2 :
スペースNo.な-74:2013/07/02(火) 14:58:49.50
∧_∧
( *´ρ`) アヘヘッ
人 Y / ニュコニュコ
( ヽωつ ο° ピュ
(_)_)
3 :
スペースNo.な-74:2013/07/02(火) 15:05:44.94
以上テンプレ エエイのエイッ~~~~~~~~========!!!!!!!!
茶下さ〜い
5 :
スペースNo.な-74:2013/07/02(火) 16:11:18.52
6 :
スペースNo.な-74:2013/07/02(火) 18:55:17.78
茶ください!!!!!!
7 :
スペースNo.な-74:2013/07/02(火) 21:39:47.90
おい!!!!!
ざけんなよッ!!茶出せコラ!
8 :
スペースNo.な-74:2013/07/02(火) 21:59:06.73
おいおいおいおいおいおいw
どういうワケだこの野郎ッッあッ!!?
ぜーんぜん茶ァ出てきぃひんぞアァ?
茶のみにいらっしゃい書いとるけん
はよしいや出せホラ
>>5 おまえはそれで何の得があるんだ
それより納品レベルの絵見せろや
ん?
ぼきゅ納品できりゅレベりゅの絵なんて描けないでちゅー
11 :
スペースNo.な-74:2013/07/04(木) 02:31:20.89
茶、どしたオラ、茶ダヨ茶ァ〜
1枚のイラストに物語を込めるのってなんでこんなに難しいの。
連想ゲームっぽく物語を作っていくとやりやすいって聞いたことはあるものの、しっくり来ない。
13 :
スペースNo.な-74:2013/07/04(木) 15:49:25.66
茶ァくれよ
15 :
スペースNo.な-74:2013/07/13(土) 19:19:40.73
ええええええ
16 :
スペースNo.な-74:2013/07/13(土) 21:08:31.29
おい茶はまだか!!!!このクソアマ!!!!
居つくな
なんか支部絵見ててビリッとくることがなくなってしまった…
デジタル絵疲れしてんのかな
ランカー絵が全部同じ絵に見える
光源を意識した色塗りが苦手だ
いわゆるキャラ塗りなら楽しいのだが
真夏の光とか夕日とか考え出すと色を塗る手が止まる…
独学で絵を描き始めた人(オレ含む)は
資料や教本とか見ながら書くってのが苦手なのかもな
この界隈、似たような萌絵で溢れてはいるけど
そのありふれた萌絵でキチンとごはん食べてる人もいるわけで
何と言うかだ
萌絵の教科書見てその通りに描くのも勉強じゃないかなとか思うけど
その教科書に出せるお金があまりないという悲しさ
東奔西走、試行錯誤、暗中模索
独学絵師がこんな事を繰り返しているうちに教科書系の萌絵描きは一気に飛び越えていく
絵的な地力が付くとか付かないとかの話でもあるけど
なんというか先に進むことも大事じゃないのかなーと思ったりしてみた
そんな駄文で失礼しました
いや独学だけど別に資料見たり
本物見て勉強して描いてるよ
でないと上手くなんないじゃん
むしろ独学だからこそ
教本要るでしょ
教えてくれる人がいないんだから
教本に頼らない俺kakkeeeeeeeですね分かります
変なカテゴライズに拘っててもいいことないで
それを分かってるから言ってるんでしょ
せやせや
自分も独学 だからこそ色んな資料見たよ
基本である「頭の大きさ1つ分の○で 胸下・へそ・と等身を取る」とかですらも自分では気付けなかった
光源・筋肉を意識とか自分でもずっとやってりゃ気付けるだろうけど
せっかく先人が知識として本にしてくれてるんだから見た方が手っ取り早くない?
自分の絵柄が萌え系じゃないから萌え絵教本は買わなかったけど
パラパラ見ただけでも「男相手に商売してるだけあって肌の塗り方はやっぱ綺麗だな」とか何かしら得る物はあった
「似たようなありふれた萌え絵」ってバッサリ切り捨てて
「教本を買わない俺」って自分をカテゴライズしちゃうのってちょっと恐くない?
女の子ばかり描いてたけど男も描けるようにしたいと思って
教本見ながら苦手な男のイラスト練習しまくった
一息ついて久々に女の子のイラスト描いたら
ごつくなっちまったんだけど
どうやって女の子描いてたか忘れちゃった…
これでまた女の子練習したら男が描けなくなるのかねー…
>>29 それを繰り返して徐々に描けるようになっていくんだろ
>>29 別々に描いてるから対格差なんかがチグハグになる
男女が一緒に居る構図で描いていけばいいよ
ポーズは気にしないで横並びでお互いが意識してるような軽く絡みのある絵おすすめ
ただの立ちポーズだと別々に描いてるのと大差ないんで、同じ空間にいる構図ね
>>30 >>31 頑張って描き続けるよ
男女共スラスラ描きたいもんだ
>>31の言う通り一緒の空間に男女描いてみたら
体格やバランスから何からあべこべになって笑えた
女の子同士の絡みは描けていたのに男女となると歪むとは
面白いんでこの勉強方でいきますわ
設定画を用意しとけばいいだけ
その設定を上手く描けないんですが
女の体のここが好き、男の体のここが好きって意識がはっきりしてたら
かき分けできるとおもうよ
>>36 それ元からある程度描き分けの意識付いてる人でないと男女それぞれがごっちゃになりやすくなるぞ
例えば切れ長の男の目が好きだと女の子もそれに引っ張られて男らしい目付きになるか極度に避けようとして別次元の生き物になるかするから
逆もまたしかり
描き分けをはっきりさせたいなら自分の絵柄のどこを強調したりデフォルメしたりしたら女性や男性らしく見えるかってとこを追究すべきだよ
肩・首・背骨の凝り、どうやって予防・改善してる?
描いてる最中、定期的にほぐす事を心掛けてはいるけど、それでも予防しきれない。
ホームセンターでマッサージチェアー試したら、15分程度でスッキリしたから欲しいんだけど、置くスペースに困って断念。
自分の身+手ごろな道具で何とかならんのですか。
ピップエレキ●ンは効いた
あとはインナーマッスルのストレッチ
ぐぐると出てくる
骨格が歪んでると凝りが酷くなる
一度整体とか行くのもいいかも
軽い筋トレ
アンメルツ
カーヴィダンスの部分てやついいよ
ラジオ体操に毛が生えた程度の運動量
んでこれでもかっていうくらい肩甲骨意識させて動かすから
肩背中首の凝りに効くと思う
絵描きによる絵描きのための絵描きフィットネス本!本日発売!
>>39-44 ありがとう。
筋力が衰えてると思うから、インナーマッソウゥのストレッチから始めてみる
つWiiFit
>>43 カーヴィーいいよね!
始めてから肩凝り解消、くびれも出来た
コアリズムもカーヴィーの最初のDVDも挫折した人間だが
カーヴィー部分やせは簡単ですか?
続かないのにああいうの買っちゃう人って
やっぱり本棚に教則本並んでるの?
そういうタイプの友人の本棚には、断舎離の本が並んでる
マグネループってやつ使い始めてから我慢できる時間が長くなった気がする
元々人に薦められて半信半疑で買って見たんだけどさ
マッサージチェア無理って人は雑貨屋とかで良く見る
枕大のマッサージは?寝っ転がってベッドで使えば肩にも当てられるんでしょあれ
自分に合った机と椅子を選ぶのも大事だな
手頃では無かったね
>>48 カーヴィ部分やせは簡単だよ
即やせはリズムついていけず足がもつれた…
部分やせの「ゆるカーヴィ」10分+「メラカーヴィ」10分の
合計20分よくやってるけど、ゆるだけやることも多い
これがラジオ体操に毛が生えた感じで肩と背中によく効く
体重はそんなに落ちないけど背中と脇と腰はすっきりするよ
あとしつこいくらい肩甲骨肩甲骨言われるので
嫌でも人体における肩甲骨の位置について学ぶw
枕型マッサージは玉の間が調節できないので
体ずらしてベストな位置を探し、左右片方ずつ当てないとうまく当たらない
あと肩甲骨ゴリゴリして痛いので腕を前に抱えたり上にあげたり
骨の位置をベストにもっていくためにタコみたいなポーズになる
病み上がりなんでいきなりハードなのは無理だな
ラジオ体操は早朝=ウォームアップのイメージだけど
疲労を感じた時とか散歩後のクールダウンに一日数回やってみようかな
ラジオ体操も指先足先の末端まで伸ばす意識でやると結構な運動になるんだよね
さすがによくできてる
ラジオ体操を第二まで真面目にやると結構疲れるw
全身まんべんなく動かされるので座りっぱの人には良いとおも
TVでもやってるよ
テレビはオリジナル体操+ラジオ体操の第一か第二だから
第一第二両方やりたいならラジオお勧め
ネットラジオで聞いてるわ
ラジオなら新しい朝が来た〜♪も聞けるしねw
>>57 NHKのねとらじ自分も聴いてる
あの「全国のみなさんおはよーございます!」っての聴くと気が引き締まるで
ラジオ体操おすすめ
朝夕たった10分弱で肩腰全身楽になるのに息あがる程度で疲れない
ついでに3kg痩せた
iPodに入れておくだけで、いつでもどこでも可能
小学生の夏休みくらいしかした覚えないのによく覚えてるよな
この盛り上がり…w
みんな凝りに悩まされてるんだなぁ
ラジオ体操の人気にわろたw
でも最近再評価されてるみたいね
>3kg痩せた
スゲェ!
新しく覚える必要がないからわりと続くんだよねラジオ体操
使ってる筋肉の場所を意識したら絵の上達も期待できたり…は欲張りすぎか
これからの時期、小学生を毎朝公園で拝めるわけか
そういう場所で体操しながら精神集中してれば何か上達するんじゃないの
どぅーどぅーふぇーどぅー ーって伸ばして読んでた。
ドゥドゥフェドゥって短く切って読むのね。
口に水含んだ状態でクシャミしたら、
水が霧吹きみたいに飛び散った
まあ、きれいな虹…
ゆうこりんが
ダイエットは続かなくて何度挫折してもいい
その代わり何度もやってれば結果として日数としてはしょっちゅうやってることになる
て言ってて納得したから
続かなくてもとりあえず色々やってはみてる
確かに何ヶ月も運動してない事態にはなってない
じゃあそのうちこりん星も復活するな
安心した
俺も運動不足&メタボ解消のためにダイエット始めたぜ
1日30分〜1時間で出来る簡単なヤツ
ただ走るだけ、バテたらちょっと歩く
運動不足のメタボがいきなり走りから入るの危なくないか?
最速でも競歩までにしとけよ
歩きで充分
歩き方に気を付けるだけでいい
太い人は無理したら膝や足首に水が溜まるし筋も痛めて体に悪い
歩き+入浴時に湯船で足のマッサージすると良いよ
体温まったら骨から肉を摘みあげるような感じで全体を揉む
脂肪が硬くなってる内は痛みがあるけど、何日が続けると解れて凄く下半身が軽くなるよ
息切れしたら歩くっていうなら
問題ないっしょ
むしろ久しぶりの運動なんてそんなもん
あとストレッチも最後に必ずやった方がいい
下書き1時間
ペン入れ30分〜50分
ベタ入れ30分
トーン20分
分厚い本をだしてるサークルが信じられない…
長編漫画が描きたいのにこれじゃいつまでたっても終わらないよorz
75 :
70:2013/07/22(月) 14:52:47.41
ありがとう、その辺は考えてるよ
元々運動は好きなんだけど最近は1年に数回ボールを蹴るくらいなので
何とかしようと思ってジョギング始めてみた
見るからにデブって感じでもないよ
でも久々に会う人には太ったなって言われるくらいにはなってるw
走るのは深夜だけどポカリ持ってくし、クールダウンもやってるよ
絵描く時間がちょっと減ったけどw(言い訳)
ハッタリ効いてるっていうか迫力ある画面にする方法ってあるんかな?
何か自分の原稿見てたら、面白そうだなって思う人に比べるとインパクトがないんで
ベタを増やす
ベタ影を増やす
主線のめりはりを強調する
白黒のコントラスト大事。
奥行き感を出す
キャラが奥から前に腕を伸ばしていたり
足を蹴り上げていたり
極端なパースをつける
ベタがあるとたしかにパキッとするね
パース苦手だが勢い重視で描いてみるのもテかな?
ありがとう参考にするよ
まとめとか読んでて出てくる漫画の広告で
エレベーターが開くシーンの書き文字の「チーン」がたまらなく脱力系
そういやチーンって実際見た事ないなw
うちはピンポーンってなるタイプ
>>80 昔はよくあった表現だよね>チーン
今描くとBBA表現だと思われるかな?
チーンがおかしいじゃなくて
広告の描き文字がおかしいってはなしでそ
それ見たこと無いから共有できないけど
今でも古いエレベーターは普通にチーンって扉開くしな
背景が描けないんだがオススメの描き方ないかな?
もしくはどうやって描いてるか聞かせてほしい
資料集買ったんだけどいざキャラ絵に背景付け足すと違和感ばりばりで全然上手くいかない
>>84 パースを合わせる
もし目指してるのがサブカル調画面だとしても
とりあえず一回背景線の太さを人物より細く描いてみる
パースを緩める
>>84 描けないって言ってるくらいだからパースうんぬんは無理だと思ってアドバイスしてみる
ドラマなりアニメを録画して背景のある描きたいシーンの背景を人物込でそのまま描いてみる
人物はそっくり描かなくていいけど人物込で描かないと背景とのバランス取れないと思う
自分もパースさっぱりわからん
>>84 自分はキャラを先に描いてしまうと背景が浮いてしまう気がした
アタリでキャラのパースだけ取っておいて、背景に合わせてキャラを描く方がラク
逆だととんでもなく面倒だし、資料との擦り合わせが難しいというか…
自分は背景描くこと自体は好きじゃないけど、漫画で描くキャラがどういう所にいて話しているのかっていうのを想像するとモチベ上がって楽しく描けたよ
パースはある程度大事だけど
キャラと背景が多少ずれてても問題は無いよ
どんな絵が欲しいかが大事なのでキャラを描いて
それに合わせて背景を描く
違和感が大きくならない様に欲しい絵を入れる
例えばキャラと背景の店の距離感が間違ってるけど、どうしても看板を入れたいので
多少嘘を付くみたいな感じ
>>87 小難しいことは置いといてとりあえずカメラの位置の高さとその高さを意識した物の配置だけ理解しとけば大体おk
>>84です
とりあえずアニメトレスして感覚掴んでみる
背景からキャラの動き考えるのもやってみる
パースも調べてみる
反応してくれた方ありがとう
パースはちゃんと勉強すれば難しい物じゃないよ
人間の方がよっぽど難しい
興味を持てなければつまらない捗らない難しい
その点女の子の体はなんて素晴らしいんだろう
あんなに複雑なのに興味津々やで、飽きまへんわ
冬の空気とか満天の星空とか小高い丘からの風景とか
そういうのを描きたいし好きだけど
今のところ実力が伴わない
自分は自然描くほうが楽だ
木とか山ってちゃんとした形が決まってないから
自分が苦手なのは同じ形のものをパースに合わせていくつも描くことだ
大広間にずらっとイスが並ぶとか
教室の遠景とか(教室なんて机と椅子が整然と並んでることってまずないから少しずらしたりしてパース合わせるの地獄)
>>94 満天の星空は専用のブラシがあれば割といける!
でも空気感なんかは色選びも研究しないといかんから、難しいねー
夜空の写真も色々見たけど、みんな色合い違うし……どれにしようかかえって悩んだ
pixiv見てると、線が細く、繊細で奥行きがあって
ストーリー性がある絵が人気だね
デブ(というか標準体型)、アニメ塗りでちょいぼかし
ギャグ漫画ベースって集客力ないんだ
考え直してみる
この人線に迷いがなさ杉wwwなめてんのかwwwwと思ってた漫画をよく見たら
背景が地面以外かかれていなかった
随分長いこと気付かなかったわ
実のとこ空間の取り方や雰囲気で誤魔化せるほどうまけりゃ背景なんてなくてもいいんだよね〜
内容が伝われば素材でおk
圧倒されすぎて感心も歯軋りも通り越してもう笑うしかないくらい凄ぇ
と言いたいんではないかと
「ヤベーw」みたいな
>>98 背景ないってそれ本当に漫画?イラストじゃなくて?
印象としてオシャレ師匠の漫画が浮かんだ
あの漫画は、カメラワークとコマ割りの上手さで魅せてるけどな
>>102 漫画だよ
アクション系だけど白と黒がパッキリしていて
センスはあるがよく見ると人物と効果線しかなかったという
草はやしたのは
>>101みたいな感じ
「こういう人ってペンを入れるとき何が見えてるの?」って思うよ
ラフに迷い線がないならわかるけどペン入れしてある漫画だったら普通ではないの?
どうでもいいけど98の日本語が残念すぐる
ペン入れしてあってもシャカシャカした線の人はいるけどな
あんま関係ないけどアクション漫画は地面描いたほうがいい
重力感大事だから
あと勝手に遠近感でてお得
ペンタブのペンのラバーコート部分が劣化した
ペタペタするので爪で引っかいたり消しゴムでこすったりしたら悪化したわ…
きたねえ…
買い換えるほどじゃないけどペン単体も安くないんだよな
>>107 逆にどうやってシャカシャカのペン入れしてるのか分からん
ラフや下書きならまだしもシャカシャカでペン入れたら普通に汚くね?途中で気になったりしないのか
シャカシャカ線も味が出ていいと思うけど
小中学生は綺麗なだけの線=上手いだよね
シャカシャカな線て何?
線を重ねて強弱つけてる事なら自分は好き。
好きな漫画家が数年ぶりに新刊出したら絵柄が変わっててビックリした。けど上手くて細い線を重ねて太い線を描いてるところが好きです。
>>111 お前がペン入れもまともにできないhtrなのは良くわかった
リボーンやぬらりみたいのを想像した>シャカシャカ
ハイテックでペン入れしたり
なんかテキトーっぽい線が好きだった時期とかある
>>113 綺麗なだけの線なら描けるよ
描けるからいってんだよバーカ
デッサン以前のヘッタクソな奴に限って
「ラフっぽく描いてみました☆」とペン入れの汚さを誤魔化す
113っていわゆるガサガサ系の線とか知らないの?
漫画読まないの?
綺麗な線だけを描いてると見栄えがするし
デッサンもごまかせるけど物足りなくなってくる
初心者のころは大暮や小畑をめざしたな
ていねいに描けば誰でもきれいに描けるのがうれしくて
線の美しさを追求した覚えがある
ただ絵と話の雰囲気がかみあわないことに気づいてガサガサ線に変更したけど
綺麗な線を引く方がラクだった…
ガサガサ線の方がラクだと思ってたのに時間かかる
鉛筆だとシャカシャカ線で描くのは簡単だけど
つけペンだと難しく感じるな
自分はGペンで綺麗に入り抜きしてある気持ちのいい線画が好きだな
綺麗だけどコミスタ感丸出しな線画は好きになれない
コミスタでアナログのような味のある線を書ける人がうらやましい
昨日久しぶりにアナログ絵みたら、ああ自分の絵だなって思えた。
コミスタはホント綺麗に出来るけど、味がないんだよなぁ私の場合。
でも、スピードや描きやすさだとどうしてもコミスタに逃げてしまう。
綺麗な線画はコミスタでかんたんに描けるから
中身のないエロ漫画を描くとき重宝するけど同人でしか使えないな
エロ漫画でも泥臭さっていうかそういうのがあったほうがエロく感じるから
あのツルっとした線苦手だ
誰がハゲだおうコラ
アナログからコミスタに乗り換えた人に聞いたら
ペンの設定でランダム要素を上げて少しガサっとさせて
アナログで描いていた時より気持ちガサガサと
書き継ぎするようなタッチで描くようにして
それでやっとデジタル感がなくなって納得いったって言ってたな
ガサガサ線とただ汚いだけの線の区別もつかない馬鹿
>>128 どれに対して言ってるのか分からん文脈で煽りレスすんなよ
直近の
>>127に対してなら意味不明だし
129=111=116
キチガイ顔真っ赤
ちげーよ
ほんとバカだなこいつ
夏だから
ピクシブ見てたんだけど腐女子は絵がうまいな…
ホモじゃなければ閲覧数だだあがりだろうに
女体化で検索すれば見た目は男女だよ
>>127 そう聞いて浮かぶ絵柄はコミックマスターJの作者とか
その弟子のウルフガイとかだな
>>136 検索してみたが「気持ちガサガサ」、って言ってるのに極端なイメージ持ちすぎw
その話聞いた人は、思い浮かぶのが女向けだがホームラン・拳レベルに
かなり丁寧でカッチリした線を引く人で
むしろデジタルにうってつけの絵柄だと思っていたが
デジタルのモロにデジタルと分かるタッチが嫌いらしく
アナログ時代より意識的に線を荒らすようにして納得したって話
つっても本人比で「若干」だから、やっぱり線は変わらずカッチリ丁寧系だよ
アナログ歴長い人はあの線のヌルヌル感が気になるんだろうかと思った
138 :
137:2013/08/06(火) 02:23:39.26
イメージで言ってみてから念のため画像検索したらBL画像ばっか出てくるな
コミスタでフルデジ作画の浜田よしかづに近いと言い直しておく
自己満足の世界だなあ
当たり前だろ
趣味なんだから
よしかづはわかりやすいデジ絵だと思うんだ
どっちかに賛同すると必ず〇〇=〇〇って
ファビョりだすのは毎回同じ人なのかな
そんなに不安ならせめてID出る板行きゃいいのに
大友も沙村も知らなそうだったし
中学生が迷いこんできたんじゃないか
>>141 そうだよ、あのもろにコミスタ絵な浜田よしかづを引き合いに出すくらい
アナログ時代からきっちり丁寧なデジ絵っぽい線を引く人の話
背景までかっちりびっしり描きまくるのも浜田系
浜田よしかづもあれで、荒れペンやアナログっぽいトーン削りペン作ったり
スナップ機能つかわず液タブでアナログ定規使ったり
デジ臭消す工夫しているようだけどモロにコミスタだよな
丁寧にきっちり描きすぎる人にはデジはやはり魔のツールなのかも知れん
丁寧に描く人の方がコミスタに向いてるだろ
アナログ派で味を出すために線をガサつかせてる日tが
コミスタに手を出したらただの汚い線にしかならん
アナログ派でもコミスタでアナログっぽく描けたよー、ヨシカヅ系だよーのレスで始まり
ヨシカヅはアナログっぽくないよね?というつっこみの返しが
>>144?
会話になってない…
>>146 コミスタだと線がデジっぽくて綺麗すぎるという話の流れに対して、
俺がアナログからコミスタに乗り換えた人も
それが気になって線をわざと少し荒らしたと言っていたなと言い、
それに対して荒らすっていうとウルフガイ思い出すとレスされたから
いやいやアナログ時代からデジ絵っぽいくらいに丁寧な人(例:浜田よしかづ)
みたいな人の話だよ、やっぱデジ絵だと必要以上にきっちりになりすぎるのかね?
っていう話で噛み合ってるつもりなんだが、
引っ張られても下らん説明が増えるだけだからどうでもいいよ
デジ絵世代の若手漫画家はデジっぽさを生かしてケレン味のある画面作りをしてるだろ
魔のツールのせいにしてないで己のセンスのなさを恨めよ
>>148 俺はアナログ原稿歴ほぼないから最初からフルデジで違和感なし
なんJにお帰り下さい
2ちゃんの長文レスは日本語崩壊必須のルールでもあるのか
同人系の板以外ならそんなおかしい長文あんまいないけどな
※ただし基地外は除く
どうみてもアナログおばはんのレスなのに
真逆のデジ世代の少年を騙ってるんだからまあ…
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘
/イ ', l ’ …デュワ ジュジュワデュワ
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ジョァ!! デュワデュワ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
ケレン味ある画面作りの出来るデジ世代の少年では全くないが
何も騙ってないのに何と戦ってるんだ…?
ガサガサ線vs綺麗線論争の話を逸らしたのが
気に食わなかったんなら気にせず好きなだけ続けてくれ
もうおまえ黙っと、な?
グチャグチャ線しか引けない底辺が暴れてるだけ
/j
/__/ ‘,
// ヽ ', 、
// ‘
/イ ', l ’ …デュワ ジュジュワデュワ
iヘヘ, l | ’
| nヘヘ _ | | l ジョァ!! デュワデュワ
| l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
ゝソノノ `ー‐' l ! ¨/
n/7./7 ∧ j/ / iヽiヽn
|! |///7/:::ゝ r===オ | ! | |/~7
i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ.. nl l .||/
| | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr ' ||ー---{
| '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧ | ゝ ',
, 一 r‐‐l γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___ ヘ ヽ }
/ o |!:::::} / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ ノ
/ o ノ:::::∧ /ヽ o ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 / /
/ ノ::::::/ /::::::::ヽ o ヽ:::| o {::::::::::::::Υ /
綺麗な線は練習すれば誰でも描けるだろ
なにカリカリしてんだ
技術屋じゃなくて漫画絵なんだから正解なんてないんだ
みんな違ってみんないい
精神論をぶちまかすわけじゃないけど
自分と線質が違うだけで人を見下す安いプライドじゃいいものは描けないと思うよ
マジキチに話しても無駄だと思うわ
線で悩んだ事ないから何がなんだか
164 :
スペースNo.な-74:2013/08/07(水) 07:40:36.80
ほんとにアレなんだな
>>137 その人がそうだと言った覚えはないが何かおかしいか?
お前さんの言う通り「字面そのまんまの極端で分かりやすいイメージ」を例示しただけだよ
言葉の裏や省略されたであろうニュアンスまで勝手に汲むと
ゲスパーうるせー黙れ言われるのがこの界隈の日常なのでね
当てずっぽうのゲスパーで物を言って「クイズ誰でしょう?」していいのなら
例えば満田拓也とかの方が正解である可能性はまだしも高い
…が当てたところで俺含め誰が嬉しい訳でなし俺はもう関わるのをやめる
なつやすみだもんな
いいぞもっとやれ
169 :
スペースNo.な-74:2013/08/07(水) 12:51:12.27
者 レ 同 争
同 ベ じ い
士 ル _ は
で の _/ | `
し _/・ (⌒) _
か ∠( (⌒//__/ |⌒)
発 >_//\_/ ・ヽ~
生 /_/ノ\_ (/V
し | | / |
な / ∧| ヽ
い | |/ )>′ |
!! /ヽ /ヽ /( _ |
/ /||< <_> >\ヽ
// ヽ) \(ニ∠ノ \\
長文レスの国語力が気になってしゃーない
171 :
スペースNo.な-74:2013/08/07(水) 18:16:56.68
ずっと空き家なんだよね
サラは電車あまり乗らないの?
潔癖なんだっけw
大暮や小畑系の亜流見てるとどこにどのくらいベタや強弱を配分するかという
感覚の違いで結構差があると思うけどな
小畑といえばページ全体の白黒配分が上手いな
1枚絵は大暮の方が綺麗だし好きだけど
小畑の漫画は同系統の漫画家の中で読みやすさトップ
亜流作家はツヤテカしすぎて目がすべる
フルデジにしてからハンパなく疲れるようになったんだけど対策ない?
目を抉る
何が疲れるの?
腰か目かな
久々に絵を上げた人が酷く劣化してるのを見てしまった
マジ怖えよ
絵の劣化は仕方ないんじゃないかな
年齢をかさねて上手くなり続ける人なんてプロでも少ないし
それより神絵を拝んだあと凹むようになって欝
前は気にならなかったのにどうした自分
>>179 絵を描くとき楽しんでる?
それができれば周りは気にならないよ
>>180 描いてる時はわ〜楽しいここ上手く描けてるじゃんふははとか思ってるんだけど
いざ時間をおいてみるとなにこれ…ってなっちゃう自分みたいなのもいる
そうして少しずつ自信がすり減っていく
>>180 楽しいときと楽しくないときがある
楽しいときは描いたあとに神絵をみて
自分に絵を描く資格がないような気がしてくるんだ
楽しくないときは下手なくせに描いてどうするつもりだ自分って
自分を責めながら描くからもうだめかもしれん…
>>182 多分だけど上昇思考が強まっているんじゃないのかな
ここを抜けて伸びるか諦めて折れるかはあなた次第だけど頑張ってほしい
抜けられたら間違いなく伸びる、ていうか伸びてる
その神絵との力量差には一体どれだけの努力や
積み重ねや才能や情熱があるのかってことを
実感出来ないレベルの頃には誰だって気にせず、ただ感動するだけで
打ちのめされたりせず楽しく描いていられるだろう
ある程度描けてその凄さが実感できるようになったところからが
頑張りどころなんじゃないだろうか
その神絵の人も、そこまで来るまでに他の凄い絵に打ちのめされながらも
描きたいものを描き続けて来たんだろうって思うと少しは勇気が出る…気がする
185 :
179:2013/08/09(金) 04:45:13.95
亀だけど
その人は前の投稿から間が空いてたからか
仕事くるレベルから中学生まで急激に下がってた
足が巨大化しててデッサン狂いまくりだったよ
多分ずっと描いてなくて劣化したんだと思う
>>185 それは…単にブランクや自然な劣化ではなさそうな気も…
プロで画力高かった人がそういう信じられないレベルで
奇形劣化した時は精神病んでしまっていたり
精神的に大変な時期を挟んでからの復帰とかだったりしたわ
>>186 そうか精神的なものなのかな
四ヶ月間が空いてた内になにかあったんだろうか
精神病は脳が変質してしまうことがあるから空間把握とか形状認識みたいな認知の部分とか表現するための思考する部分とか手を動かす運動の部分とかがダメージ受けるとやばいんだよね
病気まで行かなくても極度のストレスや過労でも脳が痛むことがあるからそういうとこから劣化しちゃうんだろう
後は単にセンスのみに頼ってた絵の手癖が抜けてしまって取り戻せなくなったとか
私も神絵、神ストーリーを支部で拝んでしまった。今までお金出して買ってた同人誌より萌えたし当然ブクマもすごかった。
こんなの支部で拝めるなら同人誌出す意味あるのかな?まぁ自己満足だけど
そして、今までお金出して買ってもらった人にも申し訳なくなった。
絵を描くのは楽しいし続けて行きたいけどやりかけの原稿ゴミ箱にダンクしたい気分だ
>>185 自分も精神病んでる時期は絵柄が奇形になったり
何故だか見ると不安を感じる絵になってた
絵柄がおかしいってのは気が付くから
元の絵柄に治そうと思うんだけど戻せないから焦る
目に見える絵柄がそんな状態だから精神がますます悪化みたいな
数ヵ月消えてた絵師さんが久々にpixivに投稿してたんだけど
精神に影響が出たんじゃないかと不安を感じる絵柄に変化してたわ…
コメントも色合いもなんだか暗さを感じる
上手い人でも一時期画面から覇気がなくなった気がする?と思ったら
実はその頃絵を楽しく描くやり方を見失ってて、でも締切があるから無理に描いてたってCOしてた事あったな
お前ら、今のペンネーム・・・何個目?
PN持ち始めて15年でみっつめ
PC始めた頃から数えて3つ目
昔自殺したイラストレーターも劣化とかいうレベルの画力の落ち方じゃなかったもんなあ
でも精神を健康に保つって難しいんだよな
絵が綺麗な原作にハマったら上手くなってる人がいた
伸びしろのある人ならやはり影響あるよなあ
>>195 一般人:オタクの友人比率を6:4にすると上手くいく気がする
0:0で
オタクじゃない人とどうやって知り合えって言うんだ
他に趣味ないの?
会社とか学校とか塾とか習い事か近所の人とかなんかあるやろ
もうこの際お母さんとかでもいいと思う>一般人枠
いないよりはいい
親兄弟オタ家族だと無理だな
いきつけの店員と仲良くなるんだ
ゲームやってる時間なんてないだろうが俺ぁー
質問です
アラフォー婆の読み専ですが漫画描きたい夢を諦められず
この度イラストから勉強しようと思いました
ほぼ人物イラスト描いたことないので自分の絵ってものもありません
憧れの作家さんみたいな絵が描きたいという漠然とした目標だけです
こういう場合まず憧れ作家さんの人物模写から始めるのがよいですか?
何かアドバイスあれば教えてください
とりあえずピクシブに上げていこうと思っています
>>206 基礎を学びたいなら「ヒトカク」というサイトがいいかと
模写もやればいいと思うけど、それだけで上達したという人を見たことがない
数々の初心者の筆と心をへし折り、お茶の海に沈めて来た魔城hitokaku…
しかしこの魔城の洗礼を浴びて初めて
真の初心者としてお絵描きの旅に出ることを許されるのだ…
>>206 自分が好き、良いと思ったものに対して貪欲になるのが大事だから
模写でもただ漫然と写すんじゃなくて
その絵のどこが好きでどこが良いのかちゃんと考える
自分のこれが良いこうしたいっていう気持ちを大事にしてね
何も考えずに描いてるだけじゃあんまり進歩しない
個人的には基礎と平行してとにかく好きなもの(≠得意なもの)描いたらいいと思う
でちゃんと指摘してくれる人に見てもらって客観的な意見を聞く
漫画が描きたいのならイラストからとか言ってないで漫画も描いた方がいい
210 :
206:2013/08/11(日) 18:43:17.38
アドバイスありがとうございます
「ヒトカク」さんに行って描いてみました
立体的な顔のところで難しさに泣きそうになっています
でもなぜ自分が描いた顔面絵がおかしいことになるのかわかったような気が
目鼻耳の位置が変でした
だから遠目で見ると変な具合だったんですね
特に目が離れすぎてたんだなあと
しばらく立体的な顔と体の基礎を学びます
また来ます ありがとうございました
自分はヒトカクつまんなくて絵を描くの嫌いになりそうだったからやめた
好きな漫画模写する方が楽しいし上手くなるよ
ある程度描けるようになってからヒトカク見ると「おっ」て思った
漫画を描きたいと思ったきっかけのワンピを参考にして挫折した自分が通りますよ
初心者にあの緻密絵はムリゲー
まず絵を描くことを日課にすればいいよ
すぐ上手くなるわけじゃないし楽しくやるのが一番の長続きの秘訣
>>212 ワンピはデフォルメきいてるから初心者向けじゃないな
アドバイスって難しいよなー
「これは大して役に立たない」と思ってスルーした所を
しばらくして見たら「コレダ!」と思ったり、
やってる間は効果無いように思えても後から振り返ったら
「あれが効果あったんだな」と思えたり。
手癖が付きまくった状態で初心者向けの指南本とか見るのためになるかなあ
というか、一人でやってて矯正できるんだろうか・・・
>>216 矯正は自力でやるものだから根性さえあれば誰でもできるよ
あと手癖抜くには初心に帰るのが一番いいから初心者用の本は役に立つはず
頑張れ
>>206 年齢的に人物モデルのいるデッサン教室行くのも有りだと思う
物を丁寧によく見る癖をつけるために
アラフォーなら多分見るにしても描くにしても集中力の欠如がネックになるだろうから
物を見る目はどんな方法でも意識して鍛えた方がいいとは思います
あと理屈から入った方がいいかも ヒトカクは合ってると思う
>>206 絵については皆言ってるからピクシブについて
どういう上げ方するかわからんけど携帯写メ連投は嫌われるからタグ無しでやってくれ
写メも落書きも漫画形式でまとめてくれれば別にいいよ
221 :
206:2013/08/12(月) 16:27:55.34
アドバイスありがとうございます
立体的な顔の書き方の基本はわかったんですが
いざ左右上下向きの顔を描いてみると同じ顔を描いてるつもりなのに別人になります
顔の形も面長になったり丸顔になったりとまちまちで書くたびに別人に
どこかで、書くならペン入れまで毎回するべし、みたいなのを見たんですが
鉛筆描きを量産するよりペンまで毎回入れきった方がいいんですね
ピクシブにはスキャンして上げる予定ですがまだそのレベルに達していません
ここからまた質問です
今は顔だけ描いてるんですがポーズをつけた全身絵を描いて練習した方がよいのでしょうか
こういうのを毎日一枚ずつ描くといいってのがあればアドバイスお願いします
>>221 できるだけ全身ポーズを描いたほうがいいと思う
顔だけ練習して顔だけうまくなる→いざ身体を描こうとしたら顔と身体の画力格差がひどい→身体描くの嫌になる
→顔だけ絵師の完成
ということにならないように…
最初は好きなの描くのが一番だよね
エロが好きだと上達が早いと思ってるw
>>221 顔は練習すればすぐ上達するので、体を集中的に練習したほうがいいんじゃないかな
空間と地面に立たせることを意識して、色んな角度から見たポーズを描くといい
>>223 目的はっきりしてるからやりがいあるんだよねw
資料も多いし
ハエトリさんがカーソル追っかけてくるよ
ごめんねこれはご飯じゃないんだ
オリゴ糖や甘味料を綿棒に染み込ませて
ハエトリさんにあげよう
10日前に仕上げた原稿入稿前にもう一度見直そうと思ったら見るの辛いわ
見直しは一枚ずつ穴が空くほど見るよりふんわりと全体を見るようにしないと永久に終わらない
解剖の本見ながら人描いてると解剖図みたいにどこの筋肉も力はいってる風にスジスジに描いてしまう('A`)
主人公を人体模型君にしてみればいい
ふくらはぎや腕がすごく筋張ってるような絵を書く人いるよね
というか自分も最近そんな感じ
今までゴムみたいだったから脱却しようと思ったら全然自然にならねえ!
>>231 ホラー漫画かよww
>>232 この体制だとここに力が入ってここの筋が目立つとかが解んないんだよね
デフォルメ絵柄じゃなくてリアル寄りだから不自然極まりない状態
写真模写して解剖図と擦り合わせるしかないかなあ…
写真や映像や実物と、解剖学図と、人体描写の上手い人の絵や漫画
これを相互に照らしあわせて反復学習すると擦り合わせが捗るな
骨や筋肉を理解した後はデフォルメするだけじゃん
ね、簡単でしょ?
デフォルメが一番難しくない?
線一本入れるだけでリアルっぽくなりすぎちゃったりして
どこまで省略したらいいか分からないなあとか
線画じゃなくて塗りで表現した方がいいかなあとか、探り探りだ
目標とする絵が人それぞれだろうしな・・・
とりあえず、20年くらい前の俺は貞本とか窪岡の絵を崇拝していた
わかる
私もどこが力入ってるかわからない絵描いてしまう
上手い人は一体何を資料にしたんだ
240 :
206:2013/08/14(水) 04:17:47.32
アドバイスありがとうございます
ペンいれ用に細いボールペンを購入してみました
さすがにインクとペン先と言う昔ながらのものはハードルが高くて
全身絵ですね 頑張ってみます
最初はお手本を見ながら描いてみます
それなりのものができたらピクシブに上げてみようと思います
以前に顔を描く時は目鼻からの方が描きやすいと聞いて首を傾げてたんですが
ヒトカクさんの方法で描いていると確かに目鼻からの方が描きやすいですね
しかも書くたびに輪郭が違うってこともなく輪郭が安定してきたように思います
絡み絵を早く描きたいので頑張ります
>>240 つけペンがハードル高いならインクとペン先一体型のを試してみれば?
タチカワ新ペン先とかデスクペンとか、デスクペンは筆記用だけど
新ペン先は漫画向きで2種類あるしカートリッジ式で安価なのでお勧め
慣れてからつけペンに移行してもいいしね
インクの管理が要らないから愛用してる
ボールペンの方がタッチの強弱付けにくいしボテ付きとの戦いだから余程高いハードルだよ
映り込みフェチになった
絵を描いてるとフェチがドンドン追加されていくのな
普通の学生のキャラに一枚絵のためのポーズつけると
モデルかって感じになってしまうんで困惑する
日常動作だけど絵になるって加減がわからない難しい
ジョジョみたいに個性にすればいいんだよ!>モデル
自分がそれを素敵かっこいいイケてる!
と思えなければ意味がないからなあ…
商業グラビアじゃなくて素人写真とか友達同士で撮ったような
スナップを参考資料にするのオヌヌメ
俺が普段見てるとこは海外のエロサイトだから教えられないけど
Twitterを上手いこと漁ればいけそう
海外エロサイトのヒントくらさい
>>237 たった線一本でリアルっぽくなっちゃう時点でデフォルメとしては失敗だと思うの
シルエットがまず簡略化されてないからそういうことが起きるんだな
中身より先に全体の輪郭をデフォルメすればそれに引っ張られて必要な線や効果を生み出す線が浮かんでくるんだお
取り壊しのビルに漫画家が絵描いたやつ、
透明ガラスのところに描いたのは裏から見られるんだよね
おっそろしいわ〜とヘタレが勝手に慄いてみる
歴戦のプロは今さら慄くこともないだろうけど
海外エロサイトのヒントくらさい!
裏から見られて何が困るんじゃいと思ったら反転か…確かに恐ろしい
浦沢以外もガラスに描いてた?
顔を正面から描く
一発で綺麗なものを描けない
紙上で言うところの右上に輪郭とか目とか引張られる
これは右利きだからなのだろうか
右利きで左上に絵が歪む人もいるのだろうか
>>252 右利きだけど自分もそうだ
昔どっかのスレで、手癖で描いてるから歪むってレスがあった
アタリをちょっと細かく取ってから描くのはどうだろ
自分は意識して少し改善したものの、裏返して見ると(デジなら左右反転)まだ歪みがあるんで違和感ないとこまで直したりする
だけどやり過ぎると味の無い顔になるから調整も程々に、勢いも多少大事にする方が絵としては魅力が出ると思ったな
毎日絵を描いては反転して変な箇所をなおし
ある時期には逆さまにしても反転しても
違和感のない絵を描けるようになっていたが
その反転勉強?をやめてからだんだんとまた元の絵に戻ってきた
逆さまにすると違和感がでる
何年も変わらず上手い人ってこういう調節を続けているもんなのかね?
それとも自分の基本の絵が狂いすぎているのか
>>252 「右上がり 字」で検索して
ひじ突いて書くと右上がりになるって書いてあって
そこ気をつけたら少〜しマシになった
でもそもそも自分の目が右上がりに慣れてしまってて
違和感になかなか気づけない
ろくでなしブルースのあの感情豊かな唇、とくに上唇がめくれて不満気な表情とか真似したい
しかしまんま真似できるような劇画タッチではない
上唇の強調なだけだと自分の全体の絵柄からして一昔前のBL
バリエーション豊かな口は難しいな
半端な絵で唇だけ生々しいと気持ち悪くなったりするんだよなー
普段あまり考えないけど
プロの漫画でも「生理的に気持ち悪いと感じる絵」ってあるので
自分がそっち方面に走っていないか心配になる
ハンパで気持ちが悪い絵といえば
半生、生でありがちな
中途ハンパでデッサンがおいついてないリアル絵が真っ先に思いついた
あそこらへんは極端に目デカなデフォルメ絵か上記のような微妙絵の両極端な感じ
うまく三次元を二次元に落としこむのは難しいんかね
自分で描いてみれば
ナマやってるやってないじゃなくて
落書きでも何でもいいから
自分で似顔絵でも描いてみればわかるだろって事だよ
そういうのって(一般的に)描くの難しいのかなーって話に何故そんな絡み方をしてるのかわからない…
そうだね難しいのかもねー難しいよねーと繋げる話じゃないのか…
多分絡んだ本人が図星だったから
全部俺の自演だよ
3次を模写する練習をすれば上手くなるとわかっていても
楽しくないから漫画絵の模写して終わってしまう
上手くなるより楽しみたいから一生htrのままなんだろうな…
好きな俳優さんやら歌手やらタレントやらスポーツ選手やら描いてみたらええですやん
興味ある対象なら散々観察しても飽きないし顔や体型を努力してでも似せたくなるもんだぞ
好きだからこそ描きたくない対象もあると思います!冒涜だ!
他人の絵の模写で楽しいうちはそのまま続けてもイイと思うよ
画力が上がれば表現したい事が他人の絵柄では無理になってくるから、自分で表現方法を開発しないといけなくなるから
他人の絵の模写が楽しいうちに
劇画系を模写しとけばよかったよ
次は劇画模写でやってみる!
今模写やってるよ
顔の表情と描き分けの練習してる
身体はムキムキばっか描いてると手癖がムキムキ寄りになってガリばっかり書いてると(ry
どうしてもよく描く方に引っ張られるわ…
275 :
253:2013/08/16(金) 22:10:40.88
276 :
252:2013/08/16(金) 22:17:03.36
おおっと名前欄の数字を間違えてしまったぜ・・・
ついでに今思ってるギモンを少し
ノベルゲームとかで使うキャラの立ち絵を今描いているのだけど
線画の状態ではそこそこ上手くまとまって描けてる!と思える出来栄えなのだが
そこに色を塗ると、どうにも線画を殺してるような・・・なんとなく色に潰されてる感じがする
1500*5000くらいの全身絵なのだが、線の太さは4ピクセルくらい
線が細すぎるのだろうか・・・
適度な線の太さは絵柄によるから自分で研究するしかないよ
まぁ超大雑把に言うと
ベタッと塗るなら線太め
サラッと塗るなら線細め
立体感重視なら線塗り潰せ
279 :
252:2013/08/17(土) 01:19:14.09
俗に言うアニメ塗りってやつです
ありがとうございます、参考にします
リアル系の着色を目指してるんだけど
写真の模写練をしてて自分の目でみた色と、実際スポイトで拾った色が結構違う
隣接する色に目が影響を受けて別な色に見えてるんだろうけど
こういうのってどうやって克服すればいーの…
スポイトで拾ってたら分かると思うけど
同じ色に見える場所でも1px動かせば全く違う色が出てきたり
jpg圧縮の色化けもあるけど、フルカラー写真からそのまま
ベタ色をスポイトすることは出来ない
遠回りに思えても、その写真を見ながら自力で近い色を作っては見比べて…
って、目で見て同じだと感じる色を作る練習をしたほうが
その後の色彩・色塗り感覚を養うという意味でも近道になると思うけどな
目で見て同じ色を作るのが分からんというなら、最初のうちだけ
写真を32色とか16色とか、ディザなしで減色したものを参考にしてみるとか
これも、色をしっかり観察して感覚が理解できたら
自分の目で見た色を作る練習したほうがいいと思うよ
>>281 どうもありがとうございます
減色した写真の模写は思いつきませんでした
今どうしてもうまいこと色が作れなくて無彩色で描く練習をしてたところだったので
実際の色と自分の目の感覚をすりあわせられるように頑張ります…
線画をラフから描くようにカゲや色塗りもラフをやったほうがいいなあ
正面顔の輪郭がすごく歪んでるんだけどどうしたらいいんだろう
なんど描き直してもうまくいかない…
>>284 反転させるとか?
自分は右利きだから左の輪郭から描くけど、右の輪郭から描いてみたら歪みが少し軽減した
あとは上手く描けたものを何度もトレスして癖覚えるしかない
>>284 矯正ができないレベルなら顔にグリッド描いてみたら
下書きとは別の色にするといい
>>285 実はそれを続けてもう○年なんだ…
>>286 ありがとう
グリッドでかなりマシになったよ
アナログで描けないのは情けないけど、これで少しはまともなものが描ける!
反転させれば反転した状態で都合のいいように描くから
エンドレスなんだよね
DJばりに反転反転また反転を連打しながら描く
やめろおおお
カゲってさー
当たり前だが立体的に見えるようにつければいいのか
光も
ふと自分の絵を見たら、へたっぴすぎて心が折れそう
頭の中のイメージとの乖離が大きくて、描きたいものに画力が全然追いつかない
別に絵で仕事してるわけじゃなし、
趣味なんだから、楽しくやりたいようにやればいいんだろうけど
やっぱり上手い絵を見たら自分も上手くなりたいって思うし、下手なことを悔しく思う
その一方で、上手い絵はいくらでもあるんだから、私が描く必要なんてないっていう気持ちもある
こういう諦めに近い感情を持ってしまったとき、どうやってモチベーションを保てばいいんだろう…
他人が描かない絵をイメージすればいい
あるあるあ
・目標をもうちょっと自分が出来そうな所まで下げる
ハードル高すぎると飛べない→飛べない自分に嫌気がさす→悪循環
・なんで出来ないんだろう…と考えるより出来る近道を考える
出来ない箇所を見つけて出来るようにするのが一番の近道
・絵を描く事(アウトプット)を一度やめてインプットしまくる
行ったことのない場所へ行く映画見るなど触れたことのないものに触れる
うまくなくても自分の手で描きたい!って思える時と思えない時があるよね
自信なくしててもうだめぽ状態の時は一番下がいい
心動かされる事があった時が一番描きたくなる時だと思う
楽しくやれるよう自分で仕向けるんだ
他人と比べて上手い絵が描きたくて絵描いてるの?
趣味なら好きなものを描きたいから描いてるんじゃないの?
仕事の絵じゃないからこそ、ただ単に上手い絵より気持ちのこもった絵の方がぐっとくると思う
同じ上手くなりたいっていう気持ちでも、変に上手くならなきゃって焦って描かれた絵より
好きだからもっと上手く描きたいって気持ちが入った絵の方が魅力があるんじゃないかな
上手くなりたいなら努力するしかないけど、気の持ち方で変わることは色々あるよ
とりあえず描くことからはちょっと離れて、自分の気持ちを見直してみたらどうかな
Twitterのフォロワーにすごい絵が上手い人がいるんだけど
その人がピクシブのブクマを何となく覗いてみたら、同じように上手い人ばっかブクマしてた
見事にジャンルの中でもブクマされ数がケタ違いの人ばっかり
自分のことフォローしてても作品をブクマされるほどじゃないと気づいてショック
正直悔しいわ
297 :
252:2013/08/21(水) 03:08:47.92
pixivで絵がブクマされていても
Twitterでフォローされるとは限らんので・・・まあそんなもんだ
うまくならないことには
自分の表現したいものも満足に描けないんだもの
好きなものを思い通りに描き表せたるから楽しいんよ
うまくなくても楽しんでる人もいるけど
>>291 光ナメすぎだろ
物体や色が見えるのは目に入った光を脳内で処理してるからなのに陰影を適当でもいいとか…
デジタルの発達のおかげで誰でも綺麗なグラデーションかけられるようになったせいか知らんが陰や光の意味を理解してないか間違えた認識のまま変に立体感出そうとしてただただ気持ち悪いだけの塗りになってるやつ大杉てムカつくんだよ
言っておくけど光源うんぬん以前の話だぞ
pixivとかで自分の絵がブクマされて嬉しかったのでブクマしてくれた人のブクマ一覧みにいったら、自分なんかじゃ辿りつけそうもない上手い絵ばかりブクマされてて腰が抜けた
かたや自分の絵はパソコン無いからiPhoneのアプリで描いた絵なのにそういう上手い絵の中に自分の絵があるともっと上手くなろうってモチベーションが上がる
そらもう激おこぽんぽこりんよ
デジタルの発達以前だって謎影はいっぱいあったじゃん
同ジャンル相手のお礼ブクマが流行ってるからアテにならんし
ジャンル者以外でブクマする人は本買わない人ばかりで常連客はわざわざブクマしないんだよな
ブクマ数がついたところですげーむなしい
義理ブクマの慣習気持ち悪いからブクマは全部非公開にしてる
マイナーカプやってた頃にブクマつけたりはずしたり再ブクマしてる同カプ者がいたのは
自分の存在アピールだと聞いたけどそんな人いるの
ごめん305だけどツイ支部スレ向きの話だった
下手なりに楽しんで描いてても、ふと自分より上手い人の絵を見ちゃうと絵を描くことが楽しくなくなる
こんな自分がみじめ
今はpixiv系が便利すぎるせいで絵を人に見せようと思ったら最初から
同じ土俵でトップレベルまで山ほど目に入って来ちゃうから
未熟な頃に井の中の蛙で突っ走れる期間がほとんどないのかもな
最初から高い水準に浸かることもできて羨ましいとも思うけど
萌え絵描きなんだけど
支部見ながら腐向けの絵柄を練習し始めたら
鼻の処理が難しくて困ってる
あの構造的にはおかしいけどなんかオシャレっぽいバランス…どうすれば
あと輪郭しゅっとしてる青年顔のバランスの取り方がようわからん
かっこいい男子の描き方講座とかだれか作ってくれないものか
は?自分で好きなようにデフォルメすりゃいいじゃん
>>310 なんでそこでキレるwww
デフォルメ萌え絵は描けても、元の骨格・筋肉はわかんないんだろうな
基礎から始めてみればいいと思うよ
え?なんでいきなりキレるとか言い出してんの
喧嘩には見えないが、喧嘩するなよw
>>308 けど、井の中の蛙の頃が一番楽しいべ。
やっぱ中二の頃が一番ストレスないわ。
315 :
252:2013/08/21(水) 19:21:09.57
>>308 pixiv無い時代でも雑誌とかに上手いイラストレーターは結構いたもんだけど
あくまでもそれはプロな人たちであって、憧れとかそういう対象でしかなかったんだよな
ああいう風に上手くなりたいとは思っても、pixivで凄く上手くて憧れるのとはまた少し違うような・・・うーむ、表現が思いつかない
>>315 線引きできなくなる人がいるんだよ。
見る人意識し過ぎちゃって上手くなりたいって感情が強すぎになる人が居るのよ。
こうなると疲れてしまって終わる場合が多い。
まぁ、自分らしくも無いこと延々と続けてるんだから疲れるわな。
どんなに下手な絵でも今まで描いたことのない線の使い方だとか表現の仕方があってとても参考になる
どんな人が描いていても上手さに関係なくモチベーション上がるわ
他人由来じゃなくて自分の中に楽しみを見いだせたら最強だよなー
それが自分には難しいんだけど…
光源と陰影リアルにつけようとすると上手く行かない
絵が立体的に見えるようにつけないと
ツイでウマーと繋がらずやっていれば井の中の蛙でいられるんじゃない?
下書き、線画、色塗り を交換し合ってする企画面白そうなんだけど
ああいうのって大体同じくらいの画力じゃないと厳しいのかな?
大体同じくらいの画力じゃないと周りの目が厳しいかもな
>>321 同じくらいのレベルのほうが楽しいけど
レベル差あっても気にしないで楽しめるって人なら
混ざっててもいいんじゃない?
昔、そこそこ描けて活動歴長い似たようなレベル5人+
吐くほどの別世界超画力1人とで交換したが
その超画力の線画があみだであたってほとんど半泣きで塗った
そんな超絶画力の人の線画なら
バケツで適当に塗っただけでも見栄えがするんじゃないの
>>324 たしかにバケツ塗りだったらかなり見栄えしたと思うが
全力で塗るっていう取り決めだったのでむりだったのさ…
>>323 自分だったらそれは逆にチャンスと感じるな。
頑張ればレベルあがったりするしな。
ふと思ったんだが厚塗り絵描きがまざってたら塗ってるうちに線画消えちゃうよな…?
せっかく綺麗にペン入れして貰ったのに線が見えなくなるから申し訳なく思うわ
と、自分が厚塗り絵描きだからつい考えてしまったw
>>327 最初はチャンス思ったから参加したんだよ!
しかし線画より塗りが理解不能に凄い人だったから
塗りが進むにつれて普段のその人の絵と較べて
情けないほど輝きを失ってショボくなる絵にマジ凹んだわw
色彩能力は女の人のが高いんだっけ?
微妙な色の変化や違いを見抜いたり
男の人に多いらしい色が欠けて見えるやつの逆で
普通の人より沢山の色を見分ける能力を備えてる人がいるらしい
そういう人は例えば同じ緑色の紙や絵の具を見ても
全然違うように見えるとか
まあカラー微妙な人って肌色には「はだいろ」の絵の具しか使わなそうなタイプだよね
4色色覚は女性にしか表れないんだよね
ものすごく微細な色の違いが分かるけど色盲と違って不便もないし
気付かれてないだけで女性の3%くらいは4色色覚らしい
色の違いを見抜くことができて
カラーチャート並べかえるゲームで100点取れても
魅力的な色彩使いの絵を描けるわけではないからなあ
色一つ一つに中二ネーム
(香水の名前みたいなオサレネーム)付けるのが大好き、
名前の由来になったストーリーを考えるのも大好き、
金髪を細分化するのも好きですから>女
>>326 パクラーは技術じゃなく、
内容のそのものを持っていくと思う
マサオみたいに
>>326 真似つか影響受けるくらい誰でもやってんじゃねの?
そこからオリジナリティに繋げるかどうかはその人次第だけど。
真似しても結局自分の絵柄も混じってくるから
その都度誰かに影響うけてもその人まんまの絵柄にはなれないね
そう考えるとあの悪名高い絵柄パクラー午後4時はものすごく器用ではあるなと思う
ネタは出せるヘタレ・新参・ヒキ神から根こそぎ持って行く大手もいるよな
しょうもねえ枯渇爺婆
内容パクる人って
キャラの見た目と性格は自分好みに改造する
そのアレンジ力があるなら、パクらなくておk
光は手前で陰影は奥に置くといいのかなぁ
光手は・・・そえるだけ!
光源をどこにするかで変わる
逆光っぽいほうが雰囲気出るなら、後ろから光が当たってる絵がいいんじゃない
ペンタブを変な握り方する癖があるから親指の付け根が痛い…
女性まんが家とか同人作家でネイルして原稿やってる人結構見かけるのだが
手のひらに爪突き刺さらないか?
爪伸ばしたいけどペン持ってると痛いよ
>>344 突き刺さるよ。気付いたら掌に半円形の跡が残ってる
自分の場合どうしても食い込んで痛いなら、丸めたティッシュとか握ってやってるな
爪伸びてるときのあるある
普通に切るけどね
>>345 爪伸ばしてた時その半円形の跡が消えなくなったのと痛いので結局短くしてしまった
ティッシュかなるほど練り消しもよさそうだな…
マニキュア塗るなら伸ばしてるほうが見栄えがいいんだよな
俺男だけど一時期ネイルにはまってたわwww
あー、ネイルじゃなくマニキュアだった
ネイルした手で米をとぐギャル見てる気分と同じで
爪邪魔じゃないのかって聞きたくなる
タイピングどうしてるのか気になる
そういや前に窓口のお姉さんの爪がめっちゃ長くて
見てたら手前から向こうに爪先ではじいて
すごいスピードで打っていたわ
10本の指で次々デコピンをしているような感じ
フラメンコギター弾いてるみたいにも見えてちょっと格好良かったの思い出した
でもキーボードが打ててもペンタッチに影響出る長さは無理だな
ネイルした手で米とぐとパラパラ剥がれてくる
トッピングトッピング
爪の白い部分を1センチ以下にした事が無いって友達が
「長いのになれてると短い方が違和感。タイピングも爪でする。
ペンの持ち方も痛くない持ち方にしてる」って言ってた
爪でタイピングとか折れるだろって思ったけど
ネイリストが感心するくらい分厚くて丈夫な爪だったみたい
線だけ描いて落書きするときもカゲを書くようになったら絵柄が立体的になってきた
これが、デッサンで陰影を身につけるってやつか
そういや小学校のとき、美術の先生が「クロッキーでも必ず影をつけるようにするといいよ」って言ってたな
当時はなんでかわからなかったけど、今にして思えばいいこと教えてくれてたんだな
そして今俺が又聞きでいいこと教わった
ありがとうどこかの美術の先生
俺小中高と美術の授業あったけど技術的なことなんて
一度も教わったこと無いんだよなあ…
地域全体が感性に任せてノリで描けっていう教育方針だったのかもしれんが
うちも自主性重視だったのか碌な事教わってなかったよ
中学の頃の作品で既に自分なりの創意工夫と自萌えは始まってたなぁとだけ思い出す
敬愛してる作家が影描かなくても立体感出せる人ばかりで難易度たけぇ
そういう人達のおかげでペラッペラな絵を描かずに済んでるから有難いがな
中高くらいはまだペラッペラだったし、授業でデッサンをやった記憶もない
参考になると思い石膏像を探していたら場所をとらないミニサイズのとかあるんだな
面取り石膏像なんて面白いものもある
>>360 ガチャガチャの石膏デッサン入門1・2は揃えたなぁ
面で考えられないんで面取り石膏像は特に参考になった
自分は専門的な知識ないから手元で観察するだけだけど
美大系の人曰くあのミニチュアサイズでも
石膏バージョンのものならぎりぎりデッサン可能だとか
石膏像のデッサンなんて基本的に美大受験用だぞ
白いから暗い部分が分かりやすいってのはあるけど利点なんてそんだけじゃね
デッサンの本質は観察だからなw石膏像そのものに興味あるならいくらでもそれでデッサンすればいいけど
ミニ面取り石膏像いいね、昔のポリゴンみたいで
カラーバリエーションがあったら揃えたくなる
海外のオサレ雑貨でありそうだなあ、絶対飾るだけで終わるけど
芸人と微妙プロ作家が石膏のデッサン対決してたな
陰影が分かりやすいってのはかなり大きな利点じゃないか?
その観察が簡易的でも目の前で出来るのがよかったよ
本気で美術的な勉強するならミニチュアでは駄目だろうけど
絵の参考資料としてだからね
アクションフィギュアとかもその目的で持ってるけど
色ついているものはやはり陰影がよく分からない
>>364 あれ本当に絵が上手い漫画家を使ってないんだよな
負けて当然だった
>>357 これを早く知っていればなあ
影に気をつけるだけで絵柄が変わったわ
立体感がでるよね
ペラペラ絵柄の時はカラー塗りの時に違和感が出て塗りにくかったけど
それも直った
影付けとか基本装備してる人いるよね。
適当にやってるみたいだけどめちゃ上手いの。
あるある
メイキングとかでも「適当に塗る」「ざっと大まかに塗っていく」とかで済ませちゃってて
「いやいや、そこが知りたいんだよ!」ってなる
絵がうまいのと説明能力があるのはまた別だからな
自分の感覚でやってることを明確に他人に伝えるのって難しいよね
自分ももしも誰かに教えるとしたら「ひたすら塗りこむ」くらいしか言えない
白黒漫画のときは下絵に影をつけてペン入れしたあとは消せばいいの?
色補正しますっても色合わせるのだって本人の感覚だしな
>>371 劇画タッチにしたかったらそのまま陰をカケアミとかで描いてってもいいんでない
今風にしたかったら消したらいいし
>>357 小学生でクロッキーとかいう単語が出てくるのかよ、都会モンだな・・・
ゆとりだけど、そもそも美術の授業がなかったな
図画工作だった
適当でちゃんとできるのはその分の量描いてるからだろ…
一言で説明できるもんなら習得にも苦労しないわボケ
怒るなよぉう
人体の陰はデッサン人形とか見つつ書くといいと思うよ。
光の方向によって人体にはどういう陰が付くかわかりやすいと思う。
色合いなんかは本人の癖だからどうしようもないけど。
>>374 今29だが小学生の時朝クロッキーの時間があったよ
あの時のクロッキー帳何故すててしまったんや…学生時代に描いた絵殆ど残ってない
実家に帰ったら俺が幼稚園〜中学校時代に美術で描いた絵が
台所とかあちこちに貼られてあって、うわぁああとなった事がある
幼稚園の頃かいた父の絵の裏にエロ本が隠されていてうわあああ……となったことならある
382 :
スペースNo.な-74:2013/08/23(金) 19:52:33.26
ここなら見つからないだろうと思ったんだろうな
エロと子供は表裏一体だと父親は言いたいのだろう。哲学だな
絵は文字ぐらい重要だよね(キリッ
何時間か絵描き続けて肩こった
集中力より先に体が死ぬ
わかる
10代のころあんなに何時間も書き続けていられたのは肩こりや目の疲れを
若さ補正であまり感じなかったからだと思う
今は肩こり頭痛コンボがひどい
PCで描くようになったからかもしれんが
腹筋と背筋鍛えないとダメだ
うつ伏せで本読んでると背中がすぐダメになる
背筋弱くなったなあと思うよ
昔は何時間もその姿勢でいられたのに
正座して仕事してる人どのくらいいるんだろ
背中を支え「過ぎてくれる」椅子使ってると余計不安
筋肉が衰える気がする
追憶
バランスボールはその辺補う。
椅子なら背もたれ無い方がいいみたいね。
10代の頃、何時間も座ってPCで絵を描いていたらヘルニアになった思い出…
ラフ→下書き→ペン入れ→色塗り、と順調に進んで気持ちよくサクサク描き終わる絵と、
「あれ?なんか変だな?」っていくら手直ししても気に入らなくて投げちゃう絵がある
後者はいじくり回しても無駄で最初から描き直した方が早いのに、ついいじくり回しちゃう…
気に入らないから投げるって自分でも書いているだけに分かってると思うけど
それは気に入ってる作画が出来てるかどうかでわかれる。
それか、下手な絵見せたくないかのどっちか。
俺もあるしね。
このジャンルは楽しいから何でもやれるけど
このジャンルはなんか苦手意識が働くから、これだ!ってのが書けるまで
何度もやり直し、結局何も出来上がらないで終わるって事がある。
そのうちには頭に機器を装着し
脳内で考えるだけでイラストがpc上に描写されるという
とんでもない技術が出来上がり…
人々は体を捨て宇宙になりはじめたのだった…
とか妄想する
暑いし
アニメ観察しながら見てると無駄のない線で感動する
たくさん描かなきゃならないから迷いの線がないんだよな
>>399 アニメって普段なにも考えずに見てるけど
神回とか神作画といわれるような回じゃないときだって
いろんな角度から顔からだ手足建物とか描かれてるんだよなと思うとあらためて凄いわ
構図決めを兼ねた大ラフがすごい苦痛
下書きは超楽しい
ペン入れはまぁ楽しい
色塗りはすごく楽しい
最後の仕上げ(加工とか調整)は脳汁出まぬりで楽しい
アップする時には賢者モード
つーわけで
とにかく最初の段階がつまらないんだが、何か楽しくなるアドバイスないかしら
デザインドール等の3Dツール使用してキャラ回転させて構図のインスピレーションを得るとかどうよ
>>401 結局そこが一番作品作りの苦労するところで
構想が決定するまでは七転八倒せざるを得ないと思うけど
自分はラフや構想練るときは描き出す前にイメトレ的に
作品に詰め込むイメージや構想を脳内膨らませながら
意識的に高揚感とかやる気の出ることをしてテンション上げて
「いまいける!」って感覚にして取り掛かるな
時間かけてもその状態にならなかったら一旦気分転換
描きたいイメージが頭のなかでパンパンに膨らんでて
これを早く描きとめないと見失う、って焦るくらいになった時はすんなり決まる
今描いてる絵、最終的に左右反転させたほうが見栄えが良いことに気づいた
(デジタルなので左右反転させながら描いてる)
でもそうするとキャラが左利きになってしまうという…
やっぱ見栄えと利き手だったら利き手優先だよな?
女性向け思考で考えると
持ってるものが武器やスポーツの何かとかなら利き腕優先のがいいと思うけど…
あと左利きキャラなら利き腕優先のがいい気がする
持ってるものがスプーンとかなら別にどっちでもいいと思う
全部主観だけど
>>396 それだ!
もう下手な作品を本にしたくない気持ちが強くなってる
>>406 でも出来上がらないで投げちゃうと無駄にHPだけ減らない?
描き上げた達成感とか評価で自分の場合HPがたまって次の絵なり漫画なりに移行したいんだけど
描きっぱで投げるの繰り返すとやる気がどんどん減る
でも変なのは出したくない
これって目だけ肥えてて手が追いついてないってことなのかなー
どんなのかは知らないけど、二次創作だったとすると
まずはじめに壁になるのが模写、ここが一番周りの目が厳しくなるポイントで、
そこを気にするかどうかで結構別れちゃう。
そこをクリアしても次は構図とかそういう問題が出てくる
さらにそこをクリアしてもストーリーなどはどうか?内容的にはどうか?
見てる人はどんな感想なんだ?
というように、そこにはもう最初の頃の楽しいからやってみたという自分が無くなっているわけだな。
これでは疲れる一方だと思う。
こればかりはもう練習で補うしか無い。
つまり自信付けろって事だね。
なんという中身の無い長文
>>407 自分としてはこう書きたいんだけど、
これだとなんか違う気がする。ってのが原因という事もあるよ。
>>409 悪かったねw
じゃ貴方の意見で書いてくれ。
>>408 >>407だけどだいたい
>>408の言ってることで合ってる
自分の場合絵の面はだいたい克服出来ていてそれはいいんだけどストーリーがだめだめだから
描きかけの漫画見返してこれつまんないわ…と思って投げちゃう事が多い
そしてやる気だけがどんどん目減りしていく
ジャンルハマりたての頃はそういうの気にしてなかったのに
たとえ出来が悪くても完成させることを繰り返した方が上達するのは間違いない
それは経験則?
詳細うろ覚えだけど海外のグループ実験で
2つのグループに不慣れな立体物だったかを作らせて
片方には提出する一つの作品の出来で成績をつけるといい
片方には作った量で成績をつけると伝え
結果を見たら前者はひとつだけを丁寧に失敗しないように作って
後者は失敗しても次々沢山作って、最終的には
後者のほうが時間内の上達や技術習得が前者より早かった
という実験あったよね
失敗を怖がって萎縮したりせず、最後まで作る
そしてどんどん挑戦するっていうのがいいというのは分かる気がする
>>412 自分が書いたのかとw
ネーム面白ければ作画に没頭できるんだろうかって順調にネーム終わらせて
順調に作画進めてる周りの人を見てて思う
>>415 とにかく完成させることが大事っていうのは自分でも解る
そのほうが少なくとも達成感得られるし…
>>416 ネームが大嫌いなんだよなぁ
んでこんなもんでいいかって途中で妥協して切り上げてしまって
結局作画してる途中でこれつまんない病にかかってしまうという
話作りほんと下手
こんなに面白いのにどうして私の本売れないの!って愚痴見ると羨ましい
嫌味じゃなくてそこまで言えるって事は一定の水準クリアしてるんだろうし
漫画好きだし勉強も兼ねてよく読んでるけど
原稿中は比べてしまうから見ない方がいいのかもしれないな
>>418 本当に本が面白いかどうかは置いといて超自信満々な人って脳内がめっちゃ幸せそうなんだよね
ただ少しでも褒められたら慢心しそうだからそこだけは羨ましくなかったり
ドライブ中や仕事中なんかによく絵の構図や案が浮かぶけど
いざキャンバスを前にするとなんも描く気が起こらず殆どが脳内墓場行きだわもったいねえ
すごく面白いネタ思いついた!
と勢いよくメモしてから数時間後に見返すと
つまらなくてなさけなくなる
けどそういうのも形にして発表したほうがいいのかなって
思うようになってきた
あと上記と関係ないけど注目してた絵師さんが二人行方不明になった
よくあることだけど寂しいな
プロ作家でも昔の原稿は正視できないって言ってるもんね
先日描いたホモ落書きがいまだにエロイと感じる
でもアナログ描きだったのでかさばるから捨てる
燃やした方がいい
セキュリティ的に考えて
漫画の話に便乗なんだが
ギャグって勉強でどうにかなるジャンルだろうか
今一つ面白くないから
もっとお笑いとか研究した方がいいかと思うけど
やっぱり生来のセンスがないと無理かな
もちろんお笑いは世界中で研究されてるので参考になる
親戚の家に焼き釜が有るから下手な落書きとか薄い本とか焼きたい
今って個人で勝手にゴミ焼いたら違法なんだっけ
焼き物で薄い本をつくるとか
変わった発想の持ち主だと思ったら違った
話の流れ上どうしても書きたいキャラがいるんだが興味なさ過ぎて描くのが辛い
商売ならまだしも虹でどうしてこんな嫌々描いてるんだろうと思うと全然筆が進まない
話を表現する喜び>絵を描く労力になればいいんだろうが
絵を描く楽しさ>話は絵を描く理由づけでしかないから駄目なんだろうな
ストーリーは基地ネタを否定するジャンルで
ギャグは基地ネタを肯定も否定もできないとして
開き直るジャンルな気がする
後は分からない
>>430 描いてみたらなんだか好きになってきたってパターン狙ってこう
上達を焦ってしまう。眼ばかり肥えて技術がなかなか追い付いていかない状況をなんとかしたい…
情報や競争が嫌でも溢れまくりの今の環境だと
雑念に振り回されるようなことを一時シャットアウトして
違う分野や自分の表現の内側にじっくり目を向けられる
情報に振り回されない期間を自分で意識して作るのも
一つのモチベーションコントロール手段かも知れんと最近思う
>>434 情報に振り回されない期間を意識して作る…なるほど参考になります。ありがとう!
新海「最近は情報をあえて入れることはしなくなりました。Twitter だけでも流れてくる情報が多すぎるので、
自分でとりにいかないくらいでちょうどいいんですよね。もちろんブロガーの方のように、
情報を積極的に取り入れて、それをアウトプットすることが自己表現になっている人もいると思います。
でも僕たちの場合は情報をためこみ、リファインしてからパッケージ化して出すことが仕事なので、
日々の自己表現はむしろ抑えておかないと、作品制作の邪魔になる感覚もあります」
新海誠のインタビューより
作業するときは作業デスクだけど
ネームは別のテーブルでやってる
テーブルはご飯用で何も置いてない
こっちのがはかどる
作業デスク周りもデスク上はペン立てとインク一式くらいで
紙類は全部ワゴンと引き出しに入るように片付けて
今進行中だけ出す感じにしてる
自分は半アナログなのでPC作業ないときはモニタにカバーして見えなくする
モニタのデスクトップも今作業中のフォルダへのショトカとゴミ箱しか置かない
前はデスクの前にべたべたいろんなもの貼ってたけど
今は進行中のものに関するものひとつふたつのみにしてる
とにかく気が散りやすくて(wiki見だしたら5時間くらいたってるタイプ)
かといってファミレスとかで集中できるタイプでもないので
部屋の環境を整えるしかなかった
うちはこたつテーブルにデスクトップPCとインツオス
前は格好つけたオサレデスクだったけど今のに替えたら描く量が全然増えた
座卓は気をつけないと腰が死ぬぜ
自分も
>>438と同じ環境で描いてるけど姿勢の悪さが気になってる
一度勉強机にPC移動させてみたんだけど描き辛くてすぐに座卓に戻した
けど体の事考えたらやっぱり勉強机とかPC用デスクの方がいいのかな
ここの人達はどっち派が多いんだろ
>>440 座卓だけど床が掘りごたつみたいになってる形式
高めのこたつテーブルに正座イス使ってたことあるけどなかなかよかったよ
でもこたつテーブルの周りに物積み上げてすぐに手にとるクセが
直らなかった
そりゃ楽そうな
座椅子とか腰を悪くすると聞くけど
学生を終えて学習デスク撤去してからずっと床生活だよ
椅子に座ってるの疲れる
444 :
443:2013/08/27(火) 13:21:08.82
>>437 モニタにカバー掛けいいね
真似させてもらおう
立って作業すると集中できるって言うじゃん
IT系でよく見たけど海外の絵描きも斜めの机でやってたりする
実行してる人いる?
自分は机の高さが合わなくて腰殺りそうだからやってないけど
速筆な漫画家が時々やってると言ってたのは覚えてる
448 :
スペースNo.な-74:2013/08/27(火) 20:20:17.21
強弱のある主線ってモノクロだと映えるんだけど、(ベタやトーン処理がよく似合う)
色塗るとうまくなじまなくて悩んでる
しいて言えばベタ塗りが1番合う感じ
塗りこみたいカラーの時は強弱のない主線にした方がいいのかな?
>>448 色トレスしたら黒一色の線よりは馴染むよ
例えば肌なら茶色の線にするとかさ
450 :
スペースNo.な-74:2013/08/27(火) 20:44:18.08
>>449 ありがとう
うん、カラーの時は全体を茶や紺とかにしてる
でもパーツごとに色変えるとダサい感じになっちゃうんだよね…
いっそのこと厚塗りにしようぜ
加減がわからなくて主線の色を変えたら全体がピンボケみたいになっちゃって
こりゃあかんわとなったことがある
センスと経験が足りないんだな
454 :
スペースNo.な-74:2013/08/27(火) 21:09:17.03
>>451 厚塗りは褒められる
でも時間かかるからたまにしかやりたくない
主線活かした水彩塗りも評判よくて塗るのラクだからこっちにしたいんだけど
強弱ついた線で水彩塗りやるとダッセー!って感じになる
アニメ塗りはまあ無難だけど…強弱あり過ぎる線だと濃くてお腹いっぱいな感じになる
>>454 自分とかなり似た感じ
厚塗りとアナログ水彩は得意 主線残したPC塗りは線画が悪目立ち?して今風にならない
かといって今風の細い線画がうまく作れないので
最初は線残して塗ろうって思ってるのに結局厚塗り
色塗ったあとバランス見ながら主線補強
その「バランス」とやらが分からないんだってばよ
じゃあ死ねカス
しぬうー(´・ω・`)
カラーの時は強弱ついた線をやめる選択肢は
461 :
スペースNo.な-74:2013/08/27(火) 23:15:56.58
ひえ〜
なむさ〜ん
細くて綺麗な線の絵ってアナログ取り込みか液タブなんかな
ペンタブであんなの描ける気がしないんだが…
性分の合う合わないはあるだろうけど
やろうと思えばできるよ
アナログと一緒
線画細いと描いてる時になんか心もとないなぁと思って
ついつい強弱を足してしまい結局野暮ったい絵に…
線が綺麗で漫画みたいなモノクロは上手いのに、カラーになると突然残念な感じになる人いるなーと思ってたけど
線の強弱が結構関係してたのか
線が綺麗な人は無理に塗りこんだりグローでぼかしたりせずに単色バケツぶっこみで良いと思うけどなー
あれは線が綺麗な人にしか許されない塗りだと思う
カラーは配色センスもあるから・・・
モノクロ上手いけどカラー不得意なサークルが
モノクロ中心でサンプルアピールしてるの見かける
>>465 アニメ塗りじゃなく単色?影なし?
本の表紙でやる勇気はなかなかだ
単色バケツ塗り()とかないわー
苦手だろう水彩塗りやエアブラシ塗りより単色バケツ塗りの方が
きっとマシだろうなと思っている絵の人はいるなー
CGでやる厚塗りにステータス感じてて合ってないのに無駄に塗りこむ人いるね
バケツ塗りにテクスチャでいいんよ…って言いたくなる人は確かにいる
多色刷りみたいな2〜3色なら
バケツでもかっこよくキマるんじゃ?
カラーに飽きた大手さんの赤+黒+銀の表紙とか憧れたわ
多色刷り(または擬似多色)は描き手のセンス問われるからなー
ヘタクソがやるとほんっとしょんぼりな出来になる
昔まだフルカラー印刷が高かった頃によく二色・三色刷りをやったけど
今見るとあまりのセンスの無さに泣ける…
センスあっても多色は埋もれる
供給少ない所だとまだ見てもらえるけど
勝負の必要がない場所にいるから埋もれるのはもういいかなって感じだな
というかフルカラーPP貼り表紙が多すぎて逆に埋もれてる気がする
大手でたまに見かける表紙はロゴだけみたいな勝負にでるのはさすがに無理…
誰か60センチ台の高さでお値段そんなに高くない机知らない?
身長低めだから机の高さ合わなくてデジタル作業が長時間集中できない
知らない
足の下に踏み台置けばいいよ
週刊誌便利だよね
ちゃぶ台でええやん
むかし友達がオフィス家具専門の中古屋をハシゴして
探しに探しまくった結果かなり低い机を発掘したと言っていた
中古品なので値段も格安だったらしい
もし近場にオフィス家具を扱っているリサイクルショップがあれば
メジャーを持って行って測ってみるといいかも
あとヤフオクでオフィス机を出品している業者に
「高さの低い机はないか」と質問してみるとか…
親切な業者だと倉庫の中のストックを調べてくれたりとかもあるっぽい
参考までにこちら
ttp://www.kanshin.com/keyword/768572
机の下に踏み台置いて調節してるけど
集中しだすと肩膝立てたり体育座りしたり正座したりするくせが
どうしても取れない
>>483 わかるわかる
自分も立膝と正座してしまうよ
何故かそっちのほうが落ち着くんだ…
テクスチャってどこで手にはいるの?
Web用ならたくさんあるけど印刷用がみつからない
ググって出てくる奴じゃあかんの?
解像度が足らないということなんじゃないか
>>485 イベントでテクスチャCD売ってるサークルあるよサークル名は忘れた
あと確かとらあなとかでも通販してたはず
自然ものなら海外のサイトとかででかいサイズよくあるような
タレントが片膝で勉強してたら背骨曲がったらしいね
ついついやっちゃうし気をつけなきゃ…
>>476 自分は中古の木製の机の足を
大工さんに頼んで切ってもらって
低くしたのを使ってる
今までモノクロばかり書いてて、ここ一年くらいカラー練習中
流行りに合わせて線画を細くしてたんだが
どうにもしっくりこなくて強弱のある線に戻した
そしたら塗りがしっくりこない…
はっきり言ってださい
アニメ塗りみたいなのが合うのかな
すぐ上で似たような話が出たが、結局見てみないことには分からん
評価スレか…ハードル高いけどやってみるか
洗顔細くてメリハリある絵描ける人が羨ましい
線画に強弱ある人って
今プロでも少ない気がする
参考にできる人がいれば目標も立てやすいけどね
いや流石にそれは無いだろ…
イラストで線に強弱付けたりって言う
漫画的なタッチは絵によっては邪魔にすらなるしなぁ
わざと線画で省略した描き方して塗りで描き込むってのはよくあるし
強弱ってまさか島本絵クラスの事言ってんの?
漫画絵は線で全て表さなきゃならないけど
カラーは面で現すものだから線が邪魔になっちゃう時があるんだよ
線画太目の人というと日本橋ヨ●コかな
あの人の塗りはアニメ塗りになるのかな?
線が太目の人って個性派が多いよな
斧夏目とかやろか
書き方なんて人によって色々で全部がそうってわけじゃないけど
イラストの主線がひょろひょろ頼りないのに
あんなきれいに見えるようになるんだと驚いたことがあるよ
絵を描くたびに鼻の穴を描くか簡略するかで迷ってる
どの程度リアルに近づけるのかどの程度デフォルメするのか…
と迷いつつ結局穴描いてしまう
pixivで線が多くてバケツ塗りの人は閲覧数が低い
閲覧数が多いのは写真みたい絵
支部の絵が同人で映えるとは限らないし
線画太めの方がキャッチーだと思うけどな
自分は塗ると画面のメリハリ無くなるのが目下の悩み
線に強弱があるとアニメ化したとき不自然になるしめんどくさいから
今の描き手はわざと線に強弱つけない
アニメ化…?
あの漫画が休載しがちなのは画面黒くてインク大量に使うからじゃね?って書き込み思い出した
進撃アニメとかは線の強弱つけまくりでない?
わざとなんだろうけどアウトラインが太すぎってくらい太めでイラストっぽい
初めは違和感あったけどアニメとして動いてるの見てると段々慣れてくる
ドラえもんも慣れなかったな
ドラえもんも原作に作風を近づけるためにわざとやってんだよ
線だけじゃなく頭身も絵柄も原作を尊重して原作寄りにしたんだ
ドラえもん映画の線は味があって良い
何を今さら…って感じだったらごめん
方眼紙で下書きするといいね!描きやすいね!
今まで正面向いた顔とか、アタリつけても歪んでたんだけど、
升目の細かい方眼紙で描くようにしたらずいぶんマシになった
左右のパーツの大きさや角度が違ったりもしなくなった
模写もやりやすい
升目の線は薄い水色のことが多いから、アルファチャンネルいじれば簡単に消せるし
いっそ下書きといわず、線画までアナログ方眼紙でもいいかもしれない
なんかテンション上がったわ!描くの楽しい!!
>>514 その発想はなかった
普段コピー用紙で下書きやっててパーツの歪みや垂直水平の直線が描きにくいのが
地味に悩みだったんだが、方眼紙よさそうだな
ありがとう
>>514 私は10年以上大学ノート(Aタイプ)にアナログで下書きしてる。
あの線がバランスとるのにちょうどいいと私も思ってる
罫線の色が薄いタイプがなかなか売ってなくて探すの大変だった
初めて同人画集出そうとしてる(もう冬コミに申し込んじゃったし後戻り出来ない)
改めて自分の画力(デッサン力、色彩センス、画面構成力、発想力)の無さを突き付けられた感じだ
今はもう上手い商業漫画読むだけで自分と比べて無力感に打ちひしがれてしまう
遅筆だから今から原稿描かないと間に合わないし修行している暇も無い
せいぜい3Dデッサン人形のソフトとか資料とか買い漁って原稿の参考にしようとは思うが…
なんかもう色々凹み過ぎて原稿のモチベが維持出来ない
こういう時どうすれば…
最初から完璧なもの出すのはむりだろ
好きなように好きなもの描いてみ
絵柄もどの程度の技量かもわからないけど
ちょっと上手い絵よりも描きたいものを隅々まで描いてる絵の方が受けがいい気がするよ
同人画集って少しばかり上手い人でも「イラスト」が下手な人は売れないからな
イラストは「今の流行」か「個性的な自分の世界」か
どっちかだと思ってる
イラスト集は自分の世界観を演出する技術力と構図の引き出しの数をさらけ出す事になるからgkbrするよね
二次か一次かにもよるけど自分の描きたいもの(萌え)がはっきりしてるなら
とにかく好きなように描くのが一番いいんじゃないかな
絵の理想が高くなって、アナログも色見本ないとダメになってきた
昔は、ちょっと色チェックして塗るだけだった
足って難しい
女キャラで美脚に描きたいんだけど筋肉意識しすぎてゴツゴツになる
程よく筋肉付いててポニョった足が理想
足の構造理解してデフォメル出来ればいくらでも描けるんだろうけど
筋肉が複雑すぎて…ひたすら描いて覚えるしかないか(´Д`)ハァ…
女の足の場合男ほどは筋肉の凹凸が表に出ないから
筋肉から考えるよりも理想体型の足の曲線のラインを
ひたすら覚えて気持ちいい萌えラインを掴んでから
筋肉を意識してステップアップするほうが
美脚という目的では手っ取り早いように思う
ぜい肉というか脂肪の付き方は筋肉とは全然違うんだよな
女性はよほど筋肉質でない限り脂肪の付きかた意識したほう柔らかく女性らしいシルエットなるかもよ
コピック、CGみたいな塗り方しかできなくなっててワロタ
JKの色ペン収集感覚で集めてたから色数が……!!!
コピックでCG塗りできるほうがすごいよw
村田蓮爾みたいな?
CG言うても塗り方色々あんねんで
コピックでも薄い色とか沢山塗り重ねて
凄く綺麗な感じに仕上げる人とかいて凄いなと思う
でもお金かかりそう
深遊の絵はラノベ表紙だとすごく縮小されちゃってパッと見CGか?って思わされるくらい細かい
コピックでの光の表現がすごいなーと思って見入ってしまうわ
最近絵を描いてると異様に頭疲れるんだけど何か足りてないんだろうか
集中力が続かないというより脳の処理が追いついてない感じ
嫌々写経してる気分になる
533 :
スペースNo.な-74:2013/09/07(土) 23:03:27.74
モルダーあなた疲れてるのよ
>>532 脳の疲れは大体糖分かカルシウム不足やで
ちゃんとご飯食べてしっかり寝てるんか?
パヤオ引退のお言葉怖いね
第一線で活躍してた人が年々集中力が落ちて描けなくなるって…
凡人はもっと描けなくなるんだろなガクブル
大阪弁やめてー
>>535 いやいや第一線だからこそじゃないか?
確かに集中力は歳取ると落ちてくるけど凡人はそこまで身体酷使しないでしょ
70過ぎてる人があれだけやってたのがすごすぎなんだと思うが
534は心配するほど絵描いてるんだな
そういうエピソードだとやっぱ手塚氏だな
「僕はね、丸が描けなくなった」ってやつ
ある時期をさかいに体力勝負みたいな無理ができなくなった
もう若くないしなって受け入れて
時間はかって必ず休憩を挟むようにしたよ
あと甘いものとるとかピーナッツ食うとか
わかる>体力勝負出来ない
十何時間飯抜き休憩なしでぶっ続けで描いてられるのは20代前半までだった
今は休憩の大事さを思い知らされる
無理した後が辛いんだ
パヤオは長編映画作るのは止めても絵描くのは死ぬまで止めないだろうね
短編映画を作らないとは言ってないしな
543 :
ニャウ島ニャウ子 ◆YnkOp6OQ5Uiv :2013/09/08(日) 02:52:23.50
描くのやめたら逆に体にわるそお
中編映画、中長編映画も作れるね
>>538 あと横向きに引く線が震えてて、これは矢口高雄もそうなってるから、
年取るとみんななるんだろうな
食事と筋トレ大事だな。
オールデジタルならその辺もなんとかなりそうだけどどうなんだろ
自分は半アナログだけどオールデジ化も視野に入れといた方がいいかな
ただPC作業は眼精疲労が心配なんだけどその辺もどうなんだろう?
>>548 デジタルなら線が綺麗に引けるはず…そう考えてた時期が私にもありました
平田弘史が、デジタルの作画環境は老眼鏡代わりとか言ってたな
フルデジは確かによぼよぼ線フォローできるけれど
アナログとは違った疲労に耐えなきゃいけないんだよね
仕上げまでいければだいぶ楽だが線画の量産力が下がった
筆圧が保てなくなったのをきっかけにデジタルに移行した鳥山明は良いとこを全て失ったなw特にカラーがやばい
553 :
スペースNo.な-74:2013/09/08(日) 12:56:43.09
鳥山明のCGイラストはほんと酷い
若手以下
年寄りが頑張ってCG使ってんだよ
労われよ
/゚ 。
/ . ゚
, ' 。 ・
` ー _ - ' ゜
。 . 。 ゚
: 。
゚ .
ヾ冖フ ヾス
[ ,] [ ] 、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
|. i /l,ィ .! ノ
. ! }.r`'j7 ! _) 皆オラに力を分けてくれ!!
! `、亠 { ヽ
} _l _,l_,j '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
ヽシ_,-i {
/`´~バ}
. / j !
∧ '"/`,イ
! ヽ'/l_ j
/ \,/ }\,!
.ァ、ヽィ <`-イ
. |. `iT. ヽ j
\ll' `'
モンキーパンチも液タブだったなそういや
モンキーパンチは液タブ出始めの頃に即導入してたね
「爺さんすげえ!」と感動した
一条ゆかりも野間美由紀にデジタルやコミスタを教わってた気がしたが結局最近は描いてないのかな?
手もだけど目が辛そうだったもんね
7年後はどんなジャンルにいるんだろう
今のジャンルも3年後には衰退してるんだろうな
普通に7年同じジャンルですわ
そんなに描く事あるってすごいな
自分なら好きでも出がらしなってる
7年前は同人やってなかったけど最愛ジャンルと最愛嫁は変わらないなあ
今のジャンルはいるだけならもう6〜7年になるけど
その前は記憶があいまいだな
ゲームの海鮮やってた気がする
20年前のジャンル未だに好きだよ
単に「好き」なのと「描き続けてる」はずいぶん違う気がする
いやどっちが偉いとかじゃないけど
単純にすごいなあと思う
シリーズで10作とか出続けてるゲームとかなら行けそう
>>551 眼精疲労と肩こりがひどくなって本を出すペースが半減以下になった
シンティック21を使ってるんだけど、いまだに角度や配置がしっくりこないで気軽に描けない
みんなどうやって描いてるんだろ
毎日毎日絵を描かなきゃいけない強迫観念がある
つまり毎日描けていないんだけどね
>>551 確かに線画の量産が減った
線画までアナログというやり方もやってみたがうまくいかなくてな
みんな毎日描けてる?
働きながらだと時間ない
仕事中は帰って描くぞー!とやる気はあるものの、帰ってくるとどっと疲れが出てすぐ寝てしまう…
無理やり時間決めて机に座らなくちゃダメだね
って書き込みながら机で2ch見てる次第ですが
描けない日は手癖リセットの日と思ってる
下書き描いて寝かせとく
そのまま情熱がなくなって放置
>>571 疲れてるときってまともな絵描けないから潔く寝るが良し
他人の注文に沿って絵を描くのが想像以上に苦痛だった
>>565 祭り(燃料投下)の時だけ描くのと
ずっとネタ出すのとでは確かに違うな
早起き作戦は?
お任せします〜と丸投げされるよりよくない?
ただで絵を描いてくれるならなんでもいいみたいな態度
それ下手に口出しして悩ませてもという配慮ありそう>お任せします
2,〜3ラフを送って選んでもらおうとしても
お任せしますぅ〜だよ
自分で考える気もないんだよ
方針に困るしやりがいはないだろうが
出来上がった後にイメージと違うんですよねえとか言ってこなけりゃいいんじゃないか
イヤだよあほらしい
ただで描いてくれるならなんでもいいなんて
失礼なこと言われたから手を抜いて描いた
絵の感想しかこなくて落ち込んでたけどどうでもいい
二度と引き受けない
お前の日記書くとこじゃねえから
>>577 朝型生活にするのが一番健康的だが仕事前に絵を描くと疲れないか?
肩に力入れず自由にのびのび描けるようになりたい
発想力や独創性が昔より落ちている気がする
頑張ろうとすると空回りする
絵を描いて心底楽しいと思いたい
描かないと下手になる気がするので「描かないと我慢出来なくなるまで描くのやめる」戦法が出来ない
とりあえず原稿描かないといけない
画風がダサい センスが無い 昔はそこまで酷くなかった気がする
画力の上達スピードが恐ろしく落ちている 大人になってからも進歩する人はどうなってんだろう
うーん
お給料出たら新宿3丁目の世界堂本店で資料や素材買い漁ってテンション上げるかな
効くだろうか
テンション上げるのは萌えは一番!
上手い絵をひたすら見る
クズなので適度に下手なのを見たほうが
自分だって描いていいんだ!と思える
>>589 それはありだと思う
自分の百パーセントの実力はこんなもんじゃないとか
自分にはまだできないけどもっとこういうやりかたもあるはず
とか完璧主義が理想化になると後がつらい
自分にも可能で世間一般でも許されるある程度のレベル
ってものを再確認すると気が楽になる
>自分の百パーセントの実力はこんなもんじゃないとか
>自分にはまだできないけどもっとこういうやりかたもあるはず
めっちゃ思ってるんだが駄目なのか…?
>自分にも可能で世間一般でも許されるある程度のレベル
>ってものを再確認すると気が楽になる
渋のデイリーにランクインしてる小学校高学年〜中学生が描いたとしか思えない
技術的に未熟なアナログ絵写真とかとは違うのか
あれはなんなんだろうな フォロワー数マイピク数も普通なのにランクインしとるし
技術的に上手なのと心惹かれるものはまた別なんだよな
あれはなんなんだろうと思うものにも
周囲から評価されている以上理由はある
それが自分に足りないものでもあるんだろうな
うーん 渋のランクの事はよーわからぬが
気晴らしにひさしぶりの落描きでもすっか
まあ、「お礼ブクマ」を期待して新着を片っ端からブクマしてる人を
よく見かけるねw よほど暇なのか
そんな人いるの?
ジャンル変えたら絵の描き方が分からなくなっちゃった…
原作に似せつつ自分の絵を保つのって難しいな
集中力が消えた
年齢かな…
>>591 ずっと一人で完成度について考えてると疲れちゃうだろ
たまに逃げ道として他人の絵を見て妥協点を下げられたら次の段階に進められるときもあるんだよ
>>597それすごいわかる
リアルな絵柄の原作に嵌った後、アニメ絵柄の原作にハマったせいで
自分の絵というのがわからなくなってしまった…とりあえず線を減らすのに必死だよ
自分絵ではダメなの?
虹だとある程度はキャラの特徴つかんでそれっぽく見せないと誰コレ状態になるからな…
初めて自分でパソコン選ぶんだけど…
絵描きさんはパソコンのメモリや容量ってどれくらい?
メモリや容量以外に他に気をつけることある?
情弱な自分は「とりあえず解像度でかければいいやー」みたいな選び方ですが
まあ実際解像度高いとめちゃくちゃ描きやすいもんで
あ、本体じゃなくてモニタの話になってしまった すまん
容量ってなんぞ
メモリは8〜16GBぐらいあればいいんじゃね
コミスタかクリペ使えればベタ塗りとかの効率格段に上がるからね
流し込めば一発なのに妙に細かくペンでツヤベタとかやっちゃって
全然時短にならない
道具の便利さに逆らってる節があるわ
ペタっていうかバケツ塗りは楽じゃん
4GBでも普通だけど写真屋とかは辛いのかな?
16積んでるけどさくさくよ
フォトショイラレコミスタ同時に立ち上げててもおk
みんなありがとう!
気をつけるのはメモリだけでいいのかな…?
私のパソコン2Gしか積めない…しにたい…
フォトショだけど流石に印刷解像度のカラーは重くなる
お絵描き程度ならさくさく
フォトショ憧れだ…!
自分はSAIとイラストスタジオでなんとか
思い切ってマザボからCPUから一新してメモリも積んだから
SAIでメモリ負荷95%超とか言われることもなくなって良かったよ
>>613 なんでやねん
>>605の4でも読んできたら?
そこだと16G推奨してるんだな
うちは2→8Gで十分快適になった
SAIが負荷率95%超えを訴えてこないだけマシだ
同じこと2回書いてた…
ワロスw
コミスタでウミノチカ系の作画ができないもんだろうか
ツヤテカしすぎる…
ウミノチカみたいなフリーハンドの背景って
一度定規使って背景描いたあとに定規なしでなぞって描くのかな
ウミノの背景好きだけどあんな風になかなか描けない
>>614 USB用意してレディブーストとかって効かないのかな?
>>620 最終的にフリーハンドでペン入れ出来る人ならラフからフリーハンドじゃない?
いちいち定規使うのは手間だしね
iMacに16ギガ+fusiondriveだと劇ハヤな上に不気味なぐらい静か
下書きというかパースがしっかりしてれば、フリーハンドでもいいかも
フリーハンドの線で背景描いていい味になってる人の作画真似てみようと思ったけど
ガイドになる下書きくらいは定規で引かないと
何を頼りにしたらいいのやら、だったわ
手間かかるしセンスと経験のある人は全部ラフでいけるのかもしれないけど
背景は自分パース引いてる?
それとも写真模写とか3D?
フリーハンド背景が合う絵柄とそうじゃない絵柄がある
ちょっとラフっぽい絵柄の人は背景フリーハンドの方が良いよね
定規でカチッと引いた線だと浮いて見える
よろよろスカスカじゃ見た目悪いけど
スッと通るような線でちゃんと書きこんでると「らしく」みえる
だったら定規で引けw
フリーハンド背景はよろよろ線の背景が合う絵柄の人がするんだよ
絵本みたいな作風のふるふるした感じとはまた違うと思う
フリーハンドできれいな、でも無機質になり過ぎない絶妙のバランス出してる人もいるよ
下書きだけ定規だと自分の絵では自然に見える気がする
Twitterの絵かき情報とかのアカウントフォローして見てたけど、全く役に立たない理屈とかが多くてイラっとする
明らかにオマエ描いてないだろとかヘタレだろという理屈がある
リプもらった内容とかも呟いてるせいだろうなー
他にいいのあるかなー
Twitterに書けよ
そんなことbotの中の人に直接言えないよ
絵理論系はやっぱ語ってる人の画力がわからないと説得力が…
Twitterでお絵描き友達作りにくい
畳の部屋に机と椅子で描いてるんだがちょうど椅子の足が当たる部分に4つ大穴あいてしまった
特に椅子の前足のほうの穴がひどい…姿勢がおかしいのかなあ
何年も放っておいたら穴が広がって最近椅子がガタガタ不安定に揺れて描きにくいからどうにかしたい
畳張替えはお金も手間もかかるから椅子の可動範囲あたりを覆える板切れでも敷けばいいだろうか?
4穴ともけっこう下まで貫通してるから木じゃなくて金属の板とかのほうがいいのかなあ
>>633 ピクシブの講座見ればいいじゃん
口先だけのヘタレか理論と実力を兼ね備えた人かすぐに分かる
>>621 亀だけどこんな方法あるんだね
これでサポ切れまで今使ってるXP機使い倒してみるよありがとう
唐突だけど模写やる時、デジタル上でやるよりも
紙の上でやったほうが頭に入るってか
吸収出来るものが多い感触なんだが、そんな感覚ってない?
デジでもトレスとかじゃなく全く同じことやってるんだが
自覚はないけどついアンドゥが出来てしまうことで無意識に
集中力や観察眼がサボって楽して上滑りに学ぶ状態になってしまうからか?
って思ってるんだが他の人はそんな感触ないだろうか
紙とえんぴつの方が質感の情報が多いので、
つるつるのチラシ裏にフェルトペンで描いたときより沢山描いたーって気分はする
自分はカラー絵の模写のときは、絵の具溶いたり筆洗ったり余計なことしなくていいから
色についてだけ考えたり観たり試行錯誤できるデジタルのほうがよっぽど勉強になる
でもこれは絵の具の扱いに慣れててデジタルが苦手な人なら逆だろうと思う
消しゴム探したり新規キャンバス作ったりちょっとしたことで手が止まってしまう
デジタルアナログを比較する話は習熟度が人によって違いすぎることを
失念する人がいるからめんどくさい
模写絵は白黒はアナログのほうが楽でカラーはデジタルが楽かな
頭の中で思い浮かんだ色を絵の具混色して作るのが結構難しい…
デジタルならピッカーですぐなのにね
畳に穴があくってw
なぜそこまで放置したw
>>642 別にデジsage話とかじゃないからな?
近道が出来ずにより高い集中力が要求される方法でやったほうが
身につくのかなって思ったんだが、フルデジ派だから習熟度って意味では
不慣れなアナログのほうがたまたま集中力が必要になったって話になるのかな
色は同じくアナログで模写するのは手間すぎるから
デジでしかする気になれなくて分からないんだが
まあ自分が手応え感じた方法でやればいいな
集中力がない時気分転換は何しる?
最近集中力がなくて…
ストレッチ程度に体を動かす
成る程
ストレッチか
掃除とかでもいいかもね
冷たい水で手を洗うだけでも違うよ
先生!気分転換ばっかりしちゃうときはどうすればいいですか!?
気分転換をやめる
描かなきゃならない状況を作れば
>>650 タイマー用意して具体的に描く時間決めちゃうといい
30分程度か長くても1時間くらいでおk
もし気分が乗ればタイマー鳴ってもそのまま描き続けられる
タイマーは気分転換のときやってもいいよ
>>646 オフやってるひと限定なんだけど
ネットで印刷屋の仕様を見て回ってる
出さないけどグッズとかの値段も見てる
不思議と描きたくなってくる
オフやってないというか漫画は描かない
へ〜タイマー制か〜
やっぱ締め切りなり時間制限ないとだらけちゃうね
やってみるわ。ありがとう!
家族やパートナーの理解がなくて辛い
家族やパートナーが
こっちに来ないでよ嵐ちゃん
以前アドバイスいただいた
>>206です
その節はありがとうございました
教えてもらった新タチカワのGペンを使いなんとかやっています
質問なのですが
例えばマンガ本の表紙やブランドのグラビアなど公式の画像を模写した場合
この画像を模写したと言う但し書きをつければ
pixivなどにアップしても許されるものでしょうか
可能ならpixivを利用していこうと思っています
詳しい方おられましたらアドバイスお願いします
>>206です追加です
今はポーズ集などを利用しているんですが着せたい服の細かな部分がよくわかりません
コスチュームなどなので実物を見ることもできず悩んでいます
こう言う時どうされてますか?
想像を膨らます以外に何かできることはありますか?
一応公式があるのですが見てもわからないんです
これは修行あるのみでしょうか
>>662 コスプレに抵抗ないならコスプレ写真見たらいいよ
外人なら生々しさを感じないから英語やローマ字でググるのもあり
>>661 模写だと表記して何を模写したか書いておけば大丈夫
Pixivで実際に模写やトレスタグで探してみ
>>662 コスプレが苦手であれば、その描きたいコスチュームに似た服をファッション通販サイトで探してみるとかはどうかな?
皺自体は服によるけど特徴さえ掴めば何でも描けるようになるよ
>>661 模写したと言う但し書きをつければ凸はされないだろうけど
著作権元に訴えられたらアウト
>>661 目トレスや構図パクとの違いがわからん
模写と表記されてても自分の作品として公開すること事態が嫌いだ
他人の作品からパクって生活してるサークルを知ってるから
模写表記してwebアップする人がすげー良心的に思える
それ比較対象間違ってるw
模写いいじゃない
練習として模写すんのとそれを人目につくとこに公開すんのは別の話だろ
模写見るのもそれなりに面白いよ
模写です!ってドヤッとアップされた模写を新作画像として見せられて、
これに何の意味があるのだろうとpixivの前でときどきレイプ目になる
クリックしてから舌打ちしたくなるのは確か
トレーニング用のお題みたなの絵とかも結構溢れてるじゃん
それならまだわかる
>>661 模写 著作権 公開
辺りでググってみるといい
模写もわかる
>>206です
ありがとうございます
まさに議論されてることを心配してお聞きしました
ポーズ集を書いていると楽しくなくなる時があって
そんな時に模写したら楽しくなるかなと思いました
模写は人目にさらさず自分だけで楽しもうと思います
コミスタが普及してから全体のクオリティが上がりすぎてついていけない
周りが上手すぎて同人誌を作ることが恥ずかしくなってきた
680 :
206:2013/09/16(月) 15:00:22.94
>>663>>664 コスプレ画像は思い付かなかったです
ありがとうございます
例えば襟の部分など公式画像にある角度と違う角度になると
てんでわからなくなるんです
上から見た時や下からなど応用がきかないと言うか
構造を理解していて展開できないと言うか
360度どこからでも描ける人なんてアニメーターくらいだ
今はコミスタの人が大半なのかな
プロはまだアナログの人多い印象だけど
プロでも意外な人がデジタル導入してる
アシに覚えさせたりソフト揃えたり準備がいるからすぐ転向できないんじゃないかな
コミスタ難しくて勉強が必要だ
>>683 前の連載の途中から色だけデジ化して今連載からフルデジのベテランとかいるな
ずっとアナログだったけど、今後の事を考えてデジタルも覚えたいけど
コミスタを覚えれば良いのかクリスタを覚えれば良いのか分からない
モノクロならコミスタだろうな
自分は合わなかったのでSAIとPhotoshopにしちゃったけど
今後コミスタとイラスタはクリスタに一本化されてサポートも切れるから
今からやるやなクリスタのほうにしておけば?
コミスタに慣れてると
クリスタでのモノクロ作業はイライラするレベルだが
初めから覚えるならいいのかもしれないね
あれそんなに違うの?
コミスタのUI全然馴染めなくてクリスタに移行したら
使いやすくて感動してたんだけど
クリスタはイラスタやsaiに近いのかな
そんなにクリスタ使いやすいの?コミスタ難しいからクリスタに乗り替えようかな…
イラスタなら少し使えるけど、やっぱりSAIが一番楽だ
saiっぽい描き味で一応漫画も描けるからコミスタのペンに慣れない人はクリスタの方が合うんじゃないかな
saiからクリスタに移行組
最初こそ機能が多い分ツールがややこしく感じたけど
肝心の描き味が大差なかったからすぐ慣れたよ
クリスタはsaiよりコミスタ、イラスタから移行した人の方が使い辛いって
よく言ってる気がするなー。後続ソフトなのに
saiっぽい描き味なんだ!それは大事だね!イラスタの描き味は苦手で時間かかるんだよね
saiは機能が少ない分本当に使い易いよね
フォトショやコミスタも触ったけど結局saiに戻ってきてしまった
クリスタ触ってみようかなぁ
クリスタ触ってみたけどピンと来なくてsaiに戻ったよ
saiの起動の手軽さに慣れちゃってるから他ソフト使えなくてヤバイ
saiは初期設定でも使いやすいよね
コミスタはある程度自分好みにカスタムしないと使い辛い
saiにはないブラシや機能があるから幅が広がって楽しいけど
sai+フォトショでいける人には不要かも
絵描きスレだからスレチかもしれないけど
漫画を描くぶんにはコミスタのが便利
イラストならクリスタの方がいいな
saiに描き味似てるし
マカーだからありがたい
sai派多いな
私は着色はフォトショだけど線画&漫画はコミスタだ
初めてコミスタ使ったとき、ペン入れのし易さに感動した
イラスタとクリスタ比べるとどう?
イラスタなら今持ってるけどイラスタで充分?
もともとイラスタ使っててクリスタ使ってみたけど
イラスタのほうが使いやすい(これは慣れ不慣れの問題も大きいと思うが)
クリスタは漫画書く機能とイラスト書く機能がごっちゃになってて使いにくい
すごく今更だけどなんで漫画とイラストの機能抱き合わせてソフト作ったんだと思う…
でもクリスタのほうがさくさく動くよ
漫画を描いてる人に質問なんだけど資料はどうやって集めてるの?
描きたい角度の人物写真なんかそうそう見つからないし
どうやって描いてるか気になる
>>702 よっぽどアオリとかフカンでもなければ原稿中に顔のために資料開いたりしないな…
日頃のクロッキーとか模写はネットで検索した適当な顔を描いてる
基礎練すれば顔に限らず何でもそうだけど資料見なくても描けるようになるよ
>>703 すげーマジで?!
服のしわや筋肉なんか少し角度が変わるだけでわけわからなくなるのに…
>>704 顔は一番書き慣れてるから資料なしでもいいけど
服のしわは着てる服によってわからなくなるな
筋肉は自分も前、真横、真後ろからしかうまく描けないよ
ただその角度の資料を探すよりは基本構造を知ってそっから再構築するほうが
遠回りなようで実は近道じゃないかなって思うよ
>>705 自分もちょっと勉強してくるわ…
髪の毛もアニメみたいに線の少ない描き方しかできないへたれだけど
うん
原稿描きながら逐一資料とにらめっこなんて効率悪すぎ
構造の分からないものを初めに描く時は練習するけど
筋肉も服のシワもある程度規則性があるから
覚えちゃったほうが何かと良いよ
自分は人より建物が資料ないと無理だ...
建築にもセオリーがあるのかな
漫画描きが天才にみえてきた
同人誌の枠線トーン写植あたりデジタル化したくてコミスタかクリスタ
どっちがいいのか迷ってたからすごい参考になる流れだ
今まで有料ソフトをほとんど弄ったことがないし最初にクセつけたほうがいいよね
モノクロの漫画を描くとなるとクリスタよりコミスタを習得したほうがいい?
カラーイラストは一応他のソフトで使い勝手がいいやつあるので何とかなってる
人物も背景も殆ど資料要らないけど、
擬音や効果音や集中線と言った漫画表現が描けないってか、
それらでどうやって画面作っていいか分からない
プロの漫画参考にしてもなんかコレジャナイ感じになるし
あとトーンとかもどの程度処理したらいいのかとか…
そういう漫画特有の表現て皆どうやって勉強してるの?
漫画描く機能に関してはクリスタはまだコミスタにはまだまだ追いついてない感じ
ただコミスタはそのうちサポート終了するだろうし
将来性を考えるとクリスタかな…
コミスタは覚えてしまえば効率がいい
仕上げにフォトショ使ってたけどもうコミスタじゃないと時間逆算できないかも
トーン使わない作風の人でもベタ塗りは楽になる
効果音や効果線は、なんとなく「これやりすぎちゃう?」という照れを捨てて
これが漫画だぜバーン!みたいな気分で描くとうまくいくような気がする
やっぱり真似からだったし
真似してみると効果の入れ方にも漫画家ごとにすごい個人差あって面白いね
既存の漫画からネーム、シナリオ、プロットの逆起こし分析してみると
かなり研究できる。面白いと感じた作品や読み易いと感じた作品を
手本にすればいいと思う。
>>710 枠線やトーンだけならコミスタ
モノクロ漫画だけならクリスタはいらないと思う
717 :
711:2013/09/17(火) 18:37:53.89
そうか、やっぱり基本は既存作品の模範からなんだね
人体の構造みたいに漫画ももっと基本構造から分析して研究してみる
照れって確かにあったwこれやり過ぎかなあとか
自分の理想の画面構成の作品探しつつ頑張ってみよう
絵とセリフそれぞれの情報密度の配分とか、コマの流れによる視線誘導、
フキダシの配置、人物の目線、集中線の方向は流れに沿っているか、
時間経過によるシーンの繋げ方、
映画でいうとどういうカメラワーク、演出にあたるのかとか、
とにかく作者がどう、話を盛り上げようとしているか、作家によって表現にどう違いが
あるのか、そんな事を色々と考えながら分析していくと、
漫画を純粋に楽しめなくなる。
あるある
すごい評論家目線になっちゃって大したもの描けてもいないくせに
何様だ自分と自己嫌悪に陥るw
分析して分析しただけで消化できないままだと
意識しすぎて今度は表現がかたくなるんだよねw
好きなように萌えやら熱い思いがほとばしってる画面にならないw
少なくとも自分は
エロを描いてると逆に賢者タイムになる
作者が賢者してるのに読み手が興奮してくれるか心配だ…
最初は自由にやって、時間を置いて冷静になってから
どこをどう変えればもっと良くなるかを考えるといいんじゃ?
つめ込むだけつめ込んでから無駄を削いで整理していくというか。
自由にやってるときから賢者なんだ…
興奮しすぎて描けないとかならすごくエロい仕上がりになりそうなのに
>>699 フォトショの塗りってどんなブラシ使ってるんだ?
CMYKのためにフォトショで全部描ければ理想的だが
基本的にレタッチソフトで初期設定では描画に向かないので悩む
lackって作家は今年までPhotoshopオンリーだったような
動画いっぱいあるから参考になるよ
saiが支持されてるのは素人でも勘で塗りやすいからで
フォトショはノウハウと慣れがいるでしょ
CGはフォトショからだった自分は
この流れに時代を感じる…
ブラシは自分でカスタマイズするんだよ
saiは混色も容易だからなあ
疲れてる時はフォトショで塗る気なくなる
水彩塗りや主線の滑らかさで勝負してるブラシ塗りの人達は
Photoshop一本で描くのはやっぱつらいと思う
そういうソフトじゃない
フォトショって塗りの性能は良くないよな
加工は一番だけど
最近クリスタ触って塗りの楽さにびびった
フォトショ内のツールでこれをやるには
どういう手順で何を使ってこなしていくかって考え方に切り替えなきゃいけないもんな
フォトショは元々写真加工ツールであってお絵かきソフトじゃないからな
しかしSAIですら使いこなせてないw
何使っても上手い人は上手い
その上手い人ほど高い意識でソフト選んでるけどな
ここまでPainterの話題なし
かなしす
オンのみだからフォトショエレで充分
いい加減重い腰を上げてデジタルへ移行したいんだがsaiとフォトショだけでも漫画描けるようになるかな
PCが低スペックでコミスタやクリスタ入れると動かなくなりそうで…
上でも散々出てるけど
漫画ならコミスタorクリスタ
カラーもできるし、1からならクリスタでいいのでは
ずっとコミスタ線画フォトショ色塗りでやってたけど、
クリスタになってからは全部クリスタで出来るようになって超便利
最初の一週間は講座とかマニュアル読み捲くったし苛々したけど、
そこさえ乗り切ればめちゃくちゃ使いやすいって事に気付けると思う。
あれ便利だよ。少なくとも自分は大好きだ。
散々始める時に周囲から「漫画描きならあれはダメ、合わないでしょ」とか「どうせコミスタに戻る」とか言われてたけど
合わないっていうかどうせマニュアルも読んでなくて操作方法わかんなかっただけじゃねーのかと思ってしまうレベル
saiは触ったこと無いのでわからんが
漫画用ソフトを使ってみるべきか…と思いながらアナログでペン入れしてるが
やっぱ便利そうだなぁ
クリスタ入れるならまずPC買いかえなきゃと思うと結局腰が重くなるw
今までは主線と枠をアナログ
トーンと吹き出しと文字をデジタルでやってたけど
メモリ二桁ギガ突っ込んで、SSDで起動してる64ビットPC
(ようは、フォトショCS6が余裕で動く環境)で
コミスタとクリスタ同時に使い始めてみたけど、
はっきり言ってクリスタの方が使いやすい
だけど入稿出来るレベルまで修練できてないから
スパークの原稿は結局今まで通りのやり方で出しそうだけど
とっつきやすさではクリスタに軍配があがるけど
コミスタに慣らされた人間には使いづらいんだよな
後継ソフトのはずなのにw
だからコミスタに慣れてないまっさらな人は
最初からクリスタをやればいいんだよ
8月のバージョンがでた後もコミスタユーザーが酷くネガキャンするし
公式もコミスタに腰巾着しないとろくに売れないような体裁で
クリスタを売ろうとするからクリスタに対する疑心案儀ばかり広がる事になる
すまん疑心暗鬼ね
なぜかKIをGIと打ち込んだ
ぶった切るけど…。お勧めの安価な椅子ないですか?
ありません
クリスタはマカーの救世主
てかそろそろペンタブの芯買えようと思って見てたら種類色々有るのな
どれが良いのか選ぶの面倒くさくて既に2週間経過したわ
SAIが長すぎたせいか、コミスタもクリスタもイマイチ合わない
ノンブルいれや一括グレスケ変換だけ便利だからクリスタ
saiの混色が良すぎてもうアナログでは描けないだろうなと思った
消耗しないステンレス芯おすすめ
今までフォトショ一本で描いてきたけど、諸事情により今度はコミスタ一本になった
漫画の本文は断然描きやすくなったけど、一枚絵となるとやっぱフォトショが良かったなぁ
絵の構図って皆何か参考にしてる?
単なるキャラ絵の時は構図悩みすぎて禿げそうになる
頑張って描いたのに後で冷静に見ると何の面白みもない構図で絶望したり
雑誌のグラビアとか
映画のポスターとかかなー
こっち見んな鉄板
ひっかかるやつ買えばいいのに
>>724 てめぇフォトショいるのかよwwwな使い方しかしてないもんで、
私はブラシ含め一切カスタムしてないよー
やってもブラシのサイズバリエーション増やすだけとかw
カスタムブラシいろいろDLしてみたけど自分には合わなくて
(残してあるのは加工用の柄物ブラシだけ)
塗りは、ギャルゲ塗り。
厚塗り・水彩塗りはやったことないから、
デフォルトブラシでできるかちょっと分かんないけど
でも有名ソフトなだけあってフリーのブラシの数も凄いから、
自分に合うものを探し出せると思うよ
>>724 ちょっと分かりづらかった
デフォルトブラシしか使ってないって意味です
フォトショのペンツール(パスだっけ)愛用してたけどクリスタで上手く使えないのがもどかしい
なんで左曲げたら右も動くの!?なんで…!?ここの点で止まってよ!うおおおおお!ってなる
誰かに教えて欲しいほんと
イラレとかフォトショで慣れてるとコミスタクリスタのパスでえっ!ってなるよね
自分はセルシスのパスは使ってない…
手振れ補正じゃパスの代わりにならないの?
今って流行りの絵柄的にもパスってあまり使われなさそうなイメージ
画用紙しいてるわ
クロッキー紙もよかったけどいつの間にか手汗でへたれてるドクオ
液タブの人はシート貼ってる?
自分は貼ってないんだよね
貼ると厚みが増すから描きにくいかと思って
画用紙でも反応するんだ
コピー用紙だとすぐヨレヨレになって
鬱陶しかったから代えてみよう
敷くものと言えば大分前にダイソーのデスクマットがいいとか聞いて買ってきたんだけど
透明の若干プニプニしてるやつで合ってるのかな?
前聞いたのとパッケージ違ってるけどモノ自体は同じなんだろうか
液買った人は結果的に満足してるの?
場所取るみたいだしペンタブで特に不自由感じないけど
それでも満足出来るなら検討したい
試用機置いてる所無いんだよな…
13型なら場所取らないよ。突き出てるケーブルはジャマだけど仕方ない
でも板タブでシンクロ度MAXレベルの人は慣れるまで微妙かも?
自分は最近やっと液慣れしてきたけど塗りは板の方が良いと思う
ちなみにダイソーのデスクマット引いたらペンと画面の距離すごかったんで
普通の液晶保護シート貼ったけど勿論何も貼らないほうがペンの反応速度は良い
13でも広い机欲しくなるかな…
キーボードとデバイスと資料でキツキツだからモニタもう一つ置く場所が欲しくなる
ダイソーのマット良いなぁ(´・ω・)
探してるけど全く見つからないや
机に向かい続けることができなくなってきた
絵描きに特化した運動プログラムってないもんだろうか
気に入りサークルの過去ジャンルの本を手に入れた
絵も構図も今に比べたら洗練されてなくて驚いた
何があったらあんなに変わるんだろうな2〜3年で。
自分のなんて1年前のも3年前のも絵の好みの変化以外はほぼ固定っぽい
恐ろしいわ〜
3度の飯よりエロが好きな友人が作った同人誌の1冊目は
正直がっかりレベル(でもHシーンはがっつり)だったけど
4冊目ですでに中堅サークル並にレベルアップしてたな
有名な画家も言ってたけど絵が上手くなる素質はエロが好きかどうかだよ
スランプなんだかメンタル病んでたらしい知人は
しばらく同人休んでジャンル移動して絵の楽しさ思い出して開花してた
>>778 自分もそのパターンで上達した
死にかけた時に絵が描きたいと、ふと思ったから死ぬのをやめた
最後の1行が重いよ怖いよ…
でもまあ生きてて絵も上達してヨカタ
絵ってジワジワ上手くなるより
段階的にある絵を境にグンッと上手くなるらしい
何かきっかけがあるんだろうね
自転車に乗れるようになったり
泳げるようになったり逆上がりが出来るようになったりするのと同じだよ
そんで一度絵が描けるようになったら
どれだけブランクがあってもまったく描けなくなる事はない
>>770 ありがとう参考になりました!
実機触れたら踏み切れるかもだけどなぁ
ま、まあ板タブの神絵師いっぱいいるし(震え声)
22型は粒粒感が酷いとかで
実物見てから〜って言ってる人がいたけど
地方都市だと試せるところなんてないもんな
試しに買えるような金額じゃないですわ
13凄くいいよ!
固定しないでソファーとかベットとかでも描いてる
あと前のバージョン(?)の液タブも使ってたけど色々進化してて感動した
自分はアナログ時代が長かったから板タブに慣れるのが本当に大変だったよ…
気軽に持ち運べるなら途中まででも作業して、あとはパソコンで仕上げっていうのもいいかも
どうにもエンジンかからなくて下書きまでが長い
実機触れる店あっても普段自分が使ってるソフト入ってなかったらたいして意味無いよ…
ダメだったらオクに出す気で13買ったけど出さずに済みそう
普通の液タブをあちこち持ち歩いてるという人は母艦がノートなのかな
今のモニタが21.5なんだけど27でも良かったと思う位なんで
買うなら絶対20以上じゃないと駄目だと思うのだわ…
13は自分にはどうかと思ったけど
好きな所で描けるのは非常に良いな、その発想は無かった!
板のインツオスですら取り寄せしかない地域だからね、ワコムはもっと営業してくださいw
そういやアナログでも画板持ち歩いて家中のあちこちで原稿描いてるプロが居たなw
いちご100%の作者かな?
自分も机はPCとペンタブに占領されてるから
ラフのアナログは画板の上で描いてるわw
ベッドの上でも描けるのがいい
>>791 自分が知ってるのはもっと古い世代の少女漫画家だけど
いちごの人もそうなのか
>>789 メインモニタちょっと大きめの買えば描くのは13でも問題無くないか
それとも腕大きく使って描くタイプの人?
>>793 液タブで描くときってメインのモニタとタブ交互に見ながら、て感じで書くの?
どうも描画以外のイメージが湧かない
789じゃないけど小中大と揃ってたら真ん中を選ぶ人だよ
13って小さいってイメージが強いんだよね
>>794 全体のバランスとか見たくなったらメインモニタでチェックするよ
>>795 あくまで自分の感覚だけど板タブMサイズ使ってる人までは13いける
スタンドは対応してないけど縦でも使えるし
Mサイズってインチュオス5だとPTH-650ってことでいいんじゃろか
これだとタブ部分がほぼ13インチだよね
その全体のバランスを見るためのメインモニタも
十分とは言えないからな
1コマずつ拡大して作業する感じがなかなか慣れないわ
>>788 ノートだよ。集中力がないから、気分転換も兼ねて家中何処でも移動して描いてるw
13はスケッチブックみたいに使えるのが自分はとても気に入ってるよ
もし合わなくてもオクで大半戻る事を考えたら
いっそお試しのつもりで買ってしまう方がいいかもな
自分は逆に原稿は常に机の上にある代わりに
自分が机の前で立ったり座ったり一区切りついたら歩き回ったり
布団に突っ伏してすぐ起き上がって座り直したりしてるわ
PC落としたら全く何にも描かなくなっちゃう人だから
何処でも描けるのは大きいなあ
アンドゥのないアナログには戻れない駄目人間になってしまった
お気に入りの場所で描きたいから、画板いいかも
ちょこっとスケッチしたりとかも出来そうだ
たまにアナログすごく描きたくなるときがある。でもアナログだと落書き程度かなぁ…。
ちゃんと描くってなるとデジタルの方が都合がいい。
今の季節だと画板があれば、一日中引きこもって絵を描いててもベランダ越しに外の空気を吸いながらラフとかデッサンするのも気持ちいいよ
ダイソーで結構大きい画板売ってるよ
直しても直しても次の日になると変なところが気になってまた直して
一向にペン入れ出来ない
もういいやと思ってぶっ通しで仕上げちゃうと絶対に後から変な所に気付く
どうして一回で正解が描けんのだ…
B4サイズのクリップボードでも代用になるな>画板
クリップ部分との段差ができるので厚紙をクリップ部分だけ
切り取ってテープで止めている。
>>806 あるあるだねw自分は線画が出来上がったら一晩寝かせて翌日確認してる
顔の輪郭が定まらないんだけどどう克服したらいい?
>>809 これで安定させたいってやつの見本を用意してそれを見ながら
繰り返し描いて手に覚えさせるしかなくない?
1種類の輪郭しか描けなくなったらやばいけど
>>809 頭蓋骨をスケッチ。
で、骨格の形状が大体頭に入ったら骨の出っ張り部分を頂点として
意識して肉づけを行う。
やせてるか太ってるかでふくらませたりしぼませたり。
慣れてきたらボールに十字、顎のライン程度のアタリでいける。
十字線でしっかりアタリを取る
輪郭から入るのではなく面で捉えてから輪郭を取る
思いきって目や鼻から描いてみる
人物写真から線画を起こして練習してみる
好きなのどうぞ
どういう作風なのかにもよるけど
輪郭以外の場所(鼻とか)から描き始める
顔面崩壊するようなら顔を構成するパーツの比率が頭に入ってないってことだから
そっから覚える
まず輪郭から描けてないってのが案外多いよね
好みの顔型の造形のフィギア買ってきてそれ見て参考にする
二次元だけ見てると私は行き詰る
がんばろ
毎日どれくらいの時間描いてる?
自分は1時間描ければ良い方
1〜3時間くらいかな
でも10分でもいいから毎日描いてアイドリング状態にしとくのは大事だね
毎日描くのが大切なのはなんとなくわかるんだが
どんな風に毎日描いたら効果的なんだろうか
毎日こつこつ描き続けて一枚の大作あるいは漫画一本描き上げるのがいいのか
1日一枚のイラストもしくは短編や4コマでいいから漫画一本描き上げる方がいいのか
練習期間と大作描く期間に分けてみるのは?
練習期間は毎日、デッサンでも落書きでも良いから絵を一枚仕上げる
大作描く期間は毎日コツコツ完成に向けて描く
どっちも同時進行でやれたら一番いいんだけどねぇ...
自分のサイト持ってる?
仕事欲しいならpixivだけでいいのか悩む
サイトとpixiv両方やってたけど
仕事はpixiv経由で貰った(担当がpixiv→サイトの順で見たと言ってた)
仕事したいならサイトあった方が安心されると聞いた事がある
まあ支部はすぐトンズラできるし
支部経由での依頼はご遠慮しますって人多いね
メアドないと詐欺か判断できないもんな
pixivにメアド載せとけばいい?
いくつか仕事してみたいなら支部だけでいいんじゃね
イラストレーターとして真剣にやっていきたいならサイトは作るべき
みんな商業やってるとかすげーな|Д・)
>>823 pixivに置いてたのってイラスト?漫画?
漫画描ける人は仕事の幅広がっていいな
>>831 オリジナルです
Painterメインで描いてたけどフィルタとかブラシとか豊富なPhotoshopメインに鞍替えしようと思う
とはいえレタッチソフトとして長年使ってきたせいかこれでどうやって絵を描いたらいいかピンとこない…ww
液タブだと芯変えなくていいのかなー
筆圧高すぎると表面傷だらけにならない?
今まさに液タブに買い替えようか迷ってる
筆圧高いと向かないかな?
筆圧強いけど液タブ使うときは頑張って気をつけてるよw
そういや前に要らなくなった旧型の液を人から貰ったが中心付近が擦れてかなり画面白っぽかったな
今のと表面の質違うか知らんが2年くらいでそんなに使わなくてもこんなになるんだとビックリした
やっぱり液タブ筆圧で傷付くんだ
シート貼ろう
セレブーな話題が続いてますなー
液キャベなら飲んだ事あるわ
初代inntuosからずっと板タブだから特に液タブにしてもメリットが無い
塗りは板で十分なんだけどペン入れはより集中力使うからな
ArtPad IIから板タブだけど線画は紙の方が描きやすいと
まだ思うから液タブは気になる
やっぱ筆圧高いとキズつくんだな
もうしばらく様子見よう
13は特に傷つきやすそう
前回のバージョンのやつはそうでもない
液タブも普通のタブも使うけど結局普通のタブだわ
筆圧強いのもあるし
アナログ感覚で描けると思ったらほとんど普通のタブと一緒だった
鬼拡大して描くことが多いけどそうすると液晶の方が100倍描きづらい
(手で隠れるところが多いから)
今では気分転換したいときに使う程度
高いだけでは人によっては素晴らしいとは言えないということを学んだ
1か月お試し制度が欲しかった
板タブで唯一気に入らないのがペン先の感覚(ツルツルくにくにで間違ってもシャッシャッとは来ない)で
手で絵が隠れないし前向いて描けるのが気に入ってる俺には
液タブの魅力はさっぱりわからん(もちろん理屈では解るが)
849 :
スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 20:45:27.27
髪の毛ってみんなどうやって描いてるの(´・ω・`)
ペラペラのあたまにしかならん
>>848 それならカッターマット敷けば勝つる
ペン先の減りも激しいが
852 :
スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 21:15:28.84
853 :
スペースNo.な-74:2013/09/20(金) 21:17:24.42
全体が見えんから何ともいえないがそーゆう髪型なんじゃないの?
液と板どちらかに傾倒するかは絵と目的によるなあ
あとその人の使ってるモニタや環境にも左右されるんだろうね
テクスチャというか素材は自作?
pixivとかで配布されてるフリーのやつ?
昔は自作にこだわってたけど最近はもうフリー素材に頼りっぱなし
センス良いの沢山あって本当にありがたい
素材探してるとワクワクするわー
結局そんな使わないんだけども
フリーのやつだと他の人も使ってるから、◯◯で配ってた素材だとバレるかなと思って
バレてもいいんだけど、なんか自作が良いのかなと
他とのかぶりを避けたい気持ちあるなー
単純にあることを知らなかったりもして
下手なのに無駄に時間かけてるわ
最初は抵抗あったけど
最近ついに素材集買っちゃった
見栄えが良くなって描くの楽しいわ
自作って面倒?
面倒だけど自分の場合(多分自分しか気にしてないんだが)
素材と自分の絵が合ってなくて画面上でちぐはぐな感じになるのが嫌で
自分で描いてる
確かに合う素材探すのも面倒だw
素材はカラー?グレスケ?
原稿やお絵描きのときアニメ流す人いるけど自分はできない。
というか全然アニメが見れないか、絵が進まない。
なんでみんなできるんだw
描くもの決めててて動かすだけの時ならできる
ネームとかアイデア出し工程の時は自分も無理
ベースの塗り分け作業程度でも出来ないよw
絵を書くときくらいしかアニメを見る機会がないので見る
でもずっとそっちに目線むけてたらもちろん作業になんかならないので
それほど頭には入らないよ
Skypeとかも全然集中出来ない。みんなさぎょいぷがある方が集中出来るとか言うけど自分は全然できない。
スカイプは手ぶらで出来るからなー
勿論会話って思考の邪魔にはなるだろうけど
ひたすら塗るだけとかなら気にならないし
もっと他の誘惑(ゲームとか漫画とか)に手が伸びないだけ集中してできる
>>870 自分も無理だ
イベントやオフ会でスケブ頼まれたらひたすら無言で描いてる
配信でトークしながらやってる人は一体どういう頭の構造してるのか疑問
あんまり得意じゃなくて飽きやすいとかチラチラしたくなる作業の時
話しながらやってると手が機械になってるので「コレめんどくさい」って思念の入る隙がなくなる
描くの全部楽しくて常にドーパミン出まくってる人には不要だろうな
あ
>>858 眉唾物だけど男脳と女脳の違いじゃないかな
一般的に女脳は2つの事を同時進行出来るけど男脳は出来ないって言われてる
877 :
876:2013/09/21(土) 01:36:52.26
ごめん変なレスアンついた無視して
ついつい夜型になってしまうのが悩みだけど深夜の方が作業が捗る
スカイプでなにやるの?原稿仲間と喋りながらやるって意味?
下書き以降の作業はスカイプで喋りつつPCで音楽流しながらやる。喋りながらのほうが進むんだよね
デッサン崩れのチェックにトレス台で透かして直しを入れる時は誰かと話してる方が精神的苦痛が和らいだw
料理する時も一度に2品作ったりするの楽しいし元から複数進行が気にならないのかも
前に絵描き友達(女性)で大体の作業を音楽聴きながらだとできないって人がいてすごく驚いた
ペン入れ作業からの工程ならスカイプで話しながらするのは大丈夫って言ってたけど。
自分の場合プロットはとにかくネームや下書きする時に音楽なかったら筆が乗らないにもほどがあったし
字書き友達が音楽聴きながらできないって言ってたのは分かるからびっくりしたな
頭をあまり使わない作業(ペン入れとかデジタル着色)の時は音楽とかあっても平気だけど
プロットとかネームとか悩む作業の時に曲がかかってるとうるせーーーーーーーーーー!!って
なってしまう…我ながら神経質だと思う…
喫茶店でプロットとかまず無理ぽ
音楽聞きながら描くのって絵に影響出たりしないの?
出るから聴くんでしょ
音楽じゃなくてゆるいアニメとかトーク番組流してるわ
適度に話し声があったほうが集中出来る
だいたいそれで時間の感覚も分かるし
最もニュースが多いであろう12月を冬コミ原稿修羅場で丸々潰して
大きな事件や話題を全く知らないという事態になった
大人としてヤバイと思いテレビをBGMにするようになった
スカイプするとき家族の生活音が気にならない?
だから一人のときしかスカイプできない
一人暮らしなので無問題
真夜中にいっぱい話すなら
家族や隣人への騒音も割と問題
うちはそういう間取りじゃないので問題ない
隣人の話し声も滅多に聞こえないくらいだからあるとすれば相手
一人暮らしの友人がイプやってたら
画面の向こうのイプ相手数人に
「今日は家にお客さんが来てるの?」
って言われたんだって
怪談はやめろ!
スカイプよりラインの通話の方が雑音少ないよ
今時もうチャットはやらないの?
キーボード打たなきゃいけないから作業はできないけど
>>894 ゆうれい
あちこちからPSのブラシDLして自分の塗りにあってる奴を絞ってまとめる作業が地味にしんどい…
なんだよーラジオ聞きながらって住人はいないのか
>>895 うんそれは分かるけどw
姿が見えたのか声が聞こえたのか気になって
>>896 聴くよー
ラジコ、らじるらじる、その他海外ラジオとはお友達だ
ただ色塗りとか頭からっぽにしていい時でないとラジオの方に気を取られる
個人的にラジオは掃除の時がいい
絵を描くときは音楽がいいよ
ニコニコのBGMでもいいけど回線が混む時あるからなぁ
俺様世界最強の境地になれるBGMなら何でもいいのだ
集中すると聞いてた音楽が聞こえなくなってる
自分の存在すら忘れる
次スレは立てないの?
次スレって980じゃないの?
ほんとだまちげーた
まあゆるしてw
ヽ(・ω・)/ ズコー
すぐ埋まるだろうしいいんじゃね
乙
やる気があふれてる時はBGMいらないけど、エンジンかかりきらないけど
締切考えたら今やらないとまずいって状態の時は何か聞きながらやることが多い
余計なこと考えないために余ったリソースを耳に割り振ってる感じ
BGMって軽い催眠状態みたいなもんだよね
オススメの音楽おせーて
見たこともないアニメのアニソン
雨の音
デッサンの練習とかはどうやればいいかわかるけど、カラーの練習?というかカラーはどうやってレベル上げればいいかわからん……カラー苦手
914 :
876:2013/09/21(土) 23:26:35.83
カラーはセンス
練習じゃどうにもならん
>>913 デッサンの練習で身に付けた立体感とか影の付き方を活かせないかな
好きなタイプのカラーのメイキングとか見てがんばれ
>>914 ある程度のレベルまでは練習でいけるだろう
センスを練習放棄の理由にしてはいかん
それが好きな塗り方する絵描きさんはメイキングとかやってなくて…
センスなのは確かにそうだけど、練習?でなんとかならないかなとw
>>916 >センスを練習放棄の理由にしてはいかん
いい言葉だな...(´・ω・)
塗りも色彩センスも無くて諦めてたけど
色彩は講座、塗りは好きな人の塗り方をひたすら模写してたら大分ましになったから
練習あるのみだよー
結構綺麗に見えるコツがある
センスある人は早い内からそこが分かってるんだろうな
遅いか早いかの違い
綺麗見えるコツとは?(´・_・`)
色塗りや色彩センスが悪いと思ってる人は、得意な人と比べて
色や塗りに注目して観察したり考えてきた時間が
圧倒的に不足してるだけだと思う
幸いデジタルはスポイトで数値や色相環として
簡単に色が観察出来るから、綺麗に見える塗りの配色や
隣り合わせた色差とか、暗部明部での色の違いとかを
徹底的に観察して模写したりして、自分の感覚との違いを
分析していくと、手探りでもとっつきやすくて捗ると思う
昔、色彩センス壊滅って絶望していたけど、そんな感じで5年ほどやってたら
先日「この線画色塗りで化けるから見てろ」って
むしろ得意に思っている自分に気付いてかなり驚いた
塗り方じゃなくて配色の方なんだけど
パステルカラー調やハロウィンカラーにまとめるだけでそれっぽく見えたりする
色の構成が良いだけではったり効くから、塗りはその後
先人の知恵を舐めちゃいかん
色彩は理論化されてるんだし勉強しようぜ
絵自体はずいぶん描いてるんだけど漫画は殆ど描いた事無くて、
最近になって初めて縦スクロール漫画を一枚描き上げた
二次創作漫画が描きたくて、元ネタに対する解釈とか萌えとか愛とかを
漫画という形にして完成させたいっていう想いはあるんだが、
描きたいものが漠然としていて具体化できない
男性向けテンプレエロストーリーすらまとまらない
起承転結の起を思いつくのすら難しくて、
結をハッピーエンドにするかバッドエンドにするかも決めかねるレベル
(テンプレ陵辱モノなら「絶望エンド」にするか「救助エンド」にするか等)
発想力や構成力が貧困なのだろうとは思うのだが、
そういうストーリーを作る能力はどうやって鍛えれば良いのだろうか
最初から無理して一本の物語にしようとせずに
アイディアを小まめに書き留めておく・・・とか?
>>923 まずは「キャラのこんなシーンが見てみたい」から描いてみればどうかな
そこへ至るまでの流れを考えれば話は作れる
起承転結鍛えるのはやっぱり4コマからかなあ
起:悪者にさらわれるB
承:あんあんらめー
転:Aの助けが来る
結:BはAに惚れるも、実はAが黒幕
持ってる本を4コマにしてみるのも練習になるかなと思う
>>922 理論知ってから模写やるのと知らずにやるのじゃ10倍ちがうね(当社比)
>>919 色調を同系色で揃える。
色相環を時計に例えると0時から3時の間。
明度・彩度のトーンを統一する。
陰影を明暗だけじゃなく色相まで変化させる。
補色をアクセントとして効果的に使う。
黒も締めとしてポイントで効果的に使う。
グレースケールの中で有彩色を効果的に使う。
etc.
明度、彩度のトーンを統一したらのっぺりしない?
手前を彩度高く、奥を低くして奥行き出したり
明度落として締まる部分作ったりするけど
単色では綺麗に見えた色も他の色と配置するとバランス変わるよね
カラーセンスが壊滅的な人はそこまで見てない感じ
服と似てるな
二次でキャラの髪とか服の色とか決まってると、
どうやっても綺麗に塗れない事あるなあ
例えば黒の割合が多い服とかどうやったらセンス良く塗れるんだろう?
下手なのは自覚してるし勉強中だって明言しながらTwitterにイラスト上げてるんだが
上げる度に上手い人が空リプでdisってくる
無視以外に何か対策ないかな
こっちが相手のイラストを誉めちぎると大人しくなるのは分かってるけど
もう相手するのに疲れたんだよ助けて
>>927 まあそこで黒やアクセントカラーで画面を締めるのを提案したんだが
あと、画面の中で色彩の占める面積比のバランスを考える、
筆をむやみに動かすのではなく、リージョン(選択範囲)をきって塗る、
グラデーションに緩急をつける、
コントラストが強すぎる場合、クッションを使う、
レイヤーモードの効果を上手に使う、なども追加しとく。
第一に理論を知り、色彩に関しての理解を深める
第二に色彩の優れた作品を分析し、研究する
第三にそれらを使って自分の作品の色彩計画を実践する
ここまでやればセンスや才能といった不確かなものに頼る必要も無くなるんじゃないかな
センスって結局デフォルトの理解度が人より抜きん出てるってことで
努力した人もある程度のところまではたどり着けるしね
自分次第だと思う
・ブロックする
・あげる場所を変える
中途半端にうまい人って何でアドバイス求めてもないのに口挟んでくるのかね
あと上げたのとほぼ同じ構図のイラストを即上げたり
マイナーな脇役上げたら即同じ脇役上げたり
明らかに自分より下手な描き手と競って何か得るものがあるのか聞きたい
>>930 嫌味ったらしい奴にはアスペ天然返しが効く
例「そうなんですよ〜。センスが無くて困ってるんです」
>>935 希薄なアイデンティティをそうやってなんとか保っているんだよ
引き立て役なら他所をあたってください、というしか。
お絵かき系のまとめでいいのないかなってググってたら
Yahoo知恵袋の回答で漫画家志望や絵に対してやたら「辛口ですが」の前置きで辛辣な事言ってる人見て
自分はまったく関係ないのに凄く憂鬱になってしまった
もうYahoo知恵袋系には近づかない
>>939 それこそ
>>935で言われてる奴みたいなのがここぞとばかりに言ってるだけだろ
自分の絵晒さずに一方的に言える上に
回答者は2chみたいに袋叩きにあう心配もほぼないからオナニーし放題
キチ袋って頭おかしい奴が集まるイメージしかない
質問も回答も
自分の覚悟を試すためにあえて近づくのもある気がする。
おそらく言うとおりその程度で心折れるようじゃやっていけないと思うから。
プロになるならやっていけないかもしれないけど、趣味の落書きだしな
知り合いが5年近く同じサークルからイラストのネタパクリされてる
報告を貰ったらしく、ついに最近まったく絵を上げなくなった
>>942 画力とか括弧たる地位のある人が言うなら断然ありだと思う
そういう人が言うのには耐えなきゃと思うし
でも
>>935や
>>939みたいに姿も見せず匿名をいい事にストイック気取ってる奴はNG
そういう奴は言ってる内容もやっぱ何かおかしい
>>935や
>>939みたいにっていうのは
レスの中で話されてる奴みたいにって意味ね
誤解あたえそうなレスしてしまった
>>929 黒にもいろいろあるから、濃淡だけでなくて青を混ぜたり紫を混ぜたり、ちょっと緑っぽくしてみたりとか周りの色合いや作品の雰囲気に合わせて遊んでみるといいよ
服が黒ばかりなら、背景に赤い花とか白い花とか描いても似合うし背景で補うのもオススメ
逆に白ばかりの服の観察もいいかも。ただ真っ白じゃなくていろんな色で白を表現してて参考になるよ
見た人が黒だと認識すればいいから、真っ黒じゃなくてもいいんだよ
まあ絵を見せて言ってくるか見せないで言ってくるかで大分印象変わる。
前者は少しは話聴く気になるけど後者は論外。
一回スポイトですってみて、どの系統の黒がどの部分に使われてるのか調べて見るのもいいよ
黒の濃さだけじゃなくて赤よりの黒とか青よりの黒とかいろいろある
>>947 Twitterやってた時自分の絵を一切見せない(SNSとかのリンクも貼ってなかった)人が
延々自分に絵のアドバイスをしてきてくれた事があって
まったく信用できなかった
「僕この作業だけは得意なんですよぉ〜」とか言ってきて毎回毎回ご高説をくれる
プロ先生にもアドバイスしてるから笑った自分も商業やってるし
その人の絵見る前にTwitterやめちゃったけどものすごい大先生だったのかもなー
>>946 そっか黒だからって黒に拘ることないんだね
いまいちぱっとしなかったのはそういう事か
色使い綺麗だなと思った塗りの絵とか参考にしてみよう
黒は黒、赤は赤って決めつけて塗ってたからそこから発展しないというか…
自分が好きな色とかも積極的に使ってみる、ありがとう
カラーの練習やレベル上げについて相談した者です。
たくさんの参考になる回答ありがとうございました!
同系色で綺麗に纏まってるのも素敵ですが、私の絵柄だと地味になるので捕色を取り入れるのが好きですが難しいですね…w
色相環や理論をまず勉強します!
今まで感だけで塗ってました…
レス読んでて圧倒的勉強不足に気がつけて良かったです!
ありがとうございました(^o^)
大人になってから絵描きの趣味に目覚めたから絵描き友達が全くいない…
どうやったら友達できるのか悩み…
ツイッターはもうすでにグループというか仲良し絵描きさん同士くっついてるし…
953 :
スペースNo.な-74:2013/09/23(月) 01:56:46.52
あげ
954 :
スペースNo.な-74:2013/09/23(月) 02:00:40.23
あげ
>>952 勇気を出して、趣味が近そうな人に自分から近づくのが一番いいよ
自分も正直、人付き合いとかあしらいが上手なわけじゃないけど、
仲良くしたい人には、自分から絵チャとかツイッターで話しかけて頑張ってる
向こうから話しかけてもらうなんてまず無理だし、チキンとか言ってたら友達になんてなれないからさ
>>926 あり得んわ
カードとかの背景色にどぎつい補色でグラデかけてる馬鹿(よそのスレ)にこないだそれ言ったけど
あれは作る対象と作る奴のレベル考えたらそれ以外のパターンは捨てた方が早かったからで
普通の絵で色相環90度以内とか、どうやって肌色に青い服着せる気だ
「一人の着る服」とかの一くくりを初心者レベルでまとめるための方便で
肌や背景・他キャラの服は別、レベルアップしたらもっと派手な色にもチャレンジしよう
っていうなら解るがそれならそうとちゃんと言おうぜ
頭固い?
ネームと言うかイマイチキャラの性格が掴めてない気がして
この展開でこのキャラはこんな事言わないんじゃないか?って感じになってる…
こういう時ってどうしたら良いんだろ?
自分で疑問に思える部分は修正すればいいんじゃ
>>958 自分もそういうの自信ないタイプなんで性格の傾向が似ているキャラの出ている作品を参考にする
まず有り得るパターンとして押さえておくというか
初心者用に色相環90度以内の色でまとめてみようとか言うこともあるけど
そんなの遵守したら「肌色」と「青い服」すら描けなくなってしまう
だから破壊的センスの人に向けた「超初心者向けの助言」の場合を除いてそのアドバイスは間違っている
って言ってるんでね?
肌と服の色まで近い色で統一しろとか
そんな極端な話はしてないと思うんだが
そうそう
全体的に見て90度以内ということだと思うそうすれば全体にまとまりが出来る
色音痴の人って個々の色しか見えてなくて全体的に見るととっちらかってる感じがする
>>958 展開内でキャラのしそうな表情考えてから台詞つけるとか?
>>962 なるほどそういう意味か
その発想はなかったわ
レイヤーって最大で何枚まで使ったことある?
>>768 それであってる
プニってるから滑らずに描きやすい
液タブの指紋掃除どうしてる?
メガネ拭きでいいかな?
液晶画面用シートつけて描いてるから拭かないな
シート付けてなかった頃はたまにだがティッシュで拭いてた
970 :
スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 08:20:55.81
怒りで鉛筆刺さった…
これで病院とか勘弁(-_-#)
なんで怒ってるの?
修行が足りないようだな
社会人の人の平日の時間配分教えて
絵を描く時間が上手く作れない
自分もだ…
次が休みでノリにノってる時は仕事の後半徹で朝方まで描く時もあるけど
なんか疲れちゃって次の日はうだうだと2ちゃん三昧
多分逆にした方がよっぽど効率は上がるって分かっちゃいるんだけど
自分は
それ分かってるからハラシマ中はネット繋がないや
2と感これは時間泥棒
>>923 初心者がストーリーものをいきなり描こうとしたらまず破綻するわww
漫画描きたいなら、小ネタでもいいからぱっと思いついたネタを「描き切る」事を覚えた方がいい。
小さいものをちょこちょこ描いていくうちに、描きたいもの(ストーリー)が見えてくるようになるし、描き上げる地力もつくよ。
ストーリーを作る力をつけたいなら、まずは既存作品に触れて引き出しを増やそう。
あと最後の2行は結構いいよ。
全然繋がりのないアイディアだと思ってても、他のアイディアが橋わたしになって不思議と繋がりができたりする。
アイディア浮かんだらとにかくメモしておくと良い。
>>974 徹夜すると次の日ぐだぐだになるよね
結局1.5日分ぐらいの作業しか出来てない
昔は2日起きて1日寝るということをやってたが今は無理だなぁ
こんな生活だと体を壊すわーと思ってたら、
以前TVでよく話題になってた長生きのなんちゃらおばあちゃんが
そういう生活リズムだった
>>974 あるあるだw
前日早寝して翌日気合を入れたらいいんだよねw
ペンタブのスポイトになるボタン邪魔だよ…
ペンの持ち方で何度もクリックしてしまう
>>981 プロパティでボタンを無効に設定すればいいんじゃない?
自分は裏にして持ってるよ
ボタンを使うときはクルっと前に動かして押したらまた裏返し
無効にできるんだ…!
裏にしても触ってしまうから無効がいいかな
ありがとう!!
Youボタンを根元からもいじゃなよ
自分オプションのぶっといラバー装着してるけど
あれつける時ボタンをもげって説明書には書いてるからな
もがないよw
壊れたら怖いよw
プロパティで無効にできるんだからさw
988 :
スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 11:50:01.85
あげ
1回もいでみ?
昔外れてすごいホコリが出てきてびびったわ
誇りがたまるほど使い込んでないや
まだ買ったばかりだし
もーげもげもげ♪ボタンもげ♪
集中力がないよー!
食べ物や生活習慣でなんとかならないのかな…
やっぱり性格なのかな
やーだやだやだもがないよ♪
994 :
スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 14:14:42.35
質が足りないので精液の量でごまかすのが同人屋のプライド。
そんなプライドはダメだw
コーヒーを二杯飲むと集中力というか何故か捗るよ
一杯ではテンション上がらない
テンションあがらない時は開き直ってゲーム始める
しばらくすると今日はもうゲームいいや・・・ってなるから
そこで始めて原稿に向かう
最近ずっとこんな感じだ
今日はもうゲームいいやってならないから
ほっとくと寝るまでやってるわ…
疲れて原稿やる気が起きない
俺…帰ったら今日こそ原稿やるんだ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。