【字書き】こんな時どう表現する23【小説】

このエントリーをはてなブックマークに追加
613スペースNo.な-74
ホラ吹きの友人に「適当吹くなよ」
この「適当吹くな」は意味通じますか?
614スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 01:44:52.46
あれだね。
「方言なのかどうか?」とか「標準語だとどう言えばいいのか?」を聞きたい人は、
(>>612みたいに)『標準語だとどういう意味/行動になるか』を一言添えるなり、
自分で考えてから聞くなりしてくれれば、こんなに殺伐としないんじゃね? て話だよね

>>613
通じるんじゃね? 辞書にもその意味で載ってるし
615613:2011/09/13(火) 01:54:40.08
>>614ありがとう
616スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 08:03:32.62
東京で働いてン十年だけど、>>612の来る、行くはあやふやなままだってことに気がついた。マズイ
617スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 08:20:19.41
小学校で何を学んだのか
618スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 08:24:17.16
今は池沼ギリギリの子でも普通学級に通って卒業できるんですよ
619スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 09:01:32.89
「来る」の使い方で戸惑うのはわかるけれど
九州人が馬鹿にされるからその辺でやめて
620スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 09:12:40.15
>>595
叩かれてたけど迷う気持ち分かる
何気なく使った言葉が方言で指摘されるまで気付かなった事あるからね
621スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 09:24:21.75
>>618
616は働いてン十年って言ってるから今時の子ではなくいい年してる人だけど
622スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 09:24:41.78
別地域からの転校生の子に掃除のときそれほっといて(捨てておいて)と頼んだのに
放置されていて初めて方言だと知ったな
あと、なおすもしまっておくっていう意味の方は方言だと教科書で知った
なおすは今でもうっかり使いそうになって困る
623スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 09:47:40.87
地方の人は教科書や新聞、売ってる本まで全て方言で書いてあるんですね
大変だわー
624スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 09:57:00.78
なんで最近このスレ無意味な煽りがよく湧くんだ?
625スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 09:59:03.87
行くと来るの使い分けに混乱したんなら
状況も添えてくれないと……w
>>595みたいな書き方じゃ叩かれるに決まってるw
626スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 12:59:23.00
>>625
その使い分けがナチュラル過ぎて、標準語での言い換えすら思いつかない
方言だと往々にしてあるのよこれが
「なおす(かたづける)」が方言だと知っても、じゃなんて言い換えるんだ???って一瞬とまどったことがある

しかし夏休みが続くな ここは
627スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 13:05:17.03
おまえ含めてな
628スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 13:08:41.54
>>621
小学校で覚えるようなことをそんな年になってまで分からないから突っ込まれたんでしょ
629スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 13:20:06.58
当たり前すぎて違う発想が湧かない、って感覚を想像も出来ないのは字書きとしてちょっと残念
630スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 13:25:01.04
・小説の表現で悩んでいる(状況を説明できる)
・辞書や検索で調べた(けど分からなかった)

この2つを守ってない奴が叩かれてるだけ
631スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 13:26:20.53
>>626
わかるwwwwww
632スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 13:28:00.69
字書きなのに>>1が読めない文盲なのも残念だよね
633スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 15:57:39.26
ここでやたら攻撃的なレスしてるのって同じ人な気がする
634スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 17:06:33.86
>>633
同意
まあ、同一人物じゃないにしても無駄に煽るのはやめようぜ
>>1嫁とかスレチで済む話じゃないか
635スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 18:16:22.55
「恐怖で鳥肌が立つ」と同義語の表現って何かないですか?
636スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 18:36:24.57
意義素・用例 類語・縁語
(寒さ・感動などで)鳥肌が立つ (肌が)アワ立つ ・ 粟(あわ)を生じる ・ 感動による戦慄 ・ 総毛立つ ・ (体が)震える ・ (興奮で)ぞくぞくする ・ 身震いする ・ (〜に)心を奪われる ・ ノックアウトされる ・ (〜の演奏に)腰を抜かす
(恐怖・嫌悪などで)鳥肌が立つ 戦慄が走る ・ 身の毛がよだつ ・ 恐ろしい ・ おぞましい ・ ぞっとする ・ ぞくぞくっとする ・ イヤな ・ けがらわしい(行為)

これ以外?
637スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 18:49:31.75
>>636

ありがとうございます!
助かりました!
638スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 19:36:40.23
>>637
それくらい自分で調べろっつーの
――って言われてんだよ遠まわしにw
639スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 20:06:01.67
ワロタw
640スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 20:10:29.11
無駄のない動きで○○に近づいたって表現を、もう少しアクション性の高い表現にしたいんだけど、全然思いつかない。誰か助けてください。
641スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 20:15:30.01
無駄なく近づいたことにアクション性持たせろとか言われてもな…
状況もわからんし、なにがしたいのかつかめん
642スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 20:17:48.98
殺害対象に近づくシーン。いわゆるバトルパートってやつです。
643スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 20:18:11.97
しなやかな動きで、とか、隙のない身のこなしで、とか?
644スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 20:24:17.29
なるほど! ありがとう! 助かりました!
自分の発想力のショボさを痛感しますた。

645スペースbネ-74:2011/09/13(火) 21:21:54.90
涙を流してる子に自分の長袖の一の腕で、ごじごじ顔になすりつけて
涙を拭く…という描写を書きたいけど、なんか↑みたいに説明口調になってしまう。
他にいい表現ありませんか? お願いします><
646スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 21:32:14.75
このスレで><は気にいらん
647スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 21:32:46.22
・少し乱暴に襟(顔)を引っ張ったAは慰めるようにその涙を袖口で拭った
・どうしていいのかわからなくなったAは慌ててBの涙を止めさせようとその頬を服で拭く
・ぶっきらぼうにAはBの涙を長袖の一の腕でぬぐった

シチュは想像で書いてます
648スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 21:33:50.08
ごじごじって誤字?
いや、シャレじゃなくて
649スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 21:37:22.87
そこで「一の腕」っておかしくね?
本来の意味とは違うし、かといって世間的に定着してる誤用
ってわけでもないような気がするんだが。
650スペースNo.な-74:2011/09/13(火) 21:42:13.41
>>649
一応本人の言葉つかって例文書いたけど、普通は 肘より下 とか 下腕 って表現する場所だよね
てか正直腕の布でぬぐった動作ならあんまり二の腕の布は想像しないと思うw
651スペースbネ-74:2011/09/13(火) 21:45:21.03
本当だ…すみません、変な誤字しました。
>>647
その通りのシチュです。ありがとうございます!
652スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 17:04:37.92
DVに走るAとそれを受け止めるBの話なのですが、
「スイッチが入ると暴力行為をしてしまう」といった文章の、他の表現はないでしょうか?
ちょっとした事情でスイッチと言う言葉を使いたくないので…よろしくお願いします。
ちなみにAの暴力行為の理由はBを「弱いものを吐き出すための場所」として扱っているからです
653スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 17:25:40.57
外来語使えないとかそういう理由?
・理性が振り切れると
・理性を見失うと
・衝動に駆られると
654スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 18:05:23.45
キレると
655スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 18:08:33.92
理性のたかが外れると
656スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 18:41:29.87
>>653-655
理由は、以前更新した話で「スイッチ」を題材にした話を書いてしまっていたからです…
素早い回答ありがとうございます!助かりました!
657スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 00:24:18.41
折り畳みの携帯電話を開くシーンなのですが。
電話機自体を「携帯」「本体」以外に、
言い表す言葉は何かありませんでしょうか?

携帯が続きすぎて、ゲシュタルト崩壊してきた…
658スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 00:28:24.10
端末とか電話機とかかな
あとは、文中にあからさまに携帯だとわかる描写があるなら「それ」とかでもいいと思う
659スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 02:25:55.90
飲み物口に入れてるときにおかしい、面白い事言われて噴き出すのをこらえて
飲み物が気管に入ってむせて大変

という描写を、ゲホッとかグハァッとかの擬音なしで描写する表現ないですか?
勿論単語ではなく、文章でいいので
660スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 02:34:48.01
激しく咳き込んだ
飲み物が逆流して噎せ返った

その状態になると、しばらく声出したりもできなくなるから、
「口調が戻るまでにかなりの時間がかかった」とか
「真っ赤な顔で」みたいなのを書き添えるとリアリティでるかも
661スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 14:40:53.67
>>658
そうだ「それ」でも充分通じるww
随分テンパっていたみたいです。
回答、ありがとうございました。

662スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 21:52:55.99
気楽スレで一度書き込んだのですが誘導されてきました。
三人称の書き方の質問です。

三人称で小説を書く時に基本的には神視点なのですが
たびたび特定のキャラ視点っぽくしてしまいます。
口に出してない思考(←このカッコで囲うような文)を地の文で書いたり
神視点と言うには特定キャラの視点や思考が地の文ににじみ出るような。

そもそもそういう書き方は三人称として適切ではないのか、という疑問がまずひとつ。
(自分としては有りかなと思っているからこそ書いてはいるのですが)
そういう書き方をしている場合、視点の主がコロコロ変わるのは読みにくいとか三人称小説としてよろしくないかな、という疑問がふたつ目。

三人称だけどAの思考が地の文で表現されたと思ったら
その下でBの思考が地の文でだだ漏れ…みたいな文を書いてしまう。
空行はさんで場面転換した後なら違うかな、とか気をつけてはみているんですが。
663スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 22:26:14.15
>>662
たらい回しみたいで悪いけど、気楽スレの281あたりに視点の話があったよ
664スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 23:09:48.10
>>662
そういう技法の三人称は山ほどあるし認められている手法
疑問に思うなら読書量が足りないのでは

視点の切り替えはうまくやらないと読者が混乱するから
工夫するのは大切だしいいこと
改行だけじゃなくて、いろいろ頑張ってみ

ちなみに視点の話を勉強したいなら栗本薫の小説道場とか
久美沙織の新人賞の穫り方教えますとかそういうマニュアル本
読むのもいいかもよ
上記は古本でなきゃ手に入らないけど言い本だから機会あったら探してみて
665スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 23:20:04.76
ここは表現スレで視点の話は本当はスレ違いなんだけど
他に受け入れ先がないのがな
字書きスレがなくなっちゃったのが地味に痛いな
666スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 23:33:25.68
登場人物が神様なんだけど、人間なら「二人」と書くところを「二柱」と書いたらおかしいかな?

最初は神だしやっぱ柱で数えるべきだろって思いながら「二柱」って書いてたんだけど、
何回か出てきたら違和感半端ないんだよねー。
だからって「二人」ってのもなー、人じゃないし…どうしようかな。
667スペースNo.な-74:2011/09/15(木) 23:49:08.40
>>662
普通にあり
適切というか、別にこうしなきゃダメなんて決まりはないので
好きに書いたらいいよ
だた、読みにくい肩きかたはあるんで、自分の小説が読みやすいかどうかだけ
気をつけておけばいいと思う

>>666
「神」を使って「二神」は?
ただ、日本の神様なら自分はやっぱり「柱」がぴったりくるなー
668スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 00:45:18.41
>>662
その>>663に挙げてもらった気楽スレの>>281ですが。

三人称というか神の視点での書き方については
「全ての登場人物の気持ちを書く」
もしくは
「全ての登場人物の気持ちを書かない(事実のみを書く)」
のどちらかで統一するのが基本。

それを踏まえた上で

1:()内にキャラの思考を書く作風は普通にある。
書くと決めたなら、必要があるならその場にいる人の分を書いても構わない

2:三人称において、視点がコロコロ変わる小説もよくある
但し、これは書き手の技量による


もし視点があまりにも気になるのなら、三人称ではなく、
一人称的三人称で書いてみるのも良いかも。
「××は〜」という書き方は三人称だけれども
カメラはとある人物(主人公など主要人物)に固定する方法
669スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 00:47:44.67
>>668
いやそんな基本はないwwww
勝手なルール作るなよ
670スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 00:51:41.70
>>669
668じゃないけど一般的にはそれが基本だと思う
小説道場とか読んだことないならお勧めするよ
似たような事が実例と共にもっと詳しく書いてあったはず
671スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 00:53:52.76
読みやすければどうでもいい
672スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 00:56:30.28
>>670
ないないないww
小説道場にも「全部のキャラの心情を書け」なんて書いてない
書くことができるってだけ
673スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 00:58:43.69
全部のキャラの気持ちがいちいち書かれた小説か…
うっとうしそうだな
674スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 01:03:38.07
そもそ
「どんな登場人物の気持ちも書くことができる」のが神視点三人称で
「どの登場人物の気持ちも書かない」のは完全三人称とか客観三人称とか
そんなんじゃなかったっけ
675スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 01:06:13.71
頭のそもそは消しそこねです
失礼

あと神視点とか客観とかも別に一般的な言葉じゃなくて
こことか書き手スレとかで言われたことだったような

あ、でも小説道場には神視点の記述はあったかも?
昔のことなんで覚えてない
676スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 05:02:14.31
視点なんて、読み手に伝えたければわかりやすくすればいいし
伝えたくなきゃそれでいいし、先入観を使って騙すのもアリだし
決まったルールはないよ

技法の名称も説明が面倒だから誰かが適当に作ったんじゃないか?
あれこれ混在している方が多いと思う
677スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 06:45:25.72
つか、スレチすぎんだろ
字書きスレないって言うなら立てろよ
678622:2011/09/16(金) 07:06:43.39
>>622だけど回答ありがとう
三人称だけど視点入り乱れも普通にある手法なんですね
具体的にこの作品、って参考が思い出せないため気になっていました
でもどこかで見ていたからこそ自分も無意識に書いていたんだろうな…
執筆ノウハウ本みたいなものは読んだことなかったので探してみます

>>668も再まとめありがとう
なんにせよ読みやすさ最重要ですね
679スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 07:09:24.30
同人ノウハウから同人板に戻る時にスレ名変わったけど
字書きスレの後継スレはここ
読み手】同人小説を語る2【書き手】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1304953868/

またたらい回しになっちゃうけど
続きはそこでどうぞ
680622:2011/09/16(金) 07:22:42.98
>>679
誘導ありがとう
今後はそちらで質問させていただきます

スレ違い話すみませんでした
名無しに戻ります
681スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 09:31:16.03
>>680
>>668は間違ってるから信じるなよ〜
682スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 20:40:35.15
質問です
汗で肌が「ベトつく」「ベタつく」
どっち?
683スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 20:44:41.95
両方ありじゃね?
684スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 20:51:37.64
ベトつく で検索したら もしかして:べたつく って出た
685682:2011/09/16(金) 20:56:39.15
>>683-684 どっちも一応辞書にはあるっぽいんだけど
ありがとう、ベタつくでいく
686スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 20:56:44.97
ベトベトしてるならベトつく
ベタベタしてるならベタつく

個人的にはベトつくはもっとどろっとした粘液がついてるいまげ
687スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 21:15:33.61
そうだね
ベタつくは
ドモホルンリンクルのCMみたいに
触って離したときに粘性の音はするけど
指にベットリは付かない感じ

ベトつくは、まだあんまり乾いてない感じかな
688スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 23:17:11.84
汗ならベタつくの方がイメージかな
ベトつくなら触ったら指にこびりついてくるもののイメージ
689スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 23:29:05.62
知っている方がいたら教えてほしいのですが
外国・異国を指す古い言葉で『外つ国』以外の言い方ってありますか?
690スペースNo.な-74:2011/09/16(金) 23:42:18.63
場所によるけど
東夷(あづまい
夷国(いこく
691スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 00:23:05.94
東夷、西戎、南蛮、北狄
…だと中華思想だし外国を貶めてるけどな
692スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 00:27:39.14
>>691揃えると中華すぎるからw
でも幕末の「攘夷」も「夷人排除」の意味だし夷ならいいかなーと

外国貶める呼び名って昔なら普通だし
熊襲とか
693スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 00:35:03.14
島国視点限定だけど、単純に「大陸」とかはどうでしょか
694689:2011/09/17(土) 00:54:32.87
わ、短時間にレスありがとうございます
参考にさせてもらいます
695スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 07:57:14.40
>>666
遅レスだけど、「二人」「二柱」に違和感があるなら
全部「○○と××」として名前を書いちゃったら?
それで三人以上になると「神々は」とか「○○たちは」みたいにするとか
696スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 09:26:25.66
二者とかね
697スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 10:15:48.97
いつも二人セットで出てくる神様がいるジャンルにいるけど
大半が「二人」で書かれてるな
ちなみに日本の神様ね
698スペースNo.な-74:2011/09/17(土) 10:41:08.92
聖なお兄さんたちみたいなのだったら
かえって仰々しくない方がしっくりくる
699スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 01:01:44.58
個人的には神様を「神様」として書くなら二柱かなと思うけど
擬人的だったりキャラクター的で気安いなら
読んでて角が立たないって意味でも二人の方がいいな
700スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 01:57:15.67
「人」って字が気になるなら「ふたり」ってひらがなで書くとかね
701スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 21:36:16.74
質問です

・仕事をしているが、出来も周りからの評価もいまいちパッとしないA
・Aはある特殊能力持ちで仕事でもその力を使っていたが、決して仕事の内容に適した能力ではない
・しかし能力を除けば凡人並みでしかないことがコンプレックスで、「自分にはこの力以外何も無い」と
 思っているため、「力を使って何かをやる」ことにとらわれていた

Aが能力を使ってやる仕事は、本来のその仕事の完成形からは大きく逸脱していて
それを人に指摘されたAの台詞で、
A「たぶん、私は〇〇だったんだと思う」の〇〇にうまくはまる言葉ってないでしょうか?
そのまま「自分の能力に固執してたんだと思う」とかでもいいのですが、Aはいまどきの女子高生のような口調のキャラなので
ちょっと堅いかなと思いまして
702スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 22:13:04.28
私にはこれしかなかったんだと思う
703スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 22:13:33.27
>>701
かたくなだった
(自分の能力に)こだわり過ぎてた、しがみついてた

自分の考えが間違っていたことに気付いた描写が先にあるなら
たんに「わたしってほんとにバカだわ」みたいな書きかたでも
大丈夫かなと思う
704スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 22:15:21.37
依怙地とか考えたが今どきの女子高生の口調だと思ったら
バカしか浮かばなくなったw
705スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 22:16:26.90
コンプレックスがあったんだと思う
劣等感があったんだと思う
卑屈になってたんだと思う
例文使うと「たぶん、私は意固地になっていたんだと思う」

私ってホラ、ガンコでヒクツじゃん?
もう超「コレシカナイ」って思いこんじゃっててー
そーゆうのってカナシイよねー私カワイソー

すまん意味わからん
よければ指摘するAの台詞の流れも書いてくれないか
706スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 22:33:34.30
特殊能力に名前がついてたら、
(能力)中毒or(能力)依存症みたいになっちゃってー
とか?
707スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 22:53:05.03
>>701です、レス有難う

>>705
指摘する相手の台詞は
「だいたいね、あんたの作る〇〇は〇〇になってないのよ」
で、Aの返答が「わかってる。たぶん私は〜」と続きます

ジャンルバレしそうなので一応伏せましたが…逆にわかりづらかったらすみません
もうちょっとだけよろしくお願いします
708スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 23:06:59.99
>>707
「わかってる」ってセリフが入るってことは、
Aも自分のやってることが仕事になってないことを知ってるのに、
続けてたってこと?

それなら
「わかってる。でも能力を使わないことが怖いの」とか
「能力を使わなかったらなんの取り得もないもの」とかかな
元の文章からはかなり離れるけど
709スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 23:08:00.64
「だいたいね、あんたの作る〇〇は〇〇になってないのよ」
「たぶん、私は〇〇だったんだと思う」

その流れだと
「才能・センスがないんだと思う」としか
ますます判らんw
710スペースNo.な-74:2011/09/18(日) 23:32:54.56
たぶん、私は能力を使いたいだけなの…とか
711スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 01:07:46.25
ベスト8まで勝ち残った
の、8というのが漢数字は変だし、でもノベルチェッカーにいれると注意で出るしで
こちらとしてもどうも落ち着かないんですが、うまく置き換える言葉はないでしょうか?
712スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 01:42:13.11
>>711
準々決勝にするな、自分なら。
713スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 01:48:36.80
あとは「八強」とか
714スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 02:01:21.79
質問です
空中に浮かんでる、よく目を凝らしたら見えるレベルの埃(というかもはや繊維?)って、ちゃんとした名称ありますか?「砂埃」とかみたいな

差し込む光に反射して舞ってる様を表現したいんだけど、埃っていうとでかい塊の方を想像してしまう…
715711:2011/09/19(月) 02:12:16.09
>>712-713 ありがとうございます、格好いい
どちらも使わせていただきます

>>714 チンダル現象
716スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 02:13:56.80
>>714
一応、名称としては「チンダル現象」と言うのがある
…けど、舞台や登場キャラがバリバリの理系でもなければ
たぶん文章の中で使うと浮くなw

微細な埃が光に反射してきらきらと…みたいな説明する方が
わかりやすいんじゃないかな
717スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 03:02:59.74
質問です
15,6歳くらいの女の子が、10歳くらいの初対面の男の子を呼ぶときの呼び方をどうしようか悩んでます
女の子は軽めの男言葉を話すのですが、「坊主」だと男っぽすぎるし「少年」だと大人っぽすぎる気がします
実際の台詞としては、女の子が家の近く(普通なら人が近づくような場所じゃない)にいた男の子に対して
「どうした○○、ここはおまえみたいなのが来る場所じゃないぜ」
という感じです
718スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 03:05:06.82
ガキとか、悪ガキとか?坊や?
719スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 03:12:09.70
お若いの だなwその口調なら
720スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 04:26:08.98
10歳ぐらいなら「チビ」とかでもいいんじゃないかな
721スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 04:48:22.63
質問です
背後から抱き締める形の事を「恋人抱き」「ラッコ抱っこ」という気がしますが
恋人抱き、で意味が判りますか?
722スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 06:13:27.79
>>721
全く分かりません
723スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 06:42:11.12
通じませんか…

古くはあすなろ抱き、その次がラッコ抱き、今は指と指を絡める手繋ぎを「恋人繋ぎ」みたいに
恋人抱きといった気がしましたが、
背後から抱き締めるのの名称はありますか?
724スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 08:22:42.65
>>717
坊やじゃだめ?
725スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 09:05:30.39
個人宅が完成することも「落成」や「竣工」といいますか?
ビルや大規模建築のイメージがあって個人宅にも用いられるのかが分かりません
726スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 09:12:04.28
>>725
竣工 邸でぐぐると
建設会社の個人邸宅の施工実績がいっぱい出てくるよ
大丈夫じゃないのかな
727スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 09:24:56.76
>>726
素早い回答ありがとうございました
728スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 09:42:37.98
>>717
ぴったりの呼びかたがなかったらいっそのこと○○の部分を削除したら?
「どうした? ここはおまえみたいなのが来る場所じゃないぜ」
でも充分、通じると思うんだけど

または「どうした」を削除していいなら
「おい、そこの子ども」とか「おい」だけとか
729スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 09:46:46.96
>>723
どれも聞いたことないw

そのまま「背後から抱きしめた」が一番分かり易いと思うんだけど
730スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 10:22:21.20
>>723
自分は「あすなろ抱き」で通じた
でも文体にもよるけど、小説に出てきたら浮くかもしれない
731スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 11:01:06.58
見たことも聞いたこともないからよく知らないけど
あすなろ抱きっておそらくあすなろ白書(だっけ?)からなんだろうし
それだと理解できるのはアラサーどことかアラフォーレベルじゃないの?
732スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 11:01:35.91
すまん誤字

×どことか
○どころか
733スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 11:41:52.22
チョベリバクラスw
今その手の流行語みたいな呼び方あるかと言うことなら
今は特別な呼び方は無いと思う<背後から抱きしめる
734スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 12:52:58.95
20代前半だけどあすなろ抱き分かるよ
でも文体にもよるけど、小説の中に出てきたら浮きそうだし
「背後から抱きしめた」が無難だと思う
735スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 12:56:55.98
>>723見るに、あすなろ抱きは使わないんじゃないか?w
「恋人抱き」でぐぐると一件だけイラストが出てくるって事は
どこかで局地的に使われてるのかもしれないね
736スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 14:03:18.62
ラッコ抱きの方はお母さんが赤ちゃんを抱く時の言葉として
検索に引っ掛かるな

723の挙げたなかではまだあすなろ抱きなら分かる人がいる
ただ古めだし認知度も微妙
現在背後から抱きしめるときの名称はない
あったとしても多くの人が分かる言葉じゃないってことでいいのかな
737スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 14:15:11.07
まったくわからなかった自分が「あすなろ抱き」という言葉から連想したのは、
「すごく背の高い相手に、すごく小柄な人物が両手両足でしがみついてる図」
だった

樹木のあすなろの方で考えたらそうなった
738スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 14:22:20.43
よく電柱のセミと表現されるあれかw
739スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 15:47:06.99
「ヘッドロック」「シミュレーション」
このあたりをカタカナを使わずに表現できないでしょうか
ヘッドロックは、締め技っぽいのなら別の技でもいいんですが…
シミュレーションは、これからの展開を頭の中でシミュレートするみたいな用法です
どなたかお知恵をお願いします
740スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 15:54:01.47
ヘッドロックは別名「頭蓋骨固め」らしいよ
741スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 15:58:16.12
>>739
シミュレートの和訳じゃないけどその文脈なら、想定する、予測する、計算する、でどうだろう
742スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 16:38:46.18
とある個室居酒屋で、和室にAとBが案内されるシーンなのですが

│  ○●○
入 ┌───┐
り │ 机 │
口 └───┘
│  ○▲○

まず●の部分にAが座って、そのAに続いて▲の部分にBが座る
という流れの文章を書きたいのですがその表現が分かりません。

743スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 16:43:39.03
>>742
Aの「向かい」とか「正面」とかじゃいかんのか?
744スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 18:02:42.06
>>742
743の言うとおり、
「真ん中に座った●の正面には、同じように真ん中に座っている▲がいる」とかじゃ
駄目なのかな
あとは
「個室に案内されて奥から○1、●、○2、向かい側は○3、▲、○4の順で座る」
みたいに席順をそのまま書くとか
745スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 18:09:38.80
>>739
シミュレーションはそのまま
「仮定した状況を思考上で展開させ」
って書いてもいいんじゃない?
746スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 19:55:07.38
>>723
羽交い絞めはダメなの?
747スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 20:04:05.87
ダメだろ
748スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 20:09:47.19
>>746
どちらも背後から相手の体に腕を回す動作ではあるけど
「羽交い締め」だととても暴力的な抱擁になってしまうと思うよ
749スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 20:37:57.42
「後ろから抱きすくめた」でいんじゃね?
750742:2011/09/19(月) 20:41:45.13
742です。たくさんの知恵をありがとうございます!
751スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 22:05:58.28
 ○<<○          C○
  》 (            ソ )
 くく く\ 羽交い締め   ノ <  後ろから
752スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 22:08:10.13
吹いたw
753スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 22:24:59.15
わかりやすい
754スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 22:31:43.19
天才現る
755スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 23:41:46.31
さめた感じのキャラが、まわりに呆れる時や諦める時の表現が全部溜息をついたばっかりになってしまう
項垂れたとか頭を抱えただと大袈裟な感じになってしまう
何か他にうまい表現はないでしょうか?
756スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 23:47:11.71
・嘆息した
・深く息を吐いた

自分はこのへんを使う
そういうキャラ困るよね、溜息だらけになるw
757スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 23:51:33.49
肩をすくめる
わずかに眉をひそめる
首を振る

手に何か持ってたら、軽く投げ出すような
動作(筆記用具を机の上にとか、メモ用紙を
丸めて捨てるとか)をさせてみるのもいいかも
758スペースNo.な-74:2011/09/19(月) 23:58:18.20
>>756
>>757
ありがとうございます!
溜息をすでに10回つかせていたので助かりました。早速参考にさせて頂きます。
759スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 00:19:20.54
739です
アドバイスありがとうございました
別名頭蓋骨固めは知ってたんですが、「なにも頭蓋骨固めしなくても!」なんて台詞
いきなり出てきたら「?!」ってなるかなーと思って
シミュレーションは参考にさせて頂きます
760スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 08:19:56.95
お願いします。

ペンダントトップを別の言い方はできないでしょうか?

原作では「ネックレス」となっているのですが、それにペンダントトップのような物がついています。
それをそのまま「ペンダントトップ」としてしまっては、「ネックレス」と違和感があるような気がして。

よろしくお願いします。
761スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 08:59:02.72
たとえば薔薇の形だったら「薔薇のモチーフ」とか「薔薇のシンボル」とか
具体的に表現するとか?
762スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 09:16:09.68
>>760
ペンダントのトップのことチャームとも言うよ
763スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 09:32:54.79
ペンダントトップで十分通じると思うけれど
764スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 10:09:09.57
ネックレス:首飾り
ペンダント:首飾りや耳飾りにつける下げ飾り
765スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 11:20:18.75
あかちゃんのベッドの上でくるくる回ってるアレを描写に入れようと思い
調べたところ「メリー」というらしいです。

ただ、一般的にこのメリーで読んでる人が分かるかどうかが不安です。
かといって「ベッドの上でくるくる回ってるアレ」は真面目なシーンなのでちょっと問題があります。
この場合の適切な描写ってどんな感じなんでしょう?
766スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 11:25:13.64
メリーゴーランドのようにぐるぐる回るおもちゃとか?
767スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 11:37:24.36
前後に「ベビーベッドの上に吊り下げられたそれを〜」
みたいな描写があれば分かると思うけど

ちなみに自分はメリーよりモビールの方がイメージしやすい
768スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 11:40:27.06
>>765
自分は一応メリーでも分かるよ(オルゴールメリーとも言う)

メリーはベットの上でくるくるしてるタイプだけはなく
おもちゃみたいに小さい床置きタイプもある
765がイメージしているようなベッド上でくるくるしてるヤツを特に「ベッドメリー」ともいうらしい
普通にメリーというよりベッド上のアレと分かりやすいんじゃないかな
自分が名称を出さずにシリアスっぽい描写をするなら
「頭上で穏やかな音楽とともに回転する飾り玩具」とか
「飾り玩具」のところに前述の「ベッドメリー」を入れてもいいかも
769スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 13:52:41.27
>>760
ゲスパーするとペンダントトップのプレートタイプ?
770スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 15:08:51.32
>>765
上で出ている例のように
「ベビーベッドの上に吊り下げられ、可愛らしい音楽を奏でて
 回転する(オルゴール)(ベッド)メリー」
とでも書けば、知らない読者は
「ああ赤ちゃんの上でクルクル回ってるアレって、メリーっていうのか」と
流すので、問題ないと思う
771760:2011/09/20(火) 15:24:55.36
760です。皆さん、ありがとうございます。

場面としては
主人公がネックレスのペンダントトップのような物を目の前にぶら下げて、どんな形状か確かめる
というような感じになります。
文章として、ネックレスとペンダントトップが続けて出てくるので、どうにも違和感があって……。

主人公は男で、ペンダントトップもそれなりに大きくごつい物になります(プレート上の物ではないです)。
「チャーム」は思いつかなかったのですが、チャームというとハートとか花とかの女性向けで小さい物のイメージがあります。
ペンダントは、自分は例えばチェーンとトップで一つの装身具を表すと思ってしまって、やはり違和感があります。

もう少し、お知恵をお貸しいただけるとありがたいです。
772スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 15:45:58.51
ネックレスのトップでいいと思うけど
トップの部分、とか
男性用ならヘッドでも通るかな?
773スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 15:53:27.15
ん?その場面で出てくるのはペンダントトップだけなん?
だったらネックレスって書かないで
ペンダントトップのような物だけでいいんじゃないかな
774スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 20:09:19.52
>>765です。

玩具!気づいてませんでした。
家具の一種のように思ってましたけど、玩具なんですね。そういえば。
皆さんの意見を参考にかきたいと思います
ありがとうございました!
775スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 22:39:04.35
質問です

火傷を負った時のあのひりひりした刺激や静電気のパチッとした感じを
擬音語を使わずに漢字で表したいのですが(まるでふわふわと空を飛んでいるような感じ→浮遊感といったふうに)
当てはまる単語などはあるでしょうか
776スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 22:55:00.34
>>775
火傷負ったときはうまく言えないけど
静電気なら「鋭い痛み」とか「突き刺すような痛み」かなあ
777スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 23:02:47.93
>>775
やけどの方は灼熱感とか
静電気の方はそのまんま「静電気のような痛み」はだめかな
778スペースNo.な-74:2011/09/20(火) 23:17:38.88
後を引くじんじんする痛みのことなら疼痛とか
779スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 10:10:09.24
もやっとした感情?を表す熟語があったように記憶しているのですが思い出せません
どなたか心当たりないでしょうか

シチュエーションとしては友達同士のABCがいて、AがCには言えないこともBには言っていてCがもやっとしてる感じです
嫉妬ほど強くない表現が何かあったと思うのですが…
780スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 10:46:02.42
熟語はちょっと心当たりない
自分で書くときは、胸に何かがわだかまって〜とかかな
781スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 11:04:12.52
>>779
嫉妬を弱めた熟語は思いつかなかった

そのまま
「軽い嫉妬心」とか「嫉妬に似た感情」とかを使ってる

779のような状況だと嫉妬とはややはなれるけど、
「割り切れない感情」「疎外感」とかも使うかな
782スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 11:11:01.09
>>779
熟語は思い当たらないなあ…嫉妬とも苛立ちともつかぬ感情〜とか?
783スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 11:14:58.84
それだと「疎外感」
784スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 13:05:43.51
心に濁りが生じるとかかなあ
785スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 13:13:27.29
そのまま「もやもやとしたものを感じる」はどうだろう
786スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 13:41:30.09
こっちこっち、と手の平を上に向け、指一本で○○を呼ぶ。

↑この文章で、なんというか、カモーン、の人差し指だけ版と判りますか?
787スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 14:05:45.85
ちょっとまどろっこしいけど(手のひら全体で呼んでるイメージが先に来るので)
最後まで読めば、分かることは分かる。
788スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 14:24:13.38
分かるけど、ややくどい感じがする
「と手の平を上に向け、」はなくてもいいんじゃないかな
789786:2011/09/21(水) 14:24:55.65
>>787さんの書き方で一度説明してみてください
自分でもどうなのかなと不安があるので
よろしくお願いします
790スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 15:47:50.23
787じゃないが、特に手のひらを上に向ける描写を入れなくても
「人差し指をちょいちょいと動かし、○○を呼ぶジェスチャーをした」
とかそういう感じで通じる気はする
791スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 15:56:38.51
自分が書くとしたら
指でちょいちょいと○を手招いた
とかかな
ただし手のひらは下を向いてるととられるかも
792スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 16:23:43.73
指で手招くとか、ちょいちょいとか、指が動いてる表現を入れると格段にわかりやすいな
793スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 16:41:19.99
自分も指の描写のみにするかな
例えそれで、てのひらが下を向いてると取られても、それが伏線だったり、
上か下かで劇的にキャラのイメージが変るとかでない限り
読者の想像に委ねると思う
794スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 17:11:40.85
Aは指一本で挑発的にBを呼ぶ
795スペースNo.な-74:2011/09/21(水) 19:12:30.45
指でくいと手招いた
なら手のひらが上向いてるイメージになるかも
796786:2011/09/21(水) 20:34:49.76
ありがとうございました
797760:2011/09/21(水) 21:07:30.23
760です。
お知恵を貸していただき、ありがとうございました。
798スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 11:56:34.32
葉っぱの複数型ってある?
木でいう木々みたいな
葉っぱがたくさんある様子について言及したいんだ
799スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 12:01:32.08
leaves
800スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 13:09:49.52
ないと思う
大量の葉っぱが〜たくさんの葉が〜っていうしかないのでは
801スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 13:33:06.70
どういう植物を想定してるのかわからないけど
「葉っぱ」以上「木全体」以下なら
別の単語・表現でなんとかするしか…
枝とか梢とか繁みとか言い換えられるのならそのへん使うし
該当パーツの単語そのものがないなら葉っぱが重なりあう様を
他の言葉で修飾する
802スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 13:35:55.53
森林で上のほうに広がってる枝葉なら林冠っていったりするけど
それ以外の状況ではたぶんないよなあ
803スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 13:36:55.74
たくさんって言う直接的な描写が引っかかるなら
木が一本なら「葉が生い茂る」とか
林みたいな場所なら「鬱蒼とした木立」とか
804スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 13:38:05.82
花びらだったら「花びらたち」っていう言葉もあるにはあるけれど
葉っぱたち、葉たちとは言わないね
805スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 13:38:43.71
幾重にも重なる枝葉とかだなー
806スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 14:01:21.56
花びらたちに違和感があるんだがこれ普通に使えるの?
たちって人に付けるものだと思ってたんだが
807スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 14:10:39.07
AKBに「桜の花びらたち」っていうのがあるw
ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/61TTNR9037L._SL500_AA300_.jpg
808スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 14:14:25.78
ああAKBの歌のタイトルなんだ
でもこの場合花びら=AKBメンバーなんだよね?
つまりは「人」だよなぁ
本物の花びらには使わない方が無難かな
809スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 14:18:53.63
複数の無機物に「たち」つけるのはオサレコピー的というか、
(すでに死語に近いが)スイーツっぽいというか、そんな感じ
810スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 14:34:16.06
擬人化とか見立てとかそういう文化があるから
物語の世界観次第では使えなくもないかもしれない
たとえば童話とかそんな感じ
811スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 14:35:11.32
葉っぱ隊
812スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 14:38:40.42
やめろw
813スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 15:09:04.55
ちょっと興味持って調べてみたらそもそも日本語に複数形は殆どないっぽい

人称代名詞には「たちやども、ら」みたいに付けられる複数形があるけど
それ以外につけるのはそれこそ擬人化や見立ての場合みたいだね
「街の花たち」みたいに女性を花にたとえる時とか

木々や花々も「々」が繰り返し記号なんであって複数形というわけではないよう
だからまぁ葉々は使えない事もないのかも、あまり見ないけど

無難なのはやっぱりそのまま量に言及する言葉を使うか
埋もれるほどのとか舞い続けるみたいに状態を示す言葉を添える方がいいかも
814スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 15:13:38.83
葉っぱ一枚あればいい
だから複数形はないんだ
815スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 15:15:05.92
ヤッタヤッタ
816スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 15:15:07.37
葉々は漢語かなんかであった気がする
「はば」じゃなくて「ようよう」だから、複数形として使うもんじゃない気がす
817スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 15:16:45.79
葉っぱ一枚あればいい、で思いついて葉の単位を調べたら
枚(まい)、葉(よう)、片(ひら)とあったから「幾片もの葉」なんてどうだろうか

けどやっぱり皆が書いてるみたいに
どれくらいの量の葉っぱがどんな風にあるのか
という状態を説明するのが一番いい気がする
818798:2011/09/22(木) 15:26:42.78
みんな回答ありがとう
複数型はないのか…
さすがに英語を使うわけにはいかないから貰った意見を参考に修飾で頑張ってみるよ
819スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 18:27:28.93
日本語は単数複数を気にしない言語だからしょうがない
820スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 19:00:22.85
お知恵を貸してください

歌の中で思い入れたっぷりに「うう〜」とか「ああ〜」とか言うの、アレはなんていうんでしょうか?
シャウトはちょっと違うし…ご存じの方いらっしゃいましたらお願いします
821スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 19:04:05.96
ビブラート?
822スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 19:08:11.10
小節を利かせる?
823スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 19:22:10.89
スキャットとか
824スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 19:33:29.62
こぶしをまわす?
825スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 19:48:56.52
ハミングとかコーラスでは
826スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 21:01:04.05
フェイクかアドリブのどっちかだったと思うけど
自分も自信ない
827スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 22:41:11.93
>>826
フェイクはもともとの音程を感情が昂りましたー!ってノリで
外す歌い方だから違うだろう
アドリブも即興だからたぶん質問とちがう

質問は例えばELTでいうと『Time goes by』の最初の「WO〜WO〜」みたいな
やつのこと?
意味の無い歌詞、ということならスキャットが近いかもしれないが、違うかも
828スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 22:51:28.63
伴奏や曲の合間に「wow wow〜」とか入れるやつなら「フェイク」だよ
歌詞を伴わない歌唱なら「スキャット」とか「ヴォカリーズ」

自分は質問者の言ってるのはフェイクだと思う
「ああ〜」の部分が地声で出せない高音域で裏声になってたら「ファルセット」
829スペースNo.な-74:2011/09/22(木) 23:07:29.25
アクエリオンの二番に入る前のアレとか
ライオンのラストサビの♪星座の導きで〜「えぇ〜えぇぇ〜」みたいなやつなら「フェイク」だね
830820:2011/09/23(金) 01:12:05.50
>>821-829
沢山のレスありがとうございます
「フェイク」でしたか!どう書くべきか、ずっと悩んでいたのですっきりしました
831スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 11:57:18.25
しかし文中にいきなり「フェイク」なんて出てきて
理解できる人がどれほどいるだろうかという新たな疑問が…

他のはたとえ意味わからなくても「何か音楽用語だろうな」ぐらいに
思ってもらえるとは思うんだ
でも「フェイク」と聞けば大抵の人は「にせもの」を連想するだろう
「えっ何がニセモノなの?」と余計混乱しそうな気がする
一般に浸透している単語で特殊な意味を持つ言葉を使うなら
どこかでなにかしら説明を入れないと読者に通じないと思う
832スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 12:04:48.50
>>831
同意
なかなか出てこなかった時点で一般的な言葉じゃないだろうし
833スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 14:13:57.79
正解が「フェイク」でない別の聞き慣れない言葉だったら
しれっと文中で使えたかもしれないね。
「フェイク」は色んな状況で使われる汎用語になってしまってるから誤解する人の方が多そう。
834スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 16:06:33.01
まあそのへんは使う使わないも含めて
作者がいいように考えるんじゃないか?
835スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 21:08:53.71
スレチだったらすいません、男性のセリフで語尾に「〜かしら」と付くことがあるのは
大正や昭和初期生まれくらいの年代まででしょうか。
それとも今の30〜40代くらいの人でも地域によっては言うこともありますでしょうか。
836スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 21:11:54.06
文章では今でも使う人を時々見るけど、年齢も地域もわからない…
多分三十手前の人だったけど、その人自体、小説の影響で使ってるのかも
837スペースNo.な-74:2011/09/23(金) 21:28:26.14
「〜かしら」はもともと江戸弁(東京弁)
東京の一部地域では40代くらいで普通に使ってる人いるよ
30代前半くらいになると激減する印象
普段に東京弁を喋らない人が使ってると違和感はすごい
838835:2011/09/23(金) 21:34:13.69
レスありがとうございます。
登場人物のセリフとしては使わない方が無難みたいですね…
別の言い回しで行こうと思います、ありがとうございました。
839スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 15:20:14.30
叫び声を上げる、悲鳴を上げる

苦痛や恐怖で叫んでいる時って、他にどんな表現方法があるかな?
類語辞典は見てるんだけどピンと来るものがなくて・・・
スレチだったらすみません
840スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 15:42:25.84
絶叫 の類語でもぴんとこないなら
こめかみに血管が浮くとか髪が逆立つとか
鳥肌が立つ腰が抜ける足が震える何かを強く握り締める(握って壊してその音でまたパニック
とか叫び以外の部分の描写かな
841スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 20:38:46.53
金切り声を上げる
842スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 20:53:52.08
>>839
苦痛の場合は、逆に「声もでないほどの激痛」なんて言い方もあるけど

ただ「悲鳴」「叫び声」だけじゃなくて
「けたたましい悲鳴」「パニックの悲鳴」
「(恐怖のあまり)叫び声が止まらない」
みたいにするのは?
そういう質問じゃないのかな
843スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 21:16:01.24
すいません、質問させてください。

リーマン物で、Aは長年勤めているものの役職としては平、
Bはいわゆるエリート組で、入社年次はAより遅く(年もBの方が若い)、このたび異動が決まって
Aのいる部署から離れると同時に新しい部署ではAより身分的に上の役職に就くことが決まっている、
というような状況です。

Bが部署を去る最終日に、AがBに他人行儀な挨拶をしてBを怒らせるシーンを書きたいのですが、
年下、年次も下、でも明日からの栄転先では自分より上の役職、というBを相手に
Aがどういった挨拶をしたら良いかなと悩んでいます。

AはBに対してタメ口、BはAに敬語という関係です。ただAはBの栄転を意識して敬語でBに
言葉をかけてサヨナラフェードアウト、みたいに考えている感じです(その態度にBがイラッと来る)。
よろしくお願いします。
844スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 21:33:43.13
○○(Aの出世後の役職)様の御活躍をお祈り申し上げます?
だと他人行儀というより嫌味すぐるか
845スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 21:36:01.45
この度は●●へご栄転おめてとうございます
新たな勤務先でのご活躍を心からお祈り致しております


栄転 おくる言葉
栄転 挨拶 でぐぐってみた
846スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 21:40:29.78
今まで敬語じゃなかった相手に突然畏まり過ぎたらかえって変だよね
かといって「異動先でも頑張って下さい」じゃ目下へのエールにしかならんし

ああでも相手を怒らせる展開にしたいんだから耳障りな程の敬語の方が良いのか?
847スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 21:47:27.19
BがAを怒らせて離れようとしたのか
普通に敬語使われただけなのにAが(好意を持っていたため)ショックを受けたのか
ネタによって大きく違うな
848スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 22:14:08.42
「これまで大変お世話になりました」系のセリフを
先輩であるAの方が先に口にする。
→Bは「後輩としていろいろ教えてもらったのは自分の方なのに」と
 これまでの自分たちの関係をないがしろにされたように感じて腹を立てる。

Aが「機会があればまた〜」系のセリフを言うが
口調と表情を見るかぎり明らかに社交辞令。
→フェードアウトしようとしているのを悟って腹を立てる。

の2パターンが思い浮かんだけど、>>843が欲しい答えに沿っているかは分からん。
849スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 23:38:26.77
>>843
他人行儀を強調したいなら、845があげてる文章みたいに
可もなく不可もない、それこそテンプレ挨拶にするのが
いいんじゃないかな

感情みたいなものを入れたいなら
「おめでとうございます」の後に
「今まで無礼な態度で申し訳ありませんでした」とかで
タメ口だったことを詫びるとか
「もう今までのように気軽な口調で話すわけにはいかないですね」って
ちょっと淋しそうな口調で言ってみるとか
850843:2011/09/24(土) 23:54:10.85
こんな短時間に続々とレスをいただきありがとうございます。すごく助かります。

質問が言葉足らずですみません、
Bが怒るのは、Bとしては異動後もAと仕事帰りに飲みに行ったりする関係を続ける気でいたのに
Aが「もうお前とは他人だバイバイ」みたいに縁を切りたがっている態度を取ったからです。

最初は「今後益々のご活躍をお祈り申し上げます」のような感じでAのセリフを考えていたのですが、
今までずっとAはB相手にタメ口だったので、いきなり堅苦しくなり過ぎては
読み手が違和感を抱くかなと、そんな感じで気になり出したら話が全く先に進まなくなりました…
もう少し軽いような砕けたような感じで、でも目上への挨拶として、何か良い言い回しがあれば助かります。
851スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 01:29:20.10
後輩に栄転の辞令が出たとたんに敬語になる先輩、ってとても嫌みなキャラになりそう

まずは辞令を見て
「御栄転おめでとうございます。今後益々のご活躍をお祈り申し上げます」
といったビジネスライクなあいさつを敬語でやって、
そのあとに突き放すような台詞を言わせると、Bにイラッとさせられないか。
「忙しくなるから、今までみたいに(A)と気軽に遊んでる暇はなくなるぞ」
「上司になるんだから部下を大事にしろよ、(A)と飲む暇があったら部下に(略)」
「こんな部署で腐る前に(A)と縁が切れてよかったじゃないか」
とか……キャラはわからないので適当ですが。

最初のあいさつだけで他になにも言ってくれない、というので
十分イラッとさせられそうな気もしてきました。
852スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 02:02:46.53
「栄転おめでとうございます。酒をのみにいく暇もなくなってしまいますね」
「栄転ry。あちらに行ってもお元気で。それでは」
853839:2011/09/25(日) 14:30:54.46
悲鳴や叫びといった言葉を使わずに恐怖や苦痛を表現するのもいいですね
けたたましい、パニックといった表現も参考にします
レスありがとうございました!
854スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 00:08:31.71
すみません、質問です。
寝転がってテレビを見る時などに、肘を立てて手のひらで頭を支えるような
格好をなんと表現しますか?
腕を枕にする、でもないし……
簡単に伝わる言い方があったような気がするんですが、どなたかお知恵を貸してください。
よろしくお願いします。

855スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 00:23:48.72
>>854
肘枕?
856スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 00:24:45.70
ひじまくらでいいと思う
857スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 00:34:40.73
涅槃の姿勢
でも肘枕の方がわかりやすいな
858スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 00:36:50.47
肘枕がぴったりでした
助かりました、ありがとうございます
859スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 00:45:27.14
擬態語であらわすなら「きょとん」というのがぴったりの表情を
浮かべることが多いキャラなのですが、
全部これで押し通すわけにも行かず困っています。

weblioの類語に出てくる以下は、使用済みORニュアンス違いで使えません。
「驚きなどで少し放心している様 きょとん ・ ぽかん ・ ぽけー ・ ぼけー」

他のバリエーションに心当たりのある方、
お手数ですが何とぞお教え下さいませ。
860スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 00:49:06.50
>>859
目を丸くして
不思議そうに
わかっていない顔で
意外そうに
861スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 00:53:37.17
>>859
唖然・呆然とか、小さく口を開いて、目を見開いてみたいに細かくするとか
そんなにしょっちゅう表情ばかりを描写することもないという気もするけど
862スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 04:08:10.00
目をぱちくりと
何度も細かく瞬きを繰り返し
口をあんぐりと開けたまま
小首をかしげ
瞬間、呼吸を忘れたように見入る
863スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 06:53:34.31
虚を突かれて、
放心して
心を宙に飛ばし
864スペースNo.な-74:2011/09/26(月) 18:53:48.41
>>859
もういっそ「いつもの顔で」とか
865スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 01:27:52.42
すみません。
この入れ物を表現したいのですが、小物入れしか思い浮かばず。
どうか知恵を貸してください。
http://www.fuchukagu.com/makioka/626.shtml
866スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 01:53:08.22
小引き出し
この名称だけだと幅広いっぽいので
材質古さその他の描写でフォロー
867スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 02:20:39.92
>>865
三段タンス
開けると格子状の仕切りが〜とかで補足
あとは>>866と同じくサイズや材質の描写入れてフォローかな
868スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 02:31:56.11
○○くらいの高さ(大きさ)の小箪笥、とかも使えるんじゃないかな
869スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 07:43:28.50
(キャラ名)のフィールド
(キャラ名)のホーム
というようにその人物にとって有利に働く地という意味の言葉を
日本語に直したいのですが
何かいい単語は無いでしょうか
870スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 07:56:42.30
(キャラ名)はその地の特性(特徴とか地形とか)について知悉していた
(キャラ名)には地の利があった
871スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 07:59:01.83
地元じゃ負け知らず
872スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 08:03:13.84
○○町は(キャラ名)の庭だ
873スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 10:19:05.39
>>865
ずばり表現する単語はないのでは…
外観が「和箪笥風」「卓上サイズ」「三段引き出しで木目」なので
それをなんとか地の文で説明する
「和箪笥」と言えば「あ〜あれか」と想像してもらえるだろうから
和箪笥風の卓上小物入れとか
874スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 11:00:45.30
庭のようなものだ
一日の長がある
875スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 11:16:39.61
>>869です
地の利に少し言葉を足して表現してみようと思います
ありがとうございました
876スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 19:30:24.35
877スペースNo.な-74:2011/09/27(火) 22:30:56.24
あん
878スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 03:13:32.94
すみません質問です。正妻と愛人、もしくは彼女と浮気相手の皮肉やあてこすりの応酬を書くのに、何か参考になる本や映画などを教えていただけないでしょうか?

恋愛に関するものでなくとも、一方通行の悪口ではなく、会話のドッジボールのような雰囲気のやりとりが多いものがあれば、お願いしたいです。
879スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 03:45:09.61
スレ違いすぎるwww
880スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 04:03:05.21
会話のドッジボールってすごい緊迫してそうだな
881スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 05:31:30.71
>>878
あら、それなら蔦屋で昼メロでも借りてくればいいんじゃなくって?
それとも、コンビニで売っている『略奪愛』だとか『泥沼三角関係』だとかいう
タイトルのレディースコミックの方がお好みかしら?
882スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 06:13:35.65
相談&雑談スレって自分は同人関係では

すごく些細な事を相談するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1303981906/

くらいしか知らないけど、スレ違いネタをここでされても困ります
883スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 06:25:48.97
いっそ同人関連じゃなくて創作文芸あたりで聞いたほうがいいんじゃね
884スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 07:09:28.68
885スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 07:37:07.23
むしろ家庭板とか既婚女性・男性板あたりを「浮気」「修羅場」あたりで
検索してROMる(←ここ重要)とか
創作ネタもあるんだろうけど、当事者や関係者のリアルネタも多いし、
2ch式文体で書かれたのを通常文体に自分で直す練習にもなるし
886スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 13:57:16.54
教えたがりの集まりなので、なんだかんだで誘導してやるお前らが大好きです
887スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 14:15:05.57
ここに居座られても困るし…
888スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 14:16:07.97
スレチで終わらせればいいのに
889スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 14:21:13.72
人の少ない深夜〜早朝の時間帯だったから構ってもらえたんだろ
890スペースNo.な-74:2011/09/29(木) 21:39:03.03
そしてツンデレ
お前ら完璧だな
891スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 22:46:18.57
ミニスカートよりももうちょっと短いスカートって、マイクロミニで合ってるでしょうか?
892スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 23:35:31.63
>>891
合ってる
893スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 00:01:21.37
違和感を覚える(感じる)と同じような意味を持つ表現を探しています
何かよいものがあれば教えてほしいです
お願いします
894スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 00:03:50.30
>>892
ありがとうございます

>>893
しっくりしない、馴染まないあたりかな?
895スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 00:08:32.75
>>893
まず類語辞典見てみなよ
ネットにもあるよ
896スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 11:50:56.79
>>893
何かひっかかる
妙な感じを受ける
おや?と思う
897スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 22:43:04.19
郊外の住まいであるマナーハウスに対し
都市部で社交の時期を過ごす為の家を表す言葉で
○○ハウスというのがあったと思うのですが思い出せません
898スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 23:07:18.13
イギリス貴族のやつか
ロンドンの住居はタウンハウスだよ
田舎の本邸がマナーハウス
899スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 23:07:33.86
>>897
タウンハウスか?
900スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 23:15:18.40
>>898-899
それだ!
ありがとうございます
901スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 23:39:08.39
三人称基本で書いてるんだけど、
地の文で人名を書いているときに
A、B、Cがいた時にAとBは名前で表現をしているけど
Cだけ苗字っておかしいかな?
なんかCのキャラ的に名前呼びって違和感があるんだけど・・・
902スペースNo.な-74:2011/10/01(土) 23:42:04.21
>901
個人的にはありだと思う

自分の場合
全員名前で書いてるけど、特定のキャラだけ(名字)+さんで地の文でも書く
とかある
903スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 00:09:53.35
>>901
二次?
自分は二次の時は原作で一番使われてる呼び方で書くから
地の文でAは苗字、Bは名前、Cはアダ名とか普通に使う
904スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 00:44:02.85
>>902-903
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!
905スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 04:04:22.52
「口をパクパクさせる」をもうちょっと文語的にしたくて類語辞典で調べたら
「あぎとう」「食みかえす」って出てきたんだけどさすがに文語すぎってか古語に近いよね…?
他にいい表現ないでしょうか。
906スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 08:17:09.18
その行為に至った理由によって変えてみるのはどうだろう

怒ってる→怒りの余り言葉が出ない
言葉を返すことができない→言い返そうと咄嗟に意気込んだものの、唇を噛んで耐えるしかなかった
空気が足りない→苦しくて開けっ放しの口から涎が垂れるのも構わずに
声には出さずに会話→普段より大げさに唇を上下左右に動かして、何とか伝われと念じる

こんな感じで…
907スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 22:18:41.50
車のペットボトルや缶などを置く場所は何という名称でしたっけ
うっかりど忘れしてしまったので、よろしければ教えてください
908スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 22:20:42.69
ドリンクホルダー?
909スペースNo.な-74:2011/10/03(月) 22:25:02.58
>>908
うおーそれだ!
ありがとうございました、助かりました
910スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 22:30:47.71
質問です
セリフの中の〇〇の部分の言葉が思いつかなくて困っています。

A「お前のこういうところが駄目」
B「それはお前もだろ」
A「そうやってすぐ人に〇〇するところも治した方がいい」

〇〇という部分には「今は自分のことを言われているのに
他人に転換するな」という意味合いの言葉を入れたいのですが
思いつきません。しっくりくる言葉があったと思うのですが…。
どなたかよろしければお知恵を貸してください。
911スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 22:35:12.53
なすりつける
矛先を向ける
責任転嫁する
912スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 22:38:40.81
「そうやってすぐ話をすり替えようとするところも治した方がいい」
「論点をずらそうとするところ」
「ごまかそうとするところ」
913スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 22:47:56.78
>>911
>>912
即レスありがとうございました!!
「すり替え」でいこうと思います
914スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 15:26:06.02
バーテンが立つカウンターの後ろに
ずらっとお酒のボトルが並んでいるスペースがあると思うんですけど
あのスペースに具体的な名称はありますか?
915スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 15:43:04.90
まずぐぐれ
バー 棚 ででてきたぞ
916スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 15:45:16.09
バックバー

たぶん通じないだろうから
バックバーのボトル棚でどうだろう
917スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 15:52:50.15
>>915-916
ありがとう!検索の仕方が悪かったみたいだ
916のアイデアをお借りします
918スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 17:24:59.42
>>916 「バー 棚」で出てくるのが「バックバー」だよ…
919スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 17:29:03.17
だからそのバックバーが読み手に通じないから(ryって話をしてるんだろうよ
920スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 18:47:45.88
そのページ見てきたのかよ
921スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 19:03:51.29
同人小説の作中に出てくる分からない単語を
わざわざぐぐってまで読もうとするのはほんの一部の閲だぞ
使えばいいってもんじゃない
922スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 19:09:52.05
単語そのものの意味を知っていなくても前後の文章で理解することではできるんじゃないの
923スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 19:12:38.29
自分はバー行ったことないから
補足の描写してくれないとなんなのか分からないなあ
バックヤードと勘違いするかもしれない
924スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 13:21:41.20
夫婦共に奥手なカップルが結婚して、それを仲間がからかう時のやり取りで悩んでいます
特にウブそうな妻に仲間が「行って来ますのチューとかしてんの?」とニヤニヤしながら尋ねたら、
実は普通にしてることが明らかになるシーンです。

尋ねた仲間が少し驚いて「意外と○○だね」と言うシーンなのですが、
「意外と進んでるんだね」「意外とお盛んだね」だと何となくしっくり来ないです
こういう時に使う定番の言葉って他にもあったような気がするのですが思いつかなくて…
何かありましたら教えて下さい
925スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 13:24:30.32
やることはやってるんだね?
926スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 13:35:35.53
意外と大胆だね
927スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 14:16:33.61
意外とお熱いんだね
意外といちゃついてるんだね

お熱いは古臭い気もするけどどうだろう?

928スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 14:26:46.23
「チューとかしてんの?」くらい崩したセリフを言わせられるキャラなら、
「ラブラブ」「イチャイチャ」あたりも使えるんじゃないかな

「思いっきりラブラブじゃねーか、もげろ」とか
929スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 16:56:14.44
意外とフランクなんだ
意外とオープンなんだ
意外と仲良しなんだ
意外とイチャイチャなんだ
意外とスキンシップするんだー

意外だね、だけに逃げる手もあるかと思った
930スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 18:50:34.92
説明するのが難しいのですが、両手の指を交互に組み合わせて
その甲側に顎を乗せるポーズを簡単に表現すると
どんな感じになりますか?悩める乙女みたいな格好なんですが
頬杖とは違いますよね?教えて頂ければ幸いです
931スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 18:58:53.09
碇ゲンドウのポーズしか出てこなかった
932スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 19:21:26.09
>>930
両手に顎を乗せる
両手に顎を乗せて考え深気に〜とか
まんまだな。それくらしか思いつかなかった……
933スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 19:26:13.37
>>930
組んだ手に顎をのせた

指を組んだことを伝えて顎を乗せれば、掌にはのせられないから十分な気が
碇ゲンドウポーズか、祈る乙女のように手を丸くして顎をのせるのかわからんけど
頬杖のような一単語ではたぶん無い
934スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 19:33:41.58
>>932
それだけだと自分は両手で頬を包んでるポーズを思い浮かべちゃうな
935スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 19:35:47.66
碇ゲンドウポーズの方です
あの組んだ手の上に顎を乗せる格好です
細かく説明して文にするとくどくなってしまいそうなので悩んでました
お答え頂きありがとうございました
参考にさせて頂きます
936924:2011/10/06(木) 19:55:53.72
>>925-929
たくさん挙げて下さってありがとうございます!
思いつかなかった表現がたくさんあってすごく参考になりました

>>928
フランクな性格のキャラなので、
ツッコミっぽい言い方にしてみるのもありですね
検討してみます
937スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 00:57:21.82
おねがいします。
ひじをついて、その上にあごを乗せてるんですが、
ひじをついている場所が城壁です。

    ○  ←頭
     V ←ひじ
┌┐┌┐┌┐┌┐ ←城壁

こんな感じ。
こういうとき「城壁の出っ張った部分にひじをつき、その上にあごを乗せて…」
っていう表現で通じますか?

もうちょっとスマートな表現方法があるような気もするんですが、
自分の語彙ではこのあたりが精一杯ですorz
938スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 01:15:47.02
>>937
普通に城壁にひじをついてでいいんじゃないの
939スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 01:31:49.61
>>937
通じるけど説明ぽくてこなれてない感じは受ける
あのギザギザをどうしても書きたいなら名称としては
「のこぎり型狭間」「ツィンネ」だけど書いてもわかる人は少ないだろうし
ひじを付くシーンとは離れた部分で
城壁の上が凸凹だと情景を描写しておくほうが良いんじゃないかな

あと、あのギザギザは凸の部分に身を隠して凹の部分から弓を射掛けるためにあるので
「出っ張った部分にひじを付く」よりは「凹の部分にひじを付く」高さの物の方が多いと思う
940スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 02:10:17.86
>>937
城壁で頬杖をつく
941スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 02:19:25.57
>>938-940
937です。
ありがとうございます!
描写に気を取られすぎてるのかなぁ…
皆様の案、参考にさせていただきます!
942スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 09:53:16.13
人に道をよく訊かれる人・相談されやすい人や
占い師が持っている気質・性質のことを指す単語があったと思うのですが
どうも思い出せません
どこかの小説で読んだ記憶がうっすらとあるのですがご存知の方いませんでしょうか
943スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 10:47:15.62
「憑依体質」でしょうか

もっとも自分の場合は「(この単語を使うのは)違うだろ」って
違和感の方が先立ちましたが
944スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 12:15:34.33
承り顔?
メジャー表現ではなさげだが
945スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 12:33:42.46
霊媒体質
だと道は聞かれないな
946スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 14:29:20.11
適当な検索ワードでぐぐって出てきた単語を並べてみる

憑依体質
霊媒体質
気的過敏体質
共鳴体質
招き猫体質
サクラ体質
道案内体質
947942:2011/10/07(金) 15:55:25.80
憑依体質や霊媒体質だとオカルト関連と勘違いされそうですね
>>946さんがあげてくれたほかの言葉を使ってみようと思います
ありがとうございました
948スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 19:19:42.18
小説本文で何の説明もなしに>>943-946の言葉を使用されたら
読んでて意味不明に感じると思う。

小説で表現したい物事や状態に対する正式な用語が存在する場合でも、
読み手に伝わらなさそうなのとか誤解されそうなのとかは無理して使わなくても良いんじゃないかなあ
949スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 20:22:41.83
私なんか>>942の時点でかなり意味不明だった
要は人の気持ちに共感しやすい(またはそう見える)気質のことなのかな
950スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 20:58:47.49
942が読んだのは西尾維新の化物語シリーズどれか
手元にないけれど主人公が道を尋ねられた時に
人に道を尋ねられる人はああだ占い師がこうだっていう描写があった
951スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 22:19:55.25
実際「何体質」だったんだろうね
952スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 22:55:20.36
実際そういう人を表す決まった単語があるというより
作家が独自に表現した言葉じゃないかと推測
下手するとパk…
953スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 22:58:28.08
なるほど
たまにそういうことあるね
954スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 23:04:30.24
懐かれ体質とか人寄せ体質とか、まあ「そのまんま」な呼び方で
通じないこともないだろうけどね…

言葉としては微妙だけど、「道聞かれ体質」の持ち主ってのは絶対
あると思うw
旅行先ですら聞かれるんだよなー
955スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 23:42:03.62
そういう自分語りはいらない
956スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 14:09:50.10
すいません、厚塗りという状態や動作を表す言葉で、
大抵の人には意味が分からない言い回しって何かないでしょうか。

状況としては、男Aが女B(美人と言われ慣れてる)に嫌味を言う場面で、
意訳すると「厚化粧の甲斐あって綺麗だね」といった内容のセリフをAに言わせたいです。
「貴女は本当に○○だ」みたいに使える言葉があれば…。

BはAの言葉の意味が分からないながらも、Aがさわやかな笑顔であっさり言ったので
まあ褒め言葉だろうと考えて「ふふ、ありがとう」とか返事をし、
もう一人の男Cがそのやり取りを見ていて(Aの言葉の意味を知っている)、「うわあ」と思う感じです。
957スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 14:13:24.71
>>956
「貴方の特殊メイク技術はハリウッド級だ」
「貴方は本当に化けるのが上手い」
「貴方は本当に昼間は美しい」※夜はスッピンという意味で
「貴方は本当に化粧に時間をかけておいでだ」
958スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 14:16:31.84
>>957
それ絶対、美容に興味のある女なら言葉の真意に気付くよw
959スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 14:21:30.96
>>956
「教会のフレスコ画を思わせるようにお美しい」とか

※フレスコ→しっくいを使った厚塗り画法
960スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 14:22:51.76
「貴方は本当に肌も目も眉も唇も、色艶から何から何まで完璧だ」
で嫌味にならないかな
人形のようにとか、絵画のようにって付け加えるとなお嫌味っぽいかも
961スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 14:30:29.50
嫌味で思いつくのは「嫌味だと相手に気づいてもらうための言い方」ばかりだな自分は…
相手に気づいてもらえないなら嫌味を言う意味が無い気がして

Bが年配なら「八代亜紀のように美しい」とかどうだろ(1センチの厚化粧と言われてる)
962スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 14:34:10.68
小説に特定個人名を出すのはどうなんだろう
そもそも日本が舞台とは決まってないし
963スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 14:36:34.06
と本人が思ったら採用しないんだし
色々なアイディアが出た方がいいじゃん
964スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 14:36:48.45
そういうのは質問者が自分の都合に合わせて選択するだろうから、
回答する側は好き勝手に案を出せばいんじゃね?
舞台設定を質問文にのせてない質問者の落ち度でもあるんだし。
965964:2011/10/08(土) 14:37:18.24
ごめんかぶった
966スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 14:46:52.60
>>956
微妙だけど
貴方はきっと絵心があるんですね
貴方の芸術的センスはきっと素晴らしいのでしょう
貴方は色彩学にも精通されてるんでしょうね
貴方の表現力は素晴らしい
967スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 15:39:39.10
そもそも男Aが女Bに「厚塗りオバケ」ってイヤミを言ってるのに
女Bがそれに気づかず「?…ありがと」で男Cが「うわぁ…」っていうのが不自然なんだよね
美容に関しては大抵女の方が敏感で男の方が鈍感なのが普通だから

男Aと男Cとが共通認識として持っているローカル?な情報
(たとえばAとCの故郷でのみ知られている若作り系の美女・実は年増)とか
なんかそんな女性がいて(女性は魔女とか女神とか昔の女王様とか地域限定の有名人みたいな感じで)
男Aが「伝説の美女○×△が再来したのかとわが目を疑いましたよ」みたいに歯の浮くようなお世辞を言えば
女Bは○×△の事は知らないんだけど「伝説の美女」と言われればまあ悪い気はしないだろうし
でも男Cは○×△が化粧オバケだった事を知っているから「うわぁ…」になるみたいな

作中でなんかそんなバックボーンをこしらえておいて話のどこかで説明しておくとかはどうだろう
本筋から離れすぎるとかでアウトならすまん
968スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 15:53:49.89
化粧に全く無縁だった女、Bが
誰かのせいでこってりおかめ化粧をさせられたのを
当人のBが気付いてないっていう可能性も
969スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 16:00:00.12
男Aの専門用語の意味を、女Bは知らないけど男Cは知ってるって設定で良いんじゃないかと。
上で出てたフレスコの例だと、女は「教会の絵のようにって、神秘的で美術的価値が高いって意味かしら」
といった勘違いをして頬を染め、フレスコ画の技法を知っているCは「Bさん、ファンデーション厚塗り
って言われてますよ!気付いて!」と慌てる。とか。
970スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 16:02:05.21
>>967
正直同感
女に気付かれずに男にわかるように美容系の当てこすりは厳しい
ましてや自分が化粧で化けてるって自覚ある女は過敏だろう

>>968
女B(美人と言われ慣れてる)
971スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 16:10:59.45
典型的なボイン馬鹿を想定してるのかと思った>女B
ボンキュッボンな美女で頭カラッポ
972スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 16:22:39.61
「完成された美ですね」とか褒めた後に、
本人にギリギリ聞こえないくらいの声で「手が込んでるし」とか嫌味を付け足して横の人が突っ込む
とかの方が自然かも
973956:2011/10/08(土) 16:40:14.06
厚化粧の言い換えについて質問させていただいた者です。

たくさんのアドバイスありがとうございます!
場面説明が足りずすみません、現代日本でABCは皆20代の社会人男女です。
嫌味な言い回し案が何通りもあって助かります。
自分では「化粧がお上手ですね」しか思い付かなかったので、
様々な表現の仕方があるんだなあと本当に助かりました。

あと、そもそも化粧の評価に女が気付かず男が気付くのは変というご意見もありがとうございます。
今書きたい場面のメインが、男Cが「あれ、もしかして男Aって女Bのこと嫌い…?」と気付くシーン
なので、私の意識がAの言葉とCの反応にばかり言っていて、Bの女としての勘というか
褒め言葉の裏を読む能力みたいなものを考慮していませんでした。どうしようかちょっと考えます。
本当にありがとうございます。
974スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 18:59:29.14
AとBは普段仲が悪くいがみ合っていますが、Cがいると喧嘩する事も少なく互いに歩み寄る事もあります
そのABの仲を上手く取り持つCをどのように表現したら良いのか悩んでいます
簡単に意味合いを伝えたいのですが、緩和剤くらいしか思いつきません
意味を調べてみても意味合いが違うようにも思ってしまいます
教えて頂けると幸いです
975スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 19:04:23.22
緩衝材
976スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 19:05:17.54
潤滑油
977スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 19:28:34.50
中和剤
978スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 19:30:30.45
「条件が」に続く動詞って何が適切でしょうか?
なんだか考えていたら訳が分からなくなってしまいました…
想定している条件は「3回遅刻する」とかです。
「条件が○○したらバツ掃除ね」という科白にしたいです。

最初は「成就」かと思ったんですけど本人は自分でも遅刻したくなくて頑張って早起きとかしてるつもりでいるのに、「成就」では「望んでいた事がやっと叶う」みたいなニュアンスを感じてしまい
今回は少々違うかもしれないと悩んでいます。
979スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 19:47:16.57
少々どころじゃなく全然違うwww
普通に「3回遅刻したらバツ掃除ね」じゃあかんのか

つか条件って「物事が成り立つために必要な事柄」だから
むしろ条件を破ったらバツを与えるという文脈の方がしっくりする
980スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 19:50:24.30
上では改行ミス失礼しました。

>>979
できれば「バツを与えるための条件」という文脈で行きたいのですが
違和感大きいでしょうか。
そして「条件が○○したら」という科白を使いたいのですが…
良い表現が無ければ「3回遅刻したら」にします。
981スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 19:53:36.54
条件を満たしたら
982スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 19:58:23.23
>>980
「条件」だとその条件を相手に満たさせたい感じで罰したくて堪らないのか?と思う
あとスレ立てよろしく
983974:2011/10/08(土) 19:59:47.08
>>975-977
ありがとうございます!
質問させて頂いた間柄ですと潤滑油が分かりやすいかなと思いました
参考にさせて頂きます
984スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 20:00:59.88
980はたぶんスレ立てできないと思うからいってくる
985スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 20:02:26.87
次スレたちました

【字書き】こんな時どう表現する24【小説】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1318071698/
986スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 20:06:24.54
おつ
987スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 20:31:05.07
>>981-982
「満たしたら」!
ありがとうございます、これで行きます。
ご指摘のとおり、条件を提示している人は罰したいんです。
にやにやしながら「ほらあと2回〜」とかカウントダウンするタイプの人です。

>>985
申し訳ありません、ありがとうございます。
988スペースNo.な-74:2011/10/08(土) 20:43:59.15
>>985


>>987
さげてくれ
989スペースNo.な-74
本人はもう去った後だw

>>985
乙です