いい歳こいて同人始めてみる…5人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
いい歳こいて同人始めてみたい、でも若いサークルに混じるのはちょっと、と思っている
そんなあなたに向けるスレです。
本格的にサークル作るもよし、趣味の範囲で馴れ合うのもよしって感じでよろしく。
可能なら年齢も晒してくれ。

●前スレ
いい歳こいて同人始めてみる
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1073314525/
いい歳こいて同人始めてみる…2人目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1195043660/
いい歳こいて同人始めてみる…3人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1237998439/
いい歳こいて同人始めてみる…4人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1316607736/
21:2011/11/20(日) 21:03:00.50
テンプレ追加

次スレは>>980踏んだ人お願いします。

そしてこのテンプレを追加しといてください。
3スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 21:03:50.16
乙!
ありがとうな!スレ立てたことないんだけどお前の優しさに惚れた。
いい歳の取り方しているよ!
4スペースNo.な-74:2011/11/20(日) 22:50:52.90
このスレが二ヶ月で終わるなんて今までなかったことだ
いい歳こいてる同人者が確実に増えてるな、そして>>1
5スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 02:04:18.41
どんだけ睡眠時間削ってると思ってんだよ (^p^)
上手い絵の裏に血と汗と涙と精液が詰まってると思ってんだよ (^p^)
20年毎日本気絵描いてから言えってんだよ (^p^)


30代後半ですよね?(´・ω・`)
6スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 15:18:55.93
18前からやってんだなってことにしといたげて
7スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 15:51:40.04
15歳からでも35歳だし13歳からでも33歳だろjk
8スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 19:01:17.77
<20年毎日本気絵
プロで20年って意味なら13歳からプロかよ
9スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 19:26:21.21
上手い人って小学生ですでに本気で描き始めてるよな
10スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 20:09:57.01
まあ本当に上手い人って
「本気?死にものぐるい?努力?一生懸命?なにそれおいしい?」
なんだけどな

好きなものに夢中になるのは当たり前だもの。
11スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 21:32:14.05
ある程度描ける人って最初から描けるよね
小学生から高校生まで描き続けてたけどずっと下手だった

だからこの歳になってから同人は字書きで始めたよ
12スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 21:46:27.07
有る程度描けてる人がその次の段階に行く時は、磨きが掛かるって言う感じだな
13スペースNo.な-74:2011/11/21(月) 21:48:27.41
ずっと一次字書きだったんだが、35のときどうしても絵で二次やりたくて始めた
小学生の落書きレベルからのスタートだったが、4年目の今はpixivで評価やブクマが
ちらほらながらもつくんだぜ
低レベルなんだろうが楽しい
14スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 00:31:54.76
>>13
そういう人って凄く尊敬する。
いい年になっても向上心さえあれば上達するんだな。
最近出戻った身としては心強いよ。
>>13の絵を見せて欲しい位だ…
15スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 06:50:59.51
なんか歳をとると絵が上手くならないとか
芸術的感覚が著しく衰えるとか
科学的根拠が云々いうけど、それって年寄りのただの言い訳だよね、
16スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 06:59:03.53
>>13
おお俺も字は書かないけど絵はそんな感じだ


でもお前は評価もらってるから敵だな
17スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 07:23:47.38
13は私かと思った。経緯が似すぎてるw
お気に入りが100人越えたときは嬉しかった。

お互いがんばろー
18スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 07:58:34.72
皆えらいな。自分もかきたいものがある。環境も整ってる。
でも踏み出せない。
1911:2011/11/22(火) 09:04:39.25
歳関係なくセンスない人はずっと上手くならいよ

自分も学生時代にかなり練習したけど、やっぱり下手だった
小学生のころから今も描き続けてる知り合いいるけど
超下手

評価されつつあるなら、センスがあるんだと思う
20スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 10:18:08.27
何年たってもヘタな人っているよね…
21スペースNo.な‐74    :2011/11/22(火) 10:35:47.51
でもこの人よりは上手い!とは思うことはあっても下手な奴の絵が               
萌えることもあると知っていてほしい… 
22スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 11:06:01.89
人気絵しになりたいんですがどうすればいいか教えろ
23スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 12:16:19.59
スレタイ通り、いい歳こいて同人始めてみた……が、
若い子ばかりのジャンル&CPで、正直周りの空気についていけないorz
語りやコメントの文章も、みんな"!"を多用しててテンション高い
ゆくゆくはオフ活動もしたいけど、ああいうノリじゃないと見向きもされないんだろうか…
24スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 12:29:41.19
>>22
毎日練習して毎日更新
マンガが描けないならストーリー性のある一コママンガ的なイラストを
25スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 12:32:11.10
同じく。ちょっとTwitterで関わったけど無理だったのでヒキってるよ。
とりあえず年の差っていうより社会人じゃないと無理だわ。
26スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 13:08:35.25
前スレ>>998はショタジャンルに来れば神扱いしてもらえるよ
27スペースNo.な-74:2011/11/22(火) 13:17:40.09
いい歳だけど、「!」とか顔文字とか多用してテンション高くしてる
別人を演じてるみたいで楽しいよ
だけど原稿や本のやり取り(ゲストとか委託とか)は、最低限
社会人としてのやり取りができて、普段から親しくしてる人限定って
線引きはしてるな
28スペースNo.な-74:2011/11/23(水) 03:45:33.40
>>18
がんがって踏み出そうぜ。
若い頃は何も考えずにハマったら即オンだのオフだのやってたけど
今はそうはいかないんだよねェ。色々考えるし妙なプライドも邪魔するし。
自分もそうだから気持ちも凄くよく分かるよ。
でも若くないからこそ、早く行動して楽しんだ者勝ちだと思うなぁ。
行動してもしなくても、誰も自分の事なんて歯牙にも掛けてねーよwってのが現実だから
さっさと行動して楽しんだ方がいいわな。

29スペースNo.な-74:2011/11/23(水) 07:32:36.12
その人の書く文章が好きだったのに、絵に目覚めてしまったようで
最近は小学生も真っ青なヘ(ry絵の更新ばかり。
仕方ないとはいえ残念だ。絵は不要なのでさようなら。
30スペースNo.な-74:2011/11/23(水) 10:16:55.41
がんがって踏み外そうぜ。
31スペースNo.な-74:2011/11/23(水) 10:39:10.74
うっせーよw
32スペースNo.な-74:2011/11/23(水) 16:15:19.87
同人楽しいw
33スペースNo.な-74:2011/11/23(水) 21:51:43.21
>>15
絵がうまくならないとか何とかってのはいいわけだと思うけど
字書きの自分からすると、二十歳そこそこの時と比べて「書きたい欲」が減ってる
枯れてきたのかも
34スペースNo.な-74:2011/11/23(水) 22:01:34.27
>>33
自分は
「才能を伸ばしたいんなら持ち込みとか積極的に行わないと。
自分から動かないと何も始まらないよ?」
という言葉を真に受けたのが失敗の始まりだったw

ステップアップになればと思い切って持ち込みに行ったら
色々アドバイスもらってその上名刺までもらって、予想外の収穫だったんだが
それで何か気が済んじゃったのか、それっきりアイデアが浮かばなくなった。
それまでは「ネタ切れ?なにそれ?」だったのに。

同人は何があっても自分のやりたいようにしかやらないのが続けるコツなんだな。
35スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 12:38:16.36
>>21
わかるなあ
すっごく好きっていうのが伝わってくるよね。自分は色センスまるっきり無いから、カラーってだけで凄いと思う。線描いて満足だから色着けるの面倒臭くてダメだ。
36スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 22:22:35.53
>何があっても自分のやりたいようにしかやらないのが続けるコツ

その通りかも
何だかんだで自分大好きオーラ漂う人って信者も付くし
37スペースNo.な-74:2011/11/24(木) 23:21:10.17
ヲチられたりね
38スペースNo.な-74:2011/11/25(金) 00:35:09.72
自分大好きっていうか、自分の萌えツボ一番知ってるのは自分だからな
39スペースNo.な-74:2011/11/25(金) 14:54:11.04
サイトできた
漫画も10P描いてUPした
でも誰もまだ来てない

pixivにのせて、サーチに登録すれば人が来てくれるのはわかってるんだ
でもいい歳だからこそ、反応が怖い
打たれ弱いんだよー
でも少しは見て欲しい…
いっぱいの作品の中の1つでいい
悪目立ちはしたくない
40スペースNo.な-74:2011/11/25(金) 14:57:09.80
すごい自信だな
pixivから人なんてさっぱりこねーんだけどw
41スペースNo.な-74:2011/11/25(金) 15:07:21.12
いや、pixiv経由でサイトまでは来てくれないと思うけど
作品を見てくれるという意味で。
42スペースNo.な-74:2011/11/25(金) 15:45:00.87
ここにURLはれば10個ぐらいはカウンタ回るぞきっと
43スペースNo.な-74:2011/11/25(金) 15:56:10.74
任せろ100くらい廻してやる
44スペースNo.な-74:2011/11/25(金) 15:57:15.55
やだw
45スペースNo.な-74:2011/11/25(金) 16:39:50.49
>>39
気持ちわかるよw
公開してないけど私もサイトできたところだ。
ただ、サイト用の漫画書き出したはいいが
勢い余って32p漫画になってしまった。
ペン入れ、ベタが終わり
今トーンを貼っているところ。
ここまでするならオフでだせば
よかったのかもしれないが勇気と知識がないorz
46スペースNo.な-74:2011/11/25(金) 16:41:41.82
>39
慣れるよ、そんなん。
んで、慣れてからの方がいろいろ試せるし、
他人の評価も客観的に参考にできるし、
絵も伸びると思う。
47スペースNo.な-74:2011/11/25(金) 16:49:15.03
>>45が自カプならその原稿を本にして頒布する所まで
うちのサークルで面倒みてやるんだがw
48スペースNo.な-74:2011/11/25(金) 17:29:03.11
>>47
優しいw
49スペースNo.な-74:2011/11/25(金) 17:33:29.56
姉御!
50スペースNo.な-74:2011/11/25(金) 17:42:24.96
知識はともかく、勇気はどうとでもなるさ。
今やらなきゃ、病気とか事故とかで次はないかも知れないんだぜ
度胸一発!それさえあれば何とかなる
51スペースNo.な-74:2011/11/25(金) 18:06:22.05
>>45だけどこれが仕上がったら、勇気出して公開するよ!
本当はオフもしたいから視野に入れつつオンで修行しますw
いつの日か47の姉御に会場ですれ違えることを楽しみにしてます!
みんないい年こいても一緒にがんばろう。
5239:2011/11/25(金) 18:19:58.98
39だけど、私もまずはサーチ登録してみる
サーチに載ったらpixivも載せてみる
サーチ登録を想像するだけで手のひらに汗…
頑張るよ
53スペースNo.な-74:2011/11/25(金) 18:21:59.73
二次モノ描いてる人、うたれ強いとか弱いとか何でそうなんのかね
二次モノなんてどうせ自分の力で見に来てもらってるワケじゃないんだから
売れなかろうが見てもらえなかろうが嘆く事ではない
バンバン公開したらいいんだよ
54スペースNo.な-74:2011/11/25(金) 18:36:41.19
私も最初緊張したな。
自分以外のカウンタが回ってることに。
でも慣れた。
55スペースNo.な-74:2011/11/25(金) 18:39:17.96
カウンターつけてないなあ
解析だけでいっか
56スペースNo.な-74:2011/11/26(土) 01:00:21.02
カウンターも解析もつけてない
面倒だからw
無料鯖だから付けられる解析も限られてるし
57スペースNo.な-74:2011/11/26(土) 01:07:20.06
おれはカウンターつけてる。今は0.1マイクロベクレルぐらいだお
58スペースNo.な-74:2011/11/26(土) 01:08:15.08
たんいよみまちがえた0.1マイクロシーベルトだったごみん
59スペースNo.な-74:2011/11/26(土) 14:05:21.85
若い頃は怖い物知らず世間知らずネットなんてない時代だったため
ただただノートに下手くそ漫画やイラスト描いて楽しんでた

で、10年異常前にネット始めたが
世の中プロ並みの画力の人が五万といるんだと知り己を恥じた。
で海鮮になったのだがどうしても自家発電したくなり字書きに

だが売りも買いも自家通販オンリーのへたれアラフォー
イベントに参加したことなど皆無
オフ会とか行って同じ萌えで盛り上がりたいのだが
どう考えても20代の若人たち…
ああ…若いっていいなあ…
60スペースNo.な-74:2011/11/26(土) 15:26:03.12
>>59
ジャンルによるけどアラフォーは結構いるよ
自分も今更と思ってずっとROM専でした
一度だけイベントに買いにいきたいと思ってジャンルの掲示板で
年齢が気になる…と書いたら
このジャンルは年齢層が高いですよ、娘さんと来る人もいますよとか書いていて
ほんとに?と思い切って参加してみたら
若い人ももちろんいるけどサークルは30前後か上がメインだった
それで一念発起して同人デビューを決意したよ
まだサイト作りたてでオフは来年だけど
すでにサイトで自家通販の実績があるなら名前も知れてるだろうし
ぜひオフやってましょうよー

61スペースNo.な-74:2011/11/26(土) 16:48:43.22
こないだ地元の即売会に初めてサークル参加してきたんだけど、サークルカタログに平均年齢出てた
平均が自分と同じ歳でびっくりした
地方だからなのかも知れないけど
62スペースNo.な-74:2011/11/26(土) 19:52:51.20
コミケは買いに来る人も年齢が高い人結構いる
普通に保護者年齢層な人も歩いてるから気楽
63スペースNo.な-74:2011/11/26(土) 20:01:29.87
オンリーは?
64スペースNo.な-74:2011/11/26(土) 23:01:54.17
ジャンルによる
65スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 02:47:20.44
いい歳こいて同人オンリー即売会とか
いい年こいた同人サイト管理人同盟とかあれば…

でもなー
同人活動に自分から「いい歳こいて」なんて、別に名乗る必要ないもんな
66スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 02:55:18.46
読者の側の意見として「そんな歳だなんて知りたくなかった」というのをたまに見かけるしな
自分はもうエエトシなんで意味はよくわかんないけど若い子はヒクのかなw
67スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 03:45:48.67
前にもそんな話題でなかったっけ
68スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 04:20:07.19
むしろ「知りたくなかった」と思われるのは
表現は悪いけどそんだけ対象読者を騙せてたって事で
物書きとしてある意味名誉ではあるまいか。
ひと目見て
「若ぶってるのバレバレw年甲斐もなく無理しちゃってw」
と言われるよりかはずっといい。
69スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 04:28:46.11
スレ違いだけど、
若いのに古くさい絵を描く人はなんだかんだで活動が長続きする気がする。
少なくとも自分がファンになった絵柄の古い若手作家はみんなそうだった。

みんな最初こそ「古っw」「ホントに20代?年齢ごまかしてんじゃないの?」
とか嘲笑されまくりだけど
そこを乗り越えると何故か一気に支持者が増えるんだよなあ。
70スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 04:53:10.28
一番長く続くのは
古臭いとか斬新過ぎるとかいう
所謂ものすごく特徴になるようなポイントがない絵描きだと思う
71スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 11:16:56.50
下な話になるかもしれないけど、18禁漫画を描くのが楽しくない。
つーか苦痛になってきたw
性欲の衰えなのか…それとも萌えが足りんのか、なんなんだこれ
72スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 11:24:48.40
良識が育ったんだろ。真人間になれておめでとー
73スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 12:33:16.41
食傷気味になってきただけじゃないか
しばらく離れてればまた書きたくなるかもよ
74スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 13:29:48.92
>>70
それだよなあ
手癖がないからどんなジャンルに行ってもつぶしがきくんだ
目を引く華やかさはなくても基礎力があるって事なんだろうな
75スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 14:17:17.78
手癖が無くてジャンル移動に強い絵って器用貧乏なイメージがあるんだが
何を描いてもそこそこサマになる安定した絵柄を武器に
ジャンルを自由に渡り歩けてる人なんているんだろうか?

男性向けは目を引く華やかさがないと話にならないし
女性向けは読者がつくかどうかはジャンル次第だしなあ。

流行ジャンルに配置されておきながら
出した新刊がマイナージャンルだったばかりに
周囲が混雑してる中そこだけモーゼのごとく客がいない壁サークルを
コミケで見た事あるぞ。
76スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 14:43:18.94
自分原作絵になるべく寄せて描く器用貧乏タイプだと思うけど
自己流の勢いや華のある絵には負けるから完全に埋没
絵柄が無難だと作風すら無難に見える
自分的にはキャラをかなり崩したり動かしてるつもりだけど
やっぱどこかで「自分を出すのを」遠慮していてイマイチ伝わってない感じ…
77スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 19:00:40.86
自分特徴のない絵柄だけど交流で謎の人物扱い
温泉オンリーでやってたら性別年齢不詳だとよく言われる
嗜好が原作沿いオールキャラなのも原因らしい
リアルを明かさない自分も悪いかもしれないけど
チャットで「本当に現実に存在してますか?」はショックだったなあ
78スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 19:21:32.79
透明な存在…
79スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 20:09:49.16
ブロイラー行きだな…
80スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 21:04:53.89
自分も言われたことあるわ。「実在してたんだ!」と。
オンオフやってて、二次の生産量が多かったせいらしい。
単に手が早いんです……。

81スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 21:13:34.19
私滅茶苦茶手が遅いのかも。
7ページマンガを二週間かかりまだできてない。
ネームは一日だったけど、下書き1週間。
初めてデジタルでやってるけど、毎日5、6時間描いてるのに。
オフ本不安だなあ。
82スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 22:22:58.13
どの段階で時間掛かってるか分析してみたら?
丁寧に描いてるんならいいことじゃないかな
83スペースNo.な-74:2011/11/27(日) 23:10:56.00
>77>80
「実在してるんですか?」になんか笑ってしまったw
ごめん、他人事だからって笑っちゃって…
でも実在してるの?っていう発想がすごいな。誰と交流してると思ったんだろう。
84スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 02:49:32.47
>>81
自分はネームで時間使いまくってて遅いよ
初めてきちんとした漫画を描いてるんだけど、ネーム直しまくり、話練りまくり、構図も気になるので持ってる漫画を参考にってしてたら、本来20pくらいの漫画のネームに3週間くらいかかっててまだできないw
終いには他のネタがガンガン浮かんでしまって、別のネームもどきが数話分控えてる。
ネーム直すの楽しいんだけど、自分もそろそろ踏ん切りつけて次にかからないとなぁ・・・
85スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 03:32:41.90
わかる!
86スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 07:41:55.62
ネームに関してはあまり練りすぎると無難でつまらなくなるかな…
あくまで私の傾向だけど
ババッと書き上げて一晩して推敲して直したらok、くらい
いきおい大事
87スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 09:39:09.28
わかる!
88スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 09:56:54.75
昔使ってたマクソンだかデリータだかのネームノートには
「ネームは長くても3日くらいでパリッと決めよう!だらだらやるのはよくないぞ!」って
書いてあったなあ…
まあ自分も構図でいつも悩んで、プロットは早々に上がるのにネームに
1〜2週間余裕で掛かるんだがw
89スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 10:58:44.53
84だけど
確かにだんだん話が丸くなってきてる気がする
構図に関しても、とりあえず今浮かんでるやつで完成させてみるかな
90スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 11:51:52.18
だな!(完成させてみよう)
91スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 14:30:30.34
今原稿やってるけど
セリフ、わかりづらいかな?と変更してたら
やたらと説明的になってきた気がする。
例えば主人公が相手のところに走る場面
最初はセリフなくても気持はわかるよね、と思って入れなかったけど
「気づかなかったなんて、自分は…」とか入れてみたけど
このほうがわかりやすいっちゃわかりやすいけど、しつこいかなー

誰かに読んでもらえばいいんだけど
読んでもらうような人いないしな
普段漫画読まない人ばかり
92スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 14:54:09.75
>>84
まずは一本完成させてみないとね
欠点があっても完成原稿>>>>直しまくりのネーム だよ

しかしネーム直すのが楽しいなんて羨ましいな
ネーム直しはつらい作業だw
しかも自分は一作仕上げるまで次の作品のネタが浮かばない
ぼーんやりとはあるけど
仕上げてからやっと具体的にネタが浮かんでくる
おかげでネタに浮気はしないが
93スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 16:25:37.96
>91
セリフとして言わせるとくどくなるなら、セリフ外の
モノローグにするのはダメ?
吹き出しの外、コマの中に心情を言葉で説明するやつ

「……」
(気づかなかったなんて)
「ごめん、○○」
(本当に自分は馬鹿だった)

みたいな感じで。
自分は字書きなんで、見当違いの事言ってたらごめん
94スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 16:56:49.16
今時の子?って行間読んだり、見て察することをしない人が多いみたいだから
こだわってない部分ならとにかく分かりやすく分かりやすくでいいと思う
9591:2011/11/28(月) 18:05:28.09
>>93
ごめん、セリフじゃなくてモノローグなんだ。
心の中。
しかし、よく考えたらこのマンガ、他に一切モノローグなくて、
第三者的な目線から進むのに
そこだけいきなりモノローグだとバランス悪いような気がしてきた。
>>94
どうなんですかね?
↑みたいな場合も、モノローグあったほうがいいかな?
96スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 19:28:45.82
9784:2011/11/28(月) 19:34:03.78
間違ったごめん
>>92
確かに完成しなきゃいくら直しても意味ないもんねw
ネーム直しは、なんかこう徐々に話が整えられていくのが楽しくて。

とにかくネーム終わらせてくるか
98スペースNo.な-74:2011/11/28(月) 21:27:37.88
だな!
99スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 08:43:27.40
ここはいつも和むな…

家庭の事情で引越したが落ち着かない。道具もまだ探していない。
なにより心がすさんで今は時間があるのに落書きすらできない。
みんなの創作意欲を見るとそれで満足し始めてしまう。
100スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 12:46:41.77
なんとかコミスタで漫画を描けるようになってきたが
こんな機械で漫画が描けることがいまだに信じられない…
101スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 13:16:47.04
33はいい年なのかな?
みんなイベントとか行くの? 原稿は書けるようになったけど
話し聞いただけでイベントとか怖くて勇気でない・・・
102スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 13:38:45.91
101より年上の自分から見たら「33なんてまだ若くていいわねー」だけど
10代視点なら充分いい歳だろうし…主観次第かなあ
自分は32で同人デビューした人知ってるけど
それくらいの年齢ならまだ白髪もほうれい線も出てないし
ぱっと見で女の正確な年齢なんてわかりっこないから気にすんなとしか

ところで101はオフでの読み専買い専時代もなくて
いきなり書き手って認識でいいのかな
オンやってるならそっちの仲良しと一緒に最初は買い物から行ってみたら
103スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 19:41:51.82
自分は同人デビュー35だったなあ
ずっと漫画は描いてたけど同人って知らなかったわ
104スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 19:56:33.37
36からデビューだよ
30過ぎてから同人の面白さにはまった
ずっと学園もの描いていたから軍隊ものやファンタジーにはまった時は自分でやろうと思わなかったけど
学園ものにはまり、これならできそう?てかやりたい!と思った
105スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 21:10:30.56
いい年こいて同人デビューしたけど
意外とすんなり大手ぽくなってしまった、って人います?
106スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 22:07:36.57
ババで学園ものってそっちのが厳しそうだけど
107スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 22:09:40.84
大丈夫
学園ファンタジーやねん
108スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 22:35:00.42
>>105
ブランクあっての再デビューは該当する?
8年あけて去年再デビュー
1年かけて都市壁に戻った。(以前はミケ通常壁)
ただジャンルが既に斜陽なのでこれ以上はキツイ感じ。
109スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 22:41:59.54
リア高前後くらいの人の書く学園モノみた後だと
ホグワーツならともかく現代の県立○○高校みたいなのは絶対書けないと思ってしまう
別次元過ぎるw
110スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 22:52:03.14
スマホネタ(キャラが使ってるっていうネタ)で
もうダメだ、時代が違う、ついてけないって思った。
…なんかもう、学園ものがどうとかじゃなくて
自分がこの世の中の全てに取り残されてるような気がしてきた…
111スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 23:27:58.95
スマホって何?オナホの親戚?(^p^)
112スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 23:33:50.93
>>108
やっぱり少ないもんなんだね
113スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 23:39:22.19
>>112
そりゃ大手そのものが少ないんだからそんなもんだろ
それとも少し前の大手がいっぱいいるとか言う自称編集の妄言でも信じてるクチ?
114スペースNo.な-74:2011/11/29(火) 23:41:58.57
うちは公式がリア高くらいに「ねーよw」と言われてる
制作側は同世代だし
開き直って学園もの描いてる
115スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 01:08:18.45
>>113
はあ?
116スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 07:19:13.11
>>106
最近の商業の傾向をみていると
いい歳してる方が学園ものはむしろ有利かもしれん
ジャンプのスケットなんかは「団塊ジュニア以降にしか理解できんだろそんな学園生活」と思って読んでたけど
アニメになる程に続いているあたり
今時の子は昔の学園生活に憧れがあるようだ。
117スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 07:25:14.90
>>109
自分がリアだった頃人気だった学園漫画思い出してみなよ。
大概が作者の体験をもとに描いたとしか思えないような古い描写ばかりで
細かい部分に「ねーよw」とツッコミ入れつつ、その上で楽しんでなかった?

そういうどうでもいい部分の整合性が気になっちゃうのはいい歳の悪い癖だよ。
118スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 07:43:25.14
実際の高校生活ってたいした恋愛しないじゃないですか、
学園ものって制服さえ着ていれば
もしかしてこういうことがあるかも!
と読者に思わせることができるファンタジーなんですよ。
という女性作家のインタビューで
ああ、リアリティーはいらないんだな。と清々しくふっきれたよw
119スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 08:59:47.75
リアルであることと面白さは別だね
あまり好きではないけど柴門ふみも昔
「あなたの描く学生はちっともリアルではない」(当時作者40代くらい)
と言われたことがあるらしいが
リアルじゃないと言われたあすなろ白書はヒットしたもんね
120スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 11:05:28.51
うちの高校は生徒会役員だからって普通の生徒だし
昼のパンの販売は、事前に申込み制で日直が取りに行ってたから争いなんて起きないし
不良なんていないし、
勉強ができないせいで留年する人もいないし
七不思議もなかったし、
全校生徒から変と認定される部活もなかった。

学園ものなんてAVと同じで現実を舞台にしたファンタジーでいいよ。
121スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 11:14:06.28
うちの学校は昼のパン販売はプチ戦争だった……
今は知らないけど
122スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 11:22:10.58
うちの学校のパン購買も戦争だったw

リア充漫画をずっと描いていると言えばいくえみ綾だな
私が子供のときからずっとリア充学園ものを描いてる
自分がリア高の時すらリアルだと思ってた、まあ自分は喪女だったけどw
絵柄もオバ化しないし、今はもう40代後半とかだろうにすごいよな…
今のリア高が見たらいくえみ綾もリアルじゃないのかな
123スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 14:50:52.63
読み手が10代多そう>キャラ細めで服装気をつけてひたすらチート厨二特化
20代前後多そう>キラキラキャラ細め作風によって厨二かほんの少しのリアルラブをぶちこめばおk
アラサーそれ以上>二次耐性ある人が多いのでキラキラでもモサモサでもファンタジーでも昭和でも許してくれる

なんかこんなイメージだ

124スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 16:28:08.47
歳を取るほどピュアな恋愛漫画を求め、若者ほどエロな漫画を好む
と言っていたな>少女漫画(何年か前の話ですまない)
125スペースNo.な-74:2011/11/30(水) 17:08:40.05
年齢のターゲットがはっきり決まっている商業誌ならともかく
同人なら、オヴァ絵だと思ったら若い買い専はスルーしてくれるだろうし
そんなに気にしなくていいんじゃないか
126スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 09:56:27.66
初めて描いた短編マンガがやっと完成だ!!!
三週間近くかかった。
サイトにアップして、サーチ登録して、pixiv に載せて、本格始動だ。
スルーされても泣かない覚悟決めないと。
127スペースNo.な-74:2011/12/01(木) 14:08:16.24
>>125
全く同感だな

>>126
三週間近く掛けて何ページ作品ができるもの?教えて下さい
あと三週間で締切、全然目安が立たない…
128スペースNo.な-74:2011/12/02(金) 00:52:25.56
うわ、トーン薄すぎた
サイトにアップしようとしたらほぼ真っ白w
印刷だと濃そうなんだが、サイトの見た目重視に直そう。
129スペースNo.な-74:2011/12/02(金) 18:49:59.55
サーチ登録してきた…
本登録まだ時間かかるだろうけど、
とにかく始まってしまった
サイト作っても訪問者いなかったから、緊張する
130スペースNo.な-74:2011/12/02(金) 19:42:14.21
私もまあ誰もこないでしょと思ってこないだサーチ登録した
サーチの力見くびってた
3日で1000アクセス……
みんな利用してるんだね
131129:2011/12/02(金) 20:14:27.96
>>130
2つ登録したけど、1つもう載った
サーチさん仕事早すぎる
ああお腹痛い
132スペースNo.な-74:2011/12/02(金) 20:52:43.78
そういえば新規サイトの日記とかでよく「もう登録ですか!?」って慌ててるところ見るけど
あれはもう登録申請した瞬間に登録されてもいい覚悟で申請した方がいいんだろうな…
133129:2011/12/02(金) 20:56:29.59
自分と同じ時間ぴったりに複数登録されているから
たまたま更新のタイミング直前に送信したらしい
ラッキーなのかなんなのか、びっくりした

134スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 00:33:07.88
>>130
天狗ルートへようこそ
135スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 00:35:43.63
>>130
3日で1000ってすっげーなw
自分最高で一日で130だったよw
神絵師なのか?
136スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 00:38:28.17
旬ジャンルとか?
バナーも華やかなのかな。
137スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 00:42:47.00
新規登録サイトが上位表示される仕様なんじゃないか?
138スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 00:53:11.52
>>134
どんなに理性を保とうと頑張っても
実際直面するとびっくりするほど簡単にコロッと行くのが不思議だ>天狗

自分も一度色々な偶然が合わさって頂点を味わった事あったんだけど
その数年前に元相方が天狗になってたのをそばで見ていた苦い記憶があって
「あの轍は踏むまい」と必死に言い聞かせてたにも関わらず。

今にして当時の自分の発言や行動を思い返すと
手柄をやたら大声で吹聴したり、偉そうに売れるアドバイスをしたりと、
天狗以外の何者でもなかったわ…
139スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 02:13:24.22
130だけど天狗みたいな書きかたしてごめん……
サーチ登録初めてだから登録すると思ったより人来るんだってこと
1000が多いのか少ないのかすら考えなかった
とりあえずキープできるよう頑張らないと
140スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 02:35:35.22
別に天狗とか感じなかったよ
サーチの利用者数やジャンルにもよるし気にしなくていいのでは
とりあえず頑張ってね
141スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 12:25:51.97
>>140
いい歳して良い子ぶるなよ
142スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 12:39:29.58
>>141
いい歳してそんなひがみっぽいの?
3日で1000くらいで何が天狗なのか意味不明だし
よっぽどヘタレなのか?
143スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 13:27:32.77
噂の虎兎ならありえるのかも?
または神絵師?
どちらにせよキープできるならやってみせて
144スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 14:53:18.11
まあまあ落ち着いて
凄いね〜でいいじゃないか
145スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 15:19:33.64
     ;/   ノ( \;     
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   凄いね〜^^
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.;
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
146スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 16:57:18.74
虎兎はもう古い、今はピンドラ
147スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 17:02:57.21
いや、それはないだろ…
148スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 17:10:05.70
ピンドラは違うような気がする…じゃあなんだよって聞かれると困るけど。
サッカーアニメとヘタリアがやっぱり根強い?人気なのかな。
とりあえずpixivではやたら見かける。違ってたらゴメン。
149スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 17:21:56.67
あのさ虎兎でもないし神絵師でもないよ
サーチ登録したてなら誰でも1000すぐ行くんじゃないですか
150スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 17:24:06.77
えっ?
151スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 17:31:31.68
何だこの流れ
152スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 17:36:07.16
凄いね〜(切実)
153スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 17:40:52.29
幸しても20くらいかな
もしや斜陽?
154スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 17:52:00.57
ジャンルによってかなり違うみたいだし
数とかあまり気にしない方がいいかと
155スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 18:51:37.24
そうだよ!うちなんて幸登録してても一日5人くらいだよ。拍手もコメントも貰ったことないんだから!
さみしいよ〜w
156スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 18:52:01.44
えっピンドラ違うの?!ツンドラかな…
157スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 18:57:21.51
タイバニ後に腐女子をあれほど狂わせた腐ヒット作は
幸か不幸か、まだ現れていない。
158スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 18:58:37.73
カウンターも拍手もリンクもメールフォームもないぼっちサイトだが
開設して一日でメールもろた
嬉しい、しかも自分が匿名でコメントしたことあるサイトの管理人さんだw
なんて返そう
どっぷり交流とかはちと怖い
159スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 19:06:34.87
原作で見え見えの腐に媚びるようなことされても…
それが見えてからタイバニは一気に冷めた

ピンドラの絵は可愛いし話も面白いけど原作だけでお腹一杯
同人誌とか読む気にもならないし、描く気にもならない

結局オリジナルしかないわ
160スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 19:11:12.06
なんて代えそう?どうれ、おれさまが代わりに考えてやろう…
「こんにちは!メールありがとうございました。
xxx(サイト名)をかねてより拝見させていただいておりましたが
まさかあの△△さんからメールをいただける日が来るとは、
一ファンとして感激です! 一発やらせてください!」
161スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 19:55:31.38
アホかい
162スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 20:41:36.96
来春アニメのラインナップ見たけど
これといってブレイクしそうなのなさげ…
庭球がちょっと燃料になりそうなくらい?
魔木がアニメ化されたらブレイクしそうな気はする
163スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 20:56:19.39
腐女子向けアニメとかはいろいろあるんだけどねぇ。
歌プリとか戦パラとか。いまいちブレイクしてないね。
164スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 20:56:29.23
マギって、うああ、腐女子が描いてるやつ?
基本的に腐ってる作品では萌えん…
かと言って腐に厳しい作品でもちょと困る、中々加減が難しい
165スペースNo.な-74:2011/12/03(土) 22:44:46.36
175臭がきつい
166スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 00:35:06.76
いい歳して175とかやめて欲しいわな
大人の分別とかないのか
167スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 02:24:20.68
大人の分別あるなら同人なんてやってられないんじゃね
168スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 02:39:21.41
えっ
169スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 02:40:26.61
同人は年齢を問わない趣味だと思うがね
170スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 02:50:51.03
えっ!
171スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 02:55:44.03
ていうか腐向け知らんけど175って何が悪いの?
別にいいんじゃね、個人が売れ線渡り歩こうがどうしようが。
172スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 03:47:12.24
175は好きにすればいいと思うけど、それなら175スレでやって欲しい
173スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 08:51:52.14
いなごを自粛する「大人の分別」ってのをkwsk
174スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 09:30:59.47
さあ盛り上がって参りました、175のセミプロVS趣味同人
175スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 10:13:18.82
175は175以外には蛇蝎のごとく嫌われてるのは分かり切ってるのに
こんなところで何が悪いの?とかいい歳こいて聞くなよ
176スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 12:15:26.19
呟きと渋で作品が消費されるスピードが加速したから
なまじ流行物なんかにとびついたら大変なことになりそう
とにかく早い者勝ちって感じ
177スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 12:21:27.62
タイミング悪くこれからアニメ化する漫画にハマって活動するから175と言われ、175大手の影に隠れるんだろうな
178スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 15:42:19.94
最初で最後のイベント参加って、ペーパーどうしたらいいのか悩む。
(最初で最後って言うのはジャンルに関しての話)
イベントを終えたら、そのジャンルは温泉でまったり描きたい。
特別人気のジャンルってわけじゃないけど、こういうのも175って言われちゃうのかな。

今回は2次で参加したけど、本来は一次で活動してるよ〜っていうペーパーでも大丈夫?
机の上ちょっと寂しくなるけど、いっその事ペーパーなしでもいいのかな…
そもそもサイトもブログもなくて、pixivだけの活動だし。
179スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 15:44:58.13
だいじょうぶ!
180スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 15:57:45.14
今の同人誌が数種類のジャンルに一極集中していて
新しい流行が生まれにくくなってるのは
金目当てで同人してる175のせいなんだよ。

175による食い荒らしで「愛情より金」の風潮が強くなり
今は売れるか売れないかが同人をやるやらないの判定基準になってる有様。

流行のもととなる商業作品にしても、
わざわざ商業作家になるよりは同人誌で流行に乗っかった方が楽とばかりに
才能ある人が多く同人畑から出てこなくなっちゃって
結果面白い作品が減ってしまった。

若かったら経験で理解してもらうしかないけども
いい歳なんだから説明で理解してくれるか?
181スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 16:02:48.28
まだ175の話してるの?話をする場所の分別も大事だと思うけど

それよりいい歳こいてサークル参加したことない俺に
製本とか、ペーパーの具体的な作り方を教えてくれてるサイトを教えておくれよ
182スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 16:03:50.96
>>177
なんでもかんでも175って言いたい奴はそう言うだろうけど
本当に好きなら堂々としてればいいじゃん
大手の影に隠れるのは自分でなんとかしろ
183スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 16:04:23.90
>>181
ggrks
184スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 16:06:24.70
>>175
# 175 :スペースNo.な-74 [sage] :2011/12/04(日) 10:13:18.82
# 175は175以外には蛇蝎のごとく嫌われてるのは分かり切ってるのに
# こんなところで何が悪いの?とかいい歳こいて聞くなよ

イナゴ話題のレスがちょうど175番になって、読み方によっては
頭がおかしい人みたいでワロスwww
185スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 16:13:48.77
そうですか
186スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 16:16:47.58
そうです!
187スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 17:10:56.04
>>180
誰も聞いてないのに解説してどうしたの?
188スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 17:19:23.35
価値がある作品なら
たとえそれが世間から評価されてなくても
流行ってなくても存分に愛を注げばいい。

愛を注ぐに値する作品の少なさを蝗に責任転嫁しても誰も得をしないだろう。
189スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 17:21:46.12
(´-`).。oO(そんな話してたっけ…)
190スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 17:23:10.71
してないよ!
191スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 18:43:07.00
面倒くさいなグチグチと
好きにやったらええやないの
192スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 18:43:37.47
やったらええよ!
193スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 20:16:02.82
ええやないの〜、それ、ええやないの
194スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 22:22:59.61
愛情のある趣味同人ならお金とらないで配ってくれよ
195スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 22:23:54.84
そしたら続けられない
196スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 22:26:29.66
そんなの知るか、鉄ヲタもアイドルヲタも釣りヲタetcも身銭を切るばかりで儲けてない
いい年なら働けばいい
197スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 22:29:16.09
おら!
働け! 働け〜!!
天帝様は闇がお嫌いじゃ〜!! ビシッ! ビシッ!
198スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 22:30:24.69
おっしゃるとおりです
199スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 22:33:11.85
愛情があるかないかなんて読んでるほうはほとんどわかんない
200スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 22:44:01.14
お金うんぬんで愛情を語るとか何言ってんだこいつ
201スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 22:50:22.46
お前こそ何言っちゃってんの
202スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 22:55:14.61
ハーイ
203スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 22:58:48.96
ぶっちゃけ、心底好きでなくていいから
上手い人が同人作ってくれたらやったーって思うわ。
愛情のあるヘタレ同人よか数倍価値がある、これ本音。
204スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 23:08:26.81
それはいえる

ってやかましいわ
205スペースNo.な-74:2011/12/04(日) 23:19:47.00
もうしわけございません
206スペースNo.な-74:2011/12/05(月) 01:05:23.80
まあ読み手はそうでしょ
でも設定間違えるのはいただけない
207スペースNo.な-74:2011/12/05(月) 02:55:04.94
>>203
じゃあおまえいくつになっても同人始められないな…
208スペースNo.な-74:2011/12/05(月) 02:56:49.00
いただけないよね!
209スペースNo.な-74:2011/12/05(月) 05:21:14.72
>>207
へタレ乙です
210スペースNo.な-74:2011/12/05(月) 08:31:20.51
いやいやいや、いただきますよ!
211スペースNo.な-74:2011/12/05(月) 08:39:10.39
 巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \
 
    カスワダ・マッテーロ

歪んだ
212スペースNo.な-74:2011/12/05(月) 09:01:38.58
pixivで学園ハソサムの広告見たんだが…。
あれはジョークだとわかっているんが誰がエロい人
詳しく教えて!
213スペースNo.な-74:2011/12/05(月) 09:37:16.19
>>212
目の前の箱で公式を見れ
ちなみに自分はダウンロード購入したが環境が合わず
オープニングすら見られなかった口だ
PC買い替えまでデータは寝かせておく
214スペースNo.な-74:2011/12/05(月) 10:09:17.17
見てきました。誘導ありがとう!
それより>>213が購入した事実の方が衝撃だった。
朝から腹筋が痛い。
215スペースNo.な-74:2011/12/05(月) 11:08:34.51
リアの頃に海鮮で、進学就職でほぼ完全にこの世界から足洗ってたのに
先月、20年ぶりに舞い戻ってきたよ
今は支部に上げてるけど、1か月以内に自サイト作る予定
来年は本出したい!!

…問題は海外住まいってことだ
なんで日本にいる時にはまんなかったんだよー orz
216スペースNo.な-74:2011/12/05(月) 12:53:01.84
同人板に「海外在住の同人さんスレ」があるから
そっちでお仲間に出会えるかも
217スペースNo.な-74:2011/12/06(火) 16:01:08.57
絶対5歳は下だと思ってた大手さんが実は2つ下だった。
年下には変わりないけど。

ビクビクして同人始めてみたけど
ジャンルの年齢層のせいか、怖いメールも来ないし、オヴァ絵とも言われてない。
ただ、話の内容ですごいいい人と思われてるつーか
無難なのかしら?
ちょっと毒のあるのも描いてみたいんだぜ。
218スペースNo.な-74:2011/12/06(火) 18:14:24.82
>>216 ありがd
大分過疎ってる感じなので、まずは過去ログあさってみるよ!
海外だと自分とこも含め、半永久的にアクセス規制掛ってるバイダが多いから
書き込めてないのかも
219スペースNo.な-74:2011/12/06(火) 18:22:55.75
外国人は平気でパクるから弾いてる人多いよね
220スペースNo.な-74:2011/12/06(火) 19:01:50.51
パクるどころか自作と偽って他人にプレゼントしてる外人を見た時は目が行方不明
221スペースNo.な-74:2011/12/06(火) 20:36:31.98
プレゼンテーションじゃなくて
プレゼントか。自分で、模写したんじゃね?
222スペースNo.な-74:2011/12/06(火) 20:54:51.52
公式絵だろうが2次絵だろうがトレスすれば自作と偽って他人にプレゼントしてもおk
ってどこの後進国のローカル・ルール?
223スペースNo.な-74:2011/12/06(火) 21:06:36.55
模写からトレスとはまた見事に飛躍したな。
224スペースNo.な-74:2011/12/06(火) 22:05:12.12
コラ年寄りども、そういう話は他のスレでもできるだろよ
225スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 01:29:39.83
祖国が悪く言われるのヤダァ
226スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 07:12:35.95
帰ってくれる
227スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 08:26:47.12
初イベント決まった!
初心者すぎる質問で申し訳ないが、
原稿はまず表紙を描くの?
5~8ページくらいの短編集で全32ページくらいの本にしたいけど
その場合、短編ごとに下絵から仕上げまでやるか
全ページ下絵してから仕上げるか…
わからないことだらけで動揺
同人友達いないし
228スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 08:43:10.26
すきなとこからやるよろし
229スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 10:20:58.12
原稿の描き方にルールはあるが
原稿の進め方にルールはない
自分に合うやり方を模索するのみだ
230スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 10:50:18.96
表紙だけ先に締め切りがある印刷所があったりするので表紙を
先に描く人も多いと思う
同時入稿なら好きなように
個人的には初めてだったらまず4ページくらいずつ仕上げて
掛かる時間を把握して原稿進めると先の見通しが立ちやすいと思う
231スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 11:23:30.99
>>227
ノウハウ板に来てて何言ってんの?
参考になりそうなスレくらいいくらでも見つかるだろうに
232スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 12:50:24.67
更年期まざってるなぁ、ここ
233スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 12:54:42.21
まざってる?こここそ更年期の集まるスレだろうが
若人よ巣に帰れ
234スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 12:58:23.42
そりゃ、風呂出てパンツからはこうか先に靴下はこうか
レベルのことノウハウ板で言われても。
チラシの裏にでもかいとけとしか。
235スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 13:20:56.87
30代後半だけど更年期の症状は出てない、よかった〜
236スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 13:22:41.83
それは違うと思う
237スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 13:29:04.27
>>233
勝手に45歳以上の老害スレにすんなよ老いぼれ
238スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 13:35:18.97
47歳の私は老害か・・・ふう
239スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 13:49:53.64
人から好かれる年寄り目指そうぜ。
240スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 13:56:18.37
いつでも他人の顔色伺う奴って老若男女問わずウザいけどな
241スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 14:02:08.37
ひねくれ者もウザいね
242スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 14:05:15.24
人から好かれる=いつも他人の顔色伺ってる人
って思考がもうね…。
243スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 14:10:29.34
みんな冬コミ参加する?
締め切り近くてピリピリしてる?
244スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 14:14:44.80
イベントに出る体力がない
245スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 14:16:25.52
いいえ更年期です
246スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 14:17:28.45
>>244
すまん、あるあるすぎてワロタw
247スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 14:19:33.06
冬に初めて参加するドキドキ感。
248スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 14:22:02.64
西日本在住の自分はインテ組
結構いい場所に配置してもらえた
斜陽ジャンルだけど楽しく過ごせたらいいな
249スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 14:27:54.16
老体に鞭打って皆イベントでようよ〜
平均年齢もっと引き上げてやろうよ〜
介護士同伴で行けばだいじょぶだよ〜
250スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 14:30:14.21
>247 防寒気をつけて頑張れ〜

雪が降ったりしたらえらいことになるしね〜
251スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 14:32:35.39
>>248
東日本の自分はインテに行ってみたい
年齢層はコミケみたいに幅広い?
こっちの地方の小規模イベは若年化してて年寄りには怖くて
252スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 14:39:48.68
>>247
うちは出戻り同人で10年ぶりに冬参加でドキドキだ
お互いがんばろー!
253スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 14:49:41.00
>250、252
うぃっす〜( ´∀`)ノ
254スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 15:19:05.06
もうだめかもしれない
255スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 16:32:26.85
断片的過ぎるひとりごとはチラシの裏へどうぞ
256スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 16:34:14.96
もうアラフィフだけど、二次創作が楽しくてしかたがない
50になっても60になってもこのまま続けていきたいな
257スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 16:38:27.00
もうだめかもしれないね
258スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 17:02:08.32
アラサーだけど、私も50、60になっても続けたいな…
同年代はみんな大手なのかな
259スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 17:28:48.56
>>251
大阪と東京両方出てるけど参加者の年齢なら大差ないと思う
二大都市のイベントはまだ大丈夫だけど地方は劣化ひどいらしいね
グッズ売りのお子ちゃまとレイヤーばかりで本は売れないと聞いている
260スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 17:47:00.36
40代くらいまでだと、恥ずかしいって思われることでも
50、60代になってしまえば、逆にカッケーってなることってあるよね
テレビで83歳のおばあちゃんがパソコンで漫画描いてるの見た時は
「すげー!」って感動した
261スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 17:53:28.28
なにその番組見たい。
262スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 18:02:32.13
パヤオを見てると70歳近くなっても
趣味同人くらいなら余裕でいけると感じる。
263スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 18:44:51.44
やりたいことがあって、それに熱中できる人は
幾つになっても若々しくあれると思う
264スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 18:58:30.26
何事も、単なる厨房漫画脳レベルじゃ続かんよ
265スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 19:01:17.20
いや、そりゃ描き続けたいけどね気力と体力続けば
まず体力だな…冬コミの締切がもう目の前、身体がついてってない
266スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 20:01:20.01
会場の人ごみが苦手になってしまって最近あまりイベント行ってない
歳のせいなのか心境の変化なのか分からないがコミケの人ごみを考えると憂鬱になる
気持ち的には同カプ本を絨毯爆撃で買いたいぐらいハマってるからジレンマ
267スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 20:50:45.16
50、60になっても韓流やジャニーズ追っかけてライブいく人がいるくらいだから同人くらい気合いの問題!
268スペースNo.な-74:2011/12/07(水) 22:13:11.68
>>264
趣味ならいいじゃん
269スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 06:19:46.02
イベントには売りに行くだけで終わってるな
あと画材を漁りに行くくらいか…

他人の同人誌を読みたいと思わなくなった
他人のというか自分より後から来た人らの「わたしの二次創作」なんて
読みたいとも思わんっていうか、原作だけで十分になってきた
イベントはしんどい、買いに行く気もないから余計疲れる
最近は一次創作が楽しくてたまらん
270スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 07:22:24.07
私は同じジャンルの同CPの人とか気になるし、飲みにいったりしたい
割りと年近いし
しかしまだ交流は一切ない
勝手に支部でお気に入りやブクマさせてもらっているけど

twitterは使い方がよくわからない
271スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 08:20:24.30
初めてのオフ本
50か100か…
値段ほとんど変わらないから迷う
272スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 08:49:26.35
やっぱり感性は錆つかせちゃいけないね
流行ってるものがいいものだとは思わないけど
耳を塞いで自分の殻に閉じこもってると絵やセリフ回しにもそれが出てくる
なんでも見てなんでも取り入れていく気持ちでいたい

でも他サークルの作品は見たくないという不思議
273スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 12:21:35.14
同じジャンルの好きなサクルさんのは普通に見るし読むし買う
274スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 12:26:31.50
大学生くらいの頭のいい子の書いた文章が読みにくくてしかたない
なまじ頭がいいから小難しいこと書くんだよね
上手いとは思っても、面白いと思えない
275スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 12:32:21.85
本当に頭のいい人は、難しいことを馬鹿にも理解できるよう
伝えられる人なんだって
276スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 12:34:46.38
本当に頭が良い人は難しいことを分かりやすく書くって言うね。
277スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 12:40:55.67
すると本当に頭のいい人は
言葉の通じない幼児相手にウケる作品を提供できる
童話作家だな

いや皮肉とかじゃなくてマジでそう思う
278スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 12:43:21.26
童話作家になるのって難しいらしいからなー
279スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 12:45:08.01
童話作家なんて下手すりゃ大人の心まで鷲づかみ
280スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 12:58:31.40
核心をついてるのにシンプルな言葉選びで
構成力がハンパない人の小説を見ると
この人めっちゃ頭いいんだろうなーって感じる。
281スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 13:04:36.20
上手いと感じさせる前に、面白い!って思わせる人のってすごいなと思う
282スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 13:05:05.08
難解な言葉選びで国民を困惑させる政治家みんなアホだもの
283スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 13:27:35.76
昔子どもの頃行ってたイベントで一次童話描いてる人がいて
二次に嵌ってた中、その人のだけはずっと買い続けてた
大人になって同人からしばらく離れてたけど
その本だけはいまでも大事に取ってる
当時アラサーかフォーだったから、さすがにもうイベにはいないだろうなあ
284スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 13:49:54.51
>>283
今回のコミケカタログのマンレポで20年ぶりにコミケ参加して
20年ぶりに会ったサークルの20年間の同人誌を全部、大人買いしたっての載ってたから
いないと決めつけるのは早計。
285スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 14:52:17.79
美しい文章ってのが苦手
目が滑る
286スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 15:39:10.69
美しいってのがよくわからないけど
たとえが芸術的すぎるのとかよりは
私は口語的なもののほうが読みやすい
読んだ事ないけどラノベとかもそんな感じなのかな?
287スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 15:48:35.25
銀英伝なんかは結構小難しいこと書いてるけど
読みやすいし、面白いよね
288スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 16:18:55.42
>>278
童話作家も絵本作家もイラストレーターも持ち込みとかするらしいから
そこらへんは漫画家になるのと似てるね。
ただ、出版社側が募集かけたりしてないから自力で電話番号調べて
掛けまくるんだとか。
289スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 19:56:41.07
同人界の池上さんみたいになりたいわ…
自分では「いける!」と思って描いてても、もしかしたら独りよがりかもしれないし。
290スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 21:09:41.24
好き好きだからいいんだけれど
簡単な文章ばかり読んでると
難しいもの読めなくなるよ
291スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 21:21:20.02
小説でなければ難しい文章は平気なんだよな
小説が面白くないのはなあ
292スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 21:37:05.11
>>290
難しいものが読めなくなって何が困るんだ?
まさかお前は新聞記事の文章を「難しいもの」とか思ってるクチ?
293スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 21:39:13.89
ラノベとBLしか読まない
294スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 21:39:57.94
難しかろうが簡単だろうが文字なんてのは
フォント行間デザイン次第で読めなくなるもんだよ

ってブックデザインする人が言ってました
295スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 21:49:47.85
>292
困りはしないかもしれない
ただ、難解なもののなかにも面白いものもあるよ、ってこと
案外、難解な文章も慣れると平気だったりするので
296スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 21:57:13.59
面白ければ難解なものでも読めるよ
例えば専門家にとって論文はきっと面白いんだよ
六法全書が面白くてしかたないってやつもいた
面白くなければどんなものでも退屈だ
297スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 22:15:13.03
それを言ってたら自分が興味持ってる分野だったら誰でも面白いって思うだろって話になる
結局問題は自分の中にあるってことになる、まあそれはそうなんだろうが
でも何にでも興味持って読書しましょうって話なら、いい年こいて今更だよ
298スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 22:19:49.22
読むためのスキルが必要な文章もあるよ、ってことじゃないの?
六法全書だったら法学の知識なしに面白いなんてことないだろうし
文語体の文章だったら、つっかえつっかえ読んでるうちは面白くないし
299スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 22:42:16.07
難しいことをやさしく
やさしいことを深く書け
みたいなことをだれかが言ってた
300スペースNo.な-74:2011/12/08(木) 23:13:01.22
>>299
スヌーピー、スナフキン、野原ひろしあたりの名言が思い浮かんだ
301スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 00:44:39.47
そんなスキルはどこで磨くのさ
302スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 03:29:02.74
>>301
何か面白いことがあったとき、
誰かにその感想を的確に伝えることを心がけている
文だと書き直しができるので、頭の中で考えながらその場で喋って伝える
聞いてくれている人は自分の話に時間を割いてくれているので
なるべく短く、且つ伝えたいことは全て入れるように心がける
303スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 08:25:13.03
修飾語が沢山ついてる文章読むのが苦手
黒曜石の夜とかなんていうか独特のあるじゃない
いろんな言葉知ってるなほええ〜て思うけど
えっとそれで内容なんだったけ?
どこまで読んだか分からなくなる

304スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 10:31:29.88
303は灼眼のシャナの初期は絶対読めないわwwww
305スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 10:43:27.61
303じゃないけど、別に読まなくたっていーじゃん。
どうでもいい飾り部分はさくっと飛ばすよ。

飾り多め好きな人は、シンプルな文の小説を読まないだろうけど
飾り多い文章なら、要点だけ拾って目でシンプルな文にして
読めるから、逆に大丈夫なんじゃない。
306スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 11:15:50.57
>>305
それはかなり玄人な読み方だよ。
大半の人は書いてある文章をそのまま読んでしまう。
307スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 14:37:25.07
俺様の書く文章が理解できないなら知識の浅い、
読解力のないただの馬鹿どもなんで(笑)


テラ裸の王様くさいですよ。
308スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 14:41:53.16
>>292みたいな文章がイラッとくる
309スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 14:53:32.76
ていうか読み手のスキルを必要とする同人小説って高確率でゴミレベルな気が…
310スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 15:04:12.95
>>309
別に同人に限らず、普通の小説でもゴミだと思うが。
311スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 15:06:44.96
同人の話しろよ
312スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 15:34:11.00
稚拙な文章と読みやすい文章って別のことだよね
313スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 15:40:12.58
文才のあるラノベには出会ったことがない。
脚本読んでるみたいな感覚。
314スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 15:50:56.51
水嶋ヒ●が、稚拙まではいかないけど簡単な文章の作りじゃない?
同人でやるならあれくらい簡単なのが丁度いい気がする
それか、今時はあるのか分からないけど小学校中学年〜高学年の女の子向けの本
ふうことゆーれいとか
内容じゃなくて文の話ね
315スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 16:13:55.22
「きらりん!おぱんちゅ おそらいろ」
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51641055.html

こういうことか
316スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 16:35:47.74
ド●ラ・マ●ラみたいなのは理解できたら精神崩壊で負けな気がする
317スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 16:37:56.53
読んでて現実感を失いそうになる作品ってあるよね
すごい引き込まれるけど、それが怖いの
同人誌ではまだお目にかかったことはないけど
318スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 17:07:15.81
京●の京●堂シリーズとか好きじゃないんだけど
短編小説の「冬」ってやつを読んだときは
やっぱプロってすごいんだなと思った。

直接的な文章じゃなく、情景がありありと広がると感動しちゃうね。
同人でもたまにそういうのあって、読むと萌えるというよりシビれる。
319スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 17:21:46.15
>>315
これは少し読んでみたい
320スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 18:55:21.08
簡潔なのに、見たことない情景でも分かりやすく伝わってきて、かつ映像的なドラマチックさがある文章が好みだ
井●靖みたいな

とある現象について、多数派の中の普遍的な表現を探し出せるということなんだろうか
321スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 19:05:58.88
>>315
アマゾンのレビュー見たら、文字通り賛否両論っぷりで読みたくなったが
試し読みだけでも、自分的地雷臭が酷過ぎるから最後まで読めないだろうなww
322スペースNo.な-74:2011/12/09(金) 21:11:12.46
あの作品は実はガチのSF
323スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 03:34:20.41
ラノベがセリフの羅列ってのは売れるための鉄則みたいなもんだ
ラノベがラノベたる所以
324スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 06:46:45.62
いい歳こいて
易しい文章も読めねぇwww
325スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 06:49:58.18
台詞から状況を想像してください、って感じのラノベは
読んでて疲れる。
326スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 14:56:17.73
いい歳こいて、中二みたいなスレだな。。。
327スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 14:58:03.15
同人活動は中二病の一種だから当然だろう、だからそこがいい。
328スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 17:53:50.65
時々同人友欲しいな〜って思う時あるんだけど
pixivの企画で「誕生日祝って」っていうのは身内だけで楽しむものなの?
329スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 18:49:12.89
そうとも限らないみたいだよ
友達欲しい人が誘い受けとして使ってるのも見る
やれば同じ様に友達欲しい人が近づいて来てくれるかもね
330スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 19:05:01.37
いい歳こいたら身の回りの整理と
孤独死対策だな

30、40代も孤独死増えてんだね
遺骨はやっぱり直送かな?
331スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 20:11:59.96
同人と関係あんのそれ
332スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 20:35:09.00
孤独死したばあちゃんの遺品が大量の同人誌か・・・胸熱
333スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 20:39:37.24
オタクってネガティブなやつ多いね
334スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 21:04:37.49
孤独死したじいちゃんの遺品がロリ漫画って方がおぞましいよ
犯罪やってそうだし
335スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 21:15:30.97
うちの妹が小さい時、近所のおじさんに無理やりキスされたことを
大人になってから告白してきた
それ以来男が怖くなったけど、今はいい旦那さんに巡り合って幸せになってる
犯罪犯すじじいなんか、みんな死んでしまえばいい
336スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 21:30:32.59
近所のおじさんに無理やりキスされて大人になった?!
337スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 21:39:32.24
>>333
ポジティブな人はこんなとこに嫌味書き込んだりしないんだよ!
338スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 21:46:35.17
人の夢は儚いね
339スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 21:51:22.92
まさに「オタクの逝き方」だな
340スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 21:53:56.26
そもそもpositiveな奴はオタク的な非生産的嗜好に甘んじないだろう
341スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 22:13:27.20
ポジティブなオタクになりたいんだけど
友達いないし周りの雰囲気が許してくれない
ところでこのスレのいい歳ってどのくらいからですか?
342スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 22:36:57.24
40から
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/10(土) 22:42:23.64
344スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 22:45:12.99
まじか俺23なのに
345スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 22:46:38.32
まじかおれ18なのに    何進法かは訊くな!
346スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 22:46:43.01
23なんてひよっこじゃないか
347スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 22:47:43.63
ハタチ過ぎた女なんてババアだ!!!
348スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 22:50:43.78
ネガティブオンパですね
349スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 22:51:35.30
>>333
いい歳こいたら誰でも現実に直面する可能性があるというだけの話でしょ
それを、ネガティブだとか嫌味だとか考える方がネガティブじゃね?w
実際、30、40代の孤独死が増えてるとTVで特集やってたから
楽しく趣味生活する為にも一考は必要かと
>>340
それは言えるかもなー、生活がだらしなくなって病気になり易いのかもな
一部の、生活が安定してる人以外は
あくまで趣味なんだから安定生活が前提の範囲内でやらないとね
350スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 22:54:16.03
うわーw
長文ウザイ
351スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 22:56:24.74
ネガチブの一言がオバ同人を怒らせました
352スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 22:56:37.36
おまえもウザイw
353スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 22:59:18.11
>>349
23だけど
俺の場合、生産的活動したいと思ってるんだけど
わかる友達いないし若い奴のサークルとか見てるともう自分があの中に入いるなって言われてるような気になる
354スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:02:11.86
>>353
趣味同人で馴れ合い友達持とうとする時点で終わってるような。。
355スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:02:43.36
>生活がだらしなくなって病気になり易いのかもな

それ、あなただけです。
いい年なら生活を安定させつつ趣味の同人してる人が大半です、
一部なのは専業同人と、ひきこもりニート同人です、
安定生活が前提なんて当然のことをドヤ顔で言われてもー☆
356スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:05:22.91
ナマポ
同人
六畳共同便所

三重苦出ました
357スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:07:39.23
六畳なんていい生活してんなよ!
358スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:09:23.92
>>354
馴れ合いといわれても仕方ないが
一人で誰とも触れずに同人活動って結構辛い
そのうえ友達いないし
一人でもやるけど
出来れば楽しく活動したいんだよ俺は
359スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:11:17.19
金持ちセレ部
専業チュプ
リア充
シャッター配置

勝ち組4条件出ました
360スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:12:53.29
>358
馴れ合い終わっとるなんてレス気にスンナ。
馴れ合いからいろいろ得ることもある。
361スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:13:12.72
>>355
勘違いされたかもw
生活は安定しておりますよ 
同人ではない本も出しております
ただ、久しぶりに変な特集TV見たせいか、
小汚いキッチンと貧相な食事の食い散らかした部屋とか
これ見よがしに映し出され、部屋主、無職なのに自由業とか
変な想像しちゃった♪
362スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:14:59.89
363スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:15:14.11
>>358
ご家族は?
364スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:16:01.96
>いい年なら生活を安定させつつ趣味の同人してる人が大半です、
だといいですねw
365スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:16:05.70
どうでもいいよ
366スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:16:06.04
げんしけんとか憧れる
俺もあんな青春送りたかったぜ
367スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:18:00.99
あこがれんなw
368スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:19:38.24
>361
偉そうに講釈たれたと思ったらとんだDQNだな。
孤独死特集の番組を「変な番組」とかどんだけ。
369スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:19:42.69
げんしけんは軒並みリア充オタだもんな(但し斑目を除く)
370スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:21:16.35
そろそろあたしリア充ですがなにか?という流れだな。
371スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:21:18.87
いや漫画だからそこに突っ込むなよ
372スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:22:12.40
>>364 家が豊かでニートさせてもらえてても、
三十路迎えたら怖くなって自主的に就職する人が多いよ、
少なくとも俺の周りでは。
373スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:24:51.15
いや20代前半で気づくべきだな
374スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:25:22.59
>>372
364本人が安定できてないだけなんだろうね
みんなそうだと思いたいんだよ、察してやれ
375スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:27:24.09
>>372
三十路迎えてから初就職?
親戚の会社へとかならあるか。
376スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:29:51.41
安定した生活にあこがれるのは結構だが、職場で
オタ趣味隠すのに失敗すると職場で干されかねないぞ気をつけろ。
残念ながら職場いじめで精神を病んだヲタ知人がいる…
377スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:32:31.80
>>376
よろしかったら職種とか
会社概要とか教えてくだされ
378スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:35:41.41
普通にしてたら会社でオタ趣味なんてバレない
379スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:36:45.20
オタ臭かったんかな?
380スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:44:19.45
職場でオタ趣味を隠してたのにばれるって
どんな状況?

コミケで同僚に鉢合わせ?(同僚もオタ疑惑かけられるんじゃ…)
同人誌やグッズを会社に持っていき、落とした?(社会人としてそれは…)
会社の自PC壁紙がオタ仕様(隠してない)
381スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:46:22.86
語尾に「〜にょ」とかつけてたんじゃなの。
382スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:49:07.53
>>376
ヲタ趣味も命がけだね。
となると、やはり、ヲタ趣味同士でしか分かり合えない
友達になれない孤独で閉鎖的にならざるを得ないか。
孤独が好きな人には誰にも触れさせない最高の趣味なのにね!
383スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:50:10.32
384スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:51:36.60
一般友には不自由しないけど…
385スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:51:49.37
     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せろー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) やめて!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ

386スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:54:33.91
ヲタ趣味同士で分かり合えるなら孤独じゃないじゃん。
387スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:55:04.18
あたしリア充ですがなにか?が出たような…
388スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:56:27.85
友達がいるとリア充ってどんだけー
389スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:57:44.49
だから会社でオタがバレるってどんな状況なんだよっもうっ
390スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:58:55.04
友達のいないリア充
     ↓
391スペースNo.な-74:2011/12/10(土) 23:59:35.36
392スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:00:57.92
お金持ちすぎて人が信用できません
友達はいません
どうも、リア充です
393スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:01:23.39
ばれたら苛め抜かれる会社がほとんどだよね?w
394スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:03:13.68
>>389
挙動があやしいとか
395スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:03:34.04
だから何でバレるんだってば
396スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:05:17.14
挙動があやしいだけならオタクじゃなくて
「変わり者」「キモイ」じゃね?
397スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:05:26.56
元から干されてるオタ趣味そことなく出したら
ちょっとだけど仲良くなれたぞ
398スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:05:54.44
リア充と孤独死は禁句で♪
399スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:06:25.57
ネガティブだなぁ
400スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:07:14.39
このスレ友達いる奴いんの?
401スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:09:08.35
モデルガンの趣味がばれたけど
何ともなかったけどな
402スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:11:59.04
>>400
同人系板全体に言えそう
403スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:12:17.44
>397
要はオタク関係なく本人次第なんでしょうね。

人の話を聞かないとか自己中とか常識がないとか
コミュ能力が乏しすぎると、オタじゃなくても嫌われる。
そういう人が更にオタだとばれれば馬鹿にするネタにされる。
404スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:12:55.67
>>389 いろいろあるんでね?↓とか。
http://www.copipe.org/main.php?postid=1024
405スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:13:47.67
友達って美味しい?
406スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:16:54.06
>>403につきるね
てか、それ出されると、ネタとして
遊べなくなっちゃうw
407スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:17:18.68
>>404
それ自爆じゃんw
でも面白い会社になりそうじゃんw
408スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:18:55.17
同人やるなら友達いないのが常識です
友達がいるならお帰りください
409スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:22:29.95
エア友達がいます
410スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:24:33.35
エア恋人ならいます
411スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:26:03.11
南極二号乙
412スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:26:11.67
君らセーフな、作って良し
413スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:26:39.16
夜空乙
414スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:28:20.86
友達いるのばれて同人仲間に
いじめ抜かれた奴がいるから気をつけろ。
415スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:30:08.36
魔法使いにもうすぐなれます
416スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:32:45.01
とっくになってるのでいうが、なる価値ないぞ、やめておけ(^p^;)
417スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:34:34.71
そんなの信じるか!
何のために必死に守ってきたと思ってるばか!
418スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:37:31.72
キュウべえならさっきうちに来たけど?
419スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:39:03.96
黒髪カチューシャっていいよね!
420スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:39:21.00
明日にでもソープにいけ。
童貞をこじらせると厄介だぞ。。。
421スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:44:41.44
とりあえず人を寄せ付けない
モーゼって魔法を身につけた
422スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:45:34.11
ソープって何円するの?
会員証とかつくんの?
423スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:48:09.89
胸熱なスレ
424スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:48:15.42
知らん。こちとらこじらせた高齢童貞だっツーの。
425スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:51:15.60
いい歳こいてネタであぞぶなw
426スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 00:55:02.25
人の人生をネタ呼ばわりすんなwww
427スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 01:00:27.92
>>421
それ妖精のスキルMAXの魔法じゃん
428スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 01:02:40.56
俺には嫁がいるから話についてけない・・・
429スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 01:06:23.86
二次元嫁を熱く語れる剛の者よ。前へ!
430スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 01:13:06.05
大河なら俺の横で寝てるから三次元だなごめん
431スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 01:19:25.01
こんなお前らに友達がいないなんて…
432スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 01:20:37.63
とうぜんだな
433スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 01:26:51.22
きゃっ
434スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 10:18:39.93
このスレもギスギスしてきましたね
435スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 10:19:14.18
前スレの和やかな雰囲気とは一線を画してますな
436スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 10:42:46.75
これのどこがギスギスしてるんだ?
437スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 10:48:45.08
俺はギトギトしてるけど・・・
438スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 10:50:49.53
わたしはもうカサカサよ
更年期障害で
439スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 10:52:56.40
それは大変ですね。私の男性ホルモン要りませんか?一発やらせてください
440スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 10:53:26.07
↑おばさん相手になにギラギラしてるんだよwww
441スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 10:56:08.20
そんなもん、ツバつけときゃ治るってもんよ
なっ、だからいいだろ? なっ
442スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 11:26:28.68
面白いと思ってんの?ひとりでごくろうさん
443スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 11:41:53.81
なんで一人なんだよふざけんな!そりゃたしかに439=440は俺の自演だけど441は違うんだからな!(ぷんすか
444スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 11:53:12.60
原稿描いてないなら年賀状でも書けよw
445スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 12:04:05.53
>>444
        ,ハ,,ハ 
      ( ゚ω゚ ) <お断りします
 ピョン   ( O┳O)  
  ピョン   し-||-J  
       ⊂§⊃  
         §   
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃 
446スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 12:26:07.40
>>444
描いてやらんこともないが出す相手どーすんのって話
447スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 12:54:45.35
444が受け取ってくれるよ(きっと)
448スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 12:56:17.97
まじで! じゃあ俺も書こうかな…
449スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 13:05:33.65
じゃあ俺が!
450スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 13:07:06.83
いや俺が
451スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 13:32:39.72
どうぞどうぞ
4523060:2011/12/11(日) 15:28:32.94
アラフィフ前半で無職の借家暮らし
亡くなった親の貯金で同人(オリジナル)をやっている友達がいる
今の作品を出し続ければ本気でメジャーデビュー出来ると思っている
本人いわく、断言法なんだとか

確かに巧い子なんだけど、絵柄が古い
何を言っても馬耳東風何しろ頭が固い
リアルにも同人にも口出し出来ない
静かにキレるから

おまけに重度のネトウヨでオカルト大好き
話が合わなくなってきたのでFOしたい

453スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 15:29:41.69
452

誤爆った
ごめんなさい半年ROMります
454スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 15:45:34.31
>>452
誤爆に反応するのもなんだけど
金の無心をいつもされるとかそいつの言動が自分の創作意欲をいちいち削ぐとか
合同誌作ろうとしてもいつも編集をやらされる上に極道入稿かまされるとか
そういった実害がないものにそこまで気持ちを割くのが理解できないというか
そういうお前の方がよっぽど大人になれてないガキって気がする。

そういう器の小さい考え方は中学生で卒業しろよ。
455スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 15:58:33.73
>>454

レスどうも
発言の数々にいろいろ削がれるけど確かに実害はない
老婆心に「あなたには関係ない」って言われるとその通りだと思うし

なんの足かせもなく好きにやれる友人をねたましく思っていたんだと思う
出直します
456スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 16:05:29.62
遺産かどうかはおいといて気兼ねなく出来るって羨ましいな
俺も一発当ててそういうご身分になってみたいものだ
457スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 16:25:13.94
別に454を責めるつもりはないので一般論としての話なんだが、左様な状況では
気兼ねやら不安がないわけがなく、親が亡くなってるなら、その時点で
もう収入は頭打ちなわけで内心では一番不安に晒され恐怖しているのは本人だろう、
それを表に出さないのが悪いことなのか?という気がふとした。

としても、不安を口にすればしたでいろいろといわれそうな気もする。
難しいもんだな^^;
458スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 18:04:15.43
クソッ彼女欲しい彼女欲しい彼女欲しい!
ぐぁ死にたい!
459スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 18:08:58.26
自分で書いてMy彼女作ればいいじゃないか
460スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 20:25:54.23
>>452
普通にFOしたくなって当然、駄目人間だわそいつ
もう人生詰んでるから付き合ってると後々面倒なことになるよ。
今まで友達でいたってだけですごいね。
461スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 21:43:16.78
詰んでる奴が何言うか
462スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 21:44:19.26
でもまあ羨ましい奴だな
463スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 22:21:12.52
>>462
正直人生詰んでるのは452の方だと思うけどね…

だってアラフィフの友達ってことはおそらく自分もアラフィフなわけで
悩みの目は家族や子供に優先的に向くもので、
具体的な被害を受けてるとかでなけりゃ
所詮は赤の他人である友達なんか後回しなのが普通だもの。

それができないってことは452は婚期を逃して
親にもすがれないアラフィフ貧乏派遣かなんか、
いっぽう友達は金持ちの親のもと今も夢を追う人生を送れてる資産家とかで

だからこそ好き放題やれてる友達が妬ましくて愚痴ってるんじゃないかと。
464スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 22:34:14.59
いい歳して友やめ愚痴なんてそこらが理由だろうね
もし普通にまっとうな人生送れてるんなら
そんな友達とは結婚や育児を境に疎遠になるもんだし
社会的に成功してるんなら自分が面倒を見てやるくらいの事はするものだしな
成功する人ってのは面倒見がいいからこそ成功するもんだし
465スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 22:35:08.49
すごいゲスパーだね、友達いないでしょ。

死んだ親の貯金にすがって夢追い世捨て人より
伴侶が無く親に頼らない派遣のほうが立派だと思うけど
>452がそういう状況です、とは書いてないね。
466スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 22:37:30.14
また自称リア充オバハンの絡みたがりが始まった…
467スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 22:41:00.75
>>464
ビートたけしなんかああ見えて
面倒見ると決めた相手は一生面倒見るからな。

「弟子がいなけりゃオレはもっと稼ぎいいはずなんだよw」
なんて冗談めかして言ってるけど
そういう人脈をきっかけにデカい仕事もよく掴めて今まで第一線でやってけてるんだろうし
468スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 22:53:30.50
極端な例をあげてドヤ顔で比較
469スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 22:55:24.29
腐敗の進んだ鬼女と毒女はこれだから
470スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 23:12:10.85
ああ、ここも脳板特有の病気が。。。
471スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 23:12:31.20
鬼女板に迷い込んだかと思った。
472スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 23:16:17.85
いつの間にここは同人以外の話をするチャットになったの?
473スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 23:19:22.86
空気読めないゲスパーが常駐してるだけ
474スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 23:22:33.89
それは〜だからだろ?
それともまさか〜ってクチ?
475スペースNo.な-74:2011/12/11(日) 23:52:29.40
昨日、変な孤独死のTVみてゲスパーしてた人と同じ臭い
476スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 02:27:41.08
208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 17:23:14.66 ID:2pi8FCIp

40過ぎて誰にも相手にされなくなった腐女子は
シんだ方がいいと思うんだよね
気が狂って、近所の子供刺したりするよりは
477スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 11:54:02.27
子供刺したりするのって腐女じゃなくて喪男だよ
478スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 12:17:34.30
ほんとどうでもいい
479スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 12:35:31.34
ここ最近ずっと変な流れだぬ
480スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 13:47:42.10
HP作って1ヶ月経った
初めて感想メールもらって泣きそうなくらい嬉しい
人生長い分色んな趣味してきたけど、知らない人から評価してもらうのってなんかくすぐったい
481スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 17:34:40.59
俺も感想書くからHP教えて
482スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 18:19:12.33
>480
自分はもらったのが3ヶ月たってからだったよw
最初にもらったのが今まででも一番濃い感想だった。
きっと大事な1通になるよ。
483スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 19:06:29.63
感想は嬉しいけど厨メや凸くらったらへこむな…
484スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 20:03:27.13
俺も厨メ書くからHP教えて
485スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 20:13:25.03
俺も凸すっからHP教えて
486スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 20:47:31.08
>483
別に凹まないよ。
おまえらそんなに自分が好きかw とnrnrしながら放置プレイするだけ。
487スペースNo.な-74:2011/12/12(月) 21:14:05.89
俺も放置プレイすっからHP教えて
488スペースNo.な-74:2011/12/13(火) 23:58:32.45
ちょっと聞きたいんですがイベントに
一人で同人参加はアリですか梨ですか?
489スペースNo.な-74:2011/12/14(水) 00:50:49.05
一人ですがなにか?
490スペースNo.な-74:2011/12/14(水) 00:51:30.68
>>488
そういう人は結構いますよ
ぼっちサークル参加は意外と多い
491スペースNo.な-74:2011/12/14(水) 20:02:22.56
ぼっちが主流だって勝手に思ってる。
意識して見たわけじゃないけど、自分が買いに行ったとこは個人サークルがほとんどだった。
だからアリだよ、気にせず楽しもう。
492スペースNo.な-74:2011/12/14(水) 20:20:44.12
>>489-491
ありがとうございます
ボッチだけど頑張ってみます(>_<)
493スペースNo.な-74:2011/12/15(木) 08:23:13.82
ぼっちでもトイレはがまんするなよ
いい歳なんだし
どうせ席外したって、そんなに客なんてこないんだから
494スペースNo.な-74:2011/12/15(木) 09:06:00.46
>>493
キツイ言い方なのに思いやりがあってワロタ
495スペースNo.な-74:2011/12/16(金) 01:03:54.91
すぐ戻りますって書き置きしてる所良く見るよなw

そういうの見ると「トイレか・・・」と思ってしまう
496スペースNo.な-74:2011/12/16(金) 01:12:41.73
初めてサークル参加するけどトイレ行くときは、発行物はそのまま机上?
買い物でしばらく空けるなら片付けなきゃなのかな
497スペースNo.な-74:2011/12/16(金) 08:19:50.72
お釣入れは片付けるけど机上の本は布をかけて隠せばいいと思う
498スペースNo.な-74:2011/12/16(金) 09:10:57.27
ポスター作るか迷うなあ

布はどんなのでもいいのかな
質問者さんじゃないけど
499スペースNo.な-74:2011/12/16(金) 09:31:46.38
目隠しになればどんなのでもいいんじゃないかな
自分は適当にストールとか大判ハンカチかぶせて上に書置きを置いたりすることもある
ポスターは作ったことないから分からん…
500スペースNo.な-74:2011/12/16(金) 13:17:24.02
席を外してる間に無配がはけたりするので布かぶせるのは
501スペースNo.な-74:2011/12/16(金) 13:37:44.20
サークル参加する前に一般参加して
一日じっくり回って他サークルのやってる事を観察して勉強すればいいだけの話でしょ

アドバイスもいいけど百聞は一見にしかずだよ
現地で自分の目で見ればアドバイスの意味もいっぺんで理解できるし
ダメディスプレイも見れば何が良くて何がダメなのかもよくわかるし
502スペースNo.な-74:2011/12/16(金) 14:12:32.76
一人っ子サークルスレもあるよ
外出時本に布被せないと盗難が怖いよなー
無配があるときは無配だけ布の上に出してる
503スペースNo.な-74:2011/12/16(金) 17:09:34.13
やっぱ売るならオールキャラなのか…
何も考えずに好きCPにしちゃったよ
そういえば自分もオールキャラはなんとなく買うことがある
9割がた内容が薄くてはずれるけど…
そういう一見さん引き込みにもいいよね…
504スペースNo.な-74:2011/12/16(金) 19:24:32.21
ここの人はみんな都内の人かな?
地方のイベント行った事ないから
どんなか知りたいだけど
505スペースNo.な-74:2011/12/16(金) 20:31:12.78
グッツ天国()
506スペースNo.な-74:2011/12/17(土) 00:42:00.93
グッツって何
507スペースNo.な-74:2011/12/17(土) 10:20:44.35
ズだとずーずー弁っぽいから
アーバンな感じでツにしてみたず
508スペースNo.な-74:2011/12/17(土) 12:42:04.94
オサレ
509スペースNo.な-74:2011/12/17(土) 13:48:42.74
うむ全然わからん

雰囲気とかマナーとかそういうのを聞きたい
参加したいけど情報入らないし
知らんなら知らん!と言っておくれ
510スペースNo.な-74:2011/12/17(土) 14:31:38.55
知らんもんは知らん

グッツと書いてた人が若者複数に笑われてたのを見た
ここではともかく他所ではちゃんとグッズと書いたほうが無難ぞ
511スペースNo.な-74:2011/12/17(土) 14:41:55.45
アメリカかぶれな人もグッツとかくらしいよ
512スペースNo.な-74:2011/12/17(土) 16:31:00.12
あれだろ、ヅの打ち方を知らないとそうなる
513スペースNo.な-74:2011/12/17(土) 16:43:19.83
ダンディさー
同人誌のイベントだっていうから本作って持っていったら
周りはみんな本じゃなくて物を持ってきてて
何て言うかホントにモノモノしいふいんきになっちゃったんだよねー

(σ゚∀゚)σグッツ!!
514スペースNo.な-74:2011/12/17(土) 17:22:02.71
忘れないで!
515スペースNo.な-74:2011/12/17(土) 18:30:12.94
東京と大阪以外は

コスプレイヤーばっかり
リアばっかり
グッズばっかり
同人誌即売会とは名ばかりで本は売れない
516スペースNo.な-74:2011/12/17(土) 23:05:59.91
やっぱりそういうもんなのか
やるだけ無駄そうだし、俺なんかに居場所なさそうだな
どっかの書店に委託か大きなイベントに組みする事にするよ

517スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 01:03:09.95
嫌だわ。
早くスリツブサナイト
518スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 06:40:56.07
生存戦略〜
519スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 07:20:13.94
ファビュラスマックス!
520スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 09:40:13.55
30半ばにさしかかり腱が固くなり始めたのか、
2時間ぶっ続けでペン握ってると腱鞘炎手前みたいな症状が出るようになった
しかも回復が遅い
平日は作業する時間取れないから週末集中してやってたんだが、
もう無理も効かないのか…
521スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 09:56:39.93
俺は手は全然平気だが目の耐久力が無茶苦茶落ちたなぁ
長時間作業してると偏頭痛も併発して詰む
522スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 10:43:05.07
書店委託ってどうなの?
イベントには参加できないから書店のみってサークルもあるらしいけど
知名度なくて扱ってもらえるのかな。
523スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 11:15:27.70
書店でとってもらえるレベルで
サンプルの絵がキャッチーなら売れる
524スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 11:39:18.69
腕に自信があるなら同人書店なんて儲からせる必要ないよ、
さっさと出版社にもちこみしなよ!
525スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 12:28:33.15
自サイト、いきなりアクセスが減ったと思ったらサーチの新着紹介から外れたんだな
更新上げすればいいんだが、初オフ本描いていて時間が無い…
これからどのくらい人が来なくなるのかちょっと怖い
526スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 13:10:03.18
つかネット上で委託•販売できるならそれで
いい気がしてきた
527スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 17:37:59.58
サイト人来なすぎて、オフ二種類出すつもりが一種にしようか迷ってきた
最初で最後のオフになるかも
始めたばかりなんだが、人こなは心折れるね
528スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 17:44:02.44
>>524
持ち込みに行く原稿がない
529スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 17:45:33.53
サーチ登録してる?
マイナーなら…人こないもんだよねorz
530527:2011/12/18(日) 17:54:58.50
>>529
してるよー
ジャンル自体はそんな失速してないと思う
更新上げしなくてもランキング上位の人ってホントにスゴかったんだな
でも上位の人は私はブクマしちゃうけど
ランキング入るということはサーチから入る=一見さんかブクマせずその都度入るということかな?
しかし人こなは予想以上にへこむ
ネーム出来てて良かった
多分今なら出来なくなるとこだった
テンション高いコメディなもんで

531スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 18:09:20.64
サイト運営はすぐ結果が出るものじゃないから長い目で見ないと

ランキング常連の人もそれなりに積み上げがあってのもんだよ
そんな簡単に長年活動を続けてる人を超えられるわけないでしょw
532527:2011/12/18(日) 18:19:30.10
>>531
うん、ありがとう
ちょっと救われた

あとはイベント前にサンプル上げてサーチ更新上げと、
pixivにサンプル上げるくらいしか出来ることないかな
最初はオフ本、三冊くらい売れたら嬉しい!くらいの気持ちだったのに
一時期ちょっとサイトに人来たから勘違いした
モチベ下がったが、また頑張る…
533スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 18:19:56.08
サーチ登録するなら、少し内容充実させてから登録したほうがよかったかも
更新をマメにしてるのも分かるように、更新履歴もちゃんと書いて

小説書きだけど、10個以上サイトにあげてからサーチ登録したら、新着効果もあってランキング1位になった
ピクシブだとブクマ全然つかないくらい下手なのに

530はもう登録しちゃったみたいだから、サーチ登録しようとしてる人への参考までに
534527:2011/12/18(日) 18:30:16.74
>>533
んーとね、マンガだけど作品はいくつか貯めてからオープンした
更新履歴もかいた
最初はランキングも上位だったんだが…
オフのためにしばらくイラストやマンガは上げられません、でも日記は書きます。と書いた
それがしばらく見なくてもいっかなーと思われたかも

ブクマして日参したいほどのサイトじゃないと思われたならそれまでだよな…
日記すら書く気力がないが
万が一見てくれた人がいたら…
頑張るしかないかな
535スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 19:54:32.74
>>534
んーとね、オフで更新停止宣言して作品数も多くないサイトにあなたは通いたいと思う?
しかも日記もろくに動かないんだよね?
536スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 20:04:17.98
そもそもオフできる時点で羨ましい
まぁ頑張って下さい
537527:2011/12/18(日) 20:12:35.64
>>535
日記は3から5日おきです
日記だけでもマメにしてみます
538スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 20:19:18.56
随分自分の描くものに自信があるんだねw
539スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 21:10:53.92
>>537
その微妙な不定期が良くない
毎日更新できないなら更新日決めた方がいいよ
不定期だと肩すかしばっかり食う読み手はいずれ来なくなるし
あんたもあんたで一日延ばしになって気がついたら一年くらい放置しちゃうハメになってるかもしれない

普段ちっとも書かないくせに何かいいことがあった時だけ書いたりすると
ただの自慢したがりに思われてしまう可能性がある
540スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 22:08:22.48
同人誌一冊も持ってないしイベントにも行ったことがない
でも描きたい同人がある。プロを目指して挫折し、同人の世界はわからないことだらけなのでこれから勉強させていただきます
541527:2011/12/18(日) 22:25:45.83
>>539
ありがとう
きっちり週2で更新してみる!
確かにいつ更新されてるかわからないサイトは…
トップの更新履歴に日記は何曜日と何曜日更新とかいたほうがいいかな
今まで日記の更新は更新履歴にいれてなかった
542スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 23:02:48.73
日記の更新を更新履歴にあげるのはうざいよ
日記にSSあげたときならいいけど、誰も無名なあなたの日常に興味ないと思う
543スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 23:08:05.02
書くんなら、日記は週2更新ですとか
さり気なくトップにでも入れとくほうがいいと思う
544スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 23:08:14.44
必ずしもそうでもないですよ。
自分の場合は好きな同人作家さんの日記なら
数日おきに目を通してましたよ。
545スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 23:17:59.88
私は日記読むの好きな方だ
評判悪い主婦の日常語りも嫌いじゃない
作品の語りが一番好きだけど
546スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 23:18:04.78
女性向けはいいよね、サーチとかあるから無名でもサイトの存在知ってもらえて。
男性向けの無名で同人仲間もいないオン専は、いきなりサイト作っても
存在を知ってさえもらえない気がする。
547スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 23:27:38.47
そこでピクシ部ですよ奥さん
548スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 23:50:16.38
でも男性向けは売上が桁違いなんだよね?
女性向けは特に最近ジャンルの変遷が激しいから
一年しないうちに最初のサークルさんがほとんどいなくなるわ
冬コミ結構いなくなっていて淋しい
549スペースNo.な-74:2011/12/18(日) 23:52:49.08
蝗の群れ
550スペースNo.な-74:2011/12/19(月) 02:08:07.39
大手クラスなら男性向けの方が売れるけど
中手以下なら女性向けの方が売れるよ

頂点の高さを見て男性向けはいいなーと思うか
一般層の安定感を見て女性向けはいいなーと思うか

隣の芝生は青く見えるもんですよ奥さん
551スペースNo.な-74:2011/12/19(月) 03:54:04.34
>>550
本当に青いだけかなあ?
売上げはともかくとして、
女性ってだけでチヤホヤされるし
可愛い女の子描き放題だし
急遽ジャンル替えしようが
「あの作家が描いてるなら」で読み手はついてきてくれるし
居心地は絶対男性向けの方がいいよ。

絵に描いたような危険なファンなんて
男女向け関係なくいるし
性別関係なくテキトーにあしらえば近寄ってこない。
552スペースNo.な-74:2011/12/19(月) 05:59:06.72
それは芝生の色の問題じゃなくて
自分がどっちに向いているか、でしょう
553スペースNo.な-74:2011/12/19(月) 15:18:12.03
まあどっちのジャンルに転んでも
そこそこ売れるやつは勝ち組ってことで
554スペースNo.な-74:2011/12/19(月) 20:56:01.54
どっちって誰でも勃起が解けると左に曲がります。
555スペースNo.な-74:2011/12/19(月) 23:55:17.39
利き足に寄るんじゃないの?
スーツのオーダーメイドの時とかどっち側か聞かれるだろ
556スペースNo.な-74:2011/12/20(火) 00:19:01.57
ならばそうなのだろう、腐女子の脳内ではな!
557スペースNo.な-74:2011/12/20(火) 06:04:15.64
鼻も左に曲がりそうです
558スペースNo.な-74:2011/12/21(水) 00:10:14.02
見事に曲がったへそですね
559スペースNo.な-74:2011/12/22(木) 05:55:00.17
>>551は男性向けから一歩も出てこなけりゃいい

何を描きたいかが、ジャンルを決めるんじゃないのか
560スペースNo.な-74:2011/12/22(木) 08:16:28.91
>>559
環境含めて、何が楽しいのか、じゃないの?
ストイックになり過ぎるといい歳して辛くなるよ
561スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 04:06:54.16
何が楽しいか、でいいが、551からはサノバビッチな臭いがする
女性の559には嫌われるタイプなんだろうよ

というか、同人活動に求めてるものが違うんだろう>>551>>559では
562スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 06:54:06.77
男性向けで女性作家ならチヤホヤしてもらえるなんて
勘違いもいいところだ。
>>551はそういう幻想を抱いてるジャンル外の人間だろ
男性向けで活動してるやつならこんな思い込みは
すぐに幻想だったと気づいて恥ずかしくて書けない。
563スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 12:39:12.01
腐女子からチヤホヤされたいのですが
BL向け描けばいいんですか!!?(^p^)
564スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 12:56:17.70
>>563
マジレスで、基本的に男性は引かれる世界なのでやんわり遠巻きにされるだけです(※ただ神)
男性向けでも活躍している社交的な腐女子をつかまえて彼氏になって
安全な雑役夫として彼女の友人たちに重宝されるのが一番近道だと思います
565スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 13:13:15.93
そうですか!雑役夫は嫌なのであきらめまふ!(^p^)
566スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 13:20:57.88
でも腐向け意識してると腐女友はマジ増えるよなw
まともなのもちゃんといるし今年は忘年会が楽しい
567スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 15:22:15.78
腐向けでナマモノやってたとき腐女友できたが
見事なまでにスイーツ(笑)ばかりだった…
568スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 15:23:59.09
>>565
おい童貞、贅沢言ってんじゃねーぞ
569スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 15:37:19.00
>>564
今は男がBL描いてると脳内妄想の餌食にされるんじゃなくて?
腐女子はエッフェル塔と東京タワーで受けか攻めかの妄想を繰り広げる
無駄な能力を装備してるらしいし。
570スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 15:48:23.79
>>568 うるせーおまえだって行き遅れのくせにっ!
571スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 18:44:45.51
なにこの自演
572スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 19:21:19.14
>>569
腐男子は基本引かれるか仲間認定されるかどっちかだ
妄想されるためにはイケメンかつ腐を意識して行動しなければ
573スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 20:45:07.07
男性向け、ジャンルじゃなくて作家(絵柄)重視なのはその通り
そして絵が上手ければちやほやされるのもほんと
574スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 21:32:04.00
ただし性別は関係ない
575スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 21:34:47.73
>>572
笑天のウタマロで妄想してるんだから
だいたいの男はクリアだ
576スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 21:40:50.16
バカお前歌丸師匠はすげえイケメンだぞ
577スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 22:47:13.76
この歳になって分かったが
大事なのはイケメンかそうでないかではなく
清潔であることと空気読めることだと思う
服装髪型笑い方でオタクの特徴丸出しだと難しいだろうな
そうでなければBL好きな男なんて珍しい存在ちやほやされる
578スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 22:49:05.13
バカお前BL好きな男なんているわけないだろw
そいつは男じゃなくて心がオネエなんだよ気をつけろ!
579スペースNo.な-74:2011/12/24(土) 23:19:37.23
逆に腐女子が脳内ホモ設定に変換できないものって
世の中にあんのかよ?
580スペースNo.な-74:2011/12/25(日) 00:02:05.90
風呂好ききれい好きの不細工と
風呂嫌いの無頓着イケメン

どちらも最高に性格がいいとする
選ぶならどっちだ
581スペースNo.な-74:2011/12/25(日) 00:03:18.29
不細工

つかなにこの流れ
582スペースNo.な-74:2011/12/25(日) 00:08:41.19
イケメンに限る
583スペースNo.な-74:2011/12/25(日) 07:39:06.26
風呂嫌いが矯正できればイケメン
ブサは矯正できない
584スペースNo.な-74:2011/12/25(日) 09:19:49.56
イケメンの汗からは、バラの香りがすんじゃねーの?BL的には
585スペースNo.な-74:2011/12/25(日) 12:29:39.42
この年になったらそういう、いかにもな設定に虫唾が走るようになった
586スペースNo.な-74:2011/12/25(日) 13:08:23.17
どういう設定だよw
587スペースNo.な-74:2011/12/25(日) 13:25:32.67
金髪に睫毛バサーッとか
588スペースNo.な-74:2011/12/25(日) 14:24:09.74
むしろ今胸アツなカプはおっさんだ
男臭さに萌える
589スペースNo.な-74:2011/12/25(日) 14:35:10.55
>>575
テレビタレントとそこらへんのリアル男子を一緒にする腐女子は少ないよ
ウタマル師匠で萌えられても近くのフツメンで単体萌えする腐女子は稀
大事なのは二次元でも三次元でも「キャラ」
590スペースNo.な-74:2011/12/25(日) 18:01:58.46
確かに眼鏡男子は眼鏡があるだけでキャラ立ちするからカプらせやすい
591スペースNo.な-74:2011/12/25(日) 18:10:46.96
腐女子にもてたければ眼鏡が有利、伊達眼鏡推奨、地井覚えた
592スペースNo.な-74:2011/12/25(日) 20:32:32.22
腐女子の彼氏や旦那の眼鏡率は高いらしい
593スペースNo.な-74:2011/12/25(日) 20:45:47.15
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
594スペースNo.な-74:2011/12/26(月) 17:05:58.78
くさったよめがあらわれた読んでみろ
595スペースNo.な-74:2011/12/26(月) 20:51:50.25
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_   /
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l 、... |  腐女子の彼氏や
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l<    旦那の眼鏡率は
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  |     高いらしい
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    \
596スペースNo.な-74:2011/12/29(木) 13:53:21.13
ついに同人活動をはじめた
今25
サイトは誰か来るとは思えないが
ともあれ第一歩だ
597スペースNo.な-74:2011/12/29(木) 13:55:48.00
乾杯いま君は人生の大きな大きな舞台に立ち
はるか長い道のりを歩き始めた君に幸せあれ!
598スペースNo.な-74:2011/12/29(木) 21:20:24.61
というように作品に他人の歌詞を勝手に使ってはいけません
599スペースNo.な-74:2011/12/29(木) 21:25:35.58
>596
大きな第一歩だよ!
ひとまずサイト作りお疲れさん
お客さん、来てくれるといいね

私もすごく好きな絵師さんに憧れて
サイトじゃなくてブログを始めたけど…続けるのって結構難しいね
憧れてる人は毎日絵を描いてるけど、私は書く文章にも困る始末だわ
600スペースNo.な-74:2011/12/29(木) 21:26:26.33
いいアイディアが全然でなくなって、もう枯渇したんだ、やめよ、と思って
7年くらい前にやめたんだけど、また最近描きたいネタが出てきた。

趣味だからこそ、こんなのんびりとしたスパンでやれるんだな。
601スペースNo.な-74:2011/12/29(木) 21:59:33.20
自分もいい歳こいて同人始めて
何年かして引退して
また一回だけ本作ったりして
マイペースで楽しんでる
602スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 08:08:24.93
私も成人してから同人始めた。ただ好きな世界を書きたくてやってる。
下手だけど、書きたいもの書くのって楽しい!
603スペースNo.な-74:2012/01/06(金) 19:45:28.15
エロ同人描いてみたい。けど何か大切なものを失ってしまう気がする。
特にロリもの描いてる人とかどういう精神状態なの?
なんか踏み出せなくて困ってる
604スペースNo.な-74:2012/01/06(金) 20:16:02.08
大丈夫さぁ
605スペースNo.な-74:2012/01/06(金) 22:38:43.86
うまく言えないが、割り切って描いてるんじゃないか?
ゲームと現実を混同しないのと同じような感じで
606スペースNo.な-74:2012/01/06(金) 23:15:04.87
大丈夫よぉ
607スペースNo.な-74:2012/01/06(金) 23:34:14.08
だーいじょーぶだー思い出したw
608スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 06:14:15.91
>>603
そんな、精神状態とか、別に……
ただ単に幼い女の子が性的な意味含めて大好きだから描いてるだけだよ
難しく考えすぎなんじゃない?
ちんこかまんこか知らんけど、自分のそこに聞いてみて、一番興奮するものを
形にすればいいだけだよ
609スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 10:47:41.46
将来ほかの分野で成功する予定があるなら、機密を扱うような
企業に就職できそうだとか良家のお嬢さんと婚約しているとか
興信所を使って素性を調べられるようなら、正直やめとけ>603
610スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 12:56:59.85
昔から同人に興味があったけど、絵も描けないし自分にはムリって思ってたけど

年末から同人誌作りたいと思い絵を描きはじめた。
36歳だけど頑張ります。
611スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 13:10:30.39
偉いな
私は字書きになったよ
612610:2012/01/07(土) 13:56:16.84
色んな人に絵をみてもらいたいなと思って最下層スレとか参加しようと思うけどレベルが違いすぎるorz

ピクシブとかはすぐ流れてしまうし
まずは全身描けるようにならないとダメかな[壁]ω;`)
613スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 14:04:34.02
>>609見て外資系の研究員になった知り合いについて
その会社から電話かかってきたの思い出した
本当にそこに住んでるのかとか家族構成とか
614スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 17:55:25.33
>>612 気にするこたあないぞ。いつでも来い!by 最下層常駐者
615610:2012/01/07(土) 18:33:27.26
>>614
ありがとう!今私事が忙しいので、片付いたら最下層スレに飛び込んでみようと思う。
616スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 18:36:34.81
超最下層と最下層とどっちがいいのかなぁ。どっちもレベルが高い
617スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 19:06:44.49
地獄池
618スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 20:13:25.21
>>617
610です
ありがとうございます。地獄スレもあるのですね。
どこが一番いいのかわからなくなってきました。

619スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 20:59:51.40
私は字書きですが、サイト持ち&支部に投稿してます。
支部で少しでも評価貰えると嬉しい!
若い人とは交流出来ないけど…
620スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 21:21:47.94
柿板のいい歳スレが最底辺
621スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 21:27:13.93
柿板ってどこにあるんです?
622スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 21:37:48.99
623スペースNo.な-74:2012/01/07(土) 23:29:32.35
>>610
同い年だ
自分も今年は本出してみたい
明らかに10以上離れてそうな子ばかりのジャンルなんで
イベント参加は難しいかもしれないが頑張る
624スペースNo.な-74:2012/01/08(日) 00:24:06.57
37だけど混ぜて。来月本出すよ!

もうすぐ配置がわかる。
交流したいけど、してないから、
ご近所さんこちらは知ってる人だろうけど、緊張。
多分30代前半が多いのかなぁ?
625スペースNo.な-74:2012/01/08(日) 00:28:16.54
頑張って!
アラサーです
サイトも作って、pixivもマメに投稿して4ヶ月
オフで初参加して2ヶ月
結局交流のしかたが分からず今に至る
626610:2012/01/08(日) 00:39:18.97
>>623
中学の頃から同人に興味あって、何度かコミケにも行き
音楽作る友達はできた。

自分は絵が描けないから出展なんてムリだなって思ってたんだけど
なんかやりたい気持ちがふつふつしてきた。
で、絵の勉強を去年の暮れから始めたんです。

まだどんな本を出すとかなくて
ただ本を出したいって気持ちだけでやってます。

627スペースNo.な-74:2012/01/08(日) 00:46:18.69
やりたいって気持ちが1番大事
628スペースNo.な-74:2012/01/08(日) 00:53:37.82
一発やらせてください!
629スペースNo.な-74:2012/01/08(日) 00:55:02.58
すこーしは交流したくて、twitterのアカウントとって勉強したけどまだやってない。
回りの友達にtwitterをやっている人はいないが、
ジャンルでは盛んで、みんなつながってるみたい。

でもtwitter始めたら自分は原稿がおろそかになる気がする…
から、とりあえずいいかなあ。
630スペースNo.な-74:2012/01/08(日) 01:09:37.19
ツイッターやってフェスとかも参加してみたけど、ノリについてけない……
631610:2012/01/08(日) 02:26:14.27
>>627
ありがとうございます。
挫折しやすいので、モチベ保つ為に
また書き込みさせて下さい。

今身体壊して寝ているので、治ったら絵をうpに来ようと思っています。
632スペースNo.な-74:2012/01/08(日) 05:22:42.24
始めたばかりじゃないけど、アラサーでここの空気が合うのか落ち着く、、
交流もおkなのかな(´・_・|
633スペースNo.な-74:2012/01/08(日) 11:09:54.44
このスレみてると、やる気が出てくる。
サイト作ったものの引きこもりで、それでもいいかなと思ってたんだけど
やっぱり誰かに作品を読んで貰いたい欲が出てきた。
サーチ登録してみようかな…
もうすぐアラフォーだけど重い腰あげてみるかな。
634スペースNo.な-74:2012/01/08(日) 21:12:16.22
「ちょっと書いてみるだけ」→「ちょっとブログにupしてみるだけ」→
「ちょっとサイトにまとめてみるだけ」→「ちょっとコピー本作って
みるだけ」→「ちょっと1冊薄い本作ってみるだけ」→

という経緯でズブズブ嵌ったw 足抜けできる気がしないw
635スペースNo.な-74:2012/01/08(日) 21:16:17.74
カトちゃん乙
636610:2012/01/08(日) 21:20:36.67
私もまずはブログを立ち上げる所から始めてみようかな。
何から始めていいか右も左もわからない
637スペースNo.な-74:2012/01/09(月) 08:44:40.19
私も「ちょっとだけヨ」の波が来ているかもしれないw
自作小説に、挿絵をつけたいなーと思って今年は絵を描き始めようかと…
そしていつか本も出してみたいかも…
638スペースNo.な-74:2012/01/09(月) 10:20:47.11
うわー
配置出るの緊張するー
まわり「これだれ?」だろうな
639スペースNo.な-74:2012/01/09(月) 11:52:36.58
男性はとなりなんてぜんぜん気にしないよ
知ってる人がいたら、あー、って思うくらい
腐はどうだか知らん
640スペースNo.な-74:2012/01/09(月) 12:51:22.76
腐はつーか女性サークルはジャンル、そして人による
ツイッターで大体空気読めるよ。覗いてみたら?
大体同カプで固められるし、交流盛んな人は初対面で
ご挨拶→頒布品交換→萌え話→メアド交換→アフターお誘いまでいくよ
無理でも隣に挨拶ぐらいは礼儀としてやっておいたほうがいい
641スペースNo.な-74:2012/01/09(月) 20:29:59.42
>>637 昨年同じこと思って、へたれな表紙を絵でこさえてみた。
そしたら内容が分かりやすかったらしく、画力で判断されるかと
思いきや意外に好評だった。
642637:2012/01/09(月) 21:16:42.26
>>641
ありがとう、ちょっと燃えてきた。
明日からやってみようかな!
新しいこと始めるって、なんかワクワクするわ。
643スペースNo.な-74:2012/01/09(月) 21:35:34.09
頒布本は両隣とかのサークルに渡したほうがいいの?
渡す方が失礼なのかと思ってた…
荷物になるし、向こうも渡さなきゃいけない雰囲気になったら悪いし。
644スペースNo.な-74:2012/01/09(月) 21:43:33.77
渡す方が失礼かと…
無料配布やペーパーなら分かるけど、有料だと気を使われそう
交換狙いと思われるかも

自分は先月初参加して、両隣が1000円近くもするのに義理買いしてくれていらないのに自分も両隣買った
だから義理買いも迷惑だ
645スペースNo.な-74:2012/01/09(月) 21:48:03.60
義理買いすんなwww
買ってくれてもありがとうございます〜だけでおk
646スペースNo.な-74:2012/01/09(月) 22:01:39.09
初めて参加して隣に義理買いしてもらったら、お隣さんのを買わないって勇気いるな!
つか、多分私は同カプの本はみんな買うから、義理買いじゃないけど
義理と思われそう。
647スペースNo.な-74:2012/01/09(月) 22:17:17.17
合体でスペ取ってた友達の受けてた委託本を買ったことあるわ
ちょっと興味あったカプだったから、どうせ試し買いするならと思って
義理買いの自覚はなかった
648スペースNo.な-74:2012/01/10(火) 04:05:04.74
義理買いすんなって言われると今度は両隣買えなくなるじゃねーかw
649スペースNo.な-74:2012/01/10(火) 11:11:21.77
最初に義理買いするとずっと義理買いしなければならない
650スペースNo.な-74:2012/01/10(火) 16:54:22.60
初めての本て何部刷りました?
女性向け、メジャーカプだけど、ジャンル自体は落ち着いてきた感じ。
50か100か…
651sage:2012/01/10(火) 17:01:26.89
50
652スペースNo.な-74:2012/01/10(火) 17:05:58.91
40だった。50刷る勇気がなくてという訳分からん理由だw
イベントで半分、自家通販でさらにその半分出た。まだ10冊くらい残ってる。
653スペースNo.な-74:2012/01/10(火) 17:13:51.61
50が妥当だよね
同じく初めての人が100か、200か…
なんてつぶやいていたから、普通に100くらい刷るのか?と焦った
初デジタルで、印刷写りもわからないし。
完売したら読みたい人が…
なんて、考えなくていいかw
654スペースNo.な-74:2012/01/10(火) 18:11:37.17
自分も>>652と同じく40
同額の散財をしたつもりで許せるギリギリの金額がこれだった
655スペースNo.な-74:2012/01/10(火) 18:28:16.38
芸能は10から
656スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 13:23:30.53
>>655
そうなのか
芸能ってサイト探しにくいからオフ賑わうのかと思ってた
少な目のほうがいいのか
657スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 13:28:47.14
初イベですが挨拶回りってするんですか?
twitterでの交流ある人だけ?
それとも同ジャンル?
同CPのみ?
同ジャンルだと100以上サークルがあり、
同CPだと10くらいです。
658スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 13:30:19.36
最初は最悪1冊も売れなくても手元に残っても大丈夫な量がいい
ダンボール何箱も抱えるはめにはなりたくない
659スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 14:57:44.98
>>657
会場着いたら両隣のサークルに挨拶するだけで十分だよ
知り合いや友達、何らかの理由で気になる人や仲良くしたい人がいるなら
見返りは期待せず挨拶なり差し入れなりすればいい
660スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 19:52:06.89
二十歳かそこらでいい歳とかいうなよな
661スペースNo.な-74:2012/01/11(水) 20:57:32.24
>>656
まあ自分はジャンル黎明期のマイナーカプから始めたからね
662スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 03:15:57.21
顔出し出来るような歳に同人作っておくべきだった
なんで温泉貫いてしまったんだろ…
663スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 05:57:14.45
婆さんの顔が婆臭いからって誰も気にしないよ
664スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 07:31:10.88
>>663
いい歳して人の気持ちの分からない奴?

100人中99人にスルーされ、1人に笑われ、褒めてくれる人がゼロだったら
人というのはその1人の意見を気にしてしまうもんだろ?
665スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 12:16:31.11
申込時にはワクワクしていた初オフ
お隣がなんで島中?というくらい華やかなサークルさんになったこともあり、
だんだん不安になってきた。
一冊しか出せないし。
誰も手に取ってくれないかも。
胃が痛い。
666スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 15:14:23.91
明らかにアラサーアラフォーまみれなジャンルもあるんだけどね
そういうジャンルにハマれればイベントも出やすいんだろうけど…
667スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 15:48:22.02
おっと自ジャンルの話はそこまでだw >アラサーアラフォーまみれ
668スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 16:10:13.14
アラサーアラフォー多めジャンルなのに、
なぜかなぜか両隣は20歳そこそこな
サークルさんに囲まれた私が通りますw@38歳
669スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 16:59:20.21
38ナカーマ
といっても自分は2次BLジャンルなんだよね
ハマって1年目は回線で楽しかった
2年目でBLCP前提のほのぼのギャグで参加したくなってきた←イマココ!
アラサーが多いとは言え、30代前半とじゃやはり感性の輝きが違うなー
670スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 17:05:13.22
30前半はまだ20代も同然だもんねー
なんて、10年後には
40前半なんてまだ30代(以下略
なんて言ってるんだろうな…
671スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 17:21:20.87
もうじき50になる身には30代なんて
ほんと20代と同じに感じる
40歳ですら「若いなー」って思う
672スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 17:23:39.45
先輩!頑張ります。
集中力が続かない。なんて言い訳ですね。
673スペースNo.な-74:2012/01/12(木) 19:34:22.34
60すぎてからイベント参加始めるという人もいるのに
今さら何を恥じるか
674スペースNo.な-74:2012/01/13(金) 10:49:01.65
ジャンルに依ると思うけど何か頑張れそうな気がする
公式の燃料が入ったんだ
夏はサークルも増えるかも
675スペースNo.な-74:2012/01/13(金) 11:15:20.68
前に70代のグループでコミケ参加しているひと達がいたよね
まだご存命なのかなあ
676スペースNo.な-74:2012/01/13(金) 17:15:40.01
62歳の父親も同人誌作ってるよ…売るのは私だけど。
委託してくれと言われるw
677スペースNo.な-74:2012/01/13(金) 17:37:14.64
イベントに着ていく服に迷う
若作りと思われないように地味に動きやすくデニムとかでまとめるか
普段通りだと巻き髪でVERY系なんだが(同世代と会うときは)
どっちが無難なんだろう
678スペースNo.な-74:2012/01/13(金) 17:47:18.24
割烹着とかでいいよ別に
679スペースNo.な-74:2012/01/13(金) 20:09:02.06
三角巾つければ完璧
680スペースNo.な-74:2012/01/13(金) 20:17:13.79
割烹着、意外といいかもしれない
681スペースNo.な-74:2012/01/13(金) 20:23:30.03
ほんとに?
682スペースNo.な-74:2012/01/13(金) 20:25:12.06
そういや母親がもらいものの渋めのピンクの割烹着を持ってた
大きめの店に行ったらそういう可愛い系の割烹着が売ってるかも
袖もまくりやすいしいいよね
683スペースNo.な-74:2012/01/13(金) 20:34:41.53
いたかなあ割烹着
684スペースNo.な-74:2012/01/13(金) 21:42:16.35
はだか割烹着ジャンル
685スペースNo.な-74:2012/01/16(月) 00:04:44.28
いい歳扱いて同人始める、じゃなくて絵を描き始める、って人はいるだろうか
ふと描いてみたくなったが実際描いてみると今日日小学生でもまだマトモな人体描きそうな絵に仕上がってこれはしんどい
686スペースNo.な-74:2012/01/16(月) 00:22:27.13
その後、改善する行為を楽しめることを「絵心がある」という。
楽しいならお絵かきを続ければいいし、
描くのが苦痛なら無理に取り組むことはないです。

いい年してるから資金力はあるんでそ?
いまどき金出せば代筆してくれる人は仰山居りますよ
687スペースNo.な-74:2012/01/16(月) 04:38:54.78
来月初イベントだけど
やっぱ本以外に何かおまけつけたほうがいいのかな…
ポスカとかは爆死しそう
無難にペーパーかな…
688スペースNo.な-74:2012/01/16(月) 12:40:05.28
自分はおまけはいらない派だなあ。すぐ失くしちゃうし。
本に載せたくないお知らせなんかがある場合はペーパー使うかも。

38で漫画描き&同人始めます。
93歳で漫画家デビューしたじいちゃんを知って、
そんくらいになって自由に漫画描けてたらいいな、と思った。
数十年後には、日本人の多くが日記代わりに気軽に漫画描いてたりして。
689スペースNo.な-74:2012/01/16(月) 15:28:31.79
老眼との戦い……
デジ絵は目を酷使するね
690スペースNo.な-74:2012/01/16(月) 19:24:47.58
今風の絵が描けるならポスカも喜ばれるんだろうけどね…
691スペースNo.な-74:2012/01/16(月) 20:47:44.66
今風でもポスカいらない…
ドや顔でくれるからいらないと言えない
692スペースNo.な-74:2012/01/16(月) 20:52:45.65
>>691
自分が大ファンのプロの漫画家の直筆イラスト入りポストカードだったら?
693スペースNo.な-74:2012/01/16(月) 20:53:39.45
隠れだから、ポスカ出せない&飾れない。
あれみんなどうしてんの?
694スペースNo.な-74:2012/01/16(月) 20:54:32.81
それならいるけど
同人でそこまでファンな人いない
直筆サイン入りも見たことないが
やってる人いるかな?
695スペースNo.な-74:2012/01/16(月) 20:57:29.11
>>692
プロの漫画家のなら人に見られても大丈夫だけど、
同人はなあ〜
696スペースNo.な-74:2012/01/16(月) 21:08:51.50
プロのでもヘッタクソな絵柄なら恥ずかしいし
同人のでも美しければ誇らしいよ。

壁に貼っておきたいようなのを頼む。
697スペースNo.な-74:2012/01/16(月) 23:57:42.60
デザインっぽい絵柄やワンピースのグッズみたいな
アニメっぽくないデフォルメがされてるならBBにも飾れるんだけど…
ワンピースがキティちゃんとコラボしててびびったわ
698スペースNo.な-74:2012/01/17(火) 10:57:32.25
無配で嬉しかったものは
・ペーパー漫画(小ネタ)
・限定キーワード(サイトに隠しページ)
・チロルチョコ
・卓上カレンダー
・デザイン系クリアファイル

逆にいらなかったのはポスカ・シール・紙袋
普段使えないし保存にも困る
699スペースNo.な-74:2012/01/17(火) 11:37:05.69
>>697
キティちゃんはモンハンともコラボしてるよw
ワンピースのキティちゃんは何故か買ってしまうな…
ワンピース読んだことないしキティちゃんも興味なかったけど。

32歳で同人始めたんだけど、本の売値が安くて驚いた。
元取ろうとかは考えないんだね。二次創作だから?
700スペースNo.な-74:2012/01/17(火) 11:46:18.93
高いと売れないから
701スペースNo.な-74:2012/01/17(火) 12:25:23.44
紙袋はもったいないよね。
自分が買い手になった場合、グッズとかいいから本の内容充実させてくれ!
…って思う。
702スペースNo.な-74:2012/01/17(火) 13:06:22.51
グッズつかノベルティは税金対策で付けてる人もいるからなあ
703スペースNo.な-74:2012/01/17(火) 17:41:39.36
>>699
趣味だから元取るようなもんじゃないし
大幅赤でも別におK
704スペースNo.な-74:2012/01/17(火) 19:48:12.44
>>698
かさばらない実用系か
デザイン化は自分で絵柄考えずに公式ロゴや公式ちびキャラ使う奴は爆発しろ
705スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 18:15:00.29
初参加でコピー本やペーパーないのはやばいかなあ…
本と値札などでいっぱいいっぱいな上
実家の家族が入院して実家にも戻らないといけなくなり
作れないかもしれなくなってきた
706スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 19:15:19.97
私初参加の時なかったよ
何が不安?
707スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 19:49:37.35
売る本そのものがないのかと思った
値札だけ先につくったんかい!、ってつっこもうと思ったw
本あるならぜんぜん問題ないじゃないか
708705:2012/01/18(水) 20:23:30.49
どうもです
本一種しかないから、机が寂しいかと思って…
ポスターは飾ります
709スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 20:25:20.97
大丈夫と思うよ
はじめてなんかそんなもんだよ
710スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 20:54:58.80
ポスターの大きさは?
どこで刷った?
711スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 21:17:23.11
705じゃないけど、自分が知ってるポスター一番安いとこはB0で2000円。
会場行くと意外と小さく見えるよね。
712スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 21:41:26.08
最近大きなポスター飾る人多いけど
ちょっと見苦しい感じがする
個人的な意見だけど
713スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 21:44:15.77
そう?迷惑にならない範囲なら目立っていい気がする
714705:2012/01/18(水) 22:01:28.80
ポスターはA2予定
家で白い紙でシミュレーションしてる
でかいなあと思うけど、お隣が華やかそうだし
一種しかないから、机が広いから…
715スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 22:09:49.35
ポスターは机の前に垂らしてもほとんど見えない、見ないよ
支柱つくって立てないと
716スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 22:55:58.54
支柱ってどこにたてるつもりだよ…位置によっては小一時間といつめたい
717スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 23:18:16.93
卓上T字スタンドじゃだめなん?
718スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 23:19:02.81
ダメーッ!!
719スペースNo.な-74:2012/01/18(水) 23:41:22.04
たいてい、椅子にくくりつけてるな
720スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 00:30:26.97
えっ!T字スタンド置くつもりだった
721スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 04:06:19.93
>>714
でかいなあと思っても、いざ会場で飾ってみると
A2って結構小さく見えるよ
722スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 05:48:18.84
初参加でポスターなんか飾るもんじゃないよ…

お客来なかったら虚しいし
万一両隣が列つくるくらいの人気サークルだったりしたら
身の程弁えずに張り切っちゃったのがすごくみっともなくて
事故を装ってポスター壊して
「事故じゃしょうがないよね」と周囲に聞こえよがしに言いながら
片付ける状況に持っていきたくなるぞ。

最初で最後ならそりゃ好きにやりゃあいいけど
今後の活動も考えてるんなら最初はスロースタート推奨。
ハードルは低く設定しないと絶対後が続かない。
723スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 06:09:39.97
そうなのか…
飾る気でしたよ…
部数スレでもあるとないで全然ちがう、とあったから。
あいつ初参加でポスターだぜ〜
とか言われちゃうのね。

ん〜しかし目立たなくなりすぎるかなあ…
A3くらいならいいかと思ったけど。
724スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 08:37:26.88
そもそも大量にあるサークルのうち723が初参加かどうかなんて
誰も知らないし気にもしないと思うんだけど
初参加です!!!ってサークルカットにでも描いちゃったの?
725スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 11:54:06.36
全然売れないのにポスターだけ頑張ってるとみっともなくない?
726スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 11:56:34.68
全くみっとも無くない
そんなこと気にするくらいなら初めから参加しねぇよw
727スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 12:06:50.06
初参加で売れないくせに大きなポスターでがんばっちゃってると
デブモサのくせに超絶美少女キャラのコスプレしてる奴みたいな目で見られない?
728スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 12:17:21.43
既刊全部売れて新刊しか売り物ないって顔して座ってればいいんじゃない?
そのジャンルで初でも前ジャンルでそこそこやってた人かもしれないし
買う方にしたら初参加かどうかなんてわからないよ
729スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 12:28:03.70
ポスターはでかいほうがいいよ。A3は小さすぎる〜。
ぱっと見て本の内容がわかれば買い手に親切だと思う。
目が悪い人でも離れたところから見えるし。
730スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 12:38:17.95
初参加でポスター用意してなかったので、A4スケブのイラスト展示してたら
開始早々「そのイラストいくらですか」と聞かれたので嬉しくてスケブごと売ったことがある。
本はあまり売れなかったけどw
731スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 13:04:28.90
>>730
スケブだったからこそ欲しいって思われたんだろうな
もしそれがポスターだったりしたら多分引かれてたはず
宣伝って押せばいいってもんじゃないから
控えめにしていると逆に胸を打つことだってある
732スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 13:12:33.15
隠れ家的宣伝戦略?
733スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 13:25:25.05
有る程度落ち着いた年齢になると
ひっそりやりたい人も多いのかな。
そういう人ってやっぱり会場の雰囲気を
楽しんだり交流目的でイベントに参加するの?
734スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 13:27:51.44
なんで初参加ポスターにひくのか分からない
初参加でも下手でも少しでも見てもらうように工夫するのはいいと思う
735スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 14:34:27.30
初参加でポスターやったほうがいい
控えめにしてるなんて埋もれるだけだよ

736スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 14:38:06.53
A3は小さい
A2はでかい
じゃあ間とってB3でどう?
A2よりひとまわりかふたまわり小さくて
ちょうど良さそう
737スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 14:38:47.37
だよな
そもそも参加する前から売れないとか決めつけるのどうかと思うわ
しょぼい雰囲気より華やかで楽しそうな雰囲気を醸し出すようにするんだ
738スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 14:39:08.90
本当にひっそりやりたいやつはせいぜい書店に預けるくらいでイベントには出ないんじゃ
739スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 14:49:13.23
冬コミで初めてA2ポスタ作った(それまではA3)
結論からいうとA2全然小さくないよーたかがA3の2枚分だよ
卓上置いて通路からみてみたらかろうじて見える感じだった
A2おすすめする
机上が狭くなるのはしかたないけどA3だっていっしょ
740スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 15:01:26.35
739ですまちがえたw
A2全然小さくないよ→A2全然大きくないよ ですw
741スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 15:02:57.61
>>737
サークル参加を一度か二度しただけで引っ込んじゃうピコの数と
そのピコらの事情なんか考えたことないだろ。

その多くはお前みたいな奴に無責任に薦められて
身分不相応にハデに飾ったことで大恥かいて
「同人なんか二度とやらない!」
てなったのが原因だぞ。

お前はさぞそれで上手く行ったんだろうけど
上手く行かない人間の方が多いの。
無意識の天狗ほどタチの悪いもんはないな。
742スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 15:04:46.01
A2そんなにでかいかな
並べるものが少ないからこそ卓上A2できるんだし
743スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 15:07:33.83
でかくもないかな
どうせ参加するなら少しでも目立ったほうがいいしw
744スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 15:07:36.35
>>741
なんか
どうしたの?大丈夫?
745スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 15:10:26.19
>>741
737じゃないけど、いままでそうやって人のせいにして生きてきたの?
746スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 15:23:04.23
ヘタレな絵でA2はあり得んけど、そこそこ自信あるなら飾っても大丈夫じゃね
747スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 15:28:00.64
ちょ、この流れどうしていいかわからないw
自分の初参加は、お隣はA2ポスター飾ることがわかっている。
逆のお隣は二人サークルだから、机上も賑やかそう。
という二組に囲まれ、地味なのも寂しいから、
ポスター必須だなと思ったんだよね。
でもA2は身動きしづらいかな?

コミケじゃなくオンリーです。
748スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 15:28:47.84
ヘタレもポスターいいと思う
ヘタレなら悪目立ちでも見てもらわないと
749スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 15:35:21.82
ぶっちゃけジャンルや机の位置によるのでは…とか思ったり>ポスター
皆して派手に飾るとこもあれば皆して地味なとこもあるし
750スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 15:41:58.81
ヘタレがポスター飾ってもpgrされるだけ
大きさで目立つだけなら悪目立ちしたってそれくらいどうってことないが
ヘタレでございとそんな大きく宣伝してるようなもんじゃないの
寄ってきてももらえなかったらどうすんだよ
あそこはヘタレだからと、遠くからハネれるので買い手は助かるが
751スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 15:48:15.04
お前さんの考えはよく分かったが大多数がもっと楽しんでやってるから
ここでいくら持論を展開しても賛同は得られないんじゃないかな
752スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 15:52:32.10
一人変なのがいるけど大手でヘタレpgrなのか
ヘタレで散々な目にあったのか
どっちなんだ
753スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 15:53:46.04
イベントに出た以上は目に止めてもらいたい。
目立たなくて買ってもらえなかったんじゃないか?と後悔するくらいなら
目立ったけど買ってもらえなかった!
で後悔したい、
イイトシだからいつまで同人できるかわからないし。
754スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 15:56:28.92
多分皆がA2飾りだしたら自分のA2ポスターが目立たないからやめれ!
と思ってネガキャンしている。
とみた。
755スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 15:57:13.01
とりあえず売れてません臭ださないのがいいのかな
ポスターに新刊鬼積みで既刊は少数置く
売り子が自分なら見た目年齢で古参っぽさはクリアだしw
756スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 17:07:29.27
でもそんなヘタレてるポスターは実際見たことはない
本当にヘタれならポスターなんて作らないんだろうよ

ポスター、飾らなくても売れる時は売れるし売れない時は飾っても売れないorz
だからもうあんまり考えなくなったなあ
イベントはじめてだったらアピる意味も兼ねてやっちゃえば
757スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 18:53:24.74
自分は目立とう精神じゃなくってあくまで買い手のために
わかりやすい展示をこころがけるつもり。

750
>あそこはヘタレだからと、遠くからハネれるので買い手は助かるが

そう、こんな風に買い手さんが、本を手に取る前に
苦手な作風を避けられるし。

まあ、趣味なんだしみんなポリシーに沿って自由にやればいいよね。
企業の宣伝と違ってノルマとかないんだし。
758スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 19:05:29.53
大きいイベントだと展示物もでかくなったりしないの?
デザインフェスタじゃB0でも小さく感じたよ。
コミケもビックサイトだよね?まだコミケ参加したことないから
イマイチ感覚がつかめない。
ここ見て思ってたより年齢層に幅がありそうで勇気でた。
759スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 19:25:01.83
イベントの時って好きなもの探すのに忙しいから
スペの何か見てpgrっていう余裕はないな
そんなことするくらいならその時間を好きな本探しにあてるよブラブラ探しでもね
ポスタあると目安になるね
760スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 20:08:59.54
>>759みたいな参加者ならいいけどね

でもこないだどっかのスレで見たがイベントでこんなカプありえねーpgrとか
他人の本を指差して言うリアとかいたらしいよ
そんなイベントだと最初から知ってたら出ないんだけどさ
ポスターも何も、他人様の本指差してpgrって、ひどいマナー知らずも居たもんだ
761スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 20:21:25.51
ポスターが椅子のうしろに乱立してると
シマの向こう側が見えなくて、息苦しい
ただそれだけ
まぁ、イベントだもの、迷惑かけなきゃ好きにやったらいいさ
762スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 20:37:19.63
>>760
指差してpgr…
そんな奴の方がありえねー
コミュ障なんじゃないか

763スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 20:37:40.31
>>760
リアは比較的そういう子が多いけど、リアに限らずカプpgrはあるよ
それくらいでマナー云々なんて言ってたらイベント出られないよ
764スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 21:10:15.90
自分は常に特殊嗜好だからpgrされても平気
同人イベント出る時点で相当恥辱心は捨てている
765スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 21:12:04.17
人の集まるところでマナー云々言うのはいい歳してたら当たり前
>>763のジャンルでは人の本pgrは普通で大したことじゃないのかも知らんが
どうせジャンルごとマナーなってないろくでもないジャンルだな
766スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 21:48:19.22
BBAでdpkだけどpgrされたくないよ
767スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 21:49:35.99
実際pgrされても黙って耐えるしかないもんな
768スペースNo.な-74:2012/01/19(木) 22:15:06.63
実際、「ジャンルごとマナーがなってないろくでもないジャンル」ってあるからね
769スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 00:04:10.81
初参加だろうがなんだろうがポスター飾るのは最近ではどのサークルでも当然の事だと思ってる
あのサークルポスター飾ってるwwwpgrなんて思ったこともないわ
考えすぎなんじゃ?
770スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 01:33:59.66
あのポスター下手な絵だなあとは思った事がある
771スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 01:37:25.65
アマチュアだしw
私はあまり同人に絵の上手さを求めないからなんでも読んでみるが。
772スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 04:56:32.59
うんそうだね、ポスターにpgrするんじゃないだろう
下手だからpgrなんだろうな、失敬な話だが!
773スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 10:08:53.03
あまりにひどいヲバ絵なら文字主体のポスターにしたほうがいいかもね
ガラスの仮面の新刊ポスターが実写だったのは
原作のヲバ絵じゃ若い子に訴求力が無いとプロが判断したからだ
774スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 10:20:43.21
>>773
ああ! あーいうのがオバ絵っていうんだ!
775スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 11:35:53.18
自分の感覚だと、ヲバ絵って1世代前くらいの絵。
ガラスの仮面は1週回って新しいと思ってた。
あの時代の少女漫画って今読むと異世界の物語だね。
赤塚不二夫みたいな絵も新鮮に見えるなあ。
776スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 12:25:07.01
峰倉絵やレツゴーの手癖が残ってるのはヲバ絵だと思う
頬に変なでっぱり描いちゃうとか頭の片側だけ大きいとか
かくいう自分も顔の輪郭がヲバなんだよな…
最近の宇宙人みたいな輪郭は心掛けないと描けない
777スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 13:47:24.30
文章でもヲバっぽさってある?
私は自分の書く話がヲバ臭いような気がして。

778スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 14:35:33.08
初オフあまり覚悟で100部刷るんだけど、イベントって全部持っていくものかな?
あとあいつ初参加のくせに100部pgrとかあるのかな…?
779スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 14:36:52.38
BLなら
エロシーンや人物像の描写であると思う
受の容姿や仕草を花で喩えたり
蕾とか出てくると
ああ…てなる
780スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 15:19:34.73
>>778
このへんとか参考になりそう。

初めての本は何冊売れた?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1108121322/l50
【売れた】何部売れたか報告スレpart4【売れない】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1267688033/l50

余ったの持って帰るのはつらいけど、足りなくなったら…って思うと
迷うよね
781スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 15:22:11.79
>>777
流行語使うと後々読み返したとき恥ずかしくなる
「ぶっちゃけ」って今使わないって知って、自分の年を感じた
782スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 15:26:44.04
自分はジャストな流行語がわからないから使わない
結果、固い雰囲気かもしれない…
あとで恥ずかしいよりいいか
783スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 15:37:09.33
ぶっちゃけって使わないの!?
ぶっちゃけ私頻繁にぶっちゃけ使うけど
ジェネレーションギャップ怖い
784スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 15:40:21.10
>>777
やたらとブランド名出したりキャラの趣味とは思えないジャズやワインの話題が頻出だとバブリー
あの頃はそれが流行りだったんだけどね…
785スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 15:59:09.29
>>783
ぶっちゃけ、結構昔じゃない?
同世代との会話で使うならいいけど、
同人ではヤバいかも
786スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 16:05:35.20
「ぶっちゃけ」はロンバケあたりから
キムタクが使い始めて流行ったような。

NANAを最初に読んだとき、絶対作者は同年代と思った。実際そうだった。
まさか自分が子供の頃の竹下通り感覚が若い子に受けるとは。
ホットロードとか、漫画によくヤンキー出てきたね。
787スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 16:09:03.76
>>784
真っ赤なスポーツカーとか
788スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 16:26:49.49
NANAは話作りと絵の巧みさ、細かさがあるからな〜
でも専スレではギャグ顔が古いとかおばさんpgrはやっぱりあったよ…
あれだけ売れたらなんでも叩かれるだろうが

下手にヤンキーだけ真似するのは危険w
だがホントに好きでかいたらお好きな読者がつれるかも
789スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 16:43:35.52
下手なポスター飾ったくらいでpgrされてると思うひとは
下手な同人誌つくってることでpgrされてることを
自覚して引退すればいい。

俺の本を同じ趣味の人に頒布するんだ!って気概や気合があるなら
同人誌を作ればいいしポスターも堂々と掲げればいい。

気に病んでどうにかできることならともかく
想像上の得体の知れないだれかに笑われてるとか
あざけられてるとかいみがわからない
790スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 17:00:59.42
ぶっちゃけって便利なのにな
勿体無いw
791スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 17:04:40.41
えーあーそうかー
同人だと使わないけど、流行語とは知らず普段使ってたよ
ぶっちゃけ話は今時なんて言うんだろ
792スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 17:07:23.95
ぶっちゃけありえない
793スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 17:13:49.32
>>789
ババア乙

今時同人誌まで行こうとするのはカネ目当て以外のなにものでもない
周囲の考えなんかクソ食らえ、同じ趣味の人に頒布するんだ(キリッ
ていう高尚な考えしか持たない人はネットで終わらせる
今のオフ同人で受け入れられるのは
確実に利益になるか、最低限色んな意味で損をしない方法だけだ

バーカ。
794スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 17:17:29.15
>>792
それ幼児向けだもんね!
まだぶっちゃけいけるんじゃない?
でも大きいお友だち向けでもあるけど
795スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 17:19:31.49
好きにやれって無責任に背中押してる奴は
普段学校や職場でどんだけ好き放題ハジけてるんだろうね
さぞ面倒見が良くていじめなんか見逃せなかったりするんだろうね

まさか面倒に巻き込まれたくないから見なかったフリして過ごしてるとかないよな?ww
796スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 17:21:37.65
いい歳こいてこんな低レベルな煽り方しか出来ないのか
797スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 17:21:44.00
「好きにやるのが同人」と無責任に背中を押し
失敗すれば「自己責任」とつっぱねてんじゃね
いかにもババアらしい古い同人感だよ
798スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 17:23:46.24
まあまあ
799スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 17:30:28.93
>>793
べつに拝金主義が動機だろうが俺がバカだろうがいいんだけどサ、
それならなおのこと、A4の8枚に分割してA1ポスターを出力して
コストが320円かかったとして、その掲示が50人にpgrされるとしても
原価400円頒布価格500円の本の頒布が4部でも増えれば
損益分岐が黒字になるんだから憚る必要なんてないだろ?

そんなによそがポスター掲示すんのが邪魔なのか??
800スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 17:30:45.77
>>791
マジ話(ばな)とかマジトークとか?

「ぶっちゃけ」検索してて日本語俗語辞書ってサイト見つけた。
ここ結構おもしろいよ
801スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 17:33:59.06
ぶっちゃけトークっていう使い方は今のテレビでもされてるけど
802スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 17:39:53.15
ここ10年ほどテレビ見てないからまったく世間についていけないよ
気分転換に少しだけ、と思ってつい長時間動画サイトを見てしまった。
描かねば…余命少ないのだから
803スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 18:08:30.82
米寿乙
804スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 21:00:08.83
好きなようにやるのが同人なら
人前で恥をかかないよう、人目を気にしながらやるのだってまた一つの選択だと思うのだが
誰にどう思われようが構わない事が全てだと言い切る奴はバカとしか言いようがないな。
805スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 21:05:55.20
その話はもう終わった、白寿乙。
806スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 21:06:01.79
まーそもそも
人にどう思われるかを気にするな、と言う奴の大概は
イベントで一度に売れる本の数が普通に100超えてたり
500部くらい作って半年以内に全部売り切ったりして
でもそれが同人的には”平均的な頒布数”だと思ってたりすんだろうよ

片手で数えるほども売れなかったとか、
自分と同等以下のレベルだと思ってた隣サークルが売れっ子だったとか
相方と初参加したら相方の方が露骨に売れて
自分は周囲から相方の腰巾着みたいに思われたとか
そういった辛酸をなめた上で今がある奴なんていないんだろどうせ
807スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 21:06:35.39

このスレにいい歳こいてない奴が沸いてるのか?
808スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 21:12:16.63
売れっ子どころか隣のスペースがプロなうえに
そのプロの作家先生の態度が最悪だったことがあるぜ!!
809スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 21:56:06.94
知恵袋なんか見てると
「同人始めたいんだけどどのジャンルなら失敗しないか」とか
「どういう本を出せば売れるか」とか
「こういうジャンルで本を出したいんだけど売れるか」とか
自分の希望よりも体面を気にする質問の多いこと多いこと。

向こう見ずが売りの若い子でさえそうなんだから
これからいい歳してオフ同人始めたい人に対しては
いかに最悪の事態でも損害を出さないかというノウハウは
もっと必要かと。

頑張れば報われるなんてウソっぱちになってしまったこのご時世、
今や何をやるにも最初にリスクを考え
その対策を建ててから動くのが常識。

好きにやるのが同人!なんて時代はもう終わったんだよ。
810スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 22:20:49.55
意見を押しつけようとするやつの意見ほど誰も聞かないっていう
可哀そうに
811スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 22:26:12.97
周りの迷惑にならない売り方なら好きにやっていい
出すジャンルなんか、自分が好きになったジャンルでいい
同人は趣味なんだから
趣味の価値は純利ではない、自分が楽しいかどうかだ

金儲けがしたいなら、同人やらずに働けばいい
812スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 22:27:04.83
いい歳で金に困ってるわけじゃなく、同人楽しめる人と
そうじゃない若造と
813スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 23:01:38.41
いい歳こいて同人始めたら楽しくて後悔はしていない
814スペースNo.な-74:2012/01/20(金) 23:10:44.54
>>809
森ひろしかと思ったわ
815スペースNo.な-74:2012/01/21(土) 01:39:14.84
好きにやっちゃってよ
816スペースNo.な-74:2012/01/21(土) 14:42:59.53
>>813
同じく。ようやく仕事のペースが安定して時間的余裕もでてきたし。
817スペースNo.な-74:2012/01/21(土) 15:30:28.22
>>809
よくわかんないけど普通に
とりあえず100部くらい刷ってみて2,3回イベントに出れば
経験ないのに頭の中だけで銭勘定するよりよっぽど実情が把握できるんでねーの

同人始めたばかりのいい歳こいた人間が損害に耐えられないようなどんな活動をする気かと
100部刷って最悪一冊も売れなかった場合懐に大打撃がくるようないい歳こいた人は
ほんと普通に働いた方がいい、マジで
818スペースNo.な-74:2012/01/21(土) 15:46:20.13
旬ジャンルやオン知名度に期待できないなら
いきなり100刷るのはいかがなものか
オンデマで50とかから始めればいいじゃない
819スペースNo.な-74:2012/01/21(土) 18:15:25.04
私も当然つましく「コピー本からですよねー」とか思ってたけど
中高生ならともかく大の大人がコピーから始めることはないんじゃ…と思ってしまい
そこでオンデマ20部くらいにしておけばいいものを
計画をたててるうちにどんどんオフセットとかに思考が流れて行って困る

コピー本じゃなくてもいいかもしれないけど…実力からしてFCオフセットとかは考えなくてもいいよね…
820スペースNo.な-74:2012/01/21(土) 18:25:55.59
好きにやれなんて綺麗事言うな…って言われても
普通に考えて今さら同人始めるジジババなんか、よほどの才能なければ儲けるなんて不可能だし
第一そんな鼻息荒くしなくても、今時同人なんて細々とやるだけなら
ちょっとタバコとか間食あきらめるくらいで資金たまるじゃん
821スペースNo.な-74:2012/01/21(土) 18:45:06.74
オンデマから始めると綺麗な本作るぞー!ってモチベあがって
いいかもね
外食何度か控えれば余裕!
822スペースNo.な-74:2012/01/21(土) 23:18:44.48
どんだけ高級店で外食してるんじゃいwwwさすがいい年だなおいw
823スペースNo.な-74:2012/01/21(土) 23:24:32.38

オンデマで1万ちょいくらいで20部作ったけど
そんなに金いるもん?
824スペースNo.な-74:2012/01/22(日) 00:26:39.31
昼の楽しみの500円のラーメン代を出版費用に回すと
一万円確保するのに20食分だから一ヶ月分だぞ・・・
825スペースNo.な-74:2012/01/22(日) 00:34:21.10
第三者が見るとどっちの言ってることも間違ってないから面白い

交際費で女友達と飲み食い行ったりすると月一万以上使うし
ラーメンならそりゃ安いわ

ただの生活の違いだろうな
826821:2012/01/22(日) 00:51:07.66
>>824
慎ましやかで好感持てるな
自分も無駄遣いやめよう
大酒飲みだったから、外飲みやめただけで大分出費抑えられたけど
まだまだだ
827スペースNo.な-74:2012/01/22(日) 00:55:58.87
やーオンデマで20部作ったけど、ページ数100ページ超えでしかも
特急料金掛かって30000弱飛んだわ
PP加工とかも入れたら綺麗にできて完売したから良かった、でも赤字は赤字涙
828スペースNo.な-74:2012/01/22(日) 12:46:17.11
100部未満は早割必須だよな…。
829スペースNo.な-74:2012/01/22(日) 12:57:38.26
ぼちぼち春コミ向けの早割スケジュールとか出始めたな…
オンデマdpkだけどあちこち印刷所の締切と値段とにらめっこ
特殊紙にニヨニヨしつつ…こういうのが意外と楽しい
830スペースNo.な-74:2012/01/22(日) 17:08:35.57
大半が儲からんのだから儲けなんて気にしなくて良いんじゃない
しばらく同人やってても交通費込みで経費が5〜8万で売上が2万ぐらいだ
ヘタレだが楽しいので喜んで金投げ捨てる
831スペースNo.な-74:2012/01/22(日) 17:35:13.53
ヘタレだけど喜んで万単位の金投げ捨てたりできないよ
趣味でやってる事でもできるだけ損は減らしたい
832スペースNo.な-74:2012/01/22(日) 18:27:50.82
ひとそれぞれでいいじゃない
833スペースNo.な-74:2012/01/22(日) 18:47:12.57
人はそれぞれ、って事も発言してわかることだからね
どんな考えしてる人がいるのか、どんな人が多いか少ないか
そういう話をしてる
ひとそれぞれでいいじゃないってのはそこで出さないでもう少し待機しててくれw
834スペースNo.な-74:2012/01/22(日) 20:04:58.34
でもジャンルも実力も作風も、生活も懐具合もわからないから
各々困らない程度で活動したらいいんでねとしか言えないしなー
ペイできる自信があったってその通り行くとは限らないし
やってみなきゃわからないじゃん結局
だからやれってんじゃなくて、結果を見ることなく最初からやらない選択肢もあると思いますけどね
835スペースNo.な-74:2012/01/22(日) 20:14:29.98
そりゃ継続してやっていきたいなら損はなるべくとらないほうがいい
自分はヘタレマイナージャンル、しかも一回限りの同人復活、って決めてたから
万単位の金も捨てましたけども

何でも最初は元が取れない
続けてればそのうち損の幅も縮まっていくもんだ
836スペースNo.な-74:2012/01/22(日) 21:04:47.50
そういうことだね!
837スペースNo.な-74:2012/01/22(日) 22:01:07.59
損を減らすためにはまずオンでの宣伝を徹底するんだ
一銭もかからないからがんばれ
838スペースNo.な-74:2012/01/22(日) 22:16:00.56
(ソフトバンクから)孫を減らす
839スペースNo.な-74:2012/01/22(日) 23:23:26.71
よし頑張る、まさに今オンで宣伝活動中だ
DL販売はオリジナルに限るとわかった
840スペースNo.な-74:2012/01/23(月) 00:06:08.10
無理なくできる金額じゃないと長続きしないよ
841スペースNo.な-74:2012/01/23(月) 14:06:48.12
難しいね
自分の場合へたれなので安くしないと売れない
当然毎回赤なんだが、その赤の幅が少なくなればいいと思っている
適正価格を付けたら売れないんだよね
オンデマ24P表紙フルカラーPPの本だと200円で売ったらよく売れて
300円だとうーーん出足ニブいみたいなそんな感じw

適正価格やモトが取れる価格を考える人は自分の上手さを知っている人で
実際すごく上手いんだと思う
842スペースNo.な-74:2012/01/23(月) 19:17:24.43
そもそも適正価格って概念がわからん
1000部刷りも50部刷りも同じ価格なんて
原価が相当違うのに
自分がやってた時は原価+αで統一してたが
最近は猫も杓子も適正価格に合わせるのが普通なの?
843スペースNo.な-74:2012/01/23(月) 19:56:57.67
そんな事言ったら300万部出してるワンピースも3万部出してるかどうかわからない打ち切り連載も
同じ価格じゃないか
844スペースNo.な-74:2012/01/23(月) 20:10:38.09
商業と一緒にするなよwww
845スペースNo.な-74:2012/01/23(月) 21:06:14.44
ドピコだろうが大手だろうが自分の周りは概ね適正価格で売ってるな。
B5でフルカラーP36だと500円って感じでさ。
割増で入稿して本の価格が上げてたサークルも見た事あるけど、それは何だかなぁとは思ったな。

846スペースNo.な-74:2012/01/23(月) 22:11:37.92
>>845
うわぁ、まさしく今の自分が
B5フルカラーオフセ36ページを400円で売るか500円で売るか迷ってる。
ジャンルのムード的には500円みたい。28ページだと400円。
価格スレだと36ページ400円でもいいかも、みたいな感じだけど
それだと28ページ出したら300円だよね…。
次28ページで出す予定だから、300円だと安すぎて浮きそうなんだ。
一冊こっきりなら36ページを400円でやってもいいんだけど。
やはり500円でもおかしくはないよね…。
847スペースNo.な-74:2012/01/23(月) 23:24:02.84
そのジャンル大手が同じ装丁で同じ価格で出してて
横に並べて遜色ないレベルなら、その「適正価格」で問題ないと思う。
イベント出始めて間もないなら、まずは多くの人に手に取って貰う事を先に考えて
「適正価格」やら次の本の価格は二の次じゃないの?
848847:2012/01/23(月) 23:38:08.06
遜色は…あるなあ
やはりお試し価格で400円でやるかなあ
ただお隣が28ページ400円で出してくるみたいで…
まあ昔からやってる人だけど
初めてだから安くしてみました!て
感じだからいいかなあ
849スペースNo.な-74:2012/01/24(火) 01:04:26.35
B5フルカラーオフ36Pって400円〜600円で
500円が平均じゃないか?
400ならお得だし600ならまあ…好きなサークルなら…って感じ

ただ激安印刷所や早割り使って600円付けられたらさすがにもにょる
850スペースNo.な-74:2012/01/24(火) 15:41:26.63
激安印刷所は印刷の質に出るからわかるけど
がんばって早く仕上げて早割使うとケチつけられちゃうのか
851スペースNo.な-74:2012/01/24(火) 16:35:15.76
早割り使ったとかわざわざ言う必要はない
もにょるとか古い事言ってる奴さすがイイトシこいてる
852スペースNo.な-74:2012/01/24(火) 17:03:09.38
早割使ったかどうかは、サイトとかに原稿の進捗を書かないとわからないよね。
なんとなく原稿上がってもすぐにはかかないw
853スペースNo.な-74:2012/01/24(火) 17:04:09.13
頑張って早く仕上げて早割り使って平均より高い値段つけるのは強欲じゃないの
854スペースNo.な-74:2012/01/24(火) 17:14:58.58
大手より高くなければ問題ないだろ
大手より高くしたら売れないだろうから
855スペースNo.な-74:2012/01/24(火) 21:46:32.76
同人で壁側とるのは、大変なのですか?
856スペースNo.な-74:2012/01/24(火) 21:47:43.31
売れてるやつらには簡単。
センスのないおれらには大変。
857スペースNo.な-74:2012/01/24(火) 22:29:39.78
>>823
表紙カラーのコピー本
25刷ったら1万以上いったので印刷屋さんに頼めばよかったねってなったよ
858スペースNo.な-74:2012/01/24(火) 23:00:44.52
しかし同人ってみんな上手いね。
アマチュアだと思うとびっくり。
うちのジャンルマイナーなのに商業作家やイラストレーターざくざくいるし。
本当のアマチュアなんているのか?てぐらいだよ。
859スペースNo.な-74:2012/01/24(火) 23:36:11.12
最近はプロになる時「同人やりません」て契約書作らせる出版社もあるみたいだけど
860スペースNo.な-74:2012/01/24(火) 23:56:27.24
>>858
商業つっても読み切り一回載せただけとか
同人関係しか客がいなさそうなマイナーBLとかそんなのが大半だろう。
描く側にとってはどんな規模でも商業で描いてるってのは多少なりとも売りになるし
そういう情報をたまたま見たどっかの出版社が仕事を依頼してくる事もあるから
公表を伏せる理由がないってだけだ
861スペースNo.な-74:2012/01/25(水) 00:51:43.33
>>859
テレビ関係のイラストレーターだと契約厳しいみたい
あの業界で同人やってる人いそうにないが
862スペースNo.な-74:2012/01/25(水) 01:16:36.76
>>860
それが三大出版社で連載して単行本何冊も出していたり、
ゲームキャラデザ現役でやってたりするんだ。
もしかしてうちのジャンルはマイナーだと思ってたがレベル高いのだろうか。
どのジャンルにもそれくらいのレベルの人がいるかと思ってた。
863スペースNo.な-74:2012/01/25(水) 01:19:27.93
上手くないアマチュアになる勇気がいまいち持てない私がここに
864スペースNo.な-74:2012/01/25(水) 05:07:33.69
>>863
長年海鮮・見るだけのオタクだったけど
2次とは言え創作始めるとめちゃくちゃ面白い
上手い下手関係無く始めてみることをお勧めするよw
865スペースNo.な-74:2012/01/25(水) 15:06:36.31
まずは支部で
866スペースNo.な-74:2012/01/25(水) 19:59:29.87
>>864
ありがと

四捨五入して30
やらずに後悔するのが怖いので勇気出したいとこ
867スペースNo.な-74:2012/01/25(水) 21:01:07.27
アラフォーだが
いざイベ近づいてきたら
おばさんpgrされそうで怖くなってきた
同じくらいの管理人さん
次は出ないとか、閉鎖もあったりで…
メインアラサージャンルだから
868スペースNo.な-74:2012/01/26(木) 02:01:47.54
>>867
アラサージャンルなら大丈夫そうな気が。
自分は33だがそれ位になると若くないって意識があるから
アラフォーの人とも仲良くしたいしむしろ同類という意識だなぁ。
自ジャンルが若い子多いからかもしれんが…。
869スペースNo.な-74:2012/01/26(木) 02:08:49.42
いい歳になるとむしろ若い子ばっかのジャンルは浮いて当然と逆に開き直れるが
微妙な離れ方をしていると緊張するのはよく分かる
870スペースNo.な-74:2012/01/26(木) 11:40:34.43
自分の所はアラフォージャンル
母娘2代でスペースに入ってるサークルさんもいる
高年齢の人が参入しやすい雰囲気だと思う
だが斜陽だ
871スペースNo.な-74:2012/01/27(金) 23:25:48.66
とりあえず、古すぎず新しすぎない格好をしていれば
おばさんpgrなんて個人的に悪意ある人しかしてこないよ
基本同志だしねえ
872スペースNo.な-74:2012/01/28(土) 05:00:30.22
まあその悪意のある人の率はやっぱ若い子ジャンルに集中してるんだけどね
子供にとっては年齢ってのはものすごく重要な意味を持ってて
あらゆることはそれぞれ定められた年齢になれば自動的に与えられるもの、卒業するものと思っているフシがなくもなく
だから漫画やアニメやゲームなどという子供の娯楽に大人がいることを受け入れられない子もたまにいる

知恵袋でも「何歳の絵に見えますか?」という、その質問に何の意味があるんだ的な質問がいつも絶えない。
873スペースNo.な-74:2012/01/28(土) 13:13:13.26
今のジャンルのカプがアラサーっぽい人もいるにはいるけど
明らかに二十歳前後のテンプレBL大好き層がメインなもんで
経験上そんな1番危険な世代の中に飛び込む勇気はなくオンで細々とやってるw
874スペースNo.な-74:2012/01/28(土) 14:07:51.25
複数カプを扱うのは地雷なのかなあ。
NLだけどA×BもA×Cも好きなんだ。
両方扱うってサイトには記載したが、
絞らないと買い専の人からの印象が悪いとか愛が薄いと思われるとか…
サイトにはすでに両方の漫画ものせてるしなぁ。
本にするときは単独になるようにするけど。
気になる。
875スペースNo.な-74:2012/01/28(土) 14:48:47.51
サイトの入り口でカプ別にがっちりコンテンツ分けておけば?
両方見たい人はどっちも見るだろうし
片方だけしか見たくない人はもう片方はスルーできるようにしとけばいい
本も分けてあるなら問題ないと思う
それでも凸ってくる奴がいたらそいつが馬鹿
876スペースNo.な-74:2012/01/29(日) 11:15:35.99
複数カプより、その場合は攻めが同じってことが問題かと。総攻傾向のある人なのかな?
NL好きはいい率で、単一CPオンリーって人がいる。総受や総攻の気配があるとこは地雷って人も多い。
それを踏まえて「サイトトップで警告」「個々の作品にはCP表記を記載」しとけば自サイトはいいと思う。
本は混ぜるな危険。

あと単一CPの人にとっては、同キャラの複数CP扱ってる人との交流自体が地雷な場合がある。
(平気な人もいる)
プラス男キャラ中心だと、BLッ気があると誤解されることもある。
これは相手次第なので、そういう人もいると頭に入れておくといいかも。

以上自分の経験から。
877スペースNo.な-74:2012/01/29(日) 12:14:36.17
Twitterみてると若そうな学生さんばっかりでなかなか緊張してしまうね
878スペースNo.な-74:2012/01/29(日) 12:27:47.43
twitterでは若そうな文章だけど、実はみんな味噌っていたという場合もw
879スペースNo.な-74:2012/01/29(日) 15:55:04.15
Twitterでちんこちんこ連呼してるのが年上のアラフォー様だった時の衝撃
880スペースNo.な-74:2012/01/29(日) 17:08:21.61
ちんこ連呼は放置できるけど詮索大好きな二十歳くらいと空気読めない主婦が1番怖い
881スペースNo.な-74:2012/01/29(日) 22:15:38.36
>>879
♪ぶるぶるぶるぶるり〜
震えがとまらない〜
気が小さいのは生まれつきだから一生直らない〜
ユウコト聞かない〜勇気が足りない〜
こっちんこっちん汗かき棒立ち金縛り
ユウコト聞かない〜勇気が足りない〜
こっちんこっちんこっちんこっちん
こっちんこっちんこっちんこーっちんこーっちんこっちんこっちんこっ!
882スペースNo.な-74:2012/01/31(火) 08:43:07.85
A×Bがガマンできないとか、ああいうカプリングのことで
ウダウダ言ってるのはほんと若いひとらだね
悩み他に無いのかと
883スペースNo.な-74:2012/01/31(火) 17:09:21.61
いやそれ年齢関係ないだろ
884スペースNo.な-74:2012/01/31(火) 21:50:02.82
年齢関係なく、ただのバカかヒマなだけだな
885スペースNo.な-74:2012/02/01(水) 11:45:50.17
どんなカプでもいけるとかカプくだらないとか思うっていうのも嗜好の一種だろ
自分の嗜好がまともだと思って、自分と違う嗜好の人をdisるのはよくない
カプ無しオールキャラ健全が苦手な人だっているんだぜ
886スペースNo.な-74:2012/02/01(水) 12:58:44.59
苦手と思うのはいいがたくさんの人が見てるところで口にする人は(精神が)若いな
と思う
887スペースNo.な-74:2012/02/01(水) 15:28:52.97
若いというより幼いだな
自分の若い頃にネットがなくてよかったとつくづく思うわ
888スペースNo.な-74:2012/02/01(水) 20:22:43.78
今のジャンルのカプがアラサーっぽい人もいるにはいるけど
明らかに二十歳前後のテンプレBL大好き層がメインなもんで
経験上そんな1番危険な世代の中に飛び込む勇気はなくオンで細々とやってるw
889スペースNo.な-74:2012/02/02(木) 03:05:34.04
初オフ、本とペーパーだけでもいいよね…最小部数でいいよね…
twitter見てると同ジャンル初オフの人が
ノベルティーだポスカだシールだ
300部刷るだと盛り上がっていて不安になるw

本とペーパーだけじゃ侘しいのかな…
ペーパー作るにもスケジュールカツカツなんだが。
890スペースNo.な-74:2012/02/02(木) 08:53:55.25
本が漫画か小説かワカランが
いつも自分は本とペーパーと表紙の絵をそのまま流用したノベルティ
(ポケットティッシュとかメモとか)の3点セットにしてる
表紙の絵流用だから時間は掛からないし
探せば安く刷ってくれるところあるよ
891スペースNo.な-74:2012/02/02(木) 10:11:04.90
紙袋はもったいないよね。
自分が買い手になった場合、グッズとかいいから本の内容充実させてくれ!
…って思う。
892スペースNo.な-74:2012/02/02(木) 14:27:23.27
紙袋、シール、クリアファイル、しおり、ポスカはいらないかな。
すごく絵柄が好きなら生絵か
マンガつきペーパー。
893スペースNo.な-74:2012/02/02(木) 16:10:18.29
>>889
交流大好き!でもなければ普通に本だけで大丈夫だよ
894スペースNo.な-74:2012/02/02(木) 16:56:59.16
いい年なら生活を安定させつつ趣味の同人してる人が大半です、
一部なのは専業同人と、ひきこもりニート同人です、
安定生活が前提なんて当然のことをドヤ顔で言われてもー☆
895スペースNo.な-74:2012/02/02(木) 17:08:20.60
生活安定の話なんて誰がしてんだ?誤爆か?
896スペースNo.な-74:2012/02/02(木) 17:17:10.78
>>893
そうか交流のために?グッズ作るとかあるのか、目から鱗
確かにグッズ作る人はフォロワー200人とかジャンルに顔が広い人かも
交流にもまめ、他のことにもまめだからグッズ作る気力余力があるとも言う?

本だけでヘロヘロだよ…
交流は同世代のオン専さん一人しかいないよw
897スペースNo.な-74:2012/02/02(木) 17:29:36.38
>>896
税金対策の人もいるし単に本よりグッズのが楽しいって人もいるし
とにかく皆にお土産ばらまく人っているじゃんああいう人種なんだと思う
898スペースNo.な-74:2012/02/02(木) 18:14:22.36
お土産と言えばイベントがバレンタイン直近のせいか
デコチョコ配布したりするサークルさんが結構あるみたい

私は無配ないけど
近隣サークルさんにはお菓子とか差し入れたりするもんなのかな?
初イベントで勝手がわからない…
899スペースNo.な-74:2012/02/02(木) 19:05:32.20
お菓子ぐらいならいいけど献本はやめとけよー
もにょられる可能性が大きい
900スペースNo.な-74:2012/02/02(木) 19:48:03.75
原価6円のラミカを100円で売り付ける
901スペースNo.な-74:2012/02/02(木) 20:11:48.70
でも材料費だけしか考えない価格で売れば
自分の作品に対するプライドがないと見なされ
作家がそれくらいの価値しか見いだせないものなんか買ってもしょうがないと
余計売れなかったりするんだな。
902スペースNo.な-74:2012/02/02(木) 20:21:41.70
いーや
安けりゃとりあえず買う層が多いよ
年行って分かった
903スペースNo.な-74:2012/02/02(木) 20:42:07.00
この前両隣さんからちょっとしたお菓子いただいてしまって
こっちは何も持ってなかったからすごい恐縮した…
とりあえず貰ったら返せるくらいのものは用意しようと思ったよw
904スペースNo.な-74:2012/02/02(木) 21:49:04.48
お菓子は個包装ならひとつひとつはパッケージじゃなくていいのかな
煎餅やラスクなど割れないのがいいよね…?
超迷う
905スペースNo.な-74:2012/02/02(木) 22:28:51.54
お菓子って箱詰めじゃなくてお一つどうぞ系の個別包装のやつ?
地元の面白お菓子とかはネタになるね
906スペースNo.な-74:2012/02/02(木) 22:45:36.10
隣ならおやつの交換程度でいいんじゃないの
相手のファンとかならともかく…

つーかそんなのしなくても普通だし
907スペースNo.な-74:2012/02/02(木) 22:50:12.92
ああ遠方からだから地元のおもしろ菓子でいいか

…いくつぐらいだ?
同カプなら最低20個だが
配って回れるのか?

初めてで謎過ぎる
908スペースNo.な-74:2012/02/02(木) 22:53:12.10
地元にうまいお菓子がある人はいいな。
府中(「ちはやふる」の舞台)の鮎最中は不味い。
909スペースNo.な-74:2012/02/02(木) 23:05:46.21
>>907
知り合いくらいで十分だろ
あと精々両隣
910スペースNo.な-74:2012/02/03(金) 00:20:47.49
壁の方々に挨拶回りしたり
前日につぃったで明日はよろしくお願いいたします!とか言わなくても大丈夫よね?←相互フォローしてない。
911スペースNo.な-74:2012/02/03(金) 00:35:11.09
>>910
言ってもいいけどおそらくうざがられる
912スペースNo.な-74:2012/02/03(金) 01:03:23.42
同じジャンルなのを理由にした連帯感て今はほとんど無いからなあ
そのくせジャンル移動しようとすれば裏切り者呼ばわりされたりするんだけど
913スペースNo.な-74:2012/02/03(金) 03:31:30.11
ジャンルによってはすごく面倒な大手や中堅サークルとその信者もいるらしいけど
わざわざ挨拶とか普通はそこまで気にかけたりしなくていいと思う
914スペースNo.な-74:2012/02/03(金) 09:08:27.25
明日までに初めての入稿しなきゃだけど
今更いろんなとこが気になってきた
直したい
直せる範囲は直したけど足りない

こんなの手にとってくれる人いるかなあ
話は割りといけそうだけど
同人は絵重視だよね…

915スペースNo.な-74:2012/02/03(金) 10:47:42.72
>>914

自分も原稿中だけど、初めての同人誌発行で
完全スルーされた時のイメトレしてますよ…。
半ば自分の為に描いてるような気持ちになってる。
916スペースNo.な-74:2012/02/03(金) 14:18:07.60
私もスルーイメトレw
お隣同カプで作風似てるけど超絵が華やかなベテランさん(しかも若い)
最初それが判明した時鬱になり、
次にお隣がその人ならついで買いが望めるわと前向きになり、
やはりモーゼになるかもと不安に←今ここ
917スペースNo.な-74:2012/02/03(金) 18:33:54.52
こないだ地元の即売会に初めてサークル参加してきたんだけど、サークルカタログに平均年齢出てた
平均が自分と同じ歳でびっくりした
地方だからなのかも知れないけど
918スペースNo.な-74:2012/02/03(金) 19:15:04.97
>>917
>>61
自分が書き込んだのと一字一句同じでびっくりした
何が目的なのか謎だけどw
919スペースNo.な-74:2012/02/03(金) 22:53:12.52
おいおい脳板にも変なウイルスついたとかじゃないだろうな
920スペースNo.な-74:2012/02/03(金) 23:37:59.06
ウイルスって?ごめん無知で
921スペースNo.な-74:2012/02/04(土) 00:17:36.63
>>919
ウイルスならまだマシかもよ
922スペースNo.な-74:2012/02/04(土) 00:24:04.99
ヴァイラスもしらないの?バーカバーカ

それは人間の魂を食らう魔人、人ならざる存在だよ!
http://www.tbs.co.jp/anime/vvv/03story/story.html
923スペースNo.な-74:2012/02/04(土) 12:18:53.97
>>920
マジレスすると同人板はもう何年も前から
「他人の書き込みをあちこちのスレに転載して荒らしまくる」ウイルスにやられてる
>>917-918を見た限りでは同人板の症状と限りなく似てる
手動で転載してる暇な人の仕業かもしれんけど
924スペースNo.な-74:2012/02/06(月) 01:25:42.00
ヤバい。入稿予定の印刷所のサーバーが落ちてるっぽい。
今日〆切なのに…アカウント取れない。幸先悪いな…。はぁ
925スペースNo.な-74:2012/02/06(月) 01:34:00.03
初めてのオフ本入稿したよ!
このスレには大変お世話になりました。
まだちゃんと入稿できて本になるか心配ですが。

しかし一ヶ所主人公の一人称を漢字とカタカナ間違えた。
何日も見直したのにショックだ。
他にも気づいてないミスがあるかな…怖いな…。
926スペースNo.な-74:2012/02/06(月) 01:40:55.63
お疲れ様です。

誤字どころかたまに台詞ぬけしてある本見かけるよ。
一人でチェックするとどうしても抜けるんだろうね〜

そこそこ大きいイベント申し込んで未だ当落結果きてなけど
夏コミの申し込み〆がもうすぐくる。

サークル参加したことないのに大丈夫だろうか・・・。
927スペースNo.な-74:2012/02/06(月) 01:43:05.17
>>925
初入稿おめ!&お疲れさま

その何日も見直す時間をつくれることが羨ましい
きっといい本に出来上がるさ
928925:2012/02/06(月) 01:54:50.72
ありがとう!
矛盾や誤字チェックのために友達に印刷した原稿を見てもらったが
一人称までは…そのキャラ詳しくないとわからないもんな。

でもこの作品なら結構売れるかもと言われて嬉しかった。
商業ゴロゴロいるジャンルだし、目立たないと思うけど。

ああ夏コミもうすぐだね!
同人始めたからには一度は出てみたいな。
929スペースNo.な-74:2012/02/06(月) 12:35:22.39
宣伝忘れないようにね!
いくらいい作品でも知らなければ手に取りようがないから。
930925:2012/02/06(月) 16:59:35.08
うん、サーチとpixivにあげる。
緊張するけど。

本ができたら気力が抜けて、まだポスターやペーパー作りたいのに動けない…。
週末イベントなのに。
ポスターはキンコーズでもいいかな…。
今日24時までってキツイ。
やはりそういうとこに年齢がw
931925:2012/02/07(火) 01:51:56.10
連投ごめん
やっぱポスター頼んだ
しかしでっかくなったらカラーの下手さが目立つ気がする
カラー二回しか描いてないし…

pixivもブクマつかないしね
同時に投稿された同カプサークルさんとか、すでに30とかなんだけどw

行く前に心が折れ…いや頑張る
932スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 01:58:26.56
そういう心ボッキリを経験していくとだんだん身動き取れなくなるのよねえ
そして何も知らない子は
「なんであの人せっかくのイベントなのに他の人の本には目もくれずにケータイいじってんの?」
とか言うんだよなあ。

同人はやりたい、でも心折れるのはもう勘弁!だと必然的にそうなるんだよ。
933スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 01:59:35.29
いい年してたら気にならないよ他人の言ってることなんて
好きで描いてるだけだし
暇ならケータイいじりしてたらええやん
934スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 02:03:56.95
スマホだとあっという間に電池がなくなるんだぜ

うちが閑古鳥なことを予想している?のか、オン専友が
たくさんおしゃべりしましょうね!といってくれるのが救いだが
かといってホントにしゃべりに夢中だと数少ないお客さんを逃しそう
935スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 02:16:56.34
>>934
オタ友人も居ないし懇意にしているオン友もナシだから、サークル参加は躊躇われるなぁ…
暗い顔して暇そうにしている年増ぼっちになるのは、行く前から確定的に明らか
でも何か形に残るものは作りたいから、サイトで配布でいこうかな
936スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 02:21:38.62
スケブ持っていって描いとけばいいんじゃないか?
文字書きならポメラとか
937934:2012/02/07(火) 02:40:19.34
>>935
934だけど、私もかなりの年増
ブクマやコメがないのも年齢がにじみ出てるんだろうなと思う
しかし私がサイト初めてから三ヶ月くらいして、多分同世代くらいのいかにもママさんな絵サイトが次々出来たりしたので
ちょっとはジャンルに貢献できた…かも

スケブかくふりするか
アナログもイラストも嫌いなんだけどw

万一お客さん来たらと思うと買いに出るのはもったいないしな
938スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 12:14:03.12
あと十年早かったらもっと気軽に同人デビューできたんだけど
この年だからすっかりリアルともども腰が重くなってきて…
ま、当時違うことをやっていたから今同人やろうって気になれたんだけどね

ALLデジタルなのでスケブなんてとても描ける気がしないw
一度デジタルに慣れると便利すぎてアナログに戻れない
939スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 12:25:47.81
いい年してずっとケータイいじってるのもみっともないよなあ
でもボーッとしてるのもなあ
940スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 13:00:47.38
一人でずっと喋っていれば解決!
941スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 13:30:40.56
字書きさんでノートPCで一心不乱?になにか打ち込んでいる人はかっこよかったよ。

ほんと、あと10年早く同人始めてたら、
わからないこととかもtwitterでジャンルの人に聞いたり、
気軽にキャッキャできたかも。

落ち着きないオバチャンと思われるのが怖くて、おとなしいふりしてる。


942スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 13:49:01.98
10年前にはまだツイッターなんか無いよ…
掲示板文化の全盛期だぜ
943スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 13:49:15.91
周りがみんなアラフォーアラフィフでキャッキャしてるからあんま気にならないなあ
異常にハイテンションであばばばばば!!ちゅっちゅハスハスペロペロ!!
ってんじゃなきゃ落ち着きないとは思わないよ
もう一歩踏み出してみては?
944スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 14:00:36.87
自分のフォロワーさんは
20〜40代と幅広い
でも同じジャンルで萌えてると
あんまり年齢とか感じないよ
945スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 17:56:23.45
支部新刊サンプルの評価が芳しくないのは、
初めてだからか?
オヴァ絵だからか?
それとも…

10ページの漫画を投稿した時より
閲覧スピードは早いのに
ブクマ評価がつかない。

漫画の時はジャンル無交流だったのに
交流始めてもこれとか
厳しいなあ…
946スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 19:29:15.31
週末イベント合わせの新刊だとしたら、サークル者はまだ修羅場中の人多いし
昼より夜、平日よりも週末の方がのんびりチェックできるからこれからじゃない?
947スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 21:24:23.86
>>941
一心不乱に打ち込んでたら「話しかけないで!」っていう
排他的な空気を感じる…
948スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 22:00:36.91
>>945
普通の作品(まんがとか絵)ならブクマも評価もするけど
宣伝にはブクマも評価もしないよ

という層もいるよ。
そもそも渋は交流厨とタダ見厨がメインだから
イベントいかない、本買わない人は宣伝作品に興味ないしね
949スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 22:35:10.68
>>947
仕事でも趣味でも、作業に熱中してるときには誰だってそういう雰囲気になるさ。
それを排他的と思うのは距離感掴めてないんじゃないの?
まあね、中には本当に自己陶酔型の独りよがりもいるけど、
全員が排他的ではないと思うよ。
950スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 22:38:23.25
>>945
サンプルやイベントカットは評価されるほうが稀だと思う
951スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 22:55:27.61
>>950
わかんないかな、
この手の愚痴言う人ってのは
その「稀」の側に入りたい人間なんだよ
確率がゼロだったら凹みようもないんだからさ
952945:2012/02/07(火) 23:26:42.72
そうかな?
うちのジャンルはサンプル漫画もばんばんブクマや評価がつくんだ…
フォロワーさんたちも評価してくれてないってことで…
すごく悲しくなってきた
自分のためだと思ってきたけど
こんなに辛いとは
イベントだけはどうにか行くけど
帰宅したらサイトも閉めたい
953スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 23:34:46.64
最初から評価を気にしてたら、絶対にめげる。
そんなのいい歳こかずに始めた人と比較しているんだから
勝てっこない。

いつも練習だと思ったほうがいい。失敗も含めて受け入れられないと
成長しないとおもうよ。

イベント前で焦っているのかもしれないけどね。
954スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 23:35:23.83
交流点とか義理ブクマなんて下手にもらっても後々面倒じゃないか?
実際オフで会ったとき本交換してくれとか下さいとか言われたりさ
欲しいって思ってくれた人に買ってもらったほうが嬉しくね?
955スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 23:49:43.07
たかがピクシブの評価やブクマでそこまで落ち込んでどうするよ…
本番はイベントだろ?イベントで一冊も売れなかったならそうなるのも仕方ないが
たかがサンプルで本の内容やら945の実力すべてが評価されるわけじゃない
なんか履き違えてない?
956945:2012/02/08(水) 01:33:38.66
ありがとう
ずっと断酒してたが飲んだ…
サイトで公約したペーパーだけは書き上げないと
サイトもどれくらいの人数が見ているかわからないが

ペーパー下絵半分
サイトの日記ではイベント楽しみ!楽しい!を装っているけど
本当はもう逃げたい

もう少し踏ん張る
957スペースNo.な-74:2012/02/08(水) 01:57:21.48
消防海鮮の頃から憧れてた同人活動なんだけど
15年ぶりに戻ってきて最近アラサーで初めて本出したよ
ヘタレだからか、サイト更新もほとんどないからか
売れたのは1冊だったw

でも開場早々に中身確認もせずちょうどの小銭持ってきて
笑顔で「1冊お願いします」と買ってもらえて感動したよ
作ってる時は誰が読むんだよwもうネームがワケワカンネ詰みたい
状態だったけどとりあえず形にしてよかった
この歳だしどうせ…と言って鉛筆書き線いっぱいの絵だけ書いてた頃より清々しい
開き直って形にするって大事だな
958スペースNo.な-74:2012/02/08(水) 10:17:34.37
いい年して酒飲まないとやってられんみたいなバカの作品は誰も読まないよ
ヘタレに限って酒飲みアピールするんだよね
959スペースNo.な-74:2012/02/08(水) 10:34:20.80
たまには飲んだっていいじゃないか
いい年だもの
960スペースNo.な-74:2012/02/08(水) 10:53:00.40
わざわざ頑張ってる疲れたあたしアピしないで大人しく飲んでればいいじゃんw
961スペースNo.な-74:2012/02/08(水) 10:53:13.83
こんだけピクシブなんて気にすんなって言われてるのに
まだグダグダイジイジして酒に逃げるとかもう知らんがなって感じだし
962スペースNo.な-74:2012/02/08(水) 11:07:58.43
酒飲み原稿がやたら気に障った下戸ちゃん乙
963スペースNo.な-74:2012/02/08(水) 11:14:46.13
ザルだが原稿中には飲まない
自棄酒なんて二次の世界の話だろ
飲み会で飲めばいいのに
何で無駄に呑んでることを書きたがるのか
964スペースNo.な-74:2012/02/08(水) 11:16:10.71
「サンプルあげたら即座にばんばんブクマされて評価されてもてはやされるに違いない」って
中学生の未来予想図かよwどんだけ自信過剰wwwそれでいい歳wwwww
いい歳こいてるなら構ってちゃんで厨二病こじらせてるのは恥ずかしいですよ
そもそも渋の評価&ブクマとオフの売れ行きは関係ないっていうのが脳板の見解だというのに
965スペースNo.な-74:2012/02/08(水) 11:20:16.88
サンプルブクマ数と売れ行きはマジで関係ない
サンプル出すほうはブクマよりも単なる宣伝として出しているし
(作品のタイトルで「あ、この人本出すんだ」が伝わればいい程度)
見るほうも、イベント後に消すのかもしれないと思っているから
被おきにいりの数とかでブクマ数決まってるだけ

いい年でもイベント初心者ならそのへんわからないかもしれないが…
966スペースNo.な-74
オフやるんだったらイベントでの結果が実力で現実だろ
始める前からたかが支部ごときでうだうだぐちぐちバッカみたい
そんな打たれ弱い奴はオフ向いてねえよ
サークル活動なんかやめて一生海鮮やってろ
そもそも最初から売れ売れなんて奴は(よほど力量のある人以外)いねーよ
どんだけ脳内お花畑で夢見る夢子ちゃんなの?オヴァなのにpgr