同人のためのパソコン相談スレ Part21

このエントリーをはてなブックマークに追加
948スペースNo.な-74:2012/02/20(月) 02:03:09.05
そんなこと無いよ
壊れてもPCケースの中に入れてればおkなんだよね
DVDドライブなら壊れたままPCケースに付けっぱ
他の空きベイに別のDVDドライブ付けてもおk、てな感じで

そもそこまで判別できる技術なんて今はないから
>>947の妄想は酷い
949スペースNo.な-74:2012/02/20(月) 02:08:40.28
やってみてから言えやw
950スペースNo.な-74:2012/02/20(月) 02:11:11.02
やったことないからそんな妄想吐けるんだろう?
MSがOK言ってる事をどっかの馬鹿が駄目って言っても意味ねーよ
951スペースNo.な-74:2012/02/20(月) 02:25:20.44
だから試せってw
試した人間が言ってるんだっての('A`)
952スペースNo.な-74:2012/02/20(月) 02:26:54.24
うんだから
構成がある程度変わったらエラーが出る
それはまちまち

でもMSに電話して説明すればおkでまた使えるようになるんですが
953スペースNo.な-74:2012/02/20(月) 02:28:07.94
自分でやらない人間ってのはどうしてこう攻撃的で傲慢なんだろうな やれやれ
954スペースNo.な-74:2012/02/20(月) 02:29:37.77
w使ってる人間が何を言っても
やれやれ
955スペースNo.な-74:2012/02/20(月) 02:34:04.07
構成が変わって使えなくなる条件はけっこうアバウト
別に構成変えてないのに使えなくなるって事もある
だから一例だけ取り上げても意味無い
MSに電話してきちんと説明すればMSがPCに載せてればいいとか
説明してくれますよ
956スペースNo.な-74:2012/02/20(月) 02:58:24.11
うちの自作機も構成変えたりして何度か電話したけど
かなり適当だったな。

ぶっちゃけ自分で購入したメーカーPCに付いてきたライセンスで電話したら
どこで買ったか聞かれたのでパーツ屋でwって答えて自作機で認証通したw

あとは、自作機で一式買った時も前はメモリって言いましたけど
やっぱりDVDドライブにしますw でもOKだった。

まぁ、そんな事はやらなくてもセットで買ったパーツさえ
ちゃんと組み込まれていれば何も問題ない。電話すればすぐ認証通してくれるよ。
電話しないといけない状態になったら、電話なしじゃ認証通らず期限切れになるかもね。
957スペースNo.な-74:2012/02/20(月) 03:23:01.81
現在のPCの構成が変わって認証が通らなくなる問題と、パーツ丸ごと変更してOS再インスコした
ときの認証は話が違うわな。
現在認証されているものが通用しなくなるのと、新規認証でバンドルパーツをどう使って
いるのかは別問題。

ただなあ。XPのときは3カ月ぐらいで認証データがなくなっていて、構成変更してもOS入れ
替えると自動的に認証されて電話する必要もなかったはず。
3カ月で認証したことだけ残して、他のデータは消えてしまうんじゃないかって話だった。
HDD故障で一度電話したことあるけど、バンドルパーツ云々の話なんてMSとは全然しなかった。
俺「すいません、いきなり認証が切れてしまったんです」
MSのお姉さん「そうですかお困りですね。〜認証の話〜」
俺「たぶんすぐにHDDを交換することになると思いますが、認証は大丈夫ですか」
MSのお姉さん「大丈夫ですよ」
こんな感じだった。Win7だと違うのか?
958スペースNo.な-74:2012/02/20(月) 11:30:32.64
Win7からかなりライセンス認証が厳しくなってるそうだ
パーツ交換もどこまでOKなのか、基準はMSに聞くしかないな
前だと、基本的にマザーボードでチェックしてたみたいだけど

「OSとセットで購入した機器を有するPCにインストールすること」が
ライセンス契約だから、繋ぎさえしておけば問題はない
あとはケースバイケースで電話認証してもらうしかないと思うよ
959スペースNo.な-74:2012/02/20(月) 11:33:37.38
通常のバンドル物のライセンス契約な
どういう契約してるかは自分でちゃんと確認しろよ〜
960891:2012/02/20(月) 19:54:47.37
>>903 >>904
遅くなりましたが、回答ありがとうございました
CPUを2500に見直して購入することにしました
金額も下がって助かりました
本当にありがとうございます
961スペースNo.な-74:2012/02/20(月) 23:13:49.28
>>960 おいおいちょっと待て>>903は気づいてないっぽいがイラスタ、
最近のアップデートで一部機能がGPGPUに対応してるぞ。

ただイラスタはCUDAのみの対応なのと、セルシスの次世代アプリのクリップスタジオはATIstreamには対応しないとのことだから、
同人作家として作品出してるレベルならNvidiaのミドルローエンドクラス以上を搭載したほうがいい。

お絵描きソフトはGPGPU利用のプログラミングにシフトしつつあるから、これからの時代
いかにお絵描きPCとはいえグラボを無視せずにはいられなくなる。

1万だしてGTX550Ti買うくらいなら、7000円程度のGTS450を買っておくといい。
GTS440クラスを買って、GTX600シリーズが出たらそれのミドルクラスを買うのでもいい。

ATIstreamに対応してくれさえすればRADEONの7750とか勧められるんだけどね・・・
962922:2012/02/20(月) 23:22:16.02
>>891>>960
【HDD2】をWD20EARXにするなら、フォトショ7.0は1TB以上を受け付けないはずだから、
直接【HDD2】に保存したい場合は、パーテーションで1TB未満になるようにサイコムに依頼するんだよ。

あと>>919にもあるけどサポート期間の状況が変わった。
MS公式 Windows 製品のサポート ライフサイクル について
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/windows/lifecycle/default.aspx

サイコムの場合、2TBの特典は受けられなくなるけど、
Homeにして節約、他に回す事も可能になった。
963スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 00:06:43.00
>>961
おいwww 明日、注文したRADEON6870が届く俺に
何てこと聞かせてくれやがるんですかwww orz
964スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 00:09:38.77
自分も5年は使う気でRADEONでBTOしたんですがだめなんです?orz
965922:2012/02/21(火) 00:17:23.58
いや、普通に問題ないよ。
イラスタのCUDAなんておまけ程度だし、
OpenGLとワットパフォーマンスを考えればRADEONでいいと思うよ。
ttp://tpucdn.com/reviews/HIS/HD_7750_iCooler/images/perfwatt.gif

それより>>963は何故、今更HD6870を選んだのか?ということに問題がある。
966スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 00:20:17.12
>>965
処分品で安かったからw
967スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 00:24:07.14
>>961
>>537-539
なんつかイラスタのOpenGLやCUDAはちょっと微妙な感じなんじゃね
968スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 00:30:33.53
お前ら詳しいんですね。

ここ数年、ずっとハード面で変化なかったように思えたけど
久々に高性能を要求してくる変化があって驚きだ。

昔、Pentium2の頃 メモリ128MB〜256MB積んでたら
絵描き?って聞かれた時のようだ・・
969スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 00:40:43.26
970スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 00:58:11.99

>>965 どこがオマケなもんかwグロー効果かけるなら少なくともガウスぼかしだけは多用することになるぞ。
イラスタの通常のボカシはシングルスレッド処理だから糞遅い。

64bit時代の実質的なSAIやコミスタの後継はクリップスタジオになるワケだから、
そのクリップスタジオがATIstreamに非対応である以上、
今の作業のメインがSAIやイラスタ、コミスタの人はNVIDIA選ぶしかないじゃないか。

てかOpenGLが何やってるかっつーとウィンドウ描画だけだぞ。
それこそムービー見る程度の処理しかしてない。CUDIパフォーマンスさえ考えなければGT430でも十分なレベル。
そのCUDIだって現状、コスト考えりゃGT430、440、GTS450で十二分。

GPUコアは無段階変速じゃないんだから、どうせほぼ最低周波数で処理できるコト考えるとワットパフォーマンス考える必要ないでしょう。

俺も今ゲーミングPC組むって言うなら文句なしに7000シリーズ勧めるけど、アプリ側が非対応なら仕方ないわな。
971スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 01:01:33.47
いい忘れた、フォトショを始めとするCS5以降のアドビ製品はATIstreamに対応してるから、
そっちを塗りのメインに使う人はコストを考えて文句なしにHD7750/7770。
972スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 14:11:38.26
http://www.clip-studio.com/clip_site/mypage/newsdetail?publish=201112&f=2011120602&mail_cl_111206

クリップスタジオ楽しみだけど、不安な文言が所々にあるな・・・
973スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 15:39:30.90
結局イラスタやコミスタやSAIやフォトショやメタセコ使ってる俺はどうすれば
いいのか読んでてもさっぱりわからんorz
974スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 16:08:22.54
>>973
同人活動としての主軸は2次絵?それとも3D?
一番快適に動作させたいソフトは?
コストとパフォーマンスどっちを重視する?
予算は?

・・・とこれくらい情報がないと答えようがないんだが・・・
975スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 16:59:31.45
>>973
専用PCを複数持てば解決する!
976973:2012/02/21(火) 17:23:03.09
いや、まだ買い換える予定はないけどスレの内容理解しようと頑張ろうとして
ちょっと挫折してただけなんだ
3Dは背景用で主軸はコミスタイラスタフォトショだな
パフォーマンス優先でモニタ流用で8万前後、買い換えるとしても。
年末くらいに買い換えようと思ってここで勉強してた
977スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 18:14:36.75
>>976
滅茶苦茶噛み砕いて説明すると、
OpenGLというのはAPI。2D3D問わず、ディスプレイに出力する為の映像や画像の生成を行う技術。(本当はここもっと複雑だけど)
なので、その映像や画像をの生成に必要な情報は、CPUが演算して渡してやる必要がある。

CUDAやATIstreamというのは、OpenCL規格に基づいたGPGPUを利用したアプリケーション開発環境(IDE)のコト。
これを利用してアプリケーションを設計すれば、これまでCPUが演算していた部分をGPUに任せることが可能になる。
とはいえモノには向き不向きがあるから、何でもかんでもGPUを利用したほうが効率よく出来るとは限らない。

それぞれCUDAはNVIDIAの、ATIstreamはATIのGPUを演算に利用するためのIDEなので、それぞれ互換性はない。

フォトショやイラストレーターみたいなadobeのソフトウエア群はいずれにも対応しているけれど、
これまでに出ている情報だとクリップスタジオはCUDAのみの対応になるらしい。


・・・とそんなもんかな。
そんな先に組むPCの為にここ来てるってコトは、結構いろいろ調べて知識もある人っぽいから、
それだけ分かればあとは自分のアプリケーションの利用頻度に応じて構成考えられると思う。
978スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 20:10:41.09
まとめると

よくわからんやつはNVIDIA買っておけと
979スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 20:15:51.74
高いよー
980スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 21:13:52.89
981スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 21:15:37.71
Painter12がサクサクと動くようなのが良いのですが
お薦めの仕様ってどんな感じでしょうか

予算はモニター無しで11〜12万程度です

宜しくお願い致します。
982スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 21:28:35.76
>>980 宜しくお願いします

>>981
予算は12万までとのことですが、BTOでしょうか?自作でしょうか?
キーボードとマウスは予算に含まれますか?
983スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 21:46:13.96
>>981
ついでにケースの要求、小さいのがいいのかある程度大きくなっても良いのか、
あと静音性はどのくらい重視するか書いてくれるとありがたい
984スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 22:21:44.63
ちょっと相談が
現在のスペック
オペレーティングシステム
MS Windows 7 Home Premium 32-bit
CPU
Intel Core i5 760 @ 2.80GHz 46 °C
Lynnfield 45nm テクノロジ
メモリ
8.00 GB デュアル-Channel DDR3 @ 666 MHz (9-9-9-24)
マザーボード
ASRock H55DE3 (CPUSocket) 44 °C
グラフィック
NVIDIA GeForce GT 430
HDD
977 GB SAMSUNG SAMSUNG HD103SI ATA Device (SATA) 19 °C
光学ドライブ
DTSOFT Virtual CdRom Device
HL-DT-ST DVDRAM GH24NS50 ATA Device
オーディオ
NVIDIA High Definition Audio
2,3年前だかに買ったんだけどどうして64bitにしなかったのか今でも悔やんでる
現状でメモリ意外に不満はないし買い替えまでは予算がキツイ
そこで64bitのOSに変えたいんだけどマザボとかは大丈夫なのだろうか
助言を求む
985スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 22:37:42.66
Core i3・i5・i7世代のハードウェアなら
64bit版のWindowsで問題が出るようなものはまず無い。
986スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 22:46:37.74
>>984 4GBメモリ2枚刺したのになぜ32bit選んだんだw

そのマザーなら4GB×4の16GBまで実装できるから、
同じDDR3-1333のCL9のメモリ2枚買ってきて追加で挿す。3500円くらい。

OSは32→64のアップデートは確か出来無かったハズだから(ここ自信ない)
新しくDSP版買ってきてアップデートでおk。
2.5インチオープンベイが開いてるならUSBハブかカードリーダー、あるいはPCIのUSB3.0カードと一緒に買えば無駄にならない。

PCパーツは形式名でググればメーカーサイトが出るから、そういうのは自分で調べるようにすると知識も付いて後々役に立つよ。
987スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 23:23:30.38
>>986
アドバイスサンクス
もともと2GB×2に4GB追加してRAMディスクで使ってるw
アマゾンで売ってる安い4GB×2のやつを2セットでも大丈夫かな

988922:2012/02/21(火) 23:30:17.23
>>970
HD5670とGTX460でイラスタを動かした事はあるんだけど、
体感的にほとんど変わらない、むしろOpenGL表示はGTX460の方が遅かった様に思う。
ということで今までCUDAは無視してイラスタ用途も無条件でRADEONで組んでたんだけど、
今思えばドライバの相性が原因だったかもしれないし、頻繁に使ってたわけではないから強くは言えないわ。
クリスタが正式に発売されてから再度、情報を集める必要はあると思うけど、
NVIDIAもなるべく勧めていくようにするよ。ありがとう。


話し変わって>>980が次スレを立てそうないので立ててくる。
あと、テンプレ>>926を一項目追加するよ。

8 Windows7は基本はHome Premiumで良い。
  ただしHome Premiumのメモリ上限が16GBなので、それ以上積む予定がある場合と
  XPモードが必要な場合はProfessionalを選ぶ。
989スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 23:49:08.07
>>987
まっ待てww すでに追加してるんは初耳だぞw だったら1スロしか余ってないから、
この際コルセアとかGskillとかの4GB×4セット買って刺せ

同じメーカーの同じシリーズの同じCLのメモリ使ったほうが安定性は上がる。
コルセアならCMX16GX3M4A1333C9が4枚組7000円弱だ
990スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 23:50:34.46
次スレ

同人のためのパソコン相談スレ Part22
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1329834758/
991スペースNo.な-74:2012/02/21(火) 23:50:56.57
ごめんぐぐっても出てこないからもう一つだけ教えてくれ
windows転送ツールでフォトショップとかSAIとかのシリアルコードが必要なプログラムファイルも転送できるのかな
無理なら一つ一つ認証解除して入れ直しか
992スペースNo.な-74:2012/02/22(水) 01:04:25.62
>>990
乙!
993970:2012/02/22(水) 01:21:40.84
>>988>>990
ありがとう、おつかれさまです。
スレ立てするくらいだから>>988はこのスレ維持してる住人の一人だね?

だからこそ、ってワケじゃないけれど知っておいてほしいことがある。
多分>>988はアプリケーションのGPU利用に関して、根本的な所で勘違いをしていると思うから。
聞く気ねぇようぜぇよ、なんて言わないでね。チキンハートなので傷つきます。

ちなみに私は同人と言ってもソフトウエア畑の人間です。

まず、イラスタの場合、ペンを始めとする描画ツールはCPUを利用したシングルスレッド処理。こいつを理解した上での話なんだけど、
イラスタにせよフォトショにせよ、OpenGLを利用できますよ!って喧伝してる「キャンバスのレンダリング」自体は
元からしてCPUに殆ど負荷を掛けない作業なので、OpenGL利用しようが、ペンツールのレスポンスに殆ど差は出ない。

よって、レスポンスに差を感じたのがペンツールだった場合、
それは間違いなくグラボじゃなくてCPUの差か、あるいはC1EとEISTの設定が原因。

でも、差を感じたのが素材のトーンの貼付けだった場合、そこは間違いなくSP数の多いRADEONの方が圧倒的に早い。
しかし、イラスタに限れば、この部分はOpenGLを使わず、CPUに作業させたほうが「さらに圧倒的に」早い。

これはなぜかと言うと、イラスタのOpenGL利用のプログラムには構造的な問題があってね、
説明すると長くなるから、百聞は一見に如かず、ちょっと試してみてほしいことがある。

透明なキャンバスを読み込んだ時、表示される透明表示のピンクの格子模様、
これCPU描画だと表示倍率に応じて簡略化されるけど、OpenGL描画だと簡略化されないよね。

これはこのプログラムを書いた人間が、OpenGLを画像描画に使う時の処理の流れと、
イラスタのレンダリングエンジンの構造を理解していないのが原因でね。
多分別のプログラマが書いたからこうなったんだと思うんだけど、OpenGLなのに多くの処理でいちいちVRAMからRAMに戻してる。
多分CPUの方がクロック数高いからそうしたんだと思うんだけどこれは一つ大きな間違い。
それとイラスタの描画エンジンの構造を理解してなかったってのがもう一つ。
994970:2012/02/22(水) 01:22:05.85
だからイラスタのOpenGLは全く評価出来ない。確信を持って「絶対に使うな」と言える。

でもCUDAだと話が違う。CUDAとOpenGLの違いは>>977を読んでもらえれば良いんだけれど、
CUDAはCPU-RAM間と同様の処理を、GPU-VRAM間でさせることができる。
つまりは普通のCPU-RAM間の書き方さえ知っていれば、CPU-RAM-VRAM-GPUという特殊な処理の流れを考える必要がない。

なのでCUDAはイラスタに適切に実装されてるんだ。

そしてこの実装されたCUDA処理の中にあるガウスぼかし、これは普通のフィルタ>>ぼかしの中にあるガウスぼかしと同じ機能なんだけど、
そっちはCPUシングルスレッド処理、こちらはGPGPU利用マルチスレッド処理だから圧倒的に早い。
NVIDIAのミドルローエンドのGPUでも、ハイエンドCPUの40倍以上早い。

そしてこのガウスぼかしはグロー効果を掛ける時確実に利用する。
キャンバスが4800*3600とか大きいとものすごく時間がかかるコトを一瞬で終わらせられる。

絵描きとしてこれほどありがたいコトってないよね。
キャンバスを保存する時間さえもったいない!ってSSDRAIDしたりする人もいるくらいだから。

だから、これからそのPCを使っていく絵描きさんのこと考えると、私としては最善の環境を奨めてあげたい。
ゲーム使用とかコスパを考えると、本当はRADEONをお勧めしたいんだけど、アプリ側がATIstreamに対応していないからできない。

ここで質問してくる人たちはこれから同人や商業でどんどん活躍していく人かもしれない。
そういう人達を全力でサポートするのがこのスレの役割なんだから、
自分が好きなメーカーだから勧めるとか、「昔こうだったから今もきっとそう」みたいな無責任なことはしちゃいけない。
自分はNVIDIAしか知らないからNVIDIA勧めとこう、なんて人もいるけどそれは最悪。
まぁそれはこのスレに限らずの話だけど。

なのでこのスレをこれからも維持していくなら、次々新しく出てくる技術とか、しっかり理解した上で回答していって欲しい。
そしてその知識はきっと貴方自身の役にも立つ。
長文すみませんでした。宜しくお願いします。
995スペースNo.な-74:2012/02/22(水) 01:39:25.79
>>991
SAIは確実にムリ。

フォトショは同じOSへの移行なら、windows転送ツールではなく高機能な移行ツールを使って、
同じレターのドライブの同じ階層に移行させれば多分行ける。
他のアプリも認証方式によってはいける。

でも違うOSに送るならソフトは再インスコ&再認証した方がいい。
996スペースNo.な-74:2012/02/22(水) 05:54:58.77
>>994
動画エンコの場合だと、CPUとCUDA、ATIStream、QSV、それぞれかかる時間だけじゃなくて
結果(画質)が違うけど、イラスタの場合はCPUとCUDAで結果は全く同一のものになるの?
997970
>>996もちろん厳密にいえば同じものじゃない。

CPUを演算に使う言語と、CUDA、ATI Streamはそれぞれ異なる言語だからね。
同じ機能を実装してたくても、それぞれライブラリも違えば文法も違う。それぞれの規格に基づいて「同等機能」を実装するしかない。
どれくらいの近似値を出せるコードを「同等機能」と呼ぶかはベンダーによりけりだけれど、
イラスタの場合ガウスぼかしの値が大きく出る以外はおおむね「同等機能」を実装できているよ。

QSVに関しては申し訳ないが、ゲーム屋なので分かりかねる。ごめんね。