【字書き】こんな時どう表現する32【小説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
※高尚字書き様のご降臨はお断りしています。

こんな時どう表現するの?どんな言葉が相応しい?
描写の悩みを字書き同士で話し合うスレです。

※※お願い※※
質問内容は最初から出来限り詳しく的確に記述して下さい
でなければ求める答えを確実に得ることは出来ません
質問に対してレスを貰ったら適当な所でお礼をして締めましょう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※次スレは>>980の方にお願いします。

・回答がなくても泣かない。
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう。>>2
・質問に余計なつっこみを入れない(辞書を引けばわかるもの、検索すればわかるものはおk)
・回答者は極端な辞書引けレベルな質問はスルー推奨。
・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
・全年齢板です。
→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
→801描写については801板の絵描き&字書きスレへ。
2スペースNo.な-74:2013/12/19(木) 17:51:38.13
nfoseekマルチ辞書 ttp://dictionary.infoseek.ne.jp/
Yahoo!辞書 ttp://dic.yahoo.co.jp/ (類語/反対語/新語)
Weblio類語辞典 ttp://thesaurus.weblio.jp/
類語.jp ttp://ruigo.jp/
オノマトペディア - goo辞書 ttp://ext.dictionary.goo.ne.jp/onomatopedia/
━━━ 携帯向け━━━
三省堂モバイル辞書 ttp://mobile.sanseido.net/dictionary/


○まとめサイト
ttp://www39.atwiki.jp/jikakidoujin/
○前スレ
【字書き】こんな時どう表現する31【小説】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1378713805/
3スペースNo.な-74:2013/12/19(木) 18:55:05.17
 ∧_∧
( *´ρ`) アヘヘッ
人 Y /   ニュコニュコ
( ヽωつ ο° ピュ
(_)_)
4スペースNo.な-74:2013/12/21(土) 07:27:14.13
>>1
5スペースNo.な-74:2013/12/22(日) 01:39:57.63
>>1
乙です

少々お伺い致します
目に留めるという意味の「みとめる(認める)」という言葉を使用する際
「見止める」や「見留める」といった漢字を用いるのは、日本語としておかしいでしょうか?
6スペースNo.な-74:2013/12/22(日) 02:38:10.17
>>5
調べてみたら、以前はそう書かれていたそうなんで
間違いではない、けど

意図的に昔風の単語を連ねた京極みたいな文章でない限り
誤字だと認識される可能性激高
7スペースNo.な-74:2013/12/22(日) 09:28:36.05
>>5
一か所なら誤字扱いで見なかったことに、二か所以上でそわそわハラハラ
三度以上で椎名リンゴ病と思って痒くなる

多分リンゴ病の人は見止める以外もそういう漢字なのでせう
ってことでそれ以前に気づくかもだけどw
85:2013/12/22(日) 12:50:26.68
>>6
>>7
ご回答ありがとうございました!
素直に「認める」を使うことにします
9スペースNo.な-74:2013/12/22(日) 19:00:17.67
お風呂とかで洗面器に空気を溜め込んだままお湯の中で空気をぼこぼこさせたりとか、飲み物をストローで息を吹き込んでぼこぼこさせたりとかする音は何ていう表現がいいんでしょうか。
「ぶくぶくと○○音をさせて、」みたいな表現にしたいのですが。
空気音? 破裂音?
しっくりくる表現が探せずに困っています。
10スペースNo.な-74:2013/12/22(日) 20:35:55.61
ぶくぶくと音を鳴らして、で充分な気がするけどだめ?
11スペースNo.な-74:2013/12/22(日) 21:11:24.60
いちおつですーー

悩んでいるので助言おねがいします

心を砕くという表現は
「それに対し悩んでいる、それに対し気を病んでいる」という状況の時に使ってもいいのでしょうか
調べてみたら割とネガティブではない表現なのかなと思って…
12スペースNo.な-74:2013/12/22(日) 21:27:44.01
>>9
泡の破裂する音、だと思う

>>11
ネガティブな意味で使うのは違和感がある
13スペースNo.な-74:2013/12/22(日) 21:52:19.15
>>11
心を砕いてお世話をする、とか、彼が気に入るよう心を砕く、とかいう使い方じゃないのかな

言葉としてはないんだけど、悩んでいる時に使いたいなら
「○○のことを考えると心が砕けるような気持ちがする」みたいな比喩になるのかな
それでも「心を砕く」と似てるがゆえに違和感あるw
14スペースNo.な-74:2013/12/22(日) 22:49:31.32
悩み系の表現なら、「胸が締め付けられる」とか「心が痛い」あたりかなあ
挫折方向で「心が折れる」とか

「心を砕く」は思いやりとか最大限のおもてなしとか、対外的に「いい方向」に
接する時に使う言葉だね
15スペースNo.な-74:2013/12/22(日) 22:56:51.61
一体何でそんな勘違いをしたのか
逆に気になる
16スペースNo.な-74:2013/12/23(月) 12:56:47.31
ファンタジーっぽく筋トレを言い換えるとどうなりますか?

Aは暇さえあれば“筋トレ”か剣の鍛錬に励んでいた。
という文にしたいのですが
筋トレは余りにもちょっと…と思い質問させていただきました
17スペースNo.な-74:2013/12/23(月) 13:05:13.57
筋肉トレーニング
18スペースNo.な-74:2013/12/23(月) 13:17:44.20
体を鍛え、剣の腕を磨いた

みたいな
19スペースNo.な-74:2013/12/23(月) 15:00:03.35
体力作り
20スペースNo.な-74:2013/12/23(月) 15:05:28.93
そもそも、そのファンタジー世界での筋トレとは
具体的にどういう行為なのかをしっかりとイメージできていれば
自然と置き換える単語も浮かんでくると思うんだが
21スペースNo.な-74:2013/12/23(月) 18:23:38.51
フィジカルトレーニング
22スペースNo.な-74:2013/12/23(月) 18:31:52.64
身体能力向上のための鍛錬、とか
23スペースNo.な-74:2013/12/23(月) 18:51:00.61
レベル上げ
24スペースNo.な-74:2013/12/23(月) 19:04:32.56
>>16
体力づくりとか基礎訓練とか
25スペースNo.な-74:2013/12/23(月) 20:33:44.96
こいつまさかこんな事はしないよなと、不安に思って試してみるというのによい表現はないでしょうか

(例)「なにか甘い物が食べたいなら、あそこの建物にいこうか」
Aの指さす方向にはラブホテル街がある
「いく! 桃のプリンが食べたい」
不安に思ったAからの『  』に、見事にひっかかったBは、嬉々として立ち上がる
Aはため息をついた

最初、首実験とか間違った表現使いそうになってました
おとり捜査でもないし
アドバイスお願いします
26スペースNo.な-74:2013/12/23(月) 20:48:28.53
例がよくわからなかったんだけどw
Bが天然の美少女で、不安に思ったAが試してみるってシチュエーションなんだよね?

Aは少し試してみることにした
「(Aセリフ)」
「(Bセリフ)」
見事にひっかかったBは、嬉々として立ち上がる。
Aはため息をついた。

こんな感じかと。
元文章の『   』内に入るのはテストとか試験とか引っかけ問題とか?
27スペースNo.な-74:2013/12/23(月) 21:00:38.42
かまかけ?
28スペースNo.な-74:2013/12/23(月) 21:00:58.97
自分も例が理解できねえw

罠とかトラップとか落とし穴とか?
29スペースNo.な-74:2013/12/23(月) 21:27:04.78
何を不安に思ってるのかが、例文だとちょっとわからないんだよね

誘導尋問…は違うかな
30スペースNo.な-74:2013/12/23(月) 21:34:52.51
まさかそこまではと祈るような気持ちで問いかけてみたAの不安は見事に的中し、

とかかなあ
不安を残すならだけど
3125:2013/12/23(月) 22:18:04.55
レスありがとうございます
例のシチュエーションは、>>26さんの解釈してくれた通りです
教えていただいた中では、ひっかけ問題とか誘導尋問が近い感じです
文章ではなく、単語で『』にあてはまる言葉があるような気がして
もう少し考えてみます
32スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 07:21:55.53
罠、策略、一芝居、
33スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 08:05:29.08
誘い文句とか?
34スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 12:17:23.80
ドアを開け部屋に入ってきた主人の姿を認めるとAは膝を折った。

ここのAの行動が素早いように表現したいのですが、慌てたわけではなく、どちらかというと兵士が上官に敬礼するときのような条件反射的なものにもっと敬意を込めさせたいのですが、なにかいい言い回しはありませんか?
35スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 12:39:18.76
認めるやいなや
すぐさま
36スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 13:11:27.12
自然に
ただちに
すかさず
37スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 13:30:40.10
認めるなり
認めると同時に
38スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 17:19:31.88
即座に
39スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 18:44:41.91
恭しく


「Aは(>>35->>38のいずれかの表現)膝を折り、恭順の意を示した」
とか?
40スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 22:12:17.97
この時期に飾られるもの(シーズン物)をなんと表現したらいいでしょうか
「12月の頭からリースなどの●●が並びだす」「ディズニーランドのクリスマス●●楽しみ」的な使い方をする単語があったと思うのですが…
イルミネーションはライト系だしモチーフはなにか違うし、どうしても思い出せません
41スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 22:17:54.83
>>40
モール?
42スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 22:28:22.42
モチーフ?
43スペースNo.な-74:2013/12/24(火) 22:38:47.62
デコレーションとかかな
もしくはオーナメント
44スペースNo.な-74:2013/12/25(水) 00:09:17.23
飾り…
45スペースNo.な-74:2013/12/25(水) 01:41:01.69
リース(飾り輪)はクリスマス以外でもあるしな

具体的には材料をそろえてするのがデコレーション(飾りつけ)
そこに使う共通性のある飾りがオーナメント
完成した例えばクリスマスツリー全体がオブジェ
店頭にあったりすればディスプレイ

例文なら
『リースなどのクリスマスオーナメントが並びだす』
『クリスマスデコレーション楽しみ』
かなぁ
46スペースNo.な-74:2013/12/25(水) 01:53:12.38
40です
たくさんのご意見ありがとうございます!
デコレーション、オーナメントといった言葉がでなくて苦しんでいたのですが
最もシンプルな『飾り』は盲点でしたw
>>45さん、具体的な違いまでありがとうございます!
皆さんのお陰で話がすすめられます、ありがとうございました!
47スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 12:19:19.33
「情報に漏れがある」
これを違う言葉で表現したいのですがなにかあるでしょうか?
齟齬のように食い違ってるわけではなく、1つ2つ足りてない感じです
本来ABCDEFGなのを、伝達者が意図的にABC E Gしか伝えず、それを第三者が指摘している状況になります
48スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 12:51:19.41
>>47
情報に抜けがある
情報に穴がある
情報が足りない
情報が完璧でない
一部の情報が抜け落ちている
一部の情報が抜かれて(消されて)いる

この辺が思いついたけど抜けって方言だろうか?
49スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 13:19:37.18
パズルのピースが足りない とか?
50スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 13:26:20.54
>>48
抜けは別に方言じゃないと思う
51スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 14:27:00.20
>>47
意図的に隠しているんなら
一部の情報が隠蔽されている
52スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 16:11:47.47
>>47
たぶん伝達者が何でそんな事をしたのか…ってのが
話の肝にも繋がると思うのですが
指摘者が伝達者をどう見てるのか…
怪しんでいるのか、関心がないのか、etc
その辺の心情が読者に伝わりやすい表現にできればより自然なのでは。
53スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 16:34:53.01
女性とかが泣いているとき、それを慰める側(恋人とか)が
んーというような、慈しむような声を出すことがあると思うんですが
(もうしょうがないな、泣くな、かわいいな、とかいろんな感情のこもったような声)
あれを何と表現したらよいでしょうか?
54スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 16:55:03.35
あやすような声
55スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 17:54:58.98
慈愛に満ちた
56スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 18:05:44.41
あやすがいいと思うけど、他なら慰めるとか甘やかすとか
57スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 23:24:50.55
>>47
出てるの意外だと(まだ)伏せられたカード(がある)とか
でも、52の言う通り単純な言い換え表現より
情報が抜けてることによってどういう雰囲気にしたいのか
どういう流れをにしたいのかの方が重要な気がする

>>53
慰撫する(声)
個人的にはあやすだと愛おしむ感じよりご機嫌とりや宥める要素が強くて
恋人ってより子供とか年少者に対して諭してるようなニュアンスを感じる
58スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 00:18:37.21
外では偉い人とかにへこへこしまくって身内とかには横柄な態度をとる。みたいなのを表す言葉があった気がするんですがこういう人なんていうんでしたっけ?
59スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 00:20:08.43
内弁慶?
60スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 02:46:32.20
外面がいいとか?
61スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 10:35:30.04
お礼が遅くなりました47です
たくさんのご意見ありがとうございます
状況、キャラの性格等を踏まえて使わせていただきます
62スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 14:05:59.46
53です
考えていなかった表現ばかりで参考になりました
ありがとうございました
63スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 15:22:57.70
腕時計を見るときに
左手を振って長袖の裾から時計盤が見えるようにする動作って
どう表現したらいいですか?
64スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 18:29:51.74
腕を勢いよく突き出して時計を読んだ
腕を軽く振って袖をあげ、時計を見た

大事なシーンじゃなきゃ簡単に書いてなんとなく通じればいいかと
65スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 20:26:48.69
>>64
下の文がしっくりきたので使わせてもらいます
ありがとうございました
66スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 20:55:07.88
「ころしてでもうばいとる」みたいな決まり文句で

俺の求める剣はこんなものではない

みたいなのがあったような記憶があるのですが
ぐぐってもそれっぽいのが出てこなく
喉に魚の骨が刺さったような気分になってます
何かありましたでしょうか?
67スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 20:58:41.10
例で思い浮かんだのは『刀の錆にしてくれよう』だけど
最初のと意味が違うからこれじゃないよね
68スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 20:59:16.71
ちがう にせものだ!

とか?
69スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 21:07:36.86
そもそも「ころしてでもうばいとる」ってゲーム由来のネタセリフであって
決まり文句っていうわけじゃないと思うんだが
66が探してるのはゲームの中のセリフなの?
7066:2013/12/28(土) 21:43:09.75
後出しですいません
確か古いラノベだったと思います
伝説の剣を探すネタ?だったような
71スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 21:50:46.94
ロマサガと年代が似てるからもしかして
最強の剣じゃないのかー! とか?
7266:2013/12/28(土) 22:06:30.71
ぐぐってみたのですが>>71であってました
台詞の前後の流れを見て
全然違う言葉で記憶されてる自分にビックリしました
しかもラノベじゃなかったし

スレ違い気味なのに教えて頂いてありがとうございました
73スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 22:08:32.76
それを小説内で使うんでなければ
スレチな気がするんだけど
7466:2013/12/28(土) 22:10:05.79
最初は自作で使おうと思ってたのですが
ゲーム内のセリフだと解った今はやめておきます
素直に「俺の探していた剣はこんなんじゃない」にしておきます
75スペースNo.な-74:2013/12/28(土) 23:03:14.32
>>71見てなんだっけ…とぐぐったら
FF5のギルガメッシュだった…。

銀魂とかベン・トーとかゲームネタ・パロディで笑いを取りに行く
作品もけっこうあると思うけど
やりすぎてもサムイだけだし
取り扱いには要注意かな…。
76スペースNo.な-74:2013/12/30(月) 06:50:23.38
そんなの実力や作風次第
77スペースNo.な-74:2013/12/30(月) 10:33:12.06
通常、ひそひそ話をする時は、掌を口側にして手を添えると思いますが、
スネオママのようないかにも!な奥様は、手の甲を口側にしているイメージがあります
これは、『裏手を口に添える』でいいのでしょうか?

冗談・からかいの『奥様ごっこ』なので、いかにも!な感じでやっていると説明したいのですが
普通に『ヒソヒソと言葉を交わす』のほうがいいでしょうか?
78スペースNo.な-74:2013/12/30(月) 10:45:46.29
>>77
嫌味な奥様のように〜
79スペースNo.な-74:2013/12/30(月) 10:55:22.45
>>77
手の甲を口元に添えて

軽いノリなら、「奥様ご存知?とでも言うかのように」とか、適当につけてみるw
80スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 02:08:24.24
キャラAがキャラBの話を遮る表現について質問したいのですが
例「A、おは「こんばんは」
等の表現は小説における記号の使い方として間違ってはいないでしょうか
根本的に間違っている場合は変えようと思うのですが、勢い良く遮る表現をしたいと思っています。
初歩的な質問でしたら申し訳ありません。
81スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 03:54:44.35
>>80
「こんばんは」はAのセリフ?

だったら間違ってる
正確に言うと
一般的な文章作法をあれこれ弄って斬新な形を作り出すのも小説だから
「それを狙っているなら」間違っていない

従来の平均的な文章作法としてよく使われる表現かというなら
使われない、学校の作文なら確実に×をもらう使い方

普通は↓こんな

「A<ん、おは…」
「こんばんはっ」
Aが短い挨拶を言い終える前にBの言葉がかぶさって云々かんぬん
82スペースNo.な-74:2013/12/31(火) 11:36:27.08
遮られ感出したいんなら定番はダッシュ
B:「A、おは――」
A:「こんばんは」
83スペースNo.な-74:2014/01/01(水) 12:05:19.68
私なら

「おは――」
 よう、と言いかけたところで「こんばんは」という別の声が遮った。

って感じで地の文と絡ませるな
>>80のセリフを重ねる表現には違和感しかない
84スペースNo.な-74:2014/01/01(水) 12:49:30.78
自分も「おは――」で地の文で描写か、描写なしかな
全体的にシリアスな文体なのにそこだけ80みたいな書き方の人がいてびっくりしたことがある
もう続きは読めなかった
オンならまあいいかなとも思うけど
正しいという意味なら記号(――とかも)はなるべく使わないで地の文で説明なのかな
85スペースNo.な-74:2014/01/01(水) 14:26:05.73
おっはーーーー
86スペースNo.な-74:2014/01/01(水) 14:27:15.70
すみません規制解除されてると思いませんでした
87スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 01:41:12.66
職業モノを書くにあたり、どこまで専門用語を使っていいのか悩んでます

刑事モノだとしたら
犯人を「ホシ」と登場人物に言わせるかどうか
地の文で「犯人」・「容疑者」・「被疑者」とどれにするかどうか
みたいな感じです

正式名称で言ったらAだけど、一般的認知度で言ったらB
みたいな場合、皆さんならどうしますか?
88スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 01:46:08.72
テレビドラマで出てくる程度の用語なら大丈夫だと思うけど
セリフ内で使うならともかく、地の文ではちゃんと犯人とか容疑者とか
一般的な名詞で書いて欲しい
89スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 01:54:13.21
>>87
一般認識度がよく分からないから一度

犯人――ホシは云々
みたいに地の文で説明するのはアウトな感じなのかな
90スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 02:37:13.21
>>87
その例で言うと、完全に事件モノの小説だったらホシ程度の用語は違和感ナシ
(もちろん台詞内限定で)
主テーマが別で、彩り程度の事件話だったらそういう専門用語は浮く
二次だったら、原作通りがいい
91スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 11:54:03.86
>>81-84
ありがとうございます。
それ程堅苦しい文体のタイプではありませんが、オフで書くもののため、「」を重ねる表現は控えて、こちらを参考にしつつ、試行錯誤してみようと思います。
92スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 14:36:01.36
眉毛がないキャラの表情描写で「眉根を寄せる」とか書いていいのでしょうか?
93スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 14:42:17.43
不安ならかわりに眉間にしわでも寄せとけばいいんでない
94スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 14:47:33.24
四本指を口元にあてがい、Aは長考した。

この描写で、仕草を明確に想像できるでしょうか?
ボードゲームをしているAが次の手を考えるというシーンで、地の文、三人称視点です。
指の第二関節あたり(手のひら側)を唇にあて、口元を隠している様子を表現したいのですが、しっくりきません。

どのような描写にすればよいでしょうか?
95スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 15:48:09.84
>>94
イマイチ、ピンとこないかなあ
その一文だけだと、なんか「奥様がオホホと笑う仕草」的な
ものを連想した
あとの説明文で読む限りだと、「あてがい」より「覆う」の方がいいかなあ

その「指で口元を隠す仕草」は、その人物特有の癖?
それとも、作中では「長考」を表現する記号的に共通で使われてるもの?
(二次なら原作で頻出するとか)

どっちにしても、頻出する描写なら、最初に一度丁寧に描写して、以後は
「いつもの仕草で〜」的に簡略して書く、あたりかな
96スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 15:58:35.20
握りこぶしを口元に持ってくる仕草か
唇を触るようにする仕草か
もしくは上のようにおほほな仕草か
何か迷う
97スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 15:58:42.50
こぶしを唇に当てながら長考に入る
軽く握った人差し指で口元を覆いながら

とか
98スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 16:43:53.94
似たようなことしてるリアルボードゲーマーさんは
観戦記か何かで「人差し指を唇に挟んで〜」みたいに書かれていたよ
99スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 17:26:49.89
>>94
説明見る前は、「カトちゃんペ」みたいに4本指をそろえて口に当ててる場面しか想像できなかった

口元を手で覆って
あごをつかむように口元を覆い
掌を口にあてて
100スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 19:05:03.87
手のひらを口に当てるの?
101スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 19:16:20.36
94です。たくさんのアドバイスや、実例、ありがとうございます。大変参考になります。
二次創作ですが、仕草はオリジナルです。

オホホな仕草でしたが、奥様を連想するというのは想定外でした。言われてみればその通りです。奥様です。
あまり女性的な印象を持たせたくないので、これは改めなければなりませんね。
てのひらを当てるのではなく、何人かに意見して頂いた、こぶしにしてみようと思います。

そもそも、この仕草自体おかしいのでしょうか?先ほど、とりあえずてのひらを口に当ててみたら、息ができませんでした。
102スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 19:31:26.20
息ができないワロタ

将棋だったと思うが
指先を唇に軽く添えて長考している人を見たような記憶がしないでもない
103スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 20:15:24.64
咳するときにゆるくにぎった拳を口にあてるのと同じように
人差し指を鼻の下に当てれば、鼻でも口でも呼吸できる

肘を机の上において、親指を頬にあてて体重あずけて残りの指は口元にやるってポーズはよくする
104スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 20:21:08.98
>>101
自分が考え込む時によくやってるのは親指と人差し指で顎から唇の上まで挟む感じ
息は鼻でする
105スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 20:38:01.88
>>87
>犯人を「ホシ」と登場人物に言わせるかどうか
一般的な認知度よりもその登場人物なら何て言うかを考える

>地の文で「犯人」・「容疑者」・「被疑者」とどれにするかどうか
三人称なら一般的な名詞、一人称なら軽い印象にならない程度にその人物に合わせた表現にする
106スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 20:47:24.89
>>87です
遅くなりましたがアドバイスありがとうございました
パロなので、キャラの性格と一般的知名度に合わせたいと思います
107スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 20:58:29.77
>>95-100 >>102-104
94です。
考え事をする際に口周りに触れることはあるようで、安心しました。息もできるんてすね。
皆様の意見を組み合わせて、誤解を生まない自然なポーズに書き直してきます。
ひとつひとつの表現を吸収して、いかします。ありがとうございました。〆
108スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 22:16:09.58
息www面白すぎる
そのセンスがちょっと好きだw がんばれ
109スペースNo.な-74:2014/01/03(金) 02:42:41.52
「身を持って教えること」を漢字四文字くらいで言い換えられたと思うのですが
どんな言葉でしたかね?
実践講座という言葉が思い浮かびましたが、これで伝わりますか?
110スペースNo.な-74:2014/01/03(金) 06:53:37.11
>>109
実地で
111スペースNo.な-74:2014/01/03(金) 07:04:16.24
>>109
求めてるものとは違うと思うけど体験学習
112スペースNo.な-74:2014/01/03(金) 07:25:31.18
同じく違うと思うけどOJT
113スペースNo.な-74:2014/01/03(金) 09:18:44.75
体に叩き込む
114スペースNo.な-74:2014/01/03(金) 09:30:24.30
おまえらせめて漢字四文字くらいで答えてやれよw
115スペースNo.な-74:2014/01/03(金) 11:49:37.61
教える方なんだから
手取り足取り
116スペースNo.な-74:2014/01/03(金) 17:06:40.64
>>110-115
レスありがとうございます!
おかげ様で無事解決しました
117スペースNo.な-74:2014/01/04(土) 01:16:01.80
大学の教授が大学内に持っている自分用の部屋って
「研究室」以外に何か呼び方がありますか?
118スペースNo.な-74:2014/01/04(土) 01:26:26.12
>>117
教授室
ゼミ室
教授部屋
**先生の部屋
個室
119スペースNo.な-74:2014/01/04(土) 01:43:45.26
sage忘れ失礼しました

>>118
レスありがとうございます!
一番しっくりきたので教授室と表現することにします
120 ◆JTcagreB4I :2014/01/04(土) 05:56:11.76
ソイヤッソイヤッ
121スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 12:58:33.33
今まで勝ち続けてきて、今後も勝利が続くことを願う四文字熟語ってありますか?
戦争やスポーツもので必勝祈願に近いけどもっと持続要素があるというか…
もしご存知の方がいたら教えて下さい
122スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 13:09:21.86
武運長久とか?
123スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 13:24:55.11
四文字熟語ではないけど常勝とか
124スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 18:50:37.88
前髪ぱっつんで肩口斜めストレートのおかっぱの髪型なのですが
なんと一言で表現すればいいのでしょうか
キャラは外国人で
香椎由宇のこれに近い髪型です
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-071227-8801-ns.jpg

ぐぐってみたところ
・フリンジ
・クレオパトラカット
・市松ヘア
というそうですが…
125スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 18:51:48.61
ボブじゃだめなの?
126スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 18:53:28.10
いや待て
まず、肩口斜めになってるのにおかっぱって言うかな?
127スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 18:54:20.09
>>124
美容院とかだと「前下がりボブ」って言う気が
128スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 19:02:18.89
イッコーの髪型を長くした感じか
前下がりボブでイメージできると思う
129スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 19:06:51.21
ボブだともっと短くないか?
肩口につくストレートヘア、でもまだ長いな…

>前髪ぱっつんで肩口斜めストレートのおかっぱ
個人的にはこのままこう書いて欲しいけど、かわいい
130スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 19:18:26.25
前髪パッツン、前下がりボブ、肩につく位
全部書かないと伝わらないと思う
一言では無理だしその言葉を知らなかったら結局伝わらないし
131スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 19:20:51.65
どうしても、髪型の全容を伝えないといけないの?
必要に応じて描写足せばいいと思っちゃう
132124:2014/01/05(日) 19:22:10.23
一言でいうなら「前下がりボブ」
でも
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-071227-8801-ns.jpg
な髪型をイメージさせるには
加えて「前髪ぱっつん」「肩口にかかるほどの長さ」等も
必要ってことですね
ありがとうございました
糸口掴めました
133124:2014/01/05(日) 19:23:26.58
>>131
話の鍵になるので
ある程度の描写は必要なんです
134スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 19:30:36.46
話の鍵になる髪型を一言で済ませようとすんなww
135スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 21:08:13.49
昔の剃ってない尼さんみたいな髪型だね
日本の時代物なら「尼削ぎ」の一言で済むね
136スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 21:19:04.70
昔「小夜子ヘア」と言われてたやつかえ
137スペースNo.な-74:2014/01/05(日) 21:31:20.61
>>134
あからさまな伏線感を避けたいんじゃない?

鍵となるなら登場人物に台詞で言わせたり
数行でも地味なエピソード作るくらいのほうがいいとは思うけどw
138スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 00:02:25.18
楠田恵理子
139スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 01:18:56.60
若い子は楠田さん知らんて
140スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 02:09:32.86
楠田さんって今パーマやで
141スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 02:20:52.43
あの髪型はなるほどザワールドの頃かいな
142スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 06:26:20.44
質問者もう〆てるよ
143スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 10:47:44.49
ジュースをコップに注ぐときのコポコポコポという音を
どう表現すればいいのか悩んでいます
どうかよろしくお願いします
144スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 11:20:52.69
ジュースを注ぐ音じゃだめなの?
○○を注ぐ音がリズムよく聞こえるとかなんとか
擬音ならコポコポとかトクトクとかかな
145スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 11:30:42.01
>>143
普通に「コポコポコポ…」などの擬音や「ジュースをコップに注ぐ音」で
良いのでは。
特に擬音はコポコポ…やトクトク…がメジャーなだけでそれっぽく聞こえるなら
「ポココココ…」でも「クププププ…」でも
好きなだけ自由な表現ができると思います。

漫画の場合は擬音表現が重要なので有名な「メメタァ!」のように
特に作家の個性が出る部分だと思います。

話の筋立てやキャラの心理描写にこだわるならまだ判りますが
正直あまりこだわる部分とは思えません。

↑のストーリー上、髪型が重要な人のように
話の上で大事な場面だったりしてオリジナリティにこだわりたいのかも知れませんが
それならば人に聞いた時点でオリジナリティが無くなってしまうので
自分で好きな表現を創り出すのが良いと思います。
146スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 21:42:07.06
>>145
最後4行、それはそうなんだけどこのスレの存在全否定w
147スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 21:44:22.40
※高尚字書き様のご降臨はお断りしています
148スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 21:57:52.03
ジュースそそぐ音なんてだぶだぶでもどぼどぼでもじゃばばばばでもツーっとでも
どーでもええわ
149スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 22:50:39.31
ジュースを注ぐ音、とだけ言われてもな
こぽこぽって音が必要ならそれを書けばいいし
その音を聞いたキャラクタがどう思うか、を表現するならそっちを考えりゃいいし
150スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 23:27:00.66
表現とは違うかもしれないんですが…

良く癖で「二つ返事で快諾した」って書いちゃうんですが
二つ返事自体に、快く快諾することって意味があるので、
この場合快諾が二重になってしまいますか?

でも「二つ返事で承知する」という例文も見かけたので
あまり気にしなくてもいいのかなあって
151スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 23:32:27.68
>>150
承知に快諾の意味は入ってないから、

「二つ返事で承知する」は快諾の感情をもって承知した、になるけど
「二つ返事で快諾した」は快諾の感情を持って快諾した、になってしまうので重複じゃないだろうか
152スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 23:37:37.70
>>150
二つ返事で快諾は二重で違和感

あと『二つ返事』って、快諾って意味の一方で
一般的には軽かったり適当そうなイメージもあるから
肯定的な二つ返事なら「○○な様子で(ry」と説明を付けた方がいいのでは
153スペースNo.な-74:2014/01/06(月) 23:46:24.78
>>150
二つ返事で微笑んだ とか
二つ返事で片手を敬礼の形に上げた とか
二つ返事で頷いた とかにしたらどうだろう

自分的に二つ返事のイメージは、二つ返事でトンボを切るとすぐさま〜
とかって軽業師っぽいイメージなんだけどw
154150:2014/01/07(火) 03:57:43.29
二つ返事=快く承諾 だった、何快く快諾してんだ、もう滅茶苦茶でごめんorz

>>151
>>153
やっぱり重複になっちゃうよね、ありがとう。
場面としてはただ、飲み会に誘われて…ってとかそういう日常の場面なので、
二つ返事で頷いたとか、誘いに乗ることにしたとか、にしてみる。

>>152
軽い適当そうなイメージがあるとは知らなかった!
喜んで引き受ける〜みたいな良いイメージで使ってた
155スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 10:22:38.98
二つ返事、に軽い適当なイメージ(無責任ぽい?)は無いなぁ
受けるのに大変ではない、腰が軽くてすぐやってくれそうなイメージはあるが
156スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 10:38:40.36
無責任ぽいっていうのは多分

「宿題やったの?ちゃんとやりなさい!」「ハイハイ煩いな〜わかってるよ」

↑今はこういう意味で受け取る人が多いからって聞いた
実際これも二つ返事って意味なのでいい印象がない人も多いらしい
157スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 11:08:28.83
>>156
誤用が広がってるのか
そりゃ2つの返事をしてるけど、そうじゃないよねw
158スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 11:40:24.62
>>156みたいな真逆なイメージが広まっちゃうと使いづらいな
読者に勘違いさせたくないし、わざわざ言葉の説明入れるのも嫌だし

自らの正義を信じ、相手が死ぬと分かっていてテロ=確信犯
みたいな、誤用でも正しい意味でもどっちでもいいようなシチュエーションならいいけど
真逆の意味だとそんなシチュエーションなかなかないしなー
159スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 12:12:44.61
トイレの上品な言い方を教えてください。
育ちのいい女性に家のトイレのことを何と言わせようか迷っています。
“お手洗い”は出先のトイレのイメージかあるのですが、
家のトイレでも違和感は無いでしょうか。

あと、三人称の場合地の文ではトイレと書いてもいいですよね?
160スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 12:16:14.11
トイレ、と露骨に言わない
少し失礼しますとか言って席を離れる
161スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 12:18:04.23
それかご不浄
162スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 12:23:31.95
>>159
言うのは若い現代人?
まず「トイレ 言い換え」でぐぐっておいで
沢山あるから
163スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 12:25:55.33
やっぱりご不浄かな憚りという言い方もあるがパッとトイレとは分かり辛いし
164スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 12:29:43.52
育ちがいいなら「お化粧を直したいのですが」くらいじゃないかな
165スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 12:32:51.36
ご不浄も憚りもすぐトイレと判るけど男性的な言い方だって
166スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 12:35:57.42
ヘタにひねるより普通にお手洗いを貸してくださいとか
上ででいるように直接表現せずちょっと失礼くらいで濁して地の文でフォローするかが良さそうだね
ご不浄とかそう言った言葉って丁寧だけどやや年配の人が使うイメージもあるし
167スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 12:41:02.51
普通は洗面所って言うかと思ってたが
洗面所とトイレが別になってる大きな家も世の中にはあるんだった
168スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 13:06:57.10
女性が自宅のトイレに行くのなら、「ちょっと失礼」で場所外して
地文でトイレ行ったと説明させるんでいいんじゃない
トイレ行く時の常套句みたいなものだしね
169スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 13:26:05.71
>>159
ご不浄とか花摘みはやや時代がかったイメージ
一般人ならお手洗いが一番無難でお手洗い=洗面所だから
家のトイレでも(普通、洗面所とセットなので)何も問題はないと思うけど
上品な女性…の年齢、家柄や育ちといったキャラ設定に関わりそう。
年齢や宮家みたいな家柄によってはやや時代がかった言い方もしそうだし。

出先なら特に女性は化粧直しとか直接言わないでぼかした表現を使うと思うけど
自宅にお邪魔する、という事はお互いそれなりに気心の知れた間柄かもしれないので
相手との関係性やTPOにも依りそう。

意外とこういう細かい所でキャラの性格・背景や
キャラ同士の関係性が出ると思う。
170スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 13:42:20.21
>>159
あと地の文は女性がトイレで用を足す事が
ストーリー上重要であればトイレとはっきり書いた方が解りやすく
そうでなければ洗面所でも、別の表現でも、はっきり書かない流した表現でも
問題ないと思う。

全体の作風をどうしたいかや、その場面で表現したい事にもよるかと。
171スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 16:00:13.51
159です。
すいません、言葉が足りなかったです。
女性は高校生くらいです。

廊下で会話をしていて、
男「トイレに貸してくれませんか? 用を足したいのですが」
女「すいません、こちらのトイレは駄目なんです。あちらのトイレを使ってくれません?」
という会話です。

お手洗いかご不浄が無難ですかね……。
172スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 16:09:08.21
現代高校生ならお手洗いにしとけって
身の丈に合わないことすると、その度ここに聞きに来るのか?てなるし

育ちのいいご婦人はご不浄なんて言わないって
173スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 16:15:08.62
一人で電車に乗ったり出歩いた経験がない程の令嬢ならまだしも
育ちがいい現代高校生ならお手洗いの方が違和感ないな
174スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 16:54:26.64
159です。
お手洗いで行こうと思います。
みなさんありがとうございました。
175スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 18:02:22.71
トイレでレス伸びてて吹いた

私は執事がいるような世界観のジャンルにいるので、お花を摘みにって普通に言わせるかもしれないw
ちょっと良いところのホテルに泊まった時、男性トイレに「雉子射ち」って書いてあって、
なるほどな〜って思いつつ、かなり驚いた…
176スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 18:31:28.26
ここはお前のチラシ化日記化
177スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 19:55:37.60
発言を受け流す、スルーすると言う状況を
漢字二文字で表現したいのですが、適切な単語はあるでしょうか
無視が近いとは思うのですが、もう少し別の表現を探しています
よろしくお願いします
178スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 20:22:57.51
>>177
軽視、等閑、閑却
179スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 20:34:55.10
黙殺
180スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 20:36:35.37
>>177
黙殺
181スペースNo.な-74:2014/01/07(火) 21:05:11.75
>>178-180
色々な表現ありがとうございました
状況に合わせて使い分けたいと思います
182スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 02:05:17.54
>>176
後でぐぐって来た時に役に立つので例示はありがたい
183スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 08:34:25.63
>>182
とっくに質問者が締めてるのに、
「私の思い出話し」語りするのはスレ違い
184175:2014/01/08(水) 09:25:34.15
私の書き込みが、結果的にスレを私物化したこと、お詫び致します。
一時間程度でしたので良いかと思いましたが、締められているなら従うべきでした。
できれば次スレの>>1に、質問者が締めた後の雑談、追記は一切厳禁と、
その趣旨を追加して頂ければと思います。大変失礼致しました。
185スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 09:40:07.39
絡まれたからと逆ギレで返すのは大人気ない
>>1に○○は一切禁止とかやると、次々に変なルールができて結果誰もいなくなる
同人系のスレはそんなんばっかだわ
186スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 09:55:26.75
そもそもお花摘みと雉打ちはセットの言葉だからなるほどもクソもないわ
187スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 11:22:30.85
>>184
ルールに書いてなかったんだから、私が悪いわけじゃないよね
ですか
188スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 12:55:24.21
>>184
多少の雑談や時間差レスは許容派ですよ。
そもそもスレの使い方だっていろいろ人によって個人差あるだろうから
変にマイルールで絡んでくる自治厨も私物化みたいなもの。

2chの治安を守るのがお仕事の人か
よほどイライラしてて誰彼かまわず噛みつきたい人なんだと思って
スルーしておくが吉。
189スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 12:57:51.75
マイルールで絡んでくる自治厨
よほどイライラしてて誰彼かまわず噛みつきたい人

すごいな
自分が注意されたら自分に原因があっても
ちょっとくらいいいじゃない、お前がおかしい か
190スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 13:00:06.96
>>189
即レスすぎてワロタw

その注意の元となった貴方の脳内ルールってのが
万人が認めるルールだという根拠はどこに?
191スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 13:05:02.63
お、スルーしておくが吉といいつつ
「即レス過ぎてワロタwと即レスか
本当に心当たりありすぎるんだなw

すごいなここでじゃあ雑談しよう
注意されてることなんて気にしなくていいよ

雑談のテーマは雑談は是か非かでスタートな
192スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 13:10:09.15
>>191
スレの使い方について利用者同士で話し合って
ルールを作ったり変えて行ったりするのは別に普通の事じゃね。

貴方のそのマイルール押し付けも雑談とどこが違うの?
193スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 13:30:50.63
175はもう黙ってなよ
しつこいし煩い
194スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 13:39:24.06
いいぞもっと雑談だマイルール即レスさん
その調子もっともっと
195スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 13:45:36.89
よく判らないけど荒れてるのは
自分が雑談したいから注意してくる人は厨
スルーしなよって他人には言いながら自分はスルーしないのがいるからなの?

ちょっと面白いw
196スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 14:22:19.01
自分もよくわからなくて遡って>>175を見てみた
その後の>>177の質問がタイムリーw
197スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 14:41:30.49
空気読まない発言する人はやっぱり変な人だというのが
よくわかる流れ
198188:2014/01/08(水) 21:26:22.32
>>175の名誉の為に言っておくと
>>188以降を書いた自分は>>175>>184とは赤の他人だよ。

ぶっちゃけ質問とアンサー以外の>>182以降のやり取りは
すべて>>176達の嫌いな雑談でしょ。私自身のカキコ含めてね。
全部スレチだ許さん!っていう潔癖な人いるのかね?
その人自身のカキコも含まれてる事になるけど?

ルールの解釈やどこからどこまでが○で×かのグレーゾーンの判定も
人それぞれ。世の中にはいろんな人がいるんだよ。

自分の感覚だと>>159の質問に対して時間差であろうと
ちゃんと関連した話題で返してる>>175の方が中身のあるカキコで
中身もなく単に絡んでくるだけの>>176>>187みたいなカキコの方が
よっぽど不要なカキコに見える。

これは私個人の感覚・考えでありもちろん万人に共通とは思っていない。
脳内ルールや感覚も人それぞれで100人がスレ見てたら
100通りの考え・感覚があるかもしれない。
それをいかにも自分がスレの管理人といわんばかりに
脳内ルールを押し付ける>>176>>187みたいなのは気に食わない。
自分の考えが全てで周りの人間は同じ考えで当たり前…と思ってない??

まぁ争いは同じレベルの者同士でしか発生しないと言うし
相手の考えを許容できない、スルーもできてない時点で
私自身も>>176>>187と同じ子供だなぁっていう自覚はあるけどね。

こういうのスルーできるのが一番大人の対応とは思う。
199スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 21:30:00.62
次の質問者さんどうぞ↓
200スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 22:12:44.21
こういうのスルーできない私は子供 キリッ
201スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 22:25:35.88
>>198
字書きならもっとスマートに書けよw
202スペースNo.な-74:2014/01/08(水) 23:57:02.59
多分あれだろ、字数を無駄に稼いで長編()書いてドヤァって高尚ぶってる人
203スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 00:03:27.05
198=188ならとんだブーメランだな
しかも同一レス内で矛盾を引き起こしてるし
204スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 00:14:39.98
もの凄く判りやすい特徴があるから気持ち悪っ
と思っとけばいいんじゃないかな
205スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 00:24:28.39
気分で読点つけるやつなんざ初めて見たわ
206スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 03:42:46.66
手が凍えてうまく動かない、という意味の方言で
「かじかむ」という言葉の同義または類似の表現を探しています。
人物の台詞に入れるので、なるべく簡潔な表現にしたいです。
よろしくお願いします。
207スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 04:35:02.35
方言て…
208スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 04:56:09.84
>>206
凍えるってことは、東北とか日本海とかそっちらへんの方言が良いんだろか
209スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 06:15:50.82
>>206
どこの地方の方言を知りたいのか明記してくれないと答えようがない
210スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 06:18:47.41
もしかしてかじかむを方言だと思ってるとか……?
211スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 06:19:52.94
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
212スペースNo.な-74:2014/01/09(木) 06:53:28.01
>>206
かじかむ 方言 でぐぐればたくさん出てくるので
好きなの選ぶとよろしい

ぶっちゃけ少し検索すればすぐに答えが見つかるものは
小学生でも書き込めるこんな所で解答を待つよりも
速くて正確な答えが得られそう。
213スペースNo.な-74:2014/01/10(金) 14:06:26.45
寝転がったままボールをバレーのオーバーハンドパス?の練習するみたいに
顔の前あたりで2〜3度弾く?ところを書きたいんだけど
「寝転がったまま顔の前でトスを上げる」で通じるだろうか?
214スペースNo.な-74:2014/01/10(金) 15:56:14.24
>>213
それでイメージできる

仰向けに寝転がって
顔の上で

とか微妙に変えるかな
前というと、寝転がってる人視点での説明だね
215スペースNo.な-74:2014/01/10(金) 16:51:00.37
>>213
自分なら描写の地の文の視点(カメラ位置)が
寝転がった人物なら「顔の正面〜」
第三者視点なら「頭上へ〜」にするかな。

最初から仰向けに寝てる…など前後の描写があれば良いけど
いきなり「寝転がったまま顔の前でトスを上げる」
だけだと>>214みたいな補足がないと若干イメージが厳しい気がする。
こだわりたいならトス〜キャッチングまで
もう少し細かい描写を追加してもいいのでは。
216スペースNo.な-74:2014/01/10(金) 16:53:34.55
>>215
頭上だと寝転がった頭の上(床の方向)っぽくない?
217スペースNo.な-74:2014/01/10(金) 17:07:41.67
>>216
立って少し引いた第三者からの視点(別の登場人物から見た場合など)
なら 頭の上=顔の正面=顔の上方 になると思うけど

その辺深く考えずに一番シンプルで伝わりやすいのは
たしかに「顔の上〜」がベストかも。
いずれにしろ自分なら場面の状況で考えます。

蛇足になるけど自分なら
何度かトス〜キャッチの描写繰り返して
間に寝てる人のモノローグとか挟む方が
考え事しててキャッチに失敗して顔面にヒット…とか
の展開に繋げやすい。
218213:2014/01/10(金) 17:42:09.20
>>214-217
色々な案ありがとう!
今回は寝てる人視点なので「顔の前」をベースに表現をいろいろ足してみる
助かりました!
219スペースNo.な-74:2014/01/10(金) 21:40:37.99
>>217
顔面にヒットで話を膨らませていく、いいね
質問者ではないですが、参考になりました
220スペースNo.な-74:2014/01/11(土) 10:42:09.74
嫌みを含んだ激励の言葉でこれってのがあった気がするんだけど
「無駄な努力頑張ってね」みたいなニュアンスで
もっとスマートな言い方があったような気がするんだけどありませんかね?
221スペースNo.な-74:2014/01/11(土) 10:49:58.29
精々頑張ってね
222スペースNo.な-74:2014/01/11(土) 14:48:51.14
質問です
友達以上百合未満の女同士の仲良しA+B関係で
互いに「可愛い」と言って短く褒めあいたいのですが
Bの返しがしっくりきません

A「可愛いね」
B「Aも可愛いね」  
「も」と使うとBが自分の可愛さを分かっているみたいで少し嫌です

A[可愛いね」
B「Aの方が可愛いよ」
対抗してるわけじゃないのに、対抗しているようで少し嫌です

Bの返しでしっくりくる言い方はありますか?
223スペースNo.な-74:2014/01/11(土) 15:21:35.30
百合未満で
可愛いね
格好いいね じゃだめなの?
どっちも可愛い系?

「Aは可愛いね」
「ありがとう、でも私はBの唇の形が好き」
とかそんな感じ?
224221:2014/01/11(土) 15:34:23.12
>>221
それだ!ありがとうございます!

>>222
仲良しならおそろいで二人ともかわいい方が嬉しいと思う
「Aもかわいいよ。おそろいだね!うふふっ」って感じはどうか
225スペースNo.な-74:2014/01/11(土) 17:12:24.45
>>222
A可愛いね
B嬉しい。Aだって可愛いよ
と誉められたことを喜んでみるのはどうだろうか

もっと自信のない謙虚な感じにするなら
Bえっ。Aのほうこそ…(と濁す)
226スペースNo.な-74:2014/01/11(土) 17:56:13.19
>>222
B「私はAの方が好み」
とかは?
お互いがお互いの一番なら問題ないんじゃないかな

あとは
B「そういうこと言っちゃうAがかわいい」
とか
227スペースNo.な-74:2014/01/11(土) 19:27:49.90
>>222です
レスくれた方有難うございました
まだ悩み中ですがこんなにも表現の沢山あるんですね
とても参考になりました
228スペースNo.な-74:2014/01/12(日) 14:51:46.82
健全なカップルを表すカタカナ表現をど忘れしてしまって出てきません

AとBは○○な付き合いをしている

みたいな感じで使うと思います
ピュアとかじゃなく、わりと長めの単語だったと思います
もしご存じの方いたらご回答お願いします
229スペースNo.な-74:2014/01/12(日) 14:53:53.82
>>228
プラトニック?
230スペースNo.な-74:2014/01/12(日) 14:58:14.06
>>229
それだー!
何で忘れていたんだろう
ありがとうございます!
231スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 15:07:09.94
二つで一組のものを「ペア」というように、三つで一組のものを表す単語ってありますか?

ペアのアクセサリーの片割れを強引にかち割って
「これでペアじゃなくて○○でしょ!」というセリフにするつもりだったんですが
何か良い表現があったら教えてください
232スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 15:12:36.37
triplicate
233スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 15:14:15.23
ごめん、途中送信した

トリプル あるいは トリプルケイト 三つ組って意味
234スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 15:15:20.72
トライピースとか?
235スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 15:16:28.67
三つ組
三つ揃いは語呂はいいけど、スーツとか指す場合が多いんだよね
236スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 15:19:15.94
ちゃんと読んでなかったごめんなさい
237スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 16:19:17.89
スリーピースかなあと思ったが
これもスーツとか、バンドの構成とかになるっぽい…

ペアって言葉に引っ張られちゃうなあ
「これで3人お揃いだね!」とか場面にあった違う言い回しにできないだろか
238スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 16:26:46.81
三角形って意味でトライアングルってのも聞くけどちょっと違うか?
239スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 17:34:34.22
>>231
日本語なら 三つ組、三つで一組 …辺りが自然かな?
英語なら triad(トライアド)
3人組み なら トリオ
トランプなら スリーカード

>>237のような表現もアリかと。
240スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 18:34:42.37
トリオくらいしか思いつかない
241スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 18:40:06.42
三位一体でトリニティ
242スペースNo.な-74:2014/01/17(金) 21:10:50.07
>>231のベースを大事にするなら
>>237のように
「これでペアじゃなくて3人お揃いでしょ!」
「これでペアじゃなくて3人一緒でしょ!」
「これでペアじゃなくて3人セットでしょ!」
…などなどの言い回しが自然な気がするけれど
ペアアクセの片割れをかち割った時点で厳密にはお揃いではない…けど
怒気をはらんだり勢い重視の台詞なら「お揃い」もアリかも。
243スペースNo.な-74:2014/01/18(土) 21:01:31.32
時代物を書いていますが、「さぼる」の当時の表現でつまづいています。
サボタージュから来ていると聞いたので、 使えないことに気づきました。
別の言い方があれば教えていただきたいです。
「朝の業務をさぼるわけにはいかない」みたいな文章です。
244スペースNo.な-74:2014/01/18(土) 21:19:49.56
なまける
逃げる

時代ものなら「シカトする」も使えるんじゃないかな、
あれは花札から来てるから

やるべきことを放り出してどっか行っちゃった、なら
「逐電する」も使えるかな(『電』は雷の意で、
江戸時代から使われてる)
245スペースNo.な-74:2014/01/18(土) 21:44:07.80
とんずらする
246スペースNo.な-74:2014/01/18(土) 22:21:51.84
>>243
おこたる(怠る) とか
247スペースNo.な-74:2014/01/18(土) 22:26:21.38
放棄する
248スペースNo.な-74:2014/01/18(土) 23:34:02.55
朝のおつとめをなまけるわけにはいかない

ずる休みとかでもいいと思うけど
249243:2014/01/18(土) 23:44:26.13
たくさんありがとうございました!助かりました、続きが書けそうです。
放棄する、がしっくりきそうです。その他の解答も大変勉強になりました!
250スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 13:20:52.03
今現在表現に迷ってるわけではないので、このスレが正しいか微妙なんですが質問させてください

よくある若者や目立ちたがり屋が人が沢山居る中で、必要以上にはしゃいじゃうような事を
熟語でなんて言うんでしょうか?
的確な言葉が合ったような気がするんだけど、どうしても浮かばない
虚栄心?こんな感じの言葉で…心理学用語かも?
ヲタ用語で言うと、ヘブン状態というか…w
ご存じの方が居たら、是非ご教示ください
毎回迷っている
251スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 13:35:00.62
躁状態とか?
252スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 14:07:44.03
熟語じゃないけど
舞い上がる
253スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 14:23:54.89
高揚感…は自分視点になるか

テンション高い
ハイになる
興奮がおさまらない
254スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 14:27:14.66
>>250
心理学用語ならその症状は「多動性」「多弁性」「衝動性」
255スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 15:18:04.13
文章になっちゃうけど、自尊心を満たすため、とか
256スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 15:40:54.48
質問です。
うすくらがりでふたりがばったりあったとして、

「だれ?」って聞く → 誰何する
「なにしてるの?」って聞く → ???

何かいい単語か表現があれば教えて下さい
相手が誰かはわかっている状態です
257スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 15:42:58.99
質問の意味が分からん…
258スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 15:43:54.90
>>257
まったく同じこと書こうとしてた
259スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 15:46:01.39
>>257
誰と人物を問うのは「誰何する」ですが、
「何をしているのか」と行動を問うのは何と言いますか?  ってことじゃないの

>>256
この場にいる理由を訊く
260256:2014/01/19(日) 15:50:52.79
まじか、すまん

薄暗がりでふたりがばったり出会った、という状況で、
「だれ?」って聞いたけど答えは無かった、なら

・誰何(すいか)したが答えはなかった。

って書くけど、
「なにしてるの?」って聞いて答えはなかったなら
なんて書いたらいいかなー、お互い誰かはわかってる状態なので、
誰何するは使えないなーと思って

>>259 わかってくれてありがとう、ありがとう
261スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 15:55:29.71
ダレカレかと…
262スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 15:55:59.86
話逸れるけど、時代物以外で「誰何する」はあんまり使わないんじゃないかな
263スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 15:57:07.77
使うだろ
264スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 15:58:58.74
使わないわ…
265スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 15:59:12.26
小難しい表現使おうとする前に
普通の表現磨いた方が良いんじゃないの
266スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 15:59:35.11
彼がそこにいる理由が判断つかず問うてみたが、答えはなかった
その人物がそこにいることに疑問を持ち訊ねてみたが、返答はなかった

誰何のように一単語で「なにしているの?」と訊ねる言葉は難しい気がするな
267スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 16:16:55.44
>>265
まさにこれ
268スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 16:38:52.84
時代物ジャンルにいるけど見たことないw
269スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 16:42:03.06
>>268
一般的な時代小説なら普通にあるよ
ただ自分が書くときには使わないけど
270スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 17:33:05.90
使う使わんは好みでいいが、
誰何するを知らないっていうのは、ないわ…

「ふつう使う?」って、小説読まないの?
東野圭吾でも使うよ
(別にうまい表現のたとえではないぞ)
271スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 17:33:38.66
すいません、馬鹿しかいないとは知らず
ほんとごめんなさい
272スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 17:40:35.29
その言葉を知ってる知らないじゃなくて
表現力に見合ってないってことじゃないのw
273スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 17:42:50.20
馬鹿ほど回りくどく表現しようとするよね
結果、その語句だけ浮いて見える
274スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 17:46:21.15
>>270
誰も知らないなんて書いてないと思うけど
275スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 17:51:26.14
つーか、問題は「誰何」ていう単語がどうこうじゃなく、
『「なにしているの?」と訊ねる意味の言葉』が有るか否かじゃないのか?

それが>>256の文章力に見合ってるかどうかなんて関係なく
276スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 17:52:41.02
>>274
>>261あたりとか

まあこのテの語彙は、ジャンルとか年齢層でかなり変わってくるから、
使う使わないの話は不毛じゃないかな
277スペースNo.な-74:2014/01/19(日) 20:29:35.03
>>256
上でも言われてるけど「誰何する」のように一語でまとめるのは無理なのでは。
一語にまとめれば確かにすっきり見やすくはあるけど
全ての文章・表現を一語で済ませようとするのは流石に無理があるよ。
上で何例か出てるように「何してる?」的な台詞を絡めるか
理由を尋ねる表現を使えばいくらでもバリエーションは書けるはず。

台詞の頻度が多すぎるとラノベ臭が酷いから
極力台詞を使わずに表現したい…等の理由があるのかな?
必要な箇所で台詞をはさむのは解り易い表現を目指す上でも普通の事かと。

単に知識としての興味で>>256の質問なら構わないけど
どうしても一語で表現したくて悩んで筆が止まっている…とかなら不毛だと思う。
あまり身の丈に合わない表現は避けて自分の言葉で
どんどん書きすすめて良いのでは。
即出版でもなければ細かい表現なんかは後から幾らでも修正が効くし。
278スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 16:08:43.45
中世ヨーロッパ風ファンタジー小説で、主人(王族)が公私共に信頼する部下の
立場を表現するのに「側近」を使おうと思うんだけど
もっと他に妥当な表現ってありますか?
現代日本だと首相補佐官みたいな立場にしたいと思ってます
279スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 16:34:34.70
どの視点から見ているかにもよるだろうけど
腹心・家臣・参謀とか?
280スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 16:36:02.58
つーかさ
薄暗がりで二人がばったりと出会ったとして
「何者か」と問う → 誰何する
「何用か」と問う → ???
なら、意味分かったと思うし、まず普通の表現磨けとか言われなかったと思うよ
かけ離れてるから、単語は知っていても一瞬理解不能になるw

誰何する、とセットみたいな言葉はないか、あっても通常使われない単語だろうね
マイナスの意味含みなら「見咎める」とかでいんじゃないの
281スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 17:05:37.38
中高の制服がブレザー・学ランの場合で中に着るシャツの呼び方って変わらないですよね?
若者がカッターと言ってるのを聞いたんですが会話文の中じゃなく地の文で制服のシャツを表現する時は
カッターシャツ、ワイシャツ、Yシャツ、どれがいちばん適切でしょうか?
ワイシャツだとサラリーマンな印象が強くなってしまうでしょうか?
282スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 17:18:12.30
カッターシャツって南の方でしか呼ばないらしい
って聞いた

制服の中身ならシャツだけで充分な気がするけど
283スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 17:43:34.64
見つめる
視線を向ける
見る

の他に「相手を見る」という動作を表す表現はありますか?
「見つめる」を多く使ってしまい、どうしようかと悩んでいます。
284スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 17:54:25.31
見やる
眺める
凝視する
注視する
285スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 17:54:37.94
見やる
眺める
チラ見する

目が離せなくなる
視線が釘付けに
注視する
凝視する

ガン見する
二度見する
286スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 17:59:39.64
>>281
カッターシャツは商標だね
使っても問題ないとは思うけど、自分もシャツで充分だと思う

>>283
焦点を定める
視点を合わせる
瞳に映す
視界に入れる
相手の○○を目で追った
相手の○○から瞳が離れない等々

類語辞典などでどうぞ
287スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 18:18:18.63
>>284->>286
ありがとうございました。
自分の語彙が乏しいことが改めて分かりました。
類語辞典なども参考にして勉強してみます。
288スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 21:40:59.12
〆ちゃった?一応これも↓

視線を投げる
見入る
見とれる
289スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 22:41:43.12
>>279
ありがとうございました
290スペースNo.な-74:2014/01/20(月) 23:19:45.91
>>287
〜の方を見る、とか
日本語は特に
「見る」関係の表現は多様性に富んでる気がする。
流し目なんて言葉もあるし
視線で語る文化なのかね。
291スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 00:20:07.44
欧米の方は口に関する表現が多いと聞いたことあるな
人と喋っている時に見るのも、日本人は目だけど欧米人は口だとか
292スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 00:31:33.28
椅子に座ったときの表現
椅子の後足だけとか前足だけに体重をかけて
椅子をななめにするのってどう書いたらいいだろう

椅子椅子書いてすまん
意味わかるかな
293スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 00:37:40.52
椅子を漕ぐ
294スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 00:50:59.78
>>292
(前、後ろ)に体重をかけて
・椅子を傾け〜
・椅子の足を浮かせ〜
・不安定なバランスに〜
この辺かなあ
295スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 01:03:16.24
椅子に座ると体重を後ろにかけ、揺り椅子のように不安定に何度も動かした

でどうだろう
意味は判るんじゃないだろうか
296スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 01:05:55.19
彼は座ったまま椅子を傾け、ユラユラと二本足にしたまま〜とか。

小学校の先生が『二本足は危ないからやめなさい』って言ってたから、俺の中であの座り方は『二本足』って名前が一番しっくりくるんだが
これは分かりにくいだろうか
297スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 01:15:36.18
椅子に座って前足だけに体重かけて斜めにしたら
随分変なポーズだなあと関係ないことを考えた
298スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 01:20:46.81
>>297
自分も、前には体重かけられないだろ
椅子をテーブルに寄せるとかって状態か?とちょっと思ったw
299スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 01:57:00.92
質問です
地の文での説明で、使いたいのだけれど忘れてしまい思い出せない状態です

”絶世の美女がその魅力で誘惑し、周囲の人間を思い通り操る”
例えば封神演義の妲己みたいな状態でしょうか
漢字二文字の熟語で、ろうかく、だとかろうれい、みたいな読み方をしていたような気がします

操る、誘惑する、魅了する、蠱惑する、誑かす……ではないのです
どうしても思い出せなくて困っています
けれどもしかしたら記憶違いでそんな言葉は無かったり、違う言葉で覚えているのかもしれません

もしもそんな言葉な存在しない、のでしたら何か別の表現を教えていただけませんでしょうか
状況としては
”子供がその可愛いらしさを振りまき、周囲の関心を奪い甘やかされる”感じです
本人(子供)そんなつもりはないけれど結果的に小悪魔的、それを躾する親の立場が苦々しく思い愚痴る状況です

どうぞよろしくお願いします
300スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 02:00:29.75
ろうらく=篭絡or籠絡?
301スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 02:05:17.16
>>299の思い出したかった言葉は篭絡だろうけど
その状況で篭絡はちょっと重い気がする
302スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 02:12:58.18
重いかどうかは作者が判断すればいいよ
言葉的には籠絡だね
303299:2014/01/21(火) 02:36:16.30
>>300->>302
ありがとうございます
ろうらく!その通りですたった一文字違いだったとは……
これですっきりしました
304スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 05:11:01.24
篭絡にチャーム的な意味はないんだけどね
305スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 10:13:19.25
>>302
後半の状況的に意図的な意味合いを持つ篭絡は合ってない、って意味じゃない?
306スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 12:56:48.30
>>305
聞かれたことだけ答えてやれよ
そういうのをゲスパーもしくはおせっかいって言うんだぞ
307スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 12:59:38.91
傾城 【けいせい】
を思い出した
308スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 13:00:01.92
知りたい言葉が合っていても
意味が違うならゲスパーじゃないだろ

ろう‐らく 【籠絡】
[名](スル)巧みに手なずけて、自分の思いどおりに操ること。「甘い言葉で―する」
309スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 13:02:27.63
うわうざー…
自分の作品かってのw
310スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 14:11:50.06
まぁ本人は知りたい言葉が分かったんだから良いんじゃない
でもツッコミとして「多分考えている状況と言葉の意味は違うよ」ってのは必要だよ
311スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 14:15:19.04
>>309
>本人(子供)そんなつもりはないけれど
って状況だからツッコミが入るんだと思う
表現の仕方次第とはいえ、意味が真逆だから
312スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 14:23:16.86
細かいニュアンス違ってたら
作者の意図が正しく
伝わらないってことになるもんね。

違っていたらツッコミ入れてあげるのが
そこは親切というもの。

どうせいろいろ言われても
最終的に判断くだすのは作者だし
ここにはその判断材料が転がっているだけ。
313スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 14:24:20.95
自演ハウス
314スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 14:29:30.04
最近逆切れする人多いね
315スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 14:33:59.56
次の方どうぞ
316スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 18:34:44.87
『着込む』って中にたくさん着るというイメージがあるんですが
外にたくさん着る状況でも使えますか

具体的には
彼は外出するときにはスーツの上にジャケットを着込んでいる。
と使いたいです

着ているでもいいのですが
たくさんというイメージを付けたかったので質問させていただきます
間違っているなら着ているで行こうと思います
317スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 19:06:25.92
スーツの上にジャケットを重ね着するの?
それ自体が変だけど言葉は着こむでもいいんじゃない?
318スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 19:25:55.21
重ね着とか重ねて着ているの方がわかりやすいと思う
上着という意味合いのジャケットかな
319スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 19:32:12.35
スーツの上着部分もジャケットと言ったりするから
一瞬「ん?」となる人もいるかもしれないが
意味は分かると思う
分厚いコートを着込んで… という表現などもあるから
いいんじゃないか
320スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 19:44:37.86
スーツ来て羽織るのはコートでジャケットじゃないよ
ジャケット着るなら中に着込むけどスーツの上は着ない
321スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 19:48:43.32
人によるだろ
あんまり見栄えは良くないけどジャケットの上にコート以外の防寒具着てる人もいるよ
322スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 19:57:03.70
>>321
スーツのドレスコードとしておかしいって意味で言った
323スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 20:06:55.97
テーラードジャケットならそらスーツの上に着たらおかしいわな
324318:2014/01/21(火) 20:13:34.91
自分はスーツの上にジャンパーみたいなのをいっぱい重ねて着込んでさらにコート着る寒がりなのかなとか
325スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 20:15:47.42
>>293-298
292です
とても参考になった ありがとう!
326スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 20:42:50.45
>>316
ダウンジャケットとかコートとか
スーツの上に着た物について
もう少し細かい描写した方が
読み手がイメージしやすいかと。
会社員ならスーツの上は
コートが一般的だろうけど
雪深い所やTPO、人物像によっては
当然例外もあるだろうから。
327スペースNo.な-74:2014/01/21(火) 20:44:23.47
>>326
この人絡んでくるからハイハイって言っておいてね
328スペースNo.な-74:2014/01/22(水) 01:42:40.01
そういえばコートでした…
出す前に気付けてよかったです

着込むという表現自体は大丈夫そうなので
使おうと思います
みなさんありがとうございました
329スペースNo.な-74:2014/01/22(水) 06:16:43.17
生前に善行を行って死んだ人間は、天国で穏やかに暮らすことが出来る。しかしそれとは別に
・望むなら生まれ変わって再び地上で生を得ることが出来る
・長い年月天国で修行を積むことで、神様の仲間入りを果たす(神族としての力を得る)

という設定なんですが、世界観的に天国というのが北欧神話やキリスト教寄りの「天界」に近いものでして
この三行目の修行というフレーズがどうもしっくりこなくて悩んでます。どうもニュアンスが泥臭く感じるというか、仏教的というか・・・
そのままならそのままでも全然いいんですが、気になりだしてしまったので何か他に適した言い回しがあればアドバイス下さい
修行の内容的には肉体を駆使するよりは頭脳労働的な試験のイメージですが、
作中実際に修行をするキャラが良い年なので学校っぽいニュアンスを使うのもちょっと滑稽になってしまうかなと悩んだという経緯もありました

長々と設定とか語って恥ずかしいんですが、どうでしょうか・・・そのままでもいいのでは、という意見含めてアドバイスお願いしますorz
330スペースNo.な-74:2014/01/22(水) 06:41:36.44
クセを入れないなら、経験とか?
結局宗教じみてもいいなら、業とか徳とかそんなのを造語的に当てるとか
よくあるその手のだと奉仕なんかもあるけど、試験的な感じなら違うか
331スペースNo.な-74:2014/01/22(水) 09:06:37.80
>329
修養 とか
332スペースNo.な-74:2014/01/22(水) 09:32:12.38
天から課せられた試練を乗り越える
333スペースNo.な-74:2014/01/22(水) 10:06:29.77
>>329
オ○厶真理教なんかのカルトがやたら
修行を連呼したのもマイナスイメージに繋がってるかもしれませんね。

言葉の上では知識や経験を積んで
成長して??って感じでしょうが
かなり設定に力を入れておられるようなのでさらに踏み込んで
具体的にどうなったら神族の仲間入り出来るかの設定イメージを
しっかり固めた方が表現も書きやすくなるのでは。

例)実際に試験や難題をクリアーして審判神または高位の神に認めてもらう。

ハリポタのような学校設定も面白いと思います。死後の世界なので
年齢などあまり気にせず大人も子供も一緒に学ぶイメージでも良いのでは。

漫画などに多い設定で安く見られるかもしれませんが
千人の人を助ける、善行ポイントのようなポイントを貯める…など
実際に数値目標を出してしまうのもよくある手ですね。

天使のように位階があって徐々に
ランクアップして行くようなものも
面白いかも。
334スペースNo.な-74:2014/01/22(水) 11:19:07.02
経験、試練、成長あたりがかなりイメージに近いです!
試験内容のほうはむしろぼかして具体的な描写を避けるつもりだったので、
修行という言い方をするよりも曖昧になって想像が膨らむ感じが凄く好みでした
これらの挙げて頂いた単語を文章ごとに使い分けてみます。レスくださった方みなさんありがとうございました
335スペースNo.な-74:2014/01/23(木) 21:42:01.72
Aという複数国の集合国があり、基本おのおのの自治を認められている
ただしA国以外との戦争など、A国全体に関わる有事に対する判断は全てB国が行い、その他A国に属する国は内情がどうであれ、B国の判断に従わなければならない
この場合、A国は連邦国ですか? 連合国ですか?
336スペースNo.な-74:2014/01/23(木) 22:25:35.92
>>335
B国はA国の外部にある別の国…という認識でよろしい?
A国は小国の集合体のようなので連邦国で良いかと。
>>335の書き方だとA国とB国は連合国というよりは
AはBに実質支配されている属国、傀儡的立場に見える。

小国が大国並の権限を得るために寄り集まっているのが「連邦」で
国家の成立に限らず戦争など共通の目的の為に
複数の国が協力関係にあるのが「連合」だと思う。
337スペースNo.な-74:2014/01/23(木) 22:43:10.41
>>335
もう一回読み返したらB国はA国の内部国で実質的にA国全体に
強い影響力を持つ中心的な国…って事かな…。

連邦国なのか連合国なのかの境い目はわりと曖昧で
実在の国名でも他言語の日本語訳なのを差し引いても
わりとマチマチのようだけど
強いて言うならBが中心となっているA国のようなのは「連邦国」的で
国と国の独立性がより高いのが「連合国」的な気がする。
338スペースNo.な-74:2014/01/23(木) 22:50:54.54
>>337
すみません、誤って「B国はA国の構成国である」という文を消してしまったようです
お手数おかけいたしました

連邦と連合は曖昧なんですね…
今回はB国のA国内部における強さをできるだけ強調したいので、連邦でいきたいと思います
ありがとうございました
339スペースNo.な-74:2014/01/23(木) 23:29:02.98
娼婦が夜の街に立ち客を待っていることを表す言葉ってありますか?
客引き、客待ち?のような感じの言葉があったような気がするのですが思い出せません
340スペースNo.な-74:2014/01/23(木) 23:32:45.58
>>339
花売り?
341スペースNo.な-74:2014/01/23(木) 23:34:22.14
>>339
ポン引き?
342スペースNo.な-74:2014/01/23(木) 23:35:34.54
街娼とか立ちん坊とか?
343スペースNo.な-74:2014/01/23(木) 23:41:26.36
>>342
街娼!それです
何日考えても思い出せなかったのでこちらで聞いてみてよかったです
お答えくださった方々ありがとうございました
344スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 01:18:44.53
やや暴力的なシーンで、
手を振り上げる と似たニュアンスになる足の表現って何かありますか?
蹴る、くらいしか思いつけない
345スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 01:20:58.70
蹴る、で類語辞典みた?
346スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 07:07:26.39
>>344
「手を上げる」と「手を振り上げる」じゃ微妙に意味が変わって来るような…
手を振り上げる、に相当するのは
足で蹴ろうとする、とかかな。

足で暴力といったら基本は蹴りしかないと思うけど
足で相手の足を踏んだり
みぞおちに膝蹴りとか
いくらでもバリエーションは書けるかと。
347スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 12:18:34.46
質問お願いします

タイムトラベル系で未来で自分自身に会うという場面
努力の報われなかった自分に対して
「そんな不甲斐ない未来にならないようにもっとがんばる」
という意図の言葉を言わせたいのですが
キャラクターがあまり語彙の豊富なタイプではないので
「不甲斐ない」という部分を簡単な言葉に言い換えたいです
いい表現はないでしょうか?

「かっこわるい未来」というのも考えたんですが、
頑張っても報われなかった自分に対して「かっこわるい」というの失礼かなと
よろしくお願いします
348スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 12:34:53.69
語彙が足りないキャラの種類にもよるだろうけど
「締まらない未来」とか「お粗末な未来」とかかな。
「しまらない未来」、「おそまつな未来」ってひらがなで書けば不甲斐ないより砕けた印象にはなると思う
349スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 13:00:42.56
情けない とか
350スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 13:04:40.94
>>347
つらい未来
悲しい未来
351スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 13:12:08.59
質問とは少しずれた回答かもしれないけど
「マイナス発言+頑張る」ではなくて
もっといい未来を歩めるように頑張るみたいな
「プラス発言+頑張る」はどうだろう
352スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 15:23:04.58
>>347
・望まない未来
・ダメな未来
・ショボイ未来

…うーん、マイナス発言な時点で
どう言い繕っても
未来の自分に対して失礼なのに
変わりないような…

やっぱり未来を変えてやる、とか
前向き発言に留めておいた方が
無難な印象ではある。
353スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 15:25:17.31
いっそ「こんな未来にならないように」
354スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 15:37:52.90
>>347
まとめると未来を変えてやる!って時点で
暗に「お前の人生失敗じゃん!
俺はそうはならねーよ!」(意訳)
…って意味になるので
どう足掻いても失礼な気がするので
これ以上、死体に鞭打つような
追い討ち発言は心情的に避けたいものがある。

主人公が脳天気キャラで
そこまで相手(といっても自分だけど)の事を慮らない…というのであれば
かっこわるい、でも何でも
主人公がチョイスしそうな言葉を
言わせるべきとは思うけど。

仮に自分なら
「お前も大変だろうけどがんばれよ! 俺もがんばるから!」
って声をかけたくなる場面だ。
うん、もちろん過去に戻った時に
役立ちそうな情報は聞いて帰るけど。
355スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 16:58:41.06
ゴミ付きの「ワタクシが考えた最強の設定」のウザさは異常
356347:2014/01/24(金) 18:34:24.07
>>348-354
たしかにどう言ってもマイナス発言になってしまいますね
前後の流れも含めてもう少し前向きになるよう考えてみます
たくさんのアイディアありがとうございます
助かりました!
357スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 23:14:29.60
質問させてください

パーティーや社交場なんかに、一人の偉い王様が顔を見せて
その場にいた人たちが、一斉にずらーっと頭を下げていく様子を表したいのですが
かたい言葉で、簡単に言い表せる表現、なにかありませんか?

イメージとしては、ヨーロッパのお辞儀のように
胸に手をあてて、軽くお辞儀をするとか、ドレスの裾をつまむといった感じです

辞書を調べてみたのですが、探し方が悪いのか
「ひれ伏す」や「平伏する」といった言葉ばかりで、何か違う感じがしています
皆様のお知恵をお貸しください
358スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 23:25:47.83
拝礼すら
頭を垂れる
359スペースNo.な-74:2014/01/25(土) 06:43:51.54
>>358
ありがとうございます
参考にさせてもらいます
360スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 14:46:31.19
質問です
「後押しされる」「背中を押される」のような言葉で
負の感情に傾かされた時の言い方はありますか?
類語を見たのですが、一番負の感情に近い言い方で
火に油を注ぐだったので自分がしたい場面とは少し違うと思いました

例えば
悪い出来事が起きて落ち込んでいたところに更に悪い出来事が起きて
気持ちがどん底に傾かされてしまうという場面です
361スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 14:52:22.39
泣きっ面に蜂
弱り目に祟り目

とか?
上のは「悪いことに悪いことが重なった」って意味だけど、
「泣きっ面に蜂で気持ちは最低になった」みたいな使い方もできるし
362スペースNo.な-74:2014/01/26(日) 14:53:27.93
>>360
泣きっ面に蜂
弱り目に祟り目
踏んだり蹴ったり
とか?
363360:2014/01/26(日) 15:24:40.42
>>361-362
ありがとうございます
勉強になりました!
364スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 11:17:36.17
質問させて下さい

一人称(A)で物語が進んでいるのですが、他の登場人物(B)が自分(B)の過去を語るシーンで悩んでいます
その過去部分が結構長いので、Bにずっと喋らせるのは読み辛いです
そこで「…ということがあったんだ」的な台詞の後にその過去の詳しい状況説明をしようかと思ったのですが、そうするとAの視点ではなくなってしまいます
突然そこだけ視点が変わってしまうのはおかしいですよね?
Aが知らないBの過去をどのようにして書けばいいのか途方に暮れています

何かお知恵を貸して頂けましたら幸いです
365スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 11:26:10.96
>>364
Aの一人称のまま伝聞の形で書くのは?
「Bの話では〜だったそうだ」とか
366スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 11:28:03.34
>>364
・章を変えて、B視点で過去話をする。終わったら章を変えてA視点に戻す
・一人称に特にこだわる必要がないのなら三人称にして
A視点B視点で切り替える、もしくは神視点で説明する
・後日、AがBの過去を知る展開なら「その時、Bはこう語った」等、
強引にA人称語りに含めてしまう

A不在のエピソードがあるストーリーで一人称はそういう罠に陥りがち
個人的には今の一人称に多少手を加えて
「三人称A視点、推移、B視点含む」が一番書きやすいと思うが
バランス考えて頑張って
367スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 11:42:48.65
>>364
Bは語り始めた。

俺(B)はあのころ……

語り終わったBは、私(A)に、

ってなかんじで、「」を抜いてるけど、あくまでBのセリフってのはどうか
368スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 11:58:19.72
あくまでAの一人称にこだわるなら、Bの過去は詳しく書かなくても
大丈夫なように構成やストーリーを作り変える

そうでないなら、他の方も書いてるとおり
その部分をB視点か三人称視点を途中で入れればいいと思う
369スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 12:28:45.58
>>365-368
ありがとうございます!
とりあえず皆さんが教えて下さったのをそれぞれ書いてみます
それで一番しっくりきたもので進めたいと思います
一人で凄く煮詰まっていたので気が楽になりました
370スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 12:36:04.80
煮詰まる…
371スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:23:07.51
気が楽になりました、というのも妙な言い回し
372スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 13:28:29.54
まあまあw
373スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 20:43:00.25
気が楽になりましたって何か間違えてる?
374スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 21:45:13.53
違和感あると思わないのかい
375スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 21:51:40.06
なにが?
376スペースNo.な-74:2014/01/29(水) 22:02:00.14
もしかして「気持ちが楽になる」が正しいと言いたい?
377スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 00:15:14.97
煮詰まってたけど、このスレ来て解決した〜よかった〜ってだけの話じゃないの?
378スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 00:24:30.92
>>377
「煮詰まる」を「行き詰まる」と混同させてる時点で駄目だけどな
379スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 00:41:16.90
煮詰まるはわかる
間違いやすいよね
気が楽にってのはなんで?
380スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 01:01:29.10
気が楽になる、は普通にある言いまわしだね
381スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 01:16:15.69
こんなんで話が長引くとか、このスレならでは
382スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 09:01:09.66
煮詰まるは誤用だけど、気が楽になるもよく聞くけどな
っていうかお礼を言ってる人の揚げ足を取るのってどうかと思う
態度が悪い人ならともかくさ、369の言いたいことは要はありがとうってことでしょ 
正しい言葉使いにこだわらないで、気持ちをくんであげなよ
383スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 09:17:16.41
そもそも気が楽になるは間違いじゃないし
384369ジャナイヨ:2014/01/30(木) 09:17:35.32
「煮詰まる」を「行き詰った」の意味で使うのは誤用
http://www.kotobano.jp/archives/1277
http://plaza.rakuten.co.jp/osusume77/diary/200512230001/

自分も2番目に挙げたブログと同じで
言葉は生き物で常に時代と共に変化していくものだと思ってるので
誤用であっても大多数に広まってるようなら
それは新しい意味を持ったという事で変えて良いと思う。
既に広辞苑とかにも誤用の意味も載ってるようだしね。

最近のサーモントラウト<=>サケ問題のように賛否ある話とは思うケド。

煮詰まる…とセットで使うから違和感あるのかもしれないが
気が楽になる、自体は普通にある表現。
こういうスレだから何が正しい表現で適切なのか
って話はあっても良いと思う。
385スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 09:30:34.57
誤用を指摘するなら普通に
「煮詰まるっていうのを行き詰ると同じように使うのは誤用だよ」って
具体的に教えてあげればいいのに皮肉っぽい当てこすりをするからもめる
難癖つけるだけってのと話し合いは違う
386スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 09:34:01.57
どっちの立場で利用するにしても賢いふりしていいことないからなあ
387スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 09:43:03.81
賢いふりしたのは指摘した人の方もじゃ
煮詰まるの人は間違ってないけど乗っかってドヤ顔で気が楽になるを皮肉った人は
自分のほうがおかしかったわけで
388スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 09:43:54.31
>>387
それを言ってるんだけどな
389スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 09:47:53.49
>>388
ああ読み違えてたごめん
390スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 15:47:33.40
気持ちくんであげなよ >>382 つまりこれ
391スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 17:18:27.97
次の質問どうぞ
392スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 19:32:46.88
気が楽になりましたってのは、日本語としては間違っていないけど
お礼の言葉としてチョイスするのはおかしいって話だろ
393スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 19:34:47.58
>>1の1行目読んどけ
394スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 20:01:47.85
まあでも、煮詰まるも気が楽も、
会社の先輩に教えてもらったときとかに使わない方がいいよね
395スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 20:36:35.63
質問です。
動物が群れの中で、自分の方が立場が上であることを知らしめる行為のことを
一言で言い表す言葉って無かったでしょうか
396スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 20:37:43.51
途中送信しました、ごめんなさい

たとえば犬や猫が縄張りを示す時の「マーキング」のような言葉がなかったかな、と
よろしくお願いします
397スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 20:57:04.09
近そうなのはマウンティングだけど、示威行為そのものを示すわけじゃなくて
(上下関係をはっきりさせるために)馬乗りになる行為、だから違うよね
398スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 21:06:25.74
順位制や攻撃行動が当たりそうだけど主語による
399スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 21:11:54.26
マウント取るしか浮かばなかった
400スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 21:28:50.21
>>395-396
ここで聞くより動物関連のスレで聞いた方が
正確な答えが得られそうな難問だね…
ざっと調べた限りではマーキングみたいに一語で表す用語はないと思う。

一番それっぽいのは上に出ているマウンティングだけど
これって動物が交尾の時よくやってるあのポーズですぜ。
発情期以外で雄雌関係なくやってるのは上下関係の確認だそうな。

しばらく前も誰何する…のように一語で理由を問いたい、みたいな
質問あったけど無理に一語で表現しなくても自然な文章でいいのでは。
401スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 21:52:22.44
一語で表す専門用語とかがあったところで
読者に伝わらなかったら意味ないしなあ

膨大な知識量を誇る天才キャラのセリフとかなら
そういうのもありだけど
402スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 22:05:57.17
おかしくない:「どうしたらいいですか?」→「そんなに悩まなくても大丈夫だよ」→「気が楽になりました」
おかしい:「どうしたらいいですか?」→「こうするといいよ」→「気が楽になりました」

日常生活では下の例でも通じなくはないけど
表現スレではおかしいと言ってもいいんじゃないかと思う
別に揚げ足を取るとかじゃなくてね
403スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 22:11:57.54
>>397-401
ありがとうございます!まさにそのマウンティングが思い出せずにいました
感謝します!
404スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 22:12:55.51
書き忘れましたが↑は>>396です、重ねてごめんなさい
405スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 22:24:54.60
>>401
>一語で表す専門用語とかがあったところで
>読者に伝わらなかったら意味ないしなあ

前にも言われてたけど分かんなきゃぐぐるしそれほど重要性がなきゃ読み流されるし
それは大きなお世話だよ
406スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 22:41:56.74
気が楽に、はおかしな表現じゃないよ
どうしてもおかしな表現ってしたい人がいるみたいだけど
あなたのその空気の読めなさ、嫌われてますよ
日本語とともに空気読む練習もして下さいよ
407スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 22:45:40.10
>>406
最初におかしいって言った無知な馬鹿が
それを認めたくなくて顔真っ赤にして必死になって屁理屈こねてるんだから
何言ったって聞きはしないよ、相手にするだけ無駄
408スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 22:56:04.49
言葉の微妙なニュアンスの違いが分からない人が
屁理屈だということにしたがっているようにしか見えないけどなぁ
409スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 22:56:39.38
小説の表現として聞いてるんじゃなく
たんにお礼として書いた言葉をねちねち変だ変だって
高尚というより小姑根性が過ぎるわ
410スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 22:59:55.21
>>392,>>394,>>402あたりを読むと、
どうも文法的にどうこうというより
「教えてもらってその態度なの?」みたいな感じだな

ここでいう高尚サマというより、ネチケットに細かいタイプ?
(そしてこういうレスに「敬語の使い方が〜云々」と返してくれるイマゲ)
411スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 23:01:44.26
表現には鈍感だが場の空気に敏感な人と
表現には敏感だが場の空気には鈍感な人との戦い
412スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 23:02:40.57
ウザい
413スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 23:09:56.22
エチケットやマナーが悪いって言ってる人は誰もいない
実用的なアドバイスを受けたときのお礼の言葉として
「助かった」「役に立った」とか色々あるのに
わざわざ「気が楽になった」をピックアップするのは微妙だってだけ

「実用性はないけど気持ちだけ楽になった」というのが本音なら的確だけど
414スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 23:12:23.40
そのセンスがおかしいって言われて散々うざがられてるんだよ
コミュ障は匿名掲示板でもおかしさ露呈するから
ネットとはいえ人前に出ない方がいいよ
415スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 23:13:37.41
エチケットが悪いんじゃない、ただ自分が気に入らなかっただけ
おかしくないけど叩いた と、こういうことか
416スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 23:20:03.78
煽りたくて仕方ない人がいるみたいなんで
次の話題ドゾー
417スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 23:21:05.13
暴言でしか返せないなら
ネットとはいえ人前に出ない方がいいよ
418スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 23:21:27.37
質問です。
「門扉が閉まった校門」と書くと、門が多くて気になるけれど
扉とだけ書くと、あの可動式の柵はすぐに浮かばない気もします
門扉、(鉄製の)柵、以外に言い方はないでしょうか
419スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 23:27:31.11
>>418
校門自体が門だから「閉まった校門、閉ざされた校門」とかだといかんの?
420スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 23:30:35.66
>>418
普通に「校門」だけで
義務教育の経験ある多くの人はあの可動式の柵を思い浮かべるのでは。
学校によっては違うスタイルの所もあるのかも知れんけど
小中高で一度もアレを見てないって人はまず居ないかと。
421スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 23:34:10.77
国公立はたいていゴロゴロ転がす柵だと
422スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 23:37:57.42
>>418
校門と聞いただけで可動式の柵は浮かぶけど
横にスライドする引き戸タイプと、蝶番のある開き戸タイプの両方が浮かぶ

「扉」は開き戸をさすことが多い言葉だから
開き戸をイメージさせたいなら扉という字を入れて
どちらでもいいなら単に「校門」でいいと思う
423スペースNo.な-74:2014/01/30(木) 23:38:21.16
途中送信ごめん

国公立はたいてい横にゴロゴロ転がす柵だから
補足で柵に手をかける描写でもあれば 「閉まった校門」でだいたい分かると思う
私立とか宗教系だと両開きの門っぽいイメージがあるけど
424スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 12:02:59.17
正門と通用門でも違うような気がする・・・
正門が開き戸で、通用門は引き戸っぽい感じ。

あと国公立でも
建てられた時代が古い(古い=名門という訳ではない)と開き戸というイメージがあるかも。
自分が通ってた小学校は
普通の市立だったけど開き戸だったよ。(後から出来た裏門は引き戸)
425スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 12:17:58.49
凱旋門のように扉のない門はなんて言うんだろうか
426スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 12:26:32.92
アーチ
427スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 12:27:04.68
>>425
辞書に載ってる
「門」

今回は校門だから押したり引いたりの違いはあれど扉なしを想像する人はいないと思う
428スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 12:31:39.63
そっか
カトリックだから扉無しだったんだよね
ゴロゴロの柵はあったけど
429スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 12:55:16.66
数字かアンカーつけて喋れ
430スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 13:41:46.18
校門つながりで質問です
あの可動式の門の真ん中程度の高さにある
横に貫いている部分のことを表す言葉ってありますか

○○に足をかけて乗り越える
という文にしたいです
431スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 15:06:33.02
横棒、横格子
432スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 15:09:59.33
閂かとおもた
全体的に入ってるやつか
433スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 15:16:25.72
閂(かんぬき)が読めなかったんでググったらグロ画像が出てきた。一応注意
434スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 16:56:08.03
「口々に言われた」の使い方は間違っていますか?

デート現場をクラスメイトに見られて
「美人な彼女で羨ましい」と口々に言われた

意味を調べましたが良いような悪いような
いまいち判断に困りました

「次々に言われた」の方が自然でしょうか
435430:2014/02/01(土) 18:09:11.79
横格子 がしっくりきたので使わせてもらいます
ありがとうございました

>>434
口々に言われた で自分的には違和感ないです

口々 だと教室でみんなに囲まれているイメージで
次々 だと知り合いに会うたびに言われるイメージです
436スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 20:34:33.28
>>434
使い方は間違っていない。

違和感があるとしたらおそらく最近の若い人は日常会話ではあまり
口々に〜って使わなそうだから(もちろん書き文字としては普通に見ると思うけど)
若い読者向けラノベ路線とかなら違う表現にした方が良いのかもしれない。

〜と異口同音に言われた。
〜と皆から言われた。
〜と多数から言われた。
〜と大勢に言われた。

…似たような表現はまだまだ無数に書けると思うので
作者のイメージにより近いしっくり来る物を好きに選んで良いのでは。
437スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 20:47:06.74
天井から布が吊るしてあるような、お姫様が眠るようなベッドのことをなんて表現したらいいですか?
なにか名称があるのでしょうか
438スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 20:52:57.72
>>437
天蓋付のベッド
439スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 21:43:07.96
>>435>>436
>>434です
なぜ疑問に思ったかといいますと
人を攻めるときに使うイメージが強かったんです
辞書でもそんな感じの言葉が…(最初にこの疑問を書き忘れました。すみません)
ですが普通に使われているようなので安心しました
有難うございました
440スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 22:15:58.25
自分の携帯電話を、携帯→スマホ→携帯というふうに使っている人物Aがいます

そのAに、スマホ使用期に知り合ったBという人物が質問するというシーンですが
「そこでBは、スマホから携帯に乗り換えた理由を尋ねた」
「そこでBは、スマホから携帯に戻した理由を尋ねた」
どちらのほうが自然でしょうか?
441スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 22:17:26.18
前提が分かりづらくなってすみません
「携帯を使っていた→スマホを使うようになった→使いづらいので携帯に戻した」という人物です
442スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 22:37:10.43
>>440
元使ってたなら、後者の方が個人的にはわかりやすい
443マイナー:2014/02/01(土) 22:38:39.27
Aが元携帯使用者だと知ってる状態なら「戻した理由」
Bが↑を知らないで不便な携帯にわざわざ乗り換えるのなんで?という気持ちなら「乗り換えた理由」

AとBの人間関係の深さによるのではないのでしょうか
444スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 23:14:34.58
自国の王に対して話しているとき、他国の王はなんと呼ぶのが正しいのでしょうか?

プライベートな食事会で、他国王から私的なプレゼントを自国王に渡すよう頼まれ他国王の目の前で「◯◯様より承りました」と渡す場面です
他国王と頼まれた人物はほぼ初対面で、階級も下です

このまま◯◯様でいいのでしょうか?
それ以前にこのセリフは敬語として間違っていないでしょうか?
よろしくお願いします
445スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 23:42:49.92
品物を頂くのなら承るではなく「賜る」では
他国の王様なら敬称つけるかな、○○国王陛下より、とか
446スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 23:52:44.86
「賜る」だと本人が上位の者から頂いたことになるのでは
それを他の上位者に捧げるのは横流しみたいで違和感あるな

我が王○○より預りし品を献上申し上げます

とかかな
難しいな自信ない

○○様に関しては世界観や時代、その国との力関係によってもに変わってくるよ
447スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 23:57:33.58
もらったのではなく、渡すように頼まれたので賜るは違うかなあ、と

時代入り交じりのハイファンタジー世界、対等な関係で、国王同士は仲が良いが国自体は良くも悪くもないという感じです
448スペースNo.な-74:2014/02/01(土) 23:58:44.66
(〇〇国王)××様より、陛下への贈り物でございます
地の文で説明があるなら〇〇国王はいらない
449スペースNo.な-74:2014/02/02(日) 00:00:32.24
○○国の国王陛下より言付かって参りました

あたりかな
450スペースNo.な-74:2014/02/02(日) 00:07:00.71
いや、○○国王からの贈り物を、○○国王の目の前で渡すんでしょ

「××様より、こちらを陛下にと……」とか
自分なら、自国王以外には陛下は使わないでおく
451スペースNo.な-74:2014/02/02(日) 01:00:30.51
様はそうおかしくないと思うけど、承るは変だと思う

他国王の眼の前で渡すなら、>>450の言い方で充分じゃないかな
あとは国王同士で話しするだろうし
452スペースNo.な-74:2014/02/02(日) 01:19:07.85
444です
皆さまありがとうございました
変な敬語使う前にこちらで質問して正解でした
>>450の方を参考にいたします
重ね重ねになりますが、ありがとうございました
453スペースNo.な-74:2014/02/02(日) 01:44:35.17
>>442-443
ありがとうございます

Bは前はスマホ使ってたAが携帯を使っているのを見て
「あれ?スマホじゃなかったっけ?」ということを言った後、という流れなので
今回は「乗り換えた理由」で行きます
本当にありがとうございました
454スペースNo.な-74:2014/02/02(日) 03:15:01.37
月に一回か二回、のことを
月に一二度、と書きたい
その場合

月に一、二度
月に一二度
月に一〜二度
月に一度か二度

どれがいい?
月に一、二度にしようかと思ったが、そのまえにも当店があって見た目がクドイ?とちょっと考え中

例)それから先、月に一、二度Aと話す事もあったが〜
455スペースNo.な-74:2014/02/02(日) 03:19:10.40
>>454
月に一度か二度
456スペースNo.な-74:2014/02/02(日) 03:19:18.00
一番下かな
457454:2014/02/02(日) 03:33:39.87
>>455-456
やっぱそうだよね
〜だけはないな、一二度だと(いないと思うけど)十二度って意味に一瞬空目するかなと

>>455-456 ありがとう!
458スペースNo.な-74:2014/02/02(日) 20:49:58.25
質問させてください。

例 むっとした表情を向けられて、肩をすくめた。

この「肩をすくめる」という表現を使いまわしすぎて、肩こりになりそうなところなのですが
ほかに、どうしようもない気持ちを表すしぐさはありませんか?
459スペースNo.な-74:2014/02/02(日) 23:05:25.75
>>458
「やれやれ…といった様子で頭を振った」とかかなぁ。
日本人は外人のように直接ジェスチャーで表現するよりは
「ばつの悪そうな表情で〜」とか
「きまりの悪い顔で〜」など
顔や表情に表す表現が多そう。

リアクションとして「肩をすくめる」だと自分はどうしても
オーバーリアクションの外人さんが思い浮かぶので
あまり多用されると「欧米人か!」とツッコミ入れたくなるかも。

他にばつが悪かったりどうしようもない時のリアクションとしては
「がっくりと肩を落とす」とか
「顔を背ける」「視線を逸らす」とかはどうだろうか。

実際に自分や周囲の人間がそのような目にあったら
どういうリアクションを返すか、で考えて行けば
別の表現も開拓できるのでは。
460458:2014/02/02(日) 23:22:06.87
>>459
丁寧にありがとうございます!
そうです、登場人物 日本人です。微妙な空気を埋めるときについつい多用してしまって
表情や顔を背ける方面でもう一度考え直してみます
本当にありがとうございました
461スペースNo.な-74:2014/02/03(月) 23:01:25.74
悪友の間で、友人の部屋にノックなしで入ったときに
友人「ノックなしとか礼儀が欠けてるんじゃないか?」
主人公「お前に○○する礼儀はねぇよ」
の○○に入る言葉が思い付きません。

「お前にやる礼儀」ではなんか変ですし、ちょっと乱暴というか、悪態をついたようなニュアンスが良いのですが、お知恵を貸してください。
462スペースNo.な-74:2014/02/03(月) 23:06:26.70
>>461
お前に〜する義理はない
463スペースNo.な-74:2014/02/03(月) 23:08:09.24
「お前に払う礼儀はねぇよ」
じゃダメ?
464461:2014/02/03(月) 23:08:20.76
ゴメン補足
〜のところには実際にやる動作を入れてくれ
>>461の例なら
「お前にノックなんてする義理はねえよ」という感じでしょうか
465スペースNo.な-74:2014/02/03(月) 23:11:18.55
>>464
461じゃなくて462でしょ?
466スペースNo.な-74:2014/02/03(月) 23:16:02.69
>>465
ごめんなさいそのとおりです>>464は462です
すみません
467スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 00:21:18.31
「礼儀」に対応するのは「尽くす」「わきまえる」あたりだから、

「お前(ごとき)に礼儀をつくす筋合いはねえよ」とか
ちょっとくどいかな
468スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 04:27:28.71
>>461
日本語的には>>462
「お前にノックする義理はねぇよ」や>>467
「お前ごときに尽くす礼儀はねぇよ」が正しいというか自然。

ただ学校もまともに行ってないような不良でちょっとおバカな
主人公を表現するのに、あえて正しい日本語を使わない
…といった表現もありかも知れない。

一般商業誌なんかではウケの悪い表現だろうけど
そういった自由な表現が出来るのも同人の良い所なわけで。
469スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 05:53:48.84
お前に対する礼儀

しかし「ノックなしとか礼儀が欠けてるんじゃないか?」この言葉の回りくどさよ
悪友同士なら
「ノックくらいしろよな」「うるせー。お上品ぶってんじゃねー」とかもう少し言い回しがあるんじゃないのか
470スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 08:42:20.27
悪友同士だって声を掛けた方は理屈やだとか
イヤミっぽいだとかキャラにも色々あるだろうに
471スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 10:37:00.99
悪友というイメージでやんちゃな人って思ったんじゃね?
472スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 10:39:43.28
>>469
そんなの人物の性格と口調によるだろ
簡潔な言い回しを提案したいにしても一言余計
473スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 10:40:03.85
回りくどいというか台詞にしては一文が長すぎるな
ニュアンスを守るなら

「ノックなしか。礼儀が欠けてるんじゃないか」
「お前にゃ必要ねえよ」

ぐらいかな
ノックもしないやつが「礼儀」って言葉を使うことにはやや違和感ある
474スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 17:50:17.30
「ノックくらいしろよ」
「お前に礼儀尽くす義理はねえよ」とか
475スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 14:12:19.60
60~80代の高齢の男性が、性を売りにした商売に従事していた女性に対して
あまり軽蔑するような意味を含まずに親愛の念を込めて上品な通称で呼ぶとしたら、どういう表現が相応しいでしょうか?

上に書いた年齢くらいの男性が、血のつながりのない今の若い男と話している時に
「俺の嫁はわけえ時は○○でな・・・○○ってわかるか?」
と語りかけるような場面です。ごく普通の水商売(の中でも割と度の高いもの)で働いていただけで、遊郭などにいたという訳ではないので
女郎とか遊女なんて言い回しはちょっと時代錯誤かなという感じがしました。「お水」もなんとなく避けたいです・・・
類語検索かけてみたんですが、どの言葉がどの程度強い意味の言葉なのかまったくわからず・・・良かったらアドバイス下さい
476スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 14:48:24.33
性行為中心の店じゃないなら、そのまま水商売でいいんじゃないの?
477スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 15:03:07.51
「ごく普通の水商売」だけど「度が高い」っていうのが
どの程度のつもりなのか分かりにくいけど、女郎、遊女だとお客と寝るのが前提だから
必ずしもそういうわけでないなら、時代錯誤以前に、その設定で使うのはおかしい

「(カフェの)女給」って言葉があるけど、これは80代ならまだしも
60代が使うには古すぎると思う
60代なら普通にホステスとかでいいと思う
478スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 15:16:49.84
>>475
「色街(色里)で働いてた」とかはどうかな
あとその年代の人なら「トルコ嬢」と言ってもおかしくないかも
上品とは言えないか
479スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 15:29:03.82
>>475
芸者とかな気がするけど
例えが遊女や女郎だとすると
お水じゃなくて風俗系なの?
480スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 15:40:11.67
475です
イメージは風俗寄りだったんですが、そこはぼかしてどうとでもとれるように表現したかったというのもありました
色街で〜が理想に近いです。レスありがとうございました
481スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 15:51:43.59
>>475
身体を売っていた事を強調するなら
「売春婦」がストレートに意味が伝わりやすく広く使えると思うが
そもそも身体を売る商売に親しみを込めた上品な言い方は少なそう。
どうしても隠語や侮蔑的な感じの類義語の方が多いかと。

身体売ってたのを強調しないなら「ホステス」とか「水商売」
でお茶を濁す感じがいいのでは。
芸者は比較的お上品な感じがするが芸者=売春婦ではないから注意。

60〜80代って結構アバウトね。軽く一世代違うような…
80代の老人ならかなり古い言い方もありでは。
女郎屋で働くから女郎。遊郭なら遊女。
ソープならソープ嬢、ヘルスならヘルス嬢、お妾、愛人…みたいに
職種や関係性によって呼び名も変わってくるから
話し手や女性像をより細かくイメージ固めた方が
適切な言葉も選びやすいのでは。
482スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 16:07:31.31
花を売ってたじゃ通じないかな
483スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 18:19:20.99
すみません、質問です
何かを諦める為に、最後にそれをする状態のことを、なんと表現しますか?

たとえば、禁煙を決めた人が、最後に煙草を一本吸うこととか
「踏ん切りをつける」だと、なんだか違う気がして……
484スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 18:31:07.52
吸い収め
485483:2014/02/06(木) 18:37:31.33
>>484
ありがとうございます!
助かりました!
486スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 18:40:04.24
>>475
締めた後だけど赤線や青線の酌婦とか女給かなと思った
487スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 21:35:36.90
同じく締めたあとだけど娼婦や私娼、公娼もありかなと思った
488スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 23:06:31.04
現代の60代なら赤線青線は使わないw
もう締めたんだからいいじゃないか
489スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 23:14:38.27
次スレからテンプレに「相談者が締めたら回答終了」って入れようぜ
490スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 23:19:04.71
あー、回答終了っていう文言ないんだ
個人的には賛成だよ
ただまだ500レスも進んでないから、次スレの時期には忘れられそう
491スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 23:21:05.82
次の質問者が来るまでならダラダラ続けてもいい気がするがな
492スペースNo.な-74:2014/02/06(木) 23:23:36.02
>>491
いらない
雑談スレでやってね
493スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 20:52:54.38
外国で同じホテルにいる友人を訪ねる場合ですが
「訪ねる」の言い換えとして「扉をたたく」と利用すると
読む人には実際にノックしたと取られてしまいますか?
494スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 21:21:10.40
「門を叩く」と同じニュアンスで使いたいんだろうけど
「扉を叩く」には普通にノックの意味しかない
495スペースNo.な-74:2014/02/07(金) 21:27:58.95
これは恥ずかしい
ありがとうございます
心の扉をたたくとかそういった比喩と混ぜてたみたいです
普通にノックしようと思います
496243:2014/02/08(土) 07:55:15.79
関東の方に教えていただきたいのですが、「アホ」という罵倒は日常的に使われますか?
登場人物が関東人なのですが、「アホ」の 使いどころが分からなくて困っています
台詞の前後に「馬鹿」が出るので、なるべ くこちらは使いたくないです
ニュアンスは呆れた、ムカつく、いい加減にしろ、くらいで、嫌悪している間柄ではないです
また言われた方は、やっぱり「馬鹿」よりも腹が立ったりするものでしょうか
個人の感覚で結構ですので、教えていただけると助かります
497スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 09:29:48.14
関東人にとって馬鹿とアホは等価
アホには親しみを込めた意味はなく、あくまで馬鹿のくだけた言い方
関東人にはどちらも同じ意味
馬鹿でいい足りないときにアホも使う感じ

馬鹿はシリアス・不条理場面で相手を罵倒する時にも間抜けな場面でも使う
アホだけなら間抜けな場面オンリー(しかしこの場合も馬鹿と互換性あり)
498スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 09:35:17.71
というか関東人にとってアホをことさら使う意味がないことに気がついた
全部馬鹿でおk
関東人は変に使い分けようとしていない
むしろアホという言葉は馬鹿のついでに使うだけかも
例、馬鹿!、アホっ、ボケっ、カスっ!
499スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 10:05:54.91
>>496
東京ではないが一応関東人。
>>497と同じくほぼイコール。関西人がアホに親しみを込めて使うのを知っているので
関西人が使った場合は若干くだけた印象。
アニメや漫画でも関西弁キャラがよく使うイメージ。

なので関西人や関西弁そのものが嫌いな人は
馬鹿よりもアホと言われる事にイラッと感じるかも。
500スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 10:12:29.25
あとは関東人から逆に質問だけど
同じ「馬鹿」でも「バカ」とカタカナで書くと若干柔らかく緩い印象となり
関西人の「アホ」の感覚に近づいていく…と自分は感じるんだけど…。

「アホ」も同じで「阿呆」と漢字にした方が固い印象で
親しみが薄くなるような気がするけど
この辺、本場の関西の人はどういう風に感じてるんでしょう?
501スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 10:25:14.63
>>496
日常語で阿呆という語彙がない
あるとすれば「関西芸人が使うセリフのテンプレ」
なので「アホちゃうか」とセリフをそのまま引っ張ることはないではないが
「馬鹿だなあこいつ」という想いが「アホだなあこいつ」という言葉で出てくることは決してない
罵倒語としても、間抜けやのろまの方が阿呆よりも頻繁に使う
よく耳にはするので違和感はない
同じ間柄、同じシチュという条件なら、馬鹿より腹が立つこともない

一時関西に住んでいたとか親がそっちの出身なら
アホアホ言っていても不自然でなし、小説ならなおさら気にならないと思う
502スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 12:09:04.36
関東人だけど馬鹿よりもアホの方が若干だけど柔らかい印象はあるかな
呆れて突っ込む時とか「アホか…」みたいに使うわ
言い方にもよるけど「馬鹿か」だと本気で罵倒って感じになるから
503スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 12:17:36.13
神奈川寄りの東京
だいたい同じ感じだけど、バカもアホも等価
第一声としてバカより先にアホが出てくることはない感じがする

関西の方とかでバカは罵り、アホは親しみってのは知識としてはあるけど
日常生活では実感ないなあ
504スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 12:28:31.16
これだから関西人は
505スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 12:31:41.44
関西人が空想で考えた関東人というのもいいと思う
関東人としてはその不気味な違和感を愉しませてもらいたい

関東人が必死で考えた関西人の描写ならネット上に溢れてるよな
正直こっちのほうがハードル高い 関西は不可解
506スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 13:17:57.24
>>500
個人的には阿呆だと「あほう」って読んじゃうなぁ
阿呆でもあほうでも確かに堅い印象を受ける
若い子より年配の人が言ってる感じ
507スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 13:35:18.90
>>500
漢字の阿呆は、お爺ちゃんか昭和大正明治くらいの時代物ならいいんじゃないかなってイメージ
改まりすぎてて、硬いとかっていうより「大阪に近い関西人ではない」イメージ
徳島とか岡山とかならあるかも?って推測レベル
大阪人からしても方言って感じが「阿呆」

馬鹿とバカのイメージは一緒だね
大阪人はアホかあほって短く言うイメージなんで、漢字は硬いというより古臭い
508スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 15:04:31.30
>>496
関東だが日常会話でアホと使うことはまずないな
>>501みたいにテンプレで「アホやな〜」とか言う人がたまにいる感じかな
たまにバカじゃ強すぎる時、日記とかでは使うかな
こんなことする自分はアホだ〜、みたいな感じ
ニュアンスとしては、バカよりもっと柔らかい、マヌケなイメージ
509スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 17:48:21.53
智恵を貸してください

・鍵を開け、戸を開くと、そこに立っていたのは花子だった。

という文章なのですが、これだと「開」が重なっていて違和感があるので
「鍵を開ける」か「戸を開く」のどちらかを違う表現に替えたいのですが
良い表現が浮かびません
ちなみに時代は現代ですが獅子脅し等がある和風の家で、玄関は引き戸です
510スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 17:50:16.79
鍵を開け、戸を引くと
511スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 18:00:13.73
鍵を使って戸を開き
512スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 18:03:49.90
「花子がそこに立っていた」を強調したいなら、その前の文は
簡素にまとめた方がいいかな

鍵を開け(or使って)中に入ると…くらいに

和風の建物であることは、そこに近づいてる段階で描写してれば
省略できるし
513スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 18:20:41.85
施錠を解き、解錠し、だと重いかな
514509:2014/02/08(土) 21:44:32.83
ごめんなさい
鍵と戸を開けるのは家の中からですorz

>>510
すっきりしてて良いですね
使わせていただきます

ありがとうございました
515スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 22:09:54.25
「老人が、高齢なのにも関わらずしっかりしている」
のを表す言葉が出て来なくて困っています
身体が丈夫というよりは、話したり考えたりするのが歳をとっても衰えてない
というイメージなのですが、どんな表現があるでしょうか
516スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 22:18:09.62
かくしゃく、老いてもなお聡明 あたりとか?
前者が「はきはきとしている」っていう意味も有るからある意味当てはまるかなと
517スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 22:20:28.58
>>516
かくしゃく、です!
ありがとうございますスッキリしました
518243:2014/02/08(土) 23:24:28.54
>>496です
関東圏におけるアホの使用例について、ご教授くださった皆様ありがとうございました!
関東と関西でこんなに違うのかと新鮮な驚きでした
関東のかたは、アホが関西で用いられる際に親愛表現の側面を持っていることを知っている、でも日常的には使用されないんですね
大変参考になりました
罵倒するときにまず出てこないという解答にびっくりです
こちらではまずアホですね…
あとボケ、カス、グズ、ドアホあたりでしょうか
馬鹿はあまり出てこないかもしれません
間抜け、ノロマも同様です
地域性って面白いですね
519スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 23:59:41.34
>>518
こういう本が出てるくらいだからね
案外アホとバカの使い分けは奥が深い

全国アホ・バカ分布考―はるかなる言葉の旅路―
ttp://www.shinchosha.co.jp/book/144121/
520スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 06:57:50.22
>>519
それ方言の分布の話がメインだからなぁ
使い分けにはちょっと関係ないかも 蝸牛考と語源を追求するメチャクチャ面白い本だけど
ちなみに九州も馬鹿を使う アホはめったに聞かない
521スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 08:07:32.26
言葉って東西で傾向分かれたりもするけど
かつては京都を発信源としてゆっくり伝播していったから
九州のあたりと東北のあたりで似たような表現が残ってたりするらしいよ
522スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 11:27:49.80
>>521
それが蝸牛考だね
523スペースNo.な-74:2014/02/09(日) 16:45:43.77
この流れに笑ってしまった
>>521どんまいw
524500:2014/02/11(火) 11:08:49.70
遅くなりましたが >>506-507
ありがとうございました。
525スペースNo.な-74:2014/02/11(火) 21:47:20.47
こういう場合はなんというんでしょうか

例えば、内緒で確実に年齢を詐称している人が「年齢詐欺は絶対に駄目」と言ったり
または、内緒で確実に増毛している人が「増毛は恥ずかしいからありのままの自分でいよう」と
言うようなそんな滑稽な場面です

厚かましいともふてぶてしいとも違いますし
こういう状態はなんと表したら良いでしょうか
526スペースNo.な-74:2014/02/11(火) 22:05:16.87
>>525
どの口が言うのやら
527スペースNo.な-74:2014/02/11(火) 22:08:29.50
自分を棚に上げる
ブーメラン
528スペースNo.な-74:2014/02/11(火) 23:42:24.62
自分だったら、「染め屋の白袴でもないが」とか、「自分を棚に上げて」とか
あとは、「自分がそうであるのに、気づいても居ないという風に」かな
地の文で滑稽だと言うような描写は、あくまでも3人称視点で書いてる時に限るけど
529スペースNo.な-74:2014/02/12(水) 00:01:09.59
盗人猛々しい
おまゆうw
530スペースNo.な-74:2014/02/12(水) 00:02:24.78
いけしゃあしゃあ てのもあるか
531525:2014/02/12(水) 13:31:17.70
>>526-530
お返事遅れてすみません
沢山教えていただき有難うございます
532スペースNo.な-74:2014/02/12(水) 22:26:36.76
http://japanese.alibaba.com/product-gs-img/--914439872.html
のような大きめのガラス円筒を、小学校高学年が一言で表す言葉があれば教えてください

一応、ガラス筒、円筒で書いているのですが少し違和感があるのでどうかよろしくお願いします
533スペースNo.な-74:2014/02/12(水) 23:20:18.65
>>532
円筒形のガラスの水槽、でいいんじゃ…?
台詞で小学生の口調として違和感があるなら
「ガラス(の筒)」とか「透明な筒」「水槽」のように適当に短く区切るとか。

>>532だけだとどんなシチュかの情報が少なくてイマイチ
他人にはイメージが伝わりにくいような。

小学生なら知識も語彙も貧弱だろうから自身が見た事のある範囲でしか
語れなくても仕方がない。
リアル小学生なら>>532のような大型の(アクリル)ガラス筒に触れる
機会はかなり限られるのでは。
やはり水族館とか小型のエレベーター、またはそれらに関する
書籍、TV、映画、ネット辺り?
534スペースNo.な-74:2014/02/12(水) 23:28:23.85
>>532
現実の小学生なら小5〜6の算数で
>>532みたいな円筒形を「円柱」と習うはずなので
「ガラスの円柱」のような表現をするかもしれない。
535スペースNo.な-74:2014/02/12(水) 23:39:14.49
賢い子かちょっとアホな子かでも変わってくると思うw

賢い子なら、それこそ「あっ、この前授業で習った奴だ」で
すらっと円筒とか円柱って言葉が出てきそう
アホな子だと、「ガラスでできたでっかいドラム缶みたいなの」とか…
「一言で」は無理じゃないかな
536スペースNo.な-74:2014/02/12(水) 23:41:59.53
小学生らしい表現をするならと聞かれて画像からぱっと思い浮かんだのが、
理科(準備)室のホルマリン漬けに使われているようなガラスで出来た筒を巨大化したもの
かな……ちょっと冗長だし一言じゃないから参考にならないと思うけど。……最近の小学校にはホルマリン漬けあるのか?
537スペースNo.な-74:2014/02/13(木) 00:13:51.49
小学生も高学年にまでなったら、テレビや本やネットからでも
いろんな言葉や知識を吸収してるから、円筒で特に違和感は
ないけどな
あとは、やっぱり円柱かな
あんまりたどたどしいと、自分はそっちの方が不自然に感じる
538スペースNo.な-74:2014/02/13(木) 07:27:56.82
すごく大きいジャムのビン
でっかいコップ
ビーカーの大きいの

小学生が表現するなら、生活の中にあるものをまず思い浮かべると思うよ
539スペースNo.な-74:2014/02/13(木) 08:36:29.82
まるい水槽
540スペースNo.な-74:2014/02/13(木) 10:20:56.21
未来の研究所にありそうな丸い水槽
541スペースNo.な-74:2014/02/13(木) 12:15:46.92
まるい柱の形をした水槽
542スペースNo.な-74:2014/02/13(木) 16:27:18.21
大きな柱のような水槽、とかかな
水槽以外の使われ方をしてるなら「大きな柱のようなガラス」
見ただけじゃ材質まで分からないだろうし、透明なものは全部ガラスと言いそうな印象

机上に乗るサイズ、水槽ではないなら「短いガラスの筒(パイプ)」
543スペースNo.な-74:2014/02/14(金) 16:11:44.55
>>532
大きなガラスの筒
544532:2014/02/14(金) 21:18:27.25
>>533-543
レスありがとうございます
おかげ様で解決しました!
545スペースNo.な-74:2014/02/15(土) 01:12:23.64
具体的な質問じゃなくて申し訳ないのですが
レストランとかの店の広さを表現したい

まずは皆さんの身近なお店を思い浮かべてみて欲しい
そしてそれをメートルや畳や坪みたいな単位のある数字を使わずにどう表現しますか?
546スペースNo.な-74:2014/02/15(土) 01:16:05.91
広めの/こじんまりした/店内

じゃあかんの?
547スペースNo.な-74:2014/02/15(土) 01:16:16.21
テーブルを何脚置けるかかな

こう、行きつけの飲み屋はテーブルが3脚とカウンターしかない
賑わってる安レストランは、30脚くらいは置けそう
ホテルのパーティービュッフェなんかなら、100くらい置けそう、とか
548スペースNo.な-74:2014/02/15(土) 01:18:30.81
メートルや畳や平米で書いても、ぴんと来にくいと思うけどw

客を集める店なら、ずばり客が何人くらい入れるかで表したほうがいいと思うなー
549スペースNo.な-74:2014/02/15(土) 02:03:33.49
向う端の客の顔が見えないくらい広いビアホール、とか
隣の客と肩が触れ合いそうな居酒屋、とか
家庭的な雰囲気の小ぢんまりとした隠れ家レストラン、とか

何平米で客キャパが何人とか言われてもわからん
550スペースNo.な-74:2014/02/15(土) 13:17:46.88
>>545
実際に飲食店の経営に絡んだ事ある人なら通常
客が一度に何人入れるかの客席のキャパで考える。
(テーブル席いくつ+カウンター席いくつ〜みたいな。)
席数と客単価と回転率でほぼ売り上げ決まってくるから。

客視点でも席数は混んでる時の待ち時間や利用に影響するから
意識してる人は多いかと。
一発で店の規模が伝わりやすいのはやはり客席数(人数キャパ)じゃないかな。

あとは店の雰囲気を伝えるために>>549のような
文章的なフォロー表現と簡単な間取りの説明でもあれば完璧では。
551スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 00:40:35.75
>>545
大人キャラ目線なら、自分も店内をざっと見回して
把握できる程度の間取りやテーブル数、カウンターの有無などを入れる
あとは>>549のようなお店の雰囲気を交えた描写を入れればかなり臨場感が出ると思う
どんなお店でも、ターゲットにしてる客層によって
目指すコンセプトが違ってくるものだから、そのあたりを汲み取れるような表現にするかな

極端な田舎育ちや非リア充など、あまりに飲食店慣れしてないキャラ視点の場合は
その限りではないけど
食べログなどの飲食店レビューサイトの書き込みは参考になるよ
552スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 01:24:10.73
>>546-551
参考になりました
ありがとうございます
553スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 10:39:50.60
学生服の「ズボン」の呼び方に悩んでます
ファッション用語だと「ズボン」は「パンツ」ですが
制服の場合「パンツ」は違うような気がします

この場合「ズボン」表記でも古臭く感じられないでしょうか?

「スラックス」は世界観に合わないのと、
ちょっとおじさんぽいイメージがあるので使いたくないです……
554スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 10:48:16.26
ズボンでいいよ
ボトムスという言い方もあるけど、逆に頑張ってる感が出てアレ
「制服の下」とかでも通じないこともないかも
555スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 10:58:19.84
大手学生服メーカーもだいたい「ズボン」か「スラックス」の名称で売ってるし
スラックスがダメならズボンでいいんじゃね
556スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 11:03:53.00
ズボンはズボンだ
ズボンが古臭い?ってたまにあるけど、どんなオシャレシティ()に住んでんだ?と思うw
スイーツでパスタでなんとなくクリスタルか
557スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 11:06:49.45
制服の下でも通じないか?
558スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 11:24:46.81
制服の下、だけだとインナーの事かと思う
そうまでしてズボンって避けたい表記なのか
559スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 12:19:19.53
>>553
ズボンでいいと思う

ズボン・パンツ・スラックス問題に限らず
表記関係のぶれは地の文かどうかと
言いそうなキャラかどうかで作品毎に使い分けでいいんじゃないの
560スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 13:26:03.32
いいとこの学校のきちんとした制服なら地の文はスラックスのほうが合うかも
まあただ会話だったらズボンだろうね
561553:2014/02/16(日) 14:19:18.15
ズボンについて聞いた553です
皆さんレスありがとうございます

「ズボン」表記で大丈夫そうなので使っていこうと思います


同様の質問なのですが、
上記とは別ジャンルでの「ズボン」表記も迷っていまして……
そのジャンルは原作が古めで「バンカラ」といった世界観です
「ズボン」よりも堅苦しい(できればカタカナではない)表現があれば
お聞きしたいです

「制服の下」がかなり理想に近くていい表現だと思うのですが
別の言い方があったらお願いします
562スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 14:25:11.63
洋袴とか服筒とか?
563スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 14:31:58.00
ズボンって言葉自体は幕末から使われてるはずだけど…
洋袴、段袋、下衣とか?
564スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 16:38:31.91
維新後あたりから戦前までの時代設定だと、
洋袴に「ずぼん」とひらがなでルビ振る形式を時々見るな
565スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 16:41:10.63
>>561の書き方だとリアルの日本とちょっと違う世界観みたいだから
洋袴っていうのはちょっとマズイかも
西洋って概念が無ければ成り立たない言葉だし
566スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 17:38:05.26
「冷えぴた」って商品名を出さずに表記するには
「冷却ジェル」で伝わりますか?

あとこういうものって何て言うんでしょう
ttp://www.hakugen.co.jp/products/item.php?bid=28
氷枕?氷嚢?
567スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 17:51:17.54
冷却ジェルシートじゃない?

あと下のは保冷枕かな
568スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 17:52:41.25
>>566
冷却ジェルシートで伝わる
氷嚢は上から当てるものだから氷枕とか水枕になると思うんだけど
アイスノンみたいなものはアイス枕っていう名称で見かける
569スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 17:54:22.99
アイスノンは保冷剤の一種だから保冷枕だね
570スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 19:06:11.67
冷却ジェルシートって長い
冷却シートでも伝わる
571スペースNo.な-74:2014/02/16(日) 19:14:16.61
冷却ジェルだけだと通常凍らない保冷剤のことだよ
572566:2014/02/16(日) 22:43:38.69
>>567-571
助かりました
ありがとう!
573スペースNo.な-74:2014/02/17(月) 00:16:58.90
単語についての質問じゃないんですが・・・
主人公が「キレると性格が変わる」という設定の一人称視点の話を書くとしたら、
台詞上ではキレているとき「僕」から「俺」に変化するとして、地の文の一人称もそれにならうべきなんでしょうか

同じように「普段は猫を被っている主人公」の一人称視点で話が進み、キレた時だけ地が出てしまうとして
普段の台詞上は「私《わたくし》」、キレると「ウチ」になるとしたら、主人公の心理描写である地の文は常に「ウチ」であるべきなんでしょうか
一人称視点というルールは崩さずに、実際に地の性格を表に出す終盤まで読者にそれを悟らせたくないとしたら、
この場合の地の文でも「私《わたくし》」を使っても不自然さを出さないようにするにはどうしたらいいでしょうか
今考えているのは、一人称視点の中でも主人公が読者に(第三者に)語りかけるような文体はどうかなと思っています
574スペースNo.な-74:2014/02/17(月) 01:05:41.88
>>573
日記風の回顧録みたいな感じにすれば
一人称が猫被ってる時バージョンでもおかしくはないと思うけど

「ウチに黙って何してるんや」
私はそのとき冷静さを欠いて行動をしていました。

的な?
でも日記風って三人称支点に限りなく近い一人称支点だよな
575スペースNo.な-74:2014/02/17(月) 02:17:32.78
>>573
激昂した時にのみ「ウチ」になるんなら
普通の精神状態の時は心の中でも「私」でいいような
最初は淡々と語ってたのがクライマックスで徐々に気持ちが昂っていって
地の文の言葉遣いも荒れて「ウチ」になっていったら迫力あって盛り上がるかも?
576スペースNo.な-74:2014/02/17(月) 04:53:03.93
「ううん、知らないわ」
 私は色々な思いを飲み込んで、精一杯優雅に微笑んでみせた。
「ほんとは知ってるっちゃ」
「な、」
 いつも、いっつも、なんでウチの邪魔しよるんじゃこのアホンダラ! 
「なにさらすねんおんどりゃー!!!」

こういうことだな
577スペースNo.な-74:2014/02/17(月) 13:42:59.72
自分なら地の文か心の声かで変わってくるかも

(ウチのダーリンになにするっちゃ!) ←心の声
私は激高した。  ←地の文
578573:2014/02/17(月) 22:11:24.84
>>574-577 返事が遅くなってすいません
自分のわかりにくい文章でも読み取ってもらえてて驚きました
するつもりはないんですが、賞に応募する時は 「作中で一人称が変わるのは理由に関わらずそれだけで減点対象」
というような話を見たので、不安になって質問させて頂きました。正着かどうかはともかく、皆さんの例文を読んでても手法としては面白そうなので試してみます
ありがとうございました
579スペースNo.な-74:2014/02/18(火) 21:05:53.34
母が子に母乳をあげるときの
「ちゅぱちゅぱ」という音を地の文で表現したいのですが思い浮かびません
580スペースNo.な-74:2014/02/18(火) 23:30:29.36
>>579
擬音で表現したいか
それとも赤ちゃんがお乳吸ってる動作の描写がしたいのか
どっちなの?
581スペースNo.な-74:2014/02/18(火) 23:50:36.70
母乳を上げてるとこ見たことあるが上げてる最中にそんなに音はしないよ
飲み終わって口を話す時なら音がするかもしれないけど飲む音とかしない
母乳をやっている状態を音で表現するということ自体に違和感がある
赤ちゃんが一生懸命飲んでいる様子でも描写した方がまだ分かる
582スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 01:42:49.99
そういう音が出るときはあるけど、それは乳の含ませ方が
悪くて、うまく母乳が出ていないときだよ
その状態を書きたいのであってるのかな?

もし、しっかり乳を吸えているときの表現として
書きたいのなら、音が出ていること自体が間違ってる
583スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 02:03:40.85
>>579です
はっきりしていなくてすみません
乳を吸っている動作や様子を書きたいのです

あと、吸っているときは音は出ないんですね…
知りませんでした
584スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 03:02:10.42
>>583
生命力を感じさせる勢いで
無心で吸い付く

あたりだと思うけど、自分で硬いシェイクを飲んでみ
だいたい近いような気がする
585スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 09:39:07.26
新生児とちょっと大きくなって飲み慣れてきた赤ちゃんでも
吸ってる様子は全然違うからなあ
586スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 13:34:30.54
>>583
ググったところによるとチュウチュウ吸うものではなく
舌やくちびるで噛むようにもぐもぐしてるっぽい
赤ちゃんの口はすぼまっているわけでなく、かぶりつくように開いた口に乳輪まで一気に含ませるとか
漫画では「んっくんっく」とか書いてたの見たことある

いったい何の役に立つのかね ちょっと興味ある
587スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 13:53:07.69
583です、色々教えてくださりありがとうございます!
>>584の「無心で吸い付く」がいいなと思ったので参考にさせてもらいます

実は母子ではなく、授乳プレイ的なものを書くのにここで質問してみました…
588スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 14:05:51.72
プレイならちゅぱちゅぱでもなんでもありじゃね
自分で擬音でっちあげてもいいし
ああいうのはリアルなんか求めてない
589スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 14:26:32.76
ズコー!
590スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 18:38:34.87
>>587
というか、いろんな意味で>1にある
エロパロ板のスレで聞いたほうがいいと思われます…
591スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 22:11:28.53
プレイならわざと音立てるのもありじゃね
AVだとわざとらし〜く音立ててるし
592スペースNo.な-74:2014/02/19(水) 23:10:02.68
> 性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
593スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 13:20:01.02
バーカウンターで、バーテンの後ろの棚に酒の瓶がたくさん並んで白っぽくライトアップされてる様子を
どうにか上手く言いたいんだけど、なんて書けばいいかな
594スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 13:25:39.90
まず自分でここに描写してみ
叩き台なしで丸投げは図太いぞ
595スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 13:31:04.13
ごめん、それもそうだね
棚を何て呼べばいいかが一番悩んでるんだ
飾り棚、酒瓶棚、ディスプレイの棚、どれもしっくりこなくて
何か他にいい表現はないかなーと
596スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 13:38:32.52
ラックとか?
そこは普通に棚でいい気がするけど
597スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 13:39:05.29
バックバー
598スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 13:39:34.55
棚の名称のみに悩んでるのか
それじゃライトアップされてる様子じゃないじゃないか

棚に光が当たっている
背後で整然と並べられた酒瓶が鈍い光を弾いている
とかじゃないのか
599スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 13:41:34.65
グラスやイミテーションじゃなくて
本物の酒瓶なら薄暗い照明なことが多いと思うけど(酒が痛まないように)
白っぽい照明なら、光が色とりどりのボトルを透過して
バーテンダーを照らしてる描写はどうだろう
と思ったけど、棚に悩んでたのかw
600スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 13:46:41.67
薄暗い店内。
カウンターの向こう側には、整然と並べられた洋酒の瓶が淡いライトに照らされて、
宝石のような輝きを放っていた。
601スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 14:03:17.91
聞いて良かった!ありがとう
バックバー、一番しっくり来た
光る様子の表現方法もとても参考になりました
あまり明るいと酒が痛むとも全然知らなかった
みんなありがとう
602スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 14:12:45.42
バックバーが正式名称とはいえ、そう聞いて棚だと連想する人がどれだけいるだろう
まぁそこは表現でどうにかなる問題かもしれないけど
603スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 15:50:36.16
>>602
あんまり一般的ではないの?
酒飲みだから普通に浸透度がわからんw
よく使う
604スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 16:00:54.29
わかりやすくするのも大事だけど、むしろそういう雰囲気重視な場面は
一つでも多く用語を散りばめて「それらしく」みせるってのも手法としてはアリだよ
某スニーキングアクションゲームの登場キャラが何の解説も無しに軍事用語バンバン使ってても雰囲気でアリになってるみたいに
605スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 16:03:46.17
そもそもバックバーなんて当たり前に使うだろ
606スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 16:18:06.15
自分の普通を一般の普通と思うのはどうかと
存在は分かってても名称知らない人は多いと思うよ
酒を飲まない人や世代は特に
607スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 16:28:14.47
お酒飲まないけど探偵物とかハードボイルド系小説を読んでるとよく出てくるから
一般的な単語だと思ってた
608スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 16:39:33.98
初めて聞いたけど、やはり専門用語は雰囲気が出ると思う
609スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 18:06:52.09
ただ酒を飲める年代(未成年は言わずもがな)でも
カウンターがあるようなオサレなバーに行ったことがない人も多いと思うんで
そういう人にとっちゃ
「バックバーってなんぞや?」となるから
※マークかなんかで注釈がある方がいいかな

バックバー(※1)に整然と並んだ酒瓶とグラスがスポットライトを浴びて輝いている・・・(ry
(※1 バーカウンター後方にある酒棚のこと)

・・・って感じで
注釈はそれごとでもいいし最終ページにまとめてでもいい
610スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 18:13:27.97
ポンと単語一つ出てきてるだけならそうかもしれないけど
大概前後の説明で「ああ、お酒の置いてある棚のことかな」ってわかるだろうから
>>604の言うように雰囲気重視で変に説明ない方がいいような気がする
単語ってそうやって覚えていくもんでもあるし
611スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 18:47:20.20
注釈って自己満足って感じで恥ずかしいw
612スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 18:54:20.59
注釈はせっかく作った雰囲気がぶち壊しになる
あと、個人的には作者のドヤ目線を感じてしまう
613スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 18:58:10.26
伝わらないであろう単語でも使いたい(使う必要がある)なら
前後で補完すればなんとでもなるんじゃなあい?
今回なら「バックバーに並んだ酒から1つを選び〜」を混ぜるとか
だいたいあれかな?って想像がつけばいいわけで
614スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 19:10:38.77
一般的にギャグシーンであるような「ン〜マッV、ンマッV」的な効果音がつきがちな
キスをギャグでなくさらっと描写したい場合ってどうしればいいでしょうか?
615スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 19:17:03.93
上でも誰か言ってるけど
まずは自分でどんな表現を模索したのか言ってみなよ
616スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 19:25:35.97
ンーマがわからん
617スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 20:37:41.89
ぶちゅーっって感じのキスか?
618スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 20:40:42.84
同じく、ン〜マッが分からないけど
ふざけあってキスを繰り返す、とかでいいんじゃないの
619スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 20:55:56.27
状況がわからん
ギャグシーンにあるようなディープなキスをさらっと表現するってこと?
ギャグになりがちなキスシーンをバカ真面目にやろうとしてるってこと?
620スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 21:06:13.20
ディープなキスを息をつめるように(ン〜)したあと
勢いよく口を離して(マッ)はまたキスを繰り返し〜という感じなのかな?

「ン〜マッ」なんて抽象的な表現で具体案出せとか言われても困るよな…
621スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 21:10:14.34
とりあえずいまのままの614の描写では
伝えたいことはさっぱり伝わらないらしいことが伝わった
622スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 21:34:12.07
ンーマならディープじゃなくてたこ口でぶちゅーでは
623スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 21:55:27.67
バラエティの罰ゲームで赤い口紅べったりのおばちゃん(もしくはオネエ)に
ほっぺにぶっちゅーってキスされる感じ?
624スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 23:23:24.18
>>614
あ、ギャグなしなのか……
「熱烈なキスを何度もくれる」
「冗談みたいなキスの雨を降らせる」
「ンーッマ!と大げさに音をたててキスをする」

ンーッマ、っていいな
625スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 23:27:13.19
よかねーだろw
626スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 23:44:05.34
>>614
ン〜ッマの後のVはブレス記号ってこと?
全然さらっとした感じがしない濃厚でディープな気配がするし
さらっとした外人の挨拶程度のキスや
ギャグやコメディならともかく
ギャグ抜きなら>>1の性描写に該当して
エロパロ板向けの内容では。
627スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 23:55:17.40
オカマのおねにーちゃんの投げキスで脳内再生されて仕方がない
628スペースNo.な-74:2014/02/20(木) 23:56:52.68
マツコデラックスが抱きついてぶっちゅ〜、みたいな?
629スペースNo.な-74:2014/02/21(金) 00:06:55.16
おすぎピーコかも
630スペースNo.な-74:2014/02/21(金) 00:13:45.38
吸い付くようにキスをして、
とかですかね?よくわからん
631スペースNo.な-74:2014/02/21(金) 00:34:42.82
強引に迫られ、吸盤のように唇が吸いついたって感じ?
だいたい、ンーッマ!てなんだよ、ギャグにしかならんだろ
632スペースNo.な-74:2014/02/21(金) 00:46:34.18
もう本人出てこないみたいだし、いいんじゃない?
633スペースNo.な-74:2014/02/21(金) 01:09:47.34
ンーッマ、の擬音で連想するのは(赤ちゃんのウマウマを除けば)、
女性が口紅やリップクリーム塗ったあと、唇を巻き込んだ感じに合わせて
ちょっとこすり合わせて塗りを均一にするみたいな挙動だなあ
(文章で表現するとすげーくどいな)
634スペースNo.な-74:2014/02/21(金) 01:14:40.30
>>633
それだー!!!!!何か引っかかってたんだ横からだけどありがとう!!!!!
635スペースNo.な-74:2014/02/21(金) 05:34:30.18
締めの文です
主語A。一緒にいるのはB(Aを慕ってる子供)
Aには複雑な関係の妹がいるが、場面に登場はしていない。妹に対するAの想いが話の主題

ふくれっ面をしたBに笑って、妹には決してすることはないだろう 頭を撫でるという行為 をした。

書きたいのはこんな感じなんですが、「頭を撫でるという行為」をなんとかしようにもどうにもならず…
お知恵を貸していただけないでしょうか?
636スペースNo.な-74:2014/02/21(金) 07:49:20.89
分けた方が複雑さが伝わる気がする

ふくれっ面をしたBに笑って、優しく頭に手を置いた。それは妹には決してすることがない行為だった。

って感じで
637スペースNo.な-74:2014/02/21(金) 09:30:25.64
「行為」が微妙に重いチョイスのような気もする
「行動」とか「仕草」あたりに置き換えてみるのはどうかな

ふくれっ面のBに笑いかけ、そっと頭をなでる。
妹にはしようとも思わないことが、Bに対しては
不思議なくらい自然に手が動いた。
638スペースNo.な-74:2014/02/21(金) 22:53:23.15
相談age

キャラにブレスレットとアンクレットを装着させている状態の場面で「装う」「着ける」以外の語彙がない
何か他の表現あったらお願いします
639スペースNo.な-74:2014/02/21(金) 23:05:02.01
>>638
つ 類語辞典

「巻く」とか「○○の腕(足)で輝いている」とか
細いなら「○○の腕(足)でしゃらりと音を立てた」とか
太いなら「まるで拘束具のようにしっかりと巻き付いている」とか
性別や身分やどういう経緯のアクセサリーかによるけどこういう感じ?
640スペースNo.な-74:2014/02/21(金) 23:06:58.47
巻く
宝石系なら彩りが云々
金銀系なら輝きが云々

微かな音が手首や足首で〜とか
641スペースNo.な-74:2014/02/22(土) 00:01:00.94
>>638
身に付ける。着飾る。
ブレスレットなら(腕に)はめる。する。
アンクレットなら首にかける。
などなど。

ラノベRPG系なら定番の「装備する」もアリか。
上にあるように〜輝く系とか音の表現も常套手段で良い感じ。
642スペースNo.な-74:2014/02/22(土) 04:33:59.92
知恵を貸してください
移動手段がない、足がないをもっと別の言い方に変えたいです
前者は文体に対して堅すぎるし、後者は軽すぎる(俗っぽすぎる?)気がします。
他に言い方はないでしょうか?
643スペースNo.な-74:2014/02/22(土) 04:40:10.67
その中間だと「行く方法がない」「車がない」「電車もバスもない」
「そこに行くバスも地下鉄もないし、タクシーじゃ高すぎる」位しか思いつかないかな
644スペースNo.な-74:2014/02/22(土) 05:40:10.54
移動する手立てがない

というかもともと交通網が整備されてないところなのか
何かの災害などで運休して途絶えてしまっただけなのか
そもそも舞台は現代ベースでいいのか
645スペースNo.な-74:2014/02/22(土) 07:32:41.34
638です

>>639-641
巻くは思いつかなかった・・・! 使わせてもらいます。レスdでした
646スペースNo.な-74:2014/02/22(土) 07:46:25.22
&#9898;&#65038;&#9898;&#65038;に行く服がない
647スペースNo.な-74:2014/02/22(土) 07:51:58.04
>>642
身動きがとれない
進退窮まった

敵がいる状況なら追い詰められたとか退路を断たれたとかも使える
648スペースNo.な-74:2014/02/22(土) 12:22:47.61
お願いします

頭をなでるのに「くすぐる」に似た感じの表現はないでしょうか?
(くすぐるように撫でる とように)

弱くいたずらするように撫でる場面なのですが思いつかなくなりました
649スペースNo.な-74:2014/02/22(土) 12:51:24.38
髪をもてあそぶとか?
650スペースNo.な-74:2014/02/22(土) 14:05:08.01
>>648
○○の髪に指をあそばせる とかどうだろう
651スペースNo.な-74:2014/02/22(土) 14:11:07.76
くすぐるように優しく手櫛を通す
もうちょっと強めなら 髪をかい撫でる とか
652スペースNo.な-74:2014/02/22(土) 17:06:55.05
碇ゲンドウに代表される、手で口元を隠しているお決まりのポーズ
あの形の手に額を押し付け顔を隠している場合 『組んだ手に額を押し付け顔を隠す』 で通じるでしょうか?

ブリッジ型だけではなく、祈るように手をしっかりと組んでいても表情を隠せればなんでもありなんですが
『祈るように組んだ手に額を〜』とすると比喩と状況があわないので困っています
653スペースNo.な-74:2014/02/22(土) 17:17:05.63
>>652
通じる
すっごく大事なシーンなら細かく描写すればいいけど、読者はそんなに気にしない
654スペースNo.な-74:2014/02/22(土) 17:27:43.43
>>653
なるほどたしかに
ありがとうございます、変な表現ではないようなのでこのままいきます!
655スペースNo.な-74:2014/02/22(土) 20:59:18.05
648です

>>649-651
ありがとうございます
凄くピンときたのがあったので使わせてもらいます
656スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 01:55:11.24
「〜も(が)、〜も(が)」の使い方が分からなくなってしまいました
この中で正しいのはどれになるんでしょうか
例えば
・今日は美味しいご飯も食べられて、好きな映画も観られて嬉しかった
・今日は美味しいご飯が食べられて、好きな映画も観られて嬉しかった
・今日は美味しいご飯が食べられて、好きな映画が観られて嬉しかった
前提として前半と後半の事柄が違う場合です

この質問とはズレますが「〜食べられ、」で切ったほうが良かったですかね…
その場合は「〜食べられ、〜観られ嬉しかった」でしょうか?
質問が多くてすみません

「〜も(が)、〜も(が)」は物凄く簡単な言葉のはずですが
ド忘れというか考えすぎてごちゃごちゃになってしまいました
宜しくお願いします
657スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 04:10:57.23
・今日は美味しいご飯も食べられて、その上好きな映画も観られて嬉しかった
・今日は美味しいご飯が食べられて、好きな映画も観られて、嬉しかった
・今日は美味しいご飯が食べられて、好きな映画が観られて、なにより二人だけで話ができて、嬉しかった

ある意味みんな正しい
658スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 08:49:05.58
>>656
その例文で言うなら、
1番目(も)+(も)→「美味しいご飯」と「好きな映画」が等価
嬉しいことが2つあった

2番目(が)+(も)→ご飯が主(特別扱い)、映画は副
「美味しいご飯を食べられる」ことがめったになかったので一番嬉しい、さらに
映画も見られてラッキー、的な

3番目(が)+(が)→ご飯と好きな映画が等価だけど、他にもたくさんいいことが
あって、そのうち2つを挙げてみた、という感じ

文章としては「ご飯も食べられたし」、「映画も観られて(観ることができて)」くらいに
代えた方がいいかなって気もする(これは個人的感覚だけど)
659スペースNo.な-74:2014/02/23(日) 11:18:24.80
間違ってないと思う。
でも自分だったら、

美味しいご飯を食べられて好きな映画も観られて、今日は嬉しかった。

とか。

あと、

「美味しいご飯も食べられて、好きな映画も観られて」
(キャラの動作や表情の変化の文章)
「今日は嬉しかった」

とか、文章のリズムを変更していく。
660656:2014/02/23(日) 11:45:01.98
>>657
最後の文とても良いですね!
今から新しい項目を加えて
その書き方で書かせていただきます
ありがとうございます

>>658
違いがとてもよく分かりました!
今度から間違わないで覚えていけそうです
使い分けも沢山出来そうですね
ありがとうございます

>>659
例を上げてくださりありがとうございます!
リズム大切ですよね
参考になりました
ありがとうございます

皆様ありがとうござました!
661スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 00:01:52.10
年齢三桁を余裕で超す人外たちのグループの中、十代の子(以下A)がいる
数十年前におきた事件にAが関わるとき、グループ内では年齢三桁が普通なこと・Aがきわめて若いことを伝えたいんだけど、

 齢百を超す者がほとんどであるグループの者にとってこの事件つい最近のことだが、まだ十代のAにとっては遠い昔のことだ。グループの者が感じている事件の古今の差に、Aはついていけなかった。

で伝わるだろうか?
662スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 00:57:48.41
伝わらなくはなけど、なんかくどいなあ

数十年前の事件は齢百を超す者にとってはつい最近のことだが
十代の者にとっては生まれるより遥かに昔のことだ。
(グループの)他のものの時間感覚にAはついていくことができなかった
663スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 01:49:05.34
>>661
数十年前…だと20〜80年くらいの開きがありえて
相当アバウトに感じるので
設定が出来上がってて話のギミック上細かい数字出せないのでなければ
「およそ50年ほど昔…」とかもうちょっと細かい数字出した方が
読者の頭の中で時系列が整理されやすいのでは。

あと質問からスレチ気味かもしれないけど
千年近く生きているならともかく人間並みに
百歳ちょっと越えたくらいの人外さん達にとっては
数十年って(特に40〜50年以上の昔なら)つい最近というよりは
若いAと同じく結構昔と言ってもいいのでは。
Aで強調すべきはやはり生まれる以前って部分かと。
664スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 02:08:40.59
>>661
全体的な文章は、誰の主観寄りで書いてるのかな?
人外側中心の主観なら、

あの事件の時には生まれてさえいなかったAには、どうにも実感がわかないようだ。

とかなんとか、Aが戸惑ってる様子を描写する
A側の主観中心だったら、

まるで去年のできごとででもあるかのように話しているが、その時
生まれてさえいなかった自分に、当然のように意見を求められても困る。

知らんがな、的な
…まじめに書こうとすればするほど、某「話をしよう」な堕天使口調になるのはなんでだw
665スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 10:22:06.28
>>642です
規制で書き込めなかった……
舞台はご指摘の通り、現代で合っています。天災で交通網が麻痺した状態です。
これだ!と思う表現があったので使わせていただきました。
ありがとうございます!
666スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 11:41:54.39
虚を突かれた場合・驚いた場合
目を見開いた・息を呑んだ・身体が強張った
大抵この三つを使いまわしている自分に気付きました…

上記以外にどのような表現・比喩がありますか?
文の短長は問いません
よろしくお願いいたします
667スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 12:43:15.90
>>666
似たようなのになっちゃうけど

息をつめた
瞠目した
〜〜していた手が止まった
声をあげることすらままならなかった
無意識に〜〜(その人物の癖)した
668スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 13:27:19.47
>>666
・瞳孔が開く、顔が強張る、など目や表情の変化。

・一瞬呼吸が止まる、口から心臓が飛び出しそうになる
心臓が激しく脈打ち始める、など呼吸や心拍関連の描写。

・思考が停止する、頭が真っ白になる、など思考や意識に関するもの。

・手にしていた物を落としてしまう。または仕事上のミスをする。
お皿やカップを落として割れて大きな音がする描写もドラマや漫画などでよく見ます。

・衝撃的な場面を目撃した場合などは悲鳴をあげる。
またはその声を圧し殺そうとする。

一般的なものをざっと挙げましたがまだまだありそうな。
細部を変えてより多彩な表現が出来そうですし
作家オリジナルの表現を創り易い分野だと思います。

この手のシーンは登場人物のみならず読者に対しても
衝撃的であろう事実が明らかになる事が多く
読者にも驚きが伝わるような表現を心掛けたいものですね。
669スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 13:39:09.38
>>666
挙がってないものだと
冷たい手で心臓を鷲掴みにされたように〜とか。
上で言われているように書き手独自の自由な表現がしやすい箇所だと思う。

つ類語検索
http://noboya.fc2web.com/bunsyou.htm#驚き
http://hyogen.info/scate/587369
670スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 14:10:10.47
表現インフォ初見だ

ありがとう>>669
671スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 21:57:38.17
日本語表現インフォいいよね
読んだことない小説からの引用も多いからアレンジすればかなり使える
672スペースNo.な-74:2014/02/24(月) 23:56:45.59
666です
ありがとうございます!
目に見える部分でばかり書いていたので凄く参考になりました!
673スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 21:26:31.49
「見張り番」の何か良い他の表現はありませんか?
674スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 21:28:09.94
監視要員
675スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 21:28:50.87
張り込み役
676スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 21:28:55.09
すみません、もうちょっとやわからめな感じでお願いします
677スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 21:38:13.42
>>673>>676
もう少しシチュや時代設定を明らかにした方が
適切な解答が得られやすいと思う。

>>673の書き方からなんとなく
牢の見張り番みたいなのをエスパー連想したけど
ぶっちゃけ>>673では何時、誰が何を見張っているのかは判らない。
678スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 21:42:03.95
丸投げでエスパー希望みたいな質問者大杉w
679スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 21:42:43.65
すみません。では、もう少し詳しく…

若い年齢の仲間達が陣営を組んで戦っている世界です
テントを張って、仲間と交代で見張りをするという風になっています
680スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 21:50:51.97
その程度で小出ししても身バレはしないから
もっと詳しく書け
681スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 21:54:32.89
>>679
そのシチュなら既に書いてるように
見張り、見張り番、見張り役なんかが柔らかい表現にあたるんじゃないかなぁ。

軽く類語検索したけど↓
看守 ・ 番人 ・ 巡邏 ・ 立ち番 ・ 番 ・ 哨務 ・ 歩哨 ・ 番兵 ・ 守衛 ・ 張番 ・ 監視哨 ・ 見回 ・ 番卒 ・ 衛士 ・ 張り番 ・ 見張 ・ 立番 ・ 守部 ・ 衛兵
などなど…
どれも軍事用語みたいに見張りよりは重い感じになってしまいそう…
682スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 21:55:50.45
それこそ見張り番でいいんじゃないか
683スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 21:57:14.35
>>681
確かにどれも重い感じがします…

やっぱり見張り番で書きます
ありがとうございました!
684661:2014/02/25(火) 22:14:58.34
>>662-664
レスが遅くなってすみません、ありがとうございます
>>664さんの知らんがな、的なものの言い回しが気に入ったので、そちらを使わさせていただきたいと思います
685スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 22:17:21.34
質問よかったらお願いします
少しファンタジーの入った世界での高校生の動作についてです
敵を倒した後、疲労が一気に出てきて座り込む時の表現を
樹の幹に背中をつけ、ゆっくりとずり落ちると髪が目もとを覆った
としたのですが、なんだかしっくりきません
いい言い換えはないでしょうか
686スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 22:22:06.48
>>685
どういうところがしっくりこないの?
687スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 22:22:48.64
ごめん、うっかり書きこんだ

しっくりこないのが、性格的なものか、体格的なものか、
あるいはその場の世界観に依るものなのか、その辺りを出来れば言語化してほしい
688スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 22:27:44.96
>質問内容は最初から出来限り詳しく的確に記述して下さい
>でなければ求める答えを確実に得ることは出来ません

最近これを読んでない質問が多すぎる
689スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 22:30:49.78
覆す形になってしまうかもしれませんが、近くに知り合いがいます
普段ちゃらけたキャラなのに虚勢を張る元気もないというか、強がれない雰囲気をだしたいのです

改めて考え直すとかなり言葉が足りてませんでした
すみません
690スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 22:39:31.11
動揺したり怯えて「震えている様子」を別の言い方にできないものでしょうか?
・震わせた
・わななかせた
・ぶるぶるしながら〜
の3パターンくらいしかなくて既視感がすごい
691スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 22:40:40.00
>>689
・彼は普段通りに振る舞う元気もないようで、樹に背中を預けて力なく座り込んだ
・疲労が足に来たのかゆっくりと樹に背を凭れさせた彼は、常より不器用な笑みを浮かべた
・知り合いの目を気にする余裕もなくAは疲労の吐息をこぼし、木の根元にずるずると腰を下ろした
・普段軽口をこぼす口は荒れる息をはき、Aは崩れるように座った
692スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 22:45:13.93
>>690
肩が忙しなくはねている
奥歯がカチカチと断続的鳴っている
今にも膝がくずれ落ちそうな状態
生まれたての小鹿の足よりも頼りない所作
緊張と恐怖でしばしば引き攣る四肢
小刻みに揺れる体
693スペースNo.な-74:2014/02/25(火) 23:14:19.94
>>692
「断続的に〜」と「小刻みに〜」が特にいいですね!
ありがとうございます!
694スペースNo.な-74:2014/02/26(水) 00:18:02.35
>>691
素敵な表現ありがとうございました!
二つ目がとても好みなので参考にさせていただきます
695スペースNo.な-74:2014/02/26(水) 12:55:49.26
「目を覚ます」を別の言い方で表現したいのですが、何かありますか?
小説の途中で
「人に揺り起こされて目覚める」「自発的に目覚める」シーンが何度も出てくるのですが、ネタ切れしてしまいました。
良い言い換えがあったらおご教授願いします。
696スペースNo.な-74:2014/02/26(水) 13:26:46.14
覚醒する
まぶたを開ける
697スペースNo.な-74:2014/02/26(水) 13:30:44.25
アラームを止める
カーテンからもれる光が眩しい
とか?
698スペースNo.な-74:2014/02/26(水) 20:15:23.29
台詞だけで乗り切ってもいいと思う
699スペースNo.な-74:2014/02/26(水) 21:03:39.85
質問
軽い高校生男子の一人称で

例)山田の家に行ってくる を
1)山田んちに行ってくる
2)山田ん家に行ってくる

の2にしたいんだけど、家と書いて「ち」って読める、そして意味も通じる?
方言とかではないよね?
ひらがなの方がいい、または別の言い方がいいって意見があったら教えてください
700スペースNo.な-74:2014/02/26(水) 21:10:44.97
>>699
話し言葉なら2で問題ないと思う
701699:2014/02/26(水) 21:46:31.96
>>700
ありがとう助かった!
702スペースNo.な-74:2014/02/27(木) 00:17:28.92
類語辞典でもいまいちピンとこなかったのでお尋ねします。
感情をやや強引に引っ張り出す、という意味の語句があった気がするのですが思い出せません。
「ほじくり返す」「めくる」をグロテスクにしたようなニュアンスです。
703スペースNo.な-74:2014/02/27(木) 00:20:32.87
えぐる?
704スペースNo.な-74:2014/02/27(木) 00:55:06.93
>>702
あってるかは疑問だけどエスパー気味のレスで
・感情を逆撫でする
・古傷を抉る
・逆鱗に触れる
とか?
705スペースNo.な-74:2014/02/27(木) 01:26:57.60
質問よろしいでしょうか

電車に揺られている時などに、夢の描写を始めるにはどのような書き方が望ましいでしょう?
私は段々とまどろんでいった。→ドアの開く音がして、私ははっとなる。
この間に夢を見る描写を入れたいのです

一行開けて、夢の中の風景をいきなり書き出すとかでいいのですかね
706スペースNo.な-74:2014/02/27(木) 01:47:34.06
>>705
それは作品全体の構成や
夢の文章量や物語的な比重にかなり左右されるんで
これだ、という回答は思いつかないのだけれども

空改行形式で章を切り替えていく構成や
夢の部分の量が多いのであれば
一行空けで突然夢の情景が始まっても不自然ではないと思うし

特に重要なキーではないとか、さりげない伏線にしときたいとかなら
「電車の揺れに身を任せているうちに、いつしか夢を見ていた」等
地の文に馴染ませてしまう方法もあるし

どういう目的でどんな風に伝えたいかで選択すればいいんじゃないでしょか
707スペースNo.な-74:2014/02/27(木) 02:01:15.05
男子同士がよくやってるようなヘッドロックかけるようにしてじゃれあう様を表現するのに
何かいい言葉ないでしょうか?
ヘッドロックだとちょっと強すぎるし、肩を組むだとコレジャナイ感がすごいので
708スペースNo.な-74:2014/02/27(木) 03:09:52.17
前にも似た質問があったなー

「頭を小脇に抱え込んで」あたりがいいんじゃないかと
言われてたはず
「ふざけて」とか「笑いながら」とかで補足するもよし
709スペースNo.な-74:2014/02/27(木) 09:29:25.23
>>708
そのあたりでいってみます、ありがとう
710スペースNo.な-74:2014/02/27(木) 10:21:45.64
>>706
ありがとうございます!
711スペースNo.な-74:2014/02/27(木) 11:48:45.13
>>705
電車の心地よい揺れに身を任せながら車窓に流れ行く風景をぼんやり眺めていた。
ーー改ページーー
夢の内容描写
[空白一行]
私は飛び起きた。


自分ならこんな感じ
712スペースNo.な-74:2014/02/27(木) 13:47:17.71
学校の体育館の二階にある通路って何と表現したらわかりやすいでしょうか
http://nsc-sports.jp/img/seach_sisetu/photo/koubu2b.jpg
拾い画像ですがこんな感じの細い通路です
713712:2014/02/27(木) 13:49:15.64
追記です
(下にいる)Aが○○を見上げると・・・
という風に書きたいです
実際は体育館ではなく倉庫ですが構造は同じです
714スペースNo.な-74:2014/02/27(木) 13:50:44.12
名称だけなら「ギャラリー」だけど、表現だもんなぁ
もうそのまま、体育館の二階にある細い通路、って書くのじゃ駄目なん?
わりとどこの体育館にもあるみたいだし通じると思うよ
715スペースNo.な-74:2014/02/27(木) 13:52:01.78
倉庫ならキャットウォークになる気がする
それがだめなら、二階壁際にある整備用通路とか
716スペースNo.な-74:2014/02/27(木) 14:34:21.14
整備用通路いいな
分かりやすい
717スペースNo.な-74:2014/02/27(木) 21:30:38.12
整備用通路がそれっぽい感じでわかりやすいので使わせてもらおうと思います
他の方もありがとうございました
718スペースNo.な-74:2014/02/27(木) 23:09:15.25
>>703-704
探していたものとは違いますが、視点が広がりました。ありがとうございます
719スペースNo.な-74:2014/02/27(木) 23:12:07.56
悪役においての「口角を上げる」という表現の言い換えが知りたいです。
シチュエーションとしては、「高校生四人が談笑しているように見えるが、実はその内三人はこれから残りの一人をある計略に嵌めようとしており、楽しんでいられるのも今のうちだけだと小さくほくそえんでいる」というものです。
この笑みは伏線なので、読者にも気付かれないくらいの本当にさりげない表現にしたいのですが、うまい言い換えが見つかりません。何かあるでしょうか。
720719:2014/02/27(木) 23:21:33.83
すみません、付け加え忘れましたが小さくほくそ笑んでいるのは主犯1人のみです。共犯の2人は普通に談笑(フリですが)しています。
721スペースNo.な-74:2014/02/27(木) 23:33:39.05
>>719
談笑なら普通に笑っている表現ならなんでも使えると思うけど
そのうちの1人の笑みにだけ意味深な含みを持たせて
なおかつ読者にはその場で気付かれないようにしたいってこと?

シリアスな会合の中で密かに笑っていたというシチュなら
思いつかなくもないが皆が笑いながら会話してるんだよね

「口角上げた」でも「唇が弓形に吊り上った」でも「目許に笑みが滲んでいた」でも
なんでも通じるが、伏線にしたいなら前後の雰囲気の方が重要そう
722スペースNo.な-74:2014/02/28(金) 00:23:35.98
「笑みの中でふと唇を歪ませた」とか
でも絶対読者にバレそう
723719:2014/02/28(金) 00:34:17.40
>>720 >>721
「目元に笑みが滲んでいた」が1番理想に近いです、ありがとうございます!
前後のシーンにも気をつけて描写してみようと思います。
724スペースNo.な-74:2014/02/28(金) 09:47:54.48
相談です

舞台は現代社会でヴァンパイアハンターみたいな仕事をしてる人たちの話を書きたいんだが
できるだけ「魔物」という言葉を使いたくなくて、現代風に置き換えたいんだけど
どういった名詞がふさわしいのか悩んでます
映画とかだと「ナイトウォーカー」とかいう表現方法があるんですが
日本語でいうところの「まつろわぬ民」みたいな感じでなんかいいのないですかね
725スペースNo.な-74:2014/02/28(金) 10:14:48.51
>>724
そういう職業というか組織(結社)の名前とかも含め、まるっと新しく造語で作ってしまえば?
その人達が世間的に正義の味方なのか、それとも裏稼業の位置づけなのかでもイメージ変わると思うし

まつろわぬ民ということは、成敗されるべき悪という存在なのかな
ちょっと違ってくるかなあ、「淘汰される者」とか中二っぽくて自分は好きなんだけど
726スペースNo.な-74:2014/02/28(金) 10:22:57.13
>>725
そうですね、既存の言葉であうものをって思うから無理なのかもしれない
今日の帰りに辞書買って帰ります
ありがとうございました
727スペースNo.な-74:2014/02/28(金) 14:13:50.01
冒頭に設定を導入として入れちゃうと一気に世界観濃く出来るように思うなあ、ベタだけど。

この社会に〜を生業とする者たちがいる、みたいな。
728スペースNo.な-74:2014/02/28(金) 15:19:02.90
>>727
れっつごー陰○師の語りしか思いつかなかった
729スペースNo.な-74:2014/02/28(金) 15:40:25.87
連続するヴァンパイア犯罪に、警視庁は本庁警備部内に特殊捜査班を創設してこれに対抗した。
的なのを想像した
小説でやるとB級っぽいな
好きだけど
730スペースNo.な-74:2014/02/28(金) 17:03:13.31
>>728
あれはまさに定番のベタなナレーションをパロディにするってネタだろう
当時の一昔前に流行ったような伝奇っぽい小説とかによくあった
731スペースNo.な-74:2014/03/02(日) 02:29:21.16
相談です

膠着状態をプラスな雰囲気で簡潔に表現するとしたらなんでしょう?
イメージとしては、友達以上恋人未満の幼馴染同士
居心地は良いけど、そんな関係が長い間続いている
みたいな感じです
732スペースNo.な-74:2014/03/02(日) 03:10:26.03
(気持ちいい)ぬるま湯
逆に熟年夫婦のような関係
春のひなたぼっこの
一定間隔
暗黙の特等席があるような
こんにゃくのような
つかずはなれず
733スペースNo.な-74:2014/03/02(日) 09:04:35.41
こんにゃくのような、って表現始めて見た
なんか生臭いにおいの印象しか残らないな
734スペースNo.な-74:2014/03/02(日) 12:36:38.09
>>731
おだやかな関係
ほどよい距離感
735スペースNo.な-74:2014/03/02(日) 13:12:09.63
「どっしりとした安定感」

あと、書き方にもよるけどカップルじゃないことを
強調する感じで「ベストコンビ」
736スペースNo.な-74:2014/03/02(日) 13:22:06.92
兄弟のような関係

ってしちゃうかな自分なら
737スペースNo.な-74:2014/03/02(日) 13:50:21.36
居心地のよい距離
738スペースNo.な-74:2014/03/02(日) 14:18:22.99
ありがとうございます
しっくりくる表現があったので使わせていただきます
739スペースNo.な-74:2014/03/02(日) 21:30:51.22
相談です

鳥獣の狩猟と、野草などの採集をまとめて表現できる言葉ってないでしょうか
調べ方が悪く、なかなかしっくりする言葉が見つかりません……
740スペースNo.な-74:2014/03/02(日) 21:46:37.13
食料を狩りに行った
741スペースNo.な-74:2014/03/02(日) 22:12:35.13
山野に食材を探しに行った
742スペースNo.な-74:2014/03/02(日) 22:39:26.69
>>739
「狩猟採集」じゃ駄目なのかな?

>>740-741のように
〜に○○を狩りに行った、採り(獲り)に行った、探しに行った
…なども動物と植物両方を含んだ意味で通じると思う。

○○部分には
食料、食材、(何か)食べるもの、食べられる物、食べ物、
朝飯、昼食、夕飯(の材料)などなど…
バリエーションは無数に挙げられるけど
どれも概ね意味は通じるような。
743スペースNo.な-74:2014/03/02(日) 23:07:36.33
海で言う「漁労」とか「採捕」みたいな言葉ってことなら山だと難しい気がする
ひとことで言うならやっぱ「狩猟採集」になるんじゃないかな
あるいは「食材or食糧調達」とか
744スペースNo.な-74:2014/03/03(月) 00:09:05.32
739です
沢山ご意見頂き、有難うございました
みなさまのご提案を合わせてしっくりくる表現が見つかりました!

ありがとうございます!
745スペースNo.な-74:2014/03/03(月) 17:14:50.95
「窮地を脱する」に似たような意味で「○○をひらく」のような言葉があったと思うのですが、うろ覚えです。
他に言い換える言葉があれば教えていただけると嬉しいです
746745:2014/03/03(月) 17:18:54.60
すみません、自己解決しました。書き込んだ後に浮かびました
ちなみに「活路を開く」でした。スレ汚しすみません
747スペースNo.な-74:2014/03/03(月) 17:23:59.72
血路かとおもったわ
748スペースNo.な-74:2014/03/04(火) 10:12:52.45
>>747
めっちゃ命懸け
749スペースNo.な-74:2014/03/04(火) 17:24:40.49
質問です。

西洋風の異世界で魔物からある人物を護るため
教会から「護衛官」が送られてくる、という設定なのですが
この「護衛官」が、派遣元が公ではないため「官」が使用できないのでは?と気づきました

教会も国家並みの権力と武力を持つ団体なので(過去にはバチカン的国家だったこともあった)
半公的機関とみなして官を使用できるのかどうか?
さらに、できなければ別の言い換えを探しています

できれば「護衛」という単発の行為よりも「護衛官/護衛役」のような
役職というかポジションとして「私はあなたの○○だから」と言えるような
責任や存在理由の伴う名称が欲しいです

よろしくお願いします
750スペースNo.な-74:2014/03/04(火) 17:39:50.95
異端審問官という言葉があるくらいだし
「官」使って問題ないのでは
751スペースNo.な-74:2014/03/04(火) 18:58:55.68
その説明だと立場的にも役割的にも騎士が一番しっくり来る気がするけど
宗教がらみだと余計
752スペースNo.な-74:2014/03/04(火) 19:15:21.36
「官」でもいいと思うけど他には「士」かな
その上級職があったら「師」をあてがうことができるし
753スペースNo.な-74:2014/03/04(火) 19:40:46.17
会話なら
「あなたの護衛を請け負った(承った、仰せつかった)身ですから」
「これが私の責務ですから」
「当然の責務を果たしまでのこと」
とかでもいいかなと思うけど…的はずれならごめん
あくまで名称なら自分も>>751の騎士がしっくりくるな
754スペースNo.な-74:2014/03/04(火) 20:31:04.57
>>749
中世の異端審問官の「官」なんかも結局
裁判官のように異端審問をして処刑まで行う権限を
教会が国家など教会の周囲からも公に認められてたって事なんだと思う。
それが認められていなかったら異端審問も単なる
カルト集団の殺人になってしまう。

なので今回の護衛官の場合も教会が魔物関係の事案について
国などから特別な権限を認められているのなら
護衛官もアリなのでは。

上にあるように騎士や○○騎士とか自分でオリジナルの
役職名や組織図考えるのも楽しい作業だと思いますが。
755749:2014/03/04(火) 20:50:27.96
>>750
異端審問官! 目から鱗でした

>>754の説明でさらに今までモヤモヤしていたものが
すべて晴れたような気分です

他にもたくさんの回答ありがとうございました
騎士などを用いたオリジナル役職名を含め
もう一度検討してみたいと思います

ありがとうございました!!
756スペースNo.な-74:2014/03/04(火) 22:44:42.05
いつからか、そのことを負担に感じるようになった

それが普通で当たり前だったことが、変わってしまった時の表現なんだけど
負担に感じる、重荷に感じる、プレッシャー、違和感、どれもなんか違う

良かったら助言下さい。
757スペースNo.な-74:2014/03/04(火) 22:51:33.71
重くのしかかる
758スペースNo.な-74:2014/03/04(火) 22:56:36.56
枷のように感じていた・なってしまった
759スペースNo.な-74:2014/03/04(火) 23:14:54.49
わずらわしくなった
760スペースNo.な-74:2014/03/04(火) 23:43:02.44
気にならなくなった
心配ではなくなった
距離が出来た
761スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 00:34:49.25
息苦しくなった
息が詰まる
762756:2014/03/05(水) 00:47:41.65
皆様有難う御座います
お陰でこれだ!というものが見付かった
助かりました
763スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 01:16:30.85
ちょいアホで愛嬌があるタイプで口が悪い高校〜成人男性

軽くフェイク込みで
友人に「お前ってホントはいいやつなんだな」としみじみ言われた時に
上記のタイプが照れまじりに「俺は昔から〇〇と呼ばれてるんだぞ」

この〇〇に、いいのが浮かびません
「善意の塊」「天の使い」とか、そういった感じでもうちょっとアホっぽい言葉はないでしょうか
764スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 01:21:57.10
ミスターカインド(ミスター親切)
断らない男(断れない男)
いいあんちゃん
765スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 01:26:42.04
生き仏
キリストの生まれ変わり
766スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 01:37:53.50
某漫画にあったネタだけど、そういった立ち位置のキャラが
「私は愛の堕天使、××ちゃんなの」って自称してたのが妙にツボに入ったな

そのテの自称は、できるだけ大袈裟な表現の方がネタだとわかりやすいし
面白いんじゃないかな

「いいヤツ」の強調系だと「愛の伝道師」とか「菩薩観音」「熾天使」とか
別に宗教ネタにこだわらなくても、成人男性なら職業上の最高権威者に
絡めたネタにするのもアリかと
767スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 01:38:59.71
>>766
キンドーちゃん?
768スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 02:03:44.93
あえての聖人君子とか
あとは優しさの鬼とかそういう造語もいいかも
769スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 02:07:15.62
>>763
「善意くん」
「天使の天ちゃん」

アホっぽくということなので、たんに軽い言い方に変えただけだけど
770スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 02:15:14.69
天子様
771スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 02:15:47.75
字が違った、天使様
772スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 04:26:41.87
仏の○○
○○部分がそいつの名前
773スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 05:43:38.61
つくしんぼう
774スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 13:07:19.32
>>763
地獄のおいなりさん
775スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 14:04:00.27
>>763
学生だったら「このクラスの最後の善意」とか
776スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 15:30:28.75
舞台が現代なら有名なテンプレキャラを使うのもアリかと
貧相な例でスマンけど、
映画のジャイアン、トムジェリのトム、
悪意のないばいきんまん、爽やかな江頭(形容詞は適当)とか

キャラの特徴使ってそれらしいアダ名造っちゃってもいいと思うし
その世界における高名な人物なりを改変してもいいと思うな
777スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 20:10:10.23
足で踏み付けていて、怒りでさらにぐりぐりとやる動作の表現が思いつきません。
因みに踏んでいるのは頭を横から(耳の辺り)です。
778スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 20:23:06.14
踏みにじる?
779763:2014/03/05(水) 20:38:47.59
>>764-776
ありがとうございます
>>765が一般人にもそのまま通じるって意味で近いんですが
宗教色(?)は出さない方向で
個人的には>>774みたいな訳の分からなさが好きですがw
全く分からないので今回は使えません
>>766>>776はないです、オタクじゃないアホなんでw
考えてくれたことはありがとう

他にはもうないでしょうか?
なければないで仕方ないですが、もしまだあるようなら聞かせていただけると助かります
780スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 20:54:44.01
仕方ない…ね
自分で考えろ
781スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 21:02:20.18
>>779
これは回答する気がうせるなw
何個か思いついたけどやめとくわ
782スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 21:10:00.52
失礼なお礼一覧のテンプレに入れたい
783スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 21:11:55.40
久々にすごいのを見た
784763:2014/03/05(水) 21:18:53.07
>>780-783
お気に触りましたか、申し訳ありません
他の方で意見がありましたら教えてください
785スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 21:19:01.63
単芝や
礼儀知らずで
やる気なくす
786スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 21:22:20.18
口先だけで謝って
なお人に頼る
あつかましさよ
787スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 21:24:07.88
>>784
教えてください、じゃねーよ
ありがとうございました
参考にしてあとは自分で考えます、だ
788スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 23:01:40.18
さすがにこれは
半年ROMるどころかネット回線切った方が良いレベル
789スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 23:37:41.54
目を疑って何度も読み返してしまった
これは酷い
790スペースNo.な-74:2014/03/05(水) 23:51:10.80
ネタだろ?
791スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 00:33:05.38
くっそウザ
792スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 00:39:39.29
質問です
変なタイミングですみません…

『○は今日という日をどれだけ待ち望んだか分からない』
という文章なのですが、話し言葉のように感じてしまいしっくりきません
どれだけをどれ程に、に変えたほうが少しはマシでしょうか
ご助言宜しくお願いします
793スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 00:43:47.77
今日という日をどれだけ待ち望んだことだろうか、筆舌に尽くしがたいものがあった。

とか
794スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 00:50:55.89
>>792
話し言葉のようでしっくりこない、ってことは、地の文で使うってことかな?

だったら「どれだけ待ち望んでいただろう」とか「どれほど待ち望んできたことか」とか
途中で止める感じにしてもいいんじゃなかろうか?
795792:2014/03/06(木) 01:05:34.63
>>793
こんな素敵な表現もあるんですね。勉強になります!
有難うございます

>>794
分かり難くてすみませんでした
三人称の文章で書いているのですが、792の文章だと
なんだか一人称で話しているような文章に感じてしまったのです
もっと客観性が欲しかったんだと思います
重ね重ね分かりづらくて済みませんでした
796スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 01:56:59.77
>>792
「○は、自分でもいつからとは思い出せないほどの昔から、
今日という日を待ち望んできた」
ちょっと長くなるけど

あとは
「○は今日という日を長い間待ち望んできた」
「○は今日という日が来るのを待ち焦がれていた」
とかはどうだろう?

一人称のように感じるのは、たぶん「どれだけ」と「分からない」の
二つが特に感情がこもっているように受け取れるからだと思うんで、
この二つを他の言葉に置き換えたらいいんじゃないかと思う
797792:2014/03/06(木) 02:17:27.63
>>796
ご指摘ありがとうございます
悪いところがよく分かりました!

それに求めていたぴったりの表現がありました!
是非使わせていただきたいです
ありがとうございました
798スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 02:24:50.58
アパート暮らしの友人宅への久々の訪問、その玄関での描写なのですが

懐かしいにおい「が」「押し包む」のか、「に」「押し包まれる」のか
さらに玄関から居間に進んだ段で、いっそうにおいを感じるのか既に玄関で
慣れているからわからないのか、感じたなら今度はにおいに自分がどうなるのか

冒頭なので2行程度で単語の重複を避けつつささっと済ませたいのですが
こんがらがってきました
よろしくお願いします
799スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 02:43:46.55
>>798
悪いけど何を質問したいのか分かりません
「久々に訪れたら懐かしい匂いがした。その描写をしたい」という意味?

でも
>関から居間に進んだ段で、いっそうにおいを感じるのか既に玄関で
>慣れているからわからないのか、感じたなら今度はにおいに自分がどうなるのか

こんなの作者本人が決めることだと思うし
それも思いつかないというなら別の場所で聞き回ってほしい
800スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 03:17:03.38
懐かしいにおいがした すみれの花時計 恋愛中ってもっと楽しいと思ってた
というかw

懐かしい匂いがした。A(アイツ、あの子)の匂いだ(「匂い」重複が嫌ならば(途端に、あの頃がフラッシュバックする)。
奥へ案内され足を進めるたび、匂い(その香り)は強くなる(弱くなる)。

匂いが弱くなるか強くなるかは好みで
香水ガッツリ系かもしらんし玄関先だけ芳香剤かもしらんし、好きにw
801777:2014/03/06(木) 08:11:39.06
>>778

ありがとうございます。
踏みにじるがでて来なかったので、助かりました。
802スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 08:38:00.39
>>798
「懐かしい匂いが○○(キャラ名)を包み込んだ」
「○○(キャラ名)は懐かしい匂いに包み込まれた」
自分なら「が」「に」の使い分けはこんな感じ

匂いが強くなるか弱くなるかと、自分がどうなるかは
匂いの発生源がどこにあるかや、匂いの種類やそこにどんな思い出が
あるのか、とかで色々変ってくるだろうから、なんとも言えない
803スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 09:00:26.61
二行が何文字かもわかんないしね
804スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 14:01:34.96
押し包む → 「懐かしい匂いに包まれた」 押しはおかしくないか
玄関から進むと → たぶん鼻が慣れる 別の匂いがしたらそっちに意識がいく
別の匂いがしたとして → キッチンの匂い、リビングのアロマ、寝室の体臭など、嗅ぐ匂いによってどうなるのか変わります

二行で済ませるなら
「久しぶりに友人を訪ねた。アパートの玄関に入ると懐かしい匂いがした。
 料理好きの彼女らしい、温かい家庭の匂い。緊張がほぐれ、彼女に再び会えた嬉しさがこみ上げる。」
とかなんとか 書きたい理由のある文章になるはずだけど
805スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 15:45:33.61
お願いします
自分の最近気に入ってることなら「マイブーム」
じゃあ友人との間で流行ってることをひと言で表す言葉、ないでしょうか?
806スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 18:08:37.94
プチブームくらいしか思いつかん…
807スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 18:13:56.61
一言かぁ
俺とお前の間でだけのブーム
とかでも構わない気がするけど繰り返し出てくるのかな
それなら言葉はアレとか例のヤツとかで、雰囲気で共有感出すとか
808スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 18:55:54.62
オレたちのブーム
私たちのブーム
809スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 19:18:48.55
一言でって難しいね
仲間内でブームになっている
810スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 19:19:09.17
>>805
そのままじゃダメなの?
友人との間でひそかに流行っている○○みたいな
811スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 19:25:29.68
マイブームとは言うけど、
ユーブームとかウィーブームとか言わないもんなぁ
後者に至っては「wiiブーム」みたいだし
812スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 19:37:50.79
wiiブームわろたw
それならアワーブームとか…って思ったけどタモリが浮かんできたわw
813スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 20:22:49.41
ローカルブームだと地方で流行ってる事みたいに取られるかなあ
狭い範囲での流行って意味でも使われる事はあるけど
814スペースNo.な-74:2014/03/06(木) 20:43:21.53
>>805
内輪の流行
815805:2014/03/07(金) 01:11:30.27
ありがとうございました
ないんですね、そんな言葉……考えていただきありがとうございました
皆様の御意見参考に、とりあえず「私達的ブーム」と仮にしてみました
もうちょっと考えてみます ありがとうございました
816スペースNo.な-74:2014/03/07(金) 01:33:06.87
わたしたちてきぶーむ、って何か脳内でも呼びにくいから
トモブームとか造語造った方がいい気もする
817スペースNo.な-74:2014/03/07(金) 01:35:26.88
締めたあとにグダグダいうなって
818スペースNo.な-74:2014/03/07(金) 01:36:57.69
ごめん
819スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 02:05:37.48
思い出せないので教えて下さい

恋の●●(響きは四文字)

男女の恋の「やりとり」を別の言い方で表現したものです
よろしくお願いします
820スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 02:09:27.06
819です
自己解決……恋の駆け引きでした……
821スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 02:12:03.37
か、駆け引き…?
早押しクイズ状態なのでもう少し補足を
822821:2014/03/08(土) 02:12:35.65
自分のリロが足りてなかった すまん
823スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 09:15:21.08
怒りを感じたとき「目の前に緋の幕が降りた」という表現は、変ではないでしょうか。
常套句として成立していると思っていたところ、
調べたら違っていたので、意味が通じにくいかも、と思っています。

語り手の恋人が酷い目に遭っていたことを知るシーンですので、
前後関係から、怒っていることは伝わるはずです。
824スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 09:55:23.97
頭に血がのぼる
っていう言葉があるように
個人的に怒りというのは血が上昇するイメージがある
幕が下りるだとdown・下降するイメージが出るので違和感がある
普通に「頭に来ると目の前が真っ赤になる」じゃ駄目なんだろうか
825スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 10:17:26.61
目の前が真っ赤になるはよく目にするけど緋の幕が降りたは初めて聞いたわ
前後から意味は読みとれても常套句とは思わないからすんなり理解ができない
でも耽美な文体なら変とは思わないかも
826スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 10:28:15.93
>>823
「幕が下りる」ではなく「幕が降りる」にしてあるからいけると思ったのかもしれないけれど
「幕がおりる」という言葉自体が物事の終わりを表しているから
「怒りで目の前に緋の幕が降りた」と表現されたら、視界を遮断されるイメージがわくので
ブチギレ過ぎて卒倒でもしてしまったのだろうかと思う

前後の文章を読んで怒ってるんだなというのが伝わったとしても
読み手側の人がそれをどうとらえるかだと思うのですが

夢中で読み進めていた面白い話だったのに
文章に違和感を覚えてイマイチのめり込めなくて残念な作品だった
と思われるのは勿体無いと思いませんか?
827スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 10:37:41.37
クラピカさんなのかと思った
828スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 10:51:28.63
なるほど
829スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 10:52:34.08
そりゃ怒りで目が真っ赤になる体質だな
830スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 10:55:06.88
>>823
常套句として成立してるのは上にあるように
「目の前が真っ赤に〜」とか「視界が赤く染まった」などですね。

「目の前に緋の幕が降りた」はあまり一般的な表現ではないので
読者に伝わり難い面は否めないかとも思いますが
作者さん自身が激しい怒りを感じた時に
実際に「目の前に緋の幕が降りた」ように感じたり
作中で登場人物がそのような感覚を覚えただろう…という
強いイメージがあるのならそういった言葉を選ぶのも自由ではないでしょうか。

本来、物書きなどの言葉の表現…個性というのは
そういった自分の感覚や自分の言葉で紡がれるものだと思いますし
実際にあまり一般的でない個性溢れる表現で
「こんな表現があったのか!」と感動させられるような
表現に出会う事もあります。
831スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 12:59:56.53
この場合、「降りた」が違和感の主因なので、「緋の幕」じたいは表現として悪くないと思うよ

緋の幕で視界が覆われた
あたり一面が緋の幕で染められた(かのような)

とか、「(話者の主観では)そう見えた」的な描写にすればいいんじゃないかな

「幕が降りた」って言葉自体に、「何かが終わる」系列の意味が含まれるから、
なんとなく話者が目を閉じたとか意識を失った、みたいな印象を受けてしまうんだよね
832スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 14:03:28.40
そもそも幕という言葉が怒りの場面において遠い比喩のような気はする
今回は特に、幕で視界を赤くするんだから
覆う、つつむ、くるむ、下りる、掛けるといった表現になると思うけど
これらの動詞も怒りとは遠い印象がある

あと視界周辺で幕といったら涙を連想する人の方が多そう
普通に視界が赤くなったの方がすんなり怒りの場面が入るイメージ
833スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 16:28:52.92
目関連で幕が降りたと表現されると
コミュニケーション遮断した、みたいなイメージで
無表情というかいわゆるレイプ目を連想してしまう
834スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 16:52:06.94
確かに気絶を連想させる言葉ではあるかも
でも言葉自体は格好良いし、前後の文章によってはありだと思った
例えば、怒りで理性が吹っ切れて場面が飛ぶときに使うとか
835823:2014/03/08(土) 17:15:11.38
たくさんのご意見、ありがとうございます。
「緋の幕が降りる」は、ご指摘のとおり「怒りで目の前が真っ赤になった」から転じて出たのでしょうが、
私自身は常套句だと誤解していたように、オリジナルな表現ではないと思います。
「目の前が怒りだけになって、他の感情がシャットアウトされた」という状況を伝えたかったのですが、
一般的じゃない、意味がわかりにくい喩えと受け取られやすいようですね。
「覆われた」にするか、赤を使った別の表現にするか、辺りで考えます。

常套句や直接表現ばかりを用いると、表現が陳腐になっていきますし、
かといって、喩えやレトリックを多用しすぎると、意味が取りにくくなるので加減が難しい…。
もっと精進します。
ありがとうございました。
836スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 20:01:15.67
常套句と誤解するぐらいに使用されてるのはどこなのか知りたい
同じ作者の固定の言い回しとかじゃないんだよな?
837スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 20:53:35.80
自分も初耳だ
835のオリジナルではないんだね
幕が降りるってのは終了の意味だから、自分にはおかしな表現にしか思えない
この幕は芝居の最後に降りてくる分厚い緞帳のこと
緋色の幕がかかる、包まれる、下がるとかならまだ分かるけどさ

幕が落ちる、幕が落とされるでその向こうにある「何か」が顔を出す
この幕は吊るしてある部分を外して、床に落とす演出に使われる
比喩にするなら制御の幕が落ちた、抑制に使われた青い幕が取り払われたとかそんな感じかな
838スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 20:58:19.19
もう終わった事だし本人も常套句ではなかったのかと納得してるのに絡むな
839スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 21:04:59.67
自分が考えた表現ではない
よく見かける表現だ
と書いてあれば「は?」ともなるわ
840スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 21:07:45.39
胸にしまっておけ
841スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 21:14:55.97
>常套句や直接表現ばかりを用いると、表現が陳腐になっていきますし、
てかこの考えはちょっと浅はかだと思う
分かりやすい言葉だけでも感動する作品は山ほどあるよ
常套句や直接表現ばかりが好みじゃないと言えば何も感じなかったけど
842スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 22:06:40.90
個人の趣向だよね
843スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 22:11:27.44
>>842でFA
さ、気持ちを切り替えて次の質問に備えようぜ
844スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 22:37:53.34
質問させてください

キャラAの一人称で二次を書いています
Aの会話での一人称は通常「俺」で、上司であるB相手に話す場合のみ「私」に変わります

地の文にB宛てのモノローグを入れ込みたい場合
文中で俺で通してるのをその部分だけ「私」にすると自分としては違和感があるのですが
ここも俺で統一してしまって良いものでしょうか? それとも「私」でもおかしくないですかね?
こんな感じで↓(例文は今考えた適当なものです)

 ここにいないBの顔を思い浮かべる。
 B、あなたならこんなときどうしましたか? 俺の行動を笑いましたか?
 もちろん答がかえってくるはずもなかった。
845スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 22:42:15.56
>>844
もちろんフェイクでいいから俺で思考中の時とBに語りかけてるシーン、もう少し詳しく
それだと普段からBに対しても俺の人みたいで違和感ないねってだけで判断はできない

と思ったけど細けぇことはいいんだよってことで
そのままでも問題ない
846844:2014/03/08(土) 22:57:27.11
すみません情報足りなかったですね

Aは原作での台詞でも内心の独白でも俺喋りとはいえ乱暴な言葉使いはしない
(俺の知ったことじゃねえ、ではなく 俺の知ったことではない、になる)キャラですが
敬語+私になるのはB相手のときのみなのです

なので敬語+俺だと違和感あるかなあというのが最大の心配だったのですが
流れで押し切れそうな感じならそのまま俺にしたいと思います
847スペースNo.な-74:2014/03/08(土) 23:50:12.64
違和感があるなら「俺」でいいと思うけど
母親が娘に心の中で話かけるときなどを考えてみれば違和感は解消されないかな
「お母さんはいつでもあなたの味方ですからね」みたいな感じ
対象によって一人称が変わるのはごく自然なことだと思うよ
848スペースNo.な-74:2014/03/09(日) 00:24:16.95
タイバニのバーナビーの一人称は「僕」を通してるのに一度だけモノローグで「俺」を使っていて
脚本家がキャラのブレをだすために使ったってあったりするから自由なんだと思う

主人公の感情的におさまりがいいのなら「私」でも「俺」でもどっちでもいいんじゃないかな
上司のことを尊敬してたら「私」って使うだろうし、ムカついてたら「俺」かもしれないし
「俺、いや私の行動を笑いましたか?」みたいに言いかえることで、その関係性を強調したりとか
849スペースNo.な-74:2014/03/09(日) 00:40:25.56
自分は普段「私」で呼んでるのに心の中で「俺」だと
内心では対等に近い存在に思ってるように感じてしまうな

Bに対する尊敬が薄れる代わりに親しそうに感じるのは「俺」
本心でもBを敬ってる代わりにやや距離を感じるのは「私」だから
尊敬と親密のどちらを重視するかで選べばいいんじゃない
850844:2014/03/09(日) 00:52:49.35
ありがとうございます

Aは上司Bのことを宗教に近いような感覚で尊敬しているため
それだとやはり「私」のほうがいいかもしれないですね
地の文中での表記の統一性にばかり気をとられていて
一人称の選択から対象との関係性がうかがえるというのは目ウロコでした

この一点にひっかかって延々と悩んでいたので本当にたすかりました
これから入稿しちゃいます
851スペースNo.な-74:2014/03/09(日) 13:12:03.61
いつも笑顔で、穏やかよりは朗らか
すんなりと人によりそい、傷ついた心を柔らかく包み込んでくれる
「雪が溶けたら何になる?」に対して「春がくるよ」って答えを差し出せる

そういうキャラクターの性格やよい部分を一言で表すとどう表現できるでしょうか
「あなたのその    を尊いと思っている」と他者に言わせたいのですが状況的に「部分」でお茶濁しもできず困っています
感情表現が乏しく、人にうまく寄り添えないキャラが羨ましいという感情を含めて言っているので
『やさしさ』よりも、もっと全体をひっくるめられるような言葉があるといいのですが
852スペースNo.な-74:2014/03/09(日) 13:28:56.26
包容力
寛容
豊かな心
○○な資質

一言じゃ無理ゲー
853スペースNo.な-74:2014/03/09(日) 14:43:41.14
そのまんまだけど「あなたの性格」とか「大きさ」とか

>「雪が溶けたら何になる?」に対して「春がくるよ」って答えを差し出せる
こういう言葉や行いを聞いたり見た直後なら
「あなたのそういうところを尊いと思っている」って言い方でもいいかも

その人物のいいところが充分に書けているなら
一言で表さなくても読者には通じるだろうから
「あなたを羨ましく思ってる」くらいすっきりさせても
いいんじゃないかと思ったりもするけど
854スペースNo.な-74:2014/03/09(日) 14:52:42.99
微妙にズレるかもしれないが
 あたたかさ
 清さ、清廉さ
 美しさ
かな?

その人の笑顔などの表情や仕草、佇まい、もしくは花などその人を象徴したり連想する何かに託して表現しようとするのもありかも。
855851:2014/03/09(日) 16:13:33.84
アドバイスありがとうございます
他キャラについても羅列してるので(「Aは〜」「Bは〜」と言っていく内の一人)
アドバイスを参考に、他との兼ね合いも考えつつ合いそうな表現を探してみます
ありがとうございました!
856スペースNo.な-74:2014/03/09(日) 20:32:29.18
今書いてる話でふと気になったので力を貸してほしい
目上の人間と話している老人が、その相手の兄について話を振る時に「貴方の○○は〜」と言う場面
「兄上」「お兄様」「お兄さん」「ご兄弟」どれが自然だろう
ちなみに外国設定
857スペースNo.な-74:2014/03/09(日) 20:37:56.05
どのくらい親しいとか
どのくらい形式ばった場面かとか
老人が普段どんな言葉使いかエスパーしろってか

どれでも大丈夫ですよ
858スペースNo.な-74:2014/03/09(日) 20:54:06.09
そこだけ抜き出されると「ご兄弟」が無難な気がするが…
まぁ結局は状況によりけりだし、どれでもいいんじゃねとしか
859スペースNo.な-74:2014/03/09(日) 21:45:05.80
856です。ごもっともな指摘をもらって漸くまるで説明不足だと気付いた
・老人は目上の相手とは「です」「ます」調で話す
・喫茶店で茶を飲みながら雑談
・ほぼ初対面
父親なら「お父上」と言わせるところだけど「兄上」だと日本的過ぎるかと思って
860スペースNo.な-74:2014/03/09(日) 22:04:06.11
>>859
それでもまだちょっと情報が足りない
老人が丁寧な口調なのは分かったけどそれだけだと上で上げた例ならどれでもいけそう
老人はどういう経歴の持ち主なの?
普通のサラリーマンだったのか、もしくはすごい家柄の人なのかそれだけでもずいぶん違うよ
あと話してる相手にどんな感情を持ってるの? 好意があるのか、それとも関心がないのか、嫌なのか
そういう状況から取捨選択していけばおのずと決まってくるんじゃない?
861スペースNo.な-74:2014/03/09(日) 22:11:25.41
兄上でもいいんじゃないの
リアル老人なら語尾に常に「〜じゃ」って方言以外でつけるやつなんていねーよw
とかあるけど、物語老人ってそんなもんだし
外国ものでも「ご母堂」とか呼んでたら日本的なのかっていうと、そうでもないし
862スペースNo.な-74:2014/03/09(日) 22:15:26.96
老人がやや格式ばった感じの人なら「兄上」
物腰が柔らかな感じなら「お兄様」
上よりも、もう少しくだけた感じなら「お兄さん」
兄と分かっているのに、「ご兄弟」だと逆にやや距離を置きたい感じ

あえて分けるならこんなイメージかな、自分は
でも他の人も言ってるとおり、書きかた次第で
どれでも大丈夫だと思う
863スペースNo.な-74:2014/03/09(日) 23:38:02.88
856、659です。沢山のご意見有難うございました。そして相変わらず情報不足ですみません

外国設定だからと言っても日本語で表現してるなら、少しかたい感じでも良いかと思えるようになりました
今回は「兄上」でいってみます
864スペースNo.な-74:2014/03/10(月) 00:00:38.43
締めた後でごめん参考に
固い感じの方が話者の年老いたって感じがでると思う
あと、たとえば相手が4人兄弟の末子で兄が3人いて
長兄・次兄・三兄って感じで具体的にいえるのならそんな感じもありかも
865スペースNo.な-74:2014/03/10(月) 00:21:22.55
締めたあとにごめん
と言ってつけ加える人との意見って大体ひとりよがり
866スペースNo.な-74:2014/03/10(月) 00:35:47.90
せやな
867スペースNo.な-74:2014/03/10(月) 00:44:29.36
どのみち意見なんざ独りよがりなもんさね
868スペースNo.な-74:2014/03/12(水) 18:03:07.78
学校が舞台の現代モノで、まあまあひらけた地方ではあるものの学校より高い建物がほとんど無い田舎という設定です
(無駄に学校がデカいだけ、全く無いわけというじゃないです)

「学校の屋上より高い場所を探す」という展開で出す建物の種類にバリエーションが欲しくて悩んでます
高校生(変装可)でも割と楽に入れそう、忍び込めそうなところ、ってどんなところがあるでしょう
学校より高い建物でパッと思い浮かんだのは高層マンションとかオフィスビルあたりなんですが、
不法侵入上等でもちょっと警備のこととか考えると現実的じゃない気がするし・・・
大手ショッピングモールの屋上駐車場とか、そもそも地理的に高台になってる所とか、
ネタとしては変装してのラブホ潜入とかは考えてるんですが・・・

ちょっと漠然としすぎな質問かもしれませんが、よかったらアドバイスください(前提に突っ込むのはナシの方向でorz)
869スペースNo.な-74:2014/03/12(水) 18:25:24.38
私鉄が通ってるならその系列の百貨店とか
海に面しているなら灯台とか
870スペースNo.な-74:2014/03/12(水) 18:26:35.11
>>868
自分が通ってた高校が高台の上だけど駅近で結構開けた市街地の端という立地だった
「学校より高い場所」というとやっぱりショッピングセンター(地方版イ○ンみたいな所)の屋上に設置されてる
梯子付きの大型看板や給水塔の上ってイメージになる
もしくは駅前の閉店した高層デパートの屋上とか山の中腹にある廃墟化した建物とか

マンションとかオフィスビルだと逆にセキュリティや施錠が厳しくて入れないと思う
871スペースNo.な-74:2014/03/12(水) 18:28:07.40
学校は何階建てなの?
エレベーターがあるの?
872スペースNo.な-74:2014/03/12(水) 18:31:32.21
マンションでも古かったらオートロックじゃないから入れるよ
873スペースNo.な-74:2014/03/12(水) 18:41:31.08
>>868
上でも出てるけど廃墟ビルにしてしまえばセキュリティの問題はなくなる
田舎の方ならそういった廃ビルの管理緩そうだし
出てない意見だと中規模レベルの病院とか
874スペースNo.な-74:2014/03/12(水) 18:58:27.26
めちゃめちゃ参考になるレスばっかり・・・ありがとうございますorz
>>869
灯台は雰囲気あって凄いイイですね
日本で一番高い灯台が43メートルだそうで、これにフィクション分を加味すれば普通にいけそうです
>>870
実際にそういうところに通ってた方のお話が聞けるとは・・・!
山の中腹にある廃墟化した建物とかめっちゃいいです
>>871
高校ではなく大学ですが、高い建物だと50階とか普通にあるみたいですね
さすがにそこまでぶっとんだ高さじゃなく、4階か高くて5階+αくらいかなと思ってますがどうでしょうか
>>872-873
古いマンションならアリというのは参考になります。田舎って設定なもんで古い建物は出し放題です
廃病院なんて廃墟フェチにはたまりませんね。ぜひ参考にさせてもらいます

長文すいません。ここで聞こうか悩んでたんですが聞いてよかったです。改めてありがとうございました
875スペースNo.な-74:2014/03/13(木) 01:49:02.52
生徒会に属してる生徒のトップとナンバー2の肩書は「生徒会長」と「生徒会副会長」で合ってると思うんですが
風紀委員に属してる生徒のトップとナンバー2の肩書は何と表現するのが自然なんでしょうか
「風紀委員長」? 「風紀委員副会長」? なんかしっくりきません・・・
876スペースNo.な-74:2014/03/13(木) 01:58:30.49
風紀委員長・風紀副委員長(風紀委員副長) あたりじゃない?
トップが風紀委員会会長ならナンバー2も風紀委員会副会長になるだろうけど、
どっちかしか会を肩書きに持たないのは不自然な気がする
877スペースNo.な-74:2014/03/13(木) 07:04:37.79
自分の卒業校でなら
風紀委員長・風紀副委員長だった
878スペースNo.な-74:2014/03/13(木) 09:30:38.90
>>875
一般の学校では○○委員のトップとNo.2は
○○委員長、副委員長という呼称がほとんどなのでは。
小規模な委員会では副委員長の役職を設けず
書記などが実質上のNo.2にあたる事もあるかもしれません。

○○会長…という呼び方はやはり
生徒会長と紛らわしく避けたいのかと。

日本で会長と言うとやはり生徒会の会長や
企業の取締役会の会長…といったイメージがあります。
879スペースNo.な-74:2014/03/13(木) 09:39:35.09
>>874
今だと5階以上はエレベーター付けないといけないよね
田舎の高校だとあんまりエレベーター完備というイメージがないから、4階が妥当かなって思う
私立の新しい高校ならいいんだろうけど
でも高校より高い場所を必要とする話なんだったら、4階にしておけば楽だよね

>>875
うちも>>877と同じだったよ
というか、生徒会は会で生徒委員じゃないし、風紀委員は委員で風紀委員会じゃないからね
風紀委員会、というと、風紀委員会議の略だよね
880スペースNo.な-74:2014/03/13(木) 09:51:24.08
学校組織にある生徒側の会は生徒会、保護者のは保護者会
で、各委員長、場合によっては副委員長は、生徒会の上位メンバーだ
学校によっては風紀副委員長と生徒会長を兼任できるかもしれないが、
「風紀委員副会長」なんて呼称はない
881スペースNo.な-74:2014/03/13(木) 22:27:32.32
875です
風紀委員会で調べると、そういった呼び方を使っている創作物が結構ヒットするので悩んでました
風紀委員長・風紀副委員長(もしくは副委員長とだけ表記)
それか風紀委員長と実質ナンバー2である書記、という方向でいこうと思います
遅くなりましたがレスありがとうございました
882スペースNo.な-74:2014/03/14(金) 10:00:53.57
締めちゃった話に絡むと文句言われるのかー
じゃあ貴方のをつけずに兄君、なんて言わない方がいいねーという独りよがりな独り言
883スペースNo.な-74:2014/03/14(金) 10:06:15.61
文脈で理解できる
884スペースNo.な-74:2014/03/14(金) 13:24:13.59
相談です
一軒家にしか住んだことがなく、感覚的にちょっと分からず困っています
マンション(アパート)暮らしで、帰宅しようと思ったというシチュエーションで

一人称の場合「家に帰る」「部屋に帰る」どちらが一般的・自然でしょうか?

あと三人称でしたら「自宅マンションへと」のように最初は説明を含んでからの方がいいと思ったのですが
その後再び文章で出てくるとしたら「家」と「部屋」どちらの方がいいでしょうか?

個人的に自宅で購入済みだったら「家」、賃貸だったら「部屋」で
他人のマンション(アパート)だったら、どちらの場合でも「家」のイメージなんですが

また「家路を急いだ」というように他の表現もありましたらお教えください
885スペースNo.な-74:2014/03/14(金) 15:21:19.52
>>884
どっちでもアリだと思う
場所と相手に応じて使い分けたらよいかと
地の文で説明されてるならば「部屋に帰る」「家に帰る」「マンションに帰る」どれも違和感はない
キャラによっては「じぶんちに帰る」「自宅へ戻る」って言わせるかな
個人的には家族がいる場合「家」というイメージがあるけれど
一人暮らしなら「部屋」のイメージが強い

あとは別表現なら「帰路につく」
886スペースNo.な-74:2014/03/14(金) 15:51:11.30
>>884
>>885とほぼ一緒だが家族住まいなら家で、部屋はない
一人暮らしなら部屋でも家でもどっちもありって感じかな

後者の場合、部屋と表現するときは、物理的な帰宅の印象(情景描写的)
家と表現するときは、心情的な帰宅の印象(心理描写的)
着替えなきゃいけないから部屋に帰ろうVS疲れたから家に帰ろう
って感じだ(個人的には)
887スペースNo.な-74:2014/03/14(金) 16:06:42.64
ご回答ありがとうございます!
家族や同居人がいる・いないも、心理・情景による使い分けも目からうろこでした
それを踏まえて文章を考えていきたいと思います
888スペースNo.な-74:2014/03/14(金) 19:33:05.85
マンションやアパートの部屋数・規模でもちょっと書き方が変わってくるよ

一軒家の場合は「自宅の場所」についたら即帰宅ってことになるけど、
集合住宅の場合、ついてからが案外長かったりする
エレベーターに乗ったり(なかなか来なくて待ったり)、階段を何階ぶんも登ったり
大規模な建物なら、目的階についてもズラっと並ぶ扉から自分の住んでるところに
たどりつくまで、ってのもあるし

疲れて早く寝たい、みたいな時はこういうのが地味にクる


…なんかkohada鯖パンク寸前?なかなか書き込めない…
889スペースNo.な-74:2014/03/14(金) 19:40:19.67
締めてから二時間半も書きこめなかったのか?
890スペースNo.な-74:2014/03/14(金) 19:49:08.95
しかも>>884の質問と全然関係ない自分語りだしw
891スペースNo.な-74:2014/03/14(金) 19:54:21.55
>>888
小規模アパートだって階段ぐらいあるし、一戸建てだってアプローチあるし
それを書くかどうかは単なる描写の取捨選択で、建物規模とは関係ないし
ましてや質問とはかすってもない
892スペースNo.な-74:2014/03/15(土) 02:16:59.73
おそるおそる、って言葉の表現

1 おそるおそる(ひらがな
2 恐る恐る(どっちも漢字
3 恐るおそる(あとだけひらがな
4 その他

どれが気にせず読める?
とくに重要な部分って訳ではないので、さらっと気にならずに流れで読んでほしい
ひらがなかな?
893スペースNo.な-74:2014/03/15(土) 02:22:11.74
>>892
1

でも「こわごわ」だったら2
3は個人的に論外
894スペースNo.な-74:2014/03/15(土) 08:24:50.26
>>892
普通に1か2。
どっちが自然に読めるかは前後の文章・流れにもよります…。

というか自身でとくに重要な部分ではない、と仰っているので
正直どっちでも良いような。

どうせこだわるのならもっと話の上で重要な場面の表現や
筋立てそのものにこだわった方がもっと効率よく作品の質が上がりそう。
895スペースNo.な-74:2014/03/15(土) 15:52:59.61
山口勝平氏の声(ウソップではなくLや工藤新一寄り)を表現したいのですが、何かいいやり方ありますか?
低く発声してても元々高いは高いので『高い声』は微妙な気がしますし……
896スペースNo.な-74:2014/03/15(土) 16:29:06.72
>>895
「若々しい声」とか
あの声は高いっていうより若いって表現が自分的にはしっくりくる
若々しいの後に更に895がイメージする声に近い形容を入れればもっと近くなるのでは
「若々しくそれでいて落ち着いた声」とか言う感じで
ウソップと工藤の声があまり自分では同じようなイメージカテゴリにないので
どういう声なのかちょっとイメージを絞りきれないけど
897スペースNo.な-74:2014/03/15(土) 16:32:08.83
>>895
難問ですね。
自分なら明るい少年のような声…かなぁ

>>895で実際にアニメのキャラ名が挙がっているので
Lとか工藤新一の声をアニメで耳にした時に
感じる印象を貴方の言葉で表現してみると良いのでは。

例)少年のあどけなさを残しつつも芯の強さを感じさせる声 …とか。
898スペースNo.な-74:2014/03/15(土) 18:04:59.18
>>896
声の表現ってめっちゃ悩むよね
少年の場合は、自分なら声変わりしてるかどうかも入れるかな
ただ「高い声」だけだと分かりにくいと思うので
899スペースNo.な-74:2014/03/16(日) 00:31:11.39
声なく唇をぱくぱくとさせるような様を、唇を喘がせと表現するのはおかしいでしょうか?
900スペースNo.な-74:2014/03/16(日) 00:33:56.20
正直よくわからん表現だなと思う
901スペースNo.な-74:2014/03/16(日) 01:07:59.96
全く意味が分からないよ
902スペースNo.な-74:2014/03/16(日) 01:10:19.89
意味は伝わんなくてもいいからなんとなくしゃれおつな文章になればいいっていうなら良いと思う
読んでる人に場面を思い浮かべてほしくて書くんなら層にもよるけどまずポカーンとなる
903スペースNo.な-74:2014/03/16(日) 02:18:24.63
レスありがとうございます。
あれこれ考えている内に分からなくなってきてしまいまして…ご指摘いただいて助かりました。
ありがとうございました。
904スペースNo.な-74:2014/03/16(日) 02:20:38.23
誰だお前
905スペースNo.な-74:2014/03/16(日) 02:43:19.65
ワロタw
906スペースNo.な-74:2014/03/16(日) 10:54:33.36
>>896
例えば「朗らかな少年のような声」とか、
性格が滲み出るようにしてみるとか?
907スペースNo.な-74:2014/03/16(日) 10:55:54.24
>>895
例えば「朗らかな少年のような声」とか、
性格が滲み出るようにしてみるとか?
908スペースNo.な-74:2014/03/16(日) 11:40:42.96
>>895
役によりけりだが少し鼻にかかった甘さを感じるなぁ
特に新一なんかは
909スペースNo.な-74:2014/03/16(日) 16:06:16.06
鼻にかかるは本当にその通りだと思う
それに加えるならちょっとお茶目なとかやんちゃなとかそっち系かな
910スペースNo.な-74:2014/03/16(日) 17:59:52.59
濁声だよな
911スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 03:15:08.71
限りなく完全に近い不完全
わずかに欠けた、ほんの少し足りていない
みたいな状態を表す単語ってありますかね?
単語でなくてもいいのですが、タイトルに使いたいので
短めの言葉でバシッと決まるものがあればお願いします
912スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 03:25:03.41
画竜点睛を欠く とか?
でも口に出すと結構長いか
913スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 03:26:28.04
十三夜月(じゅうさんやづき) 待宵月(まつよいづき)
ともに満月の数日前、若干欠けた状態の月

不完備花(ふかんびか) 不完全花とも
花開いているものの、花弁や雄しべなどの何かを欠いた状態のもの

タイトルに使うってことなんで抽象的な単語をチョイスしてみた
914スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 03:48:19.58
瑕瑾 細瑾
915スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 03:50:24.38
途中で送っちゃった
あとは白璧の微瑕とか、「瑕」をキーワードに探せば好みの言葉が見つかるかも
916911:2014/03/17(月) 04:14:16.43
>>912-915
ありがとうございます!
おかげさまでタイトルが決まりました
また、恥ずかしながら初めて聞く言葉もあり、大変勉強にもなりました
本当にありがとうございました
917スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 16:23:17.31
長さって大事だよな
918スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 19:27:53.61
一人称で、ぼんやりしてるところに声を掛けられて驚いて振り返る表現が出来ない
どうしても客観的になっちゃうので、ちから貸してください
919スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 20:38:44.98
まず自分で例文を書く
それを叩き台に、もっと砕けた表現がいいとか、もっと年配の賢い人物の一人称なんだとか考えてみようや

お前の一人称の人物の人となりなんか知るかボケ
ってことよ
920スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 20:44:55.73
まずは他人にも理解できるように客観的に説明してくれ
921スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 21:01:51.41
申し訳ない……出直してくる
922スペースNo.な-74:2014/03/17(月) 22:03:16.44
がんばれよ
923スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 08:54:45.63
爆発して振り返るコピペを読んでこい
924スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 12:20:19.57
色々と参考になる話はないか本を探してみましたが、なかなか見当たらなかった為相談です
三人称一視点話の冒頭で、その一視点人物の長台詞(生い立ち話)が数ページに渡ってある場合

@普通に鍵括弧を付けるだけ
A長台詞を三人称説明風に変換、あらすじ風に
B冒頭部分だけ一人称視点の自己紹介で始め、その後は三人称一視点に
C一気に話すのではなく会話にする
Dその他

話や台詞によって効果的かどうかは分かれるかとは思いますがAやBって変でしょうか?
ちなみにCはイメージが違うので避けたいです
その他なにか良い案がありましたらお教えください
925スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 12:28:26.36
>>924
どれでもOK
わかるよ
自分も2か3が好き
926スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 12:42:50.85
A≧C>@>B かな。あくまで個人的にだからまったく参考にしなくていいけど
生い立ちを語らせるためだけに視点を変えるってのはあんまり得策じゃない
特に冒頭が一人称ではじまって感情移入できはじめた頃に三人称になって主人公の体から幽体離脱させられて背後霊になるのは辛い
4が出来るのが一番だろうけど、自然にやるとしたら難しいかもしれないな。ということで三人称一元視点のメリットをフルに活かしたAをおしたい
927スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 12:56:52.14
Cは避けたいというなら候補に入れる必要がないと思うんだが…
自分もCはいらないと思うけど
数ページあるとはいえ冒頭の生い立ち部分を
会話で盛り上げると本編を少し邪魔する恐れがあるような
だからAが一番良いかな
928スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 13:25:29.35
>>925-927
ありがとうございます!
思いつく限りのパターンで冒頭を試し書きしてみた結果、
頭が混乱し始めていたので参考になりました

特に感情移入できはじめた頃に(ryというのは
自分の都合(説明したいこと)ばかり考えていたと
我に返った気分です

本当にありがとうございました!
929スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 20:56:36.56
布団のない夏使用のこたつ机の事を一言で表現できませんか?
930スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 21:10:44.93
こたつ 夏
でぐぐると座卓 ローテーブルって出てきたよ
931スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 21:14:05.85
>>930
ありがとうございます
932スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 02:51:47.19
未成年で煙草すってるキャラがいるんですが
今の10代の不良ってどうやって煙草確保してるんでしょうか
自分達の頃は正直、深夜に自販機でも行けば簡単に買えましたが
今はタスポやらコンビニの年齢確認やらもあって簡単には手に入らないんじゃないでしょうか
もちろん親には隠れてやるって前提だとしたら、楽な入手経路で現実的なものってどういったものなんでしょう
933スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 02:54:34.15
>>932
不良仲間の先輩から貰えばいいんでない?
934スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 03:00:42.18
>>933
情報が足りてなくてすいません・・・ぼっちな不良キャラなので誰かから貰うという線もなしの方向でお願いします
キャラ自体は不良というわけじゃなく、隠れてコソコソ煙草を吸ってるだけのひねくれた奴という感じです
935スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 03:06:59.31
後出しの条件が制限ありすぎてわろた

細かいことを気にしないおばあちゃんが座ってる
昔ながらの煙草屋で買ってることにでもしといたら?
バレたらばあちゃん犯罪者だが小説だから別にいいじゃん
936スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 03:08:07.07
厳密に言うなら今は無理なんじゃね?諦めろw
937スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 03:10:22.86
ネットでぐぐってみたら大雑把な年齢確認で売ってくれるコンビニもあるらしく、そういうとこで買うとかなんとか
938スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 03:11:02.89
>>932
・親が吸ってたら親のを一箱頂く
・(たぶん普通の人はやらないけど)シケモク
・学校で吸ってたやつの没収物を職員室(保管場所)からちょろまかす
939スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 03:12:04.89
>>937
その案でいってみます。ありがとうございました
940スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 08:24:33.58
コンビニは一応未成年に売ったら犯罪だよ、と指導はあるものの
実際は各オーナーや店員個人の意識次第でざるな所はざるだからなぁ…

バイト店員自体がDQNだったりDQNに強く言えないタイプだとどうしようもない。
ぶっちゃけ未成年にはタバコの値上げが一番効いてると思う。
941スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 09:10:21.14
>>940
表現と関係ないし
942スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 09:53:58.75
>>941
ある程度リアルよりの表現をしようと思ったら
リアルの実情を知っておく事も重要では。

>>932の人も10代の実情に明るくないからそのような質問をしたのだろうし。
本職の物書きや漫画家でも作品書くために
取材や調べ物はかなりしてると思う。

〆た後にごちゃごちゃうるさい、ってのは気になる人は気になるようだけど。
943スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 09:57:42.67
>>941
〆たあとに自分語りをするいつもの人かな?って印象
いつも論点がズレてるし
944スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 11:17:57.57
〆たあとに自分語りをするのがいつもの人かはわからないが、
それを指摘するやつはいつもの人だよな
945スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 11:45:21.46
字書きの中にこんな話のズレる人が何人もいるとは思いたくない

>ぶっちゃけ未成年にはタバコの値上げが一番効いてると思う。

この一文ではさすがに遠い目になった
946スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 12:05:54.36
はいはい。これ以上はスレチスレチ

次の質問どうぞ
947スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 18:43:27.33
それ以前の問題として
れっきとした成人の飲酒喫煙でさえ
放送コード(?)に引っ掛かったり、そのシーンそのものを自粛したり
ゲームだとCEROのランクが1ランク上がったりするご時世に
不良のすることとはいえ
明らかな法律違反である未成年の飲酒喫煙シーンって大丈夫なんだろうか・・・?
948スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 18:45:29.76
聞かれてないこと話しだすオタクの特徴
949スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 19:41:22.16
叩かれ待ちのドMなだけだろう
950スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 21:25:08.32
ためになるヒトですね
トリップでも付けてくれると嬉しいです
951スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 21:43:33.38
構うなよ
952スペースNo.な-74:2014/03/19(水) 21:51:33.89
NGにするんだろ
953スペースNo.な-74:2014/03/20(木) 00:54:31.34
>>947
何いってんだこいつ
954スペースNo.な-74:2014/03/20(木) 10:06:59.93
春ですね
955スペースNo.な-74:2014/03/21(金) 16:13:29.55
お願いします

相手が顔背けないように自分の手で相手の顔を固定しようとしている状況
片手で頬を包み込むように、けれどもっと力強く掴んでいるような状態
強引にキスするシーンなのですが、いまいちピンとくる表現が浮かばないです

よくあるシチュエーションですが、どんな表現が多いもしくは分かり易いでしょうか?
956スペースNo.な-74:2014/03/21(金) 16:18:23.18
細かいことかもしれんがそれは、片手で固定するなら頬じゃなくて基本は顎じゃね?
安易に顎って書くと下唇の下に親指を添えてる形が思いつきそうだけど
頬だけで片手固定だと相当強いしてのひら全体で頬をつねる状態になりそう
957スペースNo.な-74:2014/03/21(金) 16:32:50.49
アイアンクローで
958スペースNo.な-74:2014/03/21(金) 17:25:06.35
片手で頬を挟むように頤を掴み
959スペースNo.な-74:2014/03/21(金) 18:11:02.73
よくあるシチュエーションかなあ・・・どういう場面なのかもうちょい詳しく書いてもらわんとイメージできない
960スペースNo.な-74:2014/03/21(金) 18:26:35.91
頬に片手だと添えるだけだよね
そこからガッツリ固定は親指を唇にひっかけてアイアンクローなイメージ
強引なら両手で顔を挟み込むとかかな
あとは逃げられないよう後頭部固定

力強さより素早さを強調した方が無理やりっぽいかも
ゆっくり力強く強引にだとギャグになりかねん
961スペースNo.な-74:2014/03/21(金) 18:37:23.66
両手なら頬を固定できるけど片手で頬を固定するって無理があるな…
962スペースNo.な-74:2014/03/21(金) 18:57:12.17
片手で押さえてるなら逆方向に顔を背けられるじゃん
と思ったけど、掴んでいる感じなのか
逆方向に向けられないために掴んでることにしたいのかな?
それで両手にしないのは、その2人はBLカップルで
両手で頬を包むと男→女への行為みたいで嫌だとか?

もしそうだとすると、……難しくね?
片手固定じゃギャグ調の場面しか浮かばない
963スペースNo.な-74:2014/03/21(金) 19:42:54.17
確かに片手だけで相手の顔を固定しようとすると
相手おもろい顔になるしな
964スペースNo.な-74:2014/03/21(金) 19:46:38.90
強引に唇を奪うシチュ自体が恋愛ファンタジーだからなあ
あまり詳細な動作は入れずに「顔を覆って強引に〜」で
適当に流した方が夢があるような気がするな
965スペースNo.な-74:2014/03/21(金) 23:11:25.53
955です。沢山のご回答有難うございました
少し不意打ちっぽい雰囲気も考えていたので片手と思っていたのですが、両手の方が自然っぽいですね
そして細かく書くと不自然さもあるようなので、少し曖昧に読み手の想像に委ねるくらいにしようと思います
966スペースNo.な-74:2014/03/22(土) 04:30:46.64
人間から逸脱した姿の化け物が、普段は人間の姿に変身していて、住みかでだけは本来の姿でいる
ということを説明するシーンで、「本来の姿」をなんと表現するか悩んでいます
本体だと「いくつかダミーがある中の本物」、正体だと「精神的な意味での本来の姿」なイメージがあります
お力添えお願いします
967966:2014/03/22(土) 04:33:15.70
連投すみません
書き込んでから「本来の姿でよくね?」と思い至りましたので、>>966の質問は取り消させていただきます
お目汚し申し訳ありませんでした
968スペースNo.な-74:2014/03/22(土) 18:32:37.63
「○○君(友達)のおとうさん」を指し示す言葉として「○○君のおじさん」という表現はできますか?
叔父さんではなくお父さんだと読み手に伝わりますか?
969スペースNo.な-74:2014/03/22(土) 18:37:37.21
できるか否かならできる
「○○君 ち のおじさん」の方が分かりやすい気はする
別人か地の文章で と呼ばれた〇〇の父は 的な説明があれば完璧
970スペースNo.な-74:2014/03/22(土) 19:02:08.38
>>968
それを父親とするには聞き慣れない表現だから
自分なら叔父(伯父)さんだと読み取るだろうな
上にもあるけど、「〜君ちのおじさん」「〜君とこのおじさん」が自然
なぜお父さんじゃだめなのかとか、文脈とか他の補足にもよる
971スペースNo.な-74:2014/03/22(土) 19:24:33.36
>>968
自分は少し混乱するかも
お父さんだと最初にほのめかすような内容で話が進んでいるなら
そう言われても父親だと分かるけど
何の脈絡も無く「○○君(ち)のおじさん」と言われたら
お父さん以外の○○君の家にいる四十以降(年齢はイメージ)の男の人だと思ってしまう
972スペースNo.な-74:2014/03/22(土) 23:10:41.71
うちの地元(関西)では友達のお父さんのこと○○ちゃんのおじさんっていうけど
これは地域性のあるものだったのか?
973スペースNo.な-74:2014/03/22(土) 23:58:27.26
現実の呼び方としてはあるけど、小説に出てきた場合は
説明なしのセリフだけだと、普通に「叔父さん」に変換する
読み進めていくうちに気付くだろうけど、しばらくの間
読者を軽く迷わせそう

近い場所に地の文とかで補足があれば分かるけど、
それでも理解はワンテンポ遅れることになると思うな

どうしてもそれでないといけない理由があるなら仕方ないけど
基本的には「お父さん」の方が読者には親切だと思う
974スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 00:10:51.35
臨場感を出したかったんだがお父さん表記が無難そうだね
ありがとう
975スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 00:54:10.81
なぜにそれで臨場感?という疑問が
976スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 01:04:02.11
はい、次
977スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 15:26:19.25
思うように事が運ばない事を何て言いますか?
上手くない、という言い方はありますか?
978スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 16:37:21.81
うまくいかない では駄目か
979スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 16:47:14.55
ままならない
思うに任せない

上手くない、は正直何だかよく分からない
文脈次第かもしれないけど
980スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 16:53:40.10
スマートフォンとスマホ、どっちを使ってる?

いまのところ自分はスマートフォンを使ってるんだが
長くて間延びしてしまう印象があってあんまり好きじゃないんだよなぁ
でもスマホだと略語だしなぁ…としっくりこなくて困ってる
981スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 16:54:23.25
スマフォ
982スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 16:57:52.16
>>980
自分ルールでいいなら、地の文では「スマートフォン」
セリフでは(キャラによるけど)「スマホ」か「ケータイ」だな。


あと、建てられるなら次スレを
983スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 17:24:06.75
自分もスマホか携帯
984スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 18:05:25.01
たってないようなので、たててみます
985スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 18:14:02.78
【字書き】こんな時どう表現する33【小説】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1395565663/
たてました
前スレの番号ミスってすみません
テンプレは>>1-2のをほぼコピペですが、他に不備はないでしょうか?
986スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 18:45:58.24
>>980
スマフォ
987スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 19:02:37.66
>>985


・際限なくなるから回答者は質問者が締めたものに対してあとからレスを付けない
・聞かれてもいないことにまでアレコレ口を出さない

このへんは加えてもいいかなとは思ったけど、まあテンプレに入れるほどでもないか
988スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 19:26:07.27
いちおつ
>>987
1に
>・質問に余計なつっこみを入れない
とあるから後者は必要ない

それにしても前者が完結じゃないな…
他のスレから持ってきたけど、もしテンプレに入れたいという人が多いなら
・質問者が締めた時点で回答終了
くらいでいいと思うわ

個人的には〆たあとでも、いいレスがあれば参考になるし
テンプレにしてまで強制することでも無いかなーとは思う
989スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 19:30:23.92
>個人的には〆たあとでも、いいレスがあれば参考になるし
これずっとひとりだけ言い張ってるな
キモ
990スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 19:30:54.86
あ、ごめん988はいちおつじゃないわw
>>985 おつ
991スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 19:35:19.65
>>989
悪いが今回はじめてこの件に口に出したんだが
しかも、もしその主張し続けてる人なら、回答終了のテンプレを
わざわざ他スレからまでひっぱて来てテンプレ案までレスするかよ
なんか被害妄想かなんか知らないけど気持ち悪いわ
992スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 19:40:29.50
>>991
一生懸命すぎて引く
993スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 19:41:58.20
>>987
いいと思う
あと
・自分ならそんな書き方しない、場面ごとかえる、とかって
余計なお世話で結局聞かれたことには答えないのもイラネwって思うw
994スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 19:45:00.80
テンプレ作るのはいいと思うけど>>987のはちょっと長すぎ
995スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 19:50:47.08
雑談でスレ伸ばすのも勉強になるからいいと思う
とか言うやつが一番ウザい
996スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 19:53:37.04
>聞かれてもいないことにまでアレコレ口を出さない
>・質問に余計なつっこみを入れない
これと被るのは否めないな



※高尚字書き様のご降臨はお断りしています。

こんな時どう表現するの?どんな言葉が相応しい?
描写の悩みを字書き同士で話し合うスレです。

※※お願い※※
質問内容は最初から出来限り詳しく的確に記述して下さい
でなければ求める答えを確実に得ることは出来ません
質問に対してレスを貰ったら適当な所でお礼をして締めましょう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※次スレは>>980の方にお願いします。

・回答がなくても泣かない。
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう。>>2
・質問に余計なつっこみを入れない(辞書を引けばわかるもの、検索すればわかるものはおk)
・回答者は極端な辞書引けレベルな質問はスルー推奨。
・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
・質問者が締めた時点で回答終了。
・全年齢板です。
・質問者が締めた時点で回答終了
→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
→801描写については801板の絵描き&字書きスレへ。

これでどうですか?
997スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 19:53:39.62
987のレスした者だけど、決定案だと思って書いたわけじゃないから文章の長さは適当に変えても別にいいよ
998996:2014/03/23(日) 19:58:49.03
すまん
どこがいいか見てたら2つ同じもの入れてしまったw


・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
・質問者が締めた時点で回答終了。
・全年齢板です。
→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
→801描写については801板の絵描き&字書きスレへ。

入れるならここあたりか
999スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 20:05:30.98
うめてんて〜
1000スペースNo.な-74:2014/03/23(日) 20:09:20.24
うんこさ〜ん
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。