乙乙乙
4 :
スペースNo.な-74:2013/02/08(金) 16:58:59.56
∧_∧
( *´ρ`) アヘヘッ
人 Y / ニュコニュコ
( ヽωつ ο° ピュ
(_)_)
>>1乙
>>4その顔かわいいねw
怨念渦巻いて他人sageする人しか残らなかった頃は字書きやってなかったんで
どんなもんかと思って来てみた
平和に続くといいね
デブに何の恨みがあんだよw
>>6じゃないけど
キャラオンリーなんかでテンション上がっちゃったデブがコスしててうへったことは多々ある
スペースの侵略&特大ヒップアタックの恨みならある
衝撃で椅子から転げ落ちたが逆にキレられた
理不尽だ……
チビが5人も島中の内スペに乗り込んで座られたときには、早々に引き上げたな
字書きに唾をつける絵師が苦手だ
絵描きにすりよる字書きが苦手だ
見苦しい
ここは字書きであればオンオフ関係なく雑談可なの?
>>11 どこら辺までが擦り寄りじゃないんだ?
字書き同士で絡めって言われても字書き同士は戦争勃発するよ
字書き同士なら嫉妬、絵描きなら擦りより扱いだもんね
海鮮はバカだし
交流はあきらめろん
>>13 相手に擦りよりだと思われたら擦りより
どこらへんからとか明確なラインはない
基本的に絵描きにとって字書きと付き合うメリットはないので
些細なことでも向こうからすると擦りよりだと思われます
>>15 絵師か?
それとも絵師に怨みがあるのか?
全員が全員そうじゃなくね?
自CPってキャラ崩壊か日本語でおk小説しか見ないし、書店にもカテゴリはあるのに本が無い
いいなって思った新規のサークルさんも何度か本を出したら居なくなる
ずっと不思議だなーって思ってたんだけど書き手に回ってその理由がわかった
→普通の同人小説を書く
→文字通り「これしかない」需要でバンバン売れる
→海鮮は諸々崩壊小説を買わなくなる
→怨念渦巻く嫉妬の嵐
→いたたまれなくなってオン専または他ジャンル他CPに移動
まさにタゲられてるなう、な状態なわけだがやり方が昔の少女マンガ過ぎて草生えそう
一度そんなジャンルで活動してみたい
絵描きが字書きと付き合うメリットナイっていう人いるけど
合同誌とか全部のプロットから話の流れから絵描きに提供したことあるよ
なっかなか大変だったわ
その本は結構売れたけど、回線は絵描きの人ばっかり感想言ってて微妙な思いをしたし
それでも周囲からは「擦り寄り乙」って思われてたんだろうね
大手字書きとの付き合いを歓迎する中手小手絵描きなもいるしね
500出る程度の絵描きならカラー1枚+モノクロ20ページ弱書いて印刷代も出して…で15万入るより
1枚で2万〜入る方が楽でいいという人もいる
>>19 あーやったことある
萌えシーンだけ描くのは好きなんだけどそれを話に纏められないって絵描きさんに
ほぼ台本状態で話書いて絵描きさんが描き切れなかった部分を小説に書き直した
でもやっぱり話の感想もほとんど絵描きさんに行ってたみたいできつかった上に
サイトには中傷拍手たっぷりもらったわ
自分だけで本一冊出す倍以上の労力使って碌に感想も来ず妬み嫉みだけくるという黒歴史
わかりきったことをやるからでしょ
労力のわりにむくわれないのわかりきってるじゃん
>>22 自分は
>>21じゃないけど向こうから誘ってくるパターンもあるから何とも言えないよ
やっぱり自分の文章を絵で描き起こしてもらえるってうれしいし光栄だしな
とはいえ読み手からしたら全く歓迎されないという暗黒パターン
嬉しいし光栄ならそれでいいじゃないか
絵にして貰えた時点で満足しとけ
感想はそりゃ絵描きにいくわな
まぁねー、そりゃ作品イメージを絵描きに依存するんだから仕方ない
小説模写してんだけど
お前ら美しいと思う文章、好きな文章の小説教えてくれ
>>26 美しいとはちょっと違うけど
高村薫のうらぶれた大阪の町工場の描写とか圧倒的ですごいよ
後は魔王伝とか魔界都市ブルースやってた頃の菊池秀行の文章は本当に美しい
久しぶりに菊池の本読んだらすっかりラノベ風になってて泣いたわ
友達同士で、昔出した創作小説の公認コミカライズをしてるのなら見たな
原作の人が宣伝してたけど、そんなのなら揉めないのかな?
創作ならいいんじゃないの
>>26 谷崎潤一郎の春琴抄。句読点なくても読める美文。
中島敦の山月記。
福沢諭吉の窮理図説、第7章引力について。
最後は小説ではないけれど。簡潔で過不足なく、美しい。
昭和の文豪は確かに文章力ある
当時の人も今の人たちに比べてはるかに文章力あるからね
靖国神社の前に張り出されてる兵士からの家族への手紙なんて
ハッとするくらい美しい文章だよ、一般の人なのに
だから当時の文豪の物まねしても今の人には通用しないというか
理解できる能力を持っていないんだよ残念ながらね
まぁ、そこは嘆いても仕方ないよね
昔、文語体の文章が上手い人にどうやったらそんな文章書けるんだと言ったら、
昔からそういう文章読んでるからじゃない?ってサラッと言われた。
携帯小説とかの軽い読み口が一般的になってきた今だと、受け手側を考えて文章書かないと。
伝えるために書いているなら。
携帯小説はさすがに一般的ではない
一般的なのだとラノベ辺りまでじゃないかなあ
好きなのでいいじゃん
一般的の話をしてるのに好きなのでいいじゃんとは?
小説を読む人自体減っている気がするなぁ
今受ける文体ってどんなのだろ
東野とかうぶかたとか、平易でテンポいい感じかな
宮部とか?
そういや去年はベストセラーが一冊も出なかったんだっけ?
へー漫画はこんなんでも百万部売れてんのかってびっくりするの多いのにね
宮部は文章表現うまくないと思う
>>26 美しいと思うのは
中勘介『銀の匙』
森鴎外『高瀬舟』
文学系のスレにいけよ
本を読む人が少ないとかBBAの意見イラネ
雑談スレなんだから何だっていいよ
>>44 BBAの意見じゃなくてアンケートとか売り上げとかでそういう傾向が出てるのは事実でしょう
模写って効果あんの?
読むよりも自分の中に染みつく感じがする
小説原作の二次やってるから、何か筆がのらない…って時は原作のキャラの台詞だけでも打ち込むと
結構スムーズに書き出せる事が多い
>>47 半年ぐらいやってるけど文章が上達したとかは特に感じない
ただ自分は10分模写→自分の作品書き始めるってやっていて
やる気ない時でもとりあえず模写だけやろうと思ってキーボード打ち始めると何となくやる気が出てきて
スムーズに自分の作品にとりかかれる
漫画を文章に起こしたりする方が効果的じゃないかなぁ
後は映画の映像とかを文章化してみるとか
そりゃ一番効果的なのは自分で小説書くことだよ
いやあそりゃ分ってるけど
やる気ない時のトレーニング法なんでしょ>模写
世界遺産とかの映像見ながら書き起こしたりした方がいいかなと
ほらそういう風景って日常触れるときないから一度文章化しておけば
なんかの機会に使うときもあろうかと
風景描写ばっか鍛えてもなー
そんじゃAV見ながら文章で表現する
風景描写が恥ずかしすぎて苦手なんだよなww
葉っぱがキラキラ光り…とか見てて吹いてしまうんだが
なんとかしないなあ…・
さらっと自然な描写にするとか
心理描写と絡めて描写するとか
光の描写するときはセットで影の描写入れたらいいよ
原作が小説の二次創作やってるんだが相談
原作の文字組とかフォントを真似したり、
原作がシリーズで毎巻冒頭に海外古典の引用と古い絵画をのせてるんだけど
そういうのを真似た同人誌出すのってまずい?うざい?
>>58 そもそも版権どうなってんの?
絵画とか不味くないか?フリー素材になってるならいいけど
>>59 原作で引用してる文も絵も、
自分が真似て引用しようと思ってるものも著作権は切れてる
その絵画の写真を撮ったのが自分なら大丈夫
芸術性のある写真じゃなければ誰が撮ったか関係なかったはず
ごめん、国によるね
日本ならオケのはず
鳥山石燕の絵が浮かんだ
あのジャンルはやっぱ同人誌も煉瓦本なの?
新書サイズで作ってるとこは昔見たことがあるが
煉瓦本を見たことはないw
背割れるぞw
男性向けの小説本の最近の主流って何サイズなんだろ?
今までいた小説が強い女性向けジャンルはB6だったんだけど、
男性向けが強くて小説殆どいないジャンルで記念に一冊出したいんだ。
男性向け小説は言うなれば絶滅危惧種だから…
女性読者を考えてA5でいいと思う
男性向けやってる身内から聞いたことあるけど
男性向けの小説ってほとんど文庫本サイズじゃないの?
男性向け大手壁を自称してた字書きはB5が主流で
たまにA4(A5の間違いではない)を出すって言ってた
男性向はよく分からないけど見た限り文庫が多い気がするし、それって脳内(ry
B5が主流なんてことはありえないと思う
男性向けでテキスト書きたい奴は大概ゲーム作る
小説作って赤字の値段で売っても誰も買ってくれない読んでくれないから
>>72 確かにありえる>脳内
ついったでの発言だったがそういえばスペースNo.はおろかサークル名すら公表してなかった
男性向けはそうなのかふうんって思ってたけど違うみたいだね
A4とか見たことない
絵本とかなのか?
1サイズずれてるとか
>>68だけど、教えてくれた人ありがとう
やっぱり定型サイズはないと考えた方が良さそうだね。
出来るだけ手に取りやすいサイズを、と思ったけど、
自己満足本だし今まで出しなれたサイズで出す事にするよ
A4の小説は、何段組なのか気になる…ペーパーでA43段ぎゅうぎゅう詰めは見た事あるけど
数年前、ゲームヒットさせた字書きが小説本も出して話題になってた頃以降
男性向けは文庫でないと勝負の土俵に上がれないって感じで言われてた
女性向けでは文庫がまだまだ少ない頃だったのもあって
文庫で本を作った、作りたい、うちのジャンルでは普通的なことをノウハウ系で言い出すと
男性向けだろ?話にならないさようなら、ってやられてた
ゲームってもれなく絵師が必要なイメージだから大変そう
女性向けも文庫サイズ増えたよね
部数UP的には大きい方が目立って良いんだろうけど、買い手としては省スペースでありがたいw
文庫か新書できてくれ
他は男性向けに不要
>>80 まじでー
じゃあいっそカラーカバー付とか帯付とか、やってみたかった装丁試してみようかな…
アレって買い手として邪魔に感じたりしない?
>>78 奈須きのこの事?なら逆だよ
先に文庫出して全然売れなくて、相方がお前の小説は売れるはずってゲーム出したんだろ
年明けからやる気だすつもりが二月入っても原稿全然進んでねーや…
寒いとやる気が出ない
>>84 分かる
こたつでウダウダしてるといつの間にか眠ってるんだよね
10年以上前でkeyが話題になる前の泣き系が流行りぐらいの頃から
男性向けは文庫小説で出してる人も多かった
みんなサンライズで金かけてて儲けないけどすごく楽しそうだったよ
今はB5で絵師呼んで結構高い値段で売ってて儲けてるサークルもあるよ
勿論エロだけどこれしかない需要で売れてるみたいだね
男性向けで原価千円の小説を200円で売ってた
うーむ、オンデマで金はかけずに出来るだけ装丁凝ってみよう
マイナー過ぎて多分片手も売れないから…
いいんだ、楽しむ事が一番だ!よし、やるぞ!
オンデマってそんなに安い?
普通のオフセットで早期入稿してパック使った方が安いような気がする
オンデマでも選べば安いよ
部数や装丁にもよるけどフルカラー表紙+クリアPPで200部以下ならオンデマの方が安い場合が多い
>>90 そうなんだ
印刷状態はどう?
自分はオフでしか作ったことないんだけど
今度オンリーイベント売り切りくらいの小数部発行で本出す予定なんだけど
文字だとあんまり印刷の劣化は気にならないもんかな?
多少テカってるかなって感じだけど最近はオンデマも印刷綺麗
オフで早期入稿できるならオンデマで早期入稿したらさらに安いんじゃねーの?
納期と仕上がりと価格に条件づけして考えた時に短納期&安価が成り立つから
オンデマ使うだけで、多少高くなっても時間を買ってる感じだな
そうみたいね
いつも使ってる印刷会社がオンデマやってなくて
どうかなって思ったんだ
オンデマやってる印刷会社のサイト見てきたら
随分安いんだなぁって驚いた
印刷会社変えるの面倒であんまり他社と印刷代比較することないんだけど
やっぱり情報収集するべきなんだなぁ
オフだとたいてい最低100刷らなきゃいけないじゃん?
男性向けでマイナージャンルだと小説で100なんてジャンル天井も良いところだから
オンデマはマイナーの強い味方だと思ってる
オンデマなら栄光と日光が安いよ
文庫ってページ数ある程度ないと様にならんし
100ページ以上の価格帯でパンフ見比べていくと
100部以上なら大してオンデマ安いと思わないんだが
50部以下ならオンデマの方が断然安いけど
どこが安いかは部数ページ数で変わってくるからただ印刷所あげられてもあんまり参考にならん
くりえい社ならオフで30部から作れるけども
料金的に全然ペイできないけどなw
盛るが20部からだっけ
マイナーの味方
極端な話、会社によっては1冊から可能だからなw
ベタやトーンのあるマンガよりも基本字のみの小説の方がオンデマ向きだと思う
詳しいことは同人板のオンデマスレ行きかな?
1冊からできるとこなんてあんのか
一冊から云々はオンデマの話ね
☆本とか受付はしてくれるよ
当然超割高になるけど…
レッドトレインだっけ?
カラーでもモノクロでも1冊でも100冊でも1冊単価は変わりませんってところがある
中国でのグッズ生産の方がメインで、中国まかせならではなミスもあったらしいけど
1冊作らせるような自分用だったらいいんじゃねーのと思いつつ使ってはない
617 :オンデマ:2012/11/12(月) 11:22:15.74 ID:T+/DupJP0
Twitterで、レッド/トレインって聞いたことない会社が一冊から印刷のサービスの予告してるけど、ここに頼んだことある人いる?
サイトの更新止まってたりなんか微妙な感じだけど、極少部数できるなら出来次第では利用したいんだが
633 :オンデマ:2012/11/13(火) 00:26:24.98 ID:Unp2GEt90
サイト止まってる時点で信用ないがツイ見たらさらに使う気失せたわ
似てない2次キャラ描いて入稿したらpgrされるので覚悟して下さいとか…
会社の内情呟き過ぎだし舐めてるとしか思えない
サイトに料金表も出てねーのかよ
評判悪いし安くもないし使う価値なし
>>108 どこのこと言ってんのわかんなくてサイト見つけられなかったからありがたい
試しに一回使ってみようかな
1冊からなら留守もやってたような
ずっと女性向けでやってて、文庫とか新書とかあまり馴染みなかったけど、
今回この流れで印刷所のサイト回ってみたらカバー付けたり帯付けたり色んなオプションあるのな…!
いつものと違う特殊傾向の奴、今度これで刷ってみようかな
オンデマって本文は気にならないけど表紙が鬼門だよね
今いろいろジプシーしてるんだけど時々カラコピ感半端ないハズレを引くよ
それでもページ数と部数考えたらオンデマの方が単価安くなるんだよね
自分もそう思ってたんだけど、カバーだけオフセとか、
印刷所によっては色々オプションがつけられるみたい
ピコ手だし、文庫サイズなら大量に在庫余ってもかさばらないかな、とw
ある程度厚みがないとショボンな感じになりそうだけど
オフセのカバー付けたらオフ本と単価変わらなくね?
文庫はオプション加工がなんだかんだ高くつく印象
グラのPPに折加工出来たら神なのに
ピコ部数なら自分で折って巻けばいいんじゃないの?
文庫は割高になるから嫌だ
B62段組が一番取り回しがいい気がするけど、読み手はどう思うんだろうね
何で男性向けは文庫サイズが主流なんだろか
B6にするくらいなら同じ2段でページ数が少なくなるA5を選択
逆に読みやすさや保管のしやすさを考えると文庫に行き着くんだと思う
B6って本当に中途半端なサイズ
テキスト多めの女性向けでもB6はほとんど見ない
>>116 PPかけてあると綺麗に折れなくない?
折り目がいかにも「自分で折った」汚らしい感じになる
一番取り回しがよいと多くの人に考えられて全体の90%くらいがB6になるならいいけど
現実は95%くらいがA5なわけで、A5じゃないと保管はもちろん買い物中の鞄の中ですら邪魔
いろいろこじらせすぎた結果、今年から本は自分のために一冊だけ作ることにした
無駄な在庫抱えなくて済むし
本作るのは好きだけどイベントはあんまり楽しくなかったし
多少割高になっても一冊からいろんな本作れる印刷所が増えますように
読む用と保存用と鑑賞用と予備×2で5部は刷っとけ
10部程度なら自作するわ
サイズ問わず160ページまで綴じられる
好きな人は自作もいいね
自分は面倒くさがりなんで印刷所に任せるけど
>>126 おおすごいなありがとう
昔の大型ホチキスなんて30枚とめるのがやっとだったのに
最近のはすごいね
バレンタイン用に考えてたネタが、大事なところで
「○○はそんな事言わない」
状態な事に気がついて筆が止まった…。
キャライチャラブとしてはそんなに違和感はない。が、キャラ愛として違和感がある。
あー。どうしよ。新たなネタは振ってこない。
今年はバレンタインネタ無しにするか? 書き上げてとりあえずアップするか?
皆さんこういう時どうしてます?
冒頭でチョコレートボンボン食わせとけ
どうにかこのくらいなら言いそうなレベルにもっていく
>>129的な手法もあり
こんなこと言うヤツじゃないのになぜ…?という疑問をはさんで
実はなんとかなネタをくっつける
>>129-131 あー、ボンボンで酔っぱらわせて、いつもと違う事言っちゃったって事か!
実は何とか…も何とかなりそうだ
128です、ありがとう!何とか書き上げてみる!
季節イベントネタが得意な人が羨ましい
>>133 だねえ
イベントが近くなると、変な緊張感が
パラレルや転生ネタ書いたことある人、キャラの名前ってどうしてる?
1.たとえ時代や場所にそぐわなくてもそのまま元の名前で通す
2.元の名前を原形が分かる程度にアレンジする(カタカナにするとか)
3.キャラのイメージに合わせて違う名前を考える
それとももっと他にやり方があるかな?
名前いじってるのに気付いた瞬間読むのやめるタイプなので名前は絶対に変えない
二次ではキャラの根幹設定(考察の付け入る余地のない部分)を変えたくはないなあ
小説で手紙部分や視点変更部分のフォントを変更するように
新聞記事には新聞用明朝体、携帯メールには丸ゴシックを使用するみたいな
フォントを使った小説での表現方法って他に何か思いつく?
フォントを変えることを表現だとは思わない
揚げ足とりすんなよw
>>139 ごめん
じゃあ「フォントを利用した工夫」とかに言い換えたらいいかな?
書体も表現の一部だと思うよ
>>138 虎よ虎よとか?
そういうのはラノベが得意そう
ラノベ版シュタゲも面白かった
ハリポタを想像した
あれをウザいと思うか絵本みたいで可愛いと取るかは人それぞれだな
昔流行ったテキストサイトのようにところどころ太字のゴシック体にして強調してる小説とかあったな。
視点変更部とか部分的にゴシック体使ってて、その分量が長いと目が疲れる。
>>135 時代にそぐわなくてもそのまま元の名前で通すけど場所は動かさない
日本人カプなら名前そのまま日本の戦国時代や江戸時代に移す
外人カプなら日本風の遊郭にせずに外国風の娼館にする
「ノルウェイの森」でも一部フォントいじりあったよね。
どこで使うか見極めるのが難しいけど。
ダダイズムの作品とかだと文字を上下左右反転してたりしてるけど、パソコンの活字じゃ難しいね。
一度はてしない物語みたいなのはやってみたい
アメリカ文学だと一文を大文字だけで表記するのもよく見る
それを日本語に翻訳すると大抵の場合太字ゴシックになる印象
案外一般文芸の方がフォントや視点変更に対して柔軟だったりするよね
常に新しい表現方法を探してるからかな?
ただ139の言いたいこともわかるwアマチュアだからこそ保守的になってしまうというか
まずパッと見の体裁が奔放すぎると、読んでくれない層がいるのは確かだから
手紙部分は何故か教科書体になるイメージ
英語はフォント作るの楽だから
サイト名は英語にしました
かわいいフリーフォント使い放題だから
プロット作るの楽しい
そこから先が進まない
>>154 良く分かる
プロット作って満足しちゃうんだよね
でもプロット作らないと書き始められない……
行き当たりばったりとか楽しそうと思いつつ
ただの力不足なんだろうな
プロット決めて最初の場面が決まればそこからスラスラ書けるんだけど
書き出しって肝心だよね
プロットって作ったことがない
いったいどういうものなのか分からない
展開を箇条書きするの?
なんで力不足になるw
自分に合った方法で書き上げればいいじゃないか。
155じゃないけどプロットなしで書ける人は天才肌ぽくて憧れる
プロットは人それぞれすぎるからなあ
キーワードがいくつか並んでいるだけみたいなものから
ほぼ台本みたいなものまであるようだし
プロットにもいろいろあるよね
自分はほぼ小説の形になってるのから始めるが
それプロットじゃねーよと友人にツッコまれた
これは恥ずかしいwww
何が?普通じゃね?
どういうこと?と思ったけど何となく茶化した理由把握
把握はしたが笑う内容じゃないと思うぞー
思うぞー
思うぞー
どうした
現実逃避やめろ
まだ小説に慣れない時期は好きなシーンだけ先に書いて
後で繋ぎ合わせる方法でやってた
ラストから書くとかw
今は単語のみのプロットか何も考えずに書き始める
何の伏線も考えず書いて後で実は伏線だったとこじつけるのが楽しい
思い浮かんだシーンだけ書くのは良くあるね
でもいざ繋ぎ合わせようとすると上手く行かなくて
下書きの状態のまま、放置されている
何か所か好きなシーン先に描いて繋ぎ合わせようとして
気づいたらすごく長くなってたことあるな
冒頭シーンが浮かんだらとりあえず書いてみる。あとは勝手にキャラが動くかなぁ。結末も自分で分からないから楽しい。
思い浮かんだシーンだけとりあえず書いてみるけど、そしたら満足して続かない。
一人のキャラで書いてるから、集めた結果メアリーなんたらの冒険活劇になってたw
逆にプロットなしじゃ書けないや。
どんなに短いものでも頭ん中で組立と落としどころ(何がいいたいか)を考えてる。
自分は心情描写を強く書く系だから言いたいことはっきりさせてから書くかな。
例えば両親殺されたキャラが復讐で人を殺すことについて、
→復讐してもどうにもならない。もうやめよう。という答えをだしたとこで
→でもじゃあこのどうしようもない気持ちはどうするんだよ!どう生きていけばいいんだよ。そんなに簡単にわりきれることじゃないって泣き崩れる。
みたいな逆説を利用して答えに対して答えを被せてな感じで心理描写ありきでそこから場面を作っていくよ。
そうして毎回やたらシリアスで萌の破片もない文にしかならないよ。
自分もプロットないと長編書けないけど大抵途中でプロット通りの展開から外れていく
結局結末だけプロット通りということが多いから書いてるときは
終わりが見えない恐怖に常に苛まれてるw
頭が回らなくて書けないや
気付いたら前後逆みたいな文章になってた
ファイル整理してたら一年前に書きかけで放置してた話が出てきたので読み返したんだけど
最近書いた作品よりもテンポがよくてキャラも生き生きとしててびっくりした
文章力があがるどころか劣化してるだと……
おまおれ。短編だけど。
これ本当に自分のかよ……って感心したわ。
まぁ辻褄やら何やらは今より幼いけど、読ませよう意欲が凄かった。
おれおま。同じく読み返してびびった。
自分で言うのもなんだけど萌えた。
続き書いてください…数年前の私…
この間9年前に書いた小説発掘して死にたくなったよ
あまりに自分が成長してなくて
自分は昔より語彙が増えてるなと思ったよ
昔の小説は、同じ単語ばっかりでバリエーションがなかった
まぁ、バリエーションが増えた所で……と言う残念な現在w
10年前の小説だから、あと10年くらいしたら
もう少しマシになってるんじゃないかと勝手に期待しているが
10年後、創作活動しているか、そこが既に問題な気もする
初めて書いた同人小説がぼくのかんがえたさいきょうのラノベ過ぎて消えたい
成長しなさ過ぎどころか元が酷過ぎて笑えないマジで笑えない
過去フォルダなんて漁るんじゃなかった
自分の中で文章に流行があって初期の頃はやたらと
難しい単語とか言い回しを片っ端から辞書で調べまくって書いてたけど
ある日突然誰でも読める簡単な文章でうまさを表現したくなって
百八十度違う文章になってtw
今はちょっとだけ難しいのが好きな時期ww
あるある…変換しなくていい感じをやたら変化した林檎文体みたいな…
でもやたら小難しい言い回しを多用してるとかえって頭が悪そうに見えるんだよね
>>183 ものすごくわかる
昔書いたものを読むと小難しい熟語や
変に凝った言い回しが多数あってこっぱずかしいったらないw
リア厨が背伸びして書いてる感ありありで
昔書いたやつはやけに比喩が多かった
でも適度に比喩入れた方が良いよね
自分は今視点でぐらぐらしてる
3人称だと二人いたら二人の感情描写できてウマーと思ってたけど
短い中でふらふらし過ぎて読み手混乱するんじゃないかと思って手が止まった
章立てとかしてここではA、次のシーンではBとかってある程度定めた方が良いよね?
良いよね?というか視点が定まってないのは悪文ですよ
三人称 視点移動 で検索して出てきたページに視点移動はタブーだとあったので
視点移動をころころしてる人は小説のルールもわからない初心者以下だと思ってた
タブーな視点移動とは、同じ章内で、主人公視点でずっと書ていたのに、
読者に何の提示もなくいきなり他者の視点に変わる、というものです。
これは、神様視点とは全く違います。
小説書き慣れてるベテランの人もよくやってるけど自分は嫌いなので
見つけたらどうしても欲しい本じゃない限り買わない
感情移入できなくてすぐいらいらして本破りたくなるわ
花村萬月とかがやってたな
自分では書かないけど読む分には気にしないかな
一視点で書いてるつもりなのに視点ぶれぶれは嫌だけど
シーン分けて視点切り替えられるならそうした方がいいだろうね
神視点にすればいいんだよ
神視点は書くほうのハードルも高いし、読者が感情移入しにくいから
よほど壮大なテーマの長編志向でもない限りはあまりお勧めできない
台詞で切り替えるとか
透明人間な自分が会話してる人や登場人物を見てる気分で書いてる
三人称の視線ってドラマや映画のカメラのフォーカスみたいなもんだし
台詞で視点が切り替わるのもあまり読みたくない部類だわ
プロ作家でも投げ出す可能性が高いし、同人小説なら確実に読まない
個人的に三人称で視点混在に耐えられるのはシーンごとの切り替えまでだな
神視点で書くという人の9割が
固定の視点だと技量が足りなくてどう書いていいかわからないから別の人の視点にしちゃったって人だと思う
残り1割はプロ
三人称視点切り替えに異常に粘着してる高尚様の書く作品が
萌えを取ったら何も残らないスッカラカンな代物だったら笑えるw
>>196 同意。
同人小説で神視点をきちんと書けてる人を今まで一度も見たことがないから
そう思うのかも知れないけどね。
プロで自然なのは
A視点でスタートしたあと、Bの動作を客観的に集中描写してから
B側主観の混じった文章に切り替えていく方式かな
あとAそのものがその場から退場して
残された人物がそれを見送る描写とかもわりと自然
視点の頻繁な切り替えって少人数しか出てこない話や短編では
あまり特性を生かしきれないというか
挑戦するだけの旨みがそんなに無いように思う
視点の切り替わりが多ければそれだけ読者も混乱するデメリットが増すからなー
そうかな?二人の思いのすれ違いを書いてく話とか多くない?
>>20 それやるなら、自分はある程度の長さが欲しい派
好みもあると思うけどね
視点切り替えが気になって読めないとか、神視点がどうのとかよく書き手スレで読むな
でも最終的には
視点がどうだろうが特殊嗜好があろうが、書き手も読み手も楽しめればなんでもおK
だと思う自分は異端なんだろうか
>>203 そもそものストーリーが話として楽しくない小説の話はしてない
面白いとか評価されてるとかって小説でも文体が変なの多いじゃん
abさんごみたいな
目立つだけで圧倒的少数派
確かに内容次第で視点なんてどうでもいいことが多い
売れたいスレではないので強要する必要もない
ただ間違いなく視点混雑が嫌いでこの作者は未熟だと見抜く一つの方法
にしてる人もいると思うので自覚あるならやめた方がいい
ラノベとかでも人数が多い話で神視点は面白いけど同人では
片方視点で相手の心情まで読み取れるような素晴らしい文章の人が多いよ
そんな素晴らしい文章の人も多くはないだろw
よほどの人でない限り神視点で書くとよけいヘタレになるからやめといた方が無難ってことじゃねーの?
視点混在の危険性については、小説の書き方ハウツーには必ず書いてあるくらいだし
基本中の基本事項だと思ってたな
少し前のフォントの話と同じで、やりたい人が好き勝手やるのは自由だけど
技術的な部分であまり奇をてらわないほうが無難なのは確かだと思う
二次同人なら特に
そういうハウツー本読んだり基本を知らない
読書もほとんどしたことなかったりな書き手が多いのもまた二次同人ですから
海外小説は神視点多い気がする
神視点と複数視点混在はまた別物だと思うの
翻訳もの読んでると数行おきに視点変わるのも珍しくない
でもそれは日本語と違って英語なんかだと
必ず主語が入るせいで視点の混同が起こり得ないからであって
日本語だとやはりそれなりにレベル要りそう
ていうか自分はムリですw
一視点より書くの絶対難しいよね
読むのは気にならないけど自分では書けねえ…と思う
htrだからキャラ視点でしか書けないやw
内容によって一人称、神視点、視点切替って出来たら創作の幅広がりそうだよね
自分が知ってる数人の神視点の人は初心者じゃなくて
逆に熟練でいろんな本を読みまくったベテラン字書きが多い
字書きとは何か〜とかツイッターで言ってるような人達
本人は神視点でうまいつもりなのかもしれない
だが読みづらくてしょうがないのでやっぱり好きじゃなければ嫌がられるの
前提でやってるとしか思えない
同人だから好きでいいんだけどさ…
やっぱ三人称の視点固定(章ごとに切り替え)が読んでると多い気がするなあ
>>214 もちろん別だけど、実際にその二つを書き分け出来てる人も少ないって話かと
自分は神視点が書ききれる自信も、それで面白くする自信もないから
三人称単独視点か、一人称のどっちかしか書かない
書き始めたばかりの頃はまさに
>>196の二行目みたいなことになってたしw
>>221の4行目は「小説を書き始めたばかりの頃」ね
834 同人小説 sage 2013/03/16(土) 22:18:39.32 ID:/zVfIg3U0
書きやすい一人称小説ばっかり書いてるのって、ああ、能力ないんだなとおもうわ
9割「俺は〜」小説
一視点からかくの簡単なんだよ
明らかに手抜き量産じゃねーか
しかも相手視点からの補完本とか、あーとうとうやっちゃったね、なかんじ
二次だと一人称ってけっこう読んでて拒絶反応起きやすい気がして書くの躊躇う
あのキャラはこんなこと思わないこんな風に受け止めないとか
三人称だとまだ書き手と読み手にずれがあっても大丈夫というか
一人称は書いてて恥ずかしくなりそう
一人称は書き手の感情がチラつかないの?
商業なら知らない人の作品だから読める
同人はTwitterやブログ、後書きを見てしまうと無理
受け視点の小説は書き手のドリ入ってそうで気持ち悪くなる
攻め視点が少ない理由も、受けと自分を置き換えてるからだよね
そういう決めつけの方が気持ち悪い
明らかに夢化してるやつは作者の持ち物をヒロインに持たせてる
服は浮かばなかったので私の持ってる服からってさ
一人称:猫の恩返し
三人称固定:千と千尋、ラピュタ
三人称神視点:もののけ姫
どれも一長一短の特性があるんだろうけど
自分がジブリを文章化するならこんな感じ(全体イメージで細かいシーンは考慮してない)
ハウルは一人称も三人称固定も大丈夫そうだけど
もののけを固定で書ききる自信がないw
思惑が入り乱れてる作品は視点固定だと全員の腹を描ききるのが難しくて
逆に主人公が幼いと一人称はなかなか厳しいのかもね
内容によって視点を使いこなせる腕が欲しいなぁ
一人称で書いてるけど受けは頭がいいからいろんな漢字使うけど
攻めは頭悪いからその範囲内で書くのが難しい
神視点でコロコロ視点変わらなければ気にならない
最近はpixivとか見ててもうまい人普通に多いし
コロコロ視点が変わるのは神視点とは言わない
神視点ってのは誰の視点でもないからそういうのであって
登場人物の視点をころころ変えるのを神視点って字書きなら言っちゃいかんだろw
便宜上そう使っただけだよ
実際まだ明確に定義づけがされてなくて
慣習で色々呼び分けされてる段階だから
今までのレスから神視点=自由視点で話が進んでるなーと思ってそう書いただけ
完全客観視点は二次だとそれこそ超少数派だろうし
コロコロの場合は何て呼ぶのが主流なの?
>>233 言っちゃいけんとは思うが神視点と言い張ってる高尚字書き様の多いこと…
地雷本を見分けやすいのでいいんだけどさw
内容もつまんないこと多いよ
視点の話でだらだら流れてこそ談話室だなと思った
234は視点って何かわかってなさそう
じゃあ教えて。勉強になるなら学びたいし
お願いします
目の前の箱で「小説 書き方 視点」あたりの単語を検索しなされ
説明できないからそうやって逃げるんだよね
これだから質問厨は
実際用語を定まってない
>>234 背後霊視点ってのが一般的じゃないかな
誰かに憑りついて人物の心理描写読み取って描写したり
誰にも憑りつかないで客観的にその場の状況を描写したり
割とフリーダムに動ける視点
映像作品のカメラ的な動きをする視点と考えるとわかりやすい
背後霊視点ってのは三人称一視点間接話法のことじゃないの?
人称視点の話は使う単語も言葉の定義も人それぞれだから混乱する
複数視点とか多視点とかでいいんじゃない?
と思ったけど一視点だけどシーンごとに視点主が切り替わる書き方(ザッピングっぽいの)をそう呼ぶ人もいるんだよね
こんなとこで揚げ足取ってるよりも
自力で複数サイト回って定義の違いを読み比べたほうがずっと勉強になるだろうに
説明できないだけなんだろ?
はいはい
何て呼ぶのか主流なのかくらい答えてあげたらいいのにw
愚痴ですみません。
昨日、春コミ出たんだが、面と向かって、小説かよpgr!されたんだ…。
サークルカットも本の紹介にも小説と書いて、絵は一切使ってないんだ…。
インテで別ジャンルで出た時も、絵は一切出してないのに同じこと言われてさ…。
三回イベント出て二回disられてるって…。
字書きは本を作っちゃ駄目なのでしょうか…。
本のサイズは?
絵を使ってないならイラスト表紙じゃなくてデザイン表紙だよね?
>>254 落ち込んだあまり、書き方が悪くて申し訳ないです。
A5でデザイン表紙。素材集は使ったが、キャラクターの絵は入れてないの間違いです。
で、プライスも置いて小説と表記した。
新書や文庫サイズではなく、A5サイズがまずかったのでしょうか。
>>253 そんなことわざわざ言いに来る人いるんだ
何だかショック
うわあ切ない。乙でした
小説かよpgrなんて字書きなら誰でも経験あるんじゃないかな
言ってる方がおかしいんだから気にすんな
>字書きは本を作っちゃ駄目なのでしょうか…。
イベントに行ったなら小説サークルがたくさんいるの知ってるのに
他の字書きに失礼だわ
>>258 それだけショックだったんでしょう
追いつめないであげて
>>258も何か言われたことあるの?
誰でもあること?
>字書きは本を作っちゃ駄目なのでしょうか…。
字書きスレでこんなこと書いてる時点で
その小説pgr者と大差無いわ
○○本は1冊もなかったーって小説本はカウントされないよね
イラッとする
興味ない人は一切ないからね
その分熱烈に小説好きな人もいるけど
面と向かって「小説イラネ」って言われることはなくても
ぺらっと捲って「チッ」って表情に出るる海鮮は珍しくないよね
小説島が形成されないようなジャンルならなおさら率は高くなる
口に出していわなくても、あからさまに小説に用はないっていう態度の人はしょっちゅういるなw
手にとってひらいちゃってから、あ失敗した…って申し訳なさそうな人もいれば
舌打ちしたり投げ出すように本を置いていく人もいるし、なーんだ小説か…的なことを言う人もいる
感じの悪さ、本人の性格の悪さはそれぞれだけど、どれも小説に用がないことは同じだよね
漫画サークルでも下手糞はいらないって態度されるんだし
言い出したらきりないね
卓上全部デザイン表紙でたまに文庫サイズが混じってる自スペでも「なんだ小説かよ」って
わざわざ手に取って開いて呟いて去っていく人がいる
ゲストも表紙も頼んだ事無いのに友人が絵描きってだけで「擦り寄り乙」認定してくる人もいる
ジャンルが変わってもそういうのに遭遇するから、そんなもんかと割り切れるようになってしまった
自分で表紙描いてても
「絵表紙だったから漫画だと思ったのに紛らわしい。絵表紙反対」
みたいなこと言われた
それでも絵表紙の方が売れるんだよね
自分で表紙も描けるけど文庫サイズ以外絵表紙にしないんだが
女性向でサイズ的にはA5が強いはずなのに
それでも売上数はA5と文庫で比較にならんという
なんで文庫以外描かないの?
文庫はコストがね
ページが増える分単価も高くなるのに何故か売れるんだよね>文庫
え、文庫が売れ?
ジャンルによるのかね
基本A5が売れると思うけど
ジャンルによるでしょ
デザイン表紙の方が売れるところも、あれば絵表紙が必須のところもある
どっちでも関係ないところだってね
自分はA5本しか作る気ないからA5でやってるし、文庫は古本で処分するとき買取不可が多いから買わない
創作小説とかだと文庫でもA5でも売れ行き変わらないという印象
絵表紙が出るのは単純に絵の方が需要があるからだろうな
(文は二の次)
279 :
271:2013/03/18(月) 18:06:12.61
>>272 上の流れの通り、A5の絵表紙は漫画と間違えられる確率が上がるから
戻され率が上がるくらいはいいけど、嫌な顔されるのが嫌なんだよね
>>253 字書きいらね、って絵描きで言うところの「この絵かわいいー(素通り)」
「この絵気持ち悪い」と同じだと思ってる
どこ行っても文句言う人はいるので気にしないのが一番だ
もっとメンタル鍛えた方がいい
好きで作ったのに畑違いの相手に文句言われたぐらいで凹むなんて勿体ない
?
マンガ本だと勘違いして怒る人より
表紙絵で中身にも興味引かれて買う人の方が断然多いと思うから
気にするだけ無駄だと思う
>>282 同意
勘違いして起こり出すようなのってどこにいっても後ろ指さされるような振る舞いをするおかしな人だよ
まともな人だったら何も言わずに買わないで去ってくだけだしね
ちょっと相談
小塚明朝使っている人に聞きたいんだけど、!?を縦中横にすると字間が飽きすぎちならない?
飽きすぎちならない
>>284 確か!?は半角でなく全角のまま縦中横にして
そこだけちょっとフォントサイズ小さくするとマシにならない?
使ってる印刷所が画像形式での入稿なのもあって
現在は該当部分スペースにしといて最後にフォトショで一気に貼り付けてるから
うろ覚えなんだけど違ったらごめん
ちょっとしたつぶやきがてらの質問
二次なんだが他サイトさんの作品を見てると文章はけっこう巧かったりタイプだったりするのに
なぜか惹かれないものや内容がまったく頭に入ってこないものがよくあることに気づいた
同じようなこと思った人っている?
あと文章はいいのに引き込まれない作品てどうしてそうなるんだと思う?
世界観、キャラ、萌えの魅力が欠落してるからなんだろうか
いつも文章表現にばかり重点を置いていたので自分もそうなっているかもしれない
文章以外に魅力のある作品を書くアドバイスが欲しい
文庫も他も関係ないだろ
>>288 自分もそういう経験あるから分かる
萌えを見い出せなかったりキャラの魅力を感じられなかったりするものは
一度読んだだけで二度と手に取らなかったな
後、世界観を作りすぎてて自分が入っていけないものもある
二次はキャラ萌え出来るかが第一だと思う
>>288 ある
自分の場合は、だが
状況描写が多く(この文章は巧いし好きだ)
心理描写がとても少ない物がそうだった
感情移入できなかった
いわゆる、笑った、泣けたが無かった
状況で感情を読み取らせる方法もあるとは思うが
その作品は多分そうではなかった
>>288 欠落してるんじゃなくて合わないんじゃないの?
つか他人の作品に魅力が欠落しているとかどんだけ上から目線www
>>288 作品を読んでてアテクシの文章上手いでしょっていう感じがずっとしてて
うーと思って読み終えたのがあった
確かに文章上手かったでも面白くはなかった
そしたら後書きもアテクシがアテクシがのオンパレードでトータルで非常に満腹になりそっと本を閉じた
上目線てわけじゃなくて巧いのにちっとも面白くない作品てあるよな
>>288 二次なら魅力が無いんじゃ無くて萌えの感性が合わないだけじゃないかなあ
>>288だけど
>>292ごめん確かにこれは言い方悪いな
どう合わなくて面白いと感じなかったのかが知りたかったんだ
でもやっぱり巧いのに惹かれない作品て珍しくないんだな
世界観の好みとかもあるもんね
同じ恋愛ものでも魔法学園みたいなファンタジーもあれば普通にコンビニでバイトしてる日常的なものとか
あと説明や状況描写はうまいのに専門的な知識がずらっと書かれてるやつとかかなあ
>>288 自分も同じことを思って傾向とか調べたことがある
心理描写が少なくて淡々としてる文章は勿論頭に入らないが展開次第では
萌えさえあればなんとかなるがそうじゃないものもあった
自分の場合は主にパラレルで特に受けが好きなのに性格が全く違っていた
(性格が悪い→性格がかわいくて素直テンプレぐらいに改編)
何を読んでいるのかわからなくなって読み返さなくなった
あと意図的に面白くない話というか萌えの一切無い日常だとかほんとどうでもいい話を
書く人もいるけどそういうのは本人好きで書いてるんだろうなとわかるし
大手でもたまに息抜きでそういうの出すことあるけどサークルからはすごく受けが
よくて絶賛されるらしいので好きな人のすべての作品がいいとは思わない
文章の上手い下手って
やっぱり主観にも左右されるのかなあ
自分に都合のいい展開じゃなければ全部htr扱いです
支部なんか見ればわかるけど文章が上手いとか下手とかは関係なく
萌え展開や王道テンプレが評価されやすいのかなと思う
原作の設定間違っていようが文法無視だろうが多くの人間が求めるポイントを
掴んで書いていれば最初の数冊は騙しでもオフ売れるようになってる
その後は個性とかいつも王道を生み出す安心感とか長編書ける能力とか
いろいろ必要だけどね
まあ二次なら萌え優先だしそうじゃない?
ただ原作から解離してる、性格が全然違うって理論は
あくまでその人の印象でしかないからなあ
受けはあんなに素直で良い子ちゃんじゃないもっと男っぽいって言う人の書いたキャラが
他キャラをよく殴る暴力ツンデレみたいになってるのもよく見る話で
萌えの欠落だの上手い下手だのじゃなく
書き手と読み手の萌えの合う合わないだけな気がする
ジャンルが盛り上がってる初期だと多少キャラの性格が違っても
一定数求めてる人はいるので元の性格が最悪だろうがパラレルで素直良い子に
改変しても萌えさえあれば売れるのは間違いない
ただ人が減ってきて買い手がサークル者ばかりになったら見向きもされない
だろうとは思うよ
漫画は多少キャラ解釈がずれてても読めるけど
小説はダメなんだよね
細かい描写があるからなんだろうか
>>303 漫画は解釈違っても少なくとも絵ではそのキャラだって分かるからじゃない?
小説は文字だけだから解釈違うと即「誰だよこいつ」ってなる
>>291 みたいなのすごくわかる
状況説明の描写は丁寧で巧いけどけどそれだけなのあるわー
巧い文章は書けても感情移入とか萌えとか心を動かすものが書けないってことなのかね
メッセージ性があるものというか
単純に萌が合ってない場合もあるけど
時々ただ文章が上手いだけって人もいるよな
本人も文章の巧さ自認してるから
何で評価されないのか悩んでたりするけど
本当に面白くも何ともないんだよな、
あれ
文章上手いと何を書いてもそれらしく見えてしまいそうだね
自分はなめらかな状況描写が本当に苦手だから、展開を面白くしなきゃとかせめて台詞くらいは練らなきゃとか、
色々な部分で頭を悩ませるけど、最初からすらすら書ける才能があったらもっと手を抜く部分が増えていたかもしれない
「(私)さんの文章はとっても読みやすいです!」という感想をいろんな方からいただくけど
「萌えました」とか「おもしろかったです」とかいう感想は滅多にもらえない
昔「あんたの文章は綺麗で読みやすいだけで全く心に響かないんだよ」てpgrされたことがあって
それ以来「読みやすいです」系の感想はありがたいんだけど心に刺さるようになった
昔pgrしてきた人と萌えが合わなかっただけなのか、自分の文章に魅力がないのか判断に困る
サイトのホト数も同人誌の初動も少しずつあがってるから前者だと信じたいところだけど
滅多に面白かったです萌えましたな感想は来ないんでしょ?
答えでてるじゃん
読みやすさも面白さの一つだよ
大体、面白くもないものを読みやすいって理由だけで読んで、更にわざわざ感想を送るって人は少数派だと思うけど
面白かったら面白かったって言うし萌えたら萌えたって言う
読みやすかったですという感想は自分の場合義理買いの時くらいだな
確かに
義理でも読みやすかったですだけじゃなくて良かったですくらいは言うかもw
そう考えると読みやすかったですは何も誉めてない気がするけど、全く交流ない人がわざわざ感想送ってくるならそれ以上の魅力がきっとあるんだと思う
自分も読みやすいって言われるけど内容に触れてもらえない。
身近な人はここがよかったとかここは好きって言ってくれるけど普段そのあたりの感想がもらえないだけにお世辞なのか本心なのか……。
自分も最初にもらう感想は「読みやすい」だw
でも読みやすい文章は何に先駆けても第一だと思っているから、ちゃんと褒め言葉として受け取るよ
義理とか言ってくれるな。言われなくなるだろ!
読みやすくないと最後まで読んですらもらえないかもしれないしね
読みやすさって大事だよ
読みやすくて萌えるのが一番なんだろうけど…
誤字脱字や文法間違いや単語間違いが頻出してると読みにくい
誤字脱字もなく平易な表現で正確な文法で書いてあるとすらすら読める
「読みやすい」って褒め言葉だと思ってた
自分の場合、リズム感があってテンポ良く読めないと「読みやすい」という感想は出てこない
出来れば「読みやすい」じゃなくて「読ませる文章だった」と言われたいけどなw
読みやすいも褒め言葉だろうけどそれ以外に褒めるとこない本の感想に使うわ
誉め言葉かもしれないけどあまり普通に使う単語じゃないというか
面白いとか萌えるじゃなく「そこなのか」とは思う
着飾った女性を誉めるときの第一声が「きれい」「カワイイ」じゃなくて
「良いドレスを選んだね」「アップの髪型良いね」的な
誉め言葉には間違いないんだけど
ああ頑張って誉めどころ探したのかなというかw
全体の中での一番の褒めどころなのか
そこしか褒めるところがないのかっていう問題だよな
前者と思っておいた方が、精神衛生上は良い
ストーリーに萌えたのは大前提で、次に「読みやすい」って感想だったんだと思おうよ…
今どういう体位なのかよく分からない文章は読みにくい
ほんの数行前までうつぶせだったはずなのにアクロバット?なぜ大事な動作を省略するのか
好きな体位で想像してねってことじゃない?
斬新だね
台詞も
「 」
にしたらよいよね
交流ゼロで義理買いはないであろう自分も
「○○さんの作品は読みやすくて大好きです」って感想をよくもらう
確かに褒め言葉なのか迷うよね……大好きです、がある分いいのかな
大好きですなら確実に誉めてるでしょ、どうしたw
いや、ここの前までの流れが
「褒める場所が他にないから読みやすいって褒める」
って感じだったじゃん
そういう褒められ方の多い人は不安になったでしょ
自分は他を捨てても読みやすさを追求したから、そう言われれば嬉しいけどね
書く時に別のものを求めているなら考えちゃうんじゃない?
>>326はただ誉め言葉だから心配しなくていいって言われたいだけでしょ
読みづらいけど萌えると読みやすいけど萌えないならどっちが言われて嬉しいかなと考えてみる
まあ実際は読みづらくて萌えないなんだけどね
チラチラ誘い受けみたいなレスってほんとウザイなw
2ちゃんでまで誘い受けとか…
ぶっちゃけ萌えたならちゃんとそう言うし
読みやすいっていう感想なら所詮その程度なんだなって思うね
自分の場合誰かに感想を送るとき
萌えました!面白かったです!だけだと感想が単調になっちゃって
感想の言葉に悩んで(それしかいいところがなかったという意味ではなく)
読みやすかったです、になることはある
萌えました面白かったですだと単調で
読みやすかっただと単調じゃないの?
>>330 読みづらいけど萌えるのほうが嬉しい
読みづらいは自覚できるし努力すればいつかなんとかなりそう。期待されてる気がする
だけど萌えないは自覚できないしどうしようもない。こっちは萌えると思って書いてるから
同じ単調の感想なら読みやすかったより萌えたの方が嬉しいよね普通に考えて
萌えたは最上級の誉め言葉だろ
最近色々二次創作を読んでて思うんだけど
文章力のあるものと萌え力のあるもの(萌えの好みは勿論人によるが)
質が高くて人気なものとキャッチーで人気なもの
これは全然別だということに気付いた
///とかwとか使われてるものでもキャラのやり取りに萌えて感想送ったこともあれば
文章が巧くても好みに合わなかったり萌えどころがなかったりして感想に繋がらなかったこともある
ついったとかで萌えた!萌えた!連呼してると
なんか「萌えた」っていう感想が軽いものに感じてしまう
最大級の誉め言葉ってのはわかるんだけどね
そんな自分はしばらくついったから離れた方が良さそうだ
それは萌えたという言葉自体よりもツイッターという場所が軽く感じさせてるのでは?
感想スレみたいになっとるw
「小学生でも読みやすい」
「漢字が苦手な人でも読みやすい」
「普段は小説を読まない人でも読みやすい」
っていったん読み手を下にしないと「読みやすい」って使えない
読みやすい=台詞が多いってことかね?
それこそ台詞の多い話の方が萌えがないと読めないと思う
支部作品で台詞が多いのでも多少ネタが萌えてれば勢いでなんとかなるし
個人的に読みやすいと思うのは文章に癖がなくただ淡々としているわけでもない
主人公の感情的な部分も表現しつつ似たような描写もなく誰にでも読める
ような文章を使って簡潔に伝えたいことをわかりやすく書いてるものが読みやすいと思う
ただそんな神作品は少ないww
読みにくいと思うのは作品で伝えたいことが明確ではなくどこに視点を置いて
読んだらいいのかわからない作品は読みにくい
ただわざと読みにくいの書いている人もいると思うよかっこいいし
>>343 「小学生でも読みやすい」は読み手を下にはしてないだろう
年齢が低いことそのものは劣っていることじゃない
文章の上手い人は総じて読みやすいと思う
みんながみんなとは言わないけど
プロの作品はやっぱり読みやすいものが多い
つっかかりなく読めて、言葉の過不足がなくて
情景がすっと頭に浮かぶような文章は読みやすいなあと思う
逆に読みにくいものって何?
文章がくどいと読みにくい
読んでいて疲れる
あっさりしている文章でも行き過ぎたポエムっぽいものは読みにくい
あと癖が強いケース
たとえば漢字やひらがなで普通に表記できる部分や語尾をやたらカタカナにしていたり
逆に漢字・ひらがなばかりというのが例
それから大抵の人が使う表記と違うものを取り入れていたりする場合も単純な語句なのに引っかかってしまう
(例:メール→メイル)
くどくてもあっさりしすぎてても読みにくいよね
あと文章のリズムが悪いと読みにくいなあと思う
ところどころリズムが崩れているだけなら
あえてアクセントをつけてるんだろうなって思うけど
全体的にリズムが悪いと読みにくい
その文章の良し悪しって、読み手の人はどのくらい気にしてるのかなあ
漠然とした読み易いよ見難い以外は
別に気にされてないと思う
上手い下手というより、相性的なやつね
プロの一般小説でもなんか自分には合わなくて読み辛いテンポとかあるし
スラスラ読めない時点で、投げ出すだろ?
そういうところで、文章の良し悪しは読み手側も気にすると思うけど
文章の良し悪しって、その「読みやすい」の感性が人によって違うから
どうにもならない部分があるって事じゃないの?
有名作家でも例えば京極は読み難いって投げる人も多いし
逆にガッツリはまって大ファンって人も多い
自分はどんなに名作と言われても黒死館は投げ出してしまった
漢字変換もひらけば「ひらがな多くて目が滑る」って人もいて
漢字表記にすれば「わざわざ小難しい表記にして読み難い」って人もいる
文章をどう表すか、その表現の練習を怠って良いって話じゃ無く
目標とする文章の形を模索したり、こんな風に書きたいって夢見るのも大事だけど
答えの無い芸術みたいなものでその良し悪しを図るってのは何か違う気がする
息を詰めてというか畳み掛けるように読んじゃうってのはまた違うかな
それは文章じゃなくてストーリーか
畳みかけるように読んじゃう文章っていうのは自分は好みだし作者すげーってなる
だらだら興味沸かない描写(やたらながい情景描写とか)はなんか
「あ、ここ読まなくていーわ」って思っていったん自分の中でリズム途切れるからなぁ
次の行もその次の行も読みたい、って読んでることに勢いがつく文章はすごいとおもう
視点がブレブレだと読みにくい
最初は重苦しいシリアスだったのに途中からギャグっぽくなるなどテンション変わり過ぎだと読みにくい
言葉の使い方や設定やうんちくに間違いが多過ぎると読みにくい
いつの間にか視点が変わっていて???となる書き手さんがいるけど
自カプの中ではオンでもオフでも1番人気。確かに読んでいて萌える
だから萌え>文章の上手さなのかなって、この頃思う
視点変わるけどオフ大手あるあるw
字書き以外の読む方は文法だとか小説の約束事なんてどうでもよくて
萌えればいいんだろうね
自分も視点変わるのだけはどうしても入りこめなくて読めない
あとわざとキャラの心情がわからないような書き方とかごちゃごちゃした設定だとか
どっかの本のなんとかという話の例えだとかちょっと高尚っぽいのは読みづらいけど
そういうのは書き手に喜ばれるのでかっこいいなと思うわ書けないけど
視点がコロコロ変わるのって三人称多視点のことかな?
BLとかだと基本は三人称で場面によって受けになったり攻めになったりしてまた三人称に戻る
自分はこの書き方が一番書きやすいし読むのも一番好き
萌え>文章には同意
文章力は必要最低限あればよくて酷い誤字脱字さえなければ文法とか全然一切気にならない
大事なのはどれだけその世界観に引き込まれて萌えれて深さを感じれるかどうか
>>361 一人称の小説なんですけど
途中で突然に別の人の一人称に変わってしまうんです
だから読み進めていくと???になるんですよ
でもストーリーはすごく萌えるんです
三人称多視点は、わたしも書くのも読むのも一番好きです
それは確かに??だなw
もしかして一人称多視点?ってあるのだろうか
それでも萌えるものを書けるってすごいね
一人称でも章ごとに視点変えれば普通なのに文章の中で
複数人でコロコロ変わるからとにかく読みにくい
受け責めだけならまだしも周りの人間の感情とかも普通に入ってくるし
神視点を貫くならもっと感情的な部分を排除するものなのに感情もあるから
なに読んでるのかわからなくて気持ち悪い
でも萌えがあるから人気だしpixivの作品には結構多いので気持ち悪いと思うのは
字書き特有なのかもしれない
絵描きの人とかは大絶賛してるから書き手だからこその気持ち悪さかなと
自分ももちろん字書きだけど萌えられれば気にならないから
個人の問題だと思う
嫉妬乙w
嫉妬だろうね
嫌なら読まず、気にしなければいい
嫉妬なんかしないよw自分の方が売れてるしww
嫌な作品は読まなければいいとも思わない
読みにくいけど読めば萌えがどこにあるとかわかるわけだし
案外適当でもいいのかと励みにはなるw
何かかわいそうな人だな
自分より下手だと思う人は自分と同レベル、または高いレベルだっていうからねぇ
自分より下手だと思うのが自分と同じ
自分と同じだと思うのが自分より上
自分読みやすいって感想は貰ったことないし文章力に自信ないし下手だと思ってる
でも萌えましたって感想はよくもらう
多分
>>368に見下されてる部類の字書きだけど下手な分更新頻度上げてがんばってるよ
いやだから上手いとか下手とかって字書きには関係ないんだって
ストーリー萌えられればいいの
多少矛盾してようが間違ってようが許される
楽に創作しようよ
読みやすい≠萌えるって事か
今更
萌えはツイッターや日記の萌え語りで書き流せば満足するので
小説ではまとまった分量かつ技巧なんかも意識した上で頭の外に放り出したい
下手だけど萌えたり人気がある作品は本当は下手じゃないんだと思う
読み手が上手さを理解できないだけ
2次創作は、キャラクターのラブが見れたらそれでOKって面があるからね
それといいシチュエーションのエロと
なんかキュンとさせるセリフw
萌えられる時点で最低限の技術というか、他人に読ませられるレベルはクリアしてると思う
これも視点ごちゃ混ぜになるのかも知れないけど、誰がしゃべってるのかわからない小説は駄目だな
比較的口調に特徴のあるキャラが三人しかいない場面なのに書き分けできてない人とかいる
二次創作じゃなくて一次やったら?と思うレベルでキャラクターの原型を留めてなかったり、シチュエーションが合わなかったりする作品によく出会うんだけど
漫画やイラストと違って文章の二次らしい二次って難しいよね。ちょっと変わったシチュやパラレルやりたくなっても、絵みたいにキャラの外見が見えないのにこのカプでこの話をやる意味はあるのだろうか?と考えてしまう
シリアス厨二欝パラレルはともかく、シチュの被りやすい甘い話も最近は書くのに迷うようになってしまった
よく萌えるのに下手っていうの見るけど実際自分で読んでみて
萌えるのにヘタだと思う文章書く人みたことない
萌えるもの書いてる人はうまいよ
漫画の場合は絵が下手でも萌えるっていうのはあるけど
小説の場合は文章が上手い(というよりきっちり書けている)けど萌えない
というのはよく見るけど逆はない
下手なのは文章のまずさで引っかかるか
単に長くて冗長かでまず萌えられないもの
下手だと萌えるシーンまで読めないからね
萌えるのに下手と思うのは例えば、
地の文の表現が稚拙というかキャラのいる状況を全く描写しきれてないんだけど、キャラの台詞や行動は原作のキャラをよく掴んでいて秀逸だから読んでいて萌える、という場合
描写しきれていない部分は適当に脳内補完して読む
>>381はきっと想像力が豊かでその辺気にならないのかもしれない
日記でよく萌え語りするんだけどキャラの台詞だけ箇条書きにして
こういうのいいよね!ってやるとよくコメントがくるんだけど
二次ってそういうものだと思う
大まかなシチュとキャラの特徴を捉えた台詞さえあれば十分萌えられるジャンル
セリフとシチュエーションが一番なんだろうなぁ
比叡はこんな事言わない!なんだと思うよ
こんな事言わねーよ(しねーよ)wwwって思ったらどんなに上手い文章でも読めないし
そこはもう書き手と読み手の萌えやイメージが一致するか否か(好みが合うか)
ってことになるよね
まあそこが合うのは前提として後は萌えさえあればおkってことさ
萌えさえあればぶっちゃけほぼ台詞だけで説明文章がちょっとでも全然読めるよ
そういう作品はpixivにいっぱいある
ただで読めるからだけど同人誌になって買うかというと買わないけどね
すごくかっこいい表現で意味の不明な萌えられない話もかっこいいし字書きとして
尊敬はするんだけどやっぱり萌えないと買わなくなるわw
勉強代として買うことはあるけど
他の人の作品は、台詞と簡単な説明だけの方が楽しく読める
書かれていない部分を妄想で自分好みに補ってるんだと思う
自分で書くときも細かい描写しない方が万人受けするのかも…と考えてしまうな
地の文が長い自分には耳が痛いな<細かい描写しない方が万人受けするのかも
でも確かにそうなんだよね
萌えるシチュエーションとセリフさえあれば満足するもの
やばい、今書いてものに迷いが出そうだ……orz
でも逆に「ここ省略しても分かるでしょ」と思ってはしょった部分が
ただの書き手側の思い込みなだけで読み手にとっては説明不足で???なことも多いから
余韻がーとか雰囲気がーとか言わずにきちんと説明しすぎるくらい説明した方がいい
……って意見も前どこかのスレで読んだ気がするから難しいね
単に説明だけに徹して
比喩とか表現で入れたい部分は削った方がいいと思う
短く過不足なく
萌えの部分は台詞回しのみで案外何とかなる
そう言えば一度書いた二次作品に感想があまりこなかったから
台詞を増やして地の文を削ったら感想がけっこうきたんだけど
どう見ても修正前の方が状況や感情がわかりやすかったっていうのを見たことがある
地の文は必要最低限であとは台詞とシチュ萌えがあれば人気は出るってことだと思う
ツイとかでも台詞や状況の箇条書きだけで盛り上がってる人たちがいるけどそういうことだろう
流れ切ってごめん。ちょっと愚痴らせて
自分が前に書いてうpした話とすごく似てる文見つけたんだよね
しかも同ジャンル同カプで
自分の単なる思い込みかもしれないしパクとか確定じゃないから騒ぎたくないけど…
でも同カプだからジャンルの友達にも相談できなくてここで愚痴ってる
もちろん証拠なんてないからスルーするつもりだけど
こんなこと初めてだからもやもや吐き出したくなっちゃって
虹小説のネタ被りなんて気にしたらきりないけど流れも視点もそっくりなんだよね
ごめん暗い話して
自分も証拠はないけどエロ部分だけパクられたことあるw
同ジャンル同カプの人で相手はやたら無断転載禁止とかしつこくプロフに書いてあったけど
実は人の文章をパクって改変してる人だった
一字一句違わないそのままパクならパク認定できるけど微妙に改変されてるから
自分は泣き寝入りした覚えがあるww
なんで判明したかはエロシーンでとある台詞回しが好きで毎回入れてその後の
流れまで一緒だったし自分の文章の癖(この言葉の後にこの言葉を入れるのが好き)
っていうこだわりが1ページの中で複数あってすごく気持ち悪い思いしたから気づいた
よくあることなんだと思う
唇を離したときに唾液の糸が引くとか、肌が粟立つみたいなテンプレ文は別として
確かにその人独特の言い回しの文章の癖はバレるかもな
でも改変されてたら断定するのは難しいだろうね
しらを切られたら終わりだし
おお…同士w
そうなんだよね。完全コピペとかならわかりやすいんだけど、内容と流れだけ
持ってかれてっていう
自分の場合は文章パクっていうより内容パクだったよ…
詳しくは書けないけど自分がうpした小説を内容そのまま相手に書き直されたって
かんじかな
だから余計パクなのかどうか判断付かなくて困ってた
でもよくあることなんだね。ネットにうpしてる以上避けられないか
証拠ないし自分も泣き寝入りしかない。こういうネガティブは考えたくないけど
本当に書き直されたみたいでショックだった
>>391 >比喩とか表現で入れたい部分
書き手としてはここを削るのはつらいよなあ
ただ管理人スレとか見てるとさ
作品うpしたあとに他の作品読んだら台詞も展開も何箇所も被ってて
パクだと思われないか不安だとか、元々考えていたのに先出しされたっていうレスもよくあるんだよね
よほど独特な言い回しだったり特殊なシチュでない限り偶然被るのは当然といえば当然だけどね二次は
だいいちその人がパクったと言われてる作品を読んだかさえ断定できないんだから
ここ読んでるとみんなどれだけ凄い文章書いてるのか
煽りでなく見てみたくなるわ…こだわり凄いだろ…
自分のとか見せたらボロクソにいわれるんだろうな
うん。自分も過去に実際うpしたあと似たやつ見つけて「被っちゃったな」って
思ったことはなんどかある
パクだと思われる不安もわかる
うpしたのは自分が先だし相手が自分のを読んだ可能性が高い情報も持ってるけど
「前から同じの考えてました」って言われたらそれまでだってのもわかってる
ただここまで似てる小説ふたつを今まで別ジャンルでも見たことなかったから
動揺しちゃったんだよね
書き直しされたかもってのが怖かったのかもしれない
なんにも断定できることはないし考えたってしかたないよね
パクじゃないって信じることにするよ。パクだと悲しいし
ありがとう。聞いてもらえて嬉しかった
>>399 そんなネガティブに考えんでもw
気に病まなくても大丈夫さ 楽しく創作しようぜ
個人的にこの人マジ神!と思う作品は100%地の文が台詞よりも格段に多いんだけど
でもそういう人って地の文に萌えとか、心に残る格言とか、引き込まれる描写がしっかりあってすごく面白い
ただそんな神作品は稀にないんだよね
萌えはあるのに文章が微妙とか、文章は巧いのに面白くないとかで、
秀でている部分と欠如してる部分が極端なものがけっこう多かったりする
(この場合感想送るのに繋がるのは前者ね)
>>400 その文章力じゃパクる人いないよ
パクってもメリットないもん
最後まで読めるかどうかもあやしいぞ
パクは「なんでこんな人のを?」というところから始まることも多々ある
>>400がそうってわけじゃないよ、もちろん
某スレでオフ同人の流れをなんとなくパクしてそれを繰り返して大手になった
みたいな書き込みみたな
ゲスい
まあ2次の小説なんて所詮そんなもんなんだよ
だから自分が書いていてどれだけ楽しめるかが大切なんだと思う
趣味なんだしって自分は割り切って気楽に書いてるけど楽しいぞ
パクじゃないけど、そんなに珍しい言い回しじゃないのに有名になっちゃった台詞って何か使いづらいね
「人が恋におちる瞬間を」とか「こんなのあんまりだよ」とか10年前ならみんな何も気にしないでぽんぽん使ってたんだろうね
なにがダメなのそれ
>>406 そんな有名なの?
使ったことないが、使いたいときは気にせず使うわ
自分は「紅蓮の炎」とかの中二病表現や
「月が綺麗ですね」みたいな知識披露表現が恥ずかしいかな……
月が綺麗ですねは恥ずかしいというか痛々しいw
普通に使ってるけどなにがだめなのかわからん
月がきれいですね、は
あーハイハイって感じ
今はちょっと画数の多い漢字を見ただけで脊髄反射で厨二病pgrするゆとりの多い事多い事
高尚さま乙
ちょっと話変わるんだけど自分の尊敬してる人の小説を
模写することによって上手な書き方が身について
文章力が上がるっていうのをきいたことがあるんだけど本当?
やってみたことある人いる?
模写はあまり効果は感じないかな
文章力っていきなり上がるものじゃないと思ってるから気長に続けてるけど
一番はとにかく自分で書くことだと思う
長編を完結させたときは冒頭と終盤読み比べて文章がうまくなってるのを自覚できたよ
地の文で萌えることができる小説は憧れるけど
そういうのは若い人が多いジャンルではかえって敬遠されるのかな?
短編でセリフが多くて萌えるストーリーを目指したほうがいいかもしれない
>>414 模写よりその尊敬してる人の小説の展開の転がし方や言葉遣いの
どこに414が惹かれてるかを分析して明確にしてから
414自身の文章と尊敬してる人の文章を比較して
何が違うか・どこを変えれば尊敬してる文章に近づけるかを
考えた方が効果あると思う
>>416 年齢層は確かにある
20代前後の女性に恋空が人気だった理由がわかるね
女性が読者ならどのジャンルでも甘い・テンプレ展開はほぼハズレないと思う
20代前後!?
「高尚」を誹謗中傷のためにある言葉だと思い込んでる人が字書き気取り(笑)
ネットスラング的な使い方でしょ
字書きスレでそれはやっちゃいけないと思う
小説でもスラング使うっしょ
ガキはコクヨのノートに漢字の書き取りでもしてろ
どうしたの?
褒め言葉に皮肉をこめるなんてよくあるだろ
自治厨うざ
字書きってすぐ争うよねだから絵描きに嫌われる
神経質なんだろうな端から見てても疲れる
疲れるなら見なきゃ良いのになんで見てんの?Mなの?
上がってるから見たくなくても目に入るんだけど
そんなこともわからないなんてどんだけ池沼なの?
はい
>>430 見たから疲れてるんだろうに「疲れるなら見なきゃいい」ってどんだけ頭悪いのw
見る前からレス内容見える透視能力でもあるのこの自治厨おばさんwwww
自分で字を書いたこともない時はひたすら模写して慣らしたけど
結局自分で書いて見ないとダメだよね
それこそ最初はセリフだけで萌えを追及して間の文は後からだったな
萌えストーリーが一番大事だと思うよ
>>434 字書きがすぐ争うって思ってるなら字書きって付いてるスレ見なきゃよくね?
>>431 上がってりゃ開かなくてもスクロールすりゃ見えるだろ
さすが携帯ババは頭悪すぎて笑えるwwwww
文章自体は特別うまくないのに
台詞三行だけでも萌えを表現できる作家さんに憧れてる
専ブラ入れれば
専ブラやNGしらないんだろ
>>434 スレ見る見ないは勝手だろ
何勝手に他人の行動決めてんの自治厨
情弱かわいそう
自演失敗した
>>440 専ブラ使うほど2ch漬けの低脳ばかりなんだこのスレ住人w
ていうかこういう流れいつまでも自演で続けてる字書きってどんだけw
書くのが好きやねん
ここは字書きのスレじゃなくて基地害荒らしがダサいツッコミ入れるスレですからw
>>418 今は十代後半〜二十代前半に人気のあるジャンルにいるんだけど
その年代だと恋空のような文章が読みやすいのかもしれないな
参考になったよ。わかりやすい例をありがとう
どういう作風や文章が好まれるかは
原作の媒体やファン層にもよるだろうね
頭悪い字書きって頭悪い絵描き以下だよね
絵描きは絵さえ上手ければちやほやされるけど
>>450みたいな頭悪い字書きは生きてる価値もないし
いちいち比較にあげて絵描きにコンプレックスでもあるの?
頭悪い字書きだって萌えればチヤホヤされてるよ
>>456 絵描きとちょっと比較されただけでイライラするのって更年期障害なの?
みんな結構絵描きと交流あるの?
字書きとしかつるまないから絵描きの話されてもわからん
へたな字書きなんて生きてる意味ないしね
結局趣味なんだから上手い下手関係なくない?
下手でも萌えツボ合う作品はありがたいし
上手い小説書くために生きてるわけじゃないからなぁ
絵や漫画がかけないから小説かいてますって奴多いしね
字書きは絵描きに対してコンプレックスの塊
だから絵描きから相手にされないし交流もないってよくわかる
>>463 そうなのか
自分みたいに元々小説好きで小説が書きたい!ってタイプは少ないのかな
へたくその書いた小説なんて存在価値ないでしょ
>>465 作者本人が書いてて楽しいとか、
読んだ人がひとりでも萌えてくれたら十分意味あるだろ
字は誰にでも書けるからなあ
絵も誰でも描けるだろ?
絵で500ぐらい売ってたけど小説書きたくなって字書きになった
絵描きたい欲求よりストーリー書きたい欲求強いから今のほうが楽しい
>>464みたいなタイプが少ないかどうかはわからないけど
絵が描けないから字書きやってる人は多いよね
字は絵と違って上手い下手がないから
最初は絵が下手だから小説書いてたけど、小説は小説の楽しさがあるって分かったよ
今は思いつくネタは一人じゃ漫画で書ききれない長さのばかりだから小説でよかったと思う
きっかけはそれでもいいじゃない
>>466 一人も萌えないおまえの小説には意味ないだろw
>>471 下手な字書き、下手な小説の話題がこのスレでも度々出てますけど
>>462 ヘタレの言い訳乙
言い訳してる間は一生うまくならないだろうな
アスペなの?
>>452 いえいえ
自ジャンルも年齢層が基本的に低いんだけど
台詞多目、地の文は難しい漢字や語彙少なめ、テンプレ萌えシチュ
二次はこれだけでもかなり感想もらえてるサイトとかあるよ
>>477 そういう作風を無理して真似しようとすると寒くなるけどね
>>470 漫画じゃ完成までにやたら時間掛かるし全部満足に書けない
金欲しいわけじゃないので小説好きで書いてて楽しいよ
>>476 高齢ほどアスペとかすぐ使いたがるねw
ババア乙w
もうレス終わり?
連投規制にでもひっかかったんじゃね
たとえば女子高生の携帯小説なんて小説以前の文体だけど
若さと勢いがあるからネタは韓流並にベタでも新鮮に見えたり
同世代の共感呼んだりして売れるってわかる
でも年取ってるのに文章下手で頭悪い奴の小説なんてゴミでしょ
携帯小説ってまだ流行ってるの?
支部で流行ってた2ちゃん形式の作品とか若い子のやることは面白いよね
オフはともかくオンはがっつりした文章読むのきついし、年代問わず読みやすく軽い作風が受けるのは分かる
そうそう
どの年代にも読みやすくて安定しているのは
使われている語彙が簡単で台詞が多めでテンプレ展開なもの
要は無難で大衆受けがいいんだよね
>>458 「文字書きなんて、大した苦労しないじゃん。
適当に書けば本出せるんだから。絵描きは大変なんだから!
苦労もしない文字書き風情と一緒にしないで」と
壁サークル大手絵描きサークルに真正面から言われたよね
次の方どうぞ
そんなこと実際に言う人いるんだねー
言われたよねっていわれても知らんがなとしか…
まぁ漫画より簡単に分厚い本出せるのは事実
つか
>>489の内容ほぼそのままツイッターのRTで回ってきたからそこのコピペ
実際にあったことみたいだが
>>484 連続規制なんてないでしょこの板バカなの?
この板は馬鹿じゃないよ><
絵は持って生まれた才能だけど文章は練習すれば誰でも書けるようになるからね
小説は絵と比べて作業環境を用意するのが楽でいい
どこでも書ける
ジャンルによるけど資料がいらないのも楽
書こうと思ったらすぐ書ける
小説だって持って生まれた才能ってのはあるよ
絵こそ技術を磨くだけなら誰にでもできるし、できないのは努力が足りてないだけ
文は絵と違って努力なしでなんでも書けるよ
同人だし漫画でやった方がいいと思うネタは漫画
小説でやった方がいいと思うネタは小説でやってる
絵が書けないから字をやってる人はちょっとなぁ…と思っちゃう
両方pixivでランキングに入るからどっちかが下手すぎるってわけではないと思いたいが
字だとみてもらえるまでが大変
絵の事とかどうでも良いんで
スレチ
自ジャンルは原作が小説だからか字書きに優しいジャンルで活動しやすいわ
>>500 小説で才能いるのって結局話作りや構成でしょ
それは漫画でも同じ才能がいるじゃん
同じ話同じ構成で、文章で表現するのと絵で表現するのとどっちが
生まれもった才能が必要かって一目瞭然じゃん
>>505 同人以外ではあまり小説読まない人?
才能の塊みたいな文章書く人っていると思うけどね
漫画の話はスレチなんでよそでどうぞ
同人だったら萌えれば何でもいいから
常識的に意味の通じる文章かけてればOK
つまり普通に義務教育受けててよほど成績悪くなきゃまあだいたいOK
字sageしてる人は釣りなのかな
他のスレでも字は誰でも書けるとか暴れてる人いたね
誰でも書けて才能も要らなくて…なら字壁がもっといていいはずなのに
才能が必要なマンガに大手が多くて才能の不要な小説に小手pkが多いのは不思議だな
誰でもできるなら誰でも売れておかしくないのになんで皆そんな売れないの?
>>503 自分もレスしといて負けると「どうでもいいいんで」とかw
さすがここの常連字書きクオリティw
つまり売れてる字書きは努力してるわけだ
義務教育終了程度の学力や理解力でいいなんて胡坐をかかずに考えて学んで道を切り開いているわけだね
そんな努力を重ねている人間が本当に義務教育終了程度の知性しか持ち合わせていないとは考えにくいな
>>509 それは文章の良しあしとかは全く関係ない
プロが出てきても字だと売れないし壁になれない
なぜなら同人界全体で小説に需要がないから
漫画が花形だから
文章読むならプロが書いた市販に出回ってるやつでいいし
漫画だけ読んでても十分萌える
字はイラネジャンルのなんと多いことか
それでも書いてるのは好きだからだ
字書きのスレで絵の事とかほんとどうでも良いんですけど
スレチ
>>512 小説漫画グッズすべて含めて「売れてる」サークルは一握りしかないよ
もちろん表現方法にかかわらず売れてる人は努力してんだろうね
>>509 漫画に大手が多いのはそれだけ売れるからだろ
小説は売れないからPKが多いだけだろ
才能とか関係ないじゃん
誰でもできる=誰でも売れるに変換するとか頭大丈夫?
漫画の話してる人スレ違いなんで移動してくれ
ここ雑談スレなんで
スレチ厨うざいよ
気に入らない流れならスルーしろ
じゃあ字書きの努力の話しようぜ
こういう努力をしたら文章が上達したとか小説がうまくなったという話が聞きたいな
うまくても売れないし下手でも売れないんだから努力するだけ無駄だと思います
絵描きはプロ並の人たくさんいるけど
字書きでプロ並の人って少なくない?
>>512 売れてる人成功してる人はどの分野でも努力してんだろ何言ってんだ
才能持って生まれた人なら努力しないで売れてるとでも思ってんの?
売れたいから小説書いてる人なんてごくわずかだろ
絵の話スレチ
みんな売れたいから同人やってるの?
同人誌作るからには売れたいけどなあ
>>484は自分が自演レス続けて連続規制された事あるから知ってるんじゃないの
つまり
>>484の自演キチガイ自己紹介乙って事だな
マイナー温泉だから売れる売れないの話はわからん
そりゃ売れないよりは売れたほうが嬉しいけど
売れないからって卑屈になるほどではないな
>>527 板とその時の設定によってはテンプレ貼っただけでひっかかる
オン専はチヤホヤされて支部で義理ブクマもらったり交流で
感想もらったり使い捨ての萌え製造器で満足するんだろうけど
同人誌作ってる人ならそりゃ売れたいでしょお金の問題だけじゃなく
お金を出しても欲しいと思ってもらえる物とタダだから見てもらえる物じゃ
全然充実感違うのは馬鹿でもわかるっしょ
少部数でも完売するとやっぱ嬉しいもんね
オンでちやほやされないからオフやってる
オフでもちやほやはされないけどカプ内では目立って売れてるのでモチベーションが保てる
人との萌えの共感や同士との交流が第一で
自分の作品どうのは二の次だからオンで満足
>>530 板によってはって…そりゃそうだろ
この板の話してるのに馬鹿なの?
>>535 他の板でも規制されたことがあったら連投規制について知っていてもおかしくないと言いたかったんだが
この板は馬鹿じゃないよ><
>>534 作品が二の次で交流目当てって一番痛いよね
作品だけじゃ勝負できないヘタレの作家ごっこはヘタレ同士だけで頼むわ
ドヘタレ温泉のくせに上手いサークルに擦り寄って対等の仲間ヅラするから
迷惑してる上手いサークルがいっぱいいて撤退の原因になったりしてるし
ヘタレでお金もないからオンしか出来ないって素直に言えば?w
( ゚Д゚)
頭がよくないと字書きになれないと思ってた時期あったけど
いざ書き始めたらそうでもなかったw
自分ものすごいバカだし勉強なんてほとんどせずに昔から漫画ばっかり
読んでたんだけど今オンでもランキング十位以内とか入るしオフも売れてる
書き手からは評価されないのでぶっちゃけ文章は下手なんだと思うが
ネタは海鮮とか読み手に受けてるようだ
黒子の字壁の誰かですか?
でかいジャンルはでかいってだけで羨ましい
人が多いと字書きも多くて読む小説いっぱいあるんだろうなあ
自ジャンル自カプに字書き増えてほしい小説読みたいこの際ポエムでもいい
一か月前に上げた自作品が
今日上げたやつの隣になったオイラが通りますよっと
>542-543 ノシ
支部ができてから字は支部で満足するひとが増えて
小説本が売れなくなってきた気がする
支部以前は300売るのがやっとだったけど今は1000以上売れるようになったから支部の恩恵はあるなと感じる
支部ランカーとかではないのでランカー様がどれくらい売れてるかはわからないけど…
宣伝する場が増えて助かってる
オフだとぶっちゃけ買ってはくれるけどその話が面白いかどうかについては
全くわからないし満足度も不明
でも支部だと面白いかそうじゃないか割とはっきりするからね
評価さられると安心するよ
メジャージャンルでもメジャーカプにはまらないと悲惨だよ
萌えも技術も同じなのにカプが違うだけでブクマが軽く1000越えたり100いかなかったりするよ…
メジャージャンルのメジャーカプはうまい人人気のある人ごろごろいるからそれはそれで悲惨な目にあう場合もあるよ
普段平均ブクマ10ぐらいの者なんだが、支部小説が流行りだし、そこそこ好きだったジャンルで試しに軽い気持ちで書いた文章がデイリー1位取ってしまってただひたすら萎縮した思い出がある
やっぱり支部はジャンル力だわ
ほくろで書いてるのにブクマ10な私はクズだ
ほくろでもブクマ一桁なんかいくらでもいる
ほくろでブクマ10とかセンスなさすぎるんだと思う
普通に書ければ誰でもブクマ稼げるジャンルだったよ
支部受けする作風としない作風があるから
オフで売れてるならブクマつかなくとも気にする必要ないよ
オフでもそのジャンルにしては売れてなかったと思うw100部やっとw
ほんと下手なんだよね
勉強しないと
下手っていうのは単に文章がぎこちないだけなのか、萌えるものが書けてないだけなのかでだいぶ違う
例えば読みやすいかどうか好まれる文章自体は支部とオフでは受けが違うが
萌える話という意味でなら支部もオフもある程度は共通
どんなにテンポがよくて上手い文章でも萌えなきゃどうしようもない
558 :
スペースNo.な-74:2013/04/09(火) 22:39:21.15
>>557 萌えなきゃどうしようもないそれ本当に思うわ
個人的には
文章力も萌えもあり世界観やキャラも魅力的>>>>超えられない壁
文章力はそこまでだが萌えがある>文章は巧いが萌えがない>文章も萌えもないポエム小説
二次はこういうヒエラルキーがある
神だ!と思うのは勿論文章力があることがまず第一条件ではあるものの
でもそういう小説ってそれ以外のものもちゃんと揃ってるからこそ神なんだよな
文章力がなくても萌えがあれば読んで面白いって思うから楽しく読める
極端な話、会話文さえあればあとはいくらでも脳内補完可能だったりする
でもその逆は読んでてもつまらないから読むのがだんだん苦痛になってきたりする
でも萌えって人それぞれだからね
多数に受けるものはあるけどニッチな萌えにも熱烈なファンがつくし
ごめん、sage忘れた
>>558 文章力はそこまでだが萌えがある と 文章は巧いが萌えがない
の間にもかなりの開きがあるんじゃないかな?
文章力はあるのに萌え力のない小説読むと勿体無いってよく思うわ
ぜんぶバランスよく配分されてるのが理想だけどだがしかしそんな神小説には滅多に出会えない
文章力はテストなんかで明らかになる絶対評価だけど萌えは個人の主観じゃないか
時代ごとの地質や植生や単語の宗教的背景にまで言及した二次ハァハァって人もいるかもしれないだろ
勿論萌えは個人差があるっていう前提での話だが
萌えは読み手の個人差もあるけどジャンルに合う合わないもあるよね
自分の書いているものとジャンルの雰囲気が合えば一番いいんだけど
それがメジャージャンルのメジャーカプならさらにいいんだけどね
萌えってそこまで強調するほど人それぞれか?
書くとニッチすぎな人もいるけど読者側にまわった時には大体みんな似たり寄ったりな気する
人それぞれでしょう
多数派が萌えるもの、王道的な萌えってのはあるとは思うけど
多数派と少数派があって、多数派の周りには多数派が集まりやすいと思う
>>567の周りには少数派があんまりいないんだろう
でも少数派の周りに多数派の萌えの人間が寄ると大概無神経さにイラッとする
多数派と少数派で常識が違うから仕方がないんだろうが
567だけど例えば自分のキャラ解釈がカプ内の作品で少数だった時でも(自分はよくある)
表現を選んでちゃんと周りにも伝わるように
こうやって表現すればみんな萌えるだろうって書けた時はきちんと数字で評価受けるよ
無神経みたいな言われ方はさすがにカチンとくるわ
それは少数派の萌えとはまた違う気がするけど
萌えの違いは伝え方で飛び越えられる場合も多いってのは同意
>>569のいう無神経ってのは作品での萌えより
単純に萌え語りをしてる時の多数派と少数派の違いかと思ってた
相手が少数派でもその場では多数だったりすることもあるけどね
少数派の萌えなんてなくね?萌えが伝わらないのは少数派だからじゃなく表現が拙いからじゃね?とか言い出す奴は十分無神経だと思う
>>570 570の言う少数派っていうのは母数が大きい中の区分けされない少数であって
大きい母数の中でもリョナとか多数派と相容れない萌えの少数派とは違う
そもそも枠を越えられない少数派の萌えってのがあるんだよ
ジャンルの中で二次の二次というか
どこかの大手がやった設定が流行するとか
そういうのに自分が乗れなかった時が一番つらい
>>575 そういうのが好きじゃないって人も必ずいるから
自分は甘いBLが苦手なんだが少数派だと思うよ
とりあえず、自分はマイナーだと大声で吹聴して回る人は大概ウザい
しかも、別にマイナーでもなんでもない属性のことが多い
マイナー=普通と違う特別で珍しい自分を
一生懸命周りに知らしめたい人が目に付くんだろうけど
突然どうしたの?
>>570 キャラ解釈とかだとそういうのもあるのかね
例に上げて好きな人には申し訳ないんだけど
例えば四肢切断とか女体化とかそういう特殊属性は
どんなに表現を尽くしても萌えるだろうって書いても評価されない気がする
表現云々の前にその属性には無理って感じ
つまり萌えなんてのは主観的でジャンルやカプや大手によって左右される曖昧なものであると
そんなの当然じゃないか
今までの流れ全無視で笑った
読み手は甘いBL好きが多数派だけど書き手はそうでもない気がする
二次で辛い話や鬱話や死にネタは書いてると楽しいんだけど、別に読みたくはない
書いてるときはたまんないwwwwこれは萌えるwwww
読んでるときはあーハイハイかわいそうかわいそう()
この差は自萌えの差なんだろうか
自分は逆だ
バッドエンドとか後味悪い話を読むのが好きなんだけど
いざ自分で書こうとすると何か抵抗があって
救いのあるラストを考えてしまう
>>586 同じ
抵抗があるって言うか書くのがつらい
それこそ字書きはじめたばかりの頃は書き放題やってたけど
いろいろ周りから言われるとか面倒とか思うと書けなくなったな
好きなものを書き散らかすより一人でも多くの人に見て貰いたい欲求が強くなった
自分はそれで書くスペースが遅くなったというか〆切のあるオフ原稿以外が滅多に書けなくなったなあ
正直自分しか萌えないような作品書いて他のも萌えないだろうって判断されたら嫌だっていうのがある
正直自分すら書いてて萌えなくてつらい
昔は自萌できたんだけどうまい作品とか見だしたら自分の作品を人の作品と比べるという見方しかできなくなってしまった
オフやってるからシブでブクマの稼げないものを書いたら見切られるだろうし
好きなものじゃなくてブクマがつくような話を書いてたら
書きたい欲求自体がなくなってきたよ…
好きなもの書くよー自萌えできるって素晴らしい、書くの楽しい
オフは安く本作ることを追求してるなー
安いレーザープリンタ買ったから、採算取れなきゃ自宅印刷のコピ本仕様でいいし
オフやってるけど好きなの書くよー
書くのが趣味で一番楽しい娯楽だから支部のブクマも評価も点数も気にならない
それに斜陽ジャンルのマイナーカプなもんで採算考えてたらオフ活動できない
売れる可能性があるジャンルやカプだとまた違うんだろうね
比べてもしょうがないのわかってるのにブクマとか比べちゃうから支部は苦手だ
支部では同カプじゃ底辺だなってのが見えちゃうんだよね
そんなでもオフは印刷費回収できるくらい出るから
ブクマが一桁、場合によっては二桁違う人たちはオフ進出したら
売れ売れなんだろうなあって思いながら見てる
話を書くって難しいなぁとよく思う今日この頃
巧いからといって面白いとは限らなかったり
漫画とかでもそうだけど絵が巧くても話が面白いとは限らんもんね
面白さってなんなんだろうなあと思うことはよくある
事件が起こってポンポン話が転がって…みたいなのはわかるけど
派手じゃなくても引き込まれたりするのは何でだろう
ちょっと相談なんだが
語彙力が少ない性で例えば「こう着状態」っていう単語が思い出せなくて
「二人とも身動きが取れない」みたいにチープな表現になってしまう
単語を検索すれば類語が出てくるweb辞典はあるけど例えば
物事のやり方を指示して人や物事を動かすこと=指図する
みたいに意味を入力すると単語が出てくるようなのってないかな?
カッコイイ単語がポンポン出てくるようになりたい
普通に類語辞典をうまく使うのがいいんじゃない?
自分の使ってる辞典だと指示や動かすで引くといい感じにいろんな単語出てくるけど
言葉は見知ってないと出てこない
ポンポン出るレベルになるにはそれなりに脳に焼き付いてないといけない
そのために類語辞典使って語彙を増やしてったほうがいい
いつか必ず身につくよ。筋トレみたいなもんだ
ググれカス
類語辞典使いまくってたけど逆にくどくなってやめたww
なんか急に難しい言葉が読みづらくてかっこ悪いと思う時期があったりね
すごく文章が上手くて内容は面白くないけどお手本に買ってるサークルがある
>すごく文章が上手くて内容は面白くないけど
ちょっとワロタw
絵自体はうまくてきれいだけど表情が全然ない絵(喜怒哀楽どれも同じような顔してる)みたいなもんかw
類語辞典ほしいなぁ。
語彙が少ない自分は、××は〜と思ったとか、怒ったとか、どうも直接的な表現になってしまう。
あと体言止めする癖が治らない。
やっぱり似たような語句を検索して適切な語句を見つけるしかないか
因みにみんなはどこの辞典つかってる?自分はWeblio辞書
日本語大シソーラス
双方供に微動だにしない
と書き換えたらチープ感減らないかな
読む本が偏ってると語彙は増えにくそう
単語の語彙を増やしたいんだ
そうすれば表現力や比喩の幅が広がると思うの
金縛りにあったように動かない
冷戦状態
これくらいしか浮かばない
単語よりむしろ文章で言い換える力を身につけたい
この微妙な表情をどう表現したらいいか…とか悩んでばっかりだ
同人誌以外の活字も読んでみるとか
たまに小難しいのやエッセイとか読んでみると語彙が広がる希ガス
あんまり馴染みのない単語使っても読者ポカーンだけどな
たまにものすごく練ったであろう例えとかあるけどさ
あまりに無理矢理すぎると笑ってしまうww
すごく完璧な人は文章も綺麗で似たような表現はほとんど使わなくて尊敬するけど
そんなことよりストーリーのテンポとか頭使わなくて安心して読めるとか
疲れてる時は読み手としてそっちを求めてしまう
教科書としては完璧なんだけど読み物じゃないって感じ
文章も萌えも揃ってないとやだ
>>613 確かにどっちもあったら神だし理想的だよなw
でも全部がバランスよく揃ってる作品って稀にないよ
だいたい文章は巧いのに萌えがなかったりその逆だったりでバランスが極端なものがけっこう多い
萌えの好みが合うかどうかってのもあるしなぁ
まあどっちも微妙が多いんですけどね
まあどちらか一方が秀でてれば一通りは目を通せる
ただ読み返すとなるとよっぽど秀逸な作品だけだけど
萌えだけじゃなくて文章も好みがあるよね。
「こういう文章書けるようになりたい!」と思った商業小説があるんだけど、
その本のレビューで「話は面白いけど文章が退屈で読むのが苦痛だった」
と書いてる人がいてショックを受けたw
話が面白いのに文章が退屈で読むのが苦痛なんてあるんだ
読むのが苦痛なのに話が面白いって
そんなのよく認識できるな
逆に感心する
ネタや設定は面白いけど、やっぱり文章が好みじゃないってことはあるから
そういうのじゃないのかな
長距離移動の暇つぶしに買ったミステリーで、一回そういう経験があった
ネタはいいけど文章が淡々としてて退屈っていうのは見たことある
キャラが見たこと起きたことを羅列してて感情がない感じ
175字書きの本だったから想定してたけど
あくまで自分の場合だけどモリヒロシの『全てがエフ〜』がそうだった
>話が面白いのに文章が退屈で読むのが苦痛
あの文章も(内容もか)好き嫌いありそうだね
緊迫感のある描写が好きでホラー小説ばかり読んじゃうけど
いざ自分が本出すと何も活かしきれない空しさ
サスペンスやホラーのドキドキ感は勉強になるんだけどな
好きな人がいたらごめん
ネタや設定、ストーリーはいいのにキャラ描写とか地の文が不快感ありすぎてムリだったのが
辻/村/深/月の初期の作品
地の文が「頭いいでしょアテクシ」感が強すぎて読んでて吐き気がした
話はすごく面白いからもったいないと思いながら買いつづけてたんだけど
最近の作品は嫌味っぽい文章の癖もうまく昇華したっぽくてすごく好きな作家になった
文章が巧いなと思う人は表現力と語彙がすごく豊かで場面にちゃんと適切なのに
難しい熟語とかがあんまりなくてわかりやすい語句同士を組み合わせて
すごくセンスと個性のある言葉で世界観をつくる
文字を追っているだけで五感が敏感になって情景が思い浮かんで詩的で美しいものが好き
でもこんな神文章は滅多にない
>>625 一語一句同意だ!
そういう書き手さんにめぐり合えると感動する
>>625 そんな文章で萌えるストーリーが書きたい
あと巧い人は長編でも同じような言い回しがあんまりないよね
今まで一度だけ神っていうか本気で天才だと思った人を見たことがあるんだけど
本当に文字自体が呼吸をして言葉が人間のように生きて見える錯覚に陥ったことがある
書かれている音が幻聴になって本当にきこえたこともあった
キャラも世界観も個性も全部揃っていてもうこれ以上の作品には生涯会えないって人だった
それを見て文章ってセンスがすべてだと思った記憶がある
商業作品読んでても抜群にうまい人は若い頃からうまいよね
下手くそな人でも書き続けることで上達はしていくけど元々のセンスの壁はこえられない
わかるわかる
あれ何なんだろうなホントw
センスは生まれ持ったものだから努力じゃどうにもならない気がする
巧いか下手かじゃなくて凄いか凄くないか、みたいな感じだから
凡人は地道に上達を目指すのみです…
長編で同じような言い回しって聞いてあー自分だわーって頭抱えたくなったwww
どうしても途中でスタミナ切れしてくるんだよね
時間をおけば頭の中身が切り替わってくれるんだけどそうしてると話を書く勢いが自分の中になくなるっていう…
推敲する時にいいまわしが重ならないか見るけど、もう頭が働かないんだよな
>>632 わかる、まさにスタミナ切れってかんじだ
文章が長くなったら自然と同じ単語が出てきちゃうものだとは思うけど
あらゆる表現を駆使してそれを回避できる人もいるからなあ
頭いいでしょアテクシ?っていうか作者の頭が良過ぎて原作ではアホなはずのキャラが思慮深くなって誰これ状態になってる時あるよね
自分は蘊蓄も大好きで風景描写をダラダラされても気にならないんだけどおバカなはずのキャラの一人称小説としては違和感がすごかった
逆に頭がいいはずのキャラが感情的で衝動的で恋愛脳になってる時も違和感すごいが
バカキャラが好きなのであえてバカっぽい一人称で書いてたら
あの書き手は頭が悪くて文章が下手だって陰口叩かれたことあるw
ある意味、最高の賛辞だなw
それだけ真にせまったおバカキャラ視点の描写ができてたんだから
>頭がいいはずのキャラが感情的で衝動的で恋愛脳
女性向けカプものだと、これはこれで非常に萌えなので一概にダメだしできないw
自分もあまり頭のよくないキャラの時はわざと単調だったり
同じ表現使ったりするし当たり前のことだと思ってた
おバカなキャラで誰これ描写って読んでる時に本気で吹いたりするんだけどww
逆におバカすぎだしこいつ同じ描写手抜きwwって吹かれてんのかな?
>>637 よっしゃと思ったw
リアルだとバカキャラやろうと思ってもすぐバレてしまうので…
言葉の選び方とか使う単語に知性が出るよね
書き言葉ならこいつはこんな言い回し知らないみたいなの削れるから何とかなる
頭が良いならおバカキャラをおバカに喋らせることは簡単なはず
逆はきついよ
一生懸命書いてるのに頭良いキャラが頭良さそうに全然見えないw
自分よりバカなキャラを書くのは確かにできるけどさ
例え話だから実際とは異なると思って聞いてほしいんだけど
例えば大学出るまで常に成績トップだった作者が、中学のテストで0点とるようなバカを書くとかは難しいだろうなとは思うんだよね
90以上が当たり前だったら0点取るってのがどんな頭の悪さなのか差がありすぎて実感しづらいというか
なんとなくわかる気がする
自分はパラレルとかほとんど書かない派なんだけど教員免許持ってないのに
先生の気持ちなんてわからんし完璧なもの書けないと思うと手出せない
一応は調べて書いた話で実際の先生とは違う設定をストーリー上どうしても入れたくて
説明なしに入れたら怒られたのもあるんだけどw
体験してないのに書けないよなーと思う
体験の有無というより差がありすぎると想像するのも難しい感じ
貧乏人には金持ちの家の描写とかできないww
経験と知識量によって書けるものの幅が違ってくるってのはわかる
例えば自分は海外旅行とか一度も行ったことがなく飛行機も昔一度しか乗ったことがないんだけど
異国の地の描写とか空港での描写とかどんなに巧く緻密に書かれていても目がすべる
興味のない話、想像しにくい話をずっと聞かされているようでストレスが溜まる
そんなものよりもファミレスとかマックなど庶民的な場所でキャラがまったりしてる方が
情景が浮かびやすくて入り込める
自分自身が慣れている光景は共感しやすいから
豪華な食事ってので何を書くかは普段の生活が出そう
おい、んなこと言ったらファンタジー書いてるやつはどーすりゃいいんだよw
ミステリ作家はみんな人殺し みたいな
ファンタジーはファンタジーっていう言葉だけでありとあらゆるものが許されるww
だから現代ものは書かないなあ
>>651 バカキャラレベルのバカをリアルで装えない普通レベルの人間だが…
知性があるかどうかは知らないけどバカキャラほどではないよ
>>643 医者、弁護士、建築家
リアル職業を書くときの資料集めや心情構築ってみんなどうやってるんだろう
学校の先生はまだ自分が学生(小中高のほぼ毎日)時代に見てたから何となく
わかるけど、上にあげた職業なんて本当にわからん
産婦人科とか歯科医とか監察医とかもっとわからん
>>641 > 一生懸命書いてるのに頭良いキャラが頭良さそうに全然見えないw
あるあるww
単にテストの点がいいってだけならいくらでも書けるけど
言葉の選び方や考え方や礼儀作法なんかも備えているキャラとなるとめんどくさいwwwww
監察医は関西のどっかの大学の研究室に現役BL作家がいたはず
一般小説も書いてたみたいだけど
昔は設定とか文化とか無視して萌えのままに書いてたけど
下手に年取ったせいでバックグラウンドが気になって仕方ない
カプの片割れが外人キャラなんだけどその母国の成り立ちや文化や
国民性までいろいろ文献であさってしまった
それが創作に活かされるのかと聞かれたら謎なんだけど
例えば魔法学校みたいなファンタジーだったらアニメとかで
見慣れてるからこういうもんなのねって自然に入り込めるけど
>>653に挙げられてるような世界観のものは大の苦手
自分には馴染みも知識もないから
こういうものが題材になってるとラブストーリーでも専門的な語句がよく出てきて
意味がわからないし興味もないから全然面白くない
読みたくもない参考書無理やり読まされてる気分になる
某裁判ゲームにはまってたけど裁判、弁護士ネタなんて
かけなかったから読み戦だった
でも読んでても弁護士ネタをメイン題材にしてるとこは
殆ど見なかったな
ちゃんとした小説を書く人は専門的なものでも人間の感情を中心にしたようなものだと
面白くて共感できて入り込める
つまらない小説はこんなに知識のあるアテクシ凄いアピにしかなってなくてつまらない
>>658 二次でそういう部分をがっつり描いた作品はだいたいつまらないイメージ
事件モノとか裁判モノってやたらそこをくどく書かれると
よほどの力量がないと退屈だよね
でもそんなのプロだって難しいジャンルだと思うから無理
上手い人はその世界観の雰囲気だけ盛り込んであとは普通の人間ドラマにする
>上手い人はその世界観の雰囲気だけ盛り込んであとは普通の人間ドラマにする
わかりすぎるw
単純に調べるのめんどくさい
調べてもその知識を生かせるほどの文章書けないし自分の考え方が幼稚だからプロっぽくならない
高卒だから舞台は高校までしか書けない
調べるのは好きだけど調べただけで満足して作品に生かされたことは特にない
字書きで高卒カミングアウトしてる人の作品は読まないし
仮に読んでも100パーセント面白くない
(プロの話じゃなくて同人の話だけど)
そんなこと気にして読んだことねえよw
まったくだ
たぶん自分の神は高卒
書いてないけど20歳ぐらいで学生じゃなかった
何して生きてたら高卒になるのかわからん
想像力の欠如というものは字書きとして致命的だよね
最低限の学力も必要だと思うけどね
二次なら中卒でも余裕だよ
単純に疑問なんだけど今時は高卒ってそんなに低学歴扱いになるもんなの?
世間的に見て中卒ならまだわからないでもないんだけど
どちらにしても学歴なんて先入観にとらわれるのはもったいないと思う
知識なんて学生卒業したあとでもいくらでもついてくる
665って釣りじゃないの?w
萌えるのに書き手の学歴なんて一体何の関係があるのかと思うし
本気で書いてるとしたらただの偏見なのだろうけど
その価値観にびっくりするというか若干引くんだがw
ここ数年大学進学率って50%前後じゃなかったっけ
逆のがよくあると思うんだけど
学歴自慢してる人の作品はつまらないってパターン
高尚様のことかー!
学歴とか論文がどうとか武勇伝語ってる人の作品がつまらないのはあるあるだよな
作品以外で自己顕示欲を満たそうとする奴はだいたい糞ってだけだ
多分665は大卒で同ジャンルの神が高卒で
どうしてあんな奴の作品が人気なの!高卒のくせに!
ってなった人だとゲスパー
単なる対立煽りだとおも
だよな
自分は大学でてるけどもう学んだことはほぼ忘れた
現役時代に解けた設問は何ひとつ解けそうにない
仕事で使ってるマニュアルやExcelの関数ならすぐ出てくるけどw
自分中卒だけど高卒に嫉妬したことないぞww
もちろん就職選んだこと後悔するときもあるがw
大学について訊かれると冷や汗をかいちゃうけど
資料を読みこめば知識不足はカバーできるし、さほど弊害はない
ただ高校まではいいけど、大学ものが書けないんだよな
勉強してるけど、ちょっと違和感があるっていうか
学校ごとにいろいろ違うから
好きに書いても案外皆そういう学校もあるのかってなるだけだよ
自分の経験したことがすべてじゃないし
逆に知らない方が固定観念がなくて面白いものが書けるかもしれない
職業ものや歴史物は一生懸命調べて書くけど、これ本物が読んだら噴飯物だろうなという自覚はある
大卒で同人やってる奴より高卒で同人やってる奴の方が多いだろうし専卒やリアも多いから
同人界に占める大卒の割合は50%なんてものじゃないはず
つまり高卒のほうがずっと多いから気にすんなって事
BBAはそりゃ高卒以下の方が断然おおいだろうね
自分は無駄に博士号を持ってるんだが
書いてるのはオチもないテンプレアホエロだし、日本語崩壊してるし
多分読者さんに言ったら「妄想乙」で終わると思う
それはそれで切ないな
高卒の人で高尚っぽい文章書いてたらすごいわーと純粋に思う
思うだけで本は買わないだろうけどww
高尚っぽい文章は昔から嫌いなんで学歴とかどうでもいい
自分は実はプロの物書きなんだが
あまりにもアホなエロしか書いてない上にホストパロが好きすぎて風俗嬢だと思われててワロタ
偏差値50行かない大卒と高卒との知的レベルに差があるんだろうか?
とは思う
あと文才と学歴は全然関係ないと思うな
知的な文章を書くのにはある程度の知性が必要だとしても
文芸としてのセンスってそれとは全然違う、天賦の才能みたいなものだよね
学力とか学歴とかまったく関係ないと思う
神の文章を読んでいると自分にはその才能がないということがよくわかる
っていうか学歴なんて公開してる人ほとんどいなくない?
些細な会話や日記の文章とかでうかがいしれることはたまにあっても
大卒の専業同人って恥ずかしくねえのかなって他人事ながら思う
何で?専業できるほど稼げてんならいいじゃないか
まず高卒をけなし、次に大卒をけなして
両者が勝手に喧嘩始めるように煽ってるだけじゃないか?
696 :
スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 13:31:37.65
と、中卒が申しております
>>691 知的レベルの差は無くても否応なしにレポートや論文を書いてきた人とそうじゃない人とでは基礎部分が違うかもな
センスは別として
偏差値50行かない大学っていったって
大学入ってから努力してればしてない人よりは上だろうよ
と入学当時偏差値70オーバー、
卒業時偏差値60程度の私が申し上げます
周りは皆賢く見えるわ
今は卒業時の偏差値を出す機会があるのか
>>699 ごめん上のは高校の時点での話
〜高校までは70↑だったのが高校で気が抜けて一時60を割る落ち込みを見せ
その後持ち直して60中盤くらいまで持って行って大学に入ったんだ
あそこからここに…?って周囲から訝しがられまくりの学生生活だったよ
その上みんなが賢く見えてマジ鬱だった
で?
国文系専攻で字書きやってると学歴言いにくいんだろうなあ
見た事ないもん
絵描きは美大系だとオープンだし歴史ジャンルにいると史学系とプロフに明記する人は多いよね
いいじゃないか、そういう挫折を持っている人間もいるってことで
学力の急激な落ち込みって経験ないから参考になる
他人の与太話や意味があるんだかないんだかわからない経験話も引き出しの一つになる
そこから想像力を広げれば創作の種になるだろう
まして自分では思いつきもしないコンプレックスなら尚更
大卒なのにまともな企業に就職できなかった負け組と
高卒以下で人生積んでる奴の
うんこの投げ合い大会と聞いて
おらおら投げるよーヽ( ・∀・)ノ● ウンコー
もう結婚してる自分は人生の勝ち組っすね
チュプももう死語かねえ
708 :
スペースNo.な-74:2013/04/17(水) 18:11:39.04
今時()は女なら股さえ開けば誰だってお手軽に結婚できるのに勝ち組とか何言ってんだ
あーあ
なんというブーメラン
糞スレ晒しage
明らかな釣り発言に反応して50レス
学歴でこんだけひっぱるとか字書きスレだからこそか
>>697 レポートや論文の書き方と物語の書き方って、全く違うぞw
理系の人の書くものって構成とかしっかりしてる気がする
羨ましい
昔ギフテッドな主人公を題材にした創作小説読んだことあるんだけど
「頭いい」描写が稚拙すぎて逆に作者の頭の悪さを露呈させただけっていう
いかにも公開処刑状態なものだった
ある程度ははったりきかせることはできるだろうけど
自分が頭いいと思いこんでる馬鹿が天才設定な主人公を書いちゃうと
厨二臭満載の「ぼくのかんがえたさいきょうの○○」になるんだなって思った
理系の人は伏線とかきっちり拾って論理に矛盾がない話を作るイマゲ
文系はそんな話を萌えがない勢いがない魅力がないよねーとこきおろすイマゲ
>>713 激しく同意
論文と人間や感情を生き生きと描写することはまったく違うぞー
これは一例だけど「文章を書く仕事をしてて
ビジネス論文や小論文が得意。昔、大卒の論文が専門書に載りました」
と武勇伝を語っていた人のラブストーリーを見たら
台詞が大半の台本小説で地の文は物凄く無個性で端的だった
論文が得意な人って基本的に淡々としてて美しい比喩表現とか苦手なイメージあるわ
推理ものとかなら論文が得意だと巧いのかもしれんが見たことないんでわからん
東野圭吾とか森博嗣とか?
ごめん自ジャンルの書き手の話なのでプロではないw
比喩をあまり使わず淡々とした文の方が読むの好きな私みたいなのもいる
でも台本みたいなのはやだな
プロは大卒の方が多くて当たり前だろ
美しい比喩表現なんて書き手の自己満足だからなー
センスが合わなかったらただのまだるっこしい文だよね
書き手と読み手の好みが合致すればいいんだけど
無個性で端的な地の文って理想だわ
読んでみたい
>>721 比喩を書けない方なんだけど、上手い比喩は憧れるなあ
自分も見いだせたときは嬉しい
でもたま〜にしか使わないから読んでる人には違和感あるんじゃないかと思うw
無個性な文って文自体に強く惹かれることはないけど
それが原因で読まなくなることもないな。
個性がないと言うと印象悪いけど、誰もが読みやすい
常識的な日本語で書かれてるってことだと思う。
個性的な文は自分の好みにあってると
ものすごく魅力的に感じるし読んでてどきどきするけど、
好みに合わないと読むのが苦痛になる。
美しい比喩表現ってエメラルドの瞳や陶器のような肌や絹糸のような髪って事?
違います
自分も過剰な修飾は嫌いで、過不足なく癖のない文章が好みだけど、
>>718の言いたいのはそういうことじゃない気がする
あるゲームのノベライズで、無個性で端的で無味乾燥な文章を読んだことがあるけど、
筋書きはゲームと同じだからドラマチックなはずなのに、
年表か何かみたいな出来事の羅列としか思えなくて、全く盛り上がらなかった
たぶんそんな感じのことが言いたいんじゃないかと
たまにすごく完璧な本を作ってる人がいて一体この一冊を作るのに
どのぐらいの時間掛けたんだろうってぐらい上手い比喩で完璧なんだけど
読んでて頭を使うからすぐにお腹いっぱいになる
比喩が被ってないのはすごいし尊敬するけどキャラに合ってないことばかり
教科書として買ってはいるけどストーリーつまらない人なので読まない
>無個性な文って文自体に強く惹かれることはないけどそれが原因で読まなくなることもないな
これには同意
人それぞれ「読めるレベルのライン」ってのがあると思うんだけど
無個性なものはこれに該当する
必要最低限のラインはクリアしてるから一応巡回ルートには入れてるってやつ
でも一度読んだらそれで満足だし特に心に残るものもない
>>730 言いたいのはそういう感じのことです
推理、バトル、ホラー、ラブストーリーなど色々ジャンルがあるから
無個性で端的なものの方が合うものもあるかもしれないけど
少なくとも人間ドラマやロマンスなど人の感情を軸に展開するものには合わないと思った
これがこうでああなったっていう正に出来事の羅列しか書かれてない感じだったので
>>731 ちょっと前に話題になってた文章力はあるけど面白くないタイプの書き手だね
いるよねそういう人
>>732 >これがこうでああなったっていう正に出来事の羅列しか書かれてない感じ
端的って、文体じゃなくて描写のことか
出来事の羅列しか書かれてない人間ドラマかー
キャラの感情を描かない完全な三人称なのかな
感情移入できなくてつまらないんだろうけど、
一度読んでみたい気もする
>出来事の羅列しか書かれてない人間ドラマ
なんという歴史の教科書w
ただ歴史の教科書って、裏とか詳細を知ってる人は脳内補完が働くので面白く読めたりする
二次小説も、原作という共通の元があるので(カプ者なら大体のカプイメージも)
ストーリーとかで独自性があるなら
読み手の方が描写されない部分を勝手に脳内補完をして面白く読めるということもあるかもしれない
ここで二人はキスをした。だけでも
きっとこんなシチュでこんなキスだったんだろうな〜と妄想をたくましくさせてくれる感じ
一人称で比喩ばんばん使うと違和感ありまくり
普通そんな例えないよ!ってツッコミたくなる
出来事の羅列みたいな書き方のBL商業作家さんいるけどかなり好き
心情をつらつら書かれるよりできごとの羅列がぐっとくることもあるなあ
ただ自分の場合、その羅列があまりに無味乾燥な文だと読んでて楽しくない
文自体の端正さとか色気とかを楽しみたい方だからだと思う
>>736 思うwこのキャラそんなに物事を繊細に例えることができるのかよとか思う時あるw
梶井基次郎のような、文字が五感に訴えてくる文章が理想なんだけど、
彼は理系も文系も出来るんだよなあ(京大理科甲類→東大文学部)
事象を羅列しているだけなのに心情が浮かび上がってくるのがたまらん
>>738 > このキャラそんなに物事を繊細に例えることができるのかよとか思う時あるw
あるある
原作では希代のバカで赤点余裕で本が好きってわけでもなかったり
たとえ読書好きなキャラでも女々しい比喩は到底好みそうになかったりする
一人称で違和感あること多いよね
比喩に限らず、言い回しとかそんな単語使わないだろうとか
男キャラが女子っぽい口調で表現されてるのがけっこう多い
台詞はテンプレ的なのがあるから間違いwは少ないんだけど
地の文とかで、「そのときオレは○○したかったけどできなくて。」
とか書いてあるとうわぁって思う
○○で。とか○○て。って表現がそもそも嫌いなんだけどさ
悩むのはキャラ視点三人称だな
地の文にどの程度、キャラらしさを反映させればいいのかなと
北の国からかよ
三人称ならテーマに合ってれば好き放題やっていいんじゃない
メロスゎ激おこプンプン丸みたいなのもギャグならありだと思う
>>741 わかる
その表現はうまい人がここぞという時に使わないとダダ滑りするよね
なので自分は使わない
自分は三人称多視点しか書かないからわからんw
読むのも三人称多視点が一番好き
エロシーン書いてる時、下半身がやばい
747 :
スペースNo.な-74:2013/04/19(金) 16:38:52.47
ワロタw私もだw
そういう時って我慢する?
やっちゃう?
もやもやした時はやるとすっきりする
そしてはかどる
やると自分はだめだ
冷めちゃう
自分の書いた文章ではムリだ
少しずついじりながら書く
1〜2時間したらベランダに出て最後までする
やらないで焦れたまま書く
たまに自分がしてるところ撮ってる
なんだこのキモい流れ
756 :
スペースNo.な-74:2013/04/19(金) 18:49:47.48
お前だってオナニーくらいするだろ
もやっとしてた時、頭すっきりさせたいと5kmほどランニングしてきたら、
すっきりはしたんだけど創作意欲もすっかりなくなったことがあった
適度にもやもやしてる方がいいこともある
オナニーすると魂抜ける
書いてる時はエッチしたくなくなる
エロい気分の時は書きたくなくなる
全年齢板だから控えめにな
やめてよ。そういう気分になってくる…
歯磨き乙
あそこくちゅくちゅもんだみん
あーきもち あー
>>743 ワロタ
激おこプンプンなメロス読みたいわw
今更だけど守り人シリーズ読んだわ
文が読みやすいけど適度な固さで、綺麗な比喩を
多用、リアルな架空の国を描いててさすがプロというか
文化人類学の研究者と知って成る程なと思った
学力の話が出てたけど、偏差値がどうのとかではなく
書き手の中にどれだけ知識のストック&深みがあるかで
文書は変わるよなと再認識した
日々、勉強が大事だね
坂口安吾の二流の人が好きなんだけど、
自分が同じように淡々とした文章を書くと、台本になってしまう。
>>628 その本読みたい!タイトル教えて!
知識をひけらかすんじゃなくて、さりげない描写の中で自然と読ませるようになりたいものだな
>>767 ごめんプロじゃなくて素人が掲示板に投稿してた二次創作なんだ
その掲示板は消失したから見れない
もう6年くらい前のものだけど今読み返しても全然色褪せてなかった
2回ほどゴーストライターとして使ってくれた作家さんから新たな依頼が無い・・・実力不足だったか・・・
ここ同人ノウハウだけど、ゴーストライターって同人で?
YES
どんな経緯かは聞いてないけど、代筆という形で作業させてもらった
ネットの掲示板で募集されてた奴に応募した感じね
エー
そんなのありなん
男性向けならありそうだな
へー、色んな世界があるもんだな
短い話しか書けないし遅筆なんだけど、訓練で長い話書けたり、早く書けたりするもん?
100P本をサクサク書いて出すのがあこがれ
まあ生まれ持った適正みたいなモンもあるし
書きたい方向性もあるだろうし
訓練したら必ず書けるか?って話になったら難しい気もするけど
でも訓練しなければ可能性も無いんじゃね
自分も速筆になりたい
訓練って基本ひたすら書くってことだよね
やっぱ才能もあるよね
でもやらないよりやったほうがいいってのは分かってはいる
1日で万は書けるようにならなきゃなまずは
うだうだ考えてて全く進まない
ひたすら書く、はちょっと違う気がする
長編書けるようになる為の訓練で、結果短編量産しても意味ないし
個人的にはキチンと一回長編用のプロットを組んでみて
最後まで書き上げてみる事が必要なんじゃないかなと思う
なるほど!
僕には彼女がいます。
そして週に1回〜 2回くらいセクースするんですが、ひと つ気になる事があるんです・・。
セクースしてるとき彼女が「あんあ ん・・」とか言いますよね。
でも彼女が 絶頂に達してくると「ああ、ああ〜!! ああ〜〜〜!!!なるほどなるほ ど!!!ああ、ああ〜〜〜〜!!!なる ほどーーーー!!!!!」と言っていくんです。
本人は大真面目なようなんですが、僕はこんな彼女がダイキ ライなんです。
最後まで書き上げるって大事だよね
ネタ受信して出だしは好調なんだけど途中で失速してしまう
どうすれば最後まで気力が持続してくれるやら
なげださないこと
それが一番大事
大事マン乙
年齢層w
サイトに上げる用のがもう1年くらい書き終わらない
やっぱ締切ないとだめだな
自分は投稿やってたせいで文章書き方気になって、台詞に「そうですね。」とか「。」つけるのとか他にもいろいろ二次読んでると気になって仕方ない。
わざとなの?あれは意図的なめのなのと激しくつっこみたい。
>>790 出版社によって違うだけで一概に間違いとは言えない。
学校教育は「〜。」で教えているんじゃないかな。
気持ちは分かるな。
好きな書き手さんの本でも3点リーダが中黒になってると気になる。
好きな人のオフ本だったので中を見ないで買ったら
ゴシック体+段落の一字さげがなかった
たとえ中を見ていても、迷ったあげくに買ったと思うけどやっぱり気になる
同人だから仕方ないとはいえもったいないなと思ってしまう
確かに学校では「〜。」と習ったな
アンソロ主催した時にオフやってるのに語尾に「。」がついてなくて
どんな嫌がらせかと思った
そのままにしたけど
文章習ってないのかよ
詩だったんだよ
マンガでも。付けてる雑誌あるからね
小学館の週刊少年サンデーとか。付け徹底してる
つーか句読点なんて読者が読みやすいようにつけるだけであって
文末で改行しているのならばその必要性は感じられない
言葉なんてその時々によって変わっていくんだし…あまり気にしない方がいい
2chで句点とか付ける奴の方が稀だしな
原稿用紙でもないしweb上にアップするものだから別にいっかと思って
段落の一字さげや「?」のあとにスペース空けるのもしてないことがある
単に面倒なだけなんだけど気になるもん?「。」もやってない
3点リーダーは使ってる
そういう小説書く以前のことを気にするのは字書きだけじゃないかな
単純に読むだけの人はそこまで気にしてない気がする
まぁweb上でもオフやってるなら正しく書くに越したことはないと思うけど
字書きだけど小説としての形式はそんなには気にしてない
台本小説や顔文字や記号多用はさすがに読めないけどね
厳密に要求したら自ジャンルでは読むものがなくなる
3点リーダの話が時々出るが、自ジャンルは原作が2点なので
会話とか3点にすると違和感がある
なので2点で統一している
二次小説って、小説である以前に二次ってことのほうが重要だと思ってるから
小説の形態としてどんなに崩れてても、二次として違和感がなければok
逆に、小説として完成度高くてもキャラが崩壊してたらそこまで
>>797 ブログなんかじゃなくて作品の話だよね
横書きだと1字下げしない方が見やすい説もあるから、そこは気にならない
約物後のスペースや句読点は気になるよ
>>798 ネットで同人作品に初めて触れた頃から、すごく気になってた
書き手になった最近の方が少し慣れてきたくらい
自分の場合、読み手・書き手の違いより
紙媒体で文字を読む方に慣れてたせいで違和感大きかった
>>797 「?」のあとのスペースはあった方が見やすいなー
一字下げは、改行多めの文なら無い方がむしろ読みやすく感じる
改行が少なくて文字ぎっしりめの文なら、一字下げしてあった方が読みやすいけど
横書きでも一字下げないと見づらい
改行しまくりなケータイ小説なら一字下げなんてなくてもきにならないんだろうが
「?。」っていうのを見るたび、なんだか微妙な気持ちになる
意味はわかるんだけども
ざわ・・ざわ・・
おざわ・・ やざわ・・
?の後のスペースより段落の一字下げの方が気になる
一字下げてあると段落変わったって分かるけど、ないとよく分からない
webの場合段落ごとに改行入ってるなら別にいいんだけどオフは無理
まぁ人それぞれだよね
改行極少で一字下げがないと
文字がひとかたまりのブロックに見えて目が滑る
文章として認識できない
改行が多ければ一字下げはあってもなくても気にならないなー
字書きじゃないと書き方なんてみないのか…そうか
確かに字書きだとうまヘタ関わらず相手がどれだけ書いてるか(勢いだけで萌書ける人か基礎がしっかりしてるか)すぐわかるけど読み手的には神かそうじゃないかそれだけなんだろうね
とりあえず長年書いてるけど萌がかけないタイプなので、勢いだけで萌書ける初心者にぎりぃてなる
自分はもうがちがちに書き方マニュアルに沿って書いてきたからもう勢いだけでとかむり
勢いだけで上手い人は10代後半くらいに多い気がする
若いってすごいなと思うよ
webだと書き方を気にしない人が多いけどオフは結構みんな見てるよ
わざわざ口に出して言わないだけで
読みやすくするためのものだから書き方はちゃんとしてあったほうがいい
あとは内容勝負
たまに見かけるけど
Wordの設定がそうなっているのか
「 まで一字下げされてる小説があって読みづらい
>>797です
参考になる意見どうもありがとう
自分はオフはやってないのでネット上なら
読みやすければ書き方は気にならない人が多いんだね
?あとのスペースは正しいかどうかという以前に
あった方が確かに見やすいなと思ったのでやろうと思う
最初の行だけ一字下げてあとはそのまま改行もなしベタって人を最近よく見る
割と流行のジャンル
さすがに手抜きに見えるというかもう少しこだわったほうがと思わ
そりゃあレイアウト考えずに完成させた方が楽だよね
一文が長くてめったに改行しないのに段落ごとの一字下げすらしない人はなんだろう
横書きだろうがすげー読みにくいんですけど
目がすべるすべる
>>790 閉じ括弧の前に句点をつけないのは出版業界の慣習で
文部省(当時)が文書表記法に関する統一冊子で出した見解では句点をつけるようになってる
出版業界でもつけない出版社とつける出版社、本によってまちまちな出版社があるから
少なくとも同人誌でそこまで気にする点でもないんじゃない
webだと改行まみれにしてもあんまり気にならないけれど
オフで改行まみれのスカスカ本だったときは詐欺だって言いたくなった
100p超えてたけど、行間広いし一般的な描き方したら50P以下になるくらいw
すごく萌えたから、ちゃんと書かれてたらもっと良かったのになー
オフで改行まみれなんかいるのか
ページ稼ぎって叩かれなかったのか?
818 :
816:2013/04/24(水) 03:53:25.71
>>817 リア多いジャンルだとたまに居る
オフ初めてでオンの書き方しか知らなかったんだろう
叩かれてはいなかったけど呆れられてはいたw
改行まみれの人結構いるよ
その作品満足しようが次から買わない
そういう人って最初の本だけブクマいいのに明らかに落ちるから
スカスカでも大丈夫と思う人いるかもしれないけど結構嫌われてるよね
ネット上でも改行が多すぎるとクリックするのが面倒
ひどいと文章のある行より空改行の方が多かったりなw
あるある
5行改行「1段落」5行改行「1段落」3行改行「2段落」・・・とかw
どんなにうまくても読みづらいと結局足が遠のいちゃうんだよね
大昔のテキスト系みたいだな
読まない
台詞の前後に一行空けてたんだけど、自分の文だと台詞と地の文が交互に入ってるところが多いから何だか間抜けた印象になる
地の文ダ―ッ、台詞群、地の文ダーッていう書き方ができないや
同じく
地の文と台詞が交互に入るから一行空けるとスカスカして見える
かと言って詰めると読みづらいジレンマ
行間を1.5行前後に設定したら、空改行なくても大丈夫じゃないかな
質問ごめん
小説が原作のジャンルで虹やってる人いる?
原作の文体にどの程度似せたらいいものなんだろう
他の人の作品いくつか読んでみたけど傾向がいまひとつ掴めないんだよね
自ジャンルは原作が独特の文章なんで
できるだけ真似て雰囲気出すって人が多いかな
原作の文章、雰囲気を再現するのがいいよね
難しいけど、できてる人すごいと思う
ちょっと話ズレるかもなんだけど同じ文章でも書体によって印象がまったく違うね
フォント1の豆文字とかへた文字だと、どんなに神でもチープに見える
文章力が神ならそのギャップが逆に面白そうだけど
ちょいちょい誤字や文法間違いがあるタイプだとよけい下手糞に見えるな
文章はけっこういいのに何が言いたいのかよくわからない作品てない?
作者の伝えたいこととかテーマが霞んで全然見えてこないっていうか
読み終えた感想が「で?だから何?」みたいなやつ
あれは何だろうな…
>>831 あるあるある
今読み返してるのがまさにそれだ
文章は上手いし情景描写もいいし萌えるシーンもある
だからたまに読み返すんだけど、何度読んでも何言いたいんだかわからないw
大枠はわかる。わかるんだがその中で何をしようとしてるのか全然理解できない
長編なんだけど、その人は1作目はAとBが出会って恋に落ちて寝てオシマイ
だったから気にならなかったんだけど、2作目に何かテーマを盛り込もうとしてか
複雑な背景とかを描こうとしてか、なんだかわからなくなって
自分もなんだかわからなくなったのか、完結しないまま休止してる
何が言いたいのかわかんない人ってそれは全部わざとで
余韻とかかっこよさ重視なんだろうなと思ってたけど
意味わかんないのがかっこいいみたいな
結構書き手とかにはそういう作品って神と呼ばれて受けがいいよね
自分はわかりやすくてテーマもはっきりすっきりしてるものしか書けない
意味のない話しが全く書けないので羨ましいしすごいなと思うわ
どうやって書いてるかわかんないから意味のわかんないのだけは書けない
あとオフで出す勇気がないww
書式とか三点リーダとか、特にウェブ小説なら何でもいいし何やってもいいんじゃね派
ラノベの字がでかくなったり顔文字使うのだってよいと思う
書式がどうこうよりおもんない方が罪深い
何がいいたいのかわかんない小説ってたぶん書いてる本人も何を書きたいか分かってない
プロットも作らずいきあたりばったりふんわりふいんき小説
>>836 あーそれあるかも
しかもそういうのって特に一人称だとポエムっぽいの多くない?だからこその雰囲気小説というか
ピンポイントで伝えたいことがわからないと感想とか書こうと思わない
何て書いたらいいかわかんないから
プロット作ってても書いてるうちになにがいいたいのか分からなくなってきちゃうよ
結局尻切れトンボに終わる
書き手が何かいてるか分からないんなら読み手はもっと分からん罠w
最初はこうなんだよ!これが萌えるんだよ!って確固たるものがあったのに
終わる頃にはどうでもよくなくなって主張とかテーマとかどっかに行ってることはよくある
こう書きたい伝えたいんだってものがあって
でも直接的な文字で書きたくなくて遠回しな言葉で書いたら
読んでいた人に意味わからないって言われたことがあるw
>でも直接的な文字で書きたくなくて
わかる
キャラの心情をキャラの台詞じゃなくて行動で表したいんだけど、一般化するのが難しいっていうかこれ人に伝わるのかなって感じ
>>838 プロットの作り方が悪いんだよ
何を言いたいのかまず結論から絞りださなきゃ
>>844 意味わかんないっていうか萌えが合わない可能性の方かもしれない
同じ話を別人視点から3度も読ませる話は意味がわからなかった
二人がいちゃいちゃしてるのを台詞同じで3回繰り返す意味がねww
話の意味がわからない と 萌えが合わない
全然違うけどそれすら自分じゃ分からないもんなのか
たいした意味も考えずに超個人的な萌えだけを詰め込んでたら
勝手に(っていうと言葉は悪いけど)意味を考えて感想くれた人がいた
丁寧な文面だったってのもあるけどなんか嬉しい
意味が解らないってほどでもないけどぼんやりしすぎて
何が書きたかったのやらって感じの人はいるな
学生が日常でキャッキャしてそれで終わってしまう感じ
恋愛もしていないという
それでもカプ表記だったり原作沿ってるわけでもなくキャラ崩壊
あーでもなんでもない日常に萌える人ならいけるのかも
>>849 > 学生が日常でキャッキャしてそれで終わってしまう感じ
その書き手は正にそれが書きたいんだろ
カプなしほのぼの萌えの人だなきっと
「あのキャラたちの何気ない日常のひとこま」ってのが萌えポイントなんだよ
二次創作はキャラ萌えを前面に押したものが多いし
みんながみんな小説にテーマを盛り込んでるとは限らない気がする
二次でも萌えや恋愛やキャラらしさやらが
広い意味のテーマに当たるんじゃないの
萌え等がちゃんと終盤で盛り上がっていれば
「何が言いたいか分からん」とは言われないはず
二次のマイ神も最初の頃は
文章は良いし舞台の情景もイメージできるのに何が書きたいのかよく分からん雰囲気小説
って感じだったけど、途中から急に化けた
今は情景もストーリーも映画のようにドラマティックに目に浮かぶし萌えも半端ない
プロット練られた長編も好きだけど、二次ならwebでもさらっと読める長さで
そのキャラらしさやワンシチュエーションに特化した話もいいもんだ
ほんのちょっとした短いやりとりだけでも
物凄く萌えたり感動することはままあるし
二次で、普段会えない2人が逢引きする掌編を
20作近く書いてるサイトを見たことがある。
いつも同じ場所で、本当に逢引きシーンだけを切り出してるのに
どれも面白くてすごいと思った。
それぞれの話が「ここに焦点を当てる」ってのがはっきりしてたから
飽きずに全話読めたんだなとこの流れを見て思った。
長い話も書く人だったから1話にいろいろ盛り込むこともできたはずなのに
あえて書くこと絞って短い話にしてたんだろうなあ。
漢字の使い方がすごく難しくて会いたいと逢いたいの違いがよくわからない
恋しい気持ちが逢いたいなの?
偶然逢うってのはわかるんだけど調べてもはっきりした意味が出てこない
会う 逢う 違い とかでググればとしか
>>834 神と呼ばれるサイトの意味のわからなさ(深遠すぎて簡単には理解できない
あるいは言語化できない)と
>>832で例にあげてるような意味のわからなさって全然違うと思う
前者の場合は心に強く残るものがあるけど後者にはそれは全くない
前者のような作品に出会うのは稀だけどさ
>>858 あー違うね
文学的で深すぎてこちらの理解力が及ばないのと
作者の言いたいことが支離滅裂で伝わらないのの違いみたいな?
前者は難しくて理解できなくても凄いってことだけはわかるもんね
>>845 > 同じ話を別人視点から3度も読ませる話は意味がわからなかった
> 二人がいちゃいちゃしてるのを台詞同じで3回繰り返す意味がねww
井上靖の猟銃並に書き分ける力がないと単なるページ稼ぎみたいだな
神サイトを読みにいってまた力量の差にヘコんで帰ってきた
一つの慰めはその神は二次では神だけど一次ではそうでもないってこと
黒い気持ちだけど、神の作品の魅力の半分は原作なんだと思うようにする
原作あるある
神の原作解釈が深過ぎて考えられない部分まで考察してて
それが原作以上の深さを生み出してて完璧な世界観作り出してる場合がある
とある小説ジャンルで、原作者は特別上手いとは言えない文章を書く人で
ジャンルの大手字書きさん達のほうがはるかに描写が細かく情緒もあって
萌えたり泣ける内容だったことが何度かあったな
その後、大手のうち何人かはプロデビューした
でもどの人も皆、原作者ほどの知名度はないし
作品にあの原作ほどのエネルギーも感じない
そういえば小説じゃなくて漫画だけど
すごく若いのに二次同人ですごく深い話でキャラも魅力的に書けて絵も上手くて
天才じゃないかって人がプロデビューしたけど
その人が1から考えたオリジナル漫画になると
キャラも魅力無くて無個性で話もつまらなくてキャラの過去なんかも薄っぺらくて
全く売れないまま地味なプロ活動してる人いるわ
人の創作物から想像膨らますのと1から自分で考えるのとでは違うのかも
己の稚拙な文章が読まれる度に恥ずかしい気持ちになる
恥ずかしい、でも読んで欲しい
ってなる
>>863 あーわかる
やっぱりキャラに魅力ないんだよね
そういう場合感動してたのは、原作キャラの存在感だったんだって思う
>>864 そういう人は完全オリジナルじゃなくて原作付の作画や
スピンオフもの、コミカライズなんかをやったら化けそう
アレンジ上手な人なんだったらもったいない気もする
小説でもいるよ
二次やってた時はサイトの何十個もある全作品面白かったのに
オリジナルになったら急に作品が色褪せる人
オリジナルだとワンシーンだけでやめたり好きなだけ長く書いたりできないからかとも思った
皆はオリジナルでもいけるクチ?
自分の場合は
>>864や
>>869が言うような、二次でしかやっていけないタイプ
かといって自分の書く作品が素晴らしいとかいうわけじゃないけど
1を10、100に膨らますのは大得意で大好きだしストーリーも考察もばんばん浮かぶ
けどどうしても、0から1を作り出すのがダメなんだ
だからオリジナル作品を書くにしても、原案や設定付きじゃないと絶対書けない
>>870 二次しかやっていけないというより二次しか書く気にならない
なにしろ原作とキャラが好きで、そのエネルギーを元に書いてるだけだから
一次書くアイデアもモチベーションもない
もちろんプロの物書きになりたいとかいう野望もないしそんな才能があるとも思わない
自分の場合、好きキャラにはストーリーも考察もばんばん浮かぶが
そうじゃないキャラには何一つ浮かばない
つまるところ愛だわな
オリジナル書く人だって自分のキャラへ少なからず愛があるだろうし
一次エロでヤられるだけの女性キャラとか考えるけど
最初はどうでもいいんだけど書いていくと不思議なことに愛が芽生える
書きながら愛が芽生えるの、分かるわ
自分の場合は「話をつくること」自体が好きだから
依頼で原案を元に作品を書いたりするけど、書いてる間にキャラに愛着がわく
自分は元々オリジナル書きで現ジャンルハマって二次始めた
それだと逆にパロディの書き方がイマイチわからない
基本的情報の説明をどこから書いていいのか、どこを省いていいのかわからないし
好きなシーンだけ書くってことが出来なくてつい前後まで考えちゃう
ジャンル内では異色だと思うけどおかげさまで結構読んでもらえてる
けど逆に二次っぽく萌えシーンだけにした話もいくつか書いたけどあまり手に取ってもらえなかった
媚びるより好きなように書いた方が愛が伝わるんだとわかった
自分も
>>870タイプで、漫画ジャンルから歴史に来て根を張った
歴史ジャンルでも、考察から膨らませて創作する人以外にも、
版権の小説、漫画、ゲームのキャラ付けを借りる人や、
独自に漫画っぽいキャラ付けをする人がいる
自分は考察タイプだし、考察タイプを読むのが好きだから、
>>870タイプの人に歴史ジャンルに来てほしいわ
>>875 何故ジャンルが分かった、とびっくりした
>>870だけど、どっぷり歴史ジャンルにいるよw
もしかしたらお互い買いあってるかもね
>>874 > 基本的情報の説明をどこから書いていいのか、どこを省いていいのかわからないし
> 好きなシーンだけ書くってことが出来なくてつい前後まで考えちゃう
二次しか書いてないけど、ここ一緒だ
当然みんな知ってるはずのキャラの容姿とかもあの手この手で表現したくなる
視点主が知らない設定で原作について説明的に書いたあたりは
まどろっこしかったのかあまり人気なかった
878 :
びっくり:2013/04/28(日) 11:50:11.72
自分は字書きじゃなくて、漫画なんだけど
セリフやモノローグなんかも字書き能力が問われるよね
ストーリーに凝った長編だとキャラに長セリフ
喋らせてしまって理屈っぽくなるからいつも構成で
詰まる
セリフを短くでも伝えたいことは的確にって要約センスが必要だ
長いセリフでも理屈っぽくならない小説は凄い
879 :
スペースNo.な-74:2013/04/28(日) 11:51:43.09
名前すみません
880 :
ドンキー:2013/04/28(日) 11:53:05.67
いえいえ
自称オリジナルなんだがどう見ても二次
というのもよくある話
昔の商業BLは二次作品の名前と設定だけすげ替えたみたいなの多かったな
セリフ苦手だ
センスのいいセリフを書けるようになるにはどうしたらいいんだろう
>>882 今もある
ただ気づかないだけで
商業BLに限らず、マンガでも小説(一般ラノベ問わず)でも
モデルが透けて見えるものはある
それが気にならないくらいおもしろいものを書ければいいんだろうけど
商業BLやってる知り合いの作家本人から聞いたことあるけど
昔は「○○(既存キャラクター)みたいな2人が主人公の小説(または漫画)書いてください」と
編集から指示されることもあったそうだ
特に新人の時代は
>>882 てかBL黎明期は本当に同人の名前差し替えを商業で出してた
挿絵担当も同ジャンルの絵描きと同人者を釣る気満々の布陣w
実際大手の完売本読みたさに、差し替え商業を買ってしまった事がある
>>883 セリフ難しいよね
キャラらしく萌えるセリフ
多くは説明のかわりになったりキャラらしくない長文になったりで失敗してる気がする
地の文だけだと飽きるけど、つまんない会話の掛け合いが長いと飽きる
でも神は掛け合いが長くても長文でも萌えるんだよなあ
何が違うかまだわからない
他人の作品の名前だけすげ替えたらTwitterで作者からゴルァされちゃうよ
>>886 あったあった
同人の二次キャラの名前差し替えで性格そのまんまで挿絵もそのジャンルで活動してる
大手さんw
パラレル小説読む感覚で読んでた
でもそのジャンルに飽きたらその作家さんにも興味が無くなってしまった
昔みたBL商業小説で挿絵が(キャラの性格も)まんま
スラダンの花道と流川で噴いたことあった
原作絵を模写しすぎだろっていうく、い似せた挿絵だったな
多分スラダンで活動してたんだろう
その二人が元ネタだろうって作品は漫画も小説もたくさんあったなw
漫画だけどそれで作品がドラマCD化した時に
元ネタと同じ声優に声を当てて貰えて喜んでる作家とかいたよ
左手は・・・こするだけ・・・!
どあほう…
BBAうるせえよ
昔はwebなどの共通ネットワークがなかったから同人焼き直しでも
バレにくかったんだろうな
今は流石になさそう。ちょっとぐぐれば引っかかるし
今でもすげ替え商業小説は普通にある
そういう恥知らずな真似をするのはBBA作家に多い
二次上がりの作家なんざそんなもんだ
175でジャンル替えした時に前のジャンルの自分の作品をすげかえて発行してる人も多いよ
やっぱりBBA作家
大抵名前の変換し忘れミスで発覚するw
名前入れ替えってほどあからさまじゃないが、
二次ではまってる真っ最中のCP設定をそのまま流用してみました、みたいな
漫画や小説を描く人は結構見るよね
そのジャンルについての知識が無いと気付けないけど
日常パラレルものでもこのジャンルに全く合わない世界観だったり
キャラの性格や口調が違ってたりして違和感感じてたら
首すげ替えSSだったってことあるある
自作の名前入れ替えたふりして他人の小説を丸パクしてるかもしれない
黒子のバスケの黄赤の人みたいに
何がやりたいんだそいつは…
他人の小説をパクって楽して儲けたかった
その商業小説が黄赤にぴったりだったので丸写ししてみたくなった
商業小説丸パクリで文章を褒められたかった
自分の書いた話が、思った以上に好きな作家の影響受けまくりなことに
いまさら気づいてしまった
あんまり書いた話読み返さないから、久しぶりに読み返してハッとした
その作家知ってる人が読めば、似てるってすぐわかると思う
実際、その作家のこういう話みたいな雰囲気で書きたいって書くときにイメージしてるから
パクリと言われても言い返せない
イメージしても自分なりに書いてたつもりだったけどそんなん言い訳にしかならない
なんかもう死ぬほど恥ずかしくて恐ろしくて今まで書いた話全部なかったことにしたい
でもサイトは消せても本は残るんだよね…
大丈夫だよ気にしなくていいよと言われたいんだろうが
本にして売り付けたらずーっとパクリの証拠が他人の手に残るのは事実
>>904 大丈夫、その好きな作家以上のものを書けばいい
多かれ少なかれ影響は受けてしまうもんだよね
文体を切り替える良い機会だったと思うしかないよ
その作家が超有名どころの商業作家ならファンなんだろうなでスルーされるんじゃないか
またはその作家の作品の虹でもやればネ申になれるんじゃね
誰が読んでもイライラしない文章はどうしたら書けますか
アンケートでも取ってみるとか
>>913 マジレスするとそんなもんは存在しない
あったとしても今度は個性のない文章って言われるのがオチじゃね
読んでもなーんにも残らない
人からどう見えるかをビクビク気にしてる内はいいものなんてできないべ
大事なのは「自分の書いてる話は好きか?書いてて楽しいか?話の中に出てくる人物に萌えられてるか?」ってこと
そういう熱量が読んでる人間に伝わってくれば、少なくとも好感は持てるなぁ
恥ずかしい
だがそうゆうのを独りよがりの文章とよく自分は指摘されたな
読み手のことを考えないでがんがん進めるから、独りよがりなんだろうよ
何も知らない人に「こいつこんだけ可愛いんすよ!ほらほら!」って
分かりやすく一から伝えるつもりで書くと楽しいぞ
そうそう
人に評価される話ってのは要するに、相手を納得なり説得できてる話ってことだからね
その材料がいわゆる描写とか伏線と呼ばれるモノ
「このキャラはこれこれこうで〜」って設定だけただ書かれても、お前の脳内なんか知るわけねーだろwとなる
918 :
910:2013/05/06(月) 12:11:48.43
ありがとうございました。読み返して見ると、オリキャラの設定をひたすら説明しているだけの文でした。語彙や表現力に自信がなく、描写から逃げていましたが、表現しようとすることが大切なんですね。
ちょっと聞きたいんだが、年表(時系列)とかキャラってどうまとめてる?
いつ試合や合宿があったのか日付だけはざっくりと記録してる
ただ自カプが登場する巻しか持ってないからあやふやだ
原作各話のタイトルその他メモ帳に並べてるだけかな
ほぼwikiのコピペ状態
大事なセリフをどこで使うか迷う
使いたい単語があるんだが、それを使うとあとで山場で使うとき
ありがたみがなくなるかなとかいろいろ
自分だったら言葉にもよるけど冒頭に1回と山場で1回かなー>大事なセリフ
もしくはあえて何気なく繰り返し使ったうえで、山場でその深い意味とあわせて使って印象付けるか
作品の最後の台詞に組み込んだこともある
作風と表現法によって台詞の使いどころは使い分けてるからそんなに悩んだことないや
相談したい
いわゆる群れない無口系クールキャラ(何考えてるか
一見解らない気難しい系の性格)メインで書くとき(カプものとかで)
どうしてる?
1:原作と同じようにしゃべらせない
他のキャラや地の文で補う
2:原作プラスアルファ程度には改変して喋らせる
ぶっきらぼう系ツンデレ
3:特に気にせず喋らせる
身内だけに見せる姿という前提で大勢のままでは原作と通り
カプシーンだけ饒舌っぽく改変
今まで明るいおバカ系ばかりにハマってたから
無口系のキャラってこんなに動かすの難しいと知らなかった
>>925 周りを動かす
原作に出てくる他キャラ達に気持ちを代弁させたりちょっかい出させたりして
ここまでやればこのキャラでもいくらなんでもしゃべるだろうってとこまで
ひっかきまわす
2と3をやるとコレジャナイ感キャラになってしまうので
無口クール系のキャラの話はなかなか動いてくれないせいで長くなる……
>>925 絶対1だな
しゃべらない中でどう進めるかを考えるのが醍醐味だ
>>926 > 無口クール系のキャラの話はなかなか動いてくれないせいで長くなる……
同感すぎwww
無口、クール、奥手キャラの話はなかなか進まないよね
>>925 キャラ一人称または背後霊三人称で
地の文でキャラ心情とかしっかり説明して
会話は原作レベルに少な目
ってのは1になるのかな?
そういや、無口キャラだけど実は心の中では超ハイテンションで周囲に突っ込みいれていたら
という設定で書いてる話を見たことある
結構面白かった
>>925 シリアスなら地の文三人称でなるべく感情的な描写を廃するかな
ハードボイルド?な感じで
ギャグだと一人称で地の文で実は脳内でツッコミまくったりボケ倒したりギャップ狙いとか
>>929のレスで思ったけど
自分も無口とか不器用キャラは、行動で心情を表現するのが好きだな
寡黙キャラの内面を一人称で表現するのは難しいよね
まれにすごく上手い人がいるけど
一人称なら、色々考えている中のどの部分を実際に口に出すのかとか
そういうの考えながら書くのが好きだな
楽しい
925です
1一択ですね、参考になりました
今は受け視点で話かいてるけど肝心の攻めが喋らないから受けの絶賛独り相撲状態w
つい2、3で妥協して楽しようとしてしまってた
きづかせてくれてありがとう
>>932 その場合は、攻めの動きで心理描写すればいいんじゃないかな
相槌を打つとか、真っ直ぐ目を見る、または目線を逸らす、背中を向ける等
受けの言葉にどう反応させるかとか
逐一アクションさせると独り相撲にはならないんじゃないか
相談というか質問させて下さい
料理好きのキャラがでてくるのだけど、ざっくり料理手順を描写してゆくシーンがあって、材料や調理法について市販の料理本やクッ○パッドを参考にさせてもらってます
食材の具体的な分量、火加減等はかいてません
その場合サイトや同人誌の最後に参考文献をいれるべきなのでしょうか?
クック○ッドの場合URLは…逆に不味いでしょうか
>>934 参考文献ていうほどの内容でもなくない?
いらないと思う
料理がうまい設定なのにパド仕込みかよ、と自分なら思う
パドに偏見あるのは認める
>>935 自分もいらないと思う
料理する人の描写をするために自力で作ってたら、すっかり自分も料理好きになった
「深夜に読んでお腹がすきました」って感想がw
>>935 934です。
レスありがとう
助かりました。
料理シーンや食事シーンを書くのが最近好きだと気がついた
なんていっても美味しそうに食べる二人が幸せそうでね
相談に乗ってくれてありがとう!
本格的な料理ももっと色々探してみるよ
>>936もありがとう
自分で味見すると幸せだし味の文章への再現率も高くなるよね
936の文章も美味しそうだ
登場人物が何かを気づく(知る)シーンを書く時にいつも苦労するんだけど何かいい方法ってないかな?
書いてる自分は知ってるから、これは本当に今まで気づかずにいられるのか?これだけの情報を与えれば気づくのか?
ぶっ飛び理論になってないか?っていつもすごく悩むんだ
幸いまだ突っ込まれた事はないけど、読んでる人もキャラと一緒にそうだったのか!ってなったり
やっと気づいたwみたいになってほしいけど難しいね
特に恋心を自覚する時とか難しい…
何かいい方法ないかな?と言われるとここに出された案を自作として発表したいという事か
>>940 自分もよく悩む
でもぶっ飛んでないかは、念入りにクロスチェックするしかないと思う
通しで読んで、引っかかったらそこはおかしいと思って練り直す
キャラ誘導はキャラの頭のレベルに合わせてヒントを出してく
頭のいいキャラを動かす時は、かなり練った方がいい
神がかり的なひらめき!でもいいけど伏線とか張った方がやっぱり入り込みやすいと思う
でも萌え優先!とかだとそこまで細かいことも止めてない事も多いけどなw
ギャグとかだと、全部そんなこともあろうかと〜で通しても許される
>>940 気付く方向に持って行き掛けて、ぎりぎりのところでかわす(その理由はなんでもいい、恋心ならちょっと斜め上な解釈とか、思考を妨げる物音とか)
というのを挟むかな
関係ないけど、故意にそう書いてるんだな〜って読んでる誰もが気付くくらい執拗にやれば、それだけで一本書けそうw
>>940 恋心にお互い気づかないのが好きだから、いくらなんでもそれはないだろう
ってぐらいまで気づかせなかったりする
あと恋愛感情の自覚についても作家さんによっては「今恋に落ちた」ってのを明確に書いて
それが一つの山場になってたりするんだけど、自分は周辺の感情でじわりじわりと表現するのが好き
だからキャラも読んでる人も、書いてる本人すらいつ恋に落ちたかわからないというww
>>944 すごいね。ハチクロの竹本みたいなわかりやすさは自分も求めてないが、そこまでさりげないのは山場なくて全体的にぼんやりしそうでできないなあー。自分に力量ないだけだけどさ
自分は距離を縮めて行くエピソードをいくつか入れて「あいつのこと好きだったんだ」ってセリフかモノローグを入れて
恋に落ちたことを表現パターンばかりだからじわじわ表現てすごいなと思う
一度挑戦してみたい
>>945 お互い自覚しないまますれ違ったり、はたまた近づいたりしながら
ジレジレしたエピソードを書くのが結構好きなんだよ
じれったいのが好きって人が多くて、意外と反応いいんだこれが
ただゆっくり進ませたいから、好きになるまでの動機づけ?の部分が冗長かも
その辺りはアクセスも伸び悩むし感想もあまりこない
でもしっかり読んでてくれるみたいで、ちょっとずつ近づくあたりから反応がぐんとよくなる
あ、なるほどオンでの話だったのか。
そうなるとじわじわ時間かけてっていうのは連載で切れ目があるからやりやすいのかな。
オフだと体力も気力もなくてまとめるためにわかりやすい方向に持っていきがちだわ…
オンていうか支部で2000〜3000字ずつ連載してる
>>949に限らず聞きたいんだけど、支部での連載ってどうしてる?
「AがBする話1」「AがBする話2」…みたいに毎回更新の度に投稿してシリーズ化すると
なんだか1話1話が短い分、その投稿だけでマイページが埋まるし
ブクマや評価も分散するし見栄えが悪い気がして
こないだ見たのは、1投稿にまとめて、更新の度にページを書き足してる形
3万字までいってなかったから越えたら次の投稿にするんだろうけど
連載追いかけたい人にとってはブクマもするし閲覧数が跳ねあがるよなーと思った
>>950 その方法だとまったりジャンルでない限りどんどん埋もれていくよね
新しい人に見られる可能性が低くなるっていうか…
自分はその都度上げていった方がいいと思うけど
ただ2000〜3000字の短編をぶつ切りにして何回も上げられても鬱陶しく思うかなと思って
自分は大体6000字〜1万字くらいずつ上げてる
>>950 答えになってなくてゴメンだけどまさにその管理画面が埋まる&流れるのが気になってたからまとめようかと思ってた
新着に出ないとチェックしづらいかなぁと思ってたけど続きも読みたい人はブクマしてくれるよね
950のおかげでまとめられそうだ、ありがとう
最初のページを目次にすればすぐに新着分にも飛べるよね
ちなみにそれまでは1話ずつシリーズ化させてアップしてたよ
>>952 章タイトル機能を使えば目次は自動で作られるよ
1ページ目にもくじ入れるよりもくじへってリンクができるほうがわかりやすいんじゃない?
>>953 そういう意味じゃなくてそのジャンルやカプの小説ページの中でって話じゃない?
その既にアップしたものに更新ってスタイルや
うpした作品を纏めるスタイル
あんまり読み手側のメリットない気がするんだけど
新規投稿でないと更新に気が付かないし
指摘されてる通り流れちゃったら作品の存在自体気が付かない
流れた作品を後で纏め直す、だと折角ブクマした途中部分がある日消えるということに
そもそもマイページが連載で埋まってても何も問題なくね?
メジャーなやり方ではないから、ええっってなる人も出そうだし
閲へ質問する系のスレで一度聞いてみた方がいいと思う
2000〜3000字ごとに次の話へのリンクをクリックしなきゃいけない
ってのをすごくストレスに感じるから、
自分が作品上げるときはできるかぎりまとめて上げてる
字数制限に引っかかるときは仕方なく分けるけど
950だけど短時間の間にたくさんレスありがとう
確かにジャンルによるよね
ちなみに自ジャンルは超まったりな上に、オンリーワンカプだからカプタグは全部自分の投稿で埋まる
前に連載を1話ずつ(7〜8000字くらい)シリーズでうpしたことあるけど
マイページ管理画面にその作品ばっかり並んで自分でも見栄え悪いしうざい気がしたんだ
こうして考えると連載のやり方って悩むね
うpの仕方を決めたっぽい
>>952には申し訳ないけど
>>951みたいに1話の長さを長くして分けて投稿、が一番現実的かなと皆のレス読んで思った
そういえば次スレは
>>950?
この流れ方なら970とか980でも大丈夫そうかな?
生なんだけど本尊が急に動物飼い始めて描写に苦労してる
苦労してるのに、部屋の中での話が多いからついつい登場させてしまう
○○カフェとかあればいいんだけどド田舎だ
少し足を伸ばせば行ける親戚んちで観察しながら遊んで来よう…
小説関係のサイト作ろうと思うのだけど
そこで同時に仕事募集する際に仕事履歴に代筆も載せた方がいいのだろうか
もちろん作品名などは記載できないのだが……
代筆のお仕事でもOKですよという意味で代筆の仕事も載せるべきかどうか迷っている
単に仕事募集してることだけ載せとくのが無難じゃないか
>>959 代筆って毛筆で宛名を書いたりするやつじゃなくて
○○に使う文章を代わりに考えますよって方だよね?
代筆依頼目的で小説サイト見にくる人はいないだろうけど
思いがけないところから繋がる縁ってのも案外あるもんだよ。
なので、「ほんの少しでも代筆仕事を得るチャンスを増やしたい」と思うなら
仕事履歴やサンプルになるようなものはあった方がいいんじゃないかな。
「こういう種類の文章をこのくらい書きました」とだけでも書いてあれば
仕事依頼する上でひとつの判断材料にはなるし、
「積極的に仕事募集してる」という雰囲気もプラスになる…と思うw
どういうサイトを作るかによると思うが
仕事関係メインじゃなく、あくまで同人サイトなら
代筆云々は載せなくていいと思う
間違いなく変な人ホイホイになるから
959が作るサイトは一次創作かな?
一次なら仕事履歴のページに代筆やったことあるので出来ますって書いていいと思う
二次なら962の言うとおり変な人が寄ってきそうだが
964 :
959:2013/05/23(木) 23:26:49.06
ちょっと参考になった
代筆=依頼があって他人様のプロット通りに書いたり清書したり
他人名義で書いたりするゴーストライターのことです
そんな案件を過去に何度か受けた事があります
サイトに載せておく方が仕事増えるかなと思ってたんですけど
そもそも代筆頼むような人がサイトに来るとは限らないか
あまり表立って言う事でもないのは事実です
一次創作なんであまり偏ったジャンルの人は来ないと思う
女性向けではなく、男性向けのライトノベルのようなものを書いてます
>>959 同人二次の代筆依頼、というかこのプロットで
小説書いてね、と来たら受けますか?
煽ってるとかじゃなく、純粋に疑問から質問です
966 :
959:2013/05/25(土) 16:11:37.75
稿料にもよりますけど受けますね
よほど自分に向いてない作風でもない限りいけます
二次創作なら元ネタがあるのでイメージもしやすいでしょうし
代筆って同人ゲームのシナリオ書いたとかじゃないだろうな
うわああああ書いてたSS一気に消えたああああ
自動更新の馬鹿野郎勝手に再起動すんじゃねーよ!!通知見逃したこっちが悪いのかよーもう馬鹿!
自動更新の設定は変えとくもんだろ…
明らかに968が悪いな
設定通り忠実に動いたソフトに八つ当たりすんな
ざまあwwwwwwww
でも一度書いたものならスグ書き直せそうな気もする
二度目の方が良かった出来になることもしばしば
ロストした量にもよるけどな!!
先々月に二週間分の原稿、ファイル上書きでロストしちまったぜ
消えちゃったのは残念だけど、きっともっと良い物が書けるんだよ!
と思ったけど二週間分はつらいな…
力入れた表紙作ってて保存ミスしたのはどう考えても自分のせいだからこそぐや゛じい゛
次スレ980にする?
974 :
965:2013/05/27(月) 00:04:37.24
>>966 お答えありがとう
書けないけどネタはあるという人は
依頼したいだろうなと思ったので
ここはこうでしょ書き直してとうるさいとも思うけどw
メモ帳しか使って無いんだが
自動更新ってどういうこと?
メモ帳に自動更新は得に関係無いよ
>>976 ごめん、メモ帳しか使って無いから自動更新がどういうものか
分からなかったんだけど、どういう状態になるの?って意味だった
分かり辛くてすまんかった
>>977 メモ帳しか使ってないって事はないと思う
OSとかあるし
ggrks
自動更新ってもしかしてOSの?
だったら分かるけど、それで作成途中の文章消えるの?
そいうことなんだろうけど、知らなかった
>>980 保存せず再起動したら消えるに決まってんだろ
次スレよろ
ポメラ欲しいなと思って調べたんだけど
安いPC組めるくらい高くてわろた
975だけどまさか勝手にPCが再起動される状態で
使ってるとか信じられないから
他に文章作成のソフトでそういう自動更新っていうのがあって
それで勝手に消えたと思ってた
そうしたら本当にあの自動更新だったんだな。すまんかった
読解力ねえな
あほなの
リアルメモ帳でいいよ
リアルメモ帳だけど何冊にもなって収集付かなくなってきてる
そしてそのどれもが全ページ埋まってないという
リアルメモ帳使ってるってすげえな
ジャンルの中になんとなくある「カプのイメージ」と違うタイプの話書くのって
みんな遠慮したりするもんなの?
>>991 自分は書いてる
自分のカプはシリアスとか鬱とかバッドエンドを好まれるようなカプだけど
気にせずハッピーエンドとかラブラブものかいてるよ
二次創作ってそういうことだと思う
解釈の違いと萌えの違いだし、原作にいくら似せてある二次でも
原作に無い行動を取った時点でそれは本物じゃないんだから
あまり気にしない方がいいと思う
>>991 そうだよ遠慮すべきだよ
って言ったら遠慮すんの?へんなの
>ジャンルの中になんとなくある「カプのイメージ」
なにそれ妄想じゃない?
>>984 ぽめらさん話は長引くからここで書き捨てるけど
買ってからさほどつかってないぽめらさんのenterキーが逝ったよ
バックスペースも使えなくなってたけど問題なかったけどenterはあかん
>>995 「この書き手さんはこういうイメージなんだろうな」って
書いた作品を何作か読んで思う書き手さんはいるけど
ジャンルの中とか感じた事ないなぁ
ジャンルの中で共通イメージがあるならあんなに色んなスレで
「同カプだけどカプ観が違うから読まない」とか
「○○はこんなイメージじゃない」みたいなレス見ないと思う
自分も妄想な気がする
そんな妄想まで考慮にいれて本つくってんの?
夢見がちだな
「この二人はイチャイチャしない」とかがデフォとかはあるな
気にしないけど
>>999 そういうのに縛られてる人って可哀想だと思ってみてる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。