【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】8

このエントリーをはてなブックマークに追加
952スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:15:09.46
>>948
別に本人じゃないけど
発表してる以上みられるケース想定してない人のが不思議なんで
953スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:17:57.17
本当にナマモノで活動してない人が話に混じってくんなよ ずれたことしか言ってないぞさっきから
954スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:20:40.30
>>949
>生には一般人の目につかないように、事務所各位の目に触れないようにって昔から口うるさく言われてるガイドラインみたいなのがある
>多分プロフィールにも皆書いてると思う
>それを本人が唱えながら
>「ネットにあげた時点で本人の(ファンの)目に触れる可能性あるのは当たり前」といわれる支部に公開で投稿するのはダブスタかただの馬鹿になってしまう

女性声優に声優本人のエロ同人自ら送ったり
あなたの二次同人かきましたとツイッターで絡んだりしてる人もいるから
全てのナマ者が守ってるルールじゃないんでは
よかれあしかれジャンル者というだけで一枚板のように思うからややこしくなるんだと思う
955スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:22:22.77
>>953
>さっきから

さっきからってだれのこと言ってるの?
956スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:26:17.44
そんな特殊なのを例にもってこられてもなあ
そんなこといったら今は腐萌えしてくださいってネタ提供してる本尊だっているしね
全てのナマ者が守ってないから問題になってるのに
やっぱり一度捕まったらいいよw
957スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:28:09.54
>>954
自分ら思ってなくとも世間からは一枚岩に思われるとです
958スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:28:25.70
>>953
なんでナマ者以外がそれはおかしいと指摘しちゃいかんの
959スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:31:55.99
>>957
外部からは一枚板に思われてるのと
同人者自身さえ一枚板とみなす理不尽さは別の問題だよ
960スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:32:27.91
>>958
たぶん話がずれていくからってことじゃないの
自分はそう思わないけどね
あ、上の2人はずれてたと思うけどw
961スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:32:55.20
自分のBL同人誌描いてくれ、読みたいからって言ってる芸能人もいるけど
本尊がそういうスタンスでもやっぱ隠れてるのが当たり前になってるの?
962スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:33:38.44
エロ同人作家とご本尊のツイッターやりとり
http://togetter.com/li/39446
963スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:35:26.00
>>956
特殊な例も何も
「全てのナマ者はルール知ってて守ってます
なのに支部に投稿するのはダブスタ」みたいな事言う人がいるから
守ってもいないしルール知らない人間だっていると
事実を述べられてるだけでしょ
964スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:37:42.09
>>961
そういう公式の許可がでてないのの話だと思うよ
本尊が許してるのに隠れる必要ないもんね
965スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:41:36.13
>>963
えー、そんなひどいこと誰も言ってないよ
>>949が言ってるのは、知ってて支部に投稿するのはダブスタだけど、知らないのはただのバカ
守ってもないしルール知らないバカ人間の存在は認めてるよ!
966スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:43:29.16
>>962の同人作家は
「声優ってみんなフタナリなんだから仕方ない」
「おっぱいも乳輪も大きく描いたので許してください」
「カラミたい相手の方がいらしたら教えてくださいね」
とまで本人に当てて言ってるけど訴えられてはいないようだよw

もちろん大丈夫ってわけじゃなくナマのルール守ってねーやついるじゃんって例
967スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:44:56.77
だ か ら 例 に な っ て な い
968スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:47:39.26
>>964
特殊ケースだから除外して話してるんだろうことは分かるんだけど、
実際のところどうしてるのかなと思って
該当本尊で活動してる人は隠れる必要なくても上の方で芋づるの話もあったから
他ナマ者が嫌がったりとかあるのかな?と
969スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:49:20.18
マジレスしちゃうと声優と一般の俳優女優や音楽系では
話が違うってずっと言われてるのに
970スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:53:00.92
>>968
他ナマ者や、それこそ無関係な二次者が嫌がるってあるよ
でもそれってこっちが大丈夫だからって他の許可出してない本尊までごっちゃにするからだ
きちんと分けてれば平気だし、嫌がる方がおかしいから嫉妬乙だよ
971スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:54:48.30
>>967
たしかに同人作家だしルール守ってないんだから
ルール守らない奴の例であることにはかわらんだろ
なに話そらせてんだ
972スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:55:42.24
>>965
941「見られる可能性を全く想定してないのって支部に投稿してる人たち」から続いてる話だよね

で「見られる可能性を全く想定してないのは支部に投稿してる人たちであること」の根拠を問われて

949「ナマルールを本人が唱えながら支部に公開で投稿するのはダブスタかただの馬鹿」と言ったわけだ

つまり(馬鹿はおいとくとして)「見られる可能性を想定してるけどナマルールを必要と思わない」
また「見られる可能性を想定してるけどナマルール自体知らない」人間は存在は確かに存在するわけだ
「よって支部に投稿してる人たちは見られる可能性を全く想定してない」は
やはり941の決めつけということになるね
973スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:55:56.34
特殊な例を一般的な話の例として出したら
そりゃ例えになってないって言われるだろw
974スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:58:41.74
>>969
つまり"ナマモノルールとやらにも例外性はある"
ってことじゃん

>>970
嫌がるという感情は法的なヤバさと別だよね
嫌だという感情が存在することは否定されてない
975スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:00:23.12
>>973
だからいつ一般の例として出されたのよ
ナマモノでもジャンルによっちゃルールなんて守られてないよって
ルール破りの例として出されてんじゃん
976スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:01:08.51
>>972
じゃあ支部に投稿してる人たちは見られたらどうすんの?
977スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:01:35.05
「ルール破りは全て例外」でノーカンにしてたら
そりゃルール破る人間なんていないって話になるわw
978スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:02:24.92
ジャンルって言うかそれ痛い個人の話に見えるなぁ
そのジャンル全員あるいは大半ががそうだってんならまぁ例えになるんだろうけど
979スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:03:33.45
>>976
だから一枚板のように語るなって
裁判や示談に持ち込むなり対応するかそうしないか
どんな行動に出るかは人それぞれでしょ
投稿する動機や心情がそれぞれなんだから
980スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:03:43.50
>>975
ええと、>>973ではないのですが、今ここで話題になっているナマモノジャンルに、
そういった本尊から許可が出ているジャンルは、はじめから含まれていないって、ことかと
本尊から許可が出ていたら、ルールは破っていないでしょう?
981スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:04:47.22
>>970
分かりやすくありがとう
本尊が許してて理屈では問題なくても理屈とは別の感情的な反発はやはりあるんだね
982スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:05:42.59
>>978
声優にエロ同人送りつけ→声優読み上げ
イベントで声優同士がわざとレズっぽいからみをしてファンサービス

こういうことしてるんでジャンル全体がこんなだと思う
983スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:05:44.89
本尊がルールなんだから本尊が許可出してたらルールは破られてないんだから
ルール破りの例にはならんわw
984スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:07:22.66
>>980
>本尊から許可が出ていたら、ルールは破っていないでしょう?

正式な許可じゃなく曖昧黙認が多いってのも二次と同じ
レズまね声優だって事務所は正式に認めてはいないよw
985スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:09:25.70
二次だって権利者が同人者とツイッターで絡みまくりで実質黙認でゆるくても
じゃあ公式に許可出てるかっつーと違うジャンルがほとんどだよな
ナマも同じだよ
986スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:11:28.17
>>982
978だけどゴメンちょっと勘違いしてた
本尊が許可してるジャンルって事なら980に同意

>>984
そもそも黙認は許可されたとは言わないと思うんだけど
987スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:11:29.66
二次と同じってだけでグレーじゃん
ってゆーか、それ二次と同次元じゃん
ナマとかハンナマとかとは違う
商業と同人も近いし、オタク系と非オタク系じゃ話が違うから例にならないって
988スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:13:51.89
>>986
そう
だから「声優本人が平気なら許可じゃん」って人に対して
いやいや正式な許可じゃないからって補足したんだよ
989スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:14:02.41
オタク系は嫌でも我慢しとけば利益が上がる
非オタク系は害にしかならない
本尊側から見れば簡単なのに
990スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:16:04.79
>>988
たぶんその許可って、訴えられるとかられないとかそーゆう話

ところで次スレって誰がたてんの?
991スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:17:16.55
>>987
本尊そのものはオタ系と関係なくても一般ファンの年齢層が高いからスルーなジャンルと
逆にオタよりでも本尊や一般ファンがきびしめなジャンルとじゃまた事情違ってくる

線引きひとつとってみても「ナマだから特別」ってんじゃなく
ジャンルや状況によるとしか言えないんだよ
992スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:18:29.51
誰もいないから立ててみますよ
993スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:19:53.73
>>990
しまじろうのように最初は版権元がファンサイト許可してても
あとで手のひら返したってケースもある
正式に書面で約束しないかぎり黙認=訴えられないとは限らないよ

次スレどうしようか
自分はレベルたりないからたてられない
994スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:20:40.30
995スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:20:45.62
>>992
リロードしてなかった、乙です
996スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:28:12.91
>>994 乙!ありがとう
でもこんなに延びるならIDでたほうがいいよね
997スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:30:10.73
誰かテンプレ手伝ってよいけずぅ
998994:2014/02/23(日) 12:34:11.51
結局テンプレ全部貼った
間違っててもしらないんだからね!
999スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:37:27.75
乙です
出先からだからコピペ出来ないでテンプレ貼れなかった
手間かけてごめんね
1000スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 12:38:23.29
1000なら次スレはマターリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。