フォトショのCS5からは混合ブラシツールがあるから絵具を混ぜたような感じには描けるけど
エレメンツは多分無理だな
フォトショ用のフリーの油彩風ブラシもあるからググって探してみるよろし
889 :
872:2012/06/29(金) 00:10:43.28
なんか調べてみましたけど
エレメンツでは混色とか便利機能はないですね・・・。
890 :
872:2012/06/29(金) 00:27:24.02
とりあえず今持ってて使えそうなのはSAIなんで
SAIで厚塗り講座探してみます。
上でも言われてるけどグリザイユ技法を学んでみるのも勉強になると思うよ
ピクシブでもハウツーあるし
練習すればフォトショだけでも油彩風な絵は結構描けるようになるのでは
892 :
872:2012/06/29(金) 00:40:46.70
有難うございます、グリザイユで検索してみます。
グリザイユの話なんてあったか?
895 :
872:2012/06/29(金) 00:58:18.94
>>893 わ、なにこの筆のつかいやすそうな名前www
ちょっと体験版DLしてみます
896 :
872:2012/06/29(金) 00:59:12.19
897 :
872:2012/06/29(金) 23:27:56.02
とりあえず、絵柄はいまどき珍しい感じでかえって新鮮
他の人の真似をあまりせずこの路線で突っ走っちゃってもいいんじゃないの?
ただそうとう上手くならないと評価されづらいとおもうけど
後ろのチビキャラとか、色使いとかモチーフとかはアメコミとかみたいでかわいいよ
何か二昔くらい前の科学雑誌とか図鑑に載ってそうな絵柄だ
・・・
パース勉強した方がいいような…
誰とは言わんが
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. | (。), 、(゚)、.:| わたしか!
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | ` 、___, ' .::::|
\ mj | .:::/
/`〈__ノ-‐‐一´\
逆赤か
907 :
872:2012/07/01(日) 11:25:03.66
いまどき珍しっ子ですか?そうかもしれませんね。
直してみましたが
自分がどこに向かっているのか、どうしたらいいのかよく分からなくなりました。
評価お願いします。
http://up.nouita.com/img/206.jpg 昔の科学雑誌や図鑑?サブマリン707的な?
そういう分かりやすく楽しい構図が好きかもしれません。
何度も同じものを晒されてもなにを評価して欲しいのかわかんないしなんとも
背景がすごく安っぽく見える
チビキャラが適当すぎて雑な印象を受けるし
背景と合ってない
背景の方が目立って見える
どこを直して、何を評価してほしいのかも書きなよ
912 :
872:2012/07/01(日) 16:48:51.43
有難うございます。
自分としてはこんな感じです。
なんどもすいません。
背景とどう合わせればいいのか?
ぱっと見は前の方がなんか緑の人物の方が目立って良かったのでは?
(ぬりがウェットな感じ?になってしまってもうちょっと乾いた感じの塗りにしたいけど
どうしたらいいのか分からない)
髪の毛の塗りに自信が無いがうまく塗れてるか?
前は悪い意味で鮮やかすぎてプラスチックのおもちゃみたいな色でチープな感じだったけど、
前よりは落ち着いたと思う
ただこれは彩度を落としたんじゃなくて黒っぽくしただけじゃねって気がする
男の服なんかは前と比べなかったら今だって充分キツめの色だ
光源は今も不明なまま
女の子のメットが綺麗に塗れてるから左下手前が光源なのかな?と思いきや
男は左上?にしてもおかしいし、顔や髪はほぼ光源無視状態で改善が見られない
914 :
872:2012/07/01(日) 17:30:01.71
光源も直したつもりだったんですが・・・すいませんでした。
顔とかは影を入れると汚くなってしまうので
どう影を入れれば汚くならないのでしょうか?
塗りに関して赤してもらいたいなら
もうこれじゃなくてもっとシンプルな構図の絵で出直せ
>>902はもう自分の絵を上げて評価してもらったらどうだろうか
赤には指摘できないが自分の絵を投下するなら幾らでもしてやれるよ
そこまでの強風が吹いてんなら
パラソルは閉めるんじゃない、陽射しもつよくなさそうだし
おなじ理由で、目もほそめるたりするんじゃないかな
異物がいっぱい飛んでるようだし
髪がもっと乱れてもいい
もしかして最初は風を想定してなかった?
明度が高い目立つ羽
カメラに近い位置の配置が三点で決まりすぎ
強風でばらばらに飛び散ってる感じじゃなくて
安定感でちゃってる
絵のテーマは風といってもいい絵なので
もっと考えてかこうよ。
キャラが立ってないよ。
>>917 線画の方が好きかな。
グレースケールで仕上げた方が良いかもしれない。
920 :
917:2012/07/01(日) 19:57:28.15
>>918 評価ありがとうございます。
仰る通り、最初は風をつける予定はありませんでした。
同じように、薔薇も・・・。
いつも描いている途中で描きたいものが増えて、適当に足しちゃってるんですが、
やっぱり良くないですよね。ハッキリ仰って頂けて嬉しいです!
あと、
>カメラに近い位置の配置が三点で決まりすぎ
>安定感でちゃってる
というのは、位置がおかしいということでしょうか?
もっとランダムに・・・?
921 :
917:2012/07/01(日) 20:00:51.91
>>919 評価ありがとうございます。
つけペンの練習ついでに描いたので、そのように見えるのかも・・・
今度、試してみます^^
>>917 道はこれ上り坂ってことでいいの?
そうでないなら、ちょっと水平線の位置がおかしいと思う
上り坂なら、もう少し上った先の情景を示唆できるものがないと
「どこに続くか分からない坂」は不安な印象を与える気がする
背景の塗りは、逆光になるにしても奥の木の色が手前より鮮やかなのは違和感与えやすい
青みがかった色にしたほうが奥行きが出ると思う
空気遠近法でぐぐってみるといい
923 :
917:2012/07/01(日) 20:29:22.94
>>922 評価ありがとうございます。
同じ高さの道のつもりで描きましたが、上り坂に見えますか;
なんでだろう・・・一応、パースをなるべく細かくして描いたのですが、
その時点で既におかしかったのかも。
光ってことでただただ明るくしてしまいましたが、空気遠近法で青みがかったようにした方が良いんですね!
勉強になります。次からそうしてみます。
舞っている赤いモノはバラのハナビラにしては形がおかしい
あと光源が分かりにくい
それと傘の柄を持っている手が不思議な持ち方をしてる気がする
925 :
917:2012/07/01(日) 20:52:00.62
>>924 評価ありがとうございます。
言われてみれば・・・薔薇の花びらってもっと丸いですよね;
もう少し考えて描くようにします。
服のフリルに対して植え込みとかが投げやりかなあ
もうちょっと頑張れると思うんだが
別に葉っぱ一枚一枚全て書き込まなくても、
今の塗りの上から多少書き足してやるだけでも大分それらしくなると思う
>>917 背景が手抜きすぎる
下書きの時点は細かく描いてるのにどうしてそうなった
奥のバラでかすぎだろ
一番奥のバラとか、植え込みに対して縦に3つくらいしか並べなさそう
それのせいで遠近感おかしくなってる
928 :
917:2012/07/01(日) 21:08:52.74
>>926 評価ありがとうございます。
キャラは描いていて楽しいのですが、背景は最近になって描くようになったところで・・・
正直、途中で楽しくなくなってきてしまって、描き切ることばかりに集中して真剣に描いていませんでした;
すごいですね。
他の方も、風を想定していなかったこととか、すぐに見破られちゃうなんて;
晒して良かったです。ありがとうございます。
>>917 これは早朝? 美しい風景というには画面がちょっと黒すぎる
一番暗いところはこのくらいでもいいけど、
向こうがこれだけ白く光ってる割には、樹木も人も道も明るいはずの部分が暗い
奥の光を抑えるか、光のあたる部分をもっと明るくした方がいいと思う。普通は後者
人体も、頭が大きいのは絵柄としても、
腕の肘より上が短いのかバランスが変だし、
体型も細いのにくびれがない、
尻がないまたは胴が長い(腰の位置が不明だからはっきり言えない)
足を考えずにスカートを描いてるように見える
930 :
スペースNo.な-74:2012/07/01(日) 21:20:04.08
・咲いてる薔薇が全部こっち向いちゃってる
・傘や柱のゆがみが気になる
・花びら?も羽もこれだけ飛んでるととっちらかってやや不潔に感じる
画面に鳥はいないし花びらだけにして花びらも小さく描いた方がいい
・階段がでかい
・階段が急すぎ。ありえる角度ではあるけど優雅な印象を壊してしまう
・画面の上下左右にある白い線はいらないと思う
931 :
917:2012/07/01(日) 21:33:04.21
>>929 評価ありがとうございます。
頭の中でパッと浮かんだものを絵にしただけなので、この絵の時間は考えていませんでした。
他の方にも指摘頂きましたが、光がおかしいみたいですね。勉強し直してきます。
あと、人物はたぶん絵柄ですね・・・顔が大きかったり、手が小さかったりって癖があって、いつも指摘されるので。
(でも、絵を描き始めた頃からで、何度直しても戻っちゃうので、癖だと開き直ってしまっています。)
足は一番下のレースに隠れているところに、ヒールを履かせていました。下絵にするときに切っちゃいましたが;
でも、もう少し体つきを考えて描くように気をつけてみます。
>>930 評価ありがとうございます。
傘や柱のゆがみですか・・・なんか変だとは思ったのですが、正しいバランス?形?がわからなくて。
階段もどのくらいが適切なサイズなのか、わかりません。
もし宜しければ、赤で教えて頂けないでしょうか;
あと、白い線は風と同様に、後から描きたくて付け足してしまったものなので、
こちらも今後付け足さないように我慢してみます。(我慢・・・我慢・・・
階段は高さより横幅を少し長くした方が安定感があるよ
別に思いついて書き足すのは悪いことじゃないよー
ただ、思いついたモチーフと今まで書いたモチーフとのバランスをとるのを
めんどくさがらないほうがいいぜ!ってだけで
白い線はまあ好みじゃない?
934 :
917:2012/07/01(日) 22:11:23.49
>>932 評価ありがとうございます。
横幅を少し長く、ですか。
今度階段を描く時は、少し意識して横幅長めに描いてみます。
>>933 ぅう。でも、思い付きで描き足したものがつくづく裏目に出ていると思うと、
もぅ、思い付きで足さない方がいいんじゃないとか思えてきます;
どうしても描き足したいものだけ、周りとのバランス考えて描き足してみれば良いのですかね。
もう少し考えて描くようにしてみます。
皆様ありがとうございました。
こんなに評価頂けるとは思っていなかったので、嬉しいです。
凹んだ言葉もありますが・・・今後気をつければ良くなるはず!がんばります!
線画は別にこれでいいじゃん
漫画っぽい背景だけど 絵柄否定してもしょうがないし
色の勉強とデザイン(どこを一番目立たせたいか)の勉強をするといいと思う
人物より手前の赤の花びらが先に目が行くからね
936 :
872:2012/07/01(日) 23:12:45.17
>>915 有難うございます!
勝手に凹んでいたんで鞭うたれて気分を引き締められました。
>>917 センスはある気がするな〜
ちょっと日傘が気になるかな。柄の部分を暗い色にして、心持ち細く、ちょっとだけ短くしてして手首を地面と平行に持ち上げる
あと、左側の木がちょっとリアルなのか分からないけど、ごつごつしすぎかなあ
不気味さを狙ってる訳でもないし、普通の西洋庭園のほっそりした木でいい気がする
あと、好みだけど右奥の木のあたりから木漏れ日を漏らしたりして、光をまだらにする
まだらな光の一部を主人公の顔に当てて見るとか
938 :
スペースNo.な-74:2012/07/01(日) 23:22:34.44
>>927 評価ありがとうございます。
今、見直していて返事していないことに気づきました。すみません。
バラの大きさ、言われてみれば・・・教えてくださってありがとうございます。
>>935 ありがとうございます!
そう言って頂けると嬉しいです。
>>937 ありがとうございます!
ふむふむ。傘は初めて描いたのですが、今度描く時はそうしてみます。
全体的に、テーマに合わせて描いてみた方が良いということですね、参考になります!
今日、たくさん評価頂けたので、まずは・・・
@光源をハッキリさせて、色塗りをする
A空気遠近法を勉強して、描いた後には遠近感がおかしくなっていないか確かめるようにする
B背景を根気よく描く!塗る!
C絵の時間を考えたり、何を目立たせるか考えたりしながら、全体のバランスを考えて小物を配置、着色する
D思い付きで余計なものは入れない!(どうしても入れたいもの以外、我慢する!)
を心がけて描きます!
これができるようになったら、他にご指摘いただいたこともできるように・・・!
今日はもう落ちますが、皆様ありがとうございました!
がんがれ〜
この人はもっともっとうまくなるだろうね
頑張ってください
背景はセンスあるし伸びそうだけど
肝心の人物は伸びないだろうな
まだ若い人っぽいから分からないぞ
30過ぎてたら大変だろうが
もう〆てる風味のとこに悪いが
傘は親骨(もち手のある骨)が大体60cm前後、
持ち手が大体20cm前後あるから、直径は100cmくらいになる
(もっと小さいの・大きいのもあるけどいちおう)
で、この女の子の身長を仮に150cmくらいとすると、
彼女の頭のてっぺんからつま先までを三等分した長さが大体50cm
人間の身体は大体 頭〜足の付け根〜つま先で二等分されるので、そこまでの長さが75cm
というのを大体でいいから大きさ出してみると、人の比率と合った傘かけると思うよ
デジタルで線引いて回転させて図ってみるのお勧め
ものすごくブラシの使い方がなってない
顔はボカシorエアブラシに頼りすぎ
刷毛目をもっと活かさないと厚塗りの利点がない
服はそもそも使ってるブラシが合ってない
デジタルで厚塗りが上手い人ってのは
だいたいアナログでも鉛筆画がむちゃくちゃ上手い
鉛筆を立てる、寝かす、で鉛筆のフチや先の形状を活かすセンスがあるから
デジタルの厚塗りでも同じくブラシの形状を上手く輪郭や影に活かすんだよ
ここはザクッと境界線を出すとかここはボヤっと掠らせるとか本能的に使えるんだ
とにかく厚塗りでやっていきたいなら
安易に楽なほうに逃げずにブラシをガシガシ使って
納得いくまで何度でも塗り重ねろ
これは言葉で説明できない部分だ
>>945 絵へのツッコミは置いといて
著作権好きかい?
>>945 別にこの影色が汚いとは思わないけど
自分で気に入らないと思うなら、自分が普段影に選んでるのとは
別の色をいろいろ試したりしてみれば?
たぶん肌の色ははだいろ、影の色は暗い色(黒)、
みたいな固定観念に縛られてるせいで色彩の幅が狭いんだろうと思うので
トレスしてなきゃギリギリセーフだけど
倫理的に考えれば参考くらいに留めて
もっとアレンジしたほうがいいな
何故右の人の方を模写しない。イケメンは右だろう
じゃあ、簡単なアドバイスを。
>右のイケメン君
もうちょっと服装に気を使った方がいいと思う。
折角の素材がもったいないぞゴルァ!!!!! しかし、君、写真写りいいな。
952 :
945:2012/07/02(月) 14:03:51.95
>>872=
>>945だろ?
前にも同じようなのいたと思うけど成長もせず期間も開けず持ってこられてもなあ
そもそも厚塗りってもっとデッサン力ある人がやるってイメージだ
とくに塗りながら形を整えるのとか
>>954の言うとおり
厚塗りは飽くまでデッサンできてのものだし、
どの様に描いてるのかわからん状態ではコメントもし辛い
デジタルで描いてる様だし、下描きからまず晒してみてはどうだろう?
少なくとも人物のアタリを完全に模写できてる状態でないのに
影がどうのこうのはまだ早い
白黒である程度描ける様になった方がいいと思う
この手の塗りに下書きなんてないだろう
ふつう
ならデッサンできてないとこを指摘したらいんじゃないの
方法の選択それ自体に口出すのは余計なお世話感が
とは思うけど、白黒で練習するのは自分もお勧めだけどね
この段階でぼかしすぎとは思わんなー。刷毛目を意識する前段階って感じはする
色は別に汚い・暗いとは思わないが、気になるようなら
明るめの色(ピンク・ブルーなど)を下塗りに使い、
その上に肌などの色を重ねて、スポイトで色拾いながら塗っていってみてはどうだろ
なんというか、前の絵もそうだけど、パレットにある色がそのまま絵に使われるのは
厚塗りの面白いところ半分損してる気がする
多分エアブラシで塗り重ねてると思うんだけど、
もうちょっと混色のあるブラシで、偶然出来る色味を楽しんで塗ってみたら?
>>945 影=黒だと思い込んで色をちゃんと見てないから汚くなるんじゃないの
目の上とか特に、肌の色に黒足しただけみたいな色じゃないか
耳とかよく見てみなよ、全然色違うぞ
髪の描き方とかはかなり上手いのに、
肌も髪も服も色に奥行きがないから綺麗汚い以前にマネキンみたいになってる
顔の中で唯一生気を感じるのは鼻の穴付近だけだ
いきなり漫画っぽくするのをやめて、美しいと思える絵を完全に模写してみたら
色をちゃんと見る練習になるんじゃないかな
確かに白黒で書いてから乗算で色載せる方が統一感は出たような気がするな
髪の毛上手いかな?
基本的な「抜き」すらできてないみたいだけど
sore chiga u
>>961 うん
厚塗りはそういうのできる絵師の塗り方だと思ってる
>>962 違わないよ
パーツごとに細かく分けて厚塗り風にするやり方もあるけど
基本的に厚塗りはアナログ油彩の延長
全体的に進めていくんだよね
自分は難しくてできないけど
>>952 つかこれトレスしてるの?
ウィキの画像って著作権完全にフリーだっけ
英語弱いから説明してくれ
うん、油彩の延長だから961は違う
うん、厚塗りは油彩の延長
だから、961は違う
ああ、すまん
下のリンクに書いてあるんだな
何が違うって言ってんのかしらんけど
油彩の延長をデジタルの利点で便利にしたのが961だろ
どう違うのか説明してみれば?
典型的な厚塗りじゃん
厚塗りの定義はともかく
(塗りを重ねて陰影と形とってきゃ厚塗りじゃないの、という気もする)
>>945の参考にはなると思う
知ったげが違うって言ってみたかっただけだろ
だいたい厚塗りの定義ってハッキリすらしてない
一般的認知に異を唱えるのがかっこいいと思える年頃ってあるよね
つか細かい議論しても仕方ない
完成品が厚塗りっぽければ厚塗りでいいだろ、ここでは
違うって言ってる奴が何一つ説明できない
つまりそういうことだろ
うん、ちがう。さっきのよりは厚塗りに近い感じには描いてるけど
それも厚塗りじゃない。しっかしメイキング公開するほどの絵じゃないだろこれ…
絵かいてる途中で構図変えるって どんだけテキトーなんだよ・・・
エスキスぐらい描けよ使えないメイキングだな。。。
厚塗り絵師はけっこう塗りながら構図変えるよ
そんなことも知らんの?
釣りだろ 相手すんな
おまえは料理の技法紹介番組で、その場の気分で
つくりかけの料理を捨てて、一から作り直す番組を見たことがあるか?
そんな技法紹介番組を見たいと思うのか??そういうことだぞ、そいつがやってんのは・・・
>>982 \
お そ .い ヽ
か の や |
し り ` ,. -──- 、
い .く / /⌒ i'⌒iヽ、
つ / ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
.| !、,............, i }'´ _ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
``''''''``'''''´
複雑なレイヤー構造、すでに完成してる線画を持たない(線画をもつ場合もある)厚塗りは
塗り途中の閃きや直感で絵を変化させることができるんだよ
そういうのを説明するには良い例だろう
塗ったことないんじゃね
もしくは
>>945本人か
要は出来上った絵が上手けりゃそれでいいんだよ
技法や途中経過なんて別にどうでもいいわな
レシピ通りの料理の作り方が知りたいなら料理本でも読めばいい。
そういうのと違って実際の現場でやってる事をそのまま見られるというのは凄いメリットだ。
この動画でいうなら、構図を変えるのもそうだし、顔の部分だけ角度変えたり大きさ変えたりと、
「ああ、やっぱり上手い人でもこういう事やってるんだな」と分かるのは貴重。
言ってることが絵を描かない人っぽい
描き直せるだ? そんな説明要らんわ。
まず、完成画像の提示。
次に、地塗りの意味と効果を説明。
そのための必要最小限の手数で、加工を重ねて
効果効用を例示するのが技法書なりお料理番組なりのHowToものだっつーの。
ほんとにそれが公式技法紹介なら、
(地雷HowTo本の作者にかぎらず)
セルシスの中の人にも、
ボブおじさん(JoyOfPainting)の、つめの垢でもせんじて飲ませてたいわwww
おいおい、ボブはもっと自由な発想の人だよ
描きながら遊び心で色々やってんじゃん
お前みたいに頭カチコチとは対極だよ
次の評価どうぞ
>>988 ボブの型にとらわれない塗りは
デジタルの厚塗りにも影響与えてると思うがね
君は工業系の金型工を目指したほうが合ってるよ
工業製品ですら原設計から試作、量産、最終量産機までの間にどれだけ変わるか知れたもんじゃない。
>>992 乙
ここは批評やアドバイスする場で議論する場じゃないんで
議論好きは退場してくれや
厚塗り油彩云々はやり方がありすぎるから
とりあえず、945はデッサンや下描き晒した方がいいよ
厚塗りで違和感消して仕上げるレベルじゃないと思う
違和感に気がつけないのはデッサンが足りない証拠
これは写真模写で分かったこと
どうしても厚塗り絵で批評してほしいなら前述の通り理想の油絵や厚塗り絵の模写(模写元も提示)して
持ってこないと、厚塗りの仕方は口述なんかじゃ伝わり辛い
なんでかというと、どんな厚塗り目指してるかでかなり変わるから
998 :
945:2012/07/03(火) 02:24:26.23
なんかいろいろアドバイスくださった方ありがとうございます。
とりあえずいろいろ塗って見たり好きな塗り方とか探してみます。
ありがとうございます。
梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。