>>725 ごめんねいっぱいレスした後にもいっこ
何故リンの顔下を茶にしてテクスチャしたのかな?
うさぎぽくしたいのなら、他のウサギと同色
少なくとも耳やパンツと同じ色にしないとわかりづらいし、
茶色テクスチャと影のせいでそこだけ凹んで見えるよ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsbLTBgw.jpg 胸元と靴をピンクに
影色が人参の葉の一番右と被るので、右の葉だけ緑に
(iPhone訂正ですまない
線がシンプルなだけに、説明不足になりやすいと思うので、
見てる人に色合いチョット親切にしてあげたらもっと良くなると思います
727 :
719:2012/06/15(金) 17:57:08.29
>>720-723 指摘ありがとうございます
>>721氏のシチュで描いたつもりでしたが、体やチェーンソーの方向がちぐはぐだったせいで違和感があったのですね
チェーンソーの資料は見て描いたつもりでしたが、おざなりになっていたので次からしっかりとチェックして描きたいと思います
それとフォトショップなどの画像編集ソフトは、やはり持っていたほうが今の時代よろしいでしょうか
>>727 ささいなことなんだがチェーンソーの本体(頭に乗ってるとこ)と刃が曲がってるから
中心線引いたりして向き合わせるといい気がす
つうかこの絵かわいいな
身体の描き方とか好みだわ
>>727 アナログで通すなら無くても別に困らないとは思うけど
無理して高い通常版を買わなくても廉価版のエレメンツやフリーのgimpなどもあるよ
初めてなら無料のpixiaから使ってみればいいんでない
731 :
719:2012/06/17(日) 12:59:58.41
>>728-730 アドバイスありがとうございます
画像編集初心者なので、手始めに無料のpixiaとgimpをダウンロードする事にしました、頑張ります
チェーンソーについてですが、フリーハンドではなく次から中心線を引いて描いてみます
そして、私の絵に対して良評価ありがとうございます、嬉しいです
732 :
スペースNo.な-74:2012/06/18(月) 17:55:36.19
>>732 左側のスカートのラインがおかしい、まっすぐ下向きに落ちるはず
左手指脱臼、靴の形がおかしい
人体も服も思い込みで描いてるっぽい、実物や画像を良く観察すれ
あとキャラの顔は出した方がいい
とりあえずヒトカクで修行しろ
734 :
732:2012/06/18(月) 19:32:03.54
>>733 評価ありがとうございます!
まじ参考になります、特にスカートのライン助かりました!
人描くってなんですか??
ググれ
736 :
732:2012/06/18(月) 19:48:11.14
はい!
顔だした方がいいってのは、概ね同意(俺もそう思う。
そこが、たいていの場合、いちばん魅せる点だと思うから。
よい予感やよい補完がなされるようなうまい隠し方にできそうなら
隠すのもありと思うけど)
こういう場所で意図の到達具合を確認するとき
概ねの意図の理解が共有できていないのだから、どういう動きを
表したいのか、概ねの「意図した動き」を矢印で添えるような工夫が
必要だと思う。
スカートの向きなんかは立体裁断だし体の流れや動きにも左右されるから
まっすぐ下に落ちるとは限らないし動きを表現するなら
その辺も活用すべきだと思う、真下に落としたんじゃ動きを損ねないか?
ヒトカクは中村さんの人を描くのって楽しいねってサイトのことだろうけど
デッサンやパースに偏重すると絵が死ぬから、正しさの追求は個人的には
あまりお勧めしない。線画のパースの不整合は否めないけれど(体はパースを
きかせてるのに銃にはきいてないのでちぐはぐな印象はあるけど、
そんなのは些末な問題に過ぎない)かいてて面白いかどうか?こそを
最大に重視すべきだと思う。
ウソパースや未熟なデッサンでかまわない、パースっぽさへの挑戦が
絵に面白みをだしてて、この絵、なかなかいいと思うズラ!
動きを出したいのならスカートの左側は少しフワッと浮かせるような感じにするといいかもね
なんでもヒトカクっていう人多いよね
左手の指はワンピとかこんな感じだった気が
一枚絵イラストなら顔出したほうがいいけど、漫画ならこれでいいと思う
目で標準を合わせてるのは伝わるから
指が反る人もいなくはないだろう。
俺の右手の親指はまっすぐにしかならんが、左手の親指は45度くらい反る。
741 :
732:2012/06/18(月) 21:36:03.87
>>737 やっぱり人が主題となる絵においては、顔はとても重要なパーツなのですね
銃を描きたい!という意識ばかりが先行してしまっていたようです
そのせいで魅力のない絵になってしまっては残念ですからね…
こういう場所に投下するのは初めてだったので、
そういった部分の理解が出来ておらず、申し訳ないです…。
確かに、絵をどういった様にして行きたいかをちゃんと伝えないと、
教える側も何を言えばいいのか分からなくなってしまいますね、以後気を付けます!
なるほど、スカートのライン等もケースバイケースであると…
しかし
>>733さんの言う通り、自分はまだ思い込みで絵を描いてる部分があるので
物の観察をちゃんとするようにし、最終的に動きに合わせて物を自由に描けるように頑張ります
うむー、正しさを追求した絵は面白くなくなってしまう…なるほど…
そして描いてて面白いかどうか、こそが最重要事項と…
自分は絵を描く事に対する楽しさは持っているので、それを持ち続ける事を大切にしたいと思います
742 :
732:2012/06/18(月) 21:38:08.51
>>738 おお、スカートをふわっと!なるほど…、ふわっとしたスカートって良いですよね。
ただ…、パンチラしちゃうと不味い絵なので、今回はこのまま行こうと思います
ああ、でもこのままのスカートじゃ動き出ないよなァ…
何か考えるべきか…
>>739 そうなんですか、自分は初めて聞きましたヒトカク
なんだか無知晒してて恥ずかしい…///
あっ、残念ながら一枚絵なんです…
でも照準器に目をやってるというのが伝わってるならなんだか嬉しいです!
>>740 そういう設定がある上なら良さそうですが、
やっぱり、デフォルメされた手を描くときはThe・手を描かなきゃならないんですよね…
他から見て不自然ならThe・手とは言えないですし、やっぱり直さなきゃです
でも必殺「絵柄だから!」に甘えたい気持ちもちょっぴりあります
自分の絵にこんなにレスをくれるなんて、正直嬉しすぎて心拍数上がりまくりです!
今後の教訓にしていきます!
動きを出すなら他に髪をなびかせる、胸元のリボンをなびかせる等の方法もあるし
パンツ見えないギリギリのラインでやってみるとか
>>732 個人的にそのAKのカスタムが好きなだけにドットサイトが小さすぎなのが残念だな
745 :
732:2012/06/18(月) 22:22:43.39
>>743 なるほど
こう、ぐわっとしゃがんだ瞬間といった感じを表したいので
髪の毛やリボンを持ち上げてみます!その手があったか!
>>744 T-1=ちっさいというイメージが強すぎたようです
確かに今スケール確認してみたら小さすぎるような
ほんと助かります!
AKの現代風カスタムって邪道呼ばわりされがちだけど、かっこいいですよね
気になるのは中心線のずれかなー
下書き見ると身体が右向きなのに、主線見ると襟やリボンが真正面向いてる
そこはやっぱり手癖で描いてる部分かな
脚や銃で隠れてる部分の胴体も意識して、中心ライン書いてみたらいいと思う
パースはウソパースでも別にいいというのは他の人と同意見だけど、
知識さえあればハッタリが効くと自分は思うので一度勉強してみてはと思う
これでいったら腕にもっとハッタリきかせたい
ネットでも結構「パース」とか「消失点」とかで検索すれば情報出てくるから、基本的なこと勉強してみたらいい
パース教えてくれるところって大概箱の話から始めるので、一度人体をロボットみたいな四角で構成してみるとわかりやすい
全部じゃなくても、この絵でいうと腕だけでもそうすると大分それっぽくなる気がする
そんで、パースの基本的な知識がついたら、
ルーミス先生のやさしい人物画(Figure Drawing For All It’s Worth)ってのに、人のパースの付け方描いてあるから
見てみると面白いと思う。英語版なら著作権が切れてるので、PDFでネット配布されてる。絵だけでも割とわかる
あと、服の袖口や靴下のラインがどのくらいカーブするか、どういう風に見えるかって
パース表現する上でものすごく重要ポイントなので、もう一度丁寧にライン検討しなおしてみては
あと左足の膝から下が短いな
自分でこのポーズとって見て、かかととお尻の位置チェックしたほうよさげ
748 :
スペースNo.な-74:2012/06/19(火) 07:08:30.63
なんでみんな銃をスルーするのか?
この構えは有り得ない
右手の指だけで支えられるほど軽くないよ
握力3トンとかならアレだけど
構図は攻めてる感じがいいと思います
がんばれ
自カプが好きすぎて辛い
何をしているときも自カプのことを考えてしまうのはこれまではまったカプもそうだったしいいんだが、そのカプのこと考えると本格的に胸が苦しい
一度自カプのことを思い出すと描きたいはやく描かないとと思っていてもたってもいられなくなり気持ちばかりが焦ってしまう
こんなはまったのは多分はじめてだ…好きすぎると辛いって本当なんだな
前から思っていたけど、ヒトカクのごり押しは良くないぜよ
その人に合った描き方、練習方法があると思うんだ。
なんでもかんでもヒトカクへGOの人はなんていうか頭使ってない感があるけど
「その人に合った練習方法」までこっちが斟酌できるわけでなし
言われた側が取捨選択するしかないんじゃないの
アタリのとり方が自己流でうまくかけないとか、そういう人にはぴったりではあるしなあ
自分で赤ペンできるわけじゃない人は、進めやすいのは理解できる
俺もAKがこんな構えで撃てるはずがないと思ったけど
軍オタって馬鹿にされると思って黙ってたわ
デッサンが悪い!パースが狂ってる!ヒトカク行け!
ってだけの良く見るからな
メジャーの変な構えの打撃バッターに日本のコーチがダメ出しするケースが思い浮かんでしまう
>>752 お前がまゆたんの殺し屋みたいなキャラ育むんだぞ
まあ自虐ネタわろたから良いけど
あと、体全体はあおり構図なのに銃やリボンといった小物はあおられれてない
AKに限ってはまるでどこかの写真をそのままトレスして置いたかのよう。
もっと弾倉や銃身の底面が見えてなきゃおかしい
せっかく細かく描いてるんだから気を使えばもっといいよもったいない
やーい 軍オタ〜 プププゥ〜 >752
まあヒトカクに限らずいろんなサイトを見て参考にするのは良い事だと思うけどな
基本を身に着けたら後は自分なりに幾らでも応用が出来るようになるし
そして、いつかは打ち止めが来ることも覚えておこう
誰もがピアノの速弾きができるようになるわけじゃない。
はや引きができてもプロになれるのはさらにわずかというが
この場は同人板つーことで。
>>755 馬鹿にするなヽ(`Д´)ノ
軍オタに限らず何かしら趣味を持ってた方が絵を描く上で武器になるぞ
ほう。では、どう武器になるというのか、
グノタスキルを発揮した作例を投下してみ給えよキミ!!!
ピアノで例えるならヒトカク辺りはバイエルかツェルニーあたりじゃないのかね
初心者は音符も碌に読めないのにいきなりエリーゼの為にとかを引きたがるのがいるけど
絵でも同じようなのは結構いるわな
まあ趣味で描いてるなら別に好きなように描けばいいと思うけどね
自分は趣味で園芸やってるけど花とか描くのには結構役に立つよ
ほう。では、どう武器になるというのか、
ファーマースキルを発揮した作例を投下してみ給えよキミ!!!
真面目な人って愚直にバイエルからやろうとするけど
弾きたい曲があるなら、その曲を弾くための技術から練習するのも別に間違っちゃいないよな
「この曲をもっと上手に弾きたい」って思ったらどっちみち基本の練習が必要になるもの
効率的にうまくなりたいなら、教科書どおり基本からが結局一番早い気がするけど
楽しむことが前提なら、「描きたい絵を描いてみる、できないところを出来るように試行錯誤」ってのも間違いではない
どうせその途中段階でヒトカクやルーミスのお世話にならざるを得ないし、
『これが出来るようになってこれを描きたい』って言う明確な目的意識で練習するのはいいこと
ただ、「ほめられたい欲」が強い人は、「描きたい絵」より「ほめられる絵」を描こうとして
描きやすい構図ばっかり描いてしまったり、絵描き同士の馴れ合いに走ったりするから
そこんとこは意識して注意したほうがいいけどね
>>732みたいに、出来ないことに挑戦したいと思える人は多分大丈夫だと思う
上手くなる人は必ずと言っていいほど
苦手な構図に挑戦するな
左向きの顔ばっか描いてる奴は駄目だ
しかし左向きはまあまあ描けるのに右向きになるとおかしくなるのって何故だろうね?
最近はプロでもPCで左右反転普通にやってるけどなw
一昔前なら原稿の裏に描いてトレースだったが。
その話は結構聞くけど何か理由があるのかな
左利きの人は右向きが上手いとかそんな事あるのだろうか
732さんへ 落書きですが、なぞってみました。
足がずばーんと前に来る感じで書きたいって感じならこんな感じかな〜
ひざが前に出てくる感じなら、今回の画面くらいなら、
太ももとひざを同じくらいの太さに書いて、足首をもっと奥の方にやって右足を小さく書くかな〜
前の人も書いてあるけど、視点が定まっていないような気がする
人のことは言えませんがねw
http://up.nouita.com/img/178.jpg
えー…
うーん…
>>732 銃をいきなり描いたって気がする
最初に箱みたいなアタリ取ってれば
指摘されてるように弾倉、銃全体の底面、銃口みたいなとこはああは見えないってわかるはず
でも銃に対する熱意というか、銃が描きたいんだっていうのは伝わるから
描き続けてくれればいいなと思う
>>767 左利きだけど普段見慣れてる絵も左向きが多いから
結局左向きの方が歪みに気付きやすいよ
アナログならキャラの顔が右向きだと手で顔が隠れるし
逆に右利きこそ左向きの方が描きにくくないか?
ああ確かに右利きだと右向きはキャラの顔は隠れるよね
自分右利きだけど右向きを描く時は左向きを描く時の3倍位時間も気力もかかるわ
右向き左向きは利き手による描きやすさが影響してるけど
デッサンの歪みは脳の補正機能の未熟さによるものらしいよ
近くの物を見るときは主に利き目側で焦点を合わすせいもあるみたい
(どっか部屋の一点を指差して片目づつ瞑ってみると
どちらか片方の目だけ大きくズレてるのがわかる、合ってるほうが利き目)
とくに自分の絵は自愛フィルタ掛かってるから気がつかないけど
他人から見たら反転したときの歪みそのままに見られてたりするって
だからデッサンのチェックは大事
けどチェックで反転するのはいいけど
デジタルなどで反転して描いちゃうのは
いつまで経っても描きながら補正する器官が発達しないので
絶対やめたほうがいいそうな
アシ先の先生が教えてくれた
長文スマソ
うーん、でも描きながら補正するのも悪くないと思うよ
こまめに反転して歪みを治しながら描いてると、だんだんと反転しなくてもちゃんとかけるようになってきた
反転して描くっていうのは
左向きの顔を右向きで描いて反転って意味じゃね
こまめに修正するのは別のような
今やってみた
自分の利き目が右だって初めて知ったわ
反転でチエックはするけどさすがに最初からはやらないな
なるほど・・・絵に対して正面から見てるつもりでも
実際は斜めから見てたってわけか
赤乙
だいぶパースが自然になったな
ナイス赤乙
いつもながら勉強になるなあ
自然になると、銃の持ち方が変なのが気になるな
わかんないけどこれザクが持ってるやつじゃないの
でもこれ根本的におかしいから、赤入れるの難しそう
一から描くほうが楽そう
銃細かく描ける人裏山
知識が無さ過ぎてギャグ漫画に出てくるバズーカとか、
某アニメのアルファガンみたいなのしか描けないや
>>768 あんまり反応ないみたいだけど
ラインとしては元絵よりかっこいいと思うよ
こういう極端なパースの崩し方は好き
反応がないのは元絵に対する赤だからだろ
赤にあまりあれこれ言うのもルール違反だし
赤にあれこれ言うスレなの?
赤ペンスレ立った頃には参加してたけど
今そんなんになってんのか
789 :
787:2012/06/24(日) 05:30:34.01
すんません、このスレ久しぶりなので。
790 :
787:2012/06/24(日) 05:34:52.68
>>787 上半身に対して下半身が干物
あと服シワが異常に多すぎて気持ち悪い
>>787 マルチすんなヴォケ
しょぼい携帯ゲームみたいな絵だな!
793 :
スペースNo.な-74:2012/06/24(日) 11:40:34.77
体型も塗も微妙に気持ち悪い
上半身と下半身のバランスがおかしいし足が小さい
版権物で申し訳ないのですが評価して下さると嬉しいです。
http://up.nouita.com/img/185.jpg イナズマイレ○ンGOの神童と蘭丸というキャラです。
背景が描きたかったのですが何度パースを引いても亜空間…。
あおりも挑戦してみたのですがもしかしなくても骨折してるような気がします。
キャラが被ってるとか足が描けてないとか根本的な問題も沢山ありますが、
パースとキャラがなかなか一致しなくて悩んでいます。お願いします。
>>795 パースおかしい以前に窓や建物の造りがおかしい
描きなれないうちは背景資料集を買って、同じような造りで描いた方が良い
急なパースでも上手く誤魔化せる人はセンス良く誤魔化す
パースを使うっていうより、パースに使われてる
まずは自然な絵にする事を意識した方が良い
あと、パースの本くらい読め
>>795 あと煽りにしたいなら垂直な線にも消失点をとって三点透視にした方が良い
三点目の消失点はかなり遠くに置くべし
窓がついてるあたりにアイレベルはえらく不自然だから
アイレベルをもっと下げた方か良い
画像から余裕ではみだす下部におけ
アナログ作画なら用紙の外に紙をマスキングで止めて
パースとれば良い
あとアナログ用パース定規なんて遠くの消失点のパースとりやすい定規も売ってる
デジタルならもっと楽に取れるから建物のパースだけデジタルでとって下書きにするのもありだと思う
>>796>>798 ご指摘ありがとうございました!
こういう所に絵を晒すのは初めてだったので、
とても緊張したのですが評価頂けて嬉しいです!
背景を描き始めるようになったのはつい最近なのですが、
ちょっとパース本見ただけでパースを理解した気になっていました…
建物が頗る気持ち悪いなとは思っていたのでこれからは細部にも気を配るようにして、
先ずは写真からパースを引いてみる練習から始めてみます!
イメカキを強化しようと思った
そのために左利きになろうと思った
イメージや空間処理を司るのは右脳らしいから
左利きになればそれらが鍛えられてもしかしたら劇的に絵が上手くなるかと思ったから。
八ヶ月左手で描き続けた
>>795 パースの狂いよりも先に
正面の奴の膝がぺらっぺらなのが気になるw
803 :
787:2012/06/24(日) 21:05:39.95
批評してくださった方、ありがとうございました。
じぶんでもどこか変だな〜ってのは思うのですがね。
どう改善すればいいのか分からなかったんですよ。
なにか分かったような気がします。では。
804 :
787:2012/06/24(日) 21:06:10.72
>>799 細かく説明して下さりありがとうございます!
今まで面倒臭がって適当にパース引いていました。
デジタルからパースとってから下書きがなかなか良さそうなのでやってみます!
>>802 ご指摘ありがとうございます!
自分も違和感を感じていながらどうにも出来なかったのですが、
気持ち悪いパースも含めて少し手直ししてみました。
http://up.nouita.com/img/187.jpg パース以外にもライティングもちぐはぐなのでもう一度出直してきます。
皆様ありがとうございました!
>>799 間違えてるぞ
アイレベルは上に上げないとだめだよ
別にアイレベルなんて変える必要を感じないんだけど、
おまいら視点高さをどうすればいいと思ったんだ…??
808 :
806:2012/06/25(月) 00:13:29.98
いや間違ってると言うのが間違ってた、すまん
http://up.nouita.com/img/188.png あんまイメージ変えすぎないよう赤してみたけど
金網部分のパースがキツ過ぎるから最初の段階であたりを調整しないと
厳しいね
アカ入れる前のだと垂直の消失点が下に来てたり
窓と金網の間の部分のパースの線に矛盾が出てた
あと人物も足の裏を出したりすると良いよ
>>807 あおりにしたいってコメントしてたアイレベル下げたら
あおりになるよってアドバイスだよ
別にあおる気ないなら変える必要ないし三点パースじゃなくても良いよ
>>809 いや、煽りであることに、
上下パースは必ずしも必須とはいえないだろ・・・
上下のパースをつければ、強いあおりにはなるが。
>>810 色味より人体造形のいびつさが目に付くよ・・・
左肩上がり過ぎ、右の上腕部と前腕部の太さが違い過ぎ
窓とガラスの境目、接続部はどうなってるのかな
線画の色トレスは絵柄にもよるから必ずしも必要ではないと思うが
この絵はこれで良いと思うなあ
>>810 一番直したほうがいいところは右手の右下の空間が髪じゃなくて床が見えてるところ
あとセーターのしわが逆
>>810 とにかく何より手の違和感がすごい
窓の角度とガラスに当ててると思われる手の平の角度が合ってない
あと親指の付け根あたりの膨らみは塗りで窓に付けてるのがわかるのに
他4本の付け根部分が窓にくっついてないのは何故なんだ
親指の方しかつけてないつもりなら手首の構造的にここまで回らないぞ
>>811 下から見上げるような絵じゃないと自分は煽りアングルの絵な気がしないが
人によっては正面から見た物も煽りの範疇なのかな?
アイレベルより上の部分は部分的に煽りになっていくかもしれないけど
煽りアングルじゃなくて、アイレベルより上の部分を描く事に挑戦したって事だったら
確かに三点にしろってのは大きなお世話だね
>>810 なぜそこまで描き込んでおいて
外の壁を塗っていないのか
外が暗い方が雪も窓も映えるだろうに
>>818 Umeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
髪と椅子・テーブル・室内がすべて茶色でのっぺりしてて
キャラクターに目線が行く前に窓枠に目がいっちゃうからくしっくり来ないんだと思う
多分一番手っ取り早いのは、背景室内部分にフィルターかけること
http://up.nouita.com/img/193.jpg ↑即席で悪いが、背景部のみにグラデで色を乗せてみた
(キャラクターと、キャラの座ってるテーブル・椅子は除外)
こんなもんでもキャラクターと背景の色味に差が出て、キャラに視点が定まりやすいと思う
あとはまあ、なんで店内全部茶色だろうってとこはあるので
床板と化粧板に差をつけるとか、
ソファやカトラリー、テーブルクロスなんかに控えめにでも色味を足してあげてもいいと思う
あと、窓が曇っているというこの絵の一番面白いところを見せ切れてないと思うので
多少カップや身体がもったいなくても、もっと思い切って曇らせたらどうだろう
すげえなおい
横からだが勉強になったよー
>>818 顔以外はピントを合わさないようにしてぼかして、さらに店内は白く飛ばしてるのね
特殊効果スゴス
ちゃんと寒そうだわ
818が(絵で)指摘したみたいに、外壁が明るいと
夏の強い日差しに見えちゃって冬っぽくないんだな。
>>817 なんつーか…
できないなら無理にしなくてもいいと思う…
>>826 そうか?拙いながらも指摘しようとした点が
言葉よりも、よくわかると思うよ膝よりも大腿の見え方、
角度が元絵の問題点をわかりやすく説明できてるゾ。
利用できるものは何だって利用する怜悧さがないともったいないぞ!
そうじゃなくて、恥晒しとか思うなら載せるなよってことじゃないの。
恥晒しとか実力不足とか、他人の絵に被せて描いておいて言うことじゃないだろ。
つーか、どうせ上げるなら自信もって上げたらいいじゃん。
まあ、赤に意見するときは
黙って新たに赤を・・・がここのマナー
雪を強調したいのなら外壁をレンガとかにするのもいいかもね
赤に文句はないけど態度がうざいわー
まあ赤に文句はルール違反だからね
>>826が一言言うまでみんなノーコメントだったのが全てを物語ってるよねww
だからここの赤に対してだろうが、
赤への文句は赤ペンスレで垂れ流せYO
赤に文句あるなら更なる赤で批判しろよ
できないならスルーしろ
態度に文句つけるとかどーでもいいから極力赤批判とかやめて欲しい
赤してくれる人がいなくなってしまうよ
赤への文句に文句のあるやつも向こうでやれwww
お前も荒らしと変わらんぞ
赤自体に文句あるんじゃなくて、これは「恥さらしだけど…」とかいって
保険かけてるのにイラッときたんじゃなかろうか
そうだよなー。
なんでこんなところでチラッチラッするんだよキメェ
しつけえ
841 :
810:2012/06/26(火) 15:28:17.80
評価どうもありがとうございます。
>>811>>812>>813>>814 デッサンについては、指摘されないと気づけない部分がまだまだ多いですね。
左右反転での確認はとってますが、それでは気づけませんでした。
自分でポーズとるなどして、実際に確認したいと思います。
>>818>>820 修正ありがとうございます。最後の一工夫でここまで変わるとは驚きました。
加工に関しては、グロー効果と一部ぼかしをかけるのみでした。
今回のオーバーレイについても、どのような色でかけるかは環境光とか色々理由が
あるのでしょうね。そのへんはまだ勉強し始めたばかりなので、もっと追求していきたいと
思います。
842 :
810:2012/06/26(火) 15:32:13.96
加工に関しては、基礎が出来てないうちから多用するのは邪道かと思って
あまり真剣に取り組んでいませんでした。
・・・ただ、やっぱり出来がよくならないとテンションがあがらないというか
次に繋がらないですね。
過剰にならない範囲で加工できるようになって、絵をもっと楽しめるように
なって、基礎も向上させたいと思います。
基礎をきちんとするのは当然だけど、加工は別に悪じゃないよ
同時進行でやればいい
>>841 820だが、ごめん色選びについては、自分はそこまで真面目に考えていなかった…
重ねたときに彩度や明度が上がるか・下がるかと、あとノリと趣味
一応それらしいこというと、視線の誘導は考えると指針になるかもしれない
人はやっぱりなんとなく明るいほうに視線が行くので
下のほうを明るくすれば視線は下に誘導されて、キャラの身体やテーブル、窓枠に意識が行く
上のほうを明るくすれば視線は上に誘導されて、雪が降ってきてる空に意識が行く
あとは赤っぽくしたいか青っぽくしたいか、この辺はもう好みの問題ではないか
(知識がある人がいるなら自分も聞いてみたいので教えてほしい)
もちろん冬の日光の色、室内の明かりの色とか、色温度とか考えるのもいいと思うけどね
845 :
795:2012/06/26(火) 21:15:59.00
>>808>>817 おおお赤入れありがとうございました…!
分かりやすく説明して頂き自分が違和感を感じていた部分が
どうおかしいのか大体分かりました!
パースがぐちゃぐちゃな絵を描いてしまったせいで、
皆様の事を混乱させてしまったようで申し訳ないです。
反省を生かし次こそちゃんとしたパースの絵を評価して頂きたいと思いますので、
その時はまた評価よろしくお願い致します!
846 :
818:2012/06/26(火) 23:32:03.52
>>841 加工も画力と同じで一朝一夕にはつかないし
自分の使いたい表現の仕方もやりながら見つけるしかないので
どんどん試していくといいよ
い、いやいや…
元より酷い…
下手糞青現る
ま、まあ文句があっても言わずに黙って訂正赤、ってのがルールだから…
でも素敵なのがもうたくさん上がってるからな…
>文句があっても言わずに黙って訂正赤
赤に赤入れていいのかよwww
つーか実力不足だと自覚してるやつがなんで赤したがるのかがわからん
自分のスキルアップのためならここに上げる必要ないよね?
腕は改善してるよ
>>853 一から描くのは難しいけど、赤なら…と思うのかなー
>>852 遠回しな訂正の意味も込めて元絵に対し自分ならこうするって赤を出すんだろ
どんな赤でもそれを取り入れるかどうかは本人次第だし
微妙だろうとそれはそれで比較になるからアリだけど勇気あるなと思うよ
晒された絵を見てどこがおかしいのかをあれこれ指摘は出来ても
それをさらに絵で表現するのは別の能力だということをよく練習用赤で実感する
>>853 本当はそう思ってないから出来るんだろ
自分イケてると自信満々な奴が全然ダメだけど〜と予防線張りつつっていう
評価を求めるための晒しでも嫌われる行為をしたのが
>>817
赤じゃなく青なのが切ないなー
そしてこれから自信ない奴は青ペン生徒として訂正アリなのか
物議をかもすな
窓枠の角度が違和感
3Dから検出してるから物理的に間違いないよ
まあ、人のパースと合ってないんだろうね
どっちかっていうと全体のパースに対してテーブルが傾き気味な印象だったから
テーブルにあわせたら違和感出るだろう
元絵もカップとか3D素材使ったんじゃないかな?
ならそこから座標取れば良かったのに
でも
>>860くらい俯瞰じゃないと腰から足が見えるわけないんだよな
要するに見せたい部分と構図があってないんだよな
テーブルの角度を奥の椅子と平行にしてはどうだろう
860だけどオリジナルの窓枠とキャラの座るテーブルを
y軸とx軸として3Dでz軸を出してる
オリジナルの時点でかなり強烈なパースが掛かってるから
z軸もご覧のようなきつい角度になってる
本当はもっと緩やかにパースを掛けた方が自然ではあるね
あと
>>865も言ってるようにキャラとテーブル、カップが
かなりフカンなんだよね
やはり絵を描き始めるときにアイレベルの高さくらいは意識すると
あとから全体が破綻しにくいよ
>>870 同意
雪が落ちる空からの視点って感じで雰囲気ある
>>872 まるで全方位に照明さんがいるみたいだ
背景以外が明るすぎて原色じゃないのに原色に感じる
以前の絵は彩度が低めだから画面が落ち着いてるだけだと思う
でもどちらも光源の意識が足りなくて影が浅い
厚塗りにしては明るいはずの部分まで黒っぽく境界線書きすぎだし
背景が宇宙だとどこに光源を持って来ればいいのか悩むな
たまたま上手く描けたのがSAIならSAIで描けばいいのでは?
875 :
スペースNo.な-74:2012/06/28(木) 21:29:04.25
>>872 フォトショで透明感のない厚塗りかぁ。重みのある塗りってことだよね
筆の設定、どんな風にして塗ってるかにもよると思うけど
油絵やアクリル画みたいなの想像してるのなら、実際に油絵やアクリル画描いたことある?
描いたことあれば、それ想像して色を作成して塗ってみたらどうだろう
・・・と、提案してみる
たぶん絵を見る限り、実際に塗ったことないように見えるんだけど
デッサンとか一からやって、光と影についても理解してから
厚塗りに挑戦した方がいいんじゃないかと・・・個人的には思いまふ
油彩系風な感じならむしろイラスタとかの方が質感は出しやすい気がするが
あとペインターか
確かに実際に油彩を描いた事が無いとCGで油彩風を描くのは難しいかもね
上の人も言ってるけどブラシの設定や塗り方はどうしてるの?
多分、完成まで持ってくのが早すぎる気がする
いきなり完成の色を塗って、筆のタッチもそのままにして終わり、という感じに見える
油彩調にしたいってことだから、筆のあとはこだわって残してるんだと思うけど
最初からそこを再現しようとするあまり、厚塗りの醍醐味である色の深みがなくなって
ただべたっと絵の具の色を塗りつけただけみたいな感じになってる
厚塗りって、塗ってぼかして塗ってぼかしてを繰り返して形や色彩を整えて
最後の最後にディティールや筆のタッチを書き込むのが一番よく見るやり方ではないかな
ハイライトとかはとくに、いきなり白を塗るんじゃなくて、明るくしてぼかして暗いとことの境界作ってぼかして、
最後にここぞってとこにタッチを加えたほうが美しく見えると思う
878 :
872:2012/06/28(木) 22:47:40.63
どうも色々有難うございます
彩度を下げるってのは気付きませんでした、助かります。
実際に塗ったことあるのは油絵でボブの絵画教室ぐらいしかやったことないです
筆の設定は
SAIだと水分量ゼロで混色を70%ぐらいで
色の伸びは30%ぐらいで何となくやっていますが
うまくいく設定がイマイチ分からないです。
前にうまくいった絵の袖部分が一番気に入った塗りなんですが・・・。
Photoshopでは結局
普通の筆で
透明度を適当にさげて重ね塗りしてしまうので
余計に水彩っぽくなってしまっている気がします。
879 :
872:2012/06/28(木) 22:50:42.05
>>877 なるほど・・・
境界を作るのは最後の作業なのですね・・・。
いきなり最初の方で光と影の部分を作ってました・・・。
>>879 厚塗りというのは何度も塗り重ねるから厚塗りって言うんだよ
下地とかの色を置いてから、影色を重ねたりハイライトを重ねたりして、だんだん形をこねあげていくの
881 :
872:2012/06/28(木) 23:03:08.87
>>880 ああ、いきなりあの塗りになる訳じゃないんですね…。
>>881 そこから全く分かってなかったのか
厚塗りの作業動画とかアップしてる人いるから見てみたら良いよ
883 :
872:2012/06/28(木) 23:16:23.76
>>882 動画見ると「なるほど、分からん」っていうタグに
全力で同意する感じだったんで・・・
もっとじっくりみてみます
884 :
スペースNo.な-74:2012/06/28(木) 23:25:14.20
>>878 自分はアクリル画しか経験ないけど、まずは全体に一色置いて、それから塗り始めるよ
実際の画家の油絵とか見て、研究してみるといいかも
あと、フォトショの筆の設定だけど・・・
設定によっては筆みたいに筆圧に合わせて、太さや濃さを変えて塗ることができるよ
そのままだと、他の人が言ってるように筆のタッチが筆っぽくなくて、厚塗りには向かない気がする
(エレメンツ使ったことないから、通常のと比べてどこで設定するかまではわからないけど)
練習としちゃ、白黒で形練って、上からオーバーレイで着色って方法とるのもいいかもね
とりあえず「塗りで形を作る」っていう感覚をつくるために
お絵かき情報ブログみたいなの見てみると結構howtoとかうpられてるから
探してみるといい
886 :
スペースNo.な-74:2012/06/28(木) 23:29:57.98
でも、フォトショで筆みたいにしても、他の着色ソフトには筆感劣ると思うなぁ
元々色塗るソフトじゃないし
一応謝っとく sage忘れてた
フォトショのCS5からは混合ブラシツールがあるから絵具を混ぜたような感じには描けるけど
エレメンツは多分無理だな
フォトショ用のフリーの油彩風ブラシもあるからググって探してみるよろし
889 :
872:2012/06/29(金) 00:10:43.28
なんか調べてみましたけど
エレメンツでは混色とか便利機能はないですね・・・。
890 :
872:2012/06/29(金) 00:27:24.02
とりあえず今持ってて使えそうなのはSAIなんで
SAIで厚塗り講座探してみます。
上でも言われてるけどグリザイユ技法を学んでみるのも勉強になると思うよ
ピクシブでもハウツーあるし
練習すればフォトショだけでも油彩風な絵は結構描けるようになるのでは
892 :
872:2012/06/29(金) 00:40:46.70
有難うございます、グリザイユで検索してみます。
グリザイユの話なんてあったか?
895 :
872:2012/06/29(金) 00:58:18.94
>>893 わ、なにこの筆のつかいやすそうな名前www
ちょっと体験版DLしてみます
896 :
872:2012/06/29(金) 00:59:12.19
897 :
872:2012/06/29(金) 23:27:56.02
とりあえず、絵柄はいまどき珍しい感じでかえって新鮮
他の人の真似をあまりせずこの路線で突っ走っちゃってもいいんじゃないの?
ただそうとう上手くならないと評価されづらいとおもうけど
後ろのチビキャラとか、色使いとかモチーフとかはアメコミとかみたいでかわいいよ
何か二昔くらい前の科学雑誌とか図鑑に載ってそうな絵柄だ
・・・
パース勉強した方がいいような…
誰とは言わんが
/\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. | (。), 、(゚)、.:| わたしか!
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | ` 、___, ' .::::|
\ mj | .:::/
/`〈__ノ-‐‐一´\
逆赤か
907 :
872:2012/07/01(日) 11:25:03.66
いまどき珍しっ子ですか?そうかもしれませんね。
直してみましたが
自分がどこに向かっているのか、どうしたらいいのかよく分からなくなりました。
評価お願いします。
http://up.nouita.com/img/206.jpg 昔の科学雑誌や図鑑?サブマリン707的な?
そういう分かりやすく楽しい構図が好きかもしれません。
何度も同じものを晒されてもなにを評価して欲しいのかわかんないしなんとも
背景がすごく安っぽく見える
チビキャラが適当すぎて雑な印象を受けるし
背景と合ってない
背景の方が目立って見える
どこを直して、何を評価してほしいのかも書きなよ
912 :
872:2012/07/01(日) 16:48:51.43
有難うございます。
自分としてはこんな感じです。
なんどもすいません。
背景とどう合わせればいいのか?
ぱっと見は前の方がなんか緑の人物の方が目立って良かったのでは?
(ぬりがウェットな感じ?になってしまってもうちょっと乾いた感じの塗りにしたいけど
どうしたらいいのか分からない)
髪の毛の塗りに自信が無いがうまく塗れてるか?
前は悪い意味で鮮やかすぎてプラスチックのおもちゃみたいな色でチープな感じだったけど、
前よりは落ち着いたと思う
ただこれは彩度を落としたんじゃなくて黒っぽくしただけじゃねって気がする
男の服なんかは前と比べなかったら今だって充分キツめの色だ
光源は今も不明なまま
女の子のメットが綺麗に塗れてるから左下手前が光源なのかな?と思いきや
男は左上?にしてもおかしいし、顔や髪はほぼ光源無視状態で改善が見られない
914 :
872:2012/07/01(日) 17:30:01.71
光源も直したつもりだったんですが・・・すいませんでした。
顔とかは影を入れると汚くなってしまうので
どう影を入れれば汚くならないのでしょうか?
塗りに関して赤してもらいたいなら
もうこれじゃなくてもっとシンプルな構図の絵で出直せ
>>902はもう自分の絵を上げて評価してもらったらどうだろうか
赤には指摘できないが自分の絵を投下するなら幾らでもしてやれるよ
そこまでの強風が吹いてんなら
パラソルは閉めるんじゃない、陽射しもつよくなさそうだし
おなじ理由で、目もほそめるたりするんじゃないかな
異物がいっぱい飛んでるようだし
髪がもっと乱れてもいい
もしかして最初は風を想定してなかった?
明度が高い目立つ羽
カメラに近い位置の配置が三点で決まりすぎ
強風でばらばらに飛び散ってる感じじゃなくて
安定感でちゃってる
絵のテーマは風といってもいい絵なので
もっと考えてかこうよ。
キャラが立ってないよ。
>>917 線画の方が好きかな。
グレースケールで仕上げた方が良いかもしれない。
920 :
917:2012/07/01(日) 19:57:28.15
>>918 評価ありがとうございます。
仰る通り、最初は風をつける予定はありませんでした。
同じように、薔薇も・・・。
いつも描いている途中で描きたいものが増えて、適当に足しちゃってるんですが、
やっぱり良くないですよね。ハッキリ仰って頂けて嬉しいです!
あと、
>カメラに近い位置の配置が三点で決まりすぎ
>安定感でちゃってる
というのは、位置がおかしいということでしょうか?
もっとランダムに・・・?
921 :
917:2012/07/01(日) 20:00:51.91
>>919 評価ありがとうございます。
つけペンの練習ついでに描いたので、そのように見えるのかも・・・
今度、試してみます^^
>>917 道はこれ上り坂ってことでいいの?
そうでないなら、ちょっと水平線の位置がおかしいと思う
上り坂なら、もう少し上った先の情景を示唆できるものがないと
「どこに続くか分からない坂」は不安な印象を与える気がする
背景の塗りは、逆光になるにしても奥の木の色が手前より鮮やかなのは違和感与えやすい
青みがかった色にしたほうが奥行きが出ると思う
空気遠近法でぐぐってみるといい
923 :
917:2012/07/01(日) 20:29:22.94
>>922 評価ありがとうございます。
同じ高さの道のつもりで描きましたが、上り坂に見えますか;
なんでだろう・・・一応、パースをなるべく細かくして描いたのですが、
その時点で既におかしかったのかも。
光ってことでただただ明るくしてしまいましたが、空気遠近法で青みがかったようにした方が良いんですね!
勉強になります。次からそうしてみます。
舞っている赤いモノはバラのハナビラにしては形がおかしい
あと光源が分かりにくい
それと傘の柄を持っている手が不思議な持ち方をしてる気がする
925 :
917:2012/07/01(日) 20:52:00.62
>>924 評価ありがとうございます。
言われてみれば・・・薔薇の花びらってもっと丸いですよね;
もう少し考えて描くようにします。
服のフリルに対して植え込みとかが投げやりかなあ
もうちょっと頑張れると思うんだが
別に葉っぱ一枚一枚全て書き込まなくても、
今の塗りの上から多少書き足してやるだけでも大分それらしくなると思う
>>917 背景が手抜きすぎる
下書きの時点は細かく描いてるのにどうしてそうなった
奥のバラでかすぎだろ
一番奥のバラとか、植え込みに対して縦に3つくらいしか並べなさそう
それのせいで遠近感おかしくなってる
928 :
917:2012/07/01(日) 21:08:52.74
>>926 評価ありがとうございます。
キャラは描いていて楽しいのですが、背景は最近になって描くようになったところで・・・
正直、途中で楽しくなくなってきてしまって、描き切ることばかりに集中して真剣に描いていませんでした;
すごいですね。
他の方も、風を想定していなかったこととか、すぐに見破られちゃうなんて;
晒して良かったです。ありがとうございます。
>>917 これは早朝? 美しい風景というには画面がちょっと黒すぎる
一番暗いところはこのくらいでもいいけど、
向こうがこれだけ白く光ってる割には、樹木も人も道も明るいはずの部分が暗い
奥の光を抑えるか、光のあたる部分をもっと明るくした方がいいと思う。普通は後者
人体も、頭が大きいのは絵柄としても、
腕の肘より上が短いのかバランスが変だし、
体型も細いのにくびれがない、
尻がないまたは胴が長い(腰の位置が不明だからはっきり言えない)
足を考えずにスカートを描いてるように見える
930 :
スペースNo.な-74:2012/07/01(日) 21:20:04.08
・咲いてる薔薇が全部こっち向いちゃってる
・傘や柱のゆがみが気になる
・花びら?も羽もこれだけ飛んでるととっちらかってやや不潔に感じる
画面に鳥はいないし花びらだけにして花びらも小さく描いた方がいい
・階段がでかい
・階段が急すぎ。ありえる角度ではあるけど優雅な印象を壊してしまう
・画面の上下左右にある白い線はいらないと思う
931 :
917:2012/07/01(日) 21:33:04.21
>>929 評価ありがとうございます。
頭の中でパッと浮かんだものを絵にしただけなので、この絵の時間は考えていませんでした。
他の方にも指摘頂きましたが、光がおかしいみたいですね。勉強し直してきます。
あと、人物はたぶん絵柄ですね・・・顔が大きかったり、手が小さかったりって癖があって、いつも指摘されるので。
(でも、絵を描き始めた頃からで、何度直しても戻っちゃうので、癖だと開き直ってしまっています。)
足は一番下のレースに隠れているところに、ヒールを履かせていました。下絵にするときに切っちゃいましたが;
でも、もう少し体つきを考えて描くように気をつけてみます。
>>930 評価ありがとうございます。
傘や柱のゆがみですか・・・なんか変だとは思ったのですが、正しいバランス?形?がわからなくて。
階段もどのくらいが適切なサイズなのか、わかりません。
もし宜しければ、赤で教えて頂けないでしょうか;
あと、白い線は風と同様に、後から描きたくて付け足してしまったものなので、
こちらも今後付け足さないように我慢してみます。(我慢・・・我慢・・・
階段は高さより横幅を少し長くした方が安定感があるよ
別に思いついて書き足すのは悪いことじゃないよー
ただ、思いついたモチーフと今まで書いたモチーフとのバランスをとるのを
めんどくさがらないほうがいいぜ!ってだけで
白い線はまあ好みじゃない?
934 :
917:2012/07/01(日) 22:11:23.49
>>932 評価ありがとうございます。
横幅を少し長く、ですか。
今度階段を描く時は、少し意識して横幅長めに描いてみます。
>>933 ぅう。でも、思い付きで描き足したものがつくづく裏目に出ていると思うと、
もぅ、思い付きで足さない方がいいんじゃないとか思えてきます;
どうしても描き足したいものだけ、周りとのバランス考えて描き足してみれば良いのですかね。
もう少し考えて描くようにしてみます。
皆様ありがとうございました。
こんなに評価頂けるとは思っていなかったので、嬉しいです。
凹んだ言葉もありますが・・・今後気をつければ良くなるはず!がんばります!
線画は別にこれでいいじゃん
漫画っぽい背景だけど 絵柄否定してもしょうがないし
色の勉強とデザイン(どこを一番目立たせたいか)の勉強をするといいと思う
人物より手前の赤の花びらが先に目が行くからね
936 :
872:2012/07/01(日) 23:12:45.17
>>915 有難うございます!
勝手に凹んでいたんで鞭うたれて気分を引き締められました。
>>917 センスはある気がするな〜
ちょっと日傘が気になるかな。柄の部分を暗い色にして、心持ち細く、ちょっとだけ短くしてして手首を地面と平行に持ち上げる
あと、左側の木がちょっとリアルなのか分からないけど、ごつごつしすぎかなあ
不気味さを狙ってる訳でもないし、普通の西洋庭園のほっそりした木でいい気がする
あと、好みだけど右奥の木のあたりから木漏れ日を漏らしたりして、光をまだらにする
まだらな光の一部を主人公の顔に当てて見るとか
938 :
スペースNo.な-74:2012/07/01(日) 23:22:34.44
>>927 評価ありがとうございます。
今、見直していて返事していないことに気づきました。すみません。
バラの大きさ、言われてみれば・・・教えてくださってありがとうございます。
>>935 ありがとうございます!
そう言って頂けると嬉しいです。
>>937 ありがとうございます!
ふむふむ。傘は初めて描いたのですが、今度描く時はそうしてみます。
全体的に、テーマに合わせて描いてみた方が良いということですね、参考になります!
今日、たくさん評価頂けたので、まずは・・・
@光源をハッキリさせて、色塗りをする
A空気遠近法を勉強して、描いた後には遠近感がおかしくなっていないか確かめるようにする
B背景を根気よく描く!塗る!
C絵の時間を考えたり、何を目立たせるか考えたりしながら、全体のバランスを考えて小物を配置、着色する
D思い付きで余計なものは入れない!(どうしても入れたいもの以外、我慢する!)
を心がけて描きます!
これができるようになったら、他にご指摘いただいたこともできるように・・・!
今日はもう落ちますが、皆様ありがとうございました!
がんがれ〜
この人はもっともっとうまくなるだろうね
頑張ってください
背景はセンスあるし伸びそうだけど
肝心の人物は伸びないだろうな
まだ若い人っぽいから分からないぞ
30過ぎてたら大変だろうが
もう〆てる風味のとこに悪いが
傘は親骨(もち手のある骨)が大体60cm前後、
持ち手が大体20cm前後あるから、直径は100cmくらいになる
(もっと小さいの・大きいのもあるけどいちおう)
で、この女の子の身長を仮に150cmくらいとすると、
彼女の頭のてっぺんからつま先までを三等分した長さが大体50cm
人間の身体は大体 頭〜足の付け根〜つま先で二等分されるので、そこまでの長さが75cm
というのを大体でいいから大きさ出してみると、人の比率と合った傘かけると思うよ
デジタルで線引いて回転させて図ってみるのお勧め
ものすごくブラシの使い方がなってない
顔はボカシorエアブラシに頼りすぎ
刷毛目をもっと活かさないと厚塗りの利点がない
服はそもそも使ってるブラシが合ってない
デジタルで厚塗りが上手い人ってのは
だいたいアナログでも鉛筆画がむちゃくちゃ上手い
鉛筆を立てる、寝かす、で鉛筆のフチや先の形状を活かすセンスがあるから
デジタルの厚塗りでも同じくブラシの形状を上手く輪郭や影に活かすんだよ
ここはザクッと境界線を出すとかここはボヤっと掠らせるとか本能的に使えるんだ
とにかく厚塗りでやっていきたいなら
安易に楽なほうに逃げずにブラシをガシガシ使って
納得いくまで何度でも塗り重ねろ
これは言葉で説明できない部分だ
>>945 絵へのツッコミは置いといて
著作権好きかい?
>>945 別にこの影色が汚いとは思わないけど
自分で気に入らないと思うなら、自分が普段影に選んでるのとは
別の色をいろいろ試したりしてみれば?
たぶん肌の色ははだいろ、影の色は暗い色(黒)、
みたいな固定観念に縛られてるせいで色彩の幅が狭いんだろうと思うので
トレスしてなきゃギリギリセーフだけど
倫理的に考えれば参考くらいに留めて
もっとアレンジしたほうがいいな
何故右の人の方を模写しない。イケメンは右だろう
じゃあ、簡単なアドバイスを。
>右のイケメン君
もうちょっと服装に気を使った方がいいと思う。
折角の素材がもったいないぞゴルァ!!!!! しかし、君、写真写りいいな。
952 :
945:2012/07/02(月) 14:03:51.95
>>872=
>>945だろ?
前にも同じようなのいたと思うけど成長もせず期間も開けず持ってこられてもなあ
そもそも厚塗りってもっとデッサン力ある人がやるってイメージだ
とくに塗りながら形を整えるのとか
>>954の言うとおり
厚塗りは飽くまでデッサンできてのものだし、
どの様に描いてるのかわからん状態ではコメントもし辛い
デジタルで描いてる様だし、下描きからまず晒してみてはどうだろう?
少なくとも人物のアタリを完全に模写できてる状態でないのに
影がどうのこうのはまだ早い
白黒である程度描ける様になった方がいいと思う
この手の塗りに下書きなんてないだろう
ふつう
ならデッサンできてないとこを指摘したらいんじゃないの
方法の選択それ自体に口出すのは余計なお世話感が
とは思うけど、白黒で練習するのは自分もお勧めだけどね
この段階でぼかしすぎとは思わんなー。刷毛目を意識する前段階って感じはする
色は別に汚い・暗いとは思わないが、気になるようなら
明るめの色(ピンク・ブルーなど)を下塗りに使い、
その上に肌などの色を重ねて、スポイトで色拾いながら塗っていってみてはどうだろ
なんというか、前の絵もそうだけど、パレットにある色がそのまま絵に使われるのは
厚塗りの面白いところ半分損してる気がする
多分エアブラシで塗り重ねてると思うんだけど、
もうちょっと混色のあるブラシで、偶然出来る色味を楽しんで塗ってみたら?
>>945 影=黒だと思い込んで色をちゃんと見てないから汚くなるんじゃないの
目の上とか特に、肌の色に黒足しただけみたいな色じゃないか
耳とかよく見てみなよ、全然色違うぞ
髪の描き方とかはかなり上手いのに、
肌も髪も服も色に奥行きがないから綺麗汚い以前にマネキンみたいになってる
顔の中で唯一生気を感じるのは鼻の穴付近だけだ
いきなり漫画っぽくするのをやめて、美しいと思える絵を完全に模写してみたら
色をちゃんと見る練習になるんじゃないかな
確かに白黒で書いてから乗算で色載せる方が統一感は出たような気がするな
髪の毛上手いかな?
基本的な「抜き」すらできてないみたいだけど
sore chiga u
>>961 うん
厚塗りはそういうのできる絵師の塗り方だと思ってる
>>962 違わないよ
パーツごとに細かく分けて厚塗り風にするやり方もあるけど
基本的に厚塗りはアナログ油彩の延長
全体的に進めていくんだよね
自分は難しくてできないけど
>>952 つかこれトレスしてるの?
ウィキの画像って著作権完全にフリーだっけ
英語弱いから説明してくれ
うん、油彩の延長だから961は違う
うん、厚塗りは油彩の延長
だから、961は違う
ああ、すまん
下のリンクに書いてあるんだな
何が違うって言ってんのかしらんけど
油彩の延長をデジタルの利点で便利にしたのが961だろ
どう違うのか説明してみれば?
典型的な厚塗りじゃん
厚塗りの定義はともかく
(塗りを重ねて陰影と形とってきゃ厚塗りじゃないの、という気もする)
>>945の参考にはなると思う
知ったげが違うって言ってみたかっただけだろ
だいたい厚塗りの定義ってハッキリすらしてない
一般的認知に異を唱えるのがかっこいいと思える年頃ってあるよね
つか細かい議論しても仕方ない
完成品が厚塗りっぽければ厚塗りでいいだろ、ここでは
違うって言ってる奴が何一つ説明できない
つまりそういうことだろ
うん、ちがう。さっきのよりは厚塗りに近い感じには描いてるけど
それも厚塗りじゃない。しっかしメイキング公開するほどの絵じゃないだろこれ…
絵かいてる途中で構図変えるって どんだけテキトーなんだよ・・・
エスキスぐらい描けよ使えないメイキングだな。。。
厚塗り絵師はけっこう塗りながら構図変えるよ
そんなことも知らんの?
釣りだろ 相手すんな
おまえは料理の技法紹介番組で、その場の気分で
つくりかけの料理を捨てて、一から作り直す番組を見たことがあるか?
そんな技法紹介番組を見たいと思うのか??そういうことだぞ、そいつがやってんのは・・・
>>982 \
お そ .い ヽ
か の や |
し り ` ,. -──- 、
い .く / /⌒ i'⌒iヽ、
つ / ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
.| !、,............, i }'´ _ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
``''''''``'''''´
複雑なレイヤー構造、すでに完成してる線画を持たない(線画をもつ場合もある)厚塗りは
塗り途中の閃きや直感で絵を変化させることができるんだよ
そういうのを説明するには良い例だろう
塗ったことないんじゃね
もしくは
>>945本人か
要は出来上った絵が上手けりゃそれでいいんだよ
技法や途中経過なんて別にどうでもいいわな
レシピ通りの料理の作り方が知りたいなら料理本でも読めばいい。
そういうのと違って実際の現場でやってる事をそのまま見られるというのは凄いメリットだ。
この動画でいうなら、構図を変えるのもそうだし、顔の部分だけ角度変えたり大きさ変えたりと、
「ああ、やっぱり上手い人でもこういう事やってるんだな」と分かるのは貴重。
言ってることが絵を描かない人っぽい
描き直せるだ? そんな説明要らんわ。
まず、完成画像の提示。
次に、地塗りの意味と効果を説明。
そのための必要最小限の手数で、加工を重ねて
効果効用を例示するのが技法書なりお料理番組なりのHowToものだっつーの。
ほんとにそれが公式技法紹介なら、
(地雷HowTo本の作者にかぎらず)
セルシスの中の人にも、
ボブおじさん(JoyOfPainting)の、つめの垢でもせんじて飲ませてたいわwww
おいおい、ボブはもっと自由な発想の人だよ
描きながら遊び心で色々やってんじゃん
お前みたいに頭カチコチとは対極だよ
次の評価どうぞ
>>988 ボブの型にとらわれない塗りは
デジタルの厚塗りにも影響与えてると思うがね
君は工業系の金型工を目指したほうが合ってるよ
工業製品ですら原設計から試作、量産、最終量産機までの間にどれだけ変わるか知れたもんじゃない。
>>992 乙
ここは批評やアドバイスする場で議論する場じゃないんで
議論好きは退場してくれや
厚塗り油彩云々はやり方がありすぎるから
とりあえず、945はデッサンや下描き晒した方がいいよ
厚塗りで違和感消して仕上げるレベルじゃないと思う
違和感に気がつけないのはデッサンが足りない証拠
これは写真模写で分かったこと
どうしても厚塗り絵で批評してほしいなら前述の通り理想の油絵や厚塗り絵の模写(模写元も提示)して
持ってこないと、厚塗りの仕方は口述なんかじゃ伝わり辛い
なんでかというと、どんな厚塗り目指してるかでかなり変わるから
998 :
945:2012/07/03(火) 02:24:26.23
なんかいろいろアドバイスくださった方ありがとうございます。
とりあえずいろいろ塗って見たり好きな塗り方とか探してみます。
ありがとうございます。
梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。