絵を描いているときに湧いてくる、
不安や苦悩など悶々としたものを吐き出すスレ。
不安や苦悩、蟠っている汚物を吐き出せよ。
吐き出してしまえよ。
吐き出して、さぁ描くか、と思うためのスレ。
悩めるあなたをルーミス先生が応援してくれるかも?
3 :
スペースNo.な-74:2013/06/24(月) 06:48:58.69
∧_∧
( *´ρ`) アヘヘッ
人 Y / ニュコニュコ
( ヽωつ ο° ピュ
(_)_)
4 :
スペースNo.な-74:2013/06/25(火) 16:16:33.86
>>1おつ
抽象画って簡単に描けると思って実践してみたら、全然描けなかった。
1枚の絵でも人によっては蝶に見えたり鳥に見えたり、っていう
「見る人によって色々変わる絵」にすごく憧れるんだけど、どうしても蝶なら蝶、鳥なら鳥ってそのまんましか描けない。
抽象画を描いてる人はどういう風に考えて描いてるんだろうか。
最近凄く焦る。描いても描いても、もっと上手い人がぞろぞろ出てきて、
すごく自分勝手だけど、嫉妬してしまう。そんな自分が苦しい。
特に自分と同じ年だったり、年下だったり・・・
もっとひどいのは、自分と価値観の合わない作品を描いてる人だったり・・・、
そういう人たちがすごく評価されているのを見てしまうと、
自分があまりに小さくて、何もない人間に見えて苦しい。馬鹿だよ、ホント。
焦りの原因は、しばらく結果が出ていないからという事なのは分かっているけど、
なんだかこのまま溺れたまま、浮かび上がれず沈んでいきそうで、すごく怖い。
長文吐きゴメン。ちょっと吐き出したかった。頑張ろう。
>>5 >>もっとひどいのは、自分と価値観の合わない作品を描いてる人だったり・・・、
そういう人たちがすごく評価されているのを見てしまうと
これって正直良さが分からないものが評価されてるのを見た時とか?
本当に上手い絵は見ても嫉妬すら起きなくて一種の諦めモードで楽しめるんだけど
何でこれが?と思うのがやたら持ち上げられてるいるのを見ると
何とも言えない嫉妬に駆られて描くの辞めたくなる
嫉妬も原動力に変えられたら良いんだけどね
>>6 うん。まさにそういう事が言いたかったんだ。
理解できないものが評価されてると、自分の価値観って一体・・・ってなって、へこむ。
自分の調子が上がってる時は「よそはよそ、自分は自分」でいられるんだけど、
落ち込んだ時になると、とたんに嫉妬の渦に自分を導いてしまう・・・
嫉妬を力に変えるのは苦しいけど、頑張るしかないんだよね。メンタル強化も上達への一歩、かな。。
>>7 んー…身につまされる話だ
確かに自分の調子が良いときは気にならないもんだなぁ…
自分は本調子が出るまで周りを見ずに殻に籠って練習に走ってしまうタイプだが
メンタル強化も必要なんだろうね…
調子出ない時に限って周りが気になって、見に行って勝手に凹んでの繰り返しだ
不安ってほどじゃないんだが
去年10月に出した本のデータ見てみたら凄く下手過ぎて乾いた笑いが出た・・・
かなり気合入れてて自分にしては崩れてない絵だと思ってたんだけどな
>>1乙
過去の絵が下手だなと思うなら成長したって事だからいいじゃない
>>7 悔しいとか苦しいとかって気持ちは
向上心の裏返しだ
むしろ上達に必要な貴重なものを持ってると
考えを変えてみてはどうか
嗜好外絵の粗探しや叩きの快楽にはまりこむと
無意味な嫉妬回路増幅するし
他人の絵の無価値化が回り回って自身も縛るようになると思う
回り回ってわかるかも
ツイで他人に攻撃的な書き手は勝手に自滅してく率が高い
自賛系もだな。
ブーメランってェレブじゃない鍵無しでひたすら他の作家
(知り合いや同ジャンルなら誰の事言ってるのか分かる言い回し)の悪口いったり
意味わからない事いっていろんな人に噛み付きまくる基地外居るよな
そういう人に限って「いい加減にしろよ!」って怒られたり2でさらされたら被害者面するし
ェレブ=×
レベル=〇
最近デジタル始めて気軽に作品うpできる環境になったので
自分の絵を見てもらいたくて先日支部に登録したんだけど、なかなか見てもらえなくて凹む…
閲覧数だけなら始めたばかりだからと言い訳出来なくもないかもだけど
見られた回数の20分の1くらいしか評価されてない、ブクマは同じジャンルの絵に片っ端から登録してるROM専数人つけられただけで
同じ題材で描いてる人の閲覧数とか評価とかブクマを見ると
自分の絵って下手なんだな、魅力ないんだな、見るに値しないんだな…と思い知らされる
同じキャラのバストアップの絵ですら、自分のブクマの10倍はある人もいて悔しい気持ちもあるけど
一枚目だし自分なりに丁寧に描いたつもりなので、手抜きでしたーなんて逃げ道もないし
元々自分の絵が好きじゃなかったから余計に自信なくなった
長々とすまん
>>17 半分以上の人が最初はそうだと思うよ
あとピクシブの評価はピクシブの評価でしかない
2次創作はそれこそ流行り廃れがあるから当てにしすぎるのもアレだし
(今に始まったことじゃないけど正直ピクシブのジャンルが流行っては食い散らかされる感じは嫌いだ)
まずは自分の自信作を1個ずつ丁寧に増やしていけばいいんだよ
ビクシブの評価=広く多くの人に見て貰って純然たる絵の評価 と最初は思いがちだけど
ぶっちゃけお友達評価とかお付き合い評価とかってのもあるよ
ピクシブはお金とかイベントに行かなきゃみてもらえないみたいな垣根が無くて
スタートラインはみんな一緒!平等!広く開かれている!と思いがちだけど
その実そんなことはばっかでもなく、根本的な人付き合いやコミュ力の有無は発生するし
そこに引っ張られる部分ある面ではオフ同人以上にが大きいところもある
馴れ合いお付き合い無しで純粋に絵だけ見られてる状態で
20分の1でも評価貰えてるならいいんじゃないかと思う部分もあるよ
もちろん大手やランカーやウマイ人はそんな人付き合いとかぶっちぎって評価もブクマもつくんだろうけど
でも自分が見ててもオリジナルやマイナージャンルでうめぇえ!とか可愛い〜!って思う人が
あまり閲覧も評価もされてなくて
手抜きではないけどそんなに上手いかな?って人が人気ジャンルの絵や漫画ってだけで
500userとかついてるの見ると、女性向けなら尚更ピクシブもオフ同人と同じって思うよ
下手とか思い込んじゃうと中々抜けられないんだよな。
かくいう俺も抜け出してない。
いわゆる自意識過剰に近い物だと思うけど、最大の敵は己の中に居るのよな。
う〜ん
気持ちは分かるけど多少はポジティブというか自信持ったほうが
いいよ絵にどうしても出てくるし
他人の評価され具合にギギギしてるようなのは
自分が評価されるためな描くなんて段階じゃないから心配無用
気付いたら変にプライドだけ高くなっていて
自分の技術よりちょっと上の完成度を目指してしまう
時間かけてまじめにやればそれなりのものが出来上がるんだけど
やっぱり背伸びしんどいので集中力がすぐ切れてなかなか続かない
時間もかかるし見えないとこでかなり手間もかかってる
手加減のできなさに疲れた
24 :
スペースNo.な-74:2013/06/28(金) 08:49:49.81
なんで点描画やってるんだろう俺
落書きとか練習でしっかり描けてたものがいざ本番となると急に描けなくなる
なんでやねん
もう嫌や
ペン入れ後の絵より
下書きの絵の方が絶対いいのに
といつも悶々する
自分も
>>23と似てるかも。
どれだけ描いても理想がどんどん高くなっていって、それに追い付くのに必死だ。
楽しむために描くというより常に練習している感じ。
凄く疲れるけど、いつの間にか今まで苦労して描いていたものが、
さらっと出来るようになってる気もする。
それの繰り返しだと思うけど、純粋に楽しそうに描いている人を見ると羨ましい。
俺も>23みたいな感じ。
>25-26のようなことも多い。
みんな悩んでるんだなぁ。
何も考えず気楽にやれてた駆け出しの頃に戻りたいわ。
>>24 点描ならではの味を見つけるしか。
点描だけで1枚絵描いてる人いるけどどんだけ集中力と根気あるんだ。
>>25-26 わかる。
下書きで線を何本もシャッシャって引いてる場合、
その複数の線の中から一番好みの線を無意識に探していて、それで普段よりうまく見えるって聞いた。
でも俺は下書きでも線を1本か2本だけに絞ってる。
そんで下書きの方がよく見える。・・・どういうことだ。
なんのこっちゃ
下絵の方が失敗を恐れて縮こまってないから実際に活きた線が引けている
下絵という前情報から無意識に「クオリティ高めた完成形」を妄想してる
鉛筆線には微かに濃淡がつくからそこに「線の表情」を感じてしまう
どれでもお好きなものをどうぞ
そんな小難しい話しじゃない。
下絵と同じもんを求めてるだけなんだけどね。
もとい、同じものつか同じような感じのラインか。
まぁ、ペン入れすると変わっちゃうからどだい無理な注文なんだけどね。
下書きをそのまま印刷にかけたらいいんじゃね?
下描きはデッサンの練習じゃないので、あまり描き込まないほうがいい。
構図とかあたりの確認が出来る程度に。
描き込むのならペン入れの時にする。
そうすると、必ずペン入れのほうが下描きよりイイ感じの絵になる・・・というかならざるを得ない。
自分は絵コンテの段階の、○に簡単に表情を描き込んだだけの絵が
一番表情が活き活きしてて可愛く見える
>>36 あるある
下書き段階の方が表情良いから、最近じゃあたりだけ描いてペン入れで表情描いてる
自分は迷い線多いくせに太い鉛筆でごりごり下書きするのが好きだったんだけど
極細のシャーペンに変えたらだいぶ線がスッキリしてペン入れしやすくなった
>>26 同じくその現象に長年悩まされてきて、ペン入れが激しく苦手だったんだけど、
デジタルに移行して、下書きは画面のレイアウトや骨格のバランス等のベースだけに気を配って、
細かい所はペン入れの時に描き込むやり方にしたら、前よりずっとペン入れが楽しくなったよ
デジタルだから失敗を恐れず納得できるまで線を引けるのが大きいかも
自分の場合、下書きまでは未だにアナログだけど・・・。
下書きよりもペン入れ後の絵が一番良いって状態が
本来原稿としてベストなんだよね
下書きがどんなによく描けてもそれは印刷に出ないんだから
印刷して本になった時の絵をベストになるようにしたい
自分も下書きを書き込み杉だと自覚がある
宮崎駿監督のようにアニメーターさんのようにササっと超簡略アタリ下書きで
そのあと一発本番で線を入れていってベストの絵にする技術というかノウハウを知りたい
我流で試行錯誤してやると、元々絵の素養がないからちょっと間違うと手抜きまがいというか
下書き書き込んでる時はどうにか「描くの不得意な人が頑張って見れる絵を描いた絵」になるけど
一発本番的に描くと「描くの不得意な人が頑張ることすらせず手抜きで描いた絵」になってしまう
>>39 「一つの主線をワンストロークで描かなくていい」 ってあたりかな。
プロの作家も、ペン入れのときはわりと何度もペンタッチして主線描いてる。
もちろん、これやると線としての勢いは無くなってくるんで、髪の毛なんかではできないけど
それ以外の線だと、却ってニュアンス豊富になって下描きの印象に近づく。
あと、ストロークも 「直線と曲線で分けて描く」 とかね。
あまり誰もやらないと思うけど、自分は昔ストロークの区切りとか気にせず描いてた。
そうすると、車で言えばコーナーリングできない状態になるわけで、はみ出したり逆に曲げすぎたりで
ヘロヘロな感じになったなw
自分の絵柄は確実に腐女子だとわかるらしい
どう変えればいいんだろうか
>>41 絵柄って本人が変えようと思っても、なかなか変わるものではないらしい。
ジャンルやテーマを変えると絵柄を変えるチャンスが出る。
>>42 いや、公式がレイトンみたいな点目なんでオリジ風に描くしかなくて…
ジャンルを変えるのか、いいかもしれない。ありがとう
絵柄もだがペンタッチやコマ、効果を含めた雰囲気となると
もう染み付いちゃっててなかなか全然変わらないよ…
わかる
一枚絵なら結構誤魔化せても、漫画になると一発でわかるわ
ジャンル替えでとある上手なサークルさんのピクシブに行き着いて
うまいなー、でもなんか既視感あるなーと不思議に思ってたら
自分がリア小の時に壁大手で買ってた商業もしてる有名サークルさんの別アカだった
一枚絵の絵や塗りは、今風というかSAI使用ぽくなっててパッと見わからなかったけど
漫画読んだら一発でわかった
キメゴマ(キャラのアップとか)は今風の絵になってるんだけど
ちょっとしたコマや何気ない引き絵なんかは、まんま昔と同じ感じなんだよね
自分はその人の作風好きだったし、今見てもいいと思うし若い子からも人気あるみたいだから
この人は成功例なんだろうけど
変えたいって思ってる人には、結構しんどい事実だろうなとも思った>漫画読むと直ぐわかっちゃう
ギャグゴマや二頭身デフォルメも年齢や元絵がでやすいって言うね
むしろデフォルメやギャグ絵に年齢が出ると思う
普通の絵は意識しててもデフォルメは油断するらしい
色のセンスやばい
イラストに適用できない
こういう色の組み合わせいいよねって選んでも
絵に使うとなんかちがう
色の面積のせいかなって配置入れ替えてもなんかちがう
めんどくさくなって適当にちょんちょん置いて混ぜて厚塗り風にごまかす
バランスはとれるけどやりたいのはそうじゃない
もっとぱきっとやりたい
パターン的な背景も違和感しかわかない
もっとポップな
面だけでできたような
なんかこう、こういう……これじゃなくてこう……うわあああああ
49 :
スペースNo.な-74:2013/07/04(木) 00:27:10.17
特に変わったポーズを決めてるわけでもなく
ただ佇んでいるだけなのに、妙に雰囲気が良い。
そういう絵が描けない
>>49 体重の掛け方を意識して描いてないからじゃね?
>>50 ありがとう、体重かあ。
ベンチに腰掛けるにしても、どう座るか・どう体重かけてるかで印象違うし、それもあるかも知れない。
横レスだけど、体重もだし重さ・重量感って大事だよなぁ
人物だけじゃなく例えば服だって春のスプリングコートと冬のコートじゃ重さ違うし
例えば羽根と本とでも重さが違う
もちろん創作物の絵だからこそ、羽根と本が一緒に、まるで同じ軽さのように
宙にふわふわ浮いてる、なんて重さを逆に無くして描くファンタジー絵もあるけど、
「羽根も本も違う重さだと解った上で、敢えて無重力にして浮いてる感じを出してる絵」と
ただの「絵のパーツ」として羽根と本を書くだけだと、違いが出るんだろうな
全身を描くようになって上半身は前よりは多少良くなってきたけど下半身が上達するどころかデブになってバランスが前より悪くなった
肥大化したのを直そうと細めると更に可笑しくなる
>>53 同じく全身苦手だぜ・・・
キャラクタの向き合わせたすねのラインとかふくらはぎの形ワカンネ。大体足が極細になる。
絵を描くのは好きじゃなくて萌えたから吐き出しに描きたいってなるから
だから萌えがないとさっぱり絵が描けない
萎えてた間ずっと不調で結局1年くらい練習しかしなかったし結局萌えは戻ってこなかったw
新しい萌えの出会いがやってきたらまた絵も描けるようになったけど
でも理想どおりに行かなくてそれはそれでまたつらいから
とにかく楽しく描きたいなあ…
あと雑食だったら人様の絵だけ見ていたい…
太ももや脛って微妙に湾曲してるからね。
ガンダムの足がちゃんと足に見えるのは、その辺のエッセンスを取り入れてるから。
絵がパターン化してきた…
こういう時はどんなしぐさをするんだろう?っていちいち考えて描いてるんだけど
それが難しすぎる…全然浮かばない
キメポーズならなんとか浮かぶけど、日常シーンが浮かばない
キャラ増えてくるともっと分からなくなる
首や肩が凝る凝る
>>57 ベタだけど、映画とかドラマを見る時、気に入った仕草とかシチュエーションとか空気感を自分に取り入れまくるといいかも
個人的には漫画やイラストを参考にするよりもずっと自分の中に取り込みやすかった 資料用のキャプチャー取るのが楽しい
「ああ、この仕草いいな〜この仕草に合うキャラのイラスト描きたいな〜」から新しいキャラも生み出しやすくなった
あとはラフの段階等で細かいキャラ表作って、そのキャラの仕草や動作に繋がる設定を書いていくのも悪くないよ
絵をネットに載せてると他人の絵も気になって時々見ちゃうんだけど
なんというか自分の過去に描いたものにそっくりな絵をアップしてる
人に出くわす事ってない?
ポーズとか服のしわとか模様、小物とか
接点のない同ジャンルの人だったり、近い人だったりする
別に槍玉に上げたい訳じゃないし、
一般的な描き方で考えすぎだったらとも思うから誰にも言ってない
でも最近何度かあってモヤッとしてる
凡庸な奴ほど自意識過剰である
>>60 これは偏見かもだけど、
もし女性向けの話だったら(男性向けだったらごめん)結構流行りの激しい世界だし、
いいな、って思ったもの(構図とか塗りとか目の描き方とか背景のテクスチャとか…)は簡単に取り入れられやすい
もしかしたら60の絵がいいな、って思った人が参考にしてる可能性もあるよね
気にしないで自分の絵を突き詰めていけばいいと思うよ
参考にし合う世界だからそれ言い始めるときりがないと思うよ
自分だって知らないうちに他人の影響受けてるものだから
>>60 すぐ人の口癖とか好きなものとか移ってる人っているし
描き方真似する人もいるよね
いいなって思ったりこういうふうにしたいなって思われたってことだから
悪感情じゃないはずなんだよ
こういうの好きな人なんだなって流したほうが楽だと思う
真似すんななんて言えないし言ったところで子どもの言い合いみたいになるし
それでも気になるならお手本描いてやるつもりでがんばって
色んな意見くださった方ありがとうございました
自分だけじゃなくて他の方もよくある事なのかなと思って聞きました
確かに参考にし合う世界だし気にしていたらキリがないですよね
真似すんななんて言えないし、ただモヤッとするだけだけど
みんなこういう場合どう思って流してるのか気になったので
自分なりに描きたい絵を描いていきたいと思います
ありがとうごさいました
触れないけど虫のデザインが好きで、
蝶や蟻をモデルにした絵をよく描いてるんだけど
だんだんポーズが被ってきてしまった。
見上げたアングルなんかを描きたいけど、ネットや図鑑にはそういう写真は載ってなく、
実際に捕まえて触るのは無理ー。
想像で描くしかないかあ。
>>66 チョコエッグとかの食玩使えば?
蟻とかはなかったっけ?
昔、ビーストウォーズのおもちゃで虫シリーズがあったなぁ
本物を参考にはできないなら、
CGアニメで虫が主人公の映画を見てみるとか。
模様とかじゃなくてあくまで構図の参考にしたいなら、
デフォルメが聞いてるから、イラストに取り込みやすいかもしれない。
いくつか視聴したんだけど、タイトルはごめん忘れた
特殊な資料だけど3dsのソフトに「花といきもの立体図鑑」があるね
自分は持ってないけど、一部のいきものは回転出来るみたいで面白そう
もしかしたら、昆虫もいろんなアングルから見えたりするのかも…?
昆虫だけじゃなくて、色々な植物が回転して見れるみたいだから資料として気になる
絵っていうか漫画だけど
後で考えて台詞いれようと思って
最後のキャラのやり取り部分を後回しにしていた
要するに不完全なネームで完成直前まで進めてしまった訳だが
描いてる途中でこの漫画面白いのか?と不安になって
空白部分が全く思い浮かばない
あー何で最初で手を抜いてしまったんだ
経験不足で上手くいくわけなのに上手く描こうとするあまり躓く
でも好きなキャラやら物を描いてぶさいくになったり変になったりするのが許せない
>>70 今の自分と全く同じだw
〆切が近付くにつれて焦りばっかりで〆の部分を
どうするかじっくり考えられない
どうしよう
先人達は悩んだ時はエンピツころころで乗り切ってきた
>>72 まぁ普通オチと導入部を先に描くよな。
そしてクライマックスあたりの見せゴマ。
あとは適当につなぐ・・・つーか、だいたい
マンガ描く時に「描きたい!」って思うのは大体この部分。
つまり、全体構成としては割とどうでもいい箇所だ。
>>71 >好きなキャラやら物を描いてぶさいくになったり変になったりするのが許せない
おれおま過ぎて…
こんなの最愛たんじゃないうわぁぁぁごめんねぇぇぇ!!!ってなる
普段デフォルメばっかり描いてたからリアル等身の絵を練習して描けるようになった!と思ったらデフォルメ描けなくなってるし
女の子ばっかり描いてたから男も練習して描けるようになった!と思ったら女の子描けなくなってるし
容量少な過ぎて毎回上書き保存されてて泣ける…
練習してる時は続けてできるんだけど、一枚色塗って仕上げて満足すると途端に書く期間が空いちゃう。
仕上げたあとすぐ取り掛かれないで余韻に浸ってしまうのが後々になって嫌になるお
>>70 >描いてる途中でこの漫画面白いのか?と不安になって
今まさにこの状態だ
さらに、かなり頑張らないと間に合わなさそうなのも相俟って
無事出せても手に取ってもらえないんじゃないか?と思うとただでさえ遅い手が止まる…
目を引くような模様を描きたくて
ボディペイント等を調べては真似してるんだけど
全然ものにできない
細かく複雑でそれでいて、うるさくない
そんな模様を私は描きたい
>>81 どういう模様を目指してるのかわからないが
和風なら紋様集とか家紋集を見ると成り立ちから頭に入って楽しいよ
洋風なら企業ロゴとかアイコン集とかも勉強になる
>>81 異世界の刺青みたいなやつ?
エスニック文字とか参考になるかも。
>>82-83 ありがとう。
後出しになってごめん。
今自分が覚えようとしてるのがメヘンディっていうペイント。
○をや渦巻きっぽいのを中心に描いていくんだけど、それを動物や昆虫の一部に出来たら面白いかもと思って。
紋様と刺青も調べてみる。
本屋で売られてれば良いけど。
ヘタクソなのに完璧主義なのが辛い
人体デッサンはもちろん衣装まで完璧にしたがる
設定資料集が出てない昔のゲームや、媒体によって衣装が微妙に異なったりする作品だと頭がパンクする
それから気軽に描いた落書きとしてアップしたいのに、線が汚いのが許せないのできっちりペン入れしたがる、
色もちゃんと影とハイライトを付けないと気が済まない、背景もべた塗りは嫌…ってなって
それでも完成した絵はどこかしらおかしいので結局誰にも見せずに削除する
他人がちょっとデッサンや衣装がおかしい絵をアップしててもそれが悪いとは全然思わない
それを気にさせないくらいセンスや魅力のある絵を描く人ばかりだし
自分が完璧に描けないのが嫌で未だにROMから抜けられそうにない
>設定資料集が出てこない
設定を忠実に再現している絵も見応えあるし、設定+自分のキャラへのイメージを入れるのもなかなか良いと思う。
例えばRPGだったら得意武器とか初期装備とか属性とかから想像して、掛け離れない程度にデザインしちゃうとか面白いかも。
>落書きアップ
投稿サイトにアップする時は仕上げた絵が良いと思うけど、落書きならブログ辺りにちょいっと上げられるんじゃ?
想像した衣装のパーツや模様等を落書きしてアップすると、↑で作った自分のイメージへの繋がりを持たせられるし。
人に見てもらうってのは大切だと思う。感想を貰えるかどうかは置いておいて。
絵の雰囲気や絵柄がコロッコロ変わるのをどうにかしたい
プロって意識して同じ絵柄にしてる?違うよな
見てて意識して同じにしてるなって思うプロもいるけど
失礼だけど判子?って思う人もいるし話の雰囲気や流行や好みでわざと変える人もいるし自然と変わる人もいる気がする
長編ストーリーでもなく同じ話なのに変わるとか
変わり方がアメコミ風→ゆるふわヘタウマ系とかってレベルじゃなければ
変わる人のほうが多い気はする
凝ったデザインの鎧ジャンルに移動したらヘタレにはめんどすぎるし画力が丸わかりヽ(`Д´)ノ
絵柄ってのは一度固定したらほぼ変わらないよ。
自分では違う絵柄を描いたと思っていても、他人から見れば同じ絵柄に見えるもんだよ。
絵柄っていうのはクセみたいなもんだから変わる事はないよ。
人による
はい論破
絵柄を固定するってのはこだわりを一定にする的なことじゃないでしょうか
絵柄がすぐ変わってしまうのはこだわりポイントがすぐに変わってしまうんだと思う
低年齢層向けの漫画は意識的に絵柄をシンプルにしてる
この角度のときの目はこう見えるはずだがシンプルに考えるとこうでいい
シンプル=見たときに表情が理解されること、とかそういう感じ
別の年齢層向けの漫画の描き込む絵柄では
もっと複雑な情報でなければ伝わらないと考えて描き込まれている
どの年齢層向けでもシンプルに、理解されること、を第一に考えている
なんでプロは絵柄が決まってる人が多いのか?
それはたぶん読者がいるからだ
読者が求めてるレベルに自分のこだわり捨てるラインを合わせてる
萌え絵は特にそういう作業が多い
すぐに絵柄が変わってしまうという悩みは
どんなふうにもなるという無制限の可能性の、整理されてない状態のカオスを
描き出す本人が不安に感じている
なので、照準を意識的に合わせることが必要になる
無意識にできている人のことを考えるのは無意味
描きたいものを描いていてそのままを望まれるような人間じゃないんなら
どんなふうに見てほしいのか自分でコントロールしなければならないことを
自覚しなきゃいけない
>>92 すごく腑に落ちた 確かに絵柄はこだわりに言い換えることできるね。
自分も絵柄が決めかねずにうろうろしてる人間だ。
ああ、この人のタッチいいな。でも、こういう人の絵も描けるようになりたい。
そういう風に参考にする絵がバラバラで、結局どういうジャンルの絵が描きたいのかごちゃごちゃになってた。
色々な人を参考にするのは悪いことじゃないとは思うんだけど、それってこだわりをまだ固めきれてないだけなんだね。
よくよく考えたら上手い人って、アピールする層がハッキリしてる気がする。
「読者にどういう風に見て貰いたいか」っていう第三者の視点で考えて行ったら
自然と自分の深い所にあるこだわりやアピールポイントを磨けて、混沌としていた「絵柄」の渦から脱皮する事が出来るかも。
絵柄に悩める今の状態って、すごく苦しいけど楽しい。悩みまくって自分の絵柄を完成させていきたい。
昔、pixivなんかなかった頃にサイトもサークルも持たず適当に
絵板や絵チャをぶらぶらしては、気楽に起稿や依頼だの受けて
単発で楽しんでいたような時は、顔の絵柄が定まらなかった
顔にあまり興味がなく、首から下だけに異様に執着しているせいもあると思うが
自分の名前を掲げて一つ所で「これが自分の絵だ」って
人に見せ続けていくって意識がなかったからだったと思う
サイト持って真剣に活動したら顔の絵柄も定まった
商業誌が、
瞳の描き込みが多過ぎる絵と少な過ぎる絵ばかりで
瞳の描き方が決まらなかった時は辛かった
今は少ない線で印象的な瞳になった…と思う
自分は描きたい絵柄っていうのが完全に定まってるんだけど
元の自分の絵柄と理想の絵柄が違いすぎて
コマごとに絵柄にバラつきが出ちゃう
要は理想に画力が追いついてないだけなんだけどね…
デッサンのためとはいえ男の裸の画像とかばっか集まってなんか微妙な気分('A`)
女の子ならいいかと言えば一応ヘテロ女なので同性の裸たくさん集まるっていうのもそれはそれで微妙な気分
元々絵が上手くなく立体の把握が下手で脳内に人体を作れない底辺中の底辺なんですが
ヒトカクの骨人形で挫折(真正面以外レベル高いよ!)ポーマニの90秒では得たいの知れない何か(恐らくトラックに轢かれた死体のようなもの)が描かれます
小学生低学年の「パパの顔」レベルの下手くそはどこにから練習すればいいのか…
ちなみにエレベーターで会った同僚がメガネ外してるだけで別人に見える記号把握人間です
この挑戦に未来があるのか…
諦めずに最低1年毎日3時間以上骨人形とスマイルマークに表情つけたのと立方体描いとけばなんとかなる
一年で無理ならもう一年続ける
>>98 ヒトカク読んで、ポーマニにも挑戦してって、すごい正統派でいいやり方から入ってると思う。
ただ、その段階だと「全然わからない!絵を描くの上手くならなくてつまらない!」ってなる可能性もある。それが怖いかな。
個人的な考えだけど、ポーマニは初心者・そこそこ描ける人・かなり上手い人でそれぞれやる意味が違ってくる。
98はまず絵を描くことに慣れる、それを目指したらいいと思う。立体は、とにかく色んな角度から立方体を描いてみよう。陰影も出来たらつけて。
頭の中で立方体を作れるようになると、物を「面」で捉えられるようになって、模写の幅が広がるよ。色々な角度から描けるようになる道に繋がる。
徹底的にヒトカクやルーミスを読み込むと、慣れてきた頃に「そういう事か!」ってなって、すごく楽しくなる。
ヒトカクは初心者の頃に???って部分が今はもう頭の中で繋がったけど
ルーミスはいまだにわからんページがある特にパースとアイレベル
>>100,101
つたない書き込みにレスありがとうございます
毎日描き初めて一ヶ月程度ですが線を描くのに慣れた程度で上達の実感はなく、その理由は基本的な立体の造形を理解できていない事が原因と予測しています
打者志望の初めてスポーツする素人が角材では適当な素振りをするような的外れな練習感を感じてました
様々な立方体を描くことは出来ますがそこから面を意識した箱に入った人間の絵に飛ぶのがミッシングリンク状態です
本当のゴミ素人な私はまず筋肉とかアウトラインよりもAmazonのダンボーみたいなのを様々なポーズ見ながら描いた方が良いですか?
一ヶ月で自由に立方体描けるてすごいね!
そのレベルで90秒で人型のなにかを描きあげられるのもたいしたものだし
今の練習はそのまま続けて自由に描く時間増やした方がいいんじゃない?
真面目な練習しつつも脳汁垂れ流しながら好きな絵も描かないと続かないとだけ言っておく
>>104 元アニメ系専門出のアニメ会社勤めなので心得はまったく無くはないレベルなのですが下手くそにかわりないです
仕事依頼で演出絵コンテ頼まれましたが棒人間すら描けなくて困り果てた結果やりたいのに断り悔しくて今に至ります
ルーミス本も見ましたが難しいですね…
卑下はいいからまず描けないと言ってる棒人間大量に描けよ
>>103 初心者の時期に練習漬けは人を選ぶ。
正直万人にはオヌヌメしかねる。
描きたいものを楽しく描く : 苦手な部分を研究&練習する
このバランス設定が重要だし難しい。
ヘタするとお絵かきが楽しくなる前に筆を折ることになるので気をつけて
まぁ練習は「量」じゃないからなぁ。
じゃあ「質」かというと、最初の頃は何をやっていいか分からないんだから、質以前の問題。
やっぱり飽きずに毎日反復することかなぁ。
そして、その練習は練習が目的じゃなく、次に描くマンガにどういう表現を実現しようか常に意識して、
その表現のための練習をする。
例えば、「キャラの表情を今より生き生きとさせる」とか、「目ぢからをつける」とか、「背景がちゃちくならないようにする」とか、
なにかそういう具体的目標を立てて、それを実現させるためにはどういう練習すれば良いかを考えて、それを練習する。
そして、ちゃんとマンガなりイラストなりを仕上げて練習の効果を確認する。
この繰り返し。
先にマニュアルとかから入ってしまって何やっててもまるで勉強みたいで苦痛だわ
やみくもにやるより成長はしたけどプロ目指してるわけでもないし二次創作なのに…
老人キャラが自分なりのデフォルメ体に落とし込めず
どうしてもリアルめになってしまう
若者や子供とのギャップがひどくて同画面に並べられない
最近若者キャラまでリアルめになりかけてて辛い
普段デフォルメばかり描いてるから高い等身で描くのめっちゃ苦手
顔、特に輪郭は何度も書き直してようやく大人顔になるから清書しなくても時間掛かりまくり
得意になりてぇ…
同じくリアルの絵に時間がかかってしょうがない
まじめにやるから1ヶ月時間を戻して
前半の方の原稿見返したらいきなり破綻してて愕然とした。
6、7年画塾と美術学校通って泣きながら絵を描いたのにまだまだ目が悪いのか…
日々進化が分かるのは嬉しいけど、もっと即座に歪みの分かる目が欲しい。
もっとうまくなりたい…
自分には把握できないだけで、実はすごく下手なんじゃないかと不安になる。
多分一応はそこそこ描けてるんだろう
うわぁあどうしたらそうなっちゃうのぉぉおおって下手な人の絵や
パッと見雰囲気出てるけどいろいろおかしいぞ…って人の絵はわかる
ということは「そこが解る程度のレベルの目」は培えてきたんだと思ってる
でも、ってことは自分から見てすげぇえええ!!な絵を描く人が
万一自分の絵を見てくれたとしたら、
自分がうわぁあああそれどうしたらそうなっちゃうのぉおおおって下手な人の絵と
同じようなあの感覚で自分の絵も見られてるってことかもしれないんだよなと気付いて戦慄
中手〜大手の人なんかの「読める作品が少ない」ってぼやきをたまに目にするけど
高尚様ぶって〜と思われるし実際そういう部分も多分にあるんだろうけどw
もしかしたら審美眼がありすぎて=自分のレベル以下がヘタクソに見えすぎて大変なのかもしれないとも思った
もちろん同人は絵だけじゃなくて原作愛や萌えやストーリーもあってのことなんだけど
突出したウママとかプロ程、余裕があるし他人から学ぶこと多いって言ってない?
というか憧れの人はそんな感じの人多い
下ばかり目に入る時は伸び悩んでる時
作業用BGM聴きながらじゃないと絵が描けない…。酒飲んでゲー音やアニソン聴きながら絵を描くと結構はかどる。
>>118 音は眠気覚ましになるらしいけど、酒飲んで描くのはダメだね。 下手するとアルコール依存症まっしぐら。
元からお酒あまり飲めないのもあるから酒は必須ではないけど
音楽はないと確かに描けない…
酒は普段は飲まない
酒飲んで筆がのるなら飲みたいけど
使い物にならなくなったら困るなー
夢漫画でエロ描けって言われてるけど何が楽しいんだ…
お前が楽しくないと思う理由を3つ書き出してみろ
そしてその真逆を想像する
そうすると多分見えてくる
自分はドーパミンドバァ!みたいな集中状態に突入するまでは
ふと音楽に意識を引き戻される時があったりして音があるのは逆に苦手、
一旦集中したら今度は音が意識に入ってこなくなるからいつも無音派だ
酒は飲むと集中力散漫になって描きにくくなるから
がっつり描く前は飲まない
手が離せなくなってくると
別の曲に変えなきゃと思いながらも同じ曲リピートし続けて
しまいにはうるせー!ってなるな
作業中はアニメをBGM代わりにしてる
TSUTAYAのレンタルで借りてるが出費がすごい
出来る環境があればオンラインレンタルなり
定額制のアニメチャンネルとかにしちゃえば?
作業用アニメを自分で作れば解決
>>126 アニメ流しっぱなしにするな
話題作とかこの機会にと見たりするけど
見た割に何も覚えてなくて絶望する
「結局あの設定ってどういうことだったんだろうね」とか人に話そうものなら
本当に見た?って言われそうだ
あるあるw
見てるんじゃなくてほぼ聴いてるだけ状態だから、中身のないゆる萌アニメが調度いい
最近流しておくアニメがなかなか決まらなくて作業開始が遅れたりしてちょっと本末転倒
ああああああああああ進歩ねえええええええええ
長時間作業するときは、録り貯めた深夜ラジオ流してる
半年から1年分くらいをMP3プレイヤーに突っ込んでリピートで流しっぱ
間に時々口ずさめるような曲をはさんでおくとなお具合よし
やっぱりみんな何らかのBGM聴いてるって人多いみたいだなー。俺は最初の描き出しの雰囲気作りとしてBGMを使用してるな。
話は変わるけど、最近身体のバランスが妙に気になるようになってきた。
胴の長さに対しての脚の長さ。頭の大きさに対しての手の長さ。そして身体全体のバランス。
脚は長過ぎても短過すぎてもおかしいし、こういうのを気を付けるようになって、プロの漫画家ってやっぱスゲーと改めて思うようになった。
エロ絵描いてるとエレクトリック回数が増えて
生命の井戸が枯れてしまって辛い
枯れないように出さない程度に弄って描いていたら
噴火しにくい性質になってしまった
出ないのに常にムラムラしてる
SDキャラとか見ても取り敢えず触ってしまう
感じながらキャラを見るとそのキャラを
食べてる感じがして美味しい
支部にまず非公開でアップ→客観的に見てみる→
「しまった、ここはこう表現すればよかったんじゃ?」
「バランスおかしい、直そう」
「単純に下手…」
のループで全く公開まで行き着かない
みんなどのくらいのクオリティなら公開してもオッケーってラインなんだろう
マイナーな漫画なので好きな人が一人でもいることを提示したい気持ちと
このイラストが他人に見られるのか…一回見られたら修正できないよな、恥ずかしいな…
の気持ちがまざって公開できない、なんか恥ずかしい
一回吹っ切ってどりゃぁと公開しちゃえばいいんだろうけどな
でも「うわぁ…修正したいわ…」ってなってすぐ下げてしまいそうだが
ていうか一回マッハで下げたわ…
>>135 一度投稿したら修正できない、自分の絵として晒し続けることになる
たったそれだけのことが驚くほど成長に繋がるってことが、
やってみてから、先延ばしにしていた時間を後悔するほどに分かったよ
だから「自信持って公開出来るまで人に見せたくない…」て思ってる人には
いいから早く思い切ってありのままを晒してこい!そうやって描いていけば
見せずに練習している今の10倍は成長出来るぞ!時間的損失だぞ!って言いたい
ただ公開した絵で「ここもっとこうすれば」って後から気づくことあるから
まず非公開アップで客観的に見るっていいな、真似してみる
ネットに絵公開ってすごい緊張するよな
俺なんか未だに絵スレから卒業できてない…
友達に絵見せるのも緊張するし、この性格どうにかならんかなと常々…
本作るのは平気?
本もイベント申し込んで新刊ありの告知をして、と後にひけない環境を自分で作らないと
納得いく本が出来たらイベント申込しようとか考えると絶対仕上がらないよなー
入稿ギリまで直して入稿して出来た本見て後悔あるある
すっごく可愛くてエロいでしょ、みてみて!って絵が描けない
そういうの描こうとすると気力体力吸い取られて途中で力尽きる
絵仕事してるような人気絵描きさんたちのバイタリティ羨ましい
>>140 普段からも見知らぬ人に愛嬌は振りまけない・・?
愚痴だけど昔絵スレのアドバイスで理論先行でデッサン考察とか目のトレーニングしすぎたせいでデッサンの狂いや他人の修正は出きるのに手が動く技術を遥かに追い越し自分では一切描けなくなった
自分で作るものがゴミや糞にしか見えず気力もモチベも消えた、そして現在進行形でその差は開いていく
下手くそでも毎日楽しくて友達に見せてたりしたころに帰りたい
ああ、わかるわかる。
俺も長いことハマってたわ。
高望みしちゃうんだよな。
脱出法としては、自分の実力なんざこんなもんだ。って我に返るしかないと思う。
>>142 せっかくいい目持ってるなら勿体無いよ!
目があるなら絶対描けるようになると思う。
羨ましい。
自分も昔の情熱を取り戻したい。
今、他人の漫画絵で感動することが全くなくなった。
憧れて目指すべき作家の存在がほしい。
最近スケッチしたり、ヒトカク見つつ練習したりして以前よりだいぶマシに描けるようになった実感はあるんだけど
いざ一枚絵を描こうとするともっと上手くなってから描こう!って後回しにしちゃってなかなか一枚完成させられない
伸びてる実感がある内に練習しておかないと勿体無い気もするし、練習期間をどこで一旦切り上げて良いのか分からない
人の目に晒すことが大事
↑わかっちゃいるんだけど、なかなか晒せない自分がいる
>>146 下手なうちに曝しておく方が、実はショックが少ない。
「ビギナーなので下手だし」 と言い訳できる。
それより、何年も絵を描いてて、自分ではそこそこの出来だと思って曝したら、
何の反響も無い方が地味にショックでかいと思うぞ。
描きたい気持ちは、ずっとずっと気持ちの奥深くにあるけど、
描かない方が、描いていたときの自分より、自分らしく生きてられることに
気づいてきて、そして描いてない
おまおれ
特にイライラがひどい
でもやっぱり描きたいんだよな・・描きたいんだよな・・・
心が震えると描きたくなる。描きたいんだよ。イメージを
大切にしたいんだよ。次の日には忘れてるとおもうけど
今描きたいときに、自由に描きたいな・・
あまり認めたくなかったけど、絵も技術の習得に掛かる時間は個人差がデカい
性格も大きく関係するし、苦もなくどんどんレベルアップする運のいい奴もいるんだろう
そんな奴になりたかった
>>151 でかいよね。
画塾や美術学校で色んな人見てきたけど
そういう運のいい奴=想像力のある人だったなー。
どんなに真面目に努力してもあまり進歩しない人ってたくさんいて
そういう人は漠然と感覚的に絵を描いてるだけの人々だった気がするわ。
人に言っちゃ行けないの分かってるが15〜10年位前から成長しない、悪い意味で
リアの描いた漫画やイラスト描く人居るよな…あれなんなんだ?
>>153 もしかして、「絵が古い」 って事を言いたいの?
いや「物凄い下手」って言いたかったんだ
ずっと描いてるのに全然変わらないことの不思議、だよな
周囲の流行やその時好きなものに影響されて変わりすぎる人も落ち着かないけどな
下手な絵だと認識できていないのかもしれないし
その絵柄が気に入っていて変えるつもりがないから
変える時に必要な技術も取り入れずにそのままでいるのかもしれないし
あー描き始めて1、2ヶ月位なんだろうな〜
え?同人初めて10年?え?
ってあるね
おいやめろ
手癖(ストロークで覚えた描き方)で描いてるんだろ。
手癖で描いてて、かつ描く順序もパターン化してれば、絵は変わらない。
そういうレベルの人もいるけど
もっとそれ以前の問題な人も
そういう人って頑固だったりプライド高かったりする事多いからな・・・
「私(俺)の描き方とやり方はこうなんだ!変えるわけにはいかない!!」って感じの
流行りには流されない自分!とかな
流行ってる絵はみんな同じに見えるとか主張してるのも本人のヘタレ率高い
結局みんな他人を見下して安心したいタイプか…スレチすぎる
言いたい事は分かるが苦手な絵描き愚痴スレになってるぞw
>>145 一枚絵を描かないと上がらないパラメータもあるから、すぐにでも描き始めた方がいいよ
ちょっと極論だけどキャッチボールや素振りの達人になっても試合勘は磨かれないんだよね
スピードにポイント全振りしたら
大変なことになるんだろうなぁ
>>167 一枚絵もそうだし、マンガもそうだよな。
稚拙でも、一通り仕上げないと技術は向上しない。
特にマンガなんてネームから下描き・ペン入れ・仕上げまで長いから、
各ステージのペース配分とか、一通りやってみないとなかなかつかめない。
下手なうちに色々試行錯誤して一通り掴んでおかないと、後になってからじゃ
なかなか技量やペース上げる事ができない。
>>169 そうそう、時間のロスどころか、ヘタに一部のスキルだけ上達しちゃうとかえって先に進めなくなったりね
地道な練習を否定するわけじゃないけど、例えば人体描写ばっかり上達しても他にも大事な要素はたくさんあるもんね
構図のとり方や色選び、画面の飾り付けやエフェクト、テクスチャ、キャラのデザインセンスや書き文字・フォントの使い方
まだまだ色々あって、実際に何回もやってみて身に付けるしかないことばかりなんだよね
だけどなまじ一部だけ、例えばデッサン力だけ鍛えちゃうと、いざオリジナルを描こうとしたときに
まだまだ足りないものがたくさんあるのに愕然としちゃってオリジナル恐怖症みたいになる人がいる
でまた練習に引き篭っちゃったりするのな
自分もそんな時期あった
ポーマニばっかり延々とやってるのとかああいうの、ちょっとそういう意味で危険じゃないかなあ
なんかゲームみたいだな
バランスよくキャラを育てないと、結局どの能力も活かせないっていうのが。
自分もまず時間の配分から気をつけてみようかな
あんまり難しく考えてると後でつまづくと思う
>>147 それやらない方がいいよ。
そういった言い訳的なものはマジ余計な一言だと思う。
経験談です。
145です
いろいろご意見ありがとうございます
>>オリジナル恐怖症みたいになる人がいる
うわぁああ!今まさにその状態です…!!
もう良いだろうと思っていざ一枚絵を描き始めるとやっぱりまだ練習が足りないと感じてしまってまた練習へ…
練習だと失敗してても良いだろうって気軽に取り組めるし、練習してるって安心感もあるのでそっちに逃げている状態です
下手くそでもやけに自信満々で楽しく絵を公開していた時期に戻りたい
最近になってやっと、良くも悪くも周りと自分の実力を客観視出来るなって、そのおかけで練習しようって気にもなったんだけど
一枚完成させて公開するってことが怖くなってる…
本番こそ最大の練習と思って何か一枚描いてみようと思います
ありがとうございました
このスレは絵の話ができるから楽しいな。
サイトはどうしても萌え話中心だし、絵描き友達間でも実力差があると絵の悩み話はできないし。
レイトン教授でやってる人いらっしゃったら公式の描き方をご教授願いたい。
帽子なしばかり描いてるから帽子被せたら誰おまタグいただきました
すみませぬ・・・
特定されるぞw
ちょっと趣旨がちがうよのうw
違ったかーごめんよ
スルーしておくれ
手を描く練習してるが、モチベが上がらない
描くしかないのは分かってるが少しでも楽しく練習出来る様になりたい
首〜肩が訳分からない
ジャックハムの肩のページは100回くらい読んだ
鏡の前に立ってそれ見ながら描いたり上手な人の肩の部分見まくったけどやっぱり分からない
正面は良いけど少しでも角度付くと終わる
他の部位は、パーツ単位でならまだ違和感なく描けるけど肩がマジで駄目
女や子供を描くと物凄い勢いで撫で肩になる
生首なんて描くわけにいかないしもう嫌だ
私も肩苦手だけど肩は人体の中でかなり難しい箇所と聞いた
上半身はとにかく肩甲骨の動きを意識して描くといいって何かの教本に描いてた気がするな
自分も上半身で悩んでたけど、それを知ってからすごい描くのが楽になった
やる気が湧くまでに時間がかかって眠気が先にくる
ほっぺたぶん殴って眠気を飛ばしながらやっと作業が進み始めたぜ
ってところで今度は飯の時間が来る
おぽおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(^p^)
>>179 いやいやそうでもないだろう。
言われたことで、それまで無意識だった質を求めはじめ
グダグダになることだってあるんだぜ。
危険な序章だと思うw
>>185 食ってる間はもちろん作業が出来ないし
食後はさらに集中力が散漫になって再び集中するまでに
時間がかかるという最悪のループ
断食しながら絵を描けばいいじゃない
>>175 そうなんだよね。同じ絵描き漫画描きでも、ジャンルが違ったりとか、とにかく微妙な違いがあって相談しにくい事が多い
引越しして地元を離れてから身近に絵描きの友達が全くいなくなって、余計リアルに会って話せる人が少なくなった
幸い引越し先近くで今度催されるイベントに参加するから、そこで勇気を出して自分の絵描き繋がりを広げたいと意気込んでる
ここのスレすごい勉強になるよね。リアルでもそういう風に絵の話出来る人を頑張って作りたいなー
肩は自カプの受が肩だしスタイルだから、苦手だったけどお陰で克服できたなぁ
私は手首・足首が苦手だ。
どこからどう細くするかとか、どこからどう膨らませるとか
何度も書いてるけど感覚がつかめない。
肩克服いいなあ
腕上げてる姿とか、肩から肘までなだらかな曲線で描いちゃって、ほんとは筋肉?の境目で少し凹ましたいんだけど
どこを凹ますのか掴めない
話題の水泳アニメを筋肉のかっこいい描き方勉強するために見てる
メルヘンチックな風景画をアナログで描こうという機会があったものだから、
いきなり広く描こうとしたら難易度高すぎてどうにもならなかった。
覚えることが多くて困る。
目線の高さや消失点、影の出来方、物の配置ガガガーピーってなる。
風景画描ける人って、どういう練習をしていったんだろう。
まず家を一軒、様々な角度から描けるようにして、そこから庭や小道を描くように広げていったのかなあ。
>>192 デフォルメした絵本調だとあまり必要ないかもだが、
基本はパースと視線方向の把握だと思う。
絵本絵でもこれをマスターしてるかそうでないかで違うはず。
>>193 ありがとう。
やはり基本を身に付けることかー。
描き始めた頃は手がラスボスだったけど、
足&靴(特にスニーカー)に比べればスライムなことに気付いた
手と違い、間違ってるけどそれっぽく見える描き方も無いし
何で毎日見てるのに描けないんだろ
足も手と同じだと思うな
それっぽく見える描き方(フォルム?)もあるし
日頃から観察しつつ上手い人の見て線を覚えたり
数をこなせば手と同じく徐々に形を覚えて描けるようになってく
靴は…自分の素の空間把握能力が出るなと思うw
どんなに気をつけても資料なしだと微妙に異次元部分が発生するから
自分の靴を目の前に置いて確認しながら描く
ポーズマニアックスのランダムを画面逆さまにして右脳で描こうとしたけどバランス考えてどうやっても左脳使っちゃうなぁ
癖なんだろうな…
人体の各パーツはすべて菱形を意識すればいいときいて
足の描き方はマシになった
梅雨明けてからの数日の暑さにやられた
何か描きたいのに頭干上がって描きたいものが描けない&浮かばない自分と、こんな暑さの中絵を描くどころではないと逃げる自分しかいなかった
そして今暑さには慣れたが確実に怠け癖がついてしまっているという事実
>>195 ありがとう
ポーマニで三角筋ガン見してくる
バランスの歪みってなんで描いてるときは気づけないんだよおぉ
反転させても気づけなかったり…
変なフィルターかかってるんだろうな
しばらくして見ると明らかにバランスおかしんだもんなぁ…はぁ
俺も気づけない・・スキャンするとウヘェ(;´Д`)ってなる。
数日時間を開けて見直すか、一度写メ撮って見るとちょっと客観的に見れる気がする
完成した絵を見てもいつも何か物足りない…線画起こして下塗りした段階ではいい絵になるぞ!と思えても
いざ塗りが一通り終わったものを見ると何故か未完成に見えて、上手い人とどこかか見栄えが違う
最初からバランスが悪いのか、塗り方が悪いのか…
塗りで見栄えが悪いのは、シャドウが足りないのかも。
例えば水着立ち絵を塗った場合、肌の明るさを顔とすねで同じで塗る(アニメ塗りっぽい感じ)と平板な絵になる。
つまり立体感が出ない。
これに、おおざっぱでもグラデーションのシャドウをつけて、顔よりすねのほうを明度低く彩度高くすると、
明るい日差しの中に立っているような効果が生まれ、目を引きやすくなる。
試しに全面に影のグラデーションかけて光が当たる部分を消しゴムで取ってみたらだいぶ見栄えが変わった!
配色にまとまりがないのもおかしな原因だったみたい
問題点が見えてきたから、これから色関係中心に練習していきます!ありがとう!
前よりは確実に描きたいものを描けるようになってきたけど
描き終わって少し時間が経つと「この下手くそがァー!!!」とのた打ちまわる。
苦しいけど辞めれないなあ
上達はしているが思うようには上手くならない
自分が凡人だと思い知らされる
それでも少しずつ進歩してるのならいいじゃない
チューブ状というかホース状の太いものを描くとき太さが安定しない
細かく太さ計って描くとカクカクして滑らかさが無い
天狗になるくらい
思い通りに描けてみたい
天狗になってると、我に返ったとき恥ずかしさで病むよ。
井の中の蛙だった・・ってな。
>>207 あとになって「下手くそだー」って思える分成長してるんだよ。
そういうのを繰り返しながら少しずつ上手くなっていくのさ。
俺なんて数年前に描いた「これはなかなかいい出来だ!」って思ってた絵を今はほとんど全て捨てたしw
「何この下手くそな絵?w」って感じで。
数年前のほうがよくなってる場合は
上達する前から劣化の一途をたどっているということだろうか
自分の単なる技量不足でもあるんだろうけど変な固定概念に捕らわれててどうも絵全体が堅く感じる
純粋に描いてたあの頃が羨ましくもあり痛々しくもある
みんなには具体的な理想の絵ってある?自分の理想の絵に遭遇して、「こんな絵が描きたい!」って影響されて絵を描き始めた人は多いと思う。
ちなみに俺の理想の絵は、超マイナー作品だけど
「日本一の男の魂」のアニメ版の女キャラと、
スーファミ版ロードス島戦記の女キャラのドット絵
だな。まあ誰も知らないと思うけど。
これが理想の絵だ!っていうものを決めちゃうと
じゃあ俺が描かなくてもいいじゃん(^q^)って思っちゃうから無い
あれの絵柄がいい、この絵柄もいいで頭パンクして描く事を一時期止めてしまった
一時期とはいえ後悔してる
理想の絵柄といっても画力の差もあるし、完全コピーなんて出来ないよね。
理想の絵を描きつつも、自ずと自分自身の絵柄の絵が少しずつ出来上がるんじゃないかな?
何だかんだいって、いろんな絵の影響を受けてきたな、俺は。
プロでもこの作者あのマンガ好きだろwwwwみたいな
影響元がわかりすぎる絵を書く人はいるな
元アシだとなんとなく仕方ないって感じになってしまうが
上手すぎる!こういう絵が理想だ!こういう風に描きたい!って思って、絵描き脳汁が放出されまくる時はしょっちゅうだけど、
その度に後で冷静になって、「でも今描いてる作風には向いてない」とか「自分らしくない」とか、考えちゃうなー。
自分の場合、絵を型にはめるような形で良くないのかもしれないけど、「自分の絵のポリシー(ルール?)」みたいなのを少しずつ増やして、
ここは影響受けてもいいよ、って部分を作って、線引してる。これやってから絵の迷いが以前より減ってきた気がする。
そんな自分の理想の絵は山田章博。絶対追いつけないな…
じゃあ俺が描かなくてもいいじゃん(^q^)ってすげぇ罠だな
山田章博は2値線画しかレベル高く認知される絵描けねーじゃん
うちなんかは、上手いですねぇとかよりも好きな絵ですって言われると書き手冥利だなって感じがする。
某ゲームのサイトやってたときに、アニメが始まって
「何かキャラがしっくりこないと思ったら貴女のキャラがデフォルトになってました」
って言われたとき。本気で死んだ
>>226 そういうことを言う奴はあんたに擦り寄って
コントロールしようとしている奴かも試練
絵が描けないけどクリエイターとしてのし上りたい奴で
そういう奴が極端に多くなったよ。餓鬼にはわかんねえけどな
原作<あなたの絵
みたいなほめ方は嬉しくないという愚痴を
しばしば見かけるな
え?この場合似てないから嬉しくないってことか?
ひねくれもん多いなぁ。
素直に喜んどけよって思う。
>>230 原作が至上という大前提を崩されるのを嫌う
とくに原作愛が強い人は
描かなきゃいいのかも
同人に限らずだけど、他と比べてどうこうって褒め方は未熟なんだろう
相手はしろうとだし、未熟でも許してやれよって感じもあるが、
未熟なガキに褒められるってことはその程度…みたいな気持ちもあるな
結局数だわ例えばpixivの被とか売り上げとか
たとえ一人からであっても熱狂的に支持されるなんて
経験したことがないから「すげー」って思ったよ
病気の奴がいるな…
殿様気分にだけはなるまいと思った
なかなか実戦出来ないことだけど、心がけているのは
どう受け取ったら自分にとっていい成長に繋がるかを考えて
いろんなことを受け取れるようにしたいなと思ってる
例えば誰かからの熱狂的な支持に、背中を押されて更に進化するタイプか
調子に乗って堕落するタイプか、自分がどっちなのかを冷静に考えて
モチベーションや自分のメンタルを操作する感じ
まあ、なかなかコントロール出来ないんだけどね
まぁこの話聞いて感じ方は人それぞれって思わずに殿様気分とか言ってる奴の
上から目線っぷりはあんまり真似たくないな
何に怒ってるのかわからないけどもちけつ
キャラが三人いる絵で絡み合ってるとかでもないんで
キャンパスを三枚に分けて完成コピーを貼り付けて統合した
ら、合わねえええ!!!全体的な違和感半端ない
マンガ絵の模写トレスがダメなのはリアル系やある程度描けて発展させてる段階の絵師に対するもので
まともに手も描けない人はまずマンガ絵トレスして大体の省略とデフォルメ学んでスタートラインに立ってから実写トレスする方が良い
って持論出したらボロクソ叩かれたわいって愚痴
>>242 トレスより模写しろよってことじゃなくて?
どっちかと言うと、漫画的記号をお手本にとっかかったほうが
とっつきやすくて最初の足がかりにはいいと思うけど
自分の経験振り返ると、どっちかを先にするよりも
常に両方を並行して結びつけながら理解するのが一番よかったなと思う
実写の模写・観察をしたら、それを今度は漫画絵で見て
「こういう線の省略をすればいいのか」って復習したり
漫画絵で覚えた記号を実写観察している時に
あの線はこういう形を表していたのか、と思い出したり
記憶術に「新しいことを覚える時に、既に知っている事柄に結びつける」
っていうのがあるからそんな感じで
>>209 自分も同じ事で悩んでる。何か上手いコツとか無いんかねぇ・・・
線画の出来があまりに酷いので
下書きの線を削ってゴミ取りしてその上から色を塗るようにした
そっちの方がキャラの表情や髪や動きが満足
+見る側の評判も激変したのも手伝って最近は下書き着色しかしてない
逃げてるから当たり前だがやっぱり線画が下手なままだ
カサカサペン入れのちょっと大人向け少女漫画系絵柄に嫉妬してしまう
自分は好きで少年漫画系にしてるのになんでこんなに悔しいのか
自分でも理由がわからないからずっとモヤモヤしてる
なんかちょっと無理してんのかな…
>245
そういう手法もあっていいと思うけどな
絵柄があってるならいいじゃない
反応良かったのならそっちで突き詰めてみたら?
同じようにやってみた事あるけどゴミ消す手間の方が大きくて面倒だったので、
自分は線画を下書きぽく描くようにした
今の所気に入ってる
主線の描き方、昔はワンストロークで描かなければならないのかと思ってたが、
作家によっては細かいストロークを重ねてあたかも強弱のある一本の線に見せるように描いたり、
かぶらペンの線を重ねてGペン以上に太い線にしたりする例を見て、あまり拘らなくなった。
そうは言っても、自分の主線はワンストロークが基本っぽいけどw
俺も基本ワンストロークだが必要に応じて重ねたりもするよ
仕上がりが綺麗ならどう描いてもいいんじゃないか?
やりやすい方法でやればいい
ただゴキの足みたいになったままなのは直視したくない
自分も線画起こすの苦手で、ラフな下書きから厚塗りする方法でイラスト描いてたんだけど
急に漫画描きたくなって線画の練習したら、今まで細かい部分を結構塗りつぶして誤魔化してたのが分かって
いい勉強になってたから、たまにはきちっと線画にしてみるのもおすすめ
特に苦手、酷い出来だと思ってるなら尚更
>>250 自分と同じ事をしてる人が居た
アナログでペン入れして中々良いんじゃないかと思ってスキャンして色塗ろうとすると
下手くそで下書き厚塗りに逃げてたよ…
やっぱり線画練習しないと駄目だな
得意を伸ばして苦手を放置すると差が開いて大変だよね
今まさに人物の腰から下、パース、背景etcが壊滅的
放置してたから伸び代がたくさんあって練習が楽しい。序盤でレベルがサクサク上がる状態
だけど、練習ばかりできっちり作品仕上げられなくなってる
自分の絵が好きになれないし自信もない
必死に色んな物をみて勉強してるけどやっぱり駄目だ
自分で言うのもなんだけどそこそこは描ける
でもそこそこ止まりだし何の魅力もない
描く行為自体が好きだから辞められないのに出来上がりに少しも満足できないからその度にいつも落ち込む
悔しい
下の2行分かるわ
コピー紙にシャープペンで適当に落書きしてると本当に楽しいことに最近気づいた
誰にも見せる訳でも完成させる訳でも無いようなの
でもいざサイトに上げる用の絵を描こうと思うと途端につまらなくなる
骨折しないようにしなきゃありきたりな構図はさけなきゃ線を綺麗に引かなきゃ…
って考えながら描くと好きなキャラを描いてても全然楽しくない
ちょっと描けるようになって課題が次々に見つかる辺りが大きな壁だなと最近感じるよ
落書きは本当に楽しいのに、サイト用や投稿用は全く描けていない
完成させたら達成感あるし描くだけ伸びる時期なのにスケッチブックの前で固まってる
いろいろ描けるようになったら楽しいだろうと思ったら壁に激突した感じ
絵描きがぶつかる壁みたいだしなんとか乗り越えたい
乗り越えた体験談とか聞きたいな
256 :
スペースNo.な-74:2013/08/07(水) 00:44:53.78
大量の落書き自体が宝の山なんだけど。
あれ、このラフに色塗ったらどないだ?
いい表情だから、シチュエーションしっかり固めた
一枚絵に発展できない?
そんな風に。
壁を乗り越えるとはちょっと違うだろうけど。
壁を乗り越えて劇的に進化するには、
よく言われてるけど、何かに突然はまって手が止まらない!という
体験を越えるものはない。
でも、そればかりに頼ると(説明ははしょる)良くないのも実感してる。
淡々と、マイペースで何だかんだ毎日描いてれば大丈夫だと思いますよ、結局。
何だか上からの偉そうな物言いになってしまったかも?嫌な気持ちにさせたらごめんなさい。
みんな描きたくなくなったらどうしてる?
描いてる?いったんやめてる?
やめてる
映画ゲーム本に浮気してもどってくる
2ちゃんする
昔は別の事始めたり、ゲームとかアニメ・映画で気晴らし兼ネタ探しとかしてた。
今はいやいやでも手を動かし始めると、大体1p下描き終える頃には大体モチベーションが出てくる。
パースとれないとかコマ割りで時間が表現できないとか悩みは尽きないが
今一番困っているのは肩こりのひどさだ
これはストレッチや筋トレでなんとかなる?
運動が苦手すぎて何からやっていいかも分からない…
楽しくても背中と肩と首がいたいので長く座ってられなくて辛い
>>261 お金かかるが整体がいい。
かなり根本的な痛みが取れる。
絵を描いてるとこのドへたくそ!とイライラカリカリしてあげくムキーとなる
そのせいかわからないけど持病が悪化した…
楽しく描きたい
266 :
255:2013/08/07(水) 11:30:51.80
>>256 ありがとう、なんか自信が出てきたよ
これからもコツコツ頑張る
レベルアップのチャンスだと思って描きまくるわ
落書きとかラフを見返してみます
267 :
サイト:2013/08/07(水) 14:28:19.91
最近周りからの反応に振り回されながら描いてることに気づいてしんどい…
反応が重たく感じてpixiv退会してサイト始めたら、今度は反応なさ過ぎてモチベーション上がらないから
すぐpixivに出戻ってチラチラ様子を伺うの繰り返し
自分でもどうしたいのか分からない…
昔はもっと自分の絵が好きで完成させることだけが楽しかった。周りの反応なんて二の次だったときがあったはずなんだけど
今は描く前にこのネタ面白いかな、こっちの方が受けるかな、とかそんなことしか考えてない…
268 :
261:2013/08/07(水) 15:27:16.79
>>263-264 整体は考えつかなかった
近所にないのでなかなかいけそうにないけどいってみるよ
まずは腹筋からはじめてみる
ありがとう!
腹筋はやり方間違えると今度は腰痛になる可能性もあるから気を付けて
270 :
スペースNo.な-74:2013/08/07(水) 16:05:20.16
>>267 ジャンルは全く違うのですが
自分が今一番好きなクリエィターがまさにその状況に
陥っていて、
ファンの自分も苦しくて、気分転換に古巣のこのあたりのスレをふらふらしていたら
偶然、この書き込みを見つけました。
凄く、お気持ちはわかります。
でも、上に書いたクリエイターさんに私(だけではなくファンの多数が)感じているのが
自信を持ってください。批判されても売上げが落ちても良いじゃないですか。
いや、今、あなたが起こしているファン離れは、むしろその作品の質がどれだけ高くても、どこかで伝わってしまう自信のなさ故かもしれないんですよ。
ってことなんです。
自信なんてむやみやたらにつくものではないのですが
若さが暴走した無根拠な自分オンリーパッションに溢れた作品はそれだけで
見ていて愉しいものです。
他のかたの反応が気になって仕方ない。それで愉しくないというのは
良いことかもしれない。たぶんあなたには人目を気にせずかきたい鉱脈がまだまだあるってことじゃないかな。人の意見に頼るのは描きたいネタが何一つ出てこなくなってからで充分でしょう。
とりあえず、まだまだ作品などかけなかった頃の自分にかえって
目の前のうまい人に好き勝手リクエストできたら何を頼む?
なんて考えて、自分のリクエストに答える、そんな課外活動をして、
少しの間、自分が何を一番愉しく描けるか再確認して
自信を、もう一度取り戻してください。
何だか気持ち悪いレスになっているかな?ごめんなさい。
良い感覚を一日でも早く取り戻せますように。
>>267 ズバリお答えしよう。
人のウケばっか気にして
自分の好きな事やれなくなったからですよ。
一度は成功した人がはまりやすい風邪みたいなもんだ。
結局好きな事に戻ってくると思うぜよ。
苦手なもの>>>>好きなもの
で絵が描けなくなった
好きなもの描こうとすると苦手なものが同時に脳に浮かんでくる
それに好きを追求してるとそれに伴って嫌なものも増えていく
例えばガリガリ体系がひたすら好きで描いてるとすると自分の絵がデブ体系になりやしないかとそればかり考える
メンタルの問題だけどもうやだ
苦手克服した瞬間がたまらない
キツイ練習のあとにはご褒美があるな
>>270 ありがとうございます。何度も読ませて頂きました
いつの間にか自分が描くものに全く自信が無くなっていたことに、書き込みを頂いて初めて気づきました
渾身の出来だと思った漫画に全く感想が来ず、気まぐれに描いた漫画にたくさんの反響を貰ったときから人の目が気になりはじめ
投稿するときは自信のある漫画とそうでない漫画をいくつかまとめて投稿するようになりました
どれか一つくらいは受けるだろう、と反応に一喜一憂。今思うと自信の無さからくる行動だったと思います
>>人の意見に頼るのは描きたいネタが何一つ出てこなくなってからで充分でしょう。
目から鱗のお考えでした。本当にそうです。今まで何やってたんだろうと思いました…
>>271さんもおっしゃる通り、自分が描きたいものを描いてませんでした
自分のリクエストに答えられるのは自分だけなのに。それが描く理由だったこと、思い出しました
まだ完全に気分が晴れた状態ではありませんが、自分がどうしたいのかは分かってきました。ありがとうございます
長々とまとまりの無い書き込みですみません
>>274 自分には得意なジャンルがあるんだけど
周りが期待してるのはそっちではない
上手くかけない。。ストレスでそっちに逃げたくなるが
なんだかんだそっちにチャレンジしてる。
というような、ぐるぐる回って悩んでた事なら自分にもありました。
自分は好きな傾向に苦手な物を混ぜて克服しましたが
やっぱ書いてて面白いのは得意ジャンルなんだよねw
>>264>>269 というか背中や肩が痛いと言ってる奴になぜ腹筋を薦めるw
背筋が先だろjk
併せて腹筋も鍛えた方がいいのは無論だけど腹筋だけ鍛えたらそりゃ腰曲がるわw
単に椅子が悪いだけだと思うけど
自分で見つけて解決するしかないね
スレチかもしれないがカキコさせてもらいます
自分がどんな絵柄になりたいのか分からない
279 :
261:2013/08/07(水) 18:29:04.08
つまり腰をいたわりつつ背筋、腹筋を少しずつと椅子の見直しをすると
頑張りますありがとう
バキバキになっちゃった肩こりとか腰痛とかには揉んだりするより鍼の方が効いたなー
値段は高い所が多いみたいだけど
>>278 どんな方向性・カテゴリの絵が表現したいのかという
一番根本的なスタート地点から考えて試行錯誤していったらどうか
漫画を描くならギャグ・恋愛物・アクションなどでマッチする絵柄も違ってくるし
一枚絵でも自分の執着するテイストや世界観を表現出来る絵柄というのが
そのうち見えてくるだろうから、方向性が定まっていない段階からなんとなく
自分は何が描きたくて描いているのかを頭に置いて描いていれば
そのうちどんな絵柄になりたいかも見えてくると思う
ええスレや
てst
白黒の絵で、ゴチャゴチャにならないようにするのに難儀
モノとモノの境目をキチッとさせないと何が何だかわからなくなってしまう
同人誌まるまる無断転載された…話には聞いてたが本当にいい気分しないな
転載サイトが書きかこみできるみたいで批判や草生やされて嫌なもんも見たよ…
乙…
プロは仕方ないけど
趣味でやってる素人なのにpgrする人とか性格悪い
287 :
278:2013/08/08(木) 17:37:07.66
>>276 漫画は長時間息を詰める作業
腹で呼吸を支えきれず顎が出てストレートネックになるやつが多いんだよ
全身マッチョメンになれば全部解決する
PCで描いてる人は椅子を高くするかモニタ位置を低くするといいかも。 >ストレートネック対策
むしろ机を高くしてあんまり下を向かないようにした方が
疲れない気がするんだけどそうでもないのか
気付くと猫背になって顎上げてちょっと斜め上を見るような姿勢になってることが多いな
これ首がすごく疲れる
>>291 モニタはキャンバスとかスケッチブックの位置がベスト。
つまり頭の位置よりかなり下方がいい。
首が凝ってるときに、首をやや後ろに傾けて肩すくめて
ほぐそうとすると、首がミシミシっていう
モニタの真ん中よりやや上に目の位置が来るようにすると良い。
何にしろ時々動かすのがいいね
こりっこりになってしまう
凝りが解消されたときのあの開放感
首凝ったときは腕立て伏せやってるわ。
そういう運動は描く前後に毎日やればいい
徐々に楽になるよ
二年前位から自分の絵が変わってない
小綺麗になったとは思うけどそれは線の処理とか小手先の細かい作業に慣れただけ
色んなレッスン本や動画やサイトを見たしデッサンやクロッキーもやったけど
仕事で時間がないと言い訳して本気でやっていない自分に嫌気が差す
素振りしない野球選手がいないように、絵も毎日描かなきゃいけないのに…
頭をほぐそうと散歩したり映画見たり本読んだり絵を描く以外の事をしようとしたら
そっちが楽しくなっちゃって絵を描いていないほうが楽しく毎日過ごせる
でも自己嫌悪して結局また描く
こんな絵になりたいってぼんやりしたイメージはあったのに全然届かない
描いてて楽な絵ばかり描いて成長しない…鬱だ
10年近く変わらないのも居るから大丈夫だ。大丈夫ってのは変だが
自分の絵柄と描きたい絵柄のズレが酷くて頭の中がゴチャゴチャする
>>300 絵を描くのは座って手先を動かしてるだけのようでいて脳みそフル回転してるから相当疲れるよ
映画とか散歩とかのほうが楽しくても不思議はない。向こうから情報が来てくれると言うか、自分は受信する側と言うか
創作と鑑賞などは違うベクトルの楽しさがあって使う労力も違う。疲れた時は自然と受信側に傾くよ
コツコツ受信してればきっと転機があるよ
変わらなくとも、己の絵柄が好きならそれで良いと思うぜ。
ウケないとあかんとかいう妄想に捕まらないようにな・・
・資料漁りと妄想ばかりが捗る
・良いなって思った漫画を読んでも
構図が〜とかここの角度が、ここの描き方は…とかばかり考えて見て話に集中できなくなって普通に楽しめなくなった
以前は新しいこと(構図やら)に挑戦するのが面白く感じたんだけど、
今は「描けなかったらどうしよう」っていう不安が強くなってる。
失敗・不安を先取りしてるというか。
うほおおおおおおおおおおおおおおおおおお
上手い絵が描きたいですうううううううううううううううう先生えええええええええええええ
>>301 俺もだ。描きたい絵と実際の自分の絵が明らかに違う。
絵柄を決定付ける最大の要因は眼だから、眼をいかに工夫して描くかが重要。
絵柄を変えたいと思ったら眼を変えないといけない。でも難しいんだよね。
最近スマホ向けの恋愛ゲームのCMをテレビでやってるけど、ああいう絵が好き
上手い絵かぁ
僕は好きな絵が描きたいです。
正直、自分の書いた物が好きなら悩まないだろうと思う。
ノリノリでやってるはず。
それが出来ないから悩みが出る。多分。
他人に評価されるために上手い絵を描きたいわけじゃなくて
自分が満足するために上手い絵を描きたい
わかる。
でも度が過ぎると進行ストップするくらいまで悪影響出るから怖いんだよなぁ。
ぶっちゃけ、書けなくなるし、常連とかかも離れていくし。
自分で納得できる物をってなってしまうのが一番厄介だと思うぜよ。
何度描き直しても顔が気に入らない
あとジャンル移動したら気を抜くと顔長になる病が発生した
最近巨頭病の逆にかかってる気がする
異様に肩幅の広い男とかいつの時代だ
手癖で描いたら巨頭先生みたいなデッサンになったりするよね
315 :
スペースNo.な-74:2013/08/11(日) 19:36:06.68
ここ1週間なんも描いてないってか描けなくなった
描きたいのに描けないのが辛くてもうね
美形でもなくぶさいくでもなく格闘技してるような男らしいイイ顔のとかのキャラむずい・・・
変になる
身体が描けなきゃ何も始められないんだよおおおお何で描けないの?バカだね!
別に顔も上手くはないけど輪をかけて酷いのは身体だよ。デ狂いってレベルじゃねーぞ!
描きたいものはたくさんあるのに何一つ進まない!心もシャー芯も折れそう!
アナログで納得行く絵が描けるようになったらデジタル導入して動画作るんだ…
とか思ってたけど今の状態じゃマジ無理ゲー。なんなんだよこの脳みそと目と手は欠陥品かよちくしょう
>>317 上二行に関しては、おま俺w
モニタに写すと酷いもんだ・・うへ(;´Д`)ってなる。
表紙の構図が思い付かない、折角相方が素敵な小説書いてくれたのに。
今更ながら責任の重さに打ちのめされてる。
ツイッタに絵上げてもらったコメントが
「前に比べて上手くなったよね〜」
「すごい力作ですねー」
なんか両方と「ヘタレなのに一生懸命乙」と言われてるようで凹んだ
じゃあなんて言われたら満足なのか?って思うけどわかんない
RTにあった「絵描きは上手いですねって言われるより、あなたの絵好きですって言われる方が喜ぶっていうやつなのかな
なんか衝動的に支部にあげてたの全部消した
コメント貰う方式やめりゃいい。
ツイッターでのコメなんててきとーに言ってるだけじゃないの
気にしなくていい
病人はSNSを利用するべきではない
>>320 裏山
純粋な褒め言葉だとポジティブに考えればいい
多分、自信なくしてるんだよ。
なんで自分は自分、他人は他人って割り切れないんだろう
人の評価が羨ましくて仕方ないよ
自分の絵は何年もかけて自分の好みに近づけたし、よく描けたなって思う絵もある
でも誰からも好きだとか、褒められた事は一度もない
他人の賞賛が欲しくて描いてるのかよって自己嫌悪してしまうけど
十年以上描いてるのにそういや絵に対してなんか言われた事ないっておもうと辛くなってきた
上手い人が評価されてる分には嫉妬しない
むしろ「おう!スゲーな」って思えるんだけど
未熟な絵が評価されてるのを見ると嫉妬心が湧いてしまう
普段は気にしないけど、落ち込んでる時は醜い思考になってしまうよね
最近自分の絵ばっかり見ていたら
他人の同人誌の絵までゲシュタルト崩壊起こした、というか並の絵に見えてきた
結構売れてる人だったんだがジャンル力ってやっぱすごいな
断然自分より上手なんだけど
他人の絵は実際より下手に見えると言うしな
何と戦ってんだって人多そうだな
勝手に思い込んで自滅してる感じがする。
>>330 長年マンガ描いていける人は、ある意味図太い。
そして褒められれば喜んで、けなされたら無視する。
一番の敵は自分の心と言う事を知ってるから。
肩周りが上手く描けない
教本見たり二次元三次元模写したりしてるけどダメダメだ
風呂入る時とかも自分の肩周り観察してるけどいざ描くってなると全然わかんねー!
首と肩のわけの分からなさはガチ
334 :
スペースNo.な-74:2013/08/13(火) 17:21:53.10
斜めから描く時の手前側と奥側の肩と首回りの違いとかなぁ…
面で捉える、とはよく言ったもんです。
それがむずいっていう話だけど
肩はそうでもないんだけど目の奥がじーんと痛くなってきてしんどい
距離感考えるときや模写練習するときなんてすごく痛くなってくる
パソコンやスマホやゲームのせいもあるけど
ドライアイじゃね。
>>336 いわゆる眼精疲労でしょ。 ドライアイはもっとショボショボした感じになって視野が霞むというかボケる。
自分の場合はドライアイが多かったが、目の疲労は糖分取って休憩すれば回復しやすいかな。
漫画のコマでとある構図のシーンを
描かなきゃいけないんだが何度やっても上手くいかなくて完全に挫けた
俯瞰自体すごく苦手なのに更に階段を上る人間なんて…
パース分かってれば一応形にはなるやろ
正面からなら階段の方向に一点と人物が立ってる地面に垂直方向に一点の二点で描けるぞ
真っ正面からはある程度描けるけど、角度を変えて描くのがすげえ難しい。立体感覚が無いと描けないわ。
例えば斜め上から見下ろす図とか、斜め下から見上げる図とか。
やっぱりみんな間接の曲がるフィギュアとか使って練習してるの?
動かしても肉と骨の形は変わらないからあくまでも目安
>>341 大雑把に
人体の大きさ把握してパースも意識できれば時間かかるけど
自分で展開出来るようになるで
最終的には人体の骨、筋肉を全部覚える事が一番手っ取り早いけど
そりゃ面倒だ!ってんなら人体の各部を分割してブロック状にして自分の中で各部位の大きさ把握して
人体描写の基にすれば色んな角度からの人体描けるようになるぞ
>>341 自分もそうだが立体把握があやふやな人には
手元で観察出来るアクションフィギュアは理解の助けになると思う
あと、アタリを描くときに脳内補正で適当に空間を考える癖をなくすために
各パーツのアタリを輪切りの断面を意識して(あるいは輪切りのラインを
パーツごとに描き込んで)描くと立体認識をしやすい思う
あとはパースの基礎を多少理解していないと”それっぽく”奥行きの厚みを
描くことが難しいと思うので、パースの勉強も平行してやっていくと捗ると思う
自分も立体把握が出来てないんだと思うんだが
時々自分でも誰がこれ描いた?ってパースの絵が描けたりもする
普段は髪の毛の立体感も首と肩とシャツの襟元の立体感すら出せてないのに
大抵締切で切羽詰まってる時に、謎のパース絵が生まれるw
締切脳でなんか変な物質が脳内で出てるんだろうな…
いつでもこれが描けたらいいのに…
今気付いたけど、俺が描いた絵ってどれもみんな立ってる絵とか座ってる絵とか、静止画ばっかりだ。
アクション感ていうか、動きのある絵が全くないや。難しくてもチャレンジしなきゃいけないな。
動きのある絵描きたいけど風にたなびかせるか何かに躓かせるかしか
引き出しがなくて途方に暮れている
アクションポーズ集を模写しても躍動感がない…
>>347 デッサン狂わせると動きと躍動感が出るのは基本。
自分は重心がうまくかけなくて動きが出ない
>>348 人間の目は動きの速いものはほとんど見えてないもんな
脳内補正で「こうやって動いてるはずだ」って予測した画像が見えてる
実際の目が捉えきれてない動きと脳内補正された画像を同時に表現しようと思ったら動いてる部分や動きに関与する部分をわざと歪ませるのが正しいんだよな
例えば進撃の漫画が絵下手くそだけど躍動感があるってよく言われてるのは絵下手だからこそ生まれた歪みの効果だと思う
躍動感のある絵が目標だったんだけど
やっぱりどうしてもバランスがおかしい→アタリとったりして練習→型にハマって見える魅力に欠ける絵
になってきてつらい
うーん、これじゃない、これじゃないんだ、、、
これじゃないけど、
今の自分にできる物はこれが精一杯って思っとかないとハマりますよ。
まぁ、もうハマってるかもだけど・・
恥はかき捨てだと思ってどんどん描いて発表しちゃった方がいいよ
極端なパース付けて描いた絵を投稿したけど
比率にかなり無理があったのにかっちりまとめた絵よりよっぽど好評だった
自分の評価と他人の評価は別物ってやつですな。
目標の絵を描きたいと考える→
目標の絵を描くために必要な資料を集め始める→
目標の絵のイメージをかためていく→
仕事が忙しくなって放置する→
ゲームが忙しくなって放置する→
いろいろやっていて放置する→
気がついたら半年たっていて諦める→
また描きたい絵が浮かんで資料を集め始める→
・・・・。
描きゃいいじゃん
>>355 仕事で残業多いとそうなりやすいわな。
帰ってきてから何もやる気しないし。
休みは休みでやる事あったりするし。
・・・ああ・・・、ああ・・・うん・・・ああ・・
泣きたいけど、泣けないのがつらい・・
平行感覚がおかしい
目がどうしても段違いになる
アタリの段階で全身が傾いてるし
左が膨らんで右が狭い
もちろん反転して何度も直せばいいのは分かってるけど
下絵完璧にしてそれをなぞるだけのペン入れで
またズレてる
これ克服できた人いる?
まじで効率がめちゃくちゃ悪い
アナログペンだと修正にすげえ時間かかってしまう
俺が書き始めのことは、右にひっぱる形が多かった
右利きだから右の手首だけで描くとそうなる
肩から動かせば、可動範囲が広がるから癖が治りやすい
肩を動かすと座ってる下半身が安定してないと
肩に負担がかかって肩を痛める
>>360 大きい絵や長い線はわかるけど
小さい人物の顔の中とかは?
顔幅1センチくらいの人物絵で既に左右ダンチになるんだわ
それはな・・・ショックかもしれんが、君の顔が正中線に
対してズレてるのかもしれん。
意識せずに描いた顔は、普段みている鏡の中の自分の顔の
比率を無意識に辿るから、それが顔の癖になる。
もう一つはあるんだ、昔からペンを握っている手の筋肉が
偏りがある持ち方で描いていたばあい、自分が考えている線よりは
ズレて描いてしまう場合もある。これは手の癖だな。
昔からある癖だけど、向かって左をむいた顔を描いたときに
奥の目が小さくなる癖や、手前の右目が右によりすぎる癖は手の癖で
脳内で正確なイメージがあっても、手の癖が一番楽な描き方を
優先すれば、ズレやすくなる。
一番楽な描き方と正確なイメージが一致するのは
なかなか難しいけどな
>>362 ひどい乱視だからそのせいだろうか…
ペンは思ったところに線引けるんだけど
自分の目が信用できん
反転して直してもそれすら信用できん
正確なイメージが信用できん
原稿やりながら直すやりかたしてるんだけど
時間かかりすぎて修正にストレスたまりまくるから
別に練習してみるわ
乱視か・・メガネとかで矯正できればしたほうがいいよな・・
してるとおもうけど・・
>>359 今の俺だわw 若干抜け出してるけど。
書いた後に若干遠くに置いてバランスチェックすると良い思ますよ
それかスキャンして一回取り込む。
こうすると狂いがよく分かりますわ
メガネはメガネでまた問題が。
メガネはその形状的に端のほうがどうしても歪むので一度気にし出すときりが無く。
メガネよりはコンタクトの方が良いかもね。
躓いたら練習を繰り返してたら完成させられなくなってきた
無理と思ったらすぐに次の絵に入ってしまう
練習しても身になってないようだし要らない癖だけがついてしまって辛い
俺もスキャナで取り込んで確認したり
携帯で写メをとって確認したりするわ
何かを通してみると歪みがわかりやすいよな
書くときの距離やら角度が問題なんだと思うわ。
綺麗な○を描く練習したり、その辺の物をスケッチしたりしてる
写真や上手い絵にトレーシングペーパー被せてなぞったり模写したり。このトレペを裏返すと反転になるから自分が苦手な向きの練習にもなって便利
手の癖と脳の癖は厄介だが気付いたなら克服できると思ってる
時間が経つほどおかしなところや
どう直せば正解なのか客観的に見やすいから
描いたばかりの絵じゃなくて少し前の絵をたびたび見直して
おかしいと思う所を良くなるまで修正してみる
ってことをやったら手癖が修正出来た
Aのラフ→Bのラフ→Cのラフ→…
Aの下書き→Bの下書き→Cの下書き→…
Aの線画→Bの線画→Cの線画→…
Aの塗り→Bの塗り→Cの塗り→…
ってやり方は結構いい気がする
ずっと同じ絵を描いてると行き詰るし飽きるし 時間がたてばおかしいところにも気づきやすくなるし
一品もののイラストで勝負するのを目標にしないのだったら、
>>374のような理由で、マンガ描くほうが早く上手くなる。
あと、コマ割ってマンガ描くと、構図やバランスを崩した絵も描く必要が出てくるので
表現の幅が広がる。
絵を描くのが楽しくなくて辛い
何で楽しくないかというと完成した自分の絵を見ると
描いてる最中の喜びが霞むほど落ち込むし
他人と比べては悔しい
じゃあ上手くなるしかないってことで描き続けてはいるが
理想に辿り着けるまでの年月を考えて絶望する
精神面の克服て正解が人それぞれな分辛いよな
割り切れたり開き直るのが手っ取り早いんだけどね
この手の問題って上手くなっても解決しないんじゃないかな
俺は上手くなりたい願望は、おいとけるようになったかな・・・
他人と比べるっていうのは、他人と同じ場所で
絵を晒すことだけど、それを俺はやめたか
絵を上手くなること、比べることは無くなった穴の分を
いままで考えなかった絵と付き合い方で埋めるように
してきたところやな・・・
比較したらダメだよ
同人誌という分野で競争しても明確な勝敗は出ないんだから
自分が何を作りたいかを突き詰めなきゃ
と自分に言い聞かせてる
凄い!と思っても、「こんな絵が描きたかった」とは思わないようにする
凄いけど自分の描きたいものとは違うなって思える時は
自分は凄さに刺激されつつやる気が湧いてくる
それは別に自分の表現なんて高尚なものでなくても
人から見たらどうでもいいような超些細なこだわりでよくて
凄いけど自分が描きたい鎖骨はこれじゃないとか
凄いけど描きたい雲はこれじゃないだとかそんなレベル
自分が頭に思い描く些細なこだわりや好みやイメージを
1枚の絵で全て完璧に満たす絵は絶対無いだろうから
やっぱり頭の中の想像図は自分で描かなきゃ
存在しないんだよなって気持ちになれる
まだ表現しきれないとしても
自分の絵柄と自分の脳内イメージに自信が持てればなあ
自信がなくてもいいじゃない
どんなに小さな部分でも楽しめれば
言ってることはよくわかる
自分が表現したいものを描くときに
楽しみながら描くていうのもイメージはできる
実際やってるときは、楽しむために
俺自身は絵と向き合ってる感じは
無いんだよな
楽しくない絵を描く作業なのに
俺には、なにか必要ななにかがある。
価値があると願望としてあるような言い方だけど
価値がないのも解ってるんだわな
墓を見つめてるのと同じ心境だ
上手く見せたいからが根っこだろ。
今の自分のレベルはこんなもんだって居直っちまえよ。
昔の俺なら君と同じことを言ってたはずだ・・・
絵をだれかにみせることを前提に描くならそれでいいんだ。
だれにも見せずに自分のために心底描きたいと
考え始めたときに、かっこいい自分、無理をしている自分に
対しては興味がなくなったのさ
絵に限らず創作事には産みの苦しみは一生セットになってる
苦しんででも描かずにはいられないって人が
情熱的にやってる姿はそれこそが正しい絵描きって思うけど
誰も彼もが同じになる必要はないと思う
気楽に楽しむ趣味のひとつ、暇つぶし、交流が目的etc
本音は何なのか自分の目的に合ったスタンスを自覚しないで
ただひたすら努力をしてもっと上手くなって
ある程度の部類に入らなければ目的が達成されない…
なんて思い込んで過剰な苦労を課してるとしたら荷が重すぎる
辛くて手が止まりそうな時は
ひたすら模写してると多少ストレス発散になる
自分の絵じゃないからずっと感心してられるし
他のこと考えずに済むし画力も上がる
たくさん描きたいんだけど
1枚描き始めると時間かかるし、
描きたい絵のイメージが降りてくるのに時間かかるしで進んでない…
息するように絵をどんどんうp出来る人になりたいけど…
どうしたら枚数描けるようになるんだ…
完成したものを見ると、なんだかいつも惜しい気がする
ラフのときはすごい絵になりそうだってドキドキしてるんだけどなー
いざ出来上がったらなんだかスカスカな絵だ
画面びっしり描き込んでる絵とか憧れるんだけど
何描いたら良いのかそんなにネタが浮かばないよー
>いつも惜しい気がする
私はこれ、表情がいつもそうだな・・・
や、違う、いや、会ってるんだけどなんか細かいニュアンスが違う!
だがしかしその微細なイメージを取り込むことができない!
みたいな感じだ。
その惜しい気がするのが具体的に何かを
客観的に考え尽くすことがその次に繋がる近道だと思う
自分の場合、描き込んでも薄っぺらいと感じた理由は
色味で考えた時の全体のメリハリのバランスと
絵の奥行き方向に対してwpグレースケールで見た時の濃淡の足りなさ
そんな色の空間の狭さがまず大きな原因だった
すまんタイプミス、wp→を
過去に買った積んでた本を読み返していたら
親近感を覚えるものを見つけた
背景書き込もうとしてぐちゃぐちゃになってるところとか
自分の絵に似てるw
レベル的な問題もあるけど
デジタルであまり拡大しないまま描くと線がすごくてきとーになって汚い
掃除中に七年位前の絵を見つけたけど、この頃はまだ絵を描くの楽しかったな…
当時も色々考えてたんだろうけど今よりもマシな絵を描いてた
誰にも見せてない下手でぐちゃぐちゃな落書きがいっぱいあった
今はもう絵を描く度にブクマがどうとかウケるかどうかとか他人に見られる事前提で描いてる上に
上手くなくちゃ、綺麗に描かなくちゃと謎の観念に付きまとわれてる
絵がうまくならないままどんどん歳を取って辛い。
そしてウマーな若い人多すぎて死ねる
一昔前なら投稿雑誌の表紙飾ってるような人がごろっごろしてるし…。
自分の絵見てる人皆からオバ絵ってpgrされてるような気すらするわ
わかるわ。
なんかそのくらいのレベルでやんないとあかんの?きっついんだけどー
とか思い込んじゃって何一つ完成できなくなった。
下絵ですらメチャクチャになってるしなぁ・・もう終わりかもw
20年以上前から同人やってるみたいなのに全然ヲバ絵ではなく
馬面BL 絵でもなくきっちりデッサン力も身に付いてる人は
いったいどんな練習をしたのか教えてほしい…
>>398 体のバランスなんかは時代世代が変わってもそうそう変化しないが、顔とかの
表現方法についての主流は数年毎に変わっていくから、古くならない人はそういう変化を
敏感に捉えて自分のタッチの中に組み込んでいってると思う。
>>398 基礎がしっかりしてると手癖に頼らなくても絵が描けるしアンテナも敏感になるんだよ
何事も基礎を疎かにしたらいかん
すごいなあなんでだろうなあで脳内完結してたら永遠に変われないんじゃね
まずそういう人の絵を真似してみようとなぜ思えないのか
人体デッサンができると、絵柄が変わる時に歪まない
>>392 >グレースケールで見た時の濃淡の足りなさ
これやってみたけど凄い分かりやすかった
そもそも色が入る位置(構図)も悪いわ…orz
モチーフは同じような大きさだし、配色も同系色じゃそりゃ幅が狭すぎるよね
勉強になりました…!
後、ここの人はこの人みたいに描きたい!て目標になる人いる?
自分、この人みたいに描きたい!て目標がなくて、むしろそんな人いたら描くの辞めてROM専になるわ!てタイプなんだけど
どんな絵が描きたいのかハッキリした理想がなくて、自分の絵をどうしたいのか分からなくなるときがあるんだ
好きなイラストはたくさんあるけど、こんな感じに描きたいってわけじゃないからあんまり描くときの参考にならないし…
目が下のほうに付いていて
やたら髪のボリュームがある絵を見るととても懐かしい
この時代にその絵柄を守り続けていることにある意味感動
しかし昔は独自の絵を持っていた人が
なんか普通に時代に迎合した絵になって周囲に紛れていると
妙にがっかりするんだよねー
古くないけど見たら誰かわかる絵が個人的理想だ
二次に個性はいらん派もいるけどね
個性なんかいらんから上手くなりたい
>>404 自分も特定の人はいないや
単純にこの人のこの絵、この漫画(演出とか)いいなあってのはあるけど、ポイントでいいなと思う部分が別々の人にそれぞれある感じ
同じように描くんではなく(それはパクリでもあるし)自分の中で噛み砕いてから落とし込んでみたりする
目で見てインプットしてる気になって、いいなと思っても取り入れない事の方が断然多いんだけどねw
前の作品よりは良く書きたいと思って書くと良いね。
地味だが確実に上がる。
毎回同じ事はやらずに、なんか新しいことにチャレンジしつつ頑張ると◎
暑いし思い通りに描けないしで本当にイライラする
よくもまあこんなゴミ画力かつ魅力もセンスも無いクソ絵が描けるもんだ
我ながら感動する
世界中探してもなかなかいないと思う
追い込まれて思い詰めてそういう自虐評価に取り憑かれてる人は溢れるほどいる
背景+美少女の絵をよく集めてるけど
顔は可愛いが媚びてない、胸や尻が変な形してない、
人物が浮いてない(背景と同化してる)絵をチョイスするの難しい
描くほう関係なくてすまんね
謝るくらいなら書かないという選択ができないのはなぜか
絵を描く時の不安や苦悩を抱えたままつぶやいたツイッターの
痛いこと痛いこと
なんかアツく漫画とはみたいに語っててあとで読み返して布団で転がる
でも敢えて消さないw
あとで読み返して悶絶するのがいっそ楽しくなってきてる
吐き出し用の匿名垢作っておくと捗るよ
あとで見返してバタバタすることもないし好き放題言える
>>407 >思っても取り入れない事の方が断然多いんだけどねw
あぁ確かに…wあんまり心配することじゃない気がしてきましたw
みんな当たり前の様になりたい絵柄(憧れている人)があるから、そういうハッキリした目標がないとダメなのかな…?
でも好きな人の絵を真似しても劣化パクリにしかならないし…好きだけど真似はしたくない状態で悩んでました
簡単にそっくりそのまま真似出来る方が難しいですよねw
最近描くのが怖くて、描かなくなってきた…下手な自分の絵を見たくない…
20も過ぎたら自分の実力が分かってきて、普通ならここで辞めて現実見始めるのかなぁ…とか漠然と考えてる
人物+背景か…
この手の絵、描くたびに黒く汚れていく気がするんだ
自分で要点を押さえられてないのかも
>>417 描こうよ!描こうよ!
>>418 (´;ω;`)ウゥゥ…なんか本気でウルッと来てしまった…
自分まだ描きたい絵たくさんあるよ…描くわ…ありがとう…!
>>417 20すぎなんて若いだろ!
自分は25くらいからサイト始めて絵を描く量が増えて数年、目に見えるくらいは上達したぞ
伸び代を自分で決めたら伸びるもんも伸びないぞ、さあ描く作業に戻るんだ
漫画や絵ではないけど、60、70、80のじいちゃんばあちゃんが
新しく趣味を始めるのをお手伝いする系の仕事をしてるけど
ちょっとした本に投稿する人、大会やコンクールに応募する人
身内にだけみせる人、ボケ防止だと気楽にやる人……みんな楽しそうで、
でも上手く行かないときは「この歳になってから」って言いながら悩んだり
「この歳になっても上手くなりたいと思うものですね」なんて言ってたり
歳だしもう辞めようかと思ったりもしたって言いつつ続けたり中休みしながらも
みんなそれぞれにそれぞれのやり方、ペースで生き甲斐にしてるよ
何を始めるのも何を続けるのも何を生き甲斐にするのも
確かに若い内の方がアタマもカラダも動くし元気もあるし良いと思うんだろうけど
最終的には歳なんて関係ないよ
その人その人のモチベーション次第だよ
自分の人生の中では今日が一番若い日なんだって
何かを始めて、それを修得する頃には自分はもう年をとってるだろうと言っても
何もしなくても結局年はとるよって文を本で読んで成る程って思った
年をとってから絵を描き始めても世間ではスタートが遅くても自分の人生では
始めた時が一番若かったんだよ
…と思いつつもやっぱり年齢の事考えると軽く鬱るわなw
自分の1ページのコマ割りが数パターンしかない気がする
絵の入れ方によって変わるとわかっていても
気になってネームの手が止まる
>>423 割り切って4コマにしてシリアスかいてる私が通りますよ
>>421 いいね
脳科学の本で30過ぎたら脳には若いころとは別の密な回路ができるとか書いてあったよ
脳が退化することもないらしい
慣れが原因とか手を動かすことと脳の関係とか色々書いてあった
長年やってるジャンルをちょっと離れて違うジャンル描こうとしてみたら
全く描けなくて愕然とした…似てる似て無い所じゃない、顔も体も崩れておかしい
同じ「人」なのに、別に鎧着てたりもしないのに何なのこの描けなさ…
立ち絵すら描けない。今まで完全手癖で描いてたんだなと思い知ったわ。
そもそも顔の構造から学び直さなきゃヤバい現実にgkbrしてる
もう年寄りだし描ける時間も限られてるから今ものすごい焦りを感じてる…けど
今思い知ったのは不幸中の幸いなのかも知れないな…
この機会を逃すともう一生このままかもしれんし1から学び直してみるわ
敬遠してたルーミス買う所から始めてみる…
辛いし上達する保証も無いけど、ここ数年惰性で描いてたから
まだ自分の中に向上心?っぽいものが残っていたのは新発見だ
最近絵を描くのが怖いというか緊張して描けない
ネットに上げたり人に見てもらいたいって考えると緊張しまくって描けなくなる
じゃあ誰にも見せずにリラックスして描こう、と思っても結局↑の事考えちゃって上手くいかなくてダメだ
ずっとこんな調子で全然絵が完成させられなくてモヤモヤするうわああー
>>427 神経症のかほり
一度じっくり休むか心療内科行ったほうがよさげ
>>428 自分でも最近ちょっと精神面に難有りだなと感じてたからレス見てドキッとした
やっぱりこんな状態でまともな絵が描けるわけないよなぁ
じっくり休むなり病院行くなりするよ、ありがとう
トレースやめてから絵に魅力が増したわ
やっぱトレース模写だけはやめといたほうがいいって心から思った
ストレス溜まる
>>427-428 精神科通っている者だけど
427が「心療内科行ったほうがよさげ 」というのは疑問に思う
427だけじゃ判断できないんじゃ?
精神薬飲むと、ガクッと描けなくなるし
一旦、絵から離れてみたらいいと思う
もう締めてる話題に飛びつくメンヘラきもい
漫画ジャンルからゲームジャンルに移動したら全体的な画力は上がったけど
変にリアルよりになって顔が長くなったりごつくなったりきもい立体感がつくようになった…
春から転んだジャンルがアラサーな自分でも若い方みたいで
なんというかジャンル全体で絵や傾向が古めかしい
自分の作風はアニメ系とかだったら立派なBBAなんだけど
現ジャンルでは上記の事情で若い方にカウントされるみたいだけど
今後が微妙に不安
古い作風に囲まれてそれに慣れちゃって気付かないうちに
ものすごいおかんアーティストに自分もなっちゃうんじゃないかと
アラサーで「転んだ」とは
年齢を偽っていないか!?
好きな絵柄があるなら関係無いだろ
そういうの好きなら見下してるらしい
「おかんアーティスト」になればいい
>>432 他人のこときもいとか言うなよ
アドバイスしてくれてんだし
アドバイスではないのでは?
やる気が沸かない…
達成感とかが次に繋がるとかってネットでみたけど
Pixivに投稿してみても、達成感とやらが分からない
どうしたらいいんだ
達成感が次に繋がるってなんや
燃え尽き症候群の方があるあるやろ
燃え尽き症候群は毎回もの凄いあって
力作はもう当分描きたくないって気持ちになるけど
達成感や充実感自体がなかったことってないから分からん
丁寧に描く意味がないようなしょうもない落描きを最後まで
念入りに描いてしまった時の「またつまらないものを…」って虚脱感や
期限付きのもので描き足りなかったことへの後悔とかはあるが…
自分の構想を放り出さずに最後まで描き上げたって達成感もないのか?
トレスとかはもちろんしないけどバリバリにツールに頼ってるからあまり達成感なかったw
だから最近はずっとアナログばっかで描くようにしたらちょっと達成感あがった
デジタル原稿って作ってるときは全然進んでる感がなくてしんどいのに
終わった感がしない。アナログだとはっきりと区切りが見えるんだよ
トーン貼ってるあたりからいい感じでドーパミンでまくるしなぁw
ネット入稿って「え?これで終わり?」感がどうしても拭えないんだよな
入稿後の爽快感は直接持ち込み>>>宅配>>>>>>>ネットぐらい
ネット入稿は単にプレッシャーから解放されるだけで終わった感が無い
なんなんだろこれ
やる気はあるんだけど、大して重要じゃないジャンルに
モチベが移って(描いてたら浦島太郎になっちまう)
大切なジャンルのモチベが湧かないって状態になることも
デジタルって良くも悪くも修正、描き足しが無限に出来るから終わった感じがしないわ
時間があり過ぎるとダメになるというのと近いな
色々試行錯誤して努力して完成させたのに達成感がない
むしろ迷った分あっちの方が良かったんじゃ?と思ってしまう
手を抜いてそれなりにまとめるとこんな短時間で完成させる自分スゲーと思える
>>447 なんだか納得
ちょっと趣旨は変わるがアニメーターが紙派なのも
デジタルだと細かい部分まで描けたり、いくらでも修正出来るから逆に能率下がるせいだときいた
アナログだとある程度見切りつけられるから、便利だけど完璧主義者には向かないツールなんだろうな
アナログよりデジタルの方がトーンを貼り忘れる
画面だとパッと見で気付きづらいんだよな
読む人はすぐわかるだろうなあ
あーあー
自分の絵柄に愛着持てなくてよく飽きるから
絵柄コロッコロ変わる…
特定してもらえるのが夢だけど、程遠いわ
デジタルでもアナログでも、はじめの真っ白なキャンバスが怖い
怖気づいてしまう
デジタルで描いてある程度描けたら保存して
次描くときそれ呼び出して下に少しキャンバス広げて
すでに描画された部分が眼に入る状態で描き始めるとスムーズに手が動くようになった
前回の課題が目視できるのもいい
自分みたいなチキンがほかにもいたらおすすめする
ピクシブってどうなのかな?
自分28歳なんだけど、この手のはやったことがないから躊躇してる。ツイッターもやってない。
同人やってるからサイト持ちで、グッズも作ってるんだけど
もう少しどこかで自分の絵を広めたいかもと最近思ってるんだけど
ピクシブってなんかわちゃわちゃしてるイメージで…
あれほど楽なものもないけどね
人付き合いとか点数とかそういう細かいことに悩みさえしなければ
>>453 聞きたいことがいまいちよくわからないけど…
年齢のことなら→未成年から爺婆までいるからまったく気にしなくておk
絵を広めたい→人が多いから見てもらえると思う
ツイッターやってない→ツイ交流してないと実力ないときついとか言う人もいるけど気にしなければおk
わちゃわちゃしてるイメージ→してる、人によっては落ち着かない場所
流石にスレチじゃね
ピクシブに投稿するのが不安だってんならシブスレ行ってこい
名前忘れたけど世界最大のイラストSNSとかは?
日本語対応してないからpixivとは雰囲気違うよ
人の作品は完成品に見えるのに
自分の絵は未完成品に見えるのは不可抗力なのか
それとも自分の力が足りないゆえなのか
……まあ実際貼り足りないトーンとか直したくても直せなかった部分もある…
他人の絵は全体を見るのに自分の絵は細部を見ちゃうんだよね
1〜2年も置けばある程度他人視点で見られるようになるけど遅すぎるわ
あーあるある<未完成品に見える
本気絵こそそう見える。本気で描いてるのにいつまで描いても完成品に見えない
あと苦悩吐き出し
体も武器もいいかんじに描けたのに顔がだめすぎる…
顔が苦手すぎてつらい。いつも納得いかないのは顔
顔が命の二次元の顔がどうしてこうも苦手なのか
絵描こうと思うと引き出しがなくて描きたい絵がまとまらない
ありがちなイメージしか出てこない
人に頼まれたりとかお題貰えたときはいつもノリノリで描くんだが…
もうお題をたくさん消化して描けるもの増やしていこうかな
そうしてるうちに自分が描きたいものってまとまっていくんだろうか…遠回りだったらどうしよう
>>452 真っ白キャンバス怖いよね
上手く描けるかとか怖じ気づいてる。何かかいてあればすんなり取り組めるのも一緒だ
ありがとう、参考にさせてもらうよ
塗り迷走してきた
いつもは楽しい作業なんだけど思うようにいかないと辛いな
塗りで誤魔化せるくらいの技術がほしい
塗りは誤魔化してるけど
いろんなジャンルのイラスト見るたびに対抗心湧いて雰囲気を真似するようになったら
自分の絵がどれなのか分からなくなってきたwブレブレだw
いろんな描き方に手を出した結果、どれも中途半端に終わってるしそろそろ自分の塗り、描き方を定めたい
>>463 そういうのは全部真似するより、ベースになる塗りを一つ決めて、その塗りに自分が良いなと思った
他のイラストの「塗りのエッセンスを導入する」ってやり方が良いと思う。
例えば環境光の表現とか、髪の毛ハイライトの表現とか、空のグラデーションとか、そういう部分的な奴を。
このやり方だと、ベースの塗り方が決まってるので、真似たいオリジナルのままの塗り方だと非常に違和感が出るはず。
だから、どこかしらモディファイして適用する事になる。 そのモディファイの過程で、良いと思った塗り方の
本質的な狙いが理解できてくると思う。
>>464 塗りだけじゃなく、デフォルメ、ホラー系、萌え系、リアル系etc…これぐらい雰囲気が違うものを描いてるんだ。
パッと見は全部絵柄や雰囲気が違うのにちゃんとその人が描いたって分かる上にどれも抜群にうまい、
そんな人がいて憧れて自分もころころ描き方変えてるんだけど、そろそろ何か3つくらいに絞って描こうと思って。
引き出し増やそうと焦ってる気がするわ。
>>465 それは、色んなものに興味を持つ 「そういう時期」 的なものかなと思う。
一枚絵の場合はこういうのもアリかなと思うけど、マンガとしてお話を作り始めると
自分の描けるものが大体定まってくるので、自然と一定の絵になるのでは?
>>466 そういう時期か…
漫画は漫画で二次創作同人誌にありがちなハイテンションギャグ描いてるわ…wこういう絵柄が素(?)なのかな…w
そう言われると漫画描くときはネタが描きたいだけなんで、あんまり絵柄の事を考えずに描いてるから大体一定してる。
>>464の塗り方みたいにこれをベースに塗り方を変えて絵柄のパターン決めてみようかな。
つらつら書いてたらちょっと考えが纏まってきました。
取り留めのない独り言で申し訳ないですが、アドバイスくれた方々ありがとうございました…!
吐き出し
体調の悪さを理由に本気絵を描いてなかったけど描く!!!!!!!
469 :
スペースNo.な-74:2013/08/31(土) 05:54:33.31
絵を描いても上手くならない…
自分でもいまいちだな…と思った絵は評価もいまいちだな
次はがんばろう
顔というか頭部だけ見れば一応バランスはおかしくなく描けてる
体全体だけ見ても一応バランスはおかしくなく描けてる
でも頭と体が不自然にしか繋がってない怖い
確かに計ってアタリも入れて重心も考えたはずなのに両者合わせて見たときにバランスもおかしいきもい
やり方、間違ってるんだろうな
背中を反らせたり捻ったりもう人体って動きありすぎ…
首ってほんと奥深いね
自分もラフ描きで一番線多いのが首〜肩
でも身体に表情つけるとき効果的なのがこのあたりの微妙なラインだから
一緒に練習がんばろう
某絵師が絵がうまくなったって言われていたが
首だけちょっと不自然かなって思って眺めてた
あそこが自然に描けるとぐっと垢抜けるんだろうなあ
頭部がひょこっと突き出したようになってたりすると結構気付くよね
人間の首って意外と太いから、モデルデッサンとかポーズ集で骨格やライン覚えると、マンガにした時
違和感バリバリになるね。 (筋肉モリモリ絵にしたい場合は別だが)
つまり、うまいデフォルメが必要になるって事かもね。
自分は首の長さを見誤りやすい
漫画絵にするならちょっと長めに描いた方がいいのかな
絵描き向けの美術解剖学本買ってかなり参考になってはいるけど、リアル寄りにしすぎるのかも
昔漫画版封神演義で
特定キャラの首が長いのは気になってた
キリン…とか思ってた
ヽヽ、 t、 ,≠ ヾ 、
゙ー≠ー'y-≠二ニェ_,._ _ノノ
ェ-≠: /: : 、: : : :___: : : ̄≠、
_,.ェ-ーラ'フ: : i: : : ヽュ-:ー:孑:_:_:_:_ラ_,.ェツ
 ̄フ≠: /i: iヽ: : : : ヽ、:ェ:ェ:ヱ_: : : :/
_ ,.孑': y': イ: iヽi "_\ー-エェェ}//ミ、く_,
千_: /: : i:i:; :i" ,:'成_,. ヽ i-i: : ≠、"
≠_:_/i:iヽ夊 " // .i i: : y=-iー
i//i: iメ. _ /: i/iヽレ_
i/ 卞、<ノ ,イ:::: ヽ, ぶちころすぞ
_, --ー ヽ、 /ー:、_ i__, .イ ヽ、
≠ "::::::::::::::::::::::: ̄::::::ヽ:::::'y' _≠孑i
,≠::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r、i__ r-ーー≠::i≠三ツ、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::i: : : : :'ラ: : : : : /i彡 i\
r-、ェ__:::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::.::::::/: : : /: : :i!: : /: ヽ ヽ、 _≠ヾ,
.r-゙¬ ヽ:: ::::::: : :::::::: ::: : : :: :: ::::(ii_:_:_:i_:_:,.ァ:iii!: :i: : : :< ≠'〃' i 'ヽ、
.〉 〉'y::::::::::::::: :::::::::: . ::::::ヽッ二三ツ: :i!: !: : : : :ヽヾ〆 .i/'yェェ___
ヽ /: : : ヽ、::::::: :::.: ::: :::::::::/ヽ_:_:_:_,..ュ: : :i! : : : : :i: ::::ヽヽ 〃〃ヽ ̄
自覚あるんだ
AAあるのかよ
封神演義は首の長さより足のでかさが気になってた思い出
あれは靴がでかいだけだよ!とよく言っていた
首周り難しいよね
自分も頭から首、鎖骨周りが致命的に駄目で、
骨格から勉強し直したら少しだけマシになった気がする
今までかなり適当に描いてた様だ
首の太さや長さでだいぶキャラの年齢や印象変わるよね
自分ももっと首観察してみよう
なんかちょっと難しいことに挑戦すると
途端に絵全体のレベルが下がって嫌になる
模写ばっかり上手くなっていく
一応考えながら吸収もしているつもりだけど模写のレベルの上がるスピードと違いすぎてマジ遅い
三歩進んで二歩と半歩と+@下がったりひょっとしたら後退した?って状態
100%納得するということはないだろうけど7割くらいは納得したものが描きたい
何十年掛かるの…
色塗り嫌い
つまんない飽きた
しにたい
背景や小物が苦手すぎる
人物とのバランスが悪くて泣ける
メカ描ける人とか本当に凄いよ…
おまおれ
背景とか全く描けない
あと人物の色塗りは多少出来るのに
背景になるとどういう風に塗ればいいのか分からなくなる
人物と同じくらい背景も練習すればいいよ
>>485 いったん模写の練習は休んでオリジナルのイラスト中心にしたら?模写が本番じゃないんだし
模写ってなまじ上手く描けた感じがするけど、所詮移す作業だからなぁ…
完全にその人の絵柄を模倣したいなら一番の練習だけど、構図や塗り方だけを吸収したいなら
模写はほどほどにしてオリジナル描いた方が上手くなると思う
デッサンを練習したらデッサンが、模写を練習したら模写が、イラストを練習したらイラストが上手くなるものじゃない?
支部出身のリアが初めて漫画描きましたって言うから見たらいきなりうまくてあせった
確かにキャラはうまいけどどうせコマわりもできない白背景顔漫画と思ったのに
ほんの少し前まではたしかにそうだったのに若者の成長速度半端ない
覚えることが多すぎと言いながら勝手の違うオフ原稿作るのを楽しんでる
きっとあっという間に抜かされる
対して自分は年食ってるだけでなんの技術も身に付いていない
うまくなったのは下手な原稿をごまかす小技だけ
こんなんでいいのかと思いながら今さら学ぶ事を楽しめそうにない
心が汚いBBAにはお似合いの末路やん
>>485 模写はもう大概にしとくが吉
誘惑に負けて模写ばっかしてると、二度とオリジナル描けなくなんで
模写が上手くできて喜んでいいのは小学生までだろ
技術を身に付けたいならデッサンで基礎やってそっからデフォルメする練習した方がいい
イラストならいいけどコマ割、構図、擬音とかって模写しないとわからなくね
1冊やれって言われたんだけど
コマ割とか漫画の作り方を学びたいならそれでいいんじゃないの
やれって言われてただやってるだけじゃ駄目だろうけどな
良い練習にはなるだろうけど、模写が上手くなりたいんじゃなくて自分の漫画を描きたいんだろ?
イラストだけど一時期、模写やスケッチにハマって上手くなったけど、
いざ0からイラスト描こうと思うと上手く浮かばなくて描くのが苦痛になったことがある。
しばらくオリジナルイラスト描いてたら練習で得たことをすんなり取り入れられるようになったけど。
見て描くことと、0から考えて描くことは使う頭が違う気がする。
絵を描かない人に絵を見せたら大抵
「見て描いたの?考えて描いたの?」って聞かれる
見て(模写)描くのと考えて(創作)描くのはやはり全然違うんだろうね
自分も模写地獄にハマって創作出来なくなってたわ
マンガ用のデッサンやスケッチは、「作品として描く」のではなく、モチーフの構造の理解の為だというしね。
例をあげると、自転車のデッサンをやれば、ハンドルやサドル・ペダルの位置とか、ギアが左右どちら側に
あるかとか、チェーンはフレームのどの辺を通ってるとか、スポークはどんな模様をえがいてるかとか、
ブレーキワイヤはどのように取り付けられてるか・・・等をデッサンする事で覚え、マンガ描くときの記憶の引き出しに収納する。
もちろん、陰影とか質感とかフォルムとか大事だろうけど、マンガやイラストではまず「自転車に見える絵」を描かねばならないし、
次は細部に「致命的な嘘」が無いようにする必要がある。
色んな小物がそらで描けるようになってキャラやマンガ背景が生き生きとかけるようになる・・・みたいな。
「参考」の一言も人によって使い方が違うね。
構造の確認程度の人と、丸写しレベルの人と。
絵っていうか同人やってる時の苦悩。
一度評価されて売れるようになってくると活動ストップするのが怖い。
数ヶ月消えたらもう見てくれなくなるんじゃないかって思ってしまう。
冷静に考えたらそんなことあるわけないし、自分だって一年一冊〜二のサークルの大ファンなんだけど。
少しでも絵に荒があったりするとこれきっかけで見てくれなくなるんじゃないかとか
強迫観念にかられながら描いてるのが辛すぎる。本来楽しい活動なはずなのに。
もう体調壊れ気味でそろそろ休まなきゃいけないのに。
チラシの裏ですみません。
絵が上手くかける事より
描きたい絵がある事の方が重要だ…ふぅ
ちょっと描く→ニコニコで流してる曲を変える→ちょっと描く→2chを見る→ちょっと描く→お茶を飲む→始めに戻る
('A`)
そして一日が終わってしまう('A`)
わりとよくある
寝ても大丈夫なように歯を磨いておいて、
お腹が空いてないうちに描くのが大変
>>503,505
('A`)('A`)('A`)
うぉおお!吐き出し!!
自分のやりたいこと曲げてまで受け狙いを考えるんじゃなぁああい!!
友達がリアル系の絵描いてチラホヤされてるからって対抗心燃やすな!
自分が描きたいのはデフォルメ系だろ!思いだせ初心を!!沈まれ嫉妬!!
描きたい顔がかけない
体とか背景とかも頑張ってるけど表情を豊かに描きたい
目は口ほどに物を言うとあるがそれくらい力のある表情を描きたい
すぐには無理でも大好きなものを表現するために頑張りたい
愚痴兼ねた自己発破!
ちょっとでも嫌なことがあると絵が描けなくなる
どんだけ豆腐なんだよ…
でも絵ってメンタル面がかなりダイレクトに表れるよな
精神的に弱ってるとびっくりするくらい描けない
描けても後々見ると表情死んでたりバランス崩壊してたり
何かヤバい脳内物質とか出てるのかな
でも悲しい時とか孤独な時とかに荒涼とした絵が捗ったりするし
ショックな出来事があった時に絵描くとぐちゃぐちゃな絵になるわ
細部まで気が回らなくて、消しゴム使う気力すらなかったり。
心ここにあらずって感じで…
じゃあ
うわあああああああってなってるときにキチガイな絵でも描けばいいのか…
いいかもな
それで出来が良かったら気分も晴れるかもしれない
絵関係で付き合う人とはお互いに頑張ろうって言えないと無理だわ
羨ましいな自分も頑張ろうとかさ
羨ましいとかで終わる人とは気が滅入る
うわあああああああ→キチガイな絵を描いて落ち着かせる→繰り返し→そして真性へ…
大体常に心理状態が一定だから
しあわせ〜な物もどろどろした物も描けないわー
みんな別に精神状態にあわせて書いてるわけじゃないと思うけど
まあ集中できる状態か否かってだけのはなしだよな
今まったく描けないからしょうがないし映画ばっか見てる
描いててもモヤモヤしててストレス溜まる一方でまったくペン進まない時がたまにあるけど、それがまたストレス…
森薫みたいに絵描いて「私生きてる!」と思えるところまでいきたかったわ
>>517 ああ、わかる
すごいなーとか羨ましいとかって褒められてる訳じゃなくて自虐に近いようで何も言えなくなる
自分が捻くれてるだけなのかね?
自分も頑張ろう、って言葉があるだけでこっちも負けねーぞって気持ちになるよね
>>522 他人は他人って思って頑張るのにそういう一言ですごく嫌な気分になるよね
実力差があったり創作に対しての姿勢なんて全然違うのにさ
わかる人がいてちょっと気が楽になったからまた頑張る
押し入れに突っ込んですっかり忘れてた10年前のジャンルの
移動前の最後の本の売れ残りをざくざくシュレッダーしている
ざくざく切り刻んでると心のよどみが晴れてくるわ
ただし、たぶん現ジャンルの在庫はお勧めできない
>>512 活動に疲れ果てて辞めた事が二回ほどあるんだけど
辞める直前の絵の崩壊は我ながらすごい
頭がひしゃげた絵しかかけなかった
精神的にやられるとまずデッサンがおかしくなるから
絵描きの基礎体力が無いんだろうなという気はしている
いまは毎日コツコツ練習して(フィニッシュワークではない絵を描く。当然非公開)
精神統一してる
自分の絵に自信あるんです
ってメイキング技術語り自慢する人見てうわあ…と思ったけど
本当の本音を言うと羨ましくて悔しい
本人も絵も苦手だけどその前向きさは見習いたい
絵にもそこそこの評価が貰えるようになってきて、ある程度自分の求めてた構図とかが描けるようになってくると今度は自分が何を描きたいのか分からなくなってくる
何度も同じ構図や雰囲気の絵を描いてても飽きてくるっていうか辛くなってきて別のが描きたい、って思っても何にしたらいいのか分からない
一種のスランプみたいな物なのかなって思うんだけど皆にはこういうの無いだろうか。もしあるなら良ければその時どうするかとか教えて欲しい
改行全然出来てなかった…読みにくくしてごめんorz
>>527 ストーリーマンガを描くと、自分の苦手なアングルや物を描かざるを得なくなるから、総合的な画力向上の面ではオススメ。
横だが
それがまた不思議なことに
漫画を描いても直立不動な正面アングルばかりかいてるような気がする
顔漫画が多少改善された程度でしかないんだよな
漫画描く時に
得意で描きやすい角度やコマ割りすると
なぜか不安になって
気づいたら苦手な真正面顔やアングルや謎コマ割りばかりになってる
絵っていうか性格の問題なんだろうけど細かいこと気にしすぎるのやめたい
輪郭がー目がー眉がー指がー爪がーとかで進まない
すごく描くの早い神は絵にこだわりないから〜って言っててめちゃ早い
失礼ながら確かに雑でデ狂すごいときもあるんだけど数こなしてるし安定してて内容もあるし勢いあるし
上手に見える人がたまにそれどうしたの?って感じの顔のバランスがヘンな絵とか描いてると
この人も人間なんだなーと思う
粗探しするなら自分の絵でする人間の方が上手くなる
他人の絵でばかりやる人間は目が肥えた錯覚だけは発達するから数をこなさず上手くならない
>>530 コマの中でキャラ同士が会話してないんじゃないの?
つまり、客観的視点で描かれていない。
>>535 その傾向はあるなー
キャラ同士を同コマ内に配置するのも視線を合わせるのも苦手だし
キャラAにスポット当てすぎてキャラBがいつも後姿とかやってしまうし
コマも絵に合わない形に割ってしまってバランスが悪かったり
描いてみると何から何まで全然うまくいかない、気に食わない
絵じゃないけど台詞が途中で止まって漫画描けない・・・
羨ましいとか自分なんて敵わないとか言われるけど
内心同レベルか下だと思ってるから言っちゃうんだろうなと思ってる
他人が羨ましくなるのは相手の伸び代や調子良く楽しく描いてる姿見た時だな
大抵あっという間に成長するから成長しない自分が惨めで卑屈になる
楽しそうなのは本当に羨ましい
いつも絵の出来ばかり気にしてROMの時のほうがよっぽど楽しんでたわ…
なんで絵始めたんだっけ…
絵の方向性が分からない…
どんな絵が描きたいんだろう?
描きたいものやテーマやアイデアが溢れてる時はいいが
無い時(というより何もかもがくだらなく感じてしまう時)がやばい
>>535 目から鱗だ
秋イベントに向けて改善する
妄想は楽しいのに絵にするのは楽しくない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>542 今まさに下の状態が一ヶ月以上続いてて虚しい
>>535 >>543 というか
これまで正面絵ばっかり描いてて本になってた事が驚き
全年齢なら独白劇
18禁なら相互オナニーの本くらいしか浮かばん
脳内で人体が動かせない
椅子に座っている人を真正面から見た図を描くのや正座してる人を真後ろから描く事も出来ない
写真やドールやらのお手本がないと描けない
走ってる最中にコケた人とかの一瞬の動作はもっと無理
空中で抱き合いながら落下していく2人とか日常ではまずあり得ないような動作も無理
人体はもちろんだけどその時の躍動感や服や髪の乱れや風の動きもよくわからん
わからん事だらけ
はぁなんか絵を描くのが好きでもないのにもう描く意味あるんだろうか
他の事やったほうがいいんじゃないか、とか…
好きじゃないならなんで描いてんの?金?
意味わからん
自慢できるものが何も無い人間の典型
絵を描いてますというせめてものアイデンティティーで
無理矢理自分を慰めてるんだろう
vipに腐るほどいる
>>549 萌えの行き場が他にない
神がいた頃はだからあまり描いてなかった
金はもらってない
pixivでハイセンスタグがつくようなゴチャゴチャした絵を描いてみたいけど
小物浮かばねーw密度足りねーw
引き出し少なすぎてワロタ...ワロタ
ああいうのはまず気力が続かない(´・ω・`)
いやまあ気力が続いてもハイセンスタグつけられるような
画力は無いんだけどさ…(´・ω・`)
あぁ...気力も続かないわ...(´・ω・`) 
なんだか年々、一枚の絵に時間かける気力が無くなってる
>>552 つ 素材
それっぽいもん背景にベタベタ貼ればハイセンスタグつくっしょw
支部は良くも悪くも一枚の絵を深くは見ないしぱっと見ゴチャゴチャしててドギツイ色合いしてればどんな骨折絵でもハイセンスだよ
上手い人の絵って空気があるよね
空間というか世界というか奥行が見える
それに比べ自分の絵はペラペラのペタンコ絵だ
どうしたら空気が描けるんだー…
>>556 素材集か〜。みんな一つ二つくらい
は買ってるものなのかな?
貼ったら貼ったで変に浮いちゃうんだよなぁ
空気は見る人が勝手に脳内で感じてることだ
だから空気じゃなくて空気を感じるスイッチみたいなのが必要なんじゃないか、と考えてるが自分もわからない
距離感とか雰囲気とか、そういうものかなぁ。 >空気
一応背景はグラデーションになるように心がけてるけど。
自ジャンルは大人気の素材集があってすごい率で表紙で使われてる
組み合わせで個性出て面白いが
イベントで隣になったり支部でサンプルが隣になったらイヤだなw
雲の素材はデジカメで撮った奴をつかってる。
古紙とかはフリー素材とかもらい物とか。
あとは、自分で書いた町並みや建物・風景を使いまわすとかw
伝統模様系が描くの面倒で…
>>561 あーあの素材集使いやすいよね〜ってわかるよねw
素材うまく使いこなせるのいいな
なんかどうしても浮くんだよね
自分の絵のタッチと合わないっていうか
浮く浮くw画力が伴ってないのが浮き彫りに...
上手く使ってる人はお洒落な画面で羨ましい
10日近く缶詰でずっと原稿してたら寝ても甘い物食べても集中力が回復しなくなってきた
起きてPC向かっても全然進まない
どうすれば集中力回復するんだ
このあとまだ一冊残ってるのにこのペースじゃ間にあわないよぉ
気力がゴリゴリに削られてる…
外走ってこい
そんだけ長時間同じ作業してたら集中力切れるのも当たり前だ
時間無いのは分かるがなんか別の事してこい
寝ろ
寝てもってあるのにまた寝るのかよw
一口に寝ろって言っても色々あるわな
2-3時間の仮眠じゃなくちゃんと寝ろとか座って寝ずに布団で寝ろとか
寝る直前に風呂なりクールダウンなり挟んで頭リセットして寝ろとか
諦めて寝ろとか
締め切りのプレッシャーでどうしても眠りが浅くなるからね
だから、遠い締め切り目指すんじゃなくて作業をできるだけ細切れにして
ノルマを確実にこなしてノルマ終了で安心感を得て休息とらないと
どうしても気持ちが休まらない時は計画にどこか無理があるんだろ
体調不良で絵も休んでたら回復したのにもう一ヶ月何も描けない
スランプもあるんだろうけど部屋の汚さにも比例してる気がする…
部屋がごちゃごちゃしてると頭の中もぐちゃぐちゃだわ
とりあえず掃除しようと思う
>>567 外出てきたよ
ちょっと回復した気がする
やっぱ缶詰はダメだな 常にドブ顔してたわ
ちょい無理めスケジュールだったから見直そうと思う
原稿がんばるわ
>>572 描き続けてないと鈍るよね
掃除してその息抜きに丸とか三角描き始めるところからどう
自分はジャンルが嫌になって自暴自棄になって描くのやめたらますます酷くなったからちょっとずつ描いてる
うろ覚えですまないが、あきまんだったかがとりあえず渦巻きだけでもいいから何かしら必ず毎日描くのが良い、みたいな事を言ってた
ぐるぐる描いてるうちにもっと違った形を描きたくなるんだろうな
なんにも描きたいものが浮かばないときはお題ったーとか使って適当に出たお題で落書きしてる
たまにもうちょっと掘り下げて描きたくなったり、アイディアストックがたまったりして面白い
やっぱりなんか手動かしてた方がアイディア出てくるわ
>>575 あきまんでも描きたくなくなるときがあるのかよボェー
アタリに引っ張られまくる、特に顔
終わった…
こまめに上書き保存しながら作業進めてたはずのSAIファイルがどこにも見あたらない
何日もかけてきた新刊の表紙だったのに
ショック過ぎて発作起こしそう泣きたい
ファイル名検索した?
もし削除してもリカバリソフトで復元出来る時もあるから
リカバリ成功するポイントはファイル削除後にどれだけ新規ファイルを作成日は削除したかに反比例するから、
なるべく現状維持しといた方がいい
>>580 助言ありがとう
あれから検索、システム復元、復元ソフト、色々試して格闘したけど結局見つからなかった
もう割り切って諦める
絵描くの好きになりたいな…
本当に好きなら毎日でも描いていられるだろ、とか
何か悩んだってそれを乗り越えようと思えないならその程度の気持ちなんだって
ぐだぐだ考えてしまって結局手が動かない
期限や締切がないと何も描く気にならない
なんで絵描いてたんだかわからないや
子供の頃から親や友達に褒められるたったひとつの特技だったからかもしれないけど
好きとか楽しいとか思い入れのある絵ってない
自分も似たような人間だ
周りから唯一誉められて、唯一長続きしたのが絵だけって話で本当はそんなに好きじゃない
誉められるために描く!と気持ちを割りきれたらまだ良かったのに
それもなぜか出来ない状態で手だけが止まってる
自分が餓えてるから描いてるけど自分のマズイ絵じゃ満たされない
そのために向上を目指してるだけで他に目標なんかが何もないからすぐ嫌になる
たとえどんなに好きなこと楽しい事でも
強迫観念や義務感に囚われたら誰だって苦痛になって楽しめないよ
描きたいと思えない時はスッパリ離れるのもいいと思う
離れて他のこと経験して引き出しやモチベーション充電して
それでまた描きたい衝動が沸いてきた時が
その人なりの絵を描くペースなんじゃないだろうか
寺田克也みたいに息をするのと同じくらい何か描いていたいって人は
凄いけどごく一部の特殊な変人なんだから、凡人は凡人なりに
自分が楽しめるように人それぞれのペースでいいんだと思う
586 :
スペースNo.な-74:2013/09/13(金) 16:45:56.72
線が汚いよおおおおお
どうすりゃあんな綺麗に描けるんだ…
練習あるのみ
こればっかりは、本当に
線1本ならデジタルで手ぶれ補正バリバリでなぞって綺麗にするのも使ってるwwけど
でも憧れてるのはシャカシャカ重ねた線で濃い鉛筆みたいなごろごろした線
どうやったらああいうの描けるの
>>586 線の太さがあってないと、線を重ねすぎて汚く見えることもあるかも
迷い線がありすぎるっていう意味では、
>>587だと思う
俺もデジタルにしようかなあ
レイヤーやら何やらも使いたいし
アナログで狙った通りの線引けるならデジタルでも描けるハズ
デジタルは修正が容易いんだからそれに近づけるだけだぞなんも難しい事はないだろ
T山先生ェ…
輪郭が大きく外側に逸れるとか
そういう事故の発生率がやけに高いんだよ板タブ
偏執的にアンドゥを繰り返すタイプではないけどやっぱりキメるのに時間がかかる
アナログだとワンストロークで済む線がデジタルだとツーもしくはスリーになる
デジタルは論外だわ
遅い速いの話しではなく綺麗に描けるか否かの話しだろ
>>593>>594は
>>591の「アナログで狙った通りの線引けるなら」を受けて
該当者が名乗りを上げただけで、その時点でそれ以前とは論点が変わってる
アナログですでに綺麗に描ける人はデジタルでいかに100%に近づけるかの問題になる、
すなわち倍の時間かけてまで再現するよりアナログのままの方がいいじゃん?って話
それ以前の話はアンドゥによってアナログ時より上手く描くことも可能じゃねって話
クリンナップし放題だし、下書きが適当でも偶然奇跡の1コマが描けたりで
結果的にアナログよりいい絵になったりするからデジタルも捨てきれないけど
目で全体をとらえてバランス感覚と手癖でシャカシャカ空白を埋めていけるアナログの速度はかなり魅力がある
ホント悩む
液タブか…
デジタルの一番のメリットは手元が隠れず顔を上げて描けること
だと思ってるので、液タブの魅力がわからん
そうして598は時代に取り残されて行くのだった…
手が隠れるのはアナログと同じだから気にならないけど
首が痛くなったり肩こったりはするわな
601 :
落日:2013/09/13(金) 22:53:39.79
ラフが汚いからフルデジタルの方が便利なんだけど、色塗りはともかく線引くの苦手だわ(´Д`)
どうしてもペン先が見辛い。アナログで描いたラフと同じ大きさに表示してもなんだか見辛い
紙と同じ拡大率で描くと線のつなぎが甘かったりといった悲劇が起きる
なぜか紙で描いた時の大きさで大丈夫なら大丈夫キリッ
と根拠ない自信を持ち刷った本の悲劇
>>588 鉛筆で縦にザカザカたくさん線引いたブラシ使って濃淡⇔筆圧オンにすると
鉛筆っぽくなるよ
>>603 アナログで細かい仕事をしていて好きだった作家さんが
デジタル移行して間もない頃の本を見たときのショックといったら…
なんていうかデジタル移行で絵が大味になってしまう人いるな
デジタル下げしたいわけじゃないんだけど
>>605 デジタル移行で絵が変わるはあるあるだね
慣れの問題かもしれないよ
デジタルでのペン入れで、アナログと一番違うところは
「線幅の絶対値を感覚で把握しにくい」
って所かな。
細かいところにペン入れするには、モニタ上で拡大しなけりゃならないが、そうすると
全体のバランスや描線の調子を合わせ辛くなる。
モニタが600dpiとか超高精細になって、ペーパーホワイトみたいにギラツキ無くなれば
アナログと同等になるかもしれないが、今の所は無理ぽ。
ペンタブで絵を描く時に
解像度を300とか600などの高解像度にすると
全然綺麗な線が描けなくなってやる気がなくなる
高解像度でヘタらない線を描くコツってありますか?
やはり練習して慣れるしかないですか?
もうやだ\(^o^)/
>>608 ・ソフトの手ぶれ補正上げる
・ペジェ曲線使う
・きれいな線じゃなくてもガシガシ描いて後で消しゴムでクリンナップする
・SAIならペン入れツール使う
・ひたすら拡大してちょっとずつ線をひく
あとよく言われるコツは
・あまり筆圧をかけずにペンタブを軽く持って滑らせるように線を引く
・線の終点を意識して引く
・これから通るところを意識して線を引く
ペンタブは早く動かしたほうが線ががたつかないよね
思いつくのはこれくらい…
男の顎のバランス難しいよおおおおおお
ちょっと大きくなると猪木だし小さくなりすぎると変だし
>>598 現状、液タブは板タブに馴染めない人のためのツールだね
板タブ使えるなら液タブは無用の長物
熱いし色悪いし反応遅いし右手邪魔だし高価いし
>>610 色々と方法があるのですね、少しずつ試してみます
ちょっとやる気が出てきました
ありがとうございます
別に絵を描くのが好きなんじゃなくて好きなキャラを描くのが好きなだけなので、
好きじゃない(普通以下)キャラを描くのが苦痛
しかも公式絵を見ながら10回くらい書き取り練習しなきゃ描けない
頭の中で考えながら描いてるからか、描き直しが多くて下書きにすごく時間がかかる
整理してから描き始めたらいいんだろうけど、あれもいいこれもいいと出てきて考える時間がまた長くなる…
>>608 SAIじゃなく、漫画ソフトで黒一色で描く
線太くなるけど
絵を描いてない時の方が精神が安定してる
というか、落ち込んでたりイラっとしてる時は絵の崩れ方が半端ない
1年くらいぶりに本出そうと思って漫画描いてるけど自分の下手くそさに嫌気がさしてきた
1コマペン入れするのに1時間かかるって時間かかりすぎだろ…
しかも丁寧に描こうと思えば思うほど線がへろへろになる
コマ割りもワンパターンだしもう原稿見るのも嫌になってきた
でもこれ描かないと机に本が並ばない
慣れればだんだん早くなる
好きキャラを素敵に描きたいだけなのに…なんだこれ
あの憧れの絵描きの人がもし好きキャラのあんなところやこんなところを描いたら…?とか妄想して虚しくなる
全然うまくなんねーし、pixivでの評価も上がらないしモチベーションだだ下がり
あんまり受けるジャンルでも絵柄でもないし、絵のレベルも足りないのは分かってるけど
やる気削れるわ〜うわ〜
支部の点数制ってほんと善くも悪くもあるよな
点数とお気に入り(フォロワー)とブクマと3つも評価するとこがあって
ブクマばかり目立つしわけわからん>支部
どれかが満たされれば多少救いがある
ブクマしかなかったらと思うとそれも恐ろしい
自分が描いた絵とか漫画とか見返すと
え?本当にこれ自分が描いたっけ?て不安になる
本当に冬間に合うのかな…
>>623 4つかもしれない
点数、フォロワー、ブクマ、観覧数
なにこれ辛い…
携帯電話やスマホで見やすいように描くとピクシブでは点数上がりやすいよ
なぜなら携帯では「10点入れる」というボタンしかないから
携帯では見れないつまようじ漫画は即刻やめて1ページずつ分ければ必ず携帯からの評価が上がる
いかにも点取りに来たなーって絵あるよね
つまようじ漫画見なくなったなーと思ったらそういう理由があるのか
頭の中で構図が浮かんでもそれを再現する力がない毎回描けなくて苛々する
手足を極めるのと空間把握、どちらを先にしたらいいのか
そんなこすい手使ってまで支部での評価だけに縛られて何が楽しいんだろうか
そんな場所だから他人の努力の上澄みかっさらってるだけのトレパクラーが大手ぶってのさばるんだよなぁ
過去のランカーでも垢消してる人結構いるし何か思う事があるんだろうな
633 :
スペースNo.な-74:2013/09/16(月) 02:00:30.85
腹が立つのはそれが好きだからだ
好きなものが上手くいくとは限らない
ならば精一杯足掻いてみなさい
きっともっと好きになるから
>>631 反応でモチベーションが維持できるなら別にいいんじゃね
トレパクとかとは全く別の話だろ
>>634 他パーツに比べて画力が足りない所に絞った
全体になると何時も2つが後回しになってた
>>635 モチベーションてのは目標を達成するためにあくまでも自分の中から湧き出さなきゃいけないもので他人に与えてもらうものじゃないよ
理想論なんていらね
ワイは弱っちいひとりのちっぽけな人間なんや
孤高の絵描きかっこええやん
絵柄が安定しない
なんでかな
その時々の気分によって影響はあるでしょ
数こなしてれば自然淘汰されて自分の絵柄が出来上がる
頑張りすぎると病気になる。
取り敢えず数こなしてりゃその内嫌でも絵柄は定まってくるよ
そんな自分は今じゃ立派な判子絵で涙目よ
自分との葛藤だよな。
周りがああしろこうしろと注文を付けてくるわけじゃないのに
多分馬鹿にされたくないなどのプライドの問題なのだろう。
それで取り憑かれたような行動とってるんだろう。
まぁ俺は最近取れたけどな。
自分なりに書くのが一番やで。
ハンコ絵でも何でもそれが持ち味ならそれで続けりゃえぇ。
せやろか
かまへん
普段描かないもの描くと楽しいよ
最近おっさんよく描いてる
普段いかに手癖で描いてるか気づいてへこむけど
おっさんじいさんおばさんばあさん大好きだけど
赤ちゃん幼児幼女が大の苦手だ
描いてみよう
おっさん描くの思いの外楽しいよね
逆に若い程ツルッとした顔でパーツ配置むずい
そうそう 皺とか顔の凹凸描き込むの楽しい
若者とか美形キャラは顔のゲシュタルト崩壊起こすことあるな…
絵で仕事をするようになって一気に絵に対する情熱が失せた
嫌な事から逃げるタイプの人間である俺の逃避の手段だった絵が
仕事に変わることで金、信用、責任、義務等が付与された結果
自分の中で絵は嫌な事に分類されてしまったのだと自己分析
これを機に絵は趣味に留めておく事にする
前のような純粋な向上心や創作意欲が戻ると良いな…
趣味が仕事になると趣味が無くなって大変だなぁ...
1年前まで自分の絵に自萌えかろうじて出来てたのに出来なくなった
二次創作に苦手な嗜好があって避けても避けても避けられないからヒキになって
自給自足のために絵をはじめたのに…
うぉおおおおおおお!!
うまくかけねぇえええええええ!!
燃えろ俺のやる気ぃいいいいいいいい!!
なんか貰い火したわ
ちょっと落書きしてこよう
このスレ見てるとみんな眩しく感じるなあ
今は大丈夫だけどネガティブ期みたいなのに突入したときとか自分は本当に
生きてる価値あるのか?とかまで考えるようになることある
同い年の友人や後輩のクッソ上手い絵を見せつけられたときとかは特に
でも私にとって絵を描くってことは息を吸うみたいなもんだしまあ趣味なんて
自分が楽しんでなんぼだよねって思えるように努力してる
結局趣味だし金にならんから時間もあんまりかけられないせいで一向に成長できないがw
でもさあ、夢中で絵の練習してるときってなんか、すっごい充実してて楽しいんだよなあ
交流せず黙々とやる方がいい
嫉妬は迷惑千万
絵を描いてるときに限って嫌な思い出がふと蘇って気分が沈む
記憶を掘り返しながら絵を描いてるから嫌なことまで思い出しちゃうのかな...
絵を描くのも辛くなってきた...
660 :
スペースNo.な-74:2013/09/18(水) 03:23:54.90
自分の遅筆が判明...
もう6日目なのに顔しか終わってないょ...
全身描くのに1ヶ月かな...はぁ...
>>660 最初のうちはそんなもんでしょ。
というか、最初のうちは遅筆とか気にせずに納得のいくような絵を心がけたほうが絶対良い。
上達すればするほど描くのが早くなっていくから。
5ページ短編漫画を1週間かけて描いたら同じキャラなのに顔が変わっててワロタ
特に1ページと5ページでは別人だよこれ
3ページ目から描くべきだな
>>662 アニメーターのデスクみたいに絵柄のデザイン描いた紙どっか貼っとけよw
2ページ目からが良いと思う
まぁなんだ
どうでもいいコマから描き進めろと
段々悪くなってたり
最初と最後のページで顔が違うのあるある
だんだんこ慣れて良い感じになってくんだよな
全部描き終わって最初のページ見ると描き直したくなるけど切りが無くなるから止めておく
顔が違うどころか明らかに線が雑になってる
どうみても〆切まぎわにテキトーに仕上げましたって感じ死にたい
>>657 最後の一行輝いてるぞ
漫画の最初と最後で顔が違うのあるあるすぎるw
>>669 〆切まぎわにテキトーに死にたいって見えてびっくりした
イ`!
たまに最後のほうにペンも変えた?っていう本に出会う
>>673 今はタブでペン入れしてるけど、つけペンのときは1〜4pごとにペン先は交換してたけどな。
ひっかかりを感じたり紙の繊維を噛んだら交換、みたいな。
最愛キャラが変になるのが許せないからいつまでも仕上がらない
PCつけるとすぐpixivいってうまい絵見ては凹んでしまう
こんなことやってないで描けー。ネット断ちするか
>>673 サーセン…
疲れと焦りは汚い絵の言い訳にはならないよな…
描いても描いても自分の絵に納得できない。人に影響されすぎて自分の絵がよくわからない。
pixivのブクマとか見たあとで絵を描くと好きな絵師さんに影響受けてて自己嫌悪に陥る。
Twitterに絵をあげようとするけど、ドキュメントのサムネ見て下手すぎなので即ゴミ箱行き。
アナログとデジタルだと絵が変わってしまう。
はぁー吐き出したら少しすっきりした
顔面が崩壊レベルから少しはましになると、やったぜ!てなる
かわいいだけの判子顔よりキャラを顔いっぱいに表情動かしたくて、これがなかなか難しい
頭蓋骨さんまじでお世話になりやす
表情が豊かだと下手くそでもなんか惹き付けられるね
うまくなってもうまい人がさらにいてさらに頑張ってもさらにうまい人がいて
もうすべてがアホらしくなるのも時間の問題だ
悩みの一つに「人物の表情が乏しい」があるわ
例えば目を細めての笑顔ってすごく魅力的に描く人もいるけど
なんか気持ち悪くなってしまう人もいて
自分は後者になるんじゃないかと不安だ
全体を見て良い感じにまとめられないからなのか、自分の絵が凄く野暮ったく感じて嫌い
他の人のをみると線もデザインも色使いも凄くきれいで真似したいなと思うのに、なかなかうまくいかない
説明するの難しいけど、ささっと描いてある程度出来上がってる感じにかけるようになりたい
今日も描かなかった\(^o^)/
俺は今から描くよ
フォトショのブラシ整理してたらもう目がショボショボ…
でもいろんなブラシ入れたからこれで私も絵がうまくなる!!!!!!!!!!!!!!!!!
なる…な……る
ペイントソフト弄るの楽しいよね
気が付いたらそれで終わってる
絵はそのうち描く
今のジャンルうまい人ばっかりで凹むわ...はぁ...(´・Д・)
GW発行の本がもう読み返せないほどキツい
自分の描いているもの全てが無意識のパクリなんじゃないかと不安になる
ネタ出しをしている時は確かに自分で考えているのに、原稿を進めるにつれて
「このシーンはあの漫画のあのシーンと似てるんじゃないか?」
「この構図があのイラストと似てるんじゃないか?」と不安になって
持っている漫画や巡回サイトを片っ端から見に行ってしまう
そして少しでも被ってるシーンがあると怖くなって描き直してしまう
そんな事を何回も繰り返していてなかなか原稿が進まない
自分でもちょっとおかしいと思う
>>691 自分も似たような感じだよ
あとネタが浮かんでも「自分如きが思い付いたネタなら既に描いてる人がいそうだなー」とか考えて描くのやめちゃう
そういうの考えずに自由に描けたらいいんだけどなぁ
いっそ漫画やサイトを一切見ないようにしたら解決しそうだけど出来そうにないw
なんでこんなに自分の漫画はのっぺりして見映えしないんだろう
好きな大手の本と見比べるとぜんぜん違う
原因はわかってるんだ…ベタの入れ方とかカケアミとか漫画的な効果のセンスがないんだ
どうやったら身につくんだろう
漫画っぽい漫画が描きたい…
>>691 同じく気になる
過去に描いた絵でも被ってる気がして不安になる
ただ音楽も構図も物語もパターンは決まってたり限界があったりするし
全く影響受けてない人なんていないと思うので気にしすぎな気もする
最近は絵柄パクとか塗りパクとかで叩かれる場合もあるけど
>>691 あるある
新刊落としてしまったイベントで買った大手サークルの本に
同じテーマとかモチーフが出てると見る前から描いてたとしても
他の人には自分がパクったように思われるんじゃないか心配になって
結局描き直すことになって最悪また間に合わなかったりする
表紙は原稿がある程度できてから手をつけるんだけど
早めにサンプル載せた同カプと雰囲気が似ないように気をつけてる
そうするようにしたのも前は表紙を先にしていたけど
一度背景フリー素材からアングルまでそっくりな表紙描いてたサークルがいてサンプル見て急遽描き直しになったから…
そちらも新刊こちらも新刊でお互い見てない状態でのことだったんだけど
同カプ怖い
絵っていうか漫画
プロット考えるの楽しいけど高貴なキャラの口調と台詞回しが難しすぎる
公式の台詞のサンプルいっぱい書き出してやってるけどさじ加減わっからん
デッサンは良くなってきたけど、色彩感覚悪すぎて泣きそう
人体複雑骨折でも色彩感覚と塗りが良ければ見栄えして羨ましいわ
塗りで誤魔化してるって言われるけどその誤魔化しが出来ないよ
同じく
線画の時の方がマシというか…
漫画の本文のほうが自分でも上手くかけてる気がする
カラーはなんというか…パッと目をひくことが出来ない
自分も塗り苦手だ…
好きな絵師さんの絵からスポイトで色拾ったりして勉強してるけど
頑張れば頑張るほど汚くなるのが辛い
アタリからもう下手な感じがする
見直した方がいいのか
集中してくると調子いいんだけどそこに至るまでが長い
久しぶりに上手くいったけどなんか誰かの劣化版になってる気がする
描けない全く描けない、泣きたくなってきた
描けなくなって1年経ったよ、落書きすら描けない
うほおおおおおおおおお
成長してるのかしてないのかさっぱりわからん!!!!!!11
じゃあしてない!
成長なんてしないと悟ったときに初めて自分の絵が描ける
よくわからないけどカッコいいな
>>702 その誰かも誰かの劣化版かもしれんよ
劣化版じゃなくて発展途上と思おうぜ
公式劣化コピー
音楽もみんな何かしら誰か先駆者の影響受けてるしな
昨日は調子良かったのに今日はだめだ
不得意な反対向きの顔とか崩壊
あー…
正面の顔が歪むのって自分が歪んでるからなんだろうか
左右反転ボタン押した時のイライラ感は異常
・立体を把握して出力したい
人体、物質、とにかく自分の描くものは立体感(奥行き)がない
X軸Y軸だけなかんじ
X軸Y軸Z軸が常に表紙1枚絵だろうと漫画の1コマ、キャラのバストアップでも
見て感じられるような空間感を絵に出したい
・背景がかけるようになりたい
上記にもつながることなんだけど、今までが紙の上にただ好きな女の子男の子の
二次絵を書いてきただけで10代過ごして来ちゃったから
椅子に座っている、道路を走っている、ベッドに横たわっている、バトルしてる
そういう空間感やそれをあらわす背景というものを意識してなかったし
書いてもこなかったから本当に幼児の落書きレベル…
どっちもとにかくパースの基礎やデッサンの基礎なんかを徐々に意識しつつ
数をこなすしかない(※ただ数書くだけじゃなく意識するのがポイントとは思う)
と解ってはいるんだけど、あまりの出来無さに心が折れて書かない日が続くこともしばしば
おぉう……
>>714 そこまでやるべきことをわかってるなら大丈夫だ!
幼児の落書きレベルっていうけど、実行に移しただけでも成長
チャレンジしなけりゃ変われない
スレチスマソ
愚痴りに来たはずがなんかやる気もらったんで描く!
>>714 両方あるあるだ・・・
自分はおまけに想像力皆無でもう詰み過ぎ
小さい頃から絵を描くことが大好きだったのに
ここ数年で絵を描くのがつらいだとかだるいだとか思うようになった
最近また描こうと思い出したは良いものの、3Dモデルなどの資料がないと
自分自身が満足できる絵が描けないことに絶望した
口先だけは一丁前で、その時に吐いた自分の言葉に苦しめられるパターンだ
「自分には絵しかない」と努力して、結果を出しつつある友達がただ眩しい
デッサン中はうまくなったと感じたのに、いざ本番絵描いてみると
あれ?描けないってことが多々ある…
これがデッサン上手くなってもアニメ系のデフォルメ絵が上手くなるわけじゃないってことかな…
なまじ描ける気になってるからへこむよ
それはまだデッサンから先の応用に結びついてないだけで
フィードバックしてデフォルメに落としこむ勉強を並行すれば
やったことは全部必ず生きてくるから頑張れ
>>719 ここのところデッサンばっかりで自分の絵描いてなかったから描くわ
ありがとう!
しっかり対象を写すデッサンもいいけど
自分の絵柄でスケッチするのもデフォルメイラストには良いと思う
公式のリアル頭身の絵を見ながらミニキャラ描いてると申し訳なくなってくる
かわいくしちゃってすいません…すいません…
かわいさでかっこよさを消してすいません…
統一感のために特徴を犠牲にしてすいません…すいません…
ガタイのいい男だってわかってるんですすいません…
ミニキャラが要るんですすいませんでもかわいい
ミニキャラ描くのも見るのも好きだけど
興味ない人がいるのも肌で感じていて
つい無理して普通頭身の絵も描かないとと義務感感じてしまう
でも個人的には「ミニキャラが特に可愛い絵描き」がいたらミニキャラ描いてくれたほうが嬉しいと思うし
義務感を原動力に無理している限り誰も幸せになれない気がする
でも普通のもうまくなりたいです
>>723 原作も筋肉ムキムキで自分もそれに合わせてずっと描いてた
ある日こんなのも可愛いなと思って鉛筆がきで二等身ミニキャラにしてみた
それが一番反応が良かった
悲しい
自ら可愛いと思ったものに反応もらって悲しいとか
二次創作でNGコードに引っ掛かる訳でもない性別転換みたいなニッチな改変でもない低頭身デフォルメ化くらいで苦しむってどんだけピュアやねん
でもpixivとかtwitterみたいな無法地帯が蔓延してる中そんな人がいるのってちょっと嬉しい
二十代半ばから絵の練習をはじめて二年過ぎた。
参考書読んだり模写したりしてるけど上達しない。
自分より一回り年下の人達がぐんぐん上手くなっていくのを見ると焦る。
若い人の方が上達は早いよね
でも年を取ると上達するのが遅くなるだけで、上達しなくなるなんてことは無いと思うからガンバレ
なんかたまに凄く絵を描くのがストレスになることがある
どこに線を引いてもおかしくて、どこがどうおかしいのかは分かるけどどう直せばいいのかは分からない
ということが続くと嫌になる
二年そこらじゃ劇的に上手くはならないよ
下積みだと思って耐えるんだ!
10代の頃から描き始めたけど
うまくなったのって20超えてからだったよ
SNSとかサイト始めてから
731 :
スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 17:52:47.98
くそ飲み会行きたくねぇよ嫌だああああ
732 :
スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 17:53:30.15
飲み会苦手やああああああ_| ̄|○
休みの日って何やってるんですかあ?←何て答えるのが正解なんだ
734 :
スペースNo.な-74:2013/09/24(火) 19:48:19.49
かわいい
きもい
>>736 井の中の蛙時代って今思えばすごく幸せだった
下手だけどとにかく楽しかったから
今はうまくなったけどいろいろとつかれた
資料なしで描くのムズカシィ...(;´Д`)
オリジナルのイラスト考えるよりデッサンしてるほうが
いくらかましなレベル...
自分の絵を好きだって言ってくれる人がたくさんいて凄く嬉しい
でもそれに応えられるくらいの作品を生み出すのはとても難しい
描くのも遅いし心苦しい
人の為人の為っていううっとおしい自意識が拭えなくて困る
どうせお世辞だよボケー!って自分に言い聞かせてるけどどうにも難しいわ…w
>>738 デッサンってぼーっとしてても描けるからね
頭使ってデッサンしたらええんじゃね?
>>739 そこまで人のために絵を描けるのはすごいなー。
自分は結局自分のためにしか描けないから、少しでも読み手が楽しめるような工夫をしないとな…とは思うけど。
読み手さんがいないと続けていけないから大事にしたいよね。
交流だの評価だのが絡むとなんでこんなに嫌な気持ちになるんだ
描くのは楽しい、描いたものを見て反応もらえるのも嬉しい
なのにだんだん絵っていうより評価と交流のために絵を描いてるように思えてくる
ストイックに描いてる人が羨ましくてそうなりたいって思うけど思ってる時点でだめ邪な気持ち入ってる
馴れ合ってバッカじゃねーのとか思ってしまう自分が嫌だ自分もその中にいるのに
ひたすら自分の萌えを形にしてそれを同好の人と語り合いたいんだ目標はそこなんだ
これを描いたら反応貰えるだろうなムフフとかいう気持ちで描きたくないんだ
私の萌えはこれですあなたも萌えたら話そう!!!そんな感じ
なんだ書き出してみたら私の気持ちひとつの問題じゃないか。
そうだ、描けばいいんだよ
あとどうしても言っておきたい愚痴
顔が上手くても体下手だと冷める
顔すら描けない間は倍ブーメランになるからよそで言えない
743 :
スペースNo.な-74:2013/09/25(水) 14:14:06.20
質が足りないので精液の量でごまかすのが同人屋のプライド。
悩んでたことってある日突然あっけなく解決するね
そこに至るまで努力はしてたんだろうけど、自分でもよくわかっていない
わかっていないことが不安だったけど、ちゃんと頑張れてたわ
自分もストイックに描き続けたいと願う一人だ
ようやく創作に打ち込めない理由もわかったし、これからはそれを解決してたくさん描けたらいいな
頑張れていない!と自分を責めるのを止めよう。疲れるだけだね
自分の絵が嫌いすぎてイラストも漫画もかけなくなった
絵を好きだと言ってくれる人もいるけれどそれもリップサービスに感じてしまう自分がいてなんか疲れた
タチカワの新ペン先が一番気に入ってるんだけど
結構な頻度でインクが出なくなる。
水でペン先ちょっと濡らしてしばらく置いておくと出るようになるんだけど
>>746 新品のペン先は腰が強すぎるので、ライターで炙ってすこし柔らかくしてから使ってる。
同時に油も飛ぶのでインクの乗りが良くなる。
ためし描きは不要のDVD-Rの記録面なんかでやると、繊維くずが付かない。
汚れたら歯ブラシで汚れ取りする。
自分の場合はこんな感じ。
あれを普通のペン先と同じ扱いでいいのか?
大きい顔が描けない
握り拳より小さい顔じゃないと描けない
拡大しかないのか
1ストロークでかける線、描きやすい線の範囲って決まってるから、
大きい顔が描きにくいっていうのは別におかしくないと思う
デジタルなら縮小(画像自体ではなく表示の%)でサクっと描いて、
あとで拡大して微修正でいいんじゃないかな
私も大きい顔を描くのが苦手で、↑の方法でいつも描いてる
アナログなら、下書きくらい拡大した絵をトレスしてもいいと思う
デジタル線画ってみんなどうやって書いてるんだ?
細々と重ねて削ってやってたら汚くなるし
補正かけまくっての一本線描きもなんか線がヘタるし、チープな感じになるし
なんとか完成させても、塗ってるうちにどんどん粗が目について、修正が終わらない
>>751 アニメーターのクリンナップと一緒で
ある程度練習して手に覚えこませないと綺麗な線はひけない。
自分も最初線画が汚かったけどずっとやってたら
綺麗にかけるようになった
うむ
自分も最初ペンタブ無理と思ったけど描いてるうちに慣れた
鉛筆みたいにちょっとずつ線を引く感覚よりGペンとかのペン入れの感覚に近いと思う
何年経ってもペンタブに慣れない
線画描くの苦痛すぎるし途中で飽きるわ
上手くやれてる人うらやま
もうこれでいいやーという開き直りはしたけど
時々ホントにそれでいいか?って懐疑的になる時がある
俺、就職決まったら「Cintiq 13HD」買うんだ・・・
長時間にはあまり向かないみたいだけどペン入れ専用機予定だから
高いのいらないし
1年ぐらい前まで、主線ペン入れはアナログでやって、スキャナーで取り込んでからデジタルでトーン作業など
やっていたが、主線もデジタルで描くようになった。
アナログペンのタッチのクセがタブレットだと変わるかとおもってたが、ほとんど同じ所に同じような癖があって
タブレットの性能に感心すると共に自分の技量になんだかなーという思いが…
エロまでの展開に詰まってネームが進まない
ありがちな流れしか浮かばないしいまいち説得力に欠ける気がする
もう10月になるのに…
ありがちにはありがちになるだけの良さがあるって
昨日生まれた娘が言ってた
センスある人はただのバストアップでも魅入る絵を描くね
自分で描くと免許の写真にしかならないのが辛い
>>758 実は、エロマンガにおけるエロまでの展開は、作者が納得するためのもので、
緻密にネームが出来たとしても、読者から見たらまるっと削除しても違和感がないものである。
>>761 目が覚めました
つかぶっちゃけ1P目からおっぱじめたいんだが
女性向きなんで躊躇している
女性向けでも導入なんて好きなようにしたらええねん
まあ自虐的に初っ端からやってるだけw9割全裸wみたいなこと言う人がいる程度には
恥ずかしいんだろうけど
>>762 話に深み入れたいなら、行為の最中に回想シーン入れる手もある。
自分はなんかの交換条件でヤるとかストーリーあったほうが萌えるけど
でも好きなキャラがやってるだけで楽しめるかもしれん
全部エロだとテンションが続かないので気分転換のためにも理由つけて納得するためにもそれ以外のページが欲しい
けど確かに読者からするといらんよなw
読む側の時はエロ突入までの紆余曲折や設定に萌えて
エロなくてもいいわって思う時もあれば
逆にエロ導入なくてもいいのにって思ったりもするし
商業じゃないなら最終的には自分が楽しいのがいいかと思う
絵柄とか作風によるかな
少女漫画風なら露骨なエロはいらないくらいだけど
男性向けっぽい作風ならいきなりエロ導入でもどんとこいって感じ
絵描く気がしないな→とりあえず資料集めしようそのうちにやる気が出るかも
→いっぱい資料が集まった!→最初へ戻る
から脱出できない
中途半端に絵に関わることやってウダウダするより
スパッと全然関係無いことやった方がその気になる経験則
何より後者の方がもし描く気が起きないままでも
自己嫌悪に陥って余計に描けなくなる魔のループに陥りにくいしさ
でも気持ちはすごくよくわかる…
現実逃避のために絵を描いてるところが多分にあるから
描かなきゃいけない状況とか練習しなきゃって思って手が動かないという気持ちはよくわかる…
ポーズ集模写していて寝ポーズに差し掛かったんだけど全く描けない…
思うように手が横方向に動いてくれないし如何に手癖に頼っていたのか痛感した
え…寝姿とか普通に紙回転させて描いてる自分は駄目なのか…
キャラが画面に対して仰向けの時やいわゆる画面に対して
重力どおりの向きじゃない時は、描ける時は紙そのままで描くけど
書きづらかったらあっさり紙回してるわ
ポーズがかけないんじゃなくて手が動かないのか
それはちゃんと着地するようにかけさえすれば
回そうが何しようがいいと思う
パースや地面というのをなんとなくで描いていて
そもそも地面にきちんと接地して見えるように描けないってことじゃない?
正しく接地させるというのは空間を正しく描くということだから
誤魔化しにくいけど勉強になる
俯瞰で寝姿描こうとおもったとき
パースひいて箱の中に人物をいれるってことがいかに正確か思い知ったわ
>>775 >思うように手が横方向に動いてくれない
現実で嫌な事があって筆が進まない
そういうときこそ描きまくって忘れたいんだけどどうしても気にかかってしまう
人によるんだろうけど、
自分は現実で嫌なことがあった時に書いた絵って
ストレスの捌け口にされたような無残な感じになって逆に駄目だったわ
別に暴力的な絵やすさんだ絵を書く訳じゃなく好きキャラの萌え顔書いてても駄目だった
そういう時は絵以外の、買い物だったりカラオケだったりドカ食いだったりで
一旦ある程度ストレス軽減して、けっこう精神が上向いてきたな〜くらいから絵を描き出す方が
経験上、精神的にも書き上がる絵としてもよかった
首と鎖骨と肩の関係が10年たっても理解出来てない
半年前に裸体の人体模型とか本も買って模写もしてみたけど
まだまだ脳みそに3Dでしっかり入ってないみたいで
正面絵ならちょっとはマシになったけど、横向きだったり
本にない角度になると途端に崩壊する
この腕どっから生えてきたェ…ってなる…
もっともっとちゃんと人体構造理解したい
関節をもっと理解出来ればいいんだろうけど、上手く理解していかないと
可動フィギュアが動いた様なぎこちない感じになっちゃうから注意しないとだし
手法としてはそういう骨・関節>筋肉>皮>服>ってのも大事だけど
ネガホジというか、対象物の輪郭のみを描いていく=出来上がりが影絵のようになる
ような方法を練習方法として推奨してたりもして頭ぱーんしそう
生きてるモデルを買う
ゆくゆくは解剖学に手を出す
鎖骨のない動物の骨格を見てみたら違う角度から理解がふかまるかもしれませんね
というか解剖学の理解と、ものの輪郭の把握の練習法は全然違う話なんで
ふたつの練習の両立は可能です
>>780 裸体練習するんじゃなくて骨格練習してみれば?骨だけのやつ
自分もその辺駄目だったけど骨格理解からやり直したらちょっと分かる様になったよ
ただの人体デッサンやってた時は駄目だった
自分もそうだ
人物デッサンやっててもいまいち上手くならなかったけど
人骨をいろんなポーズで全方向から見渡せるサイトみつけて
片っ端から模写してたらかなり上達した
輪郭の凹凸や影の理由が分かったというのか
今までやってきたことがストンと飲み込めた
骨格と筋肉の付き方を暗記してしまえばすぐに解決する
先に骨を覚えてから次に筋肉を覚える。
それを踏まえてデッサンの練習もする その時大体の骨・筋肉まで書き込む。
すると魔法がかかったようにうまくなる
めんどくせーーーーーー
でもそれが一番近道なんだよなーはー
肩動きすぎ
なにこのめんどくさい部位は…
>>786 面倒臭くないよ楽しいよ
パズルみたいだから
>>787 肩だけ見た
筋肉塩焼きにしたらウマそうw
ウマそうなのは肩周りだけじゃないぜ!!
大殿筋とかうまそう
顔より体描いてるほうが楽しい
そのせいかいつまでたっても顔が下手な気がする…
気にいるときもあるけど、それを維持できなくて困る
角度で別人になっちゃったりとか…練習しなきゃなあ
>>785 まさに今その魔法がかかりかけてる
それやってなった自分は道理で上手くならないはずだわ
1か月前は描けなすぎてペン投げて1日寝込んだりしてたけど
今はだいぶ描きたいものが描けるようになってきた
模写しまくった1年間あってのものなのだろうけど
自分は本当に絵を描くのが好きなんだろうか、褒められたいから絵を描いてるんだろうか、
ちゃんと上達できてるんだろうか、昔の絵より劣化してないだろうか
最近毎日これが頭に浮かんできて考え出すと辛い
本当に絵を描くのが好きで好きで仕方ない人は「本当に自分は絵を描くのが好きなんだろうか」
なんて思いもしないんだろうなと思うと…
なんて迷ってる暇があったら誰だって絵描くよなよし頑張る
何だかんだでやっぱり絵を描いてる時が一番楽しい
有名なアニメーターに、
○○さんでも下手で悩むことありますか?
ってインタビュー見たことあるけど
「悩むけど、締め切りがあるんで悩んでる暇なんてないです」
みたいに解答してた
楽しくて描きまくるのが誰もの理想だけど
締め切り設けて下手に悩む時間削ぐのも良いんじゃないかな
どっちにしろ描いた量だけ上手くなるし
それで楽しくなってくるかも知れないしね
下手の次元が絶望的に違う
絵の魅力だの華だのがやっぱりわからないな
見てる分にはこの人のデッサンおかしいなーとか思いつつも惹きこまれてしまう絵ってあるもんだよ
そういう絵を描ける人ってのがいるんだ
自分で描くと上っ面だけの人真似みたいになってそういう魅力はなくなってしまう
すごくくやしいけど、最近は素直に惹かれるだけ惹かれとこうって気になってきたよ
まだ自分にはそれ以前の課題が散々あるからね!キソキソキソ
竹宮恵子先生の本に
「絵に気を乗せられるという感覚」についての話が書いてあって
多分下手でもおおーと思う人の絵には気が乗ってるんだと思う
砂糖と塩並べてスケッチする時砂糖は甘くなれ塩はしょっぱくなれと念じながら描くと
そうなるというのと同じ
体力的精神的にキてる日に描いた絵の崩壊具合がすごくて自分でも怖かった
まったく描けないし仕方ないから簡単な小物とか描いてみたけどそれすら変
こんなの描きたいあんなの描きたい!!って気持ちばかりで
ちっとも追いついていかない…
描くのが嫌いになったことがない、が自分の売りというか
ここ見てても描くのが嫌って人よく見るから
「下手だけど自分はそれはないからその部分はよかったな」と思ってたけど
こんなに切羽詰まった日程にならないと描けない・着手しないってことは、
もしかして無意識下ではちょっと嫌いというか面倒だなぁと思ってる部分は
あるんじゃないかと思えてきた
だからってどーなるわけでもないんだけど、たしかに毎日は描けてないんだ…
締切前にうわーーーって描くことはできるんだけど
しかもそれで出来た絵の出来に、いっちょまえに後悔もするっていう…
そりゃ時間無くなってる中で描いてるんだからそうなるだろうよって
でも時間描ければ良いモノが出るか、良い絵になるかと言われるとそうでもないという…
迷い線ばっか増えて、勢いで描いた時とあんまり差がなかったりするとまた悩む
嫌いというより、そんなに好きって程でもないってのが多いと思う
自分もアイデアとかテーマとか題材とかポンポン浮かぶ時は集中して描いててすげー好きだと思えるけど
そうでない時なんかは微妙だ
あと子供の頃ゲームに何時間も夢中になったり大人だとギャンブルにのめり込んだりする人は多いけど
そのレベルを基準にしたらそこまで好きではないかな、と思ってしまうのもある
10代の頃ワケもわけもわからず闇雲に描いてた時なんか中毒気味だったと思うけど
なんかもうそんな感じになれない
良くも悪くも世界も広がるしね自分の世界もだし周りの世界もだし
当たり前だけど大人になってガチ漫画系の仕事に就くのでもなければ
絵や漫画のことばっかり考えてるわけにも当然いかないわけだし
大人になると趣味も興味も広がるしね
他に楽しみが出来るのも良いことなんだけど、小さいころみたいに熱中して
描くことが少なくなってきたから少し寂しいわ
>>803 ソレダ!
絵以外の表現方法を知ってネットでやり方も簡単に見つかるから絵にそこまで熱入れなくなったわ
ゲストに呼んでもらったり、pixivのランキングでいい評価もらうと
嬉しい反面プレッシャーで描けなくなるわ胃が痛くなるわで面倒くさい
失礼な考えだけど、トレスしようがそれでランキング入りや仕事もらって
叩かれようが、びくともせずに活動続けてる人達が少し羨ましい...
絵や漫画の世界だけじゃなく学生社会でも社会人でもママ友界でも
面の皮の厚さや心臓の毛は、適度にある方が強かにやっていけるね
憎まれっ子は世にはばかるからね
ヤル気が出ない時は無理して描かないでいいやって思って
はや半月…
描きたいものはちゃんとあんのに…
なんか気ばっか焦っちゃっていざ手を動かしても何にも描けないし
こういう時期は嫌だなぁ本当に…
>>810 あるある
ウルスラ期間と思って気長にね
描いて描いて描きまくってそれでも浮上しない時は一旦描くの止めてもいい
また描きたくなった時が描ける時、同人したい時なんだよきっと
私生活が安定してないと全くやる気出ない
やっぱりある程度余裕ないと趣味にも気力湧かないんだな
今その状態だわ
仕事が鬱でやらなきゃいけないことが色々あって描くぞ!って気力がわかない
やる気がないわけじゃないんだけどなあ
814 :
スペースNo.な-74:2013/10/07(月) 17:02:41.91
がんばれ
ネームが全然進まないせいで原稿落とす未来しか想像出来なくて情緒不安定すぎる
なんか仕事場で周りに無視されてるような気がしてならない
さらにしっかり仕事でミスして、上司におこられた
でも、さすがにいい年こいてるから
仕事のミスは自分のせいだし
無視されてる気がするのはマジで気のせいだってのは分かってる
あーはよネーム何とかなれ……
>>815 お前の仕事のミスはそんなお前を雇った会社のミスみてーなもんなんだからなに言われようが堂々としとけ
心が萎むと些細なことに恐怖が生まれるから元気ないときは反省なんかほっといて知らん顔するほうが自分の為になるぞ
原稿もな責任感だけでやろうとしても果てしなく疲れるだけなんだから無責任かつ適当に楽しんで進めようず
投稿するたび当てつけみたいな反応されてる気がする
被害妄想の自意識過剰だと思うけど
メンタル強い人って凄いわ
絵がダサくて凹む...
顔の描き方もおばさん臭いし、色も塗りもおかんアートですよ
ごめんなさい本当に知らなかったんですパクってません
順当に組み合わせたらああなったんです
今描いてるこれも被ってたらどうしよう
絵描くのそんなに好きじゃないのかなー
練習不足なのは分かってるけど想像しているのが全然描けなくて苛々してる
練習しようとすると描きたい構図がどんどん浮かんできて耐えきれなくなってその構図を描くんだけど以下堂々巡り
ネタ思いついてもあーこりゃつまんないなって思って描かなくなってしまう
多作になりたいとかいいながら変なプライドのせいで寡作なまんまだ
真夜中テンション製造機欲しい
変な夜中のテンションはアドレナリンが分泌されて起きてる現象だからなんとか自力でアドレナリンを出すんだ!
萌が薄れて描けない
ムラムラよ戻ってこい
身体描くのが本当に苦手だ
とくにお尻の周り
男性が描く女の子とか本当に上手くてすごい
やっぱり興味の強さが段違いなんだろうな
もっと人体に興味をもってガリガリ量産したい
画力とセンスがなくて凹んでるところに
上手い絵をたくさん見てしまってノイローゼ気味
上手くなりたいが描くのが怖い
少しでも進歩するためには今の自分の駄目絵と
日々対面しづつけなければならないってのが何より辛いな…
時間がかかるのは仕方ないとはいえ
また怖いのが、一応見られる程度には(面識のない人に二次とはいえ同人誌買って貰える程度には)
描けてもいるから、ともすると自分の中でも「今回はこれでいいか〜」にもなりかねないという…
上手い人の絵を見て触発されるんだけど、そこには行けない自分に苦悩するよね…
パース…立体…空間把握…あぁぁx
いつも友人、他の支部の人と比較してはコレジャナイって何度もやる気がでなくなって怖くなってしまう
周りは「自分の絵大好き!描くの楽しい!」と言うけどそれが理解できない
描く時は全力でやるけど、描きあがった自分の絵が好きかというとそうではない。
過去の物なんて以ての外。
あの人みたいに上手く描きたいと思っているのになかなか形にできない
描くのは大好きだけど描き上がった自分の絵が好きかと言われるとわからないなあ
出来上がった自分の絵とか漫画ってあまり興味がないや
眺めみて妙な安心感はあるけど
だから他人の絵と比較するっていう感覚がよくわからないな
その代わり反省もあまりしないからイマイチ上達してんだかどうかもよくわからん
なんか分からんことだらけだな、なんで絵描いてんだろ
やっぱ描くっていう行為が楽しいんだろうな
片付けしてたら17,8くらいの頃の昔の絵とか漫画ラフが出てきたけど
今より上手くてワロタ…
絵は手癖出まくりで変だけど漫画うめえ。コマ割りとかアングルとか…今よりうめえよ…うわあああ
今フルデジタルだけどネームくらいはアナログに戻ろうかな。いやそういう問題じゃないか
でもアナログより全体が掴みづらいなあと思うのは確かなんだよなあ
昔の絵見てうめぇと思う時は辛いな
昔の絵を片付ける時よく描けてるのは残すけど後の精神衛生用に崩壊したような絵も残してる
「あの頃に比べたら」と比較する対象は手放せないわ
情けないが
>>830 若い頃の方が上手いのは普通だよ。
16〜19歳くらいは脳が一番活性化してる時期だからね
自分もこの頃が一番上手かった。
なんか、上手い人が自分より若かったりすると落ち込む人多いけど、そこは安心する所だよ・・・
私は上手い人が遥かに年上だったりする方が凹むわ
ある意味不老不死みたいなもんじゃん
かといって同年代の上手い人が年くって、みんな絵柄が劣化しまくってると
これはこれで虚しいモノがあるな・・・明日はわが身かと思うと
遅くに書き始めた人も同じような歳で劣化するんだろうか
高校くらいの頃からバリバリ書いてた人がうらやましい
まあ青春を犠牲にした人も少なくないだろうけど
若い頃の方が上手いのが普通ってのはちょっと信じられないかな
10代だと、10代なのにここまで描けてスゴイ!て評価になりがちじゃないか?
それが20を越えると、あれ?普通ぐらいじゃないかってなる
まぁ、でも高齢でうまい人見ると凹むのは分かるw
なんというか安定していて劣化する感じがしないんだよね
若い時に上手い上手いってちやほやされて
褒められてた時代で絵が止まってる人は何人か知ってる
女の子に顕著だよね20歳くらいから絵が劣化しだすの
下手すると18歳くらいが画力の頂点でそこからガクッと下がる人もいてびっくりする
いつかは我が身かぁ...
劣化を考えると怖いね。
容姿みたいに年相応の美人でいたいものだ。
>>837 手癖で描くようになるからかなぁ >劣化
顔のパーツだけじゃなく、服の皺なんかも手癖で描き始めるから
様式化してしまって、線はキレイかもしれないけど、「絵」になってないというか・・・
評価されすぎるとプレッシャーや自己評価とのギャップ
反感買ってるんじゃないかと色んな不安が渦巻いて爆発しそうになる
劣化って一言に言ってもいろいろあるよね
好みから外れただけ。単純に画力低下。勢いが無くなった。
センスが昔のままで古い。今風の絵になって没個性化etc
画力の方は改善出来るけど、勢いを取り戻すのは難しいんだよなぁ・・・
よくある上手くなったけど昔の方が勢いあって良かったよね状態で凹む
842 :
スペースNo.な-74:2013/10/12(土) 00:53:53.79
描けなくなってしまったから休んでいる
ペン持って紙に向かってもミミズのような線やバランスの悪い文字や掠れた図形しか書けない
無理やりアタリとって下がきしてペン入れしても全然楽しくない 顔も体も崩壊している
前は崩壊してなかったのかと言われたらそうでもないけど楽しさや欲やアイデアの湧き出る速度が段違い
楽しさって一回見失うと中々思い出せないよね
描いてる途中に気にしなくていい事が頭をよぎって手が止まる
絵が下手でも描くのが楽しいって時期が確かにあったのになぁ
>>842 とりあえず手動かそう
手は脳を活性化させやすいから動かして頭に新しい絵描き回路を開拓するんだ
頭の中を空にして出来るだけ綺麗な円や真っ直ぐな直線を紙いっぱいに描く訓練とかしてみたら少し変わるかもしれない
たしか、あきまんも似たような事いってたな。
取り合えずなんか描いとけ。みたいな。渦巻きとかでも良いらしい
トレスしてみたり、なにかなぞるだけでも手のトレーニングになると思うよ
病気して真っ直ぐな線や名前すら描けなくなった時期があったけど、新しく絵描き回路を作るつもりで地道に描いてたら復活できた
数年かかったけど嫌な手癖もリセットできてラッキーと思うことにしたよ
手がどうしても動かない病気とかならスマン
手を動かしてた方がアイディアが出やすいし、アイディア出ると描きたくなる
描くとまたアイディアが出ての良循環になることがある
自分もプレッシャーとモチベ低下で1年間描くのを辞めてたけど、
やっぱり何か手を動かさないと気力が回復しなかった
848 :
スペースNo.な-74:2013/10/12(土) 12:27:37.98
あげ
>>841 劣化の原因ってやっぱり個人のセンスに左右されるんだろうか
ものすごい完成されたオヴァ絵を描く人がいて、てっきり40くらいの人だと思ってたら
ハタチになったばかりだと知って驚愕した事はある
ハタチであのセンスは・・・昭和からタイムスリップしてきたのか・・・?
若くしてあまりにも完成されてるのも問題なのか、
荒削りでも勢いがあった方がいいのか・・・その辺のさじ加減が難しい
>>849 それは単にレトロな作風ってだけで劣化とは関係ないのでは?
何年も描いてて徐々にオバ絵になってきたら劣化したなー、と思うけど
若くして完成されてる人はその後はあんまり伸びないのが大半だと思う
劣化話の流れで、pixivでうまい中学生スレの過去スレ見てきたら、
中学生で完成されてる人ほど今も昔も対して変わってなかった
それでも充分上手いけど、予想よりは変化が少なかったわ
艦これみたいな未熟な絵が今風でしっかりかけてる絵はオヴァ絵とか判断基準が分け分からん
センスと技術のバランスじゃね
技術が未熟でも勢いがあれば若さに転換できる
センスがないと技術があるほど年寄りっぽさ際立つ
今じゃ野暮ったく思われがちな線の多いオバオジ絵
魂こめてるッ!!って感じがするのは好きだ
うまけりゃシンプルなのもかっこいいんだが
取り入れた流行要素が抜けないとかね
↑流行通りすぎても
しっかりかけてるからオヴァ絵なわけじゃない
時代を感じますねって古いクセがあるからオヴァ絵
同様に未熟だから今風絵なわけじゃない
最近よく見るねってクセがあるから流行り絵
古臭いものは需要からはずれていくので未熟でも今風の絵をよく見かけることになる
ずっと下を向いているせいか緊張性頭痛になったっぽい
頭痛と肩こりでなかなか集中できなくて辛い
上を向いて描くという流行を作り出そうじゃないか
ペンタブならいけそうだけどアナログだとキツすぎるな…
製図みたいな作画環境にするとか?
とりあえずトレース台の傾斜角度を上げるためにホムセンで何か買ってこよう
本を何冊か置いてその上にベニヤ板(水彩画等で水張りに使う安いやつ)乗せて傾斜つけてる
お手軽簡単
いつも他人と自分の絵を自覚してはどうしようもない絶望感と焦燥感に襲われる…
自分に自信持ちたい…
分かるわ
一瞬良くできた!って思えてもすぐに自信なくしてやっぱクソ絵だわ…って虚しくなる
描くことそのものは好きだし作業も楽しいけど出来上がったものは二度と見たくないくらい嫌
既に公開した絵が商業漫画とポーズ被ってた
表情も似てる気がするし縮小して角度変えたら微妙に肩幅やラインが重なる
見る人によっては黒と判断されそう
絶対にトレパクしてないし堂々としてればいいんだけど自信がなさすぎて怖い
ノイローゼ気味で絵どころか飯も食ってないしにたい
>>865 そんなのはよくある事だから気にすると損だ・・・といっても気にする人は気にするよな。
まぁ非難されたらそれでいいじゃないか。 注目集めたんだし。
罵詈雑言でも、構ってもらえるほうがありがたいと思うよ、話題にも上らない人に比べたら。
昔描いた絵が
トレパクスレで取り上げられてて(もちろんトレパクなんかしてない)
知らない写真と自分の絵が比べられててグレー判定になってた
勝手に周りの小物もトレスじゃねーのwwwとか言われてたけど
それコミスタに入ってる素材だよっていう
難癖つけたいやつはどんな些細なことでもつけるから気にすんな
この世のどの写真や絵にも被らないポーズやラインを生み出せる人がいるならそいつは天才だろうね
そこで絵を下げたり活動停止したら、やっぱりトレスだったんだ!て
トレス発見厨がつけあがるから堂々としてれば良いよ
不安ならどこかに、ポーズ被っててびっくりしました!とでも軽く書いとけばいい
顔の向きと体の向きがずれる
なに顔背けてるんですか?なんでドヤ顔カメラ目線なんですか?状態
色塗ると顔の影入れるの抵抗あってお面がさらに酷くなる
顔の角度って難しいな
871 :
865:2013/10/14(月) 16:50:44.07
検証サイト見てると重ねマジックで白扱いだったり黒グレーだったりするし
他人が描いた線と被るのはあり得ないって検証もあったし
何よりやってないし糾弾もされてないのに心配しすぎなんだろうな
自分で自分に自信が持てなくて苦しい
まだしばらくは沈んでると思うけど
多少気が楽になったよ有難う
自分が描いた漫画の一コマが
持ってた同人本の一コマと人物・構図・表情丸被りだったことある
無意識だったからすごくこわかった
>>865の文面(内容どころか文そのもの)にものっそい見覚えあるんだが
なにそれ怖い
ああああ駄目だまわりのうまい絵を見ては凹むだけで手が動かねぇぇぇえええ
見なきゃいいじゃない
自分はそれわかってるから好きなジャンルは一切見ない
逆に好きな人か上手い人見ると上がる、やる気はともかくテンションは
同ジャンルの下手な人をうっかり見てしまった時の下がり方がマジヤバイ
>>875-876 すげえ分かる…今凹んできてもうしばらく他所は見るの止めようと思ったとこだ
好きなジャンルは自分で描かず眺めてるだけの方がよっぽど楽しいんじゃないかと時々思う
描きたいから描くけどさ
人物がまあそこそこのレベルでデッサン取れて描けた気になってたけど、全然駄目だ
そこから何を描くかの発想と構図センス色彩センス…何にもないんじゃないか自分
あんな絵は絶対に思いつけないし描けないと思うともうね…
自分にしか描けないものも何かあると思って頑張ろうか…
キャラ描くときこのキャラはこんな動きしないとか、こんな台詞言わないとかで悶々と悩み結局何も描けなくなるんだが、こんな時どうすりゃええんや…
目標にしてる絵師が雲の上の存在すぎてやる気消沈しそう
絵は本当にキラキラしていて上手い。キャラも活き活きしてる、カラーセンスも良い。
デッサンも狂ってない。どのジャンルに行ってもファンが出来て行く。
本人も思い通りに描けるってハッキリ言ってた。雲の上すぎる…
絵書いても書いてもたどり着けない
>>878 自分が書き込んだのかと思った
本当デッサンはやれば誰でも上手くなるし、ただの基礎なんだ
大事なのはその先の発想力や構成力、センス
それをどうしても貧相なんだ...
そっちも鍛えられるものと信じて描き続けるけど、ときどき辛くなる
>>879 二次創作だからこそ好きにやればいいじゃない
原作だとあり得ないけど、こんなこと言わせたいとか
もしこんなことをしたら…とか
型に当て嵌めるのを気にしすぎると何も出来なくなるぞ
>>882 自己流が入ってるのを自覚してると、
原作そのままが好きって人から非難轟々になるのではないか・・・と
凄くおっかなびっくりになる、んでかなり悩む
実際はスルーされるのが大半だろうけど
原作が好きって気持があれば多少嵌めはずしていいと、
他人の作品に対しては思えるんだけどな
どっかのサイトに書いてあったけど、
デッサン模写トレスはやればやるほど物の質感や辻褄、遠近感が鍛えられるけど、個々を集中的に書くから全体のバランスを観れてないために構成とか配置とか色彩力、デザイン力は伸びないからやりすぎても良くないんじゃないかな
でもデザインすんのが上手い人って上記とは反対に画面全体の雰囲気で見てるから、パッと見は綺麗なんだけどよく見るとかなりラフだったり、細部の辻褄があってなかったり絵柄に癖があったり…何というか絵が結構我儘だったりするんだよね
私は前者で、友人が後者だったから同人の際はいつも友人が羨ましかった…
少しは絵が描ける自負があったんだけど手癖で同じようなポーズばっかり描いてたみたい
ちょっと変わった体勢や頭身や絡み絵なんか描くと全然だめ
へったクソ過ぎて泣きたい
もっと画力欲しい
>>884 デッサンでは色彩力を鍛えにくいし、デザイン系の人の方がパッと見たときの
雰囲気作りが上手いのは分かるが、デッサンうまい人は全体のバランスをちゃんと見てるよ。
個々に集中して描いてると(それでも描ける人はいるが)遠近感が狂う。
一般に求められてるのがデッサンの取れた絵より、多少骨折してても
その人にしか描けない個性的な絵ではあるよね。
私もどちらかと言うと前者だから、デザイン的な絵やアイディアがいい絵を見ると羨ましくなるよ。
めっきりスランプだから同じくスランプになった人の体験談をぐぐった
本格的に上手くなろうとする過程で(美大受験とか入学後とか)
他に上手い人を沢山見て自信を失ったパターンが多いようだった
自分もそうだしこのスレでも度々見掛ける
これを乗り越えられるかどうかで絵描き人生が決まるんだろうな
ここはこうしたらよくなると思うとか客観的な評価くれる友達が欲しい
どうしてもお互い自分の方がhtrだからってやりとりになってしまう
逆の立場で友達の評価ができるかと言われたら難しいから無理な要求かもしれないが
それこそ漫画持ち込みの編集さんの仕事だな
>>888 2chにそういうスレあるからそこに投稿して見たら?
客観的に絵を評価できる素人なんて滅多にいないと思うよ
評価のしあいは相手を疑わずに信頼してないと諍いを生むだけだよ
求めるものへの理想高すぎ噴いた
スランプを乗り越える度に一気に上達する
自分がスランプに陥るのは新しい要素を自分に詰め込みすぎて消化不良を起こした時
練習ばかりして楽しく描くことを忘れてひたすら詰め込んだらパンクするよな
絵を描いてない友人に評価をもらうことあるけど
描いてない人のが冷静に見れるもんだなぁとホント思うよ
自分で見ると補正が入っちゃってるのが心底恥ずかしい
多人数で絡んだりするのむずすぎ
単体無背景で変なポーズしてるのしか描いたことなかったから難易度高い
>>888 リアルな友人からのアドバイスは、あまり役に立たなかったなぁ。
相手が描けない人ばかりだったから、描画や道具面でのテクニックには
何の参考にもならなかったし、じゃあ話の組立はどうか?というと、
「面白かった」 「まぁまぁ」 「いつもの感じだった」
ぐらいで、これもまたキャラ作りや伏線の張り方などには何の参考にも
ならなかった。
作画やテクで参考になったのは、マンガ作家の仕事場を題材にした同人誌で、
業界用語的なものもこれで知った。
キャラやストーリーについては、同人誌を出し始めた頃から、メールとかもらったり
買った人のblogでのコメントを読んで、なるほどと感じたりしたところかな。
あとは他の作家の作画姿勢インタビュー記事なんかがあったら、考え方とか
視点とかが参考になるのでなるべく目を通してる。
背景
思いつかない思いついても描けない
骨格の勉強ってどうやればいいんだー
シェパードのやさしい美術解剖図模写してるけどいまいち理解出来てる気がしない
骨格フィギュア(骸骨剣士とか)買って色んなポーズ取らせて模写した方がいいのかな
毎日寝る前に頭の中でイメージして復習すべし
>>899 立体パズルだと思えばええんよ
主要な骨の形を覚えてどことどこが繋がってるかさえわかれば自動的に骨格が組上がるようになってる
骨盤周りと首から肩が結構面白いと思う
肩甲骨なんて萌えの塊だよ
3Dの骨格標本をいろんな角度から模写してたわ
>>899 よっぽど空間図形とか得意なんじゃなければ立体持ってたほうが理解早いと思うよ
骨盤がつくる空間とか肩のあたりのくっつき方とかは絵だけじゃなかなか伝わんない
骸骨剣士見てきたけど結構いいね
いろいろ細かく動かせるミニチュア骨格標本みたいなのほしいわ
立体が手元にあったほうが絶対いいよね
粘土で人体作ってた時期あったけどだいぶ役立った
そういう模型で筋肉わかるの欲しいなあ
服屋のマネキンで好みのがあってじっと見てたことがあったw
本や画面見るよりやっぱり模型がいい
持ってる解剖本に、体の表面に線を引いて凹凸わかりやすくしてある図がちっちゃく載ってるけど
むしろそれが知りたいのでメインに置いてくれと思う
907 :
899:2013/10/18(金) 18:11:57.02
レスありがたや
とりあえずフィギュア買って模写しつつ、シェパードの本も読みつつ勉強頑張るよ
骨盤も肩周りも滅茶苦茶苦手だけど
>>901みたいに面白いと思えるようになれるといいなぁ
等身大フィギュアも勉強になりそうだけどコワいww
等身大骸骨さん防犯には良さげw
昔同人で「あー私の実力不足が良くなかったんだろうな〜何言われても仕方ないかw」
って事あって結局そのジャンルの絵はデータごと消した
凹みまくった後、駄作の量産でも何もしないままよりはマシって描きまくって同人も出しまくってた
支部更新する度にその嫌なこと思い出しながら続けてた
なんだろうな急にふっとめんどくさくなって活動しなくなって絵描かなくなった
潮時かな?って思う反面、虚しいのやらぽっかり穴があいた状態が続いてる
情けないけどね
その嫌なことはどこであったことなん
オフ?オン?支部か2かサイトか
名前変えて違うジャンルで描くのオススメ
二次やってたならオリジナル、オリジナルやってたなら二次
同人以外の絵という選択肢もあるよ
ラフの時点でやる気の8割なくなる…
モチベ維持って難しい
自分の乏しい妄想力ですら思うように描き表せないってどういう事なの…
塗り途中で「これは100パー微妙な出来になるな…」
って気づいてしまった絵を描き続けるのが苦痛だ
一枚ずつ完成させることを目標にしてるから描くは描くけど
楽しくねえ気分が盛り上がらん
未完成癖付けずにきちんと完成させるのは凄く大事だが
微妙だと確信出来る=その絵の土台から失敗してるって分かった絵を
最後まで描き上げるのが常に最善とは思わないな
どう失敗なのか、なんとなく分かっていても最後まで描かなければ
痛感出来ないものもあるから、完成させて学ぶことも必要だと思うし
これはダメって分かった時点で潔く破棄して
確信が持てる絵が閃くまでもう一度練りなおしてから
完成させることも必要だと感じる
最近完成させたやつがなんかおかしいと思いながらどこ直していいのかわからない状態
完成させた今もよくわからないw
一ヵ月後くらいにわかるかもしれないし、パースの理解とかの問題だったらわからんかもしれない
>>917 もう少し寝かせておけばきっとわかる時が来るよ
自分の中での傑作すら時間が経てば粗がボロボロ見つかるし
描き方によるけど、せっかく地盤(下塗りor線画)があるんだから
失敗と分かったら時間を置いて別の塗り方にしてみたり、チャレンジ塗り出来ていいんじゃね?
線画自体が狂ってた、とか何か気付けたりあるあるだよ
40過ぎで手慰みに復活したけど、始めてから、自分がまだ、うまくなりたい、なりたかったと、涙ながらに渇望と絶望した。もちろん書かないよりはうまくなる。
でも、求める伸び代は良くも悪くも、成長と共に下がる。20代で落書きだった子の、延びに嫉妬する自分。もう、そんな貪欲さはいらないのに。
てか、ここじゃなかったなー。ごめん。
もう、価値がないと思うのに、描きたい要求がある葛藤がイヤだ。ただ、ただ、好きだという思いだけでかきたい。1.2時間は自己批判して折り合いつけないとかきだせない。自萌えしてみたい。
自萌はわからんが自分に酔ってるのはよくわかった
茶化してる暇あるなら絵描けよ
何ヶ月か振りに落書きだけでもしてみようかなって
気分になって描いてみたらバケモノが出来上がった…
異形のものとキ○ガイを足したような仕上がりだ
線をひく度に恐ろしさが増すって一体
嫌でも描かなきゃ劣化するんだなマジで
半年描かなかった時はマジで劣化した
二年たって戻ってきた気がする
描くのが楽しくなくても何かしら描くようにしてる
>>927 あんまり無理はしないようにね
でも描かないと劣化するってわかるわ
しばらく働いててその間あんまり真面目に描いてなかったんだけど、あきらかに昔の方が上手いんだよなあ
身内に「お前に画家は無理だな」って言われてめっちゃ落ち込んでる
別に自分の実力でプロなんて無理だなんてわかってるけど、心のどこかでは希望を持ってたんだよね
pixivとかでもボロボロだし、同人誌出すほどの画力も無いし
あれ、なんの為に描いてたんだっけって思ってしまった
なんか、描く気力も起きないわ
何か別の趣味にのめり込もうとしても結局絵に戻ってくる自分に嫌気が差してきた
なんだかんだ戻ってくるってことは、
プロになるんでもウレウレになるんでもなくても
なにかしらご縁があるんだよきっと
これが暴力男とか借金女相手で「他に行こうとしたけど戻って来ちゃった」っていうなら
全力で止めるけどw絵は良くも悪くもそういう他力でガチで身を滅ぼすようなことはないわけだから
つかず離れずまったり連れ添っていけばいいんでね?
自分の絵が下手すぎてもう何も描きたくない…
他に趣味も特技もないから絵を描くことにしがみついてるけど、本当に下手
>>928 ありがとう
劣化がわかってから多趣味だったが絵以外の物は全て捨てた
まだまだ下手くそだが自分には絵しかないと思って頑張るわ
>>931 おまおれ。結局絵に戻ってきちゃうんだよね
自分も多趣味だけど絵に活かせないかとか絵の資料のために始めたものばかりだよ
悩んだ経験もきっと活きるよ。気負わずまったり絵と連れ添おう。ジジババになっても出来る趣味だしのんびり行こう
背景描く技法は、老後にはスケッチやクロッキーといった高尚な趣味に見えるヨカンw
>>933 いうほどスケッチやクロッキーって高尚な趣味か?
実物見てかけるから個人的に漫画とか描くより楽なんだよなあ
手癖の楽なご都合主義のスケッチやクロッキーなんかなんべんやっても意味無いよ
楽しかったらいいんだよ
>>935 普通にやれば手癖で描かないでしょ
ちゃんと描いたことある?
あと楽なご都合主義って言葉も意味不明なんだけど
やっても無駄なんて言うならよっぽどいい絵が描けるんだろうからちょっとうpしてみてよ
多分じっくり対象を理解して正確に描く
模写やデッサン的な勉強法と比べてるんだろうけど
スケッチは対象を描きとめておくメモみたいなものになるし
クロッキーは動きをとらえるものだし
そもそもその3つは目的が全然違うから
セミリアルな方向性で画力を上げようと思ったら
どれも外せなくて結局全部やることになると思うが
スケッチクロッキーが描いてて楽なんて言ってるんだから
手癖で自分の都合の良い描き方で終わってるんだろ
動きをとらえる絵を描いたとしてもハンコ絵化した記号化した絵で描いてるから楽なんだよ
例えば樹木を描く時に葉っぱの描き方がパターンで形式化
変な手癖を身につけて描きやすいように自分絵で描いてる
常にもっといい描き方や新しい描き方や発見をして思考錯誤してるなら
楽なんて言えないはずだよ
新しい描き方は思い通りにならないし考えながら描くからとても疲れる
描いてた楽なんて言ってる時点でどんな描き方してるか大体分かる
楽に描いた時点んでそこには何の発見も無いし
葉っぱの描き方はこう 波の描き方はこう
自分流のブラシみたいな記号化したハンコペタペタやってちょいちょい仕上げておしまい!!
こんな描き方だから楽なんて言葉が出るんだよ
楽に描こう描こうとするような向上心の無い奴は絵なんて辞めてしまった方がいいと思うよ
君が楽して描いた新しい発見の無い絵を観ても多分不快な気持ちにしかならないと思う
一応はもうアップできるーってとこまで完成してるのに
いまさらデッサン狂いが気になって主線から直してるw
直してはまたトーン処理が延々と…
これアレだわ整形を繰り返す人みたいな罠に陥ってるわ…
>>939 技量の研究にはそれも必要だけど、マンガのように量産が前提の絵では
それなりに手抜きが出来ないと死んじゃうw
じゃ何の為のスケッチクロッキーなんだよ・・・
折角生の動き観て捉える練習してるのに
描いた絵が量産前提の漫画ハンコ絵ってw
街に出てスケッチして描いた絵がキノコの山みたいな樹木で
お茶ノ水博士みたいな手癖の絵とか
それじゃ生で観てスケッチする意味無いじゃんw
リアルな生き生きした生のリアル絵を→マンガのような量産前提のハンコ絵にデフォルメして記号化していくのに
初老の老人を目の前にして観ながら真剣に何描いてるんだろう・・・と後ろから覗いてみたら
マンガのペンタッチの見事なお茶ノ水博士ってw
本物の人間観て描く必要ないじゃんw
リンゴ目の前に置いて描いて出来上がった絵がマンガみたいなリンゴの絵ってw
スケッチやクロッキーは見たままを捉える練習なんだから
手癖で描くもんじゃないだろ
手癖とか言ってる人は何かと勘違いしてるんじゃないの?
クロッキーは5分ぐらいの間に対象の動きや大まかなフォルムを捉えるものだから、
緻密に書き込む練習とは違うし。
スケッチはもう少し時間かけてディテールを捉えるわけだが、それでも30分〜1時間とかそこらじゃないの?
さらに詳細なディテールの練習なら、アトリエにこもってデッサンした方が良いと思う。
ただし、どれもマンガ作画においては観察眼や表現力の訓練という視点で考えた方がいいし、この絵が直接作品に
なるわけじゃないから。
だから葉っぱの描き方はこうやって描く (形式化された手癖の葉の描き方)
水の流れはこうやって描く (同じく手癖)
光沢の入れ方はほぼこう描く (同じく手癖)
見たまま捉える練習がちっとも見たまま捉えてないだろ
見たものを見ないで自分の描きやすい手癖ブラシで脳内変換して
サササッとかいてクロッキーなんて楽だよ〜
そういうのを手癖で描くって言うんだよ
それを何かと勘違いしてるんだろ?と気が付かない人は一生手癖で見ないで描けばいいと思うよ
頭の悪い人には何を言っても無駄
人を描かせたらマンガみたいな人の形かいて楽だわ〜とかもうね・・・
人の顔スケッチしたら手癖で描いた目鼻口でいつものマンガみたいな顔になって
目尻はどうなっているのか?まつ毛はどう生えているのか?
耳の本当の形はどうなっているのか?
どの位置にどいうバランスで突いているのが本当なのか?
全くそういう細部を見ずに
自分の描きやすいように脳内変換して自分絵ブラシで楽に描くんですね分かります
なんで「クロッキー=手癖」って考えになるのかまったくわからんw
一体何と戦ってるんだ…
951 :
スペースNo.な-74:2013/10/23(水) 00:25:23.70
よっぽど腹に据えかねたんだな
悪いが三次元を見ながら二次元に表現するための習作はすべて
どんな絵柄」(便宜上そう表現しておく)であろうと
二次元に描くためのより良い「嘘」を練り上げる
いわば「いかにだまし絵を描くか」の練習でしかないぞ
久しぶりに来たんだけど
なんか吐き出すスレじゃなくなってる??
日頃のストレスを別の形で吐き出すスレ
最悪だな
クロッキーでもスケッチでも
手癖で描いたら上達しないから辞めましょうねって話をしてるんだろ?
なんで手癖=クロッキーとか妄想したり
何かと戦ってるとかいいだすのか理解不能だわ・・・
スケッチとかクロッキーが楽とか言ってる何も分かってない馬鹿が居たからだろ
スケッチやクロッキーは楽!
↓
楽なわけ無い手癖で描いてるから楽だと思うのであって、研究しながら描いて無い証拠
↓
手癖で描くのは上達しないから辞めましょう
↓
話しの流れが分からない池沼が参戦→ 何と戦ってるの? なんで「クロッキー=手癖」って考えになるのかまったくわからんw
↓
話が分からん馬鹿は黙ってろ
↓
決めつけはよくないよ! 馬鹿でも人それぞれやり方はある! 個性を尊重したい! 自由であるべき!
脳みそ空っぽにして楽に描いてもいいはず!
楽に描いて何がわるい!
かならずしも上達しなければいけないというルールはない
絵なんだから自由に描こうよ!
下手でもいいじゃない!楽に力抜いて上達しない絵を何枚でも描こうよ!
描く事が楽しければOK!
金メダル噛んでピースしてもらえますか?
いえーい!楽しい楽しい!最高デースwwww
なるほど、全てスレチってワケか
途中で悩んだり放置するのが嫌で練習始めたらそれしかしなくなってしまった
練習で少しずつ上達してる実感はあるけど本番やらないと上手くならないってよく聞くし遠回りや逃げなんじゃないかと不安
でも本番描こうにもコレジャナイ感あるし習作と逃げた絵ばかり増える
楽しかったらいいんだよ
毎度長文で必要な事をまとめられず主張したいばっかりの人の絵ってろくなもんじゃないだろうなとしか
議論討論ならともかく吐き出しスレにそんなもの求めてる方が大概だと思いますよ
全くだ
964 :
イタクァを作らないか?:2013/10/23(水) 14:11:51.68
このスレの感想を唄にしてどうぞ
いらな〜い何も〜捨ててしまおう〜
この程度で長文
スレタイ見ろ
_ ,..-、
,ノ ・く‐⌒ ォェ‐‐!!!
./ r ヾ∵。
|. | ゚U
卓上ホットケーキミックスサーバー
オリジナルでよく設定だけはあるのに話が作れないってのはあるけど
自分は逆で書きたい話(シチュ)が先にあってキャラにそれに当て嵌めてく
でもシチュ優先だからキャラが破綻してしまいがち
複数話描いてるとキャラがどうしてもブレる…
ナンセンスギャグじゃない、ストーリーのあるマンガの場合、オチやクライマックスをちゃんと演出するために
仕込み(伏線)のためのアイテムやキーワードがあるはず。
これらのアイテムを箇条書きしにて、ストーリーに盛り込めたらチェックする。
自分の場合、32pぐらいの話だと、せいぜい5個ぐらいがなんとか無理せず盛り込める個数かな。
で、余った部分で描きたいシチュエーションをなんとか突っ込めないかと考えてる。
設定は自分がその世界を理解するためのもので、話にぶれや致命的矛盾を起さないようにするための
ルールみたいなものだから、それは自分だけ解かってればいい類の事。
マンガの上で全部出す事は出来ないし、必要も無い。 やろうとしたら薀蓄マンガっぽくなるんじゃないかな。
>>940 わかるわーそして最終的には最初にかいた物よりひどい崩れた絵になる
>>959 完全に無駄ではないだろうけど、正直遠回りで逃げだと思うお
同人の趣味でやってるんだから出来なきゃ出来ないでそのうち出来るようれればいいやくらいに
気楽にやってたらいいんじゃないの?
商用でこれで飯食ってる人は何としてでもモノにしないと食っていけないと必死何だろうけど
趣味でやってるのだから苦しみながらやっても仕方ないと思うんだよね
プロのはプロのやり方
アマチュアにはアマチュアのやり方ってのもがあるんじゃないのかな
それなのに少しお小遣い稼ぎとか名声を手にすると欲が出てしまって
もっと高いステージにもっと!もっと!と自分を追い詰めている
原点に返ってなんで絵を描いているのか考えなおしてみるのがいいと思うんだよね
自分を追い詰めて苦しくなって苦痛になって描くのを辞めてしまうとか本末転倒というか
>>975 そうやって割り切る人は、そもそも悩まないので
見当違いである
よくこういうアドバイ厨いるけど
だからなんだ、って話になる
描きたいネタはいろいろあるのに画力的に足りないものばかりで全然描けない…
性格的な思考ルーチンを変えるのはどうやっても無理なんだろうか?
スポーツ選手とか本番で全力が出せるように
いいイメージを常に持てるようにメンタルコントロールしているし
長年描いていくには環境もメンタルもモチベーションも
自分で良い方に持っていく努力は何かしら必要じゃないかと思う
つかもう見せる前提じゃないと絵が描けない
もったいなくて
ジャンル変えて最初にキャラ絵の練習した時はさすがに見せられないけど
まあこれくらいならいいかと思った時点で本番描くわ
しっくりこなくてもアップしちゃって、そのうち描き慣れてきた時前の絵見てアチャーってなるんだけどねw
>>よくこういうアドバイ厨いるけど
>>だからなんだ、って話になる
悩んでるんだったら素直に人の話聞けば良いだろ・・・
悩んでないなら何でこのスレ読んでるんだよ・・・
つかそもそもなんでこんなところにレスしてんだよ・・・
disりたいお年頃なのさ可愛いもんよ
リアならな
>>980 現状に満足して妥協しろと言われてはいそうですかと素直に聞く方がアホだろ
アドバイスが斜め上すぎんよ
あと次スレ
あせらなくてもいいんじゃねっていうのは分かるけど、
早く上手くなりたい理由をお小遣い稼ぎと名声のためと称されるのは腹立つ
妥協しないで気楽にやれとアドバイスされても
それを聞けずに妥協しないで勝手に苦しんでるんだから
斜め上を行くホームラン級の馬鹿相手に何を言っても無駄
緊張して打席でどうしても打たなければ打たなければ・・・とプルプル震えていて
気楽に行けよ〜!って言われてるのに
ハイそうですかと素直に聞けるわけ無いだろアホか!と言って
肩に力入れたままプルプル怒りに震えながらバット振って三振したってところまでは読んだ
だからどうしてもそれで食っていかなければいけないプロに対してのアドバイスじゃないんだからさ
趣味レベルの同人に対して言ってるんだろ?
趣味なんだから絶対に成功させないとダメってわけじゃないだろ
だから気楽に行けって言ってるのに
話を聞けないでプロでもない癖にアドバスが斜め上過ぎる!もっとマシなアドバイスをくれ!とか
絶対に成功させようと居固辞になってるんだから
プロでもない癖に俺は絶対に成功させないといけないと思い込んでるアマチュアに何言っても無駄だろ・・・
つかアマチュアに向かって言ってるアドバイスを
何を勘違いしたのか絶対に成功させないといけないプロが聞いて
はいそうですかと言えるわけ無いだろ!とか
お前に言ってんじゃないよ・・・
結果はどうなってもいいアマチュアに対して言ってるのに
その辺が分からないノータリンが
俺は絶対に成功しないといけない人っ!とか自分を追い込んで
ハイそうですかなんて言えるか!とかプッツンしてんだもの
キチガイは本当にどうしようもないですね
緊張のせいでパフォーマンス発揮できない人に気楽に行けって言っただけで満足しちゃうのはアドバイスちゃいまんがな
どうやったら緊張が抜けるか言わな
ちなみに緊張には腹式呼吸がオヌヌメ
それでも駄目なら寝る前の成功してる自分を想像するイメトレが効くよ
>趣味なんだから絶対に成功させないとダメってわけじゃない
>プロでもない癖に俺は絶対に成功させないといけないと思い込んでるアマチュア
これ納得いかないわ
本気で趣味に取り組んだっていいだろ
納得いかないなら黙ってりゃいいのに
その理屈はおかしい
絶対な「わけじゃない」と言われて
納得いかないとか意味不明
自分のための趣味なんだから
自分でライン決めて好きなようにすりゃいいだけだろ
プロじゃないのに成功に拘ってるのはその通りなわけだし
同人のプロになりたいんだろわかってねえな
趣味でやってる人向けに楽に行けと
本業みたいに必死にやってたら趣味が楽しみじゃなくなって本末転倒だろとアドバイスしてるのに
同人一本で食っていこうと趣味を超えて必死なプロ志望の奴が勘違いして
楽に行けるわけ無いだろ!とか言ってるからおかしなことなってんだろ・・・
お前に言ってんじゃないよアホが
プロ野球の選手に
打てなくなって首になって食えなくなってもいいだろ!楽に行けよ!とか言うわけ無いだろ・・・
アマチュアの草野球チームに向かって「楽に打てよ!」って言ってるのに
横で聞いてた何年やっても芽が出ないプロ志望の奴がノイローゼ気味に
「はいそうですかと楽にできるわけないだろ!!何年失敗してると思ってんだ!」とかキレてる状態だろ?
受験失敗して浪人してる受験生みたいな奴だな・・・
お前に言ってんじゃないからw
アドバイスする人間がいらん
ゴミ箱の中でゴミに励まされてもゴミのままだろ
心の中で呟いとけ
今まではどんな絵をかいても自分の絵が好きだったし一か月程度は満足できたのに
見る方の目だけ肥えてしまって描いてる間も粗が見えて楽しくない
楽しく書いてないのがわかるから出来上がったものも好きになれない
なんでも資料を探して細部まで間違わないようしないと恥ずかしいとか
構図や色を吟味しないと描く意味がないんじゃないかという脅迫概念がある
井の中の蛙でいいから描くだけで楽しかったころに戻りたい
井の外ばかり見だすと手が止まってそうなるよな
外を見るのも大事だけど、少し外を眺めたらガッツリ内にこもる、ってのが自分には合ってる
見た方が良いがあまり見すぎない方がいいな
馬鹿共の代わりに乙
1000ならみんな画力向上!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。