最近買った本で、災害を思い出させる単語が入ってるものがあったが
お悔やみ申し上げます、偶然とはいえすみませんっていう臨時ペーパーが入ってたな
単語程度じゃ気にしない人も多いだろうけど、
そういう気遣いがあると好感度下がることはないと思う
単語だけで?
そんなんじゃ見つめあうと素直におしゃべりもできないじゃん
世の中神経太い人ばっかりじゃないので
その手の話はいろんなスレで出ていたけど
気遣いと感じる人もいれば自意識過剰と感じる人もいたな
私は謝るぐらい悪いと思うなら出すのやめるか黙って出せと思うけど、まあ考えは人それぞれだし
気になる人とならない人がいたら
気になる人に合わせる方が角が立たない
めくらおしつんぼかたわタバコの煙イヤホンから漏れる音も私は気にならないけどね
>>20 あんたは神経なさ過ぎる
特定の人を差別する表現として自粛されてるものと
有害な煙、迷惑な騒音を一緒にする無神経さを誇るな
まあ考えは人それぞれだよね
気になる人と気にならない人と
気になる事が気になる人と
気にならない事が気になる人がいる
だからどうやっても気にいらない人はいる
差別表現(笑)とかないからw
差別してる人間がその表現や言葉を勝手に使ったり差別嫌い厨が勝手に特定してるだけじゃん
どんな不謹慎なものでも表現したいもの書くために絶対に必要なら叩かれても使うわ、必要ならな
自粛して済むなら元からいらない表現ってことだし
何のために一般書籍なんかでも「ご賢察をお願いします」って巻末に書いてあるんだよ
先日テレビで津波に流されて行方不明になった人の話しを聞いたんだけど
母と息子が津波に流されまいと手を繋いで耐えていたら
息子が母の手を離してしまって、そのまま母は津波に流され行方不明になったんだって
それが今書いてる連載小説といろいろ被っていて
現実で実際に起こっているんだと思ったら書く気が半減した…
でも完結させたい気もするジレンマ
本物の生き死にに関わった人の声を聞いちゃうと自分のシリアス()がいかにも薄っぺらだ
今原発や津波ネタの本出しても読者が知恵つけてるから矛盾点にバシバシ気付きそう
矛盾点が出てしまうような所まで突っ込んで描写した
原発や津波ネタの本なんて元から地雷クラスだと思うけどな
>27
原発はともかく
津波はコメディにだってでてくるから
平時なら地雷とは限らない
結局のところネタをどう扱うかなんだろうな
どんなネタでもやりたきゃ好きにやればいい
書いたことで発生する責任は、どんなときでもあるんだし
・表現するにあたってそのネタを使うことに確かな意味があるのか
・ネタへの正しい知識と表現力・筆力があるのか
・批判受けて凸られても耐えられる・それでもやるという覚悟はあるのか
どれか一つでも欠けてるならやめとくべき
平時でも意味なかったり知識浅かったりイタタなものは当然晒せないだろよ
同じようなものを書いても
叩かれるのは普段からイタタな奴
悲しいシーン書いてると涙が止まらなくなって悲しい話が書けなくなった。
楽しい話が思いつけばいいんだけどなかなか思いつかない
5月は休もうかな
泣きながら書けばいいじゃん
どうせ悲しいお話なんて作者の自己満足だし
むしろ書いてて泣けてくるほど悲しい話思いついたら
うおっしゃぁぁぁ!!成功だー!!
とテンション上がって
>>33状態だけどな
書いてる最中はいかに読者を泣かせるか計算しながら書くのでまったく感情移入できない
読者がショック受けてるとフヒヒ成功wwwと思ってる
こんな時、天地無用! の津名魅様本出したら叩かれるだろうか?
桑田佳佑の津波を歌ったらまずいかな
何の含みも無いならともかく
わざと反応試すような真似することこそ不謹慎だと思うけどね
満足のいくいい小説書けた!
萌えるし面白いしマジ神だわこれ!すげーよ自分すごすぎるよ!!
と思っても、数日経って読み返すとそうでもなくなって
(´・ω・`)となる
オフ用の原稿なのに公開する気力すら急降下
これがライターズハイってやつなのか…
ちょっと聞きたいんだけど
オフ本内で、過去の視点と未来の視点が入り交じってる話ってどういう表現でわけてる?
フォント変えるとかはしたくなくて何がいい方法ないかな?
未来→進行形の地の文
過去→過去形の地の文
とか?
あー、それもアリなんだけど、自分にはそんな技法がないからレイアウト的なものとかもあったら教えてほしい。
もちろん、表現方法も他に案があったら教えて欲しいな。わがままごめん。
漫画とかは過去の話になると縁が黒くなるじゃん。
なんかあんな感じで。
技法を磨けよ
それこそレイアウト的なものとなるとフォントを変えるくらいしかなくないか?
区切り線入れるとか段落空けるとか
間の話の分量が短い回想みたいなもんなら
そこだけ数文字下げでいくとか
過去を語るのが技法とな…
もうこうすればいいよ
☆*:・°★:*:・°ここから回想シーンです☆*:・°★:*:・°
なんという魔法の言葉w
正直、紙面に細工多いと読む気萎える
漫画の枠同様、飾り罫でも変えるか、ノンブル変えるか位かなあ
いっそのこと改ページしちゃえばとも思うけど
あとは紙替えとか?
エロシーンだけピンク系のコミック紙の漫画とか見たことある
小説だと区切りごとに全部本文用紙が違ったりするの見たことあるし
ミヒャエル・エンデのはてしない世界だと、
現実と本の中の世界とで、文字の色が変えてあった。
エンデは過去形を描けなかったから色替えしたわけじゃないけどな
前に友達が作ってた本は
通常の本文→2段組
過去の回想部分→1段組という切り替え方してたよ
回想部分が少なかったからできたことだけど
フォントは変えずに
過去回想の部分だけ見開きで古い本の紙面みたいな薄い飾り枠を付けたことはある
回想といっても違う空間の話だから文体も御伽噺風にしてみたり
インキ紙が少ない時にレイアウトに工夫と言われても
また自粛厨か
出来ない仕様なら印刷所がそう言うだろ
ってか漫画のベタに比べたら小説のレイアウトなんて誤差だろw
いっそ黒白反転が過去っぽくていい
裏写り平気?
その前に文字が潰れそう
細いフォントだとオフでも潰れたりするからな…
手持ちの文庫本だと回想部分だけ枠に入ってる
飾りとかじゃなくてただの一本線のボックス
>>42です。
たくさんのご回答ありがとうございます。
助かります。
自分が一人称で二次の字書きだっていうのと、今回のお話が
過去と現在が同時進行で最後「ああー」ってのにしたいから
過去形で書くとかは難しくて。
分かりやすく、ボックスに入れるとかノンブル変えるとか
考えてみます。ありがとう。
インクのことはもちろん印刷会社さんにダメだって言われたらそうするし
最悪来年に出してもいいと思ってるから、大丈夫だと思う。
>>63の書き込みだけで文章力が残念な事がよくわかるな……
>>63と同じ条件(一人称・二次・文字書き・過去と現在が同時進行)で
過去形使って書いた事あるけど普通に読者納得させられる話書けたよ?
なんていうか、非常に言いづらいのだけれど技量を磨いたほうがいい気がする。
個人的にボックスを使った本を読んでみたい
ボックスなんか使っちゃったら最後に「ああー」も何もないと思うが…
そういう反応が欲しいならよけいレイアウトになんか頼らないほうがいいのでは…
63がやりたいのは、過去と現在を同時進行で書いて、
全て現在の話だと思わせたい、もう一度読むときは
過去と現在の切り替わりを分かりやすくしたい、ってこと?
過去と現在を節単位でいったりきたりさせる
話を書いたときは、場面転換の所に記号を入れてた。
現在の話が始まる なら □、過去なら■。
過去と現在が判明する時は■と□を混ぜた。
叙述トリックの場合は読み返したときに自然と
「ああこれはAか」「これはBだな」って分かるように書くのがいいと思う
文章以外の方法で表すべきじゃない気が
何もフォントやページに細工しないで
過去→現在→過去→現在…
と書いて行けばいいんじゃないの?
でも読者を驚かせたいなら65の言うように
技術を磨く方が先だと思う
過去で何を見せるか、現在でどこまで書くかっていう工夫で
63のやりたいことはほぼ達成できるはず
>>63です。
>>67 ちょっとそれとは違う感じ。
最初から過去の話と現在の話は違うってわかってて、
それを踏まえて過去の話を合間に挟みながら読むと
この発言の意味はこれだったのか ってなる感じを目指してる。
ごめん、説明が難しい。
でも
>>67の言ってるのが一番現実的でわかりやすいかもしれない。
それを参考に考えてみます。
技量は頑張る。
ありがとう。
段落あけて過去編挟むんじゃダメなのかよ
キャラごとにセリフを色分けでも背景黒でも本人の好きにすればいいけどさー
本人が答え出したならそれでいいじゃない
黒歴史になるか果敢なチャレンジとなるかは
>70の腕次第だけどな
読者からの評判がよかったら
レイアウト晒してくれ
成功例はいつでも参考にしたいから
本文中に小さなイラストを挿絵的に挿入してる人いる?
ガガガの「人類は衰退しました」を見て作中で話題にしたものがすぐに見えていいなーと思った
経験者はデータの作り方はいつも通りか教えてもらえると助かる
データ全部を大きめに作って縮小してもらう?
>>73 両刀だからつっこんでおくけど
グレスケ以外のデータ原稿は拡大縮小厳禁だぞ
「人類は〜」は見たことないけど
PSDにして配置じゃダメなの?
>>73です ありがとう
普通に飾り枠程度の気遣いでいいのかな?
モノクロ画を本文のすぐ横に配置予定 ちなみにパソ編使用
飾り枠程度の気遣いしかできないんなら頼まない方がいいと思う……
>>77 そんなレス書くなら
どこを気遣えば良いのか一部でも教えてあげればいいのに
それかスルー
>>78 76のレベルも分からないのに教えてあげろとか言われてもw
だいたいどこを気遣えとかじゃなくて
他人から挿絵をもらうのに「飾り枠程度の気遣い」とか言っちゃうような
気遣いしかできない人には何も期待できないw
え、絵師に挿絵描いてもらうのとは別次元の話だと思ってたわ
それなら絵師に聞け、で終わる
素材のようなワンポイントイラストかと
レス途切れた
データを大きめに作って←自分
縮小してもらう←印刷所
と読んでた
つまり素材のように拡大縮小も自由自在なイラストを描けってことか
他絵師に描いてもらう話じゃなくて
素材とかじゃないの?
って話じゃ…
字書きの集まりなのにそれぞれ違う読解w
これじゃオフ本で見当違いな感想来るはずだ
>>73 初心者まるだして失礼しました
画像って原寸大でおいていいのかなと疑問に思って
いつもA5でしか原稿作ってないのでわからなかったんです
もしかして「縮小」や「気遣い」を絵師さんへの物と思われてますか?
印刷所への言葉です すみません
電話が掛かっててきたり手を煩わせるのが申し訳なくって……
印刷所は完全原稿しか受け付けないんだから
気遣いすべきは絵師の方にだろう…
いやだから気遣いされない絵師は最初からいないんだろ
絵師を気遣え、ひどい字書きだとしつこいヤツの読解力のなさwww
ああ、自分で画像作って挿入するって意味か…
つうかどっちでも取れる文章だな
小説書きならまず相手にやりたいことを伝えられるような文章が書けるようにならないと駄目だろ…
文章力がないから絵の力に頼らざるを得ない
文章で「こんな指輪探してるんだけど」って書きながら
( ´д`)つ○
って挿絵入れるのか
そこは文で表現しろw
まとめとかざっと読んだんだけど聞かせて欲しい
SSってやっぱり飾り枠(ヘッダーフッター)とかいらないかな
ゲストで書くSS、A5で2段なんだけど、文字だけって
すごくシンプルすぎて白く見えないかなー
ひとのだから気になる
文字数も多くない5、6ページのポップな内容だから余計に不安
同人小説はほとんど読まないから意見を聞かせて欲しい
ちなみに過去ログは見れなかった
>>94 ゲストならそれこそ寄稿する予定の方に確認したほうがいいよ
その人が好きか嫌いかでも変わるじゃない
自分は別にあってもなくてもいい派
ただ自分が作るときには入れないな、作風に合わないから
んなのは依頼者に相談だ
ここにいるやつはおまえの依頼者じゃないんだ。
やって良いことと悪いことなんてわかるはず無い。
表紙絵入れたり挿し絵入れたりしたいなら相手に直接聞くのが一番だ。
ただページのレイアウトを崩すようなのは本全体としてみたらマイナスだ。
みんな飾りなしなのに一部だけ文章が蔓
>>95 ありがとう
自分も陰気なSSしか書かないから入れない派なんだけど、
今回は作風が明るいから迷ったんだー
聞いてみる ありがとう
>>94 飾り枠嫌い派
でも作る人の自由だと思うので
ゲストする相手に聞くのが一番
ごめんリロってなかった
>>96 >みんな飾りなしなのに一部だけ文章が蔓
ごめん吹いたw
そうだね、聞いてみる ありがとう
んなのは依頼者に相談だ。
ここにいるやつはおまえの依頼者じゃないんだ。
やって良いことと悪いことなんてわかるはず無い。
表紙絵入れたり挿し絵入れたりしたいなら相手に直接聞くのが一番だ。
ただページのレイアウトを崩すようなのは
本全体としてみたらマイナスだ。と俺は思う。
みんな飾りなしなのに、本の一部だけ文章が蔓で囲まれてたりしたら
周りと浮いて違和感がでるだろ?
だから結局、お前さんのベストアンサーを持っているのは
お前さんの依頼主以外にいない。
わかったら、電話しる。
>>98 飾り嫌い派が多いよね
煩くないならいいんだけどね
今回、文字がスカスカだから心配になったんだー
ありがとう 参考になりました
なぜ文字を増やす方向に行かない
なるほど。飾りで紙面稼ぎもできるのか
それも嫌われる理由のひとつかね?
>>103 ページ稼ぎのために飾り枠つけたいからだろ言わせ(ry
飾り枠そのものと、飾り枠と文章の間の余白とでページ稼げる
文庫で飾り枠やったらさらにページ稼げる
文庫で飾り枠なんて読むとこねーよw
飾り罫は単に邪魔
字以外の余計な物を視界に入れるな
別に同人なんだから好きにしていいと思うけどね。
飾り枠が嫌いな人はそういう本は買わないんだなって認識で
客を限定してしまうリスクもある前提で作ればいいことだし。
>>109 いつもオサレな飾り枠(笑)で誤魔化してるへ(ryの自己弁護乙
絡み方の気持ち悪いのが居ついてるなあ
脳板に居付いてるのがキモイ腐女子ばかりだから仕方ない
デザインレイアウトのセンスがよければ
飾り罫だろうが地紋だろうが問題ない
下手糞がそれやると最悪ってだけ
デザインセンスの良しあしと小説の出来栄えは無関係だろ
必死に話を逸らしたいボッタ字書き乙
うわあ…
>>113 デザインがよくても中身がアレだったら凄く理不尽な気持ちになる
デザインが滅茶苦茶で中身が神だったら神の才能を恨んでしまう
そんな自分
>>114 飾り枠つけて字数減らしてボッタしてる人がいる
飾り枠つけてもボッタにならないようにに工夫してる人もいる
そういうことじゃないのか?
何でも一つのことにしか結びつけることしか出来ない固い頭だと
いい文章は書けないと思うよ
もっと柔軟に考えようぜ
飾り枠否定派からしたら、飾り枠は文字数ごまかしの手段だから
そんなボッタサークルの本なんか売れ続けるわけないじゃないwww
ってことなのか?
飾り枠は邪魔
その上どうしても使うならセンスが問われる
だがたいてい書き手の自己満足とページ稼ぎ
やっぱり飾り枠いらね
年賀状ソフトに入ってるようなケイ線やフレームは
ださくてまず使えないからやめたが吉だよな
>>117 自分は読みにくいからいらない派
シンプルなのならまぁいいんだけど
ごってごての飾り枠だったら視界に入ると集中できない
この話題もループするよね
同人なんだから好きにすればいいじゃん
売れなかったら自分が痛い目にあうだけだし
要らない派のほうが確かに多いと思うし、
ここ読んでて敢えて微妙な飾り枠やる人は居ないと思うんだけど
毎回飾り枠つけてる作家はデザインに余程自信のある人か
ねらじゃないか
そういうの関係なしに枠ありでも売れ続けてる人なんだろうから
好きにさせればいいじゃない。
漫画描きでも話は面白いのに絵が下手とか
絵は上手なのに話はつまらんとかあるんだから
字書きで話は面白いのにレイアウトがなんじゃこりゃとか
デザインはきれいなのに話がしょんぼりな人だってそりゃいるだろう
両方すばらしかったらそれにこしたことはないんだが
飾り枠がついてる本買った事ないな
どんなジャンルだと多いの?
流行ジャンルの人気カプで絵が表紙で発行ペースが早い18禁
偏見ですが
うちのジャンルはあるよー
ちなみにアニメ
自カプの字書き神はプロデザイナーでもあるので
筆力のみならずデザインレイアウトもハイクオリティ
フレームはめったにないけど飾り罫や
ピンポイントのイラストが配されてる事が多いかな
使用ソフトはインデザ・イラレ・フォトショ
神字書きには当然神絵師も複数ついてるから表紙も毎回美麗だし
神の影響で追随する字書き者も多いが
大半は失敗して残念な出来になっている
結論 ⇒ 素人にはおすすめしない
誰もそこまで聞いてない
ワープロで打ち出しただけみたいな小説本ばっかのジャンルから
年齢層高めのジャンルに移ったらすごい凝った作りの小説本が多くてびっくり
異文化に遭遇した気分というかへーとかほーとかため息ばっか出るよ
それまでは「飾りもんイラネ」と思ってたけどうまい人は本当にうまいや
イラネイラネ言ってる人の気持ちもわかるんだけどさ(自分がそうだったから)
でもすごいの見ちゃうと趣旨替えしたくなるもんだね
真似したいけど
>>126の下3行になっちゃいそうでためらってるw
飾り枠(フレーム)は難易度&失敗率高いから
最初はシンプルな罫線とかちっこいアクセント程度の模様とか
そんなのから試してみたらどうだろう
あとデザイン上手な人は目につく飾り物云々よりも
余白や字間行間の取り方やフォントの選び方など
ぱっと見で目立たない部分の設定を参考にした方がいいと思う
デザイン上手な人の紙面は定規あてて寸法計るよ
それから自分のソフトを使って可能な限り再現してみる
ワードだから限界あるけど
フォント変えてみたらかなり近づけたりするし
採寸は今でも時々やってるw
特に最初の頃は余白とか段間とか全く見当つかなかったから
とにかく手持ちの小説本でこれいいなって思ったのを計りまくって参考にした
うわレベル10になってる!
これでスレ立てできるわ
…ってごめんスレチだった
ちょっと採寸してくる
レベル10以上でも板によってはホスト規制されてることがあるから
絶対に立てられるということではないよ。
(30でも板によっては立てられない人は居る)
スレを立てることが出来るかもしれないレベルになったってだけ。
忍法帳ってそういうやつだったのか
なんかあちこちで見るなーって思ってたんだ
>>135 作っておいたほうがいいよ。
荒らしのプロバイダ規制で巻き添え食らって書き込めなくなったときに
レベル上げてると書き込みできる。
そろそろここが小説スレだと(ry
まあスレ住人に上忍が多い方がなにかと安心じゃまいかw
実は、漫画の印刷がキレイか汚ないかは大して気にならないし分からない。
商業も雑誌は汚ないこと多いし。
小説本は、読んでてすごく気になる。
ページごとに濃淡変わったり、かすれてると最悪。
自分の本は乱丁チェック以外ほとんど読み返さないんだが
印刷汚ないと「ここには入稿しない」「このフォントは避けよう」って思うな。
単に、元々小説好きだからかもしれないけど。
>>140 >ページごとに濃淡変わったり、かすれてると最悪。
あるあるあるすげぇある
いつも使ってる印刷所、マンガのときはそんなことないのに
小説になるとそれがあるんだよなwww
何でだよ
曳航で刷った小説本ですごいのあったなー
ページの左右でコピーの薄さMAXと濃さMAXくらいの違いがあるの
あれ見てから曳航では刷るまいと思った
あとひよこにIPA明朝でデータ入稿したら横棒が掠れた…
曳航は漫画の友人が印刷機変わってからだいぶ綺麗になったっていってたけど
その前の話かな?後だろうか?
安い印刷所の中では〆切が一番遅いラインにあるから
いざって時の候補にいれたまままだ使ったことはないがw
>>140 自分も「小説は印刷きれいかはあまり関係ない」て意見に「?」と思ってた
文字がかすれてるとか濃淡が違うとか気になるよね
漫画は残念だなで終わるけど、小説は読みにくくてイライラしてしまう
あと関係ないけど忍法帳ていうの初めて知った
勉強になった
自分は物理的にヤバイ段組じゃない限り、印刷は全然気にならないタイプ
漫画・小説どちらでも印刷がきれいに越したことないけど
可読範囲内なら萌えでどーにでもなる感じ
ただあんまり汚いと、初見の買い手さんにはスルーされてしまう可能性上がるかもね
印刷の綺麗さが気になるのはDTPに詳しい人かな
印刷マニアなんだろ
全然。
年食ってから同人にはまったので、市販の小説本に慣れてたんだと思う。
ただの婆か
文字は画数が多い漢字なんかが潰れたり線がかすれてるとさすがに気になる
市販の文庫小説でも印刷濃度でアレ?って思ったことあるよ
同人とか始めるより前のリアの頃の話
特定のページだけ異様に濃いというか太いというかで
内容に集中できなかった
ものすごく色が濃くて太くても気になる
漫画の場合ページごとに書かれてるものが違うし
ページ内でも濃淡の差があるけど
小説だとほぼ全ページが同じ調子の版面だから
濃度差が気になるんだと思う
漫画でもインクの濃淡の差は気になるし読みにくい
写植の本なんかかすれや濃淡が味でいいんだけど同人ではその味は出せない
いつか布張りハードカバー箔押しくらいはやってみたい
>>152 この前初オンデマで本出したら、ごんぶとになっててへこんだ。
オフの時は普通なのに……
曳航で左右の濃淡違うってのやられた。
オートグラデーション機能付きの印刷所に頼むのが悪いと友人に言われた。
オートグラデーションワロタwww
>>156 曳航で刷ったらしい合同誌持ってるけど
人によってフォーマットが違うせいか、
ごんぶとになってたり、普通だったり
ちょっと読みにくい。
オートグラデーションではないだけマシなのかな…
自分の持ってる曳航本もやたら字が太い
アナログ入稿かデータ入稿で違いがあるならどっちが太るのか聞いてみたいな
それとも部数?
ちょっと質問
本文はA4の用紙に書いて、B5に圧縮してもらって
表紙イラストはそのままB5用の用紙で描く予定なんだけど
(本文と表紙で用紙のサイズが違っていても本文全部のサイズが一緒ならOKらしいので)
挿絵を入れたいときは、B5に圧縮してもらったときを想定して本文同様A4で描くべきなのかな?
161 :
160:2011/04/08(金) 21:30:30.67
ああ、違った。B5じゃなくてA5だ
>>160 デジタルかアナログか
そもそも入稿の仕組みもわかってないだろ
デジタルなら基本原寸だよ
二分の一に縮小したアナログ原稿か
>>160 A4の用紙をB5に「圧縮」とか
言ってる時点で
根本的な事が判ってない気がするんだけど…
標語「そうだ、印刷屋に聞こう!」
大体挿絵をA4にしたら本文全部のサイズは一緒じゃないじゃないか
>>160 煽りとかじゃなく印刷所に聞いたほうがいいよ
印刷所決まってないならまず決めな
この流れでちょっと聞きたいけど
挿絵とか上にも出てたワンポイントイラスト(?)を入れる人ってPSDで入稿してるの?
自分文字オンリーだから全部PDFで気になったから印刷所に聞いたら
「PSDにして欲しいけど面倒だったらPDFでもいいよ」みたいな返答だった
印刷ってどの程度変わる?
上で話題に出した人じゃないけど
私はPSDでしか入稿したことないからなぁ、PDFと比較できないや
扉だろうが挿絵だろうが入れ放題だけど
ワード→画像データ→フォトショでPSD だから時間はかかる
画像入れる人はほとんどpsdじゃないだろうか
psdかtiffにしないと不安
ワード→pdf→psd
インデザ使いだから解像度設定できるしイラストもそのままPDFで突っ込むよ
一ページ挿絵とかはPSDにするけど、あんまり違いは感じたことが無いな
挿絵というかワードの時点で図の挿入を使っていれた画像でも
PDF化の際に印刷に耐えうる解像度を指定してあれば問題ないという認識なんだが
これで間違ってないだろうか
もちろん元の画像も印刷用の解像度がある前提で
今回段組の下のほうにだけワンポイントいれたいんだけどPSDにしたほうがいいんだろうか
同人誌は基本一発勝負だから
自分なら安全なPSDをとるよ
>>172 自分はワンポイントなら、PDFで入稿しているよ
それでこまったり印刷に失敗したことはない
PSDにできる環境があるなら安心度の高い方を選んどいた方かいい
話ぶった切ってごめん。A5で200p以上の本を出そうかと思ってるんだが厚すぎて読みにくいかな?話は二部に別れてるから前後編にしてもいいんだけど、そうした場合セット売りがいいのかと迷ってる。
今まで出した厚さでこれはもう読みにくいと思った最高ページ数と前後編出した経験のある姉さんはセット売りにしたかどうか教えてくだせぇ
300ページ近い本を3冊持ってるがどれも読みにくいとは感じない
セット売りは経験ない
前編だけ試し買いして後編買わない人もけっこういる…
つまんない話書いた自分が悪いんだけど
400Pを2冊持ってる。
どちらも好きな書き手さんのせいか、厚さにホクホクするばかりだった。
前後編だと在庫管理大変だし部数読めないし、分冊しなくていいんじゃないな。
ただ、一番好きな書き手さんの250P本は読みにくかった。
「ページ数減らしたい」という理由でページの余白が極端に少ないのと
小さめの字でみっちり、文字が太ってたのが原因だと思う。(耐用だった)
本文用紙は書籍用紙、製本がきれいな所で刷って欲しい。
ちなみに、前述の2冊は鈴。
200ページくらいまでなら分冊はしなくても大丈夫だと思う
紙とか印刷、製本状態にもよるけど
分冊しようよ……とか思うのはA5で250を超えてからかな
178も言ってるけど
ページ数減らしたいからって長編で可読性を下げるようなこと
(字がみっちり、厚いの安いからって小説に適さない印刷製本印刷所etc)
をした本は総じて読み辛いがな……
200Pは分厚すぎる紙使うとか厚い本にむかない装丁しない限り全然大丈夫だと思う
400P越える本でも読みやすい紙なら平気だった、400まで来ると厚みには正直圧倒されるが
500とか600超えるとさすがに読みにくいのと分冊したほうがいいんじゃという気持ちのが強い
自分が買い手だったら100p2冊より200p1冊の方が嬉しい
書籍用紙なら大丈夫でそ
前後編やったことあるけど、後編が出るまで前編は殆ど動かなかった
サイトで中断してる連載があるので信用なかったと思われる
182 :
181:2011/04/12(火) 09:05:10.37
あ、176は同時にセット販売の話だね。ごめん
便乗したいんだけど
続きものじゃなくて、例えば1つはA視点、次はB視点+Aとのやり取り(少しは前半のA視点内容があるけど説明で分かる)の場合でも一冊が良さげ?
タイトルはそれぞれ違うし、A視点だけ、B視点だけで話は完結なんだけど合わせて読むと、話が広がるような。厚みは両方合わせると300ぐらい
合わせて読む事が前提なら一冊にしたほうがいいと思う
1冊にまとめられる長さならわけてあるより断然まとめてだよな
逆に200Pくらいがわざわざ2冊に分けてあると、
一冊の本の代金が高くなってたりするのでぼった乙思われたりする
書籍用紙って黄色味のやつ?自分今まで上質紙90kgで250pとかだけど目痛かったかなあ
指摘は来たことなかったが
なんで商業は上質使わないんだろうね?
高いから?
重いから
でもパルギーはちょっとなぁ。段々印刷所限られるなあ
一冊まとめる派がおおいね
参考になるわ
分冊より一冊にまとめた方が利益多いと思うけどね
>>187 上質90で250pだとかなり分厚い&重くならない?
盛るで作れば厚ければ厚いほど安くなる
盛るってオンデマじゃなかったっけか
厚い本の場合どこがいいんだろうね
自分は○や太陽ばっかりなんだけども
厚い本が多い好きサークルさんの印刷所は自分には高いw
マイナージャンルだから○や大陽使いだわ
小説ならオンデマ本文でもほとんど気にならないよ
盛るなら表紙持ち込みも普通にコースとして設定されてるし
ただ本文のうねりだけはどうしょうもないがw
いややっぱオンデマ気になるだろw
値段は安い方がいいだろうけど文字も浮くしな
重みや厚さの話をしてたのに何故か急にぶ厚ければ分厚いほど安くなる、
オンデマおkとかw
社員か?
厚さと言えば
風呂すの中の人が掲示板で
600pくらいなら大丈夫ですよって言っていて
頼もしいなって思ったけど600pなんてそうそう刷らないww
厚い方が安いってどこだろうなあ
そもそも厚い方が高いってところがあんまり思い当たらないんだけど
話の途中ですみません
CutePDFでB6サイズを出力したいのだけれど、どう設定を変えても210x297になってしまう。
自分がやった方法は 印刷→プロパティ→詳細設定→用紙サイズでPostScriptカスタムページでB6サイズに設定
しかしいざ出力してもサイズはそのまま
なにかうまい方法はありますか?
205 :
204:2011/04/12(火) 21:10:36.40
話を中断させてしまって申し訳なかったです
検索語句を変えたら方法が見つかりました
スレ汚しすみませんでした
読みやすい紙ってなんだろう?
>>203 以前に他の印刷所の中の人に聞いたんだけど、
刷るだけなら600Pでも1000Pでも何ページでも刷れるそうだよ
ただ製本するときの裁断機で切れる厚みには限界があって、
それがその印刷所の場合は4cm〜5cmくらいだったかな
逆にいえば裁断機で切れる厚みまでなら何ページでもOKで、
本文用紙に何を使うかで請け負える最大ページ数が変わるのだそうだ
>>206 小説なら書籍用紙じゃない?
個人的にはつるてかよりややラフで、クリーム系のが一番好きだ
>>206 真っ白じゃない紙
つるつるじゃない紙はめくりやすい
自分はシフォンクリームと栗のコミック紙ナチュラルが一番好きだが
友達は美男子のクリームが好きだと言っていた
人それぞれだね
最近の流れ見たけどやっぱり前後編とか2種類?出すのでも
分けない方が人気あるんだね。
シリーズみたいにして2冊出そうかと思ってたから迷いだしたわw
>210
たとえば 前編は200冊売れて、後編は180しか出なかったりすると
ちょっと困るよ。
自分はそれがいやだったから、1冊目200 2冊目150にしてみたら
微妙に足りずに オンデマ10冊再販という切ないことをやった
>>211 それって後編は大分日がたってから発行したの?
上で言ってた人がいるけど前後?同時に出しても一方しか買わん人少なそうだけど
それなりの厚みを10冊だけってきついなあ
もっときっついのは後編だけいつまでも売れ残ってインフォメから消せない状態だけどな…
自分500ページの本出そうと思ったけどいつも使ってる印刷所ダメだったorz
>212
後編というか、どちらも同じカプが出てくるシリーズもので読み切り。
夏コミで1冊目、秋のオンリーは別の話、で冬に2冊目を出したよ。
前後編の本
私だったら次のイベントで出す…ってくらいの間隔だと、
普通に後編も前編と同じ冊数印刷するかも
一見さんのお試し買いの人だと続きものは買わない気がするし
常連さんだとほぼ確実に後編も買うだろうし
でも、やっぱり買い手の立場だと続きものは敬遠してしまう。
二種類に分けるだけで同時刊行とか、
最低でも「続きは〜のイベントで」みたいなアナウンスは欲しい……というのが本音。
ところで、個人的にはクリームキンマリみたいなツルツル系の書籍用紙の方が好み
……ここでは少数派かもしれんが。
色付きの紙にしても、好みはコミック紙よりも色上質なんだよなあ……
次回、○○のイベントで出すとかアナウンスあった方がいいね
自分の前ジャンルで続きもの出ないままFOした人いたけど切ない
ちょうどスパコミで前編出そうとしてる
できればまとめたいけど、間に合いそうにない
一見は避けるよね……
せめてアナウンスしよう……
前後編同じ冊数刷るつもり
多少後編捨てることになっても再版より安いからいいかなと
300P↑の本作ってるので上質70s一択だ。
自家通販するときにメール便で送りたいので、最近上質70しか使ってない。
200Pまでなら上質70にするとぎりぎり1センチでメール便80円でお得かなーと思ってる。
星の紙使って250P↑の再録本を出したとき、たった100部を搬入しただけで山盛りになって恥かいた
という懐かしい思い出という名のトラウマがある。
そのせいか、100Pくらいで上質90とかクリームキンマリ使うとすごく贅沢な気分w
星の紙とか使った日には罪悪感すら感じてしまうw
>>219 上質70kじゃものによっては字が裏にすけるって噂聞いたが
その様子だと問題ないみたいだね
乾燥肌の人間はツルツル系の紙をめくれない
前後編はともかく
>>183みたいなパターンだと2つに分けても良いと思う
自分のジャンルは厚い本出す人いないから300p↑↓とか出したら
悪目立ちしそうだし、売れないわ
300p/A5だといくらぐらい?2500円?
だよな
それぐらいが限度だよ
分けて売った方がもうかる
>>219だが
A5・300Pは2200〜2300円で売ってる(普通のカラー表紙にオフの条件で)
個人的に上下巻に分けられるの好きでないので余程の長編以外は一冊に纏めてる。
同人なので1冊売るごとに赤じゃなかったらいいやな感じの値段だ。
↑でも原価1200〜1500円程度なので十分だ。
70でも裏移りなく刷ってくれてる。
ただオンデマは若干移るが個人的には許容範囲。
表紙本文オフで70か90sで背表紙1.6〜1.8程度の本を作ったが、
ピコと歩くは背割れ1冊もなしで本文もかすれなどは点検した限りなしだった。
島屋もオススメ。背割れはほとんどない。印刷も綺麗だったけど、表紙の掠れが目立ったけど
余部範囲。(きっと表紙の紙のせいだろうと思う)
↑は3つとも中の人超親切。特殊紙で相談したけどすごく親切で対応よかった。
>>227 男性向け?女性向け?
二次?オリジ?
周囲には本文上質の字書きが多いの?
70kgで裏移りするかしないかは運のような気がする。
前後編はジャンルにもよるんじゃないの?
漫画が多いジャンルだとあんまり厚い本出すとひかれる
自分は300P超えても1800円が限度だなあ
その分、書店はその額に3割上乗せで出すけど。
300P越えってもうオリジナルキャラでまくり?
ちょうどバブル時期のジャンルででA5の400Pちょっと価格3000円
値段たけえ!と周囲に言われまくってるアンソロがあったなあ
オタになったばかりの海鮮友人はえ?高いの?って感じだったから
この厚さになると個人の感覚差大きそうだけど2500円越えると厚みあっても手出しづらいわ
ページ数が三桁になるとページあたりの単価さげるくらいの値段が一番適正な気がする
200Pなら1500円、300Pなら2000円、400Pなら2500円みたいな
>231
ケースバイケースだから一概には言えない。
わざわざ聞かなくてもそれくらい分かるだろ。
ここに書き込んでる人の場合が聞きたかったんじゃないの。
嫌ならスルー、喧嘩ごしヨクナイ
わりとどうでもいい
300P越えでオリキャラ一人もいなかったら尊敬するわ
元々のキャラが多い作品で群像劇とか
300ページに渡るねっちょりえちーとか
それはそれで読んでみたい
原作キャラたくさん使って群像劇っておもしろそうだけど凄く難しそう
自カプ以外のキャラや原作のストーリー把握して描き分ける力が無いと無理だね
あんまりキャラ多くすると話回せないし、例えばA×BのP300と銘打ってあるなら
AとBの部分以外はムダ削減されてないと水増しみたいで読んでて辛かったりするよね
18禁なら当然エロシーン多めじゃないと物足りないし
厚い本は実力試されるから作るの緊張する
てか300〜400Pの本って、大抵総集編じゃね?
このくらいだと2500〜2700円くらいのイメージ
こんな本がぽんぽん出てたジャンルは
小説強くて海鮮の資金力も高くてごん厚本ほいほい買ってたから
特に高いとも思ってなかった
この値段でも元の本単品で買うよりお得だし
厚い本や前後編の話題に乗らせてもらいたいんだけど小説が活発な
ジャンルだったらページ数厚くてもおkだと思うんだけど、そこまでじゃない
ジャンルの場合、逆に300pとか引かないかな?(悪い意味じゃなくて、あんまり
手を伸ばしてもらいにくいと言うか)
このスレでは上下別れるなら1冊にまとめる派が多かったけど、それなら300pを
2冊に分けてセット売りしても値段たいして変わらなくない?
ごめん、途中で送信orz
それと前後編とか2冊組とかは新規さんにとってもらいにくいって
あったけど初参入のジャンルじゃない限り、前後編じゃなくても、いきなり
厚い本にはチャレンジしないんじゃないかな
話長くするのに別にオリキャラは必要なくないか…?
前後編も一冊でぶ厚い本も、新規は避ける
でも前後編よりは一冊の方がマシだと思う
300Pが引かれる小説弱いジャンルなら
分冊にして二回のイベントに分けて発行したら?
一冊にできるページ数で同時発行はまとめろよ、と思う
>>245 >一冊にできるページ数で同時発行はまとめろよ、と思う
うーん、値段変わらなくてもそう思うかな。
例えば300pを1冊、2300円、150p×2冊で2300円セット売り
1冊の長編ならいいけど、途中から別視点とかまざってくるなら2つに
分けてもいいと思う。読みごたえは変わらないし、300p以上になると
買った時はいいけど、年数経つと背がはがれた来たのもあるし
装丁お揃いで可愛くない?
値段のことは比べたものを値札に書かれてない限りわからんからな……
想定おそろいは可愛い
後は好みかと。一冊の方がいいのは自分の好み
あんまり分厚くて背表紙割れる、真ん中読み辛いようなのは止めて欲しいがw
あと売る立場だとセットにするのは面倒
バラバラに置いて、一冊だけお試しで買えませんかとか質問来ても面倒
なんでセット売り前提なんだ
セット売りの方が部数は管理しやすいからね…
でも他の既刊がある場合でも前編だけ試しに買う人いる?
初の人がわざわざ続きに手を出すとは思えないんだが
>>246 基本的には300Pになろうが1冊の方が好きだな
書籍用紙を使えば400P越えたって厚さは3cm以下だし背割れもないし
値段が同じでも分冊にすると、その話を通して読むために
どうしても途中で本を持ち変えなきゃならない
話の中にどっぷり浸りたいのに本を変えるインターバルがあると
どうしてもそこで一度現実に戻るというか、区切られてしまう
そういう点では、分冊されると読みごたえに違いを感じるよ
どこで一休みするかは読み手の好きにさせてくれ、と思ったりもする
>>250 市販の本でも前後編の文庫とか有るけど夏目小説みたいにぶっとくしてくれ
と思う方?
背が割れないかどうかは印刷所の運次第だと思うな
>>249 長編でありさえすればジャンルカプ問わずとびつく人種はいる
初じゃなくても後編買うつもりで前編買って結局後編買わない事もある
>>250 >値段が同じでも分冊にすると、その話を通して読むために
どうしても途中で本を持ち変えなきゃならない
巻数の長い漫画を大人買いして1巻目読んで2巻目!って時結構楽しんでるんだけどなあ
1冊だと、あれ、この設定どうなってたっけ?って読んでるのに前のページを
探したりすることもあるし
>>252 同時に2冊発売してても後から後編買おうってなる人滅多にいない気がする
小説好きの自分は
好きなサークルの分厚い本は厚ければ厚いだけ
ああ!この厚さ大好き!ってアドレナリン上がる
>>246は分冊にしたいみたいだから
もう分冊にすればいいんじゃねーの
いや自分246じゃないけどさ何が何でも1冊がいいって言う人がここでは
多いから意外なのよ。
100ページを50・50ならおいwwwって分かるけど300や400になって
きたらコミックでも太いし、2つに分けた方が読みやすいと思うんだけどな
無理やり裏写りする危険のある紙を使ってまで1冊にするとか、そんなに?って思う
漫画ならいいけどね
文字ぎっしり(詰め込みとかじゃなくても)で400ページとか圧倒される
でも逆に400以上になるとまとめられないだけ?とか
意地でページ数厚いの出してるのかと勘ぐってしまう
常に2冊同時に持ち歩いて、ぱっぱと読替え出来るならいいけどさ
やっぱり読替えのラグってものすごくめんどうくさいよ
それに自分の場合、絶対
ちょ後編どこ仕舞った!?ってなるw
そんな自分は京極のサイコロ本大好き、分冊文庫は認めない派w
うーん、A5で300ページ相当くらいの文章量の本なら
市販でも無いことは無いし(新書で450くらいかな)
そのくらいなら一冊でも良いと思うけど
400まで行くと一冊だと厚いなあと思ってしまう
>>242 300p以上の場合二冊に分けても一冊150p以上
普通に考えたらその一冊だけでも千円超えるわけで
小説が弱いジャンルなら大半の人はそこで振り落とされてるよ
逆に言えばそこで振り落とされない人だけが手を伸ばすってことだから
150p×2だろうが300pだろうが出は大して変わらないんじゃないかな
>>256 本のサイズや装丁にもよるんじゃない?
同じ300Pでも文庫とA5じゃ違うでしょう
文庫や新書で書籍用紙使って300Pなら問題ないだろうけど、
A5で表紙アートポスト220kgで本文上質110kgで300Pなら
重いわめくりにくいわ背割れビシバシだわで読みにくくて、
これなら分冊すればいいのに、と思うだろうし
それよりまず本の装丁をどうにかしろと思うだろうけどねw
>>258 今日語句先生をディスる気か
>>239 パラレル設定ならまだ書けそうかなとも思えるけどね…
しかし今構想練ってるやつがすごい長編になりそうでプロット書きながらどきどきしてる
これ、完結させられるだろうか
1冊目の終わりにしっかり引きがありつつ一応の区切りがついていて
さあ次に行くぞ!って感じになるなら2冊になってていいけど
ただ分量的に1本の話を2冊の入れ物に分けましたってだけだと
なんで持ち替えなきゃなんねーんだよってなるw
パラレルで長編描くとストーリーのためにキャラが変質して
我ながら誰だこりゃになるw
あと最初と最後でテンション同じにできないんだよなあ
冒頭は思わせぶりにもったいぶってていねいに書くんだけど
最後はいつも締切り間際でww流し書きになってしまう
最後流し書きあるあるw
長編はこの長さ読んだのに最後これかよ!
と思われていないことを祈る
あるある
かと言ってラストだけ先に書くとその直前までの文章がすごく荒れて見える…
冒頭とエンディングで文体が違う自分の本見ると恥ずかしい
もっと余裕をもってやらないとな
長編とか上下巻とかの話なんだけど恋愛もので、男視点、女視点の
話を書くつもりんなんだけど、そういうのでもやっぱり1冊の方が好き?
イベントは共通するところあるけど、視点が違うから男は
知らないことでも女側にはあったりする。
読み比べてほしいなら一冊のほうがいいと思う
かぶってるシーンがほとんどない独立した話なら分けていいかも
片側がまったく知らない場面が描写されるなら良いけど
被るところがあると読む価値ねえなと思っちゃう
オンの小説でさえつまらんと思うので本にするにはちょっと微妙な気が
でも自分が「どうしても書きたい!」と思うなら我慢せず書いたら良いと思う
そういうの好きな人がいない訳じゃないと思うよ
>>228 >>227だけど、女性向けで二次。自ジャンルでは上質の人多い印象。
書籍用紙の人もいるけど、新書サイズの人が多い。
オリキャラは端役で三・四人くらいしか書かないけど、
登場人物は主役カプ2人に(原作のキャラ)4人くらい出てくる程度。
>最後流し書きあるあるw
書き流しもあるけど、推敲不足派だ。
この一言削ればよかったとか、言い回し変えたほうがキャラにあってるとかは
本になってから思う。
前書きとか後書きとかで作中での言葉とかタイトルで使った言葉(英単語・熟語・専門用語)の
解説をする場合辞書からの引用を明記するべき?
そのままのコピペじゃなくて噛み砕いてちょっと自分の言葉が入っちゃうから
「出典×××」みたいなのはおかしい気がして困る
参照:○○
とか
(〜〜辞典)
今までサイト再録の本ばっかりだったんだけど
今度初めてオール書き下ろしの本を作ろうと思ってる
部数決める段階になって、ふと売れる量にどれくらい差が出るのか気になったので
再録と書き下ろしで売れ行きがどう違ったか経験ある人いたら教えてください
ジャンルは女性向け二次でページ数は今で出した本と同じくらい
>>274-275 まるのままじゃないから出典とか参照とか自体がおかしい気がしたんだけどそうでもないのか
ありがとう
参考文献、とかは?
>>276 たいして差はない
再録ということで値段を下げていたら、むしろ鈍るかも試練ね
再録は普通値段下げるだろ
決まりはないけどアンソロも値段下がるよね
昔A5、180ページ、一色で1700円のアンソロあったけど誰も買わなかった
値段だけのせいではない気がする
一色って
参加者はみんな表紙が一色だって知ってて参加したの?
すごい斜陽ジャンルだったのかな
小説アンソロと
人口がいない超マイナーアンソロなら許容範囲
他で一色なんてやる気感じられない
中も上手い人いないだろって印象
アンソロじゃなくて個人誌でFC表紙でも若干高い値段じゃないかそれ
180Pなら1500円くらいまでの印象だわ
斜陽の小説アンソロでもフルカラーカバー付じゃない一色表紙アンソロなんて見向きもされないよ
※ただしセンスがいい表紙を除く
一色表紙180Pで1700円でも値段下げたつもりなのか
マイナーカプの一色小説アンソロ
飢えた人が買いまくってたよ
>>281ほど高くはなかったけど
※ただし表紙のセンスはいい
ポップ体でタイトル並べただけじゃ売れ売れにはならないよな
デザイン表紙を墨一色でオシャレに仕上げてる人ほんとすごい
291 :
276:2011/04/15(金) 12:33:30.23
再録を値下げしないで売るって一色刷りアンソロ並に強気だな
WEB再録とオフからの再録じゃ事情が違うよ
自分もWEB再録は特に値下げはしてない
WEB再録したらWEBから作品消す?
消してない
>>294 どうして消す必要があるのか
なぜその考えが浮かぶのかすらわからない
読みたかったら本買ってね☆
ってことなの?
同じく消す意味が分からないなあ
消す人もいる
299 :
スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 21:04:54.25
サイトに行けばタダで読める本と書き下ろしの本を同じ値段にしてるの?
してるよ?
中身じゃなくて本という物に値段つけてるからね
商業でもブログ再録本とか売れてるんだよ
印刷費が同じだけかかってるなら同じ値段にする
あくまで頒布だし
買いたくない人は買わないという選択がある
なにしろサイトに行けば”タダ”で読める再録本なのだからw
サイト再録本を買う人は本として欲しい人だよ
別に差をつける必要は無いと思う
というか値段に差をつけているところってあまり見ないな
数を少しいつもより抑え目にするとかならあるだろうけど
オフからの再録も値下げしないの?
既刊1と2と3、それぞれの単品の合計より、1+2+3の再録本が安くなるなら
印刷費の関係上、別に普通だと思う
オフ再録だからって絶対値引きしなきゃ、とは思わないな
100円か200円の価格差くらいなら特殊紙使用だったり印刷所によっても上下するし
つーか再録が安いってのはページ単価が安いってことだよね?
ページ数が増えりゃ当たり前じゃないか?
再録だから下げるというより、100p越えてくると値段下げる感じ
100p以下はページ数×10切り上げで値段つけてるから。再録かどうか関係なく
頁数が増える再録は相対的に安くなるけど、狙って下げている訳じゃない
100P以下の再録なんてあんまりないんじゃない
再録だから安くしているわけじゃなくてページ数の問題か
価格スレ見てたら再録=安くつけるもんだと思ってしまった
ありがとう参考になった
再録だと原稿すでに揃ってる=早割で印刷できる=値段を抑えられる
って理由もあるような
それじゃ再録と書き下ろしに同じ値段つけてる人は?
追加書き下ろし、校正、デザインなどの問題で早割できなかった
値段変えたりするの面倒
何も考えてない
厚くても部数少ないから高い
いつも赤字だから今回は儲けを
嫌なら買わなければいいじゃん
お好きなのを
いつも赤字だから今回は儲けを
嫌なら買わなければいいじゃん
自分はこうしたいのが本音だが実際はぼったくり扱いされるんだよね…
同じカップリングで長くやってて、同じキャラ同士の恋愛が成就するまでと
したあとの話を大体1つずつ、一年に違う恋愛話を2種類書くんだけど
それが1年分たまったら再録として3年後に出すことにしている。
その時に書きおろしを入れるんだけど、3年前に考えた話の続きがいつも思いつかずに
たった20Pでも3ヶ月とかかかる。
普段よりもずっと大変な作業だけど、判ってもらえないんだよねー。
でも書きおろしは入れたいと思う。
再録に書き下ろし入れるために読み返してたらテンション上がって
ワンシーンのつもりがダラダラ長くなる
再録に書き下ろしが少し入ってるの嫌だ…
全部持ってるのにそのためだけに買い直さないといけなくなるから
書きおろし嫌より書きおろししてって言う人の方が多いような
嫌なら買わなければよくね?
いや、煽りじゃなしに
同人誌なんて元々薄さのわりにお高い本だからな
まあ確かに相場はあるもんだけど嫌なら買わなきゃいいだけだ
>>316 サイトでタダで読めるのに再録と書き下ろし同じ値段なんて信じられない
って言った人?
書き下ろしってかリメイクってどうなの?
正直、出来る範囲の時間内でやるためにエピソード詰めたりしたから
再録とか再販するなら手を入れまくりたい
誤字脱字の修正とは別にがっつりリメイクってこと?
ハッピーエンドがバッドエンドに変わるとか極端じゃなければ書き手としては全然ありだと思う
買い手としてなら好きなサクルなら元の本も再録も両方買うし問題ない
ただ元の本を持ってない場合リメイクで足すだけじゃなくて
削られた部分があった場合好きなら好きで逆に困るかもな…
書き下ろし
神なら迷わず、うはうはと買う
好きサークルなら、全部持ってるけど…しかし欲しい!と買う
いつまでも迷ったり、書き下ろしに敵意が芽生えるのは
それほど好きじゃないサークルなんだよ
素朴な疑問なんだがここの姐さん方はデータ、それともアナログ派?
ずっとアナログで、そろそろデータにしようかと思ったんだが結局出力したものも
念のために必要ということみたいだから、今までと変わんない・・
リアなら好きでも資金に限りがある
作る方としては、最初からずっと全部買ってくれた人に特典とかあげたいところだが
小説ならやっぱり一冊の本でまとめたいし
むずかしいよな
>>324 データ
出力見本はつける
貼ってた人は手間が減るんじゃないかな
>>321 あるある
時間がなくて書きたい事の半分しか描けなかったコピー本は
後で二倍量にしたオフ本出したw
半分でも好評だったから意味は伝わってたと思うし最後は変わらないんだけど
>>324 出力見本はPDFだったりjpgだったりするところもあるよ
見本いらないところもあるし
使う予定の印刷所によって変わると思うけど
印字した原稿よりデータ原稿の方が文字がシャープになって読みやすいと思う
328 :
321:2011/04/16(土) 21:54:54.82
ありがとう
時間の都合で端折ったエピソードがあるやつが完売しそうで気になってた
元のままでも問題ないけどエピソード足した方が流れが親切で読みやすくなるだろうからさ
削りはしないで加筆姿勢だからそんなに問題なさそうでよかった
>>326 あるあるw
コピー本はやっちまうが書き直しはキリが無いからそのまま再販してしまう
>324
データ。
FTP入稿するとアナログより実質1〜半日締切が延びるから
もうやめられないw
原稿用紙余ってるから時間がある時はアナログでもいいんだけどね
ここ5年位データだな。昔絵描きだった名残で古いフォトショもってるから
pdf→psd→印刷屋指定のファイル形式にアクションで変換。超楽々
今組んでるアクションは当時このスレで教えてもらったやつだしw
A5の上下左右余白はどれくらいあれば多くの人に読みやすいと思ってもらえるんだろう
今のところ裁断分合わせて18mmとってるが
裁断分ってなに
裁断分3mmと余白15mmで合わせてってことじゃない
裁断分ってようは断ち切りのことか
自分はデータでしか原稿作ったことがないのでアナログは逆に無理だw
オンライン入稿なので出力見本あればほしいけどなくてもいいよという具合で
小説原稿なんかで断ち切りにかかる印刷がない場合は断ち切り無の原寸でいいとこを使ってる
印刷所はそこまでジプシーしてないからどこもそうなのかはわからんけど
ずっとデジタルでやってる
いろんな印刷所使ったけど
断ち切りなしで原寸でおkってとこもあれば
絵と同じで断ち切り分つけろってとこもあった
使いたい印刷所がpdf対応してなくて涙目
フォトショってCS2以降は「複数ページPDFをPSDに変換」ってやつ無いんだよね?
CS2以降を持ってる人って1ページずつ変換してるの?
それともアクション組んでどうにかしてるの?
アナログからデータに以降したいけど↑これが引っかかってる。
PDFをPSD変換はフォトショがエレメンツしか持ってなくて面倒なので
PDFかpostscript変換のどちらかで入稿できる印刷所を選んでる
>>336 PDF を PSD に変換するのは、JavaScript でやってる
自サイトで公開もしてる
そっかアクション組めばCS2以降でもいけるのか
どのバージョンか忘れたけど
フォトショで一気にPSD変換できたよ
自分エレメンツしか持ってなくて、体験版インストしたときに便利だなと思った
アクションとかも組んでない
あれでいつかフォトショ買うぞーと思ってたが
自分が使ってるのは7.0だけど書き出し機能で一括変換できるよ
エレメンツであれができればいいんだけど、無理だから7.0を使い続けてる
次のPC書き換え時にはCSにUPせんといけない
この機能とCMYK形式の問題さえなければ機能的にはエレメンツで十分なんだけどな
自分も7.0だけど
機能的には充分すぎるくらいだから
PCが対応しなくなるまでは使い続けるつもり
自分はwindows7でもしつこく5.5を愛用してるよw
幸いなことに5.5からはCuteのPDFをPSDに変換出来るし、
一度アクションを組んでしまえば後は自動で全部やってくれる
CMYK使えるから表紙のイラストもこれで十分対応出来るし
5.5に慣れているからっていうのが一番大きいんだけどね
344 :
スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 18:14:47.61
ここは割れ厨の自慢スレになりますた
ん?アップデートしてないだけでしょ?
7.0はまだしも5.5はさすがに割れ過ぎる
割れもいるかもだが
絵描きでもないし、あんな高いのそうそう買い直さないよ
昔のずっと使ってるやついる
まあ5.5の頃が一番の割れ天国だったから
疑いたくなる気持ちは分からんではない
うちの姉が学生の頃買ったアカデミック版がそれくらいのバージョンでいまだ現役
5・5じゃなくて6だったかもしれんが
344はageてるから定期的な煽りでしょ
30代だったら学生時代に5.5で不思議じゃないよ
windows7で5.5が動くのが驚き
windows7はエレメンツ1すら動くんですぜ
さすがに動かないだろうと思いつつ、買い換える踏ん切りつけようと思って入れたら
何の障害もなく動いて本気で驚いたよ(結局買い換えてない)
Vistaと7は完全互換とかじゃなかったっけ?
それでもフォトショの互換性は異常すぎるがw
それなりの額出して買ったソフトだから使えるうちは使いたい
>>350 40代でwin7で5.5使ってるよ。
今のとこ特に問題ない。
7で5.0さすがに動かないだろと思ってエレメンツ買った自分涙目
Windows7でエレメンツ6使ってるんだが、この流れでCSにアップデートするか悩み始めた。
去年のDMだと、エレメンツ6〜9(win)からCS5へ期間限定で50,400円。
本文はいつもPDF入稿で、今の印刷所なら問題ない。
絵師さんにCMYKのEPS画像いただく機会があるんだが
チラシやポスター作るために自分で文字を入れられない。
(オンリースタッフ等の時、パンフ編集他一切手伝えない)
今後、多色表紙を自作する機会が増える。
また、自分で撮影した写真からFC表紙を作ってみたい。
画像ファイル扱うスキルが低いままで来たので、これから学びたい。
こんな状況なんだけど、フォトショ買って良かった・エレメンツで十分だったとか
字書きさんたちの実感を聞かせてもらえたら嬉しい。
よく絵師さんに表紙描いてもらってるけど文字入れはいつも自分でしてる
あと最近はsaiが出てきたからRGBでしか作業できない人増えたし
こっちで変換させてもらって色調整背景文字入れまでしてるよ
タイトル間際まで決まらなかった場合とかやっぱり楽
ポスターも作れるしあると使うようになるから色々できて楽しい
ちなみに使ってるのはCS5
CMYKで作ってもらったデータをRGBで文字入れする→RGB入稿OKな印刷所でCMYKで印刷
元がCMYKでも文字入れでいったんRGBにしちゃったらその時点で色味って大幅に変わるのかな?
やったことないけど
CMYK→RGB→CMYK 処理すると肌にシアンが載る。
K のみの黒は CMYK 混ざった黒になる。
sRGB では表現できず、CMYK でしか表現できない領域は色が置き換わる。
AdobeRGB だと余り変わらないかもしれない。
360 :
スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 05:19:37.00
>>355 表紙に絵師を使うならアップデートオヌヌメ
本とカバー&帯がそれぞれ別の印刷所、ってそれほど珍しくないのかな?
珍しいですよ!
363 :
355:2011/04/19(火) 10:50:32.19
参考になる話をありがとう。
次の優待期間にアップデートするのを目指して
早割入稿でお金貯めることにする。
もう少し勉強して、自作表紙もグレードアップできるよう頑張るよ。
>>361 自分は本とカバーは別で刷る
カバーかけめんどいけどw
>>361 カバー付きセットで一括で刷るよりも
本とカバー別々に刷った方が安い場合は別々の印刷所に入れる
別々を調べるのが面倒でいつもセット……
別々で刷る場合はカバー巻きは自力?セットでも巻きは入ってないやつとかあるよね
自宅で事前にやるつもりの場合はやっぱり〆切も早まるんだろうか…
片方だけ折り入れてもらえば結構早く巻けるよー
カバーと本体別だと、背幅を気にせず書けるっていう利点があるしw
予定が決まってるならカバーだけフェアで最安になる時に刷っといてもいいしね
カバー先に刷っておいて本文はギリギリ……ってやり方も有るからな
持ち込む手間を考えたら表紙持ち込みよりもタイムロスは少ない
最悪表紙なんて印刷無しでも良いわけだし
……いや、自分はやって無いけど
知り合いに大体何時もそんな感じの字書きが居るんだ
シリアスな話ってマットの方が雰囲気でるかな?
>>371 マットが派手じゃない落ち着いた色身に向いてるよね
ただ傷が出来やすいのが難点だな
さわり心地がいいから好きだけど
PPがテカるかテカらないかより
もっと装丁全体で考えるべきじゃないのかなあ
374 :
372:2011/04/20(水) 13:44:05.33
マットが じゃない
マットは だ
読んでるときにマットとクリアとどっちがいいかだよね
小説は長く手に持って読むんで特殊紙とか上質そのままだと痛むからカバーかけちゃう
自分の場合、読んでる最中に限っての話だと
表紙がクリアかマットかは気にならないというか正直どうでもいい
(装丁がどうでもいいという意味ではない、念のため)
ただ吸湿系の紙はヤバイよな
読んでる最中よりも後から見てうわぁ…ってなるんだよ
お気に入りの本があるんだけどそれが色上質そのままの表紙で
手で持ってる部分が毛羽立ってインクがはげてきた
>>375 質問「シリアスな話ってマットの方が雰囲気でるかな」
回答「読んでるときにマットとクリアとどっちがいいかだよね」
言いたくないがその回答ずれてないか
この流れww何か伝言ゲーム思い出したw
>>377 言いたくないなら黙ってればいいのに(´・ω・`)
>>376で余計に話がずれてきてるから
>>377が止めてくれてよかったのでは
シリアスで雰囲気出したいならPP云々だけの話じゃないだろ
装丁スレで相談した方がいいんじゃない
シリアスなら寒色配色でシックなのが合うような
ビビットでポップな表紙で中身がドシリアスだとちょっと面食らうかも
単色か多色刷りでスタイリッシュなデザインの表紙にしてみたい
PPは別にこだわらない
紙とデザインが合ってればなくてもいいし
しかし200Pクラスの小説本でPPないと
それが神本であればあるほど扱いに困るw
いや、こっちでカバーかければいいんだけどさ
読解力はないけど装丁に一家言あるから言わせて!
早く言えよう
言いたいんだろ…言えよ
いいんだぜ…?言ってくれても…
388 :
スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 14:21:26.89
設定を誤ってノンブルをページ内側に振ってしまった
見れないことはないが見にくい。しかも再録本
刷り直しする余裕はないからこのまま出すけど注意書きなどをつけるべきだろうか?
なんでこんなミスしたんだ…
>>389 お前は疲れているのだ
ゆっくり休むがよい
>>389 最初から内側にノンブル入れる人だっているから
問題ない
小説本のノンブルの位置なんて
所業でも同人でも気にしたことは殆ど無い
再録だってことだけど
ノンブル無し+目次有りコンボの本なんてのも
巷にはいっぱい有るわけだし
あんまり気にしなくていいと思うけどな
あああ修羅場脳でミスって発注しちまったorz
本文60pで上質90って読みにくいかな…
今まで44pの短編は上質90、100p以上だと小説用紙で問題なかったんだけど
これぐらいのページ数の本を出したことも自ジャンルで見たこともないからわかんないボスケテ
何がどう読みにくくなるのかが分からんw
同じく、何が問題なのかぜんぜんわからんww
自分90で60P本作ったことあるけど別に読みにくいとは言われなかったよ。
個人的にはもう少し紙厚くて良かったかな、とは思ったけど。
個人的には白くて若干読みづらいけど、問題ってほどじゃないんでは?
あえて言うなら寝てないのが問題だったのかもな
60Pで上質90の場合、一番問題となるのは重いってことだよ
搬出がある場合、腰に気をつけろ。カートは持っていけ
100Pくらいまでなら上質90の本なんて沢山ある
さすがに100P越えると読む方も重いけど
402 :
393:2011/04/21(木) 16:58:43.47
ちょっと寝たら落ち着いた
読みにくいかっていうのは、捲りにくい、目に痛くならないかってのを聞きたかったんだ
どうやら60pぐらいだと大丈夫そうだね。すまん。みんなありがとう。
女性向けでは小説本文に上質紙使う人は多くない
自ジャンルではみんな本文上質紙ばっかだ。
書籍用紙使ってる人のほうが少数派。
やっぱりジャンルによってかなり違うんだね。
でもまあ、ジャンル内少数派だからといって、上質紙を使うこと自体に問題はないよな。
普通に読める
自分も印刷所でデフォで書籍用紙使えるとかじゃない上質90ばっかだわ
正直60Pあると重いなって思うけど
90で300Pの俺はもう論外ってことか
はくまい
昔の同人誌でそういうの持ってる
キニシナイ
上質90で300Pって読む側よりもサークル側の方が大変そう
読む側だったらせいぜい「白いなあ、書籍用紙だったら嬉しいのに」程度かもしれんが
冊数にもよるけど搬入搬出のときに腰が死ぬ……気がする
腰は痛めると一生引きずることもあるからな……
皆は気をつけてくれ。
100ページまではコミック紙クリーム。
100P↑でコミック紙も、60Pで書籍系用紙もやったけど
どっちも好きずきって感じだったなあ
どっちでも読みにくいとかはないけど、
コミック紙だと厚くなってお得感、
書籍系用紙はやっぱりどうしても本は薄くなる
今回上質90で80P
セットで安いの最強
マイナージャンルだからそれほど重くないしな
コピー本メインの斜陽ジャンルだから周囲はみんな本文上質
紙というか、印刷所にジャンル傾向があるからな〜
自カプは「そこしか使ったことが無い」ってので
小説書きは以前は栗英が多かったな
今は口コミが広がったのか漫画も小説も
日航や丸正、耐用多いや
趣味ぶっこんだら、オリジナルでやれと言われそうな似非SF(フェイク)になってしまったw
でも出すよ…これ以外にストックないんだ
いつもエロばっか書いてるから、急に気が狂ったかと思われたらどうしようwww
むしろそういうぶっとんんだパラレルとかでも小説ならのめりこみやすいのが文字の強みな気がしないでもない
というか仲の良い絵描きにそういう風に言われただけなんだがw
上下巻に分けてコピー本にしようか、オンデマ本で1冊にまとめてしまおうか迷ってる
斜陽ジャンルなんで少部数しか刷らないし、金銭的にはコピー本の方が自分的には都合がいいんだけど
最後のサークル参加になりそうなんでちょっと見栄をはりたい気持ちもある
買い手側からしたらやっぱり無線綴じの本の方が嬉しいのかな
最後ならオンデマで一本にまとめて
最後の記念って意味でならコピーよりオンデマおすすめ
買い手としてはやっぱり無線綴じの本のほうが保存しやすいし読みやすい
小部数がどれくらいかわからないけど、オンデマでも留守とか安いとこ使えば原価押さえられるよ
300pなんだけど中身が出来事(トラブル?)複数、登場人物の多くて、分けた方が良いか迷ってる。
漫画なら過去や未来、現在分かりやすいけど
421みたいな何が言いたいのか分からん文章力じゃ何やろうと無駄じゃね?
火の鳥みたいなのか
FSSみたいなのかわからないけれど
概ね422に同意
100P弱に圧縮できそうな内容に見受けられる
文意はどうにかとれるが文章として読もうとすると補完が大変というあたり
山田悠介御大のようだ
ここは分けるより太い一冊派の人が多いけど実際300p以上になるとノド部分がやばい。
無理に開けば割れるし、太い本とか自己満じゃね?
外国の方が書いた日本語みたいだ
300ページの本文中でも頻繁に助詞間違えてたら
SFだからではなく文章力のせいで理解しにくいだろうな
ここはいつから添削スレになったんだ?
自分より下手な文見て喜ばずに精進しろい
日本語がどうってよりまず漫画なら過去や未来、現在分かりやすいけど
小説はわかりづらいって感覚がよくわからん…
いやそりゃ文章しっちゃかめっちゃかな人が書いたらわかりにくいだろうけどさ
物書きは基本陰湿です
陰湿っていうか、文章書きとして突っ込まずにはいられないんだろうw
他の話無視してずっと日本語下手レスばかり話題に…
今日はまともな人いないんだな
文字書きと自分が思ってるだけで違う奴もいる。
日本語下手を突っ込んでると思ってるだけで、実際は叩きたいネタに食いついてるだけの奴もいる。
日本語変とか助詞が違うというより言葉足りないだけなんじゃ
こういう人2には多いよ急いで書き込んだときとか
>>425 300P以上の本は何冊か持っているけどノド部分はどれも平気
印刷所によるんじゃない?
分けると単価が高くなるし別売になるから分けない方がいいと思う
セット販売は下手すればぼった扱いされるしね
>>434 むしろ本文用紙のチョイスじゃないの?
上質90とかだと大変そうだけど書籍用紙ならマシかと
よく分けるか、分けないか。分けたらぼったと陰口〜みたいに言われるけたど、それって旬のジャンルなの?
それか小説が多いジャンルとか。
実際ぼった、ぼらないなんて本人の前では言わないだろうし、2ちゃんで晒されたとか?
自分の今のジャンル小説多いけど値段の陰口なんて聞いたことないよ
>>437 ヲチが活発なジャンルだと晒されたり
サイトのコメント送信で言ってくる人もいたり
アフターで話題になることも…
アフターで、「○○さんの本高いわー」レベルなら話すね
それって本人前にして?こわっ
値段高いことより、そんなことアフターで話す奴が痛い
アフター参加した事ない一人楽し過ぎる方ですか
まとめて再録の予定ありますか?あるなら今買わないんですけど
と言われたことはある
今後再録予定はありますか?と普通に聞かれて、ないですって言った後に
もしかして再録した方がいいですか?と聞いてみたら
いえ、再録されるなら再録された時に買いますと言われたこともある
>>443 結局再録じゃない限り買わないってことか
裏垢でボッタサークル品評会なんていつもの事
陰口言う陰湿な奴の周りには同類が集まるしその逆も然り
だな
昔隣になったサークルが戦利品の本を高い高い愚痴りながら読んでたけど
高いと思うのに何で買ったのか不思議でしょうがなかったな
ヲチられようが何だろうがつけたい値段つければいいと思う
それで売れなくても自己責任で
>>441 アフターは参加してるけど、○○さんの本萌えましたー的な話ばかりで
人の台所事情や値段が高い安いなんて話さないぞ
よほどの厨ジャンルにいるんじゃないの
>>444 再録されればというか、1冊にまとまれば自動的にバラ買いするよりは安くなるから
近々安いものが出るってわかってれば高いもの買わないってのは当たり前だと思う
ただそれを、製造者本人に向かって口頭確認するのは驚いたw
ちなみに、自分は再録しない派なので過去にうちでイタイ目を見た人ではない
アフターでは話さないけど
スカイプとかで話して高いサークルは
買わなくなったり何人かで買って
回し読みってことになったりはするなー
アフターで高いと話すのが厨ジャンルとも思わないけどね
そんなの集まったメンツ次第だろうし
そういうところで高い、と言われる本は
本当にスカスカだったり事務ページ多過ぎだったりして
バカみたいに高い本だし……
A5サイズ20Pの小説本を400円で売ってるのを見た時は正直ちょっと高いと思ったなあ
高いとかボッタだとか思っても自分の胸にとどめて静かに買うのをやめればいいと思うの
他人にそういう話しちゃうと自分が痛い奴認定されると思うの
留守で刷った本を100P1200円で売ってるとこは高いと思った
>>451 強気な値段設定だな
装丁によほど金かかってるのか
留守安いの?
リア友レベルなら「この人ちょっと高い」くらい軽く話すかもしれないが
ジャンル友達はそこまで信用できないわ……
ページ数は数えてないけど、相場的に5・600円の漫画を
1000円で売っているのは高いと思った。
>>455 うち、留守で刷って A5・200P 1000円で売った。
これでも 6・7割位売れれば印刷費回収できるんだが、
売れなかったので赤字。
というか留守で刷ったとかサークル者しか気にしない罠
かなり逸脱した料金(20pで1000円とか)でない限り回線は気にしない
ようは高く売って売り上げを得ようとしているそのサークルに他のサークルが
嫉妬してるんだよ(自分も高く売りたいけど叩かれたくないからできない)
まったく
>>452同意だ。
>>450 >買わなくなったり何人かで買って
回し読みってことになったりはするなー
なんか貧乏くさい・・・。リア厨で金がないなら分かるけど社会人なら
買うか、買わないかの2択じゃないのか。
>>アフターで高いと話すのが厨ジャンルとも思わないけどね
そんなの集まったメンツ次第だろうし
まさるに類はry
陰口でもなんでもないよ
友達との雑談で普通にあそこ高い安いの話はするし
買わなくなったり貸してもらったりもする
こんなの同人に限らずの話題じゃね?
安いのはまだしも高いってのは陰口だろw
サークル仲間同士だと本の部数とか値段の話題は微妙だな…
よほど信頼できる相手じゃないとできないっつか怖いから避けるわ
海鮮の時なら普通にしてたけど
友達との親しさレベルによると思う
みんなリア友レベルに同人友達と仲いいんだな
まあ自ジャンルはしない
マイナージャンルで誰もが顔知ってるレベルだから
知人を肴にした井戸端会議という下世話な話になってしまう
>>458 同人以外だったらそりゃ相手は芸能人や商業作家や企業の話だから気にしないけど
同人は別でしょ
ここは書き手が多いから非難囂々だなw
海鮮ジャンルであまりに高くて
好きだけど買うの止めたサークルはある
高くても好きサークルは買う派だが
あれは無理だったorz
>>462 え、
>>1見た?
元から主に書き手のスレだし話だろ
海鮮同士で話すのは好きにすればいいと思うよ
もう何でも話せるし、秘密も漏れないような間柄なら値段の安い高い、
萌える萌えないは話せるけど、それでもオフ会では話さないかな―。
オフ会って言ったらイベント終わってすぐでしょ?
買ってすぐ人の本の値段を話題にするのも他に話すネタないのかと思うし、
そういう部分ばかり目が行く、あまり親しくしたくない連中の集まりじゃん
誰だって分厚くて安くて、それいでいて萌えなりエロなりある読み応えの
ある本がいいに決まってるさー。
でも同人誌って薄くて高いがデフォなわけで。
買えない貧乏人は黙ってろ、で終わる。
面白い面白くないと言うのと同様に高い安いって言ってもいいと思う
面白くないと言うのはダメ1点つけるのもダメ高いと言うのもダメって事はないだろう
かなり逸脱した値段でない限り海鮮は気にしないは同意だけど(ただし絶対買うってサークルの場合だけ)
>ようは高く売って売り上げを得ようとしているそのサークルに他のサークルが
>嫉妬してるんだよ(自分も高く売りたいけど叩かれたくないからできない)
これはないだろ…
469 :
スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 21:31:13.61
同じような装丁・本文レイアウトで同価格帯の本でも
中身が神なら安いと感じてしまうが
へ(ryだとボッタにしか見えない不思議
創作していて面白くないとは、言った本人は評価であり悪口ではないつもりでも
ブスと呼ばれるのと同じくらい人の心をえぐるので
本当に親しい人の間だけで話しましょう
お金の話も同じ。内輪以外でするともめ事の元
社会生活おくる上の常識だろ
それを嬉々として相応しくない場所で話すのは
「こんなこと遠慮なく話せちゃう私!」みたいな厨二病だと
>>467 面白くない/面白い、安い/高い、萌える/萌えない
こういうのも本当に気を許した人にしか言えない
オフ会で○○さんの本面白くないんですよね〜って傍から聞いてたら悪口じゃなくても
引く
オフ会で値段の話とか、ジャンル内の創作物の批評まですんの?
そんなオフ会怖くて行けないわ
それどころか、ヲチスレの話をしたりするがなにかww
いや痛い集団だなってことで乙だ
アフターっていうのがサークル同士の交流会か
サークル友達の飲み会かで違うだけだと思う…
漫画はなんとなくでも読めるけど、小説になるとほんと文章の「合う・合わない」が
はっきり出てしまって、アフターでお互いの作品の話になったりするのが苦痛だ。
買ってはいるけど読んでない本とか、サイトでは日記しか見てないとか
そんな相手が多すぎる
文章は合う合わないがあるから人に自分の本を薦めるの躊躇うわ
厚いのばっか出してるし
>>478 文章の合う合わないはどの本でも同じなんだから
普通に内容でオススメすればいいんでね?
小説じゃなくても自分の本を自分で他の人に薦める勇気はちょっとないわw
アフターとかでそういう話になっても好みのあうあわないとかは出ても
おもしろくないとか直球な言葉はみんな使わないな〜
何このアフターヲチスレ
482 :
スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 22:27:21.01
オリジナルだと面白くないという意見でも一応評価として受け入れる姿勢の人が多いけど
なんで二次だと1点やマイナス評価を異常に嫌がる人が多いの?
そりゃ誰だっておもしろくないとは言われたくない
でもそれはそれで人に見せる以上気に入らない事言われる覚悟も必要なんじゃないの?
1点って何の事ですか
お疲れ様でしたの意味も込めたアフターで
んな台所事情や数字の話はしたくないわ…
支部の事だろ
むしろどこが面白くないかわかりづらいかkwsk教えて欲しい
参考にするし出来れば直すから
全体的にクソだって言われたらアレだけどw
文章の評価(キリッ
向上(キリッ
原作ありきの二次は
自分の作品を主体にした話なんてあまりしない
アフターで話したいのは原作や萌えや好きカプキャラの話です
自作品の話とかw
ピクシブじゃない?>1点評価
さっき他のスレで見たんだけど
渋は10点満点なのにわざわざ最低の1点を
ぽちっとされたら悪意を感じるって話
一次ならともかく
二次アフターで人の本の評価や自分の本の話を延々としていたら
なにこいつwだよな
それも内輪でならいいと思うが
ところでここアフタースレですたか
アフターではおもしろくない・高いボッタなんて話さない
だが難民ではアフターでの席順や容姿ヲチまで流れます
最近小説投稿増えてきたとはいえ
イラスト投稿サイトの常識をこのスレで語られてもw
>>490 容姿オチまで流すのかー
うちのジャンルは痛い発言・行動はオちるけど基本容姿や作風までは
しないわー(プロでも、モデルもないから)
ずっと昔のジャンルにアフターでのことまでオチった報告あったけどみんな
それで嫌気がさしてジャンル自体が衰退していった。
ほどほどにね
ヲチの話題なんかに反応するなよ
何年も前からアフターの事まで難民で流れてるけど最大ジャンルのままです
アフター=オフ会の人と
アフター≠オフ会の人が同時に書き込みしてるよなw
最大ジャンルってなんだよwww
自分で思うことは誰にでもできるよ
何年も前から最大ジャンルww
脳内妄想www
テニヌとか下手あたりじゃね?>最大ジャンル
難民にまでコスプレ写真が貼られる最大ジャンルの事ですか
裏垢の品評会が難民で実況された最大ジャンルの事ですかd=(^p^)=b
>主に紙媒体の小説本を発行している同人作家の方々と
>情報交換を行うスレです。
>質問やノウハウなどを交換し、技術向上を目指しましょう。
いいかげんスレチは大概にしろよ
プロは公人だからヲチってもいいという難民ルールの最大ジャンルですか?
じゃあ話題を変えて
自分は専らパソコンで書いてるんだけど、最近キーボード変えたら嘘のようにスピード上がった
(ちなみにマイクロソフトのエルゴノミクス4000)
今までは買ったときについてたキーボードそのまま使ってたから、キーボード変えただけで
こんなに違うものかとびっくりした
「長文書くならコレ」みたいなおすすめキーボードがあったら聞いてみたい
じゃあ自分も燃料投下。
これしたらやたら集中できるって方法ある?
自分はキーボードは変えたことないからわかんないけど、デスクトップから
ノートパソコンにしたら凄いはかどった
普段がノートなせいかデスクトップのキーボードはすごく効率落ちる
打つのが遅いと自然とやっぱり文字が出てくる速度も落ちる気がするなあ
集中できるってか早く進める方法だけど躊躇せず浮かんだ内容は全部打ち込む
多少おかしいところがあっても切り貼りいくらでも出来るからとにかく打ち込む
止まらずにある程度がーっといくのが自分の場合一番早くできる
ちょっと前にツイッターでよゆうさんが紹介してた
Ommwriterは結構よさげな感じだった
Ommwriter初めて聞いたから見てきたけどMAC用か…
試したいけど英語&スタイリッシュサイトでどこからダウンロードこれorz
あ、理解。メアドいるんだねこれ
Ommwriter、未だにβ版使ってるからなのかもしれないけど
下に出る文字数カウントがめちゃくちゃなんだよね…
今はそのあたり改善してる?
他のエディタでカウントし直すと倍くらいになってたりして焦るw
>504
詰まった時はノートに手書きで原稿書いてる
当然ながらネットとか一切出来ないから案外進むよ
ある程度書いたらPCで打ち込むんだけど、その時点である程度推敲出来るし
なんていうか勢いがつくからその後も結構進む
文字数はばかっぽい
>>503 キーボード変えたことないから
そんな効果あるのかと
しかし問題は打つスピードより手が止まる時間だ
やってみた
面白いけど、入力スピードに一拍遅れるから意味ないなー
日本語だからかもしれないが残念。
それともみんな普通に反応する?
つまった時は書きたいシーンを紙や別ファイルに書くと気ばらし兼萌え復活で
速度が復帰する気がする
またはその先の展開をプロット状態で思いつくまま紙に箇条書きしていく
紙に書くのは勢いそのままに書けるんでなんとなく調子が戻ってくる
PCだと変換とか打鍵と表示されるタイミングのずれとかで調子が狂わされる時がある
>>511 文字数じゃなく単語数でカウントしてるらしいね
>>514 普通に入力できるよ、特に遅れは感じない
ちなみにMacのβ版
やっぱり文字数カウントを期待するのは駄目か
英語だと文字数じゃなく単語数が基本だしね
β版の雪原の背景が気に入ってるから当分このままでいこう
自分も手書き派だw
で、手書き派が結構いたのに驚いた
自分の場合最終的にはパソコンで打ち直すんだけど、いわゆる「創作」の段階だと紙のほうが画面に向かうよりも原稿の効率がいい気がする
PC版を落としてみたけど普通に使えるよ
遅れることない
しかし問答無用で集中することを要求するソフトだなww
キーボード、取りあえずは Realforce だろ。
親指シフトは慣れるとローマ字なんか足元にも及ばないスピードで打てるらしいけど、
今入手は難しい。
そう思ってRealforce買ってみたけど自分の場合は駄目だった
ふわふわした打鍵感が致命的に合わなくて打つの遅くなったよ
店頭でちょっと試すくらいじゃ合う合わないって分かりづらいから難しいよね
職場のThinkPadのキータッチが神で、ThinkCenter買った
Lenovoになってからは知らん
Ommwriter、普通〜ちょっと早いぐらいじゃ遅れないけど
一番集中して早いときの速度だと変換が少し遅い気するんだ
本文用紙で悩んでいるんだけど
栗のライトテキストとコミックナチュラルって
裏写りとか黄ばみ具合どうなんだろう?
使用した片がいれば伺いたいです
コミックナチュラルは、若干薄めのコミック紙。
数年前に何回か使ったけど、裏写りはしたことない。
黄ばみも感じないし印刷きれいだったよ。
本の厚みがさほど出ないだけ。
ライトテキストというのは知らない。
個人的には美弾紙クリームおすすめ。
美弾紙クリーム、100Pぐらいまでの本なら結構いい感じだよね
>>525 ありがと
裏写りや黄ばみはなさそうなんだね
けど薄いって所で更に悩む
予定の本が余りP数ないから
美弾紙クリームがいいんだろうな
完全に詰まった時は先に書きたいところだけ書いてから
後で整合性を合わせておくな
結局合わなくなって先に書いたシーンを全部書き直すことも有るけど
自分の場合は詰まったまま無理に文章捻り出そうとするよりは
このやり方の方が良いみたい
>>521 自分もRealforceそこまで打ちやすいとは思わなかった
ただ音が静かなので家族と同居している身としては助かる
夜中の作業が多くなるし
打鍵音って気になるかな?
自分の打ち方がダカダカダカダカ…ッターンッ!って感じなので気になる
ガタガタ打ってる最後だけタッターン!て感じになるのはなんとなくわかる
図書館とか静かな場所じゃなければ別にいいだろうけど
電車とか他人との距離が近い場所だと気に障る人はいると思う
携帯のキーをカチカチ押す音とかヘッドホンの音漏れみたいな感じ?
乗ってくるとミサワ化する
535 :
スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 19:49:09.92
>>533 でもミサワ化したら他人の耳なんか関係ねーww
>524
見本帳を見て見たら、ライトテキスト(リサイクル上質)はグレーぽくて
コミックナチュラルはクリーム寄り。
自分はいつもコミック紙ナチュラルにしてるよ。
美男子のクリームほどコシが強くなくてめくりやすい。
本文用紙話題に便乗
美弾紙ノベルズは書籍用紙だと思っていいのだろうか
それとも書籍用紙ほどツルツルではない?
書籍用紙よりは若干ラフだと思う
つるつるはしてない
なんかしっとりしてるイマゲ
ここしばらくずっと美弾紙ノベルズばっかり使ってる
美弾紙クリームほど黄色っぽくないところが好きだ
40Pくらいの薄めの本だとちょっと残念に見えちゃうけど、
100P〜200Pの本をよく出す自分としては厚さもちょうどよく感じる
メカニカルキボ使う人は少ないよなきっと
だがあのカタカタがないと、打鍵してるって実感が薄くて…
スレチかもしれないんだけど、他に適当なスレが見当たらなかったので
今度プチでポスカラリーに参加することになって、それ用に小話を書こうと思うんだけど
ポスカサイズっていう初経験のサイズに、書式・文字数とか、どんなもんにしたらいいか悩んでる。
ラリー企画なんかで小説をポスカサイズで作ったことある人いたら、経験談とか教えてほしい。
特に書式関係とか参考にさせてもらえると…
ポスカサイズ≒文庫サイズ
>>542 まさに春合わせでプチのペーパーラリー用のポスカを作ってたんだが
22文字×18行・8ptで作った
あと1行くらい増やしても良かったかもしれん
結局プチは中止になったし被災してイベント参加も難しいからポスカはお蔵入りになった
545 :
544:2011/04/25(月) 00:44:22.20
2段組なのを書き忘れた
落ち着いたらまた本を作りたいなとポメラを起動しようとしたら電池切れでスイッチ付かなかった
ちょっとやる気が出たと思ったらこれだよ…
原稿用紙二枚弱か
小論文並だな
可読性はかなり落ちる(むしろ読みづらい)けど、ほぼ限界まで詰めて
30字×25行(6pt)の二段組で両面なら3000字弱入った
実際には表面の上段は連絡事項に使ったので2000字くらいかな
インクジェットだと滲みが出るからレーザーでないと厳しいと思う
自分がポスカの企画に参加したときは
デザイン表紙的なイラスト?に作品のQRコード貼り付けたものを提出したな
豆字で詰め込むよりはるかに楽だったし、見栄えも良かったと思う
のべ閲覧数/配布数は6〜7割くらいだったけど
イベント後、ほとぼり冷めた頃に主催の許可取ってサイトからも繋げたら
イベント不参加だった人からも喜んでもらえたよ
質問内容からはズレたやり方だけど、こういうのもあり得るってことで
〜ってことで
という〆の文章ってたまに見るけどなんかすっきりしない
「なにか」じゃなくて「なんか」を使う人いるけどすっきりしない
そーなんか
「そう」を「そー」って書く人たまに見るけどなんかすっきりしない
でってゆうの「ゆう」とか?
「〜せざるおえない」を見ると異様にソワソワする
ググっても過去ログを調べてもWord文書を塗り足し込みのサイズのPDFに変換する方法がわからない
プロパティからの詳細設定でサイズをカスタマイズして挿絵はそのサイズに変換できるんだけど、
Word文書だけは何回変換しても上下に異常な余白のあるでかいサイズになる
印刷所には本文は全ページサイズを統一してと言われてるから小説部分だけA5原寸というわけにもいかないし……
ワードのバージョン新しいの使うといいよ
PDF変換は何度も出てる話題なんだけどな…
背景を白で塗りつぶすとか?
最近のワードってPDFで保存できんの?
できるよ
2007からできるよ
これ小説に限ったことじゃないかもしれないけど例えばハリー●ッターの最終巻が
まだ翻訳されていない頃に先に少しだけネタバレを交えた(結末まではネタバレせずに
その未翻訳の序盤ぐらいのネタバレ)ような本出したことある人いる?
いわゆる先取りみたいなネタバレ本。
どうしても書きたいネタがあるけど、こうゆうのって受けが悪いのかな、やっぱ
その旨を前書きに書いたら?
序盤ぐらいのネタバレが含まれますってそのまま
>>563 564が先にレスしてるけど、普通にネタバレありますでいいんじゃないかな
ただ前書きだけじゃなく、値札とかにもあった方がいいとは思う
ネタバレ気にしない人は買うだろうし、嫌だったら買わないって
選択できるようにしておけば無用なトラブル防止になるし
アンソロとかでどっちがノドになるか
わからない時って余白どうしてる?
両端多めに取る
相手に聞く
左右どちらか始まりを指定して作る
漫画だったら当然左右指定する
主催側で指定があるなら(奇数起こしとか)それにあわせる
小説なら別にどっちでもいい
ちなみに自分は両刀
突然自分語りしてどうした
571 :
566:2011/04/26(火) 10:48:22.02
なるほど
ありがとう
小説スレで漫画の例を出すと荒れるっつか
噛み付き亀が沸いたりするからその予防線では?
両刀なら一応字書きでもあるわけだし
アンソロだったら主催が小説パートのレイアウトを決めてて
それに流し込むだけ(だからテキストでくれ)っていうケースのが多いような
見た目の統一感があるから自分はそっちのが好きだけど
566はとまれ主催に聞いてみた方がいいと思う
リロってなかった
もう〆てたんだねスマソ
昔漫画主催のアンソロで小説レイアウト指定が一切なかったから
問い合わせしたら「何でもいいです」だったのでいらっとしたw
漫画は細かい詳細付けてたからよけいね
余白、フォント、フォントサイズ、文字数行数まるなげ
それでも字書き何人かいたから
みんなバラバラで小説は読みにくかった
字書き友達に聞くとか、主催ならもっとやりようあっただろうと思う
漫画小説混在アンソロの小説って、所詮賑やかしだからね
私は最近の「テキストで入稿・編集は主催」に慣れない
一応見本で出されている字詰め・行数でどんな出来になるか自分で確かめることはできるけど
編集ソフトによって禁則処理が違うから、空行がくる位置が段の前後に引っかかる場合とか
気になって仕方がない…
早めに仕上げられれば校正見せてもらえる時もあるけど
>>574 逆に字書きが主催のアンソロだと
漫画原稿の扱い(アナログ/デジタル・ニ値/グレスケ等)を
知らなくて指定がいいかげんで
絵描きがイラッとしてる場合が多いイマゲ
ソースはアンソロスレ
自分も混在原稿のアンソロ主催は無理だと思った
>>576 そういう場合、普通の主催者ならば校正させてくれるものだけど…
>>578 そうなんだ!?
今まで2回受けたけど両方ともこちらから言わないと見せてもらえなかった
1回は締切の2週間以上前でないとダメだったな
特に3段組だと、追い出しの有無や禁則の強弱でだいぶ変わるから気になる
今度寄稿する先の人が小説はアナログでの入稿をするぽい(漫画はデータもアナログもあり)
渡すのはデータでなんだけどもらったwordのテンプレがA4でフォントサイズ大きめ
余白も外枠込みのB5原稿用紙の形で出力するくらいの大きい数値だから
多分出力したアナログ原稿を縮小してA5本にするんだと思う
印刷所はPDFもプリンタファイル変換も両方受け付けてるとこが公言されてるので
多分本人が慣れてる手法ってことなんだろうけど
私自身は個人でも寄稿先でも今までデータ入稿しか経験ないんだ…
データでもアナログでも仕上がりは僅差だろうか?
>データでもアナログでも仕上がりは僅差だろうか?
原稿の状態と印刷所によるとしか
>>580 文字の場合、影響は漫画に比べたら僅差といってもいいかもしれない
本人が慣れているというのもあるかもしれないけど
アンソロの場合、小説はアナログでもデジタルでも対応がきくから、ページ調整部分に使うこともある
今は2P単位で受け付けてくれるところが増えたから、そういう主催は減ったと思うけど
みんな支部ってどうやって使ってる?
今までへたれイラストとか素材をUPしたりサークルチェック専用に使ってたけど
自分のサークルでも支部での宣伝を始めようと思っている
漫画機能使って小説うpしていいものだろうか
やっぱり表紙絵だけ載せてるのかな
>>583 自分は表紙絵だけ
小説は小説で上げてリンクしてる
ただの表紙だけどイラストでもデザインでも評価やコメントもらってる
ってか、小説の方が閲覧多かったりして笑う
>>583 どうして小説機能があるのに
漫画機能でアップしようと思うのか理解できない
よく嫌がられているアップ方法だよそれ
>>583 自分は表紙絵やイベント前のインフォメアップとかで使ってる
イラストとかもアップしてるけど落書きとかネタ絵とか位
支部はイベント参加の時は使う方でも見る方でも重宝してるわ
スパコミパンフないから知ってるサイト以外の参加情報は
支部のイベントサークル情報見る程度しかないし宣伝もそこでしかできない
段組見せたいからじゃないの?縦書きと横書きじゃあ読み応え違うし
自分は画像化すんのも小説投稿するのも面倒で、イベント当日のお品書き
&書店リンクのみ。効果があんのかワカンネw
漫画機能で小説アップはおすすめしないな
検索してる側は当然漫画かイラストだと思って見るものだし
小説機能がない時ならまだしも今はあんまりよろしくない感じに思われるかと
するにしても小説機能でアップした実際の本のレイアウトはこうなってますって両方あげるくらいかね
>>585 >>587の言うとおり段組を見せたいからだった
小説機能だと出来上がりとは印象違うし
でもサークルへの印象はよくないよね…
漫画機能で本文UPはしないで表紙絵にあらすじを載せてみようかと思う
スパコミパンフの事前販売無いから支部とサイトでの告知しかないんだよなー
支部でも埋もれそうだけど
美弾紙クリームで150ページって平気?
いつもこのページだとノベルズ使ってたんだけどベタある感じのイラストはいるから
クリームの方がいいかと思って
>>590 めくりにくいかも。
108ページで使った時、この辺が限界だと思った。
>>690 140前後くらいの本を何度か作ったけど別に気にならない
好みの有るだろうけれど150くらいまでは平気じゃない?
ただ発行部数とかも有るだろうけど
100ページ越えたあたりからは搬入量とも相談かなあ
100p100冊で普通の箱が一つだから
同人誌のページ数をサイトで案内する時、みんなどうしてる?
表紙込みのページ数なのか表紙抜いたページ数なのかで悩んでる
どっちが親切なんだろう
表紙込みで表記してるけど、
表紙込みですとかの注意書きとかはしてない
>>594 同人なら表紙込みが普通じゃないの?
プロだと出版社等によってまちまち、てのは
以前のレスであったけど
(本文が3ページ始まりなのか、表紙抜かして1ページからなのか)
同人の場合は特に明記ない限りは表紙込みだよね印刷所も含め
奥とかだと表紙なしのページ数とか書いてあったりするが
中途半端なページ数だからなにかと思ったら最終ページのノンブル見て書いてあったりと奥は適当
奥は奇数ページな事すらあるからなw
事務ページは抜いて数えてたり
虎の通販ページも奇数とかたまに有るねwww
特設作ってるレベルでも普通にやらかしてるwwww
うちは挿絵とかイラストとか入る時も有るけど
普通にページ数表記
たまに書店に修正申請しても直してくれない時が有るけど
諦めてるし、110が114とかならしょうがないかなって思ってる
分厚い本はノドを多めに、とは言うが、
手持ちの400P越えの一般書籍(新書)を試しに測ったら、
ノドが13mmしかなくて非常に意外だった。
特に読み辛いとは感じないんだけどなー。
ってか、商業小説だったら400P近くの新書も結構普通にあると思うんだけど、
なんで同人では分厚い新書、読み辛いって言われるんだろう。割れそう、とか。
同人誌は本文用紙が厚い
製本も、普段から厚い本を作り慣れてないからノリダクのところが多い
実際、同人の分厚い再録本とかの背を上から見ると商業誌と比べられない量のノリが入ってるし
触ってみても物理的に堅いから、開けば割れるよ
厚い本を作るのが得意な印刷所ってあるのかな?
一般印刷も兼ねてる所なら文集なんかで厚い本作り慣れてるのかな?
持ってる製本機次第だろ
細かい調整ができるなら厚さが違ってもあんまり出来に差はないんじゃないの
それこそ400Pクラスの厚い新書に強い同人印刷所ってどこかねーと思ったが、
そもそも読者側に「厚い同人誌→割れる」の公式が染みついてるとしたら、
本の実情はどうであれ売れ行きにはマイナスっぽいなー。
主観だと新書・文庫なら厚くても気にならない
京極夏彦レベルまで行くと話は別だが
その辺は人によるっぽいなぁ。
自分はA5の分厚いやつのが読み辛くて叶わなくて、
分厚くするなら新書にしてくれーと思ってしまうんだが、
同人の文庫新書を毛嫌いする層も存在するみたいで。
……何となく、文字スキーのが文庫新書を愛する傾向にありそうなので
むしろ適正な人の手に渡っていいのかもだが。
A5ならともかく
文庫新書は本文用紙の厚いのがものすごく気になるんだよな
本自体の小ささと、あと商業の紙の手触りを覚えちゃってるからかも試練
だから読んでても捲りにくさが気になって集中できん
ぶっちゃけ分厚い本はA5にしてくれと思う
え、書籍用紙でも厚すぎる?
あれ、400Pで厚さ2.4cm。
試しに測って見たら、手元の商業430P新書が2.4cm強だから、
……ああ。ほんとだ。多少厚いんだ。僅差って気もするけど。
上でも出てたけど厚さだけじゃなく
製本技術の問題もあるんじゃない?
なんでこんなに開かないんだって思うし。
商業誌だと書籍用紙60kgくらい?
自分は70kg以下ならあまり気にならないけど
同人の場合は上質90kg使っているところも多いし
特にオンデマだと本文紙が厚くて苦手だ
小説文庫だとコミックモールの書籍用紙が柔らかくていいね
スターブックスも文庫やってるけどちょっと割高で紙が硬い
けど締め切りが多少遅くて助かる
耐用の文豪セット使ってみたいけど高いんだよなぁ
めくりにくさは表紙の厚さも関係あるんじゃない?
商業誌と比べて同人の表紙は厚くて固い本が多いし
同人誌の紙の厚さって厚さだけで分類するなら
上質70kg相当/100pで5ミリ前後
上質90kg相当/100pで6ミリちょっと
上質110kg相当/100pで7〜7.5ミリ
の三種類が主だと思うけど
同人だと文庫新書の薄い本でも90kg相当くらいの厚さで作ってる人が多くて
商業の厚い本は70kg相当って印象だなあ
終わりのクロニクルは90kg相当の厚さの紙だった気がするけどね……
薄い本は体裁を保つために厚い紙を使うよ
>>614 あ、400Pで2.4cmは、コミックモールの書籍用紙で計算したわ。
個人的には、違和感のないめくり心地。
あれ、70kg相当だと思ってたけど。
ただまぁ、表紙の厚みはあるよなー。
厚い文庫・新書だったら、表紙はとにかく柔らかくたわんでくれないと。
……新シェル130kってどんなもんだろ。
文庫でラフな分厚い本文用紙使ってる本は読みにくかったな
百頁以下だったから厚さ稼ぎたかったんだろうが
友人が緑で文庫刷って、手触り他が商業誌ぽかったので自分も出してみた。
本文 クリーム書籍用紙72.5kg 300Pで背幅1.5mm
表紙 色上質最厚口
カバー スーパーアート135kgにPP
のど1.5mmで問題なし、めくりやすくて手触りも気に入った。
ページ数は300が上限だった。
A5で厚い本だと、鈴で250〜400P、カバー付きを何冊か持ってる。
美弾紙ノベルズで印刷もきれい、めくりやすかった。
好き作家の本なので、厚さや重みすら愛しいw
ただ、鈴は箱が小さいから「1箱に24冊しか入らない」と聞いた。
日光のオンデマが文庫新書は書籍クリームの90kgだからぶ厚くて使いづらいんだよなあ
ついでにA5とかではその書籍クリームの90kgが使えないっていう
自分はクリームキンマリで90kgと72.5kgの両方を使ったことあるけど
読みやすさ…というかめくりやすさの点では、明らかに72.5kgのほうだった
90kgでも絶対に無理ってほどではなかったが
見た目の分厚さとしては90kgのほうが本!って感じになるんだけど
次からは72.5kg使っても映えるようはページ数の充実した本を書こうって思ったよ
表紙の紙もあまり分厚過ぎると読みにくいよね
紙の種類にもよるけど180kgだと分厚過ぎる気がする
(個人的にシャインフェイスの180kgは厳しいライン)
>>622 うん、180Kクラスは、個人的には問答無用で無理なラインだ。
厚い本なら、だけど。
そこまでいくならいっそハードカバーに挑戦してくれ!ってなってまう。
文庫ならそこそこ薄い表紙でカバーかける
180kの表紙で文庫とか
日の出で書籍60kgで作ったら商業とほぼ変わらない感じだった
ただページ数100P越えの本だけど薄すぎて見映えがしないw
文庫で商業作品ぽさを追求してる人は薄い本文用紙のほうがいいんだろうな
めくりやすさの追求じゃね?
文庫とか新書とかで商業ごっこするなら
紙も相応に薄くして、見栄えするP数も書けってことですな
でも紙が薄いと分厚い本に負けちゃう(>_<)
値札にページ数書いとけばよくね?
厚さだけで判断する人ってあんまいないと思うんだけど女性向だからかな?
商業っぽくも見せたいけど分厚い本にも見せたい(>_<)
同人はまってそれなり長いはずなんだけど、
未だにA5を小説のサイズと認識できない。
どうも、四六判よりでかいのが原因くさいので、多分A6なら平気だ。
薄い本ならく「ぺらい冊子ものの独自形態」ってことで
脳が何となく納得するんだけど、厚いと違和感あるんだよなー。
80とか100とかだと紙で厚さを…ってなるけど
200超えるあたりから、どうにか薄く…ってなるから、そのあたりを目指せばいいんじゃないかな
全く関係ないが、Wordって、バージョンによって
段組精度に差があったりする?
支部に丁度、漫画機能で小説の段組見せてるのがあったんだけど、
裾が鬼のようにガタついててさ。
「え、Wordってここまで凄かったっけ?」って、
同じ文章を、Word2007に打ち込んでみたいんだけど、
ちゃんとこう、普通に組版されるんだよね……。
>>635 Word2002使ってるけど、ちゃんと揃ってるよ。
変換かける時に失敗したとかかな?
>>620 鈴は3桁前半〜半ばまでの部数で
装丁拘り無しの厚い本を作るなら間違いなく最強だからな〜
所謂基本料金を割る値段のセットで本文用紙選べるし
早割り効くしで、大分安くあげられる
値段的には○も似たようなもんだったと思うけど
○はカバー巻きはやってくれなかった気がするし
色々制約が有るからな……
箱は別に小さいとは思わないけど、確かに高さはそれほどでも無い方かも。
文字送りがおかしくて、なんか裾が歯抜け状態になってるWord本
……なら、手元にあるし、
これは多分設定の問題だろうと理解できるんだ。
だが、裾がちょうど字半分くらいずつガックンガックンしてるとなると、
やっぱり
>>636氏の言うとおり変換バグかなー。
背幅の厚い本だしたいけど割れが心配だよ
刷りたてはいいけど年月とともにヒョウシガベリベリとなってる本いくつも持ってる
ジャンルによるだろうけど実際厚い本って売れが良かったりする?
自分どうしても2冊に分けようか迷ってるよ
もうその議論飽きたよ
この前続いたばかりだねw
>>639はスレの上の方見れ
ところでそろそろ真面目に上達したいが
字書きは才能の占める部分が多い気がしてしまう
同人始めた初期からの神字書きが一気に商業に駆け上がった。
十年選手の自分は万年ピコ…なんてレスも見たことあるし
ときどき意味があるのか考えてしまう
絵なら超へたれ→神を支部や色んなところで見るが
字は多少上達してもへたれはへたれだったりしないか…orz
>>642 文章自体は上達?することもあるんじゃないかな
っていうより、大人になっていけば当然のように語彙が増えていくもんだし
でも言葉選びは結局のところセンスなのかもしれないね
私の神書き手さんもすごく平易で読みやすい文なのに、要所でガツンとくる文章を書く
なんつーか、「ここでこの単語を持ってくるか!」みたいな目からウロコ感
語彙を増やすのは単純に読書量とかあとは人生経験だろうか…
しかしいくら文章が紙でも同人小説(一次か二次かはわからないけど)で
そのまま商業へ行くなんてその人才能もだけど運もよかったんだろうね
>>642 上達かあ…。
結果が分かりやすく点数化されるわけじゃないから、
自分がどのくらい書けているか分からなくて不安になるときあるよね。
ありきたりだけど私は
日常で分からない言葉が出てきたらすぐ辞書で調べるようにしている
語彙も増えるだろうし、使い方を間違って覚えなくて済む……気がする
それと、上達とは少し違うかもしれないけど
自分の場合「後から自分で読み返そうと思える本」を目標に書いてるよ
裏を返せば、少なくとも出す時点で「駄文(謙遜ではなく)」と思うようなものを作らないようにすること
まあ、実際本になったときに読み返してみたら、
文章直したくなる場所いっぱいあるし、誤字脱字のオンパレードなんだけどねw
それでも、作品をよりよくしようと努力してる分だけは、
いい作品になってるんじゃないかなあ……と思ってる
でも、売れるかどうかではなく
文章書くことが好きな人が自分の好きなように本を出せるのが同人のいいところだと思う
絵でイラストは神だけど漫画があまり…って人がいる
字書きでいうと語彙や表現力があって短文で見るといいけど
構成やストーリー力がいる長文はあまりってことかな
オフでは一番重要な部分だよね…
絵がよくて漫画があまりタイプは商業絵描きにもいるけど
字じゃ箸にも棒にもかからない
この部分を上達するのは難しい気がする…
リアだった頃はセリフの間に地の文を挟むのに精一杯で
セリフがなくても文章が続くとすごくうまく書けたような気になっていたなあ
上手くなくていいから売れたい
645の底辺感
それでもやっぱり自分の書いた本がいちばん面白いよね
自萌えがないので全然…
ストーリーは自分が書いた本が一番おもしろいな
自分好み100%だし
上達は早い人と遅い人がいると思う
(二次でない)小説だけじゃなく色々な本を読んで
10年くらいやってれば多少は誰でも洗練されてくるよ
単純に語彙増やしたいなら事あるごとに辞書引けばいいと思うよ
小説じゃなくても漫画でも雑誌でも少しでも引っかかった文字や表現があったら辞書引く
語彙や文法、表現力も大事だけど結局読んでもらってる相手に
どう感じてもらえるかの方が大事のような気がする。
高校時代の方が今より本読んでたし語彙力もあったけど読み返してみると夜神ラ○トが世界を征服するつもりで書いたようで死にたくなった
上達には本をいっぱい読まねば!
って思っていたけど、最近話すようになった同ジャンルの
正直あんまり売れてない人が図書館司書だと知った時、
読めばいいってもんじゃないんだなと知った
語彙も多いし、文章から凄く良い人なんだろうなぁというのは
伝わってくるんだけど、とにかくつまんなくて…
やっぱり才能なのかな。頑張る気が無くなるなw
30超えて言葉が思い出せない域に入ってきたら
読みやすくなった上手くなったと言われるようになった
今昔の本読み返すと語彙自慢というか単純な萌えストーリーなのに
小難しい言葉山盛りで穴掘って埋まりたくなる
こういうのを厨二っていうのかと思ったよ
自称図書館司書の資格持ってる人の文法がめちゃくちゃだった事あるからなあ
嫌味じゃなく中学生以下だと思ってた
図書館司書にも色々なレベルがあるのかもしれない
美しい日本語を書く能力と物語を構成する能力って
脳の別の部分にあるんだろうね
他の人が書いた物語を読み解く能力もしかり
就職は狭き門だけど、資格だけなら結構簡単に取れるし文章力も読書量も必要ないかならぁ
普通の文章も書けないレベルなら、さすがに自称じゃないかと思うが
>>646 字の場合は商業で居るのはどっちかって言うと
「パーツ(語彙や表現力)は平易だけど、構成力が上手い人」だよね
構成力については難しいね
同人の場合、自分の書きたいこと伝えたいこと
萌えると思えることさえ書けていれば
無理にオチを付けるというか、話しをまとめる必要も無いと思うけど
小説は語彙よりアイディア力なんだなって思う瞬間はある
前好きだった書き手さんはら抜き言葉が気になるけど
話のテンポや事件性の種明かし、強烈に萌えるシーンが
凄まじく上手で夢中になって読んでた
美文に拘っていらないシーンや平坦なシーンばっかりの
萌えどころがよく分からない話ばっかり書いてる自分には衝撃だった
ああいうのは読書量そのものより、普段の物の見方から
変えたり気をつけていかないと身につかないんだろうなぁって思う
「漫画だけを読んでたら漫画は描けない」は手塚先生だっけ
662 :
スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 13:38:29.09
でも読みにくい文体で書いてたとしても、その文体も自分の個性だよ
読みやすいって感想よくあるけど極端な話、会話分:地の文が8:2とかで短時間で書いたものでも、読みやすいって言われるし
文才あるなんて褒めてもらえたりするよ
でもそういう感想をもつ人は古い小説とかを読みづらいとかヘタクソだとか意味分からんって言ったりする
読みやすいっていう感想に甘えて、簡単な文章ばかり書いてたらレベルアップできない気がした
文なら何をどう書いてもいいだろうけど、小説なら語彙や表現力必要だと思うよ
絵とイラストは違うのと同じ
二次創作だったらとにかく読んで萌えるということが大事な気がする
美文読みたいという目的で同人誌読まなくない?
目がすべる
まとまりのない長文レス書いてる人ってダラダラ長いだけが取り柄の本売ってそう
場に合った文章ってのも大事よね
2ちゃんのレスもまともに読めない低脳が字書きをやってると聞いて
自分が書きたいものを書けばいいじゃない同人なんだから
web小説のノリで書かれた本の破壊力は異常
リアルタイムで更新を追ってた時は続きが気になって面白かったのに
オフになってまとめて読んだら粗が目について萎える事あるね
ブラウザマジックかな
そうなる書き方とそうでない書き方の違いってなんだろうね
WEB小説は小出しにする事で焦らされて先が分からないから期待感もある
でもオフでまとめて読むと実力が出る
WEB小説とオフの書き方ってちょっと違くない?
オフだと数ページのところがWEBだとすごく長く感じるから
あえて描写をあっさり目にしてるよ
>674
書き方(描写)に違いはないよ
違うのはレイアウト
改行の入れ方とか段落の取り方を変える
縦と横じゃ見え方が違って当然だし、紙面とモニターでも
やっぱり見やすさが違う
WEBだとさくさく話を進めてる
あとは改行を多くしたり句読点を多めにしてるな
オフだとその逆
webとオフでそんなこと考えて書くのか、すごいな
いつもの自分の書き方と違うと違和感ない?
674ではないけれど、自分もwebとオフでは書き方が違う。
自分の中では、小説を書くのに2とおりの違う書き方をしているって感覚ではなくて
本を書いているのとweb小説を書いているというのの
2つの思考回路がある。。。気がする
だから、オフ本用に書き始めた文章を急遽web用に。。。ってのは
自分の中ではすごくやりにくい
また作業を1からやり直しになる
。。。
小説スレでこんなイラつく文章を見るとは
681 :
678:2011/05/03(火) 00:59:08.84
うわ、スマン
素で…とタイプミスしてた
タイプミスとかありえない
画面見ないで打ってるわけないのに
ええー…。
ウェブと同人誌とで書き方が違うっていうのは
なんとなく納得した。
今まで意識したことなかったけど
読む時は、ウェブでは展開早め
同人誌では描写多めが好きかも。
ふだん売ってる癖がつい出ちゃった。。。そんな気がする。。。
webでは。。。でオフでは…なのかw
売ってるじゃなくて打ってるじゃないかな。。。そんな気がする。。。
横書きの場合、一文はなるべく短くして早めに改行する
レイアウトは閲覧者の環境に依存するから気にしないようにする
縦書きの場合、一文が長くてもあまり気にしない
その代わり同じ単語が横に並ばないようにとかそういう所がやたら気になる
IMEだと「。。。」で三点リーダなんだよな。
ATOKだと「。」一つで変換されるのに最初慣れなくて
よく、「………」と、やたら長い間になってたわw
本当だ!
「。。。」で変換できるんだ…
「ああ」で「……」に変換されるように辞書登録してやり方調べてなかったから知らなかった
その隣の・・・で変換してる
今まで三点で変換してた
そして二つ繋げる時は点で辞書登録
中黒や読点でもできるとは知らなかった
々を出すときはどうしてる?
くりかえしで変換しているけど
嫌々と打って一文字消すのはどうだろう
「くりかえし」で変換できるって今初めて知ったw
自分が打ってるときにその文字が必要になったら
わざわざ「日々」のように「々」使われている単語を出してから要らない部分を消してた
おなじ
IMEだと、「おなじ」と打てば「々」出るよ?
大事なことなので
IMEは一般名詞なので、ATOKもGoogle何とかもIMEのひとつ。
「IMEでは」って言ってる人は、MS-IMEかMac標準搭載のやつを指してる?
自分はATOKで、……は辞書登録してたよ。
「てん」で「……」が出るように辞書登録してる
結構知らないor使ってない人多いのなー。< 。。。→…
変換ミスって「。。。」化は、自分の場合
IME入れっぱなしのモバイルノートでチャットする時の頻出ミスだから、
上のはさらっと読み流してたよw
egg/tamago だと、z. で…出る
Google日本語入力はegg互換でzで記号が出るらしい
zrで々、z/ で・
MS-IMEやATOKだと「どう」でも「々」出る
「・・・」ならともかく「。。。」が殺意にも似たいらつきを覚えるのはスイーツ(笑)のせいだよな
つか、字書きなら三点リーダぐらい「てん」で辞書登録しとけよ
いかにも普段字書いてないのに自称字書きって言ってるみたいだよ
そんなの人それぞれじゃん
。や・の方が1タイプで済むからいいって人もいる
々の出し方参考になった!
適当に打っていらないところ消してたから助かる
ATOK使いで「……」は「てん」で辞書登録。
「々」は必要な時は「どう」で変換してる。
試しにMS-IME2007で「。。。」と入れても3点リーダにはならなかった。
たまにネカフェでMS-IMEしか使えない時は「さんてんりーだ」で「…」1つに変換してたよ。
>>699は何のIME? MS-IMEのバージョン違いなのかな?
IME。。。
々は「ノマ」「おどりじ」で出るねGoogle
ノマは携帯でも出る機種があるみたい
煽りじゃなくて純粋に疑問なんだけど
「てん」で辞書登録してる人って
「……」を出したい時と本当に「点」とか「天」って変換したいときに
それぞれ誤変換しそうにならない?
これも慣れれば気にならないのかなあ
>>706 慣れた。
他の誤変換は色々やらかすけど、これは未発見。
>>705 ATOK、「おどりじ」は出た!
面白いな。
>>701 いやー、デフォルトでちゃんと辞書登録してあるものを、
独自の勝手なカスタマイズ語で二重登録するってのが、
どうも生理的に受け付けなくてさ。こうしてデータベースが汚れていくー!的な意味で。
「てん」で三点リーダ変換するのがデフォな感覚って、なに由来だろ?
自分は、携帯くらいしか思い付かないんだが。
変わり種では、知人が「ま」で登録してた。「間」のことらしい。たしかに、台詞の間を表すのに使うw
>>702 人それぞれだろうが
>>678のレスには特に理由が無くとも氏ねよって思った奴何人もいるからな
すごい破壊力だよ「。。。」
あとづけの678の画面見て無かったって言い訳すら嘘くさくむかつく謎
>>708 三点リーダはデフォルトで「てん」で変換できると知ったときからずっとそうしてるけど
変だったんだw
>>708 人それぞれだと思ってるけど
デフォルトの「りーだ」で「…」を出しても1文字分しか出ない。
使う時は2文字分の「……」が原則だから単語登録した方が便利。
ちなみに自分も「てん」派。
エロ小説書きは三点リーダたくさん使うから参考になる
「てん」だと誤変換がとにかく心配なんだよね
つか、IMEもATOKも昔から「てん」で三点リーダ変換出来るのに意味分からん
「てん」での変換は、点とか天とか漢字が出てきて欲しいから
「……」は・から変換してるけど
「*てん」みたいに記号をつけて登録するって人を見たことある。
住所とかメアドとかをそれで登録してるみたい。
自分も「てん」派
「テン」というキャラがいて、かつ「点」も「天」も頻出なジャンルだから「・」変換派になった
…を。。。に誤変換したまま気付かない人よりは
…を天に誤変換したまま気付かない人のほうが少ないんじゃない
。。。は目に付く
……は「てん」じゃなくて「q」一文字で単語登録してる
簡単だし他の単語打ってて出ちゃうこともないよ
以前は「てん」で「……」を変換していたけど天などの他の漢字を出したい時に一番最初に候補に挙がって面倒だったので変えた。
「・・」で「……」を登録している。
…なんか多用しないからそこまでして使い分けようと思わないな
・・・て打って…に変換してるのってもしや少数派なのか
辞書登録は固有名詞とかおもじしか使ってないや
>722
ノシ 自分は「・・・・・・」て打って「……」にしてる
わざわざ登録したりはしないなぁ。そんな入力めんどくさくないし
自ジャンルは漢字が複雑なのが多いから辞書登録はもっぱら固有名詞ばかりだ
…………て打つ時大変そうだな
つコピペ
「・」や「……」出すのってそんなに大変もしくは面倒な手順なの?
自分は722方式だけど、文字打つのと全く変わらないけど。
かな入力だからかな。ローマ字だとまた別な話なのかな。
一文字打つのにキーを二回も三回も叩くのが面倒なので直さないのよね。
あたしゎ。。。
>>678のぶんしょぉゎ。。。
ケータイしょぉせつのぇぃきょぉかと
ぉもったゎぁ。。。><
かな入力派ノシ
直感的に打てるからいいよ
ケータイサイトでゎ。。。。いまだに見るょ。。
678ゎ。。。(≧∀≦)
このノリで。。。(≧∀≦)
どぉじんしょぉせ⊃かのスレにぃゐ。。。
しょぉせ⊃かの⊃もりなにょぉぉぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛
一歩間違えるとみさくらだな
今スレをざっと見返したんだけど1つのレスの中で…を2度以上使ってる人すごく少ないな
みんな短文が多いせいもあると思うけど
にちゃんの書き込みで…二回なんてやったらコテハン状態になるからだろ
自分も普段は……だけど、レスするときはわざと一つ消してるw
違うよ二つ繋げて使うって事じゃなくて
一つのレスに…を2回以上出す人が意外と少ないって事だよ
字書きスレだし情感たっぷりに…を頻繁に使う人が多いかと思ったらそうでもなかった
2ちゃんに情感なんて持ち込んだら底辺字書き
この流れは勉強になる。
ところで――はどうしてる?
自分は「ぼう」で単語登録してある。
湾岸ミッドナイトのポエムなんか打つとき
絶対必要だからね――
…を多用する奴は長文
ダッシュ、で出せるようにしている。
ハイフン記号を二回打って変換キー
別に単語登録はしていない
ATOKだとダッシュで出る
egg / tamago / google だと、zG で出る。
「よこ」で変換してる
単語登録はしていない
ダッシュ使わないから出し方が分からん
今はATOK使ってるが、元々WXG使い。
WXGのオプションでk+文字で記号入力出来てたから、
ATOKでも、よく使う記号だけ単語登録して使ってる。
(…→kf ‥→kd ―→kl 刀ィks)
ま、本人が使いやすけりゃ、どう登録したって勝手だよな。
「…を『てん』で登録してない字書きはにわか(キリッ)」
みたいなのは笑い話だとして。
ぶた切り申し訳ないんだが、
同人界隈って、新書装丁アレルギーの人が意外といるんだろうか?
価格は同文字数のA5比較で割安設定、余裕のあるノド、ページ数稼ぎとか関係ない次元のド長編。
所謂新書が嫌がられる理由を全部廃しても、
「新書とかページ数稼ぎw」言い出す人がいるあたり、
どうも理屈抜きの新書アレルギーに罹患している人がいる気がするんだが。
被害妄想激しいなあ
>>748 いや、合理的な理由が思いつかないから、
後は生理的な問題かなぁと思ったんだけど。
こう、漫画主体の文化だからその辺にソースがあるのかなーとか。
新書アレルギーの人がいるかって言うと
A5アレルギーの人がいるぐらいのレベルだと思うよ。
少数派でしょ。
私は新書でもA5でも気にせずに買うけど
今のところ同人で読みやすい新書には出会ったことがない。
個人的には新書サイズって好きだな。
ここ見て初めてページ稼ぎって見られる可能性があるんだって知った。
そっかー。気をつけよう……。
新書サイズは私も好き。文庫も好き。
なんか小説本読んでるって感じがいい。
人気ないってここに来て初めて知ったw
書き手側と買い専とじゃ感覚違うもんな
値段が高い感が否めない新書や文庫は嫌がる人多い気がする
A5で安い方がいいっていう
あと収納面でサイズがバラけるのが嫌だから
同人小説はA5で統一されてる方がいいとかそんな感じ
40pの新書が700円だったりすると
これA5で作れば32pくらいじゃね、
ぼったくりだろ…とは思う。
薄い新書本のせいだと思うよ、
新書アレルギー。
厚いと読みやすさの方が上回るけど、
薄いと割高感半端ない。
ぼったくりって、不当に利益を上げることだろ
新書(カバー付)にすると売値は高くなるが、
印刷費もべらぼーに高くなるのでむしろ利益は減らないか?
むしろ赤字になるような出し方でぼったくりと言われるのが腑に落ちないんだが
だから無理して(印刷代の高い)新書で出さなくても
(印刷代の安い)A5で出して売値も下げればいいじゃんって思われる
自分はA5で出した本を新書にして出し直したことあるけど
同じ値段をつけても新書はスカスカぼったくりって言われたよ
買い手からすれば、作り手側がいくら装丁に凝ろうが知ったことじゃない
だからページ数が少ない本で必要以上に高い値段だとボッタだよ
価格スレ見て新書・文庫には安めの値段をつけても
実際に高い値段をつけているサークルもいるから
買い手が新書・文庫は高いって思い込んでいることもあるんだよな
A5で1000円相当のものをカバー付き新書でも1000円で売ってたら
別に文句は言われないんじゃない?と思ったら、
それすらぼったと文句言われるとは、びっくりだよー
>>756 新書や文庫は商業と比べて値段が高く思われがちだからと
1000円相当のものを800円で売ってたりするとちょっと泣ける、
そして応援したくなる、自分は新書や文庫が好きだからね
761 :
758:2011/05/04(水) 17:39:50.56
ごめん、読み込んでなかった。
新書は保存が面倒。
好きサークルじゃなければスルー対象だな。
小説はA5が標準だから、A5で100Pに収まる内容ならA5版100Pの値段で売ってよ、となる
箔押ししたから、フランス製本だから、高い特殊加工したから300円のっけますと言うのと同じ
さらに新書はそっくり同じものが商業で売られているから、単純比較されてしまう
商業の新書だったら250Pくらいあってカラーカバーついて800円〜1000円くらいだしね
いつかラブロマンス話+ペーパーバック仕様ってのやってみたかったけど
そんな風に受け取られるのならA5の方がいいのかなあ。
むずかしいね。
余りよく思われないの分かっていても自分のために文庫で出してしまう
もっともサイト再録中心の記念本ばかりだからだけど
文庫出したけど、好意的に受け入れられた
置き場取らないし良いね、文庫
単純に在庫管理が楽になるから、文庫サイズで作ってる
小さくて可愛いから好きってのもあるけど
売値は印刷代÷冊数で算出(当方ピコサークル)
「A5にしろ、値段下げろ」等の意見や文句は「気に入らないなら買うな」でスルーしてる。
でも、初めはA5で出してて途中で文庫にしたところでそんな声は聞かないし
みんな普通に買ってくれてたけどな
文庫や新書ってもしかして
好意的に思って買ってくれる人と
嫌いだから初めから全て買わないの人に別れるのかな?
意外に、本当はA5がいいけど仕方ないと思いながらの人はいない……?
>初めはA5で出してて途中で文庫
続き物とかシリーズでこれやられたら嫌だなあ
単にサークル活動を始めた当初はA5で本作ってたけど
途中から文庫に変えましたっていう意味ならいいけど
766です
シリーズ物とかじゃなくて活動の途中に変えたって意味です
言葉足らなくてすまん
普通に買ってくれるイコール好意的、ではないとは思う
好きじゃない人は黙って買わなくなるだけだし
好きじゃなくても読みたい人は普通に買うだろうし
どちらの場合も文句言う奴は少数派だろう
そう思えば楽しんでやったもん勝ちだなーと思う
私は逆に文庫がよいけど、仕方ないからA5買ってる
200ページ以下で文庫出されるとボッタ感ハンパない
値段もわからないのにボッタ感かよw
新書や文庫はページ数ないと見栄えないよね。
せめて300pぐらいは欲しい。時々新書で200pとかで長編です、書き過ぎて
ごめんなさいとかのコメント見るけどA5だったらそれぐらい出してる奴ざらだし
ちょっと香ばしく感じてしまう。
そういう奴に限って行間すかすかだし
>>773 >>772じゃないけど、カラーカバー付き40P台で本文すっかすかの700円の文庫を見たことがある。
値段聞き返してしまったよ。
>>767 自分がまさにそれだ
新書で、「薄い」「表紙、カバーが分厚い」「よみづらいレイアウト」「ぼったくり価格」
というのに連続で当たったから、もう普通にA5で出してくれよと思ってる
上記問題点をクリアしてる本も多々あるのは当然分かってるけど
もはや事実がどうこうではなくイメージとして、出来れば避けたい
割高感云々は、基本的に買い手側の目線だよ。
作者側だと文庫は印刷代高いからとか、
装丁代だとか思うけどさ。
読むだけの人は、同じページ数で安い
A5の方が基本的にいいと思うさ。
A5みたいに32p300円とかなら気にならないかも
しれないけど、それでもA5にすればページ数少なくなって
安くなるのになーって思う。
厚みがでてきたら別だよ。読みやすくなるから。
60p以下で文庫?新書でA5レベルの値段付は微妙。
それでも好きだからやる、
好きだから買う、はよくあることだけど。
自分は新書200ページだと長編だと思うけどな。
背幅も1センチ以上になるレベルだから見映えもするし。
この場合、書き過ぎてごめんなさいの余計な一文のせいで印象悪くなってる気が刷る
普通に、今度の新刊は200ページの長編ですだけだと
せいぜい楽しみだと期待する程度で、他には何も思わないのに
値段スレじゃないけどさ割高感云々は買い手の目線だけど、印刷代浮かそう(利益を
出そうとする)書き手の思惑を押し付けられて微妙な時がある。
好きなサークルさんで今回極道入稿だったので200円あっぷですってあって
なんで買い手が負担・・・?と思った。
好きだから購入するけどさ同人なんだから絶対利益だす必要があるわけでないのに
がめつい印象だった
それ利益を出そうとしてるんじゃなくて損失を少なくしようとしてるんだと思う
>>778 200pの新書ってA5だと100p〜150pだよね?
詰め詰めでやっと150pぐらいだから結構行間とか開けてたら100p弱、
それで新書で200ページ超えだからと1500円とか値段付いてたんだよ
自分は人様の作品だと短編でも長編でも好きだけど、一部の人は長編を書ける自分に
優越を持ってる人いなくない?
>>780 利益じゃなくても損失も同人誌なんだから自己責任にしろよ・・・と思う。
ボッタと思うなら買わなきゃいいだけなんだけど、
実際は買った後で文句を言う人が多いからな…
値段表示してないわけでもページ数隠して売ってるわけでもなく、
娯楽品なんだから買わねば生きていかれないわけでもないのに不思議。
値段表示してなくて大よその値段を想定して、購入しようとしたら
自信満々で「○○○○円です!」と言われ、お金が足りないのでまた来ますと
逃げた事がある俺がいますよ
>>778 自分の場合A5で100ページ超えてる本を見たら、
やっぱり長いお話書いたんだなって感じると思う。
ジャンルによって主流の長さは違うだろうし、
何をして長編というかは人それぞれだけど、
A5で150ページだと自分にとっては長編という認識になる。
とはいえ、中身が改行だらけとか値段つけの話はまた別問題だとも思う。
>784
値段隠すのがジャンルの風習かなんかなの?
それは可哀想だとは思うけど、特殊事例なんじゃ?
ページの話は耳が痛いわ……。
まあ小説少ないジャンルなんで、周りも同ページ辺りが多いけど。
そこまでボッタな値段にはしてない、と、思っても
ただでさえ小説って手に取ってもらいづらいし、中身と合わせて頑張る……
>>783 全く同感
全員購入制のパンフじゃあるまいし
てか新書200Pで1500って商業と比べると高いけど
同人的には有り得ないほど高いというレベルではないよね
ありえなくなはないけどやっぱり高いよ
商業と同じサイズ、同じ装丁だから、これって本の価値的には商業と同じなんじゃ…?
と思ってしまうわけでしょ
そしてA5で150Pだとしたら1500円はぼったくりと言われる値付けだしねえ
話題のループになりそうなんだけど、だったら買わなけりゃいいでFAだと思う。
小説本の表紙ってどうしてますか?
実は今までカラーを描いてきた絵描きさんが引退。
まるっきり一人で作らなくちゃならなくなった。
表紙は、フリー素材の写真とかでもいいのだろうか。
>>793 買うのも自由なんだから文句言うのも自由だろ
ボッタ厨が必死と聞いて
行間スカスカって、どれくらいからスカスカって言われる?
私は商業誌と同じ様に、文庫だと文字12級、行送り19歯にしてるんだど
よくWordの設定そのままな詰まってる本見るけど、
それくらい詰めないとスカスカなの?
>>794 フリーの素材だとよほどセンスあるか、加工技術ないとショボくなるよ
ソース俺w
でかい書店いって、素材集の中身みてから購入オヌヌメ
>>794 何を基準にフリー素材の良い悪いを聞いてるの?
可能不可能?売れる売れない?オシャレかオサレか?
商用利用可能かなんて規約に寄るだろ
>>794 フリー素材は規約をちゃんと読んで同人誌で使えるか調べてから使ってね
あと素材集でも商用不可なのあるから買う前にチェック
自分は字数行数ですかすかと感じたことはないな
むしろ改行と空白ページの量が全体の印象を左右していると思う
これまで見た中でいちばんすかすかだと感じたのは
これが断トツすかすかだったんだけど
字の大きさは普通、どちらかといえば小さいほうだったんだけど
改行だらけな上に一文の長さが10文字もいかない行(というよりも文の途中で改行)
があるやつだった
表紙は市販のトーンや商用利用可のフリー素材を使ってる
自分で表紙のデザイン考えるの好きだから
字書きなのに何故か家の中にはトーンがあふれてるw
文庫サイズで会話シーンでもないのに一文ごとに改行とか
ページの下半分がほとんど白くてスカスカに感じる
というか錯覚でなくスカスカだよね
>>802 それに加えて
「私はずっと……。
思って……いました。
あなたはきっと……。
眼鏡が……似合う。
……いいえ。
似合わなくては……ならないのです。
何故ならあなたは……。
目が……悪いから」
みたいに「、」を使うべき場所で「。」使用しまくり「……」使いまくり改行しまくりの
ポエミー小説に当たったときは不思議な気持ちになった
それとも自分がおかしいのだろうか
今回、本文に美弾紙ノヴェルズを使ったんだが
めくりやすい!
なんか感動したよ
美弾紙を使える印刷所さんをいろいろ調べてみようと思った
今回はブロスのオンデマだったんだが
ちょっと表紙に糊やインクがついたのが残念ポイント
>>802 だれだったかプロの作家さんで改行多過ぎの下半分スカスカの作家さんがいて
自分の本は下半分がメモ帳として使えるって自嘲してた人がいたな
改行過多の人は一段組やめて二段にするべき
>>803 不思議な気持ちっていうかページ稼ぎ過ぎだろwww
一マスあけた上に一文ごとに改行てwwww
原稿料稼ぎのために無口な従者キャラを設定して
「はい」と「いいえ」のセリフだけで改行しまくった
アレクサンドル・デュマの逸話思い出した
パクラーな上にメモ帳作家だったのかよ…
デュマさんパネェっす
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ 盗作でも俺が書いた方が面白ぇし!!
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
,..-:ニ二二:::::-.、
r:r'´ `ヽ::::::ヽ
r'::i' ::i::::::::ヽ
,r::::::l ::i:::::::::::ヽ
.i:::::::::i: .:l:::::::::::::::ヽ、 すまん…私も色々とパクりまくった……
.l::::::::::!._二_:, .:r'二ヾ::;:' .::l::::::::::::::::::::::ヽ
!:::::::::::l ``´;' .::::` `^:' .::!:::::::::::::::::::::::::::i
ヾ:::::::! ; .::::、 .:::l''_,r'::::::::::::::::::::i!
. ヽ::::::i:. ヽ,,-,.' :::::`'1、::::::::::::::::::r'
ヾヾli:.,;:'''_''':;;;:,.. .:::::::. ;:i! ヾ、:::::::::::::l
ヾi;,`- - ' ..:::::;;;;;;:;;r' Yj;: -'
./"li;;:::.....::::::;;;;;;r:''" /::ヽ、
,../ "';li;;;;;;;;::,'"'´ ./:::::::::::::::-.、
,r'::::i' l!l" ,r'´ /::::::::::::::::::::::::::ヽ、
. /::::::::L..-‐::::7ヾ'-:'l!、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
ウィリアム・シェイクスピア (1564-1616)
おプロ様で売れてるならスカスカでも別に
「作風」って事でいいんじゃねえの
自分は赤川ジローなんかもスカスカに見えるが
それが理由で読者が減ったという話も別に聞かないし
デュマ先生とシェークスピア先生は時代が違うからなあwww
文庫で下スカスカいるw
そういう奴に限って高尚字書きなんだよなあ
花井愛子かなんかが昔そんなこと言ってた気がするなあ
でも当時のティーンズハートって、主人公は普通の女子高生限定で
台詞多くして、平易な言葉とひらがな多用、恋愛からめろ、とかの条件だったらしいから
みっしり感なんて誰も求めてなかったわけなんだがw
高千穂遙の戦闘シーンを思い出した。
ライトノベルの走りの頃はみっちりなんてしたら本すら手にとってももらないから
若者向けは改行しまくれだったよ
台詞の途中で改行とか今の携帯小説も真っ青なことがまかり通ってた
もうちょっと時代が下ってあかほりの小説が下がすかすかだったけど
原稿ドロボーwwとか言われながらすぐ読めていいとか言って売れてたな
普段あまり読まない人だと字が沢山あるというだけで敬遠するから
そういう工夫をしていたらしい
同人に関してはどうしてメモ帳になるような本を作るのかは知らん
嫌がられる理由ははっきりしているけどね
こないだノーベル文学賞取った作家の和訳を読んだ
10ページに渡って一切改行が無かった章があった
というか、その章段落1つだけだった
辛かった…
池波正太郎の小説読んだ時は下すかすかだったにもかかわらず思わず真似したくなったなw
その日の午後、 で一行とか
と、そのとき…… で一行とか忘れられん
あのすかすか具合で個性を出すのってすごいなと思ったので、
それ以降すかすかでも気にならなくなった。
高いなら買わなきゃいいのにボッタクリと言われ
スカスカなら買わなきゃいいのに文句言われ…
同人だから好きにやればいいってのが通用しなくなってきたな
いや、好きにやればいいと思うよ?
別に文句言ってる人も何か力があって強制してるわけじゃないんだから
好きに本作る人がいて、好きで買う人もいれば文句言う人もいるってだけだ
825 :
スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 20:49:16.29
嫌なら買うな!嫌なら買うな!
なんか必死なやつがいるな
作り手も買い手も十人十色なんだしお互い好きにすりゃいいじゃん。
ジャンルの傾向とか空気は読めよとは思うがここで声高に主張する意味が分からん。
私が決めた価格は絶対です、この程度の金も払えない貧乏人は来んな^^
まで読んだ
文句言われるのが嫌なら人に見せなきゃいいんだよ
人に見せた瞬間から異論があるのは仕方ないよ
うん
貧乏人は
来なくて
いいよ
お前ら性格悪すぎワロス
830先輩ほどじゃねーです
趣味なんだから
貧乏人は
手を出すなよ
文句言われるために
本出してるんじゃねーよ
文句言うなら
買うな
どんな方法をとろうと文句を言う人がいるのは分かってるよ
でもこっちは趣味でやってるんだしやりたいようにやらせてもらうよ
だからといって値段下げる気は一切ないから嫌なら買わなくていいよ
強制購入させられるわけでもないし生活必需品なわけでもないんだからさ
電柱に飾り付けをすることにしましたので来月から電気代値上げします
ってのだったら文句言いたくなるの分かるけどさぁ
高尚様は言い訳も大長編ですね
それを御本にして販売されたらいかがです?
このスレ見て文庫新書版が嫌われるって初めて知ったわ
しかし自ジャンル小説大手は文庫新書が多いんだよね
結局中身がよければ判型は関係ないんだろうな
中身がいいとか、それしかないとか、とにかく中身を手に入れたい時に新書文庫しかなければ買う
中身完全に共通でA5と新書文庫が並んでたらどうかわからないけど
自ジャンル大手は小説なのにB5やらB5変形やら
A5やら文庫やら新書やら毎回フリーダムだ
買う側は統一して欲しいという嘆きも多いけど
毎回やりたくてやってるんだろうなと思える装丁だし
ぶっちぎりで売れてるので
固定客さえ付いちゃえば関係ないってことだね
萌え目当てに買ってるから多少の不便さがあっても気に入られてたら買ってもらえるだろうね
もちろん萌え対象がうつったら話は違うんだろうが
中身が同じA5と新書文庫が並んでることなんかまずないでしょ?
でも判型よりは萌えるかどうかの方が大事じゃない
中身は好きなんだけど文庫だから絶対買わない!って人もいるのかな
多くの印刷所で新書や文庫のセットがあるようになったし、
小説の新書や文庫はこれから増えるんじゃないかな
実際イベントに行くと年々新書も文庫も増えていると感じるし、
男性向けはもうほとんどが新書か文庫だよね
女性向けではなんとなくA5小説の文化も残りそうだけど
>>838 むしろ毎回ハードル高くしてどこまで固定客が付いてくるか
根性試ししてるんじゃないのか、そのサークルw
うちは新書でよく出してるけど、他と比べて避けられてる印象もないし
部数も右肩上がりだし、ここで言うほど判型がハンデだと思ったこともないかな
絶対ではないけど自分は手を出しにくい
A5みっちりに慣れてると少し迷うね
文庫でも新書でも問題無く買う
出してくれてありがとう!!!だから買う
唯一購入を迷うのは上製本の時だけかな…
自分のところもA5と新書判で売り上げは変わらないな
オバジャンルだといまだに新書文庫に対して反感があるんじゃない?
>>843ミタイナ主婦感覚が発揮されそうだし
別に主婦感覚でもない
>>846 三十年以上前からあるジャンルで悪かったなw
別に新書文庫自体に反感を抱いている訳じゃないよ
知ってるサークルなら買うけど知らないサークルだと迷うってだけ
新書文庫を嫌うのはA5しか出していない字書きだと思ってた
慣れてみると案外いいんだよ、新書判
手に馴染むし
むしろ最近はA5ってでかすぎるんじゃね?とすら思い始めた
個人的にはB6がジャストサイズ
新書文庫書いてる奴はそりゃ売上変わらないよアピールするだろ
2chで自演で何度書き込まれても確かめようがないし
>>850 B6大好きだ
でも文庫以上に出しにくいな
B6流行れ
文庫好き
そういやB6ってあまり見ないね
小説では手持ちに1冊もないや
新書の印刷所増えてるっていってもやっぱり限られてるしな
使い慣れた印刷所をずるずる使うみたいになにかきっかけがないとずっとA5で出す感じ
新刊・再録本もA5オンリーだったけど
記念のつもりで文庫の再録本出したら好評だった。
ほぼ全部webでも読めるから普通の新刊ほどは出ないものの
「文庫嬉しいです」コメが多かった。
調子に乗ってまた出したのも、それなりに動いてる。
コメント見てると、主婦に受けが良かったみたい。
カバー掛けて保存しやすい、お子さんの昼寝中に取り出して読みやすい、など。
個人的にはトレペの遊び紙が似合うからA5で作るのが好き
買い手側に回ったときはA5でも文庫でもどのサイズでも買う
そして、たまに新書とか文庫を無性に出したくなる時期が来るw
個人的にはA5>文庫>新書かな
A5も文庫も透明カバーあるけど新書って専用の透明カバーでも合わない
のが多い
自演し放題の2chでそんなこと言われてもね
この流れは自演かどうかは知らないけど文庫・新書好きが必死に見える。
ジャンルによって違うんだろうけど、自分のところはまだまだ主流かな
別にこれといって不自由ないし、他のジャンルでも今後爆発的に新書や
文庫が増えるとも思ってない
文庫・新書がいいと思ってる人はここで必死に訴えなくてもそのまま頑張ったら
いいんじゃない?
このスレで必死に訴えたところでそのレス内容で余計に偏見持って新書や文庫を
敬遠されるだけだろ
A5がいいという人もA5で作り続ければいいだけの話だよね
ボッタボッタ必死に訴えなくてもさ
この場合A5が好きなんじゃなくて単に値下げを訴えてるだけかもしれんが
うん確かに文庫新書派が必死に見える
実は一人なのかもしれないけど
B6小説が流行ったら印刷所的には楽なんじゃないかと思ったんだけどどう?
紙的にはBサイズを一括大量注文出来た方がお得なんじゃないの?
むしろ自分にはなんで自演あつかいしてまで
そこまで文庫新書を目の敵にするのかわからないや
>>864 一人とかありえないでしょ
A5好き派だって主張してるし文庫派も新書派もB6派もいるじゃん
印刷所の心配とか意味わかんない
どっちの装丁がいい悪いってのは好みの問題もあるしそれぞれ長短あるんだから
言い合いになってても「へー」と読み流してるんだけど、
趣味なんだから文句言われる筋合い無い!とか
突然書き手vs買い手に持って行くレスは気になるわ
誰も文庫新書作るなとは言ってない気がするんだけどね…
自分は嫌い、自分は買わない、っていう個人的な感想と
一般論として商業誌と比較されたりA5と比較されたりで割高感が強いねという話ばかりで
だからやめろともなんとも言われてないんだけどな
突然「好きにしてやる!」とか言われても「あーはいはいどうぞお好きに」なわけだし
なんで他人に肯定してもらわないと気が済まないんだろう
途中送信した
>>867続き
こっちは装丁見て欲しくて本出してるんじゃなくて一人でも多くの人に読んで欲しくて出してるんで、
読み手の意見を「わがまま」でばっさり切られて封殺されてもさ
嫌なら買うな、と人の意見全く訊く気がないならホントこんな所で頑張ってないで
一人で黙々と好きに作ればいいのにと思うわ
私は文庫で作るのが好きだけど
割高感があるから買わないという意見と
ボッタくりやがって!という文句は違うと思う
高いから買わないという人がいるのは分かってるけど
それでも原価割れで出してるものをボッタとは言われたくない
>>868 >>862とかのことじゃないの?
別に自分は好きにしてるし他人に押し付けてるつもりもないから
好きにすればいいと思ってるけども
なんか必死な文庫新書派こそがアンチ文庫新書の自演に見えてくるなw
でも、B6で印刷費用が格段に安くなってくれるのなら助かるかも
まあそんな話もないしA5の方が多いからB6で値段下がるとかもないんだろうね
B6で値段が格段に下がったらそっちへシフトする人は確かに多そうだけど
印刷所も面倒なのかな
B6ってそんなに安い?
B版だけ仕入れたらA5本もなくなるけど
漫画再録がB5だけになるわけないと思うんですし
>>874 え?B6って安いの?
自分の記憶では新書や文庫はA5よりも高いかと
妄想っつーか、今高いから普及して値段下がればいいのにっていう願望でしょ
現状安いとは誰も言ってないのに突然
>>874で何かと思った
安ければ普及するだろうけど、高いしA5で不自由ないから→印刷所B6主流にしないで
今後も特に今と変わりばいないだろうね
自分の周囲のサークルで文庫や新書やってる人はいるけどオンデばかりだ
B6はA5と料金同じとこが多い気がする
だからA5か文庫にしてしまう
文庫もオンデマだと安いしね
B6を出しているサークルがいたけど
A5と同じ価格でぼったくり扱いされてた
本が小さくなるとページ数があっても割高感があるみたいだ
B6とA5が一緒ってとこ多いか?
むしろB6以下は全部共通料金ってとこの方が見る気がするんだが
ちなみに同じ分量の文字で一番本の体積が小さいのってどのサイズなんだろう
文字数が同じで文字サイズも同じなら、余白/ページサイズが小さいほど体積は減るから
改行が少ないならページサイズを大きくしてびっしり詰め込めば体積は減る
改行が多いならページサイズを小さくして改行後の余白を減らせば体積は減る
極論を言えばページサイズを大きく、余白を小さく改行を少なく詰め込めば一番体積が少なくなる
だけどそんなことしたいかというと…
つい一文を長く書いてしまうからこまめに改行するようにしてる
さすがに一文ごとに改行なんてしないが
見た目ギッシリだと自分が読む気失せるし
文章を短くする気はない
読点句読点が程よければ多少文章がブロック状でも気にせず読める
読んでる時のリズムは大事だもんなぁ
勢いつけたい展開の時は、次の一文がより距離が近い方がいい気がして詰めぎみにしてしまう
あと同じ句読点や字が横並びするのが嫌で、並ばないようにあえて改行したりしなかったりする
商業誌でライノベは若者向けだから少し字も大きく改行多めにっていうのあるけど、
若い子多いジャンルだったらスカスカにはならない程度でその方向性にシフトした方がいいんだろか
逆に大人ジャンルだったら、改行減らして詰めぎみにした方が好まれる、とかはあるのだろか
どのジャンルでもテンプレはそのままに同じマス×行で同じノリで改行してるけど、たまにふと考える
年齢層高いジャンルは視力が落ちてる人も多くて
ツメツメはきつい……って話も聞くけど
本当のところはどうなんだろうね?
自分の今いるところは年齢層幅広く
でも小説メインは書き手も読み手も
25前後〜アラフォーアラフィフくらいなんだけど
(若い子はあんまり文字読んでない)
まあ段組みや紙面構成は
多分ここで言われてる平均辺りが殆どって感じだ
以前に買った文庫本で、下の余白が10mmもなかったものがあったんだけど
なんとなく紙面とのバランスが不安定で
読んでるあいだ精神的に落ち着かなかったってことがあった
文字の大きさは普通だったけど、これもある種のツメツメだと思った
今はラノベの方が字みっちりで、
一般の文庫や新書の方がスカスカってこともあるからなぁ
スカスカにしないと読んでもらえない+ページ数が増えるから
「ああ、私はこんなに厚い本を読破したんだ!」っていう
達成感を持ってもらえる、という理由だったかな
でも、夢まくら爆だったか飛来カズマサだったかの新書版で
本を開いたらあまりにもスカスカで衝撃的だった憶えがある
ラノベと一般が逆転してんのか
夢枕も平井もどっちかっていうとラノベ寄りじゃないの?
ラノベ読んだことないからイメージだけで語ってるけど
若者は集中力が余ってるからグダグダ長い文章を読める
一般人は日々の生活に疲れてるから一冊で完結する本を好むって
>890
逆転してるよ
ビーンズ文庫と講談社文庫だと講談社の字の大きさにびっくりする
早川や新潮社もビーンズよりちょっと大きい
ビーンズ<新潮社=早川<講談社ってな感じ
ラノベの文字の大きさは11.5級や12級が多い
新潮文庫は9.25pt(約13級)に大きくなったのが売り
年寄りが読むブランドだと大きくなっていってるんじゃないか?
新聞もだんだん文字が大きくなって行ってるし
老眼鏡かけろって話だよね
昔から本の字の大きさなんて変わってなかったのに
そういう殿様商売していられるほど、出版業界は余裕があるわけじゃない
20年連続で収益落ちてるんだっけ
ケータイ小説でも付録でも売るためなら飛び付くわ
今じゃ若者より年寄りの方が人口多いんだから
多数に配慮したらそうなるってことだろ
文字を大きくして本を分厚くすれば値段を高くできるしね
フォントや文字数や行数にもよるけど皆は文字サイズどのぐらい?
自分は和桜で9.0pt
目が疲れる気がするから9.5〜9.8ptにしようかと考える
>>900 まさに同じ
>和桜9.0 pt
最近はヒラギノに浮気してるけど、それでも9.0 ptだなぁ
目、疲れるかな? 自分は特にそういう感想とかはもらわないけど
>>901 ごめん、修羅場の誤字チェック時に思うから自分の目が疲れてるんだ
普通の時は思わないわw
A5原寸でイワタ明朝オールド9.0pt
問題を感じたことはないな
デフォルトで字間が詰まって見えないフォントなので
昔いた所は年齢層が高いせいか、もしかして11.0ptかな?って方もいたけど
今の所はB6も多いせいか9.0pt以下の方が普通に沢山いるので
これ以上大きくはできそうにない
ヒラギノ欲しいなあ…
おっとごめんリロードしてなかった
ジャンルの年齢層とかでも変わるから色々な意見知りたい
まとめサイトとかのアンケートって昔のだしね
ジャンルの平均年齢を割り出すとか無茶言うな
そういう話じゃないだろw
文庫だと12級。今度電撃文庫習って11.5級にしてみる
A5だと、13級使ってる
909 :
スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 19:00:44.87
級とか知ってて当然だよね
今、学生時代に買った写植級数表と睨めっこしていました
インデザって級表示?
A5なんだけど11.5Q(約8.15Pt)
小さめな気はするけど、他サークルと比べたら
文字数自体はゆったり目なんだ
ああ、行間とかに余裕があると小さくても見辛くないよね
>>911 ちなみに文字数はどれくらい?
イワタと迷ってヒラギノ買ったけど
やっぱりイワタオールドが欲しい…
インデザはデフォルトだと級・歯だけど
自分でPtに変えられる
>>913 デフォルトなんだ。d!
インデザってすごいね
>>914 デザインの世界は、級・歯が基本だから……
>>915 うん、そうなんだけど
確かクォークってデフォルトがPtじゃなかったっけ
自分はクォークまでしか記憶がないから
もうすごい昔の記憶だから曖昧なんだけど
いつも小塚で8ptだったけどここ見て8.5ptにした
最初は大きいかと思ったがまぁフォント自体がすこし大振りな所為もあるかも
ヒラギノW2で文庫・新書で8.5pt
ヒラギノW2はひらがなが小ぶりだから8ptだと個人的にちょっと辛い
一度だけA5で作ったときは9.0ptにした
本のサイズが大きくなった分、フォントもちょっと大きくした方が
本を開いて見た時にしっくり馴染んで見えたから
ヒラギノW2、11Q大好きだw
コピー本でかすれなければ、もう少し小さくてもいいくらい。
小塚は11以下でもかすれないんだけど、なんだか黒々して見えてなあ…
自分で作るときは12Qでも大きい気がするのに
読むとなると13Qでも小さく感じる…
921 :
同人:2011/05/09(月) 23:51:54.32
質問です
今度、日光を使いたいと思っています
スタンダード版は150線シルバー版なんですが
小説物は120線の紙版を使用して5%値引きするとサイトにありました
どなたか120線を使用して作成したことはあるでしょうか
その場合、掠れや印刷において気になることはあったでしょうか
>>922 まったくない
デザインページもあったからお姉さんが150線を薦めてきたけど、120線にしてもらった
印刷のことどの程度わかってるか知らないけど、線数が如実に影響を受けるのは
トーンなどの部分
ベタ一色の文字は2階調データならまず無問題です
>>923 ありがとうございます!
デザインページもほぼ白黒なので120線にしようかと思います
ありがとうございました
>>922 150線、120線というのは、グレイスケールを2値化する時の
パラメータなので、黒ベタが基本である文字には関係ない
ただ、シルバー版とピンクマスター版は、後者の方が
品質が劣るので、そちらの方の影響が強い
ちなみにどちらも紙版
文字を Photoshop で画像化する時に、アンチエイリアシングを
ON にしている場合は影響するけど、まずその設定が不味い
誘導されてきました
小説をまったりと書いてます
今までワードで書いてたのですがテキストエディタなるものの存在をついこの間知りました
使いやすいお勧めのフリーソフトがありましたら教えてください
過去にメモ帳を使ったことがありますがワードの方が使いやすかったです
誘導元でPCの環境も書いた方が良いとのことでしたが
Windows 7 Home Premium 64-bit
でいいでしょうか?何分PCに疎くて詳しいことがわかりません
よろしくお願いします
使い勝手なんてひとそれぞれ
重要視するポイントが違うんだから
片っ端からDLして使ってみればいいのに
ってかワードが使いやすいような人はワードでいいと思うよ
>>926 TeraPadが使いやすいけど小説を書くならワープロソフトの方が使いやすくないか?
自分はwordじゃないからわからんけど
Wordよりnotepadって人はそうそういないだろw
>>926 原稿はVerticalEditorで書いてる。
テンプレいじって27字×22行縦書き、背景や字の色もいじりまくり。
サイト用には横書き、ペーパーやゲスト原稿にもそれぞれテンプレ作ってある。
スプラッシュ画面消去・不要テンプレ削除で、かなり軽くなるよ。
単なるテキストエディタはNoEditor無料版。
同じく背景その他色々好みにカスタマイズしてる。
cgiの書き替えも簡単で便利。
ちょっと古いけど、このスレのまとめサイトにも少し出てるよ。
書くだけならなんでもいいんじゃねーのそれこそメモ帳でも
同人誌用に編集するならこのスレで意見聞くのもいいと思うけど
>>930 文字書くだけならWordよりNotepad派だな
Wordはどうにも使いづらい
933 :
926:2011/05/12(木) 16:10:19.67
>>928 ワードとメモ帳しか使ったことがないので
どっちが使いやすいかといえばワード>メモ帳ということです
>>929-930 詳しくありがとうございます
ローカルでまったりやってるので編集等は必要ないのですが
文字や背景いじったりできるのはいい気分転換になりそうです
なんだかスレチ気味で申し訳ありませんでした
スレチっていうか過去ログ嫁
別にスレチじゃないよ
ここは「同人誌」を発行している字書きのスレだからね
スレチだよな
同人誌を書くための参考になるじゃん
はい?
メモ帳とかもともとPCについてるやつでいいんじゃないの?
わざわざ別のツール落としてくる奴は総じてヘタレ字書きだよ。
これは酷い釣り
ツールについて考えてる暇あったら書けって意味だったら賛成しておく。
軽くて行間が開いてて階層分けできるエディタじゃないと嫌だ
高尚字書き様にも色々いるが
さすがに
>>940みたいなのは初めて見たw
テキストエディタいろいろためしてみたことあるけど、
メモ帳とたいして変わりなかったというのが感想。
自分の場合ポメラで書いたりするんで、データ持ち運ぶから
結局メモ帳が一番使い勝手良かったりする。
(ポメラから、いろいろ機能のあるテキストエディタにデータをうつすと、
見た目と使い方が違いすぎて戸惑うw)
テラPadいいよ。軽いし。
テラPadに書いたのをワードに流し込み、さらに一日一度くらいtxtデータをSDカードに保存して三重に保存してる。
こうするとよほどのことがない限りデータは残るし。
テラパッドはサイト作るのに最強過ぎる
騙されて一回使ってみるといいよ
テラパッドいいよね
自分はポメラ&テラパッドで文章書いて
本にするときはインデザに流し込み
MIFESとipod touch(iText)をDropboxで行き来しながら書いてる
見る端末変わると誤字が発見しやすい気がするという
マイ都市伝説
自分はポメラとNoEditor無料版を行き来していた。
NoEditorは背景を変えて楽しんでいたんだけど、
背景がシンプルなポメラの時は落ち着いた感じの文章
背景華やかにしたNoEditorで書くとなんだか華やかになってしまい、
1つの作品で文体がアレ? みたいな感じになるので
結局ワードかメモ帳に戻った経緯がある。
> 見る端末変わると誤字が発見しやすい気がするという
> マイ都市伝説
これ結構あたってるかも
1行の文字数変えて読んでも案外発見しやすい
縦書きと横書きを切り替えても発見しやすい
…どんだけ誤字脱字探してるんだっつー話ですな……orz
自分はOpenOfficeのswriterで縦書きして
インデザに流し込んで仕上げてる
別にwordでもいいんだけど当初MicrosoftOffice持ってなくて
OpenOffice使ってたから以来ずっとそのまんま
下書き段階でも縦書きじゃないと嫌だから横書きのエディタは使わない
Emacs 最強
書いてる時の背景色を暗くしたかったんで
BigEditがその機能もあって使い易くて良かった
時々ループな話題だが、今回は初めて聞くソフトが多いな。
要するに好みによって千差万別だから使ってみろって感じだな。
使ったからと言って何かが劇的に変わるというわけでも当然なさそう。
使ったら劇的に執筆が変わったっていうソフトないのかな
劇的にというほどでもないけど
シーンが5つ以上になる時は階層分けできるエディタ使ってる
読み返して確認したい時やちょっと手直ししたい時もすぐ移動できて便利だよ
>>958 そのエディタは?
自分は数年間VerticalEditor使ってるけど
作者サイトが消えてしまい、アップデート望めないのが寂しい。
自分が使っているエディタ
Vertical Editor、Nami2000、Oom、Win7の付属の付箋、Emeditor
気分で変える。データは増えるけどテキストのデータなんて
たかが知れているから気にしない
storyeditorでプロットとか書いてまとめてそれ見ながらterapadで書いてる
最終的には一太郎
pdfファイルをacrobatで開くと埋め込まれてるフォントが適用されないで他の見栄え悪いフォントで表示されるけど
readerなら埋め込みフォントのまま表示してくれる。
この差は何? acrobatで埋め込みフォントを読み取って表示することはできないの?
紙copi(フリーのほう)をかれこれ10年以上使ってる。
執筆支援する機能とかは何一つないけど、書いた端から全自動で保存してくれるから
よくフリーズするクソみたいなスペックのPC使わざるをえない時とかに便利だと思う。
よく間違って保存しないで終了かけたりするうっかり野郎な自分は重宝してるよ
長い話書いてると階層分けできるエディタが便利だね
アウトラインプロセッサ、ここで前に話題になってから使うようになったよ
確かに便利
色々試して、今は、Nana Tree使ってる
少数派かもだけど仕事で使い慣れてるのでサクラエディタ使ってる
アイデアプロセッサは iEdit 使ってる
アウトライン機能ばかりで、ネットワークは全く使ってないけど
皆いろいろなんだなあ
ワードでぽつぽつうってるけど確かに長い話書いていると
途中でいろいろ見なおしたくなるわりにさかのぼるのが面倒
階層わけできるエディタ探してこよう
パソ編で印刷するそのままの状態で書いてる
ページもすぐに飛べる。印刷して紙での試し読みも出来る
縦書きが快適でポメラで書いて流すとかしなくなった
>>966 自分もサクラエディタだ
書ける書けないの波が激しいので
書きかけのテキスト全部タブで開いて
書きたい気分になるのを探して書いてるw
階層分けできるエディタってどれも似たり寄ったりな機能な気がするけど
どのエディタはどうだとか特徴あるの?
似たり寄ったりだからこそ、自分のベストをってのはあるよ。
私は自分の欲しい機能は全部あって、(自分にとって)余計な機能は
ついてないエディタがいいw
階層分け出来て行間が設定できるフリーのエディタがいい
>974
つ Vertical Editor
・階層分け
・縦書き可
・背景色やフォント他をカスタマイズ可
自分の条件をあげると、VerticzlEditorにしぼられる。
相変わらずVectorの人気上位でびっくりした。
977 :
976:2011/05/14(土) 04:09:57.11
ソフト名が変な名前になってた。
VerticalEditorです、ごめんなさい。
>>975 ありがとうなぎ
vertical editer落としてくる
最近の書き込み見て、エディタ放浪してみた
個人的にはZLcanが使いやすいなー
ちょっと重めだけど
>>959 遅レスだけどautla
縦書きにこだわりはないので使ってる
976の条件を縦書き以外は満たしてるよ
サクラ使ってる人ってプログラマーとかのイメージ
983 :
980:2011/05/14(土) 16:25:37.72
>>983 乙
質問というかアンケートというか
IPAex明朝を使ってる人が何ptにしてるか知りたい
今までMS明朝9ptだったんだけど、IPAexだともう少し大きくした方が見やすいような……と悩んでるんだ
ちなみにA5で2段組の小説本文25文字×21行くらいを考えてる
>>985 IPAex明朝で8pt、A5は24〜27行×33字×2段でやってる
用紙を淡クリームキンマリとか黄味がかったのにすれば案外読める
けどさすがに小さすぎる気がして9pで28字×24行×2段化を考えてるよ
IPAex明朝の方が使ってるPDF化ソフト教えてください
PDF変換については過去ログ嫁で
そこをなんとか
スルー
テキストエディタの話みたいに
繰り返されるネタでも新たな発見や決断があるかもしれないじゃん
ない
まぁ目新しいソフトもないしね
過去ログ読めばだいたい分かるし
印刷所ネタになるけど
字書きとして印刷所を選ぶポイント、というより
最初の頃印刷所をどんな基準で決めたかってのが知りたいかもしれない
値段
最初の頃限定なら
イベント支援の一覧に入っていた印刷所の中から
サイトの説明が分かりやすくて入稿方法が楽なところで選んだ
周りが使っていたところ
梅ぼし漬けたい
埋め
図書館でたまたま見つけた小説同人誌の作り方(多分)って赤い本に載ってたから
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。