自分も厚塗り派だけど、アニメ塗りが作業的に思えるって分かるなあ
だってもう「ここはこの色」って決まっちゃってるからさ
厚塗りの思いがけない色が出るときというか、色であそびながら塗ってる感じが
たのしいし好きだ
厚塗り派は色彩感覚上達してるんだよね
自分は頑張ってるけど水彩っぽいのが精々だ
あとはお決まりのグラデやバケツ塗り
×上達
○発達
水彩形式でも下地に色(焦げ茶など)が付いてるものなら
それなりに重厚感出ると思う。塗るのは陰ではなくて照らされてる部分。
やっぱり光源次第だと思うんだよな。
どっちが技法として上も下もないし、
極めるとどちらもすごい。
今の技術じゃアニメ塗りのほうが見栄えがよくなることはわかってるんだけど
なぜか変な意地張って厚塗りをしてる
アニメ塗りで塗るのは公開もしないような落書きのときだけだ
厚塗りが好きだから塗り続けてるうちにいつかアニメ塗りを抜けたらいいなとか思ってる
昔は厚塗りだったけど、影とかの重ねる色数を減らしまくってアニメに変えたわ
元々線が少なくてシンプル寄りだったから、自分は今の方が満足してるんだけど
ここは結構厚塗り絵師さんが多いんだね
身近でもめっきり減ったように感じてたから意外だった
ファンタジーな風景画に挑戦しようと思ってパースを練習してるが難しいな。
これは何かの本を手元において、まずはそれを見て書く方が理解できそうだ。
>>832 いわゆる厚塗りじゃなくて、エロゲ塗りの
もうちょっと複雑なものくらいのことを言ってるのかもね。
もしかしたら人によって厚塗りの定義って
「線画なしで下書きの上から塗り重ねていくこと」か
「線画ありでレイヤーごとに色分けして複雑に塗っていくこと」なのかな
上だけが厚塗りだと自分は思うんだけど、それなら下はなんて名称なんだろう
実は定義決まって無いのか?w
透明度の低いブラシで上から塗ってく以外は厚塗りって感じしないけど違うの?
アメコミみたいに影の部分を真っ黒に塗りつぶす絵を描きたいだけど
どこまで塗りつぶしていいのか全然わからない
なかなかバランスが取れないんだよなー…
あれ難しいよね。アニメ塗りの応用なのかな…
光と影の把握がキチンとできていないとダメだね
あれこそ西洋絵画的な物体を立体で把握して描く脳みそがないと無理
アメコミの作者達はたぶんほとんど美術解剖やデッサン勉強してる人達ばかりだろ
大抵アートスクール出てたりするし
あ、物体を立体っていうか面で捉える感覚だな
そこまでいかなくても北斎みたいなのもいいなー
あれアニメ塗りっぽいねw
お、おう…
版画だって知ってるのかな…w
846 :
スペースNo.な-74:2012/03/04(日) 20:01:34.56
鉄棒ぬらぬら先生がなんだって?
843の言いたい事理解すると845の返しがちょっと恥ずかしく読める
>>842の次に「そこまでいかなくても」って流すの方がなあw
米国風と違いはあれど、北斎の画力と感覚すげーぞ
別に北斎をディスってるわけじゃなくて
浮世絵みたいな、アニメ塗り+グラデっていいなーくらいの意味じゃないの?
別にいいたい事はわかったけど、どうやって作ってるのか
知ってるのかなとおもっただけだよw
843、北斎の凄さわかってなさそうだしな…
知識と理屈で知った気になっても実際やってみると…って事は多いから
草生やしてる人も気を付けてな
え?wwwww何だって?wwww
北斎展見ろ、とは言わないけど画像検索してまとめて冷静に見てみるくらいは薦めたい
あの画力とレイアウトセンスは凄いよ
浮世絵師ってデザイナーと漫画家とイラストレーター兼ね備えてる
全盛期の浮世絵師や刷り師達にCGやらせてみたい
塗りの話だから構成とかは置いといても、
明らかに版画が先なのに版画がアニメに似てるみたいな言い方はないわ
あと摺り師は紙の湿度とか摺る力加減とかがプロいからCGだとどうだろうw
だなー 北斎について理解できてたら、アニメっぽいw …とはおもえん
色々な技法は、やっぱりやってみると面白いな
版画・切り絵・コラージュ・判子とか
絵にもバックできるから、なるべく色々やるようにしている
アニメっぽいという感想自体はいいんじゃないかな
基本的に浮世絵と同じ光で絵描くタイプで子孫のようなものだし
浮世絵なら自分は下品と言われても明治期の色使いが好きだな
それと版画と言っているけど浮世絵は必ずしも版画ではないよ
浮世絵は肉筆画も数は少ないけどあるもんな
要するにブロマイドとか絵葉書みたいな娯楽品だし
デフォルメも色使いも勉強になるし中にはどうやって彫って刷ったんだ…みたいな細密な表現もあるし勉強になるよな
近代西洋絵画にディープインパクトを与えたのは事実
版画が今風のアニメ塗りっぽいのは同意だがなw
流行が何週かしたんだな
主線がハッキリしててパッキリ色が塗ってある
と書くとアニメ絵と区別がつかんなw
浮世絵見るの楽しい
面白いことにどっちもクオリティを落とさずに大量生産する目的で編み出された技法なんだよな
素晴らしいよなー
フランス人に感謝すべきところかもしれん
なんでフランス人…
ジャポニズム流行で日本人がクッション材にするくらい
適当な扱いしてた浮世絵保存しまくったからだっけ
でも日本でもある程度は保存されてたと思うけどw
版画スレになっとるw
版画の時代来た?
みんな版画やろうぜ
鉄棒ぬらぬらさんの作風があらゆる意味で今再び大ブームに
>>864 それを芸術と見なしたか否かってだけで
技法自体は残るんだしフランス人に感謝は
考え過ぎでは
日本の湿気のせいで当時の浮世絵は色抜けちゃったけど
ヨーロッパの乾燥してる空気のおかげであっちのは今でも色鮮やかに残ってる
木版画とドライポイントの時代クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
原点回帰すぎてコミケで流行らないかなとwktkがおさえきれなくなるからやめろォ!
妥協して多色刷りにしろ
壁画の時代来い
877 :
スペースNo.な-74:2012/03/05(月) 18:59:14.49
ホントにきたら困る…w
なんか最近カオスすぎるwwwwwwwwwwww
壁画担いで夏コミ参加とか楽しそうだな!
せめて冬コミにしてあげてよ
胆石島中の皆様にご迷惑をおかけしないよう
搬入物に壁画が含まれるサークルは優先的に壁へ配置されます
882 :
スペースNo.な-74:2012/03/05(月) 22:56:22.52
版画いいね!
スマホで版画を描けるアプリがあったけど結構面白かったな
小さい面積のフレスコ画とかだったらいけるかもしれんな
下絵を完璧に作らなきゃ無理ぽいが…あ、顔料の入手が更に困難かw
テンペラなら壁じゃなく板でも大丈夫だけど卵地獄を味わうな
滝平二郎みたいな絵の同人誌が有ったら喜んで買うわ
と、書いてほめ子思い出した
自分はギャグ描きなんだけど、
ギャグって絵が上手くない方が笑えるのかな
最近人の作品見ててもそう思うんだよ
雑じゃないけど丁寧過ぎない勢いのある絵が描きたい
886 :
885:2012/03/07(水) 13:55:45.53
>>885 あ、「下手な絵で笑わせる」ということじゃないんだ
ある程度見やすい絵ならそれ以上上手くなる必要も無いかも?
ってことね
>>885 別に上手いからつまらない、下手だから面白いってことはないけど
絵が上手くてギャグセンスない、絵だけで売れてる感じする作品はあるよね
自分はお綺麗にまとまった上手な絵よりも勢いのある絵のほうがギャグマンガとしては好き
でなければ綺麗な絵なのに!ってギャップに持ってった方がいい気がする
画力あるのと勢いがあるのって違うもんなの?
ネタとコマ割っていうか演出っていうかネームの問題では
丁寧で画力もギャグセンスも勢いもある人知ってるけどすごく好きだけどな
そこまでいくと希少なのかもしれないが
あ、画力と勢いが違うっていうか
なぜその二つはギャグでは両立できないという前提なんだろう
例えば4コマなら描き込みすぎないであっさりしてる方が見やすい≒視覚的にすぐに理解できる
とか
どっちかというと言うと「ギャグなら絵が上手くなくても笑える」かな
上手いと「絵が上手いのにおかしい」というギャップ笑いも同時に生まれる
ギャグは上手い下手より見やすいかどうかってイメージ
堀宮とかああいう感じの
今は健全や女性向けはトーンも線も控えめじゃね?
男性向けで書店で売れてる人はトーン貼りまくりだけど
ギャグでも、肉枠的ネタとかならバリバリトーン貼って汁感だして
そうでなかったらサッパリにすれば、その差に二重に笑いが取れるかも
話しに画風をあわせればいいんじゃね
絵が上手いギャグ漫画ってシュール系が合うイメージ
真面目にバカやらせれば面白いんじゃないかな
ボーボボの作者が絵が妙にこなれた感じになってしまって自分的には面白さ半減してしまったな
勢い重視のギャグマンガは絵も勢いある(多少下手というか荒れてるというか)ほうが好きだな
その辺はほんと好みだろうなー
絵が変われば、別のファンも付くだろうしね。
あの人普通に上手くなったよな・・・
絵柄は好みだけど、ギャグでもある程度は画力あった方が表現の幅は広がるよね
ジャンプのうすたとか絵はかなり上手いもんな。小ネタも効いてる
上手さが面白さに作用してると思う
逆に増田こうすけはあの味ある絵と直球なギャグだから面白い気がする
バランスなのかな
ギャグ漫画家に限ったことではないけれど
ちょっと描けるようになってくると絵を整えることにとらわれて
以前の持ち味を失ってしまう事ってあるよね
>>900 うすたは美術的な基礎って意味でかなり上手いけど
漫画本編ではたまに見せコマとか「上手く描くことが笑いになる」
みたいな狙い以外は通常ちょっとユルさを出して描いてるな
自分が多少なりと上達して初めて上手さに気づいたわ…>うすた
基礎画力はかなり高いよね
見せ方も上手いし
>絵を整えることにとらわれて
>以前の持ち味を失ってしまう
あるある。
そうそう
絵を描かない人はうすた上手いっても分からないんだよね
わかんない!
>絵を整えることにとらわれて
>以前の持ち味を失ってしまう事
あるある
目の位置とか本当はこっちが正しいんだけどそうすると顔が変わっちゃう…とか
鼻の形とか本当はこっちが正いんだけry
うすた上手いよな
不動からハマーへの年賀状で犬年用の葉書をむりやりイノシシにした奴とか印象的
うすたより上手いプロはいくらでもいるだろう
なんで今さらうすた褒めてんのよ
話の発端が
>>885で
ギャグ漫画家で上手い→うすたとかね
って流れだから
別の上手いプロの話でも振って話題変えればいいんじゃね
うすたは上手いという話をしてんのに
うすたより上手い奴はいくらでもいるとかおかしいんじゃね
おかしいやつはどこにでもいるさw
デッサンで言えば骨折してて
顔のパーツがズレてて下手な絵のハズだが
何故か異様な色気を醸し出していたりして
たまんねぇと思う絵にいくつか会った
そのうち上手いとか下手な絵ってなんだろうと
わからなくなってきた
自分の絵もデッサンずれまくりだが誰かにとっては
"この人の絵はデッサンずれてるけどたまんねぇ絵だ"
と思われてたら救われるよ…救われたいよ
(ヾノ・∀・`)ナイナイ ネーヨ
すごくうまいてわけじゃないけど
表情とかキャラっぽさが出てて上手いなぁ 好きだなって思う絵ってあるな
美麗で緻密で丁寧な絵を描く人も素敵だとあこがれるけれど
荒削りなものや勢いがあるものやシンプルなものもそれぞれの味わいで素敵だなぁって思う
昔の画家もいろんな絵柄があって面白いね
構図のしっかり具合とキャラっぽさは自転車の両輪のようなもんだな。
同人は後者でかくても、そういうもんだと思うし
マタタビ的なジャンル補正かかるんじゃないかな?
商業だと製品自体のアピールといった別の目的あるから
より完成度の高さが求められるのではないかと。
自分より遥かに上手い人が、
自分の絵を褒めてくれると嬉しいけど素直に受け止められない…
もちろん飛び上がるくらい嬉しいんだが
デッサンの取れた絵と華のある絵はまた違うからな
両方あれば最強だけど
前者は絵描きに受けて後者は一般人に受ける
絵描きならその「華」を出すのがどんなに大変で
すごいことかわかるはずだけどな。
描ける人ほど、デッサンの取れた絵は修練と技巧と忍耐の結果であることを知ってるから
そこから逸脱したり、あえて崩したものなんかを素晴らしいとしてると思うけど。
一般受けするのは、一目見ただけで精巧とか技巧を凝らしたものであることが多くね
>>920 デッサンや遠近おかしかったり構図デザインなんてまるで考えてなくても
とにかく細かくて描きこんでて色数多ければハイセンスみたいな
足し算だらけの絵ならなんでも受ける感じだよね最近
書き込んでても構図で引き算があって計算されてるとすげえと思うけど
とにかく全画面みっしりぎっちり
>>921 写真切り貼りしてトレースして塗りました☆というか…
空間恐怖症みたいなのが受けてるねー
そういう技法は、別に悪いことじゃないけど
対比として、描きこみの少ない作品がクソ扱いされるのは納得がいかんね
そういう絵のほうが、実は難しくてセンスいることが多いんだけど
素人受けしなくても、そういう凄さを理解出来るレベルの人からは
正当に評価されているだろうし、評価する人の絶対数は少なかろうとも
そういう人からの評価は値千金ではないだろうか
しかし賞賛というものは、素人からも受けないといけない
圧倒的に数が違うのだから。
素人に媚びすぎるとあっという間につまんない絵描きとして忘れ去られるけどな
だから、玄人から賞賛を受けるために権威ある賞に応募して受賞して
素人からの賞賛を得るのではないかw
ま、オレはやらんけど。
なんの話してんのかよくわからん
誰かのせいにしないとやってられないような日もあるよ。
誰かのせいとかじゃなく、実際そうだとおもうんだけど。
わからんと思う人はそれでいいとおもうけど
誰に称賛されようが、自分が納得できなきゃ意味がない。
選ばれもしない奴ほど玄人だ素人だと称賛する側を選別してるのが笑える
と上から目線
例えって言葉を知らんのだねw
今はみっちり描いてあるのが流行りなの?
オサレ余白があるオサレ画風はもう廃れたのかな
むしろ流行りが二極化してるのかな
シブの上位ランクでも見てこい
どんだけ昔の話だよ
pixivのランキングは落書きがごろごろと…
これは上手く描けたんじゃね?っていう感覚はアテにならない
これはちょっと…イマイチだなあって思った絵はやっぱり反応もイマイチ
自分の絵がそもそもイマイチだと気づいてしまったら負けだと思いながら絵を描いてる
そろそろ諦めた方がいいんだろうか
漫画なんかはいまいちかな?と思っても
予想外に受けたりするよね
支部だとちょっとひねくれたような設定のものより
ストレートにわかりやすいテンプレみたいな漫画の方がうける
「え…こんなのありがちじゃない?」と思ってもそれは自分の中の感覚なんだろうね
でもヒネたものはジャンルの人にうける
こっちは直接感想来ない事が多いからわかりづらいけど
本にしたとき顕著
いまいちかな?と思いながらも
Pixivに投稿した絵にひとつの反応もなくて
数ヶ月後にひっそり外した
他の絵は評価もお気に入りも入ってながら
それだけぽつんと評価無しって
私悪い事したかなって気持ちになる
ピクシブの閲覧者気にして同じペースで絵をあげなきゃ…
もっと満足するもの描かなきゃ…といった強迫観念がある。
マジヤバい、なんでこんな性格なのに渋になんて手を出したwww
萌え任せで適当に描いて投稿した落書きが予想外に受けて
「しまった!もっと丁寧に描けばよかった!」って思う事がある
頑張ってひねり出した絵より
ぱっと思いついて描いた絵の方が良いなんてしょっちゅうだ
>>935 なんだよオサレ余白ってw
みっちりでも余白ありでも結局難癖つけるんじゃないかw
自分はいまだにオサレ余白好きだなあ
同人誌の表紙でも目に留まるし自分でも描くの好き
あれもう流行遅れなのか
どんな美形のモデルさんや俳優さんでも好みじゃない人がいるように
多分どんだけうまくなってもなんやかんやいう人はいなくならないものなんだろうね
オサレ余白って何?
ただのキャラ絵で背景無しの絵とは違うの?
絵柄ならともかく、どこまで描き込むかに流行りはあっても廃りは無いと思うんだ
結局はどういう雰囲気の絵を描きたいかでしょ
絵を描くのが好き、自分の絵が好きな人は着実に成長すると気付いてしまって辛い
毎日毎日今描いてる絵の実況をTwitterでする人がいて目にするのがしんどい
べつにイラつくとか嫌いなんじゃなくて、ただただ羨ましくて…
自分は下手ではないと思ってるんだけど、
自分の絵に自信がなくて絵について語るのも恥ずかしい
一度出した同人誌は二度と読み返さないし、支部でも半年前に投稿した絵は二度と見れない
とにかく自信がない。でも下手ではないと思ってる…
なんなんだろうこれは…
>950
そりゃー現実逃避だ。
現実と向き合え。
でなきゃ直るもんも直せないし
上達するもんもさせられんよ。
過去は振り返らずにひたすら量産する手もあるけどな。
よほどの量産でなけりゃ
あんま効率良くないと思うぞ。
自分の描く物が好き過ぎて自分の作品を冷静に判断できてない気がするw
あと早く完成させて人に見せたい気持ちが先走りすぎてペン入れが雑になる
自分の作風だったらラフタッチより丁寧に線を引いた方が絶対いいって言われて
それは確かにそうだと解ってるけど我慢ができない
早くかつ綺麗な線が引けるようになるまで描きまくるしかないのは解ってるんだけどw
>>950ってコピペ?
全く同じような文を見た覚え、っていうか書き込みしたような気がするんだがw
おまおれwっていいかけてあまりの酷似っぷりにぞわっとした
ほんとだwしかも同じスレかよw
ウイルスかな?しかしびっくりした…w
ホントだ、ワロチ
たまにこの板誰かのレスのコピペみかける。なんかbotでもいるの?
>>952 同じ同じ。
描けたよ早く見て見て!!!な早漏タイプだから中途半端なものを出してしまいがちだ…。
マンガとか時間掛けてもっと話を煮詰めたほうがいいって解ってるんだけど本人に堪え性がないもんだから
熟考する前にネームして下書きして…って進めてしまう。
自分の作品と長時間にらめっこできん。
俺は最初じっくり描くけど、完成が近づくと我慢がきかなくなって雑になりがちだわ
やっぱり俺だけじゃなかったのね
>>957 脳板に腐女子がいるのが許せないキチガイによる手動ウィルスっつって有名です
腐女子がいるのが許せないなんて!
962 :
スペースNo.な-74:2012/03/10(土) 22:31:06.19
メビウス死んだってよ
合掌
メビウスって誰やと思ったけど
イラスト見てわかった(-人-)
イラストならよく覚えられるのに
人の顔や名前が覚えられない
興味のある対象がイラストってだけだろ
>>965 鉛筆で薄く下書きしてあるじゃねえかwww
トレースだろ。
それでも、今も製作中の絵を見返し、加筆修正したばかりの俺から見たら次元の違うすごさ
同じ絵に何日かけてんだと
下絵から描き直すなんてしょっちゅうだお
心配事があってなかなか筆が進まん…
この不安ぶっ潰してえよ