勉強に疲れた(飽きた)主人公が
ストレッチをするようなシーンを書きたいのですが
ぐっと身体中を伸ばした、背伸びした
いい表現ありますか?
>>598 爪先立って、ぐっと伸び上がる。
とか?
>>598 肩をほぐす
お手上げ状態で反り返る とか
大きく伸びをした
表現がどうしても出てこないので質問させて下さい
「人さえいなければ、“ついうっかり”呪文を唱えてきたんだけど」
というセリフについてなんだけれど
この「ついうっかり唱える」の部分をセリフなので「誤射」みたいに簡潔に書きたい
誤って口に出す、みたいな言葉は無いだろうか
失言だと呪文って感じがしないしなあ…と
誤射じゃだめなのかな
その科白が伝えたい内容が分からない…
周囲に人がいるかいないか事前に確認してる時点で「つい」でも「うっかり」でもなくない?
ついもうっかりも無意識なのにね
>>603 誤射というのが銃やらそっちの印象が強くて
誤射でもいいんだったらそうします
ありがとう!
>>604-605 ごめん、伝え方が悪かった
わざとらしい言い方をさせたくて「ついうっかり」とか「誤射」という表現をした
「人さえいなければ、“誤射”してきたんだけどなー」
みたいにわざとらしく無自覚を装う言い方をさせたかった
余計に意味不明なんだが
そのキャラは嫌味で言ってるってことかな?
・人さえいなければ何の気兼ねもしなかったんだけど
・「人さえいなかったらなぁ」だけであとは地の文で説明
ぶっちゃけ何が言いたいのかよくわからん
そこまで意味わからんって言う程じゃないような
>>1 >※※お願い※※
>質問内容は最初から出来限り詳しく的確に記述して下さい
>でなければ求める答えを確実に得ることは出来ません
612 :
602:2012/02/08(水) 22:59:07.95
殺されそうになったA、セリフを言うB、その話を聞き流すC
Aはその場にはおらずBとCだけで話してる
AとBCは敵対関係のイメージだった
伝え方が悪くてごめん
せめて正しく質問できるようになってから書き込みます
>>602〆
なんつーか…うん
完成した文章は自分だけが分かってるオナニー全開小説にならないことを祈ってる
地の文も加われば
>>613の言うような事にはならんだろ
>>602は場面描写について聞いてる訳じゃないんだしそこまで言われるような事か?
自分も言いたいことはなんとなくわかったしそこまでボッコするほどでもないかなと思うんだが
このスレって過剰に追い打ちかけたがる気がしなくもない
ワナビの集まりだし仕方ない
つーかお前ら本当にどこから出てくるんだよ…
びっくりする程レス多いわ…
大抵は過去に似たやり取りをどこかで見た人間が
同じことを言ってみたくなった、それだけだよ
小説にしろレスにしろ第三者視点は大事だな
質問です
恋人の唇が荒れてるのを見かねて、リップクリームを貸そうとすると
男が嫌がって恥ずかしがるのが面白いので
女が「口から口でリップクリームを塗ってあげようか」とからかう、ってシーンを書いてるんですが
「口移しで塗ってあげようか?」くらいしか表現が思いつきません
うまい書き方ないでしょうか?
ここまで自演
>>620 「塗ってあげようか」からかいの笑みを浮かべる女
改めて拒否しかけた男に、ずい、と女が顔を近づける
おいちょっと待て塗るってまさかキスされるのか、と内心焦る男
冗談だよ、とまた笑った女に腹立つやら照れるやらの男
回答じゃないけど↑みたいなシーンを妄想した
「直で」塗ってあげようか?
とか含み持たせた感じにするとか
>>620が可哀想だろw
ここで塗ってあげる、って言って
女が自分の唇を人差し指でつんつん指差すってのはどう?
私の口のリップクリーム、分けてあげようか ニヤニヤ
それなら自分の口を指さして
「こっちのがいいの?」
そのとき唇はちょっと突き出す
ここ重要な
自分の唇に無言で塗って「付けすぎちゃったから分けてあげる」と言って顔をギリギリまで近づける
とか
一瞬別のスレに来たかと思った。なんの小悪魔講座かとw
「リップクリーム使う?」と女が自分の唇を人差し指でなぞるとか。
妖艶な笑み付きで。
泥棒にあった被害者が、警察に被害や状況を説明するのって「事情聴取」でおk?
と思ったけど事情聴取は警察がするものであって、自分から話すのは違うわ
状況説明とかのほうがいいと思う
事情聴取を受けていると、 ならおk?
状況説明をしていると、のがスマート?
主がどっちなのかによると思う
聞かれてもいないのに話し始めたら状況説明をした
警察に聞かれて話したなら事情聴取を受けた
635 :
630:2012/02/09(木) 19:08:56.31
サンキュー。その辺意識しときます、助かったありがとう
>606のはつまり
人がいなければ
「あー俺いま無意識に魔法唱えちゃってたわーw
俺まじつえーから唱えちゃってたわーw
無意識だけど唱えちゃってたわーww」
ってミサワしてたのになあ
っていうニュアンスの台詞ってことでいいんだよね?
>>636 終わった話を蒸し返すKYってことでいいんだよね
白くてすべすべな肌ってどういう風に描写します?
陶器のような、とか使ってたんですけど、何人も出てくると困ってしまって…。
妄想壁のあるキャラの台詞です
〜について妄想しがいがある
〜について妄想の余地がありますね
これに似た表現もっとありませんか?
>>638 白い蝋細工のような肌とか
マンネリ化は怖いよな
もち肌とか
>>638 とろりとした大理石のような
光に照らされ輝くような
闇の中でもたしかにわかる美しい白磁
>>639 頭の中でねめまわしたくなりますね
あることないことないこと考えたくなりますよ
>>638 雪とかミルクとか絹とか雪花石膏(アラバスター)とか真珠とかetcetc...
何人も出るなら、キャラごとに質感とか色合いを意識してみると面白いかもね
>>639 妄想してくれと言わんばかりの存在ですね
妄想ホイホイですね
妄想せざるを得ないですね
>>638 透き通るような肌
すべらかな肌
玉のような肌
639です。どうもありがとう
>>638です。
すごく助かった上、勉強になった…!
ありがとうございました!
>>649 〆たとこでなんだけど、描写対象が普通の人間だったら、
>>640の「蝋細工のような肌」はちょっとやめといた方が
いいんじゃないかな、と思った
どっちかというと、血の気や生気のない、生きてる人間とは
思えない対象に対して使われることが多い比喩だから
(蝋人形とかゾンビとか吸血鬼とか…)
↑みたいに人外の存在が多く出てくる話だったらごめん
蝋のように滑らかな肌、とかなら問題ないだろうか
それで後に続くエロシーンで「熱い肌が溶けるようにトロトロと〜」的な
描写に繋がれば素晴らしいな。エロシーンあるか知らんが。
「お前も蝋人形にしてやろうか!」の世界かと思った
視線はこちらに向いているが、「どこか遠くを見ている・こちらを見ていない」という状態の時
この括弧内を表現する単語があったような気がするのですが思い出せません
呆然、とはちょっと違うのですが…
思い当たる表現挙げてくださると嬉しいです
焦点の定まらない、虚ろあたりかなぁ思い浮かぶのは
遠い目?
上の空?
空ろな目?
シチュエーションを選ぶけれど「心ここにあらず」とか
658 :
654:2012/02/11(土) 02:45:54.50
レスありがとうございます
参考にさせていただきます
いかず後家 とかオールドミスの男版ってあるでしょうか。
独身貴族よりもっとおちょくってる感じで。
男やもめとか?
男やもめだと妻を亡くしたというイメージがあるな
本来の意味合いでいけば、頭に「男」と付けなくても単なる「やもめ」で
「夫のいない女」と「妻のいない男」の両方を指すんだけど、
「やもめ」という言葉への世間一般の認識ってどんな感じなんだろうね。
自分はやもめって聞くと「前は結婚していたけど死別か離婚で今は独り身」みたいな
イメージを勝手に抱いてしまうので、作中で使うときは
一度も結婚したことが無い登場人物には使わないようにしてる。
>>662 やもめについては、自分も一度使って「そういう(662後半のイメージ)意味だよ」と
友人に指摘されて慌てて直したことがある
「男所帯」だと複数の男で生活してるイメージがあるし、どう言ったらいいんだろうね
そういえば「チョンガー」ってのも聞いたことあるな、調べてみよう
そりゃ友人の方が間違いだな
単純にいない=やもめなんだから
おちょくるための発言なら「未だに結婚相手も見つけられずに」とかいった言葉に
語尾を変えるとか笑い声を足すとかのアレンジを加えれば良いんじゃないかな。
理屈ではそうだけど世間一般ではやっぱりやもめといえば
「一度結婚したけど〜」のニュアンス含みだと思う
「チョンガー」は自分的には相当古臭い言葉だなあ
昭和40年代のおっさんかよ!みたいな…
今だったら非婚・非モテ・彼女いない歴=年齢とか…
パセリ君なんてのもあったけどアッシー君やメッシー君ほどには普及してないか
オールドオス(雄)ってのもあるけどあくまで一部の若者用語の域にとどまってる
goo辞書で調べてみたら「やもめ」は未婚でも一度結婚して〜でもどちらでもいいとあった
ちなみに「チョンガー」は質問者の意図に沿っていたけど
韓国発祥らしいので世の中嫌韓の人もいるし使わないほうが無難かも
ひとつの単語でなくてもいいのなら「侘しい男の独り暮らし」とかはどうかな
世間一般ではどういうニュアンスかっていうのを考慮するのは結構難しいよね。
あとチョンガーもそうだけど、自分では普通に使ってる言葉が
世間一般の感覚では古いとか死語とか言われてる時もあるし…
別に男限定じゃないけど独り身
彼女がいたら使えないが
「独り身」を恋人の有無ととらえるか
配偶者の有無ととらえるかで違ってくるのでは
ニュアンス関連で質問させてください。
「あしからず」という言葉は高飛車というかお高く留まっているという印象を受けますか?
もしくは話し相手を突き放すイメージというか。
異なる職場に勤めるAとBの会話で、AとBは恋人同士ですがプライベートで喧嘩中です。
Aの手作り商品がネット上の口コミで話題になり、それをBが自分の店で独占的に販売したい
といった交渉中に、Aが「Bが入荷したいと望んでいる個数を搬入日までに作り上げられるか
分からない」と伝えるシーンです。
Aは仕事とプライベートを明確に区切ることができず、仕事の会話中でもツンケンした
物言いになってしまう…というニュアンスを含ませるために「あしからず」は使えるかな…と。
あしからずのニュアンスは状況や前後の文で大分違うと思うが
企業ならご了承ください、とかご容赦くださいって後ろについてるのはよく見る
まあ知り合い同士ならあしからず、でも違和感は覚えないけど高圧的な印象は受けるよ
>>672 やや立場の強い人で高飛車なつもりはなく
「〜ですので、あしからず」って言う人も中にはいるだろうけど、
普段そういう口調じゃない人が言ったら高飛車な冷たい印象になると思う
ところで、社会人なら基本的に「できる」「できない」で返事するべきで
天候か何かに左右されるような場合以外、「作れるか分からない」と答えるのは
ダメな奴って印象になると思うけど、その辺は大丈夫なのかな?
それはこのスレで気に懸ける問題か?
私も「〜ですのであしからず」は高圧的というか嫌な奴って印象を覚えるなぁ
少なくともそこで発注しようとは思わない
だから
>>672のいう突き放すイメージってのは合ってるんじゃないかと思うよ
ペコペコ頭を下げながら言うイメージではないな>あしからず
語源的には高圧的な含みは無いのに何でだろうね
悪しからずって、セリフにするならそのまま漢字表記でも
いいんじゃないのかなと思った。
プライベートでの口調やキャラの性格もあるから一概に言えないけど、
一応入れておいて、推敲した時に違和感があればその時考えるのもありだよね。
あしからずで質問させていただいた者です。
たくさんのレスありがとうございます。
高飛車や高圧的な印象を受ける人は多そうですね、
前後の会話を考慮してうまく使ってみます。
「ですので、あしからず」で言葉が終わると、強い、きつい印象
言葉足らず
「ですので、あしからずご了承願います」などだと丁寧なんだなってだけ
681 :
680:2012/02/11(土) 13:41:00.24
あ、喧嘩中のカップルか
それなら「あしからず」で終わっても可愛いじゃないか
質問者が〆た後で独り言を呟くとは面白いな藻舞
お互い様だよ
質問です。
人々から恐れられている人物が人の多い場所を歩くとき、
周りの人がそれをさけることで大勢の人が2つに分かれることを何と表現するべきでしょうか?
『人波が割れる』だと少し大規模な気がして悩んでいます
(30人ほどの教室の情景です)
どなたか助言をお願いします
普通に道をあけたじゃダメ?
モーゼの十戒だと大げさかw
みんな彼の通るところから後ずさるように遠ざかった。
彼を避けるようにして道ができた
人混みがさっとひいた
自然と遠巻きになる(真っ二つぽくないかもですが
690 :
685:2012/02/11(土) 20:03:47.97
しっくりくる描写をすることができました
みなさんありがとうございます!
おう、リロミス失礼
「彼の表情が引き締まった」みたいな状態の別表現は何かないでしょうか?
目が細められただと笑ったみたいだし、
なにか真剣な感じになったような描写お願いします
眉を顰めたとか
普通に彼の表情が引き締まったで良いと思うけどな
>>693 ふっと急に真面目な顔つきになって、
口元を引き締めて、
さっと表情を潜めて
>>693 瞳の奥にくすぶる炎を見た
射抜くような視線が寄越された
697 :
693:2012/02/12(日) 22:15:49.78
ありがとう
同じ表現を既に使ってたんで言い換えたかったのです
助かりました!
背が低い方が、高い方を
上目使いで見上げると、
ってあれ?となった
上目使いで目をやると、
でもあれっ?となった…
上目使いで…覗き込むほど距離が近い訳でなくて、なにかないだろうか?
見上げたら視線は勝手に上目遣いになると思うの
701 :
698:2012/02/13(月) 20:52:18.30
ありがとう
相手の心の葛藤などが分かっているのに
あえて言わない、気付かないふりをするさまについて何かいい言い方ありますか?
>>702 その条件だと、アバウト過ぎて「(心の葛藤を)見ないふりで〜」「気づかぬ素振りで〜」くらいしか思いつかんな……
もう少し具体的な言い回しが欲しいなら、どんな種類の葛藤か、
何故それを無視するのか、二人はどんな関係か、くらいの情報をプリーズ
>>703 レスありがとうございます。
上手く言えるかわかりませんが、相手が○○と言っている。
本当の願いは●●だろうが、言われた方はそれ以上何もいわないで納得してるフリしてる、みたいな…
2人はライバルでもある親友です。
知恵をお貸しください。
二人が抱き合っているのですが、
背が高い方が、小さい方をくるむように、
ちょっと上から覆い被さって抱きしめている、というシチュエーションです。
ただ抱きしめる、抱き合うだと、身長差があり上記のような抱きしめ方をしているのがわかりにくいので
違う言い回しを探しています。
>>704 難しいな。どうしてその分かってる方は言われていないのに悟れたのか?
むしろ704の文章の通りで良い気さえするんだが
「Aの真意をBは見抜いていたが、無言のまま目を逸らした」とか
「胸中の葛藤を悟りながらも、Aの言葉にBは頷いた」とかかなぁ
>>705 覆い被さる、が一番わかりやすい気もするがw
あとは包み込むように抱き締める、とか
(でかい方)の腕は柔らかい毛布のように(小さいほうの名前)を包み込んだ
とか?
>>704 自分なら、地の文で『(言われた側は)本当の願いは●●だろう、とは言わずに「そうか」とだけ答え〜』と書くか
相手がその場から離れた後で「◯◯か……。本当の願いは●●だろうに……」とか言わせるかなぁ?
>>704 「AはBの言葉の奥を知りながらも、口を出すことはなかった。(または、素直に頷いた)」
とかどうだろう
>>705 「背中を丸めて包み込むように抱きしめた」とか
>>704 状況が分からないから何とも言えないが
黙殺した、とか?
704です。
レスありがとうございました。
皆さんのレスを参考に考えたいと思います。ありがとう。
712 :
705:2012/02/14(火) 01:04:13.86
705です。
レスを読んで、悩んでた部分の文章がパッと浮かびました。
参考にさせて貰います
頭の中でぐるぐると思考が回っている状態を、簡単な言葉で言うことは出来ますか?
文章内では
「花子は僕の○○に気がつく様子もなく〜」
と使おうと思っています
考えている内容は花子を好きでいていいのか、みたいなもので、若干混乱気味です
初めは逡巡と書いていたのですが、14歳の一人称には不適かなと思えてきて…
「混乱」、「混迷」、「葛藤」あたりかな
あと「躊躇」とか
「逡巡」が合うか合わないかは、年齢より、そのキャラの頭の良さとか
普段の言動によると思うよ
普段から内省的で、文学少年っぽいキャラとかだったら、逡巡でも特に
違和感はないんじゃないかな
その「こういうぐるぐるした状態をなんていうんだっけ」自体も思考の中に
含めてしまう、という手もあるよw
めちゃくちゃ長文で句読点ない文章でだーーーーっと
リピートじゃ古いかな
ラノベ式か
14歳少年が現代っ子なら
「エンドレスで脳内再生された」とか
ラノベとかちょいギャグタッチとか軽いノリの文章ならそういうのも有りかも
もう出てるけど葛藤とか苦悩とか堂々巡りとか
ラノベっぽく軽く言うなら、無限ループとか脳内で喧しく紛糾する議論とか一人相撲とか自問自答とか
>>713です
皆さんいろいろとありかとうございます!
おかげでしっくり来る表現を見つけることが出来ました
722 :
スペースNo.な-74:2012/02/14(火) 23:20:35.39
質問です。
バイクを発進させることを表現したいのですが、なんだかしっくりこなくて悩んでいます。
何か良い描写はないでしょうか。
自分で思いついたのは
・バイクを発進させた(まんまw
・バイクのエンジンをふかせた
・エンジンキーに差し込んだ鍵を1回転させた
バイクのエンジンをふかせた という表現があってるかどうかも微妙です。
書くなら「強くふかせた」と修飾も添えたいなとも思ってます。
別に焦ってるというわけではないんですが、なんとなくさみしくて。
そもそもバイク、本体どころか免許も持ってないので仕組みもわかってません。
どうぞ、よろしくお願いします。
>>722バイクを発進させた に一票
真ん中はアイドリング中と思う
下は、くどくて何してるのかわからない。ヘタすると、ああ、駐車したのかと思う
>>722 実際にバイクに乗ったことがないなら、そのあたりは
無難に「走らせた」「停めた」あたりの表現にとどめておいた方が
いいと思うよ
あと、「ふかせた」は違和感がある(使うなら『ふかした』の方じゃないかと)
よく「未経験のことを書くなと言うなら殺戮・犯罪描写はほとんどの人には
不可能」みたいなことが言われるけど、実際に経験してる人が多いものの
描写については、その限りではない、と思う
>>722 何の為にバイクを(乗車して)発進させた、のかでも表現はかなり変わってくると思う
普段から乗っているのかたまになのか、発進させる時の状況が(キャラにとって)いつも通りなのか初めてのことなのか……
それと“バイク”と一口に言っても色々あるよね
原チャなのかデカイやつなのか…
自分は乗らないどころか免許も持ってないけど、見た目とエンジンの大きさは必ずしも比例しないみたいだよ
パッと見はゴツイのに原チャの免許で乗れる車種もあるみたいだし
だから他の人と同じく、
「発進させた」「走らせた」あとは「動かした」とかが無難なんじゃないかな
スロットルを回したとか
そのバイクを発進させるシーンが物凄く重要とかでない限り
さらっと書いてしまったほうがいいと思う
個人的な趣味だけど
>>722 自分もその中ならば「バイクを発進させた」がいいと思う
他に思いついたのは「バイクはうなり声をあげて〜(走った、風を切った等)」とか
726の「スロットルを回す」という表現もわかりやすいと思った
>>724 下三行、たしかにそうだね
読んでる人のほうが知識持ってる状態だとやっぱり
おかしく感じるだろうから
730 :
スペースNo.な-74:2012/02/15(水) 09:26:16.38
どうせおまえらのかあちゃんは、第三号被保険者の暇人なんだろ その不細工な母親にきけや カス同人ども
おしえてくださいー
騎士が女王にするように片膝を地に着けて頭を垂れる姿勢は
なんていうしょうか?
ひざまずく?なんかもっといい単語があったように思うのですが
かしづく?
>叙任の儀式は基本的には、主君の前に跪いて頭を垂れる騎士の肩を、主君が長剣の平で叩くというものだがry
跪くでいいんじゃない?
ぬかづくとか。
跪くしか浮かばないわ
平伏するのは騎士ってより武士だしな
跪く以外思いつかない
ぬかづくは額まで地面にべったりみたいな感じじゃなかったっけ
騎士が女王に土下座する図が浮かんでしまう
すまん被ったか
騎士が女王に土下座の図を浮かべてワロタ
額づくは必ずしも額を付ける訳ではないけれど、そのイメージが強いから適さないかも
>>733 かしずくは意味違う。心情的なことじゃない?
「傅く」は体勢や動きのことじゃないね
732です
ありがとうー
ひざまずくでいってみます
土下座ワロタ
745 :
スペースNo.な-74:2012/02/16(木) 01:02:42.76
跪拝するってのはどうなんでしょう
747 :
嫌閲:2012/02/16(木) 02:01:59.28
跪くという動きよりも礼拝的な意味が強くなるね
失礼します。
ベッドの上や床で、横になってテレビを見る姿勢はなんと言いますか?
片手に頭を乗せて、お煎餅などを食べている絵を見かけるのですが、表現の仕方が分かりません。
うまく伝えられないのですが、よろしくお願いします。
↓こんな感じのポーズのことです
〇_
L( )ゞ
普通に「横向きに寝転がって片手で頭を支えている」って書いちゃってるなあ
あと手が微妙に違うけど「涅槃のポーズ」とか
腕枕
雨上がり宮迫の嫁がいつもそのポーズらしく
「涅槃」と呼ばれてネタになってるね。
>>751 そう!宮迫の奥さんがよくやっているというポーズを地の文で説明したかったんです。
>>749さんのを参考にさせていただきます
AAはよくわからなかったぞ…w
「裏切られた感」をもうちょっとまじめな感じの単語で表現したいんですが、
思いつかないのでご助力お願いします
「麦茶かと思ったらそばつゆだったような、そんな○○」こんなかんじで
敗北感?
真面目っていうか深刻になるけど、失望や幻滅は?
例文には深刻さ無くて笑ったwww
期待外れ、見込み違い、肩透かし、当てが外れた
麦茶とそばつゆだったら脱力感orz
騙された的に解釈すると
「嵌められた、担がれた、謀られた、一杯食わされた
寝首を掻かれた、してやられた」感、とかも
>>755〜758
回答ありがとうございます!
結構あったんですねー
使わせてもらいます 助かりました
>>759 タイミング悪くてすいません
それ、使いたい意味にすごく合ってます!
ありがとうございます!
すみません、「さなか」って平仮名で書いたら変ですか?(科白の中で)
「最中」だと「さいちゅう」と読まれると思うので…
かといってわざわざルビで「さなか」と振るほど大仰な単語でもなく。
もなかって読むから大丈夫だよ!
とくにおかしいとは思わないけど
読者の好きなように読ませてやれや
どーしても作者の意図通り読んでほしければルビふるしかない
セリフなら平仮名でもいいと思うけど
漢字でも文脈とか文章のリズムとかでわかるもんだし大丈夫だと思うよ
ちょっと前にも出てたね、ひとけとにんき、みたいな例
平仮名でいいと思う
少し前に商業誌で「さ中」ってのを見て一瞬悩んで
いっそ全部平仮名にしてくれよと思ったばかりだ
>>762 その前後や全体の文によるかなー
どうしても「さなか」と読ませたいなら、ひらがなで書いて、他でも妙な所で漢字を使わないようにすれば違和感はなくなると思う
あとは前後の文脈を分かりやすいようにすればいいんじゃないかな
769 :
スペースNo.な-74:2012/02/17(金) 11:25:03.79
質問です。
焼き芋を齧るシーンを「芋」という単語を使わないで表現したいのですが、
野菜の可食部をどう表記したらいいのか分かりません。
とりあえず
「熱々の実を齧ると、」
と書いてみたのですが何か違う気がして…
熱々の太くて硬いそれの皮を剥き、恥じらいながらも大きく口を開けてぱくりと
>>769 前段階で焼き芋だってことは書かれてるんだよね?
それなら「ふわふわと湯気の立つその黄金色に齧りつくと〜」とか
女子大生位の女の子って何て言ったらいいでしょうか?
少女も女性も何か違う気が…
二十歳台の女の子とかかなー
女性でも大丈夫だけど
個人的には10代なら少女、20代なら女性でいいと思うけど
気になるなら単語で表現しようとしないで
「若い」だの「二十歳そこそこの」だのって装飾すればいいんじゃないの
>>769 いもの中身、塊根の中、肉質…農業かじったことあるけど思いつかない
「焼き芋の皮を剥いて熱々の中身を囓ると」
>>769 自分なら芋の特徴というか見た目を細かく描写するかなぁ
「少し焦げた紫色の皮を剥き、湯気の立つ黄色の繊維質に齧りついた」
みたいに
芋の中身の表現の仕方はちょっと分からないが
>>769 ほくほくの塊に齧り付いた、じゃ駄目なの?
わざわざ可食部って表わさなくても
そうじゃない部分に齧り付く人は少ないと思うんだが…
芋を「実」っていっちゃうよりは「芋」って絶対に使うか、
せめて「根」っていって欲しい
そういう描写がしたいなら
「地下茎」でもいいけど
実っていわれたら100%芋ではない、べつのものと思う
>>769 皮を剥いて、芋を割っての「中身」か
やぱ、そのものの「芋」じゃないのかな。
「実」っていうのは地上で花が咲いたあとに成るものだから
地下で根につく芋には言わないような気がするんだけど。
「実」で「???」ってなった。
実だと果実を連想する。
782 :
769:2012/02/17(金) 15:40:20.13
レスありがとうございます!
やっぱり「実」はおかしいですよね。聞いてよかったです。
中身の描写を詳しくして「塊」か「黄金色」で表現しようと思います。
その方がおいしそうだし。
どうもありがとうございました。
783 :
スペースNo.な-74:2012/02/17(金) 15:48:58.98
店で飲む男二人(AとB)。
A「浮気がばれちまったよ」
B「お!晴れて独身生活にカムバックか」
置いてあるAのグラスに嬉しそうに乾杯した。
A「バカ言え。お前と一緒にするな」
これでBが勝手に自分のグラスをAのグラスに合わせたって伝わりますか?
上手い表現があればお願いします。
大丈夫、分かるよ
>>773 成人した女性なら「婦人」だと思うけど女子大生っぽくはないね
「妙齢の(女性・婦人)」とかはどうだろうか
いっそストレートに「大学生くらいの女の子」とか
妙齢なんて言ったらそれこそアラサー以上かと思う
>>786 その誤解が多いから避けた方がいいかもしれないってならともかく
そんな堂々と思うって言われても
使わないほうがいい理由を身を持って教えてくれたんだろ
そうですね
おわり
790 :
スペースNo.な-74:2012/02/17(金) 17:58:17.04
>>784 ありがとう。
もう何が正解か分からなくなってきている気がする・・。
>>779 サツマイモは根 ジャガイモが地下茎
>>773 年頃の娘さんw、若い女性、大人になりかけた少女、ハイティーン
昔はギャルって言ってたのに今は意味が変わったんだ…
ギャルは今や小学生にもいるからな
773です
後出しで申し訳ないですが目の前で12歳位の少女が女子大生位に段々変わっていく様子を書きたいんです
ファンタジーなんで女子大生とかギャルはNGで、若い女性と書くと20代で幅広いなと思いまして
年齢書くしかないですかね
仲間に入れての意味で「まぜて」って方言ですか?
検索してみたら関東での言いまわしっていうのがひっかかった
自分は九州だけれど意味は理解できる
>>794 たぶん方言じゃないと思う
「はめてよー(=仲間に入れてよ)」っていう方言は
大人になって+関東に出てきてから考えるとだいぶアレだったなあ…
>>793 それなら(若い)女性でいいじゃないか
12才くらいの少女→手足が伸び、いまや女性といってもおかしくない姿、とか書いて
どこかにあどけなさが残るとか、少女の面影を消し去れないとかいって若さをアピール
どうだろう?
>>794 中国地方で「よ(寄)して」 九州で「かたらせて」 というのは置いておいて
「(仲間に)入れて」ってのが標準的だと思う
神奈川県民だが、「いれて」と一言だけだと少々キツいから「まぜて」を使うって感じ
けど、「仲間にいれて」と「仲間〜」を付ければ気にならないし、「仲間にまぜて」は言わない
ギリギリ方言かもしれない、って位置じゃないかな?
「(私も)仲間に入れて」「(私も)みんなとまぜて」って感じかな@東京某区
まぜてが方言って感覚はなかったわ。
四国だけど「入れて」も「まぜて」もどっちでも使う
東京民だけど「まぜて」が方言だと思ったことないな
けど確かに「仲間にまぜて」とは言わない
「仲間に」って頭につけるなら「入れて」だ
「まぜて」だったら「私もまぜて」か、単品で使う
遊びにまぜて ならありじゃないか?
自分もまぜて ももちろんあり
仲間にまぜて、も言うような気もするけど
@関西
「私も仲間にまぜてくれたっていいじゃない!」
あぁ……言うかもね。
>>794じゃないけど、
結局「まぜて」は使っても問題ないってことなのかな?
上りきったら、あとは落ちるだけ、 みたいな言葉というか言い回しでなにか格好いいのないですか?
終わりのはじまり、ってのも考えたんだけどそれだと説明がちょっといるな、テンポがずれるな、と
盛者必衰
しか出てこなかった…
>>807素敵だな
>>793 (幼い・いとけない)少女から(艶やかな)女性へと花開かんとする頃とか
現代じゃないなら、端的に乙女とか
>>806 熟しきった果実は(やがて腐り)落ちるしかないとか
成熟しきった文明はやがて停滞し退廃するのが定めだとか
あるいは、諸行無常とか盛者必衰とかあたりの単語を
使えそうな話なら使ってみる
>>806 月は満ちれば欠けるだけ
リズム重視派です
花の命は短くて
だとちょっと違うか
盛者必衰と似たような意味だけど、栄枯盛衰とか
男が女の頬を強くビンタ
女は1メートル程吹っ飛ばされてズサァァと倒れる
この吹っ飛ばされて倒れる部分、シリアス調で何かいい表現はないでしょうか
よろしくお願いします
>>814 ・吹っ飛ばされる、のような略語を使わない
・ズサァァ、のような擬態語を使わない
ズサァァは擬音語では…
ビンタで1メートル吹っ飛ぶ時点ですでにギャグだろ
お笑いみたいに女の方から飛ぶぐらいのやらせがないと
んぼぉおおと言いながら吹っ飛ぶ
>>814 ビンタで1メートルも吹っ飛ぶとなると、少年漫画的デフォルメというか、
どんなすごい力で殴ったんだと思ってしまうけど、それでいいのかな
普通の男女なら、殴られる→足元が不安定(ヒールを履いてるとか、石に足を取られたとか)でふらついてそのまま勢いがついた状態で倒れ込んだ
みたいな流れで書くかな
もしモロに少年漫画的なお互いに能力者みたいな感じだったら、
「平手打ちとはいえども男の能力を乗せたそれは女を強く地面にたたきつけるのに充分だった。」
みたいにするかも
頬の骨折れてそう
アニメやマンガのキャラなんかだと
ふっとばされた際に顔でコンクリート削って破片が飛び散っても
本人は鼻血も出ないからなあ…せいぜい口の端が切れる程度w
でもそれ文章でやるとギャグとしか思えない
なんかすごい能力者がぞろぞろ出てくるようなアクション物で
ラノベよりも一般人向け寄りのエンタメ小説を読んで参考にしたらどうか
814の質問を見た限りでは菊池秀行とかそっち系かと思ったんだけど
普通に男女の喧嘩なら、「くずれ落ちる」くらいにしておいた方が無難な気がする
男の異常な暴力性を表現したいとかなら、少々オーバーな書き方でもいいと思う
ただ現実に吹っ飛ぶと大げさすぎるので、「吹き飛ぶほどの勢いで殴られ地面に転がった」
ぐらいにするのはどう?
バトル系ならシリアスシーンに「吹っ飛ぶ」でも別にいいと思う
>>814 どんな設定かは置いといて
吹っ飛ぶ→弾き飛ばされる
ズサァァ→肌が地面と擦れる嫌な音がした
いくら全力と言えども、ビンタで吹き飛ばされるって事はまず無いと思うぞ・・・
男→女とは言え、全力の「ビンタ」じゃせいぜい叩かれた方の頭が揺れる程度、
頑張ってもまあ女の体が一瞬フラつくくらいじゃないか?
どうしても女を地面にズザサアア!っとしたいんなら、男のアクションを思い切って
「パンチ」とか「殴った」とかにした方が良いと思う。
男の全力の力を顔にくらったら、平手だろうと拳だろうと
吹き飛びはしないが顔か首の骨は損傷するよ
歯や内耳の損傷もDVの被害報告でよく見るな
どうしても宙に飛ばしたいなら、重心の集まっている腹部を殴るか
相手の勢いも利用しての足を狙った方がつっこみどころが減ると思うなあ
シリアスな文章にしたいということなんで、ギャグ路線ではないと仮定しての話
ワイヤーアクションやストップモーションを多用した
アクション映画みたいなのかなあ>平手でふっとぶ
キャラクターが超能力者で(サイコキネシスみたいなパワーをもっている)
リアルを追求しない異世界ファンタジーとかマトリックス空間みたいな世界
想像したら笑える事をシリアス調に書いてシュールさを狙いたいんじゃね
普通に異能力バトル物想像したけど否定的な意見多いなwww
>>831 ビンタじゃなかったらここまで面白くなかったかもねw
でも1メートルってたいして吹っ飛んでないと思う
学生時代に喧嘩で顔をグーで殴られた男子が、教室のドア付近から
窓まで(4、5メートル?)吹っ飛んだのを見たことがあるが
殴られたほうは顔がめっちゃ腫れたくらいで骨折等は特に無かった
>>814 その衝撃のあまりの強さに、女は後ろに弾き飛ばされ
細い身体はそのまま音を立てて床に倒れこんだ
814が出るに出られない流れになっちゃってるなー
ふっとばされた先に机とか椅子とかあった方が派手な感じ出るんじゃない
割れ物が盛大に割れるとか
軽かったら割と簡単に飛ぶよね
ビンタではなく平手打ちにすればどうだろ
時代劇に出てくるような折り畳んである長い手紙って、
なんていうんでしょう?
それと、直訴の時に竹槍の先につけてる手紙、
(おみくじみたいに上下を後ろに折ってある形状)
も名前があればしりたいです
現代ものなんですが、ああいう感じの手紙を出したくて…
些細ですが適当な表現が浮かばなくて、止まってます。
粉末のインスタントコーヒーをいれる描写で、牛乳の代わりに入れるものです。
「クリープ」や「ブライト」に相当しますが、
これを何と書いたらいいのか・・・
「粉末状の乳製品」も考えたんですが、
遠回し過ぎて伝わらない気がして悩んでます。
>>837 名称は「奉書(読みは『ほうしょ』)」
直訴とかのあれも「奉書折り」でいいんじゃなかったかな
現代ものであんな感じの物を描写するとしたら
「折りたたまれた奉書に書かれた字を…」あたりになるかなあ
>>838 インスタントコーヒーに粉末ミルクも入れてお湯を注いだ
とかじゃダメなん?
>>838 正式にはクリーミングパウダー、クリームパウダーというらしい
粉ミルクだと別のものを想像しそうだが、粉末のミルクならいいのでは
>>839 「奉書」だと巻物も含むから違うんじゃない?
>>837 あくまで折り方なら「つづら折り」じゃないかな
>>838 あと出てないとこだと「粉状のクリーム」?
>>837 >折り畳んである長い手紙
時代的には、あれが普通の「手紙」なんで、特別な名前はないんじゃないかね?
あえて言うなら、「書状」とか「書簡」とか?
現代物で出すなら、それこそ「時代劇でしか見たことのないような手紙」とか
「蛇腹に畳まれた手紙」とかでどうだろ?
で、『直訴の時に竹槍の先につけてる手紙』は、まんま「訴状」
(上下を後ろに折ってあるのは「上包み」っていって、本体の書類(訴状)とは別の紙)
ついでに言うと、訴状を挟んであるのは『先を割った竹』であって、『竹槍』ではない。
>>839 奉書 とは - コトバンク
>>
http://kotobank.jp/word/%E5%A5%89%E6%9B%B8 >古文書の形式の一。主人の意を受けて従者が下達する文書。
>天皇・上皇・公卿の意を受けた場合はそれぞれ綸旨・院宣・御教書(みぎょうしょ)とよばれた。
という訳で、別にあの形の手紙全部が「奉書」なわけでもないぞ?
845 :
838:2012/02/20(月) 12:21:52.27
>>840-843 回答ありがとうございました!
どれも使えそうなので、前後の文章からしっくりくるものを選んで使わせて頂きます。
質問させて下さい。
相手が団子を食べている場面なんですが、
食べ終わった後の串をどう表現すれば良いでしょうか。
初めは「棒だけになった串を置いて」
という言葉が浮かんだのですが、矛盾していて…。
「空いた串を置いて」でしょうか?
まんまだけど食べ終わった串を置いて、じゃ駄目か?
出されたのが串団子で食べた描写が既になされているなら
単に「(皿に)串を置いて」で通じると思う
ぱくぱく大量に食べているなら「(皿に)どんどん串が山積みになっていく」とか
850 :
847:2012/02/20(月) 15:46:58.25
ここより高い所が無いから頂点なんだよ
ごめん誤爆った
焼きそばパンやコロッケパンを総称して何と言いますか?調理パン?調理済みパン?
他に思い浮かばないので知恵を貸していただきたいです。
惣菜パン
>>853 自分は総菜パンがしっくり来るけど調理パンでもいいみたいだよ
調理パンの一種が惣菜パンだよ
自分は逆に調理パンの方がしっくりくる
だから、惣菜パン調理パンどちらでもいいかと
子供なら「おかずパン」
853です。ありがとうございます。
調理パンで通じるということでそちらを使わせていただきます。
続けざまで申し訳ないのですが、さがしていた人に声をかけるとき、
「探したよ」「捜したよ」
どちらの漢字を用いればよいでしょうか。
よろしくお願いします。
それはググれ
窓のない和室で「日の入る窓際で〜」に当たるものを書きたいのですが
如何せん窓がないので「窓際」以外の表現を探しています
窓の代わりに障子を開け放って明かりを取らせるつもりでいるのですが
部屋の中から見て障子近くって何か名称はあるでしょうか?
「縁側近く」とかだともたつく感じがするので単語でスマートに書いてしまいたいです
出入り口付近・入り口付近
開けた障子の間から
864 :
スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 17:32:02.24
初歩的かつスレチかも知れないですが
「すっかり逆上がりを習得した」
「逆上がりをすっかり習得した」
この二文はどちらでも意味は同じで誤りもないでしょうか?
逆上がりの習得に「すっかり」を使っていいものかで悩んだ
「完全に」もしくは「完璧に」なら
自分は違和感ないし、どちらの文章でも問題ないと思う
>三省堂
>すっかり 3
>(副)
>
>(「と」を伴うこともある)
>(1)一つのこらず。全部。全く。
>「―食べてしまった」「―忘れていた」
>(2)見栄えのするさま。すっきり。
>「かの後家といふは、―とした上しろもの/滑稽本・膝栗毛 8」
>(3)思い切ってするさま。すっぱり。きっぱり。
>「―ト切ル/ヘボン」
ネット辞書から引用
使い方おかしいと思う
もうすっかりと逆上がりが出来るようになった、ならおかしくないと思う
え!?
>>862 すっきり言い表せる言葉はちょっと分からないけど
元々障子自体が部屋の仕切りであると共に採光を目的とした建具なので
襖と違って陽の差す方にしかないものだから
もたつくっていうなら、陽の入る〜という表現そのものを削って
開け放った障子の傍で〜とかにしたらどうかな
前後の文が分からないので的外れだったらごめん
やわらかな光を通す障子を開き、とか
871 :
864:2012/02/21(火) 20:09:40.11
みなさんどうもありがとうです
>>862です
文章から変えていく方向で考え直してみようと思います
回答下さった方々どうもありがとうございました
>>862 すんごい遅レスだけど「端近」で良いんじゃなかろうか
「端近にいざり進み、障子を開け放った」とかで通じると思う
古典文学を読むと出てくるな>端近
というか質問は「日の入る窓際で〜」の「窓際」に当たるものなわけで
窓の代わりに障子を開け放って明かりを取らせる行動ではなく
既にそうなってる状態を表現したいんだろう
行動なら普通に「「障子を開け放った」で通じる
>窓の代わりに障子を開け放って明かりを取らせるつもり
>部屋の中から見て障子近くって何か名称はあるでしょうか?
だからなー
>>869が殆ど答えているけど、あえて言えば「明かりの差し込む障子側」
設定上で方位が確定していて尚且つ前後の文章と合えば「東側」「南側」「南東側」「南西側」なんてのも使えるかも
相談者もうシめとるがな
>>875 えっ 端近はわからないのかw
そういや自分源氏愛読者だもんなー
古典かww そういやそうかw
ミサワ乙
質問お願いします。
「駅前で音楽を聞きながら友人を待っていて、友人が来たからそれをしまう」というシーンが書きたいんですが、
「ウォークマンのイヤホンをしまって」という表現はおかしいですか?
今の時代ならiPod?
そもそも機種を出すのがNGか?と悩んでいます。
よろしくお願いします。
>駅前で音楽を聞きながら友人を待っていて、
の部分でウオークマンやらアイポッド等名称を出し
>友人が来たからそれをしまう
の部分でイヤホンをしまう事を描写すればいいんでね?
いっぺんに書かずに、って事
>>882 おかしいというか、普通ならプレイヤーごと仕舞うだろうからイヤホンだけに言及する意味はあるの?
鞄の紐とかにくっつけてるタイプならともかく
>>882 おかしくないと思う
ipodに張り合うようにソニーウォークマンがあるし
機種名を出さないようにするなら初めに音楽聴いてることが分かる描写があれば
イヤホンをしまっただけでも通じると思う
あとは「プレイヤーの電源を切って」とかで誤魔化すとか
イヤホンを外してウォークマンごとしまった
「聞いていた音楽プレーヤーをしまうと」
で通じると思うんだけど、どうしてもイヤホンを書きたいなら
「手早くイヤホンを巻き取り音楽プレーヤーをしまうと」かな
しまうをバックに突っ込むとかポケットに押し込むとかアレンジしてもいいかも
自分なら「イヤホンを外して軽く手を振った」とかにして
仕舞う動作まで書かないな
仕舞わずに持ち歩く事は無いと思うから、書く必要を感じない
好みだと思うけど
882です。
レスありがとうございます。
シーンとしては「主人公が駅に着くと友人が待っていて、主人公が来たからサッとしまう」というイメージです。
ウォークマンやiPodという商品名を出すのは特に問題ないでしょうか?
その商品でなくちゃならない理由でもあるの?
ウォークマンやipodぐらい世間に認知されてるものなら全然OKだと思うよ。
どうしても気になるようなら再生機器とか?
まあでもipodってサラっと書いちゃったほうが伝わりやすいと思う
せめて一次なのか二次なのか
他の商品名は出してるのかくらい教えてくれんとw
現代っぽさが必要なら商品名を出すのは有りだけど
そこそこ長い話で他に実在の商品や社名等が出てこないなら浮くと思う
あと当然経年によって古びるけどそれもおkなんだよね?
つか相談者は「商品名出すことが問題ないか」について知りたいのでは
え、問題ないかって違和感ないかって意味じゃなかったなら
ググれ本読めのレベルなんじゃ…
本読めはNGだけど、小説 商品名 で検索すれば出るな
aikoだって「テトラポット登って〜」って歌ってるやん
あ〜海岸沿いにあるコンクリの塊に登って〜
波消しブロックっていうんやで
テトラポットじゃなくてテトラポッドな
紅白でアウトになりかけたけど個人消費するものじゃなからおkが出たって事例はあるよ
ポルシェはアウトだった
aikoのはマクドナルドをワクドナルドというようなもので商品名を歌ったわけじゃないし
緑の中を走り抜けてく真っ赤な車
商品名伏せたいってことなら「音楽プレーヤー」って書けば伝わるし
「イヤホンを外した」ってだけでも音楽を聞いてたことは分かるよ
商品名出したって問題ないと思うけどそんなに気になるなら
出さない方が無難じゃないかな
882です。
商品名は自分でも良くないと感じていたので、プレーヤーとイヤホンで表現することにします。
たくさんのレスありがとうございました。
882の質問に便乗するけど、ちょっと気になったので聞きたい
プレイヤーとプレーヤーだと、どちらの方が違和感ないかな?
音楽再生機器なら、プレーヤー
人物だとプレイヤーかな
プレイヤー
でずにーランドとその仲間達の名称は出すの躊躇するよな
ですにーのキャラでエロ書いてる俺は一体
「はじめまして」のもっとくだけた言い回しって何かないでしょうか?
キャラは20代の陽気な男性です
チョリーッス
チィーッス
君カワウィーねー
どうも!
チャラ男多すぎw
>>911 ちゃらくない感じなら「やあ」とか「初めまして」とか普通っぽい感じのしか思い浮かばないな……
AとBの二人きりしかいないのか
二人は同性なのか異性なのか
二人の年齢差はどれくらいあるのか
その場に第三者がいてAをBに引き合わせるのか
プライベートなのかビジネスなのか
もうちょっとシチュエーションの情報欲しい気がする
おはやっほー!
911です
公共の場で、同年代の自分以上に陽気な男性に話しかける
第三者は特にいなくて、一応ビジネスだけどかしこまる必要はない、という状況でした
説明不足ですみません
でもおかげさまで何とか形にできそうです
皆さんありがとうございました
主人公が説明するような感じで地の文を書いてるんだけど、
その人が寝てる間に起こった出来事を描写できなくて困ってます。
いきなり他の視点に切り替わるのもおかしいし……
何かいいアイデアないでしょうか?
後から聞いた話として描写する
ご都合技の一つだけど、他の誰かがそのことを主人公に説明する
てか主人公が知ってる人間に途中で説明求めるってのはだめなん?
926 :
922:2012/02/23(木) 18:38:53.36
例を出すと、主人公ともう一人の登場人物しかその場に居ない時に
主人公が寝てしまって、その髪をもう一人が撫でるみたいなシーンです。
熟睡中でなくても良いのなら、
まどろんでいる状態の主人公が、誰かに髪を撫でられてるのを夢うつつ状態で感じ取る、とか。
主人公の夢の中の出来事に重ねてみるとか。
レム睡眠中は外的刺激が夢に反映されやすいから。
朝まで二人きりの状況なら、上手く書けば読者には誰に撫でられてたのか理解できると思う。
そのもう一人に撫でられてることが確実に断言できないとダメなの?
「眠っている最中に、誰かが(名前でも可)私の髪を撫でてくれていたような気がした」
こんな感じのはよく見るけど
929 :
922:2012/02/23(木) 19:17:07.06
ご意見ありがとうございます。
撫でている側の気持ちをわからせるように書きたいと思っていて、それが壁になってます。
ふと目の前に触り心地の良さそうな髪があって手を伸ばす→数回撫でる→
はっとして手を引っ込める(主人公を意識し始めるきっかけ)
という雰囲気を出したいのですが、どうしたら一番いいでしょう?
完全一人称で、本人不在時の状況を描写するのは進行形では無理
構成を考え直した方が早いと思う
三人称背後霊視点なら、その場面だけもう一人に視点を切り替えるのは
わりとよく見かけるね。
932 :
922:2012/02/23(木) 19:54:20.36
わかりました。ご意見を参考にもう一度考えてみます。
どうしようもなければそのシーンをなくすか、全体の認証を変えるかで解決しようと思います。
ありがとうございました。
不思議な話を一語で表わす言葉はないでしょうか?
想定しているのは「近くの神社には時々神さまが現れる」
というような、いわゆる伝説にあたる話なのですが
伝説だと仰々しく(民話のように語り継がれるものではなく子供が信じる噂です)
怪談はニュアンス的に異なってしまいます
よろしくお願いします
>922
まどろんでいて髪を撫でられているのを感じ取るという意見にちょっと加えて、
主人公が「なんだか心地いい」→「誰かが髪を撫でているみたい」と眠りの深さに浮き沈みがある感じで、
撫でている人の手の温さか何かで寝ぼけ状態で一度目を開けると、
相手がびっくりして手を引っ込めるのが見える。
自分の目に映った映像がよくわからなくて、瞬きしている間に睡魔に負けてそのまま深く眠ってしまう。
寝ぼけているから目が覚めた時には本人が覚えていない。
相手の態度が眠る前からちょっと変わったみたい…という感じではどうでしょう。
締めちゃってから遅くに、おまけに説明下手でごめんね。
>933
伝奇 奇譚 縁起あたりかな
子供が信じる噂=都市伝説
民間伝承じゃないとなると限られるね。風説とか?
そも子供が信じる噂、って程度なら何言っても大仰だし単に「噂話」で良いような
エニグマ
>>933 自分なら「子どもたちの間では伝説になっている」みたいにして
伝説の意味の方を軽くするかな
>>933 民間伝承でいいと思うんだけど。
大人は分かってるけど、子供たちは信じちゃってる、みたいな。
>いわゆる伝説にあたる話
>民話のように語り継がれるものではない
質問が矛盾している
民話のように古くからあるわけじゃないってことを言いたいのかと
別に矛盾はしてないような
個人的には噂話あたりでいいんじゃないかなあと思う
「七不思議」だと限定されちゃうよなあw
ニュアンスはわかるんだけど、一語となると難しいね
>>933 話されるようになったのがごく最近なら、
『噂』か都市伝説的な意味での『伝説』が妥当なところじゃないかね?
で、その話が(その地域では)そこそこ有名で、数世代にわたって受け継がれてるなら『言い伝え』とか『伝承』とかで、
話の内容が『神様に出会えると願いが叶う』的なのだったら『ジンクス』ってのもアリかも
お伽噺、とか?
迷信とか
奇譚 に一票
933です
たくさんの回答ありがとうございました
意味的にはまさに『怖くない都市伝説』が近かったのですが
一語で表わす言葉がなく苦労していたところでした
戴いた案をそれぞれ発言者に合わせて利用してみたいと思います
失礼します。
〇〇のバックには893がいるんだよ。
のような意味合いで他に言い換え方があれば教えてください。
〇〇は女性で、彼女にはこんなにも恐い人がついているんだよ、彼女はこんなにも恐い人と知り合いなんだよ、
を伝えたいのですが…
うまく言えずすみません。よろしくお願いします。
バックボーンとか後ろ盾とか?
ケツモチとか
ケツモチって言うと、暴走族の最後尾を務める役をまず思い浮かべる
あれは他の仲間を逃がす時間稼ぎをする役じゃなかったっけ
違ってたらごめん
やばいパトロンがついている
『ケツ持ち』の解説
[1] ケツ持ちとはトラブル解決の際に出てくる巨大組織やそれに相当する人を意味する。
例えば、繁華街の飲み屋・風俗店や不良グループのトラブルでバックについているヤクザがトラブルを処理することがある。
このヤクザがケツ持ちに当たる。
多くはこうしたヤクザを指すが、他に政治家や大手企業の重役など、俗にいう「バックについている人・組織」を意味する。
[2] ケツ持ちとは暴走族など集団で暴走行為をする際に最後尾を走る人のこと。
警察が追跡に来ると速度を落とし、蛇行運転をすることで、前を走る集団を警察から逃す役目をする。
へえ。
バックを背後や後ろに言い換えたい…わけではないんだよね?
彼女と893の関係性が分からないけど
彼女は893の女、馴染み、ツレ、囲い、お気に入り
他には裏に顔が利く、893が動く(を動かす)女…かな?
○○は893と繋がりがあるんだよ
嫉妬のうまい表現が思い浮かばなくて悩んでます
A男に彼女の影がないと思い込んでたのに、親しげに女の子と話してるのを見てしまったB子の心の動きです
でも自分では嫉妬だと気づいてないので直に「嫉妬」とか「ヤキモチ」とかいう表現を使いたくない
かといって「胸に染みが広がっていくような〜」とかは陳腐すぎるような気がして堂々巡りしてます
もっと良い表現はないでしょうか。よろしく願いします
手酷く裏切られたような
>>959 嫉妬の代替語を考えろというなら考えてみないこともないけど、
描写そのものの場合、そのキャラクターの性格やシチュによって
反応は違うはずだから答えられないよ
怒るタイプなのか。悲しむタイプなのか。動揺するのか、落ち込むのか、憎むのか。
それによってまったく違ってくるんじゃない?
逆に言うなら、そこをきちんと描写すればいいと思うけど
>>959 なぜかとてもショックを受けた
ひどくうろたえた
理由のわからない苛立ちが彼女を襲う
理不尽な怒りがこみ上げた
面白くない気持ち
自分が不機嫌になってゆくのが分かる
焦りと不安
訳のわからない嫌悪感を覚えた
>>959 声をかけられなかった
親しげな二人を見ているのが後ろめたい
親しい女性はいないんじゃなかったのかと疑問が頭を埋める
なんだかモヤモヤする
>>959 A男とその女性の親密な振る舞いと具体的
二人からパッと目を背けてしまった自分に何故戸惑う様子を描写する
ごめん
ひとつ前はスルーでお願いします
書き込むのやっぱやめようと思ってキー押し間違えました
968 :
名無し:2012/02/27(月) 13:36:52.45
>959
下行ほど表現硬め
・ずるい、ただ笑っているだけなのに、女の子の顔が
自分には酷く狡賢そうに見えてしまう。
・二人の姿を見たくないのに目が釘付けになる
・惨めさに近い敵対心に襲われる
失礼します
口元を隠す布の名前がわからないです
輪っかのマフラーみたいな伸縮性のある黒色の布で
首に巻いてあるそれをたくし上げて鼻と口元を隠すやつです
バラクラバは頭と顔全部を覆って目だけしか見えないやつですよね?
忍者の頭巾は一枚の布で、やっぱりこれも頭と顔全体を覆ってしまいますし
マスクと表現すると風邪の時に付けるものがまず思い浮かんでしまいます
でもやっぱり、マスクと表現するしかないんでしょうか
知っている方いましたら教えてください
リングストールやリングマフラーじゃなく?
>>969 現代もの?スヌードってやつではなくて?
忍者用なら口の部分は「口当て」という名称の布使うけど
それとは違うのかな
ネックウォーマー?
969です
情報不足ですみませんでした
現代ものではなくて、王や騎士などの単語が出てくる創作ものなので
ネックウォーマーやスヌードやストールだとちょっと世界観に合わなくて困っていました
スヌードやストールのようなゆったりしたものではなくて
バラクラバみたいに顔にぴったり密着するものです
忍者の頭巾は口の部分を口当てとも言うんですね
「口当てをたくし上げて表情を隠した」という表現がしっくりくるような気がします
皆さんありがとうございました
たくし上げるって下に垂れ下がっているものを持ち上げるようなイメージがあるんだが
口元の布なら引き上げるのほうがよくね?
自分も引き上げるに一票
質問です。時期は7月中旬頃で、住まいは関東という設定で話を書いてますが、
そのくらいの時期は何を掛けて寝ますか?
その年によっても違うかもしれませんが、どれぐらい暑いものなのでしょうか?
タオルケットを掛けて寝るというのは、普通でしょうか?
その前に「タオルケット」自体は一般的でしょうか?他に何かあったら教えて欲しいです
当方九州住まいで感覚がわからず困っています。よろしくお願いします
タオルケット一枚でいいと思うよ
人によってはバスタオルだったり何も掛けなかったりする
関東って言ったって7月中旬〜8月はほぼ連日熱帯夜だし
夏に関しては九州も関東も変わらないんじゃないのかな
県名or都市名+気温かなにかでぐぐるといいと思う
あ、ちょっと昔の人ならならタオルケットじゃなくて肌掛けっていったりもするよ
よほどの冷夏でもなければ7月中旬はもう充分暑い
タオルケット1枚でおK@東京23区内・ちなみに女
その熊谷住まいだけど自分はタオルケットは7月初旬までだな
やわらかアイスノン+体一つで寝てる
977です。
>>978-982レスありがとうございます
関東も九州もそんなに変わらないんですね
タオルケットでも大丈夫そうですね。一応アドバイス頂いたようにぐぐってみます
参考になりました。ありがとうございました!
984 :
959:2012/02/28(火) 04:38:24.54
>>960-968 レスありがとうございます。助かりました
思いつかなかっただけでいろいろなアプローチがあったので
複数のレスを参考にさせていただきました
980がいないからスレ立ててくる
27じゃない26だよ馬鹿もうねる
どんまい
>>986乙です
関係ないけど、頭に思い浮かべていざ書こうとした表現を
キー押すまさにその瞬間ド忘れすることってありませんか?
その度に、思い出そうとしても思い出せなくて
のたうち回ることがよくある…あれって何なのかな。加齢のせいとは思いたくないーorz
992 :
スペースNo.な-74:2012/02/29(水) 11:22:33.48
「旦那の作業を観察する」
このように対象物が人間の場合に「観察」という言葉を使用するのは
厳密に言うと誤りになるのでしょうか?
ごめん、何を聞いているのかわからん
何で厳密に言うと誤りかもしれないと思ったの?
>992
対象が物体だろうが現象だろうが人間だろうが問題ない
>991
神様がもっと適切な表現を探せとおっしゃっている
植物やメダカしか観察できないってことはない
人間観察という言葉も使われるし
確かに自然や動植物に対して使うことが多いとは思うが
「人間観察」も「経過観察」もあるからな
質問させてください。
手に持った食べ物を相手に差し出してそのまま食べさせる、いわゆる「あーん」をもっと固い言い回しで簡潔に表現できないでしょうか。
よろしくお願いします。
給餌とか経口投与とか?給餌は動物のイメージになってしまうかな
>>992 ああ、でも旦那様?を観察ってちょっと不遜だよね
>>997 食事介助?
相手の口に食べ物を運ぶ、食べ物を口中に入れる……熟語では思いつかない
餌付けみたいなものしか思いつかないわ
はいあーんv()の簡潔かつ堅い言い回しなんかあるのか?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。