■ みんなが読んでる定番本 ■ やさしい人物画/A・ルーミス パース! ―マンガでわかる遠近法 人体のデッサン技法/ジャック・ハム カラー&ライト ~リアリズムのための色彩と光の描き方~
■俺のオススメ!■ ここからあとはスレ住人が それぞれのオススメを簡単な解説とともに 書き込んでいきます。
俺のオススメは
ルーミス先生の絶版本、
「初めてのイラスト教室」Successful Drawing
だよ。
>>2 の定番、やさしい人物画は人体パースとかはあるけど、
風景、小物などのパースはこっちのほうがよいです。
【新刊】 スーパー・ポーズブック ヌード・バレエ・新体操・アクロバティック編 バラエティーポーズブック 学園編 オールアバウトポーズ スクールガール編 スーパー・ポーズ・ブック ヌード編2 マンガ家と作る背景イラスト集 【教室】 マンガ家と作るBLポーズ集 5 友達から恋人へ篇 キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック2 表現力アップ編 マンガの基礎デッサン セクシーキャラ編
解剖図系で定番的に役に立ってるのは An Atlas of Anatomy for Artists/洋書/Fritz Schider 骨格と筋肉について英語だけど図を見ればわかる なにより安いのがとてもよい
一応、前スレにあったのも貼っておこうかしら ■ 話題の本 ■ (デッサン本) デッサンの道しるべ/エルテ出版/K.ニコライデス ダイナミックコミック講座/エルテ出版/バーン ホガース スーパーマンガデッサン/グラフィック社/松本 剛彦、森田 和明 マンガの基礎デッサン 女のコキャラ編/ホビージャパン/角丸 つぶら マンガの基礎デッサン 女のコ コスチューム編/ホビージャパン/角丸 つぶら リアルなキャラクターを描くためのデッサン講座/誠文堂新光社/西澤 晋 人を描くのって楽しいね!―マンガのための人物デッサン―/廣済堂出版/中村 成一 学校では教えてくれない風景スケッチの法則/日貿出版社/増山 修 驚くほどかんたん 人体デッサン/グラフィック社/クリストファーハート (パース本) プロの現場で使えるパース講座/スタジオQ/加藤 元浩 (描き方本) ロボットの上手な描き方/誠文堂新光社/矢薙 じょう 写真と図解でわかる 衣服のシワ上達ガイド1、2/廣済堂出版/ゴーオフィス 服のシワの描き方マスターブック/ナツメ社/ハードデラックス Digital Painting Techniques/ボーンデジタル/3DTotal.com カラー&ライト/ボーンデジタル/James Gurney 漫々快々/美術出版社/菅野博之 (ポーズ集) ハイパーアングルポーズ集/創美社/創美社編集部 ヒューマン・モーション1 赤ん坊・幼児・少年少女/グラフィック社/丹治 匠
なんつーかさ、もう技法書なんて腐るほどあるんだからさ、とりあえず評価の定まった定番書だけあれば! いい! そんでさ、重要なのはド素人の馬鹿がこのスレのぞいたときにさ、どういう順番で何の本を読めばいいかってことが分かる手引きがないとさ、ダメじゃん! マジで! そこで! オレの考える! 「技法書はこの順番で読め!」 みたいなやつをだれか作って。
てめえで作れカス
11 :
スペースNo.な-74 :2013/05/01(水) 21:58:50.47
Vanishing Point: Perspective for Comics from the Ground Up
パースについての本。二、三冊目におすすめ
定番の1~3点図法に、四点(パノラマ)五点(魚眼)の描き方まであり
解説がこと細かく親切だけど、英語なのが難点。翻訳はよ
>>9 描いてみたいけど持ってる奴が偏ってるんだよねぇ…
人体のデッサン技法買ったけどホント技法書で素人にはきっついですわ
>>11 面白そうだな
パース!2: マンガでわかるもっとディープな遠近法
と比べるとどうですかね
日本語で読めてグリッドデータを収録、と比べても遜色ない?
>>15 そっちは持ってないんだよねぇ
日本語文献があるならそっちでいいかもね、比較用にこっち買うぐらいの気持ちで
>>11 マール社とかに意見出したら検討してくれるかな
グダグダですやん
ゴーオフィスの女の子のからだとかは外す必要ないくらい良書だと思うんだがなぁ
だから自分のオススメは理由を書いて 紹介しようぜ、という ただ一覧でずらっと並んでるより 選びやすいだろ 俺は キャラポーズ資料集 女のコの制服編/ゴー・オフィス編 を持ってるけど 非常に役立ちました モデルの子のプロポーションが綺麗な7頭身でよい
ゴー・オフィス編が役立ちましたって言われてもなあ
パース関連は、絵は古いしいろいろアレだけど グラフィック社のパースの描き方が平易で読みやすかった 漫画向けのパース本だし
>>13 で、素人にやさしい本って何?
読むだけで上手くなる本か?
そんなもんはねえよ
そんなことよりマールちゃんは暖かいと一晩中絵を描いてるらしいぞ お前らも見習えよ
いちおつ
マールちゃんは乙武の上位互換
マール描いてちゃん
>>25 本は読んだことないけどhitokakuとかかなぁ
このスレって「入門」書スレとして間違ってるよね
初心者はネットでタダで見れる講座とか 片っ端からやればいいじゃん それで足りなくなったらお金出して本を買えば? その頃には自分に必要なものもわかるだろ
たしかに、ガキの頃から絵がうまかったからルーミスもハムも抵抗なかったかもしれない。 ズブの素人なら他の本がいいだろうね。丸描いてチョンみたいな。
>>31 有名どころのサイトは認知度高いけど、youtubeの海外動画なんかにはまだまだレアな講座関係の動画が埋もれてる。
このスレでそういうのも紹介してくといいと思うもん。
前スレの
>>942 はスレチだけど人生最大級のショックを受けたわ
はあ…
メッキの色は?
テンプレ本読むだけでうまくなると勘違いしてる初心者多すぎ 描かないと意味ねえって
俺は描かなくても上手くなったけど 描けるようになるまで鉛筆一本も消費してないぞ
シェパードの書いた、巨匠に学ぶ絵画技法という本が気になる
中村さんのどこが優しいんだよ 頭がゆるそうなしゃべり回しってだけじゃないか
お茶を飲もうね(怒)
あれ有名なせいで初心者が楽しく描く弊害になってる気がする
むちゃくちゃザックリした解説本買ったら 自分にあってたw
ヒトカクの無料公開は日本人の画力を底上げしたくらいの威力があった 記号的な描き方をあそこまでグイグイ押してくる講座はありそうでなかった
>>22 解剖の勉強していて、筋肉が立体的に想像できない人にはオススメ。
駿河屋でやさしい人物画を100円で買ったら1977年6月20日第5刷の本でハードカバーだった 昔はこんな上等な作りの本だったんだな
エルテ出版が倒産したぞ!
中村さんはホモ 口調で分かる 同人誌を買ったらオレのメールのメッセージの返事をメモ用紙に手書きで書いて本に挟んであった その女子中学生のような感じがホモ
キムジョンギの本届いたけど画集というかスケッチ集だね 内容的には寺田克也のラクガキングみたいな感じ 2007がA5で1000ページ、2011がA4で680ページハードカバー、どちらも段ボール箱入りでポスターとしおり付き
丁寧に手書きで返事もらっておいて暴言とかひどすぎるw
ホモは別に暴言じゃないだろ ホモに謝れ 中村さんに謝れ
ゲイって言わないと
ゲイ術家か
アッー!
>>52 その韓国人さー、公式サイト行けば大きいサイズの絵が膨大に見れるじゃん。
ぼったくり価格満載の画集買う意味庵野?
公式どこ
スケッチ集なら要らんわ
62 :
スペースNo.な-74 :2013/05/03(金) 18:06:04.82
わお!
319 名前:スペースNo.な-74 :2013/04/16(火) 13:25:29.15 参考書数冊買ったりして伸び悩んでたんだけど 何も考えず改めてハム先生の人体のデッサン技法最初から数ページ模写してみたら なんかちょっといい感じになった 結構描けるようになったと思ってたんだけど まだまだ習うより慣れろの段階なんだろうね
>>61 初めて見るイラストレーターだと思ったけど、ボールペン画になるとどっかで貼られてるの見たことあるな
これ何百枚あるんだよ・・・ すでに保存した人、ファイルごとちょーだい!
>>65 フリーソフト使え
ダウンロード支援ソフトなんて無数にあるだろ
>>65 ナチュラルに人を使おうとすんなよ……お前多分成長しないよ
みなさんこれがケチです
ケチかあ? ちょっと普通の人と基準が違うんじゃないの?
むしろやってもらおうとする奴のがケチなんだがww
ケツの穴狭すぎだよ
ゲイじゃないからそりゃ小さいわww
まるでゲイがガバケツみたいな言い分だな 謝って
え!?ちがうのw
中村さんに謝って!
すまん中村
まるで中村さんがガバケツみたいな言い分だな(興奮)
>>51 亀だけどくっそワロタ
たしかに昔俺が買った時も
「○○さん(俺の名前)。楽しく描こうね!」
って猫の絵が差し挟んであって嬉しかった
たしかにホモ臭がないとは言い切れない(笑)
中村さんはこのスレを告訴していいレベル。
それだけ愛されてるってことさ 色んな意味で
えーホモだったの?本焼くわ
ホモだったの?本で抜くわ
ホモ馬狩り
えーホモだったの?絵描くわ
86 :
スペースNo.な-74 :2013/05/04(土) 13:17:33.92
┌(┌^o^)┐ホモォ… ┌(┌^o^)┐レズゥ…
百合もホモなんだけどな
同質のもの同士って意味ではそうだね
>>61 これ見てるけど、全部ラクガキだね。
この人が仕事で描いた絵ってどっかにないの?
90 :
スペースNo.な-74 :2013/05/04(土) 15:01:40.05
あきらめろ
諦めるようなことではない。頑張ってググるんだ。
もうその人の宣伝いいよ…
宣伝ではないだろ 上手い人に反応するのは絵描きの本能
94 :
スペースNo.な-74 :2013/05/04(土) 18:54:08.88
話題になってるチョンの人は描くのが本当に好きなんだろうな 描き込みが異常だ
入門書でもない本を必死で薦めるってなんなん
カプコンや草薙の画集とかよく勧められてるだろ
97 :
スペースNo.な-74 :2013/05/04(土) 20:41:42.92
画集スレでやれ
普通の画集と違って落書きをまとめた本は、ある意味で技法面の参考書に近い。 描き手の素の絵を見ることはためになる。
上手い奴には嫉妬して叩き潰す それが忠義だ
このゴリ押し感
まあスレチですけどね
自治厨ウザ
草薙の画集は 絵の解説とか線画とカラーの比較とかも載ってて良さげだな。
お前のことじゃねえよ
草薙の本と 絶版ぽい 「デジタル作画法 アニメで見た空と雲のある風景の描き方」 とだったらどっちがいいかな 誰か持ってる人おる?
美術関係だったら草薙以外にも小林七郎、男鹿和雄、山本二三、小倉宏昌の画集がお勧め。 詳細なメイキングが載っていて貴重。 技法書は増山修がたくさん出してるけど、小林七郎の「アニメーション美術―背景の基礎から応用まで」が名著らしい。
マンガ・アニメ系デッサンの本で安定して上手い入門書無いかな 複数人で書いてるようなのだとどうも画力の差が一目で
>マンガ・アニメ系デッサンの本 が何のことかさっぱり分からん
分かれ!
スーパースポーツデッサンはどうよ 求めてる本かは分からんがアニメーターが一人で描いた本だぜ
そういうのじゃなくておそらく萌え絵の描き方系だろ
いい本はないよ hitokakuのサイトで我慢して
アニメーターってそんな本書いてる程暇な職業なのかな
同人描いてる人もいるし合間合間の時間使えば描く時間はあるんだろう
115 :
スペースNo.な-74 :2013/05/08(水) 18:08:45.67
ゴールデンウィーク終ったらいきなり過疎ったな
116 :
スペースNo.な-74 :2013/05/08(水) 18:17:31.24
こんな感じで荒れたら、しばらく人が来ないよ。
絵描きたくなるBGMってありませんか?
万人向けなんてねえよ
法人向けでいいです
疲れたらお茶のもうねあいつは古強者なんだからとでも口ずさむと効果的だよ
ソーラン節
まる描いてちょん♪ まる描いてちょん♪
マール描いてフォイ!
アーティストのための美術解剖学買ってみたんだが これ系のやつでは一番よくね?
そう言うからには比較対象になる本を何冊か所持しているのだろう。 それらのタイトルとそれらに比べて何がどう良いのか書いてくれ。
やさしい美術解剖図 人体解剖と描写法 骨と筋肉がわかる 人体ポーズ集 らへんかな 解剖がちょっとのってる人物デッサン系はもっとあるが。 どこの骨や筋肉が動作時にどうなってるか、どこに何があって 結果どういう外面の形態になるかってのがわかりやすかったのと 骨盤のあたりや手の筋肉は知りたかったことが書いてあってよかった あと、絵面が整理されててきれいだな。 筋肉の名称が詳しいのは要らんという意見もあるだろうがおれは 部位がわかって興味深かったね
俺は『写真から描き起こすマンガデッサン』を推すお。 写真とイラストが対になってて、分かりやすいお。 なによりいかにもアナトミーって感じじゃないから、 グロ耐性の低い人にもおススメだお。
>>129 ありゃだめだろ。
そのへんのグラビアとか模写すりゃいいじゃん
絵なんてパパっとやって、終わり
個人にとってのベストな教本はそれぞれだからレスはあくまで参考レベルに するのが一番じゃないかと ちなみにカラー&ライトっていう3990円くらいの本を 現物中身で確認してから買いたいんだが、本屋で置いてるとこ あるんだろうか あちこち見て回ったんだけど陳列されておらず取り寄せって感じだった ネットでえらい広告だしてるからどこでも置いてるのかと思ってたら そうでもなくて残念 リアル本屋であの本見かけた人いるのかな..
ボーンデジタルの本は家電やPC屋の書籍コーナーに置いてあるかんじ
家電やPC!そっちはノーマークだった ありがとう、そのジャンルの店舗でさがしてみるわマジ感謝
アーティストのための美術解剖学も書店では見ないなあ
>>135 自分は何店舗かで見てるよ
本棚じゃなくて平積みされてることも
小さい本屋には置いてないけど大きい本屋だと専門書籍の本棚じゃなくて
入口あたりの趣味、実用書のコーナーで地味に端っこの方で平積み
されてることがあるのから類似書籍のところばかりじゃなくて全体的にぐるっと
回って見てはどうかな
以外と店員も置場を把握してなかったりするから困る
どちらも池袋のジュンク堂にあったよ
138 :
スペースNo.な-74 :2013/05/11(土) 15:02:24.85
すまない 関西なんだわ
140 :
スペースNo.な-74 :2013/05/11(土) 16:19:59.20
美術系出版社の担当者に言いたい!
141 :
スペースNo.な-74 :2013/05/11(土) 16:21:31.05
142 :
スペースNo.な-74 :2013/05/11(土) 17:52:21.76
* + 巛 ヽ 〒 ! + 。 + 。 * 。 + 。 | | * + / / アゲていこうぜ! ∧_∧ / / (´∀` / / + 。 + 。 * 。 ,- f / ュヘ | * + 。 + 。 + 〈_} ) | / ! + 。 + + * ./ ,ヘ |
むかつきすぎて吐きそう…
ageていこうぜ!同人PAWAR!
>>144 スペル全然違いますよ
但しくはPowerです
Paworだろ
もっかいネタ元確認したらPAWARじゃなくPAWERだった
力こそパワーだ!
あーてぃすのとなもづってあるやん あれtって旺文社の参考書見たなノリがある ぜんぺーじカラーできっちりした図解でお勉強の海苔 真面目に学びたい人にはいいかも知れんけどキツイ
同意。
151 :
スペースNo.な-74 :2013/05/13(月) 16:08:56.65
は?
>>151 翻訳すると多分こう。
『アーティストのための美術解剖学』ってあるじゃん。
あれって、旺文社の参考書のようなノリがある。
全ページカラーで、きっちりした図解が掲載されていて、“お勉強”のノリ。
真面目に学びたい人にはいいかもしれないけど、勉強する気のない人にはキツイ。
入門書はまじめに学びたいから買うんだろうが お勉強が嫌なやつはひたすら描いてる
あんちょことして買う人もいるでしょ 楽するために本に頼るっていう
買いたいんだけど、かってもどうせ1回読むだけで、描いたりしないと思う。 その罪悪感が強迫観念となって、本棚を見るたびにピカピカの本が俺をなじってくるような気分になる。
うん、じゃあやめやぁ
そんなことよりマールちゃんが擬人化されたぞ
見たけどあんまりうまくないな
アーティストのための美術解剖学 これ読んでると不安に襲われる 内容が高度すぎて冷や汗が出てくる 医学部の学生が学ぶレベル 難解な解剖学用語全てにルビが振ってあるのがありがたい ASISがanterior superior iliac spineの略 PSISがposterior superior iliac spineの略 といったことも書かれてあるとよかったと思う ASISやPSISだけじゃ何のことか分からんよ
誤訳&誤植だらけでいまだに訂正されんジェパード本に比べラバ雲泥の差じゃん。
あとあれだ、やさしいやさしい美術解剖図は元の図版の印刷がズレてるから直しようが無い床すらあるな。 アルファベットが指し示す箇所と、該当の筋がズレまくってる。自力で直したけどありゃないわ。
>>158 うまくないと言うより特徴がないんだよな
あれだけ見せられて誰がマールちゃんだと思うのか
電脳コイルビジュアルコレクションの変わりになるようなのってないの?
>>163 そのディズニーの教科書ってPDFで無料公開されてたときに落としたけど邦訳してもらわんと理解できん
>>164 その手の絵柄だったらジブリのレイアウト展図録か原画集だったらこれから発売予定の庵野秀明責任編集 安彦良和アニメーション原画集『機動戦士ガンダム』
つまんない仕切りするならWiki直してこいよ
走ってる被写体を後ろかゆっくり回り込んでいくカメラワークってなんていうの?
小畑漫画も模写に使える入門書 冨樫漫画もネームの勉強に使える入門書
>170 >>小畑漫画も模写に使える入門書 サイボーグGちゃん、デスノ、バクマンのどれかによって難易度が変わってくる気がする。 アイシールド21の村田雄介はデビュー当時ペンいれの汚さを克服すべく天上天下を模写しまくったとか。
絵が上手いと言われている漫画家と比べると、井上俊之や沖浦啓之といったアニメーターたちのほうが比較にならないほど画力が高いけど、 あまりに高度すぎて参考にならない。
1秒24コマ(7枚)動かすために極限まで過剰描写を削りとるアニメーター絵と 魅せるための描き込みを極めた漫画家絵を同列で比べたらあかん
単純に画力の比較としてだよ。 画力の高いアニメーターというのは数えるほどしかいないけど、 その頂点に立つ井上俊之や沖浦啓之よりも画力の高い漫画家というのは見当たらないという話。
例として適当かどうか分からないけれど、NARUTOの作者の岸本斉史は絵の上手さに定評がある。 それでもアニメ版のキャラクターデザインを担当した西尾鉄也の方がやっぱり画力は高い。 だけど、西尾鉄也は特別上手いほうでないし、むしろ批判の方が多い程度のアニメーターに過ぎない。
漫画も入門書として使えるといっちゃうと何でもありになっちゃう 入門書の体裁で書かれた本か映像またはメイキングのたぐいまでだねこのスレで扱うとすれば
でたでたアニメーター至上主義
悪の華って実写をトレスしてるだけだよな
>>178 と言いつつ、超絶作画のももへの手紙を貼る作豚クオリティー。
2ちゃんでアニメーターの話や、アニメ作画の話をするのは100%「作画を語るスレ」の住人。
あそこのブタどもは本当に手に負えない。布教活動に余念がない。
アニメじゃない
画力に優劣つけて、全体何がしたいんだよ
上から目を逸らして下を見て笑う
作スレはマジで腐ってる キチガイとニートと池沼しかいない
そんなに危険地帯なのか
普通のアニメだって動画は原画のトレスだし 原画だってレイアウトを元に描いているし レイアウトだって絵コンテを元に描いている 絵コンテ以外は0からの創作とは言いがたい 絵コンテを描いた奴が一番上手いか?そんなことはあるまい アニメーターが上手いとはいったい誰のことを言っているのだろうか?
>>187 その制作システムの理解は完全に誤解を含んでいるし、
そもそも上手いアニメーターの絵を見て、その画力が判断できないような節穴のお前には、
絵描きとしての資質も才能も能力も欠落してるから、今すぐ絵筆を負って別の道を生きるべき。
>>186 四半世紀前、1986年でもうこの危惧のされようか・・・
アーティストの為の解剖学ってさ、やさしい解剖学やその他持ってても買う価値ある?
今日届いた 読み応えありそう 自分の知識に不足があると感じるなら 買ってみてもいいんじゃない
>190 米国1977年初版の本と2011年初版の本のどちらをとるかによる でなきゃわざわざ「アーティストのための〜」に最新の美術解剖学や筋肉名の翻訳の変化についてページを割くわけがない。
>アーティストの〜 絵柄がまろやかっていうか、女っぽいのが気になるんだよな。 まあ、女なんだからしょうがないけど。
でも医学部の解剖学実習は女性の方が順応が早いそうだが
性的な目で見るか見ないかの違いだろうな
ペインタ本って本の対談で、寺田克也が大友克洋に言ってたけど、 ストリップを見に行っても筋肉ばっかり気になって全く興奮しないって。
あ〜脚を高く挙げると〜や開くと〜と観察に入るのか 新しいアーティストの為の解剖学買おうかな、やさしい解剖がイマイチピンと来ないんだよな自分には
「やさしい〜」の男性モデルはご立派に描かれているけど 「アーティストのための〜」男性モデルは新星・火星(同音異義語)が混じってる
わざと主張しないようにこぢんまり描いてるんだよ 察しろよぉ
あの本完全に理解して身につけたら完璧超人だろうな。 漫画家やアニメーターだってあそこまで正確な知識を持った人はまずいないだろう。 必要ないともいえるが、それでもあのレベルの知識があれば人に教えて金取れるレベル。
カルチャーセンターで美術解剖学教室開けるな
医者で絵が上手い奴が最強てことか。 手塚がそうだったな。
獣医が書いた動物画(ぬこづくし)って本もあるくらいだしな >200 >漫画家やアニメーターだってあそこまで正確な知識を持った人はまずいないだろう。 上の方で誰かディズニーのアニメーター用っていってなかったっけ?
アーティストのための美術解剖図買ってきたよ ある程度筋肉理解して扱えるようになってから本領発揮する本だなこれ 他の美術解剖図の本にもう一冊この本持ってるといい感じ
俺もアーティストのための買おうかな やさ美って線を何本も重ねたようなザクザク描き?だから見づらい 一本線で簡潔に描いてくれたらいいのに
まさかここに来てこんな決定版が翻訳出版されるとは思わなかったな この全ページカラーで分厚い本を3千円で売ってもなかなかペイしないだろ。 たぶん今後数十年は売り続ける覚悟なんだろうな。
アーティストのための美術解剖学って、ベージュっぽい表紙のやつでしょ?今アマゾン売ってなくない?一時的な品切れとも出てないし 楽天はメーカー取り寄せになってる……まだ発売して1ヶ月位なのに何故?
アーティストはどのレビューサイト見ても軒並高評価だからねー 相当売れてんのか
これ読むだけで大変だわ・・ 苦行に近い 美大の解剖学教室で数年かけて学ぶ全ての内容が凝縮されてる印象 いやそれ以上だな
アマゾンで検索すると絵描き用の解剖の本なんて100冊くらいあんのに、なんでアーティスとの〜だけこんな話題になってんの?
>210 今までの美術解剖書は美大目指すような美術部民(やさしい〜)かマンガ甲子園目指すような満研部員向け(スーパー○○シリーズ)のどちらかだったから。
いやフルカラーだからだろ
これまではやさしい〜が一押しだったんだから、それほど不自然でも無いんじゃない やさしい〜よりさらにいいんじゃないかな、自分はまだ買えてないけど! 尼でも発送2〜4週間後だから、今増刷中なのかね
小口にパーツごとのインデックスついてるのが地味にありがたい
「アーティストのための〜」p151にさりげなく「やさしい〜」の表紙に使われている男性が斜め振りかぶったギリシャ彫刻のポーズ略画と解説(脇の下の筋肉について)が載っていたのにはワロタ
まぁそもそも本当に解剖学が必要か謎だがな どちらかというと真面目に勉強しているっていうポーズのためだと思う
絵描きのくせに筋肉も描けない馬鹿がいるとしたら笑えるよw
腕なんてゴムチューブでいいんだよ?
解剖学の奥まで極めようとしたら、漫画描く時間なくなるよ
220 :
スペースNo.な-74 :2013/05/20(月) 12:45:40.24
極める必要もないけど表面に現れる筋肉の動きは必要だろ じゃないと説得力でないし
わはははは、説得ってのは一体誰を説得するというんだ? われわれが相手にするのは美大の講師か? 当然違う。不特定多数の素人さんだよな。 そして、筋肉を正確に描いてる奴よりも、記号絵を描いてる奴の方が 商業でも同人でも儲けているという事実 だから解剖学の本なんて必要なし! 素人さんを説得できる、魅力的な記号絵の描き方が載ってる教本を探そう!!
まああれだな、解剖学解剖学と念仏のように唱えてるやつの95%は、 いつか漫画に活かすとか言いつつ、デッサンの練習ばかりで、 いつまでも漫画を描かない奴の言い訳か、 「解剖学まで勉強した俺、努力した!」と、自己満足したい奴のどっちかだなw 事実、ページ数を多く描く奴ほど、解剖学なんて学んでそうもない、 デッサンがなってない奴ばかりだ。でもそういう奴ほど多くの執筆機会を重ねて 解剖学は知らずとも、「漫画の絵」は上手くなる。 解剖学信者の大半は、筋肉の動きなんちゃらのお勉強で、エネルギーを使い果たして、 永遠に何も描けないか、絵はラフスケッチのみの糞みたいな自己満設定資料集あたりを 出して終わるよw 嘘だと思うなら、同人誌に限定してみるが、コンスタントに50ページ以上描いてるような 同人作家のオリジナル本(もちろんコマ漫画)を10作家分、1冊づつ適当に買ってみろ 筋肉なんててんで描けてない奴がおそらく8、9人、もしかしたら10人だ。
自己紹介乙な長文だろ? 読んでないけど
嫉妬って怖いね
マーベルやDCの原画担当はオーディションとインターン・本採用試験に向けて美術解剖学をたたき込まれてからようやく過去の作品の模写を許されるというのに… deviantARTでディズニーやドリームワークスインターン生の作品を見ていると放水チューブの手足じゃまずいって痛感するぞ。
ハイレベルな外人の絵と間接がバキボキになってる日本の萌え絵を比べるなよ!絶対だぞ!
バストアップや顔漫画しか描けない人でも表情筋くらいの知識は知っといたほうがいい。
その「筋肉なんて描けてない」っていうのを理解するためにも 筋肉の知識は必要だね!!!!
アーティストのための読み始めた。 読んでみて実感した。 萌え絵にも解剖学の知識は必要。 読むだけなら数日あれば読める。 それだけで世界が変るのがわかる。 読まない人は人体について死ぬまで悩み続けるだろう。
両方持ってる人に聞きたいんだけど やさしい美術解剖図とアーティスト、覚えやすさではどちらが上?
この前届いて全ページ流し読みした程度だけど個人的には筋肉の配列等ならシェパードの方が覚えやすいかな、ただアーティストの方はこの方向に動かしたらこう動きますよみたいなことまで描いてあるので為になるのはアーティストの方だと思う
なるほど、両方揃えて損はないという事だな
前スレでちょっと出てた、「体表から構造がわかる人体資料集」ってどうですか? ここで最近名前の出てるような本とは、目的が違うのだろうか。
あ…ありのまま今起こった事を話すぜ! 解剖を学ぼうとしたらいつの間にか3分クッキングをしていた な、何を言っているのかわからねーと思うが
そもそもルーミスとかハムを買っちゃう時点で漫画家志望としては終ってると思う
そうか?むしろ向上心あっていいじゃないか
>236 漫画なら買っても買わなくてもいいが、劇画家になりたいんだったら必修だと思う。
まあ劇画家になりたいんだったらな。このご時勢に・・・
>>223 自己満って言えば、解剖学信者の練習法こそ、究極の自己満だよなw
>>224 嫉妬?
必死に解剖学とやらを練習してるのに、先人の劣化コピーに過ぎない
萌え絵を描き飛ばしてる奴よりも本が売れない奴こそが嫉妬してんだろw
その現実を直視せず、俺は努力してる!キンニクガー!って念仏のように唱えて、
アイデンティティを守るしかない憐れ奴だよ
超画力系漫画家にあこがれてるなら良いんじゃない 今じゃ考えられないかもしれないが 大友絵だって大流行したしな
>>239 同人誌さえ売れればどれほど下手な絵であってもかまわないという価値観もあるのだろうが、
お前個人は売れる作品を執筆できず、かといって解剖学という人体を描く上での最低限の勉強すらしない自分自身の現状に疑問は持たないのか?
首から肩のラインをあらゆる角度から無理なく描くには、胸鎖乳突筋と僧帽筋と三角筋、それに鎖骨と肩甲骨の位置関係と可動範囲を立体的に把握指定なけれ不可能だし、
ワキの下を描くには、三頭筋と大円筋と広背筋の起始停止を理解していなければ不可能だ。
どのような絵柄であれ、人体を描く上で解剖学を否定することは絶対にできない。
深層筋を学ばない美術解剖学など短時間で習得できるものだ。それを否定する根拠などどこにもない。
これまでは数冊の本を突き合わせながら学ばなければならなかったため多少の煩雑さもあったが、
『アーティストのための美術解剖学』という究極の名著が翻訳出版されたため、その苦労も解消された。
ようするにこれ一冊を通読して理解さえすれば、美術解剖学は身につく。
これほど簡単なことはない。
長文書きたきゃID出すかコテハンつけるか縦読みにしろ
猫の内部を知らないと猫を描けないのか? 自動車の内部を知らないと自動車を描けないのか? ガンダムの内部を知らないとガンダムを描けないのか?
猫の内部を知らないと猫の内部を描けないじゃないですかやだー
必要な人には必要な本だし そうでない人には必要ではない本 ここであげられてる本はそういう本ばかりなんじゃね
入門書イラネとか言ってる奴にはこのスレすら必要無いだろうに
入門書スレで入門書イラネと言うのが1日の仕事の大半なんだろう
ここは入門書スレじゃねーっつってんだろハゲ
知ってれば辻褄の合った絵が描ける 知らなければ破綻した絵になる可能性が上がる それだけ
ところがどっこい知っていても破綻する奴もいる 他人の絵の修正は的確なのに、自分の絵だととたんに曇る
解剖学書は模写だけの本じゃないでしょ 筋肉の位置とかどういう動きが自然だとか知れるだけでもタメになるから 自分の画風に落とせるなら漫画描くなら劇画だけってわけではないと思う もちろん漫画のジャンルにはよるだろうけど
解剖学を否定する人の根拠を推測すると、 @ 解剖学に挫折した経験があるためこの学問分野自体を全否定したい A 貧乏すぎて本が買えないため購入者に対する嫉妬心から攻撃をしたい B 解剖学のおかげで上達したから自分以外の人が解剖学の知識を身につけ上達することを妨害したい C 基地の外に住んでいる のどれかだと思う。
ステマ
>>243 解剖の本なんて半日もあれば読めるんだからそんなに目くじら立てるなよw
いいからお前も読めよw
高めの値段に躊躇してる人は図書館に購入希望のリクエストカードだせばいいよ オレはそうした 昨日図書館から留守電に購入しましたってメッセージ入ってたけど今日閉館日なんだよね 明日かあさって借りて読むから楽しみ 図書館はいいよ 週に一冊はリクエスト出してるけど一度も断られたことない 1万円もする専門書でも購入してくれる
>>255 どこが「描く」なんだよ
こんなん使うなら粘土こねったほうがよっぽどやりやすいだろ
>>254 目くじら立ててるのはお前らじゃん
だから必死に言い負かそうってしてるんだろw
スイッチ入った
>257 粘土は汚れるし臭うし後片づけが面倒だろうが
何で胸像なんぞ描かなくちゃいかんの? リアルな胸像描けないと何か困るの?
やりたくなければ別にやらなくていいんじゃね
だよね 胸像なんか描けなくても食えているし
ほとんどの人は絵を描かなくても食えるけどね。 何を・何のために描くかは己の意思に従えばいいでしょ。
そもそも同人ノウハウ板なんだから 絵なんか書けなくても食えはするだろう
そもそも絵で食える人は入門書スレなんて見ない
…わかった この話はやめよう ハイ!! やめやめ
>>266 そんなことないよ
向上心は食えてるかどうかとは関係ないし
解剖学必要ないとかずいぶん思い切ったこと言う人いるんだな いろんな人がいるもんだ
必要ない人はやらなくて良い 必要だと思う人はやればいい それだけのことやなww
別に中身を知らなくても表面なら見れるもんだしなぁ
そんなことよりこの本は良書この本は悪書って話をしようぜ 個人の勉強法なんて好き好きでいいじゃん
デフォルメだろうと違和感のない絵には必要だろ 萌え絵には要らんとかいってるのは他の人の萌え絵 のマネしかしてないからわからんのだよ それで結局いまいち萌えないになる
>>272 アーティスト解剖ネタも、これは良書だっていったやつが
いて続いてる話題なんだが
ジャンル:解剖学 【良書】 タイトル…利点 『アーティストのための美術解剖学』…フルカラー、完璧な図譜、完璧な用語解説、専門用語にルビあり 『やさしい美術解剖図』…図譜が豊富 他あったら教えて
276 :
スペースNo.な-74 :2013/05/22(水) 09:42:39.54
ダイナミック解剖とかいうのがいいらしい。 持ってないけど。
278 :
スペースNo.な-74 :2013/05/22(水) 10:08:54.88
了解!
>人体解剖と描写法: ルイーズ・ゴードン, 上昭二: 本 · ルイーズ・ゴードン オススメ
>>279 それ持ってるけどあんまり良い本って感じはないな
散漫とした印象受けるしどの辺がおすすめなの?
絵が特別綺麗とは感じないけど、この本はいいよ。 とくに解剖学を詳しく学ぶのが面倒だと感じている人にはオススメ。 骨や筋が皮膚上にどういった影響を与えているかに絞って説明されてる。 筋肉を覚えましょうって本じゃなくて、だいたいこんな感じの筋肉が体表ではこう見えるんですよってことを図説してる。 だいたいそれっぽく見えるように描ければいいやって考えの人はこの本で充分。 この手の本では珍しい立派なハードカバーなのもいい。 邦訳されてる美術関係の解剖学書で他にハードカバーというと美術解剖学アトラスしかないと思う。
なるほど、他の解剖図と違ってこれだけどういう意図の本かよくわからなかったから助かったわ ハードカバーなのは確かにいいよね装丁真っ赤なのが辛いけどw
こういう教本のたぐいは絵柄で判断するのは危険 知識を身につけるのが目的なんだからアレルギー持たずにどんな絵柄の本でも勉強できる人が伸びる
その知識を付けるのに参考絵が大事だと思うんだけど
『人体解剖と描写』は絵がきれいというより線が綺麗で見易い
主線がはっきりして筋肉を判別し易い
>>283 意図は体表解剖とか表面解剖だと思う
シェパードのやさしい美術解剖の後ろのほうにもちょっとだけ載ってる
>>282 実際に解剖見せてもらうのが早いけど、そうはいかないよね。
解剖は一回だけ遊びにいかせてもらったけど、すごく良かった。
筋肉は美しいね。
……
解剖学で真面目に勉強している俺が 落書きの延長でマンガを描いているような奴らに負けるはずがない ってか
でも漫画家って解剖学とかあまり勉強してない人が多いよな
漫画家は第1にお話でしょう 絵はそこそこでもヒットする人はいくらでも
解剖学勉強してましたなんて普通言うか? 美大出の奴らならまだしも
今やギャグ・コメディ作品でもキャラの頭身がリアル寄りになってるから、 漫画家として最低限の骨格・筋肉の知識が必須だよなあ。
絵が下手でも、コマ割りと話の上手さがあれば漫画は結構売れるんだ 逆に絵がどんなに上手くてもコマ割りが壊滅的な為に売れない漫画家も星の数程
>>293 その最低限ってラインなんて、人によって違うし、いい加減なもんだよ
人かくの人でさえあんなにデッサン勉強しても持ち込み20回目でやっと入選…だったっけ?
中村さんのは上手いっちゃ上手いんだけど魅力に欠けるというか
絵が上手いのと漫画が面白いのって 多分まったく別の才能だからな 漫画描きなら普通は両方連動して修練するから、どっちも上達する(人もいる)だけで
アーティストのための〜良書だけど臭い!!
正確な絵≠魅力的な絵 マンガに求められるもの……魅力的な絵 これだけの話だわね。 ま、「正確にして魅力的な絵」が書ければ、いうことないんだろうけど。 だから、正確性を追求すること自体は、間違いじゃないけど。 でもね。誰かが言ってたよ。 「どれだけ時計を正確にしても、時を作りだすことはできない。 だが、創作の魅力というのは、ひとえに時を作り出す能力にかかっている。」ってね。 本末転倒にならないよう、お互い気を配ってまいりましょ。
>>299 自分の本も臭い
なんか化学薬品っぽい匂いがする
これから暑くなるからもっと臭くなりそう
インクの匂いだよ しかし俺のはあんまり匂わねーつまらん
うん、インクの臭い 所持してる大型本の中で一番臭い スタンドとか使ってれば気にならないけど手で持ってページめくる度にすごい臭いが 良書なのに読む気が削がれる、本に脱臭剤って大丈夫かな?
ほっときゃ抜けるがな 刷り立てほやほやじゃ
刷ったばかりの同人誌よりも匂いがキツイのかな
臭いが飛んでしまったら嗅げなくなるんだから今の内に堪能しとけ
中村さんの絵は魅力に欠ける キャラ魅力コマ割ストーリー本人の変さが渾然一体となって面白さがでる 人犬描いてこないだ批判されてた芸大出の人は、マンガも面白いぞ 綺麗な絵の方じゃなくて落書きレベルだったけど
みんな臭いと思ってたのかなんだろうなあれ
>>310 へー、東京オリンピックの仕事とかやってんのかこの会社
俺は2刷だからかもしれないが、そんなに匂わないのでツマラン
臭い本て臭い飛ばないよ
まあ10年程度じゃだめだ。だが20年ならかなり飛ぶ。 30年ならいかなる匂いも消滅する 15で漫画家を志し、現在50歳。未だに夢諦めず、 漫画教本の蔵書が約350冊の俺が言ってんだから間違いない
確かにちょっとしか開かないと全く匂い飛ばないよな
マシになったなとかおもっても、しまい込んで久しぶりに開けたら復活してたり
他の本の臭いとアーティスト〜の臭いって何か違くないか 後者は体育倉庫とか病院みたいな臭いがすんだけど
今からここは「嗅いではいけない入門書」スレになりました
Digital Painting Techniques 3 買った人いる? 前作に比べて1500円ほど安くなっているし 進撃の巨人の実写風ポスターで話題になった マットペインティングについても書かれているようで 中身がすごく気になるのでどんな感じか教えて欲しいです
>>319 個人的には値段の割には微妙だった
古臭い&バタ臭い絵柄が多すぎ
もっと厳選して上手い人の解説だけじっくり載せてほしい感じだった
マットペインティングは数ページしか解説がないが
内容自体はすごく充実してると思う
日本語でここまで解説されているのはなかなかない
アニメの背景はこのまま写真を絵に変換するアプリやソフトが主流になりそう
こないだグラフィック社の民俗衣装の本買った。 写真が幼女率高くてかわいいのでおすすめ ファンタジー絵とか描きたい人にはいいかも
すっごい前にこのスレで出てたマンガ塾を試した奴は結局いないのか
バンドデシネの入門書が出るだとお!?
そんなアホな、と思ったら… 日本の同人もバンドデシネレベルの美術スキルが要求される日が来てしまったのか
そういうのを買って、本気で参考にする奴は、 実作は1冊につき1、2ページぐらいのイラストだけ寄稿して 燃え尽きるってのがパターンだよ
バンドデシネって少数の上手い奴が影響受けるって感じだしなぁ その流れにあった大友が流行った時ですら メビウスの影響受ける奴が少数いたぐらいだろ(藤原カムイとか)
センスの良いイラストレーターがストーリーものに挑戦って感じだね
バンドデシネの入門書ってだたのブックガイドだ。
大友フォロワーの絵はなんか読もうという気が起きない
大友克洋さんの絵は、あれで表情は漫画の絵になってるけど、 フォロワーの人はだいたい全てがイラストの絵なんだよね
量産してる大友系の人って、確かにあまりいないな 若い頃は描いていても、だんだん寡作になっちゃう 高寺彰彦とか、士郎正宗とか、トニーたけざきとか
それ町とか時々表に出てくるよね
表情―顔の微妙な表情を描くを読んだのでレビュー はじめに頭部の描き方についての話が載っていて その後にそれぞれの表情の筋肉の動きやしわ、影のでき方が詳細に書かれている 軽蔑や悲しみを含んだ笑みのような微妙な表情にいての解説も豊富ですごく参考になった
336 :
スペースNo.な-74 :2013/06/05(水) 00:23:35.95
ん?
図書館で借りたけどいいよね表情 すごい勉強した気になれるw
お前らのこと信じて服のシワの描き方マスターブック買ってくる
注;だまされる
シワとか表情とか、ディティールに関する「〜の描き方」は、 観察力をつければ基本的に全部いらない
俺は割と買って良かったと感じるし各々のレベルやタイミング次第だな結局は
観察力をつければ基本的に入門書全部いらない
そんな凄い奴は、こんな板に寄り付きもしない
どういう構造になってるかが分かれば、あとはどう描くかだけだもんね
入門書何冊も買ったはいいが数回読んだだけで終わった
数回読んだだけでも立派 買っただけで満足して何冊も積ん読してる奴なんてザラ
昨日萌絵の教科書が届いたので早速ザッと読んでみた まだ詳細に読んでないから何とも言えないけど、漂うやっちまった感がハンパない
服のシワ系の本は服を着た人物のポーズ集みたいな感覚で使ってるよ
あれはあれで使えると思うけど。
>>350 正直萌え絵描き方系の本はお勧めしない
だってあんなの買うより好きな作家の絵でも模写してたほうが100倍練習になるしw
と、言いつつ俺も過去に買った阿呆だけどね…w
古本屋に売ったからもう無いけど。
>>350 だけど凄い酷評なのね…
一番駄目だと思ったのはルーミス嫁と書いてあったのは開いた口が閉まらなかった
推薦図書にルーミスは普通
下手に劣化ルーミスで中身埋められるよりはよっぽど親切だろう こういうのは参考書籍を見てこそ
萌え絵にルーミスとかのリアル系は関係ないと思ってる人へは それなりに意味があるかもしれん すでにやった人には無意味
金出して買った本にルーミス嫁とか書いてあったと? このスレのアホどものレスで金取るようなもんだなw
いい得て紗子
もういっそオビに「ルーミス読めよ!」と書いたらどうだろう
つまりルーミス以外のものに手を出すのは無駄ということよ
でもルーミスと同じような内容にページ割くくらいなら参考図書にルーミスの名前出すのも良いんじゃね? あくまでその他の内容が充実してる事前提だけど
362 :
漫画操作 :2013/06/08(土) 11:37:30.04
文化操作 エージェント松本・村上 デビッド・ロックフェラー 工作員 集団ストーカー で検索
電磁波攻撃ですか?
10年メシには快描教室だったな
>>361 だよな、これルーミスの劣化アレンジじゃん、みたいなのだったら
損した感割り増しだ
女の人って基本的に技法書とか読まないと思うけど、上手い人多いよね
いーや。
早熟なのとパッと見の見栄えは男より上だと言うのは同意。 小物とか服とかやはり女の方が強いと感じるし 少女漫画とか中学生デビューも多いしな でも画力はぶっちゃけそんなに…男と同じくピンキリだろ
一定のレベルまでは、女の方が画力が高い人が多いと思うが、 さらに上のレベルとなると、男ばかりになる ある一定のレベルからは、才能や感性だけじゃ限界があって 男は女よりも、美術教本を大量に読み込んだり、徹底的に自分や他人の絵を 検証したりするからだと思う ただ、漫画において、そこまでの作業が常に必要とは限らない
最近、AV女優がモデルをやってるヌードポーズ集が大量に出版されてるけど、誰が買うのか。
エロDVDを一時停止して、デッサンした方がよっぽど実戦的かもな 実際、エロ漫画家って、想像力だけで肉体の絡み合いを 正しいデッサンで描くのは異常に難しいから、 昔エロビデオ、今エロDVDの絡みを観ながら描く作家は たくさんいるそうだ
絵の教室してる講師がエロビデオ見て描けって言ってたの思い出した
>絡みシーンの資料 つ サム・ライミ「スパルタカス」シリーズ
design basicを買ったのでレビューさせて頂きます あまりにも紙が安っぽくて内容以前に問題がある 英語の参考書並みに薄く、裏に印刷された文字や絵が透けて見えるインクもすぐに劣化しそうで発色も悪い 同人誌のほうがまだマシのように思える とても3900円の本とは思えない 内容は古典から現代の絵や立体芸術、webデザインに至る 様々な作品から、その中に含まれるデザインのエッセンスを 作例を踏まえつつ詳細に解説しているので 新しい発見をふんだんに得ることができてとても参考になった 紙の質さえもう少しよけれは素晴らしい本だったと思う
|ω・) 呼んだ?
元JC STAFFのアニメーターがヌードポーズ集を模写すると良いって言ってたな
>>376 作監クラスならまだしも
アニメーターなんてピンキリですし…
作画監督ですらピンきりだからな・・・今は平均レベルすごい底上げされてっけど
最初は何にも考えず、表紙見て「こんな絵が描けるようになるのか!」と勘違いして萌えとかのしょーもない本買っちゃうけど、 実は本格的な人体解剖図みたいな本買ったほうが勉強になるんだよな…(´∀`) 最近は絵よりも写真の本を選ぶようになってきた。
何の勉強なんだか
>>371 そ、そうだったのか!!!
でも考えてみれば当たり前というか、そのやり方が一番合理的だよな・・・
エロ漫画家たちの、セックスを平然と描けるデッサン力ってパネェ
こんな画力があるのに、エロしか仕事がない人ばかりでもったいないとか
真面目にずっと思ってた・・・・アホすぎ
>セックスを平然と描けるデッサン力 あ、これは資料なしで頭の中の空想でって意味
まあ解剖学を細かくやらずとも、表面解剖学をさらっとやるぐらいでも結構違うぞ 裸描く時は筋肉とか分かってないと駄目だしねぇ
知らんけどスタイルとか良さそう
やっぱアレだね。エロ動画とか見て裸体画描こうと思っても、 自分の趣味で選んだ動画だと一瞬でフル勃起するから、絵を描くどころじゃなくなるね。 こういう問題を解決するために、ポーズ集があるんだと思った。 たとえAV女優がモデルであっても、あの写真は抜けそうで抜けないんだよね。 そこはかとなく漂うオシャレ臭とアカデミックな雰囲気が、俺のエロ魂を萎えさせる。 近所の書店で少女ポーズ大全を買ってみたけど、やはり抜けなかった。
勃起するなら賢者タイム中に描けば良いじゃない
>386 そんなお前にGoogle画像検索 台湾・四十八手
棒人間でも相手と絡ませると途端に勃起を喚起したよ
最近本についての話より馴れ合いばかりしてるね レビューは完全にスルーしたし
>>390 不満かね?
ならば自分で流れを変えてみるのだよ少年
そういう文句はメッキの色答えられてからにしてよ
お前らちゃんと買ってるか? 俺なんか最近は目ぼしいのがなくて どう考えても地雷みたいなのにまで手を出してるんだからな 届いて駄目な本だったらレポするわ
駄目な本じゃなかったらそれはそれでレポしてくれよ。
どんな本でも積極的にレビューしてくれると有り難いです
でもオレがブックオフで偶然手に入れた絶版本のレビューとかされても迷惑でしょ?
もし俺なら絶対レビューする なぜなら、みんなが俺を愛してくれてるから ひとつだから バイブレーション
図書館あるし絶版本でもおkよ
絶版ならその旨明記してほしい 書いてあるならどんだけ古い本でもなんでもおk
>>390 ん?最近?時間の感覚おかしくない?
12歳こえたおっさんか?
このスレも歴史長いけど、最近は入門書というより中級者向けの本も出てきて嬉しい限り
5月31日に出た、安彦良和アニメーション原画集がすでに入手不可になってる。 入門書ではないけど、画像をググってみると、まるでクロッキーのように伸びやかに引かれた線が気持ちいい。 描く上で参考になりそうだから、買っとけば良かった。買った人います?
買ってないけど、本は売り切れれば増刷されるから、また手に入るようになるんじゃないかな 楽天ブックスには在庫あったよ
オレなら鳥山明の新しい画集買うな。 金ないからどっちも買わんが。
絶版本は紹介しづらいって話が出てたけど、 ・読むだけでは効果がない本(ワークブック形式の本など) ・良書だけど作例の絵が下手すぎる本 ・デザインや建築等、美術から少しだけ離れた分野の本 ・初心者受けしそうにない本 ・高価な本 ・過去の雑誌 とかも話題にしにくいなぁ 逆に言えば、そういう本が隠れた名著って呼ばれるのかもしれないけど
絶版本や過去の雑誌は、入手がほぼ不可能な場合特に
話題にする意味があまりないかもしれないけど
>>406 さんが挙げたもので入手可能なものはどんどん話題にあげてほしいなあ
自分が気づかなかった本の存在がわかって
それが自分に合ったものなら嬉しい
最近本買いすぎて置き場に困る… 本が邪魔で絵が描けねぇw
>>408 1冊100円くらいででPDF化できるよ
自炊すりゃいい
スキャンスナップ高すぎだろ。1万円前後じゃないと買えん。
うまいなーと思った絵でも、スキャンしてモノクロにしたり、左右反転したりすると、意外と下手で驚く。
まあ、作品にしてしまえば反転しておかしくても誰も文句言わないよ。
自分では気付かない(描いててマヒして)けど。。ってな意味でしょ
そういえばむかしの漫画家とか初期の頃は結構な下手糞ぶりだよね。 下手だったりプロポーション崩れてても味のある画だったりもするんだけど。
センスって奴なんだろうなぁ
作品にしてしまえばトレスしても模写しても文句言われないことは大御所作家が証明している
金さえ入れば自分の絵は下手なままでも気にしないって人もいるが、オレはヤだな。 やっぱり「絵の下手な自分」ってイメージを克服して自信持ちたい。
反転して違和感が出るのは描いた本人の絵だけだよ 可愛い我が子である自作絵には目が曇るんだ それを反転することで他人の目として見ることができる つまりは、他人から見たら最初から反転させたものを見ているようなものだ
そうかな? 他人の絵でも、反転したら違和感を感じることがあるんだけどな……
それは変わってるね。 ちなみに俺は天才だから違和感なんてそもそも発生しないけどね。 ただもちろんチェックやリセットの為に鏡で見るけど、その度惚れ惚れする。
自分が描いた絵じゃなくても反転すれば粗が見えると思うよ 粗が見えるようになる理屈は同じ 見慣れた絵を客観的に見ることになるから
自分が描いた絵でも、他人が描いた絵でも、絵を見るときは脳で補正して見てるんじゃないかな 初めて見た絵なら、反転しても印象は変わらないかもしれないけど
元々、本人が自分の絵の歪みを見つけるための方法だったけど ひとり歩きして粗を探せる方法として伝わって そう勘違いしているから、そう思うだけだろう 他人から見たら反転するまでもなく歪んでいる絵は歪んでいるのだから
そんな簡単な記号程度なら歪んでてもなくても関係ないんじゃ
反転したときに感じる違和感は 他人が自分の絵を見たときに感じる違和感だっていうのが 通説だけど まれに人の絵でもそう感じるものはあるだろう 人間は人の顔の向かって左側のをよく見る癖があるというし なんかそういう関係のものじゃないかな
文字を反転させたら歪んでた・・・
430 :
スペースNo.な-74 :2013/06/14(金) 13:24:43.39
ドラゴンボールのイラストって反転すると顔が異常に歪んでるよ。 え? ってレベルw
顔の歪みよりも悟空の髪型の方が問題だ
見慣れたキャラが
反転したら違和感があるのはデッサンどうこうではないのでは!
>>432 は
どう見ても最初から歪んでるけど
こういう反転アニメーションは意味が違う。 これだと、完全なシンメトリー以外錯覚が起きて当然。 似たような錯覚には、明の中の陰と、陰の中の明の対比とか。
顔のデッサンおかしいやろ
デッサンてw
>>434 便宜的にアニメにしただけで紙の表と裏でやっても同じだよ
そういうことじゃない
439 :
食蜜さん :2013/06/15(土) 14:54:45.73
もともと人間の中には「視野左半分に密集感を感じる」みたいな脳の癖があったりして^^
440 :
食蜜さん :2013/06/15(土) 18:12:02.83
考察甘かった
上の
>>428 の方が正しいと思う
なぜなら上の悟空の絵をモニタ上下逆さまにしても「反転」の方の顔が変にみえたから
これだと「視野左半分」の線は薄い
モニタ上下逆さまにしてみたって偉いな
線の薄いところは薄く心も薄く 線の濃いところは濃く心も濃く 流れるように抑揚をつけ 朝日を浴びてスケッチをする 堤大介
443 :
スペースNo.な-74 :2013/06/16(日) 06:23:05.99
誰だよw
ピクサー映画のメインスタッフ
ピクサーやジブリの絵描きって、
変なことを言おうとしたから暗殺されたのかもしれん
古本だけど買ったからレビュー 漫画バイブル「構図破り」編 マール社 美術の構図と漫画イラストの構図は別物だってことを説明してる1冊 構図について何も知らない人が読んでも、何がすごいのか全然分からないかもしれないけど、 受験用のデッサンをやってたような人や、美術の構図の知識がある人が読むと目からウロコの内容だよ 内容を簡単に言えば、美術の構図の目的は画面を調和させることにあるけど、 漫画イラストの構図の本領は調和を崩すことにあるってことが書かれてて、あとはその構図破りの手法が載ってる 欠点は構図破りの説明は前半の20ページくらいで終わってて、あとは漫画を描くための道具の紹介(なぜ?)とか、 蛇足の説明でページが埋まってるのと、作例がおそろしく下手なこと でも、類書がないから、描き方本コレクターなら持っておいていいかも 構図の本は読むだけで絵が良くなるし
漫画バイブルシリーズは、4巻以外は全部持ってるが、 1巻の光と影の演出編が、企画としてはよかったのに惜しかったなー 作例がいまいちツボをついてこないというか、それほど実戦的ではない 同じ発想で、もっといい作例を集めた別の本が出ないかと思ってる
そうだね、1-光と影の演出編、2-構図破り編、5-コマ割り映画技法編 どれもいい企画だけど作例が・・・
古い本だが、10ステップで完成!今すぐマンガが描ける本 (激マンシリーズ) 、って本が良かった。 桜の国夕凪の街の全ネームが1稿、2稿、完成原稿と掲載されてる。 担当編集者が勝手に書き足したネームを作者が無視して原稿を仕上げていたりと、裏のバトルが垣間見える。 しかも、その担当編集者と作者両者ににその件をインタビューしてる。
>>452 の補足だが、続巻の応用編はゴミだから買わないほうがいい。
萌え絵って目でかくて気持ち悪いな
目が顔の半分以上を占める少女漫画の方が凄いぞ
萌え絵描くの難しい 目がずれる
目デカい方が可愛く感じるってのはあるんだと思う。 今は縦長目って減ったけどそれでも可愛さが求められる所では目がデカいのは今でもよく見られるもんなぁ あと親しみがわくんだろう 児童漫画とかも目デカいのが基本だし
「大塚ってアニメーター」って言い方自体が不遜なほどの超大物だぜ 「手塚って漫画家」「宮崎ってアニメ監督」って言うようなもん
>可能な限り絵をたくさん描いて欲しい」まずこれだけは言っておきたい(中略) >現代という時代は溢れるほどの情報に恵まれていますから、見たり聞いたりしているだけで、 >上手になるような錯覚に陥る危険注も溢れているのです。 >映画やビデオをいっぱい見て豊富な「知識」があっても、それと描く能力は連動しないのです。 描く能力は描くことによってしか身につかないって話だね
資料をたくさん持ってるとそれだけで上手くなったと錯覚してしまうっていうのはあるね あと、資料をたくさん持ってるわけでもないのに、たくさん持ってると錯覚するっていうのもある 資料を持ってるタイプの作家っていうのは、金額でいえば荒俣宏さんみたいに何億円分も、 量でいえば立花隆さんみたいに、本を置くためのビルを1つ買うくらいに持ってるものだし
462 :
スペースNo.な-74 :2013/06/18(火) 09:52:08.99
お前等の‘資料’の量なんてたかが知れているからもっと買え でもそれで上手くなったと勘違いすんなよ?σ(^_^;)
買わなくても資料なんていっぱい溢れてるよ
いっぱい溢れてる資料に価値はない
昔の本を読むと、漫画を書く人は漫画ばかり読んでちゃダメだってよく書いてあるけど、 今は全然漫画を読まない人が多いから、最近の本には、もっと新旧の漫画を山ほど読めって書いてあったりする 資料も、資料を集めて満足するなの前に、もっと集めなさいって言わなきゃなのかも
つまりまとめるといっぱい集めといて読まずにおけということですね 俺ら実践してるじゃん
入門書と資料は違うよ
資料は辞典や図鑑みたいに調べたいことがあるときに参照することが多いな
水木さんのエッセイで読んだけど、本を買うたびにバラバラに分解して、 写真だの記事だのを、種類別にスクラップしていったらしい 「建築物@」「動物@」「植物@」「車」「電車」みたいに 最初は本を壊すのは抵抗があったけど、だんだんどうって事なくなったと ただ、本格的に仕事の役に立つようになったのは、スクラップブックが 100冊を越えたあたりからで、150冊でやっと満足できるようになった (水木さんの表現だと『資料コンピューターの体を為すようになった』) 200冊を越えたあたりから、今度は量が多すぎて使いづらくなったから 似た分類のスクラップブックを統合していって減らしたとも。 それと、100冊に達するのに15年ぐらいかかったから、 はたして労にあった益があったか疑問だと書いていた まあ漫画家が主にアナログで資料を使った&作っていた時代の話だが 凄いのは、あの有名なド貧困時代から、食費を削って本を買ってやってたそうだ
図書館の本をコピーするなんてことも出来なかった時代だから 写真が欲しければ買うしかないという・・・ 後年のネットの登場並みに、コピー機の登場は資料のあり方を劇的に変えたんだろうな
マンガスタートアップガイド ペン&インク購入 期待して読んだがハズレだった 100ページの本なんだがプロ2人ののメイキングが30ページしかない 残りは全部モノクロでペンの使い方とかそんなんばっか
上級者向けの本って何かある? 中級者向けくらいでもいい
キャラに生命を吹き込むイラスト上達テクニック この本を買おうか迷ってるんだが、この本の内容がピクシブにもあるらしい。 もしかして加筆もなくただピクシブにあるのをまとめて掲載してるだけ?
手塚治虫はどこにいる 手塚治虫の冒険 この2冊は上級者向けかも 夏目房之介が手塚治虫と戦後漫画を分析することで漫画技法の本質を語ってる テーマやストーリーじゃなくて徹底して絵とコマ割りを分析するところが面白い
>>475 なんかこの本、ルーミスの動きのある人物項目の焼き増しっぽく見える
>>474 中級者向け以上になると文字ばっかりの本になるぞ
ゴンブリッチ「芸術と幻影」
ギブソン「生態学的視覚論」とか
ピンク先生のやつか
取りあえず超初心者向けとやらを買ってみて自分が今どれぐらいのレベルなのか知りたい
キャラクターデザインバイブルって本をブクオフでゲットしてきたけどけっこうよさそう
>>474 漫画のスキマは?あれけっこう面白かった
それってやさしいいらすときょうしつじゃない? 古本で手に入るかと。
486 :
スペースNo.な-74 :2013/06/19(水) 08:09:30.56
ルーミスってwikiみると、ノーマンロックウェルと同時代の絵描きなんだな。 っていうか、同じ雑誌の表紙を交互に描いてたりと、まるでライバルみたいだ。
やさ人の中でロックウェルの事書かれてるし注目してたんかな
「マンガの描き方」っていうそのものズバリのタイトルの本にある、江川達也のインタビューが衝撃的だった。 どんなにハズレのペン先でもそれを使って一作描き切る、とか、 Gペン以外は絶対に使わないとか、真夏でもクーラーは絶対使わないとか、エロ絵を描くときはAVを大音量でかけるとか。
ルーミスとロックウェルではイラストレーターとしての格が比べ物にならないくらい違うね(がっかり)
>>489 作業効率を下げてまでそうする理由は一体何なんだ???
決め事や制約があったほうが集中できるんじゃないかな
そういう、自分以外の人がやったら悪影響が出るけど、自分がやったときだけ良い影響が出ることを見つけるのが大事なわけで
>>449 快描教室と構図破りをセットで読むと、快描教室の欠点を補えていい
>>489 縛りプレイで達成感がある人なんだろ
真似てもうまくなったりしないぞw
>>495 うん、むしろ江川のは駄目な例だと思うw
マンガの描き方ってタイトルだけだと検索できないな 新星出版社のやつだわ 江川「思想としては、与えられたものをこなすという思想ですか。 だから人間がね、わがままなもんですね、じぶんの能力のなさを機械に頼っていくあまり、どんどんダメになっていく。 能力が下がっていく。ところが、ひとつのもので、能力を上げるために自分の技術を磨いていく。 厳しい状況でも、それを克服するためには、自分が解決する。 道具によってではなく、自分が解決することで向上する、という思想ですかね(笑)」
道具に頼ってると、その道具がなくなったときにパニックになる。
パニックになるかどうかは性格の問題だろ ほかのを探すまでよ
江川達也さんはわりと求道的な人で、最終的にはペンじゃなくて全部の線を筆で描きたいって言ってた
じゃあイノタケや安彦が究極か。
ガンダムAを創刊号から買ってて、 最後のほうまでオリジンを筆で描いてることしらんかった。
メクラが出たぞー!
メクラか、酷いなw 効果的に筆を使ってるのとは別にして、 マンガを全編とおして筆で描くって発想もなかったからだけど。 全然筆に見えんかった。
その発想がないのが意外だ
どうでもええわ
ガンダムなんて最初は枠線すらフリーハンドの筆の線じゃん どうみても筆!
「最新ツールの使い方を学ぶ」ことを「道具に頼る」と言い換えて避けて通ってると、時代に取り残されると思う
アナログの時は良い絵描いてたのに、デジタル移行したら下手になる作家さん多い気がする
>>502 安彦さんはたしか、筆圧が高くてペン入れがうまくできないから筆になったそうだ
「最新ツールの使い方を学ぶ」って何のこと? コミスタとか? コミスタのサポートってあと2、3年じゃん。 こんなものマスターしたところでむなしいだけ。
漫画家目指すような人は、ツール使えないとアシスタントにさえなれないんじゃないの 同人は好きにやればよか
コミスタ必須のアシ募集なんて全体の1割にも満たない
デジアシに限定すれば確率相当跳ね上がるけどね
コミスタ購入者の大半は志望者だろ それがデジアシに応募すればむしろ枠が狭い分確率は下がるだろw
最新はクリぺなんじゃね
コミスタ劣化版
クリペじゃまだ漫画書けないからね
タブレットに直接描いて即発表って時代がそこまで来てる セルシスも準備してるはず
クリスタがこのままならセルシス倒産
セルシスは何とかっていう持株会社の子会社
>>489 毒親育ちの修行僧みたいな面が凝縮されとるな…弘法筆を選ばずを真に受けてたんだとおも
それで成功したんやからええやん
524 :
スペースNo.な-74 :2013/06/20(木) 16:38:10.69
いくない><
よつんばいになれよ
おまわりさんホモがいます
これが同人スレか
528 :
スペースNo.な-74 :2013/06/20(木) 19:56:29.78
ようこそ
ここへ
逃げられないぜクーニャン
ポーズ集のコーカソイド男性版出ないかなぁ。 日本人モデルは描いてて気恥ずかしいと言うか、気持ち悪くなってくる。 その点、亜種にしか見えない連中だとあまり気にならないかな。
韓国人モデル版とかがあればな。外見は日本人に近い上に「なぜか」美男美女揃いだ 日本人に近くて気恥ずかしいと思っても、まったく違う中身を想像すれば それも吹っ飛ぶだろう
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
ググれば分かると思うが、朝鮮の連中の遺伝子は劣悪だから モデルにはもっとも相応しくない生き物だと思うんだ。
>>533 もしかしたら釣りじゃなくて
外国人としか付き合いたくない〜
とか言っているバカ女みたいな人かもしれないよ
逆に釣られてんだろw 「なぜか」は整形を意味し、「中身を想像すれば」は精神面での悪い意味。 イライラムカムカするおかげで気恥ずかしさが吹っ飛ぶ。 と解釈した
537 :
スペースNo.な-74 :2013/06/21(金) 17:27:32.92
ライライカムカム!
最近のヌードポーズ集ってなんかエロいよな 書店で中身確認してると周囲の視線が痛い
外人の方がスタイル良いから欲しいんだけど、あんまりヌードポーズ集出てないんだよな
540 :
スペースNo.な-74 :2013/06/21(金) 20:05:07.58
私の行ったカレッジにはマルキンポーズがありました 皆さんは見た事をありますか? この本はとても良い!
ちょっと何いってるかわかんないです
表紙は刀を持った女の絵がいくつか、 中身は格闘ゲームのようなポーズ集っていうとんでもないのがあったんだがタイトルが思い出せない
>>538 真面目な勉強してるみたいな顔して見てるからそこにギャップが生まれるんだよ。
チンコ擦りながら立ち読みしてみ?
誰もおまえをそんな風には見ないよ。
>>543 たぶんそれグラフィック社
HPで調べてみな
ヒトカク本よりもうちょい上の本って何か無いですか とりあえず描かせるってのから若干人体の書き方に言及しているような
美術解剖学書以外で人体描画の教本といえばここでも何度も話題になった湖川本しか思いつかん。
季刊Sがときどきやる人物画特集が結構実践的 42号の女体の描き方特集もよかった 田中将賀や田中達之といった激ウマアニメーターがネタ晴らしレベルで描き方のコツを教えてくれてた
俺は ヒトカク→ハム→ルーミス→各種美術解剖書(オススメはアーティストの為の美術解剖学) って感じに進めていったな
俺たちみたいにコレクターになって自分に合うものを探すのが確実だぜ
雑誌系もバックナンバー手に入るの多いからもっと情報ほしいな
男性の描き方を学びたいのですが陰部など普段は見えないところまで 詳しく解説している本ってありますか? AVで勉強していますが、ゆっくり本などで観察したいのですが…
>>553 陰部まで詳しく描いてる本なんて日本には殆ど存在しないぞ
どうしてもってんなら、Amazonの洋書でゲイ本でも漁ってみな、あっちはモザイク無しだから
なるほど…日本では規制などで販売出来ないのですかね 海外から輸入してみることにします ありがとうございます
人体クロッキー―美術解剖学をデッサン・アニメ・漫画に活かす この本は写真が豊富で、チンポが普通に写りまくってる。 ここまでチンポ全開の本が普通に売られてることに衝撃を受けた。
描き方じゃなくてポーズ集ならメールヌードコレクションで良いと思うけど どうやら目的が違いそうだな
海外のゲイサイトとかモロなうえデカくて何かこう笑ってしまうな
美術を学ぶ時には恥じてはいけないぞ
なんかもう・・・必死ですわ ちんちん丸出しの漫画描こうって
隣に住んでる1人暮らしの兄ちゃんとかに頼んだら好きなだけ使わせてくれるよ BBAじゃなきゃね
きちんと学びたいのなら医学書しかないかな
>>556 尼で見たけど重なった筋肉の部分を色分けしてる本はこれ以外にもあるのかな?
ちゃんとチンポを理解してないで描いてる女子の絵で 裏になってる画像があったわw
>>556 その本、いくら知識があっても実力が無ければ
説得力に欠ける、という好例だと思った。
あと写真が綺麗じゃない。
つうか
>>562 の言うとおり医学書見ればちんぽぐらい載ってるだろうに
ちんぽ描くならそれこそ画像検索でもいいし
絵だけじゃどうしたって理解しきれない部分ってあるし やっぱり現物が一番だよ 女性絵かきさんなら、いつでも協力してあげるよ(*^_^*)
ポークビッツならスーパーでいくらでも売ってるだろ
せめてシャウエッセンにしてください
570 :
スペースNo.な-74 :2013/06/25(火) 15:48:35.29
ちんぽっぽ
∧ ∧ (*‘ω‘ *) ( ) v v ぼいんっ 川 ( ( ) )
かなまら祭りとかに行けば資料になるんじゃない
「表情―顔の微妙な表情を描く」が結構良い本だった 2005年出版の本だけとほとんど話題にならないから知らなかった 表情の描き分けや強弱の付け方が詳しく書いてあるから リアルっぽい絵を描く人は読めばすごく勉強になると思う
ほほぅ。こんど本屋で見てこよう。
高いんだよね表情
そこまで高くねーじゃねーかww
専門的な内容の本を買おうとすると四五千円はするよね ルーミス本は安いのに内容が良いからすごいわ
昔、池上遼一が、全てのコマの人間の表情を、自分の顔で作ってみて、 アシスタントにポラロイドで写真を撮らせ、それを元に描いていたのは凄かった 想像だけでは一切描かないぞ、表情はすべて生身の人間のものを 参考にするぞっていう割り切り方 でもそれも一つの手だよな。まして今ならデジカメだから、 全ページ・全コマ分の表情を撮影しても、あまり手間もコストもかからない
浦沢直樹は側に手鏡おいてわかんなくなったら表情確認してるみたいね
>>578 の言うとおり想像で描かないというのも大切だと思った
カラー&ライトの人が書いてる空想リアリズムって本も 大半が描きたい物の模型作って光を当てればどんな感じになるかが分かります。ね、簡単でしょ?って内容で そりゃまあそうだろうけどwと思った 船の部品の一つがどうなってるかを聞きに乗組員の人に取材に行ってたりとか 絵を描くためにできることは全部やれってことなんだろうな
空想にリアリズムを持たせるには、って話なら そうなるだろJK
リアル系絵描きは自作頭部フィギュアに光を当てながら確認作業をするという話をよく聞く
21世紀に生きてる俺は、3DCGで簡単なモデルを作ってやってる 複数の光源を設定したり、カメラの被写界深度を変えたりも自由自在
それが正解だよ。 俺自身は模型造ったり友人家族にモデル頼んだりするけど。
それはそれでいいことだと思うよ
blenderってソフトがフリーで高性能だから 軽く触ってみるのもいいかもね 3dcgの方にハマるかもしれないけど
588 :
スペースNo.な-74 :2013/06/27(木) 21:06:32.40
お、おう・・・
その昔、 NBAの選手にスラムダンクヲタ多くて、試合中に漫画の真似して困るっていうので一時大問題になったんだよ。
既出だろうけど『The Human Figure in Motion』いいな 画質荒いけど
>>594 ギャグだろwって思ってつっこまなかったのにー
漫画のシーンをプロ選手が再現して、角度も何も完璧に合わせて写真撮って
トレスでぴったりあっちゃう!なんて
すげー確率だよね−プロ選手すげーねー(棒
あれ時系列は? みたいなw
バガボンドもトレース絵があったりすんのかね
スラダンの頃とは時代が違うし あればとっくに見つかってるんじゃないかな 昔は大御所でも見識が低いというか権利関係に疎かった
キャラ作画のつぼってどうなん?
どうってうしじま写真集だろ
マンガ背景技法 グリッドで背景を描こう の平面図から 立体に起こしていく例題が結構良かった 単純な図形を立体に当てはめたりするのが楽になって 人体に応用するときもこうやるんじゃね?みたいなのが 頭でじゃなくて、感覚として入ってきた感じ もっと反復したいし、あの例題みたいなやつが いっぱい載ってればいいのにな
>>600 >人体に応用するときもこうやるんじゃね?みたいなのが
俺も買ったけど、確かにそれがでかい
前スレ
>>816 でも書いたんだが、あれから数ヶ月経ってさらに確信した。
パースなしで背景が描けるうんぬんよりも、人体を含む空間に対する立体感覚が
脳に植えつけられるというか、そっちの副産物?の方が利点が大きい
なんか「体質改善」というかw、空間をグリッド引いて立ち上げることによって、
世界のすべてが立方体ブロック、つまり「箱」で構成されていると、
半強制的にとらえる訓練になる
でも人体に対する応用は、ほんのおまけの2ページぐらいしかないのが残念
ルーミス先生も人間を箱の中に入れている見本絵をいくつも示してたし、
立体グリッドで構成された背景の中に立つ、箱の中に入った人体、
みたいな例題がもっとたくさん欲しかった。
暇な時間に落書きで立方体を描く練習ってのは、やっぱり有益な事なんだな
背景グリッドはけっこういいよね おすすめで高評価だったポチとぼくのパースとやらも 同時にポチったが、そっちはかなりビミョーだったな 日本語翻訳が変で意味がわかりづらいし 内容ペランペランやし
4~5頭身のアニメ・マンガ絵がメインの参考書ってなんかないすか
メインも何も、スーパー何頭身デッサンくらいしかないんじゃね?
植田まさしでも読んどけ
アナログのペンを綺麗に引くコツが載ってる教本で、おすすめなのってあります? 「ペンで描く」「マンガスタートアップガイド ペン&インク」 以外で この二冊も役に立ったけど、一番知りたいことは載ってなかったんだよなあ 指や腕の具体的な動かし方とか、ペンの立て具合・寝かせ具合とか、 または力の入れ具合とか、線の角度に対しての紙のうまい回し方とか、 物理的な部分の指導 「ペンで描く」は構図や明暗のつけ方なんかが多く、 「マンガスタート〜」は、こんなものを描けっていう練習法がメインだったから でも練習にしても実戦にしても、具体的に手とペンをどう動かせとか、 または引く時の心の持ち方なんかが載ってる教本ってまだ見たことがない
たまに漫画家の人が、現在線を引いてる部分よりも、数センチ先の 引き終わる予定部分までをイメージして引くと勢いが出るとか、 太い線を引く時は水平に近いぐらい思い切りペンを寝かせるとか、 点描は脱力して指2本だけでペンを掴んでトントンやるとか、 インタビューとかで答えたりしてるのを読むと、ああそういうことが 知りたかったんだ!って思うんだけど。
どの参考書でも「力を抜いて素早く線を引きなさい」 ぐらいしか書かれてないんだよな 練習を繰り返して自分に合った方法を模索しなさいと言うけど、取っ掛かりぐらいは欲しいね
経験することでしか身に付かないものは 教えようがないだろ 線とか基本の技術は特に どの本にも繰り返し、とかたくさん、時間をかけて 練習しなさいって書いてあるだろ それがうまくなるための一番大事なコツだよ ひたすら練習するの
ばかだなあ
あんですってー
でもスポーツでもそうだけど、時間かけて練習するってのは大前提でも、 効果的な、もしくは効率のいい練習、ってのもあると思うんだよな 逆に当人は一生懸命で物量をこなしても、あまり効果がない練習とか、 もしくはプロが当たり前にやってるような、要領良くやれる方法に いつまでも気づかないって事もあると思う
足の早い人にどうやったら早く走れるんですか 字のうまい人にどうやったらうまい字が描けますか 答えられる人も答えられない人もいるだろ そんで、答えてもらったとしても それを聞いた人がそれですぐに早くなるか?うまくなるか? そういう話じゃね
答を持ってる奴だけが本を書いてもいいんだよ。
言葉で教えられることは、言葉で教えて欲しい。 言葉では教えられないことは、言葉では教えられないと伝えて欲しい。
攻略wikiが充実するまでゲームを始めない、みたいな姿勢は良くないと思うんですよ
いや、ゲームはもう始めて何年にもなるけど、 難所で詰まってる奴が大半って感じじゃね?
アイテムとかイベントの取りこぼしで切れる奴とかいるじゃん
>>616 体を使ってみて初めて説明されている言葉がわかることもあるんで
言えばわかるってもんでもない
ペンの使い方ってもう枯れゆく技術だからなあ 新しい本もあんまりないだろ
ペンもそうだが、人体の描き方って、美術デッサン本が基本だから裸が大半で、 服を着た身体の描き方って昔から少ないよな ここ10年でようやくポツポツ出てきた 漫画は、エロ以外は服を着た身体を描くのが大半なのに しわや質感など、服の(布地の)描き方がよくわからないってことが多かった 裸描いて服を着せればいいって言っても、その服がパサパサの紙で作ったような ド下手糞なものになっちゃったり、しわの入れ方がよくわかんなかったり 結局、教本よりも、雑誌とかの写真と、プロの漫画に頼るしかなかったな
>>622 ペン画はYouTubeで海外の動画を探してみるといいかも
日本の動画も「ペン入れ」で検索すると漫画家のメイキングとかが…
ファンタジーの世界を描く - 景観編の英語版が400円ほど安くなっているから買っちゃった 準2級程度の英語を理解できるなら時々辞書を使うぐらいで読める
マール社またパース本出すのかよw
ハウツー本では裸(あるいは骨格)を描いてから服を着せるって基本だけど 落書き上がりで上手い奴らってそんな練習してないんだよな ウチの妹もやたら上手かったがギャグ以外で裸なんて描いているのは見たことがない
お前の妹の事なんて知らんし…
とりあえず股周りとかはそのまま股をイメージするより パンツ? というかブルマ? 的な何かをイメージしてアタリを取るほうが形が取れる
>>628 妹がどうこうじゃなくて、絵が上手い人のスタイルを語っただけなのに
莫迦なの?生きるの?
>>630 628は関わっちゃいけない人だよ。ほっとけ。
もう絵を描くのはやめだ 俺は漁師になる
初期投資半端ねえぞ
別に絵描く漁師でも良いじゃん
釣竿で絵を描くという前衛的なことをやれば注目されるかもしれない
てかペンが釣竿になっただけで絵師も漁師も内容自体にほとんど違いはない
\ お そ .い ヽ か の や | し り ` ,. -──- 、 い .く / /⌒ i'⌒iヽ、 つ / ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、 l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_  ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ .| !、,............, i }'´ _ 、ー_',,...`::::ィ' ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ ( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ, `ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'" (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ ``''''''``'''''´
菅野博士が漫画家と漁師は税金計算が同じって言ってたな
なんで漁師ネタがこんなに伸びてんだYO!
漁師は海に投げ出されて遭難しても、何日も立ち泳ぎが出来るというからな
泳ぎながら原稿描けそうだな
買ってはいけない船舶
すげーな 立体の箱描いて横線いっぱい描くだけで書類になったぞ
外人、特にアメリカ人はどんな参考書見てイラスト勉強してるんだ? 日本人にはない画風の傾向はそれにも関係しているのだろうか
あっちじゃアメコミ、カートゥーン、リアル絵の教科書が主流かな
グラ社のマンガデッサンシリーズなら向こうでも HOW TO DRAW MANGAってシリーズとして出てるよ それと、自分の好きなマンガこそが一番の参考書だろ
A・L・グプティルの、 「鉛筆で描く」「ペンで描く」 を、立て続けに読んだんだが、あまり初心者向けじゃないけど、 中級者がプロとの差を埋めるために、絵の幅を広げたい場合にはすごく使えるね。 建物や自然物の、構図や光と影の表現とかの自分の技術や知識が、 だんだんプロと比べて浅く感じてきた時に、もう一つ上のレベルを目指すために役立つ。 ただ、建物、室内、自然物だけで、人物画に関してはほとんど無いんだよな この本の面白いところはパースではなく、構図、ペンタッチ、カケアミなどによる 光と影の表現なんかからアプローチしてるところで、人物画でもデッサンからだけじゃなく、 主にこのアプローチからの本はないのかなーって思ってるんだけど
ペン画のタッチで人物書いたらキモいぞ。
そげんこつ意味じゃなかと
間違った方言はちょっと……
ちょっとなんだよコラ
ここの過去ログ見て、驚くほどかんたん 人体デッサン買ったんだけど、 これすごいわかりやすいわ。自分の描いてた小学生の落書きが絵になってきた感じ。 pixivの講座集めするより前に、なんで、最初からこれ買わなかったんだろう…。 あと、おすすめされてたマンガの基礎デッサン 女のコキャラ編もとてもいい。 でも、単体ではこれでも難しかったので、驚くほど簡単との組み合わせが自分的にベストだった。 あと、お守りに買ったハムは、すごくよさそうだけどまだ実践するにはこっちのレベルが足らなかった。 でも、次はこの本の練習があると思うと、モチベーションがあがる。 三冊ともおすすめされてるだけあるね。 このスレにはお世話になりました。ありがとう。
ペン画を漫画に置き換えたら微妙 基本的にハーフトーンは考慮しないほうが良いのかな
素材フォトバンク 世界の民族・衣装・小間物 ってのが図書館にあったから借りてきてみたんだけど 写真はわりと良い感じだし、使用条件も緩くて良さげだったのに 付属のCDROMが使えねええええ よくみたら1998年発行だったからしょうがないといえばしょうがないのだが ※CDの使えない度…まずサイズがごっつい小さい(全部400×400px以下) さらに読み出しが中に入ってる専用ブラウザ?オンリーでいっぺんに9枚しかサムネが読み込めない上 カテゴリーに何十枚もある写真の検索もできないし、一枚ずつしか保存もできない キャプションもついてないから何の写真なのやらわからんという むしろ本だけで売ってくれたら買ってもいい ただし作例は微妙すぎる
フォルダ直接開いたら
図書館で借りてきた本のCDから画像取り込みって すげーグレーだな…
やっぱり写真より手に取って観察するのが一番覚えやすいからと思って ディティール違うだろうけどプラモ買ってきて作ってたら楽しくて止められなくなって今では立派なモデラーです
>>657 いやいや
見てみてよさげだったら買おうかな〜と思ったのに使えねぇなオイ!って話だよ
特に民族衣装の写真が豊富でよかったのに…
>>656 それが不可能だったという
こうなると紙媒体の強さを実感するなぁ
数年で仕様の変更により使えなくなるとかいうことがないし
その時代のふろくCD-ROMて 今は無きMacromadiaのDirectorで作られたような奴かな
それでも いまどきトレスおkのポーズ・資料集で デジタルデータが付いてないって 意味があるのか?と思う いちいちスキャンするとかいまどきの人はやらんでしょ スキャナの普及率なんて 絵を描く人の間でも大して高くないし、今後も高くなることはないし。 ページが奥まで開く特殊製本とか、そもそも買わないから 別に要らないですよ? マールちゃん… と、朝から資料本探していて思いました。 ブックマークしたのはぜんぶデジタルデータ付きだ まあアナログで漫画描いてる人にははまだまだ現役かもしれんけど…
>いまどきトレスおkのポーズ・資料集で >デジタルデータが付いてないって >意味があるのか?と思う 楽をしたいだけだろw 塗り絵やなぞり絵は絵の上達しないぞ
データだけうpされたら終わりじゃんその本
論点はそこじゃないべ デジタルで作画してる人に デジタルデータ提供しないで 本を買ってといっても なにか機械を購入しないといけない状態では 売れませんよ、ってこと。 楽がしたいとかどうでもいい 漫画で使う場合は効率の問題だし 単に参照するだけでも本の写真の方が 大きく見えるしモニタ上に並べて置ける分作業しやすい データだけ流されたら終わりとかいっても すでにデータつきのポーズ本とか多数ある時点で関係ない
×本の写真の方が ○本の写真よりも
そもそもネット環境あるならポーズ集なんていらないんやな トレパクの問題は著作権じゃなく(叩くための理由にはするが)てトレスをしている事自体だから トレスOKの資料使ったって叩かれるものは叩かれるしな
著作権の問題がないトレスを叩くなんておかしい話だけどね
お前ら「はにゃはにゃ素材集」とか すっげー素敵な素材集があって、 商用も可!って書いてあるのに デジタルファイルが付属してなくて コピーし使ってください、て書いてあったら 買わないだろ?
手元で見ながら描きたいから、 紙媒体でいいかなあ…。
私も本がいいな PCとかだといつデータ飛ぶかわからんし、いちいち素材コレクションから 探すのがめんどくさい
急にデッサンしたくなった時に、本とデッサン帳と鉛筆があるとすぐにできるし。 紙に描くのもペンタブで描くのもどっちも違和感なかったし、 練習はどっちでもするから、やっぱり本かなぁ…。
案外紙のほうが検索性高かったりするしな このへんだったような、とペラペラめくるような探し方はデジタルでは難しい
デジタルデータってなんか頭に入ってこなくね ぼーっとする
へんなの、本のほうがいいってw 本とデータと両方あった方がいいじゃん 全身が6センチしかない本でも、DVDがついてればモニタで高解像度の画像を拡大して見れる データが飛んだら? またDVDから読み込めばいい 探すのは本で探して表示はモニタにすればよい
まあ価値感の違いじゃねーの
絵を描く時は楽しいから大丈夫なんだけど デッサンはパソコンをつけたままだと 遊びはじめちゃって集中して勉強できない。 だからパソコンを切った状態で、 音楽聞きながらデッサンするので、 デジタルデータは使えない。 自分の集中力が足らないだけですね。 本当にありがとうございました。
ペイントソフトと資料以外なんも入ってないPCで作業すればええねん もちろん回線もつながない状態で
>著作権の問題がないトレスを叩くなんておかしい話だけどね そもそも著者でもないのに叩くのもおかしい話だけどね 著作権侵害ってのは著者が訴えて始めて発生するものだわ
TPPがすぐそこに…
驚くほど簡単→ハム→アーティストのための美術解剖学と移行した。 最近気づいたんだが、俺はロリロリの萌え絵が描きたいんであって、 さっきまで描いてた筋肉バキバキのアマゾネスと ヘラクレスの絡みが描きたいんじゃないんだよ。
ロリアマゾネスとか新しくね?
>>655 これ普通にwin7でフォルダから画像コピペできたよー?
写真は確かに小さいね
当時としてはこんなもんだろうね
655はマカーですかね?
>>680 忘れてたという事は萌え絵は貴方には合わないのではないでしょうか
そう、筋肉絵こそが貴方が本来求めていた絵柄なのです
おめでとう
おめでとう
888888888
>>680 スレ53の588より引用
>芦田豊雄の絵柄に抵抗がなければ生前出版画集・昨年末の回顧展限定販売だった画集
>マンガなら「新撰組異聞―暴流愚(某隊士がアイヌという設定)」トーンなしベタ処理オンリー)を手に入れて模写すると
>ルーミス・ホガースからマンガキャラへ絵柄を落とし込むかの勉強になる。
USBメモリ経由でデータをやり取りするなら最低限セキュリティソフトも必要だろ。
浦沢マンガの背景やってるアシさん、本出さないかなー あの背景を描けるようになりたい
俺はあだち充のアシの本が欲しい ただ正確なだけじゃなくて、背景からにじみ出る 情緒感、季節感なんかの出し方も抜群に上手い
模写しろよバカじゃねーの
>>664 モニタは複数買っても
スキャナは嫌ってのは
単なるお前の都合じゃんよー
>>692 ?
自分の話じゃなくて一般的な絵描きの話ですが…
スキャナかコピーを持ってることが前提の商品て
間口が狭いんじゃないの、と出版社に訴えてるだけ
>>691 模写も確かに必要だが、模写するだけで皆が皆あのレベルの背景を
描けるようになれば苦労せんわバーカ
>>693 ここに書いて出版社への訴えになるのかな
別にデジタルデータである必要もないと思うし
>>694 そして大抵の場合文章で説明できないんだよね
特に雰囲気みたいな曖昧な部分
>>695 まあ本気で訴えたかったら
編集部に直接電話したりするけど
まずそこまではしないからね。
今後は
黙ってデータと線画の付いてる背景資料集とか、ハイパーアングルとかを買いますわ
>>698 こいつはくせえッー!地雷本のにおいがプンプンするぜッーーーッ!!
アフィリンク貼るなよ
マール社 漫画バイブル・ゼロシリーズ 描けない! 2013年8月新刊予定 なにこれ まるで意味がわからんぞ!
ワロタw 多分タイトル欠けてるんだろうな
描けない!とか言われても買うほうも困るだろwww
親近感を与えてくれてんじゃね? 読者と同じ視点に立ってやる的な
描けない!www
Amazonでちょっと内容見てきたけどこのスレにいる人は必要なさそう pixivの講座まとめた感じだった
A「描けない!」 B「ん?何が描けないの?」 A「わかんない!!!」 こんなやり取りが浮かぶ
「描けない!」 「どこが描けないの?」 「描けない!!」
(これを読んだところで)描けない!
デッサンの道しるべ始めたが小学生レベルの自分の画力を前にして早くも挫折しそうだ
体は少しは描けるかなというような気がしてきたけど、表情の書き分けが出来ない その辺り詳しい本ってありますでしょうか
ルーミスの顔と手は見た?
>>712 表情に関しては教本を読むより、プロの漫画を研究・分類したり、
(顔をコピーしまくって、表情別に分けてスクラップするとか)
自分の顔を、鏡やデジカメで写して描いたりする方が手っ取り早いと思うし、
はるかに実戦的だと思う
でも一応挙げとくと
ゲーリー・フェイジン「表情 顔の微妙な表情を描く」
ってのがわりと有名
いつの間にかヒトカク本第3弾出てたんだな
>>715 検索してみた。
表紙を一目見て、すぐに棚に戻したくなるような絵だけど
役に立つの?
もうそんなになるのか
>>716 ヒトカクのサイト見れば想像付くだろ
自分で判断してくれ
>>716 もしかして:hitokakuサイトを知らない?
720 :
719 :2013/08/09(金) 20:09:21.03
オゥフ ケコーンすみませんふひひww
さすがにあのままのタッチで行くわけじゃないでしょ いろんな角度から見た時ののバランスのとり方とかを学ぶもんでしょ
716さんが中村さんなんか目じゃないほど激烈上手い人かもしれないじゃない
描けない!どうだった?
でもこういう小学生でも見られるような参考書って 最近あまりないから ターゲットをそこに絞るのは間違いでもないと思うんだ このスレの住人にとっては使えないと思うけど
入門書スレのはずなのにテンプレに鉛筆の持ち方とかから解説してる本なくね?
今の時代そんなことまで入門書で教えなきゃいけないのか…
漫画はともかくキャンパスに描く絵だと色んな持ち方あるよね
>>727 デッサン用の持ち方って何種類かあるだろ?
730 :
719 :2013/08/11(日) 20:17:47.35
ggrks
鉛筆描きなら順手・受手それぞれで線の力加減や筆圧調整できると楽しいけどね テンプレ全部読んでるわけじゃないけどそういう初めて読む本みたいなのはない気がするな 個人的にはレイナ『はじめてのデッサン教室』(エルテから出てたが今は再販されてる)とかアトリエハイデ編『デッサンの基本』あたりをよく読んだ
表情カタログ、洋書のが安かったんで買ってみたけど 図書館で借りた日本版と見比べて見ると日本版のが印刷良かった… 洋書版のは印刷濃いのと荒いので細かいシワとかが少し潰れて見にくい 紙質も日本版のがツルツルで丈夫 英語読めなくても関係ない本だから洋書にしたけど 印刷の質が違っていたとは… ま、練習用だから大体の表情が分かればいいけど少しショボンでした
洋書を飾ると、本棚がなんとなくかっこよくなるからOKやで
デッサン狂い杉スレに
>>698 の絵が貼られてた・・・
絵の本なのに一番大事な表紙から狂ってるって、あまり良い事じゃないね
見てみたけど言うほど悪くなくね? アカデミックなデッサン本なら不適当だけど萌え絵の教本なんだから妥当だろう
一方ヒトカクは飛び抜けすぎてて全く叩かれなかった
ぶっちゃけ少々デッサン狂っててもかわいければおk というものだからなあ萌え絵系は この程度ならツッコむ方が何だかなあって感じ
人体覚えるには解剖書一冊持ってあとは自力で模索するだけで十分なんじゃないかな と最近このような疑問抱くようになった ホガース模写するといいってよくそんな意見が出てしまうが 俺の場合はどうしても似せることだけに専念して結局ズレのことで挫折してしまう
解剖書は2〜3冊持って見比べながら勉強するのがいいらしい それぞれ少し違った筋肉の描き方してるから比べながら平均の形を探っていく
740 :
チラシ :2013/08/20(火) 18:38:14.20
An Atlas of Anatomy for Artists読んで英語だしわかんねー→放置 ハム先生と模写続けてマール社のアーティストのための〜読む そのあとAn Atlas〜読んでやっと少し理解できた 英語ができたらなー
外から見たとき筋肉の流れ通りに膨らんでるわけじゃないから難しいんだよな。背中とか そういう内容だと体表から構造がわかる〜が良いのかな?
同じポーズとったモデルの写真と解剖図を見比べられるのがいいな
皮膚ってすげーよな 水に入れても浸水しないのに皮膚呼吸はしてるんだぜ この技術を絵に取り入れられないものか
それって刺青じゃね?
カエルじゃあるまいし 皮膚で呼吸なんてしてねーよ お前は理科の授業で寝てたのか?
口が悪い
口が悪い
翻訳が悪い
だぁああもう顔かけねー 体は糞簡単なのになんなの
Amazonで参考書とレビューみて回ってるとルーミス先生言ってる人が結構いるんだけどそんなイイもんなの? 個人的には英語ってだけで拒否反応が出るというか、萌え絵だろうがリアルな人体とかを理解する必要があるのはわかるけど パース本を探すにしてもどうも「貧乏だから理解できない言葉が羅列されてる本を買う勇気は無い」が強くて惹かれない
微妙に日本語でおk
英語の本で書かれててほとんど読めないのにそんなのに金掛ける勇気がない ってことだろ多分 グラ社の本でも買っとけ
英語の本で書かれててってのもなかなか… ルーミスは翻訳あるし、ルーミスからどうしてパース本に跳ぶのか謎
ルーミスは日本語版がある、難易度はかなり高いから本当の入門用には全くの不向き
一冊目はひとかくが安牌な希ガス
つかルーミスなんて本屋にも置いてあるんだし いいかどうか立ち読みして判断しなさいよ
ルーミス一冊目って結構ハードル高い気がする ハム先生をおすすめしとく
ルーミスルーミスうるせぇんだよ ハム買え
ボンレスオヌヌメ
難易度高いって奴は一体何が難しいの? 翻訳が酷いから難解ってのは認めるが 書いてあるのは自己啓発的内容だから別に読まなくてもいいんだよ?
読まなくてもいいとはこれはまた…
読まずに眺めて感じろ、ということでは?
本を置き目を閉じて宇宙を感じるのです
いいから全ページ模写しろよ
模写を怠ってはならない
俺もハム先生派だなぁ
ハムの方がTIPS的なすぐに使える情報が多いからね
ハム先生はパースの話はしてくれないので ルーミス先生いなかったらいまだにパースの理解が出来てなかったかもしれない 光源からの影の落ち方とか鏡像とか 英語を読まなくても絵を見れば分かるのが素晴らしい
33-4
770 :
750 :2013/08/25(日) 22:08:02.97
皆さんレスありがとうございます 近くの本屋4件ほど回ったのですが田舎過ぎて全然置いてないので… 文字が読めなくてもおk的な意見も見えるので ルーミスさんを電話で探してから車で少し遠出して色々大人しく立ち読みしてみます ひと押しありがとうございました
文字が読めないて日本語不自由なのかそれとも英語版買うつもりなのか
>>771 うっかりw
1日中絵描いてたせいか頭おかしいわ、もう寝るスマン
マールちゃんのおへそぺろぺろ
>>773 絵を描くって結構疲れるからな
お疲れさん
最近スーパーデッサンの名前を聞かないな 昔のスレだと「ハムやルーミスを詳解した本」みたいに言ってた人もいた気がするが
ルーミスの初めてのイラスト教室ってパース本は全然分からなくて死にたくなった 確実に初めて向けじゃない
やさしい人物画に関してだけ言うと、最初の1〜3章は確かに初心者用なんだよ でもそれだけに奥が一番深くて、この1〜3章を徹底的に学ばなきゃだめで、 そうしないと4章以降が理解できない。 だから1〜3章だけで半年はかけた方がいい。残りの4〜12章は 1〜3章の基礎を理解していれば、わりとスムーズに頭に入ってくる。 あと、あのクソ長い文章、特に「はじめに」と、1〜3章冒頭の文章を、 心底実感できるまで、何度も何度も読み返さなきゃダメ。 あの文章の理解と絵の練習を並行してやって、頭の中で融合させてゆかないと、 いつまでも身につかない
あの本の罠はそこで、まず全体をザッとやってみて、みたいなやり方をすると、 難しさで挫折してしまい、「ぜんぜん、”やさしい”人物画じゃねえ!」と、 本を叩きつけて、別のデッサン本に走ることになる。 ルーミス先生には、1〜3章をマスターしてないうちは、絶対先に進むなっていう 注意書きをつけてほしかったよ。
模写に難しいも糞もねえだろ見たまま描くだけなんだから そのレベルも突破できないなら何で絵を描きたいなんて思ったの?
模写ってどこへのレス?
見えない敵へのレス
二行目がイミフ
あの頃に戻りたい・・・
蛇口の穴で抜けたあの頃に…
ルーミスの本は初っ端からパースが出てきて拒否反応が出たな でもパースも勉強したら普通に理解出来たし、なんというか初心者の最初の壁って感じなのかな
パースは初心者が手を出すもんじゃないだろう パースうんぬん以前の立体感の方が壁だと思われ
てす
test
790 :
スペースNo.な-74 :2013/08/26(月) 22:03:47.59
結局、初心者にはどれがおすすめなんだ?
ヒトカクか驚くほど簡単
技法書はスルメ本に限る それが無理なら技法書はまだ早いだろ 漫画の模写が最適。 無駄金使わず済むし
人物なら取っ付き易いハムをすすめる 模写と並行したほうが上達早いよネットのそこら中にモデルはあるし
794 :
スペースNo.な-74 :2013/08/26(月) 22:31:02.23
まとめると ヒトカク、驚くほど簡単、ハムを全模写しつつ 並行して漫画とイラストの模写 ってこと?
身体かけるようになりたいなら実写のほうがいいと思う ヌード、AVとかおすすめ ただ突っ立ってる以外のポーズ描けたほうがいいだろ
796 :
スペースNo.な-74 :2013/08/26(月) 22:54:04.32
模写はある程度出来るんだが、いざ紙を前にすると何も描けなくなる… なにかオススメない?
797 :
スペースNo.な-74 :2013/08/26(月) 23:08:32.26
>>795 を足して
・ヒトカク、驚くほど簡単、ハムの模写
・並行して漫画とイラストの模写
・実写でヌード、AVを模写
を全部並行してやるって感じかな?
みんなサンクス!これでやってみるわ
透明なアクリルボードにホワイトボードマーカーで落書き 向こうの景色をトレースする要領で絵が描ける。 ワンステップ置けば次には紙で同じことができるようになるだろ それもできたら次へと進めばええんとちゃうか
おっと誤爆
ハムとかルーミスとか買っちゃう時点で終わってる ワナビ街道まっしぐらさ
802 :
スペースNo.な-74 :2013/08/26(月) 23:29:13.81
じゃあどうしろっていうのさ
萌えロリータファッションの描き方 これってどうなの?
ゴスロリが描きたいならKERAを買うといいよ ゴスロリにも、さすがに流行とかあるしね
二次元絵に現実の流行などあまり反映されてはいない。
されてるんだよこれが 縁が無いもの、興味のないものを調べるのは面倒だから、 そう思い込みたいのは分かるが
うるせぇ潰すぞ
ぺっちゃんこー(´・ω・`)
ケータイとかの小物ひとつ取っても流行りはあるものな
>>807 俺にとって耳の痛ぇことを言ってるな
流行モノに縁や興味があるような生活&性格なら、おそらく漫画なんて描いちゃいねーし
私服描けないのがつらいわ おしゃれとまでは言わないけど見てておかしいと思われない服装で描きたい
役に立ちそうなので8スレ目からコピー
944 :スペースNo.な-74 :2005/10/24(月) 09:50:51
>>941 俺もルーミス、ボガース、ハム、スーパーデッサン(1冊だけ。あとは図書館で借りた)
は全部持ってるけど同意。
初心者
人描くor基本は簡単。オプションでハム、ルーミス顔と手。
中級者
[人描く]、ルーミス、シェパード(解剖学のほう)、マグ。
上級者
[シェパード]
drawing the living figure
英文も読もう。surface anmatomy、つまり体表解剖学の部分を読まないと効果半減だから。
英語読むのがめんどくさい人、金がない人はドラヴィエのみでもいい。
ドラヴィエ解剖学
是非買うべし。「目でみる筋力トレーニングの解剖学」と「美しいボディラインをつくる女性の
筋力トレーニング解剖学」のこと。金がないなら女性版の方だけ買うといい。
男性版よりもパターンが多いから。
オプションでボガース。読んでみて相性が合いそうな人だけ。
スーパーデッサンも悪い本じゃないが、わざわざ買わなくてもいいと思う。
スーパーデッサンは使える期間が短いし、人描くや基本は簡単のほうが
初心者にもわかりやすいだろうし、汎用性も高いから。
もう全部合体して気持ちよくなれよ
あなたと…合体したい!
前にここかどっかの参考書系スレでスーパーマンガデッサンが勧められてたからお絵かき歴史2年間でそれしか持ってないんだけど ここ見てみるとテンプレに一応入ってる程度の存在なのね スレと言ってもまとめブログで見ただけだから上手い具合に編集されて誘導されてたのかしらん
結局俺は人通りやったなぁ〜
ごめん漢字変換ミスったw
>>817 何が言いたいのかよくわからん…
テンプレに一応入ってる程度って、類書は地雷多いんだから十分立派じゃね?
前ほど言われなくなったよねスパマン 後続が大量だからまぎれてしまうというか すごくよい本でもないし、これがないと駄目ってわけでもないから 仕方ない
スパマンって、先にルーミスハム解剖学をやってしまってから見ると ('A`)ウヘァって感じになる 良くも悪くも平均的なんだろう
最近聞かれなくなったといえば漫達ニストは元気でやっておられるのだろうか
>>823 全巻制覇して今頃はプロで多忙な日々なのだろう
達人はさすがに違うな
>>813 ファッション誌買えばいいんじゃない?
サイトで試し読みとかできるし、買いづらいのは尼で買えばいいし
>>824 内容が。
薄く浅くって感じで、なんか微妙に使えない
このスレにいる人が欲しているのは濃く深くガッツリ教えてくれる入門書なんだろうな
スパマンは俺も持ってるけど 一回読んで以降全く読んでないなwww スーパーデッサンは持ってないなぁ
スパマンの対抗馬はどのへんなん?
成人から老人の男の人を描きたいんだけどオススメの本ある? なんかほとんどの本は女性が基準だし(´・ω・`)
あらゆる入門書を買った俺だが、「描けない」はアリだ まあWEBに転がってるレベルだし、うまいと思った他人の絵を観察すればこれくらいの 法則は会得できるだろう。 だが、アリかナシかでいうとアリだ
初めて買ったのがスパマンだけど何か痒いところに手が届かないイメージ あと胸骨とかについてほぼ説明してないのに体の描き方でまず正中線や背骨のラインの話ばかりしつつ色々と描き始めるから 「え?この胸の部分のよく分かんない線は何?」ってなってしばらく困った あくまで当時の話だけども
人気なさそうだけど グラ社の からだ、衣服、ふたり、パースの描き方 古くて絵がしょっぱいけど漫画描く参考にするにはとっつきやすかった
>>831 顔の描き方ならルーミスの「やさしい顔と手の描き方」がいいかも
一応じいさんの項目もあるし、ばあさんの項目のところには老化の特徴がまとめてあってわかりやすかった
ルーミスは男の顔の描き方が主
快描教室にもじいさんの描き方、オヤジの描き方がまとめられてるページがあるよ
>>812 辺りの会話見てアメコミのワンダーウーマンのデザインが一新!デザインは有名作家ジム・リー!
でも評判は最悪だよ!って紹介してるサイトあったの思い出した
プロの女性デザイナーの人が
「男って自分が十代の頃に流行ったセンスが刷り込みされてそれっきりなのが大半。
コミックもその傾向があるけど新衣装はその駄目さがはっきり出てる。
一般人が出ても大体10年〜20年は古いファッションだったり…」
とコテンパンに評してたのを思い出す。
藤田先生の悪口はやめるんだ
>>832 >>828 じゃないけど
スーパーマンガデッサンはあまり絵を描くための理屈部分(パースや解剖学など)には詳しく触れず、絵を描く手順や初心者がぱっと見栄えよくできるテクニック(鎖骨を描くと立体的に見える、とかそんなレベル)やわりと表面的に体のパーツの作りが載ってる感じ。
だから、ルーミスハム解剖学のあとにやるには物足りないしあまり意味もない。
とてと取っ付きやすく書かれているので初心者の入門用としてはいいと思う。絵がまあまあ可愛くてくせがないのがいい。
難しい理屈とか抜きでとりあえず絵描いてみたい人はここから始めればいいと思う。それで絵を描くこと自体に慣れてスパマンじゃ痒いところに手が届かないと感じたら、ルーミスハムなどに移行するといいんじゃないかな。
ああルーミスは理屈(理論?)が難しいってのか? そういう感覚なかったから、何が初心者向きじゃないのか理解できなかったわ つまり、普段本を読まない人には向いていないってか
>>807 少女マンガはいまだに昭和で世界観がとまっている。
考えてみれば、現役高校生でもない人間が高校のマンガを
描いたりするのだから流行がずれるのは当然なのだ
本買って、「やる」とかやらないとか、 具体的に何をどうやってるのみなさん。
読む 模写 積む
>>842 基本的には一通り模写した後、苦手なところとかわからないところ、上手く模写できなかったところを重点的に更に模写
対象図がその本の中で何を説明しているか理解することを意識してる
筋肉の流れ方なのかそれとも多少誇張して迫力を作るのかとか
まぁ読むだけじゃなくて模写するのが普通なんじゃないかな
>>844 模写って何のためにするの?
模写するとしてどのくらいの精度で何回ぐらい?
何も見ないで再現できるぐらいまで覚える?
本すべて完璧にお手本ナシに再現できるほど覚えるの?
好きにやれ 以上
メッキ野郎
>>847 最近結構お絵描き練習ブログあるんだけど、
見てるとお定まりの解剖学模写とかやってるんだよね、
でも一回模写したぐらいじゃおぼえないじゃん(ソースは俺)。
で、そういうブログも案の定あんまり解剖学が反映されないどころか
上手くもなってないんだけど、
そういうの見てるとソモソモ覚える必要があるのか、
覚える必要があったとしてどうするのがいいのかって
時々思うのよね
全部模写するのは初心者用(ハムとかヒトカクとかホガースとか)と解剖図 時間置いて何度でも模写したくなる 文章多いやつ(カラー&ライトとかパースの本とか)はノートとってまとめながら模写 三回読んでもよくわかんないときがあるのに模写すると急に腑に落ちたりする 課題系の(デッサン55とか道しるべとか)は言われた通りの練習する ぶっちゃけいまだに全部やり通せたことがない ポーズ集や資料集はあっこれ描けないってやつをとりあえず模写 すぐさま本棚のこやしになる
模写なんてせんでも 買って読んだだけで勉強した気分になれるだろ? ハウツー本なんて、その程度のもんだよ 本当に上手くなりたいならいっさい必要ない
>>851 という意見が出ましたがどうですか参考書で勉強している皆さん。
>>849 お絵かき練習ブログやってる人ってまだ発展途上なわけじゃん
そういう人を見てソモソモ覚える必要あるのかって思うのはおかしいだろ
そもそもお金を払ってる時点で論外 やっぱりpixiv講座が一番ですね☆
それぞれ自分が信じるやり方でやればいいよ 信じられないやり方を嫌嫌やったって効果上がらんだろうし、結局やろうって気になれる練習法に取り組むのがいい もちろんその過程であんまりやりたくないなぁみたいな練習も出てくるわけだけどね
856 :
スペースNo.な-74 :2013/08/28(水) 13:46:32.89
>>845 1.法則(数学でいったら公式)を見抜くため
2.法則に気づくまで(そーいう仕組みだったのか!という理解)
34.答え丸暗記じゃなくて法則覚えれば応用してどんな方向からでも描ける
その法則が記されているのが教科書(ハウツー本)なわけ
著者は「これ使って法則覚えてね」っていう意図で絵を載せているの。その絵は著者の言う法則が身につくまで練習するためにあるの
法則覚えようという目的意識も無く、正確に模写して覚えれば上手くなるとか言う勘違いは問題集の答え丸暗記してるのと同じ
丸暗記だと応用力が身につかないので同じもの(いわゆる判子絵)しか描けなくなる
あらゆる学習の分野でも言えること
ちなみに参考書コレクターの心理=努力も無しに金で能力が手に入ると勘違いしている夢想家
>>856 法則を覚える必要はあるという立場なの?
絵を描くたびに参照するという態度ではまずいの?
覚える必要があるとしたら、
模写がベストなの?
法則が身についたという確証はどこで得るの?
>>856 >法則覚えれば応用してどんな方向からでも描ける
たとえば筋肉なら解剖学の本には特定方向の図しかのってないわけだけど
そういうのみて法則を理解するとあらゆる方向から描けるの?
それともあらゆるアングルの図を覚えるの?
参考書読んで「うん。……うん?」ってもやもやして 人のラフスケッチ(アタリの線とかがまだ残ってる状態のやつ)見ると 「ああ、あれはこういうことでこれがこうなのか!」と全てがつながる感覚を味わう なもんでラフスケッチをもっと見たい。あと一読しただけで必要なことをちゃんと理解できるセンスがほしい
あんまりエロいとエッチな気分になってだめだよね… はあムラムラする!
俺で抜いてもいいんだぜ?(`・ω・´)
おっぱい揉みたい
>>857 それを決めるのは自分だよ?
全部覚えなくても都度都度資料探して描いて
自分で満足できる絵が出来上がるならそれでいい
その辺は人に聞いても確証も確信もなにも得られません
>>862 お前の髪の毛ぶっこ抜いてやんよ(´・ω・`)
抜けるもんなら抜いてみやがれ(`・ω・´) こちとらダテに若ハゲやってねーぜ!(`・ω・´)
>>865 貴様の髪の毛一本もこの世には残さん
と言ってあげると良いよ
未練がなくなって却って清々するわ!(`・ω・´)
>>857 必要派か不要派かという問いなら必要派。なぜなら法則は過去の人物が努力の末に残した知恵だから
知恵は過去の人と同じ失敗や試行錯誤をしなくて済む機能がある
それこそ法則の確証を得るには参照が良いと思う。
参照は自分の知識の正誤判断と、今後の課題決定のための大切なフィードバックだから良いこと
スポーツ選手は必ず自分のプレーを撮影しておいて後で参照することで誤りと上達の為の課題を見つけることができる
解剖学だったら「ここにナントカ筋があって、この筋肉が収縮して伸張して、比率は頭に対して〜」のように全身をくまなく答え合わせしてはどうだろう
しかし、”正しい”正誤判断は、相応の知識と技能が無ければいくら正解を眺めても分からないので
自分より知識と技能があるコーチによる客観的な評価が重要になってくる。これが独学が難しいとされる理由でもある
コーチがいれば「この筋肉付く位置もっとこっちだよ」と自分の気づかない問題点に対して改善点をもらえる。
実物描くにしても模写にしても参照によるフィードバックが大切
模写する絵が既に法則を無視しているなら上達は見込めない
そもそも法則を覚えると描く度に参照するって相反する関係じゃないよね?
>>872 相反ではなく一連のプロセスです
呆然と描かずに覚えるという行為の中に
描く→参照→法則に基づいて間違いを分析→改善点を意識した上でもう一度描く→ループ
があれば段々正解に近づいて良くなっていくよね?ってこと
>呆然と描かずに覚える 日本語でおk
普通に理解できるんだが
漠然と、かな
>>875 理解できなくて突っ込んでるわけではないと思われ
ただそんな言い方しないのは事実だろう
漫然と見るだけで描かずに覚える、ということが言いたかったのだと思われ 厳密には「行為の中に」入れるだけだと元の行為は残ったままなので、 漫然と見るだけで描かずに覚えようとするのではなく、描く→参照→……とやれば と言うのが正しいはず
あー自分も基本実写模写とその参照を繰り返してる 背中の筋肉って特に人それぞれ形がかなり違って見える 元は同じはずなのにね
胴体は表も裏も脂肪と筋肉量で見え方違うからね
誰かこれ買った人いませんか〜 CD付 デジタルイラスト 色塗りメイキング講座 (Digital Illust Creators’) [大型本]
いませ〜ん
絶対だな、絶対誰も買っていないんだな?
ワロタw
ラクガキマスターとポチとボクのかんたんパースなら買ったけど…
>881 翔泳社の公式サイトで「立ち読み」ができる。 リンク張ろうと思ったら、忍法帳がどうとか言われるので自分で検索してくれ。
描きながらイメージ固めるやり方は間違ってる
確認してみたけど読めるよ。 「立ち読み」っていう本のマークが付いた青い所だよ。 swfだから、フラッシュプレイヤーが入ってないとかじゃないの?
>描きながらイメージ固めるやり方は間違ってる 妄想→描いてみる→なんか違う→さらに妄想して補完する は有りだけどね 何も思い浮かばない→描いてみる→手癖でいつもの左向きの顔→ダメだ描けなーい は間違いだね
そうdな
>>890 なるほど
描けるレパートリーが少なければ思い浮かぶわけないね
やっぱ模写だな
昔は描きながらイメージ固めようとしてたけど、 今は描く前にイメージ固めて、そのイメージを模写する感じ。 今のやり方の方がうまく描けるが、さらにレベルアップすればどうなるかはわからん。
>>894 そりゃもう、自分の中だけで限界を感じたら、積極的に外部から
イメージを取り入れるしかない(○パクリはダメだが)
尾田の短編集を読むと分かりやすいが、ワンピの原型となった短編と、
その2、3年ぐらい前に描いた他の短編4本ほどを比べると、
絵も話も構図力も、レベルが違いすぎて噴く。
この間に、外部から凄い量のイメージを吸収して、化けたのが良く分かる。
一番わかりやすいのはやっぱりディズニーアニメ
鳥山のエピゴーネンをやってるだけだと、限界を感じたのかもしれん。
ああ、あと松本大洋もすごく取り入れてる ディズニーと松本のイメージを吸収する以前は、 ほんとに地味でおとなしくて、つまらん絵なんだよね
萌え○○の描き方シリーズ(角丸つぶらのやつ)は見え見えのハズレくじ そもそも初見には表紙絵でアウトオブ眼中認定喰らうんじゃない?
漫画の基礎デッサンシリーズは大丈夫だお。 裸体多くてマストアイテムに近いお。
今スパマン模写してるけどいい ルーミスとか読んだり模写したりしたが、あんまり身に付かず分からない事が多かった 首がこうなる時にこうなるとかいちいち知りたい自分としてはスパマンはかなり助かる 絵に魅力を感じずに詰んでたけど、早めに読んでればよかった 復習に丁度いい本だと思う でもはじめに読みたかったかと言うと、そんなにだし、これ一冊でいいかと言われるとそうでもない 不思議な本だ…
あれ一冊でおkみたいな本ではないわな ヒトカク、ハム、ルーミス顔と手、スパマン、ルーミス、解剖一冊、マグ、ホガースとやれば基本的なところは網羅できる気がする と言うもうこれらだけ残して処分するかと検討してる
スパマンはワンポイントアドバイス的なのがイイのあるよね あと俺はやっぱり漫画的な絵を描きたくてしょうがなかったからルーミスとかから入るのは無理だった あれで絵を描くことに慣れて他の参考書でちゃんと理解し始めた感じ
スパマンは、絵画デッサン本ばかりやっていて、漫画絵が不安になった時に 確認のために使うといい感じ ルーミスにせよハムにせよ、もちろん為にはなるんだが、 ずっとそれだけやってると、なんか漫画から遠いところにいて、 漫画絵に使う脳とかカンが鈍るような気になるから でも、一番いいのは漫画の原稿を描きながら、ハムやルーミスを やることなんだよな・・・
スーパーマンガはあくまでキャラ一体を描くための参考書だったから あれしか持ってないときにキャラが複数人いるイラストを描こうと思ったら各キャラのサイズとかが分からなくて勘で配置してひどいことになったな その後にルーミス先生のやさ人を読んだら最初の絵付きレッスンがその話だったから声だして笑った 漫画も確かに凄く良い練習になるよね 一枚絵と違って多少雑になってもと思えるから無駄に几帳面にならずに筆が進んで練習量も増えるし
みんなコレクションすごいな
俺、漫画を描くのは嫌いだが、教本コレクションは大好きなんだ
漫画とかを少し違う着眼点とかで見て描き方とかをわかった気になっちゃいつつ練習はろくにしないタイプの人ですね
>>902 漫画の原稿と並行してルーミスとか模写してたら、リアル風になって困った事があるw
どんどんキャラがごっつくなったりとかw
オリジナル原稿じゃなくて、漫画の模写しながらの方がいいかもしれん
今まであんま気乗りしなかったが、漫画模写は結構身に付いていい
書けないポーズとかでどこが書けないか分かるのもいい
どうでもいい話だが、どれか一冊だけ選べと言われたら
An Atlas of Anatomy for Artists が好きだな
英語は全くなんだが、絵とか線とかが一番好きだ
>>907 ルーミスとかホガースやった後で北斗の拳のページ模写とかするとテンション上がるw
逆に可愛いやつやろうとするとあれおかしいなってなるわ
マッチョ描ければスレンダー体型も描けるぞ 逆はそうでもないが
マッチョがちゃんと描ける人は大抵筋肉のつき方観察してるからな
やっぱり筋肉だよな 女体とか糞
ウホッ 筋肉はリアルっぽい絵柄で描きたいなら絶対勉強した方がいい
タカさんなめてんのかてめえ?
Theガッツw
ぷにぷにの女の子が描きたいだけの俺には関係ないけどなあ
老若男女を美醜問わず様々に描けるようになりたい…
カラー&ライトってかなりよさそうだが、4000円近いと買いにくいw 3000円位までなら躊躇無く出せるんだが、本に4000かぁと思ってしまう
ものにもよるが5000くらいなら割と出しちゃうな俺は 7000くらい超えると事典じゃない限り迷う
>>912 写実画やってる人はデフォルメからリアル系まで画風が広い気がする
やっぱ筋肉大事だよな
>>917 カラー&ライトはすごく勉強になった
でも実践できるかは自信ないw
他にもDESIGN BASICSという本がおすすめ
高いけど構図や配置がよく解説されてる
両方ともpixivの講座や安い入門書には
書いていない内容がほとんどだったよ
>でも実践できるかは自信ないw こうして目の肥えた評論家が誕生した
できるかできないかじゃなくてだな、 あ、やっぱいいです
煽るのが目的だから何言っても聞かんよ
煽り過ぎー
>>921 920だけと謙虚さを表してみたつもりだったのに
そこを煽られるなんて思いもしなかった
お茶をのもうね
>>926 やめろーサイト見てると腹たぷたぷになるんじゃー
あるあるってやつかね
技術向上で行きづまって、教本について調べ、買いあさる でもそのために学ばなきゃいけない本の量が増え、面倒になって積読のまま もっと楽で分かりやすい本はないのかと、また調べて買いあさる そしてさらに量が増え、もっと面倒になって(以下略 常にこの怠け心と悪循環との戦いだよ
本を買ってもよくわからないのは分かりづらい本が悪い
>933 しかし、そういう本のほうが勉強した気になれる 実際の内容はたいしたことはなくてもな
そして、「あの本はだめだ、これこれこういう理由で・・・」と、 ますます、実践者から理論家(理屈屋)への道を歩むことになると
上手い事書ければイラストなんて書けなくても実用書の批評家で食っていけるかもしれんぞ
俺は絵が描きたいんだよ!
え〜?
大腿骨と脛骨と膝蓋骨の立体と可動範囲を知らないと正座のようなな折り曲げた 状態になった膝を描くと異次元みたいな出来になるってきずいた。 やっぱ解剖って大事よね みんなやさ解だけで大丈夫 ?
俺はアーティストじゃないけどアーティストのための使ってる やさ解はちょっと図が見にくい
筋肉についての本はとりあえず満足だ。でも骨についての良い本がなかなか無い。 この関節ではこの骨とこの骨がこうつながって、こう動かすと体表にこの骨のこの部分がこう出っ張って見える…。 そういう情報がわかる本が欲しい。
骨格標本売ってるお。可動式もあるお。
アオシマが輸入してるやつ?
アーティストのためのは不動の位置にあったやさ解の座を脅かす本だな 俺もアーティストじゃないけど
これ一冊あればとりあえずよくね?みたいな充実の内容だしね
リョナ絵を描くときにバルログのテーマを聴くとすごく捗る 罪なほど上手いぜ俺! フォーッ!
そうですか
アーティスト〜はフルカラーだからモノクロより格段に見やすいんだ
いいよねアーティスト
やさ解と違って骨も立体感があるし筋肉もカラーで見やすくて最高
アーティストのための読んでみんなアーティストになろうぜ
アーティストじゃないのにアーティストのための〜なんて買ってすみません
部屋に置いておくとスーパーマンガデッサンとかとは違った意味で恥ずかしくなるんだよなw
(未来の)アーティストのための〜
やさしい美術解剖図はこれが良いから使ってたってよりこれしかなかったから仕方なくって感じだしな…
やさしいはやさしいで適度な情報量でいいとも言える そんな俺はアーティスト派
コレクターコレクターってバ●の一つ覚えみたいに煽りたがる奴がいるが、 参照できる教本や資料の類は多いにこしたことはない(地雷本除く)。 右も左もわからない初心者はもちろん、スランプに陥ったベテランも 良い方向に導いてくれる有り難い宝物。
↑コレクター
二番煎じはつまらん
コレクターって何冊くらいから? 今エルテとマールの本中心に6冊あるんだが 現在進行形で使ってるのは3冊
読むために買ってるはずなのに、買って読まずに満足してたら、たとえ1冊でもコレクター。
もう読み終わったのに、また読むかも(あるいはいつか資料として使うかも) と保存し続けるのもコレクターだよ 本当に大事な内容なら切り抜くなりノートするなりできるはずだ
髪のもみあげの部分に変な筒ぶら下げてるのあれってなんなの
なにそれ
東方の霊夢みたいな感じのアレ?
遠まわしに自身の性癖を表現してんだよ
オナホか
ゆっくりはアレで感情表現するとかなんとか
>>962 本切ったり自炊したりするの抵抗あるわ
平気な人は平気だろうし省スペース化のためには必要なんだろうけど
切り抜いてクリアファイルに入れてたことあったけど整理が面倒臭すぎてずっと触ってないわ
「手」のとこだけ切り抜いてしばらく…部屋にかざってました
本は友達だから切り抜いたりしようとは思わないな
大事に書庫にしまってても仕方ないやん 自炊最高
必要な所コピーしてボードに貼っていつでも見れるようにしてる やっぱりお手本が近くにあって見れる状態だと デッサン狂いでどんづまりになった時でも早く立ち直れる でもしばらく読んでない本を読み返すとまた新たな発見があるから、本自体もとっておくなぁ
カプコンの画集なら自然にバラけてきたから全部デジタル化したな デジタル化すると使いやすさもグンとあp
資料集とかでじっくり見ながら描きたいページあったらスマホで写メってるわ 本当にデジタルは便利だこと
自分の手を写メして描くのはよくやってる。あと鏡 手のポーズ集なんていらんかったんや!!
手は自分で撮りにくいアングルをマミーに撮ってもらったんだけど 手ブレが酷くて使い物にならなかったよ
目の前の箱で「手」を検索したら死ぬほど出てくるから模写しまくればいい 顔だって服の皺だってわざわざ本買わなくても 今だったら練習の材料たくさん出てくるがな
今の時代パソコンで調べば本の情報量、下手したらそれ以上はでてくる だけど本が好きだ…
変な有料素材が出てきてうざいんですけど >検索
既存の紙の資料集の利点は、絵描きが描きやすいように整理してあること。 ネットの欠点はノイズが多いのと調べてる最中にわき道にそれること
練習でいろんな角度から描きたい(制服とか髪型とかヌードポーズとか) って用途だと検索じゃまとまったものが出てこない 本でもDVDでも自分で金払って買うモノはそれなりの使いやすさがある ネットの情報でも場当たり的に検索するより良い資料になる画像が 豊富にあるサイトを見つけたほうが効率が良い
メカの描き方、それも日常漫画で良く出てくる 自動車、自転車、バイク、電車の描き方をメインに扱った 教本って無いですか? とりあえず、普通に街の背景を描く時に画面に頻繁に登場したり、 キャラクターが普通に生活していたら頻繁に利用するであろう、 この4つの乗り物をきちんと勉強したいんだけど・・・ (飛行機や船舶なんかはそのあとで)
実物や模型を写真に撮ってトレスしたほうがよくね
何でメカ+少女ってあんなにムラムラするんだろう 女の子のぷにっとした身体に固い無機質な物体がくっついているからかな
自転車は「サルでも描ける自転車教室」しか知らないな 「並木橋通りアオバ自転車店(20)」収録のおまけページ
今日ブコフで美術解剖図譜<改訂版>っていう古めかしい本買ってきた。 サイズはB5。真っ黒な画用紙のカバーが少しやわな感じ。 東京藝大の美術解剖学教室で使われてたテキストを再編したものらしい。 図は骨格がペン画で、陰影がはっきりしていて構造が分かり易い。 筋肉は全身図・骨格と筋の複合図がペン画、残りが鉛筆デッサンで、 筋肉の部分が赤く彩色してある。 説明文はかなり簡潔。図は少し小さめだが余白があって落ち着いたレイアウト。 赤黒の二色刷なので全体図が完全に理科室の人体模型ww 総頁数約140。よい買い物でした。
>>984 そういうメカがよく出てくる漫画を模写していくとか?
漫画詳しくないので具体的な作品名上げられないけど
おまえら米粒に萌え絵描けるか?
次スレ立ててくる
大沖なら描けそう
うめ
埋め
梅
うひょおおおおおおおおおお!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。