>>214 ただの丸や四角ならカッターでやってる。
丸はカッター挟めるコンパス、四角は普通のカッター。
レース柄等難しいのをやるならデザインカッターで気合い入れてやる。
色々気をつけなきゃいけないから量産は出来ない。
表1の端をレース柄で抜くとか角丸とかはクラフトパンチ。
自分はこんな感じでやってる。
皆さんは表紙にどんな紙を使っていますか?
厚さも知りたいです
自分は表紙だけグラで頼んでオンデマ135kgコート紙を使うことが多い
>>214 自分も同じことやってみたいと
円切りカッター IC1500Pってのが安かったので買ってみた
結構スパスパ抜けるけど
きっちり狙ったところにとなると工夫がいるかも
あと、円も小さすぎるのは難しいかな
フィルム貼るところまでは考えてなかったので窓張りはわからない
ごめんよ
中綴じでやってみたが、厚いと中が出っ張ってしまう。
それで売っていいものなのか?
ちょっと迷う。
断裁したら、かえって汚くなる。
つ kinkoで裁ち落とし
そのまま売ってる人の方が多いだろうけど読みにくい
小口が揃ってるとコピー本と言えども自分の作品を大切にしてる人だなと思う
本文24Pぐらいなら断裁してなくても気にしない
>>225 四迷さんで特殊紙を通販⇒自宅のインクジェットプリンターで出力
厚さはだいたい100kg〜130kgの紙を使用
ちなみに化粧断ちはしていないです
>228の最終行には同意しかねる
だが異論は認める
そう思うかどうかは
正直そのサクルの規模による…
>>227 断裁上手くなれば一気に解決
大丈夫大丈夫、慣れとノウハウ
君も無駄にカッター裁断スキルを向上させよう
そのうち小口切りたさに友達のコピー本までつけ狙うようになるぞ!
買ったコピ本の小口は自分で綺麗に落としたいから
裁ち落としヘタな人はそのままにして売って欲しいと思ってるw
>233
辻斬りかw
>>235 お手数かけてすみません
よろしくお願いします
小口裁断の酷いコピー本買った事ある
買った時は分からなかったんだけど、家に帰って見てみたらなんていうか酷い
細く切れた紙がちゃんと切れてなくて何本もビローンってなった状態だった
本当に酷くて耐えられなかったから自分で小口裁断した
結論:自信がないヤツはそのまま売って良し
>238
チャレンジして失敗したのは認めてやろうぜ…
自ジャンルではない、コピー本の多い海鮮ジャンル、
最初から断裁しないところの本も含めて当然帰宅後
全部自分で小口断裁はするなあ…
自ジャンルは最大手の自分が製本厨なのも影響してか
凝った本が多くなってきた
(マネしました!とか言われるが内容ではないから嬉しい)
袋とじでごめんよ……
>>228の
「小口が揃ってるとコピー本と言えども自分の作品を大切にしてる人だなと思う」
はこの文ならイエスっていうけどな、私は。
でも逆文としての「揃ってない=作品を大切にしてない」ではないwww
カッターと定規で小口をそろえる時は裏表紙側からやるといいって教わった
パッと見では解りにくいけど切り口が/←こうなるから
表紙からめくったらページが捌きやすくなる
些細なことだけど会場で手に取ってもらえた時に
中が確認しやすいからかそのまま買ってくれる人が多くなった
>>244 勉強になるわー
こういう話とかコツとかもっと聞きたい
前スレでも出てなかたっけ?
刃も定規に/この角度で当てて切ったら綺麗にできるって
>244
カッター定規だけでなく、ギロチンでやるときも必ず裏表紙側から!
仕事でもオンデマ絡みやってるけど、時々間違って逆からやられると
見た目はきれいだが検品でとても捲りにくい…。
>>244 たしかに自分が買い手として回ってる時は、途中で引っかかって中身が確認しにくいコピー本は
イライラして(短気だからw)戻しちゃうことが多いな
さっそく見てみたけど、前にここで話題になったスタンピングリーフと原理は同じなのかな?
1m800円ならこっちのほうがお得な感じがする
あとアイロンじゃなくてラミネーターを使うっていうのは目から鱗だった
箔といえば今気になってるのがはくしきじん?(はく・いろ・ひとと書く)ってシートがすごく安価で
トナー箔だし仕組みは上のものと同じじゃなかろうかどうだろうかって遠巻きに見て思案してる。
本体は50マンとかで買えないけどね。
252 :
249:2011/05/20(金) 15:12:25.64
55ミリ幅×150M巻 3,045 円かはくしきじん
150M巻きって本当に150?!安すぎじゃないか?
mmの間違いじゃないよね…
試しに買ってみてラミネーターかアイロンで試してみようかな。
ググってみましたが「箔色人」と書いて「はくしょくにん」と読むようです
モノクロレーザープリンター+アイロンで箔押し出来るようなら是非欲しいですね
表紙だけオフセットカラーで作りたいと思ってるんだけど
オプションでPP加工つけられるのってテンプレにあるマツコロ、グラ、プリパクだけかな?
一般印刷で仕上がり気に入ってる所にいくつか見積もり取ってみたけど
やっぱり基本オプションとして明記してないところは格段に値段が上がってしまって…
完備は?
>>254 コピー本表紙だったら一応、中長印刷でも取り扱ってる。
でも、300枚以下で同じ値段だから、必要枚数によってはかなり高額になる。
というよりも高い。ここだったら普通に本文も印刷したほうが得な気がする。
中長はPPかけるとバカ高になるから254が挙げてる印刷所使ったほうがいいね
栗のコピ本表紙ってPP出来たっけ?と思って見に行ったら
工事中だった
>>254 最近見つけたんだがマツコミはどうだろう
印刷価格は200枚が下限だけど
アート紙のみでPPオプション利用前提ぽい価格設定に見える
259 :
254:2011/05/23(月) 21:48:24.93
レス有難う
完備は印刷所送り前提だと思い込んでてスッポ抜けてました
薦めてもらった所も見てもう一回検討してみるよ
紙を折るための竹指輪なる道具の存在を知った。
これは良いと思い買いに行ったが、昔はハンズに売ってたらしいのだが、
今はどこの店も扱っていなかった。
どこかで手に入らないだろうか。
洋裁関係のお店にも置いてるよ
もう震災後からずっと言われてる
一枚二十円くらいになるのかな、コピー代
手持ちでPPCが2000枚くらいあるけど、もうちょっと買い足しておかないといけないのかな…
常に5千はコピー用紙あるよ!
ますます文房具の売上が悪くなるなあ…
再生紙くらいは除外すればいいのに
それにしても一気に2割増ってありえん
キンコーズってエロ原稿の出力できる?
普通のコピーならまあ自分でやれば済むからいいんだが
一旦スタッフの目を通すエロだと断られるんじゃないかと心配だ
もちろん修正はきちんと入れてる
18禁つゆだくエロ本でキンコの製本サービスを利用している私が断言する
大丈夫だ問題無い
自宅を除外すると一番エロ原稿を打ち出すのに向いてるのが金庫
コンビニは紙詰まりが恐すぎる
東京なら秋葉原製作所もいいんでね?
平綴じするのにバイモーを買ってみたんだけど、
40ページの袋とじ本で針が少し足りないかもって感じになった
キンコで出力を頼んだら、いつもの同人なれしたお姉さんじゃなくて
お偉いさんっぽい人が渡してくれた。ガチュンシーン上にして。死ねた。
お姉さんはどんな原稿も裏か白紙を上に置いて見えないようにしてくれるんだ…
>>272 乙…!!
初めて金庫行った時、出力の時に「次のデータ送って大丈夫ですか?」「いいですよ!」と声を掛け合ったり、パソコン使用料を少しおまけしてもらったり、「こうすると綺麗にコピーできますよ」と原稿の上にコピー紙の束で重ししてくれたりとすごくお世話になった。
出力した原稿も裏向きで渡してくれたので、金庫の人はなんて親切なんだ!と感動しながらこないだ違う店舗に行ったら
>>272と同じ事になったw
お偉いさんじゃなくてバイトの人だったけど、自分で描いた局部を直視した瞬間思わず笑ってしまった。
堺筋本町にある新日本印刷のプリントマイスターってとこ使ったことある人いる?
セルフコピー6円で気になってるんだけど
twitter見てたらお店やデザイン系学生の利用が中心みたいなので同人誌コピーはどうかなと悩み中
275 :
1/2:2011/06/07(火) 21:33:58.73
ここのスレ見て触発されて無線綴じ本作ってみたら結構いい感じだった。
感謝の意を込めてレポ投下させてくれ。
本文はレーザーで上質紙90やって、表紙はグラ。
風呂巣のオンデマフルカラー表紙セットで刷ったのと並べても差は感じなかった。
中身も上質紙だからか安っぽくないし、背もきっちり出て良かった。
ただ背をボンド等で固める前に入れる切り込みが細くてうまくのりが染み込まなかった。
乾いた後また切り込んで二度塗りしたら解決。
切り込みでなく溝の様に入れるのが次の課題
276 :
2/2:2011/06/07(火) 21:36:21.99
風呂は今半値だから単価は圧倒的に…だけど
トナーがネックで、切れたら○アタック1と値段同等になる
それでも製本するがこんなにも楽しいと思わなかった
恩のシースルー本装丁に惹かれたのでこの夏真似てみたい。
長くてごめん。またロム専に戻る。
277 :
スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 01:29:23.69
恩のシースルー本kwsk
278 :
スペースNo.な-74:2011/06/08(水) 09:54:01.30
>>277 グラのオンデマフライヤーのトレーシング使えば再現出来るかなと。
恩の海のシースルー本が綺麗でカラートレーシングペーパー探してたんだけど
よく見たら右上が白く光のように表現されてるのはカラートレーシング使ってないのでは勝手に推測。
全面ベタで白く見せたければそこ塗らなければいいし、下にコート紙で十分淡い白表現出来るかなと。
ただ全面ベタ塗りで反らないかはグラで聞いてみようと思う。
グラのトレペは薄いから表紙には心許ない
予算に余裕があるか少部数ならフィルム印刷を薦めたいw
透明か半透明の、紙か紙のような素材で
安価にあがる材料って何があるだろう
インクジェットかレーザーで印刷可能ならなおよし
手間が嫌じゃなければ、グラオンデマトレペ大き目頼んで
仮フランス製本とかしたら良いんじゃないかな?
私がしようかと思ってるだけなんだが、表紙とトレペカバーが剥がせない
から、トレペ表紙捲ってみる楽しみはないけど
282 :
281:2011/06/08(水) 13:51:42.29
ごめん281は
>>278に
>>280 MSトレーシングだったかな?
レーザープリンター対応のトレペあるよ。
283 :
278:2011/06/08(水) 14:37:05.22
>>279 確かに表紙としてはペラいかも
フィルム印刷思い付かなかった!
予算が多く取れないので、せっかく案くれたのに申し訳ない。
でも引き出しに入れる。ありがとう!
>>281 フランス製本も思い付かなかった!
表紙の薄さをカバー出来るね。
トレペと表紙の糊付けってどこになる?
表紙もトレペと同じサイズになるのかな?
トレペ表紙がめっちゃ黄ばんできた…汚い…
285 :
281:2011/06/08(水) 16:01:52.25
>>280 OHPシート
インクジェット用コピー用それぞれでてるよ
>>280 トレペじゃないんだけど
100均のホロPPラッピング袋を遊び紙に使いたくて、でも印刷はできないから、シール作って貼ったよ
印刷可能な物じゃなくても根気と時間があれば(一個一個カッターで切らないとだから)それっぽいものができるという例で
OHPシートは昔別用で使ってたから実物持ってるけど
印刷面にインクを乗せるための加工が塗装してあるから
印刷をしても余白部分に塗装の粒々が目立つよ
グラのトレペ何度か表紙に使ったよ
確かにオフでトレペ表紙とかに使われてる紙よりは薄いけど
特に問題はなかった
ちなみにモノクロならほぼ前面ベタもやった
特に反りはなし
ところで285はフランス表紙じゃなくて
上製本だと思うんだ
トレペ表紙の話題が出てるんで便乗質問。
湿気が激しい時期のトレペって丸まったりして大変だと
先月末のイベント(大雨の日)で思ったのだが
夏コミとかに見本1部は出しておいても他は
OPP袋に入れた方がいいかな。袋入れはピコっぽいと
前にレイアウトスレとかで見たんだけど、丸まったり
皺が寄ったりするのはイヤなんで。。。
丸まるの嫌なら袋詰めでFAじゃない
ピコ臭がどうしても気になるなら、2冊ぐらいだけ机上にだして
残りは袋詰め&会計の時に机上分と差し替え
>>290 丸まるのって一番上だけじゃない?
自分は別に袋詰めはしないつもり
>>289 >>285じゃないけどフランス装だよ
折り返しに見返しを挿入するのが本フランス装で糊で貼るのが仮フランス装…だったかな?
フランス装やってみたいけど上下余白取らなくちゃいけないからなあ
がんだれ表紙は左右折り返しだけで済むのでよくやるw
色上質に詳しい人がいたら教えてほしい、
紀州の「あじさい」の色が好きで、本文用紙として使ってるんだけど
大王の「うすむらさき」の色味はあじさいと似てますか?
または大王の色上質で紀州あじさいにより近い色があったら知りたいです。
>291-292
丸まるっていうか、お客さんが試しに読むのに触ったりしても
弱い皺みたいなのがついたりしたんでどうしようかと思ったんで
291案+机上積みは裸で犠牲にするつもり行こうかなと思います。
自分で取らずにこれとこれ下さい、と言う人が多いので出来るかなと。
>294
ほぼ同じ。あくせすあーでは前はあじさい表記だったんだけど
オトナの事情かもしれない。
同人の製本用語で「フランス」っていうと雁垂れ表紙が思い浮かぶことが多いよね
正式なフランス製本ここで聞くまで知らなかったから勉強になった
297 :
278:2011/06/09(木) 00:59:21.72
>>285 ありがとう!
なるほど、そういう製本だったのか。
トレペがペラペラになることないからいいね。参考になったよ!
ここのスレから沢山学べるから本当に色々とやってみたくなる。
みんなすごい本作ってるんだな。
トレペ情報みんなありがとう。
この前、ハトメでとめてある本を初めて見たよ。これが噂の!って思ったw
買った本用に袋持ってくの忘れて、他の本と一緒にカバンに突っ込んで持って帰ったら、やっぱ他の本が傷ついてた。
そこのサークルは、オフ本はキレイにクリアパック詰めしてあったんだけど、そっちよりハトメ本を袋詰めしてくれたらいいのにな〜と思った。
クリアパック詰めは開けるのめんどくさいな…
同人誌は自己満足の塊
イヤなら買うな
(キリッ
>>288 昔OHPシートに印刷して、表紙をサークルカッターで開けて
遊び紙と重ねて〜とかやったけど
OHPシートは基本印刷面を鏡面印刷?(反転して印刷)して
つるつるの方を表にして使うのよー
ハトメ本はやっぱり傷つくのか良いこと聞いた
5、6冊出しといてそれ以外をOPP詰めしておこう
スタンピングリーフ使ってなんちゃってな箔押しをやってみたいんだが
凹凸のある紙にスタンピングリーフはやっぱ無謀かな?
やったことある人、いる?
星物語でやったら定着悪かったのでマーメイドとかそういう凹凹したのはやめといた方が無難
>295
ありがとう!
うすむらさき初めて注文してみます。
スタンピングリーフ便乗
モノクロオンデマ表紙に加工でなんちゃって箔やる予定なんだけど
やったことある人いる?
注意点とかあればご教授願いたい
無論、普通のコピー表紙で何度か練習してから挑むつもりなんだけど、
部数超少ないからあんまり失敗出来ないw用紙は色上質予定
デコボコかどうかは微妙だけど、星物語にスタンピングリーフ使ったことある
スタンピングリーフ以前にトナーの定着が悪くて、かなりムラになったorz
リロードしてなかったスマソ
新しいことを試したのでちょっと報告
今度、くるみ製本で、見返しを表紙に接着するのをやりたいんだ
↓こういうやつ
ttp://www.if-j.co.jp/yogo/jpg/betanori.jpg 上図が全面接着のベタ塗りで、下が小口側にだけつける口糊
自分がやりたいのはベタ塗り
小口だけの本が家にあるんだけど(ただし同人誌ではない)
開くとペコンペコンしてあんまり好きじゃないんだよね
とりあえずあんまり使わない紙で試作してみた。
糊を塗って接着した後、表紙部分はクラフト紙で挟んでから、重しを載せて乾燥。
裏表紙の方、間違えて違う所にクラフト紙挟んじゃったら、見事に糊の水分で
遊び紙の方にしわがよった…
完成した表紙は、一枚の紙みたいになっていい感じ
ただ5cmくらいものすごく反ったけど、重しして2週間で1cmくらいになった
この程度なら私は許容範囲内。
紙の種類や本のサイズによるかもしれないから、本番前にもう一回試作はするけど
この手ごたえならたぶん大丈夫かな。
試作本はサイズがA5で、糊は木工用ボンドとフエキノリを1:1で混ぜたのを水でのばしたもの
使った紙は本当に適当でアレなんだけど
ニューカラー群青(表紙)とカラーペーパースペクトラ蛍光レッド75k(見返し)
なんかえぐい外観になった上に、表紙の群青と糊刷毛のあとが見返しから思いきり透けてるよ!
>>309 レポサンクス
それ次やろうと思ってたのだけど反りが気になってたんだ!
参考になった 自分も試してみる
秋葉カフェとかにあるホチキス止めしてくれるコピー機だけど
PPかけた表紙を通したらキズとかローラー跡とかついちゃう?
前にコピーセンターで聞いたらそんなこと言われたので心配
スジ入れして自分でホチキスするかコピー機の機能を使うかで迷ってるんです
ローラー跡の可能性もあるしPP掛けてるってことは割りと厚みがあるから
そもそも断られるかも知れない(紙詰まりしやすいから)
自分でホチ止めしたほうが無難
金庫で出力する時、版下出力してまたコピー、なんてしないよね?
面付けして行けば出力に借りるPC作業もそんなに時間かからなくて済むかな
PC借りるの面倒で、近所のセブンで出力したもの版下にして
金庫でコピーしてたんだけど、出力したものの方が当たり前だけど綺麗だから
次どうしようか悩んでる
314 :
313:2011/06/14(火) 14:36:35.87
本文24pくらいで60冊位作ろうと思ってます
ちょっと何言いたいのか分からない
316 :
313:2011/06/14(火) 15:03:08.40
すみません。なんでもないです。スレ汚し失礼しました。
最近国語の問題多いなw
夏か
この前はPC借りるのが面倒で、セブンで原稿出力したものを
金庫でコピーしたんだけど、それよりも金庫でPC借りて
出力したものをそのまま本文に使ったほうがきれいだよね
印刷用に面付していけば、PC作業時間もかからないだろうし
次どうしようか悩んでる
こうですか?
好きにしろ
A4レーザーでB5の中綴じ本作るには
B4の紙を半分にして4回印刷することになるよね
実際試せばいいんだろうけど ここでやったことある人いますか?
やっぱり紙詰まりしちゃうかな
素直にB4対応の買うか平とじにしなさいと
>>320 ぴっちり折ればできなくはないと思うよ。
昔B4しかコピー用紙なかったときに半分に追って印刷してたから。
ただ紙を勢いよく吸い込む機種だと高確率で紙がずれてぐしゃってなるし
手で抑えながら給紙したり結構神経使うから大量に刷るのは疲れる。
なにはともあれ一度自分で試してみたほうがいい。
>>320 何度もローラーでのされて折目がゴボゴボした皺ぽくなったよ
紙が端から反ってきて4回目を通すまで何度も冷まして静電気飛ばしたけど損紙の方が多かった
20Pの本を3時間かけて見栄えの許せるものギリギリ5冊作ったところで諦めて金庫行き
この時の機種はLP-900でこれにほとほと懲りてA3プリンタ買ったら快適すぎて涙出たよ
小口染めを自分でやった事ある人いるかな?
>>320 兄貴(HL-2020)で色上質紙厚口ぴっちり折って手差しでやったことある。
ヨレで1枚ダメにした。それより反りが半端ない。
外側のP刷ったら折り返して内側のP刷るようにするといい。
それでも3・4P目は厳しいのでタウンページに挟んで重ししてから刷った。
四隅余白になるけれど紙厚めなので見栄えはいいです。
労力と1p刷忘れたりしたんで今はB5本表紙刷る時にしか使ってないw
>>324 ノシ
実験的にマジック使って黒く塗ってみた。ページにしみて今イチだった。
金とか銀のアクリル絵具で工夫してやればイケそうな気がしたが
機会が無くてその後試してない
ギロチン式の断裁機を買おうと思っています。
24P+遊び紙の本を作るとして、16枚うち2枚厚めの断裁になりますが、
スペックでは10枚。なんでやめておいた方がいいかな?
皆さんギロチン式、ロールカッター式、定規あててカッター、
どれでやられてます?
私はカールのロールカッター式使ってるよ。
多少厚くても何度か往復させれば綺麗に切れるし紙押さえがあるから変にずれたりもしない。
329 :
スペースNo.な-74:2011/06/17(金) 16:26:26.78
うちはギロチン式だけどスペック的に160枚までイケるので
4〜5冊まとめて断裁してます。
イベントギリギリでも裁断に時間かからなくてすごく楽。
たぶん
>>327の考えてるようなギロチン持ってるけど
本文書籍用紙90×20頁+表紙特殊紙4頁の本裁断したら
裁断出来ることは出来るけど、あまり綺麗に出来なかった
上手い人がやればできるのかもしれないけどw
本文の紙にもよるんだろうけど
買うならもうちょっとしっかりしたのがいいんじゃないかな
次は書籍用紙70で挑戦してみようと思うw
331 :
320:2011/06/17(金) 19:51:53.50
いろいろ話し聞かせてくれてありがとう!
やっぱり折って印刷すると大変なんだな…
A4の紙がまだあるから裏表1ページ分ずつ刷って
平とじか無線綴じにしてみることにするよ
詳しくアドバイスしてくれたのにすまん…
本自体にも印刷してあって、その上に…という形ならいいかもしれんが
将来的に表紙のタイトルがなくなっちゃうかもしれないのは個人的に微妙だな
表紙絵ってタイトルもはいってのデザインなわけだし…
あと、実際にどうなるかは分からないけど別の本にくっついたらイラっとすると思う
>>332 実は同じこと考えてサンプル送ってもらった
携帯デコシールみたいにぷっくりつやつやしてて綺麗だった
普通のシールと比較にならないくらい粘着力が強くてツメで端を掻いても剥がれないからイケそう
問題は250枚というロット数…ピコなんで
凸シールは汚れそうでなあ…凹凸のある本は保存に困る
市販の携帯デコシールが表紙に貼ってある本持ってるけど
特に剥がれたり保管に困る事は無いなぁ。
平閉じホチキス本の方が他の本への攻撃力は高い。
コピー本の表紙だけ印刷所に頼もうと思うんだけど
オプションがどちらかしか付けられない場合
PP加工と折り加工のどっちつける?
ちなみに部数は100部
>>337 折り
PP掛けた表紙って折るの大変そうだから
PPかけた方が良くない?
刷りっぱなしの表紙ってそれだけで避けられる
PPのコピー本は見栄えがするから好き
100部くらいなら頑張れば折れないこともない
342 :
340:2011/06/20(月) 22:02:54.10
>>337 でも100部PPならオフセでもトントンかむしろ安い悪寒
来週イベントで本文が間に合わない、とかでないなら
わざわざコピーにするメリットないんじゃあ
自分はPPかな
折りは自力でできるけどPPはできないし
344 :
337:2011/06/20(月) 22:15:59.47
ご意見有難うございました
まさにその週末イベント合わせでキャラの記念日的な本なので赤覚悟でコピー本です
PPある方がいいみたいなのでがんばって折ろうと思います
グラに成人向けの表紙つっこんでも大丈夫かな?
R18マークなきゃギリ一般向けな表紙なんだけど…
グラは今成人向け受付してるでしょ
冊子の方でもちゃんとガイドラインが出てる
A5中綴じの本を作るのに、A5原寸でPDFを作成していて、
2ページをA4で出力したいんですが、
Acrobat Readerの1枚に複数ページを出力だと縮小がかかる、
プリンタの2ページ/枚出力だとセンターがずれます。
センターずれせずに出力する方法あるいは、
A5のPDF2ページをA4のPDF1ページにする方法ないでしょうか?
PDF化する前に処理すればいいんでね?
冊子印刷非対応のwordなら中綴じくんとか使えばいいし、
他はわからんけどやりようがあるだろ
PDFに加工済みでどうにもならないっていうなら
有料でいいならFinePrintってソフトがある
試用版で確かめてから購入すればいいと思うよ
いつもと違う遊び紙にしたくて100均で
パターン印刷されたクラフト包装紙買ってきた
オカンアートにならないといいな
包装紙ってカットしないといけないからめんどくない?
A4サイズかB4サイズの包装紙どこかに売ってないかな…
ロータリーカッターがあると同じサイズに紙切っていくの楽だよ
ロリータカッターかとおもってすまなかった
>>349 私も変わった遊び紙にしたくて
レトロ印刷にお願いする予定
自分好みの柄が作れる上に安いしw
>353
よかったらどんな紙とインクの組み合わせか教えて欲しい。
自分も懐古印刷使った事あるけど、白インキ+濃い色の紙しか使ったことない。
遊び紙だとどうにも「家のプリンターで出来るじゃん…」な組み合わせしか思いつかないんだ…
自分は蛍光色×蛍光色とかやるよw
>>354 最初はお菓子の包み紙っぽくしたくて
ポッポ紙に蛍光色や、紺×ももとか夢見てたんだが
表紙が落ち着いた感じになってしまったので
結局クラフト×白になりそう
参考にならなくてすまん…
白&蛍光&透明インクは家でもキンコでも
なかなか出来ないから(プリゴとかシルクスクリーンがあれば別だけど)
うまく使えば「おおっ」と思わせる物が出来ると思う。
プリネがFM印刷やめてから似た料金体系でFM印刷してくれるところ探してたけど有った
プリント/ダ/ッ/プってとこ 既出だったらスマソ
本文用紙ていどの厚さのクラフト紙に
全ベタデザインの絵をカラーコピーしたらやっぱり波打つかな?
厚手のクラフトを手配してる時間がないんだけど…
カラーコピーなら丸まりそう
インクジェットなら波打つけど
グラに頼めば?
もし週末イベントなら今からグラは厳しいかも…
薄手のクラフトに全ペタだと結構反るね。未晒の方だとかなり
見返しをつけたらどうかな?
厚みもできるし反りも抑えられる
363 :
359:2011/06/24(金) 12:30:29.16
有り難うございます
グラに入れるには時間がないのでベタ面減らしてデザインし直します
紙名さんに頼んだキュリアスメタルの新色が届いた
アイスシルバー、本当に雪みたいに綺麗
もうキラッキラ
小部数ドピコのIJプリンタ印刷の幸せをかみしめている
今までの中国ギロチンとほとんど同じに見える。
そういえば今週はISOTがあるんだったな。
なんか面白い紙とか製本関係とかあるだろうか…
夏コミ合わせの本はオフにするって決めてたはずなのに
表紙はどこで刷ろうとか特殊紙なに使おうとか無意識にシールやら小物を探しちゃったりして
いかんわコピー本の装丁考えんの超楽しい…
そもそも製本すんの大変だわって部数を刷らなきゃいけないようなサークルなら
こんなに悩むこともないのに製本後の手の筋肉痛すら快感
栗英のぱのらまペーパーみたいな無配を作りたくてうずうずしてる
A3を縦に切って縦長のを作れば二部できるとか、
紙はどんなのにしようかとか考えるとわくわくする
A4を横に切ってつなげてもできるんだろうけど、
どうやってくっつけたらいいんだろ
超初歩的な事を聞くけど、
表紙だけイラストで裏表紙は文字だけで家のプリンターで作ろうと思うんだけど、
これって裏表紙も画像データにしないと上手く印刷できないよね?
データだったら表紙と裏表紙を一枚画像で作らないの?
たとえば表紙をsaiで裏表紙をワードで作ったとしてそれ同時に出力できんの?
表紙イラストのデータを作る→裏表紙込みのサイズにする
→裏表紙部分に文字入れする→出力じゃないの?
イラストはプリンタでコピーして印刷
次に裏表紙の文字だけ印刷するつもりとか?
印刷位置に細かく拘らなければ出来なくはないけど
データ作れる環境なら表紙と裏表紙は一枚に纏めるのが効率的
二度もプリンタ通すとか面倒この上ない
ちょっと画質落ちるけど両方印刷してコピーすれば?コピー本なんだし
PDFにして結合してから見開き印刷するとか
逆に裏側に表紙絵を貼り込むとか
手は無い訳じゃないけど
画像で作っちゃう方が楽だと思う
ワードをイラレ並に使いこなしてる人もいるけど
その場合でもPDFで出して画像側でくっつけた方が
二回通すやり方でもいいとは思うけど
もしインクジェットとレーザーを併用するつもりなら
確かどっちを先に印刷するか適した順番みたいなのがあった気がする
インクジェット専用紙をレーザーに通すと壊れるから注意な
元金庫店員より
化粧裁ちした後の紙の毛羽立ちを爪やすりでなめらかにするのいいね
カッターの歯が怖くて折れないんだけど
爪やすりかー、それ使った事ないな、今度試してみよう
カッターの刃は、折るの苦手なら一回一回の恐怖や危険を考えると
素直に道具使った方がいいよ、オルファのポキとか
質問させてください
此度から初めて同人活動を開始するものです
記念すべき第一作目をコピー本で製作しようと決めたのですが、
特殊紙の表紙の上にスプレーのりを使って
どこかしらで出力したカラーイラストを貼り付けようかと思っております
その場合、これだけは避けたほうがいいという
特殊紙やスプレーのりのタイプなどはありますでしょうか?
お知恵を貸していただけたら、とても幸いです
過去ログざっと読めばわかると思うけど
貼り付け自体があまり推奨されてない
強度や剥がれが気になるなら、貼り付けた後にラミネートでなんちゃってPPとかどうだろう
キンコ持込で特殊紙に直接カラーコピーしたらいいんじゃないの?
>どこかしらで出力 が単なるコンビニコピーなら安っぽさは否めない
貼り付けるのに特殊紙を使う意味がわからない…
386 :
372:2011/07/09(土) 00:25:02.14
>373-378
ありがとうございます。
表紙を依頼して、A5サイズで受け取ったので裏表紙をどうやってくっつけようか悩んでいた字書きです。
自分で裏表紙データつくって表紙データにくっつけないといけないのか\(^o^)/
データの作り方を調べないといけないですね…。
悪いことは言わないから今からでも表紙描いてくれた友人に
裏表紙のデザイン案を提示して追加でデータ作ってもらえ…
自分だったらその方がデータ原稿の知識皆無の奴に下手に触られるより余程ストレス少ないわ
表紙依頼された人もかわいそうにな……
こんなめんどくさい初心者()相手にしなきゃならんとは
そんなよってたかってフルボッコするほどのことでもない
無知な人って予想もつかないデータの扱い方するから…
391 :
381:2011/07/09(土) 10:53:32.67
>>382-385 レス遅れてすみません
今回は過去ログにあった
「特殊紙をトムソン加工にして、遊び紙扱いのカラーコピーが見えるようにする」か
384さんの「キンコ持込で直接カラーコピー」のどちらかで行こうと思います
なんだか面白くなりそう!
ご指導ありがとうございました<(_ _)>
うわぁ…
お決まり文句、夏ですね。
ここってさ?
半年ROMれとか仕方ないような
質問も確かにあるけどさ。
居ついてるのが長い人なのか知らないが、
そ れ に し て も かなり失礼な人がいるよね?
なんなの?わけが分からないんですけど?
夏ですなぁ
396 :
386:2011/07/09(土) 12:16:43.22
>387
今から友人にお願いしてきます。ありがとうございます。
大抵>1読めば済むような事を
聞かれるとイラっとしてもしょうがないだろう
そういうのはスルーすればおk
スレチなので以下普通に質問再開
質問スレじゃねええwwwww
一番イライラしてんのは394だろwwババアはさすが責任転嫁しかしないな
なんでババアだと思う
ジジイかも知れないしガキかも知れないし
美人のお姉ちゃんかも知れないしイケメンの兄さんかも知れない
2chの書き込みだけで決めつけたらいかん!
404 :
スペースNo.な-74:2011/07/10(日) 03:07:40.56
>>403 コイツに何か男気みたいなものを感じた
よくわからないけど、抱いて!
ホモスレ乙
このスレみてるとキンコ東北に進出しないかなあとつくづくおもう。
……残念だが今は無理だろう
関西圏にはカンプリがあったりするから
探せば東北にもコピーセンターはあるんじゃないのかな
北海道にキンコは一時期進出してたが直ぐに撤退しちゃった
地方はグッツ天国だから
グッズ、な。
金庫は同人の為にあるわけじゃねぇw
雪国は冬だと遠出できないから年間通して利益が安定しないんじゃない?
地方都市は単純に人が少ないんだと思う。
ビジネス用のコピーセンターがあっても、
利益が出るほど利用者がいない。
416 :
九州人:2011/07/13(水) 20:05:44.02
じゃあ何で九州にはあるんだ
九州は赤豚イベとかやってなかったっけ?
流れ読まずに失礼
いつもワードで本文作成→プリンター(両面印刷できる)で印刷して、中綴じ
って感じでコピー本作ってるんだけど、
今回は中綴じできそうにないページ数になってしまった
なので、平綴じに挑戦したいんだ
が、ページレイアウトでつまずいた
中綴じのページ設定のまま半分に切って糊付けすることも考えたんだけど、
メモwiki見たら強度弱いって書いてあって…
1頁の裏に2頁、2頁と見開きで3頁、その裏に4頁
って形にするには、どう設定すれば良いのでしょう?
色々調べては失敗してる
調べ方が悪いのか…
>>418 別に中綴じのページ設定のまま半分に切って綴じでいけるでしょ
糊付けの時にばらけないぐらいの強度を持たせればいいだけ
>>418 「4ページの中綴じ本をいっぱい作って重ねる」って考え方で作ればいい
ただ、個人的には素人の作る完全無線綴じ本はどうしても強度が弱くなったり
製本が上手くいかなくて雑になりがちなので
糊付け&ホチ止め平綴じして表紙くるみ製本、の擬似無線綴じを薦める
>>418 ページレイアウト→ページ設定→余白→印刷の形式
で、「本」を選ぶとその下に「1冊あたりの枚数」っていうのが出ると思うんだけど
中綴じだとそれが「すべて」のままでいいけど
無線綴じで4pずつ印刷する時は、これを「4」にする
そういう意味じゃないorバージョンが違っててその機能がないんだったらごめん
うちのはWord2007
418です
>>421 バージョン同じです
そして、「4」にしたら出来ました!
目から鱗です
ありがとうございます
今まで「すべて」にしてたよ…
試作品を作って強度を確認しつつ
ホチ止め等補強も考えていきたいと思います
色々なご意見、ありがとうございました!
スレ違いだけどそんだけページ数あって製本に自信がないなら
オンデマンド印刷所に頼むって手もあるよ
大きなだいそーで5円コピー(フルカラー30円)を見つけて
ウホッ!となったはいいものの
一番人目につくレジ横に設置とかそれなんて公開羞恥プレイ…
むりぽ
気にしない気にしない
こないだ私も代走でコピーしたけど案外同類以外は人のコピーの中身なんて気にしてない
子供が寄ってきて、あーまんがー!って持っていこうとするのだけはさすがに参ったが…
中綴じホチキス製本について質問してもいいですか
基本的なことかもしれないんだけどググっても分からないので…
中綴じをする紙(A4を4〜6枚=ページ数16P〜24P)を折る時、
・全ての紙を重ねてから折る→ホチキスで留める
・1枚ずつ折ってから重ねる→ホチキス留める
のどちらが一般的なんでしょうか
自分でコピー紙で試した感じだと前者の方がラクでした
ならばなぜこんな質問をしたのかと言うと、
印刷してから1枚1枚折ってくれるサービスがあるので利用するか悩んでます
後者のやり方の方が綺麗に作れるなら利用したいなと
>>426 自分は後者派だけどここだと少数派かな
ちなみに紙折りサービスってのがコピー屋の紙折り機とかなら
あんまり精密には折れないよ
小口化粧断ちするなら実用には耐えるけど
>>426 自分いつも後者で作ってた
重ねて折るほうが難しいw
出来上がりはどっちも内側がはみ出るし大差ないと思うなー
ページ数に応じて両方やっているけど、後者の方が断然綺麗です
>>426 コピー本作り始めた頃は後者だったけど今は前者
1枚1枚折ってると時間かかるしホチる時にズレることが多かったから
コピー機の折り機能を一度使ってみたけどどうしてもズレが出る
ズレたのを重ねるのに抵抗あって結局手で折った
人によっては許容範囲のズレだと思うから試しにやってみるといい
431 :
430:2011/07/16(土) 22:16:54.51
あ、違った
自分のやり方は
・全ての紙を重ねてから折る→ホチキスで留める じゃなくて
・全ての紙を重ねてからホチキスで留める→折る だったわ
>>431の4行目なやり方してる友人は表紙だけ折りスジ入れてやってたな
自分は全部折ってからホチる派
その方が本文のノド部分が表紙の折り目に深く入る、気がする
ナカトジータあると止めてから折る、って出来るよね
自分は最近秋葉の綴じまでやってくれるアレ利用してるけど
それが利用出来ない人はナカトジータ式が一番ラクで綺麗っぽい
435 :
426:2011/07/16(土) 23:51:45.51
自分で製本するのは初めてなので、
折って貰えるのならその方がいいかなと思ってました
(100部作るので20Pなら500枚なんだけど、それを折るのは相当大変な気がして)
でも機械だと綺麗に折れないということなので自分で折ろうと思います
後者の方が綺麗に出来るとのことなので、
1度1枚ずつ全部折ってから重ねて留めることにします
留めてから折るというのは考えてもいなかったので驚きました(自分には難しそうですが)
すごく参考になりました、皆さんありがとうございます
ちなみに一枚ずつ折ってと言っても
本当に一枚ずつ折る人は殆どいないと思うw
大抵は3枚とか5枚とか10枚とか一気に折って
一枚ずつにばらけさせてから折り目を重ねて一気にしごいてるはず
>>436 じゃあページ数ごとに重ねて折っても変わらんですねw
てかそっちの方が手間もかからなくていいかも
自分は一枚ずつ折ってるw
時間短縮しようと思って3枚くらい重ねて折ったこともあったけど
どの紙も微妙にずれてしまい、きちんと真ん中では折れなかった
ずれないように慎重にやっても、それだと結局一枚ずつ折ったほうが早かったので
今は一枚ずつ折る方式を採用している
ちなみに、自分は小さめの紅茶葉の空き缶の中に重しを入れて、それで紙を押さえてる
手に馴染みやすい大きさだし便利
439 :
431:2011/07/17(日) 00:23:12.71
いや、1度に折ると折りが甘くなって美しくないよ
ホチキスも場所をとらえにくいから
面倒でも3〜5枚ごとに折ったほうがいい
>>437 ページ揃えて重ねて折っても良いけど、
その場合も1回バラして折り目を一個ずつ重ねてしごかないと
すっげーゆるい折り目になるよ
表紙だけ折ってホチは楽だけど押しをかけないと
ふわふわ製本になって数が積めなくなるから
時間のない時ほど本文も折ってから製本するようになった
なんかの本に折り目をしっかりといれるなら
ガラス瓶の側面で擦れって書いてあった
缶だと缶の継ぎ目や小さな歪みで紙が傷むケースがあるそうだ
自分は表紙折りは薬の空瓶(ラベルはがしたもの)
本文は洗ったカマボコ板を使い分けてます
ただカマボコ板は板が柔らかくてあまり持たないので
イベント一ヶ月くらい前にカマボコを買うようになってしまった
普段は食べないのに
イベント前はおつり用の100円束で折り目つけてる
普段はリポDの空き瓶だけど、これが一番重くて安定感あって程々の長さでしっくりくる
ハンズで売ってる竹指輪がすごい楽だよー
指にはめて折ると捗りすぎて笑える
指太いけどはまるかな?
>>446 それ文具本かなんかで紹介されててほしいなーと思ってたんだ
お寺なんかで写経したのを折るのに使うんだっけ?伝統と信頼の紙折り道具w
自分は最近窓に目かくしシート貼ったんだけど、それについてきたヘラがすごく使いやすい
紙にあてる面に傾斜があるといい感じなんだよな
3-5枚軽く折り、一枚づつ折って竹指輪でのす。
16P以下コピー紙のみなら留めてから折って竹指輪ry
>>446 わずかだが個体差あるんで選ぶといいよ。自分は指入れず掴んでるよw
重い方が捗るだろうけど修羅場脳でよく落とすから竹指輪が安全かな。
化粧裁ち前提で金庫の紙折りだけ使う…。
1時間で全部折ってもらえるし、他で安くコピーして持ち込んでる。
表紙だけ折って留めるの楽なんだけど確かに真ん中パッカーンだよね。
自分は製本用の竹べら使ってる
ハンズで購入
手芸用とはどの辺が違うの?
>>452 手芸用のへらって用途によって形が千差万別だからなあ
流用できるものもあるかもしれないけど
だいたい厚みとか角の作り方が違うよ
コピー本用に表紙だけ単色オフセットで刷ってくれる印刷所て栗栄のほかにどこがあるだろうか?
カラー表紙はググっていくつか見つけたんだけど、単色が意外と見つからない…
一応グラでもできなくはないはず
>>454 紙の厚みにこだわらなければ便せん印刷を利用って手もある
>>454 100枚以下同額でもよかったら、中/長でもやってる
グラでいつも表紙印刷頼んでるんだけど、PP加工をつけるのが夢だ…
普通に印刷所に表紙本文入稿して印刷製本して貰うのと変わらない価格になるから諦めた
特殊紙取り寄せとDIC番号での特色指定を組み合わせれば
どんな表紙もほぼ思いのまま作れる<中長印刷
反面データ入稿は若干面倒だけど
>454
単色コピーでよければ金庫か耐用の店舗でやってる
金庫は実質カラーコピーだから耐用のが20円安い
オフがいいのか
レトロが一番安くできそうだけど
伏せ忘れたすまん
懐古は強く擦ると色移りするから表紙にするのは不向きだよ
コピー本表紙の片面PP加工、夏場の作業は暑いなー…
一度できれいにラミネート出来ないんだけど、
2枚重ねの表紙を切り離して、はみ出たフィルムをカットした後、
再度ラミネーターに通すと、ものすごくきれいに仕上がる。
ラミネーターが汚れやすくなるから、1枚ごとにクリーニング推奨。
クリーニングって上質紙とか通せば良いのかな?
持ってるラミネーターの説明書にはカレンダーなんかの不要な紙を二つ折りして
出し入れしてくださいって書いてあるな
ここの皆さんのオフとコピ本の割合はどれくらいですか?
基本オフでたまにコピ本の人が多いとは思うんですが、
基本全部コピ本っていう人はいますか?
ここはむしろ全コピー本のが多いんじゃないの
ここは別にオフで本を落とした人が集うスレじゃなくて
コピ本で試行錯誤したり自己満足装丁したりするのが好きな人向けのスレだから
全部コピいるよーノシ
コピーに特にこだわりがあるわけじゃないし
さほど凝った装丁のものは出してない
オフ出すほど予算ないのと年に数回しかイベ出られないから
自然とこうなった
10年近くやってるジャンルは斜陽も斜陽なので全部コピー
最近は表紙はオンデマ印刷使うことが多いけど買い手もほぼ固定っぽいので
たまにオンリーとかあったらテンション上がって扱いに困るような表紙の本も作っちゃうw
>>467です
意見ありがとうございます!
自分も年に数回しかイベントに参加しないので
全コピーでやっていたため皆さんの意見を聞いて安心しました。
これからもコピーでいきます。
全コピーってもこのスレ住人のは気合がまったく違いそうだw
自分は2つジャンルやってて新しい方は全オフで古い方は全コピー
なので半々だな
ひとえにはける部数の違いだけど装丁はコピーの方が断然凝ってしまう
オフ入稿終わったから今からコピー本!なんちゃってPPがけも楽しみ
同じくジャンルで違うな
書店込みで千部捌けるメジャージャンルと二十でもギリなマイナーでやってる
どっちも同じ気合の入れ方してるというか装丁ではコピーのほうが凝ってるよw
夏の本はDIYの印刷加工ブック参考にして遊んでみようと思う
私オフで四千刷ってるけどコピー誌も作ってる
上で単色オフセット表紙印刷の件を教えてくれた皆様トン!
1k冊以上売れるのにコピー本に拘ったせいで冊数が足りず、
事実上の限定配布になって周囲に迷惑かけたら元も子もないしなw
夏コミ落ちて今度のイベは秋なんで装丁ばっか考えてる
中身はまだ、粉雪なのに何やってるんだw
ホログラムなんちゃってPPをしようと思うのですが
みなさん片面は捨ててます?
もったいないなーと迷いつつもう一冊は作れないw
>>479 片面捨てるとかもう一冊作るとかになる意味がわかんない
表紙二枚合わせでラミしてれば問題ないよね?
ホログラムしか片面についてないから、裏面の使い道がないってことじゃないの
ホロ表紙となんちゃってPPで新刊2冊作れば解決w
>>481 なるほど、ホロ片面のシートもあるんだね
両面ホロのシートしか持ってないから想定してなかった
その場合、自分なら次出す本の表紙作るか、おまけ用に栞やシール作ってラミしてると思う
作れなかったらシートを分離してホロだけでラミできるか試すww
捨てるは選択肢にないかな
ああ、すみません。言葉が足りなすぎました。
片面ホロで裏がグロスのフィルムなので
新刊2冊w以外に何か使い道はないのか考えましたが
新刊2冊w以外の案がでませんでした。
装丁見直してみます。
片面なんちゃってPPって反りまくるけど反り対策はどうしてるの?
反り大作はは過去スレで散々でつくしてるので
とりあえず過去ログ見てくるのをお薦めする
どんな対策を講じようともPPは時間が経てば反るのが宿命
今回はレーザープリンタでコピー誌を作ろうと思って
最安品のDocuPrint2055の説明書を見たら
使用できない用紙に上質紙とコート紙と書いてあって
え?ってなったんだが、レーザープリンタってこんなもんなの?
上質紙は知らんけどコート紙はレーザー専用コート紙以外は通せないよ
まぁコート紙は何となく分かるが上質紙は何故なんだ
上質紙は静電気なのかくっついて重なって出て詰まりやすいものがあるから?
セブンの文書プリントって原寸印刷出来ないよね?
イラストが縮小される分はあまり気にならないんだけど、フォントがカクカクなるのはどうにかならないのかな
フォントの種類にもよるっぽいけど、日本語ゴシック系は結構なる
ペーパー印刷するだけだから我慢しようかとも思うけどやっぱり気になる…
>>493 文書は解像度指定がないから縮小されちゃうね
解像度指定できるソフトでjpgかtifにしてネップリに突っ込んだら?
>>494 ネットプリントは料金が倍なので、ちょっとしたペーパーにそこまで出す気にならない
文書プリント、印刷が綺麗で重宝するのに縮小されちゃうのが残念でならないな
>>495 文字だけペーパーならネップリで原本出力して
それをコピーしたらどうかって話だったんだけど
>>496 いや文字だけではないのよ イラストもあるの
でもイラストは縮小されても大丈夫だけど文字は影響が出るっていう話
ネップリ出力を更にコピーだと画質が落ちるからなぁ
自分はいつも8Pの折本ペーパー作るけどネップリ→コピーだなあ
無料で配るものだからトーンも基本のアミしか貼ってない
イラストは縮小されても気にならないけど画質は気になるのかw
wikiに原寸で出力する方法があったんじゃなかったか?
DocuWorks 使えよ使ったこと無いなら体験版使えるだろ
原寸で出せるぞ
ネップリ直ったから原寸でいける筈だけど
まだおかしいの?
ネップリと文書プリントは別物だ
グラフィックのオンデマで表紙用紙色々何度か頼んだ感想
全てA5本、絵柄はくっきり明るい色のアニメ塗り系
アラベールスノーホワイト(160)
表面がラフなせいかけっこうトナーが剥げやすい気がする
筋入れしてもらったところは大丈夫だったけどホチキス留めしたところから
白くひび割れみたくトナーが剥がれてきて、濃い色のせてるとかなり目立った
ヴァンヌーボVGスノーホワイト(130)
マットな質感で濃い色のトナー部分でも盛り感なくきれいに見える
ただ表面が汚れやすい気がするし擦れたときの跡がすごく目に付く
折加工してもらったけどトナーのはがれはほとんどなし
ペルーラスノーホワイト(180)
意識して少し淡目に塗ってみたら全体がキラキラしていい感じだった
濃い色部分は流石にマットになるけど、肌色やCY合計60くらいの黄緑は十分キラキラが透けてた
筋入れ加工してもらっていざ折ったら背が丸っこい…(そのおかげもあってか背の剥がれはほぼなし)
A5の薄い本の表紙にするには硬すぎだった感なのでもっと薄いのが使えたらいいなあ
ミセスBスーパーホワイト(135)
一見ヴァンヌーボVGスノーホワイトにそっくりだったけど、触ってみるともっとフカッとしてるかも
マットな感じなのに白地のくっきり具合がすごく綺麗で、この中ではかなりのお気に入り
トナーの乗りもいいし折加工による剥がれもなかった
次はクラフト紙と最高級上質を試してみたい…後者がすごい厚いのしかないのが悩みどころ
>>503 自分もA5本(A4注文)のアニメ系塗りだから参考になる
ついコート紙にしちゃうんだけどたまには冒険したいんだよなあ
最高級上質試したけど、
そんなめちゃ分厚いって感じではなかったよ
すくなくともペルーラよりは柔らかかった気がする
マットPPっぽい仕上がりでいいよね
ふんわり系塗りの人のレポも是非!
アニメ系塗りだからペルーラは諦めてたけど、
薄く塗ればいけるのか
なるほど
グラのオンデマフライヤー、ペルーラ消えた?
半年前に使ったんでまた使いたくて何回かページ見直してるんだが見当たらない
オフの方はあるね
ああそういや6月に使おうとおもって見た時にもう消えてたな>ペルーラ
震災で紙も値上げの影響受けてるみたいだし単価の高い紙は外したんじゃないかと予想
え、ずっとあるけど?
ちゃんとカード印刷の方見てる?
>>511 ほんとだカードの方にあったんだな見てなかった
ありがとう
散々既出だぜ
中綴じ 36Pまではホッチクルでやってたけど、
こないだ44Pを初めてやったら全然止まらなくて苦労した…
44P〜52P程度の中綴じが可能な、
中型のホチキスでオススメがあれば教えてほしい
時々小説で60P以上、表紙PP(厚い)の中綴じ出している人が自ジャンルにいるんだけど
あれ一体どうやってるんだろう…
製本用の大型ホチキス使ってるんじゃないの?
普通にやっていてはホチキスのパワーが足りないんだから
もっと強い大型ホチキスや工具用タッカーを購入するか
電話帳などを敷いて垂直止めとかヒューマンスキルのほうを上げるくらいじゃね
自分は44Pの本も普通の中綴じ用ホッチキスだ
500円か1000円ぐらいで売ってるやつ
ただ本文用紙は普通のコピー用紙だけど
表紙とか遊び紙はそこそこ厚いの入れたりする
ちゃんと純正のステン針使ってる?
百均で売ってるような安い針じゃだめだよ
シティの画材売り場に売ってる普通の中綴じ用ホッチキス
(真ん中部分が回せるやつね)で48Pの本作ったことあるよ
普通の緑箱の針だと弱いと聞いたので青箱のステンシル針使ってる
本文は紙名さんのコミックポップ+90くらいの特殊紙遊び紙+グラの表紙135で
40冊くらい作って針通らなくて失敗したのが2回くらいかな
失敗した分は見本誌用に回してる
針もだけどコミック紙がやわらかくて針が通りやすかったせいかも
すみません質問失礼します
グラフのオンデマンド印刷でコピー本の表紙を頼みたいのですが
カード印刷から選べばいいのでしょうか?
好きなとこから選んだらいいと思うよ
実頁8頁(表1〜4入れて12頁)のラフコピー本を100円で売ったらさすがにボリすぎと思われるかしらん…
中身がマンガならぼったくりとは思わない
イラストだったらこりゃ本じゃなくてペーパーだろって思う
でも8Pくらいなら気合いれて仕上げたら?
それが完成された作品かどうかによると思う
12ページ100円自体は別におかしくないと思う
無配にする人もいるかもしれないけど、自分は欲しいと思ったら買うよ
尻切れトンボの単なるネタメモみたいなのだったら、ぼったくりって感じるかも
同じ構成で拍子フルカラーで作って200円で売ってたけど特に問題なく売れたな
地域差やイベントの質にもよると思うけど若い子多めのジャンルならそれでもアリだと思うけど
>>523 無配は買う側としてはなんとなく貰いづらい
50円は用意したり釣り貰うのめんどくさい
という自分のようなズボラな買い手には100円がいい
無配より100円のほうが手にとってもらえるから意地でも値段付けられるP描くようになったなあ…
無配だとやる気ないと思われて手にすら取ってもらえずスルーされる
そうか?
新刊が間に合わなかった時はいつも12P程度の無配折本つくるけど
3ケタ持っていっても昼間で持たないからみんな無料好きなんだなと思ってた
ラフでも鉛筆でも中身が漫画だったら喜んで買う
落書きペーパー1枚でも絶対に欲しいっていう層の買い手がいるサークルと
そうじゃないサークルとの間に根本的に埋まらない溝があるから
無配がどうとかラフかそうでないかは論じても仕方ない気がするわ
新刊が無配本のみならもらいやすいかも
ちゃんと値段のついた新刊の横にご自由にどうぞな無配本があっても
無配本だけはちょっともらいづらい
中綴じホチキスの話に答えてくれた皆様トントン
>>519-520 思いっきり百均の針使ってた… 強さ違うのか 目からウロコ…
針変えても駄目なら
>>515 試してみる
消しゴム戦法は抜くのが面倒だと思ってたけど、発砲スチロールなら多少ラクなのかなー
発泡スチロールはスコッと抜けるから楽だよ
でも密度の高いやつ使ったほうがいい
535 :
528:2011/08/03(水) 00:14:26.67
>>529 普通に考えたら無配は販促効果もあって逆に喜ばれそうなものですよね。
うちはドピコなためか無配=手抜きと思われ、新刊これだけ・同クオリティでも
無配→片手の数も出ず 100円→20冊完売くらい差が出ます。
スレチな話題になってすいませんでした。
激安の針と純正品の針は使ってみると貫通力が全然違って笑えるw
秋葉製作所でコピー本作りたいんですが、
11日は店に入れないくらい混んでるとか覚悟したほうがいいでしょうか?
並ぶの覚悟、半日潰すくらいの心構えで行けば大丈夫だとおもう
分かりました、ありがとうございます
ファインワークスってところで印刷したことある人いる?
いつもグラなんだけどスジ入れとか断裁が安くて気になってる
グラの印刷きれいで好きなんだが比べるとどれくらいとかわかると嬉しい
>>540 いつも使ってる。その名のとおりいい仕事してると思うよ。
かなり細かく断裁したことあるけど大きさも位置も揃ってたし
色はグラとも遜色ないと思うけど
自分の絵(アニメ塗り)の場合くっきり鮮やかめな発色になる印象だな
塗り方にもよるんだろうけど
>>541 印刷きれいみたいだね
グラと遜色ないって聞いて安心した
コート紙なら安いし入れてみるありがとう
見てきたけど本当にコート紙安いなあ
不安になるレベルだけど綺麗と聞いて安心した
PPと折り加工併用出来るのがイイ!
>>544 mjk!
値段かかってもいいから併用できるところ探してたんだ
グラフィックで表紙をつくろうと思ったんだけど裁断なし(トンボついたまま)で納品ってしてもらえるんだっけ?
どこかで出来た気がするんだけど思い出せない
カード印刷A3サイズで仕上がりサイズもA3指定
備考欄にトンボは後工程で使うから絶対に残しておいてねと書けばおk
早い回答ありがとう!たすかりました!
あ、ごめんコピー本表紙ならオンデマ利用かな
スピード印刷でも同じようにサイズ指定すればトンボつきで納品してもらえるよ
グラはオンデマでも今は表紙に使える厚さの紙は
(オンデマの)カード印刷って項目に移動してるから
通じてると思うよ
自分はグラで断られたけどなートンボ付き
例えば表紙A4なら、そのトンボ込みのB4で注文すれと言われた…
何の違いがあるんだろう
えっ当たり前じゃね?
>>547も
>そのトンボ込みのB4で注文すれと言われた…
と同じこと言ってるんだと思ったが(B5本の表紙だと思う)
表紙印刷みたいな原寸+タチキリのみのデータで入稿するものでトンボ残してくれ、は不可
カード印刷なら指定したサイズ内で原寸+タチキリ+トンボまで自分で作成したデータならトンボ残してくれ、はおk
グラはオンデマなら例えばA4サイズでもA4変形って名前で出てるはず
A4変形は実はA4より一回り大きいサイズで作れるから(商品名の横に何センチまでと記載してあると思う)、
そのサイズ内でトンボかいとけばおk
最近オンデマでも変形と定型の2種類出来て
定型の方がやっぱり安いので注意
556 :
554:2011/08/07(日) 11:26:59.82
>>555 そうなんだ
今もそのままだと思い込んでたよ、ありがとう
>>555 えっマジか!コピーで中閉じにするといつも中身がはみ出るから
2〜3ミリ長めに断裁してもらってたんだけど、そうすると変形にしなきゃダメかなぁ…
ペルーラも均一じゃなくなったのが痛い…。
え、中綴じではみ出る時って本文の方を落とさない?
でないと捲りづらいとおもうんだけど
断裁が苦手で近所にkinko等がないって人はよくやってるよね>表紙を大きめにする
本文のはみ出し防止策としてコピー本ノウハウでもたまに紹介されてる手だけど
読み手からしたら読みにくいことこの上ないので個人的には否定派w
今から言っとくか
コミケ前日夕方〜夜はキンコくっそ混むから
出来れば昼頃の利用をお勧めします
たまにテンパってカラーコピー機で本文も刷ってしまう人がいますが、
その場合でもカラーの料金をいただくのでかなり割高になってしまいます
モノクロはモノクロ機で、カラーはカラー機でご利用ください
大ターミナル駅周辺のキンコは例外なく混みます
新宿.御苑店など少し外れた場所の方が比較的空いてます
片面刷って裏返してコピー機に入れて…という方法だと詰まりやすくなるので
両面印刷の方法がわからない時は遠慮なく店員に聞いてください
大丈夫です、みんな慣れてますし仕事なので「オタきめぇwwww」という対応はしません
混んでいる時はコピー機の利用が終わったら早めの清算をお願いします
その後作業台を使うのは一向に構いませんので
キンコある都会羨ましいギギギ
キンコ店員はヲタきめぇw対応はしないけど
毅然として挑まないと所詮ヲタだろというぞんざいな扱いはしてくる
キンコが遠いためにレーザープリンタと大型裁断機と製本機を調達した自分がいますよ
表紙作り終わった!スタンピングリーフで4色箔押しやったけど超楽しい
コピーでないとできない仕様なのが良いよね
>>560 いつまでたっても設定が覚えられない俺参上。
冊子印刷とかマガジンソートとか週刊誌風とか言っても分かんない店員さんもいたりするから
キンコではいつも「こんな感じに印刷したいんですが…」って、中閉じコピ本の見本持ってってる。
店員さんに聞いた方がやっぱり早いしキレイ。
ero原稿公開プレイもいつのまにか平気になってしまった…。
今度初キンコで過去ログ漁ってる自分にはビクビクする流れ
これだけは気を付けろ的なことってありますか
面付苦手なんで頭に叩き込んでからいくわ…
勿論早めに行ければいいんだけど
色上質紙に紙替えすると、自動両面だと詰まりやすいので
わざと片面ずつにしている。静電気と荒熱取る感じで。
ちなみにコミケで混むターミナル駅の店で2日ぐらい前に
コピーすることが多いが、この前は機種でえらく違った。
r社の自動両面・週刊誌タイプの印刷だとトナーが上手く乗らず
z社で片面ずつにしたら綺麗に印刷出来たのでz社信者になった。
ヲタに対してぞんざいな扱いは分かるなあ。
こちらがガンガンビジネスライクに要望を出せば
ちゃんと対応してくれるんだけど。
月末に新宿のキンコ使ったけどモノクロコピー機のトナーのノリが物凄く悪かった。
コピー本用に刷ってたらまず間違いなく使えないレベル。
その時はペーパーを刷るのが目的だったのでまぁいいか、と思ってそのまま刷ったけど
コピー濃度上げてもたいして変わらなかった。
紙は普通の色上質使ったので、紙が悪かったわけではないと思う。
すみません
コピー本を作ったことが無いので凄く初歩的な質問をしますが
ガシャコンの裁断機って初心者がやると綺麗に出来ないのでしょうか?
家に裁断機も無いのでキンコでぶっつけでやろうと思ったのですが
自分はとても不器用なのと、部数も200部程なので
綺麗に出来ないようならオンデマにしようかとも思っています
解答お願いします
>>569 ガシャコンの裁断機がどれのことかよくわからないけど
作業台に置かれている裁断能力がPPC用紙10枚程度の簡易タイプの方なら
20P台の本を1冊ずつでないと綺麗に裁断できないよ
店員さんに裁断料を払って裁断してもらうのなら何冊かいっぺんにできるし綺麗だと思う
>>569 ガシャコンが学校で使うような∠↓ こーゆーレバータイプなら
キンコに置いてあるフリーで使える裁断機とは全く違うよ
キンコでフリーで使えるのはロールカッタータイプの裁断機(物はググれ)
大きな機械でまとめて断裁できるギロチン式は店員さんしか使えません
>>570>>571 解答ありがとうございます
ずっとギロチンだと思っていたんですが違うんですね
教えて頂きありがとうございます
店員さんに頼んでしまうとオンデの方が安くなってしまうので
今度行って試してみて、出来そうだったらキンコにします!
200部ならオンデマよりオフの方が安い
574 :
スペースNo.な-74:2011/08/09(火) 13:06:19.52
キンコ:大崎、秋葉原、新宿センタービルが土曜に臨時開店。他は通常通りなので
PC無くてもモバイルサイトで探せ。PCのURLの後にm/を付けるだけ。
MBE:今週末やってるとこ。虎ノ門、西新宿、日本橋室町土曜、恵比寿PS土曜10〜17
時。金曜日もお盆休業が多いので注意。
ネットスクエアは金曜はやってるけど土日は東京3店とも休み。
>>572 断裁まで込みのコピー本パック利用じゃないと断裁してもらえないと勘違いしてる?
断裁は独立したサービスだから製本済みの本持ち込みでもやってくれるし
一冊いくらじゃなく機械にかけられる厚さで数冊まとめて断裁してくれる
100部前後でいつも断裁だけ頼むけどさして値段かからないよ
>>575 >>572じゃないけど良いこと教えてくれてありがとう!
製本した後は一冊いくらだと思って今まで製本後は
セルフでできる断裁機しか使ったことなかったよ
コピー出来るとこに追加。
新宿、虎ノ門、日本橋、有楽町にならオフィス24っていう店が
セルフサービスでモノクロ¥8、カラー¥35でコピー出来る。(勿論両面コピーも可)
文房具とかも売ってるから、その場で必要なのが調達できるのも利点。
土日もやってるけど、店によって営業時間がまちまちだから、そこは要確認で。
>>575 572です
一冊の裁断は150円と書いていたのでそちらかと思ってしまいました!
ということは紙の枚数250枚の計算になるのでしょうか?
20Pの両面印刷本を作ったら、実質紙の枚数は10Pになるので
一回の料金で25部裁断してくれるってことですか?
ゴメン訂正。
オフィス24、日本橋は日・祝休みで、有楽町は土日祝休みだった…orz
>>578 「本の裁断」は一般書籍を持ち込んで切る場合の話
コピー本は250枚相当計算でOKだよ!がんばれ
>>578 まとめ断裁だとだいたい2cmくらいづつだって前にキンコ店員がいってた
表紙PP付の製本済みコピ本だったので仕様や店舗によって差はあると思うけど
582 :
574:2011/08/09(火) 22:01:30.67
モノクロ料金はキンコも200枚以上は8円だし、MBEも8円だし拮抗しているが
何しろキンコはイベントの為にと大崎アキバを臨時で24hやってるので、
一時の値上げと営業時間短縮で同人屋お断り状態だったのが嘘のようだ。
やっぱり同人需要大きくて利益下がったのかな。
カラーはMBEのが安い(@35)から、表紙だけ出来てる人は
平日にMBE行った方がいいかもしれない。
>>581 え!?
表紙PP付の製本済みコピ本も断裁受け付けてくれるの?
自分が前に問い合わせたときは、PP付きは断裁機の刃がいかれるので
出来ませんて断られたのに
>>583 自分の時はやってくれたなあ
PP付だったけど(自分の勘違いで)表紙の紙が薄くてペナペナだったからだろうか
自分は裁断機買っちゃったからキンコでやったことないけど、友達が店員に
裁断失敗されて何部かダメになったと言っていた。
裁断代がどうだったか覚えてないけど、その本をそこでコピーした代金は
返って来なかったそうだ。まあ持ち込みと同じ扱いになるんだろうけど。
なので、裁断頼むなら部数には余裕持った方がいいかも。
自分で裁断間違えてダメにしたことは数回あるけど、金取ってる一応プロ、
にやられると腹立ちそうだなー。
なんちゃってホログラムPPした表紙で裁断頼んだことあるけど
普通にやってもらえたなぁ
587 :
スペースNo.な-74:2011/08/10(水) 16:39:39.62
表紙込み10Pのコピー本作りたいんだけど、中綴じは無理かな…?
物理的に10Pは無理だから表紙23を白紙にして12P
中綴じは4の倍数じゃないとね
グラで頼んでたオンデマの表紙キター!
予部が25枚もあるんだけど、(オンデマって普通あまり予部無いよね…)
前回ペルーラで頼んだ時も30枚あったし、グラって予部多い方なのかな?
変形カード印刷で頼んだからかな??
2Pだけ無理やり袋綴じにしてる本と、折り綴じポスターみたいにしてる本持ってる
非常に必死さが伝わったw
普通に白紙ページつくればよいのではw
>>590 そんなに多いのかw
つか、自分のとこも表紙の発送メールきたああ
こんな時に納期1日で他より安いとか本当にありがたい
しかし発送メールに吹いたw
BBSに書き込みしてあげたくなっちゃうなこれw
acceaのくるみ製本安いからきになったけどここってエロNG?
とじ太君のなかにノリこぼしたwww
濡れティッシュで拭いただけで大丈夫かな
みんな今頃修羅場か?ガンガレー。
原稿オワタアアアこれから荷物詰めて明日新幹線で上京するぜ!
地元より東京の方がコピーセンター多くて助かるわー
>>596 原稿はオワタのに装丁を凝っちゃって、今製本修羅場だ…
ここの住人ならあるあるだよな?
あとイベント前のコピーセンターはすっげ混むから、できるなら午前中とかがおぬぬめ
これからコピー本作ること多くなるだろうからモノクロレーザー買うことに決めた!
コピーセンターまでの往復の交通費やら考えたら安いもんだよね
今回はハンコ屋さんとか言うところで5円コピーして来た
店員さんがおじさん二人で恥ずかしかったけど、見られることもなかったし
紙変えも申し出たらさせてもらえた。これはどこでもさせてくれるかわからないけど。
両面刷れるし近くにある人おすすめです
そんなに綺麗じゃなかったけど
面付けしたものをpdfにしてセブンで文書プリントして持って行ったらスムーズだった
あと面付けする時、いらない紙で中綴じの本のミニチュアみたいなの作って参考にしてる
頭悪いからこうした方が早いんだ…
>>598 おまおれ
それでコピーしながら終わった分のミニチュアを捨てるんだ
ここまでやって初めて安心できる
夏コミはオフ本だけにしたから前日なのにのんびりしてるけど、
何かもの足りない気もする
今から折本作れw
キンコーズのコピーって秋葉製作所にあるコピー機みたいに
折り&製本機能ついてる?
店に寄って機種も開放してる機能も違うから
利用予定の店舗に問い合わせた方がいいな
雷鳴り過ぎて外に出る機会を完全に逃した
グラから表紙届いた!
>>590みて余部に期待してたけど、2枚しかなかったw
くそおおぉw
そして問題は中身なわけだが…
がんばるよ
エディット網のコピー機も製本昨日ついてるらしいけど
使った事あるひといる?
折りまでならしたことある。<エディット網のコピー機
無線綴じを家でやる予定だったんで、折りだけ。
やっぱり楽だと思った。
印刷は綺麗だと思うが、他の場所と比べたことないんでわからん。
表紙は別に印刷するから、2色刷り+製本まで、も出来る。
エディット網の良いところは10円のコピー代に
書籍用紙代なり色刷り代が含まれるとこだ。
あと今日キンコーズで折りをして貰った。
手でまとめて折る→1枚1円+500円。
しかしできあがったのはすごい綺麗だったw
>>605 使ったことあるよー!
折りが若干甘いけど、自分で出来上がったのもう一度折れば上々。
値段そのままインク色とか本文用紙変えられるからほんとオススメ
608 :
605:2011/08/11(木) 20:04:20.65
(ノ∀`)アチャー
×昨日
○機能
>606-607
レスありがとう!インク色替えられるのはいいねー。
地元のコピー機のタイムリミットに間に合わなかったから、
東京のキンコで刷るよ……
初めて違う場所使うから緊張する。大丈夫かなあー。
身バレするかもしれんが感謝なので書く。
今日キンコでA3を断裁→機械折りのお願いしたら
わざわざノンブル見て山を合わせてくれてた…。
渡した時点の上を山とすると、A3に4面付けだから
半分は正しく山だけど半分は逆になる。
自分は折り目が入ればいいので、いつも半分に折れてればいいですーと
言って渡してるんだが、凄いラクでしたありがとう!
>606のは手折りじゃなくて機械折りの値段だけど現場を見たの?
611 :
610:2011/08/11(木) 21:07:54.32
あと、完全にスタッフがミケ戦闘用になっていたw
まだそんなに混んでいない午後早い時間だったが、
入店するなりカウンターに辿り着いてないのに来てくれて
「何のご利用でしょうか?」と聞かれた。
まあミケ期間は混む大型店だからな…
>>610 今まで自分で手でまとめて折ってた(無料)のが今回は一枚一円+500円かかった
しかし仕上がりと作業の楽さは値段の比ではなかったって話じゃない?
自分も
>>606読んで一瞬店員が必死で手折りすんのかと思ったけどw
少し前に中綴じホチキスについて聞いた者です
只今自宅製本中
ステンレス針すげえや! ノーストレスでしゃかしゃか止まる〜
前回同じページ数であんなに苦労したのに…
教えてくれた人ありがとうありがとう
店員が手で折るのは1折り10円だよー
機械のが絶対楽で綺麗で安いと思う
誤解が誤解を招いてるようだが
>>606はキンコの機械折まじ綺麗って言ってるんだろ
616 :
606:2011/08/12(金) 00:05:35.03
混乱させてすまない。まず機械折りを頼んだら、
・特に持ち込みの用紙では、機械折りだと失敗があるかも
・丁合ずみの原稿を機械折りに通すとバラバラになることもある
と言われて、なら持ち帰って頑張るかーと思ってたら、
店員さん「手折りで、まとめて折りましょうか?」
私「あ、でも手折りって高いんですよね、なら機械で……」
店員さん「いや機械と一緒ですよ」
と言われて、お願いした。
作業風景は見てないので、実際は機械だった可能性もある。
レシートは機械折りになってた。
その店員が親切だったのか、単に店のローカルルールがそうだったかもしれないので
手折りだったのに実際は機械折りの料金、を
他の店で期待されても困りますよ、と…
キンコはわけわかんないローカルルールおおすぎ
コピー紙じゃない機械折りを依頼すると
失敗することもありますよと言われて
了承するのが普通かと。
自分も今回コミック紙で厚めだったけど
結局失敗は一枚も無かったよ〜
初めてロータリーカッターという存在を知った
小口切り落としやすそうに見えるけど、実際に使ってる人いますか?
自分はあれで小口はダメだったなあ
どうしてもずれてしまう
8ページ程度(A4用紙2枚構成)の極薄コピー誌だと無配にすべき?
同じくロータリーカッターでは小口落としは無理だった
切り始めのところが何故かずれるんだよね
主にA4サイズの用紙をA5に裁断するのに使ってる
なんちゃってPPやってみたかったんだが探し方が下手なのか見掛けたことが無い
ジャンルにも寄るんだろうけど結構やってる人いる?
表紙だけオンデマのほうがいいのかな
>>621 冊子になっているなら、
100円でも値段ついてた方が
手にしてくれる人が多いような気もする。
ジャンルにもよると思うけど…
>>623 画像加工系のソフトを一切持ってないから、
毎回なんちゃってPPで中綴じ本出してるよ。
別ジャンルで一度だけ見かけたことがあるけど、
薄い表紙にPPかけてたせいで表紙が盛大に反ってた。
反りは紙の厚さとPP後に巻き癖付けることで
かなり軽減されるよ。
ガムテープの芯にPP加工した表紙を丸め、
何枚かまとめて突っ込んでおいたらいい感じになった。
>>619 コピー本にこだわりはじめのころ使ってた。
40p位までは小口切ることできたけど
オッリャア!!って勢いつけなと切り落とせず
その力のかけ方のせいで小口切り口が〜←みたく
波ってしまう。
手のひらも真っ赤になって辛いし、すぐ使わなくなった
今は中国ギロチン使ってるけど、小口の綺麗さは
やっぱ黒刃が一番だな
黒刃買ってみたが数冊で刃が欠けるわ、その欠片のせいか
知らずに指に怪我するわで自分は使いこなせなかった
ロータリーカッターもナナメになる不器用さだから
中国製のギロチンに落ち着いたよ
刃が欠けるって、使い方が悪いかマットが悪いかじゃね?
>>627 自分も欠けまくりだった。強度が足りない。
強度が必要なほど力入れるなよ…
なでるように引けばいいんだよ
黒刃になっても2〜3枚ずつ切るのは基本だよな
黒刃はそのつもりで力抜いても5枚ぐらい切れるけどw
黒刃は折れるけどでも切れ方やっぱり違うよ!
黒刃じゃないと無理。
ってか力入れすぎなんじゃないかね?
厚さがあって数枚ずつ切ってくと終わらないから数十枚単位で
切ってるのがいけないのかな
何度も繰り返し切るとちょっと角度がずれただけで変な切り口に
なっちゃってどんどん本が小さくなっていくw
ギロチン最高…
>>633 厚い本作るのでギロチン手に入るならそれに越したことはないね
自分も欲しいけど置く場所がないんだよな
ギロチン手に入ればキンコや秋葉に頼らなくてすむのに…
グラのオンデマでマットコート紙で表紙刷ったんだけど、
折ると背がバキバキになって非道い状態になって泣いた (´;ω;`)
なんとかバキバキを防いで折る方法は無いものだろうか…?
紙の目の問題だなたぶん
紙の目が良ければ折ってもバキバキにならないんだけどね…
目に左右されないにはスジ入れしてもらうかPPかけてもらうかしかないと思う
>>635 裏にスジ入れしてから折ってもダメ?
オンデマは背側に濃い色乗せてるとどうしてもね…
>>635 鉄筆かインク切れのボールペンを使って自分で筋入れをする
私もインクの無くなったボールペン使って自力で裏から筋入れしてる。
一枚一枚やってるから少し面倒だけど、折るとき凄いラクだし
バキバキにならなくて綺麗に出来てるよ。
筋入れする場所はいちいち定規で測らなくてもいいように
要らない紙を筋入れ後のサイズに合せて切って、筋入れする紙に重ねて
切った紙のヘリを目安に定規を置くようにするとちょっとラク。
キンコで持ち込み本の断裁について聞きたいけど、以前キンコに
持ち込んだ時、1冊いくらって感じで請求されたんだ。
このスレのちょい前のやりとり見ると、紙の枚数で断裁して貰って
いる人いるけど、店舗によって対応が違うのかな?
自分でやると断裁ヘタだから、まとめてやって貰える店舗があるなら
頼みたいよ。
店舗と店員による
慣れた人はコピ本断裁は通常の紙の断裁扱いでやってくれるけど
新人バイトは書籍断裁と区別つかないから一冊づつとか暴利なこと言ってくる
メールか電話でまとめてやってもらえるか事前問い合わせして
できるよって言ってくれた人の名前と○日に持っていって大丈夫か聞けば確実
品川等の駅近店舗はオタク慣れしてるからまとめてやってくれる率が高い
642 :
635:2011/08/16(火) 01:13:45.91
遅レスだけど解決方法くれた人有り難う!
裏面に鉄筆でスジ入れしたら驚くほどキレイに折れた。もっと早く相談していれば…!
夏コミで頒布した分はしょうがないけどインテ用はせっせとスジ入れて折り折りします。
>>640 自分は今回、ビッグサイトのビジネスセンターでやってもらったよ
24Pの本で5冊くらいずつでの断裁だった
開場前でコピー機は待ちがあったみたいだけど、断裁はすぐやってもらえた
田舎だからキンコとかないんで、会場でできるのは助かる
とじたくんって専用カバー以外でも普通に製本していいものかな?
ホットメルト大量にもらったから使ってみたいんだけど…
おk
10冊ほど失敗すればコツがわかる
>>644 専用カバー以外でもいけるよ。
てか、専用カバー使ったことない。
>>641 オタクが多そうな店でそうだったから、店員がはずれだったんだな
今度は事前問い合わせしてみるよ、ありがとう
>>643 ビジネスセンターか!今度行ってみる
こっちも田舎だから、出先で出来るのは有難い
専用カバーって最初からホットメルトがついてるってだけの話でしょ?
表紙だけ印刷所にお願いしようと思ってるんだけど
オプションつけるなら二つ折りかスジ入れかどちらが背が綺麗かな?
背割れしそうな紙だからどっちのオプションつけるか迷う
背は手で筋入れしても綺麗に出来るからなぁ
それは承知の上で手間を金で買いたいから
どうせならより綺麗な方をと思ったんだけどw
全く初心者が20Pの本を100部製本する場合、
製本にどのくらいの時間を割いておけば安心か目安があれば知りたいです
イベ前の3日間くらいあれば充分だろうか?
>>652 肝心なことを書き忘れました
ホチキス2箇所止めの中綴じ製本で、
小口は縦の一辺だけ表紙に合わせてカッターで切り落とす予定です
>>653 丸一日あれば十分過ぎると思うが、初めてなので余裕見て二日
655 :
スペースNo.な-74:2011/08/16(火) 23:57:47.38
>>652 断裁に失敗した時のことを考えて(そのPなら大失敗はないだろうけど一応)
余部を作ることを忘れずに
>>652 だいたい本文の目処がついたところで
紙や製本方法等売るのと同じ仕様でまずは一冊作ってみるといいよ
自分がどの作業に時間かかるのかとか、
全体的な流れわかるから
裁断用のギロチンかったんだけど、使いこなせない
A5の中とじ状態の小口を切り落としたいんだけど縦だけキレイに切れずに残ってしまう
上下の小口はキレイに切れる
どうすればいい?
結構、本をダメにしてしまった……
綴じ方向と水平方向は厚みがあるとずれやすい
適当な板あててしっかり押さえて切る
>>657 落とす部分、すごく細くしようとしてないか?
中綴じなら端揃ってないだろうけど、一番細くなるとこで2mm程度は
落とすつもりでやった方がいいと思う。
ところで、何ページ?
表紙ごと2mm以上は切るつもりでないとね
駄目になった本はカッターと定規で整えるといいよ。
カッターは新しい刃で出来れば大きめのを、
定規も出来れば金属製で大きめのを使って
一度に切ろうとせずに何度もなぞるような感じで切るとキレイに切れるよ。
657です。皆さん、ありがとう!
イベント目の前で焦りまくりです
>>659 24ページと36ページです
カッターで残りを切っても毛羽立つ感じになるので頒布は見送ろうかと思います
カッターも切れ味いいのじゃないとダメだよ
裁断機は買ったところって言っても、やっぱり値段なりの性能差もある
test
ちょっと皆さんの知恵を借してください
コピー本の装丁というかデザインで悩んでます。
濃いめのピンク系特殊紙に墨一色刷りでレース素材を使って
エロ可愛い系の表紙にしたいんですが、いい配置が浮かばず悩んでます。
タイトルは日本語で二行にしてロゴ化する予定です。
・レース(黒)素材の配置場所(小口側1本 と 上下1本ずつで迷ってます)
・タイトルロゴ(丸っぽいフォントで大きく太めに作ってドット模様かハート模様を入れたい)
一応こんな感じで考えてるんですがもっといい案があったら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
666 :
665:2011/08/18(木) 15:46:21.78
説明が抜けてましたorz
イラストは使わないデザイン系の表紙です。
夏合わせで全ページフルカラーのインクジェット本作ったんだけど
出力に時間がかかってマジで泣きそうになった
約15分でA3ノビ片面4枚しか刷れてなかった
部数少し減らして、プリンタ2台フルに使って何とか間に合ったけど
レーザーの早さに慣れてるとダメだな
長年使ったホッチクルも綴じ難くなった?と思ったら
前歯(針を押し出す金属プレート部分)と針充填部が微妙にズレてた
ナカトジータは持ってるけどホッチクルの方が慣れてるし
今後ナカトジータ1本で行くかホッチクル新調するか迷う
>>668 誘導ありがとうございます。
移動します。
スレ汚し失礼しました。
>>667 たいした値段でもないからホッチクル新調するな自分なら
つか何度かホッチクル忘れて遠征して現地の画材屋で購入をやらかしてるから
我が家に余ってるほぼ新品同様のホッチクル分けてあげたいわw
>>667 間に合ってよかった。乙でした
自分も冬に同じことエプソンのプリンタでやってあまりの遅さに気が狂いそうになったよ
この夏はHPの安いやつを買って、3倍くらい早くておおってなったけど電器店とかで普通にインク売ってないんだぜ
でA3カラーレーザーは自宅に置くにはあまりにもでかいんだよね・・・
コピー本の値段ってどんな基準できめるといいっていう参考ないかな?
単純にかかった分でいい?
ジャンルの相場も勘案する
ジャンル相場でオフと同じか少し安いかでいいんじゃない?
レザープリンター持ってるやつが原価でつけたら24Pでも1冊50円とかになんぞw
やっぱそうだよね
単純計算だと100もいかないけどどうしたもかと
相場気にしつつちょい安めにできたらしてみる
おまけっぽくA5 20pの小説コピ本100円配布してるけど
同じような装丁で200円配布してるサークルが周りに多い
かと思えば無配のサークルもあったりする
今更変えるわけにもいかないけどコピー本の値段って難しいね
エロあったら100円とかにするけど、12Pくらいだったら無料配布。16Pまでいけば100円
あとは単純にページ数×10くらいの設定
オフ・オンデマとかだったら切り上げとかにしちゃう場合もあるけど、コピーは切り捨てくらいの違いしかない…
改めて言われると、なんかこれでいいのか不安になってきたな…
A5で16くらいだったら無配にしちゃうんだよな
そうすると周囲と差が出て困る
でも自分ではお金取れないレベル
難しい
自分もA5の16Pなら100円つけるな
でも他に新刊があったら無配にするかも
サー買いスレとかで、無配は手を出しにくい、って意見が割とあるから、
16あれば100円、そこまでいかなければ8にしてペーパーだなぁ。
A4で印刷して中綴じにしてA5の同人誌作ったんだけど、
小口は裁断した方がいいのかな?
A3とかB4で印刷してA5ぴったりに裁断するのが一番いいんだろうけど、
印刷できるプリンタが無くて
時間があるなら小口は揃えるな
ちょっとくらい規格より小さくなるのは気にしないで裁断してるな
私の場合は見た目重視で天地も切ってるけど
小口は見た目だけでなく読みやすさに関わるから、
どうしても時間がないんじゃない限り切るのがお勧め
不器用過ぎて絶対失敗するから小口揃えるのは諦めてる。
手押しギロチン眠りっぱなしだ。
刃をまめに変えて滑らせるように少しづつ切る
これを会得するまでに3ケタは本をダメにした気がするw
ギロチンは一度高価なものをどこかで使わせてもらってみるといいよ
いくらがんばっても道具で涙目になるのは残念だ
687 :
684:2011/08/21(日) 03:27:29.53
カッターだと絶対成功しない、ギロチンはキレイだが狙いが定まらないんでもう諦めた。
小口に割く時間があるなら1Pでも描いた方がいいってなった。
こだわりもへったくれもなくてスマン。
>>687 大丈夫、自分も似たようなもんだ
時間に余裕がある時だけ金庫持込で小口切ってもらうけど
3回に1回は小口がはみだしたまま売ってるw
自分は読んでる時、面白い本でも小口揃ってないせいで
ページのめくりに支障あると気になってしょうがない方だからなるべく落としたい
観念してPK-513L買ったよ…
自分は常にギリギリ進行だから
初売りイベントでは製本までが精一杯…
完璧な本をスペースに置けるのは
次のイベント以降だったりするw
真っ先に買ってくれる人には申し訳ないけど
小口より中身のクオリティに時間割きたいから
どうしてもこうなる
小口断裁は毎回イベント当日に
金庫orビジネスセンター(ビッグサイト)でやってもらってる。
楽だし10分くらいだし、お金はかかるけど良いよ。
692 :
681:2011/08/21(日) 17:25:58.88
ありがとう、小口切りして半端な大きさになった方がいいのか
それとも捲りやすさにこだわった方がいいのか悩んでた
ロールカッター貸して貰えることになったから、これで頑張ってみる
>>667 今後ナカトジータ1本で行くかって
ホッチくる1つだけでナカトジータを利用するって事?
そうだとしたら馬鹿としか言いようがない
何の為のナカトジータなんだよ
ホッチくるなんて500円もしないんだから悩む意味が分からない
いや667はナカトジータの使い方を理解してないんだと思う
ナカトジータは「ホッチくる2個+ナカトジータ」って組み合わせで利用するものだとわかってないんじゃないか?
普通のホチキスが使えるもんだと
本文20ページ程度で時間に余裕があるときって、
無線綴じと中綴じどっちにする?
両方経験済みだからどちらもできる状態だけど
無線綴じのほうがオフっぽくなるけど失敗作も増えるし…と迷っている
好みでやれ
というか20ページぐらいだと無線綴じしたところでオフっぽさは出ないよ
そのページ数だと無線綴じできない印刷所もあるし
つ 無線綴じ版と中綴じ版両方作る
その手間でもう一冊作れそうw
しかしそんな本末転倒を楽しめるのも同人の良いところ
20Pの背表紙有くるみ製本無線綴じやったことある。
オフっぽくはなった。
時間があるなら私も無線綴じにするな
背が傷まなくて保存性が上がるし販売する時積んでもかさばらず雪崩れないし。
無線綴じやったことないんだけど、
20ページ程度の無線綴じって、背表紙が1〜2ミリ程度になっちゃうよね?
厚い紙だと、その幅で綺麗に平行に折れる気がしないんだけど
そこはやっぱり慣れなのかな
| | こういう筋を入れても
|/| 折る時にこうなっちゃう自分不器用すぎワロタ
定規はさんで加工するといいよ
厚みにあわせて積めばお安くきれいに
秋葉原製作所で自動製本された方に質問
セブンのネットプリントより綺麗に印刷出来ますか?
スタンピングリーフを使用したことがある人に質問です
これまでどんな紙にスタンピングリーフを使用しましたか?
以前星物語でやったときに上手くトナーに載らなかったので
凸凹した紙には不向きなのかなと思って…
マーメイドに使用したいと考えてるんですが、マーメイドにやったことある方いますか?
救済
>>709 いろいろ試したことあるよ
コート紙、上質紙、ケント紙など平滑な紙でやった時は綺麗にできた
エンボス、マーメード、OKサンド、羊皮紙、レザックはうまく定着しなくてダメだった
そもそもトナーが乗りにくい紙には向かないし、トナーがのったとしてもスタンピングリーフはトナー以上に凹部分へ定着しづらい
>>709 やはり凸凹の紙には不向きでしたか…
参考になりましたありがとうございます
星物語、ミューズコットン、OKサンド
少し箔が欠けてもデザインというか味があるので問題なかった。
むしろ星物語でトナーのらないってどんなコピー機だ。
マーメイドはあまり向かないと思う。
>>709 フェザーワルツ、シープスキン、キュリアス、ベルネ、ミランダ
この辺りも結構上手く出来ました
ややミランダにはムラが出るので、濃いめの色を使った方が下のトナーは目立たなくていいかも
今度タントセレクトTS-7って紙で、わざとムラ効果を出せないか実験してみるつもり
また板落ちしてるの?
ゆ/ず工房の自動製本コピー機、
表紙の紙も特殊紙に出来て便利だなって思ってたけど
やっぱり結構時間がかかるんだね。
問い合わせてみたら20Pの本200部作る場合だと、
大体3〜4時間はみてくださいって言われた。
3〜4時間コピー機の前で棒立ちしてるのと、
コピーだけして自宅で製本するのとどちらがしんどいかよく考えてみようと思った。
ヒント:製本中次回の本のネームなど、他の作業が出来る
このスレには随分と前からお世話になっているので
空気読まずに自己流のコピ本製本とかのやり方を置いてみます
ちなみに一太郎使いで文庫本一択。
いまのところページ最大値は180p、本文は四迷さんの70kg
全部一度に投稿しようとしたら改行多いと叱られた
流れとして
・本文をA6の単票で作製→冊子印刷でA5の片面のみに出力
2枚ずつ面付けしてA4で両面印刷、A6に断裁
・丁合終わったら揃えてボンドで背固め、
グルーガンで表紙接着(製本機で整える)→ [完成]。
最初はA4両面コピー→A5にカット、紙折り+丁合だったけど
折るのが面倒でペラにして丁合してます。
ただしP数多い+日程ギリギリだと激しい落丁・乱丁の発生率が
高まるので折った方がいいのかもしれない、けど好みで。
(ペラだと一枚取ったら2pごと、
折ってたら4pごとになるから丁合が少しラクになる)
折る時はとにかく小口をまっすぐに揃えて折る、と言うか曲げる。
厚みのある定規とか、かっちりした箱の中とか
小口揃えるのに使うといいかも
1冊分ずつまとめて、小口をトントン揃えて輪の部分を押し潰す
化粧裁ちがすこぶる苦手なので、元々の紙の端が小口になるよう面付け
(A5の時点で天を付き合わせておくと地が揃いやすい…多分)
小口は特に念を入れて、地の2ヶ所を揃えて背固めしてる。
個人的に天は不揃いでもアンカット製本とかかっこつけられる希ガス
コピーとカットはキンコーズにお任せ。
台替りの時は派手な色の間紙はさんどくとイイヨー
グルーガンはスティックをシートにしてたけど、
どうやっても不揃いになるので直接ジグザグに置いてるw
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
↑こんな感じ。実際はもうちょっと間隔詰めてる
表紙はB5にプリンタ出力、ジャケット&オビは
B4で作ってキンコで出力&コピー。
一度には多くても30冊までが限度です 実際は15冊くらい
長くなったけど、ちょっとでも参考になったら嬉しいです
説明わかりにくかったら御免
グッコミにオフ本が間に合わなくてグラのオンデマカード印刷と自宅のレーザプリンタ駆使して無線綴じ200冊作ったよ
けど中国製ギロチンで10冊以上まとめて化粧断ちしようとしたら下の方のがズレてナナメになってしまったorz
板で押さえておくと良いとこのスレで見かけたけど結構体重かける感じじゃないとダメなのかな。難しいわ
この前初めて20ページのくるみ無線綴じ本作った
意外と楽しかったんで今後もこの製本で試してみたい。
>>722 自分も24ページでくるみ製本に挑戦したけど失敗したよ…
ホットメルトでくっつけたんだけどページ数少ないからか強度が弱かった
参考にどんな感じで製本したか教えてくれると嬉しい
724 :
722:2011/09/03(土) 20:06:43.00
>>723 自分はA5の用紙に本文印刷してホチキスで平綴じ
ホチキスの部分にかかるように上から下まで両面テープ(両面)
表紙サイズに折った表紙(裏表紙は寸足らずになる)を貼り付ける
説明下手でごめん、こんな感じ。
ホチキスは普通のじゃなくて、フラットクリンチになるやつを使った
ホチキスの芯が見えないからくるみ製本って書いちゃったけど
平綴じであって無線綴じじゃないから厳密には違うね…ごめん
上下から見たらのり付けされてないけど、この作り方でも
ぱっと見はよく見えたので嬉しくて書き込んでしまった
>>724 おお、同じやり方だ
見栄えはいいけど両面テープの強度が心配でホットメルトに手を出そうとしてるけど
難しいのかなぁ
両面テープは物と紙の相性によっては経年劣化もあるしな
ホットメルトはアイロンじゃなくて安い製本機使ったら失敗しなくなった
不器用さんは変に色々工夫するよりも製本機必須だよな
ソース俺…
>>723 私も20Pの本で接着が甘くてポロッとページが落ちてしまったりしてたんだけど
20冊分くらいまとめて背を揃えて水で薄めたボンドを刷毛で塗って乾いたら一冊ずつに切り分けて
それからホットメルトで表紙と合体させるようにしたらぐっと堅牢に仕上がったよ
731 :
723:2011/09/04(日) 09:31:12.97
>>724 試しに同じように一冊作ってみたら綺麗に作れた
見た目もいいかんじだし今回はこれでいく
ありがとう!
>>725 ホットメルトが多少はみ出したりしても大丈夫なように遊び紙は前後に入れたよ
>>729 一手間かけると違うんだね…
時間があったらやりたかった。次回挑戦してみる
薄めでも丈夫に出来るって知れてよかった
製本機の導入も考えてみる!
みんな職人だなあ〜
今度中綴じ機能付いたコピー機でA4本刷って
断裁してA5x2または化粧断ちしてB6x2種やってみようと思う。経費削減w
>>732 A4本を裁断てことは横長本か。
原稿の描き方が特殊だけど横長本て面白いよね
見ると「おっ!」て思う
製本機を使ってる人に聞きたいんだけど
B5用製本機ならA5やB6サイズの本も製本できると考えていいのかな
それとも規定サイズより小さいのを製本しようとすると故障の原因になったりする?
>>734 大丈夫だ問題ない
ラミネーターなんかと一緒。ただホットメルト盛りすぎてはみ出さないように注意
あとホットメルトで失敗する人は大人しくホットメルトシート買うとかなり綺麗に仕上がるよ
>>733 そうか横長になるんだった!じゃあドリルみたいに縦長の原稿にしよう。
横長はまた別のネタでする。いつも通りに描くところだったんでマジでありがとう。
>>734 はみ出しが心配ならクッキングシートで挟んでみるといいかも
自炊関係のサイトで製本機を使って表紙を外したりする人は
はみ出したホットメルトで汚さないようにそうしてる
738 :
734:2011/09/05(月) 02:00:48.87
ちゃんと工夫すれば大丈夫なんだねありがとう!
>>732を見て横長装丁本を作りたくなったので
この機会に前から欲しかった製本機ぽちってくる!
レース加工って自力で出来るの?
そういうクラフトパンチ使えば可能
マーサスチュアートのパンチがキレイだと思う
そのぶん高いけど
若い愛人とインサイダー取引して刑務所入って離婚したのに名字変えないばあさんか
お詳しいですね
刑務所まで知ってたけど離婚は知らんかった
高いクラフトパンチだとやっぱりキレイになるのかな
くれた毛のボーダーを買ってみたけど
ガコンってやらないとキレイに抜けない
みなさんなんか工夫してます?
紙がペラいんだったら他の厚紙と一緒に切り抜くとか
刃が甘くなってるんだったらアルミホイル切ってみるとか
マーサスチュアートのクラフトパンチも、クレタケのクラフトパンチも
作っているのは EK SUCCESSってメーカーなので、悪くはないはず。
ボーダーパンチを表紙にやってみたいけど強度が気になる
片面ラミネートした表紙はパンチできないよな
滑らないように紙挟んでパンチ
ラミをパンチしたら刃が傷まないか
今日キンコーズ使ってはじめて自分のコピ本作ったんだけど、
化粧裁ちするのとしないのでは全然読みやすさが違うんですね ちょっと感動しました
化粧裁ちしてない本は捲り辛いから、
試し読みした時に無意識にまた机に戻してしまう
って聞いてなるほどと思った
確かにそういうことあるわ
手に取ってパラパラっと見たいのに
小口揃えてなくてがばっと真ん中が開いた時は
なんかもういいや止めよって気持ちになるなw
まあ内容が面白かったら読みにくさなんてカワイイものなんだけどね
>>754 だから、読みにくいとその面白い内容が頭に入ってこないんだよ
パンツにどんなに良い生地を使ってても縫製が悪かったら自然と履かなくなるのと一緒
>>746-747 遅レスですがありがとうございます
アルミホイルで刃を研ぐというのははじめて知ったので
また切れが悪くなったらやってみます
>>748 ついでなので試してみました
ラミネート100μでのなんちゃってPPです
代走(大柄) くれた毛(レース柄)
コピー用紙 ◎ ○
画用紙 ○ ×
ずれる感じは無し
あまり細かい柄は刃が痛みそうで怖いかも
穴はきれいに抜けました
下手なので自分だけだと小口そろえない
そういうのが上手い友人の手伝いがあるときはやってくれる
どっちも売り上げ大した誤差はないけど。
別に小口そろえてなくても見ていく人は見ていく。それで買わない人もいるし
買う人もいる。
自分もそんなことで買うの辞めないなー
中身がスカスカの一段だったりだと買わないけど。
>>758みたいなバカがいるから字書きは馬鹿にされるんだよなw
そんなに噛み付くほどのことか?
小口揃えなんて面倒な作業は馬鹿のすること(キリッ
売上の誤差・・・金額は間違いがなくても部数には差がありそう
ぐちゃぐちゃ製本の本もそりゃ買うけど同じ内容なら綺麗な本の方がいい
それは凝った製本とかの自己満足じゃなくて読み手への気遣いだと思うし
制作物への愛情だ
噛み付き亀はほっとけ
>>758を翻訳してみた
同人誌は見た目より中身でしょ?
私の本はクオリティの高さに定評があるから小口なんか揃えなくても買ってくれるし
大体、化粧断裁が無いだけで買い控えるのは見る目がない証拠
中身が気に入れば余程酷い本じゃない限り買うし小口揃ってても好みでないものは買わない。
気になったら自分で製本し直したりするし。
まあ自己満足だよ同人誌は。だからどちらも正しいと思う。
自分はしないほうが絶対マシなくらい断裁下手だからそのままだよ。
噛み付いてる人は自分になんか身に覚えがあるんじゃない
好きにしろ
まあ中身がいいって分かってれば
超雑製本の平綴じ12Pとかでも売れるもんな
まあ自分は小口揃ってなかったら試し読みの時イライラするから即戻すわ
要は人それぞれ〜
いつも厚めの紙を表紙につかってたけど
ページが少ない本は、表紙が厚いと読みづらいなーとようやく気付いた
でも本文用紙厚くすると、それはそれで捲りづらいしなあ… どっちが読みやすいだろう
回線の友人…といっても10人程度だけどアンケとってみた。
コピー本の製本について。
製本の雑さを気にする人→二人。でも買わないほどではないかも。
残りの人は小口切り何それ…でした。まあ…たった10人だけどね。
ただ不器用な人が小口してギサギザになってる本と切ってない本とだとどっちがいいの?
買って「から」は気になるかもね
コピー本を立ち読みした事ってほぼないな…
ジャンル(マイナー)買いか作家買いばかりだ
人それぞれっていうかサークル規模・活動形態それぞれだと思った
その人にとってのコピー本というものの位置によると思う
小口揃ってない本はあまり読み返さないことに気付いた
コレシカナイ需要で残念製本でも買うことはあるけど
私不器用ですから(笑)手間かけるのマンドクセって態度は内心ムカつく
ヘタレ字書きでドマイナージャンルだから毎回20部位しか作らないけど
それでも毎回イベント当日まで書き上がらないから
ここを知ってから化粧断ちしたコピ本にしたいと思いながらできない
そんな作り手もいるよ
初めてコピー本つくるお!!!!
紙も注文したお!!!
2色刷りできるコピー屋さんも調べたお!!!
製本は本文平綴じして両面テープで表紙を貼り付けるお!!!
表紙は普通にして豪華な遊び紙注文したお!!!!!!
楽しみだお!!!!!!!!!
見える…見えるぞ……!
イベント前日に製本終わらないと泣きながら
このスレに書き込んでいる780の姿が!
>>779 ドマイナーヘタレなら会場で化粧断ちも可能なんじゃね?
結構厚めの中綴じ本の製本が悪い意味ですごかったので
読む前に分解して折りなおして綴じなおしたことあるなー
どうしても読みたい本ならそのくらいはする
がったがたの分厚い中綴じ本かあ…wktkするな
時間があろうがなかろうが、コピー本を作る意欲の半分が
化粧断ちしたさから湧いて出る私は議論に立ち入る隙がなく淋しい
「コピーは買わない」って豪語してるのに化粧立ちするだけでコピーと思わない人って結構居る気がする
小口整える技術も時間の余裕も無いやつは、中綴じなんて作るな
2枚の折って表紙でくるんで留める平綴じにしろ
そっちの方がマシ
それはないわw
中綴じの方がいいです
海鮮からしたら
針の出る平綴じ<化粧断ちしてない中綴じだと思うんだが…
どっちにしろ好きなら買う、そこが気になって買わないならそれまでかな
50ページ超えてるなら平綴じかなw
しかしそんなん印刷頼めよと思わなくも無い。
コピー好きな人はそんなんなったら無線綴じにするよね
790 :
779:2011/09/11(日) 22:37:42.78
>>782 会場でいそいそカッティングボード出して化粧断ちしてる人とか見たことないわ
てゆーかそんなの怖くてできないw
次はオンデマで出すつもりなので原稿を仕上げることをがんばるよ
>>792 791じゃないけど赤豚じゃないオンリーなんかでは私もやってたよ、会場化粧断ち。
一般入場までならOKだったんで売り子の友人に机上の設営をまかせて自分は机の下にもぐってひたすらカッター引いてた。
こういう場所では正論吐く人の声だけが大きくなるから
自分も、赤豚がフリースペースに机と椅子を設置してた頃に
(今もあるかどうかは分からない)やっったことある。
ある程度作ってきたと売り子をスペースに置いて
離れたそちらでずっと化粧裁ちしてた。まだ開場直後だと
海鮮も座って読んだりとかしないのでガラガラだったし。
今なら有明ならガレリアに出てやるかなー。まあ間に合うのが一番だが。
個人的には欲しい本は化粧断ちありなし関係なく買うけど
気になるのは帰ってから自分で裁つ
あと大手っぽいとこのコピー本で凄い欲しくて買いに行ったんだけど
本文の用紙サイズすらガタガタの本があってそれは買わなかった
やっぱある程度見た目は本らしくして欲しい…
>>785 すごいわかる
表紙で特殊紙使ったり、本文も書籍系用紙に変えて化粧断ちすると全然違うよね
多分コピー本=コピー用紙にインクのテカリとか小口のハミ出しとか
そういうので判断されてるんじゃないかなって思う
798 :
スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 14:08:02.03
ちょっと前のに戻るけど
レース加工ってクラフトロボとかで出来ないの?
小口やれるならいいなと
高いけど
>>798 出来るよ。「クラフトロボ レース」でググると
実際に加工してる人のブログが色々見つかる。
カッティングに時間が掛かるのが難点ではないかと。
800 :
スペースNo.な-74:2011/09/12(月) 19:32:46.48
>>799 確かに時間もかかりそうな…w
カッティングマシン使ってのコピー本ってあるのかな?
使った事ある人に意見聞きたい
中綴じの小口どころかA3用紙で刷って断ち切りも綺麗に切れてる本にしないと
気になるタチだから(B4原寸で周囲に5ミリ余白が出るのが嫌)
三方化粧断ちがデフォな自分もいます
>>801 私も同じだ
一見オフセで刷ったみたいに見えて好き
この流れから、スレチかもしれないけど一つ質問
この前サイトで「今度の新刊はコピー本だよ」とイベント前に告知しつつ
表紙はグラでオフセ印刷にPP加工、中にチラシ印刷で刷ったカラーの口絵を挟み込んで
本文は自宅のレーザープリンターで出力、自力でくるみ製本し三方化粧断ちした本を売ったら
「コピー本とあったのにオフセにしか見えないから買い逃した」と言う人が通販で続出した
自分としては自力で製本した本は、コピー本の範疇かなと思ってたんだけど
こういう本はなんと呼んだら、買う側にとってわかりやすいんだろう?
コピー本、でいいと思う
そこで細かく「表紙だけオフです」とかもわけわからんし
「買い逃した」とかいうレベルにファンなのに
コピーだから要らない、となんていうやつの自業自得だと思う
通常コピーだから、オフだからで左右されるのは
「買おうかどうか迷うレベル」だと思うし
あ、ごめん少し読み違えてた
「コピー本が新刊だから」と思って買い逃した、とかじゃなくて
「読んでない本」を買えばいいのになと思うけど
とりあえず「新刊出ます」だけでいいんじゃない?
コピーとかオフとか言わないで
>>803 確かに本文コピーだからコピー本なんだろうけど、
表紙も口絵もオフで三方化粧断ち+くるみ製本までしてたら
オフ+コピー本とかにしといたほうが良かったかもね
新刊表記をしなかったのか
803絵の見たこと無い表紙だけど買わないという人もわからん
803だけど
イベント参加間隔が短くてイベント毎に1〜3冊出すので、机の上が大混雑なんだ
発行イベントとか、わかりやすく表記するように心掛けてるんだけど
後ろに列が出来た時は、じっくり選んでもらえる余裕がないこともあるし
買う側が迷ったり間違えるのはしょうがない状況ではあるんだよね
ただ、印刷の仕様についてなにも告知しないで表紙詐欺とは思われたくないしで、いっつも悩む
>>808 イベント当日の新刊には
毎回共通デザインの「当日新刊」て
目立つ色のPOPつければいいと思う
それで買い逃すならもうどうしようもないw
友人は『表紙はオフで、本文コピー』ってちゃんと告知してたな。
サイトでコピー本だと事前告知してても、表紙がオフ=オフ本って思い込む人が多くて、結構クレームがきたらしい。
新刊POPは大事だよね。
>>801 一度フチ無しにしたくて試しにA3両面で印刷してみたんだけど
コピーって丁度真ん中に印刷されないのか表と裏で左右がずれてしまった
801や802はどうやって真ん中合わせにしてるの?それとも機種や設定によるのかな
>>811 コピー用の「面付け」っていうのを自分で調整したよ
B4カラー表紙用のトンボテンプレートを使うと一番やりやすい気はするけど
ページ数にもよるし、811のそばで常に指導出来れば早いんだけど…
くるみ製本(もしくは平綴じ)にするならページそのまま刷って
綴じて切るだけだけど
>>811 メーカーや機種によって違うから、何枚か試して原稿の位置を調節する。
薄い本といわれたら薄い本のことだと思ってしまった
・・・意味不明でごめんw
どこまでコピー本って表現するか迷うよね
自家でやってるけどオンデマンド機で作って三辺裁ちしてる本も
コピー本でいいんだろうかと毎回迷う
>>816 そういうのは オンデマンド自家製本 って書くかなあ
818 :
スペースNo.な-74:2011/09/14(水) 00:05:33.17
自宅プリンタ本をオンデマ本と書くのどう思う?
オンデマンドはオフセットなんかと違って
印刷機や技法に対しての言葉じゃないからなあ
「通販の申し込みがあればプリンタ出力本で対応します」なら
オンデマンドの定義としては間違ってない
自宅印刷の時は、デジタル印刷って書いてる
それを見た海鮮はプリンタ印刷だと分かるかなぁ
オンデマンド印刷を引き受けてる印刷所で刷った本→オンデマンド印刷
自宅プリンターで刷った本→自家製本(表紙インクジェット・本文レーザー)
自分はこんな感じ
印刷所使ってればオフセでもオンデマでも奥付に社名入れるし
キンコや自宅プリンタの場合は何も入れない
でも今回のケース、本を自宅にあるオンデマンドの印刷機で作ったってことなんだよね?
それだったらオンデマンド表記でもいい気がするけどなあ
要するに印刷機がある場所と作業する人が「印刷所とその中の人」ではなく
自宅にある印刷機でそれを動かしたのが自分だったってことなんだろうし
>>818 レーザープリンタなら気にしない
インクジェットだったら買わないw
インクジェットのオンデマ印刷屋もあるしなぁ
自宅にオンデマンド機があるなんて金持ちだな
自宅が印刷系なのかもしれんじゃないか
元がとれるぐらい使い倒せば
つか絵描きの人たちが使ってるアドビのソフトなんか
それ以上の値段しないか
フォトショップとかイラストレーターとかいうやつ
>>828 GIMP使えばいいじゃん
ハウツー本も普通に本屋に売ってるし
830と828が繋がらん
プリンター欲しいって言ってんのにGIMP?
830は828のリンク先見ないで
829のレスだけで脊髄反射したんだろ
懐古印刷のようなミシン製本って自宅のミシンでも出来るんだろうか
実際にミシンで実験したいけどもしそれでミシンが壊れたら…
と思うと怖くて試せない
>>833 工業用とかデニムやキャンバス地おkみたいな
出力大きいのでないと多分モーターが焼けるか駆動系がいかれる
セブンイレブンのネットプリントって結構便利だよ。
無料だし。
ネットでデータ送るから、原紙を差し替える手間も無いし。
一枚20円だけどな。
USB持ってけばコピーと同じ料金で出せるよ。
ココストアもだけどあれ不親切だし。
あれ?USBからの出力もモノクロ20円じゃなかったっけ?
店によって違うのかな。
セブンの文書プリント、
USBから出力したら線がギザギザになるんだけど
なんでだろ
金庫って金庫じゃないとこで作ったコピー本持ってって小口裁断してください、でいいの?
次のイベントのとき、間に合えば上京ついでにやってもらおうかな…
それでOK
自分もよく、オンデマで刷ってもらったのを変形裁断したいときに
金庫に頼みに行ってる
>>839 いつもpdfにしてから刷ってるけど、グレースケールよりも二値化したファイルのほうが線もトーンも綺麗に出たよ
二値のほうがファイルサイズも軽いから読み込みに時間かからないし楽だ
原稿自体は二値化してあっても、グレースケールの設定で保存しちゃうとダメみたい
>>839 文章プリントって用紙に合わせて自動で拡大縮小するみたいだから
そのせいかもしれないね
文書プリントジャギるよね
ネットプリントは綺麗だよ
セブンの文書プリントで
両面刷りのやり方やっとわかったわ
折りが面倒だったから秋葉製作所行ってたけど
これでもういかなくてすみそうだ
あそこ混むと女店員が
パニックになって対応がめちゃくちゃになるんだよなー
文書プリントは勝手にサイズ調整されるのさえなければ……
文章プリントってサイズ変わる?
原寸で断ち切りまで描いてるけど、サイズそのままで端5ミリだけ白くなって切れる気がするんだけど
機械によって違うのか?
ん? 今はかってに縮小されないの?
ワードの印刷設定でかなり細かく設定が出来た気がする。
セブンの文書プリントでワード?
文章プリントで縮小なくなってるならトーンがモアレなくなってる?
ネットプリントだと綺麗なんだが一枚ずつ出力するのに数字入力あるのが面倒で…
漫画一本分だと数字確認して入れてくだけで疲れるんだよな
同人誌製本技術は、
社会人なってから書類作成で役に立つ技術。
あるあるあw
コピー機のスタックとかPDF文書からの自動面つけ出力とか
当たり前のように使ってたら「そんな機能なんで知ってるの?」とよく言われるw
朝っぱらかキンコに表紙コピーに行ってきた
すごく丁寧な人でガッツリと設定をやってくれたんだけど表紙見られるのがなあ
小説なんでデザイン表紙なんだけどR18が輝いているような気がした……
淡い色なので出にくいかもしれないけれどどうですか?って
大丈夫です!と妙にハキハキ返事しちゃったよ
ぶっちゃけ、係の人はR18とかぜんぜん気にしてないから
出難い色だから刷っちゃってからクレーム来ないといいなって方が大事だから
でもわかるわ
ここ見てキンコ店員が全然気にしてないのは知ってるけど
ちといたたまれない
R-18の文字だけでいたたまれないとか
汁だくエロ原稿の出力お願いしてる人間はどうすればw
まだ857の域まで達してないんだよw
コピー代惜しんで自宅レーザーな俺参上
明日のイベントのために出力するだけで数時間かかる…
果てしないけど終わると爽快だからがんばろう
小説なら安くなるけど、ベタの多いマンガだとコピーより高くならないか
まだ見てるか分からないけど
>>841 そのオンデマは中綴じ?
無線綴じ40P前後の本を変形裁断にしたいんだけど
よければ何ページ程度の本を切ってもらったか教えてほしい。
切ってもらう時って表紙に印(トンボとか実線とか)付けてたりする?
>>859 だけど小説なんだ
コストと労力考えると断然オフにしたかったが〆切に間に合わなくてな…
レーザープリンタ(老兵)の元取りまくりだぜ
最新のにしたらもっと早いんだろうか
今だいたい両面印刷160枚(320面)で30分かかるんだけど
ページプリンタだと早いって話を聞いたけど
今ちらっと調べたら値段たけぇ
袋綴じの見本誌はなんで切らないと行けないの?
お前は一体何を言ってるんだ
一人暮らしして気がついたが
レーザープリンタだと電気代結構かかるよ
30分で500円くらい
親と暮らしてるなら良いが
正直コピーの方が安い事に気づいた
しかしわざわざ店までいかなくても
それこそ夜中だろうがイベント当日の朝だろうが
作業できるという利点はプライスレスだろ
順番待ちしなくていいし他人の眼も気にならないし
どんな格好していようが構わないわけで
>>869 自分もそのためにレーザー買ったわ
出かけずに済むっていうのが最大の魅力
自宅のレーザープリンタなら
R18汁だくエロ原稿をコピー機にはさんだまま忘れても恥ずかしくないしね!!
R18汁だくエロ原稿じゃなくても
コンビニに漫画原稿を置き忘れた時は恥ずかしかったなー
もう二度とあのコンビニには行けないと結局遠い隣町のコンビニへ…
認めたくないものだな…(ry
コピ本のサンプルが出来たんで化粧断ちしてみた
確かに見た目綺麗だしページもめくりやすい
化粧断ちしてない本とした本とじゃ差が歴然としてる
ひと手間加えるだけでこんなに違うんだな、驚いた
裁断機買おうか本気で悩むわ
プリゴ、消耗品の販売も完全終了だってさ
これも時代の流れか…
俺、消耗品買い占めておくんだ…
未だ現役でお世話になってるから困る
>>876 そんなにかからないと思う
A3レーザー最大消費電力1300W=1.3KWで「毎日30分」使えば一月で500円かかる計算。
30分間の電気代は10円ちょっと。
現に夏コミ前日12時間フルで稼動させてたけど電気代前月と変わらなかったよ
コピーショップまで片道一時間かかる自分はレーザー様々だわ
レーザー使うと部屋の灯りがチカチカして怖いw
実家が自営業やっててコピー機置いてたけど
1枚あたりにかかるコストが8円だったんだよね
レーザーもそんなもんだと思うけど
家庭用と業務用どっち
家庭用「ファミリーコピア」とかいうやつ
家庭用じゃなあw
業務用だと安いとでも?
あっちは維持費が相当かかると思うが
実家が小規模な会社やってるから、
業務用のコピー機導入してるんだけど、
コピーのコストは1枚あたりモノクロが3.5円、カラーが20円だった。
5円コピーってものすごく頑張ってるんだな…と思った。
リースかそうでないかってのもあるしなあ
格安コピー系は倒産企業の備品を格安で仕入れて
メンテナンス等の管理を自社で行うことで安くしてる部分もある
リースで月2.5万+1枚毎に白黒3円カラー24円だったけど
コストの高さに耐えかねてリース終了とともに同じ機種を中古で8万で買った。
最初から入っていたトナーで本体の元はすでに取れて、今はトナーとドラム代のみで白黒2.4円カラー12円になった。
>>886 リースってことはコンビニやコピーセンターにあるような機種の話でいいのかな?
電気代ってどのくらいかかってるか解る?
>>887 886です。
うんコピーセンターのカラー機とだいたい同じやつだよ
最大1.5KWの機種で標準的なコピー機だけど
これが来てから電気代が飛躍的に上がったという印象は全然ないよ
月産2000枚ペースだけど電気代は1000円もかかってないし
普通に家で使う場合にはでかくて重いのが一番の問題かな・・・
あと白黒だけなら電気代は同じようなもんだけどモノクロ機の方が断然トナーが安いよ
モノクロレーザーが近所のジョーシンで安売りしてる
ただ家庭用なので最大A4まで(両面はいける
昨日気になって見てきたらポイントが値段分付くので
精神的にはタダ的な商品かもw
買っちゃえよ!
ヲタが日本経済をまわす
>>874 押入れに一回しか使ってないプリゴアーツが5年ばかり
眠ってるんだが…譲るにしても今更需要ないかな?
そんな時こそバザースレだよ
このスレにいる人で完全アナログ原稿でコピー本作ってる人っている?
自分がそうなんだけど、写植をちゃんと上からこすって圧着してるのに
どうしてもコピー機に読み取られてタテの線がコピーされてしまって参ってる
普通のシール用紙に印刷→かなり出る
厚さが一番薄いシール用紙に印刷→まだ出る
さらに薄いネオピコペーパーに印刷・裏にノリ→それでもたまに出る
で詰んだ…
いっそ吹き出しごと写植するとかも考えたけど手間がハンパないし
やっぱりデジタルにするしかないんだろうか
何かいい対策を知ってる人がいたら教えてほしいです(´;ω;`)
もうアナログやってないけど
やってた頃は切り貼りした紙の影(輪郭線)が出ないように
ホワイトで塗りつぶしてたなー
>>894 地図モードでコピーするとわりと線が出にくい。
あと写植を張り込んだ段差をホワイトで埋めると良いよ。
完全アナログ派も少なくなってきたけどお互いがんばろう
コピー用紙に出力してペーパーセメントで原稿に貼った方が
フラットでキレイにしあがると思うけど
>>894 紙の切り張りした時は切り張り部分の周辺に
(下の紙と貼った紙との境目に)
メンディングテープ貼ってコピーした。
境目の段差が分かるくらいピッタリ貼るんじゃなくて
境目をふんわり覆うように貼ると結構線が出ないで印刷できたよ。
切り口を斜めにするんだ
/ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
900 :
395:2011/09/22(木) 18:35:19.05
ハサミを斜めに持つって事??
>>899じゃないけど
カッターの刃を寝かせるようにして切ってる
いや切ってた
かっ、体を斜めにっ!
まあホワイトが一番早い
修正テープ
透明ラベルはどう?
要は影が出ないようにすりゃいいんだ
影が出ないコンビニコピー機なかったっけ
>>908 最近は文字モードにすればたいていのコピー機は出ないと思うんだ
それでも出るときは出るよ
横からスキャンカメラが原稿を照らしながらなぞっていく機構だから仕方ない
大昔のはそうじゃなかったから出づらかったけど
思い出したけど自分の時は
画質劣化するの覚悟でまず一枚ずつコピーとって、
影として線が出てるところを一つずつホワイトで消したそれを版下にしてたな
孫コピーになっちゃうから画質はどうしてもいくらか落ちるけど
写植の全方向にホワイトする手間ははぶけた
大抵一セリフにつきどっか一方向にしか線出ないし
うまくいけば出ないのもあったし
>>894です皆ありがとう…!!
文字モードでコピっても出ちゃってどうしたらいいんだと思ってた
とりあえずホワイトで埋めるっていう方法と、メンディングテープで
地図モードで次回がある前に試してみる!本当にありがとう!!
ちょっと行き詰まったので教えてください。
A5 350dpiを四面付けし7-11の文書プリントでA3両面コピーできるよう
2PあるPDF(ver.1.4)に変換しました。サイズはどれも5MB以下です。
フォトショは持っていないのでgimpでpsd→フリーソフトでpdf化しています。
ですがメモリオーバー?サイズオーバー?で壊れたアイコンで
表示されてしまい、印刷することができませんでした。
PDFのver.も容量もクリアしていると思うのですが
他に何か見落としている所があるのでしょうか?
>>913 できたPDFは普通に他ソフトでも読み込める?
フリーソフト使うと作成したPDFがプリンタが解釈できないものになってることがあるんだ
primo-pdfとかInkscapeとか他のPDF化できるソフトも試してみるといいと思う
915 :
913:2011/09/26(月) 17:20:01.12
>>914 ありがとうございます! 一応アドビリーダーで読み込めます。
色んなフリーソフトを試してみたところ、設定や容量にもかなりばらつきが出たので
全部USBメモリにぶち込んで7-11に行ってみようと思います!
916 :
913:2011/09/27(火) 09:27:57.22
色々試した結果……
PDFのver.の他に用紙サイズが設定されてるかどうかが認識のカギになってたぽいです。
(最初に使ったフリーソフトでは用紙サイズの設定ができなかったので読み込めなかった)
容量自体は大きくても文書プリントなら問題ないみたいですね。
お騒がせしました。アドバイス助かりました!
914じゃないけど良かったね
良い本作れよー
先日頼んだレーザープリンターが届いたと連絡があった!
さぁ早く原稿を描く作業に戻るんだ俺!!
こないだ初めて無線綴じのコピー本作ってみた!
見返し、遊び紙2種、本文紙色変え、フルカラー中表紙と盛り込んでww
製本に時間はかかるけど出来栄えを考えてたら
作るのはすごく楽しかった!
あとの課題は化粧裁ちの時のカッタースキルだ…orz
なぞるように軽く何度も滑らせてるのに
どうしても途中で引っかかってぐしゃってなる…
それはカッターの切れ味が悪いんじゃ?
超わかる……!!>どうしても途中で引っかかってぐしゃっ
自分は不器用過ぎるのか、刃を折ったり変えたりした直後でもダメ。
なんで、次回やるときは
『焦らずゆっくり引く』
『一気にすっと引く』
どっちがより引っ掛かりにくいか、比較でもしようかと思ってたとこだ。
リアルな話
「焦らずゆっくり、一気にスッと引く」が正解
マジで
キンコが安いんでとりあえず表紙をコピーしてきた
紙を差し替えるんでいつも設定やってもらうんだけど
原稿見て紙の厚さを確認してガーッとイロイロ設定して試し刷りしていい?と確認してくれる
セルフなんだから自分でやるべきだとは思うんだけどお見事すぎて盗めないんだよなあ
みんな自分で設定やってる?
自分でやってる
コピー本を突発じゃなく出すのは一年に2回くらいだからなかなか覚えられないんだ
やっぱ自分で覚えるべきか
>>925 迷惑だろうと思って平日の終電後の深夜か早朝に行ってるよー
どうこういうより自分でまずは失敗しつつやってみないと覚えないよ
あと自分でやれると色々楽w
>>919 カールの裁断機買いなはれ
一度切るたびに紙押さえを解除して刃を元の位置に戻して再び固定して切る
これを繰り返すと綺麗に仕上がる
決して往復させない
キンコは店員さんがやってくれるのも含めて好き!!
あのちょっとヲタクっぽい感じのこだわりがお仲間?って感じがしてしまう
ヲタクじゃなくて仕事を一生懸命やってるんだよ
キンコ近場にない地方は涙目
夜行バスで行く時は着いたらまずキンコに駆け込み断裁を依頼
待ち時間の間に24時間営業のマクドで朝ご飯を食べてるw
出発までに準備が全部済んでないと気が気じゃないチキンだから朝駆け込みできねーわw
地方にもキンコ出来たらなー
裁断とか一部サービスだけでいいから
いつも利用してるキンコは
社員が同人オタなのツイッターでバラしてた
「ですから心おきなくご用命下さい!」みたいなノリ
いいのかそれでw
>>928 いまいちな綺麗に出来ないと思ってたら往復しちゃだめなのか
次はそれでやってみよう
>>934 商売としても正しいんじゃない?w
サラリーマンの書類作成需要は土日落ち込むだろうし、
同人サークルの駆け込みはその穴を埋めるのにちょうどいいんじゃないかと
937 :
スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 17:41:09.96
こういうの全くの初心者なんだけど
B5もしくはA4表紙のみカラー・中身白黒90Pを50部作る場合
頼んだほうが安いのかな?手元には大型ホチキス・裁断機・会社に有りそうな印刷機と大量のB5紙
期限は11/5までで体裁さえ整ってればなるべく安くで表紙は家でカラーコピーしたレベルでもおk
>>937 そのページ数では印刷は無理。4でも8でも割り切れないから。
88Pか96Pくらいに調整が必要。
連投ごめん。
× 印刷は無理
〇 印刷業者に頼むのは無理
ページ数いじれないなら自作一択。
スズもやってくれるし、オンデマならほぼどこでも可能じゃね?
944 :
スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 21:17:46.81
表紙はオフセットにしたんだが、うまくコピー本に貼れない。
両面テープ使うの?
ノリで貼るの?
ホッチキスでとめます
947 :
スペースNo.な-74:2011/09/30(金) 21:28:53.99
連投すまん。
表紙の外側にホチキスが出ないやり方で簡単なやり方を知りたい。
本文背側を接着剤とホッチキスで留めて両面テープ(強力タイプ)で表紙に貼り付ける
自分はこうしてる
過去ログ倉庫読んで来いでFAだろ
951 :
チラシ:2011/10/02(日) 01:03:03.03
自宅のプリンタで印刷すると何か色が赤っぽく変わってしまう…
家でカラー刷ってる人ってどうしてる?
952 :
スペースNo.な-74:2011/10/02(日) 01:03:23.71
名前欄すまん
ネップリ等別の手段で出力してみる
プリンタと他出力の色味が同じならモニタの調整をする
それぞれ色味が違ったらプリンタを買い換えるか
出力時だけプリンタに合わせてM値を下げる等の調整をする
おお…詳しくありがとう!
とりあえずセブンのネップリを一回試してみることにするよ!
金庫の自費出版プランに丸投げするつもりだったのにやらないのかよ…
自分のスペースなのに他人の本のレイアウトとか考えたくない
在庫の面倒や売り上げの責任持ちたくない
957 :
スペースNo.な-74:2011/10/04(火) 06:31:27.81
トナーのテカりが一番目立たない本文用紙ってなんだろ?
書籍用紙はまぁまぁ抑えられてたと個人的には思うんだけど掠れが目立って使えないページも多々。インク乗りなら上質紙が一番なのにテッカテカのピッカピカに仕上がっちゃうからあまり好みじゃない。
もともとツルテカした紙に刷るのが一番目立たんな
読みにくいけど
本文だけオフかオンデマで印刷してくれるところってあるかな
表紙と製本は自分でやりたいんだけど
>>960 わんさかあるよ。
折り本とか使えるしチラシ印刷を利用してもいいし
>>961 ありがとう!チラシや折本という考えは無かった!
さっそく調べてみる!
>>957 書籍用紙のクリームに印刷したけどほとんどコピーだと思われなかった
コピー機の性能次第だと
965 :
スペースNo.な-74:2011/10/05(水) 00:18:13.48
製作所のオンデマ製本機はどんくらいテカるんだろ
個人の主観でテカるテカらない言われてもなあ
部数や気候や紙によって同じ印刷所でもテカり具合違うんだろうし
この紙はあの紙に比べてインクが染み込むからテカりにくいとかこの季節はインキ中の水分が早く揮発するからテカりにくいとか
↑はデッチアゲ理論だけど、そういう科学的な根拠のあるテカり回避方法が知りたい
そもそも使ってるトナーの違いがあるので何とも…
マットな印刷所→インクジェットの黒が濃くなった感じ
テカると言われてるところ→セブンのコピー機
がテカりとマットの二大分類って感じ
ちなみに秋葉のオンデマ機で富士ゼロックスはトナーの定着はいいけど
グラデがトーンジャンプしたので自分はだめだ
リコーのMPC6000はトーンジャンプなし、テカりは留守より抑えられてるのと
トナーの定着がいいから比較的綺麗に見える、機種的にもこれが一番人気
他の機種は使ったことないのでわからん
>>967 自分もリコー好きだ
だけどカスレとから手入れによるよな
コンビニコピーは店員が簡単なメンテするんだっけ
それで印刷に差が出る?
>>969 当たり前に出るよ
まとめサイト見てりゃわかるじゃないか
手入れなんてわからない店員が大多数
あのまとめサイトいつから止まってんだ
972 :
スペースNo.な-74:2011/10/06(木) 02:12:32.24
このスレでよく目にするキンコの裁断(店員に頼んでやってもらう方)使おうと思ったら、複数冊を総合した厚さじゃなくて一冊ごとの値段ってサイトに明記されてんだね。
3ミリくらいの薄い本に105円@一冊はちょっと高いな…
しょっちゅう言われてるけどキンコ断裁の一冊いくらは
本や雑誌を分解する為に断裁を頼みたい人向けの料金だよ
地方店だと店員によって認識にバラつきがあるかも知れないが
都内の店舗ならコピー本の断裁は紙の断裁扱いにしてくれる
というか3mmくらいの本なら自分で裁断すればいいのに
オルファのロータリーカッターなら不器用な人でも綺麗に裁断できるよ
ググったがなんじゃこりゃw
なんかすごい便利そうなのでポチった
それ微妙に曲がって駄目なんじゃなかったっけ?
スレで超既出の定番アイテムをうれしがってポチ報告されてもなあw
ちなみに自分はロータリーカッターで小口断ちはズレてしまってダメだったよ
結局定規+カッターで自力裁断が一番綺麗だった
まあロータリーカッター自体は他の用途に使ってるけど
道具は使う人によって向き不向きあるからなあ
使ってみて気に入ればいいんじゃない?
100円ショップのロータリーカッターで試してみればいい
失敗しても百円なら諦めつく
100均のカッターは切れ味悪いからやめとけ
ロータリーカッターで会社でコピー用紙を経費削減で裁断させられてたけど
オルファだろうが10枚×20回程度でマットもカッターも交換
キンコ裁断の方が遥かに安上がりという
983 :
980:2011/10/06(木) 22:09:20.13
どれが古くてとか、リンク切れとか調べきれなくて
とりあえずはるだけはってきた
修正とか情報更新とかあるならヨロ
>>983-984乙
埋めがてら質問
レーザープリンタに優しい、縦目のA6(B6)用紙が欲しい時は
A4(B4)サイズを4等分にカットで注文すればおk、
A5(B5)を半分にカットだと横目になってしまう
でいいんだよね?
調べてたんだけどちょっと混乱してきた
>>985 A4縦目を四等分してもいいし、A5横目を半分にカットでもいい
>>986 ありがとう
明日早速断裁してもらってくる
次スレ
>>8 ステンレス針を使えばかなりの枚数針が曲がらず貫通できるよ。
埋めがてら、最近楽天のミツヤマで売られているチョイノビのA3判を切って
A4チョイノビにしてA5本を作ったんだけど断ち落とした後白が出なくて見栄えがよくなった。
画用紙も一枚4円相当だったんで八つ切り買ってB5本に使ったけど
コミック紙みたいな仕上がりになったよ。
989 :
スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 13:45:16.60
>>988 A3対応のレーザーならチョイノビのA4入るのかな?
A4レーザーだと無理かな…
A5中綴じで余白断裁だと一回り小さくなるの嫌で
無線で作ってたからすごく魅力的だ
>>989 988だけど、そうだねごめん…うちのレーザーA3だった。
A3でもチョイノビはそのままじゃ幅があぶれてしまって使えず
長辺の裁断できる裁断機もないんでA4チョイノビに切って使っていたんだ。
でもA4レーザーならだいたいの機種で幅216mmまで大丈夫だから
二つに切る時にその幅に調整すればいけると思うよ。
梅ついでに質問です
個人的欲望を満たすために
中綴じで縦折の本を作りたいと思ってるんだけど
B5・A4・B4どのサイズがいいかな
同じようなの作られた方がいらっしゃったらご教授下さいませ
>>991 他の本当一緒に収納できる方がいいから長辺B5合わせで。
993 :
スペースNo.な-74:2011/10/07(金) 16:55:32.45
A4の縦折り本持ってるが
めちゃくちゃ収納に困るぞ
>996
縦折り本作るなら表紙は少し厚みのある紙を使った方が良いと思う
収納もそうなんだけど、強度がないと搬入の時に大変だった
埋め
読みでのない薄い本は嫌なので
コピーでも32Pとかになってしまう
印刷製本の手間がかかるので
オンデマの方が楽じゃんとなる
でも作りたいんだ好きなんだ
>>997 参考になります
家に薄めの特殊紙しかないから何か考えてみる
作りたいのを考えるの楽しい
1000なら化粧断ちが綺麗にできるようになる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。