【質は問わない】 とにかく安い印刷所 4 【混合】
本、グッズ、オフ、オンデマ、コピー、リソグラフ全て含めて
とにかく安い印刷所について語るスレです
安かろう悪かろうでも完成物が当日会場にあればいいという人の為のスレです。
質についての話題も程々であればおk
★書き込み時は出来るだけ前提条件としてオフ、オンデマ、コピー、リソグラフ等の印刷形式を書く事
★「安い」基準は各印刷種類の平均割合より下回った時と考えてください
コピーなら安いコピセンがある、など
★レポ投下への叩き禁止(※安い業者の場合に限る)
★スレチ扱い、他スレ(専スレ等)への誘導禁止(※安い業者の話題である場合に限る)
★「どこが安いですか?」と丸投げな価格相談はスレが荒れる為NGです。価格相談スレでどうぞ
関連スレは
>>2 前スレは
>>3 次スレは
>>980
次スレ無いみたいなんで立てた
テンプレ
>>3は余計なとこまでコピペしてしまったので次から消してくれ
乙乙!
>>1乙
前スレでやすーのアウトレット頼んだ
>>907だけど、仕上がりはめっさ綺麗だったわラッキー!
印刷所スレで一寸印刷にメモ帳頼んで汚かったとか言う人いてどうかと思ってたけど
自分のは微妙なグラデもつぶれてないし、マジ安かったし大満足
じゃわの二色刷スミ×グラデのスミが色見本より薄いことってある?
どうみても上がったのが薄いんだけど
ここは安かろう悪かろうでも完成物が当日会場にあればいいという人の為のスレ
そうか、それは失礼した
他で聞いてみる
>>1乙
やすーがいくら調べてもわからないんだが
ヒントをくれないだろうか…
日ノ出のトップページにバナーがあるだろ、禿げろ
1乙!
今回紫陽花の超特急に頼るわ
>10
前スレ見直してこい
つか、名前そのまんまだっつーの
このスレ見ただけでも答えは出てるじゃないか…
プリパ、最初に提示された納期通りに発送される?
無料の時は納期のびのびにされてた覚えあるんだが、今回初めて通常注文したい。
こんな繁忙期にどうなるのか博打かな。
自分はブッチされた経験はないけどこの時期はヤバいかも
余裕をもった納期で使うことをオススメする
そんなに値段かわらんのだったらグラにしとけよ
質はともかく納期にはこだわった方がいい
信用度でプリパクよりグラは同意だが、グラも今データチェックに時間かかってるぞ
土曜に入れた原稿のチェック完了が今日来た
完全原稿だったから良いが不備あると今日から納期追加されて間に合わないとこだった
完全原稿じゃなくて遅れるのは自己責任
グラ情報ありがとう
ポスター作る予定だが早めに入れることにする
プリパはブッチする時に連絡をくれないことがあるから信用できん
プリパクは仕上がりもその後の対応も納得できなかったので
売り物を刷る時には任せられない
タダで配るものならまあ安いから助かるんだろうけど、もう使いたくない 気分的に
同価格帯でちょっと高いけどWAVEの方が早かったし印刷もマシだった
グラのペルーラ表紙につっこんできた。
出来たらレポするわ
それはレポ聞きたいわ
グラは年内受付が29日までで年始も三が日きっちり休んでるなあ
普段働き詰めだからだろうか
プリパがあまりに信用なさすぎるので
もし作業ほっとかれてても急げば物理的になんとかなりそうな日程の日に
一度連絡を入れることにしている
B4ペルーラ届いたけどやっぱ色が濃いとこはキラキラ感がないね。
黒いところはキラキラ全く見えない。全体的に濃い色だったから失敗した。
あとビビットカラーのRGB再現重視にしたら色が濃く出すぎたから普段通りにしとけばよかったな。
印刷自体はすごく綺麗
オンデマで元データを完全に再現しろというのは難しいだろう。グラは頑張ってる方だけどな
紙と元データ次第ではオフかわからないレベルだし
>>26 オンデマ?
オフでペルーラ印刷頼んでるのでオフの再現性気になる
オフでペルーラってよくあるコート系にPP張るより高いような…
オフとオンデマでなんであんなに値段が違うんだろ、ペルーラ
29だけど諸事情でどうしてもペルーラ使いたいたかった
ペルーラ使用の場合他社より安いんだよ
納期の関係も含めて…
あの価格の違いは本当になんなんだろうな
とりあえず紙代の問題じゃないんだろうな
紙じゃないならインクじゃないの?
憶測だけど、通常インキだと乾きにくいんじゃないかな。
オンデマならトナー載ってるところはキラキラ感出ないのしゃーないね
昔グラのオフでべルーラ使ったけど、より白い方がキラキラが見えるのはオフも同じ
しっかり色載せちゃうと一番大きいキラ粒が目を凝らして見えるか…見えないようなって感じだった
ただ濃いところでもトナーみたいな質感変化はないよ。薄いとこと同じようにちょっとメタルテリテリしてる
ベルーラは紙を活かすならやっぱり白をどう使うかなんだろうな
あと紙の裏も表と同じだから表紙裏はキラキラするよ
オンデマでペルーラ使う時は濃い色向かないよね
トナー乗るんだから
淡いピンク系主体の時は肌色もキラキラして綺麗だった
オンデマでペルーラ使ったけど、わざと白い部分残してみた
あと水彩塗りにしてみたので、肌部分などはキラキラ感が残ってる感じ
もう少し薄い塗り方すればよかったかな、と
暗い会場じゃキラキラ感もわからないかな…
安心しろ
暗い会場じゃオフで刷ってもキラキラ感は消えるw
ペルーラは積むと滑るしねw
ビッグサイトでの新刊では特殊紙使わないって人いるわ
暗いかららしい
グラのオンデマンドペルーラ突っ込んでみた
トナーが乗るから薄い方がいいっていうここの情報みて
普段濃い色使用だったけど白とか薄い色で上げてみた
ついたらレポする
グラ、普段PSDだからEPS入稿に驚いた。あれ圧縮率凄いんだな
サイズが桁違いに少なくなってて、本当にこれで大丈夫なのかビクビク
あと銀行振り込みでと考えてたんだけど、代金引換しか受けてなかった
これは年末年始の時期的な問題なのかな
37だがペルーラの予想以上の雪崩っぷりに吹いたw
設営時点で数冊滑り落ちていって
何冊かだめにしたw
滑り止めマットを持っていったんだけど
一番下だけ有効だからあんま意味なすw
とりあえずペルーラ本は机の端に置いちゃだめだな
隣に雪崩れ込んだら悲劇だ…
品のある光沢は会場でもわかって、評判よかったよ
ペルーラが雪崩れるのは左右にだから縦方向にストッパーあっても無駄だ
本の片方にだけでもブックスタンド置くだけで雪崩れないからお勧め
10センチくらいの小さいのでも大丈夫だよ
ここでペルーラが雪崩るって言ってるのは中綴じの人だよね
平とじでも確かに滑りやすいけど、雪崩までは行かないなあ
23です。グラ表紙本届いたのでレポ
オンデマだったけどぱっと見は完全にオフセ、綺麗でびっくりした
キラキラしてていい感じ、確かにこれは淡い色だと相当きれいだと思う
今回は濃い色を多くつかったけどそれでも光を反射してなかなかきれい
この納期ならまたぜひ使いたい
ただ上にも書いてあるように滑る滑る
41だけど自分も届いたので
上の人も書いてるけど、パッと見オフセにしか見えない
まじまじみてもオンデマ…?だった
この金額+納期、この印刷具合なら文句なしだわ
色は完全に作業してるモニター通りで綺麗だった。凄いわグラ
ただ開けてないので上のサンプルしか触ってないんだけど
やっぱりPPがない分、心持紙が薄く感じる
これで本作ってもらった場合どうなるかだなあ
31だけどオフペルーラの感想
・リッチブラックでも黒が盛らない
・色が濃い目に載ってるところでもオンデマに比べてうっすら地がわかる
・折っても絶対割れない
オンデマに比べてこんな感じだけど、それぞれオンデマ時での回避方法があるし
逆にこうなってくるとせっかくオフなのにオンデマとそう変わらなくね?と思ってしまったので
当分オフのペルーラはいらないかな…と思ってしまった…
ペルーラすごくいいけど
本にした場合色の濃い場合PP貼ってないと角が剥がれたり曲がったりするね
プリパクで220Kの厚い紙+PPで計算してたら
グラと1000円くらいしか変わらない
だったら印刷綺麗なグラにするわ
自分もグラのオンデマ+ペルーラを初めて使ってみたので感想を
盛りやムラもなくてオフと損傷ない。それどころか発色が微妙なオフより綺麗で感心した
背景に白部分が多い絵だったので紙自体のキラキラぶりも良い感じに
ただホントにペルーラは滑るね。
箱詰めするときには気をつけないと本が滑り落ちて曲げてしまいそうで怖い
平閉じだったので卓上で雪崩れる事はなかったけど、中閉じはやばそう
並べてる時は本の列が乱れても摩擦が少ないので直しやすかったw
プリパクなんて論外
>>51 ラスト1行
質は問わないスレでドヤ顔で言われても…
ペルーラはPPした方がいい?
クリア貼った方がキラキラして見えるかな
>>53 貼らない方がいいよ、お金もったいない
PP代かけなくても、マットでうっすらとキラキラした感じになる
ってかグラだとオンデマペルーラにPPは付けられない仕様になってる
グラのオンデマペルーラそんなに良いのか
幸運に持ち込みで本文オフで刷っても違和感無いかなー
ポストカードでしか印刷したことないけど、
オンデマとオフの見分けに自信がなくなるレベルw
グラペルーラは本当にオンデマの判断つかないわw
コピー本にしようと思って原寸で表紙だけ刷ったのがあるんだけど、原寸だと本文断ち落としOKでも持ち込みは無理だよね?
原寸表紙持ち込みは希望ができると明示してたはず
自分もコピ本用原寸表紙だけ持ってどうしようかと思ってたw
出来上がりが正規サイズより小さくなるから印刷所としてはあんまりやりたくないんじゃないかね
自分は希望じゃない印刷所でやってもらったことあるよ
注意事項や仕上がる予定のサイズなど聞いて、それにあわせて原稿を作り直した(小説なので…)
料金は通常の表紙持ち込みでの印刷代+裁断料金(正方形とかにするときに取られる料金)だった
忙しくない時だったらどこでも対応してくれそうだから、なじみの会社があればそこに一度聞いたら?
なお持ち込んだのはグラのペルーラオンデマ表紙でしたw
63 :
60:2013/01/10(木) 21:12:29.97
>>61-62 ありがとう
余裕持って原稿して聞いてみるよ
時間あるならやっぱり印刷所に頼んだ方が楽だ
友人が余った表紙を風呂のホチ無し折本で本文刷って
中綴じホチキスで自家製本してイベント売り限定で再販売してたな
サイズが小さくなるのが嫌ならそれも一つの手だよ
風呂も○と比べるくらいに安くなってるの知らなかった
久しぶりに値段見て驚いた
昔は値段は中堅帯だったけど
風呂は安いのにカード払い出来るのが一番の長所
67 :
64:2013/01/11(金) 02:01:22.40
ごめん料金改定で折本セット無くなってた
自分のレスは忘れてくれ
表紙が余ったので、
>>64のように折り本で再版しようかと思うんだけど
2万円以下で、B5、200部、16Pでオフしてくれる所ないかな
69 :
スペースNo.な-74:2013/01/11(金) 23:10:00.41
>68 それこそ風呂の本文印刷セットの3割引きじゃだめなの??
>>68 ちょ古っ都
ただし表紙はトンボが必要らしい
>>69 68じゃないけど本文印刷セットでも針無し折本やってくれんの?
折本セットで本当に折っただけの状態でやってくれるの
風呂だけだったから折本セットなくなってショックだったんだよな
72 :
スペースNo.な-74:2013/01/11(金) 23:33:30.03
>71 問い合わせてみたら幸せになれると思うよ!
>>68だけど、トンボない表紙だし、中閉じ本じゃなく折り本希望なんだ
じゃわは8Pだし。グラか色鳥でフライヤー印刷+二つ折りしかないのかなと考えてる
74 :
68:2013/01/12(土) 00:17:35.37
風呂サイト見たら、本文印刷セット、折り本もいけるっぽいね。問い合わせてみる
>>73 2万円以下なら混む触れがある
300部・上質110k・P16で16,740円
表紙は両面テープで付ければいーじゃん
両面テープなら表紙ないほうがマシだ
はあ
68じゃないんだけど、両面テープ表紙貼り付けなら表1,4印刷無しで折り目の所に両面テープがベターかな?
あんまりそういう本持ってないから参考にできなくて
79 :
68:2013/01/12(土) 01:52:28.61
印刷所の情報トンです
共紙の中閉じ(折り閉じ)本しか無理な場合は
表紙は中閉じホチキスで止めるよ…ホチキス4つになるけど、両面テープは取れたら怖い
しまやのステープラセットが針なし出来なかったっけ?
>>78 むしろ表1、4に何か印刷あった方がいいんじゃない
100均じゃないちゃんとしたメーカー品の超強力両面テープなら紙くらいならしっかり付くよ
心配ならボンドで付けとけば
B5共紙の中閉じ本に、B4原寸表紙をつけると
本文が少しはみ出たりすんのかな
綴じ無し折本なら小口揃えてあったはずだから
その心配はなかったと思う
>>68 中綴じ本は印刷所によってはホッチキスなしでやってくれるとこもあるよ
気になってるところにとりあえず問い合わせてみたらどうだろう?
85 :
68:2013/01/12(土) 03:47:36.05
みなさん親切に情報下さって有難う!ではお礼に情報落としていきます
今フェアスレ見たら初回のみ自由区が50%オフキャンペーンやってるらしいです
自分の部数ならここで再版しても、印刷代さして変わらないような気がしてきた
余った表紙が無駄になっちゃいますが…
…自分で調べた訳でも無い事をお礼です!情報です!って…
併読してる人も多いだろう別スレの話持って来て何言ってるんだ
普通にありがとうございましただけで良かったのに恩着せがましい人だな…
いちいち突っかからんでも…
入稿チャンス3回のみだし2月には無いし3月も1回だけだからね〜
安さ優先のこのスレ的にはどうか分かんないけど2525のが使い勝手良いよ
再版予定があるから朗報だと思ったが分納代たけーな
戦艦の半額でいいや
グラオンデマってペルーラしか話題にならないが
やっぱりそれ以外の紙だとオンデマなりに劣化するのかね
ミスったごめん
>>89 ヴァンヌーボ、ケナフ、Mr.Bと使ったけどどれもオンデマに見えない仕上がりだった
特にケナフはオフセットと言われても通用するレベル
ただしヴァンヌーボとMr.Bはペルーラ並に滑るw
知り合いがMr.B使ってたけどアクリル画スキャンした奴で紙質と絵のタッチが合ってた
厚塗り絵なら柔らかい雰囲気になっていいと思う
>>89 つい最近オンデマカレンダー作ったけどコート紙でもオフセかと思うくらいキレイだったよ
随分前にチラシ刷った時は黒の盛り感が少しあったけど全くなくなっててビックリした
94 :
89:2013/01/12(土) 13:23:54.41
たくさんレスサンクス
ケナフちょうど使ってみたかったからつっこんでみる
機会があれば他にもいろいろ使いたいな
グラのマットコートでオンデマ刷ったけどオフかと思えるほど綺麗だった
ところでグラに限らないけど、オンデマで黒が盛るって言ってる人は
リッチブラック使っちゃってないか注意した方がいいよ
リッチブラック気味でもCMYKの値の合計が250%切るかどうかで
盛らなさが全然違う
グラでGマットコートにオンデマとオフ、同じ表紙を印刷してみたけど
正直ほとんど違いがわからないw。なんならオンデマのが色が濃くて好みだったw
PP貼らないで違いがわからないから、貼ったら完全にわからないのではと
>>95 オフでもPP薄いと盛るよな<リッチブラック
紫陽花刷ったのが届いたけど
グレーの再現率高いな、いつも濃い目に出るのを考えて
あえて薄めのデータを作ってたらそれが裏目に出たよw
安い通販印刷はオフセよりオンデマの方が色味が深く出てて好きだな
オフセだと黄色ぽくて色が全体に薄くて、安っぽいんだよな
安い通販印刷のプリパクは
安い代わりにオフかオンデマかは選べないから賭博だな
自分はペラモノでプリパクに3回頼んだけどその内2回 全枚数に軽微な不備があって
その後の対応も印象悪かったから売り物には2度と使いたくない
そもそもプリパクってオンデマ扱ってたっけ
オンデマは店舗受取限定だろ
通販のは全部オフのはず
仕上がりはオンデマレベルのクオリティだけどな
絵輔は2割引でページ数が多ければ結構安いんだけど最近流行らないの。
えすけはあの見づらすぎるページで断念したわ……
絵輔より風呂の方が安い
B5表紙カラー本文モノクロ48ページだと絵輔が一番安かった。
ほかに安いところがあれば教えてくれると助かる。
絵輔2割引 43200
○アタック支援割 43470
京急アシストSUPERフル 44200
戦艦MG-FC 49200
紫陽花15%引 54247
風呂早割3 54700
スマン書き忘れ。部数は300。
スレタイ、次からは質は問わないはなくしたほうがいいねw
いやいや、価格相談スレがあるだろ
質の話ばっかじゃん
安い印刷所少ないからな
270円の差なら○使うわ
絵輔のサイトを理解するのしんどい
パソコンで見ろよ
プリパクはオンデマ通販やってなかったのか
知らなかった
プリネがあるから別にいいけど
オレンジとぽぷが一番安いっぽいけど合ってるよな?
部数と頁数による
みんな表紙別刷りのときはグラ使ってる?
自分は今グラなんだけど300とか600とか微妙な部数のときに
グラで500とか1000刷るのがなんとなくもったいなく思えてw
他にいいところがあるなら乗り換えたいよなと思って検討中なんだ
グラだとA5判・Gコート180.5kでクリアPPなら500枚16890円、1000枚で22840円なんだけど…
グラはそれがあるよね
名前出ない所ってPPやってなかったりかなり高くなったりして同人用には使い勝手悪いから
みんな同じ所になるんだと思う
もったいないと思うなら本を250や500刷って完売ちょい早めにするしかないとおも
完売早くすると初動が上がるかもしれない
グラならオンデマセットで200にするほうが大幅に安くなる気がする
少部数煽りも兼ねてオンデマセットにするとかは?
我慢してプリパクで刷るしかないな
カンビだと300枚9,900 PP代がA5で+3,000 B5で+4,500
でできるんだけど何でわざわざグラにするのかわからん
印刷所が提携していれば送料無料だし
提携していなくても1,500円くらい
カンビと色の相性がよっぽど悪いとかならわかるんだけど
ギリギリまで作業してたいとか
中の人ではないが前から気になってた
完備1週間納期
B5サイズ300枚
15600+PP代4500+送料1575=21675円
グラ1週間納期
A3カード印刷(オフ)コート220kg500枚
12280+PP代8000=20280円
(コート180なら計19050円)
加えてグラはカードが使えてポイントも貯まる
金さえ積めば1日納期可能
そりゃグラ行くでしょ
A5しか見てなかったごめん
昔から主流はB5だね
自分の仕様だとカンビのが安かったものだから
カンビは2週間納期+提携会社だともう少し安いけど
ここに上がるような印刷所の提携が風呂くらいしかないから
○とかに持ち込みたい場合や印刷所迷ってる人に取っては
グラの方が使い勝手良くなるよね
完備はクレームをガン無視する会社だから使わなくなったなぁ
社員をイベント会場で捕まえて申し入れてもスルーされたよ
グラはミスった時の対応もちゃんとしてたのでサポート面含めてグラがいい
末端の社員かわいそう…
末端でも社員は社員だろたとえ自分が対応できない案件でも
クレーム処理する部署にちゃんと話を通せばいいんだよ
>>122 ところで、グラと○を使った場合で計算してみると、表紙込み48pから88pなら○No.1と○No.3(4ページ減)の差額が20280円を超えて
特に表紙込み64pの時、差額が23580円と最大になるのだが、グラからの送料を考えると全然安いとはいえないんだな。
グラからの持ち込みでそのページ数にする可能性は低いと思うが…
このスレ住人ならさすがに計算してから利用するだろ
グラは送料無料じゃね
うんここで言われてるグラなら一ヶ所送りなら送料かからないから
>>128はどこのグラの話をしてるんだろう
安いとはいえないが高いともいえない
いきなりうんこという文字が目に入ってびっくりした
>>133 それがあなたが人生で求める3つのものの一つです
他所と間違えたにしても\23580差が安くないって相当な送料だな
136 :
スペースNo.な-74:2013/01/30(水) 10:13:31.26
>>126 末端じゃないよw
それなりの役職にいる人だったよ
「ハイハイ後から連絡します」ってそそくさ逃げようとしたから連絡先は聞かなくてわかるんですかって聞いたら
わかりますから!と早足で逃げていったよ
そんな風にスルーするんだから完備はそういう体質なんだと思う
クレーム対応求めるなら何もできない現場で捕まえたって仕方ないだろ…
その後にメールとか電話とかしなかったの?
口頭じゃ証拠も残らないし現にスルーされてる以上詰めが甘いとしか言えない
窓口にならない社員って何の為にイベントに出向いてるの?
梨の礫なら自ら改めて直通で連絡取るしか無いけど、それはそれとして
顧客が口頭で伝えた事を報告しないって普通に駄目だね
まあね
その場で「連絡します」って言ってる訳だし
証拠が無ければ無かった事になる訳じゃない
改めて連絡した時に
「会場でお宅の社員に訪ねたらこう言う対応をされた」
とクレーム上乗せになるかな
141 :
137:2013/01/30(水) 12:36:41.13
何度か連絡して対応&返信なしだったからイベント会場で捕まえたんだ
印刷が汚い系の明らかなミスだったんだけど
高い特殊紙を使って印刷代もかかってたから保障したくなかったのかな…
とにかくイベント後にも回答がなかったので完備の対応は諦めて完全に切った
今はグラやその他印刷所のお世話になっているので完備は正直いらない
どんなに安くても明らかなミスを納品されるのは困るな
しかもクレーム対応無視とか論外
今は安くて綺麗な印刷所って沢山あるし選択肢から真っ先に外すよね
ヤバイ印刷所向きだったね
やらかされたとはいえ文面から漂う恨みつのりがすごいな
自分も甘美の対応はあまり好きじゃない
印刷は綺麗で申し分ないし
あのペカペカしたPPも好きだから使うけど
恨みつのりがすごいからなんだと言うのか
>>141 うわあひでえなあ
ここまでされて怨まない奴が居たらそれは仏様だwww
確かに甘美って対応が雑だと思う時がある
クレーム対応をしっかりしないと顧客は逃げるよな
ある程度の安かろう悪かろうは覚悟してるけどその対応はありえないわ
恨み辛み、な
うらみつらみ
147 :
138:2013/01/30(水) 14:41:15.12
>>141 ああ、それなら乙すぎる…
安かろう悪かろうでもクレーム対応してくれたら
ある程度は収まりようあるけどそれじゃなぁ
恨みつらみっつーか恨み骨髄って感じかな?
お疲れ様、大変だったね
でもここまで私怨が滲み出てると説得力も無くなるからもう黙った方が良いと思うよ
ちょっとのトラブルにしつこく絡むからカンビも警戒しちゃったんだと分かるよ
問い合わせに回答一切ないのは警戒とかいう問題じゃないだろいい加減にしろw
ここって変な甘美信者が居るのか?
根本的な駄目対応に対して斜め上な書き込みしてるよな
それとも甘美の中の人なのかと勘ぐってしまうわ
てか、恨みでも何でも無いだろう
問題発覚→問い合わせするもスルー複数回→別窓口(会場の社員)から問い合わせ→スルー
対応は諦めざるを得ず、心象は最悪に。
関連スレで「こんな事が有ったからなあ」と書き込む。
ごく当然の原因と結果じゃないか
恨み骨髄とか、受け止め方の問題みたいな言い方は変だろう
だな
恨むとかそう言う問題じゃないでしょ
質を問わないスレで印刷の質に関するクレーム言われても
という部分はなくもない
話の流れって物が有るからね完備社員さん
質、という範疇なんだろうか。
不良品の範疇かもしれないぞ。
それでなくてもグラやプリパクに客取られて大変だろうに口コミもヤバいんじゃあな
印刷の質も接客の質も最低ラインはクリアしてもらわな意味ない
完備は最初からPPついてたらいいのになぁ
昔はカンビくらいしか選択肢なかったから殿様商売で同人の客を適当にあしらってきたんだろうけど
今は安くて早くて対応いい印刷会社が他に沢山あるから、もうそういう態度じゃやってけませんよってことですよカンビ社員さん
馬鹿だなぁ
ムラとか線が掠れる太るは質だけど
原稿に無い明らかな汚れ、
余部で補えない数の重大な乱丁とかは質以前だからな
もちろんまともな対応をしない社員もだ
斜め読みした程度だから見落としてたらスマンが
留守の名前がないのは何で?質がいいからなのかこのスレでは留守も高いレベルに入るのかちょっと気になった
オンデマはほぼオンデマスレで話題があがるよ
部数によってはオフの方が安いかな
留守の話題があまりないのはちょこっとに比べると高いので
オンデマならちょこっとに行くとか、
(印刷の質もほぼ同じだし)
そうでなけりゃオフに近い感じでその感じでは安めの風呂に行くとか
いっそオフにして○とかにした方が安いからだと思う
ちょこっとは売り物にならないから二度と使わないってレポがいくつかあったからひどいのかと思いきや
あんまし差は無いのか
原稿の位置が±1cmずれるのは直ったのかな?
耐用と○って質同じようなもん?
同じくらいの値段になったら、やっぱり耐用なのかな。
両方使ったんだけど、気持ち○の本文の再現率が気になるんだよね。
○は背表紙がカバーを被せたみたいにふんわりだった
ちょこっとは前回はまあまあ良かったのに
今回はPPに皺やら気泡やらローラー跡やらがひどかったので
完全に運任せだと思うよ
○は本文が太る
耐用の本は手元にないので知らない
カラーはほぼ同じらしい
すんません。もいっこ。
耐用と○で刷ったのが、字っていうかフォトショでの写植?がよく見るとぎざってるんだ。
同じやり方で紫陽花は綺麗にでてた。
解像度350dpiで原寸データで作ってるんだけど何か問題あるのかな。
それとも二つの印刷所での相性が悪いだけ?
〇は600か1200じゃなかったか
○以外でも白黒は大体600か1200じゃない?
カラーだったら、耐用は400に上がったと思うから今は前よりも質が上がってるんじゃないかと
紫陽花はFMだからアンチエイリアスが軽減されただけじゃね
普通の印刷所でも本文は600でもよーく見るとギザってるからそれ未満だと論外だと思う
350てことはグレスケだよね?
紫陽花はFMだけど
グレスケをAM印刷すれば文字の周りのアンチエイリアスかかってる部分が
ドット化されてギザギザして見えるんじゃないの?
文字は二値化してるっていうなら
350で二値化ならギザギザして当たり前だと思うし
174 :
169:2013/02/01(金) 13:42:36.09
>>173 そのとおりです。もしかしてこの解像度でAM印刷するのはアホだったって事なのかな。
マシンのスペックで無理なんだ。
対処方としては、おとなしくFM印刷のところにするか解像度あげってところですかね。
聞いてくれてありがとです。
FMとAMの違いはアミだけじゃねーっつの
ヘタなFMよりAMの方が高級感でるぞ
ヘタなFMならコピーと変わらん
詳しくはFM対応とうたってる業者に
どんなFM対応しているか聞けばいい
いつの時代も説明があやふやな業者はモグリか騙し
>>174 さすがにスペック上げた方がいいと思うがな
二値1200だと問題なく綺麗だよ
自分が細い線のを、太り気味くっきり印刷が好きだってのはあるが
戦艦のグレスケってどんな感じなんだろうねえ
モニタ通りなのか濃いのか薄いのか
そんなのそいつのモニタの設定によるとしか
風呂巣の春コミのオンデマンド本文の締め切りいつになるんだろう
サイトがまで2月までしか締め切り出ていない
風呂のスパコミの締め切りって2割引は3週間前?
○よりは遅い?
料金変わってるからどうなるかわからん
本当どうでもいいんだけどあの印刷所がなんで戦艦って呼ばれてるかやっとわかったよ。。
伏字とかクイズじゃねーじゃねーかwwwwwwwwくそっwwwww
自分も長らくヤマトってとこかと思ってたよ戦艦…
えっ
(今の今までやまとだと思っていた)
(調べてびっくりした)
おいやめろお前らあのAAが来ちゃうだろw
182は書き逃げスレのコピペ
とにかく安いの3強って留守・狂信・戦艦であってる?
そう?ありがとう。金箔革装丁にしてみますた、頒価七万円になります!
口調とノリから溢れるBBA臭
きょっきょうしんん?宣伝にもなってないよ
男性向けギリギリ修正でも刷ってくれる上で安い3強と言うのなら
それほど的外れでもないが、その場合はPICOが入ってくる気がする
B6って安い所あんまりないのかね?価格相談スレみてもあまり情報ないし
需要ありそうな大きさなのにな
そういやPICOって男性向けで失礼だけど有名ではなさそうな感じのサークルが
結構使ってる気がする
5〜6年前にいたジャンルで買った本が表紙本文どっちもマジでハナモゲで
奥付確認したらぴ子だったから怖くて使えないw今は改善してるのかな?
今は、というかその当時もそれ以前も、自分が知る限りPICOは印刷キレイだけど。
原稿の作り方がアレだったんじゃねぇかなあ。
>>193 小説以外で作ってるの見たことないし、
それもA5が文庫サイズがほぼ主流だからなぁ
B6以下のサイズはA5で作って余分を切って作るから
小さいからって安くはならないよ
製本機の仕様の問題なのでどこでもいっしょ
まあ、一応はA5値段とB6以下を分けてるところもあるけどね
一緒のところが多いかな
B6サイズ好きなんだけど、
セットやってるところも少ないし、あってもA5と同料金だったりと
なかなか安く出来ないからどうしてもA5にしてしまうなあ
代わりにコピー本をB6にしたりして、作りたい欲求を誤魔化してるw
同人でB6って見栄えしないし読みづらいし保管もし辛いからいらないです
B6は少し大きめのコミックと同じサイズだし好きなんだけどなぁ
言われてみれば総集編出してる所もA5なんかが多いか
字のB6はページ稼ぎ臭しかしないし
漫画だと絵が小さすぎてなぁ
同人誌だとA5でも小さく感じるもんなー
コミックスサイズとか憧れるけど普通にA5のがお得だーとか思ってしまう
>>203 自分の段組みと改行具合だと
A5でもB6でもほぼ変わらんぞ
字書きサークル「ページ稼ぎ乙と思われたくないのでこれからはB5で出す事にしました^^」
ぶっちゃけ字もA5かB5固定でよくね? とは思う
文庫もB6も買う分にはさほど見かけないんでいざ収納となると中途半端なんだよな
A5が一番ありがたいよ
戦艦ってFM?本文が綺麗ならいれたいんだけど。
>>210 ここは品質>値段なら相応の金を払えよってスレだからな
前スレにたくさんレポが落ちてるから過去ログ漁って来い
狂信ってオンデマなら安いけどオフは別に安くない
オンデマ→留守・狂信・蜜柑・光+クオリティ気にしないならちょこっと最強
オフ→○・戦艦
フェア抜きではこのあたりだと思う
大部数になったときどうかは見たことないので知らん
オフ戦艦そんなに安いかな
オフなら風呂と絵輔も安い
215 :
印刷所:2013/02/19(火) 16:47:50.06
安いのは
>>106の面子だけど
部数、ページ、イベントごとの締切で前後するからなんとも
いつもこのあたりで比較してるなー
初回利用&3/4限定だけどフリークのおためし50は春コミ用にいいかもね
自分の部数とページ数だとおためし50よりオフ戦艦の凄割50の方が安い
仕様によるよね
フェアや表紙持ち込みだの入れてくると本当に人によって様々だね
ここ読んで当たりつけて自分でサイト回るのが結局は早道か
風呂のスパコミ〆切りいつじゃー
○と似たようなもんだと思ってるけど
>>218 何言ってんですか
風呂はいつも遅い方の締め切りですよ
春コミも締切でるのめっちゃ遅かったし
スパコミの締切は春終わるまででないだろ
○あわせて進めとけば他の印刷所も大外間に合う
〆切出すの遅くして入稿者を篩いにかけてるんだろう
オフオンデマ問わず
B5、28P、100部、総1色刷、納期不問、綴じ不問、表紙の紙不問、本文白上質90kgより厚い、アダルトおk の条件
プリント王のモノクロオンデマ中綴じ厚紙5営業日が最安かね
この前マニュアル請求したら印刷見本だけで肝心のマニュアルを入れ忘れたお茶目なプリント王さんか
欲しかったのは印刷見本なので別に良かったけどな
こういうgdgdがあると人気集中しないからホッとするわ
ちなみに印刷はバルキー系以外だと綺麗だったよテカリも少ない
バルキー系はタチキリ部分がグラデのように薄くなってくのが気になる
プリント王は白黒そこまで汚くないけどカラーが駄目だ…
gdgdある所は何かやらかしそうで嫌だなw
幸運て例年スパコミも早割りは10%まで?
コミケ時みたいに30%まであったら良いのにな
幸運乙
去年のスパークでも30%割引まであったから、
スパコミもあるんじゃないかな
去年のスパコミのことは覚えてなくてすまん
>>228 ありがとう&幸運乙
自分のよくやる仕様では、価格的には表紙持込して幸運で割引が一番安いので狙ってみる
幸運は本文の上質90が他社より薄く感じるのは気のせいだろうか?
去年再販で使ったら、同程度のページ数の他社で刷った本より明らかにペラくて驚いた
本文紙替えしてしまえば手っ取り早いんだろうがこのスレ住民的には悩みどころだ
本文コミック紙も新しくなったので喜んで使ってみた
それでもまだ薄く感じるのは何故だw
再現率は申し分ないし、対応も丁寧でありがたいんだけど
紙が
紙にコシがないんじゃない?
なるほど
厚みはちゃんとあるんだけどコシがないのか
充分検討してくれたんだろうから文句言ってはいけないかな
コミック紙も慥かに薄いような気がするなー。
実際に比べたわけじゃないが
幸運の製本のカドピシぶりは好きだ
幸運乙乙
薄いってことは裏透けもある?>上質90&新コミック紙
エロOKなら風呂でいいんだけどなー
紙がめくりやすくて厚い本作るときにはいいよ
>エロOKなら風呂でいいんだけどなー
風呂はエロ駄目なん?
>春コミ特割やります!締切は3/4(月) - 2013年2月20日
12日前に〆切発表か
スパコミも2週間切ってから発表かね風呂さんよお
>>236 戦艦幸運よりは厳しいと思ってた
勝手に修正されないなら駄目元で突っ込めばいいんだろうが毎回余裕ない
そういやそんな事あったな>わいせつ物関連で捜査
241 :
印刷所:2013/03/07(木) 15:10:16.89
>>238 ダメ元でつっこんで勝手に修正されないかわりにつっかえされて
セット代割増or間に合わないより修正される方がマシだろが
えー風呂で最近エロ刷ったけどそんな厳しく無かったけどな
風呂の修正基準でその後別の印刷所にエロ入れたら(じゃわ)
駄目出し食らいまくったくらい
ギリギリを推奨する訳じゃないけどね
風呂の修正は駄目だったら丁寧に指示来るよ
通常〆切で入稿当日に「ここをこう直して下さい」とメール来た
割り増し入稿だとどうなるか分からんけど
ちなみに
>>239はQ&A見るとjpgで原稿データに貼付でも可と有る
自分はそっちで入れた
そりゃ元々がアウト物件を印刷して世に出しちゃったぐらいなんだから
基準が厳しいってわけじゃないよ
>>241 修正されて海苔べったりも突っ返されて割増も嫌だから余裕ある時に入れようと思い今に至ってる
原稿早く上がったら入れてみるよ
239もありがとう
戦艦と幸運で刷った春のれぽ
幸運はなんか博打だった?いつもより汚かった気がする
印刷機変えたのかな、明らかに冬のときよりグレーが汚かった気がする
戦艦はすごい綺麗だった、ただ表紙の肌色がピンクっぽく出る気がする
40%間に合うならまた使いたい
日本語おかしかった すまそ
戦艦のカラーは同人板の印刷所スレで
プロファイル埋め込みしておけば割と安定ってアドバイスあったよ
勘違いさせるような事書くなよ…
プロファイルを埋め込んでいいのはRGBモードで入稿する時だけ
CMYKで入稿するときは埋め込んじゃダメ
CMYKでも色々あるじゃん
変なプロファイルで入れてくる人いるって猫尾かどっかに書いてた
ごめん
>>249の言う通りRGBは埋め込んでCMYKは埋め込まないみたいだね
印刷屋がわかってないと色が変わる、分かってても手間かけさせる、調整はプロファイルに合わせて行って入稿では埋め込まない、てことか
ありがとう勉強になった
シルクスクリーン印刷したことある人居ますか?
つプリントごっこ
>>253 版画にして展示用に良いのにしたい感じです
それ同人誌印刷所に求める仕事とちゃうやん
スレタイ検索で来た人だろ
グッズで眼鏡拭き作ろうと思ってるんですが安いところ知りませんか
150枚くらいの予定
>>1 ★「どこが安いですか?」と丸投げな価格相談はスレが荒れる為NGです。価格相談スレでどうぞ
257です
スレ間違えました
失礼しました
アドプリントで本作った人いる?
冊子印刷に使用できる上質103kgってどんな紙だって検索したら
社名が違うだけの同じサイトがいくつも出てきて怪しすぎるんだが
安いしやばいかな
103kgってちょっと聞いたことないな
110kg相当になるのかな?
>>260 刷ってるのは国内じゃなくて印刷はムラムラ、裁断ぞんざいだった
フルカラーはインクが3色以上混じる箇所があると印刷工程止まるし
(ただし色変化は了解済みと予め伝えれば進めてくれる)
時間に余裕がないイベント合わせ販売用なら向かないと思う
>>260 対応は悪くないけど、同人を嫌がる雰囲気を感じたかな
オリジナルだろうが健全だろうがこっちが無理って判断したら断る
と言われたことがあって結局使ってない
自分が嫌がってるのかなと感じただけで実際は大丈夫なのかもしれないけど…
>>262>>262 ありがとう
海外なのか…
ポルノと著作権侵害物で同人は税関通れないのかな?
5月に販売する本は見送って、夏に無料配布で試してみます
>>260 一度カラー本を印刷してもらったけどトラブル多発でもう使いたくないわ。
・印刷は韓国。
・電話も韓国に転送。
日本語はそんなに変でもなくて返事もいいんだけど、
わかってなくてもハイハイ言うので確認するととんでもない勘違いしてたり…
・線数が少なくドットが割とはっきり見える。
あと線がギザギザ。
特に細い縦線がよく点線みたいになってた。
・PP剥がれまくり
・ほぼ前頁に汚れがあったけど「許容範囲内」ということでとりあってくれなかった。
紙質は日本と違うけどそんなに悪く無いと思う。
値段だけは安いんだけどなぁ……
アドプリントなんて聞いたこともない会社の利用者が続々と現れる不思議
男性向けフルカラーイラスト本を出してるサークルは
マジでどこから探してくるんだwって会社も利用してるぞ
カラー本はコストをいかに下げるかが勝負だからな
逆に言えば、いまだカラーの印刷機持ってない同人印刷屋もあるんじゃなかったっけ
モノクロのちっさい印刷機から始めて
だんだん会社の規模を大きくして
ついにカラー印刷機導入ってのが同人印刷屋のサクセスストーリーだったはず
いまは最初っからカラー印刷一本っていう一般印刷屋が増えたから
フルカラー本はそっちが得意なんだろうな
幸運乙されるの覚悟で質問
ここの上質90kgは薄い薄いって言われてるけど110kgに紙替したら
他社90kgで印刷した場合と同じくらいの厚みになるってことでいいのかな
それとも110kgは他社と同じくらいに厚い?
110kgは普通に他社並みだよ
紙替え料金は大した値段じゃないし幸運ではいつも110kgにする
戦艦と幸運の90kの薄さはどうかしてる
幸運のコミック紙は厚くなったよね
…と言ってもリニュ前のを使った事はないんだけど、他の印刷所で刷った本のコミック紙と比べたら「薄いな」とは感じなかった
幸運はコミック紙の白とクリームで価格が違うのがなー…
白コミック紙より白上110の方が安くつくし不思議すぎる
厚くなってといってもコシがないから
ちょっとフニャフニャに感じる
前の使った事ないけど薄く感じるよ…
透けさえしなければコシは気にならないな
え?白とクリームは一緒じゃない?
違うのはピンクとか青だったと思ったけど
くっそ見てきちまったじゃねーか
白は4Pで1.5円クリームは4Pで1円だよ
幸運乙!
本当だごめんw
普段クリーム系しか使ってないから気づかなかった
クリームより白がペラく感じるけどな
絵がしょぼい人は色付いた紙に刷った方がいいよ
○正インキでフルカラー便箋(紙原稿)入稿予定なのですが
B4サイズ(原稿2種類)にした場合あちらで裁断はしてもらえるのでしょうか?
もし裁断されないんであれば一種づつ入稿がいいかなと思って。
すみません。質問した後気がついたのですが
ここでは本の話題の方が多いみたいですね。
場違いかもなので他で質問します。
スレ汚しすみませんでした
いつも○使いなんだが超都市〆切早すぎて
今回は京急使ったからレポ落とす
京急(早とくフル・上質90s)
本文の印刷微妙・薄いって言われてたからトーン濃い目
にしたんだけど(肌トーン15%とか)普通にキレイだったよ
なんならちょっと濃いと感じたくらい
くっきりはっきりな絵柄のせいもあるかもだけど
全く同じセット使ったフルアナログの友人の本は
髪の毛の線とか全部飛んでて悲惨だった…
自分はペン入れまでアナログなんだけど問題なかった
京急は最近グレスケのムラが減ったけど印刷濃くなった気もする
アナログは前の騒ぎの後で入れる人がいるとは・・・乙
>>282です。
>>283フルカラーの方はどうですか?
あとB4の場合は裁断無しですかね?
○使いの方いたのでよかったら聞きたいです。
○のカラー話は専スレの方が詳しく聞けると思う
あとB4を裁断してくれるかどうかは○に直接聞いた方が早いと思う
○じゃないけど大昔にスズでB5×2(B4)でチラシ作って断裁してもらったことあったなぁ
物理的には可能だろうけど手間的におkかは印刷所に聞いた方がいいと思う
使用感なら答えられるだろうけど
サイトにもカタログにも書いてない事は直に聞かなきゃ駄目だよ
京急はアナログ原稿得意じゃないんだよな
以前アナログに優しい印刷所に慣れた人が京急に入れて印刷ひどすぎってツイッターで騒いでたけど
アナログならそれが普通って逆にたしなめられるまとめがあったような
今回京急間に合わずスルルの大陽シンプルセット使った
PPつかないからある程度はと思ってたけど表紙の色がなんか薄くて渋い
○のPPなしを想像してたからちょっと残念
本文はコミスタのカケアミブラシ使ったのが飛んで微妙な出来なんだけど
印刷自体は濃く太る○っぽい感じ
残念なところもあるけどこの納期と値段でオフ本出せたのはすごくありがたかった
289 :
283:2013/05/04(土) 23:02:43.16
B4をB5に断裁なんて普通にやってくれるよ
断裁料は取られるかもしれんけど
それ以上小さくなるとほぼ断裁料かかるようになる
これは大体どこも一緒
>>285レスくれた方ありがとうございます。カラーきれいなんですね。刷るのが楽しみです
B4裁断についてはまたメールで聞いてみますね。
人がいるようなので○以外で、アナログフルカラーで手頃価格な印刷所オススメありますか?
気弱なので対応が悪すぎない所がいいです。。
みなさんなんか所くらいローテーションしてるのかな
とにかく安い印刷所ほどデータ一択でしょ
アナログで手ごろ価格と綺麗を両立させたいなら
片っ端からぶっこんでみるしかないと思う
こっちの人には合っててもこっちの人には合わないとかザラだし
>>291 「安い」と「綺麗」を両立させるには
残念ながらデータ入稿しかない
往々にして同人印刷ってのはアナログだと
高くて綺麗か安くて汚いかの二択になりがちだと頭に入れといた方がいい
安かろう悪かろうってやつだ
アナログだと○の印刷具合も保証出来るかわからない
安く綺麗に作りたいなら、とにかく早急に
データ作成環境を整えることをおすすめする
初期投資は痛いがその後の印刷所は安いところ選び放題だ
なんかすごい初心者ぽいけどここで聞くより印刷所の資料取り寄せて
聞きたいこと直接聞いた方がいい
印刷なんて相性あるし何回か入れて失敗して自分で少しずつ学ぶしかない
アナログならなおさらだ
自分でアナログ原稿取り込んでCMYK調節できるくらいじゃないと安い印刷所で理想を求めるのは酷
アナログでカラーで綺麗なところなんて
栗、日登、日興くらいしか思いつかんうえに安くない
昔は職人が頑張ってたりでもう少し多かったんだろうけど
データ印刷の台頭で機械も変われば人も変わってる
手頃価格を求めるなら皆がいうようにせめてカラーだけでも
データ(CMYKまたはRGBでパレット使用)で作れるようにならないと話にならんよ
そのアナログがコピック塗りだったりすると余計にな…
上手い人は均一にムラなく塗るけどヘタな人のコピックは筆ムラ激しすぎて
仕上がりが悲劇になってることあるあるすぎて
>>291です。そうですか。昔おもいっきりできなかったので出戻りで再開したのですが、昔使ってた安い印刷所(プリントベル)とかどうやら無くなってたので
それもあって
ちょっと聞いてみました。
いろいろ試して自分に合ったとこまた開拓していきます。
皆さんありがとうございました。
プリントベ流懐かし過ぎワロタ…
どんだけ昔なんだよwww
悪いこと言わないからスキャナと画像処理ソフトの導入をお薦めする
安く同人やろうと思ったら今はデジ環境必須
戦艦が安いって言われてるのって早割の50を使った場合?
普通に価格見ると特に安いと感じない。
それかサイト見ずらいから違うとこ見てるのだろうか。
戦艦の一番安いセットと早割は安いと思う
まあ飛びぬけて安いわけではないけど○との入稿日の差を考えると入稿遅くて安いことが多いな
ページ数少なかったり部数少ないとあんまり安くないかも
>>301 確かマークIIIとかいうセットだと思う
ぷりんと鈴なっついなーww
マンレポで散々な印刷された!って愚痴投稿が沢山あった印刷所だったな
戦艦の早割50はmark1で使うとFC(mark3)より安くなる
mark2の場合はほぼ同額だけどマットPPと紙変えOK
オンデマはモノクロ表紙よりカラー表紙の方が安い謎仕様
戦艦は基本は上手く使えば安いけど、オプションが高いな
でも戦艦の早割50ってコミケの時くらいしかなくね?
そうでもないよ
京急の表紙って、○と混むどちらに近いか分かる人いますか?
AMの網点が大きいか小さいかとPPが厚いか薄いか知りたいです
京急と関美で同じ表紙刷ったことならあるけど京急の方が色は強く出る感じ。
モニタよりシアンが強く出てた気がする。PPは大差なかった。
網点の差はよくわかんなかった
>>308 d!
完備に近いなら○寄りかな、ありがとう!
戦艦の広域G2やったことある人いる?
鮮やか?っぽいレポ見た気がするんたけど
○みたいな感じなのかな
過去ログ漁ったらいくらでも出てくるやん
○みたいな感じと思って入れたら仕上がり見て死ぬぞ
資料請求くらいしようぜ
戦艦の早割50について
去年の夏ミケで何日締め切りだったか覚えてる人いませんか?
仕事で長期の出張の予定が入っちゃったんでスケジュール早目に決めたくて
スレチかとも思いましたが
こちらの住人の方なら知ってる人が多そうなので
お願いします
>>314 ありがとうございます
利用できそうなので予定したいと思います
やべーそんな早かったっけ
早割50の次に30もあった気がするけどそれは何日くらいか覚えてる人いますか?
戦艦は初日は17日で三割引き上限なし、19日で4割3万上限
戦艦つながりで質問なんだけどMG MaskVって半額適用できますか?
締め切りが違うからよくわからなかった
>・このパックは各早割・再販割・ケットコム割・スタジオYOU割・ロゴ割の対象外となっております。
確かに見にくいサイトではあるけど該当セットのぺージに
「各種早割不可」って書いてるんだからちゃんと読めよ…
>>316 もう今年の締切一覧が10%引きまで出てるから見てこい
今年は開催が早めだ
注意せよ!
曜日が違うだけで去年とまったく同じ日程じゃない?
プリパクと東京カラーのPPポスターが同じ価格なんだけど
どっちが印刷マシなんだろ
コピー本の表紙ならどこでもいいけどプリパクでオフセ本表紙作るのは避けたいから
やっぱ東京カラーになるか
確実に納期を守ってくれるだろう東京カラーにするかな
プリパクは過去に連絡なしの納期遅延を何度かやらかしてるし
東京カラーでPPポスターやったら真っ黄色で泣いたよ
悪いこと言わないからグラにしておけ
納期増やしてGコート選べばそんなに高くない
マジか
プリパクも黄色ぽくなるけど東京カラーも似たようなものか値段も同じだし
プリパク、東カラ、色鳥、グラと使ってるけど
どこも黄色くなったことはないけどな…
印刷ってよりPPが黄色くなりやすい
ここのレポで数人言ってたけど赤が朱色になるとか黄色ぽくなるんだよね>プリパク
仕上げに赤味を20%くらい増やしとけばいいのか?
赤味が少ないカラー描く人はデータそのままに印刷されてたと言ってた
お前ら馬鹿じゃねーの。
「いつもいつも」黄が強くなるってことは
その設定で安定しているってことなんだよ
それでコントロール出来ない奴が印刷発注なんてするなよ。
ロボット相手に熟練の巧みを期待してんのかよ。
ほんとお前らの作る印刷物には魂が無い。
>>331 まあ総合的に「安かろう悪かろう」ってやつだね
高いところは色味がおかしかったらしつこいくらいに連絡よこすから
>>329 曳航の表紙デフォ紙がグレーがかってるみたいなものか
>>330 M100%だったら影響もへったくれもないが赤系って結構色味の変化激しくね?
同じ印刷所、同じデータの再販でも微妙に変わったし
まぁ色校正のない同人印刷(しかも格安印刷所)で
色味どうのこうの気にするほうがおかしいので肌がガミラス星人にでもならない限り問題ない
336 :
スペースNo.な-74:2013/06/19(水) 12:10:34.57
激安のプランは一度何種もつけて印刷して後で断裁してるから安く済む+色の変化が激しい
同じデータを4度入稿して青くなったり黄色くなったりと差が激しかったので、気になるならグラ行き
スレチならすまん どこに書き込んでいいかわからなかったので
貴方の入稿サイトの戦艦見たら仕様も〆切変わらないのに凄く高く表記があるんだけど、使ったことある人いる?
〆切延びるとか安くなるとかなれば使おうかと思ってたんだけど直接戦艦使うのとなにか違うのかな?
むしろ逆に聞きたい
このスレ住民の中にするるなんて使う奴がいるのかと
前の仙コミ80%オフみたいなのがまたあれば使うかもなw
アレで20万くらい印刷費浮いた
たすかった…
>>337です
かなり安くなることもあるんですね
ありがとうございました
むしろここの住人の一部が唯一使うんじゃないのかw
一般通販印刷の比較サイトはかなりところが登録してて便利にできてるが
するるはいかんせんまだ参加印刷所が少ないし検索条件の設定もイマイチなんだよな
太陽のPPなしフルカラーオフセのセットなら使った
締め切り考えたら結構安かったから
7/15までに入稿できると仮定して、○とK9以外に同じ仕様早割込みで色々計算したら
・紫陽花-30%引※P32・500まで
・大陽PPセット-30%引※カード会員
・風呂吉備団子-20%引
・コムフレ-30%引※初割or創作に限る(上限2万円まで)
この辺りが条件によっては安かった。他は〆切が早すぎるか、早割でも高い
特に紫陽花・風呂は〆切も遅い
7月最終週入稿の場合は京急の早得フルか表紙持込幸運で安定かな
2冊目入稿間に合えばこのどちらかにする予定
京急は最近グレスケが少しマシになった気がするけどインクの乗りが濃くなった気もする
(自分比で)5%くらい落とした方が良かったかも
インテ合わせだから風呂の二割引が〆切も遅くて魅力なんだが
早割なら〆切より前に受付終了とかないよな?
予約なしでおkと明言してるところなら基本的にそれはないはず
風呂はどうだったか忘れたけど
風呂は大イベ前突然キャパーオーバーになったりするから困るw
風呂はあったなそういうの
割と最近だった気がするから以降ちょっと怖い
スパコミの時だったっけ?
最近の風呂はFTP申請受付の打ち止めが早いから
〆切変更はないけど実質繰り上げ状態ではあるんだよな
キャパオーバーよりはマシなんだろうけどさ
ベストプリントって使ったことある人いる?
カラー表紙だけ印刷してほしくて、後払いできる印刷所を探してるんだけど…
クリアPP使えるところとなるとここくらいしか見当たらなかった
グレスケ原稿が何枚かあるんだけどやっぱ京急はやめといた方がいいよね?
ちょこっと使ってみた。
表紙持込みにしたんだけど、表紙の左上に
定規を強くシャッと動かしたような1.5cmほどの傷がついてたのが残念x11冊…
全部書店販売のつもりだったけど、この11冊は引き取って貰えそうにない。
でも何が原因で着いたんだろう。
表紙の返却10枚ほどあったから、返さずにもうちょっと余部に使って欲しかった。
この価格だから文句は言えないけど
質は問わないけど質について語るのはいいんじゃないの
質について語りたいなら本スレ行った方がいいだろ
質は問わないスレだけど質が気になるから
質に関する話をさせてくださいっておかしすぎるw
質を問わないってのは何でも気にしないというだけでなく
覚悟をして凸る、という人もいるだろうから
傾向を話すくらいは良いんじゃね
まあ
>>1には「質の話題もほどほどならおk」とあるわけだが
その程々がどの程度かは知らんが
失敗したくないという発想の質問が嫌われるだけであって
質についての雑談じたいはNGじゃないと思ってたよ
情報クレクレや文句いうわけじゃないなら今までだって話してたよね
335は失敗したら文句言いそうとは思った
つかちょっと上にレポあるんだから読めよとw
あそこは相性があるとしか言えないな
半年前の履歴でもさらに値引きしてくれるのはありがたい
「安い割には質がいい」とか「値段相応」とか「安いにしても酷い」とか使ってみた感想なら参考になるしいいけど
355のように自分で判断もせずにやめておいたほうがいいよね?とか言われても知るかボケとしか言い様がない
印刷の質が悪い事と、不良品が多い&ポカをやらかす事とは違うと思うが
「質は問わない」ってせいぜい印刷の質の良し悪しを問わないって事であって
不良品やポカが多い印刷所ってのはいくら安くても問題外じゃねーの?
多少の裏抜けや背千切れ、五ミリ以内の印刷ズレは許すが
乱丁落丁、納品ミスは許さん
まあ
>>355は品質について相談っぽいから、スルー案件だとは思うが
さすがに品質話禁止はないだろw
落丁についての話もダメとか、品質について少しでも話そうとするとスレチだと言い出す人は毎回いるよな
たとえば、接客も仕事してくれりゃ愛想なんか無くても良いくらいだけど
さすがに富むのオカンレベルは問題あるしw
あくまで雑談やレポとして話して、それを把握したうえで利用するんならアリじゃないのかな
質は問わないって、
出来上がりに文句言わないって意味合いだと思うんだよね
安さ優先で選ぶ訳だし
だからこそ癖や傾向を把握しておきたいと考えるのは
別に咎められるような事じゃないと思う
妥協点は個人差有るからねえ
あ、355は論外だけど
誰の役にも立たないそれはてめーで判断しろやな事聞かれても
知るかと
質は問わないっつっても売り物にならないレベルじゃ大損害なんだよな
売り物になるレベルなら対応も印刷も質は問わないw
ラジャに頼むくらい当たり前のスレなのかと思ってた
ラジャやすいかなあ
ラジャはただの極道用だろ
ラジャは部数によっては戦艦のアレ位安くなる
……でも、だったら戦艦で刷った方が絶対に良いw
戦艦この前はじめて使ったけどぺラ本なのに凄い角ピシでびっくりした
おまけポスターもいつも使う一般印刷所よりもきれいに見えた
…いつもはマット紙で戦艦が光沢紙だったからかな?
いつも思うんだがどの印刷所関係のスレ見ても戦艦キレイ親切だ厨が沸くな
そろそろ中の人乙と言わざるを得ないわ。早割使わないと大して安くもないし
早割?MG pack:FCじゃなくて、早割?
まあA5でしか刷らない人だと知らなくても仕方ないか…
戦艦は最安値ではないけどポスターくれて締切もそこそこ遅めだからよく使うな
○使いたいけど締切に毎回間に合わない
MG pack:FCはコミック紙使えないし1000部以上は対応してないし〆早い
あの値段なら〆遅くてコミック紙使えるところいくらでもあるし
あえてあんな見にくいサイト利用する気になれない
〆もパッと見よくわからん。急いでる時はイライラしそう
再版割はいいと思うからその時に使ってみるわ
382 :
スペースNo.な-74:2013/07/29(月) 11:42:37.38
戦艦と京急と紫陽花はどこの事なんだ???
浮かばない 頭が修羅場で腐ってるのか??
バカはそのまま諦めろ
384 :
スペースNo.な-74:2013/07/29(月) 12:29:32.65
戦艦と京急と紫陽花はどこの事なんだ???
浮かばない 頭が修羅場で腐ってるのか??
ああもう手遅れだな
分からないなら諦めるしかない
個人的に京急の早とく支援10%が
締め切りや値段の兼ね合い丁度良くて最近使いまくってる
だがコミック紙は合わなかった
印刷荒く見えるし上質90と比べるとコシがなさすぎて
ぺラ本だと持った感じがふにゃふにゃだった
京急コミック紙のあの柔らかいのが好きだw
アナログ線にも合うんだよな
小説だけど京急つかってる。
たしかに締め切りと値段の兼ね合いで一番いいんだよね。
300部までだったら○なんだけど300部以上だと京急のがいい
しかし最近出が悪くなってきたから○に逆戻りかなー
小説で300とかすげえ
小説でそのレベルだとかなり売れてるほうだから印刷所気にしなくて良さそうだけど、やっぱ利益増やしたいのか
○は締め切りが苦しすぎて
京急が楽だ
でも本文の紙は○のほうが好きなんだよなー
早割でいれたんだけど、本文に一カ所黒点がある
前に別のとこで何カ所か線があった時は版に傷がついてたらしくトラブル対応してもらったけど
みんなはこのくらいならスルーするもん?
物によるなー
背景や服にポチッとある程度だったらそんなに気にしない
顔のど真ん中にほくろやハナクソのようにあったら気にする
393 :
スペースNo.な-74:2013/08/05(月) 18:31:27.39
せんかん??ヤマト??
東急ストア??
あじさいはあじさいだろう
やっぱりわかんないんだが
日本語不自由な中学生はパソコン閉じて宿題しろ
東急ストアとか近所の潰れたわなっつかし
紫陽花と戦艦はまだしも京急はそのままなのにな
京急は急や無いんやで!
>>398 英語なんだよな
てか文盲は中の人にも迷惑かけそうだから誘導ヒントはよくないか
調べようとしない馬鹿もすぐ教える馬鹿もどっちもどっちだ
直接的に教えてる人はいないじゃん
ここに挙がってる名前で検索したら某印刷所リストでてくるんだけどな
とりあえず調べてみることくらいすればいいのに
戦艦なんて+印刷所でググルと真っ先にサイトが出てくるのに
教えてあげたいチャンがいっぱいいるんですね
調べればすぐ分かることを調べもしない人に
教える必要なくね
だから「スレで聞かずに自力で探せるじゃん」って話してんでしょ今は
何のために伏せているのか分からない奴なんだろうし
伏字を教えてあげるちゃんは全員氏んでいいよ
わかったから
分かってない奴がいるからね
はい、次のネタどうぞ
中の人に迷惑かかりそうってレスしてる人も居るのに…
自分で伏せ字探せないレベルの人間が、印刷所に入稿できんのかよ
貼ってるスレも見当違いだし
意味ないくらい引っ掛かると思ってんなら自力で探せや
一番ダメだ、簡単な事すら聞く以外の事できない頭使えないタイプの馬鹿
もう
>>410に貼られてるから自力で探せも何も
そんなに悔しいの?w
夏だなあ
>>413 企業名は最低限伏せ字にしないとステマ扱い、もしくは実際ステマなんだよ
○も曳航も京急も使ったことあるんだけど、やすい印刷所はどこも連絡が怠慢なんだよなー
問い合わせしても、向こうからきても、印刷所が自己完結、問題ないと折り返しがないんだよね
問題ないなら問題ないで連絡くれないと心配で
自分がちゃんとしてればちゃんと印刷されるから使ってるけど、企業なんだから問い合わせたことの連絡はちゃんと欲しい
手間削減してコスト押さえてるんだろ
高くなればなるほど連絡も手配もアフターサービスも
細やかになるって事はそう言う事だよ
航空会社でさえサービス無い代わりに安いって売りにしてる所が有るのに
企業として(キリッ
って言えば正論になる、自分の思い通りになるとでも思ってるのか
マックに来て
「運んで来ない片付けもしない。怠慢だ。企業として(キリッ」
ってドヤ顔で文句付ける人みたい
>>419 ○は○スレのテンプレにもなってるが連絡無いのがデフォ
手間を省けるセット内容だから安く刷れるんだし
不備なら連絡来るんだから連絡来なくてもいいような完全原稿を送るしかない
京急の事務が遅いと感じたことは無いし
曳航は安かった時代は最悪だったが料金改定後はそれなりなはず
まさか混雑期に無茶な内容の問合せしてないよな?
むしろ〆切間に合わなかったりしてちょっと高いとこ使うと
データ受け取りましただの発送しましただのいちいち連絡が来てドキドキする
オカンの実況システム良いよね
実況って何してくれるの?
感情込めて今印刷機を紙がくぐりぬけて行きます!!とかしてくれるの?
実況www
ログインすると「印刷:完了」「丁合:完了」とか順番に表示されるんだよ
通販印刷なんかもやってるけどあれは安心するな
おおっと〜!いけるか!やれるか!印刷!できたぁーッ!
とかやってくれるのかと思って期待したのにオカン
ワロタwww
オカンクオリティは嫌だがそんな実況あったらつい使ってしまいそうだ
>>427 おおっとここで紙在庫切れです!
オカンどうするんでしょうね…あっ
やりました!他の在庫を咄嗟に掴んだ!!お馴染みの技が決まったーー!
とかなるよ
○印刷に出ない様な枠線のうっすうううううい陰ですら連絡来るけど・・・
あれじゃね?極道すぎるんじゃね入稿 デジですらくるぜうち
430 :
393:2013/08/09(金) 00:20:43.40
393だが
京急は あ、そう読むのかと理解したが
戦艦と紫陽花は・・・わからんだろそれ
それ以上にそんな印刷所きいた事もないんだが、
コミケ18年9割落選も無く参加な自分、チラシ全部持ち帰り目を通すのに
知らないってのは
あれかジャンルで配布チラシ変えてるからなのか
でも今回で学習した410に感謝
俺古参だから俄御用達の印刷所とか興味ないんで、まで読んだ
印刷所のチラシは続けてる所は続けてるけどやらないとこは徹底してやらないね
全然安くないけど恩なんか完全ネットの口コミで広まって
工場増設だか移転だかしたんだっけ
恩は少部数オンデマで色んなオプション加工がつけられるのがうけたんだろう
同人長くやってると割高だと思っちゃうけど採算関係なく
記念に一冊だけ綺麗な装飾の本が作りたいって層には人気が高い
三割引つかうと小ロット特殊装丁本としてはかなり安い部類に入るしね
そのフェアが今のとこ年中途切れず続いてるのもいいのかも
絵師に表紙デザイン依頼して謝礼払うのよりも
恩わくドキデザインの最安フェアで刷ってもらうの比較すると恩のが安く上がることもある
ただ装丁含めて丸投げになるからそこ楽しめる人限定になるけど
表紙の紙とかちょっと固めならなんでもいいと思ってる自分みたいなのにとってはまさにわくドキできる面白い印刷所
ネットで情報収集できる人にはチラシって不要だよな
その分のコストを資料請求無料とかに充ててくれた方がうれしい
実際、取り寄せた印刷見本を見て気に入って使うこと多いし
小為替だの切手だの宛名シールだの言われると
面倒すぎてもういいやってなる
ニーズの隙間にはまったんだよな
特殊装丁好きな自分もよく使う
オンデマだけどいかにもオンデマって感じしないし
イベントの時に仕様の見本チラシが有ると持って帰る
カラーチャートとか特殊なホロやPPとか
でも普通の料金表とかは見ないしいらない
現物じゃなくても良い物は、
一般的にもう当てにされてないんじゃないかな
その分のコストを他に回せとかは気持ち悪い言い分だけど
440 :
437:2013/08/09(金) 10:15:28.35
んー、気持ち悪かったか…ごめんよ
でも企業が使える宣伝費は限られてる訳だから
チラシという形で情報を薄く広くばら撒くか、
自社に興味を持った人間にターゲットを絞って
充実した情報を届けるかっていう戦略の違いの話をしたかったんだ
それぞれの会社の顧客層にもよるんだろうけどね
初心者やリアが多けりゃチラシも有効なのかも知れないな…
というか、とにかく安い印刷所を追い求めてるとか
やりたい装丁ができる印刷所を探してるとか
印刷所に対して興味持って自主的に探す人間ばっかりじゃないからな
能動的にネットで調べたりしない人間には
スペースにいけば撒かれてるチラシは有効だろうよ
あとなんだかんだでまだネット環境整ってない人間もいるからな
442 :
437:2013/08/09(金) 10:50:15.26
なるほど、言われてみれば自分は印刷マニアかもしんねぇ
>>441は頭いいな
つか、スレチな話題を続けてスマン
安い印刷所の話題行ってくれ
ここまでバカだと人生楽しそうだな
>>441 そういうものなのか?あれだけ沢山チラシがあると
大手ならまだしも零細なんて見て貰えないような気がする
即効で捨てられるゴミ箱の広告の山を見てもあまり有効とは…
気がするで話されてもね
自分はコミケみたいな忙しいイベントだとチラシなんて配られても見ずに捨てちゃうけど
オンリーみたいなまったりしてるイベントなら時々見るな
自分はコミケのチラシは搬出荷物に全部入れて宅配して家で全部見る
オンリーイベントでは配らない様な小さい所の情報が知れるのでいい
なるほどー
自分も明日のは持って帰ってこようかな
でも結構な量だよね…
そういえば明日からコミケなのか…
>>440 お前、名医がテレビで取材受けてるの見て
その無駄な時間で何人患者が救える事かとか言っちゃうタイプ?
もうほっとけよ
言っても分からん人種だ
コミケの時はチラシを収納出来るケースや袋系の広告が非常に嬉しいね
収納した方を捨てる訳だけど
印刷所のちらしって当然自分のとこで刷ってるだろうから多少品質の目安になりそうだなと思いつつあんまり見ない
コミケにサークル参加してまず最初に行うことがチラシを捨てに行くこと。
もしくは気になるオンリーイベントのチラシだけ抜き取ること。
自分設営して一般入場開始から5分くらいはチラシ選別だな
一応全部に一通り目を通す
んで愛用印刷所と気になった印刷所とデザインがいいなと思ったチラシは持って帰ってあとはゴミ箱だな
デザインがいいやつは後々参考にする
ネットで情報を集めることが多いから目新しい発見はないけどチラシが無駄とは思わないな
ホロとか箔の見本があるとおっと思うけど最近無いよな
昔はもっと見本とかバンバン配ってた気がするけど
スレタイ読めない文盲だらけですね
アルプスて使った人いるかな、安かったのと5日前でもおkだったんで頼んだんだが
まさかのトーン全モアレ
念のため既刊と重ねてみたけど目は完全に揃ってる
二値原稿を拡縮なしで入稿してるから、過去10冊以上このやり方でモアレとか出たことない
安いのはいいけどこれ直さないともう頼めないよ
目じゃなくて元データ拡大してアンチエイリアスかかってないか確認した?
または塗り足し不足してないか
上記クリアしてるなら文句言っていい
>>460 そのへんは確認済み、一番最初の本で失敗してるからな
じゃ原因なんだろ…
なんかデータいじったのかな?
激安短納期のカラー専門の所でモノクロ本文も刷るのは博打だな
知らないとこだけどカラー専門なら
二値原稿をCMYKにして出力したとか?
安いところって何点か合わせて印刷するから
他のカラー原稿に合わせてモードや解像度を変換しちゃったんじゃない?
その印刷所のサイト見に行ってみたけどちゃんとモノクロコースもあるんだが…
サイトも見ずに憶測を言うのはやめようぜ
>>466 そもそもモノクロ用コース無きゃ二値本文を発注してないだろ
元のデータにミスが無いんだから憶測で言うしかない
表紙カラーで、2〜30P、5〜70部くらい刷るならちょこっとが1番安いのかな?
今のところこれ以上安いところが見つからなくて
他にあるなら知りたいな
469 :
468:2013/08/14(水) 22:04:27.87
あ、すみません
プリント王も同価格帯で安いですね
コミスタとかを使ってて、ソフトをバージョンアップしたとかない?
なんか2値トーンにもあれが出る不具合が有った気がする
あとは考えられるのは
>>465しかない気がする
一般印刷ではモノクロ=グレースケールが一般的なのか
2値の扱いになれてない所がたまに有る
アルプスもテクニカルガイドを見たら、1色刷りはグレースケール400dpiで
入稿しろと書いてるね
モノクロ2値をグレスケにして解像度いじるとモアレが出る事を知らないんだよ
ああいう会社の人は
昔グラフィックがまだ同人やってなかった頃、グレスケ400dpi〜と指定されてたから
モノクロ2値で入稿出来るか電話で確認して許可取って
念のため、2値データは解像度を弄らないでくれと注意書きを添えて印刷頼んだ事が有る
丸3日以上たってようやく返事が来たよ
オペレーターのミスでアンチのかかったデータになった、てのが原因らしい
>>459 仕事でも散々やってるから自分ではデータ作成上でそこまで致命的なミスはまずしないよ
一応既刊のデータを等倍で重ねて本来どう印刷されるべきか、て画像をわざわざ作って
長文のメールを送っておいたからこれでスルーする神経はすげーなと思ってた
そろそろ忘れようと思ってたけど刷り直しとかも対応してくれるらしいので、まあよかった
知り合いのツテで仕上がりに問題なかったって話聞いてたから信用してたんだけどな
てことで今後は多分きちんと作ってくれるでしょう
オレなら事前に1P数枚だけ本刷りして回避してるな
印刷に金掛けないで失敗もしたくないならセオリーじゃね?
このスレで言うセオリーかよ
オペレーターの、て言ってるからあくまでイレギュラーな結果なんだと思うよ
アンチエイリアスかかるミスってなんだろう
やっぱり拡縮?
むしろその指定画像が、漫画を刷らない人にはかえってわかりにくかったのでは
印刷通販の所は、決まった事を流れ作業するだけだから
イレギュラーな要求に弱い
それは印刷仕上がりの問い合わせメールに画像つけたって話だろ
まあ質は問わないスレと言いながらもあまりにも知らない印刷所は博打だな
先駆け者のおかげで改善されていって使う人増えてきたらようやく使う気になる
テクニカルガイドにグレスケ400dpiと有るなら
それを見落とした方が悪いような……
モノクロ600は漫画業界では当たり前の数字だけど
チラシ業界の人にはそんな常識無いから通用しないよ
いつも400で刷ってるから、機材の出力設定もそうなってるだろうし
一般印刷を使う時は隅ずみまで説明読んで注釈付けないと
印刷屋も同人に参入するなら、こっちの常識を学ぶべきだけど
テクニカルガイドの解像度はグラの話で
オペのミスでモアレ印刷したのはアルプスだろ
論点がずれるから拾い読みで混ぜるなよ
解像度なんて関係無いようにモノクロ2階調でスクリーン設定を埋め込めばいいだろ。
何を言ってるんだ?
オペレーターがやらかしたら自分じゃどうしようもなくね?
>>478 アルプスも400dpiって書いてあるよ。サイトちゃんと見てから発言しろ
ああいう一般印刷は大体そうなってる。分かってない素人が使うな
>>478 >アルプスもテクニカルガイドを見たら、1色刷りはグレースケール400dpiで
>入稿しろと書いてるね
スマンかぶった
わざわざ同人漫画の印刷コース設けてあってもこれだから
推奨入稿形式ちゃんとチェックしないとな
こういう報告は凄く参考になる
安めの印刷所で発注書別途FAXとかメール添付じゃなくて
WEBで受け付けてくれるとこって曳航・戦艦くらいかな
発注書書くの毎回めんどくさい
つまり
>>459が600dpiで入れたデータを印刷所オペレーターが
推奨解像度の400dpiに変更したことでモアレが発生
根本的な原因は459の事前確認と伝達ミスってことでFA?
正確にはモノクロはグレースケールで
推奨解像度は350〜400dpiとしかなくて
グレースケールなら600とかの注意書きが一切ない
漫画の常識だとグレースケール=600dpiなんだけど
チラシ業界はカラーもグレースケールも350〜400で扱ってるんだよ
>画像の解像度は実際に印刷されるサイズに対して
>不必要に高いと、印刷用データを作成、編集する際にデータの処理速度が遅くなるなどの問題が生じ
>作業効率を低下させることがあります。解像度を確認し、適切な解像度に調節しましょう。
と有るから、600dpiで入稿すると、「不必要に高い」と判断されて
400dpiに変換されるかもと、予測出来ない事もない
だからグラの人は注意書きを添えたんでしょうし
>>485 オフは500部〜で早割使ってようやく安くなる程度だが☆もフォームで注文できる
>>485 月に2〜3回発注するなら分からんでもないが三ヶ月に1回くらいならそれくらい書けよw
安い印刷所つかいたいならだけど
>>485 宣伝乙されそうだが幸運もフォームから発注できるよ
使ったことないけど富むも発注書不要じゃなかった?
>>490 上にも実況システムが出てたが
オカンはオカンのくせにハイテクだな
頼むから引用するんならサイトから改変せずにしてくれ
入稿しろどころか400推奨、の言葉すら見当たらないんだが
引用文そのまま検索に突っ込んだら一番目にアルプスのテクニカルガイドが出てきたぞ
違う、400で入稿しろ、とか400推奨、てのがどこに書いてあるのか、ってことだよ
400は一般的な印刷物の解像度、としか書いてないね
アルプスの推奨であるという表記はどこにもなかった
グラもプリパクもそうなんだがこういう一般印刷所は
そもそもイラレで入稿する前提だし二値での漫画原稿の取り扱いなんて
夢にも考えてない会社が多いと思う
>>491 オカンのローテクが大雑把だからハイテク化した気がしなくもない
ハイテク化してない部分はやっぱりオカンのままだと思う…
商業印刷なんて今やカラーがデフォだから
モノクロ特色のほうがお金かかっちゃう時代だから
同人も今や多色刷りよりフルカラーのが安いみたいなもんか
持ち込み表紙にはよく利用させてもらってるけど
マンガの本文に使うにはまだ博打だなーと思う
>>497 酷いと二色刷がカラー料金以上だったりするという
アルプスの冊子印刷用のテンプレートをダウウロードして確認してみたら
1色画像はグレースケールで350〜400dpiにしろってガッツリ書いてあったよ
事前に2値600dpiで刷ってくれませんか?と了解を得ていないなら
印刷所が悪いとは言えないと思う
いや入稿された原稿に客の許可無しで勝手に手を加えるのは100%印刷所が悪いわ…
基本的にこれが10000dpiとかいうとんでもない解像度だったとしても
そのまま刷らなきゃいけない
普通はそんなのおかしいから客にデータに手を加えていいか、
それとも再入稿するか聞くんだけどな
>>501 これも一般印刷所の常識で言えば
原稿に手を入れるのは当たり前だぞ
まともに使えるデータのほうが少ないから印刷所側で手を入れないとどうしょうもない
かといってできませんっていえば「じゃあほかのとこ頼むわ」で終わりだから
完全原稿前提って言ってるとこでもそう
同人メインのところとそうでないところはいろんな面で違うから
同人の常識で話をしても対応してくれない、できないってことはあるんだよ
当たり前じゃねぇよ
勝手な知識ドヤ顔で語ってんなよ
勝手に弄ったらどう考えてもクレーム出るだろアホか
>>500 「しろ」とは書いてないだろ、推奨だとか、しつこく言ってるのは何なんだ?
中の人の言い分あるなら直接言えよ
>>502 勝手に変えられたらほかのとこ頼むわ、当たり前だろ
そも600dpiに問題があるなら、データに問題があるので刷れませんと返すか
データ変更して下さいorしますの連絡するかが普通だね
少部数の表紙に箔押しあり本を出す場合って、留守が一番安いですか?
最初は恩にしようと思ったのですが、留守+オプションの方が安くて……。
でも入稿時期と内容によっては勝手に変更されないと間に合わないから
ケースバイケースなんじゃ
セリフ断ち切れ&ノンブル打ち間違えて電話にも出れなかったもんだから
印刷所から「勝手に変更したけどご了承ください」ってメールきたことあるわ
電話きたんなら勝手に、じゃないだろ
当の本人は対応してもらうからもう良いと引っ込んでるのに何をそんなにいきり立ってるのやら
まぁ使うことないから言えることだがw
このスレ的には博打感覚の印刷所の短納期で入れるなら自己責任だろ
意図せず人柱になってしまった
レポ投稿者には気の毒としか言いようがない
書き込んでくれたことには感謝したいな
解像度云々のあたりですでに使いづらい印刷所認定だわ
さらに今回の件も聞いた以上、候補リストからは外れるなあ
一般印刷がメインのところと同人メインでやってるところとでは
客層が真逆だから、対応についてはある程度覚悟しておいたほうがいいよ
同人は品質にこだわるけど
一般はチラシが安くまけりゃいいやってレベルだから
通販を使っているデザイナーって
同人よりド素人ばかりなのってなんで?
仕事か趣味かの違いじゃね?
一般人を相手にしてたら細かい部分の質なんて気にすることないけど
同人は細部までこだわるから
「こんなことまで文句言ってくる」って同人撤退したとこは結構ある
どっかで背ちぎれの話が出てたけど
一般人ならまずスルーされる案件が大騒ぎになってるし
あれはデザイナー関係ないけど根っこは同じようなもん
どっちが仕事でどっちが趣味なんだ・・・?
一般人どうのというより、
通販は売り物より無料配布ものがメインだから
質はそこまで求めないからじゃない
>>515 色にしてもそうだな
赤が紫になるとかだと流石にクレームつくかもしれんが多少色味がかわっても一般は気にしない
一般で色味を合わせる場合は色校正入れる
校正なしの一発刷り前提の通販やら格安印刷や同人印刷使っておいて
微妙な肌の再現がどうとかクレームつけられたらそりゃやってられんわ
>>515 中の人乙
一般人でもお金払って頼んだものが少しちぎれてたりしたらクレーム言うぞ
その一般人って相当鈍感だったり細かい所まで気にしない人だろ
一般人てのは個人差じゃなく企業でしょ
仕事で刷る時は枚数も余裕持って刷るし多少の傷があっても安さ優先の場合はスルーしてしまうな
そういう意味では同人は小ロットなのに品質にかなりシビアだと思う
安いだけの印刷屋では同人では通用しないからな
>>520 >同人では通用しないからな
ミスもゴリ押すマンパワーが必要だからな
ここでいう「質は問わない」もデジタル原稿隆盛で大手印刷所も新規参入印刷所も
あまり差が無くなったからこそ言えることだしな
アナログ時代の耐用曳航じゃわはそれはそれは酷かったぞ
印刷通販は安い早いで流れ作業なんだよね
同人印刷と比較したら、すごく安いでしょ?
こっちじゃなくてあっちのフォーマットに合わせる代わりに安いと考えるべき
同人印刷と同じ対応を望むなら、同人印刷に見合った金を払って
早い締切で入稿すれば良い
コーシンなんて、2か所小さいモアレが有っただけで
このまま進めて良いですか?と連絡来たよ
あえてモアレが出るようにトーンを重ねてたんだけどびっくりした
コーシン、同人印刷では安い方なのに
特性を理解した上で利用するなら、安い早い(グラとか一部は)綺麗で
良い事づくめだから、通販印刷も慣れると悪くないけどね
>>523 >同じ対応を望むなら、見合った金を払って
この当たり前のことが分からない人が多すぎ
>同じ対応を望みながら、少しでも安い支払にして
ならまだしも
>同じ対応をタダにしろ!
という馬鹿が国を滅ぼす
大袈裟w
コーシンが安い……?
>>524 どこにいるんだよそんな人が、勝手に話膨らませんなよ
528 :
流行:2013/08/19(月) 20:13:28.34
>>525 大部数だと当時は1番安かったよ
セット使えば100部とかでもそんなに高くなかった
今は同じくらいかそれ以上安い印刷所も出てきてるけど
大体地方の一般印刷もやってる大きな会社だよね、安いのは
グラはその最安値の所と比較しても、オールカラーは1/5
表紙カラー本文モノクロ本でも半額だから、めっちゃ助かってる
上にいるじゃん
350〜400dpiでと書いてるのに、600で入稿して
勝手にサイズ変えるなんて論外と激怒してる人が
10000dpiで入稿したらそのまま刷れとか無茶過ぎる
PC固まっちゃうよ
連絡位はほしいけど、通販の所はあまりまめに連絡くれない所が多いよね
規模が大きいのと納期が短いせいで、ほうれんそうが疎かなかんじ
大部数相手だとどこも慇懃になるんじゃないか
>>529 いい加減ウソ情報で煽るのやめてくれないか
自分は返事いらないとすら書いたよ、安く上がっただけで十分だと思ってるし
>>529 > 連絡位はほしいけど、通販の所はあまりまめに連絡くれない所が多いよね
> 規模が大きいのと納期が短いせいで、ほうれんそうが疎かなかんじ
だから、その分安いんだろ
いやなら金払ってでも連絡くれるところにすりゃいい
>>532 いちいち言うのも面倒だがそれ書いたのは自分じゃない
少なくとも自分は激怒してないし元データが網点含む2値原稿の場合まで400で入稿しろ、という記述はないし、こちらにミスはなかったという返事ももらってる
ここでしつこく同じネタで煽り続けてるのには腹が立ってるが
>>459はそんなに批判されるのが嫌ならスレ見なきゃいいのに…
批判だったらいいが偽情報の拡散に加担してると思われたら嫌だからな
不当に印刷所を悪く言うつもりもない
慣れてないのは分かったが丁寧に対応しようとしてるのは伝わった
>>536 偽情報拡散…?猛暑に顔真っ赤で頭がショートしてるんじゃないか?
あとここはお前の日記帳か
もはや印刷全く関係ないな
だから本人はとっくに決着ついてるのに外野がガタガタ続けるからややこしい事になってんだろ
外野のガタガタなんてすぐおさまるのに
本人がギャーギャー喚いて油注ぎ続けるからいつまでもおさまらないんだと気付けよ本人
じゃ呼ぶなよ
本人じゃなくて外野がギャーギャー騒いでるようにしか見えんのだが
ID出ないからなぁ…
元々はグラと混合すんな云々から始まったと思うけどあれどっちも外野に見えた
本人は次は大丈夫とか言ってた時点で話終わってたはず
544 :
スペースNo.な-74:2013/08/19(月) 23:54:36.05
とりあえずアルプスってところがヤバイ論外印刷所ということが分かっただけでもよしとしよう
2で擁護利用者非難とか、最悪もいいところだぜ
何やってんだw
>>501書いたの俺だわ
「完全原稿」の意味がわからないでアルプス擁護してんのはキチガイとしかいいようがない
逆に原稿におかしい部分があってもそれは原稿作成者の仕様だから
勝手に弄んなって意味もあるんだってのに
理想と現実っていう話もあってだな…
一般の場合、「ここがだめだから直して」っていうと
「どうやったらいいの?」とか「じゃほか当たるわ」とかいうこともちょくちょくあったりして
どうしようもないもの以外は印刷所側でこっそり直してたりするんだよ
「完全原稿」のはずなのに、そのまま刷ったらクレームがきたりもする
同人だと下手にいじるとそれこそクレームになるから許可なく直すなんてありえないけどね
実際の運用についての感覚に微妙に違いがあるから
一般印刷所使うときは、そこに合わせた完璧なものを作っとかないと
思わぬ事態が発生するかもしれないので
慣れないうちは同人メインのとこを使ったほうがいいと思う
同人だってこっそり直す事有ったよ、アナログ時代は特にね
ベタむらが酷いから手を加えてあげたり
その程度だと一々確認取って無かったよ
未だに酷い原稿多いらしいから、中の人からすれば完全原稿()って感じだろうね
一般印刷はフォトショで作った原稿よりイラレ等の拡縮しても問題ない
原稿を刷る事が多そうだから、解像度弄るくらい無問題と思ってたのかもね
他の人の原稿と組み合わせて刷る為に、解像度をあわせたとか
そんな感じじゃないの?
データ原稿作成に慣れてても、同人と一般の違いを理解して
向こうがやりそうなミスを予測して予防線張れる人以外
使わない方が良いと思う
そういやちょっと前に京急が印刷酷いって大暴れしたサークルは
普段緑で汚い原稿手直ししてもらってたの知らなかったんだっけw
>>547 うん勝手に手加えられてウザかったことあったわ
わざと効果として文字切れるように配置したのに
文字綺麗に出されて(つまり原稿のセンターもズレた)
許可なく勝手に弄るなってクレーム入れた
仕上がりがおかしくなっても原稿のまま刷れば言い訳立つのに
勝手に手を加えて結果クレーム出るとか本当にプロのやることか?と思う
でも親切心のある印刷所だとそういう文字きれとかは
「ここはこのままだと文字が切れてしまいますが……」
って連絡してきてくれることがあるから
自分は入稿の時に○ページの右端の文字が切れるのは意図した効果です
とかって備考に書き添えてるけどな
わざわざ連絡くれるのも手間かけて申し訳ないが、
それ以上に電話に出るのがめんどくせえw
>>549 それは「文字切れは仕様」だと注釈しなかった方もどうかと思うが。
自分は紛らわしい配置を行う場合はどこに入稿するにしても注釈入れてるわ
まぁ確認連絡はあって然るべきとは思うけど…
それ通常入稿までかな
>>551 なんでわざわざ仕様だって書かなきゃならないんだよw
必ず完全原稿で!をうるさいほど言われたのに
向こうが勝手に原稿に手を加えるとか夢にも思わんわ
552って団塊世代の頑固アスペ親父みたい
はぁ
>>552 印刷所のQ&Aに「断ち切りは文字は切れる」ってどこもあれだけ注釈いれてるのは
それだけ間違う奴が多いからだろ
で、その他の間違いまくってる原稿と混同されるって想像できないか?
何の予防線もなく突っ込めるのがすげーわw
>>553って向こうが仕様ですって言ってきたら、もしくはこっちの方がいいと思いましたとか言われたら
解像度72とかで刷られても文句言わないんだなぁ
すごいや真似できないな
ふぅ…
印刷上は問題のない文字切れと
印刷上致命的不備になる低解像度を一緒にしてるアホがいる件について
>>555 へえー、じゃあ逆に「文字がキレてる方がいいデザインになると思った」
って理由で切れたら困る文字を勝手に切る可能性を想定して
いつも「文字は切れないようにしてください」って指示出してんの?
それと同じことをやられたんだって理解できないのは想像力が欠如してるんだな
お前が印刷所始める時は教えてね、絶対に使わないから
紛らわしい部分に注釈入れておくのは社会人として普通かと
会社でもプライベートでもあまり気が回らない人なのかな
そして印刷所側も確認連絡は必須
想像力と社会常識がないもの同士がぶつかって起きた悲劇なんやな
確認どうこうよりセンタートンボずらすのは無いわ…
何の為のトンボやねん
こういう人は本当に間違ってた時に
そのまま刷られたら今度は
なんで連絡よこさねーんだって文句いうんだよね…
トラブルを呼ぶ人ってとことん呼ぶ
ゲスパー乙
>>562 いやそれはいいからいつも指示出してるのかどうか教えてよ
そう言われればそうだよな
トンボってこの位置で確定です、って意志を示す記号だからな
>>560 誰しもミスされるのは嫌だから先行して紛らわしいものは念押しするのが常識だと思う
つ スレタイ
>>564 562ではないが「3Pの文字切れはわざとです」って備考欄に書いてる
塗り足し不足気味の時も「6Pは原寸で面付してください」
あとアンチエイリアスかかってしまって時間のない時は「モアレは了承済」とか
でなないと電話かかってくるからw
トンボそのままで文字だけ縮小されたことあるぞ
自分はミスだったので助かったけど
昔、背表紙に文字入れしたんだけど裏表紙側にずらされたことあったなー
小さい文字だったから、よく雑誌の裏表紙背側とかにある「○○8月号通算×号〜」みたいなのと
勘違いされたんだろうか
ずらされたのが表紙側じゃなくて本当に良かった
>>564 何でもかんでも事細かに指示を出さなければ
意思疎通ができないとでも思ってるの?
9割9分の人までが文字は誌面に収まるつもりで原稿を作っている
時折誌面に収まるつもりで断ち切られるところに文字を入れちゃう人がいるから
印刷所側が親切心で文字を誌面内に移動させたりすることがある
(通常は事前に確認の電話がかかってくる)
文字は誌面内に収まるのが普通だから意図的に文字を切らせる時は備考欄に書いておくんだよ
572はいい加減しつこい
自分の否を認めずに逃げる道を選んだかw
別人に絡むほど顔真っ赤にしてねぇですごし休めよ
なんでセンタートンボ勝手にずらすような印刷所を擁護すんのかは
ちょっと理解できんわ
他の人が他の話進めてるのにわざわざ蒸し返してまで擁護するアレでもないし
中の人スレは客の書込み禁止だけど
こういう客側スレは中の人禁止にして欲しいな
アルプスの件にしろ中の人自演擁護がうざすぎる
擁護しているわけじゃないと思うぞ
擁護じゃないならなお悪い
自分の主張したいだけじゃん
もう真っ赤だから今日は休みなよ
明日も夏休みだろ?
夏コミでたくさんチラシとかマニュアル貰って見るのが楽しいわ
でもなかなかコレ!って安さはないね
早く書いて早割が一番やすい
…できた試しはないが
(^_^;)
悔しくて自分が言われたこと言い返してるのか…ほんと夏休みのお子ちゃまだな
暴れてるガキは早く宿題やってクソして寝ろ
ガキ同士元気だなほんとw
印刷関係なくなったらスルーで
特殊紙単色オフは○が一番安いと思ってたけど、9月から由仁がセットの割引率上げるから部数によっては由仁の方が安くなるかも
特殊紙単色オフ、曳航のが安くない?
色の濃い紙に白インクとかもできるし
白インクとかあるんだ
おもしろそう
>>588 ノンスルーインクじゃないから
紙の色が透けて真っ白にならないのも面白かったよ
本文も貴公紙?だっけ、なんか色のついたコミック紙が使えるし
どこも割引に必死だが客減ってるのかね
サークルやイベントは増えてるのに
ただどうでもいいがジャンル割がある印刷所は使いたくない
なんか言いようのないムカつきがあるわ
ジャンルのオンリーイベントの支援なら問題ないんだけどさ
割引が増えるのはいいことだと思うけど微妙に気持ち割り切れない
早割はそのまんまだし
オンリー支援は主催が参加者のために依頼するし
リピートや再販割引はお得意様って感じでありと思うがジャンル割りはな…
なんだろうなこの何とも言えない感じ
ずっと由仁使いだから、すごく微妙な気分になったよ…
乗り換える気はないけどさ
だいたい割引されるのは流行ジャンルだしな
マイナードピコとしては安い印刷所には流行ジャンル人気に乗っかかってでも生き残ってくれと思ってしまう
割引は印刷所の好意だけどやっぱ一部のジャンルだけは心象悪い
早割は頑張り次第で誰でもできる=平等な割引
支援割引はイベントを支えて盛り上げるため=ありがたい割引
リピート、再販はお得意様割引=よく利用する人ほどお得なのは良いサービス
触手・メガネなど変わり種割引=ネタとしても誰でも発想次第で使える割引
ジャンル割は対象外のジャンル活動者に恩恵がないんだよな
同じ条件で同じ日同じ時間に入稿しても、あるジャンルのみ優遇だもの
好きでやってるのに「流行ジャンルで175してたくさん刷れ」て言われてる気分
自分は印刷所ジプシーだからジャンル割やった印刷所はしばらく切ってしまうかもしれんm
印刷所のジャンル割は、虎の次の強化ジャンル一覧に似たものを感じるわ
175推奨って感じで該当ジャンルからも他ジャンルからも良い印象はないでしょ
虎の強化ジャンルは虎としても売れるジャンルを商材として揃えたいだろうから
まだ分からんではない
でも印刷所はどのジャンル刷ろうと
その後の印刷所の売上が変わるわけじゃないから心象悪い
まぁジャンル指定だと使いづらいってのはあるな
でも前から使って貰ってる落ち目ジャンルの小部数本を刷るより、流行りジャンルの大部数本を早割で刷ったほうが儲かるんだろう
黒子までは脅迫だのなんだのあったから印刷所の好意の支援の一種としてなんとも思わなかった
だが進撃は訳がわからん
>>593 完全同意…
前に力用だったかが10年ジャンル割とかやってたのは良いと思った
タイミング合わなくて使えなかったけども
しばらく離れてたけどそれまで結構由仁使ってたからここで割引やジャンル割を知って久しぶりにHP見に行ったわ
でもよく見たらジャンル割はないも同然だね
セット割引率も割増率も9月からの通常早割・割増と同じじゃん
進撃だけ一足早くお試しさせたって感じ
自分もマイナージャンルだから流行りジャンル割はモニョるし
これからもジャンル優遇するとか言わずに8月オンリーだけの支援にしとけば印象よかったろうにね
>>600 黒子がいけたから進撃もって感じかね
600の言うとおり黒子はコミケ1回駄目になったしインテは出禁だしで
それなりの事情があったからこそな気もするが
でもジャンル割ってTBくらいのときに緑用がやってなかった?
あれも微妙な気持ちでみてたけど
いっそメガネ割りとか触手割りみたいなぶっとんだ割引やればいいのになー
面白い割引があったらそれネタに本作っちゃうんだけどなあ
力用はうさぎだかメガネ割だかじゃないっけ?
他ジャンルでもやりようによって使える割引とあからさまなジャンル優遇は別じゃないかな?
メガネやうさぎなら別にTBじゃなくても出せるし、割と条件ハードル低いからTB優遇とは思えなかった
メガネキャラは多いし、うさぎモチーフなら水兵月とか他にもたくさんあるし
アリスパロとかやれば余裕でクリアできる条件だし
安けりゃ良いスレでなんで高尚ぶってるのかわからんね
割引が多様化するのは歓迎だよ
各社競い合ってやって欲しい
うさぎ割はコミプリでメガネ割はメガネ印刷じゃなかったっけ
ジャンル割反対 属性割歓迎 救済割大歓迎
だから自分も
>>600が言うように黒子は救済割だから歓迎だった
でも進撃とかはウヘァ
特に進撃というジャンルにどうこうってのはないけど
由仁のチラシ見て微妙な気分になった人はやっぱり自分含めて結構いたんだな
黒子は救済要素が強いからまた別
刷る人数が多い・多分部数も多い流行ジャンルに対して割引するのは当たり前じゃん
それだけパイがでかいんだから
大部数だと割引とかと根っこの部分は何にも変わらないのに
どうして特定の会社のジャンル割りだけがやり玉に挙がるのか良くわからないね
由仁は使ったことないので信者乙しないでねw
栗英とかも進撃をジャンル割してるからウヘってるけど
1つのセットだけだし黒子救済割もしてたからまあ帳消しかなって感じウヘってるけど
由仁はいきなり流行りジャンルだけ割引だししかも9月からはジャンルの旨味がないというね…
ジャンルからも他ジャンルからも心象悪くしただけなんじゃないの
>>609 それ言うなら黒子はそのパイのでかい印刷所的に儲かる流行ジャンルなのに
騒動のせいで印刷する人が減るから優遇割引して客掴まなきゃって事だと思うが
救済や支援にも見えるんで他ジャンルの人間から特に反感買わなかったんだろうよ
由仁はやり方が下手だったね
みんな由仁見てたり使ったりしてたんだね
2では特徴があまりないとか「由仁はレポ少ないけどどう?」って言われててレポや使用感落としてた身としてはびっくり
確かに特定ジャンル割じゃなくて緑のような割引だったらよかったな 内容が〆切優待という感じだから難しかったのかな
流行だけ割引してもあまり気にならないけどな
どこの印刷所も厳しいんだし生き残る策の一つとして許してやれよ
由仁がどうこうではなく
割引の多様化は同意だな
安い印刷所を探すスレだぞここは
安い印刷所探してるからこそ極一部のジャンル者しか使えん割引なんぞ意味ないわ
ってこと
由仁と栗英擁護じゃないけど
これから各印刷所こんなフェアやっていくんじゃなかろうか
斜陽ジャンルdpkのひがみ乙って感じになってきたからそろそろ切り上げようぜ
dpk関係なくね?
はいはい、次のお安い情報どうぞー
○より安い曳航の特殊紙単色オフってどのセットになるんだろう?
フィーバーも毎姫も料金表上では○よりまだ高いから何か特別な割引とかあるのかな?
>>640 舞姫でしょ?
曳航は数刷れば安くなるから部数によっては○より安くなる
参考までに↓
表紙特殊誌単色・本文上質90kg/A5/20P/送料(1箇所)
○アタックNo.2
300部 25,600円
900部 67,500円
曳航舞姫
300部 32,800円
900部 63,200円
ぶっちゃけ900部も刷る人間このスレにいるんだろうか…
900レベルだとどの印刷所でも余裕でペイできるだろうし
勝手な主観だが500以下で売り上げと印刷代でトントン、場合によっては宿泊費交通費含めてという人が多い予測
いや大部数こそ値段の差がでかいだろ
900まで刷れば曳航は○より安くなるのか・・・
dpk部数しか刷ったことないからどんな部数でも○が最安と思い込んでたので目から鱗
曳航はそれなりの部数を刷る人にとっての○みたいな存在なのかな
ていうか、曳航って50部でも大台だから
どうしたって少部数じゃ安くできんだろう
つか900刷るならカラーにするわ
A5/20P/900 フルカラーPP
○正 アタック1 50100
風呂 吉備早割1 62300
京急 早とく 48000
閑散期で締切正味1週間
支援入ったらこれより下がる
どう考えてもカラーのほうが安い
特殊紙単色でどうしても900刷りたいっていうならあれだけど
つか○は完全に逆転してるのなw
どうせ比べるならせめてB5
まぁA5の単色って無配か突発本くらいだしな…
一次スレで出たキンコーズガイシュツ?
曳航舞姫は9月から15%割引キャンペーンが始まるから
もう少し小部数でも安くなる余地はありそうだな
あと○は表紙特殊紙FCやってないのがネックになるな
毎回50部のdpkだけど総合的に曳航が一番安いな!って思ってたからびっくりした…
50部ならオンデマンドでちょこっとが最安じゃないかね?
エロ刷れない
50部で本文オフエロおkならグラオンデマorデジオフ+○正が最安だろ
表紙にちょっとこだわりたいなら戦艦格安FCセットか由仁表紙フェア+由仁殺殺セット2割引じゃないかと
表紙には懲りたいが本文はどっちでもいい文字書きだと戦艦の表紙だけオフか丸正+表紙持ち込みが最強なんだよな
100部以上300部以下ならグラで表紙印刷+アタック3が最安かな
アタック3は本文用紙がなあ
安さはダントツだが
300部までは丸正でいいんだけど、400〜500部になると○+表紙持込が
しづらくなってきたんだよな…小説なんで印刷にこだわりはないんだが
どこかオススメはないだろうか?京急のいちばん早いヤツが最安値かね
200部くらいだとグラ+丸正アタック3よりデジカラーのほうが安くないか?
多分400あたりから京急が○より安いんじゃないかな
○は300以下ならぶっちぎり最安だがそれ以上だとそうでもないんだよな
締め切りや本文紙を考えると別印刷所がいいかと
○はページ数が多いアンソロや再録に使うイメージだ
京急は用紙の種類が少ないのがネックだな
大台以外の本文印刷が評判悪いのも極端な紙しかないせいもあるんじゃないか
このスレ向けではあるが
京急グレスケじゃなかったら印刷も特に問題ないけど基本の紙が小説に向いてる紙じゃないんだよな
京急コミック紙で印刷された漫画すごい好き
>>638だがありがとう。やっぱ京急だよなー
○と京急では本文に関しては小説なんでどちらも文句ないんだけど
表紙に関しては完備>京急って感じかなー
京急はなんつーか色が濃い目に出る
表紙だけにこだわりたいなら完備なりグラなりで印刷して○とかに安い印刷所に持ち込みはある意味基本だな
ちなみにPP付きは300部くらいだとグラより東京カラー印刷が安い
紙と印刷代は変わらないがグラがPP6000円ちょいに対し、東京カラー印刷は3000円ちょいだ
あと一般印刷の通販系は同人印刷所以上にフェアをやるからどこが最安値とはハッキリ言えないんだよな
もう終わったが今月半ばまでジオグラフィックは全商品半額フェアやっていたし
グラに慣れると東京カラーは印刷が見劣りする
グラと比べてくすんだ色合いになるしPPも反った
安さ以外に1000以下の部数が小刻みな利点もあるし使いようだな
でも色がくすんでるかどうかは、本人にしかわからないからなぁw
安ければ多少色がくすんだところで売り物にさえなれば余裕で許容範囲
ジオグラフィックってグラの打ち間違えじゃないよな?
ググってもでてこないww
スカパーにそんなのあったなと思って見てたw
ペールオレンジ肌色が黄土色に変色しても元からそういう仕様なんだと気にしないと
ここの住人にお墨付きを貰った
>>650 それって東京カラーでの事か
土人色肌で定評のある曳航での話か
こっちの塗りが悪いのかもしれんし
それのどっちでもないけど安い通販印刷とだけ
653 :
651:2013/08/27(火) 17:25:43.33
話の流れで東京カラーの事かと思ったよ ごめん
安い通販印刷で色が悪かったのはプリパクだったなあ
印刷不備もペラもの3回利用中2度あって対応も最悪だった。
質は問わないだけど売り物にはできなかった。
チラシなら助かる値段だけど気分的にもう使いたくないな
ちょっとだけ高くても うえーぶの方がマシだった。通販はこの2社しか使った事ないけど
色々出てきたから他も使ってみたいけど口コミ少ない… ○○ってどう?って聞いたら宣伝乙されそうだし
イロドリすすめられて夏に使ったけどなかなかよかった
ただカラーチラシの余部は少なめだった
印刷は薄かったりもなく申し分なし
色鳥も プリパク・ウエーブと並んで見かけるね
654が使ったのはカラーのフライヤー印刷?自分も今度試してみようかな?
探してるのはフルカラー便箋用としてだけどw
自分は色鳥はカラコピみたいで残念だったな無配だったからいいけど
プリパクはびくびくしながら入れたけど問題なかった
グラデ一切なしで4色くらいのシンプルなデータだったせいかも
印刷通販は結局グラが一番安定していると思った。上記に比べると高いけどね
色鳥、夏コミ合わせで使ったけど
普通にオフのクオリティだったけどなあ
プリパクと変わらない
グラデーションとか水彩風のとこも問題無く出た
カラコピってどんな状態?
色鳥は特にいいとも思わないけど、ある程度は安心できるレベルかな
グラもだけど、通販印刷って値段相応のサービスだもんな
同人はそれ以上もとめる奴が多いけどw
でもデジタルデータでキチンとすりゃ一般通販でもそれなりにできるよ
色再現とか正直極端に変わらなきゃどうでもいいし、同人印刷でも店によって赤が強い黄色が強いあるし
一昔前のアナログ原稿ならともかく、デジタルになってから極端に変わらないなら色はどうでもよくなった
何より安さ優先、読者は多少の色の変化なんて気づかないんだし
グラ、Wave、ジオプリント使ったがグラが一番綺麗だった
んでジオプリントが一番印刷荒いがそれでも恩の表紙よりずっと綺麗だったな
色鳥の評価が高くてビックリしてるんだけど色合いよくなったのかな?
最初出てきたころ使って色がドス黒くなったからそれ以来使ってないんだけど
(当時はどっかのスレでも暗くなるって口コミがあった)
改善されたのなら使ってみようかな
ぷりんと攻防って営業してるのかな。
問い合わせしたけどメール返ってこないし、
かといって前入金で原稿送って届かなかったらどうしよ。
過去ログ見たけどレポ全くないんだけど、最近使った人いるかな?
あそこ以上に安い印刷所ないから困った・・・。
電話してみたらいいんじゃないの?
工房懐かしいな…
出てきたばかりの頃はちょっと話題になったけどいつの間にか聞かなくなった
周りに余白ありのコピー出力だからな結局
654だけど色鳥に使った原稿はややレトロな風合いの絵だったので鮮やかさについては不明
この1年半くらいで自分が使った評価では
グラ>色鳥≧波>>>>>プリパ
印刷代は考慮しない、あくまで出来の話です
印刷工房ならちょこっとか蜜柑工房と値段変わらない気がする
こっちのがまだクオリティ高いよ。ちょっとでも印刷工房のほうが安いならこのスレで言うことじゃないんだろうけど
プリパクは安かろう悪かろうまではいかないけど安いなりの質
そして時々質以前にありえねーよレベルの事をやらかす
グラはパクよりは高いが値段の割には質がいいと思う
670 :
663:2013/08/28(水) 16:57:53.44
レスありがとうございます!
初イベ参加で、きちんとした印刷所で刷るのはまだ早いなと思ってきちんと調べていませんでした。
安くで利用できる印刷所がたくさんあったので、複数利用してみて今後の参考にもしようと思います。
プリパクは人が死んでるからあんまり使いたくないんだよな、気分的に
人が死んだ印刷機で刷られるのはちょっとな…
まさかそのまま使ってるわけは…ないよな?
洗浄やら修理調整やらはしてるだろうけど
機械自体はそのまんまだろうなー
ちょっとした事故物件だよな…
人を殺しても「機械の不調」で済ませ、納期に間に合わなくっても連絡ない
安いが納期に間に合わなくて割増で他社とかに持ち込みはバカバカしいからな
保険と安心感を買うつもりで表紙はちょっと高めでもカンビで印刷している
それ以外のフライヤーならグラかな
納期間に合わないは滅多にない、他の印刷所も可能性はあるとはいえ、プリパクは怖いわ
似たようなことをツイッターでつぶやいたらそんな話聞いたことありません!てアンチ乙されたわ…
安いし綺麗だし私はいつもお世話になっていますよ!と聞いてもいない自分語りされてもはあそうですか人それぞれですよねとしか
プリパクは納期遅れのときの対応ひどかったからな
連絡ない、電話繋がらない、メールすら返答してくれない
それで顧客が阿鼻叫喚の中CMガンガン流して本社移転のお披露目会をのんびりやっていたという様
死亡事故といい情報漏洩といい、問題起きた時の対応最悪だから次問題起きても最悪な対応しかしないと思っている
質は問わない、安けりゃいいでも売れるものをちゃんと納品してくれるは最低限のライン
仮に納品できなかったときに対応はどうかは視野に入れたほうがいいと思う
通販印刷を色々回るが、結局2〜3千円しか違わないないならグラでいいやとなる
マゼンタの発色がダントツに高いと思う。蛍光入ってる?と思うくらいに綺麗
鮮やかな絵柄はグラ、そうじゃないならどこも大差ないかと
印刷代のみなら金額少ないけどPPつけると一万円くらい違ってくるな
グラというか通販印刷はPP着けると高いんだよな
A5サイズでならカンビのほうが送料込みでも安いことがある
同人誌印刷はほぼ必須みたいなオプションだから安いところ多いのだけどね
>>681 1000部以上だとそのくらい差がつくかもね
>>682 コート系PP貼・500枚・自宅配送の比較
【完備】+送料1570円
・納期2週間
A5…13500+PP5000円=18500円
B5…17000+PP7500円=24500円
・納期1週間
A5…16200+PP5000円=21200円
B5…20400+PP7500円=27900円
【グラ】送料1500まで無料
・納期5日
A5…8890+PP8000円=16890円
B5…9360+PP8000円=17360円
どう計算しても、グラの方が安いし早いんだが…
昔は完備半額フェアとかあったけどあれも3週間納期とかじゃなかった?
>>684はなぜ500部で計算するんだ…w
A5使いなんて、よくて300部レベルだぞ
>>685 グラは250の次が500だからだろ。例え200枚・近い仕様・納期で計算しても
【完備】+1570円
・1週間納期(200枚)
A5…14880円
【グラ】1500円まで無料
・5日納期(250枚)
A5…14020円
じゃねーか。A5で200枚以下かつ2週間納期かつ提携印刷所送りじゃないと
完備に旨味無しってことになる。この限られた条件で恩恵受けられる奴らのが少ないだろ
普通はB5で500枚発注ってのが一番多いだろうね
PPの数千円ケチるようなピコ部数ならオンデマにしたら?と思うけど
ピコと中手〜大手の感覚のズレかwまぁ
>>685は後出しだよな
A5使いだからって少部数とは限らないのに
>>687 コミケ参加サークルの9割ぐらいは
一種あたりの発行部数100部以下だったはずだが
>>689 それはないわw
100以下のドピコと1000以上の大手が1割だよ。案外ドピコも少ない
9割は100部以上〜1000部以下の範囲で、300〜600部がコアだよ。因みに印刷所の中の人情報ね
本気のドピコはコピ本だろうから印刷所にデータ残ってないかもだけど
会場見回してもコピ本ばかりのサークルもそんなにいない
>>689 9割も100部以下ってそれじゃ同人印刷所業界やっていけないよ!www
女性向けの平均的なジャンルで
小手で100〜300、胆石で400〜600、壁で700〜2000、シャッター前だと3000〜5000は刷ってる
男性向けだとこれの1.5〜2倍はあるかと
上でグラの話題出てるのでついでに
グラのA3カード印刷でトンボ入れてB5本用の持込み表紙にしたら
完成本でやたら表紙が反る事に気づいたんだけど紙の目の問題かな
ちなみにグラのカードはコート180+クリアPPの組み合わせ
夏にこれで2種作ったんだけど両方とも反ってるんだよな
他にも同条件で作った経験ある人いないだろうか
斜陽ジャンルで島中にいた時はみんな実は少ないんだろ?とピコ基準で自分を慰めてたけど
流行ジャンルだと1000部刷ってもまだ胆石なのか…!壁はどんだけ!格差ありすぎ!と思ったよ
大手にはグラが有難い。500と1000枚の値段がたいして変わらないしね
100以下9割はないが5割は100以下じゃないか?
んで100以下でもオンデマ含め印刷所でで刷るのが4割、コピーが6割の印象
そういう意味で印刷所では100〜1000が9割で300〜600が多いもあながち間違いではないかと
ただオンデマンド専門だと今度は10〜200までが多いとかになりそうだしハッキリした統計は不明じゃないか?
>>629 なるほど。ジャンルによっては初動300の自分でも壁になるわけだw
総部数600だけど平均値だと思ってた。自分は壁にしては列もできずショボいんで…
>>686 【完備】200枚 2週間納期+提携外印刷所発送
9000円+2000円(PP)+1570(送料)=12570
【グラ】250枚 B4カード印刷(コート180)納期7日
8020円+6000円(PP)=14020
納期に差はあるが表紙くらいだったら早めに入れられるし
約1500円で一週間納期早めたと思えるならグラもありかと
あと完備は余部がすごいから実質250下回ることまずないし
刷り部数はわからんけど、コミケのアンケートで
頒布数なら100部以下が過半数だった
ちなみに50部以下が32%
>>692 コート紙にPPだと反るのかね
反ると言えば恩が有名だがあそこもコート紙が表紙だったような…
グラの紙の目の問題はちょっと気になるね
A版をB版にしたりするからかな?
B5漫画で薄めの本ならあまり問題なさそうだけど
A5小説なんかの厚めの本で表紙が反るのは嫌だな
A5版って小説中心だろ
天井って一般的に漫画の1/3だよ
だから
>>691の数字の1/3がA5使いのおおよそだろ
>>269 納期が13日も違うのに同列に比べるのはどうなんだ?
そりゃ早く入れりゃどこでも安いだろうと
つか13日も早く入れたのに2000円しか違わないとも言える
表紙の納期が遅いとその分本文を早割(通常)で入れられない可能性高いんだし
たった2000円のために、〆に間に合わせられなくなくなったら本末転倒じゃね?
と自分ならトータルで考えるかな
入れる早割逆算すりゃいいだけじゃね?
表紙一番最初に描くから早割逆算して完備でも間に合うよう入稿するな
少しでも安く仕上がらせたいというのもあるが、表紙を切羽詰まって描くの嫌いなんで
一番最初だと今から作業するって気持ちでノビノビ楽しく描けるのでオススメ
>>700 そうとも言い切れないと思う
10年以上続く斜陽ジャンルの字書きだけど
胆石固定で
>>691の部数にちょうど当てはまる
まあ、だいたい下限くらいだけどw
中堅規模だと漫画の1/3ではないな
だけど、上限は1/3くらいが正しい
壁にもなったことあるが、漫画大手の人と比べてそのくらいだった
うーん…完備2週間コースでグラより1万以上安くなるなら頑張るけど
たかが1500円の差額ならグラで表紙1週間+本文を早割で還元するわ
つか上の計算にあったようにB5で500部以上だと完備は恩恵ないし
まぁ部数や物の考え方だよねそこは
7日納期で500部PP付きだったら東京カラー印刷がB4でアートポスト180が15000円だし
グラよりも3000円ほど安いが印刷の綺麗さでグラを取るかな、自分も
ただ質を問わず安さにこだわるという意味でA5、200部なら完備が安いの主張も正しいし
グラは、両面フルカラー印刷が安いんだよね
甘美あたりと比べたら破格だと思う
両面フルカラーやってみたい。フェアで片面と同じ価格の時あったよね。今でもやってたかな
両面フルカラーは扉絵でやりたいわ
片面カラー価格で両面カラーできるフェアは
カード印刷でもフライヤー印刷でもやってるから
タイミング狙って突っ込むよろし
グラの両面フルカラーフェアはミラーマルチ、8/31までだね。ミラーマルチはちょっと高いね
半年くらい前に安いGコートでやってたのにあの時やれば良かった…!
>>697 八割くらいが100部以下なんだっけ
だから上の流れに?となったけど
>>694が言うように100部以下だと印刷所に頼まないところが結構あるんだろうな
頒布数100以下と発行部数100以下は話が違うでしょ
ここは発行部数基準に安い高いを言わないと意味なくないか?
今は300部以下だとオンデマンドのほうが安いから
普通の印刷所だと300〜600がコア層になるんだと思うよ
コミケは創作や評論みたいな50部以下でも十分なジャンルが多いし
過半数が頒布100部以下でもおかしくないよね
大規模ジャンル島中には普通に100部以下ごろごろいるし
たとえば黒子やTBだってオンデマンドのサークルは多いよ
むしろ大規模こそ部数極端だろ。
100以下が半分、残り半分で100以上のサークル。
そのうちほんの一部が大手で四桁だろ。
部数によっての安さ比較ならいいが
同人での部数分布はいい加減スレチだろ
え?
500部以上の大部数なんて提示されても
このスレ住民の大半がピコ部数なんだからって話だろ?
部数分布はその参考までにみんな出してただけだよ
私の総部数は53です
そこは嘘でも53万って言っとけよw
>今は300部以下だとオンデマンドのほうが安いから
えっそうなの?自分まさに100以下だけど、初めて本作った時 今はオンデマなんてあるんだ〜って
ちょっと見てみたけど、結局○のアタック1の方が自分のページ数やサイズでは安かったよ
オンデマは小部数なら安いって思い込みが先行したのか 思ったより安くなかった印象だった
オンデマの話は〆切を見たらの話だと思う
自分だと最安値は耐用の4割引きだな〜
送料もタダだし、会員でポイント使えばさらに-3000になるし
>>720 その思い込みがたたって300部なんだからオンデマしか使っちゃいけないんだと
一年間オンデマ使い続けたゆとりは自分だ オンデマが安いのは100以下かな
グラでオンデマカード印刷一日納期650枚32000安いなーとか思って利用してた
まさかオフの方が半額以上安かったなんて
泣ける話だな
100だと微妙だけど150〜200だと大体もうオフの方が安いよな
というか300で安いオンデマとかむしろ聞きたい
ピコの24時間特急印刷なら、オフよりオンデマのが安いと思う300部(本文のみ)
心当たりあるのはそのくらい
〆切を考慮に入れると安いと思うよ、オンデマ
>>720 100部なら○より安いとこはいっぱいある
ただ全部のオンデマ印刷所が安いわけじゃない
安さが売りのとことか、付属サービスの充実が売りのところとかまちまち
ちなみにオンデマとオフの価格比較グラフを出してる印刷所とかあったけど
大体200部で逆転してるよ
300部はだいたいオフのほうが安いと思うわ
ただの情弱じゃないか
読めればいい最低限のレベルでなら最強印刷所は
100以下がちょこっと、100以上○、300以上京急だろ
ただそこで納期や締め切りや特典とか考慮すると色々変わる
個人的に直接搬入してくれるか否かは重要なのでちょこっとは例外
そうなると少部数は蜜柑工房、戦艦、留守が筆頭になる
30部、28ページ以下なら蜜柑工房が安いしグッズも作れる
戦艦は納期がかなり遅い+あの値段なら満足のクオリティ
留守は滅多に使わないがオンリーとかで快速本が使えるなら相当いい
どうしても新刊必要だが通常納期がキツイときは必要分だけ留守で印刷し、
後日違う印刷所の早割で再販したことある
>720
オンデマが安いのはB5表紙フルカラーの場合だと思う
自分は上記の仕様で〇より戦艦早割の方が安い
ちょこっとの鯖落ちてる?つながらない
つオンデマスレ 向こうの板だが
文庫最安だと盛るになるかな
カバーセットになってる所が多いけど
個人的に文庫カバーは邪魔でいらないんだよね
自分はカバー派
あるとそれだけで見栄えが違うと思う
原稿準備する手間が増えるけどw
ちょっと前にあlpsの話が出たけど
そんときググって以来ずっと広告が出てうざいんだが
これってなんとかなる?
カバーこそ文庫サイズならグラとかで安く作れそう
以前金がないときに○のアタック3と完備カバーでやったが「すごい豪華!」って買い専驚いてた
カバー巻がかんなり面倒だったけど、買い専には豪華に見えるっぽい>ブックカバー
739 :
735:2013/09/02(月) 03:46:30.18
>>737 ありがとう、そっちで解決したっぽい
738もわざわざすまん
>>736 カバー巻する時はグラで折り目つけて貰ったの?
部数によっては手巻き辛いなw
>>740 印刷したのは完備だが、折り目なしにして結果後悔したわ
片方だけでもいいから折り目つけてもらったほうがいい
ずれないように意識しながらするから気を使うしそれでも十数枚失敗して無駄にした
予部がかなり多かったからよかったけどw
それでも二十枚くらい折ると折り目なしのカバーでも段々キレイに折る感覚が掴めてはくるんだけどね
>>741 完備か
片側だけなるほどいいな
カバー巻本出したいと思うけど、それなりに厚さ必要だから踏ん切りがつかないw
60P位は欲しいよなぁ
えすけっとのHP見れないの自分だけかな?
検索かけても情報が得られないんだけど、あの会社はもう廃業したとか?
自分も見れなかったので調べてみたら
twitterで問い合わせた人が居るみたいで
絵輔は現象把握してて現在復旧中らしい
京急のアシスト数回刷ってみて印刷も製本も値段なりだなと思ったけど
この夏にのびーる使ってみたらどちらもすごい綺麗だった
今回初めて500部以上刷ったから印刷機変わるのかな?
過去ログとかみてて、ベーシックプランは綺麗だけど他は…って印象だったから
今回の仕上がりは嬉しい誤算だった
京急は大台で印刷機変わるから質はそれでだいぶ違うってどこかでみかけた気がする
今回の幸運、上質90のはずなのに裏移りしてた
他の印刷所より薄いのかな
>>745-746 このスレについたレスだとアシストは新人の練習用なのか汚いのがデフォで
大台からは綺麗みたいだな
大台が1000〜なのかは分からないが
>>747 もしかして割増?幸運は自分もほぼ毎回裏写りやられる
安いから我慢してるけど一回検品せずに売れない
>>747 幸運の上質90はデフォでペラいから要紙替
>>745 京急は少し前に機械変えたとか言ってた気が
マットインクだからこってり系だけど夏はアシストでも問題なかったな
大台から印刷機変わると言われてもはっきりと部数提示されないから
もしその大台で刷った時汚かったらどうしようと心配になって躊躇してしまうわ京急
風呂みたいに300部から印刷機変わりますとか提示して欲しい
スパコミん時に200刷った時は余部分くらいが表紙傷だらけだったけど
夏コミん時に400刷ったらまあまあ綺麗だったな>K9
どちらもアシストだったとおも。
まあ安いし小説なんで表紙さえ傷ものじゃなければおkなんだけどねー
京急は値段安くしたら客増えたから印刷機新調したのか
金回り良くなったらどこもそんなもんじゃね?
曳航も機械かえて普通レベルになって今じゃ50部でも大台機だし
そのかわり値段も上がったがw
最新設備じゃなくていいから値段据え置きのほうが良い
〇にも言えることだけど
知り合いが夏に400↑でアシスト使ったがあまり綺麗じゃなかったがな
知り合いが正直ht・・・だったからもあるかもしれんが
htrと小説は参考にならない…
htrでも400売れるのうらやま
ジャンルはプチ規模だけど交流厨なのとアンソロ主催よくやるからボッタでも売れるみたいだよ
アンソロで京急は使いたくないなぁ
>>750 90kがデフォで薄いって110kも薄かったりする?
夏割増で幸運90k使ったけど特に薄く感じなかったけどなぁ
さらっと流れてるけど
紙が薄いのと裏移りするのは関係ないぞ
えっ?
90あるなら裏抜けは印刷技術や機械の調整だよね
裏抜けは裏のページが透けて見える(紙が薄い)
裏移りは裏のページのインクが付着してる(紙厚関係ない)
だったかな
上は普通つか仕様。下は通常締切で余分超えたらクレーム
インク移りを裏移りと間違ってるのか、本当に裏移りしてるのか、現物見てみないとわからん
インク移りは特急印刷だとインクが乾かないまま製本せざるを得ないために起きるので
早く入稿しなかった自分が悪い
通常〆切や早割でインク移りする事はまずないしね
インク移りではなく、裏抜けしてるなら報告くらいはしといた方がいいかも
印刷所もインクの濃さの調整を間違えたかも知れないので
特急でもUVインク対応の印刷機持ってる所は即乾で汚れないね
早割だと新人の印刷工に刷られたりするせいもあってか
インク移りとか製本ミスとか酷い状態のものが案外報告にあがる
そういう物はクレームすれば対応してくれるけどね(特急は_)
>>769 カラーはそうだけど
本文までUV対応してるとこってあるんかな?
両面UVになると、設備がものすごいことになるんだけど
>>766 厳密に言うと裏抜けは、
表のインクが染み込んで、裏まで到達した(抜けた)状態のことを指すんだけど
かなり薄い紙でないと、まずならないよ
同人本文で使うような紙なら、裏抜けさせるほうが大変だわ
でも、実際766の解釈が一般的になってるようにも感じるね
裏写りはしょっちゅうだし値段的に諦めてるけど、印刷されてない部分がある(途中で黒インクが消えた感じ)時は乾かす時間がどうの問題じゃないなあと思った
裏抜けは紙返してるからなったことない
恩の秋フェア見たけど箔押しついたオリジナル遊び紙可愛いな・・・
シリアス本だから使えないがw
他の遊び紙も可愛いし、口絵やら魅力的なオプションあるから
ハイパーフェアで頑張ろうかな?
>>777 フェアで30%OFFプラスオプション4つ付くのやってるんだよ口絵や遊び紙やら
まじか、恩使ってみたいな
オンデマだとカラコピ感ひどいんだっけ?
もう少しログとか読んだ方が良いんじゃないか
恩はオンデマ専門だがテカりが抑えられていてかなりきれいだ
☆本っぽい感じ>恩
恩は表紙のカラコピ感は酷いけど中身は普通のオンデマだよ
どっちなんだよw
>>779 モノクロ本文は2日納期より早いのないんだけど
ま、どうでもいいけどね
恩信者くっさ
自ジャンルは恩使い多いけど小説ならほとんど気にならない
漫画ならテカリは抑えられてるが網点や線は濃く潰れてどうみてもオンデマ
恩信者は専スレに引き篭もってろ
絵助のサイト今度は401エラーになってるけど火花までに復帰できるのかな…
絵助はどうしたんだろう
そんなにトラブル起こるもんなの?
恩の表紙はほんとひどいよね
特殊加工するなら多少ごまかせるけど
まじか・・・フェア気になったんだが
夏コミ蜜柑樹のオフセ頼んで仕上がりに軽く凹んだから避けとく・・・
>>779 中綴じは1日納期有るが?
あとフライヤー
>>772 ぴこの24シリーズ本文特急印刷は確か速乾インクだったと思うよ
特急とわからないくらい綺麗だし。ただコミケ前はやってない
恩つかオンデマは皆そうだけど
紙を選べ
あと原稿もインクが載りすぎる部分をあまり作るな
もしくは全面均等に載せてしまえ
印刷の特性でモリモリかテカテカにはなるから、
それが目立たないように工夫するとかなり違うよ
あ、カラーの話ね
表紙レースのやつサイトだと可愛いが一歩間違えたらオカンアート>恩の特殊装丁
恩の本って表紙の小口側がいつも0.5ミリくらい短くね?
手元にある恩の本が全部そうなんだけどなんとなく気持ちが悪い
表紙持ち込みで風呂に入稿したいんだけど、確かグラの表紙不可だったよね?
昔注意書があった気がするんだけど、今は見つからない。今は提携以外OKになったのかな
>>800 思いきりトップのメニューにあるけどどこ見て言ってるの
>>800 前にグラもOKと掲示板の方で答えていたけど今は知らない
>>799 恩の本いくつか見てみたけどそんな状態になってるの無い…
>>803 mjk
じゃあ発注した時期によるのかな
夏コミとインテで買った本なんだけど3冊とも全部小口が短い
>>800 今夏合わせで問い合わせメール投げたら100部刷るのに予部が50枚↑無いとダメって言われて諦めた
グラじゃなきゃダメって理由が無ければ逆に高くつきそう
…予備50部とか割りと普通じゃね?
幸運も表紙持込するなら予備に40枚程度付けろって指定ある
100部以下、20〜28ページです
○のアタックNo3+グラのオンデマ表紙にしようと思うのですが
PPなしだしペルーラだと見劣りしてしまうでしょうか?
見劣りすんのが嫌なら全部オフで刷れよ
緑に特殊紙の問い合わせしたら
予備紙に必要数の倍いるって帰って来てすごい金額になってワロタ
候補から外れた
>>804 数冊まとめて強力に押さえ付けて切るので
押さえる時にずれるとそうなる
糊だくの薄い本だと、切った後に表紙が背側に引っ張られて短くなる
オンデマみたいに本文が波打ってると、逆に切った後に本文が縮んで
表紙だけが飛び出す
という傾向があるそうです
最近印刷系スレで恩のステマ多いけど露骨すぎ
さりげなく宣伝入る
>>810 印刷所によって予備紙の枚数違いすぎるよな…
>>808 グラオンデマペルーラととオフ本文は何度もやったことあるけど見劣りすると思ったことはないなあ
グラでペルーラなら全くオフにしか見えない綺麗さだし
アタック3と組み合わせたことはなくて他社(ひよこ・栗で美弾紙白)だけどね
○は製本で背千切れが出たりするからそっちの方で見劣りする心配があったりなかったり
それを気にしないorきちんと検品するなら本文印刷は綺麗な方だし大丈夫だろうと思う
>>814 コピー本の表紙にペルーラ使ってみて気に入ったんだけど
ペラいコピー紙だから良い感じに見えたのかな?と思ったけど
オフで刷られたものにも大丈夫そうで良かった
ありがとう!
最近○で刷られた本を入手して、あの値段でこの質かと驚いたのです
ちょっと遅いかもしれないけど風呂は表紙オフだけもしてくれる
オフになると使える特殊紙がかなり多くなってオンデマで表紙特殊紙に変更するよりも
安いこともある
部数によると思うけど、ペルーラみたいなキラキラ系の紙を使いたいならペルーラはないけどキュリアスやきらびきはあるよ
>>813 問い合わせたの、フェアやってるけど
この仕様は問い合わせてって書いてあるやつだったんだよね
これは客が逃げるから載せられないわなと思った
他社の方が圧倒的に予備紙少ないし安い
800だけど風呂+グラの件有り難う。使えるけど色々条件があるんだね
もうグラでGコートPP500部刷ってあるけど余部が30枚ほどなんで、他の本文印刷所にしてみる
何でこんなとこで聞かずに直接印刷所聞かないのかっての大杉
グラは同人誌表紙がなんかリニューアルされて印刷所持込用っぽいものができてるけど
今までの色々からあのプランで本当に本文印刷所の要求に添えているのか疑わしいんだよなあw
西邑ならあれで素直にいいんだろうけど、西邑とか高くて使えんし
結局今後もカード印刷が安全かつ鉄板なんだろうな
オフだと納期3日しか選べないから
余裕がある人はカード印刷の方が安く済むな
カード印刷なら余白も確実に足りるしな
グラでカード印刷でいけるのか
しらなかった
>>823 過去ログよく見とけよ
泣いても知らんぞ
いろいろ注意点あるからな
前にその注意点忘れてデータ発送して刷った分無駄になったよ…
なにそれこわい
怖くはないだろバカなだけ
○の火花締切今回早くね?
締切早い=好調な証拠
客が集まりすぎるから早くせざるを得ない
逆に特に意味もなく攻めたしめきりにしてるとこはヤバイ
つか火花合わせ全体的に遅めだが大丈夫かな?
今回かなり参加者多いからパンクしそう
去年も結構遅めな所は多かったけど
当日本がないってトラブルは聞かなかったから
通常〆切までは大丈夫じゃないかな
ただし割増〆切と延長はどこも足切り早かったから気をつけろ
クラフト表紙でなるべく安く作れないかと思って○アタック3+グラのオンデマフライヤー印刷表紙を
検討してるんだけど表紙用に両更クラフト86kって薄いかな…
ちなみにA5で60P前後の予定
ペラッペラだと思う
上質紙に置き換えて考えればわかりそうなものだが
遊び紙だけで表紙付け忘れたのかと思いそう
>>834 そりゃ大きな勘違いだ
普通の紙は四六版というサイズを基準にしてろけど
クラフト紙は四六版がなくて、一回り大きいハトロン版というのしかない
○○kって表示は基準サイズ1,000枚分の重さのことで、
基準になるサイズが大きいと、当然その分重くなる
したがってクラフト紙の場合、86kだと上質90kに比べるとかなり薄くなってしまう
ついでに言うと、クラフト紙って厚くても129.5kまでだったはず
上質135kよりも薄いので注意
さらに付け加えると
アート、コート系の紙はつるつる成分が塗られてるせいで重くなる
これも、上質紙なんかと比べると数字が同じでも薄くなるので注意
どんな理屈捏ねようと86Kなんてペラペラな事には変わりない
フライヤー利用するならせめて110K以上にすりゃいいのに何故86K・・・
グラフライヤーだとクラフトは86kまでしかない
モダンクラフトなんかの厚手のクラフト使えるのは同人系だけだね
クラフト系はさして高い紙じゃないから紙替+早割の方が確実
日の出のステッチ本みたいな表紙カラー本文黒のコピ本っぽいの作れるとこって他にないでしょうか?
探してると中綴じ冊子は表紙も本文フルカラーになってしまう
表紙カラー本文モノクロの中綴じ本なんてどこでも作れるじゃない
中綴じ本を探すんじゃなくて
普通の表紙カラー本文スミのセット商品見てみるといい
平とじか中綴じか選ぶようになってるものが多いと思う
クラフトをスキャンするか
テクスチャでも貼って4色で突っ込めばいい
そういう問題じゃないのはわかってるぞ
自分グラのクラフト表紙やったことあるよ
確かに表紙ペラペラだったけど可愛い本になったなと思う
>>840 共紙で表紙はカラー、本文モノクロ印刷出来る所を探してるってこと?
そういうセットを作ってるところは見かけたこと無いけど、近いものなら戦艦のMG PackEzとか?
セットになくても見積もり依頼して比較すればいいんじゃない?
島やにもあった気がする
本文をk100のみで作ったらいかんのか?
料金の問題はあろうけど
本の仕様を理解してないだけっぽくね?
ホッチキス中綴じ本=コピー本って先入観に囚われてる感じ
849 :
840:2013/09/14(土) 23:40:00.35
ありがとうございます。
セットで中綴じを選べばよかったんですね
当たり前なことに気づきませんでした…
無料配布のペラ本を作りたくて
もらいやすいよう、わざと安いかんじで作りたかったんです。
だったら戦艦のMGPackEZはどうだろ
表紙はコートorマットコート135kgにフルカラーでPP加工無し
本文は墨で製本は中トジ限定ただし上限20P
ちょっと見栄えのいい無配本には丁度いいよ
それこそ表紙はオフでフライヤーで二つ折り印刷
中身はモノクロ両面フライヤー二つ折り印刷で
ホチキス止めだけ自分でやれば安いんじゃね?
300部くらいまでなら1日で製本できるよ
自分で製本できる(やろうと思う)部数なら印刷所出さずにキンコでコピーするんじゃないか?
無配だし
風呂TOPに注意書き増えたが
トラブル多いんかな?
結構安い割に締切遅いから変なの来そうだけど
単にデータ入稿システム一新と締切時間の変更有るからだろ
締め切り時間が四時間くらい早まるのはちょっと辛いな>風呂
アヘラーには〆切前なんて一時間どころか10分でも貴重だもんな…
風呂は締切までに入稿してても不備があったら他が極道になってから連絡してきて
割増料金取られるから気をつけろよ
夏に奥付のノンブル欠けてて3日分の割増料金請求されたわ
どの印刷所も不備あったら入稿日は伸びると思うが
不備ある原稿作った自分が悪い
気をつけんのはてめぇの原稿だろ
風呂カワイソー
完成原稿って言ってるんだから印刷しろよ…
ノンブル欠けで乱丁落丁したならサークル側の責任だけど、突っ返しもせず放置して
頃合を見て割増請求とかそれこそクレームじゃないの?
自分ならその時点で基本料金分も返金請求して印刷キャンセルだわ
入稿してから3日も放置されたって事実の方がぶち切れ要素だな
3日もあったらその原稿もって他の印刷所に駆け込めるからw
乱丁落丁してもサークルの責任って言うけど
自社に責任がなければゴミになる本刷っていい訳じゃないだろ
一対一のお付き合いじゃないんだから
入稿したその日にチェックしてもらえるとか甘えすぎ
857も割増なら刷らなくていいですって言えばいいじゃん
だったら印刷所もこんな原稿刷れないよって付き返してやればよかったのに
こんなところでなにいってんだ
お前こそなにいってんだw
>>862 文盲?長い文章は途中で読まなくなるタイプ?
顔真っ赤になっているだけ
とにかくお客様は来なくていいから
>>867 でしたらお客様、別のお店をお使いになられてはいかがでしょうか?
耐用の最新マニュアル(No.259)を郵送取り寄せで入手できた人っている?
9月のセットリニューアル後のマニュアルが欲しかったので先週請求したんだが、
ひとつ前のマニュアル(No.258)と最新ミニマニュアル(リニュ後の価格表載ってる)が来たのでちょっとがっかりしてる
添え状に「リニューアル後の価格表はミニマニュアル見てね」的なことが書いてあったので、
まだ最新マニュアルが完成していないのか、それとも最新マニュアルの在庫が切れたタイミングで
自分が請求しただけなのかどっちかわからず…
あと関係ないけど耐用のぴたごらの取扱紙が大幅に変わったから、○アタック2の取扱紙も変わるんじゃないかとちょっと期待してる
871 :
857:2013/09/30(月) 19:27:29.20
不備無しが大前提なのは分かるけどさぁ
ノンブル欠けは別ソフトで作った奥付ページだけで他は全部ノンブルあったんだよ
本文03-79、本文80みたいに分かりやすいファイル名付けてたし
締切二日前午前中入稿&入金で、割増料金は入稿日〜3日分請求だしね
発生しても1日分じゃね?
窓口?の人じゃよく分からないっていうから担当?に電話代わってもらったら「不備は不備ですから」でFA
872 :
スペースNo.な-74:2013/09/30(月) 19:31:39.69
不備は不備ですから
まぁ最後のページだけ無いで締め切り2日前入稿でそれは厳しいな
せめて一旦保留にして割増するか、キャンセルにするか選ばせて欲しいな
が、最初から不備るな
その割増料金は 良い勉強代だった と思えばいいじゃん。
ノンブルひとつでこれだけ大事になったんだから。
もうこれからはノンブル欠かすことはないね、よかったじゃん。
むしろ厳しく対応をした印刷所に感謝すべき。
これは風呂の中の人乙と言われても仕方ない流れ
擁護がひどすぎて引くわ気持ち悪い
>>877 今度からノンブルちゃんといれてから入稿しようね^^
ギリならともかく
二日前入稿でそれはひどいな
乙
>>878 きっも
全部本人の書き込みだと思ってるんだね
ってことは、擁護書き込みは全部きみの自作自演かな?(笑)
自分がもしその立場だったら、
二日前入稿だったのにその対応はないわー と思う。
でも、不備有りの原稿を送ったのも悪いなと思う。
どっちもどっちでいいじゃん。
なんでどちらかを悪い!って決めなきゃいけないの。
どっちにしろ発端の書き込みの内容だけで風呂は敬遠だわ
割増取られるくらいならよそに頼みますんでと言ってももう印刷始めたとか言われて返金もしてくれなさそう
勝手に決めつけんなよwと言いたい
被害妄想激しすぎるだろ…
>>883 自作自演で擁護した挙句、サークル側に回った発言見るや本人と決めつけてる被害妄想激しすぎる方もいらっしゃるみたいなんですが…
風呂は短納期の印刷所だから
そうなるなら他に行きますとか問答する時間は無いんじゃないかね
にしても、文句言ってる人
それはどの印刷所でも「不備は不備」と言われる不備だよ
ノンブルは一番取り返しのつかない不備
他は揃ってて1ページだけ無かったとしても、
消去法でここに決まってるから大丈夫!
にはならないんだよ
不備は不備だけど、気になるのはそこじゃない。
この対応されたら風呂には頼みたくなくなる。まさか他の印刷所でも、締切後三日も放置されて不備連絡が来るんですか?
自分は直接入稿しかしたことがないからわかりませんが。(万が一不備があったらその場でわかるので)
何かノンブルの重要性分かってなさそうだなー
ノンブル欠けはイコール未完成原稿なんだよ
印刷不能な状態
ファイルが壊れてて開けないのと同レベルの致命的不備
完成してない物をどう扱うかは印刷所による
それから、不備は客のミスなんだから
作業工程が進んでから発覚した物が
その時点の入稿扱いになるのは当たり前
>>886 放置放置と喚いてるけど
作業工程進んでから発覚する不備も有ると知った方が良いよ
もーどっちでもいいよー
この流れで風呂がクズって思うやつは使わなきゃいいし
サークル側がクズって思うやつももうスルーしとけよー
>>888 たった一人が書いてると思い込んでる中の人チーッス
まあ基本的によく分かってなさそうなのは気になるわな
はいはい不備は不備
放置は最低、放置は最低
次の話題どうぞー?
この流れだから言える。
ドピコhtrすぎてグラ使いづらい。
あんなレベルの高すぎるイラストばかり載ってる印刷所怖くて使えないうぐぐ。
チラシ印刷したいけど・・・勇気でない・・・クソッ
えっ…
繊細というか
自分のミス棚上げして逆ギレするような客なんか風呂もいらんわな
どんだけ割増食らったんか知らんが自業自得
寒鰤ア宮殿で同人誌刷ってるところ映らないかな
>>896 うわっ中の人まだいたのかよ
いい加減巣に帰れ
風呂スこええな割り増し取れる隙があると夏コミ客が断れないの知ってて金巻き上げて893かよ
まあ893みたいな広島だけど
希望あたりなら客に確認するまでもなくそのまま印刷する事案だな>ノンブル欠け
知人が希望に小説本のイラスト無しのデザイン表紙を天地逆に印刷されたので
印刷所ブースに文句付けに行ったが
「これはこれで良いデザインですね^^」と開き直ってた
皆ノンブルばかりに目が言ってるけど締切前分の料金請求はちょっとえげつないというか
欠けがあった金儲けのチャンス!臭がして素直に風呂乙できない件
ミスはミスだけどもうちょっと柔軟に対応があってもよさそうな気もしないでもない
風呂いつの間に広島に移転したんだよと思って調べてしまった
大都会・岡山じゃなかったっけ
割増〆切扱いでなら刷れますよと言われたのか
割増〆切扱いでもう刷ってるから割増分はよ入金せよと言われたのか
どちらだったのかにもよる
前者なら余所に入れる選択肢もあるから酷いとは思わないな
そろそろやめないと中の人がきちゃいますよー
叩こうと思って貼ったレッテルが見当違いとは恥ずかしい
まあ広島には印刷所たくさんあるね
風呂で割増3日目ならもうほかの印刷所完全締め切ってる時じゃない?
入稿・空白・〆切・増1日・増2日・増3日ってことだろ?間4日もある
他のところにはもう頼めないだろってあぐらかいてる気がするなぁ
これが通るならわざと割増時期まで不備連絡しないで割増払えって言う押し売りが有りになってしまう
風呂は入稿前に入金済みのセット料金を請求してくるとかデフォだぞ
ヤバイスレに持っていくか?あっちならID出るし
と思ったが落ちたのか?
>>907 それはちょっと怖いな
ミスしないように気を付けてるけど
万一の場合を考えた時余裕もって入稿してもこのパターンだと…
伸びてると思ったら
>>853から見事に変な人の流れで噴いたw
中の人中の人うるせえ…
テンション上がり過ぎだろ
そこまで酷いならヤバいスレなり
こんなにヤバい印刷所有りますよヤバいスレまた立てましょうよ!
っつー持ち込み方でいいから印刷所スレに持ち込め
ID出る所でやれ
1pのノンブルがないだけで放置されて
三日分の割増料金請求とかないわ…
わかったからお前ら全員ID出るスレに池
ヤバイスレが欲しいなら立ててやるから
早割で入れたら、ちょいミスがあって放置されて
割増料金請求されるのか
ミスはどの段階で発見されるかわからないから
放置かどうかは現在の情報だけでは証明できない
本人がミスを認めてるならミスする奴が悪いでFA
それでも三日分の割増請求はやっぱねーよ
>>912 煽られたご本人ですか?
そりゃ早め入稿したのに三日以上ほっといて割増請求した印刷所に
落ち度は1ミリもないって譲らないんだからそうなるわ
つーか、ノンブル確認って普通は印刷所でも真っ先にすることだよな
それしてなかったのは放置してたってことだ
受付がミスってたんじゃね?
IDの出ない板で議論は無意味だよー
移動しろよー
流れぶったぎって
ちょこっとで表紙用紙追加キター!
ペルーラやアラレにPP加工できるようになったみたいだけど仕上がりはどんなになるんだろうね
アラレは使ったこと無いけどペルーラにPPかけるとすごいガッシリした分厚い表紙になりそう
アラレにPPってどうなんだろう…
すごいギラつくのかな
想像すると楽しいね、サンプル見てみたい
風呂のノンブルなしで割増か、怖いな…
自分も風呂で中表紙にノンブルなしをやらかしてしまったことがあるけど
イベント納期に関係ない再販だったからか入稿日にメールで注意が来て再入稿、
1日ほど入稿日がずれてしまったけど指定通りの日に納品してくれた
でもイベントあわせだとそんなことになる可能性があるなら使うの躊躇するな
恩見た限り特殊紙にPPかけると紙の持ち味が落ちる?場合もあるみたいだね
ペルーラはPPかけなくてもオンデマっぽくならない紙だけど
やっぱ色々苦情wが来たんだろうか
キラキラ系の紙は白い部分を残したデザインが生きるけど
ペルーラは白い部分に汚れがつきやすいから
かけられるならPPかけたいって希望は多かったんじゃないかな
そして何よりペルーラはものすごい勢いですべる
欲を言えば表紙用紙より本文用紙を追加してほしかった
書籍バルギーや美弾紙みたいな軽くて厚めの白っぽい紙
クリキンって新書以下なら気にならないけどA5だとちょっと黄色すぎるんだよなぁ
自分は別会社で早割で入れて不備連絡は二周間くらいたってきた
一枚だけサイズ違いのページをいれてしまった不備。あきらかに切れてる、みてわかるレベル
もう製本しました、治すのはばらして表紙刷り直しですっていわれて
早割ぶっとぶ以上の値段いわれた
悔しいから訂正差し込みで対応した
あの辺の特殊紙って印刷所と提携して作ってたりするから入って来にくいんだろうし
何より一般向けで使われる機会が少ないんだろうな。
>>929 同人誌印刷は完成原稿での入稿が前提だからね
それはしょうがないかな…
本来は入稿データがどんなものであれ明らかに間違えててもこんな風にそのまま刷られるんだよね
不備ですので差し替え原稿必須です割増発生しますなんてまず聞いたことないよ。
普通はノンブルないんで乱丁する可能性あるけど了承してね、で刷ってくれる
コミック紙が難しいなら上質110kgでもいいよ
933 :
スペースNo.な-74:2013/10/01(火) 01:44:43.81
>>871 締切2日前に入れたのに3日分の割増取られた件については
消費者センター行けば風呂が黙る案件だと印刷所スレでアドバイスされてるぞ
2chなんかに書き込む暇があるなら自分で勝利を掴み取れ!
電話も出来ないヒキニートチキンじゃねーだろ
こういうの見ると○はほんとすげーな
料金安いのに事務の不備なくてさ
中の人降臨に負けるな!
戦え!
同人板ではみんな味方だって言ってたよ
あったかいね
一人で頑張ってる風呂の社員は会社が無くなる心配をした方が良いよ?
ブロスのノンブル周りは地雷多すぎるわ
隠しノンブルがダメ(印刷ミスあってもシラネ)とか
今回のこれとか
他の印刷所だと2日も前ならノンブル抜けてますよ〜差し替えますか?こっちでつけますか?くらい言われるよ
製本は好きだけど本当に製本以外良いとこがないんじゃないかって感じ
>>933 そもそもの予約が割増二日目だったとかいう可能性はないのか?
>>937 それは書き込みのみからじゃ分からない
てか、仮に割増締切だったとしても、二日後を締切とした設定の代金を入金した後の話なんだから、やっぱり2日分余計にとられてない?
そもそも逆ギレ不備野郎はスレの趣旨からずれてるやん
安い印刷所使って不備やらかして糞対応されてキレるって
いくら締め切りより早く入れようがftp締め切った時点で終わりだろ
中の人(笑)スレにノンブルの件の書き込みあるね
絶対必要、ファイル名でOK等々対応もまちまちみたいだ
ヤバイスレでグラの掲示板に書き込んだ案件もあるし風呂の掲示板に書いたら?
サイト見たら社長に直訴ってのもあるじゃん
消費センターに相談だって言ってるけどさ
そもそも同人誌って完全原稿での入稿が基本のものだよ?
割増分の金額について返金を求めることはできるだろうけど
今後風呂を使わないくらいのつもりじゃないとセンター入れるのはお勧めしないけど…
完全原稿なんだから
乱丁やモアレやサイズ間違いがあってもそのまま刷って納品するもんじゃないの?
>>942 印刷通販みたいなところだと
一旦作業をストップして納期をずらしてくるよ
やたら延びてると思ったらくだらねー話題だな…
>>940なんで(笑)なの?
中の人じゃないのに読んでるんだーwって突っ込まれちゃうから?
自分は印刷所勤めじゃないから中の人スレは読んだことないや
他の印刷所でノンブルをコピーで使いまわして重複させたときは
現場が混乱するのでノンブルだけ消した(事後報告)ってきたことあったなぁ
電話に気がつくの遅かったからからだけど
あれは本当に申し訳なかった
割増とかはなかったな
正直自分の本のノンブルつけ忘れるとかの方があり得ねーわ
だからって割増料金余計に取るとかありえない印刷所だな
書き込みの内容も良く読まずに不備指摘に逆ギレしてると思い込んで脊髄反射してる文盲の多いこと
中の人扱いしたのは謝るわ、ただのバカだった
>>949 まぁスレタイの頭の部分を良く嫁
その上で「ノンブル忘れ」という文字を読んでレスしてる
そもそもこの問題はどこに端を発するかのかはっきりしてるじゃないか
同人印刷所へは「完全原稿」で入稿するのが鉄則だよ
>>950 そこが問題じゃないだろ
誘導先のレスでも読んでろ
不備があったからって、料金を過請求していいとでも?とんでもない理屈だな
>>951 >そこが問題じゃないだろ
そこが問題だよ、元スレは問題をすり替えてるだけ
同人印刷は「印刷所側に仕事をさせない」
「印刷所に無理な納期を強要しない」
この事によって初めてあの値段でサービスを提供し
客側も企業側の提供内容を了承してサービスを受けてる
その中に「完全原稿で入稿願います」の記載はどの印刷所でも必ずあるはずだ
風呂の間違いは請求の名目を遅れの割り増しとしたからなんだよ
だから「ちゃんと入稿したのに」と変な方向に逆ギレしてるだけ
ちゃんと「ノンブル貼り料」として請求すれば良いだけ
他の印刷所でもそれはやっている(もちろん後日請求)
まぁ、商業印刷所の至れり尽くせりを受けて
(なんせ原稿取りにくるからな!)
作業料の内訳明細と請求金額を見てみたら良いと思うよ
>>952 過請求は論外
顔真っ赤にして長文打ってないでちゃんと読め文盲
>>954 だから過請求でも何でもないだろ
「完全原稿となったのが締め切り三日杉」ってだけの事だ
>>955 〆切は1日しか過ぎてないのでは?
〆切の2日前入稿で、その3日後に入れ直してるから
〆切後1日だよね?
なのに3日分の割増請求されたという話でしょ
この手のへりくつ言い出す奴は必ず
「データは通し番号だから!」とか「原稿裏にちゃんと書いてるでしょ!」
とか言いだすんだが
本作りは、原稿を紙に印刷した後にもまだまだ行程が有るんだよ
印刷し終わったら、頼りになるのは本文内に直接印刷されてるノンブルしかない訳
いちいちデータや元原見ないよ
特にアナログなんか台割したら裏なんか見えねーし
デジタルだってイメージセッターに持ってくときにデータ名変える事だってあるでしょ
日数計算違いについては支払わなくても良いけど
そもそも割り増しを拒否する資格はねーよな
〆切1日しか過ぎてないのに3日分の割増請求されたんでしょう?
普通にありえない話だと思う
まぁおそらく
二日前に入稿するような客がまさかノンブル忘れるとか思わないだろうし
確認せず刷っちゃったりしてそうだな
バカが一人で暴れてますな
文盲だったと認めたくないんだろうなぁ、やっぱり火消しの中の人なのかな?(笑)
不備は不備として受け取るし割増料金も素直に払うけど、だからって過請求するような印刷所は論外ですよ(笑)
馬鹿も糞も
「自分の原稿の順番を把握してるのはこの世て自分ただ一人だけ」
ってことを忘れてるだけだろ
テレコになった他人の漫画が正しく読めるか?
ぶっちゃけトーンの張り忘れより重大なミスだよ
まあ、自分がこの超過料金対応されたら
ミスした自分が悪いと思って大人しく金は払うけど
二度と使わない印刷所になると思う
印刷所にとってもそういう客を排除したいということだろうしね
まぁ「当事者」なら使わないだろうなw
色んな選択肢抱えてるんだなあ…
自分の場合片手くらいの印刷所でローテだからな〜
その入稿日で割り増し払うなら普段世話になってるところにすれば良かったとか
思いが駆けめぐりそうだw
馴染みが無かったとしても自分なら次回からデータ開封・チェックは
即日に連絡してくれるところを探して乗り換える
ブロなんて昔から突っ込んだ原稿のポテンシャル以上の物は出てこない
印刷所じゃないか
ID無いスレでしかブロ巣の擁護が出て来ない時点でお察し案件
しかし風呂はなんというスレタイにぴったりな印刷所なんだよw
昔は曳航使用者が自業自得だと馬鹿にされてたが
これからは風呂に取って代わるのか
物件提供者がこれだけ騒いだら風呂はとっくに特定してるんだろうな
ぼかさずに真実を書き込んでたらの話だが
いいんじゃないの別に
こんな目に合ったら二度と使わないだろ
普通ならな
文盲とか人格否定とかヒス起こした女のまんまだな
どんだけ余裕ないんだよ
ノンブル忘れするくらいだからいつもないんだろうな
印刷所スレでも信じられない意見が多い中単発IDだけがフジコってる
いろんな人が風呂で不備があってもそんな対応されたことないから信じられない
仮にそうでも完全原稿原則
過請求はダメだが掲示板設置してるような印刷所が本当にそんなことするとは思えないから半信半疑
それらも擁護と取られてるし不備やらかしたやつが一人暴れてるだけだろ
入稿日〜3日分請求という日本語がよくわからん
21日 入稿
22日
23日 締め切り
24日 割増 (不備発覚?)
25日 割増
26日 割増
上記なら24日の割増が適応されたってこと?それなら普通じゃね?
それとも26日の割増を適応されたのか?
風呂は会員になってるお得意さまにならいい印刷屋なんじゃないの
情で儲引きつけてた暁みたいな物で古参印刷屋にはどこもそれなりに
養護してくれる客は居るでしょ
入稿受付の連絡が来てから3日後に不備連絡と共に3日後適用の
割り増し請求が来たのなら問題あると思う
踏んだ、次スレ行ってくる
ノンブル連呼して過剰請求を流したいのか
同人板のスレに移動かかってるからそっちで頼むわ
派生は安い印刷所スレか
本当とんでもないな
そうなんだ
注文書の番号てそれなんだな
IDなしでやりあっても不毛だから本人も中の人もあっちに移動したのなら平和だ
中の人が書き込みにきてるとかマジで言ってんの?
風呂に何のメリットもないだろ
中の人中の人って反応してるのはどう見ても1人でしょ。
文体も似たり寄ったり・煽る様な文章多いし。風呂になにかうらみでもあるのかな。
印刷所って同人に限らずピーク時は鬼のように忙しいらしいし、
火花近いならなおさらこんなところで書き込んでる暇なさそう。
IDの出ない板では擁護も批判も目くそ鼻くそ
次スレには持ってくんなよ
中の人はここで思う存分暴れててくだしあ
なんだ
やっぱ中の人いるんじゃんw
梅
ブ
呂
ス
乙
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。