久しぶりに来たら前スレの終わり方に吹いたw
おつー
こっこれは、
乙じゃなくて チャーハン
零しただけなんだからね
変な勘違いしないでヨネ
∧,,∧
(´・ω・)
c(_U_U
━ヽニニフ
。・゚・。・゚・。・
。・゚・
。・゚・
。・゚ 。゚
゚・。・゚・。・゚・゚・
1乙
夏コミで初めていつもより小さいサイズの本を作ったよ
ここでも言われてたけど本当に手になじむな
スペースで1冊だけ小さくて目立ってたせいか手にとられる率も高かった
1乙
自分、書くスピードが遅くて1イベント80Pくらいの本1冊が限界
イベント期間が冬コミ→夏コミくらい開いていれば
2冊書けそうな気がするけど
春→SCCくらいの期間じゃ20Pくらいのコピーペラ本1冊が限度
周囲がイベント毎に新刊2冊3冊は当たり前で、出す人だと
SCCから夏コミの間に5冊も新刊出してた
(40Pくらいの短編も200Pくらいの長編も合わせて)
仕事でもPC使うけど、タイピング速度は普通のはず
綿密にプロットを立てて話がぶれないようにしてはいるんだが
どうやったらもっと早く書けるんだろう
書く速度と話の面白さは別じゃないか
と自分に言い聞かせてやってるわ
1乙
>>9 3ヶ月かけて60頁の自分もおりますよ
長ければいいってもんじゃない
と自分に言い聞かせてやってるわ
自分のペースでやるのが一番だよ
無理をしてもいいものはできないからね
私は二カ月で80ページ書けることもあれば三カ月でやっと40ページということもある
自分で自分の創作スピードが分からんw
>>8は新書やB6なのかな?
私も小さい本好きだ
自分も周りも小説本は50P前後が主流だったから、ここに来てみんな三桁Pばんばん出してるみたいで驚いたなw
短編か長期連載レベルに極端に長い話しか考えられない自分には、80Pでも毎イベント出せるのは羨ましいな…
って言っても二次だからってのもあるのかな?世界観説明とか特にしないし。
三桁Pの人って一次が多そうなイメージが勝手に。
短編集って需要あるのかな
私の文章じゃ長いやつ書いても、絶対最後まで読んでもらえない気がしてきた。
自分でもだるくてうんざりするしサイトでも短編の方が好評どころか大好評で
「長編より短編を増やしてください!」
うーむ……。
サイトで長編は読む気しない
逆にオフで短編集を買う気もしない
萌える書き手なら別
短編がそれぞれ違う傾向だと、一冊になってると読みにくい
何か特定の共通テーマがあったり、コンセプトが一致してるなら別かな
むしろそういうのは一冊続けて読みたい
でもそういうのは短編集って言わないのかな?
短編って買ってまで読む気しないな
オフで買うなら長編のが好きだけど、短編でもちゃんと区切ったりしてくれればいいかな
違った話一気にいっぱい読めるのも楽しいし
短編ってどうしても手抜き感が否めない
似たような山場のない小話がいくつも並んでると無理して本にしなくてもいいのにと思う
サークルを新規開拓するときには短編を探すから
10ページ程度のコピー本お試し用価格で置いてあると買うよ
気に入ったらリピーターになるし、駄目でも損した気分にならないから
短編集はうまい人だと長編よりも好きだが
たぶん長編よりセンスがそのまま出るもんだよな、むつかしい
サイトのSS再録集出した事ある。マイナーカプだったからかもだが50部をオンリー2回とコミケ1回で完売出来たよ。
長くても3千字前後のイチャイチャ話だけ詰め込んで、書き下ろしSSも入れた。
また出す予定だけど、買い手は好きなカプや作家なら長編でも短編でも関係ないんじゃないかな。
買い手としては短編ならサイトにあげてほしいな
好きな作家さんの好きなカプ話なら短編でも長編でもどんとこい
しかし考えてみたら好きな作家さんのでないと買わないよな>短編集
小説本で短編長編の境界って何ページくらいだと思う?
自分は90Pくらい以下は短編だと思ってたんだけど、この流れを見ると、普通は20Pぐらいまでが短編なのか?
ジャンルによっていろいろあるとは思うけど、90Pは同人じゃ普通に長編だろ
個人的には50前後は既に中編、20〜30Pが短編だな
>>26 判型にもよるけど90ページって普通に中編〜長編だろ
A5なら自分は中編の部類
短編は30ページ前後までかな
29 :
26:2011/08/19(金) 16:59:34.72
すまん、中編ってくくりを忘れてたわw
それを入れるなら、自分は56〜90が中編、それ未満は短編と思うかな
ちなみにA5の二段組を想像してた
文庫サイズ一段組だとまた違うかもな
短編 〜30P
中編 〜80P
長編はそれ以上ってかんじだ
当たり前だけどジャンルによっても違うよな
短編集を作ったことあるけど一話30Pで4本入れたから
全部で120Pくらいの本になった
同じページ数の長編一本書くよりきつかった…
上で短編集は買わないってあるのを見ると苦労して出すものではないのかな
結局は短編でも長編でも自分が出したいか否かだと思う。
自分の場合、長編って針歩他レベルだな。
100ページ越えないと長編ってイメージはないなぁ
自分は一次創作で、商業のボリュームライン意識してるから
A5二段組みで
短編〜50ページ
中編〜150
長編150ページ以上って考えてる
基本長編書きで、厚い本ばっか作ってるおかげで印刷費がかさむ。
まあ、読みやすさと本の厚さは別物だけどね。
総合すると文庫は200P越えるくらいじゃないと長編とみなされないんだね
文庫はしょうがないだろ…
背幅1cm越えないと出す気にならないわ
文庫はいくらでも嵩増しできそうだよね
文庫は薄いとマヌケ、というかオマケの小冊子と勘違いしそうになる。
薄い文庫本は書店でタダでもらえるハーレクインみたい
B6とか新書サイズも薄いとちょっと間抜けに見えるよね
自分は特にB6サイズが好きで最近は30↓でもB6で刷ってるけど…。
薄くてもA5だったら気にならないけど
サイズが小さくなればなるほど厚くならないとオマケに見える
自分もB6ばかりだが、いちばん薄くて40Pかな
逆をいえば分厚い文庫本の見栄えはハンパないけどな
こないだ久々に同人書店行ったんだけど棚差しされてると存在感激減するな>薄い文庫本
文庫なら最低でも7mmくらいは欲しいなと思ってしまった
あと再録だと思うんだが2.5cm以上ありそうなA5を見かけてびっくりした
あのサイズは厚すぎて逆に読みづらそうだった
厚いA5は手が疲れるww
文字サイズによっては膝だと読みにくいし必然的に机に置いて読むのが最も楽なんだよな
ところで☆本のラフクリーム琥珀って使ったことある人いる?
今度300ページほどの新書版を作りたいのだが軽い紙を探してるんだ
使った人がいたら軽かったかどうか聞いてみたい
再録で2センチ以上になって、通販の時メール便使えなかったのを思い出したw
書店に全部なげた
かと言って分冊したら下巻だけ売れ残るとかマジで落ち込むわ
>>39 タダでもらえるハーレクインw
正に薄くてカバーなしだとそれまんまな感じだよね
でもいいなそれ、今度おまけ本でやってみよう
オマケというか30頁ぐらいの文庫を無配でもらったことあるわ
ペーパー代わりにどぞーて感じだった
コピーだが意外とかわいい
46じゃないけど
同時発行なのに上巻と下巻とで余部の数がかなり違ってて
そのせいもあって余計に下巻だけ余った事ならあった
分冊で下巻があまるのがどうしても怖くて、無理に発行してしまった。
文が荒れてて荒れててこれはこれで後悔……。
分冊にしたのに筆が大荒れでスマン
下巻の方が明らかに太くてでも最後の方が練りきれなかった
プロット作れるようにならないとなあ…ノリだけで書いちゃだめだね
自分も分冊したことあるけど大爆死した思い出しかないや。
クオリティ云々以前に、小説はある程度の厚さがないと手に取ってもらえないし、薄いのは敬遠される。
うちのサークルは、基本一巻本の姿勢。
読み手さんの方は、多少値が張っても厚い方がお得感あるみたいで、ページ数多い奴が売れる気がする。
自分は短編のほうが売れるというかお値段がひょいと手軽に買えるほうが受けがよいな
まあ明らかに出来が違うからなんだが
長編はどうもうまく書けない、明らかにクオリティが落ちてしまう
モチベーションが最後まで保てなくてなー
>>54 おまおれ
長編すごく憧れる。
でも、いざ書いてみると中盤過ぎにどうしても息切れしてしまう。
なんていうか文章の引き出しを使い果たしたような錯覚に陥るんだ。
淡々と書き続けられるようになりたい。
長編書きと短編書きって、何が違うんだろうね。
自分分はどっちかっていうとA5二段で80〜120ページ位の作品ばかりだから、
中途半端な中編書きか?
長編上手い人は、構成やら、デザインやら色々なことがまんべんなく出来るバランスプレイヤーって感じの人が多い。
個人的な偏見だが、本のデザインとか細かいところに凝っているのは長編書きって気がする。
短編書きはエッジが利いている人が多くて。技術レベルは高い。
クリティカルな作品に当たると我を忘れるくらい没頭できる。
>>54>>55 すごくよく分かる!
最初はいいんだ、最初は…
時間も情熱もあって文章もお気に入り
でも途中からこれでいいのかな?とか違う筋が思い付いちゃって
時間も情熱もなくなり最後は駆け足で締めてしまう…
そうやって最後まで納得できずに仕上げた本は後悔の塊
最初の文体と最後の文体変わってるwwwwworz
昔はイベントごとに本を出す! ってことで、いつも中〜長編の最後が駆け足だった
売れ行きもうなぎ下り
これではいけない、と次のジャンルからはサイトで完結してから本出す、
もしくはあと一息ってところでイベントに申し込むことにした。
何本か完結したけど、まずまず満足いく出来になってきたよ
代わりに、どんどん話が長くなる病に悩んでいるw
長編だと冒頭とラストあたりと同じテンションを保つのが難しいよね
冒頭は情景描写をやたら細かく書いてたのに最後は気付いたら背景描写ほぼなし
必ずしも同じテンションで書く必要はないと思ってるけど最後のほうはいつも書きたい事を大急ぎでつめこんでしまうせいかな
小説はそもそも読まれないし
長編なんてもっとだから頑張らなくていいよ
短編集の方が出るよ
ラストシーンを最初に書くんだ
これなら息切れも関係ないしプロットなくても目標(ラスト)を目指しやすくなる
>>60 だよねぇw
俺は以前、漫画のそれもエロの同人サークルにいたんだが、面白いくらい売れてた。
でもエロばっかりじゃアレじゃん、少しマトモなものも作ろうってことで人気アニメのパロ小説本作ったんだわ。
即売会で手には取ってくれるのな。でもそれは漫画同人と同じテーブルに並べて、しかも表紙もアニメ塗りのキャラ絵だったから勘違いして立ち読みしていく。だからページを捲ったとたん、こっちを見て微妙に苦笑いして、そして「ああ、どうも」とかいって戻す。
漫画同人がメインのところじゃダメか、と思って小説本オンリーの即売会にも参加したがこっちは完敗。
ああいうところって、若手ではあるけどプロの作家先生らも出していて、みんなそっちが目的。
俺みたく素人、しかも知名度もないサークルの本なんか見向きもされない。アニメのパロじゃないよ、この即売会向けにオリジナルの恋愛物やミステリーを書いたんだ。でも、一冊も売れなかった。ほんと、泣きそうだった。
それ以来、小説同人は出してないよ。
そら2chで改行もまともに出来ない奴が
まともな小説を書けるとは思わない
書き込みの文章もおかしいし
あんたは小説は出さない方がいいよ
男性向けは小説売れないよ事実だ
小説は売れる。
そんなふうに信じ込みたい人達がいるようだ。まるで韓流ブームはあるんだと、力説しているフジテレビのように。
小説同人は売る為に書くんじゃない。
自己満足の為に書くのだ。
てか女性向けなら普通に売れるし……
>>56 短編しか書けない
長編のストーリーとか思いついた試しがない
長編書きにすごい憧れるよ
そして、デザインに力を入れてしまい、
周囲からも表紙のデザインを褒められる
文章はエッジが利いておらず、技術レベルは低い
>>56が見てきた小説書きと正に真逆w
萌えだけが売りです
こういうときID出ないとあぼーんできなくて不便だな
別スレにも似たようなのが湧いてた
>>67 BLですか。
ホモ書くのに抵抗があるんだよね。
でもほんと、日本人って活字の本を読まなくなったよね。
日本語って優れた言語だと思うのにな。
マンガ王国なんて言われてへらへらしてるようじゃ駄目だよね。
男性向けジャンルでも、300・400売ってるサークルあるけどな
下手な漫画より売れてると思う
女性向けもBLだけじゃないんだけどな
>>71 別に煽るわけじゃないんだけど、マンガの大手サークルになると0がひとつ違う。
3000〜4000売りさばく。300だとマンガでは中堅以下。
ま、いいんじゃないの?
儲けようと思って同人やってるわけじゃないんでしょ。楽しむことが理由の一番にこなきゃね。
何でそういうものの言い方しか出来ないんだろう
マンガは馬鹿でも読めるから頭の悪い子にも売れ売れ
小説は馬鹿には読めないのでそれなりにしか売れない
つまり海鮮はほとんどがバk(ry
小説しか書けないから小説本出してる
漫画描ければそっちの方が自分は話作りやすそうだと感じるけど
いかんせん画力はおっかぁのお腹の中に置いてきてしまったんだ
でも漫画描けても小説じゃないと書けないのってあるよ…
逆に小説書いててここは漫画のほうが絶対いい!っていうワンシーンとかもあるけど
専スレなかったっけ
絵描きVS字書きスレ
そこで思う存分殴り合ってくれ
どこまで行っても平行線だからなぐり合ってもねえ
結論なんて、好きだからやってるしかないんだわ
わたしは読み手としては小説は内容重視だから、なんでもいいわけじゃないのでそう売れるとは思ってない。
文章がどうしてもあわないのってあるし。
ただ、この人はお話重視、この人はエロが上手い(というかなんでこんなにエロかわいく書けるか!とか)、この人はキャラがかわいい、ということでいろんな萌えあることは知ってる。
自分のも、誰かのそういう何かが引っかかるようなものを書ければいいなあって思ってる。
絵の、ぱっと画面で魅せるのには憧れるけど、それは抜きんでてうまい一部の人だしね……
へんにヘタレが二刀流するより、自分の何かを探して書くわ。
漫画描きの方はSSうまいイマゲ
長編よりセンスが突出するからだろうか
イマゲで理由を書かれても…
ああごめん、想像じゃなくて自分のみてる、読んでる印象だ
どの板に書き込めば良いかわからないのでこちらでごめん
書店委託スレたてようと思ったんだけど、レベル足りてるのにはじかれてしまった
どなたか代わりにトライしてもらえないだろうか
下に書き込む内容でそのまま新規作成してもらえれば助かります
女性向同人誌の委託書店についての相談チラ裏スレです。
情報交換というには微妙な書き捨てや相談、
委託を断られた、返事が来ない等の愚痴はこちらでどうぞ。
委託に必要な情報は各書店のサイトに記載されています。
書店のマニュアル・Q&A等にある質問はスルーされます。
同人活動の基本や一般常識に相当する質問もスルー対象です。
同じ質問がないかテンプレ・現スレを確認してから質問して下さい。
他人の愚痴をpgrするのはほどほどに。荒らし絡みはスルー対応。
嫌なら卸すな等のアドバイス厨、正義厨による必要以上の叩き、
特定書店の過度な批判・擁護、大手妬み・ピコ嘲笑等は、
書店の話でも荒らし絡みと見なします。
初心者を装った部数ヲチが出没するので、安易に教えないこと。
スレの性質上、身バレ・特定に注意して下さい。ヲチ・晒しは厳禁。
ジャンル・カプ・傾向への批判は該当スレでどうぞ。
稼ぐ方法や儲ジャンル、装丁・価格・技量についてはスレ違いです。
過保護・自治厨はスレの浪費です。スルーを徹底して下さい。
次スレは
>>950が宣言してから立てて下さい。無理な場合は指名を。
引き継ぐ場合も必ず宣言してから立てに行って下さい。
【まとめサイト】
http://www7.atwiki.jp/itaku/ ※関連スレ・Q&A・過去ログは
>>2-16あたり
※前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1313401756/
スレッドタイトルはこちらで
■女性向同人誌の書店委託の相談・チラ裏スレ69■
どなたかお願いします
なんで小説スレでw
ここにいる暇人どもなら頼られればすぐにしっぽふってやってくれると思って
男性向けエロ無しで300売れてるから不満ないけどな。
単価いくらで売ってる?
最高2000円から100円まで色々。
値段スレの100円増位
同人小説で売れるってそんなにいい事でもないよ
壁になっても左右漫画なんて当たり前だし、他ジャンルとの境目に配置は
デフォルトだし、ミケでは漫画大手に挟まれて毎回モーゼを味わうことになるし
同じ字書きには敬遠されてきゃっきゃしてるのを遠くで眺めて寂しくなったり
出てる数としては漫画の中堅と同じくらいなのにあの人は大手だからとか
言われたり途中で捻じ曲がって大手しか相手にしないとか言われてたり
ほんとに字書きで売れるなんてろくなことないよ
ジャンルの友達は他カプでたまたま知り合いになれた人か、元同カプだけど
今は活動をやめてしまった人とかばかり。同じカプ者とアフターしたことすら
ほとんどない
海鮮に神とか言われていくら手紙や差し入れを頂いたところで、サークル者としては
本当にすごく寂しいし、惨めな思いを味わってばっかりだ
という夢を見たんだ
ってやつか
そう言えば男性向け小説にもいくつか壁サークルいた記憶があるな。
コルクボードは別格として
好い加減、みんな素直に本当のこと言おうぜ。
同人活動なんかやってないんだろ。やってみたいと思ってるけどマンガは書けないからラノベみたいな小説同人に興味があるんだろ。
売れないから。
マジで。
マンガとは違うから。
マジで。
夢語るのは自由だけどね。
まるで小説本がマンガと同じように売れているかのような捏造はやめようぜ。
「フジテレビ」って呼んじゃうよ。
マジで。
売れなくてもいいじゃん。
って、いうか何でマンガと売り上げ競ってんだ。勝てるわけないだろ。
売り上げとか、それなら商業誌に書きなさいよ。本来、文芸同人誌というものは利益なんて出ないものだよ。
もっと趣味的な方向性目指そうや。
それが同人活動だろ。
昔は小説ってだけで売れなかったけど、最近はジャンルによっては漫画より売れる。
もちろん実力とかジャンルとか色々必要だけど、絶対に漫画より売れないって事はない。
そんなこと知らないってことは、本当に小説サークルの実態知っているの?
小説が売れないっていっている人は、よっぽど自信満々で小説本だしたけど売れなくて、
心が折れてしまったかわいそうな人なんだろうね。
昔、小説が最大手だった人気ジャンルがあってだね
つーかなんで小説スレで漫画の話?どうでも良い
小説を書く事自体はすごく好きでもりもり書くんだけど
いっつも事務ページとかがそっけなさ過ぎて悩む
デザインの勉強とか必要なのかもしれないんだけど
どうにも興味持てなくて何時も必要事項しか書けない
中手部数で楽しくやってるよ。
少し前まで、ジャンル大手のほとんどが小説サークルだった。
サークル規模も字書き・絵描きも関係なくカラオケや飲みに行ってる。
サイトへの感想、イベントでの差し入れや励ましの言葉もいただいてる。
100円の本も千円以上の本も売れる。
むしろ厚い方が喜ばれる。
好きな絵師さんに表紙絵頼めばみんな描いてくれるし
大手絵師から「表紙描くからリクエストさせて」とも言われる。
突発本のデザイン表紙を自作するのが苦手なくらいで、マジに順風満帆。
vvsmの昔語りハジマタ
>>95 ほらほら、撫で撫でして上げるから泣くな泣くな
漫画より売れないのは確かだよ
部数天井は漫画の1/3〜1/2だと思う
だが、しかし、1冊の本の値段は漫画の2倍くらいだ
ページ数が2〜3倍だからね
うちには今新刊既刊あわせて5種の本があるが
3桁値段の本は1冊しかない。800円だ。
他の4冊はどれも1000円を超えている。
2000円超えてるのも1冊あるけどね。
まあ、それをイベントごとに2〜3冊コンスタントに出せれば
売上はそれなりだよ
男性向け小説の単価っていくら?
女性向け小説の単価を聞くのと同じ答えしかないだろ
ヘタレ絵師が暴れてるだけにしか見えない……
でも確実に小説サークルは増えているんだよな。
おまけに、最近の若い子は技術の底上げが起きてるのか、文章が最初から上手い。
この状況が続けば、少しは変化出るんじゃないか?
そりゃ、ジャンルによるんじゃ
>>108 文章は上手いけど、内容がサラッとしてる本が増えてるようにも感じる
今の流行りの傾向なんかな?
デザインも含め、おしゃれ系
おしゃれ系ってどういったものを指すのかが分からない。
漫画でも上手いけどストーリーのないさらっとしたの多いよね最近
ババァ乙って言われるだろうけど、20年くらい前は同人誌でも100p越えの
ストマン山ほどあったけどイマドキは36pくらいのばっかだし
分厚い本出したくても時代と需要の問題があるんだよ
流行ジャンルや旬ジャンルだと分厚い本出すより薄い本を数冊出すほうが美味しい思いできるし、そもそも分厚い本は売れない。
長い物語のなかに萌えを練りこんでもそれを読解してくれない。
薄くて萌え直球の方が好まれる。
>>113 ああそうなのか
薄くて萌え直球なのも嫌いじゃないけど
そこに辿り着くまでの過程が省かれてると感情移入出来ないんだよな
最も一作仕上げようと思ったら時間もかかるから
流行ジャンルなら完成する頃にはすっかり旬も去ってる可能性大だもんな
うん、長い話好きじゃないんだろうなというのは感じる
萌え直球ってよくわかんないけどね
ただページ数なくて萌えのみの小説なんて、ほんとに誰でも書けるっていわれるんじゃないだろか
旬ジャンルに興味持ったから一本書いてみようと思ったけど
持って半年一年の旬ジャンルだと時間かけて作るのは無理だと思った
長い話と冗長な話の区別がつかない・ついてない人が多い気がする
分厚い本を買うとかなりの確率で失敗するから、
よほど力があると分かってるサークル以外は萌え易い薄い本を買う
長い文章を読めない・長いRPGを遊べない子供が増えてる
情報はどんどん短く細切れに分かりやすく派手なものが好まれる
>>118 だな
ベストセラーも短編集だったりするし
ゲームとかもポータブルで一つ一つが短いもの
(すぐセーブできるとか)が好まれる時代
昔みたいに詰んだら5時間粘らないとセーブできないRPGとか流行らん
本も電車移動中とかにぱっと読めるくらいのが売れるというか
「生まれた時からケータイが当たり前」の世代は
それ以前の世代とは別の生き物だと思った方がいい
かつては中度の知恵遅れ扱いされた読解力レベルでも平気で普通学級扱いだから
一次書きだが、中だるみしちゃったので気分転換がてら二次で短編考えてみたけど
どうしても公式の細かい設定にこだわってしまってドツボw
かといってぜんぜん違う話を一本考えるのも何だしなあ、どうしたものか。
次のイベントまで間がないというのにあわあわあわ
名前さえ変えればどんなジャンルやカプでも読めてしまう王道テンプレ
細かい事はキニシナイな話が一番受けがいいよ。ガチで。
そして名前変換ミスをつっこまれると
>>123 自分は王道だろうとちゃんとそのジャンルの話として書くよw
でも変換ミスとか人称ミスの人たまにいるみたいね
名前変換だけはやめろwww
人称が俺キャラを僕と書いたりしてるの見ると萎えるよなあ
原作者が変えてるのを見ても、もうこの人の本は読まないと思うくらい萎える
>>126 原作者が変えてるって、途中でキャラの「俺は〜」とかが変わっちゃったって事?
>>127 商業BL小説読んで面白かったからその作者の名前でググってみたら、サイトで
その話の続きみたいなのを同人誌で出してたから買ったんだ
内容は高校生×社会人で、高校生が「俺」だったのが同人誌では「僕」に
なってて、あとがきに年下攻めだから僕のほうがいいかなーと思って変えました^^とか
書いてあった
それに萎えてその作者の本は二度と買わなくなったって流れ
相手や状況に応じて一人称が変わる人もいるしなあ。
そこまで拘るのも気持ち悪い
アニメと原作で一人称が違う上にアニメもその年によって人称変えてくるジャンルだから
一人称どころかキャラ付けも書く人によってバラバラなジャンルだわ
まあ躊躇いなく好きなところのだけ読んでるって言えるからいいけど
相手や状況に応じてならむしろギャップ萌えポイントだけど
(ちょっとチンピラ入ってる攻めがいざというときはビシッとして「私」とか言ったりとか)
途中で基本の一人称が変わるって小説ではもうキャラそのものが違うのと
同じだと思うよ
自分もお気に入りの893攻めが受けに「僕」とか言い出したら泣くわw
二度と読まん!! とかはないけど、まあ敬遠してるうちになんとなく
読まなくてもいいかなーって作家にはなるかもなあ
二次小説なら問答無用で読まなくなるけど
128じゃないけど
年下攻めなら僕かなと思って、なんて理由でいきなり俺から僕に変わったら
違和感しか感じないし私は嫌だw
相手によって変えるとか設定的なものなら問題ない。
この間買った本の攻めの一人称が私と僕ごっちゃで
しかも地の文の名前も受けと攻めがごっちゃになってて本当読みにくかった。
書店で先行してたから焦って書いたんだろうけど段組もスカスカだったし
このサークルの本は二度と買わないって思ったよ…
一人称どころか受けと攻めの名前が途中から入れ替わってる小説があったけど
エロ目的で読んでたからストーリーやキャラ描写にまったく期待してなかったし怒りも沸かなかった
シリアスとかストーリー重視を謳ってる作品が一人称間違いしてるとダメージ大きいね
そりゃ商業誌だったら担当と校正がクソだし
同人誌だったら書き手がクソだろう
>地の文の名前も受けと攻めがごっちゃ
>受けと攻めの名前が途中から入れ替わってる
これってどういうこと?
誤植が多かったという意味なのか
三人称背後霊視点でAからBに変わってたということ?
途中で受けと攻めが入れ替わったら逆カプ本にならない?
そのジャンルが好きでやってるわけではない175が既存作品の名前を手動で入れ替えしてたらごっちゃになったか
そんな感じのになら当たったことがあるが、まさにお前は何を言っているんだ状態だった
175って小説サークルでもあるのか
普通にいる
175スレでも小説サークルがどう175できるかとか話題に上る
>>136 誤植だと思う
流れ的に受けの名前になるべき部分に攻めの名前が入ったりしてた
攻めは〜〜して、攻めの顔にキスをした、とかそんな感じ
うまく伝えられなくてごめん
ジャンル初期は小説サークル少ないから
そこを狙ってテンプレエロで60〜80Pぐらいのをさっさと出すのが小説サークルの典型的175
名前を手動ではなくて一発変換で失敗した本なら見たことある
あれか、他は変換されてるのに濡れ場の「せ…めっ」とかだけ
未変換のままってやつか
有名だよねw
それは萎える
感極まって昔の男の名前を読んじゃう受けか
そういうのもNTRというんだろうか
話ぶったぎりごめん
10年ぶりに同人誌が書きたくなって小説書き始めたんだけど、書きたいこと書いたら5Pで終わった…ww
委託とか見てるとみんな50P以上だから字書きってすごいんだなと思ったよ
10年前は漫画で書いてたんだけどその時はそこそこページ数かけたのにな。今、絵描いても楽しくないし。
みなさん女性向け18禁ってエッチシーン何回くらい入れてるんですか?
それたくさん入れればページ数書けそうなんだけど…
やっぱ自分でもページ数の少ない小説は魅力に感じないわ
ほぼエロだけで30Pとか書くこともあるけど
エロなしでも普通に40P以上書くよw
>>147 それは本当に5Pでおさまる内容だろうか?
というのも、自分が小説書きはじめたばかりのときのものを読み返したら
描写が足りなくて粗筋みたいだったから…
今ならもっともっとページ数必要だろうなと思ったんだ
エッチは書く体力がなくて、短めの1回程度しか入れてないや
>>147 ものによるかな<Hシーン
エロの多い話を書きたいと思ったら、100P中に3回くらいは入れる
物語重視なら、同じ100Pでも1〜2回(2回の場合はどちらか軽めに)
でも、エロなしでオフセットを出したことはないや
自分もエロなしでもありでも100Pは書くよ。
売れるのは正直エロありの方だし、エロなしだと書店に蹴られることもあるが、
印象に残ったり「いい話だった」と言われるのはエロなしの方だ。
>>118 亀だけど、今どきはそうなのか…
ちょっとショックだけど、そういうのを意識して書いてみたい気もする
エロなしでもパラレルや非現代ものなら簡単に50Pくらい越えると思うけどなぁ
オフは必ずエロがっつりいれる
書店対策つーのも確かにある
エロ無しはリキはいってて受けよくてもサイトにあげるだけ
ここから長さ自慢禁止
5Pだと、サイトに上げるssくらいかな?
そういうのを10本くらい入れて、1冊にしてみるのはどうだろう
>>156 50P書くより5Pを10本の方がはるかに大変だよ
100Pなんてかかねー
書店値段との兼ね合いが厳しい
>157
人によるんじゃまいか
温泉で短いのたくさんサイトに上げてるけど、
長いの書けないって人もいるし
商業だと文庫一冊に3回くらいの量
長い間サイトでゲーム系の同人小説書いてて、再録本出そうと思った。
が、量的にどうあっても何冊か分けて発行になってしまいそうだ。
そこで分冊で出すとしてどういう収録の仕方がいいか考えている。
もちろんどういう方法がいいか人それぞれとは思うが、参考までに意見聞かせてください。
1 「ゲーム本編寄りの話」と「エンディング後の話」を混ぜたのを何冊か発行
2 「ゲーム本編寄りの話」と「エンディング後の話」で完全に本を分けて発行
一応説明しとくと、「エンディング後の話」はほぼ捏造です。
サイトでは両方ごっちゃにUPしているけれど、
イベントで初めてうちの本を手に取る人には分けていないのは不親切だろうか?とも考えてしまって……。
>>152 塾講師やってる人が長文読めない子供が増えて教育界で問題になってるって
>>161 別にどっちでもいいと思う
活動しながら再録出す人でもテーマごとに集める人もいれば
○年〜○年の再録みたいにテーマ関係なく集める人もいるから
>>161 2かな
ED後の解釈が割れるジャンルとかもあるしな
しかし何冊作るつもりなんだwしかもみんな再録?
オフ用新作も書いた方が良い気がするんだが
>>162 ありがとう
ケータイ小説みたいなのが人気出るのも必然なのかな
Twitterが流行るのもしょうがない
携帯小説も書こうと思って書けるもんじゃないしな
>>165 携帯小説は中卒、高卒DQN向けだ。あれは、書き手が用意周到に語彙のコントロールしてるからな。
おまけに、DQNはクラスの影響力が強い、だから流行るだけ。
大学進学するような子はあまり読まん。
ド田舎に住んでいるせいかもしれないが、
最近の子を見ると高卒と大卒で文化的な素養、教養、知性にかなりの断絶があるのを感じる。
マジな話本当に階級社会に近づいてる。
147だけどみんなすごいな…
とりあえずエロ多めでプロット練り直そう…w
あとパロディは読むのも苦手だから書きたくないんだ…
パロ書くならその設定でオリジナル書きたい
>>169 最近は8割くらい大学進学するんだから、大学新書きできない=知性にかなりの問題ありでもない。
というか、よく大学に進学できたよねって言う人多いよ。
>>147=170はオリジナルなのか?
オリジナルで5Pって……
>>169 自分の体験から言うと、
お金焦げ付かせるのは高卒より大卒が多いかな…
>>172 パロ苦手ってのはパラレルの事じゃないの?
でないと一次創作で5Pはヤバすぎるw
一次創作で5Pって……さすがにポエムとしか
まあ、星新一みたいな作家もいるけどさ
それでも5Pじゃなかった気がするし
筒井康隆で文庫2P作品があった
147だけどごめん、パラレルのことww日本語不自由でごめん!
学生同士なのに先生×生徒にしたりとか、医者とか、女体化とか…
↑こういうのをパラレルって言うんだよね。
オリジナルだと自分で自由にキャラ動かせるから頭の中で結構長い構想練れるんだけど
二次創作だと原作無視が大嫌いでなかなか難しい。
アニメや漫画を何度も再生・読みながらここのタイミングでこうとか考えてたら5Pになったw
>175
すいません、ポエムにならないように頑張ります
147は昔漫画描いてたのか。なら5Pでも判るかも。
以前漫画描きの友達に「私ならあんたの10分の1のページ数で書ける」って
言われたことある。
でも、実際書いてもらったらセリフの羅列にちょっと動きが入る感じだったな
まさしく漫画っぽい書き方だった
147は最近のちょっと流行ってる小説書きさんの話を読んでみてはどうか……
同ジャンルとか
パラレル書けば簡単にページ稼ぎできるのに
ページを稼ぎたいなんて理由で書きたくないもの書けないでしょ
書きたいから問い理由で書かれたパラレルなら読みたいけど
ページ稼ぎのために書かれたパラレルなんか読みたくない
てかパラレル読むの嫌いじゃないけど
書くのはすげー時間かかるからかかない
原作設定の方がよっぽどページ稼げるわw
>>179 147だけど、単純なことなのにそれしなかったわ。
商業誌BLや普通の文庫の小説は読んでたけど同人誌ってそれこそここ10年くらい読んでなかった。
小説にしろ、漫画にしろ。
自分が読んだこともないもの書けないよね。
超単純なことなのに盲点だった!
ありがとう。
またしばらくROMに戻ります。みなさんありがとうございました。
仕事中も丸一日考えていたのに
一日で5行しか進まないってどう言うアレだ…
駄目だなあ書いては消して書いては悩んでの繰り返し
みんなの言う何ページのページ内字数が分からない…
>>186 A5の二段と考えたらいいんじゃないの?
一番一般的だし。
自分の場合は、27字×22行×二段で書いている
まとめサイトとか見ても、わりと平均的なレイアウトだと思うので
それで字数を計算してもらえたらいい
>>187 同じく27字×22行×二段。
改行や台詞があるので、平均すると1ページ1000字くらいだ。
>>183 それこそ王道ネタとしておさえておけばいいんじゃね?
たとえば花魁パラレルを書くとして、
花町の正しい風習や歴史を調べてなんて人はまずいない
売れてそうな花魁BLを読んでおけば充分
一回コツを覚えれば、他のジャンルでも花魁パラレルが書けるので
書くものの引き出しが一個増えるという感じ
こうして花降楼の亜流みたいな二次花魁Blが増えて行くのであった
ノマかもしれないじゃないかw
でもBLのほうが圧倒的に多いな遊郭パロ
えっ、パラレル書くときに現実でどうだったかとか調べないの?
いくら結果的に萌え優先で事実を曲げたりなんちゃって描写するとしても、まず元ネタのこと調べて書くんだけど。
題材をどれぐらい取り込むかによるね
職業設定をかなり活かして書きたいなら資料本を買ったりして調べるけど
攻めさんは外資系金融にお勤めで…って一言言いたいだけだったらそこまでしない
ネットでそういう会社のリクルート情報ページの「社員の一日」とか読むぐらい
メイドもの書いたときはエマとそのガイドブックで済ませた
>>193 ('A`)人('A`)ナカーマ
むしろ調べないと自分が納得できなくて書けなくなる
メイドなら貴族の階級とかそんなところから始まるわw
自分の場合は、ただ単に頭が硬いだけなんだろうけど
>>190 それをやると元のBLが間違えた知識のまま書いてたり
自己設定が入っていたりするから参考にする程度だなー…
一応自分で調べないと恐くて書けない
あえて調べないときと、資料買い込んで調べるときとに分かれるな
歴史物なんかは史実と違ってたりすると史実厨からの火のようなツッコミが
きたりするから一応ちゃんと調べる
でもメイドとか執事みたいなのは、あえて「二次元のメイド・執事」を
意識して書くよ。これらはファンタジーである。リアルなど必要ない。
>>196 わかるわかるw
貴族の一日だとかメイドの主な仕事とかも想像と事実が違いまくって
そこからまた新たなネタが出てきたりする
あまり調べるのに時間かけるのももったいないので今日一日だけとか期限決めてやる
>>190 いや、ほとんど下調べのいらない学パロでめちゃくちゃ時間がかかったから
パラレルは書かないって言ってるんだけどw
原作設定ならそこに何か足したり引いたりしてもさくさく書き進むけど、
生い立ちから立場までマルッと変えると
「この話は本当にこのカプでやる意味あるのか?」って立ち止まり過ぎて進まない
調べ物はするけど目の前の箱を駆使するので資料にお金はかけません
プロレタリア文学読んでんじゃないんだから、労働者階級の
しみったれた現実なんか必要ないよ
>>200 「このカプでやらなくても」って思っちゃうようなのは自分もやらないけど
「このカプに平和な世界を暮らさせたい」とか「このカプでやったら良い意味で元ネタに反しそう」とかならやるよ
殺伐とした世界観の作品のキャラで平和な現代パロとか、日常系作品のキャラで花魁パロとかw
エマ見てメイドパロやる人って実際多いと思うし、別にそれについて
どうこう言うつもりもないけどさ。メイドパロの中で
ブルーム
「馬車!」
をやるのはやめようぜ。参考にしたんだねを越えて失笑もんだよ
恐ろしいことにそういう小説いくつも読んだ
箱馬車であることを強調したいならいいやんけ
参考資料はエマとアンダロです!(キリッ
っていうあとがき、そういやいくつも見たなあ…
ああいうこと書くの恥ずかしくないのかね
別にダブルパロみたいなものじゃないの?
素直でいいやんけ
ダブルパロならダブルパロと書かないと単なるパクリになる気がするが
観葉少女パロは腐るほどみたなあ
何故か全部エロだったが
花魁パロするためにガッツリ調べても、キャラに郭言葉まで使わせたらそれは萌えるより先にキャラ崩壊だと思う
でも時代背景や世界観描写があり得なさすぎたら、花魁パロ特有の切なさみたいなのは出ないんじゃないかね
「花魁」ってキーワードだけでは萌えないだろ
絵でいう着物の模様の書き込み具合みたいなもんじゃない?
すごく良く調べてるなって作品に会う事もあるんだけど
なんか知識の羅列みたいになっちゃって話としては面白くない本ってのが多い気がする
二次の場合、原作設定だろうとパロだろうと萌え先行なんだけどなぁ
あくまでそう言うのは添え物
花魁パロって切ないの?
ギャグかエロ特化しか読んだことがない
萌えが元ネタ崩壊を気にさせずなんちゃって設定でも納得させられるだけの力があることが最重要
萌えるならメイドが仕事しなくてもブルームって言っても気にしないが、気になるってことは萌え力が足りないんだろ
>>213 好きでもない男に抱かれ、好きな男とは結ばれず入水自殺…
みたいなイメージだわ花魁ってw
調べたことを全部使うことはないと思うけど
同じパロの話でも、知らないで書いているのと知っていて書くのとでは
話の雰囲気が違ってくる気がする
いい感じで読んでいたのにブルームで一気に冷めることもあるし
>>214 吉原の場合、男が貢物したりおべっか使ったりして、
花魁に気に入られたらようやくやれたそうだ
食事も豪勢なの出るけど、吉原で満腹になるのは粋でないので、
事前にどこかで食事して、吉原ではあまり食べてはいけなかった
遊女にもいろいろいる
>>214と
>>216みたいに
どっちかしか知らなくて書き手と読み手の認識が食い違うのを防ぐために
調べるくらいはして欲しい
調べろとはいわないけど
残念だと思ったら読まなくなるだけ
花魁ネタで用語集が別にくっついてる作品はめんどくさくなって読むの止めた
それからは調べても作中ではほどほどにするよう心がけてる
ただこのほどほどが難しい
用語集すごいなw
どこか解説サイトにリンクするくらいでいいよ
パラレルでバックボーンしっかりやるのは良いけど、あんまり俺設定つけまくっても恥ずかしいだけ
○○にはこんな悲劇的な過去があって花魁してるけど××と衝撃的な出会いをして云々
というのを踏まえた上での1エピソードです!とかされてもねぇ
資料調べは好きなんだけどあんまりやりすぎると
単に「知識と薀蓄をご開帳」するだけみたいになってしまって
読み手側にはちっとも面白くない代物になりがち
プロ作家の小説でも時々そういうのあるもの…
書き手側に知識があるに越したことはないと思うけど
やりすぎないようにほどほどにセーブしないとっていう自戒はあるかな
蘊蓄は披露しなくていいけど
知らないで間違えたまま書いてあると萎えるな
>>221 それがつらくて今日獄シリーズまったく読めないわ
自分運転免許持ってないから車やバイク出す時
エンジンのかけ方から調べたよ
知っている人は知っていて当たり前のことでも
知らないままってのは
読み手には萎えに、描き手には恥になるよね
欄外で解説までしてる蘊蓄が間違ってる時の萎え方は異常
調べたんだけどソース1つ見ただけで安心しちゃって
それがたまたま間違いだったか覚える時に間違えちゃったんだろうね
調べたものを取り入れる加減は難しいよね
書きすぎて蘊蓄長すぎるとつまらないし書かなすぎても素っ気ないし
西洋名前のキャラ達での遊郭パロ見た時は萎えというよりギャグだった
ガイエの中華小説読むと
>>221みたく感じる事はある
自分が中華物に興味ないから余計そう感じるのかもしれないけど
中華物以外ならそんなに鼻につく文章書く人じゃないのに
やっぱり自分が好きで好きでしょうがない分野は
語り倒したくなるんだろうなと思った
西洋名前に当て字で漢字つけてる学パロなら見たことあるわ
ヴォとかヴァとかが含まれてる名前の無理やり感がすごかったし、そもそも誰こいつという感じだったな
例えば、車にエンジン掛けるシーンだったら、
○○は左手でキーを回した。
とか書いてあったら、ちょっとは調べろよと思うけど、
○○は●●社のV6気筒、特別仕様のなんたらかんたらでどうたら…な車のエンジンをかけた。
とか書いてあったら、そこいる? と思う
>○○は●●社のV6気筒、特別仕様のなんたらかんたらでどうたら…な車
それが後の展開に必要な情報だったらいるけど
そうでないならいらないよなあ
作者のファンなら「こいつカーマニアか」って思う程度
差し入れする時の参考になるかもしれん
左利きなら左手でキーをまわしても変じゃないような
登場人物が車好きならいいけど
左手でキーを回していたら引っかかるな
>>229 そりゃ作品の種類や読者層にもよる
ハードボイルドとかで車のエンジンや銃の形番が詳しくても普通だし、
読者が男性だと受け入れられやすい
逆に使っている香水や化粧・服のメーカー名が出てきても男性は分からない
229だけども、これ女性向けの話ね
男性向けは正直読んだことないから、蘊蓄が受け入れられる土壌があるのかは分からない
でも女性向けだって、あんまり詳しく香水や化粧のこと書いてあったら
ハイハイ、よく調べたね…って思わないかね
要は書いてある情報量のバランスが大事なのかな、と。
同人誌だし
調べることは矛盾や勘違いを防ぐために必要
調べたことをどれくらい描写するかは書き手の好み
結果、萌えるものができるかは書き手の采配次第というか、腕前だよね
外国が舞台の原作の二次をやってたとき、色々調べて書いてたけど、
同カプに実際その国で暮らしたことのある書き手の人がいたんだ
自分は日本しか住んだことないし、間違ったこと書いてるんじゃないかとか
リアリティないんじゃないかとか思っちゃって、
コンプレックスがすごかったw
他作家より読者のほうが気になる
原作が朝鮮関係の二次をやってるとき結構韓国からのアクセス多くて
別に韓国pgrな内容ではなかったけど不愉快になったり晒されたり
してねーのかなーと不安になったりしたな
>>237 単純に原作が朝鮮関係の二次だから、韓国人が見にくるんでね?
っていうか、そこまでいくとスレチだな
なんでもありのファンタジー二次は楽だよ!
って思ったが、剣と魔法な世界観に電灯とか冷蔵庫とか出されるとちょっと
忍術と電灯と冷蔵庫が同居している世界もあるから、色々じゃね?
ちゃんと世界設定が確立されていれば無問題だろ
江戸時代設定なのに宇宙侵略とかもあるし
>>239の場合は突然、何の前触れもなく出てくる場合じゃないかな?
分かんないけど
なるととかギンタマみたいなのならセーフだろう
銅鑼食えとか指輪ものがたりとかの話じゃないか?
例えが微妙だけどw機械っぽさが一切ないファンタジーって案外思いつかなかった
電灯も冷蔵庫もマジックストーンの効果
ってファンタジーもよくあるよね
ファンタジーは中世をテキトーに意識するだけなら楽な世界観だよ
鳴門も銀球もファンタジーだな
あんまりご都合主義がすぎると醒めるけどなあ
ヨーロッパ中世が舞台の某ラノベを読んでた時
教会の中で舞踏会がおっぱじまった時は目が点になったわ
いくらなんでもその場所で舞踏会はありえねえ
金岡もね
あれだけ神経学や脳科学が発達してそうな世界なのに移動は蒸気機関車と
ラクダで砂漠越えっておいおい、的なものはあったけど
飛行機くらいあっても不思議じゃないだろうにとは思ってたけど
ファンタジーだから無問題だな
>>244 平安時代を舞台にしてるのに宮中で死刑とか目玉が飛び出して戻ってこないw
しかも商業誌な
読み手の側からすると、気持ちよく読み進んでるところへ、明らかに実際と
違った時代考証だの専門知識の描写があると一気に現実に引き戻されるので、
自分が書く側の時は、ある程度資料で確認しながら書き進めてます。
つっても上記でもありましたが、そればっかり書くと興ざめになるので
・100調べて実際に使うのは1くらいの意識でいること
・克明に描写する為ではなく、曖昧さのラインを見極める為に調べること
この二つを頭に入れながら話作ってますわ。
>>161です。ご意見ありがとう。
>>163 なるほど、単純にサイトにUPした順番なら一番悩まなくてすみそうだね。
>>164 それができるといいんだが、色々あってちょっと新作は難しそうだ。
2冊にしたとしても1冊300Pはこえてしまいそうなんで、色々調整して何とか3冊かなと思っている。
>>236 わかる
舞台が海外ものだと勝手がわからなくて
話の本筋には影響のない単語を一ヶ所使うだけなのに
一日かけて調べるということがよくある
「ビールを飲んだ」という一文だけのために
ビールのこと調べて一日潰したりとか
>>249 おまおれ
全部同意
しかも読み直したらせっかく調べたのにいらない部分だと気づいたりするww
昔の日本の料理とか土地によって食べれるものだいぶ違ったろうし
風呂に入るタイミングとか入り方とかよく分からない
でも調べるのめんどくさいしそれが書きたいわけじゃない
同人板の歴史スレにでも移動しろよって流れだな
流れってほど歴史の話あったっけ?
前にも出てるけど
説明文みたいになって終わる小説も多いしな
素人の書いてる同人小説なんだから好きに書けばいいと思うけどなあ
一定以上のクオリティが欲しいならプロのを読めばいいんだし
素人小説でもら抜き言葉は嫌だなぁ
自分の作ったモノに対して第三者から金もらってるくせに
「シロウトなんだからクオリティ低くても許してね☆(ゝω・)v」とか言われてもなー
買い手に支持されなければ淘汰されていくだけ
オリジナルはどうか知らんけど
二次は原作人気にあやかって素人が書いたクオリティの低いものを売って
金を頂くものだと思うんだけど
誰にも相手にされない奈落底辺一次字書きの嫉妬乙
二次は原作人気にあやかって素人が書いた
までは合ってるだろうけど
クオリティが低いかどうかは人によるのでは
正直不人気の超マイナージャンルで活動してる人に謝れw
ここって好きに書いている人ばかりだと思うがw
・二次は原作人気に乗っかっているだけ、一次こそ至高
・小説なんて漫画もマトモに描けないようなへ(ryが書くもんだろwww
こういう話題を出して荒れさせる工作員は定期的に沸くな
工作員っていうか何かと一方的に戦ってる人はよく湧く
あとイラスト表紙派vsデザイン表紙派もな
A5サイズ派vsB6新書文庫サイズ派
長編VS短編
資料はきっちり調べなきゃリアリティがVS萌えれば背景なんて適当でいいのよ
みんなひっくるめて同じ穴のむじな!
今度初めてB6で本出そうと思ってるんだけど、行数と文字数ってどれくらいが見やすいかな?
普段はA5の8ptで22行26字くらい
8ptとか字が細かすぎて苦行レベル
7.4ptぐらいの自分が通りますよ
老眼じゃなければ8pくらい平気じゃないか?
自分普段B6で出してるけど22行24字の9pt
文字と文字の間がみっちりしてるのが意外に高評価されてる。
間をとって8.5で
>>275 かなりみっちりしてそうだな
字間より行間の方が狭いくらいか?
字間より行間が狭いって、どんだけ字間あけてるんだよw
自分は22行30字が一番読みやすいのでこれ一択
22行24字の9ptならA5本でも比較的ゆるいレイアウトでよく見る
A5本だと上下に余白を取っている本が多いけど
本のサイズが小さくなればなるほど余白はいらなくなるから
B6になると単に余白が少なくなるだけだよ
今度文字の大きさ・行送り・文字数・行数での組み方を
ひたすら並べた本を作ろうと思ってるんだけど、
どれだけ振ったらよいか、小刻みに作ったらよいか悩む
多すぎるとページ数多くなって高くなるし、
少なすぎると欲しい組み方が載ってないって事になるし
>>281 大きさ、行数、文字数はもとより、
使用するフォントでかなり印象変わるよ
代表的な本文フォントでの組み方も掲載するの?
みんなフォントなに使ってるの?
MS明朝を愛し狂っている
他の代表的なフォントを購入してみたこともあるけど、どうしてもこれに戻るな
>>282 基本リュウミンLで組んで、少しだけヒラギノW2、
太ミンA101、ヒラギノW2+游築五号仮名W2、中ゴシックBBB
を載せるつもり。
>>282 そういえばいままでMS明朝で作っていたけど
レイアウトそのままでヒラギノW2に変えたらスカスカと言われたw
>>286 そう言う人は平成明朝とか小塚明朝使うと喜ぶのかな?
和桜明朝使ってる
兄貴のプリンターについてたやつ
それ以前は小塚明朝使ってた
和桜からヒラギノW2に乗り換えようかと思ったけど
フォントが細すぎるとB6とかってキツイのかな
綺麗だけどヒラギノ頼りない
文字数×行数書いてくれる人多いけど
余白によって変わるよね
それよりも文字間行間のサイズが気になる
ヒラギノW2を愛してる。
27字×22行×2段。12.5級(ほぼ9pt)。A5版。
ルビ振るタイプだから人の行間が気になる
字間広めが好きなので、フォトショップの文字ツールでいうと100の設定にしてる
…がこれの単位がわからない
>>294 おお、ありがとう
つまりベタ組みより少し広いってことか
サイトの文字も少し広めに設定するくらい余裕あるのが好きなんだが、読み手からしたらスカスカだとか思われたりしてたのかな
ちなみにMS明朝メイン
スカスカっていうか読みにくい。
1px程度なら好きだよ。
S明朝ソフトを愛用。
仮名が小ぶりだから、縦書きに向いてる気がする。
>>289 B6でヒラギノ使っているけど普通だよ
明朝に比べると行間が広く見えるから読みやすい
>>298 ありがとう
B6だから少し文字を小さめに〜と思ったらヒラギノは9ptでも小さく感じたから迷ってた
文字は本当に綺麗だから次の新刊でB6でヒラギノW2を使う
本当はW3が欲しかったからW2だと細いと思っちゃうんだろうな
ヒラギノW3ってアドビのソフト買えば入ってるんじゃなかったっけ?
それは小塚じゃなくて?
アドビいくつか持ってるけど小塚は買ったなあ
古いソフトだからその頃ハンドルされてなかっただけかもしれんが
>>301 CS3持ってるけどヒラギノも小塚も入ってるよ
CS3持ってるけど小塚しか入ってねえ!
…あれ?書き込み後に304と305が出てきた
めっちゃスマソ
∧∧
(・ω・) セーノ
ノ( ノ)
く く
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄ ̄
IPAex明朝
タダ万歳
夏イベントで買った小説本のフォントがHG正楷書体だった
加えて豆字できつきつのレイアウトで読みにくい事この上ない
和風な作品ならまだしもだけどなぜSFでこのフォントを選んだ
>>309 自分もIPAex明朝使ってる
フリーでこういうフォント配布してくれてるのは本当にありがたい
>>289 まさに自分、乗り換えたパターン
ヒラギノに慣れると和桜がごんぶとに見えてしまう
買い手さんにはヒラギノが好評だった
>>310 フォントを見せるのが目的で読みやすさや中身とマッチしてるかなんてどうでもよかったんだな
年賀ソフトについてたなんか和風なフォントが好きな友人某を思い出したわ…
どんな小説であろうと全部そのフォントを使うんだ(和物洋物問わず)
年賀状の宛名書きには向いてると思うけど小説の本文にそれってどうなの
…と言ってみたけど本人は全然気にしてない だめだこりゃ
>>315 筆ってこと?
それで印刷された小説って売れるの?w
再販&再録本を作るのだがカバー巻きは保存を考えたとき、自己満足かな?
と、スレの流れを見て思った。
200ページ弱になりそうなんでカバーより
ノベルティにしおり付けた方が喜ばれる?
>317
よく他スレでも話題になってるけど、本そのもの以外のもの(カバーとか帯とかしおりとか)って
ついてても気にならないor邪魔くさい(他の本に引っかかる、保存の邪魔)の2択の答えがあって
それがある事がプラスになるって答えを見た事があまりないんだよね
基本的に全部自己満足だと思う
まぁ本を作る事自体が自己満だと思うんだけどさw
カバーは鞄の中でぐしゃってなっちゃうのが嫌、って意見を以前見た
今回自分でカバー付き再録作ってみてよくわかったよw
カバーをめくったら表紙にSS、ってのをやりたかったから今回は満足だけど
次回があったら絶対カバーなしにする
個人的に厚い本でしおりが付いてると好感度上がる
カバーは読んでるうちにずれるのもうっとうしいから
市販本でも同人誌でもカバー付きの本は上からさらに書店巻きでカバーかける
しおりは自分も一票ノシ
帯は傷みやすいから好きじゃない。
400Pのアンソロに特殊紙FCカバーかかってたのは良かったな。
別サークルの400Pカバー無し本より手触りが気持ち良かった。
ハードカバー+FCカバー+帯付き本買った時は、普通の装丁でいいのに…って思った。
300P前後の文庫を出す時にFCカバーとしおり付けてる。
好意的なコメントを多くもらうよ。
帯付いてると本棚から取り出すたびに痛むし何度も繰り返し読むと痛むし
はずして挟んでおくにしても買ってすぐ捨てるにしても結局ゴミになる運命
カバーはまだ許容範囲内だけど帯はね…
商業誌でも邪魔だもんなあ
でもまあ作り手としてやってみたい気持ちはわかる
自分はやらないけど
324 :
317:2011/08/26(金) 21:57:09.52
>318-323
レスありがとうございます
夏コミでカバーや帯付の同人誌見てちょっぴり憧れたけど
冷静になってみると邪魔って感じだね
しおりをおまけに付けるという方向で考えてみます
しおりを挟んでくれるまでサービスしてくれる印刷所を探してみる!
カバーが邪魔と思ったことはないな
むしろカバーをめくった時の事が楽しみ
同じ絵柄だったらむしろがっかりするけど
帯はじゃまだな。
頑張れー。
栞挟み込み、人手があればそんなに大変じゃないよ。
本を出す人、挟む人、箱に詰め直す人で分業すると
10〜15分で200〜300冊はできる。
初売りイベント以外は自宅でまったりやればOK。
カバーは折り返しが短くてはずれやすいとかじゃない限り普通の表紙とそんな変わらない気がする
100ページくらいの中編ならすぐ読めるからしおり要らないけど
200ページ越えるような長編だとしおりが欲しい時があるね
カバーは文庫や新書なら7cm折り返しあれば十分なんだけど
A5で10cm未満だとすぐ外れるんだよね
本の幅の半分以上ないと外れやすいってことなので、十分な長さ確保しようとすると
カバー用紙の判型が上がって単価が上がったりするのが地味に辛い
文庫だと200Pが中編、400Pが長編か…
>>310 教科書体みたいな感覚で使ってるんじゃない?
フォントスレか迷ったのですが、こちらで聞かせて下さい。
モリサワリュウミンとリョービ本明朝、イワタのオールドで悩んでおります。
組版見本や同人小説wiki等を見てはいるのですが、どれもよく見えて決めかねる。
ちなみに女性向けで中編が多いです。
現在がヒラギノW2使用で若干薄い?繊細?な印象でした。
悩み過ぎて禿げそうなのでどなたかアドバイスを頂けると嬉しい。
はげろ
イワタオールドになさい。死ぬわよ(・∀・)9m
細木数子なつい
改名したら芸能界から消える呪いかける人だっけ
書店サンプルで黒地に白抜き文字の小説を見てしまった
印刷所が可哀想になった
黒地に銀刷りやってる印刷所なかったっけ?
やってるってだけならどこでもやってるだろう
サンプルじゃどっちかわからんが、現物なら文字のかすれ具合とかでどっちか分かるかな
商業漫画とかでも黒ベタに白抜き文字は読みにくいのに…
白い紙に黒インクだった
>>336 > 書店サンプルで黒地に白抜き文字の小説を見てしまった
はるか昔の都市伝説的なものかと思ってた…
まさか現役とは…
むしろ思いつきもしないわw
>>332 こればっかは好みによるからどれもよく見えるならどれを使ってもいいと思う
この先本を出し続けるつもりなら順番に使ってみたらどうだろう
>>334 >>342 レスありがとう。
悩みすぎて自分では違いが分からなくなっていたので家族に組版印刷したのを見てもらった。
第一印象聞いてみたら、リュウミンが読みやすいって言われました。
ちょっと懐が痛いけどまずはそれ使ってみようかと思いました。
>>338 スマソ
セット商品で、小説が刷られたサンプル貰った記憶があったからさ
正直、本文色刷りとか、本文用紙に濃いめの色上質とか憧れる…
フォント話に便乗して聞かせて
河出文庫から出てる長野まゆみ作品のような本文の雰囲気にしてみたいんだけど
あれは何のフォントなんでしょうか?
画像upできなくてすみません
もしわかる方がいれば!
フォントスレじゃねぇ
そういえば今鈴等が本文色刷り無料やってるよね
ちょっとやってみたいけど読みにくいかも、とか思って躊躇してる
色の組み合わせによっては普通に見れるだろうけど
結局スタンダードな黒が一番見やすいんだろうな…
この前本文に色上質の藤を使ったんだけど、読みにくいどころか
薄暗い会場で見たら普通の白い上質紙と全く区別がつかなかった
発注者本人は知っているとして、あとは言われてから並べて比べてみて
「ああ、本当だ」とやっと納得してくれる程度
出来上がった本を見る前は読みにくかったらどうしよう…とか思っていたんだけど杞憂だった
桃とかびわ程度だと気にせず使っていいレベルだと思う
言われないと気付かないならある意味失敗では
ひよこは本文色刷りが基本料金で行けるからいつかやってみたい…
354 :
351:2011/08/28(日) 00:32:59.79
>>352 家に帰ったら気付くレベルだから、自分では失敗とは思ってない
ただ「買い専は装丁に凝っても全然気付いてくれないよ」と言われるのを心底実感した
海鮮の時は表紙が色上質や卒業文集と同じ紙だと安っぽいなーと思ってた
海鮮は紙の値段やインクの値段を知らないから勝手なイメージ持ってしまうね
でもどんな紙だろうと装丁だろうと結局は中身だからなぁ
>>356 最終的には中身だけど
手にとってもらうための目を引く装丁や
読みやすさを考えた文字組をきちんと考えることは大事だと思うけどね
ぱっと見しっかりしてれば、買い手的にヘタレではなさそうという印象を与える
最近、素材が充実してるせいか、買ってみてヘタレじゃないけど
特に面白くもないって本に当たる率が増えてきた気はしないでもない
最終的に中身と言うのは確かに正しいけど、
感動的な小説でも、素人が朗読するのとプロが朗読するのとでは、
感動の度合いが違う。むしろ素人が朗読すると台無しになってしまうことも
例えば棒読み声優が出てるアニメとか
超絶美麗でなくても良いけど、最低限の装丁や組版は必要だと思う
下手な例えってただでさえつまらないのに長いのって勘弁して欲しいわ
読んでないけど
最低限装丁がちゃんとしてないと手にとってさえもらえないってだけでしょ
攻撃的な人増えたなー いちいち言わなくてよくね
正直どっちもどっち
優しさだろ
レスからその人の本が面白くなさそうって伝わるとかどんだけ
>最近、素材が充実してるせいか、買ってみてヘタレじゃないけど
>特に面白くもないって本に当たる率が増えてきた気はしないでもない
ここ同意だ
読みにくさでひっかかる部分はないけど
心に(いい意味で)ひっかかるものが少ない気がする
装丁が一番気合入ってて感動した
なんて悲劇?ギャグ?
漫画にもいえることだけど、175ってほどではないにしても、
一番盛り上がっている時期に本を出したいとなると
流行のスピードが速すぎてネタを練る時間が無い
あと、どっかのスレで2chのような匿名で読み手がすき放題叩けるから
書き手が萎縮してるって言われてたね
匿名でもないのに盛大に呟いてあちこちで炎上しまくってるね
なにそれ怖い
ずっとA5・9pt・22行×27文字の段組みでやってきたんだけど
新しく参入したジャンルはもうちょっと小さい文字サイズで
1ページの文字数が多い段組みが主流らしい
目が悪いから小さめだと読みにくいし、慣れているから今の体裁で
行きたいけど、周囲からするとページ数水増しpgrになるのかな…
>>368 このスレでもすごくスタンダードな組み方だし、同じく小さめフォントきついって人に歓迎させるかもよ
>>368 小さめフォントで作っている人はpgrするかもしれないね
それをわかっていてもレイアウトを変えたくないんだから
別にpgrされてもいいじゃない
逆に小さめのフォントや版型はあまりないジャンルだが
B6・8ptでやってる自分はちょっと浮いてるかもしれない
だけど結局手に馴染んだやり方が一番しっくりくるんだよなあ
>>371 大体何ページでだしてる?
小さなサイズのフォントだと目が疲れるだろうから
B6本のページ数を悩んでる
大きい本にみっしり小さい文字じゃなくて
小さい版型に小さい文字って結構読めるよ
老眼なら老眼鏡かけるよろし
初めて新書で出した時、最初にA5と同じフォントサイズで組んでみたら異様に大きく感じて
一回り小さいサイズにしたよ
A5と比べたら新書や文庫のが近い距離で本を読んでる気がする
>>372 >>371だがページ数はあまり気にしたことなかった
今ある在庫は44ページ〜100↑ページ
しかし読み手さんが優しいのか、読みにくいと言われたことはない
読みにくいと思う人は試し読みの時点で置くのかもしれんがw
でもフォントを教科書体から明朝体にしたら出がよくなった気がする
> でもフォントを教科書体から明朝体にしたら出がよくなった気がする
分かる気がする。
友人が教科書体大好きなんだけど
16Pのコピー本読むのも苦痛。
うちのCPで多分1番売れてるであろう作家さんが教科書体使ってる
でも読み辛いと思ったことはないな
ぱっと目に入った時の行間とか字間で左右されるんだろうが
自分は教科書体が好きで教科書体使ってる
でも普通に明朝体の本も買うし、フォントを理由に買わないのはゴシック体(特に丸ゴシック)くらいだ
あと一回行書体の小説を見たんだけど、ページ数少なかったから最後まで読めたものの
あれが(お金取るレベルの)厚さのある本でされていたなら見た瞬間に戻すと思う
昔の同人誌を入手したんだが
ワープロ出力した紙を貼り込んでアナログ入稿してるから
字がつぶつぶして読みにくかった
当時はあれが普通だったから気にならなかったけど
今見ると読みにくいなと感じる
質問。耐用のアドニスラフが気になっているんですが
小説本でも大丈夫でしょうか。
紙の色味が濃いとか読みにくいとかあったりする?
判るw
自分は同人始めた頃に買った本とかも印象的なのは全部とっといてあるんだが
15年くらい遡ると小説でも字がつぶつぶしてたりトんでたりして
読みにくかったり、読めないレベルだったりするのもあるよなー
今は本当に印刷綺麗になったよね
安い印刷所で頼んでも小説なら全然問題なく綺麗だしありがたい
前見た本でゴシック体でも読みやすいのがあった
行間とか字間が読みやすいのもあったけど
あのフォントなんだろうって気になってる
昔っぽい雰囲気を出したかったら、
出力した原稿を3回くらいコピーするのがいいのかな?
最近はコピーしても劣化少ないしね
むしろ昔っぽい雰囲気のフォント+ハイバルギーとかのほうがいいんでない?
リソグラフで刷ればいいんでは
絵ディットあたりで
イラレでアウトライン取ってからラフフィルタ
387 :
383:2011/08/29(月) 22:51:10.14
レスありがとう
リソはやったことあるけど、そこまで古い感じにはならなかったんだ
イラレは持ってないから、古い雰囲気のフォントを検討してみようかな
昔の本の活字みたいなフォントがあれば最高だなあ
印刷はリソグラフで
フォントスレで相談したらフォントソムリエが答えてくれるのでは?
デザイン表紙の方、素材はどちらのをお使いですか?
今まで自分でチマチマ描いてたんだけど絵心なさすぎてうんざりしてきた
いくつか素材集買ってみようと思ってるんですがオススメあったら教えて下さい
のきあさんのは可愛いけど表紙向けではないのかな?
フォトショあるから基本的には自分で撮った風景や小物を
適当に加工して表紙にしてる
現在字書きの多いジャンルにいるのもあって
素材集はネタかぶりそうでつかったことないなあ
ぶっちゃけオススメは教えたくないw
だよねー
素材集も色々持ってるけど結局自分の撮った写真+加工が一番多いかも
アクセントにそれこそ井上のきあさんのレースや花花を使うことはあるけど
それもメインではないな
商用利用可能なブラシツールを背景にぽちぽち
コピペで増殖
フィルタやレイヤー効果で仕上げ
こんな感じかな
適当にやってても何となく見映えがよく出来れば満足
素材集は知名度あるのはかぶるのは仕方ないね
使い方によっては色々見せ方あるけどベタ貼りなんかだとかぶり目立つかも
自分はほとんどフリー素材駆使して加工してるけどそれも普通にかぶるし
オススメも何も
ジャンルが虎兎か戦国場皿かでだいぶ違うぞw
ところでマイナージャンルで活動してる人に聞きたい
どマイナーなジャンルだとどのぐらい刷ってる?
いつも部数を50か100かで悩むんだ…
50は確実にさばけて確実に赤字だし
100は確実にさばけないしw
マジどマイナーだと読者が50人もいないジャンルがあるよ
100刷って残りを処分してもいいけど
オンデマンドなら小部数は安いし10部刻みで刷ってもらえる
今時のオンデマは綺麗だからサンプル取り寄せてみるといいよ
長寿メジャージャンルのドマイナーカプだけど
40部刷ったら1年ではける
50部刷ったら多分3年かかる
60部刷ったら10年持ちそう
自分も長寿メジャージャンルのドマイナーカプだけど
1年で50部が限界。それからは破棄した
夢を見てた時期が自分にもありました…
>>397dクス
やっぱりオンデマで身の丈に合うくらいを刷るのがいいのかな
すごく好きな印刷屋さんなんで浮気したくないんだ
無理しない程度に赤を覚悟で50刷って、厳しいときはオンデマを選ぶよ
印刷屋が決まってるんじゃしようがないな
80部があるとこで刷れば?って思ったけど
自分とこはコミケ受かれば150落ちればいいとこ80で落差がある
メジャージャンルのオンリーワンカプで活動していたときは
1年で30〜40を捌いていたよ
こればっかはジャンルとカプで差がありすぎるからなんとも言えんな
オンデマで70〜80刷るよりオフで100刷ったほうがコスト的にもいいときがある
処理するのが切ないのが欠点
力用の余部サービスってあるじゃん
すごい少ない数でも余部サービス対象になったのはありがたいんだけど
今だと「30部発注で10冊つけて40部」
「50部発注で40冊つけて90部」じゃん?
その中間っていうか「40部発注で○○冊つけて70部前後」ぐらいのがあったら
自分的には一番ちょうどいいんだけどな…
うんただのわがままなのはわかってるちょっと言ってみただけ
>>389だけど皆さん意見ありがとうございます!
ご自分で写真加工されてる方多いんですね。技術があって羨ましいw
取り合えず自分でいくつか買って頑張ってみます
絵描きの友達はのきあさんの素材のパーツを抜いて更に加工して使ってる
そのまま使うだけの自分とは仕上がりが雲泥の差w
でもイラレとか持ってないと無理だよなー
>>408 サカイさんとこもかなり余部多いって話だけど
力用みたいに「何部発注したらこれだけおまけしてくれる」って
数量がきっちり決まってるわけじゃないのである意味博打だな…
技術はあってもセンスがないorz
あんまり変にデザイン弄り過ぎると、逆に「黒でアルファベットの題名+ワンポイント、
背景はピンクや赤のポップな色合い一色でクリアPP貼り」のがよっぽどましかも、と思ってしまう
自分の作業中w
かっこいい商業誌の表紙装丁を集めたサイトって無くなっちゃったのかな?
ググっても出てこないや
シンプルデザインにして、装丁は印刷所に任せる系の
サービスにぶちこんでみるのも有りだと思う
報告スレだと「どうしてこうなったw」的な内容もあがってるけど
自分では思いつかない面白い装丁に仕上がってる感じだ
商業誌を参考にすることもあるけど、
微妙な配置センス、素材選びのセンスが真似できないんだよね
完璧に一致させるとただのパクリだし
個人的に本文も含めた装丁は中身よりも難しいw
いつも本文ギリギリで表紙デザインまで手がまわらね〜
表紙絵師を確保してる友人ウラヤマシス
表紙の作業から解放されたらかなり楽だと思う
業者に委託してる人もいるな<表紙デザイン
金銭的に余裕がある人じゃないと無理だけどさ
売れるジャンルなら表紙に1万出してもいいけど
今マイナーやってるから無理ぽ
業者相手じゃ表紙は1万じゃ無理じゃないか?
もっとかかりそうなイメージ
絵師報酬有りで募集なら1万ってある気がするけど
自分は売れてるときで三万、部数が下がってきたら二万だったぞ
印刷代も一万いかないのに…
前は表紙描いてくれる絵師さん募集スレあったよね
何度かお世話になったんだけどいつの間にかなくなっちゃってたんだね
挿絵スレならまだあるけど?
色々勘違いすまん。同人板で挿し絵だったか…
前にジェッダで表紙1万とか見た気がするけど
このスレじゃなかったっけか
どこかのデザインサイトが依頼されて作った同人誌表紙デザインをあげてたけど
どれもあまりにショボくてびっくりした
一応プロのデザイナーみたいな感じだったんだけど
一万円程度じゃそのレベルの仕事しかできないって事なのかな
デザイン関係の仕事してる同人仲間が普通にオサレなデザインをいつも作ってる
しかしもう一人のデザイン関係の知り合いは普段海鮮メインなせいか
専門用語と独特の流れで作業しようとしてむしろ支障でまくりで大変だった
そりゃ向こうからしたらビジネスの世界に
素人が乗り込んできて大変だったんじゃね?
>>409 サカイさんちは刷り数間違ったかと思うくらい余部多い時があるね
今までの最高は200刷って60来たことがあって、
小説でギリギリ200捌けるかどうかなジャンルだったから
ぶっちゃけちょっと困ったw
>>428 同人誌という一兆円産業のビジネスに自称プロデザイナーの同人素人が
自分の業界のやり方を押し通そうとして印刷所が大変だったということ?
むしろ同人という土台の上では相手のがど素人扱いだろ
なんつうかプロ並みのことしたりプロが活動したりするけど
プロがビジネスでやってるのと同じ段取りで全てができてるわけないし
一兆円産業(笑)
>>427 素人にプロの仕事を見せてあげるわ!
みたいな感じだったのかな。
単に空気が読めない人だったのかな。
話は変わるんだけど、挿絵ってあると喜ばれるものかな? それともジャマ?
両刀で、表紙は書くんだけど挿絵は入れたことがないので。
基本的にはない方がいい
たまーに100冊に1冊くらい、神がいるけど。
挿絵は商業小説でもよほど合ってないとイラネと思うしなぁ…
今まで商業小説で挿絵が楽しみだったのは
12国記とアルスラーンだけだ
原作絵で萌えシチュを脳内再生できるってのが小説のいいところの一つだし
挿絵あったら台無しだと思う、個人的に
一次小説なら挿絵はあってもいい
二次はイラネ
二次短編集で各話の扉ページに
イラストのカットが入ってるのは割りとよかった
こないだ買った本の前書きと後書きがキャラの座談会……。
そういうセンス二十年前くらいで絶滅してるもんだと思ってた。
というか、そういう本に初めて出会って、なんかすごいカルチャーショック受けた。
今でもいるんだな、そんなことする奴。
ラノベみたいな挿絵はいらない
漫画みたくコマ割してあったり
あまりに状況説明的なやつは腹たつぐらい邪魔
表紙担当の友達絵師に挿絵入れてもらってるのとかも
絵師の腕前が微妙だったらない方が絶対マシ
字書きがレベル高くてヘタクソな挿絵が入ってたら超萎える
しかし表紙や挿絵が魅力的でも中身が下手ってパターンもあるからなー
その場合小説としては助けてもらってる、ということもあるんじゃないだろうか
>>442 そんな小説には用はないので買わないかな……
>>442 正に「イラストに騙された名無しさん」
(=ラノベ板のデフォルト名無し)だなwww
小説好きにとっては絵はさほど重要じゃないからなあ
あくまで作者のストーリーや作風が好きなのであって絵は単なる添え物
それが主張して読書の最中にしゃしゃり出てきたら邪魔ってこと
きっかけとして、ぱっと目に入る絵は重要だよ
まず手にとってもらえなきゃなんも始まらん
ぱっと目につきやすいという点では確かだねう
表紙絵で最初は手にとってもらっても小説が好みじゃなきゃさすがに表紙のみでは買わない
絵自体は表紙は好きな絵師さんなら歓迎だけど挿絵は正直微妙かなーと思
なんというか絵がどうこう以前に文字の世界って集中して没頭したいから
それにどうしても水をさされてしまうというかなんというか
挿絵でどんなストーリーかを推測して、
それなら買おうか? と言う判断材料にする事ある
特に粗筋紹介していないサークル
マンガだとぱらぱら捲って出来が大体分かるけど、小説はバクチだし
挿絵じゃなく口絵はどう?
小説に口絵って意味あるのか……?
表紙絵だけで十分じゃね?
ものすごく絵の上手な人でない限り
やめといた方がいいと思うんだが…
>>447 なんで「う」がそんな迷子になってるんだw
挿絵は上手い下手問わず中身に合っていればデザインの一環として有効じゃない?
ヘタウマが味になるイラストもあるし飾り罫みたいに雰囲気を盛り上げる役に立つと思う
>>454 純粋に上手い下手の問題でないのはたしかだけど
「中身に合う」ってのは要するに読者各自の脳内イメージが基準だから
実はどこにも合わせようがなくて、ハードルが高すぎる
あと自分の脳内映像を邪魔されたくない挿絵厳禁人口は相当数いて
そういう人をまるごと取り逃がすことになり、基本的にはかなりリスキー
デザインの一環、で片付くレベルでないことが多いと思う
自分の脳内映像を邪魔されたくない人ってそんなにいるかな?
イラスト表紙にしたら売上が下がったって人がたくさんいるなら信じるけど
表紙と挿絵は違うからな
挿絵が入ったら売上落ちたなんてどこで調べられるんだ
気に入らなくてもカバーかけて隠せないとか
不意打ち要素、ネタバレがあったりとかも
扱い難しいところだな
>>434です。
いろいろな意見ありがとうございました。
実は、自分の周りの小説書きさんの本は挿絵アリが多くて
自分自身挿絵提供していたから憧れていたんですが、
(自分がやらなかったのは時間がなかったのと、
挿絵イラネ派が居るとどこかで読んだため、躊躇していた)
もう少し考えて見ます。
>>461 じゃあその周りに挿し絵の評判いいか聞いてみればいいんじゃない?
漫画と小説の合同誌の時には挿絵入れたし特に違和感もなかったよ
それ以外では挿絵は要らないか、再録の時に各話の扉に入れるかとかだな
自分は挿絵があったら、その絵を元に脳内でキャラを動かして読むから挿絵ありは好きだなー
ただしズコーな画力なもの、嫌いな絵柄のものは除く。
個人的には 好みの挿絵あり>嫌いじゃない挿絵あり=挿絵なし>超えられない壁>好みじゃない挿絵あり
商業誌でも大好きな小説に苦手なBL漫画家が挿絵つけてたりすると
繰り返して読まなかったりするからなあ
挿絵が合っていると再読する機会も多くなる
そしてそれは好みが分かれる
挿絵入れるのは良い効果が出るかもしれないが、安パイではないってことね
商業誌だと挿絵をパラ見すればどんな内容なのかわかりやすいから
買いやすくなると思うし、一次創作の挿絵有りはいいと思う
でも二次創作の場合は原作があるから原作に近い絵ならいいけど
個性的な絵だったらないほうがいいってことはあるかも
だいぶ前だけど、神字書きが壁絵描きと合同誌出したことあるんだけど
それぞれが全く作風や雰囲気が違うから、なんかガタガタな印象だった
ことがあるな。どっちも商業してるからレベルは高い合同誌のはずなんだけど
どっちも上手いから相乗効果、とはいかんのが萌えってもんだね
商業の挿絵だったらそこまでズコーなへぼ絵描きはそもそも使わないだろ
絵師の好き嫌いはあるにしてもさ
その点同人の場合は技術的レベルがピンキリだし
付き合いで頼んだりするから本人達は良くても読者はもんにょり
商業の挿絵にもひどいのいるよ
巨頭病やデッサンガタガタや襖がドアになってたり右手が左手になってたり閉じてるはずの目が開いてたり
たまに酷いのいるよなw
だいたいグレースケールだわ
下手なわけじゃないけどまったく好みじゃなくて文章やキャラのイメージとも
全然合ってなかったりすると、絵自体は悪くないだけに何ともいいがたくむなしい
自分の見た感じ、商業は半分くらいこれ
商業は作家と絵師のマッチングは編集サイドがやるんだろ
同人は本人同士の付き合いとかそんなんだからなー
字書き大手はそれなりにうまい絵師つかまえてるけど
そうでない所は色々アレだ
好き作家さんがいるんだけど相方の絵師がド下手
いっそ使わないでほしいんだけど言えやしねえ
ページの間に白紙はさんで絵が目に入らないようにしてる
それくらいヘタクソな挿絵いらねえええええええええええ
>字書き大手はそれなりにうまい絵師つかまえてるけど
>そうでない所は色々アレだ
それぞれ内容と釣り合っていていいんじゃないだろうか
マイナー自ジャンルにはプロ絵師表紙と字書きのペアがいて、
そのプロは、たぶん女性向けなら誰でも知ってるほどの人だから
その人の絵が欲しくてみんな買っている
でも字書きがもの凄く上手く無い
ちゃんとした小説を読んだことないんじゃないか?と思うほど
視点はグルグル変わるし何が言いたいだかさっぱり分からない
熱意と誠意とやる気は感じるから、もう少し上手くなってくれないかなぁと
絵師の表紙を見ながら、同ジャンル者はいつもため息をついている
そんな人もいる
逆バージョンめずらしいな
本人同士はよほど仲良しなんだろう
絵師が表紙絵だけまとめてイラスト集とか作ったら
誰も字書きの本買わなくなるだろうな
476 :
キタ:2011/08/31(水) 16:02:55.58
姉妹とか従姉妹とかかもよ
ペアとか相方であまりに実力差がある場合、そういうパターンは割と多い
名前欄失礼しました
素直に下手って言わないで上手くないっていう表現なのはなんなの
もの凄く上手かとおもったら反語かよ
小説スレでその書き込みはないわw
あまり達者ではないとかでいんじゃね
女性向けで活動してるが誰でも知ってるレベルで小説に絵をつけてる
心当たりが無いな……
ある程度以上の大手になるとへっぽこが近くにいると妬みで荒れたりするから
逆に表立っては仲良くはせずに裏でキャッキャウフフしたりするようになると思うが
482 :
474:2011/08/31(水) 17:10:02.49
下手と切り捨てるには、ちょっと変わった文章の人で
いつも上手くない人と表現してた
でも確かに表現おかしいね
失礼しました
失礼しちゃうわ><
ぶたぎりスマソ。
先日購入した本が所々行の最後の文字が1つ減ってたりして
凄い違和感を覚えたんだけども、これって禁則処理の所為?
どうも読点が影響してるみたいなんだけど……
小説書くのを仕事にしてる人みたいだから、ちょっと驚いた
プロ作家がソフトの使いこなしもプロ級とは限らないわけで
ここで訊いて解決するわけもないので
プロ作家だったら校正もプロの方々がやってくださるだろう
>>475 表紙だけが美麗で中身が…なんてよくある事だよ
小説に限らずだけど
みんなあらすじって必ずどこかに書いてる?
「初見だと、あらすじがないと買いづらい」って意見を聞いて、裏表紙にでも載せようかと考えてる
値札に書いてる
値札に書くよ。書店に卸すときも書くからその延長
>>484 禁則処理を「追い出し」に設定してるから。
自分は「ぶらさげ」派だけど、好きな書き手さんは好んで追い出しを選択してる。
どっちも間違いじゃないよ。
>>493 追い出しにして、均等割りにしてないんじゃないんだろうか
粗筋カード作るの面倒だったので
裏表紙にでかでかと、商業ラノベの粗筋見たいのを載せたことがある
コメディだったし結構大仰な煽り文句もつけたったw(ついに全世界待望の〜みたいなやつ)
それを見て手に取ってくれた人は結構いたので、効果はあったみたい
買い手の立場だと、目が悪いんで、値札の粗筋って大抵字が小さいから
見ないんだよね…
帯付文庫にして恥ずかしいアオリ書こうよ
飲み込んでよ、僕の…
鬼才! とか抱腹絶倒必至!! とか
自分で書いて滑ったときのことを想像すると出来ない
珠玉の1冊
商業のアオリは編集がつけているからいいけど
同人で自身がつけていると思うと笑ってしまう
見本誌にだけ透明カバーかけてその下に紙を挟んであらすじとか値段とか書いてる
パッと見帯みたいに見えるので個人的には気に入っている
自分も
>>501と同じ感じだな
帯は買い物の最中に他の本と擦れて外れたり破れたりして不評って
どっかになかったっけ
自分は短いあらすじとアオリ文だな
中の雰囲気がちょっとでも伝わればいいなと思うが、ちょっと恥ずかしいw
しかしやる前に比べたら格段に立ち止まってもらえるし、手にとってもらえる
前は透明カバーかけた上に貼り付けていたが
ポストイット使ったら本を痛めず直接つけられるからそうしてる
大体余部の中から見本誌として犠牲を出すなー
値段を左上にシール貼って、左下にあらすじカードをクリップで止める。
もちろんプライス+あらすじのPOPは別にメモスタンドで置く。
表紙デザインの時点で下三分の一をあたかも半透明の帯を巻いてあるかのようにして
そこにあらすじ書いたり煽り文書いたりもするけど、
透明カバーだけはつけるとdpk臭がするってどこかのスレで言われてやらなくなった。
B6くらいのでかい値札にあらすじ書いてる
前は見本誌カバーしてたけど間違えて値札ごと売っちゃったりするし
上に値札あるのよりないほうがさばくのが早いからもうやってない
透明カバーつけてないけどdpkの私が通りますよ
dpkすぎて在庫いっぱいだから机にメモスタンド置く隙間もないw
値札はレイアウトスレかな?
小説ならではの見せ方はあらすじの文章の作り方だろうか
あらすじの文章って長すぎるときついよね、やっぱ
うまいこと簡潔にしたいとは思うものの、どうしても長くなってしまう
最新刊、「(キャラ名)が××する本」って題名で説明しちゃったよ
自分は
○話辺りで(カプ名)イチャラブ
○○パロで(カプ名)イチャラブ
○○シチュで(カプ名)イチャラブエロ
値札は大体こんな感じ
あらすじと煽り文だろうな
商業誌の帯って実は凄い
そのとき○○は…?!
みたいな引きは自分じゃ書けない
書けないとか、字書きのクセに何言ってんだw
えっw
書けないというか商業BLの裏表紙にあるようなあらすじは
自分で自分の作品につけるには羞恥心が邪魔をするってことじゃないか
あそこまで大仰じゃないけど○○なAと××なBがある日△に出かけることになり〜みたいな簡素なあらすじは書く
羞恥心捨ててそれっぽくあらすじ書いてたら
快適がまんま使うようになった
前まで向こうで書いてくれてたのに
イベントでは裏表紙につけてるけど
結構見てもらえるよ
煽りというか、本文から思わせぶりwな文章や台詞をいくつかピックアップして
商業の帯を参考に値札に書いて見本誌に貼ってる
意外と見てもらえる
あらすじ考えるより楽
>>470 それは女性向けの話だな
男性向け小説の 99% 位はグレイスケールだから当てはまらない
データ入稿始めたころってグレースケールで入れてたけど
とても汚いとか、読めないなんてことはなかったんだけどね
解像度が低いものや、K100%になってないもののほうが読めないw
小説本では流石にほとんど見ないけど、
マンガだと科白や後書きでアンチエイリアスをONにして
ぎざぎざしているのが半分以上あるな
普通にグレースケールで入稿している
何も問題ないんだが
もちろんアンチエイリアスを切ってるけど
470tと518は商業ラノベの挿絵の話だと思うんだが…
なんか成り行きで自分が書いたもんにキャッチコピー書いて売るのが仕事になっちゃったら、
羞恥心など消し飛んでしまったので、つられて通販ページが商業サイトっぽい雰囲気になった。
あらすじはハーレクインみたいだし、帯のアオリ並のことも書いてるw
売れる量も格段に増えたので恥じらって控えめにするより開き直るほうがいいこともあるようだ。
文庫サイズの印刷見積もり出してひっくり返った。
一冊600円は普通に超えちゃうのね……
ビンボー学生には辛いぜ……
つ 盛る
盛るでダメなくらい数刷ってるなら
素直にあきらめろ
盛るでOKなら盛る一択だな、文庫は
数刷ってるなら黒字を次の印刷費に回せるだろ
自分は文字テカがオンデマはどうしても気になる
けど文庫の値段は盛るが魅力的すぎるんだよなー
文庫は文字が入らないからなぁ……
せめて新書二段かな
P数も部数も書かんと単価600て言われてもなあ
文庫はA5の半分入るから倍の枚数になる
一文が短いとかだとまた変わるけど
以前買った文庫サイズの本で日の出で刷ったやつが印刷とか紙の具合とかすごくよかった
中の段組とかもすごく見やすかったし…でも自分で出すのは値段的に無理だろうなと思ったw
日の出は高いからなー
一度使ったことあるけど
印刷が言われるほど綺麗じゃなくて
自分には合わないんだな、とやめたよ
小説ならひよこで美男子ノベルズで大分綺麗だよ
ただし表紙は他社だけどな
耐用と○の書籍バルギーが好きだから
A5はもっぱらどちらかだな
新書を作る時だけひよこ使ってる
グレースケールも、以前よりきれいになったしね
>>532 日の出は300以上刷らないと綺麗じゃないからなー
自分普段は暁使いで、〆切りがギリの時だけ日の出に縋ってるw
>>535 ごめん、自分300以上なんだ
それでもイマイチだったからさ
相性悪いのかもと思って
>>536 フォントと本文インクとの相性もあるかもよ
自分、同じレイアウトでプロセスとマット両方で刷ってみて
プロセスだと薄すぎてマットの方がしっくりきた
最近プロセスインクも改良したみたいだけど
あと最近標準になった日の出のクリーム書籍70kgが結構好きかも
536だけど
本文はヒラギノW2で、データ入稿だよ
マットかプロセスかはわからないけど
何も指定しないと、たぶんマットだよね?
文字が掠れてしまって……
他の印刷所だとこんなことなかったんだけど
まあ、一回だけのことだから運が悪かったのかもしれん
でも、その一回だけでイマイチを経験しちゃうとダメだな
印刷代が高かっただけに尚更だ
>>538 日の出はなにも指定しないとプロセスだよ
自分はヒラギノW3使ってプロセスでは微妙だったから
ヒラギノW2なら掠れるだろうな
まあ小説なら無理に日の出を使うメリットはないと思うよ
暁って小説サークルで一杯見るけどそこまで何がいいのか良くわからない
印刷も普通だし、その割に高くない?
自分は小説サークルといえば太陽がやたら多い印象
暁は漫画小説関わらず自ジャンルではあんま見ない
ジャンルによるんでないか
複数のジャンル通してだったらわからん
太陽と○の書籍バルギー好きなんだが
前に○に書籍バルギーで頼んだら断裁面がじゃぎじゃぎだったwww
太陽に頼めば少しは綺麗になるかと思ったがそもそも下請けだしなあ…
印刷はどうみても同じなんだけど
太陽は使ったことあるけどまったく合わなかったな…二回使って別の印刷所に変えたよ
今は縞屋一択だ
厚い本に憧れる身としてはブロスの鋭利な角を一度は体験してみたいと思う
ブロスの角はマジで角すぎるよw
きつめの袋に本を重ねて詰め込もうとしたら
角が袋を切り裂きやがったw
ちなみに袋の素材はメイトの青袋みたいなやつね
部ロスは料金が上がってから
3割引きにしても大して安くなくなったから
選択肢から外すようになったなぁ
厚い本ならなおさら
送料もかかるし
>>540 暁はおさる+早割のコンボで毎回使ってるわ
美男子が好きなんだ
暁の早割って上限2万とかじゃなかったっけ?
あんまうま味ないというか…
>>540 暁セットだっけ、特殊紙表紙+表紙インクが基本色以外も料金内+
本文に美弾紙ノベルズ使える
が重宝してた
今は表紙インクが基本色になったんだっけな…で最近使ってない
以前お知り合いが無地のカバーをつけた新書サイズの本を出してて、
これは電車で読めてすごくいいなーって感動したんだ。
実際自分は持ち運んで読んだし。
で、今回普通に絵師さんにキラキラBL丸出しの表紙を描いて頂くんだけど、
本を頒布するときに、普通の本屋でついてくるようなペラペラのカバーを
一緒に配るのってどう思う?
ネットで探したら100枚千円ぐらいで無地のいい感じのが売ってたんだよね。
でも需要があるのかなーっていう不安と、
表紙描いて下さった絵師さんがどう思われるのか…という不安。
その二つでちょっとためらってる。
せっかく絵を描いてくれた時に普段はつけないカバーつけるとなると、絵師さんがちょっと心配になるかもね
説明して理解してくれる人もいると思うけど
A5サイズ以外なら一般の本屋でもらったカバーも使えるし、外で読みたい人なら自分でカバー用意すると思う
書いた人自ら、同人誌を電車で読んでもらうのを
推奨する行為ってどうなのさ
何回かカバーをもらったことあるけど使ったことない
どうしても電車で読みたいと思ったら自分でカバーを用意するよ
それに表紙を描いてもらったのに隠すものを配布ってどうかと思う…
カバーを配りたかったら自分で表紙を描くかデザインにしたときにすれば?
一次ならまあ…ってなるけど二次だったら個人的にアウトだな>公共の場で同人誌読書
他人がどう思っていようとも人の目があるところで他人の小説なんて読めないし、
自分の本だって読みたくないわ
やっぱり絵師さんに失礼だよね…
せっかく憧れの方に描いて頂くので一ミリの亀裂も作りたくない。
今回は見送るわー。
いつか自分がタイトルロゴだけの簡素な表紙を作ったときにでもカバーは考えてみる。
わたしが乗る電車は田舎の電車で一車両に2、3人しかいないから、
別にカバーついてれば大丈夫かなーって安易な発想だったんだけど、
あとは家にいるとき家族の前でも読めるというのも。
東京の方とかだとやっぱりカバーついてようがなんだろうが厳しいかもね。
絵師さんの絵をカバーにして恥ずかしいなら外せるようにしたら
なんだろう…このもやっと感
自分は新書や文庫サイズならカバーをかけて読んでるよ
それだと普通の本とわからないし
逆に挿絵付きの商業BL本のほうが読めない
田舎だったら外出先で同人誌読んで気にならないのか。
すごいな。
電車が混もうが混まなかろうが公共の場で読めるようにって考えにもやっ
亀裂一ミリも入れたくない絵師さんに頼む時に絵を隠すカバーつけてもいいかなって考えよぎるのにもやっ
想像力か客観性がちょっと足りないかもしれない気がしてもやっ
小説書きなのに自分の知人のこと「お知り合い」にもやっ
意外と何を読んでいるのかわかるよね車内って
カバーかければ同人誌だとわからないから自分はどうでもいい
気にしない人は東京の電車でそのままむき出しで読んでるからね
カバーを用意したくなる気持ちもわかる
新書で絵師にカバー描いてもらったけど
カバー外した表紙はパターン模様を一色刷りにしたもので、タイトルも何もなしにした
今思えばカバー外したら電車で読めたかもしれない
しかし個人的にはドエロ小説を公共の場で読んで欲しくない
新書サイズを作るようになってから嬉々として「これなら職場で読めます」という
メッセージももらうが正直微妙だ
どこで読もうと読み手さんの勝手だし、手にとってくれたのはすごく嬉しいんだけどさ
かといって新書やB6のときのスペースの使いやすさは一度やるとやめられない
もやもやうぜえwww
真剣にアドバイスしてくれた人はありがとうー
カバーかければわからないのは文庫新書サイズの利点だけど
売り手自ら外読みを推奨しなくてもw
通学通勤時間が長いあなたにおすすめ!
新書・文庫サイズだから車内でよめます!
いいアピールですね()
同サイズでシリーズを出してるけど書店風紙カバーを配布したいと思ってた
でも電車内でドエロは厳しいなーw
一次創作ならまあ読んでても問題ないな
ラノベや漫画読んでるようなもんだし
新書、B6はありがたい
自分も公共の場では読んで欲しくないけど
フルカラーBL絵でA5の本を読んでいる人を見たことあるから
隠して読んでくれる分にはなんとも思わなくなったw
ここってドエロ小説書きしかいないの?
自分全年齢向けコメディ主体だから
スレがドエロ前提なんだとしたら肩身が狭いなw
自分は二次オールキャラほのぼのだけど
電車なんて公共の場所で読まないで欲しいよ…
つかなんとも思わない人の多さにびっくり
エロじゃなくても公共の場で同人誌ってのは推奨できないけどな
わかりやすくダメだろって例にあげやすいのがドエロってだけで
カバーだってもしかしたら落として外れるかもしれないし、割と人の本って目に入ったりする
確立は低いかもしれないけど人目に触れたら怖いしなあ
外でも読めるようにってサークル自らが公言して配ってたら微妙
でもカバー配布してるだけじゃそうは思わないし有り難く使わせてもらう
相談者が電車内でも〜って言ってたから盛大にもやっとさせただけの話じゃないかな
バリバリ18禁のどエロも全年齢向けラブコメも書くよw
外で読まれてより恥ずかしいのがどエロというだけで
だけど時々いるよね
コミケ帰りの新幹線でがっつりホモエロ表紙のA5本読んでる人
自分の本じゃなくてもやwwwめwwてwwwwせめて隠してって思う
しかも読んでる人はすごく幸せそうなんだ…
新書B6はカモフラージュしやすいぶんマシかもな
自分は完全に全年齢向け主体だな
同人誌はエロばかりじゃない
流れ早すぎてどうした?って思ったけどこの流れなら納得
ってか
>>549=
>>554=
>>564?すごい人を不快にさせる文を書かれる方ですね!()
このスレの住人の本のサイズはやっぱりA5主体なのだろうか?
B6とか新書中心で出してるって人いる?
外で読む人は絶対にいるから
新書にカバーをつけて販売したことあるw
外で読むのを推奨してるわけじゃなくて隠してくれって意味なんだけど
同字書きには推奨に見えるのかーと驚いた
スレ荒らしたいわけじゃなくて純粋に湧いた疑問なんだけど、
じゅあ外で同人誌読むのやめてーって言ってる人はポメラ使って喫茶店で創作とか、とんでもないって感じなのかなあ。
自分は家じゃ誘惑多すぎて毎日のようにポメラ持って喫茶店でドエロホモBL書いてる。
壁際に背を向けるようにはしてるけど。
微妙にスレ違いな疑問かもだが。
このスレでは少し前からB6はよくあがってるね
A5中心だけど小さいサイズを出したい
でもA5より高くついて気後れする
新書文庫で本を出しているけどイベントでの見映えがかなり悪い
小さいサイズってだけで不満をいってくる人もいるから
今度からA5にするわ
字書きなら誤変換気をつけようよ
にちゃんだからいいやーっていうのは嫌だな
B6主体がここにいるぞ
周囲はまだまだA5が多いけど最近はちらほら新書、B6を作ってる人も見かける
やりだすとすごく便利なサイズだし、読みやすいって言われる
それと私も外でポメラかな
もちろん壁を背にするw
だけど外で表紙むき出しに読まれたらさすがに引くw
このスレこんなに人いたんだなって今の流れにびっくりしたよ
文庫でも装丁を商業っぽくすると立ち止まってくれるよ
どうせ場所取らないから複数並べるのがポイント
>>578 自分は人がいるとこで創作できないタイプなので
そもそも外でポメラの感覚がわからないし
恥ずかしくないのかなとはよく思う
B6は机の上と箱詰めが楽になるんだよな
分厚い新書文庫は思わず立ち止まるって前にも出たな
1イベントで2?種類発行する人間なので
数年前からB6主体だな
机の上有効活用できるのはやっぱりいい!
ヒトカラ作業もいいもんだ
「恥ずかしいとか」自分の主観から来るマイルールを
他人に押し付けられてもなあ
>>578 自分は同人誌を公共の場で読むのは反対派だけど外で原稿はしてる。
仕事ついでに馴染みの喫茶店でパソコンに覗き見防止シートつけてやってるよ
同人誌と原稿はまた別物だと思う。
因みに自分もB6主体。ページ数は30↓から100↑まで幅広く。あのサイズがたまらなく可愛い。
B6主体の人って書店委託とかしてる?
あんま見かけないというか……
「外で書くけど外で読むな」に違和感があるのは分かる
自分は外で書きたいから、外で読む人に文句言えないわ
まあなるべくやめてほしいけどね…
「外で書くけど外で読むな」
すげー違和感あるな
自分は何してもOKだけど
他人はダメ
ってことか?
>>591 そういうのってダブスタに見える
ドエロを書くのはいいけど読むのは反対ってこと?
自分に甘いだけなんじゃないの…
まあどう見てもダブルスタンダードですありがとうございました
書店とってくれるよ>B6
>同人誌と原稿はまた別物
なんでこんなこと言えるの?
同人誌の原稿じゃんかよ
>>592 何社か卸してるけど多分全部web通販にまわされてる
合計してかなりの部数卸してるけど一度も店頭で見たことない。
読むよりも書いているほうがヤバくね?
店舗に文庫サイズB6サイズ新書サイズ並んでるの見たよ
文庫サイズはまんま商業の本みたいだった
まぁA5B5に囲まれてると目立たなかったが…w
だからどこで読もうと勝手だよ
禁止してるわけじゃない
だが推奨しない
おや叩かれた
>>549が顔を真っ赤にして喫茶作業派を叩き始めたぞ
他人から画面が見える状態で書いてる訳ないでしょJK
小さいサイズは書店での見栄えがやっぱり気になるね
A5にはかなわない
まあ、ページ数や厚さ勝負でいくしかないが
自分はA5以外だと新書しか出したことないんだけど
新書にしたら、背表紙が勝負だ!と思うようになったw
自分は読むのも書くのも反対だよ
でも他人に見えないように配慮していれば別にいいよ
どうしてこのスレは読むのは反対なのに書くのはOKなんだw
>>603 他人から見える状態もなにも
電車で同人誌よんでいる人も
他人から見えないつもりで読んでるだろうからなぁ
>>603 見える見えないじゃなく
公共の場で羞恥心を捨てて同人活動をするその行為を
問われてると思うんだけど?
>>607 いや、ダブスタを問われているんだと思うw
問われているのは公共の場で云々じゃなくて
ダブスタだろ
自分はよくても他人は駄目という
店舗にも出しているが
特に新書文庫はカバーと厚み必須だなとは思う
どちらかというと小さいサイズはたくさん書く人向けかもね
A5より目運びは格段に楽だし小さいほうが手になじむ
>>605 書くのOKは一部だよ
総意にはしないでくれw
ダブスタとダビスタって似てるなといつも思う
各々好きにすりゃいいよ
>>610 >小さいサイズはたくさん書く人向け
発行頻度が高い人向けかもね
机の上にたくさん乗るから
A5だと10冊限度だもんね
頑張って12冊
しかし自宅だと誘惑に負けるからって、外で書く人って
大体喫茶店とか図書館だよねえ
ホテルで缶詰とかって聞かないけど
同人だし、そこまでの金は出したくないとか?
それとも人の大勢居る所の方が書きやすいってことなのかな?
自分は外で読まれるのを防ぐためにもA5だな
>>582 もしかして見映えのこと?
これって誤変換なの?
B6主体だと一列6種は余裕
自分はすっかり全種類B6でやってるから
あんまり他のサイズは考えてない
むしろA5を出したらどうした!?とか言われそうだw
B6って一段?二段?
商業だと一段が多いけど
同人でやると余白が多いから
ボッタに思われそう
>>593 同意
外で読むなとも、外で書くなとも言わない
恥を書くのは本人だからご自由にって感じ
強いて言うなら、ショタロリをはじめとしたエロ絵をご開帳して
面倒な連中の逆鱗に触れるようなことだけはすんなってくらいだな
>>618 同人B6の場合は二段のほうが多く目にするような気がする」
恥を「書く」とか
小説スレでショタロリエロ絵とか言われましても……
B6の人は値段どうしてる?
A5よりちょっと安めくらい?
発行頻度高いからこれからB6予定だけど150〜300ページぐらいのB6って読みやすい?
自分の行間の感じだとA5より若干B6は入らないぐらい
A5なら200ちょっとが250ぐらいになりそう
B6二段だと、A5二段の8割の文字しか入らない印象
値段も8割が妥当じゃないかな
新書二段だとA5二段の7割だから
値段も7割にしている
文庫は5割ね
自分はB6だとA5の8掛けぐらいの値段にしてる
高すぎるかなと思ったけど
二段組みで結構しっかり詰め込んでるせいか
読んだ人からこの読み応えでこの値段は安い!
と今のところ言ってもらえてるなぁ
自分は二段
このスレのどこかに行数と字数晒した気がする。
値段はA5の値段-100円ってところかな
60P本だとA5なら600円B6で500円みたいな感じで考えてる
>>623 薄い紙を使えば有る程度は読みやすくなると思う。上質紙90kgはお勧めしない
70kgより薄い紙があればそれ一択。厚さのイメージ的には商業漫画
まとめを参考に25文字×20行×2段で組んでる>B6
値段は値段スレを参考にページ数×10×0.8×0.8
しかししょっちゅう安いと言われる
ページ数が多い本だと100出たら黒字なくらいなんだが
100も出るなんてうらやましい
ジャンル移動してからA5にしてるけど、本当はB6好き
値段設定が面倒でA5にしてたけど、ここ見てたらまたB6で出したくなった
自分は24字×20行でやってた
ちょっとゆったり目かも
>>626 ありがとう!
自分は美弾紙ノベルズしか使ったことない
クリームキンマリ(?)を今後使うかも
薄い紙を選んでおく
キンマリは、新書以下のサイズにするなら
90だと固すぎるね
70じゃないとめくるのつらい
>>631 >>626だけど、クリームキンマリはおすすめ!
印刷所のレベルにもよって変わるだろうけど、満足いく仕上がりになったよー。
淡いクリーム色だから白に比べて目も疲れないし、薄いし滑らかだから捲りやすい。評判もよかった。
>>631の本が良い本になるといいね!
キンマリは62.5kgと72.5kgと90kgがあるから不安なら事前に問い合わせ推奨
自分はA5も文庫も同じ値段基準で出してる
200Pならどちらも1000円
文庫200P1000円は普通だけどA5200P1000円は狂気の沙汰
>634
A5安いな!!!
2段組み??
>>634 すげー!
もともと安いからいいんだろうけどボッタクリって言われない?
自分も再録はA5 フルカラーカバーと口絵つけて300P1500円で出すけど、
さすがに書きおろしの新刊は100P〜116P で800円どまりだな
A51段組で上下に飾り罫があれば…それでも安いな
640 :
634:2011/09/02(金) 15:46:03.59
A5は 13級・27字・22行・行送り160%・2段組み
周りはもう少し字が小さめで、行数も多い感じがする
ボッタクリだとか、一切言われたことないけど、もともと感想来ない
せいぜい30部くらいしか売れないドピコだし
留守だからまだ何とかなってる
文庫出す時、周りは皆カバー掛けてて同じかむしろ安いので、
カバー無しで出してるのが不安
値段の相場は…まぁ、男性向けだし
値段の話が出ると女性向けが羨ましくてしょうがない
13級の級ってなんだ…?
男性向けと女性向けじゃこんなにも違うんだね驚いたわ
13ポイントってことかな……?
>>640 空の境界をデビュー前にイベントで
300p超えのコピー本で出して
売れたの9冊だったって話をきいたの思い出した
恥ずかしいから「級 ポイント」でググろうな
Qの級でないの
ソフトによったら級で指定するし
組版用語だからね>級(Q)数
最近はDTP化が進んで廃れ気味だし
知らなくてもしょうがないんじゃ
時々すさまじい安さをつける字書きサークルいるよなあ
大手だから出来るんだろうけど大手がその値段で出してるのに同じ
装丁でピコの自分が+500円とかになるのがちょっと肩身が狭い
すげー流れてるから何かと思えば
自分はよく我慢しきれずにイベントの帰りに書店に寄ってA5カバー買って
帰りの新幹線の中で読んじゃいました!!! とか新書出したら通勤時間に
いつも読んでます云々言われるけど挿絵ないし自己責任だし、何も思わないわ
ダブスタが多いことはよく判ったよw
書くのと見るのじゃ別な気がするんだがなあ
「でるーでちゃうのぉおおおしゅんごいのぉおおおおお!」
みたくパっとみてわかる文章を書いているならまだしもw
スレの雰囲気読めよ…
>>649 創作はピコでもすさまじく安いよ
ものすごい赤字になるからお財布事情は大変と思う
だいたいジャンルの相場にのっとって値段つけるから
あんまり極端にそこから外れてるとなにかあるのかなって思ってしまうわ…
アンソロとかなら安くても普通のイメージだけど
感覚の違いだろ
自分は実家が飯屋だったから、仕事場として借りてるわけでもないファミレスや喫茶店で
長っ尻でゴソゴソなにかやってる連中はそれだけで大迷惑
学生の試験勉強とかマジで氏ねって思うわ
>>653 同じだろ
むしろ書いているほうが読んでいるより時間かかるから
そういうセリフの画面を開いている時間も長い
空いている店内ならいいんだろうけど
回転の早い店なら迷惑だろうな
>>658 あー、判るわw
自分は学生時代バイトしてたってだけだけど
同人か商業か判らんけど昔から漫画や小説をガリガリ書いてる人は
一定数いたよ
背中丸めて本人は見えてないつもりらしいけど丸見えw
お水のお代わりいかがですかーと近づくとサッと隠して嫌そうな目で見られたり
こっちは仕事だっつーの、お前は客としてはド三流だけどなwwと思ってたわ
そういう印象が強いから自分は絶対食事するところでは原稿はしない
移動時間にカバーかけて同人誌読んでる人のほうが社会的なマナーとしては
まだマシだよ。それこそ誰にも迷惑かけてない
会社員が作業してもいいような喫茶店もあるよ
飯屋とは根本的に違う
つまり公園のベンチで原稿するのはいいってことか
でもないか、座りたい人がいるかもしれないのに占拠するってことだし
飛行機や新幹線の座席ならおkかもね
店員には丸見えってのは同意
ポメラの無かった頃だからそれは判らんけど、紙に刷ってある文字とかは
かなり見えるよ。漫画なら言うに及ばず
隠れてるつもりなら全く隠れてないから
>>662 そういう特殊な喫茶店ではなく、多分普通のサテンとか混んでるスタバとか
ファミレスとかじゃないのかねこの場合
>>662 そういう特殊な喫茶店ではなく、多分普通のサテンとか混んでるスタバとか
ファミレスとか個人経営してるけどそこそこ面積の広い安価なレストランとか
じゃないのかねこの場合
大事なことなんですね
気軽に入れるて、喫茶も兼ねてるような店なら大抵見かける。
平日昼間は学生や資格試験スクールの受講生と会社員が多い
休日だとわざわざ勉強しに来ました的な人が朝から詰めてるし。
ちなみに都内23区内のファミレスやスタバやマックの風景。
BL丸出しの表紙を絵師さんに描いてもらう新書を外でも読めるよう
販売時にブックカバーつけたらどうかな?
→絵師さんに失礼じゃないか、
それにBL本を外で読むよう 作 者 が 推 奨 するのもどうよ
→外で原稿する人もいるのに外で読むなとかダブスタ!
故意に狙って誘導してるんだろうけど流れが根本的にズレて来てる
文章打ってるときは例えドエロでも頭を使ってるから無表情なんだけど
読むときは萌えてるからにやけちゃうので外では読めないw
他の客は近寄らないだろうけど
店員は近寄らざるを得ないし、迷惑だろうね
新幹線の中で同人誌にカバーかけて読んでても迷惑にならないけど
パソコンを開いて文字を打ち始めた時は迷惑だったなー
音はうるさいしトイレに行きたくて退かしてもらおうとしたら睨まれるし
>>669 誘導していると思ってしまうお前の思考がズレている
ブックカバーを配ったら外で読むことを推奨することになるの?
外で読んで欲しくて配るんじゃなくて、隠して欲しくて配ってるんじゃないの?
そもそも外で読む事を想定して配布してるわけじゃないでしょ
表紙を汚さないとか、家で誰かに見つかった時に誤魔化せる為とかだよ
まあ、ブックカバーを付けるかどうかは
サークルの趣味でしかないし
買い手で隠したい人は自分でブックカバーくらい
用意するんだろうなーと思う
正直、外で原稿して見られてないつもり、もしくは見られても原稿してるカコイイあたし
とか思ってる人は、非常に見苦しいオタクだと思う
もちろん公共の場で同人誌読んでる人も同類
読むのも見るのも隠れてやれよ
まあ、外でやっても自己責任だと思うけど
自分が外で原稿やっているくせに、他人が外で読むことを否定するのは
いかがなものかと
だから最初に相談したヤツが外で読めるようにって言い出したから変な方向に流れたんだろ
その後も外原稿まで持ち出して外で読むの別にいいでしょってしつこかったから荒れたんじゃんか
別にブックカバー配ったくらいじゃ外で読むこと推奨してるなんて誰も思わないよ
読む方はともかく、書く方は同人に限らずどうかと思うな。
例えば仕事関係の内容を店員とかが見れる位置で晒している人を見ると
人に見せちゃいかんだろと思うし。
でもパソとか平気で開いてる人多いよね。
ここで何言っても読む人は読むし書く人は書くでしょ
せめて読むならカバーかけて見えないようにして欲しいし
書くなら迷惑にならない場所を選んで欲しいです
ブックカバーって紙製の使い捨てタイプ?
布製とかビニール製で他の新書や文庫にも使えるようなタイプなら
小説サークルとしては別にノベルティ扱いで構わん気もするが
たかがブックカバー配布したくらいで外で読むの推奨してるとかぶっ飛びすぎだろ
デカデカと二次絵をプリントした紙袋は公共の場で同人誌の表紙を
ぶら下げてるのと同じってことになる
いや、外原稿については
自分は外原稿しているのに
外で読まれるのはイヤ〜みたいなレスした奴が
いたからだろ
>>680 このスレでこの程度は荒れた内に入りませんw
皆好きに自分の主張を言ってるだけ。いつもの事だ。
だから好きに書くか完全にスルーするか、しばらくしてから来ればいいよ。
そもそも人のPCやポメラの画面覗いたり小説覗く方がデリカシーとかないと思う
大体他人のこと気にしすぎなんだよ
新幹線や電車で同人誌読んでる人がいてもあの人痛いな〜(笑)とは思っても
別にマナーがどうのモラルがどうのとは思わんわ
そういうの見るのが不快っていう人は自分の心の問題なんだから自分の心の中で
処理しなよ。他人に自分の価値観押し付けてもいい事ないからさ
>>687 覗こうと思ってなくても見えてしまうという話なんだが
>>687 それ言ったら他人が公共の場所で同人誌読んでるのを見て不愉快に思う方が
デリカシーがないといってるのと同じでは
覗くかどうかではなく音を立ててキーを叩いたり
場所を取ったり、注目を集めるような事をすんじゃねえと思う
まあ同人限らんけどな
まあ、わかる人にはわかる
わからない人にはわからない
同人関係ってそんなものだと思う
他人がなにしてるのかわかるってのは同類だからだよねw
そもそも書き手として外で読まれるのが嫌ってのが判らん
買われた以上その本が汚部屋で踏みつけにされてようが燃えるごみに
捨てられてようが食べこぼしでグチャグチャになってようが外で読まれようが
わざわざこんな風に扱ってます〜とか報告されない限りどうでもいいわ
迷惑じゃなきゃいいよ
電車でポメラとか狭いテーブルでPC使うとかやたら音がうるさいPCとか
そういうのはヤメレ
印刷所の箱をカートで運んでいるのを見て
それが有名な同人印刷所の箱だとわかるのは
同人者だけだからな…
気にするのも同人者だけ
まあ、でも、いい年した大きいお兄さんが
美少女絵の大きな紙バッグもってたら
一般人でも「あれはオタクだ!」とわかると思うw
表紙が恥ずかしいとか全く関係なく本屋の紙のカバーみたいなのは作ったよ
活動してるCPを想起させるイラスト入り、ジャンルやCP知ってる人がよくよく見たら
ああ、これってあれだなwwってなるようなの
マイナーカプだから印象残したくて、文庫サイズ・同じ柄のしおりもつけて文庫本を
買ってくれた人には無料配布した
意外と評判良かったから今後もしばらく配る予定
もしかしたらカバーあるから!!とその辺で読まれたり、別の同じくらいの厚みの恥ずかしい
文庫本に付け替えられてそっちを読まれてたり、っていうのはあるかもしれんが、
さすがにそこまでは関知できないから手渡した後は買い手の良心に任せるしかない
あからさまにエロ本を読んでるのがバレてるのは恥ずかしいもんだから、うちが作ったカバーが
ブルマくらいの役割を果たしててパンモロ状態よりはいくらかまし、くらいになってるなら
裸で読まれてるよりはいいのかな、と思ってる
公共の場で読むこと自体の推奨はしないけど
>>695 報告されなければオクに出されたり電車で捨てて他の人の手に渡ったりしてもいいのかw
そうそう、積極的に誰かに迷惑掛けてるってんじゃないなら
外で同人誌読もうが書こうが自分の理性や判断で好きにしていいのよ
それを見て不愉快って言う人は、何を見てもケチをつけたがる矮小な
人間ってだけなんだからさ
>>699 オフをしている限り、覚悟しておくべき事の一つだと思う
特にオク禁なんて法的には全く拘束力のない「お願い」なんだから尚更
電車で捨てるのは軽犯罪だからね、一応
1次や商業なら電車で読んでは良いが、カバー付けても2次では駄目って、
A5ならともかく文庫や新書で区別つくの?
満員電車でちらっと文章が見えてしまっても、それが2次だとは分からんわ
>>702 同人者でそのジャンル知ってたらわかると思う
まあ、わかっても同人者にわかる程度なら
別にかまわんと思うけどね
相手も同じ穴の狢
>>702 厚い本なら区別はつかないよ、特に一般の人にはそうだと思う
単に「外で同人誌読むのは何があってもだめ!」って一派が
特に女性向けには少なからずいるってだけの話だから
>>704 女性向け二次創作ってそういう妙なルールが面倒くさいね
個人的には読むのも書くのも他人に迷惑の掛からない範囲なら
好きにすればいいと思う人間だから
いちいち自分の中のモラルやらマナーを他人に押し付けるな、と思う
>>703 最近飛翔とかノベライズされてるから、キャラ名出てくるくらいだと区別つかないと思う
これもある意味2次だけど
ガチホモ用語がたまたま眼に入ったら流石に同人かな
自分は外で読まれるかもしれないと思ってA5から文庫に変えて
表紙丸見えだったらいやだと思ってカバー配布もしたよ
携帯で原稿が一番分からないんじゃね?
長くいてもどんだけメールしてんだよwくらいにしか思われないだろう
擬人化ジャンルだったら「国名…愛してる…」なんて台詞が目に入ってくるかもしれないw
外で読むなって人は携帯で小説読んでいるのもだめなんだろうか
ダメなんだろうなきっとwwww
本人はもう引っ込みつかなくなってるだろうけどwwww
何となく、何となくだけど
『同人者は隠れるべき!』って言ってるイインチョタイプは外でドヤ顔で原稿してそう
図星だから焦ってんじゃない?
全然関係なく自分はA5派
ジャンル的にも小説はA5が主流だし、保存しやすいかなと思って
B5は流石に居ないか…
たまにアンソロ誘われてもサイズ聞くまでドキドキしてしまう
ジャンルを変わったら年齢層が高くなって
電車の中で読んでるって言う人が多くなった
みんな忙しいんだな…
書店だとA5は埋もれるからアンソロでもB5は多いよね
B5でも三段じゃなけりゃいいわ
三段読みにくいからやりたくない
うちのジャンルはアンソロはA5ばっかりだなそういえば
むしろそれ以外殆ど見たことない。カプオンリーの大手絵師だけ集めた
アンソロにはB5もあったけど
B6で700ページ超えのアンソロがあったな
読み応えあってよかったけどさすがに長時間持っているのはしんどかった…
いっそ分冊でケースとか入れてくれたらありがたかったけど費用考えると出してくれただけ有り難い
B5で2段も3段も見たけど2段はでっかいなーって思った
組み方のせいだろうけどA5をそのまま拡大したみたいな紙面で
B6で700ページ…
せめてA5にして少しでもページ数減らせよ、と思うな
自分、サイトは携帯でも読めるように作ってるから外や風呂で見ても全然OK
オフ本は…読んでる人いるのかな
B6サイズでも友達にキャラ絵描いてもらってるから読んでる本人が恥ずかしいような
ここにいる人ってみんな書店にも卸してるの?
すごいなー
すごくない。dpkだってジャンル次第で取ってくれるw
書店よりコンスタントに発行してサイトも更新するほうがすごいぞ
知り合いがそういう人なんだがいつ書いてるのか不思議になる
ついった見てると毎日何時間もスタバや喫茶店でポメラ打ってるらしい
やっぱり外のほうが集中できるんだろうか
書店卸す手間なんてたいしたことないから
書店とサイト更新を同列に語られてもなぁ
書店っつうかオフ活動って意味じゃないの?
専業なら別だけど兼業でオンオフ両立は確かになかなか大変だ
豚切りだが誤字を見つけたときってどうしてる?
PDF化にする時に反映されない文字があって、気付かないまま印刷されたorz
728 :
727:2011/09/02(金) 19:52:59.76
書き方おかしかった
印刷されたじゃなく、気付かないまま入稿して納品されてから気付いた
>>727 特に何もしない
修正紙挟む人もいればシールを貼る人もいる
好きにしろ
>>722 20部から受け付けてる書店あるらしいよ
>>729 いや、社会人
本人は喪女で一人暮らしだから自由に時間が使えると言ってるが
一人暮らしの同人女なんていくらでもいるよな…
都市と三毛とオンリーごとに40P以上の新刊出すし
サイトも2週間以内に更新してる
しかも話の内容も息切れないのか、固定客が離れない
家にいるとついピクシブとか2chとか見ちゃうからな。
つか私がそうだ。
自分は定時の会社勤め、家事は全くノータッチだが
今日は午前中だけの仕事だったのに、家に帰ってからはずっと
2chと支部行ったり来たりしてた。
外出してポメラかノート持って行った方が良かった
にちゃんで長文書く暇があったら作品に時間当てる人なんだろう
偉いな
こまめなサイト更新って結局一番の宣伝だよな
毎日スタバや喫茶店で原稿って金あるな。
まさか300円で何時間も粘ってるのか…
スタバだったら300円でも粘れそうだな
混雑してない店舗なら
売れる本ってどういうのだろ
やっぱエロは必須?
そういうのが迷惑だって話もしてたと思うんだけどね…
ピンキリ
ウチはエロがあろうがなかろうがあまり変わらないな
女性向けはあんまり関係ない気がする
女性向けなら、スイーツ()が鉄板
>>745 スイーツ()ってどういうの?
オサレっぽいやつ?
ジャンルにもよるだろ
BLがさかんなジャンルはエロのほうが売れる気がする
NLはないほうが好きという人が一定数以上いるような気がする
豚切れてないPDFの話題に便乗豚切り
フリーのPDFソフトって
クセロ(もうないけど)が合う人プリモが合う人といた気がするけど、
wordのPDF化で失敗した人っているかな?
>>727 PDF化はどのソフトで、フォントは何を使いましたか?
749 :
634:2011/09/02(金) 22:00:08.81
>>748 XP SP3 なのかも。Acrobatでも文字化け起こるし
>>727じゃないがフリーソフトとOpentypeのフォントは相性悪そう
誤字はもう諦めてる(ギリギリ入稿だから)
「五時はもう諦めてる」なら1週間、
「五時はもうあきらめてうr」とかなら1ヶ月凹んで立ち直る
後者はまだやったことないけどw
752 :
スペースNo.な-74:2011/09/02(金) 22:31:49.96
>>741 エロがあるほうが出がいいのは確か
単なるR18よりも、いかにもハードなエロが期待できるネタは更に出る
監禁とか調教とか身売りとか。レ○プ表現があるので苦手な方はご注意☆
みたいに注意書きに見せかけたアピールをしてる話とか
ageごめん…orz
アピールのお手本ですね
>>751 自分は校正中にCtrl+Sで保存したつもりで
Ctrl押し損ねて変なところにsが入ってたことがあったorz
入れた覚えのない数字が意味なく入ってると悪の小人でもいるんじゃないかと思う
ちょっと席を外した隙にぬこが変な文字を打ってることはままあるな
ここ見てたらいつもA5で出してたんだけどB6、新書、文庫で出してみたくなってきたw
このあたりの大きさで本作ってる方は印刷所はどちらをお使いですか?
特に少部数の方、参考にさせていただきたいです
文庫で小部数ならオンデマになるけど盛るじゃない
文庫は盛るだな
オンデマだけど気になるほどテカらないし
カバーを松頃とかに頼んでみると豪華で楽しい
盛るだっていってんだろう
文庫少部数なら盛る
新書はぷりんか絵介の早割
>>759は盛るではない
って解釈した
盛るじゃない?って事か
厚さによるけど絵輔の新書は角がカッキリしてて割合好きだな
カバー巻くなら絶対110kg
>>759の文末は流れからして否定形ではないだろwww
カバー巻く場合の本体の表紙ってどれくらいの厚さがいいんだろ
カバー無しの時みたいに分厚いのはおさまりが悪そうな気がするけど
中/長/印刷
入稿方法は多少面倒だけど
小部数でも紙の取り寄せに応じてくれるので特殊紙フェチにはたまらない
100部以下の自分にとってこの手のわがままを言える印刷所の中では格段に安い
同カプで盛るユーザーがいるから自分も盛る使おうとするとモロに装丁が被るw
今まで絵描きだったけど今のジャンルに移って、流れで字書きになったんだが
絵描きと字書きで本出すときに気をつけなければならない注意点の違いとかある?
はっきり言ってしまうと字書くのはほぼ初心者なんだ
表紙絵は自分で描いてもいいかと思っていたところに、自分が元絵描きだってこと知らない
海外のガチプロ絵師から小説投稿サイトにものすごい濃い感想メールが来て
これまた流れでその人に表紙絵描いてもらうことになったんだ
正直ビクついてるんだが、こんな自分はどうしたらいいのか
精神的な面でもこんな風にしたほうがいいぞ、とかあったら教えてほしい
めっちゃ混乱してる
>>769 別に元絵描きが小説本で他の絵師に表紙描いてもらっても別段問題はないと思うけど
相手方が海外の人ってことは意思の疎通とかは問題ないの?
ちょっとしたずれで誤解があったりすると後々面倒がある可能性は捨てきれない
注意点はとくにないなぁ……
ていうか素直にうらやましい
>>767 これでいいの?ってくらい柔らか目がいいよ
市販の文庫で確かめてみるといい
>>769 自分が絵を描けても表紙を描いてもらうことはあるよ
ていうか描いてもらうとうれしい
やりとりをきっちりしてお互い満足できる本になるといいな
>>767 カバーよりも分厚くて150kg以下の紙…を基準に選んでる
すごいどうでもいいんだけど意外とこの時間でも人いるのなw
週末だからか
>>758だけど皆さん教えてくれてありがとう!モル安いし使ってみたいと思います
あと小さいサイズの本って分厚いイメージがあるんだけど
皆さん最低でどの位のページ数で小さいサイズの本を出したことがありますか?
50ページ位だとぺらっ!って印象持たれるだろうか…
文庫や新書だと最低でも200Pは欲しいところ
紙も薄くないとダメだから、なおさらページ数は欲しいね
文庫や新書にしたいってのは
商業誌みたいなのを作りたいってことだろうし
商業誌のようなものを作りたいなら
最低でも200Pはいる
正直100ページあっても薄い
やっとなんとか形になるようになってきた程度
個人的には150ページあればいいんじゃない?と思っているが
50ページしかないとなるとおまけのミニ本といった印象になる
逆にそれを狙ったネタ本にするならアリかもしれないけど
50Pの文庫を作る意味がわからない
おまけ本?
50Pの文庫って、A5にしたら24Pくらいかな
A5以下のサイズの本文は鈴のお暇かプ厘か盛るかってのは過去スレで見たけど
みんなカバーはどこで刷ってるんだろう
カバー巻きは自分でやるにしても筋つけは頼むよね?
だいたいA5の半分だからそんくらいだね
文庫200Pでも実質A5だと100P程度だからそんな滅茶苦茶長い話書かないとってわけでもないし
実際手にとってみたらわかると思うけど薄い文庫本は正直しょんぼりした仕上がりになる
>>770-771>>773 表紙絵描いてもらえるのはめちゃくちゃ嬉しいんだわ
自分なんぞの絵と比較などできないくらいに上手いとか超越した本当のプロ
海外の人だが、自分の文章を熟読して細かいところまで感想言ってくれるくらいには日本語も達者なんだ
辞書片手にわからん部分は調べたりしてまでくれるんだぜ…?
最近は相手方と頻繁にチャットとかして(勿論日本語で)毎日のように盛り上がってはいるんだ
かなり仲良くなったと自分では思っているし、さらに言うと意思の疎通に食い違いが起きて誤解を招くことはない思う
ただ、あまりにもプロすぎてそんな高レベルの表紙絵に見合うほどの内容の伴った文章を書けるのか
という部分のほうが心配で心配で
だからこそ自分のできる限りの完璧を詰め込んだ本にしたいんだ
内容に関しては今後の自分の技術向上に願うしかないんだが
装丁やその他の部分で絶対これだけは注意しておけよ!ってのがあれば教えてほしかったんだ
過去ログもかなり読み返しているが、未だに心配でたまらない
わかりにくくて申し訳ない
グラオンデマでカバー刷ったことある
小部数だからインクの出ないボールペンでスジ入れしたわw
>>783 悪いこたいわない
読めるだけひたすら過去ログ嫁
いえることはそれだけだ
786 :
776:2011/09/03(土) 03:04:28.79
今A5で40ページの原稿があったのでB6換算だと50ページ位かなと
文庫だと80ページ位でやっぱり薄いですね。ちょっと増やしてみます
意見聞かせてくれてありがとうございます
レス見た感じA5以外のサイズだと作ってる人の多さは文庫>新書>B6かな?
>>784 ボールペンで筋入れって凄いな
ちなみにそれ何部くらいだった?
>>784 それはフライヤー?
オンデマでも剥がれないなら自分もそうしようかな
>>787 二桁だから大したことないよ
そのまま折るより綺麗にいける
>>788 フライヤー印刷だけどPPしないとさすがに剥がれるw
>>790 ありがとう
金額とか色々で中々カバーありが出来なかったけどこれでいけそう
>>786 文庫より新書のほうが多いんじゃない?
ジャンルにもよるかもしれんが新書のほうがよく見るし
二段にできるぶん文庫よりお得感があるのかもな
B6もたまに見る
B6くらいならカバーなしフルカラー50P前後の薄さでもギリギリしょんぼりはしないと思う
新書文庫の薄くてカバーなしの本はマジしょんぼり
>>786 20Pとか60Pでも作るし見掛けるよ。
自ジャンルでは商業誌っぽい分厚い文庫のが少ない。
皆カバーもかけないから文庫というよりA6サイズって感じだけど。
普段から本は文庫しか読まないから、正直同人誌でも薄くても文庫の方が好きだな
A5には未だに違和感がすごいある
商業っぽくしたかったらページ数がいることくらい誰にでも分かるし
それでも文庫を出すのは単純に文庫というサイズが好きだから作るんだと思うよ
少し前にまめなサイト更新ってあったけど、
具体的にどんなの更新するの?
オフ小説載せなきゃダメ? blogで良いの?
今新刊・既刊の案内と日記くらいしか載せてない
>>795 webサイト作って毎日SS、もしくは連載を一話ずつ更新していくのがベスト
閲覧数がガンガン上がるし口コミで見てもらえる数がアホのように増える
それが無理なら日曜のみ、みたいな感じで定期更新、この曜日に来れば必ず
更新されてるという安心感は案外重要
ブログで小説は論外、話にならん
オフ小説を載せるってのは見本って意味ならあらすじだけでもいいし
サンプルという意味で数ページ分載せてもいい
オンで小説書かないならそれでいいんじゃないの
まめなサイト更新って基本はオンでも話を書く人のことだと思ってた
最近の流れ見ていたら文庫やりたくなってきたわ…ひよこで文庫本文刷れるのか!
オンから始めてオフもやるようになったけど
>>796の言うようにサイトは連載を毎週同じ曜日に更新してる
ネタが浮かんだら短編もアップ
オフの締切前はオン更新を休みがちになるけど、日記だけは毎日更新
文庫、うちは留守使ってる
本当は文庫セット頼みたいけど高いから、スタンダードに紙替えオプションで
>>795 同じく、決まった曜日に小説更新してる。
普段はオフ原稿にかかりきりなので、完売して数年経ったオフ本再録メイン。
年に1〜2回、ほぼ毎日連載して完結後にオフで再録本出してる。
(オンから下げていない)
連載終わり近くはアクセス数ハンパない。
日記は基本的に毎日、萌え語りや公式情報、原作感想。
オフ部数頭打ちかと思ってたけど、他ジャンルサイトからのリンクが増えて
アクセス数・部数がじりじり上がってる。
イベント告知、新刊サンプルは随時。
既刊はPDFで載せてたけど、やっぱHTMLに変換して載せた方が良いかな?
むしろなんでPDFにしてるのかがわからんのだが…なにかメリットがあるの?
パクられにくい
サンプルとしてならレイアウトやフォントの参考に
売れる本の話だけど
世間一般にはどうだかわからないけど、
個人的にはしっかりしたストーリーのある本が好きだな
そういう作家さんの本は喜んで買う
>>804 パクられるのが嫌ならそもそも作品発表しなきゃ絶対パクられないよ
痴漢されるのが嫌ならそもそも外に出なければ絶対痴漢に遭わないよ
>>801 やっぱサイトって作ったほうがいいんかな
自分は投稿サイトに小説上げて
そこからブログにリンク貼って、イベント告知とか新刊サンプルも投稿サイトとブログの2つだけでやっている
サイトがあったほうがいいかな、とは思っているにはいるのだが
なにせ今のジャンルの検索サーチはあるにはあるんだが全然登録者もいないし
そんななら、今まで通り小説投稿サイトとブログだけでやっていくほうがいいのかな、とも思ってみたりしているんだ
>>810 投稿サイトってどんなとこ?
ピクシブとか?
PDFは複数ページになっても一度に管理できるから楽
読み手になるとサンプルならともかく、普通の作品までPDFなのは読む気がしないけど
>>811 自分は今まで支部だったけど、色々事件おきたじゃん
それで嫌気がさして、今後はノベリストだけにしようかなと思ってる
ただ、どうしても利用人口が支部のほうが多いから
仕方ないけれども新刊サンプルとサークルカットだけは支部に上げ続けようと思ってるんだ
宣伝だけに支部は使って、作品発表はノベリストだけでいいか、と言った具合
>>748 自分がWinXP SP3+Word 2007でいろいろ実験した時は、縦書きでヒラギノTTF・
モリサワTTF/OTFを使うと、幾つか問題が出た。ヒラギノ・モリサワ以外のTTFだと、
不具合は出なかったんだけど、起こってるなら自分も詳細を知りたい。
Cute PDF: TTFは問題なし。OTFはそもそも埋め込み不可。
Primo PDF: TTFは問題なし。OTFは半角文字が横にズレる。
Word PDF: ヒラギノ/モリサワTTFは、半角文字が横にズレる。
OTFは一見OKだが埋め込み不可。強制的にビットマップに変換され品質ダウン。
既出の通り、Cute/Primoのフォントダウンロード設定は「アウトライン」必須。
これをやらないと、縦書きでは文字化けするか、正常に埋め込まれない。
あとWordのPDFアドインは、画像が強制的に200dpiに落とされるので、
挿絵とかある場合は、そのページだけは他のソフトで書き出すべし。
他にいろいろ試したが、メーカー・フォント形式によらず一番問題が出ないのは、
やっぱりAdobe純正のAcrobatだった…。
PDF書き出しもいろいろ大変なんだな
ずっとPSDで作っててページ数多いと大変だからPDFにしようかと思っていたが
細かい微調整ができないのは困るな…
PDF一番楽だよ
インデザでPDF書き出し、最高っす
まあPDFってAdobeのファイル形式なわけだし
Adobe製品が強いのは当たり前だわな
>>818 Adobe製品と他のPDF作成ソフトの差は、何と言っても、印刷を前提に設計されているかいないか。
それがまんま信頼性の差になってるんだよね…。
自分もインデザからPDFに書き出して入稿しているが、今までトラブったことは一度もない。
パソ編で一発書き出し、楽ちん。
別スレで「インデザからPDFにする時どんな設定にしてる?」って質問あったけど
みんなはどうしてるのかな やっぱ印刷所に確認とってる?
印刷所のデータ原稿の作成注意事項とかみれば
PDFの設定はこうしてくれって大抵書いてあるよ
インデザかー
金額に気後れしていたがそんな好評なら買ってみるべきか…
ドピコだし元が取れる気はしないけどw
タダで厳密な組版したいならTeXだ
PDFでも出せるよ
というかインデザからの書き出しって
配置画像なしの文字だけデータなら
どの設定でもあまり変わらん気もする
自分はWord→クセロPDF→PSDだな
OTFの筑紫明朝が好きなんだが?と!は反映されないので手打ち
インデザなら、普通にプリセットのPDF/X-1aを選べば、まずダメな印刷所は無いと思うが…。
はいはいインデザインデザ
>>824 自分もTeX経験者だが、タダであることの引き換えとして、導入までのハードルはInDesignよりずっと高いと思う。
触っていればそのうち分かる、というもんじゃないから。
知識ゼロから始めて、思い通りに組版してPDFで出せるようになるまでは、遠い道のりだった…。
版組みってそんなに劇的に変わるもんか…?
10年以上随分沢山の小説同人誌を読んできたつもりだけど
「おおっ、この段組の素晴らしさよ、美しさよ!!! 他とは何かが違う
輝きがこの段組にはある。読みやすく、目にすらすらと入ってくる。
はっ、これは……InDesign、一味違う、上質の段組……」
なんていうのを見た事がないんだけど
変わんないよ
インデザがどうとかよりも、本人のセンス次第だとおもう
ちょっとそれで一冊書いて欲しいw
>>830 そう思うなら版組にこだわらなくていいんじゃない?
インデザ導入して1500部が2000部になるなら導入するけどね
>>833 自分はこだわってない
そんなに劇的に変わるもんなのか? と聞いてるんだけど文盲なの?
林檎信者とインデザ信者はこだわってる自分カコイイと思ってるだけなら
まだしもそれを外にアピールするから嫌われるんだよ
インデザがどうこうより、フォントと印刷所の相性のほうが大事だと思う
勿論見やすい字数行数段組であることは大前提だけどね
みんな色々こだわってるんだな〜
字書きでもそういうこだわり持ってるのはとてもいいと思う。
小説同人誌40冊目くらいまでアンチエイリアスとか二値とかグレスケとか
全く考えたこともなくて、なんでうちの本はこんなに文字が薄いんだろう…?
と思ってたりしたよ…。
今はちゃんとできる。
並と上の区別はつきにくいけど、下との区別はつきやすい
こないだ商業文庫を読み終わった後、続けて同人文庫を読んだけど、
商業誌読んでた時はす〜っと物語が頭の中に入ってきた
だけど同人文庫を読んだ時、行間が狭めで、字間が開いてたから、
まず文字を読み取って、
それから物語を理解するような感じだった
>>839 逆は?
同人文庫を読む→商業文庫を読む
これでも同じ感じになるかな?
自分外での読書は文庫や新書を自炊して電子書籍Readerでやってんだけど
最初はReaderはやっぱり紙より読みにくいと思ってたけど、ずっとそれを
使ってると今度は紙の文字が大きすぎてなんだか読みにくく感じるように
なってしまったんだが
要するに慣れの問題ではないか?
パソ編でも書式指定して一括置換ができるようになればとずっと思ってる
これだけはWordの一括置換が凄い便利だと思うんだ
インデザでできるのかどうかは知らない
>>841 思う思う。
全角ダーシ「――」を「―」の190%に変換するのが
Wordでは一括でできたのにパソ編は無理。
メルマガで質問募集してた時にメールしてみたけど
あまり好感触の返信じゃなかった。
自分は二倍ダーシ「――」の代わりに罫線素片×2で「──」にしてる
ベタ組みなら間がくっついてくれるよね
良い組版は物語が先に入ってくるから読んでいて組版を意識することはない
悪い組版は読み辛さが目立つから組版を意識してしまう
読みにくいレベルでなければこだわっても気付かれない自己満足部分
しかし、そこまで組版にこだわるほどの中身かと聞かれれば…
同人なんて一次二次関わらず自己満足が結局一番大事でないの?
それがはたから見てマイナス部分に繋がるならともかく(変な飾り枠で読みにくいとか)
>>844 あるある。
サイトでは好きだから買ったけれど、組版やフォントがきつくて…ということが時々ある。
80ページくらいの本文が全部丸ゴシックだったり
バブル期大手様が全偶数ページの下半分にロゴで埋めてる、など。
後者は何度も挑戦したが、結局4ページくらいで挫折した。
新規サークル絨毯買いしてる時も、コピー本の本文レイアウトがあんまり酷いと
最後まで読み通す自信が持てなくて買わずに終わってしまう。
>>841 当然インデザでもできるというか、置換も超強力。
インデザ内でテキストに設定可能な書式は、置換時にもほぼ全て指定できる。
またインデザマンセーかと言われるだろうが、それが事実なんで。
正直インデザは組版作るために作られたプロ仕様のソフトなんだから
それを使った人がいい!っていうのは基本的に当たり前だと思う
グラフィックソフトは Photoshop と言っても反感買われないのに、
組版ソフトは InDesigin と言ったら反感買われる不思議
852 :
スペースNo.な-74:2011/09/03(土) 21:35:21.62
インデザ持ってる人間への貧乏人の嫉妬がすごい
一太郎&JUST PDF って地味な所で満足してる
インデザは汎用に作られたソフトなんだからプロ仕様ってわけでもない
インデザ高尚様のダンスは面白いけど話はつまんないw
そこでメモ帳とPhotoshopで小説本作っている俺登場w
自分が使いやすければ何使ったっていいじゃないか。
結局のところ印刷されて本になったら相当酷い体裁でもない限り大して変わりないし
読み手側も使用ソフトとか入稿形式とか、いちいち気にしていないと思う。
ここではバカにされるかもだけど、自分は全部ワードで作ってる
不便を感じることが全くない訳じゃないけど、新しいソフトを買おうとする程には不足を感じていない
もともとワードの入ってるパソコンだったから追加の出費もないし、やろうと思えは充分ワードで事足りる
リピーターもいるから、一発でアウトなレイアウトではない…と思う
これはワードで作った本とか、一太郎使ってるなとか、本になったら正直分からない
自分もWordで作ってPDF化してるよー
WEB用はテキストエディタで書くけど、オフ用の原稿は縦書きで書きたいから
もっと軽い方がいいと思って縦書きテキストエディタも使ったけど、
ページが視認できるWordの方がなんか落ち着くんだよね
正直wordで十分と思ってる人が多いから(多少かゆいところに手が届かなくても)
インデザは高価なソフトってイメージのが先行するんだろう
フォトショップだって効果だがこっちはこれで十分的なソフトがなかったからこそだろうし
字書きはいまだにアナログ派の人間もごろごろいるしな
絵描きと比べたらアナログの比率多い気がするわw
>>859 え、そう?
大抵の人間が買うパソコンだと
初期で入ってるソフトでデータ入稿できるし
文字書きの方がデジタル比率高いと思うけど
絵描きだとペン入れまではアナログって人もかなり残ってるし
インデザなんかクオークに較べたら安いもんだろ
>>860 だよなーw
逆にいまだアナログ手書き原稿で本出してる小説サークルがあるなら
ぜひお目にかかりたい
>>862 手書きはさすがにないw
でもWordで作ってもFTP何それ的な感じでアナログの知り合いとか結構いる
印刷して入稿するの?
アナログってたぶんアナログ入稿のことじゃないの
オフ本でも、プリンターで出力して原稿用紙に貼ってる人はよく見る
アナログ入稿用に、レーザープリンターを買ったのも懐かしい思い出だ
まだ現役だけどね
アナログ手書きで入稿かっこいい
>>856 長く一太郎で原稿制作していたけど一回フォトショで制作してみたが
文字の流し込みの作業が恐ろしく大変だったんだが
なにかコツがあるの?
なにかの設定変えたらもうちょっと作業が楽になるのなら
フォトショでも十分なんだが
>>868 無いんじゃないかな……
アドビソフトで、面倒面倒だよ<フォトショ
>868
多分一太郎→PDF→フォトショで一枚ずつepsやpsdじゃないかな
CS2くらいまでPDFを1枚ずつpsd保存する機能がデフォルトで付いていたはず
871 :
虎兎嫌:2011/09/04(日) 01:25:40.33
>>870 CS4持ちだけど今でもPDFをバラで開くことはできるから
保存時にPSD形式で保存するアクション作っておいて
一気に全ページ変換保存は可能
でもメモ帳+フォトショで小説原稿作るのは大変そうだなー
インデザ持ってるが使いこなせずに全部wordだ
次は使おうと思い続けてるが、その前に締切がやってくる
私もいまだにワード入稿
すごく楽です
正直wordで事足りてるのが大きい
高いお金出してまでインデザの機能を必要としていない
字書きでもフォトショ買ったほうが表紙に役立つだろ
はいはいわろすわろす
876 :
スペースNo.な-74:2011/09/04(日) 01:59:34.63
大手にはインデザ使い多いよ
Wordじゃ自分が納得いく細かい設定出来ないから全く使ってないわ
一太郎とインデザを金出して買っても全く後悔してない
Word使いはなんでそこまでインデザを目の仇にするのかね
べつに自分が満足するツール使ってりゃ何でもいいじゃん……
>>877 1行目
Wordとフォトショがあれば大抵のことは困らないからなぁ
インデザwとかはあれだ、
高もの買って自己満足してる林檎ユーザーみたいなもんだろ
他から見たら失笑というかさ
Word&フォトショじゃできない細かいことって具体的に何?
同人小説原稿にすごく必要なこと?
だったら教えてほしいもんだ
一太郎もwordもだけど
ワープロで組版したままのを印刷すると
裏側からうっすら透けている文字が
表側の文字とびしっと重ならないのが気持ち悪い。
右側ページと左側ページの組版ルールが
鏡面対象にならんのだよなー。
商業印刷物はその辺、割ときっちりしてるので
きっちりしてない同人誌は素人臭さに繋がったり。
商業出版物でも
ルビ周りのジャスティフィケーションが
そうじゃねーだろ、ってのは増えてきてたりはする。
たぶんInDesignとか欧米系の組版ソフトで
デフォルトのままにすると気持ち悪いルビ処理になる。
専門用語飛び交う中大変申し訳ない
文庫のカバーを160kgの特殊紙にオフセフルカラーでやりたいと思ってるんだが、
手元に特殊紙カバーの文庫本があるって人いる?
厚みとかどうなんだろう
本を読む行為が苦痛に感じるほど捲りにくかったりするんだろうか
ちなみに本文は62kg書籍用紙で200P、表紙は110kg上質を予定してる
表紙の厚さによる
って書いてあった
どうしても読みにくかったらカバー取っちゃう
>>880 なるよ。
Word2007→PDF保存、で自分が盛るで作った本はみんなそうなってる。A5の24Pも新書の200P超えの本も。
印刷所との相性もあるし一概にソフトのせいとも言えないんじゃないかな。
同じやり方で原稿作っても◯で印刷したのはズレが見えるな。
日頃「同人誌なんだから技術なんか求めないで><」と主張してる連中が
インデザの話になるとワープロ()使いは組版が素人pgrとか笑えるわww
インデザ信者とワード信者の喧嘩ワロタ
組むソフトは使いなれたやつが一番じゃね。まあPDF書き出しの話から出たんだし
その意味でインデザ便利って言うのは分かる
ワード信者(笑)
>>882 160kgって厚すぎないか
特殊紙の堅さにもよるだろうけど、表紙160kgカバー110kgの間違い?
890 :
スペースNo.な-74:2011/09/04(日) 08:26:25.13
この同人誌、素人臭い
この同人誌、腐マ○コ臭い
ワードから直PDFって、ノド側の余裕とかって取れる?
奇数ページと偶数ページで方向が違うわけだけど
海鮮だった時は裏表の行をわざと重ねてるなんてまったく気付かなかったな
そういう段組へのこだわりを吹聴してまわったり前書きや後書きに明記してる人もいなかったし
>>882 カバーで160sは厚いと思う
たぶん読むときに邪魔になりそう
初めて留守に入稿した時、「裏表重なってないので、
こちらで重ねて良いですか?」と電話が掛かってきた
最初何の事か分からなかったけど、それで初めて裏表重ねるって知ったよ
それ以来自分で重ねるように設定して入稿してる LaTeX で
合同誌の場合、一太郎で重ねる事は無理だから、印刷所に重ねてと頼んでる
このスレでたまに「この用紙だと透けないか?」と質問出るけど、
裏表重ねるなら透けても問題ない
>>882 62kg書籍用紙で200P、表紙は110kg上質紙なら、カバーは出来る限り110kgの
アートポスト、135kgでもちょっと厚い
62kgで200pって一センチあるかないかくらいじゃないかな。文庫サイズで
その厚みだとカバー浮くと思うよ
B5200Pならまあありかな、くらいだと思う
本のサイズが小さければ小さいほどカバーの厚みは気になる
つーか、よほど安い、というか劣悪な印刷所でない限り裏表合わせるなんて印刷所の方で
やってくれるだろ……
なんとなく版組みにこだわる人は小説書きより編集者向きって感じ
えっ、完全原稿で入稿な同人印刷所に何求めてんの?
>>900 お前がサービスの悪い印刷所使ってるのは分かったよ
この流れで何年も前だけど、知り合いから小説の裏表がきっちり合ってないから
全冊すり直させた友達がいる、裏表合わせないなんてその印刷所はクソだ
みたいな話をされて、軽く引いたのを思い出した。印刷所は曳航。
正直当時は今以上に安かろう悪かろうの代名詞のような印刷所で何してんだって
思ったな
刷りなおさせたのはインデザ信者だってのは知ってたけど
自分にその話をしたのは林檎信者の絵描きだったわ、そういえば
普段がフォトショやらイラレやらAdobe製品に慣れきってるせいで、
Spaceキー押しながらドラッグで画面移動できない製品はもう無理だw
文字書きモードなら大丈夫なんだけど
レイアウトいじるモードに入るとと癖が出て、Word使ってるとえらい目にあうw
これって小説スレじゃなくてレイアウトスレ向きの話題じゃないかな?
なんか良い組版にこだわってる人をpgrしてる人って、
偽物ブランドバックを見た目が同じなら良いジャンって使う人な感じがする
目が肥えてくると違いが分かってくるんだよ
自分の好きなレイアウトで好きな段組でやってりゃいいじゃん
なんでいちいち高いソフト()とか偽物ブランドでいいと思ってる人とか
そんな言い方するかね
>>906 インデザ=ブランド
ワード=偽物っていうのもどうかしてる
>>906 中身の無いから必死でブランド物買いあさって自分を飾り立てて
偉い気になってる成金の台詞w
シャネルが好きか無印が好きか程度の違いしかないわ
シャネラーがムジラーに貧乏人乙して、ムジラーはシャネラーにブランドに
踊らされてる金豚乙してるだけでそ
だからさ、違いの分かる自分カコイイは自分の心の中だけにしとけと
インデザ使ってるけど単に家のパソコンに入ってるからってだけだし
wordが悪いなんて思ったこと一度も無いわ
インデザの人って「あーこの段組み、絶対インデザじゃないねpgr」ってして
悦に入ってんのかね
>>912 インデザ使いだけどそんなことないよ!
というより、よほど読みにくい段組なら別だけど小説読んでる時にレイアウトに
目が行くなんて物語に対して失礼だと思っている
InDesign=ブランド、Word=偽物じゃなくて、
良い組版=ブランド、悪い組版=偽物って事なんだけど
InDesign 買って下手な組版だとそれこそ宝の持ち腐れと笑う
インデザ信者うぜえ
もうこれ小説スレ関係なくね?
インデザだろうがワードだろうが、
組版にこだわるのも、こだわらないことにこだわるのも、
書いて出版するそれぞれの好きでいいよ。
どんなこだわりであれ、このこだわりが判らないなんて!なんて言いださなければ。
プロだって京極みたいにこだわる人以外は編集部の用意したテンプレだろうに
>>918 こだわるこだわらない以前に、京極レベルで売れてなければ、作家側から
このテンプレ使いたいなんて言っても鼻で笑われるだけ
駆け出しで商業もやってるけど、長くなりそうだからと申し出た二段組も
短くしてくださいで拒否られたw
そりゃまあ、商業はそれこそプロのデザイナーが組んでるわけだから
小説を書くという行為は本来全くそっちとは畑が違うわけだし
京極は確か元デザイナーなんでそ?
編集を納得させるスキルがはじめからあったんだろうから、一般的に言う
小説家とは話が違うよ
>913
>>906 高級ブランドバッグお使いの方は
「目が肥えてくると違いが分かってくるんだよ」って言ってる。
あと
>>906 ブ ラ ン ド バ ッ 「ク」 ってなに?
自分レイアウトうんぬんよりそういう間違いの方が恥ずかしいわ
>>921 だよねー
まあ駄目もとだったしね。ちゃんと短くして発行してもらいました
違いがわかるからそういった同人誌は買わないってわけじゃないよね
じゃあ別にいいじゃん
いや買わないでいいよ
インデザ使いの優越感をくすぐるのに利用されたくないわ
以前参加したアンソロは主催がインデザ使いの字書きで
・小説執筆者は原稿をプレーンテキストで提出
・一字下げは編集時にやるから執筆者は行頭に全角スペースを入れないように
という規定で、その通りに提出したら
完成アンソロでは地の文どころか台詞のカギ括弧まで一字下げされてたことがあった
カギ括弧の上に全角スペースが入ってて、その分カギ括弧は台詞の一文字めと詰められてる
でもこの組み方が個人的には好きじゃないので自分の原稿にやられてやるせなかった
927 :
913:2011/09/04(日) 10:28:47.60
>>922 そういうこと言う人ってほんとに一部だと思うよ
個人的には小説書いたり読んだりするのを楽しむより段組に目が行くなら
字書きなんてやってないで編集にでもなればいんじゃねって思ってるし
自分は書くのや読むのが好きだ。レイアウトなんて見やすければどうでもいい
インデザだってにーちゃんが家のパソコンに入れたのがあるからそれ使ってる
だけだし、自分はインデザ使ってこの程度()とか言われる方だと思う
スカッスカか詰めすぎ、デカ文字豆文字じゃなきゃ文句は言わんよね
普通は
>>926 せっかくインデザ使いでも当の段組に読みにくいこだわり持ってるタイプだともったいないね
目の前にインデザがあれば使ってみるけど
ないから使わないって程度だな
>>925 そういうことを言ってるんじゃなくて…
インデザのひとは書き手として自分がこだわっているだけであって
違いがわかるから読めないってほどイライラするようなものじゃないでしょってことなんだが
いちいち蒸し返さなくていいよインデザさん
奇数偶数ページで違う設定できて多少調整できて文字化けしなくて安いツールはどれ?
インデザは高いから体験版で充分
入稿なんて年に数回だけだし
NGワード:インデザ
同人関係でインデザ使ってる人の中で、同人の為にインデザ単独で買いました!なんて人はほんの一握りだと思うが……
仕事とかで使うからもってるか、アカデミック版のSuite買ったら付いてきたって人が大半じゃないの?
基本的にいいソフトなのに過剰にage sageされてるうちに嫌われてくな…
>>933 パソ編とWordくらいしか思い付かない。
そんなに安くないね。
バックw
奥でインデザ中古狙ってみた事もあるけどWindows版は競争率高かったなー
Mac版は中古でかなり安く出ても全然入札ない
今日も流れ早いw
>>892 > ノド側の余裕
亀だが「ページ設定/余白」の「とじしろ」で設定できるよ。
厚い本作る時ってノド側の余白大事だよな。
みんなこだわってるし使いこなしてるね
word使いの自分はしつこくいじってるのに端にいれた飾り枠が裏表重ならなくて毎回(´・ω・`)だわ
wordでさえ私には難しい…
>>943 読み手はそこまで気にしてないと思う
ある程度の読みやすささえあれば、あとは中身の方が問題じゃないだろうか
見た目がいくらきれいでも、文がおかしかったり、つまらなかったりしたら評価低いし
中身の小説も一生懸命書く事前提で、
さらに版面に自分がこだわりたいからやってるんだと思うけど
そんなの皆同じだろ
>>945 こだわりたい人がやる分にはいいと思うよ
ただ、そういう人の意見見ても気にしなくていいんじゃないかと
なんか字書きってプライド高いなあ
誤:字書きはプライドが高い
正:プライドの高い字書きがいる
プライドの高い○○はどこにでもいるからな
誰だって見栄えは良くしたいだろうよ
絵師がペン先のメーカーとかにこだわるのと一緒
違うがあるっていう人にとっては完璧に違いがあるけど
気にしない人にとってはどれも同じペン
小説なんてたかが文字だけなのに
違いがわかるとか頭大丈夫?
それを言ったらこのスレでフォントや組版・レイアウトの話も出来なくなるじゃん
>>953 じゃあお前太字ポップ体6ptでB5一段の小説でも何も違わないって言うの?
956 :
スペースNo.な-74:2011/09/04(日) 13:48:42.51
いちいち釣りに構っちゃう民度の低さ(笑)
ペン先とは問題が違いすぎると思うの
下手な例えって否定したくなるからウザいだけだってなぜ気付かないのか
まだ夏休みが終わってない人が必死な件
wordで下書き、仕上げをインデザ編集している自分の場合、
あくまでも読者に苦痛なく読んでほしいと思ってるだけだしな……
おかげさまでインデザの合成フォント機能には助けられてる。
>>959 だからさー、そういう書き方するとインデザ使ってない人は読者の苦痛を
気にしない人って受け取られるような文章になるでしょ
好きで使ってるなら勝手に使えばいいしこだわりたいなら好きにこだわればいい
××を使ってるのは苦痛がどうの、偽物ブランドがどうの
なんでわざわざ反感買うような書き方すんの? わざとなの?
いちいち突っかかるから、余計ややこしくなるんだよ。
ムカついても、ふーんそうなんだー。で済ませておけば良いじゃん。
反応するってことは、自分はコンプレックス持ってます。って、
見られるだけなんだから、華麗にスルーしとけばいいじゃん。
変に反応すると損だよ。
なんか知らんがフォントやら他のソフトだと突っ掛からないのに
インデザとなると目の色変えて噛み付く層がいないか?
ちょっと前のB6文庫新書判嫌いを思い出す
ふーんそうなんだー
貧乏人のスクツw
スレ伸びてるなーと思ったらすっげどうでもいいことで争っててわろた
それぞれ好きなツール使って満足するならそれでいいだろ
インデザさまの高尚語り終わった?まだ?
ばばさまもっと面白い話書いて
>>965 みんなそれぞれに偏ったコダワリ持ってるからねえ。
良かれと思って言ったことが、反感を買い余計な火種になる。地域紛争と同じだよ。
このスレ至る所に地雷が埋まってるな。
極端に噛みつく人がいるよね
噛み付く人に限って、自分が使うようになると
手のひら返して信者化するんだよね。
浮いてるの気付いてないのかな
不毛もいいところだ
いつもの事なんだけどね。
大半の人がどうでもいいと思っているよ。
まるで、うちの会社のお局様相手してるみたいだw
やべこいつうけるw
インデザ使いが非インデザをさりげなくdisる発言するからこうなるんだよ
文字列が裏表合ってないと素人臭いとか苦痛なく読んでほしいからインデザとか
裏表合ってないのは印刷所のせいだろ
ワードのせいじゃねーよ
金持ち自慢uzeee
同人でインデザをわざわざ使わなきゃならん理由が
わからんからなー
ねぇどんな理由があるのか純粋に知りたい
ワード→pdf→psd変換してるんだけど
この間、ほぼ自動処理だし、楽だよ
それ以外にインデザにできることって何?
すごく必要なことなの?
合成フォント
テキスト枠をドラッグで移動できる
ブック機能
合成フォントって、自分で好きなフォントを作れるってこと?
テキスト枠の移動はワードでも簡単にできるしな
ブック機能って何?
合成フォントってのは
漢字:○○明朝
カナ:××明朝
英文:Book style
記号:△△明朝
みたいに、自分の持っているフォントをかけ合わせて一つのフォントデータにする機能。
982 :
980:2011/09/04(日) 16:38:12.26
自分は扉や章頭のデザインで凝りたいからインデザだな
もともとイラレ使いだったから使いやすい
ドロップシャドウや透明処理も簡単だし
何よりレイアウト関係の機能が便利
985 :
980:2011/09/04(日) 16:40:01.01
扉や章頭のデザインなんてフォトショで簡単にできるじゃん
ドロップシャドウや等身処理も同じく
>>982 乙!
インデザ使いの人は、同人のために買ったの?
それとも仕事で使ってるから?
透明処理、な
ごめん
wordでも裏表で字あわせられるしノド側指定で余白増やせるしいくらでもpsdにできるし正直特に困らない
持ってる人や買いたい人は使えばって話でなぜこんなに伸びたんだか…
合成フォントは面白そうだね
でも現状、普通のフォントでも満足している人からすると
どうでもよさそうではある
どうしてもこの文字だけ別のフォントに変えたい場合は
ワードで一括変換すればいいだけだしな
>>986 いちいちフォトショを立ち上げなくても
一つのソフト上で管理出来るのが楽なんだよ
手間暇を省略して印刷に適した出版物を作るソフトなんだし
色々な面で短縮した時間を執筆に割り当てられるから
自分は今はインデザ一本ってだけだよ
>>991 いや、一々も何も
最終的にpsdにしているから
別にそのために上げているわけじゃないんだけど
インデザの人ってデータは何で入稿してるの?
pdf?
インデザ使い=フォント厨、表裏合ってない段組pgr
というイメージが強くなった
>>994 d!
仕事とかで使ってないと難しそうだけど、そうでもないのかな
>>993 それは自分とそちらの作業の段取りの差だからなんともな…
自分は予め本のフォーマット作ってそこに執筆してくタイプだし
1000ならインデザ厨爆発
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。