ダークヒーローの安定した人気具合は異常
厨二要素好きな人はたくさんいるからなあ
読者はキャラ萌え(ライト層なら、キャラ=俺のシチュ)が目的で
ストーリーなんてジャムを乗せるトースト程度にしか思ってないんだよな
既出の話と元々萌えオタ用の話は駄目ってのが難しい
内容も重要だけど、キャラに魅力あったらストーリーは二の次かな
キャラが微妙だと印象に残らない
シナリオ自体は良くても、つまらなく感じてしまう
登場人物の中で、一人くらいは惹かれるキャラがいないと最後まで見ようと思えないかも
んなこたーない
キャラなんてどうでもいいからストーリーが面白くなきゃどうしようもない
キャラが殆ど描かれない群像劇系は特にそうだろ
まあ二次の人は違うだろうけどな
二次はそもそも根本的に魅力的なキャラクター使ってやるんだから
改悪したらストーリーがどうでもいい以前の問題じゃね
>>22 そうでもない
ストーリーが死んでてもキャラ萌えだけで売れるものもあるし
ストーリーがよければキャラが薄くても話のための駒っぽくても売れるものもある
なんか一つ突出してるもんがあれば他がそこそこでもそれなりに出るよ
まあ、どっちにしても○○はいいのに××は……と言われるのは必至だが
>>23 「ものもある」と自分で言ってるとおりそれは部分的な話であって
「ストーリーなんてジャムを乗せるトースト程度」に対する反論への
反論としては正しくない
>>24 そこじゃなくて
>キャラなんてどうでもいいからストーリーが面白くなきゃどうしようもない
への反論だったんだけど……
>>25 その後に別の例を持ち出してるんだから、その引用部分は
>俺はキャラなんてどうでもいいから以下略
と読んでくれつーか読めるだろ
誰もそれがすべてだなんて話はしてねーよ
ついでに言うと、それがお前にとってストーリーの死んでる話でも
好きな人にとってはキャラ萌えだけではなくストーリーが好きだという可能性もある
一般的にストーリー死んでる筆頭と言われるゆでたまごや大暮だって
むしろあのハチャメチャなストーリーがいい!って層は一定数いるんだから
>>26 だったら「ストーリーなんてジャムを乗せるトーストにしか思ってない」とお前が思ってる相手も
実はトーストを食べるのにより良いジャムを選んでるだけかもよ?
なんにでも例外はいる、なんて言い出したら普遍的な議論なんてできないだろうに
>>27 それを言ったのは俺じゃないからその人の思っている像を前提としての話だ
あとストーリー>キャラな人口を例外と言うのが根本的におかしいだろw
ストーリーにシチュエーションが含まれるとしたら
特に女性向きだとキャラよりシチュ重視な場合が多いな
エロがストーリーに含まれるともっとry
>>28 せめて意見を一本に絞れよ。
旗から見てたらやからにしか見えんわお前の意見。
>旗から見てたらやからにしか見えん
日本語でおk
>>32 端、だな。誤字すまん。
つかこれだけで消えろと言われるの?
え、訂正がそこ?
>>30 意見は一本だぞ
横からずれたレスをされたから、レスをし返せばずれるのは当然
でも二行目は意味わからん
どうでもいいからおまいら全員スレチ
>>34 ひょっとしてやから、か?
ごめん調べたらこれ方言だったんだな。
まあ不定の輩とかクレーマーとかそんな意味だと思ってくれ。
>>37 むしろスレチなクレームつけてるのがおまいだ
しかしクレーマー気質のキャラは一人いると便利だよな
みんなが気を遣って聞けないような場面でもKYで突っかかってくれるから
ああわかる
クレーマー気質じゃなくても一人嫌われ役がいると
場面を動かすのにとても楽
ちょっと無理に動かしてもキャラ崩壊とか言われないし
二次で誰かを嫌われ役に設定すると悲惨だけどな
一次だと「作者はこいつ嫌いなんだな。
自分はそう思わないけど。(or正常なキャラだとしても嫌い)」
としか思わない。
あるいは、「嫌われキャラ」というポジに意味があり、性格は重要ではない。
一次の作者だったら、作者が嫌ってるとも思わないだろw
元々存在してないんだから、嫌いだから嫌われポジにするんじゃないことが自然知れる
けいおんとか糞つまんないけどキャラ萌えで売れまくってるじゃん
萌え漫画は作品はオワッテルけど
属性の揃え方と女の子の増やし方は天才的
もっと別のところに頭使えばいいのに
別のところに使ってた頭をキャラ萌えに回した結果だろ言わせんな恥ずr
腐認定されそうな男キャラに
萌えっぽい女のスタンド付けて売ってた時は
「商法を心得てるな」と思った
男が腐認定されるってどんなんよ
流行りの腐男子ってやつか?
50 :
48:2011/08/28(日) 18:24:25.92
腐認定じゃなかった、腐狙いでつ
それはむしろ商法をわかってないような
腐が喜びそうなキャラなら単体にしといた方が売れるだろ
つか男同士のペアじゃないと見向きもせんやろ
公式であからさまにくっつけると萎えるのが腐女子
くっつかなくてファビョるのも腐女子
萌えキャラとくっついたヒロインを叩くのも腐女子
女を叩くのは他の女キャラの熱狂的ファンな男の場合も多いよ
お前らついこないだまで言ってたことと全然違うじゃねぇかw
要するに俺が喋ると全否定なのな。じゃあもういいわ。
?
>>54 BLでもないのに男同士でくっついたらむしろ腐だって叩くだろ
BLてブラックリストかと思ってた
ネトゲやりすぎか俺
タイガー&バニーってアニメ、なんであんな熱狂的に話題になってんの
ああいうのが魅力的なキャラなん?
見てないが桂のキャラデザだってので噂になってたな
タイバニは一度も見たことなくてキャラの顔も全く知らんけど
「年の差あるバディ関係の2人がダッグ組んで悪と戦う」というコンセプトと聞いた
バディ(師弟関係)のペアでダブル主人公て今までありそうで無かったよね
設定は面白そうだけど
師弟モノではないがビジネスパートナーとしてペア組む話は好き
しかし大抵は男女のペアで、女の方が実は相方の男に惚れてる設定があったり
途中から両想いになり安易に恋仲になるパターン多し
仕事上の男女ペアものに恋愛が絡むと、途端にキャラが安っぽく見えてしまう…
シナリオ上で出会った他の相手に恋愛感情持つのはいいんだけどね
でもペア同士が恋愛するの好きな人が圧倒的に多く
自分が超少数派なのわかってる
「相棒」とかもそうだけど、やっぱりバディものは人気出るよね
盛りを過ぎたけど熱い心を持ったロートルと、クールで容姿端麗だけど人間的に未熟な青年
という組み合わせも、男女問わずウケたんだと思う(現在のファンは女性多数だけど)
パッとしないオッサン(世話焼き)と綺麗な兄ちゃん(ツンデレ)が衝突しながら
コンビとしての絆を深めていく、っていう構図が多くの腐女子を射止めたんだろう
サブキャラもわりと濃いしね
腐女子フィルターすげえなオイ
タイバニ=中身スッカスカって言われて有名なのに
>>65 作品アンチスレでやれ
まあ褒めてる奴等も作品ファンスレでやれ
刑事ドラマなんかでもよくある
扱いづらいベテランとハイスペック新人のバディ物は王道だけど面白いよね
タイバニはそれに加え、よくある異能力ヒーロー物だから王道+王道
デコボココンビが反発しながらも互いに認め合い
やがて正体不明の巨大な悪の組織に立ち向かう話
…だったはずなんだけど
いかんせん製作陣がうまくキャラを動かせずシナリオが破綻して
絶対に面白くなる話を台無しにした貴重な失敗例と言われてる
タイバニ普通に面白いと思うけどな
腐女子と信者・アンチが怖いってイメージはあるけどw
>>68 なあ
キャラクターの話ってより関係性の話になってるんだが
スレチじゃないのか
関係性がキャラを作るってのもあるんじゃないだろうか
とりあえず注意されても続けるタイバニ厨とやらがウザいことはわかった
腐女子って長文だよな
フリゲだけどゲーム開始すぐの少しの会話以降、全キャラの台詞が全く無いRPGだった
イベ中は町の奴らの一方的な台詞があるだけ
シナリオ自体は壮大らしいが、黙々と敵を倒すだけに感じて
キャラ達に愛着沸かないから途中で飽きてしまった
まどかのQBがメスだと知ってハイテンションになってきた
萌えー
マジかよ
ソースよこせよ
全裸でずっと待ってるから早く
素人の作る漫画でもゲームでも
主人公達ばかりがマンセー!正義!ってものより
敵キャラも面白く魅力的に作ってる作品は評価が高い気がする
ゲームに関しちゃ魅力的に作りすぎると倒せない弊害出てくるから
やりすぎ厳禁
ちょっと話ずれるけど
魅力的な敵キャラが仲間になった途端、あまり使えないキャラに…
これなんど経験したか
強くて内面も魅力的な敵は、ずっと敵サイドのままでいいかも
ゲームに限らず敵は味方になったら弱体化は宿命だ
>>77 徹底的に悪役として描かれてるんだけど、客観的に見ると…
っていうのが評価高いと思う>敵や悪
ネーム直していくうちにキャラが立ってきた…!
台詞が村人や中の人みたいになってるうちはまだダメだと思う
中の人ってのも意味不明だが
村人だって普通は村人としてキャラ立ってるもんだ
名もない村人でも愛着沸くキャラもたまにいる
85 :
スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 23:12:11.86
たとえば誰や?
FFの8や12のモブの作り込みはいい
9も結構いいぞ
DQ7はだいたいのモブに思い入れがある
鬱系だから
ペルソナ2のモブはイベントごとに必ずセリフが変わるので性格がよく出てる。
ただ毎回会話確認するのがめんどい
フリゲでも信者ついてるゲームて、村人Aでもちょっと面白かったりする…
ドラクエ3で盗賊の鍵を手に入れましたか?って言う村人が良い
>>90 信者では無いが前にやってたRPGフリゲは
村人や城中の名無し兵士達みんな個性あって良かった
状況が変わればちゃんと台詞も変化
会話を見るためにもう用のない辺境の地へもたまに飛空挺で赴いたりしたw
夜に悪の屋敷に乗り込むイベでは
この時だけはシンボルエンカウントだったんだけど
名無し敵の台詞が全員違ってて何気にこまけえww
例えばトイレの前をうろついてた敵A
倒す前の台詞→「トイレ入る前にさくっと瞬殺してやるか」
倒されたあと→「せめて…トイレいったあとに戦えば良かった…」
くだらない台詞だけど全員違ってて面白かったなぁ
>>82 はRPGツクールのことを言いたいんだろ
「こんにちわ!いいてんきね!」
>>86 FF8とかガンパレとかのモブのランダム化や自律化は
何度プレイしても楽しめるいいシステムだと思う
が、素人じゃ作りにくい
あれ、FF8も12も何週かやってるのにモブ全く印象ない
DQ7のモブはすごく印象ある
何度やっても救えない村があるからかな?
怖かったし住民が可哀想で涙でた
てか他の村は過去を変えることで救えたのに
某村だけは助ければ助けるほど酷くなって印象残りすぎ
なにイライラしてんの
外出て彼女でも作ってセクロスしてこいよ
バトルモノで主人公達のオコチャマ理論より敵の台詞のが共感できて
正論だと思ってしまうし納得もしちゃんだが…
こういう場合は「敵キャラに魅力を感じてる」で合ってる?
古いが有名なのでセイントセイヤの魚座VS瞬のシーンで
「力こそ正義」と言う魚座に対し「んなこたーない」と反論する瞬。
当時は年齢が近いから主人公サイドに感情移入してたが、
大人になって読み返すと魚座の言動に「ですよねー」と頷けたなw
結局は瞬も力技で魚座に勝ってたしw
http://www.kenshin-tv.com/kamiya/odai/no10_result.html 結婚するなら誰?恋人にするなら誰?兄弟にするなら誰?結果発表!
「結婚したいキャラ」 「恋人にしたいキャラ」 「兄弟にしたいキャラ」
第一位 緋村 剣心 第一位 相楽 左之助 第一位 明神 弥彦
第二位 雪代 巴 第二位 瀬田 宗次郎 第二位 相楽 左之助
第三位 斎藤 一 第三位 雪代 巴 第三位 瀬田 宗次郎
第四位 緋村 抜刀斎 第四位 四乃森 蒼紫 第四位 緋村 剣心
第五位 高荷 恵 第五位 巻町 操 第五位 巻町 操
第六位 四乃森 蒼紫 第六位 斎藤 一 第六位 雪代 巴
あいつがいないって言いたいんでしょ
よくわからんが巣に帰ってやれでおk?
薫クソワロタ
薫ってヒロインのはずなのに、本当に不人気なんだな
素直に巴をヒロインにしてれば良かったのにね
なんか笑えるw
自演w
>>105 時系列的には前でも巴のが後発キャラなんだからそれを言っても仕方ない。
だからこそ薫と真逆になったんだろうし。
るろ剣厨は纏めて巣に帰れ
ずっと巴がヒロインだと思ってた
雑誌が雑誌じゃなかったら
ヒロインの足手まといな面が強調されなかったと思うけど
あの雑誌だから人気が出たんだろうな…
>>111 それ別の板でも暴れてる基地だからさわんないで
キャラ作りってやっぱりストーリーありきで、
その中でどんな風に動かしていくかを考えながら造っていくものなのだろうか
>>113 そりゃ、車椅子キャラを主人公にして自転車レース物を作ろうとかはしないよな。
(両脚を機械化、みたいな展開があるなら別だけど)
世界観やジャンル、役割設定が無い状態で「好きにキャラ作っていいよ」と
言われても困るし。
俺も薫は特別好きじゃないけど読者目線に近いキャラという重要な役割としては薫がいなければ剣心は成り立たないと思う
主人公と読者目線をかぶせるか読者目線キャラを配置して主人公を魅せるか・・・何がベストの組み合わせなのか作品によって違うから、自分の作品が何が合ってるのか見極めるのがなかなか難しい・・・
なんのはなし
さわっちゃいけない話
やはりクーデレ最高
119 :
スペースNo.な-74:2011/12/31(土) 16:06:44.08
クーデレってレイプしてもおとなしく受け入れてくれそうなのがいいのかね
ちげーよ
>>119 それ、「ただ性格がおとなしい」ってだけだよ
クーデレにしてもツンデレにしてもその醍醐味は
クールorツンツンな前半と、頑張って信頼を得た後半では
前半とは多少違うデレ部分が見え隠れする達成感のようなものがあるね
信頼感を得る=主人公の誠実さや頑張りだとかも読者に評価されやすく
実は結果的になにげに主人公の株も上げてたりする
他人には決して見せない表情や本音を話してくれる
・・・「かも知れない」可能性を秘めてるキャラって
例えサブキャラでも一人いると安定した人気でやすい気がするよ
クーデレはそれとはちょっと違うだろう
クールであることは本音を隠すことととはまた別だから
>>121のはツンデレじゃないかなぁ?
本音(デレ)を隠してツン!するのがツンデレだと思うので
クーデレは性格や考え方が基本クールなんだけどたまに優しさをちょっとだけ見せるのがクーデレかなあ
合ってる?
グーデレは二種類あるような気がするな
基本、表面はクールなんだけど内面が実は激しいタイプと
基本も内面もクールだけど時折ホットな情を見せるからそれが際立つタイプと
まあ言葉遊びの領域だから特に規定することもないとは思うがな
125 :
スペースNo.な-74:2012/01/02(月) 18:30:44.86
グーデレ
普段グータラな生活だけど、たまにデレてくれるのか
グータラがデレると言うとデレの意味が変わってくる気がするのは気のせいか
グーダレに聞こえるというか
128 :
スペースNo.な-74:2012/01/02(月) 22:13:38.64
やめろゲシュタルト崩壊する
デレデレ言ってるけど、デレの状態ってのは各デレによってやっぱ違うデレね。
どうデレが違ってくるのかっていうと、やっぱりデレってのは、こう、なんというか。
例えばツンデレのデレとクーデレのデレは違うけど、デレという意味では一緒のデレというか。
デレデレデレデレデレデレデレデレデレデレ。
俺的にはツンデレもクーデレも一緒でいいや
○○デレについては俺も一生懸命考えた時期があったんだけど
ツン、ヤン、クーの三要素の割り振り方に過ぎないと悟ってからはあまり悩まなくなった
ツン→他人への反抗度(対義は甘えんぼ)
ヤン→思い込みの激しさ(対義は物分かりの良さ)
クー→コミュニケーションの苦手さ(対義は元気で良く話す)
これをグラフにして5段階くらいにポイント割り振ってキャラ作る感じ
ツンヤンクーを全部レベル3にすると普通キャラになるし、極端にすれば属性が分かりやすくなる
既存のキャラはこれで大体解釈できるよ
なるへそ
ヤンデレはホラーっぽく
異常な執着心メンヘラって感じでわかりやすい
病んでる奴にデレもなにも無い気がするけど
一般常識が通用しないイメージ
ヤンデレは作るの難しい
上手く作らんとギャグになってしまう
>>131 クールはコミュニケーションの苦手さじゃねーよw
クールな知的美人の女秘書とかコミュ症のはずもないだろ
コミュ症もどっちかというとヤンデレの方に入る
そうだな
無口とクールは違う
無口とコミュ症もまた違うw
ヤンデレと無口も違うしな
むしろヤンデレは自分のこと喋りまくるイメージ
で、相手の言うことを聞かないw
そこはクーヤンと非クーヤンの違いだろ
スクイズの言葉と世界の違い
これはクー成分の振り方で説明できるな。ヤン成分はどちらもMAX。
日本語でおk
しゃべるヤンデレとしゃべらないヤンデレがあるってことだな
つーかヤンデレとクーデレを一緒くたにして喋ってるのが一人いるだけのような
スピード型ヤンキー、バランス型おっさん、耐久型女の子、テクニック型イケメン
あと一人が決まらん…頭脳派美女じゃイケメンと被るし…戦闘能力決めって難しい
パワー型は?
戦闘能力はPRGの設定が参考になる気がする。
他はスナイパー型とか補助型とか。
耐久型女子は斬新でいいな
パワー型幼児とかは?
絡ませるために対極の能力や性格のキャラがいると面白いかも
おっさんに懐く幼児とかヤンキーと対立する優等生とかイケメンにいじられるデブとか
あえて同系統を持ってくるのはどうよ
スピード型幼女、バランス型幼女、テクニック型幼女
治療幼女や姫幼女、遠距離幼女などもあるぞ!
同じタイプでも性格によって差別化も出来るね
パワー型なら猪突猛進で最初は押すけど後半バテるタイプと
一点集中型でためて最後に一撃を出すタイプとか。
あとテクニック型と頭脳派は違うと思う。
前者は武道なんかの技が巧みで後者は駆け引きなどの心理戦が得意みたいなのだと思う。
幼女推しかwでも確かにもう一人は女にしたいところ
対極か同系統か…スナイパー型ってどんな感じかなぁ
補助型もいいんだけど、メイン5人は単体で戦えるタイプがいいんだ
一見戦い向きに見えない補助型が頑張って戦うのがハラハラして楽しいんじゃないかい
スナイパー型
攻められると脆い遠距離攻撃タイプとかか
補助っちゃ補助だな、メインで戦うとなるとちょっと厳しそうだ
飛び道具って現実的には最強だけどバトル物だと地味ポジションだよね
以前戦記モノの少女漫画を読んだら剣キャラは華があるポジションだけど
弓キャラはやっぱり地味だったな。ただ描写が適当すぎて逆に人外スペックになっていたけど
スナイパーならガンカタとか銃剣とかやりようはあるんじゃないか
弓キャラは女の子で衣装もかわいく
弓のデザインが豪華で綺麗っぽいと良いな
現実には弓を引くのは力がいるだろうから華奢な女性の細腕にはきついがそこは二次元ってことで…
しかしネトゲ弓職でも装備服って超絶ダサいのばっかだよなー
プリーストとかの魔法職はわりと良かったりするのに
魔法職もダサいと思うけどなあ
現実には必要ない装飾ばっかりで
弓はいかんせん地味なのがな
弓を構えると弱そうに見えるので、絵的には背負った方が映えると思うんだよな
手には剣とか別の武器持てばいい。……あれ
弓は正面から描くのが難しいしどうしても画面の端に行きがちなんだよなw
器用が手先や技の器用さだけなら
>>147がいったみたいに頭脳派いいかもな
差別化するの難しい気もするけど
ゲームだと弓は大体強キャラなんだけどな
でも弓を使った近接戦闘を描けば面白いかも
史実だと弓兵って重要度のわりに軽視されてたらしいね
飛び道具pgrなのかなあ
軽視ということはないが、弓はコストの高い武器なので配備数に限りがある
矢は撃ち捨てなので矢が不足すると弓兵の価値がなくなってしまう。また盾で守れば弓で致命傷を負うことは少ない
中国には無人の船に矢を撃たせて、敵の矢を奪って無力化したという説話があるな
コストかーなるほど
戦闘中に頻繁に武器壊れたりしそうだしな
指輪物語のレゴラスみたいに
ゼロ距離射撃する(ノ∀`)アチャーもいたけどなww
ちょうど同じのを思い出してた
最後には直接矢をブッ刺してなかったっけw>レゴラス
確かに矢は消耗品だもんなぁ
でも強弓ですげー長距離飛ばせるとか
針の穴も撃ち抜くみたいなオプションをつければそこそこ個性が立ちそう
でも中世の戦闘においては必須のものだぞ
腕も必要だし、腕の良い弓師は剣士なんかよりずっと重用される
剣は野戦じゃ役に立たない。槍弓が野戦では最強
しかし町中や城内での白兵戦になると剣がやたら強くなる。槍弓は役に立たない
武器ごとに適した場面は全く違うのですよ
貴族階級が剣を好むのはステータスシンボルとしての意味合いが強い
儀式の場や事務仕事の場では、剣ならそれほど邪魔にならないが、槍や弓は酷くかさばって邪魔になる
戦場では前述のように剣があまり役立たないので、指揮官が自分の存在を誇示するために剣を活用していた。剣を持っている人間が偉いということ。
お前ら詳しいなw
日本では弓は神事、占い、魔除けにも使われる神聖な武器だね。
お正月も破魔矢をもらったりするし。
自分の漫画は巫子キャラが弓を使うよ
>>164 神事という点なら剣の方が多いぞw
剣・勾玉・鏡で三種
昔見た外国のアニメで、普段は狂言回しの詩人キャラなのに
いざとなったらギターの弦を弓がわりにして戦ってたキャラがいた
ネトゲにも吟遊詩人の職が矢を使って攻撃したりもするのもあるし
物理的に可能かは分からないけど、そういうのも面白そう
>>165 三種の神器は確かに剣だけど祀っているところは多いけど
神事ってそんな剣使ってたっけ?
剣メインの神事って、神楽の剣舞以外あまり見たことがないかも
>>166 弓は半分楽器みたいなものだしね。
音を鳴らして占いや退魔するし
ギターの弦なんか弓に使えるのか?
普段から矢をつがえられるくらいゆるゆるな弦なのか?
絵面的に間抜けじゃないか?
話ぶっただけども
何故ここでFate/zeroのライダーのおっさんの話出ない?
ぶっちゃけ、主役格のセイバーより魅力的だぞ
作品厨が語るスレじゃないから
該当作品スレで好きなだけ語ってきてくださいな
語りたかったらどこがどういう風に魅力的なのか具体的にたのむ
どんな要素がその魅力を構成しているのかとかを分析するとかなら特定のキャラの話でもいいわ
見たことないから
何か勘違いしたんだろうな
Fate/zeroは歴史の有名人物を召喚してコンビ組んで戦う話だけど
実在人物を元にしたキャラって一定のファンがいるよね。三国志とか新選組とか
そこまでまんまじゃないけど、自分はキャラ作りする時、歴史の有名人とかをモチーフにしてるな
日本向けに作るときは判官贔屓の法則の通り
義経の境遇をベースにして性格を色々変えていけば基本的には受けいい感じ
あとかぐや姫とか人魚姫とか
日本人は報われない感じなのが好きだね
FE聖戦とかロマサガ2で親父が死んで息子が強くなるイベントがあるんだけど
あれの影響モロに受けてるな、今の企画は
やはり親父キャラは死なねば格好よくならぬ
むしろ死なすのは父性乗り越えの通過儀礼を騙しているように思える
と成すんじゃなくて殺すなら正面から向き合ってると思えるけどさ
>175
なんとなく分かるような気のする文章だが、
「騙して」「と成す」は誤字?
>>176 >>175じないけど、騙すは問題ないんじゃないかな
父親が死んでしまうと、主人公が乗り越えるべき壁を永遠に超えられなくなってしまい
通過儀礼をできない状態なのにそれが済んでしまったかのようにされることを騙すと言いたいんじゃないかな
恋愛物でも死んだ人には勝てないというセリフはよくあるし
でもその場合は主人公は父が成せなかったことを達成するのが定番だね。
ロマサガ2もそのタイプだし
「と成す」はかな打ちの「死なす」のタイプミスだと思う
>177
トン。
騙す、というか誤魔化すっていう感じか。
かな打ちは盲点w
179 :
スペースNo.な-74:2012/01/13(金) 04:06:42.57
動機、目的
弱み、弱点
障害
スキル
この辺りがしっかりしてればキャラは立つ
主人公はやっぱり明るい女の子じゃなくちゃダメ?
明るい女の子は嫌いじゃないけどそう好きでもない
明るいことに理由が、暗いことに理由があればどっちでもいいんじゃね
というか女の子限定?w
メインヒロインとか呼ばれると急にアンチがつく法則があるんで
俺はメインとか、ヒロインという言葉はなるべく使わないようにしている
プレイヤーが誰を好きになるかをクリエイターが勝手に指名しちゃいかん
モブキャラに一生を捧げる方だって居られるのだから
いやメインヒロインであることと
メインヒロインを好きになれと言うことは全くの別物だろ
どんな言葉にしなくたって女キャラの中で最も主要な人物は
勝手にメインヒロインになるんだし
俺はそれが嫌だったので、本命ヒロインはなるべく本編から遠ざけるようにした
ゲーム序盤で活躍して、中盤で地味な役回りをさせて、終盤でまた活躍させる形
中盤は別のヒロインを何人か出して活躍してもらう。その代わり終盤では地味になる
その手のシナリオを友人に見せたら、ヒロインはみな好意的に見てもらえた一方、主人公の男たちがアンチされて、理想的な展開でニヤリときた
男ならいくらアンチされても構わないからな
いやそれ作品としては最低だろw
>>186 キャラクターに技があるんだが、主人公っぽい男の使う技がみんなウザい系統になってしまったんだ(女を誘惑して役に立たなくするとか)
でも、それを崩すのは嫌だなあと。ゲームとしては面白かったので
キャラクターの技を正当化するためにシナリオを考えた結果が、アンチ確定の尻軽男が主人公という結論
188 :
スペースNo.な-74:2012/01/15(日) 00:02:01.52
魅力=化け物の力、と考えたとき、なんとなく作り方のひとつがピンときた
何かしらの怪物的能力を作って、もう一方でどうしようもないような能力、性格部分をつくる
あとはその両面を生かすよう転がせばいいのかな、と
つーか話を作っていけばその背景に相応しい性格が勝手に出来ないか?
190 :
スペースNo.な-74:2012/01/15(日) 00:04:52.61
>>189 それは「駒」というんじゃないかね
まあそういう作り方ももちろんアリと思うんだが
191 :
スペースNo.な-74:2012/01/15(日) 00:10:15.53
あと背景に相応しい性格ってのは
なんつうか個人的には「ワサビ」が足りない感じに終わるかな、と(ワサビ嫌いな人も多いとは思うが)
つーか魅力的なキャラって状況と背景によって変わるだろう
恋に恥じらう少女はキャラクターとして我々にとっては非常に魅力的だが
戦いの最中人々が死の中でそんな様を見せつけられても魅力的にはならないように
193 :
スペースNo.な-74:2012/01/15(日) 00:13:11.45
>>192 せめて戦いが終わってからにするべきだよな
指輪の馬姫たちのようにな。
あれはあれで待ちかねたかのような公開ちゅーで、
狙ったのかどうか迷ってしまう。
現代の作品なら、間違いなく狙ってのエピソードになるだろうが。
戦いの最中に超絶美少女が「私と戦いとどっちが大事なの?」とか聞いてきたら
ちょっとはかわいいと思う?
戦場に突っ込みたくなるな
>>195 その恋を支えに必死で戦い抜いてたりすると応援したくなるな
うつつを抜かしてると終わってからにしろと言いたくなるが
尻軽男といっても一貫してれば人気出るよね。
エロゲのランスとかうる星やつらのあたるとか
むしろ割と人気がでる属性な気がする
尻軽でも優柔不断だと不人気だけど
なるほど
でもあれもそうじゃね?
悪い、誤爆
>>200 あたるはむしろ今で言うあたる死ね状態だったぞw
エロゲは色んな女を食うがプレイヤーの目的だから違うだろうけど
尻軽男は嫌われるのが仕事ですから
俺はカプ確定は絶対しない。カプになるかもくらいで、何かと理由つけて止める
そうすればユーザーに妄想の余地を残せるっしょ。ユーザーの夢を壊してはいけない
理想としては軽くフる、フラれるくらいで終わらせるのが良いな
カプ固定した途端に騒がれちゃうしね
確かにランスは人気あるな
やっぱり、不人気の原因は尻軽じゃなくて優柔不断だ
突き抜けてたり開き直ってる尻軽・女好きは、どんだけ周りとフラグ立てても嫌いにならない
でも「そういうつもりはないけど…」って顔して、周りに思わせぶりな態度をとってる男は
ぶん殴りたくなる
いや最初から固定がいる尻軽男というパターンもある
シティーハンターのような
固定嫁と見せかけて、中盤から新嫁が出てくる作品もちらほらあるね
最近で言うとガンツとかエアギアとか
ああいう嫁交代は、新嫁がよっぽど可愛くないと不快なだけなんだが
新嫁人気の方が高かったりするのは、やっぱキャラ作りが上手いんだろうか
>>209 ガンツは全然そんな固定の雰囲気はなかったがエアギアは雑誌の方読んでこい
全然グレの超展開についていってない、お前には早さが足りない
ていうかグレは基本ヒロインは変えないよ、主人公もあれでも
>>210 え?結局リンゴとくっつくの?
って、ここでする質問じゃないからいいや
なんか色々間違っていたようだ、すまんこ
まだ知らない人いたのか
あのときはまさかの現契の王と元契の王差し置いて調律リンゴで超展開で荒れたのに
ちなみにくるくるはリンゴより人気どころか話の展開共々非難囂々だったぞ当時
ヒロインが云々というよりは調律者の腕次第でバトルの根底が崩されるという点において
まあぶっちゃけ現在宇宙でバトル中という超展開だから
くっつくとかそういうレベルでもない超展開だけどなw
前に見たときはドラゴンに乗って空を飛んでいたが
グレイトせんせーだからなってレベルじゃねーなw
読者の意表をつく事のみに命をかけすぎて展開むちゃくちゃなマンガ増えたなー
画力と構図を優先して話に理屈が通ってない人はたくさんいる。主にバトル漫画
逆に理屈は通ってるけど現実的すぎてつまんないパターンもあり。学園モノとスポーツモノに多い
傑作とは言われる作品はこれらの批判を跳ね返せるもの
バトル漫画は理屈を通すべきだし、学園モノやスポーツモノはファンタジーに走ってぶっ飛ばしていかないとダメ
> スポーツモノはファンタジーに走ってぶっ飛ばしていかないとダメ
テニヌのことか
サツカーのことじゃね
テニスは最高のギャグ漫画だからな
>>216 それならスラダンは何でヒットしたんだろ
スラダン人気になる前から部活ではバスケとサッカーがカッコいいって言われてた時代
アニメで主題歌が良かったから
元々潜んでた腐女子が腐であることを隠さなくなり大繁殖
こんな感じ?
>>221 腐人気だけでそこまでヒットするわけないだろ…
どんだけ腐女子に影響力があると思ってんだお前
タイバニとか利ボーンとか人気らしいけど婦女子抜いたら誰も残らんし
てかスラダンそんな面白い?
いまの時代に出てたらたいして話題にもなってなさそう
そういう作品の是非は作品スレでやれやスレチ
>>222 作者が腐の二次創作ホモに直接ぶちキレるくらいは影響あるんじゃねえの
普通はキレないべw
226 :
スペースNo.な-74:2012/01/21(土) 08:17:00.03
>>223 一部のメディア除いて、ふじょし抜いても残るのが人気なんであって
たかだか全体数パーセントのふじょしで、誌上に残れるわけないやん
227 :
スペースNo.な-74:2012/01/21(土) 08:26:54.79
というかキャラクタースレだったなここ
キャラクターの特異さを強く出すには、なにより他キャラクターとの掛け合いが重要、という点において
ふじょしの話も一つの示唆はあるのかな
いっそ、キャラクター個人の性格だけでなく、他のキャラクターとの関係まで丸ごと含めて
キャラクターとしたほうがいいのかもな
228 :
スペースNo.な-74:2012/01/21(土) 08:30:25.39
三連投スマソ、最後
>>220 スラダンは心理はリアリティあれど、実践面ではかなりトンデモ入ってると思われる
スラダンはキャラの相関関係もキャラ作りも面白いと思う
自称天才:本物の天才
サル:ゴリラ
山猿:野猿
プレッシャーに強い奴:プレッシャーに激弱な奴
みたいにあちこちで好対照なキャラが作られてる
自称天才は天才を越えた天才だろ
物語開始時の位置づけだろ。>自称vs本物
そこから、頑張ったら自称も本物になっちゃいました、という流れになる。
>>226 キャプテン翼の腐どもに作者が一喝
↓
ヒステリー起こした腐多数が騒ぎ立て不買運動起こす+作者叩き
↓
売り上げが激減
↓
作者が少し寛大なコメントをして売り上げ回復した
・・・って話はマロンで聞いたことある。恐ろしい。
腐叩きも該当板でやれやスレチ
ワンピースみたいな世界的にも超有名な漫画はどうやったらかけるのか
>>231 ジャンプ力とダッシュ力は作品当初から超天才だったよ
そろそろ専スレでも行って思う存分語れや
>>234 親が子供に勧めやすい雰囲気作り
隠気じゃないキャラ作り
分かりやすいストーリー作り
グッズにできるマスコット作り
>>232 それが本当だったら腐すげーな
今は女が少年漫画買う時代だし無視はできないか
しかし前言撤回する作者カッコワルイ
239 :
スペースNo.な-74:2012/01/28(土) 10:25:38.64
キャラが引き立つように反対の属性のキャラを作る
>239
基本中の基本
基本だったのか…
熱血とクールとかバカと天才とか、まあ基本だよね
とくにライバルキャラとかは
ツンデレとおっとり天然とか
巨乳と貧乳とか
243 :
スペースNo.な-74:2012/02/06(月) 23:52:20.88
黒髪と白髪とか
244 :
スペースNo.な-74:2012/02/07(火) 18:04:50.87
キャラ立ちするファッションが思いつかなくて困ってる。助けてください。
とくに男キャラを際立たせる、一点のアイテムのストック(知識量)がなく、増やしたい。
参考になるサイト、本、作品があれば教えてもらいたいです。
たとえば
・昔の戦隊系なら赤いマフラー
・吸血鬼っぽいキャラなら黒のマントみたいなコート
・書生ファッション、白衣、スーツ……
といったコスプレみたいなアイテムもあれば、
・バンダナ、キャップ。
・縁なしメガネ、黒縁メガネ、丸メガネ。
・アクセサリー(これはキャラ立たないか?)
といった小さなアイテムもあると思うんですが。
ゴシック系なら歴史関係の資料、現代系なら男性ファッション雑誌がいい
ステレオタイプに走るならコスプレショップや劇を見に行くのも手
女の子は何買っても怪しまれないからいいよね
確かに
しかしヌード系はネットで買うw
>>244 別に普通の服でいいよ、奇抜なのは結局ちょっと時間が経つと浮く
それよりそのキャラ毎の服の趣味に統一感持たせた方がいい
>>244 いわゆる萌えアイテムとかを元に考えていったらどうでしょう
ネクタイとかYシャツとかループタイとかピアスとかカフスとか
シルバーアクセとか軍服萌えとか萌え袖とかパーカー萌えとか、
まあこれは自分の趣味だが
あとはそれを世界観に合うようにアレンジする
あるいはキャラが好みそうなアイテムを想像してみるとか
(優等生キャラなら皮ジャンより形の綺麗なジャケット選ぶだろうなとか)
今風の普通の服装だったらやっぱり普通のファッション誌や
オサレ系の漫画(浅野いにおとか)なんかが参考になると思う
249 :
スペースNo.な-74:2012/02/08(水) 00:50:13.89
>>245 劇を見る発想はありませんでした。ありがとうございます。
男性ファッション誌は漁ったのですが、わたしが欲しかったものがありませんでしたorz
>>247 その統一感が、キャラの設定になるわけですな。
あと奇抜さが欲しいのではなく、キャラ立ちするものが欲しいのです。
とくに自分は絵より字書きで、キャラの容姿描写をするとき、キャラ一つに一点のアイテム、というやり方をしていますので。
>>248 萌えアイテムもいいですね。
ただそのストック(知識量)が少なく、増やしたいと悩んでいます。
普通のファッション雑誌はあまり参考にならず、キャラの画像を漁ってはストックに溜めこんではいるのですが
DQN系の男性ファッション誌はアイテムごりごりで面白いかも。メンズナックルとか。w
メンナク系の服結構好きだwww
なにげに絵になると思う
DQN系の男性は写真でみるだけでもビビるチキンなんですが、がんばって資料とわりきって読んでみます。
顔はイケメンで服だけDQNとか
内見がDQNでそういう服装を好むことと、イケメンであることはまあ別だしw
DQNとかギャル系の極端なのって行きすぎてる分コスプレっぽいしw
DQNだけど雨の日の土手で捨て犬拾って帰ってたりしたらやっぱりキャラ立つしねw
それは服装の問題じゃないだろう
服装がどうであれ行動がDQNであることを見せつけないと
捨て犬理論は通用しない
描きやすいデザインにしなきゃ
チェーンとか何度も描きたくないだろ
コミスタならチェーンは簡単だけどな
1パーツ作ってひたすらコピペと加工を繰り返せばいいと思うよ
ていうか絵描きとは限らないんじゃ
少なくとも発端になった244は字書きみたいだしな
小説だと、設定としては詰めておくにしても
本文で外見をどこまで書くかというのもあるし
個人的に小説で外見ずらずら書かれてるのは好きじゃないなあ
自分で想像したいのもあるが、文が陳腐になる
特に褒めちぎってると作者の萌えが透けて見えて萎える
小説で変に今のリアルな衣装や小物とか書かれると押し付けがましく感じるね
既存のブランド名とか書いてるのけっこう見る
バブルの頃はブランド名とかワインの銘柄やジャズの曲名をたくさん書くのがステータスだったらしいよ
身につけるものって選ぶ時になんだかんだ人柄出るから
キャラ描写のためにやってるのはまあいいかなと思うけど
(見栄っ張り故にあだ名がヴィ○ンのおっさんとか)
ごてごて書きすぎてるとどうでもいいわと思うね
トレードマークになるようなものを上手に使ってると読みやすいと思う
赤シャツ、ハルヒのリボン、ホームズのパイプ、ポアロのヒゲ、コナンの眼鏡と蝶ネクタイ、
ルフィの麦わら、セーラームーンのお団子頭、ニーサンの赤コート…
>>244がストックしたいと言いたいのはそういうことかと…かどうかはわからんけど
>>265 アイテムについて
ブランド名をそのまま書いちゃうとそのブランド嫌い(ダサイ)とか思ってる人けっこういるし
キャラのイメージや年齢に似合ってなかったりする場合もある
星新一の本の内容みたく上手く暈した方がいい気がするね
香水してる設定の大人の女性(25歳くらい)で、
小説の中に既存のブランド名と香水の名前も載ってたけど
現実のドラックストアやディスカウントショップで超安く買える学生ご用達香水なんだよね
その匂い自体が安っぽくて嫌いな香水だったので余計にイメージダウンしたことある
267 :
スペースNo.な-74:2012/02/16(木) 04:13:50.40
sage
>>266 確かに
筆者の好みや価値観が読者と一致しないと狙い通りの効果は望めないもんね
キャラ自身のセンスの良し悪しを示すためならいいと思うけど
作者のセンスを見せびらかされるのは嫌だな
キャラづけ<<<作者の自己顕示欲 に見えるというか
>>266 匂いに関しては好みの差が個人で大きく違うから値段とは関係ないよ
むしろ値段で人格を見る方がイメージダウン
そのキャラはそんなふうにブランドを見せびらかして身に付ける下衆ではない
地の文はキャラの見せびらかしとは全然違う話だろw
273 :
きゃらせんせい:2012/02/16(木) 22:08:11.88
あたしもいれてちょーだい!
>>265 亀ですが、そのストックの解釈でおkです。
字書きなので、ビジュアルで訴えることができません。
しかしニーサンの赤コート金髪みつあみ、ルフィの麦藁、ホームズのパイプなどなど。
その手の一点、二点の『キャラの象徴』的なモノが欲しいのです。
それがあるだけで小説を読むときに、キャラを掴み易くなるし、読み易いのかなーと。
ホームズは小説なんだが
容姿をアイテムで説明するんじゃなくてアイテムと行動とを関連付ければ?
考え事をする時にパイプを燻らせるみたいに
なぜそれを愛用・大事にしてるのか考えるとエピソードも出来そう
277 :
スペースNo.な-74:2012/02/23(木) 00:35:38.43
そのアイテムでグッズ展開もできそう
マスコットになりそうな動物キャラも重要だな
279 :
スペースNo.な-74:2012/02/25(土) 12:25:29.94
しかし動物系マスコットってあざとくなり過ぎないように作るのがむずい
俺だけ?
QBみたいなのは特殊だしな
むしろマスコットはあざとすぎて問題ナッシング
FF12のモーグリのあざとさったらもうモフモフしたい
282 :
名無し:2012/02/27(月) 00:00:40.95
成功マスコットの秘訣は
可愛さ(萌要素)+人間臭さ(あざとさ緩和剤)だと思う。
283 :
スペースNo.な-74:2012/03/03(土) 21:19:35.54
亀だけど上のDQN入ったファッションについて。
ついさっきメンナク読んだけど、2次元に最も近い
現実のファッションだなあと思ったよ。
>>251に同意だわ。2次元栄えというか、アニメキャラが飛び出して
きたような服装もちらほら。
これの女性バージョンに当たるものって雑誌で言うと何かなあ。
最近女性誌も研究してるが世界が違いすぎて何が何やらw
KERAとか?
本屋で表紙見れば一発で分かるよw
しかしあっちゃんがプロの手を経てもかわいく見えないのはなぜなんだぜ…
つけまが放射状に強調してるせいで目がよけい寄って見える
メーテルみたいだ
ブスだからしょうがない
はっきり言って一期生じゃなかったらセンターにはなれなかった
>>284-285 多分現実の人の話だと思うが
キャラのブスって悪口さえスレチなのに何やってんだ
今のマンガは離れ目がトレンド
>>274 ホームズはパイプはともかく
帽子とコートは原作じゃなくて挿絵派生のイメージだからね
服装だと流行り廃りもあるし
小物の描写で印象付けるのが有効なんじゃないかな
小説なら特に
ホームズは大衆向けで気軽に読めるよう1ページ毎に挿絵がついてたらしい
ラノベ感覚だったのかもな
推理小説そのものがラノベというか大衆小説だろ
推理小説ってラノベだよな
一般小説からしたらちょっと格下
まあ純文学や宮廷絵画やクラシックなんかも
当時としては大衆用だったんだけどなw
格なんて後世でしか生まれないもんさ
294 :
スペースNo.な-74:2012/03/18(日) 18:28:09.50
ふだんはチャラチャラしてるキャラだけどふとまじめになるのはいい
>>293 宮廷絵画やクラシックは貴族用だろ。
まあ、貴族も大衆と大差ない趣味してるものだが。
いやあの時代の大衆はイコール貴族だろ
それ以外は非人間・・・
魔法少女モノ描きてー!!!!と思い立ったはいいものの
キャラの変身時の服がまったく思い付かないorz
ファンタジーって描いたことないし読むことも少ないせいか
よくわからんダサい服が出来上がるだけ…
プリ熊とか見て勉強するわ
魔法少女とファンタジーはかなり系統が別
魔法少女はガチで年少の女児向けにデザインされるから
髪長め目大きめ彩色派手めピンク水色多用リボンフリル多用
マジカルエミの媚びてない衣装が好きだった
でもあの衣装は肝心の女児に不評だったという
どの辺の層を狙うかによるね
299
大人になってみるといいデザインだけど、ピンでショートカット髪色普通の茶、スカートなしヒラヒラしてない…等で女児受けは悪いだろうね
それよりアンカーが先だ
マジカルエミの髪の毛は緑だよ
魔法少女って何か苦手なんだよねー
あの媚びたデザインが嫌いだ
もっと大人っぽさを出してもいいんじゃないかと思うのですよ
>>305 ターゲットが女児なのに
大人向けにする方が大きなお友達に媚びてることになるわw
セーラームーンとか明らかにガキ向けじゃなかったよね(´・ω・`)
セーラームーンはまあ中高生女子向きだからガキ向けと言えばガキ向けだが
魔法少女のような幼稚園小学生低学年向きじゃあないな
俺が引っ掛かるのはまさにそこなんだよ
魔法少女=ゴスロリ+ツインテール+ステッキ+大きな帽子+幼女みたいな固定観念があってさ
配色も赤やピンク系っていう
どうにも同じモノばっか見てると飽きるんだよね
魔法少女シリーズは見ておいて損はないぞ
でもツインテールは大きなお友達向けであまり一般的(女の子向き)じゃない
>>310 固定概念じゃなくて
魔法少女モノの基本的なスタイルだっつの
本格的な魔法物つったら
八房龍之助のジャック&ジュネとかみたいに
すげぇシニカルなシナリオになっちまうぞ?w
帽子かぶってる魔法少女っている?
大人向けとか深夜アニメじゃなくて
お、おじゃ魔女どれm
ネットだと魔法少女って言いながら劣化東方みたいなデザインばっか見る
>>313 少女か微妙だがGS美神に帽子被った魔女っ子が出てきた記憶がある
>>315 そもそも東方のデザイン自体あまり質の良いものじゃないからなあ
あれはわかりやすいこと、他のキャラにコスプレさせてもわかることが重要なんであって
デザイン単体として既に劣化してるのに更に劣化させるってどんだけなんだ
>>312 基本的というかステレオタイプというかな
確かに分かりやすいから王道のデザインだと思うんだけど
色んなスタイルの魔法少女があって然るべきだと思うんだよね
ステッキひとつにしろ、手持ちにするだけじゃない。背中に背負うだけで印象変わる
ステッキを腕輪や小手や剣などに変えたら魔法少女にならない、と言うわけでもない
というか魔法少女と魔法幼女は違うと思うんだけどなあ
どうもそのへんの区別がだな
魔法幼女と魔法少女は確かに違うが
魔法少女と幼女向け魔法少女は同一だ
しかし魔法幼女っているのか?
ちょっと違うけどセーラームーンのちびうさくらいでは
幼児って確か小学校就学前までじゃなかったっけ
魔法がどうこう以前にコナンみたいな特殊な状況じゃないと
キャラとして成り立たせづらいよな
超能力者ものなら、制御できない幼児は結構でてくる気がする
魔法幼女
魔法少女
魔法女
魔女
違うやろ?全部イメージ違うやろ?
下に行くほどBBAだってすぐ分かるな
とりあえず魔法女ってカテゴリーはないわ
多分魔法幼女もないけど
海外には魔法少女ってカテゴリーがないからこういうこと言うのも何だけどさ
魔法少女が魔法を掛けるのは少女の自分自身
しわしわの魔女が魔法を掛けるのも自分ではない少女達
なんかすげー魔女が憐れに思えてくる
キャラの属性の一覧があるサイトってないかな?
幼馴染、姉、幼女、という属性ではなく、
ツンデレ、ヤンデレ、ク―デレのような性格的なもののベース
高望するなら天然腹グロのキャラを『琥珀系(月姫)』的な、既存のキャラで説明してると理解しやすくいいんだけど
人によって意見違いすぎるし
もしあったとしたら偏ってる自己満乙にかならん
俺は色のCMYならぬCTY配分でキャラを評価してる
Cはクーデレ、Tはツンデレ、Yはヤンデレ
例えば各々5段階の配分を決めて、濃度が高いほどその性格が濃くなるようにする
そうすると5段階配分なら125パターンの性格用意できるわけ
すべてにデレが入ってる時点でそんなパターンないと思うのは俺だけかw
食べ物に関する時だけデレるとかはどの濃度
そんなの全人類そうだ(キリッ
改良しました
名付けてCITYDL指標
C クール(冷静度)
I インテリ(知的度)
T ツン(反抗度)
Y ヤン(病気度)
D デレ(好意度)
L ロリ(幼女度)
この6指標の高さで萌えキャラを評価できます
そうだな、B(ババア度)であるべきだよな
会わせてロリババアではどうか
キャラクターの髪の色を色相いじって変えるようなもんだな
336 :
スペースNo.な-74:2012/04/27(金) 12:54:02.89
ありふれたキャラだけど一箇所だけおかしな所があるとギャップもあって魅力的かもしれない
自分の決断に迷いがないキャラよりも自信がなくて葛藤するキャラのほうが魅力的
いや決断には迷いがない方がいいだろ
迷って下された決断なんて、特に下の部下とかがいる場合叩き要素にしかならんわ
決断に持っていくまでの過程には迷いがあった方がいいが
両方あるのがいいんでない?
引き立て合って。
うちとこは至上価値が明確な即断即決猪突猛進キャラと
全然動きたがらない現状肯定ぬるま湯キャラが
あーでもないこーでもないやってる。
優柔不断キャラねえ
そういえば俺のシナリオにはそんなキャラ一人もいなかったな
みんな自分の役割にまっすぐ行ってるわ。どうしようどうしようってウジウジしてない
ウジウジと優柔不断はまた別物だろう
決断にたいした迷いがないキャラは何か薄い
スーパーマンとか1人で平気とか頭良すぎとか常に最善手だから見ててドキドキしないとか
あまり悩まないキャラは描いててスッキリするので気分がいいが
今描いてるのがだいたい全員悩まない人ばかりなのでちょっと物足りないw
コンプレックス抱えてたりウダウダ悩むタイプは
ウザいキャラになるか、物語に深みが出るか、扱い方が難しそう
>>341 いやあんだけ大ヒットしたスーパーマンに何を言ってるんだwww
もし薄いんだとしてもそういうのを望む層が多いキャラだってことだろ
大体ものにもよるけど決断できないなんてのは自信を付けてこなかった子供の証拠じゃん
リメイクスーパーマンはコケたし日本ではなんでも1人でできる主人公の映画は他国に比べ売上低い
何でも出来る超人キャラって面白いけど面白くないってのあるよな
みんなが悩んでてもあるキャラ出てきたら「あぁ解決するな」って思う
それが爽快だったり先が読めて面白くないって思ったり
やはりバランスだろうね
純文学なら主人公の悩みそのものが含蓄ある話になりそう
エンタメなら即断即決わかりやすいキャラのが楽しいし
自分個人の好みはわかりやすいキャラが時々苦悩や弱さを見せるような
ほどよく人間臭いエンタメ
即断即決キャラが周りの人々に「みんながあんたみたいに強くはないんだ!」
とそっぽ向かれて孤独になるみたいなシチュ大好きです
それでもついてきてくれる人に支えられて立ち直る、離れた仲間が戻ってくる、
道の別れた元仲間が別所で活躍してた…みたいなドラマもまた良し
主人公やその周囲が物分かり良すぎたり主人公マンセーだったりすると人間関係に魅力ない
イスラム風(あくまで風)のアサシン系キャラを描きたいんだけど
どこまで描くのがセーフでアウトなんだろう
ムスリムと明言したりマホメッドやコーランさえ描かなきゃ大丈夫なのか
それとも中東圏っぽい服装させただけでアウトなのか
>>349 世界観次第じゃね?
リアル世界が舞台ならムスリムとかコーランとか固有名詞出しちゃっていいと思う
ファンタジーなら架空の地名使うとか「ある宗教」「経典」みたいな感じでぼかす
今やってるFateにも出てたよね?アサシン
個人的にはイスラム圏の人を描くことがタブーとは思ってないから見当違いならごめん
ゲーム音楽にコーラン練り込んで問題になったりしたな
別に馬鹿にした使い方じゃないし宣伝になると思うんだが
あくまで「イスラム風」ならそこを強調しないと「本当のイスラムはこうです!」って凸ってくる奴いそう
ジョジョのOVAでDIOがコーラン読んでるシーンが向こうの人に問題にされてたな
悪役にとっての聖書って捉えられたらしい
>>350 ありがd
まあ不確定な伝承とは言えハサンと名乗ってる時点で
イスラム圏出身と名乗ってるようなもんだし
1期EDで中東チックな装束披露しちゃってるしな。
>>351 ゼルダの炎の神殿にコーランがあったんだよな。
一方でゲルド族(紋章がトルコ国旗に似ていて差し替え)がイスラムっぽいのに
魂の神殿の邪神像(偶像崇拝)はお咎め無しなんだよな。
つまり、コーランや指導者他の侮辱さえしなきゃ案外大丈夫なのかね。
露出度がけっこう高いアラビアンナイトの差し押さえだって未だに無いし。
ニュースとかを見てても、取り扱い注意なのは主にコーランだろうね
コーランやマホメットに対して侮蔑的な扱いをする…完全にNG
悪の象徴みたいな使い方をする…NG
コーランやマホメットを登場させる…おそらく具体的な名称は避けた方が無難
イスラム教徒が悪役として出てくる…おおよそ問題ない(ヒズボラなんかがテロリストで出てくる漫画なんかもある)
イスラム教徒は悪だ!と主張する…それはやめた方が
イスラム教徒が普通に登場する…全く問題ない
ファンタジーに中東っぽい国が登場する…全く問題ない
こんなイメージ
アサシンクリードやってみれ
そもそも「中近東=イスラム圏」、「アラビア人=イスラム教徒」ではないので
宗教的なことを示唆しなければムハンマドやクルアーンが云々といったことは気にしなくてよいと思われる。
もちろん人種差別や民族差別に繋がるようなものは別。
逆に言えば、明確にイスラム教徒という設定を意識して描くなら相当の配慮は必要。
なお、
>>349が念頭に置いていると思われる中世の中近東は史実上も今のような意味でイスラム教一色に染まっていたわけではないので。
(その名残は当のアサシンの発祥地であるイランで見ることができる)。
ファンタジーならむしろ積極的にキャラクターが多神教徒であることを明かすという選択肢もある。
>>350 個人的には「イスラム圏の出身者が悪役となる」と「イスラム教徒が悪役となる」は同一には語れないと思う。
それから地名ではない宗教的な固有名詞は必要性がない限り出さないのが無難かと。
(ここでいう必要性とは単なるキャラ付けや雰囲気作りのレベルではなく
作品自体が著者の宗教的なメッセージを抜きにしては語れないという意味での根源的な重要性)
>>356の二段落目の「それから」は不要。
ついでに付け加えると、
商業作品に登場するアラビア風(あるいは中近東風)のキャラクターのうち
イスラム教徒であることが明言されているキャラは想像以上に少ないはず。
(スタッフの無知によってそのような要素が盛り込まれたものは別として)。
最近は黒人や中国人やアメリカ人にしても意識的にステレオタイプな描き方を退ける風潮なので、
そういうこともキャラ作りの際に参考にしてみては。
ステレオタイプな描き方を退ける風潮なんてあるか?
黒人は陽気なアフロやオカマでイロモノ枠ってのはアニメやゲームではまだ根強いと思うが
神山版サイボーグ009のキャラがなかなかおもしろかった
国擬人化作品が受けてたりするしエスニックジョークと取れれば受け入れられるのかも
黒人のオネエキャラは大体人格者とかアドバイザー役兼ねてたりするし
好意的に描いてればどんなキャラでもいいんじゃないのと思うが
ただ込めてもいない悪意を勝手にくみ取る人はいるからねえ…
その作品知らないから的外れなレスかもしれないが
>黒人のオネエキャラは大体人格者とかアドバイザー役兼ねてたりする
こういう描かれ方が大半なあたりに人種差別の根深さを感じる
「普通の」黒人を描けない悲哀というか
どの人種にも良い人も悪い人もいるだろうに
考えすぎ
いや、そういうの感じることあるけど、わざわざ口にしない
口にしてるじゃんwww
大昔のハリウッドでは女は悲鳴をあげて倒れるステレオタイプしか許されなかった
昔のハリウッドでは黒人は教育がなくても善良なステレオタイプしか許されなかった
今のハリウッドでは強い女や知性派の黒人が主役として活躍してるようにいつか
日本のゲームやアニメでもイロモノや軍人やギャング以外の黒人キャラが活躍する日も来るんじゃない
>>360 そのキャラをれっきとした悪役として描けるようになった時が、本当に差別がなくなった時だ、
と何かの映画監督が言っていたな。
>>359 ステレオタイプそのものが悪だ!と言い出したらもう何も書けなくなるからねぇ。
上の例を借りると「弱い女を描くのはいけないことなので、強い女を出しました」というのは
ステレオタイプの否定じゃなくて単にそれを裏返しにしただけだし。
どうでもいいけど
>女は悲鳴をあげて倒れるステレオタイプ
それ全然ステレオタイプじゃないよなw
悲鳴というか興奮で気絶ってコルセット時代の話だし
ハリウッドの初期の女はみんなそうだったんだよ
>>366 いやだからその時代でも既にステレオタイプから外れてたっつってんの
ステレオタイプっていうか社会にとって都合の悪いキャラがスポイルされてんじゃないの
強い女とか頭のいい黒人とか
んなこと言ったらイケメンは全員スポイルされる二次元
それがハーレム物じゃないか
イケメンじゃなくて普通の平凡でめんどくさがりで実はいい奴な主人公がモテモテ
いやステレオタイプの話してるんだから
そのレスはおかしいw
話変わるけど皮肉屋って難しいな。あるラノベ読んで思った
作者がウィットに富んでないと小学生の悪口みたいになる
下手するとDQNキャラとか厨二キャラ扱いだもんな
皮肉を言う相手が弱い立場の人間じゃなくて目上の人間だと一目置かれる感じ
ウィットに富んでるかは謎だが、皮肉キャラで成功してるキャラといって
パッと思い浮かんだのはコナンの灰原だな
タイガー&バニーのバニーも皮肉キャラに入るのなら、それとか
>>373 むしろDQN・厨二と思われることで成功のケースもあると思うぞ
作品批判になるから名前は出さないけど
「馬鹿って言いましたね。馬鹿って言うほうが馬鹿なんですよ。一つお利口になりましたねフフフ」
ぐらいのレベル。マジで。
設定とかは凄く練りこまれてるのに、台詞回しだけでここまで台無しになるのかと驚愕した。
作者自身のコミュニケーションスキル磨いたり、自分のキャパの範囲でキャラを作ったりするのが重要なのかなという感想
エルキュール・ポアロは皮肉屋の最高峰だと思うが
そういう馬鹿な親父ギャグっぽいのも交えるからこそ人気でもある
正直その一文だけじゃ何とも言えんなあ
それしか言えないんだとしたら皮肉キャラじゃなくて馬鹿キャラになるし
一人じゃなくて皮肉屋キャラ全員そんな感じだから、単純にシニカルな台詞回しが苦手なんだと思う
小物っぽさの演出かなとも思ったけどその中に作中最強キャラも含まれてるのよね
>>376の例だと確かに皮肉というより馬鹿っぽい
自分の中に皮肉屋な部分があるか周囲に良質の皮肉屋がいないと上手く書けないものかもね
資料や他人の小説読んだだけでウィットに富んだ皮肉書ける人もいるかもだが
ウィットに富んだ小説っていうと
>>377とかぶるけど、アガサ・クリスティは勉強になる
心憎いしゃれた言い回しが多いよね
サガンが皮肉は巧いと思う
>>378 そりゃ皮肉屋という設定じゃないんでは・・・
>>381 地の文で皮肉屋って指摘されてるし、少なくとも作者はそのつもりだと思う
ていうか皮肉屋ってうまく台詞回さないと皮肉にならないよね、って話でそれは皮肉じゃないって言われても
>>376は単なる例えだし
会話文じゃ全然ないんだけど
ガリバー旅行記は話そのものが皮肉
知性派のはずのキャラが全然頭良さそうに見えないとか同じ問題かもしれん
作者に素養がないと描写できないキャラがいる
まあ内面のスペックは基本的に作者以上にはならないよな
面白いキャラは作者が考え付く以上の冗談は言えないし、知性派キャラも作者が考え付く以上の策は練れないし
周りに参考になるような人物がいたり、他の作品のキャラを参考にしたりしてその壁を突破出来るかもしれないけど、失敗すると
>>376になると
なんか必死で
>>376の作品の作者を叩いてる人が
後出しばかりで他人に内容を伝えられない残念な知性の人だから
ぶっちゃけ読解力の問題で作品の知性が知性と認められない部分も大きそうだな
と思ったこの流れ
知性がどうとかは知らねーけどそんな流れでは全く無いな
387を見て386に納得する流れですねわかります
>>385 そうそう面白いキャラも描くのが難しいよな
「くだらないダジャレばかり言うキャラ」ならよくあるけど
笑いも作者の素養が物を言うからだろうなあ
頭がいい学生ならテスト満点とか言っとけばそれなりにかっこうつくけど
ギャグマンガでもないのにいつも人を笑わせてばかりの愉快なキャラ、なんて具体的な描写はいくつも思い付かない
シリアスなつもりで馬鹿やっちゃうとかギャグキャラってわけでもない、笑わせるキャラ難しい
賢いキャラ描写は「少ない情報で先を読む」とか
それでも工夫次第で自分より頭良さそうな描写ができそうだけど
面白いキャラはダイレクトにセンスが問われるから難しいな
作中で
B「Aって人を笑わせるのが本当にうまいよなあ」
C「Aといると楽しいよ」
D「Aってすごく面白い人だよね」
読者「え?どこが?」
って事になりかねない…
笑わせるより泣かせる方が簡単って言ってたゲームプロデューサーがいたな
優れたキャラ=物語を転がしやすいキャラだねー
読者にとって好感を持てるかどうかとか、そういうのは実はあんまり意味がない
それは作者にとって有用なキャラであって
読者にとって魅力的なキャラではない
とっちかというとここは後者を考えるスレ
まあ前者でもいいけどさ、そっちはおまけ
けいおんにハマってしまったせいか、キャラの造形、立ち位置がかぶってしまう><
>>393 魅力的なキャラってそういうもんだよ
ていうか、基本的にキャラってのは物語上の要請から作らなきゃいけない
「よし、人気の出そうなキャラ作ろう」って考えで作ると、相当上手くやらないと失敗すると思う
物語の要請から来るキャラがイコール魅力的とは限らないわw
魅力的なキャラは必ず物語の要請があるが
物語の要請があれば魅力的になるわけではない
魅力がないからこその要請の受諾なんてザラにある
>>395 アルビノで左右の目の色が違って不憫キャラならすぐに人気出るよ
私見よせ集め
・覚えやすいように、統一アイテムを作る(髪型、色、名前、シンボル、口癖…)
・主人公「だけ」を活躍させない(「主人公は分かるが、脇役が主人公でも違和感なくね?」って描き方がお得)
・ターゲットを絞る場合を除き、特定の年齢、属性だけを集めない。
・好きなマイナー設定にはとことんこだわれ。
・メジャーな設定は、没個性さを利用し、自分なりの味付けを。
・最初から人気を出そうとするより、設定を作ってから人気のタグが入ってるかチェックする。
(例:メイド、執事が出ない→金持ちキャラのお屋敷にメイドを出そう。文化祭でメイド服、執事服を着せよう。とか)
・話は、児童書を参考に、できるだけ簡単に
・漫画/小説、男性向け/女性向け、好きなジャンルを選んで、国民全員に向けるのがお勧め。
>脇役が主人公でも違和感なくね?」って描き方
こ れ は イ ク ナ イ
字がぐちゃぐちゃだ、全然国民向けじゃねぇorz
>>400 メインとサブを同じ土台に上がらせるって意味じゃなくって、
「裏ルート」「準主人公」的な見せ方がいいって意味で書いたんだスマソ
W主人公ならまだしもそうじゃないならそこまでサブの格を上げるのはよくないと思うよ
>>403 駄目な主人公無双話は、
サブに活躍どころか出番すら与えない話が多いよ
ああいうのは本当につまんない
クリリンやヤムチャやヤジロベーは、
役割は散々だが、単品萌えできるぐらいの出番と個性はある
そもそもそれ駄目主人公の時点で終わってるだろ
>クリリンやヤムチャやヤジロベー
役割も悪くないし全然準主人公にもなってNEEEEEEE
DBこそ良い主人公無双だろうが
>>406 DBは、主人公&最強クラスが全員宇宙人で、地球人が常識人のようにも取れる
(ブルマも戦闘オタクの変態扱いしてる)から嫌らしくないんだと思う。
クリリンやヤムチャやヤジロベーのsage方と
ヴィンセントとユフィ、ローウェンとキーアのsage方
(有名作品になっちゃうな。マイナー作品はもっと酷いんだが。)
って全然違う気がするよ。
酷いのはヴィンセントとユフィよりもバレットだな
ヴィンセントとユフィはむしろage対象だろ
可哀想なのはバレットやナナキだ
元々はティファよりキャラ格の高い設定なのに
要約
いいage、sage
age対象の出番≧sage対象の出番
age対象が「主人公」である理由以外にageられる理由がない
sage対象はsage描写しかされないが、ファンも付くように描かれている
駄目なage、sage
age対象の出番>>>>>>>>>>>sage対象の出番
作者自身がsage対象をsageている
age対象に作者が好きな灰汁の強い性格を当てはめる
ageキャラとsageキャラの格差の理由が不明(えこ贔屓以外にない)
別に主人公であったらそれでけでage理由にはなるぞ
いいかどうかはさておき、少なくとも他キャラがageられて主人公がsageられるよりはマシ
主人公マンセーよりもっと酷いのが主人公の恋人マンセーだな
なんか、スネ夫が読んでる姿が浮かぶ
スネオは単に静ちゃんが好きなだけでは
でも主人公の恋人マンセーってのは要するに
そんな相手に好きになってもらえる主人公SUGEEという主人公マンセーの変形でしかないぞ
主人公だからって最強である必要はないと思うが、その場合出番を多くして葛藤等で魅せるべきだよな
強くないし出番もないし他の多数のキャラの言動に影響与えたりもしない主人公だと、
あんた一体なんのためにいるの?という状態になってしまう
最強であることとage対象であることは別だろう
>>399の言う「脇役が主人公でも違和感なくね?」ってのは、
別にダブル主人公にしなきゃ駄目とかいう話じゃなくて
脇役の視点でも外伝的な話を作れるくらい設定を詰めろってことでしょ。
少しもおかしなことを言っているとは思わないけど。
設定なんて流動的な方が細かくなるよ
と設定スレの住人が言う
それと設定が多いと主役になったり準主役になったりするわけじゃないから
いや誰もそんな話はしていないと思うけど。
主人公より脇役の方が設定細かいと作者の自キャラ萌えがすごくよく伝わってくる
>>418 とりあえず自演はもうちっとうまくやれや
>>419 むしろ少年漫画では、主人公は周囲の設定を受け入れるために
設定は細かくないことも多いよ
でも別に外伝作れるよな脇役はいらんが
この前の皮肉屋の話じゃないけど
結局自分を客観的に見られないと客観的に魅力的がどうかも考えられないとわかる流れ
どうやっても客観的に見るのは難しいよな
第三者の意見って自分の視点じゃ見えない事に気付けるからほんとありがたいと思うわ
まあ当たり前の事なんだが
キャラについては比較的分かりやすく感想貰えるので参考にしてる
他人からもらう意見が自分の主観とずれてると
今時の読者は行間が読めない!と切れる作者もいるな
あれはどうしようもない
>>413 本人が偉くないのに、
「こんな格の高い恋人(強いジャイアン)と付き合ってるボクwww」
と浮かれるシステムって意味だよ>主人公の恋人マンセー
大体脇役が犠牲になるし
駄目レッテル同士で余りものカプにされてw
最近の少女漫画って、八百長っぽくて全然面白くない
>>426 だからそれが主人公マンセーで主人公を立てる物語としちゃ正しい
脇役ってのはメタ視点では主人公の犠牲になるからこそ脇役なんだから
マジ基地の主人公の恋人マンセーは主人公すらヒロインマンセーの道具だからな
ティファとかランカとか
あと後半は関係ない
主人公がどれだけ人格者で素晴らしかろうと残ったキャラをカップルにするのが
好きな人は結構いる
というか妙な単語使うな、余り物とか言うのが作者ではなくお前の一番の脇役キャラ叩きだ
少女マンガが八百長みたいってのが
「全員片思い…☆」とか、あらかじめ示し合わせてるかのような展開の事なら賛同
話を面白くするためなんだろうが矢印がドミノ倒しすぎてギャグみたいだ
ドミノ倒し恋愛で一番最初に思い付くのはスクールランブルな件
少女漫画でドミノ倒しってのはちょっと思い付かないわ
>>427 八百長ってことは恋のライバルが相手に譲るってこと?
むしろ少年漫画の方が女同士の友情に夢見てて親友のために身を引くケース多いような
特にハーレム系
>>430 はちクロとか坂道のアポロンとか<ドミノ倒し
八百長ってのは
「もしかしたら、ヒーロー君取られちゃうかも!?」
「主人公はどういう方法でライバルに勝つんだろう?」
ってハラハラがないって意味じゃないの?
意図的に主人公と同じぐらい可愛い娘を出さなかったりして
>>432 後者は知らないがハチクロは全然違うと思う
>>433 そんなのは最近の少女漫画に限った話じゃないし
少年漫画に至ってはもっとじゃね?
>>428 そのシチュは
「この主人公ならマンセーされて当然!頑張れ!」
「この悪役は確かに悪い奴だ」「この脇役は確かに馬鹿だ」と説得できてこそ成り立つ
魅力のない主人公を出来レースで勝たせているような話はつまらない
好きな属性に美形の記号を使い、嫌いな属性はわざと人気出にくいデザインにして、
主人公だけに恋人が作りやすい環境を割り振ってるような(パチスロの機械かよ)
フリーザやノロイ様のような名悪役描ける人減ったよな
ハチクロ
主人公男→天才少女→(←)天才男
デザイン事務所の男→美少女→メガネ→未亡人→元夫
ドミノ倒しかは知らんが、片想いしてるキャラは多かったイマゲ
坂道
主人公メガネ→そばかす娘→シマシマ服の男→美少女→マダオ
こっちはわりとドミノ片想いだね
つまるつまらないは関係なく主人公ならage対象なのが普通だろ
キャラ格を無視して脇役をageるより
駄目であっても主人公ならそれだけでage対象として納得される
あと後半なんかおかしいぞ
たとえとある読者にとっては嫌いな属性だったとしても
美形設定があるなら充分恋人ができるのに納得に足るだろ
※だがイケメンに限る
これに尽きるな
>>438 甘党にも辛党にもそれぞれ美形はいるのに、
辛党だけを美形に描き、甘党をニキビブツブツのブサメンに描いて
「辛党」だけを普遍化するのはおかしいぞ
辛党用の雑誌に載ってるなら分かるが
>>440 作中是のキャラを美形設定にするのは極々普通の手法だろ
その作品で辛党が作中是ならむしろ作中是であることを示すための記号として有効になる
美形に限った話じゃなく出番とか向きとか色んなものを使う
その中に美形設定があって然るべき
ていうかどんだけ美形にコンプレックスあるんだよ
美形であることも性格がいいことも、魅力的に見せるための一手法に過ぎないぞ
みんなが共感できるキャラを美形化して描くのはいいんだが、
問題のある性格を美形と信者数でゴリ押しするのが駄目なんだよ
追記 美形は主人公でも代用可
顔はまだいいほうで、
主人公だけにイケてる髪形を当てはめるのは
ますます出来レース臭がする
>>442 おいおい、信者が多いならお前が納得できないだけだろw
>>444 むしろ出来レースで主人公を主人公たらしめるために派手にするんだろ
主人公を埋もれさせてどうするんだよ
>>442 問題ある性格の美形なんて魅力的なキャラの典型パターンじゃないか
なぁんか悪魔の囁きが聞こえるなぁ・・・
>>448 それは性格悪いというより電波キャラw
電波キャラで人気というと誰だろう
マジ電磁波電波のほうだけど長門とか?でも性格電波ではないしな
大槻ケンヂ?
ヤンデレ系電波ならエロゲに多そうだ
>>442 共感できる=魅力的なキャラではないぞ
もちろん共感できるキャラが魅力的なこともあるが
共感できるが故に同族嫌悪で魅力的ではないことも多い
逆に一切共感できないからこそ聖人や突き抜けた悪人は魅力が出るし
>共感できるが故に同族嫌悪で魅力的ではない
>問題のある性格を美形でゴリ押し
>キャラ格を無視して脇役をageる
>好きな属性に美形の記号
>主人公すらヒロインマンセーの道具
>作者の自キャラ萌えがすごくよく伝わってくる
対立している意見なのに、どっちの悪い項目も当て嵌まってるキャラが思い浮かぶなwww
ティファェ・・・
ランカェ
とりあえずキャラアンチは該当スレでな
まあ言いたいことはわかるが
「いい奴もいる。悪い奴もいる。
でも、見る人にとっては悪側が正義で味方側が悪かも?」
って、作品全体が共感できるのが大事なんだな。
事実を、私情を混ぜずに報告できる人は、物語も上手そう。
>>454 いや全然
作品なんか理解できない共感できないでも面白いもんは面白い
作品自体が共感できるかどうかなんてものを良い悪いの基準にしてしまっては
共感できるはずもない常識が根本的に異なる歴史小説なんか読めない
歴史は時代が違く、
共感できないのが当たり前だから例外なんだろ
例外を作る時点で共感は関係ないとお前言ってるも同然だぞ
尤も現代小説だって共感しないことを前提に作ってる小説も多いがな
推理ものとかホラーものとか
恋愛者ですら理解できない狂気を題材にしたものなんかどれだけあるよ
共感できることも共感できないこともどっちも魅力的にするための一手法に過ぎないよ
人間の心の機微を描いた純文学なんか
特殊だったり重すぎたり共感できないの満載
だがそういうのの中にも名作もいっぱい
そもそも
登場人物が人間ならば
どんな舞台設定でもキャラに普通に感情移入出来るだろ
どんな凝った歴史やSF舞台でも
繰り広げられるのは普遍的な人間ドラマだし
そもそも感情移入出来ないんなら人間でやる必要ないしな
ことごとく上げ足を取って、
魅力的なキャラを作る手法を学ばせまいとしてるのがいるな
>>460 別に人間じゃなくてもいいんじゃね
でも人間がそんな全員感情移入なんかできるかよw
感情移入できる人間しか好きじゃないってのはただの自己愛になっちまう
>>462 別に好きなキャラだけに
感情移入ってのはするもんじゃない
嫌いなキャラやどうでも良いキャラにだって感情移入する
感情移入ってのはその対象のキャラの感情の動きを想像して同調するってことよ
感情の動きを想像するってのはキャラクターの性格性質の描写がしっかりしてれば
そう難しいことでもない
登場する各キャラの感情の動きを想像することによって
ストーリーや状況に深みが出て面白味が増す
逆にその情報が少なかったり感情の動きが謎だったりすると
話を追うのがしんどくなりつまらなくなる
まぁ状況の妙だけで話を押すケースもあるけどね
ちょっと待て
キャラの動きを想像して話を面白くするのは作者であって
読者にとって魅力的であるかどうかの話には全然関係ない
読者にはむしろ無茶な想像させないで済む描写にした方が一般的には優しい
>>463 ていうか、作者にとってキャラが共感できるのは或る意味じゃ当然だろ
誰だって自分の経験以上のことは掛けない
想像で補うことはできても、この前の皮肉屋の話のように巧くは嵌らない
でもそれと読者にとって共感できるキャラが魅力的かどうかは違う話で
みんながしてたのは後者だろ
463は読者側の視点で言ってるんじゃないのか?
>>463-464 ある意味同じこと言ってる気はするが
妄想力で話を補おうとするのは同人屋のサガみたいなもんだが
補って理解できる緻密さ=感情移入という意見と
補わないでいられる緻密さ=感情移入しなくて済む緻密さという意見
だと、同人屋のサガ抜かすと後者のが優れてる
>>464>>465 でも
恋愛にせよ、戦いにせよ
感情移入できてお互いに感情の動きを掴めれば
キャラクター自身に魅力的があっても無くても
単に状況を追うよりは
話は数倍面白くなるんじゃね?
キャラクターがどんな感情をもって状況に臨んだかってのを
理解してるのとしてないのじゃ雲泥の差でしょ
>>466 読者だとしたらそんなわざわざ全キャラに感情移入して追いたくないわw
なんで作者の仕事を読者がやらなきゃならないんだ
>>468 だからどうして話を面白くする努力を読者側にさせようとするんだ
その時点で間違ってるよ
>>468 なあ
>キャラクター自身に魅力的があっても無くても
感情移入できるキャラが魅力的か否かって話だったんだから
感情移入さえできればキャラが魅力的か否かは関係ないと言うのなら
逆に言えば魅力的なキャラであるために感情移入は関係ないという結論にならね?
>>469>>470 根本的に話がずれてるような気がするが
小説にせよ漫画にせよアニメにせよ
貴方方はキャラクターに自然にに感情移入しないのか?
それは努力しなきゃならない負担がかかる作業なの?
>>472 普通はそうだろ
できるキャラは自然にできるしできないキャラはどんなに頑張ったってできない
盲信信者にしろ強烈アンチにしろ、生まれるのがよくあることだ
>>472 おまいさんがどんなジャンルのどんなストーリーでも感情移入して読めるってのなら凄いが
大抵の人間は作家自体がが合わない(=理解できない、感情移入できない)という理由で
特定ジャンル特定作家しか読まないものだよ
>>474 キャラに感情移入する以前に作家性に感情移入できるかどうかがあるな
もちろん万人に合わせることができれば人気作家になれるんだろうけど
そこまで行くと人生の問題だし、何より全員がそんな風にできるのなら
作家の個性というものまで全部なくなってしまうことになる
まーラノベの目指すところなんてそんなところかもしれないがナー
ハンコ絵の萌え絵で女の子が背景もナシにバーンと出てるだけの表紙ばっか
>>471 最初から
感情移入の有無とキャラの魅力は切り離して言ってるよ
俺が言ってるのは感情移入出来るキャラクターが話を展開する状況が理想ってこと
魅力的なキャラに別に感情移入は必須ではないよ
キャラのカリスマで押すタイプがそうね
ラオウだのグリフィスだのナイブスだの散々だのがそう
これは感情移入しずらい
けど理解は出来る
ある意味人の感情の極みに達してるから
>>476 ラオウだのグリフィスだのナイブスだの散々だのが話を展開してるじゃねーかw
>>478 あの手の凶悪な連中は
絶対まわりに影響を及ぼすからな
とりあえずその影響で周囲のキャラの感情を追うし
最初は化け物じみて理解できないが
だんだん話が進んでその凶悪な奴らも
自身の内情とか心持を語るときがあるから
「そうだったのか!」っていっきにそいつらを理解出来るようになるときがあるしな
そうすると一気に面白くなる
どうでもいいがグリフィスってガッツよりよっぽど感情移入できるわ…
かわいい女の子は正義、それは認めよう
しかし行きすぎてて表紙からラノベの内容がさっぱりわからん
頭空っぽのラブコメ以外でもそういうのが氾濫してて困る
断章のグリムなんてあの表紙でグロホラーだしさぁ
ごめん、スレ違いだった
まあ読者を釣れるくらいの魅力的な外見というのも大事だよね
とかむりやりつなげてみる
そういや可愛い女の子達に感情移入なんて全然してねーな
端から見て楽しむキャラと入れ込んで苦しい思いするキャラと
どっちも魅力的だと思うけどなあ
>>485 でも結構トランスジェンダー希望のあるおっさんは
犯される側の可愛い女の子に感情移入するもんなんだってさ
その話聞いたときは面白いと思った
逆にやおい好きな女の子は男役に感情移入して女役の男を可愛がるんだとか
かわいい女の子達に(八百長的に)モテモテな主人公=俺って楽しみ方も感情移入だよな
アンパンマンや水戸黄門は上手な八百長
イラッと来る八百長は、突き抜けてないシチュが多いと思う
中途半端に実力アピる二世タレントより爺ちゃんネタで笑いを取る醍醐が受けるみたいにか
>>488 この前から八百長八百長行ってるが意味わかんねーよ
相手が納得して行うのが八百長であって
バイキンマンも悪代官もアンパンマンや黄門様と組んでなんかいねーよ
491 :
スペースNo.な-74:2012/06/05(火) 11:50:25.46
読者視点では八百長で勝たせてもらうキャラは魅力がない
つーか作者が流れを決めるんだから大半の作品は作者主導の八百長だろ
流れまで読者による人気投票で決めろとか言い出す気かよw
八百長と言ってる人がどういう意味で言ってるんだか全然わからないが
正しい意味で八百長で主人公達が勝たせて頂いてた作品がタイバニ1クール目だが
作品にもキャラにも人気あったよな
八百長が丸出しだと萎える
読者を納得させる要素がないと
質に言及するんだったらそもそも八百長が悪いって話でも何でもないわ
王道だろうと何だろうと質が悪きゃ何にもならない
ていうかそれ以前に八百長って何さ
>>493の例ならよくわかるけどさ
魅力がないのに勝つのが確定してる主人公と
ただ負かされる為に出てくる敵や当て馬のことです
>負かされる為に出てくる敵
これは必要だろ、むしろ勝つために出てくる敵がいる方が問題だ
>魅力がないのに
お前にとって魅力がなくとも誰かにとっては魅力的なんだろ
敵自身は勝つためには出てくるんじゃね
ただ作品としてメタ視点で勝つために=主人公を負かすために
誰かを出すと非難囂々だよな
敵は負けが基本として生成されるべきだ
豚切りますね
同じ「ベタな状況」でも、作者の性格orジャンルによって解釈が違うよね
少女漫画の逆ハーレム
敵♂(当て馬?)→好きな女(ヒロインタン)がヒーローに惚れるので八つ当たり
当て馬の目的・・・ヒロインマンセー(「こんな可愛い娘にモテやがって!ヒーローに嫉妬!」)
ソフトBLの逆ハーレム
敵♂→ヒーローをリア充にしない為に、主人公の彼女を殺す(ヒロインに恋愛愛情なし。彼女なら誰でも消していた。)
敵の目的=男同士の対決。ヒーローへの執着。
作者やターゲットの価値観、性格が表れていて面白いな
ヒーローと主人公、=と・・・が混ざってたorz
寝ぼけててスマン
>>501 いやここでBLの話なんかされても困るんだが
腐向けを馬鹿にしちゃいかんよ
スレチを馬鹿にされたんだと思うのなら
マジ巣に籠もってた方がいい
いやいや
相変わらずクソみたいな言い合いばっかだな
揚げ足取り厨のせいで過疎ってるな
キャラクターの内面や設定じゃなくて外見の話になってしまうんだけど
自分はファッションセンスが壊滅的で
ダサいダサい言われてるものの何がダサいのか分からないこともあるくらいなんだが
そのせいでキャラの服装がいっつもしまむらとかユニクロレベル
どうにも複数のアイテムを組み合わせたり、柄なんかがあると駄目なんだ
ファッション用語も全然分からない
服装としてはシンプルな組み合わせが好きなのもある
こんなでも今流行りのお洒落な感じを目指した方がいいんだろうか
>>509 ユニクロなら定番だから別にダサいともちょっと違う
ダサいと言われる人はむしろしまむらユニクロにもなっていないというか
ユニクロって大衆のどんな人にも似合うように作られてるせいか
服のラインがかなり計算されて作られてるのを描き手がわかってないと描けない
しまむらは組み合わせる人のセンス次第かなー
あと全く同じ服を着せても、絵柄の体型そのものが古いと服まで古く見えるから
まずは絵柄の体型自体が流行遅れでないか確かめた方がいいかも
>>510 レスありがとう
同じ服着せても絵柄の新旧で見え方が違うって聞いて目から鱗が落ちた!
絵柄については足が長めの所謂モデル体型
版権でいうとFateが近いかも
体をガッシリ太く厚く描くのが好きなんだけど、最近よく見る絵とは違うような気はします
あんまりダサいのもどうかと思うけどキャラに合うかが重要じゃないの?
一般家庭の野球少年がブランド服好んでたら妙な感じだし
セレブでパーティ出まくりなキャラだったらブランドの名前も知らないのも妙だし
>>511 あー
足長自体も古いが、こっちはまだ何とか
だがFateはあの絵が出てきた当時から古い古い言われてた絵柄だから
ちょっと、うん
男性向けエロゲだから許される古さがある
いやfateはあの界隈でも
零主人公の髪形とか今見掛けないよな
顔の輪郭飛び出したまつげとか
でもあの絵でも作品自体は売れてるしな
見せ方とかシナリオ次第?
小説でも売れてるしまあ内容だろう
売れてるっていうなら海猫や日暮通だってあの絵で売れてるんだぞ
まああの絵を真似たい奴はいないと思うが
でも今回は内容ではなく絵柄の相談だから
絵なんざ中身さえよければryは通じない
最近の絵は体型がドリーム体型ではなく現実的な体型になってる上に
女は身体の線を隠す服、男は身体の線を出す細い服が流行ってるからなあ
絵描きには辛い時代だw
乳袋の発達や魔改造制服のオタク文化とは真逆の方向性なんだよな
巨乳キャラなんか下手に出したら今風のかわいい服は着せられないしね
服のラインが崩れまくる
巨乳は乳を強調するエロゲ風ファッションしか無理
巨乳キャラは乳袋付のチュニック羽織ってないか?
乳袋って男の目から見てかわいいの?本気で?
女の目から見ても可愛いことは可愛い
巨乳でスタイルいいこと自体がファンタジーな上
服装もそこまでファンタジーだと、もうどうでもいい気分になるとも言う
乳袋に頼らず服着せようとするとどうにもデブに見えて困る
過剰にやらなければ、それこそ乳のアウトラインを始まりから終わりまできちっとなぞるようなことしなければ
俺はそれでいいと思うけどな、スレチだけど
デブに見えるっていうか服が崩れるほどの巨乳って実際デブだしな
それをデブじゃないように描くから古臭く見えるんであって
まあ古臭いことを承知で突き進むオタク道もそれはそれでアリだと思うけど
奇乳萌えない
シュタゲのラボメンってのが凄く好きなんだけどさ
ラボメン、チームメイト、みたいな、グループを差す言葉って他になにがある?
キャラクターをひとくくりにしたいんだけど
それがどういう目的の集まりか、にもよるんじゃないか
ラボメンはラボのメンバーってことでラボメンって言葉が当てられてるんだし
何かの乗組員だったらクルー
隊員だったら○○隊
チーム、班、○○部、一座、一門、○○組とか
色々あるからそれだけじゃ何とも言いようがない
類義語辞典で探せば
言葉遊び(例:ひぐらしのレナの「かな?かな?」)
や視覚遊び(例:プリティーサミーのハート型ツインテール)
も面白いよね。作品のモチーフと合わさってるとお洒落だ。
533 :
スペースNo.な-74:2012/06/29(金) 22:50:13.83
ツッコミ所があるキャラを作りたい
ハチワンダイバーとかエアマスターのキャラ全般
シュタゲの岡部の中二病とそれに伴う行動とか
参考になるキャラやアニメを教えてほしい
笛糸
真っ先に思いついたのがシンフォギアの司令だった
選ばれた人のみが使える特殊な武器がある世界観で
その特殊な武器を付けてるわけでもないのに敵の攻撃を素手で止めたりするやたら強くてかっこいい超人のおっさんだが
求めてるものと違ったらスマン
>>533 最近のサンライズ作品は敢えてそういう部分を入れてるキャラを作ることが多いらしい
反逆のルルーシュはキャラ全員ツッコミどころある善人でも悪人でもないキャラにしたそうだし
TIGER&BUNNYは格好良い舞台裏でヒーロー達が泥臭い失敗や裏を見せるようにしたそうだし
冨樫のレベルEもは敢えてなのかマジ電波なのかわからんが取り敢えず
子供向きのギャグだからツッコミどころとはちょっと違うと思うが金色のガッシュも全員おかしい
真面目な方向でツッコミどころというか理解できないがそこに痺れる憧れる萌えるっていう女を
いつも描いてるのが二宮ひかるとか、川原由美子のペーパームーンにおやすみとか
モリタイシのヒロインも結構このタイプかな
加藤元浩や曽田正人のキャラも天才すぎて狂人ではないのに真面目におかしい系かな
あとは高橋陽一とかゆでたまごとか作者が素でおかしいタイプとか
>>535 あれはむしろ完璧が過ぎてネタになっているタイプではw
ちなみに素手で止めたんじゃなくて具現化した敵の攻撃なら物体で防げるから
タイミングを合わせて道路を畳代わりに踏み上げただけだ(キリッ
シンフォギアだったら翼さんの武士の方がツッコミどころじゃね、理由も理由だし
537 :
533:2012/07/02(月) 14:17:08.02
遅くなったけど、意見サンクス
キャラの設定で、名前、趣味、過去、とか項目考えてもムダだなーと
それよりも『ツッコミ所』とそれを覆す『シンプルな理由』という項目のが、キャラ造形としてイケるかなーと
たとえばハチワンのキャラたちは、その二つの項目をすべてのキャラが持ち合わせてる気がする
ルルーシュは『世界を壊す』とかその他ツッコミ所→『妹のため』とかシンプルな理由がある
スザクは『正義に固執する』とか?→『父親を『正義』の為に殺した』という過去が理由になるし
オレンジは『オレンジ畑』→主であるルルーシュが名付け親(それにより演出できる忠誠心)
その他色々な作品でツッコミ所がある良いキャラは、それプラス、ツッコミを覆す理由があるなーと
で、理由がないと、たぶん、ただのキチガイになるのかなーと考察
別に基地外になろうがツッコミどころがなかろうが、全員同じ系統になるよりはいいんじゃ
正直ハチワンは話がアレだからまだ救われてるけど
全員が全員あのテンションで普通の漫画をやったら作者が基地外になるぞ
色んなキャラがいてこそツッコミどころの多いキャラも生きると思うがな
シュタゲの岡部という主人公が人気なのは、やはりツッコミ所があるからなんだな
岡部は邪気眼部分よりも一途で必死なところが人気なんじゃないかな
何事も死に物狂いで頑張っているキャラは見ていて応援したくなる
帝都物語の加藤とか、ろくでもない事しているのに何故か応援したくなるし
突っ込みどころのあるキャラなら
非悪役でむしろ善良なはずなのに虐殺に加担し、その事で一切心を痛めず
作中で誰からも責められず、痛い目にあうこともなく、その上幸せな将来が約束されたキャラを思い出したけど
凄く突っ込まれてた上叩かれているな
ランカか
ティファか
ツッコミ所はギャグにも成りえるようなのがいい
でも、本人は真剣
だからキャラが立つ
544 :
スペースNo.な-74:2012/07/09(月) 17:23:13.39
虐殺に荷担してたくせに正義面して自分の幸せだけは確保かよ!
うん、どう突っ込んでもギャグにはなれない
ダメな突っ込みどころはマイナス方向にキャラ設定が矛盾しているのが多い気がする
以前、キャラ紹介では主人公はお転婆と書かれているのに
実際は優等生キャラにしか見えない話を読んだけど、最後まで好感が持てなかったよ
聖女キャラが叩かれやすいのもそういう感じかも
歴史上の聖女って自分の身を犠牲にしてるけど
聖女キャラ()って呼ばれちゃう奴は結局周囲に助けられてるから
周囲に助けられるだけの意味があると作中で表現できてるなら
そういう助けられタイプの人気ある聖女もあるよ
エルナサーガや彼方からのヒロインがそのタイプ
エルナはあまっちょろい事言うだけじゃなく自分で行動してるし
ノリコは非力なりにいつも全力だし
どちらもけして受け身な聖女って印象ではない
バタフライ・エフェクト面白かったなシュタゲみたいで
>>548 そもそも助けられる=受け身って想定がおかしいw
硬派って設定なのに、
本文ではヤリチンにしか見えないキャラとか
あるあるある
めんどくさがりとか言ってるのに美少女達にはやたらとおせっかい焼く男とかな
魅力的じゃねーです
そういう普通の男キャラとしてはいいんじゃね
聖人紳士だけの話になったらそっちの方が魅力ない
じゃあ無理して硬派気取りの主人公を書かなければいいのに
「硬派じゃねーじゃん!軟派じゃん!」→「なんだかんだで硬派です」
となるなら成功だと思われ
キャラ設定が矛盾してるのは、
アンチテーマ(別名ウンチテーマ)が続いてしまった状態
キャラとストーリーは直結してる
>>556 むしろ硬派気取りなのに違う?!てのがいいんじゃん
硬派なままのキャラもいていいけど、見た目と違うキャラも当然いていい
>>558 作者は真面目に硬派を書いているつもりなのに
読者から見ると軟派でしかないからがっかりしたり、イライラしたりみたいなパターンだと思うぞ
元からギャップ狙いしてるのとはわけが違う
天才キャラ作ったけどIQとか学歴がすごいって設定だけで
いざ言動を見ると頭がいいようには見えないのと同じような感じ
作者が意図したんじゃないところで性格が際立った方が者上がる場合もあるから
そういうのは描写時代じゃね
天才キャラが馬鹿なのも愛嬌あってホンマモンのよりイイって場合もあるし
作者が書けるもの、作者が魅力的だと思うもの、読者に読めるもの、読者が魅力的だと思うもの
全部違うからな
作者がこれ自分にとって魅力的じゃないと思っても、読者に魅力的であればオッケーというか
もっと言えば作者にとっても読者にとっても非魅力的な役も作っておかないと話が回らなくなるし
>>558 誇り高く汚れを知らない太公望が
道端で雑草食ってるwみたいに、ギャグで済む場合だけね
大丈夫かお前
ストーリースレとここは、
わざと悪い技法を伝える厨が定期的に湧くからな
また来た
>>562 すっごいどうでもいいんだけど
その因果関係は逆だろうw
魅力的かどうかってのは読者の読解力にも依存することがよくわかる流れ
リナは、リリスが出た後だったら
貧乳を三本線で表せただろうに
ストーリーメイキングのために、映画やドラマの脚本の色々と著書を読んだけど
一番勉強になったのが「人物作り十カ条」だった。
1:人物の履歴書を書く。(性格、境遇、職業、教養、思想、容姿など)
2:具体性を与える("性格が優しい"ではなく、"捨て猫をほうっておけない"など)
3:二面性を与える(読者が共感する面、読者が憧れる面の2つを必ず加える)
4:一般人が持ちにくい個性を与える(普通の人がやれない事でも主人公はやってしまう。例、家事に飛び込み人を助けるなど)
キャラの見た目がうまく作れないというか、こう、服がまるで思いつかない
中身とか表情は書けても衣類はどうしようもないというか…
どういうところから着想を得てる? やっぱこういう発想とかも経験がものを言うのだろうか
5:一般人が共感する感性を与える
(場合によるが、余りにも変人・奇人になりすぎてはいけない)
6:プラス面の中に欠点を与える(おっちょこちょい・心に隠した傷がある)
7:マイナス面の中に利点を与える(悪い面ばかりでは苦しい。
優しすぎるのが欠点→他人に対し、人より親身になれるなど)
8:人物に目的と動機をはっきりさせる(目的と動機は一緒にしない方がわかりやすい。物語のキーにもなる)
9:人物を戦わせる、必死にさせる
(感情移入させるために、主人公が目的に向かって必死に戦うシーンを見せる)
10:脇役は個性を一点強調させる
以上。
魅力的な主人公の漫画は多いけど、だいたい当てはまっている気がする。
まず読者に、「こいつ(主人公)、自分より劣ってるw」と思わせる点
「自分も同じ事を思う」という共感性、
「こんな事、自分にはできない」という憧れ性
この3つがキーワードっぽい。
現代物ならファッション雑誌見ればいいじゃん
「人物を表現する時は言葉で設定するだけでなく具体的な行動で示せ」と
昔読んだ漫画の書き方本にもあったなぁ
いくらセリフで「短気だ」「怒りっぽい」「ケンカっぱやい」「でも正義漢」とか言ってても
実際にどう短気でどんな場面で怒るのか、というエピソードが入らないと見てる方にはわからないもんな
>>570カタログなら、無料で手に入るのもあるから、読んでみては?
あと、例えば「Yシャツとジーンズ」というシンプルな服装としても、
YシャツにはYシャツの、ジーンズにはジーンズの流行りの形がある。
でも極端に変形する事はなくて、5種類くらいが数年おきに流行ってる感じがする。
ジーンズの種類(だいたい)→ピタピタのスキニー、ダボダボのオーバーサイズ、真っ直ぐなストレート、
裾絞りなシガレットタイプ、裾広がりなパンタロン風…など。
闇雲に流行の服を描こうとすると、目的が定まらなくなるから
スタンダードな服の種類を調べて、今何が好まれてるかを調べてみたらどうでしょう。
現代服ならとりあえずファッション誌
ブックオフで100円で売ってるし
しかしファンタジー衣装とかはどこから着想を得ればいいんだろう
中世風とか実際にあった風ではなく
よくある無国籍ファンタジー(やや洋風)みたいなの
そのファンタジー世界の環境に左右されるんじゃないか?
ローテクノロジーな世界なら、昔の民族衣装を参考にできる。
庶民は麻で布が少なく動きやすく、上流層は絹で布をたっぷり使い、動きにくいスタイルとか。
ハイテクなら、布自体が繊維レベルでハイテク。洗濯したりタンスにしまうという要素が、全く想像できない感じ。
荒廃して砂漠化などしてたら、現代の中東みたいに肌を隠す(守る)服装。
気候や建物にもよる。ヨーロッパだったら石畳で、亜熱帯のような高床式なんてないから
通気性より保温性というか、暖かそうな服が多いよな。
578 :
スペースNo.な-74:2012/07/22(日) 09:01:48.74
で、結局なにかいいものできた?
着ぐるみ向きの、コッテコテのテンプレ()キャラ
が好きなんだけど、少数派かな?
>着ぐるみ向きの、コッテコテのテンプレ()キャラ
例を挙げてくれないと何を言ってるのかわからん
ディズニーとかの着ぐるみだったら好きな人多いんでね?
>>580 縦ロールで羽扇子を持ったお嬢様とか、黒髪ロングの弓道部員とか、
角が生えた黒マントの魔王とか>コッテコテのテンプレ()キャラ
ポジショニングだけはテンプレから外す
(普通→幼馴染みが本命で人外が当て馬 自己流→人外が本命で幼馴染みが友達)
着ぐるみってのは、もふもふってことじゃなく、
感情移入用のキャラ(必要最低限の設定しかない)ってこと
「たくましい人が好き」という設定だが
具体的に好きなキャラ(レギュラーの誰々)は決まってないなど
・・・お前のテンプレがわからん
テンプレってそもそも共通意識がないとテンプレになり得んな・・・
一言でいえば、子供が学芸会で演じるような
「分かりやすい」キャラ>着ぐるみ用
精神・外見の解像度が低く、
一番の特徴がハッキリしてるキャラなんだが
具体例を見せなきゃ分かにくいな
どっから解像度が出てきたw
最近の主流は幼馴染は負けフラグなんだが…
感情移入用のキャラは普通狂言回しとかに
なるんじゃないかな
それと設定が多くても感情移入は出来ると思うけど
解像度が低いキャラってドット絵…マリオさんか
自分だけの言語認識で書き込まれても意味不明っすよ
通常「着ぐるみ」ってそういう意味で使わないだろ
テンプレートを使うには「万人に共通のイメージ」を把握しないとならんのに
相手に意味が通じるかどうかが分からないのはヤバイのでわ
着ぐるみにしろ解像度にしろ、他人にわからん使い方してる奴は
そもそもテンプレ自体を書けないと思う流れ
物語と説明は、脳の使う部位が違うし
対戦ゲームは、セレクトできる主人公達を
あえてベタなタイプで揃えてるよね
>>589 頭悪いとどっちもできないと言われたいんですねわかります
>>589 マジレスすると物語の創造部分が違うだけで
文章を整えたりテンプレを表現したりする部分は説明と一緒だ
>>569 良さげだから読みたいんだけど、人物作り十カ条 でググっても出ないんだ
著者や出版社はどこかな?
>>593図書館でひたすら関連本を借りて、役立ちそうな文章を
ノートに書き写していたから出典が不明なんだ…。
2000年前後の、映画・ドラマ脚本術っぽい本だった。(漫画関連ではなかった)
他には種類別ストーリーの作り方、ハリウッド式起承転結、
バディ(相棒もの)のコツなどが載ってた。
アニメのキャラクターをAI化するなんて計画みたいなのは聞いたことありますか?
なにか知っていれば教えてください!!
>>592 小説は知らないが、漫画なら読者が想像を働かせてくれて
「こう伝えたいのかもしれないけど、こうでっせ」と突っ込んでくれ、どうにかなる
短い簡単な台詞しか出ないし
一次は、キャラの魅力で売り上げが180度変わる
揚げ足取りする奴、わざと隠語や長文で喋る奴が絶えないのは
そのせいだろうな
>>596 むしろ台詞なしで理解してもらえるならちゃんと書けてる証拠だが
大抵の場合はそうはならないわけで
説明するより実物を見せたほうが早い
600 :
スペースNo.な-74:2012/08/16(木) 05:57:25.72
キャラの外見の事もここでおk?
魅力あるキャラってなんなんだろう
友達いないから魅力的な人間ってものがわからない
>>601 友達じゃなくてもおまいが好きだと思う人がそうだと思うよ
友情だと恋愛よりも片思いの相手って打算のない魅力的な相手ってことになると思う
白痴一歩手前な憎めないキャラも魅力的だが内心ドロドロしてるキャラも共感できて魅力的
ドロドロの部分は人によって違うから
共感できるかどうかは微妙じゃね
むしろ共感できるからこそ大嫌いなキャラになったりもするし
逆に共感できないドロドロに憧れてみたりもするし
一般論じゃなくて自分個人にとって魅力的なキャラを書いたんだよ
自分にとっては対極なキャラでも魅力的だと
606 :
スペースNo.な-74:2012/08/17(金) 14:39:59.53
色んな漫画を読んでて思ったが、『あ、多分これ筆者自身(か、筆者のなりたい自分)がキャラだな』と感じるのはイキイキしてて生々しくて魅力的だな。
メアリースーきもい
>>606 どっちかというと「うわーこれ理想の自分なんだろうなぁ…」という漫画キャラはアイタタ感がひどい
まあどちらも穿った見方なので本当のところはわからんけどな
友達はいないが
自分のやりたいことや自分の理想(必ずしもいい意味だけでなく悪い意味でも)を
適当にブチ込んだキャラは「かわいい」とか「かっこいい」とか言ってもらえるよw
あとはちょっと変わった人をベースモデルに、
そのちょっと変わったところを極端にデフォルメするとだいぶ突き抜けたキャラになる
フィクションの場合は「多分近くにいたら迷惑な人」の方が魅力的だと思う
経験則だけど、妄想だけでもキャラはできる
二次元キャラは記号の塊で単純だから
友達をモデルにするのは、
愛着ができ、テンションが上がるって意味で有利
>>609のいうように、些細な特徴をデフォルメするのが楽しい
>>608 理想の○○というのは大抵テンプレキャラなので
編集に言われて無理に出したってケースも結構あるよな
主人公のキャラですら編集が指定してくるこんな世の中じゃ
もう、web漫画(小説)描こうぜみんな
魅力的なキャラって、
本編に一瞬しか出なくても印象に残る気がする
役割がしっかりしてるからかな
女主人公で魅力的なやつって、どんなキャラだと思う?
そんなの話の内容によるわ
ナウシカとか?
女を武器にしたり利用してないけどとにかく武力で勝てば官軍式にはならないような
でも女性らしさがまったくないと女である意味がない
別に主人公には、女である必要性も男である必要性もないだろう
ただ物語を引っ張っていけるバックボーンさえあれば
ああ、もちろん女でなきゃならない主人公も、男でなきゃならない主人公もいて当然だけど
まさに
>>616だな
不思議の国のアリス
異論は認めない
主人公が女だろうと男だろうと作品が面白ければry
ある意味主人公は物語とニアイコールなことが大半だしな
ジャンル問わず女主人公で面白かった、かつ主人公が変わってたのを挙げていくと
「ちはやふる」かるたバカの残念美人がクイーンになる過程
「砂の薔薇」子持ちおばさんの凄腕カウンターテロ部隊長
「タロットウォーズ」口先三寸で世界を救っちゃうような愚者
「黒薔薇アリス」真面目一辺倒だった女教師が美少女の身体を手に入れて男品定め
「少女革命ウテナ」女は王子様になれるのか否か
「やじきた学園道中記」痛快バディアクションって噂のタイバニよりこっち向きのコピーw
「クレイモア」群像劇かもしれんが可愛くて無機質で強い女の子いっぱい
「無法使いの娘」駄目オヤジを父に持つ女子高生の物語と見せかけて?
「海月姫」ダサオタク女が自分のホームを守るためにファッションデザイナーに?
「BASARA」死んだ双子の兄の代わりに妹が立って政府に反旗を翻す
「観用少女」正確には主人公ではなく作品の象徴そのものだがロリコンは読んどけ
「紫色のクオリア」人が見ているセカイとはかくも人によって違う景色なのだ
「悪魔とラブソング」天使のような外見の美少女は悪魔のような女だったが実は?
長すぎて怒られた
「カルラ舞う」双子の姉妹が日本の怪異から人々を守る
「ゴーストハント」バイト先をオカルト研究所のようなところに決めた時点でお察し
「彼方から」これは主人公は変わってないかな、むしろ王道のファンタジー
「風光る」男になりすまして新撰組に入る女の子
「有閑倶楽部」群像劇に近いが全員やることなすことハチャメチャ
「吉祥天女」大人になるのは難しい、だが子供でいるのも難しい
「ベルサイユのばら」元祖ではないが有名な女装の麗人のフランス革命期物語
「鉄腕バーディー」宇宙人の女との一つの身体での同居アクション
「昴」バレエの天才の半生
「GS美神 極楽大作戦」派手い銭ゲバねーちゃんとオカルトハント
「花咲ける青少年」財閥の娘の婿捜しの本当の意味とは?
「舞姫テレプシコーラ」姉妹でバレエを習っていたが、姉の自殺で・・・
「タビの道連れ」とある街に閉じ込められてしまった少女
「まんがのつくりかた」レズのような漫画指南のような
「ななか6/17」最初は主人公じゃなかったんだが最後は堂々とした女主人公
「天使な小生意気」元々は男だったという今は美少女
「LIAR GAME」気弱な女子大生が詐欺のようなゲームに巻き込まれ
誰からも好かれるキャラを作るのも難しいけど
誰からも嫌われるキャラを作るのも難しい
作中キャラからのみならず読者の誰からも嫌われるキャラクターを研究中
人の好みがある以上不可能に近いよな。悪い印象だけ与えて出番が少なけりゃ確率は高くなるけど・・・
作中で酷いことだけさせて、でも作中でマンセーばかりされて、
ついでに作者がそのキャラ寵愛を公にしてたら、全員とは言わないがアンチは多く付くと思う
>>624 なるほど。でもそれだと「作者が好き」ってことになるんだよな、読者から見て
読者の誰からもって言ってたから、作者からのは考えなかったんだがw
スマンw作者は除いてもらっておk
作者からもってなるともう「魅力的なキャラクター」じゃなくなりそうだな
嫌な奴として描写されててさえ異常にイライラしたキャラというとHAPPY!の蝶子かなぁ
やることなすことえげつなさすぎて
あれは途中好きだった人いるんだろうか。ヒロインが嫌いならありかもしれないがw
最後にいろいろぶちまけたから印象よくなったけどね
あのままだったら崖から落ちろとしか思わないw
え、蝶子は途中でも結構人気あったはず
悪役として突き抜けてたし、勝ちたいという目的がぶれなかったし、
言うとおり何より最後に非常に成長したから
それにあの作者の作品読んでる層はヒロインがどうのキャラがどうのと
あんまり騒ぐ層じゃないし
>>627 読者の誰からも嫌われるって時点で魅力的ではない気がするのは気のせいかw
>>629 へえそうなんだ
なんぼ悪役とはいえもうちょっと愛嬌のあるキャラにならないもんか、と思ってたわ
YAWARAのライバルキャラは可愛かったから
嫌なキャラと言ったらケフカだろ
色々と突き抜けすぎて嫌われるカテから外れてるかもしれんが
突き抜けたくずはむしろファンが付く、付くまではいかなくても「こいつはこういうキャラだから」ってなる印象
>>632 ケフカってまさかFF6の?
だとしたら歴代FFでもかなりの人気キャラだぞ、日本でも海外でも
ムスカならわかる
レプカ?
いやまあケフカがいやなキャラというのはわかるがw
人気なのも確か
いや=魅力ない、ではないんだよな
魅力的な萌えキャラを描ける人は増えたけど
魅力的な悪役を描ける人は減ったな
単に、見た目や雰囲気が好みじゃない奴、
スタイルが悪くて人気出なそうな奴をスイカ(主人公)に付ける塩役で出演させ、
読者不人気で淘汰されるのを待つという
「はい???」というパターンが増えた(マスコミの芸能人叩きのようだ)
作者は、嫌いなキャラがなぜ嫌いかを考え直してみるといいのでは…
悪役と主人公に一時的に友情めいた
会話をさせる
↓
その後殺しあう
は使い古された感じがあるけど
使いたいんだよなぁこの展開
後味悪いなぁ
結局殺し合うキャラを魅力的に見せられるかな
感情的で耽美的になってしまいそうだ
>>639 悪役ではないが、谷口悟郎の作品は親友の殺し愛が多いな
生きる目的がセックスしかない悪役と、
そいつが世界中の人間に迷惑をかける様子を描いてみたい
そういう悪役の対象が老若男女問わずだったら受けるかもしれんが
若い女だけとかだったら非難囂囂になると思われ
某ヨヨのように名キャラになるかもしれないぞ
わざとありがちなキャラクター構成にして、
ある箇所だけをありがちから外す方法をよくやる
自分の好みが際立って気持ちいい
いいなそれ
なんで一ヶ所だけ外したキャラになったかを考えるだけでエピソードできそう
私見で、二次元キャラは設定が簡単であるほど魅力がある
+αが多いほど魅力がない
抹茶味のきび団子しか持たない。雉にしか優しくしない。
鬼が島に行く途中で賭場に行く。
そんな桃太郎に用はない。みんなの分身になれないから。
648 :
スペースNo.な-74:2012/09/21(金) 02:14:05.36
最初はシンプル過ぎるくらいがちょうどいい
ストーリーに合わせていくらでも設定を後付けできるから
>>648 そのやり方だと、
キャラと読者が一緒に成長していけていいな
>>648 下手すると「後付け乙」にしかならないけどな
時と場合に応じて、
工業製品の感覚で作ったり、
現実にいる友達の感覚で作ったりする>キャラ
友達を作るって感覚わからん
>>652 ノウハウ通りに作るんじゃなく、
「現実によくこういう子いるな」って感覚で作るって意味
血と骨と肉だっけかな
あえて韓国人キャラ出そうと思うんだけど、アレな人らに叩かれたりするかな
国籍だけで人を叩く人の方が叩かれると思う
韓国では日本人が出てくるだけで叩かれるのが普通だけどな
キャラの設定が細か過ぎるとカプ厨、公式厨が暴れる気がする…
660 :
スペースNo.な-74:2012/09/29(土) 02:47:51.64
韓国人って文化がないから使う理由や必然で出てこないんじゃね?
政治的な理由で使うにしても、レイプと反日といった民族性は『嫌悪』の対象にしかならず、これも扱い辛い
せいぜい格ゲーでテコンドーキャラとして出すくらいだが、これも韓国人使うより、他の国のテコンドーキャラのが映える
あと偏見だけど、韓国人キャラをわざわざ出すと「出せって圧力かけられたの?」って思ってしまうくらい、出す理由がわかんない
あちきをモデルに漫画を描くといいお(∩∀`*)
なんで(`・ω・´)
664 :
655:2012/10/03(水) 03:29:14.84
軽い炎上売名みたいな効果狙ってみたり(在日認定されてフルボッコは嫌だが)、
特にネット界隈で嫌われてる韓国人なのに可愛いみたいなギャップ狙いだったり、
一通りの周辺国(日中台韓)出身のキャラを取り揃えたいだけだったり。
この際北朝鮮もドジっ子スパイみたいな設定で出そうかな。
キャラクターの作り方とかそんな感じの本が尼でいくつかあったけど
実際にそういうの買ってみた人いる?
絵のハウツー本なら買った
キャラクター性についての本なら買ってない
萌え要素とかはネットで一覧あるし、あとは組み合わせるだけだし
魅力的なキャラってのは、そのキャラに付属する物語あってこそだから、ハウツーに教えてもらうことがない気がする
VIPのSS読めば分かるけど、結局元の作品があり、その作品で起きた物語とキャラがセットだから、素人が書いてもキャラは魅力なわけで
とか書き込み少ないし、思うこと語ってみる
キャラクターの外見デザインなら
キャラクターマトリックスとかグラフィック社の本を何冊か
好みの絵柄を再確認→頭身チェックだけで終わった
性格とかの内面デザインなら
角川ソフィア文庫の「物語工学論 キャラクターの作り方」ってのを買った
キャラクターのタイプを7種類に分けて、役割について説明してる
既存の作品のキャラはこのタイプ、とか言及してるものもある
このタイプはこのタイプと相性がいい(ストーリーにおける役割の意味で)とかもある
全体的に分かりやすくてよかった
タイプに応じたキャラクターを作るフローチャートもついてていいと思ったよ
ステマと思われるかもしれんけど
序文に書いてあるオリジナリティ信仰についても考えさせられるものがあった
>キャラに付属する物語
ここは物語に附随するキャラ性ではないのけw
669 :
スペースNo.な-74:2012/10/19(金) 05:04:05.33
キャラは何が受けるか分からない
太股が見えてればオーケー
狂言回しですか
672 :
スペースNo.な-74:2012/10/19(金) 21:01:34.86
関係性を考えるとキャラが出来る
673 :
スペースNo.な-74:2012/10/19(金) 23:23:32.58
関係性でキャラ立てることに関しては、女性作家は強いよね
何だかな
>>673 ロボじゃなく、子供みたいに扱うこともだね
関係性でキャラ立てするのは男の方が得意だと思ったけどな
熱血には冷酷、父には息子、スピードにはパワー、男性向けなら常に対立の構造がある
677 :
スペースNo.な-74:2012/10/20(土) 04:23:28.96
>>676 長文で個人的な意見をいうと、それ関係性じゃなくて、別の記号の配置だね
少女漫画や、少年誌で活躍する女性作者をみると、人間の関係性によってキャラを立ててるよ
たとえばDBのゴクウにとって、ベジータはライバルで、チチは奥さんで、亀仙人は師匠で、悟飯は息子だけど、それだけしかない。
それが、いまあげた、熱血に冷酷、父に息子……これ、記号を配置しただけなんだよね。
ストーリーが進めば、肉づけされて、人間関係ができてくるけど、女性作家の多くは、もっと深く人間との関係性を描いてる、ような気がする。
で、同じく少年漫画のハガレン。
主人公エロワードにとって、アルは弟だけど、ただの弟じゃない。
身体を犠牲にするほど大切で、兄よりでかいのがムカついて、時に兄を殴ってとめてくれるブレーキ役で、博愛っぽいくせに兄より頑固で、時々兄を越えるムチャをして……
師匠だって、ただの師匠ではない。全は一、一は全、という人生にとって重要な教えを授けてくれた人であり、エドと同じく人体錬成をし失敗した人であり……
といった感じで、同じ少年マンガでも、女性作家の多くは『人間関係』を自然とやってのける。
少年ジャンプと人気の少女雑誌を読んで、比べてば分かる
極端な話、めだかボックス、DBのような記号や立場の配置が、男性作家的で、
逆に女性は、人間関係、を描き、それによりキャラが立っていく
それは何でかというと、
>>676の例を読めば分かりやすいと思う
熱血に冷酷、スピードにパワー。
これらの組み合わせは『ドラマ』を作ろうという意図がないんだよ。
ドラマを作ろうと思えば、自然と人間関係を描くことになる。
なぜなら、ドラマは、人間同士の衝突や、触れあいで構成されるからなんだよね。
そーいう意味で、関係性でキャラを立てることに関しては、女性作家のが強い
もちろんドラマを目的とした漫画を描く場合、男性作家も同じ道を辿るので、女性特有だとか、男性作家には無い要素、だとかいう意見ではない
脇役だから魅力的だという事もある
>>677 特に人間関係なんてどうでもよくて
結婚すら同星人がほしかっただけと明言してる鳥山を例に出すなよw
特殊なので言えば男性だろうと女性だろうとどっちにも特殊なのはいるわ
>>681 女が優れてて男は田んぼに力って書くから奴隷みたいだ。とか
そういう話じゃないから。
こうすればこうなる。女は生まれつきできるが、男も訓練すれば可能。とか
そういう話だろ
>>681 鳥山のその考えが、男性的じゃん
良い例では?
男性的かどうかはさておき
鳥山みたいな天才を例に出したらそれが男性一般であるとはとても言えなくなるぞ
>>682 自己弁護するならもうちょっと考えようぜ
他人の顔すんなw
>>685 そいつは俺ではないし、
>>677は俺なんだけど
自己弁護も何も最後の一文を読めば、女性限定、男性にはできない、とかそう受け取るなって分かるだろ?
それが分からない人へ、わざわざ教えてあげたんだと思います
というか、女性限定、女性すばらしい、男性にはできない、という話として受け取る人がいるだろうから、最後の一文を添えたんだが、言葉足らなかったかな……
なんというドツボ
>>687 充分言葉大杉だから
その前にお前は適当な改行を覚えろ
まあ、キャラ話に逸れるから、戻すけど
DBでピッコロと悟飯の関係、サタンとブウの関係性には「ドラマ」があると思うんだよな
それが関係性のキャラの立て方で、熱血と冷酷、パワーとスピード、のようなのは区別するべきじゃないかと思うんだ
つリアルチラシの裏
1 名前:スペースNo.な-74[] 投稿日:2011/08/22(月) 04:35:34.46
引き続きみなさんのキャラ作りに関する知識、考えをお聞かせ下さい。
ルール
・キャラ作りに関する事なら何でもOKです。
・誹謗中傷、他者を不快にさせる言動はお控え下さい。
占拠する時点で迷惑になってること考えような
どうでもいいけどこの流れで
中年男監督+中年男脚本が中年男視聴者のために中年男のドラマを作った結果
人間ドラマのみを書いて全然触れ込み通りの痛快アクションじゃないと言われた作品を思いだした
映画でも人間ドラマに終始したアレ
どれだよ名前を書けよ
あれだよあれ!
脇役を主人公にした話ではなく、
「脇役が主人公だったら…」って想像できる話
(ついでに、想像しても叩かれない話)が面白いんだと思う
でも脇役が本当に主人公並のメインになってしまったら興ざめ
>>699 むしろそういう話は主人公叩きが起こって荒れてファンが離れる展開ばかり見てきた
主人公より〇〇の出番を増やしてください!主人公は人気ないんだから!人気のあるキャラと人気のあるキャラを絡ませてください!
こんな感じのににこやかに拍手レスできるすごい人もいるけどね
サイト閉鎖する時最後に特定のキャラマンセーdisが辛かったと言ってた人もいた
主人公も脇役も目立ってて、主人公がハッキリ分かって、
主人公が一番人気がある、ってスタイルが理想なんだな
メインをハッキリ決め、サブターゲットをできるだけ多く取る、みたいな
チート主人公は孫悟空が、エア主人公は剣桃太郎が上手いと思う
悟空も主人公交代しようとしてチートは息子の方につけようとしてたじゃん
交代失敗してグッダグダになったけど
706 :
スペースNo.な-74:2012/10/21(日) 13:56:52.29
結局主人公マンセーがストーリー的には最善
いやあ人気ない主人公をマンセーして叩かれた作者もいるがな
主人公が魅力的であればそもそも過剰なマンセー自体がいらないし
リニモたん総選挙 - 愛知ポップカルチャーフェスタinモリコロパーク ぽぷかる2
11月23日(金・祝)''約束の地''で会いましょう
http://bit.ly/RaGP1o 11月23日(金・祝)に開催される、
総合ポップカルチャーイベント「愛知ポップカルチャーフェスタ」(以下、ぽぷかる2)にて、
愛知県イベント公式萌えキャラクター「リニモたん」を
全国の公募イラストから決定する『リニモたん総選挙』を行う。
選考方法は、Twitter・Facebook・ぽぷかる2公式サイトから
投票することができる一般投票と愛知県による特別審査。
最優秀作品は、愛知県主催イベント「ぽぷかる2」開催当日に行われる
「リニモたんの萌えラリー」で、皆様をお出迎えする公式萌えキャラ クター「リニモたん」となる。
投票期間:10月19日(金)〜10月31日(水)
投票場所:リニモ 藤が丘駅/Twitter/FaceBook
ぽぷかる2公式サイト
http://popcul-aichi.jp
いなくても話が成り立つ主人公って存在する意味ないよな
>>709 話が成り立つのに全然必要ではないけれど
狂言回しとして読者のために必要な主人公ってものがあるのは確か
でも作者の力量が必要だから考えない方がいいとは思うけど
達観者、語り手だからいなくても話が成り立つとかならいいけど
ただ空気なだけならまあいらないよね
712 :
スペースNo.な-74:2012/10/21(日) 21:03:54.70
ストーリーに必要じゃないし解説役でもない主人公は極力排するべきだな
面白いリアクションをするわけでもなく個性的なインパクトもないなら殺しちゃってもいいんじゃない
脇役のリア充描写が足りない話はつまらない
DBやスラムダンクに脇役のリア充描写なんてそんなにあったか?
ありまくりでしょ
たとえば?
たしかにありまくりだな
どうでもいいけどDBはキャラがいいかという点では全くよくない
あれはストーリーがいいんであって、ストーリーに沿って記号を配置しただけだ
初代のほうでしょ
後半はトランクスや18号やブウに萌えるだけの展開
何を言っているんだ
DBは初期からキャラよかったろ
男狼とかヤジロベーとかアナウンサーとかさ
むしろ初期も後期もキャラはどうでもいいタイプだと思う
作者本人もキャラはどうでもいいから子供のために破局結婚させるようなタイプだし
まさにストーリーと、何より戦闘と絵がいい典型の漫画
ストーリーが素晴らしいって言うよりはその場その場での人の注意を引きつける演出に長けてるイマゲ
あと画面センス
キャラ作りのセンスも超強力だよなあ
外見内面セリフが個性的で覚えやすく真似しやすい
でもそもそも何で
>>714でいきなりDBやスラダンの話になったのか全然わからん
正直DBやスラダンって今読むと対して面白くなry
晴子、彩子、晴子の友人その他が花道を取り合う展開になって、
宮城と三井は空気化、ゴリはイケメン(攻)化、
恋愛に邪魔な流川はチンピラに刺されるのが今の漫画です
妄想乙
連載物をリアルタイムで読んでると続きが気になってすごく面白く感じるが
完結後に俯瞰で読むと不自然だったり焦らしや時間稼ぎに気付いたりする
週刊誌でも面白さと単行本での面白さって別だよな
ジャンプ系は週刊では面白いけど単行本ではいまいちなことが多く
サンデー系は週刊ではいまいちだけど単行本だと面白いことが多い
キャラ作りもジャンプ系はヒキのために派手な性格が多いけど
サンデー系は地味で話を長く続けるため落ち着いた性格が多い
マガジンは不動のヤンキーだったが最近は変わっててカオスなので何とも言い難く
チャンピオンは最初から最後までカオス
逆パターンもあるな
まとめて読んだ方が面白い
1シーン1シーンは面白くないんだけど、
繋げて読むと「ああ、こういうことだったのか」
ってなるようなやつか
それとはちょっと違うと思う、そういうタイプのもあることはあるけど
マガジンでツバサや神to戦国生徒会が連載してたときにしょっちゅう言われてたことなんだが
週刊連載に慣れてない人は一週ごとに面白い場面を作ったり
次の週への引きを作ったり、そういうことが一切ない
神toの人は徐々に慣れていったがツバサは結局最後までスタイルを変えなかったな
まあそれでも売れる実績のあった作家だったからだろうけど
ストーリーの流れとして山場や谷は作るから1シーンを続けて読めば面白いけど
一週間毎にシーンを作らないと言うべきか
逆に一週間毎にシーンを作りすぎて破綻するのが
よく言われるところだとゆでたまごやグレだが、ジャンプ系はこういうの多いな
>>729 寄生獣だな
アフタでやってるときは流し読み程度だったが
コミックスだとめっちゃ面白かった
ツバサはまとめて読んでも意味が分からなかったが
>>733 マガジンスレでは単行本で読めばと言われ続けてたから
ターゲット層には一応単行本で読めば面白いと言われた作品だと思うわ
>>732 テーマずっと一貫してたからな
ヒストリエの方は雑誌でも面白いタイプになってる
シーンごとに読んでも訳わからんけど全部読むと面白いのは
萩尾望都とか星野架名とか少女漫画SFの人だな
736 :
スペースNo.な-74:2012/10/24(水) 20:48:57.40
キャラクターの魅力は会話で引き出される
会話だけでマンセーされてる行動の伴わないキャラって
一番嫌われるタイプでね…?
大ゴマで演出される活躍はごはん
会話はふりかけ
わからんwww
今の時代はアニメ化が前提だから無口な主人公が不人気
741 :
スペースNo.な-74:2012/10/27(土) 20:38:59.58
誰にでも好かれる当たり障りのないキャラを作ればいいのか?
好き嫌いの別れる個性的なキャラを作ればいいのか?
中間だな
いっそ誰からも引かれる要素を持ったキャラにするとか
積み重ねだよな
動かしてみないことには
そのバランス感覚が難しいって事なのかなあ
過去に自分が「魅力的だ」と思ったキャラ、人気があるキャラを
並べると何かが見えて来ると思う
厨二病か電波ばっかり…
魅力的だと思ったキャラを作るのはいいけど
このキャラ魅力的でしょ!みたいな作者の態度を見せられると萎える
欠点部分は容赦なくフルボッコにして(例えば、優しすぎて敵を倒せずに仲間を失うとかベタで好き)
そこを乗り越えてどう成長させてくかじゃないかなあ
それは欠点のフルボッコではなく美点が巧く働かなかった例じゃね
弱点作れ論は嘘だと気付いた
欠点⇒優しすぎる
優しすぎて社会で他人と競争できずニートに
なんか「働かない勇気」みたいだな
>>748 敵を容赦なく殺すキャラが戦闘後に墓作って供養してて
んで「元々優しい奴なんだけど、それが原因で仲間を失った過去が〜」とか
言ったらそのキャラに対する見方が変わるよな
弱点は、意図的に作るんじゃなくて
「う…萌えない」と思って、感覚で付けてしまう感じ
>>750 もともとは弱点という負の要素ですらキャラを魅力的に見せるための道具にしろという話なのに
いつの間にか弱点があることだけで素晴らしいみたいな論調になってるからな
弱点を作るというよりは隙を作れと言う方が正しいな
キャラは個性がなきゃいけないけど、個性が強過てもいけない
決め台詞やアイテムで、なりきり遊びできるぐらいの個性が丁度いい
なりきり遊びできるほど分かりやすく、
ifも想像できるような(ifは公式じゃないのがポイント)
758 :
スペースNo.な-74:2012/12/11(火) 19:43:00.19
メインヒロインの魅力の出し方のコツって何がある?
個性出したくても崩せなくって、サブヒロインと比べて薄っぺらくなるんだが……
やっぱり自分の好きなタイプを描くのがいいと思う
人によって違うだろうけど
あと作品としてどうしてもこういう性格になるという風に内容に沿ってる性格は外れない
個人的にトラウマイスタって作品のヒロインが意外性あって好みじゃないのに可愛かった
引き立て役を出すのが手っ取り早い
引き立て役に同情票が行くこと請け合いだな
じゃあサブヒロインの引き立て役にしたらどうだ
化物語でいうとひたぎの毒舌とキツイ性格ってので、どうにか魅力が出せてるんだよな
あそこまで過剰だとメインヒロインってタイプじゃないが、あそこまでやらないと他のサブに食われて空気になる
シュタゲだとクリスが一番人気だが、あれが天才なのにねらーというメインヒロインとして相応しくない要素を入れて、ようやくただのツンデレじゃなくなってる
さらにもう一人のメインヒロインのまゆりは、テンプレ幼馴染でありながら、オタクでコスして変な喋り方をして、さらに死亡するという物語の核であるから、どうにか空気から脱却してる。
悪い、メインヒロインの魅力の出し方の整理をして、ここまで思ったんだが、あとはどう持っていけばいい?
とりあえず当然のこととして、ここから分かるのは、テンプレから脱却しろってことしか出てこないんだが。
作品自体がpgrされるだけだなw
>>763 テンプレってのは多く人に愛されるからこそテンプレなんだろ
テンプレを悪と考える時点でまず駄目じゃね
テンプレの上に作者の個性が乗って初めて魅力になる
>>765 すまん、勘違いさせる文だったな
テンプレを悪だなんて思ってなくてテンプレだけじゃ当然だめだよなって意味なんだ
テンプレの上にさらに個性が乗っかるから魅力的ってのが、上であげた例のつもりだった
でもそれは基本だから、さらに発展させていかないと意味がないのかなって……
要するに作者が魅力的じゃないとどうしようもないだろ
こんなところで長文愚痴続けてる奴だったら
ネガヒロインでも作ったらぴったりになるんじゃねw
作者の魅力や好みは大切だが漠然としてるな
記号の組合せや分析や必要な条件とかいう明確な「技」の話だろ
作者の中にないものは出せないからな
表面だけなぞっても魅力にはならん
作者の中にない物は出せないけどさ
人間ってわりと何でも持ってると思う。ただ気づいてないだけで
「テンプレだけじゃいけない。何か変わったことしなきゃ」で
思考が停止してるからそれ以上描けないだけだよ
中二病のようだ<俺は何でも持っている!
持ってたら苦労はしないのだよ・・・
読み手のときに共感する感覚を自ら作り出すということだよな
それを形にする技術はともかく材料はあると思う
いや共感=魅力ではないから
と何度目の話題だこれ
感情移入だろ
むしろ≠というのは違う
感情移入も魅力ではないと何度ry
お前が何度言おうがしらんがな
勝手に俺が言ったことにされてもしらんがな
過去ログ読んでこい
作者の魅力がなきゃ〜、感情移入が〜、作者が持ってない物は〜、てのは形のない思想じゃん
スレ的に語るべきは共有し実践できるテクニックだと思うんだがな
共有できないからこそ魅力だという
共有できるなら突出した魅力にならないという
共有はできるでしょ。ただ相応の技量は求められるけど
テクだけ覚えても腕が伴わなければ活用し切れないでしょ
でしょの人は日本語を理解できてるのか
>>782 自分の実力のなさを棚に上げて「共有できない」とか言うのは間違いだよ
覚えたテクニックを活用し切れるようにレベルを上げることも必要
キャラの魅力の源が作者の魅力とかねーだろ
>>783 実力があるなら共有してほしいと思わんだろw
それとも実力ある人に共有しろとゆすってんのかおまいは
まあホントにレベルを上げてる人間は
こんなところでgdgd言ってないで何か描いてる罠
まあ、とりあえず、テクニックを語りましょうや
そーいうの語って、共有して、自分の創作に繋げるためのスレのが有意義やないですか
>>763に対して
>>767や
>>769のような「思想」語っちゃったら、なーんにもなりませんわ
人に求めてないでお前が語れよ
どうでもいいけど自分の魅力を磨くって立派なテクニックだと思うが
外見だけ磨いたとしても、外見を気にするキャラに生かせるし
>>785 テクを活用できる最低限の実力を身につけなさいってことなんだけど
活用するためのテクはすでに提示されてるでしょ。4スレ目だし
それを何かと理屈を捏ねて拒絶してるのが実力不足な人だよ
不足してる分は補えばいいよ
相変わらずレベルの低いスレだなぁ
最低レベルのレスきました
>>790 でしょの人は本当に日本語が理解できてない実力ゼロの人なのか
でしょの人とか言ってる人はなんなん
昔からでしょでしょと意見言わずに荒らすだけの人が脳板にはいた
その人は知らんが
>理屈を捏ねて拒絶してるのが実力不足な人
自己紹介しかしてないなこいつ
>>789 実感は作品を使った自分語り絡みの情報収集の一つに過ぎない
磨くべきは観察眼と想像力と情報収集と表現力
何言ってるんだ
坊やなのさ
「坊やだからさ」じゃね?
801 :
スペースNo.な-74:2012/12/14(金) 17:28:51.85
みんなでテクニック出し合おうぜって場でさ
「メインヒロインの魅力の出し方」について話を振られて
「実力がないと意味がない」「作者の魅力がなきゃ意味がない」「理屈を捏ねて拒絶〜」
なんてアホなこというから、日本語分かってないって言われたんじゃね?
巧くパスタ作りたいんだけどって話振られて
「調理師免許もってないやつに言っても意味がない」
っていうくらい、頭悪い。
それぞれ家庭で普段やってるときのコツとか聞き齧った知識をいうだけ終わる話なのにな
803 :
スペースNo.な74:2012/12/15(土) 01:11:00.92
自分、女だか
テンプレキャラか、そうでないかは別として
女描くのうめえ!
この人よく女ってのわかっとる!
と唸る女キャラを男性に描かれると
それだけでそのキャラ好きになります。
男性も、そう感じるということないですかね?
俺女だけどない
わたし男だけどないわー
>>803 好きな作家のキャラを見境なしに好きになるのは誰もが通る道
その逆も。
お前がそうだからって誰もがと言うなよ
自分の上すら読んでないし
つか好きな作家でも見境ないでもなく
作者の異性描写だろ
作者を評価してもキャラにほれるはないな
というかうまく描かれたキャラなら好きになるのは普通じゃね
作者の性別なんて関係なく
男女の描写のし方でこの作者は姉か妹がいるなとかこの作者は男兄弟いないなとか分かる時があるけど
男を分かってる/女を分かってるから好きになるってなんか違くないか
>>809 雑魚キャラでも下衆キャラでも
何の魅力のない人物でも
作者わかってる!で好きになるんだ
属性をただなぞってるだけのキャラだったら好きにはなれない
作者が理解あるのかどうかは知らないけど
下衆すぎるキャラや酷い目に遭うのが定番になってる雑魚キャラなら
好きになることがあるかも知れない
魅力と感情移入は関係あると思うけどなー
ただ対象キャラにじかに感情移入するんじゃなくて
別のキャラ・・・上で出てた
シュタゲならクリス、まゆりを見る岡部
化物語とかならひたぎを見るアララギとか
魅力的にしたいキャラ、を見るキャラへ感情移入することで
キャラの魅力を引き出せる気する
男や女を分かってるからリアルに描ける=男を魅力的に描けてるって言いたいのか?
リアル≠魅力的
>>813 何を言いたいのか全然わからない
その言い分じゃ視点キャラじゃないと魅力的にならないじゃないか
感情移入しやすいかどうかは関係あるだろうね
セフィロスやら蝶野攻爵やらが受けてることを考えると
とてもじゃないが感情移入が必要とは思えない
もしあれらに感情移入してるんだとしたらそっちのほうが感情移入できねえw
ハーレム物のダメ主人公のように
感情移入できるからこそ嫌いってパターンもあるな
しが・・・らみ・・・?
>>818 お前がそう思うならそれでいいんじゃね?
俺は関係あると思う。お前は不要だと思ってる。それでよくね?
よくないってか、お前とそいつがそなんなに違うなら
そもそも他人の共感を得るのが無理っていう結論になる訳だが
>>823 関係あると思う奴は関係あるって考えに、
不要だって思う奴は不要だって考えに共感できる
駄目だホントに理解してねえ
いろんな考え方があっていいだろ
ちなみに俺は関係あると考えてるけど、不要だって考えも分かる
関係あるかもだけど、それがすべてに当てはまるとはかぎらないよな
>>828 だから個人がそう考えて断絶があるなら
共感は関係なくなるだろと言っている
831 :
スペースNo.な74:2012/12/19(水) 01:13:36.01
書き手と感覚を共有できるってのは
作品を楽しむ上で大切なことじゃないかな?
このキャラ、共感できないけど、ひかれるというのは
そのせいだと思う。
リアルだけど、吐き気がして読んでられない!という
話とかキャラって
作者に共感できないか、
出来るけど、作者!殴らせろ!の場合なのかな。
とりあえずお前には全く共感できないから
sageと適宜改行ほ覚えろ
ストーリー力誤魔化させる程のキャラ作りたい
でもキャラを人としてちゃんと描写していくなら
もうそれで結局話が作られていくんだろうな…
834 :
スペースNo.な-74:2012/12/23(日) 04:24:49.66
キャラ作りが連載の肝だとおプロ様が言っていた
835 :
スペースNo.な-74:2012/12/23(日) 07:06:27.72
キャラは勿論重要だが、今は総合的に
どれだけ腐女子を虜にするか
男の性欲をどれだけ絶妙に刺激するか、だ
くず
>>835 肉欲も魅力の一種だけどさあ・・・
どうせそういうキャラにするならフジコちゃんくらい突き抜けてくれ
最近のあれはいただけない
この前のモロコナンなふじこちゃんかw
ギャグが主食の人って少ないね
841 :
スペースNo.な-74:2012/12/31(月) 16:28:00.35
誰でも食べれるけど主食ではない
それがギャグ
>>835 あからさまにしているキャラって微妙だと思う
最初は食い付きいいけど飽きるというか…
ソニ子とか最初は可愛いと思ってたけどだんだんどうでも良くなった
しかし不二子ちゃんとかラムちゃんとか未だに人気ある
おっぱいとかヘソとか太股とか平気で晒してるビッチだから
今そういうキャラ描くとまさに
>>844みたいにビッチビッチうるさいよねえ
セクシーに+αの魅力があると長く人気出るのかも
セクシー系に限らないが
というかセクシーだけで生きてる人がいないから
セクシーの方がプラスアルファな気がする
そりゃまあボンキュッボンなおねーさんは好きですよ
まあ貧乳も好きですけど
正月に読んだ「からん」って漫画の主人公が非常に面白いキャラ作りだった
とある目的のため権力者に帝王学を叩き込まれ
人タラシで社交的で魅力的に見える人間であるように育てられた
人間関係に於いても途轍もなく計算高い子が主人公なんだが
これだけ聞くと腹黒い人間に思える設定なのに
内面が計算以上にいいこなため本当に魅力的に見えるという
いっそ自分自身まで計算の範疇に入れて目的のためには自分を大事にしない姿勢が痛々しい
そんな女の子がたった15歳というんだから恐ろしいといえば恐ろしい
惜しむらくは作品が打ち切りになってしまったことだ・・・
周囲のキャラクターも一癖も二癖もあるキャラばっかで面白かったんだけどな
からん、いいよなあ
それだけ頭のいい人間なのに、天才枠は他の二人に譲って
自分は凡人枠で、凡人であることすら楽しもうとしてるところがいい
ちょっとタイプは違うけど、スポーツもので頭を使う秀才肌の主人公というと
ベイビーステップの主人公もいいな
からんの主人公よりずっと頭固いモロ秀才タイプだけど
スポーツものって理論を入れてやってくれると、努力根性友情ものよりずっとわかりやすい
自演じゃないならそのキャラには魅力がなかったんじゃないか
大多数の読者の感性では
キャラ漫画じゃないなら打ち切られる理由はキャラじゃないと思うぞ
あの作者は連載中止から再開ってのを前もやってるからなあ
雑誌的にも賞を受賞した作家がぱっとしないだけで連載止めたがるだろうし
確かアフタヌーンだっけ
855 :
スペースNo.な-74:2013/01/08(火) 20:25:27.93
あなた自身が魅力的な人間になりなさい
無理です
諦めたらそこで試合終了だよ
>>850 頭を使う主人公は好感持てるな
アフタヌーンだとヒストリエの主人公もいい
からんは
馬鹿双子の回で死ぬほど笑ったっけ
アレが打ち切りになるなんて未だに信じられない
アフタはSF化でも進めてたんだろうか
低年齢化を進めてた時期のサンデーも「何でこれが?」っての打ち切られてたな
雑誌で言うとジャンプが一番キャラの比重大きくて
マガジンは両極端、サンデーはストーリーの比重が大きいな
アフタとか青年誌系もそうか
若い子がジャンプに集まるのはそういうところなのかな
キャラを魅力的にするのが一番売りやすい事は確かだろう
分かりやすいし伝えやすいしグッズ作りやすいし
人に話す時やTwitterで書く時に短文であらわせるっていうのは強み
宣伝しやすいって事だから
グッズは作者には関係ない部分だから考えない
グッズが作りやすければスポンサー付きやすいしスポンサーへの売り文句になるだろ
グッズ作りやすい=なりきりアイテムでなりきりしやすい=流行りやすい
からんとやらは見たことない。
ラブやんとかハトヨメとか読んでる低俗な読者だからかも知れん。
同人は自費出版だから関係ないな
そういう話でもあるまい
あるまい(キリッ
自費出版でもわずかにアニメ化の可能性があるので
みんな見えないものに媚びてる・・・と言ってみる
自分は、よく、
>「主人公の次に登場する異性枠(メインヒロインが入りやすい枠)は人気が出づらい」
このことを逆手に取る
ここに、主人公の実妹とか、ホモ臭い親友とか、
うんと年上の先生とか、人気出たら困る属性を入れておく
いや出ても困らないが
俺は困る
どうでもいいけど順番なんか関係なく
人気出るときは出るし出ないときは出ない
順番は主人公とのフラグで困るだけだな
フラグは作者が立てようと思ったときに立てるものだw
>>877 読んでみた
話は面白かったがキャラは薄くねえ?w
まあいい男だったけど
高橋留美子が、終わってしまった作品のキャラは自分の中からいなくなってしまったから
もう描けないって言ってるのを見て
キャラもある意味一期一会なんだなぁと思った
ストーリーにあわせて理屈で設定を詰めていって出来たキャラだとしても
どっかで理屈じゃないものがあるんだろうな
創作中の世界のキャラとは常に対話してるってことかな
個体として頭の中で動いてるというか
集中力のなせる技かもね
雑誌の企画で犬夜叉復活してますな
ファンにサインするとき「色紙に描いてください」とか言われたくないのでそう言ってるだけじゃね
何か勘違いなさっているようですが、医師はサービス業、それも「末端の」サービス業ですよ。
私は東大卒ですが、文科一類から理科三類までの並べ方にはちゃんと意味があります。
本当は偏差値もこの順になるように分けてます。
文科の場合は実際に1,2,3と大幅に易しくなっていくしとてもわかりやすいですよね・・・
理科の場合、論理的な思考が出来る頭のいい人が物理系研究者養成のための理一、そうでない人が生物系研究者養成のための理二・三,
その中でも末端のサービス業者養成のための理科三類が一番易しくなるように並べてあります。
また、三権に関わる文系を理系より先に置いて優越性を表示しています。
裁判官になれる人なら3日も勉強すれば医師国家試験で合格点取れます。
簡単なマルチョイで論述試験がある司法試験と比べたら屁のようなもの。
あの程度の試験に受かったくらいで他人を素人呼ばわりするのは傲慢ではないですか。
駒場の学生証番号は文一が1で始まり、文二は2,文三は3・・・理三は6で始まり、学生証番号もこの順になっています。私は1でしたけど。
何故か、偏差値が理三>他科類なのでみんな勘違いしているけど、東大の創設者は社会的地位の順番に科類を並べました。
ただ、最近は医師の質も落ちていて本当に理三が一番易しくなると思います。昨年度の足切りは400点で全科類中最低。
本当は価値の低い医学部医学科を騙されて高い値段(偏差値)で買ったことにはご愁傷様としか言いようがないです。
ネットオークションでとんでもない落札価格になってることがありますが、あれと同じですね。でも、自己責任だから文句言う資格無し。
今後の人生では貧乏くじを引かないように気を付けて下さい。そして自分の職能をしっかり果たして下さい。
奴隷という表現を使ってる人が多いけど、奴隷なら奴隷らしく不平を言わず黙って従って下さい。奴隷にしても質が低すぎます。君達は。
二次元って、美男美女ばっかなのに
自分と相性がいいキャラって一目で分かるんだよね
あれ、なんでなんだろう
>>884 中身がお前だから、美男美女はサービスです
ちなみに自分が好きなのはアバッキオ&アナスイだ終わってる
キャラは、プロフィールだけじゃなく
ポジションにあったパターン演技も重要だよね
悪役が悪役以外の演技をしたり、脇役が主人公並の演技をすると
軸がブレてしまうというか、読みづらくなってしまう
意外と、パターン演技しかしなくても
「こいつ、実はこういう奴なんじゃないか?」
とか想像できるもんだ
889 :
スペースNo.な-74:2013/10/07(月) 20:35:38.06
あげ
890 :
佐藤光: