「俗に言う」ってことはある程度メジャーな言い回しなんだよな
まだまだ不勉強だわー
盗作でも擁護してもらえるならこの出版社で書きたい
というパクラーが集まる悪寒
森瑶子はバブル期に青春を過ごしたババにとってのバイブルなのじゃよ…
略してババブル
そろそろどうでもいい
どうりでバブリーなゴテゴテした描写だと
流れ読まずに質問。
40ページのオフ本作ったんだが300円にしようか400円かで迷ってる。小説でオフ初めてで値段基準がわからない。アドバイスくれると嬉しい。
仮にA5・40P小説として表紙は一色?フルカラー?デザイン?イラスト?
ジャンルの小説本相場は?小説サークルの割合は?買い手としてジャンルの小説本買ったことはないの?
最終的には好きな値段つけたらいいと思うけど
そもそも値段スレに行って聞いた方がいいんじゃないのか
一段組みニ段組にもよるし文字の大きさにもよるかな
そしてオフってオフラインって意味じゃなくオフセットって意味でいいんだろうか?
>>70 流れは読まなくても1は読め
それは値段スレ行きだ
価格の話が出たとことに便乗するようで申し訳ないが
小説誌の部数を相談するようなスレってあるかな?
探してるけど見つからない。
いままでずっとオン専でやってきたから、どれだけ刷ればいいのかわからなくて
>>75 ここで出る結論は多分
「どれだけ売れるかはジャンルや人によるとしか言えないので
全部売れなくても困らない部数を財布と相談して好きに刷ればいい」だよ。
にちゃんねるなんかじゃなくて同じジャンルの同じような境遇の人とかに相談した方がいいと思う
どうしてもここで相談したいなら身バレ覚悟でジャンルや傾向などを詳しく書けば
同じジャンルの人が答えてくれるかもしれないね
オンデマで30〜50部から始めるといいよ
まだイベント参加予定があるのに売り切ってしまったら再版かければいい
>>75最低でも必要な情報はジャンルとオンのHIT数だなー
あと参加イベントと回数
全然旬ジャンルじゃなかったけど初サークル参加で50部なんか一時間ちょいで完売したよ
よほど小説が弱いジャンルじゃないなら100刷った方が次回までもつと思う
>>80それも出るイベントや表紙に絵のあるなし・装丁込みじゃないと使えない情報だな
うらやましい
うちは斜陽でドマイナーだから小説の天井は下がる一方だ
夏のイベントで新刊30部に減らしたけどたぶん来年のスパコミまで残ると思う
漫画の人でも50部でギリギリだと言っていた
サイトや支部でどれだけ宣伝できてるか
女向けゲームジャンルの自分は渋から始めたが
サイト作って最低でも月イチ更新を心がけたら
1年で30部は伸びたよ
考えてみたら自分がよく買うところもサイトの更新頻度が高いわ
やはり目につきやすいのかな
BL商業もやってる人は巨大ジャンルに途中参入する時
2ヶ月の間定期更新するノルマを課して必死にこなしてた
もちろんドカン来てた
定期的に更新して支部や幸ageはやっぱり何かしらの効果があるね
週に一度見に行けば必ず新作が読める信頼感
リピートするうちに自然と植え付けられる安心感と親密感
これらは必ず購買に結び付くって
いきなり死んだのか
誤爆すみません
ワロタwww
よく判らんがイ`
支部の反応や評価=部数の伸びじゃないのが難しいよね
シブは分からんなあ
今のジャンルになってシブに小説機能実装されたから
サイト更新と同じもの同時アップしてるうちに
ブクマと評価数はジャンル内でも上位常連になったし
イベント前にサンプル上げてもブクマや買いに行くタグは付くけど
そこまで部数上がった気はしない
じわじわ伸びてはいるけど、毎回新規ジャンル参入すると
口コミで伸びるから、いつもこんなもんだしな
昨日の火花で値札忘れて初動がいつもの半分ちかく下がった
本当あらすじって大切なんだなって実感したよ
>>93 もしかしてデザイン表紙?
短い時間で判断できる手段がない小説本はそうなりがちかもね
むしろ
>>93の普段の値札の書き方を教えてクレクレ
95 :
93:2011/10/24(月) 13:59:33.57
>>94 いや、絵師さんに頼んで描いてもらったり自分で描いたりもしてる
ただ種類が多かった(六種前後)からあらすじないと選びにくいんだと思う、固定もいるけど新規も毎回多い
普段は名刺より一回り大きい紙にタイトル・ページ数・発行日(小)値段・CP(大)と
簡単なあらすじを三行程度(中)書いてる
本文フォント変えてみたら誌面がだいぶ軽くなった
統一してたけどたまに違うのにするのもいいね
ちなみに何ていうフォント?
いつも使ってるのと合わせて参考までに教えてくれるとありがたい
豚切すみません
イベントで購入したコピー本で、色んなCPの短編集があったんだけどCP毎にフォントが違ってました
アンソロなんかで執筆者によってフォントが違うのはたまに見ますが、個人でもこういった見せ方してる方って結構います?
>>98 それをきいてどうしようというの
自分も真似したいならすればいいし
そんなのやったことないよ読みにくいじゃん→そうですよねー
がやりたいのかとゲスパーしたくなるわ
まず個人で色んなCP混ぜた本出すってことの方がレア
CP混合は嫌われるからな
そんなふうにフォントを使い分けるなんてすごい!
と言われたいご本人様かと思った
たしかに読みにくいよな
時系列の違う話が章ごとにカットバックで進んでいく話を書いた時は
「時系列Aは2段組で和桜」「時系列Bは1段組でリョービ」
という構成にした事はある
(最初は無関係に思えたAとBの話が最後にひとつになってオチがつく)
フォントまで変えなくても普通に読めばわかるだろと思ったけど
そうでない読者がいた場合混乱するかもしれないのであえてそうした
一段組みの時点でボッタ
98です
自分も字書きですが、生憎他の方のコピー本です
自分ではやろうとは思いませんが、あまりイベントに参加していませんし、コピー本もそんなに購入しないのでどんなもんなのかなーと思いまして質問しました
荒らしてしまいましたら失礼しましたm(__)m
>>104 その決め付けは狭量すぎやしない?
会話ばっかで下半分スカスカのメモ帳本だったらボッタだと思うけど
地の文をしっかり書き込むタイプの人だったら別に1段でも気にならないな
要は書き手の力量とデザインレイアウトのセンス次第って気がする
一段で改行少なめ書き込むタイプだと目線の移動範囲広くて読みにくい
二段と一段の比率が9:1かもしれないしな
商業本でも章扉の裏とかにだけ一段で本編と別時系列の話が書いてあって
全部読むと繋がるみたいなの見かけるし
別時系列の話が入り乱れると言ったらはてしない物語
ああいう作りやってみたい
そういうの難しそうだけどやってみたいね
映像だとよく見る手法だけど文章だと差異を強調しないと分かりにくいかな
103の場合はそれで段組とフォント分けたんだろ
本文2色刷りでスミと色インクに分けてた本も見たことある
112 :
111:2011/10/25(火) 15:53:58.79
「はてしない物語」もそうだけど「同人誌でも」って事です>2色刷り
なんだかひとりよがりな文章になってしまってスマソ
イミフ文字書きの多さよ
「文章が巧みでもしゃべるのが下手な人」みたいなものでは
自分は長文投下する時はメモ帳に書いて推敲するけど(文章脳モード)
数行の時はなんていうか話し言葉脳モードになってるから
思い浮かんだ事をぱぱっとそのまま書いてしまうというか
日頃の文体とは似てもにつかないものになってたりする
>>97 いつもはモリサワのリュウミン使ってるんだけど
試しに小塚明朝の一番細いの使ってみた
軽い内容の話だから紙面がスカッとしていい感じ
細いフォントに慣れるともう戻りにくい罠w
昔和桜明朝愛用してたんだけど、一度ヒラギノ明朝に浮気したら
もう和桜がごんぶとに見えてしまって戻れない
また細いのに飽きたら戻るかもしれないけど、しばらくはヒラギノを続けるつもり
細いフォントはスタイリッシュに見えていいよね
でも書いてる内容があんまりスタイリッシュじゃないからいつも悩む
MS明朝しか使ったことねーや…
MS明朝は「安っぽい」ってよく言われるけど、自分もMS明朝しか使ったことない…
こだわりもセンスもないから「別にこれでいいや」と思ってしまうんだよね
見やすいフォント追及してる人尊敬する
今はいいけど少し前まではMS明朝は同人NGだったから、
どうしても別のフォントにしなきゃってのはあった
それでも字面もやっぱり作品の一部だからフォントにはこだわりたいと思うよ
フォント変えるのは気分転換になっていいよ
自分が読み手になった時、変にこだわりすぎて読みにくくなければそれでいい
あと、ちぐはぐなフォントあわせたりしてなければそれでいい
あんまりこだわり無いし、本文には使わないけど、教科書体のほっそりした感じがなんか好き
ずっとヒラギノ明朝2W使ってるけど、いつもと違う印刷所に出したら細くて見づらかった
激しいエロ話のとき教科書体を使ったら、その背徳感がいいと評判だったw
例えば敬語キャラのエロい話で教科書体、とかだったら結構いい感じだと思うよ
自分は「こんな場所でそんなえっちなことらめぇぇ」みたいな展開で一度使ったw
ジャンルバブルや分かりやすくエロ本だったのもあったけど、今まで同人やってた数年で一番部数出た
フォント変えるなら短めの話でやったらよさそう
毎イベント書いて出して売ってのコンボでいつも手一杯だw
たまにはフォントかえてみるか
以前、友人が教科書体でコピー本作ってた。
何となく読みづらくて12P程度が限界だったな。
自分はヒラギノW2一辺倒。
教科書体で鬱々とした死にネタ小説本はなんともいい難い気分にさせられた
そろそろフォントスレの話題じゃないの
小説の話じゃん
本文はヒラギノなんだけど
途中、手紙の文だけ行書体にしたことある
普通の兄ちゃんなのに、やたら字の綺麗な人っぽくなっちゃって失敗したなと思ったw
>>132 自分はよくやってる>手紙の文だけ行書体
歴史系ジャンルなので、見事にはまる
性格の違う二人の文のやりとりとかで、
このキャラはこのフォントで、とか悩むのが楽しい
失敗例乙
フォントチェンジは雰囲気にあうかどうかだな
>>132 どシリアスな告白の手紙(殺人犯は自分だ系の)を
みかちゃんフォントで指定したまま刷ってしまった過去を思い出した
入稿間際で、後で一部直そうと思ってて目立つようにフォント変えてたら…
>>136 みかちゃんフォント知らなかったけど名前のかわいさでまず噴いて
ぐぐってどんなフォントか確認したあとまた噴いたw
こんなほのぼのとした書体で罪を告白する殺人犯は嫌だw
>136
お茶噴いたw
ある意味、狂気を感じるwww
>>136の本を読んだ人達の
みかちゃんフォントに遭遇した時の感想が知りたいw
>>136 小説スレで、声をあげて笑ったのは始めてかもw
やばいじわじわくるww読ませて欲しいぐらいだww
笑ったw
が、実際にスペースで確認した時にそれに気づいた絶望感もたまらないな
陽気なサイコパス系ならなんとか・・・w
読みたいわそれw
その犯人がオッサンだったりクールな男だったらと思うとw
会場で気づいたときにはリアルにorzってなったよ >みかちゃんフォント
本文がイワタオールド使ってたのと
手紙の主が三十路の男性設定だったから
そりゃあ手紙部分の浮きぶりが半端なかった
気づいた時点で売るのやめて
売ってしまった分は後から訂正版交換するようにしたけど
記念に持っておきますとか言われてあまり回収できなかった苦い思い出
確かにそれは記念にとっときたいわw
これまでずっとアナログ原稿一太郎使いだったのだが今回オンデマでWord入稿を考えている。
かなりのページになるので本文の編集は一太郎で行い、Word形式で保存。
その後Wordでヘッダー編集等を行い再度Wordで保存するつもりだが、
これでちゃんとWord入稿に対応出来るだろうか。誰か似たようなことされた方はおらんだろうか。
既出かもしれんしオンデマ全盛期にあれだが、マニュアルには書かれていないが
サクセスは裁ち切りなしの小説原稿は張り込み不要。数年前直接入稿で向こうから言われたし、
先回確認の電話してもその通りの返答だった。まとめサイトに載ってないから一応書いとく。
>>147 そりゃWord形式にすればWord入稿受け付けてる所なら大丈夫だろうけど
バージョンによってはかなり崩れた一太郎→Word
オンデマだったらpdf入稿の所が多いしそっちの方が楽じゃない?
フォントも好きなの使えるし
>>148 ありがとう。
一太郎は2009なんだがWord形式に保存してからWordで開いて見た感じ本文に崩れはなかった。
元々ヘッダを一章ごとに変えたいと思ってたからその編集はWordの方がしやすそう。
これまでずっとアナログで来ちゃったからPDFソフト持ってないんだ。やっぱ導入すべきかなぁ。
ただこの先あまり使う機会ないだろうと考えると買ったり別の作業増やすのをちょっと考えてしまう。
PDFソフト、フリーでもあるよ
自分のPCに合わないのもあったけど、合うのもあった
時間に余裕があるなら「PDF フリー」で出てくるとこの上位いくつか試せばいいと思う
段落の一番上がどうしても二文字目と重なるとか、文字が細くなってるっぽいけど大丈夫かコレ
とか、色々あって、まったくの最初の時は焦ったけど
いくつか試したりぐぐったら大丈夫だったりしたし
Wordより印刷所が選べる点はオススメ
時間がある場合だけどね
>>147が今後一太郎作成をベースにデータ入稿考えてるなら
一太郎からPDF考えた方が全てにおいて効率は良いと思う
一太郎とWordの互換はどう崩れるか分かったもんじゃないし
そのチェックに多大な労力費やすのは馬鹿げてる
一太郎→PDF、一回印刷して校正チェックの方がいいと思うよ
自分は一太郎→PDF→フォトショでEPSまでやってるけど
これは扉や挿絵の都合だ
>>147です。
やっぱPDFの方が良いのか−。以前買うならジャストシステムのにしようかと考えたこともあるんだが。
この前のオンリーをオンラインで申し込んだ時にAcrobatXの体験版使ったんだが、使い時完全に間違えたなorz
色々参考になった。ありがとう。
とある作家さんの本が毎回厚くて読み応えのある内容なので高くても購入してしまう
でもなぜか途中で寝落ちして一度で読みきれない
厚くて内容量ぎっしりなのはいいけど、ノドすれすれまでの文章
毎回文字がやや掠れ気味(これは印刷会社都合)でA5一頁23行、1行29文字の2段組
この文章さっきも読んだなあと気づく印象付けたい、又はカギになる文章の繰り返し
専門職だそうで同じ専門のキャラが出てくるとそこだけ専門用語(最近は少なくなった)の別世界
誤字脱字がチラッ
読み物大好きで小説新聞は簡単に読むのにこの作家さんだけは2、3日かかる
スレ違いだったらすみません
読みにくい=文章が下手なんだよ
個人的にはその印刷所を知りたい
上手い下手はわからないけど寝落ちするっていうのは面白くないのでは?
Hシーンの書き方が判らなくなってきた
書いてるときにつまらないって自分で思っちゃうと負のループにはまるよね
同じ内容が何度も出てくるっていうことだから
厭きて寝ちゃうんじゃね?
絵が下手で顔漫画だけど話自体は凄く面白い漫画と同じかな
>>158 エロシーンとギャグシーンは書いてる途中に高確率で
「これほんとに面白い(orエロい)のか?」ってなるな
一度なったらなかなか盛り返せないから頭空っぽにしてバーッと書き切るしかない…
と分かってはいるけど実際そんなに上手くいかないw
>>153 厚いから読み応えがあるって勝手に思い込んでるだけで
実際はただ長いだけのおもしろくない本なんじゃないの?
普段から厚い本を好んで読んでて作風も好きなのに寝オチするならそうだろうな
設定やストーリー、構成なんかは上手いんだけど
描写はいまいちとか、文章が下手で脳内修正補完が多すぎて疲れちゃうとか
話は面白いんだけど相当焦って書いたのか攻め視点と
受け視点がごっちゃになってる本は読みにくかった
今読んでる本、ストーリーは良いんだが、同じ助詞が連続してて気になる
「○○であり、△△であり、□□であり」とか
「○○だが、△△だが、□□だが」とかが頻繁に出てくる
もう癖というか、作風と思い込むことにした
古文みたいな
そして、○○。
そして、△△。
「そして」を連続させるのは読みにくすぎる
自分のは
いきなり
急に
不意に
が多い
気をつけないと…
あと気がつくと文末がほとんど「た」で終わってる
「た」が過去形で「する」は現在形で、
統一した方が良いんだけど、つい混ぜてしまう
普段は「た」だけど、勢いを付けたい時に「する」とか
スカイハイさんは「そして」一回じゃん
現在進行形の話なら、一瞬前の動作を「〜た」
している最中や時間のかかる動作を「〜する」で混雑していてもおかしくないと思うよ
帰宅したら○○がゲームをしていた。
「おかえりー」
○○は言いながらボタンを連打する。
みたいな
サイトとオフ本では当然1行に入れる文字数が違うんだけど、
何故かどっちも、何行かに渡って同じ位置に句読点が来てしまうw
サイトならレイアウト調整でいじればいいけど本の場合は難しい
「きょう、夕食はどうする? 用意しようか」
「うーん、どうなるかなぁ? 遅くなるかも」
「えーっ、はっきりしてよー。困るじゃない」
こんな事態になってるw
最初三文字で読点は台詞だとよくある、
そっか、えーと、うーん、それと、とか話し始めにつきやすいしな
連続しそうなときは、そっかー、えっとー、うーんと…とかにアレンジする
>>174 「きょう、夕食はどうする?」→「今日の夕食はどうする?」にするとか
ちょっといじればそこまで気にならないようにできるかも
最初三文字で読点が並んじゃうのはよくあるよね
それが会話文じゃなくてもそうなってしまう
57577のリズムが心地よいみたいに
自分で書きやすい文節で書いているからだろうな
気付いたら直すんだけど直せない部分も多い
三点リーダーを無理やり入れるとか
それが会話文じゃなくてもそうなってしまう。
57577のリズムが心地よいみたいに、
自分で書きやすい文節で書いているからだろうな。
気付いたら直すんだけど、直せない部分も多い。
177の文に句読点つけてみたら普通にバラバラだけど。
文章に句読点が多すぎるか句読点の位置がおかしいだけなんじゃない?
180 :
177:2011/10/28(金) 18:43:43.42
自分読点打ちまくりだけどけっこうバラバラだよ
改行するタイミングを変えてみるとか?
句読点の位置が気になるの、自分だけじゃなかったのかー
漢字にする、ひらがなにするとかもやってるし、文章の並び入れ替えたりとかして
自分の中で気にならないようにしてる
どうしても浮かばなかったら後で校正の時に全体見ながら調節つけるけど
本当にどうにもならない時は、気にはなりつつも仕方ないと諦める
他人の読んでも句読点の事なんか気にならないのに
自分の小説に限っては無暗に気になる
そりゃ他人の本を読んでるときは一行ずつ文字を追うけど
自分の本は全体のバランスとか見ちゃうからでしょ
自分、書く時は横に、ダラダラ、書いてくんだけど、
こんなふうに、句読点ばかりに、なるw
どうも手癖で無意識に打ってしまうらしい
縦に直す時に、山ほど消す羽目になるのが面倒w
>>185 婆様は呼吸が浅いから句読点が細かく入るんだって
私と逆だ
婆様に限らず、頭の中で考えてタイプする時のリズム(速さ)で句読点の数が変化するよ
歴史物書いてると一文が長くなって句読点も増える
>>189 わかるわかるw
歴史ものからリア受けしそうな版権行ったとき苦労した
>>191 今まさにジャンル移動中だけど
キラキラしたアニメジャンルに行ったら、自分の文体がオッサン臭くてかなわない
歴史小説ばっかり読み漁って文体にもめちゃくちゃ影響受けてたから…
前ジャンルでは、「歴史小説にかぶれてるけどいかにも若い女が書いたラノベっぽい文体」だと
自分で思ってたんだけどなあ…
歴史ジャンルにいると難読漢字も多くなるよな
セリフもうっかり時代劇調になったりな
あるあるw
文体がオッサン臭すぎてエロシーンを「相撲取ってるみたい」って言われたよ…orz
>>194 貴方とまわしをしないで相撲をとる夢を…を思い出してしまったw
>195
ちょww 懐かしいw
「小説道場」への投稿作品だっけ?
コピペにマジレスだけど
同人でアメリカ版権ものなんてほとんどやってる奴いないよw
ディズニーは不可侵だってわかってるしハリウッド映画ジャンルやアメコミものかな終わるのは
同人には影響及ぼさない程度のマイナージャンルだよね
いやそう言う意味じゃないだろ
真面目に解説すると、著作権法違反の非親告罪化
それまで著作権者が2次を自分の判断でお目こぼししていたのが、
警察の判断でガンガン逮捕できるようになる
たとえ著作権者が逮捕するなと言っても
欧米ではそれが普通なのか
米ドラマジャンルに参入したかった自分涙目
>>196 そうそう、伝説のすもうJUNEです。
あの本は著者の性格がどうであれ物書きのためになると思うんだよね
海鮮の友人に言われたこと
小説本を買う時はがっつりと文章読みたい時なので、
よほど上手いとわかってるとこ以外はそれなりのページ数が欲しい
段組みがスカスカかどうかはあまり気にはしないけど、
極小の文字でぎちぎちだと読む気すらなくす
値札にあらすじも付けれ
R18だと、多少ストーリー展開がお粗末でもエロ部分だけは楽しめる気がする
うん。がんばる…
300pくらいの本を作ったことある人に尋ねたいんだけど
綴じの部分に余白って大きめに取ってますか?
wordで設定してるんだけど、どうも刷りあがりのイメージが湧かなくて
少なくとも32P中綴じ本よりは広めに取っています
ワードって綴じ部分の設定できたっけ
えっ
うちのwordでは綴じしろ設定出来るけど左のみだな
古いものだから今のなら右も出来るかもしれん
Wordってけっこう使えるんだな
>>208 いや、左のみってあるけど実際は左右というか、綴じ方向に余白を大きめに
とってくれるよ。試してみるといい
>>204 版型にもよるな
新書や文庫なら案外特別に綴じしろつけなくても大丈夫だったりする
A5でそのページ数なら絶対大きめに取った方がいい。版型が大きくなるほど開きにくく
なるから、それだけ綴じしろに近い部分の行が読みにくくなるからね
>>211 逆じゃないの?
小さくなるほど開きにくくなる
開きにくくなる理由は、本文用紙にあるけどさ
word2007 とじしろの位置:左 の表示だけどちゃんと右綴じで設定されるよ
200ページ程度の本で左右11mm、とじしろ7mmにしてる
文字詰めたくて狭めにしたが、もっととじしろあった方が読みやすいと思う
自分の様な凡人が考え付くことは、大抵wordでできるんだなぁと思ってるw
>>211 多分A5が90k台の上質紙かコミック紙、新書が70k台の上質紙か書籍用紙
という前提で言ってると思うけど、同じ本文用紙という前提なら
版型が小さいほど開きにくさは増すのが普通
>>211を見て、おもわずA5と文庫を棚から出してきて確かめてしまったw
同人印刷所の糊って一般印刷所とは違うんだよね
300ページの文庫サイズが糊部分が汚くて売り物にならなかったとかレポなかったっけ
それは印刷所に寄るんじゃないかなあ
製本を外注してるところもあるし、普段はちゃんとしてても大型イベントになると
雑になるところもあったりするし
耐用と風呂巣じゃ全然製本違うしな……w
同人印刷所の一般より劣る糊云々よりも
文庫サイズで300Pって普通に読みにくくないか?
それこそ綴じ代どうなってんだよ
境界線上のホライゾンという1000ページ超えの文庫本があってだな
商業だから出来るんだろ、そんなの
京極と同じ
正直、文庫で300Pにされるくらいなら
普通にA5で150Pにしてくれたほうがいいなぁ…
読みやすさも、お財布にもやさしそう
ホライゾンも京極も普通に二冊以上に分けてくれたほうが嬉しい
読みにくいんだもの
A5だから安いっていう思い込み激しい人はなんなの
1000ページに値する内容なのかが気になるわ
あんま厚いと重い
空の境界の同人版は10年前に上巻416ページ、下巻452ページやってるし
今の方が製本技術も上がってるだろうから同人でも問題ないよ
>>225 好みの問題はあるだろうが自分は割と好きだ
分冊しないのは単に一冊のページ数記録の更新ためって感じがする。それ以前の記録も
確か同じ電撃文庫が持ってたはず
>>224 実際、同内容量で比べたら
印刷代はA5が安いよ
>>229 うん
でも自分も知り合いも印刷費に相当する値段をつけたら高くなるからちゃんと値段スレなりの値段にしてる
印刷費が高い=販売価格が高いわけじゃないってこと
思い込みだけで語らないで実際についてる値段が高かったら買わなきゃいい
>>230 230はそうかもしれんが
そうじゃないサークルが一定割合いるのは確かなので
思い込みじゃないよ
もちろん、自分はページ数と値段を見て
高いか安いか判断するけどさ
こういう我の張り合いは2ch以外でしてくんねーかな
しらけるから
つ蛾
>>220 同人印刷所と一般印刷所の製本技術や糊が同じだと信じてるのか
1000Pの小説なんてプロの作家のでも買わない
持ってるだけで疲れるしw
1000P小説って、プロ作家でも自己満足に見えるよね
京極だって、分冊&同時発行すればいいだけのことだろうし
同人印刷所じゃなくて一般印刷所で本刷ってる人いる?
大きめの印刷所は一般印刷所が同人もやってるって結構あるよ
町の印刷所さんが同人印刷もやってる、ってパターンももちろんあるけどね
>>234 どう違うのか専門外の自分に詳しく説明してくれよw
男性向け超大手と同じ製本してもらえるかというとそんな事はないのです
>>240 自分元中の人だけど同じだから心配すんな
商業と同人用の本文用紙は間違いなく違うぞ
コミケのカタログや辞書に使われるような紙だと
1000Pでも厚くならなそうだ
あれは特注のすごーく高い紙だと聞く
素人は黙って薄い本出してろってことだ言わせんな恥ずかしい
薄くて丈夫で両面印刷適性があって(ry だもんな
ミケカタログなんか重くて買えないし読む気もしない
発端の
>>204は文庫サイズって明記してないよね?見逃したかな
少部数と大部数じゃ機械も違うぞ
糊の違いを教えてくれw
糊の質とかは知らないけど
同人は商業出版物と違って基本突貫印刷だから
色々とそれ相応の対応、仕様になってるとは聞く
のりだく本とかが出来たりするのもそのせいとか
商業印刷の新書は入稿から1週間で完成させるけどね
インクが違うのは聞いたことがある
大手は速乾性インク(高価)が使えるから締め切りも遅いと
少部数と大部数じゃ使ってる版?みたいなのが違った気がした
アナログ時代は大手印刷と少部数印刷の違いが明らかだった
小部数はピンクマスター(紙:安価・低耐久力・低精度)で、
少し多くなるとフィルム、さらに多くなるとアルミ版じゃなかったっけ?
今時商業誌でも三千部前後とかザラなんだけどね
同人の大手のほうが刷ってたりする
大手は機械どころかインクまで違うのか…知らなかったわ…
フィルムは製版の話で、ピンクとシルバーは刷版の話だよ
今はデータ原稿ならCTPが普通だからフィルムのアドバンテージはないね
製本は、糊の種類はよくわからないけど
同人誌は無線とじ、商業文庫本なんかはアジロじゃないか?
…と思ったけど、最近の本は製本がキレイでアジロかどうかわからん
アジロって鳥の名前みたいだな
自分の過去原稿を読み返していたら
どれも、オチに困って投げっぱなし気味なのが多いことに気付いた
なんかオチを書くときに気を使ってることとか
コツとかある?
最初にあらすじとおおまかな流れを決める
ラストシーンを決めてから書き始める
オチをつける前にオチが引き立つシーンかセリフを入れる
まあなんだ
オチくらい自分で考えて書き始めろっていう
オチしか思いつかずそこが書きたいばかりに中間すっ飛ばすんで
中間がヘタレってことならよくある
エロいのが書きたくてそれ以外(オチもない)gdgdな私のよりいいよ
自分は書きたい話の合間に無理矢理エロシーンを挿入するからエロだけ浮いてるw
>>264 おまおれwww
そしてそろそろその肝心のエロもネタが切れてきて涙目。
エロシーンの練習したいけど、上手い人の模写してテンポ掴むのがいいのかな
もちろん書いて捨てるしそのまま使う気ははいけど
頭の中で文章こねくりまわしてると、お前らどんな軟体動物だよって感じに…
自分で書いてて
お前いつの間にズボン脱いでたんだよ
ってのはよくある
>>265 なんで無理やり挿入するんだw
確かにエロがあると売れ行きよくなること多いから入れたくなるのも分かるが…
読んでて「この人エロあんまり好きじゃないんだろうな」「エロ描写おざなりすぎ」
「えっ?なんでこの流れでエロ?」と思うと飛ばして読んだり次回から買わなくなったりするよ
無理やりじゃないと入れられないほどエロ苦手・あんまり好きじゃないなら
健全パート多めでエロは朝チュンぐらいのほうが逆にいいと思う
ヒラコーの漫画で
「同人誌はエロ描いてるだけで儲かるって言うのは
野球選手がバット振ったりボール追っかけたりしてるだけで儲かるっていうようなもの」
って言ってたな
エロ描くのにも才能も努力もいるんだよね
というレスをちょうど見たとこだ
>>269 エロが好きだから書きたいんですう
朝チュンとか読んでてふざけんなって思うし
でも話考えてるとエロ無しでもいいような話しか思いつかないジレンマ
エロでページ稼ぎ
エロで書店対策
自分のはエロがないと薄いし売れない
同人はエロがないのは読まないし
エロが好きじゃないのに書いてる人なんているの?
全年齢なら朝チュンでもふざけんなって思わない
むしろ普通
朝チュンなのに18禁つけて売っているとふざけんなと思う
>>267 模写より読む数をこなすほうがいいと自分は思う
一度読んだら、似たような行動(例えば服を脱がすとか)を書くのに
Aさんはどうかいてるか、Bさんは…と比較して読むとか
オシャレな文体だったのにエロになったら突然オッサン臭く…
>>271 エロなしでもいい話に無理矢理エロブチ込むとか興醒めだろw
エロ好きなら書きたいエロシチュいっぱいあるんだよな?
それなら、ストーリーの輪郭から発展させて無理矢理エロをブチ込むんじゃなく
書きたいエロシチュから発展させてストーリーを作りあげればいいだけだw
エロを書けば売れると思っている人っているよね
でも女性向けなら「エロだけ」で売れる人ってそんなにいないと思う
エロもあるけど他の部分が良いから売れるんじゃないの?
>>276 あるある
高校生ぐらいの攻めがなぜかエロに入った途端
中年のエロ親父みたいになったりな…
エロ部分をセルフコピペして使い回している人がいたけど
そこまでするなら書かなきゃいいのに
苦手だからこそ挑戦してみたいというか、引き出しは多いに越したことないかなと
>>275 ありがとう参考になります
漠然と読んでた頃にはこんなものかなって思ってたけど、
実際自分で書いてみるとエロシーンだけでページ数稼ぐのって大変だなと思った…
>>278 エロを書けば売れるというか、ないよりはあったほうが売れる
小説大手(女性向け)を見てると文章が上手くなくても、シチュがいい
そこは漫画と同じだなと思った
(絵はある程度でも、シチュがいい大手はいっぱいいる)
小説はそれに加えてボリュームがいるかな
あと、エロは必須
自分はドピコだから、大手作家のを読んでみての話だけど
ボリュームがいるかどうかはジャンルしだいだな
特にエロの場合、肝心なシーンだけ早く読ませろよ的な人が
エロなしより多い
エロがなかったら絶対買わないレベルの本もある
エロ書きたかったのでほぼエロだけで本にしたことがある
楽しかったが人からどう思われてるかは知りたくないwww
うちの本毎回そんなだよ
適当にモブ当て馬作ったり
よっぱらわせたり
媚薬盛ったり
なんやかんや
ネタがもうwww
そういう話はぴんく板で
なんやかんやで33P引っ張るエロ小説だな
エロだけの話はネットで無料で読む
本で買うのはエロ以外も面白い部分がある話だな
エロが読みたいってだけならともかく朝チュンにしたら
内容をお願いします!!!!!!とか言ってくる人って
よくはずかしくないなと呆れる
匿名で2chで書くならともかく、サークルにばっちりリンクされてる
ツイッターとかで叫ぶのって下品であさましいと自覚できんもんかね
でもエロで誤魔化すとか無理じゃない?
ヘタレのエロなんて、健全以上に目も当てられんもの…
エロ上手い人ってすごい憧れるわ
292 :
291:2011/11/01(火) 14:13:24.99
>>290 そういうのってお約束みたいなもんだし
場合によっては(言い方が悪いけど)他に褒めるところがないから…
>>293 褒めるところのないエロなし小説なんかそもそも読まないけどね自分なら
>>290 ちょっと判るわ
同じくらい「今回はエロ沢山書いちゃいました」とか煽る書き手も
すごい下品に感じる
自分それしか売りがありませんので、っていう遠まわしな自虐なんだろうか
内容に絡んだエロで自信ありだとしても
値札に恥ずかしくて「いちゃいちゃエロです」としか
書けない自分みたいなのもいる…
帯作って恥をかき捨てすごいエロエロの煽りをつけたけど
ほとんどの人はパッと手に取って買って行ったから見ているのかどうか…?
前回よりも数出たけれど内容のせいか帯の効果なのかもわからない
一回やるといろいろ吹っ切れたので次回もやろうと思う
>>296 それは別にいいと思うけど
「恥ずかしい」から「エロあり」と書くって心理がよく判らん
「恥ずかしい」から「エロあり」と書けなくて「ストーリーのみ」に
なってしまうというなら判るけど
帯はイラネって人多いからどうもな
自分で買う本も帯いらないしw
帯って見本にってことじゃなくて全部に帯つけたってことかい?
>>295 ヘryな書き手がやってるとプッてなるなー
逆に普段ものすごく雰囲気のある小説を書く人がそれ言った時は
朝一で買いに行こうって気になったわ
上手けりゃ別にって感じだな
エロも属性が大事だしね
原作で仲悪い二人のイチャラブエロ書いたら意外と好評だった
原作で有り得ないからかな
エロ目的なら文章力なんかよりエロさが大事だ
ストーリー部分はどうでもいい
エロが大事なんじゃなくて萌えが大事だから
そのカプがいちゃついてるシーン=エロがいっぱい読みたいのはわかる
高尚様のオリジナルが読みたいんじゃなくて萌える自カプが読みたいんですエロ厨じゃないんですw
自分もエロ読むし書くからあまりエロ厨どうのこうのとは言えないけど
エロが受けてることを優れた小説を書いてると勘違いする書き手には
生ぬるい気持ちになる
ピクシブでエロエロ短文で10000閲覧の字書きは素直にすごいと思うけど
オフで壁の小説大手に自分の方が沢山の人に読まれてるみたいな絡み方してるの見ると
読み手としては圧倒的に壁大手の方が質は上。お金出してまで欲しいと
思う人がたくさんいる書き手とはやっぱり違うのになーと感じる
エロありだとちょっと得した気分になるから
お試しで買うサークルの場合はエロあり選ぶって程度だな
エロだけ明らかにたくさん売れてます!って人いるのかな
このスレでは18禁も健全も売り上げは大して変わらないって意見が多かった気がするけど
そりゃ文章力がドヘタレだからエロで客足稼いでますとは言いづらいだろうよ
エロがなくても売れるアテクシを演出したくなるのは当たり前
現実はどうあれ絵表紙がなくても売れるアテクシを演出するのと同じ
絵表紙がなくても売れるアピなんてある?
デザイン表紙って
絵を自分で描くとヘタ、頼むと気を使う、
頼める人がいない、頼みたい人がいない、このくらいでいいと思ってる、デザイン作るのが好き
とかじゃない?
いつもガッツリエロを書いてる自分が、いつもより多少いたしてる分量の少ない本を出したとき
サイトと値札に「今回の本はぬるめです」って書いたらガクンと売り上げ落ちたw
自分もガッツリエロ派だけど、
ガッツリ書くか朝チュンで全年齢向けにするかの二択だな
書き始めるとついガッツリ書いてしまうからw
ただ全年齢向けも結構きわどいとは思う
先日ジャンル遠離があって
自分のスペースが周辺全員同じカプなのに
左横:パラレルのみでエロも適度にある中編がメイン
自分:原作設定のみでエロも普通にある中編〜長編
右横:原作設定メインだがエロはあったりなかったり短編〜中編
って感じで並んでたんだが、購買層がほとんど被らなくてある意味面白かったな
ついでに
左横:ばりばりデザイン表紙
自分:へたれなデザイン表紙
右横:文字だけの表紙だったり絵表紙だったり
で全員そこそこ売れていた感じ
斜陽入っているけどジャンル全体で900弱はいく
次の本で初めてのエロなし本を考えてるから、勉強になるわ
>>277 なるほどー
エロから発展させる訳ね
参考になりましたありがとう
参入したてのジャンルでは、最初はエロ&厚い本で読み手を掴むのが
セオリーだかんね。読み手がつかなきゃ息の長い活動も難しいし
最初に露出の多い刺激的な格好をして話題をさらって、売れたら
肩も出さない衣装になる芸能人と同じようなもんだよw
この流れで聞きたいんだけどみんなどこまで書いたら18禁って表示にしてる?
漫画で書いたら汁だくになるかなー?と思うようなの
「ぬるいエロで18禁つけるな」って文句言われたという人の話をここで見てからは
最後までガッツリやって18禁にするか
キス止まりor朝チュンで全年齢にするかのどっちかにしてる
R16は売るときの判断が面倒そうなので使っていない
キスまでは全年齢
それより先は18禁
どこまでと言われてもやりはじめたら常に完遂するからやってる本は全部18禁
エロいことしててガッツリ汁だくだけど挿入はなし、なのは18禁にして
「挿入はないです」って注意書きつけるのでいいよな…?
>>321 そういうのを入れてないからって全年齢とかにする方がよくないと思う
どこまでと言われても難しいw
合体したんだろうなと思わせる描写があっても
具体的には示さず行為全体が10行以内で終わるようなら全年齢
性器を弄ってる描写が長々あれば18禁
勃起してる事が分かるだけなら全年齢
合体をにおわせても
具体的描写がなかったら全年齢にするよ
たとえ自慰だけでも
具体的描写いれたら18禁
自分は「」で喘いでたら18禁
雰囲気系の描写で、でも行為を明確に書いてたら15禁
朝チュンやキス段階で喘ぐくらいなら全年齢
と決めている
まあキスで喘がせたら本番も書きたくなるから18禁率が高いけど
私は数Pに及ぶがっつり描写は18禁、
数行のさらりとした描写なら15禁
キスレベルなら全年齢。
でも最近18禁本ばかりでサークル自体お子様お断りに/(^0^)\
15禁本なんてあるの
本の年齢制限にR15はないので(映画の年齢制限にならある)
R15とかR16とか表示していると
年齢制限物(エロ)を意図的にリアに販売しようとしていると当局に解釈される危険性あるよと
赤豚18禁本にあった
赤豚()
赤豚は一番基準厳しいんだっけ
エロがなくても非人道的な事やってたら18禁とか
赤豚が非人道的な事やってたじゃないですかーやだー><
映画の残酷描写みたいなもんかな>非人道的
レイプとか児童虐待とか?
これは都の規制条例か?
>>333 手足切断とかスカとかじゃない?
どっちかというとRじゃなくてG18だけどね
自殺幇助的な内容もR18つくよ
みんなエロの割合ってどんなもん?
今やってるジャンルって小説が弱くて、特にエロ小説がほぼないから
どれぐらい書けばいいのかわからないんだよね
完全な健全かエロしかないか、しか書いたことないんだけど…
みんながどうだっていうのよ!!
書きたいものを書きなさい!!
そうだよねそうする!(336じゃないけど)
性欲を刺激するとか、暴力性を刺激するとか、
自殺を誘発するとかが都条例などでの規制に引っかかり、
成年マークを付けるなどしなければならない(事業者は)
東京都は審査制なので、同人誌を審査して、委員会がダメだと
思ったら有害指定になる
ただ、事業者が対象になるので、個人で頒布する場合は
関係ないが、書店委託していると、書店がダメと言う話
茨城県なんかは包括規制なので、ある一定のページ数を超えたりすると、
審査なしで自動的に有害図書となる
で、18歳未満に売ったり見せたりするとアウト
買う方はおそらく処罰なし
茨木県民に売らなければいいよ
逆だろ
えっ
茨城ってフランス書院とかは売ってないんだろうか
コンビニに18禁雑誌コーナーもないの?
有害図書=R18でしょ?
話ぶた切りごめん
かなりの後期参入でジャンル移動するんだが
そこのジャンル、3割くらい小説いるっぽい
まだ人気のジャンル・カプだけどもう見極め済んでそうで全く売れなさそうで怖いわ
小説サークルってジャンルによると思うけど、だいたい1割もないくらいかと思ったんだけど
みんなのところはどう?
うちのところは約半分が小説サークル
おかげで「なんだ、小説かw」とpgrされたことはない…ので助かってる
ちなみに自分の場合、新規開拓はサイトでしてる
サイトで気になったらとりあえずは買いにいくよ
なので、新刊情報はイベント3日前くらいまでにはサイトに上げてくれたら嬉しい
イベント前日や当日だとスルーしてしまうかも
>>346 うちのジャンルも3割くらい小説サークルいるよ
参入前に渋とか(ジャンル柄SNSに投稿しにくいとかなら別だが)に
小説うpしまくったり主要幸に登録したりして
知名度上げとけば後期参入でもそれなりに売れると思う
小説サークルの多いジャンル=小説需要の高いジャンル、という可能性も
実際この手のジャンルは、小説に金落とし慣れしてる海鮮多いイマゲ
ただいくらでもありがちなペラ本とか出すと確実に埋もれると思う
参入一発目結構大事、力作の長編を
いかにも同人慣れしてそうな表紙装丁スペースレイアウトで魅せて
売れなかったら恥ずかしいとか考えず、どんと鬼積み
同人慣れしてる、他ジャンルでは売れてる=それなりに面白いものを描くサークル
と考えて、手に取ってくれるかも
自分も今のジャンルは十年以上すぎてから参入、小説は三割くらいかな
初めてはコピーで様子見したけど、その次には
100P超え、エロ満載のシリアスを持ってって、それで周囲に認知された
認知されようと書いたわけではなく、
そのネタが浮かんだから、ジャンル移動しようと決めたんだけど
でも最初の方でぶちかますのは良いかもと思います
有害図書と18禁指定は違うと思ったけど
有害指定されると撤去される
18禁指定はアダルトゾーンでのみしか販売できない
ちょいエロは一般に置かれてるけどこの基準が厳しくなったら18禁ゾーンに置かれるから
売上下がって出版者が困る
で都が基準厳しくするぞにやにやってしてて出版社が自主規制しようとすることになるのが問題
作家が自由に書かせてもらえなくなる=表現の自由を損ねる
結構どこも小説サークル、意外に多いんだね
幸上げか
ジャンル変わってからサイト作ってないけど、やっぱりいるよね
腰が重いけど、色々やってみるよ
支部は、週2くらい上げる予定
オフは100Pくらいのネタは用意できてる!
情報ありがとう
イキナリ100Pの本出しても誰も買ってくれないよ
前ジャンルで3桁後半くらいの部数だったんだが
次のジャンルで100P↑の本をいきなり同じだけ刷って出したら
イベントで5冊しか売れなかった自分が通りますよ
幸い、書店で全部売ってもらえたけど
色んな意味で真っ青になった
初めて買うとこは千円以内の本が嬉しい
ぱっと見は問題なく見えても、小説は文章の好みとかいろいろあるからな
>>351 おとなしく18禁指定すればいいじゃない
そうすれば自由に描ける
小説で3桁後半すごいなあ
落ちたことよりどうやってそこまでになれたか知りたい
最初は500円以下でお試しで買えるような本があると初めてのお客さんにも優しい
書店で売れてるみたいだからちょっと違うだろうけどね。
レベルは全然違うけど想像してみたら付いてない金玉が縮こまった
>>357 女性向けでも旬に乗れば1000以上余裕
ソースは自分
最大ジャンルの最大カプ?
>>362 無論
やっぱり庭球や金岡の頃にくらべると落ちてるけどね
でも近年でも胆石島角でも700前後当たり前だったよ
3桁後半以上刷っている人って、ページ数と値段はどのくらい?
あまり薄くても買わないと聞くし高くてもだめだよね
固定客がつけば1000円以上でも売れるのかな
>>364 旬ジャンルで壁になってる小説サークルの品書き見れば大体判るんじゃね?
うまく最大ジャンルの最大カプにハマれればいいけどね
萌えてもいないカプの小説をそれなりのレベルに書きあげるのも難しそう
そしてマイナージャンルのマイナーカプにハマった時の悲劇…
アニメ化という名の確変を待つしかない
アニメジャンルだったら……
すげえなあ
自分流行りジャンルのマイナーカプで150が精一杯だったわ
60p以上の本出したことないしなー
長い話書ける力量のある人うらやましい
150部でも150pくらい書ければ十分利益出るしね
自分はマイナーカプするときは出来るだけ厚い本出すようにしてる
薄くても4桁刷れるジャンルやカプならとにかく数を出すことを優先するけど
>>369 そういうマイナーでは厚い本って場合、毎回大イベントごとに150P超えくらいの本出してるの?
>>370に便乗して
150Pの本を年に何回出してるの?
>>370 >>371 普段は利益の出るジャンルとカプしかやらない。そっちは年10-15冊は出す
150部しか刷れないジャンルはほんとに単なる趣味だから年に一回か二回くらい
そういうジャンルだととにかく海鮮もサークルも新しい本に飢えてるから
少ない頻度でもとりあえず手堅く売れてくれるのはありがたいね
年10-15冊って凄いな
書くの早い人なんだろうな
一回のイベントで2〜3冊出す人いるけどあれもすごいと思うわ
自分は一冊で精一杯だわ
>>372 回答ありがとう
いいなー手が早くて
自分先日100P超え出したら抜け殻状態になっちゃったよ
手が早い人って100Pの本どれくらいで書くんだろう
56Pの本でも1カ月はかかるんだけど…
>>375 同じだ
自分は書くのは早いけど
何度も推敲するからそれで時間かかる
さっと奇麗な文章が書けないんだよね
思いついたまま書いていくと同じ言葉を多用してたり
通して読むとあれ?って部分がたくさん出てくる
>>375 結構早い方だと思うけど、100ページならプロットから仕上げまで一週間くらいで
書けるよ
原稿の時間が取れるかどうかもあるだろうけど、これはもう慣れだと思う
すごい
うらやましい
厚けりゃいいってもんではないし
厚けりゃ中身問わずとりあえず買うって奴もいるし
同じヘタレ具合なら薄いより厚いほうが手に取られやすいし
全年齢よりはエロのほうが売れるってのはある意味仕方ない
市場と原理はまったく同じ。目立つ奴の勝ちだよ
鬼改行高尚様こええw
いや同じヘタレ具合なら安くて短い方がいい
ヘタレならそもそも買わない
お金出して買ってもいいと思うレベルだったら厚いほど嬉しい
ページ数が多い=改行が多い
と思ってる
>>382みたいなのは小説書くのには向いてないと思う
>>385 内容で勝負じゃなくて厚さ第一に考えてるところがアレなんですよ
持参金?
>>386 だから
厚い=改行が多いから厚いだけなんだろw
という発想しか出ないところが字書きとして終わってると思う
自己紹介になってるよ
見栄えは大事だよ
厚い方が売れるし絵表紙の方が売れる
これが現実
>>386 描写増やすとかエピソード盛り付けるとか厚さを稼ぐ手段なんて幾らでもあるじゃん
改行や改ページに逃げてるようじゃ結局次から買われなくなるだけ
水増しでぶよぶよ肥えた分厚い本なんてお金出してまで読みたくないなあw
ここで一部の人がどんなひどい言葉で罵っても
>>389が現実なんだけどね
どっちが高尚なんだかw
>>390 >>382が
>>381や子の流れを読んで
「厚い本=鬼改行してるだけの厚い本w」と思ったのか全くわからない
この流れで「厚い本=改行や改ページに逃げてるだけ」と決めつけてるお前も
よくわからない
読解力がないか、普段から思い込みが激しすぎて脳内妄想としか会話出来ない人?
婆様顔真っ赤です
>>392 自分がどんなに頑張っても長い話が書けないから
厚い本=水増ししてるだけの内容スカスカ本=薄い自分の本の方が面白い
って言いたいんじゃないの
でも厚い本にほとんど言いがかりに近い難癖つけてつっかかってくる所は
自分が軽い短編しか書けないって自覚してて長編書ける人へのコンプレックスがあるんだろうね
>>382=386=394
厚い本=改行が多いだけの本という自己紹介をしてしまって
そこにようやく気付いて反論出来なくなった知能障害
低知能の馬鹿に文章は書けないよ
最近は絵が描けなくても文章なら誰でも書けるからって書き始めて
馬鹿なのにサークル気取りしたい馬鹿が多いよね
文字ぎっしりは嫌なので適度に改行してほしい
長編向きの人と短編向きの人がいるんだから
(例えばSS書きとして超有名で才能ある星新一は長編苦手だったりするし)
両者ともあんまり喧嘩するなよ…
長編書き・短編書き、どっちが偉いってわけでもないんだからさ
長編の方が偉い
メモ帳本も写経本もイヤだww
短編書きで有名な人って星新一しか知らない
100P以上を年10冊以上
常に人気ジャンル
小説大手
なんとなくどなたか分かりそう
ここで何と言われようと、1000くらいは刷ってて人気みたいだし
参考になった
ありがとう
自分も頑張ろ
短編でも長編でもいいから売れたい
売れまくりたい
売れまくりたいならとにかく本出すことだろう
旬ジャンルの小説大手とかサイト見たら50冊以上とかヘタしたら100冊くらい
本出しまくってるところばっかりじゃん
ねー
胆石にもなったことないけど
いつかは壁常連!
くらいの気持ちでやってるよ
>>393 とりあえず誤字脱字には気をつけたらどうかな?
思いこみ云々以前に文章を書く基本の基本だよ
マイナー片手カプで100売れるようになりたい
って願いはよくて出し過ぎて既刊置けなくなってきた
自ジャンル小説サークルが自分しかいないわ
オンではわりと数あるのにオフでやる人がいない、漫画は多いけど
>>410 いや、3.4年かけてだよ
常識で考えろ
小説で100冊もの履歴をサイトに載せてる人なんて見た事ない
3〜4年経ったらもう旬ジャンルじゃないだろ今時は
ジャンルをすぐに変えられる人が素直に羨ましい
金岡の小説サークルでは珍しくもないこと
>>407 片手カプだけどエロなしで100は売れる
つ実力
需要と供給のバランスと、作風合ってるかどうかだよなぁ
マイナーしかはまってなくて50売れるか・やっぱ100刷ったら売れ残ったな、の直後にジャンル移動して
たまたまメジャー行って50で足りず再版して200速攻はけた時は何が起こったのかわからなかったもんな
初参加なら試し買いの可能性も
女性向(腐に限らず)だとジャンルとその天井で左右されるだろうから
部数話は難しいね
マイナーで天井近くまで売っても、メジャーじゃ埋もれる人もいるし
メジャーで何百と捌いても、天井の低いマイナーじゃ50がせいぜいとか
メジャージャンル、カプでもコピーで20しか刷らない私が通りますよ
>>407 マイナー片手カプで、買い手さんの絶対数が150はいるのだとして100いかないなら、
それは単純にあなたの本が面白くないからかと、申し訳ないけど
マイナーカプの人って本に飢えてるもん
あんまり買うところないし、面白かったら絶対買ってくれる
でも面白くないと、情報回るのもあっという間だから、身内以外手に取ってもくれなくなるんだよね
ある意味怖いわ
>>421 メジャージャンルなら大手のいないマイナーカプの方が売れるかもね
どっから150という数字が
150いて100も買ってくれたら御の字だと思うけど
>>422はすごい人気なんだね
150なら50、漫画人口の1/3くらいがよくある感じじゃないかな
小説弱いジャンル・カプだともっと下がる
こればかりは読み手に小説好きな層がいるか
お金を持っている層か次第だから仕方ない
>408
何というおまおれ
コネタ漫画がほとんどな自ジャンルの中
オンもオフも充実させて、絵表紙に切り替えて、
ストーリーがっつりもいいでしょアピールでようやく少しずつ認知されてきた
初動2冊→20まであがった
もっとがんばりたい
斜陽ジャンルにいた頃だけど、5年掛けてじりじりと売れるようになったなあ
もちろん活動してる間もずっとジャンルそのものは小さくなり続けてたけど
イベントで売れる数が3部→5部→8部って感じに増えて行って、最初の本が
30部刷って3年残ってたのに対して最後の方は150部が一度のイベントで完売して
くれるようになった
継続は力なりだよほんと
斜陽になると字書きの割合が増えるんだよね
一番最初にハマったゲームジャンルがとうとう絵描き<字書きになってた
あんなにいた絵描きはいったいどこへ…
ジャンルが長くなってくると読み応えのある本が欲しくなるから
売れなくなってきたジャンルで絵描きが長編を出すのは大変なんだと思う
これしかない需要でなんでも薄い本でも買ってもらえる場合もある
ジャンルに繋ぎとめるための義理買いが横行してると高価な厚い本が売れなかったりする
小説>漫画の逆転現象がおきるのと同時に、
お前誰だよって感じのパロディだらけになったのを何回も見てきた
言い方は悪いが、パロディに逃げるんだったら漫画より小説のほうが楽
だから、小説サークルばかり残るのは必然だよなって思った
何を言っているのか…二次はみんなパロディだろ???
パラレル?
学パロとか遊郭パロとかっていうからじゃね?
馬鹿発見
こういう馬鹿のせいで字書きが見下されるんだよ
今すぐ死ね
パロディとパラレルの区別がつかないリアちゃんたくさんいるよね
え?そんなことないよ
長編のが売れる
長編はジャンル参入直後はちょっと売れにくいかな
(イベント参加前にネットで知名度上げまくってれば別)
何回か参加して「それなりに読める」と認定された後だと長編の方が売れる
覚えてもらわないとなかなか出にくいな、長編
一番出るのはそこそこの厚さの短編集だね
16P〜30Pを1篇とし、3〜4編入れる感じのやつ
つーか名前売るのなんかサイトとpixivで十分だろ
そこである程度読める長編をあげとけばオフでも最初から長編売れるよ
年齢層の高いジャンルだと
小説はネットじゃ読まないって人も結構いるよ
自分は今は短編ってネットで読めるようになったから
オフはあまり買わなくなっちゃったな
自分でも短編はネットでPR用、長めの話はオフで出してる
最初はサイトに長編をいくつか置くよ。長い話でも安心して読んでもらえるクオリティだって
思われないと厚い本はある程度以上は売れない
オフをはじめたらサイトはSSのみ。たまにオフ本のこぼれ話とかを載せて
オフのアピール
出版業界にも同人境界にも活字離れは確実に来てるよ
短編か長編かとかそんなんじゃなく
3行以上の文章は読みませんみたいなのw
自ジャンルはもう飽和状態だから
これ以上読者を増やそうと思ったらその活字離れしてる層に切り込むしかなくて
どうしようか考えてるところ
とりあえず元漫画描きなんで自分のSSを漫画に描き起こしたもの
もしくは一枚絵をまず上げてそれをSSにしたものをさらに上げるとか
そのへんやってみようと思うんだけどやっぱ地雷って人多いかな
女子は少女小説を回し読みしてた時代と比べれば厳しいだろうねえ
まあでも、正直漫画も同じようなもんだよ。小説よりはマシってだけで
商業も同人も昔に比べりゃ部数は大激減だしこの先も細る一方だよ
書店もなかった頃に女性向けで2万3万刷ってようやく大手認知なんて時代は
2度と来ないだろうな
つーかこのスレの人って黒字の人ばっかなの?
同人誌って8割くらいが赤字サークルなんじゃなかったっけ…
小説に限らず8割が100部以下のはず
小説限定なら100部以下の割合はもっと多いだろうな
同人用語の基礎知識では9割が赤字サークルらしいけど
ここ見てるとそうは思えないなw
分厚い()小説だと単価高いからねえ
今は発表の場がいくらでもある上に不況だから、赤になるくらいなら
オフじゃなくてもいいって人の方が多いかと思ってた
うちは赤字じゃないよ
1種100部ずつだけど確実に短期で完売させて、毎回新刊だしてるから
早期入稿で割引最大活用とかオンデマ使うとかしてるけど
気長に在庫持たせるよりも新刊の回転早くした方がいいことに気付いた
>>452 そういう人昔より増えてるだろうね
オンなら地方在住でも不利じゃないし
主婦や学生でも同人やりやすくなって一般も増えて
裾野自体は広がってるけどね
456 :
スペースNo.な-74:2011/11/04(金) 07:09:25.92
>>453 うちもまったく一緒
ナマだから書店できないけど、
早割で刷って100を3回くらいで売り切れば、赤にはならない
だから冬の原稿そろそろ終わるよ
うちは大赤字だ
けどここの人は黒ばっかりっぽいね
赤の本もあれば黒の本もある。総計で足がでなきゃいいって感じかな。
赤になるのは単純に部数の読み違えかなって思う。今はオンデマンドって手もあるし。
だけど十年やっても部数で失敗しない、なんて言えないwから、難しいよね。
うちは本自体なら黒だけど搬入出費とか書店送料とか考えると微妙かな。
多少の出費は趣味の範囲で十分おさまる。
家族が時々やるらしいパチより金はかからないし、総計を考えると悪い趣味ではない。
ただ時間がなくなるのがなあ
自分はマイナーかつ地方民なので東京住みなら黒字なのになーと交通費が恨めしい
厚めで1000円以上の単価で部数絞って書店取ってもらってなんとかってとこ
今後は支部の小説にしつこく作品上げてみようと思ってる
既刊のサンプルも含めて
癖で書いてた文章を矯正しようと四苦八苦してる
好き作家さんの小説ワンシーンだけ写してみて単語の扱い方とか見てるけど
自分ならここはこう表現しないなとかぽろぽろ出てきておもしろい
ト書きの心理描写が多い文体の作家さんだと思ってたけど、
普段自分が使ってるテキストに落としてみると案外と会話形式でシーンを繋いでいたり…
なんか久し振りに文章こねくりまわすのが楽しくなってきた
自分運がよかったかな。
もとから長編書きで100Pオーバーを新規参入一冊目で出したけど三月ではけた。
ピクシブで長編数本書いていたのがよかったみたいだ。
短編下手だから少し短編の練習したいな。短編はネタと文章の口当たりの良さが勝負みたいなとこがあるから難しい。
>>457 長編の方が出るとか(実際は力量とジャンル次第)
表紙絵ないほうが売れるとか(そんなことはない)
嘘ばかりが書かれてるから鵜呑みにしない方がいいよ
足の引っ張り合いしてるから
>>462 自ジャンルでもピクシブに短編アップする人が増えたので、少し投稿してみた。
完売して数年の本も出してみようと思うんだが、1ファイル3万字までだよね。
いくつかに切って一度にアップ?
それとも連載みたいに少しずつ出した?
字書きのピクシブ利用について、参考になることを教えてもらえると嬉しい。
>>464 あくまでも私のやり方だけど、1万5千〜三万文字位を週1〜2とかでコンスタントにあげてったかな?
一本目はちゃんと全部書き終えて調整しながら出していった。
そんな中編〜長編を4〜5本持ってる。
今もまだ続いてるのもあるね。
上手く引きを使うのも技術だと思うけど私は後味いいお話が好きなので各区切りはほんわかシーンで絞めるのを意識した。
でも次どうなるのかワクワク感を持たせる引きもいいよね!
素敵な読み手さんがついてくれるように祈ってる。
長編をオフじゃなくオンでだすのがもったいなくて…
>>466 わかる
ジャンル参入時は多少長いのアップするけど、オフ出し始めた後はSSだけにしてる
>>466 462じゃないけど私もしぶで中編連載してる
別に新作じゃなくて、サイト公開してるものでもいいと思う。
しぶとサイトの読者って驚くほどかぶってない気がする…
ブログにうpしてた短編上げた時とか
もう公開してけっこう時間たってた作品なのに
かなり反応貰えて嬉しかった
ただ閲覧数とブクマ数はジャンル・CPで天地の差だから
それに惑わされないほうがいいとは思う
メジャージャンルでブクマ100超えの人が
マイナー書いたら一桁だったっていうのも良く見る
支部もだんだんオフの宣伝にしか使わなくなるよな…
支部のブクマ、つけてもらうと嬉しいけど、驚くほど部数と関係ないよな。
たくさんついたサンプルとまったくつかなかった、同ジャンル、同カプがあったけど、はける数変わらない。
むしろつかないほうが微妙に売れたわ。
トップランカーになると違うのかなあ。
うちのジャンルは支部ブクマ1桁で壁がいる
自分はそこよりずっとブクマもらってるのにドピコだ
支部のブクマは交流影響多いし、設定説明だけ、みたいなのにつきがちだからなあ
途中で送信しちゃった
壁→営業熱心
私→営業のしかた分からない
ツイッター営業大事だね
>>472 そんなことないよ
ドピコの自分は交流してない
というかしかた分からない
お気に入りしたことない
壁ブクマ1桁は同ジャンル片っ端からお気に入りしてる
自分からのアピール重要なんだね
ランカー常連だといろいろ違いそうだね…
自ジャンル自カプ(大きい・小説強い・メジャーカプ)のランカーで
自分のお気には少数・ブクマなしの人が
こないだ初めてオフ小説出したら一日で完売したって言ってた。
部数までは分からないけど……
固定のお気にがついててとにかく上手な人なんだ。
ちょっと目標にしてがんばろうと思った。
自ジャンルでは小説も漫画も支部やっているとこのが少ない
サイトの連載もない、ツイッターもない、
それでも売れているっていうのはよほど特殊な例なんだろうな
営業ツイッターか…
回線っぽい人がほとんど見つからないんだよなうちのカプ…
pixivの閲覧数と実際の印刷数はほんとあんまり関係ない
友人:自分でpixivの閲覧数は10:1、オフの印刷数は1:6くらい
幸からサイト見る層と支部にいる層、全くかぶらないよな
うちは書き手はかぶってるけど閲は全然かぶってない感じ
単純に露出増やすって点では確実に効果出てるとは思うんだが、
部数自体にはそこまで絡まない気がしてる
481 :
web漫画:2011/11/04(金) 15:20:59.17
エーベルージュ SS二人の写真
校門を出る時に、二人でトリフェルズ魔法学園の校舎を眺めていた。
長い時間だったような気もするし、短い時間だったような気もする。
そんな生活を送った校舎、校庭などの思い出の場所を名残惜しそうに見つめていた。
いずれ、切なさを覚え胸を痛めるであろう過去に変わる場所を。
そんな場所と時間には、もう二度と戻れないのを、俺は実感していた。
手に持っている卒業証書が、学校との決別を促しているような気がして少し憎らしくさえ思えた。
「いろいろ‥‥‥あったよね‥‥‥」
ノイシュが、校舎を見つめながら、小さくつぶやいた。
「そうだな‥‥いろいろあった‥‥」
俺も校舎を見ながら、そう答えた。
あの窓から、四季に変わる街を見下ろした事もある。
あの場所で、寝ころんで空を見上げた事もある。
その隣には、いつも一緒に居てくれた人がいた。
今横に居てくれる人がそうだ。
俺は横に居るノイシュを見た。
ノイシュはいつのまにか俺を見ていた。
目と目が合うその瞬間、言葉はいらなかった。
ノイシュは小さく笑った。
涙の跡が、俺にはとてもいとおしく感じられた。
「俺達さ‥‥‥‥」
「なに?」
「忘れないよな。ここを。ここでの事を」
「‥‥‥うん、忘れないよ。いつまでも」
再び、俺達は校舎を見つめた。
どちらからともなく、手を求め合い、握りあっていた。
雪の降る聖夜に、寒い手が温もりを求めようとした事もある。
熱かった夏の夜に、かすかに小指が触れ合って、ドキっとした事もある。
いつも俺達の手は遠かった。触れ合うほどに近くにあったのに。
だけど、今は違う‥‥
微妙な小説ですね
荒らしはスルー
みてるぶんには支部楽しいけどな
自分は別にいいやという感じ
たまにサイトからだしてみたり
書店告知するくらいだ
485 :
464:2011/11/04(金) 17:59:28.04
>>465 ありがとう。
他のレスも参考にさせてもらいます。
部数アップを狙うより、今までと違う層に見てもらえれば・・・くらいのつもりでいるよ。
支部はトップページから小説にたどり着くまでをもっと小説書きに優しくしてくれたら……
せっかくサンプル上げても小説ページまで来てくれる閲がいない
読み手を
途中で書き込んでしまった
読み手を「閲」という一文字でしか認識してない字書きって感じで嫌だな
読み手という三文字なら許せるの?
閲ってどこの方言だよ
自分はサイトにメインジャンル、
支部はメインジャンルの新刊サンプルとSS、息抜きに書いた他ジャンル上げてる
新たにサイト作るほどの量がないサブジャンルを気軽に投下できるのが便利だと思ってるよ
…まあ、それでサブジャンルの方が反応あって複雑な気分だけど
閲管スレとかあるし
同人板オン関係のスレでは普通に使われる用語かと<閲
このどうでもよさがじわじわくる
支部の使い方はおkで閲一文字はダメだとかじわじわくる
支部文化の人はオン関係スレ見ないのかな
pixivはほぼオフライン宣伝用になってるなあ。
あんまり何も考えないでサイトから持ってきた既存の小説を
ジャンル関係なく定期的にUPしている。
こういうものも書いていますよ、こういう文章の傾向がありますよという意味で。
数年前に書いたものでも結構ブクマが増えてるのが嬉しいし、面白いもんだなあと思う。
この板にいるくせに閲の一文字にフジコるとはどういうことなの
頭悪いの?
腐女子を腐というのは許せない!ってこと?
2chを2って略すのも許せないとか?
シブの小説はは読みづらいし投稿しづらいから全く触れてないな。
全ての情報はblogに最新を載せてそれで終わり。
いろいろやれば初動も変わるのかもしれないけど、そんな時間あるなら原稿やるわ。
面白くないとリピーターにはなってくれないしね
何だろう。
>>498のレスにはトゲトゲしさを感じる。
疲れてるのかな、自分。
まあまあ
支部にも支部話題にもイラっとさせられる人は結構多いんだよ
>>498 シブの小説は同じく読みづらいと思うので全然巡回はしないんだが
一応あそこでしか小説を読まない層もいるみたいなので
サイトと同じやつの投稿だけはしてる
498は支部なんかにせこせこ投稿しなくたってリピーターが着いてる私って主張が痛いね
ブクマがつかなくって砂かけかもしれん
いや私は別に変なこと書いてないと思うけど…
>>498 私は小説SNSの中では支部が一番使いやすいし、たいした手間でもないから投稿するけどね
あの手のSNSは使い慣れてるかどうかで感覚がだいぶ違うからなー
支部なんてメモ帳に貯めた分をコピペするだけだしなあ
サイトだとページ作ってFTPでアップしてってちょっと手間
支部小説を携帯から見ると200文字くらいで小分けされる仕様なんとかしてほしい
PCも持ってるけど携帯から読むのが楽なんだよね
>>506 あー確かにあれなんとかして欲しい
もうちょい1P長くていいよ……
どうだろ、NTRも性癖でいうとかなり範囲広いっぽいからな
特定カプに萌えてたら、両者の気持ちが通じてなくて、第三者との交渉が無理やりでも広義のNTRかも?
あーどうにかしてディル無力化して目の前でケイネス林間したい
それまではお互いに全くそういう対象じゃなかったのに
守れなかった事と凌辱されたケイネスに色気を感じてしまった罪悪感で挙動不審になってほしい
ケイネスはケイネスで、ディルからそういう目で見られるとは想像もしてなくて
醜態を見せたことで男として主人として侮辱された見限られたと思って荒れたりして
すれ違いって素晴らしいよね…
509 :
508:2011/11/05(土) 15:43:35.45
>>508 板を越えて年齢制限板への書き込みを誤爆してしまい、まことに申し訳ありません
801板とか常駐してる婆がいるのかキモい
>>506 あんな少ない文字数で分けられてるって一体
いつの時代のケータイ想定してるんだろうな…
もしかしてそのせい?
PCで見てるけどたまにやったら少ない文字数で改ページしてある小説があるの
あれ読む気失せちゃって一度も読んだことない
>>512 PC閲覧時の改ページは作者が任意の場所に指定してる
いや、ケータイからしか利用してない投稿者がほんのちょっとで改ページしてたりするのかなって
ケータイで見たことないからどうなってるのかわからないけど
スマフォアプリから見る支部小説は形式が揃っててすごく見易い
おかげでサイト回らなくなったよ
短くぶつ切りされてると読みにくい
ぶつ切りが読み難いのは読むのに慣れてるからかな
本としての小説読まないケータイだけで活字に触れる層は長いとスクロールがたるいとか言い出す
だから、扉絵とかつけて事務ページある本の方が売れたりする
本好きには嫌な顔されそうだけどw
支部のスマホは読みやすいね!
私もサイトいかなくなったわ…
と同時に自分の小説の見え方も違う気がする
句読点を直したくなる。
一度に3行程度しか表示されない
ヴィジュアルノベルが流行る理由がわかる気がする
絵がたっぷりで一度に三行までしか表示されない文字
そうしないとマンガしか読まない層にはウケないと思う
同人誌のタイトル付けにいつも悩む
横文字格好いいしジャンル的にもデザインしやすいけどやっぱり覚えにくいんだよな
横文字だと内容が分からないから
買う時に選びづらいな
タイトル決めてもらうスレ使ってみたら?
自分はまだ使ったことないけど、ロムってる感じ何だかよさそう
出て来なくなったらお願いに行くつもり
タイトル全然思いつかなくていつも適当に一般名詞とかつけるんだけど(秋だの雨だの)
やっぱりこれは会心の出来!って時にはない知恵しぼってそれっぽいの考える
なのでうちの机の上は、自信作とそうでないのがすぐ見分けつく…まあ自信あったら喜ばれるかっつーとそうでもないw
タイトル思いつく訓練になるかなと、タイトルつけるスレで時々答えたりしてるけど、
他人の作品だと色々思いつくのに、自分の作品になるとサッパリという……。
タイトルつけスレ、自分もたまに訓練でやってる
けどジャンル、カプの関係性詳しいストーリーなんかまではわからないからシリアスなものはやっぱり自分でつけるのがベストだね
ギャグは勢いのあるふざけたのがつけやすい
シリアスはぽんぽん思いつくけどエロ系とかギャグ系が苦手でよくお世話になってるなあ
あと時間ない時だな
曲や歌詞からタイトル取りたいけど
グレーすぎて悪く言われそうでできない
タイトルくらいてめーで考えろ
と思います
マジレスすると歌詞はアウツだが曲のタイトルなら問題ない
タイトルには著作権ないらしいけどあまりにも有名なタイトルだと
中身がショボく見えてしまいそう
>531
ずっと疑問だったんだけど、歌詞がそのまま曲名になってる場合は
やっぱり歌詞にも含まれてるからアウトなのかな
例えば、錆びついたマシンガンで〜とかそう言う長いフレーズ
一般的な単語なら歌詞に入ってても問題ないのはわかるんだけど
題名からとったって判断できるなら問題ないべ
ポメラのバックライト付き出るらしいね
バックライト・縦書き表示・駆動時間延長
ってのはすごく惹かれるんだけど
値段がかわいくねええええ
下手したらネットブックより高いよ…
金ないわ…
自分で判断する
題名になってるなら
自分が歌詞からとったとさえ言わなければ誰もそうとは言えないもんな
ネットブック買ったら遊んじゃうじゃないですか
冬コミの売上でどーんと買えばいいんですよ
ネットブックはもうスマホにとってかわられてるんじゃ
時代から取り残されている気がするんだぜ
ipadもスマホも執筆するのに便利?
「立ったまま使えるノートPC専用バッグ」を
通勤電車の中で使えば…と思うものの勇気が出ないw
LifeTouchNote安くなってるんで買ったけどポメラ代わりとしてはそれなりにいけるよ
一週間ほどでDM100出たもんで涙目だが。
冬コミの売上など、交通費で消える
ipadは日本人にはデカい気がする
文字打つにはいいかもしんないけど眼球の振り幅大きくて目が疲れそう
もう一回り小さくなったら買ってもいい
携帯とPCとipadが同期しててどれかで文章を修整したらすぐに反映される
っていうのがやりたいけど金も手間もかかりそう
>>547 EvernoteとかDropboxみたいな
オンラインストレージじゃだめなん?
自分は震災のときテキスト全部Dropboxに移したのがきっかけで
それ以降は全部Dropboxに置いて
PCかスマフォで同期させながら書いてる
LifeTouchNotをこれから買おうと思ってるよ
DM100は高すぎてしばらく手が出ないや
実売価格は多少下がるだろうけどね
エロ小説を外に預けるのが心配だ…
暗号化しとけばいい
>>547 普通にMobileMe経由でできてる
これから移行してcloudでも無償でできるはず
IMEやエディタのキーバインドを特殊に設定しているので、
それが変更できたり、インストールできるPCでないと使えない…
ポメラのような気軽で即起動できて、バッテリーも持つの憧れるんだが
電車で立ったまま文字が打ちたいな
iPhoneだと変換が弱いので長文打つ気になれないし…
556 :
スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 07:53:48.27
Life touch note にJota text editor入れたらポメラより快適
iPhone(ATOK Pad for iPhone)+Bluetoothキーボード。
PCと同じ辞書を使えてキーも大きい。
>>548 と同じくDropboxに置いて同期させてる。
初代ポメラだった頃より快適。
Androidスマホに好きな変換アプリ(自分はATOK)入れてDropbox
で通勤中でも書ける
フリックに慣れたから入力も遅くない
まあもちろん最大の敵は人の目なんで
あんまり外ではやれないけどさ…
Mobile Meは新規メンバー登録は来年6月までないって
>>559 スレチになるが新規がないんじゃなくて会費制のMobileMeがなくなるんだ→iCloudに移行
自分ももっぱらiPhone+Bluetoothキーボードだ
締切前は体裁みたいからPCじゃないと作業できないが
このスレだけじゃなく2chのスマホ率高そう
言った、云った。いろいろ表現はあるけれど
「ゆった」ではない。作中人物がしゃべる台詞ならありかもしれないけど
地の文章で「ゆう」「ゆった」は正直萎える
そういうキャラの一人称なら地の文でも使うかな
三人称では無理
「ゆう」ってぶりっ子かバカか白痴キャラしか使わないイメージ
子供も「ゆう」使うよ
西日本人も
西日本人のツイッターはゆう、ゆったの嵐
話し言葉で「ゆう」を使う人は東京にも多いよ
でも書き言葉で「ゆう」って書かれるとなぜかイラっとする
西日本人がナチュラルに使う「ゆう」はムカつかない
you、怒っちゃいなよ!
>>570 そんなんゆうたってしゃーなあいやろ、方言なんやし
って感じで関西では使うんだけど
関西弁ガッペむかつく
そもそも文章で方言出すなよ
文章で書くかよwww
方言使うキャラがセリフを方言で喋る分には別にいいだろうよ
個人が「自分は○○弁が嫌いだ」とかいうのは別問題だからごっちゃにすんな
作風によっては「地の文も方言」というのもアリだと思うが
それ以外の地域の読者にはたして意味が通じるのかという
分かるように書くのが腕の見せ所
地の文まで方言はさすがに止めた方がいいと思うレベルにわかりにくくなるかと
一人称で地の文も方言やってる
分かりやすいように方言のみで固めず、ところどころ標準語にして調整入れる
あんまり複雑にしたくなければ語尾だけ合わせる
分からないかな?伝わらないかな?と思っても意外と閲には伝わってるな
方言キャラにはその地方出身・在住の閲やキャラファンが意外と多くいて
「方言まちがいが気になってスムーズに読める作品なかなかない」という
ストレス抱えてる場合はかなり喜ばれるね
京都弁の地の文おもしろかったよ
口語の全部を文章に移動したらそれはさすがに読みにくい
所々方言だけど説明がなくても流れで読み取れるようにするとか
やりようは色々あると思う
582 :
562:2011/11/09(水) 18:38:32.20
いや、方言でもなんでもなく、普通の三人称の小説なんだよ
・○○は、××の手を握りながら言った
・○○は、××の手を握りながらゆった
こんな感じ。ちなみに主人公は子供でも関西人でもない
普通の都内在住社会人(フェイク)
全編通してこれが続くからイライラしっぱなしだった。
主人公より書き手の(精神)年齢の問題だな
ケータイ小説()にしとけばよかったのにね
「言う」を「ゆう」だと本当に思ってるんじゃないの
同人小説で割とよく見かける「ベッド」を「ベット」って書く奴みたいな
ベットだとおもってt
あーあるある
この間読んだので「雑誌の編集者」のはずの登場人物が
「一応」のつもりか「いちよ」を連呼してた
失職してしまえと思ったわー
方言を標準語だと思ってるって、本当にあるからな
ふいんき
>>586 バック
グット
ビックサイトとか見てるこっちが恥ずかしいよね
ビッグカメラも多いよな
ベットは医療関係の用語としてドイツ語で普及した流れがあるからあながち間違いではない…
までがテンプレ
ほんとかどうか知らんけど
一番ムカツクのが「こんにちわ」だな
好きな作家でもこう書く人多いんだよなあ
カードリッジカードリッジと連呼されると…
関西人だけど関西弁のキャラが「うん」と相槌を打つ時「おん」って書く人が多いのが不思議
「おん」に聞こえるのはわからなくもないけど、こっちは「うん」って言ってるつもりだから違和感がある
>>597 見たことないな…
一部で流行ってるとかなのか
BLなんて言葉もなかった時代に一次ではやったえみくりのせいかね
俺も全く見たことがない……正確には読んだことがない
「おん」たまに見るな
なんなんだろって思ってたけど関西弁を表してたのか
でも関西弁でもない外国人キャラに言わせてる人もいる
関西出身の人かな
カッターシャツも方言だからやめてほしい
ずっと二次小説で見かけるカッターシャツってなんだろうと思ってたら
最近になってテレビでワイシャツが関西でそう呼ばれてると知った
一般小説で見なかったのは校正で変えられてるんだろうな
ワイシャツだってホワイトシャツのなまりじゃねえか
学生が着るシャツをカッターシャツと呼ぶもんだとばかり
ちなみに関西ではないが
理解できるようになったんだからいいじゃん>カッターシャツ
え、カッターシャツって関西の方言だったのか?
じゃあ関西じゃないのにカッターシャツって言ってた自分の地元はなんなんだ…
>>597 あれ「うん」って言ってるの?
自分関東人で、三次で関西人な人を取り扱ってるんだけど
本人が「おん」って言ってるように聞こえるから、普通に「おん」って書いてる
同ジャンル、みんなそうだわ
関西じゃないけどカッターシャツ普通に使ってた
自ジャンルは関西弁キャラが非常に多くこの表記もかなり目にする>おん
人気のあるサイトやサークルの設定がじわじわ広がることがあるからジャンルによるのかも
台詞の中ではキャラが話すのにふさわしい言葉(関西人なら関西弁、東京人なら東京弁)
であればいいけど、三人称地の文はある程度というか現代日本の常識範囲で
正しい日本語であって欲しいな
おん、には出会ったことないけれど、友達のことを「ツレ」とか書いてあると
関西の人が書いてるのかなあとは思う
布団や布を「ひいて」るのは、もう全国的なのかなと思うけどやっぱりヘンな感じ
>>607 それ、「おぅ」っていってんじゃないの?
少なくとも当人は「おん」なんて言ってるつもり欠片もないと思うぞ
関西じゃなくて広島キャラで見たことあるな<おん
その作家さんの本では関西出身キャラは別におんって言ってなかった
布団や布を敷くのは当然だけどツレは別の若者言葉じゃないか?
三人称の地の文でツレは見たことないが
二次の「もうばかっ///」の///をやめれってレベルじゃない?
ヤンキーキャラならツレって言ってほしいな
ヤンキーキャラならダチじゃないのか
と思ったがこれはジャンルの設定年代によるかな
十年以上前のジャンルやってると
その頃には無かった言葉をうっかり使わないように気を遣う
若者言葉だって地の文はダメだろう
///なんか当然ダメつーか、二次だからって許されるもんじゃなくて
それは携帯小説の世界だろ?
同人誌の小説ではNGで当たり前だと思うけど
>>607 喉から出す感じの低めの「うん」が「おん」に聞こえてるのかも
自分はテレビに出てる関西人が「おん」って言ってると思ったことないな
「おん」なんて難民でしか見た事ない
カッターシャツは意味分かるけどそういえばあまり使わないな
関西で流行った言葉とは知らなかった
>>604 同じく。
最近、原稿中に悩んで学生服メーカーのサイト回ったばかりだ。
日常的に使ってる/使ってた言葉が方言pgr
って言われるとちょっとショックだな
「かたす」も方言なんだが、気づかず使ってる人は多そうだ
かたすって辞書にのってるよ
キャラが関東の人間なら使ってていいんじゃない
東京から大阪に引っ越してモータープールの意味がわかんなかったよ
カットバンが一般名詞じゃなく商品名だと知った時は驚いたが
それ以上に地域によっては通じないと知ったのがショックだった
第一次世界大戦に勝ったからカッターシャツ…
リバテープ…ううん、何でもない
ワイシャツのことを一部地方ではカッターシャツと言う
ワイシャツはホワイトシャツがなまったもの
どっちも知らなかったから勉強になった
カットソーのカット的な意味かと思ったら勝ったシャツw
駄洒落かよww
定番のホッチキスとかセロテープとか普通に会話で使うしなあ…
会社じゃ「宅急便出して」って言うし(クロネコ以外も使ってるのだが)
大昔の勤め先ではコピーを取る事を「ゼロックス」って言ってた
ゼロックス懐かしい
数年前で定年退職した人とかはふつうに使ってた
最初何かわからなかったんだよね
コピー機といえばゼロックス社だったからなー
「これコピーして」の方が「これゼロックスして」より
言いやすいと思うんだけどねw
ところで最近はもう「今日和」って言うの廃れた?
「こんにちわ」はまだ見るけど「今日和」は全然見かけなくなった
自分だけかな
それでいうなら
「では股」(でわ股)「そうdeath」とかもなw
今でもときーどき見つけるとぬるーくなれるw
カッターシャツってミズノの商品名だから本当は使っちゃいけないんじゃないのか?
宅急便て言葉は本当はヤマトに許されなきゃ使えないみたいに
ホッチキスとかジッポーとか
〜だは、〜だは、って使ってるのを見るとなんか小愉快
むしろ特定の商品のCMを不特定多数の人間に無償でしてもらっているのだと
企業側が受け止め方を変えたならば、あるいは
宅急便って単語が使われるたびに鳥や郵より猫のイメージの方が浸透するわけでさ
小説書く時は宅配便って書くけど
ホッチキスはもうそのままだ…
いちいちステープラーなんて書く方がわかりにくい
オリジナルの非エロ小説なら企業も宣伝されて嬉しいだろうね
と思ったら魔女宅でさえ揉めてた
>637
商標は特定分野において名称を独占できる権利だから(ブランド保持のため)
創作物の商品名使用は別に法律上問題はない
次ブリの宅急便の使用は、念のためお伺い立てたらあっさり猫はおk出して
スポンサーにもなってくれて
揉めたというのは都市伝説と聞いたけど
魔女の宅急便は映画タイトルを商標登録する時に商品名が入ってるのがネックだったんじゃないの?
もしスポンサーがペリカンだったら宅配便に変えられてたかも
>>638 交渉したプロデューサーが敏腕だったらしいが
ホッチキスはもう商標権ないよ
セロテープはニチバンが持ってるけど、セロハンテープは一般語扱いじゃなかったかな
商標は気にし始めるとキリがないというか、まともに小説書けなくなるよ
タッパー、ウォシュレット、マジック、ムース(整髪料)とか日常に入り込んでるけど
言い換えたら???ってなるようなものいっぱいだし
現代物で活動したことないから、そういう悩みがあるとは知らなかったw
???って字書きの表現じゃないな
いつもの高尚様キター
今議論すべきことは「字書きはどのような表現をするべきか」ではないしなw
自分がいかに正当な字書きであることを主張したいのかもしれんが
些末なことに拘って全体の流れに水を注してるとこ見ると空気読めないバカにしか思えん
つ鏡
セロテープも商標だったの知らなかった
ムースは整髪料とかタッパは容器とか変えられそうだけど
サランラップとか
まあラップでいいんだけど
ごみは「投げる」し同意するときは「だから」だよ
このあたり突っ込み入れられるまで気付かなかった
あと、ママさんダンプを話の中に出したくて正式名ぐぐったらママさんダンプで合ってた
649の言ってることが全体的にわかんないわ
ごみ投げるって北海道だよね
東北も使うの?
もう方言の流れは終わってるし誤爆かな
ママさんダンプって除雪用の道具だっけ
南ではまず通じないだろうな
雪降らないから知らないわ
654 :
スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 10:35:56.58
この流れに車のワイパーを雪用(スノーブレード)に交換する、という一文を入れたら氷属性の武器だと誤解されたのを思い出した。
雪国じゃ当たり前のことだけど、雨用のワイパーじゃ重い雪を退けるには役に立たないから交換するだよ…
ママさんダンプってなんぞや
女性用のトラック(ダンプカー)かと思った
ママチャリみたいな感じで
男性のトラックの運ちゃんに引けを取らない逞しいオカンドライバーが
デコトラで長距離走るのかと思ったんだけど違うの>ママさんダンプ
関係ないかもだけど、アメリカ物二次でフライドポテトをフレンチフライって書いてしまった。
基本読み手さんが理解できなければ意味とおもうのでフライドポテトにすべきだったか、ちと悩む。
フレンチフライでどこかにポテトっていれておけばよかったかな。
フレンチフライってすごい怖いものを想像してしまうんだがw
>>658バカって思われるから黙っといた方がいいよ
>>657 フライドポテトそのものだと理解させたかったなら他の書き方した方が通じやすかったと思うけど
文脈と単語的に揚げた食べ物ってことは伝わるだろうし、それくらいなら良いんじゃないか
フレンチキスの事を「軽くちゅっとやるだけ」の
ついばむようなキスの事だと思ってる人が結構いるのはなぜなんだろう
「べろちゅー」のディープキスなのに
バードキスとフレンチキスは混同されやすい
フレンチキスレベルの描写ありと説明文に書いて
作中でねっとりとキスシーンを書いてみたら文句言われたことがある
挨拶がわりにちゅっちゅってやるのは
フランスに限らず他の国でもあるしなあ…
誤解の大元は昔の少女漫画あたりじゃないかという気はするけど
自分もわかんないや〜
>>662 なんで素直にディープキスと書かないのかw
>>664 スイーツ()でオサレな表紙にしたらなんかディープキスって書くのが恥ずかしかったんだよww
今は反省してる
>>654 雪で取り替えるのはタイヤだけかと思ってた…
ワイパーを、っていう主語がないと南ではスノーブレード??雪用タイヤの一種?と思われるかも
ありそうだなスノーブレードって武器w
あんまりにも(自分の物差しの上で)突拍子無い単語とかならググるが、そんなオタク的に親しみを感じる単語だとググらず勘違いのまま納得してしまいそうw
関西では当然、みたいなお約束ごとだと冷コー?
「すあまのような触感の肌」って書いても関東以外では通じないんだっけ
美味しいんだけどな、すあま
すあま肌はちょっと
すあま…しっとりもちもちなふくよかキャラか
東京の学生が「電車に乗る」って言うと変なのかな
〜〜線というものに詳しくないんだけど
>>668 関西だけどあんまり冷コーって言わないよ
>>671 ○○線の電車に乗る、でなければ
ただ電車に乗るってのでもおかしくない
〇〇線の電車に乗るってフレーズのほうがおかしいのか
東京人なら〇〇線に乗る、電車に乗る、の順で自然?
電車に乗るのが目的じゃないから○○に行くのに○○線でさ〜って感じかなあ
>671
選択肢次第だな
電車で行くかバスで行くかって話なら電車って言うし
りんかい線かゆりかもめかって話なら路線名
ただ乗換ありなら、路線選択するとき以外はひっくるめて電車とか地下鉄とか言うな
>>674 すまん、○○線の電車に乗る、も有りのつもりで書いた
○線に乗ると電車に乗るは同列くらいで問題ないと思う
てか、よほど路線名を指定したいとき以外は
電車でおkだと思う
「電車に乗る」って普通に使うよー
○○線て使うのは電車の種類を断定したい場合で
単に電車に乗る行為自体を示すのであれば「電車に乗る」が普通な気がする
でも電車が地下鉄だったら「地下鉄に乗る」の方が自然かな
スノーブレイドは自分はラッセル車みたいなの想像した
フロントになんか雪よけみたいなのでもつけるのかと…ワイパーなのか
レーコは関西(大阪?)なのも知らんかった
自分的には1970年後半あたりで一部の人たちだけが使ってた俗語ってイメージ
美人の事をシャンって言ったり女の子をナオンちゃんって言うみたいな
こうやって列挙するとすげーおっさんくさいw
関西以外はアイコーなんて言われても
そんな言葉も使わないだろうしなあ
>>681って大阪人は「ワイ」って言うと思ってる人?
こないだ熊本県出身者が「ドアを閉めろ」と言ったんだったか、
熊本舞台なのにドアに「ドアを閉めろ」みたいな張り紙を
見たんだかして、方便を使ってないことに逆に違和感を覚えた
たぶん
熊本が舞台の話(ドラマ?)なら
ドアの張り紙は「ドアを閉めろ」なんて標準語ではなく
「あとぜきばせんね!(部屋の出入りの後にはドア閉めとけ!)」と
書いておくべきじゃないの?と思った
という意味ではないかと
自分は関西人だけど友達が熊本なんで小耳にはさんだ情報
そこまでレベルなら「これは方言だから他の地域の人にはわからないだろうな
じゃあ説明が必要だな」って思うだろうけど
自分にとってその言葉がしごく普通で「他人に説明を要する」であろう事に
思いいたらない場合だと無意識でやらかしてしまう
方言しかり専門用語しかり
>>685 熊本人だが確かに手動の扉にはあとぜきしてくださいって書いてあるわw
方言も程度問題だよね。
林檎の国出身者だが、仮にあっちの地方の方言キャラに
忠実に喋らせたら、北東北の人以外イミフな文章に
なってしまう。
日本全国どこの人が読んでも通じるものにって考えたら、
語尾をそれっぽくするとかくらいにしか書けないよ。
あくまで娯楽なんだしね
でも分からないからって標準語にしちゃうと意味がないのが方言なんだよなぁ
方言でしか表せないものもある
関西人でもアイコーはないわwww
何時代のどこよwww
関西弁はそもそもイントネーションの方に特徴があるから
文字に書き起こすだけじゃあまり変わらなかったりする
方言をうまく使うとセリフにすごい躍動感が出てリアリティ感じる
逆に地方舞台なのに完全に標準語だと嘘臭さや演劇臭さが倍増
しかし地方によっちゃ、そこまで極端な方言のない地域もあるわけで
たとえばうちはゲゲゲの連ドラ地元だが
よっぽど年寄りでもなきゃ方言なんか使わない
そもそも年寄りの言葉でも、そんな方言は強くない
はあ?調布ごときで方言とかw
そりゃ多摩弁ってあるけどさあ
って島根かよ
なんでわざわざ土地伏せる文化できたんだろうな
>>694 上で散々あげられてるように「自分が使ってるのは方言じゃない」と信じ込んでるだけでは?
実際に喋ってると標準語つかっててもイントネーションが違う
でも文章だと表現できないというw
豚切ってすまないがポメラが今とっても気になって来てる
しかし今月出るDM100が既に出てるグレードに対してどのぐらいいいものなのか自分には分からないんだ…
メモリも大幅に増えてるしバックライトがついて縦書き可、辞書がいっぱい入ってたりと
素晴らしげに見えるのだがいかんせんお値段が張るしそこまで必要なのかしら
このスレでポメラニアンの方はどのグレード使ってる人が多いのかな
DM10で十分?DM20ぐらいでないと役不足?DM100を待つべき??
とぐるぐるしてるので良かったらアドバイスください
>>671 阪急電車、南海電車なんかの「○○電車」呼びは関東ではしないというのとごっちゃになってるんだろうか
それなら○○電車という場面で○○線、または○○(路線による)と呼ぶ感じ。西武線とか京急とか
すでに出てるけど、路線名に意味がない電車一般の場合は「電車に乗る」
ポメラはそう言うガジェットが好き・楽しい人向けだから、
あってとても便利とかそう言うのじゃないよ
バックライトには惹かれるけど
>>698 具体的な使い方が想定できてないなら買っても死蔵コースかも
いつどう使うか考えてみて、それにはどういう機能がいるか、どれならあるのかどれにもあるのかどれにもないのかとか検討してみたらいいんじゃない
DM100で一番大きいのはフレーム設定で折り返しの字数行数が任意指定できるようになったことだと思うけど
>>700,701
早速のレスありがとう!
家庭環境の変化でじっくりPCに向かう余裕が最近無くなってきて、
やっとPC立ち上げてもついついネットをうろついてしまう意志の弱い自分にとって
パカッと開いて2秒で書き出せるポメラがあればちょっとした空き時間に集中して原稿やれるかなと思ったんだ
最終的に打ったものはワードで体裁直して入稿するつもりだし
外で使ったりとかはあまりしないと思う
気になるのは変換の賢さとかメモリの方で、どのグレードがいいのかなあと迷っています
自分は長編書きなので、ポメラで長編書いてらっしゃる方がいたらぜひ使用感伺いたいです
やっぱりバックライトないのは辛いのかなあ
703 :
698:2011/11/11(金) 23:25:42.74
↑すみません、名前書き損ねましたが698=702です
>>702 小説書きならDM100でいいんじゃない
金があるならDM100しかないだろうな
DM20使ってたけど明るいところで使うならバックライトなしでも困らない
個人的にあの形があまり好きでなかったのでDM100に心惹かれる
>>702 DM10からDM20に乗り換えたポメラ使いです
まずDM10はやめた方がいい
・1ファイルの文字数制限が少なすぎ
・フォルダ機能が使えずファイルは全て同階層
↑の二つがDM20で解消された。
自分は現状DM20で一応満足してるのでDM100には乗り換えないつもり。
まあ不満と言えば1ファイルの文字制限はもうちょっとあって欲しいし、
折りたたみキーボードよりDM100型の方が安定しそうなんだけど
いかんせんDM20を買った身にはDM100は手が出ないw
バックライトはあまり困った事ないなあ
変換に関しては色々と諦めてる
まああとは予算によって20か100か決めればいいんじゃないかな
単語に悩まないファンタジー最強
ファンタジーや歴史物こそ現代っぽい単語使えなくて難しいと思う
原作が適当なスタイルならやりやすいけど
所詮二次なんだから好きにやればいいんだよ
好きだからこだわりたい
【こだわる】
つまらないことにとらわれて、気を使う意。
711みたいなのは大きい目で見てバカな人
辞書にのってる意味と日常使われる意味が違ったりするのはよくある事でしょ
憮然とか
方言もだが確信犯みたいに日常と本来の意味が違う言葉をどこまで使うかが難しい
自分では伝わるはずだと思って伝わらなかったり
平均的な読み手の基準がわからん
個人的に浅田次郎の方言の書き方好きだな
ポメラずっと悩んでいたけどDM100良いね
密林で3万切っているし
ただカラーがブラック一色だから
もう少し待ったら他のカラーも発売されるかも?と別の意味で二の足を踏んでしまうw
>>717 ケースと一緒に予約で3万ちょいだった自分登場。
あのスペック爆上げとストレートタイプの誘惑には勝てんかった。
届くのが楽しみ。
720 :
698:2011/11/12(土) 12:01:59.88
レス下さった方ありがとう
>>706 DM10も視野に入れてたのでとても参考になりました!
DM100が出たら20の価格もっと落ちるかな?それとも今が落ちた状態なんだろうか
しばらく100と20の間で悩もうと思う
ありがとうございました!
地の文が方言の小説書きたい
いいね!書いてみたい
個人的には沖縄弁が一番難しいと思うw
逆にリアルな東京弁のセリフを書いてみたいな
江戸弁じゃなくて東京の高校生らしいセリフを聞いてみたい
東京は大学生以上になると地方出身者の割合が跳ね上がるからな
沖縄弁は授業でちらっと読んだことがある
ほとんど外国語だった
何度か読み返すと何となく分かったような感じになる
英語とドイツ語くらいな違いがある
覚えているのは「チーウヤ クユミヌ ケーチツ ンディチ」と言う文のみ
意味わからん
でも方言は分からないなりにおもしろかったりするんだよな
琉神マブヤーなんか字幕ついてる
方言で盛り上がってるところ豚切りすみません
>>698 自分DM20使ってるので参考までに。
パソコンのバックライトで目が痛くなるので、家にいようが外にいようが小説書く時は常にポメラです。
ポメラ使うようになってから小説書ける限度時間が一日二時間から一日五時間ぐらいにまであがった。
あの暗いのが目に優しくて好きなんだけど強い照明の下にいないと書きづらいのはあるかも。(薄暗い喫茶店は地獄)
キーボードも別にDM20で十分打ちやすいし、2秒で立ち上がるし、発明してくれた人ありがとうとしか言えないツールです。
唯一クレームつけるとしたら辞書。
BL独特の単語に弱いからものすごく困る。
「零れる」「抗う」が出てこないので結局wordに入れたあとに打ち直しです。
辞書にストレスを感じたくないなら思い切ってDM100にするのもいいかもです。
でも自分はDM20でA5100頁クラスの小説本を何冊も出してるからやってやれないことはないと思う。
DM20に対する思い入れが強すぎてつい気持ち悪く語ってしまった、スマン
そしてここからが本題です。
再録というものをいままで出したことがなくて、来年5月の超都市で初めて再録を出したいなと思ってるんですが、
web再録って、webで完結させてからどれぐらい時間を置くのが無難でしょうか。
来年の1月に連載が完結する予定の長編小説に、30Pぐらいの加筆をして、
計110P↑ぐらいの再録本として超都市で出したいなと思ってます。
が、早すぎるでしょうか?
もちろんサイト、スペースそれぞれに「あの小説の再録だよー」という注意書きみたいなのは書くつもりです
>>727 良く使う、標準では変換できない単語は辞書登録したらいいと思うよ。
さすがに1000語もないでしょ?
自分はけっこうすぐWEB再録は本にしてしまう感じ
むしろこのイベントにこれ本にして出しますね、ってやり方で数ページ書き下ろしで後日談つける
書き上がるのはそのイベント合わせの印刷所締め切り日直前
別に文句言われたこともないな
WEBだけでいいやな人はWEBで読んでるし、買う人は買ってくれる
アニメジャンルだと特に放送終わった後には即刻斜陽突入だから時間置くと売れなくなるだけだし
漫画系ジャンルだとジャンプで一回見て後日コミックス買う感覚とあんまり変わらない様子
再録後にwebから下げるなら完結から1〜2ヶ月は猶予がほしいけど
そうでないなら時間を置かなくても大丈夫だと思う
>>727 webから下げなければ時期は早くてもいいと思う
というか下げられるとあんまりいい気がしないから載せといてくれるとうれしい
>>727 自分は短いと一ヶ月程度で再録本出す+下げるけど特に文句言われたことはない
消すのは告知してるから、WEBにある期間にローカル保存したい人はしてるんだろうと思うけど
消したいから
735 :
732:2011/11/12(土) 20:32:30.92
>>733 消したいから
きっかけと理由はあるけど自分語りになるので微妙かも
本にしないものも消すよ
なんだただの高尚様か
再録本出す時に消すのって高尚なの?
買ってくれた人に悪いからじゃないの?
明確な理由とかなく消したいからってところがじゃない?
アテクシのやることに文句はつけさせないっぽくて
好きにしていいんじゃないの?
趣味のものだし
消すって告知してるなら別にいいかな
特に注釈なく載せてた作品を「再録するので下げます!」って
いきなり下げてる人はちょっと微妙な気分になるけど
742 :
727:2011/11/12(土) 22:34:01.05
>>728 いままで頑張って動詞として登録しようとしてたんだけど、サッパリだったんだ…。
でも今回姐さんからアドバイスもらったことでさっき開き直って名詞として登録したら、
「零れる」も「抗う」も無事に登録できました!ありがとう!
これでもうDM20には一個もクレームないですw 壊れるまで使い倒しますw
そしてweb再録の件、皆様アドバイスありがとうございます。
自分のジャンルは息が長く、十年以上活動してる人が7割ぐらいを締めていて、
だから再録となるとどうしても「2、3年前のものを引っ張り出してきました〜」
みたいな感じだったんです、どこのサークルさんも。
でもこちらでアドバイス頂いたお陰で、
予め告知しておいて、そして再録の発行後もwebの小説を下げないでおけば
特に問題ないのかな?という結論に至りました。
あと自分に読解力と想像力が足りないのだと思いますが、
発行後にwebのを下げるのはどうして悪印象なのでしょうか…?
そこがいまいち読み取れなかったので、もし良ければ今後の参考として教えて頂きたいです。
>>742 読みたければ金出して本買いな!ってことだからよ
>>742 いやちょっと待てww
確かにちょっと癖はあるがポメラは動詞もちゃんと辞書登録できるぞ?
>>742 真のエンディングは買って読んでね!
オフではエンディング後のマル秘エピソード付!
って煽りがあるとよく叩かれてる印象
746 :
727:2011/11/12(土) 22:57:03.60
>>744 (@@)
そうですよね、出来る筈ですよね…
でも機械オンチでやり方がよく分からず一年が過ぎました…
今度誰かに聞いてみます!
>>743,745
なるほど、よく理解できました!ありがとうございます
となると、わたしの再録も加筆部分はwebには載せないし買わないと読めないということで
745さんのケースに嵌るような気もするのですが…。
何度もすみません
教えてちゃんはうざいよ
金出して本買いな! で何も悪くはないよ
ここは「同人誌の小説」スレでそれが当然の場所だ
人にいくら意見聞いても、最後に決めるのは自分だから
デモデモダッテばっかだと何も進まないよ
>>746そうだよ
後日談つけて再録って本当にウザイんだよ
18禁部分は書き下ろしエピソードです、とかね
でも本気でウザイと思う人は買わないだけ
書き下ろし一切なしの再録のが、買う分には好きだ
自分でも納得して買ってるから
「印象よくない」と思う人がいるってだけだから自分が好きにすればいいよ
自分は後日談(完全におまけ)ならおまけ目当てで買おうかなーと購買欲に繋がることもある
本編に加筆修正して「真の結末!」とか「完全版!」ってやられると買う気が失せる
よっぽどその話が気にいってたらなんだかなーと思いつつ買うけどさ
>>746 そうですよね、自分でポメラスレ探すのはめんどくさいですよね…
だれかが教えてくれるまで、ポメラについて何度でも質問すればいいですよ!
今度誰かが誘導してくれるといいですね!
>>751 予定してる新刊が後者の方だ
書いてる途中であれこれネタが膨らんだけど、それやってるとボリュームも倍以上になって締め切りにも間に合わないから
泣く泣く予定してた部分だけ書いて、改めて加筆修正っていうか書きなおしレベルで出し直すことにした
それを落とすとサークルカット詐欺になるのが嫌だったのを選んだ結果なんだけどさ…
その準備号的な本については、そのイベント当日一回限りの販売で通販も一切してないけど、
嫌われるタイプの再録のくくりに入るのは間違いないんだよな…
計画性が無いって言っちゃそれまでだけど、小説の場合は書いてる途中で掘り下げたい部分とか
付け加えたいエピソードとか湧いてくるのが楽しくもあるけど、ページ数読めなくなるから困る…
だからいつも締め切りだけ設定してるけど、ページ数は仕上がるまでわかんないもんだから、
印刷所に事前見積もり取れないのが悩み。
まあ自分で料金計算できる範囲内か、直接入稿で支払うからそこまで本気で困りはしないけど…
べつに追加ありで再録は問題ないだろ
あくまでもおまけの書き下ろしを読みたい人は購入するし
webで満足する人は買わないし
いざとなったらここを切り捨てよう、ここで終わろうとか考えながら執筆してて
自分でも悲しくなる…
〆切間際に勢いだけで書き上げた原稿って悔いが多過ぎる
竜頭蛇尾な本が多くて多くてもうね…
マジでスマンかった
最初からこのテーマから外れることは書かない、ネタとして取っておいて膨らませて次の新刊にする!
って思ってやってるから大幅に加筆や膨らみすぎて最初の予定の倍とかってあんましないや
だいたい着地点と通過点考えて書くから変なことにはならないわ
掘り下げとか蛇足に過ぎないことが多すぎる
正直、
>>753の文章の書き方だと竜頭蛇尾の蛇足の自己満足だろうなと思う
イベントで一回販売後、書き下ろしいれて再録するよりは
準備号・再版、書き下ろしは次の新刊としてくれた方が、買い手としては嬉しい
すぐ再録+書き下ろしで本にされると
次の再録まで待とう=今日はイラネ=その内もういいやとリスト外れるサークルになる
同人なんだからどんな本出そうといいんだけどね
買い手も、買っても買わなくてもいいって選択肢あるしね
竜頭蛇尾本を出すと、次のイベントがものすごく怖い
読者に始球式されてて、次回誰も買いに来なかったらどうしよう的な
なんかこの流れ見てると、わけわからなくなってきた…
まあ最後は自分のやりたいようにやればいいのはわかってんだけど、気にはなるからなー
校正作業続きで目が疲れたのか、竜頭蛇尾を徹頭徹尾と空目してしばらく混乱した
ブルーベリーのサプリ飲んでくる
自分も今校正中
縦書きで「一番」が、半角で「1番」になってて笑った
パッと見あってるw
フェイクあるけど徹頭徹尾誤字だらけな本でしたね、でも面白かったですよって
感想をもらった時は申し訳ない気持ちが半分と素直に喜べない気持ちの半々だったw
わざわざ慣用句の赤ペン先生までやられちゃあな
そこまでさせたことも恥ずかしい限りなんだけど
そういう感想きたときはフリーザ様に脳内変換することにしてる
この間の新刊をイベント終わって読み返したら誤字脱字はもちろん
キャラの名前間違い(Aキャラの名前書くつもりがBキャラの名前書いてしまった)
まであって泣きたくなった
ノートに下書き→修正しながらエディタ移行→ワード移行→プリントアウトして添削って段階経てたんだけど
やはり締め切り当日原稿完成ってのはミスも多いなw
次こそは早めに原稿終わらせて隈なくチェックしたいわ
>>767 わたしも全く同じ作業工程!ww
まずプロット→手書きで下書き→それ見ながらポメラに本文書き始める→
ワードに移行→プリントアウトして赤ペンで修正。
全く同じ人初めて見たのでものすごく感動した
これだけ手間かけてても、プロットも立てないでいきなり書き出すっていう人の
小説に見劣りするから心折れそうになるときもあるorz
あなたは鳥山先生ですかと
でも努力は実るってプロの編集者さんに言われたのでがんばるよ
手間かければ努力ってわけじゃないし…
無駄な手間を削減して見直し時間増やす努力も必要
音読おすすめ
あと手書きは努力じゃないから
ただの行程
要は自分にあった作業工程を発見するのが大切だよね
手間かければえらいってもんじゃないけど、自分がその手間を
かけたほうがよりよく作業できるっていうなら好きなだけかければいい
時間は有限だからもし削れる作業工程があるならなるべく削ったほうがベストだけど
削れない・削るとクオリティが明らかに下がるなら無理に削る必要はないし
なんとなくだが、768の書くものはあんまり面白くなさそうだな
いちいち物事を決めつけてて、視野が狭そう
努力の仕方を勘違いしている感はあるよね
うん、手間かければいいってもんじゃないのは分かってるよ。
ただこのやり方がいまの自分の技量では一番いい作品が出来上がる作業工程だから
そうしてるってだけです。いずれ削られるなら削りたいとも思ってるし。
手間はかかるけどこの作業工程を踏まずに小説書いてたときは結局本文の筆の進みが
遅くていまの三倍かかってた。
それにこれやるようになってから物語に深みが出たし文章力も飛躍的に上がったと
編集さんに褒められたよ。
でもほんと、あくまで自分の場合はってだけで人に押し付けるつもりはないです、
たまたま同じ人を見つけたからテンションあがってレスつけたのですが、不快にさせたようですみませんでした。
手書きが努力と言ってるわけではなく自分に合ったやり方を模索し続けることを努力といいたかったのだけど
誤解招いたみたい。
手書きするのは昔ひたすら英単語覚えるときに手で書いて覚えてたような感じで、
体が小説の内容を覚えるから長編書くときは役立ちます
勉強方法にも人それぞれやり方があるように小説の書き方にも色々あるよって
言いたかったのです、長々とごめん
読みやすいレス書けない人の小説が面白い気はしない
>>776 真理だな
深みが出たと思ってるのは本人だけで読者は読みにくい分かりづらいって思ってそう
自分は775見てへえなるほどと思ったけどな
776、777の方が固定観念の塊のような気がする
字が汚いから自分の字で小説書くの無理。萎える
手書きじゃないからどんどん漢字忘れてる
多分一行に2回は辞書引かなきゃならないと思う。集中力切れる。いまさら手書きなんて無理
どうしても進まない場所ができた時、先に進めておいた文章をコピペで
こっちに持っていってあっちに回して、といじれるデジタル最高
友達の書き手が50Pぐらい気に入らなくて消してようやくこだわりの新刊出した
すごいこだわってるんだなと思って純粋にすごいと思うけど考えを押し付けられて困る
同じ期間で自分は300Pぐらい書いたんだけど考えなしの本出したみたいに言われて・・・
>>775 編集さんにほめられてよかったねー
で、読み手からは反響あった?
>>778 なんの固定観念だ?
レスの内容にじゃなくてレスそのものが読みにくいって話だろ
775の文章からは自分語りと自分の作品大好きなんだなーってことは伝わったよ!
レス読みづらくてすみませんでした
一応商業でも活動してて、amazonで高評価レビューもいくつとは言えないけど
それなりにもらってます
それまでは改行だらけのポエムみたいな小説書いてたから
たぶん技術はあがったのだと思うけど
自分にはここは合わないみたいです、不快にさせる一方のようで
ROMに戻ります
自分で努力をしてこだわって出すのはいいけど
プロットも立てないでいきなり書き出す人、を下に見て比べてるのがね
スレにあわないとかじゃなくて、それ以前の問題かと
商業ねえ…。これで自分が読んだことあって好きと思った相手だったら嫌だわー
なんつーか…うわぁ…
2が合わないのは確かだな
自分を賞賛してくれる編集者のところか密林レビューに籠もった方がいい
商業で活躍してるアテクシが
改行だらけのポエム小説書きの同人者に教えてあげるね
>>785 ROMに戻らんでいい
にちゃん自体合わないから去っとけ
ここ同人誌の小説なんだがw
商業様がなんでここにきたの
これで商業ね…
いや最近は商業かじってるくらいの書き手は山といるし
ひとつふたつ寄稿しただけで商業やってると言えるけどさ
商業で活躍してるというより
投稿で三次辺りまで残るけど結局まだデビューしてないって感じの人の文章
編集さんは寸評くれたんだろう
>>780 同じようにこだわりを持って書いても、
例えばとにかく美しい地文を目指して書く場合と二転三転するストーリー展開で魅せたい場合じゃあ
ページ数や筆の速度が違って当然だよ
>>780なりにこだわりもって書いてるなら友達のことは気になさんな
こんなのがいるから2では字書きの声がでかいとか自分語り大好きとか言われんだよ
良い迷惑だわ
よく見たら
>>775のレスが
>>772さんのレスほぼ丸々使用してて噴いた
他人の言葉借りなきゃ自分のやり方を正当化すらできないおプロ様ってある意味すげぇw
編集さんがー編集さんがー
と聞かれてなくても語る人が、本当にプロだった場合、最初のレスから
アマゾンで評価もらってるプロですけど自分もその書き方です
と書いてるに決まってるw
他人の文章丸パクで商業もかじってる同人字書きか…なるほど
>>780 友だちは悪くないよ。若い頃はありがちだよ。…というか、
書き手たるもの、自分の考えを押し付けるくらいでなくっちゃだよ。
ただ、あなたとは価値観が違うので、ナマアタタカク見守れないなら、
少し距離を置いて付き合うと良い。長く付き合うつもりなら距離感も大事。
作業工程の話は普通に扱えばスレが盛り上がるきっかけになっただろうにな
「私はこんなやり方してる!」「そんなのもあるんだ!私はこうかな」みたいに
同人誌スレで無意味なプロアピール+簡略化した作業を無意識sageするアホが現れたばっかりに
まあある意味盛り上がったがw
>>785 ってか改行だらけのポエムみたいなのから
通常の小説になったのが「技術の向上」なんだ?w
ヘンシュウガーヘンシュウガーって恐竜かアメリカ人の苗字みたい
>>802 マイナスからゼロに近付くだけでもプラス成長ですから…
つか手書きで書き出して打ち込むとかプリントアウトして添削って
このスレでも何度も見る方法でなんら特殊性はないよな
自分は特別だと思い込みたいんだろうなとレスから感じたわ
ただでさえ鼻につく書き方だった775が商業様()と分かって嫉妬の嵐だったなw
これだから字書きは自意識過剰の高尚様ばっかりって言われるんだろw
面白い流れを逃したと知って最高に悔しい
横書きの本出したいな
商業様に憧れはないなー
趣味で好き勝手書くのがいいわ
775はそういうやり方自体を否定っていうか押しつけしてるからイラッとしたが
嫉妬じゃなくて、呆れてるのかまたまたご冗談をwしかいない
>>807 え、なんか今までのコンパクトなイメージが強かったから
こう実際の持ってる状態でサイズ見たらでっかいな!
まあストレートタイプだから仕方ないんだろうけど…驚いたわw
>>807 こんだけデカかったら、中古のミニノート(正式名称知らないけど)買って
ネットは繋げない設定にしたら同じじゃないの?
ポメラ、最近自分はスマホのメール打ちで使うことが多いわ
QRコード読み込むの、ポメラアプリ凄く早いよ
あの775の書き込み内容と、それに対するレス内容を見て、嫉妬の嵐って思えるのがすごいな
そんでもってそこからどうして
>自意識過剰の高尚様ばっかりって言われるんだろ
こう繋がるのが文盲の自分にはさっぱりわからん
>>812 そのミニノートが乾電池で20時間駆動するなら同じだね
あ。直リンしてしまった、ごめん
818 :
スペースNo.な-74:2011/11/14(月) 17:20:17.79
少しでもイラッとする要因があれば例え参考になりそうなことでも
受け入れられないんだろうなここの住人はw
スルーしときゃいいのにまだ噛みついてくるしw
かな打ちできるモバイルが欲しいです安西先生
待て、今更過ぎる内容のあのレスが参考になるのか
フルキーボードのスマホが意外と使える
自分はSH10bにDropbox入れて使ってる。
接続作業をしなくてもPCと同期が取れるので便利すぎる…
朝の通勤時間にスマホでざっくり書く→昼休みに推敲→帰りに書く→夜PCで推敲&書く→寝床でスマホで推敲
このリズムで書くようになってから格段にペースが上がった。
フルキーボードの親指打ちがこんなに使えるとは正直思ってなかった。
いざというときには両手でもなんとか打てる。
ポメラも店頭で試したり人に聞いたりして相当迷ったんだけど
自分はこっちが合ってたみたいだ。
ポメラと携帯2台持ちが面倒な人にはかなりおすすめです。
ローマ字入力を覚える機会だ
いろんなのがあるんだね
全然詳しくないから面白いな
でも、もの凄くどうでもいいことなんだけど
>>822の機種はこれ、どこで電話するんだ?
公式見たんだけど、仕様にはあるけど電話する絵がまったくないw
日本人はかな打ちだろ!と婆は思います
最近は小学校のPCの授業でローマ字入力覚えさせられるから
かな打ちは年々減っていくだろうね
というか20そこそこでかな打ちの人見たときは噴いた
学校の授業どうしてたんだwいや勝手にかな入力にして打ってたんだろうけどさw
逆にかな打ちができないわ
キータッチ数的にそっちの方が慣れたら入力速いみたいだけど
まあ自分の思考速度にはローマ字打ちくらいでちょうど良いかもしれない
子どもの頃は見よう見まねでかな打ちしていたけど
使うのが人差し指と中指だけで、指がよく痙りかけていた
かな打ちの人って両手全部使って入力するものなのかな?
>>829 そりゃ全部指さ
自己流だから小指の出番は少ないしミスタイプも多いけど
日本語で考えてる文章をストレートに打てるし早いからトントン
>>768ってしつこくチラッチラして教えてちゃん呼ばわりされてキレちゃった奴か
832 :
822:2011/11/14(月) 18:31:46.69
>>825 それは聞いちゃいけない質問さ…
ぱかっとスマホを開くだろ
画面のすぐ下に通話用の穴があるんだ
そこから声が出てくるし、こっちの声も拾う。
で、
画面を開けたまま会話する
向こうから音声は周囲に垂れ流しw
嘘みたいだろ?でもほんとうです。
仕方ないのでブルートゥースのワイヤレスヘッドセットつけてる
これは携帯電話ではなく
ちょっと会話もできるポメラなんだって日々言い聞かせてるw
ちょっと会話もできるポメラ吹いたww
ポメラスレで質問すれば良かったのにな
まあめんどうだったんだろうけど
同人板であれほど荒れたのにこっちにまできたのかポメラ厨
SH10b、ググったらやっぱりイマドキのヤツだからかな表示がないのねorz
あいほんもそれで断念したんだよな……かな入力者には選択肢がなくて辛いわぁ
かな入力できないのはiPadの方だよ
iPhone+青歯のエレコム折りたたみキーボード快適。
PCではカナ入力、折りたたみではローマ字入力してるよ。
ローマ字もかなり慣れてきた。
未だに外では携帯電話だわ
機種変して速度落ちたら困るからボロのままw
DM100はかな所か、親指シフトできるらしいね
これマスターしたら凄いスピードで打てるらしいけど
ソフトウェア対応だし、DM100で新たに覚えるにはちょっと厳しいだろうな>親指シフト
元々親指シフト使いで高い専用キーボードとソフトがいつ供給停止されるかと
怯えていた人たちにはすごい朗報のようだ
すごいスピードでタイピング出来ても、文章考える頭の方が追いつかないや
考える速度で打てるだけで十分だと思うけど
締切直前だと腱鞘炎になりながら打ってるw
持ち込み話題はいらん
じゃあポメラニアンの話でもしようか
最期は優秀だったんだよ
ただ家族に恵まれなかった
誤爆しました…
気になるわwww
最期が優秀で家族に恵まれなかったポメラニアンの物語が脳裏をよぎった
泣かすな
話し豚切ってスマンけど
みんな本作るとき帯つけてる?
今度帯つけようかと思ってるんだけど、そこのコピーに悩んでて…
なんか自分で書くの恥ずかしいね
こんなのつけたよとか、こんなの見たよっていうの
参考に教えてくれ
とりあえず暗めとかシリアスとか現パロとか
そういう最低限のものは小さく入れようと思っている
帯にでかでかと喘ぎ声の作中セリフを入れた私が来ました
>>854 ここよりレイアウトスレの過去ログを検索おすすめ
>>854 帯付けたいなと思ったことはあるけど
同じくキャッチコピーが浮かばずに結局やめたw
自分でアオリ考えるのってかなり恥ずかしいよね
自分は本文が一人称だったから、カプ相手への心情吐露する文を抜き出して帯にしたなあ
レイアウトスレだと帯は邪魔鞄の中でグシャグシャにと言われて帯ナシを奨められる
新書の新刊には、帯をつけてみたいと思った
半分カバーみたいなサイズの帯に憧れ中。
本の長辺の三分の二くらいを覆えるやつを作ってみたいんだけど
あれって変形カバーになるのかな。
帯はマジ鞄の中でぐしゃぐしゃに、で、
本文なんともないのに相当の古本というか傷本買った気分になって、へこむし、イラッともしてしまう
新品で買ったのに傷物だった、値段一緒なのに、的な
見本誌にのみ帯、では駄目かね
見本誌自体も嫌いなんだけど
下から次の本取るだけでも、イベで本片手に抱えて財布出して、上の本どけて
なんならPOPなどが滑り落ちないように、かつ、下から取った後、
商品である本の陳列をまた片手で軽く直して本受け取って、お釣りがあったり、ペーパーくれたりして
さらにその上、帯まで見本誌にかかってたら、下の商品の本にかかってなくっても、引っかかって引っかかって仕方がない
帯で目立たせたい気持ちはわかるけど、それこそPOPに書いていてほしい
863みたいなめんどくさい人には
正直買って貰わなくてもいいかな……
帯グシャグシャにする自信ある経験あるなら対策すりゃいいのに
866 :
小説:2011/11/15(火) 07:36:20.21
帯はしまうまえに本の最初のページに挟み込んじゃうな。
ペーパーとか栞みたいのも本に挟んじゃう。
適当に入れるとぐちゃぐちゃになるし本と別にしてしまうと誰のかわからなくなるから。
量を買わないからできるのかもしれないが、そんな大した手間じゃないよ
863のワガママっぷりにふいた
見本誌というか一冊目には値札つけるのがごくあたりまえだろ
それもやめろってことかww
863は片手に本を抱えずに紙袋でも持ってきて入れるとか
本をのけるのが面倒なら指をさしてこの本くださいって言えばいいのに
文句ばっかり並べられてもね…
帯を付けたら新規が増えたとか、そんな効果があるなら自分もやってみたい
自分は見本誌に帯みたいなのつけてそこに値段やあらすじを書いて、その上からメイトで売ってる透明カバーかけてる
一発で見本誌ってわかるし、帯作りたい欲求も満たせるので満足してる
売るやつには何もつけてないな
結論はまぁ同人なんだからご自由にで終わりなんだけど
サー買いスレとかだと帯フルボッコだったから
売り上げアップは無いんじゃないかな
部数スレだと透明カバーもピコ臭するからやめろと言われてる
見本誌に帯つけたけど
ほとんどがサイトで事前チェックして買いにきてくれているようで
パッと手に取り買って行くから帯の効果はわからないまま完売した
しかし商業っぽい外見になるので自己満足はできた
>863フルボッコだけど
他スレだどこのくらいの勢いで帯フルボッコされるからなあ
>>863は上半分は概ね同意かな
普通の本なら買ってそのままトートバッグに突っ込めるけど
帯が付いてると帯が破れたり折れたりしないよう慎重に入れたり
一旦帯を外してから入れなきゃいけないからちょっと面倒くさい
描き手としては「見た目がカッコイイから帯付けたい!」って気持ちも分かるんだけどねw
そこで帯風デザイン表紙ですよ
表紙に直接キャッチコピー印刷するのか
雑誌みたいで面白いかも
帯つけるほどもないペラコピ本だったから、帯風表紙にして
エクスカリバーレベルの下ネタキャッチコピーをでかでかと書いたら
明らかにそれ見て受けてくれたひとはかなりいた
ただ、別ジャンルの友人スペでの委託売りだったから
オンの事前宣伝見て買いに来た人ばかりで
流しの一見さんへの効果や部数上げ効果は不明
委託でエクスカリバー置かれたら嫌だな
>>875 帯デザインやった
遊び半分で帯の上部にちょっと影みたいなのも入れたら妙にリアルになって
友達に吹かれたが売れたw
880 :
853:2011/11/15(火) 12:50:55.23
みんなご意見ありがとう。レイアウトスレも見てきた。帯は微妙なんだな。
自分はそこまで意識して買ってなかったんで参考になった。
とりあえずB2ポスターは用意するつもりなので
そっちをキャッチーにして、帯はやめようかと思う。ちなみにサイズは新書。
肯定意見くれた人すまない
自分は
>>863とは対局というか「帯を激しく破くのが好き」なんだ
バリバリぐしゃぐしゃにすることによって
「この小説買えたーッ」という喜びを味わうタイプなのね
だから家帰ってその本を読む前に
ワクワクしながら最初に行うのが、持って帰る時にちょっとよれた帯を破くことだったりする。
デパートの包装とかもビリビリに破くことで満足する。
だから帯つけようと思ったのも「その場で目立つ&作品の属性を載せられればいいや」くらいの意識だった。
綺麗に取っておくひとも多いんだな
帯破くのが好きってのも屈折してふな
ふな…
るなです
帯破くって凄いなww
帯もしおりもきれいにとっておく派だからその発想はなかった
商業誌でもカバーを捨てるって人いるよ
信じられなかったけど
だってカバーでしょ?だそうだ
本棚から出し入れする時に帯はどうしても傷むしね
頻繁に読み返す人ほど帯がヨレヨレになる
今北。
帯を破くで別のもの想像した。
本の帯か。
商業の本の帯は気に入った本のなら外して折って挟んでおくから
同人誌でも取っておくかなーと考えてるけど
いかんせんまず帯つき同人誌を見たことがない
>>880 征服欲みたいなものなのか
受けの服ビリビリにして剥いで満足する攻め様の気持ちに通ずるのかな
帯は捨てるけど征服欲なんて考えたことなかった
今度意識してやってみよう
将来古本屋に売る事を考える人は全部きれいな状態で残しておくね
同人でも商業誌でも
同人誌の帯有りとか買い取り値段変わるの?
コピー本は買わない転売厨か
会場内で朝から帯つけるのに島の出口潰してたサークル見てから
いい印象がなくなった
それ帯じゃなくてカバーでもコピー本でも牛歩でも時限でも遅刻でも変わらないだろ
坊主憎けりゃ袈裟まで状態だな
さすがに帯に自体に罪がある話ではないな
でも書店でウケる帯がついてて、ちょwwwとつい反応してしまうこともあるから
買った後はウザいけどCMにはなるのかな、と考えたりはする
ただ書店はまったり買いできるけど同人はそんな感じじゃないから
どうしても帯の煽り文みたいなのやりたいなら値札にして直接本に貼り付ける方がよさそう
大手とか有名どころじゃないサークルが帯つけてると買わないな
その分値段設定が割高になってたり煽り文でハードルあがってしまって
中身がすごくがっかりなことが多いから
まともな帯付けようと思ったらけっこうな値段になるからなあ
帯の印刷代金分を本の値段に上乗せしたくなる気持ちも分かる
え
別に
帯の有無で買う買わないは決めないが
特殊装丁分を値段に跳ねさせてたら小説だろうが漫画だろうが購入意欲下がる
が、そんくらい普通だろうw
フルカラーカバー+帯の印刷代金上乗せしてもいいよね
文句があるなら買わなきゃいいんだし
二度と買わなくなるサークル認定すればいいだけだ
売れないのわかっててやってるだろうしw
言うほど本は綺麗にとっておきたい人ばかりでもなければ
本の扱いが粗い人ばかりでもないから、そんな極端に売れないこともないけどね
何に関してもアンチは声がでかい
帯なんていう付帯物のよれも許せないほどなのに、バッグにぼんぼん投げ込むという
扱いの荒さはなんなんだろう
>>902 小脇に抱えたままの方が夏コミとか悲惨だろJK
誰もバッグに「放り込む」なんて言ってないし
>>863乙
鞄に入れる前に帯つきの本を他の本でサンドしてから入れればいいだけじゃね?
その手間もできないから放り込むって言われてるんだろう
放り込むような扱いしてたら、帯つきじゃなくても表紙の角折れそうなんだが
放り込むような扱いで平気な人は帯だろうがなんだろうがキニシナイ!だろ
そうじゃないから気になるってだけで
トムソン加工や変形本、シール貼ったコピー本などと一緒で、帯は叩かれるに決まってる
それでもやりたいならやればって話だ
シール貼ったコピー本てそんなに嫌がられてるの?
知らなかった…orz
叩く人はなんでも叩くんじゃない?
シールが剥たり劣化すると糊でべとべとになるからじゃないかな
叩きじゃなくて個人的な意見が聞きたい
pgrするやつはどうでもいいが純粋に読みにくいと思う人が多いものなのかな
シールって時間経つと糊が他の本とくっ付いてたりする
それで他の本の表紙がはげたりしてもう
海鮮の頃はどれも一切気にしなかったけどな
煽りじゃなく純粋に聞きたいんだけど
>>863みたいな人はなんでそこまで状態を気にするのかな
あとで中古かオクで転売するためにきれいに取っておきたいの?
それともただの自分のコレクションとして?
帯とかカバーの印刷代金を上乗せしてるってどうしてわかるの?
>>916 本の代金が頁数から見たそのサークルの普段の相場より高かったら分かるんじゃない?
オプションにかけた分のお金を請求したくなる気持ちは分からなくもないけど
(ものによるけど結構高いしね)
自分は帯付けたり特殊加工したときもそのオプションにかかった代金を
本の代金に上乗せしたりはしないなあ
読み手が欲しがってるのは本の中身だろうし特殊装丁は完全に自己満足でしてるから
>>917 それがわかるようなわからないような…
自スペに来てくれる人の中にも毎回必ず本を選ぶようにして下から取ってく人がいて
表面についてる微かな傷でもあとで交換してって持って来るんだよ
凄い特徴あるから覚えてしまった
そういう人の心理ってどういうのかと思ってね
上の流れ読んでてなんで自分がシール貼ってあるコピー本が嫌じゃないのかわかった
シール貼ってあるようなコピー本って買っても一回パラ見して保存しないで
すぐ分解して捨てちゃうからシールが劣化するまで本をとっておかないからだw
>>917 919じゃないけど私もわからんかも
状態にこだわるのに自分では手荒に扱うのが純粋に謎
買った時点ではきれいな帯を自分でダメにして「古本というか傷本を買った」って心境になるのはなぜだ?
(イラっとしているから気持ち的には、傷物と納得した上でそれでも、の「買った」じゃなく、「美品と欺かれて傷物をつかまされた」だよね)
読んだらオクで売る人なんじゃない
自分は読めればいいから本の状態はあまり気にしないし
面白い本は折れ用がどうしようが何度も読み倒すw
帯イラネ派だけど
自分はオク出ししないけど、買った本がよれてたら残念って思う人多いと思うけどな
買い専とか買う立場からすると帯イラネ派が多いって言われてるのに
どうしてもわからんわからん理由がわからんって言い続けるのも極端だね
同人なんだから好きなようにすればいいよ
PPクリアフルカラーで小説はA5・漫画はB5(ギャグや4コマはA5あり)以外は
叩かれても、作り手の好きにすればいいと思う
どうしてA5B5以外は叩かれて当たり前なんだか
>>923 帯イラネじゃなくて、破くのは自分なのに破けるからつけるな、とサークル側に要求する感覚がわからないという話だろうに
帯イラネ派なら、いらないものが破けようがどうしようが構わないはず
>>924それ以外の装丁だと叩きまではしなくても、誰かしらが文句言ったりするんだよ
装丁スレとか見た事ない?
それでも好きでやるのが同人だろ。だから好きにすればいい
>>925サークル側に要求するどうかの話だったの?
なら自分は「ついてない方が好きだけど、つけたくてつけてる人はそれでいいんじゃね」だな
帯擁護がそんなにいるなら同人誌は今でももっと帯つきだと思うんだ
そうじゃないってことはつまり
単純につけたら金掛かるからってのもあるんじゃ
帯をつけたら売れ行きがよくなるなら同人誌は帯付きになると思うw
だから自己満足といわれているわけだし…
買い手からすれば基本装丁以外のものは全て余計なものという認識なんだろう
べつになくてもいいものという認識なんじゃないの、買い手目線だと特に
これすげぇや是非取っておきたい、なんて帯めったにないし
書き手は商業誌的あこがれや目立ちたいからと帯つけたがるけど、同人誌買う人は
同人誌だけあればいいんだろうし、小説であればなおさら中の物語重視だろうし
あと保管の面からサイズはあんまりバラバラだと困るなーということはあるんでないの
自分はイベント会場や書店での文庫サイズ不利を思い知ってA5に戻した
大きさ2倍って強いな…
オビは保管にも結構気を使うから大変。
ここぞと言うときにしか使わないな。
まあ自己満足だけどね。
装丁デザインに力を入れた文庫は商業っぽいってうけいいけどなあ
長編は同人より商業小説の装丁の方が持ちやすさの点で読みやすいと思うし
お値段もいいですもんね、文庫や新書サイズ
そうですね
文庫新書が高いって思い込んでる人はなんなのかしら
安いって言い切れるようになったんだ?素敵どこの印刷所?
割りと妥当な値段ついてるよね最近の文庫新書
値段スレ見てんじゃない?オンデマもあるしな
バカ高いとは感じないけどな
印刷代じゃなくて頒布価格のことだと思うけど
A5以外買わない
自ジャンルはもっと安くたくさん話が読めるサークルがあるからそっちにする
買い手に優しくない値段や装丁のとこは中身の話設定もオリジナルのこだわりがありそうで・・・
万人受けする普通のあっさりしたカプ恋愛話が好きだから余計に避ける
思い込みの激しい939は大変そうだな
A5以外買いたくない人は買わなくていいよ
誰も買えなんて強制してないし買わない理由も聞いてない
>>939のこだわり様もすごいな
ここってたまに特定の判型や装丁に対して拒絶反応すごいときがあるよねw
>>937 もっと価格スレの値段が浸透してくれるといいのにって思う
自ジャンルは妥当な値段もあるけど高くつける人もやっぱりいるから
文庫新書ってだけで高いというイメージが消えなくて困る
趣味でいろんな装丁やらサイズを好きなように作ってるし
値段も気分次第だけど特に売れ行きに影響したことないな
結局は中身次第なんだろうし
商業で帯がつくのはその本の内容をまったく知らない読者にアピールするためじゃない?
ジャンルもカプも内容も時には結末も明記されてる同人誌には必要ない物かもね
少なくとも海鮮は値札見れば分かるような情報を帯に求めてないんだと思う
だから上の方でもネタ的に作った帯やなんちゃって帯はウケてるみたいだし
文庫は1ページに入る文章量が単純計算でA5の2分の1になるからなぁ
それを考慮した値段になってるならいいんだけど
そうじゃないなら「この文章量でA5なら○○円ぐらいで買えるのに…」と
どうしても割高な印象を受けてしまう
長文を読むとき楽だから好きではあるんだけどね、文庫
文庫で300P、600円〜800円くらいで販売できるの?
文庫の印刷費しらんのだけど
自分もA5・B6以外買わないな
自分も字書きなんだけど、新書や文庫って「高尚字書き乙」って感じw
自己満足度合いが前面過ぎて手に取りにくいというか
949 :
スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 01:09:04.49
>>946 すごく言いたかったことをありがとう
ただのケチと言われればそれまでなんだけど同じ値段払うならたくさん読めるほうがいい
ただそれだけ
小説好きはボリューム至上がやたら多いからな
同じページ数でも文字数が減る文庫新書は不利になりがち
文庫新書の方がA5より厚い本が多いかと言えばそうでもないし
自分はA5意外買わない
B6って小さすぎて読みにくい
952 :
スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 01:19:51.55
海鮮もだいたい同じ気持ちだと思う
内容よりお得感する方がお試し買いもしやすいし
同人で新書や文庫を見ると残念だなあと思いながら素通りするのはしょうがないよ
新書や文庫の豪華装丁本を買ってつまらなかった時って
必要以上に損した感じがしてしまう
954 :
スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 01:29:41.76
大手に表紙イラストをお願いして文庫で大行列で売れたサークルが
次のイベントで列すらなかったのは驚いた
いくら文庫でがっかり感があったとしても酷かった
B6サイズ好きだからコピーではよく作る
印刷するとなるとセットでできなかったりするからA5になっちゃうな
>>953 ただでさえ割高な本を買って特殊装丁分の値段が上乗せされて
そのわりに内容がつまらなかったらよけいそう感じるだろうな
上乗せされてない場合も値段覚えてなくて勝手に上乗せイメージで語ってそうね
元が高いから
文庫サイズの同人誌を買ったのは人生で一冊だけだ
文庫サイズしかないサークルのうすっぺらいコピー本を試し買いしたきり
なんで上乗せされてなくて値段を憶えてなくて勝手に上乗せしたイメージで語ってる事になってるのか
普通の装丁と比べたら明らかに高いってことは上乗せに感じるし
それは上乗せしたイメージじゃない
印刷代が高いから!って言い訳されても内容量が同じだったら装丁だけにそれだけ
払ってるってことだから「勝手に上乗せさせれるイメージで語ってる」じゃなくて「上乗せされてる」が正解
しかも値段憶えてない前提って
自分以外の世の中の人間がみんな人だと思ってる人?
>人間がみんな人
ごめん
宇宙人とか地底人は入らないよね?
B6好きだ
でも他のサイズも別に好き
というか問題なのはサイズではなく読みやすさなんだ
963 :
スペースNo.な-74:2011/11/16(水) 01:49:46.83
文庫新書で出すサークルが売れなくなったら困るって噛み付きすぎだろw
>954
それはどう考えても装丁以外に問題があったんだと思うが
とはいえ、実際のところ
文庫新書は気にしないで買うか、ちょっとがっかりだなと思いつつもまあいっかと思って買う人の方が
文庫新書だから絶対買わないって人より圧倒的に多いと思う
つまりまあ、やりたければ気にすんなってこと
文庫で作ればA5換算ではたいしたことない文量でも
本自体に厚みがでて長編を書いた気分に浸れるんだよね…
長編至上高尚様乙
あからさまに売れないの見るとちょっと躊躇うよね
新書や文庫はそれなりに売れてるところじゃないと印刷代の赤字すごそう
A5のほうが楽に黒字になるし
いくら趣味でもそこまで怖い賭できないから尊敬するよ
まあ文庫出してる人は好きで出してるんだろうし装丁は好き好きだな
利益率重視でA5にしてる人は多いだろうけどね
新書や文庫はピコ部数or中手以上という感じだね
100部前後のオンデマなら安めに作れるところはあるけど
300くらいのオフセットだとちょっとお高くて辛い部数
3桁後半くらいなら、まあ印刷代は高めだけど楽にペイできるという感じ
>>947 そんな安価、商業誌並みだな
A5・150P でも600円〜800円なんて男性向けでないと見かけない
私の場合A5と文庫だったら、文庫の方選ぶな。読みやすいから
A5だから買わないと思ったことも何度か
A5だと買わないって
男性向けでもない限り、買わない本ばかりじゃないの?
文庫や新書版は200ページくらいないと残念な見た目になるから迂闊に手を出せないよ
新書版
300〜500部くらいでまさに安めの印刷所を探している最中だ
前は絵介ットの30〜50%offを狙ったり
亡くなったひよこのところで最強割引にお世話になってたりしたんだけど
絵介は震災で仕方ないけど割引率が20%くらいになっちゃったし
ひよこはアレだし……
>>973 わかる。自分も同じだ
今のジャンルで文庫や新書出してるサークルでやたら高いとこがある
文庫130Pで1400円とか、新書68Pで700円とか普通にA5基準の値段設定
ちなみにA5は毎回正方形にして一段組。もちろんP×10の値段設定
設定が面白そうだと思ってもなかなか買う気になれんww
文庫で130ページだと600円か700円だなあ
新書で68Pなら400円か500円だ
それより高かったら、自分は買えないw
A5でもB6でもあまり売り上げ変わらなかった
よく考えたら自分のジャンルはどマイナーで、買い手も固定だからだったw
物珍しかったのか、一番早く完売したのはB6横だったな
ただB6のときはA5に換算した場合と同じ値段になるよう気を付けてる
フルカラー80ページで500円というふうに
A5にしたらだいたい64ページだから手にとる人も損はないと思ってくれてるみたいだ
しかしなぜか100円でもコピーはなかなか出ない
>>975 文庫なのにA5とほぼ同じ値段設定にしてる所はなんだろうな…
自己満足のために文庫サイズにしたのにそんなに元取りたいのかと
価格スレ設定がみんなの常識ってわけでもなし
印刷費このくらいだから部数で割って〜と素直に価格つけちゃう人も多そう
文庫新書のマイナス面も、文庫新書好きだと気が付かないことも多いし
たまーに相場とか考えずに
単純に印刷費÷部数端数切り上げ(切り捨て)で値段つける人いるよ
知人はそんな感じでジャンルが変わって部数変わると
すげー安くなったり高くなったりしてるw
この流れを見ていると字書きを叩くのは字書きなんだなぁと思った
だって字書きは自己主張激しいもの
絵描きじゃないので絵描きスレとか見ないけど
絵描きはそういうことないのか?
こだわってこんな本を作っているって自己主張なら面白いけど
自分の出している本(装丁や価格)以外の叩きばっかりだからさ
小説はぱっと見で面白いかどうかわからないから
試しに1冊買ってみるかwebで読んでから買うかどうか決める人が多いと思うし
漫画を買う場合は判型を見て買わないと決めつけたり
ページ数のお得感があるから買うなんて聞いたことないなーと思って
大ゴマばっか使って水増ししてる漫画は買わないなんて人、いないよな
大ゴマ水増しばっかで内容ない漫画なら普通買わんわwww
うちのジャンルの大手はそれだ
結局絵が上手いのが売れるから小説は何しても適わない
スカスカ水増し漫画でも絵が好みなら観賞用に買うかもしれない
ごスカスカ水増し小説は観賞用にもならないから不利なのは仕方ない
その分装丁頑張るならそれはそれで良いんじゃないの
字書きとして頑張る方向そっちじゃないって意見が出るのも当然だけど
内容と合ってて雰囲気出てる装丁の本出せたら楽しそうだなぁという思いはあるが
なかなか理解は得られなそうだ
次スレ立つまで書きこみ自重しろよおまえら…
自分はホスト規制中で立てられないから誰かいたら頼む
>>980はどうやら踏んだの気づいてないかこの場にいなさそうだ
>>989 980超えたから定期的に書き込まないと落ちちゃうよ
一定時間を経過すると落ちるけど脳板はそこまですぐ落ちるか?
24時間はもつだろ
たててくる ちっとまってて
>>993 乙!
>>988 >なかなか理解は得られなそうだ
一般的な相場の料金で内容にあった装丁だと
「かわいい!」「すごい!」って買い手の方にも概ね好評だよ
嫌われてるのは特殊加工分を本の代金に上乗せする人だと思う
小部数で特殊加工すると本の代金も上げなきゃキツいのは
書き手なら分かるけど、印刷代の事情なんて知らない
海鮮さんだと「なんでこの本この薄さでこんな高いの?」ってなるのは当然だよね
知り合いの漫画書き&海鮮に聞いた所では、新書や文庫がイイっていう人多かったけどな
ただその場合は外に持ちだして読むこともあるんで挿絵はイラネって言ってた。
昼飯時に机で読むらしい……背後気をつけろよって言っといた
表紙は自分でカバーかけちゃうからなんでもいいって。
ひとまず版型うんぬんより
好きなキャラが出てて萌えるシチュでそこそこうまけりゃなんでも買うってさ
漫画でもA5は買わないって人はいたような
買わなくても良いから文句言うな
お前ら本当にサイズの話好きやな
荒れるの分かってるくせに話題にするし
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。