●絵の上達方法●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
何度も何度も何度も描いてればそのうち………
どれを見て描けばいいのかな…
絵より写真の方が良いのかな…
動物とかモンスター系はどうやれば上達するのかな…
表情の練習はどうすれば………
デフォルメが難しい……

などなど、話し合いましょう!!!
一から始める人も大歓迎。一緒に上達したいね!
2おか持ち:2000/04/14(金) 10:25
参考にオハヨー鯖の似た話題のスレッド。

「ねぇ、毎日、絵、描いてる?」
http://2ch.ohayou.com/test/read.cgi?bbs=doujin&key=947521462&ls=50
「人物の何処から描き始めますか?」
http://2ch.ohayou.com/test/read.cgi?bbs=doujin&key=947517750&ls=50
「厨房のイタイ漫画&イラストテクニック。」
http://2ch.ohayou.com/test/read.cgi?bbs=doujin&key=950458432&ls=50
「絵って才能がないと描けないんですか?」
http://2ch.ohayou.com/test/read.cgi?bbs=doujin&key=950817478&ls=50

もっとあった気もするけど。というか過去にも幾度となく同じ話題があがってた記憶。
絵の上達って永遠のテーマなのかな。
3>1:2000/04/14(金) 11:48
私もうまくなりたいよ。
頑張りましょう。
4名無しさん:2000/04/14(金) 14:30
私の場合絵はスポーツと同じで常に鍛練してないとクオリティ?が落ちます。。
1カ月かかなかったら吃驚するほど絵が描けなくなってた(笑)
5どのお絵かきスレッドも:2000/04/14(金) 15:29
基本的に結局いつも同じ会話になってる気がする>2
鍛錬あるのみ。基本は大事。デッサンを笑う者はデッサンに泣く。
6んー:2000/04/14(金) 16:07
ヘタレからいきなり上手くなった時期があったので
日々練習した度合いに応じて徐々に上手くなっていくものでは
ないのかも知れないな、と思う。自分の場合は絵に描く対象の物体を
立体で捕らえる事が出来るようになったとき劇的に上手くなった。
キャラでも風景でも頭の中にポリゴンを作って動かしてる感じ。
そうなってからはキャラのどんな角度でも楽に描けるようになったな。
7名無しさん:2000/04/15(土) 00:30
モンスターや妖怪などの架空の生物を描くのはむずかしいですよ
基本的に人は見たことのない物から想像はできないので
「この世の物とは思えない」とか「例えようもない」ものを
1から想像するのは不可能です。
イメージ的にモデルとする生物を決め、
他の生物や物体のの特徴を交ぜていくのがいいでしょう。
あと、恐怖や戦慄など特定の感情を読者に与えたい場合は、
読者が何を恐怖するのかを考えるのが近道。
8実践中:2000/04/15(土) 03:03
かつて過去スレでいわれた写真をみて書くをやってます。
自分の絵のゆがみポイントがどこか良く解るのでいい感じ。
(他にも本読んだり、漫画の模写したり)
ていうか今までこういう基礎をやってこなかった自分の怠慢に
あきれ気味でもあり……。基礎ってホント必要ですね。
9名無しさん:2000/04/15(土) 08:45
邪道かもしれんが
他人様(複数)のいいところをまねしてみて
それを自分流にうまいこと消化できるとそれなりに伸びます。
あとはやはり鍛練。。。
10名無しさん:2000/04/15(土) 16:27
私の場合、邪道だと思いますが、最初は写真をひたすらトレスしました。
やってるうちに、トレスしなくても写真を見ながら描けるようになって
くるので、そしたら今度はひたすら写真を見ながら描きまくります。
で、写真見ながら描けるようになったら、今度は自分の頭の中にある
イメージを描く…というような感じで練習しました。
11名無しさん:2000/04/16(日) 04:03
模写は邪道とは言わないでしょう
かのルーブル美術館も絵の前に学生らが陣取って模写しているようです
いかに先達のテクニックを自分のセンスとして取りこめるかではないでしょうか
12名無しさん:2000/04/16(日) 05:05
紙粘土で大ざっぱにでも人形作ってみると、
自分のどこが弱いのかわかります。
私だけかな〜?
13名無しさん:2000/04/16(日) 05:37
デッサン(現実)の絵とデフォルメ(記号)の絵って
書き方が根本的にちがうんじゃないかと思うんだけど、
記号系の絵って、どうやったら上手くなんのかなー

なんかズバっとした解決策がありそうなんだけど...
14ボブ:2000/04/16(日) 06:00
模写は売ると邪道だが、練習には良いと思うな(笑)
特に関節の描き方とか、塗りに関して。
>13
デッサンとは違うかもしれんが、デフォルメでも基本的な
部分での立体的ツジツマは必要だと思う。その後に2D的
に解釈しなくちゃならん分デフォルメの方が難しいかも。
15>13:2000/04/16(日) 06:44
友達はたまたま芸能系だったので
写真をトレス→少し簡略化→もう少し簡略化→これたま少し簡略化…
って方法をとってデフォルメしてましたよ(フォトショップのレイヤーを活用)。
16ある日突然:2000/04/16(日) 11:26
自分が下手クソだったことに気付いて、今まで描いてた絵は
何だったんだろうと赤面した事がある。
そこからは劇的に上達していった…と思う。
ダラダラ描いては「あ〜なんで描けないんだァ」と落ち込むだけじゃ
その日は来なかったんだろう。

17名無しさん:2000/04/16(日) 11:40
1年前くらいからの落書き帳を保管しておいて(日付いれて)
あとからみかえして今と比較してみる…みたいなことはしましたな。
うちは絵がコロコロかわるから特に。
18描きすぎて:2000/04/16(日) 11:45
マヒしたのか、時々絵がくずれるのだけど
どうしたらそれを防げるのかな?
完璧にとまではいかないけど、客観的にみても
笑われるようなコマがないような本をつくりたいのですが。
19名無しさん:2000/04/16(日) 15:49
写真の模写って
誰の写真集をつかってるんですか?
お勧めの使えるのがあったら教えてください
できればかわいい女の子がいいです
20>19:2000/04/16(日) 18:11
出来るだけ好きなタレントのが良いです。
それだと上手く描けないと腹が立つので(笑)他のもの
使うよりいいと思いますよ。
21名無しさん:2000/04/16(日) 18:45
私は雑誌の広告とかも使いますよ。思わぬポーズがあったりするし。
通販のカタログだと、家具とかも見本に出来ていいなあと思います。
大人から子供まで一通り写真載ってるし、物によってはタダだし(笑)
22名無しさん:2000/04/16(日) 19:11
あえてヘンなポーズの写真から絵に起こすと結構勉強になる。
骨の長さとか可動域が自然に覚えられるよ。
23名無しさん:2000/04/16(日) 19:42
やっぱり、スポーツものの写真がいいんですかね。
体操とかだと体のラインもはっきりわかるし。
ただ、マッチョな人しか描けなくなっても責任は持ちませんが。
24名無しさん:2000/04/16(日) 21:08
学生時代の体育のルールブックの写真よくつかってます。
ぶっとくてオールカラー。写真一枚が小さいのが難点ですが……。
授業でほっとんどつかわないのに買わされた分、
元を取るつもりで書いてます。
25名無しさん:2000/04/16(日) 22:50
>24
それ私も活用してます(笑)
26ありそうでないもの:2000/04/17(月) 04:16
子供のヌードデッサン集(しかも変なポーズで)
27>26:2000/04/17(月) 05:56
検索しても出てこないようなサイト(笑)をうまくたどって、
写真集のたぐいを捜すしかないでしょうね。推奨するわけじゃないけど。
そういうもの描いてるなら、そっち関係の友人とかいないの? 
2826:2000/04/17(月) 12:45
生は興味ないし(笑)
29名無しさん:2000/04/17(月) 13:47
デッサンの描き方本で
マール社のってそんなにいいんですか?
字がおおくてうんざりします
30細身の:2000/04/17(月) 16:42
骨っぽい兄ちゃんを描きたいのにポーズ集って男はマッチョで
大袈裟なポーズのしかないんだよなあ。女の方はたっくさん
あるけど・・・・
31>29:2000/04/17(月) 18:28
あのぐらいがんばって読んで下さいよ〜(笑)
32>31:2000/04/17(月) 19:38
「やさしい人物画」っていうマール社の本を読んだんですが
あれってなんか日本語(訳)がちょっと変じゃないですか?
勉強にはなると思うんですけどね。
33名無しさん:2000/04/17(月) 22:20
湖川友謙のアニメーション作画法とか…
34名無しさん:2000/04/17(月) 23:43
プロレス雑誌が地味に役立ったことがあったな(笑)
3524>25:2000/04/18(火) 01:19
おぉ、お仲間(笑)
36名無しさん:2000/04/18(火) 01:32
何一つ作家の絵を見ずに書いていた時期がありましたわ。
それから一年くらいして、ふとした機会で作家さんの絵を見たんですよね。
その時その作家さんの絵に惚れちゃった訳ですが(笑)。何故かそれから上達
したような気がします、特に身体の書き方とか。
たまたまその作家さんがリアル路線なので自分でも実物を気にするようになった
からでしょうか。
まあ、何にせよ、実物を意識すると言う事はいい事だと思います。それが、絵の路線と
違っても多少のリアリティを持たせる事は必要だと思いますよ。
37名無しさん:2000/04/18(火) 04:01
ずっと休まず沢山描いて、1日置いてまた描くとなぜか
描けなかったポーズがかけるようになっている。
脳のデフラグ?
38キッチンくん:2000/04/18(火) 05:06
ポーズ集って、絵の枚数はそんなに多くないし普通のポーズが
多かったりでそのまま漫画に描けるようなのってないですよね?

うまい人はあーいう基本ポーズから、独特のポーズを創造でき
るものなんですか? 自分なんかは各部の切り貼り&ちょっと
した修正で精一杯(笑)
39勉強中:2000/04/18(火) 17:08
好きな俳優をイメージしながら書いたら
自然に脳内で立体を構成してました。
しかも変な顔には書きたく無いので気合いも入ります(笑)。
40名無しさん:2000/04/18(火) 21:49
アオリを描く時は、今もミクロマンのお世話になっている。
41キッチンくん:2000/04/19(水) 05:00
>40
あ、ミクロマンいいかも(笑)
もしかして、ポーズ人形より稼動域広いんじゃないですか?
オススメのミクロマンがあったら教えてください。
42名無しさん:2000/04/19(水) 07:09
ボークスの人形素体シリーズも定番やね
43ふと思った:2000/04/19(水) 11:55
リカちゃんやジェニーはどうでしょう?(笑)
44名無しさん:2000/04/19(水) 14:18
鏡を机に置いておくと便利です。手の形とか。
45名無しさん:2000/04/19(水) 21:53
でも、自分の手を見て描いたらうっかり女のふっくらした手になってしまって、
どうやってもうまく直せなくて泣いたことがあります(笑)。
46>43:2000/04/19(水) 23:10
リカ・ジェニーは手足が小さいし、ノーマルボディだと可動域が
狭いです。デッサンやるならボークスの方がおすすめ。
でもリカもジェニーも可愛いよ(笑)
47考えたんだけど:2000/04/20(木) 00:01
寺井ユキとかどうよ?
48>47:2000/04/20(木) 00:09
人形に比べると操作が面倒くさそう。
でもそのまんま下絵にすると…怒られるか。

造形王とかは(笑)
49名無しさん:2000/04/20(木) 14:01
まんまトレースしたものはマズイだろうが、
それは出版物の写真を使っても同じことだしね。
アタリをとる分には問題ないだろうし、
まして、デッサンやらポーズの練習素材だし。

で、Poserはどうさ
割と金有る者には使われてるような気がする。
体型とかいろいろだし、あらかじめいろんな
ポーズも用意されてるし
50名無しさん:2000/04/20(木) 16:10
>Poser
買ったんだけどポーズとらすのえらい苦労したよ。ちょっと
間違えると関節めちゃくちゃになる。使いこなせれば良いかも
しんないけど、私は使いづらくてお蔵入りさせてしまった。
51名無しさん:2000/04/20(木) 16:32
>Poser
これなんですか?
よく見るデッサン人形のこと?
52>51:2000/04/20(木) 19:07
パソコン用のグラフィックソフトです。
Win、Mac両対応(別パッケージ)で、値段は40000円ぐらいかな?

特徴なんだけど

人体が二人以上の場合、重なり具合の調整が難しいし、
座標軸が実線表示されないので空間が把握しにくい。
どんなにモデルをいじくってもアニメ体型にならないので
そのままのトレースには不向き。
あくまでデッサン用。

時間と根気があるなら、Shade Debut(10000円)辺りでも買って
素材集や専門雑誌の人形データを自由に動かしてレイアウトするのが良いかも。

デッサンに限れば
3DCGをやると別の視点から「絵」というものを認識できて
今まで気がつかなかったところに気づきますよ。
53名無しさん:2000/04/20(木) 22:02
ボークスってなんだあ?と思ってたら何だ、自分がいつも
絡ませて使ってる2体の人形じゃないの。知らないで使ってたわ!

しかしこれ頭でっかちで兄ちゃんやおいには使えない・・・
マール社のやさしい人物画みてこの人形使って頭の中で
融合させてどうにかしてるけどどうも上手くいかない。
54名無しさん:2000/05/20(土) 19:06
よく描くものを立体で捉えて描く、と聞くんですが
どうしてもそれがつかめません。
そもそも立体で捉えるってどういう事なんでしょうか?
こんな風だからヘタレなんだろうな…
55デフォルメ:2000/05/20(土) 19:36
私がやっている方法の一つなんですが、
デフォルメをする場合には、他の人がどんな風に人体を描いているか
考えながら見てみると勉強になると思います。
例えば、腕を曲げた時にヒジ部分にできる皺とかがどんな風に描かれているか。
直線的に描かれていれば「ヒジを折っている意識」が強いんだろうし、
カーブで描かれていれば「腕は円筒である意識」が強いようにも思います。
つまり、そんな表現に現れる意識を逆算することで、
その物体の形態を知ることもできると思います。
「折っている意識」が強いということは「折れる」ということなどです。
そこから、どれくらい折れるのかなど考えると更に自分の中に
人体を再構成できると思います。
結局は絵を描くということは、自分の中になるものを絵を使って再構成している
ことになる訳ですので、いろいろな人の「見る意識」を利用するのは
比較的物体の構成を知るのには楽な道なのではないでしょうか?
56名無しさん:2000/05/20(土) 20:27
人体限定だけど、美術解剖図で構造を把握しとくと失敗は
しにくくなると思う。人形とかPoserは関節の動きを完全に
再現してるわけじゃないからなぁ。
どーしようもない時は「オレを描けー!」に尽きますけど(笑
57>54:2000/05/21(日) 01:01
このスレに前ポリゴン動かしているような感じと書き込んだ者だけど。
絵に描く時は描きたい角度で止めて輪郭線を2Dで抽出する・・・
建物を描くとき、大抵の人は透視法を気にすると思うけど、
人間や動物や、その他のものを描くときにも頭の中で
全ての部品(人体なら手足とか指とか)ごとに透視法を使っているというか。
感覚的な事なんで上手く言えないんだけど・・・
58名無しさん:2000/05/21(日) 01:49
ディフォルメの強い絵を描いている人は、
時折実写的なものも描くといいですよ。
ディフォルメ慣れしすぎて変になっちゃってる
ことに気づいたりしますから。
自分もディフォルメ強い絵なので、
よく気をつけます。
59名無しさん:2000/05/21(日) 06:36
>54
基本はデッサン人形じゃないっすか?
いきなり顔とか服とか描かないで、まず各部をパーツ分け。
顔、首、胸、腰、尻とか。
それも一つ一つを円筒とか長方体で描く。ポリゴンみたいに。
腕も関節ごとに分けて考える。
で、顔とか服とか描くときその立体の面を意識して描く。
そう、地球儀の端っこが小さく歪曲していくように!
…って基本すぎ?(笑)
60名無しさん:2000/05/21(日) 15:06
>造形王
元データがアニメキャラ指向なんでけっこういいですよ
ポーズつける操作が、パーツの選択式なんで簡単でいいしね。
もっとバリエーションあると嬉しいけど。
あとちょっと手足長すぎ。
61名無しさん:2000/05/21(日) 16:28
ご存知の方もいるかも知れませんが、西村氏のコラムが大変参考に
なりました。
http://www.lares.dti.ne.jp/~westvill/
62びびった…:2000/05/21(日) 19:06
ひろゆき@管直人が絵を描いてるのかと思った。いや、まじで
6361>62:2000/05/21(日) 19:17
言われて見ればそうだね(ワラ
6454:2000/05/21(日) 20:28
>57さん、59さん
アドバイスありがとうございます。
やっぱり「ただ」描いているだけじゃ駄目ですね。
(今まで、見本を見て何も考えずに描いていただけなので…)
これからはあえて、ポリゴン(立体)を意識しつつ、
地道に練習していこうと思います。先は険しそうですが…。

>…って基本すぎ?(笑)
その基本が分かってないんですよ、私…(泣)
65名無しさん:2000/05/21(日) 21:01
奥行き、とゆうか人体のパース(?)が難しいです
たとえばキョンシーみたいな体勢を正面や斜めから見た時には
腕が短く見えますよね
それを実際に絵にするとすんごいおかしい寸詰まりな腕に
なってしまいます
みなさんはこんなことないですか?
66>65:2000/05/22(月) 01:11
人間の骨の組み立てを勉強するといいよ。
それだけでも、身体の仕組みがわかるから、
寸詰まりにはならなくなると思う。
人物像と言っても、ファッション画の場合だけどね。
67キッチンくん:2000/05/23(火) 06:07
>61
おお、なんか目からウロコ(笑)
そうだよなぁ、うまい人の絵ってシルエットだけで立体感まで
感じるんだよなぁ。
でもコレってハイテクニックじゃなかろか?
オレみたいなしろうとでは輪郭だけ追うとカタチが崩れそう。
描く人のセンスや感覚ってのがモロに影響しそうです。
68すらいむ:2000/05/23(火) 12:13
とにかく毎日毎日なんでもいいから絵を描くことを続けていないと
手の筋が思うように動かなくなる気がする
昔有名なアニメーターがスケブを何十冊も描きつぶしたっていう話を聞いて
マネして大学生時代にノート120冊以上を落書きで描きつぶしたら
やっぱり相当上達しましたよ
具体的な数字出してみましたが…指標になりますか?
69>68:2000/05/23(火) 12:20
書き潰し、現在挑戦中………。
先月終わりくらいから、80枚一綴りの落書き帳を何冊潰せるか。
現在3冊目の2/3。ちょっと遅いなぁ……。
70いや、:2000/05/23(火) 12:36
へたれな絵を何枚量産しても駄目なときは駄目だから。
手だけじゃなく目も養わないとね。
71名無しさん:2000/05/23(火) 14:33
ペンに馴れるというのも必要ではあるがな
72ここを見て:2000/05/23(火) 16:54
元相方を思い出したわ。
とにかく早くて週1冊クロッキー帳描きつぶしてる子だったけど、
だんだん下手になっていってたのよねー。
変に崩れちゃって、最初はいいなと思ってた部分もボロボロに。
魅力もなくなっていくんだこれが。下手に数描くのも考え物だと思ったよ。
描くことで慣れることも大事だけど、それだけじゃない、それ以外の部分も重要。
7369:2000/05/23(火) 19:21
うーむ……元がピコ手なのであまり崩れるとかは考えずに、
ただのの落書きだけでなく、雑誌をみながら全身をかいたり、
手をかいたり、好きな作家(複数)の模写をしたりしています。
今までさぼっていた部分中心にやっているのですが
72さんの話を聞いていると不安になってきました…。
元相方さんはクロッキー帳にどのようなものを中心に
書いておられたんでしょうか?
7472:2000/05/23(火) 19:43
>69
何でも描いてましたよ。好きなキャラ、オリジナル問わず、人物中心。
デッサンとかクロッキーではなくて漫画絵だったけど。
あんまり考えずに好きなように描いてるだけだったみたい。
何かを見ながら描いてるのは見たことないです。
どこにでもクロッキー帳持参で、気が向くとすぐ描くという姿勢はいいんだけどねー。
プロの人でも「何でこんな…」って感じに絵が崩れていく人いるじゃないですか。
そんな感じなんですよ。
75名無しさん:2000/05/23(火) 20:08
「描きつぶすぞ」っていう意気込みはいいですけど、おかしく
なってきた時に見直してみる必要は絶対あると思います。
69さんはある程度目標を持って描かれてるみたいなんで、大丈夫
なんじゃないでしょうか。
76名無しさん:2000/05/24(水) 01:50
私、過去に美術部に所属して、デッサンとかクロッキーとか
バリバリやってたんですが。
逆にマンガを描く時になって、デッサンの呪縛に捕らわれたというか。
漫画的な自由な絵が描けなくなってしまって。
あまりにデッサンに固執すると逆効果かも。
77すらいむ:2000/05/24(水) 01:55
そんなに意気込んで描き潰すぞー!ってがんばったワケじゃないんですよ
とにかく絵を描いてる事自体が楽しいので、じゃあ自分にもできるかな?と
思って始めたら結果的にその冊数になってしまったという
授業中に先生をスケッチしたりね
78名無しさん:2000/05/24(水) 02:15
なまじデッサンをやっていた人って、変だと指摘されても
「デッサンは合ってるんだ!」ということにしがみついて
直そうとしない・・・というハマリに陥っている人が
結構いますね。バランスがなおざりになってたり、ディフォルメが
歪なのに気付かないの。
今後やる人はそのへん注意ですね(笑)
79名無しさん:2000/05/24(水) 10:02
庶務にとか描いてる人って
デッサン力を自分でつぶして今の絵柄になったらしい
人物が洗練されたデフォルメ、自分の絵!って感じでイイですな

苦難の道は長いです。みなさんお互いにがんばりましょう
80名無しさん:2000/05/24(水) 10:50
http://doichan.netbank.co.jp/guild/

ここで修行すると良い。
81名無しさん:2000/05/24(水) 11:39
ギルドもあてにならねーよ…
8269:2000/05/24(水) 11:56
> プロの人でも「何でこんな…」って感じに絵が崩れていく人いるじゃないですか。
成る程、良く解りました。
時々は昔の絵をチェックして崩れている所は直し、歪んで居るところは
強制しとバランスを保てるようしていこうと思います。
デフォルメ絵って難しいですね…。
83名無しさん:2000/05/24(水) 15:06
基本の基本はなんですか?
描き始めたばかりです
84>83:2000/05/24(水) 15:10
絵を描くことが好きであること。
85>84:2000/05/24(水) 16:02
全くその通りだなぁと、ペンを投げ捨てて
泣きくなったときに思う。
イヤになってもイヤになっても机にしがみついて
やっていける程好きであること…
書いちゃうと軽くなるのが悔しいわ。
86ざっぷ:2000/05/25(木) 01:07
古い本ですが、デッサンについては
<エルテ出版「デッサンの眼とことば」>がお薦めです。
基本的に字ばかりの本ですが、デッサンに対する偏見と言うか、
「人間の形を忠実にトレースしなければならない」という憑き物が一気に落ちました。
結局、腕の形はコレ、とかって言うのは「空の色は青」と言うくらい愚かだと教えてくれます。
「すまん、デッサン、俺は君を誤解していたよ」って感じです。
87ざっぷ:2000/05/25(木) 01:12
追記:
 前記の本、無茶苦茶広域に応用できます。
 世のハウトゥ本のうそつき!!とか思いました。
 特に、現在悩んで悩んで悩みぬいてる論理派に。
88考えて描く。:2000/05/25(木) 14:32
何も考えずに描いていては駄目。それをやるのは実力がついてから。
スピード追求もそう。素人は自分が納得できるまで手をかけて完成度を高めるべき。
…そう思っていつも絵を描くようにしているのですが…
89>82:2000/05/25(木) 17:14
男性向けの話ですが
某西木の崩れっぷりはすごいです
俺好きだったんだけどなー
90>89:2000/05/25(木) 18:42
もともと崩れてるような気も・・・
91名無しさん:2000/05/25(木) 20:29
>89
誰それ?
92はいはい:2000/05/25(木) 21:35
話が逸れて同人板方向に行ってるよ〜。
93名無しさん:2000/05/26(金) 00:38
デッサンて同人だと
「人間の身体の体の形が生物的に合ってるかどうか」
のように使われるけど、
それは本来ものの形が取れるかどうかと言う、
デッサンの中での1パートでしかなくって、
デッサンモチーフのふいんき、
モチーフが置かれている空間のふいんき、
そういった物まで描ききったものが良いとされるのですが…
…アトリエでの受け売りなんですけどね(苦笑)
94名無しさん:2000/05/26(金) 00:48
95ざっぷ:2000/05/26(金) 04:20
>93
 そうなんですよね。実は絵の大局的な見方を養うのがデッサンの基礎らしいです。
 「流れ」とかが途切れないように各部を冷静に構成するという。

 「こうでなければならない」という先入観を忘れて、
 モチーフの素を生かし、気持ちいい絵を描く作業なんですよね。
 だから「絵の基本」がある、ということみたいです。
 
96カニバリスト駿:2000/06/06(火) 05:27
>89
ベーマガ投稿の時代は良かったよね
97名無しさん:2000/06/06(火) 16:09
アニメ雑誌に広告載ってるイラスト通信講座って
本当に役立つの?自分それこそ小、中と図工、美術は
2しかとったことないんやけど・・・。そんな奴でもうまくなるんで
しょうか?お勧めのテキストなんかありますか?
98名無しさん:2000/06/06(火) 16:18
99考えて描かなければダメと云う:2000/06/06(火) 23:32
のは分かるんだけど、
やたら絵について切々と語る人の絵って
大した事ないのが多い。
技術的な事にアタマ使うのは大事だと思うけど
「絵は言葉だ」とかそー云う精神論みたいなのにアタマ使っても
そんなに意味ないと思う。
100>97:2000/06/06(火) 23:51
学校の美術は先生の独断と偏見に基づいて付けているのであまり
気にする事はないかもよ……
現に私中学では2〜3の間を行ったり来たりの成績でしたが高校では
80点台の成績でしたし。
それでも描いている。きにすんな(笑)
101名無しさん:2000/06/07(水) 00:09
中学の美術の成績って半分はペーパーで決まるしね・・・
でも、代アニやフェイマス等の悪評ッぷりからすると
イラスト講座は役に立たないと推測されマウス。
基本はコミッカーズですか。
102ウワサ:2000/06/07(水) 00:29
なんでも通信制イラスト講座では、
「フリーハンドで円をかこう♪」とか永遠にやらされるらしい。
103美大卒です:2000/06/07(水) 02:20
一番デッサンをやったのはやはり受験科目にある、という事で高校時代。
私は美術予備校に通いつつ、高校でも美術部に所属してました。
その頃は同人きっぱりやめてた頃で、マンガにもきっぱり興味のなかった
時期でした(今思うと不思議だ……)。
で、高校の美術部ですから、結構部員の中には同人やってる子もいて、放
課後絵を描きながら、今描いている原稿の話しなどしておりました。
で、美術の先生の弁。
「マンガ描いてる子達の絵って、既に何描いても記号化されちゃってて、
デッサンじゃないんだよね―――――」
良い悪い、巧い下手ではなくて、デッサンに重要な「ありのままの形」
を既に自分の中で記号化されてしまってて「正しく観察して描くことが
困難」な状態になってる、との事でした。

それに気が付いて、まず自分の中に記号化されている人物や物の形を崩
して、観察しつつ描き始めて、初めて自分なりのデッサンやクロッキーに
で腕を磨くって事になるのだと思います。
104103:2000/06/07(水) 02:21
でも、記号化されたままの絵でも、私は全く構わないと思います。
マンガ絵って記号化されたものですし。
マンガ描く上でデッサンってそんなに重要だとは思えません。
大事なのは、バランス感覚だと思います。
事実、絵を専門的に勉強したわけではない友人達の方がすごく達者な
マンガを描いて、ずっと売れてますし(笑)。
あんまり私の絵が下手なのを見かねて、友人が「指導してやる!」と
言ってきてくれました。現在受講中です(笑)。
105名無しさん:2000/06/07(水) 03:05
>102
「フリーハンドで円」はアシスタント時代なゆうきまさみのエピソードとして読んだ覚えがあるな
106名無しさん:2000/06/07(水) 15:27
デッサンやクロッキーができても
マンガ絵の記号に落とすのは難しいです。
マンガ絵で描こうとしたとたんバランスが一気にくずれる。
見たまま描くのと想像して描くの違いかもしれないけど。
107名無しさん:2000/06/08(木) 15:10
写実絵がムチャムチャうまい芸術家が漫画に挑戦してみて
うまく行くかってぐあいだろう、デッサン技能は。
アレックス=ロスみたいなのもいるけど。
108しかし:2000/06/08(木) 17:27
写実的な絵を描く訳ではないのだから記号的な絵でも良いと思うのだが……
両方バランスの取れている人はやはり上手いけどね。
109名無しさん:2000/06/08(木) 17:34
記号化する時に、
基礎があるかないかはえらい違いだと思います。
なのでデッサンも重要かなあ…と。
前述のとおりデッサンはものの形の正確さだけではないので。
110名無しさん:2000/06/09(金) 00:20
筋肉なんかの配置や動きなどは好きでやってりゃいくらでも頭に入るよ。
現に俺は昔っから漫画絵だったけど筋肉とか骨格とか好きでいろいろやってるうちに
今じゃ何故かデッサン系に見られるくらいになってます。

風呂上がりに鏡に向かっていろいろ見たり18禁な写真集やら雑誌やら
(筋肉を見たいならホモ雑誌をお勧めするがかなり勇気が要る)
参考にして自分なりに消化すればどんなポーズでも書けるようになりますって。
お勧めの本は「美術解剖図ノート」名前の通り体の各部の筋肉の解剖図が
詳しく載ってて良いです。
111出たかもしんないけど:2000/06/09(金) 00:42
「快描教室」はマジでおすすめ。
目から鱗落ちまくった。(へたれすぎるから?)
112>111:2000/06/09(金) 15:19
いいよね、山本あつじの方のはなんかぐだぐだうるさい内容だけど。
他の漫画の描き方とかの本も見習ってほしいもんですな。
113名無しさん:2000/06/09(金) 23:24
快描教室は、是非やさしい人物画と共に読むことをオススメします。
やさしい〜で基本をまなびつつ、快描で省略する事をおぼえるという。
114名無しさん:2000/06/10(土) 01:20
同人版だったか、やっぱりマール社の「やさしい人物画」をすすめていたのね。
それで近頃ちまちまと練習を始めた。
わたし、はっきりいって顔しか描けないの。右向き、左向きの横顔、くらい。
顔、手、足、バラバラならなんとか描けるけど、つなげたらもう駄目。
全身像がヘタレ、なのね。それをごまかしごまかし、描いてきた。
なにがつらいって、かっちょいい男女の顔のしたに、ヘタレな肉体がつくこと。
あ、もちろん、背景も描けません。いちおう勉強中、です。
115名無しさん:2000/06/10(土) 01:24
お絵描き本なら、33の奴で決まりだろ〜。
湖川萌え。
116名無しさん:2000/06/10(土) 12:21
日常的にデッサンとかパースとか頭の中で
考えながら歩いてます。
道を歩く人をじーっと見ながら歩いていることがあるので
見られてる人はきっと怖いだろうなぁ……。
でも、自分の絵のバランスの悪さはちょっと見え始めてきた。
頭デカ過ぎだったのね……。
117バランスもさる事ながら:2000/06/13(火) 01:36
影の付き方を一番よく見るようにすれば、なんとなくわかるようになってきました。
まず、人からと言う事で始めてますが……

どーでもいいことだが、私は身体よりも顔の方がヘタレなんだ……
118僕の注意点:2000/06/13(火) 06:05
私が絵を描く時 たくさんの目をもつようにしてます。
例えば うーんと手を描くときは・・・
●目1 陰影 光源 反射光、天気、時間、場所等による光と影の変化
●目2 骨格 ●目2 輪郭 ●目4 立体の把握 ●目5 空気遠近法
●目6 表面の細かさ ●目7 ディフォルメ ●目8 モチーフの色
●目9 毛細血管による色味(肌の透明感とかも含め) ●目10 筋肉
●目11 性別、●年齢による体格変化 ●目12 視るものの心理描写
●目13 モチーフの心理描写 ●目14 汚れ、汗、化粧、
●目15 総合的なデッサン  等など・・・

分析する量というか、チエック項目をふやせば増やすほど、
自分の思ったとおりに描ける様な気がします。
119原始人:2000/06/13(火) 09:14
↑勉強になります。
120み山:2000/06/13(火) 09:40
全身をある程度描けるようになった(と思った)時に、かなりの停滞(6年程…)がありました…。
やっぱり、自分で自分の絵に満足してちゃ駄目なんだと言う事を思い知らされました…。
121>103:2000/06/13(火) 16:55
デッサン=バランス感覚

デッサンがおかしい=バランスが崩れている
と言っても差し支えなく、
デッサンとバランス感覚は
同時に養うべきものであると考えます。
122金額0円の写真集:2000/06/13(火) 17:21
私はこんな写真集を作って、参考にしています
    ●18歳未満の方はこの方法は使わないで下さい●
@ネットでとにかく大量のヌード画像を入手する。
この際 顔は関係無いです。好みもムシしてください。
A入手した画像を、状況ごと 体のパーツごとに分類する。
特に自分の苦手な部分と、意味で分類した方が効果的です。

例えば私は 背中 首筋 腹の腹筋 腰骨 あたりが苦手なので
その名前のフォルダを作り、参考になりそうな写真が十分に
たまるまで集めつづけるのです。

最近は 部分フェチのマニアックなHPが多く、集めるのにとっても重宝しています(^^;)
例えば、耳フェチ。耳の画像を集めるのはなかなか難しいのですが
耳フェチさんのHPに行き、リンクを辿るだけで、簡単に大量画像を集められます。

足の裏フェチというとんでもないHPもあり(^^;)
これは、絵を書くものの為に作ってくれてるんだろうかと
錯覚したりします。

男のヌード写真は、海外ホモのHPを回ります。ボディビルのHPなんかがよさそうなのですが
どうも小さい写真が多く、手の筋肉を知りたいとかいうのにはむかない気がします。
海外ホモのHPには、筋肉がしっかりした美しい写真がとにかく多く、
重宝します。

だいたい640メガぐらいの 画像を集めるとたいがいの資料が揃っているはずです。
ただし整理をおこたるとただのヌード画像集でしかなく、全く役に立たないのでご注意。
123名無しさん:2000/06/13(火) 22:39
人物の身体自体は、過不足なく描けるのだが、布が描けん…全然、描けん…
124>123:2000/06/13(火) 23:22
実物をみるべし、みるべし、みるべし……
125キッチン君:2000/06/13(火) 23:43
ボクも布ダメ。
ひらひら〜としたスカートや宙を舞うスカーフみたいのが
うまく書けない。なんていうか、裏返り方、ひねり方みた
いののクセが飲み込めない。
見本もなかなかみつからないし(^^;)
どっかいい見本落ちてませんか?(笑)
126やる気!!:2000/06/14(水) 22:16
デッサンを十分してから漫画絵に落とした方が良いのでしょうか?
127>126:2000/06/14(水) 22:19
幾らデッサンしてても話やコマ割りやページ配分は
全然上手くならないから、さっさと漫画を描いた方がいいでしょう。
128名無しさん:2000/06/16(金) 15:11
1ヶ月に3冊出した時、1冊目と3冊目で絵が違った。上手くなったと思う。
他人は気付かないかもしれないけどさ。
やっぱり量だなーと思ったよ。
129やる気!!:2000/06/17(土) 05:58
よし!!
それじゃあ、ひたすら描きます。
頑張ります!!
130名無しさん:2000/06/17(土) 13:21
マンガ絵を描き始めるにあたってはいきなりデッサンから入るのは
あまり良くないんじゃないかと最近思うようになった。
最初にデッサンをやると、どうしても知識が邪魔をして
発想というかデフォルメを制限してしまうような気がする。
知らないがゆえの個性をイキナリ潰してるような。

マンガ絵の真似をしてマンガ絵というものを体で
学んでからデッサンを勉強して自分の絵のどこを
修正すればいいかを考えるのも一つの手段かもよ。
最初にヘタレ絵を参考にするのだけはよした方がいいけどね。

単に俺がこの順番だったからなんだけど、
ここの諸氏の意見もちょっと聞いてみたい。
131名無しさん:2000/06/17(土) 18:00
私は130さんに近いです。小さい頃からマンガ絵の真似ばかりしてて
実際のデッサンはあまり気にしてなかった。
ある日上手い同人さんと修羅場してて、色々教えられて、ショックも受けて
怒濤のようにデッサンの勉強始めた。
とりあえず一日一冊、写真集やポーズ集を写してみた。いやー勉強になったわ。
132名無しさん:2000/06/17(土) 22:42
>130
ちび丸子ちゃんのような絵は 確かにデッサンを
勉強したら産まれな方かもしれませんね。
自分が一体何を描きたいかで 勉強の方法を考えるべきでしょう。
ですが、ピカソがとんでもないデッサン力を持っているところから考えると
デッサンがあるから奇抜的な絵が作れないと言う事は無いでしょう。
それ以外の、ディフォルメの方法も一緒に平行して勉強すれば
うまくいくものです。

私はサンリオ系のファンシーキャラも同時に並行して勉強しました。
結果、両方描けるようになったと思います。

デッサンができた。それ以外のものを描く練習はしましたか?
あお苦しいまでのデッサン勉強と同じだけの努力を他の絵柄を書くにもするべきです。
デッサンは、たいがいの絵の基礎となってくれます。

なぜなら、デッサンは自分の頭の中の構想とを正確に描き出す基礎となるからです
133hmd:2000/06/19(月) 00:22
”視覚”と”固定概念”に縛られてはダメです。
”無意識に手に染み付いている記号”というクセは一度リフレッシュする必要があると思います。
やり方として、目を閉じて物(体)に触れて描いてみると良いです。
紙に描くときも目は閉じたままです。
めちゃくちゃになっても構いません。手に付いたクセを一度洗い流しましょう。
目を閉じて体に触るだけで新たな感動がありますよ。
漫画とかで武道家もよくやってるしね(笑)
134名無しさん:2000/06/19(月) 08:34
絵はそこそこかけるのですが自分の絵柄は古い方です
私は今の流行の絵柄が好きでは無いのでいいやと思っているのですが
色々絵関係のログを読んでいると古い絵柄を否定的に思う方も多いので
最近ちょっと色々と考えています
やはりある程度は流行の絵柄って追ったほうが上達するのでしょうか?

絵を描くとき生首が良くないってのは判るのですが
漫画を描くとき意外、練習を目的とするとき
どんなポーズを描くか結構悩んでしまうのですよね
みなさんどうしてますか
135名無しさん:2000/06/19(月) 08:43
古い絵柄でも受け入れられるのはその当時からやってる人
(同人でもちゃんと毎回続けて来たひと)くらいじゃないですか?
134さんが長くかつどうしてるのかどうかはわかりませんが
もしこれから活動をする、もしくはまだ初めて1〜2年なら
あまり見向きされない確率は高いでしょう。
だからと言って流行りを追えって言う訳じゃないけど、
商業じゃないんだから好きな絵柄ならそれでいいと思うけどね。

でも手に取ってくれる人が少ないのは悲しいかも。
136130>132:2000/06/19(月) 10:49
概ね同感。
ただ、前の方でデッサンの正しい意味が述べられたそばから
素人見地での意味でデッサンという言葉を使ってましたね、俺。

個人的にはデッサンは知識と訓練で後からどうにでもなるものなので、
むしろ無知な間に得られるものを大切にしたいと思うのです。
ある程度力をつけると無意識の内に経験と照らし合わせて
切り捨ててしまっているものって結構多いと思うし。
初心者の陥りやすい罠(骨格だの何だのを気にし過ぎる等)を回避できるくらい自分の絵に
自我が芽生えてからでもデッサンをマジメに考えるのは遅くないかと。

あ、あくまで初心者の頃に限定した話なので。
初心者を脱したら積極的にデッサンや絵柄の使い分けの訓練をして質を高めるべき。

……まぁ絵の練習法なんて一概には言えないし、書いた事と矛盾するけど
デッサンの上手い下手で潰れるような個性は個性じゃないとも思います。
137>134:2000/06/19(月) 12:16
好きなものを描くのが同人誌だが
他人に見せる事を前提にしているのも同人誌。

絵柄を変えないと言うのは 自分を貫いているので立派だが
(売れていないのならば)
売れていないと言うのは 他人に評価されていないと言う事。
言いかえると、認められていなくて、求められていないわけだね。

なら、売れるように努力する事は、あらゆる意味で精進する事になると思う。
絵柄しかり、すとーりーしかり、

俺がいくら言っても、売れない絵を10年以上続け、コミケで
1冊売れるかどうかの友人を見ていると、精進する事を忘れ
逃げているとしか思えないのだがその辺みんなどう思います?
138>137:2000/06/19(月) 13:45
それは完全に停滞してますね。
頑張っても駄目なのかやる気が足りないのかは知らないけど、
独り善がりな感覚で作っても誰も付いて来ないし。
あまり良くはないですね。

まあ、同人誌だから許される事なんだけど俺的にはただの独り善がり。
139名無しさん:2000/06/19(月) 13:46
自分が流行りの絵を作るくらいの心意気が欲しい(笑)。
140名無しさん:2000/06/20(火) 22:55
同人の場合は売れない絵でも全然構わないと思うなあ。
自分の描きたいもの(絵柄含む)が世間の大部分のニーズに反してるのを承知で本出し続けてる人もいるよ。
何故ならそれが彼の描きたいものだから。イベントに出て1人でも自分の
作品を気に入ってくれた人がいたならそれでOK。同人はそんなもんでしょ。

「売れなきゃダメ」って最近の風潮を否定する気はないけど、それが同人の全てではないよ。
自分の描きたいものを独りよがりでも描いていいのが同人だったはず。
ましてや「売れる努力」をしない作家に対して「精進しない」「逃げてる」なんて言うのは論外だろ。
そういうのは商業作家に対して言いなさい。

あ、勿論プロ志望の作家は別ね。

141名無しさん:2000/06/20(火) 23:05
つーか最近は本当に「同人」=「売れてナンボ」なのね・・・。
売れるなら自分の個性や本作る楽しさも二の次っぽい(苦笑)。
142134です:2000/06/21(水) 08:33
みなさん色々ありがとうございます
同人的には過去一年半に4冊ほど出しましたがほとんど売れませんでした
オリジナルの傭兵ものと近未来の探偵ものを描いています
友人たちにも話もおもしろいし技術的にも遜色ない
絵柄で全ての良さを否定されてると言われ続いているので
今回かきこみました

>独り善がりな感覚で作っても誰も付いて来ないし
>自分の描きたいものを独りよがりでも描いていいのが同人だったはず
まったくその通りです、それで心がゆれています
悩むという事自体自分が弱いのでしょうね
好きだから描くけどまったく見てもらえないのも正直寂しいし
売れないと落ち込んで暴れたくなる自分が嫌いです
長文ですいません、ありがとうございました
143名無しさん:2000/06/21(水) 14:03
あーでも、友達や身内のホメ言葉は7割引きで聞かないとなあ
134さんの友達は絵柄について指摘してくれてるからまだいいけど
目の描き方を変えるだけでもかなり印象が変わるよ
まずはがんばれ
144名無しさん:2000/06/23(金) 01:28
絵柄が古いとか古くないとかって、
何かずれている気がしなくもない…
それって周りの絵柄を見て判断することだと思うんですよ。
周りのふいんきに踊らされているとも言えるかも。

新しい絵柄が出来るのって、今まで既成の絵柄に対して
疑問があってそれに自分で決着をつけていくからじゃないですか?
例えば「どうして、色と色の境目に、境界線をおくのか?
実際は色彩のメリハリや影で境界があるだけなのに…」と、
考え始めて、総てを囲むように主線を使わないようにしたり…
て、いう風にかわっていくものだとおもうんですよ。
色々考えてかわっていくんだと思うんですよ。
現状でよしとせずどんどん自分に課題を出すんですよ。
古臭いとか古臭くないとか以前に、
絵に対して努力してないのではないですか?
そういうのって見る人は敏感に感じますよ?

自分のストーリーに魅力があると思うなら、
その魅力を最大限に引き出そうってしてますか?
「同人だから好きに描いてもいい」と、言うのと、
努力を怠ってみてもらわないのを一緒にしない方がいいかと思います。
そんなに独り善がりでいいなら、どうして描くんですか?


145144:2000/06/23(金) 01:52
…何やらえらそうなので、
どうして自分がこういう考えを持つに至ったのか…も。
私も絵柄古臭かったんですよ。
でも、悪い絵柄でもないから惰性でずっと変えなかった。
(技術面の向上での変化はありましたが。)
けど、色々描いていくうちに
空間の光…の、ようなものが凄く好きで描いてみたいのに、
きっちり輪郭線を描いていると、それが出せない気がしてきて。

最初絵柄を作った頃は描きたいと思わなかったから、
新たに描きたいものの再現には向いてなかったんですね。
それからは「絵柄」と、いうくくりではなく、
描きたいものを再現することを念頭において、
モノクロ原稿かいたり、色を塗ったりしはじめました。

「絵はそこそこかけるのですが自分の絵柄は古い方です
私は今の流行の絵柄が好きでは無いのでいいやと思っているのですが 」
と、言う風に言わないで、
描きたいものの印象やふいんき、(話とか世界観とかにあわせて)
追って言ってください。そこそこ描けるが一番怖い時期だと思います。

146名無しさん:2000/06/23(金) 02:38
美大(油絵)の時、講師の先生に
『デッサンやってもやっても上手くならなかった人は
抽象画やればいいんですよ〜。』と、力強く励まされました。あはは〜脱力〜。
今は絵でご飯食べていますが、壁にぶち当たる度その言葉を思い出して
肩の力を抜いてます。
147名無スィ:2000/06/24(土) 01:27
ある時突然うまくなる。描くのだ。
148>147:2000/06/24(土) 20:47
うん、確かにそういう瞬間がある。
149名無しさん:2000/06/24(土) 20:50
惰性で線を引かないで、「なぜここに線があるのか、なぜここでカーブしてるのか」とか
常に意味を考えて描いていけば格段に上手くなるよ。
ただし「意味」を導き出す為にはその都度勉強が必要だけどね、
その積み重ねが実力&揺るぎない自信になる。
150名無しさん:2000/06/24(土) 21:13
上手い人は、子供の頃から上手かった。
151キッチン君:2000/06/25(日) 03:11
>150
子供の頃、机にラクガキしたボトムズを「スゲーっ!」と絶賛され
たり、ふと何気に描いた超マイナーバンドのボーカルのラクガキか
ら新しい友達が出来たりとかありましたが、今の自分どー考えても
ヘタクソです(笑)
って、ヘタな奴が昔うまかったってのは関係ないか(^^;)
152名無しさん :2000/06/25(日) 16:41
>150
勉強でもスポーツでもそうだが@`はなからうまい奴の言葉は参考ならん
なにがいいたいんだ150は
153名無しさん:2000/06/27(火) 23:01
今までの書き込みを読んでいて疑問
どんな絵柄が流行でどんなのが古い絵柄なのか具体的にプリーズ
154名無しさん:2000/06/27(火) 23:11
>153
昔の絵って線がもっと太かった感じがするよね。細野不二彦みたいな感じで。
最近のってみんな細い感じがする。
155名無しさん:2000/06/27(火) 23:11
個人的には
「絵柄でデッサン取っちゃう人」は古い絵柄で、
「デッサン取って絵を描く人」はまぁ古くないかな、と。

今流行なのは・・・知らん。ある意味黎明期に入ってると思うんだけど。
156名無しさん:2000/06/28(水) 00:18
頭の輪郭とは別に、盛り上がった前髪の上部分を明確に線で分ける
タイプのギャル絵は、80年代には余り見なかったような気がする。
157名無しさん:2000/06/28(水) 00:22
>153
厨房が多い女性向けジャンルに限っていうと、
人物が記号化されたような、ゴシックタイプが
流行かと思います。関節がカクカクしてるの。
そしてお約束のように目の下に線がある。
あれはなに? クマ? 多すぎるんですけど…。
158名無しさん:2000/06/28(水) 01:37
目の下の線、というと頬のテカリかな
それならば、ほっぺたがやわこいという記号。
あれは意味を考えずに使ってる人の場合に
えらくおかしなものになるな。

多分、ヒゲとかモミアゲではない
159目の下の線:2000/06/28(水) 02:11
しわだよ、しわ!
160キッチン君:2000/06/28(水) 02:20
>目の下の線
まぶたの下のライン案を提案します(笑)
ってどの線かわかってないけど(^^;)
161どっち?:2000/06/28(水) 02:35
  目    目
  //// ー 
162目の下の線:2000/06/28(水) 02:57
目の下に膨らみが有るじゃないですか?
脂肪の塊でぷっくりとしたのが。あれを表しているんじゃないですかね?
163名無しさん:2000/06/28(水) 03:39
少なくとも、私はそのつもりで描いてましたよ。
いわゆる下ぶくれタイプの表現ですか。

格好悪いなぁ…この言い回しが
164名無しさん:2000/06/28(水) 03:50
勢いのある絵がかけなくて困っています……
さらっと書き下ろした感のある絵を描きたいのですがどうしても描けず。
ペン入れを早くすればそうなるのかな、と思ってやりましたがそれでも
駄目みたいです。
今の絵ではトロトロ描いた感じでモサイので、何とかする方法はないのでしょうか?
と言っても自分の絵がモサイんでしょうかね……。
うーん、古い絵って事はないのですが……
165名無しさん:2000/06/28(水) 14:01
モサイつて何。
166名無しさん:2000/06/28(水) 14:39
イスラエルの諜報機関です。
167名無しさん:2000/06/28(水) 14:52
シャアの乗っていた戦艦です。
168地獄へ逝ってよし!!:2000/06/28(水) 15:55
いや、岡村バンド。
169コムサイ:2000/06/28(水) 17:58
モサイ=ダサイだよ……
ムサイじゃないよ……
170名無しさん:2000/06/28(水) 21:01
もっさい(関西弁)
171>164:2000/06/28(水) 21:09
勢いのある絵って線のことかな……(線だけじゃないと思うけど)
線の引き方はもって生まれたものなんで、あまり無いものねだりはしない方がいいと思うよ。
私も長いけれど線(の質)だけは全然かわらないもの。道具や書き方は変われど。
きっと筆跡みたいなものなんでしょうね。
自分の絵にもにゅもにゅするということは、あなたが自分の絵の長所に気づいてないからだとおもう。
たくさん描いてるとぽこんとはまるときが来るので、長所を早く見つけられるよう、頑張って下さい。
偉そうなものいいですんません。
172名無しさん:2000/06/29(木) 18:40
抑揚のない線なのかな。そういう均一な調子の線だとまさにもっさい、という感じ。
漫画絵としては線が重くてべたっとした奥行きのない絵になりがち。
アニメ系からはじめた人だとそういう描き方になってしまうのではないかな
アニメはとにかく均一な線が望まれるし。

線の書き方って、一度身についたものは、道具に慣れてこなれてくるというのはあるが。基本的には変わらない。
金釘流とかみたいな
ただ、見せ方は変わり得るので、表現方法を模索。

顔の輪郭を一部しか描かない、とかいうことで線を省略する
一度書き上げた絵を細めのロットリングで一部だけ線を太らせる
どんな絵を描くのか分からないので具体的なアドバイスができないけど
173164:2000/06/30(金) 00:04
どちらかと言うと、一度書き上げた絵を細目のロットリングで処理していく書き方
です。多分、作業がとろいだけなのだと思ってはいるのですが……
昔からずっとこう、もっさい感じの線だったので最近はその線にあった
ノリを探そうかとも思っています。

うーん、何はともあれ答えて下さって有り難うございます。
日々是精進ですね……
174ロムってたんですが:2000/07/01(土) 00:06
このスレッド、いろいろ勉強になるなぁ・・・・
175私もずっとロムッてたけど:2000/07/01(土) 01:52
立てたのはワタシです、まさかここまで勉強になるとは思わなかった。
みんなありがとう。頑張ります。
176名無しさん:2000/07/02(日) 00:28
写真集をモデルに描くときってどうしてる?
線をジックリと描く?
それとも
http://www.jdillon.net/tutorial/rowen_tutorial.html
な感じに描く?

どっちが効率いいんだろう?
177名無しさん:2000/07/02(日) 05:13
模写するのにそのリンク先みたいな事してどうすんの?
あほくさ・・
178名無しさん:2000/07/02(日) 14:49
176の先の技を会得すると、いろんなポーズが描けて便利っつーか。
179名無しさん:2000/07/02(日) 19:37
人物がスッゲー大切なのは分かるけど、車から絵に入った僕としては
車もよく見て書いてもらいたいです。(プロはだいたいアシさんが書くけど)
多分、一度は誰もが漫画読んでてなんか変て感じたこと無いですか?
車って四角じゃないんですよ。カーブ曲がればねじれるし、ジャンプすれば
伸びるし。
一度ワーゲンに挑戦して見てください。すごく練習になりますよ。
ちょっとしたパーツですぐリアリティーが出るのが分かります。
ワーゲンが書ければ、普通車はまず書けます。
車も人物と同じで骨格(特に足回り)に気をつけないといけないと
思います。ってまだ僕もちゃんと書けないし...
人物もまだまだだし...

ダメじゃん。
180名無しさん:2000/07/03(月) 07:06
スキャナとタブレット買おうと思ってるんですが、
スキャナの解像度(?)はどのくらいが良いのでしょうか?
解像度と値段の目安みたいなのも教えていただけると助かります。
タブはどのくらいの大きさで、いくらぐらいするのでしょうか・・
181180:2000/07/03(月) 07:07
あ、タブを先に買うツモリです・・
お絵描き掲示板でお絵かきしたいので・・
182180:2000/07/03(月) 08:17
例のお絵描き掲示板で
183名無しさん:2000/07/03(月) 21:58
ところでヌード写真は何故
素人の方が良いんですか?
184名無しさん:2000/07/04(火) 07:45
>180
スキャナはラフを取り込んでパソコンで仕上げるなら解像度はどうでも
いいんで安いのでいいんじゃないですかね?
ペンで仕上げて取り込む場合はどうなんでしょうねぇ? >ALL
>183
やっぱり気分の問題でしょうか。萌えると思います。
185名無しさん:2000/07/04(火) 10:39
>184
えッ?萌える!?
186名無しさん:2000/07/04(火) 11:05
絵の修行〜ですがデフォルメ志向なので細かいデッサンは必要ないかな、と思いますが
写真を見本にして練習するときは模写がいいでしょうか?
それともデフォルメを意識して描いた方が良いのでしょうか?
187名無しさん:2000/07/04(火) 18:54
>186
デフォルメに生かしたくての模写ならば、陰影までみっちり描き写す必要は無い。
例えば人体なら、骨格や筋肉の位置関係が模写する事で理解できれば良いのだ、
絵に関する全てにおいて言える事だけど、模写と言う行為自体にはあまり意味が無い。
模写する事によって、対象の物体の立体構造をいかに把握できるかが問題。
いわんやデフォルメと言うものは本来ありえない形を描くものなのだからして。
188187追加:2000/07/04(火) 18:56
勿論、立体構造のみならず、表面の光線のあたり方なんかも把握して
おかないとデフォルメの段階でウソが目立っちゃうんだけどな。
189名無しさん:2000/07/04(火) 20:37
ちゃんと素材を理解した上でのデフォルメと、
素材を理解しないでデフォルメで逃げるしかないのとでは、
出来が全然違うのでたとえマンガ絵やSDであっても
勉強した方がベターではあります。

上手い人はデフォルメしても上手さが伝わるものです。
190そだね。:2000/07/05(水) 04:18
デフォルメするにしても人体構造は把握しておいた方が良いよ。
筋肉の付き方とか。ただでさえ縮める絵柄なのに性別も何もわからない
様な平坦な絵に陥りやすいと思いますし。
デフォルメ数等身などでキャラクターをかき分けられるのはやはり力の
ある人ですしね。
191>186:2000/07/05(水) 05:02
デッサンもデフォルメの勉強も両方やれ。

デッサンから逃げる逃げ口上はよく聞くが、聞き飽きた。
逃げるな。やれ。
それが身になる肉になる。

ディフォルメは、デッサンで培ったバランス感覚を使いながら、
パーツパーツの割合を別の割合に変える作業。

デッサンが出来てなくては、そのバランスもどこかおかしな物になる。

デッサンなんかいらないなんてぬかすのは、飯が食えるようになって
10年経ったプロが言う言葉だったら信用してやる。

プロがみんな口をすっぱくしてデッサンをしろって言ってるんだ。
生意気抜かさず、逃げずにやれ。

あんたは逃げる理由を探してるにすぎん。
192191:2000/07/05(水) 05:11
・・・というのは言い過ぎですが、どっちも大事だというのはほんと。
両方とも一定の時間をかければお互い
補い合うと思うよ。

模写というか、そのものの立体を考えて、内部構造まで考えて
描いていく模写じゃないと意味がない。それがデッサン。
単なるトレースなら、コピー機のほうがうまくやるからね。

それを描きながら頭に叩き込んで、パーツの形を変形させたりして
ディフォルメも別の紙にやっていく。
それを交互にやっていけば、きっとと上達する。

がんばりや。
193191補足:2000/07/05(水) 05:19
ディフォルメですが、単に頭を大きくするのではなく
バランスを別の実在のものに置き換えてやるとうまく行く事が多い。

例えば赤ちゃん。
なんで、キティ等のサンリオのキャラが可愛いかというと
幼児の体のバランスに近いから、母性本能が働いたりして
可愛く感じるわけです。

その置き換えが、子猫だったり、コウモリだったりライオンだったり
様々なものに置き換えて、
ファンシーキャラ、人狼、ドラゴンという風に
様々な物が描けるようになる。だからこそ、デッサン力も必要になってくる。
194>191:2000/07/05(水) 13:34
いいこといってる。 いいこといってるが・・・
何故そこまで親切に語る?
デッサン要らんとか言ってる奴はほっとけばいいのに。
ここでそんな教授しても1文にもなら無いばかりか
下手したら商売敵が増えるだけじゃん。
俺の了見が狭いか?
195186:2000/07/05(水) 13:45
191さんの言い方が一番情熱に火がつきました。
私はデッサン必要ないなんて言ってません!
(知り合いは要らないないと言ってましたが)
必要ならやります。よくよく考えたら必要ですね。
みなさん、マジでありがとうございます!
196み山:2000/07/06(木) 12:00
最近、なんか絵を「楽しく」描く事が出来なくなってしまいました…。
なにを描いてる時も、変に冷めていて、上達も、それで止まっちゃった感じです…。
厨房と呼ばれてもいいから、あの頃の情熱が欲しい!と思う今日この頃…。
197名無しさん:2000/07/06(木) 13:46
>196
たまには描くのを止めてみるのも一つの手ですよ。
あなたがホントに描くことが好きなら、また描きたくなってきます。絶対。
突っ走るだけが全ての近道ではないと思います。
198名無しさん:2000/07/06(木) 18:12
>>196
197さんに同感。
時には手を動かすのをやめて、じっくり「見る」ことも大切だと思う。
他人の絵でも、そのへん歩いてる人でも風景でも。
199ちょっと畑違いだけど:2000/07/06(木) 23:38
東京芸大に一浪して行った友人は、休日になると人通りの多い、長居できる
喫茶店に行って、一日中店の前通る人のクロッキーしてました。
よく私もデッサンみてもらったなぁ。よくモデルにもなりました。

あ、ちなみに友人は、全くのパンピです。

200クロッキーしてて:2000/07/07(金) 01:35
クロッキーしてて 怒られちゃったことあります。

クロッキーというのは、数十秒から 数秒程度の
本当に短い時間に、 人間の姿などを描く練習なのですが
動いている物体や、一瞬しか止まっていない子供なども
描く時の絶大な練習になります。
写真を模写するのとは、また別の技術で、一瞬でその物体の
大事な部分を探し、抽出して、描くという作業です。

私は 電車のホームとか、待ち合わせの時とか、待ってるような暇な時は
すかさずクロッキー帖を取り出してマンウオッチング
と、練習を兼ねて 描く練習をよくしました。

すると時々、隣にいる人からじろじろと除かれて
「その人に声をかけないと失礼じゃないかね」
と注意されたり怒られたりしました。
でも、クロッキーいいちいち声なんてかけられないので
その注意は飲めません。かといって、いわれることも
もっともなのでその時は、引き下がって 別の日にまた描きます。
201名無スィ:2000/07/07(金) 01:48
そんなやつは鼻の穴に木炭突っ込んじまえ。
注意したがりの人って何のために注意するんだろう。萎えるぜ!

あと自分は漫画単行本の1巻の、描きなれてない絵の
方が好きです。関係ないけど。
202名無しさん:2000/07/07(金) 02:26
でも、写真家の卵が勝手に写真取るのと同じだしなぁ…。
203>202:2000/07/07(金) 02:39
200です

そーなの。
だけど写真家の卵が「あ、あの表情がいい!」
と思った時に、「すみませんその表情撮らせてもらっていいですか?」
と 聞いたら台無しになるし (笑)

パシャパシャあっちこっち 撮りまくらなくちゃいけないときに
聞きまくるのも非現実的なんですね。

もちろんお金が絡むときは、撮った後に言って、駄目だったら破棄しますが
練習でだと「ごめん許して、私はする!」って感じで
割りきってやっちゃってます(笑)

もうちょい日本がアメリカ化して「今、俺の写真撮ったろう?モデル料もらおうか?」
という時代になったら そういう事も出来なくなるんですが、今の ある程度寛容な日本は
そのまま残っていて欲しいなァ
204言葉攻め:2000/07/07(金) 03:08
いやあ、いきなり描かれたら俺はムカツクぞ。
205>204:2000/07/07(金) 04:52
もちろん そんのにはわからん用にやりますがな(笑)

でも見ようによってはストーカーさ♪

それがわかってやってる 自分が一番 とてつもなく恥かしいんだけど
これも試練ジャー!と自分に言い聞かせてやるのよ(笑)
206199:2000/07/07(金) 05:32
写真が趣味だった友達は、動物園に行って、動物撮るつもりがぱしゃぱしゃ
子供撮っしまい、周りの大人の不審な目に気づいた瞬間「逃げろや逃げろ〜」
と逃げたそうです。
「いや、最初は動物撮ってたんだけどさぁ、それ見てる子供の表情が良くて、
つい…」「絶対に誤解されたね」「うん…」当時大学生の男。犯罪や……。
207名無しさん:2000/07/08(土) 00:06
写真はともかく、絵ぐらいでガタガタ言うな。
長距離列車で隣に座ってじっくりデッサンされたら
そりゃやだが、ホームのクロッキーぐらいで。
「声もかけずに勝手に覗いて、失礼な人ですね」とか言ってやりゃいいのに。
208名無しさん:2000/07/08(土) 02:26
「自然なポーズが欲しいんです。そうでないと意味がないんです。
描かれることを意識したポースでいいのだったら友達に頼んで描きますよ」

209名無しさん:2000/07/08(土) 07:25
でもこれも一方的な言い分ばっかりだよね。

街で「手相の勉強してるんです」って声かけられたらとりあえず逃げるでしょ?
だけど(ほんとにてそうの勉強なのだとしたら)無効も必死なのよ。だけど
付き合う気にはならない・・・というか腹が立つでしょう。それと同じ。

書く方・撮る方にも言い分はあろうけど、それはあくまでそっちの側だけに通用する
言い分だってことをわきまえて、ローカルルールの思いこみを絶対視しちゃダメだよ。

勝手にデッサンされて気分を損ねるのは、相手の人なのだ。君じゃない。
だから、文句を言う権利は君の側にはないの。ok?

注意する人がいるってことは、注意する人も自分がされたら嫌だから
アドバイスしてくれてるんだよ。耳を塞いででばっかりだと、
やっぱりオタクには話が通じない・・・と思われても仕方ないことになっちゃうよ。
210名無しさん:2000/07/08(土) 07:29
てそう>手相、無効>向こう、ね。

一般的に「〜ぐらいで怒るなんてどうかしてる!」という人は、
その人の方が世間一般から見るとおかしいことが多いのだ。余談だけど
人事じゃない。

クロッキーは学内やもっと広い広場(相手に気付かれない、もしくは気付かれても
問題にならない距離)距離でやるのが一番だよ。どこでやっても、基本的には一緒。
どれだけ一瞬から掴むか、なんだからさ。
211207:2000/07/08(土) 14:43
うん、だからクロッキーってのはそんなもんでしょ。
誰描いてんのかわかんないような・気になんない様な距離とスピードで。
それでも描かれてる人が気になるってこっち来るなら御免なさいだが、
後ろから通りかかった人に注意されてもよけーなお世話ではないだろうかと。
駅でクロッキーってのがどういう状況かはいまいち掴み切れないが。
212200:2000/07/09(日) 03:56
駅でクロッキーは、電車で待ってるときに向かいのホームで
待ってる人を描くとか 近くで はしゃぎまわってる子供を描くとか
そんな感じかな。近距離で向こうからわかる様には描きませんよ。
その辺は常識の範囲で(笑)

ただ、注意する人の気持ちは当然なので 絶対反抗はしない。
すぐにクロッキーは中断しちゃう。

で、自分されたらいやだから もうこれからはしないかというと
そうではない。注意する人の意見をその時は尊重して、その時は描くのをやめるけど、
自分の肉となるために必要だから これからもする。
必要悪でしてる。

言ってるじゃない。自分はストーカーに見られて当然だって。

でも、だからといって止めるほど 破廉恥な行為をしてるとは思わない。
それが駄目なら 写生で人を描く事もできなくなる。
風景を描く時 風景の中に人はいて当然。
対象が 人か風景かの違い。

肖像件とかは クロッキーをHPに載せるとかしたら問題だけど、
練習用の時は 発生しないと解釈してる。

だからといって、こっちの権利があるかというと あやしいわけで
注意されて言い返す権利は無いと思ってる。

しかし、例えば 風景を描いてると 人のビルを勝手に描くのは失礼だよ
ってなると・・・(これも言われて 当然といえば当然なんで
そこまで いわんでもいいだろうって心の中で思いながら、
黙って笑いながらその場から離れるでしょう)んな感じ。
213名無しさん:2000/07/09(日) 11:52
上達の方法
カラー原稿の場合

尊敬する人の絵を真似しまくれ。真似してる人のと
同じ物が出切る様になったらかなりの腕だ

いじょ。
214名無しさん:2000/07/09(日) 11:52
やっぱりやおいのカラミ書くにはビデオ観るしか
ないんでしょうか・・・・難しい。
215??3?μ?3?:2000/07/10(月) 01:07
>214
私もニッ千のエログッズ通販カタログについてるホモビデオを
何度買おうと思った事か〜(笑)
普通のエロ本見ても、「だああ!!!胸が邪魔!!」とか思うんですよね〜。
216名無しさん:2000/07/10(月) 01:58
>214@`215
ホモサイトにいけば写真あるのでは。(18歳未満は行っちゃ駄目よ)
217名無しさん:2000/07/10(月) 02:07
ホモビデオはトラウマになるからやめた方がいいぞ。
一度みんなでシャレで見たら、見てるときはゲラゲラ笑ってたが
ビデオ止めてからは皆へこんでいた。
218名無しさん:2000/07/10(月) 02:33
絵の資料になるかしら?と思って 猟奇系と言うか
グログロサイト(死体の写真とか)行ったら、
やっぱりすっげーへこんだな。
なにがへこんだって、数十枚見たら慣れてしまう自分がいやでへこむ。

わかっててなぜ行く俺。
219>218:2000/07/10(月) 03:07
好奇心満々で行っている私は……
220名無しさん:2000/07/10(月) 11:08
>218
おう、慣れるよ!
おれっちも52枚単位のガッチリつながってる写真ばかり見てたら
へこむっつーかもうどうでもよくなってきたよ。もち無修正。
221214:2000/07/10(月) 16:50
>215
友人にニッセンの通販進められたばかりだ(笑
さぶとかバラ族は結構みてますがやおいイラスト
書くとなると微妙に使えない・・・

>216
すでにホモサイトへ行って画像何枚か盗んできてますが
マッチョすぎたり、構図が難しくてただいま苦戦中です。
222名無しさん:2000/07/10(月) 19:16
うら若き乙女(?)が熱心にホモ写真を模写してる図を想像して萎え〜。
223名無しさん:2000/07/11(火) 10:23
正義のためなら恥も外聞もないのだ(byけっこう仮面)
224いやいや:2000/07/11(火) 11:36
ホモ画像(出来れば肉体美な外人)を参考にして練習した方がいいよ。
人体構造がわかりやすい上にえっちポーズまでしてる。
かなりお得。
225名無しさん:2000/07/11(火) 17:36
ホモサイト、何抜かれてるか怖くて行けません(泣)
串は何本ぐらい刺して行けばいいですか?
事前にクッキーは消すべきですか?
切実です!スレが違うよな気もするけど!!!
226名無しさん:2000/07/11(火) 19:09
別に串は挿しても挿さなくても…。
クッキーはブラウザで食わない設定にして
ポップアップ広告キラーを走らせておいて、
きりのない有料どころのたらいまわしを避けて
個人のいいブックマークから飛ぶっていう風な感じで。
227名無しさん:2000/07/11(火) 23:45
絵の為だっつうならわざわざホモ画像探さなくてもいいと思うけどねえ・・・・。
趣味が混じってんなら口出す事じゃないが。
228名無しさん:2000/07/12(水) 01:14
>227
口出さないで下さい。
229>:2000/07/12(水) 03:13
楽しそうだ(w
230名無しさん:2000/07/12(水) 03:33
ここ1カ月、絵を描くのをやめて2チャンネラーと化していた。
で、ここと「ヘボ画」と「お勧めCG」のスレッドを見ていたら
前より、ちょっとだけ上達した。
不思議な事もあるモノだ。
231>230:2000/07/12(水) 04:29
うらやましいが、イヤな上達の仕方だな(笑)
232名無しさん:2000/07/12(水) 15:11
眺めることで理論が出来たんでしょうね
何が上手くて、何が下手なのか。何となくでも判るとは羨ましい
233名無しさん:2000/07/12(水) 18:34
わたしは上達しないで自分のへたれさ加減が
際立って見えるようになっただけだよ…、さみしー。
234名無しさん:2000/07/13(木) 10:08
>233
それは成長する前の停滞期に入ってしまっているのだと思っておこう
悔しさはバネに
235名無しさん:2000/07/13(木) 20:25
ようやく、空間や筋肉や骨などを意識するようになった。
でもそういう事を考えながら描いてると、頭がかなり混乱する…
その上、やっぱり全然思うように描けない。悔しいし、もどかしい。

でも、今まで描いた絵のおかしかった理由が、
なんとなく分かるようになった気はする。

236>235:2000/07/14(金) 00:19
そういう時に下手に人の意見や価値観を聞くと真っ先に駄目になる事も
あるのも気を付けて……

絵に対する考えはその人個人の意見と同じで「こうしなければならない」と
言う事はないと思いますから。
237>235:2000/07/15(土) 03:12
美術解剖図の本読め。
あと、写真じゃなく実物見れ。
親でも兄弟でも友達でも良いから裸のデッサンの練習代になって貰え
肉体構造が解れば、後は楽だぜ
238名無しさん:2000/07/15(土) 10:46
格闘技やってた所為で筋肉質のためか、筋肉と骨格を描くのが上手くなってしまった。
自分自身がちょうどいい骨格と筋肉のモデルなんだよな。鏡見ながら。
こう書くとナルシーだとか思われそうだが。
239メカ描きさんに質問:2000/07/15(土) 18:02
どうしたら描けるようになる?
一応プラモや写真の模写を始めてみたものの
各部が伸びたり縮んだりして実物とはかけ離れた物体になってしまう。
「目で測る」ことが出来てないんかなーと思ったりするんだけど。
240名無しさん:2000/07/16(日) 00:57

紙の横において描くからイカンのよ。
下において描け。
241>240:2000/07/16(日) 04:31
トレースしろと言ってるの?
ネタ?
242名無しさん:2000/07/16(日) 04:48
絵を描きはじめた人間の序盤の練習法としては有効だけどね、トレースは。
実際の作品製作の時点でやられちゃたまったもんじゃないけどな。
243>239:2000/07/16(日) 14:44
プラモがあるなら、まずはあちこちから見回して形を把握するのが
遠回りなようで一番近道のような気がする…。
244名無しさん:2000/07/16(日) 15:53
>242
なんか、まずいの?
プラモがあるなら、写真撮ってトレースすれば楽ちん。出来もそこそこ。
245名無しさん:2000/07/16(日) 17:00
プラモをトレースするって、実際問題出来るもんかなと
真剣に考えてしまったよ。
246名無しさん:2000/07/16(日) 19:13
>244
簡単なことだ。絵描きとしてのプライドの問題だ。
効率を重視できるくらいの身の上と実力がついてからなら、それもテクの一つに
昇華できるかもしれんがな。
247239:2000/07/16(日) 19:39
ご意見ありがとう。
でも、「メカはトレースする」=「メカが描ける」とは(私は)思ってないです。
練習としてのトレースは考えているけど。
248>247:2000/07/16(日) 20:03
メカの描き方。
@箱が描けるようになる事
Aパースがついた箱が描けるようになる事
B球を描けるようになる事
C円柱、三角錐が描けるようになる事。
D色んな形の箱が描けるようになる事
あとは、@〜Dのブロックの組み合わせで どんなメカもかける。
複雑に見える メカも、様々な箱であったり円柱であったり
それが噛み合って構成されてるとして考えると、
たいがいのメカがかける。

後は、そうして慣れてゆけば良い。
詳しくは快描教室でも見てくれ。

トレースは必須で覚えばければいけない種目の一つだが
トレースでメカが描けるようになるかというと
239の言う意味では無理。
249名無しさん:2000/07/16(日) 20:09
>246
誇りと作業手順とが不可分に結びついているとはまた変わった人だなぁ(藁。
最も効果的な手法をその都度選択するに決まってるじゃん。
自前で描ければ空想のメカを描く時に便利だし、早いが。
250248:2000/07/16(日) 20:47
>最も効果的な手法をその都度選択するに決まってるじゃん。
その通りですね。
だからトレース技術も、デッサンも両方覚えましょう>239
デッサンもトーレース技術の一種を使う事もアルし。
総合的な勉強が力になるよ。
251235:2000/07/16(日) 22:22
今更だけど、236さん237さんアドバイス有難うございます。
一応弟をモデルにデッサンの練習はしてるんだけど
本当に今のやり方でいいのか?と、疑問と焦りを感じた事に付け加え、
友人の話やデッサン関係の本の解説文を意識しすぎて、
ちょっと混乱気味でした。
252名無しさん:2000/07/17(月) 13:38
自分の描く絵は表情も体つきもすっごく硬いんです。
コマ割って漫画を描いてみても何だか漫画に見えません。
静止絵って感じなんです。絵を描き始めて6年ぐらいになる
んですが・・・進歩するんでしょうか・・・。
253名無しさん:2000/07/17(月) 13:58
進歩するよ。だって自分で問題点わかってるじゃん。
254252さんへ:2000/07/18(火) 16:18
表情と体つきの修行…にはやおいかエロを描くことをおすすめします。
いえ、まじで。
あられもない格好やら表情やら、人物二人のくんずほぐれつやら
必死こいて描いてるうちに表情の付け方やら身体のデッサンやらが
自然と身についてくるし。

実際私も健全少女マンガ描いてたころは身体のデッサンが苦手で
いろんな動きのあるポーズとか描けなかったんだけど
ヤオイジャンルにハマって、刻苦勉励えろの修行にはげんだら
上達するする(笑)。
でもおなごとして何か大事な物を失ったような気もする…。
ホモジャンルだが参考資料は(好みの関係上)全て美少女系だったんでさ…。
255名無しさん:2000/07/18(火) 22:39
>249
ちょっと待て。キミの解釈は上滑りしてるぞ。
246は、もともと描ける人間が効率を求めてやるのはアリだが、描けない人間が逃げの
手段としてトレースを使うのは絵描きとしての誇りが無いと言ってるんじゃ無いのか?
256>255 :2000/07/18(火) 23:00
そもそも246と249は絵に対する姿勢が違うんでしょ。
自前のデッサン力で頑張ってヘタレ背景を描くよりは
トレースの方がいい背景になると思ったらトレースをすればいいと思う人達もいる訳よ。
絵描きとしてのプライドより漫画としての完成度の方が大事っつーか・・・
そこに精神論を持ち込むかどうかも人それぞれ。
257名無しさん:2000/07/18(火) 23:14
ヘタなうちから楽な手段を選んじゃイケねえ。
258>257:2000/07/19(水) 00:27
マラソン初心者が「どういうペース配分で走れば良いでしょう?」と
聞いて教えて貰ったところで実行できない。
まずは基礎体力からはじめないと……。
ということかしら?
259>258:2000/07/19(水) 03:42
257じゃないけど
マラソンで 他人についていけばうまく走れる事もある。
そういう方法があることも知っておけば良いし、場合場合で選択して使えば良いが
でも一人で走れない選手はマラソン選手として欠陥があるとしか言えない。
●トレースを方法として選択する
●トレースしか出来ない
この2つには雲泥の差があるんで、トレースは最初はしないで
別の方法を身につけるのが自分の為だよってこと。

260トレースって:2000/07/19(水) 23:44
どうも、物を完全な記号としてみれなくなると思うから
駄目なんだな、個人的に。
この方向から見たらこうなる、という目が養われないような気がする。
261名無しさん:2000/07/20(木) 00:25
正確なパースで立方体、直方体を描き上げる、それだけの事かと思うけど
実際は初心者はかなり難しい作業です。物心付く前からイラストは描いて
ましたがパースの練習をしたのは18歳の頃。2時間はダメ出しくらいっぱなし…。
トレースだけで安心してはいけないとつくづく思います。
自分の手から生み出せるようにね。
262名無しさん:2000/07/20(木) 00:50
そーいやヘタレの描いたトレース背景はトレースなのにヘタレだったな。
263>262:2000/07/20(木) 01:08
トレースじゃなかったら、もっとヘタレであろう事は想像に難く無いので、
その人にはそれで正解でしょ。作業の方法で出来が良くなった訳だし。
人間修養の一環として漫画を描いているなら、地道に模写でヘタレ背景を
描き続けて行くのも良いだろうけど。読む人のことを考えたら、少しでも
良い作品にする為、使える技はすべて使い全力を尽くしたいモノ。
敢えて不得手な手法を使うのってプライドが高い事になるのかな。
ヘタレでもこれは今の全力を尽くした作品だ、と胸を張りたいもの。
264名無しさん:2000/07/20(木) 03:47
ミリペンでノートの罫線のような直線を引く練習(平行、垂直、直角)をオススメします。
始点と終点をはみ出さず丸まらず引けるようにする。
デザイン専門でやらされたんだけど、これの技術、マンガの枠線引きや建物の
トレースなんかにとても役立ってます。
265名無しさん:2000/07/20(木) 07:21
ただ トレースをいくらやってもトレース技術はうまくなるが
絵はうまくならないので注意。
下手な人は トレースなんてする暇あったら
1枚でも絵を描けといいたい。
絵がうまくなれば トレースもうまくできるようになってる。
あと、トレースは著作権に注意。
266名無しさん:2000/07/20(木) 07:26
トレースは絵がうまくなるまで封印していたほうがいいがな。
効果として使うには良いが、背景くらい自分で描け。
下手な人は楽な方楽な方へ逃げようとするから、
逃げの道具に使うなら トレースなど絶対に使うな!
267262:2000/07/20(木) 14:10
>263 仰せの通りトレースしなければドヘタレです。
実は原稿本番に最もいい手段を取るのが当然だと思うんでトレース賛成派。
でも、普段の練習も大事だなあと思った訳よ。
268名無しさん:2000/07/20(木) 16:25
背景トレース自体は全然悪くないと思うけど、
「トレースでしか」背景が描けないのは問題。
写真についてるパースは、マンガ用パースとは全く違うので
背景トレースをいくらやっても、それだけじゃパースを一から
起こす練習にはならないよ。
自分でパースがとれないと結局いろいろ不便。
とんでもないアングルが欲しかったり、実在しない背景が欲しい
場合とか。あと、ちょっとした小物が描けなかったりとか。
「階段が描けるようになる」というのが、パースを理解したか
どうかのひとつの目安になると思う。
269>266:2000/07/20(木) 18:54
絵は、練習しても必ずしも上手くなるとは限らない上、
同人なんて何時辞めるかも判らないので、確実に質を
上げる手段があるなら、躊躇わず使うべきでしょう。
今描いている漫画を、一期一会の真剣勝負ではなく、
習作と捉えるてるなら、自分で描くのも良いでしょう。
270>269:2000/07/20(木) 20:00
私は一期一会の真剣勝負と考えているけど、逆にだからこそ
トレースではなくて自分の目と手で考え作り出したものだけでその世界を
埋めたいと思うなー。
ま、ここらへんは個人個人による考え方の違いなんで
どっちが正しいなんて無いと思うよ。
271名無しさん:2000/07/20(木) 22:18
成果物が全て。
272名無しさん:2000/07/20(木) 23:39
>絵は、練習しても必ずしも上手くなるとは限らない上、
>同人なんて何時辞めるかも判らないので
その場しのぎで生きてると、成長せんよ。
しかしなぜそこまでトレースにこだわる(笑)
ここは絵の上達方のスレッドで
その場しのぎのスレッドではないんだが。
273名無しさん:2000/07/21(金) 00:14
まあ、トレースに頼ると、仕上げたと言う事実だけは残るが俺が描いたとは
胸張れないよな……。
274名無しさん:2000/07/21(金) 00:36
自分に合った手法を見つけるのも創作の楽しみだろ。トレースも技術だし
森田まさのりなんかトレースでしか背景描いていないつーし
「背景を上手に描く」手段の一つとして認めてもいいんじゃないの?
いろんな手法でガンガン描いてみりゃいーのに。
あんまりこだわり過ぎるヤツって伸びにくいし。
275名無しさん:2000/07/21(金) 00:43
さあみんな、そろそろ50ほど戻ってログを読み返して見よう。
カンペキにループしてるぜ。
276名無しさん:2000/07/21(金) 03:46
絵の練習のつもりならトレーズはあんま意味無い。
作品のためにどうしても必要だと思うなら好きにしよう。
楽な方に行かない方が力つける機会が多いと思うけどね・・・
277名無しさん:2000/07/21(金) 11:25
でも私はトレースすることによって背景がどうなっているのか
(よくいわれる透視図法のこと)
理解できるようになって、むしろよかったと思うけどね。
278自分で:2000/07/21(金) 14:47
書いたのを何度もトレースしてるまだデッサン力なくて自信無いから
。線がすっきりしてくるとやばいところわかりやすくなる
変だと思うところを直しつつトレースしつづけてる

なんか人のトレースするの抵抗ある。背景ならまだしも・・
人だけはへぼなりに自分で書きたいと思ってるのかも
279名無しさん:2000/07/21(金) 17:09
「自分で好きな画風」とか「上手いと思う画風」の作家のを慣れるまで真似てやり方を
つかむのがいい、とか参考文献に描いてたんでそれやってるんだけどね。
ちなみに・・・綾峰蘭人。
280キッチン君:2000/07/22(土) 10:22
トレースしないで写真を模写するのが一番いいような気がするけど。
描くとき構造考えるし…、簡単だし…、オレ、上手くないから元ネタば
れないし…(T-T) 
281>278:2000/07/22(土) 11:43
この場合のトレースは 清書の意味でしょ?
それは非常に有意義ではないでしょうか。

話しは変わるけど、
私は、漫画で消しゴムかけをしません。
鉛筆書きしてから、清書用の原稿用紙を上に重ねて
トレスボックスで透かして ペン入れします。

同様に、ラフ線から、下書きレベルにまで線をまとめる時にもトレスボックスを使います。
トレシングペーパーは 紙がきめ細やか過ぎるので 消しゴムがけがしずらいので
私は余り使いません。
(トレスボックスが無い時はガラステーブルで下にライト置いてやっていました)
282つか:2000/07/23(日) 08:02
上手くなりたいなら可能性のある方法はなんでも貪欲に
試してみればいいやん。
効果高いもの以外を避けて通ろうと情報を集めてる間になんでもやってみろ。
試行錯誤や失敗なくして上手くなろうっていうのは
ムシが良すぎないかい?
283名無しさん:2000/07/23(日) 11:03
絵が上手になりたい人と、良い作品を作りたい人は、
普通、重なることが多いんだけど、こういう時に食い違いますな。
284名無しさん:2000/07/23(日) 16:56
ところでトレースでうまくなるって思ってる人はいるんかい?

手段としてするには別にその人の勝手だが
そればかりすればうまくならんのは明白だし
背景なんて永遠に描けないし。

277なの様にトレースで背景が書けるようになった
なんてのは特殊で、実際は遠近法だの パースだの
その辺を頭に叩き込んでから 少しずつ高度なものに
挑戦していかんと背景は難しいと思うな。

ところでここのHP 背景がずば抜けてて好き。
//www3.alpha-net.ne.jp/users/iuro/index.html
285>284:2000/07/23(日) 17:06
オリジナル画像 2000/1/1・・・って
これって トレースかな、自力かな。
ここまで来るとどっちでもいいや。 この人化け物です。
286名無しさん:2000/07/23(日) 22:03
絵の上達法…ひたすらパクれ。いや、それは言葉が悪いか。
とにかく自分が好きなものだけでも良いから色んな絵・絵柄を
目で見て手で描く模写を続ける事。全部じゃなくても例えばこの部分が
良いとか顔の輪郭が良いとかを見つけてそこを真似てみるとか。

そうすれば次第に自分の目が肥えてきて「自分の中の最低ライン」が
引き上げられるので必然的に自分の画力もあがる。注意点は一つの
絵なり絵柄なりにハマってばかりいると自己進化しないばかりか
「パクリ」と言われるので要注意。

要するにこれは自分の土台作り。土台がしっかりしていないのに
色んな技術を後付けしても崩れるばかり。とにかく自分次第。頑張れ!!
287>286:2000/07/23(日) 23:24
では、真剣に見た絵のノリがそのまま自分の描く絵に引き継がれる(笑)
私の目は上達するのに適している訳ですね……
288>287:2000/07/24(月) 00:20
いくら目が肥えても
自分に甘くちゃ意味がないゼヨ。

289名無しさん:2000/07/24(月) 13:18
素質があったほうが速くできるし楽なのは確かだが、
上手くできてるものを上手いと思える感性があるのであれば、
理屈から言うと、時間さえかければできる…筈。
290名無しさん:2000/07/24(月) 15:45
>281私はガラス窓にあててうつしてました。首痛くなりました。
291>290:2000/07/24(月) 18:04
私もです。ペン入れではない清書ですが、
太陽(と窓)が、天然のライトボックス!
夜はできないので、昼間に清書するように
スケジュール組んでました。涙。
292名無しさん:2000/07/24(月) 18:32
窓の外から見た人は驚くだろうなー
293窓ガラストレース:2000/07/24(月) 21:30
夜は外に出てやるの
冬場はキツイぜ
294名無しさん:2000/07/25(火) 20:39
諸君のガッツにかんぱい
295名無しさん:2000/07/25(火) 23:12
目悪くすんなよー
296名無しさん:2000/07/26(水) 21:02
作業を早くするにはどういう練習方法がいいと思います?
もっといっぱい描きたいのに手が遅くて量産できなくて。
絵の完成度にこだわるからいけないのか?
297>296:2000/07/26(水) 22:37
作業を早くするには
どう手を抜くかを考えて描こう。

限られた時間で描く様に努力するとおのずと
大事なものを優先して書くしかない。
優先順位の低いものをドンドン省いて、簡略化するのですわ。

その練習としてクロッキーを紹介。

まず 10分で キャラ(全身)を描いてみる。
次は5分。キャラを描いてみる。
次は1分 10キャラくらい描いてみる。
次は30秒 10キャラくらい描いてみる。
次は15秒  20キャラくらい描いてみる。


とドンドン短くしていく、短い時間になるにしたがって
大量にキャラを描く様にする。
15秒で可愛い女のこの全身ポーズ!次、ジャンプポーズ!
とか動きを変えてガンガン描く。

時計で時間を測って 時間を厳守で描く。
しかも完成させる。

こうすればハショル線が見えてきて
かつ、線が活き活きとしてくるはず

298>296:2000/07/26(水) 23:15
ラクガキは消せない筆記用具で描く。
299名無しさん:2000/07/27(木) 01:38
かの手塚治虫氏からのお言葉ですな。
寺田克也氏もこれを忠実に守っていたとかいないとか…
300名無しさん:2000/07/28(金) 02:45
それより切実なのは背景や小物が超苦手なこと。定規や雲形を見ると
ぐったりする。小物を持っている人物に背景があってやおい中だったり
すると外へ出かけたくなる。楽しく背景etcを描けるコツないかなー。
301名無しさん:2000/07/28(金) 05:38
背景アシスタントの導入を
302>300:2000/07/29(土) 00:30
わかるよそれ。背景や小物(定規使用物)みんな楽しく描いてるの?
不思議だよ。
303名無しさん:2000/07/29(土) 07:51
!!!!!デッサンで一番苦しむ場所!!!!!

ど〜ぉぉしっても!正面顔が曲がってるんです!
ウラに透かしビックリ!!なんでこんな酷いの気付かない?みたいな。
他人が見たら、ウラから見たように狂いの酷さはあからさまにわかるのか?!
もう本当ココだけです。
わざわざウラからみて直さなきゃなんないのは。
304名無しさん:2000/07/29(土) 09:04
美少女系のイラストが書きたいんですけど
うまくかけません、どうしたらうまくかけるんでしょう?
トゥハートのキャラが書けるようになりたいです
305名無しさん:2000/07/29(土) 10:01
>304
ああ、ちょっとまってくれ。
頼むからそう言うアドバイスもなにもできんような漠然としたお願いは、
この板じゃなくて流れ星に向かってやってくれ。
いかにこの板が2ちゃん屈指の新説な場所でも、可能限界と言う物があるのだ。
306>304:2000/07/29(土) 10:58
まぁ 一応教えてみよう。

あんたが好きな こうなりたいと思える人の絵を
写して写して写しまくれ! 紙の下に絵を置いて透かすのではなく
横において見ながら書くのだ。
100枚も描けば 空で描けるようになってるから
その状態になれば 新たな描く時のしんどい疑問がやってくるであろう
その時に またここに来るが良い
307>303:2000/07/29(土) 11:04
中心線を引いて、横棒を目の高さに引き、同じ長さの場所に
左右の 目を描く、
そんな感じで 中心線から見て、頬、耳 等を
同じ高さ、長さにするようにすれば
歪みにくくなるよ。
308名無しさん:2000/07/29(土) 22:13
>303
デッサンて言うけど、多分あなたはデッサンやってるんじゃないでしょ。
グチグチと落書きしてるでしょ。 小さい紙に顔近づけて。
それこそホントに「デッサン」やりゃあ嫌でも治るよ。

めんど臭ければ、全体を捉えてから書くようにしよう。
目からちくちく描いてったりするのはやめて。
最初は自分の絵の味が死ぬとか思うかもしれないけどやってりゃオーケー。
そんなもんはクソだったと気付けるよ。
309>303:2000/07/29(土) 22:39
俺のバイブル中で炎◯燃先生は、
「裏からすかして見てデッサンがととのっていたら
 逆に描きなおすぐらいの気合いを見せろ!」
とおっしゃっているので、そうしているぞ!
勢いのある絵は大切だ!!(笑)
310>309:2000/07/30(日) 00:00
それは「描こうと思えば整ったデッサンがとれる」つう大前提があるのを忘れちゃイヤン。
308の言うように整ったデッサンやったぐらいで飛ぶ持ち味なぞ、味ではなくただのヘヴォン。
しかし「勢いのある絵は大切だ!!」には激しく同意。
311名無しさん:2000/07/30(日) 01:31
顔だけなら上手く掛ける人はけっこういる・・・
また、顔だけ描くことになれて全身かけない人は多い・・
特に手とか足
312>300:2000/07/30(日) 01:41
私は楽しいよ。定規好きだし。
背景とか、仕上げで格段の差が出るのはなぜなんだ!
とかよく思うけど(ラインの問題じゃなく質感がどうしても…)
まあ、上手いかどうかは別で、好きなんだ。

水とかの方が苦手。
水の表現、参考意見を聞きたいです〜。
313303:2000/07/30(日) 03:11
ありがとうございます!
308さん、確かに!
しかし、307さんのような話の前に、輪郭が左にやや延びてて。(右きき)
これ直すのって、もうかなりのクセになっちゃってるみたいだから
相当のリハビリです。
均等感がないのかな。視力とか。
ナナメや横顔が楽すぎる〜。

話それますが、絵はうまいけど、巨頭症な人って多いですよね。
314>313:2000/07/30(日) 03:52
315>313:2000/07/30(日) 04:01
うおー!!みっともねぇ!!!
スレチガイ!
すんませんでした!!
316>303:2000/07/30(日) 10:44
>輪郭が左にやや延びてて。(右きき)
>これ直すのって、もうかなりのクセになっちゃってるみたいだから
定規を使って正確に計れ。
みっともないから、めんどくさいからってやってないでしょう?
下手な人ほど 手間を惜しんじゃいかん。
317名無しさん:2000/07/30(日) 18:40
輪郭とか、バランスがゆがむっていうのは、
自分の身体がゆがんでいるせいもあったりするよ。
紙にまっすぐ向かってないとか、まがった姿勢がくせになってたりとか。
あと、乱視の可能性もあったり、強い近眼の人で、メガネのレンズのせいで
結果的に描く絵がゆがんだり。私も目が悪いのですが、メガネをかけると
長方形のはずの原稿用紙が、正方形に近くなります。(普段はコンタクト)
このメガネの視界のまま絵を描くと、結果的にタテに間延びした絵になる
ということに…
318名無しさん:2000/07/30(日) 21:28
湖川さんが様々なパースの サイコロが描ければ
どんなパースの絵でも描ける と言ってたかどうかは忘れたが
サイコロの中心線やら、透視図を考えて パースをきちんと考えて
描ければ 人物を描く第1歩って感じだよ
319名無しさん:2000/07/30(日) 21:31
モニターの縦横の比率がずれていると
自分から見ると正常なのに 他人に送ると歪んで見えたりするので
縦横の比率は 私は
正方形の 絵を描き、モニターで表示させ
実際に 定規を当てて縦横が同じに長さになる様に調整します。
320>317:2000/07/30(日) 21:34
多分みんなが悩んでるのは そういうことじゃないと思うぞ
321水の表現:2000/07/30(日) 21:48
普通に描いた絵を フィルターで歪ませて
ハイライト付けて 影つけて 映りこみ付けたら
水ってあらわせられるんじゃないのかな。

鏡がそこにあって、反射しているような状況が映り込み。
CGだとその映り込みを書いた後 その映り込みのレイヤー
の透明度を上げてやればいい。

その水が曲面だったりでこぼこだったとしたら、その映り込みを
その曲面に合わせて歪ませてやればいい。

水がある為に眼鏡のレンズの様に 向こう側にある像が歪む
その歪み加減や見え方で 水の形や状態を表現できる。
322名無しさん:2000/07/30(日) 21:56
>こう側にある像が歪む その歪み加減や見え方で 水の形や状態を表現できる。

例えば レンズの様に歪んでいたら 球形に近いので 水玉とか表現できるし
ほとんどゆがんでいないというのは 無風で 波も立っていない
平面状態という水の状態を表されるわけだ。

向こう側に見えるものの透明度を下げることによって
その物体までの距離や 水のにごり具合を表現できる。

とても澄んだ水なのに 水の中の物体がかすんでいたら
その物体までの距離がとても遠いわけ。

この辺は空気遠近法を学べばよりわかるだろう
323名無しさん:2000/08/03(木) 00:10
かなり上のほうにあった物をポリゴン的に考える話、同感。
バーチャファイターの同人でモーションが乗ってる攻略本を
何度も写してたら、超ヘタレは脱出できた。
324>321:2000/08/03(木) 00:47
出来る、というかやってるが、楽じゃないねぇ
メモリも食うし。
映り込みにしても楽しようとするとだめなんよねぇ
全部のパーツを用意せんと…(コピーじゃだめ)
それ以前にフツーの絵では浮きまくります。
325映り込み:2000/08/03(木) 01:54
あたしゃコピーで 反転させて 台形に変形させたりして 歪ませ
暗くして透明度を上げて その他ぼかしをかけたり
フィルターの総動員をしてごまかします。

映り込みは 大事な絵だったらきちんと描きますが
(映りこみでパンツが見えてる。っていうか見せるのがその絵の主題だと言う時)
それ以外は ほとんどシャドウの様におぼろげな雰囲気にしてごまかしますね。
326324>325:2000/08/03(木) 02:05
こらこら、いきなり手を抜ける方法教えちゃいかんじゃないか(笑)
てかマジな話、それじゃ所詮コピーしてフィルタかけましたって感じにならん?
まぁ、元画がうまけりゃそんなことはないんでしょうが…
327名無しさん:2000/08/03(木) 03:11
絵に立体感がないんです。
どうすりゃいいでしょうか?

なんか、少女漫画のよーに画面にペッタンと貼ったみたな
キャラが抱き合ってる絵にしても、抱き合ってるというより
絵(キャラ)を重ねてるみたいに見えるんです。
328名無しさん:2000/08/03(木) 04:39
私も327さんと同じです…エジプトの壁画みたいな
絵になっちゃいます。
活きがないというか。
329名無しさん:2000/08/03(木) 13:51
エルテ出版の「ポーズファイル9・デュエットポーズ」という
ポーズ集が参考になりますよ。
これを見ながら2人の人物が色々なポーズを取っている所を描きまくれば、
立体感や空間が分かってきます。
330名無しさん:2000/08/03(木) 15:36
というか、描く対象が脳内できちんと立体としてとらえられていないのでは?
>327、328
331名無しさん:2000/08/03(木) 20:41
>328
描き易い構図にしてしまう、というのも一つの手。
332名無しさん:2000/08/04(金) 01:11
正面から見た顔が描けません。
表から見たら普通なのに裏から見るとすごい事になります。
定規で計ったり、裏から見て描き直して見てもやっぱり変なんです。
脳がおかしいのかとおもうくらいです‥‥。
なんかコツってありますか?
333>332:2000/08/04(金) 01:42
自分の描きやすい方向から半分だけ描いて、
コピーして反転してくっつけるってのはどうですか?
(パソコン上でってことになるけど)

完璧に左右対称な顔した人なんていないし!と
開き直るのも手かも(^^;)
334323:2000/08/04(金) 01:45
すみません(汗)。
ログ読んだらもう出てましたね。
335名無しさん:2000/08/04(金) 01:46
323じゃなくて332でした‥‥。
336>332:2000/08/04(金) 02:33
場合によってはそれでいいんですよ。
表から見るのが全てでしょう?表から見て気になるようなら直した方がいいんだけども…。
まぁ一度完成させて、転地逆にして直してみるというのもありかな?
333のような手段踏んでたら一生描けないままの上、死んだ表情しか描けませんし
どうやったってやっぱヘンになりますよ、それ。
337名無しさん:2000/08/06(日) 23:53
みんなにとって絵を描く事の意義は?
338名無しさん:2000/08/06(日) 23:54
楽しく小遣い稼ぎ。
339名無しさん:2000/08/07(月) 03:08
嘘を付いた事への代償
340名無しさん:2000/08/07(月) 04:27
オナニーの変わり
341>332:2000/08/07(月) 16:49
そういうのは「デッサンが崩れてる」って言われる現象です。
なんでもイイから物体に目ん玉ふたつくっつけて、角度変えて
書く練習しましょう。
342同じ事で悩んだ。:2000/08/07(月) 18:08
正面書いたときの左右のゆがみって
プロでもよく見ると少しあるんだよね。
でも人によってはそんなに気にならない。
有る程度上手くなればゆがみは味になることも
あるんだと思う。
343名無しさん:2000/08/07(月) 21:59
描いている内に、いつの間にやら直ったよ!(しかも突然)
「あれ?正面描いても歪まない・・・」って感じで。
どんどん描くべし描くべし!!
344正面顔:2000/08/07(月) 23:23
私も歪みますよ。
どちらにしろ完全に左右対称に書くのは無理ですしそもそもそんな人間も
居ないのですから多少の歪みは我慢してますが、一度書き上げた後に裏から
覗くと歪みがわかって良いと思います。
慣れないうちはそうやってゆっくり直していくのが良いんじゃないかな。
345名無しさん:2000/08/08(火) 23:17
楽しくかける題材は?
346>345:2000/08/08(火) 23:30
やっぱり自分の気に入った絵や人物だと思う。
絵を楽しく描く(=絵に慣れる)という点では。
もちろんそれだけではダメだろうけど。
347困った:2000/08/09(水) 01:01
複数の人が同時に出るシーンが苦手です。抱き合うまでいかなくとも
しゃがんで向き合って肩に手を置く、とかが描けない。
どう練習したらいいのでしょうねえ。頭の中に映像が浮かばないんです。
348名無しさん:2000/08/09(水) 02:19
>347
コマ割りを工夫して、2コマにして描け。
349>347:2000/08/09(水) 04:55
映像として、ということなら、ドラマや映画のカット割りなんかを
意識して見るようにして、自分が描こうと思ったシーンを
3Dの映像として頭の中に浮かぶように、がんばって練る。
例えば二人のシーンなら、二人の役者が演技しているところを
自分はカメラマンになって撮影しているんだと思うといい。
ポーズが描けない、ということなら、複数の人間の絡みポーズの
ポーズ集とかもあるよ。ラブシーンとか、ケンカとか。
350>347:2000/08/09(水) 14:13
キャラの事をとことん考えてみるとかは?
「しゃがんで向き合って肩に手を置く」でも、強気で堂々としたキャラと
他人付き合いが苦手な照れ屋なキャラとでは若干しぐさが違うでしょう。
「これはこういうポーズ」と決めてかかると返って頭が混乱しちゃうので
楽しみ妄想しながら(笑)描いて行くのがいいと思うよー。
351名無しさん:2000/08/10(木) 16:09
学ぶとは真似るということ
まずは模写から始めよう

なんちゃって
352>347:2000/08/15(火) 01:09
人形にからませるべし
353>347:2000/08/15(火) 01:14
人間がガラスでできてると考えて
見えない部分も全て描いていくと
うまく行くと思う
354>347:2000/08/15(火) 01:18
人間が箱でできてると考えて
平面に箱を置いていく。

二人のからみなら、箱二つ。
そうしてから、その箱を細かく分ける。
胴体の箱、頭の箱、手の箱という風に。
積み木が組み合わさっている感じです。

箱を傾けたり、ねじったりもする。
そうして空間を把握して、それをトレス(透かしてみながら)しながら

人物に仕上げてゆく。
355名無しさん:2000/08/15(火) 01:30
>同人で生計立ててる★金儲けとしての同人★
の2で
http://www.ed.noda.sut.ac.jp/~j7597100/html/index.html

で紹介(?)されてるHPだが、見てみたら
うまくなる為のノウハウが結構描かれてる。
「売れる絵の書き方」は結構笑えた。

でも、試してみるとわかるがこれが結構難しい。
これをチャレンジしてみるだけでも結構うまくなるのは確かだよ。
356347:2000/08/15(火) 03:49
うっ皆さんなんてやさしんでしょう。たくさんたくさんありがとうございます!!
とりあえず急いでお礼。夏コミで精魂尽き果て寝込んでおります。
立ち直ったらきちんと〜。
357名無しさん:2000/08/15(火) 05:30
すいません。私も初心者なんです。どうしてもお聞きしたいんですが
みなさん、絵は何も見ないで描いてるんでしょうか。私はどんな
簡単なポーズでも資料が側にないと描けません。もちろん、見ながら
描いてるのでスピードは遅いです。複雑なポーズをすらすら描ける
人がうらやましい・・・同じポーズを何回も描いても憶えることが
できないんです。どうすればいいんでしょうか。

358>357:2000/08/15(火) 09:04
細かい指先などは自分の手を見たりするけどね…
頭の中に人体が立体映像として浮かぶように訓練したので
資料がなくてもどんな方向からでもどんなポーズでも描く事ができます
もちろん2人以上が絡むような状態でも平気

その訓練のしかた…というと、私の場合はせいぜい
TVで器械体操の選手の動きをみたりして骨格筋肉などを頭に叩き込んだくらいで…
静止した画像より動いているのを見て体の構造を理解した方がいいような気がします
もうすぐオリンピックなのでまた資料にできるなあ…(うっとり)
359>357:2000/08/15(火) 10:23
箱は見なくても描ける? 丸は見なくても描ける? 箱はどんな角度でもかける?
三角スイ、円柱はどんな角度でも描ける?
まず これができるようになりましょう↑

次にそれが重なってる絵(積み木とか)が描けるようになりましょう。

つぎに手を、円柱や 箱の組み合わせのポリゴンのような感覚で考えます。
(昔の巨大ロボットの手として考えればいい)
それが描けるようになりましょう

次に手を、もっと細かいパーツに分けます。
(アンドロイドの手として 考えればいい)
アンドロイドの手が描けるようになりましょう。

それを全ての体のパーツで段階を踏んでやりましょう。
自分の描けるものを増やして行くわけです。
箱が資料無しで描けるのなら、大まかな箱として考えて
描いて、箱の組み合わせを覚えて行くわけです。
最初は大まかに そして次第に細かく。
ブリキのロボットから>鉄人28号>ガンダム>マルチ
という風にパーツの構成を覚えて行くわけです。
360359:2000/08/15(火) 10:33
いかん下げちゃった。

357は多分 こういうデッサンの勉強を経て
できるようになってると思います(予想)

全てを箱で考えるクセをつけると、
立体の位置関係を捉えるのも用意ですし、からみを描くのも割かし楽です。
また、動物なども ブロック感覚で考えられるようになるので
覚えるのがはやくなりますし、果ては骨や、筋肉にまで分解して
描けるようになります。

一朝一夕でではできません。最初は 丸い頭、三角の体を書いて
「ネコ」とすればいいです。それができれば 少しずつ複雑に体のパーツを覚えれば良いのです。

サイボーグクロちゃんが描けるようになろう!
361359:2000/08/15(火) 10:48
ところで、私は資料が無いと描けません。
資料を見て
「あ、この物体はこういうパーツの集合体なんだな」
と把握しながら描きます。

友人に資料無しで描ける人もいます。記憶を頼りに
頭の考えをそのまま正確に絵に描ける人です。
私は、バカなので、記憶が不鮮明です。友人の様に
記憶を絵にする技術はありません。

ならば、資料で補えば良い。いつか資料無しで描けるようになった時
資料を、はづせば良い。

と気楽に思ってます。

ちなみに友人談ですが、
「資料に頼ってると、資料無しに描けなくなる
資料無しに描くようになるのも 訓練のたまものだから
普段から、資料無しで描いたほうがいい」
だそうです。

どちらも正解でしょう。(両者ともプロとして食えてるし)
ただ後者の方がより良いのは言うまでもありません。

ちなみにアニメの背景の描きかたの本には、自然の素晴らしさ
感動、家の構図、光、影、あらゆることを注意してみて
頭に覚えこませろ
資料はその感動には遠く及ばない。

その感動が描ける様にならなくては、他人に感動させる絵を描くのは難しい。

また、スピードも違う。
家は複雑なパーツの集合体であるから 街並みなど資料無しに
描けるようになっていなくては 気の遠くなる時間がかかる。
とにかく普段が勉強。 毎日自分の周りにあるものがどんな形になっているのか
どんな色なのか、それらを頭に叩きこむのだ。

…のだそうです。
サイボーグクロチャンが描けるようになったら
こちらのステップも平行して 行えば良いのではないでしょうか?

362名無しさん:2000/08/15(火) 17:44
絵の話じゃなくてアレなんだけど、膨大な法令に基づいて作業をしなくてはいけなかった時に、
先輩から「すべてを覚えるのは無理だから、何処を調べたらそれが載ってるかを覚えなさい」と言われた。

資料を見て書けるのならそれで十分だと思う。
資料なくてもオッケーというのは素晴らしいけど、そうならなければ
ならないというものではないんではなかろうか。

ところで絵の歪みに困っている方はクロッキーやってみたらどうでしょう。
短時間でものの形を掴まないといけないので勉強になりますよ。
363357 :2000/08/15(火) 20:34
う〜、みなさんありがとうございます。
よく箱に物をおさめて描けとか、平面より実物をみてかけとか言われ
てましたが、その重要性をここではじめて学べました。立体を考えて
描くとすべての線に意味がこもっていい絵になるきがします。
まだまだ、資料がなければかけなさそうですが、塊でとらえ、すばやく
かけるようにがんばります!
よっしゃー!描くぞぉっ
364名無しさん:2000/08/15(火) 23:51
アンタら巧いんですか?
ここ↓に描いてください。
http://www2.plala.or.jp/junji21/index.html
365名無しさん:2000/08/16(水) 04:41
上で出ていた
//www.ed.noda.sut.ac.jp/~j7597100/html/index.html
が入れなくなった。
366名無しさん:2000/08/16(水) 11:29
sutは夏休み中なのでちょくちょく電源が落ちてます
367名無しさん:2000/08/18(金) 00:32
皆さんは1日だいたいどれくらいの時間
絵を描いてますか?
368名無しさん:2000/08/18(金) 17:32
5分
369締め切り前は:2000/08/18(金) 18:51
24時間。締め切り後は0分。
370名無しさん:2000/08/19(土) 18:38
むー。
371名無しさん:2000/08/19(土) 20:45
締め切り前は1日3時間。それ以外は3日に1度、10分ぐらい。
200部がやっと捌けるピコ手です。
372名無しさん:2000/08/19(土) 20:58
>371
そりはピコ手じゃないとおもう…
(関係ないのでsage)
373どーでもいいことだが。:2000/08/19(土) 21:04
「〜が描けない」といいきる人は一生描けない。
程度はあるが必ず描ける筈。あとは精進するだけ。
374>317:2000/08/19(土) 23:02
ピコ手は一種100部までの刷り数の人。
ジャンル内の大手中手小手に関わらず、
絶対評価で100まで。
200刷る人はピコではないです。
375どーでもいいことだが:2000/08/20(日) 22:09
どれくらい絵を描いてるか、職業によって違うんじゃないかな。
いそがしい仕事だったら、1勝間に2時間もかければいいほうだし
公務員だったら、毎日2時間は描けるし
絵を書くのが仕事な人だったら 24時間引く睡眠時間だし。
学生なら、毎日2時間は描けるし
絵関係の学生なら 8時間以上描いてるだろうし。

・・・と描いてて思ったけど、絵関係の学生やプロは
うまくなるはずだよね
これだけ毎日描いてるんだもん。
(向上心の無い人のぞく)
376メンゴ:2000/08/20(日) 22:13
>1勝間に
1週間に
377名無しさん:2000/08/21(月) 01:19
>375
一日2時間かければ大丈夫じゃないかな。毎日つづければ一年もありゃ
大手レベルの絵になるよ(もちろんちゃんとペンをつかおう)
絵なんかより、コマのテンポ、ストーリー、台詞、キャラ、その他
いろいろやることがあるのに、同人のひとって見栄えばかり気にするのね

イラストはともかく、マンガは生活全体だっ
378>377:2000/08/21(月) 23:17
>イラストはともかく、マンガは生活全体だっ

これ名言です!
379名無しさん:2000/08/21(月) 23:56
100部がピコ。
多く刷って50〜60部のコピー本中心の私など、なんなのでしょうか………。
380>377:2000/08/22(火) 02:38
オマエは巧いのか?
ここ↓に描いてください。
http://www2.plala.or.jp/junji21/index.html
381名無しさん:2000/08/22(火) 11:29
377の大手レベルっていう表現はどうかと思うが(大手といってもヘタレ多いし)、
1日2時間描いてれば2年位で結構見れる絵にはなると思うよ。

どーでもいいことだが、もし絵で飯を食いたいと思う人間だったら
1日2時間とかじゃダメだよな。既に絵を飯のタネにしている
人間と同じくらい描くつもりでいないと、心がけの時点で既に負け。
382名無しさん:2000/08/22(火) 12:36
時間にとらわれず
どう効率よく学ぶか。これ大切。

ラクガキを毎日描いても、ラクガキからレベルは上がりません。
でも、模写を毎日描いてたら結構うまくなると思う。
筋肉デッサンを毎日描いたら結構うまくなると思う。
自分の得意もの毎日描いてもうまくなりません。
苦手なものが無くなった時結構うまくなってると思います。

とまぁ、限りある時間だし何を描くのか 良く考えて
修行すべし。
そうすれば 2日ごとに2時間描くペースでも 実りはあるはず。
実りがあったら楽しくて 暇なときがあれば描いてるようになるから
メキメキ上達する様になります。
383好きこそ者の上手なれ:2000/08/22(火) 20:20
>実りがあったら楽しくて 暇なときがあれば描いてるようになるから
> メキメキ上達する様になります。
わかる気がする。
何か報われる事があるとやる気になれると思う。
自己満足すると成長止まるけど
有る程度の満足がないと続かないよね……。
384>383:2000/08/22(火) 21:57
そうだね。描き始めの頃はどうすれば上手くなるのかも解らなくて
漫然と描いていたけど、ある時期突然上手くなり始めた時期があった。
その頃は描くのが楽しくて仕方が無くて寝ても覚めても絵を描いてたなぁ。

その後も何度かそういう時期が波状的にあって今に至るってカンジ。
385名無しさん:2000/08/22(火) 23:12
ごたくはいいから描いて見せろよ>ALL
http://www2.plala.or.jp/junji21/index.html
↑お絵かき掲示板。ココに
386>382:2000/08/22(火) 23:59
同意。
カンで描いてもそこそこ上手くはなれるけど、
効率良く上達するには頭で描く必要があるよね。
学んでからそれを体に覚え込ませることの繰り返し。
387名無しさん:2000/08/25(金) 20:33
ちょっと質問です。
模写を描くときに大体の当たりとか、顔なら十字線見たいな物をを描いてから描いてるんでしょうか?
それともそういった補助線を全く描かずに輪郭だけを描いていってるんでしょうか?
もう一つ、デッサンとスケッチの差って何なんでしょう?
う〜ん初歩的すぎか…

と言うかココのスレはもう古くなってる?
388>387:2000/08/25(金) 23:04
私は調子の良い時はアタリ無しで描けますが、大抵はアタリを入れてから描いてます。
顔に十字線は入れないけど、全身のラフを別の紙に描いて
バランスを確かめてみたりとか…。所謂クロッキーてやつ。

デッサンとスケッチの違いですが、デッサンは線でなく陰影で物の形を
表現していくもので、時間も根気も相当必要になる。
スケッチ(クロッキー)はもっとラフに輪郭や大まかな陰影を描いて行く
デッサンの下絵のようなもの……で、良かったんでしたっけ?
説明にイマイチ自信無い。おかしかったらごめん。他の方フォローお願いします。
389388:2000/08/25(金) 23:05
あ、387さんは模写の事を言ってたんですね。ちゃんと読め自分。
模写の時は私はアタリは一切使いません…。
390模写の時:2000/08/26(土) 00:23
>389
アタリは使わないが、ライトボックスを使う。
391>390:2000/08/26(土) 01:41
それは…模写なのか?
392名無しさん:2000/08/26(土) 02:51
>391
ココにいるヒトは
自称絵描きで、実際にはヘタレです。
393名無しさん:2000/08/26(土) 03:27
3カ月で驚く程上達するお絵書き法

1.好きな絵、漫画、何でも良いです。トレペかなにかで1枚トレースします。
 線の流れを読む為のトレスです。絵を描き慣れて無い人は2枚くらいトレスして下さい。

2.2枚目は元絵を見ながら普通の紙に模写。
 書き終ったら、透かしたり、鏡に写したりしてデッサンの狂いを確認します。

3.3枚目の模写。
 今度はデッサンの狂ったトコなど気にしながら線の流れを意識しながら描きます。
 書き終ったら、透かしたり、鏡に写したり、してデッサンの狂いを現状(今の実力)
 で直せる限りデッサンを直します。

4.4枚目は3枚目のペン入れ。
 3枚目の線が汚かったらトレースし直してペン入れして下さい。


これを1セットとして毎日1セット余裕のある日は2セット程こなして行くと、
半年で驚く程上達してます。

あとは、4日毎に模写する作者の絵は変える事。
一度終わった作者の模写は二度やらない事もポイント。
394通りすがり:2000/08/26(土) 03:44
クロッキーというのは短時間でモデルを見て描く奴でしょ?
グループでモデルの順番回しながらよくやったよ。
395名無しさん:2000/08/26(土) 03:55
ごたくはいいから描いて見せろよ>393
http://www2.plala.or.jp/junji21/index.html
↑お絵かき掲示板。
396名無しさん:2000/08/26(土) 10:58
>395系
なんか煽りに必死の模様・・・・
ここは上手い絵を描いて見せるスレッドでは無くて
上手くなるにはどうすべぇ、と語るスレッドなの

つーか、カンチガイ君は存在を無視してあげないと
398>395:2000/08/26(土) 19:35
たぶん そう言う風に教えるお前はうまいのか?といいたいんだろうが
 誰しも欠点はあるぜ。どんな先生も完璧な人間が
やってるわけじゃねぇ。ただ少しは知ってるやつが、全くわからない人間に
ガイドラインを示してるわけだ。
教える人間の欠点を突っ込んで、教えられる事が義務だと思ってるやつはくんな。
教えるにしてもどれだけ体力と時間をかけてると思ってんだ。
どうすればわかりやすいか。なにをするのが初心者に最適な方法か
考え尽くしてカキコしてんだぜ。
自分の欠点を直す時間を削ってまで教えてるんだ、謹んで拝聴して欲しいね。

この際だから言っておくが
描いた事も無いやつが聞きかじってアドバイスすんのはよせ
変なアドバイスが来ると 初心者が混乱する。
399名無しさん:2000/08/26(土) 20:01
しかし、なぜ下げて書くね。
400名無しさん:2000/08/26(土) 20:27
つーかさ、前からみんな無視してたんだから相手しちゃだめだろー(笑
401名無しさん:2000/08/27(日) 01:18
女性の腹筋って 描くの難しい。資料無いし。
背中も難しい。
どっちも脂肪で覆われるとイマイチ 肉の筋が見えないんで
女性は出にくいんだよね。
かといってつるんと描いても何か怪しいものになっちゃうし。

女性の腹筋と背中(背面全体)で筋肉が出ている
いい資料って無いものかなァ。
402>401:2000/08/27(日) 02:15
体操選手、水泳選手、ボディビルダーの写真と、
美術解剖書を交互に見ながら理解していくといい感じだと思います
403>401:2000/08/27(日) 02:42
自分のイメージに近い身体を描いてるひとの絵を参考にするよろし。
404名無しさん:2000/08/27(日) 04:41

          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || バカは         Λ_Λ  いいですね。
          ||   放置!  \ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   @`@`)〜(_(   @`@`)〜(_(   @`@`)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
405>393:2000/08/27(日) 05:31
ちなみにその練習法で使う元絵は写真でもいいの?
漫画とか絵とかあまりたくさん持っていないので、
写真で代用ができるならそうしたいのですが。
406名無しさん@オロスコ上映中:2000/08/27(日) 05:41
395のリンク先って普通のお絵かき掲示板だよね?
なんかヤバイの?
407腹筋:2000/08/27(日) 13:10
401ですが、腹筋が割れてる人や 鍛えてる人のヌード写真
ってないですかね。レオタード姿ならあるんですが
いまいちよくわからんです。
女性ボディビル選手はレオタード来てたり、遠めに写して
るんでいまいち使えなかったりします。(ビキニくらいが理想)
>403
そうですねシロマサの絵を見て勉強するのが早道かも。

海外のオリンピック選手のヌード写真集があるって
うわさで聞いたんですが どなたかご存知じゃないでしょうか。
408>407:2000/08/27(日) 13:47
はいこれ。全部じゃないけど
http://www.nudesportsstars.com/matildas/index.html
409393:2000/08/28(月) 02:33
>405

写真から線がとれるなら写真でもOK。

写真だと線がとり難いので
線を取るのに慣れて無い人は絵から取る方法がやりやすいってだけ
お好きな方をどうぞ。がんばってね〜。
410腹筋>408:2000/08/28(月) 02:51
サンクスです。
でも綺麗だけど 資料としてはむずかしいいですね。
むぅ。やっぱ気長に少しずつ集めていくしかないようです。
411405>409:2000/08/28(月) 02:55
なるほど。線の取りやすさで絵推奨だったわけですね。
初心者なのでとりあえず漫画方面から頑張ってみて
資料が尽きたら写真に切り替えます。どうもでした。
412名無しさん:2000/08/28(月) 14:21
はじめてやるにはフォトショップとペインター
どっちからがいいですかね?
ちなみに私 フォトショップからはじめたもので
ペインターはどうしてもなじめません。
ペインターからはじめた人はどうなのかしら?
413名無しさん:2000/08/28(月) 14:32
写真屋を勧めたいんだけど、これはちょっとスレから外れるような。
CG塗りが上手くなるにはどちらから始めるのがいいかって事かな?
414名無しさん:2000/08/28(月) 16:33
ペインターから始めたけど、そうするとフォトショップのブラシカスタマイズが
とても面倒に感じます。元々アナログっぽい塗りの方が好みなので
gif前提のバケツ塗りの時や仕上げくらいしかフォトショップは使いません。
ペインター(5.5)だけだと、フローターを重ねる事に明度が下がるから(1/256だっけ?)
それをフォトショップに移し変えます。6.0は平気みたいなんだけどねー。
415名無しさん:2000/08/28(月) 19:18
フォトショップからはじめたけれど今はペインター塗りが主です。
少女漫画チックな絵なのですが写真屋だと色が線から浮いて
しまうように見えてしまって、それがどうにも違和感があったんです。
おそらく塗り癖の問題だとは思うのですが……。
最初の範囲分けと背景合成、仕上げは写真屋で
あとはほぼペインターで塗っています。
416名無しさん:2000/08/28(月) 21:15
扱い易さは、ペインターよりフォトショップの方がだんぜん上なので
初心者はフォトショップで(もしくは扱いやすいお絵かきソフトで)
グラフィックソフトの基本的な使い方を覚える方が、使えるように
なるのが早い気がします。
ペインターはアナログっぽい塗り+α、をやりたい人には夢のような
ソフトだけど、とにかくできることが多すぎて、ブラシのカスタマイズ
ひとつとっても、初心者にはどこから手をつけていいのか解らない、
というのが私の感想です。
でも、扱いに慣れてくればペインターの塗りのバリエーションはすごい。
カスタマイズの微調整もできるようになれば、フォトショップとは
比べものにならないくらい、思い通りに線が引けます。
…でも、加工や画像の調整は、フォトショップの方がやりやすいです。
417ペインター6は:2000/08/28(月) 22:10
レイヤーがフォトショップ仕様になったので
初心者でも十分いけるのでは。
二つ買うのは辛い・・・という人には思い切って
ペインター6をお勧めします(5以前は駄目)。
余裕のある人には416さんの書かれてる方法が
いいでしょうね。
418名無しさん:2000/08/28(月) 23:46
アホか、ペインターは5でじょーとー。
写真屋も持ってて、ファイルを行ったり来たり
させるヒトだけ6が必要。

あと、ペインターは買わなくても
インティオスのでかいの買えばついてくるゾ。
419名無しさん:2000/08/29(火) 01:33
うーん、なんで「アホ」なんだ?
私もペインターは初心者が使うんなら、断然「6」の方が良いと思うぞ。

あと、intuosについてくるのは「Painter classic」です。通常販売しているものとは違います。
悪しからず。
420名無しさん:2000/08/29(火) 02:24
…て、いうか、フォトショはそういうことをするソフトだからね…>416加工や画像の調整

ところで、初心者にありがちな「漫画にはフォトショップ!!」っていう思い込みは
どうにかならんかねェ。あながち間違ってはないが、
一色をエアブラシで置いてみた、っちゅう色塗りには「それでいいのか?」と聞きたくなる…
421>418:2000/08/29(火) 02:31
ペインターは6になってからのほうが
フォトショと行ったり来たりさせる回数減ったけど?

5なんかそれこそ、フォトショ無いと手間かかって仕方ないと思う・・

描く絵の路線が違うだけか?
422>418:2000/08/29(火) 03:28
そんな事言ったら、FAVOにだってついてるぞ、ペインター。
でもあれはクラシック。
ペインター6素直に買ったほうが良いだろ。
>421
毎回レイヤーを統合してから
行き来させてたんですか?
パスもシェイプに変換させて?
424名無しさん:2000/08/29(火) 06:09
>>423
421が言ってるのは、ペインター6の方が5に比べて単体で作業しやすい、って事だろ。
425421:2000/08/29(火) 06:32
>423
フローターはレイヤに、レイヤはフローターに置き換わるから
統合する必要は無いでしょ。
マスクとチャンネルも同様だし。
それとも5以前のペインタだと駄目なのかな?5、5.5、6しか使った事無いから
それ以前のは分からないです。
ちなみにフォトショは4.0使用なので
それ以降のフォトショだと問題出るのかな?
あと、フォトショオンリーの時以外はパスを全く使ってません。
(使ってないのにシェイプに変換しますかって出る時があるのは何故?)

>424
フォローありがとです。そゆことです。
フォトショのが作業しやすいとこだけフォトショでやってたけど
6になってからはペインタだけでも作業しやすくなったと
いいたかったんです。
426>425:2000/08/29(火) 06:47
ペインター5.0とフォトショップ5.0以降はバグがあって、
レイヤー(フローター)のあるファイルは互換がないんですよ。
背景(キャンバス)のみの画像だったら大丈夫だけど。
自分はこのため、ずっとフォトショップ4を通してやりとりしてました。
ペインター5.5以降、このバグは直っています。ペインター6でも大丈夫。
ちょっとスレの主旨からはずれてきちゃってるかな(汗)
427>426:2000/08/29(火) 07:08
違う、バグじゃない。
ペインター5の後にフォト5が出てレイヤーがリニューアル(この言葉が適切かどうか?)
ペインター5がフォト5のレイヤーをサポートしきれんかった、
というか、未知のことだったから仕方ないやね、ということ。
428427:2000/08/29(火) 07:11
ちなみに、フォト4のレイヤー付きは平気です>ペインター5
429426:2000/08/29(火) 07:33
そういう事情だったとは知りませんでした。>427バグじゃない
自分の持っている本では「バグ」の一言で片づけられていたので。
つまりフォトショップ5から、レイヤーの仕様が変わっていたんですね。
430初心者:2000/08/29(火) 21:38
デッサン人形は買ったほうがいいんでしょうか?
とある本に「デッサン人形は絶対買わなくていい」と
書いてあったのですが・・・。自分はデッサンがめちゃくちゃなので
買ってみようかと思ってたのですが、どうしようか迷っています。
とりあえず買ってみるべきなのでしょうか?
431名無しさん:2000/08/29(火) 22:43
ウチの描くキャラとは体型が違いすぎるんで*^^* 必要ない。
あっても、そのおかげで劇的に腕が上がるようなことはない
んじゃないだろか。
432漫画家:2000/08/29(火) 23:05
>デッサン人形は絶対買わなくていい
正解。デッサン人形は全然役に立たない。
あんな垂直の背中した人間がいるか?
デッサンめちゃくちゃなのを自覚してるなら
ナゼスケッチ&クロッキーをやらんかな。
433名無しさん:2000/08/29(火) 23:17
>>430

ネット上で写真を落とした方がよいのでは……
434名無しさん:2000/08/30(水) 00:17
>デッサン人形
どうせ買うなら「ボークス」っていう模型会社が出してる
フル可動素体とやらを買いたまい。
のっぺらぼうのリカちゃん人形ポージング自由自在版。
最近は画材屋さんで置いてあるところあるし、(ハンズも?)
とこかで通販しているのも見たことあるので探してみて。

私は人体のパースを確認するのに使っています。
ひとつのポーズを360度ぐるり見れますからね。
体型の違いは脳内でフォロー。
男女二体持っているので、からめて使えるのも便利。
手持ちの人形服を着せて布の流れを見ることもあります。
あとは暇な時、だれそれにこんなポーズをさせちゃおうとか
具体的なイメージ(妄想)を膨らますのに活用中。
435名無しさん:2000/08/30(水) 00:23
ボークス等の人形の欠点は首の角度が変わらないこと。
(頭は回転するよ一応)
イラスト以外には不向き。
脳内でそれが補正できる人には人形はほとんどいらない。
436名無しさん:2000/08/30(水) 00:28
描き慣れてない人はデッサン人形を買っても無意味。
そもそも観察能力が鍛えられていないと効果はない。
たとえば壷を見て正確な比率とかが描けない人が、
いくら人形を見ても人間は描けない。
まずは物をしっかり見ることだと思うが。
437名無しさん:2000/08/30(水) 01:01
>436
>たとえば壷を見て正確な比率とかが描けない人が、
これが出来ない人は、やはり訓練あるのみなのでそうか(泣)


438434:2000/08/30(水) 01:05
>435
あと肩があがりませんね。
頭は外して使っているので、気にしたことありませんでした。

あれを見て描いてデッサンが上達するのかといえば否なんだけど、
人体が立体であることを体で理解するのには役立つと思う。
デッサンが駄目なひとはそこからつまずいてる。大抵。
二次元みて二次元描いてるようなところがあるんじゃないかな。
見ろ見ろよく見ろっていくらいわれても漠然として、
何をどう見ればいいのかわかんないんだと思う。
439名無しさん:2000/08/30(水) 01:56
>見ろ見ろよく見ろっていくらいわれても漠然として
確かにそうだと思うが、理解力の個人差を言っても始まらない。
よく筆を目の前にかざして片目をつぶってる表現を見たことはないですか?
あれは比率を計ってるんですよ。三角測量の容量です。
見てわかんないなら実際計って見るのも良いですよ。
パースはこの際別問題ですが。
440????:2000/08/30(水) 02:28
とにかく描く!見て描く!これしかないよ<430
ちなみに私はお子ちゃまの頃、テレビの画面を見て
描きまくっていた。
役者さんのカッコいいポーズとかね。
なんせポーズ集とかなかったから(ちなみにビデオもなかったよ;_;
ビデオ普及したのは高校卒業した頃じゃないかと^^;)
とにかく自分の絵のスキルあげたかったんだよ。
思えばコレがいい訓練になったみたい。
クロッキーみたいなもんだね。
おかげで(?)商売してて、絵が地味といわれることはあっても
デッサン変!といわれたことは一度もないよ。
441434:2000/08/30(水) 03:19
立体としての人体をとらえることが出来るようになったきっかけが、
自分にとっては彫塑を始めたことだったので、
人体のミニチュアからアプローチするのも手だと思って書きました。
測量するのは受験でさんざやりましたが、
視覚より触覚のほうが自分にとってビビットだったようです。
要はヒントだと思います。気付いた瞬間に視界が拓けて、
ぐっと上手くなる一点っていうものがあると思うんですが、
その一点を探し出すヒントはひとそれぞれじゃないかと。
結局が440さんが言う実物を見て描きまくれ!!なんだけど、
いろいろ試すのも悪くないんじゃないかな。
442名無しさん:2000/08/30(水) 05:20
>441
きっかけはどうあれあなたは見てたくさん描いたのは間違いないと思う。
うまくなる人はちゃんと解ってくれると思うよ。
443顔の部分に限るけど:2000/08/30(水) 15:22
私の場合、お化粧を憶えた時がターニングポイントでした。
自分の顔をじっくり見て、長所と短所を見極めるうちに
人間の顔ってこんな構造になってたのか!って。
特に眉の周りが、角度少し変わるだけで見え方が全然違うのと
表情を表現するに大変重要な部分である事を発見したのは
大きかったです。
……でも自分の顔が、ちょっとデッサン狂ってるのは
あんまり知りたくなかったな…(泣)
444初心者:2000/08/30(水) 18:00
みなさんアドバイスありがとうございます。
考えてみた結果、たくさん絵を書きまくって、それでもうまくならなければ
デッサン人形を買おうと思います。

自分は毎日、気に入っているマンガのキャラを、いろいろな
ポーズで書いていますが、どうも難しいポーズを書こうとすると
ペンが進みません。苦手意識があるのかなあ・・・。
そんな悩みを振りほどくため、書きまくります!!

しかし・・・ペン入れやトーンの張り方も下手なんだよなあ・・・。
そう簡単にうまくなるわけないか(笑)
445440:2000/08/31(木) 00:20
>ペン入れやトーンの張り方も下手

これはもう「慣れ」!これしかないよ。
ただトーンの削りについては、ひとことど〜しても
いいたいことがある。

「カッターナイフの刃をケチるな!!
がんがん取り替えろ!
なまくらな刃では削れるモノも削れないぞ!」

個人的には直線をカット&幅ひろいケズリ(ex.雲とか)にはカッター
曲線&細いケズリ(網トーンのボカシとか・・・)にはペンナイフを使ってます。
弘法筆を選ばずと言うのはウソだからね。
446名無しさん:2000/08/31(木) 01:08
デッサン人形ならミクロマンで充分。
447名無しさん:2000/08/31(木) 01:17
いやーここ10カ月、ヒッキーやってたんだけど
現実逃避で毎日、起きてる間、ずーっと絵描いてたら上手くなったよ。
448名無しさん:2000/08/31(木) 14:18
そ、そりゃ上手くなるわ(笑
449名無しさん:2000/09/01(金) 04:00
447さん、具体的にはどのような?
拙者も現在ひっきいなので、参考迄に是非。
450どーでもいいことだが。:2000/09/01(金) 04:14
そういや、友人の妹のお友達が、入院中に面会謝絶ですごく暇で
(雑菌に触れちゃダメな為にだったから、一応動いたり出来たらしい)
毎日毎日絵ばっかり描いてたら、数ヶ月で目覚ましい進歩だったらしい。

何でも良いから、一日一回はペン持ってみなきゃなと反省したよ。
451名無しさん:2000/09/01(金) 19:03
引きこもるほど絵描きてぇ!、トーン張りてぇ!!
仕事終わってから寝るまでの2時間しか描けないのじゃよ〜。
452447:2000/09/03(日) 03:29
>449
取りあえず、何でも描いた。普通に落書きしたり、ペン入れしたり、
ジャンプとサンデー毎週買ってるから、その中で気に入ったコマとか構図とか模写したり
写真とか見て描いたり、テキトーにその辺にあるモノをデッサンしてみたり

参考にもならない在り来たりな答えでスマンね。
ホントにマジに精神参ってて何も考えたくなかったん、
で、起きてから寝るまでずーっと絵だけしか描いて無かったのよ
絵描いてるとそれだけに集中するから現実逃避にバッチリで(笑)
1日10時間以上、10ヶ月も絵描いてれば誰でも上手くなるよ
453名無しさん:2000/09/03(日) 03:33
凄い、あんたある意味英雄だよ。
454マジレス:2000/09/03(日) 05:09
>>444
デッサン人形買うくらいなら、ジーアイジョー買った方がいい。
私、どっちも持ってるけれど、ジョーの方が人間に近いポーズが
取れるもの(むろん取れないポーズもあるけれど。M字開脚とかが
綺麗に出来ない)。
問い座ラスとかで売っているから、一度見てみては?
(私が持っているのは、3000円未満のアダム君。股間に柏の葉を
張り付けているにくいヤツ[笑])
ばーびーちゃんの彼氏の服を着せたら服のしわとかも大体判るしね。
(ジェニーの彼氏は身体が小さいので着せられない)

頑張ってね。
455名無しさん:2000/09/03(日) 05:20
うちの近所の100円ショップでデッサン人形が売っている(笑)
花瓶とかと同じ棚に並んでいて、用途はインテリア用だそうだ。
もちろん100円だ。
456449:2000/09/03(日) 05:24
447さん有難うございました。
とにかく手を動かしてみなければ始まらないということですね。
(理屈では分かってはいるものの………とほほ)
根気がないので何処迄出来るか分かりませんが
拙者も精進してみます〜。
457名無しさん:2000/09/04(月) 00:32
所で、デッサンって何者?
388さんの言う”デッサン”と”デッサン狂い”云々の”デッサン”とは
全く別物なのでは?
皆さんどういう意味で使ってるんでしょう?
ここいらへんに疑問符があるせいでデッサン勉強と言っても何がなんだか〜(sad;´Дsad`)
458名無しさん:2000/09/04(月) 00:36
ちょっと上達方法とは違うけど質問。
キャラクター描くときどうしてます?
1.バッチリハダカを描いておいて服を着せる
2.体は適当に棒で描いて服を描く
自分は1なんだけど、どっちが良いのでしょう?

459名無しさん:2000/09/04(月) 00:47
>>458
適当にイメージを頭に浮かべて、
服をチョチョちょっと描いちゃいます。
棒も何にも描きません。
460名無しさん:2000/09/04(月) 00:52
>458

1っす。
いえ、裸描くの好きなんで……理由になってなくてスンマソン。
461名無しさん:2000/09/04(月) 00:55
>>458
1ですな。そっちの方が、後で見たときの狂いが少ないような気がする。

後ね〜、写真を参考にするのもいいけれど、漫画は正直言ってやめて
おいた方がいいとおもうな。漫画絵って、作者の頭の中で一端人体を
ディフォルメしたもんだから、その作者の持つゆがみとかまで自分の
ものになっちゃうよ。359さんのいうような練習した後は、写真見て、
自分なりにディフォルメした絵を描く方が、後々デッサン狂いに悩ま
されることは少ないと思う。

一番いいのは、実物の裸体を描くことなんだけれど。
でも裸体なんてそうそう描く機会がないから、私は相方と水着を着て
描きっこしあいました。恥ずかしかったけれど(笑)。
だけど、やる前よりはだいぶましになったと思うよ。
462名無しさん:2000/09/04(月) 01:44
私は1と2の中間。はだか…と、言う程きっちりは描かず、ただ
服の中に有る立体の形のアウトラインのざっくり描いてから。
写真は立体感が現実として掴み辛いので、電車にでものって暇な時に、
そこ羅の人をクロッキーするとかでいろんな人を描くとかしてます。
いろんな体系かけるので便利。
463初心者:2000/09/04(月) 16:52
>>454
そう、それを買おうと思ったんですが、どこにも売ってない(涙)。
友人に聞いてみたら「3000円はするらしい」。・・・買えないなあ・・。


>>457
自分の考えでは、腕が変なとこについてたり、なんとなく違和感を
感じる絵は即座に「デッサンがくるっとる!!」、となってしまいます(笑)。
こんなんでいいのか・・・。

デッサン人形を買うのをやめて、マール社の「やさしい人物画」を買いました。
なんか、この本を読んだ後に絵を書いてみると、自分が書いた絵とは思えない(笑)。
ほんの少しレベルアップ・・・か?

464どーでもいいことだが。:2000/09/04(月) 17:27
>>463
おお、読んだだけでうまくなる本なのかやはり!
そのまま頑張ってね、私もその本片手に頑張ってます。
わたしはさすがに読んだだけじゃだめだけども(笑)
465名無しさん:2000/09/04(月) 21:11
がっかりするなよ!
あいつは古強者なんだから!
466この本まじで宝…:2000/09/05(火) 00:42
何処かで聞いたフレーズだと思ったら(笑)>465
467名無しさん:2000/09/05(火) 01:10
分かってくれる人が居て良かった(笑
468>455:2000/09/05(火) 01:13
それに期待してウチの近所にある100ショップに行ったら、
デッサン人形は無かったけどミニュチュアの石膏像があってびびった。
ミケランジェロ、ビーナス、ニケの半体と女の人、男の人、青年の上半
6種類くらいあって、4体買ってしまった。
本物にくらべると作りが劣るけど、ラインとか陰を見る程度なら十分使える。
いやーおそるべし100円ショップ(笑)
469455:2000/09/05(火) 02:29
なんか棚に並べておくだけで美術部な感覚になるよね > 100円石膏像
470名無しさん :2000/09/05(火) 02:31
服のしわの描き方だったら、グラフィック社からでてる「衣服の描き方」
というのが勉強になりました。確か2冊出てて値段も千円ちょっとくらい。
写真から線画にトレースで起こしてる本。
私はトレースが下手なんで、写真とか見てもうまく起こせないんで、買いました。
人物のデッサンはある程度取れるけど、どうしても服のしわって嘘を描きやすいから・・・。
人体デッサンの取れない人にも向いてるかも。
471名無しさん:2000/09/05(火) 10:08
絵なんてものを描き始めて、とりあえずマンガ絵系の教則本買って
好きなアニメの設定資料とか好きな絵柄の同人なんかの模写から
やってるんですが、そのアニメデフォルメきっつい絵柄なんで
ポリゴンがどうだとか立体がどうだとかイマイチつかめなくて
目の位置とか体の向きなんか微妙に変になってしまうです。
やっぱコテコテのアニメ絵描きたい人でもデッサンの勉強は
するべきなんでしょうか?
472名無しさん:2000/09/05(火) 10:56
最近のアニメ絵って写実的になってると思うので、デッサンは必要かと。
要は自分の描きやすい比率を見つけることかと。
473>471:2000/09/05(火) 10:58
まれにはデッサンとかを意識しすぎて、個性の死んじゃう惜しい人も
いなくはないけど、長い目でみれば、やっぱりデッサン力はあった方が
有利と思う。デッサンというより、立体と空間の把握能力かな。
デフォルメ系の絵を目指すにしても、人体が立体の集合物であることが
理解できていれば、なにより描くとき自分が楽だよ。
474キツイようだが>471:2000/09/06(水) 01:18
基礎がなかったらどうやって何をデフォルメするん?
立体がつかめなかったら、自分の描きたいポーズ、構図は描けないよ?
475名無しさん:2000/09/06(水) 02:01
デッサンやりたくなけりゃやめればぁ
それがほとんどの人なんだし〜。
デッサンをする人なんて少数だよ少数〜
みんながみんなデッサンしてたら、商売敵がたくさんになって困るし〜
つらいし回り道な気がするしね〜
みんなやるなよー。俺が天下を取る為にな〜。

しかしみんなよく人に塩送るね〜
うまい人が多くなったら 困るの自分よ〜
人にかまけるより自分がうまくなる方が大切だと思うぜ〜

しかし471よ。
ここのレス全部読んでその言葉を吐いてるんだったら
みんなに喧嘩売ってるも同然だな〜
476名無しさん:2000/09/06(水) 02:51
>475
あなたってコモノなのね。
そんな頼りないあなたが大好きよん!(はーと)
477>476:2000/09/06(水) 02:59
救い様の無いヘタレなんだよ
勘弁してやってくれ(ワラ

上手い人が多くなって何が困るのか俺には解らん
つーか、すげー低次元な考えだネ!
478名無しさん:2000/09/06(水) 03:22
>>477
ま、仕事を取ると考えれば解らないでもないのでは?
後、ここはチョット周りが上手いと『本が売れないのは私の絵がヘタレなせい?荒む…』
等と言う人がいるみたいなんでね。精神的なものへの助言かな(w

煽りとして程度は低いが、煽りの結果に何をやらせようか・何をするべきか、
考えさせようとするやり方は悪くないぞ。プチ応援475。

#好意的に解釈しすぎですかね?
479名無しさん:2000/09/06(水) 03:54
コテコテのアニメ絵にはデッサン力が必要無いのかどうか、
真面目にあにめーたーという職業に就いている方に聞いてみれば?

拙者の知人にも一人、プロのあにめーたーがいるけれど、
471さんみたいに聞いたら、きっと殴り殺されるでしょうな〜。
480479:2000/09/06(水) 04:06
………そもそも。
もし、コテコテのアニメ絵にはデッサン力が必要無いなら、
471さんがココにあんな書き込みするまでもなく
スラスラ描けているハズなのでは。

デッサンどうのより、個性を打ち捨て、
他人の模写のみでいかに楽にそれなりの絵をかくか、を
お望みでしたら、このスレはちょっと主旨がチガウかも知れない。
481名無しさん:2000/09/06(水) 04:23
デッサンには『入りのデッサン』『出のデッサン』が有る…!
デッサン論で何かと衝突が多いのはこの為だ。
482名無しさん:2000/09/06(水) 04:40
『入りのデッサン』『出のデッサン』………、
帳簿でもありそうな…。
483名無しさん:2000/09/06(水) 11:07
下書きはではそこそこ描けるつもりなのですが
ペンを入れるとどうしても線が太くなりすぎて歪んでしまいます
どうやら筆圧が強すぎるようなのですが良い対策方法を
ご存知でしたらご鞭撻お願いします。
484名無しさん:2000/09/06(水) 11:42
>483
ペンに重りつけてペンの重さだけで描くようにすると良いよ
485名無しさん:2000/09/06(水) 11:48
>484
全然話それますが、訓練法としてペンに重りってかっこいいッスね。
うおおおおお!養成ギプスじゃあ!みたいな。 炎の漫画家。
>481
なんか長くなりそうだけど語ってくれませんか?
486どーでもいいことだが。:2000/09/06(水) 12:02
>デッサンどうのより、個性を打ち捨て、
>他人の模写のみでいかに楽にそれなりの絵をかくか

でもこれをとことん追求するのも、デッサンをみっちりやるのと
同じくらいたいへんだと思うぞ(笑)
487名無しさん:2000/09/06(水) 16:08
>484
ありがとう御座います、早速試してみます。
488名無しさん:2000/09/07(木) 00:29
模写はうまくできても自分で考えて
描く事が出来ない〜
数をこなすしか?
489>483 :2000/09/07(木) 01:20
手の重さをペンにかけていない?
私は細いペンタッチだけどペンを握る力は結構強い。
手に力を入れてペン先の本の先っぽだけで描く練習をしてみて。
490>471:2000/09/07(木) 02:27
遅レスですが…
アニメーションってのは線一本ですべての質感を表現しなくてはならないため、
実は漫画絵よりも「考えて描く」ことが必要です。
(「アニメ絵」って言うとなんか格下みたいな印象だけどね)
写実的なものから、どの線を拾って、どこを誇張すれば立体に見えるのか?
線はなにも筋肉や輪郭だけじゃなく、影を表す線もある。
これらを熟知した上で、さらにディフォルメしていくのと、
まったくなにも考えずにただ「既存のアニメはこんな感じだから」といって真似するのとでは
大違い。後者は数年後に、流行りの絵柄が変わったときに苦しくなります。
491490:2000/09/07(木) 02:35
あ、ヤベ、なんか意味取り違われそう
>漫画絵よりも「考えて描く」ことが必要
別に漫画絵よりアニメ絵の方がすごいんだぞ〜ってわけじゃなくて、
アニメ絵っていうとお手軽な印象あるけど、実はそうじゃないぞ
という感じです
492名無しさん:2000/09/07(木) 11:24
>488
数をこなしながら、ちゃんと物の構造を理解しようね。

人間なら骨がどう入っていて、だから腕はこういうふうに体と
つながっているとか、こんな角度には曲がらない(笑)とか。
これがわからないと人物なんて描けないよ。

絵のうまい人は、そういうところをちゃんと理解した上で
自分なりのデフォルメを加えているから独自性を出しても
絵として見れるものを描ける。
これがわからないでデフォルメ絵をいくら真似ても上手くは
ならないでただの変な絵しか描けないから注意しようね。
493画材スレ向きかな。:2000/09/07(木) 13:18
>ペンに重り
ちょっと高いけど(確か1000円前後だったと思う)
マクソンの金属製のペンホルダーがなかなかいい感じ。
適度な重さが自分にはしっくりきました。
494そういえば昔……。:2000/09/07(木) 14:08
DBのジャンルが全盛期の頃、
上手い人は、鳥山のデッサン力や構図とかを
自分なりにマスターしていっそう上手くなってたけど、
下手な人は、なぜそう表現されてるか良く理解しないで
筋肉等のデフォルメの上辺だけ真似てたせいか
バランスの崩れた気色の悪い絵を描いて、どんどんヘタレになっていってた。
495>494:2000/09/08(金) 07:41
うわー…それ旧DBの友人にマジはまり……。
高校生の頃、初めてその子の絵を見た時は一瞬「伸びそうだなー」
と思ったんだけどね…。バランスも良かったし。ところが何故か
その後バランスの崩れが加速。しかも鳥山の絵の変化に自分の方
向性を見失ったのか、どんどん没個性に…。なんか手当たり次第
他人のパーツをパクってるもんで、書くたびに全く違う。
どうも「手本」がなくなったせいでおかしくなってる模様。
昔の君の方が良かったよ…正直言って。
496名無しさん:2000/09/08(金) 13:11
プロでも結構あるね。そういうの。
今なら「テニスの〜」の作者かな。
考え無しにイノタケのパーツだけをパクってる感じ。

やっぱ絵を描くのも脊髄反射じゃなく頭使わなきゃて
自戒を含めて思う。
497名無しさん:2000/09/09(土) 00:53
そろそろオリンピックだし
良い感じの資料が集まりそうだねー

スリムなナチュラルマッチョ系ってなんの選手に多いかなぁ?
498名無しさん:2000/09/09(土) 03:58
スリムな、ねぇ…
テレビに映る時間がそれなりにあって、筋肉の付き方がわかる程度に肌が露出してるのは…
陸上の中長距離系くらいしか思い付かないや。あ、テレビでなくてもいいのか。
499名無しさん:2000/09/09(土) 14:16
ボクサーなんかはどだい?
500名無しさん:2000/09/12(火) 23:38
皆さんのオススメのペンは
なんですか?
501名無しさん:2000/09/13(水) 00:34
オーストラリアオリンピック選手のヌード写真集って
日本では出版されないのかな・・・。
502まだまだ初心者:2000/09/13(水) 22:49
ぬああ!!せっかく「やさしい人物画」を読んでレベルアップしたと
思いきや、学校行事のおかげで一週間も絵を書いていないっ!!
そこで気になったのが(?)、みなさんが1日に書く絵の量です。
しょうもないことですが、ぜひ教えてください。

>500
自分は日本字ペンです。もちろんうまく使えません(涙)。
初心者にもうまく扱えるペン先ってないのかなあ?

503名無しさん:2000/09/14(木) 00:25
>>497
トライアスロンなどはどうでしょう?
女性選手を見ましたがかなりシェイプされた筋肉でしたよ。

>>502
調子良いときで2枚、駄目だと全然やってません……
週産6枚も行けば良い所でしょうか
504名無しさん:2000/09/14(木) 01:15
>マクソンの金属製のペンホルダー
僕も使ったことがあるのですが、製図する時以外、重いのは辛いだけと感じました。

>皆さんのオススメのペンは
絵を書くときはほとんど鉛筆ですが、ペンを使う時、僕はミリペンです。
Gペンはすぐに太くなってしまって、貧乏症の僕には使えそうもない…。

マール社の”右の脳で書け”買いました。
確かに文字が多いけど、つまらない小説よりはずっとためになる
と感じました。

>デッサンには『入りのデッサン』『出のデッサン』が有る…!
↑の本に、ポジティブな部分(描きたい”もの”)と
ネガティブ部分(”もの”の枠になっている空間)というとらえ方
が載っているのですが、同じような事かな…。

505名無しさん:2000/09/14(木) 01:21
>右の脳で書け
か、買ってしまいましたか(^^;)
どこかのレスで 難しいし高いので買わずに図書館で借りろと以前薦めた者です。
買ったからにはしゃぶり尽くして 身にしてくださいね(^^)/
結構読破するだけでも大変。
身にするのではなおさら大変。
506504:2000/09/14(木) 01:23
>>504
>マール社の”右の脳で書け”買いました。
間違えた…エルテ出版です
507名無しさん:2000/09/14(木) 01:33
>505
>身にするのではなおさら大変。
たぶんあなたのカキコを見たのかも…。
読みごたえがあってよいと思います。

あの本に書かれている事って、重要ではあるが、あくまで基本と思うので、
60%くらい読み取れれば良いのではないかと感じました。

そして、スランプになった時などに、もう一度読んだりしようかなと…
508504:2000/09/14(木) 01:39
>505
>難しいし高いので
値段についてはCDを買うときとと同じような気持ちで、
迷いはそれほどありませんでした。
509505:2000/09/14(木) 02:44
がんばってください(^^)
ただ、あの本は基本ではなく 補助に使うといい感じだと思いますよ。
510名無しさん:2000/09/14(木) 04:02
やさしい人物画と、
どっちがいいだろう?
ま、どっちも良いだろうけど。
511名無しさん:2000/09/14(木) 04:14
余計なお世話かも知れませぬが、
上で話題になっている本、
『脳の右側で描け』ですよね?
エルテ出版の2200円のヤツ。
それともコレ以外に
似たようなタイトルの別の本があるんでしょうか。
512504:2000/09/14(木) 04:45
>511
>『脳の右側で描け』ですよね?
そうです、すみません…。

>509
>補助に使うといい感じだと思いますよ。
はい、そんな感じで行きたいとおもっております。
あまり”すばらしい”とか書いて、それを見た人がつられて買ってから、
文字の多さ、課題の辛さで嫌になられても困りますし…。

ただ、僕は絵が好きでありながら、描くことには苦痛を感じる事が多く、
それが悩みだったので、ちょっと(大いに?)助けになった。

513505>511:2000/09/14(木) 04:47
うんそれ。
タイトルうろ覚えで間違い失礼
514504:2000/09/14(木) 05:16
コミカーッズで出している快描なんたらが、漫画描きの近道と思いますが。

脳の右側で描けは、
絵を描くことは特別な行為ではなく、誰にでも始められ、
描き始めてから、誰しも突き当たるであろう不安をやわらげる為の
ヒントなどが、ちょこちょこっと書かれた本と思います。

悪く言うと、学校の退屈な美術の教科書みたいな感じです。

でも、僕は”快描なんたら”は少し嫌い……
真面目で奇麗な絵の技術はつくかもしれないが、
絵を描く行為を特別なことのようにあげている様だし、
描くときの悩みをやわらげる事もできないと感じるから。
515名無しさん:2000/09/14(木) 06:15
…………今さっき、ついココに
ヘタレな泣き言を書き込もうとしていた自分が大嫌いだ〜。

へたくそでもここでやめたらただのクズじゃん。
明日のために、描くべし描くべし。
516名無しさん:2000/09/14(木) 06:32
>描くべし描くべし
描く方法が見つからないとストレスが溜まって、さらに嫌いになる
恐れもあります。

だだ、時折その”つまらない”状態から抜け出せる事があり、
”もうちょっと…描きたい”あるいは”もっと描きたい”になる事が
あるようです。
517名無しさん:2000/09/14(木) 12:35
わけわかんなくなったら、描く対象の大好きなところを
思い返しましょう。
大好きなところを 描きたくなって来た想いで
描く。そうしたらつらい思いなど消えます。
518書くのが嫌になったら:2000/09/14(木) 14:24
好きな角度とか得意な表情ばっかかいてます。
やる気がなくなったら元も子もないので。
向上心故に書けなくなってしまった友達も
見てきたので、やる気を失うような本末転倒は
絶対にしたくないのです。
519>511:2000/09/14(木) 15:18
「脳の右側で描け」の教室がありますよ。
member.nifty.ne.jp/RBR/
なんですが。
自分も実際に受けてみたんだけども、
結構ためにはなった気がします。
マジで初心者の方にはおすすめです。
自分なりのスタイル確立している方には不向きかなあ…。

ただ、受講料が激高い…。
生活費削った…。まあ、決して無駄ではなかったと思います。
520名無しさん:2000/09/14(木) 23:26
>>518
好きなマンガの絵をそのまま模写するのも元気回復のひとつ……。
まあ、それで食っている人もいるかもしれないが。

>>519
カルチャースクールのようですね。
友達とかできたらいいのにな…。
521名無しさん:2000/09/15(金) 17:52
ヘタレ絵スレにあったのを転載させていただきました。

97年
www.ddt.or.jp/~paniyon/gallery1.html
99年
www.ddt.or.jp/~paniyon/gallery.html
と、やっぱり試行錯誤して努力していけば、
巧くなるんだなーって、ちょっと勇気づけられました。
まだまだ時間はかかりそうだけど、自分もがんばってみようかと
思いました。

怖がってないで、どんどんと描かなきゃ…

あらためて、
みんながんばろーー!!
522519:2000/09/15(金) 18:02
>520さん

そうですね、カルチャースクールといえば、そんな雰囲気かも。
講座自体はすごくマターリしてて、自分なりのペースで絵が描け
ました。おなじクラスに美大修士出た彫刻家の先生も受講してたりと。
初心者でマターリやってみたい方は、いいかもです。

だけど、あくまで絵を描くはじめの一歩であるわけで、
この後の不断の努力が必要であることは言うまでもないのですが。

あんまり書くと宣伝ぽくなっちゃうんでここら辺で止めにします。
523なんとなく上手くなった初心者:2000/09/18(月) 00:46
質問ばっかですみません。次から次へと問題が・・・。

デッサンが少し上手くなったはいいが、ペン入れができません。
ガリガリとすごい音を立てるんです。力の入れすぎかと思い、
力を抜いて書いてみると、今度はふにゃふにゃな線に(汗)。
ペン入れの練習はかなり前からやっているのですが、なにか
根本的なところが間違ってるのでしょうか?ペンの持ち方とか・・。
ペン入れの作業がなんか楽しかったので、そのうちうまくなるだろう、
とか思っていたけど、まったく上手くなりません。
どなたか、アドバイスをお願いします。

>521
がんばります!!(笑)
自分は最近、絵を描く量がかなり増えました。
授業中にも描いてます。教卓の前の席ですが(笑)。
成績が心配な今日この頃・・・。
524名無しさん:2000/09/18(月) 02:05
ペン入れは、つけペン一発書き!とかして鍛えてた。
あれって慣れだと思う。良くある漫画教本に書いてあるように
一日100本とか延々線を引き続けるとかそういう風にしないと
仕方ない気がする。あとはいろんなペン先を試すとか。
でも一日ペンに触らないだけで下手になる私もまだまだ修行中。
個人的には細い線の絵が好みなのでスクールペンが好きだ。
525名無しさん:2000/09/18(月) 04:34
グラフィックス社
スーパーデッサッン-風景編-
↑コレ、どんな本かご存知の方情報求む。
上級者向けっぽいタイトルなんですが…。

資料のスレで出てたのですが、こちらでも聞いてみたい〜。
こういう本、結構単価高いですね……。
526>525:2000/09/18(月) 05:05
まずは自分で立ち読みしてみれば?
見てみて興味出たら買えば良いし
買うまでも無いと思ったら買わなきゃ良い。
そういう本は高いからこそ、自分で確かめなさいな。
その本はそんな高くないと思ったけどね。
527>526:2000/09/18(月) 05:54
「ご自分でお調べなさい。」だったか
「自分で確かめなさいな。」って
どっかで聴いたことある台詞だなあ。

まあ、とりあえず、大手の本屋さんとか
画材やさんとか行けば、おいてありまっせ。
>525さん。
528どーでもいいことだが。:2000/09/18(月) 12:51
>>525
出版社とタイトルがわかってるなら、図書館にリクエストして
買って貰うといいよ。で、しばらく借りてみる(よごさないよーにね)
ずっと手元に置いておきたい本だとわかったら改めて自力で
買うといいよん。
529名無しさん:2000/09/18(月) 14:10
ペン入れは俺はどうしても出来ないんであきらめました。
で、鉛筆書きをスキャナでとりこんで
加工して塗り塗りとかしてます。
一応これで飯食えてるんで 必須条件ではないです。>ペン入れ

だけども ぺんいれした絶対綺麗だし
みんながんばれ!
俺はあきらめた(笑)
530529:2000/09/18(月) 14:11
>だけども ぺんいれした絶対綺麗だし
だけども ぺんいれした方が 絶対綺麗だし

すまソ
531名無しさん@まんが道:2000/09/19(火) 00:05
>529さん
私も筆圧が強すぎるのかいくら練習してもペンが上手く使えませんでした
結局コピックを使いまわしてしのいでいます
(でもやっぱり筆圧強すぎてすぐペン先?が折れます)
532>523:2000/09/19(火) 00:59
インクや紙質が悪くてもがりがりひっかかる時があります。
あとインクやペンも書き味が悪くなったら取り替えましょう。
消しゴムのかけすぎも紙が毛羽立ってインクがにじみます。

線を引く時のペンの向きや角度もいろいろ試してみてね。
533なんとなく上手くなった初心者:2000/09/21(木) 02:00
う〜〜ん・・・。自分は、「書き味が悪い」というのが
どんなカンジなのかわかってないらしい・・・(汗)。
534名無しさん:2000/09/21(木) 02:59
彩色はどうだろう…最近はイラストレーターさん達の
行程密着取材とかのった雑誌も多いですが、
オススメのハウツー本とかありますか?
こないだ角川からでたHOW TO ART3ってどんなんなんだろう。
535名無しさん:2000/09/22(金) 12:04
>534

うーむ、あれは描き方というよりは、
半ば画集になってしまってる気も・・・。
でもまあ、描き方人それぞれってことで、
アナログな画材使いたい自分としては
重宝しとります。
穴の空くほど、みましょう。
いろいろと発見が。
536名無しさん:2000/09/22(金) 18:29
HOW TO ART も コミッカーズも カラフル萬福星も ピュアガールも
最初はノウハウ本として優れていたのに
なんか違う方向に突き進んでいる気がする。
とくにカラフル萬福星のノウハウは 実戦型ノウハウだったので
すっごく役に立ったが 今では見る影もない。
ノウハウ美少女本からノウハウを外せば ただの美少女本になっちまって
多数の類似本に埋もれて行くのがわからんかなァ
537名無しさん:2000/09/22(金) 23:30
>536
ピュアガールなんて、今やエロゲーメーカー向けの
絵描きカタログになっとらんか?
いや、登竜門と言った方がいいのかな(藁

たしかに、、、最近実践本といいつつ、
役割をはたしとらん本がふえてるなあ。
538名無しさん:2000/09/23(土) 03:18
投稿でもいいけどなんか目標とか目的意識を持つのはいいと思うぞ。
だらだらやってるよりは余程いい。
539名無しさん:2000/09/24(日) 06:08
描けば描くほどに自分の絵が気に入らなくてつらいです
それなりに見れるけれど、表情とか線の勢い、画面構成、
センスが死んでいます(あまり好きでない作家さんに絵が似てきて
しまうこともしばしば・・)

勢いとか、センスは学べるものでしょうか?
こんなとき、私はどうしたら良いのでしょうか…。
540名無しさん:2000/09/24(日) 06:49
デフィルメで苦労している。
濡れ場など。デッサンをとる絵は現実体型でしかできない。
少女絵の人で同じ悩みを抱えているひといませんか。
541名無しさん:2000/09/24(日) 06:52
デフィ→デフォ ごめんなさい。
542名無しさん:2000/09/24(日) 07:01
好きな人の絵を真似れば良いんじゃない?>539
少女絵のうまいマンガの人のデッサンを真似て勉強すれば?>541
アニメではとんでもない体形してても うまくデッサンをとってるものだし。

539も540もどっちも中途半端なところで 勉強する事を忘れてるから
ダメな気がするな。自分よりうまい人の表現をもっと探して
真似てとり入れる事が大事。
543名無しさん:2000/09/24(日) 10:26
>中途半端なところで 勉強する事を忘れてるから
耳に痛い…なんか今急に大事な事を思い出しまたよ…。
描きまくってても同じところで堂堂巡りしてる時があるんだ
よ、やっぱり頭使わない練習は意味ないんだろうな。
特に自分の場合はメモ描きみたいなのが量産され始めたら
停滞する。反省。
544539:2000/09/24(日) 23:43
>542 さん
>自分よりうまい人の表現をもっと探して真似てとり入れる事が大事。
至言ありがとうございます。そうでした、勉強が足りないですね。
誰かが、「作品で完全なオリジナルは存在しない、何かヒントに
なるものから再生産している」といっていたのを思い出しました。
試行錯誤を繰り返しているつもりで、自分の世界に嵌っていたの
かもしれないです。
友人から借りたデザイナーコレクションのビデオ(コミックでは
ない分野ですけれど、とても創造意欲が刺激されますね)を見ながら
私はあまり探求していない、考えることも、新しい感覚を知ることも。
など考えていました。
好きなコミック作家さんの日記サイトを見ていると、実はすごい読書家で
そんなバックグラウンドが彼女を支えるひとつになっている、とか
それなら私はもう駄目か、とへこんだり、いや、反省すれば
今からでもなんとか、と儚い希望を持ったり いろんな感情が
うずまいてますが、考えがひとつの方向を向いたので一歩前に進む
ことができるかもしれません。ありがとうございました。
545名無しさん:2000/09/25(月) 16:52
「好きな漫画家の絵を真似する」というのはよく聞きますが、
描くキャラクターは変えるべきなんでしょうか?

自分は、気に入っているキャラクターを描いているのですが
上手く描けないとムキになってそのキャラだけ描きまくっちゃうんです。
でも同じのばかりだとそのキャラしか描けなくなっちゃいそうで・・・。
といっても、コロコロと描くキャラを変えるのも・・・。
どちらにすればいいんでしょうか?
546名無しさん:2000/09/26(火) 14:34
 造形や色彩も大事ですけど、構成も大事ですよ。
 つまりレイアウト
 どの造形物をどこに配置するか、どの位置のカメラ(目線)か、
 またパースはどのようにつけるか。
 レイアウトにはカメラマンのセンスが必要なのかもしれません
 特にパースなどで意外に知られていないのが「レンズ」という要素。
 広角レンズや望遠レンズ、標準レンズなどの違いを意識すると、迫力
 あるレイアウトが作れるかもしれませんよ。
 ただパースに正確なだけではいい画にはならないのです。

 レイアウトを学ぶのにおすすめは
 「METHODS パトレイバー2演出ノート」(角川書店)
 という本がいいでしょう。ただこの本は現在絶版になっているので
 古本屋をあさってみてはいかがでしょうか
547>545:2000/09/26(火) 15:36
どちらもすれば?両方うまくなるよ。
548名無しの同人入門者:2000/09/26(火) 16:24
絵を描いてるときは、
人間とか動物のデッサンを考えながら描いてばっかりるとストレス溜まりません?
そういう時は単に頭に浮かぶ人や物を、デッサン無視で落書きするほうが楽しいんですが、
こればっかりしていると上達の妨げになります?
それとも、描いてるぶんだけ、上手さに近づいてるんでしょうか?
549名無しさん:2000/09/26(火) 17:07
 http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%83k%81%5B%83h%81@%8E%CA%90%5E&hc=4&hs=57&h=c&b=41
 Yahoo→写真→ヌードでサーチして、できるだけ写真家のページをアクセス
 そこでヌード画像を集めればちょっとしたポーズ集になります。
 これを印刷するなり、モニターにうつすなりして、クロッキーでもしましょう
550>548:2000/09/26(火) 22:17
どちらもすれば?両方うまくなるよ。


何でみんな一つしか答えが無いと思ってるんだ?
全部やれよ!全部うまくなるから!
一つだけやったらカタワになっちゃうんだよ。
マンモスの牙になっちゃうわけ。
バランス良くいろいろ学びなさいな。
色んなジャンルを学べばそれぞれが支え合う時がいつか来る。
551550:2000/09/26(火) 22:25
一つのものを突き詰めるのは
基礎的なものを学んでからで遅くない。
専門教育の前に義務教育が大切なのは それが無いと様々な支障が出るわけだ。
色んな所でな。
絵も一緒。「デッサンより●●でしょう」「いやデッサンが大事でしょう」
あほかーーーーーー!!!!!!!
んな事デッサンもわかっていないくせに生意気ぬかすな
どれも大事だ全部やれ!!言ってみれば
デッサンは算数。色のセンスは国語。パースは社会。どれも大事だし
どれが欠けてもダメなんだよ。どれも大事なんだよ。
552550>548:2000/09/26(火) 22:41
あーごめん。なんか話しがそれちゃった。
(ちゅうかはじめから話しが食い違っている事に気がついて反省)
のびのび描く事も、デッサンを気にする事も、楽しんで描く事も
愛を込める事も。ギビシサを込める事も、ほへら〜とかくことも
どれも大事だと思うんだよ。

どれだけ自分の表現したい事を的確に伝えて
自分の納得の行く人生を築き上げて行くか。なんだよね
そして他人に正確に伝えて行くか。

よくデッサンに押しつぶされて もう描くのが楽しくなくなった
辞めるとかいうヤツいる。
楽しく書くことを忘れてしまっているわけだ。
最も大切なとこだよ。何で描いてると楽しいのか?
なぜ描きたいのか?それを心に秘めて書きつづければいい。
デッサンがそれの邪魔をするのなら、休めばいい。
数学ばっかりやってても しんどいしカタワだ。
学校の中には体育や、音楽もあるでしょ。倶楽部活動もある。
友達づきあいもね。

全部が一つに集まってこそ
生きがいとして絵を選べるんだ と俺は思うね。
553ちゅーか:2000/09/27(水) 01:03
デッサン取りながら落書き出来たらホンモノでしょう(何の?)
デッサン(バランスか?)取るのってそんなしんどいかなあ。
紙の上で自分の想像したモノが、形を整えていく作業だと思えば楽しいもんだと思うけど。
554名無しさん:2000/09/27(水) 01:22
なんか、いいスレだ。
特に 552さん。
「全部が一つに集まってこそ 生きがいとして絵を選べるんだ」
って言葉、なんかむちゃくちゃ感動しました。

自分は絵を描き始めたのが結構遅かったのですが、
なんかまだまだがんばれそうな気がしました。

感動アゲ。
555名無しさん:2000/09/27(水) 03:44
>よくデッサンに押しつぶされて もう描くのが楽しくなくなった
辞めるとかいうヤツいる。

はい、そりゃあもうぐちょんぐちょんに押しつぶされて、
鉛筆持つのも苦しいです。
デッサンは絵描きの基礎体力みたいなものだから、
コレがなければ、いつかどこかで壁に当たる(いや大当たりしました)
のをわかっているので余計に辛いです。

もう、ひとに誉められても素直に喜べないし、
自分の描いたものを見るのが苦痛だ〜。
こんな思いするなら、最初から絵なんか描かなきゃよかったな。
逝ってしまいたい。
556名無しさん:2000/09/27(水) 05:32
デッサンそんなにつらいですか?
どうして?
描くことが好きじゃないの?
モノを見て描く!これを遵守すれば、
デッサン力はついてくるよ
557555:2000/09/27(水) 05:46
本当は、デッサンが辛いのではなくて、
思いどおりにならない結果に辟易しているのです。
大した努力もせずに、結果ばかりを求める卑しさも分かっています。

読み手としての目と、描き手としての力量に差がありすぎて
自分の拙さが許せなくなり、手が動かないのです。
済みません、ココはもっと前向きに頑張る方のための場所なのに。
同情や慰めが欲しいのではないのですが、
他の方が眩しくって、思わずゲロしてしまった本音です。
もうしませんから、平に御容赦!
558名無しさん:2000/09/27(水) 09:40
>555
一度描くのをやめてみたら?
新刊の予定は全て白紙にして数週間でも数ヶ月でも数年でも、
気が向いて描きたくなればまた描けばいい。
559名無しさん:2000/09/27(水) 10:14
>555
558と対する意見でごめん。
自分もはまった口ですが、現実逃避して描くのを止めると、元に戻りません。
「仕事」という義務感で描くのは止めたほうがいいですが、描くこと自体は
やめないほうがいいです。
今度は元に戻らないことに悩みますよ。
560>555:2000/09/27(水) 10:33
>読み手としての目と、描き手としての力量に差がありすぎて
>自分の拙さが許せなくなり、手が動かないのです。

自分を過少評価しているように見えて、実は自惚れからきていると思います。
「こんなヘタレ絵は自分の作品とは認めん。自分はもっと上手く描けるばず……。」って。
とても辛い事ですが、今描いているものが現段階でのあなたの実力の最大級の結果だと
素直に認めて、見るのも嫌な稚拙な絵を冷静に客観的な目で見直してみて下さい。
描いた当初はわからなくても時間を置いてから見返すと、どこの箇所が悪かったのか
具体的な修正ポイントが見つかるはず。
それを直す作業を繰り返さないとなかなか理想には近づけません。
561名無しさん:2000/09/27(水) 11:33
こればっかりは申し訳ないが、
「手が動かない」なんて絵を描くうえでは
言語同断な悩みだよ。
ひたすら、かきませう・・・
デッサンはいつのまにか体に染みつきます。そういう「技術」っす。
むしろ、手慣れてきてから、徐々にいがみ始める方が始末が悪い。
562名無しさん:2000/09/27(水) 13:41
>561
そうだよな。スポーツ選手で記録が伸びないからって
だりぃ、練習やらねぇ、なんて奴はいないもんな。
別に単なる趣味ならそれはそれで良いかもしれないが。

壁を乗り越えた時、確実に成長している自分を実感できる。
それが楽しみで辛くてもひたすら練習に励むのは
スポーツだろうが絵だろうが同じだと思うけど。
563名無しさん:2000/09/27(水) 13:43
わしゃ 腱鞘炎で手が動かないよ(笑)
でも、締めきれが迫っとるで描くしかねぇぜぇぜよ。
頭の中では
「これ以上描いたらあなたの手は壊れてしまうのよ!」
「だが…男はやるしかないんじゃ。たとえ壊れても、今を生きるんじゃ」
と、どっかの漫画のモチーフのような画面が現れて、
今俺はあの画面の中になってるぜ!と自己陶酔してたり。
だが、野球とかではなく漫画でそうなっているところが微妙に
ヒーローで無いな。なんて考えて一人噴出してなお手が痛む秋の昼。
564名無しさん:2000/09/27(水) 14:09
>561
そりゃ一種の怪我であってこの場合関係無いんじゃ(笑
565>564:2000/09/27(水) 14:43
>561は>563の間違いだと思うがどうか?
566>560:2000/09/27(水) 14:50
同意見。
周りで絵が上手いのにやめていったタイプは
同じタイプっぽい人が多かった。
それなりにかける分、要求する物が高いのはわかるんだけど、
かけないからって止めてしまっては本末転倒なのに。
何げに引っかかる人の多い壁なのかもしれない。
567説教ジジイ:2000/09/27(水) 15:01
>そうだよな。スポーツ選手で記録が伸びないからって
>だりぃ、練習やらねぇ、なんて奴はいないもんな。
そういうこと。だが、素人では沢山いる。いるからみんなやめる。
だからスポーツ選手は凄いんだよな。
つらい事をドンドン吸収して 楽しさに変えてやっている人達だろうから。
当然そう言うヤツらは 無様な練習へたれな時代をくぐり抜けてきたわけだ。

だから、へたれ掲示板とか見るとむかつく。一番つらいだろう
練習で辞めたくなっている無様のところを 笑うやつの気がしれん。
っちゅうかなぜ笑える? 自分がいつか通ってきた道だろう?
俺は微笑ましくなるがな。「が〜んばれや〜」てな感じで。

で話しは飛んだが 無様で当たり前。無様がわかっていればなお結構。
より高みを目指して より無様であれ。
あきらめるのは簡単だ。無様な事も無くなる。だが、楽しさも知る事は無い。

地べた這いつくばってうまくなれ。
うまくなれば、自分の感情を絵で表現できる 楽しさ。
それを見て喜んでくれる人。共感できる嬉しさ。がお前を押し上げる。
うまくなればなるほど、表現手段が多彩に微妙なところまで
表現出来る様になる。すると今まで見えなかったところまで
風景も見るようになる。女も見るようになる。小物も見るようになる。
今まで気がつかなかった ところに気が付いてより楽しくなるさ。
568564:2000/09/27(水) 15:06
>565
まったくもってその通り。鬱だ氏脳。
569558:2000/09/27(水) 15:56
継続派の意見が続くとは。
私は2、3年くらいの間マンガ絵とは縁を切った生活をしていました。
何となくまた描きたい、と思った時に再び始めたんだけど、そうしたら
当時感じていた変な憤りやプレッシャーは全く無くなって伸び伸びと描ける
ようになっていたよ。復帰して2年くらい経ちますが、上達は確実にしている。
けど、「あの時に止めていなかったらもっと…」と思う事もある。

しかしマンガ系のイラストを描かない間はたまたま美術系の学校に
行っていて、そこで人体デッサンや石膏デッサンはやっていたんだな…。
結局描き続ける事が大事なのかな。
それと、後は各個人の性格やスタンスによるかも。
570名無しさん:2000/09/27(水) 16:31
スポーツと同じと考えるなら
休養も練習と同じくらい大切なんじゃないかな。
筋トレも1日置きにやるのが丁度良いみたいだし、
闇雲にやっても、怪我したり悪いフォームが身についたり
やる気を萎えさせたりしたら意味無いしね。

それより563さん、大丈夫か!?
今、脳内麻薬出てまくってる真最中かもしれんが、
もうちょっと身体もいたわってくれ。
571名無しさん:2000/09/27(水) 16:56
>自分の感情を絵で表現できる 楽しさ。
それが欲しくて描いている!

休養も必要だが手を動かさない分、頭を動かさないとな。
空想、夢想、妄想、あふれ出んがごとく。
572説教ジジイ:2000/09/27(水) 17:12
絵を描く事に休息してもいいが
中断はダメ。とくにへたれの時はそう。
毎日 何時間描いてもいいはず。うまい人はへたれの時は闇雲に描いてるものだよ。
よく、うまい人にあなたは何時間かいてますか?って聞く人がいるけど あれは意味がない。
うまくなって線が固まって ノウハウが頭の中に染み込めば、2週間に一度の割合で描いても
絵のレベルは落ちない。だから、うまい人の時間は割りとのんびりムードの人も多い。
だが、下手な時の事を聞いてみれば 手があいているときはいつも落書きなり何なり
絵を描きまくってるはずなんだ。

へたれの時は 絵を描くのがつらくて こういう掲示板に書いて
耳に聞きごこちの良い事を選んで 聞いて、辞めたり、デッサンを無視したり
する人が多い。 バレーとかの倶楽部活動で考えたら
何日休むとレベルが落ちるか わかるだろう?
自分が天才と思ってるなら別にどうしたっていいが
それ以外の一般人は努力し続けるしかないのだよ。

絵を描く時の楽しさを見つける努力も忘れずに。
自分へのごほうびも忘れずに。
573555:2000/09/28(木) 04:26
皆様のお話、正座しつつ拝見しております。

確かに、思い通りにかけないというストレスの原因は、自惚れにあると思います。
他に何の趣味も取り柄もなく、何故か絵だけはずっと続けて来たので、
自分の中で、何がしかの勘違いがあったのかも知れません。

よく、好きな色と似合う色は違うといいますが、
自分の場合、目指す絵柄、画風がそうなのではなく、
絵を描くということ自体が自分に向いていなかったのではないかと思い直しました。
このままでは、絵だけだなく、全てに自信を失いそうで鬱です。

以前、職業絵描きの友人に、「かけないよー」とぐちったら、
「上手に描こうとするからだろう」とたしなめられました。
傲慢な自分に寒くなりました。
それでも、以前は応援してくれていたその方も、今では
「もういいかげん現実見て諦めれば?」みたいな
何処か同情するような口調で話すようになり、いっそ
あの人が「ヘタクソ、やめちまえ」と言ってくれたらなどと思う始末。

自分の場合、絵がヘタレとかいう前に、人間がヘタレだったという、
…………笑い話にもならないですね。失礼しました。
574名無しさん:2000/09/28(木) 05:02
無理矢理絵の仕事をとってくるとすごいスピードで上達します。
その後が結構大変ですけど、近道ではあります。
精神力に自信のある方はコッチの方が地道にやるより早いかと。
叩かれ弱い人には逆効果かもしれない、むしろキライになるかも。
575名無しさん:2000/09/28(木) 07:34
>555
ここのレス、とても前向きな熱血タイプが多いけど、あなたの場合は
休息を入れたほうがいいんじゃないかな。無理に他の趣味を探せとは
言わないけど、でも書を捨てて街へ出るくらいの気持ちで今の状況を
うっちゃってしまえば?
そして戻ってこなければそれはそれで。そこに楽しみがあるんだろうし、
本当に好きなら戻ってきてしまうものだろうし。まあ、気楽にね。
576説教ジジイ熱血野郎>555:2000/09/28(木) 08:04
人に見せるからダメなんじゃん。
自分が自信をもって見せられるようになるまで 見せなければいい。
>かけないよー
15年描いてればきっと描けるよ。
でも、その間褒められる事しか考えて描いてなければ 寒いから
楽しんで描けよ。
外に出て風景画描いてる?家で悶々と描いてない?
お日様の下で 樹でも描けよ。雲でも描けよ。楽しいぞ。

どうせ3年くらいしか頑張ってないでしょ?
職業絵描きやってる人は10数年頑張ってるわけだから
数年で追い付かれたらそいつのプライド自体ボロボロですわ。
どっちかっていうと 楽しんで描いてる人って言うのは回りから見ていて楽しい。
応援したくなるもんだ。ポジティブに生きろ。
真剣に絵を学びたきゃ 絵の関係の学校行け!
絵の短大なり、専門学校なり。

↓以下のよなヤツになるな
<褒めて>君・・・(褒め言葉以外ブロックして聞かない)とか
<僕いて良いの?>君・・・(いくら褒めてもブロックして聞かないので勝手に落ち込む)
<反省>君・・・(反省します!っていうわりには 次の瞬間忘れて、同じ間違い繰り返す)

悪かった探しをするな!良かった探しをしろ!
577名無しさん:2000/09/28(木) 08:08
>555
そやな。とりあえず今できへんならしゃーない。
世の中2,3年でプロみたいに上手くなってしまう人もいるけど
俺は12年描きつづけてようやく最近なんとか見れる絵になった。
人前に出しても恥ずかしくない絵を描けるようになった。

絵描いてるときは、上手く描きたいとかそんなんじゃない
どうしたら情景が伝わるか、それだけ。無心といっていい。
だめなら描いた下書きを捨てる。何枚も描く。
才能ない俺はしゃーない。それでも好きだから描いてる。
自分で納得がいくいい感じの絵が描けたとき
心の底からめっちゃ嬉しい。誰が見てなくても。
下書きの段階では、誰が見てるわけでもない。
だから、徹底的に直してあげればいいやん。
俺は一枚に数日かけるときもあるし。

でもあんさん、ちょっと気張りすぎかもしれへんな。
見る目を養うのも兼ねてじっくり見る、目でトレスできるように
(トレス台を使わずに模写する)してみるのもいいかもしれへん。
俺は思ったことを言っただけなので(555 さんみたら言わずには
おれんくなった)、sageるわ。
578説教ジジイ:2000/09/28(木) 08:37
うちのじいさん、75才になって 急に絵が描けるようになった。
逆に死ぬまでうまくない人もいると思う。
で、この人は不幸なんだろうか?
死ぬまでピアノを弾いて へたれなまま死んだら、この人は人生を間違えとったのか?
死ぬまで歌いつづけて へたれなまま死んだら 、この人は歌うべきで無かったのか?
死ぬまで勉強を続けて、バカなまま死んだら。この人は勉強すべきでなかったのか?
ちなみに俺はへたれだ。これからもへたれだろう。自分の絵に満足する事は多分一生無い。
で、俺は絵を描かないべきなのか?
>555に この辺を聞いてみたいね
579名無しさん:2000/09/28(木) 10:04
ちなみに鬱になってるやつにただ「がんばれ」と言うのは、マラソンで
ばてばて状態のやつにもっと速く走れと言うようなものなので、親切の
つもりでも精神医学的には一番マズイ励まし方なんだとさ。
580名無しさん:2000/09/28(木) 11:18
励ましてはいけない真性鬱は自分が鬱だと言いません……。
何にかけ鬱鬱鬱鬱いうのは、むしろかまってちゃんに多い。

やめて幸せならやめれば?描きたきゃ描けば?
自分の趣味くらい自分で選択しろよ、って思いますけどね。
このスレッドにいる人はヘタレでも基本的に書き続けることを
前提として話してるところがあるから、がんばれ以外は出にくいよ。
581説教ジジイ:2000/09/28(木) 12:12
まぁ これ以上は人生論の範疇なので
シッタカブッタさんにお任せします。
↓良い本なので 皆にお薦め
「ブッタとシッタカブッタ」
582580:2000/09/28(木) 14:05
追加。
誰のために描くか忘れるな。
描くことが好きで描いているなら下手で問題ないだろう。
文句を言われるのが嫌なら見せなきゃ良い。
下手がカッコつけても仕方ないし、
下手のクセにカッコつけても情けない。
悪いけど、「上手い」って言われたくて絵を描いていた頃の自分を
彷彿とさせてイライラするんだ。555みてるとな。
583説教ジジイ:2000/09/28(木) 14:50
精神論はこれくらいにして(笑)
実技を習うのは本当に 学校が一番お手軽なんだけどね
美術の時間、倶楽部活動、日曜教室、サークル、専門学校、短大、大学
どれを選ぶにしろ、しっかり先生につくと ぐんぐん
うまくなって行くはずだ。
区とか、町がやってる美術教室とかは値段も安いし
(1回1000円とか材料費だけとかね)
そういうのに参加するのも楽しいよ。
584名無しさん:2000/09/28(木) 15:44
学校に行けば絵を描く仲間が増えるのがいいよねぇ。
585名無しさん:2000/09/29(金) 00:37
描かなくても上手くなる時ありません?
586名無しさん:2000/09/29(金) 01:56
ある!それがフシギなの!>585
描くことが楽しくなるからかな?
587名無しさん:2000/09/29(金) 02:50
ロボとか細かいメカがどうも上手くいかない。
なんというかとっかかりが見つからない。

>>584
それ、良いねぇ。経験してみたいねぇ。
でも一人だけ上手いやつがいたらそいつに嫉妬とかしない?
588あぼーん:あぼーん
あぼーん
589名無しさん:2000/09/29(金) 04:33
>587
その嫉妬が素直な尊敬になった瞬間に、人間としても絵描きとしても一つレベルが上がるのさ。
590名無しさん:2000/09/29(金) 12:45
仲間がいるのはなんにつけよいことです。
その際、どんぐりの背比べ的仲間じゃなく、いろんなレベルの仲間がいることが必要です。
私はデザイン系専門学校出身ですが、クラスにすっごい絵の上手いひとがいたのね。
なんせデザイン系なのでイラストはサワリしかやらなかったんだけど、
デッサン実技とかもあったわけ。
でも当時の私は「面を描く」つうことがどうしてもわからなかったの。
あるとき私が課題のイラストで悩んでたら件の絵上手(「友達と呼べるほど親しくなかった・・・)が
鉛筆でさささっと・・・
「光がこっちから差してるから・・・」とアタリとってくれたの。
もう、目からウロコ!
「絵」とは「光」と「影」をつかむことなんだとその時実感することができました。
それから絵(の描き方)に関するイロイロが腑に落ちるようになりました・・・^^
長くなっちゃってゴメンね

(ところでファインアート系のヒトは、逆に「線で描く」というのが
今イチわからないらしい・・・)
591名無しさん:2000/09/30(土) 01:41
直径10センチくらいの円を1ミリくらいの線で
綺麗に書く方法ってないのでしょうか?
少しずつ継ぎ足しつつ書いていく方法をとると
どうしてもでこぼこしてしまって綺麗になりません。
今回の場合に限らず、直径3センチくらいから
20センチくらいの円の場合どうしても綺麗な○が
書けず困っています……。直径2センチくらいなら
フリーハンドでもかけるようになったのですが………。
592>591:2000/09/30(土) 01:49
コンパスは使っちゃダメなの?
593591:2000/09/30(土) 03:07
コンパスを使っても微妙にがたがたするんです。
なんでだろう……。
594名無しさん:2000/09/30(土) 03:40
>591
コンパスつってもピンキリなのであなたがどんなのを使ってるかが気になる。
マンガ用として使うなら、製図用のしっかりした奴じゃないとほとんど
使い物にならないと言っておく。
あとはテンプレートを何枚か買ってくるのが確実。
どっちも安くは無いけど。
595名無しさん:2000/09/30(土) 06:54
>591
私なら発想の転換で、パソコンで描いてしまうなあ。
完璧なのが1秒で描けるから。今はそういう手段もある時代よ。
空いた時間で他の部分のクオリティを上げる。
596ここ見て:2000/09/30(土) 18:02
絵を描き始めてみたり。
とりあえず前出の技法書をいくつか買ったり借りたり立ち読みしたり。

・・・おお、理論どうりに描くと説得力のある絵になってくるもんだな。

楽しいじゃんか、なかなか。
597591:2000/09/30(土) 18:20
>>594
……小学校の時から使っている、そういうコンパスです。
製図用のコンパスとか考えもしませんでした。
>>595
デジタルで書くときは私もそれで一発オッケーなのですが
アナログで書くときにつまっています。
レーザープリンターもないので、プリントアウトしても
原稿に使おうと思うと一度コピーするべきなのかと悩んでいます…。
(しかも張り付けが難しい……。)
598名無しさん:2000/09/30(土) 22:40
フリーハンドで正円を描ける人はいないと思います。
味でごまかしちゃえ!
599>598:2000/10/02(月) 12:34
決めつけては失礼だろう?>フリーハンドで正円を描ける人はいない
いるよ。アニメーターにはゴロゴロと。
600名無しさん:2000/10/02(月) 12:58
まあここは理屈へ理屈で言い合いするところでもないんで>599
練習すればある程度上手く描けるようになるかもしれないけど必ずしも
それが魅力(もしくはスキル)になるとは限らない。
簡略化して構わないならそれでいいんだろうし。
601>591:2000/10/02(月) 21:48
594さんが書いているとおり、テンプレートを必要分そろえてしまうのが、
一番速くて確実だと思います。
あとは、591さんがパソコンとプリンタをお持ちということなので、
ピシっとした線でなくてもいいのであれば、
まず、必要な円をパソコンで描いて、それをプリントアウト。
次に円を描いた紙の裏から円部分を柔らかめの鉛筆(2B以上)で
ざざっと塗りつぶす。
鉛筆で塗りつぶした側を原稿にあてて、表の円が描いてある線にそって
シャーペンやボールペンでなぞる。
という方法で原稿に写すというのも手です。
(ようするにカーボンコピーの要領です。)
602名無しさん:2000/10/02(月) 22:42
>601
下書きならそれでもいいけど……ペン入れの段階もフリーハンドトレースで描けと?
小さい円ならともかく、大きい円だと線が笑っちゃってダメでしょ。

ま、やはりロットリングコンパスかテンプレートの使用を推奨だな。
ちなみに俺は昔は製図用烏口コンパスを使ってたが、ジョイント部分が壊れてから
ロットリングコンパスにシフト。
603名無しさん:2000/10/02(月) 23:42
性格には「絵」じゃないかもですがマンガの擬音が上手く書けません。
普通に字を書くのはそんなにヘタじゃないと思うのですが
擬音となると何だかコマにしっくり来ません。というか
このシーンはこの音でこんな字体、ってのがよくつかめなくて…。
エロなので余計にちゃんとした(?)擬音書きたいんですが
何かコツみたいなのってありますか??

スレ違いだったらごめんなさい。
604603:2000/10/02(月) 23:48
ぎゃふん、1行目
×性格 ○正確
です…撃つ山車の宇
605>603:2000/10/03(火) 01:35
レタリングの本を読むって言うのはどうか
(高いから、図書館の美術書、技術書コーナーで借りましょう)
606605:2000/10/03(火) 01:38
いわゆるポップ文字とかが結構それに近いと思うし
<ジャスコの大バーゲン!!>とかがポップ文字ね。
販売促用のあおり文句に使うやつ。
607>603:2000/10/03(火) 01:39
見当もつかないって言うなら
とりあえず2、3エロ漫画を買ってみて
イメージに近いのを探してみるしかないんで無いの?
こんな書き方もあるのか〜みたいな
608605:2000/10/03(火) 01:43
あとは、うまい人のをひたすら真似るというのはどうか。
うまい人の擬音を切りぬいてスクラップしておくとか。

んで、ひたすら真似て練習を積み重ねるとか。
609名無しさん:2000/10/03(火) 03:30
案外擬音の描き方ってのは作家の個性を反映するもんだ。
だからこんなのは、感性の赴くままにさらっと描いちまえばいいんだ。
難しい事を考え過ぎると、かえって煮詰まってどうしたらいいのかわからなくなるぜ。
610591:2000/10/03(火) 17:35
手製カーボンコピーは挑戦して、破れました。
で、教えてチャンで申し訳ないのですが
「ロットリングコンパス」って何でしょう??
初めて聞いたのですが……。
できればお値段等も教えていただけると助かります。
一応アスクルで検索してみたのですが、引っかかりませんでした…。
611烏口コンパスは持っているのですが〜:2000/10/04(水) 14:15
え〜と、ブツは画材店で見たことがあるので〜。
ロットリングの先っちょを
コンパスに固定して円が書けるコンパスです。>>610
ロットリングの会社から出ています。
(正式名称は私も知らないので、誰か補足お願いします)
612603:2000/10/04(水) 15:05
皆様レスありがとうございます!
そうですね、最初は他の作家さんのなどを
真似しながら描いてみようと思います。

>607さん
エロマンガ雑誌は月に数冊参考に買ってるんですが、
イタしてる最中の擬音だと特に個性が要求される気がして
まんま真似するのはダメかなぁと思ってたんです…

やはり積み重ねしかないですね。
描いてくうちに何かつかめたらいいなぁ…
613>612:2000/10/04(水) 15:35
赤ちゃんは真似て大人になるしかないでしょ。
614名無しさん:2000/10/04(水) 15:35
全てフィーリングです
フィーリングに任せなさい
615名無しさん:2000/10/04(水) 18:15
表情を表現したいと思いながら描いてたんだけど、
そうしたらいつのまにか画風が変わった。個性というか、持ち味というか
そういう今まで「自分だけ」と判別できた要素が薄くなってきた気が…。
他のひとは描いて行くうちに自分の没個性化を感じた事はありますか。
現在この方向性でいいのか迷っています。
616名無しさん:2000/10/04(水) 21:54
>615
もともとイラストっぽい絵だったんならわかる気が。
漫画で魅力的な表情とイラストで魅力的な表情って違うし、
片方に秀でたひとがもう一方に転換しようとするんなら
バランスをとるのって難しいと思う。
あとは感情の捉え方が没個性?
とおりいっぺんの捉え方しかできてないんだから
それが絵に出ちゃうのは必然的かも。

一回変わっちゃったものは戻せないのが大抵だと思うので、
いっそのことトコトンまで極めてみたら?<無責任
617名無しさん:2000/10/04(水) 22:28
エロマンガ描くなら、まずエッチをたくさんしよう。
マンガ読むだけじゃあ、分からない部分って多いよ。
人まねしても仕方ない。

絵は描け。描かねば上手くならぬ。とりあえず描け。さあ。
人物の躯と正面・横顔・下から・上から・左右ナナメ・あおりの
顔のバランスを大事にね。最近の子は目は上手いけど顔のバランスが
悪い、もしくは躯が描けてない、というのが多いですね。
また人間が描けても背景がダメだったり。写真を見て描くのが一番
構図もデッサンも、上手になると思いますよ。
618615>616:2000/10/04(水) 23:08
レスありがとうございます。噛締めて読みました…。
おっしゃる通り、元々イラスト寄りな絵でした。でももっとマンガを
描きたいという欲が出てきて現在に至っています。

感情の捉え方が没個性…という言葉はガツンときました。
僭越ながら今のところは表情に対して感想を頂く事があるのですが、
それに奢らず自分自身の感情も忘れないようにしようと思いました。
やはり、今描きたいのはポーズを付けているイラストではなく
血の通っているキャラクターなので、いっそのことトコトン極めるように
精進したいと思います(笑)。
619名無しさん:2000/10/05(木) 01:49
みなさんはデッサンて具体的にどんな方法をとっていますか?
初心者なものでよろしければご教授お願いします。
620名無しさん:2000/10/05(木) 02:20
リアル絵だとデッサン歪まないのに漫画絵だとデッサンが狂う。
歪み補正の為にデッサンをやればやる程、漫画絵の方が変になって行く
同じ症状に陥った人、解決法があれば教えて〜
621>620:2000/10/05(木) 05:32
実際の所、貴方が気付いていないだけでリアル絵の方もデッサンが
崩れている可能性があります。シルエットがややいい加減でも、そ
れを意識させない位内側にたくさん描きこむと、パッと見の崩れは
よく分からないものです。

そうで無いとしても、メリハリのついた輪郭に内側の描線を多く描
き込めバランスの取りやすいリアル絵(とか、オッサン絵)とべ、
シンプルな線で輪郭の一部を強調して描く漫画絵やアニメ絵はどう
してもバランスが取りにくい物だとは思います。

解決法としては、描きたい形を基本形(丸、円筒、立方体等)で補
い、立体感を把握した上で中心線や補助線の存在を常に意識しながら描くという基本的な方法がありますが…上手い解決法はよく分か
らない所です。すみません。
コツというか、私が昔に心掛けて来た事としては、1の次に2を始め
る。いきなり2から始めない。です。

最低限の基礎がクリアできているかどうかは、あらゆる角度から任
意の比率の立方体(単なる四角形)を描き出せるようになっている
かそうでないかで大体の区別がつくと思います。パースを把握した
上で描写できているとなお良いです。
622名無しさん:2000/10/05(木) 06:17
同人板に、プロ作家だってひとが、
プロ目指してても、30才で駄目ならとっとと諦めろ、
みたいなことかかれてて、そんなもんなのかー。と思ったり。
確かに、一昔前の作家志願の極貧中年文士みたいなのは辛いけど、
やっぱり引き際って…必要なのかなあ。
夢だけでは食べてゆけないのは重々分かってるし、
そのひとが言ってた様に、30過ぎればつぶしがきかないってのも一理ある。
絵を描くこと自体をやめるわけじゃなくても、気持ちの上で
もう変な夢は見ない方がいいのかな……。
何処の誰とも分からない相手の言葉を鵜呑みにして引き下がるぐらいなら、
自分の気持ちがそこまでだともいえるけれど、
親にこれ以上心配かけたくないというのも本音。
実際、経済的な安定をとって、絵描きをやめた知人も多い。
自分より余程実力もある彼等が惜しくて仕方ないけれど、
本人らは、さっぱりした顔してる。納得してるんだと思う。
プロになるとかそんなことは関係ない!という方も多いでしょうが、
やるからにはプロに!と言う方、如何お考えでしょう?
スレの主旨とはチガウかも知れないですが、あえておきかせ下され。
623名無しさん:2000/10/05(木) 06:51
俺、30になってから商業デビューしたよ。
しかし、現状これだけじゃ食って行けないので副業作家だけど。
マンガだけで食っていこうと思ったら、連載持ったり数誌掛け持ったりして
仕事のスケジュールを埋め続けるしかない。
つまり、デビューしたての人間じゃそんなに仕事が取れるわけもないので、
これだけを仕事にしようと思うと極めてつらい。

ここで問題なのは、プロデビューしたがってる奴の考え方はとにかく
マンガ家以外の進路を思考からシャットアウトしがちな事。
とにかく「マンガ家になれないとおしまいだ!」と考えたがる。
やるからにはプロに!と言う精神は大いに結構。
背水の陣を気取るのもまあよし。
しかし、それが他の職につきたくないという逃げから来る考えならば、
単なるあまったれた子供の夢想に終わる。

絵描きを止めてさっぱりした顔をしてる人達と言うのは、脱落者ではない。
自分の絵描きとしての力量を見極め、今後のあり方の一つの答えを出せた「大人」なのさ。
624説教ジジイ>622:2000/10/05(木) 06:52
あんたが今へたれなら
どれだけ吸収する為に勉強できるかだと思う。
30頃になると 口だけ達者になって プライドばかりでかくなって
絵が3年前と全く変わってない人が多い。

スタートラインはいつでも構わんが、30になって
プロになってないって事は
専門教育を受けてないってことでないか?

今からでも絵の学校に行って、基礎から絵を叩きなおしてもらえ。
美大がいいな。レベルが高い方が目標があって勉強のし甲斐があるだろう。

美大生がケチョンケチョンにされるプロの世界だから
美大に行く事に尻ごみするようだったら、やめれば?
いまからでも美大に行く気概があるなら、プロになれるはず。

金なぞは、奨学生になれば良い。いくらでも手があるだろう。

スタートはいつでも良い。いつでも海原に飛び出すのはつらいものだ。
がんばれ。
だがそれが出来ないやつは子供。
巣立ちが出来ない哀れな餓鬼。
625名無しさん:2000/10/05(木) 15:10
美大やその類の専門教育はプロの必須条件ではないよ。
勿論下地はあった方がいいんだけど、自分で美術書買って
勉強してる人も沢山いる。
それどころか専門知識ゼロでプロやりつづけてる人だっている。
プロの条件は「上手さ」ではなく「魅力」。
絵の達者ぶりだけを追いかけるだけじゃなく、
自分の絵に「もう一度見たい」と思わせるものがあるか考えてみては?
626名無しさん:2000/10/05(木) 15:21
プロの世界で美大生がケチョンケチョンにされるのは、
レベルの問題じゃなくて絵の上手さ(基礎力)だけで
評価されると考えてる人が多いって場合もあるよね。
上手さはあった方がいい、だがそれ以上にプラスアルファが必要な
所でもある。
基礎に上乗せできる「武器」を探しに行こう。

>プロになってないって事は
>専門教育を受けてないってことでないか?
それは見方が偏りすぎ。
627説教ジジイ:2000/10/05(木) 16:17
逆に 専門教育受けといて
今だプロになっていないのなら やっぱり子供。
巣立ってない。
巣立ちを恐れて 大人になれるものか。
絵で飯を食う。イラストで飯を食う。バイトしながら飯を食う。
どんなにぶざまでも 自分が絵を描きつづければ飯を食って生きて行ければそれはプロだ。
623もそう言ってるだろ?
プロなるのは簡単だ。プロでありつづける事は難しい。世間は厳しいからねそんな時
その基礎技術を習っていれば それは力になる。自信の後押しをしてくれる。
弱気になったとき底上げをしてくれるものさ。

しかし30になってプロになっていないということは
その底がなくて、不安で漕ぎ出せないか、底があるのに甘えて
漕ぎ出せないかどちらかだと見たが違うかね?
特にこう言うアドバイスになったのは 622のいう事を聞いていると
基礎技術が決定的に欠けた自信のなさ、自分の絵が一定レベルになっていなくてもがきながら
だが、どう進めて良いかわからない苦悩と見たので、学校に行けと言ったのさ。
学校はそれを吸収するヒントを沢山与えてくれる。

どちらにしろ30でプロになっていないのなら
一度自分の絵を破壊して 1から学びなおす謙虚さを持つべきだね。
貪欲に全てを吸収する野望を持ちな。
牙を磨け。
628説教ジジイ:2000/10/05(木) 16:37
言い忘れた。
基礎がしっかりしてれば プロになれる。最低限の飯は食える。
魅力や武器は、より飯を食う為に必要なものだ。
魅力や、武器はプロになってから実戦で鍛えていっても遅くはない。
それがないからプロになれないと思っているのなら
いつまでたってもプロになれないよ。

プロになってからも 自分の絵は何度も破壊して 組み合わせて
吸収を繰り返して 切磋琢磨して武器は身につけるものだ。
プロになるのはスタートラインでゴールではない。
基礎技術があるのなら

スタートラインにつくことを恐れるな。
629名無しさん:2000/10/05(木) 18:03
てか、魅力って天然の要素が強くないか?
どこから吸収してどう生かすかは学校じゃ学べない。

それと、ここで言う「プロ」がどの辺のプロを指すのか掴めないんだけど…
例えばりぼんなんかの少女まんがに必要な絵とギャルゲーに必要な絵と
JUNE系に必要な絵って違うし。
あんまり理屈で考える事もないような気がするんだよなー。
プロになりたい人はまず持ちこみなりの行動すればいいんだし。
何もせずにスカウト待ちして「自分にはやっぱり無理だったのね…」と
言ってる人多そうだもんよ同人絵描きって。
絵だけでなくて、どんな事でも理屈より実践する事が大事だよ。
630名無しさん:2000/10/05(木) 23:57
説教ジジイ、御託並べ連ね過ぎてだんだん胡散臭くなってきたぞ。
その直前の623の方が簡潔で説得力がある気が。
631名無しさん:2000/10/06(金) 00:11
これは自分のセリフに酔ってるね。
絵より口が達者になってしまったパターンか。<説教ジジイ
632名無しさん:2000/10/06(金) 00:27
高等教育、必ずしも必要ないよ。
受けてりゃそのほーがマシってだけ。
あと、プロになる=デビューってことなら、必要なのは
実力より運。
運さえつかむ実力があるなら別だが、そんなヤツはめったにいねえ。

あ、ウチは中卒と高卒のカップルだが、両方10年マンガでメシ食ってるっす。
633説教ジジイ:2000/10/06(金) 00:51
俺のノウハウはこんな感じ。
基礎は身を助ける。って俺は思ってる。つぶしがきくからね。
俺はそれで飯を食ってきた。
ほかにノウハウがあるならそれも使えば良い。選ぶのはあんただ。
634名無しさん:2000/10/06(金) 00:55
そう、もし、えかきさんという職業に就いているひとが、
100%美大や芸術系の教育をうけた経歴を持っているのなら、
美大卒業した人は就職浪人ゼロ……?
………専門教育って何……?
635632:2000/10/06(金) 00:58
説教ジジイ氏のいってることは正論だと思うよ。
だけど基礎は学校にわざわざいかんでも身につけられると
いうことをオレはいいたいの。
ケンカ売ってるんじゃないので、ソコはわかってくれ・・・
636説教ジジイ:2000/10/06(金) 01:35
うーんと 俺は30で美術系
就職浪人しているヤツ限定で話しとるんだが
合ってるよね>皆の衆
637名無しさん:2000/10/06(金) 01:48
>説教ジジイ
>就職浪人しているヤツ限定で話しとるんだが
>合ってるよね>皆の衆
……合ってねえだろがよ。
そんな視点で話してたのあんただけだよ。
つーか、622の投稿に対するスレから自分の語りたい話題に持ってっただけじゃないか。
どうも論旨のベクトルにズレを感じると思ったら……。
638636:2000/10/06(金) 01:50
誤解をされそうな書きかただったのでもう一度。
俺は《30代に近い年齢で就職浪人している人》限定の
対策を話したつもりだ。みんなもそうだよね?
639説教ジジイ :2000/10/06(金) 01:55
あーすまんすまん。
おれは622は、30になると潰しが効かないとか、引き際
とか書いてあるから
この年代で どうすべきだろうと言う質問に見えたんだな。おれは。
と言うわけでしばらく逝っときます。
640632:2000/10/06(金) 01:58
ごめん、しつこいけどいわせてくれ。
30代・・・限定ならガッコ行けはあまりにキツい。
アンタきっと悪い人じゃないと思うけど、
みんな日々の生活に必死なんだよ・・・
とくに30過ぎは・・・
641名無しさん:2000/10/06(金) 02:02
俺623なんだが、普通高校出て商業大学進んで、CGグラフィッカー兼片手間に
商業マンガ描いて同人活動もしてる。
絵に関しては中学くらいから描いてたけど、完全独学。
そりゃまあ、ビッグネームにこそならなかった(つーかそこまで積極的じゃなかった)
が、それなりに食えてるよ。
俺みたいなのは甘っちょろいぬるま湯野郎だ、と言うのなら反論すべくもないがね。

説教ジジイ氏の言ってる事は正論は正論だが、その理屈は絵をたしなむ者全てが首を
縦に振れるかと言うとそうではないので、一般論たり得ないと思う。
(就職浪人限定、と言うのも、今言っても後付けの条件に見えるし。)
ともすると学歴至上主義の理屈と同類のものになってしまう

そもそも発端の622の聞きたかったのはそう言う次元のことじゃないのでは?
642説教ジジイ:2000/10/06(金) 02:17
ぬほりんとちょっとだけ出現。
623の生き様は立派だぜ。622にはそうなって欲しいと思うよ。

おれの周りには 30代で親のすねかじっている
のほほんな友人が多くてね。
かとおもえば 一代奮起して28で新聞奨学生で
専門学校行き始めたヤツもいる。そいつはバリバリうまくなって行った。
ようはきっかけだと思うんだよ。
絶対うまくなってやるという気持ちに自分を追い込む事ならなんでもいい。
のほほんと30まですごしていて 10年以上も
へたれの絵のまま絵もレベルアップせずに
「プロになれねーよー」って嘆いている友人にいらついていてね
嘆く前に勉強しやがれ!!って言いたかったんだよ。そのいらつきが出ちまったな。

なわけで、学校はきっかけ。自力で勉強のできる根性のあるやつなら
自分ですれば良いと俺も思うよ。

…と後付けの都合の良い事を言って去る
あとは632と623に任せた。
643名無しさん:2000/10/06(金) 03:10
口で言うだけの人と行動でも示す人との差ってことかな。
後者は間違いなくうまくなるだろう。
はた目から分かりにくかったとしてもコンマ以下でもうまくはなってるはずだ。
言うだけは+0のまま。
つうか俺も言ってるだけかもしれんのでとりあえず描こっと。
644質問です。「かたち」の取り方:2000/10/06(金) 13:45
デッサンの「かたち」の取り方について質問させてください。
独学で、美術書を買って読んで実行して、デッサンは
 1・描きたいモノの形(りんかく)を、正しくとらえて描く。
 2・描きたいモノの光と影を正しくとらえて描く。
 3・描きたいモノの質感を、正しくとらえて描く。
の、3点が大事だとわかったのですが、
私は致命的に1の「りんかく」を描く能力がへぼいことを
自覚しました。
(とくに人間の体の「手」と、車、楽器、バイク、メカ
 デフォルメしてない動物などを描いたら、
 笑えるほどヘタです。)

このため、りんかくを決める前に、よく初心者向けの
漫画入門に載ってる、顔に十字をいれるやり方のように
ああでもない、こうでもないと、余計な線をいろいろ
描いていますが、それでもへたれです。
形を正しく描けるようになる練習法がありましたら、
アドバイスお願いします。

ちなみに、私は学校での美術の成績は良くないけど
漫画絵を描くのは好き・・・という人間で、
へたれながら楽しんで漫画を描いていましたが、
同人にハマって以来、おのれの絵のへたれぶりが嫌になって
デッサンの勉強をしたくなったんです。(社会人1年生です)
645名無しさん:2000/10/06(金) 18:33
>644
マンガ絵からデッサンに入ったひとは「これの型はこうだ」と
無意識に決めつけているひとが多いです。
描くスピードは速いんだけどその分良く見ていなかったり。
今よりじっくり観察してみましょう。大きな物体でなくても
例えば服の袖口の繊維と肌がどんな風に重なり合っているのかとか。
何処が一番明るくて何処が一番暗いのか。
私は現実のモノには「輪郭」は存在しない、光から生じる影が線に見えるだけ
というところから教わりました。当然の事なんですが(笑)、でも普段
線で絵を描いているとそれを忘れがちになるんですよね…。
必ずしも輪郭→影と描いていくだけではありません。
輪郭線の途切れで光と空間を現すことだってあります。

なんだか無駄に長い割にはきちんと伝えられているのか解らないな…
ごめんなさい(汗)。
本当は大きな画材屋さんや地元の文化センターなんかで行われているデッサン教室
に行ってみて、先生や上手いひとなどの第三者に見てもらうのが一番いいと思います。
646645追記:2000/10/06(金) 18:39
それと、真面目にデッサンると私の場合は
B2サイズくらいで一枚当たり6〜10時間、
A4サイズで4時間くらいは必要になります。
というかそれくらいでギブアップとも言うんだけど…。
647名無しさん:2000/10/06(金) 23:59
輪郭って、2次元で見える輪郭だけで考えてると実は遠回りかもしれないよ。
頭の中では奥行きも含めた立体で考えるようになると伸びるんよ。
私はそうなった。

顔ならなんで十字を入れるのかとか、球体に十字入れるならむしろ十字も曲がるだろゴルァとか
とにかく「なんで」を突き詰めていくといいかもしれない。
あと身近にいないならオンラインででも絵に付いて真面目に話せる人や師匠を見つけるのもいい。
もちろん相手の迷惑にならない範囲内でね。
648名無しさん:2000/10/07(土) 00:19
上手い人は、はじめから、かなり上手い。
649名無しさん:2000/10/07(土) 00:48
>648
上手い人には、はじめから、かなり上手いひとも居る。

物心付く前から描いてて何時の間にか上手いひとも、
大人になって下手糞から始めて研究して上手くなるひとも居るさ。

煽りぽっいけどマジレスで返しておく。
650名無しさん:2000/10/07(土) 00:56
天才はこのスレッドを見る必要もないんで
ここは凡才用ですわ。
651名無しさん:2000/10/07(土) 00:59
絵について誰かに教えをこう場合は
見返りを渡す様に。
敬語は当然。
掃除や洗濯 背中流しとかな!
652名無しさん:2000/10/07(土) 01:00
同感。本当にケースバイケースですしね>649

ただ、幼稚園で子供達が絵を描く姿をながめていると、
産まれて数年だというのに明らかに物の見方がずば抜けて
いる子は確実にいます。(彩色や物の形の捉え方などが)
その辺は、産まれてからの何年間かに培った物の違いなのかなと
思うことがあります。耳のいい子もいますし人それぞれ
これも個性なんでしょうね…。
653名無しさん:2000/10/07(土) 01:02
俺は教えをこわれて 話したら
それはちょっと違いますね
。こうしたらもっと良くなるのと違いますか?
と逆に講釈された。
じゃぁ聞くなよ!!!・・・と言う無礼なやつにはなるな。
師匠が黒といえば白でも黒だ!!
654>644:2000/10/07(土) 01:14
快描教室を買って読むと答えが書いてあるかも
655どーでもいいことだが。:2000/10/07(土) 01:15
テレビで見た話なんですが
その教科が得意になるのは家庭環境もありきらしいんです。
親の姿を子供が見ていくうちに、理数系に進んだり
文系が得意になったり、美術が好きになったりもするんです。
まあそれが絵が上手くなるか?とは関係ないと思いますが
幼い頃からそっちの方面に興味のある子供は上達が早いんじゃないですか

正しくは、幼い頃に親がどんな教育をするか、らしいんですが。
何にせよ英才教育のCMみたいだな(ワラ

でもこれ、案外信憑性が無くて、幼稚園の頃から絵ばっかり書いてても
未だにド下手なんだもん。私(笑)
656名無しさん:2000/10/07(土) 01:22
褒められたら伸びるっていうのもあるから
その辺もあるかもよ
657名無しさん:2000/10/07(土) 01:27
あれだ。描くだけなのと考えて描くのもやっぱり違うと思う。
私もそれくらいから描いていたが師匠というか指摘してくれる人もいなかったから、
今に比べるとかなり違う。前の絵が恥ずかしくてたまらん。

絵はどっちかってーと感性とかなんか見えないものに左右されることもあるが
理詰めでいくものも多少は必要だと思う。技術面は数学的なところもあるよ。
上級者の声は重い。快描もその1つ。でも生の声だともっといい。
でも技術ばっかり考えてるとつまらなくなるんだよなあ?
658名無しさん:2000/10/07(土) 01:31
技術というか、物がどうして見えるか、体つきは?といちいち考えて
描くようになってから確かに上達した(自慢じゃないが数ヶ月前の絵でも
バランスの崩れ加減がわかるようになった)
けれども、何かを置き去りにして描いているような気がしてならないんですよね。
魅力がないっつーか。自分が自分である事を表すものが無くなってしまった
気がします。発展途上で考えるのは駄目なんでしょうけど。
659名無しさん:2000/10/07(土) 02:37
前何かの雑誌ですごく下手な人の投稿葉書を見て、それで
たまたまその人のペーパーを読む機会があった。

で、どうやら過去に下手な事を露骨に誹謗されて以来
ショックで絵が描けなくなってしまい、絵を描くことも、
同人活動も休止していたそう。

ハッキリ言って、今でもその人下手なんだけど、
描き続ける事と誉められる(喜び?)は、上達に大きく関係していると思った。
660名無しさん:2000/10/07(土) 02:38
確かに難しいですね。
デッサンの整ったちび丸子ちゃんには
暖かさがあるかどうかはわかりませんし。
程々が合うのかもしれません。そのバランスを見付けるのが個性なのでしょうね。
その度合いを見付ける為に 旅極端を描いてみるのもいいかも知れません。
劇画と絵本とか。そうすればその間のどこに自分を置く事ができるか見つけ出せるかも。
661660:2000/10/07(土) 02:40
ごめんなさい 旅極端>両極端 です
662どうでもいいことだが:2000/10/07(土) 02:43
絵本系の絵を勉強するのに MOE(モエ)は良い本です。
663名無しさん:2000/10/07(土) 03:06
>658
マンガ絵の理想には実際は個性なんて無いです。
魅力がある絵が描きたければ魅力のある人の絵を模写して
それにちょこっと個性をのせる程度が丁度良いです。
個性をアピールしたければ、ウケは狙えません。
周りを気にせず自分の世界に没頭する事。
前者の方が何かとトクなので、そちらをオススメします。
664名無しさん:2000/10/07(土) 03:30
>663
それも方法論の一つだとは思うが、手放しで人に薦めるのはどうかねぇ。
665名無しさん :2000/10/07(土) 05:26
ひとつ間違うと、ただの「誉めて〜」なオコサマだけれど、
誰かのそういう一言が、救いになることだってあるんだと思った。

凄く前に出したインフォメを見て、
「ずっと読みたいと思っていました」と丁重な手紙を貰った。
自分がすげえ駄目駄目絵描きだし、規模も小さいインフォメだったし、
結局1〜2件しか問い合わせ来なくて、「ま、こんなモンだ」と思ってた。
しかも一年以上も前に発行されたやつだった……。

もう、ずっと落ち込みまくりで…………やめようと思ってたんだ。
嬉しかったよ。乗せられやすい単細胞と笑われてもいいよ。
なんか嬉しかったんだ。

やたら「誉めて」なバカヤロウにはなりたくないけれど、
ココロにも、最低必要な栄養ってあるのかも知れない。
摂取し過ぎると醜く太っていくだけだけど、
適度な栄養はちゃんと燃料になってくれる…いや、なってほしいよ。
666名無しさん:2000/10/07(土) 06:08
>>665ページ作ってても言葉の前に批判ですら貰わなかったんで
結局やる気無くして閉じた私にはものすごい解る言葉だ……

人間、何も反応が無い事が一番しんどいんだよな。
栄養失調中……
667名無しさん:2000/10/07(土) 06:27
私にも栄養くれー(笑)

一人ぽつんと描いてるとつまらないからHPでもやってみようかと
思ってるんですけど 皆さん上手ですね ホントに…
少しは見栄えのする絵を書き溜めようと 描いてるんですけど
あまり気に入らないし ウェブはプロがいるから霞みますね。
張り合っても仕方ないから 自分にとって気持ち良い絵を描いて
みようかと…。

デッサン一生懸命やって、原画を修正しまくった絵を見なおすと
なんかつまんないんですよね。輪郭がゆがんでても 一発線で
好きなように引いた線のほうが 面白いような気がする。
デッサンって一発線や構図をキメるためにあるのかな、と
ちょびっつ思うこの頃です。ピコ手発想なんすけど…。
668名無しさん:2000/10/07(土) 07:02
>660
そうですね。まる子は、アニメーターには描きにくいです。
でも完璧なデッサンありきで、ああいうデッサンを狂わせている
絵というのは、見ていても気にならないのです。

「誰が見ても綺麗な絵」と「心を惹きつけられる絵」は
違うと思います。どこかで見たことある絵は、元の人が
好きで模写しまくって「自分の絵」がなくなったんだろうなと。
でもデッサンの狂った絵は、その問題にも届きません。
「きちんとデッサンがとれるけれど、そのデッサンを効果的に
崩している」絵というのは見ればわかります。
「バランスがおかしいままデッサンもとれていない」絵は
見る側にはストレスですよ。
669644:2000/10/07(土) 09:03
回答してくださったかた、ありがとうございました。
>645さん
まさにその通りです。絵を描くのは異常に早いけど
観察力が無いんです自分。
本当に「思いこみ」だけで書いていたんだって思います。
服のシワ、明暗など、よく観察して、「思いこみ」を
捨てて描くようにします。
(一番の問題は「かたちのとりかただ」と書きましたが
 ご指摘の通り、質感や影を観察して描く力もへたれです)

カルチャーセンターみたいなところや、画材屋主催の
デッサン教室、そういえばうちの市でもやっています。
本格的な勉強は「美術系大学」「専門学校」に入らなくては
いけない→金銭的にも時間的にも無理だ…と思いこんでましたが
学ぶ手段は色々あるのだ・・・とハッとしました。
(つづく)
670644:2000/10/07(土) 09:03
>647さん
確かに! りんかくを正しく描くための補助線も
「なんとなく」入れてたです。
「立体」を正しく描くために入れるものだ!!!!
ってことを、もっと強く意識して描くようにします。
頭の中で立体を考えてから絵に起こす…
そうなれるようにがんばります。

>648さん
それは、そう思います。絵が上手い人で、ほんとに子供のころから
とびぬけてた人っている…。
でも、生まれつき「頭がいい」「運動ができる」「音感がいい」などの
人とは違うんだから、「努力したってムダ」って考えは大嫌いです。

>649さん〜650さん  他の人の言葉で↑が書いてあると、ホッとする。

>651さん 言葉でしか感謝の気持ちを表せなくて歯がゆいですよ。

>652さん それは確かにそうなんですよ〜。「天才」っているんですよ〜。
(つづく)
671644:2000/10/07(土) 09:04
>653さん
しったかぶりで無礼な生徒にならないように、気をつけます。
>654さん
コミッカーズの連載のですね! そうか〜単行本版、買ってきます。
>655さん
うちの親は「漫画なんて幼稚なもの描くな〜」みたいな人だったけど
隠れて漫画ばっかり描いてました>逝ってよし私
>656さん、659さん
確かに。でも自分の場合は、
誉められすぎると色々見失ってしまうので、気をつけます。
>657さん-658さん
「考えて描く」! 「感性+理詰め」の両方。がんばります。(つづく)
672644:2000/10/07(土) 09:06
>659さん
自分の絵は、ぷに+かわいい系の絵らしくて、
「絵が好き」と言ってくださる読者の人もいるのですが
デフォルメの絵でも、実は上手い!みたいな漫画家の先生もたくさん
いるじゃないですか。本気を出したら写実的な絵も描ける!とか
デフォルメだけど、立体感がちゃんとあるように漫画絵を描いてるとか
そういう絵になりたいんですよ。
(でないと、ストーリー漫画を描いたときに、説得力が出ない)

>660さん
あまり他の漫画家の先生の模写ってしたことなかったけど
画力をつけるためにやってみます。
673644=672レス番号間違えた:2000/10/07(土) 09:13
672は >659さん→>660〜662さん
    >660さん→>663さん
に訂正します。すみません。長文書込みもすみませんでした。
674名無しさん:2000/10/07(土) 11:34
流行っている絵柄で自分の好みのものを集めてみて、そこから共通点を
探し出してみるのも面白いよ。その時期によって、目の描き方だったり
口元だったりなんなりの一般的「萌え」ポインントがある。
で、その部分を模写してみて自分に取り込めそうなところは取り込んでみる。
元々リサーチ好きなのですけど、そんな描き方でやってきました。

リアル絵とディフォルメ絵の両方…と言うと富樫を思い出すなー。
最近のは描いてる本人が無意識で描きわけてしまって、無意味なリアル系の
すぐ下に通常ディフォルメが混ざったりして「?」と思う事もあるけど…。
それが無ければ凄いと思う。
675名無しさん:2000/10/07(土) 12:14
既出だが、
鳥山明のリアルせんべいさんの顔は上手かった…
676名無しさん:2000/10/07(土) 20:26
たしかにせんべいさんのリアルはすげえ。
直前とのギャップも。
677名無しさん:2000/10/08(日) 00:54
漫画絵を描くなら下手ウマ加減っていうのもある程度必要。
(へたれを魅力だ個性だと言って逃げてる厨房は別だぞ)
678名無しさん:2000/10/08(日) 02:03
伊東岳彦(BlackPoint)が出てきた時は、あの独特の崩し方だけ見て
「そーか、これなら俺でもできる」と言う感覚で真似を始めたデッドコピー
作家が激増したなあ。
過渡期を生き残って、真似を自分の絵柄に昇華できた奴は一握りだが。
679名無しさん:2000/10/08(日) 02:33
どんなに立体感の無い下手くそなやつの絵でも
内側は空っぽで輪郭だけの絵にして見直してみると
不思議と存在感のある絵が出てくるよな
自分の絵に立体感を感じない人は試してみると良いよ
想像するゆとりが空白の中にたくさんあるから
絵とは(特に漫画のような線画)
いかに頭の中の構図を輪郭に写し取り
その内側を適確に描き込む作業なんだという事に気付かされる
内側ってのもやっぱりまた輪郭の事で
常に立体を意識しなければならない
そりゃ手の慣れだけでは描けないはずだよ
意図した構図を描き出すには最低限の作業が必要になるし
せっかちな人間には苦痛だね
680名無しさん:2000/10/08(日) 02:42
輪郭から思いつくの。
それとも立体から思いついて輪郭でメモするの。>679?
681名無しさん:2000/10/08(日) 02:44
俺は独特の崩し方といえばどうしても江川達也だな
あの人の絵ってどのコマ見ても毎回どこかしら歪んでるんだけど
どんな形の物がどの角度から描き出されているかが
よくわかる
これっていい加減な漫画絵では表現しにくい事だと思う
多分ここ見てる人は江川達也が嫌いどころか
興味のきの字も無い人ばっかりかもしれないけど
なんで簡単な絵なのに存在感があるのか
考えながら見てみると結構面白いかもしれないよ
・・・といって薦めてみる
682名無しさん:2000/10/08(日) 02:55
なんていうかさぁ
わかったようなこというのはいいけどさぁ
ちゃんと考えると根拠がはっきりしない発言するひといるよね・・
683679>680:2000/10/08(日) 03:00
輪郭ってのはどう描いても立体なんですよ
描き方を知らない人は立体である輪郭の中に
パッと見では理解し難いムダな線を入れてしまう事によって
立体感を殺してしまっている
で、どっちから思い付くかと言うと
俺は最初に輪郭ありきで考える
アタリってやつです
頭の中で考えた構図を、こんな感じにしたいんだけどなって
感じで線を使って適当に描いてみる
この時点での人間はマルチョンの頭に
最終的に求めるポーズが上手く当てはまる程度の
おおまかな輪郭を囲って構成していても問題は無いです
それより先にパースを把握しておく必要があります
空間の中にどんな形の物(ポーズをとっている人間等)
が配置されているかを決めるんです
その後はアタリに当てはまる立体を構成していけば良いんです
基本的な立体がスラスラ描き出せて
なおかつ簡単な形を組み合わせて複雑な形を描く方法を
理解している人なら後は時間の問題です
納得いくまで形を描き出します
(輪郭を削ったり足したりして行きます)
アタリは慣れるに従っていきなり複雑な形を描く事が
できるようになってきます
最低限の作業(アタリやその後の処理の仕方、それ以下の基礎等)
をどこまで手と目に覚えさせる事ができるかで
熟練度に差がつくかと思います
684名無しさん:2000/10/08(日) 03:01
芸術だもん。
685679:2000/10/08(日) 03:03
うーん、自分よがりで分けわかんなかったら
ごめんなさい
686680:2000/10/08(日) 03:41
まず頭の中では立体で考えて
出力する(紙に描く)時は輪郭で。

頭の中で立体を考えるには今まで物をどう見てきたかが肝心。
ただ目の中に入ってくる映像を見てるだけじゃあ駄目。

絵っていうのは手で描くものじゃあない。
目に覚えさせるもの。
687名無しさん:2000/10/08(日) 04:29
男女の性別(脳の構造)の違いによって、描ける絵が違うという話を何処かで見たのですが、
詳しく解る方いますか?また、そのような事が書いてある本など知っていたら教えて下さい。
688よくいるタイプ:2000/10/08(日) 04:31
人並みにアタリ線とってから顔とか描くクセに
アタリ線が全然意味をなしてない人って多くない?

立体を描くにはアタリ線を正しく描ける事が必須。
これだけで急に上達するよ。それまでの自分の絵の狂いが
面白いくらい判る様になるし。

その為に、まず自分の絵をアタリ線に分解する事をオススメします。
689>687:2000/10/08(日) 04:41
そんな事知って何のトクがあるの?
自分の限界を迷信に左右されるだけじゃない。
あなたが絵に限界を感じてワラをも掴みたいっていうのなら
話は別だけど、がんばってる最中だったら逆効果だと思うよ。
690名無しさん:2000/10/08(日) 05:02
>男女の性別(脳の構造)の違いによって、描ける絵が違うという話

多分これって一般的に言われている
・男性は立体には強いけど色には弱い
・女性は立体には弱いけど色には強い
って話のことかな。
確かに立体作品には女性よりも男性作家の方がいいなと思う作品が多いし、
色味が綺麗な絵画作品には女性の方が多かったり。

で、ゲイはスゴイってなことを知り合いと話したことがある。
服飾デザイナーにゲイが多いのはそういった理由からなのか、てなことを。

なんか違うようなきがするのでsage
691名無しさん:2000/10/08(日) 07:38
690萌え。よってage
692名無しさん:2000/10/08(日) 09:32
勉強になるなー。
自分の場合は「頭の中で立体を考え、輪郭を絵に描く」の
域にはまだまだ遠すぎるので
まずは、正しいアタリ線を書けるように・・・
描きながら正しい立体にできるようになろう。
693あましカンケーないが。:2000/10/08(日) 16:03
一枚絵がきちんと描ける人は、3DCGやらせるときれいなモデル作るし
上達が早い・・・という話を聞いたよ。
頭の中で立体を気にしながら描ける人かどうかで随分違うんだって。
やっぱりデッサンて大切だよなーと思ってみたり。
694名無しさん:2000/10/08(日) 23:31
芸術の秋あげ
695名無しさん:2000/10/09(月) 04:33
最近、ココを読んだり、デッサン関係の本を読んだりして、
やっと「デッサンは見る技術」だということが
理屈ではなく実感として理解出来たような気がします。

そういや、昔、絵をちゃんと習ってた奴は、
紙よりモチーフ見てる時間の方が遥かに長かったよ。
それを分かってデッサンしてる人だったんだなー。
修練して、頭の中の情景も描き出すことが出来る日が……
来るといいな〜。
696名無しさん:2000/10/09(月) 05:57
自分の絵に満足できてしまうとマズイんだよなあ…。
まあ自分よりうまい人は星の数ほど居るからそれはないけど。
もっと恐いのは妥協…。
697名無しさん:2000/10/09(月) 23:27
>紙よりモチーフ見てる時間の方が遥かに長かったよ。
youyaku kiduitatoko waruiga
sonnnannha kihonndanyo-...

konoikken tottemo wakaruyouni
honntouni bennkyousitakya-
konnnatokoyori bijutubanntokade hanasi kiitahouga iinyo-...majide.
698名無しさん:2000/10/10(火) 04:15
>695
個人的にはモチーフ見る時間と描く時間
どちらが長くてもダメだと思うがどうだろう。
むしろ「モチーフと描いてる絵の両方を同時に見る」感じ。
>696
満足したら別のステップに進んだらどう?
イラストレーターになるならともかく、マンガを描くとかだったら
いくら絵が上手くても内容が下手だと何の意味もないし。
あと、絵を変化させようとリキみすぎると
おかしな方向へ変わってくだけだったりするし。
妥協とか満足でなくて、自分の絵を一定のレベルに保つことも
大事だし、これはこれで難しいよ。

699686だけど:2000/10/11(水) 02:52
なんでみんながデッサンが大事って連呼してるかってゆうと
デッサンを土台にしてデフォルメに進むことは出来るけど、
デフォルメからデッサンに進むことは出来ないから。

ただしこれは「絵が上手い=描けるもの(こと)が多い」と仮定した場合。
もし「他のものは全然描けないが○○なら誰にも負けない!」なんてのを目指してるなら
(例えば美少女だったり車だったりロボットだったりね)
毎日それに専念してたほうがいい。人生短いんだから。
それに何でもソツなく描く人より、何かひとつに突出した人の方がえらいとあたしは思う。

とはいえデッサンやるとものを見るレベルが格段に上がるので、ものすごい役に立つのも事実。
ぶっちゃけた話、デッサンってのはノウハウがもう出来あがってたりする。
まず構図を決めてから比例を測ってアタリを取って次に…っていう風に。
だからちゃんと勉強したい人は美術板どうこうじゃなく習いにいくのが一番だよ。
時間がないとかお金がないとかあるかもしれないけど、本見て独学より
バイトして週一でアトリエなり研究所なり通った方がはやい。1年もやれば相当上手くなるし。
デッサンなんてやり方さえ知っちゃえば誰にでも出来るんだから(極めるなら別だけど)
ちゃっちゃと人に教えてもらって、それをどうデフォルメするかに時間を充てるべき。
どうも世間ではマンガ絵って格下に思われてるけど、実は一番難しいと思うよ。
だって鉛筆デッサンとかなら質感とか量感とか映り込みとかの情報を全部描きこめるけど
マンガ絵だとものの情報を輪郭線だけで表さなきゃいけないんだから。
700686だけど:2000/10/11(水) 03:04
長くてごめんね。
701名無しさん:2000/10/11(水) 03:08
アトリエ等にツテがないし、心当たりもないので
カルチャースクールとかというのは甘いでしょうか……。
ここを見て、本格的にやってみたいと思ったんですが
もうどっから手をつけていいかわからなくなったとき、
新聞の広告がふっと目に付いたので……。
702名無しさん:2000/10/11(水) 03:42
>>701私もです。
受験専門の所では少しお門違いな感じもしますし……
703ここでは:2000/10/11(水) 07:49
難しい話をすればするヤツほど相手にされにくい傾向がある。
3行程度で簡単に、一目で上手くなる方法が分かるような文章が受けやすいらしい。
704名無しさん:2000/10/11(水) 10:46
そんな簡単に絵が上手くなる方法はないでしょう。>703
「1か月で英語がぺらぺらに!」
「3週間で、10キロ痩せる!」とかの広告が
マユツバのように。
705名無しさん:2000/10/11(水) 10:54
>701 702
一時期カルチャースクールの日本画の教室へ行ったことがあります。
日本画も当然スケッチから始める訳なのですが、なかなかこういう機会
がないと、茄子やらカボチャやら丁寧に描きませんし、結構絵の勉強に
なりましたよ。
マダムばっかりの中に若い者一人だったせいか、先生は熱心に教えて下さい
ました(笑)
カルチャーセンターだと変なしがらみもないですし、ちょっとかじる
だけならいいかもしれませんね。
706名無しさん:2000/10/11(水) 10:55
漫画絵+デフォルメ絵(プニ絵)から入ったので
ちょっと筋肉とか関節とか意識した絵を描くと
ヘボヘボです。

やっぱりこれにはデッサンが必要だ!と思って
気をつけながら、色々なものを鉛筆で書いてます。
陰影とか、質感とかまで考えて描いてたことが
あまりなかったので、すごい勉強になる。

デッサン力があって、デフォルメ絵も描ける人の
代表例として、西村キヌさんの名前を挙げてた人が
いましたが、いいですよね〜。
カプコンの絵って、なんであんなに可愛いくてカッコイイんだろ。
707名無しさん:2000/10/11(水) 11:02
私の友達(23歳)がカルチャーセンターみたいなところ
(市の文化教室。月謝は2000円)で
デッサンを習いに行ってました。
ヌードデッサンとかもあったそうです。

そのころ、教室が一緒だった主婦の方や
会社を退職したおじいさん達とは
親子や、孫くらい年が離れてるからか、可愛がられて
楽しそうだった(なごむ)。
あと、絵は60歳からでも、ちゃんと正しい描き方を
教わればぐんぐん上達するんだ…ってことも言ってた。
708名無しさん:2000/10/11(水) 14:44
>706
筋肉や関節の勉強をすると、多くの人がそうなように
今の絵に(ぷに絵系は特に)戻れなくなりますよ。
自分の今の絵が好きで、かつそういった絵を描きたいのなら
自分の絵と切り離して使い分ける様に心がける事。
自分が上手いと思う人の絵が全てではないって事です。
709>707:2000/10/11(水) 20:18
安い!!私も地元で探してみようっと。
710名無しさん:2000/10/11(水) 20:24
>707
ヌードデッサンあってその価格とは凄くお得ですね。いいなあ。

>706
天然の魅力と確かな実力を上手く使い分けられるようになるといいですね。
708さんのおっしゃるように、リアル絵やりたいならとことんディフォルメ排除して
切り離した方がいいと思います。中途半端にインポートしようとすると
どっちも上達しません…。
711名無しさん:2000/10/11(水) 23:49
強いとか甘えていないとか言うけど、魅力ある人の絵にちょこっと
個性を加えるのが良いとか、出版社にしつこくかよってなんとか
ページをもらったりとか…。

結局どこかで一歩下がったり、相手に甘えたりしているんだよね。
712戯言:2000/10/12(木) 00:23
技術力って行動力と対になっているっちゅうか、仲間どうしの繋がり
も大事ですよね。

現役の漫画家さんとか、確かに技術や行動力は凄いけど、
そういうのは自分自身のコミニュケーション能力がそれまでの
他人との交流で身について、それによりコネややる気を
見い出し、その結果として今があるのだと思う…。

「チャンスは自分の手でつかまえろ!!」と聞こえはいいが、
つかむ前に、簡単には変えられない性格の壁を乗り越えなければ
ならない人もいると思うんだよなぁ…。

これは一人で越えるのはとても難しい、たぶん多くのひとに助けて
もらわないとうまくいかないと思う。

よほど感極まっていない限り、一人で絵の技術を磨き、マンガを
出版社に持ち込んでページをもらうなんてできないと思う。
713>712:2000/10/12(木) 00:33
そーゆうのもあるのかもしれんが
絵描きは所詮一人。孤独な世界だよ。
コネもクソもない。実力がものをいうと思うよ。
714名無しさん:2000/10/12(木) 02:07
ヘタレ、下手、普通、ちょい上手い、上手い、かなり上手い、激ウマ

ちょうウマまでは、年月経れば誰でもなれるが
それい以上が悩み所じゃない?
っていうか、自分自信、上手いレベルにいかねーんだよ、
ここ数年、どーにもこーにも足掻きまくり
ここで終わりたくねぇー
715714:2000/10/12(木) 02:09
ちょうウマまで→ちょいウマ
それい以上→それ以上

なんか、誤字だしまくり。
軽く逝って来ます。
716名無しさん:2000/10/12(木) 03:11
>712
>713
要するに、絵描きには2通りのタイプがいるって事でしょ。
「周りとの繋がりで成長するタイプ」と
「孤独な中で自分のウデをコミュニケーションの糧とするタイプ」
少なくとも自分の周りはその2タイプにはっきり分かれます。

>714
何を基準に言っているかはっきりしませんが
たぶん、そこから上は「他人のマネ」か「デッサンの再修業」から
開けると思います。絵の魅力が欠けてるなら前者、絵の説得力が
欠けてるなら後者。
「かなり上手い」が同人大手レベルであれば、その位までは
その考え方でいけると思う。「激ウマ」はそんな中から生まれる
センス次第。(どんなモノを良いと信じてきたか等の)運です。
717>701 702 :2000/10/13(金) 00:29
大学が一般向けに市民教室みたいなのやってることもあるよ。
もしかしたらうちのとこだけかもしれんけど。
(↑ノーベル賞貰った人の所です)
718名無しさん:2000/10/13(金) 12:01
私はコンテを漫画を描く友達に見せて批評してもらってます。
自分一人でわからない欠点をズバズバ言ってくれるので助かります。
編集さん代わりになってもらってます。

私は一人じゃ漫画は描けないです。
719名無しさん:2000/10/13(金) 13:13
甘えてますな。でも楽ですよね。描くだけならまだしも
作品を広く人に見せる段階になって、臆病になるのはしょうがない。
相手が自分の色に染めようとしないように
(というよりはあなたが反抗心を持たないように)
お祈り申し上げます。
720718じゃない通りすがりだけど。:2000/10/13(金) 13:25
719って718に対してのレスなの?
プロだって編集にネームやコンテ見せて、沢山ダメだしされるし、
持ち込みする人だってそうでしょう?

同人でそれやるとどうして「甘えてる」のかよく分からない。
第三者の目で批評してもらえる状況って良いと思うし、良い手だ
と思うけどなぁ。
721ひげちんぽ:2000/10/13(金) 13:42
自分の力量もあきらかにしてない人になんか聞いてわかるとでも?

俺の応えられる範囲でよければ相談に乗ってやるからなんでも聞くといい
ちなみに下のページを見ればわかるが華やかな少女マンガ系は無理なので聞くな。

http://member.nifty.ne.jp/mugenkidou/hhp/index.html
722719>720:2000/10/13(金) 14:11
編集者は生活かかってますから。
だから友人だけでなく、プロに自作を見せることもやぶさかでない態度なら
人の意見は請うてもいい、というか請うべき。金払ってでも批判を受けよう・・・
(年寄りは後悔込みでそう思ってるよ)
もしここで718が友人には見て欲しいけどプロの編集にはいやだと思うんだったら
甘えている。そうおもわないんなら気にしなくってもいい。
でも同人なんだし、別に甘えていても良いと思うんけど。
甘えや安らぎのために物をかいたっていいはず(これは譲れない)。
ただ甘えたことで、かえって傷つかないように
気をつけてねと言いたかっただけです。苦言失礼。
723>720:2000/10/13(金) 14:12
え? 719は712に対するレスじゃないの??

>721 おお、ひげちんさん。
ひげちんさんなら、カプコンみたいな絵になれそうだ。

724名無しさん:2000/10/13(金) 16:00
>721
絵に説得力がちょい足りません。
人に教える前に自分が頑張りましょう。
725>718:2000/10/13(金) 17:11
同人の友達同士って、色々あるから
本当は「ヘタ」って思っていても誉めたりお茶を濁したり、
本当は「くやしいくらい上手い」って思っても
決して他人を誉めない人がいたり…。

でも、中には、ちゃんと絵を見るだけの力があった上で
正直にアドバイスしてくれる人もいるから
そういう友達にアドバイス聞いて、素直に吸収できるんなら
いいんじゃないでしょうか?

そういう友達に巡り会うのは大変だけど。
(だって普通は、当たり障りのないこと言うからね)
そして、他人の言うことに反発したくなる自分を
抑えるのは苦しいけど。
726718:2000/10/13(金) 17:30
私はコンテを描いて、それを友達に見せて批評してもらい、
悪い部分を直してから原稿に入ります。
そのあと、その原稿を漫画雑誌の編集部に持ち込んでます。
なるべく良い物を持ち込みたいという気持ちがあるので、こういう形を取っています。

ちなみに、その友達のコンテも私が批評してます。
727名無しさん:2000/10/13(金) 20:08
コンテは同人誌でも他人に見せないよりは
見せた方が絶対に良いです。
ただし、見せた相手にセンスがない場合
逆効果な事もあります。たまに。
見せる側は、相手の趣味趣向を知った上で見せましょう。
728ひげちんぽ:2000/10/13(金) 23:01
>724
 常套句ダネ!
729@プロ漫画家12年目:2000/10/14(土) 00:31
好きで描いてるヒトにはなるべく良いところを見つけて誉める。
プロになりたいヒトには編集者モードでガンガンつっこむ。
730名無しさん:2000/10/14(土) 00:55
ぱくってばかりじゃ駄目よん@@@@ (´д`メ)y-~~~
ひげちん。
731名無しさん:2000/10/14(土) 01:14
ウチの彼氏は編集者モードで厳しいぞ。
しかし、彼氏も私も両方が納得がいくように書き直して作ると
同人誌はバカ売れする。
私だけの脳内の愛で同人誌を作ると売れない。
愛だけではだめなんだな。絵も話も。
732名無しさん:2000/10/14(土) 01:45
ひげちんぽさん、デッサンできるんだから
萌え系の絵をたくさん描いて
暇人共(自分含む)を喜ばしてみたりしませんか?
ちゃんと絵が描けて、なおかつエロ描いている人ってあんまり見かけない物で・・・。
733名無しさん:2000/10/14(土) 03:18
デッサンもなにも無いだろに(笑)
エロ描いてる人の中には、上手くても意味が無いからエロに走るって
のがいるから探して見るといいよ。
734ひげちんぽ:2000/10/14(土) 03:18
>730
 オリジナルは就職用に提出するので門外不出デスヨォ?

>732
 エロ?そんなの競争過多じゃん。
735名無しさん:2000/10/14(土) 03:25
上手くもなりたいけど
それ以前に魅力的な絵が描きたいですね。
736名無しさん:2000/10/14(土) 03:31
>732
上記の人がデッサンできてるかどうかはさておき
今ってエロ描かない上手い人の方がはるかに少なくない?
737ひげちんぽ:2000/10/14(土) 03:33
>736
 閤弭湫
738ひげちんぽ:2000/10/14(土) 03:36
デッサンという言葉が一人歩きしているネ☆
739名無しさん:2000/10/14(土) 03:43
>734
門外不出にする位しかストックないのは威張れません。
っていうかダメ、もうキミ面白すぎ。
かなり若気の至り出しまくりって感じ。
それはそうと、そのレベルなら枚数持っていって
やる気さえ見せれば就職は出来るかもね。がんばって。
そしたら今よりもっと絵を勉強する事になるだろうから
1年もしたら今の絵を再び見るといいよ。
指摘されてた意味が判ると思う。
740ひげちんぽ:2000/10/14(土) 03:44
>739
 あっそ。ヘタレっていいね、言いっぱなしで(藁
741まあまあ、まったりいきましょ:2000/10/14(土) 04:08
わたしはひげちんぽさん勇気があっていいと思うな。
そんなに下手じゃないしね。

742ひげちんぽ:2000/10/14(土) 04:08
>741
 あらあら人を見下すようなお言葉!
743名無しさん:2000/10/14(土) 04:17
>740
マタリーとしてる所を煽るな。
ここは絵の上達したい奴、上達したい奴にアドバイスをする場所だ。
要の無いガキはさっさと帰れ

他のヤツもガキを相手にするなって。
744ひげちんぽ:2000/10/14(土) 04:19
>743
 721を読んでみよう!
 できれば音読が望ましいね、君の場合(ププ
745名無しさん:2000/10/14(土) 04:56
生活がかかっているなら、売れることは必須の条件だけど、
気は小さいが、純粋にとにかく見てもらいたいというのもあると思う。

販権もののエロ漫画をポンポン描く人とか、売れることはもちろん
だけど、人に自分の事を知ってもらいたいという媚びる気持ちが先
にあったと思う。

目先の売れる売れないはプロとしてもっともな事だが、
今は自信も実力もないが、やる気と夢は誰にもにも負けない気持ち
でコツコツやって、それが完成しなかったとしても本人がそれほど
未練や不満を感じなかったら、それはそれで良いと思う。

カネや利益がかかわってくると難しい物事であるけれど、
ひとそれぞれにやりたいようにやれば良いと、つねづね感じるけどなぁ…。

>>735
>魅力的な絵が描きたいですね。
自分の描いた絵に魅力を感じる時というのは、静物デッサンが
うまくいった時とか、有名な絵描きさんの絵の模写がうまくいった
時などの”マネ”ができた事の喜びだったりする…と感じる。
746ひげちんぽ:2000/10/14(土) 04:59
さあみんな!したり顔でゴリッパな事をぬかす745
の画力が三峰徹なみであると想像してごらん!
747>746:2000/10/14(土) 05:30
あの程度のレベルで上手いなんて思ってる
へたれ君は黙っててもらえますか?

少なくとも、ここでアドバイスしてくれてる人は
アンタより上手いよ。
748ひげちんぽ:2000/10/14(土) 05:33
>747
 だれが巧いなんて言いました?
 ご自分の力量ぐらい証明してから添削してあげてくださぃょゲラゲラ
749名無しさん:2000/10/14(土) 05:35
同人板といったり来たり、盛り下げるのに余念が無いな。
逝ってよし。
750ひげちんぽ:2000/10/14(土) 05:36
>749
 よっぽど悔しかったんだね…(ホロリ
751名無しさん:2000/10/14(土) 05:36
黙りなひげちん。うざい真性厨房。
745さんの意見は、真摯に物を書いている人にしかわからんレベルなの。
あんたにゃ理解することが無理だね。
以降下らない煽りを無視しましょ>ALL
752ひげちんぽ:2000/10/14(土) 05:39
>751
 おやおやこれはまた口汚い(微笑)
 真摯にね…真摯、か。

 真摯に描いて巧くなりゃ苦労はねえんだよ。
753>ひげちーん:2000/10/14(土) 05:57
同人板にかえっておいで〜っていうか、同人と関係あるの?(笑)

彼は彼なりにゲーム雑誌見ながら、パクリデフォでがんばってるので
放置しておきましょう。
ただ、自分以外がヘタレだと思ってるようなので叩いてもいいよ。

どっちだろうね(笑)
754ひげちんぽ:2000/10/14(土) 05:59
>753
 努力の跡が見られる煽りダネッ☆
755どーでもいいことだが。:2000/10/14(土) 06:03
以前、君をどーでもいいスレから追い出したことあるからね(笑)
756名無しさん:2000/10/14(土) 06:06
ここは絵の上達方法を語り合うスレです。
ひげちんをかまって遊びたい人は、こっちでやってくだされ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=971288690&ls=50
757名無しさん:2000/10/14(土) 06:06
ヘタとかヘタじゃないと言う事をひとまず置いて聞いてほしいのだが
段々そのキャラクターがむかついてきた>ひげちん

あ、でも元々煽りキャラクターだからそれでいいんだな……
758名無しさん:2000/10/14(土) 06:06
もう、放置だ!相手したらアカン!


759ひげちんぽ:2000/10/14(土) 06:07
>755
 すごいや!なんでも自分の手柄なんだね!(ゲラゲラ

>756
 ケンカふっかける前に相談したら?(笑)
760ひげちんぽ:2000/10/14(土) 06:10
>757
 いや、だからヘタがどのこうのじゃなくて実力は
 あきらかにしないとさ、とんだヘタレ小僧が聞きかじった
 美術用語やキレイごと並べて悦に逝ってるのが気に食わなくてね。
 実際本当により巧くて後進の物になにかを伝えたい気持ちがあるのなら
 いちいち俺にケンカふっかけるマネをすると思うかい?
 第一にてめえがムカついてるのはてめえの責任なんだよユーシー?
761名無しさん:2000/10/14(土) 06:10
デッサンが狂ってるのは、自分では気付かないのでしょうか。
こんな僕でもゲーム会社に就職できますか?
762>:2000/10/14(土) 06:21
自分の絵大好きです。
女の子が自分好みなの<当たり前
うまくないけど、かわいいの。
だめですか?こんな僕

でも買ってくれる人のために時間をかけて丁寧に描くです。
結局それぐらいしか出来ないから。
763>756:2000/10/14(土) 06:24
764ひげちんぽ:2000/10/14(土) 06:26
>763
 自分が荒らし行為をしていることに気づいて!お願い!(藁
765名無しさん:2000/10/14(土) 06:30
ゲーム会社に就職したいです。これで逝けますか?

http://member.nifty.ne.jp/mugenkidou/hhp/
766ひげちんぽ:2000/10/14(土) 06:31
>765
 お、それは犯罪行為ですょ?
767ひげちんぽ:2000/10/14(土) 06:38
いやー、ぜんぜん来ないね!さすがノウハウ板!

熱意も人もないね!
768ひげちんぽ:2000/10/14(土) 06:45
ほらほら、はやく叩くなりお得意の批評なりをくれよォ!
批評に紛れて叩いてくれよォ?俺よりゲロ巧いんでしょォ?
お客サンだったら描けなくて当然だからいいけどサー
君らは描き手でしょォ〜?見せてよォ〜!俺をヘコましてよォ〜!
769745:2000/10/14(土) 07:13
>>768
もうプロとして仕事をしているのですよね…?。
社会はその技術を認めているのですから、こんなところで書かれる
レスはそれほど気にしないで、自分の道どんどんを進んでください。

ヘタレの僕は指をくわえ、ボソボソとグチをほざきながら見守る
しかないのですから。
770ひげちんぽ:2000/10/14(土) 07:16
>>769
 まっすぐすぎてなにも言えん。
771荒らし・煽りは無視:2000/10/14(土) 11:01
いや、このスレッドのひげちん氏は「ひげちんぽ」のHNを
騙った煽り・荒らし・コテハン叩きだと思うよ。>ALL
同人板のひげちんは、一言二言意見を書いて去っていくことが多い。
煽り・荒らしは放置してくれ。放置できない人も厨房だ。>オレモナー
772名無しさん:2000/10/14(土) 12:07
これより、ひげちん完全無視を決行する。
773名無しさん:2000/10/14(土) 16:16
>771
君はまだ、ひげちんぽを良く知らないようだな…。
774名無しさん:2000/10/14(土) 23:43
友達同士で集まって絵を描くのが楽しい〜。
絵を見せっこしたりしてます。
775ひげちんぽ:2000/10/14(土) 23:44
ん?できるのか
776名無しさん:2000/10/15(日) 02:47
せっかくいいスレだったのに…。
777sage:2000/10/15(日) 09:35
俺は絵で食ってる人間だけど、年齢にもよるけどうまいね>卑下賃ぽ
18以下なら巧い、20前後なら普通、20後半ならヘタレだ・・

仕事するにはオリジナルでのデザイン能力と、小物や背景の描画能力、
あと人物を組み合わせ背景アリ状態でのパースがちゃんと
出来るかが問題だ。それと線主体で面を構成している点も気になる。
アニメーター目指しているみたいだ・・違う描画技術を見たいな
素描を見るかぎり、ラフでも時間がかかってそうだから速く描く
練習も必要だな。プロの世界はハッタリが必要だから、そのノリで
頑張ってみたまえ、冷笑を受けない程度ニナ。

>772これより、ひげちん完全無視を決行する。 >スマン

778コーヒーブレイク♪:2000/10/15(日) 19:11
ふにゅーーー
絵を描いてて 胃酸過多になるほどキリキリ頑張っている人へ〜

胃酸過多には「ガスター10」が効きます。
このクスリは 胃酸がですきたときに押さえて
足りない時には増やしてくれる pHのコントロールをさせる薬と
友人に勧められて飲んだところ 楽になったよ。
詳しくは 薬局でね。
779昔、専門学校でこんなの習ったよ〜:2000/10/15(日) 20:17
絵の上達法は
時間厳守でどこまで出来るか
もポイントだと思いまする。
絵の描き方は 何を描くかでも決まりますが
制限時間でも決まりまする〜。

2ヶ月なのか 2日なのか、 2時間なのか 20分なのか
2分なのか〜。
2分で描く技法もあれば、2ヶ月描ける技法もあります〜。
制限時間を考えて 完成させるのは結構難しいです。

どこであきらめるか〜とか、どこで筆を置いて妥協するか〜
とか、つい時間いっぱいまで描きすぎて
蛇足にならない様にするのも難しいです〜。

一度時間を切って (制限時間を設けて)
描いてみると 面白いですよ〜

さぁ 今から家族にポーズをとってもらって
1枚30秒で描いてみよう!
10分間で 20枚。全部違うポーズね!
全身を描く事。はい! はじめ!!

とかやると、上達しまする〜。
780名無しさん:2000/10/16(月) 00:40
ハッタリと自己陶酔と強い自信がプロには必要なのですね。
781>780:2000/10/16(月) 00:50
そうですね。
んでもって飽くなき向上心と気持ちの切り替えの速さかな。
勉強する時は
>ハッタリと自己陶酔と強い自信
はすっごくじゃま。
でも人に教える時や 描いている途中はすっごく必要。
782名無しさん:2000/10/16(月) 00:57
半端に上手いと卑下珍歩類みたいのが出てくるね(笑)
もっと謙虚に生きようや・・・成長しないよ?

まあ、そこが彼らの限界点になるんだけど。
783名無しさん:2000/10/16(月) 01:08
人は人。
自分は自分。
気に入っているのなら何も言う気は無い。
幸せでいいじゃん。それもまたよし。
つーかそれも必要。 時々自分の絵を見て
「俺ってなんてうまいんだろー」ってにへらって笑うのも
よし。多分そう思えるのは数日。下手したら数時間の命だし(笑)

反転や、鏡に写したりして確認するだけで
さっきまでの笑いが引きつる事も多々あり(デッサン狂いが見つかって)
784ひげちんぽ:2000/10/16(月) 01:21
>>782
 ゲラゲラゲラゲラ!
 他人を貶すその時間を自分の鍛錬のために使ってごらん!
 みるみる上達するはずさゲラゲラ!
785名無しさん:2000/10/16(月) 01:35
>783
あと、思いっきり遠くから見るのも良いよ。
美術研究所行ってた時はいつもそうしてた。
786名無しさん:2000/10/16(月) 02:24
久しぶりにイベントにいった。
笑う程売れなかった。
頑張っている知人さんの本を買った。
最近他のヒトの作品を読んで無かった。
刺激って大切だー。
「もっと自分もがんばらなくては」という、
いいプレッシャーを忘れていました。
仲良しの絵描きさんが、どんどん上手くなっているのが
嬉しくもあり、悔しくもありで複雑。

頑張ろう。頑張ろう。とにかくやってみよう。
念仏の様にくり返す、イベントの帰り道。(←恐いな)
787名無しさん:2000/10/16(月) 02:43
>786
前向きで結構好きだ、そういうの。
788>786:2000/10/16(月) 03:09
>念仏の様にくり返す、イベントの帰り道。(←恐いな)

大丈夫、見た目は怖いけど
根本的には爽やかだ
789名無しさん:2000/10/16(月) 03:10
ゲラゲラゲラゲラ!
 他人を貶すその時間を自分の鍛錬のために使ってごらん!
 みるみる上達するはずさゲラゲラ!
790ひげちんぽ:2000/10/16(月) 03:15
>789
 自分の言葉を使おうぜゲラゲラゲラゲラ!
791名無しさん:2000/10/16(月) 03:18
負け犬の遠吠えってダイスキ!

ほれ、もっと鳴け。ゲラゲラゲラゲラ!
792ひげちんぽ:2000/10/16(月) 03:23
>>791
 わおーん!きゃいーん!
 ゲラゲラゲラゲラ!
793名無しさん:2000/10/16(月) 03:25
しつこい.寝れよ.
794ひげちんぽ:2000/10/16(月) 03:27
>793
 zzzzzz。
795名無しさん:2000/10/16(月) 03:33
さげんなヴォケ
796>荒らしの方々:2000/10/16(月) 03:36
良質なスレッドを荒らすのは止めて下さい
797ひげちんぽ:2000/10/16(月) 03:41
げらげらげらげらzzzzzz(寝言)
798名無しさん:2000/10/16(月) 03:43
わかった
ごめんね
799名無しさん:2000/10/16(月) 05:32
ヒゲチンチンさん来ると荒れるんですけど。
上手いんだったらなんかアドバイスでも書いて行ってくれると
嬉しい。
800ひげちんぽ:2000/10/16(月) 05:58
>>799
 じゃあまずあなたの絵を見せてください。
801名無しさん:2000/10/16(月) 09:41
左右反転は泣けるよなあ。
これやんないと安心して下絵できねえ。
802名無しさん:2000/10/16(月) 10:11
絵の上達ほー♪
可能な限り手を抜きましょー。
手を抜く事を覚えるのも 大事でーす。
締めきりを設定した場合 時間枠は限られているわけですから
自分が「ここは手をいれたい」と思える部分以外は
どうやって手を抜いてか考えつつ、全体のバランスが
うまく行くように見える様に描くかというのは
意外に難しかったりしまーす。

はじめはどう手を抜いていいかわからず 闇雲に描きすぎて
真っ黒にしちゃったり、背景に手を入れすぎて近景と遠近感が無くなっちゃったり
枝を見て森を見れない状況になりがちでーす
苦労する事が大事なのではなく どの様に自分の描きたい絵に
イメージをちかずけていくかなので その辺を間違えない様にしましょー

また、手を抜く事で 画質が落ちてはいけませーん。
ここがみそ。
つねに全体のバランスに注意しながら 描きましょー
803金香:2000/10/16(月) 12:14
見たまんまを写生するのは私(℃素人)にだってできます.
そんなのは写真で充分だしね.
つまり、「コンセプト」と「イメージの融合」とが大切なんだ
魅力的な画、個性の有る画は技術じゃないので、才能がないとダメだね.
あなたにも、わたくしのとめどなくあふるる才能を、あげたい
804名無しさん:2000/10/16(月) 22:54
>802
それは間違ってますよ。
そういうのは「絵の上達法」ではなく「早描きの上達法」です。
いや、正確には「漫画家(もしくはアニメーター)への道」か。

単純に「絵」の上達が目的なのであれば、時間なんて関係なく
ひたすらに描き続ける事が大事。寝てる時意外は常に描いてる位。
「必要以上に描き込んではいけない限界点」というのを見いだす
事が、本当の意味での絵の妥協点だからです。

もちろん時間枠を決めて描くのも良い練習になりますが、それは
じっくり時間をかければ満足のいく絵が描ける、といったレベル
になってから初めて取組めば良い事です。

805>802:2000/10/16(月) 23:34
画質を落とさずに手を抜ける時点で、既に相当スキルあると
思うんですけど…。
806802>804:2000/10/17(火) 00:44
804の描き方も大事ですがー
その方法だけでは上達しにくい部分もあるんですよー。
804の描き方ではー 24時間で 数枚しか完成しないでしょ?
802の描き方は 極めれば24時間で 数百枚の
完成作品を目指す事が出来ます。
ここまで来ると 人はクロッキーと呼びますー。

クロッキーは短時間で、どれだけ対象物の
ポイントポイントを見極めて描くかと言う技法です。
しってますかー?

言いかえれば、大事なポイント以外は
どう省くかという事が大事でーす。
全てを描く事が大事じゃナインですよ。

>805画質を落とさずに手を抜ける時点で、既に相当スキルあると
>思うんですけど…。
できるようになるように 勉強と練習をするんでーす。
出来る事をやってはー、勉強になりませんでしょ?
復讐も大事だけどね。
807名無しさん:2000/10/17(火) 00:45
あら 復讐>復習
808802:2000/10/17(火) 01:04
いいわすれましたぁーーー
手を抜く事を覚えるということはぁ
大事なところを見極める目をたなければだめ。
手を抜いてはならないところを抜いては
手抜きに見えてー 石投げられちゃいます。

つまりー大事なポイントをとらえる
練習になるということなわけよ。

手を抜く練習が大事な事の理由はこれさー。
809(゚Д゚):2000/10/17(火) 01:48
>802
それはある程度のスキルと、自分なりのノウハウが
すでに身に付いてる人向けの練習だろう。
描き始めたばかりとかのヘタクソな奴が
いきなり手抜きの練習始めたら上手くなるどころか…。

要は「足してから引け。足す前に引くな」って事だ。
足りてないものから引いたらマイナスになるだけ。
810(゚Д゚):2000/10/17(火) 01:54
もちろん、足すだけの練習ではこれ以上うまくなれない
という所まで来た人には、802の言う手抜きの練習が
役に立つんだろうけどな。
811名無しさん:2000/10/17(火) 02:18
背景のパースが真っ当にとれない私は
まだまだ引き算の練習には入れ無いなぁ。
自然物とかやっと少し描けるようになってきたから
建物等、苦手なものにも手を出し始めた段階。
背景が入ると、絵が「画面」って感じがするから楽しいです。
812802:2000/10/17(火) 02:22
この練習方法はぁ わたしの2年制の絵の専門学校で
2年目のはじめからスタートしましたぁ。
1年を終えたと言うスキルがどれくらいのものなのかというとぉ
石膏デッサンから 人物デッサンに移った頃ですぅ。

逆に言えばぁ <相当のスキル>と809や805が考えている
スキルは専門学校を1年習うと身についていまース。
813802:2000/10/17(火) 02:32
ちなみにー
足してから引くとトンでもなく時間が かかりますぅ。
足すべき場所を考えましょー。
 802の方法は長くなったのでこれくらいでーさよならー
814学校行かなかったけど:2000/10/17(火) 06:14
石膏デッサン1ヶ月もあればできるようになるだろ。
815どーでもいいことだが:2000/10/17(火) 07:59
モチーフに順序なんてあるのか?
816名無しさん:2000/10/17(火) 08:20
>815 さあ………?(笑)
少なくとも自分は美大でも美大予備校でも、石膏も人物も平行して
やってたな。クロッキーも。スキルって表現がよくわからん……。
817802:2000/10/17(火) 09:49
ああ、学校によって違うんですねー。
参考までにうちのデッサン授業方法を最初にはなしますとぉー

カクカクした石膏像の顔⇒細かいカクカクした石膏像の顔⇒
石膏像の顔⇒石膏像全身(ここまでが1年)

2年からモデルを呼んでのー人物デッサンになっていきました。
その間に デッサンの基礎はもちろんー
計り棒やら木炭やらの使い方、構図、
陰影によるモチーフの浮きだたせ方、背景との明暗での対比
モチーフの面に沿って木炭の動かすだとか
そう言う細かいテクニックを含めて習ってますー。

うちではそうやって 全身を描く基礎を学んでからー
モデルを呼んでのデッサンに入りましたー。

たぶんー、こういうすすめ方になったのはー
単純な モチーフから 複雑なモチーフに移って行く事で少しずつ
勉強させて行くことに加えてー
単純な白色な石膏像で 陰影で描く術を身につけてー
それから人物デッサンに移ることにより 色のついた物体から陰影を抽出して
描き出せる様にと、うつっていったのでしょうー。

他の学校は違う様ですねー。

カリキュラムの一つのモデルとして これから学ぶ人は
参考にしてくださればいいかもー

余談ですが スキルっていうのはー技能って意味らしいですー
技術があるかどうかです。
818寝起きの名無しさん:2000/10/17(火) 12:31
内容ともかくその喋り方
いいかげんやめろ>802
調子乗りすぎ。
819(゚Д゚):2000/10/17(火) 14:39
802が言ってるのは「デッサン」の上達法だろ。
ここは同人ノウハウ板だ。
同人的(曖昧だが)なスキルの磨き方をベースに
話すべきじゃないのか? 美術に偏り過ぎだと思わないか?
もちろんデッサンの必要性も解った上で言ってるんだが。
どうせなら魅力的なデフォルメの仕方でもついでに語ってみろ。

それにしても、802の間延びした口調がウゼェ。
820名無しさん:2000/10/17(火) 18:05
デッサンやって一番学んだ事は技術や道具の使い方よりも「多角的な見方」だったなー。
紙の上の事だけにあらず、色々とね。
確かに絵も上手くなったけどそれ以上に、人間的に学んだ気がする。大袈裟かしら。
華道や書道もやってたんだけど、これに通ずるものがある。
そういうメンタル的なところの方が、今の自分の絵にも生き方にも役立ってるよ。
自分で同人で描く絵はディフォルメ強いし。つーかこっちはデッサン学ぶ前と方向性は
そんなに変わらん。
デッサンやってマンガ絵が今までと全く変わった!て人の方が少ないんじゃないのかなー?
821802:2000/10/17(火) 20:35
魅力的なデフォルメですかぁー?
そーですねぇー、作りたいキャラクターの性格を考えて
その性格のイメージに合った動物の体形を
そのキャラクターに当てはめて 人間とその動物との中間
でバランスを取るとどうかしら?

ディフォルメとは 強調させる事ですが
どこに向けて強調するのか、かんがえましょー。
なにも考えず強調させてはだめーー。

世界に存在しないバランスと言うのはーいびつですぅ。
そして、理解しにくいので、魅力も親しみも湧きにくいものですぅ。

ですが、地球のどこかにあるバランスと人間を融合させると
以外と親しみが湧くものですぅ。
例えば蜘蛛のからだのバランスと
人間と融合させたり、顔を何かの動物に近づけたりすると
きもいけども、魅力ある物かもしれませぇんねーー。

それからぁ、何気ないしぐさを強調させてする事もいいかもぉ。
ぶるぶるどっくとかぁは、子猫の震えるしぐさをピックアップしたのでショー。
かわいいアイテムと融合させてもいいですね。
たれぱんだだったらぁ、なんかふにゃっとした和菓子でしょうか?
鬼だったら、単に人に角を生やすよりも、牛とか 虎とか 熊とか
そういう動物のからだのバランスを少し混ぜるだけで良くなったりしますぅ。

よくあるものではなく知らない組み合わせにして、それが
ベストヒットだったら、魅力的なキャラが出来ちゃうかもしれないよー。

想像の入れられる余裕を残しておく事も大事。
そのためには、どれだけ簡略化するかかしらー。
(・w・)←こーゆー口は、きっとかわいい小犬と、
人間を合わせてみるからかわいいのだけれどもぉ、
実際にいるとこわいでしょ?かわいい方向にディフォルメさせる場合はぁ、
どれだけ細かい部分をはしょって 大事なポイントをのみにするかなのよー。
そうすれは、それに近いものに人間の頭がかってに当てはめて
かわいく想像してくれるものなのよー。
822名無しさん:2000/10/17(火) 23:14
802ってマンガ学校辺り出身かの脳内絵描きっぽい…
823名無しさん :2000/10/18(水) 00:04
噂の快描教室を読みました。
とても実際的で、分かりやすかったです。

みんな悩み所は似たり寄ったりということなのでしょうか。
どうしたらいいか迷った時、いいヒントになりそうな。
多くの中の一つの方法ではありますが、
ちょっとココロが畏縮しそうな時には助かる一冊なのでは。
824ドダイ-YS:2000/10/18(水) 00:26
802さんの書いてる事、ためになります。もちっといろいろ書いて。
821の書き込みとか、俺はそういったディフォルメみたいな事はカンで
やってたんで、言葉に落とし込んでもらえるとやるべきことがはっきり
して来てたすかります。
825802:2000/10/18(水) 00:34
漫画的なディフォルメじゃないけど
MPCより「ファンシーイラストレーションテクニック」
って言うシリーズが出てますが、勉強になりました。

SDキャラの描きかたの亜種として読むのがいいよ。

826802:2000/10/18(水) 00:55
美術関係の様々な画集も意外と勉強になりますよー。
特にアニメや漫画家が 好んでパクル「ミュシャ」
知らない人は一度はみるととっても勉強になりまーす。

そういえばー「ジョジョ奇妙な冒険」の画風そっくりの
ファッションデザイナーの方がいて あの斬新なポージングは
そこから勉強されたのでしょうー。
エイズで無くなったらしいです。一度見たことがあるのですが
ほんとにそっくりでした。どなたか誰なのかご存知の方いらっしゃいませんか?
名前忘れてしまって 悲しんでますー。
827802:2000/10/18(水) 01:00
あ、ごめんなさい。
826はディフォルメとは関係無いでーす。
828名無しさん:2000/10/18(水) 01:20
>802
あなた、本当に上手い人か、頭でっかちな人の
どっちかですね。

まぁいいや。じゃあ1つ聞きます。
あなたが好きな同人作家は誰ですか?
同人ノウハウ版に書き込む以上、同人誌は見ますよね?
829802>828:2000/10/18(水) 01:42
ごめんー 答えたくないですぅ。(同人作家さんの迷惑になるし)
それから 802としての話しは完全に終ってるのでー
802はここいらで消えまーす。(802関係の話しだと出現しますが)
では みなさんがんばってねー(^_^)
830802:2000/10/18(水) 01:50
>(802関係の話しだと出現しますが)
826の間違いでーす。ごめんねー。
831名無しさん:2000/10/18(水) 02:11

デッサン話は芸術板か別スレでどうぞ、
ここで話とスレが潰れる。

>802
間延びした話し方(書方か)ヤメロ、ウザイ。
832名無しさん:2000/10/18(水) 02:16
いいじゃねえか
デッサンは絵の基本だつうの

オマエナニモノ??
833名無しさん:2000/10/18(水) 02:21
[アニメーション美術]創芸社 小林七郎
は背景の書き方で勉強になりました。

闇を黒で描いちゃうと見えなくなるので
青系統の色を使えば夜に見えることとか すごく為になりますよ。
834ドダイ-YS:2000/10/18(水) 02:30
802、そんな事言わずもうちょっと色々講義してくださいよ。漫画描く上で
役に立たない知識なんて無い訳だし、「ソレは美術としての技術で
漫画としてのスキルとは関係無い」なんて少なくとも俺は思ってないんで。

「抜く技術」とか書いたのは802でいいんだよね?凄く同意できる。
仮に802が頭でっかち君だったとしても、素晴らしくレベルの高い頭でっかち。
俺もアシスタント入って教えてもらわなきゃ意識できなかった問題だし。

色々知ってる人には教えていただきたい。
叩く雰囲気もあるんでキャラ変えて時々登場してくれると嬉しいです。
835828:2000/10/18(水) 03:35
>802
やっぱり消えますか。同人作家さんの好みから
あなたのセンスだけでも探ろうと思ったんですが。
まぁいいです。隠れててください。

単にあなたがここで書いていた事が
初心者にはいまいち向かない意見だったもので
黙って欲しかったんです。
836828:2000/10/18(水) 03:38
あ、ちなみに私は804でした。よろしく。(藁
837名無しさん:2000/10/18(水) 03:52
ここは初心者スレッドではなく
絵の上達法のスレッドだから
色んなレベル向けがあって良いんじゃない?
838名無しさん:2000/10/18(水) 04:02
クロッキーって初心者には向かないの?
839名無しさん:2000/10/18(水) 04:04
837に激しく同意。828さん、「初心者にはいまいち向かない意見」だから何?
ちょっと突っ込んだ話もしたらイカンの?

余談だけど804の書き込みの方が頭でっかちチャンに見える…。
滅茶苦茶遠回りな方法だとあたしは思うな。上手くなるなら
色んな知識を総動員して効率良く上手くなりたい。ここ、そういうスレじゃないの?
840名無しさん :2000/10/18(水) 04:12
…でも、内容はともかく、802さん、
あの口調(書き込み方)が、真面目な人をいささか刺激したのでは?
普通に書いてくれたら、もうちょい素直に読めたのになー。
ちょっぴりうさんくさい後味が残念。
841ドダイ-YS:2000/10/18(水) 04:22
>838
多少のデッサンが取れないと「向かない」んじゃなく「出来ない」んですよ。
ただ、そんなにびびる程の物でもない。なんでもやってみればいい。
速く、要点を突いて描くのはディフォルメにも通じるものがあると思うし、
「ポイントはどこだ?」と意識しながら描くのとただ漫然と描くのでは上達の度合いが
かなり違うと思うので、がんばってみるといいのでは。

>あの口調(書き込み方)が、真面目な人をいささか刺激
え、みんなあんな程度でカッカするものなの?カルシウムとろう。
ホットでミルクココア飲もうよ。うまいよ。
842名無しさん:2000/10/18(水) 04:31
ああ、飲みたくなってきたな……今切らしてるんだよなァ、トホ〜
843名無しさん:2000/10/18(水) 05:00
うわ〜んワシも飲む〜。
……ちょっと作って参ります。
ぎうにう〜、ココア〜。
……こんな時間からレンジでチンしたら
家主にしばかれそうだ〜。
844名無しさん:2000/10/18(水) 05:14
背景をかくとき、パースってみなさんどうやって練習していますか??
とりあえず、そこらへんの背景をどんどんかいていけばいいのかな。
845名無しさん:2000/10/18(水) 05:23
しゃあないな、教えてやるか…それはひとえに
『その才能をもってこの世に生を受ける』
ダネ!才能を活かしたくても持って無いヤツは
どーにもならんちゅーこと!これホント!
映画『グッドウィルハンティング』を見て
自分がどちら側なのかよく確認してごらん!

『がんばっていればいつか…』とか
『マジメに取り組めば…』とか
『心をこめれば…』とか

思ってたって才能がないことにははじまりません!
おおーっと、これは絵に限らずとも当てはまりますよアッハー!
846名無しさん:2000/10/18(水) 05:31
透視法(パース)は練習以前に知識として覚えとかなきゃいけないことがあるので、
解説書を買ってよく読むことをお勧めします。ちょっとだけ図形数学なのよん。

そのあと一点透視法あたりから練習ですか。学校の廊下なんて向きだね。
コツはちゃんとペンまで入れる事。
なれたら2点、3点、次いで階段やスロープといった順に複雑化していくのが
良いのでは。

あと写真は像が必ず歪むものなので、消失点が結べないことも多いです。要注意。
847名無しさん:2000/10/18(水) 05:32

うむ。んなこたぁーみんなわかってるんだな。
それを踏まえた上での、前向きな話しをしたいんだね。ワオ。

絵が描けるようになりてーなりてーと思いつつも、
いざ描いてみるとあまりのヘタさにヘコんで投げ出す。
というパターン。数年が経ちましたよ…。
848名無しさん:2000/10/18(水) 05:33
あわわわ。↑↑↑ね。
849>845:2000/10/18(水) 05:37
……頑張れよ。グッドウィルハンティングはいい映画だったな。
頑張れ、負けるな845。
850名無しさん:2000/10/18(水) 05:41
それなりに見られる背景を描けますが、
2点透視以上になると、いまだにどこに点を取るのがベストなのかがわかりません。
結局描いて修正を繰り返しています。みんなこうなのでしょうか。
本を見るとすでに素晴らしい位置に消失点がとってあるのでそれ以前を学びたい。

水平線上に消失点が乗っているし割合もあっているのになんかヘンな気がする、って私だけ?
もちろん描いて経験を積むのは勿論ですが……なにが問題なのかがわかりませんです。
851名無しさん:2000/10/18(水) 05:45
道がうねうね曲がっている中
立っている街並みが わけわかりませーん。
しかもそれで坂だった日にはもゥ(T_T)
852名無しさん:2000/10/18(水) 05:45
パース=立体と思ってるのがいるけど
ありゃ平面構成と一緒よん。
なぜ平面構成なのかわかんない人は
一生わからないままでいろ!
853名無しさん:2000/10/18(水) 05:52
曲線を表現したければまんま曲線を引かずに
ピークに点をとって直線で処理しなさい。
そこから曲線に見えるように補正すればズレこみ
をおさえられるでしょう。ポリゴンで立体を作るのと同じ道理です。
854846:2000/10/18(水) 06:02
ああ、すでにそのレベルでしたか!>850
これはまた見当違いな事をエラソーに書いたのが恥ずかしい。失礼。

確かに方法は正しいのに「なんかヘンな感じ」を感じるのはおそらく全員でしょう。
人間の目は2個あって、しかも視点も動き回るうえ目の玉のレンズの屈折率なども関わり、一点には収束しないからっす。

僕の解決方法は「誤魔化し」です。消失点からはなれた画面端の歪みが
激しい部分など、わざと透視法にシカト入れてます。
こういう場合は写真の歪みを参考にするといいのではないでしょうか。
正直、自分なりに決着のついた手法ではないとは思うのですが。

パースは建築でやってる人は年単位で修行するらしいです。消失点の取り方。フー。
855>853:2000/10/18(水) 06:09
ピークってなんでしょう(T_T)

話しから察すると
カーブの頂点を線で結ぶと言う意味なのでせうか?
856名無しさん:2000/10/18(水) 06:10
>852
聞きかじりの知識だけで自分が説明できないものだから煽ってトンズラ。
ヒント仙人のつもり?悔しかったら解説してみれ。
偉そうな捨て台詞残してどっか行っちまうに3万円。
857名無しさん:2000/10/18(水) 06:11
消失点の選び方は自分の目線を真上から見たときの
対象物の奥行きに対する角度です。悩むことじゃないです。
858名無しさん:2000/10/18(水) 06:13
あーあ、オアリイカ登場ー。
859名無しさん:2000/10/18(水) 06:14
わからなかったんだね…>856
860名無しさん:2000/10/18(水) 06:18
背景等の場合はよほど熟練していないと全体におおきなパースを
かけられないからあんまり使えないんでは?
861名無しさん:2000/10/18(水) 06:21
857さん、すまんもうちょっと詳しく。
862名無しさん:2000/10/18(水) 06:25
>859
アッチャー、その返し普通過ぎるー
863名無しさん:2000/10/18(水) 06:26
専門用語並べて 説明しないのは
いったい誰に対してのノウハウなのやらわからぬぞ。
まぁ説明し始めると すげー沢山書かなきゃいかんのはわかるが
864名無しさん:2000/10/18(水) 06:27
一般的に二点消失の場合は二つの消失点を
広げる:弱いパース:遠い視点
狭める:強いパース:近い視点
のように使い分けます。857で言っているのは
このことです。この段階で詰まるということは
明確なビジョン(完成図)が先に立っていない
ということになります。距離感のさじ加減は
それこそ最大限有効な場所に最大限の効果が
生み出せるものを選んでいきましょう。
865名無しさん:2000/10/18(水) 06:28
そもそも説明する気が無いやつが混ざっているのが
話しをややこしくしてるなァ。
866名無しさん:2000/10/18(水) 06:28
微笑
867名無しさん:2000/10/18(水) 06:29
852=804ぽくねー?
868名無しさん:2000/10/18(水) 06:30
なんのためのスレッドなんです?ここ?
喧嘩したいなら他でやってください。
869名無しさん:2000/10/18(水) 06:30
864サンクス!
870名無しさん:2000/10/18(水) 06:34
句読点から勉強しなおせ(藁>863
871名無しさん:2000/10/18(水) 06:35
>846
ああ、どうも。つか、普通に知ってました。それ。
今問題にしてるのは、「距離感のさじ加減はそれこそ最大限有効な
場所に最大限の効果が生み出せるものを選んでいきましょう。」の
さじ加減のノウハウなわけでして。
これも解かりやすい目安などあれば是非お教え頂きたく思うのですがいかがっすか。
872名無しさん:2000/10/18(水) 06:38
あの、技術っていうより気持ち的な質問なのですが、
今日は何回描いても駄目!気に入らないし下手だし!
っていうスランプ時期はどう過ごせばいいんですか?
上手くなるには毎日描け、っていうけどこういう時に
ぐちゃぐちゃな絵描いてすさんでも数描くべきでしょうか。
873名無しさん:2000/10/18(水) 06:39
さじ加減くらいご自分で決めてください。
874名無しさん:2000/10/18(水) 06:39
とりあえず871は煽り決定。無視するがよろし。
875名無しさん:2000/10/18(水) 06:43
872さんへ
 それは本当に大変ですよね。
 気持ちだけは自由になりませんし…
 私が言えるのは、「書き捨てにしない」
 これに限ります。どんなラクガキも息をつめて
 真剣勝負にしてます。私も一年くらい前までは
 書き捨ての連続でどうにもこうにも行かなくなった時期が
 ありましたが、そういうときに描き捨てた絵を見ると
 さらに落ち込んでしまうのですよね。ですから
 紙の無駄もありますし、なにより自分の絵を見てへこむ
 ことほどつらいことはありませんので、そういうつらい思い
 をしないために常にベストなものをかきのこすようにしましょう。

 長文失礼。
876871:2000/10/18(水) 06:45
え、マジで?俺が煽り?いや、そのさじ加減が違和感を左右する原因であったり、
建築パースの人たちが年単位で感覚を掴んでいくものなんですが。

煽ってすいません。何か目安になるようなものがあればと思ったんすけど、黙っときます。
877名無しさん:2000/10/18(水) 06:48
目安は自分の感覚なので伝え様がありません。
それに消失点の間の空け方で遠近感をコントロール
するのだと説明したのにそのさじ加減まで他人に
寄りかかるのはどうかと思いますし、なにをするにも
他人のマネではいけないと思いますよ。

もしあなたの目が距離感を掴めない構造だとしたら
描くのをあきらめてください>871さん
878名無しさん:2000/10/18(水) 06:50
872>
あきらめて投げずに描きつづける事よろし。
879872:2000/10/18(水) 06:50
>875さん
なんだか場違いな時に質問してしまったのに、
丁寧なお返事ありがとうございます。

「書き捨てにしない」というのとはまた違うの
ですが、必ず一日何枚みたいな宿題があって、
描かなくちゃいけなくて何とかベストな絵に
しようとするんだけど、頑張れば頑張るほど
調子悪くなるというかへこむというか…。

875さんが仰っているのは、
書き捨てという行為の前に、捨てようとした
一枚をもっと煮詰めてベストを残す、という
ことなのでしょうか?
書き捨てて諦める前に、もっとその1枚に
努力をしてみようってことでしょうか?

なんだか理解しきれてないみたいです。
質問返しになりましてごめんなさい。
880名無しさん:2000/10/18(水) 06:52
それから地平線の設定はレイアウト内での(コマ内部)視点(カメラ視点ということですね)
の高さと同じ、と考えてくださいね。
881872:2000/10/18(水) 06:53
875さんに投稿した後に878さんの
投稿を見ました。
お二人とも、お返事ありがとうでした。

>878さん
ああ、やはり調子悪いからといって
その日の努力を諦めるな、ということなのですね。
すさんでも我慢して描くことにします。頑張ります。
882871:2000/10/18(水) 06:54
>目安は自分の感覚なので伝え様がありません。
そうすね。コレについちゃ王道なし、ならそれでいいんですよ。ドモ。
883名無しさん:2000/10/18(水) 06:59
872さん
 人によっては課題を課せられると身動きが
 とれなくなってしまう方が居るのも事実です。
 それと、あなたの求める完成形によっても
 また違ってきますね、マンガ絵なのかファインアートなのか
 写実よりなのかetc…
 ただ、どの畑の人達も『下書き』を丹念に煮詰めるのは
 同じです。ですからあなたも描き込む前によく吟味して
 『これで本当にいいのか?』
 『平面構成的視点からみて安定しているか?』
 『このポージングで感情が伝わるか?』
 のような、受け手に向けての要素に気を配ってください。 

◇一枚をもっと煮詰めて…
 数をこなすよりクオリティをあげた方がいいです。
 さらには一枚を煮詰めるよりもベストな一枚のために
 自分のスキルを上げる必要があります。
 こればかりはあなたの才能次第でしょうが
 努力も才能と思ってください。
884名無しさん:2000/10/18(水) 07:14
872さんのタイプのスランプはいい兆候なんだよ。
端的に言うと、自分の目が育って手が追いついてない状態なのね。
数をこなすよりクオリティをあげた方がいいって意見もあるけど、
あまり切羽詰まらず、こうでもないああでもないとちょっとづつ変化を
加えながらいっぱい描いてみるといいと思う。
どっか「引っかかる」部分が出てくるのでそしたらソコを集中的に。
やになったらパタっとやめる。再び気が向いて筆をとると、なぜか急に
うまくいったり。
885872:2000/10/18(水) 07:17
>883さん
完成形は漫画絵です。
アートで何かを表現するセンスを身につけたいというより、
コマ漫画を描く時に描きたいポーズを思った通りに描ける
スキルが欲しい、っていうのが理想形です。

ただ、「このポージングで感情が伝わるか?」以前に、
こういうポーズを描きたいと思いついても描けないので、
そこでグシャグシャと書き捨ててしまいます。
表現が基礎不足で頭から押さえつけられている感じです。

基礎が弱いことがわかっていて、そこを克服すればいいのも
承知なのですが、どこがおかしいかを煮詰めようにも、
自分で自分のおかしいところは客観的にわからないし、
人に見せても「数描いてね」以上のアドバイスが貰えないので
先に進めません。
(そうとしか言い様がないレベルの絵、ということだと思うけど)

でも、とにかく数よりクオリティということを教えて頂いた
ので、うんうん言いながら頑張ってみようと思いますけど…。
長くなってしまってスミマセン。
886872:2000/10/18(水) 07:20
>884さん
そうそう、そうなんです!目が育って手が追いついてない!
人のことはズバッとわかるんだけど、
自分のことは判らないみたいな…。

「なんとなく」引っかかる部分ってもやもやとあるのですが、
どこ?というのがわからないので集中しようがないのです。
後ろから透かしても客観的1割増しが精一杯。
887名無しさん:2000/10/18(水) 07:27
カラミをじょうずにかく方法おしえて
888名無しさん:2000/10/18(水) 07:32
885さんへ
 単純にマンガ絵と言っても自然なポージング
 をさせようと思ったらそれなりに解剖学を
 学ぶ必要がありますね、例えば立っているだけで
 セクシャルな絵であるとか、『ただ立っている』
 のとどう違うのか、その差は解剖学に基づく
 筋肉・骨格の各パーツの連携にあります。
 この程度なら視覚デザイン研究所の『人体デッサン』
 においてマンガ絵と絡めて説明してありますのでわかりやすい
 のではないでしょうか。ここで話題にのぼった『快描教室』
 などもいいですね。特に後者の人体における腕の位置などは
 かなりわかりやすく解説されていると思いますよ。

 それから、人に見せるものなのですからとにかく人に見せてください。
 ここで紹介してもいいと思いますよ。私もここで公開しましたが
 荒らしが来ることもありませんしアクセス数は伸びるし
 言われれば言われるだけ意欲が湧くというものです。

 …ここでおわかりになった方もいるでしょうが私はひげちんぽでェーっす!
 名無しかつ丁寧語で喋ってみたヨ!これからもヨロシクね!
889名無しさん:2000/10/18(水) 07:52
ひげちんぽの絵は、なにか恐る恐る描いてる感じがする。。
丁寧なんだけど、絵に勢いがないね。
ホントに絵が好きなのかなぁ…
890885:2000/10/18(水) 07:54
>888さん
ひげちんぽさんでしたか!初心者ですがお噂だけはかねがね。
快描教室は今教科書状態で愛読してます。
まだ難しくて理解まで出来ない部分が多いのですが。

筋肉と骨格、漫画絵育ちなので全然わかりません。現在勉強中。
ただ闇雲に煮詰めるより、ちょっと一休みして筋肉と骨格を勉強
したほうが効率よいでしょうか?

そうですね、ココで見て頂いたら勉強になるかもしれないです。
ただ、本当に勉強中!なのですがご容赦下さい。
http://rx.sakura.ne.jp/~yuhgi/
宜しければ、コチラの"ギャラリ"を見てご指導お願い致します。
サムネイルにマウスを合わせると日付が出ます。
勉強しはじめたのは2000年の6月ごろからです。

「もっと描こうね〜」といつも言われる以外に具体的にここどう?
とかこうすれば?みたいなのが聞けるといいなと思います。
どうぞよろしくお願いします。
891名無しさん:2000/10/18(水) 08:00
カラミをじょうずに描く方法おしえて
892名無しさん:2000/10/18(水) 08:04
>>885さん
んげっっ!!4ヶ月でこのハイレベル…
私なんか25年も描いてるのに足下にも及ばん…
鬱だ、、、
893名無しさん:2000/10/18(水) 08:06
カラミったって色々あるからねぇ・・・
894名無しさん:2000/10/18(水) 08:06
>885
うまいなぁ。強いて言うと「手」かねえ。
本屋さんに行くと解剖学の知識も一緒になったデッサンの本とかあるので
(立ち読みして調べてね)それを参考に「手」だけ色々描いてみなよ。
自分なりにロボットの部品みたいに関節を入れたり、立方体の集合だ考えて
描いてみると覚えるのが速かった気がするなあ。俺は。
895885:2000/10/18(水) 08:10
>>892さん
ちがいますちがいます〜!
漫画自体は12年描いてます。同人誌は10年。
デッサンの勉強とかやらなくちゃ!と思ったのが4ヶ月ってことで。
ややこしくってごめんなさい。

だからかなりうだつがあがらない感じの10年選手です。
当方25歳。ひらめきで描けるお年頃ではないのでもはや
努力しかございません。
896892 :2000/10/18(水) 08:15
>>885さん
そ、そうですか、、12年描いておられるんですか。。
4ヶ月だったら心臓が止まるトコでした(笑)
897885:2000/10/18(水) 08:17
>894さん
手なのですね。手って苦手です。たぶん苦手だからって
ずっと描かなかったから下手なんだと思います。

最近、やっと快描教室を見つつ手を練習しはじめたのですが、
なにぶん今まで描いた経験が乏しいので書き捨ての毎日です。
自分の手を見て描くと子供の手みたいになっちゃうし。

>立方体の集合だ考えて
立方体の集合だなんて考えたことがなかったです。
なんかピンときません。ちょっと考えてみます。

あと…う…上手いのですか?お世辞でしか言われたことないです。
ある程度は描けるんだね、とはしょっちゅう言われますが。
具体的に教えていただけると、そこを伸ばしたりしたいのですが。

2ちゃんだからケチョンケチョンに言われると思ってた…。
898名無しさん:2000/10/18(水) 08:18
>893
コピペとちゃうの?そいつ
899885:2000/10/18(水) 08:20
すみません、こちらから質問しておいて
申し訳無いのですが中座いたします〜。

弟が仕事に行くのでごはん作ってくるので。
9時付近に戻って来ますので、
色々とご意見など教えてください。
900名無しさん:2000/10/18(水) 08:46
>885さん
目に付くトコと言えば、やっぱ布の処理が固めでワンパターンかな・・・と
描きにくいパーツを適当にまとめて、お茶を濁してるようにも見える。
あくまで個人的な意見ね(^^;
901885:2000/10/18(水) 09:39
>900さん
お茶を濁す、ビンゴかもです。
中の体が出来てないので、布の描き方を煮詰めるまで
気が回ってなかったかも。気を回すようにしてみます。

固そうっていうのは初めて言われました。
今までそんなに具体的に言われたことなかったので。
ご意見ありがとうございました。
902名無しさん:2000/10/18(水) 09:46
900こえてるけどお引越しは?
テレホ来てから?
903名無しさん:2000/10/18(水) 09:56
カラミをじょうずに描く方法おしえて
904>903:2000/10/18(水) 11:33
359を読んでからこい
905名無しさん:2000/10/18(水) 14:36
>889
 ゲラゲラ!
906名無しさん:2000/10/18(水) 14:51
テレホ入る頃ぐらいでいいでしょう>おひっこし
907名無しさん:2000/10/18(水) 15:19
前から思ってたんですが、漫画絵でそこそこかけるって
人は背景あまり入れない人が多いと思います。
デザインで誤魔化したり、文字入れて誤魔化したり。

そこそこより先に行こうと思うと、今度は
小道具とか背景とか、そういう部分に凝っていくのも
一つの手だと思うんです。
絵って画面作りの面もあると思うので……。

漫画絵における人物って、ある程度バランスが良くて
表情がわかれば、後は雰囲気作りで生きるか死ぬかが
別れてくるんじゃないかなぁと。

いい絵って見ていると何か訴えかけるようなものがありますよね。
そういう絵は雰囲気作りが凄く上手いことが多いですし。

885さんの絵も見せていただきましたが、どれも人物だけで
小道具とか殆ど無いなぁと思いました。
私はそんなに上手くないんですが参考になればと思います。
長文すみませんでした。
908名無しさん:2000/10/18(水) 16:26
カラミをじょうずに描く方法おしえて
909名無しさん:2000/10/18(水) 17:34
何で小道具にこらないかと言うと

めんどくさい〜>大半
描けない>少し
興味が湧かない>大半
時間が無い>大半

総合予想
「めんどくさくて、興味が湧かなくて、時間も無いのに何で描かにゃならんのだ!」

対策
「まずは興味を持つ事から始めましょう」
910どーでもいいことだが。:2000/10/18(水) 18:10
以前コンセプトが「ダサい」な本を作ったときに、背景の部屋の小物も馬鹿ぽく
拘った。箪笥にビックリマンシールを貼っているような部屋だったんだけどね…。
そしたら次の本から普通の背景も描くのが楽しくなったよ。まだまだ下手ですが
興味は持っているし、とりあえず描いてます。
911名無しさん:2000/10/18(水) 19:44
>905
認めたって事だね、ひげちんぽさん。
912名無しさん:2000/10/18(水) 21:36
900超えてるんで、続きを作りました。

http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=2chbook&key=971872530&ls=100
913a:2000/11/28(火) 18:36
a
914名無しさん
何故上げるのか、理解に苦しむが、まぁついでだし。
チビで童貞のひげちんぽに何か言いたくなったら、
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=doujin&key=973197986&ls=100
こっちのスレで。