【一次創作】設定を「作品」に直すスレ【初心者用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
236スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 21:40:36.62
頼むから付けてくれよNGしたいんだよ
237対地震テンプレ拡散:2013/11/28(木) 21:46:38.82
693 :なんでタグ30個でエロゲの二倍MPいるんだよ:2013/11/07(木) 16:43:35.04
>>690
ノウハウ板ならどこがどうダメなのかちゃんと指摘しろよ、お前らのテンプレ批判は厭きた
>>689
名前欄いじったらNGにするようにすれば? それがダメなら2ch自慢の豚プラウザ作った奴に意見しとけよ
ああ、下っ端には無理かプッパwww
238スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 22:32:57.32
>>237
いいから病院行け
239スペースNo.な-74:2013/11/28(木) 23:03:42.98
この同人ノウハウ板と関連性が深い同人板で名前を変えることが推奨されている以上
デフォ名以外をNGにするという対処法は現実的ではないな

というかこの基地外がどっか行ってくれればそれで済むんだが
240スペースNo.な-74:2013/11/29(金) 12:04:02.88
誰も触るな
241スペースNo.な-74:2013/11/29(金) 12:33:50.46
作品できたー?
242精神科は貧困ビジネス:2013/12/03(火) 16:45:20.28
>>238
知ってるか? 精神科行っても頭の病気は治らないって
243スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 20:12:48.30
わかった、じゃあ名前欄は好きにしていいからメール欄に適当な固定の単語入れろ
もしくは失せろ
244スペースNo.な-74:2013/12/03(火) 20:44:37.77
スルー推奨
245ウガンダで後輩がチョコレート製造工場を立ち上げて:2013/12/04(水) 04:42:52.40
>>243
お前ら、何様のつもりなんだ?
246スペースNo.な-74:2013/12/04(水) 12:33:42.10
お子様は黙ってなさい
247スペースNo.な-74:2013/12/08(日) 17:49:54.46
短編小説書こうとしてた人は書き上げることができたのかな
248222:2013/12/09(月) 00:09:06.03
>>222だけど一応書けたよ
恥ずかしいけど小説とは言えない出来だった

一人称で書いてみたら難しい
全体的に説明口調になんだけど、書き出しが特に説明的で読み返してて恥ずかしかった
説明しているから文章をそれ以上膨らませられなくて、目標の字数に達しないし

どうすれば文章を膨らませられるのか…
249スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 00:34:51.95
説明がどんな感じになってるか分からないけど
語り手の五感を使って描写してみるといいんじゃないかな
250スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 01:46:21.46
>>249
具体的に言うと
初めて○○を見たときは××だと思った。
という書き出しから過去の話を最初にほんの少しして、現在の話にする流れなんだが
過去の話の文章が〜だった。が多くて
現在の話の文章は「赤い」とか「多い」とか一言で表現しているのか多かった

読み返してみたら五感は視覚と聴覚がほとんどだったから、次は他の感覚も意識するよ
251スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 12:34:31.47
>>250
完成して良かった。
一人称の作品をいくつか読んでみて、自分が書いたものとどう違うかを考えてみるのも参考になるよ。
頑張れ
252スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 15:10:28.47
>>250
完成おめ
初めてこのスレが役に立ったな
253スペースNo.な-74:2013/12/09(月) 19:42:09.03
こっちも埋めてくれ
創作の光と影
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/993865377/
254スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 01:55:03.74
>>251
>>252
ありがとう

他の人の小説読んでもっと勉強する
255スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 07:26:52.13
おお…!
このスレの存在意義が立証された…
今、創作サイトスレでもここっぽい話してるね
256Twitter上での話題の拡散力を測る新たな指標:2013/12/10(火) 14:00:55.45
常時sage進行だったのに変な位置に浮上してるな
257スペースNo.な-74:2013/12/10(火) 15:29:43.57
あげ
258スペースNo.な-74:2013/12/20(金) 01:07:37.78
案の定止まったな
259スペースNo.な-74:2013/12/21(土) 10:53:55.21
厨房の頃描いてた漫画は
エロネタと死にネタと鬱ネタと漢字にカタカナルビの単語とモテモテチートキャラと
プロフィールと年表が出て来ることがステータスだった
260スペースNo.な-74:2013/12/25(水) 01:26:30.03
スレの最初のほう
他人の作品が飛び立つことを恐れて、必死に阻止してる人がいる気がするな
設定だけのサイト、本編無視の番外編だけのサイト多いもんね
261スペースNo.な-74:2013/12/25(水) 02:27:16.53
糖質さんですか
262スペースNo.な-74:2013/12/27(金) 03:41:50.82
ううんちがうよ
263スペースNo.な-74:2013/12/29(日) 02:50:19.80
厨二病でもいいじゃない
それが創作意欲につながるのなら
264スペースNo.な-74:2014/01/02(木) 05:11:54.72
484 :名無しさん :2014/01/01(水) 02:15:21.16
ダメなシリアス展開テンプレ
・うじうじと悩むキャラの傍に 明快な答えを出してくれるキャラが一人も居ない
・悩むキャラを追い詰める空気の読めないキャラが痛い目を見ない
・キャラの年代層が横並び、違う世代からのアドバイス皆無
・うじうじしてる間に被害拡大
・一本筋通った明朗なキャラが一人もいない、あるいは話の都合で出てこない
・会話のテンポが恐ろしく悪い
 心理描写やりすぎて視聴者側から見ての時間系列が迷子になる
・名も無き市民等がおそろしくムナクソのわるいことしかしない
・悪党がちゃんと成敗されない
・妙にグロ描写が増える
265スペースNo.な-74:2014/01/11(土) 19:20:12.25
リアル中二に作った創作を未だにどうにか出来ないかと弄ってるが、まさに>>122のパターンだったorz

設定だけで決めたキャラの関係性に固執して、書きたい方向に合わせて変更出来ないってのもあったな
しかし、何よりもまず、主人公として作ったキャラが一番キャラ薄いのが致命傷だった

結局、番外編の日常話ばっかり書いてたなぁ
266スペースNo.な-74:2014/01/12(日) 08:56:32.43
>>265
番外編の日常話を書いてキャラが固まってきたら、そこから本編を考えていく手もある
前設定を無視した話になることがほとんどだけど
設定は常に考えてるしキャラの日常や趣味嗜好も考えてるけど、表に出すのはほんの一部。世界観もおおざっぱに説明するだけだな
付け足しが多くてコロコロ変わるから黙ってるwww
267スペースNo.な-74:2014/01/13(月) 18:26:55.26
中二病ノートを作ってしまう理由…
よく雑誌に載ってる話が理想のテンプレと違うんだと思う
ただ話を描きたいだけなら、あれに当てはめれば済むはず
268スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 12:09:19.05
>>122
・相手役が決まってない
もありがちじゃないか?
たぶん、よくある友人も師匠も恋人も違うという理由で

相手役(外見より、性格と役割)が決まってないからその後展開が決まらないし
主人公の目的が見えて来ない
269スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 12:10:21.34
>>268 一個抜け
よくある友人も師匠も恋人も敵も
270スペースNo.な-74:2014/01/24(金) 12:30:23.61
描きたいシーンがあればストーリーっぽいものはできるけど
描きたいふいんきryがある、描きたいパーツがある、だと
なかなかストーリーにならない罠
271スペースNo.な-74:2014/02/04(火) 05:27:54.30
>>122みたいな、悩み一覧表また投下してくれ
272スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 03:45:12.64
書籍なりブログなりストーリーの作り方が転がってるだろ
273スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 05:56:48.44
ストーリーの作り方サイトって
主人公が怠け者のパターン、相手が複数のパターン、
男(女)が男(女)らしくないパターン、
小道具が絡むパターン、中二ポエムの使い方が書かれてないのが多くて
あんま参考にならない
274スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 05:57:39.83
あと、上手な悪役の作り方と
嫌いな展開の省き方も
275スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 06:12:00.31
どこ行ってもジャンプやサンデーのパターンしか
書かれてねーし…
276スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 06:47:23.42
なにもかも具体的に教えてもらえなきゃストーリー作れないってのが理解できない
漫画や小説を読んでて面白い展開とか魅力的なキャラを見つけたら、どうして面白いのか、なぜ魅力的なのか自分の頭で考えて落としこめよ
面白いものは王道から外れてないってのが鉄則だから、共通点が必ず存在する
277スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 12:15:47.90
書かれてないパターンはそもそも面白くないか、支持が少ないからだろう。
278スペースNo.な-74:2014/02/08(土) 20:31:46.12
面白くないパターンに
王道の要素を加え、面白くする方法もある
王道そのものは許容範囲外なんだな
279スペースNo.な-74:2014/02/13(木) 18:15:10.70
努力の描写がない少年漫画も非王道だし
280スペースNo.な-74:2014/03/10(月) 13:17:57.28
>>122
「・無駄に設定が多いわりに世界観が適当」とあるがそれもそのはず
漫画のSF設定は、読者に都合のいいシチュを実現させるor格好良く見せる
言い訳の集合体でしかないから

中二病はここに気付かないんだよな
281スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 02:26:19.18
「作者に都合のいいシチュを実現させるor格好良く見せる言い訳の集合体」
のケースの方が多くね?
282スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 02:31:45.93
描きたいものをカタチにするためのスレだからねぇ
283スペースNo.な-74:2014/03/18(火) 16:59:00.38
作者は読者一号だし
284スペースNo.な-74:2014/06/20(金) 20:43:46.95
壮大ストーリーの原案から進まないサイトいくつか知ってる
本編が見たくて仕方がない
285スペースNo.な-74
依頼が何本も来ないから混ざれないじゃねーかよ!!!