オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
少部数の味方、オンデマンド・リソグラフ印刷についての情報交換スレです。

・〆切破りの救済はイレギュラー対応なのでわざわざ書き込みをしない
・その他〆切以外で優遇された事も報告はしない
・〆切りに関する質問は直接印刷所に、ここで質問しない
・印刷所に直接問い合わせれば確実にすむことを質問しない
・質問する前にググル・過去ログ倉庫で検索する、テンプレを読む
・原稿の作り方については完全にスレ違いです
・次スレは>>980踏んだ人あたりが立ててください

前スレ
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1309187507/
まとめや過去ログ・関連スレは>>2-6

2スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 00:09:59.95
※印刷所の名前はあえて伏字にしてあります(腐女子は関係なし、理由は過去ログで)
よく考えたり、過去ログ見たりすればすぐわかるはずです

【表紙オンデマ+本文オンデマ】
暁・イニュ肉・曳航・絵輔・絵ディット網・大伴・オレンジ工房・狂信・具ランド田無・ 漫画盛る・
混みぷり・成功・酸24・日の出・〆犬・星本・多か田商会・ちょこっと・T波・虹色の森ADルーム・
日航・猫尻尾・火仮プリンター・光プリント・ぴ子・兄弟印刷・プリント林檎・プリント恩・ 風呂ス・
歩ぷ留守・マシモト(MCS)・待つ本印刷・未完の樹・百合栗8・夢工房松山・メビ臼

【表紙オンデマ+本文オフ】
絵ディット網・大伴・砂糖マルチメディア・日の出・島屋・耐用・富む・中蝶印刷・
日航・猫尻尾・火仮プリンター・ぴ子・福田アート・プリント歩く・ぷ厘・希望・幸運

【表紙のみオンデマ】
曳航・絵ディット網・大伴・オレンジ工房・グラフィッ区・栗英・日の出・日航・
ぴ子・プリント林檎・プリント歩く・歩ぷ留守
※スレ頻出の「グラ」はこちら

【リソグラフ】
絵ディット網・大伴・潟ケット・黄金海・懐古印刷

【コピー製本】
コピーブッ楠栗エイター・コピー矢参イトー・ぷりんと攻防
3スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 00:10:59.51
【関連スレ】
過去ログ倉庫
http://kakolog-souko.net/
本文データ入稿?(∀`){モノクロ)■13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1303300122/
手先テンテー
ttp://chotto.art.coocan.jp/
オレンジ工房情報漏洩問題まとめ
http://www31.atwiki.jp/orangekoubou/

・混同しやすい「グラ」について
グラフ:表紙やポスター(でかい筒で届く)は安価、冊子印刷は高め。当日・1日納期は入稿後に要電話。1,500円〜送料無料で代引き利用可。
具ランド: B5・A5・文庫対応で送料別。Word・一太郎での入稿は有料。基本料金は安いけどセットはそこそこ〜高め。
グラビ:都内駅近。早さは普通だが職人気質。オフセットメイン。

・混同されやすい「ちょっと」「ちょこっと」について
ちょっと印刷:日の出の出張所
ちょこっと印刷:一般印刷所。二次での使用には注意が必要

・混同されやすい「蜜柑」について
情報漏洩はオレンジ工房(ゆず工房)。みかんの樹、柚プリントは無関係の別会社です

・混同されやすい工房:オレンジ工房(オンデマ)、ぷりんと工房(インクジェット)

・テカリ
マット度……左に行くほどマット(トナーのテカりが少ない)
☆旧機種・酸24・百合栗・盛る≧日の出>☆新機種・恩新機種≧日航・留守>>>オレンジ

盛り度……左に行くほど盛り盛り
盛る≧百合栗>>☆旧機種・酸24≧日の出>☆新
4スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 00:11:15.74
・テカリ
マット度……左に行くほどマット(トナーのテカりが少ない)
風呂>☆旧機種・酸24・百合栗・盛る・恩新機種≧☆新機種>日の出≧日航・留守>>>オレンジ

・このスレでよく報告のある印刷所のまとめ

【歩ぷ留守】
格安。※リンク会員新規募集終了、マイページへ※
中の人の応対は良いらしい。締め切りはやや早め。伝票にタイトルが入るので気になる人は注意。
本文:ベタはややテカる。トーンの再現性は高い。
カラー:光に当ててみると主線なんかは盛ってるのが解る。

【プリント恩】
普段は高いが不定期にある期間割引活用で最大30%くらいでOFFれる。
オプションが多種多様なのが最大の魅力。親会社は灰汁。
本文:本文のテカリはあまり気にならない。線・トーンの再現性は◎。
カラー:概ねキレイだがベタは指でなぞると解る程度に盛る。 黄色がよく出るから肌色は要注意。
参考:ランダム装丁系スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1295086130/

【日航】
通常価格は安くないが、大イベント前など1割〜3割引きやオプションフェア有。
Word・PDF入稿可、中の人の対応○。送料別クーポン有。
表紙:きらびきに定評有。時期によって使える紙が一部変わる
本文:まあまあテカる
5スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 00:11:32.88
【酸24】
表紙本文ともにそれなり。会員割引、大イベント時闇鍋有り。
本文:トナー感殆ど無し。使ってるコミック紙は重いので注意。
カラー:トナー感は無いが淡い色はカラコピのようになる。

【盛る】
大イベント時は要予約制、『予約番号発行2、3日前がデフォ』なので心配なら電話しる。
マイページ更新も遅いです。なので心配なら電話しる。
本文:トナー感は中間くらい。文字ものは気にしなくても桶な程度。時々印刷に当り外れがある。
カラー:黒がよく盛り上がる感じ。他の所はじっと見るとわかる程度。

【星本】
オンデマセットが安い。オフセは大台向け。B5・A5同一料金。PP加工は+8K〜10K円。
カスタムの特殊紙・本文用紙の豊富さと納期が人気。問い合わせには迅速丁寧な対応。
本文:トナー感少ない。一見オフセ。酸に近い。
カラー:黒い部分は若干盛り上がるが、まあ普通の仕上がり

※一般印刷所のR18基準は一定ではないので不安な人は余裕を持って直接問い合わせましょう
6スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 00:12:15.13
【表紙持ち込み時の対応】
・酸24→コース有り、早割りなど割引適用できる
・☆→見積もりを出せばできる
・留守→割引きかないけど安い
・P子→納期優先で高い、大型イベントの時はやってない事もある
・盛る→コース有り
・日航→早割り、イベント支援などのサービスも使える
・曳航→割引きかないが安い
・絵デット→オンデマではなく孔版印刷なら○
・虹色の森ADルーム→割引はきかない
・具ランド田無→オンデマンド基本料金でできるかなり安い
・百合栗8→クリ坊パック1の値段
・風呂→コースあり
7スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 00:12:30.56
報告用テンプレ※各自で追加や削除は自由

【印刷所】
【セット・フェア・オプション】
【時期】
【漫画or小説】
【表紙】
【本文】
【余部等その他】
8スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 03:44:08.86
>1
乙!

日航料金改定だそうだが
前から下がったんかな?
下がった後の額だけ見ると自分的にはまあまあ手が出る範囲に
見えるんだけど、このスレでは高めって言われてるよな。
9スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 17:19:23.45
>>1
本文までフルカラーA5、12P、50冊だと3割引き恩が一番安いと思ったんだが
前スレから初めて火仮プリンターの存在を知ったわ。
PPあり恩フルカラーとPPなし火仮プリンターで表紙はどちらが綺麗か
知っている人が居たら教えて欲しい
10スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 20:59:35.06
インテ合わせレポ

【印刷所】恩
【セット】わくどき、スーパー
【漫画or小説】小説
【表紙】CMYK350dpi レインボーペーパー225k&ホログラムPP(シティライツ)
【サイズ・P数】A5 P56
【本文】淡クリームキンマリ (Word→pdf入稿)
【遊び紙】星くずしブルー(前のみ)
【余部等その他】納品数+5(オプション)、余部3

表紙は淡い色使いのイラストだったので、レインボーとホログラムに負けて
全然イラストが見えないと言う事態に陥ったのが一番痛かった…
レインボーって結構レポに上がってましたけど、ほんとにギラギラしてるw
あと指紋が凄く目立つかな。反りは困らない程度でした

何度かわくどきにお世話になっていい感じに仕上げてもらってたんだけど
今回は個人的にはちょっと困ったなと言う感想。印刷は相変わらず綺麗でした
11スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 21:19:00.28
淡いイラストにレインボーペーパー、とどめにホロPPって
確かにいじめだな……w
12スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 21:23:26.31
【印刷所】希望
【セット・フェア・オプション】ポケット
【時期】印手あわせ
【漫画or小説】小説
【表紙】エンボス
【本文】ルンバ
【余部等その他】余部2
RGB入稿で色の再現は問題なかったんだけど印刷が
いかにもオンデマというかカラーコピーですという感じ
これまで留守日の出グラのカラー見たことあるけどそんなにオンデマ感ないカラーだったから
希望もそうだろうと思って入稿したのがまずかった…
小説かつルンバ使ったので本文のてかりや盛りは気にならない
背は丸
波打ちがひどかったのは納期が短いかつ湿気の影響だろうか

今回納期が短かったから希望使ったけど、納期気にしなくて良い原稿なら今後希望は使わない
13スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 21:23:41.03
どうしてそうなった
14スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 21:36:59.18
>>10
うちもやられた、夏コミ合わせのわくドキスーパーフェアで
比較的淡い水彩ぽい塗りのイラストなのにレインボーペーパー。
ホロではなかったけど、会場で全然絵が見えなかった。
気合を入れて描いた絵だっただけに泣いた
今後のイベント用に、別の印刷屋で小部数再版する予定…
15スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 21:37:58.38
夏コミ合わせレポ
装丁が書かれてる紙を捨ててしまったので、曖昧だけど

【印刷所】恩
【セット】わくドキ、ウルトラ
【漫画or小説】小説
【表紙】友達にイラストを頼みました。紙はきらびき白R-215
【サイズ・P数】A5
【本文】淡クリームキンマリ (Word→pdf入稿)
【遊び紙】クロマティコベリーピンク(前のみ)
【余部等その他】納品数+5(オプション)、余部3
カラー口絵(オプション)
特殊加工は、R18の字にピンクのドットネオンピンク

カラー口絵はエロイラスト、内容はシリアス
裸の上にベリーピンクの遊び紙っていうのがやけにエロを強調している気がする
いかがわしい感じに仕上げてもらえて嬉しい
16スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 22:03:55.68
>>10>>14
恩がわくドキ使うな、とでもいう反乱を起こしてるのだろうか…
17スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 22:06:20.26
何があった恩
18スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 22:41:23.21
注意書きにもイラストが目立たなくなるって書いてあったのになw
19スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 22:50:41.90
>>15
R-18表示自体の特殊加工マジできたのかwww
20スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 23:55:18.93
>>15
ちょwww
そのR-18特殊加工、閃光合わせで恩でわくドキやろうと思ってたのに
ちょっと考えるだろうwww
21スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 00:03:12.15
R-18マークにドットネオンピンクってwww
やっべ、見たいww
22スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 00:19:20.33
すげー見たいけど自分の本でやられたらorzってなるなw
わくどき入れる予定だったけどちょっと躊躇しはじめた
23スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 00:39:34.38
淡いイラストにギラギラとかR18マークに加工とか
恩どうしちゃったのw何があったw
24 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/23(火) 01:07:52.88
わたしも夏の新刊でレインボーにホロPPやられた
淡い色調のデザイン表紙だったから、
何もかも虹で負けてます本当にry
タイトルだけ濃い色にしてたのがせめてもの救い
25スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 01:50:30.24
きっと恩の反乱じゃなくて、わくどき装丁担当の中の人が疲れていたんだと…思いたいw
夏コミ繁忙期だったしさ。
26スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 02:09:02.83
魔が差しちゃったんだろうな・・・
27スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 02:16:02.81
それにしてもエライ辱めだwww
28スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 03:34:35.98
日航値段早く知りたいな…
9月厭離に使う予定なんだが、締め切りは今月末か
来月頭位という微妙な所にあるんだよなー

夏のチラシ持ってる人もしいたら表紙フルカラーセットの
A5/28p/50部/は幾ら位になってるもん?
結構下がってるのかな。
29スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 03:46:53.71
陰手のチラシ全部捨ててきちゃったや
問い合わせた方が早いかもね

>>12
希望、気になってたからレポ嬉しい。
いかにもカラーコピーって感じがする上に波うちがあるって、結構ひどいな…。
希望はびっくりするほど納期が遅いから、よほど納期で焦ってる時くらいしか
使わないほうがいいかな…。
30スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 09:46:19.00
>>24
私もレインボーとホロだった。頑張って塗ったのにほとんど見えなかった
せめてきらびきだったらな
会場ではほとんど出なかったけど書店ではぼちぼち出てるのが救い
31スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 09:59:18.15
>>28
平とじは12820
エプスリときらびき等の特殊紙は別料金
エプスリ180kgが+860できらびきとかが+2190
日航使ったこと無いけど前は特殊紙って料金内じゃなかったっけ?
32スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 10:47:59.78
値段下げたからだろ
33スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 10:57:57.79
インテあわせで刷ったレポ。

【印刷所】風呂
【セット・フェア・オプション】 オンデマンドフルカラー表紙
【漫画or小説】小説
【表紙】CMYK350dpi ホワイトポスト180k(オプションでクリアPP)
【本文】美弾紙ノヴェル
【余部等その他】7部

表紙がくすんだ色合いになっててちょっとガッカリ。
以前に盛ると留守で刷ったときと比べてなんとなくぼやけた印象。
それより酷いのがPPの剥げ。触るとザラザラしてるのが30部近くあって
そのぶん全部破棄してしまった。
最初は余部多めで嬉しいと思ったけどこれだけ破棄分あったら全然足りない。
あと表紙の反りがハンパじゃない。PP貼ったら反るものだとわかってたけど
今まで使った印刷所のなかで一番反ってる。
ノ←マジでこんな感じだった。
表紙がわりと薄い紙だったのでそのせいかもしれない。
小口、表紙の汚れもあったので(使ってない青インクが染み付いてたり)
他の印刷所で再販しようかと思ってる…

本文はここでも言われているとおりマットでオフっぽかった。
本文と、対応もすごく良かっただけに、表紙の出来の悪さがすごく惜しい。
表紙持ち込みならまた使おうかなと思うけど、もう表紙込みのセットは
絶対使わないです。
34スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 11:58:59.60
なぜ最後の一文が丁寧語…
35スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 12:57:39.07
決意の表れだろ
36スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 12:58:31.04

PP剥がれて売り物にならないレベルなら
風呂に連絡して返金してもらえば?
37スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 13:05:06.50
でももう破毀しているから連絡しても返金は無理じゃないか?
3833:2011/08/23(火) 13:18:36.69
レスありがとう。

PP剥がれは白基調の表紙だったからか、触るか、まじまじ見ないとわからない
レベルの剥がれだった。売り物にならないかどうかは微妙。
汚れてるものと足して、本当に売り物にならないレベルのものは
10部前後くらいだと思う。
ただ自分がすごく嫌だったので、売り物にはしなかったんだ。
前回刷ったところの表紙がすごく綺麗だったから余計に。

今までクレームいれたことがないからわからないんだが、
どれくらいの量に不備があったら連絡するものなの?
印刷数の半分くらい?

>>34-35
最後だけ丁寧語。言われて初めて気づいたw
39スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 13:28:06.96
先週のイベントで使ったのでレポ

【印刷所】 グラ
【セット・フェア・オプション】 フルカラー中綴じ
【時期】 インテ
【漫画or小説】 イラスト
【表紙】 カラーRGB 350dpi
【本文】 カラーRGB 350dpi
【余部等その他】 30部刷って余部7部

RGBで入れたのにめちゃくちゃ綺麗だった
一部色味が灰色になってる部分はあったんだけど全然気にならない
ただ一枚だけページに横に一線キズがうすーく入っていて
全部の冊子確認したら全部に入っていた
目を凝らして見ないとわからないレベルだったけどそれが気になった
でも本当にきれいだったし安かったし納期も短いので
またフルカラー本作るとしたらここを使う
40スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 14:48:18.39
ちょこっとでカラー本作った方いますか?
冊子の資料取り寄せてみたんだけど、冊子がモノクロで何の資料にもならなくて…
41スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 16:51:56.22
カラーのチラシ入ってなかった?
アレが一見オフっぽかったからカラーかなり期待できそうだけど
42スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 17:03:16.23
閃光で恩のわくドキ使おうと思ってたんだけど、繁忙期に使うのは怖い気がしてきた。
10月もきっと忙しいよね?5月のSCCのときってどうだったっけ?
残念だったや、びっくり装丁だった、とかの人いたっけ?
43スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 18:08:33.03
私もレポ

【印刷所】希望
【セット・フェア・オプション】ポケットセット
【時期】印手
【漫画or小説】漫画
【表紙】オリジナルエンボスサンバ
【本文】ルンバ
【余部等その他】余部2
初めてのオンデマ本でドキドキだったけど、
CMYK入稿でぱっと見分からない感じ
じっくり見たらオンデマだなってくらいで、デコボコ表紙のおかげか盛りもなかった
本文もオフ?ってくらい全然盛りなくてびっくりした
早めに入稿したからこっそりオフにしてくれたのかな…とか思ったくらい
背幅あったけどふんわり製本だったのがガッカリ

でも他の印刷所はもっと綺麗なんだよね
今度他も使ってみようと思う
44スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 19:32:10.40
前スレかな?
暁の相談をして、結局日の出で刷ったのでレポ投下します

【印刷所】 日の出
【セット・フェア・オプション】 オンデマンドDX
【時期】 夏コミ合わせ
【漫画or小説】 漫画
【表紙】 ファンタス ライム 200kg
【本文】 ルンバ ホワイト
【余部等その他】 余部9冊

表紙は、711オンラインプリントの方がモニターどうりだったかも?
少し青みがかってるような、ちょっと印刷が薄いような感じでした。(刷った人にしか分からないような差です)
黒色はあまり使わなかったのですが、盛りは殆ど感じなかったです。

本文は、細かい線やトーンが出ると聞いて日の出にしたんですが、5%のトーンもしっかり出てました。
効果線の先端が若干かすれてる気がするのと、オフと比べたらベタがテカってるかな?というのは感じましたが
レポする為に見比べて初めてわかるような事なので、本文は凄い綺麗です。
ベタの盛りは全く無いです。
会場で本を開いた時、正直オフかと思うぐらい綺麗でした。

ただ気になるのは紙質。
ファンタスがそういう紙質なのかもしれませんが、読んでるうちに反ってきて、表紙1がパカーってなります。
本文もちょっとコシがなく開き気味になるので、ちょっと柔らかいというか軟い印象があるかも。
45スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 20:24:37.02
希望ってポケットだとカラコピ並なのか…
よく希望の表紙オンデマ中身オフのセット使うけど表紙もそんなにカラコピ感ないので驚いた
背表紙はコミックルンバ40P以上だとかっちり作ってくれるよ
46スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 20:37:39.90
>28
日航の表紙カラーのA5・28P・50部は
12820円って書いてある。
早割使ったらだいぶ安くなる印象。
4746:2011/08/23(火) 20:43:08.02
レスついてたな見落としてたすまん
48スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 22:15:19.25
アナログ入稿の人いる?
留守使ったことあるがコンビニコピーみたいなトーンの浮きというか
カッターラインがわかるような再現になってしまって…
オレンジも資料請求したらそんな感じで、オフみたいにいかないのは
承知なんだがせめてトーンの浮きとかが出ないところを探してる。
アナログ入稿の人のここ良かった!みたいなレポあったら教えてほしい。
49スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 22:18:25.36
オンデマって基本的にデータ前提だから色々難しいよね…
自分もデータ原稿だからアドバイスできないが
もしいいところが見つからなかったらスキャンして自分で調整するのが早い気がする
50スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 22:47:54.87
>>48
ぶっちゃけ無理

自分でスキャナ買ってスキャンしてみれば分かるよ
調整しないとカッター跡とかベタむらとかが出る
印刷所側に調整しろっていうのは手間料払わないと無理
51スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 22:53:55.72
おい紳助引退だぞ!!!!!
52スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 22:59:53.95
>>51
知ってる、今速報入ったしニュースでやってる


て、オンデマ関係ないけどwww
53スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 23:04:18.91
色んなスレに絨毯してるっぽいからホットケー
54スペースNo.な-74:2011/08/23(火) 23:19:33.35
いやースマン驚きすぎて貼りまくってしまった
あとはニュー速行きますわ
551/2:2011/08/24(水) 01:17:26.04
新しく始まった箔押しオプションを利用したのと、本文色上質を使用してみたのでレポ投下します

【印刷所】☆
【セット】オンデマンドカスタム
【時期】夏インテ
【漫画or小説】小説
【サイズ・P数】A5 52ページ
【表紙】フォトショCMYK350ppi シェルルック180kg ツインスノー
【本文】word⇒PDF 奥付はフォトショ  色上質特厚口藤
【余部】4冊
【その他】旧機種を指定
     表紙は自作のデザイン表紙
     オプションで箔押し
     遊び紙 レイチェルGA 100kg

当方☆本は初めての利用で、オンデマフルカラーも初めての利用(普段は色刷りオフ)
PCモニターは特にキャリブレーションしてないので、モニター上の色はあまり意識せず、
他の印刷会社のカラーチャート片手に、CMYKの数値を見ながら色を乗せて作りました
最近ここで表紙どうしたと騒がれていたこともあり若干不安でしたが、
デザイン表紙だったためかほぼイメージに仕上がりました
また背景をK15%でベタ塗りしましたが、この程度だとキラキラが透けて綺麗でした
562/2:2011/08/24(水) 01:19:28.80
本文は小説だったので旧機種を指定したので、奥付はそれを考慮して65線1200ppiで二値化して入稿
その結果、きれいにグレーを表現できていました(ただし自分は字書き、神経質なほうではない)
字は定評どおりマットで読みやすかったです
そして本文用紙ですが、今回どうしても色上質を使いたかったので、
取り扱いが特厚口のみで手元に届く前は分厚過ぎるかもしれないと危惧していました
しかし実際に読んでみるといつもよりは多少分厚いものの、すごく違和感があるというほどではなかったです
そして、小説本文を読むのに邪魔になるほど濃い色ではありませんでした
むしろ会場では紙替えしたのが分からないほど色が見えなかったです

箔の定着はよく、トビ、ツブレ等はなし
遊び紙の模様は会場の薄暗い光の中では触らないと分かりません
製本はカッチリ、しかし当日は雨だったためか本全体が波打っていました

分厚いA5本だと割引の利き方が少ないのが難点ですが、
全体的には満足なので機会があればまた使ってみたいです
57スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 01:31:49.22
今日届いたので。

【印刷所】恩
【セット・フェア・オプション】わくドキ、スーパー
【漫画or小説】漫画
【表紙】タスグレーン200NCホワイト(PPなし)+レース加工(ハート)
【サイズ・P数】B5 36P
【本文】色上質さくら(オプション)
【遊び紙】蛍光ピンク(前のみ)
【余部等その他】納品数+5(オプション)、余部4

レース(ハート模様)を表紙に使ったら案の定レース加工きた。
表紙も本文もオフかどうか見分けがつかないレベル。
前買った恩の本が印刷残念だったから綺麗でびっくりした。
ただ、もう表紙反ってきた。あと表紙がさらさらで積むと雪崩れる。
全体的には大満足です。
58スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 01:39:45.38
PP無しなのに反ってきたの?
59スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 01:52:35.61
>>57じゃないけど私が恩使ったときはPPしてない分でも表紙少し反ってきたよ
でも重しすればすぐ直ったしその後も反らない
PPつけた分はそれとは比べ物にならんぐらい反ったけど
こっちもコミケカタログで重ししてれば問題なかったなぁ
60スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 01:56:46.09
PPなくても糊だく製本だと
糊に押されて表紙が浮いてくることあるよ
61スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 02:06:00.16
>>40
本文はやったことないけど表紙はそれなりに綺麗だったよ
盛りもそこまでではない。
本文カラーはそのうちやろうとおもってるので逆にレポ希望

ってかカラー本文でもキンマリ選べるのな
62スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 07:27:48.81
>>48
私もいままでずっとアナログ入稿。
だからオンデマって使ったことないんだけど、
紙原稿いけると聞いて今度日の出使ってみようかと思ってる。
63スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 11:28:00.06
火仮プリンター製のアナログ入稿オンデマ本を購入したことがあるけど
写植を貼り込んだ跡がくっきり出てたな。ベタの上に黒バックで貼った
写植は切り取り線が白い線状に印刷されてて悲惨だった。
ただ、その他のトーンの重ね張りなどは気にならないレベル…というかほぼ
わからない位。オンデマ独特のベタのテカリは留守と同じ感じだった。
ベタムラはなし。元の原稿がきれいに仕上げてあったんだと思う。

自分で作った本じゃないので参考にはならないかもしれないけど、例として
挙げてみました。
64スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 12:19:46.72
>>48
盛るの16P・2000円と、星のオーダーメイドでアナログ入稿した。
どっちもすごく綺麗に刷ってもらえたよ。

グラデの濃い部分がちょっと段々モアレになったのと、
これはオフでも出るだろうなと思われた切り貼りの隙間がうっすら見えたくらい。
トーン重ね貼りで見た目グレーになっていたベタ部分もくっきり黒になっていた。
セリフの貼り込み線はなし、コンビニコピーでは出たベタムラも真っ黒に。

主線は太めでメリハリのあるタイプ、
トーンはICの61から74くらいまでを使ってる。

その後、自分でスキャンして恩と星に入れたけど、全く遜色なく仕上がったので
(グラデのモアレは自家スキャンの方が少なかったくらいw)
今は自家スキャン+自家調整でデータ入稿している。
6564:2011/08/24(水) 12:22:11.36
ごめん間違えた、盛るのスキャニング料金は16P・1000円だった
66スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 12:43:36.24
モアレって干渉模様って意味だから
グラデの段々のアレはモアレって言わないよ
トーンの重なり方で気味悪い模様が出来たり、
印刷する段階でトーンの粒と粒が一部なりともくっついたようになって、結果綺麗な感覚でトーンが印刷されてないことを言うよ

グラデが段々になった上にトーン粒がくっついてる状態になってるならごめん
67スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 12:54:22.71
グラデの段々はトーンジャンプだな。
マッハバンドってのは放送用語だっけ。
            , .::::::::::::::::::::::::::::::::::. ,
        ,.::':::::::::::::::;;:::::::::::::::::;;::::::::::::::::゙'::.,
      ,.::':::_,.:::::::; '"        ゙'' :,::::::::::::':.,
     ,:':::://( =<               ' ;::::::::::::':;
.   ,':::::::l { l〃             ':;:::::::::::';
    ;::::::::人}ノ     /◎`ヽ         '::::::::::::';
   ;::::ノ`ー、>.    .-ノb二d lー、       ;::::::::::::;
   ;::/   {::. -r-、ノelーァ-re'  L.-‐-、 ,'::::::::::::;
    ノ    〉0ノ X. .イ ハヽヽ __..{.∠-ヘ':.:.:.:.:.:.:,'
    \   ./ _. イ .l/ l U .l V  `〈´ ̄{:.:.:.:.:.:;'
      ``'::;::::::::.:\{ ヽ.__ノ  }\_ノ{ ノ l::::::,::'
     ______'_.;;:::::::::>i、______.∠._∠-┴-、!_ '
  _.∠..,,_ _.-、_\) O`ーv'T''´      _(`ー'\
 (`ー' //ヽ、  ̄`ー--ヘ、_L.-‐_x'"´ \  ノ
  ヽ.__{ l   ``'ー‐ァr一…''''"´  \ ∠-'´
    ヽ!_.. -r、__..∠ l    _,. -‐ー-く´\
       メ-‐'´ _)ヽ.-‐ベ.___,. -‐''⌒´´
68スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 14:39:07.06
どなたか火仮の中綴じ限定フルカラーのセットで、本を作った事ありませんか?

フルカラーパックミニ、フルカラー本なのに中々安い…。
69スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 14:57:43.67
印刷所関係ないかもしれんが相談
スレ違いならスルーしてくれ

恩のわくドキを一度使ってみたいんだが
イベント売りの一回こっきりの少部数のみ
わくドキで次のイベントの販売と書店売りはオフで印刷するってのは
ありなんだろうか?
もちろん同じ表紙と中身で…
書店とかはさすがにオフじゃなきゃな…と思うのと
遊ぶにはいいが全部わくドキにするのはちょっと
コスパ的に微妙な気がして
70スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 15:05:48.84
書店オンデマで売ってるのふつーに見かけるし
それだったらオフで刷ったほうが安上がりだと思うんだが
71スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 15:11:40.71
別にダメじゃないんじゃない?
個人的には初売イベントのみ無配付きと変わらない感覚だけど
ジャンルやサークルの規模や買い手の層によっては二回買わせるつもりとかで叩かれる可能性もある
あと書店でわくドキ本は普通に取り扱ってくれたよ
72 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/08/24(水) 22:01:14.72
>>42
そういうときこそわくどきスレ見ればいいんでないかな
前スレURLも向こうの1にあるよ
7348:2011/08/24(水) 22:40:25.27
レスくれた人ありがとう。すごく参考になった。
やっぱり基本アナログ原稿はカゲとか出やすいんだな…。
自力スキャンとか、将来的にはデータ化を考えつつ
しばらくはあげてもらった印刷所含めてはしごしてみる。
74スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 22:54:43.24
>>67
マッハバンドシェイカースルーされててワロタ

>>69
サイトなどで「イベント売りと書店では装丁が違う」って告知を徹底させればいいと思うよ
表紙の違いだけで買わせるつもりかなんてのは買い手の受け取り方の次第だけど
そういうキチガイが発生するかもっていうのは覚悟したほうがいい
個人的にはイベント限定グッズみたいな感覚でアリ
75スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 23:07:08.99
オンデマじゃないが中古書店で大手の同じ本でホロPPとそうでないのあったな
再版したんだろう

書店卸せたのってどの印刷所?
オフで卸してたんだけど再版分はオンデマにしようか悩んでる
前留守でもとってもらえたって見たような気がするけどあれは男性向けの話かな
76スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 23:11:18.03
くるみ製本してあれば何でも取ってくれるよ…
自分でくるみ製本したコピー本(表紙はオフだけど)すら取ってもらったし
77スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 23:15:54.70
アナログ原稿のひとって意外といるもんだねwなんか嬉しいぞ。
でもデータ入稿は安全だし、印刷所の幅も広がるよねー
やっぱフォトショとかコミスタ買わなきゃならんのか…
アナログで仕上げるのが楽しいからいつまでも購買意欲がわかないよ…
78スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 23:24:51.46
>>75

虎は女性向きで留守とってもらえたよ。
他は分からないけど。
79スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 23:29:28.17
オンデマでもリソでも大抵取ってもらえたよ
むしろ製本の方が重要
80スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 05:36:04.30
恩、角レース加工きたね。かわいすぎる。
81スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 07:10:09.07
【質は問わない】 とにかく安い印刷所 【混合】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1314190970/l50

1 :スペースNo.な-74:2011/08/24(水) 22:02:50.65
本、グッズ、オフ、オンデマ、コピー、リソグラフ全て含めて
とにかく安い印刷所について語るスレです
82スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 09:48:51.22
普通の印刷所の締切りに間に合いそうに無い時に
本文印刷を印刷通販で頼んで自分で製本しようと思ったんだけど、
印刷通販だとモノクロ印刷ってカラー印刷と値段があまり変わらないから何となく勿体無い…
オンデマでモノクロ印刷の方が安いところってあるかな?(ちなみにA4を100部です)
83スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 12:49:12.40
82の言うところの「間に合わない印刷所」の納期と
予算を提示してもらわないとなんとも
84スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 12:51:23.44
>>82
つか、オンデマで本文のみやってる所って少ないんじゃないかな
85スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 13:19:46.00
ピコが表紙がお布施で、中身かオンデマってサービスやってたはず
86スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 13:42:07.16
ちょこっとに頼んだことがある人に聞きたいんだけど、
ダンボールの外側にも「ちょこっと製本」って文字が入ってますか?
87スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 13:52:49.91
>>86
無地だよ
只、B5でもA4箱でくる
88スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 13:55:41.96
>>87
無地ですか!隠れオタなので助かる
大きいのは…何でだろう?謎だなあ
89スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 13:58:44.11
無地箱まとめ買いしてるんでしょ
サイズ別にそろえたら場所も取るしコストも高くなるから
一種類しか用意してないかA5発注の客が圧倒的に多いかってトコじゃない?
90スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 14:01:56.97
ああ、なるほど
一般人が頼むのはA5の方が多いのか
91スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 14:04:40.83
B判って日本独自の規格だから
資料作成なんかはまだA4が多いね
それもあるんじゃないか
92スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 14:37:19.77
ちょこっとのノンブルって漫画の場合は普通に右下左下で大丈夫だった?
なるべく中央に、ってあるから気になってるんだけど
93スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 15:42:16.38
自分は問い合わせしすぎだったのでもう中央に入れた。
なるべくだから印刷範囲に入ってれば問題ないとは思う
ただ隠しノンブルにするとなんか言われるかもしれない
94スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 17:24:41.92
表紙留守、本文具ランドTUMで本作ろうと思うんだけど
具ランドの本文のテカリってどんな感じか作った事ある人いますか?
本文に美弾紙つかえるし、値段がかなり抑えられていいなぁと思うんだけど。
95スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 18:00:15.20
普通な感じだけど一応レポ投下します

【印刷所】風呂
【セット・フェア・オプション】オンデマンドモノクロ表紙セット
【時期】8/21インテ合わせ
【漫画or小説】小説
【表紙】グレスケで写真素材使用。表紙は色上質
【本文】美弾紙ノヴェルズ(word→pdf変換)
【余部等その他】余部4冊
表紙はもともとカバーをかけるつもりもあったのでPPなし。
写真素材が荒いドット柄みたいになってた。
文字は少し太っていて、他の所に出したのと同じデータで作った
はずなんだけど、みっちりっていう感じになった(フォントは9)
本文も表紙もマットでした。
製本はすごい綺麗だった。角もぴっしりって感じです。
文庫サイズで作ったんだけど、美弾紙ノヴェルズは少し厚かったかなあとも思う。

あと前に日航で作った時、文字が思ったより大きくなってて(同じフォント9なのに)
余白部分が指定よりも狭くなって印刷されてたのでどうなるんだろうと思っていたけど、
指定したとおりの幅でした。

カバーは日の出のオンデマンドフルカラーカバーをお願いしました。
写真素材使用(RGBで入稿)、キュリアスメタル103kgホワイト。
表紙のキラキラ感をサラサラ感を残したかったのでPPはナシ。
ソフトの都合上、RGBしか作れなくて色味の変化がどうなるんだろうと心配でしたが、
予想以上に綺麗でした(青基調な写真でした)
96スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 18:12:32.64
>>92
普通に右下左下で大丈夫だったよ
3日納期の短納期でまったく問題なく刷ってくれたから
93の言うように隠しノンブルを嫌がってるんだと思う
97スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 18:20:06.21
>>93 >>96
隠しはやめておいた方がよさそうだね
ページ毎に調整して打ってみる。ありがとう〜
98スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 18:47:54.31
>>55の☆についての
>最近ここで表紙どうしたと騒がれていたこともあり
っていう件が非常に気になるんだけど前スレが落ちていて確認できない…
もしかして夏の☆表紙についての良くない報告が多かったのかな?
わかる人いたら少しでも情報下さると嬉しいです
99スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 18:48:30.50
すみません上げてしまった…
100スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 18:51:19.38
表紙がカラコピ並みに低クオリティだった

の一行でわかっていただけるだろうか
101スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 19:11:54.84
>>95
表紙がグレスケだったら荒いドット柄というか網点化されるのは
当たり前というか仕様なんだけど、それではなく?
102スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 19:28:25.88
>>100
ありがとうございます
そっか…自分のも実はそんな感じだったので納得できました
103スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 20:08:59.26
希望のオンデマ表紙コピーっぽいと書いちゃったけど
イベントから帰って家で見てみたら普通に綺麗だった
悪い意味でイベント補正だったのか?会場暗いし多分照明の所為だと思う
104スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 21:34:27.00
ちょこっとはPP貼れたらなあ…
って思うけどこのサービスを維持して欲しいので何も言えん
要望出したら取り入れてくれそうに思えるからすごいわ
105スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 21:41:26.37
表紙持ち込みしたら?
106スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 21:43:49.04
PP機をプレゼントしてあげたら導入してくれると思うよ
107スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 22:06:29.15
>>105
今度そうするよ

>>106
PP機っていくらよ?
108スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 22:15:09.38
>>107
多分ネタレスだろうけど買えないからw
109スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 22:19:10.35
まあ持ち込みが平和だよね
これで持ち込み付加だったらまた使いどころ難しかっただろうけど…
110スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 22:19:22.89
×付加
○不可
111スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 22:23:24.97
けど持ち込みだとオフと変わらなくなったりするからな…
だからいつもそのまま刷ってる
でもPP憧れるよPP
112スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 22:28:07.64
ここでいうのもアレなんだけどgkbr住人だったりするので
表紙はいつも先にどっかで刷ってるw
だからちょこっとの本文の安さがありがたい
113スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 22:30:28.97
気軽に導入出来るようなもんじゃない価格の物だから
そんな要望出すなってことじゃないの?
114スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 22:35:28.21
>>112
どこのスレのことだか分からん
115スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 22:36:50.06
PP貼ったの持ち込むんだったら他の印刷所で表紙込みで刷った方が安くない?
みんなどこで表紙刷ってんの?
116112:2011/08/25(木) 22:38:02.80
>>114
知らないほうが平和なスレだよ

>>115
グラかプリパ
117スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 22:44:11.02
>>115
オンデマ表紙ならグラでオフ表紙なら日の出かな
118スペースNo.な-74:2011/08/25(木) 23:45:27.92
表紙にミニッツGA使ったことある人いるかな?

手元にサンプルはあるんだけどPPかけないと
はげやすいかどうか気になってる

手触り面白いからPPかけないほうが味がるけど
保存のこと考えたら悩む…
119スペースNo.な-74:2011/08/26(金) 03:32:12.80
>>118
こないだ☆で使ったよ
紙質尊重してPPはかけなかった…けど強く擦れると剥がれてくると思う
こちらのミスで絵の一部、色の濃い部分が背表紙にかかっちゃったんだが、
そこは本当に剥がれやすくて、ちょっと後悔した

ただ前スレで言われてた色がおかしいということはなくて、
全体的に綺麗だし、波打ちなどもなかったよ

もし使うんなら白地を残すデザインにするとか、淡い色合いなら剥がれやすさとか気にならなくていいと思う

120スペースNo.な-74:2011/08/26(金) 06:38:45.97
>>103
そうなんだ。
それだったら一度希望のオンデマを使ってみようって気にはなった。
イベントだとオフ本があふれてるから目が慣れちゃってたのもありそうだね。
121スペースNo.な-74:2011/08/26(金) 07:50:15.23
えっ2chおかしくない?
122スペースNo.な-74:2011/08/26(金) 15:34:39.44
909 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2011/08/26(金) 08:03:45.62
スレは生きてはいるんだな
一覧に表示されないだけで

910 名前: スペースNo.な-74 [sage] 投稿日: 2011/08/26(金) 08:10:38.61
以前も他の板で似たような状況になったけど
専ブラ使いのログ持ちが書き込めば一覧に復活するので好きなスレは書き込みした方がいい
123スペースNo.な-74:2011/08/26(金) 17:02:36.88
希望のオンデマンドカタログもらった
カラーは濃い色が盛っているが本文はややマットでベタのテカリもほとんどない
オプションでPPはれるのがいいな
124スペースNo.な-74:2011/08/26(金) 19:28:19.63
>>119
おお〜〜レポありがとう
白地残しつつ水彩でトライしてみるよ!

オンデマで特殊紙よく使うんだけど
PPするかしないか毎回悩むよ
シェルルックツインスノーはPPかけなくても綺麗に仕上がってよかったなあ
背表紙に色載せないようにするのが要注意ポイントだね
125スペースNo.な-74:2011/08/26(金) 21:35:18.41
上でPP貼った表紙をちょこっとに持ち込む話が出てたけど、
ちょこっとでアートポストそのままで表紙刷って貰うのってあまりよくないのかな?
安っぽい感じになる?
126スペースNo.な-74:2011/08/26(金) 21:49:39.98
どうこういう以前にPPしてないアートポストはインクが剥げ易い
傷が付きやすいというか
127スペースNo.な-74:2011/08/26(金) 22:59:07.37
>>118
ミニッツGAのPPなしは盛るで良く使っているよ
結構濃い色乗せても剥げたりはしてないなぁ
さすがに背表紙やカバーの折りになるとこに色乗せてないけど
5年前の本でもキレイなままです

ミニッツGAはエンボスだからそのままでオンデマ感が薄れるのと、
あの独特の手触りが良いところだと思うから、
PP貼るなら表紙はミニッツGAにしなくても良いのでは…
と思ってしまうな
128スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 00:12:38.21
>>125
つーかちょこっとってPP表紙持ち込み断られるよ
サイトにも書いてあるし、自分一回表紙持ちここみの兼で問い合わせたけど
PP加工の表紙は無理って言われたから
129スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 00:25:38.71
>>128
できないのは「両面PP加工」
本文と貼り合せる側がつるつるしてたらそりゃ出来ないわな

ちなみに自分は何も言われず普通にやってもらった
130スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 00:44:34.48
自分も問い合わせた結果
「金箔が貼られていたり、両面PP加工されている紙でなければ製本可能です」
と言われたよ
131スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 01:22:49.00
>>126
アートポスト使ったこと無いから知らなかった…
だったらコート紙の方がマシかな?
昨年グラ(オンデマ)で刷って貰ったコート紙は今でも剥げてないからそう思ったんだけど
132スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 01:33:24.25
扱い方にもよるけど
マットコートの方がインクの定着が幾分ましかと
コートもオンデマチラシでよく使われる紙だからアートポストよりは
ずっといいと思うけど
133スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 01:38:48.10
○のデジカラーでアートポストだった時、
特に大きく動かしたつもりもなかったのに表紙の色が上の本の裏表紙に移ってたからなあ…
オフでそうなんだからオンデマはきつそうだ
まだアートポスト+オンデマはやったことないけど
134スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 17:45:17.49
支援しとくわ
135スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 17:54:13.33
グラのクリアー引きって、なんちゃってPPみたいになるの?
PPほどじゃなくても表紙を保護出来そうな感じかな?
136スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 17:58:59.03
ニス引き?
PP程じゃないけど艶は出る。
ただし折りに極端に弱いのでそれをカバーや表紙に使ったりすると割れる可能性が高い。
137スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 18:08:25.69
今日届いたのでレポ。

【印刷所】〆犬
【セット・フェア・オプション】オールモノクロ同人誌
【漫画or小説】イラスト本
【表紙・本文】グレスケ300bpi、上質紙90
【余部等その他】部数20、余部1

元々コピー本にするつもりだったのを、安かったのでココに頼んでみた。
表紙は本文用紙と同じにしてもらった。
インクジェット印刷らしいのでテカリとかは無いけど、印刷は全体的に薄め。
家庭用のインクジェットプリンタで『はやい』で印刷した感じ。
個人的にはもうちょっと濃かったら満足だった。

カラーがどんなもんか分からないけど、誰か刷った事ある人居ないかな…
138スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 18:11:37.85
>>135
ニスの事だったら、留守信者に聞けば教えてくれるんじゃないかな
あと過去ログ見ればニスだったらいっぱい出てくる
139スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 18:20:17.67
オフだと栄光とかもニス引きあるよ
まあ総じて安い印刷所だな
140スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 18:22:38.92
スレチだと思うんですが、他に該当スレが見つからなかったので…。
誰か風呂にGIMPかInkscapeといったフリーソフトで入稿した事がある人はいますか。
風呂使いたいんだが、当方文字書きにてワードしか持っておらず。
表紙データだけのためにイラレかホトショを買うのも高い買い物で。
指定以外のアプリケーションを使った場合対応はできるが、問題が起こる場合もある…というのが風呂のスタンス。
使って問題なかったという人がいましたら、教えて頂けるとありがたいです。

141スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 18:30:14.88
データ入稿スレで聞けばいいじゃねーの
142スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 18:31:08.71
>>140
風呂のデータ入稿案内の対応ソフトのところに
フォトレタッチソフトって書いてあるよ
(↑これ固有名詞じゃなくてソフトの分類な)

要は保存形式のところに書いてある形式で保存できればソフトはなんでもいい
フォトショップを使っていても知識が足りなかったら問題は起きたりするので
ソフトの問題よりも、ソフトをどう使うかが問題です
143スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 19:07:51.26
ちょこっとに、スタンダードとハイクオリティ両方突っ込んだのでレポします。

【印刷所】ちょこっと
【セット・フェア・オプション】モノクロスタンダード
【時期】夏ミケ後
【漫画or小説】漫画
【表紙】グレスケ(600dpi)、色上最厚135kg
【本文】モノクロ二値(600dpi)、上質90kg
【余部等その他】50部(余部4)、A5、無配本

表紙:グレーはとても綺麗。網点化されず、モニタで見たまんまという感じ。盛りはないが黒の部分はテカる。
一部に二値トーン(アミ)を仕様したが、モアレなし。

本文:盛りはないがテカる。
ページ数の都合で、グレスケで作成したデザインのみのページを前後に混ぜたが、それも綺麗に再現されていた。
漫画の部分はアミトーン多用だが、モアレ一切なし。ベタも綺麗。
線が太っていることはないと思います。というか自分はもともと太めに描いているのでよく分かりません。

蛇足かもしれませんが、自分はテカりには疎いので、ちょこっとのテカりは(個人的には)許容範囲内です。
144143:2011/08/27(土) 19:12:53.93
【印刷所】ちょこっと
【セット・フェア・オプション】モノクロハイクオリティ
【時期】夏ミケ後
【漫画or小説】漫画+小説
【表紙】カラーRGB入稿(350dpi)、マットコート135kg
【本文】モノクロ二値(600dpi)、キンマリ90kg
【余部等その他】40部(余部6)、A5

表紙:塗る時は、CMYKに変換した時の色の変化など一切気にせずにRGBで作業し、
入稿前にGIMPのプラグインでCMYKシミュレートしたくらいだが、特に色がおかしい部分はなかった。
カラコピ感は否めないが、断ち切りしてもらったので見た目は充分に良い。コピー本としては余裕で合格レベル。

本文:盛りはないがテカりはあり。しかし前レポの通り、自分的には問題ない。
3p目を、表紙絵をグレスケにして少し明度を上げたものにしたが、グレーの再現性はとても良いように思う。
漫画部分のトーンは、少し濃い目のアミグラデが若干段になってるかな?という程度。
狭い範囲にしか使っていないので自分はさほど気にならないが、広範囲でグラデを使っていたら気になるかも。
他のアミトーンは一切問題なし。ベタも綺麗。
1冊だけ、キャラの顔のど真ん中に小さい点のようなゴミが入ってあったので、それは自分用にした。
小説部分に関しては自分が作成したものではないので、詳しいこと(フォントサイズや太さなど)は分かりませんが、きれいに出ていました。
145143:2011/08/27(土) 19:15:06.85
比較したくてスタンダードとハイクオロティ両方つっこんでみましたが、本文に関しては差は感じませんでした。
本は違えど、同じジャンル・同じキャラなので使用しているトーンは殆ど同じですが、再現性は変わらないように思います。
同じトーンを使っている部分を並べてじっくり見比べてみたけど違いが分からない。
ちなみに自分が使ったトーンは、ねこまたぎくらぶで配布されているものでした。

値段の安さ・納期の早さを考えると、コピー本としてなら充分満足出来ます。
146スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 19:59:52.60
>>143-145
レポ乙です
出来れば、カラー表紙にマットコート135kgを選んだ理由を知りたいな
147スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 20:15:30.91
>>142
なるほど、保存形式さえ問題なければフリーのソフトでも大丈夫なのですね。
お答えありがとうございました。
148スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 21:23:31.77
暁オンデマの30%引きにひかれてるんだけれど
最近刷った人いるかな?

本文のテカリ具合どうなんだろう…
☆と同じくらいのマットさかな
カラーの様子もわかったら教えていただけるとありがたいです
149スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 21:58:26.53
>>147
遅いかもしれないけど自分と似た感じなので
Pixia使って入稿してる
風呂はスパコミで使ったけれど問題なかった
でも字書きで絵のデータに自信ないなーという自覚があるなら
初めてのところは〆切より前に余裕で入稿するほうがいいよ
風呂はわからんけど印刷所によってはミスあると確認電話してくれる
150スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 22:48:03.54
日興の価格改定でたね
151スペースNo.な-74:2011/08/27(土) 23:34:58.09
オンデマのとこも幾つか参加してるから投票しる
http://vote3.ziyu.net/html/pmvote.html
152スペースNo.な-74:2011/08/28(日) 00:23:15.26
>>149
おお!ありがとう!Pixiaかー。使った事ないけど試してみる。
入稿も余裕を持って入れてみるよ!
153スペースNo.な-74:2011/08/28(日) 02:04:37.16
>>140
遅レスかもしれないが
風呂にGIMPで入稿したことあるよ
CMYKもプラグイン入れればできる
保存するとTIFFがTIFになってるから手打ちでTIFFにすればいい
154スペースNo.な-74:2011/08/28(日) 02:04:40.32
日航PP貼ると割引してもちょっと高くなるね。
品質いいなら一度試しにつかってみようとは思えるけど。
155スペースNo.な-74:2011/08/28(日) 02:14:27.65
オンデマンドの印刷所は2値推奨が多いけどグレスケだとどうなるの?失敗したエピソードある人いる?
156スペースNo.な-74:2011/08/28(日) 03:58:36.41
>>154
自分は小説で入稿したんだけど、ここで聞いてたより
テカリが激しかったからもう使わないけど
テカリ気にならないならそこそこのレベルだとだと思う
157スペースNo.な-74:2011/08/28(日) 06:02:55.20
>>146
143です。
マットコートを選んだ理由は、表紙を全体的に鮮やかな色で塗ったから、
均衡をとるためにテカテカしない用紙の方がいいかなーとなんとなく思っただけで、
それ以外に特に意図はありません。
参考にならず申し訳ない。
158スペースNo.な-74:2011/08/28(日) 16:27:41.01
ちょこっとの印刷、上の方でコート紙よりマットコート紙の方が剥がれにくいんでは?
ってレスあったからマットコートの方にしようと思ったんだけど135kgしかないんだよね
本文が90kgの表紙としては頼りないかなあ
159スペースNo.な-74:2011/08/28(日) 17:33:25.52
コート紙使ったけど、特に剥がれそうな感じないよ
160スペースNo.な-74:2011/08/28(日) 18:13:40.31
>>158アートポストじゃないか?
161スペースNo.な-74:2011/08/28(日) 22:39:56.81
ごめん、混みぷり使ったことある人いる?
いつも希望つかってるんだけど、特殊紙使えないから他の印刷所のこと知りたい
もし利用したことある人がいたら教えて欲しい

162スペースNo.な-74:2011/08/28(日) 23:39:45.33
>>158
マットポストにしてみたら?
163スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 01:37:51.21
ちょこっと、PP掛けられないんじゃ再録本とかにはきついかな
……と、思ったんだけど、余所でPPカバー用意すればいいのかな。

それでも余所でFC表紙本刷るより安そうだし。
カバーでちょっと豪華になるし。
164スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 04:49:52.10
PPなしアートポストってインクはげやすいの?
だったら☆使うのちょっとためらうな…

恩のPPは反るって言うけど、マットでも反る?
むしろマットのほうが反るかな?
165スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 07:27:43.72
PPなしアートポストはオフ印刷でも剥げやすい
それくらいならマットポストお勧め
知人がその仕様で刷ってたけど、なかなか良かったと言ってた
166スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 08:24:28.45
文庫本の奥付を見ると
ポプルスが多いね

自己満足の少部数再録本ならば十分な気がして
A5サイズと悩んでいる。
167スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 09:58:35.27
文庫は盛るのイメージ
留守も多いけど
168スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 10:10:00.24
>>164
恩でppはマットもクリアもやった事あるけど、何故か自分の時はマットは全然反らなかった
クリアは笑えるくらい反ってる

ppなしは特に濃い色使ってると剥げが目立つので掛けた方が保存にはいいんじゃないかと思う
169スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 10:45:31.25
>>164
今のPPはわからないけど、以前シンプルセットで刷ったときは結構反った
170スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 10:51:35.49
恩の反るのって、前もって重石のせたり後からでも押しつければ対処可能レベル?
171スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 14:30:34.66
インテ合わせで使ったのでちょこっとレポします

【印刷所】ちょこっと
【セット・フェア・オプション】表紙フルカラー:本文1200dpi 3日納期
【漫画or小説】小説
【表紙】フルカラー350dpi:ミラーコート
【本文】モノクロ1200dpi:書籍72.5kg
【余部等その他】余部4、遊び紙色上質を前後

表紙はデザイン系。かなり薄い色でぼかしフィルタを多用した部分があったから、
モアレとか印刷されないところがあるかもしれないと思ってたら全部綺麗に印刷されてた。
ミラーコートがかなりつるつるした紙なのでなんちゃってPPに見えなくもない。

本文は書籍用紙を使い、文字だけだったのでテカりはほとんどないように見えた。
というかこの金額で書籍用紙が使えるのがかなり嬉しい。

前後に上質紙の遊び紙をいれたんだがこれは失敗だった。
ちょこっとのモノクロセットで表紙に使用してる色上質を使うので
表紙、裏表紙が2枚あるような感じになってしまったw
かなりぶ厚い本なので、表紙を捲るときに背表紙が折れそうw
製本は、ちょっと糊だくかなと思う感じ。上下から見ると穴がぽつぽつ
あいてるのが多めだったけどぱっと見ぜんぜんわからないので許容範囲。

中の人の対応もすごく良かったので、この金額でこの納期ならまた使いたいと思う。

>>164
恩じゃないけど、前に漏るでマット使ったときはぜんぜん反らなかった。
留守と風呂でクリアかけたときは盛大に反ったw
一度しか使ったことがないけど、マットだと反らないのかな?
172スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 15:49:49.41
留守とちょこっとを両方使ったことがある人にテカリぐあいを比べて教えて欲しい
自分は小説で風呂しか使ったことないし手持ちの本がないから比較できない
173スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 15:54:15.11
どうでもいいけど171はモアレを勘違いしてるような……
大半のフルカラー印刷物はモアレだらけだよ
174スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 16:32:48.91
色の塗り方が悪かったのか、恩のマットPPがはがれた…OTL
175スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 17:01:14.48
オンデマはフチに濃い色塗ってたら恩に限らずPPは剥げるよ
176スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 18:09:51.69
トーンについて詳しく書くので、少し長くなります。

【印刷所】ちょこっと
【セット・フェア・オプション】スタンダード1200dpi
【時期】 夏コミ以降
【漫画or小説】 漫画
【表紙】 フルカラー 350dpi ミラーコート
【本文】 書籍用紙90kg モノクロ二値600dpi、コミスタで作成
【余部等その他】 30部で余部6

カラーはアニメ塗りベースに若干厚塗り系。アニメ塗りまんまよりは
ベタっとした感じはないけれど、やっぱりカラコピ感はある。
一部薄いイラストを入れた部分は悪くなかったので、
くっきりぱっきりした色塗りに弱いのかも。

トーンは60Lをベースにそれ以下で使用。
ここで見て60Lにしたけど、モアレは出た。
細かなモアレで、すごく目立つというほどではないけど、
60%とかになるとアミが軽くチェックのような感じになる。
出なかったのは、42.5L。グラデでも問題なし。
50Lは使わなかったのでわからない。
グレー出力も試したかったけど、時間がなくて作り込めなかった。
次に予定しているのは、グレースケールのままでやってみる。

ベタのテカリとムラはあるけど、キンマリなので抑えられてる。

なかの人の対応は親切で丁寧。またお願いしたい。
177スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 18:19:02.09
>172
176だけど、夏の新刊2冊がそれなので
見ながら比較するね。

ちょこっとと留守のベタはよく似てる。
若干のテカリとムラのような感じが出る。
上質とキンマリなので、自分の本ではちょこっとの方が
少し抑え気味に見えるけど、その辺は紙の差ではないかと思う。
範囲が広ければ、テカリよりもどちらもムラの方が気になるかと。
178スペースNo.な-74:2011/08/29(月) 19:25:31.31
>>177
ありがとう。助かったよ
179スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 13:06:42.40
恩ってグレスケと二値どっちがきれいに出るかなー
二値1200dpiで入稿はできなかったのね…
180スペースNo.な-74:2011/08/30(火) 23:55:32.87
留守の割引券が届かないと思って問い合わせたら、
6月から店頭入稿でないと割引券が貰えなくなってた
貰える割引券よりも電車賃の方が10倍高い
181スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 00:01:48.15
恩のグレスケって妙に薄い気がするのは自分だけ?
因みにコミック紙も上質も両方試した
182スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 00:52:12.55
>>181
上質紙ではそんなに感じなかったな、線は細ったけど

今度恩でホロPP使おうと思ってるんだけど、
ホロPPって元の絵の色が濃い部分が光って際立つもの、であってる?
ログ遡ったら元の絵が淡い色で、光りすぎて絵が潰れたってあったから気になったんだ
183スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 03:19:05.72
淡い色使いや絵だとまずホロPPは似合わない
どちらかと言えばバリバリアニメ塗りや派手目な配色だからこそ
あのギラギラしたのが似合うんじゃないかなと思うな
184スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 03:30:19.03
昔色素薄子さんの表紙みたいな雰囲気の絵に曳航のハートホロした本見たけど
白背景でのホロはあんまり目立たずとも、それはそれで可愛かったよ
185スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 04:08:17.64
黒×濃ピンクの市松模様の上にホロPPとか最強にぎらぎらだよなw
186スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 12:19:12.74
遅くなったけどインテの新刊でざっとレポ

【印刷所】恩
【セット・フェア・オプション】わくどきDX・スーパーフェア使用
【時期】8/21インテ合わせ
【漫画or小説】漫画
【表紙】CMYK350dpi/エスプリグレイス220k(クリアPP)
【本文】コミック紙ホワイト(スミ)
【遊び紙】XDTトレーシングプラチナ(前のみ)
【余部等その他】表紙に浮き出し加工
小口染め(黒)
フェアオプションで+5冊&余部+3冊

見た目にシンプルだけど、加工は自分じゃ思いつかない範囲のものなので斬新だった
ていうか普段自分ではあんまり加工とか付けないんでしょんぼり仕様かどうかはわからなかった
表紙紙のエスプリグレイスの220kって紙替えオプションには載ってないものなんだね
浮き出し加工は表紙1の上半分に描いた籠と羽の部分に使われてた

今まで恩で作った中で一番見た目オフっぽいしっかりした感じの本になった
中は普通に綺麗だったし特に書くことないです
反りは今のところほとんどない

全体的に内容の雰囲気に合ってて自分は満足だったので、フェア使えそうな時にはまた冒険してみたい
187スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 21:38:16.97
留守のサーバ落ちてない?
188スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 21:45:37.94
>>187
普通にみれるよ
189スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 22:08:28.05
>>188
まじで?
マイページには入れるのにトップにいけないのはなんでなんだぜ……
190スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 22:12:45.62
マイページ入れるのなら鯖落ちはないでしょ
191スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 22:31:24.05
再起動したら直った……
お騒がせごめんなさい
192スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 22:32:25.72
>>189
マイページにログインできないのは自分も一時期なってたけど
IEのツール→互換表示設定ってとこいじったらログインできるようになったよ
193スペースNo.な-74:2011/08/31(水) 22:34:49.26
>>191
と思ったらレスしてる間に直ったみたいだね
よかったよかった

連投スマソ
194スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 13:42:26.99
ちょこっとのカラー表紙をどの紙にするか悩んでます(本文はモノクロ上質紙90kg)

コート紙(165kg)かマットポスト紙(220kg)が候補なんだけど、
アニメ塗りが映えるのはどっちだろう?
あと、オンデマ印刷が剥がれにくいのはどちらか分かる方教えて下さい
195スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 14:59:47.72
>>194
マットポストの方がはげにくいよ
アニメ塗りなら映えは落ちるけどトナーもりもり感がなくて良いと思う
自分もアニメ塗りなんで一応参考になれば
196スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 17:20:53.27
>>171
ちょこっとは遊び紙に色上質紙中厚口もあるよ
但し、オレンジだけだけど
遊び紙自体あまり需要がないから1種類しか用意していないそうだ
だから、もう少し色上質紙中厚口の種類を増やして欲しいと要望を出しておいた
197スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 17:29:12.37
マットポストを使った感想なんだけど
40P程度の本だと表紙が反る
100P以上の本だと本の重みなのか反らなかったけど
薄めの本ならアートポスト200kgを使った方がいいと思った
印刷の色ののり具合も個人的にはマットポストよりアートポストの方が好きだな
198スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 17:31:50.48
>>197
アートポストは剥げ易いって聞くけどどうなんだろ?
自分も実際に使ったこと無いので何とも言えんが…
199スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 18:07:48.55
どうなんだろうね
中古で15年くらい前のアートポスト(多分)PPなしのオフ本で買ったらちょっと剥げてたけど
日の出のLセットの本は結構持ってるけど剥げてこない
ほぼ全面濃い色で塗りつぶされてる本もあるけど剥げてくる感じないなぁ
剥げる可能性はあるってくらいなのかもね
200スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 19:22:24.79
剥げるっていうか他の本に色移りするんだよね
201スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 19:40:53.43
印刷所によって剥げやすい、剥げにくいってあるのかな
それとも単純に紙に左右されるもの?
202スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 21:38:58.55
197です
ちょこっとで既に7冊出してるけど(内6冊は表紙がアートポスト)
今のところ他の本に色移りしたことはないかな
手元にずっと在庫がある訳じゃないから何とも言えないけど
長いこと在庫がある本も今まで色移りしたことはないかな
203スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 22:02:58.44
ちょこっとのコート紙(165kg)ってどう?PP無いしかなりペラペラ?
165kgって数字、他の印刷所の見本とかでも見たことないんだ
資料取り寄せても印刷見本入ってなかったし…
表紙としてはかなり薄いのかな?
204スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 22:43:51.91
>>203
>コート紙は、厚さ約0.2mmのしっかりした光沢のある紙です。
とちょこっとのサイトに記載あるね。
マットポストは0.26mmみたい
205スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 23:36:46.65
ペライっちゃペライ
アートポストとか普通の紙の130kgと180kgの間と思っていい
悩んだり厚みが欲しいならやめておいた方が吉
206スペースNo.な-74:2011/09/01(木) 23:38:41.18
>>203
この間コート紙で出したけど
別にペラペラじゃなかったよ
コート紙だから硬い感じででも割れたりはしないなー
て感じ?
207スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 01:18:48.77
ちょこっとで表紙持ち込みできるんなら同じサイズの
遊び紙用意したらはさめないかな…
今度入れるときにいろいろ聞いてみる。
208スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 01:50:00.24
なんか、いろいろ手間増えるなら
ちょこっと値上げしそうで微妙だな

表紙とか紙とか装丁が決まってるから安くできてるのに
遊び紙まで挟み込んでもらうって言い出しすぎなんじゃないの?
209スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 07:52:49.88
ちょこっとの一番の個性はあの安さだからなあ
それが消えると痛い
210スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 09:06:46.24
前スレ辺りで遊び紙持ち込みOKって書き込みあったよ
211スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 09:09:42.48
ごめん、23スレめだった
212スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 09:58:26.81
なんか○と同じ流れになっているなぁ…<取り柄は安さ・値上げしそうだから余計なこと言うな
安いとこはみんなこうなるのかねー
213スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 10:46:25.21
キンマリがあの値段で使えて嬉しすぎる
欲を言うならクレカ決済させて欲しい
214スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 11:08:01.48
>>208
○と違って装丁決まってないよ自動見積りとか触ってみた?

要望は出したい人は出せばいいと思う
無理ある要望ならここの住人が心配してくれなくてもちょこっとが断るだろ
値上げが怖い人は要望出すなとかじゃなくて
この価格は助かりますとか値上げ抑制のメールとかしたらいいんじゃね

でもいちいち頼んでみるよ!ってだけ書き込むのは
いいなー私もやりたい!と同じくらいいらないな
215スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 11:29:05.62
よく他スレでもクレカ決済のことを言ってる人がいるけど
クレカを導入すると
たしか5%くらいの決済手数料が相手持ちになるはず…
216スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 11:36:06.08
RC221ですが、修理と構造についてお尋ねしたい。『インクがありません、ドラムを交換しろ)と
表示が出るが、インクはあるのです。サービスに聞くと、インクモータが悪いか、インクセンサか、というが
モーターは回るのは確認した、正常な回転かどうかは不明。さて、インクセンサはドラムの
そばについていてインクをさわるかさわらぬかで信号を出すようなのだが、いったいどういう理屈なのか
ご承知のお方はぜひ教えてほしい。メーカーもサービスマンも教えてくれないんだよ。
@インクの電気抵抗を利用しているのかと思ったが、インクに導電性は無かった。
A機械的な粘性抵抗検出か?、違うと思う
B光学的な方法か、そばでLIDが光っているのだがよくわからん。
C電波での検出か、そばに短い金属線も生えてるのだが、インクは電波に影響するのか。
これが判らねば、修理が進まないのだ、代理店ももう部品がないとうそぶいているのだ。
SOS/SOS///
救援頼む
217スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 12:03:34.00
カタログ表紙とかのぬめっとした感じの表紙をしたくて探してたら
グラの片面UVニスがそんな感じだった
PPよりも密着しているようなところがいい

グラのオンデマでクリアー引きした人に聞きたいんだけどぬめっとする?
持ってるグラの紙見本がオフセット用でオンデマは入ってない
グラじゃなくてもぬめっとする紙とか加工が安価な場所があったら教えて欲しい
218スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 12:33:40.63
219スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 12:36:14.97
>>214同意
個人的な要望はここで言うんじゃなくて黙って印刷所に要望メール出せばいいのに、と思う
刷った感想とか比較とか、そんな情報が欲しくてここに来る自分はそう感じるな
220スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 12:53:14.13
>>218
ぬめっとするの?
221スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 15:56:00.94
>>215
手数料こっちに払わせるところもあるけどね
確か法律違反になるけど
222スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 16:00:44.77
>>221
手数料を支払うケースってペイメントでしょ?
直に印刷所へクレカ決済の場合は今もう殆どないんじゃないか
223スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 19:07:19.48
>>222
分割手数料やペイメントとは別物
印刷会社のほうには手数料を差し引いた金額しか入らないはずだよ
224スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 19:28:22.65
>>216
知るかそんなの
プリンタースキャナ板にでも行け馬鹿
225スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 21:16:04.08
>>224
おまえ…良いヤツだな……
226スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 22:08:26.60
自分、おたくじゃないから良くわからないんだけど
224みたいなのをツンデレっていうんだろ?
227スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 22:22:10.97
おたくじゃないのがなんで同人ノウハウにいるんだよw
228スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 22:26:42.51
同人はやってるがオタクである自信はないなあ…
あんまり漫画アニメもゲームもやらないし
229スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 22:29:42.34
認めたくはないかもしれないが、ここにいる時点で文句なしのO☆TA☆KU だからな
230スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 22:31:57.73
いや、そうなんだと思いたい
オタクであることにネガティブなイメージはないから
ただ以前のようにいろいろヲタ的なものに手を出さなくなったなーと
231スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 22:37:50.21
大丈夫だ
自称オタクっぽくないとかオタクな場所にいつつヲタクじゃないとかいう
奴に限って驚くほどに考え方や発言がヲタ臭い法則がある
232スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 22:40:12.97
おう!そうだといいな
ありがとう自信がついた
233スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 22:50:26.36
それでいいのかよw
やっぱオタクだろ
234スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 23:03:28.37
まとめてスレチ
235スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 23:22:20.75
遊びの分からないヤツもいるんだね、自治厨乙!
236スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 04:36:53.35
なにこれ
レポ落とす気失せたわ
日を改める
237スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 07:52:13.21
むしろこんな流れだからレポ落として流れを変えればいいのに
238スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 08:21:43.00
235の気持ち悪さすごいな

普通だけど、このスレにはお世話になってるので
【印刷所】恩
【セット・フェア・オプション】シンプルセット
【時期】9月オンリーあわせ
【漫画or小説】小説
【表紙】FCイラスト フェア利用でマットPP
【本文】淡キンマリ(PDF入稿)
【余部等その他】余部3冊、オプションで角丸利用

PDFは普通にInDesignで書き出したの入稿した
本文は評判通りきれい。ベタは光にすかすとオンデマ特有のテカリというか
墨のムラが見えるが注意深く見なければスルーできる程度。広範囲のベタだとまた印象は変わるかもしれない
表紙はマットPPかけたけど、正直カラコピ感は拭えなかった。恩はあまりカラーきれいじゃないのかな
カラー自体はさほど色味ぶれずに出たから、荒ささえなければ…というところ
ちなみに自宅納品にしたら希望日より前に到着したよ。対応も丁寧で好印象
角丸は100p越えの本だったから、やや加工したあとが見えるけど可愛い
239スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 08:30:12.41
>>237
荒そうとしてるだけだから気にするな
レポ落とすなら落とす、落とさないなら書かなければいいだけなのに
わざわざこんな事書くのは荒らし(荒らしの相手もまた荒らしは2chの基本)
240スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 08:57:25.83
ブーメラン刺さってますよ
241スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 09:00:59.00
吹いたじゃねーか
242スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 09:13:29.59
ん?
ってことは>>237が荒らしなのか
243スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 10:37:25.50
レポ落とした後にそんな事言われたら話し出来ねーだろう
244スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 10:41:36.36
豚切りするけど、懐古印刷って二次もやってくれるのかな
245スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 10:55:41.97
>>244
便箋だったけど二次やってもらったよー
フライヤーアーカイブの中に有名RPGの二次も見つけたし、大丈夫だと思う
でもエロなら問い合わせしてからのほうがいいかも
246スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 11:19:00.79
>>244
表紙印刷だけだったけどやってもらったよ
その辺は特に気にしてないみたいだった
同人特有な無理な注文さえしなければやってくれる
247スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 11:41:43.60
インデザでPDF書き出した時の設定をよかったら教えて下さい>>238
スレチだったらスルーお願いします
248スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 12:39:43.89
>>244
知り合いが懐古使ってた気がする。全年齢本だったけど

>>247
問い合わせたら大丈夫だっていうから、X-1aで書き出したよ
断ち切りとかの設定に気をつければおk
一応備考に使用したバージョンとか書いたけど多分必要ないと思う
249スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 12:57:58.28
オンデマンコ
250スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 13:00:23.72
二次も行けそうなのか!ありがとー
コピー本で使ってみたかったんだわ
251スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 14:12:55.73
ちょこっとは二次は大丈夫みたいだけどエロは?
字書きなんだが字ならエロでも大丈夫かな
252247:2011/09/03(土) 14:16:00.31
>>248
ご教示ありがとうございました
253スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 15:06:09.84
>>251
前スレ見てこい
254スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 19:29:26.14
>>197
ちょこっとにマットポストで入れようと思ってんだたけど
薄い本だと表紙が反るのか…
20Pの本なんだけどそれならコート紙(165kg)が無難なのかなあ
255スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 19:58:29.38
ちょこっととグラってどっちがカラー表紙の印刷綺麗かな?
ちょこっとに表紙もお願いするかグラから持ち込みするか悩んでる
256スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 20:42:04.83
PP貼りたいならグラ
いらないならちょこっと
そのくらいの判断基準でいいと思うよ
257スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 21:50:11.22
>>255
どっちも使ったけど
表紙はグラの方が断然キレイだよ
ただ、ちょこっとも悪くない
258スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 22:00:52.79
ちょこっと綺麗なのか
コピーに毛の生えたようなのだとずっと思ってたけど周囲に白枠が出ないで
作れるようになったみたいだし、今は書店もいけるレベルなのかな?
書店に送るにも増産するのに微妙な冊数でちょこっと使えるならすごくありがたいので
最近書店分を作られた人とかいらっしゃったら話聞きたいです
259スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 22:20:30.55
書店は無線綴じだったら何でも取るんじゃ

>>255
綺麗さを求めるならグラ
260スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 22:34:03.11
グラは綺麗だけどちょこっとの格安お得感がなくなっちゃうし
>>256のいう基準ぐらいでいいと思う
PPが絶対欲しいならちょこっとじゃ無理だしね
261スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 22:37:05.52
>>259
自分がいつも買ってるサークルさん
夏の新刊中綴じだったけど書店委託されてたから
綴じ方は関係ないのかと思ってた
262スペースNo.な-74:2011/09/04(日) 00:37:06.27
>>261
中綴じも取るよ
言い方紛らわしかったかもしれないけど
きちんと製本されてるならコピー本も取る
ちょこっとがどうこうじゃないから>>258は書店スレ見て欲しい
263スペースNo.な-74:2011/09/04(日) 07:38:26.23
書店スレは今は兄とdpkの相対関係の話題でgdgdだから
264スペースNo.な-74:2011/09/04(日) 10:13:03.91
恩の閃光特別締め切り
フルカラー折り閉じ本のハイパーが3/28になっててワロタ
265スペースNo.な-74:2011/09/04(日) 10:37:23.89
遅いのか早すぎるのかわからん締め切りだな
266スペースNo.な-74:2011/09/04(日) 12:48:21.46
始まる前から終わってたww
267スペースNo.な-74:2011/09/04(日) 13:40:31.46
>>264
同じくわろた
前の表からコピペして訂正し忘れたのかなぁ
268スペースNo.な-74:2011/09/04(日) 15:36:20.41
夏合わせの何かのも締切6/31とか書いてたしなあ
269スペースNo.な-74:2011/09/04(日) 22:28:33.34
恩の本文色刷りってモノクロよりベタテカる?
270スペースNo.な-74:2011/09/04(日) 23:19:03.43
>>269
昔使った時はあり得ないほどにテカった
271スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 07:00:11.26
よしありがとう
やめておく
272スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 09:40:24.42
恩の遊び紙印刷って表紙側・本文側の両面印刷できる?
前のみ遊び紙つける予定だけど表2側にしか印刷できないなら考える
273スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 09:52:43.53
恩に聞け
274スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 10:34:41.33
サイトよく見ろ
こんなの相手にする恩も大変だな
275スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 10:53:16.64
>>273
>>274
申し訳ない解決した
276スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 14:49:14.06
【印刷所】ポプ留守
【セット・フェア・オプション】スタンダード
【時期】8月グッコミ
【漫画or小説】 小説 PDF入稿
【表紙】標準コート紙+クリアPP
【本文】クリームキンマリ70K 64P
【余部等その他】8部

ここで言われるようにとてもきれいなカラーだった。
青の淡いグラデーションに赤い金魚というデザインで
モニター通りの発色で満足。
PPは反っていなかったが
本文が若干波打っていたけど時間が解決してくれた。
背中はかっちりできれい。


本文も小説の文字がテカテカで読み辛いということはなかったけど
日光はテカッテカなんだなーと比べて気づいた。
ただ、薄い紙にしたため裏移りが気になったので次は
90Kにしてみようかと思う。

そして、余部がこれまでで一番多かった。
ちょっとうれしい。
277スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 16:24:15.31
猫のオンデマ締め切りミスってしまったので、締め切り余裕ある日航を初めて使ってみることにした。
イベントに間に合って安心したけど、留守よりテカテカなのか…
278スペースNo.な-74:2011/09/05(月) 18:23:05.59
日航使いの、マットだった!を真に受けると
あまりのギャップに泣くから
テカるんだろうなーって思いながらイベント待った方が
ダメージはない
279スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 02:27:52.73
まあテカりは主観入るからね
多めにテカると見積もっておけばガッカリ感も少なくなるよね
280スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 03:14:20.53
>>278>>279
ありがとう
猫の薄墨本文よりはマシだと思う事にするよ。
淡色塗りに表紙シャインフェイスゴールド使ったので、出来上がったらレポります。
281スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 08:57:07.28
日航がマットって言ってる奴は大体は小説
282スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 10:01:05.69
>>281
だと思う
キンマリだったら大分テカリないしね
283スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 10:49:37.74
>>281
小説なのに、レポ鵜呑みにして泣いた俺にあやまれ
284スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 10:58:34.23
情弱乙
285スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 17:59:32.74
ワロタw
286スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 18:30:46.58
でもここのレポ参考にしてる人は多いと思うなーwww
287スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 18:55:38.59
>>283
本文用紙とデータ形式を言うんだ!
288スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 19:44:35.29
【印刷所】 ポプ留守
【セット・フェア・オプション】 スタンダード
【時期】 夏コミ
【漫画or小説】 B5文章メインの本
【表紙】 標準コート紙+クリアPP
【本文】 白90k
【余部等その他】 30+6

表紙は発色が良く、綺麗な出来で満足でした。
以前は赤みが入りやすい印象でしたが、そういったところもなし。

本文の高精細印刷は正直微妙……
黒10%程度のグレー平アミの中に太目の文字があると、
文字周りが薄くなる現象が発生。
黒100%のラインと黒10%の境目でも同様。
上記の表現部分はほぼ全てにありました。
一般印刷だったら不良品扱いです(汗
が、料金を考えれば妥当な品質と言えるかもしれません。

挿絵に使用したトーンなどは目立っていないので、
極端にくっきりとした濃淡表現が弱点という印象です。
289スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 19:47:08.06
>>287
283だけど、本文用紙はキンマリでPDFでデータ作ったよ
小説だけど普段☆使ってるから
テカリ方がオイルトナー感満載でビックリしたのを昨日の事の様に思い出す…
290スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 21:10:57.82
【印刷所】狂信
【セット・フェア・オプション】少部数セット
【時期】夏ミケ
【漫画or小説】 漫画/オンラインでデータ入稿
【表紙】白上質紙110kg
【本文】白上質紙90kg
【余部等その他】50部発注(余部2部)

■良かった点
・入稿した3〜4日後位には見本誌が1部、メール便で届いた事
・料金が安い

■気になった点
・本が斜めに断裁されていた
(B5で作ったのだが、上辺の右と左で2mmの高低差があった
横辺は問題ナシ)
・表紙の用紙を110kg上質紙で発注したがどう見ても90kgだった
(注文ミスではない。メールで発注内容が返信されるのでログが残っている)

…………

テカリや盛りは留守と同程度
線が太る等は無かった
印刷の再現が少し薄い(飛んでる)かなといった印象

「悪かった点」には正直萎えたが
11月まで20%OFFフェアをやってるので
火花合わせでまた利用しようと思っている
291スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 22:12:45.99
狂信でもオンデマ始めたんだ?
気になるから見てくる
292スペースNo.な-74:2011/09/06(火) 23:55:51.72
>>290
余部スレで報告方法まちがってない?
293スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 02:46:38.01
恩で本文コミック紙で漫画刷った人いる?
太り細りとかベタのテカリ具合盛り具合がきになるんだが
294スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 06:39:56.72
>>292
それ他人
295スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 07:06:07.14
他板のレスを引っ張る意味って
296スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 07:31:42.07
一番締切遅いのってどこだろう
297スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 07:39:08.87
>>293

テカリ感じないよー
よーくみればトナーかなという感じはあるけど
ざっくりしたコミック紙のせいか、なじんでる。

自分の絵では太りも気にならなかった。(ちなみに二値)
298スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 07:47:56.25
>>293
太るけどテカリはほとんど問題ない。もちろんオフみたいにマットとはいかないけど
かなり大きめなベタでも汚いってことはない
299スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 08:44:23.82
久しぶりに恩使ったけど前よりマットになった?
二値漫画コミック紙で、黒髪結構描いたからテカっていいやーと思ってたんだけど注意して見ないと気にならないわ
カラーは相変わらずだけど

ちょこっとの5日コースで2営業日で発送になったっての見たけどすげーな大丈夫か
300スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 09:36:08.13
>>299
紙は同じ?
301スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 11:11:02.77
>>297-298
ありがとう
グレスケだと太るけど二値だと太らないとかなのかな
使ってみようと思う
302スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 12:47:45.32
【印刷所】 暁
【セット・フェア・オプション】 特殊紙フルカラー 早割り30%
【漫画or小説】 漫画 二値
【表紙】 カラーCMYK ファンタス
【本文】 美弾紙 ホワイト
【余部等その他】 8部?(納品書らしい物が見当たらない)

>>44でレポした物を暁の早割りに突っ込んでみました。
表紙は、日の出産と比べると黄色みがふんわり強い印象。それのせいか若干色が薄くカラコピ感があるかも。
青味が強かった日の出と見比べると、色味の違いがはっきり分かる。
#5A4857で塗った箇所が、暁→#7F6A7B/日の出→#5F5173 に近い感じです。

本文はめっちゃ綺麗!日の出も綺麗で感動したけど、それより更にオフっぽいです。テカり盛り無し。
運試しのつもりで60線5%もそのままにしたけけど、これも綺麗に再現されてました。

日の出との比較レポになってしまいましたが、早割り使った値段でこれはかなり(・∀・)イイ!!
303スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 17:14:37.91
恩って振り込んだら明細コピー送るんだね
2種類以上頼む時って別々に振り込まなきゃだめかなー
304スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 17:18:19.52
恩にきけよ
305スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 18:20:39.66
猫の尻尾のキュリアスIRってどんな感じ?
306スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 18:59:09.84
わからない場合はまずはググる
307スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 20:04:29.90
>>302
暁使ってみたかったのでレポありがとう
特に色味の違いが参考になった
308スペースNo.な-74:2011/09/07(水) 21:36:55.50
>>303
2種同時に刷った時、合計金額を振り込んで
明細のスクショをメールでを送る時に
『タイトル1・○○円とタイトル2・××円の合計分▲▲円を振り込みました』って書いたよ
それで刷ってもらえたから、一緒に振り込んで大丈夫
309スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 06:01:09.23
>>308
OH! ありがとう心の友よ!
310スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 06:23:25.04
そんぐらい頭使いなさいよ
311スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 13:47:41.16
ちょこっと安い安いって言うけど
表紙用紙によって追加料金発生することを踏まえて安いって言ってるのかな
自分の部数だったら他の印刷所で頼んだほうが安かった
312スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 13:57:47.63
>>311
部数がどれくらいかわからないけど
さらに納期・対応の良さを考えると安い値段ってことかな?
313スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 13:59:57.93
自分の部数、仕様だとカラー紙替え追加に割増しても、ちょこが最安だった。
次はエロだから使えないけど…
314スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 14:05:53.67
「自分の部数だと」って言い回しわけわからんので
ちょこっとが安くないと主張する人は部数と仕様書いてほしい
315スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 14:50:19.09
少数部ならかなり安いんじゃね
316スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 14:57:07.74
遅筆50部(40〜80P)dpkの自分からしたら
納期同じでちょこっとより安いところあるなら本当に教えてほしい
317TB:2011/09/08(木) 15:30:44.65
自分もちょこっとより安い印刷所があるなら教えて欲しい
318スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 15:35:34.49
20p180部で計算したら超高くなってちょこっとやめたよ
ちょこっとは部数少なければ少ないほど安くなるから
50部くらいの時はお願いしよと思ってる
319スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 15:49:43.07
そりゃそうだ
320スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 15:57:10.91
180もになれば
200部にしてオフで刷ろうよって話になるもんなw

これくらいの値段と10部スタートでエロマンガOKのところがあればなあ
321スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 16:43:29.08
20とか30でもカラー表紙で黒字にできるのが本当にありがたい
322スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 16:56:48.33
100ならオンデマより安いオフで刷ったほうが安くつくときもあるでよ
323スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 17:55:32.23
高めのオンデマでも200なら普通オフのが安いぞw
324スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 18:05:18.52
>>318
「コミケ直前3日納期」「割増あり」「表紙他社持ち込みOK」
の条件でもう一度ちょこっと検討してみ

自分も閑散期ならオフで200部する程度だけど
コミケ時のその条件でちょこっとより安いところオフでも見つからないわ
325スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 22:39:53.22
次回からコミケ直前納期は無理じゃない?
このスレ以外にも大分広まっちゃったから
326スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 22:51:11.30
あー残念!
せめて変なヤツが入稿しない事を祈るのみだな
327スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 23:29:21.63
フルカラーのポストカードを超小部数(10枚くらい)で作りたいんだけど、おすすめってある?
今のところ恩にお願いしようかなと思っているんだけど・・・。
328スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 23:41:55.47
自宅プリンタでインクジェットが一番綺麗だよ
329スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 23:53:33.46
電気屋でプリンタ用のちょっといい葉書用紙買ってきて
自宅プリントで十分綺麗
330スペースNo.な-74:2011/09/08(木) 23:58:38.26
水分でインクが流れるのが気になるならウォータープルーフスプレーをかければ完璧
331スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 00:55:09.33
ちょ、どこか自宅よりも高くても印刷所教えてやれよwww
332スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 00:57:15.39
いや、マジで10部でポストカードなら
印刷出すより自宅プリンタの方がいいって
333スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 01:10:19.09
ポストカードなんてどうしても業者に頼みたいなら
グラでもパックでもその他一般の通販印刷でもいくらでもあるやん
334スペースNO.な-74:2011/09/09(金) 02:11:39.47
A3に面付けしたデータ用意して、キンコで必要数刷って断裁して貰ったら?
335スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 05:50:52.69
日の出の収穫祭りに花火合わせでつかってみたい。トムソンとローズ遊び紙かわいすぎる。
でも2日間限定はきびしいわー。
336スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 09:53:34.96
友達に声かけまくってゲスト原稿もらう
漫画ならSS書いてページの水増し
小説ならフォントでかくして段組変えてページ水増し
337スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 12:16:41.91
>>336
漫画メインの本の中に唐突に上手くも面白くもない、会話ばかりの
行間の広いSSがブチ込まれるのにはそんな理由があったのか
338スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 13:01:38.63
昔はページの穴埋めというともっとストレートに
「キャラが土方スタイルで穴を埋めてる」絵を置いとくもんだったw
339スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 13:13:48.11
>>338
見掛けたのはエロ的な穴埋めばっかりだった
340スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 13:18:54.75
ストレートすぎるw
341スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 16:25:37.84
昔は白紙のすみっこに「ページが余っちゃった;;;」って書いてあった本結構みたな
342スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 16:57:09.68
前書き
中書き
トーク
らくがき
ゲスト
サークル紹介(見開き)
後書き
奥付け
343スペースNo.な-74:2011/09/09(金) 17:18:45.16
「ここはバカには見えないページです。」とかもあった
それで隣のページにはジャンルのバカキャラが「オレには見える!」とかやってて
それ見て2Pあまったんかい!って思ったw

これだけじゃスレチ過ぎるのでレポート

【印刷所】ちょこっと
【セット・フェア・オプション】3日コース
【時期】9月上旬
【漫画or小説】漫画
【表紙】フルカラー(コート165kg)
【本文】モノクロスタンダード(書籍用紙90s)
【余部等その他】4部

表紙の紙はコートということで薄いんじゃないかと思っていたんですが
アートポスト180kgと同じくらいのしっかりした印象で色は濃い目に出た
焼き込みで色を載せた部分(モニタでは普通、グラでも普通に印刷された)が
物凄く紅く色変化していてギョッとしたけれど多分気にするのは本人だけだと思うのでまあいいや
本文はもっと粉っぽいコピーを思っていたけれど艶のある普通のオンデマンドトナーだった
ところどころベタでムラになっているたり1Pに一本くらい網トーンに横線が入る感じだけれど
おおむね綺麗
製本は背がやや丸く表紙が開き気味で粗いけれど表紙が外れるということはないし
今回は入稿した翌日には発送されたし、値段が安いのでまた使いたい
344スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 01:04:31.22
今なら1〜2P足りなくても、表紙画像をデジタル処理でお茶濁したりとかできるもんなー
345スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 02:04:20.29
>>343
レポ乙
上3行笑っちゃったじゃねーかw
346スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 07:13:55.62
>>327です。皆さんレスありがとうございます。
自宅ですと端っこが印刷されないのが気になるので業者に頼もうかと思ったのですが
確かに皆さんの仰るとおり、業者に頼むにしては割高過ぎますよね。
もう少し検討したいと思います。アドバイスありがとうございます。
347スペースNo.な-74:2011/09/10(土) 07:20:06.12
すみません、端っこを切れないようにする方法があるんですね。無知なレスをしてしまいお恥ずかしいです。
348スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 14:14:05.86
ちょこっと使ってみたいんだけど、30ページ以上になると中綴じになるんだな
中綴じってコピー本みたいで安っぽく見えないか?あと机に重ねたとき置きづらそう…
349スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 14:31:05.61
>>348
逆じゃない?
30ページ以上は中とじ不可
350スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 16:29:13.13
>>348
私個人としては、率先して中綴じにするほど中綴じ好きだがなぁ。
確かに安っぽいっちゃ安っぽいんだけど、そういうところも含めて好きだから完全に好みの問題だと思われる。
351スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 18:56:51.15
>>342
ひどいページ稼ぎだなw
352スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 18:59:42.10
>>349
悪い、なんか完全に勘違いしてた
353スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 20:38:58.19
盛るの入稿ページ全く開かないんだがどうしたらいいんだ…
354スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 20:41:29.62
つ【盛るに問い合わせる】
355sage:2011/09/12(月) 21:00:13.38
【印刷所】ちょこっと
【セット・フェア・オプション】5日コース
【漫画or小説】漫画
【表紙】 フルカラー印刷(色上質・肌色)
【本文】 モノクロスタンダード(書籍用紙90g)
【余部等その他】 6部

表紙はアナログ・アクリルガッシュで描いたものを解像度350で取り込み
ここの情報だと若干黄色が強く出る(?)こと&肌色上質に印刷することを考えて
カラー補正しまくった
元絵より赤みを大分加えたんだけど、実物の色合いはほぼ予想通りになって良かった
本文のテカリは書籍用紙を使ってるおかげでまあまあ抑えられたと思う

中の人の対応も凄く良かったので少部数で刷るときはまたお世話になりたい
356スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 15:12:25.71
自分も今ちょこっとに頼んでるとこなんだけど、
本文書籍用紙にすればよかったなあ
深く考えずに上質紙にしてしまって後悔中…
357スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 15:37:08.82
>>355
本文について質問。トーンの出具合どうでしたか?
>>176で60Lモワレ出た箇所アリとあるので55-42.5Lのどれを基本にしようか迷ってます
358スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 17:21:55.32
355です

>>357
基本>>176と同じ感想です。
50〜55Lだとモアレ一歩手前な感じ
グラデ・網トーンでは完全なモアレではないので、気にならない程度かも
クロスグラデだと50L代でもほとんどモアレはなかったよ
60Lは網グラデだけに使用したんだけど若干モアレるかなーと言ったところ
30〜42.5Lだと網・グラデ共にモアレはなかったので、一応42.5周辺オススメ

359スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 20:21:54.19
>>358レポ乙!
ちょこっとやってみようと思ってたんでありがたい

価格スレ見てるとオンデマはコピー本と同じ値段が多いけど
ここの人たちもやっぱ値段それくらいでつけてる?
360スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 20:28:15.30
オンデマだからって下げないなあ
価格スレは初心者が海鮮に買い叩かれてる雰囲気
早く売り切りたいなら値段下げるのも勿論ありだけどね
361スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 20:30:43.10
自分も下げないというかオンデマの方がオフより単価高かったりするしw

様は中身内容だと思うな
買い物するときもだけどいくらオフで刷っても
中身がアレな感じじゃ意味が無いと思うし
オンとオフの値段差なんてのは気にせずに買うよ
362スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 20:36:59.84
オンデマとオフで同じ値段、コピーなら下げる
ただしオフの値段は価格スレの基準程度だから
そんなに高くしてないけどね
363スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 21:09:40.90
オフオンデマコピー、全部同じ。単価高いし内容手を抜いてないし。
364スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 21:18:07.46
つまんなければいくら安くしても買わないしね
365スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 21:27:02.71
じゃあ自分の漫画は面白いから100円高くしようかな
時間かかる作風だしそれでもいい気がしてきた
366スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 21:30:47.56
自分がそう思うんならいいんじゃない
367スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 21:41:27.88
つまらなければ安くても買わない
質が良くても高ければ買わない
安くて質がいいのが一番
368スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 21:47:35.88
>>367
それはオンデマスレで言うことなのか?
369スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 21:49:41.00
安くて質も良いのをってのはまずオンデマでは無理だもんな
370スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 21:59:07.13
あ…質って内容の質のつもりだった
絵が上手いとかマンガ面白いとか
それでも高ければボッタだと思って買わないなあと
371スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 22:01:44.25
まー…
同人だしその辺は好みってことでいいんじゃないか
自分以外の好みを否定するのはオタとしてどうかと思うし
372スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 22:04:09.55
売る時はだいたい価格スレのオフの価格だけど
買う時は
基本用紙PPなし+本文漫画でてっかてかだと
ちょっと値段の高い安いの判定に影響するかも
もちろん内容大満足ならコピーだろうと高くてもいいんだけど
ちょっとスカスカとかでオフ価格と同じで上記みたいだとガッカリ感が増すと言うか…

この夏PPなしオンデマ本の上にビニルカバーつきほぼ日手帳置いてたらくっついて紙はげたw
373スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 22:06:05.69
なぜ同人の上に置いたしwww
374スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 22:11:38.35
自分もグラで刷ったPP無しオンデマ刷り表紙を使った本に
透明ブックカバーつけて1年くらい放置してたらベタベタとインクが溶けてたよorz
ビニール系は駄目なんだね
375スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 22:14:38.23
クリアパックは大丈夫かな?
そんなもんくっついたら困る
376スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 22:39:59.45
ログを漁ってみたが黄金海のレポが見当たらなくて
黄金海の表紙カラーは盛り具合どうでしょう?
キュリアスIR使ったらカラーコピーぽくなるかな?
377スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 23:09:46.49
黄金海には頼むな

としか言えない
378スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 23:56:20.73
火花の新刊PP無しFCでやろうと思ってたのにな…
オンデマのPP無しってそんなに剥がれやすいのか…
379スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 00:16:26.86
>>378
カラーコピーしたものを他の紙と擦り合わせてみれば良い
380376:2011/09/14(水) 00:51:00.78
>>377
ありがとう
30%オフの安さにつられてしまったが目がさめた
ここ使用の本今まで一冊も見ないしやめとくわ
381スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 00:53:16.63
>>378
普通に保存する分には大丈夫だと思うけどね
382スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 00:54:58.62
オンデマPP無しで刷ったんだけどここ見てたら後悔してきた
そんなに剥がれやすいとは知らなかった
安さにつられてついやっちまった
383スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 01:05:21.67
オンデマPP無しアートポスト
売れ残りをビニールに入れたまま何年も放置してるけど
出して触っても剥がれや色落ちはない

オンデマPP無しマットポスト
記録用に1冊置いておいた奴
他の同人誌と共に積んで置いてあるけど、色移りとかなさげ

危ないのは凹凸のある特殊紙に刷った場合じゃない?
384スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 01:08:01.54
プラスチック系は接触させておくと
融けて合体するんじゃないっけ
プラ消しゴムとプラケースが合体したりとか
385スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 01:50:31.17
うちもまさに>>374と同じ事やろうと考えてた…
火仮のオールフルカラー本が安かったので、費用を抑えるため特殊紙で、と…
プラ同士の相性が悪いならPPつけてみる事検討するかぁ
386スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 04:04:29.28
今日ちょこっとの無料冊子届いた。
A5のとこに、この冊子と同じサイズです。
って書いてあるけど明らかにA5より小さいよね?
手持ちのA5同人誌と比べても全然違う…。
間違ってるのかなんなのかわからなくて不安。

ちょこっとA5で頼んだ人いるかな?
この冊子と同じサイズなんだろうか。
387スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 05:44:36.83
オンデマPP無しフルカラー、凸凹特殊紙は確かに剥がれやすそうだなあ…
ならば白上質だったら剥がれとかは大丈夫だろうか…
388スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 10:31:22.03
おとといデコボコ特殊誌PPなしで入稿済ませた自分が通りますよ

この話題、あと3日早く出てくれていれば…
一回のイベントで売り切れるだけしか発注してないけど
買ってくれた人が後々困りそうでなんとも
次はきをつけよう
389スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 10:38:32.81
>>372だけどくっついたのは、基本の凹凸のない紙だったよ
手触りがサラッとしてるビニル(アニメイトでコミックくれたらくれるカバー等)なら
たぶん大丈夫で、ぺたぺたしっとりしてるビニルは駄目なのかなと思った
本屋とかで商品入れてくれるカシャカシャしたビニルはOKで
同人とかで印刷いれたりする持ち手が重みで伸びるようなビニルはもしかしたら危ないのかなって思う
390スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 12:00:45.59
オンデマフルカラーをエンボス布目に刷った者だけど
3年位経ってもどっこも剥がれてたりとかしてないぜ
保管方法によるんじゃねえかな
391スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 12:51:56.47
>>390
>保管方法
最初からその話じゃなかったっけ?
392スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 13:10:01.61
盛るで厚めの本+特殊紙カバーのPPなしの時はジャンルにちなんだ本屋の紙のカバー
みたいなやつを自作して無料でつけてる

PPないと端っこと折れ目のところから薄くなっていく
どっかにべったり色移りとかじゃなくていつの間にか色がなくなってってる感じ
カバーは表紙よりは劣化しやすいものっていう前提があるからか、怒られたことはないけど
393スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 13:19:53.02
親切だなお前ら
394スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 13:20:15.52
オンデマというか、要するにデジタル印刷(トナー方式)のものは可塑剤が含まれたものと
長期的にくっつけておくと、トナーが溶けはがれてくっつく
消しゴムなんかの合成ゴム、鞄とかの一部合成皮革、ラッカーの塗られた机や家具、
ワックスの塗られた家具や革、塩化ビニールなんかが、くっつけるとNGなもの

厚みのあるビニールのブックカバー、テーブルカバー、デスクマットは塩化ビニールだけど
アニメイトの薄いブックカバーやPP袋はポリプロピレンだからくっつかない
カラーでもモノクロでも同じだし、紙の平滑さには関係ない
395スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 13:33:21.44
>>394
詳しいな!ありがとう
396 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/09/14(水) 14:25:57.22
>>394
そうそう塩化ビニルだ!名前が出て来なかったw
たまにループするしこれ次からテンプレ入れて欲しい
397スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 16:43:00.35
ダイソーで売ってるようなビニールのブックカバーなんかが塩化ビニールかな?
テンプレ入りは賛成。入れて欲しいな。
398スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 16:51:40.56
よく分かんないけどPPかけたら平気なんかな
だったらPPかけたブックカバーでもつけようかな
ちょっと予算オーバーするが
399スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 17:24:54.58
>>355
表紙を色上質にフルカラー印刷したみたいだけど色上質対応はモノクロだけじゃない?
イレギュラーな印刷だったのかな?
自分の説明文の見落としだったらスマン
400スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 17:49:05.13
ちょこっとってまだ奥付けに名前入れるのNG?
変った?
401sage:2011/09/14(水) 17:57:33.82
恩って領収書来るっけ?本と一緒とかで…
ちょっと料金確認したくなったのに見当たらない
402スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 17:58:10.38
sage間違えた すまん
403スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 18:03:56.90
>>401
恩のサイトにも書いてあるけど基本的にないよ
404スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 18:04:19.76
ちょこっとって奥付に印刷所載せないでってあったんだ
夏の本、他がもう完全にだめな日程で3日納期で受けてくれたから
その感謝で名前載せて「ありがとうございます」って名前の横に沿えたけど
特に何も言われなかった
サイトに書いてないよね?
405スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 18:07:13.57
>>403
ありがとう
サイト熟読できてなかった…半年ROMって来るorz
406スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 18:19:17.07
>>404
気になるならメールするべきだよ
407スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 18:20:36.07
>>406
いや何も言われてないから気にしてなかったけど…って話なんだが
内容は健全ギャグ(ホモ要素まったく無し)だから
何も言われなかったのかな
408スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 18:22:38.85
名前載せないでって書いてるのに載せるとかひでーな
感謝という名の嫌がらせ
409スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 18:23:30.63
>名前載せないでって書いてるのに

それ自分も気になるんだがどこに書いてんの?
410スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 18:24:40.82
2chで書かないでって言われてました、は無理があるなw
本気で書いて欲しくない内容の本なら印刷前に書かないで下さいって打診があるはず
411スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 18:26:00.34
400=404だろ
しつこすぎてウザい
412スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 18:26:15.30
>>409
サイト見たけどとりあえず無いっぽいね
このスレ見てると最近二次の注文もかなり多いだろうから
書かれたら完全アウトならQ&Aに載せると思う
表紙持込については速攻載ってたし
413スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 18:27:35.46
グレーゾーンのデカイ印刷所なのに載せた載せてないをわざわざ書くな
414スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 18:28:14.38
>>411
404だけど400じゃないよ
400の書き込み見て「えっそうなんだ」って思って書いたまでだけど
過去ログ調べたら
「問い合わせたら出来れば書いて欲しくない、ミケとかではしょうがなく載せてもいいけど
なるべく目立たないように」
ってあったみたいね
415スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 18:30:01.10
416スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 18:42:18.79
>>414
400なんだけど、過去ログみて気になって書き込んだんだごめんね

サイト見たけど載ってないし入稿すぐだったからどうしようかと思って
明日問い合わせしてみます
417スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 18:58:45.32
昔はサイトに書いてあったよ
自分は奥付に印刷所書くの当たり前だと思ってたからそれで候補から外した記憶がある
成年向け騒動の時あたりから「奥付はきっちり書け」って方向になったからか記述なくなってたよ

印刷所って一般観念からすると「載せるべき」ってことになってるよね
一般の書籍でも著者・印刷会社(・出版社)はあってしかるべきだし
何か問題があった時は印刷会社もほう助の罪に問われることになる
「面倒事があったら嫌だから書くな」っていう理由ならちょっと変だ(今はその記述ないけど)
418スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 18:59:25.42
昔はそうだったけど今は書いてもよくなったんじゃなかったっけ?>ちょ子っと
何か前にそういう流れを見たようなきがするんだけど
419スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 19:00:05.78
もたもたしてる間に被ってた ごめん
420スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 19:00:10.31
とすると「書いてもいい」っていうグレーな扱いかな
「書かないならそれはそれでいいのよ」みたいなw
421スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 19:05:22.87
サイトに載ってない事は気にしなくていいんじゃない
422スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 19:10:24.75
ぱっとみて気付かなかった
すまぬでいいんじゃないの?
423スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 19:50:58.13
もう出しちゃった分は気にしないでいいだろ
印刷所の名前を書かないってなんか不思議な気分になるなw
424スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 19:52:58.89
ていうかサイトで明言してないことに対してどうこういう意味はないんじゃ
425スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 20:10:01.89
>>423
おくづけに印刷所名書けってミケや都市も言ってるしね

経緯知らないけど、同人誌的には困る
426スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 20:13:37.81
>>425
コミケはアピールにかいてあったね
だから自分がコンビニコピーして製本したなんて場合以外は必ず入れる
427スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 20:34:47.75
ちょこっとってR18の小説入稿してもOKだっけ?
確かこのスレで以前入稿してた人が居た気がしたんだが違ったらごめん。
そのとき奥付どうしたかのか記憶に無くて気になってる。
428スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 21:07:34.82
ちょこっと、大変だな…
以前の留守を思い出すノリだよ
429スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 21:11:35.91
>>427
過去ログ嫁ばわかることだろ

ちょこっとは同人印刷所じゃないんだし、
ちょっとでも不安に思うやつは使わなきゃいいだろ
ちょこっと以上に安い印刷所はないが、
安心してエロ、虹刷れる同人印刷所はいっぱいあるだろ
430スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 21:32:55.83
>ちょっとでも不安に思うやつは使わなきゃいいだろ
ちょこっとだけに
431スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 21:34:01.46
>>430
432スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 21:34:56.45
>>430
かすったけど言わなかったのに
433スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 21:38:35.57
www
434スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 22:41:28.34
一気に空気を塗り替える430の才能に嫉妬
435スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 01:46:43.62
いや、そこはおまえ…敢えてスルーする所やろ!
436スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 01:48:05.00
まさか本当にいうひとがいるとは…
437スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 02:03:07.45
そんなお前のこと、嫌いじゃないぜ…
438スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 02:04:35.28
>>386

たぶんそれ元々A5で刷ってたのをB6に切り替えたんだと思う。
自分はサンプル請求で2冊とももらったんだが、
そっちはA5サイズで中にもこれはA5ですって書いてあったので。

まあ、出し直す時に確認しようよ……って感じだが。
439スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 02:05:11.64
久々に聞いたフレーズだよ、嫉妬
440スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 03:30:18.25
それにしてもちょこっとってなんでこんなに安くできるんだろうな?
利益出てんのか?他の所がぼってるだけ?
441スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 07:25:58.86
やっぱりぼってるんじゃねーかなw
風呂巣とかP子とか決して安くはねーよな少なくても自分は高く感じる
442スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 07:34:16.86
使ってるインクがちがうとか機械が違うとかそんなところなんじゃないの@値段
443スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 07:36:45.82
元からオンデマ機持ってるところが同人に参入してきたのと
既存の同人印刷所が新規でオンデマ印刷機入れたのとだと
前者が安くなるのは当たり前だと思うんだが
444スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 07:40:04.00
オフセットメインの印刷所がオンデマも扱い始めたのは
ピコサークル相手に副業みたいな面もあるんじゃないかなって思ってるのだがどうだろう
445スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 07:41:30.28
>>443
そうか?
じゃあ風呂巣もP子もあと何年かしたらオンデマ印刷代が安くなるのだな?へ〜
446スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 07:43:27.12
>>445
どうしてそうなるんだww
447スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 07:51:30.14
>>444
軽く調べたらオンデマ機って300万円からって感じっぽいな
正直同人系印刷所には安くない金額だと思う

>>445
初期投資が回収できたら下げるんじゃね?
448スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 07:55:50.27
いやあ…わざわざ安くはせんだろう…
風呂酢やぴこは元々同人印刷業界大手だしやはり機械の質やなんかが違うんでは
あとは…有名印刷所だからたんに値段盛ってるっつー部分もあったりしてなw
449スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 08:00:14.86
>>447
そうかー
では新規客層開拓の為にオンデマ導入したってことかいな
450スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 08:00:31.73
たまに「セット料金改定しました!(値下げしました)」
とかってオフ印刷所でも見かけるけど
あれは初期投資とやらが回収出来たから〜って事なのかな
451スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 10:13:03.91
ちょこっとは元会社がしっかりしてて片手間に印刷屋やってるからかなぁ
452スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 10:49:22.61
同人はまったくの素人だから、一般印刷の感覚であれだけ安く出来るんだと思う
グラとかもそうじゃん
453スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 11:01:42.29
あんだけ長い事商売でやってるのに素人って……
454スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 11:02:03.07
豚切りスマソ
オンデマってアニメ塗りの方がキレイにでるって聞いたんだが
本当ですか厚塗りよりアニメ塗りの方がよいだろうか
455スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 11:02:27.53
一般印刷ってそんなに安いっけか
456スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 11:03:10.10
近場の一般印刷が安いと聞いても同人原稿ツっこむ気にはなれねえなあなれねえよw
457スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 11:06:27.66
>>454
個人的にだけど、オンデマだと水彩風とか厚塗りとかの絵画的な色使いだとカラコピ感が強いと思った
アニメ塗りみたいな色の差がはっきりした塗り方はオンデマに向いてると思う
458スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 11:10:06.91
水彩絵とアニメ塗り絵をカラーコピーしたらどうなるかってことだよね
459454:2011/09/15(木) 11:15:03.19
なるほどです
アニメ塗りの方がよさげですね
レスくださってありがとうございました!
460スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 11:17:56.01
>>456
うちの近所の印刷やさん大判ポスターやってるんだよね
「何でもご相談下さい!」とかって出入り口に書いてあったけど
入稿できる気がしないぜ…wま・当たり前だがw
461スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 11:22:47.98
オンデマカラーってコンビニのカラーコピーに近いのか
何だか分かりやすい例えだ〜
462スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 11:30:32.03
このスレで印刷レポカキコする時ってsageした方がいいのかな
してる人としてない人が居るからどっちが正しいのかなと思ってさ
463スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 12:00:25.59
オンデマながら個人的に留守のカラー再現率はそんなに悪くないような気がするが
やっぱこればっかりは相性とか個人差だおね…
464スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 12:55:16.15
でも、正直表紙はオフにする
オンデマは同じ印刷所で刷っても安定しなかったりするし
465スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 14:54:25.68
大判ポスターも同人誌も(両方オンデマ)一般印刷所で刷ったことあるw
いわゆる同人、二次創作可かどうか一応聞いてから入れた
キレイに刷り上って来て価格も納期も満足
エロじゃなきゃ聞いてみる価値はあるんじゃないかね
466スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 15:31:25.65
エロなんですよ
467スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 21:00:38.68
エロなんだなあ
468スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 21:17:46.04
エロならしかたないなあ
469スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 21:48:35.06
エロだもの。
470スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 22:23:09.91
B5でオールフルカラーをやってみようと思ってるんだが、留守ってそんなに良いのか〜。
火狩りのオールカラーが安いだ質が心配だ。
471スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 23:05:44.95
ぷ輪廃業だってね
いきなりでびっくりした
472スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 23:13:31.47
>>399
355です

確かに説明には色上質だとモノクロ印刷対応ってあるけど
問い合わせてみたら色上質をフルカラー印刷できるって言われたんでやってみたよ
そのかわり、この印刷の場合は表紙代として一部あたり25円追加料金される
注文フォームの最後のコメント欄に「色上質紙○色にフルカラー印刷」
って的な一言添えれば大丈夫みたい

473スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 23:20:45.45
>>471
レスみて慌ててトップに行ってみたらorz
かなりショック……orz
474スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 01:21:21.58
>>471,>>473
自分もすげえ驚いた
こんな事って…
475スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 01:24:50.88
>>470
上で留守推しした者だが自分絵とは相性いいみたい
ただしイマイチだったらしく二度と留守使ってない友人もいるから
そこは470の原稿と留守の相性がどんなものか実際に試してみてみるしか…!
476スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 07:29:44.72
プ燐はHPからやる気が感じられなくて、集客問題が明らかだったからな〜
つぶれて当然といえば当然
477スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 07:37:39.47
スレチだけどプリンのサイトってやる気感じられなかったか?
自分はけっこう感じたというか見てたけどなあ
人によって感じ方って違うね
478スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 07:42:01.71
事情通ぶりたい人はどこにでもいるもんだ
479スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 07:51:56.65
やる気が感じられるかどうかはともかく
見やすいサイトを作るという努力は感じられなかったw
480スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 08:26:49.77
素人がメモ帳やビルダーで一生懸命作ったような、昔ながらのHPだったよね
HP見て印刷所選びをする人の気持ちが殺がれる作りだったと思うw
481スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 08:47:31.18
佐久セス(成功)が2割引フェアやってて気になったんですが、
利用された方いらっしゃいませんか?
レポが見当たらなかったので、良ければお願いします
482スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 10:40:14.49
見やすいサイトを作るという努力が感じられないのはアイライ図だろw
483スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 10:44:15.04
私も留守のカラーとはすごく相性がいい。
何度か刷ってもらっても、外れたことがない。
留守は本文のテカリがなかったら本当にいいのになぁ…
淡クリームキンマリに変えればテカリ具合も少しよくなるんだろうか。
484スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 10:51:36.60
>>475
マジでか。やっぱ一回やってみるしかないよなぁー。
485スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 12:41:03.38
「アイライ図ってどこぞ?」と思って見てきた。なんだあそこすげぇww

人に頼まれて中を見ないで買った本が留守だった。
2冊あって青系の表紙は綺麗だと思った。ピンク系はくすんでてそうでもなかった。
どっちも黒い主線だけ加工したみたいに盛ってた(クリアPPあり)
本文のテカリは本当にひどい…
486スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 14:05:41.61
日登以外でオンデマブックカバー単品刷ってくれるところあるかな?
487スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 15:44:04.70
>>486
グラ
488スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 22:09:26.34
>>482>>485
見てきた>アイライ図
申し訳ないがあそこのサイトは自分にはトラウマレベルだ…全体的に衝撃的すぐるw
何様でマジスマンが見づらい以前の問題www
489スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 00:23:24.33
自分もアイライ図見てきたが
あのサイトから注文してみようと思う人がいるのかどうなのか気になるレベル
490スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 00:40:17.18
アイライ図の画像とかカオス過ぎて怖さを感じるwww
491スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 01:12:24.70
そうそう「カオス」だよなw
カオスすぎるんだよw
492スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 02:12:57.86
興味本位で見に行ってみた。
「アイライ図」を全部カタカナにして検索して出てきた印刷屋さんはいたって普通のサイトだったのだが…。
間違えたかな?
493スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 02:21:31.12
全部カタカナにして検索したら一番上に出てきたぞ
そのカオスな印刷所
494スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 03:05:55.12
そこ、でかい枠の中に半分位のサイズのFLASHが表示されてなんだこれと思ったら
IEじゃないから拡大されてないだけだったw
背景画像が時代を感じるし見難い
あと「あ、ヨイ!ヨイ!」吹いた カオスなんてもんじゃねえw
495スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 03:48:28.71
アイライ図のおすすめページは同人向けタオルのページ。
ぜんぜんわからん。料金も何も。
496スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 04:01:00.08
一気に人気じゃねえかw
497スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 05:08:55.78
>>492
アイライズ 同人
で検索したら出てきたぜ
498スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 05:49:47.68
>>495
自分はアイライ図のHP見た瞬間あまりにも驚いてどこもクリックしないで閉じたw
印刷所のHP訪れて何もクリックしないで逃げたのは長いこと同人やってて初めてだww
499スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 05:51:17.33
アイライズ意味わからんww
って笑ってたら所在地が地元だったとか・・・恥ずかしくなった
500スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 10:16:16.57
これはひどいw
よかった探ししようと思っても出来ないくらいヒドイ
501スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 10:36:31.30
>>499
地元?近所ならどんな所なのか見てきてレポきぼんぬ
サイトがアレでも会社がまともにやってそうなら…
502スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 10:52:52.07
なんだこれww同人タオルのページ面白すぎるwwww
エイプリルフール用にふざけて作ったページみたいだ
腹痛いwwwww
503スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 10:55:26.26
こないだ飲み会で☆の画質が良いと勧められたので、イベントで探してみた
かなりマットでびっくりした
なんか、昔使ってたキヤノンのトナーみたいなマット感だった
多分他と違って印刷にキヤノン使ってそうな気がする

ただ、2・3サークルのうち、ベタにムラがある本と無い本があった
多分その日の機械の調子で、運じゃないかなと思う
504スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 11:07:06.55
新機種と旧機種の違いではないの?
505スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 11:39:50.45
アイライズのタオルのページ見てきたが
一番長く詳しく書いてあったのがタオル産地の小話だった
506スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 12:28:10.52
>一番長く詳しく書いてあったのがタオル産地の小話だった
ワラタwww
507スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 14:10:11.92
そろそろサイトの話じゃなくオンデマの印刷の話をしようず
508スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 14:32:34.77
現実問題としていくつかの印刷所で検討してる時はサイト見比べて考えること多いから、
せめて値段と部数くらいは分かりやすく提示してくれないと使う気なくなるよな>愛来図

各印刷所の特徴一覧表とかあったら便利そうだな
>>3-6くらいの内容をもっと詳しくした感じで
509スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 14:51:31.35
ごめんアイライズの話持ち込んだ482です
元々はグッズスレで出た話だったんだけど
まさかこんなに長引くとはw
510スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 15:01:23.62
噂の愛ライズを見に行ったけど、タオルの絵にすっげー見覚えがある…
以前にも出てなかったっけ?
511スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 15:19:24.30
どこかクリックしたら怪しいページに飛ばされそうな怖さがあるな
512スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 15:20:41.89
クリックせんでも十分過ぎる程怪しいだろw
513スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 15:23:56.40
検索してはいけない言葉:アイライズ
514スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 15:29:51.60
ググるなよ! 絶対にググるなよ!
515スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 15:30:54.17
グッズスレでも愛生会よりマシとかぷりんてぃんとか言われててワロタ
516スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 15:46:20.71
確かに愛生会に比べたらマシだった
光ってないなーて思って閉じたよアイライ図
517sage:2011/09/17(土) 15:56:49.83
>481
マニュアル無料だしオンデの見本もちゃんとついてるから
請求してみては?

火花で使う予定なのでよければレポします。
518スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 00:10:39.92
>>509
こういうのウザ
519スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 00:48:48.12
>>518
おまえもウザ
520スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 00:50:46.46
カリカリーすんなあー
521スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 01:14:32.72
煽りに乗ったら負けだぜ
522スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 04:56:45.36
スパーク合せで盛るに予約したいんだけど
予約フォームがまだ全然対応してないね。
備考欄に書いて予約しちゃえば良いの?
それとももっと後でも大丈夫ってこと?
523スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 05:17:07.13
何故盛るに直接聞かん…
524スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 05:19:20.92
ここで聞いて答えらる事と答えられない事があるよ
明らかにそれは後者で、メールなり電話なりで聞くべき事だよ
525スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 05:29:00.36
どうすればいいか知ってるけど
あからさまな教えてちゃんには教えたくない
526スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 11:06:01.21
そんなことで優越感にひたられても端から見るとどっちもどっちだわ・・・
527スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 11:14:36.66
まぁそのまま>522の内容を丁寧にしたものを盛るに送ればいいだけの話しだけどね
528スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 11:33:02.32
>>527
丁寧にできるならこんなところで聞かないんじゃね
529スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 11:56:20.97
ぶっちゃけ盛るのメールの返事は返ってこないこともあるから
電話推奨だけどな

10時過ぎでも普通に担当いるから。



ぶっちゃけ備考欄に必要事項全部記入して入稿するだけで充分だけど。
530スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 15:20:47.07
>>481
成功ってオンデマンドだったのか
パピーセットなら使ったよ
本文上質紙だったけど、テカりはさほど感じない
ちなみに漫画原稿
表紙は墨刷りだから割愛
531スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 15:56:10.99
恩レポ

【印刷所】恩
【セット・フェア・オプション】わくドキモノクロ
【時期】9月
【漫画or小説】小説(ワード→PDF/グレスケ600dpiPSD混合)
【表紙】グレスケ600dpi(デザイン)/レインボーペーパー220K・ホログラムPハート
【本文】色上厚口水
【遊び紙】カラートレペ蛍光ピンク(カットハート2)(前のみ)
【余部等その他】角丸加工・納品数+5(フェアオプション)・余部3

ギラギラ系表紙に淡い色づかいだと、イラストが見えないとあったので、
それに備えて、タイトルはなるべくベタっと太く、余白多めのデザインにした
結果、読み通りで成功
本文は絶対に上質紙110Kにされたくなかったので、最初からフェアの厚口を指定
印刷はマット、3Pには表紙をまんま流用したがベタのてかりはほとんど感じられない
いつもは☆にお願いしているが、本文に関しては大差ないかと(旧機種の場合)
製本に関しては、やはりPPのせいか多少たわんでいる様子
しばらく重しをしておくつもり

火花の新刊もお願いしたかったが、〆切に間に合いそうにないので諦めるw
30%もオフってくれてこの装丁なら大満足
532スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 22:10:49.85
夏に買ったオンデマ本で印刷良いなと思ったのがあって、
(表紙はオンデマだと分かるけど色綺麗、本文はオフと判別つかない)
奥付見たら仮名沢だった。
ああ仮名沢かと思ってサイト見にいったらオンデマがメニューに見当たらない。
探している内に同名の印刷会社(オンデマやってる。一般向けぽい)
があることに気がついた。
広島にある仮名沢って期間限定でオンデマやってる?
533スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 22:44:14.26
金沢に入れるつもりで間に合わなかったとかないか?
534スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 22:48:15.47
同名の印刷会社なんてあるのか紛らわしい
535スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 23:07:00.39
紛らわしいって、日本中探せば同名の印刷所なんてたくさんあるだろ
536スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 23:45:34.71
赤旗新聞の印刷所の事かー
537スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 01:07:04.02
蜜柑の木で本を作った方、本を見た事ある方いますか?
本の仕上がり具合とか、対応とか感想を教えてください。
538スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 09:27:05.44
本文データでグレスケ、アニメ塗りっぽい感じです。
もともとオンデマはグレスケ不向きかもしれないですが、
中でも向いてる方の(グラデーションなどが綺麗に出る方の)印刷所ってどこになりますか?
539スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 15:33:54.97
>>538
グレスケ最強なのは戦慄のオレンジ
または主観だけど留守とか恩かな
540スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 17:05:17.75
グレスケがきれいに出た上でテッカテカなのか…>オレンジ
541スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 17:32:30.47
マットか否かって話題はよく出るけど線の細さとかはどうなんだろう
オンデマだから線太りは仕方ないにしても程度がわからない
酸と恩に初めてぶっこもうと思っていたら過去スレでこの二つはマットだけどごん太って出てた
二値原稿でもやっぱりかなり太る?
542スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 17:52:13.37
酸で二値0.1mmの線使ってるけどゴン太りも掠れもしてないと思う
今年の5月の時期の本見た感想なので
イベント時期によってインクの具合とか違うかもしれないけど…
恩は使ったことないから分からない
543スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 17:55:56.71
留守日の出使って恩使ったら一番本文綺麗だったよ
カラーは一番残念だったけど…
個人的な感想では留守と恩が真逆で日の出が中間
544541:2011/09/19(月) 18:39:07.21
>>542>>543
早速ありがとうございます!
両方とも基本は本文綺麗なようで安心しました
早割ぶっこんでレポ落とせるよう頑張ります
545スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 18:55:13.96
質問です
いつも留守を使ってるけど、
今度はイベント割引があって印刷単位が細かいオレンジに変えようと思っています
どちらも使ったことある方いたら批評を教えて頂きたいです
ちなみに、留守でやった時のベタのテカりやカラーの出来は全然気にならないです。
546スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 19:23:20.81
批評と言われてもな…
留守の後オレンジ使うと、表示がきったねぇwwwww製本きったねぇwwwww
本文はオレンジの方がマシかな、って印象しかなかった
547スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 19:24:29.95
×表示
○表紙

間違えた(´・ω・`)
オレンジのカラーの残念具合は今に始まった事じゃないけど、
気になるなら資料請求してみたら?
548スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 19:53:08.24
>>537
すぐ下でオレンジの話題が出てて一瞬混乱した

蜜柑の木は使ったことあるが漫画なのか小説なのかもわからんので
参考になるかどうか…
対応は普通にいいよー
TEL連絡もメールもとくに気になることはなかった
ただ予約→発注のあたりがちょっとわかりづらくて初めてのときに戸惑った
今は慣れてるのでなんで戸惑ったのか忘れたけど
まあいつものところと違ってたうえに完徹明けだったからかもしれない

恥ずかしながら表紙の綴りミスを発見されて確認してくれたことがあった
閑散期だったのでイレギュラーだったと思う
549537:2011/09/19(月) 20:19:18.85
>>548
ありがとうございます!対応は良さそうですね。

当方漫画で作ろうと思ってます。
他にも利用された方いらっしゃればお願いします。
550スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 20:24:20.84
みかんは過去スレ見たらレポ出てるよ
すこしは調べたらどうだ?
551スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 20:50:53.10
>>541
自分は酸をよく使ってる者。
あくまで主観だけど、線が太ったは感じたことはない。
(いつもペン入れまでアナログ。ベタ、トーンはデータ。ニ値で入稿)

ちなみにグレスケも数ページあったけどモワレはなかったと思う。
グレスケの方が、ニ値以上にテカリがなくてオフに近かった。
今度はニ値で入れようと思ってるくらい。

それより酸を使うなら、本が送られてきたら必ず中を全冊確認した方がいい。
今まで1冊だけ表紙と本文が逆さまだったことがあった。
遊び紙が前2枚だったこともあった(どんなサービスだ)
笑えて、それすら愛おしくなってるが(笑)
ちなみに余部はいつも2〜3冊程度。


恩はフルカラー表紙で使ったことがあるが、本文はないからわからない。
552スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 21:08:22.23
恩のカラーは残念なのか…
見本誌見て悪くなさそうだと思ったんだが
553スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 21:16:03.58
酸の注意で思い出した
自分は両面見開きで白紙ページが挟まってたことがあった
8、9、白紙、白紙、10ページ…って感じで一冊だけ
余部は30部頼んで5冊の時もあった

あとそれくらいの冊数で宅配搬入したら紙包装のみで送られた
100部の時は段ボール搬入だったんだけど、気になる人は覚えといた方がいいかも
554551:2011/09/19(月) 21:26:04.51
×→今度はニ値で入れようと思ってるくらい。
○→今度はグレスケで入れようと思ってるくらい。

orz
555スペースNo.な-74::2011/09/19(月) 21:39:23.70
恩のカラーってまだ黄色強いかな?
五月に使ったときは肌の色、かなり赤を強めにしたんだけど、まだ黄色が強く感じられた。
今もそうなら今度は更に赤色を強くして入稿しようと思ってる。
モニターで見ると、赤すぎだろってくらい。
あまりに赤いので少々不安になってきてるんだ。
納品されたときマツ○キシゲルになってらたらどうしようって怖気づいてきてる。

でもまだ黄色が強いなら、人柱気分でここまま入稿しようと思ってる。
556スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 21:44:11.10
ここってまとめサイトないんですか?
同人初心者も初心者だから見たいです。
一度星本さんに頼んで、値段的にも中身的にも満足だったんですけど、他にいいとこあるなら使ってみたいし、このスレ住人さんのオススメがあるなら聞いてみたいんですが、スレ違いですか?
初心者なら冒険しないで、以前と同じ星本さんに頼むのが一番なのかと悩んでるんですが…。
557スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 21:46:08.88
テンプレに簡単なまとめはあるんだから
それをまず見ればいいのではないかしら
558スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 21:47:42.56
まとめってなんの?
こんだけテンプレでまとめてあるのに
何をまとめるのか

というか、言いだしっぺの法則というものがありましてねry
559スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 21:51:25.68
まとめサイト無い代わりにテンプレがある
「他にいいとこ」の基準が人によって違うから(対応、カラー再現度、マットさ、グレスケ再現度、値段など)
初心者だからオススメ聞きたいと言われてもそれだけじゃ分からないよ
印刷所のレポもあるからそれ見て判断してくれとしか

あと締切りギリギリ入稿になりそうならそのまま☆に頼んだ方がいいと思う
初心者なら印刷所変えると勝手が分からなくて焦ったりするから
560スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 21:53:09.40
恩のカラーが残念っていうのは粒子が粗いって意味?
スレさかのぼってたら色はいいけど荒いってなってた
カラーは戦慄のオレンジと盛るとグラしか見たこと無いんだがこの辺だとどれに近いんだろう?

参考までに今までのカラー

【オレンジ(グロス加工)】
色は綺麗で彩度高いしほぼモニタ通り。粒子荒め。髪や服は目立たないが肌は荒が目立つ。

【グラ(フライヤー印刷:ヴァンヌーボVGスノーホワイト)】
粒子は細かめ。色も綺麗。ただ青強めで塗った部分がやけに彩度が高く紫になって出てた。その他の色はほぼモニタ通りでちょっと濃く出たくらい。

【盛る(クリアPPや特殊紙)】
この中だと一番粒子が細かくて綺麗。ただ絵師さん自体の癖があるので色の正確な再現性がわからない。

オレンジとグラは自分ので盛るは他サークルさんです
モニタはキャブリレーションはしてるけど個人が無料で出来る程度なのであまり参考にならないかもしれませんが一応
561549:2011/09/19(月) 21:56:43.77
>>550
すみませんでした。
調べてみます。
562スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 21:57:36.37
>>560
恩はくすむっていうか特殊紙への定着も他に比べて妙に悪い感じというか…
なんとなく薄い感じもする

一言で言えばカラコピ感
粒子の細かさとかはよくわからないけど
その3つとの比較もまた難しい
563スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 22:04:16.16
むしろ初心者なら色々冒険すればいいじゃん
564スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 22:07:21.00
恩でアニメ塗り表紙いれた事あるけど
バケツベタ塗りなのに上からテクスチャかけたような
色のムラというか荒い粒子がのったようになった
565556:2011/09/19(月) 22:07:53.40
アレな質問をしてしまい申し訳ないです。いろんな印刷所やここのテンプレを見て、本当にどこがいいのか頭がこんがらがってました。
本当にすいません。

>>559
カラー再現度>マットさ>値段>グレスケ再現度>対応
を基準にしています。
〆切自体は余裕があるので、色々見れたらと思ってます。
566スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 22:17:05.54
恩のカラーはカラコピぽいよね
特殊紙にするとちょっとだけマシっぽく見えるけど…
567スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 22:18:23.53
>>565
B5本なら★でいいんじゃないか?
568559:2011/09/19(月) 22:34:22.44
>>565
別に基準聞きたくて例をあげたんじゃなくてな
そこまで>で答えられる基準があるんならテンプレで判断してくれと
他の条件も何もこっちは分からないし、
それを一々書かなくても答えが見つける為の
テンプレだと思うのでテンプレ参考にしたらいいと思う
そして☆でいいんじゃないのと思う
569スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 22:43:47.92
あーごめんイラついてしまった

☆は夏コミで表紙が粗くなってたけど今もまだ続いてるんだろうか
570スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 22:47:45.37
恩は表紙のカラコピ感もアレな感じだけど自分は本文もNGだった
オイルトナー感万歳で二度目はないなー
マット好きな人間には難しい気がする
571スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 22:49:28.60
なんか最近、2〜3スレくらい読めばいいのに
って質問多いね
572556:2011/09/19(月) 23:03:25.87
>>567-568
ありがとうございます!
今回は☆さんにしてみようと思います。

もう一度頭空っぽにしてログを読んでこようと思います。
ありがとうございました。
573スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 23:34:12.25
>>570
自分は恩は割りとマットな気がするけど
オイルトナー感万歳というのが気になるので
装丁とかスペックkwsk
574スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 01:42:22.00
機械変更する前だったのかもね

自分も今年に入ってから恩使い始めたけど本文のマット感はかなりいいと思った
☆の旧機種には及ばないかもだけど新機種とだとかなり迷うくらいマットじゃないかなぁ
あれでテカテカで嫌だ!だったら留守や盛るはとてもじゃないけど使えないだろう
日航とか日の出とかその辺りのオンデマはまだ見た事無いのでわからんけど
575スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 03:20:42.72
>>569
夏コミ前に入れた表紙はカラコピ感たっぷりだったけど、
隣がちょうどインテ合わせに出してたようで、そちらは普通だった
☆さん回ってきたので、現物と別の所に出した印刷物と照らし合わせて
伝えたので多分、対応してると思う
576スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 05:44:43.15
最近の恩はマットだよね
オイルどころかカーボントナーの方に近いぐらいで
本文表紙モノクロ本はオフと間違われた
577スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 06:25:51.75
>>539
ありがとうございます。
あまりのテカテカは避けたいのでその中では恩かなと思いましたが
恩は締め切りが早すぎて無理でした。
テカるほどグレスケに強い感じなんでしょうかね
578スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 08:35:48.38
最近日航つかったからレポ
【印刷所】日航
【セット・フェア・オプション】中綴じフルカラーセット
【時期】9月
【漫画or小説】漫画
【表紙】CMYK350dpi/エスプリコートSS 180kg
【本文】マース/モノクロ二値600dpi
【余部等その他】余部6部

表紙はアニメ塗りにしたけどカラーコピーがちょっとよくなった程度
若干黄色が強い よーくみるとベタ部分にすじ?みたいなのが見える
ただ普通に見る分には問題ない
特殊紙にすればたぶんまったく気にならないと思う

本文はベタ多め。マット感なら☆旧機種>日航
それでもテッカテカ!ってほどテカってるわけじゃなくて
ベタ多用したところ以外はそれほどオンデマ感はない

びっくりしたのが会場で初めて本を見たときにめちゃくちゃ波打ってたことww
かなりベタ使ったからだとは思うんだけど半端なくグニャってて
重石になるようなものを持ってきてなかったから開場後もしばらく盛大に波打ってて
これ売っていいのかな…って心配だった
イベント終了くらいには重石してなくても直ったからよかったけどw
579スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 08:49:57.16
基本的に上乗せレポ多いから
日航レポは話半分にして聞く事にしてます
580スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 11:03:39.37
なんか火花合わせ締切早くない?こんなもん?
いつも使ってる恩とオレンジが12とかで焦ってきた。
581スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 11:35:43.04
火花は年々規模が大きくなってきてるから、対策のために毎年締切早くなってってる
今年は拡大した上に満了したしな
582スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 11:54:23.75
秋都市はかつては閑散イベだったから
通常〆切のところもあったけど
火花になってから発注が増えたせいか
いろんなところが特別〆切出すようになったよ
参加サークル数だけなら春より多いししかたがない
583スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 13:00:31.46
火花はプチいっぱいのイベントになってきたから
プチ用の特典とかで、ここ数年印刷所も忙しい時期になってきてるから
仕方ないんじゃないかな
締め切りに向けてウチらはがんばるしかないよ
584スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 19:25:40.21
>>579
自分もいつも思ってた
価格と〆切どっちもメリット感じない+テカテカ気味なのに信者多いなあと
お姉さんの力なのか
585スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 20:43:36.94
先日のイベント合わせレポ

【印刷所】 火仮プリンター
【セット・フェア・オプション】 オンデパック・フレックス
【漫画or小説】 漫画
【表紙】シャインフェイスゴールド180k
【本文】星の紙 カペラ
【入稿形式】表紙:CMYK350pdi 本文:グレー600pdi

普段は留守使ってるけど、今回はちょっと冒険して火仮に
カラーは思ったとおりに出てくれた
キラキラ系の紙なので、淡い色で塗った部分とかが光っていい感じ
と表紙は満足なんだが本文が・・・
特にグラデ使いまくってるわけでもないのに全ページモアレとか変な白いスジとか入ってて
トーンが全然綺麗に出なかった
ベタもなかなかのテカり具合だし
正直これなら今回も素直に留守使っとけばよかったかも・・・と後悔
自分の原稿の作り方に非があったのか、普段留守に入れる時と同じように作ったんだが・・・
(留守では今までモアレ出たことがなかった)

イベント会場に直接搬入だったんだが、会場で届いた本のチェックをした瞬間
「え、何このモアレ…」って大ダメージを受けたよ…
586スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 20:48:21.47
火花、締切はやくて恩の3割引諦めた
冬のフェアはなんだろうな
587スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 21:36:36.53
>>585
グラデとモアレの相互関係がわからんのだが
トーンジャンプのこと言ってるんじゃないよね?
588スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 00:41:05.22
>>584
お姉さんの力です!
589スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 09:35:57.49
今年の冬使おうとおもっていた『美しさは罪』が終了……orz
エンボス使ってみたかったんだが
スイッチセットは大分高いしどうしよう
590スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 10:44:05.68
花火あわせで使おうと思ってたけどそれすらも駄目なのかorz
591スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 10:45:49.78
花火じゃなくて火花だった…
もう少しオプションのついたオンデマサービスやってほしいって要望出してくる…
592585:2011/09/21(水) 13:31:32.80
>>587
・グラデトーンを使っていないはずの部分でも
トーンジャンプのように段ができていた
・それ以外のところにもモアレや白いスジが入っていた

と書きたかったです
分かりにくくてごめんなさい
593スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 14:01:44.46
>>592
ありがとう
時々初心者さんが勘違いして書いてることがあるんでごめん
光、気になってたのにそんなんなんだなーとがっかりだ
レポありがとう
594スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 15:23:27.36
恩って発送についてのところに宅急便って書いてないからクロネコ以外なのかな?
595スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 15:25:26.48
恩はクロネコだったよ
596スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 15:26:39.74
>>594
私の時はクロネコで来たよ
597スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 15:27:10.02
>>595
あり!
598スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 15:28:14.48
>>596もあり!
クロネコなら助かるわ
599スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 15:43:04.50
火仮プリンターのカラーが綺麗なら、カラー本作ってみようかな
ココの安いね
600スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 15:44:04.80
今回☆でクリアPP貼ったらめっちゃ反ってきたんだがこういうもん?

あと今回とグッコミで使わせてもらったけどやっぱり表紙劣化してるね

夏コミのは大丈夫だったんだけどなぁ
601スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 16:32:41.39
ちょっと前だけど、アナログでレポ

【印刷所】狂信
【セット】小部数セット
【時期】SCC
【漫画or小説】漫画
【サイズ・P数】B5 36
【表紙】アナログ。オプションで上質紙にフルカラー。コピック透明水彩、鉛筆線あり
【本文】アナログ。トーン少なめ、色上質紙
【余部】2
【その他】
表紙:色は沈むけど、ギョッとするような変化では無い。
コピックと水彩ならまあこんなもんではっていう位の沈み方。
盛りテカリ無し、カラコピ感は無い。制本かっちり四角。

本文:光の下でオフ本と比べるとテカってるのが分かる。
日陰なら、オンデマの方が微妙に盛ってるか?程度で、意識して見ないと分からない。
比べてる本が安いスレで名前が出るような格安オフなんだが、
線の再現度なんかは狂信オンデマの方が綺麗かもしれない…
ベタ・トーンも特に気になるような部分が無い。

安いからつっこんだんだけど自分的には大当たりだった。
602スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 18:03:57.92
夏コミのだけど、レポ

【印刷所】オレンジ
【セット・フェア・オプション】ホワイトセット
【時期】夏コミ
【漫画or小説】漫画
【サイズ・P数】B5 20
【表紙】CMYK350dpi/アートポスト 180kg (マットPP)
【本文】コミック紙 90kg/モノクロ二値600dpi
【余部等その他】余部0

オンデマ特有のインクの盛りの線が気になるので、今回マットPPに挑戦。
表紙のカラーが若干くすんで荒いものの、マットPPと見事になじんでいて個人的には大満足。

本文はいつものとおり綺麗。コミック紙使うと
本当にテカリが少なくてベタがムラにならなくて好き。
今回はいつもより線細めで描いたから少し飛んだけど許容範囲内。


603スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 21:48:02.50
【印刷所】日航
【セット】中綴じ表紙フルカラー
【時期】9月
【漫画or小説】漫画
【サイズ・P数】B5 12P
【表紙】水彩塗り オプションでシャインフェイスゴールド
【本文】グレスケ600dpi マース
【余部】5

>>280です。
猫の締切に間に合わずこちらにシフト。
テカリは気にならず、というより猫の本文の色の薄さ(いつもグレーぽい)よりマシかな程度
淡い水彩なのでキラ系の表紙に差し替えで正解でした。
料金改定したとかで安くなってたのかな?初めてここを使用したので不明。
締切遅いので、駆け込み寺的な感じで今後も使用してみます。
604スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 22:03:56.53
レポ続いてるから便乗
初めて☆にお世話になったので。

【印刷所】 ☆
【セット・フェア・オプション】オンデマカスタム
【時期】秋オンリー
【漫画or小説】漫画
【表紙】ミランダホワイト170k
【本文】キンマリSW マット指定
【余部】3部

本文マットで、細かいトーンも飛んだりしてないんだけれど
表紙は、赤が強いような…黄色めな肌→ピンクになってた。
作り方が悪かったかもしれないので、そういう物だったんだと思うことにします
でもちょっと荒いのが気になる…。製本はかっちりしてる。
背にうっかり絵がかかってそこから禿げてしまって、失敗したとおもた。

普通ならそのまま進められちゃうような細かい事まで
連絡してくれたのが一番衝撃だった…
605スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 00:36:44.32
>>601
アナログだから参考になった、ありがとう
606スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 07:11:26.12
自分も便乗。初めてオンデマ使いました

【印刷所】恩
【セット・フェア・オプション】シンプルセット・ウルトラフェア
【時期】夏コミ
【漫画or小説】漫画
【表紙】アートポスト195+クリアPP
【本文】白上質110
【余部】5部
 フェア利用:カラー口絵・遊び紙・+5部

表紙と口絵がかなり赤みがかって、
肌の塗りがピンク色に近い塗りだったので日焼け直後のような色になったw
それ以外はかなり満足できた
本文のグレスケ再現度かなり高いし綺麗・トーンもモアレなし、
白上質だったからテカり具合が少し目立ったけどマットな仕上がり
新機種導入後だったためか、二ヶ月近く経った今でも表紙の反りは全く無し
607スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 07:12:04.03
(改行が多すぎたため2つに分割)

【印刷所】ちょこっと
【セット・フェア・オプション】モノクロスタンダード
【時期】インテ
【漫画or小説】イラスト(自分)+小説(相方)
【表紙】グラ/マットコート220+クリアPP
【本文】書籍用紙90
【余部】4部

表紙はグラ。オンデマでも本当に綺麗
少し色がくすんだように見えるけど許容範囲。黒は盛る
恩のカラーとは比べ物にならないくらいと言ってもいいほど綺麗だと思った
ぱっと見オフのようにも見える

本文は、小説部分でも恩に比べたらテカり気味
あと恩より文字が太っているようにも。でもこっちのほうが見やすかった
グレスケの再現度も恩に比べたら少し劣っているように見える
トークの小さい文字がちょっと掠れているような感じだった
(wordなどの文章用のソフトではなくコミスタで作ったからかも)
しかし全体的に不満ではないしあの納品速度はかなり助かった


二つとも(グラも含め)中の人の対応はとても丁寧だった
オンデマは他で使ったことが無いので上記二つだけの比較だけど
参考になったら嬉しいです
608スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 07:52:12.77
グラのカラーがとんでもなく綺麗に見えるほど恩のカラーはひどいのか
609スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 08:26:34.73
グラのカラーは元々オンデマとしてはだいぶ綺麗だと思うなあ
PP貼ってあると特にオフと遜色ないし、オンデマって言うとむしろ皆驚く
610スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 08:39:16.78
ちょこっとは表紙がカラコピみたいって人とすごい綺麗って人がいて面白いな
611スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 09:12:59.69
恩で一度刷ったけどカラーがほんと微妙だった
今度特殊紙でデザイン表紙もどきのイラストで入稿してみる
612スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 09:19:13.30
上のほうでカラーは日狩も綺麗とかいうのを見たけど、手元にグラの本しかない…
2つ持ってる人は火狩とグラだとどっちがカラーが綺麗だと思う?
613スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 09:33:44.39
恩のカラーが微妙と感じた人とそうでない人の塗り方を教えてほしい
614スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 09:41:28.33
>>601
狂信スルーしてたけど安いな
しかし上質110kって表紙よりも本文のイメージなんだけど
ペラペラにならなかった?
615スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 09:42:56.76
というか印刷所本スレでも言われてるけど赤くなったとかくすんだとか
カラーの色の変化に関してはCMYKで具体的な数値だしてくれないと
信用性に欠けるんだよなあ

まさかRGB入稿だとか、モニターと比較してるわけじゃないよね?
616スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 09:47:11.55
恩にCMYK入稿して赤く出たよ
一緒に入稿したグッズは黄色味強かったけど
617スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 09:54:21.50
>>616
具体的にどの数値がどんぐらいの数値の色味に変化したのかplz
618スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 09:57:24.54
>>615
カラー酷かったと言う人ほどキャリブレーションしてるかどうか
数値見ながら塗ってるかを書いてないもんな
自分も基本的に話半分で聞いてる

>>613
オンデマってカラーの質安定してなかったりするし
そんなに気になるなら試し刷りすればいい
619スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 10:24:55.10
>>612
少し前に火狩利用して、グラは8年前と、最近サンプル請求した程度だけど
グラの方が綺麗な感じはする
絵と写真が元のデータでは、比較対照にならんかもしれんが…
620スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 10:25:49.69
恩のカラーは刷ってみれば分かる
色が数値通りに出る出ない以前に汚い
クリアPPだとそこまで酷く感じなかったけどマットPPは本当に安っぽくなるよ
本文綺麗だし早割が魅力的だから使ってるけど
621スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 11:12:37.78
確かに数値見ながら塗ったりはしてないけど
同じカラーパレット使って印刷した他社より
カラー微妙って思うならそれで十分な気がするよ
622スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 13:10:56.15
Y100M100の部分がY100M80みたいな色だよーとか言ってくれると公平かつわかりやすいんだけど
数値だしてよーという流れで実際に数値が出たことはない
数値見ながら塗れという話ではなく、実データの数値と刷上がりをカラーチャートと比較した結果を
並べてくれると変化ぶりがわかるよってだけの話なんだけどな
623スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 13:13:34.77
恩、ジャガードGA表紙は特に気にならなかったけど
コートカードのポストカードは荒いなと思った
後者は水彩塗りだったのもあったかもしれないけど
624スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 13:14:44.09
数値出せとかめんどくさいから誰もしないだけだろw
625スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 13:21:26.20
恩は特殊紙に印刷するといい
コート系に水彩塗りだと汚くなった
626スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 13:28:55.00
これから恩のフェアに入れようとしている身としては興味深い話だ
PPはかけるつもりでいるが、特殊紙にした方がいいのか……
特殊紙も沢山種類があって悩むな
627スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 14:22:22.33
雲竜紙にマットPPはRGBでもほぼそのまま出たよ。
ここで赤っぽくなると聞いてたから赤多用してたのもあるかもしれないけど
628スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 14:23:57.13
数値出すつってもなあ
スキャンして見た感じに近くなるように補正かけてとなると
629スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 14:41:15.90
幾つか前のスレだけど、数値が出たことあるよ。
自分はそれを見て参考にして補正したから。
結果を書き込んだこともある。

出たことはない、ってことはないと思うが。
630スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 14:44:12.11
表紙は綺麗だけど本文が残念の留守と
表紙は残念だけど本文が綺麗な恩

価格で言えば留守で装丁懲りたいなら恩
631スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 15:16:20.18
この流れで自信満々にRGBがそのまま出たとか言っちゃう人って……
632スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 15:18:18.76
数値出せに対してスキャンしてとか言ってる奴も恥ずかしいな
まさかカラーチャートも持ってないのに
数値より赤くなったとか言ってるわけじゃないよな?
633スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 15:23:26.67
RGBでも出来る限り調整します、って言ってるとこに入れればおk
自分はいつも日の出だから安心して入れてるわ
本文がもっとマットなら文句無いんだが…
634スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 15:24:24.66
>>632
見ただけでは正確な数値は出せないでしょ?
635スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 15:26:16.35
今度の荒らしは数値にこだわるのか
手を変え品を変えいろいろやるなあ
636スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 15:27:27.90
>>634
えっまさかスキャンしてスポイトしたほうが正確な数値が出るとでもおもってんの?
637スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 15:27:37.74
自分が突っ込んだ状態書いただけだったんだがなんかごめん?
大人しくROMってるわ
638スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 16:15:35.43
>>635
荒らし扱いはどうよ
639スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 16:18:40.57
オンデマって初心者も多いんだろうけど…
印刷所に迷惑かけたくなかったらもうちょっと勉強しろよ
640スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 16:22:15.37
そう言えば恩で本作った子がちょこっとで作った本を見て
恩はカラーコピーみたいだけど
ちょこっとは一見オフと見間違うほど奇麗だねって言ってた

自分のちょこっとの感想としては
盛る濃い色(黒とか茶)がなければ確かに結構奇麗に見える
641スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 16:25:20.79
恩はメタルや雲竜紙を使うために使うんだ!
コート系ならどこでも出来るだろ
642スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 17:45:24.34
>>619
なるほど有難う。
やはりカラーは今のところグラが一番マシっぽいのかな〜
643スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 18:06:23.19
つまり

わくドキモノクロセット最強
644スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 18:08:47.38
恩のカラーについては自分は色味よりも荒さってのが気になってるよ
前にアニメ塗りでベタの部分がテクスチャみたいになったって報告あったけどそんな感じなの?
デジタルのベタで粒子が粗いとかじゃなくムラが出るのはちょっと不安だ
アニメ塗りorギャルゲ塗りの彩度高めに影は濃いめでメリハリつけるように塗れば回避できるかと思ってたけど
シンプルセットのクリアPPではカラコピ感回避は難しいっぽいね
わくドキ突っ込んで表紙ましになるよう調整してもらった方がいいのか…
645スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 18:43:13.38
わくドキモノクロだってレインボーペーパー+クリアPPの反り返りフラグがあるじゃないかw

☆にRGBで青系メインの表紙入稿しようと思ってたけどどれくらい色が変わるんだろう
日航は本文テカテカだったから悩むな…
646スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 19:30:04.46
恩が分納対応するってbyツイッター
647スペースNo.な-74::2011/09/22(木) 19:53:24.42
>>610
ちょこっとは表紙がカラコピみたいって人とすごい綺麗って人がいて面白いな

カラコピみたいと言ったの、多分それ自分だorz
実はちょっと印刷と勘違いしてたんだ。ちょこっとではない。本気でごめん。
コンビニカラーコピーみたいだったのは、ちょっと印刷の方。
みんな騙されないでレポを優先してくれ。
648スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 22:05:19.68
ちょっととちょこっと
戦慄のオレンジ工房と蜜柑の樹
紛らわしいな
風評被害に巻き込まれた側はちょっと可哀想だ特に二行目
649スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 22:08:17.45
あれ、でもちょっと印刷って参ライズだよね?

ちょっとは日登系の呼称にして、
ちょこっとは古都じゃダメなんだろうか
650スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 22:22:43.21
ちょこっとは実は「印刷」ではなく「製本工房」だったりする
651スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 22:48:26.00
二値の時は綺麗だったんだけど恩のグレスケはどんな感じ?
652スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 03:31:24.64
ちょっと印刷からメールが来るたびにちょこっとと一瞬勘違いするw
653スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 03:52:35.60
恩のカラー驚いたのはまったく同じ画像を金庫で出した時と色味が全然違ってた
CMYKのデータで金庫がツルツルした金庫標準の紙で恩はパール系の紙
用紙の違いはもちろんあると思うがそれ差し引いても全体がフォトショで赤味強く加工したみたいになってた
肌や紺や紫、マゼンダが比率多めのところは濃い蛍光ピンクに差し替えたような感じ
カラーチャート見ながら作ってオフの刷り上がりに近く予想に近いのは金庫の方だったよ
654スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 04:02:20.43
連投すんまそ
あと、ドットの粗さがどうも違うみたい、恩のがざらざらして見える(ひとつひとつのドットが大きい気がする)
恩、酸、風呂、盛る、☆の本持ってるが本文のきれいさに比べて表紙のボヤボヤが目立つとは思う
読み手さんは気にしなさそうだし、わくドキ好きだから自分は許容範囲内だけど
655スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 04:07:37.93
>>654
沢山オンデマ本持ってるみたいだから聞いて言い?
その中で表紙印刷が綺麗だと思うもの、本文印刷が綺麗だと思う物
それぞれ教えてくれ
主観で構わない
656スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 04:21:36.29
>>655
暁も持ってた、カラーは酸、本文は恩が好み(再現度が高い&予想に近い感覚)
持ってるだけで自分が刷ったんではない友人の本なんかもあるんであんまり参考にならんかも、
大体ここ1年半位のものばかりで絵柄にもよると思う…まじ主観ですゴメン
657スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 04:24:51.04
>>656
サンクス!
658スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 04:39:31.05
>>654
便乗で質問お願いします
その酸の本の表紙は特殊紙?
659654:2011/09/23(金) 04:56:10.59
日の出も持ってたw カラーのイメージは日の出=暁=☆=恩が似たボヤボヤ感
>>658
全部特殊紙でした
660658:2011/09/23(金) 05:02:07.97
>>659
ありがとう!
参考になりました
しかしそれだけ網羅してるのすごいなー
661スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 05:43:41.16
恩に入れる予定だから表紙黄色寄りに調整してみる
662スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 07:13:38.15
手もとに実物あるのって強いな
自分は留守、曳航、日工しかてもとにないわ…
663スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 09:47:07.54
酸のカラー綺麗なのか
本文もマットだって言うし使いたいんだがPPないと怖いな
664スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 12:04:57.84
【印刷所】 ちょこっと
【セット・フェア・オプション】 スタンダード
【時期】 自宅
【漫画or小説】漫画
【表紙】 ミラーコート220
【本文】 上質90
【余部等その他】4部

コミスタ使いでオフもオンデマもけっこう出してるが二値でこんだけかすれたの初めてかも
線細すぎたのかな?と思った
トーンもガッツリ貼ったせいかかすれて線がガタガタに見える
同じ線でグレスケのページのが線綺麗に出てたから次使う時はコミスタでグレスケに変える
表紙はセピアっぽい感じの表紙だったので肌が黄色がかってあんまり綺麗にできなかった
まぁオンデマの印刷は色がこうなるのはどこでやっても同じだから明るめに塗らないと駄目だって知ってたけど
元がオフのつもりで描いてたから仕方ない
色の使い方考える+ミラーコートならばパッと見オフに見えるかもしれない
オンデマってアニメ塗りより油絵みたいなザックリ塗りで細かい絵のほうが綺麗に出るって個人的に思う

この値段でこの出来なら十分すぎると思う
またコピー本出す時に使いたい!
あとテカリ具合は猪上印刷のオフににてるw(猪上がテカリすぎってのもあるが)
オフかオンデマかなんてよくみなきゃ気にならんな
665スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 12:22:00.17
ちょこっとのスタンダード使う人は3日納期か5日納期かも教えてくれると嬉しいです
666スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 12:23:02.54
>>664
今ちょこっとは黄色が強く出ているみたい
再版(初版もちょこっと)したら全然別物になって
刷り上ってきてびっくりした
667スペースNo.な-74::2011/09/23(金) 15:57:32.88
自分は恩も酸も使うが、カラーだったら恩の方が好みだな。
特殊紙の種類が豊富っていうのもあるが、それ以前に酸は肌色が奇麗に出ない気がする。
(全て特殊紙使用)自分は肌色を重視してるからかもしれんが。
だから酸を使うときには中身だけで、表紙は恩を利用している。
668スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 16:44:20.10
確かに特殊紙の種類が豊富でPP貼れるのはでかい
キュリアスやミランダみたいな粒状感があるパール紙、エンボス系統はオンデマ特有の
トナー盛り感やドットの粗さが軽減されて気にならないレベルにしてくれるね
PP貼ってないと机周りに置いといて消しカスの黒いつぶが圧着してついたところを
爪で擦っただけで全部一緒にぽろぽろハゲたんで保管が気になる人はやった方がいいし

酸は本文トーンもきれいに出たんだが黒ベタにうっすら横の筋が出るね
ローラー跡のような…前スレでも言ってた人いたと思うけど
範囲の大きい(コマ塗りつぶし系・ベタにモノローグ系)黒ベタ多用の人には自分は勧めない
669スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 18:03:18.66
ちょこっとで18禁刷った人とかいる?
小説で
670658:2011/09/23(金) 18:11:06.30
>>669
このスレ内でも1人誘導されてるが全スレ見てくるといいと思うよ
671スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 18:15:43.36
>>670
冬コミで見つけたってやつ?
672スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 19:01:29.04
なぜログを辿らない
過去ログ倉庫ちゃんとあるんだから見ろよ
673スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 19:06:52.47
>>671
ごめん前スレの間違いだった
とりあえず本を見たじゃなくて>>669と同じく刷りたいって人の話は出てるので見てくるといい
674スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 20:12:50.92
初カキコ&レポ。


【印刷所】オレンジ
【セット・フェア・オプション】ホワイトセット・グッズダブル
【時期】9月オンリー
【漫画or小説】漫画小説混合
【サイズ・P数】A520P
【表紙】RGB350dpi/新シェルリン130kgヘアーライン
【本文】コミック紙 90kg/グレスケ600dpi
【余部等その他】60+4


以前PPで表紙に濃い赤のベタを入れたらムラが酷かったので、背景少な目+特殊紙にしたら
かなり綺麗に印刷された。CMYKでの色変更少ないパレット使って肌塗って
RGB入稿したけどほぼモニタ通り。
本文はコミック紙でベタ少な目のおかげかそんなにテカりは気にならない。
グッズダブルは缶バッジ×2にしたんだけど、仕上がりもそこそこ綺麗で満足。
675674:2011/09/23(金) 20:18:24.28
連投スマソ


【印刷所】日の出
【セット・フェア・オプション】オンデマンドDX・SUPERとくわり
【時期】9月オンリー
【漫画or小説】小説
【サイズ・P数】A528P
【表紙】RGB350dpi/ファーストヴィンテージ135kg(イエローオーカー)
【本文】グレスケ600dpi/ルンバクリーム
【余部等その他】50+5・角丸加工


角丸加工してみたくて入稿。表紙は紙質上ちょっと色が薄く感じられたけどそんなに気にはならない。
ただ一冊だけ汚れ?黒いインクの掠れ・染みみたいなのが表紙についてた(本来印刷されない部分)
676スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 20:50:51.42
こないだのオンリーで刷ったので報告

【印刷所】☆
【セット・フェア・オプション】オンデマンドカスタム通常入稿
【時期】9月オンリー
【漫画or小説】漫画
【表紙】新シェルリンNプレーン180kg
【本文】白上質110kg/白黒2値600dpi
【余部等その他】4部

表紙が新シェルリンNプレーンだったので
薄い色は消えるとおもい、
わざと色強め、かつ、白い所が生かされる様に考えました。
キャラの色は設定のRGB原稿からスポイトし
CMYKでキーカラーのみ0値にいじり塗るアニメ塗りに近い感じ
本文は初めてのコミスタでフルデジタル

見た時、波打つ以外はオフと遜色なし
挨拶でお渡しした時もオフと勘違いされた位良かったです
ここ2回☆で刷ってますがハズレひいてません。
それ位いい出来でした!

やはりキーカラーの値をいじるのと
紙質を見極めるのが
オンデマンドでは大事だと思います
これからもこの方法でやってみます!
677スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 08:59:37.99
いつも世話になってるので時にはレポ

【印刷所】ちょこっと
【セット・フェア・オプション】モノクロスタンダード3日
【時期】9月オンリー
【漫画or小説】小説(18禁)
【サイズ・P数】A5/34p
【表紙】RGB350dpiで作成したものをPDF変換/コート紙165kg
【本文】Word作成でPDF保存/上質90kg

初利用だったので表紙はとりあえず基本っぽいのを使ってみた。
入金した翌日夕方には発送されて、発送メールも来た(入金確認メールもあり)。

表紙:淡い色のベースに濃い色で文字を入れたんだけれど、周囲に滲みがもれなくあって
残念な感じ。他の発色はとくに問題なし。
本文:文字ばかりなのでとくに問題なし。ただ、タイトルの太い字がけこうテカっていたので
ベタが多いとピカピカしそうな気がした。

納期と値段からいって文句なしというかギリで間に合ってよかった。
ちなみにナマモノだけど何も言われなかった。



678スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 10:03:14.97
【印刷所】 酸24
【セット・フェア・オプション】 極彩色の闇鍋
【時期】 9月
【漫画or小説】 漫画
【表紙】 きらびき S120? RGB
【本文】 クリームキンマリ 2値
【余部等その他】 余部3
印刷で表現できない色も含んだ状態でRGBで入稿という申し訳ないことをしたけれど
表紙の印刷は紙のキラキラ感も合わさりとても綺麗でした
肌の色も自分が思っていたような色(ピンクよりの塗り)に出てました。相性が良かったようです
表紙は紙の知識が薄いので間違っているかもしれませんがきらびきかな?
紙が少し薄いのと、ツルツル滑って積み難かったですがこの値段でこれなら満足です

本文は少し前にも書いている方がいますが、ベタで横線が少し目立ちます
薄いとか白線が入ってしまっているとかではないけど何かローラー跡っぽいのがあるなーという感じ
テカリはあまりないです。同時期に恩も使用しましたが、酸の方がマットです

こちらの勘違いによりご迷惑をおかけしたのですが、対応もとても良かったです
PPをかけられないのだけが残念なので、今度は表紙持込で使おうと思います
679スペースNo.な-74::2011/09/24(土) 14:20:20.55
みんなレポ乙!!
多くの印刷所が見れて参考になる。
680スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 14:52:02.04
百合栗が安くなりそうなんで、試してみたいんだけども
使ったことある方いますか?
表紙カラーの具合が気になるので教えていただきたいです
681スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 18:24:44.11
儲でも中の人でもないけど
この間知人が戦慄オレンジで刷った本見た
本分テカりはあるけど すげーキレイでびっくりした
自分も使いたいけど覚悟がいるな…
682スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 19:11:55.93
>>681
メディア入稿すればいいんじゃない
683スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 20:41:45.35
個人情報が漏れることが心配なんじゃなくて
そういう問題が起きた時にああいう対応をすることが心配なんじゃないかな
大多数の人は

自分ならどんなに綺麗でも安くても絶対無理だ
684スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 20:58:43.35
酸のスパーク締め切りってまだ出てないのか…
17日前後ってことはないよな?
685スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 22:25:11.63
酸24ならもう出てるけど
686スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 23:00:48.72
戦慄オレンジでそんなことがあったのか、知らなかった
中の人の顧客に対する意識の程度がわかると自分も怖くて無理だな
オンデマではないけど過去大量落としをやったことある印刷屋なんかも怖くて絶対に使いたくない
687スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 23:18:34.92
だから戦慄のオレンジって言われてるんだよ
洒落とかおされで付いたんじゃないよ
688スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 23:36:57.28
そうだったんだ、ありがとう
印刷のテカリぶりが戦慄なのかと思ってた、昔もらった見本がすごかったんで
689スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 23:57:42.80
戦慄のオレンジとかカッコいい名前なのがいくない
お漏らしオレンジとかいかにもヤバイ名前にしないとw
690スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 00:11:54.52
漏レンジ攻防ってのはどうだい?
691スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 01:27:07.60
ちょw
692スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 05:06:51.76
うまいこと言いよって
693スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 08:42:28.76
漏レンジとみかんだと混同しなさそうでいいなw
694スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 09:16:52.92
でも戦慄のオレンジも捨てがたい
695スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 11:32:06.11
だねw
696スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 11:33:38.94
合体ワザで「戦慄の漏レンジ」
697スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 11:41:21.47
もうそれでいいんじゃないかw
698スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 11:51:35.50
>>685
TOPページには夏コミのしか出てなくない?
どこに書かれてるの?
699スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 11:54:33.41
風呂ってグラ表紙持ち込みできないのかな
700スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 11:57:40.10
>>698
普通にTOPページにSPARK6のスケジュールへのリンク出てるよ?
701スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 18:10:05.96
恩が分納対応して泣いた
702スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 18:30:57.88
な、なんだってー!!
703スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 19:05:35.23
華麗にスルーされた>>646がかわいそうw
704スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 19:07:47.17
すまんw646の発言の後すぐに恩のツイッター見に行って
「へーそうなんだー」で終わってたww
705スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 20:37:09.50
夏にここで報告多数あった☆のカラーの件はもう平気なんだろうか
706スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 23:22:21.29
>>705
よろしく
707スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 23:23:22.90
>>696
じゃ次スレで修正だね
708スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 01:16:29.42
先週のオンリーで☆使ったけどカラーすごい綺麗だったよ
夏コミに比べたら青味が強かった
709スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 09:28:39.65
>>708良かったら表紙の紙何使ったか教えてほしい。
710スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 18:42:06.38
>>709
デフォのアートポストにクリアPP
711スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 19:01:06.62
横レスだけど☆で個人的に使ってみてよかったと思ったのはシェルルックだな
きらきらしているからかオンデマ感が本当になかった
ただ高いのがネックか・・・同じきらきら系のシェルリンとかはどうなんだろう
712スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 19:24:31.94
自分も夏に☆カラーでまんまカラコピだったよ
今までと同じ紙で夏だけいきなりカラコピ調だった
ちょっと怖くて今使うの控えてるところだ…
713スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 19:52:26.31
PPかけずに☆で印刷したときはカラコピ感半端なかったけど
この夏PPかけて刷ったら、特別酷いとは思わなかったけどなぁ
因みにどっちも標準紙。黄色多目の絵で
714スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 20:05:43.02
こないだオンリー新刊を☆で刷ったばかりだけど少しざらつき?がある気がした
塗りは変えてない。去年刷った別本と比べての感じ。
色は綺麗だった。ちなみに青系。
見比べなきゃそんなに気にならない程度だからまた使うけど。
特殊紙なら気にならないと思う。
715スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 20:07:55.17
去年の冬だけどシェルリンPP無しの水彩風の塗りではオフに見えるくらい綺麗だった
よくオンデマ使うという隣のサークルさんにも「え?オンデマなの?」って言われたくらい
716スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 20:09:01.72
>>715は☆ですスマン
717スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 20:20:45.87
☆は特殊紙使うとホントにオンデマ感が薄れる
上で出てたシェルルックも良かったし、ミニッツGAもすごい可愛かった
ただ擦れたりすると割りと簡単に色剥げるけどね
718スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 20:37:14.75
先週☆でパルルックヘヤーラインで刷ったらすごく可愛かった。
紙自体のクリーム色が少し強いけど色もモニター通り出て満足
夏使ってないからいつもどおりの☆という感じだった
719スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 21:03:06.23
塗り方によっても変わるんだろうなあ・・・
ちなみに>>711のシェルルックだけど今夏刷ってPPなし、厚塗り系の塗りです

同じイベントで買った本にも☆紙替えなしPP加工本あったけどアニメ系塗りだからか結構オンデマ感あったかも・・・
どうしても主線の濃い色が浮いた感じ?に見える
720スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 21:19:39.80
>>718ヘヤーライン使いたいと思ってたから次作る時が楽しみだ

☆のヘアーライン意外に安価だよね。もっと高いかと思った
721スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 21:19:42.69
>>718
自分も先日ヘヤーラインで刷ったけど同じことを思った
☆に限らずキラキラした凹凸の多い紙だとオンデマ感薄くなるよね
逆に紙自体の凹凸が少ないとオンデマ(カラコピ)感強い
722スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 22:14:39.66
日光でフェイスシャインゴールドでカラーを刷ったら
すごいきれいだった
ただ滑るのだけが困る
723スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 22:24:43.53
オンリー合わせで初めて風呂ス使用したのでレポ

【印刷所】風呂
【セット・フェア・オプション】 オンデマンドモノクロ
【漫画or小説】小説
【表紙】グレスケ600dpi 色上質紙 最厚口 PPなし
【本文】美弾紙ノヴェル
【余部等その他】余部4

ここでの評判どおり、テカリなしとてもマット
本文中の文字部分はオフと遜色ないけど、
目次・扉などの2cm四方くらいのモチーフの黒い部分は、
マットな粉が乗ってます感あり。
表紙は、色上質にスミ。目立たないけどよくみると粒子感あり。マット。

本文用紙のせいか、同じフォント、同じptで
恩でコミック紙に刷ったときよりも文字が細った
けど恩コミック紙のときがちょっと太いなと感じてたのでちょうどいい
美弾紙ノヴェル初めて使ったけど柔らかくてめくりやすいね。ただ薄い

グレー部分は恩の方が綺麗だった。風呂は粒子が目立つ感じ。

あと印刷関係ない部分で、台風による宅配遅延で危うく届かないところだった
風呂は悪くないけど、こういう万が一の事態が起こると
やっぱり関東近郊の印刷所に…と思ってしまう
でも私の部数とページ数だと今の風呂の値段と品質は破格。
また使いたい




724スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 22:25:40.78
自分も☆けっこう使ってきたけど、毎回キュリアスだな
きらきら紙はアラが出づらいし、PPかけなくてもそこそこな結果が出るから愛用
べたっと厚くぬったりベタ面の大きいアニメ塗りはアラが目立つから
紙の地が多く出る水彩っぽい塗りか写真ばっかりだ
725スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 22:48:26.39
☆、パルルック系は安いよね。パルルックが安価な紙なのかな
紙値段調べるの面倒で比較してないから分かんないけど
自分は次パルルックシュガーにPPかける予定で楽しみ
前やったヘヤラインにPPも個人的に結構良かった
特殊紙+PPのせいか言われてるカラコピ感は気にならなかった
726スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 22:50:12.99
シェルリンもカラコピ感薄れるよ
まあこっちはちょっと値段張ってしまうけど
727スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 01:11:33.02
☆ずっと使ってるけど夏の印刷は正直がっかりした
客が増えたのか色々と雑になってきてる気がする

仕様変更して再見積もりしたら値段はきっちり上乗せしてくるくせに
〆切日そのままとか…これ何日か早まるんじゃないの?
初心者だったら鵜呑みにしてトラブるんじゃないだろうか…
728スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 01:15:36.04
つか☆もう冬コミ締切繰り上がってたんだな
早い…
729スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 02:35:41.32
冬じゃなくてスパークじゃないか?

>>724
夏はキュリアス使ってカラコピ感爆発
正直がっかりしたよ
730スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 03:18:54.92
見積もりとか、質問の対応とかする人変わったのかな?☆
もしくは客が増えて処理しきれなくなったのか対応にばらつきがある気がする
731スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 03:48:50.28
まじか…☆
また使おうと思ってたけど、部数増えてきたからオフでちゃんとしてる
とこ探そうかな
オンデの割りに高いなーとは思ってたけど

印刷も事務も劣化とか…ピコにも丁寧な感じが好きだったのに
732スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 07:38:33.44
☆って仕様変更すると上乗せあるの?
表水彩+裏ベタで表紙だすけど、この流れでキュリアスよりシェルリンのがいいかなと思い始めた…
サンプル出力頼んだけど、締切まで間に合うか微妙だ
733スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 08:09:12.21
>>732
上乗せっつーか普通にオプション追加した分
最近サンプル発送遅いよ
734スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 09:15:04.78
>>732
ツインスノーおすすめ
高いけどw
735スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 09:22:00.73
>>729
もしよかったらキュリアスの何使ったか、教えてもらえませんか?
パールはやばそう、ホワイトは意外とおk、な感覚があるんだけど両方やばい?

光沢キラキラ系でもラメ感薄いやつはやばそうなイメージある
パルルックトワイライトとか
736スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 09:59:04.40
キュリアスホワイトだよ
色味の違いだけだったと思うからパールでも変わらないと思う
ツインスノーはオススメw 734が自分なんだけどさ
737スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 10:16:49.63
キュリアスパール使った俺が通りますよ
こっちもカラコピ爆発だった…部数多めにしちゃったから涙目w
738スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 10:30:54.69
キュリアスIRはホワイトとパールで全然別物の紙なんだが
739スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 12:14:28.19
今回は知らんが、通常なら
キュリアスパール→クリームがかった偏光色の紙でカラコピ感消してくれる
キュリアスホワイト→ラメ入りの白い紙でカラコピ感満載
……になりがち
740スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 12:19:29.14
そうなんだ、ありがとう
一応過去ログ辿ってホワイトにしてみたんだが、ご覧の通りでした
インク載せすぎという感じ
741スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 12:21:28.77
自分もこの夏表紙シェルルックで☆使ったんだけど
ここでの悪評が嘘みたいにすごく綺麗に出してくれた

そういえば少し前に追加されたミランダ、紙だけを見ている限り
高い割に仕上がりがカラコピっぽくなりそうな予感がする
キュリアスホワイトと同じく〔上質紙+ラメ〕って感じの質感だから
742スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 12:33:56.06
またまた734=736=740だけど、ミランダは夏の新刊で使ってるのを買った
カラコピ感はそれほどでもなかった
濃いところはラメは潰れてるけどね
743スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 13:04:52.19
732だけど、RGBだわキュリアスホワイト選んでたわサンプル間に合わないわならツインスノー使ってみるか…
出来上がったら報告にきます
744スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 14:34:01.99
☆でスパーク合わせで入稿する。
プチ支援とスパークフェアで3000円×2(2012年2月29日まで)のチケット貰える予定だが
今後使用予定がない。
出来れば今すぐ使えるチケットが欲しい。。。
誰か交換してくれw
745スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 16:25:29.46
恩で端に黒印刷して剥がれた事のある人いる?
というか、オンデマの時は端に黒か来ないようにデザインした方が良いかな?
746スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 16:44:20.84
普通のPPが紙にセロテープだとしたら
トナーのベタの上にPPはプラスチックにセロテープ貼るようなもん
恩に限らずね
747スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 17:00:57.78
星のキュリアスホワイト好きだけどなー
淡い水彩風ならかわいく仕上がるよ
あと星物語のマーガレットもかわいくて好きだな

自分はこの前貧乏で安さに引かれて
星でエンボスアラレ使ったらコピ感まるだしになって
大分失敗したと思ったよ…あの紙はまじでお勧めしない
以前使って紙がどういう紙ってのは知ってたんだけどねw
自分の作風と合わなかったのもあってひどかったな
748スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 17:18:14.49
すまん。
星のカスタムページ(予約するページ)IE9でみれないとかある?
いったん予約して別の本も予約しようともう一度開いたら
全然みられなくなった…。同じような人いない?
749スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 17:54:32.05
うちは見れたけど、仕方ないから他のブラウザいれて対応すれば?
750スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 18:11:07.89
>>747
エンボスアラレそんなにやばいの?今度使おうと思ってたんだけど
よければどんな絵柄・塗りなのかも教えて欲しい
751スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 18:45:05.31
猫でアニメ塗りのエンボスアラレ本見た時オンデマと気が付かなかったから
やっぱりオンデマは凸凹紙がいいなと思ってた
ただオバ絵は著しく古めかしく見えるってのはある。作風次第の紙って感じ。

個人的にはジェットエンボス絹はベタ多様でも抜けムラ出なくて良かった。
752スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 19:17:32.17
エンボスアラレは個人的に濃いめの一色ベタ多めのデザイン表紙か
いい感じに地を残しつつ淡い感じの塗りだと古くささ、カラコピっぽさが軽減される印象
うまく表現できないけど人物描く場合はパッキリした絵よりフチをぼんやりさせると言うか…
水彩塗りとはまた違う感じで、ファンタジーっぽい絵柄のボワボワしてるヤツを見たことあったんだけど
いい感じにキラキラに見えて可愛かったんだ
753スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 20:16:47.67
>>736
735だけど教えてくれてありがとう!ツインスノー使ったことないから今度やってみる…!

ラメの方がカラコピ感な時もあるのか、絵柄と塗りとかにもよりそうだし相性かな
キュリアスIRパール、パルルックトワイライト、ペルーラとかの偏光色系の紙だと
自分みたいな水彩系の諧調が多い絵(薄い淡い色使いのところがある)だとひどかった
>>747と近い感じがしてる
友達のばっきばきのアニメ塗りでエンボス紙のはそう悪く見えなかったから絵柄・塗りとの相性見極め大事だね
754スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 20:31:22.46
☆は冬コミの締切も繰り上がってるよカスタムの方
勿論スパークも繰り上がってるけど

あとミランダサンプル出力してもらったらカラコピ感きつかった
あのタイプは地がキラキラじゃなく粒子追加型だから仕方ないのかもしれないな
キラキラはあってもやっぱシェルリンには叶わないか…
755スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 20:40:02.40
ちょ、締め切り表出てないのに繰り上がってんの!?w
756スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 20:42:04.46
カスタムは締め切り表関係ないからな
757スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 20:59:28.97
☆のカスタムはかなり早く繰り上がるよね
夏コミの時も五月には繰り上がってたの覚えてる
758スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 21:03:51.04
>>725
ヘヤーラインにPPってどんな感じ?
キラキラ感が消えてしまわない?
759スペースNo.な-74::2011/09/27(火) 22:59:58.85
恩のパルルックトワイライトの説明ページ見ると
「パールの黄色味が強く白色度が低いので、若干暗めに仕上がりますのでご注意下さい」ってあるよね。

恩じゃないけど別会社でパルルック使ったとき、確かにそうなった。
更に塗り方は厚塗り系だったけど、薄い色のところ(光が当たってるところとか)はカラコピ感が凄かったよ。
もうオンデマではパルルックは使わないって思った。
753の言うとおり絵柄、塗りの相性見極め大事だね。

キラキラ系の紙は好きなので、今回はじめてミランダ使って恩に入稿してみた。
紙の特性生かすため白地を多くして入れたんだけどドキドキしてる。
手元に届いたら塗り方も含めてレポします。
760スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 23:37:17.00
レスが参考になりすぎる、レポしてくれてる人ありがとう
>>721も言ってくれてるけど紙自体に凹凸があってキラキラ系の紙が、一番絵柄・塗り問わず失敗しにくい感じがする
パルルックヘヤーラインとかシェルリン系、シェルルックN ツインスノーあたり…
例えそれ以外でも、PPかければ意外と何とかなってるっぽいけどキラキラ系なら
問題は全部お金がかかるってことなんだけどさ…
761スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 16:08:41.57
なあ、プリント王ってどうなの
王=禁具 な
格安のような気がするんだけど誰か試した人いない?
762スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 16:16:14.91
☆のエンボスアラレ、私は結構平気だったな
明るくはっきりした色のデザイン背景に、ギャルゲと水彩の中間みたいな塗り
安いしそれなりに見栄えがするからいつもその紙にしてる
763スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 16:35:05.64
>>761
送料込みでこれは安いねPP貼れるし
次刷る予定まだ先だから試した人待ってみよう
764スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 17:37:46.29
>>761 サイト見てきて登録したら資料請求のページあったよ
気になるなら資料取り寄せてみるといいかも 届くの楽しみだ
765スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 22:48:27.62
プリント王見てきたけど、RBG不可なんだね
自分の環境では無理だった…
元は一般印刷だから仕方ないけど残念だ
766スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 23:05:45.93
成功、オンデマ表紙印刷の1枚だけ無料で刷ってくれるサービスやってるんだね
マーメイド、キュリアスIRパールにエンボスアラレも選択出来るらしい
ちょっと試してみようかな
767スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 23:06:06.84
>>765
SAIコミスタおkと書いてるけどテンプレートが開けないね
問い合わせたら対応してくれそう
768スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 23:35:16.65
オンデマのPPかけてない表紙って別の特殊紙にくっついたりする場合ある?
セット販売する予定で他の本とサンドして保管していくつもり
素直にPPかければいいんだけど、ちょこっとの3日しか間にあわなそうなんだ
769スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 00:32:58.55
>>768
特殊紙は知らないが>>394あたりどうぞ
770スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 01:44:09.35
あれ、グラって135kまでの紙しか無くなったの?
前って180とかの紙も取り扱ってたよね
771スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 01:49:24.69
え、普通に180k〜しかないけど?
772スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 01:51:45.79
グラは薄い紙がフライヤー、厚い紙がカード印刷

これテンプレに入れようぜ……
773スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 01:57:58.19
ごめん、フライヤーの事
去年使った時、ペルーラの180k使えたのに今見たら無かったから
変更したのかたと思ったんだ
774スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 02:00:24.65
時々変更してるから変わったんだろうな
カード印刷も値段が去年と違うし
フライヤーの値段は比べてないからわからんが
775スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 02:01:38.58
カード印刷の方で指定出来た、ありがとう
776スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 03:45:56.70
プリント王って所安いな
場合によっては留守よりも断然安かったりする…
冒険がてらちょっと使ってみるか
777スペースNo.な-74::2011/09/29(木) 07:45:48.08
プリント王見てきた。確かに安い。
しかも納期早いな。
778スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 08:25:59.39
安いけど表紙の紙を変えた途端跳ね上がってワロタ
一枚60円とか82円は高いなぁ
779スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 09:01:58.17
>>766
どこに記載あった?
火花で使おうと思ってマニュアルもサイトも
ほぼチェックしたつもりたっだけど見つからないや
780スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 13:04:46.63
766じゃないが、サンプル請求した時にはいっていたチラシに載ってたよ。
やり方についてはサイトには載ってないみたいだから、チラシを参照されたし。
メールで問い合わせれば、やってくれるんじゃね?
781スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 15:27:38.28
>>775-776
成人向けokで10部スタートで安いってのがいいね
こういうところ探してたからありがたい

先の話になるが、冬に受かったら内輪のみ配付の18禁を頼んでみようと思う
782スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 17:26:55.50
他人の本で留守で有り得ないぐらい本文綺麗な本見かけたんだけど
留守って本文オフセとか持ち込みとかやってないよな?
他の留守の本と比べても絵との相性が良かっただけとは思えない
783スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 17:45:55.21
>>782
有り得ないくらいってww

留守で印刷頼むつもりで奥付作成
やっべー〆切り間に合わない!で他の印刷所使って
奥付修正忘れたとかはないか?
784スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 17:53:05.23
☆の話見て頼んでみようと思うんだが
上で話してる人達はPP張った?パール系の特殊紙使いたくて迷ってるんだよな
785スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 17:57:48.85
>>784
711です、自分は貼らなかったよ
PP貼るならPP最初からついてるオフセとか使っちゃうなあ
786スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 18:08:27.58
>>782
モノクロ本文オフセやってるよ。サイトにもあるように要問合せだけど。
昔冊子で料金表見たがバカ高かった。
787スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 18:10:03.49
>>784
自分も☆でよく特殊紙使うけどPP貼ったことないな
788スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 21:24:46.05
プリント王のサイト見に行って遊び紙のページ見たら
「本文が始まる前に遊び紙があると何かと便利です!」って書いてあってなんかワラタ
どう便利なんだよw
789スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 21:34:15.83
メモ書きにでもするんじゃね?
790スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 21:34:29.76
そいつは便利だな
791スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 21:40:22.82
遊び紙があると強度が増すと聞いたことがある
表紙と本文だけだと、本文始まりをめくった時に表紙からバリッって外れてしまう事があるそうだ
遊び紙を挟む事によって、それを防ぐ事が出来るんだってさ
792スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 21:43:25.83
へー
793スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 21:50:13.62
そうなんだ
794スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 21:56:16.72
捲ったときに下手な絵がぱっと目に入らないから便利なんだと思ってた
795スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 21:59:12.51
目にはいるのが嫌なくらい下手な絵なら買わないだろ…
そもそも表紙が(ry
796スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 22:06:24.82
私は遊び紙の色がのちのちその本のイメージカラーになっていることが多いので
機能性というよりは印象として大事なんだと思ってた
797スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 22:32:21.78
表紙の紙が薄い+印刷色も薄い、だと中表紙の絵や文字が透けることがあるから
そういうのを防止する為に使ってるなー<遊び紙
798779:2011/09/29(木) 22:51:35.12
>>780
ありがとう
自分が請求したのが少し前にだからかチラシには書いてなかったみたいだ

これだけあれなんでちょこっとのカラー表紙のレポ
あの値段だしカラコピ並みを覚悟してたら特に粒子は荒くなく
濃度濃いところは盛り盛りしてるけど色はモニタ通りで満足
ちなみにチャート見ながらの着色・モニタは簡単な調整済
799スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 22:53:37.15
「え〜と……とにかく便利です!」っていう
ほんとに分かってんのかよwみたいな言い方に突っ込んだだけじゃないのか
800スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 23:26:32.24
実際のところ遊び紙って無料なら入れるけど有料だと入れない
必要になるケースも表紙がトレペの場合くらいしか思いつかないや
801スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 23:38:28.45
dpkゆえ毎回ページ数かっつかつなんで
中表紙代わりに入れてるわ
802スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 23:39:08.30
遊び紙入ると本の厚み嵩増し出来るじゃん
前後2枚4ページ分って結構なもんだ
803スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 23:52:08.19
>>802
目からウロコが
804スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 00:07:20.71
あれって本文だかなんだかを守るためにつけるんだよねほんとは?<遊び紙
805スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 00:08:26.68
806スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 00:12:25.93
おおごめんwwww
読み流してたよw
807スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 00:14:41.84
プリキン、めちゃくちゃ安いなあ
PPも貼れるし特殊紙使えるしこれはいいわ
本文用紙にもう少し厚いのが使えたら理想的だ
808スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 00:18:19.82
紙フェチの自分は毎回有料で特殊紙を使ってるなあ…
本来の意味分かってる?って言われそうだけど
遊び紙=好きな紙を使える場所になってるw

字書きでトーンの再現やベタのテカリを気にしてないせいもあるけど
自分の価値観は断然、パックものの安いオフセット<<<装丁に凝れるオンデマ

不慣れな頃は「○○印刷なら安いよ」と色々アドバイスもらっていたし
楽しいのは自分とせいぜい他の紙好きの書き手くらいだけどそれでも辞められない
809スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 00:56:02.83
質問させてください
オンデマンド印刷で本文多色刷りができる印刷所を探しているのですが
なかなか見つかりません、そんな印刷所など存在しないのでしょうか?
知っている方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください
810スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 01:00:45.86
カラー表紙で擬似多色にすればいいじゃん。
811スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 01:07:49.62
まぁ、オンデマンド多色ってフルカラーと同じ方法の印刷だろうしなぁ
812スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 01:08:29.40
>>809
印刷所スレで聞いてた人?
今ちょっと探してみたけど本文2色やるってところも4色からの擬似二色ってのがほとんどみたい
秋葉制作所のアレみたいに原稿が二色でそのまま二色料金で刷ってくれる機種って
オンデマ印刷所ではほとんど扱ってないのかも
813スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 01:15:15.85
未完の樹のラミネート加工ってやったことある/やってる本を見たことある人いる?
PPと比べてどうなんだろう
明らかに違う感じになるのかな
814813:2011/09/30(金) 01:19:05.54
自己解決した
というか冷静に考えたらオプション料金が高すぎて比べるような感じじゃなかった
スレ汚し失礼しました
815スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 01:46:43.28
留守って早割ある?
816スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 01:58:04.75
>>809
オンデマンドの印刷のしくみを勉強すれば
そういうものは存在しないと分かる
817スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 08:02:46.18
プリキンのページちょっと見にくいな、でも割安でいいね
ただ特殊紙2種しかまだないみたいだしもうちょっと紙の種類増やしてくれたらすごいうれしいかも
PP貼って通常でこの値段&納期ならすごいね
818809:2011/09/30(金) 12:57:31.69
>>812
はい、印刷所スレで聞いていた者です
早速秋葉制作所のhpを見てきましたが、これは二色刷りとはまた違うものなんですね
でもここの存在を知らなかったので楽しく見れました
わざわざ調べてくださってありがとうございます
>>816
ちょっと仕組みから調べてきます!

他の方もアドバイスありがとうございました
フルカラーでの多色刷りも視野に入れつつ検討しようと思います
819スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 18:27:57.73
ごめん風呂って入稿の確認で連絡くる?
宅配で入れたんだけど連絡来なくて不安になってきた
820スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 18:33:13.70
>>819
夏コミ前に入稿した時は
入金確認のメールはきたけど発送はなかった
でも、風呂はオフもやってるし発送のメールまで求めるのは酷だと思う
821スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 18:41:54.10
>>820
昨日着いてるのに入金の確認まだ来てないんだけど
とりあえず月曜日まで待ってみるよ、ありがとう
822スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 00:12:10.00
>>819
以前の話だけど、送ると同時に宅配で送った旨記入したメールを送っておくと返信があるよ
(今はFTP使ってるので現在の話じゃなくてごめん)
その場合、「原稿受け取りました」と返信があるのは、翌日か翌々日
入金のお知らせメールはその翌日、ってかんじだった
土日はさむと不安になるよな
823スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 01:41:17.74
>>819
自分はFTP入稿だったから原稿受付メールは来たんだけど
それとは別に2日後ぐらいまでには印刷料金明細書というのが郵送で届いた

ついでに、
820の発送メールは宅配搬入分はきたけど自宅発送分はなかった
824スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 08:17:34.98
>>819
ふ〜ん。ネット知識(笑)?
825スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 13:57:00.83
表紙含め文字だとあんまり需要無いかもしれんけどちょいレポ

【印刷所】ちょこっと
【セット・フェア・オプション】モノクロ(スタンダード) 5日納期
【漫画or小説】文字 挿絵や罫線なども多少あり
【表紙】色上質最厚口135k
【本文】上質90k
【余部等その他】B5 くるみ製本(無線綴じ) 2部

見本誌(B6サイズ)見た時は製本とか印刷品質にほんの少し危機感を持ったけど、
刷り上がったものを見たらそこまで問題なかった。
B6サイズの製本はサイズが小さすぎてちょっと良くないのかもしれない。
あと製本で気になったのは、
・綴じてある側に若干凹凸が出ている(許容範囲だけど、ぱっと見中にステープラでも入ってるの?という感じ)
・固定する金具か何かの跡らしきものが本の右上に残っている
って感じ。気になったって言っても些細なレベルなので問題ないかな。

挿絵(グレスケ)は結構綺麗に再現されていた。

pdfでの入稿だったけど、後から挿入した注釈(ノンブルに使った)も刷られていたので、
フォントに気をつければ、注釈で細かな訂正というか、改変できる感じ。

見積もりで分かるけど、本文の紙の値段は
上質70<90<キンマリ72.5<90(<マットコート90<コート110)
の順で僅かずつ高いので注意。その旨どこにも記載が無いようなので。

中の人の対応は良い。受注確認、入金確認、発送確認と3回はメールが来る。
迷惑メールに分類注意。自分(Yahoo)は分類された。
発送はヤマトだった。

表紙・本文文字で全部スミな本、100部未満ぐらいだと右に出る印刷所が無いくらいの安さなのでまたお願いしたい。
826スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 16:10:59.29
>>825
レポ乙
挿絵や罫線部分のテカリ具合ってどう?
もし持っていれば、☆や風呂や恩との比較で聞きたい
827スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 16:40:59.18
>>826
うちのジャンル印刷所の偏りが凄くて、オンデマは留守ぐらいしか無いわ・・・
罫線とか太い文字とか、やっぱりテカる。マット感は期待しちゃだめ。
多少テカらない留守程度と考えれば良いような気がする。ベタの感じも。
828826:2011/10/02(日) 21:13:01.03
>>827
そうか。ありがとう
829スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 21:24:17.57
テカり比較は
風呂>☆≧恩>>>ちょこっと
かな…結構テカってる。留守と似た具合
テカることうんぬんより、紙の凹凸にあわせてトナーがきちんと載ってないのが留守と似てる
納期と安さと事務の丁寧さはかなりの魅力だから
テカってもいい人向け
830スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 01:03:12.72
どっちかっていうと小説向けだね、そう思うと
831スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 01:30:32.50
ちょこっとでも紙が違う(上質紙と書籍用紙)とテカリ具合も違うっぽいな
上のレポによれば書籍用紙だとテカリが若干抑えられるみたいだ
832スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 01:38:24.51
829だけど、書籍用紙90使って829の結果
それ以外の用紙はまだ使ったことないんでレポ求む
833スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 09:34:25.36
すみません。
今度盛るで文庫のカバーを頼もうと思ってるんですが
コート紙+PPとマシュマロ+PPとでは何か違いますか?
マシュマロって少しざらざらしてた気がするんですが、PPかけてもはがれたりしませんか?
素直にコート紙にするか、あるいは別の特殊紙PP無しにするか迷っています。
表面を保護する意味でもPPありの方がいいような気もするんですが…。
カバーを印刷するのは初めてなのでアドバイス頂ければ助かります。
よろしくお願いします。
834スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 12:22:36.56
>>あまり大差ないと思う。
それより、濃い色のベタを隅まで使うとPPが剥がれやすい。
カバーではないんだけど、夏に友達が作った本のクリアPPが
ちょっと剥がれてきた。一面黒ベタ。

友人の表紙はほんとに真っ黒だったので、
そこまで濃い色使わないのであればすぐに剥がれることもないと思う。

参考までに。
835スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 12:46:18.87
>>833
コートとマシュマロの違いは紙の肌触りだけ
834の説明プラス、クリアかマットで全然雰囲気違う
オンデマ感をあんまり出したくないならマットPPの方がいいと思う
836スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 18:52:30.38
このスレ見てたらプリント王が気になったので、人柱になってきたw
5日コースに入稿済みなので、届いたらレポるね

ちなみに注文後に確認メール、web入稿後にも確認メールが来たよ(いずれも自動返信)
料金表が少し見にくいし、慣れないうちはややこしく感じたが、
注文から入稿まではそんなに面倒でもなかった
837スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 18:55:01.20
余談だが、自分は字書きでワードをpdfにして入稿しているんだけど、
今回初めてトンボつけてくれってダメ出しがきた
盛る、☆、留守、日の出、日航と今までワードからpdfのデータにはトンボがいらないところばかりで
刷っていたのでそれが当たり前だと思ってたんだがそうでもないんだな

トンボの件に関しては入稿した次の日にすぐメールがきて、
向こうでトンボつけてもらったデータの見本を確認したので
それで印刷してもらうようにオッケーの返信をしたよ

マイページには入稿後の原稿差し替えには手数料が〜なんて書いてるけど、
今回のもそれに当たるのかな・・・そのへんもレポする

もともとちょこっとに入れる予定の原稿だったので、
それくらいのクオリティを期待しつつ待ちます
838スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 19:16:44.58
>>837
テカり具合のレポ待ってます
839スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 19:59:34.81
>>837
ノシ同じくpdf小説入稿組だけど風呂も不要だったよトンボ
プリント王、気になってたけどトンボはちょっと面倒だな
840スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 20:10:22.08
自分も小説でトンボ付けたことないなあ
表紙もオフセのところ含めて付けなくてOKなところが多い
中心に合わせてくれるらしい
841スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 21:12:32.74
プリント王、住所をどこかで見たことあるなって思ったら
母体?はプリネなんだね
842833:2011/10/04(火) 00:00:56.05
>>834->>835
レスありがとうございます!
参考にさせていただきます。クリアPPのつもりでしたがマットでいこうと思いました。
色のレイアウトにも気をつけて満足いくカバーが出来るようにしたいです。
843スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 01:06:18.84
>>836
レポ待ってる!
冬にどこ使おうかなーと思って気になってるんだけど誰かの感想を聞いてからにしたいのでw
844スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 01:10:27.06
恩のフェアに間に合いそうにないんだけど冬コミ前にもっかいやってくれ…ねーよなあ
ここでのレポ見てると面白そうだから頼んでみたかったけど
やっぱりフェアあわせじゃないと使いづらいなー
845スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 02:17:47.51
そうだね 諦めなよ
846スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 14:00:54.13
恩を使おうと思ってるけど、表紙を雲竜紙にするかミニッツGAにするかで悩む
どっちもPPかけたら紙の特色が薄れそうだしなぁ
847スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 14:51:53.41
その二択だと厳しいな…
848スペースNo.な-74::2011/10/04(火) 16:55:48.78
以前のレポで

雲竜紙にPPかけたんだけど、なかった方がよかった

っていうのがあったような。
849スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 17:04:35.52
★でミニッツGA使った時に
★の人が取扱いの特殊紙の頁でPPなしの方が良いとかいう
コメントしてたからその通りにしたら
いい感じの表紙になったよ
850スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 18:09:16.79
雲竜紙PPなしの本持ってるが、数回読んだだけで毛羽立ってきたよ
PPないほうが雰囲気いいのは同意
851スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 18:10:36.98
雲竜紙にホロPPやってみたかったけど止めたがよさそうだな
852スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 18:11:34.74
>>836
5日コースってことは今週末合わせを昨日入稿しました?
締切ページには何故かイベント10日前入稿ってあるから
5営業日の意味が無いと入稿出来なかったんだよね…
853スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 19:25:47.95
>>852
〆切無視は嫌な客だからそれでいいと思う
854スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 19:43:06.58
>>758
今更で見てるか分からないけど

ヘヤーラインにPPってかパルルックにPPは意外と紙の輝き損なわない印象
遠目の印象はPPに地の輝きは負けちゃうけど手に取って見るとじわじわ輝いてるのが分かる
シェルリン+PPに比べるとじんわり光る上品さは劣るけど、この値段で得られる輝きとしては自分は満足
☆は料金払ってPPもサンプル可能とかにならないかなー
ミランダにPPとかしてみたいけど一発勝負であの値段は博打になるし
855スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 19:43:42.71
>>852
問い合わせたら宅配搬入の時の締切で
自宅送りなら料金表の締切でいいってさ
856スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 20:34:07.32
イベント合わせでも自宅やホテル送りで自力搬入なら最短中3日でやるのか…?
コミケ時期は流石に特別締切でしかやらないよな?
冬にgkbrが群がって阿鼻叫喚なんて事になりそうで怖い納期設定だな…
857スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 20:52:30.56
チラ裏じゃないんで主語を付けて下さい
858スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 21:01:45.38
留守のマイページ繋がらないな
859スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 13:03:19.78
ちょこっと
860スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 13:16:38.76
ちょこっとの3日納期って結構次の日位に発送してくれるのかな
それだったらコピ本にしようと思ってた本ダメなの覚悟で突っ込むんだけど
861スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 13:28:15.02
>>860
三日納期でこの前使ったら、二日目の夜に発送
三日目の朝八時過ぎに届いた
ただ自分が京都隣県だからかもしれない
京都から>>860が遠いなら厳しいと思うよ
862スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 14:08:05.25
自分は関東で三日納期使った。
前日深夜に入稿だけしておいて午前中に入金&入金連絡(1日目)
2日目夕方に発送メール
3日目に到着

でも基本は3日目に発送だからねえ
2日目に発送じゃなきゃダメってならやるべきじゃなさそうな感じじゃない?
863スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 14:55:23.86
>>1

・〆切破りの救済はイレギュラー対応なのでわざわざ書き込みをしない
・その他〆切以外で優遇された事も報告はしない
・〆切りに関する質問は直接印刷所に、ここで質問しない
864スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 15:00:00.86
誤爆
865スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 15:00:32.96
はいはい自治厨乙
866スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 15:01:14.25
>>1に書いてあることも守れないで印刷所の迷惑かけてんじゃねーよ
867スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 15:01:35.23
>>865
えっ
868スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 15:02:01.82
>>865
ワラタwww
何のための1の注意書きなんだよww
869スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 15:03:37.15
ちょこっと、早くできたから早く送ってるだけだろうに
こういう厨が群がるのは正直勘弁して欲しいわ…
次回のコミケは予約制にしてくれないかな
プリント王の「イベント10日前」って予防線はすごく安心できる
870スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 15:05:42.73
>>869
ここに書いてるうちはまだいいよ
ここの書き込み見ただけでちょこっとに入れて
なんで1日で出してくれないの!ネットで1日で出してるって見たのに!
って勝手に騒いでちょこっとに凸る真のリア厨が出現するみとの方が恐ろしい
871スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 15:07:37.26
まあサイトで公言してる納期以上のことを2chで聞いたところで
実際違ってたり嘘つかれてたりしても文句は言えんわな
872スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 15:13:40.64
>>869
コミケ時は入稿予定の数日前に発注(予約)しないと注文できないらしいから
コピ本代わりにギリで頼むのは無理だと思うよ
873スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 15:18:21.93
ちょこっとはコミケ合わせで、いつかパンクしそうだな
874スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 15:40:06.52
パンクする前に予防張ってほしい
たとえば〆切10日や一週間になったとしても
遅い〆切には変わらない訳だしさ
875スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 15:40:39.54
あ、コミケとかの特別〆切って意味ね
876スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 16:47:21.08
一般印刷所にそこまで期待してもなあ
877スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 16:51:17.17
心配なら早く入稿すればいいじゃない!
(半分マジ)
878スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 16:52:38.18
半分じゃなくて全部マジでいいよw
早く入稿するのが最善だ
879スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 16:59:58.89
その為には早めに原稿開始だよな
何、コミケに落ちたとしたって他のイベントとか通販とか、
いっそ本にせずにサイトで発表したっていいんだし
880スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 17:13:52.74
ちょこっととても対応丁寧でdpkにはありがたい料金だし本当に厨の突撃が心配だ
881スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 17:40:54.01
ここに書かれて初めて使ったけど本当に丁寧だな
本が届くの楽しみだわ

本業は教材印刷みたいだし、同人だけでなく利用したくなった
882スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 17:43:53.83
値段が凄く安いから、大した量じゃ無い冊子も頼んでみたくなってしまうよなw
まさにちょこっと。
883スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 17:51:45.86
つうかここでちょこっとちょこっと言ってたから奥付間違えたことに気づいた
まあ何も言われないよな…?
884スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 18:01:12.89
正式名称の方が伏せ字っぽい
885スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 18:09:33.63
オタ同人誌で正式名称出されるのは
あんまり本意じゃなさそうだしちょこっとでむしろいいんじゃない?www
886スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 18:15:39.53
過去に「奥付に載せないで」、って時期もあったようだし、
今でも積極的に載せてとは書いてないから、意図的に載せてないわ。
なんか正式名称冗談みたいな名前だしなw
887スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 18:17:31.67
マジか奥付しない方がよかったのか
確かに隠しておきたい隠れ家的な印刷所
888スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 18:21:26.97
そしてちょっとと間違える悲劇が
889スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 18:24:23.55
ここで載せてないとか大々的にいうなよー
890スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 18:28:16.73
すまぬ、すまぬ。
891スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 18:39:03.86
コミケとか、印刷所の名前を書いてってって行ってるイベントもあるし
今ではちょこっとも印刷所名書くなとは言ってないし
書かないのはよろしくないのではないかと
892スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 18:43:19.75
自分は入れてるけど、まあ、コミケもちょこっともグレーゾーン大きいし
自己判断でいいんじゃないかと
つか、この件で質問とかアホ過ぎるんで凸とかやめてほしい
なんでも正義が正しいとは限らない
893スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 18:52:20.57
ゆとりって自己判断出来ないヤツ多いから怖いよね!
894スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 18:57:43.44
聞いてもいいけど、聞いた結果ここに上げるのはどうかなーと思うな
知りたきゃ自分で聞けよw
895スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 22:16:35.74
【印刷所】 恩
【セット・フェア・オプション】 わくドキDX、イベント割引のみ
【時期】 オンリ合わせ。夏フェア
【漫画or小説】 小説
【表紙】 エスプリグレイス220K(ホロPPシティライト)
【本文】 コミック紙ホワイト
【余部等その他】 余部3
遊び紙 : カラートレペライトブルー(カット雨) + レインボー135K
表紙 : エンボス加工(雨)
 試作中の加工だそうです。大小2種類のしずくが散っています。

表紙はシンプルなデザイン表紙。
白地の下部に本の帯のように水色の長方形。
後はタイトルの文字と、帯部分の表1中央辺りに多少の文字と記号があるのみ。

タイトルもデザインも雨とはまったく関係が無かったんですが、
登場キャラに雨が関係深いのと、小説内に雨のシーンがあるので、
雨系の加工は嬉しかったです。
896スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 01:18:03.09
>895
いいねー想像だけど、なんかすごいきれいだね。しずく加工。
デザインつーか、作るってやっぱいいねー。楽しいね。
897スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 01:34:19.59
>>895
特殊紙や加工好きには垂涎ものの本だなあw
自分もやってみたいけどドピコすぎてキツイ…やっぱり>>895さんは結構な数だしてますか?
898スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 02:18:55.20
オンデマ選択してる時点でそれは……
899スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 02:40:35.14
言ってやるなwww
恩のわくドキ系は部数が少ない方が豪華な装丁になるんだよとか言ってやるなよwww
900スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 10:27:06.69
ドピコ程利益追求せずにやってんじゃないの?
自分もはけるかなあというギリギリの部数で出してる
それでも本作りたいし特殊加工もしたい そしてわくドキが好き
だからわくドキにつっこむ
901スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 11:18:41.23
プリキンって余部どれくらいくる?
状況によっては10部多く発注しようかと検討中なんだけど、余部少なすぎとかで
見本誌やらなんやらが頒布分まで食い込むのを避けたいんだ。
902スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 11:32:56.46
聞いた所でそのとおりの余部がくるとは限らないし10部多く発注したらいいんじゃね
903スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 11:34:52.99
それなりに余部がきたとしても10部くらいならがんばって売っちゃえ!
というわけで自分も、あらかじめ+10部に一票
904スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 11:49:02.58
オンデマの余部っていいとこ4〜5冊ぐらいのイメージ
部数にもよるのかもしれんが
905スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 11:57:44.38
そもそもここでプリキンのレポを見たことがないからなぁ
この間話題に上がってはじめて知った人も多そう
906901:2011/10/06(木) 12:34:31.07
皆さんレスthxです
レポ見たことなかったんで、余部が0とか1なんていう経験談があれば
迷わず+10部発注せにゃならんかな〜とか考えていた次第

とりあえず発注して届いたらレポ投下しに来るよ
907スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 12:51:17.17
on demand だから発想としては余部いらないor出ないってかんじだよね
自分も今まで3〜5冊てかんじだな、5付けてくれたら多いなってくらい
落丁乱丁はそんなに当たったことがないけどたまにPPに傷あったり
梱包が荒くて折れてたりしたからないと困るけど
908スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 13:02:51.63
だいたいそんなもんだね
最大で9来たことは一度ある
909スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 13:14:24.12
ちょこっとで余部が5部ついたけど、
紙がよれて印刷がおかしくなってるのとか、ゴミっぽい点がついてるのとかで、
結局売りに出せないのが5部くらいあった
安いから全然かまわないんだけどね
910スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 14:05:58.02
初めて恩使ったので投下
わくドキとしてホロP、遊び紙、角丸加工してくれた!

【印刷所】恩
【セット・フェア・オプション】わくドキ(フェアでクリアPP、余部+5)
【漫画or小説】漫画
【表紙】コートカード220k+ホロP(ハート)
【本文】上質110k
【余部等その他】2(フェア+5)、角丸
遊び紙:トレペ蛍光ピンク(カットハート)


表紙をフリフリな可愛い路線にしてたからか
オプションも可愛くなるものを盛り込んでくれた感じ
ホロPはフェアでクリアPPを選んでたからだと思うけど
ハート柄とか自分じゃ使わないから新鮮で綺麗
おかげでカラコピ感もないし厚くて豪華に見える
少し反ってるけどw
本文も想像よりすごく綺麗でオフに近く感じられた
角丸くると思ってなかったからノンブル切れたのがちょっと情けない

結果とても満足です
何より待ってる間本当にわくドキして楽しかったw
911スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 14:22:33.31
レポ乙
割と今回のわくドキとDXは加工の基本が似てるね
そこにDXだとDXな分+αって感じか?
通常わくドキで試作中の加工とか来ることあるのかな
912スペースNo.な-74::2011/10/06(木) 14:49:42.70
レポ乙。
やっぱわくドキ惹かれるな。
遊び紙:トレペ蛍光ピンク(カットハート)
可愛い。
913スペースNo.な-74::2011/10/06(木) 15:12:34.42
酸、冬コミの締め切りが出てるんだね。
いつも出るの遅いのに、今回出るの早くてびっくりした。
914スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 17:28:19.04
いつもお世話になってるので、報告

【印刷所】ちょこっと
【セット・フェア・オプション】モノクロスタンダード 5日納期
【時期】オンリー合わせ
【漫画or小説】小説
【表紙】色上質最厚口
【本文】上質紙90K
【余部等その他】 A5 4部 中とじ本

無配コピ本にするつもりが早く原稿ができたので入れた
5日納期だけど入稿した次の日には発送のメールが来た
注文フォームの時にミスしたけど訂正メールへの返答がすごく早くて丁寧
最初の問い合わせの時から丁寧だったのですごくうれしい
黒いベタが多いとテカリが気になる(特に表紙)かもしれないけど
小説なのであまり個人的には気にしていない

あともうすぐ中とじ割引キャンペーンが始まるらしく
前倒しでその割引も適応してくれた
5%引きぐらいで率は詳しくはちょっとわからないけど

この値段でこれだけしてもらえてとても満足です
今後もぜひ使いたいと思う
915スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 17:45:58.82
中綴じ割引はもうトップに告知あるよー
10/31まで100部以上10%、100部以下5%引きとあるが100部は10%ってことだよね
まあ50部くらいしか刷らないからいいけど
916スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 17:49:33.96
今日蜜柑から連絡きて表紙に不備があって(レイヤー統合忘れで余計な線が出てる)から
その線出したままPP加工するか出さない代わりにPP加工やめるか聞かれて加工を止めたんだけど
一切加工してないカラー表紙って材質的にガンガンとかジャンプの表紙みたいな感じなのかな?
手元にNOT特殊紙の加工なしカラーの同人誌無かったしどんなのが来るかわからなくて不安だ…
917スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 17:58:29.35
ピカピカしてないだけで、そんなに変じゃなかった気がする

昔別の印刷所でPP加工無しの表紙を1枚もらったことがあるけど
918スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 18:26:37.13
ちょこっと中綴じ割引か!
火花合わせにペラ本作る予定だったけどちょこっとに入れよう
919スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 19:01:33.20
>>917コピーと変わらない感じだったらどうしようかと思ったけどそれ聞いて少し安心したよありがとう
やっぱZIP送る前にしっかり確認しなきゃだな…
920スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 21:32:15.66
>>895
遊び紙2枚ついたってコト? しずくカットからレインボーペーパーが見える感じ?
ソレ良いなぁ!
>>911
夏コミ合わせでわくドキ使った時も895と同じで表紙に試作中のエンボス加工だったんだ。
今回敢えてDXで突っ込んでみたわけだが、またエンボス加工だったら凹むなぁ。
エンボス加工は可愛いんだけど、顔の部分に凹凸がくるとかなり微妙なところもあるんだよね。
自分は表2-3印刷とカラー口絵をフェアで指定したから、どんな感じにDX仕上げてくれるか
楽しみだし、ちと不安(笑
921スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:29:26.53
ごめんなさい、ちょっと取り急ぎ予定を立てなければいけなくなって
テンパっているのでここで質問させて下さい。
毎年冬インテ合わせの入稿締め切りはいつぐらいですか?
計画を立てる上でおおよその目安を知りたくて…。
特急料金とかはあまり使いたくなくて、割引〜普通入稿したいです。
冬インテに参加するのが初めてで、全然検討がつかないのですが、
だいたい12月中旬ぐらいでしょうか?
去年がそうだったから今年も同じとは限らないというのは了承しています。
922スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:31:49.13
その年によって変わるしそもそもみんな忘れてると思う
冬コミに合わせて予定立てれば絶対間に合う
923スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:32:03.57
>>921
印刷所による
924スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:33:03.99
>>921
え、どこら辺の印刷所?
それとも全体的と捕らえて大まかな感じで良いの?
925スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:34:03.43
今年のスケジュールだと多分冬コミの〆切と変わらないと思って
原稿した方がいいんじゃないかな
926スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:35:11.48
     ∩___∩
     | ノ      ヽ
    /⌒) ●   ● |  ・・・・・・・・・
   / /   ( _●_)  ミ
  .(  ヽ  |∪|  、\
   \    ヽノ /´>  )
    /      / (_/
   / /⌒ヽ  ⌒ヽ
   (     )    )
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| ̄|
927スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:36:06.13
オフよりもオンデマの方が〆切の振り幅あるのに無茶するぜ…
928スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:36:33.93
>>921
マジレスすると年始休む印刷所が多いので
冬コミのスケジュールと一緒にしてるところがほとんど
細かい違いは921の使いたい印刷所がわからないとどうしようもないが
>計画を立てる上でおおよその目安を知りたくて
とのことなので冬コミの各社スケジュールを調べて回れ
929スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:37:49.03
なんでみんな相手してやってんの?
930スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:38:17.24
暇なんだよみんな
931スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:39:21.92
暇なら原稿やれ
932スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:39:57.23
暇だけど原稿したくない
933スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:40:28.84
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< オマエモナー >>931
 (    )  \_________
 | | |
 (__)_)

934スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:40:41.13
暇じゃないけど2ch見ちゃう
935スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:41:01.57
>>933
異様に懐かしいものを感じた
936スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:41:41.97
つか、いつの間にか900越してたんだね
937スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 22:48:55.19
      ∧_∧ 
 ピュー  (  ^^ ) < 次スレは>>980ですよ(^^)。
   =〔~∪ ̄ ̄〕
   = ◎――◎  
938スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 23:05:55.78
ぼんやりとした質問に回答ありがとうございます。
考えてるのはオレンジ工房、歩ぷ留守などです。
12月初旬締切だと想定して原稿に取り組みます。
939スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 23:08:33.20
>>938
留守だともしかしたらその〆切難しいかもよ
940スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 23:52:46.39
余裕入稿さんのサイトをwebアーカイブで何年か分
カレンダーの土日と照らし合わせて見れば
だいたいの傾向読めるんではないかな

オレンジ興亡入れるくらいなら今から頑張って早めに仕上げて選択肢増やすことを勧める
941スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 10:37:00.26
そんなに切羽詰まってるなら11月中に必ず終わらせる、くらいでやったらいいじゃないすか
942スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 12:26:14.86
それが出来たらみんな〆切気にしないw
943スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 12:30:31.52
いや、気にはするだろう
さすがに早く出し過ぎてもトラブルになる可能性はあるし
944スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 12:50:52.28
早割ウマーだしなw
945スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 13:01:15.25
早めに一冊は普通に作ってさて肩の荷がおりたからと
突発でもう一冊作ってみようかな―となった時に
安いオンデマ印刷所の締め切りが気になるわけですよ
946スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 13:03:50.48
>>945
それはさすがに今の話の流れ(>>921ケース)にはあてはまらないだろう
その頃にはさすがに締切り出てるだろうし
947スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 13:05:45.56
普段☆使ってるから締め切りあんまり気にした事なかった
948スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 14:13:03.94
恩の三割引につっこみたい自分は11末を〆切に仮設定してるぞ
ちなみに1月インテ
949スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 16:37:14.31
自分はゲームジャンルにハマることが多いからゲームが出てしまえばもう終わりだけど
連載中放送中の漫画やアニメはあまり早くに作れない場合もあるのかなって思う

でも2chでアヘスレとか見かけるようになって超短期で本作ってるの見ても
自分が長く手元におきたいと思う本がしっかり丁寧に作られてるの考えてもあまりやっつけなのはなぁ
もちろんその時旬のネタを勢いで出すのも楽しいと思うんだけど
950スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 02:02:29.90
プリント王に資料請求したらマニュアルに本文の出力見本も載ってた
アナログ・デジタル原稿両方あって、アナログはベタの不筆跡・トーン重ねた部分再現されて汚い
デジタルはトーンジャンプなど無くて大丈夫そうだけどテカりがオレンジか留守くらい
ただ、本文用紙をタケオバルキーにするとテカリを抑えられてて☆新機種くらいかな?カラーもてっかてかだった
総じて値段通りって感じでした
951スペースNo.な-74::2011/10/08(土) 09:29:53.58
王の情報さんきゅ。
使ってみたかったけどテカりがオレンジか留守くらいって聞いてちょっと悩む。
紙をかえても☆新機種か。
952スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 09:39:46.35
同じく王で、表紙のカラコピ感が気になった
ベタのムラが激しい
本文は言われてる通り
953スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 11:50:53.38
報告
【印刷所】ちょこっと
【セット・フェア・オプション】モノクロスタンダード 3日納期
【時期】オンリー合わせ
【漫画or小説】漫画
【表紙】フルカラーマットコート
【本文】書籍用紙90
【余部等その他】 余部3

本当に丁寧な対応だった
関東在住だけど夕方発送で翌日午前に着いたよ
ベタはちょっとムラになる感じ
あと濃いベタ(saiで濃度80%→グレスケ変換)が全て真っ黒ベタになってしまった…はじめての本で手探りでやったから仕方ないけど字が読めないwイベントまで時間あるから上から貼り付けるかなんかする予定

でも本当に丁寧な対応だったのでまた使いたいな
954スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 12:08:11.63
>>953
濃いベタって本文の事だよね?
955スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 12:16:30.51
>>954
そうです
混乱させる書き方でごめん
956スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 13:56:39.84
濃度80%ってウェブ漫画だとしてもモニタの設定によっては下の図柄見えなくなるじゃん…
957スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 14:08:33.08
まあ、説明見てると自業自得感が否めないが
初めての同人誌みたいだし許してやれよ
958スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 16:48:22.86
>>953
レポdです!
質問責めですまないが、「字が読めない」っていうのは?
原稿の文字が小さかったって事?
959958:2011/10/08(土) 16:52:07.76
ごめん、濃いベタが被さってって事か。
読解力がなくて失礼した。
960スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 17:01:45.99
プリキンのマニュアルって、本文はカラコピ感すごいけど、
表紙はマットな印象を受けたのは私だけだろうか。
いろんな本を見慣れていないのと、紙の質感のせいかもしれないけど。
961スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 20:44:16.56
むしろ表紙だけオフなんじゃないかって気すらした
どっちにしろ、黄色く出そうだなって思ったけど

もうちょっとピンク系の肌色のサンプルが見たい
962スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 21:47:02.41
プリント王の資料、うちのやつだと
タケバルギーはベタ掠れまくりで、安っぽい雑誌みたいになっちゃってて
上質のほうがベタもトーンも綺麗に出てた(オンデマっぽさはあるけど)
印刷具合によるのかな
モノクロ表紙があれば使いたかった感じだ
963スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 21:52:49.06
アナログ原稿じゃなくて?デジタル原稿はタケバルギーもきれいにベタのってるよ、手元のは
964スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 22:02:29.15
プリキン本文出力見本、タケバルキーじゃない紙でも、自分はオレンジや留守より
テカリが抑えられているように見える。
965スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 22:21:24.06
>>963
うん、デジタル原稿のやつ
たまたまトナーの出が悪かったとかだといいな…
966スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 22:24:20.26
プリキンに小説原稿タケバルキー使用でいれてみたいんだがまずは請求した資料待ち
967スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 22:42:19.23
プリキン本文見本を他の本と比べてみたけど、ベタは持っている本の中だと恩に近い感じがする
留守やオレンジの全面テカテカよりはずいぶんマシ
自分のはタケバルキーがむらがあるせいか一番テカって見えて汚く見える
上質70の方が上質90よりテカリが少なかったり、イマイチよくわからない
刷る時期によって印刷にムラがあるんだろうか?

にしても本文のカラーはおそろしいほどテカテカだな
968スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 23:50:16.21
風呂にグレスケで入稿した人に聞きたいんだけど、どのぐらいまで再現します?
線が飛んじゃうのか黒く潰れるのかどっち寄りか知りたいです
969スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 04:49:00.98
>>966
タケバルキーはがさっとした感触でコミック紙に近い感じ。
キンマリみたいな滑らかさはないので、そういうのを求めてるなら上質紙の方が良さげ。
970スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 08:11:29.05
ちょこっとでマンガ本刷った人に質問。

今回、漫画、小説混在本を再販しようと思ってる。
なので漫画/イラスト原稿は全部psdデータ、小説部分は前の印刷所も
pdf推奨だったので、インデザにテキストデータ流しこみ→pdfファイル
になってる。
psdデータをpdf化しないといけないんだけど、どうやってやればいいのか
よくわからないのでご教授ください。

1.インデザにpsdデータペタペタ貼りつけて、テキストの時と同じように
pdf保存
2.psdで作った原稿はフォトショで別名で保存→pdf形式を選択して保存

このどっちかの方法でOKなのかな?
971スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 10:16:34.54
>>970
私はフォトショでpdfにしたよ。ちなみに漫画本
972スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 11:05:42.29
>>970
フォトショ持ってるなら2の方法一択
973スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 11:18:53.55
インデザでやるおと劣化するよ。
974スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 11:20:55.04
>>970
そりゃ2だろ
ちょこっとがどうの以前の問題
975スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 12:10:23.41
豚切りスマソ
本届いたのでレポ

【印刷所】狂信
【セット・フェア・オプション】少部数セット
【時期】火花
【漫画or小説】 漫画
【表紙】白上質紙110kg
【本文】白上質紙90kg
【余部等その他】10部発注(余部1部)


夏ミケに発注した本が斜め断裁になってて泣いた者(>>290)だが今回はそんなこともなく大丈夫だった
製本も糊だくとかはなく相変わらず満足レベル
しかしやはり薄いトーンはウスく、濃いグレーは濃く…で今回もそんな感じだった
個人的な見方で恐縮だが85%以上だとベタとそんな変わらない印象
20%引きで安くできたしとても満足
また機会があれば是非利用したい
976スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 13:41:29.37
プリント王マニュアルのカラーチャート見たらYにK入りすぎててワロえない。
誰も突っ込んでないところを見るとどこでもこんな感じなの?
個人的にはMCKで擬似多色するしかないと思ったんだけど。
ちょこっとはYにK入ったようにくすんでないですか?
977スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 14:29:08.21
戦慄のオレンジで表紙だけ刷りたいんだけど
オススメの特殊紙とかないだろうか
978スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 15:49:35.68
みんなのプリ王マニュアルレポに戦々恐々としていた836=837です
今日本が届いたのでレポります

【印刷所】プリント王
【セット・フェア・オプション】 ハロウィンフェア(遊び紙無料)
【時期】10月スパーク合わせだけど自宅希望なので早め入稿
【漫画or小説】小説
【表紙】キュリアスIRパール206.5kg ワード2010→PDF
【本文】 タケバルキー90kg ワード2010→PDF
【余部等その他】 余部2 遊び紙は前後にグッピーラップ

結論から言ってなかなか良かった コストパフォーマンス考えたら大満足
自分が利用してきた印刷所の本と比べると本文のテカリは日の出(ルンバ使用)か
☆新機種(オペラクリームウルトラ)辺りに近い感じ 留守より断然いいよ
本文内の写真やレース素材のグレスケも綺麗に出てた
ちょこっとはキンマリが入る前に上質90で刷ったものしかないけど、テカリ以上に
ムラやかすれが気になったから(もちろん値段と納期から満足レベルだったけど)
プリ王期待以上だった トンボ問題がクリアできたらまた利用したい
979スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 15:52:17.76
レポ乙です
ところでトンボ問題って何ぞ?
980スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 15:55:58.99
>>979
スレ内トンボで検索
981スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 15:56:47.76
秋になるとトンボが大発生する問題
982スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 15:57:10.65
>>980
スレ立て頼む。
>>979
サイト見れば判る。
983スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:16:34.57
プリ王レポ続き

製本は割とかっちりめ 背表紙の天や地にちぎれのようなものが少しあったけど、
(数冊)だし、販売には特に問題なさそうなレベル
ただキュリアスパール206.5kgは本当に硬くてめくりにくかったね
覚悟はしてたけど40P↓の本なので余計 薄い方が値段も安いし、オプションに常備するならあっちに変えてほしいと思った

表紙印刷は写真+素材のデザイン表紙なのであまり参考にならないかもだが
ちょっとボケたようなカラコピ感がある その代り黒や濃い色が強烈に盛ったりテカることはない印象
斜めに傾けるとやっぱり少しテカる

あ、運送会社はクロネコだった 箱は無地だったけど、伝票に本のタイトルと余部数が……
手書きじゃなく小さい文字で印刷してある伝票だけど気になる人は要注意
でも、中に入ってた納品書には部数ページ数などの商品情報だけでタイトルはないんだ
これ逆にしてくれた方がと思ったけど、イベント搬入とか考えたら仕方ないか

ちなみに本文のフォントには華康明朝体W3の9ptを使用ルビに使った4ptもちゃんと掠れ潰れなく出てた
タケバルキーは初めて使う紙だったけど、適度なクリーム色で小説にもよさげ
984スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:20:33.38
レポ乙
タケバルキーってどんなのか気になってたけどクリーム色のコミック紙ってことでいいのかな
参考になったよ
985スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:24:05.87
>>979

ワード→PDFで入稿なのに、入稿後トンボつけてくれとメールが来た件
ちなみに同業他社ではトンボ不要と明記してあるところが多かった
今まで同じデータの作り方ではつけたことないからびっくりした訳
986スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:35:57.45
新スレ立つまでみんな自重よろ
987スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:38:59.13
980いなくなってんなら立ててきていい?
990までに980からの回答がなければ行ってきます
988スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 16:40:41.19
989スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 17:16:45.93
ありがとう
990スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 18:25:46.02
>>988
乙です!
991スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 20:20:47.87
>>977
キュリアスとかミューズラフィーネお勧め
キラキラ系の特殊紙
992スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 21:40:25.29
>>976スルーされてしまいましたがオンデマではYはくすみやすいということでしょうか?
以前絵ディット網使った時は問題ありませんでした。
ちょこっと、プリント王使われた方お答えいただければ幸いです。
993スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 22:04:34.00
MCKで擬似多色の意味がわからなくてスルーされたんじゃないの
MCKでYの代わりって出来ないし
994スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 22:21:51.81
Yがくすみすぎるからフルカラー印刷諦めて、擬似多色っぽくしてごまかすしかないってことかな?
995スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 23:03:00.47
>>971−973
970です。ありがとうございました。
psd一枚ずつpdfに書き換えることにします。
996スペースNo.な-74:2011/10/09(日) 23:22:06.85
>>993
>>994の通り、プリント王のカラーチャートやマニュアルのどの黄色もあまりにくすんでいたので
Y抜きで原稿作るしかないと思いました。
実際プリント王を使われた方もそうだったのか、
他に検討しているちょこっとでもそうなるのかお聞きしたかったのです。
997スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 01:39:27.52
オンデマカラーでも綺麗なところは綺麗でしょ
プリキンはちょっとおかしいレベル
ちょこっとは知らんが過去ログ読めば
998スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 01:46:38.41
ちょこっとについては前スレまで過去ログ見ました。
9月末時点でYが強めに出てるのはわかりました。
プリント王については見当たりませんでした。
999スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 02:29:41.43
はあそうですか
1000スペースNo.な-74:2011/10/10(月) 02:31:53.78
頭痛い人出てきたなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。