り可、で
両方買ってくれたら100円くらい安く、でいこうかと思います。
ジャケはもうコテコテなネコみみセーラー服に。逝ってきます。
386名無しさん:2000/12/26(火) 03:11
A5/P44/特殊紙1色刷で本文が上質90キロ
原価が280円を越しているので350円にしたいと思うのですが、
友人に「価格設定に350という単位は無いよ!」と
言われました。
300か400だっていうふうに。
うーん、皆様どう思われますか?
たしかにうちに再録本でA5/P60/特殊紙1色で350円の本が
あるのですが、めちゃめちゃ売れ行きが悪い……。

あ、当方小説書きです。売れ行き悪いのは、
いつもの相方でなくほかの人に表紙頼んだからかなと思って
いたんですが、50円が出しにくいのかなあと思って。
387名無しさん:2000/12/26(火) 04:14
うーん、別に端数がついているからって買い手はなにも思わないんじゃ?
同人誌で普通50円単位の価格設定をしないのは、単純に
売る側がおつりを出すのが面倒だからだと思ってた。
その本なら私なら400円を付けます。(当方小説書き)
買い手って、案外値段気にしないよ。
それより中身が詰まってる感じ(一段組みじゃなくてかつ読みやすそう)
じゃないと、手にとってから置いて行かれるんじゃないかと思う。
388名無しさん:2000/12/26(火) 10:20
確かに50円高いからといって買うのをためらったりは
しませんね。ジャンルにもよるけど400円でいいのでは?
389名無しさん:2000/12/26(火) 14:51
B6/150ページ/色上紙最厚の表紙に墨一色印刷/バミス130s白に青インクの表紙カバー付
小説本で全ページ2段組/本文用紙はスーパー書籍用紙90s
女性向(芸能)です。
原価は800円強なので900円にしようかと思ったのですが
友人からは安い、1000円くらいつけないと、とアドバイスを受けて迷っています。
(1000円の本だと高すぎて買うのをためらうのではないかと思う)

価格をどうしたらいいか、アドバイスいただけないでしょうか。
390名無しさん:2000/12/26(火) 16:53
900円も1000円も大して変わらんのでは…?
391名無しさん:2000/12/26(火) 19:31
好き!な作者さんの本の値段は気にならないものですが
へ○れさんや嫌いな相手の本の値段が
相場より上だとちょっと気になります。
すいません、こういう話は同人スレ向きかな?
392名無しさん:2000/12/26(火) 20:49
A5/120P/表紙特殊紙/スミ+色インクの2色刷り
内容は、小説100P(二段組でみっちり文字がつまってます)、
漫画10P。16禁、女性向、飛翔系。
オフはこれが初めてなので、勝手が分からなくて困っています。
どのくらいの値段が相場なのでしょうか?
393名無しさん:2000/12/26(火) 21:48
>390
900円と1000円の差はかなり大きいと思います。
394名無しさん:2000/12/26(火) 23:59
B5P20というぺラ本ですが(汗)
少数ジャンルの本です。

・・・400円は高いですよね・・・。
350円とか300円とか考えているのですが・・・。

お願いです。意見下さい・・・。
395名無しさん:2000/12/27(水) 00:03
>>394
表紙がカラーなら400円もアリだと思う。
ちょっと高いかな〜くらいで。
396名無しさん:2000/12/27(水) 00:05
あ、どうもありがとうございますv
表紙はFCなんですが・・・。

印刷がドキュテックなんで悩んでいたのですよ・・・。

350円は半端でしょうか・・・。
397394:2000/12/27(水) 00:05
あ、どうもありがとうございますv
表紙はFCなんですが・・・。

印刷がドキュテックなんで悩んでいたのですよ・・・。

350円は半端でしょうか・・・。
398名無しさん:2000/12/27(水) 00:28
B5・36P・表紙蛍Pフルカラー・男性向け
で400円にしようか500円にしようかまよいまよった
あげく部数増やして400円に決定。残ったらどうしよう
か不安になってしまった。

399名無しさん:2000/12/27(水) 00:30
B5・表紙ドキュテック・28pの本作ったことが
あります。わたしは300円でした……
しかし表紙が結構ちゃちだよね。あれは。まるでカ
ラーコピーのようで
400394:2000/12/27(水) 01:34
>>399
表紙は自分的には許せる範囲なんですが、
原稿を(同人印刷会社に入稿するつもりで)投稿用に描いていたら
「印刷が出来ないのでコピーして縮小したのを使います」
って言われました。

・・・一体・・・。
401名無しさん:2000/12/27(水) 04:11
プリンターでプリントアウトしたイラストを売ろうと思ってます。
ですが、値段の相場が全く分りません。
4、500円ぐらいかな〜と思うのですがどうでしょう?
サイズA4で当然フルカラー。紙はけっこう厚手な感じのものです。
買ったことのある方、参考にしたいので、値段を教えてください。
402名無しさん:2000/12/27(水) 04:33
>>401
うわ。高っ!
プリンターでプリントアウトで 500円!? 勘弁してよ。
原価考えたら 100円もしねーだろが。

PM900C でPM写真用紙・最高品質で印刷しても 100円くらいかと・・・
403名無しさん:2000/12/27(水) 04:46
>>397
400円で高いと思うなら、300円でいいんじゃないですか?
50円の端数にこだわるのは、読み手としてあまり印象よくないです。
描き手としても50円単位の値段付けにこだわるより、気軽に手にとって
ほしいから切り捨ててます。

>>401
フルカラー本かとおもったら、プリントアウトイラストか!!
高杉!紙が厚手だとかいう問題じゃないよ。
インクジェットなら厚いたって、イラストボードほどの厚さは無理
だし、せいぜい160kgくらいだろうに……。
せめてそのくらいの値段を付けたいなら手描き手塗りにしてくれ。
404!WU?:2000/12/27(水) 05:23
>>401
それは高いんじゃないかなあ。まああなたがものすごく上手い絵
を描かれるならそういう設定しても買っていく方はいらっしゃる
と思うけど。
私ならよっぽど好きな作家でない限りは買わない。てかスキでも
悩むね…。
405名無しさん:2000/12/27(水) 07:23
うちは欲しい人にあげてます…<プリントアウト絵
406名無しさん:2000/12/27(水) 07:52
>401
気に入った手塗りなら3000円くらいまでならだせるけど
プリントアウト物は200までしかだせない。
4〜500は高杉ナリ。
407名無しさん:2000/12/27(水) 09:21
>>401
あなたが売ろうとしてるのは「A4フルカラーの本の表紙だけ、
裏表紙なし、もちろん中身も1ページもなし」と考えてみて
はどうでしょう…。

画力にもよるけど、200円くらいかな。100円なら安くてお買
い得と思う人もいるかも。
なにしろ名刺サイズのラミカを100円で売るサークルも多い
ですから。
408名無しさん:2000/12/27(水) 12:33
ラミカは手間も掛かるからまた話が別でしょ。
409sage:2000/12/27(水) 17:08
スマンA3ノビのプリントアウトイラスト、
高いとは思ったが4枚セット\2000で売ったことあるよ。
カレンダーだったから許してくれ。
410386:2000/12/27(水) 19:28
みなさまアドバイスありがとうございました。
350と400の両方の値札作って行って
仕上がりを見て考えたいと思います……。
でも、小説1段なんですよ……。
2段にするとイメージが変わっちゃうので写真取り込んで
レイアウトしたので。
なので350…。うう。
超ピコなので単価が高くなるのがせつない……。

>>403
50円というのは作家の良心だと思うのです…。
レス違いでごめんなさい。
400円にするには高いかもしれないけど、
300円だと赤なんだよな〜とかそんな感じ……。
411名無しさん:2000/12/27(水) 19:57
> 408
ラミカは手間かかるけどでも100は高いと思う。
実際自分で作ったことがある人なら知ってると思うけど
ラミカって20〜40円くらいで1枚作れるんだよね。
ボロイよねぇ〜
しかし、50で売るとつり銭の用意がめんどくさい。
412>410:2000/12/27(水) 20:30
そそそ。良心ですよ〜。
つり銭は銀行で両替しとけばいいと思うし。
わたしの所の本は端数のあるなしは売れ方に影響でません。
赤字はやっぱり辛いとおもうので
50円分、内容も濃くすればいいのですよ。
実際、コミケで50円玉を本の部数分用意していくけど
50円出してくれる買い手さんって結構いて
撤収時に50円玉が増加してることも多々あります。
それをとっておけば次回のイベントでまたもっていけるし。

413名無しさん:2000/12/27(水) 22:04
A4フルカラープリントアウトの、一枚ものカレンダーの値段つけに悩んでたので
>>401関連のレスはためになりました。200円ですか……
PM写真用紙+結構手間かかった絵なので、300円くらいで売りたいなと
思ってたのですけど、やはり辛そうですね……ううむ。
新刊が原価割れなので、今回スペース代も出なさそうだ(汗)
414名無しさん:2000/12/28(木) 01:00
入稿した本のできがあまりよくないからと印刷所から
電話があったので値札2種類持っていこう……
何で……今まで良かったのに全くおなじ原稿でおなじ
印刷所で・……薄いですっていわれた。ショック……
飛んでるかつぶれてるかだそうだ、もし本文が滅茶苦茶
だったら原価半分で売ろう。(涙)
415名無しさん:2000/12/28(木) 01:29
適当に打ち出したプリントアウトとPM写真用紙とか使って
ほとんどリトグラフ的に打ち出した作品とだと売る方はかなり
気合いの入り方違うけど、会場だとあんまり伝わらないんだよね…。
うちにもって帰ってもらえば伝わるのに!とか思ったり。
でも吸引力には差が出ていると思いたい。

これって表紙を5色で刷るか4色で刷るか、紙何使うかの葛藤と同じですね(笑)。
416名無しさん:2000/12/28(木) 01:56
プリントアウトの価格、これはもう好きにつけたらいいと思う。
それだけの価値が無ければ売れないだろうし、欲しいと思う人がいれば
高くても売れるさあ。
自分の絵の価値が問われる瞬間でもあるがね。
417名無しさん:2000/12/28(木) 02:23
50円端数についてだけど、自分は作家の良心とはどうしても思えない。
いくらかでも多く、読み手の財布から金出させてやろう、でも正面切
って高いと思われるのもしゃくなんで、ばれにくい50円くらいの上乗せ
で価格つけとくか、という魂胆がありそうで。
(実際同ジャンルにいたんだ…宇津)
それ以来、50円端数価格を見るとなんとなく色眼鏡で見てしまう。スマソ。
418名無しさん:2000/12/28(木) 02:24
最初は高めにしといて1時間ごとに下げていく・・・。
撤収間際は90パーセントオフセール!!
・・・・だめですかね。
419名無しさん:2000/12/28(木) 02:28
>417
  でも、原価が330円とんだとやっちゃうな。
  色眼鏡なら「ピンク」とかのかわいい色で見てちょv
  「しっかたないわねぇ、こんな半端価格でぇぇvv」
  こんなかんぢで。・・・・あー、アタイのバカ。
420名無しさん:2000/12/28(木) 02:42
>>419に萌え(笑)あまりの可愛らしさに免じて
これから50円の半端がついた本もめんどくさいと思わないよう努力します。(笑)
421410:2000/12/28(木) 03:03
返信下さった方々有難うございました。すごい参考になりました。
ポストカード寄りに考えて良いのかポスター?なのか、
どうも良く分らなかったんで、サイズだけで考えてました。
ポストカード200円で売ってたコトあったんで、
それよりはでかいからと思ったんだけど、
よく考えたらあれ全部手書きだったわ。

ムダにインクを消耗する絵柄だったのと、
そこそこ良い紙使っちゃってたんで、ちょっと原価が痛い。
422394:2000/12/28(木) 03:24
403様、その他考えを教えていただいた方どうもありがとうございました。
50円単位で悩んでいた394です。

結局は人それぞれなんですね(汗)
価格設定はマイナージャンルと言うことで300円にすることにしました。

本当に助かりました。
どうもありがとうございます♪
423名無しさん:2000/12/29(金) 03:24
買い専の人間が意見してもいい?
50円の刻みは、売れると思ったら切り上げる。
なんだか気が咎めるなら、四捨五入。
ってどうですか?

50円刻みなら、別にそれほど困りませんから。
でも、10円刻みはお願いですから勘弁してください。
424名無しさん:2000/12/31(日) 05:51
>423
いよっ!商売上手!!って買い専さんか〜。
425413:2000/12/31(日) 17:56
事後報告。
結局原価の問題もあり300円で売ったのですが、売り上げ0でした……
道行く人は結構見ていってくれたし「可愛い」「CGすごい」とつぶやいていく
方々もおられたので、へたれだから売れなかったわけではなさげ。
考え込んだ末買わずに去った方が多くいたのが印象的でした。

やはり200円くらいが相場と思われます……<プリントアウト
426名無しさん:2000/12/31(日) 18:54
つーか根本的にプリントアウトは金出して買うものじゃないと思う人間が
大半だと思う。
100円でも買い渋るぞきっと。
427名無しさん:2000/12/31(日) 22:06
412には悪いんだけど、結局欲しくなる絵かどうかだと思う・・・。
知人がA3のカラーコピーを100円×20枚売ったのを見た。
上手い人のは例えコピーでも欲しいって言う人がいる。
価格の問題じゃないんだね。
428427:2000/12/31(日) 22:07
ごめん>413だった。
429名無しさん:2001/01/13(土) 22:33
 身内から「こんな掲示板もあるんだよ」と言われて初めて
ここの存在を知りました。

 多種多様な意見があり参考になると同時に「もっと早く読む
ことができていればなぁ」と少し残念です。
 それと友人達が「どうしてそんな値段にするん? もう少し
高くても罰はあたらないと思うよ?」と助言してくれた理由も
なんとなく分かりました。(^^;

ジャンル:葉鍵  内容:小説(健全)  サイズ:B5(2段組)
インク:墨1色  本文:70頁強(表紙込90頁)紙は90Kの
上質紙   売値:\500円

ジャンル:葉鍵  内容:小説(健全)  サイズ:B5(2段組)
インク:墨1色  本文:30頁強(表紙込40頁)紙は90Kの
上質紙   売値:\300円

 当然のことながら利益なんて出てません。(笑)

 内容的にかなり限定されるので葉鍵系に強い人が見たら
即座にばれるような気がしますけど。(^^;

 長くてスマソ
430名無しさん:2001/01/14(日) 02:33
自分はこちこつ安いやつを作って
そして再録集で少し凝るようにしてますね。。
これなら赤字もそんなに出ないし
ばんばん作れて少しは知名度でてきますよ。
431名無しさん:2001/01/14(日) 21:29
 今度の夏コミ、オリジナル創作してきたシリーズの外伝として、
オリジナル創作18禁本を作ることになりました。
 本来の創作健全は小説なのですが、その物語の流れの中で「必然」
的な18禁シーンが出てきたので、そこだけ切り出して漫画本にす
る予定です(でないと、元々の本までその一シーンのせいで18禁
      になってしまうので)。

今のところ、18禁本の体裁は、B5・32ページ(漫画24p)
表紙フルカラー、カラー口絵一枚になる見込み。
絵的には元々のシリーズ絵師さんがイケてる絵を描いてくれて
いるので、大丈夫だと思いますが、これで500円で良いもの
でしょうか?
元々の小説本も、表紙FC・カラー口絵・60P前後で500円
です。
あと、スレ内容とずれるのですが、ジャンルは男性向け創作で
応募した方がよいでしょうか?
ご意見等、よろしくお願いいたします。
432名無しだよ〜:2001/01/14(日) 22:08
>>431
値段の方は妥当なところでは?
ジャンルのことで迷っていらっしゃるようですが、
健全の中に「必然」でそういったシーンが出るんですよね?
別に男を対象として売っているわけではないみたいなので
その必要は無いと思います。
貴方がその本の位置付けをどう思っているかで判断してみては?
433名無しさん:2001/01/15(月) 00:10
>429
健全なら小説では妥当な価格設定だと思う。
434名無しさん:2001/01/15(月) 01:54
>>432
 ご意見ありがとうございます。
 そうですね。本の位置付けをどう考えるか……難しいです。
 今まで、健全創作小説サークルとしてやってきただけに、どう
受けとめられるのか全く判らないですし。
 18禁は、人によっては全然受けつけない方もいらっしゃるの
で、分冊にすることを決めたわけです。また、その本をきっかけ
にして本来の小説の方にも興味を示してもらえたらいいな、とも
考えました。
 これから考えると、新しい客層にアピールできるジャンル換え
も魅力的に思えてきます。
 ただ18禁が欲しくて買われた方のうち、ほんの少しでも元の
物語へ興味を覚えてもらえたらいいな、と。
 値段設定は、妥当なところとのことで安心しました。
435名無しさん:2001/01/15(月) 10:06
>>431
B5、32P、フルカラー、マンガ24Pで口絵つきで500円…
私だったら妥当〜少し高いと判断します。
やや高い?と思うかな。
小説本の方は妥当だと思います。
436名無しさん:2001/01/15(月) 10:58
>>431
私も435と同感。ちょい高かな。
カラー口絵の分高くつくんだろうけど、そもそも薄い本なのにカラー
口絵付きというのがアンバランスな印象…。
それとも男性向け18禁だとよくある仕様なのでしょうか。
437名無しさん:2001/01/15(月) 13:08
>>436
とくに18禁じゃなくても、なんつーか「男性読者の割合が多いであろう本」
では珍しくないス。値段的にも
438名無しさん:2001/01/15(月) 15:33
>>435-437
 やや高めに、感じられるわけですね。
 検討してみます。
 カラー口絵一枚付けるのは、今までの本と合わせるためなんです。
 ご意見ありがとうございました。
439名無しさん:2001/01/29(月) 19:00
マイナージャンル(かつて大ブレイクした終了アニメジャンル)で
マイナーCP(恐らく他1サークルが同じCP本を時々出しています)。
B5・44P・フルカラーマットPP、全マンガ(表紙&奥付け除く)でやおい有。
500円にしたいところですが、高いでしょうか?
よろしくお願いします。

#同一ジャンルでは原価売りと思いっきり赤字で売っている
#サークルが半々くらい。少し高いとかなり目立ちそうです。
440名無しさん:2001/01/29(月) 19:06
>>439
ジャンル抜きにして考えるとそれ安いですよ。
かなり良心的な値段だと思う。
441名無しさん:2001/01/29(月) 23:20
>>439
安くもないよ。普通。高くもない。そのくらいが妥当だと思いますよ。
442名無しさん:2001/01/29(月) 23:21
趣味でやるぶんには、赤さえでなければ価格的には問題ない。
道楽。
443名無しさん:2001/01/30(火) 13:10
それなりの部数を売るようになると、
500円、1000円といったおつりの出にくい価格が楽なのは確か。
444名無しさん:2001/01/30(火) 14:25
当方超斜陽ジャンル。すでに同じメーカーの列にすら配置してくれないくらい
のジャンルなんだけど、
コピーで表紙B5フルカラー40Pの本の場合、幾らなら妥当?
参考にA5コピー24Pは100円均一。18禁は300円。
445名無しさん:2001/01/30(火) 17:56
お前ら、値段を安くするよりも内容を充実させろよ。
高けりゃ買って貰えない本売って、何が嬉しい?
安かろう悪かろうじゃ、客は付いても読者は付かないよ。

本なんか、見える値段で売れ。
446名無しさん:2001/01/30(火) 20:42
内容の充実など当然の事として、それを踏まえた上で、
妥当な価格をマーケティングしてるんじゃん。
447名無しさん:2001/01/31(水) 03:43
>444
それなりの技量があれば500円。実用品なら800円。
ヘタレならごみ箱直行。
448名無しさん:2001/01/31(水) 20:55
800は高いだろう…。
449名無しさん:2001/02/01(木) 06:45
自分なら300円かなー。原価230円位っしょ?

先週のイベントでコピー28ページ・表紙原価75円
+遊び神を色上質で入れたやつを200円で売るか
300円で売るかでめちゃめちゃ迷った。
結局300円で売ったけど、周りの本の値段見て
この程度で悩んでる自分がバカみたいでしたよ。
高い。マジで高い。
ここにいる人や聞きに来る人は、皆良心的っスマジで。
450444:2001/02/01(木) 08:47
今度作ろうと思ってるんですが、
表紙は50円の江戸子染にカラーコピー、
遊び紙は色上質紙の赤(真っ赤なタイプ)本文36Pです。
内容はマンガ。

昔某格闘でA5の60ページ表紙2色刷り、見たことも無いような表紙を使った小説で
200円というサークルを見たことがあるんですが、あれは凄いと思った。
どうみても原価割れしてそう。
451名無しさん:2001/02/01(木) 09:16
特殊紙にカラーコピーってどうやるの?
コンビニだと手差しはさせてくれないよね。
印刷屋の?

A5で60ページ200円かー。
表紙がプリンタ打出しとかだとなんとかなりそう。
でもどっちにしろ原価ギリギリだろうね。凄い。
452名無しさん:2001/02/01(木) 19:42
儲ける事を考えて値段をつけるのって、どうですか?
買ってもらえる値段と、利益が上がる値段の最大公約数で売りたひ。
453名無しさん:2001/02/02(金) 09:30
私はピコに限りなく近い小手(200〜300部)だけど
儲けが出る程度の値段で売ってるよ。
(B5フルカラー36ページ500円とか、50ページ700円とか)
それでも同人界の値段の中では良心的な価格になってる。
(他がみんな高いからねぇ)
みんなそんなに安く(100〜300円)で売ってるの?
何ゆえに?
地方者なので、一回のコミケ遠征だけで7万ほどかかるから
印刷代は儲けが出るくらいで販売しても
同人全体にかかるお金を考えたら、
赤字かトントンかちょっとホクホクくらい。

「赤字でも読んで欲しいんですっ!」みたいな気持ちはない。
454名無しさん:2001/02/02(金) 09:46
前のジャンルと今のジャンルでは微妙に違うので戸惑う部分もある…

ところで便乗質問です。
小説本でA5、表紙2色刷、遊び紙なし、44Pで400円は妥当でしょうか?
455名無しさん:2001/02/02(金) 10:11
>454
印刷所にもよりますが、そのページ数なら、FCでないと
¥400では高いイメージが。まして小説なら、¥300に
して頂きたいです。でも、印刷屋さんが高いと辛いですよね。
私いるのが弱小ジャンルだからでしょうか・・・。物価低いのです。
ハジけたジャンルなら問題ないと思います。
筆力があって、常連が多いならもっと高くても問題なし。

私の場合、好きなら高くても買います。でもあまりにも利益を
追求しているのが見えると萎えます・・・。でも買ってしまう;

>453
同じく、実力があるのなら構わないと思います。
安くする人は、利益よりも、読んでもらいたい気持ちが強いので
気にしなくて良いと思います。回転を早くしたいのもあるかと。
客層がセコいと、本も安くなりますし・・・。

ちなみにうちのジャンルは安いです。¥500の本なんてよほど
画力がないと売れません。薄くても安い本を買っていく気持ちが
わからない・・・計算すると厚い方がお得なのに・・・。
456名無しさん:2001/02/02(金) 10:50
>>454
ちょっと高く感じるかも。特に小説だったら。
私なら300円か、面倒だけど350円つける。
でも300円代の小説本って中身の善し悪しに関係なく、
何となく中身うすそうに感じるので、
私だったらあともうちょっとページ増やして400円キープするなあ。
457名無しさん:2001/02/02(金) 11:00
小説本、B5(2段組)、P60、表紙色上質にメタル1C、FC
イラスト貼付、中表紙、前後記などのページを5P取った場合、
相場はいくらくらいでしょうか?筆力は並だと思います・・・多分。
イラストはプロ並みの方に描いていただきます。

ちなみに死にかけゲームジャンルです。健全、ノーマルカップリング。
5〜60部くらいしか刷らないのですが・・・。(しかも、それでも
2年くらい売るつもり・・・;もちろん赤字覚悟です。)
458名無しさん454:2001/02/02(金) 11:22
>>455さん、456さん
ありがとうございました。
書き忘れましたが2段組、マイナージャンルでした。
ちょっと高く感じてしまうんですね…参考にさせていただきます。
ジャンルの相場を見てもうちょっと考えてみたいと思います。
459名無しさん:2001/02/02(金) 11:41
本は安ければいいってものでもない気がする。
いくら安くても買わない本ってあるし。
でも、以前B5で300Pくらいの再録本を手に取ったら、
値段が表示されていませんでした。
2000円くらいかなーと思って「ください」と出したら、
3000円と言われて固まってしまいました。買ったけど(笑)

ちなみにうちの本はだいたい500円均一です。
A5で44-60Pの範囲内なら、フルカラーだろうが多色だろうが500円。
460名無しさん:2001/02/02(金) 12:31
あまりにも同人の相場よりも安くしてる人や、タダ配りの人は
「ヘタレだからさばくために安くしてるのかな〜?」と
思ってしまう。
高い人は「ボッてる!」と思うけどね。
相場くらいでいいと思うよ。
461名無しさん:2001/02/06(火) 01:22
B5サイズ52ページ漫画本は幾らが相場でしょう。
フルカラー表紙です。原価は560円になってしまうから600円で売りたい。
高いでしょうか?
462名無しさん:2001/02/06(火) 01:59
弱小ナマモノジャンルにいるけど、需要と供給のバランス悪いから
ボッタクリ割合がものすごい。
A5/28p/1C/700円中身へたれレポ本
B5/20p/3C/800円ライブレポとなり茶ログ

これが売れるんだから手に負えないよ・・・・

あ、きっとみなさんつっこみたくなると思いますが、送料無しです。
463名無しさん:2001/02/06(火) 06:20
>457
600円。安易な投げ売りより宣伝を考えたほうがいい。
>461
600円が相場。技量があり売れ線を押さえているなら上乗せ可。
464名無しさん:2001/02/06(火) 11:43
>>462
それで売れているんなら、バランスが取れているのでは?

売れないから値下げするってのもいやだし、
安売りしようとは思わないな。ピコだけど。
465名無しさん:2001/02/06(火) 15:59
>>462
7日大阪で隣のサークル(飛翔系)がそんな値段でした。
A5・20ページ700円で、中身はヘタレ絵ヘタレ4コマにトーク。
値札がついていなくて、値段を聞いたお客さんが何度も目を丸くしてました。
同じサイズでウチにある本が100円だったから余計(笑)
466名無しさん:2001/02/06(火) 17:55
>>462
自分も最近ナマモノにハマってびっくりした。
今までの倍じゃないか〜と思ったさ。
でも気付くのが遅かったんで自分とこの本は
ジャンル相場の半額くらいで売ってることになる。
別に安売りしたかったわけじゃなくて
単に心の相場でつけただけなんだよー(笑)
467名無しさん:2001/02/07(水) 01:47
>462
それは詐欺に近いと思う。
いくら買う人がいても、他の人から見れば
人間性まで疑いますよ。
私もナマモノにはまってますがそんな事
ないですよ。運が良いだけかもしれませんが。
コピーとかにすべきですよ。
468名無しさん:2001/02/07(水) 04:11
なーに、CG10数枚入りのCD-ROMの1000円〜って相場に比べれば…。
469??3?μ?3?:2001/02/07(水) 05:42
465さんのそのサークルの本、
値段を聞いた人々は黙って買ったのか気になる。

20ぺえじ700円、B5でも買わネエ。
470名無しさん:2001/02/07(水) 10:44
字書きなんですが、付加価値をどこまで価格に含めていいのか
ちょっと考えてます。
たとえば、40P100部の本に箔押ししてPP加工すれば、
印刷代倍になっちゃいますよね。
(フェアとか使えばもう少し安いけど)
表紙も特殊紙使ったり、フルカラーにすればもう目を覆うほどの印刷代に
原価主義ではとてもやっていけないので、
装丁に関わらず、P数で値段つけしてるんですが
ここみてて、それだと単色が高めにみえてるんだろうなあ
と思ってしまいました。
P数×10で100円切り捨てって高いかなあ。
471名無しさん:2001/02/07(水) 10:47
でもナマモノってアニメ系、ゲーム系の半分も部数出ないから
同じ装丁でも1冊あたりにするとすんごい原価かかるよ?
時事ネタだから在庫抱えたくないし、
ライブレポとかだとなるべく新しいネタ入れたくて
〆切りをギリギリまで伸ばしたがる人もいるらしい。
もっとも私は買わない。裏事情はわかるっていう話ね。
472名無しさん:2001/02/07(水) 15:06
自分の場合、同人誌は趣味だから、
印刷代を売り上げで出そうとは思っていませんでした。
だって50部、100部の印刷代を
売り上げから出そうと思ったらめちゃくちゃ高くなるから。
しばらくは自腹切って赤字本を出していたものです・・。
473名無しさん:2001/02/07(水) 15:16
私は赤字出すなら、コピー誌にするなり原価押さえる方に走るなあ。
印刷代プラスアルファくらいで値段付けしてます。
趣味は趣味だけど、赤字出してまで読んでもらわなくてもいいというか、
いや、読んで欲しいんだけど・・・。
中途半端はきらいです(ば〜いミ○リ電化)
474名無しさん:2001/02/07(水) 15:27
40Pの小説本かー。
私もピコで100部だけど、カラーでも1Cでも400円で売ります。
(36Pなら400円44Pなら500円かなぁA5サイズなら)
装丁に凝るのは自分の趣味だからその分の経費は自己負担というか。
フェアや早割を駆使して極力原価下がるように努力してる。

あとは100部以上売れるようになって150部刷れるようになったら
いいな、と。
475名無しさん:2001/02/07(水) 23:20
A5フルカラー44Pのマンガ本を400円にするか500円にするか
悩んでいたけど、同じジャンルでA5フルカラー60P小説で700円を
見たら、500円でいいや、と思ってしまった。
476名無しさん:2001/02/08(木) 11:18
>>475
そういう問題じゃあ……(汗)
400円にしとけって。
477名無しさん:2001/02/08(木) 15:22
>>476
500円の方が計算しやすくて私は好きだ(笑)
そう言えば以前見たサークルはどれでも1冊500円だった。
薄い本もあったけど結構売れていた。
本当に欲しいと思う本なら値段て関係ないのかも。
だからといって暴利を貪れというつもりはないけど。
478名無しさん:2001/02/08(木) 15:52
高い金出してでも欲しい、って思える本作れる
サークルになりたいね。装丁にも凝れるし。

…だからってA520P700円で売る気にはなれんが(笑)。
一冊でも売れたのかが気になる所。
479名無しさん:2001/02/08(木) 18:48
ウチなんてB5・40p・コピー誌で300円だ…安いのか高いのか微妙だ。
でも、「あんまり安すぎてもヘタレ本だと思っちゃうよ」とは友人談。
確かにあまりに安すぎるってのもヘンかも。個人的には好きだが。
丁度いい値段って難しいねえ。

今更だが、ナマモノ同人ってそんな高かったのか…初めて知った。
480名無しさん:2001/02/08(木) 19:05
462さんではありませんが買ってきた友人なら知っています。
去年の春の話なので同じジャンルかどうかは判りませんが・・・
A520p700円のライブレポ本(?)で汚い手書き文字がいっぱい、
「少部数なんで高くなっちゃってますテヘ!!!!」と奥付にトークっぽい
文章が書いてありました。

いくら少部数でも2Cで表紙エンボスな本の原価なんて500円を超える
ことはないと思うんですけど・・・・余程高い印刷所をお使いなのでしょう。
友人は「だってこのジャンルの本がどうしても欲しかったの!」と言って
たんですけどね、他にも買ってた人いるようです・・・それにしたって・・・・
481名無しさん:2001/02/09(金) 11:24
当方創作文芸。
次の新刊はA5-108ページ。表紙フルカラー。
中身は短編3本。
そんでもって600円。
正直自分ではこれは500円の本だよなあ、と思ってるんだけど、さすがにできない。
文芸ではともかく、同人一般レベルで言えばピコだし。
600円持って本屋行けば、普通の文庫本買えるもんなあ。

ま、こーゆーとこもあるってことで。
482名無しさん:2001/02/09(金) 17:45
>>481
どうして創作ってそんなに安いんだろう?
アニパロ小説ですが96P、モノクロで700円。
これでも安いといわれました
483名無しさん:2001/02/09(金) 17:48
マイナージャンルですが
A5-36ページ、表紙2色カラーで300円って安いですか?
個人的にこの位で良いかなよ思うのですが、友人が高いというので。
みなさんのを参考にさせていただいてます。
484名無しさん:2001/02/09(金) 18:40
300円は…高い表紙の紙によるけど。
485名無しさん:2001/02/09(金) 20:55
>>483
安くはないけど高くもない。
ちょうどいいと思います。
486481:2001/02/09(金) 23:04
>>482
ライバルは一般書店で売っている本なんだよ。
質的に劣っていて、なおかつ値段が高いんじゃ誰も買ってくれない。
コミケでなければ買えないアニパロとかとは状況が違うのです。
でも、最近一般書店の文庫本の値段も上がってきているので、もう少し上げようかと
思案中。
487名無しさん:2001/02/10(土) 00:43
>>483
私なら400円付けるな。中身がつまってれば。
488名無しさん:2001/02/10(土) 03:20
>483
小説なら妥当。
489書店の本:2001/02/10(土) 03:34
300円もする小説なら、最低200ページはないと…。
490名無しさん:2001/02/10(土) 13:22
創作同人者の本の値段が安いので
こんなに安い値段つけて・・・マゾか?と思っていた。
芸能同人者の本の値段がヘタレでも高いので
いっぺん死んでこいと思っていた。
491名無しさん:2001/02/10(土) 18:06
A5サイズの小説で52P・1C。
飛翔マイナーだと500円が妥当だと思っていたのに、芸能に移動したら
700円で標準価格だった。(500円だと安すぎて手にとってもらえない)
部数は変わらないんだけど・・・
492名無しさん:2001/02/10(土) 18:11
A5の本はP数×10
B5の本はP数×10+¥100
フルカラーならどちらも+¥100

くらいでいいんじゃないかと思うんだけど、高い?
個人的には上記価格にプラマイ¥100までは許容範囲。
493名無しさん:2001/02/10(土) 18:40
CD−ROMはプラス¥1000.
494名無しさん:2001/02/10(土) 19:56
うわ・・・このスレ、自分にはかなりつらい。
A5/36Pで400円、B5/20Pで400円付けてました。
(フルカラー表紙)
自分では普通だと思ってたけど、
高かったんだね・・・。
495名無しさん:2001/02/10(土) 20:01
>>494
内容によるでしょ。
なんでもかんでも鵜呑みにすんのはどうかと。
496名無しさん:2001/02/10(土) 21:01
>>491
私も芸能だけどそれだと400円。
確かに周りを見ると6〜700円が主流だけど
だからって手にとってもらえない事はないなあ。
て言うか安いからって手にとってもらえない
なんてことがなくて良かった……ホントに。
497名無しさん:2001/02/11(日) 00:57
1000円以下のは買う気がしないね。
498名無しさん:2001/02/11(日) 01:54
お釣の計算が面倒なので、本の値段を500円にしたいと思っているん
ですが、
ジャンル→メジャーゲーム系(案ジぇリーク)
B5・4cフルカラー表紙マットpp貼・遊び紙前後有。
内容は、『ギャグ+ほのぼのストーリー(笑)の万人向け』。(ホモ無)

この装丁・内容だと、何ページで「500円でも買おう!」と思います
か?(ちなみに、内の殆どはストーリー・短編マンガで埋めるつもりです)

最初は、同上の装丁で、表紙4p含28pの本にして(20pはマンガ)、
400円で売るつもりでした。…高いですか?
(このジャンルの相場はこれくらいみたいですし)
499名無しさん:2001/02/11(日) 02:00
 内容がどーだろうが 表紙がカラーだろうが
 名前が売れてなきゃー売れねーモノは売れない
 それが鉄則 業界の常識
 自分の名前が売れるまでは コピー誌で100円
 どーしてもオフセにしたかったら
 カラーだろうが 何ページだろうが500円以下
 大体自分に置き換えてみなって んな知りもしない野郎の
 同人高い金だして買うかい? 
500 名無しさん:2001/02/11(日) 02:26
A576Pで小説、フルカラーカバーをつけたいのですが、
どのくらいの価格が妥当でしょうか?
ジャンルは中堅アニパロで王道男×男CP本(話はA止まり)。
あまりイベントに参加しない(というか個人活動なので買いに
なかなか行けない)のでいまいち良く分かってないです・・。
501名無しさん:2001/02/11(日) 02:32
ジャンルの相場より内容だってば。表紙で気に入ったら手にとって
中身と値段が自分の相場とあってれば買う。
ヘタレだったら100円でも買わないよ。
装丁で選んだことない。

小説でヘタレカラー表紙だったら中身どんなにうまくても買わない。
502名無しさん:2001/02/11(日) 02:32
>>498
36ページ。32でも許容範囲かも。
なんか他ゲームより相場高いよね、ちょっとだけ。
503名無しさん:2001/02/11(日) 02:35
>>500
中身が2段なら800円1段なら700円なら買う。
504112:2001/02/11(日) 07:54
>498
買い手としては500円ならちゃんとお話が成立している
ストーリー漫画が2本欲しいところ。
505名無しさん:2001/02/11(日) 11:35
≫499
そんなことはないぞ(藁
コピー本、初めて見たサークル、で”コピー本何でも本100円”
にしてたら、ヘタレかと思って見に行ってみようとは思わない…。
(オフでもそうだが、あまりに安いと気が引けるし。)
新人さんだから慣れてはいないかもしれないが、オフ本が見てみた
いところ。
気に入った面があれば、新人の本であれ、幾らであれ、買う。
気に入った所があれば、どんな本でも自分にとっては『良い本』なんだから。

名が売れてようが売れてまいが、気に入った本なら買うぞ、私は。

…しかし、今まで見てなかった格安コピー本が良い本だったらどうしよう(藁
でもサークルカットには引かれなかったからなぁ…
今までコピー本で良い本に当たった事が無かったのがトラウマになって
るのかも(w;
506名無しさん:2001/02/11(日) 11:44
≫505
コピー本のみでヘタレなところもあるね
コピーでもP数多いからって 200円ってのもどうかと思うね
オフ本は作ったはいいけど 年々増える在庫の量に困るよ
やっぱそれなりに名前売れてないと 印刷所にボランティアしてる
ってだけの気分になるね うんやっぱし…
507名無しさん:2001/02/11(日) 16:00
名前が売れるまでコピー誌、ってよりも
本やマンガをを作ることに慣れて来るまでコピー誌で、
納得できたり部数が足りなくなって初めてオフ誌
(その頃には何となくでも名前は知られてはいる)
と、言うパターンが多かったんじゃないかな、以前は。
今はいきなりフルカラーオフだとかも多いご時世だけどね。

初ジャンルだと、何となく400円まで押さえた厚くはない本を
作ろう、様子を見てみようとは思う。
508名無しさん:2001/02/11(日) 23:27
>>500へのレス
ありがとうございます。小説は中身がその場で好みか判別しづらいから
いろいろ考えてしまっていたので参考になりました。
509名無しさん:2001/02/12(月) 01:20
本じゃなくて便せんの話題でもよろしいでしょうか。
今度1〜2色刷・B5・2種類入りのセットで
FAX用紙兼便せんを作ろうと思っています。(パロディもの)
今までは1色・B5・1種10枚入りで100円だったので
2種入りだから200円でと思っていますが
その場合は何枚くらい入っていたら購入範囲でしょうか。
(10枚ずつを予定していますが、そうなるとセットに厚みが出て
使い切れないと思われてしまわないか心配です)
また、2種類セットではなく、1種類ずつバラ売りにした方が
親切なんでしょうか?
(時々バラでは買えないか聞かれます。同ジャンルでセットしてるのですが)
ご意見いただけたら幸いです。
510名無しさん:2001/02/12(月) 01:33
自分では本以外あまり買わないから言うのもなんだけど、バラの方が
選ぶ人にとっては嬉しいかも。
同じ絵柄で2セット欲しい人とかいるかもしれないし、選択肢は多い
方がいいなと。
511498:2001/02/13(火) 01:28
>>502さん、>>504さん
レスありがとうございます。
やっぱりそれくらいのページ数ですか…
アンジェサークルって、「28p.B5.PPクリヤ.で500円!」
で売っちゃってる人とか結構居て、ちょっと高いなぁと思ってたんですよね。
(私が買ったその類の本は、内容がアレでしたから、特に…^_^;5cだった
のかもしれないですが…)
案ジェって結構相場高いですよね(泣)

…ということで(?)
500円分は中身のある本を作りたいと思います。頑張るぞー(笑)
…どうもありがとうございました!
512名無しさん:2001/02/13(火) 02:32
ゲーム系、そこそこ旬のジャンルで小説B6本。2段。
表紙2c40ページはおいくらくらいが妥当でしょうか?
A5なら400円かそこらにしちゃうんだけど。
513名無しさん:2001/02/13(火) 03:37
本文の紙なに?
ブ厚めのコミック紙とかだったら見た目のボリューム
増えるし、400円でも可かと。薄かったらもう
250円〜300円位しか出さんなあ、私は。
勿論内容(CPとか)にもよるが。
514名無しさん:2001/02/14(水) 15:45
>>512
300円。A5でも二色刷りで小説なら300円かと。
っていうかB6とA5なんて差程印刷代かわんないと思うので
A5にしてしまってもよいのでは……。
まあ、内容によりけりだけど。
515名無しさん:2001/02/16(金) 05:49
B6で80Pの小説本、中身二段、飛翔系、旬ジャンル旬CP。
表紙はフルカラーなんですが、800円でもいいですか?
トークやCMは一切はいってません。

A5とB6では料金は変わらなかったです。
516名無しさん:2001/02/16(金) 11:19
>>515
B5ならともかく、A5だったら700円か、600円だったらうれしいな
517名無しさん :2001/02/16(金) 11:22
料金変わらなかったのなら、A5にしておけばよかったのに。
B6ってちまちましすぎな気がしてあまり好きじゃない。
保管にも困るし。
いっそ新書版なら分厚くていかにも小説本て感じがして好き。
518名無しさん:2001/02/16(金) 14:36
CD-RでCG集/漫画やってるけど、メディアはアジアプランド(但し全て焼
いた後チェック済)、ジャケは自宅プリンタ出力で切り詰めて全て100円
でやってる。

メディア代は一枚に付き約30円代で、プリンタインク代、ジャケットの
紙代、ブース出展代、交通費含めて100%以上赤字だけど、下描きコピー
を高値で売る自称人気サークルに対するあてつけでやってますわ(^^;

お客さんに「赤字じゃないですか?」と言われますが、実際大赤字です
(汗)。

一応数は2桁中半直前位の数出てますよ。つーか一人で焼いてるので
50枚以上作るのは結構ツライ...
519名無しさん:2001/02/16(金) 15:21
>>518
そりゃすごい。
CD-Rは焼くのにも時間かかるし、複製が簡単なぶん、高くしてもOKって
説もあるよ。機材も高いし。

100円って逆に恐い。内容がほとんど無いのか?と思ってしまう。
520>>518:2001/02/16(金) 15:53
うん。あんまり安すぎると「高いと売れない内容なのか」と思って、
私はかえって手にも取らない。
500円にしたら?
あなたはCD−Rのメディアを売ってるんじゃなくて、自分の絵を
売ってるんでしょう?
なのに材料費だけでも赤字で、絵にはまったく値段をつけられないって
のは、書き手として正直わかんない。
私は原価より高くしてるけど(交通費とかスペース代まで考えると微妙だけど)
紙の束を売ってるんじゃないんだから当たり前だと思ってます。
521名無しさん:2001/02/16(金) 16:05
>>520
そうですよね。
その値段が嫌なら買わなきゃいいだけなんだから、
人にとやかく言われる筋合いはないわな。
522名無しさん:2001/02/16(金) 16:36
実際CG集をCD-Rで出すときの値段って幾ら位が妥当でしょうか?

640MBまで入るメディアで、今バルクの安売りメディアが100枚で\3000
しないですが、サイズの小さいCG5枚位で1MBも容量無いのに一枚千円と
かだったら流石あんまりでしょうし、逆に落書きとかのオマケも含めて
100M単位で100円だったりしたらちょっと逆に引いちゃうと言うか心配
になっちゃいますからね(^^;
523名無しさん:2001/02/16(金) 18:57
>>522
買い専の漏れはどんな容量でも、どんな値段でも欲しければ買うけどナ。

まぁしかし、やっぱり買い易いのは500〜1000の間だな。
この値段ならサクっと何も考えず金出せる。
最近の値ごろ相場としては、500まではFD、Rなら1000って感じじゃないかね。
迷うのは1000〜2000の間。これはかなり萌えないと迷う。
2000以上はかなり吟味するなぁ。CGの量が多いとか、高画質版とか
PSD無結合版とか入っていればいいのだか。あと超エロとかな。

524名無しさん:2001/02/17(土) 00:23
500が高いと思うのならせめて300。
それを壁になっても続ける。
525名無しさん:2001/02/17(土) 03:05
>523
同感だな。値付けは500か1000のほうが売れ行きはいいと思う。
526名無しさん:2001/02/17(土) 04:11
>523
ウチはJPEG最高画質と壁紙サイズに加工したBMP入れてるけど
PSD無結合版ってニーズあるのかな?理由教えて。参考にしまふ。
527名無しさん:2001/02/17(土) 05:00
PSD無結合は何枚か重ねて壁紙にする時便利。
www.hmx-13.org/cgibin/desktop/images/img20010109005531.jpg
みたいな。
528523:2001/02/17(土) 11:49
>>527
単純にどういうふうに描いているのか知りたいだけっす。
レイヤの使い方とか。
とっても勉強になったり、目からウロコの場合もあるし。

作家さんからしたら、機織り中に覗かれた鶴のようで、あまり知られ
たくないもんかもしれない。
でも、CG初心者としてはすっごく為になるです。
529名無しさん:2001/02/20(火) 10:10
ピコでオフで刷るほど売れないからコピーで作ってたけど、
もしかしてだから余計に売れないんだろうか(^^;)
ちょっと宇津だ…
530名無しさん:2001/02/20(火) 23:59
どんなジャンルかにもよるよー。
コピーでも売れてるとこは売れてるしな。
531名無しさん:2001/02/21(水) 02:05
コピー本は、有名人以外のは目もくれないけど。
532名無しさん:2001/02/21(水) 05:39
CG集って、やっぱエッチ系じゃないと
見向きもされないのかな?
自分はオリジナルのかわいい女の子のイラストで
出そうと思ったんだけど、健全絵なんだ・・・。
(ちょっとはムード系かもしれないけど・・・)
533名無しさん:2001/02/21(水) 10:21
ミステリーだよ、うち……>>530
534名無しさん:2001/02/21(水) 14:58
>>511
ええっ!?アンジェの相場ってそんなに高いの?うちもアンジェやって
居るけど、全キャラギャグでページ数は40〜48。表紙は4色FC
(PPやマット貼り有り)B5版で500円で売っているし、
私のも周りのサークルさんもコレぐらいだと思っていたけど、うちの
周りが安いだけなのか?どびっくり。フェアを使って100ページB5で
700円で売ったらびっくりされたけど、再録版で書き下ろしも数ページ
だから、手間がかからなかった分安くしてみたんだけど。
535名無しさん:2001/02/22(木) 01:41
>529
表紙のインパクトが弱いかもよ。

>532
お客さんがナニを目的にCG集を買うのかよーく考えてみて。
そして自分自身で3000円くらいだしても買ってもいいCG集って
ナニか考えてみてよ。
536名無しさん:2001/02/22(木) 11:30
なんつうか、知合いに頼んで色々なCGをテキトウに集めただけの
エッチもまとももパロもオリもごちゃまぜだけどCGの量だけは多い
よってのは激しくイヤ。
テーマが決まっててもイヤ。
537名無しさん:2001/02/22(木) 15:57
ここの住人の方ってみんな値段が良心的ですね。
自分もそんなに高い設定にはしてないつもりだったど、傍目から見ると
どうなのかなー。
 A5、124p、表紙3色刷り、中身は小説10本で¥800
ちなみに二段で30行×28字です(この頃は100部)
今では部数も増えたので、新刊は表紙2色、A5、50pで¥300に
しちゃいました。
124pの本はそんなに安くはないけど、周りが平気でフルカラー150p
¥1800(当然A5)な本を売ってるので、うちは比較的良心的に思われてる
みたい。
538名無しさん:2001/02/23(金) 01:28
>511、534
うちもアンジェやってるけど、
だいたいフルカラーで40ページ前後500円(B5)でやってるよ。
基本はページ数×10円で表紙カラーだと+100円で頃合考えたりとか。
一部大手さんのは高いと思うときあるけど、
それ以外のはそんなに高いと思ったことないなぁ。
539名無しさん:2001/02/23(金) 17:53
A5で124Pだったら1200円つけてもいいんじゃないの?
50P300円も良心的だね。私なら600円つけるよ・・・
540511<538@`534:2001/02/23(金) 18:37
「相場」じゃないですよ、結構居る、って話ですよ^_^;>28p,B5なのに500円
この値が相場だったらイヤンです(笑)>>534

でも、他ジャンルに比べたら、ちょっと相場は高いのかな、って話で。
‥それとも、うちのまわりだけなのかなぁ、ちょい高なのって‥^_^;
特にやおい本に多い気がするんですけど‥。(コレは関係ないか‥)
とりあえず、前行った東京のカップリングオンリーイベントでは、
絵の上手い人がちょい高めな値段設定してた気がしました‥。
ちょい、ですから許容範囲ではあるのですがね。
(小部数なのかも、とか高い印刷所使ってるのかな、とか考えると)
541名無しさん:2001/02/24(土) 22:01
冬コミで売ったもの。
コピー、青の上質紙な表紙で2冊。
1冊は16P、B6の詩集。詩は10本。100円。<こっちは個人
もう一冊は48P、B5の本。(部費なし学漫)、250円。
内容はイラストが22P、5Pの小説、4P分の4コマ、8Pの漫画、
4Pのインフォメ(目次1P)。
こちらは平とじで製本テープ使用。
……高かったでしょうか?
542名無しさん:2001/02/25(日) 00:16
冬コミで委託した友達の本がB5フルカラー表紙24pで
500円だったよ。本の値段を付けるのは自由だけど
こんな値段の本を自分のスペースでは売りたくなかった。
次からは断るつもり。
543名無しさん:2001/02/25(日) 01:11
>>542
ふつーじゃん…。
544名無しさん:2001/02/25(日) 01:16
A6・・つまり文庫本サイズで144Pくらいのフルカラーカバーの小説なんですが
大体いくらくらいなら買います?
545名無しさん:2001/02/25(日) 02:52
内容によるが800円位かな。
546名無しさん:2001/02/25(日) 03:04
>>543
そんなふつーは嫌だ。

漫画本なら漫画のページ数X10円(表紙云々は値段に関係無し)
イラスト本ならイラストのページ数X10円(表紙FCなら+100円もアリ)
合計の10の位は切り捨て。
これを元にした上で、内容次第で200円までは上乗せしてもいい。
547名無しさん:2001/02/25(日) 03:37
>>545
正直、それくらいでトントンなんですが。
それなりの内容なら売れますかね?
548名無しさん:2001/02/25(日) 03:39
内容の出来に関わらず、小説じゃ売れない。
549名無しさん:2001/02/25(日) 03:41
んー。でも実際買う方となると、買った本自体に値段が表記してあるわけ
じゃないから、家に帰ってからだと高いも安いも解らないんだよね…。
スペースでよっぽど安いか高いかで印象付けられない限り。
542くらいの価格じゃ忘れるだろうなあ。

作り手の自分がそうなんだから、買い専の人は更に意識してない気がする。
それとも私がズボラなだけでしょうか。

最近で「高い!」と思ったのは
コピー誌で表紙カラー、24ページのスカスカ小説本、400円なり。
買いもしなかったけどne。
550名無しさん:2001/02/25(日) 04:26
>>543
同意。それが小説本の値段なら高く感じる。
551名無しさん:2001/02/25(日) 04:36
545>>547
うん。好きな所なら買うよー。
でも1000円って言われるとちょっと引く。
私的に800円が高いと感じないギリギリのラインです。
でもやっぱ小説B6はそれなりに不利だからフェアとか
上手く使って原価抑えてみたらいいかも。かもかも。
552名無しさん:2001/02/25(日) 04:40
>>549
俺は買った時点でメモるようにしてるから一冊一冊の値段もわかるけど、
その時は納得して買ってるつもりだから気にしない。
それに、同人誌って内容が{面白い@`萌える}本であればいいのであって
いちいち費用対効果なんて検討してたら買えるものも買えやしない。

特にピコ手・無名サークルの本を買うときは、
一種の(そのサークルに対する)投資と割り切ることも大事だし。

ただ、半年くらい経ってから買った本を見直したときに
後悔することは、正直言ってしょっちゅうある。(笑
553552:2001/02/25(日) 04:44
あ、投資といっても、将来そのサークルが大手になったときに
オークションで「○○サークルの昔の激レアな同人誌売ります!」ってやるためのものじゃないよ。
やろうと思えばできないこともないけど。(笑)
554名無しさん:2001/02/25(日) 04:49
基本的に、A5サイズはB5の80%位の値段感覚。

一見さんなサークルで、ぺらぺらっと見て文字ばっかりが目に付くと
やっぱり 30%位購入熱意が落ちる。

あ、漏れは漫画方面好きね。
小説も嫌いではないけど、小説の割合が半分以上だなぁと見てとれると
すごい好きなサークルの本でも買うのためらうなぁ。
555554:2001/02/25(日) 04:52
あ、そうそう、表紙のカラーうんぬんは、最近どこも表紙カラーが
当たり前になったので、昔ほど表紙をカラーにしたからって、購入
意欲の高揚にはならない。

昔・・・そう、カラー表紙の版作るだけで印刷代金が10万とかかかって
いたころは、そりゃもうカラー表紙ってのは価値のあったもんさ。
556名無しさん:2001/02/25(日) 05:59
最近じゃ下手すると「表紙カラー/本文基本のコミック用紙」よりも
「表紙2色/本文紙替又は色替」の方が印刷代高いよ(笑)。
さっき計算しててびびったもん。
557名無しさん:2001/02/25(日) 12:56
小説本だし、原価程度で売ろうかな、と思ってみたりします…。
でもそうすると、表紙グラデ・オフ・A5・36Pの本が100円くら
いになったりする……。
あんまり安すぎると、という意見も聞くので、ちょっと不安。
でも利益率が高いって買い手さんに悪い気がするんですよね。
そういうとこって、どうなんでしょう?
558名無しさん:2001/02/25(日) 13:23
小説買いのひともいるんだし、そういう人を購買対象にして行けば
いいんじゃないの?小説だからって卑下することもないでしょ。
>>557さんくらいの本だったら300−400で妥当ラインだと思うなー

自分の本にプライドないの?
559名無しさん:2001/02/25(日) 13:38
アマチュアの分際で、プライドと値段を直結するなや(藁。
560名無しさん:2001/02/25(日) 17:14
個人的には小説本だから値段下げる必要は無いと思う。
トークばっかの本は下げて欲しいと思うけどね・・・。
561名無しさん:2001/02/25(日) 17:20
プライドより質だな。実力に伴わないプライドはなんの役にも立たない。
562名無しさん:2001/02/25(日) 18:57
なんか週末になると聞いた風な口を利く厨房が来るね。
563名無しさん:2001/02/25(日) 19:10
○百円の差でプライド言われてもねぇ(藁
どうせなら書く方で全てのプライドを使い切ってくれ。
564557:2001/02/25(日) 20:52
プライドがないわけではないんです。
でも、なんか、小説本って売れないと聞いたもので……。
今まではコピー本だったので、さじ加減がわからなくて。
それに、実力って言っても、小説イマー○ュクラブでEク
ラス程度じゃ、全然へたれかなあと(汗)
565名無しさん:2001/02/25(日) 23:39
値段下げても売れないものは売れないと思うな。
中身が小説でも漫画でも。
566名無しさん:2001/02/26(月) 15:07
うん。小説本だから高くつけられないとか言われると、
小説書いてる人間として非常にもにょる。つーか腹だたしい。
まあ、漫画とあからさまに上限部数違うけど(笑)うまい人でも。
(大手と言われるところは大抵どのジャンルでもほとんど漫画かき)
原価じゃなきゃ売れないっつーほど売れないのなら、それはあなたが
ヘタレなだけ。
567名無しさん:2001/02/26(月) 19:53
>>557
いきなり100円で売って、後になって他の本とつりあいが
とれなくなったり隣りのサークルとのギャップが大きかったり
するとちょっと気まずくない?

いや、足並み揃えろ!とかそんなじゃないんだけどね。
私はちょっと気にする方なんで…。
568名無しさん:2001/02/26(月) 22:05
無料配布や安価設定がプライドないとかって思考はどーにもわからんのですが、
だからといって売れなさそうだから安くするという考えもどうかと。
自分も小説書きですが、<小説だから>売れないってことはないですね。
自分の書いたものを安く人に提供したいというのなら賛成だけど、
売れない=安価、というのは、ある意味自分の作品をバカにしてることに
ならないかな?
まぁ、要は自分の気持ちの持ちようってことで。
ちなみに私は、自分の作品を手軽に提供したくて、そこそこ安値で売ってます。
569名無しさん:2001/02/27(火) 00:11
当方小説書きですが、値段は漫画とか小説とか関係なく546さんの
感じで値段つけてます。
漫画が好きな人もいれば、小説好きな人もいるので、価格のことは
そう気にしないほうがいいと思うのだけれど。
それよりももちろん中身だし、あと、文字が詰めすぎだったり、レ
イアウトとかに気を配ってない本は小説好きな人でも嫌がります。

570名無しさん:2001/02/27(火) 00:19
中身より何よりまず手にとってもらうのが重要だから、小説でも表紙は絵のほうがいいよ!
(文字書きの友人によると文字だけのジミ表紙は見てももらえないらしいっす)
571名無しさん:2001/02/27(火) 01:36
>>569
レイアウトは大切だよね。私も小説書きだけど、欲しいなと手に取った
小説本の中身が、異様に字がデカイ、上下に模様が入ってて1p内に
小説が何行かあるくらい、というのは買いづらいな。
かといって、ぎゅうぎゅう詰めなのも読みづらいしね…
パッと見、丁寧にレイアウトしてあって、中身にある程度字が詰まって
ないと、買う意欲がわかない。
スレ違いなのでsage
572566:2001/02/27(火) 01:58
>>570
あながちそうとも言いきれない。>表紙は絵がのほうがいい
なぜなら、はじめから小説本めあての人は、文字表紙を狙って
手を伸ばすからです(私のことだ)
ヘタレ絵表紙より、いっそタイトル一行打ってあるだけのほうが
よほど手に取りますわ。
で、なか見てレイアウトが下手(文字詰まりすぎ、あるいは反対にスカスカ、
もしくはだっさい飾り罫線とか入ってたり)だと、速攻置く。
読ませる中身を書く人は大抵レイアウトも見やすいと相場が決まってるので。
573566:2001/02/27(火) 02:08
は。スレ違いだったかな(汗)
で、そういう本の場合、600円程度以下なら何ページだろうとあまり気にせず買う。
1000円近くなるとページ数とか内容の傾向とか今日の散財状況とか(笑)を
鑑みつつ悩む。つまり、買い手としてはあまり値段気にしない。
売り手としては、A5で薄い本ならページ数×10円を四捨五入、
厚い本はそれより安めにしていって、140Pくらいで千円程度。
薄い本は表紙コストの割合が高くなるから、どうしてもページあたりの
価格も高くなるんだよね。
574名無しさん:2001/02/27(火) 09:24
小説書きだけど、原価割ったりする値段つけることはまずないです。
100〜200部印刷でA5でP数かける10で100円単位切り捨て。
コピーでも若干安いくらい。
表紙が絵でも文字でも売れ行きに変わりなし。
リピータさんが多いのでありがたいです。
575名無しさん:2001/02/27(火) 10:10
ピコな字書きだけど力入れてフルカラーで作った本より、
文字だけ表紙のコピー本の方が2倍売れた。
18禁(やおいではない)のせいだったらすさむ…
これも内容次第というのだろうか??
576名無しさん:2001/02/27(火) 12:02
マンガだからとか小説だからとか値段は気にしないなあ。
そういえば買う時は。
となると単純にP数×10+(もしくはマイナス)αかな。
577名無しさん:2001/02/27(火) 15:25
マンガはペラペラっと見てヘタレ絵が目立ったらもう買う気失せる。

小説は読んでみないとわからんのでなぁ・・・
挿し絵で決めちゃう場合とかあるけど、それがヘタレだったらもう
そうとう買う気失せると思う。
あとあまりちっこい字は駄目だ。B5だったら3段、A5なら2段が限界。

表紙がフルカラーの絵だったら、当然中身は絵の本だろうと思って
手にするよ。
578名無しさん:2001/02/27(火) 15:47
うちのジャンルは小説本、しかもA6なんてほとんど見ないんで値段のつけ方に困っています。
全部売れて、印刷代分の原価くらいで売ろうかなと思っていますが。
小説で出すのは初めてなので少なめに……
なので、それでも600円はいってしまう(汗)
出来るだけ読んでもらいたいので安くしておきたいんですが。

ちなみに、原価割って売るのがプライドうんぬんは理解できません。
趣味でやっていることなので、赤字出ても構わないと自分は思いますし、
利益が出るよりも、赤字分、読んでくれる人が増えた方が嬉しいかなと、
個人的には思ってます。
579>>578:2001/02/27(火) 16:08
だたで配るがよろしかろう。
580名無しさん:2001/02/27(火) 16:19
>>579
バカ発見
581名無しさん:2001/02/27(火) 17:58
>>578
ちょっと待てA6で原価600円?
どんな本じゃ。コスト高すぎだと思うよ。
すげぇ装丁してんの?そんで刷り部数激少ないとか?異常に厚いとか?
582名無しさん:2001/02/27(火) 18:14
>>581
表紙フルカラーカバーのせいですかね。
ページは200P近いデス。
583名無しさん:2001/02/27(火) 18:42
>>582
そりゃ文庫本では>A6
私だったらA5で出すよ。そっちのが同じテキスト量でも安くあげられるから。
文庫装丁出したい気持ちはわかるけど、やっぱり割高に見えるよね。
584名無しさん:2001/02/27(火) 18:57
その通り、文庫本です、はい。
文庫装丁出したいっていうのも、その通りです(w
そこは趣味の分かれるところでしょうが、今後もノベルは出していくつもりなので
全部そろえたいなぁと思ってしまって。
ノベルは今回だけ、とかなら楽なんですが。
585581:2001/02/27(火) 19:22
なるほど。なっとく。
そりゃ趣味だわね〜。
それだとやっぱ赤字覚悟でもしょーがないと思うよ〜。

リピーターやファンがつくまではがんばれ〜。
586581:2001/02/27(火) 23:22
いいねえ。そこまでこだわった本見たいよ。
現ジャンルは長い小説をかいてくれる小説書きさんが少ないんだな。
うらやましいっす。
587結論:2001/02/28(水) 01:02
ヘタレは安売りしても無駄
588名無しさん:2001/02/28(水) 10:26
自分の美意識(?)でつけるか、印刷代を考えるかで意見が
別れるところですねー

でもついてる値段よりはやっぱ中身勝負・・・。
589578:2001/02/28(水) 12:24
>>586
ありがとうございます〜。そういっていただけるとありがたいです、はい。
うちは3日目のジャンルなんですが、B5に小説とかであからさまに
ダミー本ちっくなものしか、小説って見たことが無いんですよ。
ときどき、文庫本もみかけるようにはなりましたが……
昨日、小説のためにゲームをやり直してセリフの打ち出しをしていたんですが
書く気が一層湧いてきました^^

>>587
シナリオ系の仕事してますし
現職も文屋なのでご心配なく(w
590ナナシサン:2001/02/28(水) 13:24
B5フルカラーコピー本・20P(ストマンあり) で250円
B5・FCオフ・60P本で 500円くらいで売ってますが…
591名無しさん:2001/02/28(水) 16:40
そんなもんでわ
592名無しさん:2001/02/28(水) 17:10
>> 584
同意
うちはA6じゃないけど、小説だけの本はジャンルに関係なくB6固定。
A5とかB5の小説本って読みにくくてヤなもんで。

他の人はどう思ってんだろ。
読みやすさなんて関係なし??
593名無しさん:2001/02/28(水) 17:35
改行の関係とかでやっぱ小さい方がいい。
通勤のときとか、カバーつけて読めるしさ。
ちなみに>>578さんくらいの本の場合、大体相場っていくらくらいで売ってるもの?
あんまり見かけないけど
594名無しさん :2001/02/28(水) 17:38
小説だけどA5ばっかり。
だって、B6と印刷代変わらないんだもの(笑)
ただでさえ長編しかかけないので、少しでも詰め込まなきゃ。
新書版なんてピコでは夢。
595名無しさん:2001/03/01(木) 00:10
小説で、A5とB6両方やってます。
印刷費に差はないのでA5もB6も同じ価格で売ってますが、
目に見えて出る冊数が違うってことはないですね。
596名無しさん:2001/03/01(木) 01:24
別に私はA5小説本が読みづらいなんて思ったことないけど…
B6もやってみたいけど、同じ印刷費なら字を詰め込めるA5の
ほうがヘタに分厚くならなくていいかなぁ、なんて。
ところでB6で小説本作ってる人って、原稿はB5で製作してますか?
だとしたらフォントサイズはいかほどのを使っているか教えて
欲しいです。今後の参考のため…
スレ違いかな。失礼しました。
597名無しさん:2001/03/01(木) 03:14
データ入稿
598名無しさん:2001/03/01(木) 05:17
>>596
B5って普通のA4同人使用原稿用紙ってことですよね?
最終的にB6で9ポイントにしたいので12ポイントで出力してます。
A5は10.5ポイントで出力。

B6・44P・500円で売ってます。
599名無しさん:2001/03/01(木) 06:08
596>>598
レスありがとうございました〜。
今度自分もB6本作りたいと思ってるので、参考にさせてもらいますね。
100pくらいで短編5本程度のお手軽な本が作りたい…
600名無しさん:2001/03/01(木) 06:13
言いたいことは判る。
同じ本でA5とB6があったら多少高くてもB6を選ぶと思う。
A5が読みにくいと言うことはないけど、B6やA6の方が
いかにも小説、って感じでいいな。
既出だけどカバー付ければ通勤中でも読めるし。

そう言えばどっかのサークルがB6本に無地に近い手製の
カバー付けて売ってたな。
手間も大変そうだが。


601名無しさん:2001/03/03(土) 01:25
男性向け創作で、CD−ROMを作成しようと考えています。
内容は完全オリジナルで、処女喪失ネタのデジタルコミック二本
(モノクロ、全部で30ページ)と、男性向けCGを15枚です。
夏コミが男性向け創作としては初参加ですが、今までは創作小説
を同人誌で出していました(毎回50冊くらい売れてました)。
これだと、CD−ROMの値段はどのくらいにしたら良いでしょ
うか? やはり、千円くらいでしょうか。
602名無しさん:2001/03/03(土) 04:23
age
603名無しさん:2001/03/03(土) 05:54
>601
絵に魅力があるならその値付けでいいんじゃない?
個人的にはコンテンツがもう一つあったほうがいいとは思うけれど。
604名無しさん:2001/03/03(土) 14:38
>601

 ¥1000では大手価格です。

 CD一枚の原価皆わかってるんだから、\500くらいに
落とさないと。
605名無しさん:2001/03/03(土) 15:40
実際プレスよりもRで製作するほうがコストかかるんだけどね…。
1000円でもいいと思います。当日周りの状況で決めるとか。
咎めるものがあるならお釣りが面倒だけど700円とか。
606601:2001/03/03(土) 18:20
いろいろなご意見ありがとうございます。
とりあえず、コンテンツをもう一つ増やすか、絵描きさんに頑張ってもらってデジ・コミ30ページをフルカラーにしようと思います。
お釣りの問題は切実ですので。
607名無しさん:2001/03/03(土) 18:47
ちなみにCDRは原価50円。皆、騙されるなよ。
608名無しさん:2001/03/03(土) 20:07
安いのならね
まともなメーカーでケース付だと、100円近くいかない?
609名無しさん:2001/03/03(土) 20:37
CDそのものよりジャケットの方に金がかかりますよ。
わたしのところではCD一枚に90円。ジャケットに100円くらい
かかってます。配送代やら包装用のビニールパッケ代を含めてだいた
い1枚あたり200円くらい。実際のところ、CD−Rで作る場合、
原価よりもそれにかかる作業時間のほうが問題。50枚くらいなら
まだ我慢できるが・・・
1000円なら妥当だとおもいます。
610名無しさん:2001/03/03(土) 21:31
趣味に掛かった時間で金を取ろうってのが…。
漫画本より高いのは変だね。
611名無しさん:2001/03/03(土) 21:59
いいんでないの、本だってスゴイ値をつけてる人もいることだし。
漫画本より高いとか安いとかいう問題じゃなくて作品の完成度のほうが問題だよ。
612名無しさん:2001/03/03(土) 22:26
漫画本より高いのは変っていうのは、週刊誌とか単行本なみの値段でだせということなのだろうか。無茶だと思うぞ、そんなの。仕事
で大量生産・販売してるのと趣味でつくってるのとでは価格が違って当然。作るほうだって次の製作用の運転資金をひねりださなきゃいけ
ないしな。趣味というのは作る方も買う方も金がかかるものだと思うのだが。
613名無しさん:2001/03/03(土) 22:28
↑なんか改行してしまって読みにくくなってるな。スマヌ。
614名無しさん:2001/03/03(土) 23:09
コミケは趣味でやるものではありません。
あれは商売の場。
原価率4割くらいの値段を付けるというのは一般的にみても妥当な線。
飲食店の原価率も大体そんなんだし。
ちなみに、市販のエロゲーの物理的原価は1000円弱くらいと結構高い。

売れる力の無い人は、大手に煽られて適当な値段つけないように。
コミティアとか行って趣味で出す場合のまともな値段をみてくだされ。
615名無しさん:2001/03/04(日) 15:32
>>612
同人誌並の値段で出せってことでは。無茶か?
616名無しさん:2001/03/04(日) 19:36
>>615
同人CDROMをってつけないとわからねーだろ。
617名無しさん:2001/03/05(月) 01:15
で、同人CDROMに同人誌並の値段をつけるのは無茶なのでしょうか。
私は原価を考えると無茶では無いと思う。つか、CDROMぼり過ぎ。
618名無しさん:2001/03/05(月) 01:28
>617
CDの内容によるだろ。
CGが10枚ほど入ったCD-Rとプレスの同人ゲームだと原価全然違うぞ。
619名無しさん:2001/03/05(月) 01:37
CDやジャケットなどの原価だけを考えたら
やり方次第だけどたいていはRの方が金かかるっつーの。

同人誌も一冊1000円なんて大手じゃなくてもザラ。
620名無しさん:2001/03/05(月) 01:47
>617
初期投資を考えるとかならずしもCDROMがぼってるとは言えんぞ。
メディアが1枚50円でもCDROM製作のためにCDRドライブや
メモリを追加したとか(他の使い道がない)高価なソフトウェアや
タブレット、スキャナを購入したとか。

買い手としてヘッポコなものに不当な高値をつけているのは
叩いてしかるべきだと思うが内容に関わらず売り値の一律引き下げ
を望むのはそれがどのような結果を招くか予測できない
愚かでこどもじみた危険な考えだよ。
621名無しさん:2001/03/05(月) 02:26
>>620
念の押し方が藤子漫画の秀才キャラみたい・・・藁
でも、そのとおり。
3日前から今日にかけてCDR100枚コピーしたけど
労力かかりまくってるよ・・・へとへと。
まだ100まいくらい残ってる・・・鬱
あと、パッケージの印刷も100枚5000円くらいする(自家製)。
622高畑さん:2001/03/05(月) 02:45
そのとおりだよ、マミくん。
一枚のCD−Rを作るのに、
メディア一枚・ケース込み50円、パッケージ表裏50円、
原画家依頼50円、声優依頼50円、プログラマー依頼70円、
CG依頼30円、CD焼き手伝ってもらう人件費50円、
機材減価償却費200円、ソフト減価償却費100円、
委託料(30%)300円、資料代30円、送料10円、
取引時電話・ネット使用料5円、合計995円かかります。
店頭価格1000円だと、代表者(企画者)がもらう利潤は5円です。
・・・あなたの漱石が泣いています。
623名無しさん:2001/03/05(月) 05:14
>>622
同人活動したことないでしょ。

>>620に激しく同意。
624名無したん:2001/03/05(月) 07:50
CD-Rがぼってるというよりはお手軽CG集がぼってるんだって。
完成CG10〜15枚とラフ数枚入れて1000円はやっぱり高いよ。
ゲームはまた別なんだろうけどね。

しかし初期投資なんかあくまで「初期」なんだしなあ。
買う側にしたら作り手のそんな事情はどうでもいいから
高いって思うのには変わりないと思う。
625名無しさん:2001/03/05(月) 08:36
自分は値段なんかどうでもと思う。
ボってようが割れてようが欲しいときはほしい。
同人に適正価格なんてないよ。だから同人だし。
イヤなら買わなきゃいいんだしさ。

それより自分で値段(頒価)をつけようとしないほうが気になる。
626名無しさん:2001/03/05(月) 09:17
CD-Rボリ過ぎって意見に労力かかるからとか言い訳する人は
頑張ったコピー本はオフセより高くて当たり前とか思うわけ?
627名無しさん:2001/03/05(月) 09:32
なぜみんな一冊が高いと怒るのさ。フシギ。
628sage:2001/03/05(月) 19:12
>>625に同意

要するにタダ同然の価格、原価売価でモノが欲しいという人が多いんだよなー(--;
いくら趣味でもそんなことつづけられるわけないじゃん。モノ作る以上は金かかるんだからさ。
値段が高いっておもうんなら同人なんて買わなくて雑誌かえばいーじゃん・・・・
数百ページ漫画が載ってて200円台で買えるぞ(笑)
629名無しさん:2001/03/05(月) 19:46
去年から同人ゲームも始めたんですけど、値段の付け方は考えますよ(^-^;
同人誌は原価すれすれでしか値段つけられないけど、やっぱり昨今のCG集は高いような。
うちはイベントシーン6〜7枚に立ちキャラ数十枚、プレイ時間1回30分ぐらいのお手軽ゲームですが1枚500円で統一してます。
売るときの手間と、やっぱり自分で焼いた物にはこれ以上つけられないって言うのもあるし。
コストからすれば利益出てるようにも見えますが、初期投資や手間賃、さらにエンディングテーマの演奏やってもらってる友達のバンドへのお礼とか合わせるともうけなんてほとんどないです。
大手ならもっと安くできるんだろうけど小手じゃ限界だよ・・・。
630名無したん:2001/03/05(月) 20:38
別にいくらで売っても自由だし、原価の何倍つけようが
原価ギリギリで売ろうがどうでもいいんだけど
CG集って、ぼってるなあ、と思う人もいるよってことで。
まあ批判としてじゃなくて、意見の一つとして聞いてもらえれば。
631名無しさん:2001/03/05(月) 21:17
お手軽CG集がというよりも、それなりの値をつけないと手にとって貰えないのが現状だよ。
いくら原価が100円に収まって200円で出したとしても、500円以下でCDはヘボイと思われるんだよね。
手に取るどころか見向きもされない。本当ですぜ〜。逆にFDは50円以上だと見向かれないようです。
632631:2001/03/05(月) 21:18
50円以上ではなく500円以上です。すまん
633名無しさん:2001/03/06(火) 00:23
>いくら趣味でもそんなことつづけられるわけないじゃん。モノ作る以上は金かかるんだからさ。

ゲラゲラ。同人は数少ない金が戻ってくる趣味だぞ。
ふつーの趣味は出て行くだけだ。

「モノ作る以上金がかかる」なるほど。作るのに掛かった金が値段の根拠か。
で、掛かる金は同人誌>>CD-ROMなんだよな。
すると売値は同人誌>>CD-ROMになるはずなんだけど…どういうわけよ?(藁。
あ、「嫌なら買うな」は何の説明にもなってないから。

#せめて需要供給で言い訳すれば良かったのにne!
#631の説は尤もだと思う。
634633:2001/03/06(火) 00:24
あーそれから、趣味にかける時間を時給に換算しないよーに(藁。
635名無しさん:2001/03/06(火) 00:58
>>633
50部あれば印刷にまわしてあとはおまかせ状態の同人誌と1000部
ないとプレスに回せないCDとでは状況がちがうんだわ。500でバル
クとかいうとこもあるがな。手作り少部数だとCD−Rのほうが原価も
手間もかかるぞ。
というかさ、商業誌買って満足してれば?
636名無しさん:2001/03/06(火) 01:15
>>633
その前にそのうぜー文体を何とかしろ。
637名無しさん:2001/03/06(火) 02:49
ここは「こんな本、いくらだったら買う?」って感じの
参考スレッドだと思ってたんだけど……話を戻そうよ。

ゲーム系、B5小説3段組、24ページ表紙特殊紙で2色。
300円は高いでしょうか?
638名無しさん:2001/03/06(火) 02:54
B5の小説というの自体をやめた方がいいと思う。
わたしはその時点で買わない。
値段も高いと思う。
639結論:2001/03/06(火) 02:59
CD-ROMを作る奴=ぼったくりの銭ゲバ。
640名無したん:2001/03/06(火) 03:08
>>639
だから、ゲームのCDROMとCG集のCDROMを一緒にするなってば。
641名無しさん:2001/03/06(火) 04:16
>637
250円。中身に自信があれば300円。B5は読みやすく見栄えのいい
レイアウトにするよう配慮が必要。
642名無しさん:2001/03/06(火) 09:41
今、売れ線さんってみんなB5だよね…
B5で500円ぐらいで28ページとか36ページとか。
表紙は綺麗なCGフルカラーで。
手にとって、50ページもないような本を
「1000円です」とか言われると「ちょっと待て」
とか思う…(女性向)。
643名無しさん:2001/03/06(火) 11:30
>>642
男性向けもけっこう高いよ。似たような値段設定あるし。
中もCGで描いてると、画面似て来ちゃう人いるので、そういうのは買わない。

>>637
小説はB5でもA5でもかまわないが、CPとレイアウト次第。
A5でも読みにくかったら手を出しにくいし、B5でも読みや
すいレイアウトなら財布の紐もゆるむ、微妙な値段>300円

あ、でもゲーム系ってB5小説も結構みるけど、アニメとかW
Jではあんまり見ないかな。A5が多い?
644名無しさん:2001/03/06(火) 11:48
某小説ジャンル。
小説本でA5の2段組(一段25字×24行)表紙特殊紙2色刷。
72ページなんですけど、500円?600円?
できれば600で出したいけどどうも不安で……。
カップリングは王道で内容はシリアス長編。
645名無しさん:2001/03/06(火) 13:39
>>640
ADVとCG集の両方だしてるが、知り合いからゲームはプレイするの
面倒だからCG集しかかわないといわれたときはショックだった(--;
CG集の画像は30枚、ADVのほうの画像は200枚。ADVのほう
はイベント絵。どっちも18禁。
ゲームだとかわねーというひと結構多いよ、どうにかしてくれ(泣)
昨年秋ににつくったCG集の売上げ約800
同時期にだしたADVの売上げ    20(泣
どっちも2次ものではなくオリジナルもの・・・スタッフ、価格同じ
です。CG集がこんなに売れるとはおもわなかったが、一番力いれて
つくったはずのADVがこんなに売れないとは思わなかった(--;
両方とも手作りCD−Rです。
646名無しさん:2001/03/06(火) 14:43
健全、オリジナル、アクション系(マイナー)のゲームだしてるうちはどうなるんだよぅ(;´д`)

でも、実際↑のタイプだとどのくらいの値段が妥当なんだろう…。
647名無しさん:2001/03/06(火) 22:37
自分もゲームは面倒でCG集買ってるよ…。
648名無しさん:2001/03/06(火) 23:48
>645
それ出てるイベントの客層が違うんじゃあないですか、、、
649ななしさん:2001/03/07(水) 00:21
>644
アニメジャンル一筋の自分からみると、600円ってフツーに見えるのだけど。
小説ジャンルの傾向?
650名無しさん:2001/03/07(水) 02:22
>644
不安なら500円。書き手が不安というのは他人から見れば
出来がかなりひどい可能性が大きい。

>646
楽しいひとときを提供したという前提でゲームプレイ時間30分
あたり500円で換算すれば妥当。
651名無しさん。:2001/03/07(水) 02:30
某ゲーム漫画84Pで、600円か700円かで悩み中。

600円だと、1000円+100円で500円おつりでOK、
でもページからいったら700円は諦めきれない。
が、そうするとおつりも多く準備してなきゃいけないし、
つり銭間違いもあるだろうし。う〜ん;;
652名無しさん:2001/03/07(水) 03:26
>651
ページ数で700円。
653名無し:2001/03/07(水) 03:54
>>651
700円って売りにくいよ。800円のがまだいい。
まあ10円×ページ数で換算すれば800円でもいいんと思うけどね。
そのゲームが好きで、あなたの絵がそこそこ上手ければ買うと思う。
654646:2001/03/07(水) 09:44
ノーコンテニューでクリアできるとして、だいたいプレイ時間はそんなもんです。
(実際はそのレベルに達するのに、かなりかかるように作りますが)
しかし値段は…500円すか〜(T_T)

1、2年かけて苦労して作っても、報われない分野なんすかね、やはり。
これがこの分野、人が少ない理由かあ。
655名無しさん:2001/03/07(水) 17:05
>>645 >>647
同じく、ゲームめんどさい派。
ゲーム中のCGが自分で勝手にビュワーで見られるなら
いいんだけどな。
絵が気に入って買ってみて、ヘタレなシナリオ
で延々時間取られたりしてはもう最悪だ。やってみないと
わからんってのはどうにも。だったら簡単な小説付きのhtml
で作った絵本の方がなんぼかまし。
パズルとかだともう絶対買わない。
656名無しさん:2001/03/07(水) 17:22
パロでゲームはどうなんだろう?

アダルトとかで男性向けだったり、単純にCG集(綺麗系とか可愛い系なオリジナル)だと、
ゲームよりも「さくっと絵が見れた方がいい」ってのも分かるんだけど…

パロディだと、「絵が見たいからCG集を買う」よりも、
「話しを楽しみたいから同人誌」の方が多い気がするから…
パロだと、ゲーム作っても受けるかなあ?とか。ふと疑問。
(ジャンルとか絵とか内容にもよるのはわかってるんだけど…)
657名無しさん:2001/03/07(水) 17:58
サイズA6(新書版)
フルカラーカバー表紙、PPマット加工
144P
40文字×17行
ギャルゲ系(エロ無し)

相場は、これで幾らくらいでしょうか??
658名無しさん:2001/03/07(水) 18:10
A6は文庫版だよ。
659名無しさん:2001/03/07(水) 18:39
スマソ、文庫版です。新書はB6ですね
660名無しさん:2001/03/07(水) 20:48
しゃげ。
661645:2001/03/08(木) 01:23
>>648
ADVのプレイ時間は1プレイ5〜7時間くらい。
エンド数12。なんやかんやでCD1枚をほぼ使いきってます。
製作期間約1年。
CG集はCGだけじゃおもしろくないのでhtmlでつくったノベル
数本とpsdデータとかいれて250MBくらい。
製作期間約2カ月。

CG集のCD製作は地獄でした(--; 売れると思ってなかったからプ
レスなんかしなかったのが裏目にでました。なんか2カ月くらい絵も
文も書く暇無くてずっとCD作ってたような(--; 延々とCD焼きな
がら、絵も文も描かずになんでこんなことやってんだろうと疑問も・
・・・CD作りたいんじゃなくて絵とか文とかゲームつくりたい為に
同人やってるのになぁ(TT でもプレスして1000枚売り切る自信
はとても無い・・・・ので、CD−R(堂々めぐり)

また懲りずにゲームつくってたりする。でもCG集のほうが売れるん
だろうなぁ、やっぱり。なんか複雑・・・・
662650:2001/03/08(木) 03:32
>654
シェアウェアとしてVectorあたりで公開して、
人気があれば携帯電話向けにJAVAでリリースするのが吉。
663646:2001/03/08(木) 07:19
>>662
アドバイスサンクス!!
って、後半はネタですか…。

あー、でも携帯ってとこは目の付け所はいいのかも。
ライセンスもらってゲームボーイアドバンスで開発したいですねえ。
664名無しさん:2001/03/08(木) 10:42
ゲームよりCG集のほうがって人結構多いんですね
自分は逆で、CG集には食指が動かないなぁ…

一応こういう人もいるってことで(笑)

665名無しさん:2001/03/08(木) 23:55
おもしろければ高くてもいいよ。
10000円でも価値があれば買うよ。
でも、つまらんのは1円でもいらん。
666名無しさん:2001/03/08(木) 23:58
オレの知ってる機械関係の会社の
業務用プログラムの入ったFDが120万円するんだよ。
それもこれも同じプログラムじゃないか。
667655:2001/03/09(金) 00:17
>>661
それ聞いて更にダメ(^^;)ごめん。
つうーことは、全エンド見るには70時間位いるんでしょ?
しかも、多分1プレイ5〜7時間のうちに同じような場面を
半分以上は見る事になるんだ。
そう考えると、エンディングを12回も探しながら見る気にならない。
そうとう・・・・考えられてて、死ぬほど萌えなゲームなら別かもしれ
んが・・・

と、考えると、PSDまで入ってるCG集の方がいいなぁ。

すまんね。

シナリオの1本だけ別にして、エンディングギリギリでCGは色ナシ線
のみにして体験版作って、Vectorで配布。
後は通販かシェアウェアか、虎通販とかダウンロード販売サイトに
卸すといいかもね。

でも、CG集800も出るんだったら次回からプレスで行けるじゃん。
頑張ってくれ。
っつーか、どんなCG集かちょっと見たいな(藁
668名無しさん:2001/03/09(金) 01:07
同人ゲームはなぁ。
仮に幾ら出来が良くても、友達と攻略法とかで盛り上がれない、
っていう致命的なビハインドがあるからなぁ。
一本道アドベンチャー以上に面倒なのはやる気がしない。
669名無しさん:2001/03/09(金) 01:46
正直、内容よりもカップリング。買うかどうかは。
マイナーだったらなおさら。
値段じゃない、って部分は確かにある。内容がよければリピーターに
なるけど、最初の一手はカップリングだね。
670名無しさん:2001/03/09(金) 02:11
>657
難しいね。買い手は
1、文庫版だと一般書店にあるプロが書いたものと比べる
2、となりで売ってる同じ値段のB5版と比べる
んでマンガB5でやるようなページ10円プラスあるふぁみたいな
値付けはできないねぇ。500円ってところかな。
671645:2001/03/09(金) 03:12
>>667
よほどこまめにセーブしない限りはそのくらいかかるかと。

・・・・懲りずに次もオリジナル路線で製作中。
売れるという自信があればプレスできるんだけど、ずっと手作りに
なりそうな予感(TT
みんなよくプレス代20万とか用意できるなぁ(TT
672名無しさん:2001/03/09(金) 18:28
>>671
でも、昔は本だってフルカラーの表紙で刷れば平気で20万くらい
行ってたんだよ〜。
673名無しさん:2001/03/10(土) 07:05
>>671
今も本だって平気で20万くらいしてるよ〜〜!
女性向け中手位のショボ部数なのに……。
674名無しさん:2001/03/10(土) 07:11
ガイシュツだったらすまないんですが、
A5マンガ本の相場ってどうなんだろう。
仮にB5マンガ本はページ+10×100プラスアルファのアレだとして。

ずっとB5主流ジャンルだったのでいまいちよくわからないんです。
675名無したん:2001/03/10(土) 07:23
>674
B5とおなじか100円引きってとこじゃない?
676うちの場合:2001/03/10(土) 08:21
B5本の値段(表紙カラー40Pの場合)
 40P×10+100(表紙分)=500円
A5本の値段(表紙カラー40Pの場合)
 B5本の時の値段×0.8(80%)=400円

っていう計算しています。
677名無しさん:2001/03/11(日) 00:52
今度、カンビで下敷きを作るのですが
下敷きのイベント売りの相場はいくらくらいなんでしょうか?
1枚150かかるので200円か300円にしたいのですが
300円は高いでしょうか?

男性向け大手なので50円の半端をつけると列が進まなくなるので
100円単位で設定したいのですが…
678名無しさん:2001/03/11(日) 02:45
>>677
男性向け大手だったら500円とか見たことありますね(笑)
かと思うと、先着順で無料配布してたり。
300円でいいんじゃないんですか。
679名無しさん:2001/03/11(日) 03:12
>>674
縮小率と同じ80%でいかがでしょう?
・・って、676さんと同じか。

スマソ
680677:2001/03/11(日) 03:51
>>678さん
500円のところが??!(笑)すごいですね(笑)
少し欲張って300円に設定致します
どうもありがとうございました
681名無しさん:2001/03/13(火) 00:38
表紙フルカラーでカラー口絵1枚
40ページ、B5、男性向けは
600円か700円のどちらが良いでしょうか?

絵はトーンがきっちり入って
一応プロで上手い方に入ると思います
コミケでは2000部完売くらいのレベルです
682名無しさん:2001/03/13(火) 00:55
そんなイベントなれしてる人がどうして
今更ここで値段のお伺いなんかたてるの?
683681:2001/03/13(火) 00:59
>>682さん
36ページなら迷わず500円にしますが
微妙なページと装丁なので…
いつも36ページの本しか作っていないので
値段の設定が分らないのです…
684名無しさん:2001/03/13(火) 01:55
>>681
口絵代に100円という計算でお客さんが
納得できるかどうかだと思うけど、600円で売ってみては。
まあファンなら700円でも買うと思いますけどね。
685名無しさん:2001/03/13(火) 02:05
大手といいつつ値段聞くのは単なる騙りだと思うけどまあ一応
面白いしね

大手なら600700同じです
買う側から見れば安い方がいいかもしんないけどね
行列が出来るとゆーことは、値段関係なく買っていきます
ただ斜陽った時に高いとパタと売れなくなるから程々に
686名無しさん:2001/03/13(火) 18:04
チャンスだよー。
500円で売るとちょっと株上がるかもよー(笑
687名無しさん:2001/03/13(火) 18:13
実はお客さんは4ページぐらいの違いは見てないんだよ。
カラー口絵もあんまり関係ないみたい。
うちは女性向中堅だけど、カラー口絵と8ページ増で
100円あげたら2000部中100部くらい
売れ行きが下がった。
値段はキリよく500円のままがいいと思う。
それで気がついたお客さんに「あ、得させてもらったな」
と言う気持ちを持ってもらって、この次に10ページ
以上増えたときに100〜200円の値上げをしたら
どうかしら。
男性向けと女性向の違いもあると思うけど。
688名無しさん:2001/03/15(木) 00:03
突発でのコピー本、ページを数えたらA520P(カラーコピー表紙込み)
遊び紙もいれよーと思ったけど既に原価100円突破してる・・

これで200円にしたら詐欺かなあ・・・
ジャンルは飛翔系女性向けパロです。
689名無しさん:2001/03/15(木) 09:31
自作ポスペのおやつをフロッピーに入れて売ろうと思ったんだけど、
値段は200円くらいって妥当?
一応、22個入ってるんだけど……。
690名無しさん:2001/03/15(木) 09:52
>>689
値段はいいとして、それを売っていいのかどうかが微妙だと思う…。
691名無しさん:2001/03/15(木) 10:39
そー○っとはこわいよ。>>689
売っちゃだめ。
692名無しさん:2001/03/15(木) 17:36
>>689
そんなもんネットで無料配布でとどめとけ

いちいち買う気にもならん・・・つかまだポスペ人居る?
だいぶブーム去ってると思うんだけど
693名無しさん:2001/03/16(金) 00:50
ぬぬうなんか混乱してきた。
男性向け人気ジャンルのペラいコピー本
(28P表紙カラー)が250円てどうかな?
300円じゃあ高いよなぁ。
原価は表紙の紙代含め180円てとこ。
男性向けのエロ税なるものはコピー本にも活きるの
だろうか?
694名無しさん:2001/03/16(金) 01:01
まぁそんなものでは。腕前によるが。
695名無しさん:2001/03/16(金) 01:43
漏れは表紙はカラーで16ページのコピ本を300円でうったよ。
サンクリだったが、いつもどおりに売れた。
696名無しさん:2001/03/16(金) 02:07
>>695
貴方はとても上手いのでは?大手とか?
やっぱ男性向けはコピ本も高めなのだろうか
697名無しさん:2001/03/16(金) 03:43
カラーコピー本16p300円なんて当たり前だと思ってた。
女性向もどんなマイナージャンルもそれくらいが相場だよ
698マジレス:2001/03/16(金) 11:51
50円とか半端な奴は止めてくれ。
欲しいと思ったらコピ本は250円も300円も変わらん。
むしろ気になった程度なら、250は買わないで300なら買う。
>>693 氏のような場合なら300円でいい。

煽り無しで、コピ本6p(内カラー1枚)200円とかで売った事ある。
勿論手抜きは一切なし。仕上げまで完璧に終わらせたイラスト6枚。
120作って昼前には売り切れた。イベントはコミケ。
ジャンルはオリジナルの男性向け。
コピ本はあんまり値段は気にしないで良いって例で上げてみた。

ただ個人的に分厚いコピ本はあんまり好きじゃないな。
表紙カラーにしてるならオフで読みたいと思う。
699名無しさん:2001/03/16(金) 13:01
>>698
6Pの本って中綴じ3枚とかなんだろうか?
700698:2001/03/16(金) 14:48
>>699
B5サイズの表紙、その裏に奥付けと目次イラスト。表紙はモノクロ。
で、それにB4全面イラストを4枚くっ付けてそれに止めた。
ぱっと見B4サイズ。でもイラスト部分を二つ折りすればB5サイズ。

大きいイラストをとっておくか、持ち運びやすくするかは
買った人任せ。小さいポスター集と言った方が良かったか。
701693:2001/03/17(土) 03:18
>>698
わーそうですか。
あなたのおかげですっきりしました
50円てうざいものなんですな・・
300円でいってみよっと。
702初心者ですが。:2001/03/19(月) 01:17
こんどイベント初参加を目論見て本作りに励んでいるものです。
ネット主体だったので紙同人はほぼ初めてに近いです。
30ページ前後の小説オンリー本、しかもコピーなんですが、
値段設定で迷ってまして。
どうせピコなので儲けることは考えず、買いやすい値段でいこうと
思ってるんですが、100円にするか、ちょっと欲を出して200円にするか…。
やっぱ、ピコサークルの小説オンリー本で200円はゴーマンですかね?
703名無しさん:2001/03/19(月) 01:19
100円も200円も変わらんから、200にしとけ。
704名無しさん:2001/03/19(月) 11:54
いやマジで買う側からすると、100円も200円も変わらん。
自分が良いと思ったら買う。200円だろう。
705名無しさん:2001/03/19(月) 12:25
表紙フルカラーコピーのB5・28ページ代のペラいコピー誌を
100円で売ってますが、普通かかるコストより安いと
退いたりします?本文は家にあるコピー機を使ってるので
タダ同然なんですよね。あんまりきれいに刷れない部分もあるので
コンビニコピー機本並のお金を取りたくないんですけど・・・・。
706705:2001/03/19(月) 12:27
28ページ「代」ってなんだよ自分・・・イテキマース。
707名無しさん:2001/03/19(月) 16:02
>>705
別に引きはしない。それで内容が良ければ、
パロなら「ああこの人好きなんだなぁ」と思い
オリジナルなら「う〜んスゴイ」と思う。
安心して売って良いと思う。
708名無しさん@705:2001/03/20(火) 22:55
>>705
そうですか、ありがとうございました。あとは内容ですか。
自信がなくはないけどもっと頑張ってみよう・・・。
709名無しさん:2001/03/21(水) 15:17
>>705
メジャージャンルとかだと特に、
一部のサークル者からすると「いいのかなあ…」とか思っちゃうけど、
大体の買い手は「わーいラッキー!」と思うだけではないんだろうか。
710名無しさん:2001/03/23(金) 09:57
100円で売って出てくる買い手側の違いは、
ちょっといいなと思ったとき在庫全買いするか
様子見で一冊〜2冊買うか、位です。
しかし経験上印刷の質って買い手は殆ど見てない
ので、それ気にして値段下げる必要無いと思い
ますよ。コピーであれオフであれ。
711名無しさん:2001/03/24(土) 07:53
本の値段相場はジャンルにもよりますよね。
旬のジャンルや男性向けでは、ある程度の値段を付けないと
かえって安っぽく見られるのではないだろうか?

ウチはとにかくマイナージャンルで、あとは衰退するのみという感じなので
まず何よりも新規顧客がほしい。で、その場合は
できるだけ本も安い方が(ジャンルに)入りやすかろう、と思い
原価そのまま派です。ピコで利益考えても仕方ないし・・・

最近は、復刻版原作を読んだらしい中高生くらいのお客が増えてきて、
安くて嬉しい〜とお小遣い握りしめて(マジでそんな感じで)何度も
来ては買っていってくれます。こちらこそありがとよぅ!(ちょっと複雑)
712705:2001/03/24(土) 16:56
ああ、708で自分で自分にレスつけてしまいました。
すいません707さん。

>>709
メジャーじゃないです。もうバリバリの古参ジャンルです。
もう書いても描き手も年齢層もかなり高くなってるので
値段は関係ないのかもしれませんけど・・・・。
>>710
印刷の汚さってみなさんあんまり気にしないんでしょうかね。
表紙をA3で作ってカバーみたいにしているので
分かる人には「原価割ってるぞ」って思われそうなんですが、
お金がかかってるのはカバーコピー代80円と表紙の厚紙代
13円なので原価は割ってないんです。
>>711
オフでも300円が相場の古ジャンルなので安っぽさと言う点は
大丈夫かな。新参者なので試し買いでもいいから「まず
お客さん探し」という意味では私も安めの設定がいいのかな。
なんか・・・・最後和ませてもらいました。(笑

みなさんレスありがとうございました。現状からはあまり気に
しなくてもよさそうですね。今後も参考にさせていただきます。
713名無しさん:2001/03/26(月) 01:15
女性向小説FCマイナーカプ小説本、B6サイズ40Pでコピー。
表紙は白黒ですが、てかてかした特殊紙(ミラーコートにあらず)
を使用。これで400円って高いでしょうか……。
714名無しさん:2001/03/26(月) 01:45
>>713
それはちょっと高いかも…。
手に取ってくれる人は少ないと思うよ。
715名無しさん:2001/03/26(月) 09:22
>>714
まだよく相場とかわからないもので(--;
どれくらいが普通でしょう?
716名無しさん:2001/03/26(月) 09:48
>>715
…B6/40/コピーで白黒となると…無料配布か200円か?
中とって100円にするとかえって手にとってもらえなさそうな…
うーん、なんだか難しい条件ですね
717名無しさん:2001/03/26(月) 13:46
>>713
同じ大きさP数で表紙がレザックにプリントごっご金色一色を
300円で売りました。
他の本と売れ行きは変わらず。
ただ、うちの場合、ほとんどリピーターさんだからあまり参考にはならないかも
どんな表紙や装丁にしても売れ行き変わらず・・とほほ
718715:2001/03/26(月) 21:18
例の400円の本は、なぜかほかの本より売れたようです。
というか、ジャンル以降後初のイベント参加だったので、
だからかなあとも思うのですけれども。
もっと安く設定したカラーの本はなぜか一冊もはけませ
んでした。
719名無しさん:2001/03/27(火) 01:45
百部ではちょっとものたりなくて二百部では在庫に苦しむ 字書きだけど、ホント装丁も表紙も値段も売れ行きに関係ない・・・
せっかくこったカラー表紙も一色刷りもコピー本でも変わらない。
P数かける10円で切り捨てで統一。
十八禁表示すると通販が若干増えるだけ。
720名無しさん:2001/03/27(火) 10:51
>>718
中身が良かったんじゃネーノ?
721名無しさん:2001/03/28(水) 17:58
>>720
小説本の中身のいい悪いってすぐにわかるの?(藁
722名無しさん:2001/03/29(木) 03:18
今日やっと入稿できた本なんですが…

A5版・104P・表紙特殊紙フルカラー・中身は長編1本と
短編4本の小説本です。
フルカラーって初めてなので、値段のつけ方がわからなくて迷ってます。
ジャンルは…いささか斜陽なゲーム、てとこでしょーか。
800円でいいかなと思ってるんですが、友人に高いと言われて。
723名無しさん:2001/03/29(木) 10:04
A5・1C・20Pの小説本って、いったいどれくらいの値段が妥当な
線でしょうか。初オフなので勝手がわかりません……。
724名無しさん:2001/03/29(木) 11:08
>>723
ぺ、ぺらい・・・150円か100円てとこでは?
725名無しさん:2001/03/29(木) 11:17
>>722
それがB5漫画だったら千円ついてるところだし、0.8がけで
800円てーのは丁度いいんじゃないの。斜陽な所や小説だから
客引きが悪いかもと不安なら700円にするといいさ。
>>723
B5オフ  ページ数×10円+表紙カラー代100円
A5オフ  B5時の値段×0.8
てーのが割と標準的な値段の見解になってるよーだ。
でもそれだと160円になっちまって中途半端だから100円で
売るといいさ。オマケとかつけると喜ばれるかもな。
726725@バカ野郎:2001/03/29(木) 11:19
>>723
すまん。100円じゃなくて200円だ。
40円分の差が気になるならオマケつけるといいよって事だ。
727名無しさん:2001/03/29(木) 12:25
B5、表紙2色、P44
これだといくらくらいがいいでしょうか?
ジャンルは一応人気ジャンルですが、はじめて参戦する
ジャンルでもあり…
728723:2001/03/29(木) 13:09
ありがとうございます。
オマケに、小冊子かしおりでも作ってみます。
ある小説FC系ジャンルのキャラで戦隊モノなどという阿呆な
ギャグなので、テーマソングでも作詞して(笑) くっつけ
てもいいかも……なんて。
729727:2001/03/29(木) 21:34
400円でいいんじゃないの?
730名無しさん:2001/03/30(金) 00:15
表紙まで白黒のコピー本はいくらで売れば良いですか?
731名無しさん:2001/03/30(金) 09:39
>>730
原価、できればそれ以下…でしょう。
732とおりすがりの名無し:2001/03/31(土) 00:19
なんかここの人達ってイヤに良心的な値段設定ね。
価格なんて、中身で満足できれば関係ないよ。
あんまり安値ばかりでも先に進めない気がする派な私。
小部数なんでプライドと兼ね合いです。
733>732:2001/03/31(土) 01:12
私もね、それは思ってた。
赤字でても、ってのはえらいと思うけど、自分の作品の値段と
してあまり安売りしたくないのも本当なのよ。
自分ならこの値段を出してもいい、って思う値にしてるし、まず
自分で置いて恥ずかしくない本にはしてるけどね。
734名無しさん:2001/03/31(土) 01:27
すなおに金が欲しいと言えよ。
735名無しさん:2001/03/31(土) 17:14
表紙、白黒と単色だったらやっぱ単色の方がマシかな・・・。
736名無しさん:2001/03/31(土) 21:01
>>735
白黒のほうがコントラストくっきりしてて効果的な場合もある。
一概にどっちが良いと言えない。デザインや紙質によるんじゃない?
737734:2001/04/01(日) 01:09
金が欲しいなら大物ゲスト読んでゲスト本出すさ。もしくは
売れ筋ジャンル行くか。
738名無しさん:2001/04/01(日) 02:29
安く売ることがプライドを傷つけるの?
私は別にそんなこと思わないけど。
じゃあネットで小説書いてる人は、プライドの欠片もないことに
なってしまう。
私は本の値段=自分の作品の価値だとは認識していないから、
赤字にならない程度の価格で、ある程度の安価で自分の本を
提供したい、と思うから、そうしてるだけです。
プライド云々って言う人は、安い本見ると「ここのサークルは
プライドないのね」って思うんだろうか。

ま、価値観は人それぞれってことですね。余計な口出ししてスマン。
739名無しさん:2001/04/01(日) 02:34
>プライド云々って言う人は、安い本見ると「ここのサークルは
>プライドないのね」って思うんだろうか。

そんなこと無いと思うよ

>ま、価値観は人それぞれってことですね。余計な口出ししてスマン
↑コレですよコレ

自分はきっちり値段を付ける方だけど
シビアで良いじゃん
気に入ってくれた人は買ってくれるし、気に入らなければ
山のような在庫がのこる。
でもちゃんと売れれば、自分の絵にそれなりの評価がもらえてる
ってコトよん、そのほーがいい
740名無しさん:2001/04/02(月) 00:13
>プライド云々って言う人は、安い本見ると「ここのサークルは
>プライドないのね」って思うんだろうか。

つーかそこまでして売りたいのかと思う。
741無料配布本出すのも楽し:2001/04/02(月) 22:19
>>740
だって、読んでもらってナンボでしょうが。
どうせ趣味だし、万年赤字で構わない、っつー考え方もありだと思うのだが。
742名無しさん:2001/04/02(月) 22:30
タダで配るのも良し、赤字覚悟で売るのも良し、
自己評価を高く持って儲け値で売るのも良し。
要は同人なんだからさー。何したって人の自由じゃん。
そういう考えでは741に激しく同意。
740は、それが正しい考えだと思ってるならageて発言したら?

>つーかそこまでして売りたいのかと思う。
てことは、装丁や頁の割にリーズナブルな本はヘタレだと思い込んで
ハナから手に取ることもないのか。
なんか人生勿体無い気分。
743733ですが。:2001/04/02(月) 23:43
なんか荒らしたつもりないのに荒らしてるみたいで申し訳ないんですが。

プライド云々でいろいろ言われてるけど、曲解されてるみたいなので訂正。
値段で迷ってる人多いけど、本にある程度費用がかかっていて、それで自分が
その内容に自信があるならそれなりの価格をつけてもいいんじゃないかって事。

「こんな内容なんだけどなー」とか思って売るのはプライド無いよっていいた
かったんだけどなー。
ここで反論してもバカにされるだけかもしれないけどさ。
744名無しさん:2001/04/03(火) 00:12
大手サークルの本が高い訳。

1.大量の部数をするけれど、一気に売れるわけではない。
2.でも新刊を沢山の人が待っててくれている。
3.大量の部数をまた刷らなくてはいけない。
4.お金がとっても掛かる。
5.なので、一種の本が半分売れたら次の本が作れるくらいの
お金がいる。

こんなかんじらしいです。
ちなみに大手サークルさんはフェア―の利用はあまりされていません。
表紙の紙とか、デザイン性に凝りたい人は、やっぱりその分単価も
高くなるので、販売価格も高くなるようです。
やっぱり自分の作品ですから、凝りたいんだと思います。

…ところで、私<弱小サークル>こんどA5フルカラーP36オフ
の小説本<イラスト有り>400円で売ろうと思うんですが高いで
すかね??
745名無しさん:2001/04/03(火) 09:15
>>744
知人はジャンル移動の際に前ジャンルものの在庫をひきずって大量の借金を作り、
その返済のせいで大量印刷が出来なくなり、小分けに印刷せざるを得なくなり、
日々貧困にあえいでいます。
ハイリスクハイリターンって事ですかね。こんな大手もいるって事で。
746名無しさん:2001/04/03(火) 10:47
ジャンルを移ると、前のジャンルの本は売れなくなるの?
それともジャンルが衰退していくのに、
気付かずに法外な数を刷ったのかな。

ていうか、支払い能力を超えた冒険をするのが駄目なのな…。
バブリーなハナシだね。
大手さんもその辺の見極めって大切なんだ…。

極ピコだから万年赤字だけど、借金無いから気楽でいいや〜。
同人(自分は道楽だから)で他人に
「カネ返せゴラ〜!」とか追い回されんのって、精神的にツラ過ぎだ…。
747名無しさん:2001/04/03(火) 13:37
2回で600だいたい裁けるのですが、300づつしか印刷できません。
割高になっちゃうけど、売り切れなくなるのが怖いので。300余った
らアパート一間じゃ置き場所にも困るし。この程度の部数でも怖いんだ
から、1000越えたらなおさら怖かろう。
748名無しさん:2001/04/03(火) 14:55
>>744
一回のイベントで一度に売り切れるだけ刷ればいいんでないの?ほとんどはけた段階でまた刷ればいいんだし。
そうすればお金は今ほどかからないと思う、単価は下げられないかもしれないけど。
装丁こりまくって単価が高くなっても1000円を軽々超えちゃうことはそうそうないだろうしなぁ。
749名無しさん:2001/04/03(火) 19:12
>>744
預かり期間の長い印刷所を使えば良いのでは?
(半年くらい無料のところもあるよね)
750名無しさん:2001/04/03(火) 19:13
>>775さん
そうですよね…ハイリスク・ハイリターン…なんかしっくりくる<苦笑
>>748さん
本がアンソロジーに載せて頂けたりするので、小分け
というわけにもいかないようです。

大手ってたいへんだなぁ…。
751名無しさん:2001/04/03(火) 19:13
すいません、750=744です
752へたれ文字書き:2001/04/03(火) 20:58
B5二つ折り 白黒コピー 2、30ページ 30部
初期は委託参加の予定。
長編小説になる予定のうちの一巻です。
けっこう長編になる予定なのですが、どうでしょうか?
ご教授願います。
753名無しさん:2001/04/04(水) 01:35
長編というからには200Pくらいかな?
いままでオンラインでもオフラインでも活動されてないのでしょうか?
だったらいきなり長編の一巻目というのは手を出しにくいのではとおもいます。
言っちゃあ悪いけど最後まで出るか心配だし。
委託するところ(個人サークルさんか委託コーナーか)にもよると思いますけど。
いっそもう少し書き溜めて分厚くしては?

好きな作家さんでも30pを半年に一回づつというのは辛い。
完結までそのジャンルにいてくれる保証があれば。
754名無しさん:2001/04/04(水) 19:28
再版貧乏は嫌なので、全部はけるまでに1年ほどかかるけど多めに刷るなー…
初版300+再版300で合計600部完売よりも、
まとめて600刷って、100部捨てることになっても500部売れる方が売上は多いし。
(印刷所にもよるのかな?)

300部を2回刷るのと、一気に600刷るのとだと、印刷代が大きく違うしなぁ…
それが嫌。
755名無しさん:2001/04/05(木) 02:34
>>754
ああ…自分の書き込みかと思ったよ。部数も全く同じ位。
でもイベント毎に新刊だしてると机の上が充満してくるんだよ…(辛)
756名無しさん:2001/04/08(日) 02:04
  _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i     
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @`@` ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< ぼっきドラエもん♪
   /  ! |   l`、 /∵∴@`(・)(・)  |  \_______
   l @` i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ@`@` @`| _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ@` __|_.  j      _@`   !
      、    丶、 i  \_/、 j    @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   @`゙ ノ(    i   i|@`
          ノ   .@`゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ

757名無しさん:2001/04/10(火) 20:25
B5フルカラー表紙、表紙・裏表紙入れないで25p。
高くてもいくらくらいでしょうか?
758名無しさん:2001/04/10(火) 20:26
凄腕のエロエロでも¥1000が限界だろう。
759名無しさん:2001/04/10(火) 23:27
>>757
25Pって???
あにパロえろなしで全部で28pなら500円くらい。
それでも私は高いと思うけど
760名無しさん:2001/04/11(水) 00:50
ギャルゲ―ジャンルエロなしで400円なら手頃で良心的
腕に自身があれば600円くらいか
761名無しさん:2001/04/13(金) 22:59
B5で52ページ、表紙フルカラー、
漫画小説織り交ぜ、一部軽い女性向なギャグ本。
ジャンルは…1500SPイベントで2〜5サークルのジャンル。
これだと幾らくらいですかね?
762名無しさん:2001/04/14(土) 00:54
>>757
うちのジャンルなら300円。
高くても400円
763名無しさん:2001/04/14(土) 03:34
>>761
私のジャンル(ゲーム斜陽気味女性向け)の相場どころなら700円だが、
マイナー系なら600円でもいいんでないかい。後は採算と相談。
764?1/4?3??:2001/04/14(土) 03:35
A5で28P、多色表紙、ジャンルは動物系(猫かな)、
場所は東京の1000〜2000スペース規模での参加。
これだとどの位が妥当でしょうかねぇ?
765名無しさん:2001/04/14(土) 03:40
>>764 いって300ぐらいじゃないでしょうかねぇ…
766名無しさん:2001/04/14(土) 04:20
>>764
300円かな?
ただし、コミティアなら200円。
だと思う。
767764:2001/04/14(土) 04:26
>>765&>>766 ありがとうデス☆
768名無しさん:2001/04/18(水) 09:41
ああデフレ
769名無しさん:2001/04/19(木) 01:50
B5、表・特殊紙FC(マーメイド白)ノーマル4C
本文は印刷屋のオリジナル用紙に全部紙替え。
36P、そろそろ斜陽ぎみゲームジャンルの小説本。

編集ページが7P(奥付、中表紙、目次、あとがき、トーク)、
のこりは3段組みでみっしり小説。短編5本入り。

かかった値段だと¥500つけたいけどネットの再録だから
涙を飲んで¥300つけようと思ってます。
この値段だと、お客さん不審に思うかなあ?
770名無しさん:2001/04/19(木) 03:52
>>769
「再録」ってかいといたら客も不審に思わんし親切だろうて。
それより小説ならB536ページよりA5で44なり52にした方が良いと思われ。
薄い・でかいの小説本は手に取られにくいよ。
771名無しさん:2001/04/19(木) 12:29
ここでよくB5の小説は手に取られにくいって書かれるんだけど、
うちはむしろ逆なんですが。A5のが売れない。ジャンルのせいか
なー。ちなみにゲームです。
B5の方が思い切ったデザインにできるので、力入れてしまうから
かも。
772名無しさん:2001/04/19(木) 21:03
某女性アイドルグループの百合系やってますが(爆)
A5フルカラー表紙・口絵つき・ほのぼの・漫画中心小説ありで
60P↑↓400円って相場的にどうですかね?
773名無しさん:2001/04/19(木) 21:05
>>772
私だったら普通〜安いだな。
774名無しさん:2001/04/19(木) 23:36
>>773
どもでーす。

以前、同ジャンルの小説中心本で1000円ってのがあったもんで…
B5・100Pくらいの本なんで比較の対象にはならないかなとは思ったんですが。
775名無しさん:2001/04/19(木) 23:47
イベント初参加のものです。常識に欠ける点がありましたら申し訳ありません。

ごく小さなとあるキャラクターのオンリーイベントでポスカを出そうと思って
います。

プリントアウトしたもので1枚50円、3枚なら100円、と思っているのですが、
すべてWeb上で公開したイラストを多少加工したものです。

「元絵はネットで見られる」ということは書き添えておくつもりですが、
公開済みのものでこの値段は高いでしょうか?売れなくても良いのですが、
図々しいと思われるのは流石に…。

50円という中途半端な値段について、このスレの昔の話題に上っておりま
したが、100円では高すぎるし、端数切捨てではタダで配ることになってし
まう…。(気持ち的にはそれでも、という感じもありますが)

「ポスカなんて作ってないで本を作れ」というご意見もあるかと思いますが
宜しければご意見お願い致します。
776名無しさん:2001/04/20(金) 00:02
>>775
それしか売りもん無いの??
個人的にはわざわざ金出してポストカードなんて買わないなぁ。
本のオマケで貰ってすら要らないと思うくらい。
買うとしたら、ネット環境無くてしかもラミカ系好きそうな
厨房ちゃんだけだと思う。というかいっそラミカにした方が売れるかも(笑)
単純に初参加でサークルのアピールのつもりで置くなら
無料配布の方がよくないかな〜。
もしくはいくつか合わせてイラスト集みたいにしちゃうとか…

あんまし参考にならないかも。ゴメソ。
777775:2001/04/20(金) 00:21
>>776さん

レスありがとうございます。
自分でも無料配布で充分かもしれないと思っているのですが、
サークルスペースをとっておいて(非常に身内だけのイベント
とはいえ)ただ無料で配っているというのはどうなのだろうと・・・(笑)

時間的に本は無理なので便箋(その点だけで情けないと思われる
でしょうが)を印刷所に頼もうとは思っています。

それにしても自分の
>「ポスカなんて作ってないで本を作れ」というご意見もあるかと
>思いますが宜しければご意見お願い致します。
って日本語ヘンですね・・・。
778名無しさん:2001/04/20(金) 06:06
>775
高画質プリントで絵柄に魅力があるならその値付けで妥当。
ヘタレな絵で画質がコンビニカラーコピー並みだと論外だが。
779名無しさん:2001/04/20(金) 09:00
>775
私も同じ値段で売ってます。
webで公開している絵という点も同じ。
それほど売れませんが、ネットできない人が買ってくれたりします。
780775:2001/04/20(金) 09:46
>>778さん
>>779さん

レスありがとうございます。

ヘタレ・・・ではおそらくないかと思いますが、web用ということで
元々dpiが低めのため360くらいに上げて出力しても及第点か
どうか微妙です。

いっそ「10円」とも考えましたが、それなら無料で配った方がマシですか?
781779:2001/04/20(金) 11:28
>775
参考になりますかどうか…
私の場合、web用に描く場合でも少し大きめに描いておいて
最後に縮小・レイアウト調整をするので、ハガキサイズなら
何とか200dpi以上にできるだけのデータがあるのです。
(もしくは若干拡大かけます)
エプソンのインクジェットプリンタ(PM2000c)を使っていますが
解像度が150dpiを切ってしまうと厳しいかもしれないです。

ポスカ専門サークルをシティで見たことがあります。
そこは本が全くなくて、流行のジャンルのCGを色々と
ポスカやポスターにして販売していました。
ポスカ1枚100円、ポスター(B4〜A3程度)1枚1000円という
価格でした。

以上です。一部スレ違いな話を含むので下げておきます。
782779:2001/04/20(金) 11:31
ちなみに、781で書いたサークルさんの売れ行きは、
見ていた限り『まあまあ』って感じでした。
閑古鳥が鳴いていたということでもなく、大人気でもなく。
ポスターを立てて目立っていたので、人は立ち止まってました。
(私もポスカ売ってるのでちょっとウォッチしていました…)
7835月用:2001/04/20(金) 18:34
A5、フルカラー表紙、116ページ
中身は小説の再録が7本びっちり。

これで1200円は高いでしょうか?
以前、同人は本のページ数×10で値段の相場って聞いたんですけど
実際はみなさんどうなんでしょう?
784名無しさん:2001/04/20(金) 18:47
>>785
ログ読みなよ…。
本のページ数×10、表紙フルカラーで+100って相場は既出だけど
そりゃB5本の話だ。
785775:2001/04/20(金) 20:23
>>779さん

丁寧なレスありがとうございます。とても参考になります。

今だったら最初から350dpiで描いておいて、サイトに載せる時に
軽くしようと思うのですが・・・。ネット同人をずっとしていたので
その発想もなくて。

元々dpiを高めにしていたものだけポスカ向きに加工して試し
に並べてみます。ダメ元ですし。

イラスト(ポスカ、ポスター)だけのサークルもあるんですね。
本当に無知で・・・。自分はマンガというよりCGそのものが好きなので
そういったサークルが出来るレベルになれるよう頑張ってみたいと
思いました。

いろいろありがとうございました。
786名無しさん:2001/04/20(金) 20:53
ホームページを作ったものの、まったくアクセスが上がらな
くて悩んでいる人のためにお役に立ちましょう。
効率よく宣伝できる共有宣伝掲示板を18個設置しました。
全部宣伝して回ればなんと1@`000以上の掲示板にカキコしたこ
とになり即、効果が期待できます。
しかも共有しているサイトの多い順に並べてますので
上から順に10個ほどの掲示板に宣伝しただけでも
結構な宣伝になりますよ。
さあ、今すぐここからアタック!!

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
787名無しさん:2001/04/20(金) 21:17
A5、20P、表紙は単色カラー(青)
150円でいいでしょうか
(倍の大きさにコピーして切るという切り詰め手段使って無理やり黒字にしてます)
788名無しさん:2001/04/20(金) 21:18
↑間違えました。100円です
789名無しさん:2001/04/20(金) 23:13
>>783
ページ数×10で値段つけるのは、もっと薄い本のときだと思うよ。
あと、個人的に経験で言うと、よほどリピーターがついていない限り、
A5の本で1000円を越えると売れ行き悪いです。
お客さん的に、800円くらいまでなら知らないサークルのでも気軽に買えるけど、
それ以上になると二の足を踏むらしい。
ご参考までに。
790名無しさん:2001/04/21(土) 00:52
>>783
私だったら8〜900円でいくが100部の印刷だと採算はツライかも。
でも1000円くらいが限界だと。
再録だし数本は読んでいたら買い手としては二の足を踏むような。
791名無しさん:2001/04/21(土) 01:17
>>790
印刷やさん選べばいいんじゃないの?
それなりの品質でよければ、原稿は既に上がってるわけだし、
安い印刷所の早割り使えば100部で十分もと取れると思うけど。
例えば大要だとそれで@500以下になるし。
私も8〜900円は妥当だと思うな。
792名無しさん:2001/04/21(土) 13:10
>>783
あと、小説本だと一般にいわれてるその相場より安い傾向にある。
私なら1000円かな。おつり楽だし。
793名無しさん:2001/04/22(日) 17:38
  _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i    
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @`@` ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< ぼっきドラエもん♪
   /  ! |   l`、 /∵∴@`(・)(・)  |  \_______
   l @` i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ@`@` @`| _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ@` __|_.  j      _@`   !
      、    丶、 i  \_/、 j    @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   @`゙ ノ(    i   i|@`
          ノ   .@`゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ


794名無しさん:2001/04/22(日) 17:38
  _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i    
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @`@` ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< ぼっきドラエもん♪
   /  ! |   l`、 /∵∴@`(・)(・)  |  \_______
   l @` i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ@`@` @`| _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ@` __|_.  j      _@`   !
      、    丶、 i  \_/、 j    @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   @`゙ ノ(    i   i|@`
          ノ   .@`゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ


795名無しさん:2001/04/22(日) 17:38
  _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i    
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @`@` ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< ぼっきドラエもん♪
   /  ! |   l`、 /∵∴@`(・)(・)  |  \_______
   l @` i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ@`@` @`| _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ@` __|_.  j      _@`   !
      、    丶、 i  \_/、 j    @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   @`゙ ノ(    i   i|@`
          ノ   .@`゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ


796名無しさん:2001/04/22(日) 17:38
  _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i    
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @`@` ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< ぼっきドラエもん♪
   /  ! |   l`、 /∵∴@`(・)(・)  |  \_______
   l @` i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ@`@` @`| _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ@` __|_.  j      _@`   !
      、    丶、 i  \_/、 j    @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   @`゙ ノ(    i   i|@`
          ノ   .@`゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ


797名無しさん:2001/04/22(日) 17:39
  _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i    
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @`@` ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< ぼっきドラエもん♪
   /  ! |   l`、 /∵∴@`(・)(・)  |  \_______
   l @` i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ@`@` @`| _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ@` __|_.  j      _@`   !
      、    丶、 i  \_/、 j    @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   @`゙ ノ(    i   i|@`
          ノ   .@`゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ


798名無しさん:2001/04/22(日) 17:39
  _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i    
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @`@` ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< ぼっきドラエもん♪
   /  ! |   l`、 /∵∴@`(・)(・)  |  \_______
   l @` i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ@`@` @`| _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ@` __|_.  j      _@`   !
      、    丶、 i  \_/、 j    @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   @`゙ ノ(    i   i|@`
          ノ   .@`゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ


799名無しさん:2001/04/22(日) 17:39
  _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i    
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @`@` ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< ぼっきドラエもん♪
   /  ! |   l`、 /∵∴@`(・)(・)  |  \_______
   l @` i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ@`@` @`| _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ@` __|_.  j      _@`   !
      、    丶、 i  \_/、 j    @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   @`゙ ノ(    i   i|@`
          ノ   .@`゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ


800名無しさん:2001/04/22(日) 17:39
  _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i    
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @`@` ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< ぼっきドラエもん♪
   /  ! |   l`、 /∵∴@`(・)(・)  |  \_______
   l @` i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ@`@` @`| _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ@` __|_.  j      _@`   !
      、    丶、 i  \_/、 j    @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   @`゙ ノ(    i   i|@`
          ノ   .@`゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ


801名無しさん:2001/04/22(日) 17:39
  _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i    
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @`@` ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< ぼっきドラエもん♪
   /  ! |   l`、 /∵∴@`(・)(・)  |  \_______
   l @` i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ@`@` @`| _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ@` __|_.  j      _@`   !
      、    丶、 i  \_/、 j    @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   @`゙ ノ(    i   i|@`
          ノ   .@`゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ


802名無しさん:2001/04/22(日) 17:40
  _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i    
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @`@` ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< ぼっきドラエもん♪
   /  ! |   l`、 /∵∴@`(・)(・)  |  \_______
   l @` i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ@`@` @`| _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ@` __|_.  j      _@`   !
      、    丶、 i  \_/、 j    @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   @`゙ ノ(    i   i|@`
          ノ   .@`゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ


803名無しさん:2001/04/22(日) 17:40
  _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i    
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @`@` ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< ぼっきドラエもん♪
   /  ! |   l`、 /∵∴@`(・)(・)  |  \_______
   l @` i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ@`@` @`| _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ@` __|_.  j      _@`   !
      、    丶、 i  \_/、 j    @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   @`゙ ノ(    i   i|@`
          ノ   .@`゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ


804名無しさん:2001/04/22(日) 17:40
  _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i    
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @`@` ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< ぼっきドラエもん♪
   /  ! |   l`、 /∵∴@`(・)(・)  |  \_______
   l @` i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ@`@` @`| _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ@` __|_.  j      _@`   !
      、    丶、 i  \_/、 j    @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   @`゙ ノ(    i   i|@`
          ノ   .@`゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ


805名無しさん:2001/04/22(日) 17:40
  _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i    
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @`@` ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< ぼっきドラエもん♪
   /  ! |   l`、 /∵∴@`(・)(・)  |  \_______
   l @` i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ@`@` @`| _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ@` __|_.  j      _@`   !
      、    丶、 i  \_/、 j    @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   @`゙ ノ(    i   i|@`
          ノ   .@`゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ


806名無しさん:2001/04/22(日) 17:40
  _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i    
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @`@` ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< ぼっきドラエもん♪
   /  ! |   l`、 /∵∴@`(・)(・)  |  \_______
   l @` i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ@`@` @`| _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ@` __|_.  j      _@`   !
      、    丶、 i  \_/、 j    @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   @`゙ ノ(    i   i|@`
          ノ   .@`゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ


807名無しさん:2001/04/22(日) 17:41
  _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i    
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @`@` ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< ぼっきドラエもん♪
   /  ! |   l`、 /∵∴@`(・)(・)  |  \_______
   l @` i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ@`@` @`| _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ@` __|_.  j      _@`   !
      、    丶、 i  \_/、 j    @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   @`゙ ノ(    i   i|@`
          ノ   .@`゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ


808名無しさん:2001/04/22(日) 17:41
  _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i    
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @`@` ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< ぼっきドラエもん♪
   /  ! |   l`、 /∵∴@`(・)(・)  |  \_______
   l @` i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ@`@` @`| _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ@` __|_.  j      _@`   !
      、    丶、 i  \_/、 j    @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   @`゙ ノ(    i   i|@`
          ノ   .@`゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ


809名無しさん:2001/04/22(日) 17:41
  _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i    
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @`@` ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< ぼっきドラエもん♪
   /  ! |   l`、 /∵∴@`(・)(・)  |  \_______
   l @` i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ@`@` @`| _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ@` __|_.  j      _@`   !
      、    丶、 i  \_/、 j    @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   @`゙ ノ(    i   i|@`
          ノ   .@`゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ


810名無しさん:2001/04/22(日) 17:41
  _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i    
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @`@` ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< ぼっきドラエもん♪
   /  ! |   l`、 /∵∴@`(・)(・)  |  \_______
   l @` i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ@`@` @`| _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ@` __|_.  j      _@`   !
      、    丶、 i  \_/、 j    @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   @`゙ ノ(    i   i|@`
          ノ   .@`゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ


811名無しさん:2001/04/22(日) 17:41
  _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i    
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @`@` ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< ぼっきドラエもん♪
   /  ! |   l`、 /∵∴@`(・)(・)  |  \_______
   l @` i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ@`@` @`| _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ@` __|_.  j      _@`   !
      、    丶、 i  \_/、 j    @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   @`゙ ノ(    i   i|@`
          ノ   .@`゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ


812名無しさん:2001/04/22(日) 17:42
  _@`...--.、          /::@`゙' `ヽ、
   /   ゞヽ_@`..-─ '  ̄ ` ヽ'::`i|
  ./   /:::::ノ     U    ヽ;l
  j   /::::::/  ι        i    
  !  ./:::://  ⊥_ノノ´⊥_l !!  |   /)  <)
  | /::::/::::i l  l T'Тυ T'l l ノi  !:! //
  !.l:::/|l:::l ゙! .、└ι  └ リノ_ノ|:::υ       <ヽ
  il::/ ト:l  ゙i_゙l_ 、" -ι"ノ !  i.l           υ
  !:@`i.  l:l`/ ⌒ -^ _ @`@` ⌒\  |  /⌒ヽ
  .l;| |.  | i   、   //⌒ ヽ |   ⌒ν
   | |  !!   i  ι ゚ /⌒ヽ⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ! )  l |   ! υ /  ∵ Y∵∵|< ぼっきドラエもん♪
   /  ! |   l`、 /∵∴@`(・)(・)  |  \_______
   l @` i  !  __! !(∵ __/ ○.ヽ@`@` @`| _ @`.. .. .. 、
  l / i  /'  ̄   ̄`\1 三 | 三 !/       `ヽ、
   '   i   ヽ、   `ζ@` __|_.  j      _@`   !
      、    丶、 i  \_/、 j    @`、'~   ノ
  _@` ─ヽ、   ノ ヽ |     八   |  _@` ' ヽ、@` '
  `─@`^_;...- '`-ニ´   \     i 、 |_@`- '  .@`.- '
    ´      ゙ >-  .l し  " i   '| т' ̄
           /   @`゙ ノ(    i   i|@`
          ノ   .@`゛'~ヽ   !  ‖ ヽ
         '、  _ノ│    i   ‖、 _ノ


813名無しさん:2001/04/29(日) 01:48
B5サイズ60〜68頁程度、内容は漫画が一本、
表紙スミ一色で500円は高いでしょうか?

ただし、ジャンルが創作なので、
やっぱり100円落した方が…と悩んでいます。
でも、50か100しか刷らないから、どのみち500円でも赤字だ…。
814名無しさん:2001/04/29(日) 01:51
>>813
500円で妥当だと思うよ〜。
それより下げてもお釣りが面倒なだけだったりして、
直接売れ行きに関係ないことも。
815名無しさん:2001/04/29(日) 07:53
>>814
なんか、表紙がカラーとか多色刷りでも、
60頁とかになってくると、売っている値段って
あんまり変わらないから、
逆にスミ一色でも500円とかだと申し訳ないような気になって…。

野郎向けとかだと、多少ふっかけても止むなしって感じだけど、
婦女子向けで非ホモ非パロだとどーしていいやら…。

売り手としては、たかが100円といえど、
売れ行きとか、買い手の印象って違うのかな、とか、
あれこれ考え出すと止まりませんです。ハイ。
816名無しさん:2001/05/02(水) 10:38
>>815
100円ってあんま売れ行きには関係ないと思う。
当日はそんなにノンブルチェックしたりして吟味して買う暇ないだろうし。
問題は「チェ、高いのにヘボンだったぜ!」みたいに後で思われる事かなあ。

>>813
500円は同人の一般的相場からみたらかなり安い方だと思うよ。
おつり楽だし、100円とかってあんま気にならないからそのままを勧める。
817名無しさん:2001/05/03(木) 01:57
わさー、無料じゃよ。

ともかく自分が紙に墨をくっつけた物体を見ていただけるだけで、
もう、それだけで・・・。
818名無しさん:2001/05/03(木) 04:40
ちょっと、文庫本サイズの小説本を作ってみた。84P。
これで300円って高いかな、とちょっと悩み。
819名無しさん:2001/05/05(土) 17:41
>>818
商業の文庫本じゃないんだからさ…同人だったらソレはめちゃ安いというのではないか?
ジャンルにもよるんだろうけど。
820経験者:2001/05/05(土) 17:52
ページ多くても、70k紙だとぺらぺらに見える。
イベントで売るならコミック紙など厚いものを使うべし
821名無しさん:2001/05/16(水) 15:42
あげとくよ。
じゃああげにつられて。(藁
ここに書いてるのってページ数と単価だけでしょ。
部数も書いた方がいいんじゃないかな。部数によって原価違うし。
原価300円を500円で売るけどそれって高い?みたいな聞き方。だめ?
823名無しさん:2001/05/16(水) 17:11
じゃあ
A5 P52 表紙単色刷り 遊び紙あり ハイバルギー
100冊刷って単価は250円くらい。
でもピコなので全部はけるわけないので一冊500円で売ってる。
中身は小説2本と漫画1本。
流行ジャンルマイナーカプ。
高い?
教えてください。
824名無しさん:2001/05/16(水) 19:31
私も質問させて頂きます…。

文庫本サイズ(くりえい社で印刷)
カーバー無し
表紙は色上質紙に1色刷り。
60ページ。
本文色インク印刷。
本文オリンパスクラフト紙。

中身はマンガ。
ジャンルは創作。

1冊350円では高いかしら…?
教えて下さい。
825名無しさん:2001/05/16(水) 19:35
今度初めてオフで刷るのですが
B5・p36・表紙フルカラー
ジャンルはそこそこ人気のゲームジャンルで
内容は扉絵、おくづけ以外はすべてマンガ
やおい本ではないです。400円にするか500円に
するか迷っています。友達には500円でいけると
いわれているんですが・・・・・
826名無しさん:2001/05/16(水) 19:37
B5フルカラーで36Pなら500円で普通だと思う。
表紙が単色なら400円。
827名無しさん:2001/05/16(水) 22:03
>>825
栄甲印刷なら400円
それ以外なら500円
ヘタレピコなら400円
自画自賛出来る、自分なら買う!と思える出来なら500円
828名無しさん:2001/05/16(水) 22:36
>>825
私も同じ装丁・ジャンルもそこそこ人気ゲームで傾向も同じだけど
何の迷いもなく500円に設定してたよ・・・。並の相場じゃないかなー。
829名無しさん:2001/05/16(水) 23:37
>824
安いとは思うのですが…しかしマンガなのに文庫サイズ??
余計なお世話とは思いますが、絵が小さくて、読みにくくない?
830名無しさん:2001/05/16(水) 23:56
>>829
読みにくくはないんじゃない?
商業紙にもあるじゃんそーゆう漫画本
831名無しさん:2001/05/17(木) 03:37
>>830
同人誌の紙版じゃ縮小に耐えられないと思う。
フイルムにしないとトーンが潰れたり飛んだりして。
832おれの魂のこもったマンガだ:2001/05/17(木) 04:37
五万円以下じゃ売らん!!
・・・といって、成り立つ状況に一度でいいから立ってみたい
833名無しさん:2001/05/17(木) 13:45
>>829&830&831

ご解答有難う御座います。
縮小かけないで刷るので、線に関しては大丈夫だと思います。
印刷所で原稿用紙(文庫本サイズ)が発売されるらしいので。
834824:2001/05/17(木) 13:46
>>829&830&831

ご解答有難う御座います。
縮小かけないで刷るので、線に関しては大丈夫だと思います。
印刷所で原稿用紙(文庫本サイズ)が発売されるらしいので。
835824:2001/05/17(木) 13:46
ごめんなさいッ!
重複してしまいました!!
836名無しさん:2001/05/17(木) 19:12
画集と漫画ってなんか値段に区別してる?
837名無しさん:2001/05/18(金) 04:37
>>836
あんま。ってーかつくんないし買わないからわかんない、画集。
838名無しさん:2001/05/19(土) 15:27
>836
別にマンガ本と同じ計算でいいんじゃない?
(全ページフルカラーとかだと違ってくるかも)
837と同じく、画集なんて作ったことないから分からんけど…
839名無しさん:2001/05/19(土) 16:37
なるべく値段を抑えるため、あと結構厚くなりそうなんで
A5で出そうかなぁと考えているのですが、B5じゃないと
なかなか見てももらえない……と聞いたことがあります。
そんなにB5とA5で注目度が違うのでしょうか?
見てもらえないと意味がないし、それなら高くなってもB5の方が
いいのでしょうか?
840名無しさん:2001/05/19(土) 17:53
>>839
ジャンルにもよるのでは?
女性向きならA5でも充分だと思います。
むしろ私ならA5を好みます。
841名無しさん:2001/05/19(土) 19:42
>>839
私個人は女性向きの中でも一部だと思いますよ、A5でいけるの。
人口比的に多そうな飛翔、ゲームあたりはB5フルカラーが標準装備。

原価の差と、売り上げの差を考えるとどのジャンルでもB5の方がお得はお得かと。
印刷費だけでいうとA5とB5ってそこまでかわんない。
842名無しさん:2001/05/19(土) 20:27
同人用の場合、A5は縮小されるので微妙に上手に見える。
843名無しさん:2001/05/20(日) 02:40
初めて本を作るんですが、B5・P48・100部で、表紙FC特殊紙だと幾らくらいが手にとってもらいやすいですか?
必ずもとを取ろうとは考えてないんですが。
ジャンルはアニメです。(もうあんまりはやってない)
おとなしくA5にするべきでしょうか?あと、箔押しは買うほうにとってあまり意味ないんですか?
844名無しさん:2001/05/20(日) 03:05
箔押し…買い手的にはどーでもいい。
それで単価が上がるんなら、いらねえ。
845名無しさん:2001/05/20(日) 03:21
買い手の立場に立ったとき、B5以上は邪魔なんだけどなあ…
B5にするぐらいなら100円でも値段を抑えてくれっていうか。
PP加工は汚れを気にしないですむから好きだけど。
これは少数派の意見なのか。
846名無しさん:2001/05/20(日) 03:25
>843
500円ってとこかなあ。
箔押しは2千円以上で売る本なら考えてもいいんじゃない?
中身がそれなりのボリュームをもってないと
バランスが悪いと思うよ。
847名無しさん:2001/05/20(日) 03:27
地球に優しくないからPPはちょっと気にするかも。
箔押しは印刷所によっては後々凄いことになってたり。
848名無しさん:2001/05/20(日) 04:24
しかし、PP加工ないと、色がはげたりしないのかな。

ミラーコートとかアートポストに加工無し、とか。
摩擦には問題ないのだろうか…。
849名無しさん:2001/05/20(日) 04:57
>>848
キャストコート系統はそもそもハゲるよ。
でも生のまんまミラーコートとか晒しておくのってチョットハズカシイ……
パンツ履き忘れた気分。
850名無しさん:2001/05/20(日) 13:54
>>848
PP加工なしのミラーコート表紙にセロテープ貼りつけて、
ピッ!とはがしてみるとよく判るよ。
面白いほどテープの部分だけはがれます。
…次からは高くてもPP加工しよっと…(泣)
851名無しさん:2001/05/20(日) 17:39
ミラーコートは、ちょっと何かの角が擦れただけでそこの印刷が
はがれるよねー…
一番最初に使ってみたのがT陽出版のミラーコートセットだったんだけど、
もう二度と使わねえと心に決めたよ
852名無しさん:2001/05/20(日) 17:48
ううっそ。
カラーやったことなくて、今度どーしよーかとか考えてたけど、
PP加工ないと結構安いから迷ってたんだ〜。

そうか、ぱんつの履き忘れってか。
先に知っといて助かったヨ…とほほ。
853名無しさん:2001/05/20(日) 17:52
がさがさした線で格好いい絵なら刷りっぱなし(表面加工なし)でも見劣りはしない。
でも絵がへたれで刷りっぱなしだと安っぽくしか見えない。
854名無しさん:2001/05/20(日) 18:16
数年前に買ったPP加工表紙の本なんですが、
PPが浮きまくってまるで新しい効果のように
稲妻みたいな模様が。
こんなことってあるの?
855名無しさん:2001/05/20(日) 18:24
太陽のPP加工はすぐに剥がれて来るよ
856名無しさん:2001/05/20(日) 22:11
そんな大陽のPPセット、B5、72Pで本を刷ろうと思っています。
エロじゃないです。
いくらが妥当でしょう。
ガイシュツだったらスマソ。
857名無しさん:2001/05/20(日) 22:19
1000円まで。
858名無しさん:2001/05/20(日) 23:35
あ、私も856さんと同じ仕様で本作ろうと思ってた〜。

創作じゃんるだけど、
500〜600円くらいかな、と思ってる。
や、安い?高い?
859名無しさん:2001/05/20(日) 23:46
>858
パロから見ると安い。
72Pだったら900円が妥当な感じ。
860名無しさん:2001/05/21(月) 05:23
パロのマンガ本だったら900円だなー。
おつり足りない地獄に陥ることも考えられるので、
自信があるのならページを増やすか、1000円で。
861名無しさん:2001/05/21(月) 05:40
なんて思い切りのイイ価格設定なんだ、パロ!
景気よさげに見えてしまうナ…。

でも、実際そのくらいにしとかないと、うちなんか
どうせ100か200しか刷らないし、赤字爆発なんだよね…ほろり。
100刷るとして、単価700円でも、半分さばけてやっと印刷代だもんなァ。

でも、高値の所為で、印刷代も回収できずに終わるかも、
という恐怖と常に戦う自分。…チキンだ。
862856:2001/05/21(月) 21:21
700〜900が妥当だと思ってるんですけど、
なんせ売りは夏コミ、釣銭不足地獄になったら困ると思って…。
思い切って1000円妥当なP数まで引き上げるべきかな??
72Pとかいって中途半端すぎ…なのかも???
863名無しさん:2001/05/21(月) 21:53
100部発行700円で半分売って印刷代が出る印刷所…それってどこ?
是非印刷所のお名前きぼーん。
B5ではページ数×10端数切り上げでぎりぎりっす。
高いところは使ってないのに・・・
864名無しさん:2001/05/22(火) 04:49
安いトコいっぱい知ってるけど、
半分で採算採るのは税金や送料入れたら流石に無理なんじゃない?
耐用の三割引か、不リークの5割引でも使うんなら別だけど。
865名無しさん:2001/05/22(火) 07:36
お聞きしたいのですが、
B5@`40ページ@`表紙フルカラーPP加工@`表紙はカンビで本文は暁です。
100部発行、中身は漫画です。
平均でいけば500円が妥当かと思いますが、
それだと原価割れするので600円をつけたいのですがやはり少々高いでしょうか?
ジャンルは芸能蛇マイナーカプです。
866名無しさん:2001/05/22(火) 11:00
>>865
600円ならいっそ44〜48ページにすれば?
…てか、その装丁は原価割れが怖いなら
100部でやるもんじゃないと思われ。
867名無しさん:2001/05/22(火) 19:42
わー、大陽のPPセットってみんな使ってるんだねー
なんだかんだいって
やっぱし早割オイシイからかな?

私はB5で88Pを100部刷る予定ー
1000円でモンダイないですよね?
868名無しさん:2001/05/22(火) 20:23
>>867
相場からいってもそんなもんだと思うよー。
分厚い本好きだから応援してるぞ頑張れー
869名無しさん:2001/05/22(火) 20:26
>>867
あんたのレベルが充分なら問題無い
870名無しさん:2001/05/22(火) 20:56
B5 56P 100部
3Cで500円とFCで600円どちらが売れ行きいいのだろうか。トホホ。
871865:2001/05/22(火) 21:36
>>866
レスありがとうございます。
FCにするか多色にするか迷っていたのでふんぎりがつきました。
おとなしく多色にします。
872名無しさん:2001/05/22(火) 22:25
>>870
フルカラーの方が売れ行き云々の前に、
キャッチーというのがあるな。
3Cよりも目を引く。
しかし600円は半端だな、100円分が。
ここが悩みか。
フルカラーは綺麗に描くと、注目率がぐんと上がる。
がんばれ。
873名無しさん:2001/05/22(火) 22:29
そうそう。中身を描く暇があったら、表紙に手を入れろ。
874名無しさん:2001/05/23(水) 02:04
B5で56Pでフルカラーなら700円でも妥当だと思うけどな…
875名無しさん:2001/05/23(水) 06:27
みんな、とりあえず新刊800円〜はやめとけ。
絶対におつりで泣く。
876名無しさん:2001/05/23(水) 08:10
スレ違いだったらごめんなさい。
今度うちわを作ろうと思うんですが、相場がさっぱり
わかりません。
手作りキットで、描きおろし両面光沢フルカラー
だと、いくらくらいでしょうか?
プリンタは高画質写真印刷ができるので、キレイです。
877名無しさん:2001/05/23(水) 09:27
うちわって300円〜400円くらいじゃないの?
878名無しさん:2001/05/23(水) 09:50
>>876
地元の厨房イベントで販売するなら300円くらいかな。
コミケでは、オマケグッズとして無料で配ってるサクールが多いので
いくら出来がよくても、あまり売れないと思われ。
879名無しさん セミプロっぽい?(なじょ:2001/05/23(水) 11:49
煽るだけ煽って一週間旅行行っちゃって、帰って見たらすごいことに。
煽り逃げスマソ。(w

>>876
配ったことならあるよ〜、夏コミで。
手作りで新刊購入先着50人くらいに。まあただで貰ったキットだったからねぇ。
本当にきれいに出して売るんなら300〜500円が妥当では。
知り合いの大手は500円で売ってたけど完売してたよ。
自分の力量と相談っていうのが一番いいかもね。(藁
大量に作るなら印刷所に頼んだ方がいいよ。
880Tの人:2001/05/23(水) 13:29
コピ本で50ページ(つーかこの時点でアレですが)の本って
いくらぐらいが妥当でしょうか。

コピー機は自前なのでカラー表紙にしても原価は50円なのですが。

絵が必要な場合はアプします。
検討よろしくお願いします。
881名無しさん セミプロっぽい?(なじょ:2001/05/23(水) 14:30
>>880
その時点でオフセじゃないの…?
まあおもしろそうなので許可。(W

コピー本の値段って以外と難しいよね。
えーっと、私の場合20ページちょいで200円。
10ページで200円。
つまりは一律200円。
なんか300こえると悪いかなって気がして。
それはそうと原価50円って紙代だけで吹っ飛びそうだけど…
トナー代、紙代も足してその値段なの…?

絵は純粋に見てみたいかな。
882名無しさん:2001/05/23(水) 14:58
>>880
サイズがわからぬとレスできぬ。
B5なら500〜600円つけてもいいかな。
私はコピーとオフに差つけてないから。

でも、そんだけページあるならトナー、紙とか考えて、
50部とかでもオフの方が安いかも……
883825:2001/05/23(水) 17:06
アドバイスして下さった方々有難う御座いました。
中身の漫画も自身をもって世に出せるに仕上がったし
表紙も綺麗に描けたので500円でいってみようと思います。
884Tの人:2001/05/23(水) 17:43
どもです。
>>881
>>882

以前別スレで露呈したものです。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/2135/02.html
・・・ごめんなさい。
要するに「オフセするにはヘタレな長編はどうすればよいのか」という質問です。(笑

内容は志保・マルチ中心のギャグパロディー。
サイズはB5、50P程度を予定。

コピー機は所属組織のモノが同人用に使えるとの事です。
つまり、完全白黒で済ませた場合、原価は0円になります。
しかしいくらなんでも50ページはやりすぎなのかな・・・。

内容の性質上(笑う人が居るのか謎)、ちゃんと回収できるか非常に心配ないので、
金のかかるオフセは躊躇しているんです。

んー、人様に読んでもらえればいいので原価販売でもいいかなぁ。
885884:2001/05/23(水) 17:44
×心配ないので
○心配なので
886名無しさん:2001/05/23(水) 19:33
コピーで100Pの本出したよ。サイズはA5で700円。
しかも100部。
完売すると分かってたらお布施にしたほうがずっと楽だった。
このためにでかいホチキス買ったもの。
887名無しさん:2001/05/23(水) 19:45
>>886
あんたあほや……(感動)
888Tの人:2001/05/23(水) 20:49
ぐは。

自分も頑張ろうと思った。
889名無しさん:2001/05/23(水) 22:02
>>867

幾ら厚くても1000円は大手サン規格の様におもわれ
売り手兼買い手だけど、1000円はよっぽど良さそげじゃないと
かわない。
890名無しさん:2001/05/23(水) 22:05
1000円…それは幾ら厚くても大手プライスのような気がする。
よっぽど面白くなければ買わないなー
891名無しさん:2001/05/23(水) 23:47
B5でP44、表紙は3色なんですが、いくらくらいが相場でしょうか?
892名無しさん:2001/05/23(水) 23:58
400円か、自信ありなら500円。
893名無しさん:2001/05/24(木) 03:51
B5 28P フルカラーで健全メイド本、合同誌で漫画もありなのですが
いくらぐらいが相場でしょうか?
丁寧に作って500円にしようかと考えているのですが、
高いかもしれないと思って考えています。
894名無しさん:2001/05/24(木) 04:45
1000円って買うのにそんなにためらうもんなの?
うち小手だけど500円位の本と1000円の本並べると、
断然1000円の本が出るからそれが普通だと思ってた。

みんな長いマンガ求めてるのかなーって。
895名無しさん:2001/05/24(木) 10:03
>>893
丁寧でも何でも(ちゅーか丁寧って本来当前の事のような…)
300〜400円が相場では。28頁で500円と言うと高い!と思ってしまう…
ジャンル相場知りませんが。
896名無しさん セミプロっぽい?(なじょ:2001/05/24(木) 10:13
あんまり分厚いコピーものだとオフセ嫌いなの?と思うけどそういう訳じゃないんでしょ。
オフセいろいろ凝れるから私はすぐ出しちゃうからあんまりコピー本は作らないんだけどね。

>>891
すごい何とも言えないよ、それだけだと…表紙3色だったら500でもいいと思うけど。

>>893
漫画総ページの半分以上ならレベルによるけど500円でもいいと思う。
どのくらい作るのかは知らないけど400でしっかり元が取れるならそっちの方が。
オリジナルは高いと売れにくいから。(笑
897名無しさん:2001/05/24(木) 10:37
>>893
オリジナルの健全で表紙FCの28項なら300円が相場で
400円が上限じゃないかな。
出るイベントにもよるか……
創作ジャンルはその作りで200円で出してる所も沢山あるよ。

合同誌だし、相当気に入った部分が無いと300円でも買わないかも。
一人頭何ページくらい?
898名無しさん:2001/05/24(木) 10:51
28P中に本文フルカラーが入ってるようなら500円でも買うかも。
899名無しさん
>>893
内容次第だけど 28pで500円と聞くと既にぼってる感あり。
買うほうは何部すってるか判らないから、原価想像できないし
どうしても他の値段と較べてしまう。