3 :
スペースNo.な-74:2013/01/10(木) 17:24:25.87
∧_∧
( *´ρ`) アヘヘッ
人 Y / ニュコニュコ
( ヽωつ ο° ピュ
(_)_)
4 :
スペースNo.な-74:2013/01/11(金) 07:21:16.76
パソコン買おうと思ってるんですけど
絵はフォトショップっていうのがいいんですか?
マックというのも善いと聞いたので
どっちかにしたいと考えてます
お金はけっこう貯めましたw
OSはWindows〜もしくはMac
ソフトはPhotoshop、SAI、イラストスタジオ、openCanvas等様々
まずOSの話しなのかソフトの話なのか……
ぬるい願望じゃなくて将来イラスト・デザイン仕事の道に
進むこと確定してるなら、何も調べる気なしでMac特攻もありだけど
こんなレベルのことを自分で調べずに
基本知識も欠いた質問してる人が
いいと言われて程度でMacにしたら色々と詰むことは確実
普段漫画描いてて一枚絵を描くと妙に野暮ったいというか
目を引く絵にならないサムネマジックなんてもちろん起こらない色合いも地味
うまく説明出来ないんだけどモサい絵になってしまう
pixivでも漫画とイラストの評価が10倍くらい違うしそんなに一枚絵魅力ないのかと落ち込む
とりあえずサムネマジックでもいいから人の目を惹く絵ってどうすりゃかけるのか教えて欲しい
>7
見ないとどうモサいのか分からん。
どうアドバイスしていいか不明なので、
自分が気をつけてることを書いてみる。
多分どっかで聞いた/読んだことのあることばっかりだろうけどご勘弁。
・人物に動きをつける
・主題を一つに絞る
・↑の主題に向けて流れのある構図にする
後は気分で不安定な構図にしたりしなかったり。
アングルやパースを工夫してみたり。
もう一つ、絵を画面の中で完結させないっていうのがあるけど、
このへんは見栄えとはあんま関係ないかな。
参考になれば幸い。
サムネマジック狙いたいなら暗くて鮮やかな色と蛍光色で立体感つけとけってランカーがゆってた
ベタな応急処置ネタだけど
背景を黒にすると急にうまく見える
主線を周囲の色より少し濃い程度に変える(いわゆる色トレス)すると垢抜けて見える
くそつまんないのっぺりした絵は水彩境界+水彩紙テクスチャでアナログ風に
太いブラシでさっと背景入れてサムネサイズにして確認、そのままテクスチャ貼ってガウスぼかししてクリック閲覧にも対応
>>7 サムネやぱっと見で目を引くといえばまず鮮やかな色彩だけど
コントラストのメリハリも必要だと思う
いろんな色を使って塗っていてもモノクロにした時に
コントラストの変化が単調で、全体がほとんど同じトーンになっている…
とかだと、なんだか素人臭い画面になりやすいような
この確認方法はプロの人が作業途中にやっていてなるほどと思った
DAZをダウンロードしたけど人形が出てこない…
>>11 トーン化して確認するっていいな。自分もちょっと次から試してみよう
自作ゲームのキャプうpったらフリー素材の背景だけ褒められた はは…
その人なりに一生懸命誉める所を探してくれたんだよ!
>>14 フリー素材というものを知らない人が見たら
「この人キャラだけじゃなく背景まで描けるなんて凄い!」が
先に来てしまったのかも知れない
キャラ絵の感想はいつも言ってるから、とか
いろんな可能性があるぜ!
>>14 純真な心をドーピングで騙したな!許さない!
18 :
スペースNo.な-74:2013/01/15(火) 04:20:53.41
絵を描きだい
フォトショのフィルタの表現手法→輪郭の検出
じゃないかな?多分
>>20 輪郭の検出かと思ったらこれだと色も飛んでしまうので、謎で…
>>21 できた!!ブラシ設定じゃなかったんだ…ありがとうございます!
素材の存在を知ってから
手放しで褒めるのが難しくなってしまった
ネタが面白いと思ったら他の版権のパロだったりさ
どの部分を絶賛したらアタリなのかわからん
全部自分でやってる人もいるけど
素材の使い方がうまい人をパクリ魔呼ばわりはないわ
確かに器用ですわねオホホ的な気持ちにはなるがなw
何か顔がでかいような気がする…
でも頭身計ると8頭身ある…
髪型とか服の模様で目の錯覚おこしてるだけなのか
これで数日悩んでるんだけど、こういう場合どっちに合わせる?
見栄え重視かなやっぱり
体が細すぎるとかは?
首が短すぎるとか
髪の膨らみをのぞいて一等身にしてるのか
髪の膨らみ含めて一等身にしてるかで違うな
髪を思い切り立てたりハネさせてるキャラだとまた別だけど
髪の膨らみのてっぺんまで入れて一等身にした方が
バランス取れる場合もあるよ
>>26 肩幅が狭いとか、顔パーツのバランス(大人顔・子供顔・萌系など)と
全身のバランスとの兼ね合いだろうか
頭身だけじゃなくて全体の微妙なバランスで変になる時ってあるからなあ
バランスが好みだと感じる絵を参考に、頭身だけじゃなく
肩幅やパーツの比率を細かく分析して比べてみるといいかも
32 :
26:2013/01/16(水) 20:44:53.39
色々アドバイスありがとう
とりあえず顎削ってみたわw
髪にボリュームあるのも一因かな
バランスって難しいね
旬の過ぎたネタだし季節違うしってな感じで、スベる要素ばかりだから思わず絵(+漫画)をあげようか迷ってしまう
いやー怖いな…でも見てほしい!
本当にどうしよう
>>33 描きたい時が楽しい時
楽しいと絵もイキイキしてその気持ちが伝わるはず!!!!
描く作業自体はデジタル化のおかげで人並みのスピードなんだけど
いつもラフの段階で構図や色に悩んで時間がかかる
こういうのも枚数こなす練習すればスピードが上がるんだろうか…?
pixivに週に1枚は投稿してる人が羨ましい
どこからそんなにアイディアぽんぽん出てくるんだよー
枚数こなすというか、絵を描いている時間が多くて絶えないほど
回路が繋がる感じで、アイデアが閃いたり「こうだ!」って
ベストな選択が見える瞬間のスピードが上がるように感じる
しばらく休んでは描き…をしていると
技術的には変わらないけどそこが遅くなるな
>>どこからそんなにアイディアぽんぽん出てくるんだよー
他所から巧妙に盗んでくるんです
あなたが悩み苦しんで仕上げた一枚もあっさり盗用されます
>>37 それすごくわかる
ギアを上げるっていうか、乗ってくると全部の感覚があがってくる気がする
アイディアがどんどん沸いてどんどん描いてどんどん楽しくなって
のループが起こるのが一番いいんだけど、それが起こる最初のきっかけがなかなか掴めなくて難しいや
36です
なるほど、一度スイッチが入ると止まらなくなる感じか
確かに今描いてる真っ最中なのに次の絵が描きたくてたまらない時とかあったなぁ…
そのスイッチの入れ方、入る条件は分からないけど…
漫画のスキマという参考書にある数ページの参考漫画を読んで
この人はめちゃくちゃ上手いけどたぶん漫画は面白くないよと話したら
描き手じゃない友人が食ってかかってきて嫉妬厨扱いされた
消費専門厨はめんどくさいよね
>>41 お前が描き手で且つつまんねぇ漫画描くからじゃね?
批判は同じ土俵にいない奴が言わなきゃ妬みにしか聞こえねぇのも事実
あの作者の漫画は基本あんまり面白くない扱いされてる気がするが
漫画家としてもそれなりにやっている(たぶん)のだからファンが聞いたらそりゃ怒るだろう
褒めるとこと駄目なとこを公平にあげてるのにめんどくせー!
って41が言ってます><;
あんまりやる気が起きない時は無心に模写をするといいな
写経のような心境になる
まあ写経はしたことがないが
上手に描けるからストレスもないし
今日描いてたのは恐竜だけど
指導はうまいが作品は振るわないタイプっているな、って程度の話は何度かみた
これを参考にしてお前ももっと作品の質をあげるべき!って
押し付けるように薦められた場合は
>>41くらい言うかも知れないが
話題の一つとして出た程度なら当り障りの無い感想しか言わないな
凡才は教える、天才は行うっていうしある程度は仕方ない
才能もなく教育もしないよりはいいだろ
描き手がワンピやハンターにつまらないとぼやいても嫉妬扱いしないでしょ
というか趣味趣向が違うんだから気に入らないのがあるのは当たり前なんだけど
普通はわざわざそれを言わないからな
同じ土俵にいる奴が言ってたら尚更人格疑われるのは当然
作品を産むにせよ叩くにせよ多少のリスクは受け入れろよ
自分は叩くけど俺を叩くなとか何様だよ
叩くとか叩かないとか自分の中で勝手に飛躍して怒ってるしw
つまらないって言えばつっかかって来る奴がいることくらい覚悟しろっつってんだよマヌケ
わろた
怒るまではいいけど嫉妬扱いまでしだしたらそれはもうただの痛い人だろ…
その場のニュアンスや詳細も分からない
>>41の意訳だけが材料じゃ
どっちが痛いかなんて分からんし空論でしかない
>描き手
これがもう。
これがもう。
もうこれが。
>>56 描き手が自分より上の同業者にぶー垂れるのも端から見たら結構痛いしどっちもどっちだろ
時々話の筋と違う解釈で怒って割り込んでくる人がいるけど、
いつも同じ人なのかな?
気に入らない奴は嫉妬厨扱いすれば万事OK
最近絵を書き始めたばかりなんだけど、
一番初めに筋肉とか骨を理解する練習って始めた方がいいものですか?
中学生の描くようなのっぺりしたキャラ絵から脱出したいんですが…
最終目標としては一枚絵で魅せる系よりは勢いのある漫画が描きたいです
個人的にはアタリがしっかり取れるようにするのと骨や筋肉を同時並行で勉強することを推したい
>>62 ○○の基礎を固めてから××をするという発想はやめたほうがいい。
基礎というのは応用してみて基礎の中のどこが勘所かわかるものだし
やってくなかで成長度合いに応じてその勘所も変化してゆく。
人物画やアクションポーズ、漫画を描いてみて、イメージしたときは
もっとカッコイイ絵になるはずなのに描けなかったからといって
落ち込まず(実際には落ち込むけどさ)あー俺はここのこういうところが
駄目なんだな、それを補うためには、あるいは誤魔化して描くにはどうしたら
いいのかなと考えながらやる。
それでも落ち込むときは今絵が上手だと思われてる人の昔の絵とか
見ると楽しい。デビュー当時からビシッとした絵を描いてる漫画家なんて
鳥山明ぐらいしかいない。
骨や筋肉は早い内に覚えた方がいいね
知識として自体はいつでも覚えられるけど
知ってるか知ってないかであらゆる練習の能率に関わってくる気がしなくもない
骨や筋肉をいちいち憶える必要はないよっていう人もいるしなー
楽しく出来なきゃ結局やめちゃうんだから
楽しいことを挟みながらつまんない練習もやるってのが一番自分にはあってた
こつこつ努力する根性型、もしくは骨格や筋肉描くのが楽しいと感じられるなら
どんどんやればいい
>>62 こればっかりは正解がないんで
それぞれが試行錯誤してった道が自分の正解になるんだよなあ
ほんとに初心者なら、骨とか筋肉を考えるより
ひとまず体のパーツをブロックで描いて立体感あるポーズを表す練習したほうが
すぐ漫画とかに使える気がする
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3869208.jpg よくあるこういうやつ
骨とか筋肉に気をとられるとアタリ描いて骨描いて筋肉描いて服描いてって嫌になっちゃうから
もうちょい立体描けるようになってからでもいいと個人的には思う
まあ器用なら全部平行して覚えてけばいいんだけど
>>62です 沢山のアドバイスありがとうございます!
本当に初心者でブロックのポーズ練習が自分のレベル的に合いそうだったので続けてみようと思います
合間に筋肉や骨も上手い事勉強出来たらしていきたいです
>>66 その発言覚えてる人が言っても知らない人が言っても説得力なくね?w
>>68 よければ画像に写ってる参考書を教えて欲しい
まず描きたいポーズのイメージ固めて、それを立体的にするために
骨や筋肉を調べて肉付けするっていうのを繰り返したらいいと思う
一枚イラストでもいいし漫画の1コマでも
同じ部位100回くらい調べたらもう資料見なくてもなんとなく理解できてるのに気付くと思う
人間全身理解できたら次は犬、次は猫と広げてったら楽しく描けるんじゃないかな
最初から骨筋の資料とだけにらめっこしてもつまんないし実践に応用しづらいとオモ
むしろ応用のために骨筋覚えるんじゃないのか
骨筋どうでもいいよ輪郭を学べばいいんだよって人がいたけど骨が分かってないから膝間接がどう見てもおかしな事になってた
ここらへんにこんな形のものを配置すればおk
ってのを覚えとけばいいのでは?最初はね
目標を高すぎる場所に置いて頑張り始めると辛いよ
人物の煽りや俯瞰などの圧縮された奥行きが凄く苦手なんだけど
みんなブロックで練習してるの?
サイコロ描けないのに人体なんて絶対無理だしね
78 :
75:2013/01/23(水) 07:49:18.59
>>77 凄く為になった、ありがとう
まず全体の大まかな形を捉えてから描くのが良いんだね
レスを参考にして練習してみる
絡み絵に角度をつけると急に描けなくなる
絡んでないなら煽りや俯瞰でもある程度描けるんだけど…
わかる
絡みだけ真横からとか真正面からとかになりやすい
逃げてるわ
絵を描くきっかけとか、描き続けてる理由ってある?
自分は絵が好きで、絵が描けることが数少ない取り柄だからなんだけども。
だいたい同じかな
描く気力が無くてつらいこともあるけど
まあ趣味だしのんびりやるよ
>>81 好きだった女の子の姿を記憶から引き出して形にしたい。
多分きっかけは幼稚園のクレヨンの匂いが好きでイコールお絵描きの時間が好きだったからだわ
それっぽく理由付けすればもう少し最もらしい事言えそうだけど本当の原点は多分コレ
>>81 はっきり目的持ったのは好きな二次を自給するためだったかな
絵自体は幼少よりボロクソ言われ続けて嫌いで苦手だったけど一番集中できて模索するのが楽しくて続けてる感じ
>>81 きっかけは、好きなキャラのあんな姿やこんな姿を見たかったからかな
好きなキャラの漫画やイラストを描いたりするのは好きだけど、
絵を描くことそのものが好きかと言われると、そうでもない
好きなキャラがいる限りは描き続けるし、
いないときはまったく描かない
最初のきっかけは、好きなものを自在に描きたかったから
漫画絵を描き始めたのはオタクになってなりゆきだったけど
今描いているのは、自分なりの譲れない拘りがあって
どれだけ上手い人がいても幸い、自分以外の誰かが
自分の思うものを具現化したものを描きはしないし
自分が描きたいものを描けるのは自分しかいない
っていうのが描き続ける理由だな
好きなキャラの好きなシチュの絵がないので
自家発電の燃料を自前で賄うためって素直に言っちゃう僕えらい。
自家発電は絵の上手い下手関係なく只の性癖じゃね?
ナルシストみたいなもんだと思ってた
自分の書いた絵で自家発電したいかどうかは別として、
おかずに使える絵を自分で書けるかどうかってのは分岐点だな。
ものすごい自萌えだし自分の漫画の完成系は大好きなんだけど、絵を描く行程は大嫌い
下書きもペン入れもトーン作業も等しく嫌い。とにかく途中経過が嫌いすぎる
唯一楽しく感じるのは吹き出しを書いてるとき
これも特別好きというよりは単純に完成が目前に迫ってるから
でも完成したら苦悩も忘れて惚れ惚れするしスッキリもする
こんな人他にいる?なんとか作業を好きになれないものか…
自分は絵を描くきっかけは昔からお絵かきが比較的得意だったからなんだけど
ちゃんと漫画を描き始めたのは自分の考えたストーリーを可視化するための手法としてだ
自分の作った話を形に出来れば脚本家でもアニメや舞台や映画の監督でもよかったんだけど
文字だけで表現するのはあまり向いてないようだったし、なにより大勢の人間でものを作っても
足を引っ張られてる気持ちにしかならなくて一人でできる漫画という手法に落ち着いた
絵を描くのが一番の目的ではないので91の気持ちもわかる
表現の手法はあくまで途中だから特に楽しみはない
ただし完成品への自萌えはすごい
>>91 自分も背景の仕上げ〜ホワイト入れてる時が一番好き
線が整ってやっと原稿らしくなって綺麗に見えるから。
下描きが一番嫌いって言うと「えっ」って言われるんだよね…
下書き→描けないアングルをねちねちこねまわして紙に穴を開ける、楽しくない
ペン→案外ラク、だが下書きが甘い部分で躓く。絵を反転し絶望す
仕上げ→つまらないものを描いた気がしてくる頃。全部書き直したくなる気持ちを抑えラストスパート、つらい
製本後→黒歴史化。めったなことがない限り開きたくない
自分が原稿が楽しくないのは
明らかに実力がないせいだな
自萌えってのは、
上手く描けてニヤーっとして
休憩中にもその絵を引っ張り出しては上手く描けたところを見てニヤーっとするあれのことか。
書き始めは凄く楽しいんだけど、後半になるにつれて、この話つまらないんじゃないかと思えてくる…
作品とずっと向き合っているから当然のことという言葉をどこかで見た気がするんだけど、
どこで見たのか思い出せない
御存知の人いませんか?
>>91 わかる
ネーム描くのは好きなんだけど、
下書き-仕上げまではとにかくテンション低い
完成した物を見たいからがんばって描いてる
>>94 俺オマ
いくら部数が出ても満足できる本を今まで描けたことはない
完成したものにはあまり興味なくて、閲覧者さんから過去絵を褒められたら
「そういえばそんな絵描いたな」と思い出してレスのために見返すくらい
(二次だから描いてる時はキャラに萌えてて萌えを絵に込めてるけど
描き終わったら終わり)
とにかく描く工程が好き
最初はキャラだけ描いてたけど、服、家具や小物、草花、建築物と
興味の対象(=描いてて楽しいもの)がどんどん広がってきてすごく楽しい
ぶっちゃけ褒めてもらえるのが絵だけだから絵を続けてるんだけど
妄想を形にするのは楽しいし描く工程もペン入れ以外は楽しいし
できあがってからも自分の絵は大好きだし
その上で褒められるとか最高すぎてどうにかなるから
やっぱり褒めてもらうために描いてたわ
褒めてもらうにはうまくなるしかないし
繰り返してたら勝手に完成度あがってた
フルデジで原稿描いてるけど一ページごとにプリントしてみては
画面と現実のギャップに凹む
自分で自分がブラマジにかかってる
別スレで目にした話題だけど
絵柄じゃなくてマンガ独特の効果で、これ若い人に通じるの?wってなるやつある?
そのスレで上がってたのはひらめいたときの豆電球と、
ギャグで殴ったあとに出るデッカいバッテン絆創膏だったんだけど
たしかにあれいつからあるんだろwって面白かったからぜひ絵描きさんに聞いてみたい
絵柄は気をつけてオバ絵を回避できても、こういうのって無意識にやっちゃいそうで怖いw
フキダシの中に汗マークって今のリアでもやってる?
5年以上前に唐突に古臭い気がしてやめた
あと、フォント使ったセリフ以外で、
フキダシ中や周りに蛇足みたいに付け加える書き文字セリフも
同じく唐突に古臭い気がしてやめた
4コマギャグとかならまだ有りかもしれないけど
年寄り側しかいないというオチ
>>103 えーっどっもまだありじゃないの?
特に吹き出しの中の文字は、流行り廃りがあるようなもんでもないし・・・
既に使い古された周知の表現ですら凡人はこんな風に伝わるか不安になって使うの躊躇うのに
最初に思い付いて尚且つ使った奴はやっぱ天才だな
何でもそうだけどやっぱ初めての事をする人は凄ぇわ
>>103 吹き出しの中の汗マークはちょっと古いかも
でも気になるほどじゃない
書き文字はよくあるよ
つか廃れるもんでもないと思うが
汗マークはかっちりアウトラインカッチリ書き込んでなおかつハイライトの○も書き込んでたら古いなーて感じがする
アルファベットのUみたいなのは古く感じない
書き文字は定番じゃないかなー
103だけど、書き文字はほぼ全コマ蛇足のように書いてる人がいて
昔よくあったコマ外に作者のツッコミ書き文字入ってるみたいな空気を感じて
いちいちこんなにくどく説明的にやるなら、
普通にフォント文字のセリフにすればいいのに。と思ってしまったんだよね…
個人的なものか
たんこぶがぷーっと膨らんで∵ ∵ が書き込まれてるのも古いかも
でも最近若い描き手さんが80sっぽい画風にあえてしてるのよく見るな
服とかも下半身がぱつぱつで上がボリューミーなの
シティハンターみたいな
むしろ書き文字は多少無いと画面がスカスカな印象になるよ
手書き要素を削れば削るほどデジタル感が強い原稿になる
>>110 若い層が描いているのがレギンス+ゆるふわトップスだとしたら
リアル80sが描くのはスパッツ+ダボダボファッション、みたいな
似たようなもんでも微妙なテイストで時代感が臭う系がめんどいな
>>110 ファッションもそんな感じのが流行してるからなんじゃない?
下半身パツパツ、上半身ゆったり
デカい書き文字(ガッとかバキッとかいう効果音)をフォントで入れてるサークルがたまにあるけど
古いとは関係なく凄まじく画面で浮いてて中身に集中できない
なんで自分で描かないんだろう、変だと思わないのか
ああいう文字は字の上手い下手とはまた別だと思うんだけど
古典的な漫画表現って、作風も絵柄も今風で人気のある人
(漫画がpixivで毎回ランクインするような系統の人)が
ある効果を狙ってあえて取り入れるものっていう感じ
アラレちゃん眼鏡みたいなもん
みたいなもんと言われても意味不明
>>114 自分も字が下手で面倒だからやりたくなるけどやっぱり変だから手書きにしてるわw
どうしても浮くよね…
あとコミスタでマンガ描いてる人が正円の吹き出しを使ってるのもすごい違和感
プロにもすごく多いからもう浸透してきてるんだろうけど
自分はお米粒みたいな形のが好きだからあれだけで若干萎えてしまう…
焦り(アセアセ、じゃなくて)、戸惑い、言い訳、とかのちょっとスッキリしない表情のとき
漫画的表現で顔つか口のあたりから斜め下に長い汗っぽいの飛ばす表現あるじゃろ
あれ一度気になりだしたら使えなくなった
古いといえば古いかも
物理的にツバとか飛んでるわけじゃなし、
これなんだろうな?通じるけどお約束すぎて、みたいな
>>118 言われてみたら自分も最近使ってないな
そういえば効果音とかもほとんど使わなくなった
日常系のシリアス気味のマンガだから、無くてもあんまり支障はないし
何よりかっこいい効果音が書けないから
上手い人は表情や仕種だけで表現してると気づいてからは
汗っぽいの飛ばすような記号的表現や無駄な擬音は使わないようにしてる
そういうこだわりがあるのかして全く書かない人いるけど
実力が伴ってないとすごいシュールなことになってたりするw
シリアスは確かにいらないというか、
表情で魅せられる人しか描けないジャンルだと思うけど。
やっぱりある種の記号だし、場面に合わせてうまい使い方をすればそれなりの効果はあるよ
CMで檀蜜とやらを初めて見て一瞬で顔もおっぱいも見れなかったんだけどやたらエロく感じた
なんでかなと思ったら男性タレントに抱き付く時の指先がエロかったんだよな
あとドレスがテカテカしてて肉感が伝わりやすかったというか
後日Wikiったら檀蜜は日本舞踊やってたらしい
ホワイトと指先の表情もけっこう大事なんだと思った
自然の風景描きたいけどパースってのが難しいのよ
>>122 ホワイトっていうかハイライトって大事だよね
カラーを描く機会が増えて上手いなと思う人のを見ながら研究してるけど
入れる入れない、入れる場所、大きさがちょっと違うだけで絵の雰囲気が全然違って悩む
>>120 使わなくなったらもう発展しなくね?
新しいのを産み出すんだ!!
表現くらい自分の好きな方法で描かせてくれよ…
なんだお前ら汗っぽいの教の信者か何かか
大事っつーかハイライト入れる瞬間ちょいカタルシス
瞳とか唇とか乳首とか
あるやろ
あるやろ
>>121 >シリアスは確かにいらないというか、
>表情で魅せられる人しか描けないジャンルだと思うけど。
うう…痛いところをつくな
表情上手い人ってほんと無敵だと思うわ
記号やセリフなしでも、眉の動きや眼差しだけで愛しさが伝わってくる
自分は線が太めだしザックリ雑だから表情で魅せるシリアス無理だ…
顔漫画イクナイみたいな風潮あるけど、やっぱり顔に目が行くし表情で魅せる漫画ってあるよな
そういう人は情景描写や見せゴマの使い方も上手いんだけど
空気描くのうまい漫画描きっているけど
ああいうのって結局総合力があるから出来る技だよなあ
アナログ絵の実演を見て、アナログ熱が再燃したんだけど綺麗にホワイト修正するのって難しいね。
ミスせずに描くには余程構図を丁寧に思い浮かべないと無理なんだろうなあ。
何にせよ、人が絵を描いてる様子をリアルタイムで見るのは熱い。
多いと思うが
ペンタブにコピー用紙貼って書くのが自分の中では最強なんだ
ただ筆圧が強いのかすぐに紙がボロボロになる
インクのでないボールペンでガリガリしたみたいな感じになって
紙がボコボコに波打ってしまうし破れたりもする 同じ悩みの人いない?
絵を描く度にコピー用紙を貼り替えるのももったいない気がする
どうにか長持ちさせる方法はないだろうか
アナログに比べたらコピー紙の消費なんて金銭的に屁でもないからケチケチすんな
何かに使えないかと思うなら生ゴミ包んだりすればいいよ
焼き芋焼けばいい
紙は貼り付けないで手の下に敷くだけにしてる
その状態なら無理に引っ張られたりしないから破れたことはない
てか無意識にとっさのメモに下の紙使ってるから適当にローテされてるなあ
>>131 それ紙より芯のほうが恐るべき勢いで削れるよね?
紙+ステンレス芯ならいいけど
商品パッケージの台紙みたいな、表面ツルツル加工された厚紙は
消耗遅いしコピー用紙とは感触違うけどよかったよ
紙表面のザラザラではなくヌルッとした摩擦で負荷がかかる感じ
あとタブ使い始めの頃、慣れるまで紙を貼る以外にも
ハンズとかで売ってるファスナー付きクリアケースに入れるといいって見て試したけど、
意外にもビニル素材のヌルッとペン先を掴む感じが描きやすかったな
ただ、ドライバかソフトの設定でそれ用に感度の調整をしても
筆圧の加減に不満が出てしまうので、日常的には使えないかな
そのケースは結構厚みがあるので、もっと薄いものなら
筆圧の反応とトレードオフにならない可能性も
標準やストローク芯ならそうでもない
筆圧普通よりちょっと強め程度だけど
標準芯でも紙使ったら数倍早いけどなぁ
intuos4・5はデフォのシートが新品だと紙並みに削ってくるから
紙敷いたところで大差ないかも知れん
エラストマー芯の被覆を剥きたい衝動に駆られる
紙敷いた描き味が好きだけど紙がもったいないって話をしてるのに、
芯の方が削れるよ!別のツルツル加工がいいよ!って話がズレすぎてないか
結論でてるし
他の雑談に散ったっておかしくないでしょ
本人は芯は削れても問題ないと思ってるんだろう
綿棒芯の人もいるだろうしな
あれ、自分はどうやっても挙動がおかしくなって駄目で断念したわ
>>139 芯のほうが削れないか?ってのは
単純にそっちはいいのか気になっただけで蛇足だけど
実際使ったことがある中から紙と同程度の摩擦を得られて
消耗少ないものを知らせただけだよ
ツル系厚紙ほど耐久は良くないだろうけど
ツル系加工されていない厚紙や画用紙とかは
コピー紙よりは耐久性は良くて使えるかも、とか自分で考えられるでしょ
143 :
131:2013/02/02(土) 08:12:56.40
筆圧のせいで芯の消耗早いから紙+ステンレス芯だよ
一年以上使ってるけど摩耗は全く無し
今使ってる芯はキリコのサンドブラスト加工なんだが
一瞬で剥げてつるつるになった どんだけ筆圧つえーんだ
つくってあそぼってところの手首がもげるくらいw凄いらしい
黒のザラザラ芯とやらが気になっている 一緒かなぁ
使った事ある人いるだろうか 抵抗がある書き味が好き
>>134 貼り付けないってのは目から鱗 ありがとうやってみる
>>131 紙がボコボコに波打ってしまうの防ぐために裏がシールの紙を張っている
ぼろぼろになるのはどうしようもないから、そうなったら張り替えてる
ペンタブ使い始めて10年弱
ペン先がまったく減らないのはFAVOだからかと思ってたら
本来写真を下に挟んで使うような透明プラ板をタブ板にかぶせたままずっと使ってた
そりゃ摩擦なんてほとんどないわ
慣れって怖いな おかげで紙をしくと逆に線が引きづらい
アナログで紙に直接ペンで描くときはなんとも思わないのに…
多分クリアカバーのことだと思うけどあれは付けたまま使っておk
紙やらなんやら敷くのは描きやすくするためだから
(ペンタブの表面にペン先の傷が付かないようにってのもあるらしいが)
145が紙敷かない方が描きやすいなら今のままでいいと思うよ
自分も何か敷くという発想がないままめっちゃペン先滑る環境で描き続けて来たから
紙敷いて摩擦が生じると逆に描きにくいw
145同様アナログで描くときに生じる摩擦はなんとも思わないんだけど
このスレだか100均スレだったか、ダイソーのデスクマットが一時期流行った
相当黄ばんだし変えたいけど最近見つからない
タブのクリアカバー傷だらけでたまにペン先ひっかかるけど気にせず使ってるw
紙はちょっと毛羽だってるだけでもインクが滲んでイラっとするけど
デジタルはそーゆーのないから気にしたことなかったわ…
10年も描きつづけているのに人並以下の画力でマジ泣きしたくなる
勉学や仕事なら努力した分だけできるようになるのに、こんなにままならないのは初めてだ
描き続けていればいつか上手くなると信じて努力することもできなくなってきた
練習しても練習しても惨めさ情けなさがつのるばかりで苦しい
描きつづけてれば上手くなるってのは幻想だ
正しい線や正しい形を理解できなければ永遠に上達しない
そしてその理解力は努力では埋められない場合もある
どこか一つだけでも楽しい過程は無いの?
>>150 作画は嫌いだけどネームは楽しいとか、
カラー苦手だけど服のシワの塗りは楽しいとか
自分は自分好みの萌えを再現した漫画が読みたいから
そのためにつまんない練習もなんとかやってる
漫画描いてる最中は、ヘタすぎてつらくて歯ぎしりしてるけど
完成した漫画を読んだ瞬間はそのつらさが吹っ飛ぶ
>>151 諦めも大切ってことか…
>>152 プロットからネームまでは楽しいんだ
もともと絵を描くことに興味がなくて、話作りのためだけに絵を描いてた
でも力量不足から構図を妥協したり話そのものを諦めたり(スポーツものは動きのある絵が大事)
しなくちゃいけなくて、描きたい漫画を描くにはやはり画力向上が必須と感じてる
このまま描きたいものを諦めなくちゃいけないと思うと悲しくてさ…
だからといって今の画力で描きたいものを描いても満足できないどころか後悔すると思うし
やっぱりどうしても上手くなりたいんだよ
154 :
150:2013/02/04(月) 03:02:59.08
返事を書いてるうちにやはり頑張るしかないと腹が据わったよ
夜中なのに愚痴にレスしてくれてありがとう
がんばってー。
そしてどうしてもダメなら
無理に絵を描かなくても小説とか
原作書いて絵描きさんとコラボとか
いろんな方法があると思うよー
>>153 勉強に例えてるけどパースや人体の知識なんかは一通り覚えたの?
知識だけである程度までは行けると思うよ
あと力量不足から構図を妥協ってのは良くないよ
単純な構図だろうと難しい構図だろうとどうせ他人から見たら下手なんだから
上手く描こうとし過ぎない方が上達し易い
自分なりに難しいのを避けるのが一番良くない
表紙と本文の絵柄の落差に悩んでる…
カラー塗るのが大好きで、それこそ表紙に一ヶ月くらいかけて何度も修正したのち納得のいくものが出来上がる
なのに本文になるとモノクロのせいか絵柄も全然違うし、カラーと比べ集中力も続かず雑な出来になってしまう
ポスターは大体表紙絵を使うから、買い手さんは本文見てガッカリしてるだろうなあと毎回凹む
本を作るのは好きだがこれじゃダメだ…
このシーンの絵はこうでなきゃいけないという
理想が高いんだね
私は描けない絵は別の表現方法探す
力いっぱいボールをけるシーンが必要だとしたら
構えた絵の次のコマはボールと足のアップで
ページめくって飛んでくボールとかそんなかんじ
一番困るのは美男美女のキメ顔かな
ごまかしようがないから
>>157 表紙は一ヶ月かけたクオリティなら
本文だって1Pにつき半月かけたくらいのクオリティじゃなきゃ、そりゃガッカリイリュージョンもあるわな
絵柄の差というより熱意の差か
>>157 荒療治でポスターを本文抜粋で作ることにするとかw
まあ自分がやりたいを好きにやれるのが同人だけど
表紙一枚絵にそれだけ集中出来る人なら
モノクロ本文の表現に凝りだしたらいつかは
同じくらいのクオリティのものが出来るのではないかと思う
>>159 >>160 レスありがとう、やっぱり少しでも落差を埋めるよう努力するしかないよね…
ちなみにガッカリイリュージョンって言葉でドキッとしたが
作風がシュール系ギャグなのに、表紙はこってり厚塗りな感じなんだ
だからカラーに時間かかるのもあるけど、あまりにもクオリティが違って別人に見えるから
まずはちゃんとスケジュール立てて練習するようにするよ
荒川アンダーryみたいな
厚塗り系の本文ガッカリには慣れてる
というか落差が存在しなかったためしがない
商業でもめっちゃよくある
つうか内容がシュール系ならそれはそれでギャグの一環として捉えられてるんじゃないのw
なんちゃってじゃない本当の厚塗りの人のメイキング見るとぶっつけ本番で(またはラフの上から)
ざくっざくっと色塗っていって超美麗絵になっていくのが多くて
「きちんとした主線を描く」ことに慣れるための行程が存在しないから
基本的に主線が大事なモノクロ漫画を厚塗りの人が下手なのは不思議じゃないし自分も慣れてるなw
中身も上手けりゃ大喜びだけど中身下手でもやっぱりなーまあ表紙に金出したってことで、って軽く流せる
厚塗りのブラマジ率は異常
アニメやギャルゲ塗りの人はそこまでじゃないのにな
ああ、線画のないタイプだと中身のヘタレ率高いな…
絵は上手いはずなのにモノクロ原稿が汚いとかあるある
カラーやグレスケの厚塗りで立体を表現するのと
平面に線と影一色で立体を表現するのって必要なスキルが違うよな
表紙ヘタレなのに本文は神っていう逆のパターンも存在するしw
カラー厚塗りの人の残念モノクロは、主線に力や重みや集中力を感じない…
カラーに重厚感と立体感があるだけに、モノクロ主線の弱々しさに「は???」ってなる
少女漫画系の繊細な線の弱々しさとも違っててあきらかに描き慣れてないとわかる線
主線一つで立体感や躍動感出す練習した方がいいと思う
ヘタレにとって厚塗りは「主線に力入れなくても塗りながら形を整えられて、しかも上手くみえる魔法の塗り方!」だからな
ブラシやレイヤーの設定に頼れば混色も雰囲気作りもチョロいし
>>167 >表紙ヘタレなのに本文は神っていう逆のパターン
絵より漫画を描くのが好きで描くのはとにかく漫画漫画漫画!って人に多いよね
漫画用に絵が特化されてるから一枚絵は華がないんだけど
漫画になると本領発揮で超映える、っていう
線画やアタリほぼ描かずいきなり塗りから入る人達の、特に序盤の思考回路が知りたい
輪郭を脳内だけでイメージして省略してるのか、
それとも俺ら線描いてから塗る派が輪郭で捉えてるものの形を
最初から面で捉えてて、いきなり面(≒角度≒明度)で思考できるのか…
デッサン経験が重要なのかなあ
達人芸をやる人の心理は解らないけど
例えば苦手な「手」を描くとき
線で描くより塗りから始める方が形が似せやすかったわ
立体を線に起こすって案外難しいんだよな
>>171 むしろ輪郭をしっかりイメージ出来てないからぼんやりしたシルエットから入って少しずつシャープにしてくんだよ
CGでラフ描く時に最初は太めの筆で軽くアタリ取る人いるけどあれの延長上みたいなもん
シルエットから入って少しずつシャープにしていくのは
美術デッサンの基本中の基本だよ
空間を意識するのさ〜
俺は輪郭で悩むときは骨格のアタリや筋肉の知識で内部構造から立体意識してくから、
シルエットっていう平面的なものから最終的に立体的にするほうが難しく思えるなあ
やっぱデッサン寄りの能力なのかー羨ましい
歯や舌など、口の中を基本描かないのって可笑しい?
色塗るときは適当に赤系で塗ったり塗らなかったりしている
描けるように練習すべきだろうか
スレチだったらごめんなさい
絵柄による。描いた方がおかしくなる場合もあるから
>>178 絵柄かあ…
>描いた方がおかしくなる場合もあるから
との事ですが
描かないとおかしくなる絵柄も当然あるって事だよね?
そこまで人の意見聞かなきゃ書けないってなんだ
色々気にしすぎ
>>180 それもそうなんだけど
自分の絵客観的に見れなくて
他人から見るとおかしいのかも
と思うと怖い
レスありがとう
とりあえず今度知人にさりげに聞いてみる
あと一応練習しとく
単純に振り分けるなら
デフォルメタッチの絵柄なら無くても気にならないし
リアル寄りの絵柄なら細部も描いた方が絵に説得力がある
とは言っても好みのもんだし描いても描かなくても自由
人の絵を見てなんで描かないんだろう…って思うことは滅多に無い
口の中だけ急に紙貼り付けたように平面になる人いるね
エロ漫画とかの方がよっぽど口の中身描いてる気がする
口の中苦手
あんなのは記号だから形を覚えれば描けるようになりそうなものだけど
合う合わないの話だと
みなみけとか口だけ妙に艶かしく描いてあって苦手だった
耳の中の形を描くか描かないかと同じだと思うよ。
試しに描くパターンと描かないパターンで数回描いてみて見比べてみたらいいんじゃないかな
>>181 喧嘩腰スレにでも晒して
自分の絵柄は口の中を描いた方がいいのかどうかを評価してもらったら?
自分と似た絵柄を(できれば複数)探して、その人はどう処理しているか、その描き方を見て自分がどう思ったかを考えてもいいかな
耳の中は口よりは描かないとおかしいから描いてる人が大多数だと思うw
口は手塚治虫とか藤子不二雄みたいな、
舌だけ残してあとは黒に塗るのが最近流行ってる気がする
自分もあっさり系の絵柄だから書き込むか迷って結局放置だなぁ、そろそろ考えないと
あっさりなんだけど人気のサークルさんの絵をじっと見ると、
細かいところも分かった上で略して描いてるから、あっさりでも伝わるんだなと思う
逆に、この人はうまいけど10代かな、って絵は
わからないところをウヤムヤ〜と3Dにできない感じで描いているからなんだかわかる
でもそういう若さっぽい絵柄いいよな
多少骨折してても許される
表紙の一枚絵と中身にギャップがあるのはよくあるけど
表紙の全身ポーズがいつも難しいアングルからでも決まってて
わ〜絵うまいな!と思うのに
中身の漫画だと全身が描けてない人ってなんで?
表紙絵で俯瞰やアオリの走ってるポーズとか踊ってるのが描けて漫画では普通の歩きや座りポーズがグダグダ、ペンタッチもガタガタ
ポーズ集?と思ったけどジャンル長くてパクリとか話題になったことないし
表紙の顔だけ描いて後は上手い人に任せてるかのような…
>>190 表紙の一枚絵が一週間かけたクオリティだとする
漫画の一コマに一週間を費やしてたら本がでないだろ?
そこそこレベルの人は時間をかければそれなりの絵が描けるが
早く描く、量産するってのはもっと高いレベルが必要なんだよ
>>190 ちなみに版権フリーのポーズ集を見て書いたりトレスしたりってのは
(規約でどこまで許可されてるかにもよるけど)パクりじゃねーから
ポーズ集を使ってたとしても話題にはならないぞ
あくまで自分の場合はなんだけど
・本文は長丁場でコマ数もあるので一つ一つ凝った構図にしてたらキリない
・全身ということはロングショットになるんだけど1pで縦長の2コマにするとかしない限り
ロングショットになるコマがなかなか取れない(タテに長いコマが割りにくい)
・同人誌は表紙が命なので正直そこに力を120パーセントそそいでいる
>>190 1枚絵が好きで、表紙は納得行くまで手をかけて整える
かといって中身のコマ全部にそれが出来るはずもなく…
ってレベルを超越して、中身のコマによっては人体崩壊
とかなら表紙は参考元があるんじゃ
ポーズ集ならトレスOKのものも出てるようだし
3Dモデルを使ってるかも知れん
あとは考えたくないけど、長寿ジャンルや斜陽ジャンルになると
むしろパクリは表面化しづらい気が…
パクッてたら中身もそこそこいい構図で描けるんじゃないの?
表紙だけパクる意味がよくわからない
自分もたまに表紙詐欺って言われるくらい表紙だけは作りこむから
表紙と本文に差があるくらいでパクリ疑われたらかなわんわw
>>195 表紙だけならともかく中身も全部パクリoにポーズ集・3Dで描くとしたら
前コマぶん元を用意するだけでもとてつもない時間が掛かる
198 :
190:2013/02/07(木) 03:10:24.35
ありがとう
Twitterによると表紙絵は仕事しながら一日二日で描いてるっぽい
表紙と中身のデッサンは頭身からしてすごく違うよ
体型も…表紙は筋肉くっきりスタイルよし
中身のデッサンは筋肉なし頭身低め(キメシーンでも)デッサンあやしい
表紙にだけ気合い入れてポーズ集とかかな〜
中身もキメシーンはポーズ集したらいいのに
>>198 なんだ私怨かよ
スレチだよ二度と来るな糞が
ポーズ集って法的には問題なくても見てて微妙な気持ちになる
練習に使うもんでしょ
じゃあお前はそうすりゃ良いだけじゃん
poserやDAZを使っただけで叩いてる某イラストレーター粘着と同じ臭いがする
BLポーズ集のサイトに書いてたじゃん
構図集を「道具」として使って欲しいって
道具で楽をしてる人を白い目で見るのはデッサン人形使いに腹立ててるみたいで滑稽
流用OKのものにまで目くじら立てるパク嫌いと何かを真似しないと人体すら描けないヘタクソ絵描きが睨み合ってる図
トレスしていいよって書いてるポーズ集をトレスして何が悪いんだ?w
描きたいところが上手く描けないならトレスもありだと思うけどな
漫画全ページ全コマトレスなんて無理なわけだし
自分の手を写メってトレスしたりするぞ
なぞると何となくわかってくる時もある
205は非絵かき
絵描きだよ^^
>>205 そういう言い方すれば何でも馬鹿に出来るな
上から目線の傍観者的な
みんな話題に乗っかってる傍観者なだけで睨み合ってないよね
205は皆が雑談してんの見てなんかひとりでぶつぶつ言ってる人
ないわって人間といいだろって人間が存在するのは事実だな
でっていう
このスレにヘタレが多いことはよくわかった
どっちでもえーわ
俺は3Dモデルやポーズ集使ってる漫画や絵は嫌いだけどw
全部自演すら可能なスレで住民云々する書き込みするやつはおめでたいというだけだな
ID出ればいいのにね
誰か敵視するような流れじゃないのにいらんがな
なにこの流れ
素材トレスの是非より特定の人をただ名前出さずに書いただけみたいなヲチはスレチってことが言いたい
それ200で終わってなかったのかw
終わってたよなぁw
>>206 >漫画全ページ全コマトレスなんて無理なわけだし
メガバカの人はやってたみたいだが…
>>225 著作権フリーの写真やポーズ集と
著作権のちゃんとある漫画を一緒に語られても困る
>>226 権利じゃなくて“漫画全ページ全コマトレス”っていう作業が不可能かどうかの話をしてるんでしょ
話しずれるけど
ポーズ集にもフリーのとそのまま描くの禁止ってのが
あるので、巻末の利用規約とかはよく読もう
ハイパーアングルは禁止のほうだよ
>>227 可能かも知れないけどそういう奴らは結局叩かれて消えるじゃん
そういう意味の「無理」だろ
手間的に無理
本文がほぼ全コマ原作アニメのトレスの大人気作家もいたけど発行ペース早かったな
専業ならできそうだ
そりゃまー難しいポーズやアングルの場合うつした方が早いわな
しかしメガバカの人は「そんなもんまでわざわざトレスせんでも
自分で描いた方が早いのでは」的なものまでトレスしてたからなあ…
あれはちょっとすごいなと思った
真似したいとは思わないが(そんな根性ねえ〜)
パクラーで有名なサークルはどこも異様に発刊ペース早いから効率いいんだろうな
パクラーはトレス元をデータベース化してるんだろ
なるほど
パーツごとにパク元探すほうがめんどくさいよなーどう考えても
そういや人の絵トレスしておいてこの角度が必要ってなったらそのトレスを引っ張りだしてきます!
って講座をしてるパクラーがいたな
>>236 自力では1mmの線も引けないパクラーにしてみたら
一から書くよりパク元探してなぞる方が断然早いんだろう
本気で絵がかけない人間のトレスは
パーツがどこと繋がってるかすら不明で
明らかになぞりましたって感じが出るよな
そういうのを見ても全然気付けない人って意外といるんだろうか…
セミプロレベルの絵と顔面福笑い全身骨折絵のレベルの違いをガチで見抜けないと
長年絵を描いてる大人が真面目に言ってて驚いた
意外とじゃなく普通にいる
右手に左手がついてるようなあからさまな絵でも該当箇所を指摘されて
自分の手と見比べてからじゃないと気づかないってレベルの人も少なくない
指6本とかは気付かない方だ
小学生のとき友人が人気作に関して手抜きになってるとか言っててびっくりした
評価スレだったかな
足が左右逆についてて何度も指摘されているのに
最後までそこが直ってない人を見たことがあるがちょっと怖かった
あれは指摘されてる意味が理解できないってことだったのかな
高校の美術部で円柱デッサンする時、
上の円部分は見えてるのが円なんだから
◯
||
―
と描かないとおかしいって言い張ってる男がいた
若干厨二病なやつだったけど。
あと、紫色をどう作るのかわからないと真剣に言ってた子もいた
後者は美術学科の短大目指してた
すまん大幅にズレたw
舞い上がった状態で漠然と画面全体の雰囲気で見てると無理だけど冷静に舐めるように画面みてやっとおかしさに気がつくわ
脳内フィルタと補正と思い込みが外れないとどうしょうもない
一枚絵ならともかく漫画の一コマにそこまで力入れて見ないもんな
カートゥーンの指が4本なのとか
外人は違和感ないんだろうか…聞いてみたい
唇や鼻の穴だって省略するし慣れればなんでも普通に見える
白土三平の足の指省略とか
アメリカ人は鼻だか鼻の穴がないと人間の顔として認識できない
という話を聞いたことがある
こだわるとこそこじゃねえだろアメリカ人と思った記憶がある
ここ1年くらい同人から遠ざかって、最近また戻ってきたんだけど、
久々に見たある作家さんの絵が失礼な話すごく劣化しててびっくりした
プロの漫画家でも劣化する人ってみるけど、あれはなんでなんだろう
手癖で書いてるから。
日本だと漫画やこういった漫画絵のイラスト分野で、
基本を勉強してる人間はほとんどいない(アメコミなんかはアートスクール出身)
勘と感性だけでやってるから、手癖が強く出ておかしくなると例え自覚があっても直せない
それで上手くても劣化していって脱落してく人が多い
あれは老化というよりも粗やシワ寄せが出てきてるってこと
だから限界感じて矯正や補強のために後から美術解剖等勉強する人も多い
プロだと精神病んでるとか、時間に追われて冷静に見れないとか
矯正する時間がないとか色々あるだろうけど
逆に一年くらい活動休止してた友人が久々に出した同人誌が絵も漫画もかなりレベルアップしててビビってる
休止中は仕事が忙しくて落書きすらほとんどしてなかったらしく
やったことと言えば勘を取り戻すために漫画の書き方的な本をさらっと読んだだけと言ってた
自分はしばらく描いてないと露骨に劣化しちゃうんだが
ブランクあっても参考書一冊でそんな変わるもんなのか…
スキーは夏に上達する的な
歌手もちゃんとボイストレーニング積んでないと
最初良くてもボロッボロになってくもんな
使わないと劣化するもの…筋肉
しかし「絵を描くための筋肉」が劣化するのはかなり老齢になってからと考えられるので
多少ブランクがあってもそれなりに若ければ筋肉的にはあまり問題なさそう。
一年くらい休止することで、自分の目にかかってたフィルターがとれてクリアーな状態になり
消化吸収したものがダイレクトに書き出せるようになったのかもね
関係ない仕事してたとしても、見方が変わったとかはあるよ
時間内にある程度の均一なクオリティで何か出さなきゃとか、
書類でも写真でも配置や角度を見やすくしないと分かってもらえないとか
接客したら観察するし、商品をみて見せ方研究するし、
図面の中に収めるのとかも
学生の頃時間があって上手い本買ったりたくさん描いてもいたのに、
間があいてから急に奥行きやしぐさが描けるようになったよ
誰も彼も自然とそうなるわけでもないし
みんなが勘や感性だけをエンジンにして成長していけるわけでもないし
もし自分が右も左もわからなくなって
せめて指南書使った方がいいなと思うならやった方がいいし
もしそこでわからなくて意味がなかったと思っても
ある日パズルが合うように、それが生きるってこともあるよ
あえていうけど、読んだ参考書がよかったという可能性もあるんじゃないの
いままで疑問に思い違和感を感じながらも速さ描きやすさ優先で手ぐせでやっていたことを
ブランク開けた負い目から、変化を欲する気持ちもあって、些細なこだわりや手ぐせは捨てられた
だから参考書に書いてあることを初心者よりも実感を伴いながら深く受け入れられた、という感じで
参考書もよかったし、タイミングもよかったんじゃないかと
>>252 あるある…そしてそういうのに驚愕したあと、
自分もそうなるんじゃないかと恐怖する
あとたいして成長してるわけでもないのに、半年ぐらい前の絵を見返せない
サークルカットをSAIで描く人ってやっぱ主線は2値ペン使うの?
提出サイズより大きく描いて縮小したりしてる?
サークルカットは一つ前のイベントで出した新刊を使いまわすことが多い
全く新しいジャンル・カプで申し込むとしても
申し込む前に何枚か練習で描いた絵があるのでそれを代用してる
(支部で閲覧数多かったやつを使う)
265 :
ニャウ島ニャウ子 ◆QcXAj7EoRQ :2013/02/14(木) 01:34:25.43
絵描きさんのチンチン(´・ω・`)
263の答えには全くなってないな!
表紙カラー絵グレスケ化だな
あの態度の大きさなら2値とか対して問題にならんだろ
書き下ろす時は原寸サイズに二値ペンでぐりっと描く
サークルカット程度で大きく描いて縮小とかいらんだろ
269 :
264:2013/02/14(木) 02:03:05.86
レスありがとう
使いまわせる素材持ってる人が多いのね
そして
>>268の言うとおりな気がしてきた
考えてみれば提出サイズ自体が印刷に充分なdpi取ってるはずだよね
>>逆に椎名高志さんはここ数年で何があった?というくらい
丁寧で上手い絵描くようになった。
もともと面白いので絵はあまり気にせず読んでた絶チルだが
一巻から読み返すと、「なぜはじめから今の絵で描いてくれなかったんだ?」
と思っちゃう。
初読時はこのガシャガシャ感の勢いも好きだったんだよ。
272 :
271:2013/02/14(木) 23:49:56.81
>>271 そんなに変わったの?気付かなさそうwとか思って見にいったらこれは…
知らないキャラだったりしたらしばらく気付かないかもしれない
GS美神のヒロイン達を今の絵柄でリメイクして欲しいわ
一枚絵でいいから!
美神はあの絵だからよかった気もするけど最近の椎名先生は本当にすごく努力してると思う
>>274 2/27のサンデーで美神の読み切り描くよ
まるきり別人絵になった訳じゃなくて
多少古い印象にはなるが、もともとの椎名高志絵の
元気のよさがちゃんと残っているのも嬉しいし、凄いわと思う。
椎名さんと同期で当時はこっちのほうが好きだった河合克敏さんはどうしてああなった。
とめはね!を帯ギュの時の絵で描いてほしい・・・(下手になったわけじゃないが、何でぶっさいくな女の子になるのだ?)
ここでビュティの話を
プロになっても時代に合わせて絵柄を変えたり上手くなろうと努力する人はいいね
手癖で突っ走るとキャプテン翼みたいな事になってしまう
よく顔長馬化するって話は聞くけど
イメ検索してもそこまで大ファンじゃないと誤差の範囲内ぐらいにしか見えないことが多い
もう誰から見ても顔面崩壊レベルで劣化したプロ作家さんって誰かいる?
プロじゃないけど最近好きだった同人描きが
いつのまにかとんでもない鼻でかオバケを描くようになっててビックリした
元が上手い人だっただけになんで??って気持ちを拭いきれない
身体が不自然にデカいのに首が鳥みたいに細いし、
目と目の間も離れてなんかブダイ?って魚みたいになってる
でも塗りとか雰囲気はうまかった当時のそれだから違和感が半端ない
あれだけの崩壊っぷりでなんで本人は気付かないんだろう…
そういえば、小畑も一時期目の間が離れる病に罹ってたな。
今はだいぶ修正できたみたいだけど、
どうやって治したんだろう。
ノウハウを知りたい。
283 :
スペースNo.な-74:2013/02/15(金) 13:36:18.54
本当に目離れてる人は整形でも治せない!!
上でも出てたけど上手かった人の絵がゆがんでたり覇気がなくなったりすると
精神的に疲れてる事を疑うな
変にギラギラしはじめるのもそう思う
小学生ながらに9巻あたりからのひかわカービィの表紙の変化が怖かった
馬面はBL商業でもvvsmだけが罹患する病
>>281 パッと思いつくのは麻宮騎亜。
ただ、デビューして十年間足らずでおかしくなったから、
劣化というより無理矢理個性出そうとして
失敗したというべきなのかな。
サイレンとメビウスアニメ化の時の絵が、何でこんなにおでこが狭いの?
そのあとナデシコの絵がこれはもうはっきり不気味レベル。
今はどうなっているか解らないが、もう少し目を小さく、間空けてかいたら随分ましになるはずなのにね。
お前なんなの名前蘭とか上げとか
プロを評論するのが大好きでついはしゃいでしまったスマン
カービィみたいな単純な造作のものをキラキラにすると気持ち悪くなったりするんだよなァ
チビキャラで目が簡略になっていないアンバランスとか
でも需要がそんなもんなら仕方ないよね
目がでっかくてキラキラしてなきゃいけないらしい少女向け雑誌とか
おえかきたのしい〜〜〜〜
292 :
スペースNo.な-74:2013/02/16(土) 10:20:55.69
チンポきもい〜〜〜〜〜
本屋で「生徒諸君」が連載してる雑誌の表紙を見た時の驚きと言ったらなかった。
牛みたいなのがいたな・・・。あれヒロインだったの?
どっちの生徒諸君だろ。教師編か?金色短髪がヒロインだよ。
最近の庄司陽子のヒロインってみんな同じ髪型と性格と鼻の穴の広さでちょっと飽きる。
どっちの生徒諸君だろ。教師編か?金色短髪がヒロインだよ。
最近の庄司陽子のヒロインってみんな同じ髪型と性格と鼻の穴の広さでちょっと飽きる。
生徒諸君の人の劣化はすごいね・・・
絵も話も恐ろしく劣化してる
あの作者もうメインキャラの「顔」しか書いてなくて
体もその他も全部アシが書いてるって話どっかで聞いたな
黒子とテニヌと同じやん
pixivで絵見てたら一部他人の絵をトレスしたやつが出てきてげんなりする。
自分の画力で補えよ(´・ω・`)
補えない? トレパクなんかに逃げずに練習しろよ
300 :
スペースNo.な-74:2013/02/16(土) 21:42:27.21
渋ランキング見てみ
トレパクやりつつジブリディスってトレパクばれて尚開き直ったプロがランクインしてるよ
トレパクでもなんでもいいんですよwwwwwwwww上手ければwwwwwwwwwwwwwww
お前らそろそろスレチですよ
お前らリハビリとかどうしてる?
3か月ぐらいのブランクあるんだけど全然描き方忘れちまってるんだ
描けばいいやん
うっす
3ヶ月で忘れるってのはよほど高レベルなところにいるのだろうか
自分にとっては誤差の範囲だ
群集を下書きもせず一人一人描いて背景つけて違和感ないとか
そういうレベルかも
自分も3ヶ月描かなくてもなんとなく手を動かしてたら一週間程度で元に戻る
つまりその程度でしかない
>>299 運営に24しつつタグに「トレパク」って書き込んでやれ
>>307 そおいうの何度もした事あるけど
運営ちゃん構ってくれないよ(´・ω・`)
あと写真を加工したり上からブラシでなぞったりして
リアルに描きましたみたいなのよくあるけど
元写真のjpgのモアレまで残ってて本当馬鹿みたい
バレバレなのにブックマ沢山ついてたりして
げんなりする
今度の新刊です〜って上げられてる絵がトレパクなんだけど
晒すなら入稿後の方が効果的かな
コミケで本の表紙が既存絵のトレスって一目でわかってしまった時は心が凪いだな
パロディとかでも何でもなく、中身の絵柄も真似てたからサークル主が元ネタの人のことを好きだったんだろう
パク元がマイナーでもバレる人にはバレるもんだなと我ながら思ったわ
てか入校後にってこええなw
なに(`・ω・´)
自画像あげてみろよコテハン
>>312 309だけど表紙
もう書店で予約始まってたから入稿後にするわ
言い出せなかったが本当はジャンルスレへの誤爆だったんだ…すまん
がっつり晒して叩いてやれ
じゃないとそいつは同じ事をくりかえす
やがて周囲のジャンル者もマネし始める
表紙か・・・言い回し的に露骨つうか分かりやすいみたいだからジャンルスレで
ちゃんと言ったほうが良いだろうね
模写(特に漫画)するときって
そらで描けるくらい記憶に定着するのを重視して何度も描く?
それとも量重視でガンガン進める?
最近後者じゃ記憶に残らなくて自分の引き出し増えない気がしてきた…
(効果ゼロとは言わないけど漠然とした経験値的しか溜まらない感)
ゲームで言うところの
前者が1回限りだけど取得経験値が美味しい新規クエスト
後者が繰り返し可能だけど取得経験値が乏しい無限クエストか
だからなんだって話だが
>>320 なんでもそうだけど、機械的にこなす作業は
その作業自体を効率的にこなすための技術が身につくものじゃないだろうか
模写するのは、普段自分の自力では考えられていないことを
頭を働かせて模写することで考えたり気付いたりするためのもので
せっかくの学習行程を飛ばして黙々と量産しても本末転倒では
でももし思考停止して機械的にやっているわけではないなら
ソラで描けるほどの密度にも量重視にもどっちにも
それぞれ得るものがあって両方揃ったら最高かと思う
ポーズ集を写してる時に気付くと腕の角度とか足の開き方とか
全然違うものになってて
真似してる意味があるのかわからなくなってくる
まずはトレペ越しに輪郭なぞる練習から
ただしそれを支部にあげちゃだめだよ
ポーズ集さ15年以上前の本しか持ってないんだけど
女はマッパで男は海パン穿いてんの納得いかなかったね
別にちんこ見たかったわけじゃないぞ
あとマール社のやつかなあシャンプーするポーズかなんか
うつむいた髪の毛で肩や首隠れてやんの そりゃないだろ
ポーズ集はなんで背中をねちねち映してるものがないのか
一番見たいけど見れないしかも写真で滅多にない箇所なのに
>>326 表に出さない練習デッサン用に使うなら
ポーズ集よりアーティスト系の人物写真集の方がいいぞ
おっぱいも無理に隠してないからポーズも多彩だし
足先からなめるようなアングルとか色んな人種性別年齢の背中だけとか
あと色使いとか刺激になるような要素が多い
ただし単価が高いので自分は図書館で借りるか中古で買っている
スレ住民とスケッチ会してみたい
>>327 そういうので海外の写真集良さそうだな
6頭身を8頭身に描き直すテクなんか持ってないからポーズ集が欲しいのに
6頭身でしかもあまりスタイルの良くない日本人のポーズしかない…
手足も手の指も短いし
スポーツ雑誌とかなら種目である程度スタイル選べるんじゃない
探し方が足りーん!!
Amazon洋書ページでpose models とかそれっぽい言葉を入れるんだ
服のシワ難しい
>>332 難しいよなあ
変に意識して描くとおかしくなるのが悩み
人描くのシワ本で基礎固め+全身鏡で同じポーズ取って確認+ファッション雑誌見ながら試行錯誤してる
漫画描くと結構鍛えられる気がする、自分の場合
一枚絵だと好きなポーズばっかり描くからだなきっと
>>333 >一枚絵だと好きなポーズばっかり
これよく分かる
自分も漫画を描き始めてから上達の速度があがった
苦手なポーズやアングルを描かなきゃならないから
初めのうちは出来も微妙で見せるのが恥ずかしかったな
しわも大変だが、
スカートの裾とか、袖口とかも気になりだすともう辛い。
結局、きちんと立体化した明確なイメージを持たずに描いてしまったからなんだが。
首と肩の繋がり意識しないと襟すらきちんと描けないんだね。
>>329 江角マキコのヌード写真集E ‐MODE ならその辺のブックオフで
割りと投げ売りされてるんじゃない?
かなり貧乳だが、綺麗な八頭身の日本人女性の身体が拝める。
イラストみたいな加工がかなり施されてるのが難かな?
でも、こういうの描いてみたいと、イラスト描く人なら刺激を受ける一冊。
江角マキコなら抜こうと思えないしイイかもね
ハリウッド映画のCGクリエイターチームはリアルな服のしわを学ぶために手芸を習ったそうな
実物を見るだけじゃダメなのか
家庭科で服の構造わかってる人は
理解度がちょっと違う程度だろ
アメリカ人とか義務教育で服作ったりしないだろ
アニメの服はアホみたいにパターン化してるので項目つけて数えていればよい
漫画は迷いシワが多すぎ
そうは言ってもそのパターン化されたシワがそれに見えるかどうかは本人次第
あばたもエクボ隣の歯についた海苔は青い
当然、そう描いてそうは見えないのが本人の悩みの種だと思う
しかし、私は知っている
そうは見えるシワがそうは見えない瞬間もあることを
はたして
鼻のホクロを鼻くそと言っていしまうのは誰がサイコロをふったからなのか
たとえば「ここにギャザーを寄せるための布の量」とか、立体裁断の構造とか、
そういうのは分かってればよりリアルになるんじゃないの
CGには適当なウソ線とか「なんとなくこんな感じ」が許されないしな
項目つけてくれればレクチャーできるが
まだ本当に言語化したことがあるわけでないので微妙
面倒なので多分やらないが
いい加減、ハムよりもさらに進化的にシステマティックされるべき
その微力としてベクトルを言ってみた
しかし小便から代弁はでない
大便で踏ん張って初めて小便もでるかもというレベル
そもそも小便を小便とか子供じみた認識ではダメ
そのアプローチだと精神論にしかならない
そうはいっても、最後に記号はベールで包まなければならない
服の皺っていうと、常に「し」みたいなのばっかり書く人に萎える。
もう皺って言ったら反射的にそれだけ書いておわり。
こういう人は上手くならない。
折り返しの線みたいな?
そういう描きかたはひと昔前に比べたらかなり減ったよね
最近では精子塗りとかもやし影やな
乳袋は好きじゃないけど
巨乳+(まともな)ブレザーだとデヴになっちゃう><って気持ちは判らなくもない
ウエスト絞ったデザインにすれば乳袋にしなくても大丈夫
物体があってその物体の端や頂点から布が落ちる感じは
机や椅子に布かけて練習しろ
まんまボールにかけてでもいい
>>347 言葉としては不適切だな。
[乳袋にしなくても]ではなく、[乳袋になっても平気]だな(構造上そうなるため)
まぁちゃんと皺寄せを描く必要はあるけど
いや、乳袋って下乳の奥にまで布が入り込んでることじゃないのか。
>>347が言ってるのはこち亀の婦警みたいな状態だと思うから、乳袋にはならないぞ。
それを言うなら、アンダーバストに深い切り返しがあって伸縮性のある服なら出来るんじゃないかな、乳袋
真空パックのような服
本当はボールに布かぶせたみたいなシワが正しいんだろうけどそれやるとウエストのくびれがなくなっちゃったり
ダボついたりするから見栄えが悪い
だからといって乳袋を肯定するつもりもない
レディース物はスーツでボディラインに沿う感じだと
胸のところから切り込み入ってウエストに向かって絞ってるので
メンズのスーツ同様、そうシワもたるみも出ることない
胸でかい人はぱっつんぱっつんにはなるけど
ジャケットでもニットでもシャツでも素材的に乳袋にはならんな
乳袋が付いてるだけで一気にダサくなる
自ジャンルは乳袋だけでなく腹筋割れ袋までついてるぜ…
乳首袋とかもあるが二次元ならではの表現で好きだわ
尖ってるのは何でいつでも乳首立ってんだよ!って突っ込まずにはいられないが
乳輪の輪郭がふっくり浮いてるのは好きかもしれない
ワンピースに無理にくびれつけようとして
余計なことしない方が無難なのに…て思ったギャルゲの私服あったな
ウエストでくびれさせると今風のデザインじゃなくなるんだよな
そもそも巨乳が今の流行に合わないから乳押さえブラが売れるわけで
今の日本人は基本的に幼児体型だからな
それを基準に作られたデザインを少数派の巨乳が着ると、おかしなバランスになってしまう
昔に比べれば日本人はだいぶ巨乳になったけど立体裁断は手間も金もかかるからデザイナーが流行らせたがらない
巨乳にはなったけど腕や脚の形は悪いね
女は棍棒みたいな腕脚に憧れるんだろうけどアフリカの栄養失調の子供みたいで不安になる
新しい者イニングアークの黒髪おかっぱ長髪キャラ見たらまさに乳袋で笑った
しかも乳からウェストの部分だけ極薄の素材でスカート部分や袖のふくらみ部分は分厚い布という
謎の布の衣装w
イラスト映え優先でそういう描き方なんだろうとしか思わなかった
乳袋って片乳ずつ立体になってるレベルのやつじゃないの
今更なんだけど
ちちぶくろ?
ちぶくろ?
にゅうたい?
ちちぶくろ
ソースは
>>365 谷間が布が引っ張られてる表現でも
両方の乳の下のラインがくっきりしてれば乳袋だと思う
>>365 それもだけど、ウエストが絞られるデザインやボディスーツ等じゃないのに下乳にぴったり服がくっついている状態のことも含める
二次元の、ボディーペイントか!って絵を乳袋と読んでいたはずだ少なくとも昔は
不可能だろってやつ
>>370の下は来立体裁断の意図は見えないんで仮に谷間に張り付いてなくても乳袋
コルセット状態で強調されるのは当たり前なので恋チョコやアンナミラーズは違う気がするわ
薄手ニットも現実に可能なのでNOT乳袋
と思っている
誤字った来は抜いて
>>370 物凄い「アシが背景を描きました感」がするな下の絵
セーラー服は巨乳には鬼門
トップとアンダーの差を強調すればデブには見えないが
そんなふうに巨乳をアピールする服を好むキャラかどうかが問題
>>374 キャラと同じ体型だって聞いてたけど本当にデカいな…
やっぱキャラの体型とかって自分に似るよな
手とか特に顕著に出るからすっげー嫌だわ
矯正しても矯正してもすぐ戻る
手は出るなーやっぱ自分の手を見て描くからなんだろうけど
指の関節ぐちゃぐちゃな手を描く人とかいるけど、やっぱり本人もあんな手してるのかね?
ああこれバナナ見て描いてるんだなっていう手の人いるよね
>>374 高橋留美子ってこんな巨乳だったのか
キャラが巨乳なのは天然巨乳だったんだな
キャラの手がプニプ二してるなと思ったら本人もふっくらしてたあるある
わー、見る人に期待させるようなこと言わんでくれ
自分は指先とか描くの大好きで、
脳内補間で女性的なデフォルメしてるけど
現実は短くてゴツゴツガサガサだぞ
萌え絵師でもすごくこだわってる可愛い手を描く人いるけど
手の綺麗な女絵師ばかりじゃないよな オッサンだよな?
理想のお尻を描く人がケツプリップリなわけじゃないし
絵=本人って心から信じてる人はいないよ安心しろ
自分は手が小さくて指が短くて遺伝性の奇形持ちでもあるから
手は資料を見てしか描かない
むしろ自分の手はなるべく視界に入れたくない
その甲斐あってかよく手の描き方が綺麗だと誉めてもらうことが多いんだけど
この流れで描き手の手も綺麗なのかと期待して自分の手を見られたら恥ずか死ぬw
デブの描く絵は細く、ガリは肉感的っていう逆法則もあるぞ
でもキャラを細くばっかり描くデブが筋肉のあるキャラを描こうとすると
細マッチョでも妙に柔らかそうな筋肉にはなる
絵=本人だったら俺の嫁がそろそろ二次元から出てきてくれてもいい筈だ
>>382 ぷに絵を描くデブおっさんなら知ってます
手が非現実的だと萎える。
指は自然にこうならないとか、ちょっと関節を自分で動かせば
分かる事なのに。男なのに女みたいな手とか、顔だけきれいに描けてると
余計萎える。足も然り。土踏まずとかちゃんと書いて無くて
何かもっさりしてる人多い。裸足は綺麗に書いてほしい。
スポーツ物で手が女っぽいのは萎えるな
顔だけやけに描きなれてて体はガタガタとかも萎える
好きな部分や楽な部分しか描かずににいつまでたっても技量が上がらないタイプだよね
自分の事ですが
顔はマンガ的なのに身体がリアルで浮いてるのもあるよな
あるある
顔だけ中学生ぐらいの二次元美少女で体は成人して熟し切ったグラビア体型っていう
子供が描けない人の絵もちょっと気持ち悪い
5歳児の体に中学生ぐらいの大人びた顔立ちの顔がくっついてるようなの
幼児に見えないし
そういや筋肉付けたら、男キャラがちゃんとたくましくなったわ
筋トレしてる時鏡に映してるから自然と覚えたんだな
腕や手が男らしくて(・∀・)イイ!!と言ってもらえた時は
ほんと嬉しかった
>>391 > 顔だけ中学生ぐらいの二次元美少女で体は成人して熟し切ったグラビア体型っていう
あるあるある
激しく萎えるな
体をババアにするならなぜ学生設定にするんだ
鏡を目の前に置いてるけどそれを参考にするとだ
あれっ眼と鼻が離れているぞとか鼻が超低いぞとか
絵はそんな平たい顔族なんか描いてないわ…
眼と鼻ってなんだ目とまゆげの間違い
横顔がアレな人が多いのはふつうの生活で横顔あんま見ることないからなのしら
正面・ななめ顔ほど描かないからでしょ
そんなの絵柄によるとしか
鼻が点でも横顔はそれなりに高さがあると不思議だとは思ってるけど
正面顔は上手いのに横向きがすごい絶壁の人がいた
顔と体があってなくて顔はデフォルメなのに体だけリアルな人って
ポーズ集とか写真を参考にしてるんじゃないかな
自分も写真とか参考にすると絵が引きずられて等身が狂うんだよな
あっこれ写真見て描いてるなーって見てわかるよね
そこをなじませるのもテクがいる
ときどき資料有より想像で描いた方が上手くいったりして
何これどうすればいいの?って混乱する
見ながら書くと写真に引きずられるから資料無しでは書けない時は
ひたすら写真を見て確認したい部分を覚える
脳内に保存した画像を元に書くって方法を取ってる
一度自分の中で馴染ませないと失敗アイコラみたくなっちゃう
>>401-403 あるある過ぎて泣ける
なじませるってポーズ集の記憶を頼りに何度も描いてみるしかないのかな
やっとバイクのシートで床オナしてるようなライディングポーズを描けるようになった
3つくらいの革新的ギミックを要した
とはいえ、偶然的に描きやすい、いつもの同一アングルだっただけかも
余談を許さない、15度ずつでアングルを変えなければ
ディズニーのアニメーターが描くような大味なデッサン調なので期待大
ケツがあっちを向いている後背位は本当に接合部がマヨネーズの容器を
折り曲げたような不自然な構造になるのでフギュア調のシステマティックな
構造にするのが本当にムズイ
横顔があれなやつってドラヤキの片面だけでしか捉えてない
頭をせんべいみたいにペシャンコに一体化にしすぎてあんこと生地を
一色たんにしすぎている
平面化したとして両端とアンコの3面くらいにしてくれないと
林静一のはしかみたいのは本当に糞
アメリカンコミックの鼻を削いでもかっこ良いというアプローチが
一向にできない
>>407 ど、どういうこと…?
関係ないけど外人アーティストが来日時、
ネンドロイドっぽいフィギュア化された自分たちを見て
鼻が点で描かれてたから「日本人は鼻が嫌いなの?」ってよくわからんこと聞いてたなw
萌え絵のデフォルメ感はなかなか理解し辛いらしい
::: ,.- .., :
. : ,゙ ゙ ' ‐ ‐ ‐/⌒ヽ' ' ゙ ', ..:::..
. ∧ : .! ,.γ⌒ヽ ; ::
< '7 ,'゙ ゙'‐-ヘ, ノ.,⌒)
レt-! . ,’ ~ ^ヾ_ノ
!‐‐┼- ;
!‐┼- ● ● ー┼-
!.‐十 ○ ‐┼-
,.!- ヽ、 ゙メ、
',.と ゙ ッ‐,- ... ,,_,,:n‐ッ, ‐ ' ゙
. ` !、 ./ ゙' -∠ィ^'゙ ゙ヽ、
`.7 .,‐^- 、 ゙ヽ、 i
..::.. ノ ι、r' ヽ、,._ノ
. :: ,∠..,,_ ゙ > .:.
` ''! ゙ヽ.,, _ _ , イ ...:: ::...
ヽ、 ヽ、  ̄ ,ノ :: ::
゙ ' ' ゙ ゙ ' ' ゙ : :
鼻フェチじゃないからなぁ
鼻は絶対必要だよね!みたいな熱弁はできないな
幼い子供の時から鼻筋通ってる人種との
かわいいの違いじゃない?
鼻がないと人の顔と認識出来ないんじゃなかったっけ確か
日本でいうと単眼絵見ると不安になるのと似たようなカンジじゃないかな
外国人にとっての鼻のない絵ってのは
目と口があれば全世界共通で赤ちゃんも顔認識はできるよ
それとは別に日本のデフォルメは幼児化も混ざってるから
赤ちゃんみたいに鼻が小さいんじゃないかなあ
鼻ってリアルに描けば描くほど不細工になるもんね
日本人は鼻が丸くて低い人多いし、潜在的にコンプレックスもあるのかも
リロ&スティッチの女の子の鼻見て、向こうにはアジア人って
こんな風に見えてるのかよと愕然とした
鼻は普通にバランスが難しいし
元からか劣化かしらんけど物凄い鼻デカ絵描く人がいるよね
オノナツメのやり過ぎバージョンみたいなのなw
劣化で鼻でかになる人は正面より斜めや横顔が多いと思う
見るたびにピノキオみたいになってる人知ってるw
オノナツメはイタリア人も日本人も同じ鼻だからああいう絵しか描けないんだと思う
鼻は三角なもんだからオノナツメの描き方自体は間違ってないと思うけど
あれをマネしようとして∠みたいな鼻を描くものの、
バランスがおかしくてモアイ化してるやつはよく見る
横顔や斜め向きになったとき顔の3分の1が鼻になってる人は気をつけた方が良いと思う…
オノナツメとか知らねーって思ってググったら
のぼうの人か和田竜2冊ばかり持ってたわ
あの鼻はあの絵あってこそだな
そういう個性的な絵の人のファンだからって
中途半端に雰囲気パクってオカシイ絵になってる奴はよくいるなあ
トーベ・ヤンソン模写してるときに気づいたけど
オノナツメはスナフキンの鼻を少し変えただけで絵柄としてはほぼ丸パクだよ
パクリってw
あの手の絵柄はオサレ系のスタイルの一つとして確立されてるでしょ
パクかどうかはさておき
オノナツメとトーベヤンソンを「オサレ系のひとつ」とひとくくりにするのは雑すぎるw
手癖もうまくやればオノナツメみたいなオサレになるけど失敗したら福本やで…
そういう絵と意識しているならいいけど
本人がおかしいと気付いてない状態は明日はわが身かもしれなくてこわい
アメリカかどっかの女性団体が
「ハローキティに口が描かれてないのは女性蔑視だ」とか主張してたことがあるな
確か“主張をせず大人しいこと”が“可愛いこと”と同視される!助長している!
とかの論法だったと思う
鼻が目立つ=成人らしい顔 ともとれる あとは…分かるな
鼻コンプwwww
なんかのイラスト指南書で、美少女・少年っぽく描くコツみたいなので
鼻や口元の凹凸やシワをあまり描かずアッサリさせるって言っていて、
理由として、写真、特にプリクラなんかで光を強く当てて
顔の影やシワを飛ばすと綺麗に感じるのと似ているって言っていたのを思い出す
鼻がでかくて掘りの深い顔って、日本人の顔では異端だから
日本人の標準的な美の認識からは当然外れるだろうし
薄い顔の単一民族が、あまりデコボコと影のないシュッとした顔を
綺麗と感じる美意識になったと考えると
漫画絵の記号がそれに準拠してるのも納得いく
日本向けでないガチの洋アニ洋ゲーとか、こっちからしたら
女がゴリラみたいに見えるけど、あれが彫りの深い民族の美意識なわけだし
マルチすんなや
鼻ってしっかり描いたらキモイのか
海外蹴球選手のファンアートよく描くんだけど過度のデフォルメしない限り鼻描き込まないとなかなか顔似ないから癖みたいになっていつもしっかり描いてた
特にオサレ絵じゃない限り鼻描き込むの避けた方が良いのね
いや別に美少年描こうってわけじゃなきゃ描いたっていいだろ
絵柄に寄るとしか言えんだろ
想定読者層によるとしか言えんだろ
むしろそれはしっかり描いた方がいい場合かと
ナマ以外は鼻はしっかり描かない方がいい
原作がしっかり鼻を描いてて原作に寄せた髪や体の描き方を追求してるなら別だけど
よほど上手くないと鼻をリアルに描いたら不細工に見える
ある程度長い顔のキャラクターだと、鼻をかかないとめっちゃマヌケじゃないか
たまに萌え絵の文法で成人男性も描こうとしてヘンテコになってる絵描きいるけど
自分は海外二次前やってて鼻描くの癖で鼻から描いてあたりとってたのに、今アニメ二次で原作鼻なしでどうにもバランス崩れてどうしたらいいか分からない。
みんな原作によってアタリとか変えてるの?
原作横に置いて模写しまくって自分の絵柄と折衷できるあたりのバランス探す
アタリはバランスの目安というより立体を描くためのアタリだからあんま関係ないな
絵柄の一つとしての話なんだから好きにしろよ
萌え系イラストは目の大きさでかわいさを表現してるとしても
「皆目は大きく描くべき。小さいと不細工に見える」
とかいってもおかしいだろ そういう話だ
生だとリアルに描いた人がエラいみたいな風潮がある
たとえブサイクでも
偉くはないんだけどさ、多少似せてくんないと誰だか分かんないのでして
デフォルメした状態でもキャラ(人物)が分かるってのは技術がいるものでして
原作は全然そんなのじゃないのに涙袋や小鼻や鼻の穴までリアルに描かれると萎える
たいてい顔だけリアルにして力尽きて手や体型はショボいし
大抵っていうかもうそれはただのhtrじゃん
ためしに既存マンガの鼻消してみたら
どんな感じだと思うよ
絵柄の問題だって言ってるのに、うだうだ言ってる奴は何なの
自分の絵でって話ならその絵を晒さないとわかるわけないだろと
>>441 ナマ者だけどブサイクはやだよ
でもこいつ似せる気ゼロだろってのは単純に萎える
涙袋とか口元のシワとか描いててもブサほどじゃなく
デフォルメ感もあって適度に似てる絵の人はいるし
髪型しかあってないようなのは何の同人読んでるのかわからなくなる
ナマの人から見てカトリーヌあやこはどういう存在なの
シリアス漫画にはクドそうだけど似てる上に適度にかわいい
描き分けできない人はほんとにできないからな…w
顔が似てないのは百歩譲って画力の問題として、
グループとかバンドのメンバーの髪型すらみんな同じだったりすると
本気で誰か分からないしカプの意味あんのかとは思うw
ブサイクやだってそれhtr絵は嫌だっていうようなもんじゃんw
そりゃそうだねっていうか結局書き分けも画力の一部だろ
アニメ二次だってショートカットの奴全員同じに書いてる人とかよくいるし
>>451 アニメ作品の5人組ですら髪の毛の色でしか判別できない程だったのに
黒服ビジュ系バンドにハマってバンドメンバー全員の似顔絵入年賀状を描いてよこした
アラサー元友人を思い出した。新年早々なんという試練…
髪型も手癖でしか書けない人っているよね
一昔前のオヴァ絵だとストレートヘアのキャラがなぜかもれなくウェーブかかってるようになってたりw
逆にウェーブ髪がストレートシャギーになっていたりも
メンバー全員黒髪なのを、赤髪はA、緑髪はB、青髪はCと独自色分けルールで
区別させてる人を見かけたことある
そういう自分のイメージを反映させるのはアリだと思う
モノクロのトーンの色分けみたいな感じで
髪型改変で一番赦せないのがオールバックのキャラに前髪作る奴
すだれ作ったり前髪下ろしたり
ビシッときめろや
絵柄変えたい時どうしてる?
いや、今の絵が気に入らなくて変えたいが1、2Pならそれっぽくはなるが
すぐ地が出るんで…ジャンル毎に絵柄変えれる器用な人羨ましいよ
絵柄変えようと思ったことがないわ
目の大きさや瞳のかき方はその時に入れあげてる作風によって微妙に変わるかも
大きく改変するつもりはないけど
自由に描くと髪がウェービーになるw
どうしてもくりっっとやっちゃうんだよな
自分の趣味(癖毛・天パ好き)なのも大きい
二次だと原作に似てる大手のが人気みたいだが
ジャンル変えるたびに練習してると思うとすごい
変な角度の顔なんか、違う絵柄でバランスとるの無理だ
自分も絵柄変えたくて色んな顔描いてたらゲシュタルト崩壊起こした
少々ゆがんでても気にならないような絵柄にしたい
癖毛はともかく天パ好きって初めて聞いた
代表的な天パキャラってなんか居る?
銀魂の主人公は?癖っ毛か天パかわからんけど
宇宙兄弟の兄ちゃん
>>463 誰それ
銀さんか
あれそういえば天パ設定だったっけ
でも現実では軽い癖毛レベルだよねあんなん
天パってもっとチン毛みたいな奴だよね実際
ベル薔薇であろう >オスカル
スパイクみたいな
わさもさした髪の男キャラは案外いるけど
女キャラだとどう?と言われたらあんまりいないかもね
キャラも、好きな人も
オスカルは「これでも毎日苦労してセットしてるんだ!」っていうセリフなかったっけか?
名作とはいえお前ら詳しいな
確かにスパイクみたいなのは女性じゃいなさそうだなぁ
くりっとしてるっていうとDrスランプのがっちゃんやみどり先生、DBのランチみたいなの想像する
緒花
絵の感想もらった!!!!!!!!!!
でも返事はいりませんってかいてあった
その上でもさらに返事したいっていう場合は送っていいのかなぁ?
いらねえつったろ!って憤怒する人もいるらしいのが恐ろしいところだが
普通の人なら別に気にしないんじゃない?といいたいが
よくわからんよね
わざわざ返事しなくてもいいよ―という意味で書いたのか、いらねえんだからよこすんじゃねーよって意味で書いたのかわからないのが怖いところだな
>>473だけど、そうだよね〜返事いらねぇよ!って意味だったらやだしなぁ
やめておこう
個別の返事ぽくしないで
嬉しいですありがとう!位かいとけばいいんじゃない
私の絵が評価されないなんて!!!っていう気持ちは
誰でもあると思うけど、完璧に消し去れたら楽だろうなあ・・・。
坊さんの修行並みに苦しいわ。
人の絵は表であれこれ言わないように気を付けている。
うぇ・・・と思っても絶対に人には言わないし、出来る限り
心の中でも思わないようにしたい。が、やはり生理的に
苦手な絵って言う物はあるのだな。上手い下手関係なく
なんか気持ち悪いと感じる絵ってある。自分もそう思われてるのかなあ。
あーレスで書いてる時点で絶対表に出てると思うわ
そういうのはまずスルーするべきであって
真っ向から見た上で「思わないようにしよう!」とか努力しても無駄だ
それで「やっぱ限界!ムリ!」ってなった時にどうなるかだな
スルーするのが安定だよね
絵の評価は見てくれる人がしてくれるものだから
全力でやりゃいいやって開き直ってるわ
確かに人の絵を勝手に気持ち悪いだの思うって失礼な話だけど
めちゃめちゃ上手くて好みで理想にしていた人の絵が
絵柄も方向性も以前と変わらないのにどんどん
生理的に気持ち悪くなっていった時、
何が受け付けなくなったのか理由を考えたら
自分の絵にも当てはまっていて初心に戻れた
絵に限らないよねそういう話は
こいつの顔きもちわりーなって思ってたら自分も似たような顔だったみたいな
昔読み手をしてた頃一番興味がなかった傾向に自分が進んでいたとか
特定の書き手を見て○○ネタってあんま好きじゃないやと思いつつ自分もやってるとか
なんだろこれ〜…
>>485 読み手側目線で好む・求めるものと、
表現する側として挑戦し甲斐があったり
創作欲が沸くものってあるからな
どっちかだけに意識が偏るというのは
どっちもそれぞれ別の欠点があるように思うので
表現力というのはそこのバランス感覚も
込みで養っていくってことなんだろう
う
神の友人に好きなキャラを色々描いてもらった
さすが神、アタリ無し一発描きで自身の絵柄ながらも公式にすごく似せて描きあげていった
10数年描いてる私なんかよりも初めて描いた神友のが上手くて似てて萌えるキャラ達
そしてヘタレな自分が普段いかに描けないからといってアレンジしまくって雑に適当に描いていたんだということにガックリきた
下手糞なクセしてさらに描けないからって逃げて描いてりゃそりゃ似ないわな サイトもひとこなだし
友人を見て逃げてちゃダメだと確信した
10数年以上前から最近好きになったキャラ達まで全員を一から資料集とか攻略本とか見てデッサンし直すことを決めた
そして改めて資料集とか見直すと全然公式と似てなくてワロタ 髪型からして違った件
とりあえず練習のために二桁年数近く運営して千枚以上作品があるサイトも全消去して仮閉鎖してきた
ゆっくりにでも地道に練習がんばるそして上手くなって返り咲いてやる
>488
分かりにくい。
神の友人=488の友人で神
ってのは何度か読み返して分かった。
しかし
資料集≠公式
てのが分からん。資料集ってのは公式が出すもんじゃないのか。
全然公式と似てなくての前に”自分の描いた絵は”が入るんだろう
資料集を見直すと(自分の絵が資料集に載っている)公式と似てない
だろ
元の文章も多少端折って書いてる部分はあるが致命的ではない
何度も読み返したのに理解できないのは489の読解力が乏しいだけ
>>489 改めて確認した資料(公式)≠488の過去絵
という事では
重複ごめん
それよりも仮閉鎖がどういう状態を指すのかが気になるw
一度投稿はやめるんでサイト自体は存在しているけどしばらくは更新ないよ的な意味合いじゃないだろうか
なるほど、資料集=公式で、「公式と全然似てない」のは自分の絵か。
d。やっと腑に落ちた。
そんな長いことずっとヘタレならもうずっとヘタレでいそうなもんだけど
努力する決意ができるいいきっかけができてよかったよね
見つめ直して受け入れるって凄い事だと思うよ。尊敬する。
普通は辛くて出来ない。
自ジャンルは前髪が中心に集まったようなスタイルのキャラが居るんだけど、
ただ普通に前髪降りてるだけになってる人が多い事多い事。
目の大きさとかまで違って、もう別人。それでいて評価されないって
嘆かれても。そのキャラに見えないもんに価値なんてないでしょうに。
目の大きさを真面目に考えたことないわ
厳密に書き分けをしたいならそういうの大事だと思うけどね
「何でも釣り目(垂れ目)にしちゃうからもう原形とどめてないし」みたいなのはたまに言ってる人いるな
自分は好きになるキャラの外見が被ってることが多くて
最近の漫画やアニメには詳しくない友達から
ジャンル変わっても好きキャラが同じ顔だけど原作者が同じなの?
みたいな質問をされた時は自分の絵が糞すぎて死にたくなった
目の大きさってかなりのポイントだと思うんだけど…
でもジャンルによってはみんな目大きかったり
原作から描き分け甘かったりするからそれぞれかもな
そういうジャンルなんだと思う>皆目が大きいもしくは同じ大きさ
同年代キャラ中心のアニメとかだとそんな感じだし
まあ見る側としてはがっつりキャラの書き分けしてたほうが(たとえ原作が判子でも)
見栄えいいしキャラやその作者の個性も出てていいなと感じる
>>485-486 サークル側にまわるとよりキャラ把握するのに原作読み込んだり定義づけしていくから
キャラの表面上だけなでた作風のものは楽しめなくなっていくんじゃないか
「料理」って感覚の人だとキャラ崩壊スレスレな方にいくよね
引越しの準備してるんだけど描いた絵は出来るだけ置いておきたい派だから昔描いた絵捨てるのが辛い
全部スキャンしてデータベース化するんだ!
死んだ時のことを考えると死にたくなるので捨てられるかもしれない
亀だけど他人の絵の評価うんぬんで、学生時代相手が先輩なので誉めないわけにもいかず
非常に苦労したのを思い出してしまった
誉めないと物凄く機嫌悪くなる人だったから
亀も苦労してるんだな
兎だけど、学生時代俺より後に絵描き始めた後輩がどんどん上手くなって焦ったわ
馬だけど、学生時代は自分が上達する事に必死で他人の評価とかあんま気にしてなかったわ
羊だけど、学生時代は上手い人って色使いから発想からもう全然違うんだってヘコんでたわ
ジンギスカン
みんな食べられる動物か
ほんとだ草食系だw
人間の基本の形位はちゃんと書いてほしい。
才能が〜個性が〜って言うのはそこから先の話。
有り得ない人体や顔書いてるうちは、才能欲しいとか言われても、
笑い話にしかならない。
ほぼ同意なんだがそれを声に出して言うとデッサン厨とか言われちゃうからな
黙って骨折デッサン眺めてる
絵の上手い下手って何で決まるんだろう
他人の絵を見て上手いと思うことはあってもなぜ自分がそう思ったかがさっぱりわからないから取り入れられない
最初は書き込みがすごければいいのかなと思ったけどそうでもないよね
全身絵ならデッサン
カラーなら色の配置
背景有りならパース
それら全体バランスだと思うわ
骨折デッサンや奇形等身でも上手く見える人って
イラスト全体のバランスがいい
書き込みがすごいだけじゃ上手く見えないもんな
>>518 バランスかあ
ありがとう。まずバランスを気にするところからやってみるよ
バランスが崩れてても魅力的な絵もある
そういう絵は理屈じゃ説明出来ないし理解も出来ない
だからバランスや解剖学のような理屈で簡単に納理解出来るものに逃げたくなる
そして今度は理解してて敢えて崩すってのが怖くて出来なくなっていく
下手そうに見えて魅力的な絵って言っても
そういう絵ってよくよく見るとちゃんと両目の位置とか微妙にバランス取れてるんだよな
ぐちゃぐちゃのがちゃがちゃの単なる下手とは違う希ガス
田中達之の言葉だけど記憶に残っていたのでコピペ
「美大出でデッサン&パース云々で攻撃してくる奴は、
何言おうが大抵カスですから無視して大丈夫ですw
アカデミックに芸術やデザインを学んでいる人の怖さはそこではないと思うんですよ。
彼らは引き出しの多さと、一度必ず自分を壊している経験があるから強い。」
これ見た時、誰の記事だったか忘れたけど思い出したのが
美大はそこに入るために全ての時間をつぎ込んで勉強して
デッサン叩きこまれて入ってくるような奴らばかりだけど
入ったらまず最初に「今までやってきたことは全部忘れろ
そんなものは何の意味もない」ってそれまで自分が必死にやってきたことを
全否定されるところから始まるから凄いんだ、っていう話を思い出した
そんな人達とは違うけど、なんとなく何を目指しているのか分かる気もする
>>523 うん、田中達之の言葉は含蓄があるけど
美大に入った経験の無いお前の言葉にはあまり説得力が無い
そういうデッサンを死にものぐるいで勉強して基礎を叩き込んだ人達の言葉を
デッサンを学ばない為の言い訳に転用されたら元の言葉を言った人達も
苦笑いするしかないだろうな
「だからデッサンなんかやる必要ないんです」って
田中達之なんてデッサンゴリゴリパースゴリゴリの技術があるからこその画風じゃないですか
>>524 美大もピンキリだし美大行ってないから的を得てるか分からんけど
デッサンやる必要ないなんて話はしてないぞ!
めちゃめちゃデッサン叩きこんで、でもそれは出来て当然で
それを壊して何かを表現しないと駄目って読み取って
今のスレの流れとシンクロすることがあるように思ったんだよ
>>526 これだからデッサン厨は!
で、技術なんて学ばなくても魅力的な絵は描けるんです!
というヘタレの主張に戻ってループ
>>527 そんな流れになってないと思うが
何と戦ってるんだ?
これは漫画でいえば
一通り人のものを真似て先人が作ってきた漫画の文法を噛み砕いて理解できてからなら
その前提的なきまりを自覚の上で破壊したり抜け出し新しい表現を作っていけるというような
そういう話ではないですか
523がデッサン否定に見えたなら読解力が残念すぎる
美大の「今までやってきたことは全部忘れろ」ってのは
全否定による原点回帰からの再生っていうのもあるけど
単純に美大受験のためのテクニックとしてのデッサンが形骸化していて
まずそれを忘れさせないと先に進まないっていうのもある
「受験のための勉強」が志望校入学後に役に立たないのと同じ
自分は某美大卒だがまさにそんな感じ。
受験用のデッサンや図学としてのパースは確かに習うし一通りは出来て当然。
でも問題はそこじゃないと思う。
発想とかセンスとか、表現力とか思考パターンとか、そういうのを大事にしてきた人ほど上に昇って行く。
難関高だって全国から頭のいい奴ばっかり入学してくるけど
その中でもまた順位があって下位の奴は脱落していくもんな
美大生でも漫画家でも何でもピンキリ
>>532 講師が「浪人生がデッサン上手いのは当たり前」って言ってたの思い出したw
忘れろっていうのは、単純に血肉になってて当たり前って意味で
できて当然な上でそれから先の「何か」がないと駄目なんだよね
美大に入学して初めての授業の内容はデッサンでもパース描きでもなかった。
目隠しして裸足で芝生の上を数人のグループで歩く、というものだった。
その時にどんな感覚を抱いたか、どんなイメージだったかを絵で表現してごらん、って内容だった。
要するに、デッサンやパースってのはPCで言うならPhotoshopやコミスタといったソフトなんだよね。
その道具を各人がどう使いこなすのかはその人次第、っていう。
目隠しして裸で芝生の上とか過激!と思ったら違った
そういう訓練すげーしたいわー
独学じゃ無理か…美大以外でできないかな
裸足で芝生くらい個人でできまんがなw
感性を伸ばしたいなら外に出て空気に触れたりとかジャンル問わずに色んな音楽を聴くだとか好きにしたらいいじゃない
演劇ワークショップとかでも似たようなことしてるなー
コップで水をくむ動きをコップぬきで表現してとか
ダンスでも、時計をダンスで表現してとかもあるし
絵描き方面の訓練はデッサンの道しるべとかデッサン55の鍵とかあと文字だらけの方の右脳本とかに載ってんじゃないの
あのへんの下積みがあれば、視覚以外の感覚を視覚芸術になおすっていう作業も手がわかってるんじゃなかろうか
ハッとするしワクワクするな
訓練つか、合格するための勉強に追われてきただろう学生に
単純で大事なものを体で思い出してもらって
受験モードから戻ってもらうような粋なはからいだな
>>537 晴れた日に目隠しして裸足でそこら歩きにいこうぜ!そして職質へ…
あなたは千の仮面をもっている
まったくデッサンやったことないか途中でやめたかの
デッサンいらね発言はやっぱただのルサンチマンにでしかないよ
美大出プーとか言っても
美大入った奴らは、たとえ受験テクニックでのデッサンとしても
合格レベルまでのバランス・書き込み・パース等々は
身につけたわけだからさ
語るスタートラインがちがうよね
なぜそんなにデッサンやりたくないんだ?
煽りではなく単純に疑問
そりゃ楽しくないからだろw
地味だよね〜デッサンは。でもスポーツでいったらランニングとか体幹筋トレみたいなもだからやって損はない
三次元を二次元の紙に再現する作業の脳トレ。再現できたら分解も可能になるし視点も自在になるよ
最低限の空間認識能力を身につけないとデッサンをやる意味ないよ
上達の兆しが見えないのにデッサンを続けるのはつらいと思う
デッサンをバカにしたことはないけど、自分も長い停滞期を過ごしてきたから気持はわかる
ただ、一度立体認識できるようになれば
それまでためこんだ知識が一気に開花して劇的に上手くなる
ソースは自分
デッサンって普通に楽しくね?って言っても道具揃えらんないから本格的なのじゃなくてスケッチの延長みたいなのしか出来ないけどw
紙に鉛筆擦りつけて形とか光とかがどんどん浮き出てくると凄いワクワクする
デッサンの道具揃えられないって木炭とかイーゼル?
受験生でも油絵や彫刻志望以外は別だろうけど今は木炭ほとんど使わないし
家でやるなら紙と鉛筆と練り消しありゃ充分だよ
鉛筆と練り消し買うの面倒なら、シャーペンと消しゴムだっていいし
間違えた
×油絵や彫刻志望以外は別だろうけど
◯油絵や彫刻志望は別だろうけど
趣味で書くのにデッサン完璧に、とまでは言わないが、
何年もオフやってるのに人が関節がまるで動かない感じで
がっちがちに力入ったみたいになって立っている絵しか描けない人は
どうかと思うわ。腕自然に下したらゆるく弧を描いているとか、手の甲は
どっち向きだとか、そのくらいは日々人間を観察してたら
書けるようになっていくもんだと思う。全く人間を見ずに
ただ書くだけしかしてない人はいつまでも変な人形書いちゃう。
そんなもん他人の勝手だろ
同人なんて自己満足が第一なんだからほっとけよ
デッサン厨と呼ばれるわけだ
自己満ならデッサン厨なんて呼び方してヤジったり
デッサンいらねとかゴタク並べたりしないもんだ
だから尚更馬鹿にされんだよ
歪んだ関節とかもある意味デフォルメだと思うからバランスの為に歪むならアリだよね
説得力ってむやみにリアルで写実的じゃなきゃ産まれない訳じゃないし
全体が調和しててキャラがそれと分かるならそれはそれでイラストとして完成されてるんだよ
単に歪んでるだけでバランスガタガタなのはまぁ…アレだから観察眼とか感性鍛え直そうよって意味でデッサン勧められる訳でw
趣味だったらオフ何年やってようとデッサンどうこうなんてうるさく言うことじゃないよ
自分は技術向上に燃えるタイプけど
>>551みたいに他人を馬鹿にするのは嫌いだわ
他人は他人だよ
デフォルメレベルじゃないおかしな人体描く奴が
デッサンが〜ってやたら基礎を語ってたり、逆に基礎なんて必要ない!(キリッって言ってたら
はあ?って感じだけど、なんにも言わないでただ描いてるだけなら本人の勝手だし何も思わんな
上手い人は他人にケチつける暇なんかないよ
自分の絵をよりよくするために神経を注ぐ
デッサンがどうこう以前に551の性格の悪さが生理的に受け付けないわ
何年オフやってようがおかしな人体描く人はまず日々人間を観察なんてしてないと思う
もうさあ、その気に入らない人体を描く本人に直接いってこいよ
イベントでもツイッターでもいいから、人目につくようにさあ
そしたらおかしいのは誰かよくわかるからよ
何言ってんのw
性格含め人間性って絵に出るよな
やだもう!かわいいなんて///
複雑骨折絵を描くような連中は例外なく人格まで歪んでる
いつも控えめになるから、可動域ぶっちぎる人はアクティブなのかと羨ましくなる
うあーーーーーー色塗りも文字入れも終わった後で
デッサンごまかしたところが気になって描き直したくなる orz
去年前半儲かって調子にのって遊びすぎた…
後半全然売れなくて、今お金ない…
今年の税金やばい…
黒○はそういうサークル多そうだね
そういえば犯人捕まったの?
まだだよ
便乗犯や模倣犯もいるみたいだし、早くまとめて捕まるといいんだけど
痔になってしまった…
ウォシュレット使えよ
めっちゃくちゃ絵がうまいのに、持ち物やHPのセンスが微妙って人がいて
すっごい不思議。
絵以外の事はどうでもいいのかな
北斎はコタツ虫で中はシラミだらけだったらしいよ
不潔とか生活力がないっていうのとは関係ないだろ
いや絵以外はどうでもいいのかってのに対して言っただけだから
他を気にしない人もいるかもねってだけ
良くも悪くも
>>574 作品に出てくるファッションや小物がどれもオシャレで可愛い、みたいな人でもない限り
画力そのものとファッションやデザインのセンスってあんまり関係ないと思う
じゃなきゃ昔からの、オタや漫画家=モサ、みたいな定番イメージは付いてないと思うし
自分は厚塗りでめちゃくちゃ美麗な絵を描く友達が化粧下手だったのが不思議だったw
絵がうまいのにセンス微妙なのが理解できないなんて言ったら
モデルみたいな美人やイケメン描けるのに
本人がブスやモサやデブなんておかしいって話になるだろw
>>578 化粧はどっちかというと失敗できない水彩塗りに近いものなw
絵の良し悪しと本人のモサ度は比例しないと思うけど
色彩やデザインセンスが優れている人は
ファッションもトンチンカンなことをしていたりせず
バランスがいい…という思い込みがあるけどどうか
どっちも優れていない自分は、この色の服にこれ合わせて大丈夫か?
このバランスはアリなのか?といつもキョドってる
絵で見たらハイセンス()って言われてても
オタはリアルだと一般のセンスとはちょっとズレてるよ
それでもオタの中じゃお洒落!かわいい!って絶賛されてたりするけどオタ限定
それはパリコレみたいなのも同じだろ
芸術関連の世界は少なからず一般とはズレてると思うよ
全く同じ色同じデザインのTシャツにチェックシャツとジーンズでスニーカーでも
イケメンが着たらただのイケメンなのに
キモオタが着たら一瞬でキモオタファッションなんですよ
オタは、やりすぎてるのに局所的にやらなすぎとか部分部分がチグハグとかある
ネイルゴテゴテアクセジャラジャラしてるのに、眉毛整えてないとかすっぴんとか
眼鏡と髪型だけアニメキャラ意識してるのかダサイ、服と合ってないとか
アニメキャラの髪型や眼鏡キャラなんてリアルじゃよほど気をつけないと普通にダサイ
眉毛整えるだけで変わるよね
本人の格好も表現の一部だとしたらお洒落も大事かもね
最低限清潔ならなんだって良いと思うけどw
ファッション紙に右に倣えですらある意味ダサいし正解なんてないんだから本人の着たい服なら例え全身ジャージでもそれが一番なんじゃない?
作品に関してもハイセンスかどうかが評価の全てじゃないし
緻密に描きこむ絵柄からイマドキの絵にしようと線を減らしてるんだけど
省略するコツってある?
わけがわからなくなってきた…
>>588 シンプル系の絵柄の人(複数)と588の絵を見比べて
588は何を描いてて、シンプル系の人は何を削ってるのかを明確にするのが最優先だと思う
あとはシンプル系の人の絵を正確に模写(模写してる最中にいつもの癖で
髪の房を細かく分けそうになったり服の皺をいっぱい入れそうになってもぐっとこらえるw)
印刷されてから、シワ多すぎって自分でいつも思うw
シンプルが流行ってようが画が白いのはやだー
線が滑らかなのが主流とか知らん
他人の絵がシンプルで線がデジタルっぽくても合ってれば気にならないんだけどな
でも読者視点でも書き込んであるほうが好みかも
厚みっていうか立体感のある絵は
シワが少なくても画面が白くは感じないから
線を増やせばいいってもんでもない気はするなあ
アニメの画面をグレスケにしたような漫画画面が好きだ
二次やるなら流行絵の方がブナンでいいよ…
昔は若い子ウケするクセのある絵で熱狂的なファンがついたけど
サークル者からさんざん絵をバカにされてから流行絵に変更した
流行絵にしても話が良けりゃ熱狂的なファンはつくし、サークル者から叩かれにくいよ
叩かれると1年以上描けなくなる豆腐メンタルなので
いつも作家受けする絵にするよう気を配ってる
自分は逆に描き込むような絵が描けなくてシンプルな線になってしまう
描き込みすごい漫画読むのは好きなんだけど自分には出来ないし絵柄が合わないんだよな
一次創作だからそこまでウケを気にしないで出来るけど
>>592 わかる
超巧いアニメーターが描いた影・HL無しのキャラ設定画を見ると
線が最小限なのに立体感がすごい
人物に立体感が出てきたら背景のパースが合わせやすくなった
今まで人間が平面だから背景に馴染まなくて違和感があったんだろか
最近3Dで全身骨格モデル動かしているんだけど
今、ためしにそれ下敷きにして人体のラインを描き起こしてみたら
いまいち上手く描けなかった骨の出っ張りの萌えライン…
肩の付け根の出っ張り(鎖骨が繋がるとこ)とか
肘を曲げた時に出来る肘の角張った面とかが
突然すっきり理解出来てアハ体験が起こった!
昔も解剖図見ながら似たような勉強やったはずなんだけど
その時は全然ピンと来なかったんだよな
>>598 動かしてみるってのがポイントだったんじゃないかな?
>>599 だなぁ、実際に動かして観察出来ると
情報量の多さと理解のしやすさが違う
あと目のハイライト位置のパース感(っていうの?)も
なんとなく分かっていてもベスト位置に描けなかったのが
自分で眼球モデルと光源動かしてみたら
位置関係の理屈とかばっちり分かった
こういうのは別に3Dじゃなくてもピンポン球とかで
手軽に出来るだろうけど
いいなー 俺も骨格フェチ気味だからモデルソフト買ってみっか
多分デッサン人形よりは役に立つと思う>ソフト
昔格闘マンガにはまった時、意識して格闘技以外でもスポーツの試合中継を録画して見まくったのが
自分の場合は画力向上につながった
静止画で見るんじゃなく動いてる人体を見ることで、全体を理解し立体として把握できるようになった
あと自然と重心とれるようになったし
>602
それは見るだけじゃなくてスケッチしたってこと?
見るだけで上達ってすげえ。
>>603 さすがに見るだけじゃ駄目だろ多分
ってか絵を描く板で描かないって何だよ
どんどん絵柄が古くなってく人と、個性を残しながら流行りの絵柄にどんどん変化して
いく人いるけど、後者のようになるには人並外れた観察力が必要なのかな?
年齢によって好きだった頃の絵柄に執着してて、流行りの絵柄に魅力を感じなくなって
しまうと前者のようになってしまうだろうから性格の問題?
>>604 描いてるのは前提なんだけど、
見たあと想像で描き起こすのと、
見ながら描くのとでは違うと思ってさ。
「見ながら描いたかどうか」が知りたかったんだ。
>606
手癖で描いてる人は古くなるいまげ。
>>605 daz studio
自分は骨格モデルとか環境光反映する目玉とか
有料の素材買っちゃってるけど
元々入ってるものだけでも勉強目的には十分楽しい
ただ、光や影の正確な干渉を見るにはレンダリングが必要で
操作中にリアルタイムで反射まで見れる訳ではないけどね
迷い線はざかざかですごく下手に見える人がジャンルにいるんだけど
元はすごく上手い人が
無理矢理下手に描いているように見えてしょうがない
体のそこの線は知らないと描けないだろとか
骨折した絵を描いてたと思ったら次のコマで
難しいアングルを骨折無しで描いていたり
かといってもトレースには見えない線
無理矢理迷い線と骨折を描いてますみたいな感じ
こういう絵を見たのは初めてで気になる
難しいアングルだけ資料見て描いてるんじゃないの?
単純に成長期なんじゃないの?
練習したから脚は描けるけど腰がよくわからない!とか微妙な段階だと
うまいこといくときとダメなときの差が激しい
迷い線は下手なのを修正しながら描くんだからそりゃ下手な線にしかならないと思う
うまい迷い線はアタリを兼ねて引くべきとこに引いてるから無駄な線に見えない
自分の絵を冷静に見る方法ってあるのかな?
前のジャンルで下手って言われたんで、ああ自分が思ってるより酷い絵なんだろうなって
感じで過小評価した方がいい気がするんで
自分ではどう思ってるの?
中の下とか
支部に投稿して同じジャンルの人と閲覧数とか比べたら?
閲覧数はかなり多い方だと。下手ではないと思ってたつもりだったが
下の下の下って言われたんで…落ち着いたら評価スレいってみるよ
>>614 ベタだけど数日空けるとか上手い人の絵と同じフォルダで見比べるとか?
でも下の下の下って言い方からしてお前が気に入らないだけだろうな多分
上手い人の絵フォルダに混ぜて見比べるのは客観視出来るな
どの程度のレベルか確認出来るってのもあるけど
自分の絵の駄目なとこや足りないものとか分かる
602>603
TVの前にスケブ抱えて陣取ってその場で描くのではなくて
陸上や器械体操、格闘技など体のラインがよくわかる競技を見ては
後でイメージを描き出すという入力と出力を繰り返してる感じ
イメージの保持が恒常的に続くと頭の中に3D像が浮かぶようになって作画もしやすい
自分は目から吸収するというより見た物に影響を受けやすいタイプらしくて
その時好きでよく見てる絵柄がすぐ自分の絵に出るよw
618 :
614:2013/03/22(金) 22:51:50.79
上手い人の画像に混ぜるか…確か
に冷静に見れそうだね
今やったら折れそうだから回復したらやるよ、ありがとう名無しに戻ります
上手(うわて)は存在するが男女も日常ポーズも変顔になりがちなアングルもそつなく描けて
総合力で見れば文句なく上手い人でも「たいしたことないpgr」言われてるくらいだからな
>>608 ありがとう。daz3の頃は使って重宝したんだけどな…
daz4になってからフィギュアを呼び出そうとするとエラーが出るから使ってないや
どこかがおかしいんだろうけど英語がさっぱりで諦めた
有償でいいから日本語版がでたらいいのに
チョイ前の話題に戻っちゃうけど、男性向けの女の子キャラって
お洒落がちぐはぐですぐわかる。テイスト滅茶苦茶www
可愛きゃ着てるものなんて見てないんだろうけどね。
>>621 ミクが出てきてからはベースと差し色覚えたみたいで
色合いだけはややマシになった気がする
その前は色のバランスもめちゃくちゃだった
女が男に比べたら絵にパース技術やメカだの
建築構造だのって要素を重視していないように
ファッションは男には興味の薄いことで、
見る側もさほど求めていないだろう
それと、男女でウケる服装がだいぶ違うから
異性読者からみたらナンジャコレ?って思うものがイイということもある
だいたいは女の最新流行ファッションは男にとったら変テコなもので
ごく無難でちょい流行遅れかモサ気味の服のほうが
よほど好評だったりとだいぶ感覚に差がある
女の描いた車やバイクはスケールおかしかったりあちこち適当
男の描いた服はダサい(エロ絵だったら下着が適当、無地か縞パンとか)
得手不得手があるんだろう
この流れで思い出したけど
ゲイの芸術家…までは行かずとも
女性的な趣味の男性絵描きや、その逆の男性的な趣味の女性絵描きって
そういう意味ではハイブリッドだなと常々
そんな人たちの絵を見て思ってるわ
「かわいい服の女の子」は男オタは求めてるでしょ
ただ書き手側のセンスが付いてきてないだけで…(かわいい=フリル盛りとか)
一昔前の「(現実みたいな派手女じゃなく)ダサい格好の女が良い」
みたいなのは流石にもう無いしさ
アイマスの私服描いてた公式女性絵師は絶賛されてたし
男性向絵描きならそういう面もカバー出来ればかなりの強みになる現状
男性向けを自称する女作家のエロは実用的じゃないとか
中途半端にしかなんないじゃん
「実用的じゃない」ってのはちょっと前までの話だと思うな
前までは女性でエロ漫画描きってひっそりしたもんだったけど最近はそうでもないし
女性っぽい少女漫画みたいな絵でエロエロ〜って作品も流行ってる?し
これからどんどん男性向女性漫画描き増えてくると思うよ
勿論ちゃんと実用的なやつで
アタシ男性向け好きで〜って
口だけの自称男性向けも描こうと思えば描ける女作家は
本気で勘違いなだけでだめだが
言うだけじゃなくて実際男性向けやってる女作家はそうでもない
こういう話題になると大抵「男性向イケるって自称奴〜」的なレス入るけど
そんなエア(男性向)絵描きに囚われてても意味無いじゃん
同人やって金儲けしてやるぜなんつって一度も絵描いた事無い奴を
同人絵描きとしてカウントはしないだろ
自称アタシ男性向けやろうと思えばやれる女作家は、女性向けで時々いる
でも女が全然可愛くなかったり、可愛くても女に受ける可愛い子であって
男性向けで受けそう女の子とは違うから、無理だろって感じなんだけど
エロさえ描ければいけると思ってるのか自信満々でよくわからない…
男作家で普段男性向けなのに、腐向けもいけるぜって自信満々だけど
腐からはなんか違う…って思われてるのと一緒
いやだからそういう話は本当どーでもいいんだよなあ…w
htr絵描きの定番じゃん
「全然上手く描けてないのに『これ描くの得意なんです^^』」
「一度も描いた事無いのになぜか描けると自信満々」
今更語る事じゃない
今から上手い人フォルダに自分の絵をまぜてみるわ…
なんか最近なにを描いても途中リタイアしてるわ…
さっき一週間かけて描いた途中絵消した
この前は一ヶ月のを消したお
下書きの段階だとやる気満々なのに完成間近にハッと自分の絵に疑問が出てきてそのままポイばっかりだ…
>>634 悪循環になってるな
そういうときは一回無理矢理にでも完成させた方がいいよ
>>634 そこをこらえて完成させるんだ!
必ず改善点はあるから、次はそこに気をつけて描くといいと思う。失敗は成功の母だよ
頑張れ
>>634 そのまんまだと達成感得られないまんま負のループに陥るぞ
やる気を自己管理するのも最近大事だとわかった
ポシティブさはいるよね自惚れも怖いけど
639 :
スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 01:45:05.43
わからなくなったら3Dモデルに同じポーズとらせて描いてる
やる気を自己管理詳しく……
>>640 いろんな絵スレでよく出てるけど
必ず完成させること(んで人に見てもらうこと)
達成感が次のやる気に繋がるから完成させないで次々手つけるのは
やる気補給しないままにやる気の使い込みしてる
岡本太郎の本に「精一杯頑張ってそれをやりきった時に
もし失敗しても待ってるのは気持ちよさだ」みたいなことが描いてあって
心の隅に置いてる
>>635ー637
レスさんくす 描いてた途中絵は言い難いけど自家発電用なので
一回使えないと思ったらマジでモチベーションが保てない感じです
取り合えずまた新しい下書き出来たから今回は完成させてみるよ。
>>634じゃないけど気に入らないけど没にするわけにいかず
そのままオフ発行して後悔を繰り返してる
感想をもらっても自分が納得してないから達成感なし…どうしたらいいんんだorz
髪がかけない
少しアオリぎみでつむじが奥にあるときの額を越えて流れてくる前髪とか
風にふかれる短い髪のランダム感とか
全然ダメで何回も直してもういいアングル変えよう…ってなる
長い髪はごまかしやすいんだけど生えてる部分あたりの処理をどうしたらいいやら
>643
実際のところどう気に入らないのかわからないけど、勘繰ってみる。
何かに迎合してないか?
もしこれが当たってるなら、一度思い切り趣味に走ってみることをお勧めする。
こんなん面白いか…?ってなってるけどとりあえず完成させるパターンはよくある
締切や納期があるから納得いってないけど入稿してしまったり
時間かけりゃ納得いくものが出来るって訳じゃ無いし
「まだだ、まだ足りない…」ってずるずる行くだけだから
一度発表して改めて見返してひとしきり反省して
次に生かせばそれでいいんじゃないかねー
>>645 言われてみれば、描きたいものより求められてるものを優先してる節があったよ
好きなものを自由に描いていいんだよな…初心を忘れてた
立ち直れる気がしてきた。ありがとう
>>646 そうだね。常に100%のものが出せるわけじゃないんだから…もっと気楽に構えて頑張るよ
648 :
スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 17:17:57.47
描きたいものを描くか、流行りのもの(絵柄)を描くかって選択を強いられる時はあると思う。
私は自分の描きたいように描いてるけど、これでいいのかって疑問に思うときはあるで
流行り絵なんてありふれすぎて埋もれるだけだよ
今はシンプルラインの絵が人気みたいだけど、
あれ絵かじった人なら描こうと思えば描けそうなくらい簡単な絵だし。
それより自分の個性伸ばした方が良いんじゃないのかなあ、
自分にしか描けない絵、ってすごい魅力的だと思う。
一般的なキャラのイメージに近づけようとするけど、自分の癖が出ちゃって変わる
気にしないで描いてもいいものなんかねぇ
絵描いた事ないだろ
>>649 自分にしか描けない絵って意外とないもんだよ
そういうのは大抵自分以外は描かない絵ってだけ
でも
○○さんは絵ですぐわかるって言われる人羨ましいと思う
そうなりたい
>>649 シンプルな絵は線やシルエットへの勘がいい人じゃないとただの平面絵になるわけだが
>>653 自分は分かりやすくて目立つ絵らしいが古めなんで今風なさらっとした絵裏山だ
いつの時代のBL絵だよってくらい古いオヴァ絵を描く人が
支部で流行ってる絵柄を取り入れたオフ大手を知ったら
流行り絵を取り入れた他の作家さん達全員をパク扱いして目もあてられなかった
大手が流行を取り入れる前からの作家までパクリ扱いって…
本人は20年以上絵柄が変わらないことを自慢にしてたけど
ただ単に努力してない人だと思うわ
>>649 買い手の時はそれ凄く解るわ。
本屋でボケーと棚見渡してる時、おお、ネウロの作者やはりすげえ、
真っ先に目に飛び込んでくるわ、と。
でも、いざ自分が目標とする絵師さんは、
皆大好き左さん、岸田メルさん。
上達して目標に近づいても、十把一絡げの中に埋もれてしまうのだろう。
…まあ、自分の性格からして個性押し出す画風は合わんからこのままでいくしかないが、
やはりいいよね、個性のある絵は。
流行絵が描きたくても描けなくて悩んでる人多いよね
古い手癖がついてるとなかなか矯正できない
「流行り絵」もあっという間に「古い絵」になってくからなあ
ネウロの作者は絵が下手だから目立つだけだよ
その手の個性()ならいくらでもいるだろ…
>>657 流行り絵を馬鹿にするババア作家って進歩しないよな
個性をなくさずに流行を取り入れる作家なんかいくらでもいるってのに
663 :
スペースNo.な-74:2013/03/24(日) 23:28:31.88
今の流行りってシンプルな絵なのかな。
私はいざやってみても、物足りなく感じて結局自分の絵柄に戻って来るパターン
流行り絵じゃなくて古臭さを減らしたい程度の人もいるんじゃない
漫画とイラストじゃ求められるもの似てるようで違うし
自分の絵柄ってなんなんだろ?
あちこち巧い絵師さんのやり方つぎはぎして粗を目立たなくさせたが
自分らしさが解らなくなっている昨今。
自分の絵はオヴァ絵といえばオヴァ絵だけど気にしたことは無いな…
まぁドピコだし誰も見にこないようなオワコンサイトだから悟ったと言うべきかw
同人歴とかお絵描き歴はそれなりに長いから影響された作家も数知れず、
混ざり合ってもはや何処がそうなのか自分にしか判らないので無問題
自分の絵柄だの個性だのにやたら執着する奴ってそれが流行りだしたらどうすんだろうな
いくら先駆者名乗ろうが周りから見たら後追いの上手い人の劣化でしか見られないだろうに
ただ好きでアピールせず黙々と描いてる奴は良いけど、
個性押し売りしてくるような奴は流行り出したら逃げるんかねやっぱ
基礎画力を養った上での話だけど
個性なんて結局手癖が決め手になると思う
目の間の距離
口のでかさ
鼻の穴や、口の下の線を描くか
首の長さ 手の大きさ
足の長さ 髪の量
眉毛と目の距離 etcetcetc
こーいう微妙で良く見ないと判らない些細な好みの積み重ねだからねぇ
好みを積み重ねたらそれが自分の絵だ、と今は思ってる
人物の描き分けが出来るようになりたいわ
流行りや個性以前に上手くなりたい
何でも自在に描けるようになりたい
はやり絵の話で、別にはやり絵追わないみたいな話になると大抵オバ絵はこれだから、って反応する人いるけど、
逆にこういう人は延々とはやりを追って描き続けていくのかね、
いつかはどこかで絵の進化も止まるか緩やかになって、それもオバ絵と呼ばれる日が来ると思うけどな
常に流行絵を研究して取り入れ続けるつもりなんじゃない
それにしても絵の流行って誰が作り出してるのかな
ジャンプで読みきりだったらしい妙に足の長い絵
ああいうのも個性だよなーとは思ったけど
足以外の部分が没個性というか他の漫画家の模倣みたいな絵だったのが難だな
二次だからハマった原作が漫画やアニメの場合その影響はすげー受ける
それ以外の流行とか別に研究しない
同じくだ
飛翔ジャンルだから絵柄多分古いんだと思うけど今の自分の絵柄大好き
鼻も下唇も眉毛の毛もガッツリ描いてるけど色気や表情が出しやすくて漫画描いてて楽しいわ
絵の流行りって大なり小なりリアルに付随してるから
「今のキャラ」をそれらしく描こうとしたら変わるもんじゃないだろうか
毛量とか骨格とか
今のトレンドは薄毛
フォイフォイ?
笛零の先生?
昔からいるイラストレーターさんでアナログからデジタルになって一度劣化したけど
最近は個性残したまま、流行りの絵になってて凄い驚いた、努力すれば年齢いってても
今時の絵がかけるもんなんだね。
あー今風の仕上げで顔はそんなに濃くないから上見積もっても30前位かな?って思ってた
大手が50前位って聞いて驚いた事有るな
多分そういう人は完成磨いてるのかもね
自分90年生まれなんだけど、それなのに描く絵は自分の手癖で描くと90年前後の絵になってしまう
やはり士郎正宗とかゆうきまさみとか、その年代の漫画(甲殻やパト)が好物だからなのだろうか、とも思うんだが、
でも今時のスタイリッシュな絵や今時の男女両方にウケるような萌え絵だって大好きだし、この手癖は一体なんなんだろうと思う
オフ同人始める前は自分が一昔前の絵柄だなんてこと気にしてなくて、ただ好き勝手描いてたけど、
オフで同人始めてからは『売れる絵柄』『流行りの絵柄』を意識して無理矢理それに近付けて描く事が多くなった
でもそれで本当にいいのかって疑問に思う事も凄くあって、手癖とは言ってもそれが自分の個性なんじゃないかとか、
売れる絵柄を目指して行ったら自分の本当にやりたかった事が出来なくて本末転倒だし、もはやイナゴなんじゃないかとか、すごくモヤモヤと悩んでしまう
でもゴシックや印象派やアールヌーボーやアールデコが時代の流行りだったように、後世でも評価される流行もあるよね、とか
自分はそんな素晴らしいものは描けないけど、自分らしく、でもダサくない絵を探して頑張るよ…
2000年より前に売れてた絵が好きだな
でも古臭いのは嫌いで支部で流行ってるデザインや塗りが好きなので
両方の好きな部分を取り入れてる
>>683 話ずれちゃうんだが
自分当時、ゆうきまさみ凄く上手いと思っていて
こんな風に描けたらどんなにいいかと何度もパトレイバ―のコミックス見直していた。
で、最近若い職場の堅気の子と漫画の貸し借りやったら
彼女が凄い不思議がったのがパトレイバ―
絵が古さを感じないのと、
複雑な設定なのに、自分には予備知識ないのに、普通の漫画よりハイスピードで読めちゃうのが
あり得ない,と言っていた。
ダサイ・・・ところはあるのだろうが普遍的な上手さがある漫画だと改めて思った。
で、自分は漫画ならむりに流行りものを追っかけるより
昔の傑作を丁寧に読み返し、気付かなかったテクニックとか研究してる。
デッサンがしっかりしてる絵だと
古い絵だとは思っても、古「臭い」絵だと感じにくいと思う
基本の画力が高ければ臭みが薄れる
と自分に言い聞かせて絵の特訓してる
ハイスピードで読めるのはネームの上手さとかもあるよ
複雑な変形ゴマ多用しないけど
コマの大きさ、縦横の抑揚、コマに入る構図、全部計算し尽くした
格好良い惹きつける見せ方とか、セリフが的確とか
意味があるんならいいけど
変形ゴマ多用して、意味ない複雑な構図だったり
セリフが説教臭かったり、全部言葉で表現しちゃってたり
まわりくどいだけだったりすると
ちゃんと計算されてないと目が滑るんだよ
1つのフキダシに台詞つめすぎ、台詞減らすかフキダシ分けてくれーとか
変形コマは効果考えて書いてくれよどっちから読むのかわかんねーよ…とか
よくある
いまだにFAVO(CTE-640)とか使ってて特に不便は感じてないんだけど
Intuosとかにしたら効率よくなったり描き心地よくなったりするかな?
知らねーよ
知らないなら黙ってろよクズ
ゆうきまさみ先生は本当に読みやすいよな
漫画力があるって言うのかな
線の減らし方を真似しようと思ってよく模写してるけど安定感が段違い
今年にCTE-630→PTB-STRP1に乗り換えた
クリスタでより繊細にアナログ風な線画が描けるようになった
細くかける様になったし
Intuosならもっと良くなるんじゃないかね
>>689 新しいものや作業面が広いものの方が
筆圧感知その他もろもろスペックが高いから
タブでペン入れしてるなら乗り換えるに越したことはない
ただし描き心地という点だけなら自分にあった
ペン先を追求する方がいいと思う
695 :
689:2013/03/25(月) 23:45:22.27
>>693 >>694 ありがとう
タブで全ての作業してるしより繊細なアナログ風な線というのにすごく惹かれた
筆圧感知性能があがるとそういうところにも影響するよね
カスタムブラシで粘ってたけど夏準備入る前に買い換えることにする
ペン先はステンレスとフェルトの両方試してみるわ
>>689 実体験からの個人的な意見で良ければ…
初代intuosからintuos4に乗り換えた時にはかなり性能の進化を感じたよ
ペン先を自分に合ったヤツに取り替えたのも大きいかもしらんが、線の入りと抜きが
デジタルなのにすごくキレイに描けるようになった
ただし、これはPhotoshopでの感想
コミスタとかは持ってないから分からん
筆圧レベル2048は対応してるソフトが限られるから
もしそれが目当てなら要確認だな
698 :
689:2013/03/26(火) 01:48:53.11
>>696 >>697 ありがとう
主に使うソフトはコミスタ、PS、SAIあたり
ペン先は特に何も考えずにペンタブのもののまま使ってた
ペンタブを新しくした時にペン先もいろいろ試してみる
>筆圧レベル2048
そこまで考えてなかった
確認してみる
自分もペンタブ変えてみようかな
液タブ買おうか迷ってたがこれからの季節キツそうだw金も無いし…
今年の9月あたりに海外メーカーが液タブ出す情報あるけど気になるな
400ドルくらいだったか
4月に出るのが10万位だったか
欲しいなあ
それ既に入手困難じゃなかったっけ
液タブは紙と板タブの良いところを無くしたカンジで怖いな
買ってみて合わなかったで済む値段じゃないし
一月くらいの試用期間あればなぁ
新しく出るのはともかく
リースしているところもあるよね
と思って調べたら1泊15000円とかワロタ
公式はタダだけど
効率を考えるとフルデジタルで漫画を描きたいけど…モニタを見ながら描くと線がずれる…
705 :
スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 13:20:33.92
ageてしまった
ごめん
>>705 こんなに設備良いのにそれでもペン入れはデジで出来ないんだ
高額な液タブ買った意味無いじゃん
塗りだけならBambooで十分だし
デジタルでペン入れしてないかどうかなんてこの画像じゃ分からんだろ
インクやペン軸見えるからアナログでペン入れたりもしてるんだろうけど
液タブ=ペン入れ特化って訳でもないだろ
下描きデジタルかも知れんし液タブ使う意味なんて人それぞれ
板タブじゃなくて何倍も高価な液タブ買う人は
デジで線画バリバリ描けるのを期待して買う人がほとんどだと思うがなあ
711 :
sage:2013/03/26(火) 19:29:33.69
液タブの広告を見ると美麗カラーイラスト用って感じだけどな
見栄えの問題もあるだろうから仕方ないが
こんなつるつるのガラスの上で紙滑らないのかしら
よく見ろ
ガラスの上にデスクマットみたいなの敷いてる
>>710 アナログにこだわりなくてデジタルでペン入れするなら俺なら板タブでやる
つーかわざわざ手で描画範囲隠す液タブでやるメリットが分からん
人それぞれ
板タブじゃろくな漫画描けんだろ
せいぜいイラスト止まり
オールデジで連載してるプロは液タブしかみないな
シンティックを買ったとしてもキーボードの配置に困りそう
>>715 慣れだよ
学校の授業以外で紙に描くって経験がほとんど無くて
デジタルからお絵かき始めた自分なんかは
画面みながら板タブで描くのには不自由を感じないけど
紙に同じように描けって言われたら逆に感覚が狂う
htrに限って道具に異常なまでにこだわり他者を見下すの法則
htrの特徴をドヤ顔で語るのもhtrの特徴
プロは液タブ使ってるけど…
別に板タブが大好きで好きで使ってるならそれでいいだろ
なんで見下されてるとか卑屈になってんだよ
自分が下手なのは
液タブ使いじゃないからなんだ…!!
というエクスキューズ
724 :
sage:2013/03/26(火) 20:27:17.29
金があれば
経費で落ちれば
とりあえず買うともさ
板タブでは漫画描けなかったけど液タブにしたらアナログと同じ速度で出来るようになったってレスいくつか見たよ
金があったら上位機種である液タブ買ってみるだろうな
結局板タブに戻ったという大手の話もいくつか見たが
手前は金無いのでプリンストン使ってる
727 :
スペースNo.な-74:2013/03/26(火) 20:45:23.57
経費に出来ないものかな
>>705 dtz-1200wでぐぐれ
多分写真と同じのお古で貰ったけど表示色は暗くて薄いし目が近い分ドットは気になるし
端にいくにつれ描画位置ずれるしコードが重くて場所取るしペンが滑るけど紙敷けないし
落書きやラフには確かにいいけど真面目に作業するとなるとサブモニタみる時間長くなるような代物だよ
正直高いおもちゃだなーと思うが切り替えで板タブにもなるから板の予備にはなるよ
すごい絵上手い人が落書きアップしてて、絵の横に「勉強しろ!」と書いていた
ということは学生さんなのか…
このとしに
途中送信すまん
この歳になったら絵のうまさと年齢は比例しないって理解してくるけど、まさか年下とは思わずすごいショックを受けた…
いつの時代でも才能の塊みたいな人いるよね
メイキングでお世話になった人が中学生だったことあるよ
あるあるだ
ピカソ14歳とかを見ると悟った気分になれるしな
30超えるととほとんどが年下の絵描きだから
衝撃をうけなくなる。
20代半ばくらいが一番、ショックが大きそうだな。
30歳超えると消えるのか
この人がいなかったら自分はここまで上達しようと思わなかった
っていうくらい上手い友人が一人いる
そいつはこっちの絵を好きだうまいと言ってくれるけど
こっちも友人の絵が大好きだしめちゃくちゃ上手いから尊敬してるし
ぶっちゃけそいつに好きだ上手いと言わせたくて努力してる
なんというかそういう友人がいてよかったと思ってる
その友人が新作をアップしてたから自分もギャフンと負かしてやろうと思った
消えるっていうのが「衝撃受けなくなる」って意味なら自分はそう。
もともと絵の勉強もしてなくて趣味で描いてただけだから
己の画力も伸び白も熟知してるし、仕事や私生活もあるしで
若いころみたいに絵がうまくなりたい!ひたすら練習!みたいな
ハングリー精神がなくなった。
一定レベルで自分がのんびり楽しくかけたら良いやってスタンスだから
塗りや効果や素材を駆使してあれやこれやしれるの支部で見て
素直にスゲーってなる。
美術や専門系で絵を学びながら、または流行ジャンルに触れながら
描いてる人が自分よりはるかにうまくても当たり前だよな、っていう感じ。
若い20代前半は今よりガツガツして向上心や根気があったから
競争心や、画力差(年下)へのショックなんかも大きかったな。
今は本当にその感覚が鈍くなってる。
若いとき→他の絵描きさんに対しての競争心が運動部の
地区大会の優勝争いや部活内でのレギュラー争奪的な感じで、
今は他の上手い絵描きさん見てる時はオリンピックで好成績
残す各国のアスリートを見てる気分に近いかも。
アスリートに対して嫉妬とかしない。
>>735 絵に限らずそういう良いライバル・見本になる
相手がいると自分も成長し続けられるから良いよね。
素直にうらやましい。
人それぞれ&その時の状況次第じゃないのか
20代の頃は年下の凄い人見て、単純に感動するほうが多くて
ショック受けるとかマイナスの感情はあまり沸かなかった
「よっしゃ2,3年で逆転したる」って気持ちがあったからだな
30にもなるとさすがに成長のゆるやかさを実感するし
年下の人のその後の数年の成長をリアルに想像出来て
ショック受けるようになってきた
凹みたくないからなるべく外見ないようにしてるんだけど
周り見た方が吸収できて上達できるかな
時代の違いなのか年下も年上も
自分と離れすぎてると感性が違うので
その違いに刺激受けて取り入れられる部分は吸収しようって思う
ただ、自分くらいになると
上は段々老化で劣化していくから見なくなるな…(例 鳥山
741 :
734:2013/03/27(水) 00:52:30.70
多分、自分自身が向上心や創作意欲やらが枯れてきてるんだと思う。
>>738の感覚の方が絵描きとして正しいというか前向きな気がする。
742 :
734:2013/03/27(水) 00:55:41.33
>>740 ジョジョの荒木とか、某☆漫☆画の高橋和樹とかすごいぞ。
とくに後者は連載終了してずっと表舞台で漫画かいてなかったのに
文庫本の表紙オール描きおろし+リアル厚塗り絵で画風変え+画力アップ
のトリプルコンボだった。
もともと漫画家デビューが30超えだった人なのに凄いと思ったわ。
年齢関係なく成長する人は化け続けると思う。
自分で区切り線を勝手につけたらそこがゴールになると錯覚してしまう。
もったいないよ。
質問というか相談というか曖昧で申し訳ないんですが
皆さんスランプってどうやって抜け出してますか?
私の今のスランプは着色で今まで描いてたイラ見ても
「どうやって塗ってたんだっけ?」となってヘコんでます
今描いてるイラスト仕上げたら次に描きたい物があるのに
着色でつまづいて仕上がらない
参考に皆様のスランプ脱出法とか有りましたら
教えて頂けると嬉しいです
4畳半で収納スペースも少なくて机も小さいから液タブなんて買っても使え無いわ
近々(?)弟が家を出るからそうしたら買うかも
でも今はバンブーとSAIのペン入れツールでなんとかしてる(なんとかなってないけど)
>歳下が上手くて衝撃を受ける話
自分も12〜13歳くらいまでは歳相応より絵が描けたんだけど、それを越したら成長のスピードかなり落ちた
でも数ヶ月前の絵とか見ると確実に上達してるなーって分るからそれは救い
渋のランクも歳下いっぱいで衝撃受けるよね
そういう人達は本当にデッサンからしっかりしてる人と、構図や色彩や流行のセンスが良い人の2種類に分けられると思うんだけど、
どっちでもいいから才能分けて欲しいなー でもそれじゃ自分の絵じゃなくなるよね、なんて妄想したり
自分もあと5年くらい絵を描き続けたらランカー並みの画力になれるかしらとか淡い根拠の無い期待を抱いている
>>743 デジならいっそ塗りを一からやり直す
久しぶりにカラーやってるなら勘が戻ってきてないこともある
>>743と似てるけど
3弱強ほど、同人やイラストから離れてた。
久々に再開したいんだけど絵の描き方を忘れてるというか
何か描いててもおぼつかない感じ。(スランプまではいってない)
自分の記憶で流行だったジャンルがけいおんとミクだから
絵柄も塗りもセンスもかなり古いままで止まってると思う。
何から始めるのが良いんだろう。
数年ブランクがあって再開した人がここにいたら経験談などを
聞かせてほしい。
萌えジャンルができたからで戻ってきたんだけどリハビリ練習なしで
いきなり参入は危険フラグだよね…。
けいおんとミクが古い部類に入ってしまうことにオドロキを隠せない…
>>745 レス有難う御座います
久しぶりと言っても一ヶ月位です。
その時は塗るのも楽しくサクサク仕上げてたんですが
ベース塗りした後に突然こうなってしまいまして
ここ二日位ずっと悩んでます。光源とか気にし過ぎたんだろうか・・・
自分でも何故ここまで思い悩んでるのか判らない状況でして
丁度デジなので1から塗り直してみようと思います
リハビリしてから…なんて考えてると一生復帰できないので
萌えがあるなら書いた端から公開していっちゃえばいいとオモ
>>746 3年ブランクがあったときはオン専のつもりでweb漫画を描いてた
好評だったので調子に乗って半年後にはイベント参加してたよw
絵は勘が取り戻せなくてペン入れなんか情けないくらいへろへろだったけど、
もう一度新しく自分の絵を探すつもりで描いてたから気にならなかった
>>749 自分がまさにその状態だ
「上手くなってからオフデビューする」
キャラに感情移入して泣き顔を描きながら泣くことがある
ということはエロを描いてる人は描きながらムラムラするんだろうか?
泣き顔を描きながら泣くのは無いな
泣けるストーリー描いてて自分が泣きそうになる事はあるけどw
エロは自分の絵にムラムラする奴とそうでない奴
絵は置いといてエロい事考えて描いてるからそれでムラムラする奴がいる
描いてる最中に泣く暇やシコってる暇など無い!!
むしろペンじゃなくてチンポばっかり握ってる(`;ω;´)
>>746 自分も同じような期間離れてた
今のジャンルにハマって、何か表現したくなって
なんとなくスケブにイラストを描いてみたら
迷い線が多くてヘロヘロした感じだったのがショックだったw
そのあと勢いだけで32ページのマンガ描きあげた
マンガを描いたのはリアの時に2、3ページのショートギャグを
計12ページくらいだけ
描いたマンガをwebで公開し始めて1年以上経つけど
自分でも驚くくらい上達してるのが分かる
事情があってオフには参入しないけど、印刷前提で
背景しっかり描いて仕上げをきっちりしてるのも
上達に一役買ってると思う
>>746はとにかく描いてしまえ
完成をたくさん繰り返していくうちに勘も戻ってくるよ
昔進○ゼミの娯楽冊子で
漫画家は描いてる絵にあわせて怒ったり泣いたり笑ったりするのかって疑問が取り上げられて
しりあがりの作画を取材して
結果は「しない」だったきがする
表情というか口元は描いてる絵につられて同じ口になってしまう
ずっと笑顔キープとか辛くなってくるから口は最後に描く派
φ(^∀^)
ラフとか下絵とか勢いだけで描いてる絵は同じ顔するわw
集中力が必要なペン入れ字は真顔だ
>>759 口だけ笑うから実際はこう
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:: c{ っ ::;;|
|;;:: __ ::;;;|
ヽ;;:: \ / ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
萌え絵描く時は俺も萌えキャラになってるのか
むしろ口は開けない
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ⌒ ⌒::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|
|;;:::::::: c{ っ ::::::::;;|
|;;:: 丶__, ::;;;|
ヽ;;:: ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
同じ顔するなぁ下書きのとき
仏頂面のキャラをずっと描いてたときは眉間が痛かったw
ペン入れは職人的だからしないけども
エロい絵を描いている時は…どうだろう意識したことないけど見たくねぇー
>>746 けいおんやミクはまだ古い部類に入らないよ
どんな感覚だよ…
とにかく身体が思い出すまで好きなものから描いていけばいいと思う
せっかく萌えジャンルがあるのに描かなくてどうする
しかしみんなそんなに流行最前線の絵を描きたいものなのか
多分きもいだろうな…うん
せめてCCさくらで止まっていますくらい言え
みつみ絵とかだと確かにもう古いが、けいおんはまだ新しいだろw
>>767 BOXの絵見てさすがに今は古臭く感じると思ったが動いてる映像見るとそんなに古さ感じなかったな
なのはは安定の古さ
しりあがりに聞いたのが悪かったんじゃ…みんな目死んでるじゃん
毎日落書き程度でも描き続けてるけど、それでも3日休んだら手がいつものようには動かなくなる
なら年単位で離れてたら、脳内の経路が復活するまでそりゃ相当な日数と練習が必要になるだろうな
>>765 流行最先端の絵を見てこういった絵柄の何が新しいかどう画期的だったかってことを自分たちの技術の一つに組み込みたい!っていうポジティブな理由じゃなくて
自分の絵が遅れてるとか古臭いって言われたらどうしようだとか新しい絵柄だったら確実に評価して貰える筈だとかこんな絵も描けちゃうアテクシじゃなきゃいけないんだとかいうネガティブな思考から大体の人が流行気にしてるんだと思うよ
それで筆がスラスラ進むなら別にいいんだけどね
今流行の絵って何だろう
女性向けはまだまだカズアキ系が多いのかな
とにかくひたすら多様化してるなあと思うけどどうだろ
>>773 流行り絵が嫌いなの?
みんなが真似したくなるくらい魅力を感じるから流行り絵なんだよ
好きな絵を取り入れようとしてるだけだよ
>>776 流行の絵に対して言ったんじゃなくて流行を必要以上に気にしすぎて盲目になりかけてる人も居るんじゃないかなって思っただけ
魅力的だと感じた物から学ぶのは絵に限らずどんな時だって大事たよ
流行絵をバカにする人はワンピやナルトをバカにする人と似ている
個人的にはよっぽど古くなきゃ気にしないかな
80年代な絵はうん…ってなるが00年代な絵ならありかなって感じ
最近描き始めたとかじゃなけりゃ
流行のエッセンスを取り入れる程度がいいよね
それなりのレベルで漫画描ける人は
よほど古い絵柄でなければ
技術的なことおさえて色味を今風意識するのでいいと思う
イラストしか描かない人や
漫画ほとんど描けない人は知らん
色彩センスが無い自分は色味って難しいといつも思う
ここ数年だと明るめだけど彩度はやや低めで
立体感はそれほどつけないのが
今風なのかなとは思っているんだけど
影は光源通りではなくカッコいい感じにパキッとおくという手法も今風?
髪のハイライト入れないのはいつからの流行?
カラー苦手だからベタ塗りで済ませてる
うちは漫画重視だから…(震え声)
着色大好き。
けどセンスがなさ過ぎて、キャラ絵完成後レイアウトとか文字とかデザイン関係がどうもモサっとする。
センスってどこで売ってるんだ……。
>>776 773じゃないけど流行り絵って手が届きそうだから人気あるんだと思うな
AKBみたいなアイドルと一緒で、自分にも描けそう、ってところが大衆にウケてるんだよ
リアルな絵だって魅力的だけど流行らないのは描けそうだと思えないからだと思う
ジャンルによって受ける絵柄も違うよな
>786
昔はジョジョが苦手でぬらりが好きだったけど、今は逆
好みに合わせて絵柄も変わっていった
真似できるできないの問題じゃないとおもうけどな
自分の場合は単なるミーハーで
今流行ってる絵をイケてると感じるだけだな
別に自分に描けそうだからマネしてみるとか評価が欲しいとかではないというか
割と何も考えてないや
もとからあんまり個性を追求するタイプでもないし
趣味だしね
流行り絵追いかけてない、っていうと婆絵って煽ってくる人が結構いるから流行り絵嫌いになっちゃった。
>>791 それをわざわざ言うことが既に臭がられんじゃね?
周りがこうだから嫌いになるとか他人に流されすぎ
流行絵も他人に流されてんだから一緒だろw
ちんちん(`・ω・´)
795 :
746:2013/03/27(水) 19:55:55.05
>>746です。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
>もう一度新しい絵を探す
>リハビリしてから…なんて考えてると一生復帰できない
言われてみたら確かにその通りなので心機一転、再度
がんばりたいです、みなさん参考になる意見ありがとう。
あと流行であげたけいおんやミクは「他に類を見ない最新の巨大流行ジャンル・男性向けではこれが一番人気」
「この絵柄・作風が人気でみんな真似して描いてた、安全パイなジャンル」の
意味でした。
今でも、根強い人気のあるジャンルだとは認識してます。
同人離れの時差がどれほどあるか確認もしたかったのでつい記憶の中で
インパクトのあった作品名をあげてしまいました。
流行絵うんぬんの諍いを起こす原因になったり気分を害した方が
いたらすいませんでした。
アラサー以上の絵描き殺すには刃物はいらぬ、
一言「絵が古臭い」と言えばいいと思ってるw
古臭くなくても
もうアラフォーだしもともと流行絵かけないから諦めてるけど
流行絵だと言われてきたアラサーには効きそう
なんかそういう童話あったよね。
ありもしない空想のお化けを村人皆が怖がって退治しようと
やっきになるけど、実際、そんなお化けは存在しなかったていうオチ。
流行絵なんて感覚でしかないから振り回される時間を基礎デッサンとかに
費やした方が身になりそう。
流行かどうかはわからないけどキャッチーさのある絵って
魅力も倍増だから勉強はした方が良さそうだなあと何となくは思ってる。
窯業でも支部でも目につきやすいキャッチーな絵ってだいたいが流行の要素そなえてるし。
若かった頃も別に若者特有の流行絵でも婆絵でもなかった自分はどうすればw
窯業→商業
変換サーセン
>>798 いわゆる定番絵てやつですかね。
ハガレンやカプコン系の少年漫画絵って流行り廃り関係なく
いつの時代にもなじむから鉄板だと思う。
でもシンプルっぽい線や、すっきりしたデザインで魅力を
最大限に出すのは難しいだよな。
鉄板だとは思うけどいざ描いて、上達させようと思うと
なかなか難しい。もともと自分がそういう絵柄じゃないからってのも
あるけど。
>>796 刺さったwww
仮にどんなに技術的に完成されたとしても
「古臭い」のひと言でヘコむ自信あるわ…!
どこかで「いい年してイラスト描くのが趣味とかpgr」って思ってるからなんだろうな
唯一の慰めが「あの今大人気の作品だって原作者は同年代」だわw
本当、一定レベルを上回る画力・個性があれば流行絵って
関係ないんだよな。
自分は基礎画力もセンスもカスだからそういう流行絵が
気になって取り入れられず、かといって自分絵も確立せずって
いう負のスパイラルだw
カナビスくらい絵が上手ければ、塗りも絵柄も流行無視して、今頃
好き放題マイペースに描き散らしてるわw
リンダキューブのイメージボードの数々を、依頼された時に何も画材がなかったから
近所のコンビニで買った水彩絵の具で描いたってのを聞いて驚愕だったわ。
絵も世界観も達観しすぎててマジキチレベル。
絵描きなのに手元に画材がないってどうゆう状況。
しかも数百円の絵の具と画用紙であのレベルってどうゆうこと。
一日で良いから画力交換してくれって思った。
古臭いってハッキリ言われるより
「ちょっと古めな気がします…」とか「微妙に今風じゃない感じ」とか
遠まわし&あいまいに言われる方が傷が深いよな…。
まだはっきり「古臭い。●年くらいのセンス」って言われた方が参考になるし
諦めもつく。
神と使ってる画材が同じだと知ったときの絶望感w
なんちゃらは筆を選ばずってほんとなんすね
「筆をえらばず」は逆に自分が何つかっても無駄だろうなと
散財せずに済むから良い方に動くこともある。
液タブとか!
クーピーで原稿描いた人もいるけどな
質はともかくw
いいじゃん古臭い絵
味があって好きだ
流行絵もセンスが溢れてて好きだ
アニメ塗りも厚塗りも水彩塗りも大好きだ
問題はどの絵柄も好きなせいか自分の絵柄が定まらないことだorz
>>807 全部まんべんなく取り入れたら福笑いになりそうだな
何が怖いって、独自の絵柄があっても
年単位で見た時、変化や成長が一つもないってことが一番怖いと思う
独自の絵柄がある漫画家だって、昔と比べたらやっぱ上手くなってるしね
>>807 自分もちょっと古い絵の方がむしろ好み
でも
>>796みたいな腐った根性のアラフォーにはなりたくない
ちょっと古い絵いいよね、
Gペンで描かれたような強弱の強くて線ががさっとしてる絵がすごく好き
そういう画風の描き手を見つけるとどこまでも追いかけちゃう
「あいつヘタレのくせに上手い絵描きに擦り寄りやがって」なんて話を2chとかで見かけるけど
ヘタレなのに上手い人と一緒に楽しい時間を過ごせるってすごい
自分はそのヘタレ側なんだけど、周りみんな上手い人ばかりで…
しかもその人たちはたくさん描くからどんどん上手くなっていくんだ
だんだん引け目を感じて萎縮していく自分が情けないよ
「みんなのようにもっと上手くなろう!」と思うけど全然頑張れない
苦しい
ちょっと古いのかすごく古いのかがわからないからマズいと思いつつバランスがおかしくならない程度に今売れてるマンガ見たりする
でも絵柄そのものより塗りやマンガなら構図、コマ割り、処理やストーリーとか
全体的なものだと思うんだよね
古臭いかどうかって
>>812 たとえばどんな絵?
参考に作品名を例に挙げてくれると嬉しい。
自分はうたたねひろゆきのペンタッチが最高に好きだ。
絵自体は流行とかの枠から外れてるのかもしれないけど
あの線の流麗さは珠玉。
アナログであの美しさだから価値があるんだと思う
長年使っていたペン先が製造中止になってたので
あこがれの人が使ってるって理由だけでGペンに乗り換えたけど
入り抜きが綺麗に決まると絵全体に強弱がついてゾクゾクするな
まだ失敗することの方が多いけどこれは極めたいわ
島本和彦とかどうよ
島本は昔っから古臭くて汗臭いのがウリじゃん
古いとか新しいとかじゃなくジャンル島本じゃん
島本和彦って星矢の人?
星矢は車田正美だろうがああああああ
ごめん…似てるから区別つかなかった
えっ・・・
実際絵古い人って絵古いこと気にしてんの…?
気にしてる人って差はあれど割と時代についてってるイメージ
極端に古い絵柄(ガラカメ系とか赤豚のゴキブリおじさん系とか)じゃない
範囲なら、そこそこ昇華させて自分の絵柄に合ったジャンル(系統)でうまく
やってるイメージ。
葉カギのようなとんがった睫毛にキラキラ眼→遊戯王、バンガード、アニメ系
濃い絵柄でリアル漫画系、青年漫画みたいな絵→ジョジョとか
みつみ絵→萌え系
一昔前の女性向け萌え絵→一次BLや現役乙女ゲー、ボブゲ
自覚のある古い絵の人はもともとそういう系統の絵が好きってのが
あるから、原作がそういう絵柄にはまって同人も楽しく活動してるイメージ。
大学生(男女)のファッションがわからない
おすすめの雑誌やサイトがあったら教えてくれないか
その大学生の好むファッション系統にもよるかと
楽天市場とかで適当に20代若者系のファッションカテゴリーで
ランキング入りしてるサイトみれば洋服サンプル(モデル画像や生地アップ)が
いっぱいあるぞ。
自分は雑誌より通販サイトを参考にしてる。
同じことしてるw
雑誌じゃ後ろのデザインや細部が全然わかんないんだよね…
通販サイトは全部のアングルとポケットやフードなんかのアップ画像があったり便利
学生カップルが行きそうなスポット名+デート+行ってきた でぐぐると
男女一気に見れるんじゃない
季節も限定ならプラス寒いor暑い
>>807とちょっと近いかも
色んな年代の絵、色んなジャンルの絵が好きで自分の画風が定まらない
士郎正宗も山田章博も武田日向も丸山薫も好きだー!!!!!
あとカートゥーン風の毒々しいやつとかパステルカラーの乙女チックなサ○リオ風とかも好き
今風のパキっとした塗りとシャープな細い線でビビッドカラーを多用したような絵も好き
退廃的乙女チックな鬱々とした睫バッサーでフリルがブワーなのも好き
日記に書いとけ
今の若い子に24年組の区別がつかないようなもんだろ
24年組という存在すら知らない
若い子って20代でも知らない人多いだろ
萩尾望都・竹宮惠子の作品あたりを知識として知ってる位が平均レベル
つい最近までぼうとと読むんだと思っていた
竹宮先生の迫力あるコマ割りが好きでしょうがない
風木とか本当にすごい
そんでもってあれを20代で描いたっていうのが恐怖
到底無理だ
>>834 それまさに自分の事だ
その二人の名作はいつか読まねばと思っているがつい新刊の漫画を買ってしまう
>>836 しかもその時代だと参考にするべき前駆者が
まだほとんどいない頃だからね
本当にすごい才能だと思うよ
24年組はパワーがありすぎるな
マンガの描き方の本は未だに参考にしてる
きぇー
去年三十路に突入した自分も人から教えてもらうまでは24年組というモノを知らなかった
萩尾望都も「はぎおぼうと」って読んでた
「残酷な神が支配する」は欝系古典文学を漫画に変換したような内容でピンとこなかったな
ガラスの仮面や日出処の天子は面白かった
美内すずえはガラかめより猫の話と怖い話が頭にこびりついてる
怖い話のせいで、一時授業中に下(机と太腿の間)が見れなくなったw
アラフォーだけど知らない
エロイカ面白すぎる
美内すずえは短くまとまった話に凄みがありすぎる。
同様に故和田慎二先生は凄かった。
スケバン刑事は原作読んでない人が多くて悲しいよ。
面白い本を作る人ほど結構色んな傾向のマンガをメジャー・マイナー問わず読んでる人が多い気がする
それだけ引き出しが増えるんだろうなあ
有名作は読んでみて損はない(今と違って短いのが多いし)
昔の少女漫画とか黎明期からすげーフリーダムなコマ割りですごいよね
ただキャラが凄く嫌いで最後まで読めないのもあるけど…風木はだめだったw
山岸涼子の凄味は半端ない
後にも先にもあの凄味に勝る漫画家っていないんじゃ
ないかって思う
書き込みや絵柄の濃さで、インパクトが出ると
いうのは浅はかだと気づかされる
さすがにそのへんのは絵柄や漫符がきつくてなかなか読む決心がつかない
全部一緒に見えるけど違うんだろうけど
ホットロードというのを母の友人にもらって読んだが
昔のものでも厨二くさいのは惹かれるものがあるなーとおもいました
このゆるい絵がいいな口の位置上すぎるけど
竹宮恵子や、山岸、萩尾までいくと古典に近い感じだから
今の漫画の平行線で読む感覚だときついかもな
万葉集や古今和歌集を読むつもりでみると
まだ抵抗少ないかも
ベルばらも古典だけど今でも好きだな
その辺の古典マンガはスケールのでかさが凄いと思う
昔はスクリーントーンも高価で種類も少なかったから
ベタや線だけでメリハリをつけた画面は勉強になるわ
空間恐怖症的な感じで白い部分をすぐ素材や効果で埋めたくなるけど
なにもない空間も画面の一部として上手く使えるようになりたい
舞台ミュージカルのような演出過剰な感じが、慣れると何かクセになるw>古い漫画
子供の頃は漫画を買ってもらえなかったから、図書館にあった手塚治虫とか白土三平とかを読んでいたな
そのわりに自分の絵はゼロサム系のオタ絵だけど
ベルばらの人はもともと小説家志望だったけど
金銭的事情で漫画にしたって知ってびっくりしたわ
小説家志望の代替え創作品として群を抜き過ぎだろ、、
作品に対する情熱が凄まじいなと思った。
今は資料や情報が、ネットで簡単無料で手に入るけど
昔はそうじゃなかったろうに。だからこそ、あの迫力と
パワーなんだろうなー
もちろん現行の漫画作品も素晴らしいと思うけど
過去作品から感銘受けるのも悪いことじゃ無いと思う。
スワンがあの繊細な点描にも関わらず週刊連載だったっていうのが今でも信じられない
そういえば最近は点描って絶滅危惧種だな
何年か前のがゆんと最遊記の人がインタビュー記事で、がゆんは沢山の他のコミックを読んでるって言ってて、最遊記の人は他人のコミックほとんど読まないって言ってた
作風から確かにそんな風だなーと思ったよ
最遊記の人はRIOT読んでたのはわかる
バレエ漫画が好きで山岸知ったんだよな
一度はまれば問題ないけど
どんなに語り草になってる漫画やゲームでも
絵やシステムが古いとなかなか食指が伸びないんだよな
山岸は漫画なんだけどサウンドノベルというか
絵つき小説みたいな気持ちで読んでた
たぶんふきだしが四角いせいだな
オールデジタル作画で印刷している人に質問です
印刷する場合は解像度を少なくとも350〜600dpiで描かないときれいに印刷出来ないけど
解像度高い絵(というか線?)って描きにくくて悩んでます
同人誌出すたびに高解像度で描いてるけど、やっぱり72dpiで描くのが1番描きやすい
高解像度でも72dpiで描くような感覚で描ける方法ってあるんだろうか?
がゆんは結婚前と後で画風がずいぶん変わったから
他人の影響をうけやすく柔軟に受け入れるタイプなんだろうな。
ハンパに絵を描く期間や技術に自己顕示がはいると、嫉妬や競争心から
他人の作品を受け入れることが難しくなるから他作品も抵抗なく
どんどん読めるというのは長所だよな。
闇末の人はもうちょっと自分を持って欲しいです
>>862 別に600dpiと72dpiで差を感じないけど…
どういう意味で描きにくいの?
自分も解像度で描きにくいとか思わない
トーンの濃度が変わるのはやりづらいけど
低解像度は線が暴れない…気がする
ギッザギザだけど
>>865 600dpiはヌルッとしているというか?粒子が細かいというか?細かすぎて描きにくい?感じです
72dpiは荒いので描きたい線が「ここ!」って決まりやすい感じです
うまく説明できなくてすみません
>>867 あ、そいうことなのかもしれません
胴から足を生やすのが苦手だ
足の向きや位置がしっくりこない
なにかいい練習法ないだろうか
>>868 画像サイズさえ合ってれば別に72dpiで描いても構わないっちゃあ構わない
72dpiで主線作って600dpiのテンプレに移動させて仕上げればいい
でもファイルサイズが大きければ解像度が低くてもマシンへの負荷は変わらんし
描きにくいっていうのも体感のもんだと思うけどな
絵を描く時に机に傾斜付けたいんだけど良い方法ないかな
テレビの壁掛け用のチルトスタンドとかいうのが一見使えそうだけど、
耐荷重って壁に掛けて使うのと床に置いて使うのじゃやっぱ意味違ってくるよね?
液タブの24HDの奴くらいヌルヌル動く台ほしーな
体に立体感が出ない…堅そうで薄っぺらそう
何が原因かも分からん
原因は立体を理解してないからだろ
的確な回答だが身も蓋もないな
無理やりにでも色んなアングルから描く練習したらいいよ
繰り返す内に自分が不得意な部分が見えてくる
できれば人に見せておかしい所を指摘してもらうのが一番なんだけど
信頼できる友人か2ちゃんで晒す勇気かどちらかが必要になるね…
反転したらどこがおかしいかすぐわかるよ。
2でさらしても上手な赤が貰えるとは限らないのが難点
とりあえずごく簡単なパースの知識に触れて見ることと
その知識を頭において、目で見た実物を
奥行きを意識して見たままに描いてみるとかどうか
アクションフィギュアがひとつあると理解が進むかも知れない
あと練習で描く時はバストアップや浮遊絵とかじゃなく
必ず、地面に接地している絵を描くとか
地面がどこにあって体のどこが接してるかを
考えるだけでも立体への認識が変わると思う
あと自分で描くときの荒療治として、最初は人体崩壊してもいいから
アメコミの大げさなスーパーパースかっていうくらい過剰に描いてみて
平面的に描くことに慣れてる頭を切り替えるのもいいと思う
>>871 カリグラフィーの傾斜台とかじゃ満足できない近未来に生きてる感じ?
1200dpiでも描きやすいよ
サラサラ
フィギュアって結構役に立つよな
馬鹿にしてたけど色んなアングルから見られるし便利
服の裏地とかどうやって見えるか分からなかったからよく参考にしてた
それは美術、モデル用のフィギュアではなくて
いわゆる萌えフィギュアとかキャラもののこと?
うん。萌え系じゃないけど普通のフィギュア
しっかりしてたし原作に忠実に作られてたからめちゃくちゃ役に立った
デフォルメされてるから実物とは違うだろうけど
そっか。原作に忠実なら結構するよね
5000円〜1万くらいかな。
ジャンルのフィギュアってその時に買わないとプレミアがついて
恐ろしい価格になったりするよね…
リボルテック骸骨剣士がすごくいいらしいけど置き場所無くて買えないわ
3Dドール楽で難しいアングルの時はアタリに使ってる
でも筋肉の知識がないと3Dトレスしてるなってわかる絵になるから諸刃の剣
なんだかすごく気持ち悪い絵になるから不思議だ
まんまトレスはかえっておかしくなるね
ちょっとフィギュア買ってく…って高いな!
うちの着物の子は
高かったけどとても活躍してます…!
ちゃんと布の服着てるほかの子もほすい…
自分絵で自作フィギュア創るのお薦め
ボディは安い間接人形使って肉付けすればいい
誰かが見る訳じゃないから素材は紙粘土程度で十分
足は胴体からというより腰の括れからスルッと繋がってるイメージ
そのまま太ももからふくらはぎに流れるラインがたまらん
グラビアとか見て研究するのも楽しいよ。あとは自分を撮影すれば捗る
資料目的で布服人形に手を出すと生来のオタク気質が災いして
あっという間に新たな世界の扉を開きかねんから注意な
ソースは自分
着物資料に欲しかっただけなんだ…
でも趣味が増えて幸せ
扉開いて、人形の服を型紙も自分で自作するようになると
服描くのが上達する
構造を理解するって大事だよね
まじで?
服好きすぎてアパレル関係で働いてるけど
衣服のパターンや素材、特性に詳しくなっても
絵には反映されなかった。
絵と実際着るものは別って感じ。
それは知識や経験を作品に反映させられる土台がお前にないだけだ
服の構造を知ってても人体の立体を理解してなきゃ着せられないだろ
素体のフィギュアを一生懸命見て描いて、
その絵に服を着せると逆にデッサン狂う…
素足のラインとズボン履いた足のラインも全然違うし
シワも覚えられなくて困ってた
服つきいいなあ
全裸漫画
二次創作してる絵描きの人に相談。
以前やってたジャンルが個性の強い絵柄の作家で、
ジャンル自体も原作風の絵柄が人気だったから、自分絵+原作絵ミックスみたいに
して描いてた。で、楽しくてどっぷりつかってたんだけど、ほかに描きたいジャンルが
見つかったので移動を検討中。
で、問題なのが前ジャンルを6年くらいやってたせいで、その原作の個性絵が
中途半端に癖になってしまって取れない。真剣に取れない。
絵癖をとる良い方法ってあるだろうか。
移動先も原作絵にクセがあるから馴染める気がしない。
例えるならアカギ→バキくらいの絵の癖の強さと差がある。
>>898 個性の強い絵柄の作家のジャンルとか関係ないと思うけどな
流行絵描いてる人が次の流行絵に絵柄変えていくのと同じでは?
今描いてるアカギ作風の中にそのままバキのキャラ放り込むとアカギ風バキになるからそれはしない
まず自分専用バキ二次のキャラデザイン設定を作って机の前に貼る
そして常に眺めてその絵柄で話と世界観(背景とか)を組み立てるよう考える
手グセで描いてるわけでもないのにマンガの絵柄変えられない人って
ようはその絵柄で頭の中で動かして話作ることに慣れきってるからだよ
自分が絵柄変わるときは意識変えるところから
このジャンルではこういう絵柄(頭身や目の大きさ)とかが
カッコいいって思いこむ
そうすると以前の絵柄が恥ずかしくて描けなくなってくるんだよね
自分の美意識に固執しなければ早く変えられるかもよ
>>890 コツがつかめた気がするよ、ありがとう〜
練習がんばる!!
流れに乗り遅れたが自分はfigmaの素体肌色ver.を漫画のアングル参考用に買った
素体とはいえ
>>882の言うとおりデフォルメは効いてるから、服なしの身体があくまでどう見えるのか参考にしてる
造りの関係上、脚を折り畳む動作は出来なかったり(正座みたいな)するけどfigmaは可動域が広くて良い
ポーズ作ってから写真撮って、それ見ながら描いたりしてる
はたから見たら怪しい奴かもしれんがw
それ欲しかったんだよなあ
再版を知ったときは既に売り切れで肩を落としたよ
キャラを描くときはまず
>>899のようにキャラデザみたいなのを決めちゃうな
いちいち資料を見返すのもめんどうだし原作以外の資料集がない可能性もあるし
カラー絵やトーン貼りもする予定なら色から線数まで最初に全部決める
自分で自分に手癖をつけていくっていうか馴染ませる作業をしないと
いざ本気絵を描いてる最中に手が止まるからね…
超絶上手い絵を描く人が若くても気にならないけど、
なぜか超絶上手い歌詞.作曲をした人が若くて大きなショックを受けた
自分よりひとまわり年下の人がこんな素晴らしいものを形にしているのに
自分はなにやってきたのかと…
歌はスレチじゃね
せめて字書きスレで
ディフォルメが苦手だ。
ちびキャラとかもだけど、漫画っぽく落とし込む絵が
描けない。
正面顔がどうしても歪むからデッサン練習したけど
いざ漫画絵となるとやっぱどこか歪む。
どうすればいいんだ…。
省略する箇所と強調する箇所を決めて描くだけだよ
デッサンができてるなら簡単だと思う
デッサンやった、ってのは光と影と面でなら立体を捉えられるけど線では描けないってこと?
卵的なものに十字線引いて目と鼻と口と耳の位置を書き入れて、見ながら描いてみて
小さくても両目にパースかかる感じや額が奥に行く感じは掴める
それでも歪むんなら顔の輪郭を考え直す
漫画っぽいデフォルメはpixivとかにテンプレートあるからそういうの見ながら手と目を慣らす
絵柄系統が違う複数の好きな絵を模写しまくるといいよ。
絵柄がかなり違っても共通点がかなりあることがわかれば
デフォルメのコツつかめると思う。
自分の作品一覧を見たら右向きばっかりだった
右利きだから左向きが楽なんだけど、左向きだと手癖で描いてしまっていいのがかけないから
右利きが多くなってしまって逆にそれしかかけない人みたいに…
メゾン一刻の表紙絵みたいだな>同じ向きばっか
同じ向きのキャラを角度変えつつ4、5人並べるとオサレ絵風になる
気がする
左向きにも種類があるのに全部同じ角度で描いてる人の漫画は下手っていうか怖かった
人体資料にエロ動画を参考にしてたんだけど、
気づいたら男性向成人向本を出してた
それまで女性向健全漫画しか描いてなかったのに
人間なにがどうなるかわかったもんじゃないね…
自分の描きたい絵柄と描ける絵柄のギャップにへこむ。
絵柄を変えるってならんなか難しいね。
自分の絵の好きなとこは残して嫌いな部分だけ
好きな絵柄に整形したいんだがバランスや
統一感やらでハードルが高い。
今まさに福笑い絵ばっかり量産して毎日
へこんでるww
あるある
自分の頭の中で考えてたイメージと、実際に描いた絵のギャップに毎回悩む
でも自分から見て理想的な絵だと思う神でも
きっと同じような悩みがあるよきっと
>>917 複数の絵柄で顔描くの、自分も苦労したな。
結局、アニメ顔とリアル顔で異なるテンプレを使うのが
脳にとって負荷になっていることに気づいてテンプレを統一した。
大体同じ作図で少しだけバランスポイントをずらす感じで。
そうしたらちょっと慣れてきて、それから二年目ぐらいで
両方共安定して可愛く描けるようになった。
セックスシーン描くのはあまり恥ずかしくないのに
ディープキスシーンはめちゃめちゃ恥ずかしい
好きキャラのtnkについて、大きさとか形とか色とか
具体的に考えてると頭抱える
みんなキャラ特性ごとに変えてるもんですか?
922 :
スペースNo.な-74:2013/04/04(木) 02:06:00.56
まんこ見せてくれたら答えてあげるよ
自ジャンルは東洋西洋入り乱れで人種も違うから
それぞれの平均値とか調べて体格や身長に合わせて変えてる
大人しそうに見えてデカいとか体格いいのにお粗末とか
ギャップ萌えだってあるじゃないか当然考えるだろ!
ショタでもとりあえずでかけりゃいいと思ってる奴なんなの
ショタ巨根はそっち系ではジャンルの一つみたいなものだから…
つかここ全年齢板なんだけど性器描写の話とかおkなん?
オーケーオーケー!!
ゴキ腐リは巣に帰れ
ちんちん(∩∀`*)
普通に性器の描き方スレあるしな...
エロ同人板でやれよと思うが。
局部に関わらず体格の差なら確かに考えるよ。
肩幅とか顔の骨格とか。
猫っぽい顔立ちの子はワザと
立ち耳にしたりしてるw
髪質なら考えながら描いてる
原作見てボリュームがなくぺたっとしてる髪型なら
コシのない髪質で形を作りにくい細くてやわらかそうないわゆる猫毛なのかなとか
上手くはなってきてんだけど勢いある動きのある絵が描けなくなってきてしまった
あるあるすぎる…
デッサンは今の方がマシだけど昔の絵の方が前後の動きが想像できた
今は綺麗にポーズ決めて写真に撮った感じでそこだけで止まってる
この山を越えないと上手くなれないのはわかってるがギギギ…
>>931 Bridgmanのデッサンの本に書いてあった秘訣。
人物の骨格をせいぜい数センチ角の小さなサイズで描く。
こんなに小さいと手や足なんかは線にしないと無理なので
自然にリズムと勢いのある姿勢を設計することに気が回る。
これを紙の片隅に描いて、気に入ったのが出来たら目で見ながら
拡大してゆく。(CGだったら本当に拡大して下絵にすればいい。)
>>931 一度そういう固い絵になってまた、自由な絵に
成長するんじゃないかな?
デッサンしてるうちは誰もが通る道だと思う
シワを真面目に描いてしまって服だけリアルで浮いてしまう
その逆で服だけシンプルで浮く
服って見てると思ったよりシワができないものだよね。
って気づいてからシワの数減らしたなぁ
>>933 へええ
じゃあネームも小さい紙にちまちまと描く方が勢いが出るってことだな
プロの絵コンテも小さいコマに書いてるもんなあ
ミニネーム切ってるけど後に原寸でネーム切り直した時
もっとここコマ詰められたわ…てなることが多い
ミニネーム時がB7だからついコマ数少なく切ってしまう
慣れない内はネームは原寸大でやった方がいいよ
プロが小さいサイズで絵コンテやネームを作るのは
実際の比率が体に染み込んでるからアリなんだ
自分は過去に原寸でネームしたら下描き並みに描き込んでしまってネームで膨大な時間食っちゃった経験から、あえて描き込めない小ささのB7でネーム切ってるよ
だから
>>939とは逆でB7ネームでさえコマを詰め込みすぎて描いてしまうのでいざ下描きでスペース足らねえよ!ってたまになる
これも比率把握出来てないって事なんだろうが時間短縮は出来たのであとは慣れかなと思ってる…
>>940 そうなんだよ拡大した時の比率がつかめてなくて、小さいネームの時はちょうどいいなと思っていたコマが
いざ原寸でやるとデカいなって感じたりする
んだけど
>>941と同じで原寸でやるとつい書き込んでしまうから困りものなんだ
B5くらいでネーム切ってそのまま拡大コピーしたやつを下にしいてトレスっぽく下書きするとか
試してみて自分に合った方法を探すよー
間とってB6でやればいいじゃない
A5本なのにB5でネームと下絵作ってる自分みたいのもいる。
デジタルで下書きした後プリントアウトしてみて
絵、デカ!となる現象に苛まれている
ネームは原寸できったのにな…詰めが甘いのか?でも詰めすぎるとネーム作業じゃないしね
もっと回数こなして慣れないとだめなんだろうな
逆に他人の話だがコマ詰め込みすぎだろって人もいるよね
見せ場のあるシーンは4〜5、ただの会話は最大で9くらいまでって決めて割ってる
普通の恋愛漫画
緩急が多分大事なんだと思う詰めてもいいけど始終詰めっぱなしじゃだめというか
>>945 モニター表示の時点で原寸表示にしてみるとかしてみると結構いい
モニタにB5当ててパーセンテージいじるの。ピッタリじゃなくていいから(小さいよりは大きい方がいい)
これやってから印刷後も特に「予想の範囲内」になったよ
大手の同人誌見てみると緩急の付け方とか1P当たりの人物の数の少なさとか
かなーり息抜きと力入れるバランス上手いなと感じる。見る側としてもかなり楽
漫画を注意して読んでると、人物のないシーンが結構多いってことに気がつく
普通に読んでる分にはさらっと読み飛ばしてるんだが、このコマのお陰で窮屈さがないんだろうね
原寸表示やってるよー
参考になればと思って設定したんだけどやっぱり印刷結果とイメージが違う
紙と同じ見え方してくれればいいのにな
>>948 自分の描いたものを振り返ると場面転換の時は背景や建物とか描くけど、それ以外だと小物移してセリフだけ、とかしか無かった…
もっと間を作る方が良いような気がしてきた
読みやすい漫画にしたいよね
自分の漫画はほとんどのページに全部に人物入ってる
もっと背景とセリフだけとか抜きコマがあったほうが読みやすいよね
今のでは大変な上窮屈だわ
私逆に人がいない漫画を描いてしまうww
人がいない漫画てどんな?w
ひたすらセリフとモノローグだけとか?
オサレ系漫画だと2〜3ページモノローグだけとか平気であるもんな
あれもうマンガじゃないよ
小説でも書けばいいのに
ページ稼ぎウザい
ケモノとかムシとかの漫画?
高橋よしひろ?
4コマしかないのにコマが狭く感じる
広く見せる空間作りがわからん
>>959 コマ内にすべての全体像が綺麗に収まる構図じゃなく
コマの外にある空間を脳内補完せるような
画面の切り取り方をするとか?
そういうことじゃなく、描きこみ量に緩急がなく
すべて同じ密度で窮屈、とかって話かな
バストアップばっかりの顔マンガだと
カメラ寄りっぱなしの映像見せられてるみたいで
狭いっていうか見てて息苦しく感じるわ
>>960 身体のアップ→ローアングルでバストアップABC→登場人物Aから見たBC→アップBC
パロディはキャラの顔コマが多いほうがいいと思ったんだけど、うまくいかない…
どういう流れでコマを見せればいいのかわからないんだな
テンポは悪くないと思うけど本気で構図がお手上げだ…
引き出しが少ないんじゃないか?
ベタだけど漫画や映画を参考にするといい
アップ、ロング、バストアップ、背景を混ぜて
画面の密度に緩急をつけてみても全体的に奥行きを感じない
なにかがおかしいのはわかるんだけど、その正体がつかめない
カメラの引きが足りないんじゃね
全体的にキャラ小さめに描いてみたら
顔アップのシーンに対してもメリハリが出るし
全体的にコマがぎゅうぎゅうしてるが
絵が表面に張り付いたみたいにうすっぺら
まあ自分のは原因はなんとなくわかる
構図駄目、人体パース駄目、背景パース駄目、トーンワーク駄目
これで立体感があるほうがおかしいという
>>966 二次パロはキャラ顔があってなんぼだとおもうから
引きすぎると表情が見えなくなるのが気になって…
全コマ表情が見えるのに窮屈な画面にならない同人作家はすごいと思う
>>965 パースが強調されるような距離のカメラワークのものでも一律
望遠で遠くから撮って拡大したような
平面的な捉え方で描かれているとか?
背景なしで人物が並んでいるだけの画面でも
パース…っつーかカメラの位置と奥行きの圧縮感は
ある程度理解して描いていないと
奥行きのない平面的な感じになると思う
>>969 それだ!
パースの圧縮が苦手なんだ…
描ける人はみんな脳内カメラで好きな構図を思い浮かべるんだろうか?
高度すぎて描ける気がしない
971 :
スペースNo.な-74:2013/04/06(土) 07:18:16.54
奥行きの圧縮を特に意識するのは望遠レンズで見た場合の画面な
あと遠くの物が実際より少し大きく見えるのも望遠レンズの効果
広角だと奥行きや空間が間延びして手前が大きめに遠くが小さめに見えるんやで
画が歪んで見える金田パースとかナルトのやつは超広角とか魚眼
絵自体は下手でなく背景も綺麗に描き込んでてパースもとれてなくはないのにレンズの効果をごっちゃにして画面酔い起こしそうになる勿体ない絵少なくないよね
アイレベルごっちゃは割とみんなすぐ変なのに気づくのに
>>971 俺これだわ
広角パースの感覚は練習して身につくものなんかね
>>973 数字に明るいなら光学かパース理論をガッツリ勉強した方が早いんじゃないかな
感覚で掴むなら広角で撮影された動画か写真をとにかく沢山見るとか
模写も上達への第一歩だと好きな漫画の模写を初めてみたんだけど
上手いひとってベタやトーンを貼ってない線画だけの状態でも画面に華があって凄いと思った
こんな風になりたい…
白黒バランスがよくわからない
結局なるべくベタを増やせばいいってことではないよね
リズムとかあるだろうし…
トレス厨は氏ね
979 :
スペースNo.な-74:2013/04/07(日) 10:45:49.70
毎回新刊の下絵の最初の5ページくらいが絵が固くなる
ちんこ固くなる
ペン入れで絵が固かったらアチャーだけど
下絵が固いだけならペン入れで直せばいいだけだしどうでもいいんじゃね
>>980 わかる
たぶんまだ話に乗れてなくて
キャラや世界感の紹介も兼ねたコマ割だから
描いててつまらない→固くなるのかも…と思ってる
>>980>>983 うわあわかりすぎる
ていうか今描いてる漫画が既にそうだ
がっつり線整えて下描きするからペン入れしながら直す事が出来ない…
絵もそうだけどコマ割りもガチガチになるな
終わりぐらいになるとコマ割りも奔放でナナメも多用したりして
最初のテンションの低さは一体…ってなる
でもそこを直す気力も時間も残ってなくてそのまま
でも読む立場で考えたら説明の導入部分はさらっと流しちゃうんで
よほど仕上がりに差があるんでなければ気にならないw
ちょっと休むとなんで?って位忘れるよね
原稿上げる→イベント→次のネーム、で
最終原稿から次の原稿まで一週間くらいしか空いてなくても感覚鈍るよね
下絵は約一ヶ月ぶりだったりするからかなー
アナログ原稿をスキャンして塗りorWEB漫画としてうPという
使い方がメインの場合、複合機とスキャナ単体どちらが良いだろう
(一応プリンタは別で単体で持ってる)
レビューや売れ筋でも複合機がランクインしてて、単体:複合では
比較がしづらい。
単体だとだいたい4800dpiで1万前後ってのが多いけどそれで問題なさそうかな。
それとも複合機の方がやっぱ便利なんだろうか?
ここの絵描きさんでアナログ→スキャンの人がいたら、
何使ってるかアドバイスいただきたいです。
web用なら安くて場所をとらないサイズのものならなんでもいいと思う
ありがとう。
一応、アナログ原稿の線画をスキャンして塗り、表紙原稿にはする。
あとはWEBうP用。それくらいにしか使わないw
薄型の単体機でも問題なさそうなんで、そっちで探します。
アドバイス感謝。
5回描いたら1回良い感じに描けるくらいの画力の時は描く情熱があったのに
5回描いて5回自分の中で良い感じに描ける様になったら急激に絵へのモチベが下がってしまった
なんぞこれー
安心からくる怠惰だ。
2で絵さらしてけちょんけちょんに叩かれて赤入れられたら
また焦って向上心&モチベがわくんじゃないか。
995 :
993:2013/04/07(日) 21:31:32.56
なるほど怠惰か〜身近に描いてる人が居なくて
自分の中のハードルを越えたらそこで終わりみたいな所があるから
競えるような仲間が欲しい
数日やそこらで絵の粗が見えるのやめてほしいわ〜
ペン入れ中に直したい箇所が目に付いて
直してたらいつまでたっても終わらないから…
表紙のキャラの顔、色つける前にさんざん直していいと思ったはずなのに
塗り終わる頃には直したくなる
とくに目元とか
直せ直せ
福笑い状態でいじくりまわすこと
よくある
いじり倒した末に
表情が死んだ状態まで堕ちることがあるから怖い
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。