>>826 直リンすんな視ねって美術館の人が言ってるよ
17世紀のスタイルはキャヴァリエ・ファションだけど
レースやフリルなど装飾をとっぱらって
黒一色とか地味なのはピューリタン・ファッション
ごめん途中送信した
「cavalier fashion」「puritan fashion」で画像検索
海外のファッション史関連サイトが詳しいので英語で検索お勧め
それはファッション(流れ)のことであって服の名称じゃないだろw
検索すればわかるだろwww
情事のことを直接じゃなく少しやんわりと表現したいのですが
どうしても縺れ込んだ、ベッドへ倒れ込んだ、の二つしか浮かびません
どう表現したらいいでしょうか?教えてください
>>832 その単語のセレクトだと、コトが現在進行形ってことかな
事後なら「一夜(ひととき)をともに過ごした」とかの表現もあるけど…
今まさにヤろうとしてるところなら、キスとか抱きしめるとかの描写のあとに、
電気を消すとか照明を落とす(ろうそくを消す?)、的な一文を入れて、
1行開ける…あたりかな
その行間で何があったかはお察しください、ということで
夜限定になるけど
真っ昼間でもまあ、カーテン閉めるとかドアをロックするとかで間接的な
描写にはできるんじゃないかな
>>832 もうちょっと状況を書いておくれ
それだけじゃ難しい
>>832 朝チュンみたいな感じ?
もうちょっと詳しく
836 :
832:2012/07/23(月) 16:29:28.91
>>832です
嫌々言っていたけれど結局縺れ込んでしまった
みたいな入り込むみたいな感じです
うまく説明できなくてすみません
…その状況を
>>832から想像しろというのはムリがある
そして
>>836の説明も「どう書きたいか」の補足にはなってないと思う
入り込むみたいな感じって何?
これからセクロスしますよってこと??
めんどくさがらずにちゃんと説明しないと誰も答えられないよ
>>836 まず誰視点なのか、描写はベッドにもつれ込んだ瞬間でいいのか、その二つお願い
オットセイが「おやびーん!」て叫べばおk
押し倒した(暗転)
押し倒された(暗転)
まずどっちやねん
もういいです
逆切れか
向上心があって勉強や修練を惜しまない人を表すのにいい言葉ありませんか。
努力家というと熱血すぎ、勤勉だと堅苦しく感じてしまいます。
頑張り屋
846 :
844:2012/07/25(水) 15:42:24.07
>>845 早速ありがとうございます。
しかし努力とか忍耐して頑張るというニュアンスではなくて
本人がすごく熱中して、極めねば気が済まん!といった感じなんです。
説明不足ですみません。
凝り性とか
執着心が強い
粘着気質
職人気質
好きだからより上達したいと思ういわゆるイチロータイプ
生真面目とか
粘り強い
興味を持ったことに没頭する
集中力がある
探究心旺盛
(ある意味)オタクな性質
851 :
844:2012/07/25(水) 23:42:48.85
ミュージカルで、一人で歌うのはソロでふよね
では二人で歌うのはなんて言うんでしたっけ?
なんか言葉があったような気がするんですコンビじゃなくて…男女がラブで歌う時、なんか…
デュエットですかね
>>853 デュエットか!
ありがとうございます!
なんだその小学生のクイズみたいなやり取りw
ヒント → 夏休み
普段だとスルーされるか流されそうなレスに突っかかる奴を見ると
ああ夏休みだなあと思う
一応
1人で歌うor演奏 ソロ (ロックやジャズバンドで、合奏中に即興的なソロプレイが入るのはインプロビゼーション)
2人 → デュエット(歌の場合はツインボーカルという表記もアリ)
3人 → トリオ
4人 → カルテット
5人 → クインテット
6人 → セクステット
7人 → セプテット
8人 → オクテット
9人 → ノネット
10人 → デクテット
とドヤ顔する夏厨が現れると夏だなあと感じる
852は中学生と予想
11人 → 1人多いぞ!
そこは 11人いる! だろう
この受験生の中に偽者がいる!
夏厨の中に高年齢層がいる!
ここ見てるヤツの中にまだ夏コミ原稿仕上がってないやつがいる!
ち、ちがうよ!もうほとんどおわってるし!
雑談したいなら他でやれ
一列に並んでて、自分の順番が終わって横にズレて
後ろの人に場所を譲る、という時、
(自分の順番が終わってもその場を立ち去らない状態)
「ズレて」という言葉を使いたくないんですけど
「横に移動して」以外でなにかありませんか?
受付
-----------
自分 ←
相手
人
人
人
こんな感じです
>>686 両者がどんな人物によるかでも違ってくるけど
ごくごく普通なら
「場所空けて頂いて構いませんか?」かな?
>>868 ・列から避(よ)ける
・列から避(さ)ける
・脇に寄る
・(自分が)退(の)く
質問です。
Aが普段見せない表情にBがたまらなくドキドキするという状態なのですが、
たまらなくに続く言葉でドキドキ以外で何かないでしょうか?
類語辞典を調べたのですが個人的にしっくりくる言葉がなく…
>>870 よけるさけるはなんかおかしくないか
助詞の〜からに接続するなら受け身になるはずだし
「列を避ける」にしてもそもそも並ばず遠巻きにしてるイメージだし
>>871 ときめく
胸が高鳴る
心臓が跳ね上がる
胸が騒ぐ
鼓動が速くなる
>>873 どうもありがとうございます。さっそくしっくりくる言葉がみつかりました
>>868 列から離れる、は?
>>868の図をそのまま文章にするなら、
「少し(列から)離れた場所で待機」とかそんな
感じになるんじゃないかと
>>868 俺も「受付を終えて列から離れた」に一票
問題は離れた方向を書くことではなく、列を離れてから何をしているのかだと思う
動いた方向や移動距離はその行動によって表現できる
877 :
868:2012/07/27(金) 09:00:54.72
うまいこと状態を説明できなくてすみません。
自分(主人公)は、受付が終わったので横に移動したけど、
すぐ後ろは連れなので、連れが受付を終えるのを見守る、という感じで、
ほんとうにすぐ横に突っ立って受付をする連れを見てる、という状態です。
ですので、「列から離れた」と書くと、ちょっとどこかへ行ったっぽく聞こえるので
違う感じが・・・。
たしかに列は脱したんですけど、
最前列に立った連れの横にへばりついているという状態です・・・
>>877 連れの順番がきたが、そのまま一緒に横にいる
連れに場所を譲り傍らで様子を見守った
一人称?
(自分は)受付を済ませ、(続いて)連れが手続きを済ませるまで(その)傍らで(しばらく)待った
順番待ちの列に「自分・連れ」という順番で並んだ描写が既になされていれば
手続きを終えた主人公が「済んだら窓口の前からどく」であろう事は
その行動を逐一説明しなくても読者にはわかると思うので
後は連れが用紙記入?をしている間そのそばに立っている事がわかればいいから
「列から離れた」の一文はいらないと思う
881だけど連投すみません
「済ませ」が2回続くのはよくないので「手続きを終えるまで」に変更
883 :
868:2012/07/27(金) 12:23:54.41
みなさまレスありがとうございます!
みなさまのおかげで、書きたい表現が見えてきました!
説明がヘタですみませんでした。
説明がヘタ、ってのは字書きに向かないな、と
ちょっと思いました・・・orz
うんw ぶっちゃけ文章書くの向いてないよw
また変な煽りが…
夏だな
もう終わってるみたいだけど、動作の起点を列ではなく受付にする手もあるね
「受付を終えて横に退き、連れが署名する様子を見ていた」
引っ張って書くことじゃねえな
Aの視点で、AがBと言い合いをしていたらBが突然席を立った
Aは慌ててBの肩を掴み顔を自分の方へ向けさせた…
というような件の後のことなんですが
A(及び読み手)がBを見て、
「もしかしたらBは泣きそうかも?」(悲しい?辺りでも)
と思うような目もしくは顔のどこかを使った表現を探してます
目が潤んでいる、という表現以外に何かありませんか?
実際に泣いてはいません。また席を立った後Bの台詞はありません
Bがあまり感情が表に出ない人物なこともあり、
悲しそうなとか泣きそうというのは避けたいです
目の縁が赤く染まっていたとか目が赤いというのも考えたのですが
これだと既に泣いた後の印象でしょうか
>>889 何かを堪えるように、切なげに眉をひそめていた
とか?
>>889 眉が八の字に下がっていた
やたらと瞬きが多かった
唇の内側で歯を食いしばっているようだった
質問文が難解なんでピント外れてるかもしれぬが
こんなんでいいのー?
自分がBで、普段感情を表に出さない質で、強引に顔を覗き込まれている状況なら
もっと強引に顔を背けて視線から逃げるな。揺れた自分を見せたくないなら
>>889 AとBの年齢と性別、どういう会話でそうなったのかが分からないと何ともいえんな
>>889 Bが、
・目を見開いたまま、不自然なほど瞬きをしない ※ 涙をこらえているわけです
・面をつけたかのように固い表情
・目をあわせようとしない
ので、AはBが悲しんでいるのかも、と気づいた──
いっそBが何をしても、Aがなんだか気づいちゃうのもあり?
Bが微笑んでいて、それを見て「悲しそう」とAがなぜか思う、みたいな文章。
>>889 ・瞳に光るものが見えた気がした
そもそも一人称なのか三人称なのかもですね
896 :
889:2012/07/29(日) 09:25:03.81
ごちゃごちゃ書いてわかりづらくなってしまい申し訳ないです
要は悲しそう・泣きそうに見える顔をそういう単語を使わずに表したかったのです
限定されたシチュと感情が表に出ない人物という縛りありで
とても参考になりました! ありがとうございました!
会話中ものを食べている場面で
Aは〜〜を頬張りながらそう告げた。
という文章なのですが、頬張るという表現が合わない気がします。
イメージとしては話をしながらも気持ちは食事に傾いているというか
食事を楽しんでいて会話は話半分という感じです。
食べているものは普通の料理(夕食)です。
Aは〜〜をぱくつきながらそう告げた。
とも考えたのですが、これもなんだか違う気がします。
ほかに表現はないでしょうか?
頬張るだと口の中に食べ物が入ったままで話すみたいな
・食事に意識を向けたまま、上の空で返事する
・忙しく食事を口に運びながら、その合間に会話をしている
・そう言いながらも、次に食べようと思っているサバの塩焼きからは眼を離さない
個人的には「告げた」っていうと、ちょっと改まった時につかう印象があって
話し半分って感じがしないので、「返事」とかたんに「言った」に置き換えた方がいい気がする
>>899 なぜサバの塩焼きw
・〜について話しながらも、箸(フォークでもスプーンでも)の動きが
止まる気配はない
・言葉が途切れるのが、息継ぎのためか食べ物を口に入れるためなのか
わからないほどの勢いで
・喋るか食べるかどっちかにしろ、とツッコミを入れたくなるような調子で
一番下は三人称限定になるかな
Aは曖昧な返事をした。会話より食べることに夢中になっていたのだ。
>>897 Aはサバの塩焼きを大きくむしって口に入れた。
「〜〜〜 」
「え?」
Bは驚いた。
食べてる描写のみにしちゃう。
口の中に○○(食べ物の名前)を詰めこみながらAは言った。今の関心事は××(会話の話題)よりも目の前の夕食らしい。
904 :
スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 10:41:39.02
そろそろage
そう答えながらも、視線は次の皿を物色している。
Aは鯖の身をほぐしながら
箸を口に運びなら
咀嚼の合間に
だからなんで焼きサバ食べてることが決定なんだよw
魚系のおかずだと「喋りながら」ってより、魚の解体の方に
専念しちゃって口数は少なくならないか?w
骨を外すのに集中するな。行儀のいい人なら
そこは別にスープをかき混ぜてようが肉を切ってようが
質問者が合うように変更するだろうからいいんだよ
細かいことは気にしちゃ駄目だw
でもサバって骨大きいからそんなに必死にならないと思うw
サンマだったら必死になるけど
ひとつのまっとうな意見だと思うけど
高尚様うぜー
高尚?
このスレではどうでもいい話を続ける人も高尚扱いされます
貧乏ゆすりを他の言葉に変えたいのですが
足を激しく揺さぶるでは、情景が浮かびにくいです
何か他に言い方があれば、是非教えてください
宜しくお願いします
膝を揺すっている
落ち着きなく膝を揺する
(いらいらした様子で)細かく膝を揺らしている
小刻みに足を揺らしている
>>916 外での場面なら、靴のかかとが床にぶつかる音で表現するとか
屋内だったら振動が周囲にも伝わる、とか(第三者の視点や机の上の物が
共振してる等)
>>916-920 表現するのは本当に神経と時間をすり減らすものですね
膝を揺する、足を揺らすなどご回答戴きありがとうございました
また宜しくお願いします!
>>921 番号が抜けておりました
大変失礼しました
ご回答ありがとうございました
自然と人が集まってくるような人物を指す言葉ってなんだっけ
人望がある
統率力がある
リーダーシップ
あたり?
>>924 カリスマ?
自分もお願いします。
願掛けのためにずっと髪を伸ばしていたキャラが
その願いが二度と叶わないことになってしまって髪を切るシーンなんですが
「この髪は彼が祈り続けた5年間の○○だ」の○○に当てはまる単語を探しています
産物というには積極的に伸ばしたわけでもないし、
結晶という表現は綺麗すぎる感じがしてしっくりきません
「副産物的に知らない間に出来てしまったもの」という感じの意味で
ちょっと切ない意味も含まれてるような表現はないでしょうか
ちなみに証という単語は直前に使ってしまっているのでそれ以外でお願いします
人気者
カリスマ
愛され系
モテ子/モテ男
社交的
>>926 願いが叶わくなった、というなら「残骸」とか「残滓」とか、いっそ「成れの果て」とかでどうだろ?
>>926 「この髪は彼が祈り続けた5年の月日そのものだ」
932 :
926:2012/08/02(木) 19:05:58.71
>>930 残骸それだ!!
と物凄くぴんとくる表現だったので、締め切ります。
>>928もありがとうございました。
『顔を覗きこむ〇、力なく首を振った』
この〇部分に『と』以外がなかなか見つかりません。
書き上げた物語はいつの間にか『と』ばかりです
どうぞ助けてください
それぞれ別人の動作なら主語足せばバリエーション増えるんじゃないかな
・顔を覗きこんだAへ、Bは力なく首を振った
・顔を覗き込むが、Bは力なく首を振った
顔を覗き込んでみれば
顔を覗き込み、しかし力なく首を振った
表情を見、そして力なくry
936 :
926:2012/08/02(木) 22:34:06.04
いっそ二つの文に分ける
質問です。
ものすごく歩きにくそうなデザインの靴を履いてるのに、身のこなしの軽いA(女の子)
Aを見たB(成人男子)の感想で、
「そんな奇妙な意匠の靴を履いていながらも、彼女はまるで体操選手のように美しい姿勢でそこに立っていた」
…としたいところなんですが、世界観(明治っぽいファンタジー)の都合上
「体操選手」が通じません。「モデル」も同様。
無理に比喩にしなくてもいいかなとも思ったのですが、「Aの姿勢の綺麗さ」は後々何度か取り上げられるので
それだとなんだか弱い気がするんですよね…
元の文が変わっても構いませんので、よろしければアドバイスをお願いいたします。
猫のようにしなやかに
倒れぬ案山子のように
揺れぬ波紋のように静かに
蝶が舞うように軽やかな足取りで
猫のように足音も立てずに
若木のよう伸びやかに
白鷺のようすらりと
なよ竹のごとくしなやかに
鋭いサーベルのように美しい姿勢でそこに立っていた
水面に立つ鶴のように美しい姿勢でそこにたたずみ存在感を放っていた。
彼女は目線を上げ、凛とした美しい姿勢でそこに立っていた。
※鶴が出てこない国なら水鳥に置き換える
943 :
924:2012/08/03(金) 04:33:05.20
ありがとん
>毎年この日は○○(料理)を作るのが、父の〜〜だ。
という文章で〜〜に当てはまる言葉が出てきません。
ならわし、とか慣習とは少し違います。
お約束、も違う気がするし。
助言いただけたら助かります。
決まり事
こだわり
ルール
役目
恒例行事
楽しみ
人として姿勢が美しいといえばバレリーナ
その中でも際立ってというならプリマ でも最近はバレリーナって言葉自体あまり見ないね
>>934 主語を足したら見事にバリエーションが増えました!
>>935 〜みれば これを思いつきませんでした
>>936 文章をふたつに分けるもまったく頭になかったです
みなさんありがとうございました
どうやらわたしの頭は硬いようです
ほぐさなきゃいけませんね
恒例
あ、もう出てたごめん
「父」の位置を変えていいなら
・毎年この日は父が○○(料理)を作るのが、暗黙の了解となっている。とか
ラノベっぽいけど、アイデンティティとか
こだわり
953のに便乗して
毎年この日は父が〇〇を作るのが、我が家の恒例行事となっている
シンデレラに出て来るようなお城の中の広い階段って何か名称ありますか?
お屋敷の肖像画が置いてあるような場所の階段のイメージです
匂いや音で関連付いた過去を思い出す事は、プルースト効果以外で何と呼べばいいんでしょうか?
この曲聞くとあれ思い出すな〜とかそういうのです。
セリフとして言わせたいんですが、どうも説明くさくなってしまいまして…
>>959 レスありがとうございます
助かりました!
>>957 英語で言うと「Main Stairs(主階段・中央階段)」だけど
日本語に直訳するとわかりづらいかな
自分だったら「大広間(Main Hall)に続く階段(Stairs)」とか補足する
ただしメインステアーズという言葉自体には
「大広間とワンセット」という意味はなく「その家のメイン階段」というだけ
お城やお屋敷の場合は「エントランスホールから上にあがる」建築構造になっている
主に家族と客用の階段で召使は使用人用階段が別にある
>>961 エントランスホールということは玄関入ったらすぐあるみたいな感じですか?
そういう階段がエントランスじゃないとこにあったらおかしい?
構造は話には関係ないんだけど客人が通った順番を書くなら階段はすぐがいいのかな
詳しくありがとうございます!
>>958 記憶の引き金
記憶を呼び起こされる
単語じゃないとダメならごめん
デジャヴって、前にも同じようなことがあったような…っていう既視感だから
ちょっと違うと思う
条件反射とかは?
ちょっとずれるけど
トリガーとかはちょっと違うか
連想する、だと少し違うかしら
惹起
想起する
>>958 台詞なんだよね?
「昔聞いたフレーズ」とか「懐かしい匂い」とか?
キャラの心情に寄っては「忘れられぬ〜」もアリかな
友達のことで文句をつけられ、「もうあの子とは付き合わない方がいい」と言われたA
友達をよく知らない人に口出しされたことで怒り、友達を庇おうとする…というシーンで
相手の話を遮る最初の一言で悩んでます。
Aは10歳くらいの女の子で、おとなしく自己主張の苦手なタイプです
そんなAが一回り以上年上の男性(よく知ってて懐いてる人)に怒るので、インパクトのあるセリフにしたいのですが、どうしても乱暴な感じになってしまいます。
短くスパッと遮りたいのですが、どんな言葉がいいものか…アドバイスをお願いします。
>>973 「そんなことないもん!」とか?
それと始めての質問者の方だったら申し訳ないが特徴ある書き方なんで
ちょっとお願い
質問文が細かいのはいいんだけど、シチュがかなりの勢いで限定されてるので
自分はどういう表現を考えたかを、具体的にもっと出してくれないかな
でないとこっちもイメージ掴めないし
そちらの考えた言葉と被る可能性高すぎる
質問をする時箇条書きを使えばいいのになぁといつも思う
毎回手探りすぐる
あ、これは質問者全般のことで
>>973 ・○○は友達だもん!
・○○のこと、悪く言わないで!
とか?
>>975 で、大体あとから「すみません、実はこうで〜」とか先に言えっていう補足が入るんだよな
>インパクトのあるセリフにしたいのですが、どうしても乱暴な感じになってしまいます。
ここをイメージじゃなくて単語や文章として書いてくれないと
答える方が余分に頭使わないとならないんだな
>>973 「何を知ってるというの?」
あなたがあの子の、を省略してるから短いよ
ここで質問して得られる返答はある程度ベタなものになっちゃうと思うんだよね
(本当に良いアイデアは自分の作品に使うからw)
決めぜりふなんて自分で考えるから楽しいのに
ど忘れ系には良スレだけどね
おつ
乙!
>>973 「なんで! なんでそんなこと言うの!」
遮るんだったらこれかな
でその後「○○いい子だもん」と呟くとか
>>973 自分なら一発目を短くしたいなら「やめてよ!」かな。
そのあと○○のこと、悪く言わないで……とか続ける
戦場で使う、自軍と敵に見立てた駒を置いて作戦を考えたりする
箱庭的なものって何て名前ですか?
989 :
926:2012/08/07(火) 23:00:44.06
チェスとかじゃなく?
造語でいいなら軍議盤とか
兵棋?
>>989>>990 ありがとうございます!
兵棋が思ってたものだったけど、専門用語っぽくて万人には
伝わらなさそうなので、軍議盤みたいな表現を考えてみます
助かりました
どうもありがとう
>>973 大人しい子が怒るなら、むしろ乱暴になった方が感情が伝わって
効果的だという気もするんだけど
>>973 おとなしく自己主張の苦手なタイプで、それをそれまでに“ちゃんと表現出来ている”のなら、
むしろ「!…………」とか「…………そんな(こと)……!」とか、
あくまで一行目を前提に言うけど、
“声はなんとか絞り出せても、台詞にはならない”ってやり方の方がインパクトはあるんじゃない?
スレ立て乙
うめ
埋め
うも
1000なら世界平和
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。