【質は問わない】 とにかく安い印刷所 3 【混合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
本、グッズ、オフ、オンデマ、コピー、リソグラフ全て含めて
とにかく安い印刷所について語るスレです
安かろう悪かろうでも完成物が当日会場にあればいいという人の為のスレです。
質についての話題も程々であればおk
★書き込み時は出来るだけ前提条件としてオフ、オンデマ、コピー、リソグラフ等の印刷形式を書く事
★「安い」基準は各印刷種類の平均割合より下回った時と考えてください
  コピーなら安いコピセンがある、など
★レポ投下への叩き禁止(※安い業者の場合に限る)
★スレチ扱い、他スレ(専スレ等)への誘導禁止(※安い業者の話題である場合に限る)
★「どこが安いですか?」と丸投げな価格相談はスレが荒れる為NGです。価格相談スレでどうぞ

関連スレは>>2 前スレは>>3 次スレは>>980
2スペースNo.な-74:2012/04/30(月) 23:27:53.42
■関連スレ
○正インキ専門スレその7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1318474876/

同人誌印刷所スレ・その109
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1331777675/

オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その30
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1333349398/

同人誌印刷所 フェア・割引・専用スレッド[7]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1301198823/

【恩わくドキ】おまかせプチ含むあれこれ3【闇鍋】(恩・おまかせ印刷スレ)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1323321195/

正しい?コピー本のつくりかた。その33
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1332342374/

秋葉原制作所
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1262486854/

印刷所・印刷費価格相談スレ・3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1309314135/
3スペースNo.な-74:2012/04/30(月) 23:28:06.34
■前スレ
【質は問わない】 とにかく安い印刷所 【混合】(2スレ目)
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1318948328/

【質は問わない】 とにかく安い印刷所 【混合】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1314190970/
4スペースNo.な-74:2012/04/30(月) 23:29:59.89
何日かぶりに見てみたら落ちてたので立てました
慌てて立てたから何かおかしなところあったらごめんね
5スペースNo.な-74:2012/05/01(火) 01:51:34.42
>>4
乙です
もう需要ないのかなと思ってた
6スペースNo.な-74:2012/05/04(金) 20:23:38.80
>>4乙です
980で誰も立てずに落ちてそのままだったんだな
7スペースNo.な-74:2012/05/05(土) 12:22:07.26
>>4
じゃあ早速

日の出が新しく安いセット始めてたな
セットメニューリストとは別に
TOPページの下の方にバナーがポツンとあって分かりにくいけど
8スペースNo.な-74:2012/05/05(土) 21:08:55.77
文庫サイズ100部で一番安いのってやっぱり盛る?
9スペースNo.な-74:2012/05/09(水) 19:23:28.14
>>7
自分の場合だとまだ○の方が締め切り遅くて安かったから
使うことはないだろうと思うけど、繁盛期の締め切り設定次第かな
10スペースNo.な-74:2012/05/18(金) 09:35:44.18
>>8
自分も知りたい
カバー付きだと星本っぽかったけどどうかな
11スペースNo.な-74:2012/05/22(火) 20:39:31.10
戦艦の50%オフってあったりなかったりなのかな?
7月のオンリでねらってたんだけど
その間にあるイベントが全部40%オフしか
設定されてないみたいだ
残念
12スペースNo.な-74:2012/05/23(水) 21:52:39.81
>>11
Circle.msのキャンペーンページに詳しく載ってるよ
50%はコミケ、5月スパコミ、春、COMIC1、例大祭合わせで開催って書いてあるから
その他のイベントでは40%までなんだと思う
13スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 16:24:45.38
コミケの当落出るし、そろそろコミケあわせの締め切り出てくるかなー

○に2冊入れたいんだが間に合わんだろうから安くて遅いとこ待ちだ
毎回○で複数冊出してる人マジ尊敬する…
14スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 16:39:01.96
来月の都市合わせで折本安いところってどこだろう?
自分が調べた中だと、鈴等がA5の12Pを100部でヒマワリ使って8370円
閑散期割引が意外と基本料金だけだったりして折本に効かない…
15スペースNo.な-74:2012/05/25(金) 16:57:51.91
価格相談スレ行きんしゃい
16スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 15:28:31.05
日の出のやすー!のレポないんだな。
夏コミ受かったから、特攻してみるわ。
17スペースNo.な-74:2012/06/02(土) 21:49:16.06
>16
よろしこ
18スペースNo.な-74:2012/06/07(木) 02:21:20.39
安いとこ探していろんなサイト行ったり来たりしてたら酔った(´Д`)
恩の早割さえぶっ込めれば一番安く豪華にできるという結論に着いた
速さが足りない…
19スペースNo.な-74:2012/06/07(木) 07:36:52.21
>>18
チラ裏に書け
20スペースNo.な-74:2012/06/07(木) 19:27:45.03
>>16
○と比較したら完敗だけど一部で数千円差のところがあるね
その隙間なら閑散期でも納期分と思えば対抗できそうだね
あとは通常日の出とどのくらい質の差が出るかだわ…レポ待ってる
21スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 19:20:19.14
紫陽花、今回は本当に1日1人っぽいな…当選は厳しそうだ
22スペースNo.な-74:2012/06/08(金) 22:57:51.77
>>21
駄目もとで頑張ろうぜ…
23スペースNo.な-74:2012/06/11(月) 23:21:44.56
>12
すごい亀だけどありがとう!
24スペースNo.な-74:2012/06/14(木) 03:47:48.18
あじさい当たらね〜w
25スペースNo.な-74:2012/06/14(木) 04:09:53.69
>>24
同じくw毎日応募してるけどやっぱそう甘くないな
当たった人いるのかな
26スペースNo.な-74:2012/06/14(木) 10:28:51.10
あじさい当選したよー
いまだに信じられない心持だけどw
27スペースNo.な-74:2012/06/14(木) 14:40:03.91
いつも名刺頼んでたところが冊子印刷も始めたみたいなんだけど、誰か使ったことある?
http://www.adprint.jp/

同人誌も刷ってくれるなら最安レベルだと思うけど、名刺でちょっとした不備もあったから心配なんだよなぁ。
28スペースNo.な-74:2012/06/14(木) 18:30:50.12
>>27
そこは以前あった印刷通販のスレでちゃんと仕事しろって言われてたのが印象に残ってる
納期守らないとかいうクチコミ見たこともあるし
安かろう悪かろうなんだろうなって印象

冊子安いから資料請求してみたけどベタでインクかすれてる所があった
インク薄いのかもしれないと思って冊子の発注は見合わせてる
名刺は自分も頼んだ事あるんだけど…
あまり役に立てなくてごめんね
29スペースNo.な-74:2012/06/14(木) 20:39:23.51
>>27
ラミシールも安いな
3027:2012/06/14(木) 22:45:14.44
>>28
なるほど、参考になります。

名刺刷ってもらったときも、出力ミスでクレーム入れたところが一回では直ってなくて
仕事がテキトーな感じが……

印刷自体は結構きれいだったし、クレームにも丁寧に対応してくれたので
悪い印象はないんだけど、もしイベント合わせで同じことやられたらと思うとねぇ。
31スペースNo.な-74:2012/06/15(金) 09:15:12.02
>>26
おめ!自分も諦めずにあじさいしてこよう
32スペースNo.な-74:2012/06/15(金) 14:09:50.21
ttp://www.wave-inc.co.jp/products/flyer.html
同人誌高杉噴いたんだけど無配の表紙だけならいいかと思ったんだけど
使ったことある人いる?
33スペースNo.な-74:2012/06/15(金) 22:04:55.06
なんか宣伝くさいけど(自分も含め)紙おまかせ以外は安いと思わないなー
135Kまでしか紙厚ないし、同条件ならここよかJBFの方が安いな
線数考えると>>32の方がいいかもしれんけど
34スペースNo.な-74:2012/06/20(水) 22:23:01.51
安い通販印刷だと
モノクロ二値のデータもグレーに変換して入稿だよね?
それでも600dpiで入稿すれば
トーンとか綺麗に印刷される?
35スペースNo.な-74:2012/06/21(木) 03:10:21.48
しらねーよ印刷所のサイト見ろよ
36スペースNo.な-74:2012/06/21(木) 04:46:47.12
安い印刷所は慣れた人向けだよ
わからない奴は「安心」を金で買え
37スペースNo.な-74:2012/06/21(木) 13:21:09.85
あじさい当たらねー
お金ないからあじさいに当たったらもう一冊出そうと思ってるのに
38スペースNo.な-74:2012/06/21(木) 14:03:08.11
あじさいの応募って、メールアドレスに直接送るのと、メールフォームから送るの、どっちが正しいんだろ?
39スペースNo.な-74:2012/06/21(木) 19:02:54.58
どっちの方法でも送った事あるけど
両方とも落選メールきたよ
40スペースNo.な-74:2012/06/21(木) 20:18:24.04
コピペの手間が省けるからメアド宛に送信してる
41スペースNo.な-74:2012/06/22(金) 06:40:04.97
あじさいどれだけ募集きてるんだろ
当たらないー当たってくれー
42スペースNo.な-74:2012/06/22(金) 10:21:42.55
あじさいほんと当たらんwwバロスwww
半額〆切間に合えば今回は戦艦にするか…
43スペースNo.な-74:2012/06/22(金) 19:46:08.33
懸賞と同じで熱心なメッセージやカラフルな色を使うなどして
アピールすることが重要なんだきっと
44スペースNo.な-74:2012/06/23(土) 02:05:10.32
>>38
友達はフォームから送ってたけど当たった
自分は直接送ってたけど当たった
45スペースNo.な-74:2012/06/23(土) 03:21:16.70
戦艦の早割とかのお知らせトップページの表示早すぎてよく見えないし
ページ探しても見つからないんだけどどこから行けるの?
設定ってとこ押したらキャラクターの漫画あったけどサイト見づらすぎツライ
46スペースNo.な-74:2012/06/23(土) 03:25:56.79
>>43
まじで?
エントリーしますの文章だけで送ってた…
熱いメッセージ入れた方がいいのか
47スペースNo.な-74:2012/06/23(土) 07:18:40.57
8月の〆切情報から探せ

戦艦のサイトは見ててマジ疲れるわ…
オプション料金も分かり辛いし
大判ポスター無料ありがたいのに人に言われるまで知らんかった
48スペースNo.な-74:2012/06/23(土) 10:05:50.04
戦艦はホントわかりにくいよなぁ
分からんことかたっぱしからフォームから問い合わせしたわ
それでもQ&Aに追記とかも全くない・・・
49スペースNo.な-74:2012/06/23(土) 10:33:07.50
戦艦の割引内容の説明はサイトよりも
サクル.msの印刷ナビを読む方がわかりやすいかも
キャンペーン情報に載ってたはず
50スペースNo.な-74:2012/06/23(土) 14:49:50.08
>>47-49
ありがとうやっと見つけたカレンダーにしか載ってないんだね
印刷ナビ見てやっと内容わかった……
あの一文だけでも一覧にしてくれると助かるのにな
51スペースNo.な-74:2012/06/23(土) 18:41:41.81
戦艦は毎回見積もりでイベント割引ぶんとか
支援イベントの搬入代無料とかスルーされるので
いつも見積もり無視で自分で勝手に計算して入金してる
52スペースNo.な-74:2012/06/23(土) 18:52:50.82
それ見積もりの意味はあるのか?
53スペースNo.な-74:2012/06/23(土) 19:45:46.93
戦艦サイトの説明読むと入稿後に会社から正式な金額来るって読み取れるんだが
その請求に対して割引ないぞゴルァ(゚Д゚#)って入金してるって事?
54スペースNo.な-74:2012/06/23(土) 20:11:11.76
>>53
うんそういうこと
いつも通常料金計算されるからイベント支援内容に準じて
差し引いて入金してるけど何も言われないから
55スペースNo.な-74:2012/06/23(土) 23:47:44.38
>>54
備考欄に、支援割引してくださいとかちゃんと書いても計算されないの?
56スペースNo.な-74:2012/06/24(日) 00:17:14.32
イベントによってはイベント割の選択肢がある
けど戦艦のサイト見ただけじゃ支援内容もわからないし
普通の印刷所なら「発注書にイベント支援希望って書いてね」とか
絶対に注意書きあるのに戦艦そういうの一切ないからなw

上級者向けだ…
57スペースNo.な-74:2012/06/24(日) 00:27:23.19
初心者ホイホイの方針じゃないってことだろ
自分としてはそっちのがありがたいわ
58スペースNo.な-74:2012/06/24(日) 00:59:31.78
ハードモードすぎつらいよ
せめて○正ぐらいの難易度にして欲しい
59スペースNo.な-74:2012/06/24(日) 01:04:37.22
戦艦わかりにくくて嫌なら戦艦以外使えばいい
使いたいなら問い合わせるなりサイトの見方覚えるなりしろってことなんだろ
60スペースNo.な-74:2012/06/24(日) 01:11:04.50
戦艦わかりやすいとおもうけどな
アバウトなだけで
61スペースNo.な-74:2012/06/24(日) 01:52:24.69
見かたわからない使い方わからない人が無理やり戦艦に突っ込んで
先方に余計な仕事増やしてその後締め切りが早まったり価格が上がったり
割引なくなったりするのだけは勘弁だぞ

わからない人は初心者用の印刷所にいってくれ
62スペースNo.な-74:2012/06/24(日) 02:25:51.13
戦艦は事務的だけど問い合わせの返信も結構早いし
入稿も簡単だから慣れればかなり楽
なにより割引と印刷確認できるのがありがたい
是非ともこのまま我が道を突き進んで欲しいよ
63スペースNo.な-74:2012/06/24(日) 10:53:43.35
戦艦の〆切って支援イベントから探すか
仕様から探す→使いたいパック→〆切で困ったことがない
女性向け都市オンリーも支援イベントにほぼ含まれてるし
発注書メルフォで済むのが修羅場脳には一番楽
64スペースNo.な-74:2012/06/24(日) 15:00:06.79
話題豚スマソ

二つ折りでポケット付A4クリアファイルをフルカラーで印刷したいのですが
一番安い印刷所ってどこでしょうか?

自分が探した一番安い印刷所は、片面300枚11万くらいでした
高いのか妥当なのかわからず…。出来ればもっと安いところがあれば教えて頂きたいです
65スペースNo.な-74:2012/06/24(日) 15:02:18.77
すみません価格相談スレ向きでしたね
66スペースNo.な-74:2012/06/25(月) 08:06:16.72
最後のあじさいチャンスの週が始まる……
一冊目の原稿終わらねぇ
当たってくれ
67スペースNo.な-74:2012/06/25(月) 19:33:15.90
紫陽花初めて申込んでみたー
落ちたー
68スペースNo.な-74:2012/06/28(木) 21:59:47.43
あじさいも明日がラストチャンスか…
69スペースNo.な-74:2012/06/28(木) 22:36:08.04
当たってる奴いるのか?と思ってしまうが
上で当たった人の書き込みあるんだよなぁ……はぁ……
70スペースNo.な-74:2012/06/29(金) 07:43:36.09
今週に入って毎日応募してるけど当らないね
そう甘くはないw
71スペースNo.な-74:2012/06/29(金) 09:29:22.85
今月入ってからずっと応募してるのに当たらない
ちょっと悲しい
72スペースNo.な-74:2012/06/29(金) 12:28:40.89
友達は2週目ぐらいで当選したらしいが
最終日まで毎日応募しているけど当たりそうもない…

73スペースNo.な-74:2012/06/29(金) 16:40:09.63
戦艦の直接搬入って一冊を数回のイベントに分けてお願いしたら
イベント毎に搬入料を払わないといけないのか…?
74スペースNo.な-74:2012/06/29(金) 17:12:10.90
普通に考えたら分かる
75スペースNo.な-74:2012/06/29(金) 20:32:24.95
自分も連日応募したけど当たらなかったwww
夏コミ受かった方に運使っちゃったからかな
76スペースNo.な-74:2012/06/29(金) 22:07:51.68
俺も最後までダメだったわ、紫陽花
次に安い印刷所を探す旅が始まる
77スペースNo.な-74:2012/06/30(土) 02:53:05.17
表紙FCカラーPPオフセだと大筋は締め切り順だと
振り3割、幸運カラーセット3割、○アタック、京急アシスト、混む振れシェア かねえ
部数とPによっては希望、星本オフセ、由仁表紙無料、やすーも検討ってところか
78スペースNo.な-74:2012/06/30(土) 05:19:49.66
質は問わないスレでなんだけど
戦艦の刷り上がり見た人いる?
ハイクオリティを謳ってるけどどの程度のもんなんだろ
79スペースNo.な-74:2012/06/30(土) 12:59:49.47
二色刷りだと苫都が安いんだけど使ってる人見たことなくて
誰か仕上がった本見たことある人いる?
80スペースNo.な-74:2012/06/30(土) 14:26:42.87
スレタイ100回
81スペースNo.な-74:2012/06/30(土) 15:00:19.02
>>77
前は未完の木35%offが入ってきたのに値上がったからね…
表紙持込だと希望と○アタック3、幸運の他にどこかあるかな
持込は今からスレ向けな話題かもしれないけど
82スペースNo.な-74:2012/07/01(日) 19:52:10.50
>78
MG mark - IIIか?
違うスレで値段相応
本文かすれたり、PP剥がれるとかあった。

違うコースにして早割割引で入れた方ががいいかもしれん。
夏入れてみるからレポするわ
83スペースNo.な-74:2012/07/01(日) 23:30:54.33
スレタイ1000回
84スペースNo.な-74:2012/07/02(月) 02:01:43.09
スレタイ4行目が厳しい奴がいるな
85スペースNo.な-74:2012/07/02(月) 18:38:04.47
スレタイは1行しかないぞ>1のことだろうけど
何も厳しかない本スレでもスルーされるような聞き方だよ
価格スレみたいに教えてあげるちゃんが食いつかないからよかった
86スペースNo.な-74:2012/07/02(月) 20:36:52.40
じゃあ一言も話すなって書いとけばいいのにね
87スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 00:45:22.19
80=83=85?
そんな学級会やらんでも安さにプラス出来るメリット語るのは有益だと思うけど

この夏は今のとこあじさい早割と戦艦凄割が自分の最安候補なんだが他にも良い早割ないか探してる
4割以上の早割率の印刷所って少ないよなー
88スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 01:08:11.02
そんなあなたにみんなの大陽
89スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 01:33:38.28
85だけど他は違うよ

去年は必死で値下げしてきたけど今年は3割が関の山だねー
しかし混む振れのシェアセットを成立出来れば3割辺りと互角だから
この辺がどの会社も価格の限界って気がするね
90スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 08:07:32.59
戦艦はサイト見ると高品質が売りです!!1!!みたいなのに
レポあんまりないから安かろう悪かろうクオリティなのかが判断しにくいんだよな
事務gdgdかと思えばメール30分で返ってきたって人もいるし

あじさい並の本文だったら迷わず決めるんだが
91スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 08:55:19.78
【質は問わない】
92スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 09:36:38.81
>>90
本文は綺麗だった気がする
他人様の本見ての感想だからあてにならんと思うが

表紙は広域色インキで5色やピンク差し替えしたみたいに派手な感じになるから
派手にしたければ広域インキ指定でRGB入稿
色変わりしたくないなら通常インキ指定でCMYK入稿

細かいところも潰れにくくて再現率はよく、薄い色も飛ばずに発色するが
広域・通常ともインキが隙間なくつくのでAMに比べて色が濃くなったように見える
なので画面が予想より暗く見えるかもしれない
93スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 11:57:37.16
戦艦はめんどいから(安く済むのかすらわかりにくい)○でいいやって人は多そう
しかしシェアセット自分の部数だとぶっちぎりで最安なんだけど
無事スペースに届くのか不安過ぎるのがなあ…質以前の問題だわw
94スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 12:04:02.52
>>90
あじさいを使ったことないから比較はできないけど本文は本当に綺麗だよ
自分は上質90使用だがベタも細い線も綺麗に出た
ここ1年位の利用での自分の中の本文印刷評価(オールデジタル、少女漫画絵)
じゃわ=戦艦>>希望>>曳航>>>風呂素
だだ一番安いセットは表紙も本文も紙が薄いので出来上がりがへにゃっとしてた

95スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 13:50:46.92
まあ戦艦は安かろう悪かろうなのか安いけどそこそこの質とサービスなのかもまだ周知されてないからなあ
自分も使おうと思ってるがまだ質より本当に本が指示通りスペースに来るのか
ってとこで思考が止まってる
96スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 13:57:53.12
戦艦で刷ってる本3冊くらい見たことあるけど、ちょっと表紙の紙が薄い感じがしたが概ねキレイだったよ
本文もどこも2値データだと思うけどキレイだった
ただ全部ギリギリ入稿っぽくて、だからなかなかレポ上がらないんだろうなと思ったw
97スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 16:53:32.04
戦艦に関しては安くて本文そこそこ・ただし表紙は薄いってイメージ
98スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 17:14:44.01
戦艦安くて発色良い表紙が好きな人には良いよ
本文も綺麗だけどインクの黒が薄いから濃いベタが好きな人はダメかも
送料は箱単位で取られるから厚い本だと高くつく
99スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 22:07:00.85
戦艦本文、黒薄い割にベタが若干テカり気味に感じる。
印刷の制度は特別悪くも特に良くもないと思う。グレーの線数は○より細かい。
ファイル名をページ数にしておけばノンブル入れ必要ないのが地味にありがたい。

表紙の紙は180なので猫ぐらいかなあ
広色域インクは、データによってはぜんぜん予想と違う発色になる。
蛍光ピンク差し替えよりも濃く蛍ピ入りマゼンダより彩度の高い、すごい派手な発色。
「イメージと違っても華やかになればいいや」程度の人にはおすすめできるけど
100スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 22:11:27.52
>>99
大陽みたいに赤くなる感じではないのかな?
全体の彩度が上がる感じ?
101スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 22:18:35.01
ごめん今本見たら線数が細かいんじゃなくてFMだったみたい

>>100
赤くもなるけど彩度も上がる感じ というか
赤系色の入ったところ全体に蛍光ピンクが蛍光レッドが入ってるような色
シアンやイエローも赤系ほどじゃないけど彩度上がる
102スペースNo.な-74:2012/07/03(火) 22:23:09.43
>>100
赤味もより赤くなるが
シアンもより激しくシアンに!イエローもより激しくイエローに!ってなる感じで
全体に赤に寄るのとは違う

ゴメン説明下手で
103スペースNo.な-74:2012/07/04(水) 05:27:07.73
戦艦使おうとしてるんだが、グレスケはどのくらいの再現率なんだろう
表紙が薄いとは聞いたんだが
104スペースNo.な-74:2012/07/04(水) 05:31:47.22
>>101
>>102
ありがとうすごく参考になった
いきなりは怖いんで最初は通常印刷にしてみる
105スペースNo.な-74:2012/07/04(水) 06:06:21.81
あじさいの本文FMはじゃわ並に綺麗(無理矢理粗捜しすると広範囲ベタに若干ムラが見える程度)で神と思ったんだが
表紙が値段相応だったので戦艦も試してみたくなってきた

上で出てる表紙の薄さやインクのテカリはマークWの厚い紙に本文マットインクでカバー出来そう
凄割ならマークII並の安さになるな
106スペースNo.な-74:2012/07/04(水) 07:57:19.76
>>99
ベタがテカるのはもしかしてコミック紙ホワイトに刷ったものだからじゃないかな
あの紙は富むのしらゆりや胃の上のマシュマロに刷った時みたいにテカる
でも上質紙やコミック紙クリームやラフで刷ったときはテカらないよ
107 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/07/04(水) 15:12:25.61
サルベージ
108スペースNo.な-74:2012/07/04(水) 17:00:28.16
>>105
紫陽花は昨年の春夏はFMだったけどAMになってから綺麗になったんじゃないの?
そうでもない?
109スペースNo.な-74:2012/07/04(水) 18:02:02.46
>>108
105だけど冬にレポ見てAMで刷ってもらった表紙は黄色〜ピンクグラデの中間色が死亡してて、こんなもんかって感想だった

本文は神で最安でやってもらったので文句言うつもりはないし
暖色寄りのギャルゲ塗りな自分の作り方が悪かっただけかなとも思う
110スペースNo.な-74:2012/07/04(水) 19:02:58.94
>>106
99ですが普通に上質110使用でした
猪上のマシュマロの本は持ってるけど、あそこまでぺたっとしたトナーっぽい感じではない
逆に戦艦のコミック紙使ったことなかったから質感知れてありがたいです
厚さはどんな感じでしょうか?
111スペースNo.な-74:2012/07/04(水) 20:55:51.13
紫陽花はカラーにムラあるのかな
自分は2冊刷って、思ったとおりに出て凄くありがたかったんだが、
知り合いに爆死したって人が一人いる
112スペースNo.な-74:2012/07/05(木) 08:58:27.57
>>110
ありゃ、そうでしたかスマン
もらった見本だとコミック紙ホワイトだとテカり気味で
それ以外ではテカってなかったからてっきり

戦艦のコミック紙のホワイトとクリームは表面は平滑な感じで
ラフはハイバルキーみたいながさがさした表面です
めくった手応えでの厚みは上質90と110の中間くらいかな?という感じ
113スペースNo.な-74:2012/07/05(木) 10:19:10.20
紫陽花おためし30使ったけど、同じ本の表紙で
グレーが黄色寄りのやつと青色寄りのやつがあった
インクが擦れてるようなところもあったし、PPも薄くて定着悪いような気がしたから
よほど安くなきゃ次は使わないかな
114スペースNo.な-74:2012/07/05(木) 12:29:25.32
そういや紫陽花で本文カラーやったけど盛大なインクダマが出来てたな
製本ノリのはみ出し?がページの中央に飛んでそこにインク乗せたような感じって例えで伝わるだろうか
普通のオプション料金払ってまでやるカラーじゃなかった
115スペースNo.な-74:2012/07/06(金) 13:10:24.16
今度初めて京急使ってみようかと考えているのだけど、
この印刷所自体全く知らなかったので教えて下さい。
データ入稿で600dpi、72線で二値化。
二値化しちゃえば、特に印刷所によって大差なしかなあと思ってるんだけど。
これまでは上記データで○、栄光使ってて、いずれも全く不満はありません。
あと一箱単位で送料かかるっぽいので、箱の大きさや強度も教えて貰えると有難いです。
116スペースNo.な-74:2012/07/06(金) 15:05:58.01
2値でも線の細い人とか微妙と思う人も居ると思うな
ザックリ系のオサレ絵やほっこり系の絵柄の人は問題ないかと
安いスレと印刷所スレの過去ログに詳細なレポが沢山上がってるので見るといいよ
箱に関してはレスもらった方がいい
117スペースNo.な-74:2012/07/06(金) 20:48:57.80
>>115
いつも出してるB532Pくらいの本で200冊入ってるけど紙によるらしい
普通に見積ったら1箱の冊数教えてくれるよ

インクはマットなのでちょっと濃いイメージで
そのせいか線は丁度よかったり太くなったりすることあるけど値段相応かと
118スペースNo.な-74:2012/07/07(土) 08:56:29.09
>>115
カラーは綺麗
本文二値でも細い線はかなり飛んだので人によっては地雷かなと思った
でも事務対応がめちゃくちゃ丁寧親切
119スペースNo.な-74:2012/07/07(土) 10:03:52.78
紫陽花のカラーって半額や3割引なら許容範囲内の出来なんだけど
割引なしでもあのクオリティなのかな
割増が〆切遅い割に安いから使いたいんだよね
120スペースNo.な-74:2012/07/07(土) 13:38:36.91
115です。色々とありがとう。マットインクは結構好きです。
あんまり線を細くしなければ大丈夫かな……薄いアミは飛びそうですね。
事務方が親切丁寧なのは助かります。箱のこともあるし、見積もりとって
聞いてみようと思います。
121スペースNo.な-74:2012/07/07(土) 13:46:15.49
紫陽花は去年冬につかってカラーの出かたは満足だったけど確かにインクダマ?での汚れが数冊あったな
でも色味は鮮やかで思ってた通りになったのでよかった!
絵助と風呂酢は沈んだり薄かったりしたしカラーが合わなかったな
122スペースNo.な-74:2012/07/08(日) 01:17:40.24
紫陽花はカラーも絵柄(派手めのアニメ塗り)にあってたからか満足だったけど、何よりすごく本が軽い気がした
これは本文紙のせいだと思うけど、紙は全く詳しくないのでわからない。とにかく軽くて助かってる
123スペースNo.な-74:2012/07/08(日) 11:32:55.29
オペラホワイト使った?
コシ足りないが厚みと軽さは良いよね
本の厚みが同じでも上質110の箱とコミック紙の箱だと腰への負担が明らかに違うwww
124スペースNo.な-74:2012/07/11(水) 18:28:33.27
印刷通販で表紙刷って安い同人印刷所に持ち込めばかなり印刷代抑えられそうなんだが
このスレの奴ってセット以外ってあまりやらないかな?
コピー・オンデマで考えるとキリがないから一応オフを基準として

グラが両面フェアやってて安いんだよな
125スペースNo.な-74:2012/07/11(水) 18:52:47.58
>>124
繁忙期も閑散期も同程度の納期なら表紙オンデマ持込だと安く上がるけどオフセだと
大体の場合安いセットの方が安上がりなんだよねこれが
グラ両面だと安いけど片面だとそこまでだし、プリパは納期守らない時があるし
126スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 16:37:43.21
>>124
本文だけ安いところって例えばどこ?
本文が安いところはあまりないから、自分が知ってる範囲では
安い印刷所のセットの方が安い
127スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 19:51:31.72
124だけど自分も知らんので
京急や紫陽花にダメ元で他社表紙出来るか問い合わせてみようかと思ってたとこなんだ
安くなくても割引率高ければもしや…と考えたんだがセットの方が安いかー
また夏の修羅場終わったら考えてみるわ、ありがとう
128スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 20:02:38.50
えっ
129スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 20:29:25.49
少々スレチかもしれないのですが他に見当たらなかったのでこちらで質問
手提げポリ袋で安いところってありますか?
サイズはA4縦で一色刷り、部数は100です
130スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 20:34:26.52
> ★「どこが安いですか?」と丸投げな価格相談はスレが荒れる為NGです。価格相談スレでどうぞ
131スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 20:46:58.99
作ったやつじゃなくてこれから作るところなので…
とか書こうとしてたら自分の見ていたのが価格判定スレだったことに気がつきました
ありがとうございます
132スペースNo.な-74:2012/07/12(木) 22:37:40.40
表紙持ち込みで○のアタック3、
価格表にない部数で見積もりお願いしたけど特に問題なかった
その時は締め切りがきつくて諦めたけど、次は頑張って入れたいな
133スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 10:03:37.33
自分も表紙持込+アッタク3が再安だ
……が、毎回間に合わずに幸運割増になだれ込んでるがな…
こことちょっと趣旨がずれるけど割増時の価格は幸運+表紙持込が最強だと思う
134スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 11:08:56.22
えっ、アタック3に表紙持ち込みって出来たんだ
それなら自分も最安になるな
締切キツそうだけど頑張ってみよう
135スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 18:24:57.05
○は背割れや赤みでむしろ表紙別刷りにしたいと思ってたから願ったり叶ったりだ
問題はただでさえ早いアタック締切までに表紙の印刷所から納品完了しないとってとこか…
136スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 20:06:49.54
あとP数と部数制限もあるしなあ>アタック3
137スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 21:01:35.10
○で本作るような合理的な人は通販印刷で安く早く表紙作る人ばっかかと勝手に思い込んでた
同人印刷所の2週間だののFC表紙納期なんかアホらしくて使ってられないは
138スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 22:30:13.87
139スペースNo.な-74:2012/07/16(月) 22:51:10.73
>>136
400〜500部だったり、かなり分厚い本も見積もり取れば大丈夫だったよ(アタック3+持ち込み)
140スペースNo.な-74:2012/07/17(火) 02:13:07.88
このスレで言っちゃいけないと思うんだがアタック3と1だと
偶然かもしれないけど3の方が本文汚かったから躊躇してしまうんだよな…
あと薄い本ばっかり作るからか幸運の持込で早割のほうが安くついたりする
141スペースNo.な-74:2012/07/17(火) 15:55:31.19
マジか!
でもさすがに1000部とか言ったら怒られそうだよな…
142スペースNo.な-74:2012/07/17(火) 18:34:00.74
見積り依頼出して砕けてみれ
少部数な自分だと表紙持ち込みは○>紫陽花>金沢の順に安いな
紫陽花も他社表紙の見積りくれたよ
143スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 08:39:41.24
A5サイズで1500部くらいだとどこが安いんだろう
ページは40〜60くらいで今は○使いなんだけど…
少部数の頃は○一択だったけど部数増えたらもっと安いところがあるのかなとサイト巡り中
戦艦は四割引狙えば安いけどなー
144スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 16:01:40.51
それこそ比較しまくればいいんでね
もしくは大台のると締切がかなり遅い、割増しいらない印刷所もあるから
その兼ね合いで
145スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 18:34:58.55
部数増えても〆切さえ守れるならやっぱ〇安いんだよね
問題は〆切が早いことと在庫を預かってくれないこと
曳航・耐用辺りは少し値段上がるけど在庫を預かってくれるからやっぱこの辺なのかなー
146スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 18:56:31.42
印刷費だけじゃなくて、
保管の有無と値段も結構重要だよね
147スペースNo.な-74:2012/07/18(水) 20:02:32.02
曳航は6ヶ月無料と送料1000円が大きい…
耐用のほうが刷り上がりは好きなんだけどね
148スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 10:55:55.21
早割考えると他の印刷所のほうが安くていろいろ検討するけど、
いつも通常納期で入れるから耐用ばっかり使ってる
あの値段を考えると品質も満足してる
そろそろクレカ会員になってもいいかなと思ってるww
149スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 13:28:04.02
耐用昔よりは印刷綺麗になった気がする。なんか機械換えたのかな
150スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 13:52:53.62
太陽のゴン太直ったん?
151スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 14:28:07.30
>>149
デザイン表紙だからわかりにくいけど表紙は綺麗になってる気がする
よく言われてる赤み(?)が軽減したというか…
ちょっと前に推奨解像度あがらなかったっけ?

印刷は綺麗になったかなって感じだけどPPの下に小さなゴミが
入り込んでることが多くなった。
余部でまかなえる量だけど、薄い色を多用にした時に特に多かったから
ゴミがけっこう目立ってしまった。
ここ使うときは濃い目の色にしないとだめだ…
152スペースNo.な-74:2012/07/19(木) 14:56:01.78
耐用は白背景表紙は駄目か
153スペースNo.な-74:2012/07/21(土) 17:20:06.83
戦艦バイト募集してるけど注文殺到してるのかな
154スペースNo.な-74:2012/07/21(土) 18:06:07.96
殺到しているんじゃないかな
自分はは戦艦に今回5冊入れてしまったw
155スペースNo.な-74:2012/07/21(土) 21:08:45.85
戦艦のバイトならコミケ時期いつも募集してるよ
他の印刷所もそう
156スペースNo.な-74:2012/07/22(日) 00:02:36.27
このスレで言ったらいかんかもしれんが
一応よいこで入稿したからバイト製本で汚いのが納品されたら嫌だなぁ
157スペースNo.な-74:2012/07/22(日) 08:26:13.49
きれいなのが良けりゃ早割でもそれなりの金払えばいいのに

って突っ込めば良いのか?
158スペースNo.な-74:2012/07/22(日) 09:08:04.82
新刊5冊!? って思ったけど、よく考えたら再版だよな
159スペースNo.な-74:2012/07/22(日) 10:27:10.67
>>158
新刊2冊に再録1冊、再版2冊だよ
再版はする予定ではなかったんだけどオンデマの安さに釣られたw
160スペースNo.な-74:2012/07/22(日) 18:46:11.53
高いとこでも安いとこでも繁忙期に当たり外れの可能性があるのは同じ
161スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 02:23:49.49
表紙持込の場合、皆どこで表紙印刷してるの?
色々探してるんだが、PPかけるとなると結局セットの方が安いような。
模索中だ。
162スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 02:37:38.75
>>161
八か円だな
163スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 06:25:32.13
星本ってコミケ後の再販割引フェアとかって去年はやってた?
HPの更新一覧にはフェア見当たらなかったので…
164スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 08:04:37.47
>>161
自分は両面印刷やりたかったから今回はグラに入れたよ
納期短縮になってて助かった
もう関美とかのアドバンテージないな
165スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 10:42:57.48
関西弁はダメ
166スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 12:22:49.26
>>161
オフセで安さだけ求めるならプリパじゃないかね?
自分は持込の時グラのオンデマ一択だ
167スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 13:30:20.59
プリパクはPPも安いしね
プリネはPP貼ると高くなる
168スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 16:06:39.51
グラで表紙頼もうと思うんだけど、A3カード印刷のGコート180kgで
普通に表紙ぽくなる?よね?
同人誌表紙印刷よりこっちのが安いからこっち使いたいんだが
169スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 17:14:02.27
A5で300ページ以上刷れるとこってある?
安いとこは200ページくらいまでしかないんだよね…
170スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 18:40:36.14
知らんがな、料金表が全てじゃないから見積爆撃でもしなよ
171スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 18:44:53.67
説明読んでないだろ?同人誌表紙印刷を他社に持ち込んでも余白不足で無理
普通の基準は人それぞれなんで知らん
172スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 21:45:26.68
>>169
オンデマでいいんなら留守。600まで行ける
でももう夏あわせなら〆切終わってると思う
173スペースNo.な-74:2012/07/23(月) 23:11:26.29
>>169
本の面積が小さいほど製本にも上限があるっつーか
A5で300P超えだとうっすい紙じゃないと読みにくい

いっそ分冊して帯でも作ってみたら
174スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 00:17:43.65
>>169
A5じゃなくて新書判でオンデマだけど、320Pの小説本、盛に頼んだよ
背に皺入るかもしれませんけど、って注意はされたけど、普通に注文受けてくれたよ

175スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 08:50:51.60
>>171
同人使用表紙で発注しても、
A4サイズ本用の表紙としてB5本の表紙作ればいいだけじゃないの?
176スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 10:23:55.54
>>175
「同人誌表紙印刷」ってプランと
同人誌の表紙使用のためにカード印刷で発注するっていうのは別物なんですが
177スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 11:04:09.33
>>176
いやだからどっちも一回り大きいサイズで印刷可能範囲内にトンボ入れればいいだけでしょ
同人誌表紙印刷でもA4本用のA3で発注して枠内にトンボ入れればいいだけじゃん
どっちも仕上がりはトンボつきで納品されるだろうが
178スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 11:47:36.27
このスレ的にはカード印刷の方が安いからどうでもいいw
>>168もそれを聞きたかったんだから
179スペースNo.な-74:2012/07/24(火) 11:55:37.97
まあ素直にB5用で突っ込んだら持込outだし高いし
>>175-177みたいに頭も回らないだろうしな
180スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 19:00:45.76
ほす
181スペースNo.な-74:2012/07/25(水) 19:53:03.77
>>168
pp無しならマットGコートの方がいい
182スペースNo.な-74:2012/07/28(土) 08:08:44.16
グラ、Gコートなら220キロ↑頼まないと、180Kだとペラいよね。
PPしないなら、135Kとそんなに変わらない感じ
183スペースNo.な-74:2012/07/30(月) 07:59:06.87
今日も戦いの火蓋が切って落とされるのだ…
184スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 12:42:31.17
>>169
幸運はらくらく入稿システムの自動見積もりで400Pまで見れるよ
185スペースNo.な-74:2012/07/31(火) 17:09:25.48
☆の見積もりシステム使っていたら
1000ページまで出て驚いた
実際1000出来るのかな
186スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 14:21:10.97
グラの同人誌表紙印刷って、
●納品後の製本のため でトンボ付きで納品してくれるよね?
177の言ってるA4本用のA3で発注して枠内にトンボってどういう意味なんだ?

カード印刷のA3の枠内にトンボを入れればB5本用の表紙できるんだろうか?
187スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 14:37:50.55
同人誌表紙印刷はむしろ罠と言うか
表紙持ち込む場合はトンボのまわりにもっとたっぷり余白がいる
素直にB5用で刷ったりしたら失敗する

だから同人誌表紙でもカード印刷でも
A3くらいの大きなサイズの枠内に自分でトンボ入れなきゃいけないんだよ
188スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 15:00:45.54
>>187
そうなのか!確かに罠だな・・・ ありがとう!
そういうことなら持ち込み先でサイズ確認してからの方がいいな
189スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 17:14:23.53
グラに持込用表紙を頼む時は、
同人誌表紙用のテンプレごとグラのA3テンプレ中央に貼りつけて
注文時の備考に「内側の断ち切りマークは無視してA3で仕上げて下さい」
とか書いて送っているな。
使うのはオンデマカード印刷のA3。

今まで本文を頼んだ印刷屋から駄目だしを貰った事は無い。
190先導者:2012/08/03(金) 18:56:53.34
表紙もちこみってしたことないんだけど100冊に対してだいたい何枚くらい刷ればいいの?
前どっかの印刷所で最低でも予備に70枚つけろみたいなこと描いてあったから手出したことないんだ
191スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 19:13:09.46
>>190
オンデマだと差が大きいけどグラのオフの場合は
250と100の差が1000円ぐらいだから自分は250枚にした
100刷るならオンデマよりオフの方が安いよ
192スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 19:16:05.44
表紙もこみち って読んでしまった
193スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 19:46:34.92
オプションでオリーブオイル
194スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 19:56:35.75
>>192
お前のレスでやっとわかった
表紙もこみちにしか見えなくて
色がしげったみたいに表紙もこみちっていう言葉があるのかと思ったよ
195スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 20:21:41.71
黄が緑かかる事を言うのかもしれない>表紙もこみち
196スペースNo.な-74:2012/08/03(金) 20:28:03.29
>>190
予備枚数は印刷所によって全く変わるので問い合わせて下さい
知ってるだけでこれだけあるから
+20、+30、+40、部数の5%、部数の10%、部数から0ひとつ抜いた数
197スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 01:13:06.25
表紙もこみちって見えたわ
って言おうとしたらもこみちだった
198先導者:2012/08/05(日) 07:15:38.66
>>191>>196
教えをありがとうー
気になってる印刷屋全件に電話してみる

あと表紙もこみちの件はもう許して…
199スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 07:26:07.26
それより名前欄どうにかせいよ

グラのカード印刷で表紙やってみたいが加工代はPPより部分ニスの方が安いんだな
マットコートにデザインっぽく部分ニスなら効果に見えるだろうか
200スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 07:43:04.13
すまん夏コミ原稿で頭おかしかった
201スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 14:32:10.01
グラに部分ニスが出来てるからマットコートにグロスニスかっこよすwwと滾ったが
良く見るとマットコート紙にはつやなしニスしか選択肢出ないよね?
コート紙だとつやニスとつやなしニス両方あるのに
設定ミスならいいけど・・・
商業書籍のマットPPにグロスニス盛り上げ憧れる
202スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 20:23:28.94
設定ミスじゃなく出来ないことは項目に出ないだけでは?
例えばペルーラにはPPが選択できないように
マットPPとマット紙では条件が違いすぎるからなあ…
203スペースNo.な-74:2012/08/05(日) 20:34:35.42
マットコートにマットニスとか何の意味が・・・
204スペースNo.な-74:2012/08/12(日) 01:00:45.23
○のサイトで早い!安い!言ってるけど
『大イベントの締切が他社より数週間早い!』ってことか
205スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 15:46:04.89
確かに、安いけど早くはないなw

でも繁忙期の締切当日時間ぎりぎり入稿でも
かなり早く納品してくれるから書店向けに助かってるよ

だが、確かに早くはない
安さと速さなら京急のほうが上だ
206スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 17:35:38.03
京急は書店送り分が開催時前日になるのがネックかなぁ
でもアシスト使ったけど思いのほか問題なくて良かった

印刷はやはり○には敵わんが
207スペースNo.な-74:2012/08/13(月) 21:35:12.77
紫陽花初めて使ったけど、手搬入するなら締切遅いし安いし
本文は綺麗だったので良かった
表紙はクリアPPにしたせいか、色が濃いめに出てしまったが
印刷が荒いわけではないので別にOK

ピコだから体力の続く限りここ使っても良いなと思った
208スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 09:00:45.25
夏コミコピーだったんだけど50部が開始45分で切れた。
という事でこのコピーを再販ではなく印刷所に入れて作ってみたいんだけど
正直、時間はあるけど、予算は少ない。
どこがオススメ?
現時点で18pなので多少増やして24Pにする予定。
作る冊数は100〜200
評論に近いので中はほとんど文字でモノクロ
作る大きさはB5
209スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 09:40:39.08
>>208
>>1
★「どこが安いですか?」と丸投げな価格相談はスレが荒れる為NGです。価格相談スレでどうぞ
210スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 14:36:47.91
>正直、時間はあるけど、予算は少ない。
バイトでもすれば?

こういう丸投げで聞く奴って何様なんだろうね
211スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 15:38:51.54
夏厨様じゃね
時期的に
212スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 16:21:15.11
戦艦のレポ少ないみたいなの読んだから投下

凄割50をMARCU、コミック紙ラフで入稿。
表紙は蛍光ピンク差し替えみたいな色合い、
ピンクが全体的に紫寄りのピンクになるというか。
本文はやや線が細るけれど、かすれ・トーンジャンプはなし。

テカリも特に感じないけれど、孔版印刷ばりのマット感が
好みな人から見ればそうなのかなといった感じ。
コミック紙ラフだったので、
断ち切りベタの地の部分が剥げてみえる可能性はある。

表紙の紙は薄いってほどではない、PPも綺麗。
背は角ピシ(24p)

条件に合えばまた使うかも。
213スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 16:24:17.18
追記。
本文印刷だけど、紫陽花と近いレベルだと思う。
(紫陽花で刷ったことあるけどその時は
ホワイトオペラ使用だったで紙の風合いで変わるかも…)
214スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 18:17:24.50
自分は夏コミで戦艦のマークW凄割40使った

競争率上がって欲しくないから
自分と相性良くて表紙好評だったからまた使いたいとだけレポ
215スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 20:35:06.06
戦艦は本文は綺麗だと思うが表紙が…合わないんだよなぁ
アニメ塗りの人にはいいと思うけど
216スペースNo.な-74:2012/08/15(水) 22:02:00.32
東方厨印刷安いんだな
217スペースNo.な-74:2012/08/16(木) 12:12:40.99
戦艦安いからいいんだが表紙は正直そこまで綺麗ではないと思う。
粒子感があるというか栄光と近いような。色は栄光と比べたらかわいそうだが。
218スペースNo.な-74:2012/08/17(金) 12:49:29.27
救済
219スペースNo.な-74:2012/08/17(金) 13:17:14.57
戦艦、自分も悪くはないと思うんだけど、色が微妙というか…
今回は特に変色が激しかったな
市販の素材集から持ってきた素材まで色が黄色っぽく変色してて何事かと思った
真っ赤にしたところが朱色になってたし…
220スペースNo.な-74:2012/08/17(金) 13:32:38.40
広域使ったんなら仕方ない
221スペースNo.な-74:2012/08/17(金) 13:58:39.01
>>219
それはRGB、CMYK、それから通常と広域の使い方がまだわかってないとかじゃなくて?
そこ気をつけたら色は綺麗だと思うが。
222スペースNo.な-74:2012/08/17(金) 17:09:43.54
>>221
広域だったのかな? 戦艦で1冊だけすごい変色してびっくりしたんだ
CMYK入稿でこれまでどこの印刷所でも問題なく意図通りの色を出せていたから本当にびっくりした
223スペースNo.な-74:2012/08/17(金) 17:34:52.45
広域は蛍光色バリバリのRGB向けだよ
CYMKなら通常印刷で頼むべきだったね
224スペースNo.な-74:2012/08/17(金) 17:53:49.91
戦艦のカラーはほんと男性向けだなと思う
ギャルゲ塗りの裸絵の発色はキレイだけど
男キャラでやるとヌラヌラとしたピンクオレンジ発色で
正直気持ち悪いことになる…
225スペースNo.な-74:2012/08/17(金) 18:50:02.14
紫陽花が問い合わせの返事全然寄越さないんだけど盆休みなんだろうか…
サイトの営業カレンダーでは営業してることになってるけど
226スペースNo.な-74:2012/08/17(金) 19:10:24.99
電話すればいいじゃん
あそこ、一般印刷も結構やってるらしいから
イベントが無いからといって暇だとは限らないよ
227スペースNo.な-74:2012/08/17(金) 20:22:43.27
問い合わせに反応がないのは電話すればいいって問題ではないような
228スペースNo.な-74:2012/08/17(金) 21:01:03.17
印刷所と確実に連絡取るなら電話が一番じゃん
電話も不通ならば電話すればいいって問題じゃないとは言えるけど
229スペースNo.な-74:2012/08/17(金) 21:13:19.56
なんかそう当たり前の「んなこた誰でもわかってる」って感じの
テンプレなレスしか出来ないの見てると猛暑だなと思える
230スペースNo.な-74:2012/08/17(金) 21:14:45.08
>>225
あそこ休みなのに休みって書いてなかったり
逆に休みじゃないはずなのに休みだったりすることあるから
盆休みなんじゃね
231スペースNo.な-74:2012/08/17(金) 21:20:15.38
225だけどありがとう、とりあえず週明けても返事なかったら電話してみる
232スペースNo.な-74:2012/08/17(金) 22:37:05.24
>>229
じゃあなんてレスすればいいのか>>229こそ答えてやれよ自分でもレスれないくせに
こんなんテンプレ以外に答えようないやんけ>>229も自分も含めてテンプレ乙
233スペースNo.な-74:2012/08/17(金) 22:53:16.31
落ち着け232
234スペースNo.な-74:2012/08/18(土) 01:26:15.35
>>225
今更だが自分は12日に問い合わせしたら昨日返事きたよ
235スペースNo.な-74:2012/08/18(土) 17:12:42.30
225です、紫陽花から返事あったよ
このスレに書き込むと即反応があるって伝説は本当だったんだな…
236スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 10:42:47.33
http://yk-co.net/canbadge/
東方でバッジ作る時つかってる
サイズも1個しかないしオプションもないが
安さだけでは安い
1個づつ絵柄変えれるからうちみたいな弱小にはありがたい
237スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 11:35:56.05
>>216
遅レスだけど東方厨印刷ってどこだ、絵輔か?w
238スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 11:46:10.57
>>236
宣伝乙
下の方のサブページ完成させてから宣伝しにきてね
239スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 12:14:58.45
てか当方ってそんなバッジ多いんだ?
バッジなんかほとんど見ないと思ってた
240スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 12:24:34.22
つうかいらん<バッジ
241スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 12:31:12.33
>>224
女性向けでもエロ系で絵柄と合えば良いなーと
買ったサークルの本見て思った
242スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 13:31:51.47
怪しいから住所でぐくったけど障害者や傷病者に働く場を提供してる所ってでてきた。ちゃんとはしてそうだけど缶バッジってデカイの困るよなミラーはいいかも
243スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 17:30:08.21
>>236
宣伝乙
印刷所スレでも書いてたな
244スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 17:42:10.69
>>236
安いって宣伝したいのかもだけど残念ながらもっと安いとこなんていくらでもあるよ
245スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 17:45:15.11
>>236
障害者の作業所なら利用すると社会貢献になるかもね
こんなところで宣伝しなくてもいいと思うけどさ
246スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 18:14:28.24
同人板の印刷所スレでもステマ乙されててワロタ
247スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 18:25:43.98
もう堂々と○○印刷です!××が得意です!よろしく!
って業者マルチしてスイトンでも食らったほうがよほどすがすがしいわ
障害者の作業所だから何だよ
こっちは慈善事業やってんじゃねえんだよ
248スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 20:17:45.41
>>247
いくら2chだからって実害あった訳でもないのに
言わなくていいような事まで書く事ないと思う
249スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 20:26:54.89
>>248
障害者ダシにした商売は儲かりますか?
250スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 20:40:01.47
>>249
レス乞食乙
251スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 20:44:17.74
>>250
レス乞食の意味も分かってない業者乙
252スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 20:47:20.76
安くもない印刷業者の宣伝はスレチ
住人にけんか売ってないで出て行け
253スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 21:32:25.04
住人でも>>247>>249みたいな品性さもしい人間嫌だよ
安い印刷所を探してる点で同じ穴のムジナだが正直一緒にされたくないわ…
254スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 21:37:35.31
>>253
ここは安さが正義のスレだ
>>1も読めない奴は帰れ
お前みたいなのが安い印刷所に注文つけまくるんだろうなあ
255スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 21:42:34.83
障害者の作業所だから高くても許せって言いたいなら他のスレに行けばいい
これは別に障害者差別じゃないよ
むしろ障害者だからと甘い顔するほうが差別だろ
印刷所で働いてるなら立派に自立した普通の人間じゃん

それを踏まえて言ってるんだよ
高いもんは高い
高いからスレチ
業者の宣伝はよそでやれ
こっちは慈善事業してるんじゃねえんだよ
256スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 22:08:55.72
安くないならこの缶バッジ屋はこのスレでは不要
「貧すれば鈍す」を地で行く人間のレスは反面教師として読んどきゃいい
257スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 22:25:01.67
貧すれば鈍すの意味も分からない人に人の矜持というものなんか分からないだろうな
馬鹿だから上辺の言葉に過剰反応する
258スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 22:26:44.31
654
貶めるしか能がない別人が複数いるってこと?w
へー末期だね
259スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 22:30:33.65
ワロタ
反面教師とか言ってるのは書店スレの馬鹿か
なんか納得
260スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 22:40:23.71
>>255そういう意味で言われてんじゃないんじゃね?
馬鹿だなあ
261スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 22:42:59.86
いくら安い印刷所を探すことに血眼になろうとも
人間として大事なものは失いたくないよねw
262スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 22:45:02.98
>>260
そういう意味?何のこっちゃ
どういう意味?
まさか、とりあえず馬鹿って言いたかったから適当にそれらしい言葉でお茶にごしたわけじゃないよね?
263スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 22:46:58.05
>>261
人間として大事なものって何?
まさかとは思うけど、働いてる障害者を半人前扱いして差別することじゃないよね
264スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 23:02:32.49
安っぽいヒューマニズム振り回す奴って「大切な何か」みたいな曖昧表現好きだけど
じゃあ具体的にそれは何?と問われると答えられないから逃げるんだ、馬鹿だから

安くない印刷所はスレチ
擁護もスレチ
障害者差別はやめろ
はい終了
265スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 23:02:45.44
踊りすぎて笑っちゃうw
266スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 23:04:48.04
>>265
お前がなw
惨めな差別主義者
267スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 23:12:02.66
同人板じゃID出るからかこっちで元気だなw
まあステマだろうと何だろうとスレチだから
268スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 23:32:44.66
まあ紫陽花のコミケ直前割増は自力搬入という点を除けば
安さ最強なわけですよ
269スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 23:36:14.42
まあ業者さんが見てるなら
安くなる分には構わないからアドバイスしとこう
>>236
http://www.secondpress.us/price.html
http://www.sixcentpress.jp/index.php?main_page=products#1

2chやネットだとセカンドプレスと6セントプレスが安さで有名だから
「安さ」を売りにしたかったらここと同じ価格にして納期早めるとか
あるいはこの2社より安くしたら売れるんじゃない?

現時点であなたのところはこの2社の倍ぐらいの価格だよね?高いんだよ
なのに安いとか言っちゃってるから自演とか言われるんだよ
270スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 23:37:28.17
あとセカンドプレスや6セントと同じ価格で、1個ずつ絵柄違いOKとかね

何かサービスよくしないと勝てないと思うよ
271スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 23:43:00.86
そもそも業者の情報がスレチとか障害者差別イクナイとかいう問題じゃなく、
ただ>>247>>249が、まともな人間なら眉をひそめることを
臆面もなく書き込んでるから荒れてるだけなんだよな。
あのレスは誰が読んでもイラッと来るよ……。
272スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 23:45:43.52
いやどう考えても業者の宣伝のせいで荒れてるだろwwww
273スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 23:46:50.40
>>271
お前のスレチ書き込みにイラッとした
帰れ
274スペースNo.な-74:2012/08/23(木) 23:50:57.21
眉ひそめて粘着するのは図星突かれた業者くらいですよっと
275スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 00:04:26.99
みかんの樹よくない?
自分dpkで10部オンデマンドでじゅぶんって人間なんだが
276スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 00:13:35.89
みんな何社分ぐらい印刷所のメンバーズ会員に申し込んでる?
自分は耐用のプチに入ってるんだが、
もうすぐ期限が切れるから他の印刷所で会費が安価で割引率の良いところがないか探し中
277スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 00:15:24.54
メンバーズは会費取られるってそれだけで安くなさに貢献するから
そういう制度のない安いところ探して歩いてるわ
そうすると○やら紫陽花やら絵輔やら系9やら戦艦のマークIIIやらに
固定されちゃうんだけど
278スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 01:31:06.63
紫陽花今年は初割だけか〜
ページ数条件なし半額なんて去年がおいしすぎたんだね。
自由区も追随して割引やらないみたいだし、当て込んでた分ちょっと残念。
279スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 08:46:23.64
>>269
57mmサイズで比べるとそんなに変わらなくないか?
まぁ特に安いとも思わないけど
280スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 10:29:02.33
>>269こそセカンドプレスや6セントプレスの業者乙なんじゃないかと
281スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 12:03:19.66
>>269
弱小向けならむしろ高いじゃないですかヤダー
1000個も注文せんわ

もっと安いとこあるんなら知りたい
282スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 12:27:22.21
>>277
安さ求めていろんなところの会員サービス探してたけど
そういうサービスを持たないところの方が結局最安なんだね
会員に入るのは〆切融通ぐらいしかメリットがないってことか・・・
283スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 12:31:06.74
戦艦の安いマークVと他の商品って印刷の質も違うの?使ってる人の感覚だとどうなのか教えてください。
284スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 13:24:56.24
紙や〆切、割引に融通がきかないくらいで質は変わらない
強いて言えば、PPが薄いかなー
285スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 15:55:07.84
>>281

え?
文盲??

100個の価格でそちらが80円なのに対してセカンドは79円で6セントは70円
自分の知ってるところでは68円のところもあるよ
286スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 16:17:54.81
>>276
FCは277が出してくれてるところが一番安いと思うけど
特殊紙×単色インク本ならおそらく耐用会員割が一番安いんじゃないかな?
自分も耐用より安いところ探してたけどなかなか見つからない
○のアタック2も安いけど紙は白系がほとんどだし
276がFC以外用無しだったらごめん
287スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 16:36:18.73
>>280
>>281
同人板と往復ご苦労
帰れ業者
288スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 18:30:28.75
>>286
特殊紙単色なら由仁のコ炉コ炉が耐用の会員割引と同じぐらいだったと思う
白色以外の特殊紙もあるよー
289スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 20:18:31.55

業者宣伝乙wはわかる
けど脳板のは社会貢献してる団体を軽んじたことを咎められた人間が
逆ギレしてスレ住人を業者認定して暴れてるだけにしか見えない

「障害者ダシにした商売は儲かりますか」なんてレスして何も言われない方がおかしいだろ……
偽善かもしれないが、こんなレスする人間の本なんか絶対買いたくない
290スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 20:31:49.94
濃い特殊紙に単色刷なら曳航の舞姫も安くない?
こないだ白インク初めて使ってみたけどなかなかよかった
291スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 20:40:02.16
他だと特色になりそうな色が基本に入ってるから、インク替え料金込みと考えると舞姫安いよね
292スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 20:53:14.50
>>288
由仁は暁や鈴との合同チラシ撒いてたから
安くもなく高くもなくのイメージ持っててスルーしてたんだけど
実際に料金表見ると安いね
良いこと聞いたdクス
293スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 21:05:18.96
>>289
あのー、ここ便所の落書きなんですけど
294スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 21:08:37.93
○ってすごい安いけど、印刷は並な感じ?
あまりに背割れしたりやすっぽかったら、紫陽花とかにしようかなと思ってる。
紫陽花のは割りと満足してる、
295スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 21:08:58.56
それでいうと鈴も単色安いな
おとく割で25%引
納期を取ると由仁の10%引で再録をよく作る
296スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 21:21:13.16
>>293
また出てきやがった腐れ業者
擁護乙www
297スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 21:27:23.35
>>294
○については同人板のスレでも話が聞けるかも

○正インキ専門スレその8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1342699552/
298スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 21:38:18.88
>>293
絡みスレに泣き言書いてたのを転載されて顔真っ赤でちゅかーwww
さっさと出てけよ腐れ業者www
299スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 21:52:46.40
色上質表紙スミ刷りはオフなら○のアタック3が最安値だよね?
猫尾も見たけど僅差で高かった覚えがある
よくある基本料金の装丁だし、早割駆使したら○より安くなるところもあるのかな
300スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 22:32:36.68
>>296 >>298
便所の落書きだから「障害者ダシにして儲かるか」って言われて
ムキになっても仕方ないって言ってるんだけど、どうしたの?(´・ω・`)
301スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 22:38:17.46
>>294
紫陽花はB5だと安くて安定してるね
A5はなんであんなに高いんだろ…
302スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 22:42:09.87
>>300
2chの空気が読めるようになってからおいで
303スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 22:44:47.08
>>300
また同人板の絡みスレ()に逃げ帰れば?
304スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 22:56:12.71
>>302-303
絡みスレって何いってんの…敵も味方も区別つかなくなってる状態なの?
305スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 22:57:22.03
ヒント:連投
306スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 22:58:10.43
>>302=303
2chの空気が読めるようになってからおいで
307スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 22:58:29.40
アスペばっかのスレはここですか
308スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 23:00:03.55
300は便所の落書きにムキになってる自称良い人をpgrってるだけに読めるんだがな
業者叩きは叩くのに必死でもうその辺理解できてないみたいだけどw
哀れだね
309スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 23:00:17.56
>>304
>>306
プーックスクス
310スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 23:00:39.71
自分に都合の悪いレスは全部「空気が読めてない」ですますから仕方ない
障害者ってのは障害になる原因があるからそういう状態になってんだよ
過去に悪行やってんだよ理解して反省した時はじめて救われるんだよ
そこまでわかって障害者事業やってんのか?
障害を負う原因一番解決しないで障害者障害者言ってる馬鹿が一番ムカつくわ
311スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 23:01:10.33
>>308=309
よう、障害者
312スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 23:02:21.01
障害者関連に反論してる奴がいつも連投しててわろた
313スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 23:05:14.30
普通に清廉潔白な場で宣伝すればいいものを、
2chなんかに持ってきたばかりにこんな事態になって不快になってるのは明らかだな
314スペースNo.な-74:2012/08/24(金) 23:06:11.31
やっぱり障害者盾にしてんじゃん
障害者ダシにした商売は楽でいいね
スレチって言われても批判されても
開き直って荒らし続けることができるんだもんな
315スペースNo.な-74:2012/08/25(土) 00:00:21.70
まとめて絡みスレとやらでも行って欲しい
316スペースNo.な-74:2012/08/25(土) 00:06:26.92
一人で行ってろドブス
317スペースNo.な-74:2012/08/25(土) 05:48:30.96
ずっと障害障害主張してる人は精神障害あるね
318スペースNo.な-74:2012/08/25(土) 06:32:08.94
>>297
助かった。ありがとう。
319スペースNo.な-74:2012/08/25(土) 07:04:25.45
調べる気にもなってなかったが条件次第で曳航の舞姫確かに安いな
最近FCPPかスミ刷しか作ってなかったから久しぶりに色刷もやってみたくなったわ
320スペースNo.な-74:2012/08/25(土) 08:44:40.03
白は少し紙に吸われて色が薄くなるんだけど
見えづらいほどではなかったし満足してるよ

表紙カラーのほうが売上いいのはわかってるんだけどね
321スペースNo.な-74:2012/08/25(土) 15:42:43.71
今度はチラシかw

215 名前:チラシ[sage] 投稿日:2012/08/25(土) 12:36:24.58 ID:xwwU0Ie/O [1/2]
思い込みって怖いねw
無差別叩きまでして自分の言い分を押し通さないと気が済まないってガキじゃんw
あの調子じゃオフで失言して自爆しまくりなんだろうな
むしろオフで居場所がないからあの粘着っぷりなんだろう
さっさと消えろ
お前は要らない
322スペースNo.な-74:2012/08/25(土) 17:08:26.98
mjkt
障害者叩きよりまず自分の頭を治せ
323スペースNo.な-74:2012/08/25(土) 18:50:54.46
再版で割引率高いのって得な気もするが
何で始めから多めに刷っておかなかったんだって後悔するよな…

戦艦の再版割は仕様変えても有効か今度聞いてみる
324スペースNo.な-74:2012/08/29(水) 02:12:36.23
夏に京急のアシストスーパーフル使った人いる?
グレスケは無理、モノクロ二値でもグラデはヤバイって評判だけど
どの程度のトーンだと見た目普通に使えるんだろう?
安いので使ってみたいけどトーンの線数で迷ってる
325スペースNo.な-74:2012/08/29(水) 07:56:54.48
>>324
グラデは60-70線にしてる
夏はそれで問題なかった
326スペースNo.な-74:2012/08/29(水) 09:50:15.43
友人が夏に京急使ってたけど
トーンがインクジェットプリンターで打ち出したような荒れ具合だった

モノクロ入稿でトーンは40線あたりがメインだったけど
これみて京急はよっぽどの事がないと使わないな、と決めた
327スペースNo.な-74:2012/08/29(水) 12:29:15.34
それはデータの方がアレだったんじゃないのか…
二値アシストで並だったけどな
328スペースNo.な-74:2012/08/29(水) 14:35:12.58
うん
京急で刷った本持ってるけどそんな事ないよ…
329印刷所:2012/08/29(水) 15:57:49.35
京急は二階調失敗してドット化やらかした時
「絶対出ないので勘弁して(意訳)」って電話かかってきたっけ
タイミング良く再入稿させてくれたけど細かいのはダメなんだろう

でも今回800だったけど大台だったな。再入稿したグレスケページが別物だったw
基準が分かれば使いやすいんだが
330スペースNo.な-74:2012/08/29(水) 20:37:03.82
細かいのが出ない出ないと言われてるけど60〜70線でちゃんと出る程度なのか
ツイッターで回ってきた印刷所比較の画像で頬の斜線が消えてたから
そこまで飛ぶとさすがに…と思ってたけどそうとも限らないのかな
331スペースNo.な-74:2012/08/29(水) 20:59:23.34
>>330
比較画像見たいんだけど、検索ヒント教えて
332スペースNo.な-74:2012/08/29(水) 21:24:57.70
>>331
そのままググれ
333スペースNo.な-74:2012/08/29(水) 21:39:48.68
http://togetter.com/li/346216
頬の斜線は細いから、アシストぐらい安かったら飛んでもしょうがないのでは?
334スペースNo.な-74:2012/08/29(水) 21:41:40.29
https://twitter.com/qpqpqpqp/status/229789937648693248/photo/1/large
こっちのがわかりやすいな
ここまで細い線は安い印刷所は飛ぶよ
335スペースNo.な-74:2012/08/29(水) 21:56:25.93
せめて何ミリの何ペンて書いてくれんとな
336スペースNo.な-74:2012/08/29(水) 22:00:35.93
ミリペン前提なのかYO
337スペースNo.な-74:2012/08/29(水) 22:06:38.98
え?
338スペースNo.な-74:2012/08/29(水) 22:13:20.40
頬の斜線は1ピクセルぐらいに見える
339スペースNo.な-74:2012/08/29(水) 22:39:18.84
>>333
これカラーの参考にいいな
340スペースNo.な-74:2012/08/29(水) 23:03:30.54
京急はカラーはいいんだけど本文がなー
341チラシ:2012/08/30(木) 09:54:38.08
プリパってR-18原稿は駄目なんだっけ?
342スペースNo.な-74:2012/08/30(木) 09:54:45.97
京急本文印刷これぐらいなのか
別にびっくりするほど酷いわけじゃないな
つうかあの頬染めの斜線は出ないところの方が多いんじゃないの?
実物はどうか知らんが灰色に見える
343印刷所:2012/08/30(木) 10:28:36.45
>>341
R18ロゴだけなら問題なかった
絵がエロだとアウト
344スペースNo.な-74:2012/08/30(木) 10:36:39.60
うん
あの線はきれいに出しにくいよ
本出してる人っぽいのにな
345印刷所:2012/08/30(木) 13:07:56.96
うp主も「細すぎた」って書いてるし
全体的に見てもネガティブな雰囲気じゃないからいいんじゃね

FMが出てきてから目ぼしい印刷所は印刷綺麗になってきたけど
このスレ的にはそこまでしなくていいから安くって感じ
曳航は値上げしたし○は締切早くなったし…
346スペースNo.な-74:2012/08/30(木) 13:14:49.27
耐用冬コミ40%オフあるんだな
かなり安い
347スペースNo.な-74:2012/09/03(月) 21:02:36.49
耐用仙コミ80%オフらしいんだけど仙台まで行く旅費考えたら微妙な予感…
東北民にはいいかもしれないなw
348スペースNo.な-74:2012/09/03(月) 23:38:35.33
RT回ってたけどどこにそれ書いてあるのか見付けられなかった
349スペースbネー74:2012/09/04(火) 00:05:27.45
もしスレ違いだったら申し訳ない。

アナログ原稿(漫画)の入稿ができて、
120ページくらいの表紙一色刷(墨刷りでも可)オフ本を50〜70部
つくるとしたら、どこの印刷所が安いのかな?
(いわゆる基本料金の仕様でいいのです。)
92ページ以下だったら○のアタックが最強だと思うんだけど、
(いろんなとこの割引フェアを調べたけど、○の方がお得)
それ以上のページ数となるとなかなか・・・。

いっそ○で上下巻に分けて刷った方がいいのかな?
350スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 00:14:23.16
太陽のは直販オンリー、YOUのするっとだっけ?なんかあのサービス使うのオンリーみたいよ
そして告知はたぶん現地方面かなんかでのチラシのみだと思う
一次情報流した人が後からチラシの写メも出してるから元をたどればすぐ見つかる
351スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 00:23:12.26
するる、だね
トゥギャのTOPに太陽80オフのまとめがあったよ

仙コミ直接搬入限定だろうなぁ
東北同人の活気を呼び戻すにはいい企画だと思う
352スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 02:12:59.58
大陽の垢でも80%オフってツイートしてるね
353スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 09:53:09.27
>>348
多分まだ貴方のチケに同封されてるチラシでだけだと思う
画像upされてたし本当じゃないかな
条件によっては仙台までちょっと足伸ばそうと思うw
354スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 09:54:02.71
スパーク・紅楼夢・サンクリ後、コミケ2ヶ月前の超閑散期だからできる企画だな
詳細はこれかららしいけどさすがに冊数&ページ数制限が掛かりそう
355スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 09:54:40.11
356スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 12:44:19.86
部数ページ数制限なしだよ
こないだのティアでもチラシ配ってた
357スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 13:49:12.54
あれって仙コミの新刊だけとか制限あるのかな?
仙コミに直接搬入するならそれ以前のイベント合わせでもいいのかな…
358スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 14:23:00.69
残念ながら仙コミ新刊限定
359印刷所:2012/09/04(火) 14:42:47.06
>>357のように分納でセコイ使い方しようとするアホはでてくるだろうから
新刊&全冊直接搬入の縛りはいれてくるんじゃない
360スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 14:47:24.99
仙台コミケよりも前の新刊ってどういう意味かと思った…
直接搬入限定って言葉をそう解釈する人もいるのか
361スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 14:53:47.48
全冊搬入&新刊の縛りがなかったら
関東から遠征しても大部数80%offで刷るって奴が
出てくるだろうしな…


でも、この縛りだと、
ピコしか参加できない予感もするw
362スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 15:01:22.26
>>359
ところがチラシには分納について記載がされていて
全冊直接搬入縛りといったことはなく
仙台コミケ(もしくは併催オンリー)の納品部数が一番多ければ良いらしい

仙台コミケ合わせでなければ駄目かどうかまでは今のところ情報なし
するるでの発表を待つべし
363印刷所:2012/09/04(火) 15:11:55.46
>>362
「251冊と249冊」とか「501冊と499冊」とかになるのかw
11/4応援キャンペーンだから仙台コミケor併設オンリーの直接搬入は必須だろう

東北方面在住の人にはいいかもな
364スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 15:23:59.24
>>363
耐用の分納は10冊単位からだから
「260冊と240冊」とか「510冊と490冊」とかかなw
365スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 15:53:34.08
11/4中のイベント合わせなら分納可能って話で
>>357みたいのは完全にアウトだろ
366スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 16:33:34.20
京急ってなんでこんな安い+〆切遅いんだろうな
秋の本を5社で見積もりとって〆切も金額も1番だった
上の印刷比較見てもカラーは普通にきれいっぽいし
本文も2値で自分がそれほど質にうるさくなければ問題なさそうだし
○のように〆切早くて安いならまだ納得もするが謎だ

以前無配のオンデマ本でお世話になったきりだが今回オフで突っ込もうと思う

京急ってオフ製本はどう?ふんわり?角ピシ?
367スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 16:38:47.67
仙コミ合わせの新刊なら預かり在庫があっても大丈夫とかなら助かるんだがなあ…
さすがに仙コミじゃあんまり売れないだろうし残りはミケに持って行きたい
368スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 16:51:59.43
まぁ正直そうなんだけど…
趣旨がああなわけだし、あんま嫌らしくなんなよ…
369スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 16:56:30.31
もともとチャリティー的な企画なんだろうから
条件に合致しないならフツーにあきらめい
よーしこうなったらパパ仙台のイベントでちゃうぞーって人用でそ
370スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 17:00:53.13
>>367
ぶっちゃけ東方サークルが一番美味しいんじゃねって思ったw
371スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 17:21:20.35
>>368
ごめん元々イベントには出る予定だったんだ
復興記念に参加にしようと思って申し込んでたんで…
向こう行ったら浮いた印刷代でおいしいもの食べてくるつもり
372スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 17:36:03.86
>>366
京急は角ピシ
今回夏突っ込んだけどカラーが沈んで残念だった
373スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 18:47:49.30
まぁ流石に部数とP数上限はあるだろうがなw
374スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 19:49:32.71
>>366
自分は28pで背は結構丸かった。
あと○によく見られるような背ちぎれ
(はしっこだけ断裁しそこなったみたいなやつ)がほぼ全冊あったかな
そういうのあんまり気にしないけどね
375スペースNo.な-74:2012/09/04(火) 20:19:28.75
目に見えて製本がおかしいのって絵輔くらいしか見たことないな
最近見た本は普通だったけど

角ぴしだったりまーるくなるのはもうどこ使っても運だと思ってる
風呂くらいかな?安くないけどw
376スペースNo.な-74:2012/09/05(水) 01:57:52.32
>>372>>374
ありがとう
40P以上はあるからピシでくることを祈るわ
背ちぎれは5mm以上とかちぎれてなければ別に気にしないな
納品後の検品時に注意して見る

絵輔は確かに背ちぎれあるね+ふんわり丸々
全冊検品してないので割合はわからないけど2mm程度のが
印刷はカラーも2値も全く問題なし
377スペースNo.な-74:2012/09/05(水) 14:42:51.93
スレチだったらごめん

曳航のチョッキリーナ使おうか迷ってるんだけど
ニスってどんな感じなの?
安いからニスに当たっても文句はないけど
いまいち仕上がりが想像がつかなくて

オンデマだけど留守と蜜柑攻防のニス本は持ってるんだが
同じ感じかな?
家にある曳航本全部見てみたんだがニスっぽいのはなかった
378スペースNo.な-74:2012/09/05(水) 15:10:03.07
幸運が久々に10%オフフェアやるみたい。今回は2冊同時で+5%で最大25%
25%引いてようやく○とどっこいか数百円安い…そう考えると○ってやっぱ安いな
送料3箇所込だから分納するなら○よりお得ではあるけどね
379スペースNo.な-74:2012/09/05(水) 16:08:21.37
普段でも表紙持込&早割で25%オフになるからあんまり有難味ないね…>幸運
380スペースNo.な-74:2012/09/05(水) 17:21:00.89
普段は早割の10%にしかならないよ?表紙持込は25%になるし限度値だけど
381スペースNo.な-74:2012/09/05(水) 18:01:39.66
>>377
チョッキリーナ何度か頼んでるけど、毎回PPの気がする
ニスのほうが若干薄く感じるらしいよ
382スペースNo.な-74:2012/09/06(木) 06:49:46.26
>>380
表紙持ち込みで15%、早割で10%、合わせて25%割引される
383スペースNo.な-74:2012/09/06(木) 09:10:57.73
つまり表紙を幸運で頼んだ場合はいつもより得って事だな
384スペースNo.な-74:2012/09/06(木) 10:11:38.60
このスレで幸運を使う場合って
グラ等の安い所で表紙を刷って持込が基本だからな
385スペースNo.な-74:2012/09/06(木) 10:21:12.85
いや、今回の幸運でお得なのは、本文割増しになる〆切でも
オータムセールが適用になって通常料金になるってことでしょ。
スパークなら10/3の8時半が〆切になる。
386スペースNo.な-74:2012/09/06(木) 14:42:01.80
○の〆と2週間も違うしな
387スペースNo.な-74:2012/09/06(木) 16:39:16.37
gkbrの味方ってことかw
388スペースNo.な-74:2012/09/06(木) 16:45:34.12
真のgkbrは6日に入稿出来るところを探すので3日程度じゃとてもとても
389スペースNo.な-74:2012/09/06(木) 19:40:51.98
3日とか中途半端だもんなぁ
1日2日ならもっと安い早割残ってるしコミケと違って割増かけるイベントでもないし

つか幸運乙
390スペースNo.な-74:2012/09/06(木) 19:53:49.55
やっと来たかw
深夜になっても出なかったら俺が幸運乙しようと思ってた
391スペースNo.な-74:2012/09/06(木) 20:25:14.51
自分以外に狙ってたやつがいたとはw
392スペースNo.な-74:2012/09/09(日) 17:39:53.88
プリパクって印刷薄くて微妙だけどクリアPPかけたらそこそこごまかし効くかな?
表紙だけプリパクにして持ち込むと安いから迷ってる
393スペースNo.な-74:2012/09/09(日) 20:42:34.76
プリパク確かに色薄いっていうか沈む
安いから無配のポスカ作ったけどなんか薄暗かった
多少の色変化はどの印刷所でもあるけど相性もあるのかなあ
394スペースNo.な-74:2012/09/09(日) 20:46:05.24
自分は色は変わらなかったしPP貼ったら普通に使えるレベルと思った
サイズさえ間違えなきゃ問題ない

でも持ちこめる印刷所が限られてるのがなぁ
395スペースNo.な-74:2012/09/09(日) 21:07:39.35
手元にプリパクで口絵刷った本があるんだけど口絵の表紙絵と実際に表紙とを比べると
プリパクは彩度落として日焼けした感じ、ただ表紙はPPかかってるんでその差かもしれないけど
396スペースNo.な-74:2012/09/10(月) 05:04:43.04
PPかけると色は濃くなる
プリパクが色薄いならPPで少し濃くなるとは思う

沈むのは直らないから彩度上げて仕上げるといいのかも
397スペースNo.な-74:2012/09/10(月) 06:35:56.79
プリパクって新しい印刷に変わったとかで夏に無料サービスしてたよね
少しは綺麗になったならいいけど
398スペースNo.な-74:2012/09/10(月) 07:47:38.69
>>397
夏以降のカラーも見たけど正直代わり映えしてないw
全部新しい機械で刷ってるってわけじゃないのかもしれないが…
絶対無理ってほどではないけどカラーの華やかさが気になる人にとっては
値段相応に質が落ちるなーって感じ、汚いわけじゃないけど沈む
399スペースNo.な-74:2012/09/11(火) 12:55:51.66
プリパクで1000Pついてたから入稿してしまった
どんな仕上がりになるか毎回gkbrだな
400スペースNo.な-74:2012/09/11(火) 13:59:54.25
無配用に色鳥安いから使ってみたけど
色が沈んで暗かった
次は彩度上げて入稿してみようかな
401スペースNo.な-74:2012/09/11(火) 14:48:43.98
なんと読むか迷ったw
イ路ドリか

プリパクや暁より沈む?
402スペースNo.な-74:2012/09/11(火) 14:52:16.08
>>400
自分が書き込んだのかと思ったwww
暗い仕上がりは一般印刷所だしこんなもんかと思ったけど
210線というわりにドットが荒いのが気になったな
403400:2012/09/11(火) 15:07:41.04
>>401
ゴメン前この当て字をどっかで見た気がして使ってしまったw

実はプリパク何度か使ってるけど色が沈んだっていう経験がないから分からないんだけど
暁に似てるかも…暁のがマシ?
オンデマっぽい鈍い発色っていうと分かるかな
彩度と明度が下がってる感じ


>>402
プリネ発色に慣れてたからちょっとびっくりした
ドットは気にならなかったけど今見たら210線の割には確かに荒いかも
404スペースNo.な-74:2012/09/11(火) 15:12:44.72
>>401
さっきの書き込んでから同じ絵柄で
プリパク無料キャンペーン刷ってたの思い出して比べてみた
印刷方法違うけから比べるのも微妙だけど一応
プリパクのハイブリッドの方が鮮やかに印刷されてるかな
405400:2012/09/11(火) 15:13:57.03
あ、名前欄…
>>404も自分です
連続でゴメン
406スペースNo.な-74:2012/09/11(火) 15:19:06.11
カラーチャートとあわせてどうなの?
明らかに沈んでるのか、チャート通りではあるけど同人的に望まれる発色ではないのかが気になる
407スペースNo.な-74:2012/09/11(火) 15:41:43.28
プリネは「データチェック済んだ日が入稿日だから!web入稿しただけで安心してんじゃねーぞ!」
としつこく注意書きしてあるけどプリパクより発送遅い?
プリパクはweb入稿した日がそのまま入稿日になるけど
408スペースNo.な-74:2012/09/11(火) 15:53:23.61
イ路ドリ、フルカラー本で使おうと思ったんだが
沈むのかー…
プリネは発色良いの?
409スペースNo.な-74:2012/09/11(火) 15:59:02.33
プリネは色薄いけど同価格帯印刷所の中では比較的鮮やかな仕上がり
410スペースNo.な-74:2012/09/11(火) 16:12:45.33
色鳥もプリネも極端に言えば両方沈むってか薄いよね

色鳥初めて使ってみて今回たまたまかもしれないけど
淡ピンクの発色が特に悪かった、なんか肌色になるかんじ
チャートと照らし合わせるとM60Y25→M45Y30あたり
他の色は正直どうなっても許容範囲だけどせめてピンクだけは…とガッカリ
M80〜70あたりのマゼンタはまあまあ再現できてた

プリネの発色の方が主観的にはまだマシかも
411スペースNo.な-74:2012/09/11(火) 19:36:11.09
その辺の微妙な色合いをどうこうしたい場合は
さすがにもっと高い印刷所使えよと思わないでもない
412スペースNo.な-74:2012/09/11(火) 20:27:04.45
色鳥よりはプリパクの方が、そしてプリパクよりはプリネの方が
発色はいいということでおk?
413スペースNo.な-74:2012/09/11(火) 20:57:07.06
おk
414スペースNo.な-74:2012/09/11(火) 21:09:52.71
ちなみに安さ順は?
415スペースNo.な-74:2012/09/11(火) 21:14:04.11
色鳥は対応がお粗末だよ
データのチェックは24時間以上かかるし連絡もなし
問い合わせのメールも読んでないよ
時間に余裕がある人以外お勧めしない
416スペースNo.な-74:2012/09/11(火) 21:15:49.18
>>413
ありがとう

>>414
発色を聞いた>>412だけど、さすがに安さはサイト見れば一目瞭然かとw
417スペースNo.な-74:2012/09/11(火) 21:23:31.98
一応このスレの趣旨としてなw
418スペースNo.な-74:2012/09/12(水) 09:10:57.61
プリネ、200部以下はオンデマになっちゃってたのか
上にあるように発色がいいなら表紙頼もうかと思ってたけど
それならもう用はない
419スペースNo.な-74:2012/09/12(水) 11:33:50.23
むしろその辺の安印刷所だとオンデマの方がインク濃くて鮮やかで綺麗じゃね?w
グラまで行くとオフセットも綺麗になるけど
420スペースNo.な-74:2012/09/12(水) 12:46:02.61
オンデマでインク…だと…
421スペースNo.な-74:2012/09/12(水) 22:17:59.18
インクとトナーの違い
422スペースNo.な-74:2012/09/13(木) 02:52:57.68
プリネの200部以下はオンデマって特殊紙だけっしょ?
423スペースNo.な-74:2012/09/13(木) 06:22:07.50
135kg以上の紙もオンデマだってよ
だから180kgは欲しい表紙にオフは使えない
オフは300部以上からだ
424スペースNo.な-74:2012/09/13(木) 17:53:35.81
135kgより厚い紙ならまだしも
135kgもオンデマってのは辛いな
425スペースNo.な-74:2012/09/13(木) 22:08:01.13
ん?プリネ、135kg以下はオフみたいだね。上質もコートもマットも
マット135kgならアートポスト180kgと0.01mm厚差だし表紙にも使えたよ
426スペースNo.な-74:2012/09/17(月) 01:33:05.97
紫陽花のサイト落ちてる?
427スペースNo.な-74:2012/09/18(火) 14:30:29.98
落ちて無いよ
428スペースNo.な-74:2012/09/18(火) 18:42:45.77
落ちてたけど朝には復活してたね紫陽花
安い印刷所は鯖落ちするたびひよこの二の舞かとヒヤヒヤする
429スペースNo.な-74:2012/09/19(水) 18:13:59.26
紫陽花の見本誌取り寄せたら本文は結構きれいだと思ったけど、表紙はそうでもないのかな?
(実際はAM印刷なのに対し見本はFMで刷ってあった)
使ってる人は表紙の再現性とか教えてください
430スペースNo.な-74:2012/09/19(水) 18:26:02.72
>>429
夏に使ったけど、何色がキツイとかもないし
特に問題ないと思うけどなぁ
431スペースNo.な-74:2012/09/19(水) 18:54:46.09
>>430
ありがとう!
そっか、それを聞いて安心した
変な話もいい話も特に聞かないからどんなもんかと思ってたんだ

基本自力搬入みたいだからそこのところちょっと躊躇してるけど、早く入稿すればいいんだもんね
432スペースNo.な-74:2012/09/19(水) 20:23:28.71
夏に刷ったが初クリアPPで色が濃くなったw
調整すれば綺麗だと思ったし、剥がれもないし、本文も綺麗だった
B5本作るなら、ここはいいと思う。対応も良かった

べた褒めだが、問題は直搬がないってことだけか
自力搬入できる冊数しか刷らないから、また使うがな
433スペースNo.な-74:2012/09/22(土) 00:32:50.62
紫陽花がイラコンするね!応募してみようかな…
434スペースNo.な-74:2012/09/24(月) 14:16:42.80
プリパクのポスターレポ。

紙質は普通のつるつるコート紙、印刷は色合いが渋いw
RGB入稿だったせいだとは思うけど、オレンジは渋い橙色、
赤〜ピンク系がエンジを更に薄くしたようなニュアンスに。

今までポスターは☆本、戦艦のおまけ、グラ、柚子プリントで刷ったけど
(どれもRGB入稿)一番色味が変わったかな。
ポイントで500円以下ですんだし、ポスターあるだけでいいんで
文句は言わないけど、次はおとなしく他にしておこうと思ったw
435スペースNo.な-74:2012/09/24(月) 16:33:45.26
火花合わせで26日か27日入稿でB5・32頁200部でPP貼り表紙カラー
4万以下ってないかな?希望以外で

日の出の安うつかう気だったが厳しそうなんで
436スペースNo.な-74:2012/09/24(月) 16:48:28.66
>>435
それは価格相談スレへどうぞ
437スペースNo.な-74:2012/09/24(月) 19:03:44.67
>>434
フライヤーをCMYKで使ったけど同じ感想だ
>オレンジは渋い橙色、
>赤〜ピンク系がエンジを更に薄くしたようなニュアンスに。
紫系が黄色味に変化してるから次のプリパク用入稿原稿は紫味を20%くらい足そうかと計画してる
買い手は黄色っぽい印刷になっても「最初からそういうもの」だと思うから気にしてないみたいだがね
438スペースNo.な-74:2012/09/28(金) 07:17:43.18
わかるわー、プリパク
セピア系のイラストの時は何の違和感もなく、逆に良い感じに渋く出て良かったよ
439スペースNo.な-74:2012/09/28(金) 20:22:48.80
スパークの無配をプリパクに頼むか悩んだが印刷あれなのか…
440スペースNo.な-74:2012/09/28(金) 21:17:34.92
無配ならプリパクでいいじゃん
コンビニカラーコピーよりは綺麗だし
441スペースNo.な-74:2012/09/29(土) 06:54:39.66
自分は無配カラーチラシとかコピー本の表紙はウェーブよく使ってる
印刷の感じが好き
442スペースNo.な-74:2012/09/30(日) 17:42:28.78
>>441 ウェーブってTの事?
使った事無いけど余り仕上がり綺麗じゃないイメージだったよ
印刷の感じが好き
ってのはどんな感じが特に?
安いでよく名前聞く中ではプリパク試してみたけど、印刷のアミ?が今迄で一番粗いな〜と思った
ウェーブもそれ位粗かったりするかな
443スペースNo.な-74:2012/09/30(日) 19:12:58.98
やっぱプリパクはアミのモアレが目立つよな
自分だけじゃなくて良かった
7年前と先週とで2回使ったけど荒いモアレ具合は変わってないからある意味安定してるクオリティーだな
444スペースNo.な-74:2012/09/30(日) 19:27:49.23
プリパク以外の通販印刷は安くてもあそこまで粗くない?
色はよく聞いてたのが「薄い」だったけど
自分は逆に「濃い(沈む)」って印象だった
445スペースNo.な-74:2012/09/30(日) 20:59:06.64
>>442
通販印刷の方のWAVEだろ
446スペースNo.な-74:2012/09/30(日) 21:09:13.69
FMやってるところの以外のカラーの網点なんて
どこも似たような感じに思えるんだが…
447スペースNo.な-74:2012/09/30(日) 21:41:27.63
>>445
印刷通販の事まだあんまり詳しくないから こっちのWAVEの事は知らなかったよ
有難う!! 資料請求してみる
448スペースNo.な-74:2012/09/30(日) 23:41:34.85
幸運のFM使った事ある人いる?
金沢の下請けっていうのは本当なのかな
449スペースNo.な-74:2012/10/01(月) 00:32:47.40
幸運乙
450スペースNo.な-74:2012/10/01(月) 10:20:45.76
もっと焦らして!
451スペースNo.な-74:2012/10/02(火) 00:15:46.88
プリパクのアミが荒くて目立つと思ってたけど、良く見たらジャンプの表紙と同じアミの大きさだった
ごめんよプリパク
印刷がMやCが薄くて黄色味に変色するだけだった
452スペースNo.な-74:2012/10/02(火) 01:01:37.74
最近はFM印刷とか線数が多いAM印刷をよく目にするから余計に荒く見えるんだよな
453スペースNo.な-74:2012/10/02(火) 01:22:10.43
それで値段が上がるならジャンプ並でいいわーって思うんだけどな
記念本ならちょと奮発はするかもしれないが
454スペースNo.な-74:2012/10/03(水) 10:01:21.67
最近は〇最強なのかなって思ってるんだけど、在庫預かりがないのが痛いんだよなー
表紙印刷500〜1000くらいだと別刷りより〇で一括の方が安いんだろうか
455スペースNo.な-74:2012/10/03(水) 22:45:01.17
コート紙にPP貼ってFCカバー作って、どっかで安い1C本作って、豪華装丁本の出来上がり
456スペースNo.な-74:2012/10/03(水) 23:18:38.14
そのどっか、が結局○になるんだなw
○のアタックで色上質×色刷り出来たらなー
457スペースNo.な-74:2012/10/03(水) 23:41:18.34
1C本の安い順は
1.○
2.耐用
3 以下略 か
458スペースNo.な-74:2012/10/04(木) 19:41:12.35
クレカ使える印刷所で表紙FC本文スミで
一番安いところってどこだろう?
459スペースNo.な-74:2012/10/04(木) 20:09:55.67
栄光じゃね
460スペースNo.な-74:2012/10/04(木) 20:18:10.11
耐用で夏冬の4割引
クレカは限定されるが
461スペースNo.な-74:2012/10/05(金) 03:10:01.36
支払い分散させたいから通販印刷でクレカ使って表紙刷って持込してるわ
462スペースNo.な-74:2012/10/10(水) 12:36:40.53
>>457
自分の部数で早割なら太陽より幸運の方が安くなる
463スペースNo.な-74:2012/10/10(水) 23:30:24.82
>>462
部数教えてくれよ
464スペースNo.な-74:2012/10/11(木) 06:22:28.09
465スペースNo.な-74:2012/10/11(木) 07:56:19.81
dpkか
466スペースNo.な-74:2012/10/11(木) 09:21:12.31
役に立たない情報でどや顔するdpk乙
467スペースNo.な-74:2012/10/12(金) 07:24:24.32
何部何Pは●●の方が安いとかの方が参考になるもんなぁ
部数によって逆転する例結構あるし
468462:2012/10/12(金) 15:39:55.71
464は自分じゃない誰だよ貼ったのw
部数は200か300で28〜44Pまで使った
○が間に合わない時に表紙持ち込み+早割で使ってるけど
一色刷りで太陽のが安くなったことがない
pkなんで500とか1000とかは見てもいないw
469スペースNo.な-74:2012/10/12(金) 17:07:51.63
まあどっちにしても○最強ってことなのか
470スペースNo.な-74:2012/10/12(金) 18:03:35.94
>>468
その条件なら、幸運検討してみるわ
幸運のかっちり製本好き&入稿システム楽で好きw
471448:2012/10/12(金) 19:26:22.11
この流れなら言える
幸運のFM使った事ある人いないかな
472スペースNo.な-74:2012/10/12(金) 21:01:16.67
乙はまだ?
473スペースNo.な-74:2012/10/12(金) 21:19:27.95
>>471
幸運乙 本文は使ったことあるよ
他の所でFM使ったことないから比較はできないけど、結構綺麗だと思った
インクは薄めだけど
474スペースNo.な-74:2012/10/12(金) 21:47:50.33
幸運はインク薄いよね…。もうちょっと濃いといいんだけどなあ
475448:2012/10/13(土) 01:19:59.32
>>473
ありがとう!!
濃い目だと嫌だったからよかった
安心して使うよ!
476スペースNo.な-74:2012/10/13(土) 11:06:52.52
便乗すまん
鈴が結構インク薄いと思ってるんだけど
どのくらいの薄さなんだろうか
総じてじゃわに近い感じですか?

希望と幸運、○で悩んでる
477スペースNo.な-74:2012/10/13(土) 15:06:16.46
幸運、インクは薄いのにコミック紙のソーダ以外全部
透けが激しいのどうにかならないだろうか…
コミック紙の本どれも裏の漫画が透けまくって不恰好になってしまった。

コミック紙避けて上質紙で刷ったら段ボール重いし
478スペースNo.な-74:2012/10/13(土) 15:45:41.24
あー あれは単純にインクが薄いのか

表紙はすごくきれいに出して貰えたけど(単色)
本文はあんまり…かなって思ってたんだけど、
次使う機械があればもう1段階ウェイトの太いフォントにしてみる
479スペースNo.な-74:2012/10/13(土) 22:20:00.22
幸運のコミック紙って金沢と同じだよな
480スペースNo.な-74:2012/10/14(日) 03:16:39.08
>>479
じゃわのが若干目が粗めな気がするし
そもそも元が同じなら同斤目の白も用意するだろう

幸運は何故に白コミック紙は薄いのしかないんだろう…
481スペースNo.な-74:2012/10/14(日) 08:00:48.69
>>480
じゃわの本はクリームとピンクしか手元にもってなくて、
その二つは幸運の見本と同じに見えたんだが、
ホワイトは違うんだな!そんなに透けるのか・・・
482スペースNo.な-74:2012/10/14(日) 09:56:00.85
幸運はちょっと割高でもいいから
白くて軽くて嵩のあるコミック紙があればいいんだけどなぁ
483スペースNo.な-74:2012/10/14(日) 10:01:10.74
姉妹社の苫とにはあるのにな<白くて軽くて嵩のあるコミック紙
なんで幸運では使わせてくれないんだろう
484スペースNo.な-74:2012/10/15(月) 17:49:26.14
苫との白くて嵩のあるコミック紙ってコミックバルキー白90kg(0.065mm)のこと?
あれよりSPアクアとピーチ(0.07mm)の方が厚いみたいだけど

姉妹会社だし幸運のカラーコミック紙ピーチとソーダが
苫とでいうSPアクアとピーチだよね

485スペースNo.な-74:2012/10/15(月) 17:52:16.53
紫陽花で新しくプラトンバルキーホワイト68kが本文用紙に入ってるね
これまでの用紙とは特徴が違うのかな?

既に薄い白のコミック紙は本文用紙として何種類も選べるから
どっちかっていうと厚い紙や色付きのコミック紙の方が嬉しい
486スペースNo.な-74:2012/10/15(月) 20:25:27.55
紫陽花は表紙PP内に気泡や謎の混入物が多すぎる…
487スペースNo.な-74:2012/10/15(月) 21:16:42.29
謎の混入物…自由の天使か?
488スペースNo.な-74:2012/10/15(月) 22:39:42.72
紫陽花何度か使ってるけど気泡とか全く気付かなかったわ…
全冊チェックしてないしガサツだから気付いてないだけかも
>>486は出来たら写真うpしてほしいどんな感じか見てみたい
489スペースNo.な-74:2012/10/15(月) 23:07:27.52
>>487
なんかゴミみたいなの。ホコリにしちゃデカすぎる
ダンボールガリガリ切ると粉みたいな屑出るじゃん、あんなの

>>488
酷いのは本当にデカいゴミ入ってるから人目で気付くよ
手元にあるのは1mm×2mmの大きさのこげ茶の何かが入ってる

自分も何度か使ってるんだけど、9月10月に発注した本に目だった
今月の本はゴミ混入酷かったw
初売りイベントで気付かないで売っちゃって
2人のお客さんに交換求められた位のレベルだった(勿論応じた)
あとで残部から確認したら↑で交換した本のもの以上に目立つゴミがPPに混入してる本もあった
PPゴミ混入の他に、表紙の決まった位置にペン先で押したような穴のような跡だかキズだかがあるものも複数
小さな気泡複数、細かいのを全部含めたら、残部全体で1〜2割あった
勿論余部じゃ補えない数。クレーム入れようか悩んでた所…
490スペースNo.な-74:2012/10/15(月) 23:24:14.99
そういえば去年使ったらしい人がツイッターで
表紙のPPの間に挟まったゴミがひどいみたいなこと言ってたのを思い出したわ
冬で使おうと思ってたけど書店委託で返品されるレベルだろうから候補から外しとくか
491スペースNo.な-74:2012/10/15(月) 23:31:13.70
>>489
自分も半年前以前に3回程利用したけど、表紙のペン先で押したような跡が3回とも十数冊あったわ
すべて早割で入稿した。自分だけじゃなかったんだなあの傷みたいなの
幸いゴミの混入はなかったけどこれは困るね
また使おうと思ったけど、常時報告されるような事態なら避けるなあ。印刷悪くないだけに残念
492489:2012/10/15(月) 23:43:49.03
>>491
あの跡なんなんだろうね
自分は、そのペン先で押したような跡は今月入稿した本だけだったから
複数ある製本機?の中のひとつに出る症状なのかなーとか

書店直送はやめたほうが良いかもね
自宅送りでまず1度チェックできる状態にしないと自分はもう無理だ…不安すぎる
493スペースNo.な-74:2012/10/16(火) 00:03:01.90
紫陽花にクレーム入れた?
いくつもクレーム食らってそれでも直ってなかったとしたら何なんだろ
494スペースNo.な-74:2012/10/16(火) 01:06:21.31
値段相応なんだろう
495スペースNo.な-74:2012/10/16(火) 08:07:36.60
>>492
直送の方が足りなかったりしたら書店と印刷所で話つけてくれるから
そっちの方がいいと思うけどなぁ
運送の事故とかもお任せだし

ここで名前の上がる印刷所の場合
刷る部数によるけど1割アウトくらいまでならまぁいいかって思ってる
496スペースNo.な-74:2012/10/16(火) 12:41:20.67
紫陽花、対応とか気に入ってて、何度も使ってるけど
混入だとかは気になったことないや。
人によっては気になる感じなのかな。

むしろブライトの紙質の方が気になるから
色付きコミック紙を使えるようにして欲しい…。
497スペースNo.な-74:2012/10/16(火) 16:52:03.77
紫陽花でサンプルたのんだら黄色と肌色のコミック紙が入ってたから
有料で使わせてくれるみたいだよ
ソフトカラー厚口の金茶と肌っていう紙だ
ただすごく透けるから自分は使えないなー
498スペースNo.な-74:2012/10/16(火) 16:55:03.71
水色とピンクがあると使い勝手いいよね
499スペースNo.な-74:2012/10/22(月) 12:22:00.33
○にアタック3+表紙持込で見積もり頼んだら断られたw
ここ見て発注する人増えたのかな
文句ない位の値段と質だし素直に2で入れましたが
500スペースNo.な-74:2012/10/22(月) 13:10:11.47
>>499

来月半ばのオンリー合わせでそれやるつもりだけど
普通に見積もりしてOKもらえたよ?
501スペースNo.な-74:2012/10/22(月) 13:11:46.54
>>499
今月○に見積りお願いしたら断られなかったけどな
その時は900部でアタック3の表紙持ち込みできますか?って聞いたんだけど
アタック3だけ印刷機が小数部向けで印刷が荒いけどそれでも大丈夫か?と、
印刷料金は300部×3つ分になるけどいいか?って返事だった

値段もそんなに変わらないから300部以上はアタック2で入れたほうがいいみたいだね
502スペースNo.な-74:2012/10/22(月) 14:19:20.88
見積もり断られるとかあるの?
503スペースNo.な-74:2012/10/22(月) 14:54:48.11
結局2でいれたって特殊紙1色??
カラー持込じゃなかったの?

○はコミック紙か70kg以下もあったらいいのにな
安いから再録に使いたかったけど90は腰いわす
504スペースNo.な-74:2012/10/22(月) 16:12:27.87
スーパーばルギーコミック紙じゃない?
ハイばルギー系がよかったのかね
505スペースNo.な-74:2012/10/22(月) 16:17:39.22
>>504
スーパーバルキーを再録に使ってみたらいいさ。
506499:2012/10/22(月) 16:45:26.40
アタック2に表紙持ち込みで頼んだよ
見積もりの話は少々語弊があった
表紙持込でアタック3使いたい、本文は大体こういう仕様になるけど見積りで対応してもらえる?って感じで聞いた
ちなみに150p500部ね
したらその仕様には対応してないんで1か2で発注ヨロと
その時の返信メールがいつものそっけない無駄改行じゃなくて丁寧な文章だったから担当によって変わるのかもね
ダイレクトにこの仕様で見積もりヨロすればよかったのかな
507スペースNo.な-74:2012/10/22(月) 18:37:47.89
92Pの300部までだったらアタック3でも表紙持ち込みOKって事ですな
508スペースNo.な-74:2012/10/23(火) 05:23:13.13
chiu_3os(ちう) サークル名3os
自分の原稿不備を頼んだ印刷所(K-9)のせいにしツイッターで拡散希望しRTが流れまくる
書店委託(K-BOOKS)にも印刷所が悪いと言うと言いその後、原稿に問題があることがバレるとツイッターに鍵をかける
509スペースNo.な-74:2012/10/23(火) 06:22:33.13
マルチポストすんな
510スペースNo.な-74:2012/10/23(火) 10:35:51.80
その話題もう古いし
511スペースNo.な-74:2012/10/26(金) 02:20:22.12
紫陽花って宅配搬入のノウハウないの?
できるっていうから頼んだんだが、必要書類の有無とか去年使ってgdgdで不安になったから
一括搬入にして、今年また同じような対応だった。
少しは改善してるかと思ったんだが。
512スペースNo.な-74:2012/10/26(金) 03:59:26.63
>>511
やる気ないんだろうな
去年表紙持ち込みでも出来る料金プランを作るらしいってどっかのスレにあったけどいまだにないし
コミケの搬入対応もしてないよな?
表紙PP加工の傷の改善もされてないみたいだし、客が何を言っても返事だけ良くて後は適当なんだろう
513512:2012/10/26(金) 04:00:46.30
あ、表紙持ち込み出来るプランは語弊あるかも
そんなようなニュアンスのレスを見かけたってことです
514スペースNo.な-74:2012/10/26(金) 10:03:18.67
表紙持込は本文から1万円引きでやってくれるよ
問い合わせにそう返事来た
515スペースNo.な-74:2012/10/26(金) 10:53:13.71
>>514
一律じゃないでしょ
条件によって見積り依頼すればちゃんとした数字出してくれるよ
516スペースNo.な-74:2012/10/26(金) 11:16:13.71
紫陽花の表紙の傷はどの工程でできるんだろうな
製本前のPP加工時なら表紙持ち込みで対応できそうだけど
製本時ならどうしようもないなw
517スペースNo.な-74:2012/10/26(金) 19:59:59.81
>>515
表紙の持込についてですが現在持込については¥10,000割引させていただいて
いますので最終金額178,600になります。
って書かれてたんだけど、一律じゃないのかな
518スペースNo.な-74:2012/10/26(金) 21:01:56.74
えっ紫陽花表紙持ち込みで1万円引いてくれるの?
前問い合わせた時は、割引なしだったよ

>>517はいつ頃?
自分は去年聞いたから、それ以降ならサービス改善されたという事だから有難い
519スペースNo.な-74:2012/10/26(金) 22:32:14.06
>>518
先月だよ〜
9月20日
520スペースNo.な-74:2012/10/26(金) 22:47:50.56
>>517は印刷代からするとかなりの部数だよね?
それで1万円引きなら一律なのかもしれないね
521スペースNo.な-74:2012/10/26(金) 22:57:38.60
>>520
部数は200だけどページ数も200Pで多いんだ
文面から一律かと思ったんだけどどうなんだろう?
522スペースNo.な-74:2012/10/27(土) 02:20:58.39
ページ数がどんなに増えても表紙のページ数は4ページだからな?
523スペースNo.な-74:2012/10/27(土) 07:16:41.24
文庫・236p・100部・表紙本文モノクロ・カバーカラー・フェア早割がっつりで
ttp://printnovel.web.fc2.com/に載ってる印刷所全て値段(一冊当たり)調べた。
載ってない印刷所は明らかに高かった所。何かに役立ててくれ。

暁 オフ888 カバー140(PP180) オンデマ(A5裁断)530 オンデマ+オンデマカバーPP761
曳航 オフ958(fever裁断) カバー140 単品可
絵輔 カバーPP216 単品可 送料1050?
完備 カバー100(PP115) 単品可 送料1570
栗栄 オフ912 カバーPP221
日の出 オフ+カバーPP1103
ぴ子 204p オフ885(栄光同条件839) カバーPP220
松頃 カバー90(PP131) 単品可
百合 100p オンデマ325(暁同条件268) オフ+カバーPP768(暁同条件556)
星本 オンデマ575 オンデマ+オンデマカバーPP719
恩 オンデマ+カバーPP773
留守 オンデマ+カバー707(PP833)
盛る オンデマ554 オンデマカバー150(PP200)
島や オフ983 カバーPP240
耐用 オフ579 カバーPP298
日航 100p オンデマ316(暁同条件268)
混む オフ807 +PP247
猫尾 180p オフ545(耐用同条件446) カバー228(PP238) カバーオンデマ134(PP144)
歩く オフ890 カバーPP295
風呂巣 オフ956 オンデマ474 カバーPP237 ※期間限定フェア
希望 オフ780 送料1300
蜜柑樹 オフ+カバーPP950
力用 オフ968 カバーPP341

本文オンデマ風呂巣474(暁530)+カバーオフPP松頃131=605
本文オフ耐用579+カバーオフPP松頃131=710
524スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 04:03:15.46
有難いけど見づらい…1冊辺りの値段より総額の方が見やすいかも
525スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 05:18:52.99
888とかは単価なのか
すげー見づらいな
526スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 11:05:47.95
乙だが、そもそもの設定が微妙すぎて使えねえよw
P数部数で最安なんてすぐ変わるしな
自分の部数だと丸一択なんだけど、友人と合同誌で
部数上がる&分納増えると幸運が最安とか
527スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 16:05:32.18
分納あると送料あるからどっちにしても見積必須だわ
528スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 16:44:14.70
単価じゃ400円の差だけど100部で9万8千円と5万8千円の差はえらいこっちゃ
529スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 19:11:21.36
まあ自分が必要でメモった結果をそのまま投下してくれただけだろうから
データとしては凄いよ
…でもやっぱちょっと何が何やら…
530スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 21:17:11.72
贅沢言わないから角丸と箔押しと口絵カラーフェアで無料で出来て表紙に
シェルリン系がデフォで使える印刷所ないかなー希望以外で
531スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 21:26:14.75
その内の1つ無料なだけでも贅沢だと思うが
まして希望抜いたらどこもねーよw
532スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 21:29:58.20
じゅうぶん贅沢言ってんじゃねーかw
533スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 21:41:25.45
全部無料で出来る希望って凄いよな




印刷汚いが
534スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 21:50:41.72
線が太くなりがちなのは確かだが
このスレで出来悪い云々いうのはご法度

箔押しやスロット無料いつか使いたいけど締切が間に合わん…
535スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 21:56:50.92
○も安いがあんまりきれいじゃないんだっけ?
536スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 21:59:15.91
○はいろいろオプションつけられない
シンプルだからお安い
537スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 21:59:47.00
読み手は描き手が気にするほど印刷がキレイとか汚いとか気にしていない
線が太いとか細いとか言われてもわからない
と思って気にしないことにしている
538スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 22:04:01.35
特殊加工多いと大手っぽく見えるから旬ジャンルなら書店で生えそうだよね
539スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 22:06:46.62
何が生えるんだ草か
540スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 22:11:39.06
誤字
541スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 22:58:46.25
>>537
肌の色赤いとかデータと色違うとか言われても買う方としてはさっぱり分からないよな
そのデータ書いてる本人と印刷所しか知らないんだからw

正直コピー本以外ならなんでもいい と気づいた時にこだわるの止めた
気持ちこだわる時は箔押か本文色刷りくらいかなぁ
542スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 23:00:16.48
○はそんなに印刷悪くないと思う
ただオプションとかの遊びの余地は全くないね
安さの理由はメニューの単純化と思ってる
543スペースNo.な-74:2012/10/28(日) 23:32:03.53
栄光のおまかせ光沢使った事ある人いる?
5000円安くなるの魅力で使ってみたいんだけど
PP加工とニス引きってどれくらい違う?
544スペースNo.な-74:2012/10/29(月) 00:48:46.21
545スペースNo.な-74:2012/10/29(月) 01:25:51.63
>>543
ニス引きだったよ。
そしてミスで5000円引かれなかったから面倒だった。

ニス引き、箱開け直後は表紙が反って不安になった。
翌々日には落ち着いてたけど。
PPより薄いのもマイナス要素だと思うが、決定的なのは割れ。
68Pだったので背作ったんだけど、ニスが割れてザリザリした感触。
「コ」の角の部分ね。
無配だったから別にいいけど、普通の売り本なら絶対使わんわ。
5000円程度ケチったら後悔するぞ。
546スペースNo.な-74:2012/10/29(月) 12:26:28.76
このスレに来る人間に5000円 程 度 とな
547スペースNo.な-74:2012/10/29(月) 13:48:57.35
5000円も浮いてラッキーって思う時と
こんな事になるなら5000円くらいケチらなきゃよかったって時があるからね
オンデマでもないのに表紙が反るっていうなら自分も5000円引きしない方がいいな
548スペースNo.な-74:2012/10/29(月) 17:45:10.21
>>543
おまかせ光沢はよくやってるけど1部5円引きだよ
1000部刷るのかもしれないけど

他で再販したPP表紙のと比べると栄光のニス引きは色が濃くなってる気がする
549スペースNo.な-74:2012/10/29(月) 18:53:07.49
オウフ、そうだったか。1部5円引きか。結構前だったから適当な記憶でレスっちまったぜ

あと書き忘れてたが、箱開け直後は結構キッツイ溶剤臭。
香水の匂いで具合悪くなるタイプの売り子さんがいたらヤバイ。
マッキーの匂いを嗅ぐのが好きな人にはオススメ。
1日箱開けっぱなしにしておけば抜けるし、直後でも1冊1冊なら気になるほどでもない。
550スペースNo.な-74:2012/11/02(金) 19:03:17.19
>>537
アナログ中心だった時代の印刷前と後の落差を体感してる身だと
データはほとんどどこも差が無くて天国だと思ってしまうw
551スペースNo.な-74:2012/11/02(金) 19:38:41.09
そういや
絵描かない字書きの友達が大手サークルの美しいフィルム印刷本と
安印刷所のダイレクト印刷本の違いに気が付いてなかった
552スペースNo.な-74:2012/11/02(金) 19:59:57.62
そりゃ文字ならイラストふんだんに使わない限りどこで刷っても差は分からないと思うわw
アナログ全盛期は全体的に印刷代ももっと高かったなぁ
553スペースNo.な-74:2012/11/02(金) 20:37:53.64
小説本でフィルム印刷使う人いんの?
554スペースNo.な-74:2012/11/02(金) 20:53:39.57
字書きの友人が漫画のフィルム印刷とダイレクト印刷の違いに気づかなかったって意味じゃないか?
555スペースNo.な-74:2012/11/03(土) 00:10:34.18
うん。漫画本のフィルム印刷・ダイレクト印刷の区別が付かないって話で
小説本のフィルム印刷って話じゃないだろ
556スペースNo.な-74:2012/11/03(土) 00:38:06.95
字書きが区別付かないなら
回線はもっと区別付かないだろうな
557スペースNo.な-74:2012/11/03(土) 13:53:44.07
読む側とすればぶっちゃけ、常識の範囲内の色が出てて
ちゃんと本文が見られれば全く問題はないなあ
肌が肌の色としておかしくなければ、多少くすんでも色合いが微妙に違っても気にならんし
本文が少々テカってても、かすれたり切れてたりしてなければいいし
558スペースNo.な-74:2012/11/03(土) 21:23:28.19
やっぱり○があらゆる意味で最強だと自分の中で落ち着いた
絵描きの友人二人は線が汚いだの太るだの表紙が汚い言うけど文字書きなので読めればいい

冬インテ用に計算したら完備で表紙擦って、アタック3に突っ込むのが最安値だった
表紙印刷は完備より安いところあるかもしれんが本文は100部、60ページ以上なら○に勝てる安さはない
559スペースNo.な-74:2012/11/03(土) 22:42:00.11
耐用の4割引きが最強
耐用でメンバーズに入っていれば
ポイントカードでさらに-3000円になることもあってまさに最強
560スペースNo.な-74:2012/11/03(土) 23:49:04.60
耐用の4割引〆切早すぎるんだよ
一冊しか間に合わない
二冊目は○に入れて
三冊目以降はどこか探す
561スペースNo.な-74:2012/11/03(土) 23:52:52.66
>>560
自分と同じ計画だw
562スペースNo.な-74:2012/11/05(月) 14:54:28.75
〆切り遅くて、且つその締め切りで比較すると割増合わせて最強ってところなら
今のところ紫陽花かな…
自力搬入になっちゃうけど
563スペースNo.な-74:2012/11/06(火) 09:45:44.17
プリパクの無線綴じ冊子が表紙FC+本文スミ1、500部前後だと納期8日で○並の価格なんだけど
本文まで込みで発注したレポートが見つからないのは
仕様の乏しさと過去の対応の不安定さで避けられてるのか?
・カラーのクオリティ(色が沈む、網が粗い)
・直搬、18禁不可
・納期が遅れる場合がある
以外にお勧めできない要素があれば教えてほしい

>>559
嬉々として価格調べたら自分の仕様だとやはり戦艦五割最強だった
564スペースNo.な-74:2012/11/06(火) 12:35:20.86
プリパのカラーのクオリティは並みというか
言うほど酷くないと思うんだけどなぁ

それ以外の2点がどうしようもないけどw
565スペースNo.な-74:2012/11/06(火) 12:38:02.21
自分はカラー沈むというよりなんか薄い?と感じたな
>・納期が遅れる場合がある
しかしこれが致命的すぎる…
566スペースNo.な-74:2012/11/06(火) 12:53:08.49
曳航ってたいして安くもないと思ってたけどP数多いとそれなりに安い?
カラー口絵付けたら紫陽花と同じくらいだった
なにより貴方合わせだとどこよりも締切遅い
567スペースNo.な-74:2012/11/06(火) 13:16:09.43
英孝はカード支払い出来るからみんな使ってるんじゃないか
568スペースNo.な-74:2012/11/06(火) 15:15:20.32
ページによっては確かにかなり値段違うとこもある
希望は薄い本で完備表紙持込とイベント提携割引つかうと結構安い
でもページ数増えると高いからそういう時は自分は使わない
569スペースNo.な-74:2012/11/06(火) 15:18:07.68
曳航の貴方合わせ別に〆切遅くなかった…早いのって時期による?

プリパク無線綴じは確かに印刷通販の冊子印刷としては安いけど
他の安くて有名な印刷所と納期も値段もほぼ同じくらいなら
コミック紙使えて直接搬入できる所選ぶわな
570スペースNo.な-74:2012/11/06(火) 21:43:42.40
貴方合わせって…w
571スペースNo.な-74:2012/11/06(火) 23:31:27.90
なにかおかしい?
572スペースNo.な-74:2012/11/07(水) 02:11:21.80
貴様がいい?
573スペースNo.な-74:2012/11/07(水) 04:23:29.93
今何が何でも貴方叩きたい奴いるから
574スペースNo.な-74:2012/11/07(水) 07:56:45.74
>>564,565
d
印刷の質にはさして問題なくて納期トラブルが最大のネックって感じか
二週間納期みてれば被害抑えられるだろうと思ったけど
今回は宅配搬入期間考慮すると○と締切変わらないんで優先順位下がるな
575スペースNo.な-74:2012/11/07(水) 10:10:45.19
再録本の見積もり出してもらったら、幸運と戦艦がほとんど同じぐらいの値段だったので
どっちに入稿しようか迷う
576スペースNo.な-74:2012/11/07(水) 17:40:35.02
火花の時は最遅&安値比較して風呂に軍配だったんだけど
やっぱりコミケ合わせだと駄目だな
自分調べでは12/17の幸運が一番妥当かな…
577スペースNo.な-74:2012/11/07(水) 18:46:39.60
>>576
日記じゃないんだから自分調べの基準を書いてよ
〆切りまであわせて考えると紫陽花の安さは以上なわけだけど、
それを越える基準をスレに沿ったテーマとして聞きたい
578スペースNo.な-74:2012/11/08(木) 01:05:28.15
>>577はよほど紫陽花が好きなんだな
自分なら、自力搬入じゃあ安くても使わん
前日指定ホテル送りにして手搬入とかするなら印刷代かかる方がいい
各々要求条件違うんだから、一括りに「自力搬入だけど安さ至高」ってワケにいかんだろ
579スペースNo.な-74:2012/11/08(木) 01:25:15.36
>>578
宅配搬入はいけるんでね?
580スペースNo.な-74:2012/11/08(木) 02:31:44.18
581スペースNo.な-74:2012/11/08(木) 07:18:43.70
宅配だと締切早まるからなぁ
コミケ以外ならさほど苦にはならないけど
582スペースNo.な-74:2012/11/08(木) 08:27:46.10
>>578
だから「この条件とこの条件を比較して、これだと幸運が一番安い」
って条件提示してくんないとって話をしてるんだよ
それともいつも幸運乙して欲しいだけなのか576は
583スペースNo.な-74:2012/11/08(木) 08:35:27.99
幸運&紫陽花乙
584スペースNo.な-74:2012/11/08(木) 09:50:47.94
〇は安いんだけど〆切が早すぎて、ついグラ+幸運で割引をフル使用、とかしたくなってしまう…
585スペースNo.な-74:2012/11/08(木) 10:07:35.73
幸運とあとじゃわはやはり分納代含んでるのが地味にでかいなぁ

200〜300部で基本30P前後の自分だと
通常納期ならだいたい幸運が安い
+2,3000円でじゃわ
586スペースNo.な-74:2012/11/08(木) 15:29:38.23
搬入代は大きいよ
例えば夏冬コミだとコミケ、インテ、書店を絶対に分納するからな
自力搬入とかその時点で弾かざるを得ないから自分は使う事無いわ>紫陽花
587スペースNo.な-74:2012/11/08(木) 15:38:45.48
>>577
>>576
>最遅&安値比較
588スペースNo.な-74:2012/11/09(金) 12:50:49.83
幸運乙な流れ
589スペースNo.な-74:2012/11/09(金) 19:01:54.36
幸運ってコミック紙が薄いとかどっかで見たけど使用感どうなんだろう
厚みがじゃわのコミック紙くらいあれば使ってみたい気はあるんだけどなあ
590スペースNo.な-74:2012/11/09(金) 19:23:31.49
幸運乙
だからもっと客観的な事言えって
使ってみたい気はあるんだけどなあ()
591スペースNo.な-74:2012/11/09(金) 19:38:40.95
いやだから裏透けすんのかって意味で聞いただけだろw
コミック紙レポ少ない=使ってる奴少ないって事で博打臭いから聞いたんだよ
592スペースNo.な-74:2012/11/09(金) 19:44:57.30
幸運乙基本だからまともな質問遣り取りは無理
気になるなら自ら人柱になる以外方法は無い
593スペースNo.な-74:2012/11/09(金) 19:51:45.03
今冬は由仁に挑戦してみようかと考え中…
データ二値だし特に差はないかと思って
594スペースNo.な-74:2012/11/09(金) 20:09:48.13
以上幸運のコミック紙の宣伝でした!
595スペースNo.な-74:2012/11/09(金) 21:00:15.25
【↑ここまでテンプレ】
596スペースNo.な-74:2012/11/09(金) 21:00:21.10
アンチは幸運乙以外いえねーのかよw
597スペースNo.な-74:2012/11/09(金) 21:07:53.85
幸運使うけど上質110kgに紙替えしてるからコミック紙のレスができん
598スペースNo.な-74:2012/11/09(金) 21:08:39.29
前に幸運のコミック紙は薄いってレポ上がってなかったけ?
気になるなら取り寄せすればいいのに
599スペースNo.な-74:2012/11/09(金) 22:10:04.00
幸運のコミック紙が薄いってレポは見たことあるけど
薄さ気になるなら上質110kgにすればいいのに

早割で安く入れるならコミック紙じゃなくて上質紙になることぐらい許容範囲じゃね?
それかエロじゃないなら◯使うか大陽の40%オフでハイバルギーにすればいい
600スペースNo.な-74:2012/11/09(金) 23:04:20.80
幸運つかったことないが
背幅の計算表を見る限り
幸運のコミック紙は明らかに薄いよ
601スペースNo.な-74:2012/11/09(金) 23:25:36.63
>>599
〆切が2週間くらい早まるなw
602スペースNo.な-74:2012/11/09(金) 23:30:43.73
白だかクリームだか、どっちかが本当に薄いってレポ見た様な>幸運コミック紙
603スペースNo.な-74:2012/11/09(金) 23:30:43.82
上質110で本文とか腰痛めてしまう…
猛者だなー
幸運、再現率がじゃわ並なら使ってみたい
二値でも同じくらいなのかな
604スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 10:53:52.97
本当に幸運乙だな
安さについてまったく語ってないじゃん…
605スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 11:26:54.97
アンチって幸運に親でも殺されたのか
それとも2の見すぎで妙な妄想抱いてるヤバイ奴なのか

>>603
問題なく綺麗
つーか今時データ二値が汚いところなんか滅多にない
606スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 11:43:24.48
というか実際安いので乙されても特に痛くないわけだが
607スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 11:48:05.34
幸運は表紙持込でかなり安くなる
しかもプリパク等の通販印刷会社で刷った表紙も対象

これってもはやこのスレの基本知識だろw
608スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 11:51:27.97
アンチじゃなくて卒用意上の幸運の宣伝がうざいだけだろ
なんでもアンチにしてんなよ幸運乙
609スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 11:53:29.09
そんなに幸運の話したいなら専スレ立てたらいいんじゃないですかぁ?
どう安いのかの値段の提示も提供もしないで
ただ安い安いわめかれても幸運で実際安くなかった自分から見ると本当に幸運乙としか思えない
専スレ立てれば乙されなくなるよ?
610スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 11:57:51.20
実際安くなかったならどうや少なかったのかの値段提示しとけよw
611スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 12:05:56.92
サイトの値段表も読めない文盲が幸運乙の正体か
泣けてくるな
612スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 13:04:00.90
じゃあ自分が冬の新刊で幸運と〇を具体的に比較するね

A5サイズ/部数1000/108p/表紙カラー/分納3カ所
この条件での比較で、幸運はグラのクリアPPありオフ表紙持込+早割20%使用

〇…〆切は12/4で¥136800
   最大で3割増で最終〆切は12/7
   12/5入稿で¥150240
   12/6入稿で¥161280
   12/7入稿で¥174720

幸運…〆切は12/3で163840
    最大で24%増で最終〆切は12/24
    12/10入稿(早割10%)だと¥173240
    12/17入稿(通常〆切)だと¥192040
    12/24入稿だと¥237160

安いかどうかって言われると〇の3割増よりは高いけど
〆切の割には安い方だと思う
613スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 13:16:11.42
幸運の白のコミック紙は多分OKブライトラフ
裏移りするほどじゃないが上質90より若干薄いしベタがテカるうえに
他のコミック紙みたいにふわふわした手触りじゃない
料金加算してまで紙変えする利点としてはちょっと軽くなるくらい
614スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 14:42:05.60
>>612
8P少ないが京急の早とくフル(12/17)で送料別137,300円

その仕様なら片っぱしから見積もり取った方がよくね?
615スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 14:56:05.32
幸運乙って幸運の話題が出たときに必ず返される定型句だと思ってた
本気でアンチなやつなんているのか
616スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 15:26:53.40
>>614
K9使ったことなくて知らなかったw
〇・絵輔・幸運・じゃわ・曳航あたりをローテしてたわ…
617スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 15:59:38.88
猪上のコミック紙もOKブライトラフっぽいな、
マットコートみたいな紙だよね
猪上はもう一段階厚いやつみたいでそう薄くはないけど
618スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 16:05:40.21
K9安いんだな
自分も幸運じゃわ、エロじゃなければ曳航
というローテに入りつつあったw
○は締切がつらい
619スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 16:20:31.37
つかこのスレだとじゃわと曳航人気だけど、
自分の部数(500部のB5/36Pくらい)だと、
○・幸運表紙持ち込み早割・京急早得・紫陽花2割引・戦艦半額あたりとは
勝負にもならないんだけど、
じゃわや曳航安いっていう人はどういう部数・ページ数なの?
620スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 16:24:59.27
A5で50p前後500部だと曳航は〇+1〜2万くらいで〆切が遅いから…
621スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 16:59:51.96
別に安置でもなんでもなかったけど幸運のここまでムキになってる積極的な宣伝見ると本気できもい
622スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 17:15:14.66
>>618
印刷は○よりは劣るし、大台じゃない場合はデータ二値推奨だけどね
短期間に本出すのに重宝してる
ちなみにエロは消すとこ消してたら厳しくない。というか言われたことないw

曳航は表紙が遅めでもいいってのが楽かなぁ
623スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 17:44:28.47
幸運の話題は無意味に荒れるから専スレ作ってほしいのには同意
最初はぬるぽ→ガッ的なただのネタだったのにこんだけ荒れたら
普通にレポしたい人もやりづらいでしょ
624スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 17:46:38.17
>>619
じゃわがここで人気のヒント:
後払い
通常締め切りから遅れても割増取らない
後はわかるな?
625スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 17:55:00.24
じゃわは極道受け付けなくなったぞ
626スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 17:59:39.05
つい最近刷ってもらったけど先払いだったからとか…?
627スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 18:01:28.21
じゃわはB5は他より安い

よく後払いが魅力とあるけどセットは前払いだし、基本料金は本文用紙70kgな上安いとも言えない
セット以外を使っている人はいない印象があるけど、実際どうなのかな
628スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 18:05:31.73
後払いもできなくなったんじゃね<じゃわ
629スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 18:05:42.46
>>623
612みたいに装丁の具体例だして比較してくれるなら荒れないと思うけどな
ただ闇雲に言われてもってのもあるんじゃない?

つかじゃわってまだ後払いしてるのかすごいな
そういや猪上もだっけ?
630スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 18:25:03.19
じゃわはセットは前払いだよ
631スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 21:47:53.95
乙の人はスルーで
632スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 22:09:00.87
631乙
633スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 22:12:13.12
幸運のサンプル見てるとコミック紙の白だけベタがテカってるな
紫陽花のOKブライトラフと似ているけど、白色度が幸運の紙の方が少しだけ高い気がする
その分さらに透けやすい。テカり方はOKブライトラフとそっくりだ

クリームとピンクと青はじゃわの紙と似てるよ
ベタもテカってない
634スペースNo.な-74:2012/11/10(土) 22:57:04.85
幸運は200部でオンデマセットで早割だと○より安かったりするんだよな
ページ多い本も作れるし助かってる
635スペースNo.な-74:2012/11/11(日) 01:44:48.71
これだけ専スレでも作って勝手にやれって言われてるのにまだ宣伝?
こんな時間まで凄まじいね
636スペースNo.な-74:2012/11/11(日) 05:38:44.47
>>634
オンデマセット今回使おうかと思ってた
ペルーラ135kg+オンデマカラーの出来ってどんな具合になる?
637スペースNo.な-74:2012/11/11(日) 06:28:39.47
>>636
データそのままの色合いで印刷される感じかな
大陽に後日同じデータを入れたらピンクが結構明るく出たよ
オンデマ感は薄い刷り上がりだと思う

ただペルーラは滑りやすくて本を重ねてるとよく雪崩るので、そこは注意だw
638636:2012/11/11(日) 08:27:45.37
>>637
ありがとう、オンデマ感薄いっていいな
639スペースNo.な-74:2012/11/11(日) 18:02:08.65
カード払い出来る安い印刷所無いかね
640スペースNo.な-74:2012/11/11(日) 19:34:25.27
カードは印刷所がカード会社に売上の5%前後の金払わなきゃならない
手数料代を印刷代に上乗せされるくらいなら現金で払うわ

ポイント目当てならカード対応してる印刷所使えばよろし
ここの基準的にそれなりの値段のところしかない気もするが
641スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 00:13:19.49
印刷通販系ならカード使える所が大半だと思う

それ以外だと日の出のヤスー辺りか?
値段的には○や戦艦より数千円程度高いって感じ
642スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 01:00:38.04
黒猫ペイメントでも良いなら結構あるよね
643スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 02:41:11.26
>>635これだけ専スレでも作って勝手にやれって言われてる
いつ言われてたっけ?なんでそこまで敵意むき出しにするのかわからない
当初誰も知らない印刷所だから乙されてただけであって
話題があったら出すのはおかしいことじゃないと思う
幸運乙っていうもはや ぬるぽガッ みたいなやり取りを真に受けてる人なのかね?
644スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 02:56:32.22
ぬるぽガッ的なものになってるとおもいきや本気で幸運嫌ってる奴いるよな
幸運って何かトラブったことあるっけ?
645スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 03:08:34.41
カードが使えて、そこそこ安い
だと曳航あたりが鉄板だと思ってた
646スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 03:16:03.38
曳航とか留守とか
留守は会社かなり限られるけど…
647スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 03:36:50.75
表1c20Pで50部↓で18禁おkで最安ってどこですか?
648スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 03:53:49.17
蜜柑攻防
649スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 04:59:45.45
その装丁なら普通に○のアタック3じゃないの?
20P50部で5100円だぞ
650スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 13:29:13.88
表紙持ち込みで○にアタック3入稿って、持ち込み表紙はフルカラーでもいいの?
だとしたら自分の部数だと最安なんだけど、本当にいいのか…って思ってしまった
651スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 14:34:57.04
アタック3にフルカラー表紙持ち込みおk
PP無しもおk
ちゃとトンボ入りでな
652スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 15:00:18.72
>>650
うおおマジか
来年のイベントあわせでやってみる
ありがとう!
653スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 15:01:18.84
652は>>651の間違いです…
654スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 15:53:40.65
表紙持込でグラ使ってる人はどんな仕様と部数で安く上げてる?
自分の場合、オフセットフルカラークリアPP付きで200〜400部で計算すると
結局完備の表紙が一番安くなる
655スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 16:03:41.61
表2・3印刷したい場合は一般印刷じゃないと厳しいと思う
同人印刷だとなんであんなに高いんだろう
656スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 16:12:00.44
グラの魅力はキレイさと早さじゃないかな
表紙グラって言ってる人はオフじゃなくてオンデマ印刷使ってると思う
PPはマットだとすごく高いよね
657スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 16:46:43.52
表紙グラの人は大抵カード印刷のA3発注扱いにしてるんじゃないか
B5用の背幅込み見開きデータ+トンボも余裕で入るし
オンデマ表紙は持込み不可ってところもあるからなあ
658スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 16:59:29.31
>>657
自分>>654だけど、カード印刷で納期最長で計算してもそんなに安くならないから疑問だったんだ
他社より納期は短く出来るからその点は良いね
659スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 17:04:50.51
一番は納期なんだろうな
値段は部数によっては大幅にグラが安いけどそうでない事もある
安めの特殊紙使えばグラのが得にもなるけどやっぱ表面加工すると値段跳ね上がる
PPやマットは同人印刷所の方が安かったりするからね
660スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 17:23:17.28
自分は風呂のオンデマ(締め切り遅い)に合わせてグラのカード印刷使ってるわ
二冊目のイベントまで日が無い時にちょいちょい使う
イベントぎりぎりに入稿してもオフよりは安く刷れて助かってる
661スペースNo.な-74:2012/11/12(月) 18:03:58.64
自分の部数ではグラのPPがあまり安くなくて松や完備と変わらないから
計算してみたらグラA3カード+フジ/プラのPP加工サービスが一番安くついた
まだやってみたことないけどww
662スペースNo.な-74:2012/11/13(火) 06:31:34.81
通販印刷でPPが安いのはプリパクしかないけど色が変わるから使いにくいな
けど書き手本人以外には赤系が薄くなってるのは知らないんだから、印刷が悪くてもPP有りが高級に見えるんだろうし
663スペースNo.な-74:2012/11/13(火) 08:13:57.52
ここで言うのもなんだけど、
プリパクはくすんじゃって、元を知らなくても残念な感じになる事も多いからなあ
664スペースNo.な-74:2012/11/13(火) 08:47:00.62
赤髪が茶髪になってても、買う側は色を変えた位にしか思わないような
サークル者が見たら印刷所のせいか?と思うかもしれないけど
665スペースNo.な-74:2012/11/13(火) 09:11:31.04
>>664
全体的にコピーぽい古びたような薄汚い感じになっちゃうんだよ
必ずそうなるって訳じゃなくて博打なんだけどね
安ければ質は問わないってスレだしそれでもいいと思うけど
666スペースNo.な-74:2012/11/13(火) 15:08:42.35
プリパクが値段据え置きで印刷が今よりキレイになると客増えて納期が延びるんだろうな
○みたいに
667スペースNo.な-74:2012/11/13(火) 17:07:12.02
>>658
グラを使うメリットは、納期が早い、オンデマ(小部数)が安くて綺麗、からだと思う。
オフセットも綺麗だけど、600〜1000部の人にメリットある価格設定だと思う
1000部も600部も同じだし、500部とさして価格が変わらないから
668スペースNo.な-74:2012/11/13(火) 17:38:35.51
グラは100部越えたらオフセットの方が安くないか?
669スペースNo.な-74:2012/11/13(火) 17:39:14.07
>>644
ぬるぽガッを真に受ける幸運ユーザーが乙されて暴れるのもある
670668:2012/11/13(火) 17:42:50.43
すまん 今見たら片面だと200部まではオンデマの方が安かった
グラのオンデマ値下げしたのかな?
671スペースNo.な-74:2012/11/13(火) 18:05:48.60
確か一部値下げしたはず
ペルーラにするか、ミラーコートにマットPPだとほとんどオフと遜色ないよね
672スペースNo.な-74:2012/11/13(火) 19:16:25.15
オンデマとオフセの価格差は、どこもだいたい300部が境目じゃない?
300部以上だとオフセにした方が安い
673スペースNo.な-74:2012/11/13(火) 20:29:26.98
グラのオンデマとプリパクオフセPP貼りどっちがいい?
674スペースNo.な-74:2012/11/13(火) 20:44:45.08
何基準で?
675スペースNo.な-74:2012/11/13(火) 22:50:41.17
印刷の質とPP有無を天秤にかけてどっちがいいかと
グラのオンデマ用紙はヴァンヌーボあたりで
676スペースNo.な-74:2012/11/13(火) 22:54:44.01
どっちが安い?どっちがキレイ?どっちが丈夫?何が聞きたいんだ
何にしろここは「質は問わない」なんだから「どっちが安い?」以外ダメだろ
そしてどっちが安いかは計算すればわかる
677スペースNo.な-74:2012/11/14(水) 00:05:37.03
でも本スレで安い印刷所の質を聞くとここに誘導される罠
678スペースNo.な-74:2012/11/14(水) 00:20:34.37
質は問わないってスレタイに入ってるのにな
679スペースNo.な-74:2012/11/14(水) 00:51:26.42
質は問わないってのは安けりゃいいスレって意味で

その安けりゃいいの中で、具体名上げてどっちが綺麗か聞くのは
アリなんじゃないだろうか

といってもヴァンヌーボだとちょっとわからない
グラのオンデマでペルーラと、プリパクオフセPP貼りなら
前者だと思うけどね
680スペースNo.な-74:2012/11/14(水) 01:25:27.33
>>660
風呂ってグラの表紙だめじゃないのか?
持ち込み表紙OKの会社にグラは入ってなかった気がするんだけど
681668:2012/11/14(水) 15:52:15.27
質問掲示板の過去ログに自己責任なら可って書いてあった気がする
682スペースNo.な-74:2012/11/14(水) 19:59:10.35
>>679
参考になったありがとう
ペルーラ以外だとプリパクオフセPPの方がマシかあペルーラはちょっと値段高い
カバーにしたいから135Kのフライヤーで十分なので
んじゃ心置きなくプリパクにプリパク用に色補正したデータを祈りながらぶっこむか
683スペースNo.な-74:2012/11/15(木) 11:09:20.91
>>682
綺麗さを問うスレじゃないけどあえて言うなら
グラとプリパクの再現性を比べるなら、ペルーラじゃなくてもグラの方が綺麗だよ。
PP貼っても所詮プリパクはプリパクだよ。安けりゃいいならプリパクへ
684スペースNo.な-74:2012/11/15(木) 11:17:29.99
グラでペルーラにしたらオフセと遜色ないくらい綺麗だよって話で
プリパクでフライヤーコート紙(PPなし)135Kでいいなら
グラでコート紙135K(PPなし)でも構わないんじゃ?

673=682が何を聞きたいのかやっぱりわからんな
685スペースNo.な-74:2012/11/15(木) 11:42:54.57
印刷はいまいちと噂だけどオフセ+PPかけられるプリパク
印刷はきれいだけどオンデマでPPなしのグラ
のどっちがいいか、ってことなんだろうから
プリパク使うならPP前提でしょ
というかPPの有無と印刷のきれいさって天秤にかけようがないじゃん
686スペースNo.な-74:2012/11/15(木) 11:47:08.95
グラのオンデマって試したことないけど、プリパクのオフより綺麗なん?
687スペースNo.な-74:2012/11/15(木) 13:55:28.52
別にグラでもやろうと思えばPPかけられるしなあ
今ならGコートの両面カラーが片面カラーと同じだから
裏刷りやりたいなら今だよなって思ってるよ
688スペースNo.な-74:2012/11/15(木) 17:54:15.13
>>687
つかフライヤーにPPかけるのか?フライヤーって普通B4・110Kまでじゃなかった?
本のサイズがいくらか知らないけど、B5本カバーならA3変形じゃないと足りなくね?

>>687
片面と両面同じってマジか!情報有難う
689スペースNo.な-74:2012/11/15(木) 17:58:01.61
>>686
プリパクというより、どの他社と比べてもグラのオンデマは質が違うと感じる
蛍光ピンクっぽい色も出してくれるんだよ(蛍光ピンクではないが明るい色の発色がいい)
プリパクはオフセでも明るい色の発色が悪い。くすんだ絵なら変わらない
690スペースNo.な-74:2012/11/15(木) 19:46:10.46
>>684
同じ値段で、印刷のキレイさ〈PP無しケチ仕様〉とPP有りと、どっちを選ぶかがそんなに理解出来ない話かね?
691スペースNo.な-74:2012/11/15(木) 20:05:54.31
おーd>>689
プリパク、昔の話だけど自分は薄かった…ひたすら薄かったなー
692スペースNo.な-74:2012/11/15(木) 20:07:41.13
枚数も書いてないのに、オンデマとオフどちらが安いかとか不毛じゃね?まず枚数書けよと
693スペースNo.な-74:2012/11/15(木) 20:26:52.17
同じ値段でと言ってるのに枚数なんか関係無いだろ

薄いといえばプリネが薄かった。発色は良い
プリパクは薄くないけど暗くて発色が悪い
694スペースNo.な-74:2012/11/15(木) 20:39:27.24
印刷がどんだけキレイでもPP無いとしょぼい本になる
予算が無いなら印刷汚いプリパクしか選択肢はないだろう買い手には元絵のカラーは判らないんだし

という単純な話なのになんでこんなにグダグダとそうじゃないだろ違うだろと反論が出て揉めるのか判らない
695スペースNo.な-74:2012/11/15(木) 20:50:05.89
同人板の印刷所スレでは買い専受けが良い表紙は
印刷汚いPP有り>>>【越えられない壁】>>>印刷綺麗なPP無し
という結論でした
はい終了
696スペースNo.な-74:2012/11/15(木) 22:16:31.07
グラのフライヤーはA3ノビまであるしPPもかけれるよ
オンデマだとクリアー引きもあるみたい
ちなみにオフでもちょっと割高にはなるけど最低25枚から選択肢があった
697スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 00:03:05.77
前にフライヤーにPPかけてもらったことある
でもペラペラしてて失敗したなーって感じだった
ニスも試したけどてらっとした感じになったよ
698スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 01:28:14.69
グラのオンデマのカード印刷でA5本の表紙を刷ってもらう時はB4選べばいいんだよな?
699スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 01:54:22.37
うん
700スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 02:17:33.31
グラは今キャンペーンでフライヤーのGコート系が安くなってるから
PPかけてもプリパクと大して変わらないじゃん
フライヤーでいいなら、オフのフライヤー同士を比較すりゃいいのに
701スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 06:26:05.80
その話はもうどうでもいいよいつまでも蒸し返してキチガイが

フライヤーPPって○の単色表紙にかける様なカバー用でしょ
商業コミックスのカバーも135キロかね
ペラペラでちょうどいいじゃん折り目つけやすいし
702スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 06:31:38.49
グラのPP代なんてプリパクの倍以上だろ
プリパク並みのPP代になってから出直して来いks
703スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 09:02:00.78
フライヤーといえばカラー口絵したくて持込するために
色鳥が安くて検討してたんだが、
他のスレで納期一週間遅れって恐ろしい書き込み見て
グラに駆け込むのに変更した……
プリパクといい安かろう悪かろうだな印刷業界は
704スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 09:12:51.53
グラも絶対に落とさないって事は無いから過信は禁物だぞ
その他スレで落とされたレス見たし
705スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 09:17:27.39
去年の冬コミの時に予想外の混みで納期遅れのアナウンスが出ていたはず
706スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 09:30:24.30
マジか
まあ本文印刷所の早割り使うから忙しくない時期だとは思いたいんだが
ひょっとしてその条件だと色鳥も別に変わらないんだろうか

夏に納期余裕持って色鳥使ったやつの印刷はちゃんと納期守ってくれて悪くなかったし、
フライヤーだけはプリパクより妙に安い
(PPかけたり厚めの紙使うとプリパクのほうが安い)
んで今回も…と思ってたんだけど…

ちなみにスレ的に一応報告しとくけど、
良くも悪くもモニター通り、自分は少なくともプリパクよりはきれいだと思った
(他スレの書き込み見ると沈んだとか見るけど…)
上記に書いたとおり夏使用時は納期守ってくれたし
条件次第でプリパクより安い、ただし条件次第でプリパクより高い
納期のあたりが安定すればこのスレ物件に検討してもいい感じだと思う
707スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 09:30:58.97
とにかく安いスレなんだから、安さでPP無しを選ぶのも普通に有りだと思うけどな

というかクリアPP有りならプリパクより完備の2週間納期の方が数百円だが安かったんだが
皆どんな仕様なんだ?
自分は300部で計算した
708スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 09:32:30.36
完備は赤いの直った?
709スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 09:34:54.57
>>706
色取レポ乙
プリパクはよっぽど印刷汚い所なんだな
710スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 09:36:50.55
プリパは175線なのも関係あるかもね
色取は一応210線みたいだし
711スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 09:41:37.14
>>707
完備 300部 B5サイズPPあり
17500円+提携会社じゃない場合は送料1570円=19070円

プリパク 厚紙フライヤーA3サイズ
アートポスト180kg300枚PPあり
本日計算時点で料金オフフェアあり
11610円
フェアなし
13400円


どう計算して完備のほうが安くなったんだ?
712スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 09:57:06.01
本文入稿前提の印刷所がやるフェア並に表紙単体で安いところがあればいいんだけどな
713スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 09:59:44.03
グラのオフフライヤーPPがプリパクと同じくらいと言ってる>>700もどんな計算したのか教えて欲しいな
A3・コート135K・ツヤPP・1番遅い納期
500枚の計算で7200円も違うのだが
グラ250枚プリパク300枚で5000円の差
714スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 10:01:16.68
冬の本の表紙はアニメ塗りというかバケツ塗りなんで
荒さが目立たないこと信じてプリパクに突っ込んでみるわ
上のほうのレポでは薄いとも沈むとも言われてるが荒さの種類も不安定なのかw
715スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 10:09:29.97
>>714
いやいやいやいやアニメ塗りこそ色のちょっとした変化はキツイよ
10月にアニメ塗りでプリパクに入れたけど、色味が黄色く色褪せて刷りあがって、しょぼくなった
上にもコピー機な仕上がりってレスあるけど
アミの荒さはジャンプ表紙と同じだから荒すぎるwwwwとpgrする程ではない
プリパクの難点は印刷物が色褪せてる事だ
716スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 10:10:44.01
まあプリパクは「カラー印刷がオフセットで刷られてればいい」
って人用の印刷所だわな
回線の立場から見ると別にそれで気になることはないと思う
717スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 10:16:16.94
ほんとプリパクはオフセットで刷れればなんでもいい人向けの最底辺印刷所だったのに
なんか最近市民権得てきたなプリパクも
718スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 11:05:27.42
薄い薄いと言われてきたプリパクの印刷を薄いと感じたことがなくて
同じ絵を本とグッズでプリパクと別印刷所に入れて
やっとプリパクの印刷が薄いと理解した自分みたいなのもいるから
回線はもっと気にしないでしょ
作り手がどこまでこだわるかだと思うよ
719スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 13:18:38.54
プリパクで中とじフルカラー本作りたいんだが、エロ大丈夫だったっけ?
16P500部で4万弱って安いなぁ。もうセット売りの無配に近いから汚くてもいいや
720スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 14:21:35.84
後で「印刷薄かったです><」とか言っておけばいいきがす
721スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 15:34:21.85
>>719
エロは全然駄目
表紙のR18ロゴくらいなら受付によっては問題ないっぽいけど
本文カラーでエロとか完全アウト
722スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 21:37:56.04
>>721
ああエロダメなんだ。同人印刷所はどこも高いからグラ1択かな…有難う
723スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 23:49:11.03
プリパクエロOK?→ダメだよって流れ印刷関係のスレで何度か見たな
トップに書いてあるんだけどあの小ささじゃ見逃す
724スペースNo.な-74:2012/11/16(金) 23:53:09.74
>>722
ヴェロ知多ってとこは?
一応同人部門もあるみたいだし
725スペースNo.な-74:2012/11/17(土) 02:30:23.58
ヴェロチタは以前問い合わせた時に18禁同人誌の印刷もOKと返事貰ったよ
726スペースNo.な-74:2012/11/18(日) 16:10:23.03
いつも○使いなんだけど江助が気になって悩んでるんだが
〆切ほとんど変わらないで20%引き使えるんだよな…
割引使えば遊び紙入れて○と同じぐらいで正直魅力的だ
ここ含めあんま使ってる人見たことないんだがどんな感じなの?
727スペースNo.な-74:2012/11/18(日) 17:08:08.32
>>726
男性向けだけど自分が前に使った時は
表紙がかなり青くてあーあって感じだった
本文はグレスケだったけど結構きれいに出てたよ
製本はふんわりだった
728スペースNo.な-74:2012/11/18(日) 17:35:58.32
確かにエスケは肌が濃いつうか青い感じがするな。CMYKでシアンは飛ばした方がいいかも
○は耐用のクォリティと変わらない。耐用の下請けというか印刷機間借りしてるんだっけか?
729スペースNo.な-74:2012/11/18(日) 17:37:19.94
>>724>>725
有難う!知らない印刷所だった。調べてみる
730726:2012/11/18(日) 17:57:34.28
>>727
丁寧にありがとう
文字だから本文は印刷されてればいいんだが
表紙の感じが気になってたから参考になった
一度使ってみたいと思ってたしいい機会だから入れてみるよ
731スペースNo.な-74:2012/11/18(日) 18:05:00.91
製本ふんわりとかPP千切れとか気にしない人向けで安い印刷所って感じ>絵輔
あと対応の良さなんかも期待はしない方がいい
732スペースNo.な-74:2012/11/18(日) 18:06:33.14
>>730
◯も使ったけどパキっとした仕上がりでかなりきれいだったと思う
字書きで表紙の色にこだわるなら京急は?
本文は値段相応でグレスケは苦手らしいけどカラーはすごくきれいだと思う
733726:2012/11/18(日) 19:25:16.53
京急=K9でいいかな
〆切遅めだよなって思っててノーマークだったんだが安すぎわろたw
常に早割狙ってて、○通常で余裕だからこっちにしてみるw
いろいろあるんだな勉強になった
734スペースNo.な-74:2012/11/18(日) 20:22:54.67
京急は部数100でも200でも、値段ほぼ変わらないのがびっくりw

まあ…そんな売れないんだけど…ね…
735スペースNo.な-74:2012/11/18(日) 23:29:53.06
絵輔って本文用紙が重いのしかなかった気がする
736スペースNo.な-74:2012/11/22(木) 17:01:29.70
一冊目の目処が立ったんで二冊目ギリギリ入れられるか
〆切遅い&安い印刷所探し始めたんだけど

京急おっそwwwやっすwwwww
本文のクオリティはそんなに気にしないし、
原稿もそんな感じだし
ここにするわ
感動したw
737スペースNo.な-74:2012/11/22(木) 19:43:42.49
この前の拡散騒ぎで初めて知った人もいたっぽいからなぁ
今回どっちに転ぶかな

何年か前に早々に締め切ったことあるから油断できないw
738スペースNo.な-74:2012/11/23(金) 01:45:01.80
京急にギリギリ入稿は、いくら質には拘らないスレとはいえ
悲惨な印刷になるので、それでもいい人向けの印刷所って印象
特にアナログ原稿は、活版印刷並みだったよ。ベタやトーンがムラだらけ、白い斑点がついたり
グレスケは幾分かマシらしい
739スペースNo.な-74:2012/11/23(金) 02:18:27.47
グレスケは苦手だけど二値なら普通に出る、じゃなかったけ?
何回かギリギリで入れてるけど値段相応

アナログは件の糞原稿で糞印刷になったのは棘で見たけど
740スペースNo.な-74:2012/11/23(金) 21:56:48.10
>>739
あれはアナログ原稿つくったやつが悪い
741スペースNo.な-74:2012/11/24(土) 00:22:32.68
自分は商業作家でアナログ原稿描き慣れてる方だと思うけど
5年くらい前に京急で刷った時自分も汚かったよ
素人で下手くそだったらもっと汚ないだろうね
5年くらい前だから、あれから改善されてるかも知れないが
742スペースNo.な-74:2012/11/24(土) 00:51:03.84
大日本や凸版と比べられちゃあ…
743スペースNo.な-74:2012/11/24(土) 03:52:13.90
商業のアナログ原稿はそもそも印刷環境が全く違うだろうしね
根本的なとこをまず理解してないのか
744スペースNo.な-74:2012/11/24(土) 08:03:51.52
京急、去年の冬と今年の夏に超ギリギリで入稿したけど
普通に値段相応って感じだった
自分がほとんどこだわりないからかもしれないけど

逆に閑散期の本のほうはインク盛り盛りでちょっとアレだった

次の発注のときに前の本の刷り上がりがどうだったか聞かれたから
「ちょっとインク多かったです」って言ったら
「もうちょっと細くするよう現場に伝えますー」
って言われて、実際次の発注からちょっと細くなってた
個人的には中の人が感じいいから好き
745スペースNo.な-74:2012/11/24(土) 08:06:11.89
まぁ相性もあるしどうしても質が気になる人は
早割の時に薄い本でも突っ込んで試してみたらいいんじゃなかろうか
字書きならまず問題ない

つーかアナログで安さ追及するのは無理ないか?w
746スペースNo.な-74:2012/11/24(土) 08:17:05.86
アナログで安くそれなりって栗とかじゃわかな
5年位前まで希望でアナログだったけどやっぱり太くなりがちだった

データにしてから劇的に変わって選択肢増えた
何より宅急便で送ったり印刷所に行く交通時間がないのが(ry
747スペースNo.な-74:2012/11/24(土) 11:43:06.61
カード払いが装備されると最強だな
748スペースNo.な-74:2012/11/24(土) 11:52:48.46
商業作家のアナログ原稿のほうが平気でミリペン使ってたりトーン重ねまくたりしてて
同人印刷に向いてないっていうのはよくある話だしなー
じゃわはオールデジタル化してからアナログ原稿も綺麗に印刷してくれるようになったよね
希望は昔はそんなに悪くなかったんだけど年々汚くなっていったので機械が老朽化してるのかも
749スペースNo.な-74:2012/11/24(土) 12:53:49.29
商業原稿のベタは油性マッキーだし
じゃわはコミケプレスで2億円の印刷機買ったと言ってた
後払いは儲かるんだな
750スペースNo.な-74:2012/11/24(土) 20:49:08.41
後払いさせてくれるような印刷所の方がギリギリ突発本とかも出しやすいし…
自分はじゃわじゃない某印刷所でいっつも後払いさせてもらってるけど
あとでまとめて請求してもらうのが楽で離れられない
ミケの売り上げで印刷代払ったりもできるし…
751スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 04:08:41.15
紫陽花でクリアPPしか使ったことないんだけど
紫陽花のマットPPってどう?傷が目立つとか何か欠点あった人いる?

紫陽花のクリアPPの方は何度か使って特に問題なかった
752スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 07:48:15.48
>>742>>743
京急は他の同人印刷所と比べて、アナログはかなり汚なかったって話だよ
原稿の作り方が悪くて揉めた人がいたって話だったから
アナログ原稿を作り慣れていてる自分でも、汚い印刷だって話
商業やってるのに大手印刷会社と同人印刷所の違いがわからないわけないだろ
文脈理解しろよ。京急の工作員かよ
753スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 07:55:47.03
754スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 08:34:20.57
どうどう
755スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 09:19:46.74
商業()
756スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 09:24:24.74
デジタルな自分はいつもお世話になってるわ
締め切り遅いしカラーは結構再現率高いし部数多ければ本文綺麗だし
757スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 10:00:06.45
京急は納期と値段とカラーは良くて大台以外の本文は並って散々言われてるんだから
アナログとグレスケ入稿は並の印刷をふまえた原稿作りを書き手が気をつければいい
758スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 10:11:00.74
だいたい「質は問わない」スレでいまさら何を言ってるのかと
759スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 10:20:06.40
で結局京急アナログはヤバイけど
字書きや、漫画もデジタル二階調なら特別汚ないってわけじゃないんだな?値段相応?
760スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 10:27:29.05
うん、少なくとも値段の割にって印象はないな
値段以上でも決してないがw
761スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 10:32:36.02
だから気になるならどうでもいい本をつっこむか
どこかで人柱みかけるまで保留すればいいのに

>>751
紫陽花に限らないけどマットPPって色が沈む&傷目立つ印象ある
クリPPで問題ないなら大丈夫でね?
762スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 13:15:36.71
>>752
日仮ぷりんたーの社長が、商業印刷の感覚で同人印刷所に持ってくる漫画家さんの愚痴よく言ってたから
残念ながら、商業やってる人=商業印刷と同人印刷の違いがわかる人ではないよ
763スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 13:39:38.61
あまり触らない方がいいのでは
764スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 13:59:12.44
自称商業作家は色々な意味で地雷だから気を付けろ
765スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 14:43:57.08
初めて同人誌作るならまだしも、同人作家やってたんだから心得てないわけないだろ
766スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 14:53:10.86
京急のアナログが汚ないのは周智の事実で今さらじゃね?
このスレでは質はどうでもいいんだよ
767スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 14:56:49.20
もうどうでもいいわー アナログ入稿しねーし
768スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 15:16:53.78
アナログ原稿が綺麗かどうかの証明にはならんよ>商業
同じクォリティの原稿で比較してんだろうから、そこはレポ乙だけど

自分アナログだ
さすがに印刷所の選択肢が狭いのでデジ移行も考えてるが

アナログで値段が安いのは自分の部数だと
○と火仮と日工かな
リソ好きだから型毛もたまに使うけど、ページが厚くなるとあまり安くないな
769スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 15:35:27.39
曳航は安くなくなっちゃったしな
770スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 15:43:54.98
人気ジャンルで買った本が京急で本文が綺麗だったが大部数なんだろうな

線が細めでトーンもそれなりに貼る自分の場合安くてアナログ向けは日工
○とか耐用系は太る潰れるで曳航はムラが出て相性悪い
日工でもコミック紙を選ぶと駄目
771スペースNo.な-74:2012/11/25(日) 21:17:12.14
日工使いたいと思ってたから参考になる
日工はA5は安いけどB5はそうでもないかな
772スペースNo.な-74:2012/11/26(月) 02:54:44.51
京急で本文が綺麗なのって部数どれぐらいからだろう?
印刷所によって大台の部数違うし
773スペースNo.な-74:2012/11/26(月) 04:55:27.59
大台刷るようなサークルなら、もう少しマシな印刷所に入れたらいいのに、とも思ったりする
774スペースNo.な-74:2012/11/26(月) 13:38:39.04
大台だからこそ安くてキレイなら使うだろ
京急のネックって大台じゃないと本文がアレなところくらいなんだから
775スペースNo.な-74:2012/11/26(月) 13:46:43.59
閑散期に京急の割増印刷使ったけど本文綺麗だったよ
150のピコ部数でモノクロ二値
細めの線もしっかり出てたし、線も太ってなかったし満足
本文用紙が増えればまた使いたいんだけどな
776スペースNo.な-74:2012/11/26(月) 14:59:54.54
>>775
用紙は上質紙とアドニスどちらでしたか?
777スペースNo.な-74:2012/11/26(月) 19:42:27.27
775じゃないが個人的にはアドニスが好きだな
インクが濃いから上質だとちょっと浮いて見えるけどアドニスだとそれが分かりにくい
最近色上質もオプションで使えるっぽいけど色上質だとこれまた紙色が濃い

まぁアドニス+グレスケのコンボは止めておけとは言っておくw
778スペースNo.な-74:2012/11/26(月) 20:08:07.52
アドニスでグレスケは非推奨って京急自体もTwitterに書いてたからね

元々京急は大台じゃないとグレスケは不得意らしいから
データでモノクロ二値で使った方がいい
グラデトーンもトーンジャンプした報告があったから
あまり使わない方がいいかも
779スペースNo.な-74:2012/11/26(月) 20:28:42.25
775だけどアドニス使用
50〜80線のグラデもきっちり出てたよ
ただ自分の場合は割増印刷だけど閑散期だったので今の時期はどうなるか知らん
780スペースNo.な-74:2012/11/26(月) 20:29:11.18
アドニスって、すばるやスーパーバルギーみたいな堅くて厚い紙?
それとも美弾紙やコミックルンバみたいな、そこそこの厚みで軽い紙?
781スペースNo.な-74:2012/11/26(月) 20:31:52.12
>>779
どのセット使ったのか教えて頂けると有難い
782スペースNo.な-74:2012/11/26(月) 20:59:37.53
>>780
後者。あとやわらかい
耐用のアドニスラフと同じなんじゃないかなと思うんだが
783スペースNo.な-74:2012/11/26(月) 21:34:00.19
>>782
ハイバルギーみたいなガサガサした軽い紙か。有り難う
784スペースNo.な-74:2012/11/26(月) 22:23:47.58
ラフって付く紙はざらざらしたバルギーに近いよな
ただでさえ線がかすれるからグレスケだと悲惨だろう
785スペースNo.な-74:2012/11/27(火) 01:17:18.56
>>781
ベースプラン
50〜80線のグラデもきっちり出てた
786スペースNo.な-74:2012/11/27(火) 01:21:52.62
大事な事だから二回…
787スペースNo.な-74:2012/11/27(火) 02:28:44.71
京急、ベースプランだと特別安いってわけじゃないね
アシストスーパーフルとベースプランじゃ機械が違うのかもな
アシストは安すぎるのが逆に不安だわ
788スペースNo.な-74:2012/11/27(火) 02:50:00.90
>>787
実際にアシストは質が落ちるってレスが有ったぞ
低料金専用機が有ったりインクや工程が違ったりするのかもな
789スペースNo.な-74:2012/11/27(火) 04:13:09.01
アシストは質が落ちるってK9自身が言ってたよ
HPかTwitterで
790スペースNo.な-74:2012/11/27(火) 07:45:33.05
>>787
不安なら使わなければいい
初めて使う印刷所ならどこでもまず様子見する
使えるレベルと判断できたら大分印刷代浮くけどな
791スペースNo.な-74:2012/11/27(火) 12:58:37.27
アシストは期間限定で最低限の仕様で他のセットより締切早いから安いのかと思ってたが質も落ちるのか・・・
締切がアシスト以降のセットも大台以外は中の人が質が落ちるときっぱり言ったアシストと同じ質なのかが気になる
792スペースNo.な-74:2012/11/27(火) 16:32:16.92
アシスト以外の他のセットも質落ちるのか気になるよな
大台って1000部〜だと思うけど、900と1000でも質が違うんだろうか
大して変わらないと思うが
793スペースNo.な-74:2012/11/27(火) 19:47:02.18
200、500、800、1000、1500で刷ったことあるけど
自分の場合は800を境に明らかに変わった
閑散期だったからかもしれない

アシストと早とくの質が違うかどうかは正直わからなかった
こんなもんかなって感じ
早とくでもちょっとアレなときあったし
794スペースNo.な-74:2012/11/27(火) 19:55:39.20
アシストって質落ちるのか…
冬にアシスト突っ込むからドキドキだわ
795スペースNo.な-74:2012/11/27(火) 20:01:14.81
>>793
色々使ってる人のレスは参考になるな
時期平均して1000前後が大台
フル特とか安いプランもアシストと同レベルと考えておけばいいか
796スペースNo.な-74:2012/11/27(火) 20:02:43.79
↑スマン早とくと間違えた
797スペースNo.な-74:2012/11/27(火) 21:12:00.25
200〜300でアシストもギリギリも使って問題ないけど(つか違いが分からない)
どの程度が許容範囲か人によるしなー
自分も友達にもらった本で判断したし

今は亡きプリンとか猪上あたりに近い気もする
これだけ話続くってやっぱりこの前の騒ぎで気になった人とかいるのかな
798スペースNo.な-74:2012/11/27(火) 21:13:11.96
グラのカード印刷を表紙にする場合
A5仕上がりにしたい場合、A4変形でトンボ付きでいいのかな
完備と松頃に頼んだのが大体そのくらいだったので
印刷所にも問い合わせてみようと思うけど
ここでカード印刷頼んでる人はどうしてますか?
799793:2012/11/27(火) 21:22:01.66
>>794 >>795
大台以下で使うなら細かい線(コミスタで0.1以下)や
トーンの削りを多用するのはやめたほうがいいかも
使うなら飛んだりかすれたりは覚悟したほうがいいと思う
でも大台だとアシストで飛んでた部分がきれいに出てた
(最初にアシストで入れたのを増刷して早とくで1500刷ったときの比較)

自分は京急のカラーの発色が大好きなんだけど
カラーはどの部数でも安定してきれいだと思う
800スペースNo.な-74:2012/11/27(火) 21:44:43.29
>>798
自分はA4変形サイズ最大にしても印刷所から回答もらったサイズに足りなかったからA3カードで印刷してるよ
801スペースNo.な-74:2012/11/27(火) 21:55:46.93
>>800
A4で足らずならB4でもよくね?
値段比較はしてないけど
802スペースNo.な-74:2012/11/27(火) 22:01:30.33
>>798
A5本用の持ち込み表紙を印刷したいってことでいいんだよね?
自分はB4で印刷頼んでるよ、内側にトンボのあるデザインですって備考に書いてる
803スペースNo.な-74:2012/11/27(火) 22:21:35.85
798です
すみません
A5本用に、持ち込み表紙の印刷をお願いしたかったんです
更に言葉足らずでオンデマのカード印刷
を予定していました

オフならB4でよさそうですね
オンデマはA判しかないようなのでA3かなと
頼む際はトンボがあるデザインだときちんと添えようと思います
ありがとうございました
804スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 00:18:13.10
いや
オンデマB4もできるよ
B4で刷ってもらえばいいじゃん
805スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 02:44:01.34
>>797
ひよこ常連だったからわかりやすいw
細い線、薄いトーンが出にくいという事は、逆に太め濃いめの原稿の自分は大丈夫という事か
アシストがひよこレベルだったら許容範囲だわ、有り難う
806スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 02:56:24.87
京急一連の流れをまとめると

・アナログやグレスケはやめた方がよい
・カラーは綺麗
・アシストは質が落ちる
・他のセットでも800以下ならアシストと変わらない
・アシストや他のセット使うなら線やトーンに気を付ける
・アシストはプリンや井上レベルのクオリティ
・ベースなら少部数でも綺麗だった
807スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 10:59:26.94
京急で見積もりとってもらったけどページ数100超えたら丸の方が安かった
5000円くらい部数100
808スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 11:00:27.42
あ、アシストでの見積もりとアタックで比べた場合、両方カラー
809スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 11:17:28.85
京急グレスケは苦手なのか
上質なら自己責任でくらいにはなるかな
810スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 11:35:28.18
>>807
○が安いのは分かってるが
○は締切早いから締切遅い京急で妥協してる
811スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 12:20:43.56
>>810
60ページだったら京急の方がやや安かったんだが
ページ多くなると割高になったんで少し驚いたんだw
812スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 12:58:57.47
丸は印刷所によっては蝶早割みたいな日程が
813スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 16:20:46.29
グラのカード印刷で表紙頼もうと思うんだが
A3変形カードの方でいいんだよな?A3(B4)カードって方もあるけど
そっちはなんなんだろう
814スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 17:03:48.28
変形できないカード
815スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 17:53:12.86
>>813
だからB5本ならA3カード、A5ならB4カードだって何度も出てるじゃん
自分が変形で頼んだ時、B5本ならA3カードでいけるし
その方が安くなるが変更しますかと電話きたよ
816スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 17:57:23.21
追記
変形サイズなのは製本する時の内トンボ(背幅つきの)であって、紙のサイズじゃないんだよ
定型のサイズに、変形の内トンボ(背幅つき)に描いて印刷してもらうんだよ
それを本文印刷所が内トンボに沿ってカットする
817813:2012/11/28(水) 18:04:13.73
すいませんありがとうございます。
冬はこれでつっこんできます。
818スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 18:08:01.06
ただし背幅が2センチ越えるような厚い本なら、A3変形カードにした方がいい
819スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 18:44:32.27
トンボつきの他社テンプレートにはっつけて
その画像サイズが発注時のサイズにはまってるかどうか確認すりゃいい
オーバーしてたらその上のランクで発注

でも印刷通販で表紙使う以上、分からない事はここじゃなくて
ちゃんと自分で調べてから各印刷所に確認しないと失敗してもだれも責任とらないよ
820スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 19:13:28.55
京急のグレスケ苦手ってどの程度の苦手さなのかな
事務ページにグレスケで30%グレーベタとか考えてるんだけど
それすらムラムラになる様な感じ?
821スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 19:46:01.53
単調なグレーベタは安い印刷所だとどこでもモロにでるからやめとけ
つかグレスケ苦手って散々みんな報告してるんだからそろそろ自分で判断しなよ…
822スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 20:08:15.05
>>820
トーン二階調60線に変換したらいいだけじゃん
何故苦手と前情報があるのにグレスケをわざわざやるのか
823スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 20:09:29.88
希望と系9ってどっちが汚いの?
824スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 20:34:50.19
>>821,822
いやそのグレスケ苦手って
具体的にどう言う状態を指すのかが分からないからさ
825スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 20:39:43.37
自分も具体的にどうなのかよく分からないけど
いいから黙ってグレスケで突っ込むなと言われてるから
京急に入れる時はそのまま言う事を聞いて二階調にしてる
でもちょっと気持ち悪いなと思ってるw
何がどうなるんだろw
826スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 20:43:17.67
もう無くなったけど
グレスケ苦手と言われてたプリンにグレスケで入稿したときは
本当に残念な出来だった
その後、改善されて綺麗になったけど
827スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 20:47:04.48
プリンにグレスケで入れた時は
100%の主線もアミ点化、ベタはどれもムラムラだったな
828スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 20:47:21.00
グレスケの残念な現象ってのは見れば一発で分かるけど本当に残念な出来だからなw
つかムラムラって自分で言ってるじゃん

最近買った自由区の本がそんな感じだったけどそれよりもうちょっと残念な感じ
829スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 20:50:12.42
具体的にどうとか質は問わない安い印刷所スレでこれ以上の愚問はないなホント
830スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 20:56:44.47
>>820
そう、その通り
ムラムラになるんだよ
線もぼんやりする
汚いなあって思う出来
831スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 20:59:13.69
アナログの残念と言えばハナモゲやベタムラで
(本人の原稿のレベルがそのままとも言うが)
グレスケの残念と言えばムラ、アミ点の汚さ
二値データならそこまで落差は無い

ってまとめて良いかな
その辺を覚悟して入れろと
832820:2012/11/28(水) 21:00:59.11
要はムラって事ね
それがベタにも主線にも影響して汚い状態になると
なるほど理解
ありがとう
833スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 21:02:37.04
ああ線数の問題かもな。本文印刷も150線、175線、280線、とか色々あるから
150線のところにグレスケ突っ込むとムラムラ網点化するのかも
京急が150線かは知らんが、モノクロなら問題ないが、グレスケだと足りないだろ

しかし低コスト=いい機械で印刷されない わけだから全く愚問だ
グレスケで綺麗に印刷されたいならそれなりの印刷所に出せと
834スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 21:04:44.42
>>831
そうそう安さ求めて印刷所ジプシーしてると色々体験するw
で、それなら金じゃなくて原稿を何とかすればいいピコーン(AAry ってなる

でもそろそろスレタイ音読しろといいたい
835スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 21:09:51.21
>>823
希望はグレスケはそんな汚くない。むしろモノクロのが汚いw
特にオンデマとか見れたもんじゃない。コピー以下だ
836スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 21:09:57.01
>>833
いやきれいに印刷されたいとまでは思ってなかったんだが、
どう壊滅するのか想像出来なかったから。
自分は事務ページはグレスケでテンプレ作ってあるので
それを使い回したい程度の気持ちだった
ムラになる程度なら別に構わないしそのまま入れるつもりだったけど
字もボケそうだから二値に直すわ
837スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 21:11:43.91
わかってるとは思うが、二階に直してもグレスケモードで入れたら意味ないぞw
838スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 21:15:31.46
>>837
え?二値処理してたらモードがグレスケでも変わらんべ?
データ入稿全般の話で
839スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 21:31:51.47
>>837
二階は二階のまま入れるのがセオリー
二階をグレスケで入れたら、目に見えないようなアンチエリアスが若干つく
下手な印刷所だとアンチエリアスが網として印刷される場合がある

そしてK9はその下手な印刷所だから念のため
840スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 21:33:21.16
すまん>>839は、>>338
841スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 21:36:12.61
>>838へ だった。再度ごめん

自分は下手な印刷所に、二階をグレスケモードで入稿してしまい
文字のフチが微かに網になってた事があったから

そうならない印刷所もあるが、それは調整してくれてるだけだ
842スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 21:37:39.87
質は問わない体質だったけど
系9のグレスケはもう2値以外では入れないと思ったくらいにはカラコピ感。
表紙はまじきれいなんだけどな
843スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 21:43:35.22
京急の売りは素人にも優しいらしいが、むしろ素人が使っちゃいけない印刷所だろw
原稿にかなり気を付けないといけない
844スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 21:45:17.16
だから安いんだろっていう
845スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 21:49:42.23
○の3って線の太りは激しい感じ?
ぷ凛くらい覚悟しておいたほうがいいんだろうか…
846スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 21:52:15.53
○は線太りの印象はないけど1しか使ったことないしな
847スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 22:04:12.75
○は耐用とくっついてる限りは締切このままなんだろうなぁ…
848スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 22:25:02.62
>>846
自分も1しか使ったことがないな。
耐用に極道入稿した時は左頁のインクが丸々右頁に写ってる、
&裏透けが激しかった。
ちなみに使用紙はスーパーバルギー。
849スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 22:39:57.70
>>845
1も3も使ったけど太りは同じくらいだった
本文はたしか上質90だった
850スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 22:59:00.76
>>849
それは極道入稿した自分の責任じゃ…極道はインクが乾かないとどこも言ってるがな
851スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 23:03:02.13
○は閑散期に仕事人1に入れたけど表紙も本文も特に問題無かった
上質紙だったおかげか線も太らずベタも綺麗だったよ
線綺麗に出て欲しいけど上質紙はちょっと……って言うならスーパーバルギーより書籍バルギーをオススメする
厚みが欲しいならスーパーバルギー。それでも充分綺麗だし
ただ極道するなら大人しく上質紙にしとくべきだなと>>848見て思った
852スペースNo.な-74:2012/11/28(水) 23:08:48.49
>>851
逆じゃね?
○の話じゃないけど
前日入稿の時は乾かないから上質紙は指定できません
コミック紙(美弾紙とか)にしてくださいって言われるよ
853851:2012/11/28(水) 23:30:50.86
>>852
そうなんだ。知らなかった

勝手な想像で書いてしまったスマン
854スペースNo.な-74:2012/11/29(木) 00:46:59.18
極道入稿じゃ単純にインク乾かす時間がないんだろうね
855スペースNo.な-74:2012/11/29(木) 00:50:11.92
>>841
モードがグレスケでも数値が二値なら網は出ようがないと思うんだけど…
よっぽど二値でも印刷が駄目なとこか元のデータにグレーはいってたんじゃ?
856スペースNo.な-74:2012/11/29(木) 01:07:14.50
>>855
自分もプリンでその現象起こったよ
仕組みがどうなってるのか分からないけど
857スペースNo.な-74:2012/11/29(木) 01:09:41.46
>>855
そう思うならグレスケモードで突っ込めよ。説明するの面倒くさい
858スペースNo.な-74:2012/11/29(木) 01:13:40.91
二値をグレスケで入稿しても変わらないと思ってる奴がいる事に単純に驚いたw
二値をグレスケで入れた場合、トーンがモアレる事がありますと印刷所の説明にもあるのに
859スペースNo.な-74:2012/11/29(木) 01:27:26.08
仕方ないから馬鹿のために説明する

グレスケの黒はあくまでグレスケの黒であって、二値じゃない
だからソフトでグレスケに変換しますか?と聞かれるだろが

グレスケモードで入稿したら印刷所は元画像が二値でもグレスケだと思って
網点処理で印刷にかける。グレスケモードは細かな網点に変換して印刷するから
二値のトーンと干渉起こしてモアレたり、かすかなアンチエリアスも網点にしてしまう

二値の印刷は単に黒い部分だけを焼き付けて印刷するからモアレない
だから二値は二値で入れないといけない。常識だろ

グレスケでもモアレないのは印刷所がわざわざ処置してくれたからであって
そのまま印刷するようなところはモアレる
860スペースNo.な-74:2012/11/29(木) 02:10:04.08
どうでもいいが
×アンチエリアス
○アンチエイリアス
861スペースNo.な-74:2012/11/29(木) 02:15:01.47
それ以外にもつっこみどころ多くて解せないレスなんだが
続けるならデータ入稿スレかに移動した方がいいんじゃない
862スペースNo.な-74:2012/11/29(木) 02:20:03.76
京急使うなら知っておきたい情報だよ
自分もモノクロは二値で入れるのが常識だと思ってたが違うの?
グレスケはデータが大きいし、モアレるのはきいた事あるから
それでもわざわざグレスケで入れるメリットはあるの?
863スペースNo.な-74:2012/11/29(木) 02:27:01.50
二値をグレスケで入れるメリットなんてないし害しかないwそんな奴いるんだなとしか
それで印刷汚いだのモアレただの言ってたら笑えるな
864スペースNo.な-74:2012/11/29(木) 02:31:29.62
>>861に同意
ここは安けりゃグレスケの質も問わないスレだし

でもデータ入稿についての話題は自分も興味深いので
こっちのデータ入稿スレで色々語ってほしいな
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1303300122/
865スペースNo.な-74:2012/11/29(木) 07:02:38.95
質は問わないといいつつここんとこずっと質の話しかしてないぞw
866スペースNo.な-74:2012/11/29(木) 07:29:47.76
冬コミ合わせで今回こそ前々から使ってみたかった耐用を40%オフで使うぞ!→締め切りが早くて原稿が間に合わない
耐用は間に合わなかったけど、前々から使ってみたかった耐用の子会社○を使うぞ!→原稿が間に合わない
もう普段から世話になってる.comに入れるか…ってなった
安く済ませるには計画的に原稿するのも必要不可欠だなーもうこのスレにはお世話になれなさそうだ
867スペースNo.な-74:2012/11/29(木) 07:46:58.94
汚い印刷所なんか素直に二値で突っ込めばいいのに
868スペースNo.な-74:2012/11/29(木) 17:22:54.16
幸運店員はここのスレ本当見てるんだな
紙替えフェアまじかよ…


幸運乙
869スペースNo.な-74:2012/11/29(木) 19:41:11.24
>>868
へー、知らなかった。教えてくれて有難う
アンチは便利だな
870スペースNo.な-74:2012/11/29(木) 22:06:47.55
ここに書けばいいなら便利でいいなw
新コミック紙素直にうれしいわ
871スペースNo.な-74:2012/11/29(木) 22:16:51.83
別に安置じゃなかったんだけどな
使う人レポよろ
872スペースNo.な-74:2012/11/30(金) 02:09:40.71
新コミック紙嬉しい
社員見てるとしてもサービス改善してくれるならありがたいわ
薄いコミック紙がネックで使えなかったから
873スペースNo.な-74:2012/11/30(金) 02:13:21.55
コミック紙の種類が豊富かどうかは印刷所選ぶポイントになるもんな
874スペースNo.な-74:2012/11/30(金) 11:47:30.13
幸運なんだかんだ言って冬使うよ、グレー好きだし

自分乙
875スペースNo.な-74:2012/11/30(金) 14:53:11.07
幸運信者だから素直に嬉しい
これからもついていくのでよろしくね
876スペースNo.な-74:2012/11/30(金) 15:30:08.48
その辺にしとけよ社員
877スペースNo.な-74:2012/11/30(金) 16:01:27.28
ワロタ
878スペースNo.な-74:2012/11/30(金) 16:33:02.68
アンチの反応が面白いからわざと幸運の話してやりたくなるw
879スペースNo.な-74:2012/11/30(金) 18:23:27.44
東京カラー印刷ってとこ使った事ある人いる?
ポスカ印刷が安くなってるんだが
880スペースNo.な-74:2012/11/30(金) 18:49:56.31
いくら?
881スペースNo.な-74:2012/11/30(金) 19:00:10.06
印刷方法選べませんとか小さく注釈入ってるのはなあ…
882スペースNo.な-74:2012/11/30(金) 20:20:34.51
>>879
去年ポスカオフで500枚位頼んだけど色がまちまちだった…
自分は無配以外は使わないなー
883スペースNo.な-74:2012/11/30(金) 23:10:42.51
>>882
トン
色がまちまちかぁ
それはちょっと使いにくいな
884スペースNo.な-74:2012/12/01(土) 02:11:02.02
>>865
安かろう上手かろうを求め続けておりやす
885スペースNo.な-74:2012/12/01(土) 16:20:08.44
質は問わないけど癖は知っておきたいからな
値段なりだからこそこっちが原稿作りで工夫したり
886スペースNo.な-74:2012/12/01(土) 17:47:32.28
印刷所変えたときや再販のときに
データどうするかってのもあるしな
887スペースNo.な-74:2012/12/01(土) 21:14:32.21
印刷の癖を知ってたら、プリパクなら印刷物が黄色く仕上がるからデータに紫被せて入稿するかとか対応できるし
888スペースNo.な-74:2012/12/02(日) 05:17:56.71
ちんどんやのほこたてセットって既出?
結構安いから気になってるが
889スペースNo.な-74:2012/12/02(日) 06:52:02.81
ほこたて安いね。本文ちんどん、表紙完備のセットならクオリティは心配いらないんじゃない?
使ってみたいな
890スペースNo.な-74:2012/12/02(日) 11:20:29.08
ほこたて、表紙に蛍光ピンク差し替えって有るがどんな感じになるんかな?
若い人多めジャンルだから表紙を華やかにしたいんだが女の子じゃなく普通に
野郎二人だから冒険臭いw
891スペースNo.な-74:2012/12/02(日) 11:40:24.21
普通に甘美の蛍ピ差し替えなだけだよ、甘美のサイトは見た?
マゼンダがM50%+KP50%になる
甘美以外でも印刷所がよく見本配ってたりするけどそれらも見たことない?
ないんだったらやめとけ、と思う
インクの配合が変わっても、元々の絵以上には華やかにはならないよ
892スペースNo.な-74:2012/12/02(日) 11:41:50.15
最近印刷所本スレよりこっちのスレの方が質についての情報が多くてホント助かるわ
他の安い系印刷所についてもどんどん質情報落としてって欲しい
893スペースNo.な-74:2012/12/02(日) 12:55:04.49
自分の場合、同人板だとジャンルスレとIDがかぶるから書きづらいんだよねw
いろいろ特定されそうで
894スペースNo.な-74:2012/12/02(日) 13:55:35.36
話ぶったぎってすまない
今度初めてグラで表紙を印刷して、本文を別の所に頼もうと思ってるんだけど
本文印刷を頼む会社に表紙を送る場合
直送してもらってる? それとも一回自宅に送ってから再送してる?
直送してもらった方が送料はお得だけど、納品書とかついちゃうのかなあとか
自宅に送ってからの方が色々と確認できるかなと悩んでる
今まで一社で丸々頼んでたので、勝手がどうもわからない
表紙本文別で印刷された事のある方教えてくれると嬉しい
895スペースNo.な-74:2012/12/02(日) 14:08:37.37
初めてで時間的に余裕があるなら
自宅に送ってもらって確認してから印刷所に送った方がいい
万が一のサイズ間違えはないかとか、自分の目で確認できる
ちゃんとできるようになったら直接でもかまわないけど
先に印刷所に話を通しておくなどの手続きは忘れずに
896スペースNo.な-74:2012/12/02(日) 14:14:44.31
>>894
初めて使うなら自宅に送って、とりあえず確認
品質と印刷に問題ないと確信したら次から直接印刷所に送る、にしたらいいんじゃない?

自分は本文ギリギリ入稿が多いから表紙は手元に置いて
臨機応変に〆切遅い印刷所に送れるようにしてる
897スペースNo.な-74:2012/12/02(日) 14:24:27.08
1500円までグラは送料無料だし、印刷所に送る送料をケチって
もしサイズ間違いなんてあったら、最悪落とす危険あるしね
898スペースNo.な-74:2012/12/02(日) 18:39:32.54
>>894
直送なら代行発送(発注者名義での発送)指定にしないとだめだよ
グラ名義で発送されると印刷所側で表紙が迷子になることもある
899スペースNo.な-74:2012/12/02(日) 19:53:01.53
送り方についてレスありがとうございました!
参考になりました
初めてですし、やはり何かあったら怖いので
一度自宅発送でやってみることにします
900スペースNo.な-74:2012/12/03(月) 08:36:38.94
京急細い線やばいのか…
少部数で一冊目に1抜け、二冊目をギリトクを候補にしたいんだが一冊目は線細めなんだよね
頬の斜線とかに大体コミスタの0.3か4位

ギリトクは元ネタ柄、線太めにするしトーンもそんなにはらないから大丈夫だと思うが
901スペースNo.な-74:2012/12/03(月) 09:34:23.75
素で間違えた0.03、4だ
902スペースNo.な-74:2012/12/03(月) 10:17:29.73
>>900
繁忙期だからなおさら心配だよな
経験上細い線でも鉛筆画みたいに線を重ねる荒い画風ならごまかせるが
一本の線が大事な少女漫画風ならスレタイ覚悟だろう
903スペースNo.な-74:2012/12/03(月) 14:29:49.61
>>902
一冊目の線はアニメよりなタッチつうか細めの線に首や服のシワに軽く影つける
感じだから後者よりだから避けた方が無難か…
自分の部数だと栗のホコタテより6000円安いから気になったんだけどね
904スペースNo.な-74:2012/12/03(月) 15:17:21.46
あじさいの直接搬入対応はありがたいな
905スペースNo.な-74:2012/12/03(月) 15:51:13.65
>>904
西翼を使った直接搬入は前からやってなかったけ?
906スペースNo.な-74:2012/12/03(月) 22:54:33.11
やっぱり西翼使わずの直接搬入の方が有難いよ
907スペースNo.な-74:2012/12/04(火) 00:11:54.57
やすーのアウトレット頼むんだが
これ、印刷はちゃんと日登クオリティなんだよね?
質を問うてすまん…すまん
908スペースNo.な-74:2012/12/04(火) 00:40:39.76
>>907
そのための君、人柱だ!
909スペースNo.な-74:2012/12/04(火) 01:43:34.76
グラのカード印刷(オフ)って余部どれくらいつく?
以前フライヤーの加工なしで250枚頼んだ時は50枚以上ついた覚えがあるんだけど
PP加工つけたときはさすがにそこまでは多くないかな
910スペースNo.な-74:2012/12/04(火) 02:59:54.57
5回くらい頼んでるけど20枚↓から30枚↑までまちまちだなあ
911スペースNo.な-74:2012/12/04(火) 03:41:27.47
質は問わないスレといえど、「高品質か」には拘らないだけであって
売り物にならないレベルなのは、いくら安くても避けたいよな
912スペースNo.な-74:2012/12/04(火) 07:59:46.81
確かにそうだけどその基準は人にも絵にもよるし
結局判断するのは自分
冒険するのが恐い人は保険として金払えばいい
913スペースNo.な-74:2012/12/04(火) 08:03:16.92
>>909
一度だけ500頼んで700弱届いて吹いたことがあるがw
おおむね30前後かなあ
914スペースNo.な-74:2012/12/04(火) 08:58:16.59
自分は100か250しか刷ったことないけど大体40〜70くらいだったよ
915スペースNo.な-74:2012/12/04(火) 09:05:13.10
>>908
桶、入稿するわ
タダでばらまき用だから汚くてもいいけど、とりあえず出来はレポする

グラの余部多いと思ってびっくりしたらオフか…
自分はいつもぎりぎりすぎてオンデマだ
916スペースNo.な-74:2012/12/04(火) 11:47:49.36
やすう気になるが締切が地味に間に合わないわw
確か同じ印刷機使ってるって印刷所スレでみたからきれいなんじゃ?
917スペースNo.な-74:2012/12/04(火) 12:36:35.39
909です
やっぱまちまちなんだね
答えてくれた人ありがとう、参考にさせてもらいます
918スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 00:29:01.97
>>903
京急と栗の質を比べるのは無理があるw
細い線で、6000しか変わらないならむしろ再現率高い栗にしとくべき
京急は細い線を出したいサークルが使う印刷所じゃないよ
919スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 00:53:41.78
締切の都合で京急でいこうと思ってるんだけど
背景をコミスタの直線ツール0.10で描いてるんだ
これ飛ぶかな…

再現率は過去プリンで何度も満足してるんで
大丈夫かなと踏んでいる
しかしプリンはわざと潰そうと思ってた
70線トーンもくっきりだった

アドニスラフじゃなくて上質ならマシだろうか
920スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 01:32:02.10
京急とひよこなら、ひよこの方がまだマシだったと思うけどなぁ
個人的にはひよこって、耐用や由仁と同じくらいだと感じた。K9はそれよりやや劣る
特にアシストは希望のオンデマセット並のクォリティかと。細い線はカッスカスというか
921スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 01:41:08.90
0.1のロットで描いてスキャンした線は、ぷ厘も京急も掠れてた
スキャンしたから実際は0.1より太くなってたはず。掠れ覚悟した方がいいと思う
0.1の再現性ならウチのレーザープリンターの方が良かったw
細い線、薄いトーンじゃなきゃ大丈夫
922スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 03:10:32.23
割増前提で25日〆の印刷所を探して計算した結果
京急の次に安いのは希望かなと思ってたんだが、希望のオフはそんなに汚いの?
923スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 03:56:51.01
919だけど変更した…
締切も料金も魅力的だけど
初めて使うにはこちらの力量不足だ
ありがとう参考になりました

変更先が希望なので922が気になるw
924スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 04:00:57.88
京急と希望は真逆のベクトルだと思う。京急は薄い、希望は濃いという印象w
925スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 08:20:22.96
希望やひよこより汚ないのか京急…
926スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 09:00:15.23
>>923
希望は線が飛ぶとかはあまりないと思う

ただグラデトーンがかなりがたがた、乳首トーン系がまるごと飛ぶ
60番に10%とかの肌トーン削りが汚くなる
927スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 10:20:13.55
京急は安い、希望は〆が超遅い、以外のメリットがない印刷所だしねw
まぁ安けりゃいい連中か、〆破りのgkbl連中にはそれが最大のメリットなんだけども
928スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 11:54:45.94
二冊目は100〜150部で良いからそれなら恩で漫画のが安いわw京急より綺麗だし
二日目なら27日入稿だし
929スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 12:40:31.20
>>927
スレタイ
ここに来る住人はそういう人間ですが何か
930スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 12:48:06.29
希望は1ピクセルはでないってサイトで出てるじゃん
乳首トーンや60番10%削りとかどう考えても印刷所の癖考えてない

技量や覚悟のない人は○や曳航とか使えばいいよ
そこまで高くないし
931スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 12:57:28.03
儲かってるんだからいい加減印刷機替えたら良いのにな
932スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 13:04:52.63
印刷機変わったら値段も納期も変わるだろうな
それこそ○や曳航みたいにw
933スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 13:22:29.21
大手でも汚いからなw
934スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 15:18:58.56
>>930
1ピクセルじゃないってどういう意味?
600dpiじゃなく1200dpi、60線でなく50線使った方がいいって事?
自分も短納期に希望考えてたから今なら原稿直せるわ
935スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 15:24:22.86
>>934
ああ、1ピクセルとそれ以上でギャップ起こして薄いトーンは飛んでしまうから
白と黒のコントラストが極端になるってことね。自己解決
936スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 15:39:10.46
>>934
自己解決してるところ悪いが
1ピクセル「ではない」
じゃなくて
1ピクセル「は出ない」
だと思うんだ…
937スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 15:42:28.42
希望に限らず、綺麗に出る高い印刷所でも一律
「1ピクセルはヤメれ」って言ってると思うが…
938スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 16:02:37.28
自分がいつも使ってる印刷所は、60線の10%なら普通に出てるよ
939スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 16:33:01.19
60線の10%が駄目なんじゃなくて
そこに削りいれたらそりゃ点が細かくなるだろうって事だろ…
それならそこ使えって話なわけで

そこが京急より安いか希望より遅いというなら話は大分変わるけど
940スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 17:18:18.27
幸運のサイトなにげに見たら俺の部数だと表紙持ち込みなら割増でも京急より安いな
二冊目候補に入れとくか
941スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 20:59:23.58
幸運乙
942スペースNo.な-74:2012/12/05(水) 21:25:57.35
>>940
ツイで割増枠の予約そろそろ埋まるって言ってるぞ
943スペースNo.な-74:2012/12/06(木) 00:42:22.78
希望は○より汚い印象だな…濃いし
944スペースNo.な-74:2012/12/06(木) 06:22:18.66
通常の〆に間に合うなら希望には入れない…。利用する時はギリギリで入れるしかない時なのだ
945スペースNo.な-74:2012/12/06(木) 07:29:57.66
京急汚い汚いって言われてるが上にあるとげっただかだとそこまであれじゃない気が
細めの線も余程じゃなきゃ飛ばないっぽいし

トーン削りや少女漫画みたいな雰囲気トーン多用する人には向かなそうだが
946スペースNo.な-74:2012/12/06(木) 08:16:06.94
使ってる身としては過不足ないので気になる人は自己責任で好きにしろとしか…
殺到して以前みたいに早く受付終わったら困るし
947スペースNo.な-74:2012/12/06(木) 09:57:59.25
許容範囲は人それぞれだからなあ
948スペースNo.な-74:2012/12/06(木) 11:21:07.05
少女漫画系の線細い絵だけど京急で飛んだことないけどなあ
線の出し方は太らず飛ばず個人的に好みだ
949スペースNo.な-74:2012/12/06(木) 21:57:53.62
少部数でも京急に満足してる人は
繁忙期かどうかと用紙も知りたい
950スペースNo.な-74:2012/12/07(金) 07:33:21.00
レザプリより綺麗に刷れるなら許容範囲だ
製本の手間もあるし
951スペースNo.な-74:2012/12/07(金) 11:22:24.81
京急少部数用の印刷機入れたらしいけどどうなるかな〜
952スペースNo.な-74:2012/12/07(金) 12:50:46.20
あの言い方だと良くなってそうだけど新旧併用とも言ってるなw
ひょっとして冬は締切前につっこんだ早期入稿組の勝ちなのか
953スペースNo.な-74:2012/12/07(金) 14:02:21.67
まあ新しい機械を入れて、性能的に悪くなるってことはないだろう
ただ、原稿との相性と、オペレーターが慣れるまでの調節の誤差はあるからなあ

京急は昔アナログで使ったときは、ちょっと薄い?
という印象を受けてたが、
考えてみたら他に使ってるのが耐用だったせいだろうなあ
954スペースNo.な-74:2012/12/07(金) 14:28:41.77
例のキチガイ関連で購入…はないかw
955スペースNo.な-74:2012/12/07(金) 22:47:46.53
京急あの値段あの〆で、もし普通以上のクォリティなら、確実に入稿者増えると思う。
○なんて無名印刷所から三年くらいで噂が広まって、今じゃキャパ超えして超〆早いし
昔はあの値段で中1日で刷ってくれた事もあったのにw

機械導入は、グレスケやアナログが汚いという噂を払拭するのに必要かも
956スペースNo.な-74:2012/12/08(土) 12:15:46.47
むしろ京急を使わせない為のネガキャンな気がしないでもない
グレスケが苦手とのことだがそんなの自力でハーフトーン調整して使えば安さ加味してナンボのもんだし

まあ印刷所に丸投げするタイプの奴には使えないだろうから
結果「汚い」って評価になるのかもな
957スペースNo.な-74:2012/12/08(土) 13:24:53.45
普段滑らかなコミック紙ばかりでハイバルギー系使ったことない人が
ざらついた紙向けのデータ作りをしないで京急のコミック紙を指定してかすれて驚いたんじゃない?
アドニスラフなら他でわら半紙みたいな紙って説明だし癖があると思う
958スペースNo.な-74:2012/12/09(日) 00:27:42.46
他スレでアドニスって小説向けって見たんだけど、薄いの?
サイトだと上質110kg相当の厚さで書いてあるけど、素直に上質110にした方がいいかな
959スペースNo.な-74:2012/12/09(日) 01:18:15.12
>>958
厚さは色々有ると思うが漫画セットに使われてるようなのは厚めで軽い
それぞれの印刷所の背表紙計算のページを見れば上質紙と比べられるよ
小説向けなのは軽さと紙質で厚い本でもめくりやすいのと紙の色が目に優しいからだと思う
960スペースNo.な-74:2012/12/09(日) 01:39:21.51
白+黒より生成り色+黒の方が目には楽だからな
小説でクリームキンマリ使うようなもんじゃない?

上質90より間違いなく厚いよ<アドニス
961スペースNo.な-74:2012/12/09(日) 02:23:19.30
>>958
手触り・質はわら半紙のちょっといいヤツ=バルギー系
、厚さはあるがコシがない紙>>アドニス

分厚い本向けじゃないかな。薄い本だと安っぽく見えるし、コシがないからヘロンとなるかも
962スペースNo.な-74:2012/12/09(日) 02:29:28.93
あ、薄いの基準は本文が40P以下ってことね
自分は本文が40P以上か以下かを基準にアドニスにするか決めてる
以下なら110Kやコシのあるコミック紙にする
963スペースNo.な-74:2012/12/09(日) 17:54:03.57
>>959-962
アドバイスありがとうございます
上質110k配膳使ったことがあるので(線太めの二値で問題無く出た)、
今回は印刷具合見るのも兼ねてアドニスにしようかと思ってたんだけど
ペラ本だからふにゃふにゃになると困るな…
軽いのは腰に負担がかからなくてありがたいのでもうちょっと悩んでみます
964スペースNo.な-74:2012/12/10(月) 01:10:59.82
170ページ台の再録をアドニスラフにしたらあまりの軽さに驚いたw
965スペースNo.な-74:2012/12/10(月) 06:14:11.87
厚もあってもフニャフニャだと安っぽく見えるんだよね
966スペースNo.な-74:2012/12/10(月) 06:30:36.19
×厚もあっても
○厚さあっても
967スペースNo.な-74:2012/12/10(月) 13:02:56.33
薄い本の場合、コシも大事だよな。
例えば美弾紙とルンバだと、厚さは同じなのに、ルンバの方がコシがないから多少張りがなく感じる
968スペースNo.な-74:2012/12/10(月) 13:38:11.87
京急普通に綺麗とはいわないけど普通に満足な印刷だったけどな
わりと線が細いほうだけどトーンも潰れてないし細いのもでてた
部数がわりと多めだったからかな
969スペースNo.な-74:2012/12/10(月) 14:43:49.66
いいかげん蒸し返さなくていいよ
970スペースNo.な-74:2012/12/10(月) 15:21:22.96
まだ2日しか経ってないじゃないかw
皆が毎日スレ見てる訳じゃないんだぞ
971スペースNo.な-74:2012/12/10(月) 16:18:40.68
毎日見てないひよっこはスッ混んでな
972スペースNo.な-74:2012/12/10(月) 16:22:50.55
別に毎日スレ読んでなくたっていいけど
流れは読めよ
973スペースNo.な-74:2012/12/10(月) 17:34:44.90
ごめん、ちょうど同じこと書いてある所だけすっとんで読んでなかったわ
今度から全部読んだか確かめてからかくよ
974スペースNo.な-74:2012/12/10(月) 20:32:53.22
てかスルーしろよ
975スペースNo.な-74:2012/12/11(火) 14:00:00.74
幸運の新コミック紙について問い合わせたんだけど、

・コミック紙 クリーム
名前:オペラクリームマックス
kg:73kg

コミック紙 白
名前:オペラホワイトマックス
kg:73kg

らしいよ
白い方は紫陽花と同じだね
976スペースNo.な-74:2012/12/11(火) 15:35:33.36
>>975
問い合わせてみようと思ってた
どうもありがとう
上質110kg相当の厚さになるって書いてあったね
977スペースNo.な-74:2012/12/11(火) 16:40:34.95
紫陽花と一緒かー
前刷ったらペラペラに感じたんだけど腰がないんだろうか
表紙用紙が薄いせいかもしれない
978スペースNo.な-74:2012/12/11(火) 19:18:04.67
オペラホワイトマックス73kgは嵩高だけどコシが弱いから
本持ち上げるとくたっとするよ
印刷や質感は普通のコミック紙な感じで好きだ
OKブライト90kgはどうなんだろう
979スペースNo.な-74:2012/12/11(火) 20:04:49.34
オペラホワイトマックスは非塗工紙で、
OKブライトは微塗工紙だからOKブライトはベタがテカるよ
悪く言えばオンデマみたいだけど、印刷の再現性は上

腰は90kgな分OKブライトの方がある
紙の色はオペラホワイトマックスの方が少しだけ白いよ
980スペースNo.な-74:2012/12/11(火) 20:17:31.04
微塗工紙の方が手垢とか着きにくいので良
981スペースNo.な-74:2012/12/11(火) 20:32:09.79
結果、コミック紙良くなったの…?
982スペースNo.な-74:2012/12/11(火) 21:52:51.36
そこそこ透けにくいし、柔くてめくりやすいから自分は好きだよ
硬くて高級な雰囲気が好きな人は微妙じゃないかな
983スペースNo.な-74:2012/12/12(水) 00:59:13.63
そうか?ホワイトマックスって
透け感が上質90と変わらない気がすんだけど
984スペースNo.な-74:2012/12/12(水) 02:23:03.66
クリームの方が透けないのかな?
と思ったら小説の本で使われてるのか
文庫じゃなくて上製本のだけど
漫画だとどうかなー
985スペースNo.な-74:2012/12/12(水) 02:37:41.03
自分はもうしばらく白上質で行くわ
追加料金払ってまで代える紙じゃない
986スペースNo.な-74:2012/12/12(水) 10:56:43.07
オペラホワイトマックスは紫陽花の見本で見比べると上質90よりは透けないよ
ただ透けるのは透けるんだよなぁ
よく使われる美弾紙ホワイトよりはマシなんだけど

個人的にはオペラホワイトウルトラの80kgがよかった
軽さを優先したんだろうか

追加料金は大きいよな
紫陽花は無料なんだし
987スペースNo.な-74:2012/12/12(水) 11:26:19.95
画王はどうなんだろう。まだあまりレポ見かけないな
冬の本で選んでみるつもり
988スペースNo.な-74:2012/12/12(水) 13:48:26.84
画王は耐用・○のスーパーバルギーに似てる
989スペースNo.な-74:2012/12/12(水) 16:06:45.10
モンテシオンが透けなくてよさそうなんだけど
高い印刷所でしか使えないんだよな
990スペースNo.な-74:2012/12/12(水) 18:12:49.37
画王って結構重めの紙だよね
厚さは出るけど鈴の重さ一覧見て重いなぁ…って思ってた
同じ厚さの上質紙よりは軽いってのを言ってるんだろうけど
991スペースNo.な-74:2012/12/12(水) 18:50:59.32
スーパーバルギーって…あんな藁半紙っぽい感じなのか?画王って…

サイトで確認したら軽くて厚めって書いてあった気がしたけど
992スペースNo.な-74:2012/12/12(水) 18:52:18.97
バルギーって日がたつと隅が確実に劣化して黄ばむよね
あんな感じなのか?
993スペースNo.な-74:2012/12/12(水) 19:04:00.51
スーパーバルギーとハイバルギー間違えてないか?
スーパーバルギーは真っ白い紙だが
994スペースNo.な-74:2012/12/12(水) 19:06:56.31
スーパーバルギーは質感は普通のコミック紙だね
別段、粗くはない
995スペースNo.な-74:2012/12/13(木) 16:11:43.56
鈴で使ったけど画王は重い固い厚いって感じだよ
とにかく本自体がガチッと固くなる

ページがめくりにくい感じもあるけど20Pとかの薄い本程度ならいいのかもしれない…
ちなみに耐用のスーパーバルギーよりコシが強く固いと感じた
少し似てるのは力用で使えるソフトパステル辺りかな
996スペースNo.な-74:2012/12/13(木) 18:52:36.66
ソフトパステルはかなり柔らかい方じゃね?
997スペースNo.な-74:2012/12/13(木) 19:00:51.43
かなりはないような
ハリコシあるほうだよ
998スペースNo.な-74:2012/12/13(木) 19:59:26.15
透け感はどうなんだろう?
999スペースNo.な-74:2012/12/13(木) 21:39:57.74
>>999なら日韓国交断絶が閣議決定する
1000スペースNo.な-74:2012/12/13(木) 21:47:54.34
1000ならシナ沈没
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。