1 :
スペースNo.な-74:
>>1乙
ID板に移りたい言い出してすごい判りやすい流れだった
大手も上手い奴も漏れなくパクに決まってるよね
俺もパクリ呼ばわりされるぐらい上手くなりたいわ…
パクりまくってるのにdpkすぎて気づいて貰えないぜ
わからんから訊くがID出る板に移ると何でパクラーに有利になるの?
これ荒らしの自演だろ
スレのっとりに近いな
>>1乙
ね
パクパク言うスレじゃなかったのに前スレ後半何が起きたかと思ったわ
加速したと思ったら連レスの文体似すぎだよ
いちおつ
文盲の男荒らしめんどくせえ
わざとらしいパク擁護でスレ住民煽ってたからな
じゃあ漫画の構図の話でもしようぜ
淡々とした話の時は構図も変に凝ったり出来ないから似た様な感じのコマばかりになるんだ
雰囲気を壊さずにうまくメリハリ付けたいんだけどおまえらどうやってる?
淡々としてる話の時は構図より目線の誘導と全体のバランス気にしてる
小物とか顔の向きで空気が変わるからそれも
やっぱ、コーヒーカップのコマや組んだ手のコマ入れるのが王道じゃない?
変形コマで余白とか
>>13 動きのないシーンは自分も苦手だわ
コマの大きさと背景コマを混ぜるくらいしか思いつかんなあ
作風によるけどなにも描かないという手もある
意味深なトーン貼っておけば
なるほど小物か
そうそうハッタリが効かないから目線誘導とかバランスとか、
そういう基礎的なものの実力が試されるんだよな…
背景も効果的に使えればかなりメリハリ付きそうだな
ちょっと手抜きっぽくなるけど台詞だけの何も描かないコマも良くやるわw
あれ楽できるし結構雰囲気出て良いんだよな
みんはな漫画描くとききっちりプロット作ってから描き始めるの?
あと、まだ漫画完成させたことないんだけど
完成させるコツあったら教えてくれ・・・
いつも途中で構図で行き詰まり、そのまま飽きて他の物を描いてしまう
いつか同人誌販売したい
>>20 まず最初に、最後までプロット作るから描き上げないってことはないなぁ
描いたものボツるの勿体無い貧乏性だからかもだけどw
4Pマンガでも4コマでもいいから
まず一本描き上げてみたら?
あまりこだわってると結局なにも描き上げないまま終わるよ
ネーム描いてる?描いた方が良い
頭緩くして構図とか考えずに棒人間とかで進めると最後まで描ける
途中思いつかなかったら別個で描きたいシーンだけ描いて後から繋げればいい
あと絶対PCじゃなくて紙、サイズは片ページA7くらいで見開き
「テンポ悪いな」と思ったらコマでもページでも上からでっかく×描いてそこはなかったことにする
最後にもう一度同じ棒人間でいらないとことか足したとこを整理してネーム切る
最初にでかく描き始めるとスタミナ続かないよ
描けない構図は描かないw
最近は3Dモデルもあるし、自撮りしたりしてなんとか描くけど
むしろ最後まで作れない人ほど
プロット作らないとダメなんでは
顔と白コマ黒コマだけでもぱっと見漫画にはなるので
それ描いてから後で物足りないとこを描き加えたらいいと思う
>>20 途中で投げる人はちゃんと計画した方が良いかもね
ちゃんとプロット立ててページ数やセリフ・大体のコマ割りも決めてから描き始める
面倒臭いけど、面倒臭いだけに勿体無い精神が働いてちゃんと仕上げようって思うよ
まぁ自分の事なんだけどw
本が出来たら感動するぞ 頑張れ
そういえば落書きで1枚の紙にいろんな向きのキャラクターやら背景を細々描いてたら漫画っぽい紙面になった
空から見た森、俯瞰で二人、荷物を投げ出して座り込む女の子、呆れた男の子、紙の右端に女の子全身とか描いた
小さな紙に漫画みたいな模様を作って当て嵌めるのもアリかもしれない
コマ割りが難しい
頭の中で映像はまわるけどどのシーンを切り取ればいいかわからない
28 :
20:2013/11/04(月) 00:09:02.86
なんとか1時間でネーム3ページ進んだけど
みんなは完成までどれぐらいの期間かけるの?
ちなみに今やってるのは16ページ
え、ぼ、棒人間で1p/20分かかってるの?
あと自分は最初にガーっと描く時はページ数のことは考えない
どうせ後で削るから
何事もコツがつかめるまで時間がかかるもんだ
初心者を見下して優越感にひたる玄人様は口出ししなくていい
自分はプロットっていうかストーリー作ってからネーム書くけど
アタリのかわりにするから大きさや構図程度はそこで決めちゃうから
棒人間+α程度の絵だがそれくらいはかかるなぁ
ページ数は描いてみないと分からないw
>>30 あーそうなの?
初めてネーム切った時からそんなペースだったからびっくりしたんだわ
>>32 ネームがほぼ下書きレベルに綺麗な人はプロアマ問わずたくさんいるし
そういう人は数日がデフォだよ
体のポーズや顔の表情ちゃんと描かないと感じが掴めないからやたら時間かかるし苦しい
棒人間で済ませられる人羨ましい
自分も構図や視線誘導の類で悩むから1p20分は別に驚かないな
イメージ固まってたら5分で終わるページもあるんだけどね
慣れだな
アイディア出しのネームからぐちゃぐちゃ考えるから描き終わらないんじゃね
ちゃおとか見るとこんな構図でいいのかと目からうろこで
さっさと漫画が書き終わるよ
30ページのネームを半年くらいいじってるわ
描きたいことは決まってるが違う演出で何回も書き直してる
書き直す度に寝かせて読むから時間かかる
調子いい時は3日もかからないんだけどな
こんなに難産なのは久しぶりだから参ってる
それ完成したらすごい達成感ありそうだね頑張れ!
自分の絵がけっこうリアルタッチの絵で、
7頭身美男美女ってかんじのコミック絵の人にその時間かけてそれしか進んでないのゲームでもしてたんでしょーみたいなことを言われるのが本当に..
ほとんどの人が普段の絵より2頭身のミニキャラが書きやすいように
リアルタッチの絵を頑張っててもデフォルメされたキャラのほうがラクに決まってんだろペース配分一緒にすんなよって思ってしまう
サイトやツイッターにアップしてる絵がリアルタッチな絵ばっかりでも
それ全部書けないなーどうしようどういう構造になってるんだろうって悩みながら書いたんだよ..
こういう発言すると萌え絵見下してる?みたいな反応されそうで普段言えない
日本語で
リアルタッチだからアニメ絵より時間かかっちゃうんだよ
遅いのは遊んでるわけじゃねーんだよ
絵描いてない人→描いてる人との認識差でもよくある愚痴だろ
リアルタッチだから遅いんじゃなくて悩みながら書いてるから遅いんだろ
どんなタッチでも速い人は速いし遅い人は遅い
試しに萌え絵を描いてみれば?
>>41はきっとそれも遅いから
萌え絵見下してるって感溢れてるじゃん。素直に認めた方が心が楽だよ
グチャグチャ悩みながら描いてるのに
相手の基準でサボってるみたいに言われるのが腑に落ちないって話だろ
手癖絵でいつも同じ角度、パースなにそれ?背景真っ白って感じの絵の人が
手の早さを自慢しててモヤモヤする事はよくある
こないだ初めて4頭身くらいのキャラ描いたらバランスとりにくくてスゲー時間かかったよ
イラスト一枚一時間と公言してた人がパクラーだったこともあった
デフォルメは自分も苦手
キャッチーな誰から見ても可愛いって言われるような
ミニキャラ描けるようになりたい
ぺたんことかつままれとか、ああいうのさらっと描けるコツあるのかな
>>45 のように描けばいい話を色んな絵柄がいるだろうと分かってるスレで
あの絵より私の絵の方が大変なのに的な書き方をするのがいけない
わざとらしい嫉妬擁護の荒らし女は失せたか
ヨカッタヨカッタ
悩みながら描くって良いモノを作ろうとしての試行錯誤とただの下手で描けなくてがあるよね
上手い人だったら時間かけてそれだけ?なんて言われないと思うんだ…
デフォルメキャラって難しいと思うんだけどな
SAN-Xのキャラみたいのは線がちょっとずれるだけで別物みたいに可愛くなくなるし
どっちが難しいとか時間がかかるとかってことはないと思うよ
>>46はほんとにそう思うw
悩んでる時間が無駄なんだろうかとショートカットしたものを上げたら
顔かわいくないとか動き硬いとかで不評だったんで
全部が無駄な時間ではないと思いたい
>>50 ミニキャラはコケシ描いてから手生やすと描きやすい
ミニキャラのデフォルメ具合で描いてる人の年齢わかるよな
自分の絵は古くさい気がしてミニキャラあまり描かなくなったw
>>56 早速今手元の紙に書いてみて分かったが
自分の絵は目がミニキャラ用にデフォルメできてない事がよく分かった
ミニキャラ用の目の描き方を模索してみる、ありがとう
>>41だけど、
>>44とかみたいな反応されるのはもちろん分かってるから面割れる場所で言えないんだよ。
上じゃないけどリアルタッチが好みって言う→デフォルメ系の絵の人「デッサンが全部じゃないと思うんだけど・・」みたいな反応よくあるから 好みとしか言ってないじゃんみたいな
ちなみに萌え絵は合間合間にデフォルメの練習で描くけど、自分の場合普段の絵より時間はかからないから発言してるよ。
ちょっと叩かれたからってわざわざ意味のない言い訳しにこなくていいです
デフォルメの方がラクに決まってるなんて言い方してる時点で萌え絵見下してるのはばれてるよ
仮にリアルタッチの方が早い人がいたとしてリアルタッチの方がラクに決まってるって言われたら見下されたって怒るんだろうなぁ
>>60 自分の場合はって言ってるだろ
被害妄想しすぎだろ
最初のレスで萌え絵の方が楽で簡単なのにってのが滲み出てるからなあ
ノウハウにいる大半は萌え系コミック系の絵だと思うんだが
何でここで愚痴ろうと思ったのか
美術系のスレなら共感して貰えるんじゃね
>>41 でもこの場合それしか進んでないの?って言ってくるやつの方がおかしくね?
真面目に描いててんなこと言われたら普通キレるし愚痴りたくもなるわ
自分のリアルタッチage、デフォルメされたキャラ絵sageがいらない
>>46みたいに書けば同意されるのに
2chでそんなに気を遣って書かなきゃいけないのか
要は言わないだけでそれなりに苦悩してるのに、違う絵柄の人に理解してもらえずイライラしてたっていうのを言いたかったんだ・・
絵柄での愚痴スレ検索しても見つけれなかったからつい雑談スレで言ってしまった。ごめん
気を遣う必要はないけど、それで角が立って叩かれても文句言えないよねって事
わざわざ言い訳しにくるくらい叩かれるのが嫌なら、最初から特定の絵柄を馬鹿にしたような書き方しなければいいんだよ
同じ絵描きでもリアルとデフォルメじゃあ違う絵柄の人の苦労はそりゃわかんないよな
立ち位置や拘る部分が全然違うんだもんね
早さ悩みに絵柄関係なくね?
相手に理解されないのは見下し感出してるからじゃない
そんなの出てたら友人関係なりたたないだろ
漫画の描き方でオススメの技法書あったら教えてほしい。
例えば、背景にカケアミやグラデーションを使うとどういった効果があるのかとか
集中線の種類や時系列の表現とか、主に表現方法をしっかりと解説してくれてて
絵柄があまり古くないのがいい。
昔図書館で見た「漫画の仕組み」って本は結構良かった
一発描きのときの線は勢いがあって強弱もついてていいけど
清書すると線が細くなってナニコレ状態になる(6年間)
周りはずんどこ上手くなっていくのに自分だけペン入れが最下層で泣けてくるよ
簡単なあたりだけつけて一発描きで清書した方がいいんだろうか…
久々にアナログでカラーイラストを描いてたらやっぱり飽きてきた
同じ絵を三日も見てたくない
飽きずに描ききる方法ってないかなぁ…
漫画はコマが割ってあるし1Pに一日かかるなんてことは普通ないから、そこそこ飽きずに描けるんだけどw
>>72 悪いが72みたいな「ラフは良いけどペン入れになると劣化する」ってタイプは
脳内で自分のラフ絵にフィルターをかけている人だと思っている
ラフは線も多くて太いから「自分の好きな線」を脳・目で抽出できる
だから一本線でペン入れするとフィルターが取れて現実が浮き彫り→こんなはずない になってそう
完成図を大体でも良いから決めてからスタートすれば
ラフ→ペン入れでそうそうイメージの違いはないと思うよ
昔はペン入れ後の劣化にがっくりしてたけど、いつのまにかそういうこともほとんどなくなってたな
今はすっきり目の絵柄ってこともあってラフ状態は線多すぎるわ汚いわで落ち着かん
はやくペン入れしたくなるしペン入れ後の方が断然良く見える
>>72 デジタル?
もしかして下書きと清書同じペンでやってない?
そうならいい解決方法があるぞ
下書きするペンを変えるんだ
筆圧感知なし2値ペン(お絵描き掲示板みたいな)で下書きすればそもそも線に強弱ないしギザギザなので
清書のときにそういうことを意識しないでのびのびと描ける
なぞりを意識しすぎて下書きより線が死ぬ現象は下書きのタッチにも味が出ちゃってるからだ
下書きはあくまで下書きに徹させろ
デジタルなら下書きのゴミ取りして
線を削って線画にしてしまう手もある
>>73 画材を変えてみたら?
自分が早塗り出来る画材に変えるとスピード上がるよ
私はアクリル厚塗りが好きだったが透明水彩にしたら速く乾いてどんどん塗れるし
作品としての評価も上がった
自分の作風や作業のやり方に合ってたらしい
もしくは休みの日に一気に描き上げるとか
>>76 うああああマジありがとう!信じられないくらいペン入れが上手くなった!
画力あがった気さえしてくるわ…ペン入れマジックおそるべし
レスくれた他の人もありがとう
>>79 おめ!
>>78 ありがとう、やっぱ基本飽きる前に描き上げるしか方法がないよねww
無駄に余っている(というか昔買っただけで満足して使ってない)カラーインクとか使ってみるかな…
コミケについて質問。
同人誌だす時、サークルにあいさつに回ったりしたりした方がいいの?
あと、サークル同士で打ち上げとかってあるの?
コミュ障だからあまりそういうの苦手
>>81 朝一に両隣に挨拶だけにしときなよ
交流苦手な奴が寄ってくるのも迷惑だから
あいさつ回りなんてする必要あるの?
もしアフターに誘われたら
「緊張してうまく話せないコミュ障なので参加できません」でいいと思う
無難に約束や用事があるとでも言っとけばいいだろw
両隣以外にまで挨拶するにはわざわざスペースを出る必要がある
元々知り合いという訳でもないなら必要ない(むしろ邪魔)からキニスンナ
打ち上げは元々仲のいい人同士で誘い合うもんだ
初参加コミケについて相談する友達もいない人間には関係ないからキニスンナ
スペース回ってるときに顔見知りのサークルに挨拶すると
断っても本を押し付けられるので仕方なく自分の本も渡してたことがあった
後で「本当はいらないのに挨拶にくるから仕方なく本交換してて〜」と友人に話してるのをみて
そこのSP周辺は徹底して避けるようになった
毎度ムリヤリ押し付けてきたくせに都合のいい記憶してるわ
>「緊張してうまく話せないコミュ障なので参加できません」
もうちょっと慣れた頃に良かったら誘って下さい…くらい足しときw
あ〜つきあいたくないのねナマイキとか思われても面倒だし
ナマイキとか未だそんな世界があるんだな
>>81 朝の挨拶が既に出てるけど
あと帰り際に挨拶すればいい
おつかれさまでしたくらい言えればいい
挨拶周りはしなくていい
会う約束した人がいるなら挨拶しに行けばいい
それ以外は迷惑
打ち上げは誘われて行きたければ行けばいい
「緊張してコミュ障だから参加できません」とかKYにも程があるから
それなりにこの後用事があるとか何とか言っとけよ
飲み会断る時の手段と同じ
>>88 変なグループが牛耳ってるカプならいくらでもある
挨拶しないと陰で悪く言う古参が生息するジャンルってあるよな
厨ジャンルはその辺ないから気楽
なるほど、みんなありがとう
最近はTwitterで絵師同士の交流が盛んだけど
会場でもいろいろ会話したり、イベント後何か食べに行ったりとかあるの?
会話はいいんだけどカラオケだとか食べに行ったりとか苦手(´`)
>>92 ツイッターで質問すれば誰か答えてくれるからもう書き込むな
いやTwitterでの絵師同士の交流が盛んってのは俺の話じゃなくて
最近の全体の傾向の事なんだけど・・・
3年以上前に撤退したジャンルのスレ覗いたら老害みたいな思想のvvsmが新参の作風叩きしてたから
マイナーすぎてずっと視野の狭い古参ばかりだったり
斜陽でムラ社会化してるとそうなりやすいんだろうな
>>97 ド田舎に嫁いできてくれたのに姑がいびって追い出すあれな
筋肉の練習してるんだけど想像するより複雑だわ
資料なしで描ける気がしない
秋田の村のお医者さんの話ですね
秋田の医者の話は出すな
泣けてくる
チラ裏か別のスレ開いたのかと思った
普通は交流もない相手の挨拶周りは迷惑だ、忙しいのに
趣味だからそこそこ描けてればいいや、と特に努力せずに描き続けてきたけど
周りの人がどんどん上手くなっていくとそんな自分が恥ずかしく感じてくるもんなんだな…
自分よりも上手くなった人が未だに自分の絵を褒めてくれると居たたまれない
みんなは下書きが終わった後どんな流れ(ペン入れ、トーン、セリフ入れ、描き文字とか・・・)で仕上げてるの?
>>105 枠線→台詞まで全ページやってから、ペン入れ→ベタ→トーン→描き文字
ペン入れとベタも全ページやってからトーンに入るときもあるし、そのまま1枚やるときもある
けど枠線と台詞はモチベ維持の為に必ず一気にやるかな
>>105 300dpiでSAI
下書き→吹き出しの大きさを決めるために仮に台詞を入れる→ペン入れ(吹きだし・描き文字)
→ベタ→アミトーンの部分をグレーで塗る→ホワイト
600dpiでフォトショ
枠線を引く→枠線からはみ出てる部分をカットしていく→効果トーンを貼る・グレーの部分をアミ点化
→仮に入れた台詞をもとに台詞を入れる→2値化
SAIで300dpiで描いてあとで600dpiに上げるという人が割といると聞いたけど手順を知りたい
自分のやり方だと事実上台詞2回うってるんだけど面倒だし
ペン入れの前に枠線引いてしまえば枠線からはみ出ずにペン入れできるので
あとでカットする手間が省けるんだが
300の時に台詞とか枠やると600に上げた時にどうしてもボケる気がして
ペン入れ、トーンとかも終わらせた後に吹き出しセリフ作業やると、時間無駄かな?
後々フキダシの位置変えたくても、セリフ→ペン入れの流れだと
被ってる部分ペン入れしないから後で位置弄れないんだよね
アナログで下書き
コミスタで枠線作りとセリフ打ちこみ
SAIでペン入れ ベタ描き文字全部
コミスタで2値化して枠線セリフと合体 トーンと仕上げ
コミスタで全部できれば楽なんだけどSAIの書き味が好きだからこうなった
>>107 ペン入れ終わって2値化するとき600にしてる
ボケるの意味がわからん
>>108 自分は被ってる部分も全て描いてる
>>109 300→600にすると拡大してるわけだからなんでもピンボケするよね?
それが文字や枠線の部分だと気になってしまう
絵描いてないのにちょくちょくイベント申込していて今回のコミケ受かって混乱してる
何で申込したのか、数年前は定期的に描いていたのにと考えてばかり
短期間で結果が出るものじゃないけれどホチキス剥き出し状態でも当日までにはまとめるつもり
継続して絵描きと絵の公開やってる人すっごいな
>111
売り物ないの?
ほんとなんで申込したのよ
そう言えば「締切があるから漫画は完成する」ってプロも言うよね
一枚絵を描いてただけだと、漫画は難しいかもなー
私もずっと絵だけ描いてて、初めて描いたマンガは
本の形をした漫画っぽいものだったな
コマ割とか今見るとホントありえないものになってたし
>>114 前は描きたい時に描きたいものを描いてたけど、
同人誌はじめてから締め切りないと何も描けなくなったわw
メリハリがないとやる気スイッチ入らなくなった
>>111 お前が受かったせいで落ちた奴いるのに
そんなので抽選あるイベントに申し込んでんなよ
>>117 コミケスレ見たら、落ちたかったのに受かった・・・
とかいってるやついっぱいいるよ
参加する気満々だったが事情が変わって日程的に無理になったとしても、
こういうのは伏せておくべきだと思うわ
と書いてから釣りじゃないよな?と勘ぐったw
絵が描けるならイラスト本やグッズでいけるんじゃないか
落ちたかったのに受かった人はスランプとかジャンルに冷めたとか
仕事や家庭の都合とかで理解できなくもないけど
いい年した大人がコミケに落ちたくらいで世界の終わりみたいに大騒ぎして
同情乞食してるのをみるとちょっと引く
別にモチベーションはどうでもいいけど
ホチキスむき出し本は他の戦利品を傷めるから評判悪いよ
保護するか中綴じおすすめ
>>119 今話題になってるのが申し込みした後に冷めた人 じ ゃ な い のが分からないほど文盲ですか
それともご本人様でらっしゃいますか
絵の話しようぜ!
今までイラストばっかり描いてたけど突然好きカプのマンガ描きたくなった
しかもがっつり濡れ場あり
男性向け並のえろが描きたいけど初めてでそれはさすがにハードル高いかな…
>>123 最初はなんでもハードルが高いしそう感じるよね
自分もイラスト描き(健全)なんだけど好きカプの年齢制限有りの漫画を描いてみたくてうずうずしてる
出来が微妙なら世に出さなきゃいいし、まずは練習のためにも描いてみようと思っているよ
>>112-120あたり
元々絵が描けるわけではなく落書きした絵しかないから実質頒布する物のストックはない
漫画どころかイラスト集も危うい。落書き本はプロや上手い人が描いてこそ価値があるものだろうし
とにかく当日は1日サークルとしてきちんと参加するつもり
描けないストックなしで申込動機が不明とはいえ自分のせいで抽選漏れになってしまったサークルのことまでは考えられない
サークル参加&何か完成させることで謝罪になるのかな?正直わからん
何もせずに申込していたこととかモチベーションとか確かに糞だけど
周りにこんなこと話せる人いないし当落発表からずーっとモヤモヤしていて
それでも何もしないのはもっと良くないなと思って書き込みにきました
他の戦利品のこと考えてなかったな。売れるとは思えないが製本方法は考え直します
ありがとう
>>123 えろ漫画1本描き上げると画力がかなりレベルアップするぞ
途中で諦めない事が肝心な
がんばれ!
123だけど背中押してくれてありがとう
色々見てたら描き文字とか凄くて漫画には色んな技術が必要だと実感している所
プロットは出来てるからまずネームに起こしてみる所から始めてみる!
コマといえば枠線のタテヨコってどっちを広く取ってる?
ずっと好きで十年以上読み返してる漫画がタテヨコ幅決めてなくてページごとにばらばらだけど
読んでるときは全く気にならないからどうしたほうがいいのか未だに迷う
絵がものすごくきれいな漫画家さんだからその魅力でコマが気にならなかったのもあるかもだけど
視線の導線を考えてそれぞれ変えるものじゃないの…?
全部統一だと四コママンガみたいなのを想像するけど
コマとコマの間の隙間のこと?
なんとなく横幅2ミリ縦幅4ミリぐらいにしてる
大多数の漫画と同じく縦間隔は広く横は狭い
特にこだわりとか理由がないから普通でいんじゃねという感じ
>>125 何もしないのはよくないから書き込んだってなに?
書き込むのってコミケに関わる行動なの?
そんな何もかも危ういとか言っといて何ができるの?
なんで申し込みなんかしたの?
落ちたサークルのこと考えられないじゃねーよ。
お前がそのクソみたいな中身でサークル参加することは全く誰にも謝罪にならないから。
ここでそんなクズっぷり暴露したことが本来反省すべきことだから。
別に無理にきちんとサークル参加しなくたっていいよ。
チケットはちゃんと返送しなよ。
>>128 概ね横幅2mm、縦幅5o
コミスタのデフォルトそのまま使ってる気がする(昔に変えたのかどうかさえ覚えてない)
右から左より上から下の移動の方が経過時間が経ってるとか場面展開があるとか
そんな理由で差をつけてるのかと思う
少年漫画はわりときっちり差をつけて決まった間隔で描いてる人多いイメージだけど
少女漫画とか変形ゴマ、はみ出しコマ等々を多用する漫画はそうでもないな
終った話題とはいえ落選した自分はギリギリしてるw
くっそ何でこんな奴が受かってんだ
本出したくてずっと計画練ってきたのに
少し休めると考えてこれを機にPC環境整えたり
コミスタからクリスタへの移行勉強したり
久々に基礎のデッサンも楽しむつもりだけどさ…
コマの隙間作ってないな
まだそこまで考える余裕ない
>>131>>133 同人イベント板に書き込みするか迷ったがここに書き込みにきた
何か変わるかも?とか思いながら申込して何も変わらなかったなーとか考えず軽い理由だな
5連続くらい申込していたから救済としての当選と考えてる
書き込みは何もせず当選して自爆してやっとやる気がでたグチみたいな垂れ流しでこんなこと匿名性がないと言えない
反省しているつもりではいるが現状参加する気でいるから
創作活動している人からすると感覚がズレているのかも
>136
つ チラ裏
つ スレチ
スレ違いという事なら落ちた腹いせに叩いてる人も一緒にどっか行って欲しい
コマの隙間のない漫画が増えてきた気がするけど
回想シーンとかでワク外の色を変えたい時とか不便そうに思う
馬鹿が湧いたから叩いてるだけであって
>>136 なんでこの板のこのスレにしたの?
ROMってりゃここの人たちとお前との温度差ぐらいわかるだろ。
なにが悪いかなんにも分かってない馬鹿だな。
もうどうでもいいよサークル参加しても埋もれるだけだから好きに参加しなよ。
でもこのスレはお前には場違いだから二度と来るなよ。
もう引っ張らなくていいよ
少年漫画っぽい画風ならジャンプ見てコマの線の太さや隙間の感覚に合わせるとか
少女漫画なら(あんま知らんけど) のだめとかナナとか見たらいいんじゃね?
上下の方を大きめに空けてコマの流れを(横に移動か縦か) わかりやすくするため
自分は
>>133と同じ感じかな
ナナってたしか枠の隙間ないよね
横2.2mm 縦3.3mmだった
でも枠線の太さも同じくらい画面全体の印象に左右しそうな気がする
例えば、繊細な少女マンガタッチなのに
太目の枠線なのはイメージが違うというか
最近の少女漫画って枠が無い漫画多いよね(マーガレット系?)
デザインとして流行ってるの?
それとも単に枠作るのめんどい流れ?
めんどいはないだろw
主線が太い場合は枠線を細く、主線が細い場合は枠線を太くを
意識するといいって昔ノウハウ板で読んだよ
実際それを意識するとメリハリが出来る
細い線に枠線も細くすると全体がぼやけて回想シーンのようになるし
太いに太いは目が泳ぐ
とはいえ自分もめんどい以外のメリットがよく分からない
絵を描けるスペースが少しでも多くなるとか?
演出上受けてるからじゃないの
枠って内枠?
タチキリ多いのはハッタリ効果あるからでしょ
ハッタリ効果って何?
四角四面に枠を取ってしまうより
曖昧さとかはわわ感が出るんじゃないの?
むしろ断ち切りばかりだと描く面積増えてめんどくせえよw
そう思って断ち切り減らした本作ってみたら雰囲気変わった
絵柄がシンプルというか白いというか薄い、背景ない、1コマにいる人数は1〜2人
みたいなコマ内情報が少ない画風は一本線区切りな気がする
イラレ系の漫画描く人は隙間開けずに太い線で区切ってたけど
読みにくさに拍車がかかってた
一本線区切りって、たまに効果として使われてるならありだけど
全編それだとすごいよみづらそう
>>154みたいな漫画なら大丈夫だろうけど
コマ割りや構図の参考にしようと思って漫画読んでたらそのまま1、2時間過ぎてしまう
あるある
漫画読むの楽しいわ
みんなはあとがきとか表紙ってどのタイミングで描いてるの?
下書きの段階で書いちゃう?
あとがきは書かない
オールキャラギャグみたいなのを描く場合は
時間によって出す予定のキャラの漫画までたどり着けないこともあるので
7割くらい終わったら表紙描く
カプものは一番初めに表紙描く
先に表紙のイメージがある程度ないと描けないから
ラフは最初の方で切る
本文描きながら飽きたって時に表紙→本文→表紙って描くからたいてい表紙の方が先に出来上がる
後書きはホントに最後、台割りも全部埋まってから書く
普通に一枚絵カラーも普段よく描くので、モノクロに飽きてきたら
表紙絵でも描くか〜と、コンセプト詰めたりする
後書きは一〜二行くらいでサラッと書く。
後書きページのデザインや絵を考える方が好きだな
自分は本当は本文終わってから表紙描きたいんだけど(一番綺麗に描ける気がするから)
本文同時入稿なセットものの締切には到底追いつかなくて表紙先行入稿しとくしかないから
とりあえず一番最初に描くようになった
先に描いておいた方が書店の事前も出しやすいからいいんだけどね
あとがきとかの事務ページは一番最後
本文が思った通りのページ数にならない事多々なので
本文終えたあとは心身共に疲弊しきって、完全燃焼しちゃってるから
最初にまっさらな気持ちで表紙描くようにしてるな
本文原稿のあとでカラーやる気力がない
いつもギリギリまで本文やってるから表紙カラーは早めに上げてるな
早めに描けば寝かせて後日落ち着いた目で見てトリミングとか装丁とか修正とか出来るし
表紙なんて最悪タイトルのみでも出せるわけで
表紙の見栄えだけ良くて中身スカスカでもまずいだろと本文を優先してしまうけど
最近わかった
本文で力尽きるから拍子は先にやっとかなきゃダメなんだわ
でも気が進まない
昨日1ヶ月ぶりくらいに他所のサークルの同人誌を見たら
今まで上手いと思ってた絵が突然普通レベルに見えた
自分が上手くなったわけじゃないのに
たまにこういうことが起きる
フィルターが突然外れる感じ
不思議だ…
ツイッターではすごく面白くて小説もめちゃくちゃ上手くて
イラストはランカーレベル
なのに漫画は驚くほどつまらない友人がいて(本人も悩んでる)
端から見ていても不思議なんだけど
漫画ってどうやったら上手くなるんだろう
>>167 勉強も出来て足も速いのにバスケ下手なの何でだろうって悩みと一緒だな
向き不向きや才能ってもんがあるんだよ
イラスト上手すぎると求められる漫画へのハードル上がってる場合もありそう
自分の知り合いにも似た人いるけど
漫画が下手とかなくてあまりに手堅くまとめ過ぎて退屈と言われてるタイプだな
1コマ1コマが止め絵のようで絵に動きがないとか話が進むテンポが悪いとかじゃない?
>>167 小説が上手いってことは話を考える力はあるってことと仮定するけど
文字だけで説明しているような漫画になりがちとかではないかい?
漫画って絵と文字両方をみるから
説明しがちな漫画になっても
絵だけの漫画になってもいけないし
人気小説家の作品を人気アニメーターが漫画化した商業作品あったけど漫画としては微妙だった
イラストとストーリー作りと魅せるネーム作りは全くの別物だから
小説が面白いってことはそれをそのまま漫画にしたらいーじゃんと
思う訳だがそう単純なものでもないのね
話はテンプレでも絵の見せ方が上手いだけで萌える人もいるものな
つ 視線誘導
レイアウトデザインの勉強とかしたら効くんじゃね
手放しで面白いとは言えないが自身のオリジナルは無難に読めるのに
原作付きになると「漫画」が下手になる作家もいるから
情報の取捨選択における正誤もあるんだろうな
マンガは同じページの中のどのコマを大きくするか派手にするかで主題が変わるしね
コマ割が残念な画伯の漫画は読むのがつらい
風の谷のなんとかって漫画は読みにくかった
絵は最高なんだけど!!
イラストレーターで名を売っているような人が
漫画化デビューしたら微妙な作品だったとかよくあるパターンじゃない
>>181 パヤオ氏は自分で漫画の才能無いって言ってるし…
ずっとイラスト描いていて、いざ漫画描いたらすげー読みにくいものが出来た
1Pを1枚イラスト感覚で描いちゃって次への繋がりがない
ネームをアナログで描いて一旦コピ本にしたのを見ながら修正したら
多少マシになったけど
ここでよく言われてる視線誘導ってのが分からない
具体的に何やってる?
ずっとイラスト描いてる人尊敬するわ
自分にはイラスト1枚が漫画10ページ分かそれ以上の気合がいる
イラストより一コマネタ漫画に逃げる
画力ないからなー
>>185 ありがとう
ざっと見たけど視線誘導って言葉だけ飛び交っていて
ちょっとポカーンだったけどもうちょっと見てみる
表紙寝かせながら数日かけて作る人がよくいるわけだし
イラストと漫画は違うよ
花柄好きなんだけどイラストに取り入れると見事なオカンアートで泣ける
洋書みたいなデザインも好きなんだけど以下同文
視線誘導だったら一番気を使うのは台詞の位置かなあ
基本のZ誘導はもちろんだけど、
台詞を読ませながら自然にキャラの表情や見せたいところ等を、
流れる様にうまく目に入れさせるっていうか
漫画も漫画で1000枚くらい描けばコツがわかるんじゃね
というのは冗談として
漫画のスキマとか漫漫快快とかに視線誘導は詳しかったと思うが自分は読んでも難しくてようわからんかったw
荒川弘とかシンプルかつ非常に分かりやすいコマ割りは参考になるとおも
ちょっと淡泊な感じになるけど
台詞と台詞を順番に線で繋げた上に見てほしいもの置いておいたら
あまり見逃されないってことだけ覚えて使ってるw
>>192 すげー分かりやすい!
吹き出しを中心に考えると良いのか
今まで絵を先に考えて空いたところに吹き出しつけてるだけだった...
菅野の本とか見るとこんなこと書いてあるな
左みたいな初心者が描きました的な垢抜けなさがいつも付きまとってる気がする
同人アンソロを見ると読みやすい人と読みにくい人がよくわかる
たまにあまりにコマと台詞の流れが違和感なくてプロなんじゃと思う人がいる
でも綺麗な一枚イラストを描く人で読みやすい流れを作っている人は少なく感じる
だいたいさっぱりざかざかした絵柄とか
ギャグ系絵柄の人が漫画の構図は上手い
それで初めて描きましたとかもう…
漫画の才能って初期で決まってるんじゃないかと思ってしまう
ギャグがうまい人は漫画の構図上手いよな
シリアスはある程度絵の雰囲気で持っていけるけど
ギャグはテンポが命だから漫画のテクニックがかなり必要だと思う
ギャグはしっかりページ配分考えてどこでオトすかとか重要だし
同じギャグ描いててもつまらなくなるもんな
だからかなり考えなきゃいけないと思う
頭の中で考えてた時の
うはwwwwこのネタ超面白いwwwwwってテンションと
紙に起こした時のこれじゃない感のギャップが一番激しいのギャグ
逆に大した事ないと思ったものも一回外に出して形にしてみるのも大事なわけで。
そうしたことを繰り返して差が埋まってくるのではないかと。
ネタ帳を常に書く癖と頭冷やしてから見直す癖が必要。
漫画の流れに便乗
手書き文字が有り得ないくらい汚いんだが
字が汚いのってボールペン習字とかで矯正出来るのかな
丸文字フォントで文書書いて、
絵として模写してみ?
>>200 は〜凄いな
キャラが次のコマを見てるのに全然気付かなかった
こういうの見ると漫画描きたくなってくる
>>203 出来ないって言われたら諦めるの?
それくらいの気持ちなら無理だろうなと思う
字を書くと思わず絵を描くと思えば上手くいく…が時間はかかる
書き文字が苦手だなー
子供の落書きみたいなチープな感じになる
迫力が出ない
普段の書類用字と同人用のラクガキやトークに添付する手書き文字は書体変えてるよ
効果音もレタリングや絵みたいなものだから普段の字を書くのとは違う意識に切り替えてる
カキモジがカキモジっぽく見えるようになるのだけで何年もかかった気がする
デフォルメうまい漫画はカキモジもうまいよね
自分が描き始めたころの敗因は、「小さすぎる」「字と思いすぎている」だった気がする
効果線のひとつだと思うとちょっと良くなるよ、あとしっくり来なかったら単純に拡大してみる
>>211 アドバイスありがとう!
そうなんだよね、思い切りが足りないのか
こじんまりした勢いのない書き文字になっちゃって
「慣れてない」感が自分でもよくわかるようなヘタレ具合なんだw
効果と思って使うって意識はすごく勉強になった
今までイラストばかり描いてて、最近漫画描き始めたので
いろいろ試行錯誤中だ
>>213 相手にすんな
綺麗な字が書きたいなら習字でも習えって話だけど、
書き文字ぐらいの話ならそれっぽいフォント探してお手本にすれば
あるいはそのまま使っちゃうとか
効果音はシーンに合わせて描く道具変えたり袋文字にしたり抜きにしたり仕上がりを考えるの楽しいよ
手書き文字も苦手だけどそもそもオノマトペが苦手だ
入れてもなんだかしっくりこなくていつも擬音やオノマトペがほとんど無いマンガになってしまう
>>213 アドバイス求めといていらないとか言う人はうまくならないと思う
擬音が浮くことあるね
あれは絵柄によるのかな?
自分ギャグ漫画よく描くけど完成した漫画を見ても面白いと感じる
脳内にある会話等をテキストに落とし込むときにもっと面白くなるよう肉付けして
ネームに落とし込むときにまたちょっと肉付けしてペン入れするときにまたちょっと(以下略)という風に
やってくと飽きないし面白いのでおすすめ
セリフを増やしていくの
そもそも面白いセリフが思いつかない
面白いセリフ思いつける人って普段から
当たり前のように読書とか映画見たりしてる?
ここでこういう台詞を持ってくるか!と唸らされる面白さか
台詞だけで笑えるwwwな面白さか
面白いギャグ描き知ってるけど本も映画も見てなかったよ
アニメと漫画とバラエティテレビと芸能人スキャンダルが好きで、
その際に行われる家族の会話がめちゃくちゃ面白い
普段の会話も話題に対するつっこみがユニーク
おとんやおかんがお笑い好きというのは重要なファクターかもねw
ギャグは勢い大事
あんまり勢いよすぎて自分しかわからないネタになっちゃダメだが
じっくり考えようとすると何が面白いんだかわからなくなって行き詰まる
つまり親父ギャグやダジャレ使いの血を継いだ人間に望みはないのだろうか
>>227 親父ギャグやダジャレって言葉のリズム遊びだから基礎としては正しいんじゃないの
そこから伸ばすのは本人センスだけど
流線、書き文字、コマの流れやセリフのテンポでネタをどう活かすかだな。
ボケやツッコミのキャラ立ても大事。
日常起こった事、感じた事を笑いにどう転化していくか。だよねえ。
着眼点がおっさんなだけで
ノリはその他のギャグと変わらないと思うけどな
後おっさんがドヤ顔で言うから親父ギャグになる部分はある
着地点までおっさんであってはならないのだな
銀魂を例にするとツッコミ専門要員である新八のツッコミはほぼ定型化されている。
「そっち〜〜〜〜?」「そこから〜〜〜?」etc.
要は、ツッコミ側がそういう反応になるようなボケを用意するって事になる。
ついで言うと銀魂にとって笑いはその後のシリアス、感動へ展開するための
話の導入として重要なファクターである。
凄くツボな話を描くギャグ作家さんは
周りの人から大人しいと評価されてたな
絵は落書きに近く枠線もヘロヘロなのに台詞も構図も違和感なし
個人誌は出してなかったが合同誌やアンソロによく紛れてた
サイトも隠れ家みたいにひっそりとしてんのに
漫画コーナーの原稿内容の輝きっぷりったらなかった
自称ギャグ描きハイテンションみんな見て見てとか
シリアスばかり描いてたけどギャグも描いた
っていう人で面白かったのは今のところいないな…
銀魂みたいな薄っぺらい感動路線はな…
シリアスシーンが既視感強いわセリフが寒すぎるわ
ジャンプ連載作品叩き(笑)
ここで内容叩きにもってっちゃう流れの読めなさでマンガの構造語るのかよ…
二次創作同人誌のギャグはキャラがわさわさ出てきて騒ぐだけのハイテンションギャグになりがちだよな
ツッコミも叫んでるだけとか
自分はダウナー系ギャグだわ
日常物に近いのかな
多分面白くはない
二次で自分が作ったわけじゃないキャラで
面白いギャグ作るのは難しそうだ
キャラ設定もギャグのうちだし
ハイテンションより淡々とつっこんだりボケたりしてるのが好きだ
ギャグマンガ日和みたいなネームのセンスが欲しい
ちょっと捻ったような、クスッとくる言い回しが本当うまいと思う
ああいうのってすぐ思いつくのかな、それとも熟考してセリフ考えてるのかな
うちのカーチャンはギャグマンガ日和読んで
「この作者の人、大丈夫なの?こんな適当な漫画で食べていけてるの?」って
真剣に心配してたけど…
ギャグマンガ家は巻数が増えるほど何かが磨り減って行ってる気がして心配だ
>>242 わかる
実際ギャグマンガってすごい大変だと思うわ
ずっとギャグマンガ描いてるギャグマンガ家は、確実に魂削ってるよね
失踪や自殺やあの人は今な話題に往年の売れっ子ギャグ漫画家多いよ
ギャグ漫画家は病むらしいな
そりゃいつもアホなこと考えるのも辛いか
ギャグだけで売ろうとするとネタが枯渇したときにアウトだな。
ギャグは漫画の王道だけどあくまで漫画の中のスパイスとしたほうがいいのかも。
とりあえずジャンルに参入して一番最初に買うのはオールキャラギャグだなぁ
あとトシ取るにつれて真面目な話とかラブラブな話が受け入れづらくなってきた
少しでも解釈が合わないとつまらなくなるから
絵とはあまり関係ないけどw
自分の姉は日常でも何見てもネタに変換する
テレビつけたら知らないアニメやってたから流し見、な流れでもリアルタイムで即刻ネタにする
ていうか四六時中ネタを生み出し続けている
王道やってるとしおれていくギャグ脳の人間もいると思う
なんでもホモネタにする腐女子と原理は同じかw
絵がヘタだった某ギャグマンガ家の絵が劇的に進化を遂げた一方で
意味不明ながらくっそ笑えたギャグがすこぶるつまらなくなっていて
何だろう才能の等価交換なのか…
ボーボボ?
>>192をPCで詳しく見ようと思ったら消えちゃってた…
どなたか画像持っていたら再upお願いしたいです。
ブラウザで開いたら見れたよ
>>253 見られました!助かりました。ありがとうございます。
絵柄の野暮ったさをなくすのってどうすればいいんだ…
旬のオシャレなアニメとか模写してもそれだけで終わってしまい自ジャンル(古いアニメ)を描くとまた元に戻る
>>255自身の絵柄が野暮ったいのか元ネタに似せようとするせいなのか分からんが
自分の場合野暮ったい絵柄な上にリアル体型で描いてたのがさらに拍車を加えてたんで
輪郭をシャープにして毛量を少なめに
手足を細長く伸ばしてスタイル良くしたらモッサリ感がおさまった
野暮ったいって古いともまた違う感じで難しいわ
今は顔に肉感があると野暮ったく見えやすい気がする
男キャラは髪多いともっさりに見えるなあ
あと線も強弱付けすぎるともっさり
POPな雰囲気寄りの強弱ならマシだけど
いかにもGペンって感じのオヴァっぽい強弱は無しかな
その古いアニメの絵柄や、それに影響された自分の絵柄を
今っぽい記号やテイストでアレンジするための摺り合わせや試行錯誤、
手癖目癖の洗いなおしとかを飛ばしてないか
模写元の絵柄でまんま今のジャンル絵を描いてみて
そこに今の絵柄を足したり引いたりしてさじ加減を考えたりでもいいし
どう取り入れるかとか、どんな記号のどんなバランスが大事かとか
実際にいろんなパターンを描きながら試行錯誤しながらでないと
模写は模写で終わって自分の今の絵には活かされにくいと思う
まあ普段野暮ったくない人まで高確率で野暮ったくさせるジャンル
とかもあるけど、そんなジャンルでも野暮ったくない人もいるし
頭部と顔の面積のバランス比率直したり鼻や口の位置をずらすだけで結構変わるよ
頭部と顔は1:1くらいにすると雰囲気が今の無難になる
今の絵で各部モンタージュしてみるのもいいよ
結構髪型に野暮ったさが出るね
リアルの人間も髪型変えるだけでおしゃれに見えたりするし
>>258の今風の絵の方、髪を一色じゃなくグラデとかにするだけでもうちょっと新しく見えそう
線画をガラッと変えるのはむずいし必ずしも最先端が良いとは限らないと思うけど
塗りはどんどん変えていいと思っている
>>255だけど色々ありがとう
自分自身も野暮ったい上に元ネタも濃い絵柄なので似せようとしている内に段々古く感じるようになったんだ
確かに髪型もっさりしてるし目の形なんかも
>>258の90年代に近いわ…色々もっとシンプルに描くよう心がけてみる
模写元のオシャレな絵柄そのままで自ジャンル描くと誰おまってなりそうでやってなかったんだがそれもやってみるよ
今風の絵柄が好き<古臭い絵柄の自分が嫌
↑これなら画面処理だけ今風に変えればよくないかな
男性向けエロは90年代絵でも一定の需要があるし
ずっと男性向けやってた人が女性向けにシフトチェンジした時
やっぱり髪の描き方がギャルゲっぽくて違和感あったな
あと服の描き方が、下手なのか型が古いのかどっち?って感じだった
男性向けというかエロ漫画だと
いまだにリボンカチューシャとか平気で出てくるからな
まあエロに今時オサレ絵は合わないだろうけど
女性向けだけど絵柄の流行り廃れが激しくて着いていくのも大変だから、
基本はリアルタッチにして少し流行りを取り入れる感じにしてる
絵柄の新古はシャツの描き方に出る気がする
今はみんな画力あがったけどみんな同じ絵に見えるんだよな
デジタル作業ってのもあるけど人物の描き方も塗りも昔に比べて画一的になった
合同誌を買っても長いこと個人誌だと思ってた本もあるし
昔と比べると、絵の参考書(講座)が増えたってのもあるんじゃないかなぁ
試行錯誤の機会が減る分、よりその参考にしたものに似てしまう、とか
キャッチーに見える色ってのがわかりやすくなったしね
絵じゃなくて身の回りの小物眺めてると今はこういうのが〜って自然と頭に入ってくる
いやデジタルが原因だと思うよ
アナログはどうしても道具や紙が自分に合わなかったり試行錯誤をしないと仕上げすらままならない状況に否応なしに置かれるからね
デジタルはその辺りのデメリットが無くなって取っ掛かりやすく修正もしやすくなったから全体の底上げになったけど乗り越えれば強くなる壁をそのまま失ってしまったのはなんとも
あと今はしっかりした資料を誰でもすぐ入手出来るからどうしても分からない部分を想像で補ったりしなくて済むしね
自然と個性が出にくくなるのは仕方ない
またデジタルたたきか…
確かに男性向でオサレ絵は合わないし女性向の方が最先端だね
両方やってる人の男性向本はエロくてかなり人気だったのに
女性向本でその人の絵を見るとモッサリ感しか感じなかった
描く内容でここまで違うのかと驚いたよ
もしかして今はあまり個性を追わない時代なのかな
癖の強い絵を嫌ってシンプルであまり特徴のない絵が好かれてるように見える
売れればいいって人や上手い絵の本が欲しいって言う人は
個性なんか要らないとか言ってたりするしなー
年齢層高め我が斜陽ジャンルは
絵柄よりどりみどりだけどね
旬ジャンルは絵整ってるのを見る機会が多いな
絶対数が多くなったから個性がなく見えるだけだと思うなあ
ジャンルごとでよく見かける絵柄なんかも単体で見れば結構癖あるわけだし
全盛期に黒子コーナーをとらのあなで見たときは全部同じ人が描いたようにみえた
色塗りがみんなピクシブの流行り塗りだったから区別つかないw
年取ると興味ない若い女性アイドルグループがみんな同じ顔に見える現象じゃないの?
アニメ的な記号なしで形を取れる人が増えたからじゃないか
ずっと90年代絵みたいな人って手癖こびりついてて観察力の問題で今時のキャラを描けなかったりする
あの時代のデフォルメに慣れすぎただけっていうか
そんななかでひときわ輝く某専スレ持ちサークル
言葉足らずだった
特徴が大げさだった時代に慣れててそれ以下を識別しにくいだけと言いたかった
あけびはファンでも数人の顔しか区別つかないだろ…
年齢のせいというより際立ってかわいい子がいない凡人顔が48人もいるからだけど
突出した表現を受け入れるのが苦手な人増えたのかね
出来るだけ平均的でみんなに受けてるらしいものをみんなで後追いするのが描く側も見る側も楽なんだろうか
トレスが増えただけじゃね
みんな同じ絵柄だからバレないし
大体流行りの絵柄の人って上手いのはごく一部で、
顔は整ってるけど首から下が崩壊してるって層が多すぎる
インプットじゃなくアウトプットに拘り無く執念的な物もないんじゃないか
ふた昔前だと発表するってだけでもイベントか雑誌かと敷居が高かったから
それなりの個性を自分で磨かないといけなかったし
今は個性付けする前に気軽に舞台に立っちゃうしそれで不自由無い
そういうお手軽さも絵柄に出ると思う
メジャー絵師のフォロワーとかいうコピー品を大量に目にする機会が増えたこともあるな
十代二十代の絵がアラサーアラフォーの知り合いの絵みたいな区別が付かなくて
これが加齢かと思ってたけどやっぱ区別付きづらいよな
何本か路線があってその線のどれかを走ってる感じで分別は出来るが個別対応が難しい
昔も高河ゆんフォロワーやCLAMPフォロワーって大量にいたげと
今は誰にでもわかる特徴付けを頑張るよりも
どういう絵を描けるかという点の方が重視されてるんじゃないかな
重視ってほど描き手は意識してないだろうけど
カズアキフォロワーは大量にいたし今も引きずってる人見かける
ボーボボの人の絵をググっていたら背景メインの1頁が引っかかった
素人同人絵描きが
背景背景とりきみすぎるとああいう方向に行ってしまいそうだ
今ってどんな絵柄が流行ってるんだろ
一時期けいおん系や岸田メル塗りソシャゲに溢れたなんちゃって厚塗りをpixivでよく見たけど
今見ても特に特徴がないような...
がゆんはともかくあの頃のクランプ絵で現代人描くと浮きそう
手ブロが流行っていた頃からクレしんみたいな二重丸目に細長い胴手足な
絵柄をよく見かけるけど、あれって誰発祥なんだろ。
不思議と商業じゃああいう絵見ないんだよなあ
関係ないけど、やっと手汗で紙が波打ったり消しカスがつかない
季節になったと思ったら、次は寒さで指が動かんよ。
普通に顔面電球けいおん系だと
年齢層が低いジャンルほど同じ絵柄が多いのかと思ってた
子供の頃って「流行物=すばらしいもの」だったり
「売れてる物=すばらしいもの」だったりした時期なかった?
もうちょっと歳を取ると「自分の好きな物=すばらしいもの」という
感じに変わっていったけど
流行物に走ったり流行に惑わされない自分するのはあんまり年齢関係なくいるような
原作に似た絵が受けるかジャンルか、それぞれの個性が見える絵が受けるジャンルかで変わってくるかな
高齢になると流行り追ってたけど追えなくなった地点で脱落もあるじゃん
10年前に脱落した人と20年前に脱落した人みたいなバリエーションある
この話はどこに着地点を求めているんだ?
別に着地しなくてもいいじゃん雑談スレなんだから
ネバーエンディングやり取り
各々想像するものが違うのに議論してるような、身も蓋もない感じはあるねw
>>306 たしかにw
絵柄が古くならない工夫、野暮ったさ回避の話はためになって面白いけど
この人(ジャンル原作者)いいなと思って最初は練習のために真似して描いてみるんだけど
線画まではマネできても塗りが全く真似できない
塗り方講座を公開してる人を見ながらその通りにやってみても同じにならない
同じツールなのになぁ…
同じツールでも設定が違ったら別物だしな
設定も同じでそっくりにならないなら何だろう色のチョイスと筆圧かなぁ
手癖じゃねえか、結構これってでかいと思う
料理もレシピ通りでも同じ味にならないしね
すごくミクロなレベルで癖とかあるんだろうな
好きなイラストレーターの塗りをずっと眺めて自分なりに再現したら
凄くオーソドックスな10年前には確立してた手法でカラーパレットのセンスで魅力が増してるのが解った事があるw
>>308 同じ筆同じ紙を使って同じ手順で描いてもまるで違う絵が出来るから絵って面白いんだし、その参考にしている人と同じにならないお前自身の持ち味を伸ばす方にシフトした方が良いんじゃないか
>>300 その感覚は小六までで、中学の時にはもう
「なんでこんなの流行ってるの?」「マイナー好きな私っておかしい?」
「中高生向けの漫画つまんねぇ(キャラと世界観だけはいいけど)
子供の頃好きだった漫画は良かったなー」に変わってた
中二病や
どういう事や工藤!
これがほんまもんの中二病や
「クッキー…静まれ我が右腕!」とかやなくて、伊集院が言っとったやつや
子供の時見てた漫画って、今見たらどこが面白いのかさっぱりわからない
内容が薄くてクオリティが低い物も結構あるけどな
面白い物は面白いけど
>>317 ×クッキー
○クッ
犯人は予測変換さんや
BBAはそれを認めたがらない
昔の絵の方が味があった個性があった上手かったなどと言う
アナログの方が深みがある
WEBから気軽に感想をおくれなかった時代にもらった感想の方がい熱意がある
という亜種BBAもいる
流行りジャンルの大波に乗ってるアテクシ
流行りに流されないマイナー好きなアテクシ
こういうファッションオタ両方きらいだわ
こんなに色んなアニメや漫画があって多種多様な萌が溢れてんのになんでお前らのステータスの為にいちいちどうでもいいレッテルを自他共に貼る必要があるのか分からない
子供の頃好きだった漫画が聖典化される人は
幼なじみ萌えタイプ
聖典や人生の教科書や墓場までと崇めカバーをかけて
紙が劣化しないように戸付きの棚にしまっておいて
再版や愛蔵版が出ればまた買ってた本…
久々に読んだらつまんねーし…
場所取るし…表紙破った…
何も感じな…纏めた…
ゴミ置き場に…
人生てこんな…
かなしい
むな…
し…
…
毎日22時過ぎの帰宅が当たり前、
週休二日だけど土日も自宅作業っていう仕事してるんだけど
趣味に費やせる時間がごくわずかなんで、絵以外にハマると全然描けなくなるな
モンハンなんて買うんじゃなかった…(イビルジョー狩りながら)
モンハン絵を描けばプラマイ0に
小学生の頃からだけど、
長期連載してる漫画を読むと作者がまだキャラを描くのに慣れてない
連載初期の方の絵が絶対好きになってたよなーなんでか知らんが
自分は中期が好きだな
初期はネタとして愛していた
でも、絵柄が古過ぎるのは嫌だった
>>330 なんとなくわかる
中期は初期の雰囲気を残しつつそのまま上手くなった感が出てて好き
でも後期になると、確かに上手くて綺麗だけどなんか違う感が強くなる
>>330-331 後期は最小限の手数で描こうとしてるのかな?みたいな感じになってくるのが多い気がする
人気出て忙しいのかなと思うが手癖自体がスピードを追求した方向へシフトしたような絵になってるように思う
漫画自体のテンポは良く読みやすいけど絵は前の方が曲線も影の取り方も綺麗だったって思う事が多い
書き込み多すぎで濃すぎとか、画力上達のせいでリアル系になりすぎてかわいくないという方向もあるな>後期
中期が一番好きなのはよくあるかも
もうちょっと線減らしてもいいのよ…
ずいぶん昔に一時期ハマったジャンル
大手さんが描き込みしまくってたからか
皆もそれにならって描き込みだけは凄かったなー
服なんか昔よくあった謎の皺が生えたゆるゆるの
肩にすら密着してない不思議なタンクトップ
あれを更にレベルアップさせたような感じな
あの服を伸ばしたら膝まで届きそうな―
今は逆にさっぱりした線にリアルな皺だよぬ
ジャンル大手二人が片や描き込み大すぎ塗り濃すぎで不気味の谷に片足突っ込んで
片やデフォルトひょろひょろ体型からリアルむちむち体型になってエロゲ化してる
劣化では無いんだろうけどこれが昔の方が良かったってやつかなぁ
筋肉描写にハマってどんなキャラもムキムキ方面に走ってしまった人とかいるなあ
後期は爆乳化とか……いやまだ後期じゃないかもしれないけど
あの肩から浮いてるタンクトップって何か元ネタあるんだろうか
あと昔のアニメによくあった襟元にビーカーの口みたいな折れ目ついてるガバガバのTシャツ
あれ系を描いてる人はだいたいアニメ派だった
ふつうの丸首のシャツ描く人は漫画派
>襟元にビーカーの口みたいな折れ目ついてるガバガバのTシャツ
どんなの?イメージできん
襟の皺がフリルの一部ゝみたいになってるやつでは
Zを並べたようにも見えるやつ
そんなとこに皺はできないし何故そこが浮くって今は思えるけど
>>338 丸襟で、中心部分だけ切れ込み入ってるやつ?
344 :
338:2013/11/13(水) 00:04:21.04
誰か今でもあのTシャツ着てるんだよなーと思って探したらエヴァのシンジだった
>>341多分それ
342を想像してたわ
襟ぐりが一度あまった感じでカーブしてる表現は
なんか一時期とても新鮮にうつった
謎タンクトップでガンダムW思い出した
また絵柄の流行りが描き込み多めに戻っていったら、今のさっぱり線画から入った若い子達は将来苦労するのだろうか
描き込みを減らすより増やすほうが大変そうだなあ
若い子は柔軟だからきっとどうとでもなるよ
>>349 流行が変わる頃には若い子ももう若くないんやで
心は永遠の17ちゃいだからいける
>>350 絵柄を変えられる人は変えるし
ついていけない人はオジ絵オバ絵として生きていくのさ
時代が変わっても大差ないと思う
流行の基準がアニメだからアニメ以上の描き込みが流行る未来は想像出来ないなぁ
漫画基準になったらまた変わるかもだけど
どういう反応すればいいんだこれは
い、いい雄っぱい、ですね、
エプロンかな?
違うもっとナタクみたいな
作風の関係もあるけど
昔って衣服に妙な躍動感があったな
袖がスカートみたいに広がってるみたいなやつのことだよね
布地が余計にたわんでるというか…風送ったらひらひらなびきそうなやつ
たしかに昔はよく見た
今は色んな描写がよりリアル準拠になってて
物理的に不可能な描写は少なくなってるな
乳袋なんかは需要があるようで萌エロ系では健在だけど
絵の流行も繰り返すんだろうか
写術的とデフォルメは繰り返してるきがするなー
>>341 全然分からねぇ…と思ったけど、シンジで分かった
襟の三角がなぜかZにカーブしてるやつでしょ
すごい襟ぐりが伸びてんなって思ってしまう
年頃の男の子は
胸倉掴んだり掴まれたりで伸びるんだよ
なるほどwwww
絵の好みが変わってリア絵から婆絵にシフトしたいんだけど上手くいかない
みんなは描きやすい絵と好みの絵が合致してる?
というか合致したためしがない
子供の頃から好きな絵の取り入れられそうな好きな部分を少しずつ入れてるから
平常時は描くのが楽しい好きな絵になってるよ
一斉取り替え入れ替えはしたこと無いけどそりゃ無理だし負担大と思うw
>>359 袖ひらひらって見て
ゼルダってゲームに出てくる緑服の人を思い出した
神々のトライフォースと時のオカリナのやつ
服がひらひらしてなかったかな
スカートみたいな箇所もひらひらしてて鉄壁スカートみたいになってた
男キャラの鉄壁スカートって新しいなと思ったわ
婆絵がリアル頭身めの骨太な絵柄の事なら
筋肉や骨格意識して描けばいいんじゃないかな
どちらかというとリア受け絵だったけどオサレ感保ちつつ肉感的になってった人もいる
>>371 婆絵にシフトしたいって珍しいな…
こちとら婆絵にならないように必死だというのに
とりあえず、肩幅ガッシリ、鼻筋通して口は横に長く
顎は細く長く
髪はツヤ線たくさん入れて書き込み多
若い人の若い絵で髪の艶線多いのってかわいいんだよなあ
>>370 そうそうこういうやつ!前は結構みんなたっぷりした服着てたね
絵描き始めたころに前の話辺りの絵柄が全盛期だったから
今じゃ完全に手癖になって抜け出せない
顔や等身はそれなりに自分の好みっぽく変えられても
服のシワや髪の毛の描き方とか細かい所を矯正するのが本当に難しいわ
表1は表紙
表3はあとがき
表3は裏表紙として、
表2って何描けばいいの?
>>375 コピー本?まえがきとか表紙のパロとか好きなもの描けばいいと思うけど
色の暗い絵とかシリアスな雰囲気な絵描いてるとテンション下がってきて描き続けるの嫌んなるというか飽きるというか…
わりと完成間近なのに描くの嫌になってしまった
明るい音楽聞きながらテンション上げて描くのも絵の雰囲気的に出来ないしどうしたもんか
気分転換に明るい雰囲気の落描きでも描けばいいのかな
>>377 自分は敵目線悪魔目線で不幸のどん底まで落とし込んでやるヒヒヒと
明るい音楽でテンション上げて描いてる
キャラクターに成り切れる人ってすごいわ。
実際はアクターの目線とディレクターの目線両方が必要なんだろうけど。
シリアルを描きたくて描き始めたわけじゃないの?
シリアルは朝たまに食うぐらいだな。
牛乳かけないでポリポリ食う派
シリアル描いてたけど途中でテンションのベクトルが変わったって事じゃね
384 :
377:2013/11/13(水) 13:38:26.99
シリアル描きたくて描き始めたんだけどシリアスは段々デンション下がるって事です
明るい絵はウェーーーーーーーーイwwwwwwwwwwwって勢いつけて描けるんだけどシリアルはそうも行かなくて
とりあえず気分転換してみます
悪役気分というのは目からウロコだったww
シリアルなのかシリアスなのか
自分もつらくなってしまって最後までシリアルかけないからためになった。
悪役になりきってシリアルかけるようになる!
ちょっと…なんなの
面白いわ
この流れお腹空いたわwww
ちなみにシリアルを砕いて飯にかけるとうまい
でもシリアルって描くの難しくね?
飯粒とかもああいう集合体とかどこまで省略するかとかセンスが問われるわ
気合いだ気合いだーッ!!!
米粒一粒一粒描くと錠剤みたいになるもんな
米粒は輪郭描いてからちょこちょこそれっぽくする。けどなんか冷やご飯みたいになるんだよな〜
食べ物ってあまり適当に書くとゴミみたいになるしな
料理がおいしそうな漫画は写実的なのからシンプル系まで
各種あるから参考にすればいいんだと思うけど
>>394あるあるwwwwwスパゲッティとか適当にやりすぎて、よく西部劇なんかである枯れ草の塊みたいになる
>>395 スパゲティを描いたと思ったら脳みそに見えるとかな
でもこれはスパゲティなんだよね
なんで皿に脳みそのってんだろうね
スパゲティで思い出すのは | | | | ←こういうブラシで描いたらしきイラストだな
皿の上のどこを見ても四本の麺がくっついてる
ランダムに絡ませたりできないから順番に重ねて描くしかないらしく風呂敷みたいになってた
線引く分には楽なのかも知れんが不自然極まりなかった
スパゲティが描けないならファルファッレ描けばいいじゃない
蝶の形のやつ
絵が描けるからって屋台の焼きそばの看板描かされて…以下お通夜のテンション
ファルファッレな焼きそばでいけ!
シリアル描いとけ
>>371 その路線でいってみるよ
ゼロサム系のキラキラ絵だったけど年取ってくると
落ち着いた絵と話を描きたくなるね…
>>372 すまないBL系婆絵は苦手なんだ
ゼロサム系ってどっちかというと婆寄りな気がしないでもない
地味路線と比べると華やか低年齢層に見えるけど
小畑系同人絵は婆絵だよな
>>400 看板なら焼きそば部分だけ茶色の毛糸貼るのが楽
それ可愛いね!
>>374 手癖もそうだけど自分の描きかたを見つけたと思った箇所はなかなか直せないわ
もうその描き方をしている人はいない今のままでいても絵が古いままだ
そう思ってもでもこの描き方をマスターするのに時間かかったんだ
自分で見つけたんだ捨てたくないって思ってしまって
若さと柔軟性が少し眩しく見えてきた
若いはずなのに絵が古臭い人って何なんだろう?
あ、下手なだけかw
古い絵柄が好きなんじゃない?
絵柄が古くて、特にきしめんヘアが描けない
どうしたらきしめんらしくなるだろ
わかる、きしめんヘア
フィギュアのように意識して描いてるつもりが気がつけばいつもの描き方になってる
若くて上手い人ほど絵柄古めなことない?
描き込みが濃くて上手く見えるんだけど同時に古くなってんの
古い=下手ではないからね
寺田克也・吉田明彦 が岸田メル・ヤスダスズヒト・ブリキら最近の絵師より画力が劣るとは思わないし
少女漫画なんかは同じ雑誌でも(人物の書かれ方はともかく)背景やパースの取り方は昔の方がうまく見える
昔の方が/今の方が うまく見える
と言うのは完全なる主観な気がする
自分の好みから外れただけで「昔の方が良かった」だの「劣化した」だの言う奴多いからな〜
絵柄が変わって古参が離れても新しい絵柄が魅力的なら新規は絶対つくってのに
それと古い=悪いじゃないとも言いたい
ハーレクインやレディコミ好きな人にあなたの絵柄はここがね〜と言われたけど説得力ない
昔の少女漫画読んでこの漫画家実は色々描けて上手かったんだなとわかる時はある
勿論その逆もいるけど
昔の漫画家のほうが下手に見えるよね
でもちゃんと読んでみると上手いってわかる
基礎力が全然違うかんじする
画家ってかんじ
古さ判定スレや喧嘩腰スレで、線がまだこなれてない初心者だと
それだけで古臭いと指摘されることがあったんだよね
>>410が言ってるのはそういうやつじゃないかな
ジャンプネクストに載ってる漫画も、大体若いはずなのに古臭いことがある
キャッチーじゃないというか
もちろんそういうのが全部ダメだという話ではなく
>>412 切り絵を作ると線の繋がりの都合で
髪の毛部分をきしめんにしなきゃならんので
それで練習にならないかな…?
実は日常のなにげない姿勢描く方が画力とセンスがいる
ハイパーアングルとか描いてる方がすげー!ってなるけど
お箸でラーメン食べてるシーンが糞むずい
きしめんヘアってよくわからん
滝平二郎の少女画みたいな?
>>423 そう?資料があるから日常シーンの方がずっと楽だ
これきしめんって言うんだな……言われてみればきしめんに見えんでもない
きしめんもとっくに全盛期過ぎて今更無理だった人が取り入れんでもって気がしないでもない
きしめんを面として描けるようになるってなら話は別だけど
>>407 なるほど!立体感も出ていいね
あとは色画用紙でキャベツや肉、紅しょうが等を作って貼れば良かったんだ
お祭りの看板は原色使って目立つようにしておけばだいたいなんとかなる
>>413 髪の薄い束の裏側を意識してみたらどうかな?
ワカメが風にそよいでる風景をイメージするんだ
これ、きしめんっていうのかw
こんな感じの髪型のフィギュアを買ってきて立体感を意識して描く練習をすればいいんじゃね?
針金の通ったリボンとかを曲線に折り曲げた状態っしょ
髪だと思うからわかんなくなる
おなかすいてきたわ
>>421 芋っぽいのと古臭いのって違うよなぁ
やたらスッキリした細くて綺麗な線でも古臭い絵あるし太かったりガサガサしてる線でも古臭くない絵もあるし
実は流行り廃りを過剰に気にする人って偏見が強いのかな?そのせいで目が濁ってるんじゃ…
せっかく描き手が増えて絵のバリエーションも増えたのだから
古い新しい上手い下手を気にするより
好きな絵を描いてけばいいんじゃないの?
自分が新しいと思ってても他人が見たら古いと思うかもしれないし
自分で上手いと思っても他から見たらへたってのも多々あるよ
ピクシブとかイラストコンテストで上位の絵なんかを見ても
評価は分かれまくりだし
盲目的に流行の絵柄に流されて古い=劣化だと思ってる人と
昔ハマった作品や絵柄を盲目的にマンセーして流行の絵柄を見下す人は
向きが逆なだけで同ベクトル上にいるように見える
シルエットさえそれらしければいいと思うんだ
古臭い=オヴァ臭いでもないんだよな
オヴァ臭いになる絵ってオールバックのキャラに前髪ほつれさせたり
なんでもシワシワな服になるとかそんな感じ
昔取った杵柄を捨てられない人っていうか
好きな絵=上手い絵、って公式を崩さない人は意外と多いと思うわ
考えてみると、未だに多くの漫画描きから好かれるミュシャはすげーな
古いのに
今も好かれてるか?
CLAMPにやりつくされた感があるが
て…手塚治虫…
美術芸術の域まで達したら何事も新古は関係なくなるけど
そこまで行くイラストレーターはごくわずかなのと
そもそも最初から作風が美術的デザイン的で
オタ絵とは畑が違いすぎる感じ
444 :
443:2013/11/14(木) 17:29:35.77
なんか言葉足らなかった
最初からっていうのは、美術寄りになって普遍性を持つようなのは
作風がもともと美術かデザイン寄りだよねっていう
CLAMPにミュシャを感じたこと無かったからびっくりした
絵柄は全然ミュシャではないけど
飾り枠と花と人物太線フチドリとか、そういう装飾的なとこはよくやってたね>CLAMP
聖伝前半くらいの頃だったっけ、ミュシャ全開だったな
ビザンチン風の髪飾りの絵まんまなイラストもあった
今やってる窓魔木映画の映画館クリアファイルもミュシャアレンジじゃなかったかな?
>>448 種類が多すぎて自信ないけど全員集合してる奴なら装丁っぽいだけで
ミュシャには見えないかな
ミュシャっぽいことやってる作家は別に珍しくない
451 :
スペースNo.な-74:2013/11/14(木) 18:32:45.54
デザインとかモチーフは絵柄と違ってあまり新旧関係ないと思うな
ミュシャのポスターの殆どは線とかで表現してるから、イラスト好きな人間からしたら他の画家より見栄え良くうつるし目指したくなるんじゃないか
アールヌーボー調な
エアインチョコがどうした。
田代のことは言うなよ
神だなって思う人がいて、
でも嫉妬する人としない人がいるなー
する人は、自分がああなりたかったってことなのかな
自分嫉妬してしまって辛いんだけど、嫉妬してしまうってことはやっぱりこうなりたいって思ってしまうからで、だからこそくっそおおおおおうらやまあああああでも必ず神に近付くいや神以上になってやる目標を具現化してくれてありがとよおおおおお
と思うようにしてる
ただ神が自ジャンル最大手だし模倣にならないようには気を付けてるそこが結構大変orz
このまま上手くなればこうなるかなという、未来の自分みたいな作風の作品に出会うとテンション上がる
上位互換バージョンというか
ただ、パクリになったりあまり近道したくないからチラッと見て閉じる
嫉妬するほどの神や神絵に出会えた時はむしろチャンスだろ
自分が嫉妬するほどの要素が何なのか考えて吸収できる良い機会じゃん
とはいえあまりの差に逃げたくもなるけどジャンルが一緒だったりすると嫌でも目に入ったりするからある程度気持ちの着地点見つけて前向きに捉えないと立ち直れないしw
左右対象にこだわってたら最近ノイローゼ気味になってきた
>>460 顔の左右対称にこだわってるなら大丈夫。リアル人の顔は非対称だからw
描いた絵、裏から見て違和感ないくらいで無問題
そう考えなきゃ描いてられませんw
絵の顔の非対称加減が実際の自分の顔の歪み方と同じで怖い
>>462 キャラの顔は描く人の顔に似るとかいうよね
例によって右向きの顔を描くと歪むんだが、
普段自分の顔を鏡で見るとき左向きの顔ばかり見ていることに最近気がついた
そういうのも関係あるんだろうか
顔はまだしも手は絶対に自分の見て描くからどうしても似てしまうと思う
描きたいのは骨ばった成人男性の手なのに
自分のは指が短くて肉付きが良い子どもっぽい手だから参考にならぬよ
手の模型欲しい
好きな漫画の女の子キャラが、柔らかい可愛い感じなのに手だけは異様にゴツい
抱っこされてるシーンとか手の出どころを辿って確認してしまう
手の描き分けはむずかしい
手は自分の体のパーツの中で唯一好きな部位だから描いてて楽しいw(ナルシスト)
しかし大人の男の手が描けん…
昔から今までの絵を見せるとあるときを境に絵柄変わってると言われるけど
ちょうどその頃は顔の造りや骨格が別人のように変わった時期だった
整形した人もそういう経験あるのかな
整形するほど強いコンプレックス持ってるなら、
多分絵柄と本人の容姿は全く別のものになると思う
おそらく絵柄に強い希望が出るはずなので、
そういう意味では自分の絵柄と整形後の顔が似たものになると予想
自分の目が小さいから絵は大きく描いてるの?って言われたことはある
漫画の目より大きい人ってそうそういないと思うんだが
その人はそういうことを言いたいんじゃないと思うぞ
アスペwww
なーんか行き詰まってるというか顔が上手く描けないということに気づいて
何となくヒトカク(顔編)やってみたら何これ捗る
顔の立体感のなさの原因がわかったしこれで修正できそう
あとはうまいこと自分の絵に落とし込むとこだが
作例のアニメ絵の方とわりと近いタイプなのでやりやすいかも。もともと手で覚える方だし。
自分は顔っていうか髪が苦手だ…サイドらへん特に
カツラかぶってるようにみえたりのぺっとしてみえたり
>>415 い‥今の少女漫画家の背景が真っ白いのはあえて描いてないだけなんだから!!
本気になれば週刊連載のベルばらの4倍以上の背景描けるんだからね!!
いいアシ見つからないんじゃね
街のシーンも背景トーンだったりするしなぁ>少女漫画
BANANA FISHとかトーマの心臓のすごさを思い知るわ
あれ少女漫画誌で連載してたんだよ……
別マガみたいな正統派少女マンガは雰囲気重視だから
わざとやわこい線で存在感のない背景描くんだよ
逆に絵重視のオタク向け少女マンガは背景がっつり描いてる
ストーリーにあったものを描いてるだけ
みなみけ
BANANA FISHってよく少女漫画とは思えない〜という評価を聞くけど
少女誌だったからこそあんなにもてはやされたんだと思う
青年誌だったらあんなに評価されたのかな
青年誌だったらホモくさいって批判だらけだろうな
それがなかったから面白かったわけだが
あの時代だったからってのもあるんじゃない
今だったらそこまで話題にならなそう
背景とか描き込みなら由貴香織もすごかったよね
あれで月2連載だったからなあ
>>482 >今だったらそこまで話題にならなそう
何で?
あの時代だから
今だったら腐向け腐向けと槍玉に上がりそうなものが
普通に生息できてた時代ってのがあったからな
>>484 理由になってなくね?
煽りとかじゃなくてマジで何で?
その時代に読んだから新鮮だった、楽しめたって作品読んだ事ないの?
バナナフイッシュ5年くらい前に初めて読んだけど面白かったけどなぁ
時代があの漫画生み出したってなら分かる
今バナナフィッシュみたいな作品載せる雑誌なさそうだしあったとしてももっと腐釣り展開だらけになって物語はつまらなくなりそう
おお、タイムリーな話題
ついこの間読んだばっかだ〜めっちゃ面白かった
>>487 そもそもリアルタイムで読まなきゃ面白くない漫画ってこうやって語り継がれたりしなくね?
>>487 もちろんそういう作品はあるけどさぁ、20年近く売れ続けてる作品には不適当な言葉だと思わない?
まあ辞典から単語拾ってパスワード破っちゃうところなんかは
今そのままやったら失笑ものではある
でも80年代だからね
アキラがヤンマガに載ってた時代だから
バナナフィッシュ普通に面白かったけど
昔読んでたらもっとのめりこめたんだろうと思った
単純に今の中高生があれ読んでそこまでハマると思えんわ
そりゃハマ奴はハマるだろうけど当時の比じゃないだろう
時代的な感性は確かにあると思う
バナナフィッシュ絶賛するほどのもんとは思えんけどな
少女マンガにしては面白いみたいな認識
自分も当時「騙されたと思って!」と勧められて読んだけどよく覚えてすらいない…
青年漫画寄りの少女漫画?という印象だけある
当時ほどは 話題にはならなかった だろう
に対する反論が 俺は 実際読んで 面白かった
なのがおかしい
どっちも間違ってないし同じこと思ってるのに喧嘩すんな
信者フィルターかかるとね…
違う漫画だけど自分では神漫画と思っていて布教に務めた
そんなでもなくね?って言う人にはこの感動物語がわからないなんて!
と憤慨してたけど熱が下がってきたら
否定してきた人の言う事もわかるわみたいになってきた
布教した知人にあなたコレ大好きだったよねって言われて
当時を思い出してのたうちまわる
某漫画やアニメやゲームの信者だけどそんなことしたこともされたこともない
AKIRAも似たようなもんじゃないか
自分は連載終わって少しした頃に読んで面白かったけど
今初めて読んだらどう思うかわからん
ああいうのは話の筋を追うか、人物描写や世界観などが好きかで感じ方も変わると思う
アキラは最近は東京五輪の予言が話題だな
AKIRAはとにかく絵がすごいしアニメも衝撃的だった
正直絵も内容もバナナフィッシュとは比べ物にならないので
大友克洋は視覚表現が革命的で、漫画の描法をかなり広げたと思う
バナナフィッシュは青年誌読んでた人にはそうでもなかったけど
少女漫画界に与えた影響は大きかったのかなと思う
>>494 そうやってナチュラルに少女漫画を見下した発言は如何なものかと
大友克洋は絵もだけど、子供時代にリアルタイムで読んでた自分には演出が衝撃的だった
なんだろう、他では読んだことの無い演出だった。構図とかのせいかな
やっぱ当時「新しかった」んだろうな
バナナフィッシュは勧められるけど、未だ読んだことないな
「カリフォルニア物語」「河よりも長く〜」「吉祥天女」あたりなら当時読んだ
>>461 裏返したら、利き手の方に片寄る感じで違和感まみれww
きっちり対象じゃなくても許せる程度にはならないとね。
思い返せば最近手の動くままに描いてばっかりで一枚の絵をじっくり試行錯誤して描く事が無かったから手癖出放題だったんだろうな。
ゆっくり描いて矯正しないと。
AKIRAはアニメしか見てないけどいまだに古くさく感じないのと
女の子の顔面にパンチ叩き込んで鼻血ダラダラ垂らす描写がすごいと思った
あといくらリアルな子供使っても演技が学芸会じゃ意味ないなと
予言も何もオリンピックなんて開催年決まってんだから偶然としか思えないし
荒廃気味の近未来世界とか古臭いし
絵自体や漫画の構成画面とかはカッコいいと思うけど
やっぱ今見たらセンスは古いと思うけど
AKIRAは原作の方しか知らんけど
メカとか背景とか構図とか絵的なところは今見ても超凄い
重力で丸くボコっと凹む表現とかは大友克洋が生み出したと言われているね
スピード感もすごい
でも特に服装とか髪型がthe80年代という感じで今見るとだいぶきつい
あと金田が嫌いw
>>507 開催年が決まっていようがいまいが予言者は実在しません
だいたい30年近い昔の漫画が古くなかったらその方がおかしい
荒廃未来はブレランの後だし(今でもやるけどな)、
画面構成にも元ネタがあるのは有名な話
浮世絵も流行ったちょっと後の時代には古臭いと思われてたんだよね
>>503 すまんすまん
少女マンガにしては珍しい題材の漫画で
バナナフィッシュより面白くて少女マンガならではの繊細な心理描写で魅せる
面白い少女マンガは山ほどあるな
特定作品(特にdis混じり)はもういいよ
腐女子が喜ぶ漫画を硬派っぽくみせただけの漫画ですので
吉田さんは当時「漫画を描かない漫画家」とか言われてたのに
バナナフィッシュは真面目に描いてんな、と思った
うわぁ〜AKIRAは30年も前なのか
この前70年代の漫画を沢山読んだんだが、40年前かぁ
少年誌の服装は今も女子にはダサい言われることのほうが多いし
自分は10代だけど荒廃未来も古いとも思わないから結局は好みの問題で決着つかなくないかな?
今の少女漫画もまだ現代ものが主流なの?
やっぱり書いてる作品って(世界観・世界設定・題材等)流行ってるものに影響される?
その時代にリアルタイムで見てた世代の方が感じるのかもな
○年代に似たような世界観の作品ばっかり見たからみたいな理由で自然にその頃を思い出す感じ
古い作品はさすがにファッションがダサいみたいな言葉を見るたびに
なぜか白鳥麗子を思い出すんだ…
作中のファッションは最先端意識するほど後からダサさが出るのが早いな
制服の着崩し方とかをリアル寄りにすると2〜3年で古い作品と分かる
とはいえ漫画の中にしかないような非現実な制服にしても流行り廃りあるか
服装はキャラの性格を表すアイコンだからなるべく普遍的に伝わる方が便利だよなぁ
アニメキャラなんていつの時代もダサイじゃん
AKIRAは学生運動とか出てくるし、
未来設定でも扱ってるのは1960〜70年代で
古臭いにおいがする
オリンピックも64年のだから予言じゃなくて現実にあったことをベースに構成してるだけ
新しかったのは画面構成、背景の描き方
超能力の表現=見えない力を絵としてどう表現するかみたいな部分
キャラデザもそれまでにはないリアル調(劇画調とは違う)で斬新だった
>>518 これ
NANAみたいに現実のファッションを意識して描かれてる作品ならまだしもほとんどの漫画やアニメの服はどの時代だろうと現実で再現したらもれなくコスプレにしかならないという
昔のアニメがひどすぎたとも言えるけど今大分マシだと思う
制服でも面倒そうな服増えたし
>>519 団塊なんだよね大友。押井も宮崎もだけど。
大友と押井と高畑は突き詰めると代表作が学生運動もの
大友さんは本当に凄いとは思うんだがあんなに描けるのに何故キャラデザはどの人物も同じような感じだよね
これが劇画じゃないリアル系って事なんだね子供の頃はその点が苦手だった
ある程度ディフォルメされた顔でないととっつきにくいというか
アキラはあれでも美少女が描かれてる方で、
アキラ以前は「日本人女性の顔を身もフタもなく描いてしまう劇画家」として知られてたな
>代表作が学生運動もの
大友の学生運動物なんてあったっけ
代表作と言うからにはAKIRAか童夢か気分はもう戦争あたり?
大東京帝国がゲバ字書いてたり、ファッションが過激派そのものだったり
天皇(アキラ)かついでるのは妙だけど、国家転覆という団塊学生の夢の形
上のレスの、学生運動時代だから東京五輪もつきものってのは今まで気がつかなかった
国家転覆なんかが青年の夢って狂った時代やな
国家が狂ってりゃどこの国でも普通に起こるでしょ。
今くらいのけっこう寒くなった季節に絵描くときどんな感じで防寒してる?
肘から指先までは動きやすい状態にしておきたいから腕の付け根から手首先くらいまでの
アームウォーマー使ってみたけどあまり暖かくないし圧迫感あってダメだった
着る毛布が気になるけどある程度高いの買わないとペラペラだったりするのかなー
温かくて動きやすい部屋着を着て、あとは
赤外線ヒーターを近くに置いて当たるようにしてる
体や手が冷えた時は熱源で直接あぶるのが即効性あっていい
真冬になったらコスパ的にストーブに切り替えるから
よほど手が冷えた時にあぶるくらいしか使わないけど
>>529 コタツの上にPC置いてる自分に死角はない
手首にホッカイロくっつけとくと指先かじかまない
利き手じゃ邪魔だから左にだけど、両方暖かくなる
着る毛布は安いマクロファイバーの買ったけどペラくても結構大丈夫だったよ
ただしちょっとトイレ…とかが激しく面倒くさいな
液タブは夏暑いと評判だったけど冬は暖房器具になるのかね?
いいな…
小さい方はそうでもない
本を1冊(32Pくらい)描くと、しばらくは絵を描きたくなくなるほど疲れる
イベントあわせで2冊以上出すとか絶対無理
こんだけ疲れるのは、もしかして向いてないのかな?
こんな感じの人いますか?
漫画家は息を吐くように絵描くからなあ
疲れる人は向いてないのさ
プロスポーツ選手も過酷な練習で体痛めない人だけがなれる職業
向き不向きじゃなく絶対に2冊出さなきゃいけないような状況に
追い込めば出来るんじゃない?
537みたいな感じだよ自分
だけど根性で出し続けてる
できなくなったら辞め時かな
趣味だから描きたい時に描きたいだけ描く
描きたくなかったら描かないを実践したらオンに落ち着いた
たまーにオフの感覚が懐かしくもなるけど
おじさんおばさん、難しいポーズを描くのが嫌いって人は良くいるけど
「背景、無機物、リアル絵苦手!萌え絵の美少年美少女しか描きたくなーい☆」
って人、少ないのかな(昔そうだった。もう直った。)
聞きそうで聞かない悩みなのが気になってた
自分まさにそれだが?
背景や無機物って描いてて全然面白くない
描けなくはないけどキャラ描くの楽しいから他のは進んではやらないな
漫画家にも遅筆速筆といるから慣れもあると思う
新刊三ヶ月に1冊だった人が絵の合うアニメジャンルはまって1ヶ月に1冊出せるようになってた
ニッチでライバル少ないから助かるわw
楽しくて夢中になって壁シャッターにまでのぼりつめたけど
ここ数年は四六時中締め切りに追われてる感じがしてしんどさだけが残るようになった
昔はそれでも楽しかったのに今は心身共に疲れる
漫画を描くことだけが生きがいだったから描かないのもストレスたまるし
自分はまさに背景苦手で今練習中
好き絵描きが「背景描くと画面埋まった気になるから好き」っていってて
一念発起した
>>547 シャッターすごいな!
どれくらいのペースで描いてるの?
オンリーが多いジャンルだと維持するの大変そうだ
>>547 お疲れ様
じゃあそのシャッター前を我々に明け渡そうか
大友ショックをリアルタイムで体感できた世代が羨ましいです
リアルより少し遅れての世代だけどやっぱり影響大きかったよ大友
今、読み返したら登場人物誰にも感情移入出来ない
超能力のパワーだけで引っ張って読ませる不思議な漫画だよ
絵は真似できても、あの作者の変な冷め具合は皆真似できなかったなあ
個人的に手塚と大友は同じタイプの漫画家だと思ってる
>>538 スポーツ選手馬鹿にしてんのかwプロは体調管理や怪我のリスク諸々しっかり計算して練習してんだぞ
過酷な練習に耐える才能()とか根性論で真夏に水一滴も飲ませずに選手に脱水起こさせる昭和の野球部かよ
つか漫画家のことも若干馬鹿にしてるよな
でも体質はあるよね
鳴り物入りで球界入りしてもほとんど故障で試合に出ないまま引退とか
プロのリスク管理された環境でもあるよね
漫画、一回体壊して連載全部やめたことあるよ
無茶が利く人と利かない人がいるしね
まあ絵は規則正しい生活でも描けるからいい
体質というか運はあると思うな
プロにとって努力は当たり前の事であって、その上で運も実力の内とか言うし
漫画を描く仕事をするようになったら漫画を描かなくなった
外で働いてた頃の方が漫画ライフが充実してた・・・
>>552 作者の冷め具合…気になりますね!もっと調べてみます
後追いでも触れられるし時代を超えた作品だとは思うんですが
当時の絵を描く人間が受けた衝撃というものは絶対体感できないんでそれが悔しいですね
仕事の山場で、絵を描く時間が全然とれない…
でも描きたいものは山ほど、ほんとに山ほどある
忙しい時、どうやって制作進めてる?
うまい時間の使い方がわからん…睡眠削るしかないかなぁ
>>558 冷めてるというか、感情移入しないのは群像劇だからじゃね
自分は元々キャラに感情移入しない方なんで全然問題無いんだけど
キャラそのものは個性たっぷりだし、後半の展開は結構熱かった記憶があるな
前半の冷たい感じの方が好きだけど
>>559 睡眠よりもネットの時間を減らすことを考えるな、自分はww
ペン入れまでアナログなんだけど小さい人物が上手くペン入れ出来ない
この人アナログペン入れだなって人の同人誌を見て勉強してるんだけど細かい人物も丁寧に描けてる
細かい部分だけデジタルにするか
それとも投稿用原稿用紙に描いて縮小するかとおもってるんだけど
同人誌で投稿用使ってる人っているもんかな?
いるよ
ただ昨今は仕上げ以降デジタルの人だとスキャナの関係で
投稿サイズ使う人減ってるんじゃないかな
コンビニでA4に縮小コピーしてから取り込んでやってる人は知ってるけど
>>561 商業やってるし同人誌でも同じように投稿用使ってるわ
確かに勢いよく描けるけど広い分時間かかるよ…
慣れないと縮小したとき吹き出しとか思ったよりちっちゃくなるから気をつけて
ネームか下書きはB5の紙に描いてから拡大コピーすればギャップ少なくていいよ
>>561 オールアナログで投稿用サイズ使ってるよ
自分も同人用(A4)で背景が描きにくかったので投稿用に移行した
563も言ってるけど広い分描くのに時間はかかるね
でも細かく描ける分自分はやりやすくなった
A4のワクなし原稿用紙(要するに白紙)に少し大きめのワク自分で取って
ちょっと縮小するサイズでやってるわ
オールアナログの頃は投稿サイズだったけど
>>562の言う通り
仕上げデジタルにしてからは投稿サイズはちょっと取り回しが大変
コンビニのA4→B5縮小って逆に線が太りそうだけどそんなことないもん?
561です
色々レスありがとう
投稿用サイズ使ってる人結構いるんだな
下書きから投稿用サイズは初めてなので不安だし
教えてくれた下書きB5で拡大コピーしてペン入れ投稿用サイズでやってみる
スキャナはA4しかないからちょっと面倒だけど原稿用紙を半分に切って取り込もうかと思ってる
>>567 それを切るなんてもったいない!
切らずとも上下を二回に分けて取り込んで、ソフトで一体化させればいけるよ
それ作風(コマ割)と絵柄によらないか?
>>568 あ!そうか切らなくてもいいのか
切る事しか考えてなかったわ
ありがとう
小さいスキャナに原稿をはみださせて読み取りすると
微妙に折れるわ傾くわで気分はよくないけどな
初めてオフ用に色塗りしてるんだけど難しいね
webなら彩度の高い色でごまかせるのにCMYKは思いどうりの色にならない
オフやってた期間が長かった名残で表紙もRGBで塗ってからCMYKにして入れてるわ
場所によっては自分でCMYKにするよりよっぽど綺麗に刷ってくれるとこあるし
CMYKに変換するとうわメッチャ濁る!って毎回驚くけどw
実際に印刷してもらうというほど気にならない
なんか惜しいと言われて早二年...
何が足りないのかさっぱり分からん
もっとこう情報量増やせば良いのか...?
華
華かぁぁぁああいやぁぁぁあ(>´Д`)>
はななどない!
お前に見せる華などない!
たかが同人作家に対してスカイプで盗聴ってありえんの?
自過剰なメンヘラの妄言?
スマン誤爆った
スカイプって盗聴なんかできんの?
誤爆なのに気になるわ
もし本当ならネットに疎い大御所漫画家達がとっくに被害にあってるだろ
華かあ。
服飾やメイクの知識増やさんといかんなあ。
色彩理論や花とかの植物画もやっとかんと。
>>583 スカイプより一般の電話を盗聴するほうがずっと簡単なんじゃなかったっけ
華ってどうやったら出るの
とりあえずアオリとか無理パースの練習して表情の練習して
塗りを乗算とかスクリーンばかりじゃなくて発光とか使って
安易に背景で埋めないでデコる練習したらもうちょっと華のある絵になる?
マイクロソフト社側の人間には盗聴できる仕組みになってるけど
外部の人間はすご腕クラッカー様じゃないと無理くさいね
スカイプ使ってるからびびったわ
知恵袋で盗聴されたと勘違いしてる人ならたくさんいたw
>>587 色数増やすとかグラデとか塗りを派手にすればいいと思う
華は目力
まあ何割かは私の会話が聞かれている!という病気の方なんだろうな…
情報量多いと華やかに見えるよね
単に増やしただけじゃゴチャゴチャにしかならないから
構図も配色も基本は汚らしくならないようにスッキリを心がけて
何か物足りなさがあったら情報量増やすなりアクセント強調するなりがいいと思う。
写楽とかシンプルかつ大胆だよなあ。
とある宗教団体に私の思考を盗み取られてるとブログに書いてるおばはん思い出した
同人って変な人多いね…
二次同人だと基本妄想だからな
そりゃおかしな奴ばかりだよ
もしかして米軍が盗聴してたとかいう話から広がったのか
米軍といえど容易じゃないから各社に協力させてたんだろ確か
盗聴だの思考を盗むだのはただの病人だろ
同人関係ない
>>594 つまり米軍以上の組織に狙われている同人者が微レ存
スペクタルw
まあスカイプで盗聴はありえないってことで
巨乳ってさ乳がでかければでかいほどアバラの部分は隠れて銅が少し短く見えるはずだと思うんだけど
乳の下から普通に銅を描きはじめるからやけに銅が長くなってる人多いよな
あれバランス悪く見えてないのかな
>>596 まさかアメリカを裏で操っていると噂される秘密組織イルミナt
おっと誰かきたようだ
スカイプというか鍵のかかってない無線LANからのデータ漏洩の可能性はゼロじゃあない。
被害妄想ひでえな
盗聴された同人者が秘密組織に狙われてる可能性もゼロじゃないしな!
1番怖いのは技術のある個人の変態がその情報で儲ける事
不可能ではないよ(ニヤリ
一握りのクラッカーがいるのはわかるけどさ、そもそも同人者を盗聴してなんの利があるんだよw
スカイプ盗聴なんてないない
アイディアを盗む
自分の悪口言ってないか監視する
神のストーカー
ようするにスカイプ盗聴されてると言い出す奴が現れたら病院につれていけばいいんだろ
これでこの話はしまいな
ストーカーとかがやりそうだけどな。
普通にウィルス対策、ソフトのアップデート、パスワード管理とかしっかり
していれば問題は無いと思う。
ガチで病人ひとり混じってね?
スカイプは米軍でも単独で盗聴できないつってんのに
秘密組織に狙われてる奴がいるんだろう
精神患者と秘密結社のイラストを描きたくなってきた
いいね
色キチ配色で敵が悪魔のような動物だったり歪んだ顔の人間だったりするのか
>>599 普段巨乳を描かないから言われて初めて気付いたわ
確かにそうだな…アタリを描かないでいきなり巨乳の身体を描いてるとそうなっちゃいそう
最初に男の体描いてでっかい丸二つつければええねん。
男と女は肋の辺り違うよ
貧乳の女に胸付けるんだよ…
透明感のある塗りがむずい
水の質感を研究すればできるようになるのかね
透明感難しいよね
地の色を自分が思うより薄く塗る…くらいしか思いつかん
いやそもそも透明感のある塗りというのが何を指しているのか
デジタルなのかアナログなのか
個人の感覚だな >透明感
理想に近いプロの名前とか出してもらえると解りやすいが
透明感うんぬんは結局は質感の研究に限るよね
設定画ってほど大げさなものじゃないんだけど、
道具なんかの仕組みを考えておくのが好きだ。
ここはこういう風に開閉し、中には何が入っていて・・・っての。
同人誌に設定画載せてる人いたなー
空間音痴なので部屋の家具や窓、扉の位置を一度図にしておくと
「このキャラをこのアングルで描いた時背景はこう見える」ということがわかりやすかった
こんなの呼吸をするように出来たい…
同じ部屋を何度も描くとか
一部屋に複数人数居るときとかは図に描くな
それでぐるぐる回す
せっかく暇な時間にやる気にならない
夜になると覚醒して朝方までノリノリ
効率の悪い休日だと理解はしてるんだが…
オンしかやってなくて締め切りないし単なる趣味だから
どうしても気分次第になってしまうな
オフでもそれだからたまらない…
同人つながりの人とLINEでやりとりしてる人っている?
先日「LINEどう?」って誘われたんだけど
twitterよりも個人情報に近いような気がするし、
どっちにしろ「ガラケーだからごめんね」ってお断りしたんだけど
スマホに機種変したらそこは避けられなくなるんだろうか、と思うと…う〜ん
考えすぎ、みんなやってる、くらいならやりたいけどどうなんだろう?
>>627 よく一緒に遊ぶ人とはやってる
Twitterで毎回毎回待ち合わせ場所DMしたよ→返信した、とか決め事のリプの応酬が
第三者から見てもウザくなって来るし、Twitterだけだと通知切っていたりTL見ていない事もあるからね
携帯メールなら確実だし人目にさらされることもないのにわざわTwitterで待ち合わせ相談は謎だね
LINEは便利そうだけど同人で使い出したら人間関係が面倒になりそう
同人友達で距離が近すぎるといいことないもん
LINE教えてても実利関係っていうか
イベント前の買い物分担相談とかグッズ交換とかしか使ってない
まずはLINEそのものをやってみるのが先なんじゃない?
どういうものか分かれば
どこまでの人とやれるかわかるっしょ
Twitterで待ち合わせ相談は今TLにいるから聞いてみようとかそんな感じでしょ
確かに便利だし楽だけど、何でもかんでもTwitterで済ませようってのは自分は苦手かな
LINEは既読スルーとか気にする相手だと面倒なことになるよ
>>631 LINEできる環境があれば尚更断りづらいかなぁ、と…
向こうは萌え語り的なことがしたいみたいだけど
ネット中心の人に教えるのには不安が大きくて…
LINEしてる人もいるけれど、よほど距離が近い人じゃないとやっていけなさそうだね
レスありです
>>633 萌え語りならTwitterでも充分過ぎるね。
「ガラケーだから」って理由で断るよりも「個人情報とか危ないって聞くし、そういうの詳しくないから」って断れば良いよ
仮にLINE始めたとしても「本名で登録していて、家族とかの連絡にしか使わないようにしているから」でも理由にはなる
普通の人はそっかーで引き下がる。引き下がらないなら、その人とは少し距離置いた方が良さそう
私も最近ガラケーでLINEやり始めて知ったんだけど、ガラケーからだと
スマホでは最初に設定できる自動で友達追加機能のオンオフが使えないから気をつけてね
スマホ側ですでにLINE使ってる人のアドレス帳にこちらのメアドがあると
携帯メアド(LINE登録時に必須)から照合されて勝手に友達追加されてしまうみたい
ガラケーのホームだからそういう細かい設定できないのかと思ってPCにLINEソフトインスコしたけど
ガラケーホームと全く同じ機能しかなかったから実質ガラケーではオフにできない
親しい人だけとしか使いたくない、LINE使ってるとばれたくない相手がいたら気をつけてね
なんのスレだよw
思い切ったアングルで描きたいけど、なんかいつもフツーのアングルに収まる。
アングルっていうかポーズの問題かもわからんすよ
つ 広角パース
ググると面白いね、広角ぱーす
あるキャラの誕生日本を、そのキャラの誕生日の一週間後くらいのイベントに出すんだが、余った分をそのイベントのさらに数週間後のイベントにも出すのっておかしいかな
キャラの誕生日から一ヶ月経ってると流石に……という感じ?
数週間後のイベントが発行日なら「?」と思うが
在庫をもってって売る分には別にいいだろ
1年経って売ってたらさすがにアレかもしれんがww
イライラして気分が落ち着かないときどうしてる?
寝る・歩く・
食べまくる
猫を揉みまくる
>>643 食べたくて、でもカロリー気にして選んだのがスルメ。
噛みまくってたら顎がクタクタになった。
ビーフジャーキーをたまーに買ってたけどあれウマイね。
分厚い奴(298円)買ったけどハマりそうだった。
掃除
気が済むまでネット徘徊
ああ、掃除もいいね
クタクタになるまで身体動かして寝るとスッキリ
走る
掃除する
小説を読む
色々ありがとう。
掃除から始めてみる。
ジャンル変えしたら島中から壁まで上手い人ばかりで幸せな反面、
誰も手にとってくれないんじゃないかと憂鬱で原稿がなかなか進まない
上手くなるチャンスだと思うけど、絵も話も壁レベルの人達が島にゴロゴロいて恐ろしいよ
あるある…ある…
人気どころが全然好みじゃない絵ばっかりで
自分の方向性は全く望まれてないんじゃないかと思ってしまう
>>652と
>>654を合わせた状況がまさに今の自分だ
メジャーなのに好みの絵柄の人が数える程しかいない
メジャーマイナーどちらも公式絵師くらいしか好みの絵柄の人がいない
二次はシチュ重視だから絵柄やクオリティはどうでもいいけど
二次でもマンガなら内容で簡単に絵柄の好みの壁なんて飛び越えられるからなあ
逆もまた然り
マンガは絵柄が好みじゃないと読まない層もいるぞ
まあ人気があるからって売れ筋サークルの絵柄真似ても仕方ないし
余程癖が強いものじゃなければ需要くらいあるでしょ
二次マイナーでそんな贅沢言ってたら見るものなくなるな
マイナーはかなり基準落としてるけど、それでも嫌いな絵は避けるな
見てて嫌悪感を覚える絵ってあるから
いくら総数が少ないっていってもこれはいらない…と回避することはある
本当に飢えてないからできるんだろうけど
レイプものは生理的に受け付けないから避けるかな
好きなキャラ達に最低な行為をさせることが許せないから
それ以外なら文字通りじゅうたん爆撃
生理的に苦手な絵柄はもう飢えてるとか関係なく目に入れたくないから避けるわ
生理的にダメな絵って数はそんなに無いけど
「売れるから」ってみんな似たような絵になるのも寂しいな
似たような絵の中の差異を一生懸命見つけて
ああこれがこの人の個性だな、とか考えちゃうジャンルもあったんで
ある大手さんがキャラクターの服飾品の一部を間違って描いてて
それをみんなが真似してる(みんな間違ってる)ってことがあって
一人に影響されすぎるジャンル規模だといろいろ難しいなと思った
新しいことに挑戦しましたみたいなBL誌が支部っぽいの集めたせいで逆に没個性に見えた
生理的に嫌いな絵でも話が好みなら好きになることもあるし
地力つけて行けば個性的でも全然いけると思う
生理的に受け付けないか…何かあるかなと考えたらあった
口が妙にでかくて上唇にトーン貼ってある絵柄はなんか受け付けない
兎丸の赤い唇の表現が以前は苦手だったのに
最近見たらなんかありだよねと思うようになっていた
でも自分の絵に取り入れたところで受け入れられないだろうしな
由貴香織や黒執事みたいなのは爬虫類みたいでだめだな
あれはあれであってもいいんだよ
自分は青年誌ばっか読んでるんで、読んだことはないけど
彩りは多い方が選べていいよ
青年誌は話めちゃくちゃおもしろいのに絵だけで避けられてる名作とかあるよなあ
ここで苦手と上げても世間には受け入れる人がいるから個性になってるんだし
個人的に苦手な作風を晒す意味はあるのかね
>>670 一次同人なら個性として受け入れられると思う
二次は流行絵柄と画力が大事
私は虫や花といった絵を描いていまして、今までの絵を見返してみると
ほとんどが個性が薄く印象に残りそうもないなと感じてます。
構図として、紙の真ん中に虫が一匹いて、その周りに花等が咲いているというものが多いです。
そこでどうすれば「活き活きとした虫」を描けるのか考えているのですが、↓に挙げたもの以外でありますか?
・人間と同じようなポーズを取らせてみる
・アングルで迫力をつける(↑にあったような広角パースを取り入れたり)
・メルヘンチックにデフォルメ
・他の生き物を食べてる様子(グロくなりそうだけど上手くやればインパクトは強そう)
・虫の生活・生態を調べ、その一部を切り取り、物語を感じさせる
・数匹の虫を描く
あたりを思いついて練習してます。
すみません、雑談スレを開いたまま書き込んでしまいました。
別スレに書き直します。
失礼しました。
>>668 何ていう雑誌だろ
新しいことに挑戦したBLってどういうものなのか気になる…
>>676 虫を活き活きと描くと逆に引く人の方が多いと思う・・・
んなこたぁない
>引く人の方が
そこをイケメンな虫に
サバイビーしかうかばぬ
写真を撮るテクニックが活かせそうだなと思った
虫っていっても蝶や蜘蛛辺りはよく使われるような
ミクロイドS
昆虫なら栗林慧さんの写真いいよ〜
※虫嫌いの人は注意
虫メインじゃなくてオサレモチーフとしてはチョウとかクモはよくあるね
トノサマバッタとかは見たことがないなw
昆虫は煽りの構図がかっこよくて好き
普段背中側くらいしか見ないから、不思議な感じがする
足とか節とか丁寧に描いてあるとぞくぞくする
>>676です、ありがとうございます。
写真とかアニメを参考にしてみます。
栗林慧さんを検索して見てみましたが、ワクワクするような写真ですね。
Gとか多節足動物もゾクゾクですよねー
らめぇ
ゲームのモンスターで裏返ったカブトムシがキモかったな…
絵ではリアルに描かれたくないと思いがちだけど
やっぱり技術が高いのはすごいことだと思うから
こだわる人には追求して欲しい
キャラが上手くて動物が下手な人って時々見るけど
ちょっと残念な気分になる
絵は上手いのに表紙だけ見るとあれ?って人いる
タイトルフォントもデフォルトの明朝体だったり背景処理がダサかったり(無地1色のがマシ)
他人事ながらもどかしい
派手なタイトルフォントにすればいいってもんでもなかろう
内容が面白ければ明朝でもポップ体でもいいわ
というかそういう機微がわからない
表紙って顔だから大事だと思うんだがな
何で商業誌がそこらへん凝るかと言ったら作品もよりよく見えるからだろうなとしか
あひるの空くらいになったら考える
こういう話題になると「内容が面白ければいい」ってレスよくつくけど内容が面白いのは当たり前だよ
内容に自信があるから少しでも多くの人に手にとって貰えるように表紙に力を入れるんじゃないの?
表紙ガン塗りで中身ラフ描きの表紙詐欺まで行くと本末転倒だけど
せっかく頑張ってるんならパケも頑張りに見合うものにしたいと思うわ
自分の本の装丁やデザインやイラストに力を入れるのは自由だし
色々研究してるんだねってかんじだが
人の本に対して
フォントがどうのとか言う人はめんどくさいや
センスや実力の問題もあるだろうし
商業ならデザイナーの仕事だろうし
>>694みたいな人にキャラ絵だけ渡して背景加工とかやってもらいたいなと思う時あるけど
絵描きなんだから背景も含めて自分で全部考えたい、それで勝負したいという
僅かながらのプライドもあって頼めない
商業絵描きは絵柄以外ほぼデザイナー任せだけどね
肌の色をピンクがかった感じにしてくれとデザイナーに頼むプロイラストレーターもいるし
BL商業だけど
この手の話題になると性格良ければ見た目なんか気にしないよと似たものを感じる
小奇麗な方が印象良いってのはあるよ
パッケージの不味そうな菓子なんか手に取らないだろ
出来ることをすりゃいいよ
ここにいる人間だって実力ピンキリだろ
ここはあくまで絵描き雑談で売れるためにどうするかみたいなスレじゃないからねえ
好きにすれば?としか
まあタダ読みのweb漫画でも
表紙絵やタイトル文字が綺麗だったりセンスあったりした方が
読んでもらえそうではある
少しでも興味そそるように頑張った結果がバナー詐欺やてんぷら本
バナー詐欺は結構好きよw 全体図見た時の楽しさがあるw
絵がアレでもトリミングや文字の入れ方や加工の仕方が上手い人は参考にしてる
>>711 漫画の表紙って描いても金もらえないらしいと聞いたことが
斬新な事やるなと思ってたけどそういう理由なの?
23巻と30巻のデザインが好き
あとは…ださい…
題名ばーんだから他のイラスト表紙のコミックから浮いてて売り場で発見しやすかったりするよな
表紙絵ってお金にならないらしいから編集と喧嘩したとかで描かない事にしたのかと勝手に思ってた
人気作家なのにタダ働きさせられてるの?
出版社にがっかりだなあ
多分もうタイトルだけでも充分ファン付いてるからなんかね
マガジンだっけ?
新ブラックジャックによろしくは最終巻真っ白で
作者が表紙はお金払われないって暴露して抗議していたな
文中で「他の漫画家さんだって、全員、タダでカバーを描いている」
ってあるからどこもそんな感じなんだろうか
カバー裏のオマケとかどうなんだろう
慣習みたいになってるんだろ
商業やってる人が身近にいるけど漫画描くのは好き、イラストは苦手で
カラーめんどくさいやりたくないってよく言ってる
加筆分は基本的に原稿料出ない筈
カバー裏は作者のサービスだと思ってたけどまさか表紙絵にお金が支払われないなんて…
漫画家に稼がせてもらってる側なのにひどいな
コミックスの売り上げは自分の収入に直結してるんだから手抜きは自分のためにならんだろ。
自分の作品に対する意識の差だから付けなくてもいいと思えば好きにすればいいとは思うけど。
根性
アンソロのカラー表紙はちゃんとお金もらえたよ
講談社はどんだけケチなのよ
単行本は売れた分だけ自分の印税からなのかな
アンソロはまた別な気もする
アンソロは印税じゃなくて雑誌と同じ一括払いだからなあ
表紙はお金貰えないのか
だから雑誌のカラーページをそのまま表紙にする人が多いんだね
カラーページはちゃんと原稿料出るし
コミックスの加筆修正は作家本人の自己満足にせよ
表紙書き下ろしで出ないというのも変な話だよね
雑誌に掲載されたからって必ず単行本になるわけじゃないから
出版社からすれば単行本を出してやってるって感覚なのかね
うーんこのブラック加減
フランスの漫画家がうらやましい
外国人から見れば日本のオタク文化はジャパニーズドリームだと思われているだろうけど。
週刊漫画なんてただでさえ連載でカツカツなのに
コミックように修正して加筆してあとがき描いて
表紙描く時間取れる方がおかしいわ
売れっ子にならないとねぇ…
>>732 それにしたって儲けは出版社にも入るはずなのにな…
そういや弱ペダの作者は背景から集中線まで全部自分で描いてるらしいけど
どんだけ手が早いんだろう
たまーに聞くよねそういう人
絵のクオリティそっちのけで漫画を描いてきて、
ある日絵の勉強をはじめて最近ようやく描けるようになったんだけど
前のように漫画創作が楽しくならない
確実に画力上がってるのにつまらない絵になったというか他人の絵みたいで…
ペダルの人は週刊誌に二回分載せたりしてるって本当?
手の速い人は見切りが早い、ウダウダ悩まない人だと思う。
ペダルの人はデフォルメ強い絵だから勢いで描けそうだし
ロード乗りな時点でそこらの引きこもり作家より体力もありそう
ペダルの人は週間やりつつイベントに出席したり趣味のバイク乗ったり凄い体力だよな
マガジンの尾田も3回分描き溜めてたのがバレて一気に掲載させられたりしたっけ
生産力凄まじいわ
740見て遅筆の原因がわかった
ただ全く見直さないとクオリティが下がって雑になるだろうから
見直すのは後回しにしてまとめて行うようにするといいかもしれない。
時間を置くと冷静になれるし。
手の早い人は悩まないのもそうだけどラフや下書きの段階で時間かけて丁寧に描いてるパターンてのもあるよ
ペン入れや修正に時間取られなくて済むから結果的に早く仕上がるんだって
三輪士郎が落描きをボールペンや筆ペンで
一発描きしていた時期に、結果的に描画速度が向上して
漫画にも活かせてよかったとか言っていたな
描ける地力があってこそだろうけど
早描きするには早描きの回路に慣れる必要があるだろうな
毎日限界量描いてた時期は、自己比で早くて迷い線もないけど
好きにぽつぽつ描いてる時は急ぐ必要がなくて遅い
予め一枚の絵にどれだけ時間を掛けられるかを決める、
それによりどの程度まで描き込むかを決めておくといいかもね。
ただ表紙絵でもそれやっちゃうと淡白な仕上がりになりそうだから表紙絵だけは
毎日少しずつ手を入れていくとか戦略を変える必要があるかも。
知り合いの恐ろしく筆の速い絵描きが「下書きしない」って言ってたな
○に十字、体は四角で描いて、忘れやすいピアス等の草食、分け目だけ描いて
そのままペン入れしてた ペン入れもまったく迷いがない
そりゃ早いはずだと思った
×草食
○装飾
デジタルなら下書きは○に十字とかこんにゃく胴体みたいなアタリでいけるじゃん
あ、しまったと思ったらCtrl+zでいいし
それでバランス取れる人はな
確かに下書き段階で細かく描き込みしてももう一度ペン入れでなぞるなら
二度手間だしな。
模写やクロッキーを大量にしまくれば出来るようになるかも。
いつもデッサン狂ってる人のアタリを見たらその段階でもう狂ってた
上手い人ってもう下書きの辞典でペン入れしたみたいな綺麗なもの描いてる印象
初めから細かくバランスも正確に一発で描くというか
洋服の一部とか小物から下書きはじめても全身バランスよく描ける
以前、数人でやってる絵茶見てたら、とにかく速くて上手い人がいたんだけど
それまでに描いてきた量が他の人よりはるかに多い人だったわ
天性の才能もあるのかもしれないけど、やっぱ量だなあと思った
漫画でいろんな角度の絵を大量に描いてたから、もう脳内に多様な種類のパターンががっつり刻み込まれてて
どの角度から描いても迷い線が少なく速いんだろうな
あれ?ここってそういう事できる人ばかりだと思ってたから意外
脳内でアタリから下書きまでができてるんだろうな
おすましポーズなら書けるけど
動きがある場面とか複数の人が全身映るような場面が上手くかけないわ
漫画で毎回めっちゃ時間かけて細かく下描きしてあとはペンでなぞるだけ!の筈なのにそれなりに時間かかってるな…
時間制限を設けてその中でやってみるってのもアリかもしれん
絵馬な人はみんな迷い線の少ない綺麗な下書きなんだろうと思ったら
ぐっちゃぐちゃな下書きから綺麗な線を選び取って描く人もいて面白い
大暮維人はコミックス巻末とかによく載ってる表紙カラーの下書きが
すごいラフだったのがびっくりしたな
迷い線は多かったけど短い線を何度も重ねる感じじゃなくて長い滑らかな線でだいたいの形取ってるみたいな
小人を主役において描くようにしたら、色々想像がふくらんで面白くなってきた。
>>760 絵馬のぐちゃぐちゃ線は下書きと言うより
構図をきめてるだけだと思う
短い線を何度も重ねる人って長い滑らかな線がそもそも引けないの?
>>764 単に線を引いてるんじゃなく面を探すのを兼ねてる
あとペン入れのときに線重ねる人は大体筆圧が弱い
筆圧が弱いと長い線を引くとき線が震えるんだよなあ
短い線を何度も重ねてるタイプの絵って微妙なデッサン崩れというか下手うまっぽい絵柄が多い傾向がある気がする
カラーが厚塗りで筆をペタペタ何度もつけるので、
漫画の時も微妙に一本線で輪郭を描いたりするのを忘れる
思い出したら一本線にするけど、そこまで気にしてない
>>767 それガサガサ系だな
少し長い線をわざと雑っぽく重ねてるんだよ
短い線を重ねるってのは逆に正確な固い絵に多い
前の線に重ねつつ伸ばして行って普通なら筆圧で出すような線の強弱もそこで調整してつけちゃったりむしろ強弱のないのっぺりした線にしたりもする
握力が無かったり手ブレを極端に嫌うとこうなりやすい
描きたい線が分かっててその線を強調するために重ねてる線
おっかなびっくり形を取ろうと雑に重ねてシルエットがぼけたようになってる線
似たようなガサガサ系でも別物だよね
形取れてる上手いやつがわざと下書き線全消しせずに残してる絵と
形取れてないヘタレの下書きも別物
後者が前者の表層のみを真似ようとすると悲惨な事になる
上位1%の絵馬等と厚塗りの人を除いて
ガサガサ書くよりきっちり丁寧な線を引いて
下書きは消した方が良いだろうな
いくら落書きと言えど
>>765 まさにこれ
超上手いとも思わないけど修行の甲斐あってざっくりアタリからそうデッサン崩さずにペン入れできるようになってるが
筆圧が弱すぎてアナログで長時間漫画描くにはこうするしかない…
短い線のペン入れに関しては筆圧もあるし逆に滑らかさを出すための重ねもあるよ
一本線に見えて継ぎ接ぎで引いてる作家なんてザラじゃね
藤島康介が細かく書くタイプで動画見た時驚いたなぁ
あんまり線のタイプと上手さは関係ないように思える
あげ
778 :
スペースNo.な-74:2013/11/29(金) 13:57:26.59
あげ
短い線と筆圧が関係してたなんて目からウロコだ
ガサガサ絵ってのがよく分からないんだけど高橋しんみたいなの?
アフタヌーンとかサブカルによくいそうな感じじゃないか
安倍吉俊とか
伊東岳彦とか?
ドロヘドロが載ってるIKKIとか芸大美専卒系か
ドロヘ好きだけど
白い部分は全て何かで潰す!って感じの画面だよな
真似はできそうにない
ガサガサじゃなくて、一本線なんだけど短くちょっとずつ止まりながら引く描き方は
よくある四角い平面の迷路で岐路にぶつかった時どの道が正しいのか考えるのと似てる
引いた線と下書き線を見比べてバランスや理屈をいちいち止まって考えてわかったら進めていく
長いストロークで一気に進むとどの箇所で間違えたのかが分かりづらいんだと思う
手癖がまだできてない描き始めの男絵師とかに多いかも
何スレか前にもこの話になった記憶だけど
プロの作画見ると、一本線を短く描きながら繋げる人結構多いよ
youtubeとかで作画動画見れるから色んな人のを見てみると面白い
寺田克也がミリ単位ってくらい短く描き継いでいた
長いストロークで一気に進む描き方でないのは描き始めだからではなく
そういう描き方なんでしょ
線を引く向きと距離はだいたい一定で紙やキャンバスを回転させて描くって線が安定するし昔から多い手法だ
自分も短い線を繋げて重ねてで描くけど絵に興味薄い人には一筆書きのように思われてた
プロの動画見てると、形を丁寧に描写する絵柄と
ふわっさらっと描く絵柄とでストロークは
当然だけど前者のほうが短くて
アナログとデジタルだと前者のほうが短めに描いていると感じた
短いストロークの人が長短使い分ける場合は
顔周りなど特に丁寧に描写するところを短く描いているので
失敗が直しにくい(直せない)アナログで
思った線を丁寧に描くために合理的な方法なのかと思う
デジタルだとやり直しやすいしストロークの実寸も
拡縮で描きやすいサイズにすることが出来るし
ちょっと違ってくるんじゃないかと思う
ストロークの長さは絵柄にもよるかな
デフォルメ効いてる人はストローク長め
リアルタッチの人は短め
これから指先が冷える時期になる、ってかもうなってる。
やだなあ。
大友以前は一本ですっときれいな線が引けないと駄目という意見を目にしたなぁ
>>792 そのあたりの時代の、付けペンらしい
線の強弱を強調する画風では
確かに一本で綺麗に繋げないと駄目そう
デジタルだと縮小出来る分、長いストロークで一気に引く人が増えたかと思ったら逆だったんだな
長い一本線を綺麗に描けないからどうしても短い線を重ね描きするわ
だって絶対曲がったり下書きからずれたりするもの…
強弱も後から書き足す方式
スッススッスペン入れできる人は尊敬する
仕上がりさえ良ければ自分に合うストロークでいいじゃない
格好つけて合わないやり方して思い通りの絵にならなかったら滑稽じゃないか
上手い人はこうとか決めて線引きしてるより自分のベスト貫いた方がいいって思いました
人それぞれだからなぁ
強いて言えば自分と似た絵柄の人を参考にすれば良い
絵を描こうと思ってもポーズが思いつかない
こういう引き出しを増やすのってどうすりゃいいんだ?
・ポーズ集を眺める
・人の絵を見る
のどっちかでイケるさ。
日常的にどんなものでも参考にする気で見るのと
とにかく色んなポーズを沢山描く
まだ描いたことのないポーズを考えて描くとかいいよ
小さいサイズでポーズスケッチを沢山描くとか
意欲的に考え続けることと量を描くことで
どんな人でもだんだん脳の発想の回転が上がってくよ
そしてサボってると徐々に回転落ちていく
>>799 某イラレみたく外でメシくってる時も箸入れの紙に落書き
電車乗ってても前の人スケッチするくらいになると
あっという間にレベル上がるぞきっと
はぐれメタルぐらいのEXPはあるな
質問からにじみ出る駄目感
絵を勉強するようになってからゲームをやる時間がめっきり減った。
今は休憩がてら、iOS版のファイナルファンタジー5でカンストデータをのんびり作る程度。
自分は逆にゲームやってばっかりで最近全然絵の勉強出来てない
これじゃ駄目だとわかってるんだけど
もうちょっとだけ、次のセーブポイントまで、とかやってる内に結局描かずにその日が終わる
キャラのモーションとかは意識して眺めたりしてるけど勉強になってるのかどうか
自分のような人間が他にも
時間を決めて出来ない人には危険すぎる
ゲームやる時間が減った側だわ
絵の息抜きにゲームやるから、長編RPGは苦手だな
ジャンルがゲームだからゲームは欠かせない
絵の練習は一ヶ月に一週間くらいガーッとやりたくなる
毎日描いてないから伸びは少ないが楽しくやれてるかな
ゲームの時間と更新時間が等価交換になってるw
アニメジャンルにいた頃は流れが速いなりに大変だったけどキャラ簡単だし
気軽に更新できてよかった
今はそうじゃないジャンルにはまってしまったから仕方ない
A4とB4、B4の方が大きいとつい最近知った
B4のイラストボードに描いて溜めた絵を、
A4スキャナで取り込んでという計画に支障がががが
端が切れることを覚悟でA4買うしかないか
カメラは難しいし
>>811 キンコーズならA3までセルフでスキャン出来る
>>811 A4スキャナで半分ずつ取り込んで繋げるのはダメなの?
絵チャやってる方に質問なんだけど何使ってますか?
久々に絵チャ開きたいんだけど最近どれ使えばいいか分からなくて
前はタカミン一択だったんだけど
最近のはJAVAがどうたらとかペンタブの線がおかしくなるなどの問題が出る
検索すれば解決する問題だけど、毎回それで参加者の誰かがあたふたするので落ち着かない
(それで「今回はやめときます」って参加自体やめてしまう人もいて残念)
支部チャットは自分で開いたことないけど参加はしたことある
描き味とかは良かった気がするけど時間延長が難しそうでためらう
ヤバイ、直接参加予定だったイベント間違って委託参加で申し込みしてた\(^o^)/
ひー恥ずかしい
委託とかしたことねえよ………どうすんだよおい……………
当日座る場所がないってだけとかんがえればいいのか、ぐぬぬ
部数制限もあるでよ
どんな間違い方するんだよ
首こり肩こり酷いんですが皆さんは何か対策してますか?
自分はバンテリン塗りしたりきき湯浸かったりしてますが今一です
斜傾気味ぽいのもあるのですが
週一で整体とアロマ交互で行ってる だいぶ楽になった気がするし痩せたw
ストレッチや整体・鍼に通っても芯から治ることはなかったな
結局2年間同人から離れて一般人してたら治った
深部からの痛みには休養しかないと思う
真面目な話、マンガ描きは重労働なので疲労をためこむと早死にするよ
生活が不規則、姿勢が悪い、適度な運動をしないはすぐ老け込みそうだね。
夜型を治すにはどうすればいいんだろうね
一度夜更かしすると明け方まで眠れない身体に戻る
>>822 人にもよるかもしれんが外に出て日光当たりまくってる方が老けて見えるよ
家にこもって夜型してるが年より若く見られる
>>823 自分もすぐ夜型になってしまうんだが今まで効果的だったのは
昼間に無理やり運動とかして身体を疲れさすと夜眠くなる、朝起きたらちゃんと朝日を浴びる
逆効果なのは徹夜、ずっと起きていれば夜眠れるだろうと計画すると夕飯食後とかに軽く寝てまた夜中に起きてしまいダメだった
完全に朝方にはなってないが昔よりマシになった
>>824 親の脛かじりながらエロ同人やってる半ひきこもりの30代知ってるけど老けてみえたよ
でも本人は若く見られると信じこんでた
褒めるところがないから無理やりお世辞言ったんだろうけど
ひきこもりはすぐ本気にするからやめとけばいいのに
そりゃあまったく人前に出なきゃ駄目だよ
同人者は童顔老け顔だな
顔付きは幼いのに素材が老けているって感じ
とっつあんボーヤ系のおばさんが多い
とっつあんバーヤ
こんなんで噴くとは思わなかった
垢抜けてないのが一番の原因だろうな
歳いった同人ものは中学生がそのまま老けたみたいな人が多い
まあそういう人も多いけどさあw
昔よりは綺麗な人も多いよ
男オタよりは女オタの方がパッと見一般人に見える人が多いと思う
ヒキや同人専業を中心に年齢不詳の人が一定数いるってだけで
最近は美人さんが多いよ。とかの問題じゃない気がする
まあそんな人の容姿話どうでもいい…
835 :
スペースNo.な-74:2013/12/02(月) 01:36:57.25
高年齢ジャンルにいるから綺麗な人みたことないわ…
内輪で容姿を褒めあってるババアしかいねー
絵描くのに綺麗な顔は必要ないから別にどうでもいいな
紙の上で綺麗な人描けたほうが楽しいし
若い女の子はおしゃれな子も増えてきたけど
30オーバーの人たちは垢抜けないか変にケバいかどっちかが多い気がする
「若いですねー」ってのも垢抜けなくて中学生みたいなのを揶揄されてるのを気づいてない人も多そう
自らの美しさを犠牲にして絵を上達させる
悪魔の取引
さっきからお世辞を真に受けるだの
揶揄されてるのに気付いてないだの
他人が気になって仕方ない人がいるんだな
自分はそうじゃないと思ってそうなのがw
最低限のエチケット守った見た目ならなでも良くね
誰それがダサイ云々とか無駄な容姿自慢とか学生で卒業しとけよw
良い大人が趣味の世界で見た目ばっかり重視するなよw
容姿コンプある人が多いんだろうね
大人になっても見た目が九割りよ
30代は普通の人でも服装髪型メイク迷走するんだから
(自分の着たい服が似合わなくなる、体型の変化についていけない、流行を上手く取り入れられないなど)
オタク30代が変な格好するのはもう仕方ないよ…
30代にならないと30代のキレイめが20代に見えてて30代全滅に見えてたりするからなあ
自分が30代になってはじめて30代の苦労が分かる
わけで、もうこの手のやり取りは生暖かく見守るしかない
見た目重視すんなって大人になったからこそ相応を心がけるもんじゃないの
見た目重視すんなってキイキイしてたら余計に劣化しそう
オタクは容姿に無頓着だからなー
全体的にだいぶマシになったと思うけど
ネット上のオタコミュニティーでオサレアピするやつほど並かそれ以下な法則があるからこの手の話題がかなりどうでもいい
最低限のエチケットなら〜ってその最低限基準が世間一般より低い人がいるからねオタクは…
スレに即した話題に戻すとそういう人が現代もの描くと所々で違和感あるから
自分も気をつけてる
原作で着ていた服でも、襟の形とかディテールの描き方で本人のダサさでるよな
くわばら くわばら
メルヘンチックな絵っていいね。
最近ショーン・タンの鳥の王さま読んだんだけど、すごく惹かれる。
でもなんかスゲー絵柄古!って思った人が結構人気あったりしてよく分からんわ
新旧じゃない萌えるかどうかが全て
絵柄古くても線が魅力的とか処理がうまいとかデッサンが安定してるとかなら余裕
漫画なら内容が良ければそれすら気にならん
絵の古さがキャラの造形まで影響及ぼしてるレベルじゃなければ平気だな
青年誌みたいなのは許容範囲だ
古臭さ・新しさよりも、
「あ、この絵はあの人の絵だな」って一目見てわかるような絵を描きたいっすね。
デブファッション+でググって隅から隅まで読むんだ
読み手が40代以上だと古臭いBL絵の方が人気出でる
サークル全体が婆絵を描くようになる
買う本がなくなりメャーカプなのに自給自足せざるをえない状態に
トンボの8900安いから一ダース買ったら
紙への乗りが悪いし、紙に引っかかるわで使い物にならない
安い鉛筆ってここまで質が悪かったんだな
数百円ケチった自分が馬鹿でした
>>861 トンボは軸の木の質はいいぞw
グラファイトで絵描くならユニとかステッドラーあたりが人気ぽい
濃度バリエ多いし
高くてもやっぱユニがいいかな
今までユニ使ってはいたんだけど、隣に置いてあったトンボ一ダースに心が傾いてしまった・・・orz
俺はuniかhi-uniのB使ってる
高めだがハイユニLOVE ステッドラーは硬くて合わなかった
ハイユニ柔らかくて黒が良く出ていいよね
カラー線画は好きなイラストレーターの真似してハイユニ6Bで描いてる
線に温かみがあるし、思ったように紙に乗ってくれていい
868 :
スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 04:08:16.04
濃い方が線少なくなって上達はするよな
これって鉛筆の話?
線画はアナログって人のが多いんだね
自分の周りでは線画もデジタル移行しちゃってる人の方が多いな
自分はPCでの線画が上手くないのでアナログだけど
鉛筆の話だから鉛筆詳しい人だけがレスするわけで
どっちが多いかが分かる流れではないだろw
いや完全デジタルな人に会った事が無かったから
こんなにレスある位いるんだなって思って
同人経験が多い人に多いのかなとは思ってたけども
間違えたww
完全デジタルな人にしかあった事無かったから、だった
紙と鉛筆があればどこでも誰でも描けるくらい原始的なのがアナログなのに何故自分の周りというごく狭い範囲の話でもってアナログ描きが絶滅寸前だと判断したのか理解しがたい
デジタルでラフ描いて薄い色で出力してシャーペンで線画作ってる
多分ペンタブのサイズ合ってなくて人物は良いんだけど背景が上手く描けないから…
でもデジタルだとデッサン狂ってるのも自由変形とかですぐ直せるしいいね
俺はお前がなぜ
>>873がアナログ描きが絶滅寸前だと言っていると判断したのか理解しがたいがな
>>873で >同人経験が多い人に多いのかなとは思ってた
と言っているにもかかわらず
>>875 絶滅したとは思って無いよ
只落書きの話だったら鉛筆の精度とかはあまり関係ないし
ダース消費するって事は漫画描きなのかなと思ってたし
オンデマが定着する前までにオフセを多く経験してる人や
プロ志望はアナログが多いっていうのは同人板や数字板で知ってたから
ただこのスレではカラーの話多く聞いてたし
そこは流石にデジタルの人が今は多いだろうから
線画をアナログ、って手法が多いのかな?自分も試してみようかな
という気持ちだったすまん
自分がPCだと目が疲れてしまって長時間作業出来ない事ちょっと悩んでたから
なんでみんなデジタルで長時間作業出来るんだろうって謎だったんだよ
同人のみ完全デジタルに移行したいけどうまくいかない自分みたいなのもいる
最初からデジタルで描いてる若い人が羨ましいよ
鉛筆スレのかっそ過疎ぶりを知ってるのでこの賑わいに驚いてるw
クロッキーはグラファイトじゃなくてチャコールペンシルで描いてる
原稿はシャーペンでペン入れまでアナログ
あんま効率的じゃないけどフルデジだとネットの誘惑がね…
デジタル派のネット時間を考えると作業時間はアナログとイーブンかもね
ネットに繋がってると横道逸れやすいな
描くときは回線切ってしまえばいいようなもんだけど
ふとした時にさっと資料が探せなかったりするとむしろ
できて当然と思ってるだけにストレスを感じるし
なので描くのはデジタルなんだけど、絵を描きたい時は
PC付けずにアナログで構想スケッチしたり落描きで筆馴しをして
今すぐに描き上げたいってテンションになってから
PC付けてるけど、これだとすぐ没頭出来る
今まで色鉛筆で着色してたけど、もっとキレイに塗りたくてコピックというものに手を出したくなってきた
自分は
シャーペンで線画→黒ペンでなぞり→着色、という流れなんだけど
今使ってる黒ペンがコピックで滲まないか心配だ
コピックにおすすめの黒ペンあったら教えてください
>>882 ネットがすぐ使えるから脱線しやすいという人は
なんかなんでも集中力がなさそうだ
自分がフルデジにしたのは入稿しやすいからの一点
>>884 上から目線で説教はやめたほうがいいよ
第三者から見ても痛いから
気が散って仕方ないタイプだわ
ちゃんと自分で管理できる人が普通だろうけど
環境の整備で改善できるならそれにこしたことはないんだけどね
昔友人の友人が原稿のときはネット環境がない部屋に移動してやってるって聞いたな
PCの回線を切って資料がみたいときはipadで見るといい感じ
>>885 自分に集中力が無いせいなのにネットで集中できないと言う
さらにそれをデジタルのデメリットに上げる
この方がフツー、イタくないか? w
>>885 あの程度が上から目線の説教に見えちゃうお前の弱メンタルのほうが
はたから見てて痛いけど
>>885 884の言ってることはもっともじゃね
何々があるからそれがいけないって自分の集中力の無さを他の原因になすりつけるような考え方の人は
どんな環境でもたいした集中力無さそうだもん
>>884 集中し始めるとそのまま丸1日
飯も食わずに描くくらいだし
集中力は結構あるほうだと思うんだがな
PCでみたいに余計なものが手元に沢山あるっていうのは
確実に集中し始めの邪魔になるから
自分で管理しようっていうのは普通にやらないか?
仕事机は整理しましょうみたいなレベルで
どうでもいーでっすよ
集中力がないのは甘えって思う人もいるだろうけど
年齢的なものや障害もあるからな
誘惑を排除することも大事や
ここに入り浸ってる人間が自己管理できてるとは思えないけどな
顔真っ赤にして連投してそうだし
>>883 コピックマルチライナーなら「コピックににじまない耐水性ペン」として作られてるから
大丈夫だと思う
自分はペン画を上質紙にコピーしたものに塗ってたな
空腹よりも眼精疲労や肩こりでやる気はあっても体が…というのが
身にしみるようになってきた
寄る年波には勝てぬ
>>891 飯も食わないで自己管理できてるつもりなのか
誰かの逆鱗に触れたようだが882=891だけな
普段はちゃんと食ってるから没頭して飯を忘れるくらい許せ
自己管理って言うと大げさだが
>>893みたいなことを言いたかった
他人に厳しい奴ほど自分に甘く、できてるつもりでいる
気にスンナ
ネーム関係は外でやるようになったな
何も終わらせずに帰るものかって緊張感もあるけど
家だとどうも頭の回転鈍くなる
「ここはこうしたらいい」って客観的な答えにたどり着くまで時間がかかる
机整理したり色々試してるんだけどな
男女問わず、いろんなアングルやポーズの写真が集めてあるサイトとか無いか?
腕とか足とか全体のバランスとかの修行がしたいんだが
ポーズ デッサン とかでググれば
男女体型問わず一同に集結っていうのはさすがにないけど
服着てない裸体のポーズ練習だったらエロサイト(男性だったらゲイサイトとかそっち系のブログ)がいいよ
服着てるポーズだったら服屋さんのサイトがいい
気取ってない自然なポーズ練習したいならサイトじゃないけどドラマの一時停止模写がいい
自分は裸体模写が多いからエロサイト回って画像収集してる
イラスト描くとき用紙は何を使ってる?
A4コピー用紙?それともイラスト専用の用紙があるのかな
クロッキー帳、画用紙、水彩紙、パステル用紙、ケント紙etc…
画材と用途に併せて色々変わる
シャーペンでささっと描きたい時にコピー用紙も使う時ある
ネームの時とかはコピー用紙大活躍
ケント紙高いよね
ずっとデスクワークしてると足がむくまない?
週に1回は痛くて原稿どころじゃなくなるから困る
毎日1時間以上歩いてるのにな…
>>904 英語のサイトを検索するときは"pose drawing"でググッたほうがいいよ。デッサンってフランス語だから。
毎日風呂の中で脚のリンパマッサージおすすめ
これやらないとどれだけ寝ても象脚が直らないという血行の悪い体になってしまったよ…
>>910 風呂でリンパマッサージなら毎日やってるんだ
全身むくむと首肩腰の痛みが半端ないし、修羅場期はむくみがなかったらすごくラクになるんだけどな
>>912 筋肉つけると血行よくなるよ。
リンパに効くかは分からないが、
血行が良くなると、水分の循環も
良くなりそう。
むくみにも良いんじゃないかな。
肩こりと利き手の痛みが辛い
アイレベルだけは気にせずには要られない。
最近やっと「この線は大丈夫」とか「この線は駄目」とか分かるようになってきた
感覚的にうっすら形が浮かぶようになってきた
ちょっとしたアハ体験みたいで感動した
イメ描き()上手く出来ないちゃんまだいたのか
そんなに難しい事かね
定期的に他人をこき下ろしたい輩がわくのな
どうやらスレにプロレベルの人が集ってると勘違いしてるようだからな
球体のパースがむずかしくて、
参考書を出してそれをマネしないと描けない。
パースの線を引かずに感覚で、球体とその面に沿って四角形を並べて行きたいのに
モノトーンのイラストの強みってなんだろう
モノトーンで影が多めで黒ベタで背景カラー一色にしたら
pixivのサムネですげー目立つ
カウボーイビバップじゃねーか
若い層にウケるよね
今風になら三輪士郎って感じかな
>>913 筋トレはじめてみた
今は筋肉痛だけどむくみから解放されると信じて頑張るよ
カゲロウプロジェクトだろ
手が寒くて絵描きにくいのでUSB手袋買ってみた
これすごく熱いです…
手袋2重にして外側にヒーター貼り付けたけどまだ熱い
中国メーカーの500円位の安モンだからかなあ
USB手袋快適な人いたらメーカーとか教えて欲しい
普通の手袋すればいいんじゃ?
中国製ならじきに爆発するだろ
チャイナボカンシリーズ
左右反転すると垂直や水平のつもりの線が傾いてたりバランスおかしくて萎えるけど
これってやっぱ他人からは反転後の絵みたいなのが見えてると思ったほうがいいの?
それともそこまでではないんだろうか
他人からは反転後の絵みたいなのが見えてるけど
他人はその絵に本人ほど興味ないからたいして気にしてないと思う
自分もそれが怖いわ
時々渋とかで「うっわ中心ぐちゃぐちゃな絵だなこれ気付いてないんだろうな」
って絵見つける時とか、自分の絵もそう思われてるんだろうなと思っちゃうわ
でもあからさまにズレてるけど可愛い絵とか見た時に
ズレてても大丈夫なのもあるんだなと思ったよ
昔正面顔描けない漫画家が好きだったけど
時間おいて改めて見たらすごく歪んで見えたな
鳥山明だっけ?方眼紙使って絵の練習してたの
歪みの矯正に効くかな
コミスタやクリスタで方眼表示させてるけど
確かに歪みに気付く
自分の目にはうまくかけてるのにマス目の距離がおかしい…
ってなる
そういやグリッド表示使ってないな
常にグリッド表示してると逆に自力でバランス取れなくなったりはしない?
>>936 ドット方眼紙で練習してるけど、私の場合は体がバランスを覚えてたから大丈夫だったよ
>>936 むしろグリッドで癖が矯正されるので白い紙に描いても癖が直ったよ
アナログですが、線画(下書き)におすすめの濃さってなんですか?
B以上がいいのかな、あとシャープより鉛筆?
人によるから色々試してみるのが一番いいんだけど
短時間で物の形取るには太い芯のほうがやりやすいと思う
濃さはホント好みじゃないかな
自分はBか2B
ずっと2B使ってたんだけど意外と硬いことに気付いて4B以上の使ったりしてる
硬すぎる鉛筆は苦手だわ
なるほど…硬いと消しづらそうですよね
必要以上に濃くても消すのに時間かかるよ
一枚絵ならいいけど漫画だとめんどい
筆圧にもよる
私は水色とオレンジ使ってるなぁ。
パソコン取り込んだ時色指定で消せるし、上から黒で清書もしやすいから重宝してる。
水色鉛筆や水色シャーペンでやったことあるけど
普通の鉛筆のようにインクがのらないしパソコン取り込みでも水色が飛ばずに残るし
うまくいく人が不思議でしょうがない
スキャナーはどこの使ってる?
私はプリンターの中の機能のやつだから性能悪い
Canonの1万くらいのやつ
CMYKで取り込んでるか?
RGBだとうっすら残るぞ
だいぶ前に買ったエプソン(A4)。
A4よりも大きなサイズに描くと取り込みに困る。
2回にわけて取り込んでPCで1枚にくっつけるってのが難しい。
取り込んでからシアンとブルーだけ飛ばせばいい
canonのLideでグレスケ・スキャナの自動補正任せでキレイに水色飛ぶ
>>946 私は取り込んでからPhotoshopなりでその色を選択して消してる。
自分で描きたいと思って描いた絵はあまりウケず、売れず。
乗り気じゃないけど試しに描いてみるか、ぐらいで描いた絵がウケて売れる。
なんとも複雑。
デジタルのペン入れってみんな線を重ね付けして描いてるの?
それとも強弱つけて一発書き?
なんかうまくいかない
重ねつつ消しゴムで削りつつって感じ
一発だとうまく線でない
おおサンクス
みんなみたいに上手くいかないなーとおもったら削って整える方法を取り入れてたのか
やっぱアナログ感覚のままで描かないでデジタルの手法を模索しないとダメだね
イラストはそれでもいいけど
漫画はいちいち線なんか削ってたらいくら時間あっても足りないと思う
というのがあって自分は漫画はアナログだ
デジだと自分の思った通りの線を短時間でひくの難しい
最初スッゲー無理してペン入れ頑張ってたけど最終的にハイテックになったわ
時間ないし絵目当てで読まれてないことは確かだし
デジタルだけど一発で引いてるよ
一枚絵も漫画もフルデジからだから特に難しく感じた事ない
それは羨ましい!やっぱ上手い人は違うんだな
ペン設定はどんな感じ?
一発描きじゃロクな仕上がりにならんだろ
アナログでGだとそれなりに見れる線になるけど
デジだと設定次第じゃないか?
慣れたら削るスピードも上がるよ
結局削るんかい
水色の芯は見えにくい…と思うアラフォー
デジはアナログと違って均一な強弱線しかつけられないから
一発書きなんかしたらショボイ線になるよ
オンラインならブラマジでごまかせるけどね
w
絵が上手い大手中手に一発書きしてるサークルが見当たらない時点でお察し
それはともかく
コミスタで描いた同人誌って一目でわかるね
あの描線で
ああいうのが一発描きしてるやつなんだろうな
一発で引くって言ったけどもちろん理想の線にするのに調整はするよ
一発描きと一発で線を引いてるのと勘違いしたかもごめん
もちろん削る事もあるし足す事もあるけどベースになる線は細々にしないで引くし
画面や下書きみたら頭でだいたい次はここまでこういう線を引くって頭で感じるのと同時に
描いてる感覚を一発で引くって言った
もちろんオンにはオン漫画には漫画に理想的な線は違うから描き分けてるし
特に漫画は最初はひとコマ、一ページごとにレーザーで印刷して自分の感覚と
実際の刷り上がりを確認するうちにこの線は駄目この線なら理想通りに
出るって擦り合わせて覚えていった感じ
設定は自分の感覚となるべく近い書き味は探したけど特に人と違うなにかはないと思う
はいはい
冬コミ申込すらしてないピコなんだけど
冬参加組は今どういう状況なんだろう
まだ少し余裕あるよね
一発書きちゃんが、殴り書きクオリティで早割入稿してドヤ語りする知り合いそっくりでワロタ
976だけど一発描きちゃんとは全く関係ないんすけど…
申込みすらしてないって描いとるやん
顔真っ赤でなんなんだこいつ
976に言ってないんですけど
うぜぇBBA
976はなんでそんな勘違いをしたのか訪ねたいレベル
>>976 自分はもう早割で入稿したよ
前回ギリギリだったから今回は早めに頑張った
実は一発描きちゃん本人なんだろ
凄くどうでもいい叩き合いの話の流れ変えたくてレスしたのに
暴れてる奴しかれすくれないから自分の事かと思った
私怨でスレ荒すようなのが凄い嫌いだから
あっちゃーばれちゃったぁ☆
そうでーす一発屋ちゃんでーす☆
ってやったら本人涙目なんだろうなー
これに懲りたら意味不明な自慢()やめてよね
お前の良くわからない玄人ぶりは周囲をイラッとさせるんだから
一発描きとかどう考えてもヘボだろw適当に線引かないと
一発描きにはならねーから
こいつなにいってんの
会話成立してないし被害妄想激しいし
985は患ってる系なの?
つうか私様が大勝利なんだから
ヘボ絵師はどうでも良い叩きあいしないで
平和に絵の話しろよ
秩序を乱す足の引っ張り合い著作権違反ホモ好きババアばっかりの癖に
ツイッター()に引きこもれば良いのになー
冬コミの話に乗って来ないって事は
本当にヘボばっかなんだろうし
ヘボの癖に線の描き方ひとつでぐちゃぐちゃ言うな
線の描き方、属性の好み、物語の進行
全部こんなスレで誇示したって文章じゃ伝わらないんだよ!!!
手動かして絵描けよ底辺ども
ペンの設定って大事なんだなとしみじみ思う流れ
ネットに上がってる動画見たら最近はプロでも結構何度もなぞるのな。
昔の漫画家はけっこうカリカリ早く上げるイメージあったけど。
あれで連載間に合うのかな?
確かに976と985を見るとリアルで関わったらいけないタイプだわ…
一発書きちゃん大暴れですやん
>>984 スレ立て乙
毎回gkbrすぎて自分が嫌になってきた
エンジンかからなくても手を動かさないと
プロの友達曰く「手の速さを倍にする」
汚くなってもそれが本来の実力と思う
次第にスピードに慣れて前のレベルで描けるようになる
バレないとおもってるんだろーな
気持ち悪い粘着だな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。