おまいら同人の税についておしえてくださいPart6
>>925 地方には先人もそんなにいないんすよ
税務署にききにいけばわかるけど
いやダウンロードだけじゃなく物品の委託販売もあるか
どっちにしても同人のみの話題ではなかった気がする
>>929 だからそういう意味で言ってないって説明したんだけど
面倒な流れになって大変だったね、ってつもりだってば
なんで噛み付かれてるのかわからん
929は生理前なんじゃないの?
カリカリすんなよ
>>933 929ではないが
そういうつもりないなら黙っとけばよかったんだよ
上でも書かれてるけど
逆ギレに見えるよ
今まで散々同人に直接関係ない質問も
出て来てたからなぁ
さっさと次スレ誰か頼む
すぐ埋まっちゃいそうだ
コミスタをセルシスのHPからDLして毎月500円払うのでやってるんだけど
科目何にしたらいいだろ
ソフトのリースみたいに考えて賃借料でいいんかな
>>894の何が誤解されたのはわかったごめん
同人関係の事は聞ける場所が少ないからここで聞くしかないけど
他の事は他スレで聞いてもいいし税務署に聞いてもいいし此処で聞いてもいいと思う
今回は税務署で聞いたら一発でわかったみたいだし
聞きにくい同人関係なら無理だったろうけど関係ないことだから
最初から税務署で聞けばよかったねと言っただけだ
質問者もこの流れでイラついてた人も乙
あとあたりまえだけど畳み掛けてる
>>896は自分じゃないんでよろしく
まあ見えない敵と戦ってる奴がいるからしゃーないわ
>>940 誤解というか、「最初から○○すればよかったね」はただの一方的な結果論だからね
それを言ってしまうなら
「今回は知識のない人が思い込みと勘違いで叩いたせいだし
誤解されるなら最初から言わなければよかったね」って風になんでも言えちゃうわけだから
失礼
「知識のない人が〜」っていうのは減価償却の話ね
>>942 だからそういう意味じゃないってば
面倒臭かったねお疲れーくらいのつもりだよ
もういい?
>>940 なんだか知らないけど正義感で過ぎた話題ひっぱりだすのもどうかと思うよ・・・
おまえもしつこい
>>939 消耗品費にしてた
青色申告会ではつっこまれたことないけどどうだろう
こんなにここが伸びたの初めて見たわw
究極のところ全部雑費でもいいわけだからな
課税と非課税さえちゃんとしてれば
つか税金について知らなすぎないか
税金についてはもっと義務教育で教えるべきだよね
生きていくのに必要な知識なのに
そんなもんだよ
控除の方だって生計一の条件知らなくて家族分を申告してない人多いだろ
健保とか医療費とかさ
逆に寄付を生計一だと思って家族の名前でしてしまう人もいるしな
税金と保険と年金については知っとくべきだよね
みんなどこで調べた?
某一流企業の知り合いは会社でその手のことや、資産運用に関することとかも勉強会みたいのあったらしいな
俺はそんなの受けたことないけどw
中学か高校の社会のテストで
「これこれこういう収入と支出がありました。これを元に白色申告書を作成しなさい」
みたいなテストあってもいいと思うわ
大化の改新の年号覚えるより、よっぽど役に立つ
>>952 無知な人から搾取するには知らせないほうがいいんだろうね
今後確定申告のデータもデジタル化が進んだら
脱税者ももっと簡単に見つかるようになるんだろうな
>952
今は小6メインだけど租税教室をやってるよ。(中学もあり)
租税教育の研修を受けた税理士が講師、補佐を税務署員がやることが多い。
…つーか、年明けから3件くらい地元小学校でやってきたw
対象が高校生くらいになると、アルバイトとかしている場合もあるから源泉徴収票
の見方を教えたりとかするみたいです。
今年初の青色申告なんですが、それよりだいぶ前
(経費等調べて 申告義務がないレベルの売上げだったため 無申告)
に作った本の在庫が結構残っているんですが、そういう場合の在庫って
棚卸しの際 どういう形で申告すればいいんでしょうか?
人のこと言えないが
ここって詳しい人あまりいないよな
詳しい人がいちばんいそがしい時期じゃん
>>959 期末商品棚卸高でググるといいよ
もしくは
>>187オススメ
e-taxを使う度に怒りを覚えるお
毎年スムーズに入力できる人いるの?
同人メイン収入の人の屋号はサークル名にしてるの?
屋号入れてないけど特に言われた事ない
屋号は特に使うことないけど
税務署からくる手紙の封筒の宛名に書かれるから
個性的なサークル名とかを屋号にすると、ちょっと恥ずかしい思いをする事になると思う
屋号は開業する時に出したサークル名で出してる
開業届出してても書かなくてもいいんだっけ?
別に自分の所はかまわなかった
もう一つ質問なんですが
オフセット本を印刷所に申し込んだ時 注文札数とは別に予備の本が若干つきますが
この本は 売り物ではなく 傷んだ本との交換、見本紙、友人との新刊交換に使ってたんですが
これも棚卸しの際に計上しないといけないものなんでしょうか?
このスレこの時期女大量に湧くから臭い
いよいよ青色にしようと思うんだけど、申請書について質問。
申請書の一番下、備付帳簿名は何を選んだらいい?オフ同人はやってなくてDLオンリーなんだが。
ぐぐったら、固定資産台帳、総勘定元帳、仕訳帳の3つは必須のようだがこれだけでもいい?
↑自己解決。他のサイトでもその3つでやっておけばいいとあったのでそれでいくわ
終わったー
春コミ準備で今まで伸ばしてたら電子証明の期限が切れてて焦った
しかもそれに気づいたのが午後4時とかw
窓口すいてて助かったわ・・・
>976
超遅レスだけど
売り上げた時点で
(事業主貸)←手取り (売上)←総額
(前払源泉税)←源泉額
の仕訳を切って、
事業用口座に移す時に
(預金) (事業主借)で手取り額を移せばOK。
>>977 なんとかあがいて記帳してましたがやっぱり違ってました…
これで正しく記帳できます
本当にありがとうございます
●真実を広めて下さい。〜竹島を韓国に奪われた経緯●
戦後、自衛隊が存在しない期間(1945年8月から1954年6月までは日本領土を守る組織がなかった)
韓国はその隙をついて竹島を不法占拠しようと考え、
1952年に国際法を無視して李承晩ラインを一方的に設定。
日本の外務省は直ちに抗議、アメリカ・イギリスも竹島は日本領であると認めた。
しかし韓国は竹島周辺で漁業をしていた日本の船舶を漁船に擬装した武装船で
至近距離で警告なしに射殺、拿捕。捕虜には地獄のような拷問を繰り返した。
328隻を拿捕、漁民3929人を拉致監禁、日本人44人を死傷させた。
韓国は人質を解放する条件として日本の刑務所にいる朝鮮人凶悪犯罪者など472人を、
放免して ●特別残留許可● を与えることを要求、日本はその条件を受け入れた。
同時期に、韓国政府は密入国朝鮮人の強制送還の受入れを拒否。
収容しきれなくなった密入国朝鮮人に日本政府は一時的な在留を許可した。
自衛隊は、1954年7月1日に設立された。
漫画などの書籍をネット書店でプライベートのクレカを使って購入(1000円)し、価格の半分を按分で経費にしようと思っているのですがこの際の記帳は
購入日(領収書発行日)
新聞図書費 500 事業主借 500
摘要 「(領収書記載の本のタイトル数点) 1000円×50%」
と記帳しようと思っておりますが問題はあるでしょうか?
按分を調べても光熱費等の年末決済などでこれには当てはまらないと思ったのでこちらで教えて頂きたいです
よろしくお願いします