1 :
名無しさん:
服についた墨は大根おろしの酵素が分解してくれる。
2 :
名無しさん:2000/03/22(水) 14:48
ベタはマジックで塗っとけ。
水は弾くが乾きは早いぞ。
3 :
名無しさん:2000/03/23(木) 02:36
マジックはムラに注意だ、耐用んとこのマニュアルにも書いてあるが。
4 :
ベタ:2000/03/24(金) 15:27
ポスカで塗ったくったら真っ黒でいい感じだったんだが月日と共に割れた。
5 :
名無しさん:2000/03/25(土) 06:45
ベタはレタリングゾルがいいと思う。
ムラにならないし、艶無し仕上げだから
ベタ光りも起こらないし。
6 :
名無しさん:2000/04/10(月) 15:38
コピックのブラックは太く塗れて
早いです。ベタトーンってのもあるけどね。
7 :
名無しさん:2000/04/10(月) 19:45
私は、ベタはむしろスピードライマーカーの黒。
マジックインキよりコピックよりさらっとしてて早く塗れますよ。
会場で二本百円で売ってたからだけどね。
細かいとこは筆ペンです。
8 :
べたは:2000/04/11(火) 02:20
顔料系インクのぺんてる筆ペン。
すっごく使いやすいし、時間がたっても変質しない。
9 :
名無しさん:2000/04/11(火) 02:55
ベタの細かいところはピグマで塗るといいよ。
つーか、アシに行って初めて知った(^^;)。
10 :
名無しさん:2000/04/11(火) 03:29
とっても細かいところはペン入れするときに一緒に
ペンで塗っておきます。
11 :
塗り忘れ防止には:2000/04/11(火) 22:42
指定のとき(たとえ自分で塗るんでも忘れる時ってあるじゃん)、
蛍光マーカーで範囲指定しておくと目立って良いらしい。
12 :
アシその2:2000/04/12(水) 00:48
ウチの仕事場ではベタ指定は赤ペンです。
あと、小さいトーンは、トーンの印刷してない部分をセロテみたいに
使うといいよ〜ん。
13 :
名無しさん:2000/04/12(水) 02:44
原稿を汚すのが嫌なんで
トーンの指定やフラッフュ指定はコピーした物に書き込み。
使用トーンのパターンはほとんどきまっているので
マーカーで色別に塗り分け範囲を指定してます。
14 :
名無しさん:2000/04/12(水) 04:18
透明フィルム活用術(やってる人は多いとおもうが)
その1・方眼状のベースフィルムを作り、それを下敷きにしてトーンを貼る時の角度の目安に
その2・□←をポイント毎にべた打ちしたものをフィルムに印刷して、級数表のかわりに
その3・トーンの切れ端をフィルムに貼って脇にナンバリングで見本シート作成
効果に迷ったときに原稿にかぶせて比較検討
ある程度細かいところのベタや荒めのオモ線に使える、ゼブラの「筆サイン」(\150、水性顔料インク)と
指定に重宝すぎる消しゴムで消せる色鉛筆、三菱の「ArteraseColor」、
軽い修正に死ぬほど便利、Pentel「修正筆 細塗り用」(\350、インクを通す前に毛をある程度カットするのがコツ)
はマスト。ハコ買いモノ。
あとこないだアシ行ったとこで、すでに処理したコマと未処理コマが混在する原稿には
処理部分にいらない紙とかでカバー(粘着力の緩いテープとかで留める)すんのを教わった。
目からウロコ。なんでこんな簡単なこと思いつけなかったんだ俺。アホだからか。そうか。
17 :
名無しさん:2000/04/13(木) 17:21
>16
うちもそれやってる。アシさんがやりはじめたんだけど。
ベタ指定の伝説的笑い話
とある漫画家さんのところでベタの印は「ばか」だったそうな。あるときベタ頭のキャラの頭を塗り忘れ、そのまま雑誌に掲載…いとあわれ。
18 :
質問。:2000/05/15(月) 13:46
背景描くのに丁度良い太さのロットは何ミリぐらいでしょう?
皆さんの使っている種類を教えて下さい。
19 :
>18:2000/05/15(月) 17:43
ロットってロットリングのことですか?そう考えて以下話をしますけど違ってたらごめん。
太さは原稿サイズと縮尺率によって違うので一概にどれとはいえません。
例えば縮小率が高いと0.2以下は出ない可能性あります。
しかし、背景をロットリングだけで書くとなると銅版画みたいな絵に
なりそうな気がします。ムリしてタッチつけようとすると針傷むし。
20 :
18>19:2000/05/16(火) 11:52
ずっと丸ペンばかりでしたが、今のジャンルだと何かそぐわなくて。
いつも原寸(B5)です。ロットリングのことなので、帰りに0.2を
買いにいきます。有り難うございました。
21 :
名無しさん:2000/05/17(水) 19:46
ロットリング0.1でマンガぜんぶ描いていた厨房時代の私。
ぁ、でも印刷にはちゃんとでてました。
B5→A5だったけど。
22 :
名無しさん:2000/05/18(木) 02:11
ロットの0.1って結構太いですよね。丸ペンはもちろんGペンの細い線
よりは太い。昔はロットリング使ってたけど印刷で困った事は無いかな。
最近は丸ペンばっかりなんで、印刷でかすれ気味(;´Д`)
23 :
>22:2000/05/18(木) 13:47
インクを変えるのも一つの手かも。
どこで読んだんだっけか、クレタケの漫画ブラックが豪真っ黒 (なんぢゃ
そりゃ) で、印刷でトびにくいそーです。
ただ欠点として、かなり乾きが早いので手入れがちょっと面倒らしいとの
こと。
試しにひとつ、いかがでそ。
24 :
名無しさん:2000/05/21(日) 13:23
ロットは0.1より0.13の方が細い。
背景の主線を0.2で、厚みを表す線を0.1でやったら
いい感じにメリハリがでた。
面倒だけどね。
25 :
↑:2000/05/21(日) 13:56
数字は大きいけど、国際規格(ISO)の関係なので、ほんとに細いのです。
あと、背景は、ロットよりミリペンの方がいいんじゃないかと思います。
甘く見られがちだけど、タッチは付けられるし、ちょっと工夫すれば
丸ペンより細い線も描けるし。プロも多くの人がミリペンです。
気を付けるのは、完全乾燥してから消しゴムをかけること(薄くなるから)。
あと、メーカーは選ぶこと。インクの濃さや薄くなりにくさ、
ニブの堅さなどの関係です。コピックやピグマあたりがお勧め。
26 :
>23:2000/05/23(火) 12:30
クレタケ漫画ブラックって安くてうれしいんだけど、
ほんとに乾くの早いですね。描いてるとすぐかすれるし、
丸ペンの先が固まってやな感じです。
いまはドローイングゾルを愛用してます。
27 :
ミスノンを:2000/06/25(日) 03:00
使ってるウチに付属ブラシが放射状になって使いにくくなって困った
人いる?ライオンやガンジーにその傾向が強いんだけど、そうならない
メーカーもあるよ。手に入りにくいけど、コクヨの修正液TW−45
って試してみて。今、マジで寺西化学のコピー・油性用の修正液
探してるんだけど、なかなか無いね。アレも使い心地よかった。
28 :
名無しさん:2000/07/07(金) 00:21
熱湯で洗えばある程度戻るでしょう>ミスノンの筆
29 :
名無しさん:2000/07/07(金) 02:52
ロットオンリーで描いてる友達がいるけど、それはそれで味があっていい感じになっている。
要はその人の絵の雰囲気なんだね。
30 :
名無しさん:2000/07/15(土) 06:48
ポスカの筆は一度使ったらやめられない。
私にあってる。
つやべたにはむかないが。
31 :
名無しさん:2000/07/15(土) 14:09
ロットリングや、丸ペンで主線描いている人は
手首を壊しやすいので気を付けて〜。
Gペンなんかと比べて、負荷が格段に高いので、危険も倍増です。
32 :
名無しさん:2000/07/15(土) 15:14
>31
そうなんですか!?へ〜。
私はずっと丸ペンオンリーなんでちょっとびっくり。
でも一度に3、4ページしか入れられないようなヘボ子ちゃんだから
心配ないかも(苦笑)でも覚えておきますね。
違和感ある時はケアした方がいいのかも。
私はペン入れよりも消しゴム掛けの方が手首に来ます。
昨日一度に12ページくらいかけただけで、キーボードもうまく
打てなくなった…。筋力とカルシウム不足なのかね(^.^;
33 :
手首ネタ:2000/07/16(日) 01:23
なんだか手を床に付くと痛い…と思っていたら、手首を曲げると
骨が出てる!!
これも、原稿の描きすぎが原因なのでしょうか…。
いまだに病院行ってないけど…。
34 :
手首ネタ(笑):2000/07/16(日) 01:49
>33
ええ!?手首のどの辺が?いつも痛いの?大丈夫かい、どきどきだなぁ。
一生使うもんだから、大事にしないとね。
でも生活に支障が出ないと行かないものだよね、病院って(^.^;
出ても行かない事もある…。
まぁ、そこそこ、お大事にね
>32
筋力とカルシウムだなんて、なんかばあちゃんスレらしいな(笑)
35 :
おばあちゃぁぁぁん:2000/07/17(月) 02:44
スプレーのりで周りを汚さないコツないでしょうか…。
手に持ってスプレーするから親指のつめ真っ白だよう。
手首お大事に。何のアドバイスもできないけど、早く病院へ。
36 :
33:2000/07/17(月) 02:52
>34さん
御心配ありがとうございます〜。(手首を)内側に曲げると、手の甲側の手首の
中央部分が…。なにやら軟骨が出ているようで…。
でも、友人に話したら「押せば引っ込む」と言われました。ほんとか…。
>35さん
一応入稿終わったら病院へ行きます。
ところで、スプレーのりをする時ですが、私は段ボールを1箱「スプレーのり専用箱」
にしていて、そこでのりを吹き掛けるようにしています。
以前は新聞紙広げてやってたけど、それだと飛び散るので。
さて、原稿に戻るか…。
37 :
おばあちゃぁぁぁん:2000/07/17(月) 03:22
>33さん
どうもありがとう。箱ですか。
いまセリフ貼り付け中です。エアコンつけたいです。
手首大事に至りませんよう。
「軟骨」で検索すると「サメの軟骨」なんて出るし。
38 :
名無しさん:2000/07/17(月) 08:07
人によってやりやすさが違うから、よけいなお世話かもしれないけど
スプレーのりよりも、ブラシ付きのペーパーセメントの方が
扱いが楽でまわりに被害ももたらさないから、却って早いかもしれないですよ。
39 :
名無しさん:2000/07/17(月) 11:25
今回の新刊のセリフ類は思い切ってラベルシートに印字してみようかと
思ってる。これなら切って貼るだけだし。
40 :
おばあちゃぁぁぁん:2000/07/17(月) 11:54
>38さん
全くその通りかもしれません。原稿がちょっとぺとぺとに
なってしまいました。束にしてトントンしても
そろわないよ!きゃぁぁぁぁ。
やっぱり手書き文字のままで、よかった、かも…。ばた。
41 :
のの:2000/07/17(月) 13:03
スプレーブース、便利ですよ>40
要はダンボール箱のなかに紙を置いて、そこにスプレーするイメージ。
大きな文具屋さんに売ってます。でもちょっと高いかな。
42 :
名無しさん:2000/07/17(月) 13:10
>40
そういう時はラバーを使おう。ペーパーセメント専用消しゴム。
ちょっと高いけど、だまされたと思って使ってみるべし。
43 :
名無しさん:2000/07/17(月) 17:10
とあるデザイナーが謎の急死。
解剖の結果、肺にスプレー糊が詰まって肺胞がくっついてた…
という話しを昔聞いた事がある。
単なる噂話かもしれないけどそれ以来、スプレー糊は絶対換気を良くして
使おうと誓った…。皆も気を付けようねー。
44 :
名無しさん:2000/07/17(月) 17:46
つーかスプレーノリに限らずエアブラシとかみたいな霧噴射系は
どれも危ないので、必ずマスクをしよう。
有機溶剤の時使うようなフィルタ付まではいらないと思うけど。
45 :
40です:2000/07/18(火) 01:37
急死する前に同人誌処理しなきゃな〜。それって急死?
ラバークリーナー初めて使いました。のりが除去できるなんて。
あと網目がイカすスプレーブースも買ってきました。
アドバイスありがとうございました。
それにしてもユザワヤ相変わらず61番無いですねぇ。
46 :
44さんに同感:2000/07/18(火) 08:21
そうそう、スプレーものにマスクは必須です。
ってガーゼマスクじゃ駄目ですよ(いたんだ友人で……)。
白いプラスチックみたいなの。
エアブラシ置いてあるようなところにはあるはずなのでぜひ。
そう高くないと思いますし。
47 :
ちりめん:2000/07/18(火) 11:24
背景は裏に描いておいてトレース台で召還すれば
消しゴムかけによるミリペンのかすれがなくて良し、じゃよ〜。
48 :
???W?V:2000/07/20(木) 02:42
>47様っ
うおぉぉぉ!!ミリペンのかすれについて別スレで悩んでた所だったんです!
ナイス知恵袋っす!いや、ほんとにありがとうございます。
ロットを入手するまではこの手で行きますわ♪
49 :
名無しさん:2000/07/20(木) 03:05
ロットリングのインクが出なくなっちゃった…
50 :
名無しさん:2000/07/20(木) 03:58
ロットリングはしばらく使わないとすぐ詰まるが、ニブを外して洗えば
すぐに復活するぞよ。
その際、乱暴に扱って壊さないようにしような。
51 :
名無しさん:2000/07/20(木) 04:34
>50
ありがとー!
ここはいい人が多くて嬉しいなあv
52 :
名無しさん:2000/08/05(土) 05:02
宇宙語が飛び交ってる・・・
同人とはいえ、もうやってることはプロ波なんですねぇ
勉強になりました。知らない言葉のほうが多いけど。
53 :
名無しさん:2000/08/05(土) 18:58
宇宙語、飛び交ってるかい?そうかなぁ〜。スレ違いじゃなくて?
じゃあわかりやすい所で。
虫歯の穴につまったものが気になる時は丸ペンの先でほじくるとよい。
…久し振りのあげなのに、最低だな俺(苦笑)
54 :
名無しさん:2000/08/13(日) 15:34
age
>53
エナメル質が傷ついて、そこから虫歯になりますよ(笑)
昔縫い針でほじって、虫歯になりました。
ナゼそんものでほじったのか今ではもう、思い出せない…
56 :
名無しさん:2000/08/14(月) 05:46
スプレーのり、知人は深めのダンボールの底に原稿置いて、
周りに飛ばないように吹き付けてた。
57 :
名無しさん:2000/08/14(月) 10:39
スプレーのり。私は紙袋派。
洋服買ったときなどに戴く手付きの紙袋の大きめなヤツに原稿置いて、
一気に!
のりは飛び散らないし、後で捨てるときも楽。
58 :
名無しさん:2000/08/26(土) 00:45
個人的には
ペーパーセメントの方が汎用性があるように感じる。
59 :
名無しさん:2000/08/27(日) 21:36
ペーパーセメントを表紙に使う人がいるけど(カラーコピーを貼ったりとか)、半年くらい経つと黄色くなって剥がれちゃうので注意してね。
60 :
名無しさん:2000/08/28(月) 18:29
>59
ペーセメって何種類か出てるけど、みんな時間がたつと
剥がれちゃうのでしょうか.
普段は緑色の缶を使っていますが、重要な部分には黄色の缶を使っています
(剥がれにくいらしいので).
あと、青色の缶もありましたよね?
61 :
名無しさん:2000/08/28(月) 22:02
プロの原稿でも写植のペーパーセメントが古くなって黄色くしみてるのが
ありますね。
62 :
61:2000/08/28(月) 22:03
あ、原画展で見た原稿の話です。
63 :
名無しさん:2000/09/11(月) 12:13
age
64 :
名無しさん:2000/09/12(火) 00:00
>>60 天然ゴムを使っている物は時間がたつと分子の鎖が切れて剥がれます。
版下用紙に写真を貼りつけるといった用途の場合にはどちらも
空気を通しにくい紙質なのでそういった問題は起きにくいのですが。
貼って剥がせるノリが欲しいのだったらスティックタイプの物に
良い物がありますので探してみると良いですよ。
65 :
名無しさん錯乱中:2000/09/12(火) 20:03
すいません、どこで聞いたらいいかわからなくてここに書いてます。
昔書いた小説がワープロのフロッピーに入ってるんで、
印刷して原稿用紙(同人誌用)に貼ろうと思ってたんですが、
ワープロ用紙(B5)がもう売ってなくて…。
パソコンで打ち直すしかないかと思って、ロータススーパー
オフィス2000ってのをインストールしたんですが、
使い方がわからないんです(泣)
〆切2日前に途方にくれてます…。
66 :
名無しさん:2000/09/12(火) 20:15
67 :
名無しさん:2000/09/12(火) 23:29
>65
B5の紙ならなんでもイケますけど……リボンさえあれば
ただ無い場合は大き目のホームセンターなんかに行くと熱転写紙が
売ってます。
68 :
名無しさん:2000/09/12(火) 23:32
>>65 ワ−プロの形式は存じませんけど、よっぽど古いかショボいマシンで
無い限りMS-DOSテキストファイルにワープロのデータを変換できる筈です。
ただしパソコンのフロッピーが3モードでない場合は2HD形式のフロッピーは
読み込めない事もあるので(ワープロ側で2HD形式を1.44MBでフォーマット
出来る場合を除く)時代物の2DD形式のフロッピーディスクを用意しなければ
ならないかもしれません。
69 :
65感謝してます:2000/09/12(火) 23:56
66・67・68さんレスありがとうございました。
取り乱してすみませんでした。とりあえず今
出来る事を先にやってます。
通販は今回は無理そうなんですが、参考になりました。
B5の紙なら何でもイケる…という事は、それっぽい紙を探して
使えば大丈夫ですよね。
データ変換、できれば良かったんですが、知識がないんで(泣)
これからは慌てない様にちゃんと勉強します…。
70 :
ちょっと違うが:2000/09/14(木) 17:03
修正ペンを使っている人注意!、キャップが空かないからといって
ひねりながら引っ張るのは止めよう、ペン先ごと抜けて
大惨事になる恐れがあるぞ!
表紙描いてる時にこれやって原稿がホワイトアウト・・・ホント真っ白になるよ
71 :
名無しさん:2000/09/14(木) 23:12
修正ペンに関しては蓋を開けたまま振ったり例え開けていなくとも
思いっきり振ると先が抜けます……
それで二本駄目にしました(笑)原稿ではなくズボンに白い点々が
72 :
名無しさん:
服についた修正液のシミの事を
「精液」と言う友達が
恥ずかしくてたまりません・・・・・・。
夏コミに向けて勉強会しましょうあげ。