ツイッターは毎日開店と閉店時に挨拶とかしてたけど
それだけじゃ客の入り具合は分からなかったしな…
1週間くらい前にいきなり1月末閉業のお知らせだったよ
色々機材揃えてくれてたのに残念だ
655 :
スペースNo.な-74:2012/02/01(水) 18:16:50.66
コピー本かあ。PCあるんなら、DL販売のがいいんでねーの?とド素人なオイラがいってみる
sageがてら。
DL販売は複製される可能性もあるし、女性向けではまだなじみもないし、なにより紙のほうがいい層がいる
あとDL販売から版権元にバレて損害賠償と活動禁止になったところもあるしね
657 :
sage:2012/02/01(水) 18:56:38.13
>656 sageすみません、、、
なるへそ!勉強になったお!
DL販売に手を出してみようと思ってたけど、やっぱ一筋縄ではいかないかあ。。。
しかし、複製を作るって事は、作者になりすますって事だよね?とんだ外道がいたもんだ!
オイラ、ぷんぷんしちゃうよ!
sage
表紙の切り抜き加工って異常に劣化が激しくて好きじゃないんだが、装飾に凝る小説本とかによく見かける
コピ本一冊一冊にカバー付けるのもキリがないし、どうしても切り抜きするなら劣化しない工夫もして欲しい
最近は恩のせいでオンデマ本にレース加工とかの折れやすい加工する人増えたわ
オンデマの話だから恩の話自体はスレチになっちゃうけど
659に同意、とにかく変な保存しづらくなる装丁はいらない
買い手にとっての読みやすさとか保存のしやすさなんてどうでもいい
私の本をオシャレに飾るのが最優先よ
あういう装丁は作り手の自己満足だからね
私のセンスでオシャレに作ってあげた本を購入してみんな満足そうですよ^^
同人は基本自己満だからある意味正しい
パンチで繰り抜いた紙をノリで貼り付けたりマスキングテープを貼ったものは
他の本を汚す恐れがあるからそっちの方がたちが悪いかもな
>>661 まあそんな事じゃ装丁マニアしか手にとってくれないわけだが
いいんじゃないの、それはそれで
コピー本ってだけですぐ折れ曲がるから嫌って人もいれば
凝った装丁ならとにかく好きって人もいる
本作ること自体自己満足だから買い手が判断すればいいことだしな
でも表紙が折れ曲がりやすいレース加工がだめなのはガチ
装丁だけが大好きで中身なんかどうでもいいし読んでもいない
どんだけレース加工を憎んでるんだよw
レース加工の本あるけどカバーかけておけばなんの問題も無い
お気にの本は元からカバー掛けとくしね
>>667 でも二次創作なら一番大事なのは中身だし確実に部数は減るよ
減った所で構わん!俺は変な装丁で行く!!ってなら好きにすりゃいいけどww
>>671 いや同じ内容ならレース加工あるのとないのじゃないほうがいいって話…
両方並んでたら確実に加工ないほうが売れるから試してみ
凝った装飾するなとまでは言わないけど、劣化にも気を使った装飾だと文句ないな
レースで切り抜いた後ろに色画用紙を重ねて貼り合わせるとかラミネートでPPっぽい加工するとか
>>674 それならレース加工とかしてても別にいいな
とにかく折れ曲がるのが嫌だし
どんなに気を使ってても折れやすい加工あるものは気が付いたら折れてたりして悲しくなる
装飾がしたいだけで中身は力いれませーん
てなら同人じゃなくデザフェス行けって問題だしな
>>673 上の恩の話で悪いがわくドキセットってので同内容で装丁違いの二種こさえたら
表紙にレース有りのが先に完売したぞ…
うちのお客さんがそういうのが好きなのかわからんが、ジャンルや客層による
>>677 いやね、見た目は可愛いんだよレース加工
作りたくなる気持ちも書いてが見て可愛いって気持ちもわかるが
買い手が(装丁的な意味で)買って後悔するのがレース加工なんだよ
もちろん中身が欲しければ加工は別にして買うし、お気に入りの本は折れないよう気を使う
でも万人が気を使うわけじゃない
「折れたからこの本いらない」って捨てる人もいる(傷物なので奥や中古に出すことすら出来ない)
677の本が「一回目は」レース加工が可愛いから先に売れたかも知れないが
何度も同じこと続けていけば結果がわかるようになると思う
>>673 それやったことあるけど加工ありのほうが圧倒的に早くなくなってしまったよー。
自分も内容と合わせた凝ったつくりのコピ本つくる作家さんは
ジャンル変わっても買い続けてるし、敬遠されるばかりでもないと思う。
>>679 なんかどうしてもレース加工を亡き者にしたいらしいが
おまえが今後金輪際やんなきゃいいだけ買わなきゃいいだけじゃないの
レース加工なんて毎回やるようなもんじゃないだろ。
保存のしやすさとの兼ね合いなら、装丁スレとかで話してくれ
保存がどうこういいだしたら、コピーやめてオフがいいで
終わってしまうw
>折れたからこの本いらない
願ったりかなったりだなw
奥や中古書店に売られるよりその方がマシかもw
>>681 自分の好きなサークルが毎回レース加工やるんだよ…
>>682 保存性のいいコピーとそうでないコピーっていうのも
このスレならではの話題だと思うけどな
ホチキス留めただけのコピー本が嫌がられるのは鉄板なわけだし
>>679 わくドキセットというのの常連だから切り抜き加工なんかも来てるが、それでも評判いいんだよ
同人誌は装丁よりも中身に飽きた時に捨てられたり売られたりするものじゃないか?
そもそもコピー本だったら中古屋も余程の限定本か大手じゃないと買い取ってくれないよ
オンデマはオフに近いけど印刷はコピーのようなものだし、長期保存願って作ってる訳じゃあない
自分も書き手だし買い手だが、買い手として困るのはコピー本の表紙に安物のテープを使ったり
印刷に向いてない特殊紙にインクジェット印刷して擬似PPとかしてない本だ
夏場になると一緒に収納してる本に粘着したりインクが移ったりしてしまう…
>>658 うん
読み終えたらゴミ箱行きが理想です
レース加工って物珍しさだけやんけ
サー買いスレ行って聞いたみたら早いんじゃないの?
つかレース加工嫌って意見も買い手の本音だと思うが
それ無視してやりたいなら反論してないで好きにやり続ければいいじゃんって感じだ
>>687 仕方なく買ってるんだよ
レース加工しないでなんて本人に言えるはずもないし
>>692 同人なんて自己満足だから
凝る必要ないとか思う方がおかしくない?
>>691 装丁も含めて作家性だよ
嫌なら買わなければいいだけ
出し手もそう考えて作ってるんだし
>>693 そうだね買い手が「いつも装丁ばかりこだわっててユーザビリティまったく考えてないサークルだな」って
思って離れるのも自由だしね
>>694 内容は好きだけど加工はいらねって思う買い手の心理わかんないかな…
レース加工に対してすげー愛着持ってる奴がいるなw
そこまでムキにならんでも一個人の意見として受け止めれば良いと思う
>>694 この作家様の上から目線すごいな
私の本が読みたいなら読みづらい・傷つきやすい装丁でも
私の自己満足に付き合え、我慢しろってか
そういうサークルって得てして売れなくなるだけだし
まあ個人的には絶対買わないからどうでもいいけど横から見ててもやもやするわ
>>695 自分は普段オフの部数じゃとても作れないような装丁を
売り切り限定コピー誌でやることにしてるからね
少ない部数だから自己満足に走るってこともあるんだよ
>>699 うん、だから買い手が離れるのも自由だから好きにしたらいいと思うよ
>>700 ごめん
部数増えてるからそれはないやw
>>701 だから好きにすればって言ってるし自分は買わないサークルリスト入りするけど
部数増えてるなら好きにすればいいのに
なんでレスしてくるの?
自由にやればいいじゃん同人だし
「嫌がる人がいる」って頭に入れとくだけであって、自分がそれでもやりたいならそれでいいと思うよ?
>>701 2000部とかに増えてるなら説得力あるが…
買われないで消えて行くサークル見て高笑いしてればいいじゃないの。
てか我慢しろとかまで書いてる人はレース加工された本を買うことを強要でもされてんのかw
それはそれで可哀想だな
レースや切り抜き、テープは保存しにくいという意見が出たら
それを出来る範囲で克服しつつ自己満足加工が出来る方法を考えようって流れは・・・ないか
所詮同人だもんな
少ない部数ってんならラミネートはいい案だと思うけど
たぶん「今私のやってる装丁が嫌がられてるなんて認めたくない」っていう
抗議から来る反論だと思う
うん、内容がいいならどんな加工してても買うんだ
好きサークルならどんな加工してても買う
ただ、「いつでも取り出せて長く保存してもっておきたい大好きなサークル」
であればあるほど、レース加工みたいな(ていうかレースに限らないけど)傷つきやすい加工は
残念だなって感じるんだよね…
装丁に凝るのはいいと思う、自分も可愛い装丁だと買って嬉しくなったりする
保存と凝った装丁、っていうのを天秤にかけて、後は自分のやりたいようにやるのが一番いいとは思うよ
>>704 強要に近いものはあるんじゃない?
どうしても「内容としては」そのサークルが自分の神、でも加工は…ってのはあると思うよ
704も嫌いな加工されてても欲しいと思う、自分のサークルの買い手にそこまで欲しいと思ってくれてる人がいることを
ちょっと振り返ってもいいんじゃないかな
自分は保存なんかして欲しくない突発ネタ本ほどコピーで出す人間だから
むしろ保ちの悪い装丁を選ぶことが多いな
他の本を傷付けるのは論外だけどw
好きな人もいるし
嫌がる人もいる
それなのに絶対こうだからwwwって決め付けが意味わからん
主観ばっかで統計取ってる訳でもないからそろそろ落ち着け
707だけど「思ってくれてる人がいることを」って断定的になった、ごめん
「いるかもしれないことを」に訂正します
707のやる加工を買い手全員が喜んでる可能性もあるしね
同人って素人のやってることだし自己満足の意味は強いけど、
誰かが自分の発信したことをすごい!面白い!って思ってくれるのが嬉しいのは前提なわけで、
その上で考えてみて、「どうなのかな」って立ち返ることが大切かなと思ったんだよね
>>860 藻舞無責任なこと言うのやめとけおw
赤白偽装赤受け掴まされる罪もない海鮮が阿鼻叫喚なのが目に見えるおw
×707のやる加工を
○704のやる加工を
>>709 統計的にいうならレース加工が折れやすいのはほぼ100%だと思うがw
買った人間がどう保存するかの話であって
まったり行こうぜ!
表紙だけグラフィックの新局紙にオンデマで結構黒めの絵を刷ってもらったらやっぱテカテカだなー
そういうキャラだから仕方ないんだけどね。
でも、描いてあるのが黒っぽいキャラだけだから、白地はボコボコさらさら、絵がテカテカツヤツヤになってなんかこれはこれでそういう加工っぽくて可愛いんじゃないかと思い始めた。
タイトルにppみたいな盛り上がったビニール質感加えてみたいんだよね。余ったやつに透明なマニュキュアとかやってみたらそれっぽくなるかな?
レース加工に関しては買った側の保管が難しいよね
カバー掛ければなんとかなるというもんでもないし
>708
くだらないネタ本なんかはコンビニコピーでざっくり作ってるw
>>707 誰と戦ってるのか分からないけど、自分はレース加工はしたことないしなー。
コピー本な時点で保存第一の人からしたら回避対象になってるだろうけど、
オフにしろって言われても無理だし、ほんと同人なんだから好きに作って好きに嘲笑すればいいじゃないw
オカンアートコピー本とかに通じるものがあるよね>レース加工
いや自分は好きなんだけどさw
>>717 なんか反論の仕方がそろそろアレだよ
もうちょっとみんなの意見読んだ方がいいよ
大切にしたいコピー本はレース含めクリアパック(昔便箋詰めてた袋w)に入れてる
自分の好きなサークルはとりあえず717のような自分本位押し付けではないと信じるわ
「自分本位」と「自己満足」は違う
この辺履き違えるなといいたい
統計ってほどでもないけどここまでの流れを見てると
加工支持派→売り手
加工敬遠派→買い手
な気がする
レース嫌なら買うなと切り捨てるんじゃなく、買い手が売り手に直接言い辛いデメリットがあることも理解してほしいな
読んだら捨てて欲しいとか下らないネタ本だから保存を望まないとか言うくらいなら
時間と労力惜しんでレース加工すること自体が純粋に不思議だ
でも意外にそういう勢いだけのネタコピー本ほど
大切にしたいものが多かったりするんだ
もう手に入らないと思うとなおさら
表紙トレペで遊び紙レース加工とかなら可愛いんじゃない?引っかからなそうだし。
コピ本でもオフ本でも絵とキャラが好みだったら何でも買っちゃうけどなぁ 豆本とかは置き場に困っちゃうけど
>>724 好きだから買うけど表紙折れる、悲しいって話題では
でも表紙トレペの遊び紙レースとかは可愛いな
>時間と労力惜しんでレース加工すること自体が純粋に不思議だ
商業じゃないんだから不思議じゃないよ
あとそこは、労力を惜しまず、じゃないと別の意味になるよ
コピー本スレに常駐してるような書き手は、
デメリットなんか理解してると思うよ
その上でやりたいからやると言ってるんだろう
自分は紙折り機買いたくなってきた。
でもこういうのってキレイにきっちり折れるのかな?
大雑把に冊子になったらオーケイな人向け?
しいて苦手なやつは写真光沢紙の表紙はぺたぺたするからあまりすきじゃないなw
最近のはどうか分からないけど数年前に知人とこで使ったヤツは(機種不明)
折れればいい、レベルだった。
結構な枚数が変なとこで折れて破棄する羽目に…
そういえば上見てびっくりしたけど
ブックメンテナンスが閉店してたんだっけ・・・
機材一杯でイベント前よく利用してたからショックだ
>>724 そういう本あったけど、表紙がぺろーんってなってて表紙と言うより頼りないカバーだったな
遊び紙が厚紙で真ん中あたりにくり抜きやテープ加工があっただけだから保存は問題なかった
端にレース加工となると結局折れやすいのは変わらないと思うよ
「買いたくなきゃ買わなきゃいいじゃない!」は作家の自己満足
「加工いらねだけどその作家の本が欲しいから仕方なく買う」は買い手の自己満足
買い手が作家に合わせるか、作家が買い手に合わせるか、だな
コピー本スレだしこれ以上は論議しても無駄な気もするが…
装丁関係なく限定突発コピー本出す大手の話はしてないだろうし
>>727 化粧断ちする人向けだと思う
正直人間が折る正確さには適わない
表紙トレペも反るだの波打つから買い手には不評って聞くし
この調子で装丁あげてくと不毛だよ
装丁なんて突き詰めれば
クリアPP加工フルカラー表紙にコミック紙一択になっちゃうよ
あとは各人のこだわりでしかない
>>734 ここ十数年でそれが増えたのってぶっちゃけそういうことだと思う
>>734 だからそういうのを作りたければオフセットでいいわけだし
最近はオフセットオンデマも超小部数で作れるし
コピーならそれなりの遊び心が欲しくなるよね、と自分は思う
737 :
659:2012/02/02(木) 00:05:54.91
自分の書き込みが発端で空気悪くしてすまんかった
自己満足加工を否定するわけではないけど
そういう加工を尊重しつつ保存に適した加工ってないのかな?と思ったんだ
自分でやる分にはラミネートによる擬似PP加工で解決した気がする
コピーなら十数部だし構わないんじゃないの
上であがってて議論になったのは「恩利用」っていう「数十部」
つまり読者が多い前提の話から来てたような
コピーでも100部以上とかならその限りではないけど
>>737 空気が悪くなったわけじゃないと思うよ
「そう思う買い手がいる」っていうのが伝わったのは重要だと思う
それに大して作り手がどうするかも自由だけど、念頭に置くだけで色々変わるんじゃないかな
>>738 部数は関係ないだろ
10でも1000でも受け取る相手によって違うんだから相手次第だ
それがね、関係あるんだよ…
極小部数なら保存しにくい装丁もありだと思うのが人間の不思議な心理なんだよ…
希少価値っつーか
保存しにくいと言えばレースより帯だけど買うのも作るのも好きだw
本体オフセ帯コピーでペーパー変わりみたいなの好きだけどでかい紙が要るからめったにできない
帯ははずして表2に挟めば保存できるからなあ
嫌いじゃないな
面白いこと書いてあったら得した気分になるし
帯こそ買い手に嫌われない?
イベントで買って持って帰るまでに他の本にひっかかって
ぐちゃぐちゃになるからいやだって意見をよく聞く
帯は捨てればいいけど
表紙が傷つきやすい加工は本体まるごとダメになってるってことだから
買う側としてはレースよりも帯のほうが断然嫌いだ
レースなんて可愛いもんだよ
あれこそ折れるしひっかかるしカバーもかけづらいし最悪だわ
購入者は遠慮しちゃってこんな不満言ってくれないから今の流れかなり参考になるわw
瞬殺wwww
ん、はいらな・・・帯・・ってことが商業誌でもあるなwww
コピ本用にレーザープリンタ購入するか迷ってるけど買ってしまったらコピーばかり作りそうな気がして
存在感無いとか叩かれ系キャラを帯で隠す時のニヤニヤ感(キャラdisじゃなくてむしろ愛してる)
アンチ非アンチは置いておいて滅多に使えないテカテカの紙とか表紙には汚れが気になって使いづらいガサガサの和紙とか使えて面白いよ
帯は一発ネタで保存して欲しい訳じゃないし
帯をつけると本の値段を上げやすい
そうかな…普通に普通の値段で頒布するけど
前はパンチでレース加工とかしていたのだけど
保存に困ると言われて同じのを3冊ずつ買って行く方がいらっしゃいました。
加工していなくてもコピー本は劣化が困ると延々と苦情を言われて3冊買って下さる人もいた。
買ってくれる人は買ってくれるけど、コピーは歓迎されないんだなあと思った。
>>754 苦情言いつつも3冊ずつ買ってくのか…なんというツンデレ
そこまでして買ってくれるのは嬉しいけど、毎回言われたりしたらヘコむな
自分は作り手でも買い手でもあるから、保存に対するそういう気持ちも分かるけど
ただの素人なので細かい所は多目に見てほしいというか、ショップのような完璧な品物や対応を求められると困惑する
特にコピ本は内容だったり時間だったり装丁だったりと、何を優先するか人それぞれだし
作り手買い手、お互いが理解し合えるといいんだけどね…
>>730 ブックメンテナンスは、標準でコミック紙でコピー誌を作らせてくれるわ、電動断裁機での
三方化粧断ちは出来るわ、紙折り機は機械式も手動式も取りそろえてるわ、平綴じホチキス
だけでなく天糊製本機まであるわで、挙げ句にそれら全てが格安(印刷と断裁以外は全て
使い放題500円)というありえない設定だったからね。
そもそも、基本がコピー紙じゃなくてコミック紙や書籍クリームというあたりで、趣味全開すぎ。
そりゃ、商売なりたたんわ。
3冊も買わせたならこっちの勝ちじゃん
つまりこれからも保存しにくい本を作り続ければ2冊余分に買わせる事ができるんだから
男性向けだとオフでも実用性ないからクリアPPじゃないと嫌って言われてげんなりしたから
女性向けコピー本くらいある程度好きに作らせて欲しい
>>758 そうやって訴えてきてるってことは「改善してくれ」って意思じゃん
「今は仕方なく3冊買うけどそのうち買うのやめるよ」って意味だと思うんだがな
実際買うのやめてる人もいるかも知れんがそういう人は何も言わずに買うのやめるだけだし
サイト見にくいって言われたから対応したら徐々に粘着されて中身にまで口出されることがある
本も表現の一環なんだからクレーマー対応は本人の采配でいいと思うよ…
他の本汚したとか溶けたじゃない限り
そんなもん言う事聞けば聞いたで粘着されて
聞かなかったら聞かなかったで粘着されるだけじゃん
お前さんの運が悪かったとしか
>>754に訴えた人、前者はともかく、後者はただのクレーマーじゃね?
前者は、保存性<<内容でしぶしぶ買ってるのか、装丁自体も気に入ってるが故の発言なのか、
その違いで、苦情の意味合いが随分変わるんじゃないかと思う
コピーは保存が〜って言われても
コピーメインの人間にはどうしようもないよなあ
個人の出来る範囲で善処して楽しむしかない
それで買わないってならしょうがないよねえ
コピーはそもそも保存性が悪いのに、そこに変な装丁ゴテゴテつけてさらに保存性悪くするのはどうか…
って話が発端の気がするが
保存性っていうのは言葉から長期保存の意味で取られがちだけど、
会場から家に帰るまでに悲惨なことになってる装丁ゴテゴテの本がいかに多いか
商業誌感覚で悪いが帯って本来は装飾じゃなくて時事情報を盛り込むだめのチラシみたいなもんだろ
それを帯つけたんだから値上げするよっていうなら、「帯いらねーから差額返せよ」てのが買い手の本音だな
ここにはコピ本の作り手しか居ない筈だが
それにチラシとして使うって書いてあるじゃないか
クレーム言うならスレ違いだ
ここって作る方がメインのスレだよね?
装丁や保存に関する要望なら同人板のサー買いスレ向きじゃない?
クラフト紙の上に百均の丸いレースペーパーをつけて最後にトレースペーパーで
本が傷まないように被せてホチキスで中綴じした本を販売したことあったけど
買い手さんみんな可愛いですって褒めて下さったので凄く嬉しかったなあ
次もコピ本作るときは凝った装丁にしようかな〜てツイッターで呟いたら
前みたいなのを是非!って言って貰えたので今から装丁どうするか考えるのが楽しみ
766は
>>751-752の値上げ出来る発言に対してだろう
あとどこにチラシとして使うって書いてあるの?
>>769 作る方が買ったらだめなのか
自分は作る側だけど買う側でもある
その際に装丁ゴテゴテあるのは嫌だっていつも思ってるんだけど…
>>770 レースペーパー可愛いなと思いつつ、使い方が浮かばなくて諦めてた
可愛いって好評を戴けるのは嬉しいよね、オメ!
傷まない対策とデザインの兼ね合いは難しいなといつも悩むよ
ウェディングカードみたいな、キラキラ華やかな装丁やってみたい
けど、今のジャンルだとイメージに合わないw
>>770 透けて見えるのを想像するだけで可愛い
指名さんで特殊紙買い込みたくなってきた
>>772 だから作るのが嫌なら作らなきゃいいし
買うのが嫌ならサー買い行けってことだろ
おまえもしつこいな
2ちゃんの片隅のスレで吠えて噛み付きまくったって
それで売れ行きが変わるわけでもないのにねえ
なんでサー買いに行くのか意味ワカラン
つかここ別に作る側限定のスレじゃないよね?
自分のやってる装丁が全否定されたからって怒ってサー買い池とかね
ただ不平不満や苦情を書き連ね続けるだけなら、作り手だろうが買い手だろうがスレチだよ
このスレは『正しい?コピー本のつくりかた。』なんだから
苦情→改善方法の相談ならこのスレ向きだろうけど、今そういう話の流れでもないし
『こんな装丁は保存大変だから買いたくない!(自分はそんなのは作らない!)』
こういう主張って、わざわざこのスレで声高に言わなきゃいけないこと?
チラシスレでいいじゃん。
今はラミで透明表紙を作る準備してる
上手く出来るといいな
>>780 その主張を気に留めるつもりが無いならスルーしてればいいのに
「これだけは言わせて」はさすがにうざいわ
さすがにここまで来ると
「装丁じゃなくて中身で勝負してくれよ、グッズ作ってんじゃないんだから」
と言いたくなる
他のスレでもそうだけど今まったりしてたスレを自演して空気悪くしてる奴がいるよね
重箱の隅をつつきまくってうざったいの
と、780が申しております
783の書き込みもまた相手煽ってるじゃない
相手にしなきゃいいのに
「それだからコピーで作るのに十分な部数しか売れないんだよ」
とか言われるからいい加減どっちもやめろw
ああ…どこのスレも様子おかしいなと思ってたら
3年生は3学期入ってほとんど休みなのか…
あぁ、そういう時期か
大学生も休みだよもう
うちの大学もちょうど今日定期試験終って春休み突入した
凝った加工の本に対して購入者から評価される一方で
苦言が少なからず出てるってことは
それが「正しい」コピー本とは言いがたいな
間違ってるとも言わないけど
正しいコピー本って何なんだろう
つ「?」
>>793 苦言出してるのは少数の2ch弁慶だと思うよ
少女漫画系やゴシック系ならヒラヒラレースはアリだと思う人は多いだろうし(ただしある程度の対策がしてあれば)
帯ならコテコテのBL表紙に僕のエクスカリバーパロとかギャグでもやしもんの表紙的なギミックがあればウケる、裏に四コマとかも嬉しい
内容は適当でどうしてもレース!!なにより装丁が見てほしい!!!中身どうでもいい!!!みたいなのはまさにデザフェスでも行けば?って感じだけどね…
と2ch弁慶の方が申しております
何のためにスレタイに?マークが付いてると思ってるんだ
何のためなの?
えっ
初代1が自分の照れを隠すため
特殊印刷・加工DIYブック買った人いる?
なるべく市販されているもので
かつ簡単に特殊印刷・加工風の表現が
そしてさまざまな製本の方法も載ってて凄く夢が広がったんだが
買ったよ
専用の道具必要なのも多かったけど個人の趣味レベルで工夫できそうなことが
載ってて参考になった
表紙にはできそうにないが遊び紙でやれそうなこととかあったし
>>795 デザフェスでコミック系って浮きまくるよ
何この場違いな感じってなる
795はそういう話をしてるんじゃないと思った
アスペの方ですか?
構うなよ
次号のデザひきも、セルフ特殊加工や少数から発注出来る特殊加工特集だよ
いまからwktkしてるけど、特殊加工したかったらまず早く原稿あげなきゃだからなー
冬は結局、表紙をちょっと気に入った紙にしただけで終わっちゃった
今回は先に加工物を準備したけど、予定よりページ数が増えて準備した物が使えなくなりそうw
上の方で出てたダイソーのクラフトパンチが気になって自転車でいける
地元のダイソー3店舗回ってみたけど例のレースのクラフトパンチはなかったよ…
もっと都会のダイソー行けばあるのかなあ
ダイソーは都会っていうか規模によって違うよ
大規模店舗を調べたほうがいいかも
春にめちゃくちゃ春らしいコピー本を作りたくて考えてるんだけど
どうしてもバレンタインっぽくなっちゃうんだよなー今考えると
でもバレンタインとは違う感じにしたいから難しい
春なら桜とか、新緑とかがあると
バレンタインぽくならないんじゃないかなー
バレンタイン→ピンクと赤と茶色
春→ピンクと緑と白
カラー的にはこんなイメージ。あとバレンタインは色濃くて、春は淡い感じ
>>811 バレンタインは濃いピンク、春は薄ピンク(桜色とか)のイメージ
表紙に薄ピンク+遊び紙に薄緑+本文用紙に白で
ひしもち風とかどうだろう
和柄などの伝統的なモチーフで春を感じさせるものを使うのは?
色は着物の春の重ね目や、色辞典や世界の伝統色から、色名で春っぽいものを組み合わせてみるとか
表紙用紙をフェザーワルツとかシャイナーの桜にしたらどうだろう
遊び紙は黄緑で桜のイメージ
ちょっと淡目の黄色とかオレンジも春っぽいと思う
総じてパステルカラーか
わお!春なコピー本にヒントいっぱいありがとう
ポイントはグリーンかなーとは思ってるんだ
あとは紙の種類とかであれこれ考えてみる
この時間が楽しいんだよね悩むけど
便乗して聞いていい?
自分は逆に今からバレンタイン本を作るんだけど、
上でも言われているように、バレンタイン=濃いピンク×茶色ってイメージなんだけど、
以前のバレンタインで、濃いピンクメインの表紙で茶色の遊び紙の組み合わせを既に
やっちゃったので、そのイメージから抜けられなくて困ってる。
他に何かあればアドバイス頂きたいです。
んじゃあチョコミント。
パステル系のミントグリーンに茶色、
白いレースやリボンを表紙のデザインに描き込んで、
〆るのにゴールドのハートとか散らすとかどうだろうか。
カラーリングの相談なら表紙スレとか質問スレが他にあるよ
表紙赤×遊び紙白×遊び紙A茶色とか
銀色表紙にピンクとか赤のハートのシール貼るとか
>>821 それはどこのスレですか?
誘導お願いします
売れる表紙スレとか
自分で探せ
819だけど色々ありがとう。
案を頂いて参考になりました。
スレチ気味だったようですみません。
誘導ありがとう。この後はそちらで聞いてみます。
ちなみに、823は自分じゃないです。
装丁スレとか多色刷りスレはちょっと違うかな
探して過去スレ参照して該当するとこ探してきて
些細な質問スレの
>>1に似たような例がのってなかったかな
スレを立てるほどではない質問スレとか同人誌作成お悩み相談スレもあるよ
書籍用紙のまとめ買い(70k2000枚くらい)で送料含む最安なのはやっぱり紙名さんかな?
今まであくせすあーで買ってたんだけど、久しぶりにコピ本作る事になって
サイトに行ったら全部在庫無しで困った……他におすすめの所ありますか?
>829
自分は紙身津山(紙を英語にして全部カタカナ)で買ってる
raku天に出店しているのでポイントアップの時期にまとめ買いしてる
831 :
829:2012/02/06(月) 01:32:06.12
>830
ありがとう。ヤフの方の店舗はチェックしてたけどこっちにも出店してたんだね
この店は購入した事ないから試しに注文してみる事にする
810ですが都心の方のダイソーでレースのクラフトパンチとコーナークラフトパンチ
みたつとも見つけ即買いしてきました!
ちょっとコツがいるし使いにくくもないですが
春はこれで可愛い装丁のコピ本作ります
…70冊は…ちょっときついかな…(作業的な意味で)
>>832 発見おめ!
物によっては錆止めの油が凄まじかったりするので、くれぐれも試し開けを忘れずになー
イベント前日に買う→ぶっつけで加工→紙に油染みが出来た私からの忠告だorz
>>833 レスありがとう!
昨日買ってきてから思ったよりきれいにレースが作れて興奮ついでに穴開けまくったから
油が…出なくなったでござる…あれ?これ春コミ前にさびちゃう…?orz
大手さんがオフの装丁で特殊紙の表紙の左側をレースで切り抜いて下に遊び紙ひいてる
装丁がめちゃくちゃ可愛くってなんとか実現できそうで嬉しいよ
たしか小口側レース加工?って名前だったと思う
本文用紙を淡クリームラフにしてみたいんだけど
紙名さんの印刷見本ではちょっとコピーがのりにくいように感じる
マンガなのでB5本(ベタ少な目トーン多目)で使うと
全体的にトナーの剥げが目立ってしまうだろうか
絵描きさんでラフ書籍を使ってる人っている?
>>835 コピー機による
自分はハゲなんか無かったがその富士フイルムのコピー機はテカった
>>836 機種によるのか…
やっぱり一度使ってみるしかないんですね有難うございます
>>834アルミホイルパンチしたりワックスペーパーパンチしてみるといいらしいよ。
クラフトパンチってやっぱりかわいいよね
紙の端だけじゃなくて好きな場所にパンチできるやつがほしいんだけど、
マーサとフィスカス以外のってあるかな?
マーサので欲しい柄あったんだけど販売してる所見つけられなかった…
カンプリの日本橋店を利用したことのある人いるかな?
コミック紙90kが使えるみたいだけどあれってクリームキンマリのこと?
使ったことないけどクリキンなら書籍用紙って書いてあるんじゃないかな
コミック紙は嵩高で表面がラフ気味なものだと思う
>>840 カンプリのコミック紙はそんな嵩高ではないよ
上質90と同じような厚さと紙質で
上質と比べてみたらややアイボリー?って感じ
>>842 そうなんだ有難う
それなら持込の方が良さそうだね
かどまるプロってどうなんだろう?
かどまるはズレたけどこれはズレなくて3種類の角度で切れる
でも千円越え
壊れたり歯が鈍った時の事を考えると安いコーナーカッターや
いつでも補充できる無印のカットパンチの方がいいかな?
かどまるを自宅でやってる人の意見が聞きたい
>>839 838じゃないけど密林米国はクラフトパンチを日本へ直接は送ってくれないんだよね
欲しいパンチはマーケットプレイスでも送ってくれるところ無かったし
結局マーサ本家で通販申し込んでみた
無事届くといいね
自分はヤフオクで中古買った(それでも結構いいお値段した)
この時期紙を折ったり、製本してると
指先の水分を紙にもっていかれる…
指がぱっさぱさになってびびった
使い捨ての手術用みたいな薄いゴム手使うのは?
折る用の竹の指輪?みたいなのがハンズとかにはあるらしい
>>847 自分は百均に売ってるドライブ用手袋を使ってる
車掌さんの白手袋っぽい見た目で、親指・人差し指・中指が指なしになってる
指ありの手袋も使ってみたんだけど、前三本の指は細かい動きをすることが多いので指なしに落ち着いた
完全防備にはならないけど、少しはましになると思う
百均の綿手袋使ってるけどすぐ指先がボロボロになって穴があく
竹輪を見つけられなかった自分は、プラのコインケースで折ってる
釣銭入れてて小銭の重さがかかるから、割と折りやすい
竹輪に比べると、持ち替えたりする手間は面倒臭いけど。
あとは始める直前まで、ハンドクリームなんかでひたすらケアしてる
直前過ぎるとアレだけど、1時間くらい前まで手袋して保湿したりするよ
自分も近くに竹指輪売ってなかったから、マスキングテープとかの芯を指にはめて使ってるよ
指で折るよりは皮膚に負担かからないしきれいに折れる
>>851 ちくわに空目した…と思ったらちゃんと竹輪だったw
ページ数の少ない時はトーンヘラで折り曲げてる
多い時は未開封のコーヒー缶とか、空のスプレー缶とか
ある程度重さがあった方が折りやすい
>>853 竹輪って書いて『たけわ』と読む商品らしいぞw
オロナミンCの瓶は底がフラットでコピ本製本にピッタリだと
昔コミケットプレスで読んだ気がする
でも自分はデカビタ派なんだ…
オロナミンじゃなくてリポビタンDだよ、底が平らな瓶。
自分は100均で買った壁紙などを張る為のヘラを愛用中
いい感じに傾斜がついてて厚めの表紙用紙折るのも楽なんだ
事務用のスタンプ台を昔仕事で折り目つけるのに使ってたら慣れてしまった…
>>858 あるあるw
同じ理由でクリップの箱使ってる
ナカバヤシからカドアールってのが出る
角丸三種ともう一種類コーナーパンチできるやつ
ラミネートしたものもパンチできるみたい
豚切り失礼
今回、表紙印刷をコンビニ出力にしようと思ってる(田舎なので金庫的な店がない、そしてたった今プリンターが逝った…)
用紙替えはできないから、表紙は一回り小さく、遊び紙を厚くして二重表紙みたいな形にしたらちょっとはまともに見えるかな、と思ってるんだけどコンビニ印刷表紙を元に凝ったコピー本作った人っている?
印刷通販のオンデマカラーで表紙頼んだら?
正直コンビニコピーではどう頑張っても…
凝りたいならオンデマカラーのほうがいいと思うよ
コンビニのカラーコピーだと正直やっつけというか突発な感じ
さすがに値段付けられないなあ
買った本だが、コピーにラミかけて窓付きのデザインにしてたのがある
中表紙の一部が表紙と連動→開くと対っぽい意味合いになる中表紙……みたいな作り
カラーコピーのカットをスクラップブックっぽくして、ホロラミかけてるのもあった
元絵+あえて変な色にした差分使ってたりしてた
カラーコピーの残念さを補おうとすると、オカンアートと紙一重の博打になる気がする
割とよくある手だけど
用紙は黒か特殊紙に一回り小さいカラーを貼り付け
(B5本ならA5サイズ、A5なら切り込み入れてポスカ挟むとか)
ならやったことある
ちょっと加工も入れたけど
でもそれでもカラーコピーはやっぱりオススメできないな…
時間と予算あるならオンデマカラー頼んだほうよろし
>>861です
意見ありがとう!
週末のイベントで今から依頼できないから、今回はカラーやめてモノクロ表紙に切り替える事にした
モノクロなら紙替え可能なところがあるし、テカテカカラーよりかは地味だけどましな気がするw
次回はプリンタ壊れても表紙印刷間に合うくらい早く原稿作るよ…
>>866 なるほど週末イベのためにこの時間までやってるのか
最後一行は耳が痛い
今から新しいプリンタ買ってくるのは無理なのか
車ではるばる電気屋に行くよりも通販でポチった方が早いし安いみたいな
ド田舎に住んでるので
>>861みたく急なトラブルに対応できないのちょっと解る
ギリギリで電気屋かけこんで中途半端な機種買っちゃったらトラブル倍増だしなあ…
なので自分はもう自宅で表紙刷るのやめたw
探せば紙替えとか融通利くところもあるし印刷通販様様だよ…
グラなら金曜の10時までに当日仕上げで入稿すれば金曜中に発送なんだが
1日じゃ届かない地方の人なんだろうか
あと店舗受け取り指定もできるから東京や大阪のイベントなら取りに行けなくもない
自分もど田舎だが、ミケ前に
ネットで〜時までに注文すれば即日発送!の店で
プリンタ購入できて事なきを得た時を思い出した
田舎民はもうネット様様だよ…(トラブルなければ)
今はオンデマ印刷とかなら1日おkできるとか
有難い時代になったものだ
漫画描きで両面印刷用の紙をさがしてるんだけど書籍90kって裏透けませんか?
7.5kはもってるんだけど結構透けてしまうので購入するか迷ってます
72.5でいつも作ってるけど透けが気になったことないなぁ
あまり描き込まない作風なら90のがいいと思う
今まで何も考えずに本文は白上質しか使ってなかったんだけど
書籍クリームみたいなのじゃなくて、いろんな色つきの紙を使いたくなってきた
漫画で色つきの紙で本文刷ってる人いたらご意見伺いたい
淡いのもいいけど、クラフト紙も使ってみたい
友達が未晒クラフト紙好きでよく作ってたよ
クラフトの時は、トーン減らしてベタ多めで描いてた
可愛いけど白黒のバランスは難しそうな印象
ただ、原稿が白くても『白いなー』という印象は薄く出来るw
なるほど、トーンは貼るよりベタ多用した方が良さそうだね>クラフト紙
白黒だけでメリハリつけるといい感じ
逆に表紙は薄い色の紙にすると良さそうかな
久々にコピー本作るんだけど
書籍用紙と淡クリームラフ書籍って
どんな違いがあるんだろう
あんまりツルツルしすぎない紙が好きならラフ書籍のがいいですかね?
>873
ありがとう、もうすこし考えてみます
ミツヤマは尼にも出店してたのかラッキー
駄目だった尼みつやまはB5サイズなくて買えなかった
家のプリンタで刷ったものでも「コピー本」って表記でいいのかな?
レーザー出力ならコピー本でおk
インクジェット出力なら「本文はインクジェットプリンタで刷ってます」と
明記しておいた方がいい
了解!
レーザーなのでコピーって書いておくよ
ありがとー
>>877 書いてあるとおり淡クリームラフ書籍は少しざらついた感じで軽くて厚めだよ
ページ数が少ないコピー本ならおすすめだと思う
90kgだと折るの大変かと思って71.5kgのを使ってるけど漫画だったら90kgでもいいかも
885 :
スペースNo.な-74:2012/02/26(日) 16:31:57.54
和紙を使ってコピー印刷して綴じたら
紙の目が逆になっていることに気がついた。
開いたら?じゃなく←→の方向になって、本が開きづらい。
みなさまはこういう初心者にアドヴァイスをください。
紙の目って分からない
>>885 開いてみたら の次の字が文字化けして?になってる
紙は裂いてみれば縦目横目がわかるよ
ゆとり乙
紙の目って中学で習うのにな
えっそうなの!?
人間が学校で習ったことを全部覚えてたら
2chになんて来ないと思う
工場で作られた紙は、煮溶かした紙の繊維を含んだ液状のものを
ベルトコンベアーに乗せて流して、水分を絞って作るから
流れに平行な、繊維が揃ってる向きと、繊維に直角な向きがある
破いてみると、きれいに裂ける向きと、ずれて裂ける向きがあるから見分けられる
逆にいうと、裂かないと分からないって事なんだよね
さ…ける
紙によるけど
端を手に持って地面と紙を水平にすると
自分から見て左右方向に繊維が走ってる向きは、くたっと抵抗なく下に垂れ下がる
自分から見て前後方向に繊維が走ってたら、多少ハリが出るから垂れ下がり方がゆるやか
比べると見分けられるよ
ティッシュペーパーが分かりやすい
つまり普通の紙は見た目では区別できないって事?
>>897 いいからテンプレとまとめを読め
いい事沢山書いてあるから
布目は習ったけど紙目は習った覚えがない…
裂くのでなければ、アイロンかけると判る場合があるよ
見た目で判るのは、湿気でひのってる時くらいじゃない?
普段は普通に本文黒刷りの本を出しているんだが、
本文2色刷りの本も出したくなった
普段の本と同じくらいの価格で売りたいので、
制作費を抑えるためにも2色刷りはコピー印刷→自力製本でやるのが1番いい
↑とここまで考えたのはいいものの、2色コピー出来るコンビニが近くに無くて挫折しそう
901 :
900:2012/02/27(月) 01:54:36.02
紛らわしくなったんで補足
一気に2色コピー出来るコピー機を探してる訳じゃなくて(そういうのもあるらしいが)
「黒で刷って→単色コピー」というのが出来るコピー機を探してた
単色コピー出来るけど手差しは出来ないやつと、
手差しは出来るけどモノクロとカラーのみしかない、というコピー機しか無かった
>899
布目は家庭科で、紙目は美術で習った気がするけど、美術の座学内容って
かなりいい加減なんで紙の裏表すら教えずに適当に書かせてるとこも多い。
学校で教わった筈ってことに固執すんな、無駄だから
>900
7-11のマルチコピー機は赤、緑、青、シアン、マゼンタ、イエローの単色
コピーが出来るやつが標準で入ってる。
手差し用の口塞いであっても、給紙トレイにコピー済みのものを入れてもう一回
刷れば2色刷を作る事は可能。
前にどっかで
コピった紙をそのままもう一度通すと熱でトナーが溶けてよくないとかなんとか
見た覚えがあるんだけど、問題ないの?
>>902 単にゆとり乙の変形だと思うんだが
ググりゃすぐわかるのに
カラートナーの方が白黒より定着温度が低いんだっけ?
前に、カラー→白黒でやったらカラーで刷った人物が分身の術した、って人がいた
とりあえず、最近のコンビニは給紙トレイいじると店員が来る所が多い気がする
深夜バイトの適当な店員だと、見逃してくれたりするけど。
修理代払えない人間がコンビニコピーで二度差しはやめてほしい
中に溶けたトナーがねっちょりついたりするんだぜ…
コンビニで黒コピー→色部分は自宅プリンタで追加
もしくは印刷所の便せんフェアで二色刷りとかにしてくれ
と言わずにおれない元コンビニ店員
908 :
スペースNo.な-74:2012/02/27(月) 03:45:35.92
A四の紙を使うよな。そしたらそのまま縦には折らず上下のふちとふちをお互いに合わせる
そして折る。
そして紙を右に四分の一回転させる。
すると紙の目が←→の方向になっちゃんだがもよ!
↑こう!本を開いたときに縦の目がきて開きやすくしたいだよ
↓
だがA4の紙を使うと元が上から下に目が走ってるだで
おって丁にしたとき目が違うくなるべで。
日本語が変すぎて読む気にならない
図工や美術の教科書を隅から隅まで読むの好きだったが紙の目について記載されてた記憶ないな
教科書に載ってない事でも気が向けば教師が教えたりしたのかね
紙を配って裂かせて紙の目を教えたり?それを生かした作品作りでもすれば嫌でも記憶に残りそうだけど
>>908 全紙を買って自分で切ったらいい
安上がりだし種類豊富で市販のカット紙にはない色と厚みも選び放題だ
セルフカットで微妙にずれるのが嫌なら仕上げに本の三辺を化粧断ちすれば解決
仕上がりもきれい
912 :
スペースNo.な-74:2012/02/27(月) 13:33:12.39
そうだよねえ。でも和紙仕様のOA用紙は
紙の目は一枚刷りの際に縦から下へほ方向はもう決まっているらしかった
とても悔しい。和紙業界を呪う。
まあ、探せばいろいろあるのだろうが東急ハンズあたりの和紙OA紙はそういう使い方を想定していないので
どうして和本タイプの装丁をするためのコピーができないのが本当にわずらわしい。
どうしたらこのわずらわしさを共感してもらえるかだろうか。
913 :
スペースNo.な-74:2012/02/27(月) 13:35:27.35
ちなみに和紙屋で聞いたら普通の和紙はコピーには使えない。
詰まる。と言われてそれっきりだった。こうやって文化が滅んで行くんだな。
もういいですよ。日本文化なんか消滅して空になればいいのです。
そうして図鑑や博物館のなかだけの存在になればいいのです。
まったく残念です
変な人来た
だって元々和紙はコピー機や印刷機通すためのものじゃないもん。
どうしてもコピー誌で和紙使いたいならシルクスクリーンなりプリントゴッコなり
木版なり紙の作りに沿った印刷方法を採れば良い
和紙つっこまれて機械が故障する方が嫌です
両面2Pずつ刷って和綴じじゃダメなの?
和紙OA用紙って両面印刷できないの?
和紙用紙はコピー不可でもインクジェット可のものは多くない?
>>193 気分で断られたわけじゃあるまいし
詰まるもんは仕方ないだろ
普通のインクジェット用紙に和紙風テクスチャを印刷すりゃいいじゃん
和紙を台紙にしてプリントした紙を貼って表装した掛け軸みたいにしたり
くり抜いた和紙にプリントした可を裏から貼って額縁みたいにしたり
プリントした紙の表面に薄い透ける和紙や穴の空いた和紙を貼ってトレペ表紙みたいにしたり
プリンター通さなくても和紙の使い方は色々あるよ
和紙は丈夫だから使い方や糊付けを工夫すれば洋紙の製本と遜色なく長持ちしたり読みやすく作れるよ
和紙を本文に使いたいんじゃないの?
いっそ巻物にしようず
924 :
スペースNo.な-74:2012/02/27(月) 20:13:56.52
この超絶技巧・・・
お前以前ハンバーガーのきれいな食べ方を解説してフルボッコになってたヤツだろ
しこくてんれいならちょっとにじんだけどインクジェットで使った
和紙の便箋に罫線印刷されてるの見たことあるから何か方法ありそう
小売りのハンズや和紙屋に聞いても販売員じゃ分からないだろうから
製紙メーカーや卸売に直接問い合わせてみたらどうだろう
印刷と、トナーを熱定着させるコピーとは全然違うだろ…
>>926 和紙に印刷させる方法ならそりゃあるだろ
和紙便箋もあるし、日本酒なんかのラベルも和紙に印刷されたの多いし
そうじゃなくて、ここはコピ本スレだから和紙にコピーは難しいんじゃねって話なんじゃねーの
>>925 紙厚は?
プリンタの設定なにかいじった?
>>929 90kgぐらいだと思う
インクの量を手動で減らした
933 :
スペースNo.な-74:2012/02/28(火) 04:00:03.64
もう一度紙の目の説明に来たけど
どうやらその必要性はなさそうだな。。
934 :
スペースNo.な-74:2012/02/28(火) 04:00:36.05
結構心配していたのですよ
なんか修行をや特訓を見守ってた師匠や先輩みたいだなw
|ω・) ・・・
|彡 サッ
「本文用紙に使えてコピー機で印刷できて紙目に逆らわずA5の和綴じ本にできる和紙」の情報なら持ってるけど
どうせ近所の東急ハンズで気軽に買えなきゃ嫌で、30秒も真面目に探したくないんだろ?
馬鹿馬鹿しい
近所に東急ハンズなんてねーよ
つか県内にねーよ
ジャスコですら車で30分かかるっつーの
「本文用紙に使えてインクジェットで印刷できて紙目に逆らわずA5の和綴じ本にできる和紙」の情報ならほしい
東急ハンズなんて高級店は近所にないので気軽にホームセンターで買えるやつで
940 :
937:2012/02/29(水) 14:53:50.57
>>938 ごめん、アンカーつければよかった
>>912宛だ
まあ普通にググれば出てくるだけなんですけどね
次の日曜のイベントあわせのコピー本原稿がぎりぎりで、
秋葉製作所に駆け込むことになりそうなのですが
早朝の混み具合ってどんな感じでしょうか
また、面付けもばっちりな完全原稿状態にして行けば、
PC席が空いてなかったとしても、店員さんのPCですぐ
印刷に回していただける、という解釈であっていますか?
電話で人と話したり個人情報晒しながらメールで問い合わせるの怖い
なら当日駆け込んで込み合ってたら泣いて諦めろ
捨てアド作ればいいじゃん…
個人情報晒して、とか情弱みたいなこと言うなよ…
947 :
941:2012/03/02(金) 22:08:38.88
電話してきました!
941の解釈で良いそうです
早朝の混み具合は、当日の開催イベントに拠るところが大きいですが、
朝10時くらいまでは、1時間待ちとかも場合によってはあるそうです
948 :
スペースNo.な-74:2012/03/03(土) 10:58:50.53
>>939 私が何日も説明に費やした事案が
こんなにシンプルな文章になるなんて
あんた天才だな・・・
なんかウツになってきた
最近折り紙にはまってコピー本に生かしたくてしかたないお
オカンアート道一直線です
人工衛星にも使われるミウラ折りでポスター封入すればオカン臭さはなくなる
>>950 用紙はスペシャリティーズでお願いしたいな
すごく折り目が見づらそうだが
952 :
スペースNo.な-74:2012/03/06(火) 11:51:51.69
え?T目のA4和紙なんて売ってますか?
誰か頼む
今問題になってるのはY目じゃなくて???
T目のA3買って裁断してY目のA4にすればいいよね
955 :
スペースNo.な-74:2012/03/07(水) 01:16:15.03
良く分かんないな
誰か説明して
ttp://www.narumiya-k.co.jp/p_nagareme.php こういうこと
A4の紙を二つ折りにしてA5の本を作るなら、Y目の紙を使うと折りやすく開きやすい
くるみ製本する場合の表紙にT目でやや厚手の紙を使うと覿面に背部分が荒れる
ただ、薄手の紙を使う時はY目の紙を使うと丸まりやすいということでもあるので、
そういう時にはあえてT目を選択する方法もある
丸まるとかたわむとかはその紙の性質次第だから使いたい紙について個々に把握するしかない
んで、和紙の場合は紙の流れ目が洋紙よりずっとはっきり出るんで、T目か
Y目かっていうのがかなりこだわりポイントになる。
でも、プリンタとかコピー機通せる和紙の種類は洋紙とは比べ物にならないほど
少ないんで、自分の希望する紙の希望する目の物が容易に手に入るわけじゃないよね
っていう話
プリンタ用和紙で、普通にA4サイズで売ってるのはたぶんT目だよね
まずA3のプリンタ用和紙を買って、
IJならコピー機で大量にするよりつまりにくいだろうから、印刷前に裁断してY目A4にすれば
家庭用のA4プリンタでも普通に印刷できるかな?
それかコピー機に使えるA3和紙を買って、原稿の方をはりあわせてA3で印刷→裁断してA4にとか
和綴じでいいじゃない
地方で、イベント前にいけそうなのがMBEしかないんだけど、
MBEのフルサービス出力使ったことある人いる?
表紙やポスターの印刷をお願いしたいんだけど、
価格見ると普通のコピー用紙に刷られるのかなと気になる…
店舗によって違うはずだから自分の使うところに確認した方がいい
私が使ったところは紙を選べたよ
963 :
961:2012/03/10(土) 18:55:04.31
>>962 店舗によって違うのかありがとう
確認してみるよ
ネットで検索してたら「Nソフトコミック用紙」って紙が通販で買えるみたいなんだけど
このスレで使った事のある人はいるかな
印刷所で取り扱ってるコミック紙と比べたらどんな感じだろう?
28〜32Pの中綴じ本で本文用紙が白上質110kだと読みにくいかな
書籍90kが残ってると思ってたがあったのは白上質110kだった…
枚数も多いから使い切ってしまいたいんだけど読みにくいor扱いにくいなら
今から別の紙を注文しようかどうか迷ってます
折りをしっかりするんなら大丈夫じゃない?
オフ本ならたまに見る紙だし
というか一冊試しに折って綴じてみるのが確実
1000枚一包でガッチリ包まれてるからちょっと開けるのをためらったw
きっちり折りつけて使い切ってしまうことにします有難う
969 :
スペースNo.な-74:2012/03/20(火) 03:17:32.09
ちょっと質問させてくれ
セブンの文書プリントってファイルサイズの制限とかあるの?
コミスタで600dpiA5を2P面付けしてA4、PDF二値で書き出しして
セブンのコピー機にUSBメモリ突っ込んで印刷しようとしたら
規定のサイズ外ですだか忘れたけどそんな感じで印刷できなかったんだ
521がセブンで二値600dpiをメディア直刺しで出力してる
って言ってるし原稿よりファイルサイズでかいポスター(PDF)は印刷できるんだが
それ用紙のサイズが合ってない可能性があるな
自分も最初直接書き出しで持って行ったら刷れなかった
他のpdf作成ソフトでサイズ指定してpdfにしたらいけた
秋葉紙業さんっていつから4束1000円になったの?
春に行ったらその値段だった。
トレペの135kを久しぶりに見た気がするけど
前より入り数は減ってたと思う。
>>971 今は紙の値段が全体的に値上がりしてるからその影響じゃね?
>>971 冬コミ時点ではまだ5冊だったよ
今年に入ってからじゃないかな>4冊
>>970 ありがとう!他のpdf作成ソフトでサイズ指定してpdfか 試してみる
>>969 解像度がデータからなくなってる(72dpi)になってるかもしれない
photoshop pdfとかなら大丈夫
>>969 たぶん976の言うとおりになって印刷サイズが巨大になってる
自分は両面印刷するためフリーソフトで2PのPDF作ったらそうなってしまったんだけど
別のソフトに変えたらきちんと解像度保ってA4はA4で結合されるようになったから
フォトショ以外で作ってるなら色々試してみると良い
橋本さんに頼むと正しいコピー本が作れるの?
あいよー
おつおつお(^ω^)
オラオラオ思い出した
乙です
埋めがてら
大阪市長は橋本じゃなくて橋下
よく間違えられるので
自宅プリンタで100円ショップで買ったコピー用紙で作ろうと思うけど
コストうんぬんよりも購入者として質はどうなんだろう
自分はいいと思ってるけど駄目だろうか
本文ページがコピー用紙なんて本なら普通にあると思うけど
ただ自宅プリンタがインクジェットなら対応用紙じゃないとちょっとにじむよ
レーザーなら問題ない
レーザープリンタ新調したので、とりあえず90k用紙を買いだめしといた
ところで漫画で書籍用紙っていうのはありなんだろうか?
>>989 どもです。
100円ショップの奴でもインクジェット対応だったからこれでやってみるよ
>>988 質って言っても、店によって置いてる紙が違うから何とも言えないな。
試し刷りしてみて、読みにくくない、裏写りしない/しても気にならない
程度で、ページがめくりにくくなければいいんじゃないか?
>>990 普通に問題ないよ。
漫画は裏透けなければ気にならない。
個人的に漫画でレーザープリンタ使った紙だと
コミック用紙がお気に入り。凄くハマる。
買いだめしたいなー
>>988 海鮮が敬遠するのは袋とじ+製本テープが貼ってあるようなコピ本
これで表紙も本文も同じコピー紙とかだったらヘボン臭半端ない
一瞥しただけで手にとってすらもらえない確率99.9%
表紙にそれなりの紙使ってそれなりの見た目で
中綴じか平綴じできちんと製本されていればまず問題ないと思う
小説だったら文字さえにじんでなけりゃ気にしないわ
>>992 >>994 こちらもどうもです。
表紙の紙 他のコピー本とかも参考にして
考えておきます。
>>993 ありがとー
ちょっと厚めの使ってみようかな
コミック紙は軽そうなのがいいな
色々試してみるか
スレの真ん中ぐらいで、セブンの文書プリント(USB直刺し)でモアレなかったって報告があったけど、
さっき二値原稿印刷したら、やっぱりモアレた
ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/138643 ちなみに原稿は600dpi、B4原寸(B5・2ページ面付けしたもの)、pdfで、
60線以降は容赦なくモアレてる
モアレなかった人と何が違うんだろうか
あと、今回グレスケ原稿350dpiも印刷してみたけど、微妙にがたついた線になった
文書プリントで印刷する場合は600か300以外の解像度はやめたほうがいいかも
>>998 >>976-977でもダメかな
ここのおかげで絵ディット網にコピーしに行った時
ファイルが巨大化するから次はコミスタでPDFにしないでねって言われた理由が
ようやくわかった(コミスタで作ったと言ってないのに)
しかしフォトショに持ってってPDF化するとモアレちゃうんだよな…
同じセブンでも店によってメンテナンスが足りなかったりするのかな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。