オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
少部数の味方、オンデマンド・リソグラフ印刷についての情報交換スレです。

・〆切破りの救済はイレギュラー対応なのでわざわざ書き込みをしない
・その他〆切以外で優遇された事も報告はしない
・〆切りに関する質問は直接印刷所に、ここで質問しない
・印刷所に直接問い合わせれば確実にすむことを質問しない
・質問する前にググル・過去ログ倉庫で検索する、テンプレを読む
・原稿の作り方については完全にスレ違いです
・次スレは>>980踏んだ人あたりが立ててください

前スレ
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その27
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1313939331/
まとめや過去ログ・関連スレは>>2-6
2スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:42:44.70
※印刷所の名前はあえて伏字にしてあります(腐女子は関係なし、理由は過去ログで)
よく考えたり、過去ログ見たりすればすぐわかるはずです

【表紙オンデマ+本文オンデマ】
暁・イニュ肉・曳航・絵輔・絵ディット網・大伴・オレンジ工房・狂信・具ランド田無・ 漫画盛る・
混みぷり・成功・酸24・日の出・〆犬・星本・多か田商会・ちょこっと・T波・虹色の森ADルーム・
日航・猫尻尾・火仮プリンター・光プリント・ぴ子・兄弟印刷・プリント林檎・プリント恩・ 風呂ス・
歩ぷ留守・マシモト(MCS)・待つ本印刷・未完の樹・百合栗8・夢工房松山・メビ臼

【表紙オンデマ+本文オフ】
絵ディット網・大伴・砂糖マルチメディア・日の出・島屋・耐用・富む・中蝶印刷・
日航・猫尻尾・火仮プリンター・ぴ子・福田アート・プリント歩く・ぷ厘・希望・幸運

【表紙のみオンデマ】
曳航・絵ディット網・大伴・オレンジ工房・グラフィッ区・栗英・日の出・日航・
ぴ子・プリント林檎・プリント歩く・歩ぷ留守
※スレ頻出の「グラ」はこちら

【リソグラフ】
絵ディット網・大伴・潟ケット・黄金海・懐古印刷

【コピー製本】
コピーブッ楠栗エイター・コピー矢参イトー・ぷりんと攻防
3スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:44:56.67
【関連スレ】
過去ログ倉庫
http://kakolog-souko.net/
本文データ入稿?(∀`){モノクロ)■13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1303300122/
手先テンテー
ttp://chotto.art.coocan.jp/
オレンジ工房情報漏洩問題まとめ
http://www31.atwiki.jp/orangekoubou/

・混同しやすい「グラ」について
グラフ:表紙やポスター(でかい筒で届く)は安価、冊子印刷は高め。当日・1日納期は入稿後に要電話。1,500円〜送料無料で代引き利用可。
具ランド: B5・A5・文庫対応で送料別。Word・一太郎での入稿は有料。基本料金は安いけどセットはそこそこ〜高め。
グラビ:都内駅近。早さは普通だが職人気質。オフセットメイン。

・混同されやすい「ちょっと」「ちょこっと」について
ちょっと印刷:日の出の出張所
ちょこっと印刷:一般印刷所。二次での使用には注意が必要

・混同されやすい「蜜柑」について
情報漏洩はオレンジ工房(ゆず工房)。みかんの樹、柚プリントは無関係の別会社です

・混同されやすい工房:オレンジ工房(オンデマ)、ぷりんと工房(インクジェット)

・テカリ
マット度……左に行くほどマット(トナーのテカりが少ない)
☆旧機種・酸24・百合栗・盛る≧日の出>☆新機種・恩新機種≧日航・留守>>>オレンジ

盛り度……左に行くほど盛り盛り
盛る≧百合栗>>☆旧機種・酸24≧日の出>☆新
4スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:46:11.05

次回この辺変えて欲しい

・テカリ
マット度……左に行くほどマット(トナーのテカりが少ない)
風呂>☆旧機種・酸24・百合栗・盛る≧日の出>☆新機種・恩新機種≧プリント王>ちょこっと≧日航・留守≧オレンジ


【表紙持ち込み時の対応】
・酸24→コース有り、早割りなど割引適用できる
・☆→見積もりを出せばできる
・留守→割引きかないけど安い
・P子→納期優先で高い、大型イベントの時はやってない事もある
・盛る→コース有り
・日航→早割り、イベント支援などのサービスも使える
・曳航→割引きかないが安い
・絵デット→オンデマではなく孔版印刷なら○
・虹色の森ADルーム→割引はきかない
・具ランド田無→オンデマンド基本料金でできるかなり安い
・百合栗8→クリ坊パック1の値段
・風呂→コースあり
・ちょこっと→モノクロ色上質コース適応。両面PP・箔押しのものは不可
5スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:47:06.60
・テカリ
マット度……左に行くほどマット(トナーのテカりが少ない)
風呂>☆旧機種・酸24・百合栗・盛る・恩新機種≧☆新機種>日の出≧日航・留守>>>オレンジ

・このスレでよく報告のある印刷所のまとめ

【歩ぷ留守】
格安。※リンク会員新規募集終了、マイページへ※
中の人の応対は良いらしい。締め切りはやや早め。伝票にタイトルが入るので気になる人は注意。
本文:ベタはややテカる。トーンの再現性は高い。
カラー:光に当ててみると主線なんかは盛ってるのが解る。

【プリント恩】
普段は高いが不定期にある期間割引活用で最大30%くらいでOFFれる。
オプションが多種多様なのが最大の魅力。親会社は灰汁。
本文:本文のテカリはあまり気にならない。線・トーンの再現性は◎。
カラー:概ねキレイだがベタは指でなぞると解る程度に盛る。 黄色がよく出るから肌色は要注意。
参考:ランダム装丁系スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1295086130/

【日航】
通常価格は安くないが、大イベント前など1割〜3割引きやオプションフェア有。
Word・PDF入稿可、中の人の対応○。送料別クーポン有。
表紙:きらびきに定評有。時期によって使える紙が一部変わる
本文:まあまあテカる
6スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:48:49.85
印刷所名を伏字っていうのもいらなくないか?
もし書くなら
「印刷所の名前は伏字にしてあることがあることが多いので
分からない時は「○○ってどこ?」に対する回答を待つよりも過去ログを参照した方が早いです」
程度でいいと思う
7スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:50:17.36
【酸24】
表紙本文ともにそれなり。会員割引、大イベント時闇鍋有り。
本文:トナー感殆ど無し。使ってるコミック紙は重いので注意。
カラー:トナー感は無いが淡い色はカラコピのようになる。

【盛る】
大イベント時は要予約制、『予約番号発行2、3日前がデフォ』なので心配なら電話しる。
マイページ更新も遅いです。なので心配なら電話しる。
本文:トナー感は中間くらい。文字ものは気にしなくても桶な程度。時々印刷に当り外れがある。
カラー:黒がよく盛り上がる感じ。他の所はじっと見るとわかる程度。

【星本】
オンデマセットが安い。オフセは大台向け。B5・A5同一料金。PP加工は+8K〜10K円。
カスタムの特殊紙・本文用紙の豊富さと納期が人気。問い合わせには迅速丁寧な対応。
本文:トナー感少ない。一見オフセ。酸に近い。
カラー:黒い部分は若干盛り上がるが、まあ普通の仕上がり

※一般印刷所のR18基準は一定ではないので不安な人は余裕を持って直接問い合わせましょう
8スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:52:21.38
【表紙持ち込み時の対応】
・酸24→コース有り、早割りなど割引適用できる
・☆→見積もりを出せばできる
・留守→割引きかないけど安い
・P子→納期優先で高い、大型イベントの時はやってない事もある
・盛る→コース有り
・日航→早割り、イベント支援などのサービスも使える
・曳航→割引きかないが安い
・絵デット→オンデマではなく孔版印刷なら○
・虹色の森ADルーム→割引はきかない
・具ランド田無→オンデマンド基本料金でできるかなり安い
・百合栗8→クリ坊パック1の値段
・風呂→コースあり
9スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:54:23.16
報告用テンプレ※各自で追加や削除は自由

【印刷所】
【セット・フェア・オプション】
【時期】
【漫画or小説】
【表紙】
【本文】
【余部等その他】
10スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 17:15:59.99
>>1乙です
11スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 18:06:17.89
>>1

グレスケの比較まとめとかってないのかな
留守がグレスケひどいのレポは見るけど
12スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 18:57:55.49
>>1乙これはポニテ云々
13スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 20:00:12.07
前スレでキング王のレポくれた人に質問なんだけど
PDFにトンボつけないで出したことで手数料うんぬんはかかったのかな?
word→PDFでトンボつけたことないから不安だ
14スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 22:24:30.94
>>1乙です

>>13
手数料とかは取られなかった 納期も予定通りの5日コース
プリ王はサイト出来たのが去年の冬みたいだし、まだ同人誌印刷に関しては手探りなのかも
きっとワード→pdfでしかデータ作ったことのない小説書きのことは
想定してなかったんだろうな
今同封されてたマニュアル見てるけどそっちにも何も書いてない

できれば他社みたいにPDFデータはトンボ無しで入稿可にしてもらいたいから、
今の原稿終わったら要望をメールしてみる
ブログみたらなんか話は通じそうな気がするんだよね
ホント、小説データ入稿ならなかなかだよ 留守よりマットでこの納期と価格は魅力
15スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 23:31:23.70
HP・マニュアルのイラレの項目にはトンボは必ず付けて下さいとある。
実際はどの場合でも必須ってことになるのか?
その辺はっきりして欲しい。
16スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 02:32:16.65
はっきりして欲しいなら聞けば良いんじゃ…?
17スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 02:47:25.26
前スレの>998が新キャラ過ぎてウケた
18スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 03:07:15.28
プリキンもちょこっともやめて日の出でも使っとけと思った
19スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 03:13:22.99
自社以外使ってほしくない
20スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 04:00:23.89
オンデマ初心者がオンデマオンリーの印刷所使うのはハードル高いと思う
値段高くなるけどあの感じだと同人長いオフもオンデマもやってる印刷所使った方が無難だな
21スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 04:14:32.08
>>20
たとえばどの印刷所?
22スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 05:29:33.37
日の出
日登
23スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 05:38:06.46
どんだけYにKが入ってくすんでてても擬似多色よりフルカラーの方がいいと思うんですわ
といってもプリキンの印刷見たことないんで栄光のゾンビ表紙を参考にしゃべってますがw

あと心配ならグラで刷って持ち込めばいいと思う
24スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 05:43:04.55
つか、あいつはオンデマ使わない方がいい
25スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 06:07:49.77
あれだけ拘ってて失敗したくないなら
ためしに10部ずつ突っ込んでみればいいのに
どっちも大した値段じゃないんだからさ
26スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 08:31:24.82
>>25
それだ!

まあ「試し刷りできますか?」って聞いてもいい話だと思うけど
27スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 09:29:00.86
Cが混ざるわけじゃないから赤っぽく作ればいいやくらいにしか思わない
28スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 11:24:34.73
今回初めて使ってみた

【印刷所】ちょこっと
【セット・フェア・オプション】モノクロスタンダード 5日納期
【時期】オンリー合わせ
【漫画or小説】小説
【表紙】コート165k
【本文】書籍用紙90s
【余部等その他】余部4部
対応が早くて親切だった
本文の途中で中表紙を入れてもらったんだけど
色上質の最厚口だったので固くて数ページ前でバサッとめくれてしまう感じ
これは失敗したなと思った…
値段以上の仕上がりで大満足
また使おうと思った
29スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 12:25:19.21
Yメインの擬似多色する予定でした。諦めてオンデマで普段使っているところにします。
オフでは多色のみですが日の出使ってます。
30スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 12:28:16.20
ヒント:買い手はそんな細かいところ気にしない
31スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 12:33:22.53
>>30
案外そうなんだよなあ
夏に☆で表紙のカラコピ感にびっくりしたクチだけど
本の捌け具合はいつもと変わらなかったし…
32スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 12:34:51.53
プリ王のマニュアルがまさに黄色メインw見た途端発狂したんだろうなあwww
33スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 12:38:53.62
オフで日の出使ってるなら何もオンデマでも安さが売りのところ使わないで
他のカラーが評価高いオンデマかオフ使えばいいんでは?
疑似多色とやらをしてまでその印刷所にこだわるなら、
まだレポも少ないんだから自分が人柱になればいいのに
このスレはあなたのおかんじゃないんだから
34スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 12:42:39.10
>>33
多色の日の出は安いんだよ。dpkだからお試し10部すらケチりたいんだよ。
35スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 12:44:41.76
自分の本だけど自分の金使って試し刷りすんのは嫌だから
お前ら誰か人柱行けよ


と言いたい訳ですね
36スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 12:46:25.93
3色以上の多色は下手なオフセカラーより高いから擬似多色にするdpkさん憐れw
まあ突っ込む前にわかってよかったんじゃねーの?
37スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 12:47:23.11
まあまあ…
刷った人いたみたいだけどどうだった?
って話だと思う


思うが、栄光のゾンビ印刷でも「別にいい」って人がいる以上
他人に評価聞いても難しいと思う
プリキンがYにK混じってる印刷たどしても「刷ってくれればいいし安いから文句ない」
って言ったら、そのレポに頼って入稿するわけでしょう?
で、やっぱ汚かった、って言われても困るよねっていうね
38スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 13:29:32.53
総合すると新キャラがウザすぎて
どっか行ってほしいってみんな思ってるんですね
39スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 13:35:26.05
>>36
オンデマのカラーで擬似多色するのはオンデマのカラーと同料金ですよ奥さん
40スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 18:28:02.53
流れをぶった切ってすまん、レポ投下させていただきます

【印刷所】恩
【セット・フェア・オプション】わくドキ・ノーマルフェア
【時期】オンリー合わせ
【漫画or小説】漫画
【表紙】エスプリグレイス220K・クリアPP(フェアオプション指定)
【本文】上質90K
【余部等その他】遊び紙(前のみ)彩雲あじさい
タイトルデボス加工
小口側角丸

1年ほど前に同じエスプリグレイスの180Kのほうで刷ってもらったんだが
厚みのせいかPP新機種のせいか表紙の反りはほぼなし
(1年前はイベント中に5cmは反り上がって大変だった)
ベタ多めな上に上質紙なんでテカるかなと心配だったが、目がチカチカすることもなく許容範囲でした
ノーマルフェアで納期短いから加工は期待していなかったので嬉しい誤算でした
41スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 18:30:44.11
>>39
そりゃ同料金だろ。イミフ。
3色インクで刷るよりカラーで擬似する方が安く済むって話じゃないの?
42スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 18:32:43.63
その通り
43スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 19:38:47.85
>>41
そっちの方がイミフなんだけど36に絡んでくれよ
36は新キャラが多色することに絡んでるんだろ
44スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 19:50:49.46
新キャラって名前が定着しつつあるなw

つまり、安くあげるためにオンデマで偽多色考えたけど
参考になるレポないし、二社に突っ込むのも金もったいないから
いつも通りの多色刷りにしました
って事でいいのかな、流れとしては
45スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 20:23:26.47
いつも使ってるオンデマ印刷所で多色風にする、だな
黄色きれいに出したきゃ素直に多色しとけとは思う
新キャラって新手の印刷所かとw
46スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 20:42:52.19
前スレでプリキンレポあげてくれた人/知ってる人に質問。
タケバルギーってどんな紙?
上質紙より?それともわら半紙みたいにガサガサしてるかみ?
一応資料請求してみたが入ってるかな?
47スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 21:20:58.63
>>46
前スレでマニュアルのレポにもあったけどタケバルギーへの印刷見本も入ってる
タケバルギー自体は淡ーく黄灰のかったコミック紙風で軽くて厚みもある
表面はわら半紙みたいにガサガサしてる
ハイバルギーより上品な印象
48スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 23:12:58.56
留守で本文コミック紙取り扱ってくれないかなあ…
オプションでもいいから
それだけが留守に頼めない理由だ
49スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 23:18:12.46
メールで取り扱い予定ないか聞けばいいんじゃない?
50スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 00:18:57.16
留守に限らず、複数人から問い合わせがあれば考えてくれるんじゃないかなあ〜

自分もそこそこ厚くて軽いコミック紙があればなあと思う
リクエストしてみるか
51:2011/10/11(火) 03:47:23.79
>>50
表紙のカラーはどこよりも綺麗なだけに
コミック紙取り扱ってないのがほんと残念だよね。
私も以前入稿した時にさり気なく
コミック紙希望とはリクエストした。
紙ってまとめて買うから資金大変なんだろうな。
印刷機の相性もあるだろうし。
52スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 12:40:49.85
ちょこっとにお願いしたことある人に質問です
ちょこっとは印刷見本いる?
資料請求ついでにいくつか質問したけど回答がなかった
もう1回聞くのも迷惑かなと思って聞けずにいるんだ…
53スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 13:11:13.34
ちょっと何言ってるのかわかんないです
54スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 13:18:37.19
入稿するときに印刷見本の提出が必須かどうかだとは思うけど
入稿手順に必須だと明記されてないなら。つけなくてもいいんじゃないの
(使ったことはないから本当のところは知らない)
55スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 13:19:59.14
つけろと言われてないのにわざわざつける必要はなかろうて
56スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 13:20:45.03
小冊子のこと?
それは請求しろって書いてあるから請求するべき
ちなみに小冊子はどちらも上質紙に黒一色だからカラーの様子とかグレスケの様子は分からんよ
57スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 14:12:11.48
出力見本とかコンタクトシートの話だよな?
つけてないけど問題なかったよ。
58スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 15:12:45.02
>>52です
出力見本のことです
サイトに明記されていなかったので小冊子請求時にコメ欄で質問したらスルーされました
再度同じ質問すると失礼かと思ってスレにカキコしました
お騒がせしてすみません
59スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 18:53:25.50
ここでさえ混乱してるから
印刷所の中の人も理解できなかったんじゃないか
60スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 18:59:55.58
留守を9日に使った。
直接搬入なのにサークル入場時間になっても届かず、周辺の留守利用者達の阿鼻叫喚が聞こえた。
30分後くらいになって届いたけど、サークルスペースに届けないで本部前に置いていく始末…。
貸し出し用の台車はないから手で運ぶの大変だったぞ。

つか留守の搬入作業遅れ、これで2回目なんだけどね。いい加減にしてくれ。
61スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:03:58.04
留守は安いからしょうがないと思えば?
62スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:07:12.72
つ自己責任
63スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:08:38.64
高いのに印刷汚かったら文句言うべき、というのと同じかなとは思った
64スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:27:39.06
安かったら仕事マトモにこなさなくていいのか
わろす
65スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:28:22.72
印刷して会場に搬入してるならまぁ金額代はこなしてるんじゃないの
66スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:31:09.19
中の人乙
としか言いようのない意見だな
販売に間に合わなきゃ意味ない
67スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:33:33.74
1回ダメだったらもう使わない方がいいということですね
68スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:34:11.39
いや留守テカるから使った事すらないw
それにサークル入場時間の30分後なら販売に間に合ったんじゃないのか?
オンデマ部数だしそこまで人が並ぶわけでもないだろうし
69スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:36:44.44
結果オーライだったら搬入遅れでも大目に見ろってか
それ違うだろ…
70スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:38:00.13
斜め上すなあw
まあ使うのはやめとくわ
71スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:38:53.39
なんでそんなにカリカリしてるんだ
自分は間に合ったからまぁいいや、で終わらせるタイプだからわからんw
72スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:44:14.10
まぁいいや、で納得してくれる客がいるにしても
印刷所がそのつもりでやっちゃ駄目でしょって話だとオモ

自己責任で自分は使わないことにするけどねw
73スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:47:01.25
開場早々に列整理しないといけないくらい人が来るわけじゃないdpkにとっては
安い留守はありがたい


のかもしれない
74スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:50:06.54
中の人混じってるな…
コミケで搬入遅れやったら次回はペナになる程だろ
留守は送料別なんだし別料金取るならしっかり仕事しろとしか
75スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:54:15.52
結局自己責任だな
76スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:54:59.63
dpkだけが留守使うわけじゃないと思うけど…
ここじゃなくて、ヤバイスレに投下したほうがよかったかもね
77スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:56:29.49
中の人じゃなくて留守使ってるのを若干馬鹿にされてるだけじゃね
78スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 19:56:38.48
>>60
2度目だというなら初回の遅れも含めヤバイスレ行ったほうがいい
79スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 20:03:03.63
>>77
同感
問題があったところを使うのは自己責任でってところだからなあここは

まあ>>60さんは人柱乙、よければどうせ留守に苦情の1つくらいも言うだろうから
その経緯を冷製にレポしてくれるとありがたいな(冷静さを欠いた60みたいな書込みはいらない)
80スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 20:06:43.70
まさかスペースまでは搬入しないイベントだったというオチでは
81スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 20:07:52.48
ここっていうか印刷所スレでも文句あるなら
高いところorミスの少ないところを使え、だしな
82スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 20:12:17.79
スペースまで搬入してあるのはいつもサービスだと思ってたwww
83スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 20:28:55.61
ヤバイ印刷所スレでまってるわ
84スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 21:25:03.99
ないわー
てか一回そういう目に遭ってたら二度とつかわねw
人柱乙としか言えないけど自分は絶対ここに頼むことはないね
85スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 21:35:54.35
つか、二年くらい前の夏コミのテンヤワンヤ忘れたの?みんな
自分はアレがあるから絶対留守は使わない
その前からあれだけテカってると使う気になれなかったけど
あの時は機械の所為なの分かってるけどホント無理って思った

86スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 22:05:33.61
テカリとか留守の印刷クオリティーは使う人が納得してれば
(値段とか納期とかと折り合うなら)いいと思うんだけど、
イベント納品遅れるとかはわざわざ買いに来てくれたお客さんにも
迷惑かかるのでさすがにそれは・・・無しかな。
でも留守の搬入作業遅れが2回もあった事、初めて知った。
87スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 22:22:37.88
あの時のは搬入遅れじゃなかったんだよ、若者よ…
88スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 22:34:52.15
スペースまで搬入しないのが本当でいつもはサービスでやってくれてたんだとしても
そうやって30分遅れたってことなら誠意としてスペースまで届けて欲しいよね
でもイベント規模わからないけど数人で届けて回ってたら最後の方になる人は
遅くなるし、一般入場時間せまってるときにバタバタされるのもだから
どっちもどっちって感じだなぁ

89スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 22:52:16.23
搬入料取っといてサービスですとかないわw
90スペースNo.な-74:2011/10/11(火) 22:53:09.51
ヤバイ印刷所スレに移動してるよ
91スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 01:30:09.96
ちょこっとで刷った人に聞きたいんだが、
マット紙に濃い色ベタの具合を知りたい
92スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 01:42:13.56
>>52
ちょこっとで質問して返事こなかったの私だけじゃなかったのか
何回かお問い合わせのところからいくつか質問しても全く返ってこなかったから
自分だけスルーされてるのかと切なくなってたけど他にもいて良かった
93スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 01:47:00.80
多分火花合わせとかで忙しくなってるんじないかな
一ヶ月半くらい前に質問送った時は、次の日に返答来たよ
94スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 01:52:34.11
印刷所一覧にほおぷ21が無いみたいだけどここのオンデマ使ってみた人居ますか?
居たら表紙と本文の仕上がりを教えて下さい。
95スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 02:18:57.14
日の出の本文ルンバで使おうと思ってるんだけど
グレスケと二値どっちのほうがテカり抑えられるかな
96スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 02:43:30.58
>>94
夏に使ったよ
☆にも全く同じデータで刷ってもらってるから
比較の為に両方レポするわ

【印刷所】☆
【セット・フェア・オプション】カスタム
【時期】夏コミ
【漫画or小説】漫画
【表紙】アートポスト+クリアPP CMYK
【本文】二値600dpi
【余部等その他】
元々☆のフルカラーに合わせて
黄色味を抑えて肌色を作ったので、狙い通りの色が出た
夏コミ後に言われたように自分も若干粒子が荒いような印刷になった
主線(黒ではなく紺や赤紫)は指で触ると盛っているのが分かるけど
PPかけてるから見た目で盛ってるのは分かりにくい
本文は細い線も細いまま出力してくれて満足
ベタ部分にローラー跡などはなし、テカリ度は酸くらい
97スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 02:46:17.28
【印刷所】希望
【セット・フェア・オプション】ポケットセット
【時期】夏コミ
【漫画or小説】漫画
【表紙】エンボス CMYK
【本文】二値600dpi
【余部等その他】
表紙は主線の盛り上がりもなくてテカリもあまり感じられない
表面がサラッとしてるから積み上げても雪崩るかもしれない
色は☆に比べて赤みが強く出たと思う
肌色や赤みを帯びた薄いグレーなんかは赤みが強く出てしまう
淡い色で水彩塗りする人は気をつけたほうが良さそう
本文は少し線が太った印象、トーンも本の少しだけ点が太るので
2%くらい濃く見えるような気がする
(正確な数値はわからんけど時間があったら取り込んで確認してみる)
ベタ部分を見ると☆よりはトナー感があるけどオレンジ程テカテカでもない
日の出辺りが近いかも ローラー跡は無し
ベタ多用しなければオンデマと気づかない人が多いと思う

☆に合わせて作ったデータをそのまま希望にも入れたので
肌色の赤みが強く出たのは黄色味を抑えたのが原因かもしれないけど
薄いグレーの部分が桜餅色になってる箇所もあったから、
赤みを帯びる可能性が高いかと思う
98スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 07:37:18.38
>>97
ありがとうございます。
今回表紙が赤系なので修正した方が良さそうですね。
ベタが多いキャラなので、一部トーンにしたりして工夫しようと思います。
99スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 09:15:14.65
スパーク合わせで盛るに昨日入稿したんだけど、
代金の連絡ってどれくらいで来る?
5年ぶりに使ったらシステム変わりすぎててビックリだ。
100スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 09:21:21.46
>>99
一昨日入れたら昨日来たよ
今の時期なら一日くらいじゃない?
101スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 09:40:07.02
>>100
99です。即レスありがとう!今日一日待ってみて来なかったら連絡してみる。
102スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 13:26:21.97
☆のオペラクリームウルトラに100%ベタ少なめのグレスケで刷ってみたんだけど、
すごくオフっぽかった。
やっぱり紙のガサガサ感はテカりを軽減させるね。
でも逆にテカりのある紙にオンデマトナーもオンデマ感減ると思ってる。
103スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 13:55:58.15
いつもお世話になっているので

【印刷所】ちょこっと
【セット・フェア・オプション】モノクロスタンダート 5日間
【時期】火花合わせ
【漫画or小説】小説
【表紙】マットポスト220kg
【本文】書籍用紙90K
【余部等その他】余部5部

テカリはFUJ○ XER○Xのコピー機で書籍用紙72.5Kを印刷した感じと大差がない。
時々挿入していたクリップアートも綺麗に印刷してあった。
>>28の言う通り、本誌の途中で中表紙を入れるとて数ページ前でバサッとめくれてしまう

>>91
絵描きではないので希望の答えは出せないけど
カラーコピーという感じではなかった

104スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 15:11:26.95
恩の紙袋作ったことある人いる?
カラーはシンプルセットみたいな仕上がりになるのかな
105スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 16:20:26.41
一昨日?ぐらいに☆にサイトから発注だしたんだけど返事こない
自動確認メールとか来る?
それすら来てないからメアド間違えたのかなと思ってるんだけど
106スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 16:30:58.65
>>105
去年使った時はサイトで見積もり出して送ったら
まず自動返信の確認メールが来たよ
そのあとに中の人からの受付確認メールもくる
装丁変更フォームから連絡した時も自動返信はあったと思う
メール履歴みて確認した
107スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 16:48:54.03
>>106
まじか。じゃあやっぱメアド間違えたのかもな〜
ありがとう!
108スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 17:08:09.54
ゴミ箱に紛れてる可能性は?
109スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 17:15:31.47
>>108
確認してたんだけど来てない
☆に問い合わせてみる
110スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 18:08:25.56
【印刷所】グラ
【セット・フェア・オプション】カード印刷(コピー本表紙用)

・最高級上質紙180kg
かなり影少なめのアニメ塗り、色は渋め、RGB入稿
ものすごーく顔を近づけてじっと見るとまだらっぽさがあるといえばあるけど
とってもきれいだし、画面のままに印刷してくれた
渋めの色合いなら最高級上質紙がほんとオススメ
PPなしでも安っぽさがあまりない
アニメ塗りとの相性もいいと思う

・ペルーラ スノーホワイト180kg
薄めの色合いで全面ベタ、白いところを残しつつデザイン表紙、RGB入稿
デザインだからだけど、オフと遜色なし

こちらのミスがあったけど迅速に対応してくれてグラには本当に感謝
次回以降も使わせて頂きます
111スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 22:43:25.05
グラのペルーラ、突っ込もうと思ってたとこだから参考になった!
112スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 23:09:10.19
グラ、オンデマB5やってくれないかなー
113スペースNo.な-74:2011/10/12(水) 23:15:12.10
本文印刷のこと?
グラの冊子印刷はA5の時点で結構高いからB5出てもA4とほとんど変わらない気がする…
つかA4で注文して断裁頼んでもたぶんほとんど変わらないというか
114スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 00:22:09.73
ちょこっと、注文・作業開始メールの対応早くてびっくりした
完成したらレポ投下します
115スペースNo.な-74::2011/10/13(木) 11:21:49.01
ここでよく言われてる、グラのサイト初めて見に行ったんだけど安いね。
今まで候補に入れてなかったから調べなかったけど見に行って良かった。
みんなのレポ見るとカラーも奇麗みたいだし。

同人誌印刷のとこ見たらオフしか載ってなかったんだけど、同人誌オンデマもやってるんだよね?
他社に送ることはできないのかな?みんな自分用のコピー本表紙で刷ってるの?
カード印刷(B4)の場合ってトンボ付いてないよね???
116スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 11:42:26.85
問い合わせろ
117スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 11:58:38.88
下2・3行の疑問なんてレポみたら分かるだろ
118スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 12:20:56.87
115は新キャラと同じニオイがする
119スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 12:30:25.51
ちょこっとの本文原稿はタチキリつけられなくて、漫画でも原寸サイズおKということなのか
余白あったり印刷ずれてたりしないかな
120スペースNo.な-74::2011/10/13(木) 14:08:11.01
おけ!
121スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 14:08:29.17
何故問い合わせしない
122スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 20:46:13.93
>>120
ありがとう

>>121
色々と問い合わせしていて、これ以上尋ねるのも気が引けて
123スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 20:51:56.85
ちょこっと問い合わせしても返事来ないし
124スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 20:56:19.13
えっ
いつも速攻で返事来たが
早い時は30分で来た
125スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 21:41:19.26
ヤフメとかホトメ使ってるんじゃない?
別の印刷所に問い合わせを何通送っても返事来なくて
プロバイダメールで送ったら即行返事来たことがある

ヤフメは登録→自動返信系の所も届かない事ある…
もちろん迷惑メールフォルダはチェック済み
126スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 23:10:24.48
昨日も問い合わせしたけど今朝返事きたよ
質問のしかたとか、意味不明だったりしてんじゃないの?
127スペースNo.な-74:2011/10/13(木) 23:12:34.94
こんな>>52感じの質問だと回答来ないかもな
128スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 01:04:20.17
グラの社員がここにきたら質問の需要ある?
友達が社員なんだ
スレ違いならごめんよ
129スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 01:14:58.68
悪いことはいわんからやめとけ
130スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 01:15:41.10
なんだこのスネ夫は…
131スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 01:16:06.65
>>128
パンツの色聞いといて
132スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 01:23:26.46
自分がその社員だったらまっさきにお前を友達から切るわ
133スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 01:31:37.33
128です
自分から需要あるかなあと言い出したんだ
晒そうとは思ってない
やっぱやめたほうがいいか?
134スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 01:37:02.03
>>133

やめろ
135スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 01:37:42.61
本人は厚意のつもりでやっててもかならず揚げ足取る人間が現れるのが2chだから
そういう覚悟があるんなら別スレ立てて回答すんのはどうかね
オンデマ印刷所の中の人だけど何か質問ある?みたいな
136スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 01:55:22.16
たしかにそうだよね…本人はうずうずしてるけどやめとくよ
実はスレ立てしたことないからここに書いてみたんだ(笑)

『グラは元々同人誌に明るくないけど、
サポートはアツいからなんでも問い合わせて良いよ!
納期には余裕を持ってくれ
電話口で泣かないで!泣きたいのはこっちだ!』
とだけ書けと言われた(笑)おやすみみんな!
137スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 01:58:38.87
今日はグラのネガキャンか。
138スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 01:58:46.44
新キャラといい変なのわいてるな
139スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 02:07:40.22
パンツの色は・・・・?
140スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 02:20:17.07
パンツの色、何色だったらいいの?
141スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 02:25:16.51
黄色
142スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 02:27:35.05
水色のしましま
143スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 02:28:10.54
情報のお漏らし的な意味の黄色かね
144スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 03:41:42.91
電話口で泣くって何だ
原稿できないよーウェーン締切伸ばしてーってこと?
いるのかそんなの

まあ何にせよ、そんなに質問に答えたいなら
2ちゃんなんかよりも今はツイッターなんじゃないのか
145スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 06:02:18.52
報告

【印刷所】ちょこっと
【セット・フェア・オプション】モノクロスタンダート 5日間
【時期】オンリー合わせ
【漫画or小説】小説
【表紙】マットポスト220kg デザイン表紙word→PDF
【本文】書籍用紙72.5
【余部等その他】余部3

表紙はレモンイエローっぽい派手目にしたら
それだけでチカチカした感じになって逆にオンデマ感は薄い
むしろマットポストで軽減された感じ
製本は120P越えのためかかっちり背千切れもない

ただたまたまかもしれないが本文の文字が太った
フォントはIPA明朝、wordをPDFに変換
同時に同じフォントで上質紙で注文したものはそこまで太らなかった
また持っていた本でMS明朝と思われるのも太ってない
くっきり読みやすくなったといえるが、作風によっては力強くなりすぎてきびしいかも
今回は暑苦しい話なのでむしろ合っていた

問い合わせるとオレンジなら上質中厚口があると言われたのでそれで遊び紙を入れた

事務は非常に丁寧、発送も早い
この値段で作っていただけて非常に満足です
146スペースNo.な-74::2011/10/14(金) 11:26:13.18
荒れ気味
147スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 20:56:16.66
一社員が社名晒して質問スレとか自分が人事だったらそいつ特定して査定全力でいく
つかコンプライアンスどうなってんの?
そんな会社に原稿預けるの不安なんだが
問い合わせから凸るわ
148スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 21:05:20.79
いや…内部情報漏らすわけじゃないんじゃ…
149スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 21:10:45.73
まさか内部情報漏らさなかったら社名出していいと思ってたの?
150スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 21:19:36.96
ごめん本人じゃないから
えらい必死だなあおい
151スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 21:30:15.39
友達って言ってたけど本人だろうね
あんまりに馬鹿だなあと思うとイライラくる気持ちもわからなくもない
152スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 21:34:19.61
まあどうでもいいw
153スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 21:34:40.31
まあ2chなんかで普通に質問受けつけるとかやったら
その印刷所使いたいとは思わないな、会社としての態度を疑う
154スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 21:36:22.28
>電話口で泣かないで!泣きたいのはこっちだ!

すでに顧客とのやりとりを一部暴露している件
155スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 21:45:35.75
>145

文字が太ることもあるんだね
自分も少し前に小説でキンマリ使ったけど、
太ってない! これならもう2行ふやしてもおk!て思ってた
早まらなくて良かった。レポありがとう
156スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 22:07:50.21
グラの人はこっちに書き込めばいいんじゃない?
ttp://oodakedo.com/
157スペースNo.な-74:2011/10/14(金) 23:13:07.34
こっちで身元隠して答えるといいよ
【冬コミ直前】元同人誌印刷職人が答えるスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1258169452/
158スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 07:53:53.98
本当に社員なんだとして友達wが書き込んでるなら
社員自らネットが出来ないか出来ても2chに疎いんでしょ
友達wなら一緒にはしゃいいで他人のふんどしでチヤホヤ狙わないで
止めろよ。二人とも2ch初心者なら半年ROMれ
159スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 07:55:23.57
もう本人消えたしいいじゃん次の日になってまでレスしなくても…
この話題伸ばして本人戻ってきて荒れるのもめんどくさい
160スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 08:52:13.19
グラの評判を落とすという目的は達成したってことかね
161スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 11:06:01.80
>>159
最初になりすましでスレの雰囲気乱して、次の日になってもまだ話題を引っ張りグラの評判を下げる工作
かもしれないw
162スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 12:19:19.81
>>161
えっ
163スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 12:24:29.65
というかそれくらいしか想像できない
本気で利用者のためとか思ってたら2chになんか描かない
164スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 12:32:20.86
流れトン切っていつもお世話になっている☆のレポ

【印刷所】 ☆
【セット・フェア・オプション】 カスタム
【時期】 秋
【漫画or小説】 小説
【表紙】 ミランダ_スノーホワイト170K グロスPP CMYK350dpi デザイン表紙
【本文】 淡クリームキンマリ90K
【余部等その他】 余部4
昨年初めて☆(初オンデマ)利用した時、特アートポスト+200K グロスPP仕様で
赤みの多い表紙にしたら、すっごいカラーコピー感バリバリになったので
以降は濃い色やベタは使わない+特殊紙でカバーするようにしてた
今回は表紙を濃い青多めのベタにしたけど、グロスPPも貼ったら
光に当てても当てなくても、ラメ感が綺麗に出て大満足、裏もキラキラで綺麗
オフと大差ないくらいのできあがりでした
ただ若干反るけど、殆ど気にはならない程度

本文はPDFで入稿、問題一切なし
〆切りも遅いし本当に助かってる
165スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 15:35:18.54
初めてお世話になったのでレポ

【印刷所】 グラ
【セット・フェア・オプション】 A4変形カードオンデマンド
【時期】 秋
【表紙】 ペルーラ スノーホワイト180kg
【余部等その他】 7枚

コピー本の表紙に使用
全体にグラデを使ったので少し段になってるところもあるけど
ペルーラの質感のおかげでほとんど気にならない
サイズの選択ミスがあったけど丁寧に対応してもらえたし
この速さ、価格ならまた表紙印刷するときにお願いしたい
ただグラは余部ほとんどないって聞いてたので7枚も来てびっくりした
166スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 16:43:44.33
グラはたまに余部20枚とか来るぞ、なんかの間違いかと思ったわ
ペルーラ良さそうなんで次使ってみたくなった
167スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 16:56:52.57
グラはオンデマにしては余部多い方だよな
自分も15枚とか来たことあるわ

ちなみにあそこはオフのペラだと100枚近く余部が来るw
168スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 17:00:08.48
うちもオフでそのぐらい来たことあってビビったw
オフにしてもオンデマにしてもそんだけ来る所って珍しいと思うんだけど
なんでなんだろ
169スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 17:11:29.89

【印刷所】 ちょこっと
【セット・フェア・オプション】 モノクロスタンダード三日納期
【時期】 スパーク発行予定
【漫画or小説】 漫画 A5
【表紙】 グラで持ち込み
【本文】 上質紙90
【余部等その他】

余部記載なかったのでまだ数えてません

中綴じだったが、フェアがサイトには100部以上と100部以下と記載あって100部だとどっちなのか100部の方は問い合わせ必要

グラで表紙をA4変形で刷ったがトンボがほとんどなくなるのでやはり製本するとA5サイズより5mm小さかったので本文も切れた
これは自己責任なので持ち込み検討の方はA3と大き目に
常識なんだろうが…値段が変わるので

風呂で刷ったことあって風呂はマットだとしたらちょこっとはテカリ
文字が太ると小説のレポで見たけど、その通りw
太るというか濃いって感じだ
レーザーで出力確認したけど、やっぱり全体的に太る傾向だ

でも1日納期で来たので搬入日間に合いそうでよかった
例外だろうけど

風呂の時キレイに印刷出て感動したけど、ここはなかったかな…
コピー本作るならいい、安ければいいい、納期短ければいい人向けです

170169:2011/10/15(土) 17:14:35.19
続き

またカラーで入稿したので、着いたらレポ投下します
散々言いましたが、値段と納期が魅力なのでまた使います。
171スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 17:55:06.71
持ち込み表紙は本文オフだろうがオンデマだろうが
ワンランク上のサイズ使って十分なトンボとるのは常識だよ
小さいのは大きく出来ないけど大きいのは小さく出来るからね
172スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 17:59:49.51
>>171
グラのA4変形はA4よりはちょっとだけ大きいよ
本当にちょっとだけだけど
173スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 18:04:13.36
いや変形サイズが大きいのは知ってるけど実際170も足りなかったって言ってるやん…
自分は本文小さくなったら困るから
B5の時はA3、A5の時はB4で作ってるよ
174スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 18:16:56.22
ちょこっとに以前、A5の本を作りたいけど持ち込むならA3の内側にトンボありでいい?
って聞いたら、それでいいって言われたよ

本になるサイズ+裁ち落としのドブ+トンボ+機械の咥え分が必要だから
ちょい大きい程度では話にならない
背幅がそれなりにあるなら、さらにプラス
175169:2011/10/15(土) 18:46:52.28
人に迷惑かけないように今度から気をつけます
176スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 18:47:38.95
迷惑は掛かってないと思うけど
自分の本が小さくなってもいいなら別に構わんし
177スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 19:11:41.97
なんか最近面倒臭いヤツ多いなー
自分の不注意をさも印刷所のせいにするってどうなん
178スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 21:54:56.89
>>169は別に印刷所のせいにしてないと思うけど
レポと紛らわしいから失敗談は分けて書いた方がいいのにと思うことは最近多いかも
失敗談も自分が注意したり参考になるからあったら助かるんだけど
179スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 22:14:21.13
失敗談というか本人も言ってるけど
グラや一般印刷表紙持ち込みする人にとっては常識だからなあ
ぷ厘のサイト説明がわかりやすかった
断ち切りのトンボから更に天地左右+10センチ欲しいって
180スペースNo.な-74:2011/10/15(土) 22:25:06.04
グラの同人誌表紙印刷のメニューにトンボ入りで納品できるのがあるけど
使ってる印刷所にもっと余白ないと製本できないからって言われて
結局一回り大きいカード印刷にしたことがある
表紙別なら先に本文印刷所にサイズ聞いといた方がいいよ
181スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 03:37:00.34
>>169
最近資料請求したら100部以上、100部未満ってチラシにあったよ。
182スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 12:10:32.45
>>179
志村ー!10ミリ!10ミリ!
183スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 12:36:07.19
10cmでけえ
184スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 12:39:54.81
だよね、びっくりしたー
10センチって余分め取りすぎじゃね!?て思ってたんだけど
やっぱりそうだよね、あーびっくりした
185スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 12:41:44.25

         ∧∧
        (・ω・)  セーノ
        ノ( ノ)
        く く

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/  ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄ ̄
186スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 15:36:36.99
10cmを信じた俺の純情を返せ
187スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 16:05:35.62
>>179の人気に嫉妬
まあ…自分もでかすぎじゃね?と思いながら信じかけたクチだが
188スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 18:34:25.56
>>174の「ちょい大きい程度では話にならない」でいうと
10ミリだと、ちょい大きいの範囲の気がするから
塗りたしじゃなくて用紙の大きさがって話なら10センチで合ってる気がする
189スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 19:04:44.06
179は「トンボからさらに天地左右」だよ
仕上がり寸+ドブ3ミリを上下左右+トンボの長さ(15ミリ程度?)を上下左右+10mmを上下左右
15ミリのトンボって短めだけど、それでも仕上がり寸から上下左右それぞれ56ミリだよ
190スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 19:06:07.08
あ、それとも「裁ち切りのトンボから」って、ドブ分だけとってそこから10ミリ??
191179:2011/10/16(日) 20:58:55.73
10ミリです
B5の時はA3、A5の時はB4にしておけば間違いない
偉そうに言っててごめん…
192スペースNo.な-74:2011/10/16(日) 22:46:47.68
めでたしめでたし
193スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 11:47:55.05
誰か暁のオンデマ使った人いる?
194スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 12:02:41.17
前スレに報告あった記憶が
195スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 14:54:29.60
ちょこっとって、入金と入稿の確認メールってくる?
明日確認だと間に合わんwww
196スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 15:30:03.66
うちは2回使ったけど、17時前と19時前に来たな。
197スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 15:44:03.81
>>195
5日納期で本日入稿って自分と同じだな。
自分もまだ来ないけど大丈夫じゃないかな。
留守とか他のオフ印刷所でも〆切日に必死で入稿して入金しても
翌々日にDLとかあるし。
198スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 15:56:45.37
>>196-197
良かった!安心して次の原稿に迎える
15時までに確認ってあったから、心配してた

届いたらレポするわ
199スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 16:16:44.80
>>194
THX!
200スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 16:23:10.13
プリント王のマニュアルが届いたんだけど、カラーチャートのYが凄い色になっとる

後で問い合わせてみるが、本当にY100%でもあんな灰色がかったイエローになってしまうのだろうか・・・
最近王で印刷した人がいたら、色味の感想を聞かせて欲しい
201スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 16:40:15.99
5日納期で今日入稿って間に合わなくね?
202スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 16:41:43.92
金曜日に発送なので土曜日に受け取れる。
もともと自力搬入だよ。
203スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 16:41:52.97
プリント王はマニュアル表紙とかに、もっと同人らしい絵柄を使って刷ってほしいな
マスコットキャラが駄目とは言わないけどこれじゃあカラー見本にならないよ
値段を考えたらどう仕上がろうと文句は言えないかもだが
204スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 16:45:59.75
火花合わせでプリ王使った人のレポ待ちwktk
205スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 17:10:10.35
前日入りの自分はちょこっとの三日コースにした
土曜ホテル受け取りなら五日コースでもよかったんだが、やっぱり恥ずかしいし万が一のためにな
25%アップと聞くとウゲエだが、元の値段が安いしドピコ部数だから大した出費ではなかったw
ホントのギリギリは希望に入れるからもうひと頑張りする

>>200
プリ王のカラー、色味は落ちるというかくすむという気がした
あくまでも自分のモニターと比較した上での感想
しかもYまったく使っていないような寒色系のデザイン表紙だったので単なる参考までに
206スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 17:19:36.63
連絡といえば、盛るって入金後に連絡ある?
宅配搬入だと伝票番号伝える必要ないし特に連絡なし?
207スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 18:44:33.71
>>205
少部数だと希望はキツくないか?
赤字にほどがあって自分は無理だ
スイッチだよね?
208スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 18:45:04.77
>>206
入金後は無かった気がする
その時々で対応違うから気になるなら自分から電話した方がいいよ
盛るは不安な事とか聞きたい事は電話するのが一番
209スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 18:48:49.96
>>195
遅くて申し訳ないけど
たしか14時とか15時が当日締め切りなんじゃなかったっけ?
両方その時間まで揃ってなかったら次の日扱いになるの
前はサイトに記載あったんだけど今はないかも
さっきあったと思ってた場所に記載なかったんだよなー
210スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 18:58:20.84
>>209
15時が〆切だよ
向こうがその日に確認とかダウンロードするかはともかくとして
その時間までにそろってなきゃ翌日扱いなはず
入稿の手引きみたいなページに記載あったと思う
211スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 19:12:12.93
>>209
午前中に入稿も入金もすませてある
サイトには「入金・入稿が15時までに確認できた場合」とあったので
ちゃんと確認してもらてるのか心配になって
問い合わせにはすぐ返信がきてたから余計に
212スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 19:19:06.85
>>211
普通に考えて午前に入稿入金してたらOKだよ
当日に相手が確認してなくてもさかのぼれば時間確認できるものだし
ってかそんなに心配って初同人誌だったりする?
営業時間内に確認すればよかったのに
213スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 20:17:44.92
前スレでプリ王のYについて発狂してた人は>>200みたいに書きこめばよかったのにね。
214スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 20:20:17.39
976 :スペースNo.な-74 [sage] :2011/10/09(日) 13:41:29.37
プリント王マニュアルのカラーチャート見たらYにK入りすぎててワロえない。
誰も突っ込んでないところを見るとどこでもこんな感じなの?
個人的にはMCKで擬似多色するしかないと思ったんだけど。
ちょこっとはYにK入ったようにくすんでないですか?

992 :スペースNo.な-74 [sage] :2011/10/09(日) 21:40:25.29
>>976スルーされてしまいましたがオンデマではYはくすみやすいということでしょうか?
以前絵ディット網使った時は問題ありませんでした。
ちょこっと、プリント王使われた方お答えいただければ幸いです。

996 :スペースNo.な-74 [sage] :2011/10/09(日) 23:22:06.85
>>993
>>994の通り、プリント王のカラーチャートやマニュアルのどの黄色もあまりにくすんでいたので
Y抜きで原稿作るしかないと思いました。
実際プリント王を使われた方もそうだったのか、
他に検討しているちょこっとでもそうなるのかお聞きしたかったのです。
215スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 20:21:43.95
だからといって掘り返して煽るほどのことでも無かろう
216スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 20:23:16.99
擬似多色とか、他のオンデマ使ったことないような「他もそうなの?」
とかなんかよくわかんない書き込みするからなあ…
絵ディットが何ともないならプリ王が特別だと思わなかったのかな

しかもスルーされたってことは誰もその情報持ってなくて答えようがないからだってのに
無理やり答えてもらおうとしてるし
217スペースNo.-な74:2011/10/17(月) 21:25:19.03
いつも利用している印刷屋だが、今まではデザイン表紙で小説文字のみ、本文イラストなし。
今回初めて人物表紙でイラストありの本を作ったのでレポ。

【印刷所】日の出
【セット・フェア・オプション】オンデマンドL
【時期】スパーク合わせ
【漫画or小説】小説(挿絵多数)
【表紙】アートポスト180kg RGB350dpi
【本文】PDF入稿 クリームキンマリ90K
【余部等その他】4部

デザイン表紙の時も自分のPCのモニタそっくりに印刷してもらって感謝してたが、
今回の人物の肌色もモニタ通りに刷ってもらって大満足。
本文イラストも表紙イラストの流用のグレスケで入れたが、これもくっきり綺麗に印刷。
ベタは若干てかるが、クリームキンマリにしたせいか、あまり気にならない。

アートポストPPなしだとカラコピ感が出るとここで読んで心配していたが、念のため、
印刷に出やすいようにちょっと濃いめにはっきりくっきりのイラスト描いてみたら、
それもそっくりそのまま印刷してもらったw
タイトルのベタ文字は触ると盛った感じはする。
イラストに紛れたベタ髪は触っても違和感少ない。
今回は薄い本だったにもかかわらず、背表紙もかっちり作ってくれた。
20日受け取り予定の〆切で入稿したが14日にはもうできてた。

初オンデマがここだったんが、ここではレポ少ないし未知数だったが、
自分とは合いすぎてて他で試そうと思えなくなってきたw
218スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 22:39:18.48
>>205
プリ王のレポ乙
自分も肌色をなるべく明るめに再現してほしいから、あんなに黒ずんでるとなあー
ちょっくら問い合わせしてみる
219スペースNo.な-74:2011/10/17(月) 23:16:32.48
>>217
モニターそっくりって連呼してるけれど
それはたまたま運が良かったというかちょうどいい仕様なんだと思うよ
それぞれで明るさも色もけっこう違う
220スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 00:17:26.97
>219
それはあるよね。自分もどの印刷所で刷ってもモニタで見てるよりはかなり濃い目で、
しかも赤みが強く刷り上るんだけど、モニタのキャリブレーションとかちゃんとしてないしなw
だけど217みたくモニタ通りに刷り上るなら、ある意味うらやましす。
他で試そうと思わず、ぜひプリ王にチャレンジしてもらいたいw
221スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 00:32:24.13
人柱が欲しいだけかよwww
222スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 10:28:52.79
日の出はRGBで突っ込むと、発色鮮やかに調節してくれる印象
同じ原稿を別のところで刷ったらだいぶ沈んだ感じになって
こっちが現実なんだと反省したw
223スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 11:20:35.96
それはいいこと聞いた
ちょうどRGBで入稿したから完成が楽しみだ
224スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 11:22:59.53
RGBなら日の出が綺麗だよな
225スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 12:41:36.02
日の出はオフしか使った事なかったんだけど
オンデマも色キレイに出してくれるのかー
今度オンデマ使う時考えてみる
226スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 13:50:21.79
RGBでも調整してくれるのがありがたすぎて最近日の出ばっかりだ
ただ早割使わないとちょっと高いんだよな…
こないだLセット料金で表紙特殊紙にできるキャンペーンがあったから火花合わせで頼んでみた
いつもLセットなので仕上がりがどうなるかドキドキするよ
227スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 15:49:04.90
日の出だし高いのは仕方ない
228スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 17:25:13.78
夏に日の出にRGBで入稿したらすっごいくすんだよ
今年に恩と留守とグラと蜜柑攻防と日の出とPに入れたけど
グラがやっぱりきれいだったな
229スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 17:48:18.90
恩とグラと☆と蜜柑攻防と日航に入れた事があるけど
自分はグラが汚くて論外だったよ

塗りや使う色に左右されるから
結局は自分の好きな所を探すしか無いんだよね
230スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 17:52:58.87
レポ投下
【印刷所】 ちょこっと
【セット・フェア・オプション】 モノクロスタンダード5日納期
【時期】 火花
【漫画or小説】 漫画 B5
【表紙】 コート165k
【本文】 書籍用紙90
【余部等その他】余部3部
対応が早かった
今回割引になるからと、中とじにしたけどちょっと製本汚かった
折り目がついてるのが何冊かあって残念
本文は気持ちてかってるぐらいで、それ以外は希望通り出てた
コピー本作るつもりで利用したから折り目以外は表紙本文ともに満足でした
231スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 18:33:42.02
>>230
火花あわせではないんだけど
冬用に早めに突っ込もうかと思ってるんだ>中綴じ

どこに折り目がつくの?
232スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 18:39:05.22
>>231
ホチキス止めしたすぐ右側に縦一直線
一回、ホチキス止めしようと折ったけどやめて、位置変えてまた折って止めましたって感じ

分かりにくくてごめん
233スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 18:45:47.80
まぁ日の出はRGBでも割と綺麗に出る人が多い、というくらいの認識でいる
234スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 18:57:28.78
既出だったらごめん。

過去に酸と星本で印刷を頼んだんだけど、どちらも本文の細い線画がハーフトーン化された。
(髪の毛の抜きの線とか、細い線。)
これはオンデマンド特有なのか、それとも技術的な問題なのか未だに分からない。
グレスケ600で突っ込んだんだけど、二階調化したらクリアできるものですか?
235スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 19:52:05.26
>>234
……釣り?
グレスケでぶっ込んだらK100以外はハーフトーン化されるのは当たり前
236スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 19:57:03.13
>>232
ホチキスの右側ってことは裏表紙の背に近いところに一直線かな?
それはなんともすごいね
はっきり見えるんだったら不良品って感じだ
237スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 20:11:52.74
日の出か風呂で隅に濃色+PPで刷ったことのある人いる?
ここでもやっぱり剥がれるんだろうか
238スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 20:18:27.71
>>237
日の出でふちに濃いピンク色を乗せて印刷+クリアPPを去年の今ごろにやったよ。
何度も読み返した自分用のやつは少し剥がれてきてる。
それ以外はまだ剥がれてないかな……
239スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 20:22:06.11
オンデマでPPの人って結構いる?
自分はオンデマといえば特殊紙って思ってやってたから気になる
240スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 20:24:36.47
>>236
そんな感じです
たまたまかも知れないが、今回3分の1がそうなってたのであまりオススメは出来ないです
裏表紙側についてて頒布するときに見えないからまだありがたかったけど
折り目はの見た目は、手にとってみたら気付くくらいだと思う
241スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 20:25:01.14
オンデマのコート紙系+PPは盛らない印刷所なら本当にオフに見える
盛るところでもそういう効果、みたいでちょっと楽しい
なのでコート紙系PPはオンデマ表紙では一番オススメ
PPかけないならきらびき系かな
242スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 20:25:40.55
>>240
それクレーム…とまではいかなくても意見出した?
同人誌じゃなくてもそのクオリティはやばいぞ
243スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 20:28:09.02
>>241
いや盛るとかそういう事じゃなくてカラコピ感が…
244スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 20:29:21.20
酸24の最速スケジュールの冬コミ〆切がwww
245スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 20:29:42.03
ちょこっとって、前にも線の跡がついてたってレポなかったっけ?
たしか、印刷所に確認したら機械の仕様で仕方がないみたいな返事されたっていう
246スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 20:31:59.06
>>243
PPかけるとカラコピ感が薄れるって話じゃないの?
247スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 20:42:17.40
薄れるかぁ?
248スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 20:49:20.65
コンビニコピーでもなんちゃってPP掛けると見てくれ違うからなあ
ただコンビニコピーでなんちゃってPPやると丸まって悲惨だが

コート系は自分もグラですらちょっと掠れ入ってあちゃーとなったが
PP掛けたらなんともなかった
それ以来PPかけないコート系は怖くて使えない
249スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 20:51:56.90
恩とかPPかけたら悲惨だった
250スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 20:53:07.40
PPかけたら反る印刷所ってホットラミネート式でやってんじゃないか?
コールドラミネート式じゃないなら反るの当たり前っつーか
251スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 21:06:39.03
>>238
ありがとう
オンデマ+PPは剥がれる印象しかなかったから避けてたんだ
今度挑戦してみる
252スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 22:01:39.13
>>251
どこの印刷屋も言ってるけど、タチキリに濃色ベタがなければ大丈夫
といっても留守のマニュアルの表4がベッタベタな濃ピンクなのにPPしっかり貼りついてるのがすごいw
手持ちのオフ刷り本でも全面ベタに近い本はPP剥がれてきたしやっぱり紙にもよるのかな
253スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 22:05:09.82
火花合わせで自分もちょこっとに中綴じ本頼んでるからちょっと怖いわ…
254スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 22:19:42.54
>>242
出してない
値段考えたらしょうがないのかなって思って
それじゃあメールしてみる
255スペースNo.な-74:2011/10/18(火) 23:05:51.94
>>254
値段以上のクオリティーで品物を提供するのが客商売だよ
嘘ないんだったら今後の参考として
意見出した方がお互いのためにもいいんじゃないかな
256スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 00:05:56.08
>値段以上のクオリティーで品物を提供するのが客商売
折り目の件はクレーム物件だと思うけどこれはどうだろうか?
257スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 00:20:09.14
値段相応でもいいと思うけど
クレーム物件は値段以下だと思うしね
258スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 00:57:41.22
いつもお世話になってるので初レポ
【印刷所】恩
【セット・フェア・オプション】わくドキスーパーフェア
【時期】秋オンリー
【漫画or小説】漫画
【表紙】コートカード220k(クリアPP)
【本文】上質紙110k
【余部等その他】余部4+フェア5部プラス
遊び紙 色上蛍光ピンク(カットハート)
表紙小口側レース加工(スタンダード)
小口側角丸
PPはフェアで追加指定

小口側にキャラがいるから小口カット回避されるかなと思って
小口側切れてもいいよーって書いたらレースにしてくれた
なんか指定したみたいで申し訳ない気持ちになったけど可愛かった
カラーの色はきれいに出てるけど、薄い濃淡のグラデーションの部分がやっぱり
ちょっとカラコピっぽいかな…塗りのせいもあるので許容範囲
それより、PPが今まで使ってた印刷所より薄いような気がした
カットとか加工するときは薄めなのかな?
読んだ本はちょっと反ってるけど読んでない(表紙にくせついてない)本はピシッとしてる
本文厚めの紙でA5なので若干開きにくいかんじだけど喉側書きこんでないので平気だった
259スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 01:59:57.96
>>244わろたwwwww今年かな来年かな

レポdです、言われてみたら恩のPPちょっと他と違うのかもね
自分のも薄く感じるしよく反るし
260スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 02:35:51.18
時期的にちょっと遅くなったけど
【印刷所】日の出
【セット・フェア・オプション】オンデマンドDX
【時期】夏インテ
【漫画or小説】漫画
【表紙】きらびきSR-180
【本文】上質 90kg
【余部等その他】余部4部
遊び紙色系統だけしか指定出来なかったけど多分色上質の中厚口。
表紙CMYK入稿したけど、大分コントラスト強め、赤強めに印刷されてしまった…
何回か利用したことあるけど、本文上質だと結構テカリ目立つ印象。
相変わらずグレスケも二値も綺麗に出てたよー
ただ上の方に積まれてた余部が全部乱丁で会場で冷や汗かいた…
261スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 05:54:52.88
ちょ、余部の意味ねぇーwww
262スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 06:04:47.74
「よぶ」 だけに
263スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 06:45:39.81
>>261
いや、ある意味正しい余部だぞw
検品しとけとは思うがw
264スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 09:11:30.47
>>230です
昨日の夜折り目に関してメールしたら今日の朝、今日中に作り直して発送するから不備があった本は着払いで送り返して欲しいと返事がきました
このスレで言われなかったら問い合わせしてなかったので、レスくれた方ありがとうございました
265スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 09:13:56.95
>>260
余部以外は無事だったの?
これも「余部でまかなえたからよかったけど」って前置きした上で
一応連絡しておいたほうがいいんじゃない?
266スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 09:23:11.17
プリント王、印刷の汚さよりも製本が駄目だった…
ノドから黄色っていうか茶色い糊見えて最初●かと思った
自作中とじコピー本の方がマシかもってレベル
267スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 09:31:06.08
よぶってよりもあまりものですがって感じだな
268スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 10:04:17.39
>>266
うぇぇ、プリキンのりだくかぁぁ…
もうすぐ届くけど覚悟しとくわ
269スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 10:40:19.82
プリキン、自分も糊だくだった
しかも汚い
ちなみに50冊刷って余部1冊でした
270スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 11:25:21.26
>>264乙です。ちょこっとの対応ちゃんとしてるな。
これで折り目は最初からはねてくれるようになればいいね。
271スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 12:03:09.29
>>266 >>269

次の本で試そうかと思ったけどコピーでいいや…
272スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 13:24:17.97
のりだくがどの程度かわからないけど
買う側としてはコピー<印刷所だと思うけどねー
よっぽど丁寧に綺麗に製本してるなら別かもしれないけど
コピー本は保存に気をつかうからなぁ
そう言ってる自分もコピ本スレ住人なんだけどw作るの楽しいんだよね
273スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 14:09:58.07
コピー>●付いてる本
274スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 14:29:12.38
製本が楽しい人はコピ本でいいと思うけど
自分は苦痛だからできるだけ印刷所に出したいかなー

プリキンのりだくでイヤンだった人は
プリキンのほうにも一言言っておいてくれるとありがたいです
どれでもクレーム付けていいレベルではないかと思うし
275スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 14:36:21.38
プリ王のマニュアル見る限り気にならないんだけどな>のりだく
色も●とは思えない普通の黄白色だし
あれとはかけはなれた製本だったってこと?
276スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 16:17:28.77
ここのレポにお世話になったので、自分のレポ

【印刷所】 ちょこっと
【セット・フェア・オプション】 モノクロ(スタンダード)1200dpi印刷
【時期】 火花
【漫画or小説】小説 A6
【表紙】 コート紙165kg フルカラー
【本文】 淡クリームキンマリ72.5
【余部等その他】 4部

表紙は余白もなく綺麗。
デザイン表紙で黒とか赤は盛るかと思って、あえて入れてみたけど、思ったより盛らなかった
印刷は、ローラーの跡(5ミリ間隔で塗ってるみたいな)はあったけど自分は気にならない
手に持ってると、若干反ってくる気はする。重ししてたらすぐ直った

本文原稿はword→PDF 明朝で入稿した、小説だったらテカリも気にならない
ただ、シルエットの絵を扉に入れてたんだけど、それは若干テカってる
線も普通に再現されてて、かすれとかも無かった

自分の感覚では、★=恩>ちょこっとでテかりを感じました

背の部分が、一部汁ダクで盛り上がってる(ステープル入ってるみたい)
になってる部分もあったけど、全然許容範囲だった
表紙変えたらどうなるんだろうって、思ったからまた使ってみたい
277スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 16:33:39.47
>>276
自分も初ちょこっとのとき背の盛り上がりが気になった
で、同じく表紙を変えたらどうなるだろうと思って火花あわせで厚い紙にしてみたよ
到着したら報告する
278スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 18:01:05.47
>>275
自分もプリ王のマニュアル見て、カラーは濁ってるけど製本は綺麗だったから発注したんだけど出来上がった本見たら黄色の糊だくだった
マニュアル自体は糊だくじゃないのに何でー/(^O^)\
279スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 18:12:07.84
マニュアル製本した人とお前らの本製本した人が違う人だからだよ
280スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 18:26:57.67
>>266です
糊だく部分載せてみます
http://j.pic.to/74ch8
281スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 18:27:36.91
はみ●
282スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 18:28:45.02
これはつまり遊び紙入れろっていう暗黙の強制かw
283スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 18:30:35.39
これ、余部でまかなえる冊数じゃないんだよね?
言った方がいくね?
284スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 18:33:32.99
●は言いすぎだろwと思ってたがこれはワロエナイ
285スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 18:36:29.81
これはひどいなあ
286スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 18:37:49.02
糊の色がここまで黄色じゃなければ
良くある糊だく製本なんだがな……
287スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 18:46:15.76
糊くらいで言い過ぎだろと思ってたが
汚NEEEEEEEEEEE
288スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 18:47:44.26
マニュアルは、オンデマの案内ページだけでも、その会社で使ってるオンデマ機で印刷してほしいよな
ちっちゃい見本もいいんだけど、マニュアル自体が印刷見本みたくなってると嬉しい

独り言だけど
289スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 18:50:42.12
これは酷い
290スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 18:54:23.10
真面目にクレームつけていいのではないのか
291スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 18:57:53.89
ハミだしてなければ、色の悪さはどうということはない
292スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 18:58:37.08
・・・と思ったが280のはちょっとアレだなw
293スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 19:17:00.66
>>280
すげー…
これ自分が読み手で受け取ったらやだなあ…
クレームいれた方がいいんじゃないかな
294スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 20:09:11.19
プリキンマニュアルもよく見たらこの色の糊使ってるな
他社はもっと白いから糊だくでも気にならないかもしれないが
ちょっとこれはワロえないな…うん
295スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 20:15:54.35
>>280

うーんこれは安いから、と言ってもちょっとな…
しかも一部の本じゃないんでしょ?問い合わせしていいと思うが…
296スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 20:31:05.32
>>280です
画像消しましたー
とりあえずプリント王に問い合わせしてみます…
刷り直しはもう、イベントまでに間に合わないだろうなぁ
297スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 21:09:22.03
しまった一足遅かったか
糊だく見たかったな
298スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 21:19:46.39
グラで表紙刷ったけど余部2枚だけだった。グラは余部多いって聞いてて楽しみにしてたんだけど…
でもオンデマと気付かないくらい綺麗に刷れててよかった。今度ペルーラにPPで試してみたい
299スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 21:20:00.37
いつもお世話になっているのでレポ

【印刷所】恩
【セット・フェア・オプション】わくドキDX イベント割のみ
【時期】火花
【漫画or小説】小説
【表紙】エスプリグレイス220K + クリアPP(オプション指定)
    白地に赤系イラストが半分近くを占めるデザイン表紙。RGB
【本文】淡クリームキンマリ
【余部等その他】余部3
遊び紙:アジアンレッド
加工1:浮きだし(イラスト部分)
加工2:レース(ファイヤー)

イラストが炎をイメージしたものだったので、このレース加工が来たのだと思う。
レース部分から遊び紙の色(赤や金)が見えていい感じ。
ただレポを見ていつも思うのだが、保管する時にレース加工部分は折れないんだろうか……?
300スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 21:58:01.39
>>298
欲しいだけの枚数頼めばいいじゃん
301スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 22:01:20.99
>>298
余部スレにもレポ出てるけど、グラは多い時と少ない時の差が激しいよ
基本少ないと思っておいた方がいい
302スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 22:01:34.33
余部楽しみにしてるってのはついてなくても仕方ないけど
無料で多めについてたら嬉しいなって話だと思うんだ
303スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 22:07:19.86
>>298だけど、多くついてればお得感あっていいって意味w
あとグラのPPって厚いんだな、ラミカかと思った
304スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 22:23:21.44
>>299
加工レースってのは小口レース?
とりあえず自分の小口レースはまだ折れてないよ
305スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 22:43:19.67
>>298
グラはオフ刷りの時は余部多いけど
オンデマはそんな多いイメージないなー
ちなみに、オフ250部刷った時の余部が約170部だった事あるのに対し
オンデマは30〜50くらい刷って大体10前後が多い
306スペースNo.な-74:2011/10/19(水) 23:13:33.81
>>305
オンデマで余部10は(オンデマにしては)多い方だよ
307スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:00:22.62
ちょ、プリ王に頼んだ自分涙目
糊だくみたかった…ああ、どうしよう。
23日が怖すぎるw
308スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:04:06.99
>>305
いや、250刷って余部170っておかしいだろ
309スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:05:16.65
ペラ物だとプリパもグラもそんなもんだよ
オフって100枚刷ろうと思っても機械の都合で大量に出来ちゃうし
どうせだから送料限界まで詰めとけってことなんじゃないの
310スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:22:19.46
グラのオンデマで表紙を30刷ったら余部10だったよ
余部はついてないと思ってたから、ちゃんと数えないまま、
ここでのレポで余部0って報告したことがある……
311スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:23:50.27
それはちゃんとレポしようよ
参考にするんだからさー
数えてないときは数えてないって書けばいいのさ
312スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:25:39.20
>>311
ごめん
余部があるなら袋に余部○部って書いてあると思ってたんだ
次からはちゃんと数える
313スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:32:53.14
>>308
オフ刷りだと普通にそれくらい余部くるよ
その半分でも多いんだけどねwww
314スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:34:58.23
>>313
マジかよ、オフ怖え!
315スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:40:44.03
自分の時はグラのオフ250枚で余部60枚だったな
もしかして少ない方?
オンデマは50〜150枚で3回利用してるけど全部きっちり10枚だったw
316スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:42:46.22
プリ王の糊だくだったー…って人は、ほとんどの本がダメだったのかな?
317スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:52:13.80
>>315
60は微妙に少ない方だと思うなー
自分はグラのオフは2回使ったけど
両方100部前後の余部が来た
オンデマは平均7部で少ないと5部、多いと20部近く来たことがあるw
318スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:54:14.53
そもそもなんで余部って来るの?
319スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:55:09.96
えっ
320スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 00:56:18.47
>>318
・輸送時に角折れなどで欠品する可能性があるから
・検品で弾き損ねた不良品が混じり込んでるかもしれないから
最終的に顧客の手元に発注数以上の良品を届けるためのもの
321スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 01:11:42.62
>>314
同人系だともっと余部少ないけどね
日の出は30前後で松頃は20くらいだったけど、同人系の印刷所だと
それ位が一般的みたい
322スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 01:14:21.65
同人でも便箋とかだと大量に来るよ
20〜30部程度なのは本とかの1セットがある程度まとまってて分解できないもの
323スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 02:10:48.40
昔印刷所で働いてたけどオフ印刷機ってすげースピードなんよ
表紙やチラシなんかのペラ物は一瞬遅れただけで普通に50〜100オーバーするよ
製本まですると数が抑えられるだけでさ(製本されずに残った表紙本文は廃棄)
オンデマはそういう意味でもエコでいい形態だと思うなあ
324スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 02:51:45.67
ちょこっとって安いなあと思ったけど、同人(というか二次創作)に厳しいスタンスなのか(´・ω・`)
ガイドラインを設けてたり、口約束で著作権者にok貰った場合でも厳しいのかな。
325スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 03:00:32.83
ん?なんか拒否されたの?
自分が利用したときは特に厳しく感じなかったけど
326スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 03:08:08.90
特に何かあったわけじゃないけど、テンプレにあったんで見てみたら、そんなこと書いてあったからさ。
327スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 03:18:33.93
ならこのスレだけでもじっくり見てみるといいよ
328スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 03:36:09.46
>>327
アドバイスありがとう。
斜め読みしてみた感じ、値段相応ってところかな。
もともと表紙だけオンデマンド印刷でどこかに頼んで、本文コピーにするつもりだったから十分っぽい。
329スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 04:44:43.50
不安しか感じない
大丈夫なんだろうか、ちゃんと理解してるのかなレポの言いたい事とか…
330スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 05:19:33.53
じっくりと言われて斜め読みするあたりでもう
331スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 05:51:21.44
ええやん、別に当の本人以外誰も困らないし
厳しいスタンスもこいつの勝手な勘違いだったことが分かったしさ
こういうのにいくら言っても無駄だよ
332スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 08:37:21.62
当の本人だけならいいが、こういうのが勝手な勘違いを元に印刷所凸しやがるからなぁ
つーか二次に厳しいスタンスの印刷所のレポがこんなに落ちてるわけねえだろ…
333スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 08:43:49.27
当の本人以外も困る可能性があるから怖いんだよね
個人的には「不安なら使うな」で切って捨てたいところではある
334328:2011/10/20(木) 08:58:34.86
>二次に厳しいスタンスの印刷所のレポがこんなに落ちてるわけねえだろ
ああごめん、このスレだけでもレポを読めってそういうことだったのね。

品質についても勘違いなのかどうかは、自分には判断つかない。
335スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 09:03:37.73
つーかテンプレの「二次での使用には注意が〜」
ってアバウトすぎるから変えるかいっそ無くしたほうがよくないか
ちょこっとの二次で注意が必要なのって18禁だけじゃなかったっけ
336スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 09:04:03.96
>>334
具体的に聞くけど君、何年生?
337スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 09:06:33.45
にほんご を べんきょう しようね

って感じだな頭おかしい
338スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 09:24:51.60
二次の利用に対して疑問があったんじゃないのか
なぜ急に値段相応とか言い出した
何がどうなってるんだ
339スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 10:48:20.53
最近、二人くらい新キャラ扱いな登場人物がいて困るね
340スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 11:09:38.94
>>335
でも一応ちょこっとのサイトにはまだ
「著作権、肖像権を侵害するものを印刷、製本することはできません。」
とは書いてあるからなあ…
実際はどうあれ、okになったわけではないよ

ただ>>324が例示しているような場合は、著作権侵害に当たると思えないけどね
(著作権者からの許可がもらえケースなんでしょ?)
341スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 11:24:30.87
また新たな新キャラ()の登場か…
本当に最近頭おかしい奴が沸きまくってんなぁ
342スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 11:26:57.77
新たな新キャラってなんだか違和感のある言い回しだな
頭痛が痛い的な二重の言い回しに見えてしまう
343スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 11:34:14.83
328みたいなのはちょこっとを使わないでほしい
中の人に本当に申し訳なくなるレベルだわ
344スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 11:45:41.48
328の文章読み取り能力だと、印刷所のマニュアルやサイトに書いてある
原稿の作り方とか、入稿方法とかも間違えそうだよね…
どこを使うにしても中の人大変だと思う
345スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 11:49:59.95
ちょこっとを思いっきり同人利用して先日入稿したけどなにも言われなかった
小説だからよく読まないとわからないってのもあるのかも
奥付に名前入れない方がいいかな
346スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 11:55:07.91
>>345
名前って印刷所の名前?
ちょこっとの「印刷所名いれないで」はサイトからもう消えたし
イベント側では「入れろ」といわれる場合もあるので入れておいたほうが良いと思う

ただし何か問題があっても、ちょこっとは何も知りません、
責任を一切負うj気はありませんと明言してるだけで
347スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 12:38:53.83
印刷所記載の話はあんまりしてほしくなさそうな雰囲気だし
各自で考えろって感じだよ
子供じゃないんだしさー
348スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 13:22:24.67
もう基本的に「二次の奴は使うな」でいいんじゃね?
実際に刷ってもらえるかどうかは極道入稿みたいなものってことで。
349スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 13:25:13.62
それいいね
350スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 14:17:42.37
ちょこっとは部数によっては使ってるけど
電話の対応とかメール返信とかみるとごくごく普通の印刷会社だよ
なので不安とか疑問があれば連絡取るべしって感じだ

サイトを見て同人誌に厳しい面倒だと思えば使わなければいいし
使うぞ!と思ったらもちろん自己責任
351スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 14:53:56.00
二次って言っても権利者がゆる〜く黙認してくれてるところも
ネットだと鍵必須なところもあるし、
原作から逸脱していないファンの作品って感じから、エロエロや捏造設定やで自由にやってるのまで。
作成部数も10部の趣味的なものから専業で税金払ってる人まで様々なんだから
スレで大丈夫って言ってたから私も使う/奥付に書く(印刷会社にも危険を負わせる)
って安易に答え出さないで各自で考えないと駄目だよね
352スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 14:59:40.68
今はけっこうちょこっとのレポも多いけど
自分が初めて使ったときはまだレポも少なかった
同人印刷所のサイトを見慣れている身にはちょこっとは色々曖昧で
きっちり質問して納得してから使ったなあ

でも上のほうの斜め読みの人に対しては
やめておいたほうがいいよ!二次には厳しいみたいだよ!
って感じだ
353スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 15:25:25.55
デマッターでバカが嬉々としてRT無双するのに似たメンタリティだ
354スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 15:43:30.58
ていうか、ここであんな日本語理解できない質問するやつは
同人誌はコピーだけにしてほしい
色々怖いよ
355スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:37:01.08
昔はリアの初心者や読解力ないのや厨は戦慄のオレンジ工房使ってればよかったが
あそこ使わない代わりに他の印刷所に負担が増えてるのかな
名前見るのも嫌だけど今度似たようなのが沸いたらオレンジを勧めてみようか
他の印刷所のために…
356スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:43:28.28
空気読まずにレポ

【印刷所】ちょこっと
【セット・フェア・オプション】三日間コース
【時期】週末イベント合わせ
【漫画or小説】小説
【表紙】マットコート135
【本文】上質90
【余部等その他】40部+4部
・表紙の明るめの茶色がくすんだ
これはオンデマだからしょうがない
色の綺麗さにこだわる人はグラで刷って表紙持ち込みすればいいんじゃないかな
・例しに本文の端まで柄を入れたらちょっと白地が出た
断ち切り入れずに原稿作ってるし予想の範囲内
(ちょこっとは本文には断ち切りいらないよね?)
気になったのはこの二点だけど納得してるし文句ない
本文のテカりは同じ紙を使った留守と変わらない気がする
発送は入金と入稿を確認しましたメールが来た翌日だった

総合的に見て、値段以上のことをしてもらったと思う
ありがとうございます、また使わせてください
357スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:47:30.40
一社を避けるだけで負担増えるとかそんなことはないでしょ
358スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 16:56:48.27
>>356
ええ?
余白3ミリ取ってくれって明記してあるのに
無理に端まで塗って白地報告ってどうよ

表紙は大きい紙に印刷して断裁するけど
本文は原寸サイズに印刷するから余白ができるってことじゃん
だからこそ納期がものすごく速いんだし

気になる点も何もそれこそ斜め読みしてるぞ
359スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 17:11:25.94
注意書きしてあることを堂々と破って
ドヤ顔で報告わろた
360スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 17:19:11.42
いや自分は356ではないけど
サイトの説明からそこまで読みとるのは無理じゃないかな
自分は使ったとき小説だったから本文の塗り足しのことは考えなかったので
>>358を読んで初めて知ったよ
>>356も試しに実験してみて報告したってことでしょ
361スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 17:19:58.08
文句ないとも書いてるしね
362スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 17:27:52.72
文句言わずに刷ってくれたのはちょこっとのほうじゃないの…
363スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 17:38:46.44
本人が「納得してるし文句ない」と書いてるものを
どうして文句と読み取るのか理解できん

>356
レポ乙
端の処理はすごく参考になった
364スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 17:49:01.28
原稿作成ルール守らないことが普通に受け入れられるのか
自分が間違っていたようだ、すまん
365スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 17:50:36.29
自演すぐる

わざわざ白地が出た報告して気になったって書いてるよ
ついでに自分の勘違いも明記して
そういうクオリティなのは覚悟してたよってドヤ顔してるんじゃないのか?
366スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 17:51:22.72
>>363
端の処理も何も
サイトに書いてるルールを完全に破ってるぞ
なんの参考にするんだ?
367スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:07:53.07
「余白を取れ」と書いてあるのにわざと余白入れてないのはさすがに
それは試す試さないじゃなくて、わからないなら入校前に問い合わせて確認すべき所じゃないのかなあ
368スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:13:41.02
自演でしょwww

自分で使う時は、余白のことは普通しらべるだろwww
369スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:15:10.92
すっごい昔に表紙の四方が白地になるってやつとはまた違うの?
あれはどうしてそうなったんだろう
370スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:16:03.88
上下左右に余白三ミリっていうのを塗り足しになるんじゃないかと期待した感じなのかな
どちらにせよ原稿ルール守らず報告してフルボッコの流れは仕方ない
371スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:25:13.65
ちょこっとユーザーが痛いの代名詞にでもなりそうな流れだな
中の人本当にご苦労様です
372スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:25:53.07
表紙だけは希望すれば塗り足しありで断裁してもらえるんだよね
そういうときって申告するの?
373スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:57:31.02
文章分かりにくいよ
「表紙だけの印刷をする際、希望すれば塗り足しありで断裁してもらえるんだよね?」
ってこと?
374スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 18:59:50.56
中の人に聞けよ
375スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:04:22.68
ちょこっとは同人の場合周囲3mm大きく塗り足して、例えばB5本なら188mm×263mmで入稿すれば
白を出さず綺麗にタチキリされた状態で納品してくれるよ?
トップページの「同人誌」のアイコンクリックして説明読んでみなよ
自分の時は製本が波打ったのがほんのちょっとだけ残念だったけど他はとっても満足してる。
376スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:06:59.07
ちょこっとのサイトを見る限りでは「表紙だけ印刷」に限定されてるようには読めないけどなー
実際に使うとなると事前問い合わせしたほうがいいかもね

あとまあ申告義務はあるようには読めないが、そのへんも事前問い合わせが一番確実
あと義務がなくてもひとこと備考として書いておくのが自分のためにもいい気はするけど(間違いが起る可能性が減る)
377スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:12:39.69
ちょこっとは次スレのよくあるのテンプレ入り決定だね
なんか面倒な初心者ホイホイになりつつあって涙が出てくる
378スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:15:10.72
なんだか脳板全体にリアが増えてる気がする、最近
379スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:20:38.91
ちょこっとが安すぎるから、厨の巣窟になりつつあるね

仕事とはいえ、中の人カワイソス
380スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:22:32.12
対応も丁寧だし本当に可哀想だ
381スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:28:22.04
同人を扱うようになってから、ガキのわけ分からん注文が増えたな〜とか思われてそうだw
382スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:33:20.67
ちょこっと、なんでこの間の本はあんなに折り目がひどかったんだっていうくらいきれいに製本された本が再送されてきた
383スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:34:54.97
スパークの時に使った時は5日間コースでも次の日発送とかやってくれたのに
スパークではきっちり5日間コースっぽくて、スレ見にきたら納得したよ
今回入稿してる人多そうだし、手がいっぱいなんだろうな…
384スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:36:41.93
一番上のスパークはスパコミの間違いだったよ、ごめん
385スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:38:54.46
良かった
ちょこっとはいつもきっちり表示どおりの納期にして欲しい
でないとここで「予定より早かった」って>>1も守らず報告する奴らのせいで
ホイホイ集まった厨どもに潰される
386スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:47:32.95
まあ、こんな感じだと今後は5日間コースは5日後出しだろうな
387スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 19:59:12.37
ちょこっとは悪くないんだが5日コースで翌日発送やられると
3日コース頼むのが馬鹿馬鹿しくなるから逆の意味での納期守って欲しい
388スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 20:03:47.43
>>387
確かにちょこっとは悪くない、報告する馬鹿が悪い
3日コースで余計な料金取ってるって凸られるかもなちょこっと
389スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 20:04:00.78
なんか頭痛くなる書き込みばっか…
ちょこっとの情報なんて2スレくらい遡れば分かるだろう
390スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 20:13:18.03
昔のgkbrスレでじゃわにたかるゴキブリどもの姿が頭をよぎった
391スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 20:23:09.59
ネットの掲示板には発送早い人がいたのに!なんで私のは早くしてくれないの!ふじこふじこ!って言ってたら馬鹿だとしか思えんなwただそんな厨も出てきそうな状況
392スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 20:25:25.92
 表紙の断ち切りをご希望の場合
 (表紙の周囲に、白が残らないように仕上げる場合)
表紙の原稿は、表・裏表紙を1枚にした状態で入稿下さい。
さらに、上下左右に4ミリ塗り足しを付けて下さい。
   (例)本文がA5の場合
   :A4サイズに、背表紙幅を加え、さらに上下左右に4ミリの塗り足しを付けて下さい。

ちょこっとのサイトの原稿作成についての所にこうやってきちんと書いてあるよ
周囲に白いふちが出る、断ち切りはできないって思ってた人は
あまりに安いから昔の〆犬みたいな印刷方法だと勘違いしてたんじゃない?
393スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 20:25:42.83
早くしてくれふじこはともかく
5日で3日と同じかそれ以下の納期なのはクレーム対象になりうるぞマジで
394スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 20:27:25.55
395スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 20:35:22.76
>>392
それが冊子でも頼めるのか、表紙だけ頼んだ場合なのか分からないといっているのが>>373
それを頼むときに申告が必須なのかいらないのかがわからないといっているのが>>372
表紙の話じゃなくて、本文ではやってくれないと無茶を言っているの
>>356
396スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 20:57:51.12
ごめん。自分392だけど、394がurl貼ってくれたページの方が分かりやすかったな。
『表紙の断ち切りの場合』なんて書いてあるとちょこっとは表紙だけの印刷もしてくれるの?
みたいに思う人がまた出てくるもんな。

みんな難しく考えずに同人誌印刷所と同じサイズでデータ作ればいいんだよ。
自分は何回か利用しているし、他社の原稿そのまま入れて再版もしてもらったが表紙本文とも
塗り足し(3ミリ)が有ればちゃんと断ち切りできるから。

これだけじゃなんなので軽くレポ
表紙のマットポスト良かった。上品な感じだけど発色もいいし盛りやテカリがほとんど感じられない。
難点はサラサラ過ぎて本を積み過ぎると雪崩れやすいことくらい。
そしてこのスレで教えてもらった色上質中厚オレンジを遊び紙にしたが、やはり
最厚口よりこっちの方がずっと良かったよ。
レポ上げてくれた人ありがとう。
397スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 20:58:36.55
ちょこっとは前々スレに本文で塗り足し三ミリ原稿で断ち切り印刷してもらった報告はあったよ
>>356が原稿作成ルール通りに上下左右余白三ミリとったサイズで原稿作った上で端まで塗り足したんならその形式になってるはずじゃねとは思った
まさか余白すらとらない原寸で作ってました☆ってオチでは無いだろうな…
でもこの辺がどうなってるのかが気になる
398スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 21:02:45.66
>>397
>断ち切り入れずに原稿作ってるし予想の範囲内
>(ちょこっとは本文には断ち切りいらないよね?)
399スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 21:07:47.09
わざわざイレギュラーな原稿作って実験()する必要なかったってことだな
400397:2011/10/20(木) 21:13:34.90
>>398
そういえばそう報告してた!
あり得ない事すぎてその部分すっぽ抜けていたみたいだ
指摘ありがとう
401スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 21:23:52.96
まあとにかくちゃんと塗り足し有りのテンプレ使えってことだな
ところで皆はどこのテンプレ使ってんの?
ぼくは留守ちゃん!
402スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 22:05:47.12
コミスタで印刷所のサイトに書いてある指示通りの数値でテンプレ作ってるからそれで
403スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 22:31:10.12
完備かな!
404スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 23:53:14.92
自分もコミスタ
塗り足し3mmトンボなしでテンプレ作ってそれ使ってる
だいたい何処もpsd形式ならトンボ不要で塗り足しあれば大丈夫だし
ぬりたし
405404:2011/10/20(木) 23:56:26.71
最後は消し忘れ
すまん
406スペースNo.な-74:2011/10/20(木) 23:59:25.06
自分もコミスタで自作してる
塗り足し三ミリトンボ無し
トンボいる場合とか印刷所でテンプレあったらフォトショで付けたす感じだわ
407スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 00:16:55.74
PICO
コミスタのは見たことないけど内枠線(?)ないと落ち着かない

恩のテンプレートにトンボ残して入稿しろって書いてあって
入稿案内のところは塗り足し3mmサイズって書いてあってどっちだよって迷ったw
408スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 00:18:07.59
塗り足し3ミリでトンボ残せって普通の日本語だと思うが…
409スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 00:19:30.93
塗り足し3ミリ 「サイズ」 ならトンボ切り落としサイズになるんじゃね
410スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 00:21:34.81
いやいや、原稿サイズはそれで作ってトンボ入りテンプレートに貼り付けろってことだろ
で、そのトンボを消すなってこと
411スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 00:25:43.79
トンボが「原稿サイズ」に含まれてると思ってる人がいるスレはここですか?
412スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 00:28:54.35
アナログの同人用原稿用紙は用紙がA4の「B5原寸サイズ」だ
413スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 00:29:15.35
ゆとりの波がとうとう恩にまで来たか…感慨深いな
414スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 00:40:32.42
トンボの概念がゆとり世代で変わっていたのかもしれない
415スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 03:07:48.24
いろいろ頭痛くなる流れだな
誰しも初心者時代はあるもんだけどネットのおかげで痛い奴がますます痛くなってる感
スレには書き込めるけど印刷屋に問い合わせはできないってどういう論理なんだか
416スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 05:46:18.04
それもこれも全て新キャラのせい
417スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 06:50:11.14
>>407だけど>>409の言うとおりです
なんか変なこと書いたかな…?ID出ないからゆとり云々が自分のことならごめん

入稿データサイズのところ断ち切り+3mmのサイズが書いてある(A5だと154mm×216mmみたいに)
そのサイズだとトンボは入らないし
そのサイズで作成してトンボつきのでかいテンプレートデータに貼り付けて提出必須なら
『入稿データサイズ』と違うし、本社のテンプレートを使わなくてもいいって書いてある。

トンボ残して〜は本文カラーの場合のテンプレートと兼用の説明なのかなってその時は思ったんだけど…
ちなみにトンボなしで指定サイズで入稿して問題なかったよ
携帯からなんでうろ覚えで間違ってたらごめん
418スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 07:03:02.97
これがゆとりか
419スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 07:17:50.57
>>417=407だけど
ゆとりなんて可愛い歳じゃないからw
あと先日の新キャラの人とも違う
もう家出ないといけないので帰ってからもう一度PCからサイト確認するけど

逆に、みんなわざわざトンボつきのサイズでデータ入稿してるの?
恩以外もオンデマもオフももう20冊近くデータ入稿してるけど
指定サイズで作って本文にトンボなんてつけたことないんだけど…
420スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 07:18:11.33
>>417
だからね、トンボがなくても問題ないように「塗り足し3ミリで作ってね」
って恩は指定してるの
印刷の仕組みをたぶん知らないからそういう話をしてると思うんだと思うけど、
トンボがついてない原稿が入稿された場合、印刷所で一度トンボつけなおしてから
印刷はじめるのね

だから規定どおりのサイズになってて画面中央に配置されてればトンボは別に無くてもいいよー
って印刷所が多いけど、テンプレを配ってるならそこに貼ってあげたほうが親切だよ
ただ、トンボがあった方がいいからっつって自分で勝手に作ったうえに間違ったトンボを入れられるくらいなら
塗り足し3ミリトンボ無しの方がずっとマシだそうだ
トンボが入ってると楽なのはあくまで印刷所の配布したテンプレをちゃんと使うか、
自分で入れたとしても間違ってないきっちりしたトンボ
421スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 07:44:22.25
トンボは付けられるなら付けた方がいい(大前提)
 →フォトショなんかのラスターデータで適当に作るクソトンボならない方がまし
 →入れるならイラレとかのベクターデータで作った正確なトンボで
  →印刷屋が配布してるものなら問題がない
っちゅー話でそ
込み入ったデザインページだとイラレに配置して.epsで出したりすることはある
本来入稿データはそうあるべきだけど同人原稿はアマがやってる刷って出しだから
多少アレなデータでもやってくれるってだけ
間違ってもトンボないのが普通ではないけどちょっと面倒だから、
その印刷屋がおkって言ってるなら塗りたし分入れたトンボなしデータでセンターで取ってもらえばいいんよ
422スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 08:03:44.47
つーかいい歳ならなおさら自分で調べろよ…
423スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 08:18:14.07
つっても注文側が印刷の仕組みまで理解してなきゃいけないわけじゃないんだから
塗りたし3mmサイズorトンボ付きデータって両方書いてあったら初心者は混乱するんでないの?
そこまで叩くような話でも無いと思うが
424スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 08:22:12.78
>>423

>>419
>恩以外もオンデマもオフももう20冊近くデータ入稿してるけど
425スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 08:23:37.58
>>423
初心者ならなおのこと「こっちとこっちで表示サイズが違うんですがどういうことですか?」
って印刷所に問い合わせるべきじゃないのかね
印刷所側が間違ってることもあるし、その場合指摘する意味合いでも
426スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 08:29:57.86
同人印刷が「完全原稿で」っていってるのは実は「印刷の仕組みある程度理解しといてね」
って意味合いもあるんだよな…
小ロット低価格で素人相手にやってるから印刷の仕組み的に間違った原稿作っても厳密に言わないだけで
427スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 08:30:23.74
>>425
最初の書き込み「どっちか迷ったwww」っていうだけで
その後問い合わせた可能性もあるのに
問い合わせもできないゆとりとか言い出すからどうなのって思った
428スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 08:32:30.35
>>427
問い合わせてる人は「問い合わせたら理解したけど」って書くと思うw
429スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 08:41:34.95
いい歳でゆとりって言われて何も省みないことが素晴らしいな
430スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 08:47:56.89
書く方も書く方だが突っ込むほうも突っ込むほうで
これはもう「オンデマスレの住人は痛い認定」されていい流れだな
431スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 08:53:52.08
>>430
ゆとりと煽ってるのとトンボの意味説明してる人が全部同じだと思ってる?
432スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 08:58:19.87
>>430
407おかえり
433スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 10:20:33.66
>>431
いやまさか、そんなバカなことは思ってないけど
なんか全体的にバカバカしい流れになってるナーと思った
434スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 10:23:35.82
スレの雰囲気なんて痛い人がひとりいればそれだけで荒れるしな
ここ最近の痛い人とっかえひっかえっぷりは「ほんな人が沸いて出てくるところ」というふうには見える
435スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 11:08:53.78
それにしてもここ数日大荒れすぎw
436スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 11:09:55.36
それだけ変な人が急増したって事だろう
オンデマ使う人に
437スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 11:30:26.31
最近色々な印刷所スレ変な人多すぎ
安いスレも変な人いたし
438スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 12:16:10.83
書店宛で頼んだのが何故か自宅宛でとどいちゃったのでレポる…
発注データみたら自宅あてになってた…

【印刷所】プリ王
【セット・フェア・オプション】 B5・5日納期・ハロウィンフェア
【時期】 スパークあわせ
【漫画or小説】 漫画
【表紙】 アートポスト180k
【本文】 タケバルキーー90k
【余部等その他】
糊ダクだと報告を聞いてたので震えてたんだけどそこは問題無かった。
表紙も特に黄色いとかはなくて普通に及第点。
余部分(1冊)が禿げてたのでPPは必要そう。

本文をグレスケでつっこんだら全部モアレてた
モードがグレスケで原稿自体は2値だったんだけど
全部にハーフトーンかかったみたいになってた
今までこういうことなかったんでちょっと凹んだ
スクリーンショットを間違って刷ったんじゃないかって気が
するので一応問い合わせてみるけど、
グレスケに網点データはりこんでる人は気をつけたほうがいいかも
そしてエロ原稿だったけど普通の修正で大丈夫でした。

自分の配送指示ミスもあいまって今とてもへこんでいる
439スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 12:35:50.53
>>438
438さんが発注の時に間違えていたのは確実なの?
だったら「何故か」ってことはないと思うんだけど

何故かって書いてあると「自分には落ち度がなく、相手方が間違えた(理由は分からない)」とも読めるし
もしそうならプリキン使うかどうかの重要なポイントになるので
できれば詳しく教えてもらえればと
440スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 12:43:39.82
自分も今日届いたんでレポ。

【印刷所】プリ王
【セット・フェア・オプション】 A5・3日納期・ハロウィンフェア
【時期】 スパークあわせ
【漫画or小説】 漫画
【表紙】 アートポスト180k
【本文】 上質90k
【余部等その他】 余部1部
噂の糊だくはなく製本はマニュアル通りのパリっと製本。
表紙は線が細めのせいかかすれてた。
色合いはモニターより黄色かったけどいつもより青と赤を多めにしておいたので
問題なかった。

本文はグレスケ入稿。見事に全ページモアレ。
同じくハーフトーンかかったみたいになってる。
2値600dpiで作った原稿にグレスケでトンボつけて入稿した。
トーンは60L10〜50%と30L10%〜50%のみ使用。
30Lですら綺麗にでてない。
自分もスクリーンショットを刷ったんじゃないかって画質。
リソグラフとかインクジェットで刷ったような感じ。

余部は1部だけだったうえにその1部がキズまみれ過ぎて予備にもならないw
PPなしだったけど、表紙がはげまくってる。

イベント合わせ+書店で予約とってしまってるので刷り直しまにあわなそうだけど
一応問い合わせてみるつもりです。
441スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 12:52:24.74
糊だくの次は全モアレとか悪化してる…
怖くてプリキン使えないな
442スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:00:13.24
プリキンモアレレポ、2件とも
2値データをグレースケールモードで入稿、ってあるけど普通そうなの?
なんかグレースケールで入れなきゃいけない理由あるん?
モノクロニ諧調モードで入稿すればモアレないのかな
443スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:01:04.11
自分もレポ投下

【印刷所】 ちょこっと
【セット・フェア・オプション】 モノクロスタンダード3日納期
【時期】 火花
【漫画or小説】 漫画 B5
【表紙】 コート165k
【本文】 書籍用紙90
【余部等その他】余部0部
この納期で仕上げてくれるのと金額を考えたらすごくありがたい
中綴じも問題なくキレイ
表紙もテカリや盛りを感じさせずにマットでした
本文もすごく明るいところだとテカリは感じるけど
会場で中身確認くらいならテカリを感じないんじゃないかと思ったよ

データ二値だったけど、次はグレスケで作って入れてみたい
444スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:05:10.53
別に報告者を叩くつもりはないが
グレスケを混在させる理由も無く2値データをグレスケのまま入稿するのって
どういうことなんだ?

それは別としてプリ王やばそうで使えないから
報告乙です、ありがとう
445スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:06:12.76
>>443
連続でプリ王のやばい印刷書き込みが来たからちょこっとの具合が神に見えるw
446スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:07:10.20
>>442
いや普通やらないだろう
どこでだってモアレがおこる可能性あるもの(可能性があるだけで必ず起るというものではない)
二値なら
447スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:10:58.53
プリキンのほうからモードは本文グレースケールでって書いてあるんだよ確か
だからみんな2値データでもモードはグレスケで入稿してるのかと
自分も小説データ原稿でスパークあわせ入稿したんだがどうなるか今ひやひやしてるwww
一応明日届く予定なんだがwww
448スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:12:24.14
440だけど、普段モノクロ2値600dpiでデータ作ってそれで入稿してたんだけど
プリント王にグレースケール600dpi、モノクロ1200dpiで入稿してくれって書いてあったから
すでにモノクロ600dpiで作成してたものをグレスケ入稿してしまった

最初からモノクロ1200dpiでデータ作成、入稿しなかった自分の落ち度かも
449スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:15:13.18
>>447
サイトには「グレスケは600dpi、モノクロ二階調は1200dpi」ってあるから
二値データは受け付けてるみたいだけどグレスケにしろって言われるの?
もしそうならクレーム対象になると思うけど
実際どこでグレスケにしろって指示入ってるの?
450スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:16:57.84
>>448
あれは推奨解像度だから二値600で作ったならそのまま二値でよかったと思うよ

ひょっとして中身が二値だから1200に拡大後刷られた?のか?
451スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:18:27.20
んでも普通モードがグレスケでも中身の二値部分がモアレるのって印刷の工程に問題あるんでは
解像度がおかしいとかでない限り
452スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:20:35.01
>>451
うん話聞いてる限り、グレスケで入稿そのものっつーより
プリ王で入稿後に何かデータいじったくさい気配が受け取れるね
二値のグレスケがモアレる可能性ったって極端すぎる
453スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:21:02.40
×グレスケで入稿そのものっつーより
○グレスケで入稿そのものに問題があったっつーより
454スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:23:13.35
ちょwwwプリ王、サイトとマニュアルでモノクロデータの仕様がまちまち/(^o^)\www

サイト:モノクロ二値1200dpi グレスケ:600dpi
マニュアルP6:二値600dpi
マニュアルP10:グレスケ600dpi
455スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:27:14.28
入稿前に問い合わせて二値600でokと確認はしているがレポ読んでガクブル中

>>450
> ひょっとして中身が二値だから1200に拡大後刷られた?
二値600で入れたのがもうすぐ届く予定なんだが、もしそうだったら恐ろしすぐる
今まで恩とか☆では同様のデータでモアレてないから、もしも自分の届いてモアレてたら
データいじられてる可能性大ってことだな
456438:2011/10/21(金) 13:29:42.10
グレーでつっこんだのは単に一枚に二値とグレーの混じったのを
つっこむ事が多いので手癖だったんだけど
文字とか枠線とかも全部そうなっちゃってるから
グレーデータつっこんだにしても、ちょっとないかなと思ったんだけど。

で、今確認したらスクリーンショットと
印刷用データはファイル名変えろってかいてるのね
すいません自分が悪かった。
>>400さんがどうかはわからないけど自分はこれでアウトな気がする。
スクリーンショットに不備がなくてグレーで突っ込んだ人の
意見が聞きたい。

>>439
多分配送先指定で届け先を入力はしたものの、
別の送り先を指定にチェックを入れてなかったんだと思う
何回かフォーム入力をやりなおしたのでうっかりミスった
確認メールで配送までに連絡もできたから
自分の落ち度なのは否定しない
457スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:32:29.67
スクショで刷ったって何の話かと思ったら出力見本のことか

前スレのプリ王に満足って人は小説だったんだね
グレスケの写真データはきれいに出てたっていってたから二値で作ると要注意?
普通二値の方が安全なんだけどな、変わった会社だw
458スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:33:19.86
>>456
スクリーンショットと印刷用データってフォルダ一緒にして入稿?
自分はファイル名一緒だけど「入稿データ」「出力見本」みたいな感じで
フォルダを分けて入稿したのがもうすぐ届くんだけども。
459スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:34:45.02
出力見本で刷ったったってJPEG圧縮率12ならそこまで画質落ちないだろ
何かひっかかる
460スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:36:23.37
報告読んでるとgkbrが止まらないんだが
これから届いた人のレポ読んでから冬コミに使うかどうか決める…
461スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:39:41.55
人柱にも程があるな……
462スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:42:33.29
個人的に気になる点
すでに言われてることも含めて

サークル側
・二値データをグレスケで入れている
・出力見本のことを「スクリーンショット」と呼んでいる
 (プリントスクリーンで出力見本作ったわけじゃないよねまさか)

印刷所側
・マニュアルとサイトで解像度の表記が違う
・グレスケ+二値はモアレる可能性があるとはいえモアレすぎ

うーん、報告者の原稿と実物を合わせて見比べないと
判断がつきにくい段階かな…
463440:2011/10/21(金) 13:44:50.94
>>456
出力見本のファイル名は入稿データと一緒で(ノンブル名).jpg
最初不備で出力見本をつけるのを忘れていて、出力見本も入稿してくれと電話もらって
後から出力見本を別ファイルで送信した。

トーンだけならともかく線や枠線自体もやばかったから
データサイズ変更したかな気がする
464438:2011/10/21(金) 13:48:40.45
>>458
印刷所によっては階層付きzipってNGだったりするからフォルダ分けず。
普段なら一括で名前変えるところを忘れてたんだよね

全体的にぼんやりした印象になってたので
これ同じミスなのか仕様なのかわからないけどやった人いたら
字書きさんの方が致命傷なんじゃって気がした

465スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:48:56.13
二値(網点化)しているものをグレスケで入稿したら、
じゃわみたいなFMでもない限り、網点に再網点かけるんだからモアレるのは当然じゃないのか…
プリ王のマニュアルみてもグレスケは網点化処理して印刷してるし(FMではない)
466440:2011/10/21(金) 13:49:41.71
>>462
出力見本はサイトにあるとおりの方法で保存。
画質最高の12でjpg保存したもの

スクリーンショットって呼んでたのは他の印刷所での癖w
467スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:50:02.17
>>465
ちょっと一回二値で原稿作ってそれをモードだけグレスケにしてから
レーザープリンタで出してみ
468スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 13:53:09.84
>>466
462だけど、ありがとう
今回はイベントに間に合わないからアレだけど
ちょっと問い合わせもかねて軽いクレーム?意見?みたいなこと言ってみたほうがいいかも知れないよ

入稿用と見本で名前を分けなかった点は入稿側での落ち度だとしても、
指示通りの最高画質で作ったなら万が一見本で刷られたとして、
そこまでのモアレはちょっとほかの印刷所だと起こりにくいし
そもそも拡張子が違うんだから名前が同じでも見本で刷ったなら印刷所側の不備だし
469456:2011/10/21(金) 13:54:35.32
>>463
thx! 別送信だったんだ。
自分のは二値モードで入稿したんで届いたらレポるよ。
しかしガクブルすぎる…
470456:2011/10/21(金) 13:58:12.28
ぐわ!安価ミスったスマソ
>>469>>464宛です
471スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 14:04:22.83
>>469
レポ待ってます
いつ届く予定?
472スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 14:06:50.32
書店送りのつもりが自宅になってたって人、不幸中の幸いなんじゃないかな…
そんなひどいの書店に送ったら買い手もびっくりしただろう
刷り直したの納品したほうがいい気がする
473440:2011/10/21(金) 14:13:26.21
440だけどありがとう
突発コピー本代わりで突っ込んだものだったし、
今回は諦めてこのままイベント持ち込みと書店納品してみる
一応軽く質問兼ねて意見は送っておいた

↑で出力見本の別送信は別ファイルじゃなくてフォルダでってことです
間違えた、すいません

ちなみに家のレーザープリンタで試し刷りした時には
特に問題はなかった

>>469さんのレポも待ってます
474スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 14:14:27.02
>>473
乙です
いい回答来るといいね…
475スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 15:55:40.63
最近465みたいなの増えたな…
476スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 16:39:38.15
同じ奴じゃないの
477sage:2011/10/21(金) 16:42:43.68
>>475
二値原稿をグレスケで入稿したらモアレることもあるよ
以前、絵ディット網の孔版にそれで入稿したときにモアレちゃって問い合わせたら
孔版は出力線数が低く面付け作業の際モアレが生じることがあるとのこと
それ以来二値原稿は二値で入稿したものは全く問題なし

オフの印刷に二値をグレスケで入稿したときは何ともなかったから、モアレたときはびっくりした
プリ王の環境がどうなのかはわからないけど
478スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 16:43:18.03
ごめん間違った
479スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 17:06:43.63
孔版はそりゃモアレてナンボのところもあるしな
だから孔版で刷るよりコピーの方がいいって人も多い
プリキンはオンデマ=質のいいコピー
のはずなのにどうしてこうなったって話だと思う
480440:2011/10/21(金) 18:39:19.93
問い合わせたところの返信
モノクロ2値データをグレスケ入稿したのが原因らしい
グレスケのアンチエイリアス処理のせいとか

全体的に画質は荒いですが、セリフは問題なく読めます
でも線が全体的にぼやけた感じになっている
(感熱紙に印刷した感じみたいな)

だからたぶん自分の落ち度なので、
モノクロ2値入稿の人は平気だと思われます
お騒がせしました

481スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 18:50:52.11
乙!

>グレスケのアンチエイリアス処理
だから二値からグレスケにしただけじゃアンチエイリアスは入らないだろ
どうなってんだよプリ王…
こんな簡単に手順でそんなことになるならマジで怖くて使えないわ
482スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 19:05:09.70
しかもグレスケ推奨だろ?すすめておいてモアレましたーwは駄目だろ
483スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 19:16:11.55
ちょっとその回答はないな…
マトモなノウハウのない印刷所なのか、
素人の客なら誤魔化せると思ってるのかどっちだ
どっちにしろ怖くて使えんw
484440:2011/10/21(金) 19:30:58.56
修羅場脳でボーっとしてたけどよく考えたらないなw
2値をグレスケ変換しただけだし

モノクロ2値漫画入稿の人のレポ待ちかな
485スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 20:15:55.79
鉛筆マンガじゃあるまいし、二値→グレスケでモアモアはないわなー
事実マニュアルの見本に載ってるマンガがグレスケ原稿じゃないか
プリ王…早くも地雷判定か
486スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 20:20:18.08
火花合わせの発注が届いたのでレポ投下。

【印刷所】 ちょこっと
【セット・フェア・オプション】 モノクロスタンダード5日納期
【時期】 火花
【漫画or小説】 小説 B6
【表紙】 色上質
【本文】 書籍用紙72.5
【余部等その他】余部4部

本文のテカリは小説なんで気にならない。
ただ、断裁が甘かったのか背ちぎれが多い(印刷数の約7割)
気にならない人は気にならないだろうけど、
自分が気になるタイプだから目について仕方がない。
前回使用時の仕上がりが綺麗でその印象が強かったから、
今回は正直がっかりしてる…。
487スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 20:22:20.91
今回忙しかったんだろうなあ…
冬コミどうなっちゃうんだろ
488スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 21:03:03.90
この間言われたんだけど、今のところ予約はやるつもりないってさ
怖くて申し訳なくて冬は入れる気しないから
他の印刷屋さんに予約入れようと思ってる
489スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 21:03:22.20
火花でちょこっと使うつもりだったが案の定原稿ができあがらなくて
結局また希望のオンデマ使うことになった
希望は安くはないが短納期でルンバ全色使えるのが魅力だな
イベント終わったらまたレポする
490469:2011/10/21(金) 21:27:58.16
プリキンに解像度600の二値モードで入稿していたのが届きました
漫画でタケバルキー90k使用 余部1部

結論から言って自分のはモアレ全然なかった
80線アミの重ね貼りとか削りを入れたけどきちんと再現されてた
なので二値にしたそのまんまを二値モードのままいじらずに入稿するなら問題なしかと
あとベタが多いと本文は少しテカりを感じるかも…☆新機種に近い感じかな
表紙のカラコピ感は恩に近くてマットPPつけたら盛り感ほとんど気にならず
製本は糊だくではなかったんだけど挟み込みに問題があるのか遊び紙のノド側に少しシワが寄ってた

突発コピ本のつもりだったので製本もPPも遊び紙もついてこの感じなら個人的には及第点
ガクブルしてた反動かもしれないが過剰な期待をせず使う分にはアリだと思う
491スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 22:08:10.14
レポ乙

変にいじらずに入稿すれば安心ってことだね
492スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 22:13:36.27
>490
二値データ作る時、トーン貼ったり削ったりの作業中はグレーで最後に二値?
それともトーン貼る時からずっと二値でやった?

自分も普段はパッと見二値、だけどモードはグレスケって状態で作ってるから
(今まで利用した他のオンデマやオフはそれで問題なく出てる)
最後に二値にするだけでも違うのか気になる
493スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 22:29:13.99
プリ王にクレームある人はちゃんと言った方が良い
494スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 22:44:11.24
二階調モードでどうやってトーン貼りするのか教えて欲しい
495スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 23:09:33.02
>>492
グレスケモードでトーン作業(ここではグレー塗りも二値トーンも混在)をして
一番最後に全レイヤーを二値化して統合する手順でやってるよ。
んで、統合後は一切いじらず二値モードのままで保存して入稿って感じ。
ちなみに当方の作業環境はフォトショ。
最終的に白と黒しかない状態が一番安全だと信じてる。
しかしガクブルしたぜw
496スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 23:11:01.24
ソフトによるだろうけど、二階調モードだとレイヤーすら作れないぜw
497スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 23:19:39.67
え、なにそのソフト…
498スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 23:22:05.71
古いホトショとか
499スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 23:24:56.30
>>496
それが大多数みたいな書き方だけど逆だよな…?
500スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 23:36:46.46
>495
492です、ありがとう
自分も同じ手順でやってるので参考になりました!
501スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 23:42:43.04
>>498
496じゃないが、最新だと出来るのか
Photoshopで原稿作らなくなって久しいから知らなかった…
502スペースNo.な-74:2011/10/21(金) 23:55:19.81
コミスタコミワクでトーン貼ると2値作業できるけど
書き出し時に統合しないとグレスケになるな
でもモードがそうなるだけで実際のデータは黒と白の二つしか存在してないから
プリ王のそれはどう考えてもおかしい
503スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 00:25:26.29
>>502
あ、コミスタだと、書き出し時の設定次第ではトーンにアンチエイリアスかかるから
気をつけたほうがイイヨー
504スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 00:43:02.39
それは今のバージョンでは直ってるよ
505スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 01:13:45.78
>>504
いや、今のバージョンでも「設定次第では」なるよ
ちゃんと設定すればよくなったぶん、旧バージョンよりはマシになってるけど
506スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 02:24:08.66
いや…うん…
507スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 02:25:19.29
もうわかった
もういい、やめろ!
508スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 03:33:03.44
つーか二値にしても二値にならないんだよね
509スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 06:00:21.34
なんのこっちゃ
510スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 06:28:29.15
レスに言葉足りなくね?
511スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 09:05:12.01
二値だけど! 二値じゃない!
 二値だけど! 二値じゃない!
512スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 09:54:21.73
アニメじゃない アニメじゃない
513スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 11:16:55.00
ホントのことさ
514スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 12:03:24.78
現実なのさ
515スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 13:54:27.26
なあ、上の流れにマジレスですまんが
フォトショCS5所有なんだが2値でレイヤーは未だに作れないと思うぞ?
516スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 13:56:26.40
ここは嘘と間違いと痛い人だらけのスレということですね
517スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 13:59:53.23
だってフォトショは漫画原稿作るためのソフトじゃないからな本来はw
逆にコミスタコミワクは漫画原稿特化ソフトだから二値で作業するのが基本で
二値でレイヤーが作れるようにしてある
フォトショ持ってない人とフォトショしか持ってない人で話題が行き違っただけじゃね
518スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 14:02:57.03
自分のフォトショがいかれてるのかと思ってひやひやしながら流れ見てたw
グレースケールと二値が混ざったんだろうか
519スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 14:07:07.43
コミスタ←→フォトショで移動させながら作業する際は気をつけんといかん
520スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 14:25:39.30
☆本に7月頃試し刷りを依頼したんだがモニターよりかなり黄色く濃い。
データにフォトショのレベル補正で中間値を
CMYK0.65 シアン1.45 マゼンダ1.15 イエロー0.83
にしてかけたような色で刷り上がっている。
夏にここを覗いた時に最近カラーが濃く出ていると読んだんだがそれででしょうか。
最近どうですか?
かなり浅く、黄色抑え目にデータ作った方が良い?
今度本番の入稿をするので困っています。
521スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 15:58:06.37
☆で10月に本を出したがモニタ通りの色だった
紙はツインスノー
色調整はせずにそのまま入稿した

最近は元に戻ってるのか、ツインスノーがいいのかわからないが
とにかくツインスノーおすすめ
522スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 16:01:21.69
>>520
最後に刷ったのが夏コミで例のカラコピ粒子粗い印刷になったから参考にあんまならないかもだけど、その前に刷った時は黄色濃いめに出た
でも許容範囲というか、全体的に印刷が綺麗だったから気にならなかったな
黄色は気持ち抑えめに作ることにこしたことはないかもしれないが
523スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 16:18:21.10
プリ王から直接会場に送ってもらって安心してこのスレきてみたらまさかの……

当日どんな不備があるか、オラわくわくすっぞ!
524スペースNo.な-74:2011/10/22(土) 16:20:49.04
レポ待ってるわw
525スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 04:41:22.69
>>521
高いと分かっててもつい使っちゃうんだよね、シェルルックとか新シェルリン…!
ままでもPPでも綺麗だよね
青系グラデでやった時とか凄く映えた
526スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 13:22:48.22
火花合わせの人のレポ全裸待機
527スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 18:01:04.07
【印刷所】希望
【セット・フェア・オプション】 ポケット
【時期】火花あわせ
【漫画or小説】小説
【表紙】エンボスにフルカラー
全ベタは色を考えないと色によっては安っぽくみえる
【本文】ルンバで注文してたけど連絡なしで上質紙に変えられてた
注文した際にルンバが無理なら上質紙でもいいと書いたからか?
本文はなぜかオフセット印刷だったw
前回希望で作った本文と見比べてるので間違いない
前回も今回もイベント二日前入稿
【余部等その他】
余部は6
背はかっちり
前回はふんわり丸だったんだが
528スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 19:27:20.55
>>527
>【本文】ルンバで注文してたけど連絡なしで上質紙に変えられてた
>注文した際にルンバが無理なら上質紙でもいいと書いたからか?

自分でいいって書いたなら「連絡なしで」っていうのは変じゃない?
529スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 20:02:39.39
事後連絡でいいからメールなり手紙なりで変更してますって連絡いれるのが筋でしょ
530スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 20:07:52.84
その書き方なら「ルンバでも上質でもどっちでもいい」って意味に取られるんじゃね?
だったら連絡は無いだろ
531スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 20:08:12.71
えー、発注するときに「どちらでも可」って書いたら、別に連絡いらねーだろ
めんどくせえ客だな
532スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 20:12:52.60
こんなお客様を相手にするなんて客商売は大変だな
533スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 20:18:48.86
>>530-531
同意
変えられた、ではなく、二択の片方にしたってだけだから問題ないよね
これがどっちでもない別の紙にになるなら事前連絡モノだけど
534スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 20:57:23.73
二択だけどできればルンバがいいなーって感じにしか取れないな。
535スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:10:28.03
ていうかなんでそんな書き方する必要があるんだろう
セットの基本用紙なんだから普通に希望の用紙だけ明記しておけばいいのに
536スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:20:13.48
使われて困る紙を発注書に書く意味がわからんな
自分で書いておいて文句言うのもよくわからんな
537スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:20:20.53
お世話になっているのでレポ。

【印刷所】☆
【セット・フェア・オプション】オンデマンドカスタム
【時期】火花合わせ
【漫画or小説】漫画
【表紙】パルルックホワイト へヤーライン
【本文】キンマリSW_110K 二値600dpi
【余部等その他】 4部
☆は初めてですが、表紙は特にカラコピ感はなかったです。
こちらでお勧めされていたので、ヘヤーラインを使ってみました。
全体に濃い色をベースに置いて、白抜きしていますが、良い感じにキラキラ感が出て満足です
今のところ、特に色抜けや禿もなし。
ただ思ったより黄色が強い紙だったので、白抜き部分にモロに影響しますね。

本文はマット指定。テカリなしでキレイ。
70線15%トーンがくっきり出ています。
次使うときは10%に挑戦してみようかと思ってます。
538スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:20:30.68
最近いろんな意味で・・・が湧いてるな。
>523 全裸でレポ待ってるからw
539スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:27:45.98
>>527は「ルンバが無理なら」と書いてる
ルンバがどうして無理だったのかの理由を聞きたいのではないだろうか…
自分もコミック紙の方が乾きやすいだろうと思ってたので
ルンバを上質に変更された理由は聞いてみたい
540スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:39:07.37
いちいちうっさいな
541スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:42:55.47
相手に伝わるように意図を伝えられなかったんだからしょうがない
542スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 21:42:57.79
あん?
543スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 22:42:06.54
紙の連絡はいらないだろ、には同意
紙よりなんでオフだったのか知りたいんだけど、>>527聞いてみてくれないか。
544スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 23:50:36.47
ギリギリ入稿で紙の在庫足りなかったとかじゃないの
545スペースNo.な-74:2011/10/23(日) 23:53:41.83
>>543
確かにそっちのほうが問題あるよなあw
(527の勘違いの可能性もゼロではないだろうが)
546スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 08:21:55.24
レポ
【印刷所】留守
【セット・フェア・オプション】スタンダード(クリアPP)
【時期】火花合わせ
【漫画or小説】漫画
【表紙】標準コート
【本文】上質90 グレスケ600dpi
【余部等その他】 2部
全体的にいつもの留守でした
本文のテカリは自分は余り気にしないので割愛
ベタがムラなく出ていたので良し
85線でトーン化しましたが、モアレや線のかすれ等も全くなし
表紙のカラーは、肌色は凄く綺麗でしたが、他はいつもに比べて若干青味が強く、
蛍光ピンクくらいの気持ちで塗った部分が完全に紫で出ていました
(絵じゃなくてロゴだったのでまあ良し)
アニメ塗りなのでさほど細かい部分は気にならず、PPも綺麗に掛かっていて
表紙が反ったりしている様子はありませんでした
その他、搬入などにもトラブルはなく、値段が安めなのでドピコにはありがたいです
547スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 16:16:57.07
【印刷所】☆
【セット・フェア・オプション】オンデマンドカスタム
【時期】火花合わせ
【漫画or小説】漫画
【表紙】モダンクラフト137.5 PPなし
【本文】クラフトペーパープレーン108 二値600dpi
【余部等その他】 4部/パール箔押し
☆初。クラフトでよく分からない部分もあるかもだが、カラー綺麗すぎて文句なし。
パール箔は半透明で、クラフトと絵柄とのコントラストがすごくいいかんじになった
本文はクラフト紙なので問答無用で新機種。ベタもトーンもテカりなく綺麗。
60線10%トーンも出てる。
背もかっちり製本で感動した。いつも使ってるオフより背かっちり。

ただ表紙が、クラフトにベタ面積半分くらいの絵柄だったので
油断すると摩擦がなくて雪崩れる(すべる)
20冊〜30冊くらいつかんで運ぼうとすると、手から滑り落ちて泣くので注意な…

☆の人わざわざスペースまで挨拶きてくれるのすごいね。恐縮しました
548スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 17:11:06.22
希望のポケットって中身はオフって書いてるじゃまいかwwww
549スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 17:15:58.13
257じゃないけどじゃあやっぱルンバが使えなかった理由が気になる
上質紙嫌いなんで希望で刷る時ルンバ使えなかったら困る…
550スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 17:17:14.75
>>548
じゃあなんで「何故か」ってことになるの?
551スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 17:22:24.12
ヒント:仕様を読んでない
552スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 17:28:30.14
ポケットセットは本文オンデマと書いてあるのは気のせいだろうか
553スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 17:34:20.94
>>550
ポケットは表紙本文オンデマのはず<何故か
スイッチが表紙オンデマ本文オフだったかと

少し前まであった美しさは罪がスイッチと同じ仕様
最近変わったから希望内でも混乱があるのかも
554スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 17:37:22.40
えーと、仕様も読んでないうえに、曖昧な発注をしたからこういうことになってるのに
印刷所のせいにして文句をたらたら言ってる新たな痛いキャラの登場、ってことでよろしいのか
555スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 17:46:55.61
いつもここにはお世話になってるんでレポ。
【印刷所】暁
【セット・フェア・オプション】 特殊紙フルカラー
【時期】火花合わせ
【漫画or小説】漫画
【表紙】 きらびき白 350dpi RGB
【本文】 美弾紙クリーム 600dpi モノクロ二値
【余部等その他】 4部・通常入稿

あまりレポを見かけないので不安だったけど仕上がりは満足。
表紙をRGBで入稿したけど肌色以外はほぼモニタと変わらず少し濃いかな程度。
肌色は少し黄色味が強めになった。エロゲ塗りなのでエアブラシを多用したけどぼかし綺麗。
若干反る。
本文はマット。☆旧と日の出の真ん中くらいなマットさ。
線も濃い目のトーンもしっかり黒!と出てる感じ(これは用紙の関係もあると思う)
対応も丁寧だったし次も機会があれば使いたいです。
556スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 18:07:23.28
単に527の前に印刷したのが上質だったってだけじゃね?
557スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 19:41:36.88
>>546
>グレスケ600dpi
>85線でトーン化

ごめん、一瞬意味が分からなかったんだけど、
グレスケ入稿なのにグレーを細かい線数でトーン処理したってこと?
モアレたりしなかった?
558527:2011/10/24(月) 19:43:00.66
注文書には第一希望ルンバブルー、第二希望ルンバが無理なら上質でもOKと書いた
なぜ第二希望まで書いたかというと前回インテ合わせで利用したときに
紙の在庫の関係からルンバで印刷できないかもしれないから第二希望の用紙も書いててと言われたから
今回入稿日に仕事が入っていて、もし印刷所からルンバじゃなくてもOK?と確認の電話がかかってきたら電話取れないだろうし
その所為で印刷所が印刷に入れなかったら困るなと思って、今回も予め第二希望まで書いておいた
だから別に第二希望の本文用紙で刷られたことに対しては何とも思ってないんだけど
「本文上質紙で刷りました」とメールなり、納品時にメモ挟んでおいてくれたら良かったのになあと思っただけ
注文は間違いなく表紙本文ともにオンデマのポケットセットでしたよ
でも本文は間違いなくオフで刷られてた
前回オンデマで刷ってもらった本文のデータを今回一部使い回ししてて、
そのデータで印刷されたものが、前回のと今回のでは明らかに印刷の質が違うから
559546:2011/10/24(月) 19:47:35.46
トーン化したあと(二値)グレスケにしたんです
いつもやらないんだけど今回ちょっと都合があって
モアレ覚悟だったけど大丈夫だった
560スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 19:49:09.18
>>559=546
おぉ、早くてビックリしたw
85線でもモアレたりしないんだな!ありがとう
561スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 19:52:01.89
ルンバって今在庫少ないのか
562スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 19:52:14.61
>559
便乗してもうひとつ質問いい?
ピンクの気持ちで塗ったところが紫っぽいとあるけど、もしかしてRGBで作ったの?
もしCMYKだとしたら、彩色の時に意識せねばならんな
563546:2011/10/24(月) 20:25:28.41
>>562
>ピンクの気持ちで塗ったところが紫っぽいとあるけど、もしかしてRGBで作ったの?
そう
ただし、前回出した本と同テーマでロゴは一部使いまわしだったんで
前回留守に出した本のデータから色をとってきて塗ったら前回の本より紫だったw
564スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 20:26:38.82
RGBで蛍光よりのピンクってオンデマなら紫になるの当たり前なんじゃ…
前回がたまたま明るめに出ただとだと思う
565スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 20:34:40.47
>>563
サンクス!
しかしRGBで入稿するなんて勇気あるなw

蛍光ピンクのトナーとか出来ないかなー。オフのみたいに、蛍ピ40%配合とかあったら人気でそうなんだが
566546:2011/10/24(月) 20:55:06.01
>>564
>RGBで蛍光よりのピンクってオンデマなら紫になるの当たり前なんじゃ
それを見越して前回の色決めをしたらそこそこ良く出たんで
今回もと思ったらやっぱりダメだったw
ずっと留守にRGB入稿してたけど一番青みが掛かってたと思う

ただ、不思議なことに肌色だけはいつもの通り綺麗だった
肌色で調整してるのかな

567スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 21:36:17.82
>>565
オンデマカラーの需要自体は同人に限らず増えてるだろうし、
人物写真がある時もマゼンタは明るいに越したことはないから
気長に待てばいつか出るような気がする
実際家庭用のインクジェットプリンタなんて蛍光入りまくりだし

ただトナー入れ替えるとある程度洗浄とかも必要だろうしなあ
568スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 22:03:53.36
字書きで高いの買うのはちょっとーなのでRGB入稿してるよ
ただし疑似CMYK変換してくれるソフトとかで確認して
確認しているので色変化はOKと入稿時に書いてる

でも今回留守に入れた本は
ベージュっぽくなる感じの疑似変換だったんだけど想像以上のピンクだった
変換をどうしてるのかわからないんだけどけっこう配慮してくれてるのかな
569スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 23:33:02.15
スパーク合わせで念願のわくどきに突っ込んできました

【印刷所】 恩
【セット・フェア・オプション】 わくわくドキドキセット
【時期】スパーク合わせウルトラフェア
【漫画or小説】 イラスト・小説混在
【表紙】 エスプリグレイス220k(クリアPP・レース加工)
【本文】 上質紙110
【余部等その他】 フェアで選んだのはPP加工、ポスター、余部+5
わくドキ分はレース加工、オフメタル遊び紙(銀)、遊び紙にエンボス(星)

イラストと小説の混在したちょっと特殊な本だったのですが、
裏表紙や奥付なんかに使ったレースや星の装飾で綺麗にまとめてもらえて
無茶苦茶かわいい装丁になりました
レース加工からエンボス(星)入りのオフメタル遊び紙が覗いていて
エスプリグレイスの独特の艶も入ってすごく綺麗
表紙はエスプリグレイス自体が強いパール調の光沢があるからなのか、
クリアPPでも光沢がすごくてカラコピ感はまったく感じないです
サイトには180しか載ってなかったんですが、仕様書きには220とあって
確かにサンプル帳のものより厚みがありました

長いと言われたので分けます
570スペースNo.な-74:2011/10/24(月) 23:35:57.33
中身はカラーイラストをグレースケール化したものや
線画、ラフ画などがあったんですが、グレスケは噂にたがわぬ綺麗さでした
小説ページや素材関係もきれいに刷られていて大満足
テカりはほとんど感じず、前に刷った旧機種☆小説本と比べると
☆本の方がマットなのが分かるかな、と言うレベルです
(逆に☆旧機種は前書き&奥付のグレスケ素材が残念な感じで対照的)

残念だったのは、オフメタル遊び紙の上にレース加工の形が
白っぽくなってくっきり残ってしまっていること
傷つきやすい紙だとは知っているのでしょうがないかな、とは思うし
全体が可愛いので見ているとそのうち、こういう効果なんだと思えば
まあいいか、とは思えたのですが、人によってはすごく気になると思います
オフメタルに白っぽくレース模様が入ってると思うと可愛い?かも
571スペースNo.な-74::2011/10/25(火) 10:00:03.81
【印刷所】恩
【セット・フェア】表紙のみ印刷
【時期】スパーク合わせ
【表紙】 ミランダスノーホワイト170kg

キラキラ表紙が好きでミランダ使用。
あまり印刷面を多くせずとサイトにあったので、白地を多くした表紙にしたら凄く綺麗で嬉しかった。
スペースで本を見たとき、紙の綺麗さに感動してまた使いたいと思ったくらい。

印刷は赤が強く出た。
恩は黄色が強く出るとココにあったし、実際春に使用したときにも自分も感じたので肌は赤を強くして塗った。
しかし入稿前にここに最終確認に来たら、赤味が強いようなレポがあったので即修正して(赤味を抑えて)入れた。
…のにまだ赤味が強かった。特に肌の影の部分とか。

肌の薄い色は、色が本当に薄かった。色付いてる?ってはじめ思ったくらい。
肌の影の部分はしっかり色が付いているので、薄い部分の差が激しくてちょっと悲しかった。
コントラストはっきり状態、暗闇で懐中電灯当てられた状態って言えばわかりやすいかな?

後、その肌の薄い部分は解像度が低いって言うかザラザラしてると言うか、悪く言えばカラコピ感がある。
色が濃い部分は凄く綺麗。オフと遜色なく思えた。パッキリアニメ塗りとかだともっとオフっぽく見えるかなと思った。
次回はアニメ塗りで入れようかと考え中。

反りは、はじめなかったけど、何回か読んでる内に開いてくる。重しを乗せればまた閉じる。
反りというより、浮くって表現が正しいように思えた。
紙をしっかり折らず、軽く折ったような感じ。ほんわりしてる。でも許容範囲。

対応も凄く丁寧で、メールも早い。またお世話になると思います。
今度は本文も使いたいな。
572スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 13:59:51.82
資料届いたんだけど、本当にYが汚い。
全体的に沈んだ色になってる。
それに付け加え製本もいまいちだったとか聞くと
コミケ合わせに使おうかすごくためらってるよ。

本文はテカリ抑えられてるし、
タケバルギーが好みの紙なので申し分ないんだけど。

意外にプリ王のレポ少ないね。
人柱組みのレポ待ってる。
573スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 16:37:12.80
いやいや、572に人柱になってほしい
574スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 17:07:41.16
殆どの印刷所の冬コミ合わせ締め切り出て来たな…当落までに印刷所決めておこう
今年も多分恩になるだろうけど…
575スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 17:58:51.57
成功が表紙オンデマ+本文オフのセットやってて、2割引のフェアのおかげで
値段も安いんだけどレポが全くないところを見ると利用するのが不安だ
576スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 18:17:26.14
蛍光トナーの話で思い出したけど、白トナーってあればいいのになと思う
クラフト系とかに白抜きでオンデマできたら泣いて喜ぶ
あのざらっとした紙にオンデマ独特のテカリが好きだから肌色とか綺麗に出たらかっこいいのになー
地の色生かした薄い色は出ない感じも味があって好きだけど
577スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 18:40:11.86
かつて白印刷のできるプリンタあったんじゃないっけ
トナーとかでは無かった気がするけど
578スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 18:43:00.46
アルプスのマイクロドライプリンタ?
579スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 18:45:18.11
アルプス電気のやつだな、昔持ってた
が、当時の性能だから今の印刷品質に耐えれるかどうか

昔、同人印刷所でも白印刷してから、上にカラー印刷とか見た記憶がある
580スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 19:05:17.45
アルプスのは自分で特殊紙に刷る時白押さえできたりして最強だった
オンデマでも、というか特に恩に白押さえ導入して欲しいわ…
581スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 19:38:03.70
>>576
それこそリソグラフの出番なのでは
リソってノンスルーインクだよね
582スペースNo.な-74:2011/10/25(火) 23:39:44.47
【印刷所】恩
【セット・フェア・オプション】わくドキDX スーパーフェア
【時期】スパーク合わせ
【漫画or小説】小説
【表紙】雲竜紙220K PPなし キャラをイメージしたモチーフのデザイン表紙
【本文】色上さくら 墨刷
【余部等その他】
余分5(フェアオプション)+3
遊び紙:カラートレペ蛍光ピンク+カットさくら
加工:タイトルロゴを箔押(ピンク)
表紙のモチーフと同じモチーフをタイトル回りに箔押(ドットネオンピンク)
小口側角丸(フェア利用)

そのままだと地味だった表紙が箔押と角丸でかわいいかんじになって満足してます
モチーフは本文の飾り枠や中表紙に使っていたものなので、統一感もあってよし
本文の印刷もテカりかすれなどなく満足
恩を使うのは二度目ですが、対応もとても丁寧でした
また冬受かってたら使いたいです
583スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 01:00:29.49
スパークでちょこっと使ったのでレポ

【印刷所】ちょこっと
【セット・フェア・オプション】モノクロスタンダード
【時期】スパーク合わせ
【漫画or小説】漫画(モノクロ二値・600dpi)
【表紙】コート紙・165kg
【本文】上質90kg
【余部等その他】余部4

表紙は肌がシアン抜きしてないみたいに出たけどまあ普通
本文ベタはそれなりにマットだけど細めの線のトビとかトーンの出方がちょっと厳しかった
濃いめのトーンが潰れたり、グラデが激しい段になってたり
同じトーン貼ったのに線で区切られてる隣り合った部分で濃さが違ったり
セリフもフォントによってはガタガタしてた
セブンのネットプリントが近頃おかしなことになったりするけどあんな感じ
レーザー出力の方が圧倒的に綺麗だと思う

この値段だからコピー本の代わりにまた使うかもしれないけど、いつもと同じ原稿作りして
あまりにも出来が違うからびっくりした
584スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 06:08:50.99
月末のオンリー合わせレポ

【印刷所】ちょこっと
【セット・フェア・オプション】モノクロスタンダード
【時期】オンリー合わせ
【漫画or小説】小説
【表紙】色上質 最厚口
【本文】淡クリームキンマリ90kg
【余部等その他】余部4

文庫サイズでお願いした
先月も文庫サイズでお願いしたけどそれと比べると本文の文字が細かった
原稿の作り方は変えていない(一太郎→PDF)
扉の飾り罫のベタ部分がちょっと掠れてるのでトナー不足?と思った
納品された半数の本文が下に3mmずれた状態
文字モノなので天地の余白のバランスがちょっと悪いなで済んだ
背幅10mmなのでそれなりに四角くはなってるけどカッチリではない

カラー表紙の本の再版もお願いしたけど
色味が初版に比べて全体的に薄かったので
厳密なカラー再現を希望する人には向かないかなと思った

この納期でこの料金は大変有り難いので
なるべく大型イベントを避けてまたお願いしたいと思う
585スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 09:10:00.98
この納期って5日と3日どっちよ
586スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 11:48:49.66
>>582
色上質さくらはフェア分?
今度使ってみたいんだけど、トナーのてかり具合とか教えてもらえたら嬉しい
587スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:04:16.66
ちょこっとで直接イベント送りにしてもらったことある人っている?
588スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:08:54.68
宅配搬入のことならやってもらったよ
589スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:20:05.11
ちょこっとに漫画アナログでいれた人いない?
アナログの知人にここの本もらったけど
スキャンしたままゴミ飛ばしてないんだろうか、
古いコピー機にかけた時みたいな黒い粉雪汚れが全ページにあってやばい
自分もアナログでオンデマ何社か使ったけど、こんなの見たことない…
使ってみようと思ってたんだけど、
アナログで入れたのが全部こうなってるなら回避したい
590スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:35:26.47
わかる方にお尋ねしたいのですが
会社の記念本で、上製本のフルカラー本を作ることになりました。

値段がそこそこ〜からある程度は高くてもOKで
少数部数で可能(まず見本を社に出さないといけないので)
印刷の綺麗なところをどこかご存知ないでしょうか

フルカラー本を作るところはたくさんあるけれど
上製本は限られていて印刷の良し悪しの情報があまり見つかりません
ぐぐって評判をしらべてるうちにここにたどり着きました
よろしくお願いします
591スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:37:10.26
まず
・その手の質問は基本的に嫌われるのでまともに答えてもらえない場合が多い
ってのを頭に入れといてください

で、予算提示しないと調べたがりちゃんですら調べてくんないよ
592スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:38:29.33
>>590
ここ、同人ノウハウ板ですよ
593スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:39:12.33
>>590
スレチ
自分で調べろ
594スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:41:45.44
サイズはB5(A4も可能)20P、予算は1冊2000円で
50冊作った時に5万程度を考えています
595スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:43:03.33
1冊2000円で50冊で5万って算数おかしくないか?
596スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:43:39.93
スレチとは別に思わんけど
同人専用の印刷所しかつかわないわけでもあるまいし
597スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:45:31.53
>>596

ここは同人誌を刷る印刷所について話すところであって
会社の印刷物について話すところではありませんよ
598スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:45:37.69
>>595
1冊と50冊の単価は違うでしょ
599596:2011/10/26(水) 13:47:05.39
>>597
同人=自分で製作したものを自費出版
えーと漫画を描くことだけが同人だと思ってるんだw
600スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:47:34.89
>>598
それなら50冊の単価提示しないとどうしようもない
1冊だけでその装丁で2000円とかやってくれるところ見たことないわ
601スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:48:41.74
>>599
ここ、自費出版について話すスレじゃなくて
もっとわかりやすく言おうか?

同人誌即売会に参加してる人達が作る本を印刷する印刷所について話すスレ
です
602スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:48:48.23
スルー検定中
603スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:49:25.74
>>600
50冊で5万と書いてあるから@1000か
子供でも出きる簡単な計算だよ
なんか頭の悪いのがはりついてんな今日は
604スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:51:35.97
>>603
@1000だとなおのこと無理だろ
@2000で50冊ならまだ見込みあったから探しても良かったけど
自分の物差しで板違いな場所でえらそうにしてる人間相手に
探してやろうって気にはならんわ
605スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:52:33.34
答えられない、知らないならなら嫌味なレスしなきゃいいのに
性格が悪いな
これだから同人屋が人間のクズのようにいわれるんだよ

>>590
gappriはどう?1冊からやってくれるし5万50冊の予算よりも安いと思う
606スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:52:43.78
DTP・印刷
http://yuzuru.2ch.net/dtp/

こっちにいって聞けばいくらでも営業かけてくれるのにね
607スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:53:59.20
>>605
はいはい、明らかに自演だってわかってるから
他人の振りしても無駄だよ
608スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:54:38.27
>>605
板違いだっていうのに出て行かないから嫌味言われるんじゃん…
女子トイレに入ってきた男みたいだよ
609スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:55:16.98
なんだガップリの宣伝か
610スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:55:42.31
>>607
性格すさまじく悪いね
611スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:56:53.83
605や606のように誘導してあげるならともかく
この流れはないわ…
612スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:57:44.71
wwwww

いいから>>610=590はDTP板に行ってください
613スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 13:58:05.18
>>611
ねえねえ自演楽しい?ねえねえ?
614スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 14:00:15.15
もうガップリって回答で出てるんだからそこ使えばいいのに
何でまだここに居座ってるの?
615スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 14:00:26.40
お前ら変なのに構うなって
居つかれたら困るわ
616スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 14:03:16.27
>>589
オンデマ全般に言われてることだけど
アナログは基本的にきれいに出してくれるところは少ないと思う
どうしても相手次第になっちゃって不安になるから
自分でスキャンして入稿したほうがいいよね
ちょこっとの場合特にアナログ原稿は返してくれないって明記してるし
617スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 14:09:03.95
>>605
ありがとう
そこはぐぐって最初に出てきたのですが口コミサイトに
レビュが無くて使った人の経験を聞かせてもらえればと

>>606
ありがとう
そっちで聞いてみます
618スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 14:11:07.79
自演うぜぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
619スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 14:14:33.16
自分の会社の印刷物扱っているところに見積りだしてもらえ。
620スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 14:18:15.44
>>590
もういないかもだけどプリントビズとかは?
621スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 14:18:56.06
>>620
板違いに構う人も荒らしです
622スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 14:20:15.81
1名だろうけどおまえさんの嵐レスの方が10倍多いよ
623スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 14:20:41.61
>>617
意味わかんね
ガップリの感想聞きたいならガップリの感想聞かせてって言えばいいのに
最初の書き込みはぜんぜん違うじゃん
あからさまに>>605が自演だってバラしてるね
624スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 14:21:15.53
>>622
相手が一人だと思ってるならそれでいいだろいいから早くDTP板池って
625スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 14:23:18.28
何事もなかったように次の話題
626スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 14:52:51.19
gappriをかいたのは自分だけど
ググーグルで一番上に出てきたから書いただけでえらい言われよう。
親でも殺されたのかw
627スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 14:57:42.57
ググーグルってなんぞ

板違いに普通にレスしてるから荒らし扱いで叩かれたんだろ
本人の自演でもそうじゃなくても痛いよお前
628スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 14:57:45.88
グーグル→グーグル
モンスターみたいな誤植になったなw
629スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 14:59:27.66
紛れ込んできた人間を誘導してあげるでもなく
ねちねちやってる奴の方が人間が痛いよ
630スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 15:00:21.62
誘導は>>606で終わってるじゃん
なのにまだ一生懸命スレに張り付く意味は?
631スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 15:00:32.54
>>629
はいはいガップリの宣伝の人乙
632スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 15:01:19.93
宣伝するならもっと上手にやるわ
633スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 15:05:44.76
>>632
お前も大概しつこいね
634スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 15:07:41.45
宣伝乙といいたいお年頃

「素晴らしい出来でした!」とでも嘘レビューを落とせば
惰弱が簡単にとびつくものな。
635スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 15:10:17.82
それいいね面白そう
636スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 15:12:52.61
>>584
ほとんど同じ仕様とイベントでおまおれw
若干文字が下にずれてるのは同じだが
文字は普通だった(ちょっと太ったかもと感じるほどしっかりしている)
637スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 15:14:52.04
>>634
いや絶対それやってる業者いると思うわ。
638スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 15:24:07.72
嘘レビューやら宣伝やらが紛れるのは仕方がない。
そこを見極められないとー。
でもこのスレだったかな。
どこかの印刷所をまるっきり間違えてレポしちゃったーみたいなレスは
ふざけるなとは思った。
639スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 15:25:05.03
ヒント1:ここ

ヒント2:ちょっと印刷のカラーの内容をちょこっとの方だと思い込んで書き込みした
640スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 15:34:15.57
>>634
変なとこ絡んでごめん惰弱って何?
641スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 15:35:40.88
だじゃくwww
見逃してたわwwww
642640:2011/10/26(水) 15:40:00.29
あ でも怠けて意思が弱く努力をしないって意味ではあながち間違いでもないのか
643スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 15:40:07.44
>>639
あーそれだ。
間違えちゃったーじゃなくとりあえず訂正レスしろと思った。
まあそのあたりも念頭においてレポは見なきゃだね。
644スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:05:59.01
>>640
ん?惰弱じゃなくほかにどういう言い方するの?
これ以上、自分の足で探さず人のレポを鵜呑みにして
印刷所を決める人にぴったりな表現の仕方はないと思うけど
あおってるんじゃなく、逆に聞きたい
645スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:07:38.55
惰弱とは (名・形動)[文]ナリ
(1)積極的に物事をしようとする意気込みをもたないこと。
意気地のないこと。気力に欠けること。また、そのさま。
646スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:10:29.41
>>644
>>634の内容の場合、2chでは通常は「情弱」(情報弱者)を使うので惰弱といわれてもピンと来ない
647スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:13:00.99
>>646
ああ、そういうことね

普通に日本語で書いた文章まで、いちいち煽りの解釈とみてるなんて
なんかいろいろと大変そうだね
648スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:15:20.36
いや634の内容で惰弱は普通に使用法が合ってないと思うがw
惰弱ならそもそも「飛びつく」なんて行為をしない
649スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:16:17.63
宣伝と絡みと雑談は余所でやってください
650スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:17:38.30
ちょこっと並みに安くて恩や風呂並みにマットで
留守並みに表紙がきれいなオンデマ印刷所出てこないかなー…
651スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:18:47.53
>>648
どうでもいいことにしつこく絡んでくるね?
今日一日荒らしてるのはおまいさんかな
652スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:19:56.62
>>651
間違った使用法を正しいって主張してるから絡まれてるんじゃないの?
ちなみに最初惰弱って何?って聞いた人ではないよ
惰弱って日本語知らないのもそれはそれでアホだし
653スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:23:25.76
>>652
勝手に惰弱を情弱と読み違えた人が、必死に「それは間違い」ということに従ってるようにしかみえないな
惰弱と、自分で動こうとしない人間をさす時に
どこでも使う言葉なのに
654スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:25:23.64
慌てて書き込んだら間違えた
もういいわ馬鹿らしい

今日は人に絡むのが生きがいみたいな人が張り付いてるようだし
655スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:25:25.13
(´-`).oO(ひょっとしてまだ590が居座ってるのかなあ…2ch慣れしてる人なら普通情弱の方使うし…)
656スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:25:53.72
なんだ590が居座ってただけか
657スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:26:28.10
>>653-654
よう590乙!HAHAHA、DTP板でも相手にされなかったのかい?
658スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:27:09.28
惰弱な人がいい印刷所の情報投下されてもそれに飛びついて動かないと思うのw
659スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:27:46.87
相変わらず低レベルな場所

IDの出るところに引っ越したいなあ
660スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:29:02.53
ID出るところに立てればいいじゃん勝手に
ここに住み着いてる理由はなんなの
661スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:29:06.90
まあ暇なんだろうね
662スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:29:54.45
>>660
他の板に立てたらイタチじゃん
663スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:29:56.96
自分の日本語の不自由さを露呈しておいて叩かれれば「ID出るところに行きたい」
と逆切れ

ID出るところに行ったらお前が一人でみんなに叩かれてることが逆にモロバレですよ?
664スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:31:16.70
>>663
それ私じゃないから

なんか自分以外は1名しかいないと思いこんでる病気な人がいるね
665スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:31:22.85
>>662
ねえ半年ROMってよ頼むから
板違いじゃないID出るところが存在してるんだよ
そんなことも知らないでわけわかんないレス延々としないでよ
666スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:32:04.03
>>664
はいはい一人じゃない一人じゃない
667スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:32:59.02
ちょうおすすめ^ワ^つ【蜜柑工房】
668スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:33:41.45
>>665
同人板にノウハウスレを立てろとでも?
初心者丸出し発言キタコレ
669スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:34:17.81
今日の祭り会場はここですか?
670スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:34:53.97
同じレベルの人間同士じゃないとケンカにならないとは
よくいったもんだw
671スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:35:04.18
>>590が全部悪いってことでいいじゃん
一人のアホのせいで延々言い争いとかバカバカしいよ
当の590はもういないかもしんないのに
672スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:35:21.65
>>668
えーと……印刷所スレもみんなもともと同人板にあったんですけど…
で、同人板LR改定でこっちに移動させられたのが
また改定されたので本当はもう戻れるんですけど…

え、他人を初心者呼ばわりって大丈夫?何年生?
673スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:36:09.28
>>668
初心者すぎるだろお前
674スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:36:43.92
>>672
ノウハウ板が出来てノウハウ物はこっちに移動したのに
まだ向こうにもどせる言い切るなんて、どこの素人だよ
675スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:37:11.61
>>671
今は590ではなく別の話題で盛り上がっておりますので590に押し付けても無理だと思うw
676スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:37:16.00
>>672
じゃあ試しに戻してみたら
無理ですが
677スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:37:55.56
>>672
そりゃいくらなんでも無知すぎる
678スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:38:07.58
>>674
ああもう黙ってた方がいいよ、どんどん初心者なの露呈してるよ
半年じゃなくて一年ロムっててね
679スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:39:35.92
680スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:40:04.10
よく分からないけど>>672が同人板に立てればいいのでは
2chには該当板が一つしかないスレなんてほとんどないよ
681スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:42:02.85
672だけど別にIDに出る板に行きたいと思っても何でもないのに
なんで立てなきゃならないんだよ
立てたい奴がID出る板に池っていってんのにこっちにやらせんなよw
682スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:42:12.30
同人とノウハウをわざわざ分けたのに
意味が無い
683スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:42:50.20
今度は、板論争か

ピコで売れないストレスでもたまってるのかねw
684スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:42:59.18
>>681
がたがたうるさいから隔離したいってことだよ
言わせんな恥ずかしい
685スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:43:09.26
ID出る板に行きたいっていっといて実際立てれるよ立てれば?といえば
自分が一人なのバレるから無理って騒いだり
本当に忙しいですね貴腐人なお方は
686スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:43:49.60
>>682
わざわざ分けたんじゃなくて昔から分かれてたんですけど
ねえ、本当にROMってた方がいいよ…
つーかマジで何年生?
687スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:44:06.36
>>683
それだ!!
688スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:44:34.86
つーかマジで何年生?は流行らない気がする
689スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:44:40.54
隔離された理由がすーーーごくわかる
690スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:44:43.03
>>684
だから立てたい人が立てればいいじゃん…
立てれないって騒ぐのは何なの?
立てれるよ?
安心してID出してしゃべれるよ?
691スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:45:00.72
>>688
ゆとりって言えばいいのねはいはい
692スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:45:20.96
>>683
印刷所総合スレのほうがいつもまともだからなあ
693スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:45:55.53
>>688
かっこいいと思って使ってるんだろうから
そっとしておけ
694スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:46:10.38
>>688
昔から分かれてた歴史も知らないでドヤ顔で「わざわざ分けた」とかほざくから
年聞かれるんだろwww
婆で初心者でロムって空気読むことも知らないってならなら救いようないが
695スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:46:29.23
>>692
印刷所総合スレは荒れたら追い出すだけ
696スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:46:44.36
>>693
年言うと婆だってバレるからですか?
697スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:47:20.67
>>692
強烈なキティが1名2名いるだけだと思うんだけどね
毎日、毎度いつ書いてるのかと思うほど張り付いてるから
やっかいなんだよな
698スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:48:28.23
>>697
惰弱乙
699スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:49:36.21
お前ら冬コミ前なのに余裕だな
私なんかドピコで貧乏だから早割り目指してるのに
700スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:50:05.29
すごいな…同人板から脳板に移動になった理由も
もう戻れるって事実も
「情弱」の方が2ch内では一般的だったことも何も知らないで
自分のほうが事情通って顔してるのはまじですごい…

そしてオンデマ話題に戻そうとしてる書き込み全スルーしてるのもすごい…
701スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:50:34.71
>>699
こんなところ見てないで原稿に戻るんだ!
702スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:51:46.55
すげー伸びてるからまたプリキンあたりで地雷炸裂したかとgkbrして来たら
なにこのくっそつまんねえ流れ
思ったほど火花合わせでプリキン人柱になった住人はいなかったのかな
703スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:52:56.58
>>699
情報集めようと思って来てみたら得るものがなかったw
704スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:53:07.20
プリキンはあの糊がな
それで入稿を躊躇った人が多かったと予想する
705スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:53:07.75
>>697
なるほど>>700こいつか
706スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:53:54.89
>>700
せっかく話の流れを変えてるのにまた話題をもどすなカス
707スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:53:54.94
プリキン使ったからgkbrって言ってた人のその後のレポもないしね
自分もどうなったか気になるわ
708スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:54:26.15
ノウハウ板なんて、あまってた板を同人板がもらったから
なんとなく塊で分けられるものとしてノウハウってくくっただけなのになw
分け作業した当人は、同人者が語るお役立ち話題ならなんでもいいんだと思ってて
いきなり料理の話とか始めてたくらい、どうでもいい板分けだったんだけどな
709スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:54:28.74
>>705-706
話題戻さないでねカス
710スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:54:35.46
プリキン人柱か
そういえばそれもあったな
711スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:55:10.21
まだやってるよ病気だな
712スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:55:39.36
>>705
自演楽しいかい?
あ、自演じやないよって書き込まなくていいからね!
オンデマの話に戻って!
713スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:56:03.02
>>711
病気だねあんたも
714スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:56:46.25
話題元は>>590だけどID出ないと確かに面倒だな
次スレは本当に同人板にする?
715スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:58:42.29
>>714
そうだね移動した方がいいよ、この手のがしょっちゅうだし
716スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 16:59:25.98
>>714
それでいいんじゃない?
717スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 17:00:01.21
同人板はIDが出るんだっけ
ためしに一度試してみてもいいかもね
718スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 17:00:13.10
じゃあとりあえずあと300弱適当に話し合おうか…
プリキンのレポ希望
719スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 17:03:48.80
で、荒れる以外だとレスがないんだよな
720スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 17:04:35.32
そりゃまあ…それ以外は特に書く用事ないし
本来は雑談スレじゃないし
721スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 17:06:45.42
自演、惰弱、病気を禁止すればとりあえず平和になりそう
722スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 17:07:10.56
その特殊な単語出てくるの今回だけだからw
723スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 17:07:30.17
わざわざ蒸し返したい人がいるのかなあ
724スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 17:13:05.79
>>721
自演で煽るバカは毎度だと思うけど
725スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 17:13:20.80
726スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 17:14:40.49
実際自演しやすい環境だし仕方ない、同人板に引っ越せば軽減されるし
ていうかなんかもうその話はいいよ
727スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 17:33:30.92
他スレに火種持ち込むなよ
これだからオンデマ婆は本当に…
728スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 17:36:18.59
同人板に引越しか
dion軍も最近静かになったな

プリキンレポ期待
729スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 17:50:06.58
ちょこっとのレポ直後に荒れちゃって流れたけど、本文印刷微妙なのかな
小説向けってことか
730スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 17:55:10.35
>>729
どのレポ?
アナログスキャンのレポの他にはそんなに本文印刷微妙って話は見かけない気が
むしろ表紙がカラコピって印象だなあ
731スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 18:01:46.97
直近のちょこっとのレポはこのへん
>>583-584 >>589

アナログスキャンの話が589だよね
583-584からは確かに本文印刷微妙な印象を受ける
これまでのレポではそんな感じではなかったと思うので
時期的な混雑のせいかデータのせいか
ちょっと様子見たいところではあるね
732スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 18:02:40.39
混雑のせいじゃ無いの?
今回利用者すごく多かったみたいだし
733スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 18:45:14.66
ちょこっとにアナログ入稿はやめた方がいいとずっと前から言われてたよ
コンビニコピーとさして変わらないもしくはそれ以下レベル
734スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 19:16:49.80
もともと同人印刷の会社じゃないからな
735スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 19:43:56.37
>古いコピー機にかけた時みたいな黒い粉雪汚れが全ページにあってやばい
>自分もアナログでオンデマ何社か使ったけど、こんなの見たことない…

でもこのマジでこれならオンデマ水準差し引いても酷いって事だっよね
その割りにはその手のレポ無いのって
原稿返却なしでアナログ利用者がいなかったからか?
736スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 20:05:53.98
以前アナログ入稿はかなりひどい出来とレポ上がったから
ここの住民は恐れてアナログ入稿使わなかっただけじゃね?
737スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 21:27:30.79
アナログ入稿する気ないから見てなかったけど
アナログ原稿は返さないってひどいな…
普通に考えてコピーした原稿を送るって感じかな。
コピーにコピー重ねる感じで余計画質悪くなりそうだけど
738スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 21:52:09.91
それか、コピー手元に残して原稿送ってるかかなー
でもその状態ならコピーも孫コピーも関係ないレベルな気もするw

まあちょこっとは小説向けって事だな
739スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 21:59:43.14
夏に漫画で使ったけどけっこうキレイだったけどなあ>ちょこっと
ここを見てて夏もそこそこ入稿多そうだったけど

>>738
小説でもズレた報告あるから
小説向けってことでもないんじゃない?
740スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 22:06:48.31
ちょこっとって「奥付に印刷所の名前出さないで」っていった所だよな
741スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 22:18:24.93
その話題はさすがに今さらすぎる
というかループすぎる
742スペースNo.な-74:2011/10/26(水) 22:30:47.65
オンデマンドスレで人気の印刷所☆本の割引券
3000円1枚+2000円1枚=計5000円分を
3000円で購入してくれる方いませんか?
有効期限は共に2012年2月29日までです。
期限内の発注であれば、納品日が期限を過ぎていても使えるようです。

チケットに関する詳しい説明は下記をご覧下さい
ttp://www.st●arbooks.jp/doujin/discount_system.html#discount02
(↑ご覧頂く際は●の記号を抜いて下さい)

割引ナンバーをメールでお伝えするだけでご使用可能ですが、
ご希望であれば普通郵便でチケットそのものをお送りします。
(※その際は送料80円もご負担下さい)
(※メールでOKな場合、必要でしたら写真もお送りします。)

先振込で後発送(メール)とさせて頂きます。
信用の為にあらかじめこちらの携帯電話番号をお伝えできます。
振込先銀行口座はゆうちょ・UFJ・三井住友などがございます。

購入希望の方は、下記にご連絡ください。宜しくお願い致します。
rosyuferuto☆yahoo.co.jp
(☆→@)



743742:2011/10/26(水) 22:32:15.52
すみません…書き込み先スレを間違えました。
スルーして下さい。
744スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 02:39:52.65
アナログだともしかしてまじにコピー機でコピーしてるかんじなのかな…<ちょこっと
それは確かにツライ、自分でスキャンして入稿した方が多少モアレてもまだましな気が

スレチでごめんだけどたまに手コピーなのに黒点のゴミとかまったくないきれいなコピ本作ってる人いるけど
あれってどういう工夫をしてんだろう?お店の機械のコピー面のガラスを執拗に磨いてからコピーしてるとか?
745スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 02:43:02.78
ガラス面拭き上げは古来からのしきたり
746スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 02:49:53.13
【印刷所】 ちょこっと
【セット・フェア・オプション】 モノクロスタンダード3日納期
【時期】 10/30あわせ
【漫画or小説】 小説
【表紙】 マットポスト220kg
【本文】 淡クリームキンマリ90kg
【余部等その他】 3部

本文はテカリほとんど気にならず、文字ズレも気にならず、
インク盛りもほぼなし。印刷自体も鮮明だった。断裁も問題なし。
表紙はインクのムラ?が若干あり。
ゼ○ックスなどのコピー機で印刷したような感じ。
小説だしそれほど気にはならないけど、漫画だったら気になるかも。

想像以上に良いなと思ったんだけど、表紙に1cm×1,5cmほどの
油汚れのようなものが付着したものが3部あった。
多少のかすれ汚れなら気にならないけど、白い表紙に茶色っぽい
しみのような汚れなので、さすがに目立つ。
汚れた表紙が発注数より多かったらどうしようかと思ったw

納期はむちゃくちゃ早いし料金も安いのでありがたいけど、
次も使うかといわれると微妙。
747スペースNo.な-74::2011/10/27(木) 08:55:22.94
>>638
>>643

ちょっvvそれ自分だわ。悪かったよ。
本当は怒られたくなくて黙ってようかと思ったんだよ。
でも罪悪感と間違えられた会社に大迷惑だと思って、気がついたときに訂正したんだ。
気がついたのが、かなり遅かったのは本当に悪かった。

ちなみに訂正レポは書きたくても書けないんだ。実際使ったわけじゃないから。
と言うのも自分が間違って書きこみしたのは、ちょこっとがここで話題になりたてのとき。
レポがまだあまりなく、でもレポ欲しがってる人が結構いた気が(ごめん。かなり前で記憶曖昧だわ)

まあとにかく、そんなとき偶然ちょっと印刷の資料を取り寄せてたんだ。
それで「資料で見た限りではコンビニカラコピみたいで、印刷頼む気になれなかった」って書きこんだ。
資料だが、少しでも参考になればと思ってさ。

その後違う印刷所だ!って気付いたが、実際刷ってないから訂正レポできないし、みんなのレポ参考にしてくれって書いた。
そのときにはもうちょこっとのレポ多くなっていたからさ。
色々悪かった。
748スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 09:55:18.07
vv
749スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 10:10:52.32
>>586
遅レスですが
フェア分ではなく、デザインに合わせて恩が選んでくださいました

小説なのもあり、テカリはほとんど感じませんでした
中表紙にグレスケ化した画像をつかいましたが、
そこも特にテカった印象もないです
750スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 11:43:42.80
レポ投下。
【印刷所】日の出
【セット・フェア・オプション】DX
【漫画or小説】漫画
【表紙】ペルーラ CMYK350dpi
【本文】psd600dpiグレスケ ルンバホワイト
【余部等その他】数えてない
これまで刷ったどのオフセよりも表紙が鮮やかにでてて会場で感動した。
また、口絵も注文したんだけどその色も綺麗だった。
本文は基準がわからないけどあまりテカリも目立たず、グレスケ部分も綺麗にアミっぽくなってた。

とにかくこれまで表紙で苦労してただけに、色の綺麗さの感動が大きかった。もうこれから全部オンデマでいいや…それか本文だけオフセ。
751スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 18:16:32.88
初レポ投下
【印刷所】〆犬
【セット・フェア・オプション】表紙カラー(本文モノクロ)・くるみ製本
【時期】 
【漫画or小説】 小説
【表紙】 アートポスト紙 180kg
【本文】 書籍用紙 90kg
【余部等その他】記念用に数冊注文したため余部はなし。
オプションが安い上送料も込み価格でびっくりするくらい安い。
価格が価格だけにあまり期待していなかったが、予想以上に奇麗に製本してもらえてて感動した。
表紙は黒がそこそこ盛ってたけど、デザインがデザインだったためそれほど気にならず。
ただ、本文が他社のようにハッキリとは印字されていなくてそこだけ残念だった。
しかしテカリは全くと言っていいほどない。
上等なコピー機で印刷したような、と言ったらわかりやすいだろうか。
初pdf入稿だったから知らないだけで、実はこの掠れがpdf特有の仕様だったとしたら申し訳ない。
オプションがpp加工以外は一冊単位なので、本当に少部数の味方な印刷所さまだと思った。
もし今度無料配布本を作るならここにまたお願いしたいかも。
初レポなのでいたらない部分などあったら申し訳ない。
752スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 19:50:45.80
初めて〆のHP見たけど、数部しか作らない自分用の記念本とかにはイイね。
自分もいつか使わせてもらおう
753スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 21:51:43.63
ぐぐったんだけど〆犬がどこかわからないのでヒント貰えないかな…
記念本作りたくてちょっと興味があるのだけど
754スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 21:55:22.41
そのまま、としかいいようがない
名前を伏せずに出すと宣伝と言われるのが2chの常なので頑張って予想してくれ
755スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 21:57:55.98
訓音
756スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 22:17:42.51
>>754->>755
有難うございました、やっと見つけられました!
757スペースNo.な-74:2011/10/27(木) 23:14:30.58
>>744データからコピーじゃなくて?
758スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 00:24:20.72
最近このスレ見るようになったんだけどオンデマンドって小説多いね
759スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 01:26:28.54
小説って漫画に比べて読めればいいからねって感じだからね
なんか文句ある?
760スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 01:35:31.90
小説ってコピー本にするには厚いし、画質とかテカリはマンガほど気にすることないからな
761スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 01:37:02.26
大部数でもない限り多ページオフセットはほんとに単価高いからね
ページ単位で金額が決まるオンデマンドだと助かるのよ
762スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 02:04:37.97
自分の価値観としては、黒くてはっきりの印刷>>>薄いオフセットだからなあ
文字はクッキリ黒く出てほしいし、テカリや盛りは余程酷くない限り気にならないからね

まあ、ピコサークルだというのが一番の理由なのは否定しないw
黒くてはっきりした文字を出してほしいのなら
サンライズのマットインクやコーシンのオプションを使ってもいいんだろうけど
それで適正価格で売って苦しくないほどには部数刷れないから
763スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 02:41:00.46
漫画より小説の方が部数でづらいのは確かだしな

自分はオンデマに出会って、印刷がマジ好みだと思って愛用するようになったw
インクにじみが好きじゃなくて、エッジがはっきり出る文字形が好きなんだ
764スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 03:34:32.75
小説だとオンデマの方がくっきりはっきり文字が出て見やすいと思う
テカリも気にならないし装丁凝れば十分
765スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 08:30:55.81
小説だと印字がきれいかどうかより段組みや字詰めやフォントの種類大きさがぱっと見どうかの方が
段違いに気になるからな…くどいフォントや誌面のデザイン凝りすぎなのや字詰めスカスカなのは
開いた瞬間どんなきれいな印刷でもさよならしてしまう、読めん
おなじデザインなら薄いオフセの方が主張してこなくて好きだけど

>>757
本業メーターで手描き鉛筆原稿なのにすげーきれいな人とかいるんで
766スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 08:41:44.90
ここは765の買物基準を書くところじゃないんだが……
本業メーターの人に聞いたら?
767スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 09:53:45.57
>>765
小説の組み方やレイアウトなんて
漫画でいう絵柄くらい大事な要素じゃん
絵が下手でまったく好みじゃない本は、いくら印刷綺麗でも買わない
って言ってるのと同じだよ
そりゃ買わないよ

小説はトナーの乗る面積が少ないから
テカリとか気になりにくいと思う
ベタ多い漫画でテラッテラにテカってるのは見辛い
768スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 11:22:30.07
>>765
手描き鉛筆原稿をデータ化してるんじゃね?
769スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 11:53:23.09
本業とか関係ねえw
770スペースNo.な-74:2011/10/28(金) 22:23:09.18
【印刷所】日の出
【セット・フェア・オプション】セットL
【漫画or小説】小説
【表紙】アートポスト180k
【本文】pdf ルンバホワイト
【余部等その他】4部

表紙はオンデマとは分からないくらいキレイ。
普段CMYKで入稿しているけど、独自で変換してくれるというのでRGBで入稿してみた。
変な褪せもなくきちんと調整してくれたんだなあと感動。
初めてだからPP掛けない状態で見てみたかったんだけど、
マットっぽくなって個人的に大満足。
本文は、テカリも盛りも気にならず。挿絵のグレスケも問題なかった。
また使いたいなあ。
771スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 00:16:24.77
【印刷所】ちょこっと
【セット・フェア・オプション】表紙・本文モノクロ、くるみ製本
【漫画or小説】漫画
【表紙】色上質135kg
【本文】 書籍用紙 90kg
【余部等その他】2部
コミスタの原稿をpdf化するのは初めてだったので緊張したが、仕上がりや製本は綺麗。
強いて言えばグラデーショントーンが段になっているのが気になるかも。ちなみに50L
テカリは許容範囲、本文は紙のせいか読んでいて気になるほどじゃない

コピー本にするには部数が、という時に利用するにはすごくいい。
今後も使いたいです。
772スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 05:27:51.36
遅レスだがちょこっとにアナログ入稿する場合
原稿返却してもらえないか問い合わせたよ。
「返却しておりますので安心してご入稿ください!」
ってとてもあっさり返事がきた。
あんなに返却できないって書いてあるのは何なんだろう。
773スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 08:24:51.00
ちょこっとのサイト全く見ずに想像だけど、
会社資料みたいなコピー用紙にプリントしただけ(またはワープロw)の
原稿を想定して書いてある注意書きとか?
オフでも小説でA4コピー用紙にプリントしただけの原稿だとデフォは返却なしなところなかったっけ?
774スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 11:22:01.71
豚切りスマソ
「カラコピ感」ってどんな感?
みんなどんなところを指して言ってるのか疑問だったんだ
オンデマで刷られた本見てても、本文はなんとなくわかるけど
カラーがあんまピンとこなくてさ
ベタにムラがあるから、とか?
775スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 11:24:18.46
明らかにオフと違うし分かると思うんだけど…
776スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 11:36:54.33
ぴ子のオンデマ使ったことある人いるかな?
使ってる人あまり見ない
777スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 12:10:59.01
>>774
例えば事務所での会議資料とか、小さなお店の手づくりチラシとか、
文字通りカラーコピー機でコピーした書類って、ツヤがあってテカテカした質感に
ならない?ニスとかマニキュア塗ったみたいな。
でも、オフセットの表紙や商業誌、一般の雑誌とかの表紙って、光沢感のある用紙
だとしても、テカテカはしてないじゃん?

説明下手ですまんが伝わっただろうか。
778スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 13:00:23.81
>>776
使ったよ。製本がすごいキレイで背がピッチリ角になってたし
漫画だったけどテカリはそんなに気にならない。
グレスケ入稿したら、グレーの所は網点っぽくなった。
個人的にはすごく気に入ってる。割引使うと安いし。
779スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 15:17:29.98
>>775
>>777
オフセと違うのはわかるんだけど、

オフセ>>>>>オンデマ>カラコピ
            ↑ここの差はなんぞ?

って思ってたんだ
オンデマのなかでも特にテカテカしてるかんじを「カラコピ感」って
表現してるでFA?
780779:2011/10/29(土) 15:18:20.34
ごめんずれちゃった…
オンデマとカラコピの差ってこと
781スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 15:20:34.21
カラコピよりマシなのがオンデマって認識でいいだろ別に
テカテカとかそういう問題じゃないと思うんだけど…
自分の絵でオフ、オンデマ、カラコピ全部比べれば分かると思うんだけどな
782スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 15:30:14.33
>>774
>オンデマで刷られた本見てても、本文はなんとなくわかるけど
>カラーがあんまピンとこなくてさ

自分で見て問題ないと思うなら気にしなくていいんじゃないの
783スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 15:32:29.36
違いが分からないって相当だな
784スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 15:47:39.76
というか「カラーコピー」は反射原稿で複写だからピンの甘さとかゴミの問題はあるけど
カラーコピー機を使ってのデジタル出力とか、カラーレーザー出力と
ここで一般的に言うところのオンデマカラーって完全にイコールだろ、技術的に

テカリがあった云々とカラコピ感を別で語ってるんだから
テカリの話ではないと思いながら見てたけど、自分も正直何言ってるのかわからない
反射の複写に似た感じになるということなら、全体にYがかぶった感じとか
ピンが甘い感じのことを言ってるのかなと思ってた
785スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 15:49:32.37
違いがわからないならそのままわからないままでいいんじゃないの
所詮は自己満足なんだから
786スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 15:51:26.67
まぁオフでもカラーは当たり外れあるからな…
787スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 15:55:16.16
【印刷所】ちょこっと
【セット・フェア・オプション】モノクロスタンダード5日間/A5/くるみ製本
【漫画or小説】漫画20P
【表紙】色上質最厚口
【本文】上質90kg
【余部等その他】3部
入稿の翌日に発送通知が来てびびった
B5原稿をA5に縮小→二値変換したのでモアレ覚悟だったんだけど、
よく見るとトーンのドットの形がいびつかな?て程度で酷いモアレはなくて良かった
トーンはB5時点で60L40%以下使用
表紙はグレスケで15%未満がほぼ飛んでたけど、グラデは滑らかで綺麗
製本がすごくふんわりで束にして天から見ると全体的に波打ってた

コピーにするつもりでいたのでこの値段と出来は満足
ただもうちょっと梱包に気を使って欲しかったな…
788スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 15:56:20.46
784だが、違いがわからないのではなく、言っていることの示す内容がわからないんだけど
「カラーコピーみたい」というのは「デジタル出力のはずなのに複写のような仕上がり」という意味なのか
他のことを指しているのかがわからない
789スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 15:59:37.53
もういいよ寝ろよ
790スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 16:01:22.45
自分は「複写っぽい仕上がり」のこと指してるな>カラコピ感
直接出力のはずなのに孫コピーみたいな印刷っていうか
791スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 16:01:39.00
カラコピみたいってのは
全体的にしょぼいと思っておけばいいだろ
792スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 16:02:53.03
自分の中ではオフでのハズレカラーよりはオンデマハズレの方がマシに見える
793スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 16:05:06.55
なぜこんな時間に寝かそうとするw
「複写っぽい仕上がり」と思って今まで読み取ってたら、777でテカリとか言ってるから
もしかして全然違うこと言ってるのか?と動揺したわ
794スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 16:08:41.06
あー777は朝出勤前のボケた頭で見た時
なんかコレジャナイ感を確かに感じてたw
777の内容はオンデマカラーの綺麗なのも全部当てはまるからなあ
795スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 16:10:30.13
オフ大部数で刷ってカラーがハズレだとギャーッってなるけど
オンデマでハズレでもまぁオンデマだし…で納得してしまう不思議
796スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 16:12:47.04
朝っていうか昼だった…

まあカラコピ感って孫コピー状態、の認識でいい気はする
797スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 16:44:11.77
>>787
梱包はたしかに……
ダン箱にそのまま入ってたときはびっくりした
ズレ防止もないもんね
まあそのあたりで価格おさえてるのかなと思うと気にならない程度だけど
798スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 18:10:01.19
>>778
ありがとうございます
全然レポ見ないからどうなんだろと不安だったけど、今度頼んでみることにする
799スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 18:10:12.10
最近普通にオンデマも綺麗だからね、見分けつかないのもあると思うよ
FMスクリーンなんてあるしさ、オンデマといいつつオフで刷ってるとこもあるし
技術が進んでテンプレが通らなくなってきた部分が無くもないのでは
800スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 19:24:56.37
>>797
B5で二度刷って二度とも隙間に(量は少なめながら)エアキャップ入ってたけど、無いことあるのか。
ダンボール内の上と下にも保護用の紙入ってたし。
801スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 20:07:30.24
>>800
787だけど、A5二列で保護紙と上にエアキャップでカサ増しはしてあったけど
四方の隙間がそのままで微妙に角が曲がってる本もあったんだ
802スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 20:14:28.46
運もあるよな
クロネコが乱暴に扱ったらどんなに包んでも台無しになるし
803スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 22:02:31.82
>>801 あの箱A4サイズだけど、僅かに大きめだから隙間でちゃうのか。
そこ埋めるのも大変だろうけど、それで本が弱るのも残念だなぁ。
804スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 22:15:56.44
お世話になったのでレポ

【印刷所】 ちょこっと
【セット・フェア・オプション】 モノクロ(スタンダード)1200dpi印刷
【時期】 火花
【漫画or小説】小説 A6
【表紙】 色上質最厚 モノクロ1200
【本文】 淡クリームキンマリ90
【余部等その他】 5部

今回ちょっと冒険してデザイン表紙に全面黒ベタ使ってみた
ややテカリはするけど盛りは目立たず、かなり良かった。
本文文字はイワタオールドで細りも太りもせず。
ページ数がさほど多くないのでクリキン90で調度よかった。
背は前のレポでも言われていたようにもっこり盛る。
かすれやページ折れがほぼ余部と同等あったので、とんとんです。

本文は、小説には良いけど
飾り罫のグレーはムラあり。
イベント本命の漫画本とかだとキツイかも。
5日納期のはずが3日で発送されてたよ……
805スペースNo.な-74:2011/10/29(土) 23:24:42.62
>>777だけど、ろくに知識もないのにでしゃばった揚、的外れな事を言って
すみませんでした。
お恥ずかしいです。おとなしく寝ます。
806スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 02:04:31.50
idもないのにいちいち出てこなくていいよ
807スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 04:07:32.10
【印刷所】 ☆
【セット・フェア・オプション】 オンデマンドカスタム・早割19
【時期】 火花
【漫画or小説】 小説
【表紙】 シェルルックN ツインスノー RGB350dpi
【本文】 キンマリV
【余部等その他】 4部

初めて☆使ったけど、用紙見本も印刷見本もものすごく早く対応してくれたり
印刷見本はCMYKに変換したものとRGBそのままのを2種類送ってくれたり
PPかけなかったから雪崩れたけど個人的に大満足
印刷所の中の人も挨拶に来てくれたし
割引券貰ったからまた利用したいと思う
808スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 15:02:15.25
【印刷所】留守
【セット・フェア・オプション】 スタンダード+マットPP
【時期】 火花
【漫画or小説】漫画
【表紙】標準コート
【本文】上質90
【余部等その他】5部

初めてマットPP使ってみたけどいい感じ。平置きなら反りなし。
RGB入稿だけど色がかなり理想的に出てて、有難かった。
表紙は水彩風、裏表紙はカラートーンっぽくベタ塗りで色味の変化ほぼなし。
本文はまあいつもの留守。ムラはなかったので満足です。
809スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 15:21:52.96
ちょこっと何か分からないけど機械入るんだな
PP加工機だったりしたら…と思ってしまう自分がいるw
冬コミ受かったけどPPいらないから今までの納期で行けますようにと願わずにいられない
810スペースNo.な-74:2011/10/30(日) 21:24:13.06
>>809
自分も何が入るのかwktkしてるw
冬こそはちょこっと使うぜw
811スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 10:53:19.70
てぃーうぇーぶ使ったことある人いないかな
一覧にも見当たらないので
812スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 12:39:59.80
プリ王に資料請求したけど、1週間たってもまだ来ない。
今遅れてるのかな?
請求して取り寄せた人は、どのくらいで着いた?
813139:2011/10/31(月) 15:21:28.51
>>811
使ったことあるよ。一覧だとT波で乗ってる
個人的には大満足だから話題にならないのが不思議
814スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 15:26:27.22
>>813
ここでその名前欄はヤバイだろw
815スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 15:56:18.53
盛るの冬コミ締め切りが来ないなー
いつもどのくらいだったっけ?
ちなみに1日目です
816スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 16:59:15.16
>>815
去年と一緒なら28日じゃないかな?
もちろん11月のね…
盛る早すぎるなぁ
817スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 17:01:11.31
11/28ってオフの半額フェアより早い…
盛るは今回も使えないなあ…
818スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 17:10:40.70
恩のワクドキモノクロ使ったら本文がけっこうな数波打ってた…
819815:2011/10/31(月) 19:10:38.64
>>816
ありがとうほんとはええな;
マッハで原稿するわ…
820スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 19:37:27.30
>>812
1週間ちょっとだったと思う。
821スペースNo.な-74:2011/10/31(月) 22:07:46.58
>820
ありがとう。もうちょっと待ってみる。
822スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 12:57:17.00
盛る、締め切りのところに冬インテは出てるね
12月12日はキツすぎてちょっと無理だ
823スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 19:35:35.16
盛るの締切どうなってんだろうって思って来てみたら
みんな同じ思いで書き込んでて涙出てきた
824スペースNo.な-74:2011/11/01(火) 20:49:15.31
>>823
Oさん一人でやってるしレスポンスや更新遅いのは仕方ないと思ってる
けどコミケ締め切りが12月になったら…!と思わずにはいられない
825スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 20:13:08.87
このスレでよく報告をみる印刷所の通常〆切りあげてみた
22日より〆切り遅いところがあれば是非教えて欲しいw

プリ王          12月5日
漏れんじ(要予約)    12月15日(オプションやグロスによって早まる)
暁(要予約)       12月17日
日の出(要予約)80P以下  12月19日(PPは15日)
恩 シンプルセット    12月19日(セットによって13〜19日)
希望 ポケット      12月21日(クイックは23日)
日航 中綴じ       12月22日(平綴じは17日) 
星(要予約) カスタム  12月22日(予約順のためどんどん早まる)
826スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 20:22:41.67
あるけど書きたくない、普通に…
827スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 20:55:27.61
自分でググって探せばいいじゃないか?
828スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 21:18:29.38
テンプレにある印刷所片っ端から探せば22より遅いとこ普通にあるだろ
829スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 21:32:30.03
テンプレに無いところでもあるけどね
830スペースNo.な-74:2011/11/02(水) 21:39:07.88
まあ知ってたら普通教えないよなあ…
殺到して使えなくなると困るし
831スペースNo.な-74::2011/11/03(木) 00:51:39.25
確かに教えたくはないな。自分が使おうと思ってる印刷所も22日より遅いし。
プリント王早いんだな。
832スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 01:37:46.23
星はもうカスタムでも22日まで繰り上がってんのか
ちょっと前に見た時は26日とかだったのに
早めに予約入れるのが正解だったな
833スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 01:39:16.25
アンヌロゴロってなんだむう?
遺作明日は本出さずに交流メインな感じがすうだむな
834スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 01:40:54.80
ごめん誤爆した
835スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 01:44:17.81
星カスタム、今見てみたらもう21日になっとるw
はええw
836スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 05:16:19.30
星は気付いたら24日で慌てて取ったけどもう21日か
837スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 18:17:39.91
成功に資料請求してみたらモノクロ・カラー共に出力見本が0〜5%刻みまで載ってて無茶すんなと吹いたw
モノクロは10L〜70Lあって70Lもまあ妥協できるが自分なら確実な50Lにするかなって感じ。テカリは留守よりはマシ。
ただ納期が2週間なんで自分は使う機会がなさそう。10日〜1週間なら選択肢に入れてた。
(締切がよくわからんから資料請求した)
838スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 21:03:05.12
RGBで作成したファイルを自力でCMYK変換したものを入稿するか
印刷所に変換してもらうか迷ってるんだけど皆どうやってる?

スレを見てると日の出の変換が評判良いみたいだね。
839スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 21:18:34.80
自力で調整派
840スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 21:26:58.36
自分も自力だな
CMYKで入れないといけない場合もあるから
841スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 21:29:12.06
どれだけ色味変わるか予測しておきたいから自分も自力

>>837
本当に納期がネックだね>成功
火花で使おうかと思ったけど納期で希望に転んでしまった…
成功のサンプルはモノクロに限らずカラーも
オンデマに不向きって明記してる特殊紙になぜか挑戦して
案の定白抜けしてるし面白かったから使ってみたいんだがなぁw
842スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 21:41:32.37
成功は事前に相談してみると案外他社と同じくらいの〆切りを提示してくれたりするよ
ただギリギリや極道入稿がOKという訳じゃないから
ネックだと思って諦めるより問い合わせしてみる価値はあると思う
843スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 23:18:35.54
>>842
そうなのか
次の機会に問い合わせてみるよd
844スペースNo.な-74:2011/11/03(木) 23:25:56.94
>>838
字書きで描画ソフトはエレメンツを使ってる
昔はキンコーズに行って変換してたけど
最近はRGB→CMYK変換で色が変わりにくいパレットを使って色を決めて
疑似CMYK変換でだいたいの確認だけしてRGBのまま入稿してる
印刷所には確認はしてるので変換お願いしますと書いてるな
845837:2011/11/04(金) 02:47:07.75
>>842
そうなんだ。それならちゃんと締切明快にして欲しいな。
納期・印刷費・原稿の妥協点の三つ巴でギリギリまでどこに突っ込むか決める自分には
極道じゃないのに毎度締切交渉しないといけないのを超える魅力はないなあ
846スペースNo.な-74:2011/11/04(金) 12:51:00.83
盛るはほんと締め切りこないなー
フォームで問い合わせしても返事ない
電話じゃないとだめなのか
847スペースNo.な-74:2011/11/04(金) 15:53:34.38
今盛るに電話したんだけど、冬コミの締切調整中なんだって
十二月半ばくらいっぽい話だった
848スペースNo.な-74:2011/11/04(金) 16:20:27.61
>>847
ネ申か…ありがとう!
来週電話しようかと思っていた
12月半ばとはありがたい
849スペースNo.な-74:2011/11/04(金) 22:29:00.29
この流れで今年2月盛るにメールで資料請求したの思い出した
迷惑メールフォルダもチェックしてるけども音沙汰は一切ない
850スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 00:53:13.24
>>849
メールは返信こないよね
851スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 07:41:18.14
>>849
ていうか盛るは資料無いよ
852スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 09:33:53.38
自分はメール無視って聞いた時点で使うの躊躇しちゃうんだがみんなすごいな
メール無視くらいじゃ揺るがない信頼と安さか…
853スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 11:57:34.13
盛るちょっと前に冬コミとは別件で締め切りの問い合わせメールしたけどちゃんと返信きたよ
一週間くらいかかるけど
854スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 12:58:17.02
盛る…web入稿にログインできない
月曜日締め切りだが、月曜に電話してみるわ

自分も別件で一週間くらいメール待ちしてるんだけど
メールが殺到してて気付いてもらえなかったのかな
855スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 13:01:42.74
>>852
入稿後も連絡遅めで不安になるけど、電話対応は大手と変わらない良さだし、
後は口コミかな
友人がべた褒めで毎回そこで、じゃあ使ってみるかって感じ
相性あるけどね
856スペースNo.な-74:2011/11/05(土) 14:10:59.44
【印刷所】留守
【セット・フェア・オプション】 スタンダード
【時期】 文学フリマ
【漫画or小説】小説

PDF 入稿したんだが、コラム的に本文背景に網掛けを使ったページで、
文字のかすれ発生。特に横線が顕著
網掛けを一切使っていないページではかすれ無し

挿絵も主線や文字にギザギザが発生

それらページだけ 300dpi に一旦変換して処理した様な感じがする
文字本で文字のかすれが発生するのは致命的
857849:2011/11/06(日) 00:16:03.44
>>851
そうなのか
資料の有無と、あれば用紙・印刷サンプルも見たいということをメールしてたんだ
今度問い合わせる時は電話するよ
858スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 07:26:17.15
昔は資料あったよな盛る
発送なんかが追いつかなくなったんだろうな
担当いつでも一人っぽいし
859スペースNo.な-74:2011/11/06(日) 17:18:08.18
>>858
あったよ

盛る、マニュアルはもう作らないって言ってたって
以前報告してくれてた人いたしマニュアルは諦めた方がいいんじゃないかな
860スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 00:50:53.46
盛るの〆切は出ないし、早く出来上がった本を恩に入稿してみようかと思ったら
本文600dpiなのね…1200で描いちゃってたから無理か
また盛るだな
861スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 01:38:48.00
早く出来たならそれこそ締め切り気にしないでつっこめばいいんじゃ
862スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 07:36:53.75
盛るの締切が出ないうちに原稿できちゃったから
せっかくだから締切の早い恩に入れようと思ったけどダメだわ
って話では
863スペースNo.な-74::2011/11/07(月) 08:32:06.74
表紙と本文を別々の印刷所で刷ってもらおうかなって考えてるんだけど
表紙だけの印刷だと、傷つきやすい紙でもPPなしってとこ多い気がする。
PP貼ってても製本しづらいとか、汚くなるとかないよね。
なんでか知ってる人いる?ちょっと気になった。
864スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 09:14:26.25
どこのこといってるか教えてくれれば回答する
自分の知ってるところはPPかけてくれるところばっかりだから
865スペースNo.な-74::2011/11/07(月) 09:33:08.61
うーんといろいろ見まくって、どこだったか。
確か日航とか、ナカチョーとかだったかな。ナカチョーの表紙は
「高品位レーザープリンタ印刷」って書いてあるけど、これはオンデマ扱いでいいのかわからない。
もし違くてスレチだったらごめん。

恩はPPやってるの知ってるけど、反りが気になってね。

866スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 11:19:08.81
自分>854だけど
盛る、電話したら対応早かった〜

ちょっと早口だったからOさん忙しいんだな
頼りにしてるぜ盛る頑張ってくれ
867スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 19:00:48.98
>>865
前印刷所に勤めてる友人から聞いたんだけど、
オンデマ用のPPとオフ用のPPは使える機械が違うから
オンデマ用の機械を入れてないと付けられないらしい
863=865が例に挙げてるところはたぶんオンデマ用PP機を持ってないから、
「傷つきやすい紙でもPPなし」じゃなくて
「PPが掛けられないからPPなしでも見栄えする紙」にしてるんだと思われる
868スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 19:11:29.85
日航はオプションでPPつけられるよ
869スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 20:08:22.67
留守も表紙のみ+PPできる
870スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 22:54:23.63
風呂が安いから+PPやる
他にもPPかけてくれるとこ沢山あるけど
表紙持ち込みしたいならグラ+PPもありじゃないかな
871863:2011/11/07(月) 23:01:35.24
みんな回答ありがとう。

>>867
そうなんだ!なんでだろうって気になったからすっきりした。
予定では、表紙をオンデマで刷ってナカチョーに入れてそっちでPPかけてもらおうかなって思ってた。
でもオンデマ用とオフ用のPPが違うなら、無理かもね。ナカチョーにも聞いてみるつもりだけど。
凄いピンポイント回答だよ。ありがとうありがとう。

>>868
オンデマ表紙ページではPPなしって書いてあったから
てっきりオプションでも無理なのかと思ってた。勘違いしてたんだね。ごめん。

>>869
そうだった、留守もできるよね。
留守のカラーは奇麗だから魅力的なんだけど、この前表紙のみの見積もりだしてもらったら思ったより高くて。
いや、十分安いんだけどほぼ同じ値段で恩の30パ割引、特殊紙使った方が安かった。
今回も、留守使うなら、反り覚悟で恩って思ってたんだ。
872863:2011/11/07(月) 23:17:58.67
>>870
時間差orz

風呂も奇麗らしいね。まだ使ったことないから候補に入れとく。
まだ冬も割引やってるんだっけ。

グラも候補の一つだったんだけど、グラのPPって他と比べて高い気がするんだ。
だったらペルーラ使ってPPなしにしよう!とか考えててね。

回答ありがとうね!
873スペースNo.な-74:2011/11/07(月) 23:50:48.28
やめろ
874スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 00:46:35.68
風呂は奇麗だけど本文コミック用紙使えないのだけが欠点だもんな
問い合わせたけどムリポだったorz
875スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 00:49:23.74
コミック用紙って何を想定して言ってる?
美弾紙ホワイトとクリームは使えるよ?
876874:2011/11/08(火) 00:54:00.99
盛大に 間 違 え た !
風呂じゃなくて留守の話ですたorz

美弾紙や星の紙含むコミック紙が使えることを選択条件にしてると
かなり限られるのがつらい
877スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 16:08:58.27
冬合わせで☆使おうかと思ってるんだが、
☆旧機種と☆新機種って、本文用紙に同じ紙使っても、黒のテカり具合ってそんなに違うもんなの…?
以前1度☆旧機種で印刷したときは確かに黒のテカりほとんど無くて感動したんだが、
一方で案の定グラデーショントーンの再現率は残念でな。
自分グラデトーン多用する方だから、今回は新機種で頼むのもアリかなって、延々悩んでる。
ぱっと見比べて「あ、こっちの方が黒テカってる」ってわかるぐらい違いがあるのかな?
旧機種と新機種のグラデトーンの再現率の違いも見比べてハッキリわかるものなのかも合わせて、
よければ教えてはもらえんだろうか?
878スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 16:19:41.64
>>877
サンプル無料でもらえるから可能なら自分で確認するのが一番いいと思うが

グラデ再現率もベタのテカリも新旧で全然違うと思うよ
879スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 16:53:23.78
百合栗の冬コミスケジュールでたから見に行ったんだけど、けっこう安いね。
本文にクリームキンマリ使えるし、表紙持ち込み可のセットがあるから
使ってみたいけどレポをぜんぜん見たいからちょっと不安だ。
オフセットでのレポもほとんど見たことないんだけど
使ったことある人います?
880スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 18:55:39.35
百合栗使ってるよ
クリームキンマリ使用でオンデマ印刷だとあまりテカテカしないし割と綺麗だよ
でも表紙印刷は単色でもカラーでもPP加工しないとアレかも
フェア確かに安いよね。
ポスター印刷つきの割引を予約した。
881スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 21:12:14.03
いつもお世話になってるので百合栗レポ
字書きでオフ・オンデマ両方利用したことあるけど、本文テキストのみだと
オンデマの方が濃くはっきりしてて好みだったな。フォントにもよるかもしれない。
880の言うとおりテカテカ感はあんまりない。表紙はPP加工するに越したことはないかも。
中の人も親切、特に早期入稿したときは結構細かいところまで確認のメールくれて助かった
882スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 23:18:44.56
百合栗オンデマ利用してる
〆切面であまり有名になって欲しくないからレポは控えてたw
入稿楽、中の人親切だしテンプレにある通りテカリは少なくて綺麗

増えたインクが気になってる
オンデマであれだけカラー使えるの珍しいね
でも1CにPP加工は以前見積もり取ったらわりと高めだった
883スペースNo.な-74:2011/11/08(火) 23:23:04.95
あと文庫本の紐とかしおり等いろんな装丁に相談に乗ってくれる
884スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 00:31:21.97
>880-883
レポありがとう。
百合栗、自分が買った本の奥付でも見たことなかったから
品質に問題があるところなのかと勝手に思ってたよ。
表紙はPPかけたかったので持ち込みの予定だったんだけど、
PPつきのセットでも問題なさそうなのでそっちも検討してみる

この締め切りは確かに魅力的だ。
有名になって欲しくない気持ちはわかるw
885スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 10:53:42.12
うん、百合栗は中の人の対応はすごくいいよね。
連絡の速さとか、見落としやデータミスの指摘とか、相談への対応とか。
同人誌以外の一般印刷もやってるから、色々な対応に細かいのかなぁって。
某印刷所に見習って欲しい位だwww

ただ、「表紙持ち込みして余った表紙は自社で破棄します」てのだけ引っかかるから持ち込み印刷の時だけは使わないと思う…
886スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 12:52:21.47
>>885
え、納品時に同梱してくれってお願いしてもだめなの?
887スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 13:45:32.53
百合栗、実は皆こっそり使ってたんだなw
自分もオフ・オンデマどっちも利用してる 
中の人親切すぎて、あの対応に慣れるとほかの印刷所使ったとき不安になるw
ただ、夏冬のコミケは直接搬入してくれるけど、ほかはスパークくらいしか
今のところ直接搬入してくれないので、もっといろんなイベント搬入してほしい

>>886
お願いしたら大抵のことは聞いてくれるので聞く価値はある
以前オンデマで百合栗が通常使ってない紙(ペルーラスノーホワイト)で頼んだら
仕上がりは保証できませんがとは言われたけどやってくれた
結果、自分的に初版の日の出とほぼ同じくらいきれいに仕上げてくれた
PPかけないなら、ペルーラとかシャインフェイスとかだと大丈夫な感じ
888スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 14:18:54.30
百合は自分も有名になってほしくなくてレポ落とさなかったくちだが
対応が本当に優しい…印刷もいいと思う
オンデマ締め切りが神なんだよなぁ
最終手段で何度かお世話になった
ただオンデマのカラーだけは自分的にはNGだった
889スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 17:17:07.04
日の出って80Pまでしかサイトに料金表ってないよね
計算方法も書いてない
ざっとオンデマできるサイトの料金見て、ここの出来上がりレポと
見合わせて考えようと思ったのにな
890スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 21:15:47.20
>>889
締切表見るとわかるけど82P〜200Pまで繰り上げ設定あるからそこまでは刷れる
興味があれば問い合わせるといい
891スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 21:45:50.46
百合栗のテカりは>>5のテンプレでいうとどの辺りですか?



話違うけどこないだ買った本オフかと思ったら火仮だった
中身はオンデマだったけど表紙きれいだったな
892スペースNo.な-74:2011/11/09(水) 22:17:45.36
この百合栗の流れで、この前使って感じたのは
本文トナー:テカリはそんなに気にならないけど、薄い
オンデマカラー:色が沈んでて汚く見える(ミラーコート使用)
製本:汁だくは無かった。背は天地がちぎれ気味なのが数冊。ちょっと反る?

表紙の紙の関係もあるかな…。
ただ、締切も遅くて対応も早かった。
893スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 10:00:48.43
>>891
テンプレの中に百合栗ちゃんと入ってますよ


誰か百合栗の表紙破棄の件、問い合わせる勇気ある人いないかなぁ。
せっかく刷ったやつを捨てられるのはちょっと悲しいよ…

百合栗のオンデマ表紙はカラーよりも単色のほうが綺麗にさせるの難しい(厳しい)なと思うよ
まぁ紙の相性ももちろんあるよね。
個人的にカラーはPP加工したらそんなに悪くなかった
894スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 10:32:39.64
>>892
汁だくに突っ込もうと思ったが最近はそう呼んでるのか?
895スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 10:49:55.72
火狩はたまにレポがあがるけど、糞評価といい評価の差が激しいな
原稿の作り方次第で出来がちがうのかな

前使った時、対応も印刷も値段も普通すぎたので悪い印象は持ってないが
896スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 10:51:07.49
どの会社も表紙余ったら破棄されると思ってた。
897スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 10:53:43.77
>>895
それ自分も思った。レポの差激しいよな。
忙しいときとそうでないときもあるのかな。
898スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 11:06:22.46
百合栗人気
899スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 11:06:34.61
風呂は表紙持ち込みで余ったら「再販のときに使う?破棄する?」
って聞いてくれたなあ
まあ返したり取っといたりするのって結構面倒なんだとは思うけど
900スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 11:24:14.76
レポ見てると対応もいいし締め切りも遅いみたいだね。百合栗。
901スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 12:14:58.32
>>894
プリント王が汁だくとか言われてたような。間違っていたらごめん。
902スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 14:05:28.46
製本について糊だくなら印刷関連スレでよく見るけど
汁だくは牛丼関係でしか見たことないよ…
903スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 14:12:46.73
ツユだく…
904スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 14:23:57.14
まあ王の茶色い糊だくは汁みたいで不気味だったw
905スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 14:40:47.83
安いからプリ王使おうとしてた
入稿前にここ見てよかったよ
906スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 14:54:33.67
ここ見て色んな会社のサイトを見て回った結果、冬は恩に頼もうかなと思ったけど
表紙の黄色味が強く出るっていうのがネックになってる…
キャラの髪が金髪で、背景や服の色もオレンジとか黄色っぽい感じなのだがどうなるんだろ?
でも恩のオプションとかわくドキに惹かれてしまうんだよな・・・
オンデマはオレンジで痛い目あってから敬遠してたら更に何が起きるか不安で仕方ない。
907スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 15:05:36.77
>>906
9月に恩使ったけど黄じゃなくて赤が強く出たよ。今年の始めに作った本の色は黄色が強く出たけど。
オレンジの服だと赤に近い色ででるかも。自分本は赤のレイヤー、10〜15パーセントくらいを1枚乗せた感じになった。
乗算でね。
908スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 15:08:53.24
>>906
オレンジが比較軸ってスゴいな
909スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 15:09:19.45
王の糊写真でアップされたんだよね。見たかったvv
910スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 15:16:41.06
オレンジと比べたら、どの印刷所でもいいように感じそう。
オレンジのレポ全然見なくなったね。みんな使わなくなったのかな。
911スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 15:34:07.59
6月に恩使った時は赤綺麗に出てたけどな。
黄色控えめでお願いしますって備考欄に描いてたら調整してくれるんじゃないかな
912スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 15:37:07.14
流れを切ってすみません、今日納品されたのでレポ投下。

【印刷所】 恩
【セット・フェア・オプション】わくドキDX・ノーマルフェア
【漫画or小説】 漫画
【表紙】 オフメタル220kg・クリアPP・メッシュ加工(星)
【本文】 上質110K
【余部等その他】 余部3部
遊び紙前二枚、レインボー135k、カラートレペレッド
カラー口絵(フェアーオプション)コート110k

タイトルに星がはいっていた為か、メッシュ加工も星にしてくれて
キラキラした出来上がりになっていました。

表紙のオフメタル紙のメッシュ加工の下からレインボーペーパーの
ギラギラが見えて、ホログラム箔押しみたいに輝いてるのに奥行きもあって
すごくいい感じに派手。
紙もオフメタル220kgのためか、全然反ってません。
遊び紙のカラートレペも表紙にあわせた色にしてくれてあって感動。

本文は、やはりオフセットと比べると線が多少太るけど、網点も綺麗に
再現されていて全然許容範囲。

ただ、小部数じゃないと普段はお願いできないのが残念。
もう少し大部数やオフでも、同じようなわくドキ感のあるセットができたら嬉しい。
また機会があったら使ってみたいです!大満足!
913スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 15:39:16.77
それまでコピーで、会社に頼むのはオレンジが初めてだったのだけどあまりの酷さ(テカリ,盛りが凄い、何か線が太い)に自分のデータが
悪かったのかと疑った。グレスケだったから?とか。その時オンデマならオレンジに頼んだらいいよ!って勧められたもんだから、他に頼んでもオンデマは
こうなるんだって思っていた。それ以来本文はオフしか使ったことがなかった。

>>907
そうなのか!ありがとうございます!
じゃ、少し気持ち抑える位で良いのかな…?

>>906>>910
うん、ここを見て他と比較にならないってことは理解したんだが、
如何せんオレンジのインパクトがありすぎて…
時々オレンジの印刷の本は見るからいるにはいるんだろうと思います。
914スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 15:42:10.67
>>911
そうか!その手がありました。
ありがとうございます。余裕をもって入稿したいと思います。
915スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 15:48:09.86
>>914
恩なら表紙の反りは多少覚悟しておいたほうがいいかも。わくどき入れるなら満足する装丁になるといいね。
912は反りがなかったようで羨ましい。
916スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 17:58:51.30
恩といえば表紙を試し刷りしてもらった時に、色が悲しいことになったな…
アニメ塗りにぼかしを混ぜたような塗りなんだが、頬を少し赤らめさせたらその周辺の色数が圧倒的に少ない…
言葉に表しにくいんだが、256色変換した時みたいになってしまった。グラデとかぼかし多様する人は気を付けたほうが良いかも

さすがにキャラクターの顔部分は重要だから新刊入稿時には頬の赤らみは消したけどやっぱカラーはコピー機っぽいね
本文は好きなんだけど…
917スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 18:13:05.38
自分は表紙はグラ持ち込みするから、表紙カラー残念なとこでも気にならないよ
本文テカらないとこだったらオフセットとそれほど変わらないできになる
918スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 19:57:11.29
恩はわくどきとか装丁に凝りたい人が入れたいだろうからなあ〜持込なら選択肢色々あるし
余剰多めなら持込でもやってくれるとは思えないし
919スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 21:12:37.87
☆にオペラホワイト入って嬉しい
アンケに書いたかいがあった
920スペースNo.な-74:2011/11/10(木) 21:34:53.19
夏に恩で刷ったのと同じデータで留守につっこんだけど
すごくクッキリきれいでフイタ
テカリは相変わらずだけど細かい線やらグレーの再現がいい感じ
留守は1年ぶり位だけど機械変わったんだっけ?
921スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 06:35:37.13
全然レポ見ないから試しにオレンジいれてみたわ。
グッズはカラー普通だったし紙見本も綺麗だから大丈夫だと思って。
届いたらまたきます。
922スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 09:02:47.30
オレンジは…まあ、気をつけてな
923スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 09:19:32.37
>>920
テカルままなら意味ないな
924スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 09:23:01.64
オンデマスレに来てテカりに言及するとは…
925スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 09:26:24.73
留守は印刷綺麗になってもテカリが酷いままなら論外って
思ってる人はいるくらいテカリ酷いからだろ
926スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 10:27:20.28
留守で酷いなら盛るとか栄光と成功のオンデマ、恩なんかも使えないの?
同じ位テッカテカだと思うけど
自分は☆のマット一択だ
927スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 10:32:46.65
留守の本文はテカテカ以前に汚いと思う
普通の紙(たぶん上質系)なのに週刊誌みたいにかすれて黒々になってる本を何冊も見た
928スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 11:08:54.29
>>926
恩はマットな方だと思うけど…
929スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 11:39:58.74
流れきってレポ
初版と再販かけたのをあわせて

【印刷所】☆
【セット・フェア・オプション】オンデマンドカスタム(再販は早割12)
【時期】11月頭
【漫画or小説】漫画
【表紙】新シェルリンNプレーン180K CMYK350dpi
【本文】キンマリ SW110K グレスケ600dpi (旧機種)
【余部等その他】4部 (再販は5部)

初めての☆だったんだけど初版のカラーが全体的にかなり紫寄りになっていて会場でびっくりした
会場で売りきってしまったので初版が手元には無いんだけど、照明等考慮してもかなり紫だった
確かにオーバーレイでピンク重ねたりはしてたんだけど、どの部分ももっと濃い紫を乗算して彩度をあげたような色
再販した分は全体に色を薄くして紫が濃かった部分は彩度落としたり黄色かけたら綺麗に出た
初版と再販の表紙をモニタで並べて色もとったけどデータではそこまで大きな色の差はない
なので初版だけかなり赤みが強かったみたいだ
再販した方は本当に綺麗に色出してくれたので満足
本文は多少線が太っているけれども綺麗だし自分の絵柄にはあってた
対応も迅速丁寧だったので次もお願いすると思う
あと箱かわいい
930スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 11:50:33.86
恩は印刷が雑だし表紙が反るから大幅な割引でもないと
入れる気がしないな
931スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 11:52:13.35
普段オフ使いでたまにジャンルによっては恩使ってるんだけど恩印刷綺麗だなって
思った自分は負け組みだったのか
カラーは汚いからデザイン工夫して入稿してたけど確かに凄く反る
932スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 11:53:07.04
>>927
留守は入れたことないから知らないけど
日航の本文が酷い時あった
テカりは気にならないけど
10パーのトーンが全部飛んでたりとか
933スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 11:56:47.86
>>926
留守は留守の本というだけで買わない層が実際にいるから特殊だと思うよ
934スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 11:58:48.41
>>933
海鮮でそんな奴いねーだろw
他者の中の人アンチお疲れ様デースw
935スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 12:00:23.42
昔は留守は安くて、オンデマもあまりなかったから重宝してたんだけど、今は留守より安くて、留守より綺麗なオンデマが増えたから留守は使わなくなってしまった。
あちこちに顧客流れたから表紙PP加工を標準装備に戻したんだろうなと思ってる。

好きな作家さんが今でも何人か留守使ってるけど(どこも男性向け大手)、オンデマは今でもあまり綺麗じゃないなって読みながら思うよ…オフのは気にならないけど

曳光のオンデマはそんなに悪くなかったんだけど、中の人の対応が最悪だから使わねぇ

そんな私は現在猫尾や百合栗で落ち着いた
936スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 12:01:28.06
百合栗表紙が綺麗だったらいいのになぁ
表紙がきたない野が一番もったいない
本文いいのに
937スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 12:08:40.25
百合栗汚いっていうか何と言うか
もろカラーコピーだなと言う感じじゃね?
アニメ塗りにするとか変に凝った効果を使わないとかすると
そんなに汚くないよ(画風によるんだろうけど)
938スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 12:13:50.59
買う前に印刷所チェックはしないが、買ってからこの本汚いな…あ、留守か、みたいになると
次からそのサークル自体警戒したりはするw
939スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 12:19:35.19
どうでもいい萌えれば買うコピー本でも構わん
オンデマでいいのは、作り手側からすると
コピーして製本する手間が省けること
表紙にいい紙つかったりするとコピーでも金かかるけど
それと製本を全て業者任せでウマー
買い手からすると安くなったり
「出ても小部数だから」としり込みしてたサークルさんと会える

大部数だとオフでも割安だからそうしてるんだろうし
内容がいいのに印刷悪いから買わないなんてことはない
正直オンデマなんてどこも似たり寄ったり(コピー本並)
気にする奴が神経質だと思う
自分でコピー本でも作ればーw
940スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 12:22:19.41
>>934
海鮮には居ないけどサークル者も買い手だと忘れるなよ
実際留守買わないって人はいる
941スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 12:23:09.88
留守と火狩は定期的にアンチが沸くんだよ
942スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 12:24:50.04
>>940
内容がヘタレだったんだけど印刷所のせいにしてオブラートに包んでるんでは?
943スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 12:27:07.45
留守って今もあのヌメヌメしたPPなの?
あれは確かに一目で留守と分かるし微妙にテンション下がるなー
それだけで購入をやめることはないけど自分で使いたいとは思わないw
944スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 12:28:53.50
留守の汚れたようなテカリは自分も好きじゃないな
もちろん自分で使いたいとは思わない
買った時もテンション下がるのも同意w
945スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 12:30:50.72
アンチより擁護がきもい
946スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 12:45:19.84
この印刷所の本は買わないって考えはすっげー損してないか
947スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 12:56:14.04
イベントで奥付チェックしてるってこと?
それもキモいな
948スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 13:07:21.71
まぁ奥付見なくても留守はわかるよ
949スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 13:13:31.90
留守だから買わないというのはないけど
うわ、このベタきたねぇって思ったら留守だった経験ならよくある
950スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 13:13:44.71
>>936
表紙持込するといいよ。わざわざ価格表も用意してるところをみると歓迎なんじゃないのかな。
グラで刷ったらカラーセットより安くなったよ。
951スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 13:21:22.51
ほんと定期的に湧くね。
952スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 13:24:25.87
漫画はどこで刷ってもオンデマ丸出しでベタ汚いと思うけど
953スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 13:25:08.93
留守は
・本文テカル汚い
・安い
・カラー綺麗
アンチでも擁護でもなくただの感想
954スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 13:46:28.52
恩ときもそうだったけど自分語りする奴がうっとうしんだよなぁ
自分は使わないor買わないとか知るか好きにしろよって思う
955スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 14:00:14.09
>>954
買わないはともかく使わないは「レポに限っては」ありがたい
こんなヒドイ状況だった、もう使わないとかそういうの

詳細なレポがなくただ使わないって言われるとナンダカナー
956スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 14:16:21.13
ベタが汚いから使いたくないっていう意見まで書いちゃいけないのか
だったらレポ以外何も書けなくなるな
957スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 14:18:03.90
だからレポの中で感想描いてくれるのが一番いいんだよ
958スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 14:42:01.76
レポというか普通にこのベタは酷い…って思ったから自分はちょっと、ってつもりで書いた
曳航のインクの匂いやゾンビカラーもそうだけど
マイナスポイントだよなって思う事を言うだけですぐアンチだアンチだって騒がれる
959スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 14:50:14.13
●●がイヤだから「自分は使わない」なら別にいいんじゃないかな
●●がイヤだから「買わない」まで行くとアンチくさい
960スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 14:54:43.18
最近オンデマ中心のジャンルに来たけど、36P600円とかは会場で高っと思ってしまった(女性向け)
奥付けみたら恩だったから割引無しで突っ込んだのかな
色んな印刷所が比較できて面白いけど、続けて読んでるとやっぱりオンデマの漫画は目がチカチカした
特に上質紙は白色度が高いからクリーム系の紙の方が読みやすいかも

表紙と数ページ見て印刷所を予想して奥付けで答え合わせすると
大体当たるようになった
961スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 14:56:24.19
あれじゃないかな
留守はカラー綺麗だから手に取って帰ってみたら中身がテカってて萎えたとか
あと通販で届いたのがオンデマだったから萎えたって層もいるし
962スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 15:00:34.34
留守も本文用紙選べればいいのにな
963スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 15:11:39.25
留守レポです。

【印刷所】留守
【セット】スタンダード
【漫画or小説】漫画
【本文】データ(2値)・白上質90K
【余部等その他】3部

初留守でした。テカリが凄いや汚いなど聞いていたのでドキドキして入れた。値段に負けた。
カラーはここで言われている通りキレイ。オフと遜色ないように思えた。紙の厚さも180あるのもいい。
盛りがあるとも聞いたので、主線は黒ではなく茶。
おかげで本を斜めにすれば、多少の盛ってるかな?程度に抑えられた。普通に見ればわからない。
黄色が多い表紙だったけど、くすみはなかったし肌の色も奇麗に出た。

本文のテカリは、やっぱり凄かったけど覚悟して入れた為かそこまでのショックはなかった。
全体的にコンビニのコピー機をちょっと奇麗にした感じかな。汚れやかすれはなかった為、汚さは感じなかった。

中の人の対応はいいです。メール対応も早い。
本文用紙が選べればとは私も思った。クリーム系があれば、もっとテカリ抑えられるんじゃないかな。
964スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 15:22:30.61
通販で届いたのがオンデマって嫌な人多いのかな。それ心配になる。
965スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 15:27:22.14
価格スレでもオンデマの場合はオフより値段を安くって言われてるから
オフの値段で通販してオンデマだったらボッタかよ!って思う事はある
966スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 15:29:19.00
サー買いスレで聞いてみたら?
967スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 15:32:44.63
オンデマでもいろいろ凝ったら高くなるのにな。
968スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 15:34:41.77
単価はオンデマ>オフだけど
質がオフ>オンデマだからかな
969スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 15:38:49.96
オンデマじゅあなくコピー本と書いてれば文句でないよ
自分はそうしてる
970スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 15:41:11.98
>>969
コピー本出した場合はどうなるんだ?
971スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 15:42:51.83
コンビニコピーとでも書けばいいんじゃね
972スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 15:43:02.70
書店でコピ本はないからなー
自分は価格は単色オフ折本=フルカラー表紙オンデマくらいの感覚だな
973スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 15:48:51.89
コピー本とコンビニコピー本、ややこしい。
974スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 15:50:24.21
普通にオンデマ本でいいだろw
975スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 16:01:22.56
スレ立て頼むね>>980
976スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 16:04:34.43
コンビニコピーとでも書けばいいんじゃね
977スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 16:08:36.95
すれ立ての話だけど、前にID出るとこに一度立ててもいいかもってあったよね。
このままここで立てる?>>980
978スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 16:19:26.28
オンデマをオフって書いてたサークル見たときは微妙に感じたが
コピーだと変な誤解招きそうw
979スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 16:33:46.91
ノウハウ系話題だし脳板で良いと思う>>977
980スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 16:41:29.81
オンデマだと価格を下げろってのはいまだに意味がわからない
オフより単価高いのに

コピーを安くしろっていうのは業者を通してないことと
原価が買い手に一発でわかるからじゃん
981スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 16:46:59.68
だからオフより質が低いんだから安くするべきって思うんだろうよ
あと100部以下ならオンデマの方が印刷代安いし
982スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 16:52:26.50
>>980
スレ立て
新スレ立つまで雑談自重
983スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 17:32:46.74
>>980いないのならやってみる
984スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 17:39:06.72
ごめんホスト規制くらったんで1のテンプレ置いとく


オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その29

少部数の味方、オンデマンド・リソグラフ印刷についての情報交換スレです。

・〆切破りの救済はイレギュラー対応なのでわざわざ書き込みをしない
・その他〆切以外で優遇された事も報告はしない
・〆切りに関する質問は直接印刷所に、ここで質問しない
・印刷所に直接問い合わせれば確実にすむことを質問しない
・質問する前にググル・過去ログ倉庫で検索する、テンプレを読む
・原稿の作り方については完全にスレ違いです
・次スレは>>980踏んだ人あたりが立ててください

◆前スレ
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その28
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1318145872/

◆報告用テンプレ※各自で追加や削除は自由
【印刷所】
【セット・フェア・オプション】
【時期】
【漫画or小説】
【表紙】
【本文】
【余部等その他】

まとめや過去ログ・関連スレは>>2-6
985追記:2011/11/11(金) 17:42:45.89
このスレの>>9を1(>>984)に足してます
あと上の方で>>4とか>>6とかの意見が出ているので適宜テンプレ変更よろしく
986TB:2011/11/11(金) 17:47:02.11
>>984
おつ!
987スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 17:57:18.65
なんだ脳板に立てたのか
また変なの来て暴れても知らんぞ
988スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 17:58:03.43
いってみる
>>984
989988:2011/11/11(金) 18:00:06.25
>>987
>>714-717で出てるし、同人板の方が良いの?
990スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 18:05:28.47
同人板にした方がいいと思う
この板、ただでさえ荒れやすいしこのスレ自費出版したい一般人が
検索で紛れ込んで来ることやたら多いし
991988:2011/11/11(金) 18:08:51.88
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その29
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1321002452/

同人板に立てました
ちょっと席を外すので
つづきのテンプレ誰か頼む

>>984にある伏せ字とかについても一考おねがいします
992スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 18:22:54.42
乙!テンプレ貼り手伝うよ
993スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 18:49:49.08
乙!!同人板にしたんだね。
994スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 18:50:00.10
スレ立てとテンプレ貼り乙
埋めがてら
>>981
質が低くないオンデマも最近増えたよ
オンデマが質が悪い→安くしないとってのは時代遅れの考え方だと思う
995スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 18:51:23.30
スレ立て乙です
同人板に移動か
996スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 18:51:47.59
質が悪いは
保存に向かないって意味だよね?
997スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 18:52:49.21
どうしても好きで出したいけど
ジャンル人口少ない上にオンリーワンカプとか
どうやったって100部なんて出ないしなぁ
という時に大変魅力的なのがオンデマ
998スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 18:55:18.19
>>994
オンデマをよく使っている人なら、質がよくなってきてるの知ってるけど
全く使わない人、昔使って嫌になった人は最近のオンデマ知らないんじゃないかな。
奥付見て、オンデマも奇麗になったなって使う人が増えるといいよね。
999スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 19:20:40.28
オンデマが綺麗になったと言ってもオフより上というわけじゃないからな
1000スペースNo.な-74:2011/11/11(金) 19:26:09.99
1000なら冬コミに新刊出せる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。