部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 33部↑

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
U15〜大手まで、同人誌の部数をのばしたい人の為のスレです。
ジャンル、作風や絵柄によって違いがあるのは承知の上で意見や情報交換してみましょう。
規模が違う人の話でもヒントがあるかもしれません。

■相談は過去スレなどをみて自分でできる限りのことをした上で。
"オフ参入に最初から成功する方法"を教えて貰えるスレではありません
1〜2回しかイベントに出た事がない方
ジャンル参入時にアドバイスが欲しい方の相談はスレ違いです

相談の際のテンプレは↓

相談テンプレ
【傾向】女性向けor男性向け、漫画or小説
【ジャンル、CP規模】可能ならおおまかにジャンル
【イベントペース】コミケ、都市、オンリー等
【発行ペース】冊数/年間
【販売数】初動/部数
【ジャンル大手】部数がわかれば伸び代がわかるかも?
【サイト】
【書店委託】
【備考】
相談の場合は備考に相談内容、ノウハウ公開の場合は方法、変遷などを書いて下さい

次スレは>>950が立てること
1000近くなったら新スレがたつまで相談や過剰な雑談は控えましょう

※女性向けと男性向けはルールが違うので尊重しあいましょう
荒らしには構わずスルー推奨
明らかに過去ログを読んでいない質問には>>1
2スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 09:01:53.09
■これからイベントに出るからどうしたらいい?や
1〜2回しかイベントに出た事がない方
別ジャンル参入時にアドバイスが欲しい方の相談はスレ違いです

■部数を(今より)伸ばす為に今やってる努力の他に何が出来るか模索するのが
主旨のスレで、"オフ参入に最初から成功する方法"を教えて貰えるスレではありません

■相談は過去スレなどをみて自分でできる限りのことをした上で
よくあげられる例いくつか
・発行ペースをあげる(イベント毎新刊など)
・書店委託を利用する
・スキマを狙う(長編の少ないジャンルで長編を出すなど)
・A2↑ポスター 
・支部に表紙やサンプルをアップ

前スレ
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 32部↑
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1338984718
3スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 09:03:32.00
過去スレ

部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 31部↑
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1335954754/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 30部↑
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1332432763/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 29部↑
http://logsoku.com/thread/kohada.2ch.net/2chbook/1329904151/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 28部↑
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1327724950/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 27部↑
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1325563018/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 26部↑
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1320656885/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 25部↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1318436342/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 24部↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1315245191/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 23部↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1312122898/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 22部↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1309335000/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 21部↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1307047070/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 20部↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1305384163/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 19部↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1301385727/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 18部↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1297293948/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 17部↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1293864219/
4スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 09:04:14.41
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 16部↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1288678314/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 15部↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1282316768/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 14部↑
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1274694131/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 13部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1270927030/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 12部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1263649812/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 11部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1258351887/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 10部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1253885966/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 9部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1251305337/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 8部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1247734936/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 7部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1244125686/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 6部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1241072373/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 5部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1237790224/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 4部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1235405876/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 3部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1233209989/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 2部↑
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1229042957/
部数をのばしたい人の相談・雑談スレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1225153205/
5スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 17:58:40.11
>>1
乙!
6スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 18:53:45.31
※背面ポスターの話題禁止
って入れたいな、テンプレにw
7スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 19:00:58.60
レイアウトスレには1に入ってるぞ
あっちこっちで騒ぐから追い出されてここまで来たんだろ

※ 下記の話題は荒れやすいのでアンチがわいた場合はスルー推奨。
・見本誌のビニールカバー
・やぐらディスプレイ
・背面ポスター
8スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 19:04:17.86
※pix●vでの多重宣伝、小説サンプルを画像化しての宣伝についての話題
も入れたい
「賛否両論ですのでジャンルの様子を見て個人判断で〜」みたいな一言添えて
またもめたときかこのスレ終わりの方で話し合えばいいのかな
9スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 19:08:03.34
何これお帰りなさい?
10スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 19:24:35.09
実際そこまでアンチなんていた?
これこれこうなるのが迷惑って意見は参考になったけど
背面ポスターは背面じゃなくて隣の席につけておけばいいし
渋は連投と言われるほど間隔狭くしなきゃいいわけだし
宣伝するにもウザくない対策が出来たよ
11スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 20:17:36.59
どうしてもテンプレに入れたい人がいるみたいだけど
多重宣伝っていうよりはお品書きの賛否みたいな話だったよね
支部のお品書きなんて始まったの最近だしテンプレに入れるほどじゃない
12スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 20:20:46.04
あれはあれで参考になったけどな
ただ無駄な絡みが多かったのも事実だが

まあ背面(床置き)ポスターは>>8の三行目みたいな文章と一緒に一言入れとくのもいいかもね
13スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 20:26:36.12
うざ…って見られてても気にしない☆って言い方はどっちの話題にも共通してるな
ちゃんとしてる人は配慮してるんだけど一部の配慮のない人がいるせいで善か悪かに分けられがちというか
14スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 20:28:30.93
背面ポスターは邪魔にならないよう考慮してくれてればいいんだが
背面裏表ポスター、テメーは許さん
反対側にもアピールしたいんだかなんだか知らないけど
島反対側って別カプ、下手したら別ジャンルなのに
デカデカとそのサークルのポスター提示されると
もうここから先は別ジャンルと判断されて人の流れに明らかに影響する
15スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 20:33:17.57
>>14
それこそお前だけがうざ…ってなってるだけじゃねーのw
16スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 20:49:34.54
>>14
うわぁ…
17スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 20:51:09.78
別カプにこそどう思われてもいいだろw
18スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 21:03:58.30
乙女ゲージャンルで漫画描きしてる
この間のオンリーではポスター作る時間無くて
カプ名・スペNO・
「AとBがラブラブ漫画です」
と大きめにかいたA3ポスターを卓上に置いたらいつもより出た
仕事でポップ描きを専門にしてるのでそれを活かした
白い紙とポスカ4色で、20分で作成したんだけど目立ったようだ
19スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 21:37:52.73
特定した
20スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 21:42:01.15
pkっぽくない?
21スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 21:50:52.69
PK臭さマックスだと思うんだけど……
22スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 21:51:07.88
「AとBがラブラブ漫画です」←日本語としておかしい
23スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 22:08:55.44
PKってなに?
24スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 22:09:23.32
pkっぽいディスプレイとかは置いといてw
まあ出してる本のカプと内容が分かりやすいのは良いね
25スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 22:10:23.51
>>23
ペナルティーキック知らないの?
26スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 22:11:53.22
>>25
サッカーはわかるけど
20と21の言っている意味がわからん
27スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 22:12:24.61
まさかのマジレスにドン引き
28スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 22:17:17.58
PKってピコか
なんだ
29スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 22:32:00.83
ポスター作る時間なかったのにポスター
は^^?

ポップのことでもなさそうだし
30スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 22:43:57.12
POP書きは立派な技術だと思うが
イベント会場で見たら凄まじいピコ臭しそうだ…

ポスカの色合いといい独特の書き文字といい
ドラッグストアとかの安っぽさを連想する
31スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 22:59:00.04
手書きPOPは無機質な大量生産品に付ければ人のぬくもりを感じられて売れるけど
素人の作った手作り感満載の本&ディスプレイにさらに人のぬくもりを足すと生々しいしチープになってしまう
って結論がすでに出た
32スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 23:04:37.16
そうそう、実際ああいうPOPってクチコミ効果を擬似的に表現するようなものだからね…
(この化粧水が断然しっとり!とか)

同人誌の萌えにクチコミもクソもないよね
しかも書いてる本人の声が聞こえてくるPOPなんてむしろ逆効果だw
33スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 23:07:59.73
激萌え!買わなきゃ損!
絶対買わないw
34スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 23:08:33.17
>>31
すごい納得した
だからオカンアートやpk臭いレイアウトはNGなのか
35スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 23:14:41.06
でも>>18はいつもより出たんだよね?
どれぐらい出たのか分らないけど、作家本人込みで作品見たいお付き合いメインジャンルとかだと
POPとの相性良いのかも知れないね
もしかしてあれを手書きだと思わない層がインパクトに惹かれて買ったのかもだけど
36スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 23:49:47.71
いつものポスターが分かり難かったとか?
あと手書きというよりラブラブ、に惹かれた人が多いのかも。
37スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 00:00:29.95
まあ専門だっつってるしバイトが描いたようなポップとはまたクオリティが違うんじゃね
しらんけど
38スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 00:02:15.51
部数伸ばしのテンプレ含め色々実践した結果報告もいいのかな
片っ端から試したけど、
・こっち見んな系表紙
・タイトル日本語
が一番効果高かったかも
塗りも、pixivと書店サンプル売れてる人の結構見てやってたかな

あと書店委託やサンプルあげた時の文章も気にしてみたら書店も伸びたと思う。
一年ぐらいで部数5倍以上になった
もし何かあれば答える
39スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 00:04:30.93
5倍すげえ
発行ペースは変えた?
40スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 00:04:37.37
文字だけポスターだとしても何もなしよりはあった方が多少マシ、ってことなのかな
手書きよりはパソで打ち出したものの方が絶対いいだろうけども
41スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 00:06:53.08
5倍とひとくちに言われても
10部→50部なのか1000→5000なのか
42スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 00:07:21.74
>>38
書店の一言紹介文をどんなものからどんなものに変えたのか教えて
っていうかもったいぶらずに全部教えて
43スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 00:15:40.24
>>38
5倍は凄いな!!!!!!

>あと書店委託やサンプルあげた時の文章も気にしてみたら書店も伸びたと思う。
はどう変えたのか、例文をあげてくれると嬉しい
4438:2012/07/13(金) 00:25:12.70
38です
どの程度かけばいいのか分からなかったのでw

発行ペースは変えてない、イベント毎に新刊で年8〜10冊ぐらい
部数は200〜300→1000〜1500

書店一箇所だけだったので複数に卸したのもあるかも
書店の一言は説明し難いんだけど
「ラブラブなABです」って所を
「AがBの事を好きで仕方なくて空回りしてます。それをBは知って嬉しく思ってしまう両想いラブラブなABです」
みたいにCPのイチャイチャ度を盛り込んだりシチュ萌えも書いたりしたよ

支部やサイトにあげる時は上の文章にもっと付け加えてるw
(書いてて楽しいとか、こんな所に萌えるからかきましたーみたいな文章とか)

あまり紹介文について言ってる人がいなかったので参考になれば…
説明分かり難かったらすまん

あと萌えて仕方なかったし、どうしても部数伸ばしたくてほぼ毎日原稿・書店のランキング見て表紙研究してました
45スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 00:37:58.79
なるほど気取らずにちゃんと読み手に情報伝えてるんだな
萌えて描いてるんだってのも分かって安心して買えそう
単純に44のスキルアップもありそうだ
46スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 00:41:23.46
萌えの共有大事だもんな
47スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 00:42:47.69
>>44
ペースの速さからして相当がんばってるみたいだし、
普段から研究熱心なのがよかったんだろうな、おめでとう
紹介文の説明もとても参考になる、確かに文章で萌えイメージを的確に伝えるって大事だよな
その
>AがBの事を好きで仕方なくて空回りしてます。それをBは知って嬉しく思ってしまう両想いラブラブなABです
だけでかなり脳に訴えかけられた、これは効果あるだろうね

それと、よかったら表紙の研究結果もぜひ聞きたい
48スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 00:43:07.74
本当にその作品が好きなんだなって伝わってくる
38の作品からもそれが伝わったんだろうな
凄いなー!
49スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 00:48:20.85
>>44
いいこと聞いた、教えてくれてありがとう&おめ
キャプションや説明文の親しみやすさみたいなのも影響あるのかな

自分とこの「どういう話か説明しなきゃ」→お固い・そっけないイメージの説明文になってるから
少し変えてみようかなぁ
50スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 00:49:50.23
サンプル上げた時の文章で改善前と改善後の変更点を教えてほしい!
事務的な内容説明とあらすじを意識した説明ならどっちがいいかいつも迷う
上のポップと同じで作者自らの推薦文になるのは避けたいし

タイトル日本語って『今日はマグロがお買い得』みたいな文章系と
『ツナかん!』っぽい単語系なんかの違いはある?
51スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 00:54:39.45
>>50
『マグロがお買い上げされちゃって…?!』みたいなのとか最近多いぞ
52スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 01:04:33.23
そういえば前回ラノベみたいなタイトルにしたら通販が思った以上に出たな
53スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 01:07:47.71
ラノベタイトルは煽りとタイトルをいっしょくたにしたようなもんだからな
自分で煽りをつけるのは恥ずかしいけどタイトルならネタと言い張れる
それこそ「タイトルなんだから恥ずかしくないもん!」みたいな
54スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 01:15:39.66
でもその一時期流行った説明煽りタイトルも
ラノベで廃れてきてる印象があるけどどうだろう
5538:2012/07/13(金) 01:16:47.16
表紙は自分の絵とジャンル傾向によるかな
線の太さや影の色はサムネイル映えで選んでたかも
支部が強めジャンルならテクスチャ多く使ってたりする

自分も固くなりがちだったので、緩くを心掛けた
サンプルあげる時は顔文字いれたり、あらすじの後に「ほんとABの●●なとこが好きで…!(付随した萌語り)
少しでも伝わったら嬉しいです!」みたいな事を書き足してた
正直、これは少し恥ずかしいw

タイトルは文章系のが受けがよかったよ
例であれなんだが
『今日はマグロがお買い得だったから買い過ぎてヤバい!』
たまにこのぐらいラノベっぽくやると笑って手にとって貰える 書店で出た
毎回は使えないけどな

嬉しかったので報告させてもらった、ありがとう
長々とすいませんでした
少しでも参考になればいいな
56スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 01:18:22.49
>>54
毎回じゃなきゃいいんじゃないか?
なんだかんだ古い印象は受けないし
57スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 01:25:39.75
参考になった、ありがとう!
何より38が好きで描いてるのが伝わってきてほっこりした

部数や他人との差で思い悩んだりしてたけど(いやそういうスレなんだけど)
初心を忘れず楽しんで本作ろうと思った
58スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 01:34:18.41
思い悩むより、萌えるー!とかこうしたらいいかな!とか書いてる方が結果的にスキルアップや部数アップになるんだろうなと思った
59スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 02:01:39.21
飾らず素直に明るく萌える
60スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 02:07:48.55
フォントに凝りたくなってつい英字のオサレタイトルを付けてしまい内容が分かりにくくなるんだよね
作り手=買い手のジャンルならこだわりに好感持ってもらえても
海鮮視点だとこの英単語なんて読むの?とかあるんだろうな
自ジャンルの最大手が地味な日本語フォントで毎回似たようなラノベタイトルなのも効果あるからなのかなあ
61スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 04:58:50.22
>>60
>地味な日本語フォントで毎回似たようなラノベタイトル
嫉妬臭がすごい

凝ったフォントの英字タイトルとか無いわー
描き手だけど「人に読ませる気がない」と感じる時点で全然好感持てない
内容も一人よがりじゃないかと警戒するわ
62スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 05:03:16.57
>>61
ブーメラン。
そのケンカの売り方は感情的すぎて、どうした?という感じだぞw
なんか英字フォントのサークルに恨みでも?

63スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 05:03:42.29
例えばピクシブでも同じサムネで
英語だけのタイトルと【カプAB】○○でイチャラブだと後者の方がクリック率上がると思う
64スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 05:11:19.67
日本人だしな
65スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 05:46:16.75
>>62
横からだが
凝ったフォントの英字タイトルで部数が伸びるか?と言ったら伸びないでFAだろ
66スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 05:47:51.00
61は部数のびるのびないじゃなくて個人的な好みの話しかしてないから
それに対する突っ込みだろ
67スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 05:50:39.79
>>66
読者は一人の人間だぞ
それぞれ個人的な好みで本を手に取る
自分も61じゃないが同意見なのでそういう人間が多ければ部数は伸びない
68スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 05:52:05.18
>>66
個人的な好みというより
> 作り手=買い手のジャンルならこだわりに好感持ってもらえても
これに対する返答じゃないの
凝った(≒変わった)フォントの英字タイトルなんて地雷臭しかしない
69スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 05:58:30.54
英語タイトルだと部数の伸びが悪いのは何度も話題になるくらい鉄板だとは思うけど
自ジャンル大手がやってるしやっぱ影響あるのかなと言っただけで嫉妬臭とかw
70スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 06:06:40.68
好きにすればいいじゃないw
アテクシはフォントにこだわってオサレで素敵なタイトルをつけてるのに
適当なフォントでいい加減なタイトルをつけてるあのサークルが最大手なんてギギギ
ってしてる間に原稿に手をつけたほうが部数伸びるよ?
71スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 06:09:21.31
いや普通に61は痛い人だろw
72スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 06:13:30.59
また昨日の人きてんの?
73スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 06:14:30.31
>>71
>>60
74スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 06:18:11.24
>>73
普通に違うけど>>61乙って返せばいいの?

なんか妙に煽りたいだけの奴がいるよねここ
75スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 06:21:53.76
>>74
普通に違うけど
76スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 06:22:04.84
英語系はカタカナにするだけでも全然ちがうよね
7766:2012/07/13(金) 06:23:55.38
>>67
>>68
いや別に読者の感覚否定する訳でも英字タイトル推しな訳でもないけど、
単に嫉妬臭とかいう単語使ってる事に対する>>62の突っ込みは
部数云々の話とはまた違うベクトルだと思ったってだけだよ
78スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 06:24:53.47
>>75
その否定は一行目に対してだけかねw
79スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 06:28:32.86
地味な日本語フォントって言われて逆毛立った奴がいるだけだろ
何でも嫉妬にすれば優位に立った気分になれる

それがウケると思ってやってるなら自信もって使えばいいんだよ
合う合わないもあるんだし
80スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 06:36:08.97
朝から元気だなみんな

外国が舞台なジャンルなんでこぞってその母国語をタイトルにしてるが
正直ジャンルものの自分でも読めないし意味わからん
これは日本語の方がきっと目立つぜと思って考えてるんだけど
夏コミの本のタイトルが未だに決まらない…つらい
81スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 06:36:42.48
62だけど、79の意味でレスした
そこまで感情的に噛み付くのはなんでだwと思って

地味な日本語フォントって、分かりやすい表現なのにと
凝った英字最高とは欠片も思ってないけどね
82スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 06:40:19.43
からあら>>70恥ずかしいね
83スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 07:04:44.99
>>80
絶対に横文字タイトルよりも、適当なフォント()で
「お前のハートにグーテンダーク」とか「淫乱受にジュテーム」とかの方が売れと思うので
このタイトルで頼む
84スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 07:10:15.80
>>83
くっそださいけど買いたいw
85スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 07:14:22.59
日本語フォントは少ないし毎回苦労するのはわかるけど英語は苦手かな・・・
タイトルで買うのはやっぱり日本語だね
流し見の時に目に入るし
アイラブユーぐらい簡単な英語なら好感持てるけどダサいかなww
こだわって英語タイトルの人は嫌がりそうだけど
86スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 08:12:13.64
なんか締め切り前でイライラしてるのか、何とかして言葉尻でわざと誤解して誰かを見下したい荒らしたいレスが多いね
背面ポスターしかり、地味フォントしかりw
87スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 08:18:26.71
ちょっと前に戻るがポップ職人てドンキにいるような人なんだろ
素人の手書きのとは比べ物にならないと思う

しかし真似できないので参考にならんw
88スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 08:20:19.98
表紙作業してると日本語って自分の意図が伝わりすぎな気がして
むず痒い気持ちになっちゃうんだよね
つい無難な英字に逃げてしまったことが何度あったか
支部とかだと平気なんだけどな
89スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 08:21:29.37
>>87
すまんがドンキのポップ職人だろうとおかんアートくささは抜けないと思うw
90スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 08:28:39.77
とりあえず80は「お前のハートにグーテンダーク」を夏コミで試して結果を報告してくれ頼む
91スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 08:28:49.01
話題を変えて書き込む人がいて
さらに効果が上がったと書いているのに
「そんなの効果ない」と否定する人は何のためにここに来ているのか
効果ないと思うんなら効果がある書き込みすれば?
92スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 08:30:59.68
ヘタに絵のポスターにするより凝ってない文字情報だけで伝えたほうが分かりやすいのは確かかもな
あと周りが全部絵入りポスターなら却って目立つとか
93スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 08:32:17.57
>>91
何と戦ってるの?
94スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 08:34:17.96
>>91
仕方ないよ
人の取った方法に対してダセェと揚げ足を取るスレだからね
95スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 08:39:45.35
部数上げたいpkを見下せるほどの大手しかいないんだものここ
96スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 08:52:22.79
地味な日本語フォントってどんなのだろ?MSゴシックとか明朝体とか?
普遍的すぎで逆に使いづらいから
この辺使いこなせているなら凄いと思っちゃうなあ

凝りに凝ったフォントだと、日本語でも読めなくなったりするし
英字フォントならなおさらってこともあるから
読みやすい書体でぱっと意味が読み取れる方を手にとってしまう感覚は分かるし
そっちのが部数も伸びるだろうね
97スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 08:55:06.58
そんなにポップけなされたのが悔しかったかw
自虐の通りピコ手専用見せ方スレなら好評だったんじゃね

周り見たら部数アップに向上心持ってるのは普段からそいう気持ちがある
比較的そこそこの規模のサークルが多いって事はスペースぱっと見ただけでも分かるだろうと
98スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 09:22:47.03
>>96
>MSゴシックとか明朝体とか?
そんなPCにデフォで入ってるようなフォントじゃなくても…

商業のマンガとか本見て、使われている中に気に入ったフォントが
あったら探して買うとかどう?
99スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 09:29:51.11
>>96
あ。ええと、自分ではフォント探してやってるけど
>>60が地味なフォントのジャンル大手がいるとあったから
どんなフォントなのかなあって
地味と言うことでぱっと浮かんだのがその辺だったんだ
分かりにくくてごめん
100スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 09:32:12.43
>>99
多分わかってないのは98だけだから安心して
101スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 09:39:18.76
色上質にポップ体はやめとけ
102スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 09:58:02.73
絵のベタを多めにメリハリつけてみたら伸びたとか
グレスケ←→二値 どちらかで増えたとか
作品にちょっと工夫したら伸びた経験のある話を聞いてみたいな
本文では効果がわかりにくいか
103スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 10:01:43.22
夏コミ前に相談お願いします

【傾向】女性向け、小説
【ジャンル、CP規模】放送終了アニメ 最大CP 
【イベントペース】受かれば夏・冬コミケ、大型都市、オンリー合わせて年10回くらい
【発行ペース】10冊前後/年間
【販売数】300〜500/1500
【ジャンル大手】同CPで小説は3000くらい?たぶん漫画はその倍
【サイト】PC&携帯それぞれサイトあり、支部あり
【書店委託】虎、女王、たまにだらけ(兄は一度挑戦したが審査落ち)
【備考】 新刊は毎イベントごと50〜100ページくらいのものを発行しています
デザイン表紙からイラスト表紙へ変更したときに700から今の部数にアップしました
(変更後はずっと同じ絵師さんにお願いしています)
小説大手さんはプロの方だったり、他ジャンル元大手さんなど信者が多いイメージです
サイトや支部では現在新刊サンプルのみアップしていますが、以前アップした作品が長編中編
あわせて10作以上あります
この状態で合同誌やアンソロ以外、自力で部数をアップする方法はあるでしょうか?
※無料配布本は試してみましたがそれほど効果を感じず
※卓上ポスター、新刊山積みは行っています
104スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 10:36:14.17
エロの有無は?
あと無配は継続しないとそりゃ効果出ないよ
105スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 10:36:49.19
200ページドエロ本なら売れるんじゃない?
ジャンルがあれなら
106スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 10:54:45.18
放送終了なら部数が下がらないよう頑張ったほうがいいのでは…
この先どんどん下がるだけだと思う
107スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 11:10:18.67
可能なら軽い短編でもいいから定期的にアップした方がいいと思う
支部の露出を増やす為に
108スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 11:55:46.50
>>103
絵表紙にしただけで4ケタの大台を維持できてるなら元から実力があったんだろうね
つまり周知をはかればまだ伸びる余裕はあるんじゃない?
他の絵師さんと交流するとかコラボ作品あげるとか
支部見ない層用にサンプルじゃない完結作品を見せるのも重要かも
定期的にサイトにあげるとか500円以下でエロや執筆傾向が伝わる短編本作るとか
109スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 12:34:15.97
>>104-108
レスありがとうございます

本はすべて18禁本です
無配本は効果が薄いと思い止めてしまったのですが継続することにより
部数アップの機会に繋がるのであれば続けてみたいです

絵師さんとのコラボに関しては、ジャンル内に友人・知人がいないので
難しいかもしれませんが機会があったらぜひ挑戦してみます
(表紙絵もジャンル外の友人にお願いしているので…)

ジャンルの斜陽化が進むなか、今が正念場だと思うのでサイト更新も含めがんばります
110スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 14:10:59.76
>>109
無配は後で支部アップもできるから、見せられる作品も増えて一石二鳥だと思うよ
無配が欲しい派は本として形になっているものを所持している事が重要だから
後でWebに上げられても文句は出ないし
がんばって
111スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 14:17:48.87
やっぱエロか
112スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 14:58:14.44
あの婆ジャンルでエロなしが売れるとは思わん
113スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 15:18:35.82
フェイク入ってるかもだけど兄なし小説で1000部↑は純粋にすごいよ
自分も字書きだから頑張るわ
114スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 21:09:06.63
自分も字書きだけど部数が上過ぎてなにもアドバイスできんと思ったw
115スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 22:15:43.12
ミーツー……むしろアドバイスしてもらう立場…
116スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 22:20:21.18
 、〃〃
   ミ:::::彡
  ミ(・):(・)ミ
   彡:::::ミ
   〃″ヾ`、〃〃
       ミ:::::彡
 、〃シ=@ミ(・):(・)ミ
.ミ:::::彡  彡:::::ミ
ミ(・):(・)ミ  〃″ヾシ
.彡:::::ミ
 〃″ヾシ
117スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 22:21:59.10
ごめんずれたし誤爆
118スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 22:40:05.37
>無配が欲しい派は本として形になっているものを所持している事が重要

これ常々疑問に思ってた
あとからウェブに上がるならわざわざ貰わなくてもって自分なら考えてしまうので
これまで支部に上げた無配は他の作品に比べて閲覧数が若干少なく、ブクマ数は低い
ウェブに再録しない前提で無配するケースだとスペースに寄る人の数も変わるのかな?
119スペースNo.な-74:2012/07/13(金) 23:03:03.93
そりゃ変わるでしょスペースまで買いに行かなきゃ読めないんだから
ただ時間にもよるけど足を運んだのに貰えないことが続くと
もういいやとなって購入の優先順位自体が下がることもあるかもしれない
120スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 00:02:12.93
>118
スペースへ足を運ばせるという行為はサークルへのデンション維持に重要
イベント中はデンションが上がりやすいので、入手できるものなら欲しいという気分が盛り上がりやすい
新刊無配のみならまず列もできず、さっと行ってもらってくることが出来る
該当ジャンル回るなら無配貰ってくるくらい大した手間じゃない
好きなサークルの新刊なら、たとえ半日、一日だけでも少しでも早く読みたい
入手できない人がいたりすると、ちょっぴり優越感
手間も元手もかからないが満足度は高かったりするので、貰いに行って損はない

ここまで興味のないサークルでも、ただで貰えるもんだし読んだら読んだで面白かったりでお得感は強い
んで、そういうサークルの場合後でネットで読めたとしても別にわざわざ見に行かない

支部無配だけど、サムネが表紙だったりしない?
自分の場合1P目が漫画のと表紙のとでかなり差が出た、即漫画とわかる方が断然強い
最近漫画形式でUPでも中身はイラスト詰め合わせみたいなのが増えたせいかも
漫画が読みたい人は、中身がよくわからんものは確認面倒だしスルーしちゃうから
121スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 00:35:12.88
デ デンション
122スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 01:12:48.60
デンションわろたw
まあタダでもらえるもんなら行っとこうって心理は案外馬鹿にできないよね
同じように早めに行かなきゃな無配する大手が沢山いたりすると優先順位下がってあまり意味なかったりするけど
告知を早く、内容も充実させればそれなりに対抗できるんじゃないかと思う
123スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 01:19:14.48
なんで茂のこと忘れてるの
124スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 02:31:52.65
無料配布かぁ
新刊セットにおまけ本付けただけだと初動がどれくらい違うんだろ
コミケで二冊セットを千円で売ろうと思うんだけど
片方だけ欲しい人への対応が必要なら時間の関係で初動が伸びないんじゃって不安もある
125スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 03:03:06.31
>124
サークル状況によるだろうけど
ただ新刊セット限定オマケは、片方だけでもいいかなって人を
おまけも付くならセットを買おうって風に誘導するためのものなんじゃね
複数冊発行の段階で、片方だけ欲しい人の対応は必須だから
おまけでできるだけセットへ誘導ってのは、販売速度上げ=初動上げに効果あるんじゃないの?
126スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 03:07:12.49
・新刊12セット・新刊1・新刊2の3つを頒布すると考えれば
セットのせいで初動がのびないって事は無いだろう

開場直後からしばらくはセット買いの人が殆どだし
机上でちゃんと分かりやすく並べてあれば問題ないと思うが
127スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 05:35:53.36
500円の本と、少し読み応えのある600円の本だとどっちが手に取りやすい?
ほぼ新規参入ジャンルなので、500円の方がいいんだろうか。
128スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 05:52:44.92
作れる数が少なかったために新刊1+2のセット限定で無配をつけた時は
新刊が1冊だけだと勘違いした人の取りこぼしを防げたり
机に飾る事で、「この無配はつかないんですか?欲しいです」という人に
両方手に取ってもらう事に成功した
129スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 05:59:38.96
>>127
600円の読み応えのある本のほうが家に帰って戦利品を読み終えてから
「このサークルの本、面白かった。次も買いたい」となる可能性が高い気がする
600円が特別手に取りにくい価格ってことはないよ

そして個人的に(多くの本と同じ価格の)500円だと価格的に〔お試し〕には弱い
高いと感じるわけじゃないけど周りに埋もれるという意味で
そして安いとも思わないから、初参加とかお試しとか関係なしに
普通に並んでる【本】という扱いになりそう
130スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 10:11:05.40
支部のショーケースに新刊案内を登録って効果あるかな?
やろうか悩んでるけど、やったことある人いる?
131スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 11:08:05.08
>>127
ジャンルの規模や年齢によっても違うけど
お試し買いを狙うならワンコイン以下がいいと思う
132スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 11:32:04.35
>>130
あれって夏コミのさーくカットが自動で入ってるんじゃなかったんだ?
任意で登録できるの?
133スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 11:37:20.20
>>132
任意でできるよ
ただ、支部ポイントというポイントでショーケーススペースを買うって形
ポイントはプレミア会員にるともらえる仕組みだと思う
134スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 13:51:43.33
>>127
ほぼ新規参入ジャンルでの話ならここで質問するのはスレ違いでは
135スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 14:10:15.53
>>130
ジャンル規模や空気によっても違うんだろうけど、自分はあれ目障りで仕方ない
ショーケース登録してるとこが1つ2つしかないと
該当タグで絵が1こ1こ下段に落とされて見落とすんだよね
何こいつ空気嫁の意味で登録サークルを覚えてしまった…
136スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 14:59:19.20
>>120
> 支部無配だけど、サムネが表紙だったりしない?
> 自分の場合1P目が漫画のと表紙のとでかなり差が出た、即漫画とわかる方が断然強い
> 最近漫画形式でUPでも中身はイラスト詰め合わせみたいなのが増えたせいかも
> 漫画が読みたい人は、中身がよくわからんものは確認面倒だしスルーしちゃうから

すごく納得した
合理的だなあ
137スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 15:26:41.35
>>130
悪目立ちすぎるからやめとけ
ずっと同じ絵が表示されてその分普通に見たい絵が表示される件数が減る
=こいつうぜー
138スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 15:31:11.76
うざいも何もそういう用途のものだろう
また連投ウザー逆効果に決まってるやめろーの人?
139スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 15:38:31.80
>>138
りなたん乙
140スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 17:15:00.28
いや誰だよw
私怨ならヲチかチラ裏でもいってこい

支部話題に変な粘着いるよな
141スペースNo.な-74:2012/07/14(土) 22:19:11.79
スレタイ読めない人なんじゃないのw
ここはヲチじゃないから
142スペースNo.な-74:2012/07/15(日) 16:09:43.96
新刊セットを出すような大手もいなければ大ジャンル経験もないんだが
新刊セットって
【1】新刊2冊(仮に各500円とする)で1,000円
【2】新刊2冊と無配(折本、紙袋、グッズ)で1,000円
【3】新刊2冊と無配(折本、紙袋、グッズ)で1,000円+α(新刊2冊で無配を買う権利?が付随する)
これの中だと2みたいのが主流なのかな?
もちろんジャンルによると思うんだが
143スペースNo.な-74:2012/07/15(日) 16:16:56.26
>>142
まず何故このスレでその質問?
144スペースNo.な-74:2012/07/15(日) 16:47:02.20
女性向けでは1か2じゃない?
1はセットって呼ぶのは売り子に言う時に楽だからって感じ
145スペースNo.な-74:2012/07/15(日) 16:48:51.84
女性向けだとグッズも軽いもので基本は新刊の値段のみ
男性向けだとグッズ複数で新刊セットは新刊分+グッズ分が多少上乗せ って感じだな
146スペースNo.な-74:2012/07/15(日) 17:01:22.40
多少どころではないが
147スペースNo.な-74:2012/07/15(日) 17:03:56.66
女性向けで3やってぼっただぼっただ言われてた人いたからな
女性向けでやるなら2か、1と3の併用(本のみで買える)がいいんじゃないかな
男性は3で売っててグッズがなくなったら1でってのを見た
グッズの必要性は男女で本当違うw
148スペースNo.な-74:2012/07/15(日) 17:41:52.20
>>147
ぼっただって言われるのはセットうりしか許さないサークルだけだけどな
本のみセットもわかりやすく提示してれば問題ないとおもう
149スペースNo.な-74:2012/07/15(日) 17:43:59.68
そもそも二次創作のグッズって危険じゃないの?
150スペースNo.な-74:2012/07/15(日) 17:51:39.56
その辺の議論はスレチ
151スペースNo.な-74:2012/07/15(日) 18:06:59.43
グッズではなくゲスト原稿とかを集めた結構なボリュームの再録を
個別販売なし新刊セットを買わないと入手不可ってのは見たことあるな
152スペースNo.な-74:2012/07/15(日) 18:31:42.39
3でボッタって言われてるとこは
例:新刊2冊(合計1300円)と無配のセットで1500円です!
という無料配布という名の有料の何かになってるのが原因じゃないのか
153スペースNo.な-74:2012/07/15(日) 19:38:29.22
グッズ単品でも売れそうな無配作った時は
・新刊セット(新刊2冊/グッズ/袋)1000円
・新刊1冊目500円・新刊2冊目500円・グッズ単独頒布300円
みたいにする 

まあ単品で売るからもう無配じゃないんだけど
そうすれば文句出ないしセットの方がお得だって事でセット買い率が上がる
154スペースNo.な-74:2012/07/15(日) 20:10:24.64
部数上げはだんぜん2かな大手感もあるし
新刊全種+紙袋+折本
まぁこんだけ出来るなら間違いなく大手だけだけどw
155スペースNo.な-74:2012/07/15(日) 21:29:49.11
pkが大手気分を味わいたくてやるかもしれない
156スペースNo.な-74:2012/07/15(日) 21:49:55.23
紙袋や一部グッズは4桁出てるような大手か逆に2ケタのdpkのがやりやすいよな
金銭的な問題で
157スペースNo.な-74:2012/07/15(日) 21:59:50.17
そこは金より搬入の問題のが大きい

紙袋じゃなくて平のビニールバッグとかならまだマシだけど
158スペースNo.な-74:2012/07/15(日) 23:35:46.54
新刊が500とか半端に出るようになってくると
紙袋は逆にやりづらいよなあ
1000までつきぬけてくれないものか
159スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 00:54:35.25
部数を伸ばしている人は、毎回イベント2回3回売り切りで、部数伸ばしてる?
それとも、二回売り切りを半年売りで総部数増やすとか、一年売りに切り替えるとか?

長期在庫置いてもいい気がするんだけど、周囲に3回以上おいてるのは恥ずかしいじゃん
と言われると、みっともないのかと思い総部数を増やせない。
もしかしたら、夏コミ発行で冬コミまで在庫持たせればその分部数増えるんじゃと思いつつ。
160スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 01:15:41.65
このスレ的には、恥ずかしいとかみっともないというよりは
いつでも買えるリスト入りしちゃって部数減るかもって所だよね

自分は2回売り切りじゃないと発行ペース的につらいのもあって
余った分は全部書店に送ってる
書店も2、3ヶ月したら動かなくなるんでその辺は考慮するけど
161スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 01:50:52.42
基本的にイベ2〜3回で売り切れるように部数を設定してるけど
再録の場合はどのくらいかな
採録は長めに置いたほうがいいのだろうか

採録はゆっくり売れるってこのスレで聞いてたのに
他の新刊と同じような初動で今びくびくしてる
162スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 03:06:02.26
>>158
わかるわかる
組むのも配るのも面倒だから新刊に紙袋代金相当のオプション付ける事にした
最近不景気で豪華装丁減ってきたし
163スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 06:52:56.46
このスレ的にはここは部数を伸ばすスレだから
長期持って買い逃しをふせぎ総部数あげる一択の話でFAだったと思う
164スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 07:26:28.49
2〜3回のイベントで売り切りだと
こまめにイベントに行けなかったりする人は
もういいやって切るひとも出るからね

自分の所は年齢層高いジャンルなので、
皆イベントなんて年2〜3も来られるか分からないから
余計そう思う
165スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 07:44:03.94
売れ残り感出しながらじわじわ売るより、今が買い時なフィーバー感出して
イベントで人で人呼んで列らせた方が次の本そのまた次の本で総部数何割単位かで伸びるんだが

まあ人によるって全回話題になった時も言われてたけど
166スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 08:17:17.34
書き手買い手共に勢いのある伸び盛りのジャンルと
斜陽まったり系ジャンルとの違いもあると思うよ
167スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 09:08:35.62
生や委託書店自粛ジャンルでもない限り
今はイベントで無理やり買わなくても委託書店がある
いつまでも在庫抱えてると「ここは次でいいサークル」から
買うこと自体忘れ去られるサークルになる危険もある。
168スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 09:47:12.72
少部数煽りってやつか
169スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 10:18:46.75
昨日小規模のオンリーに参加したがまさに小規模煽りを実感した
自分=気合入れたオフ新刊(値段高め)
お隣=100円コピー本(マターリイベだったので会場製本)
しかし隣のほうが部数的には全然売れている
他にもコピーや会場限定で出してるとこのほうが列ってた
大きめなイベントならよかったかもしれないけど
「ここでしか買えないレア感」を出して売るのも手の一つなんだなと思った
売り上げでないし製本が面倒なので自分はあんまりしたくないけど、部数的な意味で。
170スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 10:43:52.34
それ、値段と小部数以前に中身はどうなのさ
100円コピ本さんの方がうまい、交流が盛ん、支部やサイトで人気
ということはない?

値段だってオフ新刊(値段高め)って、32ページ600円とかつけてない?
171スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 11:27:56.55
自分はほぼ毎回イベントオフ新刊をきっちり出すんだけど
コピー本は全く効果なかったな
やっつけな内容じゃなくて多分オフできちんと完結してる話がいいんだと思う

自分も煽りやりたいんだけどできない…
偶然にもたまに部数抑えて煽りをしている友達は結構うまくいってるみたい
コミケは落ちたので委託なんだけど煽りになるのかな
会場はいいんだけど通販がとにかく落ちている
172169:2012/07/16(月) 11:28:23.32
とりあえず無茶な値段設定はしてないよ
ページ数×10くらい。
他人と自分を比べるのもあれだが、自分は普段そのジャンルでは
400部を1イベント+書店2ヶ月で売る程度でたまに書店のランキングに入る
お隣さんのオフはわからない。あんまりがっつりオフやる感じではないみたい。
交流や支部人気はお隣のほうがあると思う。
173スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 11:30:17.54
>>171
コミケの委託は煽りにはならないと思う
むしろ普段より宣伝しないと委託って意外と売れにくい
174スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 11:43:19.57
>>173
そうなんだ
早めにサンプルあげて宣伝しよう
ありがとう
175スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 15:57:42.94
支部で初めて宣伝するんだがサンプル上げとか迷うなw
今週入稿なんでそのノリでアップしそうだけど一月はさすがに早過ぎるよね
属性ジャンルだから迷う
176スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 16:01:11.60
>>175
本からあぶれた落書き漫画とか描いて「入稿しました〜サンプルは後日載せます」ってキャプションに書くとか
177スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 16:19:24.63
もう結構サンプルやら表紙やら上がってる気がする
書店の予約開始と同時に上げる人多いよね
178スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 16:56:05.10
予約ページのアドレス貼っとくとそこから飛ぶ人結構いるし早めに上げといてもいいんじゃないかな
179スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 17:05:43.95
書店予約に合わせて書店へのリンク付きでサンプルあげ
イベント前はお品書きあげてそのキャプションにサンプルへのリンク
180175:2012/07/16(月) 18:37:06.57
レスありがとう!勉強になったよ
とりあえず表紙だけあげちゃったので小ネタあげて
書店とってもらえたら本分サンプルと一緒に上げてみる
あとポスターとお品かきで途切れないようにしてみる!
評価がほとんどつかないんだがブックマークとかつけてくれて楽しいな支部w
181スペースNo.な-74:2012/07/17(火) 02:13:03.45
ポスターと新刊表紙の絵は別物にするってこと?
同じほうが良い気がする
182スペースNo.な-74:2012/07/17(火) 13:07:12.70
>>181
支部のイベント登録がR18じゃできないって事で新たに描こうかと思ってた
けど自分も新刊と同じ絵柄がポスターの方が見つけやすいし、満足度が高いんだよね
(ぱっと見でイイ!と思った絵の本が手に入るという意味で)
183スペースNo.な-74:2012/07/17(火) 13:41:31.17
表紙絵からクライマックスじゃなければw
R18本だけど登録用に〜って表紙だけ全年齢であげてるのはよく見るよ
184スペースNo.な-74:2012/07/17(火) 23:45:42.54
事前発注の部数を自分的には強気に出したらアッサリ通ってガクブルしてる
宣伝と中身の充実頑張ろう…
185スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 06:02:32.72
お願いします。
【傾向】女性向け漫画
【ジャンル、CP規模】長寿子供向けアニメの現在放映中シリーズ
キャラはどちらも人気。CPは支部でちらほら見かける程度
【イベントペース】超都市と、予定が合えば半年後の厭離
【発行ペース】1冊/年間
【販売数】40/40
【ジャンル大手】
【サイト】あり 支部あり
【書店委託】余ればする予定
【備考】
>1〜2回しかイベントに出た事がない方(略)の相談はスレ違いです
3回目なんだけど、スレチだったらごめん。

今のジャンルで1年前から今年春まで温泉、春に厭離で本出した。
その時は本を出す事は2回目、そのジャンルでは初めて。
初めて出したのが1年前に今ジャンルに来る前で、別ジャンル厭離で別ジャンル本発行
40刷って売れた分は10冊も売れなかった記憶。
春も半分くらい売れたらいい方かな、余ったら書店委託でもしようと思って
40部刷ったら完売+再版希望の声もあってドピコの自分はびっくり。

今回超都市でまた本出すんだけど、どれくらい刷ればいいかわからず相談に来ました。
厭離意外参加した事なくて、全部売れたのは厭離だったからかと思って。
発行ペースはこれからもっとあげる予定です。
宜しくお願いします。
186スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 06:09:21.49
>>185
部数相談スレじゃねえええええええええええええええええええええ
187スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 06:45:37.98
>>186
185です
部数相談で検索したら一番上に出てきたからなんか勘違いしてた。
スレチすみませんでした・・・
188スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 07:04:28.60
それで500刷ればって言ったらするの…?
その部数じゃ次の部数決まってるようなもんじゃん
189スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 07:47:05.77
スレチもそうだが口調の統一感のなさはなんなんだ
190スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 08:00:35.13
まあ、お金が大丈夫なら100ぐらい刷っておけばー?(鼻ホジホジ
191スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 09:01:10.25
部数が頭打ちになったら相談する感じのスレだから
のびしろあるなら自分から行けとしかw
総発行部数を上げないと本は売れないわけで
部数上げたいなら多めに刷る
失敗したくないなら私の絵なら〜で部数判定してもらうコースか
192スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 13:34:03.62
自分でスレチ気づいて去ってるんだからもういいだろ・・
193スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 13:37:45.90
書き込む前になんでスレ読まないのかな?
194スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 13:55:02.62
おっおっ
195スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 17:54:47.98
直接相談に乗ってもらった事は無かったけど、今年の夏で一年目。
ここで学んだ事を実践して5部→150部まで部数伸びました。
お礼の報告でした。
196スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 18:02:29.70
>>1を読んでるのにそれでも部数相談スレだと信じたのは思い込みが強過ぎか読解力がないか
197スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 18:22:41.34
釣りか
198スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 18:49:32.94
しつけー
199スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 18:53:10.31
>>195
おめ!
一番効果あったなーと思ったのは、どれをやった時だった?
200スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 18:57:19.26
>>195
おめでと〜!最初が一桁始まりだったとはいえ30倍はスゴイな

他の人の相談とそれに対する提案を読んでるだけでも
自分が実践してないことや試してみようと思えることって案外あるよね
201スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 21:41:30.06
>>195です。
>>199>>200ありがとうございます。

元々の基礎が出来てなかったので「これ!」というのは無いのですが
やっぱり、ここで言われてる基本が大事だなと思いました。
イベント参加の回数は少ないですが、オンリーやコミケ等の買い手さんが集まるイベントに絞り
ネットでの露出が一番宣伝効果があったように思います。
初めて参加した大型イベントの時も「ネットで見た事ある〜」と立ち止まってくれる人も居ました。

ネットでの宣伝効果はブログよりも支部の方が強かったように思いました。
それと、小まめに原稿などの画像をツイッターにも載せていたので
RTなどで広まったりすると反響をいただけるので、これも有りだなと思いました。

202スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 23:03:56.35
ここで見かける新刊積みってどんななの?
203スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 07:51:51.59
新刊をローリング積みするんだよ
204スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 08:18:21.01
100冊積めば結構積んだ感あるけど
もともと50冊くらいしか作らない人は無理な話だw
>積み
205スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 08:52:57.59
つぎ足す手間がかからなくていいじゃないか
206スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 09:41:00.78
でも新刊手前に山積みしてたら後ろの本見えなくならないだろうか
207スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 10:11:10.38
自分は後ろの列と前の列でちょっとだけ後ろの列が高くなるように上げ底してる
新刊の搬入部数が多いからできることだけど……

ちなみに自分もここを参考に頑張ってみた
冬コミから初めて半年ちょっと
春までは初動30くらいだったのが
5月は初動70くらいになって
6月は初動100、このあいだのオンリーで初動200になった
総部数は書店コミで200でもちょっと多いくらいだったのが
今では1000でも足りないから増刷しようかなと検討するレベルになれたよ

208スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 10:35:34.48
それジャンルは?
斜陽〜落日だったら参考にしたい
209スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 10:40:11.10
さすがに斜陽〜落日ではないw
そこそこ息が長いまったりジャンルです
210スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 10:55:53.68
1000でも足りないのに初動200って少なくないか?
211スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 11:02:24.27
まったりジャンルなら、イベント皆勤じゃない買い手が多いし
サークルも在庫を持たせるのが当たり前になってるから
別に珍しいことでもないんじゃね
コミケで半年分纏め買いする人がいたりするし
212スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 11:04:53.94
>>210
元々イベントよりも書店が強いんだ
初動30の頃も残り170は書店で売ってた(完売か少し余るくらい)

自ジャンルは書店に出してる人があまりいなくて(書店NGジャンルではないよ)
書店で買えるうちのサークルは後回しにされがちなんだと思う
実際、人が来るのも会場してちょっと時間がたってからだよ
213スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 12:24:51.27
自分も今イベント200ちょい、書店とらメインで総部数1000〜1500程度だ
放送中アニメジャンルだけど

イベントでも数が出るよう色々頑張ってみてるけど
そもそも自ジャンル目当てでイベント参加する人が少ないらしく
全然部数増えない…書店の出だけぐんぐん上がってる
214スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 12:37:01.49
書店がガッツリの人は>>213のジャンルの人がイベに参加しない、
みたいな傾向以外に男性向けのようなハードエロだったりするんだろうか?

イベントで手にとってもらうには限定折本やグッズっていうけど
海鮮にとって2〜3番手ジャンルで書店でいいやって人が多いと
難しそうだな
215スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 12:41:21.84
自分はハードエロではないけどエロ濃いめの作風かも
216スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 12:44:19.82
っていうかイベントでしか売らないタイプ以外は
部数が増えるのに比例して書店の出が多くなると思うが
217スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 13:06:18.76
西や天上界みたいなジャンル島流し配置を食らわない運とか
あと同ジャンル同カプに上手い人売れる人がいるかも左右するかも
買いたいサークルが複数あるなら(しかも書店なかったりとか)
嫌でもジャンルスペースに足を運ぶし、書店あってもまとめて買って帰るとか考えるだろうが
買いたいサークル一つだけでしかもそこは書店ありとなると
疲れたし、書店でいいかとなる確率は上がるだろうな
218スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 13:27:48.22
>>201
原稿写メ呟きがRTされて「この人の本楽しみ〜」みたいな反応があったってこと?
BL原稿じゃなくて健全本作ってるのかな?

自分は出すもの全部BLでエロだから鍵なしツイートとか無理だから裏山
219スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 15:05:40.36
逆に自分はイベント部数は下がってないけど
書店が増えないというか小説なので店頭扱い無くなって
一気に部数落ちてしまった…
220スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 20:58:03.40
じわじわでも4ケタに行く人ってのは実力はあるのにプロデュースベタ
ってやつで日の目を見れてなかっただけなんだろうか?
実力を上げるってシンプルだけど本当むずかしいよな…
221スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 21:31:41.97
実力が100のところを上手く宣伝して120に見せたいって人と
80しか売れないのを100にしたいって人がいると思う
後者はこのスレの鉄板メニューを端からこなしていけばいけると思うけど
222スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 23:01:59.51
ちょっと例えがよく分からない
223スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 23:06:59.58
同人は売れる=実力じゃないけどね
萌えがあれば下手でも良いんだし…

自分は新刊月1〜2冊出して絵も描きまくってたら
結構実力もついてきて、先日4桁到達したよ
自分の画でそこまで行けたのはジャンルのおかげだと思うけど
もっと絵がヘタだった時はどんなに頑張って新刊出しても
部数減る一方だったから嬉しい
224スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 23:12:24.85
>>223
いやいや実力が部数につながるって証明してますがなw

量産して慣れた画面が漫画として上手い!と思える条件でもあるし
やっぱり丁寧に量産して腕を磨くしかないか
225スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 23:16:27.40
でも今はプロとセミプロがゴロゴロいるし
軽い萌えなら上手い温泉が支部に大量うp
一般の目もこえてるし商業化が進んでる気がする
よほどジャンルに合った萌えや燃えをプレゼン出来ないと
へryの方から到達されてくよね
226スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 23:20:52.02
>>223
四桁おめでとう!羨ましい!

>>218
ちょっと下品なネタを含む健全?本です。
コマの抜き出しとか、台詞無しの状態で載せてたのですが
そのキャラが好きな人から反応頂けたりしました。

割と狭いジャンルなので、書き手さん買い手さんが横並びなのも影響してるかもしれません。
227スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 23:23:09.80
うちのジャンルも中手以上は全くの素人探す方が難しい。
商業作家、キャラデザ、元商業作家、デザイン関係…
画力ではなかなか太刀打ちできないから、センスを磨くしかないけど。
そんな中にいけるのは絵が汚くてもギャグかな。
でもギャグセンスないんだよな。
228部数:2012/07/20(金) 00:27:45.40
キャラデザしてるけど規約があるので言えない。
言ったところで自ジャンルとかすりもしないから部数が上がるとは思えないけども。
当たり前だけど、漫画サークルは、漫画家以外の職業を売りにする人はなかなかいないね。
229スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 00:29:57.31
結局はプロだろうとアマだろうと萌えればいいわけだが、
イラスト集的な目的で買う人もいるからそうなるとプロが有利。
230スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 00:51:10.35
自分も絵を描く仕事してるけどPNがあるような仕事じゃないし
漫画っていう括りの中じゃ漫画が本業の人には到底敵わないんで絵が仕事だとは言えない
絵が仕事=漫画うまい じゃないんだよなw
231スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 00:59:31.17
漫画仕事やってるけど、仕事にするだけならド下手でも出来るよマジで
上手い人はアマでも滅茶苦茶上手いしさ
結局その創作にどれだけ情熱かけられるか否かでしょ
232スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 03:11:50.75
美大行ってる奴がみんな漫画うまいのかって話と通じるな
やっぱ漫画書きが有利だよ
233スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 03:21:33.49
このスレ的には本業が漫画ならそこをアピールするのもありってとこか
キャラデザとかイラストレーターなら漫画の腕次第だよ
半端なうまさでプロ宣言してもプロ以外の大勢からの評価の目が厳しくなるだけで
一概に有利とは言えないと思う
特にこんなスレ見てくすぶってるレベルじゃw
234スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 09:06:38.42
個人的に何人か知ってるプロの人って
うめーなーと思ってよく本を買わせてもらってたら
後でプロだって知ったケースがほとんど
プロだって後でわかってから部数がさらに伸びたりしてる
235スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 09:42:39.62
自称プロほど痛いものはないわ
実力が伴ってなかったらpgrされる理由が増えるだけだからね
236スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 11:07:02.88
サイトにworks(商業情報)とか支部のプロフに普段は商業描いてますとか
のせる人はたいていしょぼい…

実はプロだった、というほうがありがたみがあるような気がする。
よくわからない理屈だが。
237スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 11:31:37.23
言いたい事は分かるけど
サイトに商業情報載せないプロ作家も中々居ないと思うぞ…

自称プロ宣言wはおいといて、仕事情報流すのはアリなんじゃないの?
アンソロでもなんでも、執筆しましたーよろしくーみたいな
それで多少なり名前覚えてもらったり
「仕事貰える程度には描ける人なんだ」と思ってもらえれば悪い事は無いじゃん
238スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 11:59:09.22
自分が商業で本出したの10年前なんだが、それ載せてもいいのだろうか。
必死乙かな?
239スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 12:18:36.59
別にサイトに商業情報ぐらいはうざいとは思わない
実はあの人だった、と後で知る方が驚きとかあって印象はいいけど
ツイッターで自分の商業の宣伝を頻繁にするとか
○○店に自発的に行ってサイン書かせて頂きましたとか言わなければ
うざいとか必死とは思わない
240スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 12:23:08.69
どマイナー雑誌で細々と連載してる場合は宣伝になるのか逆宣伝になってしまうのか
241スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 12:29:39.56
なんか作風に違和感あるなぁ、と思ってたら
商業でマイナー誌に萌え四こま描いててその絵を見て腑に落ちた
別に宣伝にはならなかったと思うが、商業のストレスを同人で…とは思った
242スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 12:46:47.78
え?それどんな雑誌?と言われたら
アニメ化作品を一つも輩出してないどマイナー雑誌だょと
243スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 13:00:19.02
だんだん雑談になってきてるぞw

ワタシ商業作家なんです〜ってアピールはウゼーと思われるかもしれないけど
仕事の宣伝なら良いでしょ それ言って部数が下がる事も無い
書店も「商業で活躍中の○○先生の新刊!」みたいな紹介文付けてくるし
244スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 13:18:11.94
よく商業やってないの不思議がられるけど一切やってない
じつは書店のノベルティ描く程度しか声かからないから売り込み行ってもなっていう
部数上げに繋がらなければ無駄に時間かけるだけかな?
245スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 13:26:55.15
プロになるために同人の部数上げたいならわかるが
同人の部数上げのためにプロになるってのは特に意味ないんじゃないか?
246スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 13:32:54.69
プロで名を上げればその分同人の部数も上がるだろうけど
同人で天下取りたいならプロになる必要は無い
商業の分同人の時間取れなくなるし
247スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 13:39:28.20
同人に関しては
プロになっての知名度上げ<<<<<オン活動での知名度上げ
だろうな
248スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 14:24:56.60
だょ
249スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 14:29:51.68
つまり支部のランカー最強ってこと?
一部のジャンルではわかる気がするな
250スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 14:31:26.47
確かにマイナー誌のプロになるより支部ランカーになったほうが同人の宣伝にはなりそうだな
251スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 15:38:32.91
マイナー雑誌でも某風呂漫画レベルまでのし上がらないと知らないで終わるw
BLなんか今アンソロだの特集だのでかなりびっっみょうなラインもあるし
みんな商業活動はこちらって感じでリストつくってすみに書くくらいだよね
けど若い子とかあんまりピンキリを分かってない人は商業すごい!てなるのかも
自分はえっ…てレベルで商業の人も、とりあえず商業ラインにのっかるレベルというか
出版社がゴー出すくらいは描けるんだとは思ってしまう
252スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 15:58:03.87
風呂漫画?
253スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 16:12:58.36
古代ローマの風呂
254スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 16:31:44.24
がゆん百合ィくらい商業で当てれば同人もおいしいけど
プロってだけならあんまり関係ない希ガス
アンソロやマイナー誌の情報チマチマ載せてる人もリアはそれで釣れそうだし
大人は釣られなくとも買い控えることもないだろうから載せて損はないと思う
255スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 19:20:28.31
同人で求められるもの(完成度より萌えがあるかどうか)
と商業で求められるもの(漫画として面白いか)
は別物だけど、
商業誌に書いてると言うことは、ある程度「読める漫画」を書いてる
と言う意味で安心できるかな。ハズレを引かずに済みそうという意味で。
画力がいくら高くても、漫画は読むのが苦痛になるレベルの人は結構居るし…
最近デジタル化が進んで絵の綺麗な人が増えたから、地雷率が上がった気がする。

部数上げの話につなげると、実力伸ばせ。で終わっちゃう話だから
あんまり意味無いけど。
256スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 19:40:54.28
字書きは商業やってるかどうかでかなり変わると思う
漫画に比べて見えない地雷が多いせいもあるんだろうけど…
257スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 20:31:32.17
字書き商業なら文法めちゃくちゃって事はないだろうしね
258スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 20:36:11.70
字は当たり外れの判別が会場やオンだけだと難しい分
プロならオフでも読めるもの書いてるだろうって安心できるだろうね
259スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 20:55:13.95
オンで凄く面白いのにオフだといまいちっていう字書きいる
あれなんでなんだろう
260スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 21:05:31.70
オンだと上手く見えるのにオフだと急にヘタレてみる絵描きと同じようなもんじゃね
261スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 21:28:53.71
小説にもブラマジなんてあるのかw?
単にSS、短編、中編、長編の違いではないんだろうか
小説はほとんど手に取らないが興味あるなぁ
262スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 21:59:13.63
自分の場合はオンだと簡単に読めるように文章くどくなく
説明とか割と省いてさらっと書く
次回も読んで貰う為に意味深な台詞言わせてみて引っ張るとか
オフだと細かく描写を書いて一つのシーンを長め

オンでは良かったけどオフではいまいちの場合はシーンが短く
もう少し話を掘り下げて感情移入したかったのに終わって残念ってことがあった
オンでは勢いあったのにオフにすると中身意外とスカスカだったとか
263スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 22:45:19.18
>>261
字書きのブラマジあるよ
264スペースNo.な-74 :2012/07/20(金) 22:54:09.22
話が移っちゃったところあれだけど自分は漫画描きでメジャー誌だった
しかし活動ジャンルが読者層と乖離しているのでわざわざ言ったことはない
それで読者が増えてもなんだかなあと思うし
むしろ求められるものを書くことが仕事だったから
今好きなこと描いて好きな人にだけ見てもらえるのが楽しい
その数がじわじわ増えて行くことにも

でもメジャーで受けるのと同人が別って本当だよ
このスレにいる時点でお察し
265スペースNo.な-74:2012/07/20(金) 23:50:05.86
特に女性向けなんかは誰が描いているかより
何が(どのカプがどのように)描かれているかの方が重要だからな
自分の好きなカプを好みな感じで描いてくれる人は重宝するが
商業作家さまだろうと逆カプ地雷属性描きには用はない
266スペースNo.な-74:2012/07/21(土) 03:21:41.96
同人大手が商業でも売れっ子になれるわけじゃない
その逆も然りだな
267スペースNo.な-74:2012/07/21(土) 08:35:21.86
ランカーなのに商業と同人は鳴かず飛ばず、とか
商業こなしてるのにブクマ一桁、とかよく聞く話だよね
もちろんそうじゃない人もたくさんいるけど

自分は支部も同人も小手と中手行ったり来たりだからとやかく言えないがw
268スペースNo.な-74:2012/07/21(土) 09:17:57.83
けどBLで壁をスカウトするのは信者をもってるからってのあるよね
ジャンル信者か作家信者か見分けるの難しいけど二次壁→BLで売れっ子は少なくない
まぁ一般とは勝手が違うだろうがw
269スペースNo.な-74:2012/07/21(土) 09:41:39.75
信者もってる壁は作風に特徴があると思う
極端な例でいえばBL二次なのにエロは男性並の汁ダクとか
漫画でイベント毎に複数新刊最低50P以上のシリアス1本物しか出さないとか
このサークルでなきゃない「何か」を持ってる

オールキャラ・ほのぼぼ・ゆるほも・ハッピーエンド・30P前後の本ばかり出してると
いくらでも替えがきくサークルとしてある程度の部数まではいけても
信者抱えるまでは難しい気がする
270スペースNo.な-74:2012/07/21(土) 09:52:07.30
でも小手以下の段階で信者抱えこみまで考えて本作ると
いわゆる玄人受け路線に行ってしまって間口狭める気もする
特徴がある=癖のある作風って知名度や実力の上にプラスされるから
独特なご馳走として広い需要が生まれるのであって
中途半端な人が狙うと、濃い信者だけで回る特殊属性型サークルになりがちだw
271スペースNo.な-74:2012/07/21(土) 12:30:40.29
>濃い信者だけで回る特殊
こういうタイプでずっと島中だった人が相性のいいジャンルに移動していきなり売れる
っていうの何度か見たことある
その人たちは狙ってるというよりは自然体で特徴的になっちゃってる感じだったけど
272スペースNo.な-74:2012/07/21(土) 12:42:31.07
狙って特徴付けるなら>>269あたりの極端で分かりやすいの狙うしかないような
濃い信者付けるような作風や解釈って
それこそ特殊属性と同じで天然物には敵わない
273スペースNo.な-74:2012/07/21(土) 13:05:32.56
>>269
わかるわw
175が量産するようなキャラすげ替えでいけそうな本
けどライト層が好む本でもある…
274スペースNo.な-74:2012/07/21(土) 13:10:51.23
商業BL並みの構成力とエロを出してた壁は商業でも売れっ子になったな
技術と王道を踏まえたうえで、グッとくる甘い展開やセリフ回しが上手かったので
こういう人は二次だろうがオリジナルだろうが魅力が変わらないんだろうな
275スペースNo.な-74:2012/07/21(土) 13:53:06.41
BLでもNMでも人気が高いキャラをメインに
カプ臭一切匂わせない作風で居たら
ここは安心して帰るか

萌えカプが
276スペースNo.な-74:2012/07/21(土) 13:55:34.67
打ちかけで書き込んじゃった…orz

BLでもNMでも人気が高いキャラをメインに
カプ臭一切匂わせない作風で居たら
ここは安心して買える。と読者がついたことがある。(男女半々)

思えば隙間産業みたいな感じだったのかも。
277スペースNo.な-74:2012/07/21(土) 14:17:51.29
豚切

夏コミ入稿が済んだんだけど、書店委託は今はまだ予約段階だよね
いつも卸してる書店の自カプで予約受付中のがまだ見当たらない
今やればオンリーワンで目立つかもしれないが、後からどんどん増えてきたら結果的に埋もれそうorz
売上伸ばすにはもう少し待ってからのほうがいいのか、さっさと依頼してしまったほうがいいのか迷ってる
審査に通るほうが先ってのはひとまずおいといて、みんなどうしてる?

スレチだったらごめん、誘導してくれると助かります
278スペースNo.な-74:2012/07/21(土) 14:32:44.02
>277
■女性向け同人誌の書店委託・チラ裏スレ89■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1341207256/l50

これによると虎も女王も審査が渋いらしいから、早め目に行動した方がいいかも
279スペースNo.な-74:2012/07/21(土) 14:44:27.71
>>278
ありがとう!行ってみます
280スペースNo.な-74:2012/07/22(日) 23:51:57.25
夏コミの新刊サンプル、支部にあげるの早すぎるかな。
281スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 09:26:11.55
自分の描くカップリングの話の内容ってある程度筋を通して続けて読みやすくしたほうがいいかな?
例えば両想いになる本→両想いでケンカする本→まったり一緒に過ごす本、みたいな順で出すとか

282スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 12:20:20.68
ageる人の独り言に返事はしません
283スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 14:12:27.36
別にここ下げ進行じゃなくね?

CPで一本道筋立ててやってる人って固定客は付くけど
受け入れられない人も多くて無駄に篩いにかけちゃうイメージ
284スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 14:20:48.71
カプものとオールキャラ交互に描くのが強い気がする
カプのラブ薄めほのぼの、オールキャラ、カプラブものを交互に描けば結構ついてくる人はいるんじゃない?
285スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 14:29:50.89
イベント毎にそれぞれの新刊同時に出す勢いじゃないとそれぞれのファンに忘れ去られるのでは
286スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 14:32:59.11
支部なら>284でいいだろうけど
オフなら>281だろう

ただ筋立てるってのが、話に繋がりがあるとか続き物っぽいというのは止めた方がいい
参入直後はくっつくまでの話が多かったが
次第に出来上がった話が増えた、とかなら別にかまわんだろうが
287スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 14:33:35.41
むしろ質問なら上げるだろ
288スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 14:36:02.11
え?
289スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 14:41:19.03
以前そんな話題にあったね。<続き物・設定統一もの
同一設定でも、一冊ごとに読みきれるように、前の話と深く絡ませない。
分かる人がクスッとする程度に抑えるのがいいという結論だったような。
290スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 14:51:29.44
シリアス・ギャグ・ほのぼのの割合はどうなんだろう
傾向によって作風がらっと変わる人っているけど…
291スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 16:03:20.15
シリアスはうまければ固定や書き手にウケはいいけど
出るのはシリアス<ギャグ、ほのぼの、またはエロだよね
それわかってるからシリアス好きだけど年に一冊くらいしか出さない

今度出す本8割ギャグなんだけど、試験的に2割シリアスページを入れた
本のテーマは統一でそれぞれギャグバージョン・シリアスバージョンてかんじ
注意書きは書く
この人のシリアスもいいかもなって興味持ってくれればいいんだけどな
コケたらもう二度とやらない
292スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 16:10:39.14
>>291
>出るのはシリアス<ギャグ、ほのぼの、またはエロだよね

あるある…
ちょいエロのギャグもウケがいい
自分が一番気に入ってるのはシリアスなのに気合いが反映しないんだよね
年齢層の高そうなカプはシリアス長編ややエロ(どエロではない)が鉄板てイメージだけど
293スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 16:26:45.03
読む側に立つとシリアスのつまんなさがわかるよ
別にあんたの考えた最強に泣けるシナリオが読みたいんじゃなくて
萌えカプがいちゃいちゃしてたり好きキャラがわいわいしてるのが読みたいんだもん
シリアスを出すときは厚めの一冊とギャグ薄いのを同時に出してバランス取ってる
294スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 16:45:32.65
自分はエロ有シリアス本メインでやってるけど
たまにコメディっぽいのやギャグ出してもびっくりするほど売れない・・・
支部ならギャグでもそこそこ閲覧数いくけど本になるとシリアスの半分も出ない
絵柄のせいかとも思ってるけど
295スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 16:54:53.77
それはもうそのサークルに何を求めてるかって話だな
この人は何を描こうが面白い!て域まで行かないと
向き不向きで差が出るのは仕方ないし
カプ物シリアスはすごい引き込まれるのに
オールキャラギャグつまんねって所あるわ
296スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 16:55:30.69
シリアスは泣けるだけじゃないだろ
297スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 17:24:35.51
泣けるでしょーほら可哀想でしょーチラチラッみたいなくだらないシリアスばかり読んでるから>>293のイメージになるんじゃないかな
298スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 17:39:30.23
高尚様が怒ったw
299スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 18:06:35.52
ギャグがものすごく面白いとこがシリアス出すと意外とつまんなかったりする
逆もしかりで
ジャンル的にはオールキャラかCP色薄めギャグが手に取ってもらいやすいのわかるけど
そんな本ばっかり出してたらカップリングがっつり描きたい欲がいつまでも満たされそうにないw
さじ加減難しいね
300スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 18:16:08.47
ジャンル初期はドエロを売りにしてそういうのばかり出してたけど
途中から泣ける系シリアスも出し始めたら部数伸びた
長期的に見ても急に嵌って試し買いする人はシリアスなので
少し前のエロ既刊を置いておくよりも昔の余ってたシリアス置いた方が出た
今のところそのまま部数維持してる

ギャグとかほのぼのが全然出ないw
好きだって言ってくれる友達もいるけど多分そういうのあってないんだろうな…
301スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 18:20:34.96
シリアスは書き手には受けはすっごいいい反面海鮮にはそこそこだなぁ
やっぱギャグでさらっと楽しめるものが好まれる
しかし長くいるとシリアスや別解釈で深い方が喜ばれるな
まぁギャグや軽いものはやり尽くされるってのもあるがw
302スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 18:26:31.12
自ジャンルはRPGだがカプ傾向強めな割にはオールキャラほのぼのジブリが大人気だよ
皆描きたいのはカプだけどオールキャラがあったら飛びつく感じ
ちなみにキャラ数が多ければシリアスでもギャグでもいいようだ
支部でもそんな傾向になってるな
303スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 19:14:47.16
リアが多いジャンル?
304スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 19:39:42.80
本でどの傾向かを探るのはいろいろ難しいので支部で探っているけど
閲覧数が多くて、そこそこ評価が高かったのはラブコメ、ちょいエロ(R指定されないくらいの)
熱狂的に食いつかれたのは、暗いシリアス。
ニッチすぎるので、ぶっちゃけテスト的に上げたのに、めっちゃ食いつかれてびっくりした
シリーズに固定がつくのは、パラレルだった。

評価とブクマは同じくらいついてるけど、閲覧数だと ラブコメ>>パラレル>>>>シリアス
こんなかんじ。

ちなみに小説なので、漫画とはちょっと違うかもしれん
305スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 20:59:11.97
現ジャンルは1カプ一強で、ギャグにでもシリアスでも
そのカプ要素が無い/少ない本は総じて売れなかったわ
他のジャンルではよく出たカプ薄めギャグ本も壊滅的だったw
一番売れたのは『○○△△結婚本』みたいな
表紙でカプ要素がはっきり分かるようにしたギャグ本
306スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 21:02:35.56
自ジャンルはカプ要素のあるギャグ本ばかり良く出る
というかカプあるなしに関わらずシリアスよりもギャグがよく出るみたい
もともと漫画が強いジャンルだけど小説でギャグってやってる人が全くいないってのもあって
小説はほとんど出ない
307スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 21:47:59.49
うちのカプはがっつりめエロ方面一択っぽいなぁ
オフはカプの重めシリアスベース・キャグベース・ほのぼのな雰囲気にしたりでさして部数に差はないけど
エロか描写濃いめのキスかボディタッチ、18禁表記がないと読み手の食い付きが減る
小説・漫画問わず自カプはエロ書き手が少ないからだと思うが

とにかく二人がいちゃついてるか、シリアスで緊迫・殺伐しててもいいからエロ・性的な雰囲気のシーンを見せろ
そんな感じだから、エロなしでカプ+仲間がワイワイやってるような比較的健全・ギャグ寄りなネタは
少部数発行かサイト・支部に上げるか萌え語りで消費してしまう

支部だといちゃエロとみんなでわいわい健全ネタが好かれてて重めシリアスにはあまり食いついてこない
ただしエロは除く、エロなら展開がどんな重くても暗くても耐えられます、みたいな感じ

結果的にオン・オフ関係なくウケるのは明るめのいちゃ+エロなのかなあ、となる
308スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 21:49:01.29
後期参入ではじめはドエロ汁だく
徐々にエロ度下げていって今は全年齢ギャグとキス程度のCP本
たまにシリアスと大イベントでドエロ
1年かけてやってみて300>1000
1番人気CPじゃないからCP本的にはそろそろ天井かなと思ってる
309スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 22:46:54.35
符号の付け方が斬新すぎてよくわからんが
300から1000になったってこと?
310スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 22:57:37.48
>>306
小説でギャグ+少しR18のニッチだけど部数じわじわ伸びてるよ
自カプのほとんどはシリアス傾向だからか、かなり後期参入だったけどこのスタンスで何とか初動10から70まで伸びた

311スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 23:06:00.61
それは出す本の内容の順序のおかげなのかたんに知名度が上がっただけなのか
312スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 23:44:14.14
一度内容やクオリティで見限られてるってわけじゃなさそうだな
けど作風かわってもついてきてるのかな?買ってるのは同じ人なんだろうか
313スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 23:56:22.86
自ジャンルはカプ色強めのサークル多いせいか隙間産業のほのぼのオールキャラ系が受けるな
これしかない需要だろうから部数はそこそこだが
支部見ててもオールキャラギャグかほのぼのが伸びてるのは年齢層若いからかな
逆にがっつりエロも上の年齢層が買ってるので部数は結構出てる印象
314スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 00:46:18.08
>>304
支部ジャンル?
支部はタダ見層も気軽にブクマ評価するからアレじゃね?
315スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 01:53:47.80
不等号って小学生で習わなかったか
316スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 01:59:33.15
300→1000の矢印な感じで>使ってしまっただけだろ
分かるからいいよ
317スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 06:41:40.49
どのジャンルでも初っ端にドエロ描いて出しておくと
あのサークルなら何でもアリって思われて後の活動がしやすかった
318スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 07:13:16.99
確かにドエロ→シリアスに路線変更しても始めについた客は買ってくれてる
本当はずっとシリアスやほのぼのラブだけが書ければいいけど自分は無理だ
シリアス→ドエロは客にドン引きされて戻ってこないと思う
319スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 09:03:02.37
ドエロ>シリアス
シリアス>ドエロ
320スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 09:19:59.11
どっちだよ!!
321スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 09:30:32.93
最初にエロで認められたサークルはエロしか買ってもらえないってばっちゃが言ってたんだけど
322スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 09:39:44.41
エロネタしか描く気が無いからちょうどいい
323スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 09:44:43.45
エロをきちんとエロく描けるところは画力が安定してるから絵的には安心して買える
ギャグはともかくエロやシリアスで骨折絵だったり手が左右逆だったりチンコ表裏逆だったり
そんなとこはストーリー以前に萎えるしね

支部ではほのぼのギャグが強い〜って言ってる人はタダ見層の数は省いてるよね?
324スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 10:03:44.68
>>322
やだ…かっこいい

どエロってどこからがそうなのか女性向けではよくわからない
私のエロ男性向けなんで☆って言ってる層の本は「そうか?」って感じだし
断面図や性器、結合部だけの描写やローアングル連発して
アヘ顔ダブルピースでもしてればそうなるのかな?
そしてそういう本が果たして女性向けで受けるのかどうかもわからない…
325スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 10:10:16.78
自ジャンルは断面図嫌いな人多い
自分は好きだけど確かにオフじゃそういうエロ皆無に等しい
でも本当に需要がないのかと実験的にそういうエロ本をしばらく発行してたら
初動10→100、総部数50→350になった
うまくニッチ需要の隙間に入れた感じ
中には本当に需要ないから誰もやらない場合もあるんだろうけど
326スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 10:11:18.30
>>325に補足
断面図嫌いな人多いっていうのはジャンルスレでの話
327スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 10:20:58.59
ジャンルスレでの話題は話半分で見てるわ
自ジャンルスレは大手の作風と真逆な物が人気
でも現実は大手無双
328スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 11:36:19.27
ネットは売れ筋に対しての反対意見が活発ってだけだもん
「ああいうのじゃなくてこういうのが良いのに!」と言われて
「こういうの」を持ってきた所で皆買わないから

断面図はエロがエロとして分かりやすくなるよね中田氏とか
329スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 12:06:43.29
でも断面図が出てくると何か醒めるのも確かだ
何かみんなやってるから右に倣えで断面図を適当に放り込んだだけで
効果的に使えてない人が多い気がする
330スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 12:08:24.02
豚切すまん

イベントの接客?の話
5月〜6月末のイベントで買い物をしていて気付いた事なんだけど
サークルの人が机の上のメンテをやってる時は、顔が真剣というか、怖くなって
すごく近寄り難いオーラ出て買いにくかった(中には声かけても聞こえてない人もいた)
自分がサークル参加の時も机の下の段ボールをごそごそやってたら、買いに来た人が声かけにくそうにしててハッとなったよ

自分でそういうつもりでなくても、スペースのメンテしてる時はそういうオーラ出るみたいから
机の上も下も本をすぐ取り出しやすいように、シンプルにして整理(買う人も見やすくなるし)
人が来るのが落ち着いたからといって、スペースのメンテに熱中しすぎは注意(いつ誰が足止めるかわからないし)って気付いた

小手、中手の搬入数とかだと特になりやすいと思うから気をつけてみて
331スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 12:08:43.50
>>329
こういう人のことか
332スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 12:08:50.16
男性向けエロ(断面図有)の友達がエロ強い自ジャンルで描いてた時は
エロを大絶賛されてたけどちょっと年齢若いジャンルで描いたら
会場でキモイとかバカにされた揚句いつもの半分ぐらいだったという話
ジャンルの雰囲気だよね
333スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 12:23:43.93
年齢若いジャンルはエロトークをネットでは平気でするくせに
実際には喋らないし見るのも駄目っていうのが多いよね
334スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 12:35:39.16
断面図って男性向けだと思うんだけど
男女カプでも女性向けのエロしか出ない自ジャンルではだれもやってない
BLだと誰もやってないしw
335スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 13:07:03.07
自分とこのジャンルは大手だけがやってるな
まあジャンル(購買年齢層)にもよるだろうね
リア中心なら断面汁濁は敬遠されそうだね
336スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 13:18:52.82
男性向けと同じ調子でアヘ顔や断面図描いても女性向けじゃ売れないよ
自己投影してるかわいい受けタンが白目向いてる姿を見たい女は少ない
普段から男向けで断面図に慣れてなきゃなんじゃこりゃwwwwだよ
337スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 13:23:50.43
やってみて売れたとか売れなかったならわかるけど
個人的な趣向主張はいらねぇって
338スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 13:25:19.22
男はチンポを触るのも見るのも大好きだけど、女はチンポそのものには男程には興味持ってないしね
339スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 13:31:37.73
断面図とか男性向け系を描いてる人は特殊趣向だってわかってて
描いてるのでいちいち説明とかいらないです
ジャンルの雰囲気で当たり外れでかいよって話
340スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 13:57:53.73
自ジャンル大手はアヘ顔断面図が標準装備なので
売れる売れないかはジャンルによるとしか
341スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 14:04:04.62
そんなジャンルやだ…
342スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 14:05:09.95
だからって同じジャンルで大手の後追いでアヘ顔断面図描いたところで売れるとは限らない
343スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 14:05:10.03
男性向ならいざ知らず、女性向なら全体的な表現が整ってれば
断面図だろうがアヘ顔だろうがあんまり関係ないよ
それよりはカプ違いやリバとかの方が地雷になるわけで

その辺は個人の趣向だからこのスレの趣旨とは違うでしょう
344スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 14:08:06.30
女性向けだと寸止めでもエロ表記で売ってるサークルあるしね
345スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 14:25:45.72
エロ表記はエロさ度合いではなく、性表現あったら必須。
挿入してなくても表記するルール。
346スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 14:40:35.68
>>336
一字一句同意ww
表現自体は別に嫌いじゃないけど自カプの受けでやられたら即死レベルww
347スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 14:42:08.47
>>345
ガッチリ服着たまま抱き合ったところで暗転ENDの本だと詐欺wwと思った
348スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 14:43:05.98
>>330
断面図に流されてたけど自分もよくやっちゃうので参考になった
そういえば机上の本揃えてる時に限って人が来たりしてた…

搬入した冊数の多い新刊は部数少ない既刊のかさ上げに使えばよさそうだね
349スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 14:43:40.55
そもそも女性向けでアヘ顔なんて見たことない
ただのイキ顔と間違ってるんじゃ
350スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 14:45:10.92
>>347
手を入れて触ってるならエロ表記必要だが、服着たままさわりっこすらないのかww
それはどうしてそうなっただなw
351スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 14:45:50.29
>>347
それ暗転後まで描くつもりで表紙を入稿したけど間に合わなくて切ったとかだったりして
352スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 14:47:25.60
>>350
うんキスすらしてないw
作者さんによるとその後やることを想定させるからエロなんだそうだ
でもエロ表記しない本よりは出たみたいだよ
さすがにリピーターは付かないと思うけど
353スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 14:48:20.75
>>349
あるよ…。


自カプは10年選手のメジャーカプだが断面アヘどころか汁描写する露骨なエロすら片手くらいの冊数しか出てないな…
性行為はしてるけどモノローグとコマ切り貼りのあっさりしたやつ
男性向けっぽいノリで描かれた漫画には苦情すら来たらしい
夏に自分もR18だすけどきれいなエロでいこうと思った
354スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 14:51:40.65
>>351
あるあるww
355スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 14:55:53.91
自分のカプも朝チュン並みの微エロの10年選手の人がいて
そこに男性向け並みのドエロで出したけど悪くはなかった
サイトや支部で事前に作品出してたし隙間がうまくいったみたい
356スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 19:03:35.30
>>349
いや、あるよ
自分も今のジャンルで初めて見た。そして現ジャンルはちょくちょく見かける
見たことない人は、つまりそういう傾向のジャンルにはハマらないって事だろうから
アヘ顔とか断面図とか気にしなくて良いんじゃないかな
357スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 19:17:35.42
字でもおちんぽみるくやけつまんこ連呼してる所あるよ
個人的には嫌いじゃないけど
母乳やらめぇや母音に濁点はちょっとギャグっぽい
358スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 19:20:19.13
断面図より攻めが透過されているのが男性向けっぽく見える
359スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 19:23:21.19
ひぎいいいいいいいいいいいいい とか
んほおおおおおおおおおおおおお とかもな
360スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 19:39:23.01
シリアスでやられたら失笑してしまうな
361スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 22:21:54.26
全年齢板なんでいい加減にして婆様
362スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 23:23:36.29
こいつを貼れと言われた気がした
ttp://i.imgur.com/SyWqr.jpg
363スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 23:26:27.29
>>362
おまえバカじゃねーの?
364スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 23:33:51.85
>>329わかる
本当にそれに萌えてるんじゃなく様式美に放り込んだだけって感じがする
「こんなエロいの描いちゃった」(実際は大して萌えない)
って言いたいだけじゃないのかとw
365スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 23:41:46.58
>>364
いいから移動しろよ
366スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 00:06:31.53
なんかコンプレックスでもあるのかね
367スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 00:12:23.61
自分だってエロ書いたら売れるのに婆さんじゃない
368スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 08:53:44.69
これは力強く言える
日本語でおk
369スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 09:41:23.09
婆さん、という言葉に「自分だってエロを書いたら売れるのに」がかかるだと思う
つまりエロ書けば私だって売れるようになるのって勘違いしてる人々だって言いたいんだろう

まぁ、エロは話の雰囲気や方向性との兼ね合いだよね
ほんわかした話なのにエロシーンだけ「んぎぃぃぃ」「ひぎゃっ」「あひっ」とか言ってたらこわい
370スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 09:47:18.69
そういう話の方が好きだな
でもあんまり増えない
371スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 09:54:30.60
あなただって、「エロ書いたら売れるのにというタイプの婆さん」ではないですか

ってことかw
372スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 09:56:46.79
エロは向き不向きあるしね
無理して描いてるのって伝わってくるし
373スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 10:28:44.09
この流れで、18禁女性向けBL本のサンプル掲載について意見聞きたいです

出す本の前提が
・1本10ページ前後の短編漫画を7本ほど収録
・全話が1つのテーマに沿っている
・どの話も女性向けにしては濃い目のエロ
・ジャンル・カプ全体がR-18比率高い

↑なのですが、事前に掲載するサンプルは
@代表作1話のみ全ページ公開
A代表作の、一番盛り上がる直前シーンまで
B各話から1ページずつチョイス

上記のどれが部数うp狙うなら効果的でしょうか?
他にも良さそうな掲載方法あったらアドバイスお願いします
374スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 10:58:14.65
>>373
自分もこの夏似たような傾向の本を出す。7本もないけど…
サンプルはBにしようと思ってた
自ジャンルはエロがほぼないので(年齢層は高いんだけど)
冒頭でこんな話があるよっていうのを紹介したほうが良さそうだった
375スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 11:06:52.75
>>369
ジャンルによるんだよね

自ジャンルはエロ需要全く無いし描く気にもならん
376スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 12:17:52.52
>>369
エロゲ脳の知り合いがそういう話書いてるw
自分はもう慣れたけど、人がそう多くなく女性向けの表現傾向が強い自ジャンルだと
なかなか受け入れられなさそうだとおもた
キャラのイメージを壊さない程度の無難な描写が一番受け入れられるのかな
377スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 12:44:15.16
500とか1000刷っていざ会場で開けてみたら
表紙のデザインが思いっきり狂ってた…
そんな経験ってないですか?
そういう時はどうすべきなんでしょう?
378スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 12:46:24.77
>>377
イミフ
379スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 12:56:14.12
>>377
スレ違い
該当スレわからないけど
表紙スレ?
380スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 12:58:31.52
>>373
自分が一番餓鬼感をそそられるのは2+3かな。
表題作2〜3ページ+他作品1ページ(作品数が多いので3つ4つチョイス)
とかどうだろう?
以前スルーし始めた作家さんがそういう告知をされて、
手に入れるまで気になってしょうがなかった。

書店でオンラインカートに入れるのはそういうサンプル出してるところだとふと気づいた。
自分がそういう告知に弱いだけかもしれない。ごめん。
381スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 13:04:21.97
×餓鬼感
○飢餓感
382スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 14:57:38.84
絵に自信があるなら(3)がいいけど
話を見せたいなら(2)を2本とかのほうが購買欲はそそられると思う
383スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 15:56:49.99
ぱっと見いい所を見せればいいから、各話からとかこだわりはなくていいと思うけどなー
一話丸々読まなきゃどこのサンプルかわからないわけだし
384スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 17:48:22.89
冒頭から切り貼りやページ飛ばしをせずにサンプルのせたほうがいいのは
長めのストマンだけだったっけ?
385スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 19:25:20.27
スレチだったらすみませぬ
印刷所にオフセで頼んだとして段ボール1個に何冊くらい入ってますか?

いつも地方イベ(ほぼグッズイベ化してる)だったから冊数少ないコピ本で自宅から持ち込みだったけど
こんど初遠征で東京の厭離でる予定でオフセを頼むつもりです
箱数多かったら自分が戸惑うだろうから箱1個当たりの冊数を知りたいのですが・・
386スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 19:27:03.00
スレチだよ
印刷所に電話して聞くのが一番
なぜかというと、印刷所ごとにダンボールの大きさが違うから
あと印刷所ごとに同じコミック紙でも厚さが違ったりするから
387スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 19:28:08.77
スレチでしたかすみません・・
印刷所に尋ねてみますありがとうございます
388スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 19:36:31.82
夏休みェ…
389スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 20:11:55.60
スレチでしたかって……
もうスレタイからして違うってわからねーか普通
390スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 20:43:48.40
>>1を読むのがめんどうですみませぬ
391スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 20:44:13.59
池沼レベルだな
392スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 21:15:43.31
初ガッツリエロ本を作ったのでサンプルは日常パートとハードエロをそれぞれ載せるつもりだった
が、時間がなくて日常パートのクオリティが著しく落ちてしまった
日常が36ページ中3ページなんだがやはりクッションと本のクオリティを正直に晒す為に
サンプルに上げた方がいいのかなorz
それとも部数上げ観点からしたら隠すべき?
393スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 21:56:20.19
>373
小説なら1
マンガなら2かな
どちらも、おまけ的に全作品のテーマとか
どんな話かまとめたページもつけておく
394スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 22:09:07.88
サークルカットって部数に影響したりするんかなあ
自分があんまりパンフ見ないせいか、いつも適当にしちゃうけど…
395スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 22:12:12.13
イベントによるしジャンルにもよる
あとサークルカットの詐欺度にもよるw

ちなみに未だにサイトはあまり見ないっていう人も多い
メインジャンルはネット上でも情報チェックするけど
二番手以降のジャンルはパンフでしかチェックしない人とかね
396スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 22:19:58.08
>>395
前売りのあるなしは大きいかもしれないね
397スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 22:57:20.79
>>392
このスレ的には、わざわざクオリティ低いと思っているのを
サンプルに上げる必要はない
しかも3ページだけなのにわざわざそこ選ぶこともない(詐欺でもない
398スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 23:05:09.20
>>392
知人にそういう本ばかりなのがいる
サンプルは丁寧なページの切り張り
本は所々鉛筆
買い手にとってどうなんだろうね
自分なら次からは買わないサークル行き
399スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 23:22:24.04
ケータイコミックもそんなのばっかだから一定の効果はあるんだろうな
メジャージャンルならよほど個性的な絵柄でもなければ買い手は忘れてそうだし
400スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 23:26:10.02
>392
どう考えても買い手はガッツリエロ目当てで買いに来るので
日常サンプルいらないかと
目的のエロがしょぼいなら詐欺だが
たぶんこれなら詐欺だと思う人はまあおらんかと
401392:2012/07/26(木) 01:23:32.67
レスありがとうございます
本当にエロメインの男性向けのような本なので(エロページに時間割きすぎた)
エロページで2〜3p続くところをアップしたいと思います
女性向けだとやっぱり日常というかストーリーを入れた方が受けが良さそうですね
なるべつ余裕のあるイベント参加をして使い分け出来ないか模索してみます
402スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 16:18:33.44
いつもいちゃラブエロを描いているんだが、
攻め黒鬼畜化をしてる人が売れているみたいで(原作はそういうキャラではない)
ちょっとやってみようかと思ってる。
しかしいつもと違うタイプを出すと読者さんは離れるかな?
403スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 16:41:32.86
鬼畜化とか変態化とかは嫌いな人も多いから
今までの読者層<新規に取り込める読者層 なら良いんじゃないのか
404スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 16:49:55.01
いつも通りの本と二冊同時発行なら
鬼畜攻ダメな読者は片方だけ買えばいいんだし
路線変更とか疑われにくいんじゃないかな
405スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 16:52:56.29
ちょっと攻めが受けに意地悪なことを言ったりしたりする→攻めのバカバカ!→ごめんごめん〜
程度のいちゃらぶ展開に意地悪な攻め要素を取り入れるくらいにしといた方がいいんじゃないの

鬼畜にし過ぎるとこれまでの作風好きで読んでくれてた人なら引く気がする
406スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 17:01:50.05
逆ならともかく黒化・鬼畜化はちょっとなあ
「キャラ崩壊嫌い」以上に「キャラ崩壊描く作家が嫌い」って人も多いしw
好きで描きたいとかならともかく、売れるから描くってのは微妙だと思う
売れてるようにみえて実際少人数の声がでかいだけってパターン多いしな

というかそういう175的な話ってこのスレおkなの?
407スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 17:23:49.97
175的な話ではなく売れてる趣向があるので
部数あげの為にやってみていいかという意味じゃない?

結論から言うといちゃラブ書いてる人は鬼畜系はアウト
元々鬼畜系を扱ってるならともかくいちゃラブで固定がついてるなら
特殊趣向はやらない方がいいと思う
しかも売れるからっていう理由で鬼畜(特殊趣向)をあまりよくわからずに
出した場合すぐに読み手は気づくからどっちつかずで離れるんじゃないかな
安易に手をだすべきじゃない
408スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 17:47:22.05
普段鬼畜な作風の人がいちゃラブ出した時はすごく売れてた
そこから海鮮がついたみたいで胆石からあっという間に壁
でもいちゃラブな作風の人が鬼畜は博打すぎると思う
出すなら両方出したほうがいい
409スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 17:48:44.27
うん
自分が本当に萌えて書くならいいけどね
もし周りが真似して鬼畜攻めばかりになると
逆にほのぼの書く人が貴重になるから貫いた方が良い方に転ぶかもよ
410スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 18:01:41.87
カプがいちゃいちゃしてるのが読めるから&それが好きで買ってる人は
一度でもそれが裏切られたら次からそのサークルスルーしちゃうんじゃないかな
このスレだったかで見た、いちゃラブが好きで鬼畜が苦手って人はいるけど
鬼畜が好きでいちゃラブが苦手って人はあまりいない、ってのを頭に入れつつ
自分が萌えてるから描きたいってんなら鬼畜も描けばいいんじゃないかな
411スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 18:08:35.94
好きじゃないけど金の為に描く=175的だと思うけどな

海鮮は安心感を求めてる人が多いってよくこのスレでも言われるよね
好きで描くならまあそれは別にいいんだけど、それで部数は伸びないと思う
海鮮の層が入れ替わるだけじゃない?
412スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 18:41:53.28
だよね
好きじゃない・自分では萌えてないけど、金のためじゃないとは言え
売れるからとかの理由のために手つけるなら175となんら変わらん
175のほうが金のためと自分でも認めてるからまだいいかも
413スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 18:42:06.27
語源を考えると次々流行ジャンルに次々飛びつく奴は175に思える
まあこれはほんと人によって定義は違うけど
414スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 18:44:53.56
そんだけ節操がないってことじゃない?
415スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 18:55:35.74
同じカプのまま作風のみ買い手多そうな方向に調節することも175になるの?
さすがにそれは言い過ぎのような
416スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 20:08:16.11
>>415
萌えてもいないのに、って点が175スメルの最大要因なんじゃ
どちらも好きで、でも鬼畜が受け入れられるか不安だったけど…って理由だったら
ジャンル内カプ移動だろうが傾向転換だろうが175扱いはされないと思うよ
417スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 20:18:14.17
そんなに警戒することなん?
例えば絵柄をジャンルやカプに応じて等身高め(自分の好み)→低め(好みではないが確実に人気)
に変えるのと同じようなもんだと思うけどな
418402:2012/07/26(木) 20:18:58.03
このスレを見てやれることはやってみた
(新刊ドカ詰み、ピクシブ、暗めの布、ポスター、お品書き、アンソロ参加、無配本など)
それ以上に何かできること=作風変えてみるのはどうだろう
=今までスルーされていた層にアピールできる+
実力アップになるかな?と考えたんだけど、
やっぱり好きな物じゃないとそれが読者に伝わってしまうかもですね
ご意見沢山ありがとうございました
419スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 21:02:09.66
175スレとこのスレの違いって萌え>売上って点だと思う
同人活動の原動力を萌えの共有に置くか金儲けに置くかの違いっていうか
自分の萌えを沢山の人と分かち合いたいからここに来てるんじゃないの

萌えのないとこに煙りを立てられるならやってみればいいと思うけど
その場合は萌えが無いのを上手く隠すスキルが必要になる気がする
420スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 21:02:17.22
間違いなく好きでやってる人には敵わない
421スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 21:25:48.34
>>418
人を選ぶ萌えって、それを好む方も敏感な気がする
無理してもツボをつける気がしないし、
せっかく一般受けする傾向なんだから更新や無配の継続のがいいんじゃないかな
ジャンルやカプによるけど、買い手の絶対数は鬼畜変態より402さんの本来の傾向のが多いだろうし
422スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 21:34:22.70
暗めな布の理由ってなんだったっけ
423スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 21:36:56.51
>>422
カラフルな表紙が映える
424スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 21:37:56.31
安定期の自カプに新規参入のとこが特殊嗜好だけど勢いあって部数も伸びてるっぽい(再版情報から推測)
そこは「土踏まず萌え」みたいなニッチ嗜好なんだけど、とにかく熱意が物凄い
そういう萌えもいいかな、と思ってるうちに引きずり込まれるというか、妙なパワーがあるんだ
>>402の鬼畜サークルもそういうタイプなんじゃないのかな
あと売れてる特殊嗜好サークルって、一定水準以上の上手さや面白さはクリアしてる印象
425スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 22:39:50.45
自分も鬼畜とか特殊趣向書くけど話の流れは王道にして
受け入れやすいようにしてる
売れてるってことはメリハリがついてる面白さもあるんだろうなと思う

後期参入ニッチで上にいくサークルがいるのも知ってるけど
最初が肝心だから冒険はしない方がいいね
426スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 23:03:18.64
どうしても書きたい内容が特殊系なら初めからカラー出しといた方がよくない?
無難にしても、それがやりたい事とズレてたらそのうち疲れそう
最初の本は一般受け重視するにしても、早いうちからサイトや支部で嗜好出しつつ探ってみるとか
427スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 23:15:56.51
>>422
黒い布に本を置くとあざやかな色に見えるから
428スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 23:31:59.14
写真の周りを真っ黒で囲むみたいなもん?
429スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 23:32:45.91
>>428
それ遺影
430スペースNo.な-74:2012/07/26(木) 23:33:50.01
ワロタ
431スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 02:02:31.71
遺影はともかくとしてw
写真がメインのブログ(コスプレとか風景写真とか)も背景が黒い所の方が
下手にカラフルだったり明るい色の所より写真の色がはっきりして綺麗に見えるね
432スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 02:31:12.60
表紙デザインの手法でも黒フチつけるってあるよな
433スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 02:33:00.92
虎がいつまでたっても予約再開してくれない
メールはしてあるんだけど電話したほうが早くなるだろうか
確実に売り時逃しててやばい
434スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 02:37:07.09
虎は旬ジャンルの対応に忙しいのです
435スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 02:41:11.41
フルカラーPPで黒フチ・黒背景は高確率で印刷所から電話が来るぞ
436スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 02:46:22.59
自分はフルカラーで明るめな表紙が多いけど、本の内容もほのぼのだったりイチャラブだから
布を黒から明るめの色に替えたら手に取ってくれる人が増えた
全体的に明るい雰囲気になったのがサークルの傾向にマッチしたのかもしれない
437スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 02:50:14.85
そういうのあるかも
お店なんかでもぱっと見の内装の雰囲気で傾向とか好みかどうか判断してるもんな
438スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 02:55:55.36
じゃあうちはエロ特化サークルなので赤か紫のベルベットの敷き布とか…暑いな
439スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 03:15:42.92
絵柄にもよりそう
エロく無いほのぼのした絵柄だったら明るい色布の方が似合うだろうな
440スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 03:57:45.42
>>438
可能です。
以上。
はい次の方。
441スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 04:02:51.44
何こいつ
442スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 04:25:59.93
>>439
ほのぼのした絵柄=明るい色あいの表紙が多くなるなら、暗めの方がいいような気もする

最近黒い敷布使う人増えてきてるイメージあるけど(このスレのせい?)
真っ黒は正直近寄りがたい雰囲気がある
スペース全体が沈んで見えるからかな…
443スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 04:54:56.10
最近というか数年前からよく見るけどね
444スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 05:26:02.21
絵に自信のない人はクロスで雰囲気作りすればいいし
絵に自信のある人は表紙を強調するためにクロスを補色にすればいいんじゃない?
445スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 09:38:18.39
表紙の背景白にしたら渋ではどうupする?
いや、新刊にキラキラ系特殊紙使いたいからキラキラが映える白をメインにしたいが
背景白だと渋だとサムネスルーされそうなんで
446スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 10:15:19.90
>>445
紙の質感を活かしたい気持ちはわかるけど、渋でスルーされそうって思うほどなら
書店のサムネでもスルーされるんじゃないか? そんな表紙で大丈夫か?
447スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 10:35:21.23
白背景結構あるよね
そしてキャラはバストアップ逆光

支部ではよく見るし書店でも女王くらいのサイズまでなら映える
問題は現物がぱっとしないことだけど
448スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 10:50:11.76
あーやっぱり避けた方が無難か…凄く可愛い紙だから有効に使いたいけどね
バストアップ絵にポップな感じに作っておいた桜と若葉色の背景つかうよ
全身図入ってる背景白いのは裏表紙で自己満足しておく
449スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 11:15:11.15
昔黒敷き布使ったことあったけど、スペースが暗く見えて
明るい布に戻したわ。
マイナージャンルの場合だけど、ある程度描ければ目に留めて貰えるので
スペース全体を明るいとっつきやすい感じにした方がよかったな。
今メジャージャンルに移動したのでちょっと周り見て暗い色も考えてみる。
450スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 11:57:00.57
キラキラ特殊紙なら、よけい色のせたほうがいいと思う
パール系の紙を使うと色の混ぜ方によっては金色みたいになるし
451スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 12:22:40.23
キラキラ系なら淡い色?
452スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 12:25:28.88
一口にキラキラ系って言っても
濃い色乗せたらキラキラ消失する系と
濃い色乗せたらキラキラ部だけ浮きまくる系があるし…
453スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 13:32:36.64
402じゃないが、いちゃラブ傾向を書いてきたが実は3Pとかも好きなんだ
書いたらやっぱり今まで買ってた方を引かせてしまう?
やらないほうが無難?
454スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 13:44:26.06
自スペの周囲見て色が被らない敷布を敷けるように何種類か持っていくって機転の利く人もいた

自分が島中歩く時は、黒布より原色や蛍光色の明るい色の敷布の方が印象良いような気がする
明るい元気で病んでないBL本作ってそうな感じで
455スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 13:48:55.44
>>453
やるなら無配かサイトで様子見た方がいいと思う
でも既に固定ファンあるなら部数あげにはならないんじゃないかな
456スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 14:04:32.90
>>453
自分と全く同じだw挑戦した時には反応とかをレポしてもらえたら嬉しい
3P好きで出したいけど、まず支部とサイトでエロ寸前か微妙に匂わすあたりまで
描いてみたものをうpして反応が著しく悪いとかじゃなければ本にしようと思ってる
いちゃラブが好きな人は受けが大事にされてるかを重要視すると思ってるから
無理やりとかじゃなければまだいけそうかなって予想してる
457スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 14:09:07.97
「好きだからやる」ならいいんじゃないかなぁ
「売れそうだからやる」だと透けて見えた時(そういう時のが多い)打撃あるけど
458スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 15:45:57.80
>>453
自分なら出すってわかった時点でいちゃラブの新刊があったとしても絶対買わない
この人の脳内ではカプがラブラブなんじゃなくて3Pの一部を切り取って売ってたんだと思うから
前の本も売るか捨てるかする
459スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 15:48:27.40
さすがにその思考はきもい
460スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 15:50:20.58
>>453
注意書きさえあげときゃいいと思うよ 描きたいものを描けばいい
普段と違うものを描いただけで発狂するものすごく面倒くさい人なんてそんなにいないし
461スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 16:19:51.53
自分も注意書きで良いと思うよ
リピで苦手な人は回避するし、いける人は
「こんなのも書けるのか」ってなってくれるかもしれんし
462スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 17:10:48.64
メインカプの逆カプで18禁本と支部でB(A+C)のエロ漫画を上げているけど
その後のAB本の売れ行きに変動はなかったよ
まあ、ごく一部の海鮮様から苦情はきたけどw
463スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 21:27:20.65
普段のサークル傾向と違う毛色の本を出したい時は合同誌にするなあ
個人誌じゃないから許される気がして
464スペースNo.な-74:2012/07/27(金) 23:04:00.04
たまの合同誌とかいつも通りのと同時発行は今回限りみたいなイメージあるよね
気分が盛り上がったから作っちゃいましたって雰囲気のお祭り感というか
いつも合同誌ばかりとか同時発行多発な上その片方が明らかな手抜きだと微妙だけど
465スペースNo.な-74:2012/07/28(土) 00:12:22.41
支部とオフは同期しないってわかってるけど
わかってるけど…
閲覧数が1/10とかへこむわー
夏コミまで2週間あるから、これからだと自分を慰めるわ…
466スペースNo.な-74:2012/07/28(土) 00:40:35.36
大丈夫だ…
自分の本なんか6月の新刊が普段の2倍ぐらいブクマも
閲覧もあるのに半分も売れてなくてすごい残ってるww
夏コミ委託だからわざと全体的部数減らして煽るべきか悩んでる…
467スペースNo.な-74:2012/07/28(土) 01:18:20.96
支部の閲覧がやや伸びにくい感じだけど
特定ジャンルが無双してるせいかな
468スペースNo.な-74:2012/07/28(土) 11:05:58.71
支部とオフは連動しないって通説だけど通販も含まれるかな?
書店予約はじまったの気づかなかったんだが既に売れてて
嬉しいなーって見本上げてた支部にリンクしたらピタリと止まった
書店も支部も導入したばっかりだから色々楽しみな半面怖いw
もしくは予約はじまった時に同時サンプル公開の方がいいのか
469スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 04:32:18.85
私も今回支部でサンプルブクマ少なくて震えてる…。
ただでさえいつも少ないのに…連動しないことを祈る……
470スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 06:32:01.49
自分は大体安定して支部ブクマ×8くらいが総部数になるけど
支部(だけ)で大人気の人やその逆って人もいるし、まあ人によると思う

そして書店委託で勢い良いのは最初の数日だけで
その後ピタリと出が止まる…というのはよくある話だね
在庫の減り調子良かったから残り部数全部入れたけど全然動かないw
471スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 10:21:50.60
マイナージャンルやカプだと、あまり支部のブクマ数はあてにならないな、と感じている。
ブクマ数つかなくても閲覧数の伸びのほうが参考になる。
最近出した新刊がブクマ数つかないけど閲覧数は毎日伸びて、書店でも毎日少しずつ売れてホッとする。
472スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 11:17:03.84
夏コミの新刊ブクマ1てwしかもつけてくれたの身内オワタ…と思ってたけど閲覧数はいつもの倍以上だ
メジャージャンルメジャーカプだけど少し希望が出てきた

前回も1だったけどいつもより捌けたしジャンルによりけりか?
でも支部大手や壁にはガンガンブクマついてるし基準がわからん

473スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 11:20:13.22
>>472
逆にそれだけ閲覧されててブクマされてないっていうので自分なら凹むなw

それだけブクマつかないって結構やれる事まだ残ってるんじゃないかと思うんだけど
スペースNo.載せたりサンプル画像も至って普通に載せてる?
474スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 11:30:17.44
ブクマ1だと自分はいいなぁと思ってもブクマしづらいな…
もう少し数が増えたら(最低3つくらい?)つけようと思ってるうちに
忘れたりとかな〜
475スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 11:41:51.90
いいと思ったらブクマする
そしたら釣られて他の人もブクマするかもしれないし
だが自演ブクマは死ね
476スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 11:46:22.55
一体何のトラウマが刺激されたんだ
477スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 11:53:44.86
>>473
スペNo.もサンプルものせてるよ
しかもいつもより多めw

前回もブクマは全然つかなかったし、こんなもんかと思ってたけど閲覧増えてブクマ増えないからものすごい凹んでるよw
478スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 11:53:52.45
サンプルブクマしようと思ったら
先に入ってるブクマがほとんど馴れ合いっぽいコメントつきで
萎えてブクマやめて買わなかったことがある
479スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 11:57:40.13
>>477
そうか何か見栄えとか工夫したらもっと増えないかな
もったいないw
480スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 12:04:10.76
サンプルブクマは交流の一環みたいな面もあるからね
閲覧伸びてるならそこまで心配することもないかと
481スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 12:29:05.25
サンプルうpしてもブクマはいつもあまり伸びないけど
お気に入りユーザー数が一気に10くらい増えることがある
たのむから部数+10冊は増えてくれ
482スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 15:52:19.87
サンプルのブクマ数が自分だけ少なくて凹む
サークル規模が変わらない人のサンプルブクマが自分の10倍とか
自分よりピコな人の表紙絵ブクマ数が自分の本文入りサンプルより多いとか
数字が明確に出る分気になって仕方ない…
今回気合入れて描いたから余計鬱だ
483スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 18:36:36.09
そんなんで鬱になるんなら支部やめればw
484スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 19:09:29.56
>>482
そのバカにしてるピコはお前さんより魅力あるのかもよ?
もしくは営業努力か
どのみち負け惜しみ乙w
485スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 19:12:22.50
え?
単純に、閲覧多いのにブクマ少ないって
表紙に釣られて中身みたけど中はそうでもなかった
ってことじゃないの?
ブクマ付かなくてもお気に入りされるのが増えてのなら話しは別だと思うけど
486スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 19:37:43.32
えっ
487スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 19:41:20.50
閲覧多、ブクマ少、お気に増→作家単位で見てもらえてる
閲覧多、ブクマ多、お気に変化なし→作品が気に入ってもらえた
閲覧多、ブクマ少、お気に変化なし→サンプル詐欺
閲覧少、ブクマ多、お気に変化なし→交流ブクマ

という勝手なイメージ
488スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 19:53:02.73
>>482
そのサークルと同じ規模の部数はけてるならいいじゃん
それか同等と見てるサークルが実は上か
489スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 20:05:25.02
自分より下に見てるものが実は自分より遥か上ってやつだろ…
ピコを馬鹿にしてるdpk乙
490スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 20:10:10.99
自分と同レベルだって思ってる相手は実は2段階レベル上だっけか
491スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 20:14:38.61
ちょっと下だなって奴が同レベルだってね
492スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 20:35:19.78
部数を伸ばすための相談ドゾー
493スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 20:54:57.82
過敏だな
494スペースNo.な-74:2012/07/29(日) 21:19:18.14
花瓶かな
495スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 00:14:56.41
支部ブクマは正直実際出る部数とイコールではないと思う
ブクマ多い人に買い手がついてるというのも間違いではないけど
内輪やツイッターで交流のある者同士でブクマし合って数が伸びてるところもある

同ジャンルサークルとはほぼ交流なし・ツイッターなしというヒキ書き手なんだが
ブクマ数10だった新刊をびくびくしながら販売したところ100部近く出て驚いたことがある

サンプル置き場や告知場所としての支部効果は実感したし、支部強いジャンルなら
ブクマ付くかどうかは気にせずどんどん利用していけばいいと思う
496スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 00:27:35.50
自分の場合ブクマと部数は連動してる
同じジャンルでずっと支部にサンプル出してると段々連動してこない?
今まで100前後のブクマが20になった時は部数も同じように下がった

てか、20になっちゃったよ・・・
ジャンルが急に斜陽になってどうしたらいいのか分からん・・・
497スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 00:31:49.93
わたしは点数と連動してる
ブクマは関係ない
点数を10で割るとほぼぴったり初動…!!
498スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 00:32:37.90
いちいちブクマ数とか点数チェックしてないよ
499スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 00:43:12.27
TBや青に歌王子に笛糸などの旬ジャンルに耐えてきた自ジャンルが
今回の旬ジャンルには全然耐えれてない
海鮮もサークルもどんどんホイホイされていく

自ジャンルの本売る為に旬ジャンルの新刊も出すって有効?
500スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 00:48:26.82
>>495
人によるで終わらせられない器の小ささからdpk乙って言われてる人なんだと思う
501スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 00:50:22.31
作者が萌えてない本って作者が思う以上に読者は気づくし
旬ジャンルだったらより人が多くて取捨選択されやすいけどやってみたら?

>>496
急にガクンと100から20にブクマと販売数が下がったんじゃなくて
徐々にじわじわと下がり続けて今が20ってこと?
502スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 00:55:46.91
>>499
175スレにでも行けカス
503スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 01:03:08.73
>>501
旬ジャンルにもかなり萌えてる
確かに選別厳しいけどインテではやってみようと思う
三毛は自ジャンルの新刊でいっぱいいっぱいだから

自分は夏辺りからブクマも閲覧も急に下がった
504スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 02:01:18.79
>>499
下手リア乙
505スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 03:10:21.94
今回の旬ジャンルって何かと思ったけどブラックバスか
笛糸ってオフ同人そんなに流行ってる印象ないけど人気なのか
506スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 03:44:32.61
>>504
下手か?
同じ飛翔かと思った
飛翔は飛翔の中で移動するってきいてるし
507スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 03:51:08.79
こっちでやれカス

別ジャンル参入・ジャンル移動について語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1310778209/
508スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 04:23:08.76
夏コミ間近だけど今からできる対策あるかな
とりあえずテンプレ梅

【傾向】女性向け漫画
【ジャンル、CP規模】斜陽の域だと思う。ジャンル全部集めてもミケカタログ1Pいかない
【イベントペース】夏コミとオンリー2回だけ
【発行ペース】年2冊〜3冊(夏コミとオンリー)+アンソロに呼んでもらって年2回ほど寄稿
【販売数】初動40/50強 (初動以外ほとんど動かない)
【ジャンル大手】別カプなら壁が1サークルいるけど部数までは分からない
【サイト】 あり(イラスト付き日記の週一更新とジャンルイベントごとの長め漫画更新を5年続けている)
      pixivもやってる
【書店委託】 なし(この先書店委託の予定もなし)
【備考】
・支部とサイトに新刊告知は出す予定
・卓上ポスターはやる
・無料配布物(漫画つきペーパーとウエットティッシュ)あり

やらないよりましみたいな付け焼刃なことでも実践できるならしたいです
509スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 05:47:53.89
>>508
> 【イベントペース】夏コミとオンリー2回だけ
> 【発行ペース】年2冊〜3冊(夏コミとオンリー)+アンソロに呼んでもらって年2回ほど寄稿

これを改善
510スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 08:07:39.74
>>507
ジャンル移動の話じゃなくて
急激な斜陽に対してどう対応するかの話でしょ
511スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 09:02:24.54
流行他ジャンル本なんか出しても他ジャンルの奴はスペに来てもそれしか買わない
たとえ元ジャンルを知ってても

元ジャンルで作者のファンは他ジャンル本を同時購入する可能性はある

元ジャンルファンはあぁこの人も移動するのね…と思われて売上に響く場合がある

しかし他ジャンルで自分の信者をつけれるくらい実力あるなら
元ジャンルの部数へのフィードバックも望める
512スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 09:16:22.96
最近女性向けの男性向け化が進んでるし
男向けがよくやってる旬+現ジャンルの合わせ技の新刊は効果あるかもしれない

しかも旬がほくろならスペースが今回あまりないから海鮮はあちこち回遊してるし
513スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 10:14:24.14
旬ジャンルに夢中だけど前(現?)ジャンルも好きだからついでに買おうとか?
でも女性向けってカップリング違うと全然買わないしなぁ
最近は雑食が多いから違うかな?
514スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 10:20:14.53
>元ジャンルファンはあぁこの人も移動するのね…と思われて売上に響く場合がある
これだよね
515スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 10:56:15.74
>>512
新しい流行ジャンル本はそれで何気に売れるんだよ>回遊
けどそのサークルが元々出してる本には本当に見向きもしないのがほとんどw

こればっかりは何とか自分のファンになってもらうよう努力しかないが
ジャンルどころかカップリング単位で本を買ってる女性向けには
かなりハードルが高いw今はその垣根も低くはなってる気がするけど
よくもわるくも175化というかライト層というか…海鮮もサークルもだけど
516スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 11:19:15.56
上手くて個性のある人ならジャンル超えて追いかけてゆく信者が付いたりするけど
そういう人は過去ジャンルの本がオクでのきなみ1万越えして
(どんなマイナージャンル・カプだろうが)
ああ現ジャンルで信者になった人が過去の本も欲しがってるんだなあと
はたから見えてわかるんだけど
このレベルでないと旬ジャンル本出しても作家買いされなくないかい
517スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 11:23:09.88
>>508
書店委託した方がいいと思う
518スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 12:30:14.95
というかある程度描けて旬ジャンルなら作家買いなんてなく出せば売れるだろう
ここってジャンルやカプ規模以外の条件で部数のばすノウハウじゃないの?

どんどんマイナージャンルになっていくけど作家買いされたい、ならともかく
旬ジャンルで作家買いされたいとか意味が分からん
519スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 12:44:38.26
>>518
流れちゃんと理解できてるか?
520スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 13:01:54.78
>>508です
>>517
生ジャンルじゃないんですけど事情があって書店委託はできないんです
と書くとジャンルバレしそうだがw
521スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 13:41:37.97
そんな特殊なジャンルの名前も明かさずアドバイスできる奴がいると本気で
522スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 14:05:32.42
書店委託できないジャンルなんてごろごろあるぞ
523スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 14:16:01.95
生と一部ゲーム以外て何かあったけ
524スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 14:20:01.99
>>523
小学館
525スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 14:28:09.44
新刊サンプルブクマ0だよ!
ピコ字書きだからいつも少ないけど、こんなの初めてで泣きそう。
526スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 14:30:31.94
>>525
謝れ!
最初の本二種ブクマ0の私に謝れ!
527スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 14:31:01.14
>>525
早く、互いにブクマ・点数を入れ合えるお友達を作るんだ!
528スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 14:35:10.42
ブクマって友達がいなきゃつかないもんなのか?
529スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 14:36:15.90
いつも一番目のブクマは友達w
530スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 14:40:53.42
>>528
なにもない所に点数やブクマを入れるのは敷居が高いと思う人もいるので
最初は仲間同士で付け合うと、その他の人も入れてくれやすくなるという法則
531スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 16:23:23.57
友達いないから副垢つくってくる…
532スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 16:37:50.63
お、おう……
最初に1ブクマ付くだけでも違うんかいな
533スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 16:43:18.16
切ない
こんな切ないことがあるだろうか
534スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 16:44:30.63
ドンマイ
535スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 16:55:26.49
>>531
しね
536スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 17:00:26.56
いきるよ
537スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 17:15:35.56
売れなくても生きるんだぁ
538スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 17:22:43.46
このスレにいるなら売れなくてもじゃなくて売れるよう努力しろよw
539スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 17:31:34.68
自演ブクマは努力として評価したくない…詐欺だし
540スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 17:39:41.98
>>539
詐欺をぐぐれ
541スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 18:43:03.11
友達にこそなかなかブクマされない自分には涙目な流れだな…

ところで旬ジャンルではないんだけど別ジャンル本を新刊で作ったとき
イベント限定でのその別ジャンル無配漫画って人呼ぶのにどれくらい効果あるんだろう
542スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 18:44:53.10
本物の友達はむしろブクマしないと思う
543スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 18:53:40.18
偽物の友達が多いな
544スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 19:01:02.17
>>542
なんで?
545スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 19:06:15.16
下がりすぎ上げ
546スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 19:21:09.33
前に当方で何十個も複垢自演でランクインしてるのバレて弗になった馬鹿思い出した
547スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 19:38:48.18
>>544
身内同士で互いを持ち上げている感じが表にありありと出てしまうから
サークル同士の付き合い程度ならブクマ返しとかあるけどね
548スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 19:42:15.35
>>542=547
そんな超個人的見解で「本当の友達()なら」とか言われても
549スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 20:24:14.76
同人で「ホントの友達」なんかいないな
550スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 20:25:28.04
そんなことより部数伸ばす話しようぜ!
551スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 20:26:02.25
そうか?
同人で親友何人かいるけどな。
きっかけがたまたま同人でそこからいくらでもなるだろ。
552スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 20:28:39.81
たぶんホントの友達なんかいないって人は他人の才能とか部数に対する嫉妬で腹んなかドロドロなんだろう
553スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 20:33:17.96
決め付けイクナイ
554スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 20:40:32.55
よく考えたら同人以外にもホントの友達なんていなかった
555スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 21:20:47.59
悲しくなる話はここまでっ
556スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 21:34:29.25
557スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 08:53:13.35
しゃべり場かと思ったわw

自分はブクマや評価ガンガンついてるとこは売れてるんだなー
と思うが、そういう売れてるように見せる事で人をひき付けられる事はあるよね
イベントでドカ積みして大手っぽく見せるエフェクトみたいな

友達の話だが、サンプルで一番評価やブクマが多い本が一番売れてないらしい…
まぁほのぼのBL→百合エロなんでそりゃそうかとも思うが
558スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 08:57:27.36
なんだ昨晩の流れw

評価と売れ行きの関係性はループだから
部数伸ばすサンプルの上げ方とか話そうよ
エロだと女性向けはここでおすすめされてない切り貼りを大手すらもやってるが
男性向けだと1Pまるまる上げてる人のほうが多い
個人的には後者のほうが実用性wとか実力とかわかってイイと思うんだが
今度出す本はBLだから合わせて切り貼りにした方がいいのかな?
559スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 09:35:40.99
>>558
1P+切り貼りにしたら?
少なくとも、漫画が読めない時点で回避する層はBLでもいる
560スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 10:26:03.66
切り張りやめてページ丸ごとセリフもそのままのを上げだしたら順調に部数伸びたな
50→80→100な感じ
ギャグ、ほのぼのはネタ(オチじゃない)が多少わかる程度のページ数で、
シリアス、エロは序盤と盛り上がりのとこを少し。

自分のまわりだけかもしれないけど切り張りやってるサークルはデキに難有りなところが多い
仕上げまで済んでるところだけ切り張りして黒くみせて他は真っ白とか
切り張りすると画面がゴチャつくからぱっと見書き込んでる紙面に見えるけど本をみると真っ白とか
買い手としても警戒するようになった
561スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 12:23:39.13
画力とストーリーの質が一定のレベルキープできる人だと分かってるなら切り貼りでも効果あるんじゃない?
おプロ様で商業作品がハズレなしとか支部に定期的に落書きじゃないマンガうpしてどれも面白いとか
新規参入で前ジャンルの実績を知られてなければ警戒されそう
562スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 12:25:12.82
最近いいなと思ったのは2-3P+切り貼り1P分のサンプル
2-3P(セリフ有)でどんな内容なのか、流れやテンポもわかるし
残りの切り貼りを見てエロが多そうとかハッピーエンドとか予想がつく
自分はこの手のサンプルで書店リンクに飛んで買ってしまうことが多い
563スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 13:00:28.09
>>562
最初からそのサンプルやってるから伸びたかどうかはわからないけど
内容がわかりやすいよね。

うちのジャンルの切り貼りサンプルは
中身の説明いらない超大手か(商業やキャラデザの人)
本当に超htrか両極端
564スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 14:34:55.91
ドヘタ絵のdpkが切り張りしてたら警戒されるだろうな
顔アップやうまく描けたシーンだけ繋いでると
565スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 14:50:43.25
実力隠す為に切り貼りやっても一回しか効果ないもんね
けど来るだけでも気て欲しい、見て欲しいなら切り貼りやってみるのも有りだ
漫画>画力の人に限るけど
566スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 14:54:18.06
切り貼りがいいかなーと思ったけど面倒なのでずっとページ丸ごと挙げてたw
567スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 15:29:15.09
切り貼りって手間じゃないか
委託してるなら書店用のサンプルをそのままあげた方が楽な気がする
568スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 15:30:47.88
男性向はたとえ本文丸々上げても
逆に知名度上がって売れるって事もあるし、また違うよねw

自分は序盤ページサンプル1、2枚+見せ場シーン1枚+
1p丸々は上げられないけど他このキャラも登場してますよ、
こんなシーンもありますよーってアピールしたい所の切り貼りも載せてる
569スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 16:04:48.24
切り貼りしたらブラマジ効果がすごいからでしょ
当日中身見て戻されたり買ってがっかりされたりはするけど
とりあえず見てみないと…って事でスペースに人は集められる
→人が人を呼んで列ってクソ本でも売れる

というパターンを何度か見た
続かなかっただろうけど
570スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 20:42:16.80
部数をのばしたいスレで手間とか面倒とか変なの
それをやっても効果なしだからやってないっていうなら別だけど
571スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 20:45:57.48
>>570
手間をかけてやるほどのことも無いのが過去スレ読めば十分わかるからみんなやってないんだろ
572スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 22:44:00.80
サンプルはギャグだったら冒頭から4、5ページ丸々載せてる
ページ数多いならそれに切り貼り+煽り文とか入れて結末を気になるようにとか
シリアスは冒頭2,3ページ+インパクトのある大ゴマで余韻残したり

話の流れを伝えつつ、続きが気になるところで切るとブクマ・売り上げ両方いくよ
573スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 23:50:10.65
私はサンプル1P丸々のせるよー 
4コマ〜数ページギャグの詰め合わせ本だったので、
4コマ1本とページ漫画の冒頭を1P、イベントの2週間位前に支部でうp
ったら反応よかったです^^
でもエロならプレイ毎のコラが好きです・・・あと寸ドメ'・ω・`
574スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 00:30:23.24
豚切りすみません、報告です。
今までコピー本ばっかだしてたんですけど、ここのスレ読んで、
みんながんばってんだな〜と思ったら私もやる気が出て、
ほとんどはじめてちゃんとしたオフセット本出せたのですが、
ここで語られてる方法をいろいろ取り入れさせてもらった結果、
予想以上の好結果になれたので、お礼とご報告に来させていただきました。
実際やってみて効果あったと思うのは以下の項です
●当たり前ですけどFCオフセット本(いままでコピー本ばっか・・・)
●新刊と同じ絵のポスター(自宅のインクジェットA3ですけどすごく反応がよかった)
●新刊サンプルを2週間前に支部にうp(元々支部が強いジャンル)
●2〜3回分のイベント売り切り・書店も視野に入れての強気の部数発注
 (あくまでコピ本サークルとしては強気ってことで)
●隙間狙い(少女マンガ路線が多い中ギャグ)
●客層リアが多いので健全本にする
(エロはもう一冊出したコピ本でがまん・・・そして案の定あんま売れなかった)

ここで言われていることをイベントでいろいろ工夫してやってると、
イベント充実してる感があってむっちゃ楽しかったです。ありがとうございます。
ちなみに部数は50→250でありがたくも完売させていただきました。
継続的な数字じゃないのですが嬉しかったのでご報告させていただきます。
もいっこちなみにたて読みじゃないです。長文失礼しました。
575スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 00:40:08.13
みほこ乙
576スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 00:56:13.13
SUGEEEEE!おめ!
50は初動じゃなくて総部数だよね?
支部強いって言ってもそれだけ支部での競争率も高いだろうし頑張ったんだな!
よかったね!!
ちなみにちょっと前に話題に上がってたブクマお気に入りの見解をちょっと聞きたい
しゃべり場にならない程度にw
577スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 01:55:16.31
ウケが良くない本は売り切り待たずにに破棄した方がいいのかな
ラブラブが求められてるのに出しちゃったシリアスが不良在庫になってた場合とか
578スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 02:22:46.11
>>577
自分は破棄しちゃった
1冊分のスペースが勿体なくて
579スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 04:21:48.63
夏コミ2冊目製作中なんだけど
2冊目もしっかりした本を作るのと、
2冊目は軽めの本にしてオン用にサイトや支部に1本アップするのと
どっちが効果あるだろう?
最近オン活動がおざなりになってたから後者をやってみようかと思ったんだが
580スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 05:10:52.10
最近おざなりならオンに力を入れた方がいいと思うなあ
斜陽で買い手が固定してるんじゃないなら効果あるはず
581スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 11:33:41.90
>話の流れを伝えつつ、続きが気になるところで切るとブクマ・売り上げ両方いくよ

上手くいくのは営業力、宣伝力、同人なら自分でやってる人が大半だから自己プロデュース力が必要ってことだな
宣伝上手くないと売れるもんも売れないよな
582スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 12:57:22.20
字書きなんだけど、やっぱり支部でコンスタントに作品あげるのは有効?

最近サイトの閲覧者は増えたけど支部の反応がいまいちでサンプルも反応悪い。
ちなみに飛翔系まったりジャンル。
年齢層高めでエロ字書き。
583スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 13:15:58.09
>582
有効じゃないかな
コンスタントに作品を上げる人は、お気に入りに入れるので
お気に入りの新着からオフ情報を自動的に目にすることになる

飛翔まったりジャンルとサイトの閲覧増えたあたりからして
支部弱いっぽいね
あと支部層の求めるものと書いてるものがズレてたりするのかな
あと表示が見づらいとかないかなあ?
支部とサイトの中身が完全に一緒だとサイトだけ見て支部は見ない人も多いの鴨
自分の見てる文字サイトは、サイト更新早いんだけど
プラス支部で、過去にブログでアップしてたような小ネタSSや
支部受けが良さそうな、小説の体をなして無さそうな(キャラがツイッターしてる系とか)読み物とか
サイト向きじゃない物を支部だけにアップしていた
サイトだけでもある程度満足できるようにしたうえで、支部にもサイトから人を誘導してた感じ
支部からの人のためにサイトSSのなかでも力作っぽいのは支部再録もしていた

あと表紙は作った方がいい
支部でフリーで配られてる表紙用絵や背景に文字入れるだけでもいい
584スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 13:20:03.01
サンプルの件で自分も相談させて下さい
絵描きなので>>582さんの質問とは別枠なんですが

支部に2件アカウントを持っており
A:1つが全年齢、掛け持ちジャンル3つ(男性向百合&女性向BL両方)、被800人前後
B:掛け持ちジャンルのうちの1つのみ、落日女性向けBLR18、被20人前後

Bはウェブ用R18作品のネット投下用に作成したものです
BジャンルのR18本を出すのでサンプルをどちらで上げるか迷ってます
被の多いAアカウントにすると閲覧は増えそうですがBL18禁は引かれそう
(男性向け全年齢でもまだ活動中なので)
Bアカウントはジャンル者だけになるので閲覧は少なそう

Aアカウントの被はR15までのBLなら減ることはなく許容、という感じでした
ちなみに作家買いされるような絵ではないです。
585スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 16:40:49.02
引くとしたら女じゃなくて男だろうな
普通に考えたらAで宣伝一択だけど、男の買い手が多いならその限りではない
Aが百合ロリでBがショタみたいな上位互換なら抵抗少ないかもしれんが、
それでもダメな人はダメだからなー
悩みどころだね
586スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 17:09:39.33
確かに女性は興味なかったらスルーしてくれるが男性は露骨に嫌がるね
少しでも見てもらいたいならAだが男の被お気に入りが減るのは覚悟した方が良いかも
587スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 17:16:20.21
部数関係ないね
588スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 19:29:51.88
>>582
支部にコンスタントに投稿してるけど、被お気に入りが結構増えたよ
売上も初動50部→初動200部にまで伸びた
589スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 19:30:45.82
男女エロ描いてた知り合いが同じ垢に支部にBL絵投下したらモロROMで
ブクマやら
しなかった人が「エロ絵描くからお気に入りしてやったのにホモ絵描くな!ゴラァ」
ってメッセ寄越されてたな…男のが直球なんだよな
590スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 19:31:34.52
>>584
このスレ的な回答なら引く人が多くても実部数が上がるならA一択じゃないか?
Bだと引かれることはないかわり部数の伸びも見込めないんだから

引く引かないの話をメインにして相談するなら支部スレの方がいいのでは
591スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 19:35:16.69
両方のアカにあげれば間違いないよ!大丈夫ですよ!
592スペースNo.な-74:2012/08/01(水) 22:25:49.29
>>591
いやそういう流れではないだろ
593スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 06:06:15.67
オンリーの搬入数わかんなくて100部くらい多く書いちゃったんだけど大丈夫かな…
何か突然変なとこ配置されて閑古になりたくない
594スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 06:22:20.37
ジャンルにもよるけど100部くらいなら誤差だと思うよ
595スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 06:24:14.96
若い子が多いジャンルで受に首輪付けるのは部数的にNGかな?
漫画は雰囲気エロだからエロ描写はぬるめだけど受が攻に精神面での依存と縛られてる
事を揶揄したいんだよね
596スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 06:52:56.39
>>594
ありがとう!すごく安心した…
597スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 08:00:36.96
>>595
首輪が部数と関係あるとか
598スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 08:04:05.28
失敗したくないんだろうけど最近そんなことも自分で決められないのかって質問多いよね
599スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 08:07:31.35
やる前から結果を聞く場所じゃないんだけどな
600スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 08:08:02.88
夏休みだね
601スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 08:21:32.29
最近脳板口悪い人や一言多い人多くね?
602スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 08:47:48.18
しかも揶揄?
比喩とか隠喩って言いたかったんだろうけど
603スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 09:00:59.91
>>601
昔からですが
2ちゃんは初めてか?力抜けよ

みたいな?
脳板は昔から脳板だけどなぁ
教えてちゃんは増殖したけど
604スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 09:01:36.08
>>601
同人板といい、夏休み入ってからガチでしょうもない質問増えてるからなあ…
605スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 10:42:36.14
>>595
マジレスすると部数的には出るんじゃないかな
首輪って監禁系ガチエロだと勘違いして買う層が多いので
瞬間的には売れるけどぬるエロってわかった途端次回から地雷かな
総合的には部数下がるんじゃないかな
606スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 11:48:25.15
男性向けみたいなヒギィんぼぉ系監禁は超ニッチだけどましんタン(漢字忘れたw)
みたいな監禁調教は人気あるよね
607スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 13:38:08.19
揶揄
608スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 14:45:15.76
揶揄でも一応意味は通じる
609スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 15:06:31.56
595は部数的にと言ってるけど要するに
このネタって引かれる?って質問なんだから
ここよりサー買いスレとかじゃねーの
610スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 16:32:12.49
> 受が攻に精神面での依存と縛られてる
> 事を揶揄したいんだよね
「いえーwwwwwこいつ依存してやんのwwwwwwww」
「マジウケるwwwwwwwwwwww」
こうですか
611スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 16:57:01.17
揶揄すんなww
612スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 17:21:03.66
>>610
わろたwwwww
613スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 17:29:22.71
スイカふいた
614スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 17:30:34.08
タイトル「こいつ依存してるしwwwドMだしwwwww」
615スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 19:28:43.45
欲しいその本www
616スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 20:00:54.79
ミサワで再生された
617スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 20:30:22.44
その攻は本物のサディストだな
618スペースNo.な-74:2012/08/02(木) 21:16:18.74
そろそろ許してやれwww
619スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 12:51:44.09
みんなイベントまでこの時期あんまやることなくて暇なのかw
620スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 13:37:27.76
暇ならコピー本にでも取り掛かろうぜ!
イベ売りのみの少部数になるから煽りにも使えるぞ
621スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 17:40:35.59
16p無配にするか24p100円にするかすげー迷う
622スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 18:30:33.16
24Pで百円て逆に安すぎて引くわ
623スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 19:26:19.66
一頁一コマでも良心的と思えるレベル
お家プリントでも原価割れだろ
624スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 20:38:22.53
マジで?
ページ減らして引かれない無配にするわ
625スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 21:09:09.31
旬ジャンルだと24P500円な人もゴロゴロ
626スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 21:51:35.47
一部のぼった大手だけだろww
627スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 21:51:52.81
そいつらゴミだな
628スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 22:01:28.05
>>626
いや大手より胆石に多い印象
旬ジャンルだと強気値段の人多いから
海鮮も皆そんなもんだろうと麻痺してるというか
629スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 22:37:13.75
眉たんなんかその倍以上のページ数でそのお値段だったのに…
630スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 22:38:18.71
まゆたん良心的じゃん
631スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 23:09:07.63
どんなに良心的お値段でも萌えない本にお金は出せないです><
632スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 23:32:07.86
先週あげたサンプルが過去最低の閲覧数評価ブクマなんだけど…今の時期ってみんな修羅場で支部見てる余裕ないのか?
ちなみに女性向けまったりジャンル。
633スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 23:40:57.98
うちも低いわー
でも修羅場で忙しいのってオフの書き手だけじゃん?
回線の人はもっとギリギリにチェックするのかなあ
634スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 23:41:32.32
支部強いジャンルだけどギリギリまで何かしらやってる人が多いのもあって
イベント二日ぐらい前から伸びるよ
チェックする人もまとめて見ているっぽい
635スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 00:24:25.26
情報出しが遅い人も結構いるからいつもギリギリにチェックしてる
本当はもっと余裕を持ってやりたいけど二度手間三度手間の時間は取れないから
636スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 01:32:13.52
自ジャンルは書店の販売か予約が始まった時点でサンプル上げたほうが書店の伸び率は良さそうなイマゲ
総投稿数2000くらいでログの流れが速くないから、サンプルお品書き書店始まりましたやると見飽きられそう。
637スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 01:55:51.12
投稿数に関わらずサンプルとお品書きだけ上げれば十分だと思うけど

表紙文字抜き、表紙文字有り、本文サンプル、委託書店始まりました、お品書き
とかやられるともその絵いいよ飽きたよってなるわ
総投稿数ン万超えジャンルでも鬱陶しい
638スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 07:02:09.44
>>635
あるある
支部だと一週間前〜5日前に一度
1日前に一度チェックがせいぜい
だけど前日多すぎなのでとうまい人しか目に留まらないかも
あとはジャンルのサーチでオフライン情報UPしてる場合とか当日会場勝負って感じ
639スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 10:48:39.42
夏コミ前なので、シリーズで描いてるやつの続き上げてきた。
一晩で、サンプルの10倍の閲覧数と評価とブクマ…
サンプルも見てほしいです…
640スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 14:16:07.20
シリーズのキュプション(だっけ?)に新刊サンプルへのリンクはった?
641スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 14:44:21.01
そのシリーズ物と関係ある本ならリンクはありだろうけど
繋がりのない独立した話ならシリーズにサンプルリンクしてどうすんのさ
642スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 14:50:25.98
キュプション
643スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 19:59:33.77
オンリーワンカプ・オンリーワンキャラだけど、このスレROMりながら色々試して
この前のイベントで初動上がった!微増レベルだけどw
やっぱ支部サンプルの威力すげえな
644スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 20:29:45.21
こういう本を出すんですよーという宣伝つーか誘導はアリだと思う
そこから流れてきてくれる人はいる
645スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 22:13:58.58
イベント出ます!って意味でこんな本出します〜ってリンクあってもいいかな
もしくはそのシリーズのペーパー出します!とかなら集客見込めないかな
646639:2012/08/04(土) 22:36:26.97
キャプションも遊んでいるので、サンプルにリンクするのもなー、って感じなんだよね。

サンプルってだけで閲覧しない人がいるんだよなーっていう愚痴でした
支部のユーザーはオフの購買層につながらないっていう
いい例の気がするよ
647スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 22:44:51.35
本を買って読みたい人やジャンルカプと支部で漫画や絵追うだけのジャンルカプ描き手ってあるからなあ
でも見てもらわないと始まらないわけだし、リアクションないよりはいいじゃないか
648スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 22:45:09.86
>>646
そりゃそうだろ
明らかな行かない、買わない本のサンプルは自分だって閲覧しないでしょ?
649スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 22:45:55.05
オフに興味ある人はイベント近くなればサンプルないか作品一覧で探すだろうし
無関係な作品のキャプションにリンク貼っても場合によっては引かれて終わりになりかねない
イベント出ますよ=本もありますよって意味で名前を@スペースNo.にしとくとかは?
650スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 23:07:03.10
書店予約の時点で買う層は支部で作者の傾向を見るもんだと思ってたがそうじゃないのかな?
初めてのジャンルでサイト無し支部に1枚絵が数枚だったのに売れててびっくりした
書店でジャンル、属性検索だけで買う人って結構いるのかな
651スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 23:21:38.06
名前@スペースNo.って必死感出てるよね
652スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 23:22:13.95
>>651
わかりやすくていいだろ
653スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 23:24:24.78
自分も必死感が出て嫌だって思ってたけど
海鮮友達数人からあれ便利だよねと言われたよ
だからサークル者に必死だとpgrされても貫くかどうかだな
654スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 23:24:40.36
うわ即答キモい…
655スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 23:27:25.82
必死だから必死だと思われてもいい
656スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 23:29:16.87
>>649
@スペースNo.は良いと思う
イベント直前で時間無いと全サークルチェックできないけど
名前にスペースNo.書いてあればとりあえず出るんだって分かるから
優先的にチェックしてもらえるんじゃないか
てか自分が海鮮だった頃はそうしてた
657スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 23:29:40.68
ネタが繋がってるわけでもない漫画のキャプションからサンプルへリンクするよりは
名前欄にイベント名やスペNo入れてるだけの方が必死臭少ない気がするけどなぁ

それにあれって時間がない時はお気に入り一覧で確認出来るからけっこう便利
658スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 23:46:01.96
@スペースに必死だよねpgrと思う人が部数上げスレにいる不思議
このスレ覗いてる時点で必死だよねpgrだよ
659スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 23:47:33.10
自分もそうだけどPixiv・Twitter問わず名前にsp番入れてる人結構いるから
必死臭pgrなんて発想自体なかったわ
ジャンルによるのかねえ
660スペースNo.な-74:2012/08/04(土) 23:51:33.56
スペ番入れてもらえると調べる手間が省けていいよ
その人本人に興味なくてもあのカプはあのへんだとわかるし
661スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 00:10:55.85
便利だよね、@スペース
さー買いしてるとこだと、サンプルのキャプション見に行く必要ないし。

…と思われるように頑張ります。
662スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 00:38:30.99
っていうか今の時期名前にスペース名いれてないと
絶対コミケに出てる人以外はスペース取れてないか申込んでないと思わない?
663スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 00:43:10.58
思わねーよ
664スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 00:55:23.58
リサーチの手間をかけさせない、ってことを考えたら@スペースは便利

忙しくて時間ない時や旬ジャンルでサークルが多い場合も、自ジャンル・カプのタグやイベント検索で
出てきたサムネで好きキャラやカプの絵があるかざっとさらって、そこに@スペースあればメモる
時間があればサンプルやそれ以外の作品の傾向までしっかり見るけど、のんきに見てられないことも多いし
665スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 02:32:51.89
必死だなと思われることの何がいけないのかがよくわからない
せっかく作って売るんだから目に留まる機会は多いほうがいいじゃん
まあやりすぎはダメなんだけどさ
666スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 02:53:19.63
まあ新ジャンルのネタとかサンプルをガンガン上げながら名前@旧ジャンルイベントNoだと笑う
667スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 02:55:23.01
へー
性格悪いんだなー
668スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 02:57:21.39
175乙ですの
669スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 06:00:00.41
温泉の嫉妬乙な書き込みが目につくな
670スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 11:13:53.39
671スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 12:38:00.87
ズレてる人はいるねぇ
672スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 14:59:27.70
エア同人者が沸く季節
673スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 15:31:23.71
支部は色々とうるさい奴がいるな
部数上げるスレなんだから>>665に尽きる
674スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 15:46:32.39
このスレ的には必死だなと思われて部数が落ちるなら問題だなw
実際どうなんだろ?
675スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 15:54:14.25
へたれの床置きポスターは客避けになるな
676スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 15:59:36.15
床置き?
677スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 16:27:56.38
>>676
スレ内を床置きで検索すればわかる
678スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 16:36:45.70
実際それで部数が落ちるかどうかなんてちょっとオフやってりゃわかる
煽りいれてる奴はドピコか温泉だろうな
679スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 16:38:49.30
実際どうなんだろと言われてもそんなのジャンルによるとしか
680スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 17:56:30.61
煽ってるのはドピコだろw
必死と言われようと部数があがるならやり続けるし
なにをやっても部数があがらないサークルしかpgrなんてしない
681スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 18:44:21.06
オフ初めてだったんだけど
ここのスレのお陰で10→30→300にまでなりました
本当、ありがとうと言いたい
自分なりに留意したことは以下の通り

・支部に強いジャンルなので、定期的にマンガ・イラストをup
(サイトは面倒なので持っていない)
・ツイッターで思い立ったら萌え話を投下する
(愚痴はネガ話は一切しない)
・BLエロでは受けだけじゃなく攻めの心理描写も丁寧に描く
・三次創作キャラは出さない
・ラブコメいちゃラブ

682スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 19:17:55.75
>>681
おお〜すごいです!
10から今までの期間てどれくらいですか?
あやかりたい
683スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 19:55:35.43
成功報告レポはみんなあっさりで悲しいなw
身バレしない程度にみんなぜひkwsk!!
期間や総部数と初動の変動なんか知りたい
684681:2012/08/05(日) 20:22:17.93
>>682
10から300の間は8か月くらい
支部は去年の夏頃、ツイは今年の春ごろ始めました
オフは10は去年の秋、30は今年の春前、300はここ最近です
300のは書店に登録したのが大きい
(追加発注来ているのでより伸びる可能性あり)

支部とツイッターが強いジャンルなので
完成度を高めたのは支部に投下
練習や落書きはツイッターに投下

それと、ツイでは無理のない程度に積極的に交流や萌え話投下していたら
アンソロのお誘いも来るようになりました
この件は素性というか人となりや萌え哲学を分かってもらえたのが
大きいかと思います

ちなみに支部やツイのアカウントに+@イベントスペースつけてます
685スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 20:46:20.95
1度ジャンル換えを経て200→500、その後1000部↑まで部数上がったけど
全てジャンル・カプ効果のおかげなのか
描き続けて自分の絵が上達したのか支部の宣伝方法がよかったのか
自分じゃ判断がつかないんだよな

ただ、昔はサークルと交流沢山してアンソロもかなりの数描いたけど
ジャンル移動後は自分から交流せず引きこもりアンソロも誘われなくなった
でも部数は延び続けてるんで
部数には交流とかアンソロ参加とか全く関係ないなと思った
686スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 20:56:47.46
全く、って事はないんじゃないの
読み専で大して詳しくないカプだとアンソロはいいカタログになるから
大手主催かつ特殊でないアンソロだけは受けるようにしてる
687スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 22:00:31.80
まったりジャンルで、自分も周りも在庫は1年以上普通に抱えてる
それでもここ見つついろいろやってたら、
100で余っていたのがこの夏は300刷る勇気が持てた
688スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 00:41:12.02
自分の総部数300で規模的にはカプ内2番手ぐらいのときに、
カプアンソロ作ったことがある
カプ最大手も総部数400ぐらいだったから、カプ布教のつもりで500作った

3回のイベントで売り切ったけど、
参加者さんたちからはアンソロ経由で人が来てくれるようになったって何人からも聞いたことがある
当時自分は活動して3年目ぐらいで、ジャンル自体もちょっと落ち着いてたころだったんだけどね
ただ自分にアンソロの恩恵はなかった
689スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 06:00:07.72
アンソロ参加は効果あるけど主催は効果ないと思う
690スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 08:20:10.23
効果はないのに少しでもミスすると鬼の首を取ったかのように叩かれて去られてジャンル追放
部数上げに「アンソロ主催」は割に合わない
691スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 10:48:02.42
普通にやってればそんなこと起こらない
叩かれて出る埃が元々あったんだろ
692スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 12:08:34.71
>>691
そういう思考は危険
火のないところを大炎上させるジャンルだってある

主催は部数上げ自体には割に合わないけど、アンソロ主催して新刊に豪華めなノベルティつけて…
とやっていると、派手で目立つサークル=大手っぽさを演出できたりはする
693スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 12:17:33.12
ないない
694スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 12:25:33.88
大手っぽさを演出はないよな
大手なら豪華なオマケをアンソロにつけずに
自分の新刊につけた方がいいじゃん
695スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 12:34:49.51
豪華ノベルティなんてアンソロだから張り切ったのかなとしか取られないだろ
696スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 12:37:09.73
アンソロ主宰は大変だし割に合わん
ノベルティ分安くしろ厨、安めの印刷所だと原価厨、高い印刷所だともっと安い所にして値段下げろ、
表紙を誰かに頼むと金の亡者、自分で描くとヘ(ry
いろんな人に依頼すると手当たり次第金の亡者乙w、友人で固めると身内本w
昔はアンソロ主宰するなんてジャンル大手!な感じもあったけどさ…
697スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 12:37:46.36
アンソロ主催と新刊ノベルティは別の話
698スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 12:42:48.26
コピー本少しだけ作る予定だけど
無配にするのと新刊購入した人に先着で渡すのとどっちがいいかね
699スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 12:46:53.51
大手っぽくしても自分の新刊が全然出なかったらpkバレバレやん
700スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 12:50:54.63
煽り抜きに大手っぽい無料配布ってなんだろう
千ロットの無配作れる規模なら女性向けじゃ大手だろうし
701スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 12:54:35.61
無配に部数あげ効果なんてあるのかね?
無配のコピー本が早く無くなったとき、外からは売れてるようには見えるらしいけど
それが部数上げに直結してるかというと…
702スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 13:02:32.92
煽り抜きに金が掛かってそうな無配は大手っぽく見える
703スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 14:02:48.25
紙袋は基本か。
あとは細部まで加工してあったり、手抜いてないやつかねえ
マウスパッドなら四角や丸じゃなくて、面白い形に抜いてあるとかそんなんw
704スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 19:08:22.48
豪華無配やらなにやらは
大手っぽく見せると客が増えるようなジャンル、カプなら効果あるだろうね
まずは自分を見つけてもらうのが先決の流行大ジャンルとか
若い子だらけのジャンルとか
705スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 21:48:13.48
>701
何度も言われてることだけど
無配本の場合なら
新刊出せないイベントでの常連繋ぎ止め効果
発行後すぐオン再録で、オンでの宣伝効果
書店買いや後回しにされがちなサークルの客引き効果

グッズの場合は
買う買わないボーダーラインの場合、お得感出して釣る効果
書店買いや(ry
豪華グッズで大手感出す、ハッタリ効果

やったら部数が上がるという類いのものじゃなく
どっちかといえば補助的効果を狙うものだろうね
706スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 23:40:00.91
自分がグッズに釣られた事ないからどんなグッズ出せばいいのかさっぱり判らないな
絵が上手い人の立体マウスパッドなんかは欲しいと思うけど、そんなのは無配じゃないし3000円くらい取るし
707スペースNo.な-74:2012/08/06(月) 23:55:10.73
ペーパーと紙うちわとあぶらとり紙、
これをopp袋にいれてつけてたとこは(胆石)
通りすがりに渡してるのみて
なんかおまけが豪華そうに見えたので買ってみたw

はまりたてで新規開拓中だったんで、最後の一押しにはなった
708スペースNo.な-74:2012/08/07(火) 08:42:09.24
>>707
バラバラ渡されるのと袋に入れてあるのとではぱっと見の「お?」もまた変わるよね
思わず手が出てしまった気持ちわかるわw
709スペースNo.な-74:2012/08/07(火) 13:41:40.62
ポストイットみたいなので最低ロット400からみたいなグッズなかったっけ
大手じゃないと捌ききれないと思ったなあ
710スペースNo.な-74:2012/08/07(火) 13:47:31.57
ピタットかなんかそんな名前でPCとかにメモ貼れる奴だっけ
あれ作ってみたかったけどまあ無理だよなあ…
711スペースNo.な-74:2012/08/07(火) 13:59:39.59
うちじゃ無料配布でも数年かかるわ…
712スペースNo.な-74:2012/08/07(火) 14:16:14.90
>>706
男性向け大手が3000円位でおっぱいマウスパッドと新刊セット販売してたな
本のみの販売もしててB5、カラページ付で40頁500円と良心的だったけど
713スペースNo.な-74:2012/08/07(火) 17:40:09.07
>>712
そりゃ男性向け大手は、何ページでもワンコインが基本だ
714スペースNo.な-74:2012/08/07(火) 20:38:24.20
大手が良心向け価格連発されるとピコ〜中堅が死ぬからある程度相場に従ってくれと思う
715スペースNo.な-74:2012/08/07(火) 20:47:59.10
夏の原稿が終わって秋以降のことを考えてるんだが
再録を秋(スパーク)で出すのと冬(コミケ、落ちればインテ)で出すのでは
反応が違ったりするんだろうか?
個人的に再録といえば大イベントで出すみたいなイメージもあって気になる

716スペースNo.な-74:2012/08/07(火) 21:32:43.09
>715
新刊と銘打ってる方が請求力強いのは再録も同じだと思う
お祭り気分も出せるし
あと再録は厚い分在庫が重いしなー
長く持つにしろ初動である程度捌きたいのが人情
717スペースNo.な-74:2012/08/07(火) 21:39:46.23
訴求力の間違いか?
718スペースNo.な-74:2012/08/07(火) 21:41:28.07
自分も同じことで迷ってた
でも初売りはどっちでもいいんじゃない?
初出コミケの方が売れるってのはそうだけど長く売るものだし
ジャンルの流れとかサークルの発行ペースによるんじゃないか

しかしコミケで再録含む複数新刊+ノベルティとかやると
スペースがかなりキツいから、自分は秋にしようかなって思ってる
壁になる保障もないし
719スペースNo.な-74:2012/08/07(火) 22:31:41.20
請求力ってwww
720スペースNo.な-74:2012/08/07(火) 22:37:12.47
自分も再録は大イベントのイメージあるなぁ何故かw
肝心の新刊しっかりしてればいつでも問題なさそうだけど
その日の新刊(再録も新刊とする)の単価がどれも高かったら
若い買い手には負担になりそうだから秋に再録、冬に分厚い新刊で
一回に払う金額があまり大きくならないように調節するとか?
721スペースNo.な-74:2012/08/07(火) 22:42:05.84
>720
秋に買い手が来なかったら
あんま意味なくね

火花でプチがあるか、秋に厭離があるなら別だけど
通常火花で再録出すのはもったいない感じ
722スペースNo.な-74:2012/08/07(火) 23:58:14.89
書店委託もあるなら意味無くはないだろう
まあその辺はサークルの事情
(再録時期とかジャンルの流行具合とか)によるだろな
723スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 00:12:27.07
昨年末に移動してきたジャンルで、発行も完売もペース早くなったので
火花でも冬でも再録発行予定
ジャンル一番手カプとほぼ自分オンリーワンマイナーカプとで分けるつもりなんだけど
どっちをどっちのイベントで発行するのが効果的なのか悩み中
人気カプ分厚い再録をバンとコミケで出せば請求力(新しいなw)高くアピになる気がするけど
そうなるとマイナーカプを目立たせる機会がなくなってしまう…
両方冬回しは>>720の理由で厳しい。ここの人ならどうしますか?
自分内ではどちらのカプも同程度の推し具合、発行ペース=再録本のP数もほぼいっしょ
724スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 00:20:58.36
再録本の話題が出てるので質問
完売から約半年後に再録本に収録、ってのは早すぎるだろうか
それぞれの本を再版する気ないので再録本にしようと思ってるんだけど
部数を伸ばすって意味ではどうなんだろうと
ちなみに今までの本はそんなに部数を刷ってないので、というか部数が読めなかったので
大体1〜2イベント+自家通販1回で完売してる状態です
再録本出す際には、再録本とは別に手に取りやすい額の新刊も出すつもり
725スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 00:31:28.89
自分も半年は早いかなと思って見送ったけどやればよかったと後悔してるよ。

>ちなみに今までの本はそんなに部数を刷ってないので、というか部数が読めなかったので
>大体1〜2イベント+自家通販1回で完売してる状態です

気になるようならこれを強調して要望がけっこうあったのでーみたいに言っておけばいいんじゃないかな
自分もそうすればよかった…
726スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 00:34:33.79
>>723
自分なら火花でマイナースペ取って、メジャーカプはコミケ合わせ
727スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 00:37:11.14
自分も冬に半年前に完売した作品も収録して再録出そうかと検討してる
初めに出した本が部数少なかったのと在庫確認とか再録本希望の声をいくつか貰ってるから
それを理由に出そうかと
728スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 00:45:27.67
胆石で背面ポスターするつもりなんだが
斜陽ジャンルであまり悪目立ちしたくない
今A2で両面ポスターかB2で片面ポスターか迷ってるんだけど
どっちがいいだろう?

729スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 00:56:40.12
諦める
730スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 01:05:13.14
>>728
A2なんて全然目立たないよ。卓上レベル
731スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 01:19:57.08
男性向けみたいなディスプレイしてるジャンルだが、
島中背面最後にビビってA2にしてしまったorz

まぁまぁデカいジャンルの友達は西胆石でA1にしてた
732スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 01:24:01.90
自分の規模だと大イベントはみんな気合い入れて分厚かったり高額だったりして
3〜4番手だと次回とかに後回しにされそうなのでw秋発行かな
もちろん火花プチくらいないと自分的にもアガらんがww
まぁウッカリ黒がかなり出そうな厚い本は年度始まりに出した方が後々調整できて楽
733スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 01:33:55.67
半年後には売れなくなってるかもしれないし再販出すタイミング迷う
734スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 01:34:05.36
>>724ですがご意見ありがとう
早過ぎるって訳でもないみたいなので
要望も一応貰ってるし、サイトでも冬辺りに再録出しますと
予告しちゃったので予定通り冬コミか冬インテで再録本発行しようと思います
自家通販だけで完売した本もあるので需要はあると思いたい
735スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 01:34:41.42
胆石外側だと背面ポスターきつくない?
736スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 02:41:44.82
後ろに積む箱がぎちぎちに多くなければまあまあ問題なし>胆石外側だと背面ポスター
737715:2012/08/08(水) 05:33:07.95
すごく参考になった、ありがとう
自ジャンルは火花そこそこ盛り上がるんだけど、
自分は手が遅くて冬に二冊出せる確証がないから、
素直に動員が多い冬に合わせようと思った

738スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 11:23:54.13
>>728
悪目立ちしたくないってサークル者に対してだよね?
だったら両面じゃなく片面の方がいいよ
両面だと後ろにいるサークル者に否応なく見せてしまうわけだし
739スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 21:57:57.09
コピー本作ろうとおもってるんだけど
表紙印刷屋に頼んだものより、いかにもコンビニコピーな
モノクロの方が、部数少ないって危機感煽れるかな
740スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 22:03:41.51
知らんがな
741スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 22:03:58.70
ふつうそんな細かく考えてないし、オフセ本ばっかの中で逆に減点される可能性もけっこうあるんじゃ
742スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 22:48:06.07
女性向けだと総スカンかもしれないけど男性向けだとレア感あって売れる
743スペースNo.な-74:2012/08/08(水) 23:00:12.42
>>739
コンビニコピーでも分かるくらい絵が上手いか
サークル自体にネームバリューが無いと素通りかな
それか既刊のオフセ本が一緒に並んでればいいけど、
コピー本メインっぽいサークルだと売れて無さそうに見える…
744スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 00:15:47.77
>>739
少部数モノクロ表紙コピー本が
「あっヤバイなくなりそう、これ買わなきゃ」と危機感あおれるようなサークルは
そもそもスペースの前に人だかりがあって通路からは見えないと思う
745スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 03:03:41.69
参考になったありがとう
オフセのちゃんとした新刊は別にあって、
ここは書店でいいって思われないために
客引きの意味でコピー本作ろうと思ってた
746スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 04:38:34.87
書店でいいやと思われないための本は
イベント限定であればいいだけで
コピー本でないとダメな決まりなんてないぞ
747スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 13:47:46.46
Twitterで新刊告知した方が良いんかな?
自分がピコなせいか効果ないっぽいのと、前にTwitter経由の知り合いがスペに来たから
本渡したんだけど直後にモヤッとする当て付けっぽい事言われてやりにくいw
748スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 13:48:40.18
しらねーよそれくらい自分で考えろカス
って質問増えたね
749スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 13:59:25.21
部数伸ばしたいスレで効果あるない関わらず
やれることやらずに書きこむ人ってどうなのって思う
本気で売る気あるのか?
人に迷惑かけるような行為じゃなかったらやるだけやってみろよ
それで失敗したなら報告してくれればいいし
成功報告ばかりだけど失敗報告も見たい
750スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 14:08:43.40
〜〜かな?っての最近ほんと多いよな
751スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 14:38:45.56
失敗するのがイヤなんだろう
自己申告でもしなきゃ分からないことの方が多いんだから
一回試しにでもやってみればいいのにな
752スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 15:01:24.22
失敗がなきゃそれから学ぶ事も成長もないのに何だろうねこのチキンは
自分でやって見る気がないなら売れたいとか考える方が間違ってる
ノーリスクハイリターンなんてこの世にはないんだよ
753スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 15:04:47.03
最近ピリピリしすぎじゃね?
754スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 15:12:30.78
暑いからさ
755スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 16:10:28.01
やって失敗したくないから先に答え教えて!ってのは
>>2でスレチとされてる参入時のアドバイスと同じことなんだよな
自分にとって未知の行為の結果を知りたいってことだから
やれることを全てやれ、話はそれからだと言われるのも仕方ない

こういう状況なんだけどA案B案どっちの方が効果あると思う?なら
切り捨てることなく答えてくれる人もそれなりにいるだろうに
756スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 17:14:59.01
失敗談なら今まさに

夏コミ直前のこんな時期にインテ新刊のサンプル上げるんじゃなかったw
皆夏コミ前で気もそぞろで総スルーとか泣けるww
757スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 17:20:12.90
あーインテなら来週のが良いかもね…
758スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 17:25:50.14
>>756
支部にあげたなら、来週「ミスがありました〜ブクマしてくれた方済みません〜」とかって
あげ直したら?
759スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 17:34:11.17
支部じゃないならもう一度直前にペーパー作りましたとかで記事上げるとか
760スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 17:41:59.84
まあどっちも行く海鮮でも今はコミケの地図作成、帰宅後にインテ地図だろうね
761スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 17:46:19.04
>>757-759
ほんとそれ…
盆休みとか夏コミ後のインテチェックとか時期考えずに早ければいいやと思った自分がバカだった…
コミケ終わって来週にでも上げ直すよ。
762スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 17:54:04.38
あげ直しは更に諸評価下がったり
、厨ジャンルだと目をつけられる可能性があるから諸刃だぞ
ペーパーやお品書き投下で誘導か漫画ビューアで一緒にまとめてのがいい気がする
763スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 18:14:46.75
自分はこの前の土日にアップしてみた
夏コミとインテ両方行く人の目にもとまるようにと思って

結果、支部は観覧数も評価もブクマもそこそこアップ
サイトは拍手がいつもの倍あった
今週は新刊既刊と関係ない漫画を投下している
こっちもいつもよりブクマ率高い
当日の一覧などはまた後日アップするつもり
人が見てる時期だからアップするのも有りかなと思った
764スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 18:19:04.28
>>762
トン
マターリジャンルだし、まだ閲覧100ちょっとだったから多分大丈夫
投稿数が少ないジャンルなのでお品書きとサンプルをまとめて上げてみようと思うよ。
765スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 21:26:33.27
自分もまさに756・・
でも早めに支部にサンプルアップするほうが良いっていうのも
前言われてたよね?
いつもアップ早いから遅めとの効果の違いがわからん
766スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 21:33:17.69
自分は早めでも遅めでも全く変わらなかった
というか何度もここで出てるけど閲覧数とかブクマ関係ない
最近ではジャンルの人が新刊出してない6月に出した新刊が閲覧も
ブクマも一番多かったのにイベントに人が来なかったから一番売れてない

今までコミケ前にあげたサンプルが一番ブクマも閲覧も少ない
でも売れたのは当然コミケだった
だから気にするなとしか…
767スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 21:38:51.76
ブクマして買わない人って何なんだろうね?
鬼ブクマするから忘れちゃうのかな??
768スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 21:41:03.11
ブクマ=買うじゃないでしょ…
少なくとも俺はあとでサークルチェックの時にもう一度見るぐらいのつもりでつけてる
769スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 21:48:18.53
ブクマよりもお気に入り登録が増えると来てくれるのかなあと思う
でも自分も事前チェックしないで歩いてて気になってその場で買うってのが多いから
そんなもんだと思う
770スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 21:51:02.47
気に病むほどのことではないんだね・・
スパコミタグのみで閲覧数も伸びないし泣いてた。
お品書き作るよ!
771スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 22:01:15.67
ブキマ=絶対買います宣言かと思ってた
772スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 22:03:22.40
ブキマはついたことないな…
773スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 22:04:01.44
その所有欲の強さが気持ち悪い
774スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 22:08:08.49
ブキマ強そうだな
775スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 22:37:19.39
買わない・買えないけどサンプル(表紙絵と本文一部)程度には所有したいからブクマする層がいるかも
あまり本買わないし当分イベント行けないって言ってた子が、(そうだとすると)買う可能性低い本をブクマしてた
776スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 22:43:13.49
連投スマソ、
他にもウマーのどう考えてもマイナーカプ本が王道よりブクマ多かったけど
だからといって王道より売れると思えない、オンでも少ないからそのカプのマンガとしてのオン需要かなと
あと自分も買う本はブクマしないし、購入したら(イベント終わったら)外す人もいるよね
777スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 22:45:13.33
支部スレじゃないから
778スペースNo.な-74:2012/08/09(木) 23:15:20.52
夏の新刊サンプルは1つめを2週間前、2つめは先週うp、お品書きとポスターを日曜にうp
おとといからネタが浮かんだ漫画を連載っぽく4ページくらいずつ連日うpして今日で3日目
そのおかげかどうかはわからんが、サンプルとお品書きの閲覧数ブクマともに増えて
お気に入りユーザー数も一気に増えた
漫画は殴り書きってレベルじゃねーぞ!ってくらいのクオリティだけど普段描かないキャラやカプも混ぜたので
自カプじゃない人もちらほらサンプルをブクマしてくれてるようだ
買ってくれるかどうかはわからないけどモチベは上がったよ
本番まであと2日だが部数増えるといいなあ
779スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 16:32:40.35

大きなポスターをスタンドで固定して机に飾ってるサークルさん
ポスターの内側に隠れるように座ってると声かけにくいよ。
呼びかけてもお隣さんと楽しく談話中で気付いてもらえなかったよ。
本も買わずに帰ってきたよ。
ここを見ている皆さん、ポスター飾る時は座る位置 気をつけてね

780スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 16:39:24.60
でもポスターなくて売り子があからさまに買い手の方じろじろ見てるのもちょっと…なんだよな
難しいな、ほどほど感が
781スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 16:46:19.12
ポスターに隠れてるようなのはたしかに印象悪い
隣と話してるにしろ黙り込んでるにしろ心の壁
782スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 17:01:47.74
上のレスでふと思ったんだが
スペースに来る人にどんな挨拶&対応してる?

自分はなるべく明るく「こんにちは」って声かけるんだけど
その後はどうすればいいのか分からないw
じーっと買い手の人を見てるのも悪いし
かと言って無関心でいるのもなんだかなあ…

あのスペース近寄りがたいって思われてたら悲しい
783スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 17:11:03.76
本に興味がありそうなら「よかったら中身も見てみて下さい」とか
そうでなければ会釈くらいだな
784スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 17:18:55.08
自分も>>783みたいなかんじだな
手元にはカタログか文庫本を持って、それをペラペラ眺めてる(not 熟読)ような雰囲気で

前に隣になったスペース(小説)の人がすごくて、立ち止まって見てる人に
「見やすいお品書きをどうぞ」って透明下敷きに入れた頒布物一覧(あらすじ付き)を
差し出して買い手に持たせ、さらに「この本は…」と一冊ずつ口頭で、シチュとかストーリーを説明してた
熱意に押されたように「じゃあこれを一冊」って数種の中のどれかを買ってゆく人が多くて
自分もあれぐらいやらないと駄目なのかなと思った……でも出来ない
785スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 17:20:10.55
内容がよければリピするかもしれないけどよほどじゃない限りそこまでいくとひくわw
786スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 17:29:21.47
丸井系の服屋の接客だなw
787スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 17:33:10.99
>>779
気づいてもらえるような声のかけ方すれば良くね?
まあ元々そこまで欲しいわけじゃなかったんだろうけど
788スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 17:47:18.08
向こうから声かけてこない限りは知らんぷりだわ
18禁の頒布ないし、自分がちょっと興味もって近づいた位の
サークルに、構えられると逃げたくなるタイプだから
たまたま目があったら笑いかける位
789スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 18:20:47.01
無配を渡すのが良いと今日となりのサークル見て思いました
790スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 19:15:16.26
なるほど
それなら押し売りにはならない
791スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 19:24:54.25
もらったら去ってくパターンも多いよ
京都のお茶漬け的な感じで
792スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 19:28:16.17
多いけどダメで元々でもコストは嵩まないし
793スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 19:34:00.57
無配なら合間に見て後で買い物に来てくれたり
次の本買ってくれたりするかもしれないから営業的な意味はあるよ
794スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 19:40:04.06
10ページくらいの無配漫画のあとがきに
今日は○○ですってスペース入れて渡してみた
結構戻ってきて前種買いしてくれる人いたよ
795スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 19:42:19.57
本を見たいときに無配ペーパー渡されると手がふさがるから困るけどなあ
あとサークルものは出戻り買いできるけど
一般は無配を見てる暇が大手に並んでるときしかないから見るときには館移動してて戻れない
796スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 20:31:12.86
>>795
すげーわかる
いや、今から本の中身確認させてもらおうと思ったんですけど…
ってなるw
797スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 23:04:23.96
新刊オマケじゃない無配渡すタイミングって難しいよね…
798スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 23:47:21.22
話しかけたり本渡すなら客が来てから5秒以内だと好感を得やすいって心理学の本に書いてあった
5秒過ぎてからだと相手の心理の壁が出来上がってしまい取り戻すのは難しいらしい
799スペースNo.な-74:2012/08/10(金) 23:57:21.78
ふーん
それ同人イベントでの実体験なの?
800スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 00:15:50.78
参考にじゃないの?
801スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 01:21:47.91
本をパラ見し始めて手がふさがってる人にペーパー渡すのもなんなので
読み終わったらどうぞ的に、置き場から1枚抜き取ってそっと手前に置いたら
読み終わった後に見本を置いた後
ペーパーもわざわざ両手で元あった場所にそっと戻して去っていかれた…
わざわざ気を使われた上
要は無料のものすらいらないと意思表示されるのは凹むな…

>>795で思い出してしまった…
802スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 02:31:27.29
インテみたいな大きいほうな規模の新刊サンプルで前日や2日前って買い手さんは
見逃しやすいかな?
普通にオフセットなんだけど、ちょっと洒落にならない事あって本文入稿2日前になりそうなんだorz
803スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 06:19:25.24
>>802
絶対入稿できる(する)と思ってるなら
出来上がってる部分だけでサンプル出すこともありだけど

自分、夏コミの本は入稿前にサンプル出して
ナニが何でも出さなきゃいけない状態に追い込んだわ
804スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 06:26:02.97
>>801
無言で置かれたら気持ち悪い
805スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 10:28:13.99
夏コミのお品書きを前日夜にアップしてる猛者もいたなw
大手だからできる事だろうけど地方参加組は出発してるだろうし
そうそうマメにpixivチェックもしないだろうし…

>>802が表紙だけでも上がってるなら先にお品書きだけでも上げておいたら?
806スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 10:33:42.81
既刊だけの頒布のイベントで、何もないのは寂しいから8P折本をオフで出して
スペースの隅に無配として置いといたら既刊のはけも良かった
通販でもおまけにつけてたら通販も増えた。
刷りまくったから書店のおまけでもつけるつもり。

ぶっちゃけペーパーだけってよほど好きなサークルじゃなきゃむしろ要らない
読み物として面白ければ別だけど。
ひどかったのは以前自分の隣のスペースの売り子が通りすがりの人たちに
「どうぞ〜…」ってお世辞にも上手いとは言えないペーパー配ってたんだがその売り子、三日間風呂入ってない体臭で巨漢(女)だったので引かれまくってた
もう印象最悪だったわ

807スペースNo.な-74 :2012/08/11(土) 10:38:54.31
>779
ポスターの陰に座っている時は休憩している時が多い
物を食べていたり在庫整理したり単純に疲れて休んでいたり

この場合は売り子さんが隠れた一人だったのかもしれないが
808スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 11:45:11.95
大手だと行かないと何あるのかわからないとかよくある
809スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 12:06:17.47
じっと買い手を見ていると本を手に取りにくいと思って
わざわざポスターの陰に隠れるように座ってたwww
810スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 12:19:50.59

>>809
わたしもだー
ダメなんか
811スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 12:46:33.81
ずっとスケブ描いてた…
興味もってくれたら声かけしたほうがいいのかね
812スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 12:55:49.86
自分もわざと目の前にポスター置いてた…
買い手にというより向かいのサークルさんと度々目が合ったりするのが気まずくて
隠れてたんだが良くないんだな
携帯見たりしてると声かけられても気付かなかったりするから必然的に手持ち無沙汰になるんだけど
加減が難しいな
813スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 13:00:46.38
顔は出しつつスケブ描いてるのが最善じゃないかね
814スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 13:15:03.89
スケブ、自分だけかもしれないけど、パッと別のことに切り替えづらいから苦手で
断っちゃってるんだけど、受けたら部数上がるのかなあ…
815スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 13:44:50.52
転売狙いのスケブ厨がいるから
816スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 14:09:37.38
いつも忙しくてお断りしちゃうけど
スケブ転売厨なんているんだな
817スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 15:32:25.38
名前が入ってるのに出してた奴は凸られてたな
818スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 18:28:26.13
コミケ新刊、支部サンプルすさまじく爆死したけど、初動は過去最高だった
ブクマ数のアテにならなさを知った…
819スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 18:57:20.17
友人に売り子を任せたイベントで友人がポスターの後ろに隠れて座ってたために
売り上げが過去最低を記録した事があるw
買う側からだと声かけにくいよね
820スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 18:59:57.23
支部サンプルはブクマより閲覧数だよね
閲覧数激減のうちは売り上げ爆死だったわ
821スペースNo.な-74:2012/08/11(土) 23:06:46.97
だめだー初動がじりじり下がってる
夏コミだからと期待しすぎた
売切れる数を搬入したはずなのに搬入数の2/3しか出なかった…
ブクマは元から低空飛行だけど、閲覧数は確かにじりじり下がって1/5以下になってるわ
822スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 00:51:17.85
>>819
フレンドリーな接客なんて求めてないけど常にポスター影だと拒否られてる感じはするな
823スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 01:41:26.29
ますます大手だけ売れていく感じになるのかな?
そういう自分もあまり新規開拓しなくなった
決まったサークルさんの所に買いに行くとき他の机の上を見ないとか
ジャンル者の自分ですらそうなんだから、海鮮はもっと酷いだろうね
824スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 03:43:12.27
自分みたいに暑さでもうどうでもいいってなった少数派もいると思う
825スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 04:01:04.86
サークル数も多い大イベントでは固定買いのとこが優先されるし
全部見て回れるくらいの規模でもないと時間にも金にも限りあるから
当日買いのライン上くらいだと本の内容なりノベルティなりで
優先的に買いに来て貰えるサークルにならないと…
自分は今でも新規開拓してるけどコミケじゃなくオンリーでだな
826スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 04:02:46.77
男性向けだとやっぱりポスター強い
827スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 04:06:48.93
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| 
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|

これぐらい隠れてても買い手としては気にならない
828スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 07:49:55.83
なんだ

ただの斜陽か
829スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 08:50:11.93
>>825
大ジャンルに移動したら大手じゃなくてもやたらノベルティや無配本に
気合入れてて不思議に思ったんだがそういうことか。
830スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 09:32:26.11
春、スパ初動は20だけどミケでは初動30ちょいだった。
誤差の範囲かw
女性向け斜陽、後期参入と厳しいピコ字書きだけど、一見さんも常連さんもきてくれた。
このスレ参考にしつつ頑張ってるけどちょっとは効いてきたと思いたい。

絵表紙のワンコイン本とデザイン表紙のワンコイン本があったけど、ご新規さんは後者はあまり触られなかったな。
やっぱり視覚で訴えるのは大事だね。
831スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 09:40:24.71
初動微妙だった
一応伸びてはいるんだけど伸び代の天井が見えかかってる気がして…
落ち着いたらまたここでも相談させてほしいわ
832スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 09:56:39.33
初動が1/4落ちた
ジャンルが斜陽になるともうなにをしてもだめだと思った
833スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 11:16:23.57
初動が作夏1→冬2/3→今夏1/2と右肩下がりだ…書店も発注数減ってる
ジャンル斜陽化しつつあるから仕方ないのか、まだやれることがあるのか…
834スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 11:35:35.51
悩むなら テンプレ使って 相談汁
835スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 14:23:43.94
もともと落日な上にジャンル内のシリーズでも最少数キープしてるからもう何も怖くない
そんなジャンルの中で手応えがあるとちょっと実力上がった気がして嬉しいw
836スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 15:26:27.97
同人あるある:「これかわいい>///<」って言う二人連れ以上の女子は買わない
837部数:2012/08/12(日) 16:12:56.79
ジャンル斜陽化とはいえ、バブル期が身の丈に合ってない部数だったから
これで下げ止まりなら悪くないかな・・・。
あとは今の水準をあと一年くらいはキープするために
新規は取り込めなくていいから常連さんを逃さないために丁寧に描いていこう。
838スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 16:21:22.79
島根県、隠岐郡、五箇村、竹島と書かれた柱に韓国の旗をくくりつける
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/5/6/56c24397.jpg
   ↓
日本領土だと書いてあるものを抜き取る。
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/a/f/af49d9f1.jpg
   ↓
韓国領土のものだと主張する石碑を設置。
http://livedoor.blogimg.jp/newstwo/imgs/f/f/ff4d1d08.jpg
   ↓
「独島」はこうして誕生した。
839スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 17:14:58.91
>>836
「これかわいい>///<」
訳:絵柄が気になって足を止めたものの、よくよく考えると買う程じゃなかったor高かった
黙って去ると友人への印象が悪い。可愛いね〜とサークルさんへの褒め言葉を言える私カワイイ!
840スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 17:18:44.92
目を引くものを描けてるだけで良しとしようや
841スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 17:38:40.59
アニメ放映+新刊だった前回のイベントと
今度参加するイベント(アニメは放映終わってる時期)では
当たり前だけど本が出る数は落ちるよね
次のイベントに新刊をきっちり出すのが、落ちるのを食い止める一番の方法だと思うけど
それ以外にできることはあるだろうか
842スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 17:42:15.57
>>841
アニメ2期を祈る
843スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 18:23:21.00
>>836
それ同人とか関係なくね?w
やたら可愛い連発する子の「可愛い」には大した意味も価値もないよ
別に欲しいとか思って言ってるわけじゃないからな
844スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 18:39:40.27
>>843
サークルやってると体験しない?
ああ一見リアも寄って来ないのか
845スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 18:44:18.40
>>836
あるあるすぎて笑ったわw
2人連れで可愛い><///は8割買わないフラグw
846スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 19:09:12.87
>>844
いやだからイベントで良くあることだし経験もしてるけど
それは別に同人限定の話じゃないよってこと

可愛い可愛い言いまくる人間は買わない
847スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 19:17:34.98
「カワイイって言ってる自分がカワイイ」って奴らだからな
デブスな女芸人にもカワイイカワイイ言う
848スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 19:22:27.63
え?
普通に友達とウィンドーショッピング気分なんだと思ってた
若い子の「かわいい」には可愛らしいだけじゃないいろんな用法があるんだけど
婆にはわからんか
849スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 19:30:26.53
色々な用法があるのは分かるけど部数伸ばしスレにおいて
カワイイの用法なんて買わないなら正直どうだっていいです><
850スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 19:37:13.21
>>849
かわいくない
851スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 19:47:28.61
豚切って夏の報告
なんとかここ見てピコなりに一年頑張った結果が出た

斜陽入り始めジャンル
参入当初は初動5部→一年後夏コミ初動50部
ずっとサイトに篭っていたけど
一年間pixivでサイトの再録だけど定期的にUP
サンプル+お品書きもUP
UPする度にお気に入りが増え
pixivからサイトに来てくれる人も増えた
イベントでは新刊ドカ積みに値札も見やすく改造
で何とかここまでこれた!
ここ見て良かった!!

まだ書店はやっていないから
これからはそっちにも手を出してみるつもり
852スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 03:05:51.14
努力と向上心は報われるんだよ
ぶっちゃけ、宣伝しなけりゃ売れるもんも売れない
宣伝しないでも売れるのは壁大手だけ
853スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 05:51:23.95
ネット・書店禁止の半生、生あたりはどうすればいい?
854スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 06:12:06.78
知らん
855スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 07:38:25.48
ネット・書店禁止のジャンルなら買い手もイベントだけしかチェックしないんだから楽でいいじゃん
回線が好む派手な表紙作って毎回新刊出してデカイポスター作ればええ
856スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 08:59:37.06
相談させてください。
【ジャンル】飛翔系ご長寿(斜陽?)
【作品系統】メジャーカプ、エロ字書き
【宣伝】携帯、PCサイト、支部
【頒布】イベント、書店

後期参入のピコ手です。
春、スパ、夏と参加して部数も40→60→80と微増?です。
秋オンリーも参加しますが仕事の都合でどうしても冬コミは出られない。
同ジャンルの別カプの友人に委託を頼むつもりで書店にも申請を出す予定です。
ただ委託は動きが厳しいと聞いているので冬新刊を書店に断られた場合は潔く委託も諦めて春コミ新刊として出した方がいいでしょうか?
857スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 09:09:22.24
>>856
冬コミ直後のイベントは何か無いの?インテとか
半月位の誤差だったら、書店先行頒布でっていうのもアリだと思うよ
858856:2012/08/13(月) 09:22:01.32
>>857
インテまでは行けないので、そうなると一月のシティですね。
ただ閑散期なので思いきって見送るべきか悩んでます。
859スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 09:40:39.73
生半生は鍵付きサイトと鍵付きTwitterが最強な気が
SNS使えない分、わざわざサイト探してくれる人は多いと思う
半生は盛り上がりに波があるから、いかに海鮮のモチベ掴んでおくかだなと思った
中の人繋がりで周辺に手を伸ばすとか、
一定の萌え語りはキープし続けるとか

おおっぴらな宣伝は出来ないけど、サイトの集客重視で、
斜陽だけど80→100→130と増えてる
あと、宣伝兼ねてアンソロは全部受けた
860スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 10:01:01.94
鍵付きツイ効果あるんだ?
サイトは軒並み潜ってて、支部書店もNGのジャンルで
ツイもオープンだとNG
鍵付きは海鮮には敷居高いと思って手を出してなかったけど
売上UPにつながるなら考えてみたい
861スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 10:09:42.57
>>860

ジャンルによるかも
うちのジャンルは割と横繋がりが強くて、
オフ者も温泉も海鮮もみんなでキャーって感じなんだ…
斜陽だからこそかもしれない

半生は飛翔やアニメと違って規模が小さいからこそ、如何にお客さん引っ張って来れるかって考えてた
しかしそろそろ頭打ちの予感
862スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 10:48:53.37
同じような規模の半生者なんで、斜陽半生で80→100→130は凄い増加だってよく分かるわ
自ジャンルも鍵ツイで横繋がりが多いんだけど、自分はみんなでキャーが苦手でtwitterがキツイので辛い
サイトや同人誌で一方的に萌えを吐き出すのは好きなんだけど交流イラネなんだよね
でも規模の小さい半生で孤高()ってほんとdpkへの道まっしぐらだからなぁ・・
この夏の初動は5月SCCより少なかったわ
863スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 13:14:27.55
小さいジャンルだと義理買いの割合も馬鹿にできないからなあ
ただでさえ新規獲得も難しいし交流得意じゃない人は部数増やしにくい
864スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 13:24:17.53
>>861
自ジャンルもだ>横繋がり
半生じゃないだけ宣伝はまだできるほうだけど交流ってかなり割合大きい
あとツイッター鍵つきに籠って身内とだけ交流してる人は
そこそこ描ける程度だと支部でのブクマののびも悪いらしい…

自分は生活実況やおはありがうざくて温泉の自ジャンル者はほぼ
フォロー切ってしまったんでツイッターじゃなくてブログの萌え語りと小ネタ更新で新規獲得するよ
昔のジャンルだからまだサイトまわる文化が残ってて有り難い
865スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 14:01:23.53
生は、鍵つきサイトも本についてる鍵のみで見られるのは許されるけど、
同人やってる人間が、鍵つきでもサーチなんかに登録して新規を呼び込もうなんてしたら
白い目で見られる感じが多い気がする。
鍵つきでもツイは仲間内限定以外はいい目でみられないというか。

冬コミですらネットカタログがはじまるので参加自粛したら?なんて言い出すも人もいる雰囲気だしな。
周囲の目やヲチられるのを無視する勇気があれば、出来そうだな。
866スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 15:29:10.86
勇気があって実行できても逮捕されたら終わりだろw
まぁどの程度までがファンアートで許されるのかは
各事務所の知財だの権利だのの考え方で変わるけど
実際裁判沙汰ってのは話でしか聞いたことないけどね
867スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 15:43:57.30
斜陽入りかけ小説
女王は100を一ヶ月で売り切ってくれるのに、
虎は30が三ヶ月たってもなくならない
とうとう夏で虎に切られてしまったので女王専売にした
周囲の小説サークルも同じだから、自カプ小説は女王が強くなってるみたい
868スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 16:49:43.27
斜陽になると字書きと絵描きの勢力が逆転するんだよな…
869スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 17:08:25.56
あーなんか分かるわ
海鮮の頃は最初は漫画ばっかり目がいってたけどいつからか小説ばっか読むようになってたわ
870スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 19:07:14.20
イベントまで支部こまめにアップのネタ、
イベントで配布予定のペーパー(漫画と告知)は
終わってから「お疲れ様でした」であげる方がいいのかな?
ネタ尽きそうなのでイベント前にあげたいんだけど・・
告知の文章まであげるのはNGかなぁ
871スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 19:57:06.76
字書き婆の腰が重くて絵描きはさっさと飛び立つからなだけじゃん
872スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 20:13:20.44
>>869
違うよ
単にサークル数の割合が逆転するって意味だよ
斜陽ジャンルの幸まわってみると絵描きサイトの数より小説サイトの数が多い
873スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 20:18:19.81
10年近く前にピークのジャンルで漫画1:小説9くらいのとこがある
昔からかと思ってたが、昔は漫画が勝っていたらしい…
874スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 20:18:53.37
もしかして部数が逆転すると思ってたんだろうか
落ちる速度に関しては字書きのほうが緩やかだろうが
元の天井が確実に違うからな
875スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 20:51:43.48
vvsmもっと昔のはなし聞かせて
876スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 22:55:41.69
>>870
漫画もついてるペーパーをイベント前にあげちゃったら
わざわざスペースに行くお楽しみが減っちゃわないか?
自分も漫画ペーパー出してるけど、
まずイベントで配って、サイトに上げるのは一月は空けてるよ
877スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 23:24:53.94
もれケプ作品が1点爆撃受けてるとつい9点入れて0にしてまうお^B^
878スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 00:02:15.70
>>876
ぶっちゃけペーパーなんてよほどの神か大手じゃなけりゃゴミみたいなもんなんだから
1か月ももったい付ける意味なくね?
イベント終ったら即上げでイベントに来れなかった人へのサービスにした方が次の利に繋がるだろ
879スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 00:25:34.18
無配はイベント前にうpしたほうが、注目される→興味持ってスペに足を運ぶ新規が1人でも増える
になるのでは
880スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 01:02:15.32
あそこのサークルはどうせ後で支部で読めるからとなって
スペースに足運ばなくなる
本を通販で買えるなら通販にするし
イベントでは後回しリストに加える派
余程ツボにはまらない限り、足運ばないうちにどうでもよくなる
881スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 01:36:43.54
そこジレンマだなー
支部の球数増やしに無配リサイクルしたいけど、後回しにされる可能性もあるもんな
紙で持ってるのがいいって意見もどこかで見たけど
自分なら余計な紙よりネット媒体の方が手軽に思える
882スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 01:40:14.46
いつか消えたりふと気がつくと削除されてるかもしれないwebよりは確実に手元に残る印刷物が良い
電子データだけじゃ同人の物欲は満たされないよだからわざわざイベント行くんだし
883スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 01:56:39.69
二番手三番手のサークル認識されててもそれって同じ?
884スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 02:08:08.20
折本ならともかく、ペーパーならすぐうpでいいでしょ
ペーパーって広告チラシみたいなもんだし
それだけ目当てにスペース来る人なんてなかなかいないよ…
885スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 03:10:35.32
コピー本が毎回すぐなくなるようなサークルは
早めにネットでもアップしてくれたほうが好感度高い
競争率高くて毎回見れずにいたらますますスペース行く気が無くなってしまう
886スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 04:20:06.23
そもそも女性向けで無配目当で来る奴なんている?
887スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 04:30:57.25
好きなサークルさんが会場でしか手に入らないもの配ってたらそりゃ欲しいよ
888スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 05:53:33.11
ペーパーならたいした煽りにもならないし
それなら支部宣伝に回したほうが良いだろうな
折本で煽るならせめて午前中までは在庫持たせるとか
889スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 10:11:39.12
無配告知しておいて無いよりはあった方がいいと思う
いつもは多めに刷ってるんだけど人少ないだろうと減らしたら
かなりの確率で無配はないんですかって聞かれた
それまで無配については一切言われなかったけどあった方がいいんだなって
890スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 10:32:01.73
夏2日目参戦してきた
新刊は本命カプ1&別カプ1の合計2種、別カプ本の発行部数は本命の半分
支部にサンプルやお品書きをうpしたあと、夏コミ前日まで小ネタ漫画を毎日うp
結果別カプ本が午前中で完売
別カプ本目当てだった人がついでにほかの本も買ってくパターンが多かった
支部の小ネタ漫画見て来ましたという人も全種買いがほとんど
うちは常連さんばかりで初動が伸びなかったけど、新規の人が増えた手ごたえはあった
新刊初動3割増し、既刊も2種売り切れた

机の上のスペースが空いたので、本命カプ新刊2面出しにしたらいきなり売れなくなったw
焦ってたら売り子が段ボール紙にマジックで「○○本完売しました」って書いて立てて
新刊1面に戻して山を低くしたらまた人が並んだのにはワロタwww
891スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 10:36:34.14
おめ
飢餓感煽るのが大事ってことだろうか
ここでも午前中は積んで午後は山低めにするのが鉄板だったよね
892スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 10:40:03.00
初動アップおめ!!
新刊二面出しって逆効果なのは驚きだ
夏コミ前に新作投下したのにいつも以上に見てすら貰えず凹んでたけど
次は毎日更新の勢いであげていこう勇気でた
893スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 10:46:15.53
10年ずっとどこのジャンルでも中堅〜大手の友人の活動方法を見てみた
・癖がなく人好きする絵柄(男性だけ上手いとか女性だけ上手いに偏ってない)
・同人誌のタイトルがわかりやすく必ず新刊が出る
・表紙デザインは凝ったものではないけれどどんな本かすぐわかる構図
・支部にもそのジャンルを知らなくても萌えるような小ネタを月に3回は投下
・とにかく描くのが早く、短時間でもクオリティを保つ描き方も研究してた
・メジャーカプで活動

交流は自分の好きな相手以外しないようだけど、商業もしつつ
上記のことをこなしててなかなかできるものじゃないなと思った…
894スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 10:50:00.73
>>893
ほほーと思って見ていたけど、商業もしつつ、か…
やはり地力が違うんだな
895スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 10:52:56.48
やっぱりコンスタントにネタ投下と新刊が大事か
896スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 11:12:44.13
・メジャーカプで活動
したことがない・・・
897スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 11:22:03.46
一度だけ微妙に人気あるジャンルに嵌ったが
pixivのブクマ数500越えてわろた
普段は一次かマイナー二次で0〜100ブクマ
単純に見ても5倍の格差w
売りたいならジャンル大事だよ
898スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 11:26:46.81
>・メジャーカプで活動
そもそもここに興味がないので、どうしようもない…
899スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 11:37:29.56
>>893だが
メジャーカプは好きずきだからともかくw他の部分は見習いたいなあ

あと付け足しで人体のデッサンが狂ってないというのも
見やすくて人好きのする絵柄の大事な要素なんじゃないかと思った
作業スペースに人体の本や3D資料集置いてたから手癖で描いてないっぽい
900スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 11:59:02.73
初めて支部導入したけどピンポイントで買いに来てくれるんだなw
へryだから今までプロモーションみたいのは控えてたけど嬉しかった
ウゼェって思われない程度にやってく
901スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 12:42:10.69
うちも支部導入したら中見ないで買ってくれる人が増えたよw
へryほど事前の宣伝は大事だと思った
あとは読んでガッカリされないように精進だな…
902スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 15:57:44.28
海戦の深層心理として
本が高く積まれてる→新刊→あそこ新刊ある。気になってみて見る
在庫が沢山ある所ほど、机にベターっと同じ高さで平積み→在庫沢山余ってる→売れてないサークル→つまんない
本人が意識しないまでも、そのロジックが脳内で処理されるんじゃないかと

机にみっちり本が置いてあるサークルは負のオーラ(売れないサークルオーラ)が立ちこめるから
それを払拭する事が大事だと思う
903スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 16:21:56.15
自分、支部でマイナー投稿してる文字書きだけどマイナーでもブクマあるなしが作品によってだいぶ違う
人気ある奴を再録して書き下ろしつけたけどだいぶ売上あったし
904スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 16:30:47.34
午前中は新刊前列2面置き、午後は前列一面にして減らす
既刊(在庫僅少)をZの始点と終点に置いて早めに売り切り
机の上に置く種類を減らす・・・予定w

確かに支部なんかで面白そう!と思ってスペース行ったら
多種ベタ置きしてて「うーん・・」となる。
でも自分のことになると「あれもこれも置きたい」と思ってしまうorz
905スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 16:36:12.53
新刊がたくさん積まれてるのと既刊がたくさん積まれてるのとじゃわけが違う
新刊3種がたくさん積まれてるのと既刊3種がたくさん積まれてるのも印象違いすぎ
906スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 16:42:59.48
負のオーラわかるわ
今回の夏コミで机に種類はぎっしり、かつべたーっと置かれてた所は好きなジャンルでも手が伸びなかった
自分もこのスレを参考に新刊ドカ積み、種類も絞って置くようにしたら部数が伸びたんだけど理由を痛感した

個人的に机に敷いている布が見えるくらいスペースに余裕があるサークルが一番近づき易かった
907スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 17:03:36.77
新刊ドカ積みがどうしても周りの目が気になって出来なかったけど
やっぱりしているところの方が人は集まってたから次回からはやろうと思った

ところで漫画の連作が次のイベントで計四冊になりそうなんだけど
置き方はどうしたらいいか悩んでる
他にも新刊既刊で二冊有る
机上がいっぱいだと近づきずらいみたいだけど
こういう場合とうすればいいだろうか
908スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 17:05:10.69
布が見えるとなるとB5で6面くらい?
新刊一種2面で置いたら、あと4種しか置けないわけか・・

自分とこはカプ違いで種類多くなってしまってるから
絞って切り捨てた本が売れる可能性と、
印象↑でスペースに人が来る効果とを天秤にかけても
トントンのような気もするなー

909スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 17:21:43.22
ギチギチになっても他の要素でpk臭を払拭してれば問題ないと思う

自分が夏に見て回って感じたのは
やっぱり表紙フルカラーPPが最強
机の上がカラー<一色刷になってると地味に見えるし売れてないのかと思ってしまう
910スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 17:27:14.89
大手壁や行列のある胆石だとギチギチでも負のオーラはないわなw
島中は他要素あっても、どうやっても負のオーラ漂うと思う
911スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 17:30:17.65
あーあと、両サイドのサークルが負のオーラまとってると
間に挟まれたサークルが巻き込まれる場合もある
反対にそこで派手で見栄え良くすれば対比効果で倍率ドンなんだけど
中途半端なことやると負に巻き込まれる。
小説サークルは特に気をつけた方がいい
似た様な地味な表紙のサークルのスペが続いてるを見た事ないか?
確実にそのまま通路にしてスルーだろ
912スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 17:34:09.05
小説サークルだけど、できるだけ机の上が派手になるように
表紙は気をつけるようにしてる
コピー本で事足りる部数だけど、表紙だけはオンデマで刷って
できるだけ色面積が大きくなるようにするとかね
インクジェットで作るとどうしてもインクケチってしまうw

そして今回A3サイズでお品書き掲示してみたけど
結構足を止めてみてもらえたよ
913スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 17:47:06.75
新刊100部、薄く2面置き(50+50)と
一面で100だったらどっちがいいと思う?
ちなみにH1H4続いている(H4にもキャラ描いてる
914スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 17:51:16.49
>>913
他の本の積みぐあいによる
915スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 18:01:57.18
>914
後列は既刊3種を各50〜70
全面の新刊脇に、新刊コピー40と既刊10 です。
本当はもっと種類あるんだけど、机に出すのはこれくらいにしておこうかと・・
916915:2012/08/14(火) 18:04:48.48
×全面の新刊脇 
○前列の新刊脇 でした
917スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 18:07:48.16
>>915
70部積んで、新刊コピーの底上げ用に30部
918スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 18:12:34.56
空気読まずに報告

昨夏初動120から、今夏400弱まで伸びた
本は一年間出してない(遅筆なので、元々年1〜2冊しか出せない)
やったのは夏に出す本と同じテーマのイラストを
春過ぎから支部と千波で1〜2週間に一枚のペースで連作で上げ続けて
夏はこのテーマで漫画新刊を出すよ!と宣伝
サンプルは冒頭を読める形で一月くらい前にアップ
本がコレしかないので、直前のお品書きはなし。変わりに呟きで前日に宣伝。
ここのスレをみて、支部や呟きの名前欄にスペース配置@でつけた
当日は新刊を表紙だけ表にして二列鬼積み
表紙絵の卓上A2ポスターも展示

午前はネットで宣伝してくれた人が来てくれて
午後は通りすがりの人が買ってくれた
列は出来なかったけどひっきりなしに出続けたので
最終的に、搬入数+余部まで出たよ
自分はコンスタントに本を出すのは難しいのだけど
このスレ参考にがんばりました。ありがとう
919スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 18:20:29.92
イラストの分原稿描けるじゃんと思ってしまう
920915:2012/08/14(火) 18:21:57.33
>917
ありがとうございます
新刊の高さは揃えておいたほうがいい・
二面を薄くより一面で高く!ということですね

921スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 18:22:58.20
>>918
おめ!
地道な活動の賜物だなー


新刊ドカ積み参考になる…
午後になっても全種2面置きしてた
2時頃にはさすがに気になって
ある程度下げたり
2面でも高低差をかなりつけたら来るようになったな
もっと早いうちに、がっつり下げてよかったんだな

通常ポスターにお品書き加えたら
結構足を止めてもらえたよ
どの本も発行日が近いので、発行日も入れた
922スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 18:24:21.97
>>919
まあまあw
原稿だけひたすら描いても部数上がらないだろw
923スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 18:26:10.20
>>906
そういうサークルが棚使ってハイタワー化したり
きったないビニカバつけて無駄な努力してると
写メとって身内で晒して嗤いものにしたくなる
今回はいなかったからせいせいしたけどw
924スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 18:28:45.74
>>919
イラストは年明けから書き溜めてたんだ
そんなになんでも同時進行できないよ
925スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 18:31:29.40
>>923
冬に復活して出て来たりしてな

いや
もう出て来れないかさすがに
926スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 18:35:51.80
何か変なの湧いてない?
927スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 18:39:12.25
しっ
見ちゃいけません
928スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 18:45:42.29
その部分だけを取り上げてみると作業は同じように感じるけど
イラストと漫画原稿は必要な要素が違うからなぁ

ストーリー性くらいは考えるとしてもコマ割とか台詞回しとか必要ないし
そういうのに拘るタイプはペン入れまでが時間かかると思うから
ネームに悩んで何もないよりはイラストや落書きでもあげる方がいい
929スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 19:00:00.14
>>918
おめ!
伸び代すごいな
私も遅筆なので参考にさせてもらう
つぶやき、とあるけどツイッター交流もしてるの?
930スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 19:06:46.66
ここ見てるとコツコツ大事なんだな
渋、変な人に絡まれて悲しくなったが更新頑張ろう
931スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 19:18:01.35
コピー本でアヘってたからお品書き上げられなくて既刊がはけなかったわ
オフ新刊のサンプルだけは上げといたから出たけどコピー本は気づかれてなかったかも
あと三毛で卓上A2はちっちゃいというか低いね
932スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 19:20:33.82
ほんと地道な努力だよね
支部はまだしもtwitterはな〜作品に興味持ってもらえないとフォローはしてもフォロワーが増えないわ
twitterが宣伝になる、という人はフォロワーが多いんだよね
933スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 19:31:04.62
回線からしたら鍵ついてたら「ま、いっか」ってならない?
結局ジャンル者同士でキャッキャしてる感じだけど
正直他人のモエガタリは興味ないんだ・・

その時間があるなら自分の萌えるシチュで原稿やりたいし
イベントごとに新刊出したいから支部のアップも疎かになる
難しいな
934スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 19:42:23.21
何度かここで話出てるけどツイッターは合う合わないがあるから
交流好きな人がやればいいよ
自分は全く合わないので原稿とかサイト更新力入れてるし
通勤時間が長い人とかはその時間で交流してるみたいだよ
935スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 19:44:31.28
んーついったは普通に告知のみか、リア友や仲良くなれそうな人とそれなりで良いと思うよ
基本オタってわかる人はリフォローして、フォロワー数少なくはないが部数的にプラスには
なってないと思うw同人情報関連RTしてくれるのは身内か同じ人ばかりだし
936スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 19:48:33.44
【傾向】女性向け・r小説
【ジャンル、CP規模】飛翔系・マイナーカプ
【イベントペース】夏冬コミケとオンリー、大規模都市
【発行ペース】12冊/年間
【販売数】200/1000
【ジャンル大手】小説だと多分うちが一番売ってると思う
【サイト】 支部中心
【書店委託】 あり
【備考】
小説で初動200、書店込1000を3か月くらいで売ってるんだけど
この先部数を増やすにはどうしたらいいのか迷ってて……
思い切って1500くらい刷って半年くらい在庫持つべきか
それとも発行ペースを上げて総売り上げを伸ばす方がいいのか悩んでます
初動が上がらないとやっぱり部数上げって厳しいかな?
上の方で初動400とか出てるけど、そういう人たちはどのくらいの期間で在庫を捌いてるんだろう

今のところ、イベントごと新刊・A1ポスター・新刊ドカ積みとか>>1にある基本は押さえてます
937スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 19:58:38.42
>>921>>929
ありがとう!
呟きはツイッターです
自分は知り合いとしか交流してないしフォロワーも少ないけど
フォロワーの多い人がRTしてくれてるので
いくらか足しになってないかな?くらいの気分で
938スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 20:04:27.32
>>923
そういうとこって何故かこのスレを全然参考にしない不思議
バカでプライド高いからなんだろうなきっと
939スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 20:06:05.58
>>936
まず誤字をなくします
小説だから諦めます
つか年に12冊も出てたら海鮮として絶対途中で諦めるわ
940スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 20:07:44.61
小説でA1ポスター掲げて年間12冊でさらに発行ペース上げる?
バカじゃないの?
まあ支部小説だからそんなもんか
941スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 20:17:53.13
>>936
天井な気がするなあ
飛翔マイナーかつ936がトップなら新規を取り込むのは難しいよ
942スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 20:18:31.27
既刊の種類って何種類までがベスト?
今夏の新刊含めると六種類なんだけど既刊の出が悪くなってきて迷ってる
種類減らした方が一種あたりのはけ方はよくなるのかな
943スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 20:19:51.04
>>941
やっぱ天井かなあ
早いときは2か月で売り切れる(夏冬コミケのときとか)から
もう少し上乗せしてもイケたりしないかなって考えてるんだけど…
944スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 20:20:45.16
本当にマイナーカプなら読者は一握りしかいない
945スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 20:27:26.41
>>943
ではコミケ新刊だけ部数ちょっと増やして様子をみればいいんでは
946スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 20:29:35.00
ていうか書き出したのを見ただけでもやるべきことをやってないし
リアっぽいし
相手するだけ無駄っぽい
947スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 20:46:58.80
・年間12冊も本が出せるくらい頑張ってる
・小説だけど3ヶ月で1000部捌ける
そこまでいってるのならいっそ商業デビューして名前売ったら?
有名絵師とも接点できるから挿絵表紙依頼+知名度で小説の場合かなり有利になるんじゃない?
948スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 20:48:08.46
小説12冊出してて委託してるって
もし存在するなら特定レベルだろ
949スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 20:51:52.87
マイナーカプで年12冊も出して、それが3か月で1000とか
絵描きで小説買わない者としては信じられん世界だ
950スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 20:56:23.73
字書きの自分でもちょっと信じられない世界だ…
小説年間12冊出して過去流行したメジャーカプで書店100だし
どうやって書店でそれだけ出るのか逆に知りたいわ
飛翔ってマイナーカプでもそんなに売れるの?
951スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 21:04:54.25
商業デビューって言っても、
普通に仕事もしてるし投稿作品とか書く暇もないし
コネがあるわけでもないから難しいと思う

あと12冊は全部書店委託してるわけじゃなくて
イベントのみの限定本とかも含めてだから…多分特定は無理
限定本は1000も刷らないで300〜500くらいにしてる

飛翔系マイナーカプっていってもジャンル自体の規模は大きいし
同カプのサークルもそこそこいるし意外と部数は出るよ
多分コレシカナイ需要みたいなのもあると思う
需要>供給カプっていうのかな…
イベントでも初動200だけど、次のイベントに既刊持ち込むと
50-100は出るから書店でもイベントでもそこまで目立たないよ
952スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 21:08:55.27
>>951
どうやって年12冊もつくってんの?
何ページくらいの本?速筆なの?
953スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 21:11:02.17
>>952
無配は8〜12pで普段は60〜100pくらい
段組みはスカスカってほどではないけどミッシリ過ぎないくらい
多分同人だと標準的な文字数と行数だと思う
筆はかなり早い方だよ
954スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 21:16:10.21
なんだただのデモデモダッテか
955スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 21:22:52.48
自分で買う同人はほぼ小説なんだけど小説需要のあるカプってのは確かにあるね
飛翔だと何となくいくつか候補があるような…

951はまず大イベントの本を1200くらい刷ってみたらどうだろ
956スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 21:28:39.65
>>954
商業拒否したらでもでもだってって判定きつすぎだろw
みんな商業デビューしたら?で終わるじゃん
957スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 21:32:21.46
やけに突っ掛かってくるのがいるな
958スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 21:36:11.72
商業デビューはさすがに自分の意思で決められるものじゃないしw
スカウトされたりするなら話は別だけど、自分からデビューしようって行くのは大変だよね

>>955
ありがとう、1200くらいから始めるのがやっぱ妥当かな?
150→200→500→800→1000と順調に増えてるから、どこまで増やせばいいのか悩みどころだった
余ってもなんかもったいないし…貧乏性過ぎるとは思うんだけどw

やっぱ足りないより余る方が売上UPにはつながるものかな?
959スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 21:39:07.91
黒子とかだったらまだこれから伸びるんじゃない?
960スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 21:40:14.82
逆に買い手に立った時、お品書きがタイトルと値段のみ、本には何もない だととにかく見づらい
事前に支部でチェックしてりゃそりゃ分かるけど…
小説、特にデザイン表紙はお品書き+本に名刺サイズでもいいからあらすじとか欲しいって思った

自分はA3のお品書きに値段とかあらすじ載せて本には何もしてなかったんだけど
お品書きには値段と新刊、既刊は発行日(日付+どのイベント初売りか)
本には名刺サイズに値段+新刊か否か+あらすじってしてたら体感だけど明らかに伸びた
961スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 21:43:52.93
黒子は小説需要があるようには見えない…
小説需要あるとこって、もっと買い手の年齢層が高くて地味に規模が大きいイメージ
962スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 21:45:01.00
ごめん、リロってなかった。恥ずかしい
963スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 21:47:18.64
その増加ペースだとやっぱり1200様子見だと思う
それで捌けるのに半年なり一年かかるようだとそれが天井だと思うし
その後は長期在庫を抱えていいなら1200、3ヶ月で捌きたいなら1000に戻すといいんじゃないかな


て上からだけど1000とか自分は無理だし素直に羨ましい尊敬する
964スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 21:48:31.96
>>961
案外みんなそう思って小説出さないだけで実は売れ売れなのかもよ?
965スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 21:48:42.87
いつもお品書きをわかりやすく丁寧に作ってるつもりなんだけど、
今回ノベルティが付くことを記載した上で会計のときに「ノベルティ付けていいですか?」と一人ひとりに尋ねたら(かさばる系だった)
かなりの人が「えっノベルティあるんですか?!」という反応だった

お品書きのサイズはA3なんだけど案外見てもらえてないもんだなーと実感した
それより値札のサイズ見直したほうがいいのか…
966スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 21:52:49.23
>>963
ありがとう、長期在庫についてはあんまり考えてなかった
実家暮らしで部屋が手狭だから保管できる量に限りがあるのが困る…

>>965
お品書きどころか、うちは値札も見てもらえないわw
新刊どれですかって聞かれるのが悩みの種
967スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 21:59:22.12
ちなみにページ数と値段は?
飛翔ジャンルなら長編が多いのかな
968スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 22:03:20.69
ページ数は>>953に書いたとおり
表紙カラーのときには×10で端数は四捨五入してる
969スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 22:31:30.34
>>966
新刊はぱっと一瞥で分かるぐらいのサイズ・色で表記しないと
意味がないと思うよ
970スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 22:42:41.18
なんかさすが字書きっていうウザさがにじみ出てるなあ
971スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 22:47:30.19
そう?
売れてる字書きに対する突っ掛かりのが気になるよ
972スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 22:49:04.88
同じ小説書きとして嫉妬してるようにしか見えない
973スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 22:53:32.64
この人かな

186 名前:175[sage] 投稿日:2012/08/14(火) 08:24:30.63 ID:Q4nDcwbtO
女性向・胆石、小説で今1000が1〜3ヶ月ではけるんだけど、部数増やすべきか迷ってる
ミケ新刊は1000刷って残り500ちょい
インテもあるし、8月で全部はけるんじゃないかと思ってるんだけど…
小説の天井って、実際どのくらいなんだろう?
思い切って1500くらい刷ってもいいんだろうか…
974スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 22:53:51.27
いや売れてるなら字書きとして話聞きたいよ
参考にできるかは別として
やっぱり昔のジャンルとはいえ飛翔は強いみたいだね
最近のジャンルは支部あるせいか頑張っても斜陽がキツい
サイトも全く見て貰えなくなってるし悩んでるわ
975スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 22:54:41.72
>>950次スレよろしく
976スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 22:55:14.54
夏休みなの? 変なの湧いてるね
977スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 22:56:34.06
>>976は字書き
978スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 22:57:37.38
あっ950だったか
ちょっと時間なくて今日は立てられないんだけど明日朝でもいいかな?
ダメな場合は誰か立てられる人お願いします
979スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 22:58:43.96
じゃあいってきます
特に変更はないよね
980スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 23:05:24.44
立ったでござる

部数をのばしたい人の相談・雑談スレ 34部↑
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1344952855/

過去スレが多くなってちょっとまとまりわるくなってきたけど
タイトルでぐぐったら適当なログみつからないのかな?
981スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 23:07:24.71
>>980
ありがとう助かった!乙!
982スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 23:11:57.15
>>973>>936ガチだね
携帯で175ウケルー
983スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 23:22:59.25
なんか必死だな、他スレからコピペまでして来て
984スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 23:24:59.38
ちょっと早めに参入した175小説者ってことか
じゃああんまりあてにならないな…
っつーか1年経ってないなら>>1嫁だろ
大人しく175スレに篭ってればいいのに
今の時期が天井だろうな
985スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 23:26:47.74
必死だけど175スレで見つかるようならアホとしか
ウレウレしたのでノウハウ教えてあげるって上から目線
相談に見せかけた全レス自分語りでは言われてもしょうがない
986スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 23:26:50.06
>965
新刊だけとか、買うものがはっきりしてる場合は
お品書きなんか見ないよ
結構目を凝らさないと見づらかったりするし、時間も惜しい
987スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 23:28:04.08
1000を三ヶ月で売り切るから思い切って1500刷ってもいいかな
ってどう見てもご本人だわ
175はスレチですのに
988スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 23:32:11.88
ここ数年で流行ったジャンルの小説者だけど刷るなら今のうちに1500
書店も全部発注しておけばいいけど今の時期ならもう断るところも有かも
秋以降にガタ落ちしてもし次の流行があれば半分ぐらいになる
また1年後ぐらいに一気に落ちてそこからどうやって部数維持するか
800→400→100→200って感じで今は安定してる
100P以上の本は作らない方がいい
989スペースNo.な-74:2012/08/14(火) 23:59:15.59
やはり千円を越えると割高感が出て客足が鈍るから?
990スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 00:16:44.10
自ジャンルの壁字書きは270ページの本を2600円とかで売ってるよ

正直ボッタじゃないかとも思うけど大手だと3000円近くても売れるんだなぁ
991スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 00:19:35.68
175スレから引っ張ってくるってことは叩いてる側も175なの?
部数なんかフェイクもあるだろうに、IDも出ないスレで同一人物認定しても…

増え方からしてもそれなりに長期で本だしてるんじゃないの
992スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 00:20:07.55
自分が書店通販する時、ほいほいカート突っ込んでって合計金額見て冷静になってから
さてどれをカゴから出すかと見る時、大体4桁金額から見るw
だから自分が委託する時は書店分上乗せしても税込み千円超えない金額にしてる
買ってくれる一定層はいるけど、どうしようかと迷ってる層は桁が上がると離れるかもしれない
自分は大手じゃない自覚あるしw
100P超えないってそいういうことかなと思ったw
993スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 00:20:50.64
A5で270ページって書き下ろし?
だとしたらすげー
994スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 00:27:37.72
>>991
本人乙
995スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 00:30:20.32
字書きが売れると嫉妬がすごいよな
996スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 00:34:11.28
自分字書きだけど字書きは心底怖いと思ってるw
997スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 00:36:40.39
自分の場合は1000円までは部数変わらないけど
150P1100円にしても100P1000円の方が出る
特に最近のジャンルなら1000円以上は手が出にくいと思う
大手でもボッタはすぐ切られる
998スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 00:55:25.24
100Pが境目というより安すぎるんじゃ?
999スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 03:06:07.25
>>992
>自分が書店通販する時、ほいほいカート突っ込んでって合計金額見て冷静になってから
>さてどれをカゴから出すかと見る時、大体4桁金額から見るw

あるある過ぎてワラタw
確かにまず4桁本再確認してページ数と値段のバランスみるな
4桁確認してまだオーバーしてた場合は安すぎる本の確認
16P〜20の本とかをサヨナラする(中身薄そうだから)

会場だとまったく気にしないけど書店通販だと冷静になれるね
1000スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 04:18:33.71
>>1000ならみんな頑張ったぶんだけ部数が伸びる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。