模写する時あんまし模写元と近付けるのは
よろしくない
イメージで抜く!に空目した
禁欲し過ぎもよくないな…
ダメージで描く!
イデッ、イデデデデッ!!
イメージ描きはちょっと具体的なジェスチャー程度で描いて
シルエットとデッサンでまとめるのがすごいしっくりくる
塗りにもイメカキってあるんですか?
8 :
スペースNo.な-74:2013/02/06(水) 10:42:48.73
>>7 大人の塗り絵帳買って 資料ぱっと見ただけで塗ってみればいいよ。
塗っている内に心の中から湧き出してくる何かが感じられて
ほとんど資料見なくてもイメージで塗れるから。
そんな感じで絵もかけたらええね。
塗りは線画を描くに比べ技術的な要素が多いよな。
レクチャー受ければできる的な。
イメージで抜く…
なんか濡れてきちゃった
線画に才能は表れる
塗りが売りの奴だって8割は線画(下描き)に依存
今まで結構長いこと練習してきたのに
上手くならないのは見て描くことしかしてなかったからだと気付いた
イメージしたり考えて描くのって大事だね
今日からイメトレしていきたいけど
具体的にどうすればいいのかわからない
イメージで描けるようになると、あらためて資料の大切さが分かってくるし
本当の使い方が分かってくる。
ちょwそれちがうしw
なにが違うんだ、教えてくれよ
読みなれた漫画をネーム状態かセリフだけで描き写して、そこから自分で描いてみて
きっちり描いても何か違う絵になる事もあれば、丸チョン棒人形でもこれだってポーズ、表情、シチュが描けたり
イメトレの練習にならんかな
イメ描きすると目と脳が疲れる感覚
ある程度、イメージで描けるようになった人は
精度を上げるために何かもう一段階、今までとは違う訓練とかやってる?
いや、
実際半年前より格段に出来るようになってはいるが
逆に、何でもっとイメージが明確にならないのか?
もっといろんなインプットしなけりゃ駄目だ!と
あがく事も前より多くなったから
基本のデッサン、目つぶり描き、思い出し描きを重視してやっている。
紙の上にイメージが見える、それをなぞって絵が出来る。
2年前の自分に言っても信じなかっただろうな。
>>18 俺ももっと精度を上げたい
ぼんやりとイメージの輪郭を描き出せるようにはなれたけど
ここから一段上に行くにはどうすればいいんだろうな
イメージが薄すぎて絵が上達しない人です
PC上で、エアブラシ使ってぼんやりアタリを取ってから
鉛筆で下描きをしてみたら少し描き易くなった気が…
これってイメージ描き上達に合ってますか…?
完成がすでに思い浮かんでいるなら、ソレをそのまま書き出すくらいの勢いで練習をしてみては?
絵を描きながらにしても本読みながらにしても
たくさんの物事を知って認識していかないとイメージって具体的になってこない気がする
やっぱ勉強しなきゃ駄目ね
昨日まで出来ていたのに、イメージが見えなくなった。
どうやって描いていたのか思い出せん。。
イメージでコク
イメコキ
もともとイメージだけで描いてるけど、あんまぱっと全体像浮かべて描くわけじゃなくて描きながらイメージふくらませる感じ。
何時まで経ってもろくに使えるイメージにならない
メッチャ出来る時と全く出来ない時の差がはげしい
紙の上にイメージ浮かぶのをなぞってる?
それとも机の前に空間があって、そこにイメージを想像して紙に持ってきてる?
できない…
空間イメージって3Dでイメージするってことだから
2Dでイメージ出来ないなら当然無理じゃね
思えば、イメ描きを知る前から、それに近い事を不器用にやっていた気がする。
イメ描きのロジックを知ってから、全部が繋がった気がする
脳の奥では思い浮かぶものが、目の前に取り出そうとすると出てこない…
なんかちょっとだけだけど出来る様になってきた
37 :
スペースNo.な-74:2013/03/27(水) 14:46:46.34
沢山インプットしないとアウトプットができない
のは確かなんだけど
実際にアウトプットしようと思っても
インプットしたものを引き出して、さらに描くってのが
できねえっていう話なんだよね
まあインプットしたつもりで実際はできてないってのも
あるのだけれど
塗りも線画と同じようにイメ描きすればよかったんやな
技術がないから上手く塗れんが
まぁ、やっとるうちに出来るようになるやろ
続けると徐々に上達するんだけど
ある時から、何かつかんだ瞬間があって、そこからがつんと伸びる
感覚的な事だけどつかむとおもしろい。
何でも描けるようになったかと思えば、まったく手も足も出なくなったりして
落差が激しすぎて、自分で自分が分からんよ
あれ!? 何でも描ける!!
あれ?? 何も描けない・・
↑てなるよね わかるw
これ繰り返しながら上達するから自分信じてあげて
>>41 まさにそれ
なんなんだろうね、これ
足し算にやり方を覚えたり、時計の見方を覚えたら
その後ずっと出来るのとは違うみたい
アニメーターなんていうのは、何でも描ける状態を持続させないと仕事にならない訳で
それでもやっぱりスランプみたいな物もあるんだろうか?
それともプロと呼ばれるような人はその程度がだんだん埋められて
長いスパンでみても高い水準で維持出来ているような感じかな?
自分なりののやり方をその都度、出来るだけ具体的にメモなりに残しているんだけど
やはり感覚的な領域が強いような気がして、単純に、以前メモした通りにやれば
思い出せるというような物でもない気がしてきた。
>>43 仕事できるレベルで描けなくなるんだろな
素人目で見たらどこがスランプなの? て感じ
思うにアニメータも
>>41繰り返して高いレベルに這い上がったんだろね
描けなくなるのは成長の過程だと開き直るしかないと思う
でそれはこの描き方を目指す人は一生続くw
それでもあまりあるのがこの描き方
プロほど普通に資料よく見て描いてるよ
練習としてイメージを描こうとするのは意味のないことじゃないけど
ピクシブ見ながら思うんだけどああいった萌絵は顔だけオリジナルで
体は写真集、ポーズ集をまるごと模写?
それとも部分部分つぎはぎした模写してるの?
全部イメージで描けちゃったりするワケ?
皆さんの現在の描き方教えて下さい。
47 :
スペースNo.な-74:2013/04/24(水) 20:10:04.05
個人的には、ディティールは資料ガンミで
最初のラフ(アイディア)の部分をどこまでイメージできるかに尽きる
気がしてる
自分は、その最初の部分で躓く人なので、そこを鍛えてる
ディティールじゃなくて
ディテールな
途端に描けなくなった時も、何かやりようはあるのかな
忘れているだけで
51 :
スペースNo.な-74:2013/05/04(土) 01:11:49.90
イメージ→いきなりガシガシ描いていくができないので
イメージ→小さく枠をかいてイメージラフを描く方向へシフトチェンジしたのだけど
それもうまくいかない・・・
やっぱりイメージする力が、他の人よりも欠けてるっぽい
多分、マジで描く能力・才能がないっぽい
(才能って言葉使うと、努力が足りないとかいわれるけども・・・)
>>51 頭に浮かぶものを明確にするのと
頭に浮かばせるのは別の内容だから、
インプットが不足してるんじゃなかろうか
いきなりイメージハッキリしようとしても引き出し少ないときついよ
ちなみに、浮かんだものを描きだすスキルも必要
見たものをそのまま描くこと(模写等)ができるレベルなら問題ないだろうけどね
>>50 どうやったら全身をそんなふうに描けるの?
模写できるぐらいの腕前の人って
想像上のものを描かせても一級品なのかなあ
それとも実物を見ながら描くってことと、
想像したものを描くっていうのは別なんだろうか。
>>56 その想像したものが目で見てる時と同じくらい鮮明なら
想像したものを模写(写生?)すればいいってことになるんじゃね?
まとめ見ると鮮明に見えたとしても維持するのが大変みたいだけど
イメ描き始めたけど難しいな
ぼんやりとしかイメージできない
イメ描きっていうか暗記しようとしてる感じなんだけど
とにかく色んなパターンを覚えて応用できるようにしたい
>>50です 自然な女性を想像のみで描くためには実物スケッチとは違い
骨格や筋肉をかなり理解する必要を感じ 記憶と想像で骨格筋肉を
描けるよう努力してみてます。
http://www.youtube.com/watch?v=yeaTw6rCuwc (自然な口元に挑戦!)
今回も動画内にある全ての絵は骨含め資料まったく見ずに記憶と想像で描いています。
女の子、口元だけちょっと表情つけられたような ないような・・
>>55 沢山描いていると全身自由にポーズとらせたり
アングルを頭の中でぐるぐるできるようになります。
そして描くときには紙の奥にその像が浮かび上がって見えるので
それをトレスするような感じです。
心像を描けない俺はオレンジカードから入門でおkですかね
62 :
スペースNo.な-74:2013/05/20(月) 17:27:51.60
オレンジカードは、カード式自動券売機(近距離用)できっぷをお求めになれるカードです。
>>61 見たもの正確にかけるなら 入門でオレンジカードって発想おかしくね?
見たもの正確に描けないなら描けるようになってからその質問してみたらいいよ
多分そんな質問しないと思う。
64 :
スペースNo.な-74:2013/05/22(水) 21:27:52.03
みなさん目を瞑って、イメージが見れますか?
僕は見れないので、色々、頭の中でイメージする訓練を暇なときにやっているんですが、中々上達しません
目を瞑らなくても見れるよ てか目を瞑ったら描けんてw
>中々上達しません
頭の中でイメージしたら下手でも間違っていても気にせずとにかく紙に描く
イメージして出した絵が美しいか正しいかなんて気にせず今度は模写を沢山する
(模写の時に間違えにきづけばいいのと次のイメージ描きに備える)
これを繰り返したらいいよ
要するに頭の中のイメージをアウトプットしないかぎり上達はしないという事
>>64 訓練というか練習は思い出し模写がいいだろうな
描く前に見て覚えて、描くときは見ずに思い出しながら(ここ重要)描く
無理やり思い出して描く
ポケモンとかデザイン優れててシンプルなのでやるのが向いてる
67 :
スペースNo.な-74:2013/05/23(木) 21:19:14.71
やはり描写が重要なようですね
みなさんは訓練当初よりどの位、イメージ力が上がったでしょうか?
どのくらいって言われても・・
あ そういや 目を瞑って頭の中に映画のスクリーンを思い描きます。
そこに映像を投影します。
みたいな練習方があって こんな事できねーよとか思ってたけど今はできるな。
映画のスクリーンを思い浮かべるだけ余計イメージ力使うじゃねーかと今やってみて
気がついた。
画面に立体を表現させるため便宜上線を用いているだけって認識に変えろ
>>68 まずスクリーンを…とか言われたら
映画館で座って見てる感覚になるから他の客が邪魔で集中できないよwww
そんな順序立てて構築していくものでもないなあ(個人差)
いつもスクリーンの中身、映像だけ浮かんでるよ
目なんかつぶらなくても浮かぶし
そもそも”イメージの練習”なんて考えた事もない
>そもそも”イメージの練習”なんて考えた事もない
頭の中のイメージ見るか見ないかだけでイメージ力に練習なんてないよね。
しかし世の中にはバナナを頭の中に思い描けと言われてもそれすらできず
目の前真っ暗な人もいるそうだ。
>>71 そういう真っ暗レベルの人もいるのは仕方ないが、イメ描き狙いはさすがに無謀だよな…w
なんかインプットもアウトプットも不十分なうちからイメージイメージ喚く人たまに見掛けるけどさ……
資料見て描いてを地道に繰り返す初期段階だよね
子どもの落書きもそんな感じから入って上手くなるのに、大人になると頭固くなるから難しく考えてしまうんだろうかね
線がヨレヨレでもしっかり形取れる人はいるから
アウトプット(描く技術)のほうは不十分でも大丈夫かもな
ここに来てる連中ならアウトプットがヨレヨレなんてことは無いだろうが
しっかり形取れる人は例外なく観察力高い人だったわ
インプットがすごい
この人たちが絵を描くスキルを身につけたらどんな絵を描くんだろうと興味はあるな
74 :
スペースNo.な-74:2013/05/25(土) 09:22:48.73
スクリーン出てくるとか凄っ!
どうしてもここが出来ないでやんす
映画を300本観れば、出来るようになると思うよ
>>74 スクリーン出すなんて映画館行った事ある人なら誰でも思いだしてイメージとして再現して見れるんだよ。
オレンジカードとか言いだしてイメージを小難しく考えすぎて できなくしている
大好きなあの人の匂いとかあの時 聞いた音楽とか大好きなハンバーグの味でも
殴られた痛みでもトイレに行きたいあの感覚でも 再現できるものがない?
できるなら後は視覚のそれに "も" 意識を持って行くだけ。
>>70さんも言っているよ
>映画館で座って見てる感覚になるから他の客が邪魔で集中できないよwww
自分の中の既成概念取っ払うのは大事だわな
俺自身も
>>76が言うように「思い出す」に近いことをしてるな
とはいえ「思い出す」と「想像」は性質が違う。だが近いのは確か
・思い浮かべる
・それを明確にする
・それを維持する
ここまでが脳ですることだな
明確に思い浮かべれないことはあるだろうが、
思い浮かべること自体できないってことはないと思う
たとえばコンビニのマーク、これは思い浮かぶだろ?
たいていの人はあやふやだろうけど思い浮かぶはず
でも、描こうとしたら明確にかけない。あんなにシンプルなのにな
つまりイメージを紙の上に起こす段階が難しいてことか?
それともただ単に思い浮かべるイメージと紙に起こす為に想像するイメージは別物なの?
>>79 78です
俺もまだしっかりできてるわけではないので参考までに。
ちなみに
>>50,60さんみたいにささっとはできないレベル
アタリとかシルエットに近いものでの補助がまだ要る状態
紙の上に投影してトレースするような手法なら、投影したのが消えないよう維持するのが必要だし、
脳内に投影してそれを模写する手法なら、脳内で消えないよう維持するのが必要
どちらにしても、描いた線にイメージが引っ張られるので無駄な線を引くのはやばい
トレースのほうは、まとめにある「半々で見る」ってのが難しい
模写のほうは、キャンバスと脳の切り替えが大変
俺的にはキャンバス投影して描く方がやりやすいけど、
模写になることもあるし、自分でもよくわからん
読み返したら答えになってなかったかもしれんw
ともかく、描くときはそのイメージを維持しておくのがとても難しいかな
ある程度維持できさえすれば、なぞるか模写するかだけの状態なので
そこから先は描くスキルによるとしかいえない
俺なんかはぼんやりとしたイメージをとりあえずぼんやりの状態で
シルエットなりアタリなり描いて形取って壊れないようにかためて、
そこからもう一回細部を…、っていう姑息な手段でやってるw
一発描きできるようになりたいと思いつつやってるわ
誤解されそうなので一部訂正
>俺なんかはぼんやりとしたイメージをとりあえずぼんやりの状態で
ある程度イメージはあらかじめ明確する工程をしてから描いている
消えないうちにメモするような感じ
ぼんやりした部分もあるからアタリやシルエット的なものになるんだけどな
やり始める前はラフの書き直しや下書きの回数が半端なかったが
今は格段に減ってる
線画までが早いわ
いつもならここらで 「映像を投影してトレースとかアホか」みたいなのが
出てきて暴れ始めるけど
>>50のように実際に投影しトレースの描き方を動画で見せられると何も言えないね。
>紙の上に投影してトレースするような手法
>脳内に投影してそれを模写する手法
この二種類あるわけだ
すっげーわかりやすいクセがレスに出てるんだけど笑うとこ?
自分の動画ageっすかw
黙らすほどの力量のある動画じゃねーだろ勘違い乙
85 :
79:2013/05/25(土) 19:26:11.82
>>80-82 サンクス。参考になるわ。
>ある程度イメージはあらかじめ明確する工程
ここが良く解らんのだが、具体的にどうやってるんだ?
>>83 紙の上にトレースする方が格段に便利そうに思えるな。
86 :
78:2013/05/25(土) 19:58:15.03
>>85 その日によって違うんだけど
・ガシガシ描きながら形取って行ってた部分を脳でする感じのとき
昔はキャンバスの上に線をどんどん描いては消し…で固めていってたんだけど
「ラフの書き直しや下書き」、この部分を脳内でやってしまうと言えば通じるだろうか?
こうかな?こうだろうか?という感じ
・シーンがぽんとでてきてその周りや細かいところを見ていく感じのとき
先に出来上がりの全体イメージが浮かぶって表現が近いかも?
こっちができたときは出来上がりが早いし満足行くときが多い
どちらも描く前にイメージに意識を向けてる点が共通点かなあ?
87 :
79:2013/05/25(土) 20:17:31.05
なるほど、脳内でイメージを修正していく感じか。
人によって見えているイメージってどの位違うのかな
俺はガチでバナナすら思い浮かべられないんだが
どうすればいいんだよ、教えてください
>>89は見方がわかっていないだけで思い浮かべらないわけがない
夜夢見て夢を覚えている経験が最近あるか あるならどんな夢見たか
まず教えてくれ
91 :
スペースNo.な-74:2013/05/26(日) 13:51:57.75
夢ぐらいの鮮明なイメージを出したいんだけど、出せる人いる?
>>90 夢はよく見る方なんだが、今日は
城で飯食った?
どんな城か何食ったのか思い出せない
これが一体何の関係があるんだ・・・
夢は起きてすぐ、特徴をできるだけメモしておくと
イメージ保持の訓練にならないかな
ボイスレコーダーの類に録音するのもいいかも
俺はやらないけど
>>92 城を見た感覚飯食った感覚それをどうやって思いだしたの
言葉で思い出したのではなく視覚と同じ感覚を使い脳のどこかに
参照しに行ったでしょ? それがイメージ
>>93が言っているけど目覚まし時計を寝入りばなの夢を見始めた
時に鳴るようにセットしすぐメモしてみればいい
何度か繰り返せばイメージってこんな程度のものかってわかるよ
俺はやらないけど
>>89 描き始めるとイメージ見え始めるってのもあるから
バナナ想像で描いてみればいいんじゃね?
映像が思い浮かばないって人は浮かんでるのにそれに気づいてないってのが多そう
文章読んだり会話してるときに情景とか思い浮かべたりしないのかね?
思い出してみたりも浮かんでるはずなんだけどな
脳内映像=イメージを絵に落とすのは続けてるうちに楽になったが
文字に起こすのが大変、というより最近全然やっていない
以前は逆で、絵で再現するより字に起こす方が圧倒的に楽だった
絵の上達と共に脳内イメージの精度と情報量が増えたせいだろうか
抽象画とか空想上の生き物なんかを描いてる人って、
どうやってそのデザインを思いついてるんだろう?
例えばユニコーンなら、馬と他の動物の角を合わせることで出来るとは思うけど、
麒麟とか竜の場合、どうやって細部を考え出してるのか知りたい。
やはり実在する生き物をよく調べて、そこから膨らめてるんかなあ
インプットとしては現実のものがベースになるだろうね
竜なんかはトカゲやワニなど参考にできる
キメラや擬人化なんかいい練習になるかも知れんね
ありがとう、やはり現実のものから膨らめていくんだね。
101 :
スペースNo.な-74:2013/05/29(水) 22:59:02.57
資料見て描いたほうがクオリティあがると思うよ
ここまでは真実だよ
個人的課題としては資料見て描き続けたとして、
いわゆる画力(もはやそれが何を指すのか定かではないが…)
が向上するのかどうか?ということだね…。
資料見て、理解して描き続けて、それで何が向上するの?
それで絵心ある人間に近づけんの?
テラカツとかマジで才能ないけど、
あれがキンコンの西野とか藤子F不二夫になれんの?
102 :
スペースNo.な-74:2013/05/29(水) 23:03:58.91
技術だけはある糞センスの人間が、鳥獣戯画描いた人とか
大河原くにおがカトキハジメとか中田栄治になれんの?
資料なり現物なりでインプットして引き出し増やした後は
個々の才能と方向性でしょうな
自分なりのアウトプットするのも絵描きとしては大事ですぜ
>テラカツとかマジで才能ないけど、
>あれがキンコンの西野とか藤子F不二夫になれんの?
これどういう意味か訳してくれ
え?
そのままだけど
シンプルでもヘタウマでも写実でも抽象でも
大事なのはそれぞれの方向で本人が描きたい絵が描けてるかどうかでしょ
お互いにタイプが違う方向になれるかどうかなんて不毛だし
どっちが上か下なんて好みの問題
絵の練習を始めてまだ一週間足らずの自分にはどうやらこのスレは早かったようだ
>>107 イメージの再現が多少でも可能なら歴は関係ない
数年頑張ろうが出来ないやつは出来ないし、出来ないと諦めたらもっと出来ない
ちょっとしたアイデアも絵で構築出来るのは楽しいよ
可能性も広がるからやってみるといい
スレ的には早すぎだわ
できない!どうしたらいいんだ!おしえれ!!!
こうギャーギャー言うだけの見込みもない輩よりはビギナーの方がまし
やってるとマンガからでも机に転がってる小物からでも連想でイメージどんどん膨らんで何でも描きたくなってくるな
下手だけど絵描く楽しさがわかってきた
イメージ見えないタイプの人間だったが見れるようになったぞ
目を本気の力で閉じ続けて見える映像に注目し続けただけ
ついでに視力も良くなったし良い事だらけだから一応書いとく
>>113 皺はできてないけど血行が良くなったのかたまに痒くなることはある
115 :
スペースNo.な-74:2013/06/03(月) 23:29:02.37
>>114 すげえ どのくらいトレーニングしたの?
俺も、目瞑ってイメージできるようになりたいんだけど、できない
恐らくイメージはできているんだ だが、不鮮明だし、ここからの進歩が中々難しい
ってことでアドバイスくれ!
それ残像たよ
目を強く瞑って見えるのって
視神経圧迫してるから見えるの幻覚じゃね?
目の開閉なんか関係なく見えてる人いるのか不安になってきた
いるよな?
119 :
スペースNo.な-74:2013/06/10(月) 01:52:54.93
むしろ目を開けながら見ていると思うよ。
自分が会った天才たちは思い出すときに目を閉じていない。
仕草は人それぞれだが、目を開けてこちらを見たまま思い出している。
いちいち目を閉じて何かを見ているそぶりはない。
「あー、んでXXして、XXだ。その色はXXだよ」と芋づる式タイプも目を閉じていない。
だから、私はその手の芸当ができる人は目を開けたまま見ていると思っている。
いつも紙やキャンバスに見えるけど維持が難しい
とにかくすぐ消える
常に書いた線に影響される
はっきり見えてるわけでもないが、ぼんやりというわけでもない
目をつぶるとデメリットあるの?俺はかすかに脈あるのはやっぱ目を閉じたほうなんだけど
見ながら描けない点じゃないかな
全体像は感じ取れるけど細部はあやふやな感じだな
>>123 ほぼ同じだ
今はその細部を無理やり見ようとしてる
たまに一瞬、ばっと細部も見えるときがあるんだよなあ
125 :
スペースNo.な-74:2013/06/10(月) 10:06:33.45
俺は目瞑った方が、イメージしづらい
って言っても、何のイメージ力もないから困ったもんだよ
126 :
スペースNo.な-74:2013/06/10(月) 10:09:06.34
てか、目瞑ったら、真っ暗にならんの?
なるよー
トレパク疑惑のある実況絵描きが「尻から描くなんてありえないから黒」と言われてて、
座ったりしゃがんだりしてるキャラは尻とか脚とか、下半身から描く事多いんで
描き始めの部位如きでそういう判断するのは勘弁してくれよと思ってしまった
尻から描くなんて〜は確かラレ本人の言葉だったはずだが、どのスレで見たのか忘れた
きっとその人はどんな構図でも頭から描き始めて下へとアタリ取っていくタイプなんだろうな
>>124 俺も数回鮮明に見れるモードを経験した事があるが
この感覚消えるなーって願ったのにあっさりおわてもうた
やっぱ目を開けてると普通の視覚モード優先されてしまう
結局細部を見ようという事になるんだけど
見ようというよりかつて見た光景から近い感じのを
無理やり押し込めてごまかす感じだぜ
それなら結構鮮明に見えるから
130 :
スペースNo.な-74:2013/06/20(木) 21:11:54.19
精神統一
そこまでしなくても
インプットしないと出てこないよ 何も
どっちかってとイメージとしてインプットするのに役立ってる
>>119 まじかwwwwじゃ俺も天才確定wwwww
アウトプットは凡人レベルで悪かったな
本当に見えているならアウトプットは時間をかければ描ける
とどこかで見たよ。
いやだからそこまで時間も労力も掛けずに描けてるし
たまには謙遜くらいさせろよ
イメージ残像がすぐ消えると言ってる人達は静止画でほんの一瞬見えてるだけ?
どう考えても動画ではなさそうだけど
動画なら消えないし動かせるし面白いよ
バカかおまえ?
動いてたら紙に描き写せないだろうが
139 :
スペースNo.な-74:2013/06/27(木) 23:11:25.05
一瞬とか、なんの罰ゲームだよww
自分は初心なので画像は粗く、モニターでいうと解像度が低い状態だが、
そのイメージの中を細かく見たり、写真を見るように話したりできるぞ。
>>138 バカはおまえだろ
動かしながら一番いいワンシーン切り取るんだよ
できないなら黙ってろ
>>139 過去レス見ると長時間〜長期間脳内に留めておけない人のが多いみたいだから
聞いてみたんだよ
映画で見たシーンを思い出すように見えてる人は少なそう
>画像は粗く、モニターでいうと解像度が低い状態
それも十分罰ゲームレベルだけどね…
動きも角度も変化し続けて1つの形にとどまってくれない
だから一番描きたいものを忘れてしまう
面白いね色んな段階の人がいて
動画イメージについては
アニメのコマ送り模写
動画を見ながら10秒前の映像思い出す。
などのトレーニングをまずやってみるといい
あと運動曲線とか原画などの知識もあると
動きのイメージのコツをつかみやすいかと
悩み一覧です
考え方や克服方法教えてくれると有難いです
・周期的にイメージができなくなる(なんでも描けるって思えた直後に落ちる)
・情緒不安定になるとイメージができなくなり絵もまともに描くことができない
・頭に中々はいらない(模写、トレース、ひたすら見る)など試してますが中々覚えられない
・いざ描こうとしてやっと覚えたものを活かそうとしても応用できない
・思い出し模写が苦痛
単に画力が低いのもあるかもしれませんが
それを含めてご指摘してくださると有難いです
アドバイスなら一つ前にも出てるんだからやってからにしようぜ・・・
>>144にも効果的な方法だと思うよ?
>>143 やった事ないから知らんけど
あと大事なのは一度浮かんだイメージを「絶対」と思い込まない事だね
苦痛のほとんどはその思い込みが原因かもよ
ずっとデジタルでやってて、選択切り貼り変形でイメージに近づけることばっかりやってたせいで
「イメージ通りの線を引く」ってことが全然鍛えられてないことに気づいた。
心入れ替えないと・・・・。
147 :
スペースNo.な-74:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN
思い出し模写って別にその通りにならなくてもいいやくらいのユルい気持ちでやった方が良いみたい。
自分も前は全く同じに書こうとしたけど苦痛過ぎて続かなかった。
かけなくてもいいからちょっと写真見て描く前にイメージして見ないで描くって行為を続けるのがいいのかも
自分も一発ですっとかけるようになりたいからイメ描き初めてみた。(9月6日から)
今日のをとりあえず晒してみる
http://lab08112.tumblr.com/post/61096315126 上の二枚は解剖学の資料とか漫画とかしながら描いたりした。
あと見ないで描いたりもしたけどイメージより先に手が動いてしまって手癖だらけになった。
下の一枚は何も見ないで描いた。
デッサンもいろいろがたがたなのは勘弁してください
・もともと厚塗りで資料を見たりして描く事をしていた(写真とか解剖学の本とか)
・何も見ないで描く事ができない
・アタリ無しで描く事ができない(下書きの線をいっぱい使う)
他の絵みちまった・・
イメ描きスレでこのくらいレベル高い人見たの初めてな気がする
>>150ありがとう。今の所続いてるからとりあえず毎日続けるように頑張るわ。
目標は何も見ないで人体がすらすら書けるようになりたい。
スケブの時とか何も見ないとかけなくてとにかく悔しかった
うまい人だと思うんでしばらく続けてもらって
どうだったか話聞きたい
出来た期間の後にまったく出来なくなる人が自分含め結構居るようなんだけど
あれは何が原因なんだろう?
うまく出来た時のメモなんかを見て同じ事をしようとしても上手く行かないし
昨日まで出来ていた事がぱたっと全く分からなくなるから何か明確な原因があるように思うんだけど
>>155です
ある一定期間で出来る出来ないが繰り返されているんだけど
なにか関係あるのかな
157 :
スペースNo.な-74:2013/10/06(日) 22:08:51.87
あげ
158 :
スペースNo.な-74:2013/10/09(水) 11:45:15.61
153です
確かにできたりできなかったりは自分も頻繁にあるね。
何でだろうか
あと夏季休暇終わってしまったから
しばらく間が空いてしまった。
またすぐに再開します
イメージって人によって扱いが違うの?
写真のようなものではないって話も聞くが
まとめにある転載元の書き込みから十年経ってるのか…
転載元のレス今読んでる
>こういう人はまず立体が頭に浮かんでない、と言う段階の前に
>「2次元も頭に浮かんでない(イメージができない)」と言うもっと大きな
>壁があるんだよ。自分が昔そうだったからよく判る。
元3Dどころか2Dも見えてなかった人、っていうのが凄いねこの人
人間トレーニング次第で不可能も可能にできるんだって勇気付けられるよ
見ないで描くってマジでできねえ
正面たちだけなら、比率なんかから計算して描くことができるんだけど
ななめになったりすると、微妙な角度とか分からなくなって描けなくなる
足なんかもどうすればきっちり重心が乗るのか分からなくなる
できる人ってのは、描きまくってきたからなのか?
ほんのすこしでも見れば描けるんだが
ほんの少し見れば描けるなら描けるんじゃね
ごく一般的な生活してたら莫大な量の動きとポーズ、様々なアングルの人や物を毎日見てるわけだし
164 :
スペースNo.な-74:2013/10/26(土) 05:57:08.96
しかし、スレが伸びないね
みんな当たり前にできるから需要ないのか、必要ないから需要ないのか
1枚絵描くだけだったり、20ページ程度の締め切りのない同人描くだけなら
必要ないっちゃ必要ないんだよな
できる人とは完成度に差があるとは思うが
ってことで上げ
まあイメージで描くって言われても「イメージ?資料見ればいいじゃん」てなる人が多いんじゃないかな
俺は資料を探す時間と見る時間をできるだけ短縮したいから思い出し模写やら何やらやってるけど
多分当たり前のことなんだ
思い浮かべずにどうして形を描いてしまうのか、そういえば字も汚いな、手順でやるからか
形で描くとそれなりに見えるから困ったもので、イメージありきで形を載せてる奴らとのギャップに苦しむんだろう
向いてないというか、子供の頃、それも最初期にそういう描きかたを固定してしまったんだと思う
オリエンテーリング得意なやつに憧れてる方向音痴が集うスレと定義してみたい
普通は絵なんかあきらめてるはず、あきらめるべき人種なんだよ、俺たちは
>>166 >そういう描きかたを固定してしまったんだと思う
惜しい。では、どうすればよいのだろうという疑問まで持っていって欲しい
ネガティブドローイングのような解決策が世にはあるのに
固定観念でもって結論を出してしまうのは凄く残念
168 :
スペースNo.な-74:2013/10/27(日) 09:30:02.82
絵自体がこんなに上達しました!まとめってのをググって見てみると
同じ人が同じ構図で昔の絵のリメイクしてるのが見れるんだけど
昔のほうも下手なりに一生懸命ポーズつけようとしたり頑張ってるんだよな
こういう経験がのちに活きてるんじゃないかなあという気もする
>>168 すげえわかる
見ないで描くってのは、ドラゴンボールで言うなら通常の状態の悟空の戦闘力を
鍛えてるってかんじがするな
資料なんかを見て描くときに、より凄いスーパーサイヤ人への変身が出来るみたいな
良い絵じゃないか
ポーマニ使って思い出し模写やってるけど覚える工程と思い出す工程めちゃくちゃ難しいな
覚えたと思っても頭の中でポーズやら構図が変わってて、やるほど変になってくわ
記事の内容スレチだった
すみません
171の内容は、見て描くタイプのだろ
どこのスレに貼るつもりだったか知らんが
俺は小さい頃、絵を描いてなかったんだけど
中1まで5年ほど書道をやっていて、その経験のせいか模写なら練習しなくても出来た
書道も結局、先生の手本を見て書くっていう模写と同じことしてたからな
で、書道の文字なら美しい字のイメージがわくんだよ 長いことやってたせいなんだろうな
同じことがイメージで描ける奴はできるんだと思ってる
長くなったけど、見ないで描く能力と見て描く能力は別
見て描く能力は短時間でポイントをつかめば出来るかもしれんが
見ないで描くためには長い時間がかかる
171です
絵に限ったことではないけど、インプット→イメージ(反芻)→出力 が大まかな流れなので、インプット段階の「見る、監察する」能力が弱いと(奥行きが掴めてないとか、対象の形や大きさを捉えられないとか)次のイメージ段階にも響いてくるんじゃないかな
「模写」が上手くなる能力はこのスレの求めている能力とは別物だと思ってるよ
でも、豊かなイメージは日ごろの観察の蓄積によるものだから、普段から「目を使う」ことを意識して観察力を磨くと言うのは、やって損は無いかなあと思ったんだ
>>175の美しい文字のイメージがわくって言うのは、書道のお手本とかの美しい文字を「観察」する環境にあったから、イメージの蓄積が出来てたんじゃないかな
私も小さい頃に書道やっていたけど、あんまり上達しなかったから羨ましいよ
このスレ、1番最初にたった時は2003年頃らしいけど、全く活気がなくなったな
俺もちょっと前までは見ないで描けないといけないかと思ってたけど
最近は資料を見て修正する力やそこから想像する力があれば、それでいいんじゃないかと思ってる
人体の基本ポーズやアングルくらいは、多くても100パターンくらいしかないわけだし
服や服のシワなんかも思い出し模写などで無理やり覚えるのがいいと思うけど
それ以外は無理して覚える必要はないかなと
結局、見ないで描けるというのは長いこと描いてきた人が自然と出来るようになってることで
無理やり覚えても時間とともに忘れる
>無理やり覚える
>無理して覚える
>無理やり覚えても
そんなに力むような事か?w 強迫観念強いんじゃないの?
思いついたネタをメモする感じで気楽にやりなよ、でないと消耗するだけだよ
思い出し模写自体が無理やり覚えるってのと同じじゃね?
たぶん、イメージだけで凄い絵が描けるって人の多くは
思い出し模写なんてやってなさそうだけど
思い出し模写のキモは思い出す力じゃなかろうか
思い出し模写の覚えるところはこんな感じのもの描こうねって指針くらいに思っとくのがいいんじゃないかな
要は頭の中のイメージを頭の中で見たまんま描く練習なんだし
忘れたところはイメージ力働かせてそれを描けばいいと思う
イメージのためにいろんな事勉強して認識していかないと駄目だね
雑草という名の草はないってやつ
右脳を使ってイメージすることについて、気づいたこと
すごく感覚的な話で、うまく文字で説明出来るか謎だけど・・・
今まで絵を描くときって左脳を使ってパーツの組み立てをしながら描いてた。
パーツひとつひとつを脳内でつなぎ合わせて、ここは手前に来るからこれくらいパースがついて・・・という理論的考え方
理論上は間違ってないはずなんだけど、いつもどうも立体感に欠ける絵になってた。
ある日、寝る前に空中でエア粘土というか、エアモデリングをやった。
左手で(普段は右利き)。
右手でモデリングやる感覚と、左手でモデリングやる感覚って全然違う。
その違いって、まさに右脳と左脳の違いなんだと思う
それに気付いてから、左手で空中で描きたいポーズをモデリングしている
つまり、右脳で立体を考えている。
それをそのまま右手で紙の上に起こす。
今までよりもかなり楽に立体が掴める気がしている
ひょっとしたら今まで左脳で考えすぎていたのかもしれないと思った
それなら左手で描いてみたらさらに良いんじゃね?
イメージが上手く行ってる時って、視界がやたら開けてる気がする
紙全体が客観的に見えてるので、描きあがった絵を引いて見たらガッカリ・裏から透かして見たらガッカリ が起こらない
何というか、余白も含めてイメージ出来るのが正解なんだろうなと思う
当たり前なんだろうけど
イメージ描きって、記憶を頼りに模写するのとはまた違うの?
まるで見たこともない物をイメージして描けってこと?
いま自分は、記憶の中にあるどこかで見た絵とか、かつて描いた絵を思い出すことが出来れば、それを参考にして描くってのは出来る
ただし正確には再現できないし、瞬時に取り出せる在庫は多くはない
これの在庫を増やして正確に思い出せるように訓練すればいいのかな?
・頭の中のイメージを正確に模写する
・記憶と想像を組み合わせて創造していく
「イメ描きのイメージ」をこの二つに分類したら
自分は後者
>>187 後者は誰しもがフリーで絵を描くときにやることだよね?
ただしどの程度、頭の中で構築出来てるかはピンキリだけど
頭の中の完成図をどんどん明確にしていく訓練をすれば良いのかな?
だとしたら実際にペンを握ってない時でも練習することが出来るかもしれんね
1.様々な絵を細部まで脳内作成する訓練(普段から強く意識することで鍛える?)
2.脳内完成図を正確に描きとる訓練(単純に模写で鍛える)
絵の訓練はこの二つのプロセスで良いのかな
まるで
背中を押して欲しいだけの女
を見ているよう…
せっ!
せっ!
目だけとか脚だけとか部分の落書きを大量に描いて
徐々にイメージを具体的にしていくのもいいかも
絵を描く時、準備運動じゃないけど、リンゴとかマグカップ(美術の先生に進められた)を何枚か描いてから描き始めてるんだけど
イメージする時に、触り心地とか匂いとか、温度とか、なるべく多くの感覚を使うことを意識するようにし始めてから、何だか調子が良い
もーすこしでコツが掴めそうな・・・
>>192 マグカップ置いてるのを写生してるのか?
194 :
スペースNo.な-74:2014/03/10(月) 07:16:05.19
あげ
195 :
スペースNo.な-74:2014/03/14(金) 20:53:53.30
ポーマニ飽きたのと
ちょうどはまったバンドがあったんで
そのライブ映像をひたすらクロッキーしてたら
何も見本を無いものを描く時でも
鉛筆を動かすとモヤモヤ立体のイメージが紙に浮かんでくるし、
以前よりすらすら速くかけるようになった。助かるわ
飽きるまでの時間の短さが才能に比例
イメージを見るってどうやればいいんだ……
目を閉じても暗闇しか見えんし、親や自分の顔の特徴を言えと言われても想像出来ないから答えられん
夢も生まれてこの方、見たことがない
このスレのみんなが規格外の人間に思えて仕方がない
思い出すこともできんか?<親や自分の顔
道は思い出せるか?たとえば学校や会社に行くまでの過程
どこに何があって…ってのが頭のなかで見れるなら
イメージを見るってのはそれの応用なだけなんだが…
白馬と白鳥が頭に思い出せるなら、馬に白鳥の翼を組み合わせてみる
想像ってのはそういうもんだ
明確かぼんやりかは個人差があるだろうが
イメージはいくらでも見れるけど全然鮮明じゃない
いざ紙に描こうとしても全くペンが進まない…歯がゆい
ていうか心像を鮮明にすることなんてそもそも可能なんだろうか
部分的には鮮明になるんだけど、広範囲は無理だなあ
ぼやけてるというかあいまい
鮮明になった場所も維持ができなくてつらい
眠りに入るときとか、夢の中ではすごくイメージできるんだけどなぁ
起きてるときは、目に見えてるもの処理に脳のパワーを奪われちゃってるんじゃないだろうか
おまえらはどういう過程を想像してるんだ?
イメージが鮮明になる→紙の上にイメージが浮かび上がるようになる→それをなぞれば絵が描ける
こんな感じ?
俺は紙に投影はできないな
頭の中だわ
分かりやすく言えば模写に近い
ハッキリ見えるようになりてえ
>>202は目指してるビジョンについてだったか
俺(
>>203)は、「イメージが鮮明になる」だけ目指してるな
残りの描く部分は模写のスキルだと思うので
>>198 顔を思い出すのも無理、出来ない
実際に見て初めて何となく区別出来る
道はもっと無理
隣町に行く気でいたら、間違えて他県行くくらい
夢を見たことあるならイメージ出来る素養はあるらしいぞ
問題はやっぱり精度だな。
視覚並に鮮明とはいかなくても夢レベルにはなりたいな
夢は見たことないや
話に聞く分には、見たのを忘れてるだけと言うんだけどねぇ
むしろ、おぼろげながらでも視覚化したイメージ見れるってのが信じられないくらいだ
立体手癖ってあるよね
下手糞な萌え絵を引っ張り出してきて手癖手癖って揶揄してる底辺絵描きに多いけど
おまえさんは同じことを立体でやってるだけじゃん、みたいな
あれにハマると脱出が困難
特徴として
・凝ったポーズを描こうとしては糸が切れた操り人形みたいなを量産
・普通にまっすぐ立ってるだけの絵が描けない、描いてるうちに紙から頭がはみ出る、足先がはみ出る
・若い女onlyの素っ裸ハゲの全身全部描いてから髪の毛をどうしようか?ってそこで初めて考える
・風景?何それ?
立体を継ぎ足していくのが絵だと思い違いをした可哀想な絵描き
まぁ、俺のことなんだが
眠ってるのか起きてるのか分かんない状態では
たしかにイメージはかなり鮮明になった。
でもそんな時にペンなんか持てない…
完全に起きてる状態で鮮明に見る方法はないものか
211 :
スペースNo.な-74:2014/06/03(火) 23:20:59.75
イメージが見える練習とかで検索すると
オカルトページばっかり
OKwaveとかヤフーとかの質問サイトで検索しても
デッサンとか物をよく見ろとかそんなんばっかり
イメージが見える練習方法はないのか生まれつきの才能なのか
あるいはイメージが見える人に解説能力がないだけなのか
なー
浮かばねーよなー
物よく見りゃイメージが見れるんなら、とっくに何かしら一つくらい見れてもおかしくないはずだよなー
生きてて一度もイメージなんか見たことがないわ
宮崎哲弥さんは30までイメージ見る事がなく
夢や自慰すらできなかったと言ってた
おまえら大事なこと忘れてないか?
どんなにイメージが見えてもそれを紙の上に落し込むことが出来なきゃ意味ないだろ。
>>212イメージ浮かばないって
難しい漢字思い出すときどうするの
調子が良い時は紙に頭の中のイメージを朧気にでも投射出来るからやっぱり訓練次第かね
浮かばないって書いてる人って、実は思い浮かんでるけどそれに気づいてないだけだったりしてな
視野にあるのに気づいていないってのと似ているかもな
>>215 素直に漢字書けない時は諦めるしかないじゃない?
逆に聞くけど、イメージ出来ると難しい漢字も書けるようになるの?
>>217 実感がないから分からないな
そもそもイメージ浮かぶってどういう状況なんだろ
>>218 難しいって表現が悪いね 例えば 神々しいって漢字でも普段使っていないと
「こうごう」しいってどんな漢字だっけ?って思い浮かべるよね?
自分の場合は 「神々」って文字が頭の中に立体的に浮かぶんだけど
何も漢字思い浮かべずにかけるとしたら逆にすごい
ほんとは
>>217と同じで無意識下で見てるって事はないのかな。
たとえばさ、丸を描いてといわれたとするじゃん
描く前に丸ってのどうやって思い出してるん?
そこを意識していけば見えるようになるんじゃないかな
>>219 映像のイメージを浮かべずに図柄や文字を描けている人は
その手の動きや形に触れた時の触覚の記憶を引き出して描いているんだよ
おれがそうだから
自分のイメージの仕方は
>>192に近いかな
視覚だけじゃなくほかの感覚も意識するとイメージしやすい。
たとえばカレーライスを描く時カレーの匂いを想像すると描きやすくなる。
あと人物を描くときは自分の感覚?意識?を絵の人物に投影して描いてる。
自分がキャラクターになりきるというか・・・主観的になるというか・・うまく説明できない・・・
>>219-220 書けるけど浮かべないよ?
知らないけど何か書ける、それだけ
食事の時に箸を動かすように自然に体が動くだけ
丸描いたり字を書くたびにやるとか俺には多大な労力に感じる、だが出来ることが羨ましい
>>221 意識したことないけどそれっぽい
なにも考えずにノリでやってたと思ってたけどね
224 :
スペースNo.な-74:2014/06/07(土) 11:09:11.10
小学生の頃の漢字書き取りは見本を見て
何度も反復して書く
あれやってることは模写だから
模写はイメージする能力使ってないのか?
使ってないか てことは模写いくらしてもだめか
>>224 数度の反復なら模写の要素の割合が高いが、それを超えた回数の反復となると
>>221の言う手に動きを覚えさせるための素振りと同じ行為になるよ
言いなおせば、動きを理解して手が覚える数回までは模写なんだろうけど
動きを覚えてからの反復は、イメージとは関係ない単に型を定着させるための素振りになるんだと思われ
227 :
スペースNo.な-74:2014/06/11(水) 00:32:20.95
あげ
ワンパターンな練習ばっかしてる場所に、ちゃんと完成してる絵描きが降臨した
必ずテーマがあってポーズに必然性があって、表情豊かで、物語が垣間見える
あのシーンを見れただけで、俺は幸運だったと思う、あまりにわかりやすい対比
まるで漫画のワンシーンみたいで、絵の本質がわかった気がした
何も考えず、現実逃避のように延々サンドバッグ叩いてるやつらに対する
遠まわしの啓蒙活動なんだろうな、あれは
なにそれ見てみたい
>>219 浮かばないっす
文字を書くときは確かあの字だったよなって思い出すだけ
イメージなんてみえない。手が覚えているというか
手が思い出すみたいな
頭の中に立体的に浮かぶなんてすごい
サイコロすら立体的に浮かばないし
好きな人をぼんやり思い浮かべることはあるけど、輪郭もわからないほどぼんやりしていて
紙に投影なんてできないレベル
>>220 丸を描くとき思い出したりなんかしないっす
丸といったらこういう形って知識があると思うし、それを手で描くだけ
>>193 半年以上越しのレスで申し訳ないです
マグはテーブルに置いたのを高さを変えながら描いてるよ
>>231 高さだけじゃなく距離を変えながら描くと更に色々と身に付くかもしれないね
まぁ、ウォーミングアップだけで疲れる可能性もあるがw
イメージする方法を書けよデブ
できないなら諦めろ
時間の無駄
模写、思い出し模写、hitokaku、オリジナルイラスト
これらと並行してオレンジカードやってたら何となくのレベルで出来るようになったよ
俺も何も浮かばない、全くできないレベルの人間だったからいけると思う
某アニメーターさんはボールペンでの模写やスケッチ・クロッキーを薦めてたね
消せないとなるといったん頭で考えてから描く事になるからね
まぁ手癖で描くなってことだね
ね
時間が止まった
イメージが見える練習方法はないのか生まれつきの才能なのか
あるいはイメージが見える人に解説能力がないだけなのか
これはひどい
______ ___________
V
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ はぁ?黙ってろデブw
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
イメージ方法をかけよデブwwwwwww
上の流れで夢見た事無い人がいるってすごい新鮮な話だ
厳密に言うと皆が今現在見てる映像も
脳が記憶したものを再生してそれを認識って流れだから
言わば超超短期記憶は視力がある人なら全員出来てるって事。
記憶と再生の期間が短すぎるから日常生活では全然意識してないけどね
なので↑の夢を見たこと無い人は単に忘れてるだけって可能性がある。
少なくとも脳はイメージ記憶は出来る構造になってるから。
ここで言ってるイメージは見たものを長期記憶の領域に
どうやって放り込んでいかに鮮明に再生するかってとこなんだろうけど
個人的には単純に記憶力上げるのがいいのかなと思ったり…
まぁそれができれば苦労しないんだけどね
もっと鮮明に見えるようになりてーーーーーー!!!!
245 :
スペースNo.な-74:2014/09/19(金) 16:58:55.10
見える人ってそれが当たり前になってるからこういうスレには来ないよね
来ていても、全然見えない人が駄々こねるばかりでは話も通じないしいずれ来なくなる
残念
駄々こねるから通じないんじゃなくて通じないから駄々こねるんだろ。
どっちにしろ伝わらないことに変わりはない。
いめーじ(´・ω・`)
聞きたいことがあるんですが、
思い出し模写をする時 シルエット描きと言うのを
ちょくちょく見てるんですけそれは思い出し模写する前に模写絵を
おおまかに人体をシルエット状に紙に描いて
その後模写元を見ず思い出し模写をするということでしょうか?
>>248 決まりなんてないし好きにやったらええ
シルエット描いてから中埋めてくの シルエットが
イメージを湧き出させるきっかけとなる
いい方法なのかもしれない
「シルエット アニメーター 練習」でぐぐってみたら分かりやすいかもな
イメージができないって面白いな
俺は文章も音声も一々映像に変換しないと理解できないから、思考する方法からして全然違うのがカルチャーショックだし興味深い
悲しいことに絵は下手クソだからイメージできれば描けるってわけでもないわな
252 :
.:2014/11/07(金) 07:58:33.68
「イメージするためのイメージ」なんてオカルトだと思ってたけど
それは間違いだった
絵が妄想なら、描き方だって妄想にすぎないはずだから
やれデッサンだの、アタリをとって比率がどうたらこうたら・・・
聞きたいのはそこじゃなくて
「どうやったらイメージを“そのまま手に乗せれるのか”」だし
ここんとこを説明できてる所がどこにもなかった
右脳で描く・・・とかも抽象的で解決にならなかった
でもそれは当たり前で、イメージ方法は1人1人違うから
誰も教えようが無かったんだな、と
俺の理想としては紙上に脳内の画像がうっすら
見えるのが良いんだが、よく考えたら薬中と同じだな
もはや幻覚だもんなそれ
でもそれしか考えられない。
上手い人間が絵を描く工程を見てるとさ。
イメージと幻覚は全然違うだろ
幻覚ってのはもっと実物がそこにあるように見えるから、現実と区別できなくて混ざるんだよ
イメージは現実とはっきり区別できるぼんやりとした存在感の無いコントロール可能なもの
難しい人でも暗い場所でなら空中に見えるんじゃないかと思うけど
幻覚とイメージは延長線上にあると思うが
詳しく
258じゃないけど
錯覚、幻覚=悪い印象
想像力、イメージ=良い印象
要するに実生活で害があれば悪で役立てば良という風に
世間の人は無意識の内に思い込んでるだけで
脳が作り出した映像って事に変わりはないって事
進行具合で行けば
錯覚→イメージ(おぼろげ)→イメージ(鮮明)→制御不能→幻覚って感じかな
だから幻覚とイメージは紙一重というか延長線上って事なんだろう
制御不能の壁がとてつもなく高いお蔭で壊れる人が少ないだけ
例外としてイメージが鮮明でない人でも
精神的、外的ショックでいきなり制御不能の壁を越えて
幻覚が見える人などが所謂統失とかそんなところだろう
>>260に同意。
幻覚はイメージの究極形だと思う。
そこで思うのだが、
俺たちが今まさに現実と区別のつかないほどの幻覚を見ているとしよう。
この幻覚のリアリティはイメージの鮮明さから来ているのか?
それともリアリティが先にあってそれに呼応してイメージが生まれているのか?
俺は後者だと思う。そしてそれこそがイメージの本質だと。
つまり、同じことがもっと下位のレベルのイメージにも言えるはずだと。
人間はおぼろげながら何かをイメージしている時、
やはりおぼろげながらその何かのリアリティを感じている。
そしてこのリアリティこそがイメージを生み出す源泉だと俺は思う。
つまり、イメージを鮮明にするという事は、
この擬似的なリアリティを高めるという事なのではないかというのが俺の考えだ。
お前らはどう思う?
イメージが究極になると幻覚になるとかそういう境目を探すような話じゃなくて、制御できるレベルの像にはイメージという名前が付いてて、制御不能の像には幻覚という名前が付いてるの
だから紙にうつすイメージは薬中の幻覚と同じではないの
延長線上にあっても位置は違うでしょ
イメージと幻覚は 全然違う だろ
↓↓
延長線上にあっても位置は違うでしょ
延長線上にあっても薬中の幻覚と紙面のイメージは全然違う位置にあるじゃん
同じようなもんだと思うならそれは個人の見解の相違とかいうしょうもない思考停止の結論に至っちゃうけど
いや、しかし自分の感覚でしか語ってなかったかど、もしかしたら紙面のイメージが寝起きの幻覚くらいのレベルで鮮明に映せるって人もこのスレにいるのかもしれないのか
お前らは普段のイメージがどのくらい鮮明に見えてるんだ?
以前ネットに実物と全く変わらない鮮明さで現実に投影できるって奴がいて、度肝を抜かれたが
268 :
スペースNo.な-74:2014/11/19(水) 21:11:14.79
絵が上手ければ説得力あるが
下手だったら鮮明ってのは錯覚だろう
アニメーターさんは、見本絵を16分割して、分割した1部分を見るだけで覚える→紙の上でその一部分のイメージが見えたら、それをなぞる感じで描くって練習を薦めてたね。
慣れて来たら、一度に見て覚える部分を増やしていく
普段の落書きや模写でもこういうやり方でイメージ化訓練にもなるって言ってた
その一部分のイメージってのがめちゃくちゃハードル高いけどなww
ま、そのイメージが思い込みなのかちゃんとやれてるかは自分で分からんレベルで貧弱だが挑戦してみるわ
271 :
スペースNo.な-74:2014/11/21(金) 11:37:55.87
>>269 それいいな
精巧模写で分割線入れて写すってのは知ってるけど
それを脳内でやるっていう発想がなかったわ
これができれば大きく比率がズレるってことが無くなるね
つまりイメージから写すことの精度が増す
272 :
269:2014/11/21(金) 22:56:46.03
精密なイメージだけに偏ると絵を輪郭線だけでイメージしがちになるので注意してね。
(これにハマると何千枚描いても輪郭線だけで平面的な絵を描き続ける事になる)
たまには断面や立体感のみを意識してイメージ描きするとか、毎回色々と課題を考えてやると効果的かな。
他スレで輪郭だけでも立体感出せるとか言って
長文書いてた人いたけどじっさいどうなんだろうね
上手いアニメーターのシルエットは立体に見えるけどレベル高いよなー
俺は面から描くのに憧れてるから余計難しく感じる
輪郭主義だね
キャラデザインを輪郭で判別出きるようにつくる
めだつ装飾品も輪郭で視覚的に面白い形にする
細かいディテールは省略する
イメージリソースの配分の問題と思われる
人間の脳のキャパは限られてるから
細かい質感や模様なんかイメージするのは大変
でも輪郭だけならパッっとわかる
動きを優先するアニメーターだと
得にここに力を入れる必要があるね
でも絵ってそれだけだけじゃないから
模様描きたい人は模様を集中してイメージして良いとおもう
描きたいものをイメージしないとそのイメージ力は伸びない
輪郭線(シルエット)でイメージするのと、ディテールを理屈で覚えるのはどっちも重要だよね。
立体感で言うと、腕時計のベルトが裏側まで回りこむ際の数ミリの線まできちんと意識して描けるかどうからしい…
上手いアニメーターは輪郭線でも回り込みの部分まで意識してるんだと思う。
制服の襟の部分だけでも夏服と冬服を書き分けられないといけないらしい 線一本で
イメ描きで補完しにくい空間把握能力や立体感、回り込みの感覚は
リアルの箱や円柱を色々な角度からデッサンして感覚として習得するらしいけど
デッサンでも輪郭線のみで形を捉えて描いちゃう人はあんまり効果ないんだよな・・・
寝不足の時だけイメージ力がクソ上がる
しかし普段はイメージ力などクソほどもない
脳がある程度疲れてるとイメージ力上がるのは
イメージ以外の機能が働かなくなり集中できるから
寝不足のときに感覚を必至っで覚えとけば
ある程度思い出せる
割と 文字でシュチュエーションを書くというのが有効
小説の挿絵を書いてみるのもいい練習になる
>>269 それを言ったアニメーターのレベルによるな
アニメーターなんてピンキリだし
練習法を聞いてそれが何のためでどんな効果が期待できるか
それが解らないなら
例え凄腕アニメーターの言葉でもあんたには効果ないよ
269の練習法の何処に効果が無いと思える要素があるか謎だが
>>282 お前が上手くならないからってそんなにムキムキして八つ当たり入ったレスしない方がいいよ
お前は発狂するより絵一枚でも多く描いた方が多分上達するからまぁ頑張ってくれよ
違うよ?提唱者の画力が分からないと
練習法が効果あるか判断できないのを
直接的にバカにしただけだよ八つ当たりとかじゃないよ
イメ描き提唱者の絵もたいしたことはなかったな
大事なのは受け取る側の化学反応でしょう
@描くものを決めて(イメージ)
A紙に落とし込む(技術)
たったこれだけのことなんだけど、
このスレは@をしない、”絵描きから最も遠い場所にいる人”がテーマだよね
日曜大工で、皆が犬小屋とか本棚とか作ってるのに
ただの四角い枠やなんの役にも立たないオブジェ作って作って部屋に積み上げてるタイプ
あるいはサンドバッグ殴ってるだけの自称ボクサー
@をしない絵描きとか存在するの?俺は見たこと無い
ここで語られてるのはイメージの鮮明化であって
イメージを一切しない人間の話なんかしてないと思うんだが。
例えも意味不明だしなんか勘違いしてるんだろうな
@ができてない人はいるにはいるがそれはさておき
鮮明化であってる、または意識化
ようするにイメージはあっても
「輪郭線ならこうだ」みたいな手癖のパターンで引く
それが癖になってある程度描けるがゆえにイメージ力が
育たなくなって、特定のパターンだけは上手くなる
パターンから外れるとイメージ無いので途端に下手になる
これが提唱者の病状だったと思われる
これをイメージ作ることをサボらないように
常にイメージと目の前の絵をリンクするようにする
さすがにこのレベルを絵を描く人ならみんなできる
とかは無いと思う、判子絵師多いし微妙に上手くないのもいる
後は程度の違いもある、キムジョンギレベルで完璧と言ってくれ
あれは化け物だ
構成、アタリ、下書きの段階まで頭の中でやろうとしてるんだけど
ぼんやり構想練ってる段階ではキャラがちゃんと原作似のイケメンなのに
実際に細部をイメージしようとすると途端に自分絵のブサイクが浮かんでくるのはどうしたらいいんだろう
細部をイメージしようとせずにぼんやりのまま描き写せばいいんじゃね
インプットを鍛えるにしても頭には対象が鮮明に浮かぶけど自分が見た瞬間そのものの映像、アングルになっちゃって
それを目の前の紙や画面に投影するのって難しいなあ
今まさに画面に映し出されてる状態を頭の中で作ることはできても実際に視線の先に浮かび上がるように重ねられない
描きたいものが見えてそれをトレスするってやつはなかなかできねえ
立体だからかな
文字なら見えてきた
イメージの感覚がまず分からない
瞼の裏にはっきりと視覚として見えるのか
なんとなくこんな形かなーって浮かぶ感覚なのか
294 :
スペースNo.な-74:2015/02/09(月) 00:00:03.67
俺は瞼の裏に視覚的に見えるのではなく
脳で直接見る感じだな。鮮明度はすごく低い
そうかありがとう
イメージの感覚掴む方法ならやっぱ
なるだけ簡単でできれば色付き(ポケモンやゆるきゃら)
画像を視円錐いっぱいに写して覚える
全体をぼーっと見ては瞼を閉じて残像でもいいから思い出す
覚えてなかったらまた見て繰り返す
覚えたとおもっても一日3回思い出す、できなかったらまた見る
終わったら次のキャラをやったり
アニメの動きを一枚一枚覚えてそれを脳内アニメーションする
最初はキツくても回数こなすとイメージ作る速度があがってくる
ビックカ○ラ札幌店の佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
俺も何かを思い出すのと同じで脳の中だ
視覚的じゃない
確かに文字ならできたわ
これなぞるようにするには模写よりトレスの練習したらいいんだろうか
模写する時はまず対象を見る。
そして紙を見て対象を描こうとする。
この紙を見ている時に何かを頼りにして対象を描こうとしているなら、その何かがイメージだろう。
私にとっては印象という言葉が近い気がする。
始めたばっかでイメージの感覚が分からなかったんだけどなんとなく分かってきた
ありがとう
思い浮かべる時って、体のどこに思い浮かべるといいか知ってる人いますか?
頭の中心(目の内側)の暗闇?それともまぶたのうら?頭上とか1m先の空間とか
目を開けた状態でイメージ出来るのが効率良いと思うんで
やっぱ紙の上が一番いいんじゃないか?
調子いい時は薄ーいグレーでふっと見える時あるよ
ふむ・・・
専門家じゃ無いけど今自分が考えてる点は
脳の視覚野には大きく3つ?あると思う
一つはV1と言われるより視覚に忠実で見た画像
情報を正確に捉える部位
そしてもう一つがV2?過去の情報や一瞬前の情報で
V1に強いフィードフォアード&バックを行う部位
多分V3〜がイメージとかするところ?記号化が進む
305 :
304:2015/02/11(水) 15:26:50.24
デッサンや観察は初期段階として
V1の見たままを忠実に知覚するトレーニング
何も訓練してない人は見てるようで
もう記号化されて見た気になってるだけ
イメージで描くはおそらく
V3〜以下の視覚野をギンギンに鍛えるトレーニング
画風によるだろうけど究極的にはV1で見た情報に
限りなく近い品質でイメージを作る
そのため最低限デッサンなどの見る訓練がある程度
終わってるのが望ましい
訓練しない人は頭の中の記号化下部分にかなりの
欠損がある。理解していない、見えていない等。
訓練の方法は見えていない所を探し、それを調べて
インプットしていく他にはないと思う。
306 :
304:2015/02/11(水) 15:38:04.32
続いて必要になるのは紙の上に絵を見る訓練
これはV2のフィードフォアードを意図的に使う?のかな
訓練方法が具体的にわからないけど
ーーーーーー ー ー ー ー ー
みたいな画像の線の無い所を補完する機能の拡張かな?
でも違う気もしてる
やっぱり過去でも言われてる脳のイメージを見る意識9割
紙の上1割的な感覚だな自分も。
どうすれば紙に絵が見えるようになるかは
アモルファス的な模様のなかに人の顔が見えるような感覚が
一番近い感じ、木目とかなんかの模様を無理やり絵として見る。
すごい
まとめのお題とかもうやってないのか
過去の画像消えてて自分の思い出し描きの雰囲気と照らし合わせたかった
あ
310 :
308:2015/02/13(金) 00:42:26.15
過疎か
311 :
308:2015/02/13(金) 19:26:56.80
312 :
308:2015/02/13(金) 19:34:59.72
過去ログとか読んでいると頭の中で描く
とかあるんですが
自分が初心者だからなのか線が引けませんイメージを鍛えたら線でイメージが見えるようになるのでしょうか?
まだなぞるようには見えてこないからとりあえずインプットしたら目つぶって自分の崩れた線の影響受けずにかくやつやってる
でも目つぶってるのに線がゆがんでるのを感じて気が散るわ
314 :
308:2015/02/13(金) 22:23:03.43
手元は見ず対象をゆっくりなぞるようにペンを動かす右脳鍛え系の応用みたいなもんかね
過去ログ見てないから既出かもしれないけど
イメージ(想像・思い浮かぶ)するだけじゃなく
イメージしたものを(そのまま)覚える事が結構大事だと個人的には思った
318 :
メモ:2015/02/19(木) 05:13:58.98
絵を描くのは、見て(入力)考えて(演算)描く(出力)
入力の部分は記憶(HDD)から、と言うかそっちが多い
HDDにどれだけ観察したものを正確に幅広く保存するか
常に描き慣れないものを描くようにする
演算はどんな絵柄にデフォルメにするかのソフトウェア
色んな人の絵を見てその変換システムを予想したりして
自分のPC(脳)にできるだけ独自なソフトを作る
出力、イメージと手を連動させて正確に引く
描きまくって線を引きまくる
絵が上手くならないのは、これ等をやってないか
もう十分と判断してシステム更新をストップしてるか
321 :
スペースNo.な-74:2015/02/22(日) 11:26:44.35
嫉妬レスかと思ったら腕のバランス悪すぎて草生えた
トップアニメーターと自分の模写を並べて自信満々なのが痛いな
よくいる自称イラストレーターだろ
寝る前のすげーリラックスした状態で結構鮮明な映像が見えるようになってきた
なお意識がはっきりしてると見えなくなる模様
あ
>>320は同人どころかお絵描き板、ヲチ板等のあらゆるイラスト系スレで晒し私怨行為してるマルチキチガイだよ
このブログ先のやつが何したのか知らんが相当な恨みようだな
毎日ご苦労なこった
何言ってんの 自分で晒してんだよ
少しでも仕事とれればというキモくて汚い手口の営業
見に行っただろ? 見事に釣り針にひっかかっている
描きたいモノを5分〜10分程度よく観察してから、元の絵を見ないで描く練習がいいよ
いきなりアニメ絵や美少女イラストもいいけど、最近のは線も多いし難易度が高いので
最初は4コマ漫画辺りからでもおkだと思う