624 :
スペースNo.な-74:
スレチだったら済まない。サークルで出す予定のPC用サウンドノベルゲームに使用する効果音を探している。
銃声・爆発音・ビーム音等のSF・バトル物で使用される様な音源が足りなくて困っている。
著作権フリーの効果音集CDで上記の様な音源が豊富に収録されている物や、よく使われている有名な物、個人的にお勧めの物等があれば、是非教えて欲しい。
ggrks
ぐぐった上での質問なら自分が探し当てたものとそれで不十分な理由をkwsk
でないと回答が無駄になる
>>625 すまん、長文乙と怒られてしまったので肝心な部分を省略してしまった。
自分が購入したのは「データクラフト」が出している「音辞典」のVol.1。
環境音等は申し分無いんだが音源毎のクオリティにバラつきがあって、
使いたい系統の音源に不満がある。後、戦車の走行音等の乗り物の音源なんかも足りていない。
そりゃCD一枚しか買わずに何もかも賄おうなんて無謀だろ
視聴出来る物も多いんだしとりあえず目星つけて手間とある程度の金を惜しむなよ
忍法帖リセットからこっち、どこもかしこも文字数オーバーで大変だよなあ。
>>627 回答ありがとう。
同業者に聞けば参考になる情報が得られると思ったんだが、
確かにこれは手間を惜しんだ甘えだった。
しょうの無い質問に付き合ってくれてありがとう、自分なりに探してみるよ。
630 :
スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 04:18:07.18
同業者…?
632 :
581:2011/06/07(火) 08:00:28.30
答えてくれた人たちありがとう。
B5でも四コマ本はおかしくないようなので安心しました
>>619 手持ちの四コマ本はA5ばかりでした
B5で四コマはアンソロの中にいくつか、くらいで
きららとか商業4コマはB5だから何も違和感は無い
まあストーリー系をB5、4コマをA5と分けてるサークルも結構いるけど、好き好きだわな
気軽に創作の話や質問ができる、過疎ってない雑談スレ
を教えてください
同人は趣味嗜好が分かれているので
一次か二次か
男向けか女向けか
小説か漫画か
ぐらいの情報は出した方がいいと思われ
オリジナルならここ以外にも創作文芸板がある
ピンク鯖にもおえかき板(通称柿板)があるよ
二次の描き手さんに聞きたいんだが、原作者に二次作品を見られる事についてどう思う?
自作品の二次サイトをいくつか発見したので『自作品で同人活動してもらえて嬉しいです。二次作品楽しく見てます。』みたいな事を日記に書きたいんだが、こういう事って書かないほうがいい?
>>637 ジャンルの雰囲気次第だが…
自分のジャンルは、原作主要スタッフがオンリーに遊びに来たってブログに書いたら荒れに荒れた。来るな、来ても黙ってろ、って。
特に原作バレしないように気をつけてるジャンルではないし、公式が比較的寛容なところだったんだが。
あと昔、他のジャンルで原作者がわざわざイベントにきて名乗って迷惑だった、とかあったようだね。
最近真擬の作者が手風呂で同人公認発言してたが、本スレとかでどう言われてるか見てみたら?
個人的意見としては、非公式だからこそできることもあると思ってるから、作者に見られてるって知りたくないかな…。
同人関係でトラブル起きて(著作権的な)なんか言ったらみんなを安心させられるかな、って時にでもちらりと容認発言してくれたらありがたいけど。
>>635 レスありがとうございます
一次、男向け、漫画家志望者が集うスレがいいなあ
男性向けじゃなくて「男向け」とな
アニメ漫画業界板にプロになりたい投稿者のスレがあったような
>>637 二次を見てるとも、二次容認だとも、公表しない方がいいと思う
原作者が二次を認めていると、やりたい放題やっていいんだと勘違いする
マナーの悪い二次者が沸きやすくなるから、その作品のジャンルが厨ジャンル化するケースが多々がある
二次の範囲を超えた、原作者以外の権利が絡んでくるような事まで許可されてると拡大解釈されて
好き勝手に扱われてしまう恐れもあるから、いちいち線引きしなくちゃならなくなる
二次創作を原作者が見てると公表すると、ストーカー的なファンに粘着されやすくなる
原作者に構って貰えたかどうかで格差が生まれるから、ファン同士でヒエラルキーが出来てしまって
雰囲気が悪くなるし、トラブルが起こった場合に、原作者まで巻き込まれやすくなる
質問の意図とは違うかも知れないけど
よっっぽどオタクの心理や取り巻く現状を心得ていて、メンタル強く
抜かりなく上手に立ち回れる原作者じゃなければ、まずロクな事にはならないから
絶対にやめておといた方がいいと思う
原作者や公式関係が二次に関知してるって公言するのってあんまりメリットなさそうだよね
2見てると、反面デメリットはいっぱい思いつくよ…
>>637だけど同人に関しては触れないほうがよさそうだね、ありがとう
原作者側が同人に関与しない方がいいってのは、原作が個人サイトの作品だったとしても言える事?
一次サイト運営してて「あなたの一次作品で同人活動したいんですがいいですか?」と許可を求められるんだが、個人サイトの場合は商業原作と違って作者が許可を出すのが普通なの?
個人的には商業作品原作の時みたいに勝手に同人活動してくれって感じなんだが、事情が違うのだろうか?
>>644 商業化するまえの下手とかしってると分かりやすいと思うけど
基本的に商業じゃない一次の二次をする場合は本人に許可を取って
するものだよ。
BL無理とかエロなら駄目とか規約を決めてる作者さんもいる。
644が勝手にしてもおkなら、そう返したら良いと思うよ。
そういった許可がいっぱいあっていちいち返信するのめんどくさくて644がおKなら
インフォとかアバウトとかに二次について一言書いとくといいかも
647 :
スペースNo.な-74:2011/06/07(火) 20:12:46.78
質問です
集中線にボールペンを使う人っていますか?
普通は使わないでしょうか?
>>647 ボールペンだと集中線の抜きが出来ないからまず使ってる人はいない
アナログなら強弱入り抜きが出来る付けペンが最適
そもそもオフ原稿にはボールペンは向かない
掠れて綺麗に印刷されないから
よってオフやってる人で使ってる人は少ないだろう
掠れるのを狙って使う人はいるかもしれない
オンだとわからない
>>648-649 そうなんですか
直線が苦手なのでボールペン使えないかと思ったんですが
適してないんですね
レスありがとうございます。勉強になりました
ボールペンと言っても、顔料を使った水性やゲルインクのものは印刷に問題はないだよ。
ヌキが出ないのは一緒だけど。
でも、それくらい自分で試してみた方がいいぞ。
自分が納得いく線が引けるかどうかが重要なんだから。
商業でミリペンもゲルインクのボールペンも多用してる。
ボールペンでの効果線は紙との相性でかすれていい感じになることもあるので
使い方次第だと思うよ。
とはいえ、無条件で同人印刷向けの画材ではないので
初心者が同人でやるならある程度の失敗は覚悟して試すことになる。
失敗が嫌なら印刷所推奨の画材を使った方が無難。
質問です・・・
模写の事なんですが、模写は対処物を見ていきなりインクをつけて描くのか
それとも鉛筆でアタリを描いてからペンいれをした方が良いのでしょうか?
>>653 好きにしろとしか言えない
練習の模写なら尚更好きにしていいよ
ちなみに自分は鉛筆でアタリ→下書き→ペン入れの順
簡単に描けるときは直接ペンで描くこともあるけど
>>654 レスありがとうございます!
そうですか、好きにして良いんですか!
好きな様に模写します!本当にありがとうございます!!
>>655 模写する対象の権利関係は問題ないんだよね?
>>656 模写をブログやサイトやイベントで不特定多数に発表するなら考えきゃならないけど
模写して自分一人で見返したり、オフラインで内輪の友達に見てもらって批評もらうのは問題無い
658 :
スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 02:45:12.47
>>640 男向けと男性向けって単に言い方の違いじゃないの
659 :
スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 02:48:55.98
にゃうにゃうにゃゅうにゃう!
>>650 直線が苦手だからボールペン使いたい、の意味がわからん
人それぞれ画材で合う・合わないはあるけど、
ボールペンだと何か違いがあるのかな
付けペンだと慣れるまで加減が難しいとかあるけど
>>637 世の中には公式二次とか、むしろ公式展開が二次ってジャンルもあるからなw
均一な太さで直線をひきたいという意味ではないかとゲスパ
カラス口やロットリング的な腺
>>660 自分で答え言ってんじゃん
人それぞれ画材で合う・合わないがあって650は直線が苦手でボールペンが使いたい、それだけだろ
いちいちからむ意味がわからん
コピー本だけどゲルインキボールペンの0.4か0.5を集中線に使ってた
うまく力加減すればヌキもできたよ
インクの乾きが遅いから手とか定規で擦っちゃうことあるけど
665 :
スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 13:13:22.77
>>663 直線とかわざわざ書いてるから、ボールペンだと直線引くのに
何か適した理由でもあるのかと思った
フリクションはどうだろう
失敗すれば消せるし
集中線じゃなくても安価ロットリング的な感じで
ハイテックCとかペン入れに使うのはわりと定番
集中線は慣れれば結局丸ペンが一番かなー
乾くのも速いし。
ハイテックとかのゲルインク系は力加減でヌキっぽくできるけど
「もういいかな?」と思って消しゴムかけると必ず線引っ張るから腹立つ
自分のようなせっかちな人間には向いてないw
ゴムかけ終わったあとでちょいちょい書き足すのに使うならいいけどね
吸い取り紙を使うんだ
ブロッターとか
1人でAndroidでゲーム作って公開している人居ませんか?
コミケの駐車券はスペースが東なら東の、
西なら西の駐車場が割り当てられると思っていいのでしょうか?
672 :
スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 17:25:43.75
二次創作の対義語って何ですか?
版権モノではないって意味だとオリジナル?
版権元って意味だと?一次?
意味としては創作なんだろうけど
二次の対義語という使い方をしない場合
広義でこれという呼称がピンとこない
小説なら小説で純文学とかライトノベルとか
漫画なら漫画でBLとかTLとか個々のジャンル呼びになるんじゃないかと思う
大人気のオンリーイベントに初めて参加するんだけど
メジャー百合CP本、何部持ってったらいいかな?
pixivパワー20万くらいのレベルで、
そのジャンルではネットでちょっと知名度ある程度、漫画描きですが同人活動自体初めてです
100部刷る予定だけど、50位あれば丁度いいかな…、多い?少ない?
そんな曖昧な情報で他人の部数なんざ計れるわけ無い
ジャンルが大人気でそこそこ知名度あるならもっと刷ってもいいんじゃないのと言ってみるが
こればかりは当日にならないとわからんよ
そっか…、なんか無理言っちゃってごめんね
でも参考になったよ、書店委託も気になってるんで150位刷ってみる事にする
>>676 委託するつもりなら事前発注送ってみたら参考になるんじゃないか
爆死の可能性もあるけど
674です、
>>677さん
>>678さん親切に本当ありがとう!
助かります、色んな部数の知り方があるんだね
事前発注検討してみます!ドキワクする
681 :
スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 22:11:40.20
初心者で時々
>>674みたいな印刷部数だの搬入部数だの聞く人いるけど、
>>675の言うように大雑把な情報だけで作風もよく知らない
他人の発行物の適した部数なんかわかるわけないだろと
言えることは、せいぜい「余っても処分に困らない数にすれば」くらい
ぶっちゃけ表紙でもうpして聞いたらええやん(´・ω・`)
だから「私の絵なら何部刷ればいいですか?」スレがある訳で
小説はもっと博打だぞ
読んでも「こりゃ売れねぇ」のはわかっても正確な部数まではわからん
すんません
ラフ画はわりと早くて、得意ですが
カラー、色塗りがダメダメです。
そこで、カラー塗りできる 絵師さんを募集したいんですが・・
どうすればいいんでしょうか? 18禁もふくめます。
斜め前から見た顔の画を描く時、
手前側と向こう側の目の大きさは遠近法で異なると思うのですが、
それが不自然に見えなくなる大きさってのは
補助線とか計算とかで決められますか?
それとも描いては直しての繰り返しで
結果的に決まるものなのでしょうか?
目の大きさなんて大して変わらんよ
>>685 出せないこともないよ
だけど広角レンズとかパースの歪みが生じた時の事を考えると
見た感じで感覚で整えた方が自然に見えたりもする
それを踏まえて、奥行きのパースの歪み0の状態で目の間隔の計算を考えるとすれば
目の間隔が目の横幅1個分の場合
右目の横幅半分+左の目の横幅の半分=目の間隔という事になる
魚眼パースとかはこの計算式では対応できない
688 :
スペースNo.な-74:2011/06/09(木) 22:44:19.61
>>684 どうすればってサイトなりpixivなりで塗り師募集すりゃいいじゃん
てかラフは早いって、そりゃラフなら当たり前だし
そもそもラフからいきなり塗りにいくのか、
どういうつもりでラフって言ってんのか、
まさかとは思うがもしやラフの意味わかってないのか
とか(絵柄や作風にもよるだろうが)ちょっと気になる
687補足
目の大きさ自体は目の上と目の下の補助線を画面のパースに沿って引けば
理論上は一応あってる感じにはなる
ただ、人間の普段見る視野角は45度位だったかな?
見ようと思えばもっと60度とか広い範囲を見れるけど
キツイ角度になると、歪みとして認識されて不自然になるので、あまりきつくしないように
レスどうもです。
ピクシブで募集するてもありましたね・・・そこで、
線画、ラフ画を見せて、募集する
どうもでした。
>>684 1)色塗りの上手い友達に頼む
2)広告を打って公募する
3)スカウトする
のどれかしかないだろう。
商業の作家でも塗りだけアシに任せたり
塗り専門の絵師に依頼したりすることもあるので
探そうと思えば割と簡単に見つかると思う。
ある程度の謝礼は必要だけどね。
あと、ラフが得意ということは線画も苦手ということだよね?
だとしたら塗りのほかに線画も必要だけど、それをどうするか決めておいたほうがいいよ。
>>684 探す時間を色塗り勉強にあてて自分でやれたら一番いいのかもしれないね
スキルアップにも繋がるし
ってか、色塗りの何ができないのか分析してみると克服しやすくなると思うよ
影が把握できないとかなら立体が把握できてないって事だから、
影を入れるデッサンとかでちょっと修行してみる事をおすすめするよ。塗りでなく画力の問題だから
色彩とか色調が苦手なのなら、講座で色調補正のやり方やグロー効果を入れるだけですぐ何とかなると思う
むしろまずペンをちゃんと入れるなりして
線画をクリンナップする練習からじゃね?
自分より上手くても、他人に彩色してもらって嬉しいとは思えん。色んな事例があるもんだ。
プロなら時間制限あるから必要になるのも判るが。
どんな用途なんだろうな。自作ゲームとか?
695 :
スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 00:03:15.03
塗りを頼めるような友達がいたらこんなとこで相談しないんじゃないの
ラフって大まかな構想・構図を練る段階でしょ
得意も何もないと思うんだけど…
塗りを誰かに頼むとしても、下描きして
ペン入れないし線を整理するとこまでできてないと難しいよね
>>694 それは人それぞれでしょ
プロやゲーム製作じゃなくても、線画と塗りは別って場合はある
個人的には全部自分でやりたいし、自分より上手かったら
むしろ複雑な気持ちwになるけど
絵は描きたいけど塗りは苦手とか逆に塗りが得意とか言う人もいるだろうから
別にそんなおかしいこととは思わないな
うん。だから色んな事例があるんだなって話。
金出して知らん人に依頼してまで塗って欲しい用途って?という素朴な疑問
プロやゲーム製作じゃなくて塗別なんて聞いたこと無いけどな
あなたの知らない世界もあるということです。
質問スレなのに興味本位で横に逸れるのはやめて欲しいわ
本人でもないのに食い下がるから逸れるんだろ。
スルーもできないのかと
いっそのこと誰が塗りと線画別々にやってるか教えてやればいいじゃんw
著作権について質問です。
都々逸や俳句を元にした漫画や小説を書いてサイトに上げようと思っています。
自分なりに調べた結果、著作権の失効は作者が亡くなられてから50年。
都々逸などは江戸に詠まれた作者不明の物が多いので、大丈夫かと思ったのですが、参考にと拝見したサイトが曖昧だったので心配になりここで質問させて頂きました。
わかる方がいましたら、回答の方お願いします。
703 :
スペースNo.な-74:2011/06/10(金) 02:07:56.90
食い下がるも何も本題からずらしたのは
>>694だしなあ
>>702 質問が書かれてませんけどw
まあ作品を作るにあたって使用した元ネタとか
モチーフにしたものを明記すればいいんじゃないの。
なんだ荒らしか、次からはバレないようにせいぜいsageることだな
>>702 調べた結果曖昧な記述しかないサイトしか見つからなかったんですか?
匿名掲示板で質問するよりも、著作権情報センターに問い合わせる等より確実な方法があると思いますが
つまらんことに突っ掛かるから荒れるんだよ
>>707 頭大丈夫か?関係ない人に迷惑かけんなよ
不都合なレスはすべて荒らし認定するお(^ω^)
※本題から逸れた個人的な疑問や雑談は荒れるもとなのでご遠慮ください
>>711 お前が必死すぎだから荒れてんだよ^^;
ここまで俺の自演
ここから俺の自演
あなたの知らない世界もあるということです。(キリッ)
最近脳板で荒れてるところ多いなぁ…
>>702 都々逸の作者不明者は、この場合、著作権は編纂者が持っています
題材にするにしろ、引用して作中に記述するにしろ
参考にした図書ないし元の句と作者を明記しておくのが安全かと思います
あなたが考えた句であると誤解を受けぬようにしておく事が大事です
引用の範囲の使用なら
どこからどこまでが引用なのか、引用元の出典と作者を明記して、引用部分がメインにならず
あくまでも引用の範囲での使用なら、著作権厳しくないんだっけ
>>720の言う引用範囲なら「著作権に厳しくない」のではなくて
著作権的に認められてる、だよ
まぁ、研究目的などの、参考文献からの引用が大前提だからね
自作文が主で引用文が従にならないといけないんだよ
エロシーンの体位などの参考にできるポーズ集の本を探しています。
いまは「365 Sex Positions」を買おうかと思ってますが、Amazonのレビューの中に
「18禁!というシーンを描きたい人には不向きです。」という一文があり、悩んでいます。
こう、グチョグチョヌッチョヌチョな絡みシーンを描く上で参考になるポーズ集とかないものでしょうか。
>>723 その本持ってるけど、18禁シーン描く参考にはならないw
なんちゅーか、結構変なポーズ多いし、
動きがなくて静止画!って感じの写真ばっかり
まあ、発想を得るヒントぐらいにはなるかもしれん
あと単なるヌードデッサンの資料とかね
漫画家が作るBLポーズ集とかいうのが結構評判良かった気がする
あそっか。BLってことでスルーしてたけど、別に普通のエロシーンにも使えるんだ。
って値段TAKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
そして本棚に置けNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
でも買う
>>725 あ、教本専門のスレあったんですね!
「教」とか「本」とかで検索してたので見逃してました。
そうか、「書」で検索すればよかったんだ…。
そちらで質問してみます。ありがとうございました!
ガチエロなら素直にエロ本(ハメ撮り本)買うか、
AVでも買うなり借りるなりしてスクリーンショット撮った方が良くないかな?
729 :
スペースNo.な-74:2011/06/11(土) 14:12:54.09
エロは本じゃなくてロマンス映画の濡れ場参考にしてる
Cubee ですが,マイナーでしょうか?
イラスト作成の仕事の依頼を募集したんですけど・・・
Cubee以外で 有名どころ、メジャーなところ
あるでしょうか?
どこかのスレで同人誌デザイン協会みたいな名前のサイトへのリンクあったけど忘れた
なんか表紙絵の依頼仲介サイトみたいだったけど
え〜っと
そのつぶやきはもしかして質問のつもりなのかな?
むしろ日本語でおk…
>>730 貴方がイラストを描く側?それとも描いてもらう側?
ググれば色々出てくると思うけど。
依頼がきたところでマトモなやりとりが出来るのか不安だな
コミケで友人の本の委託販売をします。
友人が宅配搬入したものを自分が会場で受け取ります。
その際、伝票が必要ですが、伝票そのものを郵送で送らせた方が良いのでしょうか?
それともコピーで大丈夫ですか?
それともお問い合わせ番号だけでも良いのでしょうか?
コピーを送ってもらうのが最良です。
コミケの宅配搬入では受取時に伝票の確認があります。
また、荷物を探す時にはその伝票を見ながら探すことになります。
伝票の番号だけではなかなか探せませんよ。
>>735 100円渡す時、伝票の写メがあれば十分。
携帯画面を〒の人へ見せる。
友人から何か郵送してもらう必要は無い。
どうしても心配なら伝票をFAXしてもらえば?
探す時に伝票番号は無関係。
スペース番号とサークル名を書いた色紙が目印になる。
発送前に段ボール全体の写メを送ってもらうと、探しやすい。
友人云々に限らず、箱自体の写メは良さそうだな。
質問です
漫画本文の用紙は濃いと読みにくいでしょうか?
ダークな話なので赤か紫を使いたいなと思っています
試しに赤い紙に印刷してみたら自分で見た限りではステキ!予想通り!と感じたんですが主観入りまくりなので意見をお願いします
読みにくいと思う
一枚イラスト程度ならかっこいいかもしれないけど
漫画を何ページも…となると目がチカチカしそう
画像うpするかせめて紙の種類を言うくらいしないとわからんが
色上質赤は何も言われなかった。紫は知らん。
>>740 そんなに長くなくて28Pなんだけどツラいかな?
>>741 色上質紙の中厚口です
うpはごめんなさい
やってみたいなら思うとおりにすればいいんじゃねーかなー
そういうことできるのが同人の醍醐味でもあるんだし
遠慮なくやれ。
一口に赤とか紫とか言ってもいろいろだけど、赤地に黒の印刷なんかそんなに珍しくはないよ。
スレチだったらすまない
イラストを描いて先輩に褒められたんだが、素直に礼を言うべきか、自分を卑下した方が良いのか分からない
どちらの方が感じ良い?
どのぐらい出来るのかなんて言われたのかわからんからなんとも言えないだろ
>>743-744 背中押してくれてありがとう!
まずはとにかくやってみる、やる気も湧いてきたしありがとう!
>>765 相談しにくる位だから、そう気心の知れた先輩じゃないんだろうけどな。
自分の絵のレベル自体には言及しないように努め、
褒められた事についてのみ礼を言いつつ喜ぶ、というのはどうかと。
あくまで案の一つとして。
質問します
オンデマンドで小説本を50部刷ったのですが、表紙を間違えてしまったようです
刷りなおす予算もないし一応本の形をしているのを廃棄するのももったいないので
家のプリンタで表紙を刷りなおしてつけようかと思っているのですが
1:オンデマンドにインクジェットプリンタ表紙の本は手に取るのに躊躇がありますか?
2:表紙をつけるのは、カバーのようにくるんで折るのとのりで貼り付けるのとどちらがいいでしょう?
ご意見を聞かせてください、よろしくお願いします
>>749 50部ならブックカバー付ければいいんじゃないかな
あとサイトでも支部でもなんでもいいから
表紙のことについては買い手にむけて一言あった方がいい
>>749 インクジェットのカバーはやめてほしい
どうしてもならオンデマでカバー印刷頼んでくれ
間違った内容にもよるけどインクジェット糊付けはやだなぁ
発行日間違いやスペル間違いくらいなら別にそのままで気にしないけど
(むしろ間違えましたー!ってネタになる)
インクジェットで糊付けした方がいいレベルの間違いが思い浮かばない
表紙と裏表紙間違えましたって本も
普通に売られてたりするしなw
754 :
749:2011/06/13(月) 23:10:59.89
ご意見ありがとうございます
間違いのレベルなのですが、「全く別の本の表紙をつけてしまった」なので
(以前出した表紙のデータを間違えて送ってしまった)
カバーにして、外されたら恥ずかしいと思っていました
オンデマンドで刷りなおして貼り付けにしようかな…
サイトにはお詫びを書いておきます
ご意見ありがとうございました
質問です
今度初めて18禁本を作ろうと思っているのですが
18歳以上なら全員に売っていいのか、
18歳だけど高校生の子にも売っていいのかわかりません
参加イベントの規則には「18歳以上」としかありませんし
以前参加したオンリーでは、高校生の18歳に対する販売は
各サークルの判断に任せるというのもありました
サークルそれぞれ違ってよいものなんでしょうか?
高校生はアウト
例えば都条例の場合「青少年」は年齢でしか定義されていない
ちょっとずれるが民法で言う「未成年」も同様
学生かどうかは本来関係ない
(馬券は明確に学生NGだが)
それを踏まえた上で社会人ならおk学生ならNGとするのは
サークル側の自主的判断でしかないので自分で決めてください
ありがとうございます、都条例には明記されてないんですね
自分で検討してみます
映倫だと学生はだめだよな
どっかの中古同人誌屋は学生不可だったな
ふと思ったが18歳だが学生じゃないことを証明するのって難しくね?
生徒手帳あれば卒業してるかわかるよ
チュー卒はどうすれば見分けがつくかのう
見分ける必要はどこだ
中卒のまま18歳になった無職の場合はどうやって学生じゃない事を見分けるの?
話し方や顔つきが幼い(悪い意味で)から大体分かるよ
経験積んでないのはどうしても外見に出る
気になるなら素直に年齢をボーダーにすればとしか
ってか18歳になってから一度以上4月1日が経過してる人
にすればいい
生まれ年の西暦と年号と干支を矢継ぎ早に聞くとか
でもこたえられない大人のヘキサゴンファミリーがいそうだな
印刷書にデータはアウトライン化してねって書いてあったのでアウトライン化について調べまして、
データをjpgで送る予定だったので、画像データならアウトライン化は必要ないっすよね?って質問したら
「アウトラインは、文字フォントの部分でございます。」って帰って来ました
これって
文字フォントの話だから画像なら関係ないよって事なのか。
文字は画像とか関係なくアウトライン化しろよksって事なのかどっちなのでしょうか。
それよりjpgでデータ入稿って勇者だな
それを印刷所に聞いたらええやん(´・ω・`)
画像データって一言にいってもjpgだけじゃなくpsdやepsやらも含まれるよ
そういう話が通じないんじゃないだろうか
そもそもアウトライン化できるソフト使ってんのかよ
>>769 質問に答えると、基本的には
・文字フォントの話だからjpgデータにはほぼ関係ない
且つ
・入稿時に文字は画像とか関係なくアウトライン化するもの
と思っておくべし。
ただし、アウトライン化が必要なソフトを使って原稿を作った場合の話なので
そういうソフトに心当たりがなく尚且つjpgで入稿するつもりなら無視してもいい話。
とはいえ、769の質問を見る限りソフトやアウトライン云々以前に
データ入稿の知識がなさすぎなので、印刷所からマニュアルを取り寄せて
熟読して、わからないことがあったらそのつど印刷所に質問したほうがいい。
こういうのは面倒がらずに覚えていったほうが近道だよ。
>>769 > 文字フォントの話だから画像なら関係ないよって事なのか。
> 文字は画像とか関係なくアウトライン化しろよksって事なのかどっちなのでしょうか。
「文字フォントを含む画像データ」というものが存在するのです。
その文字部分をアウトラインしてね、と言ってるものと思われます。
文字物原稿について話す時は「アウトライン化云々」とはあまり言わず
「Word入稿受付可・不可」「必ず画像データの形で〜」「PDFの場合は〜」
こんな説明の仕方が多いです。
色々どうもです。
とりあえず夏にすぐに出すとか言うわけではないので
そもそもjpgで出すのかって部分も含めて印刷所に色々聞いたりして勉強しますね
>>778 > そもそもjpgで出すのかって部分も含めて印刷所に色々聞いたりして勉強しますね
Σ(´Д`; )
マジレスしなきゃ良かった。
下種の勘繰りだけどピクシブに投稿してたのをオフ本にしたいとかじゃなかろうか
とりあえず印刷所のサイト(主に原稿作成方法についてとよくある質問のところ)を
隅々まで徹底的に読み込むこと
そもそもjpgで入稿と言ってる時点で
原稿のサイズとか解像度とかについても理解してない気がする
最初のレスでマジレスしようとする感覚がわからん
優しいんだな
こんな人が印刷所に問い合わせると向こうが気の毒だしな…
まずは「データ入稿 同人 やり方」とかでググれば
初心者用の解説がひっかかるよ
ふだんからオフ発行しなれてる知人が原稿データjpgで〜という話をしててぎょっとしたことがあるんだけど
解像度とかサイズ(要はピクセル的なもの)があっててもjpgにする利点って全くないよなあ
圧縮で画質落とさない限りファイルが軽くなるわけでもなし
その人の使ってる印刷所は入稿説明にjpg形式ものってるからもしかしてほんとにjpgで入稿してるんだろうか
>>784 レイヤー統合してない><
アルファチャンネルが><
フォントががが><
とか、そういうのがないからじゃね?
あとはフォトショップ持ってないです><とか
でも印刷会社が一般系のマイナーな所なら
jpg入稿指定ってけっこうあるよ
本じゃなくてグッズ印刷で
PSDやEPSより低圧縮JPGの方がファイルは軽いんじゃ?
JPGにする利点がまったくない訳でもない
同人印刷所ではあまり見かけないけどね
理解してJPGにしている分には問題ない
ちなみにEPSでもエンコードはJPGにしてくれ(TIFFエンコードより軽いから)
と言う印刷所もあるよ
身近に質問できるヲタのいない支部厨のために
印刷所は早急に分かりやすい入稿方法をサイトに載せないと
印刷に関しては超素人でも1000部瞬殺のランカー様かもしれないしさ
そうなんだーすごいねー(棒
何そのお客様根性
お客だけどさすがにちょっとは自分で調べようよとは思う
完全原稿が基本の同人印刷で
自分で調べることすらできない超素人が
まともな原稿を作れるのか疑問だけどなぁ…
いっそ編集から請け負った方が客はいるかも知れない
1000部じゃ超小口だろうけどw
それじゃこの間の義捐金同人誌詐欺じゃないか
最近、同人始めたいと思ったので質問
背景資料集やポーズ集からのトレースはおk?NG?
それと 例えば旅行雑誌にのってる風景なんかをトレスするのは著作権のもんだいでNGなのか?
それとも本当はそんなに完璧なパースとれないのにあたかも自分がいちから描いたようにふるまってるのがNG?
自分が撮ってきた風景や友人の写真をトレスして描くのはOKだよね?
けどサイトに上げる場合、背景はトレスです って注意書きするべき?
というか、サイやフォトショップのイラストメイキング本を見てても、普通に「背景はこの写真を加工して線画を抽出してトレスします」
などが作画ステップに入っているんだが…
たまに検証スレ等で同人作家が写真トレスで叩かれててアレ?って思う
もちろん他人の絵をトレスするのは論外だが
それから著作権のきれた昔の絵を(例:浮世絵など)パロディ的にトレスはOK?
これも注意書きいれないと、実力以上にふるまっている、みたいに叩かれるのかな・?
・背景資料集やポーズ集からのトレースはおk?NG?
→その資料集やポーズ集の規約による
・例えば旅行雑誌にのってる風景なんかをトレスするのは著作権のもんだいでNGなのか?
→NG。写真を撮った人と雑誌の出版社に著作権がある
・自分が撮ってきた風景や友人の写真をトレスして描くのはOKだよね?
けどサイトに上げる場合、背景はトレスです って注意書きするべき?
→自分が撮ってきたのはおk。友人のは許可貰え。注意書きは要らない。
・サイやフォトショップのイラストメイキング本を見てても、
普通に「背景はこの写真を加工して線画を抽出してトレスします」
などが作画ステップに入っているんだが…
→使ってる写真は著作権関係をクリアしたのを使ってる
・それから著作権のきれた昔の絵を(例:浮世絵など)パロディ的にトレスはOK?
→更に載ってる本や雑誌の発行日を見て50年経っていたらおk
トレスって書いてたほうがいい
795 :
スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 00:54:52.41
おkかどうかは版権元によるから、使いたいなら著作権フリーかどうかを調べろ
→更に載ってる本や雑誌の発行日を見て50年経っていたらおk
これ鵜呑みにすると危険だよ
明確に著作権が切れているか確認した方がいい
絵そのものの著作権が切れていても
本に載せる為の複製にも権利が発生するし
文章と違って絵の場合所有者がいるからね
その辺クリアできるか確認できないものには触らない方がいい
>>797 >本に載せる為の複製にも権利が発生するし
ごめん嘘書いた
「著作権切れの絵の機械的な複製」には著作権が発生しない
(彫刻などカメラマンの意図が反映される場合には発生する)
ただし複製に手を加える場合は著作人格権が絡んで来る
人格権には期限がない
つまり…
トレスはするな
ってことか
>>793 自分で資料写真撮る時
写真撮影に許可が必要な、背景に写り込んでもNGになる建築物があるから気をつけて
鼠の国以外でも、特に立入禁止や立入るのに料金発生しない市街地に建ってるビルでもたまにある
某ファストフードとか有名コンビニとかもな
店舗デザインに金使ってるとこはNG多い
>>799 トレスをするなら、規約にはっきりOKと明記されている物だけを使うのが、無難だとは思う
料金フリー、著作権フリー、改変可、素材としての使用可、素材そのものでなければ再配布可、
商用可、クレジット表記不要、個別に使用許諾を得る必要なし、同人サイトに使用可、同人誌に使用可
(二次は他人の著作権を侵害するから、法律や公序良俗に反する使用目的がNGだとNG)
この辺りかな?
>>801 横レスだけどすまんがその某というのを具体的に教えてくれ
建築物がヤバイとは聞いた事あるなあ
デザイナーとか建築士が作ったやつは
写真撮ろうとすると警備員が飛んでくる某ビルや某タワーのことか
ビルのデザインに意匠権があるとかで勝手にパシャパシャ撮るなということだそうだ
806 :
スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 17:54:50.13
業平の東武タワーとか要注意。
絵で描いたつっても意匠権云々言ってくるから。
今旬のスカイツリーは特徴的なデザインだけど
外観については問題無さそうだね
ただあれを描く根気は無いけどw
女性向け同人サイトについて質問です
インデックスとトップは分けるべきでしょうか?
サイト傾向は健全9割ノマカプ1割(手つなぐのがやっとレベル)で
特に同人に厳しいジャンルなどではありません。
トップページに自分の絵を置かない形(絵なしでサイト説明だけ)にしたら
インデックスとトップがほぼ同じ内容になってしまい、分ける必要がない
ように思えてきたのですが…
それでも女性向け同人サイトに多く見られる注意書き+入口リンクのみの
インデックスページを作った方がいいんでしょうか?
好きにしろとしか。
>>808 分けるべきかっていわれたら
そんなルールはどこにも存在しない
>>808 ノマカプでしかも非エロなら一般人が見てもあまり不快にならないだろうしクッションページは要らないと思う
うっかり来た一般人がすぐ分かるようにトップページの上の方に注意書きだけすればいいんじゃない
812 :
スペースNo.な-74:2011/06/16(木) 19:50:47.72
結論:そんなことも自己判断できないやつはサイトなんか作るべきじゃない。
トップにフレーム使ってるならインデックス作った方がいいよ
サイトを検索除けして、ランキングやサーチに登録してなくても人って来るものなのでしょうか?
同カプ者のサイトからリンクされてれば
そこからたどってくる閲はいるよ
質問です
当方女性向け二次創作小説サークルです
今までオフ本を何度か発行してきたんですが、今度ゲストをして頂くことになりました
以前にも仲のいい友人から数ページ…などはあったんですが、いつもより大人数に頼もうと思っています
1、ゲストが複数いる場合のコメントカット(ゲストからと自分のコメント両方)は必要か
2、ゲストしてもらう人同士も仲がいいので向こうが嫌な気分になったりしないか
「ゲスト」「寄稿」でググッても人数のことやコメントのことは出てこなかったので、是非ご意見お聞かせください
ちなみに個人個人には了承を得ています
1、アンソロじゃないんだからあっても無くてもいい
作品を見たい気持ちが優先なのでページを割くようだったらいらない
自分のコメントは感謝伝えるのであった方がお互いいい気がするけど数多いみたいだから相手のコメントはいらないんじゃないか
2、なんで嫌な気分になるのかがわからない
多人数に頼むのがってこと?
質問です
イベント初参加のサークルなんですが、領分物が用意出来ず
発行を予定していた本の本文5p分+表紙その他…
の数枚で折ペーパーを作ろうかと思っています
その場合、ペーパーに100円でも値段を付けた方が手に取りやすいでしょうか?
本文5pは次のイベントで本として発行するので、手に取って見てもらえるだけでいいのですが
無料配布しかないスペースには近寄り難い、などの意見を目にしたことがあるので迷っています
回答よろしくお願いします
100円で売りたいなら100円分の中身があるものにしろよ…
無料配布が敬遠されるのは中身と価格(0円)が釣り合わないからだよ
なんでもかんでも値段つけりゃいいってもんじゃないぞ
ペーパーはお金払って買うもんじゃない
ペーパーと名づけるから間違ってんじゃね
12p〜だったら100円でもありだけど
それ以下なら手に取りにくいとはいえ値段付けない方がいいかも…
ぼったサークルと認定される可能性もある
本も何も無いサークルに近寄りがたいのは当たり前なんだから
小手先でどうにかする暇があったら今回は見てもらう事諦めて次の本作れ
余計な情報だけ取り入れちゃって
それはなぜか?を考えないゆとりちゃん
質問です
初めての同人参加で、R-18本を出すつもりなのですが、露出度大めのポスターは危ないですかね
開催イベントによりけりですかね(ちなみにコミックライブ)
一応A3で、表紙引き伸ばして作る予定なのですが
ちなみに露出度はもうね、乳首と割れ目が隠れてる程度です…
すいません、慌て者で愚息で、肝心なところが調査不足の私にもう一つ一緒に質問させてください
当日そのイベントはお昼を跨ぐようなのですが、
お昼ご飯はどのようなものを持っていったらよろしいのでしょうか
ウーッとサイレンが鳴って、一斉に昼休憩突入なんてことはないでしょうし、
やはり活動しつつの食事となりますよね
オニギリ等を持っていくのが無難なのでしょうか
自分で判断できない人は18禁に関わらないでください。
>>825 はっきりいって展示物のガイドラインは
サークル参加案内に書いてあるはずだし
ちゃんと書いていないようなイベントだったとしても
事前にぐぐって調べればすむこと
それすら出来ない奴はR18を出すに足る
精神年齢じゃないから出すな
>>826 昼休憩があるイベントは今まで経験したことないw
・手を汚さずに食べられるもの
・食事中にお客さんが来たらその場ですぐ手放せるもの
イベントによっては会場内に軽食の出店があるし
周到にしたいならサンドイッチとお茶でも買って行けばいいんじゃね
とりあえず、ポスターは「通り掛かる人は誰でも見ることが出来るもの」だということ
それを踏まえて自分で判断しろ
それでも判断できないなら18禁の本を売る資格はない
食事については、自分の場合人の来ない時間を見計らってスペース内で食べてる
片手で食べられるもの、飛び散らないものを基準に選んで持っていってる
会場によっては飲食禁止の場合もあるかもしれないのでそこは規約をよく読むこと
>>825 表紙やポスターなど買わなくても見られる物は、18歳未満が見てもいい物にしてください
遠くからでも目に入るポスターは他人を不快にさせないものにしてください
自分で判断出来ない人がサークル参加しないでください
と思ったら
>>826みたいな書き込みを見たので
まずは一般で参加して周囲の空気を読めるようになれと言っておく
コミックライブがスタジオYOUのライブ系なら中高生が多いイベントなんだけど理解してるか?
成人向でやらかす奴は精神年齢が18歳を超えていない
いい見本だね
男性向けエロやりたいのにコミックライブって選択肢がもうね
本当にすいません、お答えありがとうございます
>>826 そうですね、規約にも自身で判断とのような感じで書いてありました。
露出度が高いだけなので、エロいというわけではないのでこれでいってみます!
>>829 やはりその辺りになりますね
ありがとうございます
>>831 そのようですね
なので不安の余りこのような質問を…本当にすいません
その他レスしてくださった方ありがとうございます!
>>835 レスを全部読んでなぜ「これでいってみます!」と
爽やかに決断できたのか本気で理解できない
釣りならいいが真性なら同じイベントにいてほしくないレベルだ
>>825 その辺りを自分で判断できないようならエロなんかやめとけ
リロってなかった(ノ∀`)アチャー
何でこんなに荒れてるんだ
どのへんが荒れてるのかわからん
成人向けで対策不十分なやつがフルボッコになるのはいつものことだ
841 :
817:2011/06/18(土) 21:07:48.17
>>818 コメントカットについては自分のコメントのみ載せることにしました
2についてなんですが、頼まれた側からすると「自分だけに頼んでたんじゃなかったのかよ、ページ数稼ぎかよ媚びかよ」
と思うんではないかなと思ったんです
>>841 最初からゲスト様をたくさん呼んでバラエティ豊かな本にします><
とか言っておけばいいじゃない
それが嫌な人は断ってくるでしょ
個人的な趣味?だけどゲストの名前と連絡先(サイトURLとか)は
一覧で載せて欲しい
好みの人がいたらチェックすることもあるから
コメントはどうせサークル主とゲストのやりとりにしかならないことが多いから要らない
>>841 自分(主催)が書く分量にもよるけど
とりあえずゲストが多いなら「ゲスト本」というような感じで区別することが多いよ。
で、ゲスト本みたいな表記を入れておけば、
頼まれる側も「自分以外にもゲストが何人かいるんだな」と認識するし
買う側もそう認識するので便利。
ちなみに自分の書く分量が少ないときはアンソロって形にしたほうが無難。
あと、ゲストが仮確定した時点でそのメンバーを
ゲスト全員にメールで知らせたほうがいいと思う。
できれば公表する前に。
何でかというと、ごく稀に「こいつとだけは一緒に掲載されたくない」
とか言い出す仲の悪い書き手の組み合わせがあるから。
817がジャンルの人間関係に疎いなら、念のため考えておいたほうがいいよ。
小規模ジャンルでみんな仲がいいなら、CCメールで一括で送ったり
ゲスト用ページでまとめてお知らせでもいい。
余談だけど、自分もコメントは不要だと思う。
どうせやるならテーマを決めてアンケート方式でゲストに答えてもらうほうが楽しいよ。
テーマはキャラやカプについてのことね。
845 :
817:2011/06/19(日) 21:30:00.41
>>842 >>844 自分が書くページ数=ゲスト全てのページ数、くらいの分量にしようと思ってます
アドバイス通り、正式なお誘いの時点で確定しているゲストのお名前もお知らせしようと思います
コメント不要っていうのは、ゲスト作品に対する自分のコメントが不要ってことですか?
ゲストの連絡先はきちんと載せるつもりです。隣にちょこっとお礼だけでも軽く書こうとしてたんですが…
アンケート方式すごく面白そうですね。出来そうなら試してみます
>>845 自分50%ゲスト総ページ50%
なら「ゲスト本」だね。
>コメント不要っていうのは、ゲスト作品に対する自分のコメントが不要ってことですか?
そういうことです。
お礼はメールなり本を渡すときに手紙を書くなりで伝わるし
よっぽど面白いことを書くのでなければ読み手には必要ないし、場合によっては興ざめの元。
まあ、どうしてもやりたいなら同人誌だし主催の好きでいいとは思うけど
アンケートやテーマコメントは多人数の方が楽しいのでおすすめ。
847 :
質問です:2011/06/19(日) 22:29:21.65
当方女性向け二次でA×Bメインで活動してるB総受け者です
今までC×B本を出すときもA×Bスペースで販売してましたが、
既刊が多くなってきたのと、A×Bスペースに置いているからかC×B本の出が悪いので
今度の赤豚で2スペース申し込んでA×BスペースにはA×B本、
C×BスペースではC×B本を置こうと思っています
こういったかたちで2SPとっても問題ありませんか?
>>847 赤豚のFAQには
>同一のイベントに複数スペースを取って参加したい
>【サークル名、ジャンル、ジャンル内カップリング】のいずれかが異なる場合には、複数スペース(※)の参加申し込みが可能です。
>(※)複数スペースとは、複数箇所という意味です。連続したサークルスペースという意味ではありません。
>同一サークル名、同一ジャンル、同一ジャンル内カップリングの申し込みでは、通常2スペースまで参加申し込みが可能です。
と書いてあるけど
>>847 赤豚なら問題ない
ただ、合体はできないから売り子は倍必要になるよ
850 :
847:2011/06/19(日) 22:41:20.48
赤豚の規約でOKならOKということですよね
同一サークル名でもOKなんですね
同一カット(カップリングの説明がきは変更)にするとやはり問題あるでしょうか?
ABとCBがいわゆる対抗カプということもあって気になっています
>>850 対抗カプとかそういうのを嫌いな人は気づいた時点で手に取らない
カットが同じだと気づかれる可能性が高まるかもしれない
何かの間違い、あるいは手抜きカットだと思われるかもしれない
どっちにしろ対抗カプ扱ってる時点でリスクは承知なんだろうから好きにしろ
>>850 そこまで誰かに聞かないとわからないならやらないほうがいいのでは?
対抗カプが云々なんてジャンルの人でもないとわからないよ。
せいぜい、買い手が混乱しないように気を配れとしか言いようがない。
>>850 >>852に全く同意。
手取り足取りしなきゃ分からんようなら、
メインのABだけで取れ。
自分が買い手になった時、
自分のカットを見てどう思うか判断しろよ。
丸投げする根性が気に入らん。
ってか、そのC×B本をC×Bスペースの知り合いに委託してもれえば良くない?
>>850 同一カットでも問題は無い
対抗カプなのが気になるなら最初からそれに配慮したカットを描けばいい
それくらいの労力も惜しんで考える頭も無いんだったら止めとけと言いたくなるよ
きちんと教えてくれた
>>848-849に礼も言えないようだし
856 :
スペースNo.な-74:2011/06/22(水) 18:51:53.04
トレス台を使わずに漫画用原稿用紙にトレスする方法
何かいい案があれば色々案頼む
断る
>>856 トレス台の自作を除けばやっぱ定番の窓ガラスかな
昼間限定だけど
何をトレスしたいかにもよるので詳しく書いといたほうがいいよ
鉛筆やシャーペンの下絵をペンでトレスしたいのか
実写のコピーをトレスして背景のあたりを取りたいのかでは
やりかたも変わってくるだろうしね
859 :
スペースNo.な-74:2011/06/22(水) 19:00:46.24
>>858 背景のトレスなので細かく描いて、定規を使いたい
なぜトレス台を使わない
情報の後出し不可
862 :
スペースNo.な-74:2011/06/22(水) 19:12:50.29
トレス台代わりなら、窓以外はガラステーブルの下からライト当てるのが定番
紙の裏を濃い鉛筆で塗りつぶして上からなぞる
チャコールペーパーを挟んで上からなぞる
トレス台
菓子箱に100斤で丸いライト2個電池式 透明アクリルケース
夜がおおいので、電気消せば ok
質問です
ラフ画から線画に移行するとき
ラフ画を赤または 黄色?で描いて、
主線を黒の鉛筆で線画にしたいんですが
ラフ画の赤 または黄色の線をうまく消せることは可能ですか?
追加
うまく消せる・・・とは
スキャナで読み込むときです。
ジャンクなモニターを買ってきてその上で描くってのはどうだw
868 :
スペースNo.な-74:2011/06/22(水) 19:29:13.33
>>863一番手軽なのはそれかな。紙が汚れそうな可能性もあるけど
>>864のアクリルケースやガラステーブルさえあればと思うけど
とりあえず情報サンクス。やってみますわ
>>866 黄色で描いてphotoshopで黄色のチャンネルを消す
スキャナの操作でどうにかしたいなら説明書読んでください
メーカーや機種ごとに違うのであなたが持ってるスキャナのことは知らない
ついでに
>>868 スキャナだとよほど薄くない限りかなり写る
スキャナしたあと消しゴム修正すれば問題ないだろうけど
>>868 一番手軽なのはトレス台を買って来ることだと思うよ
>>871 できれば聞いてない
みんな金持ちではないのだよ・・・
トレース台なんて安いのなら5000円くらいで売ってんじゃん
おまえが貧乏かどうかなんて知らんがな
何千円単位の話を金持ちと言われても・・・
香ばしいの多すぎわろた
小中学生にとっては5000円は大金だと思うんだ・・・あとバイトできない高校生とか
単に我が家が特別ケチだったのかな
これだからリアは
質問者個人の事情なんかどうでもいいよ
考慮して欲しいなら最初から貧乏だからトレス台買えません><て書いとけよ
>>872 どっかで読んだ方法だけど
テレビやPCの液晶モニタをかなり明るくすれば
トレス台代わりになるんじゃないかって。
このスレで出てたのかもしれない。
背景を細かくトレスするなら頑張ってトレス台を買った方がいいと思うよ。
テレビは実際使ってたが、定規使うような背景トレスには向かない。
>>866 手持ちのスキャナにレベル補正やトーンカーブの機能があれば
グレースケールで取り込む場合も
薄めの黄色ラフをある程度消すことができるよ
鉛筆線がくっきりしていないと黄色と一緒に飛んでしまうので
その場合は
>>896のように黄色チャンネルを消すほうがいい
そのへんは自分の線画にあわせて試行錯誤が必要
あと赤よりも黄色とか水色のほうがいい
赤はYとM、色によってはCKも混ざったりするからおススメできない
>>865 ラフをフリクションで描いてドライヤーの熱で消す
869
882
ありがとうございました。
黄色か水色で試してみます。
883
フリクあるので、これも試してみます。
885 :
スペースNo.な-74:2011/06/22(水) 21:13:27.46
そーだそーだ
おまえのMail欄もちゃんとしろ
888 :
スペースNo.な-74:2011/06/22(水) 21:56:19.79
練消しと消しゴムどちらがいいのでしょうか?
イラストの下書きに使う程度です。
メール便の料金って1cmで80円だけど、これって上から押さえた状態で1cm?それとも押さえずそのままの状態で1cmなんですか?
>>889 1cm専用スケール(穴の中を通す)で通るかどうかで80円
途中でひっかかったらアウト
891 :
スペースNo.な-74:2011/06/22(水) 22:06:34.31
>>888 何が使いやすいかなんて人によるから自分で判断してください
>>889 本質が同人ノウハウとまったく関係ないじゃん
そのメール便をやってる業者にでも問い合わせろよバカか
バカなのはむしろいいふりしてわざわざ答えてやる
>>890みたいなやつ
893 :
スペースNo.な-74:2011/06/22(水) 22:46:24.73
すみません、小説同人誌の本文の文字なのですが、
綺麗に印字されているものもあれば、いかにもデジタルという感じの…どう表現したら適切なのか
分かりませんがドットの集合体のような文字というか、そういう印字のものとがあります。
あれらの違いはなんなのでしょうか。デジタル入稿とかしたことありませんが、
デジタルの原稿は出力するとドットの集合体になってしまうのでしょうか。
とはいえ自宅の安いプリンタですら、印刷すれば綺麗に印字されるのですが…
どういったことが原因でああなるのかぜひ教えてください。
>>846 817です
亀ですがありがとうございました!ぜひ参考にさせていただきます
896 :
893:2011/06/22(水) 23:56:17.88
>>895 ありがとうございます!なるほど、単純に文字とは言っても、拡大・補正・適正サイズと
手を加えるか加えないか、またどのような加工をするかで見た目の綺麗さが
こんなにも変わって見えるものなんですね。
とすると、綺麗な文字で印刷されている小説同人誌は、本文にイラストや装飾は無くても
フォトショ等でそれなりの手間を掛けているということなのでしょうか。
ワードに本文打ち込んで.docファイルを印刷所へ提出…とかそんなんじゃ全然なかったんですね。
ありがとうございます。
>896
ワードでオンライン入稿出来る印刷屋もあるよ
自分はそれでオフ本出してる。きれいに印刷出るよ
>>896 Word入稿可能な印刷所なら対応のフォントは綺麗に刷ってくれるよ
印刷所ごとの原稿の作り方に沿って作ればWordでもなんでもガタガタにはならない
だとすると、ガタガタ文字の同人誌の方がいっそ不思議だな
どうしてそうなった
ドット集合みたいな文字って解像度が足りないじゃなく
グレスケでアンチエイリアス切り忘れたからじゃね?
大半は>900みたいな理由だと思う
あとWordからPDF化する時に間違えてWEB用(軽い・荒い)を選んでおまけに画像化するとガタガタ
ビットマップフォントとアウトラインフォントの違い
ビットマップフォントは、文字を画像と同じドットの集合で構成してるから
解像度が高くても、拡大縮小すれば、ドットの縮尺が崩れてジャギーが出たり、元データとは違うものになる
アウトラインフォントは、文字をドットの集合ではなく、途切れなく繋がったラインで構成しているから
拡大縮小しても、ヘリの部分がなめらかなまま、崩れて汚くなることはない
下手にフォトショ使ってやり方を間違ってると汚くなる
Wordの方がキレイに出るよ
Wordの使い方を間違えなければ、な
わーど きらい
エクセルじゃだめ?
好きにすれば?
誰も止めないよw
印刷所が対応してるか、自分で印刷して作るならなんでもいいよ
アナログで印字した紙を版下として刷ってるんじゃないの>ガタガタ
データ入稿が主流じゃなかった時代の小説同人誌なんかそんなだけど
ワープロで紙に打ち出したのを原稿用紙に貼り込んでるから見た目ブツブツしてる
アナログでインクジェットプリンタ使ってるのかも
青のボールペンでも
スキャナできえるかなあ?
今原稿を描いています。
殆ど完成しているのですが、何回か見直していたら、ある同人作家さんの作品と似たような表現の部分を見つけました。
その似たような部分というのは「キャラの感情を表現するために背景にあるトーンを使用している」と「一部のコマ運びとその構図」で、話の内容はまったく違います。
これらの似通った部分は、はいわゆるパクリというものに入るのでしょうか?
もしパクリになるのであれば、その部分を直したいです。
またどこまでが参考でどこからがパクリになるのかがいまいちよく判らず、困惑しています。
どなたかご教示願います。
はじめまして、宜しくお願いします。
オリジナルのレターセットを、自前のPCとプリンターで
作成したいのですが、
印刷向けの便箋と封筒を売ってるサイトをご存知の方が
いらしたら、教えてください。
>>912 本当に参考にしたりマネしたわけじゃなく
あとで気がついたら似ていたってことだよね?
だったら別に気にすることないと思う
パクスレ住人だってまるっと同じ展開とか
重ねてぴったりあうレベルじゃなきゃ
漫画のコマ運びパクなんて黒判定ださないよ
もし気になるなら背景のトーンがかぶったのだけ
貼り替えできるようならしたらどうだろう
パクとか以前に同じ表現がかぶるのちょっと悔しいじゃないかw
>>913 普通のOA用紙とかじゃだめなのか。
だめならその理由は?
たぶん913が探してるようなキット(?)は存在しない。
代わりにエクセルやワードのテンプレートで代用できるんじゃないかな。
続けて質問するなら使ってるプリンターの型番、少なくともメーカー名と
必要な便箋・封筒の版型も書いといて。
無地というか罫線だけ入った便箋と、同色の封筒などのシリーズのことじゃね
印刷したこと無いからアドバイスは出来ないが…
913です。
プリンターはエプソンEP-803AWです。
絵柄やデザインは自分で全部するつもりです。
普通の紙でも印刷できるものですか?
出来たら便箋も封筒も全部無地がいいのですが・・。
封筒の形は洋形2号を考えています。
普通の紙に印刷できない理由がしりたいww
インクジェット専用の紙じゃないとちょっと滲んだりするから
多分それを心配しているのでは
無地の便箋や封筒は大きめの画材屋とか文房具屋とか
たまに雑貨屋あたりでも売ってるけど
紙の通販やってる所で探せば色々ある
913は聞きたいことだけ聞いて具体的な情報を出さないから
何を懸念しててどういう風なものを想定してるのかがさっぱりわからんな。
みんなが「こういう意味じゃない?」と考えてレスしてくれてるのに
結局どういう意味だったのか説明もないし。
921 :
912:2011/06/24(金) 01:11:44.97
>>914 912です、回答ありがとうございます。
数日前に同人版の品川氏スレを見ていたため、少々過敏になっていたようです。
もう少し自分でも考えてみて、納得がいかなければ
>>914さんの仰るようにトーンを貼り替えようと思います。
どうもありがとうございました。
>>921 品のケースは商業作品からのコピー貼り付けとか
かなり確定的なものが発端なので特殊だと思う
パクする人は何度も繰り返したりいくつもパクがあることが多くて
総合的に見てパクってるなと思われれば個別に微妙でも黒判定になる
もし本当に偶然なら何もかも参考元ありってわけじゃないだろうし
そういう意味でもパク認定で叩かれることはない
逆に言えば本当はパクしてる人はどんなに巧妙にやっても遅かれ早かれバレる
913です。
インクジェット対応(印刷向き)の無地の封筒と便箋がいいのは、
上記にありましたように、綺麗に印刷できるのではと思ったんです。
ただ、今までに皆さんがオリジナルのレターセットを作られるときは、
どうしてたんだろう?というのも気になりました。
経験者の方がいらっしゃらないのなら、自分で探してみます。
てか、インクジェット対応用紙にプリントして自分で封筒の形にすれば?
レターセット作ってる人ってティアやデザフェスでもみかけるけど
封筒も便箋も普通に印刷所に出してるんじゃないか?
クラフト紙の茶封筒とB5用紙使って
プリンタ印刷でオリジナルデザインの作ってた子がいた
同人絵じゃなく1色or多色風デザインでシンプルなやつ
滲みは少しでるけど用紙やデザインとマッチしてて
かえっていい味になってたよ
こういうのはアイディア勝負だし自作封筒も含め
自分で試行錯誤したり雑貨屋をあちこち見て回って
色々やってみるのがいいと思う
927 :
スペースNo.な-74:2011/06/24(金) 13:55:37.43
ディスプレイの見過ぎで弱った目玉に効く目薬教えてくれ(ToT)
サンテFXNEO
931 :
スペースNo.な-74:2011/06/24(金) 16:07:11.56
>>927 何でここで聞くの
それ同人ノウハウとどう関係あるの
ハラシマで寝ちゃいけない時みんなどうやって集中力つなぎとめてる?
かるく外を一周するか部屋でダンシン
ざっとシャワー浴びる
5分だけ寝る
そして爆睡っ!
だめじゃん!
でもあるあるww
PN、HN皆さんどうやって決めましたか?また、苗字はありますか?
オフ活動するにあたって今使ってるHNはありきたりなので変えようかなと思ったのですがなかなか決まらない…
940 :
スペースNo.な-74:2011/06/24(金) 22:04:52.92
目覚ましかけりゃいいじゃん
一個じゃ不安ならいくつも時間差とかで
それでも気付かない、起きられないくらい眠いなら
そもそも作業したってろくに進まなくて効率悪いし
ヘタすりゃミスしたりして余計な手間を増やすだけだから諦めて寝ろ
徹夜でハラシマもいいがエコノミー症候群には気を付けろよおまいら。
明け方にやっと上がったー!と椅子から立ち上がったら、心臓苦しくて死ぬかと思った。
>>939 むしろありきたりで検索かけても埋もれるようなのにした、苗字はない
>>939 どうでもいいけどオンとオフで名前変えると
買い手に認識してもらえないよ
サイト名とサークル名を別にする場合も同じく
>>943 いやどうでもよくないだろw重要なことだよ
>>939 あえて買い手に認識させたくないのであれば有効な手だけど
ネットでの告知や読者獲得は重要だから
できるだけ同じがいいと思う
あとありきたりじゃない名前と思って捻れば捻るほど
黒歴史になりかねないのでおすすめできない
>>939 決めたのは割と適当だったな。
例えばオンで「名無し」と名乗ってたので「七瀬」にした程度。
字面はありきたりでも読みはかぶらないようにしてる。
上の例で言えば「七瀬」と書いて「しちせ」と読むような感じで。
苗字がないとオン中心のいわゆる175に見えて軽視されるような気がしたから苗字もつけた。
まあ結局は杞憂だったんだけどね。
どんな名前にしろ943の言うとおり、オンとオフで全く違う名前だと何かと不便なので
できるだけリンクさせたほうがいいと思う。
ちなみにオフはPNよりもサークル名で認知されることの方が多いみたいだよ。
946 :
スペースNo.な-74:2011/06/24(金) 23:43:34.71
名字:地元の古い地名
名前:ある専門用語
名字は今のところ被ったことない
苗字がないと175に見えるって初めてきいたw
>>939 自分は苗字あり
というか参入する時に同CP取り扱いしてる人と同じ名前だったから
最初から苗字オンリーで名乗ってる
他の人と一緒でオフ活動する時にオンとHN別にするのは不便だと思うな
ついでにいうところころ改名する人には良い印象がない
すいませんねえ
名字のみでやってる
名前呼びされるのが苦手なんで(HNでも)この方が気楽
昔メルマガや同人通販で超のつく厨二HN使ってたのは黒歴史
952 :
939:2011/06/25(土) 00:53:05.68
皆さん有難うございました!
ドピコなので認識に関しては大丈夫かなと思います悲しいけどww
オンでは同ジャンルでチラホラ同じ名前を見つけていたので変えるなら今のタイミングかなと思ったのですが、
折角覚えて下さった方もいますし改名するかも含めまた考えてみようと思います
皆様の意見とても参考になりました、答えて下さって有難うございました!
953 :
スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 02:15:03.22
>>945 杞憂以前に、名字ない=175って発想自体おかしいけど根拠あんの
てかオンのみって軽視されることなの
>>945はそういうイミフな基準で他人を175認定したり軽視してんの
954 :
スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 02:17:01.87
かっとなってる人どうした
違うなら別にいいじゃない
バカって言われて怒るのはバカってことじゃないの
自分も苗字ないけど175じゃねえw
でも175っぽいって言われるのもわかる
ありがちな名前や食べ物の名前だと何人も居るから経歴がばれにくいんだろうな
>>945はペンネーム云々以前に同人はオフしか認めない老害なんでしょ
957 :
953:2011/06/25(土) 02:44:01.91
>>955 いい悪いじゃなく単純に疑問なだけだよ
名字はあるしメルアドは公開してるけどサイト持ってないし
経歴って、名前がどうだろうが絵描きなら多くの場合は絵でわかんじゃないの
苗字ありはオヴァっぽいイメージ
959 :
スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 03:37:06.03
苗字なしは厨っぽいイメージ
大手→商業でよくみる苗字ありタイプ
中手→よくわからんモジリ、ネタ系
小手、ピコ→名前のみ
が多い気がする
完全なる偏見だが
むしろ絵や作風で傾向が分かれてる気がするけどね。
>>931 最近はPCで同人作業するんですよ
しらないんですか?
( ゚Д゚)ハァ?
30レスも前の事を蒸し返さんでも
24時間貼り付ける人はいいですねw
HNなんて思いつかなかったから、中学時代に遊びで描いてた創作キャラの名前を
そのまま流用して今に至る。フルネームを使う事は殆どなくて、主に苗字が呼び名になっているけども。
>>962 教えを乞う態度じゃない奴に
まともなレスなんて付かないよ
失明してしまえばいいんじゃないの
つーかまともなレス付いてるだろ。
わざわざ蒸し返しといてそっちへの礼はないのね
やれやれ
なんかこのスレアスペ居るよねー
>>951 名前呼び苦手わかる!
親しく呼びかけられても苗字だったらすんなり受け入れられるw
974 :
暇だからネタにマジレス:2011/06/25(土) 13:24:38.37
>>962 PCで作業するのもそれで目が疲れるのも同人に限った話じゃないし
ここで聞かなきゃならん理由はない
>>969 お前も答える態度じゃねーよな
ああお前は荒らしてるだけかw
>>974 同人に限ったことじゃないって
それならまったく関係ないではなく同人にも関係あるってことだろ
そういううスレたてるまでもない質問スレがここだヴォケ
それに答えたくないなら答えなくていいんだぜ
ああ荒らしたいだけかこのコミュ障は
>>939 それってもう同人に限った話じゃないじゃん
名前もひとりできめられないなんてどこのゆとりだよw
今年の夏は早いなあ
979 :
スペースNo.な-74:2011/06/25(土) 19:56:13.44
多分、悔しいとか以前に
指摘そのものもが間違いじゃねぇ?
ってことだろ。
それこそ、こうやって雑談?している事こそスレチじゃねぇ?>雑談スレじゃなく質問スレだし
って言われそうだけどw
そういえば次スレは立った?
>>980 多分も何も指摘が間違いだって言いたいのはレスでわかるしw
一般によくあって普通に調べられることをここで聞いてそれに突っ込まれて
わざわざ蒸し返してさらに荒らし認定で連投するほど悔しいんだろ
>>983乙
スレ違い板違いの質問はURL貼って誘導、でいいじゃん。
質問が要領を得ないときは
>>1のテンプレに沿って書き直してもらう。
それでもトンチンカンな質問が来そうなときは
回答に必要な項目を追加で示しておくってことでいいだろう。
罵倒にいちいち横槍もレスもする必要はないよ。
スレ立て乙!
正当な指摘が無視されて悔しかった
自分の存在が無視されたように感じた
自演で荒らしてでも自分の存在を取り戻さなければならない
自分の世界はここにしかないのだから
森へおかえり
裸体描きたいけど手元に何も資料ない
ググればなんか出てくるか?
良い本か資料あれば紹介希望
断固拒否
ググるなら聞く前にググれよ
裸体の参考図書なんて
あんなポーズこんなポーズから女2人絡んでるのやらトレス可能なのまで
検索すればどっさりヒットじゃないか
992 :
スペースNo.な-74:2011/06/26(日) 16:59:28.41
頭が?
>>988 裸体が描きたいなんて同人に限った話じゃないし
ここで聞かなきゃならん理由はない
質問
同人ノウハウ的NGでない質問って?
どんな質問?
とんちやなぞかけは同人に限った話じゃないので
ここで聞くなヴォケ
997 :
スペースNo.な-74:2011/06/26(日) 20:44:21.26
とんちや謎かけは同人に限らないどころか同人に関係すらないが
そもそも
>>995はとんちでも謎かけでもない
スレ終わりだからっていつまでも粘着して荒らすなよ
>>927
うめ
ます
1000 :
スペースNo.な-74:2011/06/26(日) 23:00:55.52
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。