【字書き】こんな時どう表現する33【小説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
※高尚字書き様のご降臨はお断りしています。

こんな時どう表現するの?どんな言葉が相応しい?
描写の悩みを字書き同士で話し合うスレです。

※※お願い※※
質問内容は最初から出来限り詳しく的確に記述して下さい
でなければ求める答えを確実に得ることは出来ません
質問に対してレスを貰ったら適当な所でお礼をして締めましょう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※次スレは>>980の方にお願いします。

・回答がなくても泣かない。
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう。>>2
・質問に余計なつっこみを入れない(辞書を引けばわかるもの、検索すればわかるものはおk)
・回答者は極端な辞書引けレベルな質問はスルー推奨。
・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
・全年齢板です。
→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
→801描写については801板の絵描き&字書きスレへ。
2スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 18:09:31.75
nfoseekマルチ辞書 ttp://dictionary.infoseek.ne.jp/
Yahoo!辞書 ttp://dic.yahoo.co.jp/ (類語/反対語/新語)
Weblio類語辞典 ttp://thesaurus.weblio.jp/
類語.jp ttp://ruigo.jp/
オノマトペディア - goo辞書 ttp://ext.dictionary.goo.ne.jp/onomatopedia/
━━━ 携帯向け━━━
三省堂モバイル辞書 ttp://mobile.sanseido.net/dictionary/


○まとめサイト
ttp://www39.atwiki.jp/jikakidoujin/
○前スレ
【字書き】こんな時どう表現する31【小説】
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1387443046/
3スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 18:12:26.56
ごめんなさい、前スレは31じゃなく32です
URLはあっています
4スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 19:49:20.02
回答者は質問者が締めたものに対してあとからレスを付けない
聞かれてもいないことにまでアレコレ口を出さない
5スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 20:12:20.09
なんかテンプレっていうか話し口調だな
6スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 20:25:56.17
>>1
※高尚字書き様のご降臨はお断りしています。

こんな時どう表現するの?どんな言葉が相応しい?
描写の悩みを字書き同士で話し合うスレです。

※※お願い※※
質問内容は最初から出来限り詳しく的確に記述して下さい
でなければ求める答えを確実に得ることは出来ません
質問に対してレスを貰ったら適当な所でお礼をして締めましょう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※次スレは>>980の方にお願いします。

・回答がなくても泣かない。
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう。>>2
・質問に余計なつっこみを入れない(辞書を引けばわかるもの、検索すればわかるものはおk)
・回答者は極端な辞書引けレベルな質問はスルー推奨。
・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
・質問者が〆た時点で回答終了。
・全年齢板です。
→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
→801描写については801板の絵描き&字書きスレへ。

閉めたよりも〆の方が見やすい
7スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 20:42:06.12
>>1

前スレ980興味深いので答えると
自分はスマホであることを強調するときのみスマホ
あとは全部携帯にしてる
8スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 20:42:09.40
お願いします

舞台は西洋中世風、女官が女王に答えている場面です
女王が迎えたばかりの養女についてどう思ったか
を問われました
ここで、褒め言葉として
「姫はご自身のお立場をよく弁えていらっしゃる」
と女官が言うのはおかしいでしょうか?

養女は低い身分の出身で、王女としての教育はこの会話の後に
女官を教師として始まります
養女は自分に礼儀作法とか教養とか色々足りないことがわかっており
女王や他の王女を手本として自ら学ぼうとしています

「弁える」を身分が上の人について使って良いのか?
ごやおが多すぎないか?
とかどうもしっくりきません

よろしくお願いします
9スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 20:57:20.88
>>8
辞書では用法の正誤はわからなかったけど
身分が下の者が上の者を評する言葉としては個人的には違和感がある

敬語の類いは難しいんで迷った時は
「ご理解なさっておいでのようです」とか平坦な文にしちゃうな自分は

「ご」と「お」は一つ一つは間違いじゃないんだが
文章として連なるとくどくなるんで適当に省く
10スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 21:11:42.28
嫌味がないのは分かるけど
「弁える」は少し違和感あるかもね
11スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 21:37:02.74
前スレ977です
上手くないという表現についてですが「調子が悪い」と言う意味なんですが、「調子が悪い」で意味は通りますか?
体調が悪いという意味にとられてしまいますか?
12スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 21:49:25.95
スポーツとかでも調子悪いっていうし別に
13スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 21:51:14.04
>>8
「姫はご自身の身分が低いとよく知って、相応に振る舞ってらっしゃる」って言ってる感じで
意味は合ってるんだろうけど女官が言うには不遜な気がする

「お立場をよく知ってらっしゃる」とか
「お立場をよく考えておいでです」とかそんな感じにするかな自分なら
14スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 22:13:34.64
>>8
弁えるって言葉からして
自分の身の程や分際を承知して出過ぎた真似をしない、でしゃばった行動を控える
という意味がある
つまりは自分もしくは相手を卑下する時に使う
養女本人が女王に向かって「弁えております」言う
もしくは
女王が養女に「弁えなさい」と言うのはありだけど
養女は姫で女官よりも地位も身分も上だから
「弁えてらっしゃる」というのは女官が養女を見下す嫌味にしかならない
「自分が身分の低い下賤な生まれって分かってますねw」っぽい感じ
間違っても褒め言葉にはならないよ
15スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 22:45:35.23
>>8
いいと思う

高い身分のお付きのプライド>ペーペーのなり立て養女
て感じで
16スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 23:04:52.65
>>8
あまり好意的なものは感じないな
あるとしても、かなり見下した好意だと思う

自分なら
>女王や他の王女を手本として自ら学ぼうとしています
これを、少し言葉を丁寧にして書いちゃう
17スペースNo.な-74:2014/03/24(月) 16:11:30.31
「姫はご自身のお立場をよくご存知でいらっしゃいます」
「姫はご自身のお立場を深く理解しておいでです」
「姫様にはご自身のお立場を深く理解されておられるご様子です」
「姫様はとても聡明なお方とお見受けいたしました」
18スペースNo.な-74:2014/03/24(月) 21:04:31.02
8 です
みなさんありがとうございます

やっぱり目上の人に対しては使わないのですね
褒め言葉にもふさわしくないと改めて知りました

「弁える」はやめ、教えて頂いた表現を参考に
女官の台詞を考えようと思います

ありがとうございました
19スペースNo.な-74:2014/03/26(水) 00:20:49.99
「〜(そのキャラの価値観)〜だと、つくづく思う。」
という文章の場合、主語はどこに入れるべきでしょうか。

(価値観)の前か、つくづくの前か、思うの前か…。
自分の文章見つめすぎて訳わかんなくなってきたのでちょっとお願いします。
20スペースNo.な-74:2014/03/26(水) 00:25:59.46
フェイク入れていいから
ちゃんと例文出した方が早いよ
21スペースNo.な-74:2014/03/26(水) 00:41:15.00
すみません。
「@学校には行くべきだと、AつくづくB思う」

「太郎は」を入れる場所候補は数字の場所です。
22スペースNo.な-74:2014/03/26(水) 00:53:34.72
1 「太郎は学校には行くべきだと、つくづく思う」
2 「学校には行くべきだと、太郎はつくづく思う」
3 「学校には行くべきだと、つくづく太郎は思う」

これでいうと2>3>>1かなあ

1だと、てにをはが実際は変わるんだろうけど太郎という人物のことを考えている次郎(仮)みたい
23スペースNo.な-74:2014/03/26(水) 00:53:40.41
自分ならAかなぁ
全体のリズムにも寄るけど
24スペースNo.な-74:2014/03/26(水) 01:17:05.90
1太郎は学校には行くべきだと、(山田は)つくづく思う
な感じがする

自分は2
3はちょっと選びたくないな
2519:2014/03/26(水) 01:28:25.48
ありがとうございます。
2の方針で進めようと思います。
26スペースNo.な-74:2014/03/26(水) 20:29:56.53
お助けください

「(あなたとはあの時出会わなかったら)恋人ではなかったかもしれない」
に対して
「そうだけど、それは○○論でしょう?」
ってのの○○を探してます

結果論だと
「(あなたとは)あの時たまたま出会ったから恋人になった」
という文脈のほうが当てはまる気がして
逆の言い方が何かあった気がします
27スペースNo.な-74:2014/03/26(水) 20:45:40.85
机上の空論?
28スペースNo.な-74:2014/03/26(水) 20:58:00.77
卵が先か鶏が先か?
29スペースNo.な-74:2014/03/26(水) 20:59:03.46
あーのーひーあーのー時あーの場所でキミに出会わなかったら

小田和正ラブストーリーは突然に理論だな
30スペースNo.な-74:2014/03/26(水) 21:13:23.41
論じゃないけど「もしも話」が浮かんだ
31スペースNo.な-74:2014/03/26(水) 22:06:28.27
仮説とか?
論つかんけど
32スペースNo.な-74:2014/03/26(水) 22:09:04.81
論がつかなくていいなら「たられば」かな
33スペースNo.な-74:2014/03/26(水) 22:16:38.38
論のくくりで考えるとしっくりくるのが浮かばないね
空論とかあるけどどうなんだろう

論 熟語
でググると色々でてくるからそこを参考にしてみるのもいいかも
34スペースNo.な-74:2014/03/26(水) 22:20:58.81
パッと浮かんだのは想像論かな
35スペースNo.な-74:2014/03/26(水) 22:33:28.25
論っていうと結果論しか浮かばないなあ
3626:2014/03/26(水) 22:41:48.15
ありがとうございます!
もやもや思い出したかったのは、想像論でした

なんとなく小難しい単語を選びそうなキャラだと思い
そこで考え込んでいたのですが
他の言い回しも考えに入れてもう一度練ってみます
ありがとうございました


個人的にはラブストーリーは突然に理論が好きですw
37スペースNo.な-74:2014/03/27(木) 16:34:40.79
表情の描写に悩んでいます。

意外な物を見る時の、眉を上げたり、目を見開いたり、唇をとがらせたり、
ふーん?(´ー`)みたいな…少しあごを上げて見下ろすような仕草って
「〜した」の形で、一言で表せる物はありますか?

親しい友人の、意外で些細な癖を見つけた、という表現に用いたいです。

大袈裟ではない意外性、のニュアンスを持たせたいのに語彙が足りず苦しんでおります。
どうぞお力添えお願い致します。
勿論一言でなくとも構いません!宜しくお願いします。
38スペースNo.な-74:2014/03/27(木) 16:47:34.49
驚いた
興味をひかれた

とかそういうこと?

>ふーん?(´ー`)みたいな…少しあごを上げて見下ろすような仕草
これは全然想像もつかないw
39スペースNo.な-74:2014/03/27(木) 17:53:59.53
>>37
意外なものを見て驚いた時の仕草なら
・目を見開いた(びっくり)
・目を輝かせた(嬉しい)
みたいな表現かと思うんだけど

>ふーん?(´ー`)みたいな…少しあごを上げて見下ろすような仕草
って聞くと普通じゃない、良くないものを見て「うっわ…ねーわwコレwww」みたいな表現に聞こえる
それだとしたら
・上から下までなめまわすように見た
・品定めをするように見た
・見下したように見た
って上から目線を強調した表現をすると思う

驚いた時の癖を発見!ってやりたいなら
「予想外の物を見ると(仰け反る様に体が引いて)顎が上がる」
とかだろうか
40スペースNo.な-74:2014/03/27(木) 21:40:04.82
>>37
いぶかしげな表情
不可解な面もち
怪訝そうな顔
小さな発見を観察する目付き

頭の中では表情が絵として浮かんでるから、それを
読者に伝えたいんだろうけど、あまり細かく伝えようと
するより、読者の想像に任せるのもありだよ
41スペースNo.な-74:2014/03/28(金) 00:05:03.37
>>37
(癖に気付き)、唇を尖らせて口笛を吹く真似をする
些細だが、新たな発見に何度も友人の顔を見直してしまう

みたいなのは?
全部書き表すと長くなりそう
42スペースNo.な-74:2014/03/28(金) 01:12:45.00
>>37
>親しい友人の、意外で些細な癖を見つけた、という表現に用いたいです。

この癖を見て好ましいと思ったかそうでないかによって表現もかなりかわりそうだね
好ましく思った場合だと「意外な仕草に魅入られた」とか?
逆ならば「嫌悪した」とかかなあ
でもこれだと大袈裟になっちゃうか
 
43スペースNo.な-74:2014/03/28(金) 02:08:48.09
>>37
なんかホームズがよくする表情みたいなのを想像したけど、
一言で表せる言葉はないよ
大事な表情なら、自分の言葉で、
>意外な物を見る時の、眉を上げたり、目を見開いたり、唇をとがらせたり、
>ふーん?(´ー`)みたいな…少しあごを上げて見下ろすような仕草
これを丁寧にじっくり描写した方がいいよ
44スペースNo.な-74:2014/03/28(金) 13:00:57.35
>>37です。皆様お知恵を貸して下さり有難うございます!
自分では出せなかった表現があり大変参考になりました。

ふーん?(´ー`)を上手く伝えられなかったのですが、
ちょっと変なのと感じてるのを含め、「興味を引かれた」って感じですね。
右利きなのに鋏だけは左手、とかそういうなんで?と思う様な癖を見つけて
(ふーん、こんな癖があるんだ…?)とか、
良し悪しなく唯、へぇー意外、みたいな感じですね。
やっぱり私ここを表現するの下手みたいです。

>>40さん、仰る通り絵面を思い描いたまま文で表現しようとする癖がございます。
読み手さんの想像にまかせるのは盲点でした…
>>41さん、口笛を吹く真似というのが一番近い気がしました!なんかそんな感じです!

惹かれるきっかけの様な場面なので、皆様に頂いたレスを参考に
何通りか描写してみます、お力添え有難うございました。
感謝です!
45243:2014/03/28(金) 17:50:16.88
表現というか、タイトルについて相談させてください
同じ英単語が並ぶタイトルにする予定なのですが、間に入れる点をどうすべきか悩んでいます
「ホーム・スウィート・ホーム」か「ホーム・スウィートホーム」というそれだけなのですが
受ける印象の違いや、こっちが良いと思うなどの意見をお聞かせ願いたいです
よろしくお願いします
46スペースNo.な-74:2014/03/28(金) 17:51:26.95
カタカナなん?
47243:2014/03/28(金) 17:58:11.09
>>46
説明不足ですみません
カタカナです
48スペースNo.な-74:2014/03/28(金) 18:30:07.58
>>45
前のほうが好き
字面のバランスで
せっかくホームがかぶってるのに、後者はそれを生かせてない
49スペースNo.な-74:2014/03/28(金) 19:00:08.86
>>45
自分も最初の方がバランス的にいいと思う

タイトルからして甘い感じの可愛らしい話なのかなーって印象なんだけど
もしそうならば点の部分を小さいアイコンにしてみるのもありな感じ
50スペースNo.な-74:2014/03/29(土) 20:26:40.50
お知恵拝借できるでしょうか。

自分のおかしなところを指摘されて「面目ない」と答えるシーンがあります。
この「面目ないと答えた」ことを指すのに適切な単語はあるでしょうか。
謝罪、だと何だか意味が違うな、と……。
51スペースNo.な-74:2014/03/29(土) 21:14:13.03
>>50
素直に非を認めた
間違いを認めた
恥じ入った

とか?
52スペースNo.な-74:2014/03/29(土) 21:15:53.79
反省する
53スペースNo.な-74:2014/03/29(土) 23:20:23.03
頭を下げる、顎を引く、目を伏せる、俯く
照れる、恥じ入る、頭をかく、汗をぬぐう

なんかそのへん
54スペースNo.な-74:2014/03/29(土) 23:53:10.12
>>51-53
有難うございます!そうだ反省でいいんだ何で出てこなかったんだろう!!
助かりました多謝です!!
55スペースNo.な-74:2014/03/30(日) 09:52:56.73
>>48ー49
アドバイスありがとうございました
とても参考になりました
ご意見のとおりにしたいと思います!
56スペースNo.な-74:2014/03/30(日) 21:34:41.36
相談です。

執事が主人の部屋から引き上げる際、
「お辞儀して立ち去った」以外に何か良い表現はありませんか?
「立ち去った」でおかしくなければ良いのですが、
そのまま離れ離れになってしまいそうなイメージで、大げさな気がして悩んでます
57スペースNo.な-74:2014/03/30(日) 21:36:28.45
そのまま離れ離れになってしまいそうなイメージ は ないから大丈夫
58スペースNo.な-74:2014/03/30(日) 22:13:20.03
礼をして、その場を辞した。とか?

そのままでも問題ないと思うけど
5956:2014/03/30(日) 23:24:03.13
>>57-58
ありがとうございます
そのままでも問題ないようで安心しました
>>58の例も参考になりました
60スペースNo.な-74:2014/03/30(日) 23:41:11.55
>>56
「退室した」ってのは?
今さらですが
61スペースNo.な-74:2014/03/30(日) 23:46:06.66
>>60
>>6
・質問者が〆た時点で回答終了。
62スペースNo.な-74:2014/04/01(火) 20:44:42.39
お願いします

蛇口をひねって戻すのを忘れて水が流れているシーンを書きたいのですが、
ほとばしるだと勢いが良すぎるし垂れるだとまるで勢いが足りないので、なにか良い言い回しはないでしょうか?
63スペースNo.な-74:2014/04/01(火) 20:48:39.17
>>62
「締め忘れた蛇口から水が流れていた」で通じると思うけどな
64スペースNo.な-74:2014/04/01(火) 20:55:24.67
締め忘れた蛇口からは水が出っ放しで
とかじゃ駄目なの?
65スペースNo.な-74:2014/04/01(火) 22:18:41.61
締め忘れた蛇口からは、水がジャージャーと勢いよく出ていて
とか?
66スペースNo.な-74:2014/04/01(火) 22:21:30.75
オノマトペは使わないほうが……
67スペースNo.な-74:2014/04/01(火) 23:01:23.17
オノマトペって使っちゃいけなかったの?
分かりやすいかと思ったんだけど、ごめん。
68スペースNo.な-74:2014/04/01(火) 23:01:30.36
蛇口を締め忘れたようで水音がする

とかは?
ポタポタかジャージャーか普通かは後述ってことで
69スペースNo.な-74:2014/04/01(火) 23:08:05.79
締め忘れた蛇口から水がとめどなく流れ続けている、とか
間断なく水が流れ落ちては排水口へと消えていく、とか?
でも水の勢いが表現できてないか、難しいね
70スペースNo.な-74:2014/04/01(火) 23:29:04.86
ジャージャーという音にくるっと振り向くとピカピカの蛇口からジャブジャブと水が流れ続けていた
71スペースNo.な-74:2014/04/01(火) 23:39:44.97
滔々と、かと感じたけどどうかな
72スペースNo.な-74:2014/04/02(水) 00:16:41.18
使えるのか分からないけど「だくだく」とか
73スペースNo.な-74:2014/04/02(水) 00:20:32.51
水の速さというか勢いは「普通」でいいんだよね
だったら
手でも洗った後に蛇口を締め忘れたのか、水が流れ続けている

みたいに書いたら、多くの人は手を洗う時につかう
普通程度の水の勢いを想像してくれるんじゃないだろうか

まあ、中にはものすごい勢いの水で手を洗う人もいるだろうけど
74スペースNo.な-74:2014/04/02(水) 00:22:32.81
あと漫画だと「だばだば」とか表現してるね
75スペースNo.な-74:2014/04/02(水) 11:00:12.62
>>62
明るめな雰囲気だったら
シンクを叩く軽快な水音が耳を掠めた

シリアスな雰囲気だったら
シンクを叩く水音が、遠く耳の奥で響いていた

とか、人物の心情も含め描写してみるのもありかと
76スペースNo.な-74:2014/04/02(水) 13:14:20.53
>>62です

みなさんありがとうございました
予想以上のレスの数ですごく参考になります

〆のお返事が遅くなって済みませんでした。
77スペースNo.な-74:2014/04/05(土) 21:04:15.55
馬に二人で乗ってる状態を「相乗りする」と書くのは不自然でしょうか?
78スペースNo.な-74:2014/04/05(土) 22:24:32.34
「二人乗り」の方がよく聞くと思う
79スペースNo.な-74:2014/04/05(土) 23:00:49.28
「味わわせる」ですか?
それとも
「味あわせる」ですか?
なんかよく分からなくなりました
助けて
80スペースNo.な-74:2014/04/05(土) 23:05:38.08
味わうという言葉の変化だから味わわせる
でも字面的に違和感を味わわさせられる
あれ? あってる?
81スペースNo.な-74:2014/04/05(土) 23:06:50.97
>>79
正解は「味わわせる」
でも字面発音が良くないので「味あわせる」が浸透してきている
ある意味、どちらも正しくなりつつある半端な状態
誤りだと指摘されるの面倒なんで自分ならその種の語句は別の言葉に置き換える
82スペースNo.な-74:2014/04/05(土) 23:08:55.49
結論から言うと「味わわせる」が正解
理由は「味わう」を活用したものだから
「味あわせる」を活用前に戻すと「味あう」になってしまう

ただし字面的にちょっと間抜けな感じがあるから、使わない人の方がおおいイメージ
83スペースNo.な-74:2014/04/06(日) 00:01:01.78
みんな、センキュー!
84スペースNo.な-74:2014/04/06(日) 12:07:33.23
相談したい

好き嫌いして栄養が偏っている相手AをBが説教してCに同意を求めて状況
CはAのことがどうでもよくその会話に加わる気がない
「Aの栄養の偏りなんか知ったことじゃない」
「Aの食事事情はどうでもいい」
こんな感じのCの台詞を考えてるんだけど面倒とかうんざりしてるのが伝わるいいセリフがあれば教えてもらいたい
地の文を工夫した方がいいのかな
考えてたら分からなくなってきた
85スペースNo.な-74:2014/04/06(日) 12:45:00.77
>>84
Aが年下・未成年なら「放っておいてもデカくなるって」
同世代・上なら「好きなもん食えばいいだろ」と、一見A寄りに見える発言をさせつつ
地の分で興味なさ気な表情・なにか他の作業をしながら(本読みながらとか)はどうだろう?
86スペースNo.な-74:2014/04/06(日) 12:57:38.11
C「Aの母親じゃないんだから…」
87スペースNo.な-74:2014/04/06(日) 13:59:42.61
>>84
「この話し、まだ続くの?」
「俺のいない所で続きやってくれないか?」
「2人で勝手に決めてくれ」
「俺を巻き込むなよ」

Aに対して同意しても否定しても、その話題が続いて
面倒くさそうだから、自分なら話題そのものを切る方向の返事を
させると思う

もう少し穏やかな人物なら
「え?…うん、まあ、適当に頑張れよ」
とか、どうでもいいと思ってるので、同意してるのか否定してるのかも
分からないような、どうでもいい返事しかしないかな
88スペースNo.な-74:2014/04/06(日) 14:00:38.71
年齢にもよるけど、
「(それでAが体調を崩しても)自己責任だろ」
とか
89スペースNo.な-74:2014/04/06(日) 19:16:17.11
>>84
>>85が書いてるみたいに、本を読みながらとか
携帯を操作しながら上の空で返事するとか
または、同意を求められたときに嫌そうに一瞬顔をしかめるとか
答えずに他の話題を持ちだすとかして
その話題に興味ないことが分かるような文章が入っていたら
返事の内容自体はわりとなんでもいい気がする
90スペースNo.な-74:2014/04/06(日) 21:24:29.95
相談させて下さい

大体江戸時代頃
大きい屋敷の離れの端にある個室を訪ねたAが扉?を開ける前に、
足音で訪ねてくる気配を察したその部屋の主のBに入口を開けられるというイメージの場面があります

この場合扉というのはなんと呼べばいいのでしょう
江戸時代の館の構造や図面などで検索してみたのですが、しっくり来るものが出てきません
間仕切りは座敷を仕切るものですし、
通路に面した場合の入口は襖か障子戸でいいのでしょうか?


二次で、原作では江戸時代頃に大きな屋敷の離れに大勢で住んでた程度の描写しかなく、
現代まで長く生きているAがその時を少し回想するだけなので、
そこの名称と描写が決まれば進めるのですが、いい表現が浮かびません
お知恵をお貸し下さい
91スペースNo.な-74:2014/04/06(日) 21:32:09.56
開き戸の可能性は低そうだから「引き戸」でいいんじゃないかと思うけど
92スペースNo.な-74:2014/04/06(日) 21:34:47.54
>>90
通常、屋敷内の廊下側にあるのは全て引き戸か障子だと思う
(襖は畳部屋が続いているところの合間にある)

離れの端の個室って茶室じゃないの?って気はしなくもないけど
(その場合は、にじり口)
93スペースNo.な-74:2014/04/06(日) 21:58:20.11
>>91-92
お早い解答ありがとうございます!
引き戸か障子でいいんですね

Bが他に住んでいる住人に避けられているので、
個室でしかも離れた位置にいないと不自然かなと思ったのですが、
離れの端の個室というのは、読んでいて違和感を感じますでしょうか

質問ばかりですみません
「江戸時代 離れ」で検索しても、
部屋数がそんなにないのばかりで参考にならなくて…
94スペースNo.な-74:2014/04/06(日) 22:02:02.69
「下品なほどに」っていう表現を「俗悪なほどに」って言い換えられますか?
他の言い方が思いつかなくて困っています
95スペースNo.な-74:2014/04/06(日) 22:03:45.02
キーワードに「武家屋敷」を追加してみるとか?
96スペースNo.な-74:2014/04/06(日) 22:14:31.35
>>94
なんで他の言い方をしないとならないのかが不明では答えようがない
その質問だけだと必要なものは辞書
97スペースNo.な-74:2014/04/06(日) 22:24:08.35
>>93
というか大きな屋敷だと離れといっても外廊下とかでつながってる事もあるし
そのキーワードだと小規模なものしか出てこないんじゃない?
98スペースNo.な-74:2014/04/06(日) 23:14:22.29
>>94
言い換えを知りたいだけなら、類語辞典を見た方が
よほど早く分かると思うよ
99スペースNo.な-74:2014/04/06(日) 23:46:20.03
>>93
避けられてるなら座敷牢か倉は?
蔑まされてる訳じゃないなら、調度品がない簡素な部屋描写するとか
100スペースNo.な-74:2014/04/07(月) 05:29:52.57
「ゆるゆり」の結衣のような髪型(≠髪色)を文章で表現したいですが、
検索してみたところ名称でいうと恐らく「ウルフカット」とか「ショートウルフ」辺りになるようです。
何となくその名称がキャラのイメージと合っていないので、説明的すぎずに特徴を魅力として伝えられるような表現はないものでしょうか。
一行目で挙げたキャラをご存じない方の為に、該当キャラ+髪型のイメージ画像(拾い物)を貼らせて下さい。
http://i.imgur.com/SQsD9vb.jpg

自分の中では「輪郭に沿うように内に向けて自然に流れた後ろ髪」なんてのが思いついたのですが、冗長かなあと悩んでます
101スペースNo.な-74:2014/04/07(月) 06:12:27.07
「長めのシャギー」とか
102スペースNo.な-74:2014/04/07(月) 06:29:26.78
髪型自体を直接的に表現するよりも、その子の魅力を表現する方がメイン?
そうなら女の子のウルフカットって、柔らかさとか軽さとかカジュアル感を出す髪型な気がするから、その子の表情とか仕草に髪を絡めた方が自分はしっくり来るかな
明るい子なら「リズミカルに弾む襟足」とか、優しい子なら「柔らかに揺れる毛先」とか
自分の場合は一文で表現せず、ちょいちょい作中で小出しにして挟むかも
最初の方で長さについて言及したら、途中で柔らかさとか質感とかを表現したり

直接的表現メインならスマン、読み流してくれ
103スペースNo.な-74:2014/04/07(月) 09:09:24.45
>>85-89
ありがとうございます
めちゃくちゃ参考になりました
自分の中の迷いがなくなった!!
人の意見ためになります
104スペースNo.な-74:2014/04/07(月) 11:07:56.32
>>100
毛先を伸ばしたショートヘア
105スペースNo.な-74:2014/04/07(月) 12:42:23.56
>>93
時代小説っぽいのなら「個室」はやや違和感があるかも
江戸時代の普通の邸宅で個人使用を前提に作られた居室が
あまりないから

あと離れは通常二、三部屋
もっと大きなものであれば別棟とかになるんじゃないかな
武家なら長屋門とかもあるけど
もし某家の離れのことなら実際二、三部屋だと思うよ、面積的に
106スペースNo.な-74:2014/04/07(月) 18:11:42.45
前提:幼いAが幼いBに小さな約束をしてくれたが叶えられなかった。AとBは喧嘩友達
気になる文章(B視点):
 A『春になったら、星をとってきてやるよ』
 約束とも言えない、小さな口約束。
 その約束は叶えられないまま。

『約束』が3つも重なっているのでどうにかしたいのですが
約束自体はAからの一方的なもの(Bがねだったわけではないが、Bを思いやってのものなのはBも気づいている)なので
「願いは叶えられない」に置き換えることもできず困っています
なにかよい表現はありますでしょうか?
107スペースNo.な-74:2014/04/07(月) 19:35:03.81
>>106
叶えられない→果たされない
「その約束」を「それ」に置き換えると一つ減るかな

幼いBがその約束をAが実行する(できる)と思っていたのかどうか
それに対して大きくなったBは実行されなかったことをどう思うのか
あたりを付け加えれば、すぐそばに「約束」が並ばずに済むかな
108スペースNo.な-74:2014/04/07(月) 19:40:19.48
>>106
誓いともいえない小さな口約束
その言葉はいまだはたされないまま
109スペースNo.な-74:2014/04/07(月) 21:05:22.27
>>93です
皆様ありがとうございました

もちろんキーワードは思いつく限り試したのですが、
見た限り、遊郭か長屋的な構造でないと「個室」が複数ある建物というもの自体がないように思えまして

原作で「館の離れ」と明言しているので、
離れで大所帯が暮すに足る規模のものが実在したのかというのもそうなのですが、
知識のある方には、そういったシチュエーション自体に違和感を感じるのかお聞きしたかったんです
個室があることによる違和感が「やや」程度であるなら、短い場面ですのでこのまま押し切りたいと思います

個室の存在以前に、住人の規模的には>>105さんがおっしゃる別棟が近いのかもしれません


皆様丁寧にお答え頂きありがとうございました
解りづらい書き方ですみませんでした
110スペースNo.な-74:2014/04/07(月) 21:23:12.46
>>106です
Bが願ったならまだしも、ただの約束は「果たす」or「守る」ものでした…
頂いたアドバイスを参考に数を減らせそうです
ありがとうございました!
111スペースNo.な-74:2014/04/08(火) 08:19:47.23
ある花畑をあやふやな夢の記憶として表現したいのですが
『一面に咲き誇る真っ白な花の中で〜』と書かれていたものが
後にシロツメクサの花畑だったと判明した場合、表現詐欺でしょうか?
シロツメクサだと白一色というよりは緑と白の絨毯のほうが適切かなと思うのですが
『一面に広がる緑と白の絨毯の中で〜』とすると読み手に誤解を与えそうで
112スペースNo.な-74:2014/04/08(火) 09:32:54.51
>>111
それすっごく大事な場面?
なら「白い花が草原いっぱいに咲き乱れ」とか「草原」を強調しておくのもありだとは思うけど
『一面に咲き誇る真っ白な 草 花の中で〜』
と草を一文字入れるとか

でもあやふやなんだし夢なんだし
表現詐欺とまで神経質になることはないと思う
そのままでもおk
113スペースNo.な-74:2014/04/08(火) 10:19:49.82
>>111
真っ白 じゃなく 白い を使う表現なら違和感ない
真っ白でも別に気にならないけど
114スペースNo.な-74:2014/04/08(火) 10:29:59.47
>>112-113
レスありがとうございます!
シロツメクサは物語の象徴としてなにかにつけて出てくるものとして考えています
そのため冒頭で印象づけておこうと思ったのですが、このままでも特に問題はないようですね
頂いたアドバイスを参考に、語感を考えながら調整してみます

ありがとうございました!
115スペースNo.な-74:2014/04/08(火) 21:58:56.77
「ですが」を文頭に入れるのって正しい文章としてあり?
116スペースNo.な-74:2014/04/08(火) 22:05:37.67
全文見ないと判断しにくいが一人称や台詞ならまったくアリ
117スペースNo.な-74:2014/04/08(火) 22:18:06.52
分かりにくくてごめん
地の文で一回「。」があって、その次につながる地の文が「ですが」で始まる感じなんだけど、
ニュアンス伝わるだろうか・・・
118スペースNo.な-74:2014/04/08(火) 22:19:05.37
↑追加
一人称の地の文です
119スペースNo.な-74:2014/04/08(火) 22:25:27.88
例文プリーズ
120スペースNo.な-74:2014/04/08(火) 22:32:07.46
事態はボクの考え通りに進んでいる。
ですが彼がこのままでいいと思っているとも思えません。

みたいな?
121120:2014/04/08(火) 22:32:51.46
あ、すまん。自分は質問者じゃないです
紛らわしいことした
122スペースNo.な-74:2014/04/08(火) 22:34:46.54
 117は例文を求められました。
 ですが返答は返ってきませんでした。

ってことでしょ
一人称視点の地の文で、丁寧な口調ならいいんじゃない?

 例文を求められた。
 ですが返答はなかった。

これだと「ですます」が中途半端に混ざってて違和感あり
123スペースNo.な-74:2014/04/09(水) 01:21:19.27
けれど とか だが とかで
置き換えたくなるなw
124スペースNo.な-74:2014/04/09(水) 09:44:37.40
逆接 接続詞 でぐぐれば言い換えはいくらでもでてくるよ

ttp://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n125529
125スペースNo.な-74:2014/04/10(木) 22:12:20.57
書いてるキャラが外国人なんだけど
日本語特有の慣用句を言わせるのって変かな
例えば「独り相撲」とか
いやその国に相撲ないし…と思ってしまったらもう書けなくてw
別の言い方に変えた方がいい?
126スペースNo.な-74:2014/04/10(木) 22:20:24.56
気にすんな
127スペースNo.な-74:2014/04/10(木) 22:21:22.89
>>125
洋画の日本語版とか見たことない?
向こうの言語特有のジョークや掛詞なんかは
日本語特有のものに置き換えられてるよ
128スペースNo.な-74:2014/04/10(木) 22:33:35.58
そうか。そうだよね
その国の慣用句を日本語で書いたってぴんとこないしね
そのまま使うことにする
ありがとう
129スペースNo.な-74:2014/04/12(土) 06:09:06.86
「キャッチフレーズ」と同じような意味の日本語で○○ことば・○○句
みたいなのがあった気がするんだけども思い出せません
最初枕詞かと思ったけどイメージしてた意味とちょっと違った…
何か他に表現ないでしょうか
130スペースNo.な-74:2014/04/12(土) 06:39:24.55
「謳い文句」かな?
じゃなかったらちょっと(かなり)意味は違うけど「常套句」とか
131スペースNo.な-74:2014/04/12(土) 07:26:38.76
>>129
宣伝文句
売り文句
謳い文句
煽り文句
煽り言葉
惹句

軽く検索しただけでこれくらいでてきたけど、どれも違う?
132スペースNo.な-74:2014/04/12(土) 23:21:43.88
>>129
決まり文句?
133スペースNo.な-74:2014/04/13(日) 02:42:17.39
定型句
もしくはキャッチフレーズってことで二つ名
134スペースNo.な-74:2014/04/15(火) 19:08:29.24
女性で言うデコルテのあたりって男性の場合どう表現すればいいでしょうか?
攻めや受けの鎖骨だけではなくガバッと大きめに開いた胸元あたりを
デコルテと表現するのはさすがに違和感がありますよね?
大きく開いた胸元、とかで代用するしかないのかな
135スペースNo.な-74:2014/04/15(火) 20:06:44.89
そうね
136スペースNo.な-74:2014/04/16(水) 11:50:41.94
ある目的で行動した結果、目的と違うものを得ることをなんていうんだっけ
137スペースNo.な-74:2014/04/16(水) 12:36:22.83
>>136
思わぬ拾いもの
思わぬ収穫

あたり?
138スペースNo.な-74:2014/04/16(水) 13:10:20.21
たなぼた
ヒョウタンから駒
139スペースNo.な-74:2014/04/16(水) 13:12:47.73
>>137
そんな感じの動詞がなにかなかったっけ?
出せないよー
140スペースNo.な-74:2014/04/16(水) 13:14:25.90
>>137
意外性がなくオマケとしてついてきた感じで…
上手く説明できなくて申し訳ない
141スペースNo.な-74:2014/04/16(水) 13:37:02.24
>>136
漁夫の利?
142スペースNo.な-74:2014/04/16(水) 14:34:25.43
例文出せよ
143スペースNo.な-74:2014/04/16(水) 14:57:04.69
>>136
僥倖(ぎょうこう)じゃないか?
まるでクイズだw
144スペースNo.な-74:2014/04/16(水) 15:59:13.39
副産物?
動詞じゃないけど
145スペースNo.な-74:2014/04/16(水) 17:30:20.37
副産物が一番イメージに近かった!
動詞じゃないけどこれでいきます。相談にのってくれた方々ありがとう!
146スペースNo.な-74:2014/04/19(土) 11:47:17.05
言いつける、命令する、頼む、託すみたいな言葉をさがしています。

言付けるが一番イメージに近いのですが意味を調べると「取り次いでもらう」や「伝言」、または「人に頼んで品物を届けてもらう」となっていて
何かの仲介があるようで、頼む相手に直接用件を言うときにはやはり違うのかなと。
やや重要性のある依頼であり、格上から格下への依頼です。少し堅い感じの言葉で何か言い換えありましたらお教え頂きたいです。

例文としてですが、
「社長夫人は家政婦に子供の世話を言付けて、出掛けた。」
という文はやはりおかしいでしょうか?ことづけるが言いつけるみたいな意味だと頭に入ってしまったもので自分では違和感無く感じてしまいます。
147スペースNo.な-74:2014/04/19(土) 12:39:17.40
言付けはやっぱりおかしい

他だと、命じる、任せる、委ねる、任じる、とか?
148スペースNo.な-74:2014/04/19(土) 13:29:30.24
うん、違和感ありあり

言い渡す、はどうかね
149スペースNo.な-74:2014/04/19(土) 15:22:33.19
>>146
申し付けて

とか?
150スペースNo.な-74:2014/04/19(土) 16:12:55.48
お三方有難うございます!
例文はやっぱりおかしいのですね、お恥ずかしい限りです。学ばせて頂きました。

任じる…良いですね。私の語彙に無かったので重ね重ね勉強になりました。
言い渡すも固さが好みです。公的な印象を受けたのでそういう場面に用いらせて頂きますね。
○○付ける、の形がぱしっとした感じで、とてもイメージ通りだったので申し付けるを使わせて貰いますね。
どれもとても参考になりました、お世話様でした。
151スペースNo.な-74:2014/04/19(土) 19:23:45.48
和風、の言い換えを考えてるのだけどどうにも浮かばないから知恵をお借りしたいです。

フェイク織り交ぜるけど、
舞台は一つの大陸に国が複数集まってる世界。
戦乱を経て平和になり、それぞれがのんびり生活したり交流を深めていて、洋風中華風和風といった具合に独自の文化を築いてる。
日本、とか東洋といった地名もない(東西南北の区別はあるが、東にある国でも西ある国でもある程度の差異はあれど和風の進化を遂げてる)から、
日本を指す「和」は使えないのではないか、と思ったのでしっくりくるのを考えてるんだけどなかなか見つからなくてここ数日考え込んでます。

もし表現するとしたらどのように書くか教えていただけないでしょうか?
152スペースNo.な-74:2014/04/19(土) 19:30:04.84
一番簡単なのは「その文化で一番有名な地名+風」じゃないか。バリ風、みたいな
153スペースNo.な-74:2014/04/19(土) 19:32:27.00
あとは大陸全体がそういうことなら、「大陸名+風」とか。アジアン風
154スペースNo.な-74:2014/04/19(土) 20:02:14.34
よくわからないけど、1つの日本大陸に
関東風・関西風みたいな地域性が出てるってこと?
で、各地域性を和風っぽい言葉で表したいってことなのかな?

それなら
・各地域に和風の国名をつける+風 (桜国風、青峰国風)
・地理+風 (東海風、南河風、北山風)
・風土性+風 (気候・産物・植生・自然に絡める)

個人的に四季っぽい言葉を絡めると和風っぽくなる気がする 
155スペースNo.な-74:2014/04/19(土) 20:20:28.73
倭風は?
言いかえただけだけど少し無国籍風ってことで

でも日本じゃないのに和も倭もおかしいし、何を表現したいのかよくわからない
156151:2014/04/19(土) 20:38:07.83
>>152-155
レスありがとうございます!
>>154さんのおっしゃる通り、一つの大陸に出ている地域性をどう表現するか、ということです。
うまく伝えられず申し訳ありません。

地名+風、がしっくりきますしわかりやすいですね。
どれもとても参考になりました、改めてありがとうございます。
157スペースNo.な-74:2014/04/19(土) 22:33:24.09
ご意見ください

舞台は異世界中世ヨーロッパ風ファンタジーです
黒髪を表すのに「漆黒」を使おうとして、ふと気になってしまいました
この世界に漆はないのです
そうなると、烏の濡れ羽色とか緑の黒髪もとかもおかしいきがするし、
黒以外にも、橙色とか桃色とかもその世界にないので、
気になってきてしまいました
それから、ピンクとかバーミリオンとか英語の色まで気になり始めてしまって……

皆さんならどうしますか?
異世界言語を日本語に訳しているのだから、そのまま書きますか?
それとも何か表現で工夫されますか?

ご意見をお聞かせください
よろしくお願いします
158スペースNo.な-74:2014/04/19(土) 22:45:15.68
自分はそのまま書くよ
こちらの世界で桃色に当たる色を表現したいんだから仕方ないと思ってる
あるいはそれが二次創作であれば原作準拠、または「色を象徴する物」から取るかなぁ
「ポスト色」とか。でもそれが全部だとくどいしやっぱり色は日本語で書いちゃう
159スペースNo.な-74:2014/04/19(土) 23:35:48.99
自分は地の文ならそのままで、
台詞なら作品世界にあるものを喩えにするかな
160スペースNo.な-74:2014/04/19(土) 23:59:34.26
自分もそのまま書くかな
だって、異世界物でそんなこと考え始めたら、物理法則は地球と同一か、可視光は、色覚は……とか際限なくならない?
もし色がストーリー上重要なファクターになるなら別だろうけど、そうでないなら気にしすぎないほうが良いんじゃないかな
161スペースNo.な-74:2014/04/20(日) 04:37:13.18
そこは洋ドラの翻訳と一緒だと思ってる
異世界言語で喋ってる物語を日本語に訳してるわけだから
162スペースNo.な-74:2014/04/20(日) 07:29:24.27
異世界中世ヨーロッパ風ファンタジー
で全部自分が考えた色や服やものの名前にすればいいよw

ケーナ(※1)の色をした髪がフィリアット(※2)の繊維でできたピネー(※3)に映えてうんたら
とかってw


ばかじゃね?
163小説:2014/04/20(日) 08:21:41.88
パルスのファルシをルシにしてコクーンでパージを思い出した
164スペースNo.な-74:2014/04/20(日) 08:33:32.99
まあまあ。
造語ぶち立てるのもありかな?って思うな
完成された世界観でちゃんと特別に存在させる必要があったりするならだけど。
FFみたいに凄い人気のある作品でもよくネタにされるように
格好良さ優先とか言ってみたかっただけとか奇を衒う表現、こんな言葉思い付くの凄いでしょみたいなのが透けて見えると嫌。
それこそ読み手には162さんの例文みたいに解りづらく見えるから。

で、漆黒の髪は他にその国にも存在するもので喩えられないの?夜とか闇の概念はあると思うんだけどそれはダメ?
漆黒にこだわりたいならそれ以外の言葉を探しても無駄だし、こだわらないなら自分がどう表現したいかでいいと思う
読み手にとっても漆が存在するか否かより、キャラの想像が出来る方が大事なことじゃない?
話が矛盾するほどじゃなきゃいいと思います
(燃料が無い世界でガソリンの匂いみたいな)
165スペースNo.な-74:2014/04/20(日) 09:22:54.19
そもそも漆黒自体が小6病じゃんか
手垢がついた表現に甘えてるようにしかみえねーっつのw
その世界のことなんか知るかよ
うるし生やせば?w
166スペースNo.な-74:2014/04/20(日) 09:36:59.71
作者がどうしたいかで変ってくるからなあ

ファンタジー世界を徹底させたいなら、その世界にしかない表現を考えるし
もう少しライトな感じで仕上げたいなら、あまりこだわらない

色についてのみ迷ってるなら、色についての表現は
出来るだけ避けるっていうテもある
167スペースNo.な-74:2014/04/20(日) 09:44:39.29
>>157
個人的には、既存のものを使われても気にならないと思うけど
一方で「漆黒」を使って、もう一方で「バーミリオン」と書いてあると
それは違和感があると思う

そこは「朱色」にするとかして、既存の色を使っても
その中での表現方法は統一して欲しい
168スペースNo.な-74:2014/04/20(日) 14:42:33.92
コカコーラレッドとか鳥居のような朱色みたいに
色名より先に物のイメージが浮かぶのならアウトだけど
色名そのものなら別にいいんじゃない?

要は白けさせたり、考えさせたりしなければOK、がラインだと思ってる
難しい造語を考えてもそこで思考停止させたら意味がないから

ただハイファンタジーを目指すなら
メートルとかグラムはメントルとかグランみたいに創作した方がよさそう
もちろん心臓から指先までが〔単位名〕みたいに語るエピソードがいるけど

「林檎1個10ギルね」みたいに、単位名だけ出して雰囲気のみで流すのでもいいよ

漆黒とピンクの同居は和風世界なら気になる、桃色にしてほしい
洋風世界なら気にならない
169スペースNo.な-74:2014/04/20(日) 19:33:09.98
漆黒は使うけど烏の濡れ羽色と緑の黒髪は使わないな。
170スペースNo.な-74:2014/04/20(日) 20:54:32.60
質問させてください
望んだ答えが来ないと想像していて、それでもつい聞いてしまう行為を表す言葉って何かありますか?
例としては、相手が怒っていると判っているのにわざわざ「怒った?」と聞くような感じです(怒ってないと言って欲しい)
媚びる、おもねるなど考えたのですが、どうも違う気がします
171スペースNo.な-74:2014/04/20(日) 21:00:31.17
157です。
皆さん、ご意見ありがとうございます。
今回、漆黒は他の表現を考えてみることにしました

その他の桃色とか朱色とかはそのまま使い
違和感があってどうしても我慢できない
ときがきたら、改めて考えるようにします

ありがとうごさいました
172スペースNo.な-74:2014/04/20(日) 22:30:34.21
>>170
あざとい
173スペースNo.な-74:2014/04/20(日) 23:26:11.76
>>170
あてつけがましい
174170:2014/04/20(日) 23:46:37.44
>>172-173
なるほど!
方向性絞れた気がします。お二人ともありがとうございました
175スペースNo.な-74:2014/04/21(月) 04:05:33.95
失礼します
ドリップバッグのレギュラーコーヒーを淹れる一連の流れで、片仮名が続くのでどこかを
言い換えたいのですが、カップはカップだしセットはセットだよなぁと筆が止まりました
喋りながら棚を開け閉めして湯を沸かしはじめて、お茶の用意をしている動きを
前述して、本文がこうなっています↓

「そりゃまあ、いまとなっては、門外不出ですよね……」
顔も上げずにそう言って、ドリップバッグを開封し、カップにセットする。
「自分でも、もう、見れたものじゃないですし……」
火を止めた音が響いた。

カップにセットというのが妙にラップのようで気になっています
よろしくお願いします
176スペースNo.な-74:2014/04/21(月) 07:09:53.94
>>175
ラップワロタw
ドリップバッグと言われてどんなものかすぐ分からなかった自分みたいな読者が
ほかにもいるんじゃないかと仮定して形を説明する方向で考えてみた

紙でできた両翼をカップの縁に引っかける
紙製の腕をカップに吊す
177スペースNo.な-74:2014/04/21(月) 08:51:21.45
>>175
カップに取り付ける
カップの縁に吊す
178スペースNo.な-74:2014/04/21(月) 12:18:44.47
カップに乗せると で

>>176
ドリップバッグの説明なんかしたらその場面がぼやけるよ
どこに焦点当てたいのか

無駄な長編書きって176の説明みたいな本編と関係ないシーンが多くて
内容が頭に残らないなと思い出した
179スペースNo.な-74:2014/04/21(月) 15:21:44.64
そのままでいい気もするけど
・湯を注ぐ準備をする
・熱湯を待つ
・脇に置いたカップを引き寄せた
みたいにセットそのものを書かずに匂わせる手もあるよ
180スペースNo.な-74:2014/04/21(月) 18:07:55.36
コーヒーや動作に重要な意味がないなら

インスタントコーヒーの準備をした

程度でも違和感ナッシングだなあ
181スペースNo.な-74:2014/04/21(月) 18:34:29.53
さすがに>>180大きなお世話すぎるな
182スペースNo.な-74:2014/04/21(月) 19:24:25.05
情緒のない小説書いてる人って案外多いのね
183スペースNo.な-74:2014/04/21(月) 22:16:30.56
男性の場合、年齢別で呼び方を変えるとしたらそれぞれの境目は何歳でしょうか?
男の子・少年・青年・男性…。
他にも呼び方があれば、意見を聞かせてください。
184スペースNo.な-74:2014/04/21(月) 22:47:34.02
>>183
辞書を引き、検索をしろ
185スペースNo.な-74:2014/04/22(火) 00:23:07.64
>>175です
ドリップバッグの説明をしたいのではなくバッグをカップにセットの韻がちょっとwという
一文が短い男性一人称なので、シンプルな「乗せる」が目鱗でぴったり合います
お答えくださった皆様ありがとうございました
186スペースNo.な-74:2014/04/22(火) 12:23:57.62
見えない力みたいな単語(言い回し?)ありますか?
無言の威圧とか後押しされてるとか強制的にそうしないといけない場の雰囲気に対する言葉です
187スペースNo.な-74:2014/04/22(火) 12:25:41.95
まず状況の例文出せ
漠然としすぎ
188スペースNo.な-74:2014/04/22(火) 13:12:27.92
しなくてはならないような畏怖を覚えた
漠然としすぎだな
他人なのか物なのか自分の脳みそなのかはっきりしろ
189スペースNo.な-74:2014/04/22(火) 13:32:41.29
カタカナ使っていいならプレッシャーかなあ
190スペースNo.な-74:2014/04/22(火) 13:34:31.73
無言の圧力、プレッシャー
じゃアカンのか?
191スペースNo.な-74:2014/04/22(火) 13:35:21.67
>>186
真綿で首を絞める、みたいなこと?
192スペースNo.な-74:2014/04/22(火) 13:38:20.78
この私にプレッシャーをかけるパイロットとは・・・
一体何者なんだ!?
193スペースNo.な-74:2014/04/22(火) 14:00:02.82
無言の圧力ってだけなら
空気読め とか視線が刺さる というんでもそうだしね
194186:2014/04/22(火) 14:11:18.35
情報不足すまない


金持ちの娘が他の金持ちの息子と会ってないけど婚約関係
本人は納得してないけど家のために結婚しないといけないのは決まってて逃げられない
そんな状況を表すような言葉はありませんか?
何か単語(言い回し)であったと思ったけど勘違いだったかも
上のたとえだと家からのプレッシャーになるのかな

>>191
意味としては近いかもしれないけど
やらなければならないっていうのとはズレるかな
でもありがとう。真綿〜は別で使わせてもらいます
195スペースNo.な-74:2014/04/22(火) 14:37:06.89
事後承諾?暗黙の了解?
196スペースNo.な-74:2014/04/22(火) 14:39:39.51
まんま政略結婚とは違うのか
197スペースNo.な-74:2014/04/22(火) 14:43:03.79
しがらみ
198186:2014/04/22(火) 14:55:17.74
>>197
ありがとう!!!それだ!!
もやもやがスッキリしました。助かりました

>>195
暗黙の了解も使わせてわらいました。ありがとう
199186:2014/04/22(火) 14:56:16.71
>>198
わらいましたとか失礼なこと書いてすみません
もらいましたです!
200スペースNo.な-74:2014/04/27(日) 02:54:09.89
お知恵を貸してください

四季とその旬の食べ物をテーマに進む話として

プロローグ
1章 春
2章 夏
   (去年の回想を入れつつ夏と秋を跨ぐ話) ←ココ
3章 秋
4章 冬
エピローグ

閑話・閑話休題とするにはストーリーに食い込んでいて無駄話ではないのです
旬の食べ物は出ないし主に出てくる人物もメインの話と少し違うので
ココはテーマから逸れますよというのを分かりやすくしたいんですが
プロローグ・エピローグみたいないい感じの言葉はないものでしょうか
201スペースNo.な-74:2014/04/27(日) 03:00:25.05
>200
幕間じゃだめ?
202スペースNo.な-74:2014/04/27(日) 03:04:06.09
同じく幕間がしっくりくるかなーと思う
203スペースNo.な-74:2014/04/27(日) 03:20:00.11
カタカナにしたいなら、ブレイク、はどうだろう
ハブ ア ブレイク、ハブ ア キットカット!

「ひと休み」類語
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%81%B2%E3%81%A8%E4%BC%91%E3%81%BF
204スペースNo.な-74:2014/04/27(日) 04:11:32.00
>>200
私はいつもインターバルにしてる
205スペースNo.な-74:2014/04/27(日) 04:46:03.59
余話、というのもあるよ
206スペースNo.な-74:2014/04/27(日) 06:19:42.76
>>200
も一個、インターミッションってのもある
幕間という意味のイギリス英語はインターバル、アメリカ英語はインターミッション
内容的にイギリス英語の方が合うかなと思うけどそこはお好みで
207スペースNo.な-74:2014/04/27(日) 09:51:17.14
>>200
挿話とか
208スペースNo.な-74:2014/04/27(日) 10:21:25.41
プロローグとかがカタカナだからカタカナが見た目いいな
ただインターバルは日本語として使われすぎてて幕間の語感があまりない
自分なら幕間にして、プロローグは序幕とかにするかな
そんな凝った話じゃないなら、インターバルでもいい気がするが
209スペースNo.な-74:2014/04/27(日) 11:47:50.07
回想メインってことなら回想を意味するリコレクションとかフラッシュバック
個人的にはどうしてもカタカナか漢字どっちかに統一しなきゃいけないとは思わないかな
210スペースNo.な-74:2014/04/27(日) 11:49:24.54
合いの手 とかシンプルに「つながり」「つなぎ」なんてのでもいいと思うけどな
食べ物テーマで食べ物が出てこないなら余計に食べ物のタイトルつけてみるとか
マシマロは関係ない て感じで
211スペースNo.な-74:2014/04/27(日) 12:16:45.74
エクストラエピソードとかは?
212スペースNo.な-74:2014/04/27(日) 12:56:01.95
2.5章
213スペースNo.な-74:2014/04/27(日) 13:13:02.85
食べ物の話ならプロローグとかじゃなくて

お通し 春 夏 箸休め 秋 冬 デザート

でもいいよね
214スペースNo.な-74:2014/04/27(日) 14:28:48.34
>>213
いい意味でオサレ
215200:2014/04/27(日) 18:33:02.79
>>201-213
皆様ありがとうございます
たくさん挙げてくださって凄く参考になります
全部コピペ保存させていただきました、全体通して1番合うものをじっくり考えたいと思います
216スペースNo.な-74:2014/04/27(日) 21:52:13.99
お願いします

○○という人物の一生、足跡というような意味で「○○のたどった道筋」と書きたい
のですが道筋か筋道か調べるうちにどんどん分からなくなってきました。どっちが良いのでしょうか
217スペースNo.な-74:2014/04/27(日) 21:57:29.43
道筋の方がわかりやすい
218スペースNo.な-74:2014/04/27(日) 21:57:32.10
どっちでもいいぜ!
書いて三日もして読み返したら、これでいいやって思う方にするといいぜ
219スペースNo.な-74:2014/04/28(月) 00:54:57.89
>>217
>>218
ありがとうございます。道筋にしました。
220スペースNo.な-74:2014/04/28(月) 10:08:56.42
質問させてください
文中にポッキーが登場するのですが、商品名をそのまま書くのはなるべく避けたいです
チョコレートのかかったスティック菓子、というのも説明的すぎて悩んでいます
別段ポッキーにこだわっているわけではないです
要はポッキーゲームのできそうなお菓子ならなんでもいいのですが…

お力をお貸しください
221スペースNo.な-74:2014/04/28(月) 10:39:07.74
主眼がポッキーゲームなら、「細長いお菓子の両端をお互いにくわえて」的な描写でいいんじゃないかな

チョコが溶けて唇についた、あたりの一文をどこかに入れれば、名称書かなくてもポッキー的なものだと
わかるだろうし
222スペースNo.な-74:2014/04/28(月) 11:18:30.26
いっそポッキーでなくてもいいやと
「細長いチョコレート菓子」くらいにする
223スペースNo.な-74:2014/04/28(月) 13:40:23.13
チョコプレッツェル
224スペースNo.な-74:2014/04/28(月) 14:11:08.78
パッキーとかプッキーとかペッキーとかで一切説明もなく当たり前のように場面描写する
225スペースNo.な-74:2014/04/28(月) 14:46:06.59
224と同じく、もじって適当な商品名作っちゃうな
226スペースNo.な-74:2014/04/28(月) 14:48:51.88
漫画だったらパッケージが必要な場合適当にもじるけど
小説だったらあえてもじった商品名入れるのは避けるな…
227スペースNo.な-74:2014/04/28(月) 18:49:01.69
>>221-226
皆様ありがとうございます
すごく参考になりました!
228スペースNo.な-74:2014/04/29(火) 23:46:11.19
皆が興味関心を持つ事柄(もしくは話題)
↑の事柄の部分カタカナ語にしたいんですけど、
何か良い言い回しをご存知の方いらっしゃいませんか?
トピックス、以外でお願いします
229スペースNo.な-74:2014/04/29(火) 23:49:42.35
カテゴリー、サブジェクト、モチーフ、テーマ
230スペースNo.な-74:2014/04/29(火) 23:54:32.04
すみません、228ですが追記します。
皆が興味関心を持つ対象は人間です
231スペースNo.な-74:2014/04/29(火) 23:58:33.78
ウワサのアイツ
だなw
232スペースNo.な-74:2014/04/29(火) 23:59:11.80
>>229
すみませんリロってなかったです
回答ありがとうございます
サブジェクトなども考えたんですが、対象が人間となると他の言い回しがなんかあったような気がしまして…
233スペースNo.な-74:2014/04/30(水) 00:01:28.51
キーパーソンかな
234スペースNo.な-74:2014/04/30(水) 00:05:13.89
まあ素直に言うとターゲット
235スペースNo.な-74:2014/04/30(水) 00:07:39.24
文脈が合うんならニュースでいいんじゃない?
英語でも話題の人って時はnewsだよ
236スペースNo.な-74:2014/04/30(水) 00:31:32.04
>>231>>233-235
回答ありがとうございました
参考にさせて頂きます。
237スペースNo.な-74:2014/04/30(水) 12:41:09.03
質問です
ストールとかショールみたいな肩や腕に巻く長い布的なものをカタカナ使わずに言い換えたいです
肩掛けだと、肩っていうより肘あたりでぐるっと巻いてる感じだからちょっと違っちゃいます
分かりにくかったらすいません
何かいい言い方はあるでしょうか?
238スペースNo.な-74:2014/04/30(水) 13:48:08.56
肩掛けは肩にかける布というイメージだけど


goo類語より

「肩掛け」の類義語・同義語
肩掛け(かたかけ)/ショール/ストール

[共通する意味]
★女性が外出時に防寒あるいは装飾のために肩にかけ覆うもの。

[使い分け]
【1】「肩掛け」「ショール」は、幅の広く長い布や毛皮で、肩に掛けるもの。「肩掛け」は、主に防寒用のものを、「ショール」は、装飾性が強いものをいう。
【2】「ストール」は、特に長いものをいう。
239スペースNo.な-74:2014/04/30(水) 14:44:10.18
>>237
羽織…ではないよね
ちょっと日本語の単語が思いつかないが、言いかえは駄目なの?
薄絹を肩からふわりと掛け、とか
長い布がさながら蛇のごとく巻き付き、とか
何度も出てくる重要な単語なのかしら
240スペースNo.な-74:2014/04/30(水) 15:51:24.75
>>237
説明を見て思いついたのは「羽衣」

世界感によって使える言葉は変わってくるけど
「短めの外套」や「大きめの肩掛け」みたいに
名詞と形容詞を組み合わせるのが汎用的で無難だと思う
241スペースNo.な-74:2014/04/30(水) 17:04:44.88
自分を尊敬してくれる後輩を可愛く(恋愛は無関係に)思う気持ちを、
可愛い以外の言葉で言い換えたいんだけど、何か適当な表現はあるかな?

愛着とか慈愛とか思ったんだけど、恋愛感情みたいに見えるかなと思って
他の表現を探してる
242スペースNo.な-74:2014/04/30(水) 17:21:27.14
>>241
微笑ましく思う
243小説:2014/04/30(水) 17:45:38.70
>>241  弟のように思う 妹のように思う
244スペースNo.な-74:2014/04/30(水) 17:49:56.35
かわいいやつだなと思う、みたいに「やつ」って付けると
なんとなくそんな雰囲気になる気がする
「ハハハ愛いやつめ」みたいな
245スペースNo.な-74:2014/04/30(水) 20:00:40.67
>>241
目をかける、ひいきする、特別に思う
246スペースNo.な-74:2014/04/30(水) 21:09:54.42
どうしても家の間取りを描写しないとダメなんだけど
地の文でLDKって書いておかしくないかな
247スペースNo.な-74:2014/04/30(水) 21:24:17.48
何人称でどんな文体なのかすら言わないと何も言えんで
248スペースNo.な-74:2014/04/30(水) 21:41:03.60
どうしてもってのも
リビングにベッドルームといったシンプルな とか
〇部屋のうち、北側を寝室に
とかって描写で済ませられるものもあるしねえ
249スペースNo.な-74:2014/04/30(水) 22:59:45.00
3LDK光熱費込みで家賃5万。これは絶対にナニかが出る
人の入らぬ森の中密やかに佇む3LDKの小さな洋館

前者はありだと思うが後者はないと感じる
要は文体と内容じゃね?
250スペースNo.な-74:2014/04/30(水) 23:08:58.79
>>249
ちょっ、笑わせるのやめろ
2行目が普通に小説で出てきたらぶっ飛ぶわ
251スペースNo.な-74:2014/04/30(水) 23:09:45.66
3LDKの洋館
小さすぎて館って苛め?てレベルだなw
252スペースNo.な-74:2014/04/30(水) 23:14:54.58
建物探訪を思い出したww
253スペースNo.な-74:2014/04/30(水) 23:15:13.69
246です
三人称で、実際に不動産屋で物件を選んでるシーンなので
LDKのままで大丈夫そうだね
回答ありがとう!
254スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 00:15:36.44
>>252
2行目まさしくそれw
あの声で再生されたわ
255スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 11:41:42.38
ヾゞ;;ゞ:;ヾ:ヾ;;>;ゞヾ;ゞゞノヾゞ:ヾヾ   /;;ゞ:;ヾ:ヾ;;>;ゞ   |ii;ゞ:;ヾ:ヾ;;>;ゞヾ;ゞヾ:ヾ
ノ;;ヾ ヾゞヾ;ゞゞノヾゞ:ヾヾ ヾゞ;|  <;;/::ヾゞ;;ゞ:;ヾ:ヾ;;>;ゞ;;::iiゞゞ;;ゞゞ;;ゞヾ;;>;ゞヾ;ゞ
ゞヾ ;ゞゞ;ゞiilヾ;ゞゞ゙ゞ;;:::ii|  |;:ヾゞ   "ヾゞヾ;ゞゞノヾゞ:ヾヾiii| <:;ヾ:ヾ;;>ヾ;ゞ'';ゞヾ;ゞ
|;:ilヾ \ |::;ii|   ヾ;ゞゞ''ノヾ|;:i|    ノヾゞ:ヾヾ::ヾ\ |i;;:iii| /;;ゞ :;ヾ:,    |i;ゞゞ
|;:i|  \`'';:::ii| ヾ:ヾ;;>;ゞヾ|  |;:i|/^    '|i|  |;:i| \`";;::ii| ノ / :ヾ;;>ヾ;ゞ ;ゞヾゞ
|;:i|   ゙ヽ,;:;;;l| /゙;ゞゞ;ゞ:::ii|  |;:i|       |i|  |;:i|   ~|ii;;:ii"´/ |;;::ii|    |i|/
|;:i|     |:::;iii~ ノ  ,,|;;::ii|  |;:i|       |i|  |;:i|   |i::;;iii|~   .|;;::ii|  ''\|i|
':;,`:ヽ|/,'|:;:;ii|:,:;*.,:;/.:::;.:":::"''''⌒ヾゞ   γ''"""''""''"' |ii;;i;('')''"''''"""''"""'''''"""''
";*'.:.:;”:;゙|:;;iii|`:;,':,*”:;:;.,:;.:;'.:.:;”:;ヾヾ))  ((,:ソミ;.:';';';::;.:". |i;;;::;iii|`:;,':,:;.,:;.:;';',: ':::;.:".:;.:';
.:;”:`:;,' *”|:;:;ii|:,:;*.,:;/.:::;,':,*”:;:;.,:;.:;'.:ソ .__ "''~`''"゙"~ノ;;ii;:iilli;ゝ"''~`''"゙"''~`''"゙"''~゙
"''~`''"゙ ノノシillゝ"''~`''"゙"''~`''"゙"''~ ヽ|-∀-|||ノ          "'''''''''''''''"  ..,,、vji、iijww、ii..,
     "'''''''''"             |   |||   '""'''""'"""
 ,..,.,.,.,、                ''"""''""                  ,..,.,.,.,、
           ''''""'"'''"""
人の入らぬ森の中密やかに佇む3LDKの小さな洋館
256スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 12:07:55.10
>>255
それは羊羮ですよ
257スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 17:09:46.34
>>238-240
237です
ありがとうございます!
一単語で端的に表すのは難しそうなので別の表現で言い換え考えてみます
258スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 20:58:40.97
「いやが上にも」って悪い意味にも使う?
「ますます」の代わりに使いたいんですけど
259スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 21:06:48.78
>>258
つ 辞書
260スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 22:17:24.09
辞書は調べました
用例はひとつだけで良い意味しか乗っていませんでした
261スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 22:19:16.89
ならダメなんじゃないのー(鼻ほじ
262スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 22:20:38.54
>>260
程度を表す言葉だから良いも悪いも関係ない
というか手元の辞書だけじゃなくてネットでググったりしなよ
263スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 22:20:40.26
>>260
答え出てんじゃん
264スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 22:24:09.92
>>260
ますます、なんて類語沢山あるんだから、自分のボキャブラリーの中から他に良いもの探せば?
何故わざわざ足りない知識を使おうとするんだか
265スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 22:30:12.61
辞書見ろってのはともかく、まともに答える気ない癖にレスしてたり間違った回答してる奴は何なの?
「いやが上にも」を悪い意味の時には使ってはいけないなんて決まりはない
266スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 22:34:01.10
なんか馬鹿ばっかりだな
こんなとこで質問なんかしないほうがいいよ
267スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 22:39:10.74
マジレスしてくださった方々ありがとうございました
参考にさせていただきます
268スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 22:44:37.27
いやがおうにも
と間違って覚えてねえ?(鼻ホジ
269スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 22:46:32.69
>>268
つ 辞書
270スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 22:46:38.74
鼻くそほじりすぎて鼻血出てるよ
271スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 22:49:22.24
>>268
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
272スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 22:50:04.19
マジレスって言われて答えたのちょっと後悔したなー
別に嘲笑の意味で使ってるわけじゃないと信じたいが、
もしまだここを見てたらもうちょっと言葉の意味を自分で調べることをおすすめする
273スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 22:50:59.94
何この自演臭い流れ
274スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 22:51:18.19
レスしちゃった自分を反省しろよ
275スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 22:52:04.73
雑談すんなクソども
276スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 22:53:26.60
×いやがおうにも、期待が高まる
○いやがうえにも、期待が高まる
「いやがおうにも」を漢字で書くと「否が応にも」。意味は「なにがなんでも、有無を言わせず」。「いやがうえにも」は、「弥が上にも」で、「さらにますます、その上に」という意味。さらに期待が高まるという意味では、「いやが上にも、期待が高まる」が正しいです。

悪い意味ならいやがおうにも
じゃないの?
277スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 22:56:54.72
質問は「どちらが相応しいか」じゃなく「悪い意味の時にも使えるか」なんだから
そもそも趣旨が違う
278スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 22:57:52.93
>>276
もう黙ったほうがいいよ…
馬鹿さらしてるだけだから…
279スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 23:01:46.65
いやがうえにも →いい意味で使う
いやがおうにも →悪い意味でも使う

>>258
>「いやが上にも」って悪い意味にも使う?

>>268
>いやがおうにもと間違って覚えてねえ?

なんか違うか?
280スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 23:03:49.49
質問者が締めた内容に食いついてるのが違ってるね
281スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 23:05:09.91
質問に余計なつっこみを入れない というLRに抵触してる点も違ってるかと
282スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 23:06:25.93
>>279
君、空気読めないって言われない?
283スペースNo.な-74:2014/05/01(木) 23:12:58.63
>>280-281
すまんかった
>>282
意見いわないおうむがえしのような人はいらん
284スペースNo.な-74:2014/05/02(金) 09:29:37.85
こう、漠然とていて申し訳ないのですが、
スポーツなんかで、子供相手にわざと負けたふりをしてあげるようなこと、またはそういう態度って何て言うでしょう?
どちらかと言えば、否定的なニュアンスなんですが。
285スペースNo.な-74:2014/05/02(金) 09:57:07.60
手加減
手抜き
八百長
負け試合
デキレース
バカにして
話にならない
お粗末な演技

なんかそんな感じで組み合わせる
286スペースNo.な-74:2014/05/02(金) 10:06:22.77
>>285
あ、手加減!手加減です。
有難うございました本当に助かりました。
287スペースNo.な-74:2014/05/02(金) 23:08:51.59
久々に来ました。お知恵を貸してください。。

片頬だけ付いてほっぺたがむにっとなってるのってどう表現します?
ちょっと不満がある感じを描きたいんだけど

片肘をつき、頬を押しつけ…これじゃなんか変だし
モー凄い足踏みしてるんでたしけてください
288スペースNo.な-74:2014/05/02(金) 23:14:03.37
>>287
肩肘をついて ふてくされたように・ぶすくれたように・頬をつぶすように
289スペースNo.な-74:2014/05/02(金) 23:24:39.56
あっそれだ!ふてくされたように!!
それつかわせてもらいますありがとう
290スペースNo.な-74:2014/05/02(金) 23:25:08.82
>>287
頬杖は?
291スペースNo.な-74:2014/05/02(金) 23:36:10.75
>>290
頬杖を使ってしまうと、ほっぺがむにょってなってるのを書きづらいので…
292スペースNo.な-74:2014/05/04(日) 19:12:50.68
相談です
とある過去に悩まされているAとB
でもBは過去は過去として一歩踏み出そうとしている
Aはそれで良いと思いつつも、Bに忘れて欲しくない・寂しさを感じているというシチュです

「あの出来事をなかったことにして欲しくなかった」という文章が
しっくりこなくて悩んでいます
他の表現がありましたらご協力ください
よろしくお願いいたします
293スペースNo.な-74:2014/05/04(日) 19:55:57.53
簡単に(あっさり)割り切ってほしくなかった(割り切らないでほしかった)
294スペースNo.な-74:2014/05/04(日) 22:57:24.21
相談です

舞台は異世界ファンタジー
敵対するAに助けられたBが「なぜ俺を助けた?」と質問したのに対して
Aは「さあね、典型的なストックホルム症候群」みたいなことを返す…というシーンですが
上記の前提のように舞台は地球ではなく異世界なので「ストックホルム」がありません

こういう場合
・読者に分かりやすく「日本語字幕」として書いているものだから
「ストックホルム症候群」はそれという一単語として「わかりやすさ重視の意訳」として書く
・この世界にストックホルムはないのだから違う言い回しを考える

どちらがいいでしょうか?
また、違う言い回しを使う場合はどういうふうにすれば分かりやすいでしょうか?
295スペースNo.な-74:2014/05/04(日) 23:12:06.33
ストックホルム症候群は、人質にされた側が間違った強い愛着を
犯人側に抱く物だから、犯人側がストックホルム症候群を持ち出すのは
変だと思う
そのたとえで言うなら、ストックホルム症候群という単語、または概念は
使わないのが正解
296スペースNo.な-74:2014/05/04(日) 23:20:00.70
>>295
ごめん、前提をざっくりと省きすぎた
Bの方が悪サイドキャラで、Aは敵の組織に人質にされていた
まさにBが犯人サイドのキャラなんだ
297スペースNo.な-74:2014/05/04(日) 23:24:02.16
>>294
B上位、A下位の状況で、AがBに対して依存ないし共感を覚えてるってこと?
その仮定でも本人の口からその台詞が出てくるのは違和感がある
究極に追い詰められた状態でストックホルムの自覚があるかどうかってことね
もし294のキャラがそう言う性格なら忘れてくれ

ストックホルム症候群であるのなら「あなたの手助けがしたかったから」
ストックホルムのような状態だ、とキャラの皮肉なら「自分が生き残るためだ」
298スペースNo.な-74:2014/05/04(日) 23:27:47.77
「さあね、愛しちゃったみたい。自分でもイカレてるとは思うんだけど」で済む話?
299スペースNo.な-74:2014/05/04(日) 23:30:13.63
>>296
ストックホルム症候群は魅力的で使いたくなるのはわかるけど
単語としては使わなくていいと思う
異世界ファンタジーならなおさら、単語として出してしまっては
陳腐になってしまう

Aが「さあね」と言って、Bに強い愛着を抱いていることを示す
ために回想などのエピソードを使って説明してはと思うのだが
読者目線としては、どうしてAがBに愛情を持ってしまったのかが
キモなので、そこを一言で現しても、感情移入できない気がする
300スペースNo.な-74:2014/05/04(日) 23:32:37.11
現代ものでも刑事ものとかじゃないと
ストックホルム症候群なんて言葉が唐突に出てきたら変w
ストックホルム症候群について説明しだすとなお陳腐
301スペースNo.な-74:2014/05/04(日) 23:33:21.27
>>297
もともとBの所属している敵の組織に支配されていて、Bはその幹部(B上位)
主人公サイドに攻めこまれて、助けられたAがBを手引きして生き延びさせた
で、「お前は俺を憎んでるだろう」から上記の会話になるという流れでした
前提を省きすぎて分かりづらくてすみません

>「あなたの手助けがしたかったから」
飄々と流す感じにそれは意外といいかもしれません
しっくり来ました。ありがとうございました
302スペースNo.な-74:2014/05/04(日) 23:35:52.45
説明を重ねるごとにわけがわからん
303スペースNo.な-74:2014/05/04(日) 23:37:01.43
リロってなくてすみません
>>298
理想的な感じです!

>>299
そういった状況に関しては、そこまでで描いていました

Aは小難しい単語を理屈っぽく使うキャラだったのですが
異世界で地名の入った単語を使うのには違和感あるというのにも納得です

みなさん本当にありがとうございました!
304スペースNo.な-74:2014/05/04(日) 23:45:16.45
確かに説明がわかりづらすぎる
字書きなのだから、もう少しわかりやすく状況説明をしてほしい
305スペースNo.な-74:2014/05/05(月) 03:06:05.05
脱がせようとする
脱がそうとする

どちらも使い方合ってますか?
上がなんだか方言な気がしてきた…
306スペースNo.な-74:2014/05/05(月) 05:40:06.61
なんで方言w
どちらも普通に使います
307スペースNo.な-74:2014/05/05(月) 09:34:24.17
>>306
あー良かった…回答ありがとうございます
308スペースNo.な-74:2014/05/05(月) 16:48:35.90
そういうことあるなあ
頭で考えてるうちに方言とかラ抜きとかこんがらがる
309スペースNo.な-74:2014/05/05(月) 19:29:39.75
>>298
すげーこんな言葉がさらっと出るようにさしたい
310スペースNo.な-74:2014/05/05(月) 20:01:12.08
>>298みたいなセリフが出てくるかどうかは
語彙力っていうよりキャラをちゃんと建てられてるか
キャラの掘り下げができてるかだと思うなあ
311スペースNo.な-74:2014/05/05(月) 20:11:51.38
>>310
確かにそうだな
312スペースNo.な-74:2014/05/05(月) 20:58:27.29
このスレ、すごいなって思う人何人かいるよね
聞きたいことがあっても作品バレするんじゃと思って聞けない
313スペースNo.な-74:2014/05/06(火) 00:19:33.47
何人かじゃなくて、何人も、だと思うな
314スペースNo.な-74:2014/05/06(火) 11:22:17.51
いまママレードボーイとかやったらヲタにめっちゃ叩かれそう
315スペースNo.な-74:2014/05/06(火) 11:23:06.23
ごめん。誤爆した上にあげちゃった テヘ
316スペースNo.な-74:2014/05/06(火) 12:14:47.52
自分なら「緩やかに首筋にかかるショートカット」
「少し長めの後ろ髪が、うなじに沿うように流れている」
「軽やかに流れる髪は、明るい(?)彼女によく似合っていた」
「彼女の頬の輪郭に沿うように、髪が自然にかかっている」とかかな

この髪形で、雨のシーンで雫が伝ったり、
うつむいたときに影がかかる描写が読みたい
317スペースNo.な-74:2014/05/06(火) 12:16:38.87
ウワァアごめん、一ヶ月前のにレスしてた
1万年ROMります
318スペースNo.な-74:2014/05/06(火) 15:54:28.96
来来来来世で会おう
319スペースNo.な-74:2014/05/06(火) 15:57:17.12
イェア!
320スペースNo.な-74:2014/05/06(火) 17:52:23.63
タブレットPCを持っているキャラの描写で悩んでいるので質問させて下さい
ただタブレットと書いても読み手には伝わるでしょうか?
それともタブレット端末と書いた方が良いでしょうか?
321スペースNo.な-74:2014/05/06(火) 18:00:18.12
タブレットだけだと他の物も連想されるので、タブレット端末またはタブレットPCに一票
322スペースNo.な-74:2014/05/06(火) 18:00:59.77
タブレット端末と最初に一度は書いてくれ
タブレットだけだとタブレットキャンディとかああいうのが出てくる
323スペースNo.な-74:2014/05/06(火) 18:15:39.07
個人的にタブレット端末の方が好きですわ
324スペースNo.な-74:2014/05/06(火) 19:31:26.16
自分はペンタブの方のタブレットを思い浮かべちゃう
325スペースNo.な-74:2014/05/06(火) 19:57:22.66
>>320
自分なら最初にタブレット端末と書いて、あとはタブレットor端末と省略するな
もしくは最初にサイズ(手の平サイズの〜)を書くと分かりやすいかも
326スペースNo.な-74:2014/05/06(火) 22:47:41.16
>>320です
沢山のレスありがとうございます!
タブレット端末と最初に書いて進めようと思います
私自身タブレットPC持ってないので何と呼んでいいか悩んでいたので
本当にありがとうございました
327スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 08:39:23.86
質問させてください。マスカラが入っている筒?みたいなもの有りますよね。
あの筒と中のブラシみたいなものを分けて表現したいのですが、
筒とブラシの名称が調べてもよく分かりません。
(マスカラを塗ることではなく、筒からブラシを引き抜く仕草を描写したいので)
正式名称などではなくても良いので、何か良い書き方はないでしょうか?
328スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 09:01:24.43
マスカラを開けて引き抜いた

これでいいんじゃないの
329スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 11:45:09.47
>>316
たぶん一ヶ月前に質問した者ですが、参考になりました。ありがとう
330スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 13:16:15.97
質問させて下さい
家電製品と書くと洗濯機や冷蔵庫などをイメージしてしまうので
パソコンと携帯電話を家電製品以外で表す言葉って何かありますか?
331スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 13:22:23.14
電子機器
電化製品
332スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 13:23:43.66
一番ふさわしそうな単語は……情報機器

小型だったり軽量だったりで、持ち運ぶことができる情報端末のことを言うなら……モバイル端末

インターネットに接続可能な通信機能を備えた家電製品全般(エアコン、冷蔵庫など含む)……情報家電
333スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 13:29:59.24
330です
パソコンを持たず携帯電話も滅多に使わないキャラの描写なので
情報機器と描写しようかと思います
>>331-332 ありがとうございました!
334スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 13:59:18.67
>>327
筒:チューブ、ブラシ:アプリケータ らしいけど
どうせそのまま書いても伝わらないので
本体と(付属/専用)ブラシでいいんじゃないかな?
335スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 14:25:04.66
「ひとひらの桜の花びら」という表現は、重複していると思いますか?
文章としての違和感はあるでしょうか
336スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 14:35:53.71
>>335
ひと‐ひら【一▽片/一▽枚】国語
薄く平らなもののいちまい。いっぺん。「―の花びら」
提供元:「デジタル大辞泉」
とあるので、大丈夫ではないでしょうか

どちらかといえば「の」が連続してる方が気になる
337スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 16:36:00.63
>>336
ありがとうございます。なんとか違和感なく読めるような文体にしてみます
338スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 21:06:01.45
時代物書いてます

ピンと伸びた背筋。。要するに凄く姿勢のいい人を背中から見てどう表現したらいいのか
迷っています
時代物なので、ピンが英語じゃないと判ってるんだけど何となくカタカナを使いたくなくて
だれかいい案があったらご教示おねがいします!
339スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 21:10:01.84
すらりと
まっすぐに
しっかりと
すっくと
340スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 21:12:53.85
おもしろいなw
341スペースNo.な-74:2014/05/09(金) 21:13:53.81
ひいごめんなさい。日テレのドラマ見ていて誤爆した…

>>339
ありがとう!どれかを使わせて貰います
342スペースNo.な-74:2014/05/10(土) 00:52:46.26
帰国子女が出てくるものを書いています。

留学先から元の学校に戻る際には何というのでしょうか?
転入と書いたんですが、辞書だと違う場所から新しい場所へ移る。が多く
意味が違っていたので…
なにか別の言い回し等ありましたらご教示おねがいします。
343スペースNo.な-74:2014/05/10(土) 00:55:55.91
元々いたんだったら復学?
344スペースNo.な-74:2014/05/10(土) 00:56:09.37
編入

編入学(へんにゅうがく)とは、その学校に在籍していなかった人が
第1学年の中途又は第2学年以上の学年に、
(1)外国にある学校などから入学すること、又は、
(2)過去に同種の学校等に在学していた者などが入学することである。

元いた学校に戻るなら復学でもいいかもね
345スペースNo.な-74:2014/05/10(土) 22:00:21.17
>>343-344
ありがとうございました!
同じ学校へ戻るだけなので復学と表現したいと思います。
346スペースNo.な-74:2014/05/10(土) 23:24:26.47
自嘲する、自嘲めいた笑みを浮かべる、などつい自嘲してしまうキャラなんですが
自嘲の類語?ってないでしょうか

自分に対してなんで、シニカル、皮肉な、冷笑的な、とはちょっと違うような気がしてますが
なにかいい言い回しありますか?
347スペースNo.な-74:2014/05/11(日) 00:39:22.43
自虐的な笑みを浮かべる、自棄(やけ)になって笑う、不貞腐れたように笑う、自棄を起こして笑う
自らをあざけるように笑う
348346:2014/05/11(日) 00:53:28.82
>>347
自虐的!あるかも!
おおお素晴らしい、ありがとうございます
他のもなるほどと納得です
本当に助かりましたありがとう
349スペースNo.な-74:2014/05/11(日) 01:22:52.79
顔の表情の変化のことを変貌するって言いますか?
例:吉田の表情が怒りの顔へと変貌する
350スペースNo.な-74:2014/05/11(日) 01:25:46.82
言わないことはないと思うけど
どちらかというと想定される動きをする時じゃなく性質が変わる時に使うたぐいの語句だから
文体によっては違和感はあるかもしれない。多少オーバーな表現も使う文体ならあり
351スペースNo.な-74:2014/05/11(日) 01:26:29.99
なるほど
ありがとうございます
352スペースNo.な-74:2014/05/11(日) 01:29:09.11
変貌は変化の度合いが著しそうなイメージだから、表情程度では使わない気がする
353スペースNo.な-74:2014/05/11(日) 01:30:38.40
言うか言わないかなら言うけど350と一緒でちょっと大げさというか
表情と顔でくどくなってるとこに変貌までくると短い一文で濃いなあって感じ
なんか吉田、腕で顔隠して腕どけたら表情が変わるっていう特撮の大魔神っぽい

例だから適当に出しただけだろうけど
吉田の顔(色)が怒りへと変貌する くらいのが
354スペースNo.な-74:2014/05/11(日) 01:31:01.95
ちんたら書いてたらこの様です、すみません
355スペースNo.な-74:2014/05/11(日) 01:35:45.38
変貌って姿って意味も入っているから
セミ頭痛が痛い系
356スペースNo.な-74:2014/05/11(日) 06:13:07.89
吉田の顔色が一気に変わった。程度にするかも
前後の文章で、怒ったのか喜色を浮かべたのかは読み手に伝わると思うし
357スペースNo.な-74:2014/05/12(月) 19:50:58.34
あくまで、自分はこう思う、で答えてくれるとありがたいのだけど、
シリアスなシーンの台詞で
「そんなの関係ねえから」
とかあったら、やっぱりあのギャグを思い出す?
「関係ない」よりは「関係ねえ」と言うキャラなのだけど
思い出す人が多いようならセリフ自体変えようと思うので
358スペースNo.な-74:2014/05/12(月) 19:55:49.17
あのギャグってどのギャグだ?
と、少し考えて「ああ、よしおか」と気がついた
言われなかったら思い出さなかったと思う
359スペースNo.な-74:2014/05/12(月) 19:59:15.94
連想するかしないか、なら連想する人もいるだろうな、とは思う

「そんなの」の部分をいじれないかな
「関係ねえ」なら、「ンなこたぁ」くらい崩してもいいんじゃないかと思う
その「関係ない」という対象物について言及するってテもある
(○○とは関係ねえ、みたいな)
360スペースNo.な-74:2014/05/12(月) 20:00:30.06
>>357
自分の中ではあのギャグはもう完全に廃れてるから
普通に小説読んでいれば気にならない
361スペースNo.な-74:2014/05/12(月) 22:18:23.79
すごく些細なことですが、ボケに対して「今のつっこむところ!」とセリフを入れるなら、
「突っ込む」「ツッコム」「ツッコむ」「ツッこむ」「ツっこむ」どれが正しい書き方になりますか?
ちなみに地の文だと、突っ込み(漢字表記)でいいんですよね…?
考えているうちに分からなくなってきてしまいました。
362スペースNo.な-74:2014/05/12(月) 23:07:22.44
>>361
たまたま自分も同じ単語を書いたのでレスするが、
自分は「ツッコム」だった

だがまぁ何でもいいと思うよ
363スペースNo.な-74:2014/05/12(月) 23:08:11.20
>>361
ツッコむに一票
で、地の文は「ツッコミ」に
364スペースNo.な-74:2014/05/13(火) 00:17:06.48
>>361
逆に聞くが地の文は漢字表記って「惚け・突っ込み」て書くのか?
決まりはないが少数派ではあると思う
365スペースNo.な-74:2014/05/13(火) 01:35:16.36
>>361
会話文なら「ツッコむ」で、地の文なら「突っ込む」だなー
自分は地の文にあまり名詞以外でカタカナ使うと、落ち着かないから
関西出身者は 「ツッコむ」が多い気がする、自分の身の回りだけの傾向かもだけど
366スペースNo.な-74:2014/05/13(火) 02:54:34.54
つっこむはひらがなで書くわ
367スペースNo.な-74:2014/05/13(火) 03:34:42.79
どうでもいい。質問内容に対してじゃなく、あくまで表記のしかたに対して
368スペースNo.な-74:2014/05/13(火) 03:44:08.58
>>361
ツッコミ・ツッコむかな
元々の「突っ込み」という単語とは別の造語だと思うんで「ツッコミ」
その造語のツッコミを行うということで(「モルボる」みたいな)「ツッコむ」というイメージだった
369スペースNo.な-74:2014/05/13(火) 04:10:54.95
>>368
自分もこれだな
370スペースNo.な-74:2014/05/13(火) 10:23:25.46
>>367に同意
関西人だけど、お好きにどうぞ
371スペースNo.な-74:2014/05/13(火) 10:32:14.09
361です。
みなさん回答ありがとうございます。
「ツッコミ=突っ込みと考えたら、“み”が活用形になるから云々」と思っていたのですが、そもそもイコールじゃなかったorz
その時の雰囲気で使い分けてみます!
372スペースNo.な-74:2014/05/13(火) 18:48:37.25
吹奏楽部が毎日練習しているような、合奏ではなく個人で音程を順に出してたり
息の吐き方を調整するような基礎練習って何か専門の呼び方などありますか?
吹奏楽部が○○をやっていると言えば、その様子が分かるような用語があれば便利なのですが…
373スペースNo.な-74:2014/05/13(火) 19:17:35.00
>>372
吹奏楽経験者だけしか分からないような専門の用語が知りたいの?
基礎練習でいいんじゃないの
374スペースNo.な-74:2014/05/13(火) 19:50:32.49
>>372
基礎練習

あと中身をそれっぽく細かく分けるとしたら

ロングトーン とか

木管楽器ならアンブシュア
金管楽器ならリップスラー

なんて名前の練習があります
375スペースNo.な-74:2014/05/13(火) 19:56:23.75
楽器の組ごとにってことでパート練習とかが判りやすいかと
376スペースNo.な-74:2014/05/13(火) 20:01:00.51
>>374
ロングトーンはさらっと出ても分かりやすそうな感じですね
参考になりました。ありがとうございました

>>375
パート練習もイメージしやすいですね
こちらも参考になりました。両方組み合わせて使用しようと思います
ありがとうございました
377スペースNo.な-74:2014/05/17(土) 22:34:45.53
ちょっとした質問です。
単純に「花を持って見舞いに行く」って書かれてたら、どこに行くと想像しますか?
378スペースNo.な-74:2014/05/17(土) 22:38:43.52
現代設定なら、病院か見舞い相手の家か、のどっちかじゃないかな
379スペースNo.な-74:2014/05/17(土) 22:48:56.18
>>377
病院かなあ
380スペースNo.な-74:2014/05/17(土) 22:49:49.43
自分も病院
381スペースNo.な-74:2014/05/17(土) 22:56:56.42
病院か相手の家
382スペースNo.な-74:2014/05/17(土) 23:05:03.21
花だったら病院だな
相手の家ならなんか食べ物とか持っていきそう
383スペースNo.な-74:2014/05/17(土) 23:21:42.07
でも最近は花は駄目なんだよね>病院
鉢とかじゃなくてもNG扱いされることがままある
384スペースNo.な-74:2014/05/18(日) 00:26:37.27
>>377
まだ必要?締めにこいよ
385スペースNo.な-74:2014/05/18(日) 01:04:37.23
遅くなってすみません。ありがとうございました。
386スペースNo.な-74:2014/05/18(日) 21:37:00.26
黒い羊的な、集団の中の異質なものの表現、集団の中の異能者の表現で
なにかいい言葉は無いでしょうか。できれば和風な感じで。
387スペースNo.な-74:2014/05/18(日) 21:42:25.52
>>386
忌み子(児)とかはどう
388スペースNo.な-74:2014/05/18(日) 23:22:36.55
どういう集団なのかわからないことには
漠然としすぎてる気が
389スペースNo.な-74:2014/05/18(日) 23:58:06.96
>>387,388
ありがとうございました。
日本語ならいみご、おにごがありましたね。それで行かせていただきます。

市井の中のいざという時には役に立つけどふだんは
遠巻きにされてる的な立場でなにかいい言葉ないかなぁと
探してたんですが、思いつかなくて。
390スペースNo.な-74:2014/05/19(月) 14:11:11.63
>>389
ことわざの「能ある鷹は爪を隠す」・・・ちょっと違うか?
フィクションの登場人物でいえば
後藤隊長や中村主水みたいな
昼行燈だけど実は・・・ってキャラか
391スペースNo.な-74:2014/05/19(月) 20:42:29.77
ぼんやり役立たずと思われるのと敬遠されるのは全然違うんだが
第一398でもう締めてるんじゃないのか?
392スペースNo.な-74:2014/05/19(月) 23:15:01.85
質問させてください
異世界ファンタジーものを書いているのですが、「ジト目」を言い換える単語はないでしょうか
そのままだと世界観に合わないし、「半目」だと眠そうな印象を受けてしまう気がして……
393スペースNo.な-74:2014/05/19(月) 23:19:04.59
>>392
どんな感情表現かによるけど
薄目
半開きの目
疑うような目
軽蔑の視線
単語じゃなくてよければ
じっとりと睨みつける
とか
394スペースNo.な-74:2014/05/19(月) 23:28:08.87
>>392
「ジト目」も「半目」も辞書にない言葉なんだけど、
ピクシブ辞典に載ってた意味でいいのかな?↓

>主に軽蔑・不審・不快・反抗・呆れ・企みなどの負の感情を込めて見るときの、
>目を細めたような表情を指す

検索した絵のイメージだと「白けた眼差し」「呆れたような視線」
あたりの表現しか思い浮かばなかった…多分完全に言い換える事はできないんじゃないかな
395スペースNo.な-74:2014/05/19(月) 23:50:29.32
>>392
うーん、ちょっと違うかもしれないけど、何となくそんな状況で
かっこよくする場合によく使うのが「睥睨(へいげい)」かな
睨みつける感じになるけど
あとは、そのまま「半眼」とかかな
396スペースNo.な-74:2014/05/20(火) 00:06:05.49
>>393,394,395
ありがとうございました
「白けた眼差し」「じっとり睨みつける」がすごくしっくりきたので使わせていただきます
言い替えが全く思いつかなかったので本当に助かりました
397スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 18:20:45.39
悩んでるので質問させて下さい
騒がしい場所がたくさん出てくる話を書いているんですが、うるさいのを短く表現しようとすると
喧騒、ざわつき、ざわめき、辺りしか浮かばず困っています…
なにか他に良い表現はないでしょうか
398スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 18:36:08.95
お祭り騒ぎ
399スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 19:15:21.37
プロポーズで指輪をもらうんだけど、話をよく聞かずに、
昔から美人でモテてた姉に渡してくれってことだと勘違いするA(18〜19歳くらい、職業軍人
指輪のサイズがAに合わせてあると姉が気づいて誤解は解けるんだけど、ここでの姉の台詞

「この指輪は私宛じゃないわ、だってサイズが合わないもの。
 これはもっと○○、そう、例えばあなたの指にぴったりじゃないかしら」

Aのほうが指が太いのですが、しっとりしたシーンで女性の指をさして「太い」はちょっと無骨な気がして。
他に良い言い換えがありましたらアドバイスしていただけると助かります。
(ちなみに姉のほうも職業軍人です
400スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 19:20:19.70
>>399
しっかりとした、鍛えてある、(前文を少し変えて)私よりも大きい
401スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 20:40:20.19
>>397
にぎやか、耳障り、とかかな

>>399
引き締まった、とか
Aの性格にあっているなら、優しく寛大な、おおらかで、とかかな
402401:2014/05/21(水) 20:43:59.17
>>401
引き締まった、って細くてどうするorzごめん忘れて下さい
403スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 20:45:49.15
>>397
騒乱、どんちゃん騒ぎ、雑踏

>>399
大きい、でいいと思う
404スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 20:51:54.15
>>399
職業軍人なら、
「これは××(銃器その他、妹が担当の軍用機材)を扱う手のためのものね」
とかなんとかもそれっぽいんじゃないかな

姉の所属が妹と同じだったら使えないテだけど
405スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 21:18:09.19
>>399
あえて妹の指が太いことを台詞にしなくても
姉にはサイズが合わないことを言ったあとで
「この指輪はあなたにぴったりじゃないかしら」程度で充分な気もするな
もし太い事実が重要なら、地の文で「無骨な」とか書いとくとか
406スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 22:18:52.44
まどろっこしい説明口調で喋る姉だな

「私宛にしては大きいわね。あなたにじゃないの? 嵌めてごらんなさいよ」
407スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 22:53:13.94
口調はさすがに大きなお世話じゃね
408スペースNo.な-74:2014/05/21(水) 23:29:16.29
遠い言い回しするのがいいんだろ
409スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 02:08:11.20
>>399
力のある、頼りになる(頼もしい)、たくましい、
暖かみのある、熱の溢れた、印象的な、



無理があるかな
410スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 02:13:04.42
「この手を見て下され、ジル様と同じ病じゃ。
あと半年もすれば石と同じになっちまう。
じゃが、わしらの姫様はこの手を好きだと言うてくれる。
働き者の綺麗な手だと言うてくれましたわい」
411スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 02:31:48.71
普通の姉妹なら
ゴツイ、デカい、いかつい、節の太い、くらい言うけど
>>399は職業軍人で時代物のお嬢さまか妖精とかのファンタジー系かな
お嬢様喋りだから少しでもマイナス要素がある、デカイ太いなどを入れると嫌味っぽくなるんだろうね
412スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 03:16:56.58
>>399
具体的に○○の中を埋めるのではなく
そのセリフをそのまま○○の部分を沈黙(考えている間)にして
「これはもっと…そうね、例えば〜」というのはどうだろう
413スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 03:42:34.07
>>399
素敵な指輪ね。…でも残念。私のことには興味がないみたい。
もっと…やさしくて元気があって自分のことより人のことばかり(妹の性格を誉める言葉)、それでいて少しおっちょこちょいな…
誰かに付けて欲しいんじゃないかしら?」
姉はやさしく微笑みながら妹を見る。妹はっとしておどろいてでも咄嗟に否定してしまう。
姉「でも私に合わせたサイズじゃないわ」

で指輪を返す描写とか。
指に職業柄の特徴があればそれがいい気がするけど
ないなら指から離れるのもありかな、と。
要は妹のだって遠回しに伝えたいんでしょ?
414スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 14:21:13.31
しかし、男は見た目の判断でサイズを選んだんだよな
目で見てわかるほど太さの違いのある指ってどうなんだ
姉が見るからに細身で指も枝のようで標準より細そうなのか?
でも姉も職業軍人なんだよな?
竹刀ダコみたいなかんじで妹の専門が手に出そうなら>>404に一票
というか、そういう設定じゃないと、同じ職業軍人の姉妹なら、
端から見てわかるほど指の太さに違いは出ない
415スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 15:28:30.12
わたしには少し大きいわ。あなたのサイズじゃない?
だけでいいと思うけど
あとは、地の文で補足説明すればいいし

セリフとして、あまりにも詳しかったり凝った言い方だと、
それはそれで説明的すぎたり、ヘタすると嫌味っぽい印象になりそう
416スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 16:13:55.55
はっとして驚いてでも咄嗟に
って適当に書いたにしてもスゲー文章だなw
台詞の言い回しも>>399でもクドイのにもっとクドくするって>>413は結構すごい
417スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 16:55:16.09
>・質問に余計なつっこみを入れない(辞書を引けばわかるもの、検索すればわかるものはおk)
418スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 19:26:03.98
自分も>>412方式がいいと思う

その上で更に妹宛と特定させたいなら
誕生石とかリング裏に掘られたイニシャルとか
別のところに小細工を仕込む
419スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 19:34:27.14
>>399
「これは私に贈られたものじゃないわね」
(合わない指輪をあえて試してみる姉)
「でも分かっちゃった、この指輪が一番映える手が」
「すぐ気付いたわ。――小さい頃、よく手を繋いで走り回ったもの」
(微笑む姉。妹の手をとり指輪をはめる。サイズはぴったり)
「この指輪は貴女のものよ、○○」

↑質問からはズレるんだけど、
姉の口からサイズ言わなくてもいいんじゃないかと思って
職業軍人姉妹なら「私(姉)よりも優雅に銃を扱える指」とか
420スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 19:58:17.37
>>414
見た目って言うか、送り主を言われて姉が「私宛てではないな」と判断しただけじゃないか?
421スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 20:09:55.73
>>420
サイズを見て気づいたって書いてあるよ
422スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 20:15:06.05
>>421
ほんまや。すまん
423スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 21:08:43.01
>>421
どこに書いてんの?
>>399
>Aに合わせてあると姉が気づいて
と書いてあるだけで「見て気付いた」なんて書いてないけど

指にさしかけて気付いたのかもしれないし
かりに見て気付いたにしても、一目で気付いたのか
どうかも分からないよ

これは421に言うんじゃないけど、書いてないことまで勝手に推察して
変だって突っ込み入れるのは大きなお世話だと思う
424スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 21:16:45.35
はやくしめろ〜長い
425スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 21:36:00.52
>>423
人に突っ込みいれてないで
399にいい案だしてやれよ
426スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 21:51:05.08
>>425
もうすでに書いたよ
427スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 22:12:28.29
>>426
書いた書いてないはどうでもいいの
>>425
428スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 22:20:06.96
妹も凄いよな
プロポーズの話を聞かない
相手を直接プロポーズできず妹に「姉さんに渡してね」っていうような男だと思っている
姉に言われて気付いたところで、なにかと姉にコンプレックスがありそうなそんな女でいいのか
429スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 22:26:22.96
話にケチつける場所じゃありませんよ
430スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 22:35:18.33
なんか変なのがいるな
431スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 22:55:32.40
>>423
「サイズを見る」ってのは、目で見るだけじゃなく実際に指にはめて確かめる事も含まれてると思うんだが
味を見る、って言うときも目で見ている訳じゃないでしょ?

私も>>412に一票
姉の性格にもよるけど、例文のように遠まわしに話す癖のある人だったら、ぼやかしていいんじゃないかな
432スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 23:02:48.33
質問者が参考にするかわかんないし
案出し合ってる人らで投票し合ったって意味ないんだよな
見てて虚しい
433スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 23:23:28.78
そもそも、丸1日以上経ってんのに締めにこない質問者もどうかと思うけどな
質問するならちゃんと確認出来る時にすればいいのに
434スペースNo.な-74:2014/05/22(木) 23:59:32.09
制限時間が明確に決まってる訳ではないし、今回意見たくさん出たのでレス消費激しかっただけなのにね

必要だと感じるなら次スレから制限時間でも日数でも明記するよう議論すればいい
435スペースNo.な-74:2014/05/23(金) 00:06:10.12
>>433
制限時間が明確に決まってる訳ではないし、今回意見たくさん出たのでレス消費激しかっただけなのにね

必要だと感じるなら次スレから制限時間でも日数でも明記するよう議論すればいい
436スペースNo.な-74:2014/05/23(金) 00:06:22.32
たったこれぐらいの時間とレスで締めろ締めろうるさすぎ
前からいるよねこの人かしらんけど
締められないのが気になるなら見なければいい
437スペースNo.な-74:2014/05/23(金) 00:37:48.64
だよな
締めないってことは事情があるか、もっと幅広い意見が欲しいんだよ

スレ住人全員が張り付いてるわけじゃなし
好きなときに答えて好きなだけ質問すればいい
438スペースNo.な-74:2014/05/23(金) 01:00:46.88
リアルで突然何が起こるかわからないし
見てて書き込む余裕があっても突然規制に巻き込まれることだってあるもんな
特に今回は締めに来た時に鯖落ちにかち合って、そこから書き込む余裕が無いのかもしれないし
439スペースNo.な-74:2014/05/23(金) 01:04:18.46
次の方いらしたらどうぞ
440スペースNo.な-74:2014/05/23(金) 01:52:53.48
お忙しいところに申し訳ありませんが、お知恵をお貸しください。

西洋館が舞台の話を書いています。
館の正面玄関の両脇についている電灯ではない照明の名称が分かりません。
門は別にあるのですが「門灯」でいいのでしょうか?
一応、松明や篝火ではなくて蝋燭やランプの明かりのようなものをイメージしています。
441スペースNo.な-74:2014/05/23(金) 03:23:25.75
>>440
多分門灯や門柱灯でいいんじゃないかな?
それか横文字で良いならポーチライトとか、いっそ外灯とか
442スペースNo.な-74:2014/05/23(金) 03:26:10.39
壁ランプでいいみたい
もしくは壁に取り付けられた燭台

どうしても門灯的な言葉が使いたいkど門じゃないなら外灯のがいいと思う
443スペースNo.な-74:2014/05/23(金) 07:26:14.66
>>441-442
レスありがとうございます。
しっくり来る言葉があったので使わせていただきます。
本当に助かりました!
444スペースNo.な-74:2014/05/23(金) 10:45:51.74
>>420
いや、そもそもの、姉にはサイズが合わない、
妹の指にぴったりなリングを購入した男のサイズ鑑定眼がすごいんじゃねって話
445スペースNo.な-74:2014/05/23(金) 11:51:44.98
スレチ
446スペースNo.な-74:2014/05/23(金) 20:23:51.99
90年代どころか80年代萌え絵みたいな絵柄を描いてる
おっさん? おばさん?
無理無理無理無理
447スペースNo.な-74:2014/05/23(金) 20:26:08.30
諸事情により大昔の同人誌を大量に貰った
黒川梓の同人誌が284Pも有った
その他にルパン三世の同人誌で460P以上のも有った

昔の同人誌って分厚くて安かったんだな、と全体のインフォメ欄を見ての感想
普通に100P越えの本がゴロゴロしてて、この頃同人の読み専だった人達が羨ましい
448スペースNo.な-74:2014/05/23(金) 23:01:43.47
でっていう
449スペースNo.な-74:2014/05/23(金) 23:04:26.97
誤爆か転載じゃね?
450スペースNo.な-74:2014/05/25(日) 02:53:49.43
周知の事実じゃなくて自分だけが知ってる当然の事実って何て言ったっけ
思い出せない助けて下さい
451スペースNo.な-74:2014/05/25(日) 03:36:27.61
秘密 認識
わからん
452スペースNo.な-74:2014/05/25(日) 03:53:59.53
字面だけで 自明の理 と思い浮かんだが全然意味が違った

つか自分だけが知ってる当然の事実というのがよく意味がわからない

どういう状況で使う単語?
453スペースNo.な-74:2014/05/25(日) 03:58:01.02
>>451,>>452
回答ありがとうございます
質問後も悩んでたら自己解決してしまいました。「承知の上」でした
曖昧すぎて質問からしてぶれててすみませんでした
454スペースNo.な-74:2014/05/29(木) 09:10:26.54
肩の上に人間を後ろ向きに担ぎ上げた状態を表現したいのですが、「俵抱き」で合ってますか?

検索しても四十八手のサイトしか出てこなかったので不安になり質問させてもらいました。
そもそもこの表現は使われているのでしょうか。
455スペースNo.な-74:2014/05/29(木) 09:37:53.60
俵抱きという言葉は辞書には載っていないので
合っているかどうかなら合っていないと思う
使われているかどうかなら使っている人はいるよ
「俵抱きした」と書かれていたらイメージはつかめる
四十八手に詳しい人なら「えっ?」と思うかもしれないけど

俵のように肩にかつぎ上げ、とかじゃダメなのかな
456スペースNo.な-74:2014/05/29(木) 10:11:32.56
「俵のように」がなくても
「(人間を)肩の上に担ぎ上げ」でわかると思う
担がれた人間が小さな子供とかだと座った体勢を想像するかもしれないけど
そうでないなら普通は後ろ向きに担ぎ上げる事になるだろうし
457スペースNo.な-74:2014/05/29(木) 10:16:18.81
抱くという言葉だと肩に担ぎあげてるイメージがぱっと湧かないから
自分も普通に(俵のように)肩に担ぎあげるとか書いてもらった方が分かりやすく感じるな
458スペースNo.な-74:2014/05/29(木) 10:20:02.35
探したらファイヤーマンズキャリーとかちょっと違うのでてきた色々あるのね

すでにでてるけど、「膝裏に腕を回し、肩に担ぎ上げ」しか思いつかない
必要に応じて、目の前に相手の背中がある描写とか女の子なら胸が背中に当たる描写とか膝で相手を蹴り飛ばす描写とかつけたら解り易いかなと
459スペースNo.な-74:2014/05/29(木) 11:02:16.99
俵のように担ぎ上げた状態で背中に胸が当たるかあ?
意識不明でぐったりされるがまま?
460スペースNo.な-74:2014/05/29(木) 11:29:13.24
>>455-459
レスありがとうございました!
使われることもあるとのことで安心しましたが、出た意見も踏まえて、俵抱きという言葉は使わずに表現してみようと思います。
461スペースNo.な-74:2014/05/29(木) 17:30:56.16
>>458
俵抱きで目の前に背中ってどういうこと?
462スペースNo.な-74:2014/05/29(木) 17:44:45.28
>>461
>>458じゃないけど、「目の前に背中」に限らず
羅列されてる表現全てが担ぎ上げられている側の目線だと思う
463スペースNo.な-74:2014/05/29(木) 18:16:51.48
なるほど
464スペースNo.な-74:2014/06/01(日) 00:27:35.72
中高生の言葉遣いについて聞きたいんだけど、
携帯電話やスマホの総称として何て呼んでるの?
自分の周囲だとガラケーもスマホも多いから「ケータイ」って呼んでる人が多い気がするんだけど
ガラケーを持つことが無い年代はもしかしてガラケーなんて想定外で「スマホ」なんだろうか?
465スペースNo.な-74:2014/06/01(日) 03:18:46.27
>>464
うちのバイトの高校生達は、携帯って呼んでるかな
466スペースNo.な-74:2014/06/01(日) 16:54:23.48
>>465
ありがとう
携帯でいってみる
467スペースNo.な-74:2014/06/02(月) 22:03:27.62
登場人物の性格の表現について、
「最善手の為なら犠牲をためらわない(犠牲には自分も他人も含む)性格」を表現するのに、第三者のセリフで
「アイツは〜だから(な所があるから)」に近い形で表したいのですが、何かないでしょうか?
手段を選ばない、だと非倫理性が強くなる気がして…
468スペースNo.な-74:2014/06/02(月) 22:07:30.73
強引すぎる
無茶をやらかす

あたりかな
469スペースNo.な-74:2014/06/02(月) 22:12:41.11
犠牲をものともしない
痛みなんてお構いなしで
470スペースNo.な-74:2014/06/02(月) 22:26:36.59
アイツは非情なところがあるからな

で、任務とか目的のためなら〜と付け加えるとか
471スペースNo.な-74:2014/06/02(月) 22:37:10.18
無鉄砲な
向こう見ずな
破天荒な

猪突猛進
一心不乱
472スペースNo.な-74:2014/06/02(月) 22:38:13.07
雑誌の表紙に書いてある、内容を示す表題みたいなのって、何か特別な呼び方ってありますか?
(ダイエット特集とか、夏の肌ケアの注意点とか、そんな感じの文章です)
473スペースNo.な-74:2014/06/02(月) 22:42:50.99
キャッチコピー
474スペースNo.な-74:2014/06/02(月) 22:42:52.05
見出し?
475スペースNo.な-74:2014/06/02(月) 22:46:50.64
>>468-471
しっくりくる表現が見つかりました、ありがとうございました!
476スペースNo.な-74:2014/06/02(月) 23:15:45.15
キャプション
477スペースNo.な-74:2014/06/02(月) 23:37:26.32
トピック
478スペースNo.な-74:2014/06/03(火) 00:22:36.84
そうそう、キャッチコピーだ!
ありがとうございました!
479スペースNo.な-74:2014/06/04(水) 03:13:55.27
ベッドの上の掛け布団って洋物でなんて表現するんでしょう
どうぞよろしく
480スペースNo.な-74:2014/06/04(水) 03:24:47.04
「掛け布団 英語」で調べてみた?それじゃどう駄目だったのかも理由詳しく
481スペースNo.な-74:2014/06/04(水) 03:57:34.85
掛け布団 英語 a quilt  キルト 

キルトを検索
キルト(quilt)は、表地(トップ・キルトトップ)と裏地の間に薄い綿を入れ、
重ねた状態で 指し縫い(キルティング)したもの。日本では、
多色の布を縫い合わせたパッチワーク キルトが主流。
482スペースNo.な-74:2014/06/04(水) 08:00:43.81
コンフォーター
デュヴェイ 

でも、これでぱっと掛け布団がイメージ出来るかな
483スペースNo.な-74:2014/06/04(水) 08:14:31.80
最近見かける語で(ベッド)スプレッドとかは?
484スペースNo.な-74:2014/06/04(水) 12:44:54.88
日本語で掛け物って書いてるんだけどそぐわないかな?
485スペースNo.な-74:2014/06/04(水) 13:24:39.37
誰だお前
486479:2014/06/04(水) 14:28:19.07
みなさんありがとう常識的な定番がないなら適当にします
コンフォーター
デュヴェイ 
スプレッド (これは辛うじて理解の範囲内かな)
掛け物
自分ではっきり理解出来るのは掛け物だけですね(笑)
487スペースNo.な-74:2014/06/04(水) 22:48:00.48
>>479
そのまんま上掛けとか。
アガサクリスティとかに出てた気がする。
488スペースNo.な-74:2014/06/04(水) 23:17:35.98
昔のBLだとシーツって書いてるのが多かったね
本当にシーツなのかもしれんけど
489スペースNo.な-74:2014/06/04(水) 23:28:02.91
お医者さんが診断する、診断を下す、の
日本での時代がかった言い方って何だったでしょうか

JINとかで見たような気がするのに思い出せない・・・
490スペースNo.な-74:2014/06/04(水) 23:32:43.61
検める、見立てとか?
491スペースNo.な-74:2014/06/04(水) 23:33:22.08
診たて

あたりかな
492スペースNo.な-74:2014/06/04(水) 23:39:29.69
>>490、491

早々にありがとうございます。
そうだ、見立てだ!!うわー、すっきりしたー!!
493スペースNo.な-74:2014/06/06(金) 21:25:47.36
おまかせ、丸投げ、をもう少し真面目な言葉で表現したいのですが、なにかないでしょうか
494スペースNo.な-74:2014/06/06(金) 21:26:59.84
一任する
495スペースNo.な-74:2014/06/06(金) 21:34:29.31
全権を委ねる、移譲する
496スペースNo.な-74:2014/06/07(土) 16:47:32.14
>>493
委嘱、依託、委ねる
497スペースNo.な-74:2014/06/07(土) 20:30:32.56
>>494、945、946
ありがとうございました!
498スペースNo.な-74:2014/06/07(土) 22:31:26.54
散々ぐぐったのですが出てこず、ここで質問させて貰います

決定打を下されるとか、
幕を下ろされるとか、そう言う聞きたくない結論を他人から告げられる様ないいまわし…
ご存じの方いらしたらご教示ください!
時代劇っぽい言い回しかも…

のど元まで出かかってるんだけど出てこない〜〜〜
499スペースNo.な-74:2014/06/07(土) 22:43:07.30
引導を渡される?
500スペースNo.な-74:2014/06/07(土) 22:58:52.01
>>499
それだーーーー
ありがとうありがとう!
501スペースNo.な-74:2014/06/09(月) 08:55:03.29
たとえば親が子供に向ける、呆れてるけど仕方ないなという顔で
でも愛情溢れた表情を言い表す言葉って何かありませんか?
ちょっと笑顔ででも少し困ったような…
適当な単語があったような気がするのに思い出せないので
どなたかよろしくお願いします
502スペースNo.な-74:2014/06/09(月) 09:30:05.45
>>501
慈愛かな。慈愛に満ちた笑顔
503スペースNo.な-74:2014/06/09(月) 12:00:25.63
愛おしく
504スペースNo.な-74:2014/06/09(月) 18:35:33.53
温容
505スペースNo.な-74:2014/06/09(月) 19:08:12.66
相好を崩す
506スペースNo.な-74:2014/06/09(月) 23:25:11.58
>>501
困り笑顔とか困り笑いとか?

昔からある言い回しではないけど
507501:2014/06/10(火) 00:17:51.66
はっきりとした言葉があると思ってたのは勘違いだったのかも知れません
教えてもらった言葉を駆使してなんとか表現してみます
ありがとうございました
508スペースNo.な-74:2014/06/13(金) 11:45:23.10
子供が大人の男になった場合の変化の描写について(首から上のみ)
丸い頬→引き締まる
あどけない→精悍
他に何があるでしょうか?
509スペースNo.な-74:2014/06/13(金) 11:48:16.79
可愛い→おっさん

そんなもん大人の男をイメージすればいくらでもあるだろ
丸投げしすぎ
510508:2014/06/13(金) 12:02:57.84
ごめんなさい、イケメン系青年男性です

おっさんなら、毛深いとか、ハゲたとか、シワができたとか、眉間にしわとか、髪質の変化とか、脂ぎってるとか思い浮かぶんですが
見比べているのが寝顔(しかも寝顔はあまりかわってない)なので、どう描写したものかわからず…
上記の理由で、あどけない表情も実際は使えない状態です、寝顔一緒なので
柔らかい肌は引き締まるで置き換えられてしまうし、眉毛はないし
グーグルさんで、男の寝顔と子供の寝顔を比較してみたりもしたのですがどうにもうまく思い浮かばないのでご助力いただけないのでしょうか
511508:2014/06/13(金) 12:08:29.34
へんな文字が入ったせいでニュアンスがガラッと変わってる・・・
× ご助力いただけない「の」でしょうか
○ ご助力いただけないでしょうか
512スペースNo.な-74:2014/06/13(金) 12:19:10.27
>>510
文節適当

まんまるだった瞳は涼やかな切れ長の眦に
小さく可愛らしかった鼻はすっと伸びる高い鼻梁に
女児のそれのように赤く柔らかかった唇は薄く、かすかに開いて広い胸板の上下に合わせて穏やかな寝息を出入りさせている

薄く可愛らしかった眉は太く濃くはっきりと、って書いたけど眉無いんだっけ?

>>509が言うように
大人の男性を顔の特徴を書けばそのままだと思う
あどけない男児の特徴の反対を書くノリでイメージしてみては
513スペースNo.な-74:2014/06/13(金) 12:20:00.11
>>510
最初の質問ザックリ杉www
質問の肝になる部分が抜けているとレス付ける方もトンチンカンな答えになってしまうから
要点をまとめて質問した方がいいよ

>柔らかい肌は引き締まるで置き換えられてしまうし、眉毛はないし

置き換えるの意味がどれに対してなのかわからないんだけど
寝顔を見る前の起きている段階で↑の表現を使用しているから
この表現は使えないって事?
514508:2014/06/13(金) 12:57:42.08
失礼しました
状況を限定しないほうがいいかとおもったのですが、たしかに子供→大人の変異では幅が広すぎでした
「柔らかい肌は(丸い頬と同列だから)、引き締まるで置き換えられてしまうし」、言葉足らずすみません

大人と子供の描き分けのコツなども見たのですが、違いは理解できても小説的な表現ができず困っていたので、512さんの表現におおとなりました
実際の写真で比較しても具体的な違いがわからない感性なので
512さんのを参考に記号化(小説的描写、表現力)の練習をしてみます

ありがとうございました
515スペースNo.な-74:2014/06/13(金) 16:19:17.88
AがBに「〜かい?」と問いかけていて、
Bが黙っているのを、Cが「A様のお問いかけですよ」
とBに答えるよう促す、というシーンなのですが、
このときCの「お問いかけ」という表現はおかしいでしょうか?
身分的にはA>>B=Cです。

ご質問、お尋ね、などのほうがいいのかなあと思いつつ、
しっくりくる表現が思いつきません。
よければご助力ください。
516スペースNo.な-74:2014/06/13(金) 16:48:15.33
お問いかけはない

お尋ねでいいでしょう
517515:2014/06/13(金) 17:41:22.66
>>516
お問いかけはやっぱり変ですよね、考えすぎてよく分からなくなっていました。
お尋ねですよ、にしようと思います。
ありがとうございました。
518スペースNo.な-74:2014/06/13(金) 22:11:48.44
夏の時期になるとよく店頭で見かける、始めはジュースなんだけど、冷凍庫で凍らせてから真ん中で折って食べるおやつの正式名称って何ですか?
519スペースNo.な-74:2014/06/13(金) 22:15:48.39
商品名でいうならチューペット
大阪人の自分は小さい頃はチューチューと呼んでた

チューペットでぐぐると方言がいっぱい出てくるよ
チューペット自体は販売終了したっぽい?けどぐぐったりもじったりして好きな呼び名を使うといいよ
520スペースNo.な-74:2014/06/13(金) 22:26:38.33
チューペット?
521スペースNo.な-74:2014/06/13(金) 22:28:20.41
>>519
首都圏だけどチューチューアイスって呼んでたわ
懐かしいw
522スペースNo.な-74:2014/06/13(金) 23:15:50.98
ありがとうございます!
地方によって呼び方が違うなんて知らなかった。
我が家ではポッキンチューって呼んでますww
523スペースNo.な-74:2014/06/13(金) 23:35:05.60
東北の我が家ではポッキンアイスだったw
524スペースNo.な-74:2014/06/15(日) 12:13:57.10
カロリーメイトのようなものを商品名を出さすに表現するとどんな名称が
わかりやすいでしょうか?「栄養補助食品」あたりで通じるとは思うんですが、
実際書いてみたら長く感じました
525スペースNo.な-74:2014/06/15(日) 13:05:53.75
固形糧食
カロリービスケット
栄養ビスケット
526スペースNo.な-74:2014/06/15(日) 14:38:27.85
携行食糧
固形食品
スナックバー
ブロックフード、ブロックランチ(造語)
栄養補給食
527スペースNo.な-74:2014/06/15(日) 14:38:44.12
>>524
「うまい棒→おいしん棒」 みたいなかんじで
元ネタを文字った架空の商品名を作ってみるとか
カロリーバーとかフードメイトとか・・・
528スペースNo.な-74:2014/06/15(日) 16:22:57.01
初めは栄養補助食とか書いて、繰り返し出るならバーで統一しちゃうとか
529スペースNo.な-74:2014/06/15(日) 16:33:46.43
>>527
ペロリーメイトってのがあったな
530スペースNo.な-74:2014/06/15(日) 17:30:38.18
商品名を出さずに表現、って架空の商品名も出さないでって意味だと思った
531スペースNo.な-74:2014/06/15(日) 17:54:56.17
ビスケット・スナック・固形系の言葉がないと
ウィダーのような状態のことも考えられる
532スペースNo.な-74:2014/06/15(日) 18:09:19.24
シリアルバーとかチョコレートバーとかもあるね
何度も出てくるようなら表現で変えたら?
手に持ったそれをかじった、とか
533スペースNo.な-74:2014/06/16(月) 16:25:47.21
相談させてください

お腹を怪我した人を歩かせたいのですが、
中世的な雰囲気かつ、屋外なので点滴スタンドなどは出したくありません
それ以外で掴まり歩きができるようなものはやはり杖でしょうか

松葉杖が使えたら一番いいのですが、
お腹に怪我をしたときは松葉杖は使いませんよね…?
また、杖を使うとしたら長い杖にしたいのですが、
「長杖」と書くと魔法使いのような印象になりますか?

魔法使いでない普通の青年が杖をついているのを
老人臭くなく描写するにはどうすればいいでしょうか…
534スペースNo.な-74:2014/06/16(月) 16:33:28.85
長杖 なんて書かずに「杖」とだけ書く
長さが萌えポイントだというなら、他の部分で身長とどのくらいの対比があるかなどの描写を軽く
(顔の傍まであるとか、自分の頭一つ分は長さがあるだとか

他、長い杖は太くて扱い辛いとか長さの割りに軽い杖だとか

>「長杖」と書くと魔法使いのような印象に
言われたらちょっとだけなる
それ以前に長い杖って腹痛いのに使いにくそうだなってなんとなく思う
535スペースNo.な-74:2014/06/16(月) 16:40:32.17
杖の名称に拘るのもいいけど
「杖に寄りかかりながら」と書いたら長杖だと伝わるよ
支えに・頼りに、でもいいけど

杖を「ついて」と書くとおじいさんっぽくなる
536スペースNo.な-74:2014/06/16(月) 16:47:32.84
↑の補足だけど
最初に「杖をつく」って書くと老人っぽいイメージが浮かぶという話
すでに長い杖のイメージを描写できているなら
杖をついて歩いてもちゃんと長杖でイメージできるよ
537533:2014/06/16(月) 17:46:09.34
>>534-536
ありがとうございます!
とても参考になりました
杖を「ついて」というのが年配要素だったのですね…、目から鱗でした
おかげさまで若いまま歩かせられそうです
ありがとうございました
538スペースNo.な-74:2014/06/20(金) 03:35:13.29
〜的に言うと××(あけすけな表現)だ。
上記の〜部分に入る単語があったような気がするのですが思い出せません
端的ではなくて、もっとこうはばかるようなニュアンスがあったような…
どなたかご存じではありませんか
539スペースNo.な-74:2014/06/20(金) 03:43:11.98
詰まるところ
とどの詰まり
有り体に言えば
540スペースNo.な-74:2014/06/20(金) 07:55:52.41
依頼文の意味が理解できない……
541スペースNo.な-74:2014/06/20(金) 08:02:37.13
>>538
的がつく言いかたで思いつくのは「直接的」くらいだな

的がつかなくてもいいのなら
明け透け
身も蓋もない
率直
とか
542スペースNo.な-74:2014/06/20(金) 08:40:01.91
>>538
どういう状況でそのセリフを言わせるのか書いた方が
的確なアドバイスをもらえると思う
543スペースNo.な-74:2014/06/20(金) 09:17:07.69
>>538
直截的じゃないかな?
544538:2014/06/20(金) 10:43:59.93
>直截的
それだー!
皆様ありがとうございました
545スペースNo.な-74:2014/06/20(金) 10:51:06.16
同じく〜的ではないけれど

露骨に
赤裸々に
単刀直入に

端的、直截的以外に〜的が浮かばないな
質問者は該当語を見つけたら教えろ下さい
546スペースNo.な-74:2014/06/20(金) 10:51:44.79
うわ、恥ずかしい、忘れてw
547スペースNo.な-74:2014/06/21(土) 08:52:10.94
体の前、胸の高さで手のひらをくっつけてお椀の形にする。
↑を地の文で書きたいんだけど、日本じゃなくてヨーロッパの話だから「お椀」が表現として引っかかるんだ
手のひらを上にして、小指同士をくっつけて、手のひらを斜めに…って一動作ごとに書いてもしつこい感じするし
スープ皿だとお椀より平たいイメージあるし、何かアイデアあったらお願いします
548スペースNo.な-74:2014/06/21(土) 09:39:50.20
>>547
お椀→器じゃだめなん?
549スペースNo.な-74:2014/06/21(土) 09:56:24.77
>>547
水を掬うように両手を胸の前で……とかどうですか?
550スペースNo.な-74:2014/06/21(土) 10:08:45.99
>>547
手のひらに載せた宝物を見せているような手つきで
551スペースNo.な-74:2014/06/21(土) 10:56:05.08
何かを捧げ持つように
552スペースNo.な-74:2014/06/21(土) 12:30:50.48
ドーム型とか?
現代なら「フィンガーボウルを伏せたような」とか。
553552:2014/06/21(土) 12:32:48.53
ごめん、上下逆だった
554スペースNo.な-74:2014/06/21(土) 13:05:02.54
碗って共通用語のようなきがするんだけどな
でもそんなに合わせたいなら547の書いてる背景の何かに喩えればいいんじゃないかな
これじゃどの時代か世界か漠然としてるし
555スペースNo.な-74:2014/06/21(土) 13:14:03.95
小指を合わせ、掌を半球型に丸める

同じく、「小指同士を〜」の文を読むまでは上下逆に捉えてた。
556スペースNo.な-74:2014/06/21(土) 13:43:59.26
恭しく賜るようにとかつけくわえたら
557スペースNo.な-74:2014/06/21(土) 19:36:44.22
547です。鯖やっと復帰した

>>548-556レスthx
上下逆に考える人がいるとは思わなかった。わかりやすい文って難しい
ありがたく使わせてもらいます!
558スペースNo.な-74:2014/06/21(土) 21:37:25.02
>>547
お椀がダメならカップでいいじゃない。
でもカップは英語なのでヨーロッパでは使えないかww
559スペースNo.な-74:2014/06/22(日) 01:38:43.69
質問。
Aが○○を目で追いかけようとして結局はやめた場合
更に詳しく言うと、Aに○○の動きを追いかけようという意思があったわけじゃなく、目の前で急に○○がどこかへ飛んで行くなりして反射的に○○を目で追いかけてしまいそうになって、でも結局は直前でやめた場合

例1『Aは急に動いた○○を目で追いかけかけて、やめた』
例2『Aは急に動いた○○を目で追いかけて、やめた』
例3『Aは急に動いた○○を目で追いかけようとして、やめた』

1の書き方で問題はない?
2の場合、追ってる途中でそれをやめたように取れちゃうし
3だと“反射的に”の部分が弱くなっちゃってる気がして、どうもしっくりこない

何度も考えている内にわけがわからなくなってきたorz
560スペースNo.な-74:2014/06/22(日) 01:49:46.79
>>559
反射的にってのを強調したいなら@だと思うんだけど
なんとなく語呂が悪いと言うかそこが浮いてしまってるというか
少し言葉を変えてみてはどうかな

Aは急に動いた○○を目で追いかけようとしている自分に気が付いて、やめた
561スペースNo.な-74:2014/06/22(日) 02:03:12.44
一瞬(○○に)目を奪われたが、動きを追うほどではなかった

とか?
例文はちょっとくどくなってる気がする
あと、文末を「やめた」にすると、どうしても「途中でやめた」って
印象が強くなるかな
562スペースNo.な-74:2014/06/22(日) 03:01:32.51
例の中では3が一番かなー
1は言いたいことは伝わるけどかけかけの音が気になる
2は追い掛けたとも取れて紛らわしい
563スペースNo.な-74:2014/06/22(日) 03:34:09.49
目で追いかけそうになったが、じゃ駄目?
564スペースNo.な-74:2014/06/22(日) 09:56:51.19
>>559
その中なら3番がいいな
1番はやっぱり「かけかけて」が気になる

>3だと“反射的に”の部分が弱くなっちゃってる気がして、
「○○が急に動いた」
「Aは反射的に目で追いそうになったが、やめた」

これはちょっと露骨に「反射的」って書いたけど、
こんな感じで2文に分けたら、入れられるんじゃないかな
565スペースNo.な-74:2014/06/22(日) 10:03:06.14
目で追おうとして、やめた
566スペースNo.な-74:2014/06/22(日) 10:33:11.96
質問です
電車に設置されているつり革ですが、あれが固定されている金属の棒に名称はあるのでしょうか
ご存知の方がいらしたらよろしくお願いいたします
567スペースNo.な-74:2014/06/22(日) 11:03:46.07
>>566
つり革をつるしてあるパイプとかじゃダメ?
568スペースNo.な-74:2014/06/22(日) 11:49:12.98
手すり 横に渡した 横に走る 金属棒 つり革を吊るした パイプ 棒 支持棒
の辺りから好きなのを組み合わせる感じで
569スペースNo.な-74:2014/06/22(日) 13:57:23.41
>目の前で急に○○がどこかへ飛んで行くなりして
>反射的に○○を目で追いかけてしまいそうになって、でも結局は直前でやめた場合

「急に動いた」が味気ないというか散文的というかなので変更して

Aは飛び立つ(飛び上がる)〇〇の動きにつられるように一瞬顔を上げたが、すぐにまた××に視線を戻した。

自分的にこの文章↑も一瞬を入れるとクドイなと思う
すぐにまたってその後入ってるし
でも反射的なことを強調してみた
570スペースNo.な-74:2014/06/22(日) 14:38:16.73
>>567、568
ありがとうございます、助かりました!
571559:2014/06/22(日) 22:06:22.51
やっぱり『かけかけて』は変か〜
意味は通じるけど、読み難いし、ちょっと、ん?ってなっちゃうかな
もらった意見を参考に『かけかけて』を使わずに表現してみるよ!
色々ありがとうございました!
572スペースNo.な-74:2014/06/23(月) 13:27:59.79
たてたてのコーヒーを思い出してしまった
573スペースNo.な-74:2014/06/25(水) 20:06:53.98
質問です
癖で「震える」という表現を多用してしまいます
体が震える、心が震える、視線が震える、指先が震える、会いたくて会いたくて震える、等々
地震速報が出そうなくらい震動させてしまいます
揺れるなどに代えてはいるのですが、他に言い換えできそうな表現はないものでしょうか
よろしくお願いいたします
574スペースNo.な-74:2014/06/25(水) 20:23:37.40
相談させて下さい
絵や漫画で使うところのラフとかラフスケッチみたいな言葉の文章や小説版はありませんか?
下書きとかだとなんか格好がつかなくて
プロットだと意味が違ってくるんで悩んでます
575スペースNo.な-74:2014/06/25(水) 20:31:41.33
>>573
例に出た表現の言い換えだとしたら…

体全体→「わななく」「がくがくと体を揺らして」「足もとがおぼつかなくて立っていられない」
心(感情?)→「締め付けられる」「鳥肌が立つ」
指先→「(筆記具とか)がブレてまともに線が引けない」
    「(指し示す指先が)どこを指しているかわからない」

あと、動揺の表現としてだったら、「視線が震える」はちょっと微妙というか
違和感あるかなあ
視線なら「揺らぐ」とか「さまよう」「泳ぐ」あたりが妥当かと

>>574
粗書きとか?
小説の場合は「だいたいの構想」とか
576スペースNo.な-74:2014/06/25(水) 21:32:29.98
>>574
草案とかは?
規律とかの下書きの意味合いが強いけど
類義だと草稿とか原案とか文案とかあるみたい
577スペースNo.な-74:2014/06/25(水) 21:58:34.19
草稿とか
578スペースNo.な-74:2014/06/25(水) 23:31:45.77
準備稿とか
579スペースNo.な-74:2014/06/26(木) 11:38:20.52
>>574
準備段階:ネタ出し、覚え書き、粗筋・筋書き・構想を考える(練る)
ストーリーを練る:プロット
実際に書く:殴り書き、叩き台、第一稿、初稿、単純に「原稿」

第一稿・初稿は出版用語だと下書きとは別だけど
アマだと手直しのない状態の素文をそう呼ぶ人もいる
正確には↑の草稿が同じ意味かな
580スペースNo.な-74:2014/06/26(木) 11:55:11.57
>>573
体系の物理的な震えは少々多用したくらいじゃ気にならないよ
(日常でも震えてたら小動物系かと思うけどw)

問題は心情的な震えだと思うので
そこは恐怖・感動・歓喜・羞恥等のそれぞれの場合の別の表現を探した方がいいと思う
心が震えるだけでも検索すると類語がたくさん出てくるし

あと視線が震えるは痙攣でもしてるのかと思うのでちょっと…
どこかでプロが使ってるならごめん
581スペースNo.な-74:2014/06/26(木) 14:05:32.51
>>573
心が震える→胸が締めつけられる、感激する、感動する、感じ入る、心を動かされる、胸を打たれる

視線が震える→目を逸らす、視線が彷徨う、目を泳がせる、落ち着きなくまばたきをする

「心が〜」「視線が〜」って主語を固定せずに言葉全体を言いかえることも考えてみたら?
あと他の人も言ってるけど「視線が震える」は日本語としてちょっと不自然な感じがするな
582574:2014/06/26(木) 16:36:11.31
レスくださった方ありがとう!助かりました
583スペースNo.な-74:2014/06/26(木) 20:32:30.01
ウブ
シモい会話中に一人が赤くなったのを「ウブいなお前」と指摘するのは死語でしょうか?
ウブ自体は「初心」という漢字がありちゃんとした言葉だとはわかっているのですが
最近は会話で使っているのを見かけないような…?
584スペースNo.な-74:2014/06/26(木) 20:35:02.55
死語を使う
あえてね

じゃないならまあやめた方が無難
ウブと言われると自動的にネンネって言葉も思い出してしまった
585スペースNo.な-74:2014/06/26(木) 20:39:09.12
そもそもウブい っておかしくない?
ウブだなお前 だと思う
586スペースNo.な-74:2014/06/26(木) 20:53:15.21
それを口にするのがおかしくないキャラクターかどうか
ラブいとかも普通の言葉じゃないけどいわゆる若者言葉だし
587スペースNo.な-74:2014/06/26(木) 20:54:37.93
地の文で初心、うぶはありかなと思うが会話ではなぁ
言わねぇよって思う
588スペースNo.な-74:2014/06/26(木) 20:55:39.38
死語だと思う

特に「ウブい」って言い方が、「ナウい」と同じような
感じがして、死語感を強めてる気がする
589スペースNo.な-74:2014/06/26(木) 21:31:04.11
今だとピュアかな
590583:2014/06/26(木) 21:43:01.53
やはり会話中だと微妙なようですね
砕けた感じで「ウブい」としたのですが、「ナウい」と同じなのは盲点でした
むしろこの言い回しも古いのかもしれない……
ちなみに『初心』には形容詞の『初い』も存在するので、使用方法だけみれば問題ないと思います>>585

ピュアのほうがむしろ死語的イメージだったんですが、今はピュアなのですね!?
「ナウい」のような造語はまだわかりやすいんですが
「初心」「Pure」といった普通の語句としても存在するものはほんとわからないです
キャラに合わせて「ピュア」か文章で「この程度で顔赤くするなよ」と指摘することにします

教えてくださった方々ありがとうございました
591スペースNo.な-74:2014/06/26(木) 21:45:27.73
ウブいよりもおぼこいの方がまだ目にするなー
592スペースNo.な-74:2014/06/26(木) 21:54:35.34
いまだと意味知ってて用法間違えてなくても確実に小保方wって頭の中に出てくるだろうな<おぼこい
そんなの関係ねぇ がはやった時みたいに
593スペースNo.な-74:2014/06/26(木) 21:56:20.51
まじか?みたことない

馬鹿にした感じならお子様だよなーとかガキだよなとか?
594スペースNo.な-74:2014/06/26(木) 22:08:02.16
>>592
未だにその呪いが解けてないわw>そんなの
おぼこもなー
595スペースNo.な-74:2014/06/26(木) 22:54:03.71
それこそ「ハイ童貞乙」とかすぐ浮かんじゃう自分は
2ch染まりすぎてていかんわ
596スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 01:54:42.51
質問です。
AとBが出てくるA視点の話で、Bの態度にAがちょっとむっとして、AがBを軽く叩きました。
すると痛くはないだろうにBが「いてっ」と言いました。
この痛くはないはずなのに「いてっ」と言った声(言葉)なのですが、これははどのように表現すればいいでしょうか。
「いてっ、と小さく零した」?
「いてっ、と小さく声をあげた」?
「いてっ、と小さな声で言った」?
なお、A視点の話なので、AにはBがどういう意味で「いてっ」と言ったのかはわかりませんが、実際Bには当てつけやふざけた意思はなく、本当に思わず口にしてしまっただけです。
597スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 02:50:01.20
>>596
どれでもいいと思う

当てつけで言ったんじゃないということを書きたいなら
意味ありげに表現にこだわるより、
さらっと流したほうが自然に発した言葉だと
読者が受け止めると思う
598スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 09:28:24.86
>>575、580、581
ありがとうございました!思いもつかなかった表現や手法をたくさんご教示いただき、助かりました
599スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 10:55:54.85
夏用の薄い羽毛布団ってどうやって言えば伝わるでしょうか?
タオルケットの上にかけるものなんですが、薄っぺらい羽毛布団みたいなやつです
600スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 11:25:28.89
>>599
ググったら圧倒的に羽毛肌掛け布団と出てくるんだけどこれじゃ長ったらしい?
601スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 12:06:16.63
薄掛けとか肌掛けとか
602スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 14:24:14.48
>>596
いてっ のあとどうするの?

「いてっ」
Bの口から反射的にこぼれた言葉に、Aは思わず息をつめた。自分はなにをしているんだろう。いくらなんでも人を打つなんて。
「……ごめん」
小さく呟きAはその場から逃げるように駆け出した。
「A!」

みたいなドラマチック系なのか
まあ単純に
いてっと声を上げたBにAが 
程度でいいんじゃないか
603スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 14:54:44.20
>>596
A視点の話ならBの「いてっ」をAがどう受け取るかで書き方変わるんじゃないの?
別に気にも留めないのか、ちょっと気にしちゃうのか
地の文で書いてもいいし、そのまま「」で会話続ける中でも表現できるよね
604スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 15:44:06.98
>>599
うちは単に夏掛けと呼んでます
605スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 15:46:44.22
質問です
台風のような強烈な風の中で、人が着ている服がばたばたと揺れる様子を何と表現すればいいでしょうか?
「はためく」だと干している服みたいだし、もっと小刻みにばたばたと揺れる様子を表現したいです。
606スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 17:11:06.82
ひるがえる
607スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 17:45:03.70
>>599
自分ちでは「肌掛け」とか「夏掛け」とかいうよ
608スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 18:24:24.40
>>605
はためく=パタパタしている
ひるがえる=ぶわあっ
なイメージだからはためくで合ってると思うんだけど、もっと細かくってこと?

風に嬲られて強くはためいた
強風に煽られ激しく翻った

みたいに「風に振り回されている感」+「強調」で書くといいかも
609スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 18:34:58.50
こまけえこたぁいいんだよ系の質問が多いな
せめて
Aの服がはためく よりもっと小刻みな感じが出したくて
とかって例文出してくれ
前後にどのくらいの描写入れたいのか、入れちゃ駄目なのかすらワカラン

Aの服が小刻みに風で揺れる

だって十分じゃねぇか
610スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 18:53:40.54
そこは質問者が回答から取捨選択するところだろ
ここは例文添削の場じゃないんだし
情報が多いに越したことはないが、今回のは質問として不足はないよ

あと揺れる程度じゃ台風っぽくないので
もっとぐちゃぐちゃにされてる感が欲しい
611スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 19:00:11.30
>>605
叩きつけるような強風に煽られたローブがバタバタと音を立てている

設定や前後の文章がわからないから勝手に妄想してみるとこんな感じかな
これっていう明確な決まった単語を知りたいとかじゃない場合は
>>609のレスにあるようにもう少し状況説明をして質問した方が
的確なアドバイスもらえると思うよ
612スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 19:03:23.51
>>610
質問者?
だとしたら答えるんじゃなかった
613スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 19:16:06.29
>>612
質問者じゃないよ
質問する側にだって2ch利用バレしたくないとか色々事情はあるだろうに
そこを汲まずに乱暴な口調で突き返すのがどうかと思っただけだよ

ここは2chだが、人に何かを促すなら書き方ってものがあるでしょう

あとそういうゲスパーは質問者にも失礼だし
回答者であるあなた自身を貶めることになるから次からはしない方が良いよ
>>605もとばっちりを受けさせてゴメンね
614スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 19:30:23.32
>>613
>あと揺れる程度じゃ台風っぽくないので
もっとぐちゃぐちゃにされてる感が欲しい

こんな書き方してるから、質問者だと間違われたんじゃないの?
ご高説賜りありがたいけど、一度自分のレスがどう見えているかも考えてみたら?
字書きなら尚更さ
615スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 19:43:45.91
この程度で2で身バレすると思ってるなら使うなよ…
>>610>>613色々と頭おかしいのか?お節介が過ぎるのか?お前>>605本人じゃなきゃ>>605のママか

そこまで乱暴な口調でもないだろうに2ch初めてか?
616スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 19:44:55.50
>>605
やっぱり「はためく」「翻る」くらいしか当てはまる言葉がないな
「バタバタと音がするほど(音を立てて)激しく〜」と前につけるとか
「強風に煽られてはためいたスカートに足を取られる」とか
他の部分で風の強さを表現してみるのはどうかな
617スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 19:49:23.63
>>610
質問として不足がないならあなたが答えて差し上げればよろしいのに
>>610>>613も答えにはなっていない辺りが残念ですこと
618スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 19:56:02.31
流れ切って質問
大きい窓を開けたらすぐ庭っていう造りで、窓を開けて座って庭を眺めるってところを表現したいんだけど、どう書けばいいか悩んでます
窓の縁(フチ)に座って〜だとなんかサッシに腰掛けてるみたいになるし、縁側とはまた違うし
何かいい表現ないでしょうか
619スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 19:59:54.71
>>618
大きな窓であることを説明してるなら
窓際に座って〜とかで分かるんじゃないかな
620スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 20:05:08.23
>>619
ありがとうございますそれで行きます
なんか難しく考えすぎてた
621スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 20:24:04.19
>>613だよ
何と言われようと構わないけど>>609を読んで
何も思わないスレになったんだね、ここは

以前から質問者への回答者の態度に思うところがあったから書いただけだよ
2chは初めてじゃないが、普通のスレと質問スレは違うんだよ
2に慣れてないのか必死に合わせようとしてるのか
同じノリで書く人がいるが、それはよくない
少し前なら注意してくれる人がいたけど、層が変わっちゃったのかね

今回はノリでも絶対に言っちゃいけない言葉が入ってたから書き込んだけど
これ以上は黙っておくよ
622スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 20:32:05.97
>>621
なにこのひとこわい
623スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 20:38:10.80
2chを免罪符にするのがかっこいいと思うときってあるでそ
624スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 20:44:33.78
>>609よりも>>621のほうがイタく感じるんだが……
625スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 20:47:57.95
絶対に言っちゃいけない言葉ってなんだろう?
そして自分は絶対に質問に答えない
626スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 20:51:23.85
>>618
掃き出し窓のことかな?
627スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 20:57:08.30
>>625
駄目なの『かす』らワカラン

頑張って探してもこれしか見つけられなかった
628スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 21:03:15.27
こまけぇこたぁ(ry じゃないの
だとしてもどこに力注いでどこで力抜くかは人それぞれだからなー
合わない意見としてほっときゃいいのに

それ以前に質問系スレでも2で口悪い人なんてザラなんだけど日頃どんなスレ見てるんだ
629スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 21:05:00.82
カスかー?w
ググレカスとか見かけるたびに発狂すんのかな
630スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 21:18:11.94
>>626
あれ掃き出し窓っていうんだ!
ありがとうスッキリしました
631スペースNo.な-74:2014/06/27(金) 21:22:58.25
>>610はなぜ本人でもないのに〜感が欲しいって言うの?
632596:2014/06/27(金) 21:49:07.99
どうやら「小さく零した」という表現でも問題はなさそうなのですね
AはBの反応を大して気に留めていないで進んでいく場面なので、こちらの表現でさらっと軽く書き進めていこうと思います
どうも、ありがとうございました!
633スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 01:10:19.23
ありがとう!!
タオルケットをかけてさらにもう一枚お布団をかけるシーンなので
夏掛けか薄掛けでいこうと思います
634スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 03:39:45.32
質問させて下さい
正常な思考の持ち主、真っ当な思考の持ち主、あたりの表現をもう少し短く書きたいんですが思い浮かばず悩んでます
なにかいい言葉はないでしょうか
635スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 04:20:55.90
常識人とか?
636スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 06:28:02.96
健全
637スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 07:27:28.58
真人間とか?
638スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 08:16:00.51
謹厳実直、質実剛健

まぁ実直、誠実とかで
639スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 16:10:51.07
質問です
前々から悩んでいて毎回適当にぼかしてしまっていたところなんですが、
地の文で「お金」を表現するときってどうしていますか?

例えば身代金を用意するときに
・それでは金が足りない。
・それではお金が足りない。

両方ともしっくりこないので…
金額、や○○費、などに置き換えられる時はそっちに置き換えるんですが、
うまく置き換えられないときに困っています
640スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 16:41:46.98
自分だったらそのまま「金」「お金」で書くかなー
話が真面目系だったら「金」、ほのぼの系だったら「お金」って感じで
641スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 17:08:31.92
>>639
三人称の地の文で
Aはお味噌汁を飲むと なんて文章が出てきても違和感がないなら悩めばよろしい

あとは…判るな?
642スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 17:27:26.79
>>641
ごめん、質問者じゃないけど解らないです
643スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 17:32:11.45
・お金が足りないので、Aさんは一生懸命探し集めました
・金が足りず、Aは金策に奔走した

みたいなイメージかな?
644スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 17:41:38.62
>>639
置き換えたいなら資金とか予算とか?
置き換えでも「(お)金」でもない表現が知りたいってこと?
金でも別におかしくないと思う
645スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 18:16:44.89
>>642
接頭語つきの三人称なんてあるかね
一人称ならそのキャラが言いそうな言葉にすればいいだけで
そのキャラをここの人たちは誰も知らないんだから質問しても無駄
646スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 18:39:11.47
要求の額に満たないとかは?
647スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 18:55:43.51
カネの性質にもよるよね

(営業用の)資金
(一般名詞としての)金銭
(支払う理由・目的が明確な)○○費・○○代

あとはちょっと話がずれるかもしれないけど
文字だと分かりづらいので「地金」と「お金」を明確に区別するために
敢えて「カネ」と表記することもあります
648スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 19:16:41.89
言われたとおり、三人称の地の文に
「お」をつけるのはおかしいと思っていたのですが
かと言って金というのも…?
と感じていたので質問しました

やはり言い換えるのが無難そうですね
自分では思いついていなかった言い換え方がわかったので
質問してよかったです
ありがとうございます
649スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 19:34:48.80
足マットを干す時のためのMみたいな形の物干し竿(竿ではないのですが)は
どういう風に表現すればいいでしょうか?
そこにタオルや足マットを干しているシーンです
650スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 20:21:37.93
639に便乗します

飲み物の「お茶」を地の文で「茶」と書いても違和感ないでしょうか?

硬い文体で、男性がお茶を飲んでいる場面です
その地方にお茶は一種類しかないので
「緑茶」とか「紅茶」とかは違うな、と思っています

よろしくお願いします
651スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 20:24:42.60
いやいやそこは地方じゃなくて文化圏を書こうよ

日本で男性なら
相棒の右京さんみたいな紅茶好き設定でない限り
緑茶以外はまず想像しないと思う
652スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 20:27:20.28
>>649
M字型ってのがよく分からんがタオルハンガーとかそういうこと?

>>650
まずここにさらっと書いてみたらどうだ?
あなたの文体を誰も知らないのにただ「大丈夫ですよ」って言われたいのか?
653スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 20:37:47.79
>>634です
使わせていただきますありがとうございました
654スペースNo.な-74:2014/06/28(土) 20:48:38.98
>>652
それだあああああありがとうございます!!!!!
スーパー攻め様に近いキャラなのにM字型物干し竿に
受けの溜めた洗濯物を干し云々とか書くしかないかと思ってたよかった
655スペースNo.な-74:2014/06/29(日) 00:15:38.46
>>650
ファンタジー世界でなら香茶とかいう表記を見たことがある
656スペースNo.な-74:2014/06/29(日) 00:32:43.97
>>650
その地方に一種類しかない、というのが呼んでる人も判ってる書き方なら
茶で違和感はないと思うが
657スペースNo.な-74:2014/06/29(日) 01:36:42.76
金や茶で違和感があるって人は一般小説を普段ほとんど読まない人なのかな
658スペースNo.な-74:2014/06/29(日) 01:58:03.85
ほら始まった
659スペースNo.な-74:2014/06/29(日) 02:05:37.69
またどこかに絶対言ってはいけない言葉が?
660スペースNo.な-74:2014/06/29(日) 02:11:42.39
質問者に対する余計な一言だろ

ちなみに658でも上の人でもないぞ
661スペースNo.な-74:2014/06/29(日) 02:13:57.76
>>650
その茶が話に深く関わるファクターならともかく
情景や動作だけ必要な場面ならいちいちカップの中身までそんな気にしない
662スペースNo.な-74:2014/06/29(日) 02:41:11.46
地の文で「お」をつけないと落ち着かないって人は
本読まないのかって言われても仕方ないと思うよ
それでいて硬い文体ですキリッてできるってのは中々の中二ぶり
663スペースNo.な-74:2014/06/29(日) 02:44:34.05
※高尚字書き様のご降臨はお断りしています。
664スペースNo.な-74:2014/06/29(日) 06:00:39.42
>>654
ワロタ
そりゃスーパー攻め様にM字なんて言わせたくないよな。ギャグにしかならんw
665スペースNo.な-74:2014/06/30(月) 09:48:55.93
泣き虫って今使いますか?
666スペースNo.な-74:2014/06/30(月) 11:18:51.66
>>665
どんな状況かにもよるが使う


しかし高尚様でなくてもお金お茶泣き虫コンボは
どうかと思うわ…
667スペースNo.な-74:2014/06/30(月) 11:54:13.42
使っても特に変ではないと思う
むしろ逆に何で今は使わないと思ったのか知りたいw
668スペースNo.な-74:2014/06/30(月) 12:22:06.91
>>667
死語になってるとかそういうことを聞きたかったのでは
669スペースNo.な-74:2014/06/30(月) 12:26:22.10
>>668
普通に使われてるでしょ
使う場面は限られてるかもしれないけど
生まれてこの方「泣き虫」が使われてる場面に立ち会ったことがないとは考えにくい

いや、そうか、外国人ならありかもしれない
670スペースNo.な-74:2014/06/30(月) 12:42:27.21
>>667
語感的に女性が使う言葉、子供が使う言葉という印象が強いからかな?
自分は地の文で使うときに成人男性の一人称や背後霊視点だと違和感を覚える
女性や未成年者の言葉、あるいは優しげで穏やかなキャラの発言で出てくるのは大丈夫
671スペースNo.な-74:2014/06/30(月) 13:05:54.59
会話の中とかだとしても、向ける対象にもよると思う
成人男性に向けては、ふざけたりからかったりする時以外に使うと、発言者が思考的に幼く感じる
自分自身を泣き虫と形容するのは、ちょっとあざとく見える
672スペースNo.な-74:2014/06/30(月) 14:05:32.14
自分は成人男性が使っていても特に違和感ないな
まぁ、堅物キャラが使っていたら、ちょっとその堅物さが薄れちゃうかもしれないけど
キャラによっては取っ付きやすくなって悪くないと思う
673665:2014/06/30(月) 17:07:27.37
泣き虫、今使ったら死語かなと自信が持てなかったのですが
まだ現役なんですね。これで安心して使えます
ありがとうございました
674スペースNo.な-74:2014/06/30(月) 20:16:06.55
そういうのは死語とかないと思う
弱虫 泣き虫 腹の虫 お邪魔虫 本の虫…って似たようなのいっぱいあるし
まあ言葉は生き物だから今後はわからないけどさ
675スペースNo.な-74:2014/07/01(火) 09:08:17.11
口調の違うふたりがハモった場合について
ハモった言葉の中身は強調したい(下の例で言うならオチの部分なので)
〜でやんす とか 〜だにゃん みたいな特殊な口調ではない

状況例:
犬猿の二人が喧嘩しているのを、ABCが見守っている。
C「少しは仲良くなるかとおもったら相変わらず仲悪いね」
Cの言葉を受けて二人が声を揃える。
A「じゃれてるだけだからね」
B「じゃれてるだけだからよ」

例がつたないですが、喧嘩してる側の「じゃれてねぇよ!」「じゃれてないわよ!」のハモりでも可
上記のようにAB立て続けにすると、ちょっとうざいというかしつこいというか…
ライトノベル系の軽い文体なので

「「じゃれてるだけだから」」(ね)(よ)

もありだと思いますが、これはあまり一般的ではないですよね?※昔ライトノベルで見た記憶はある
できれば読みやすくハモらせたいのですが、他にどんな表現があるでしょうか?
『AとBが顔を見合わせ、Aが代表して答える』も考えたのですが、キャラの性格的にちょっと違う気がするので現在保留中
676スペースNo.な-74:2014/07/01(火) 09:26:31.50
>>675
自分が書くなら前者かな

>C「少しは仲良くなるかとおもったら相変わらず仲悪いね」
>Cの言葉を受けて二人が声を揃える。
>A「じゃれてるだけだからね」
>B「じゃれてるだけだからよ」
の後
>『AとBが顔を見合わせ、
真似すんじゃねーよ
そっちこそ真似しないでよ
までをセットにしてしまう
677スペースNo.な-74:2014/07/01(火) 11:08:59.94
>>675
二人が声を揃える。
「じゃれてるだけだから!」

で切るとか
678スペースNo.な-74:2014/07/01(火) 13:43:17.34
>>675
二人が声を揃えてるって一言添えて
『じゃれてるだけだから』 かな
679スペースNo.な-74:2014/07/01(火) 13:47:06.63
追記。
口調をどうしても合わせられないなら
『じゃれてるだけ(だよ/ですから)』
680スペースNo.な-74:2014/07/02(水) 08:42:52.96
質問
ある長いシーンA(登場人物は一郎と二郎)を進行させながら、
その場にいないキャラの過去B1,B2,B3,B4(登場人物は花子と良子)を描写するのがうまくいかない。
漫画なら過去編のコマの色を変えたりしてわけられるんだけど、
文章でいい方法はないかなぁ。
改行だと見た目がスカスカになってしまう。
681スペースNo.な-74:2014/07/02(水) 09:17:07.84
>>680
改行じゃなくて、字体を変えるとか
B群は字下げを多めにするとか
― ←の後に書くとかしたらどう?
682スペースNo.な-74:2014/07/02(水) 14:55:52.47
675です
昨日書き込もうとしたもののどうにも反映されず、お礼が遅くなってしまいました

アドバイスありがとうございます!
頂いた例を参考に、キャラと状況をふまえて考えてみます
683スペースNo.な-74:2014/07/02(水) 20:10:52.08
>>680
スカスカにならない改行
もしくはスカスカでもいいと開き直って改行

文字色変えるだのフォント変えるだのあるけど一行改行(空行)で
スカスカになるのもいいものだと自分を騙す
684スペースNo.な-74:2014/07/02(水) 20:25:46.88
>>675の人ってラノベ作家のツイ見たのかなぁ…
685スペースNo.な-74:2014/07/02(水) 21:01:38.58
>>684
くわしく知りたい
686スペースNo.な-74:2014/07/02(水) 21:24:41.22
この辺の話かと
ttp://togetter.com/li/686586
687685:2014/07/02(水) 21:26:10.12
自己解決さしました
スレ汚し申し訳ありませんでした
688685:2014/07/02(水) 21:27:08.14
うわぁあああ
何度もごめんなさい
>>686さん、ありがとうございます
689スペースNo.な-74:2014/07/02(水) 23:24:39.20
質問です。
鈍いとか、鈍感なことを「にぶちん」って言ったりしますか?
キャラとしては言いそうではあるのですが、実際今でも言ったり書いたりする人がいるのか知りたいです。
よろしくお願いします。
690スペースNo.な-74:2014/07/03(木) 01:26:56.05
>>689
普段使いはしないけどその言い方があることは知っている
バカチンの仲間?
古風とは思うけど流行語でもないから死語でもないと思う
691スペースNo.な-74:2014/07/03(木) 01:36:07.26
年配の人やおばあちゃん子みたいな人なら使いそう
普通の若者なら知ってても口を突いては出ないんじゃないかなぁ

でも地域差はあるかもしれない
692スペースNo.な-74:2014/07/03(木) 01:46:18.44
>>689
自分は時々言うときがあるw>にぶちん
でも自分以外で言ってる人を
周りでは見たことがないな
693スペースNo.な-74:2014/07/03(木) 01:47:53.04
言葉としては知ってるけど言ったことは一度もないw
694スペースNo.な-74:2014/07/03(木) 06:08:01.67
>>684
675です
答えを求めていないただのつぶやきだと思いますが、ちょっと意図がつかめなかったので
時系列とまとめの内容的に「ツイをみたから質問したのかな」でしょうか?
で、あるなら、「知らなかった」です
『昔ライトノベルで見た記憶はある』と注釈を入れたのは、このスレで二度ほど
「それはおかしい」「そんな表現子供じゃあるまいし」というようなことと言われたことがあるからです
「「」」とはまた別な話ではありますが、そちらも好きな作家でみたものでした
もし違うことを意図しての発言でしたら、どういう意味だったか教えていただけると嬉しいです
695スペースNo.な-74:2014/07/03(木) 07:16:05.19
>>694
スレチ
696スペースNo.な-74:2014/07/03(木) 09:51:42.07
689です。
お答え下さった方、ありがとうございました。
使う人は少ないものの、全く意味の通じない言葉ではなさそうなので、キャラに言わせてみたいと思います。
697スペースNo.な-74:2014/07/03(木) 10:09:18.92
にぶちんって単語を使った人が少ないのは
にぶちんと呼ぶに相応しいような人が
現実世界ではなかなか出会えないからだと思うw
698スペースNo.な-74:2014/07/03(木) 17:20:30.99
質問です
年の割にしっかりした女の子(10代半ば)を好きな男(20代前半)からの視点で
いつも気を張って自分にも厳しく真面目なのに、ふとしたことから
年相応にかわいらしい表情を見せてギャップにときめくというシーンを書きたいのですが
上手い表現が浮かびません。
この年代の、年相応のかわいらしさってどのような部分だと思いますか?
699スペースNo.な-74:2014/07/03(木) 18:05:03.12
怒ったり恥じらったり戸惑ったり、感情の起伏を見せるとかかな?
真面目な子ならば遊び方を知らない、遊び慣れていないイメージ。
10代と20代なら経験も金銭感覚なども違うだろうし。
700スペースNo.な-74:2014/07/03(木) 18:18:17.23
>>698
そこは書く人が自分で考えるべきところなのでは…
701スペースNo.な-74:2014/07/03(木) 18:23:26.56
ヘッドロックをヘッドロックという言葉を使わず書くとしたらどうすればいいですか
702スペースNo.な-74:2014/07/03(木) 18:28:19.37
片腕で頭を締め上げる
703スペースNo.な-74:2014/07/03(木) 18:58:58.76
>>702
ありがとうございます
704スペースNo.な-74:2014/07/03(木) 19:28:09.88
>>698
自分ならどんな女の子にときめくか考えてみるといいよ

ここは表現の仕方を尋ねるスレで
自分のかわりにストーリー作って下さいスレじゃないよ
肝心要になりそうなトキメキシーンを人任せでどうする
705スペースNo.な-74:2014/07/03(木) 23:04:37.58
「音も立てずにとことこと歩いてきて」って表現はおかしいですか?
706スペースNo.な-74:2014/07/03(木) 23:07:35.81
音してるじゃん!
707スペースNo.な-74:2014/07/03(木) 23:08:27.43
>>705
音も立てずに『とことこ』歩くって…おかしいっつか、どういう人物だ、それww
自分は変だと思います
708スペースNo.な-74:2014/07/03(木) 23:12:03.79
やっぱりそうですよね……
ありがとうございます
別に妖怪設定とかではないです
709698:2014/07/04(金) 00:37:57.13
すみませんでした
>>699
ありがとう。参考になりました
710スペースNo.な-74:2014/07/05(土) 02:31:33.91
「トラウマ」と「バッドトリップ」を片仮名を使わずに表現したいのですが
お知恵を貸してください。
時代的には戦時下の日本、該当キャラは英語がからきしです。
トラウマはギリギリ大丈夫かと思いますが、漢字や日本語の熟語で置き換え可能なら
極力そちらを使いたいです。
711スペースNo.な-74:2014/07/05(土) 02:45:14.95
>>710
トラウマは普通に心的外傷でいいんじゃないの? 
バッドトリップは悪酔いとかか、堅苦しい感じなら譫妄状態とか
712スペースNo.な-74:2014/07/05(土) 04:14:04.39
「心的外傷」って言葉(というか概念)は戦後に広まった(一般化されたのはベトナム戦争のあたり)だから、
戦時下(第一次にしても第二次にしても)だと違和感ないかな

「心に傷が」みたいに平易な言葉にするか、該当キャラが旧帝大出とかのエリート階級なら原語で
traumaと言わせるってテもあるけど、英語がからきしだとムリかな(一応トラウマって言葉自体は
ギリシャ語が語源らしいけど)

バッドトリップの方は「悪夢」とかでも通じるかな
713スペースNo.な-74:2014/07/05(土) 11:51:41.10
工事現場とかでよく見る、黄色と黒のしましまのハードルみたいなやつの名前って何ですか?
現場の周りに並べて置いてあるやつです
714スペースNo.な-74:2014/07/05(土) 12:13:41.87
ググれば出てくるよ
コーンバーと言います
715スペースNo.な-74:2014/07/05(土) 12:23:31.60
戦時下とかって時代ならトラウマは「嫌な思い出」くらいだろうね
前後にどのくらい嫌なのかの描写すればいい
汗をかくとかって身体的なものでも、なんとなく気が進まないという感情的なものでも
大げさにも軽度にもできる
716スペースNo.な-74:2014/07/05(土) 12:30:25.24
ついでにバッドトリップは自分なら「発作」とする
717スペースNo.な-74:2014/07/05(土) 15:53:39.32
>>710
戦時中なら
あの日の悪夢 とか
過去の忌まわしい記憶 とか

下手にカタカナ語使われると
読んでて目が止まると思う
718710:2014/07/05(土) 16:41:48.22
意外に沢山レスついて嬉しいです。
彼の学歴について詳細設定はなかったのですが、横文字知識は一切なさそうなので
上がった中から選んで使おうと思います。
バットトリップは特に言い換え思いつかなかったので物凄く助かりました。
ありがとうございます。
719スペースNo.な-74:2014/07/06(日) 07:19:09.24
>>714
ありがとう!
720スペースNo.な-74:2014/07/08(火) 12:22:14.31
相談です。
歩いたり走ったり立ち止まったりを繰り返している話を書いています。
例えですが鬼ごっこととかくれんぼを同時にしているイメージです。

そのせいか
Aは〜立ち止まった。〜して、Aは再び歩き出した。
というように「再び」という単語が頻出してしまいそうです。
なにか他の表現や、いい静動の切り替え方法はありませんか?
721スペースNo.な-74:2014/07/08(火) 13:19:27.12
>>720
再度、また、もう一度、気を取り直して、今度こそはと


というか『鬼ごっこととかくれんぼを同時に』てのが、
『ターゲットの「B」がいて、物陰とかに隠れながら逃げてるそいつを「A」が追跡してる』っていう意味なら、
立ち止まる/また走りだす理由さえ書いてあれば、いちいち「再び」って付けなくてもいいんじゃないかね?
(状況的に「Bを追ってる」ていうのは、読者に説明されてるんだろうし)
722スペースNo.な-74:2014/07/08(火) 16:13:08.83
>>720
静かに、そっと、そろそろと、ゆっくり、おもむろに、勢いよく、思い切って、
疲れた足を引きずって、気合を入れ直し、深呼吸をすると、
楽しげに、×のことを思い出しつつ、張り詰めた気分のまま、様子を窺いながら

歩き出すとかでどうよ
723スペースNo.な-74:2014/07/08(火) 16:16:29.24
そういう時こそ類語辞書だな
724スペースNo.な-74:2014/07/08(火) 17:23:32.96
>>721-723
例文とアドバイスありがとうございます。
語彙不足のせいもありますが、状況説明ばかり気にしていて頭が硬くなっていたようです。
参考にさせていただきます!
725スペースNo.な-74:2014/07/09(水) 00:31:29.67
ハリウッド俳優とかのマネージャーを表すセレブな単語が思い出せません
代理人の英語の言い方みたいな…
分かる方いらっしゃいますか?
726スペースNo.な-74:2014/07/09(水) 00:37:54.97
エージェントとか?
727スペースNo.な-74:2014/07/09(水) 00:40:44.82
それだー!!ありがとう!!>エージェント
攻めがエージェントを通して今回の件についてコメントしたって書きたかった
728スペースNo.な-74:2014/07/09(水) 01:24:47.62
二行目は必要なのかw
729スペースNo.な-74:2014/07/10(木) 02:49:22.50
寝坊助って女の子にも使いますか?
女の子バージョンみたいな単語があれば教えてください。
730スペースNo.な-74:2014/07/10(木) 02:57:33.17
>>729
漢字で書くとごついけど、女の子に使ってもおかしくはない。
女の子バージョンにしたいならなら、眠り姫?
731スペースNo.な-74:2014/07/10(木) 03:14:47.15
>>730
おぉ!お早い回答ありがとうございます!
2人で朝、女の子を起こしに行くシーンなので、
キャラAにはねぼすけと言わせて、キャラBには眠り姫と言わせようと思います。
732スペースNo.な-74:2014/07/10(木) 15:51:02.09
戦の最中に敵の参謀(頭良い・毒舌)が出てきて、主人公がピンチになるシーンで、
「貴様の考えていることなどお見通しよ!」と吠えさせたいんですが
もう少し頭良さそうで憎たらしく表現する方法はないでしょうか。
「我が深謀の前には…」など少し古臭い言い方が良いです。時代物っぽい感じで…。
733スペースNo.な-74:2014/07/10(木) 16:41:23.75
正攻法 →  「主人公の手(技とか術とか作戦とか?)はすべて見切った!」
傲慢系 →  「私(敵参謀)を出し抜く手段があるというなら、見せてもらおうか」
皮肉 →  「一度くらいは、身を以て『裏をかかれる』という体験をしてみたいものだが…さて」

…大時代な物言いをさせようとすると、某赤い彗星的言い回しに近くなるということに気がついたw
734スペースNo.な-74:2014/07/10(木) 17:14:24.47
>>732
貴様の手の内など全てお見通しよ!…とか?
735スペースNo.な-74:2014/07/10(木) 17:34:34.78
>>732
その程度の浅知恵で我を欺けるとでも?
貴様の猿知恵など見通しておるわ
736スペースNo.な-74:2014/07/10(木) 17:47:21.40
「まさかこれで、私の裏をかいたつもりではあるまいな?」

主人公がピンチになっている状態を眺めながらなら
「貴様なりに精一杯考えたようだが…。 愚者とは哀しいものよのう」
みたいなのもありかも
737スペースNo.な-74:2014/07/10(木) 18:23:16.22
返信ありがとうございます。

主人公が策を講じて戦局を有利にしたが、参謀に見破られてピンチになっているので、
主人公がピンチになっている所を高みの見物しながら、
主人公を馬鹿にするようなセリフ回しをさせたいと思っています。
既にご指摘の通り参謀は傲慢・皮肉系です。(三○無双の司○懿のような…)
738スペースNo.な-74:2014/07/10(木) 21:36:14.72
>>737
愚者が足りぬ知恵を絞ったところで我の前では子供の悪戯同然よ
739スペースNo.な-74:2014/07/10(木) 21:45:13.37
>>737
まさに>>732へのレスをあの声で再生ながら読んでいたところだったw
740スペースNo.な-74:2014/07/11(金) 00:01:07.95
>>737 子供の悪戯…でピンと来ましたー!

愚か者め…貴様の浅知恵など、我が深謀の前には児戯に等しいわ!

などと言わせると大体想定通りだと思います。
ありがとうございました。
741スペースNo.な-74:2014/07/11(金) 00:03:09.58
安価ミス。
>>738 さんありがとう! 
考えてくれた方もありがとうございました。〆ます。
742スペースNo.な-74:2014/07/11(金) 17:31:08.67
レスの台詞だけ見てると違うスレに迷い込んだようでちょっと面白かったw
743スペースNo.な-74:2014/07/11(金) 17:35:33.99
わかるw
このスレの醍醐味だよね
744スペースNo.な-74:2014/07/11(金) 20:06:31.99
とても勉強になります
いつもありがとうございます
745スペースNo.な-74:2014/07/17(木) 19:01:07.19
一応ググったりしたのですが、わからないのでここに書き込みます。

高級マンションやセキュリティの高い集合住宅では、
公共料金の使用量を書いた紙のようなものはどこに入れられるのでしょうか?
一階の郵便受けですか?
というか、業者の人はオートロックの中には入れるのでしょうか?

自分は安アパート住まいで、毎月機械持った人がピッピッてやっているのですが、
玄関ドアについている新聞受け?はデザイナーズマンションにもついているんでしょうか?
746スペースNo.な-74:2014/07/17(木) 19:14:23.32
>>745
大体一階の集合ポストに入ってるよ
配達とかは基本エントランスの入り口のドアの前で部屋番号押して呼び出して、中の住人に開けてもらわないと入れない
自分が知ってる限りそういうとこは個別の部屋のドアにポストはついてなかった気がする
747スペースNo.な-74:2014/07/17(木) 19:30:24.65
>>745
だいたい一階エントランスに集合ポストがある
高いマンションだと普通は鍵付き
宅配ボックスがあるところもあるかも

高級マンションの入居者募集チラシとか見ると
エントランスのイメージ図とか載ってるよ
748スペースNo.な-74:2014/07/17(木) 19:34:54.65
>>745
オートロックのマンションに住んでるがやっぱり一階の集合ポストに入ってる
郵便物などは外から入れる場所があって住人は内側からダイヤル式のカギを回してとる方式
最近のマンションはセキュリティの問題から玄関ドアには新聞受けはつけていない(隙間からサムターンを回されるから)
ドアの横のところに新聞受け専用の入れ場があったり、ない場合はやっぱり下の集合ポストにいれてたりするよ
749スペースNo.な-74:2014/07/17(木) 19:39:37.98
エントランスのオートロック外に鍵付ポストがある
750スペースNo.な-74:2014/07/17(木) 19:48:53.79
宅配なんかは一階のインターフォンで住人とコンタクトを取りエントランス入口を開けてもらう
新聞なんかの場合は管理人さんと特別に契約してて外部業者用の暗証番号を与えられてて入れる場合と
管理人さんが直接あけてくれる場合があると思う
751スペースNo.な-74:2014/07/17(木) 21:54:49.58
>>746-750
おぉ……詳しく書いてくださって、ありがとうございます!
実際に自分が入ったことがない上に、
忍び込んでお縄にかかる訳にはいかないので困っていました。
少しイメージできたので、なんとか書けそうです。
助かりました!
752スペースNo.な-74:2014/07/23(水) 04:51:34.92
@A
□□B
CD

質問させて下さい
学校の教室で食事をする描写なのですが
Bのお誕生日席を別の言い方で何と言えばいいか迷っています
753スペースNo.な-74:2014/07/23(水) 04:55:49.10
家なら上座とか下座とか言い替えられそうだけど…学校だとなんか違うか
754スペースNo.な-74:2014/07/23(水) 08:43:54.24
>>752
長方形の短辺に一人座っている、みたいな言い方出来るけど
正直、お誕生日席って書いた方が分かりやすい気がする

もし誕生日席って書きたくない理由が、学校で誕生日席って
言い方が合わないっていうだけなら
「長方形の短辺、俗にいうお誕生日席に座っている○○は」みたいな
書きかたで、誕生日席って書いちゃうのは駄目かな
755スペースNo.な-74:2014/07/23(水) 08:56:58.65
皆が向かい合う中、AはL字に横となる位置に座った。

正直お誕生日席の方が分かりやすいけどこれでどうだ
756スペースNo.な-74:2014/07/23(水) 09:54:41.37
>>752
自分も「お誕生日席」が一番しっくりくると思う
地の文で説明するのにこの言葉を使うと違和感を覚えるような文脈になってしまうなら
ちょっとゆるめのキャラを登場させて「お誕生日席が空いてるよ〜」みたいに言わせるとか
文章全体の雰囲気や前後の流れを把握してる752が一番しっくりくると思う形で
説明してみるのはどう?
757スペースNo.な-74:2014/07/23(水) 11:27:53.13
机の並べ方を描写した上で議長席、かな
シリアスシーンとかだと誕生日席使いたくないっていうのもわかるわ
758スペースNo.な-74:2014/07/23(水) 11:56:50.36
机の配置にもよるけど
一人黒板を背にしていて、まるで教師のような云々
Aのみ窓を背にしているせいか、逆光が云々
というように一人だけ背景違うということを説明に入れるのはどうだろう
759スペースNo.な-74:2014/07/23(水) 13:07:27.53
>>752
両隣に人がいないことを表現して代用するとか
手を広げるなり、足を組むなり…
760スペースNo.な-74:2014/07/23(水) 14:58:44.83
足はどの席でも組めるだろうw
そして両手広げるってラジオ体操か大演説かw
無茶な提案するなあ
761752:2014/07/23(水) 17:04:07.49
>>752です
沢山のレスありがとうございます!
Bに座る人物に「お誕生日席に座る」といった感じの台詞を言わせつつ
状況説明を描写してみます!ありがとうございました!

>>758
お伝えし忘れましたが@Cが窓際で
@Aの少し離れた場所に黒板があるイメージでした
参考にさせて頂きます!
762スペースNo.な-74:2014/07/24(木) 15:47:26.17
すみません、教えてください。

新薬の研究等で、本来想定していた効能ではないが別のものが出来た!
というのを一言で表す言葉を教えて下さい。
研究の世界では良くあることで…プラシーボ効果…じゃなくて…なんだっけ…
763スペースNo.な-74:2014/07/24(木) 16:19:16.06
けがの功名?
764スペースNo.な-74:2014/07/24(木) 17:21:46.39
>>762
セレンディピティ?
765スペースNo.な-74:2014/07/24(木) 17:24:18.45
副作用?
766スペースNo.な-74:2014/07/24(木) 17:27:01.38
偶然の産物とか棚ぼたとか?
767スペースNo.な-74:2014/07/24(木) 19:44:58.31
>>764
できれば>>764さんのセレンディピティみたいに専門用語?的なものはなかったでしょうか…。

 助手「教授、この薬は失敗です…でも副作用で女性に好かれる効能があるようです」
 教授「何だと!今すぐ学会に発表するぞ。惚れ薬の完成だ」
 助手「でもアルツハイマーを治す薬を作るのでは…?」
 教授「良いんだよ、失敗は成功のもと。いわゆる○○ってやつさ。」

みたいな流れで○○に入る感じで、研究分野で使われているような名詞があったような気がするのですが…。
768スペースNo.な-74:2014/07/24(木) 20:10:26.58
ハッピーアクシデント?
769スペースNo.な-74:2014/07/24(木) 20:10:46.67
イノベーション
770スペースNo.な-74:2014/07/24(木) 20:44:56.35
専門用語ならそれこそ専門板で聞いた方が早いんじゃないの?
771スペースNo.な-74:2014/07/24(木) 21:28:21.01
>>770
そうですね。
ただ、存在したかどうかも記憶が曖昧なので、
専門用語にこだわり過ぎても読み辛くなるだけかなって気がしてきました。
もう少し自分で考えてみます。
ありがとうございました〆ます。
772スペースNo.な-74:2014/07/25(金) 07:32:59.76
テンパるって今の若い子も普通に使ったりしてますか?
超〜〜とかキョドるとか浸透した造語と廃れていって死語になっているものの区別が難しいです
あとイマドキのヤンキーはイキってるとかちょずいてるとか使ってますか?
773スペースNo.な-74
イキってるって関西弁じゃない?