【関連スレ・板】
▼同人ノウハウ板
http://nozomi.2ch.net/2chbook/ 【字書き】こんな時どう表現する
同人誌の値段について
○◎○フォント大好きってふぉんと〜?(もしくはフォントスレ)
正しい?コピー本のつくりかた。
オンデマンド・リソグラフ印刷総合
小説・文章の評価をするスレ
字書きさんの談話室
同人誌印刷所スレ
字を書いていてつらいことを語るスレ
上記の言葉で検索してください
▼同人板
http://nozomi.2ch.net/doujin/ 【読み手】同人小説を語る【書き手】
楽しく字書き生活
上記の言葉で検索してください
▼創作文芸板
http://toro.2ch.net/bun/ ▼エロパロ板(18歳未満禁止)にも書き手向けのスレがありますが
流れが速いので各自「控え室」で検索してください
▼やおい板にも「絵描き・字書き」スレがあります。検索してみてください
※テンプレここまで
さすがに止まりすぎじゃね?
前スレって落ちたの?
堕ちたと思う
最近何か言うと途端に噛みつかれる気がするのだが。
装丁、文字組、インデザ、男性向け...etc 事あるごとに地雷多いわ。
みんなフラストレーションたまってんのかね。
なんか脳板全体的に何にでも突っかかって来る人が居着いてる気が
スレ立て乙です
>>7 >>8とかね
句読点くらい好きにしてもいいだろうに
えっ
すでに燃料いっぱいだな
インデザの話題なんてとんと聞かないが
^^ やら ; がゴミ呼びされるのは分かるんだが
いつから句読点までゴミ呼ばわりされる世の中になってたんだぜ
>>13 句読点を使いこなせない国の工作員(無理に使うとボロが出る)が
どっかでそういう流れを作ったと聞いた
何故ここの住人がまんまと乗せられてるのかは不明だが
単に板方言じゃないの
他人の陰謀をまるっと信じちゃうような人には無理でしょ
句読点は、句読点が無いと文章が読めない読解力の低い人たちの物なので、
使うと馬鹿にしてることになるから、賞状なんかでは使わない
と聞いた事あるけど、それとは関係ないよね
ある程度言語が高度化するとどの言語にも、単語単位のスペースや句読点が現れる。
まあなんというかそこまで否定はするもんじゃないんじゃない?
小説なんて他人に理解されてナンボでしょ。読者の事なんか考えてない孤高様には関係ないだろうけどw
孤高様…?知らない子ですね
何この寒い流れ
三日前のレスについて流れも何もないでしょ
脳板の字書きスレは昔から揚げ足取り多いのがデフォだもんなw
脳板だけじゃなくて同人関係のスレでの痛い流れだよ
さも知らないように他の答えを持ち出すのとか気持ち悪い
スパコミどうだった?
ぼちぼちでんなあ
スパコミは…貧富の差を感じた
売れ売れサークルはひっきりなしに人が来て列ができてる
そうでない閑古サークルは、ガラーン状態
ちょびっとだけど列できた
列できると物凄く焦るという事を初めて知った
牛歩とかとても心臓に悪くてできそうもないわ
次は何に出る?
夏出ないから火花までお休み予定だ
ジャンルスレとお間違いで?
列できるなんて夢のまた夢の夢の夢くらいだ
最高で5人並んだことしかない
同人で飯食って行きたいなあ
小説サークルで専業知り合いにいるけどすごい金持ち
175だけどね
>>32 その人を観察して、できるだけ真似すればいいんじゃね?
その人書くのすげえ早くて月に300p書いてさらに支部にも連載アップしてるんだよね
才能だと思う
175するの自体ハードル高い
粗製濫造より寡作でもいい本出してくれるほうがいい
灰色の文章が多くても長編書きで手が早い人の方が、
寡作で神レベルな人よりよほど売れるんだよね
自分も含め取りあえずで買ってる人が多そうだけど、経験上ジャンル大手はこのタイプ
神は中手位にいる
完全なる駄作ばかりでの乱発なら人はつかないけど
そこそこの出来でじゃんじゃん出るのは一番人が集まるでしょ
ものすごい神作品でも年1とかしか出ないなら萌えのピークのうちに新刊に出会えないよ
>>39が兼業か専業かはどうでもいいけど
>>32から専業になりたいって流れだったでしょ?
>>34 月300Pだと、一日1万字か…すごいなぁ
内容とかはそれなり? それとも凡庸?
あのさあ
手が早いのも才能だよね
同人は特に長編マンセーだし
ゴミ量産専業175さんは黙ってて
遅筆もいらないって言われるよw
専業175でも下手だとは限らないじゃない
それなりに読める文章で沢山萌える本を読めるのが萌え的には理想
スレチって言われないとわからないんだ?
175とかそういうのはどうでもいい
ただ単純に、多筆は憧れるというか羨ましい
どうやったらそのテクニックが身につくのか、本気で知りたい
あのさあ…
横だけど175話だろうと同人誌の小説の話しには違いないと思うけどな
どういう傾向が売れるかだって情報交換の一環じゃないの?
「ゴミ量産専業175さんは黙ってて」とか「あのさあ…」の方がよっぽど無意味
どんな話なら49は満足なんだろう?
ちょっと意見を聞かせて欲しい
A5サイズ72ページの本文で、オペラクリームウルトラ80Kってめくりにくい?
表紙デザインの関係上出来るだけ背幅を厚くしたいんだ
手元に嵩高で軽い紙の小説本が無いので、作ったことある人とかいたら教えて欲しい
何か本末転倒な本だな
嵩高で軽い紙ならモンテシオンがオススメ
画王にしよう
おまけ本文書き足せばいいと思う
100Pぐらいのページ数までなら厚めのコミック紙でも大丈夫だったよ
画王はやめておいたほうがいいと思うけどw
60ページくらいでオペラクリーム使ったことあるけどそんなに嵩出ないと思う
めくりにくくはない
厚み出したいならコミックルンバとかのほうがいいんじゃないの
超で出した本、変形で小さかったし薄いと見栄え悪いと思ってコミック紙にしたわ
軽くて厚くて柔らかくてめくりやすかったよ
61 :
53:2014/05/11(日) 02:37:08.87
色々アドバイスありがとう
参考にします
逆に本の嵩を薄くしたい
100p越えで100部だと二箱行くから五月は新刊(70p)と再販(100p)と委託(120p)で
書店委託分込みとはいえ、島中なのに朝、机の下が5箱になって恥ずかしかった…
書店分を搬入しなければいいじゃん
クリキンを70kgの方にしたらだいぶ薄くなる
それ周りに過搬入って思われてるよ
委託受けなければいいと思う
書店分って印刷所に追加料金で分納してもらうものだと思う
金払えば分納してくれるってところばかりじゃないしなあ
100部程度なら全部入れちゃって当日の余りを書店へ送るって普通だと思う
普通じゃないのは厚さでしょ
厚い本ばかりなのに厚い本の委託受けるとか意味わからん
周りに迷惑かけてなきゃ箱が多くてもどうでもいいけど
分納してもらうか分納してくれる印刷所に頼むなりすれば
本の嵩を薄くするより現実的だと思うんだが
30部みたいな少部数で分納してくれる印刷所って少ないよね
でも都市貴方も元払いできないから書店分入れる意味ないんじゃ
30部でも一箱分の送料払って出来るけど?
30部で分納できるところもあれば300部でも分納拒否のところもある
分納拒否のところを使うなら直接搬入が1種になるようにして
ほかは早めにいれて自宅納品→必要分のみ宅配搬入にすればいいだけだけどね
分納料さえ払えば10部単位で分納できるところもあるし
箱単位でないと分納できないところもある
あと分納不可のセットもある
談話室の新スレがdat落ちしてるのでこちらで相談させてください
虹長編中心に連載してる温泉なのですが、友の誘いもあって、
オフ本を作ってイベントに参加することにしました
初めてなのでできるだけ短いの(A5サイズ二段組で20〜50ページ程度)を書きたいのですが
ネタが思い浮かばず困っています
また、Web連載と紙の本の文量の違いも掴めず、
とりあえず印刷所のテンプレートに今まで書いたのを流し込んで
雰囲気を確認してみましたが不安です
オフの方は最初からページ数を決めて書いていらっしゃるものなんでしょうか
元々サイトでもあまり短編は書いてなくて長編が多いのですが
連作短編みたいなのはどうしたら書けるようになりますか?
>74
ページ数の不安だけど、ぶっちゃけ文字組段組の仕方である程度
融通が利くから、そこはあまり心配しなくていい
流し込んだ後に調整すれば無問題
長編書きなら無理せずいつものようにやればいんじゃね?
20〜50pって決めてるなら、普段より短めに結末まで持っていくように
心がけて書いてみればいい
どうしても短編というなら、物語じゃなくて場面を切り取って描写するように
したらどうだろう
初めての本作りがんばれ
初心者ほど、最初にページ数を決めて書くというのは難しいと思う
長くやってる人でも文字組いじらずにぴったり目標ページ数にできないという人は多いよ
普段自分が書いているものを流し込んでみて量を見られたなら
普段よりちょっと短ければいいのか、普段の1割の長さで書かなきゃいけないのかわかるよね?
そしたらそれに合わせてネタ出せばいいだけじゃない?
1割にしたいなら、話の中で流れる時間を1割にするとか、描写を1割にするとか
話の中で流れる時間を3割にして、登場人物を2人に絞って、描写は薄めにしようとか
ページ数を優先するっていうことは計算して書くってことだから
それが向いてなさそうなら、時間に余裕を持って書きたいように書いてなりゆきで
厚さ決めた方が楽だと思うよ
話の内容を決めると大体の頁はわかるよ
でも大体前後10頁くらいは考えておいた方が無難かも
長編書いてるなら、この文字数ならどの位話が進むっていうのが解るはずだからそれを目安に話を作ればいいんじゃないかな
あと、出す本は虹だよね
それなら頁が多ければ多い程良いって海鮮が大半だからドーンと100超えの長編を出すのも有りだと思うけどね
79 :
74:2014/05/15(木) 21:56:50.66
>>75,76,77
なるほど、最初からページ数ありきだと初心者は難しいんですね
描写の圧縮とかの考え方は参考になりました
短編はやはり自分には無理っぽいので
中編にしようかと思います
>>78 誘導ありがとうございます
ひらがなのスレタイだったのですね
逝ってきます
久々にイベント出るんだけど何部刷ったらいいのか迷う
普段は月一ペースで書店に入れてるんだけどだんだん部数減ってきてるし
久しぶりなら私なら安全に100にしてみる
定番ネタをまとめたサイトってないかな?
風邪ひき、男女入れ替わりとかそういうの
短編で何本か書きたいんだけど
自分は定番ネタに疎いことに気づいて困ってる
86 :
82:2014/05/18(日) 14:06:00.80
>>83 すみません、生きたいです
>>84 それだと定番にならないような気がして
>>85 三大ネタって何ですか? 「三大ネタ 同人」で検索しましたが
それらしいのは見つからず
三題噺とかじゃないんですよね?
ネタ出しくらい自分でしろって言われてんだよks
ネタ出しも満足に出来ないなら書かなきゃいいじゃない
>>82 同人板に同人で多すぎて飽きたネタスレってものなら存在する
>>82 他の人の作品を読んでて、またこのネタか、って
思った時ないか?
それが定番ネタなんで、それを思い出せばいいだけ
だと思うが
ないなら、無意識に自分が避けてる苦手な話しが
定番ネタだと思う
でっかい釣り針でしてよ
ずっとキャラの誕生日ネタ書いてればいいよ
>>82のところにこのおっさんが来ますように
888 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2014/05/19(月) 23:26:10.21
全ページにやにやして立ち読みし「他のサークルさん達とネタ被ってません?」と言い買わずに去ったおっさんが居た
本を上下巻で発行する場合はどこで区切るのがいいんでしょうか
350P位の本になりそうだけど、印刷所の関係で200Pまでしか設定されてない。
180P程度の本2冊にしようと思ったらちょうどそこが切りにくいエピソードになってる
上巻ぺらめで下巻厚めのほうが買いやすいかな?
頁数で区切ると上巻がそっけないABがちょっとだけ意識したかな??ってところで終わるんだが
心がぐっと近づくイベントを迎えてからのほうが安心感があるんだけど
そうすると下巻がぺらくなっていく……
知るか
>>94 同じくらいのページ数にしたほうがいい
なんとか調整できないか?
あと350ページなら印刷してくれるところもあるよ
違うところを探すか、印刷所に聞くのを勧める
>>94 350P位なら刷ってくれるとこあるだろ
ページが増える程コストパフォーマンスは上がるから
ちょっと高いとこでも厚いの一冊で刷る方が得だし、買う方も楽だよ
上下巻だと上があまり面白くないなって感じた人は下を当然買わないから
在庫にばらつきが出て大変だと思うよ
上下同時に出すのならほぼ二冊一緒に買ってもらえるからそうでもない(Web再録だったというのもあるが)
ただ350ページなら一冊にした方が無難。盛るとか割と良かったよ
>>95-99 >>94です。
ピコ部数でオフでとなったら○しかないかと思ってたけど、
やっぱり1冊にしたほうがいいのか……
オンデマンドにすればいいじゃん
留守とか盛るでいいんじゃない?
ピコ部数でオフならそりゃ○とかになるだろうけど
そうでないなら一冊ってなんでそんな両極端なんだw
普通にピコ部数を身の丈にあったオンデマで刷りゃいいじゃん
ピコ部数だから○とかしか使えないならなおさら分冊せずまとめたほうがいいよな
>>102 1冊って総部数じゃなく
1冊にまとめるの意味だろ
文脈読んでやれw
>>100 ○は料金表以外のページ数もやってくれる
ココで質問するより○のメールするのをすすめる
小説本を作りたいんだけど、文庫本サイズってやはり嫌われるものかな?
恥ずかしながら市販の文庫本に憧れてるクチ
無難にA5にしておくほうがいいですか?
割高というイメージがあるから敬遠する人もいるけど
嫌がられるというほどではない
>>107 印刷所によっては読みにくい文庫本になるので(表紙がメチャ硬い本文が厚くてめくりにくい)その辺も留意してもらえれば…
人によっては通勤のとき読めるから文庫本待望ってたよ
文庫の本文は紙の厚みだけじゃなくて目が逆になってて
めくりづらくなってるところもある
文庫いいよね!憧れるよねー
分厚い文庫とか作るの楽しい
>>107 文庫サイズを出してるサークルに喧嘩売ってるのかな
>>111 文庫でA5と同じ価格設定(ページ数×10円)してるところもあるから
高いってイメージがついている人もいるんじゃない?
>>114 文庫って平均的にA5二段組の文字数の半分(=内容も半分)だから
A5と同じページ数で同じ値段だとどうしても割高に感じるってことでしょ
>>115 は?
そんな値段設定してるやつしらねーよっつってんだよ
どこの田舎の話だよ
お前の周りにはいないかもしれないが実際はいるんだよ
文庫でA5まで行かなくても高くね?って値段の奴は実際いるよな
まあ印刷代も結構かさむけど
そして安く作ると表紙が硬い
ちゃんと選べば硬くないけど
>>120 どこで作ってる?
うちdpkだからちょ古っ都だわ
あそこ安いけど表紙用紙どれも硬い
私は留守で作ったよ
カバーも巻いてくれるから助かる
>>123 モールってヴィンテージゴールドにカラー印刷できるんだな
ちょっと面白そう
今度使ってみるかも、ありがとう!
もう少し部数が出るようになったら留守でカバー付きもいいな
100部程度のうちじゃちょっと原価的に厳しい
127 :
107:2014/05/22(木) 21:47:27.15
戻ったらスレがえらい進んでたのでびっくりw
勇気出して作ってみようと思います
表紙の硬さは盲点だった
縞やしか使ったことないんだけど、縞やのカバーつきのはどうなのかな
留守とかちょこっとも検討してみます
質問して4時間近くも放置するんだ…こわい
>>129 普通質問するとしたらその後どんなレスがつくかわからないんだから
数時間はスレチェックくらいするでしょ常識的に
スレの進むスピードとかにもよるんじゃない
私は1日後に見てお礼言ったりするし
その後の反応ないことだってあるんだし気にしないよ
年齢層が幅広いジャンルのせいか「文庫嬉しいです!」って感想をよくもらう
力用の小説本セットにカラーカバー付き
印刷も製本も満足してる
大イベント前の30%off+余部サービスじゃないと無理だけどw
質問厨ってこれだから嫌われるのにね
力用いいなぁ30オフでも自分じゃ無理だww
文庫は喜んでくれる人結構いるよね、カバー掛けるとこだわり甲斐もあるし
また作りたくなってきたわ
次は文庫にしたくなる流れ
時代ものの小説書いてる人に質問なんだけど
所謂「差別用語」を使いたい時は注意書きなどどうしてる?
それとも最初から使わずに別の表現にしてますか?
気になって調べてみたら意外と「差別用語」と見なされる言葉が多くて困っています
ものによる
言い換えられるものなら基本的にかえるけど
どうしても使いたいってものは使うし
当時の雰囲気を演出するために当時使われていた言葉をそのまま使っています
とかみたいな程度の注意書きはした方がいいかなーとは思うけど
それは本当に当時使われていたものに限って書ける時なんだよね
マスコミが過剰自粛で作り上げた差別用語集じゃなくて
世の中一般的に差別用語だと認識されているもの程度は避けられるなら避ける
そういうのに反応してつっこんでくるキチ気質にかかわりたくないから
そうそう
流れも読まず差別イクナイ!がいるからな
>>138 二次で時代物書いてる
原作で差別的な考え方をするキャラにはそのての台詞はけっこう喋らせてるなあ
別の表現にすると変になることが多いし
でも
>>140の言うようなのとか、明らかに誰かを不当に蔑視するようなのとかは問題ありそうなので
なるべく避けるかぼかして書いてる(昔は罹患すると迫害されてた病気とか)
昔の一般書籍で見かけるような表現はよく使ってる
注意書きは特にしてないけど何か言われたことないし、まわりも自分と似た感じだ
扱ってる時代が時代なんだし、普通の人は小説の内容と作者を直結して考えないと思うよ
便乗
捻挫とかで片足引き摺るのを田舎で「びっこたん」って言うんだ
ただのびっこよりなんか可愛くて方言らしくて好きで
地元出身キャラに使わせたいんだけど
使ったら叩かれそうで控えてるわ
144 :
138:2014/05/23(金) 15:29:37.36
みんなありがとう
なるべく雰囲気を壊さないように言い換えるのが無難みたいですね
しかし「聾(つんぼ)」は駄目で「聾(ろう)」は良いとか
漢字で書いたらわからんやん!とモヤっとしますね
時代ものジャンルなら読み手もわかってるだろうけど
パラレルとか戦国ゲームとかの二次なら軽く注意書きしてもいいかもね
扉の下に小さな文字とかでいいので
かたわめくらはくち
ATOKが変換してくれないから面倒
左右の靴下違うのをびっこたんこって言うなあ
商業で「四つ足」がダメって知ったときはポカーンとなったな
いまは「百姓」すら差別用語なんだっけ
WOWOWとかで昔の映画を放映する時
「オリジナルの表現を尊重するため〜」的に事前告知があるけど
同人でも小さく注意書きをするのが無難だと思う
>>143,147
首都圏でもよく使うよー>「びっこたん」「びっこたっこ」
語感としてはすごくかわいいから
口語だと子供や動物相手に使いたくなるよね
百姓貴族が出てるくらいだから
明確な意図があって作中でネガな扱いをしていなければ使えるんだとは思う
ただ差別表現とか禁止用語とかの本を見ると本当に妄想だらけというか
妄想だらけで攻めてくるヤツがいるぞ!っていう妄想であらゆる穴をふさごうとして
自分でわけわかんなくなってる、みたいなのがいっぱいでな…
4は公共系のポスターとかだと何が何でも指5本見えるように描けって言われるとか
結構神経質になった時代もあったから難しいね
>>148 そうなの!?>四つ足と百姓
じゃああの某牛の百姓貴族とかタイトルごとダメってこと…?
チンタラしてたらかぶったorz
百姓貴族は作中に「よくこのタイトルで出しましたねって言われる」
「うちらは自分で自分のこと百姓って言うからいいんだ」みたいなくだりがあって
やっぱり出版業界的にやばげなことだったんだなって気配はあるよ
>>144 むしろ漢字で書いてルビをふらなければ抜け道できるのではと思た
百姓貴族は自分が百姓だからこそ使えるんだと思う
>>143 自キャラで使われたら不快になる
可愛いか?
頭弱い系の受ならありだけど
みたいな自分もいる
オッサンもじいさんも使う方言であるって知ってれば方言だなーと思うけど
何も知らないで突然出てきたらアニメ声でしゃべる子の作った言葉に見えるw
そういうのは差別がどうとかより別の見せ方のテクニックがいりそう
みんなフォントって何使ってる?
ヒラギノとか憧れるけど手が出ません
候補としては小塚明朝なんだけど、ぐぐったら
PDFにした時に埋め込みできないってあってショック
他にいいフォント、ないでしょうか?
フォントスレで
安いしヒラギノぐらい買えばいいのに
つか、小塚明朝埋め込みできるけど…
A5で100-150ページくらいの本を出す予定
今ま上質90しか使ったことしかなかった
厚くてもめくりやすい紙はクリームキンマリでよかっただろうか?
>>165が何を求めてるのかわからないんだけど
同じ90kgという数字の中で厚い・薄いが知りたいのか
実寸mmが同じ中での固い・柔らかいが知りたいのか
よくわからないけどキンマリがいいんだよね?って聞きたいのかどれよ
>>166 分かりにくくごめん
一番最後かと
紙厚関係なく一般的な同人誌の本文用紙で
本が厚くてもよさげなのはクリームキンマリでいいんだろうか?他におススメがあったら教えてくださいな
>>167 >>1のまとめサイトや過去ログ見た?
見てもまだ他者の意見が知りたいなら
そのとき話題にして
>>160 Adobeアプリ付属の小塚は使っても良いが、
Reader付属の小塚は、Reader以外禁止の筈
小塚明朝は見出し用で本文用ではないので、小説には勧めない
今一太郎2014プレミアム買うと游明朝が付いてくる
游明朝体五号かなと組み合わせると電撃文庫みたくなる(こっちはリュウミン)
余ほどの目利きじゃないとヒラギノと見分け付かない。作った所一緒だし
通常版で2.5万。Word持ってるなら1.8万で買える
ヒラギノ7千ちょいで買ったけど割引き時期だったのかな
>>170 Stdだと1万円位だから、それの割引セールだったら7・8000円で買えると思う
StdはAdobe-Japan 1-3 で9000字、Pro5はAdobe-Japan1-5 で2万字
172 :
160:2014/05/25(日) 21:28:10.02
>>169 Adobe持ってるので、たぶんその時に
インストールされたと思うんだけどうろ覚え
小塚明朝は見出し用なのか、知らなかったよ
一太郎2014プレミアムを買ってみるよ
>Word持ってるなら1.8万で買える
↑これはどういう意味? 持ってたら安くなるの?
>>171 調べたらStdは販売してないのね
販売終了前のセールで入手してたらしい
2万もするとは思わず悪かった
160じゃないけど一太郎のフォントってwordで使えるの?
初歩的でごめん
2012の時ヒラギノ目当てで一太郎プレミアムを買ったんだけど
ヒラギノは縦書きで組むと微妙に固いというか文芸感が増して自分の作風に合わないとわかった
あと一太郎付属はW3とW5なので字面が太くでかい
奥付とかで横組みで使うときれいだから本文で使えなくても後悔はしてない
小塚明朝はヒラギノより癖が強いから本文向きじゃないのはわかる
しかし一太郎プレミアムではフォント以上にPDFソフトがあってよかった
文字化けの心配などもほぼ無く簡単に入稿用のデータが作れる
花子は使えないが花子のオマケのフォトレタッチで小説の中表紙くらいのデザインはできる
フォント・PDF・簡易画像ソフトが入って国語辞典と英和辞典と読み上げ校正ソフトも入って
Word持ってれば15000円で最新版がダウンロードできる
あっちこっちのソフトでつなぐよりお得で安心だと思う
>>175 一太郎しか使ったことないから確かなことは言えないけど
一太郎を買ってインストールすればwordでも使えるんじゃないだろうか
あとたしか、一太郎はPC3台までインストールできるが
フォントを入れられるのは1台だけのはず
>>177-178 使えるのかーありがとう助かりました
ほんとは細いウェイトが欲しいけどお得感あって迷うなあ
>>172 游明朝はWindows8.1ならOS内蔵で入ってるよ
フォントの話が出てるので便乗させてください
時代物の小説本(A5 2段)を作りたくて明朝体を探してるのだけど
この中で二倍ダーシが綺麗にくっついてるのはありますか?
・リュウミンL-KL
・ヒラギノ明朝W3
・筑紫明朝L
・秀英明朝L
・マティスL
・小塚明朝L
どのフォントに関してもWordでフォントを200%に設定したら?としか……。
>>181 1のサイトに間ができるできないの一覧あるよ
184 :
181:2014/05/26(月) 11:22:37.53
>>183 1も読まずに質問してごめん
逝ってくる
本文フォント欲しい人、WindowsのVista以降を使ってるならモリサワのPack for Vista超おすすめ
1万円以下でリュウミンがLRM揃う
あと新ゴも3ウェイト揃う
誤解されやすいパッケージ名だけどWindows7や8でも使えるよ
>>185 調べてみたけどAmazonでも一万以下にならないんだけど
そんなもんかな
もちろんそれでもすごい安いし
最近モリサワゴシック欲しくて悩んでた自分にはいい情報だった
ありがとん!
187 :
185:2014/05/26(月) 14:54:04.24
>>186 ごめん価格コムで最安が1万切ってたのでそう書いたけど
あとで確認したらアウトレット販売の価格でした
モリサワでの定価が税抜き12000円
188 :
186:2014/05/26(月) 15:07:21.77
>>187 わざわざ確認ありがとう
ライセンスとかで安い買い方あるのかなって思って聞いてしまった
定価から見ても普通に安いもんね
もう少し悩んでたぶんポチるw
ありがとう
>>189 華康明朝、ゴシック使ってる
明朝はMSより個性あるが小塚より地味(主観)
ゴシックは雰囲気が優しく読みやすい
どちらも柔らかい文章に向いていると思う
TrueTypeでも画像にして埋め込めば一緒だから問題無いよ
>>190 ありがとう
ボーナス入ったらポチってみるよ
本文と一緒
縦書き:本文と同じ
横書き:ゴシック系か本文と同じ
195 :
192:2014/05/26(月) 22:05:50.99
>>193,194
そっか、縦書きの場合、本文と同じでいいんですね。
ありがとうございました。
フォントの話題が出てるから訊いてもいいかな
ヒラギノ基本6書体パックとモリサワ基本7書体パックって
どっちがおすすめ?
>>196 好きな方だけど、小説と言う観点からすると、Lが入ってる
モリサワの方が使いやすい
リュウミンLはラノベとかでもっとも使われてるフォント
太ミンA101はエロレーベルで使われてる比率上がる
ヒラギノは新書とかで見た事ある
Mac買ってモリサワ買うのが最強かもしれないけど
>>196 自分だったらモリサワを勧める
一般書籍の本文でもっともメジャーな書体だしね
自分も使っているからなんだけどさ
同人主流の細書体って好きじゃないから、2番目に細いRを使ってる
なんだかんだ言って、リュウミンが見慣れてるし癖ないし、無難なんだよね
Adobeにフォント供給して正解だったと
写研が本当にフォントを売り出したらまた状況変わるかもしれないけど
この流れ見て、リュウミン買っちゃったぜ
今までずっと本文に小塚明朝使ってた…(・ω・)
自分も小塚明朝だよ
自分はイワタ明朝オールドが好き
自分の文章が急に雰囲気あるものに見えちゃって
テンション上がったわ
昔は平成明朝使ってる人多かったけど、最近見た事ない
多分平成明朝が良いと思ってた人が小塚明朝に移行したんだと思うけど
これら2つは字面が大きい、特にかなが漢字並みに大きいと言う特徴を持つ
長文では、かなは漢字に対して小さめ、漢字も仮想ボディに対して
ほどほどの大きさが読みやすい
有料に憧れつつもずっとipaex愛用してるわ
でも読み手だった時はフォントのことなんて気にしたことなかったなあ
本文の濃淡にバラつきがあったらそれが気になったくらい
他人の本の本文見て何明朝を使ってるかなんてよくわからない
見分けられる人すごいね
自分が使っているフォントならわかる程度かな
ベーシックなフォント使ってるなら、細い太いくらいしかわからないけど
人の本でもあ、この本のフォント綺麗だなとか、これイマイチだなとかは思う
あと明朝以外とかプロポーショナルフォントとか太すぎとかは読みにくいから気になる
ゴシックだけはやめてw
丸ゴシックで
本を出した悪夢を思い出す
黒歴史だ
ゴシックや丸ゴシックでも細めのものを選べば
そこまで読みづらいわけでもないと思うけどね
ただしMSゴシックてめぇはダメだ
1シリーズ6冊を、細丸ゴシックで本出し続けたことあるよ
部数は落ちなかったし、身内からも「この本は丸ゴだよね」って納得された
書体は多少なんでもいいんだって
問題はサイズと行間……
市販の文庫でも読みやすいレーベルと読みにくいレーベルがあるよね
K談社文庫は開いただけで文字がむっちりみっちりしてて読む気出ない
やっぱりS潮文庫が好きだわ
電撃文庫のリュウミンも特に気にせず読める
自分はK談社文庫の方が好きだからただの好みじゃない?
個人的には、基本明朝体以外は駄目だな
教科書体や楷書体みたいなのでぎりぎり
表紙や粗筋が面白そうでも、本文が明朝以外だったら基本買わない
>>212 MSゴシックは見出し用の太さだから本文には適さない
中ゴシックBBBだとかだと本文用
ただ、雑誌や評論ならともかく小説は……
>>214 電撃文庫は石井明朝OKLの頃は文句なしに美しかった
今は使ってるリュウミンのウェイトがRと太くてちとくどく感じる
ルビもルビ用じゃなくて通常のリュウミン(L?)なので、薄くてちぐはぐ感もある
>>205 平成明朝は横書き用だってどこかで読んだ
平成明朝の縦組は、「゛」「゜」がつくとセンターラインがずれてみっともない
フォントスレへどうぞ
表紙デザインの都合上、読みづらいのを承知で正方形本を出そうと思うんだけど
B5変形の正方形だったら2段と1段どっちが読みやすいだろうか
自分も買ったことあるはずなんだけどこういう時に限って見当たらない
過去ログをみるとA5変形でやってる人もいるみたいなんだけどA5の方が読みやすいかな
文字は8〜8.5ptくらいの予定なんだけど見たことある方アドバイスお願いします
A5変形なら一段でいいと思う
A5の短辺って文庫の長辺と同じ長さだし
B5変形だとB6の長辺と同じになるから二段かなあ
でも正方形本だと一段の方が見栄えはいいと思うけど
言い方悪いけど好きにして良いんじゃないか?
正方形本って時点で買う人は読み辛い事を覚悟して買うだろうし
ある程度の読みやすさを求める人はそもそも買わないと思うんだよね
趣味に走って正方形本にするんだろうから中身も走っちゃえば
先日、A5で正方形本出したわ
すごい満足した
224 :
220:2014/06/10(火) 10:27:39.49
B5変形だと段組みに悩みそうだしA5変形で作ってみるよ
A5正方形でちっちゃかわいい本目指してみる
ありがとう
ポメラで原稿やると進みすぎてワラタ
PCでやるとどうしても2chやツイッターを無意味に巡回したり
艦これやったりしちゃうからなぁ……
スレ違ってたら誘導お願いします
詳しい方教えてください
WINDOWS7でWORD2010使って小説書いてます
印刷所に入稿するためにPDFにしたんだがギリシャ数字が横になったままなんだ
この回避方法はないだろうか?
IIとかIVとかにするとどうしても文字に隙間ができてカッコ悪いし
基本的には全部明朝体を使ってるんだが、そこだけフォントを変えるとかすればいけるんだろうか
下手にフォント変えると埋め込み出来てないとか言われそうで怖いし…
文体統一したら良いのに
>>226 Adobe Acrobat Proを導入するかCubePDFかなんかのアプリで書き出さないとフォントをどういじってもギリシャ数字とかの機種依存文字は横書きになってしまった気がする
どうしても機種依存文字を使いたいなら個人的にはAcrobatProを勧める、高いけど……
>>226 インデザ使え
ギリシャ数字が今回の本しか出てこないなら体験版で乗り切れ
Photoshop持ってるならいっそpsd等の画像ファイルにして入稿するとか
プリントアウトして紙媒体で入稿する
パソ編いいよ、パソ編
WordのPDF書き出しを使うくらいなら、無料のCutePDFできちんと文字を埋め込む方がいい
ホントだ。これは名前にギリシャ数字が使われているキャラ書くときに困るな
人気キャラなんだが自ジャンルの人たちどうしてるんだろう
なのはかよ
某☆漫☆画だろう
(FF7じゃないのか…)
大抵の人はVIとかを普通に縦中横してるんじゃないの
縦中横にすればいける
フォント変えるとしてもwordのpdfオプションでPDF/Aにすれば簡単に埋められる
>>226 日本語も欧文も全部MS明朝みたいな設定してるんだろう
Wordは日本語と欧文のフォント変えられるから、
応分をMSP明朝や、Century、Times等に変える
さらに縦中横を使う
と書きつつ、Wordは会社でしか使ってなくて、家じゃ使ってないので
どうなるかは自分で見てくれ
>>226です
皆さんアドバイスありがとう
>>238 >>239 のアドバイスを参考に「VII」みたいに打つ→縦中横にする→ここだけ幅が狭めのフォントに変えてみたらMS明朝体の時よりはずいぶん違和感が減ったよ
PDFにしてみても特に問題なさそう
これでいけそうだ
普段コピ本なんだけど原稿たまってきたから再録本作るぜえ、と作業してるんだけど、カバーデザインとかちんぷんかんぷんすぎて楽しいね。
せっかく印刷所に頼むんだからとイラスト発注したりして普段使わないノーミソ使ってる感が良い。
で、相談なんですけど文庫本にカバー巻くんだがカバーに記載すべき要素ってなんだろう。
表1にタイトル、サークル名、イラスト、背表紙にタイトル、サークル名、
表3に簡単なあらすじまでは当然として、
表1折り返しには著者近影?本文サンプル? イラストレーター名は入れる。
表4折り返しは一般的な本だと既刊紹介してるけど初めての再録だから既刊とかないしで何書けばいいのやら。
真っ白はもったいないので避けたいところ、という貧乏性が辛い。
あ、ごめん。上記の表3は表4の間違いです。つまりカバー巻いた裏表紙。
カバー邪魔
著者近影クソワロ
こういうところではカバー邪魔とか言われるけど
例の900P文庫が絵描きさんとか回線さんにはカワイイカワイイ公表なんだから
別に小うるさい層を相手にしなきゃいい問題じゃないかな
それは嫌な人はスルーするか面と向かって嫌だと言わないだけじゃね
商業なんて全部カバーついてるんだから邪魔って言うほうが頭おかしいだけだよ
漫画だったら折り返しに4コマ入れてほしいところなんだけど小説はなあ
著者には興味ないからカプ近影にしよ
カプ近影ってなに?
イラストカバーなら即ブックカバーつける
カプのイラスト入れろって言うんだろ
自画像イラストみたいなのは見る分には割と好きだけど
無駄に叩かれそうだなとは思う
手元にあった本見たら
表1折り返しに本文抜き出しとイラストレーター名で
表4折り返しに著者近影と作者の一言みたいなのもあったよ
事務ページ少ないならそれもありかと思う
253 :
241:2014/06/23(月) 20:40:29.65
イラスト描いてもらうからイラストカバーだせ。帯も巻いちゃうぜ。
まあさすがに著者近影は俺も違うと思うw とはいえ4コマ漫画とか描けるわけもなし。
登場人物紹介でもいいのかね。微妙にページ数余ってるので本文にも入れられるが。
柿の種 最強。でもいいんやで
あぁ、男性向けならイラスト必須だしカバーもありじゃね
登場人物紹介って一次創作?ならそれも良いんじゃね
再録なら折り返し部分は収録タイトル入れてもいいと思うが
257 :
241:2014/06/23(月) 21:38:50.92
一応二次創作だけどたいてい作家ごとのキャラ解釈って違いがあるから、その紹介がてら乗せるのもありかなあと。
表4折り返しに著者の一言にしようかな。あとがきは本文に別にとってあるけど。
登場人物紹介、カプ近況、収録作一覧、4コマ、本文サンプルあたりが要素ですかね。助言ありがとうございます。
>256
それも考えたんですけど、前扉開けてすぐに目次で収録タイトル一覧になってるんですよね。(後だしじゃんけんでごめんなさい)
あ、でも手に取ってもらって表紙めくって即目につくってのは有効かも。
小説本で見たことはないけど、表1折り返しに目次ってのはエロマンガだとよくあるよね。
二次創作でキャラ紹介はねーだろ
エロマンガ厨死ねよ
2年ぶりに本作ろうとして、愛用してた印刷会社の価格表見に行ったんだが。
昔の印刷代と比べ物にならんぐらい安くなってるぞ、何だこりゃwww
本文+カバー+巻き代+送料とボンボン加算されてたのに、完全セットになってるし。
15万以上必要だと思ったのに10万しないとは思わなかった。
ここおま日
女性向けだと地雷注意書きでも載せれば良いんじゃね?
>>258 偏見と誇張と変態化の入りまくったキャラ紹介って結構面白くて好き
ネタものとかWパロとかならキャラ紹介というかその話での設定説明があってもいいかな
シリアス原作設定とかならいらない
主人公の名前も身長体重も顔さえもはっきりしてないジャンルだから
主人公絡みのカプだとだいたい説明はあるな
たまに説明どころか主人公の名前すら設定せずに書いてる人がいて上手いなと思ってる
キモ
フォントスレってなくなった?
質問したいんだけど…
あるけど
「フォント」で検索してもでてこないんだけど、何で検索したら出るかな?
教えてちゃんでごめん
脳板にあるよ
スレタイ検索は最近どうも役に立たないみたい
ネタはあるのに書きはじめると途中であきる
集中力不足かな牛乳飲もう
夏の分、まだ一文字も書いてない\(^o^)/
筋肉つけるといいらしい
初めての書き込みです
表紙は単色、本文は墨刷り、50ページのA6、手軽に読み捨てられる短編を作りました
値段はどのぐらいがいいですか?
夏に初めて再録本を作る
100頁くらいになりそうだけど、本文用紙は美弾紙のノヴェルズとクリームどっちがいいかな?
せっかくだから厚い本にしたいけど、クリームだと重いとかめくりにくいとかある?
ノベルズが90k相当でしょ? 昔紙名手配で売ってたラフクリーム90kでB6コピ本作ったことあるけどちょっと堅かったなぁ。
めくるというよりかは、左手の親指で次のページを支えているのを、解き放つときに
普段のラノベ以上に本を曲げてバネをためてから解放しないと前ページと合流してくれない感じ。
それより重いってことは厚いってことだから、わりとめくりにくい気がする。
まぁ、めくりにくさで同人誌買う買わないを決める人はいないだろうけど。
>>277は紙の厚みだけで考えてる(紙の柔らかさを考慮してない)から
何の参考にもならんなあ
コピー本とオフでも条件違うし
>>276 100ページぐらいならクリームでも問題ないよ
150ぐらいになるならノベルスの方がいいけど
>>276 自分は200pくらいまでなら美弾紙クリームにしたけど問題ないと思う
300超えたらノベルズにした
>>277-279 ありがとう!100Pならクリームで大丈夫そうなんですね
それでやってみたいと思います
ノンブルの開始番号って1からにしてる?表紙込みにしてる?
手元に本ねーのかよ
手元の本は表紙抜きで数えてるのしかなかった
自分で考えろ
商業は表紙は数えずに本文からノンブルふってる本が多いよね
使ってる印刷所がどっちでもいいって言ってるし、自分にとって分かりやすいので1からにしてる
サイトとかお品書きに書くページ数も表紙抜きで書いてる
小説に限ったことじゃないし質問スレとかはじめてのどうじんしスレで聞けばいいのに
答える気ないなら黙ってりゃいいのに
入稿の関係で表紙込みじゃないとややこしいので込みにしてる
手元の同人誌は込みばっかりだ
漫画はノンブルない本も多いからな…
自分は最初に使った印刷所が3からにしろってとこだったから今もそうしてる
つか、込みにするのが普通だと思ってた
表1、表2って言うから
漫画はノドに隠しノンブルあるのも多いよ
>>292 込みにするのは同人の文化じゃないの?
商業では見たことないや
知らんかった
この流れで商業の本見てみて初めて気付いたわ
同人は海鮮も込みのp数で値段判断してるから込みの方が良いんじゃないか
>>294 商業でも表紙込みでノンブル振ってるケースなんていっぱいあるぞ……
>>296 マジか知らんかった
手持ちの本適当にながめてみたらどれも表紙抜きだったわ
通常、表紙や裏表紙はページ数に含まず「表1」から「表4」といった表記で呼ばれる。
また「遊び紙」と呼ばれる、「トビラ」の前や奥付の後にあって何も印刷されていないページもノンブルを振る対象として数えないことも多い。
表紙入れずに中扉を1にしてカウントしてた
表紙カウントしちゃうやりかたもあるのかと今更目から鱗
ホラぁ知ったかぶり婆がスレチ話題で盛り上がっちゃってるじゃーん
>>295 ノンブルはともかくページ数は
込みで数えるのが一般的なのって海鮮の人にもちゃんと知られてんのかな
表紙込みでカウントした方が得じゃない?
分厚い本ならあまり影響無いけど、24pが20pになったら100円変わってくる
どういうことなの
海鮮はp数の数え方知らないだろうけど
24〜28pは300円、20pは200円が妥当という認識があるから
お品書きには込みのp数書いといた方が都合良いと思う…
海鮮のときに24P読める!って期待したら本文20Pしかなかった…ってしょんぼりした経験があるわw
とらとKブが表紙コミのページ数でカウントすることになってるから自分もそうしてる
同人のマンガはたいてい表紙4p込みだね。16p、24pとか36pとかでもそう。
小説でその薄さの本出すことは滅多にないだろうから入れても抜いても影響は少なそう。
ただまぁ同人誌ってアピールもかねてこれまでもこれからも表紙分カウントするけど。
頭悪いから1からにしてる (´ρ`)
お品書きには表紙込のページ数にしてるよ
書店に出す時が表紙込みカウントだからなー
同じ本なのに書店とイベントで変えるのもヘンだし
つか書店に出してる人は表紙込みがデフォなのでは
というよりは、マンガが同人誌のメインって考えなんだろうねと思う。
学生の頃、学校で作ってた部誌も表紙込みで数えてたから
ずっと当たり前のように表紙込みにしてたわ
漫画だろうが小説だろうが同人誌は
表紙込みのページ数で表示するのがスタンダードでしょ
商業の小説参考に作ってたから何の疑問もなく1からにしてた
手持ちの商業小説はみんな5とか3ページからスタートしてるが
1以外のページ数から始まってるのも表紙は抜いて中表紙とか目次とかから数え始めて
本文からノンブルつけてるパターンもあるから数字だけじゃわからん
いやちゃんといつも数えてるよ
表紙込のページ数が多い
(表紙を1と数える)
出版社とかレーベルはどこの?
>>317 去年の文芸書売上トップ10に入ってる出版社の本はすべてそうだったよ
作家ごとに違いがあるのかもしれないけど
同人誌小説のスレで延々と商業の話されても
商業小説参考にして作る人も多いから
商業誌参考にしてエセ書籍JANコードとかみんな作るよな!
裏表紙にバーコードつけちゃうぞー
>>318 講談社と角川の文庫見たけど表紙抜きで数えてたよ…
商業誌は表紙含まず、同人誌は表紙含めてカウントってことでいいんじゃないですかね
商業関係ないしそろそろどうでもいいね
同人誌は表紙含めて3p始まりが普通で終了
表紙から数えず本文1Pからでノンブル入れたら印刷所から確認の電話もらったけど
表紙から数えて本文3Pノンブルにしたらそんなこと聞かれなかったから
同人誌では3Pはじまりが基本なんだと思ってる
印刷所によっては3からにしろって書いてあるとこもあるしね
印刷費も込みで計算してるしその方が分かりやすいんだろう
3p同人のデファクトスタンダードでいいじゃんって思うけどな。
本来は扉から目次まではローマ数字使って、本文からアラビア数字使うもんだけど、
日本じゃもはやそれやるの学術書だけだしね。洋書はそこら辺いまだにきっちりしてるけど。
夏コミで人生初の再録本だそうと思うんだけどいろんな事で迷ってる
再録するのは3年前〜1年前ぐらいに出した本で、完売した後pixivの見本は下げてる(非公開にしてる)
今回、再録本を新たにPRする場合、それらの非公開を公開に戻すのではなく、「再録本サンプル」みたいのを新規投稿してもいいだろうか
同じ小説を再投稿する感じになるので(前のは公開してないけど)不快に思う人とかいないか心配
ぶっちゃけdpkなのでそこまで観察してる人はいないと思うけど
(dpkなのに再録本出すのかってところはスルーしてくださいwww)
再録本のサンプルは仮に前のものが全部残ってたとしても別途作って欲しい派
本文の文字組まで上げるかどうかは好みによるだろうけど
再録の表紙+収録本の初版時表紙にどういう本でいつ発行したものなのかの
コメントを添えたものが連続しているようなのが好き
人生初とかそんなたいしたもんでもないのに気にしすぎじゃね
漫画機能を使うなら
>>331に賛成かな
小説機能を使う場合も纏めて再アップでいいのでは
原稿はあるのだけど、「本」にするのがめんどくさい。
自分は文章を綴るのが好きなだけなんだなと思う。
別に本にしなければいいと思うけど
それを何故このスレに書くのかわからん
これは失敬。
コミケに受かったんで、本を出さねばならないのだけど、過去ログやまとめや印刷所のガイドを読んでいるだけで心が折れそうになったんで。
なんというハードルの高さ。これを皆様クリアしているとはすごいアスリートだな。
本作ってから申し込みなよ…
オンデマの印刷所ならデータはpdfでいいし、
一部の印刷所は表紙も作ってくれるから
そこまで構えなくてもいいんじゃないの
なんならコピー本から始めれば?
手書きの原稿用紙コピーして頒布しよ
ほっとけ
初参加で落としたらダミー扱いされて次から二度と受からないだけだ
それが嫌なら自分でなんとかするだろ
こんな奴が受かって
落選した人がかわいそすぎる
まぁ別に本という形態にこだわる必要は無いのでは?
ピクシブなりに投下してポストカードでURL掲示して頒布なんてのもありかもしれない。
でもコミケって同人誌即売会じゃないの?
コピー本(それも体裁をそれほど気にしない)すらハードルが高いって、
どんだけなんだw
>339じゃないけど、原稿用紙なりノートなりに手書きで清書してコピーして
折って綴じるだけでいいからやればいいじゃん、と思う
何だったら賞への応募原稿みたいに、折らずに綴じるだけでもいいんじゃね?
何もないよりは
愚痴に反応してくれてありがとう。
サークル参加するからには、ちゃんとした「本」を出さねばならないと考えてしまっていたようです。
箱入りハードカバーとまではいかなくても、文庫か新書くらいならなんとかしてみます。
コピー誌は最後の手段です。……おそらく印刷所に入校したあとコピー誌作ることになると思いますが。
なんか勘違いしてるぞこの人
釣りじゃなかったらガチでおかしい人だな
一度でも即売会行くか書店の通販ページ見てたらありえない勘違い
入校とか
大丈夫か?マジで
今は初心者でも印刷所に頼んで同人誌出すからな
オンデマ少数部で見栄えのいい本も安く作れる
もう初心者はコピー本からって時代じゃないし実際コピー本出してるのってよっぽどの突発本かドピコしかいない
偏見乙
今、コピー本て逆に玄人がやるイメージになったよね
装丁や特殊紙好きな層の人達が
小説ならレーザーで格安に、しかも装丁凝れるからね
>>354 そうか?今も昔も変わらない気がする
和綴じみたいな凝ってる本もあればイベ前突発白黒コピー本もある
ただ単純に数が減った
まぁオフセット並みのコピー本とか今はあるからな
少部数なら作るの楽しいしスピン加工も出来るし
コピー本作るより印刷会社に入稿する方が簡単なんだもん
予算と締め切りの関係でコピ本だなあ。一回のイベントで50部出れば新記録だし。
総部数30〜50以上だったら印刷所によってはコピーとほぼ同額になるから
〆切頑張ってオンデマにしてる
モノクロレーザープリンタと書籍用紙買ってきた方が安くない? ということでプリントアウト派。
プリンタ本体だいたい1万円で買えるし、トナー5000円ぐらいでA5が4000枚ぐらいは出力できる。
イベント前日まで作業できて一部300円で売っても十分サークル参加費ぐらいは回収できる。
コピーだと書店に出せないし…
オンデマンドって書店あるの?
数年振りに戻ってきたらオフセット印刷の安さに驚いた
あと書店委託が普通っぽいのも驚いた
>>363 印刷所製本だからオンデマもとってくれるよ
最近じゃ印刷から製本まで一括で出来るようになってるから安くできたのかな
オンデマ専門も同人印刷に参入してきてるから価格競争もしてるだろうしね
>>365 書店の案内に書いてあるよ>コピー本不可
自分が使ってるのは虎と女王だけど両方書いてある
化粧断ちしてるかどうかとか関係無い
コピー本でも買い手が容易には複製できない形態なら
取ってもらえる事もあるらしいって聞いたことがある
取ってもらってからレポヨロ
豆本で試してみようw
>>363 以前より間口は拡がったけど
どんなサークルでもとってくれるわけではないよw
どこだったか忘れたけどコピーでも取り扱ってもらえたよ
ダメだと思って書店出さなかったら入れてほしいって言われた
一昨年の話だから今はダメなのかな
コピー本スレでとってもらえたとか報告あったね
一昨年に預けた書店がどこだったかわからないってどういうことなの…
コピー本スレに行って下さい
ごくまれにコピー本取ってくれる所もあるけど、
基本不可だと考えた方が良いな
今度初めて薄い本出すんだけど、本文のフォントって明朝体とゴシック体
どっちが読みやすい?他にオススメのフォントあったら教えて欲しいです。
スレチだったらスマン。
内容かるーくて本当に薄い一発ネタでもない限り、ゴシックはないわ
フォントスレいけば
薄い本の意味がページ数のことなのか
同人誌を指した言葉なのか
20p以下ならゴシックでもいいんじゃない
厚さとか関係ない
ゴシックはない
30p未満のあほあほらぶらぶエッチを丸ゴ&紙もピンクとか好きです
381みたいなコピ本よく見る気がするけど
読みにくいよね
丸ゴは内容と仕様によってはアリ
角ゴはないわー
こだわりがない限り普通明朝なもんなんだけど、
同人誌買ったことない人なのかな
オン専の人が初めてオフ出すときの第一トラップだよね<ゴシック体
小説読んだことありゃ気づくだろ
丸ゴでイチャラブシリーズの本作ったな
評判の悪い天地飾り罫も入れ、表紙もファンシーレース仕様
もちろん本文用紙はパステルカラーをイメージし、コミック誌
それはそれで評判よかったよ
大真面目に作ってるから、ネタになってたしな
丸ゴでレース加工の女装いちゃラブアホエロ本なら持ってる
きもっ!
>>376 検索かければ、フォントの見本とか出てくるし、色んな意見参考に自分で好きなの選べばいいと思う
実際見本刷って自分が読みやすいか確認したりして、あとは冊数重ねる毎に色々解ってくると思われ
誰かちゃんとはじめてのどうじんしスレに行けって言ってやれよ
はじめてのスレは質問スレじゃないんで誘導するなら正確に
文庫サイズでページ数ある本を作りたいんだけど極力薄くしたい
自分調べだと日の出の書籍用紙60kgが背幅計算上一番薄い感じだけど
それより薄い本文用紙扱ってる印刷所やお勧めの印刷所ある?
コミケカタログ刷ってる印刷所とかいいんじゃないかな(棒)
広辞苑系の分厚い辞書刷ってるところも薄い紙があるからオススメ
印刷所スレでウェイトを相談したら「小塚明朝は小説向きじゃない」と言われたのですが、
前にコメディタッチの小説になら合いそうという話も聞いていて混乱しています。
持っているまともなフォントは小塚明朝とIPAex明朝ぐらいなので2択になりそうなのですが、
この2つだとどちらが読みやすいですか?
うぜ死ね
自分で印刷してみて比べたら
>>398 小塚明朝は漢字とひらがなのサイズが同じだからね
それが読みやすいか読みにくいかって言われたら、大差ないなって思うよ
自分も一時期ずっと小塚明朝使ってた
クレームが来たことも読みにくいと言われたこともない
IPAex明朝は使ってないからわからないけど、
自分で見て、好きなほう使えばいいんじゃない?
同じく自分も小塚明朝使ってるなあ
自分も小塚明朝使ってる
当該スレ見たけど同じ印刷所で小塚明朝Lで問題ない
漢字とひらがなのバランスが気にする人が小説本文向けじゃないって言うのよく見かけるけど
結局は自分の好みだよ
PDFかコンビニ出力なんかのレーザープリントで見比べたら?
小塚は小説向きじゃないっていうか見出し用のフォントなんだよね
他のフォントと見比べると分かりやすいけど漢字・かなでサイズ差ないし払い部分とかの癖が強め
でも好みの差であって読み辛いほどの問題じゃないと思う
ちなみに自分の場合小塚のときは文字間ちょっと広めに取って使ってた
フォントは好みの問題が大きい気がする
基本的に、明朝体を選んでおけば読みにくくなることはあまりないと思うよ
それこそ、読む分にはMS明朝でも気にならないしね
個人的に、はんなり明朝、うつくし明朝が、読みにくい
でも、好きで使ってる人もいるし、ほんとうに人それぞれだなと思う
本当にフォントは好みだと思う
昔評判を聞いてヒラギノ使ってたけど、どうしてもしっくりこなかった
リュウミンで自分の文章を組んだら「これだ!」って目の前が明るくなったような気がした
多分読み手に違いは感じられないんだろうなとは思うけど
自分には「もうこれしかない」っていうような衝撃があったなあ
自分は406とまったく逆だw
長年リュウミンを使ってきたけど自分の文章にはしっくりこなくて
ヒラギノに出会った時に「やっと理想の本文用書体キター!」と思ったもんだ
ここらへんは本当に好みの問題だよね
読み方がわからないで有名な華康明朝使いがここに参上だぜ。
平成明朝は横書き用の明朝と言われてるらしいけどダイナフォントがくれるフォントブックが横書きだから若干紛らわしい。
398です
小塚は小説に向かない派がいる理由など色々勉強になりました。
意見をまとめてみますと「好み」という点に尽きるようですので
助言の通り小塚とIPAex両方をレーザー出力して考えようと思います。
>>403 当該スレ見て頂いてありがとうございました
小塚を使う場合はウェイトLで行こうと思います
参考になりました
>>408 仲間だ
10年以上使っているが「華康」の読み方がいまだにわからない
わからないが華康はゴシックも好きで使っている
目次や本文中のタイトルや奥付等
小説本文にはゴシック使ったことないけど
ゴシックでいい感じの本を見たこと有るから内容次第じゃないかな
短い話、薄い本で、怖い話やせつない話ならうまく使えば映える
「華康」は「かこう」じゃないか?
ファイル名も「DF-KaKou*.ttc」ってなってるし
本文ゴシックだったら、余程ぺライ本とか、マイナーキャラ本でも
無い限り買わないなぁ
明朝体 >>教科書体 >>越えられない壁>> 丸ゴシック > ゴシック
って感じ
>>411 フォントごときで、もったいないことしてるかもね
フォントにこだわる字書きらしいけど
時間は有限なんだからゴミの山からお宝を発掘する手間をかけるより、ゴミ捨てて残りのまともな土を掘るほうが得るものは多い
昔はヒラギノと小塚の違いもわからず読んでたなぁ>フォント
こだわってるっていえば筑紫明朝使ってる本があって金かけてんなーって思った
逆にKAエスマ文庫が筑紫明朝から小塚明朝に変って、
さらに「!?」が全角二文字になってたり「!!!」が縦中横使わずに寝てたりして、
同人誌感半端なくなってた
昔はちゃんと組んでたんだけどな
漢字とかなのバランスは、短文ならさほど差を感じないけど、
長文だと大きさ違う方が疲れにくいみたいには言われてるな
同じ物を縦書き横書きでも違うし、字間・行間でも印象変る
さらに小塚やヒラギノは縦と横でかなの形も違う
支部で好きな書き手さんがオフで出した本が本文ゴシックで、でもとりあえず買ってみたことがある
内容は良かったけど明朝体の十倍くらい目が疲れたからぶっ通しでは読めないって思った
>>417 そういうのって多分MSゴシックだと思うけど、
MSゴシックは見出し用で太いので、
もっと細いゴシックだったらましだったかもしれない
もっとも、そこまで気を使えるなら明朝にしたと思うけど
小説じゃなくて評論だったらゴシックもありだと思う
自分は小塚ゴシックのELが好きだからそれで何冊か出した
細いゴシック好きなんだよなー
同人の官能小説(挿絵なし)って18歳未満に売っても大丈夫かねぇ?
商業基準ならオッケーのはずだからいつも「R-18」とは記載してないのだけれども。
>>420 アピールと青少年保護条例の条文を読めとしか言えん
イベントにもよる
最近は同人のほうが厳しいイメージ
漫画だと極端な話、裸の同衾シーンがあるだけでもR-18表記にしてたりするしな…
18禁と付けてた方が売れるからな
逆に18禁詐欺と言われかねないけど