オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スペースNo.な-74
>まとめや過去ログ・関連スレは>>2-5
を「>>2-6へ」までにしたので>>6>>336のまとめを付け足す感じ


少部数の味方、オンデマンド・リソグラフ印刷についての情報交換スレです。

・〆切破りの救済はイレギュラー対応なのでわざわざ書き込みをしない
・その他〆切以外で優遇された事も報告はしない
・〆切りに関する質問は直接印刷所に、ここで質問しない
・印刷所に直接問い合わせれば確実にすむことを質問しない
・質問する前にググル・過去ログ倉庫で検索する、テンプレを読む
・原稿の作り方については完全にスレ違いです
・次スレは>>980踏んだ人あたりが立ててください

前スレ
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その23
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1294666319/
まとめや過去ログ・関連スレは>>2-6
2スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 09:54:16.90
※印刷所の名前はあえて伏字にしてあります(腐女子は関係なし、理由は過去ログで)
よく考えたり、過去ログ見たりすればすぐわかるはずです

【表紙オンデマ+本文オンデマ】
暁・イニュ肉・曳航・絵輔・絵ディット網・大伴・オレンジ工房・狂信・具ランド田無・
漫画盛る・酸24・日の出・〆犬・星本・多か田商会・ちょこっと・T波・虹色の森ADルーム・
日航・猫尻尾・火仮プリンター・光プリント・ぴ子・兄弟印刷・プリント林檎・プリント恩・
歩ぷ留守・マシモト(MCS)・待つ本印刷・未完の樹・百合栗8・夢工房松山・メビ臼

【表紙オンデマ+本文オフ】
絵ディット網・大伴・砂糖マルチメディア・日の出・島屋・耐用・富む・中蝶印刷・
日航・猫尻尾・火仮プリンター・ぴ子・福田アート・プリント歩く・ぷ厘・希望・幸運

【表紙のみオンデマ】
曳航・絵ディット網・大伴・オレンジ工房・グラフィッ区・栗英・日の出・日航・
ぴ子・プリント林檎・プリント歩く・歩ぷ留守
※スレ頻出の「グラ」はこちら

【リソグラフ】
絵ディット網・大伴・潟ケット・黄金海・懐古印刷

【コピー製本】
コピーブッ楠栗エイター・コピー矢参イトー・ぷりんと攻防
3スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 09:54:58.44
【関連スレ】
過去ログ倉庫
http://kakolog-souko.net/
本文データ入稿?(∀`){モノクロ)■11
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1246054004/
手先テンテー
ttp://chotto.art.coocan.jp/
オレンジ工房情報漏洩問題まとめ
http://www31.atwiki.jp/orangekoubou/

・混同しやすい「グラ」について
グラフ:表紙やポスター(でかい筒で届く)は安価、冊子印刷は高め。当日・1日納期は入稿後に要電話。1,500円〜送料無料で代引き利用可。
具ランド: B5・A5・文庫対応で送料別。Word・一太郎での入稿は有料。基本料金は安いけどセットはそこそこ〜高め。
グラビ:都内駅近。早さは普通だが職人気質。オフセットメイン。

・混同されやすい「ちょっと」「ちょこっと」について
ちょっと印刷:日の出の出張所
ちょこっと印刷:一般印刷所。二次での使用には注意が必要

・混同されやすい「蜜柑」について
情報漏洩はオレンジ工房(ゆず工房)。みかんの樹、柚プリントは無関係の別会社です

・混同されやすい工房:オレンジ工房(オンデマ)、ぷりんと工房(インクジェット)

・テカリ
マット度……左に行くほどマット(トナーのテカりが少ない)
☆旧機種・酸24・百合栗・盛る≧日の出>☆新機種・恩新機種≧日航・留守>>>オレンジ

盛り度……左に行くほど盛り盛り
盛る≧百合栗>>☆旧機種・酸24≧日の出>☆新
4スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 09:56:28.46
・このスレでよく報告のある印刷所のまとめ

【歩ぷ留守】
格安。※リンク会員新規募集終了、マイページへ※
中の人の応対は良いらしい。締め切りはやや早め。伝票にタイトルが入るので気になる人は注意。
本文:ベタはややテカる。トーンの再現性は高い。
カラー:光に当ててみると主線なんかは盛ってるのが解る。

【プリント恩】
普段は高いが不定期にある期間割引活用で最大30%くらいでOFFれる。
オプションが多種多様なのが最大の魅力。親会社は灰汁。
本文:本文のテカリはあまり気にならない。線・トーンの再現性は◎。
カラー:概ねキレイだがベタは指でなぞると解る程度に盛る。 黄色がよく出るから肌色は要注意。
参考:ランダム装丁系スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1295086130/

【日航】
通常価格は安くないが、大イベント前など1割〜3割引きやオプションフェア有。
Word・PDF入稿可、中の人の対応○。送料別クーポン有。
表紙:きらびきに定評有。時期によって使える紙が一部変わる
本文:ややマット
5スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 09:57:11.57
【酸24】
表紙本文ともにそれなり。会員割引、大イベント時闇鍋有り。
本文:トナー感殆ど無し。使ってるコミック紙は重いので注意。
カラー:トナー感は無いが淡い色はカラコピのようになる。

【盛る】
大イベント時は要予約制、『予約番号発行2、3日前がデフォ』なので心配なら電話しる。
マイページ更新も遅いです。なので心配なら電話しる。
本文:トナー感は中間くらい。文字ものは気にしなくても桶な程度。時々印刷に当り外れがある。
カラー:黒がよく盛り上がる感じ。他の所はじっと見るとわかる程度。

【星本】
オンデマセットが安い。オフセは大台向け。B5・A5同一料金。PP加工は+8K〜10K円。
カスタムの特殊紙・本文用紙の豊富さと納期が人気。問い合わせには迅速丁寧な対応。
本文:トナー感少ない。一見オフセ。酸に近い。
カラー:黒い部分は若干盛り上がるが、まあ普通の仕上がり

※一般印刷所のR18基準は一定ではないので不安な人は余裕を持って直接問い合わせましょう
6スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 09:57:52.76
・酸24→コース有り、早割りなど割引適用できる
・☆→見積もりを出せばできる
・留守→割引きかないけど安い
・P子→納期優先で高い、大型イベントの時はやってない事もある
・盛る→コース有り
・日航→早割り、イベント支援などのサービスも使える
・曳航→割引きかないが安い
・絵デット→オンデマではなく孔版印刷なら○
・虹色の森ADルーム→割引はきかない
・具ランド田無→オンデマンド基本料金でできるかなり安い
・百合栗8→クリ坊パック1の値段
7スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 10:22:18.85
テンプレじゃないけど、ウケてたのでこれも

格安の留守
文庫・新書の盛る
短納期の☆
特殊装丁の恩
戦慄のオレンジ攻防
8スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 11:13:35.96
>>4の恩スレは荒らしが恩のレポを追い出したくて立てたものです
ご利用は計画的に
9スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 12:08:25.80
わくドキレポも引き続きこっちに投下で
10スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 12:20:36.27
スレ立て乙
次のスレが立ってないのに相談とかするやつアホなのか
11スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 12:34:28.76
オンデマのグッズもこっちでいいんでしょうか
☆のサークルシート作った方いますか?
色の出方や使い心地とか感想があれば聞きたいです
12スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 12:39:22.50
>>4の恩スレ久しぶりに見たけど
普通に恩ユーザで話が盛り上がってるようだ
13スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 12:44:20.43
>>12
せっかくスレがあるからここでは嫌がられる雑談をしてるだけ
レポはみんなこっちに落とすしね
14スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 12:45:22.96
留守のサイトで発見。24日付で更新
3月22日入稿受付分から表紙クリアPP加工が標準になるらしい
(表紙の紙を標準コート紙と選択した場合)
スタンダードセットとまるまるフルカラーセットのみだが
ちなみにマットやホログラム、全面グロス加工は変わらず有料のまま
そしてUVニス加工は3月いっぱいで終了するとのこと
15スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 12:59:47.56
>>11


さすがに布に印刷するから色は若干落ち着き気味になるけど
ほぼ想定内の色が出ました
使い心地も悪くないです。どんな生地かはサンプル送ってもらうのが一番手っ取り早いんじゃないかと

ただ問い合わせたときに水洗い厳禁(かなり色落ちします)ということだったんで、水分や汚れには注意したほうが良いかも
16スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 13:17:52.84
>>14
ありがとう、見てきた
特に書かれてないから値段はそのままでって解釈でいいんだよね…
あの値段でPPまで貼れたらもう文句だ
17スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 13:21:12.60
文句違う
文句なしだ
18スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 13:51:10.36
もともとカラー表紙デフォでPP貼る人が多いからかな?
春の値上げに合わせた前フリとかじゃなくて?
19スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 15:08:13.82
>文句だ

不意打ちで吹いたwww


今回初めてオンデマ使ってみようと思ってるんだけど、テンプレがすごい参考になってありがたいな
20スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 19:58:38.82
>>6にある、
>・☆→見積もりを出せばできる
って、何ができるの?
21スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 20:07:05.79
>>14
留守のクリアPP標準はとても嬉しいが、
次の新刊発行予定が3/21で間に合わない

古いカラー印刷機棄てたかったけど、今の料金体系で
UVニス廃止すると苦情が来るから、いっそってのもあるかも。
22スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 20:10:26.72
>>20
前スレの流れで主語が抜けてるんだなw
表紙の持ち込みの話だっけ?
23スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 20:25:49.32
>>22
そうだね表紙持込の話だったはず。


今日の出のサイト見に行ったら4月からラインナップ追加・改訂だそうだ。
既存のセットに価格変更はないみたいで一安心。
24スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 20:46:09.36
留守のクリアPP標準はすごい嬉しい
あとはスタンダードで淡クリームキンマリが使えれば文句なし
25スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 21:09:59.76
>>24
オプションで使えるよ?
基本料金内でって意味だったらすまん
26スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 21:11:56.32
いや、スタンダードでって24は言ってるじゃん
基本料金内でってことでしょ
27スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 21:12:40.66
前スレ921にいまだにもにょる…
無償で塗りたしできない部分を修正してもらって
コピー本に毛の生えた程度の出来というだけの評価ってのもなあ
まあそのとおりだったのなら仕方ないにしても
その後の初心者っぷり見てたら印刷所って本当に大変なんだと思った

留守のPP標準いいね! 納期間に合うよう頑張ってみたいわ
28スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 21:18:15.92
>>26
ごめん、スタンダード【セット】で、ってことだと思ったんだ
2911:2011/02/25(金) 21:52:54.43
>>15
ありがとうございます
発色が一番心配だったんですが大丈夫そうですね
生地のサンプル頼んでみます
30スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 22:24:40.89
>>21
イベントあわせ発行?直接搬入イベントあわせだったら、20日と21日発行もPP無料だよ
31スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 22:26:05.01
>>27
確かに。

>>中綴じは4ページごとにしてくれという注意書きはちょこっとHPにはない。

とか言ってたけど、中綴じ指定にして4単位にしない人なんかそもそも居ないし
表2、3を刷らない場合にそのページの原稿を作る必要ない事なんか
アナログ者でもコピー本作る人ですら知ってることだし
本文1P(ノンブル3P)の次のページを白紙にするからといって
ページ数を数えない発注する時点でもう印刷屋さんが可哀想としか…。
32スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 22:32:05.13
同人初心者のガキなら仕方無いかなと思うけど
今までコピー本しか出して来なかったナノピコ年寄りだったら目も当てられない
33スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 22:43:09.17
なんかあまり感謝の気持ちがなさそうなのがまた見てて痛いというかね…
いや金払ってるって言われればそれまでなんだけど
34スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 22:48:39.69
せっかくの新スレなんだし前スレネタを引っ張り続けるのはよそう
35スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 23:03:33.59
盛るの春予約開始に今気付いた。
速攻で出してきたけど間に合うのかなあ。大イベントでの利用が初めてなんで焦る。
36スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 12:54:36.88
恩わくどきレポ(ハイパーフェア利用)
表紙:キュリアスメタル215k(クリアPP)
遊び紙:オフメタル
本文:上質70k
加工1:小口側レース加工(スタンダード)
加工2:小口側角丸

DX発表直前くらいに入稿。
表紙のベース色が濃い目だったのでキュリアスの特徴が死んでると思ったら、オプションで印刷つけた表23がほどよくキラキラしてて可愛かった。
ラブラブのバカエロ小説なので内容にイメージ合わせてくれたかないう感じ。表紙自体にもレース多用して誘い受けしたけどw

ただ、表紙に比べて本文用紙が薄いので、若干読みづらさがあった。
印刷はきれいに出てて、線については個人的にはあまり気にならないくらい。
60ページ越えた本だけど、背はどこの印刷所より丸かった……。
37スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 14:38:29.95
小説本レポ投下
【印刷所】恩
【セット・フェア・オプション】わくドキ(ハイパーフェア利用)
【時期】2月オンリー
【表紙】Photoshop Elements(RGB)・コートカード195kにホログラムPP
【本文】word→PDF・クリームキンマリ72.5k
【その他】
遊び紙・トレーシングペーパー星くずしピンク
加工1・小口側レース加工(スタンダード)
加工2・小口側角丸

バレンタイン本だったんだが、バレンタインセット発表前に入稿。
表紙にはチョコレートもいちごもあったので、香りがくるのを覚悟していたのだが、
セットとの違いを出すために外した(外された)のかな?
自分だと可愛い装丁ってのが思い浮かばないので大満足。

ただ、前スレにも出てたように思うけど、表紙がとにかく反る。
レース加工で2pくらい短くなっているので、さらにその反りが目立つような気がするわ。
38スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 17:10:04.80
一気にふたつわくどきでレース加工だな

レース加工ってどうなんかなぁ・・・本分の端がすぐ折れちゃいそうで怖い
39スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 17:19:22.22
盛る、春予約開始してる? トップページにも表示されてないんだけど。
40スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 18:59:09.59
>>30
留守に問い合わせた。やっぱ有料オプション扱いだった
せめて後1週間ずれてれば
41スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 19:14:43.59
>>39
トップページにお知らせはないけど、予約番号発行する場所で
すでに指定可になってるよー。
42スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 20:00:14.90
>>38
それは思った>本文端
でも、レース加工ついて角丸加工じゃなかったレポってみないような……それが防止策なのかな?
小口レースするなら角丸は暗黙の必須的な……

わくドキでレース加工ついた人、もし遊び紙の厚みも分かったら教えてくれたら嬉しい
43スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 20:26:48.82
冬にわくドキでレース加工きたけど角丸じゃないよ
漫画で端まで描いてるページがあったからかもしれないけど
44スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 20:56:34.25
574 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2011/01/28(金) 18:41:53
>566
恩(おん) → プリントオン。アクシス出版系。
☆・星 → STAR BOOKS
盛る → コミックモール。
留守 → ポプルス
百合 → ユリクリエイト
日の出 → サンライズ パブリケーション
∞・メビ臼 → 株式会社 メビウス印刷
イニュ肉 → イニュニック
風呂素 → ブロス


〆犬 → シメケン。事前予告なくいきなり値上げ+見積もり出していた人に新価格で請求。
オレンジ → オレンジ工房。カンブリ系列。顧客情報漏洩(しかも事前に漏洩の可能性を認知していた)
45スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 21:33:53.64
わくドキでレース加工 (表紙180s)+遊び紙がオフメタル (105s)
角丸付き
ついでに本文は、色上質紙だから多分厚紙(90s)かと思う

今のところ、レースの部分も本文も無事
PPなし+1p程度のレース加工だからか、表紙の反りも、今のところない
46スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 22:26:25.19
>>41
ありがとう! 予約のシステムかわったのかな? おかげで予約できたよー
47スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 22:41:41.54
盛るって搬入料や自宅配送料ってどこに書いてあるの?
サイト内検索したけど見つからない
48スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 00:05:49.94
盛るは宅配送料&直接搬入代はセット料金に含まれる
ただしおそらく一ヶ所分
あの料金で会場書店自宅と三ヶ所送れたらすご過ぎる
自分は書店委託などしないピコなんでそこまで聞いたことはないが
49スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 00:08:00.83
>>47
見つからない時は電話するのが盛るは一番安全
50スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 00:16:01.00
>>48
ありがとう!盛るは送料一ヶ所無料なんだね
自分はドピコなのでそれが分かれば十分です
51スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 23:02:48.39
曳航のミニのぼりって日本の歴史系ジャンル以外にとって活用方法ある?
ポスター代わりにしちゃ小さいし
52スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 23:58:39.76
プチオンリー参加のサークルに配って使ってるの見たことあるよ
53スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 00:00:55.81
BASARAとか無双とか場合によっちゃ忍たまとかも
使いそうだと思ってた>ミニのぼり
54スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 00:45:54.48
>>52
一本二千円を人数分発注するなんて随分金持ちだね
あの大きさじゃ人がいっぱいだと気付きにくいと思うのに
55スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 08:30:27.37
お金は参加者で出したかも知れないじゃんw
プチオンリー参加サークルの目印にミニのぼり作ろうって話になることは十分にありだし

と言うか何故そう言う発想にならないのかがわからん
56スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 08:36:07.87
参加者負担なんて聞いたことないぞ……
57スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 08:42:26.15
まあなんにせよ>>52は「見ただけ」だろうから
52に対して>>54みたいな返しはおかしい
>>56だって知ってる範囲でそういうことがないと言うだけだろ?

>>51の質問である「活用方法の例」としてないわけじゃないというだけの話だ
58スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 11:24:53.12
たった一度のプチ主催のために二千円のミニのぼりまとめ買いなんてすごいな
59スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 11:41:47.01
印刷所に頼んだ物だという確証があるのなら失礼な発言すまんが
ミニのぼりなら家庭用パソコンプリンター用のキットが1200円くらいで出てたと思う
Tシャツプリントとか出してる会社のやつ
それの可能性もあるんじゃね
60スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 13:41:22.59
ミニのぼりならグラじゃないの?
1個1000円くらいだよ
61スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 13:42:55.52
自宅送りにしてたのが届いたのでレポ
全く同じ本だけど委託が増えたので2回注文しました

【印刷所】恩
【セット・フェア・オプション】わくドキセット(ハイパーフェア利用)
【時期】2月 自宅送り
【表紙】Photoshop/OKミューズコットン160k(PPなし)
【本文】完成原稿をスキャン→Photoshopで調整/コミック紙ピンク
【その他】
遊び紙・カラーオフメタルピンク
加工1・小口側レース加工(スタンダード)

【印刷所】恩
【セット・フェア・オプション】わくドキセット(ウルトラフェア利用)
【時期】2月 自宅送り
【表紙】Photoshop/コートカード220k(ホログラムPPハート)
【本文】完成原稿をスキャン→Photoshopで調整/コミック紙ホワイト
【その他】
遊び紙・トレーシングペーパー星くずしピンク
加工1・小口側角丸

全く同じ本で同時期ぐらいに届くようにしてたから
似たような装丁になるのかなーと思っていたからびっくりした
小口レースは狙ってたので、タイトルと絵を少し右のほうへ+背景にレース
ハートをところどころに入れてたからハートのホログラムにしてくれたのかも
自分では絶対ホログラムとか出来ないからすごく感動した!
ミューズコットンの表紙はPCの画面で見たとおりの色だったけど
ホログラムのほうはちょっとマゼンタ強めに見える。ホログラムのせいかもしれないけど

予想を斜め上いく仕上がりだったからすごく満足!恩信者がいるのも納得したw
62スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 13:53:14.03
千円でもミニのぼりまとめ買いするならプチを何度も主催する覚悟なのかもね
63スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 14:07:09.48
厭離やプチのノベルティなら
シ/モ/ジ/マみたいな卸問屋で本体だけ安く購入して
印刷部分だけ発注するとか自前でプリントするとか…
64スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 19:07:19.81
手間かかってるなあ
65スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 20:59:57.06
>>61
全く同じ本って、一つの本を2つに分けてわくドキに突っ込んだってこと?
66スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:44:35.67
結果的にそういう事だろうな
61の冒頭一文読んだ上でのレス?
67スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:45:36.78
冒頭一文→冒頭
68スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 22:06:49.11
>>65
どういう趣旨でそんなことするのか意味不明だよねえ。
単価上がるだけだろうに。
69スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 22:08:09.88
>委託が増えたので2回注文しました
再販みたいなものなんじゃない?
70スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 22:10:49.22
え? 注文取り消すわけにもいかないし
売れるようなサークルだったら、結構ある話だと思うが…
71スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 23:01:41.34
在庫持たずに売り切りがポリシーのサークルだってあるしな。

ただ、同じ内容の本がそんだけ装丁違うと、
間違えて買う人いないか心配ではあるw
72スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 23:08:42.28
装丁を刷り比べたかったんじゃないの?
ただでさえ特殊装丁珍しいのに同じ内容で二種なんて相当身バレの危険性高いけど
73スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 23:53:56.73
日の出みたいに予約→入稿→見積もりがくる→支払い
というシステムの所って他にもあるのかな
表紙が黄色が出やすいってのを気をつけるくらいなら使ってみようか迷うなー
74スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 23:55:37.49
わくドキは始まった当初より加工が豪華になっている気がする
箔押+浮き出し加工とかやってもらってる本も見たし
DXが出たからこれからどうなるのかわからないけども
個人的には加工がなにもなかった人のレポをもっと見たい
75スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 23:56:17.48
留守はそれに近くないか?
マイページで予約打診→内容と締め切りと金額の折り返し→入稿
だけど、入稿後納品前までに支払えばいいシステムだから
入稿結果の最終的な金額が未納金という形で表示される
ただ、全部メールで来るのではなくて、マイページ上での確認だけど
76スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 00:00:08.44
>>75
へえ!そうなのか
ちょっと留守のサイト覗いてくる!!ありがとう!
77スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 00:00:26.48
「箔押+浮き出し加工とかやってもらってる本」って本人にわくドキって聞いて確認したの?
本を作った人が単に箔押し+浮き出し加工のオプション使ったってわけじゃないよね?

アオリじゃなくて純粋に気になった。
78スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 00:01:59.19
>>77
恩のわくドキってしっかり書いてあったよ
79スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 00:04:29.32
>>78に追記
イベント会場や通販サイトで現物を見たわけじゃなくてツイッターでレポをしているのを見た
あまりに豪華で頼んだ人も喜んでたw
勿論、DXじゃなくてただのわくドキ
8077:2011/03/01(火) 00:05:12.93
ごめん、「本を見た」だから実物の本だけを見たんだと思った。
その本のレポって意味だったんだね。
81スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 01:25:34.05
☆新しくコミック紙追加だね
表紙の特殊紙ももっと増やしてほしいな
82スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 12:28:31.54
☆、ラフカスターが印刷は綺麗なのにあまりに薄くて使う気になれなかったから
新コミック紙は嬉しいわ

厚いのが欲しいってずっと要望出してて良かった
83スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 13:17:36.37
初めて恩使おうと思ったけど原稿のテンプレートとかないんだね
表紙作りづらそう
84スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 13:49:34.80
原稿作成のところ見てそのままの数値で作れば良いんだけど
他がテンプレ置いてくれてるとこばっかりだから何か不安になるよね。
恩はトンボ無しのサイズだから何か余計不安w
85スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 14:02:50.98
表紙なんかは見開きにするとページ数や本文の紙なんかの関係もあるし
そうそうテンプレの用意もできなかろうと思うのだがどうなんだろう

つかテンプレ使ったこと無いな…留守と☆だけど
(☆はテンプレができたのがごく最近だからってのはある)
86スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 14:08:05.62
私もテンプレ使って原稿作ったことないや。
本文は小説だからある意味当然と言えば当然なんだけど
表紙原稿も普通に自分で数値入力して作業するか
市販の表紙用原稿用紙使ってた
87スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 14:38:42.84
まああったほうがサイズ違いのミスはいくらか防げるよね
特にピコが率先して使うようなとこはテンプレ用意したほうがいいと思う
本作り不慣れな人も多いだろうし
88スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 14:40:06.18
部ロス、2月にはオンデマ印刷の詳細発表するって言ってたのにどうなったんだ
89スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 16:04:03.36
>>87
しかし本作り不慣れな人がいっぱい来る厨ホイホイにはなりたくないのが
印刷所の本音だと思う
90スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 16:06:02.95
本作り不慣れだから厨なんじゃあるまい
本作り不慣れな上にデジタル原稿の作り方サイト等での勉強もせず
ページ数などの計算もできず入稿〆切りも守らないようなのが厨
91スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 16:14:04.53
オフでも大きなところはだいたいテンプレートあるもんだ
92スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 18:16:41.84
利用者が多ければスカポンタンも多いだろうしな
93スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 18:56:20.93
成功でオンデマ印刷したことある人いますか?
どんなふうなのか知りたい
94スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 23:23:42.03
さっそくスカポンタンがおでましですよ^^
95スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 01:01:03.19
留守と☆で迷ってる…この2つだと本文印刷の差ってどのくらいかな
96スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 01:45:09.19
つサンプル請求
97スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 02:05:38.09
もし春合わせなら今からサンプル請求しても間に合いそうにないから自分でサンプルしてみるんだw
98スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 12:37:06.50
自分なら☆の新機種
99スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 15:08:38.93
オフで本刷って何か物足りないと思ったら
あのオンデマのベタのてかてか感なんだよね
だから200まではなるべくオンデマで刷るようにしてるw
100スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 15:46:30.26
ベタのテカテカ感なんか効果として使ってるもの以外
マンガ読むのに邪魔としか思えない。
101スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 16:06:10.20
ベタが多い作画じゃなかったらそんなに気にならないかな
キャラの髪が黒ベタだとやっぱちょっと気になる>オンデマ
102スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 17:03:33.46
テカるのが好きな人いるのか…
SFジャンルなんで必然的にベタ多めになるが
テカって嬉しいとは到底思えないよ
103スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 17:05:07.02
全くのゼロではないってことでいいんじゃないの
104スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 17:06:34.39
でも確かに分からんでもない<オンデマのテカテカ

個人的に
これインク薄めて使ってるだろってオフよりも
くっきりはっきりのオンデマの印刷の方が好きだから

まあ、元の原稿のベタの量にもよるんだろうけど。
105スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 17:10:33.73
島屋のオンデマって凄い綺麗だな!
価格高くて安いオフセ印刷と変わらないってのがさすがだけど…
106スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 18:19:32.00
くっきりはっきりの「黒」っていうならまだしも
無駄にテカってるのはイヤだなあと普通に思う。
107スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 21:18:16.69
ベタ黒々ならオフセットのマットインク最強
108スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 21:26:11.09
オンデマのトーンの線数ってどこら辺までが限界だろう
もちろん印刷所によって違うだろうけど60線までしか怖くて使えない
もっと細かい線数使ってる人いる?
今回線数大目使いたくてどの印刷所にしようか迷ってるから
みんなどこの印刷所でどれくらいの線数使ってるか知りたい
109スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 23:42:38.33
日の出が紙見本を無料で配布するってさ
他にも4月からいろいろ変わるみたい、紙原稿で入稿している自分にとって本文アナログ原稿スキャン代無料はかなりでかいわ
110スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 00:37:37.20
デジタルだけでなくアナログ派も流れそうだな
111スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 01:11:01.36
>>108
留守で線数70の10%〜40%まで使ったけど特に問題なかったよ。
細かいとこまで綺麗に印刷してもらえた。
小さいコマが多かったから80くらいにすれば良かったと思った。
112スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 01:16:50.23
>>108
何度かこの話題出てるから過去ログも見てみるといいよ

自分は☆新機種で75線60%まで使用で問題なかった
113スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 03:31:39.41
留守でサンプル印刷すると、モノクロ100線、カラー200線と書いてある。
使っているプリンタはモノクロ600dpi、カラー2400dpiの機種だと思うので、
モノクロ 6dot/線、カラー 12dot/線だろうな。
線数上げると解像度は上がるが、階調は悪くなる。
ドットゲインも高くなる。
留守で印刷すると黒っぽくなるのは、その所為もあると思う。
114スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 10:09:06.89
ちょこっと遊び紙入れられるようになってたんだな
本当にこっそり少しずつできること増えてるなあ
115スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 17:23:06.68
前のスレで留守の快速本で質問したものですが、出来上がったのでレポ

【印刷所】留守
【セット・フェア・オプション】快速本(1日本みたいなものです)
【時期】2月 直接搬入
【表紙】PhotoshopCS5 CMYK:400dpi/上質白180k加工なし
【本文】ComicStudio Pro 4.0すべて2階調
一日本だったのでPPが出来ないので上質白だったんですが、(標準コートで前黄色味がかかってたので)
アニメ塗り(美少女ゲー塗り)の背景もがっつり塗りだったからなのか特に線の凸凹が気にならず
すごく綺麗に印刷されてました。
本文に一箇所謎の線がありましたが、(自分で付けたのかってくらいの結構長い線がコマの中に)
1日なのでまぁ諦め。ベタのとこがちょこっと光りますがほとんどトーン使いなので
気にならず本文も綺麗に印刷されてました。
70線10%〜のトーンも80線10%のトーンも普通に出てましたー。
70線とか使ったことなかったんですが、背景に使ってみたらカッチリ出てました満足です。
116スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 06:14:04.86
昨日締め切りで恩に入稿して連絡来なかったんだが
こんなもんなのか?電話してみるべきだったか
117スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 08:33:51.03
>>116
今忙しい時期だから確認までに時間かかるのでは?
自分はおととい〆切で
早朝に入稿→こちらから昼に到着確認の電話(到着してます。データ等確認したら改めて連絡します。と言われた)→19時過ぎに入稿受付メール
だったよ
電話一本でモヤモヤ解消するんだから、気になるなら電話しといた方がいい
118スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 10:24:31.76
>>116
同じく昨日恩に入稿して受付メール午前1時過ぎに来てた
マジお疲れさまです
119スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 11:32:34.33
オンデマの印刷所をいろいろ見て回ると表紙にPPなしのセットが結構ありますが、
PPなしで傷付いたり剥がれたりしないんでしょうか?
120スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 12:14:06.34
>>119
するよ。だからPP付けるんでしょ。
121スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 12:30:12.15
でもオンデマにPPは剥がれやすいけどね
122スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 15:21:44.89
春コミ合わせの本が届いたので。
ちなみにDX発表された後の入稿です。

【印刷所】恩
【セット・フェア・オプション】わくどき・ウルトラフェア
【時期】3月春コミ合わせ
【表紙】Photoshop7 CMYK:400dpi/エスプリグレイス180k(マットPP)
【本文】ワード pdf/ 上70k
【その他】
遊び紙・前に2枚 前に色上黒に薔薇のカッティング加工があって
その下にNTラシャの紅。
加工・小口側 角丸でした。

表紙の中央にワンポイントで小さい薔薇のイラストがあるのでそれに
合わせて遊び紙に薔薇のカッティング加工をしてくれたのだと思います。
可愛い本に仕上がっていると思うけど、フェアのオプションで全て出来る
装丁だったなというのが正直な感想。
でも可愛い本になっているから、満足してます。
123スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 01:00:27.97
春合わせのわくドキレポ
思っていたより早く届いて驚いた

【印刷所】恩
【セット】わくドキセット(ウルトラフェア利用)
【時期】2月 自宅送り
【表紙】Photoshop CS5 350dpi
【本文】PDF(小説)
【その他】35部(内オプションで+5部)で余部3

表紙:タスルーチェ200GVハイパーホワイト(マットPP)
本文:コミック紙ピンク(春フェアオプション)
遊び紙:色上質桃カッティングさくら(春フェアオプション)
加工:箔押し(ピンク)

タイトルを小口ギリギリまで書いて、遊び紙も指定したから
どんな感じに手を加えられるだろうと思っていたら箔押しされた。
箔押しピンクの桜マークが可愛くてすごく嬉しい。
小説本でベタが少ないせいもあると思うけど、本文はマットで綺麗。

前にわくドキ使った時は小説本のせいか本文用紙を
淡クリームキンマリ72.5kにされたんだけど
薄い本でペッラペラさが増してたので、
今回コミック紙使ってみてペラい本だったら
こっちの方がいいと分かって良かったw

あと前回も今回も思ったけど、すごく表紙が反ってる。
重石乗せておくつもりだけど表紙が厚い&PPの厚みで直る気がしない…
124スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 01:20:53.46
>>123
レポ乙
恩はPPかけると反るっていうけど、どれぐらい反ってるの?
ほっとくと3センチぐらいは浮く?
125123:2011/03/07(月) 07:48:19.82
>>124
今、測ってみたら地側の小口が2cm浮いてた。
マシなものでも1cmは浮いてる。
オンデマは仕方ないって分かってるんだけど、
本自体が全体的にうねってるだよね。
波打ちに効果的な直し方とかあったら知りたいわ

126スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 09:39:08.86
>>124
他の方が「反ってるけど気にならない」ってあったのは
もしかして2cmくらいなの?
自分の今測ったら5cmは反ってるw
普通に手にすると裏表紙も反るから「くの字」に…
でも印刷はすごく綺麗だよ。また使うよ。
127スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 10:18:01.83
>>125,126

単位は 【mm】 じゃなくて……?
打ち間違いじゃなくて本当にそうなら、絶対に気になるレベルだ
一瞬自分の目を疑ったよww
128123:2011/03/07(月) 11:21:59.87
>>127
もう見てもらった方が早いと思うから画像貼るわ
サイズがでかくてごめんなさい

http://imepita.jp/20110307/401400

今、測ったら3cmあったw
本自体の厚みが薄いのも理由だと思う
でも>>126の5cmはすごいな…
129スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 11:43:42.73
反りすぎワロタ
130スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 11:51:21.87
124です

画像アップありがとう
これは思ったより反ってるな…
机の上で見本誌がこの状態だとするとちょっと躊躇する…
わくどきは魅力的なんだけど悩むわ
131スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 12:01:39.72
会場直搬考えてたけどいっぺん家に送ってもらって
重しかけた方がいいのか…
132スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 12:02:52.46
重しかけてたらフラットになるものなの?
133スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 12:10:35.14
表紙内側にドライヤー当ててから重ししたらどうだろう
紙が乾燥で縮むのを利用する
そのままじゃ変に縮んで波打つから冷める前に重し
134スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 12:13:18.18
そこそこページ数ありそうなのに
こんなに反るのか…春コミこわくなってきた
135スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 12:24:47.64
恩でペーパーファイル作ったけどコートカード220kgですらPPでけっこう反ってるw
そのまま置くとパカッと開いたままになっちゃうから在庫載せて重石にしてる
春コミまでに直るかなあ…
136スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 12:40:56.15
シンプルセットのPPでも反るのかな
それって仕様としてどうなんだろw
137スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 12:42:31.64
>>127
mmで言ったら55mmなんだw優しく言って5cmなんだw
全面濃い目のベタ塗りだからだと思う
オンデマ初めてでバクチのつもりでやったからいいんだけど
さすがにちょっと気になるw
これを踏まえて次の原稿を作成するよ
138スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 12:52:42.12
>>136
反る
自分の本(シンプル/PP)も、>>123の本並に反ってるw
139スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 13:09:08.24
反ったところにフキダシPOPつけて
「見て!」とか書きたくなるなw
140スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 13:26:47.48
恩の本ってみんなこうなの?w
それともオンデマでPPかけるとこうなるのかな
日光オンデマのPPなししか使ったことないからわからん

ここまで反ると売り物としてちょっときついレベルだなー
141スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 13:35:40.23
盛るが入ってきたくらいのオンデマ流行初期は、方々で大変なことになってる本があった気がする
B5本で、そのまま読めそうなくらい表紙が持ち上がってるの見たことあったよ
おかげで怖くて長いことPPがかけられなかったw

今のところ留守でクリア、マット、ホロとかけたけどそったことはない
ただ濃色使ったこともないから、濃色+PPはわからない
142スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 13:36:25.26
オンデマじゃなくてオフ本でこのくらい表紙が反るのを持ってる。
一回読み終わって机に置いたら>>123レベルで反りまくって直らない。
緑・社で刷った本でPPというよりはニスなのかなぁという感触の
フルカラー表紙。

オンオフ関係なく反る条件があるようなら教えて欲しい。
143スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 13:53:00.45
オレンジ攻防でPPかけられた本(しかも四端黒縁)持ってるけど反ってない
そういえば大昔買ったオフ本で表紙の紙がかなり厚い特殊紙にPPの本は>>128ぐらい反ってたな
けど基本オフ本は反ってるの見た事ないし自分もオフで刷った時に反った事はない

恩は基本PPは反るの? 全く反らない事もあるの?
せめて>>128の1/3ぐらいに抑えられる方法があるなら知りたい
144スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 14:06:59.11
オンデマでPP加工すると反る、ってのは

オンデマのトナーを定着させるのに熱を使う
熱で紙の水分が飛ぶ
PP加工する
その後紙が湿気を吸って多少伸びる
PPは伸びないのでPP面を内側にして反り返る

って理由で反るという認識で合ってるかな
オフ本でも梅雨の時期とか湿気の多いとこに置くと反るよね
145スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 14:07:02.49
恩はPPかけなかったけど反った
☆はPPかけたことないけど全然反らなかった
146スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 14:09:50.27
今まで恩使ってて反った事ないけどなぁ…
自分のは、マットPPで24〜36Pの本だったけど何が違うんだろう
ちなみに一番最近使ったのは冬コミ
147スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 14:18:27.92
>>146
つまり乾燥している時期だから大丈夫ってことになるとか?
☆は自分もPPかけてるけれど、これまで反ったことはないな
148スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 14:20:47.94
今まで最強に表紙が反った本は盛るの新書だったな
表紙が45度ぐらいの角度に持ち上がってた
149スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 14:21:08.20
☆は反ったレポとかないよね
留守はうねりはあるけど反ったとかはあまり聞かないな
150スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 14:38:29.35
恩で去年の夏にクリアPPつけて2冊作ったけど、あんまり反ってなかったような?
ちなみにどっちもシンプルセット使って作った(ページ数は60前後)
在庫分は保管してる間にその反りもなくなってる
151スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 15:27:19.62
反った本と反ってない本と表紙のデザインはどう違うんだろう?
色薄めなら全体に柄が入ってても反らないとか
写真みたいにしっかり色が全面に乗ってたら反るとか
一部分でも濃かったら反るとか
何か法則があるんだろうか

あとは夏と冬の湿気の差かな?
152スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 15:59:27.16
>>151
恩でPPかけたとき、全体的にうっすい色だったけど>>128かそれ以上なくらい反ったよ
直搬だったから見本が反って反ってどうしようかと思ったw
ちなみに季節は10月後半
でも一番上に置いていた見本以外はほぼ無事だったから、重しをしておけばある程度は大丈夫っぽい
153スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 16:26:22.89
恩使いたいんだけどなー
厚めの紙でも反るみたいだからどうなんだろう
154スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 16:51:13.14
去年の5月に恩使ったけど未だに反る気配なし
表紙が風景写真+濃い色も含むアニメ塗り、裏表紙はほぼ白
30ページちょっとの薄い本 用紙は基本のやつ(忘れた)

これだけ反る反る言われてると何故か逆に不安になるw
運がよかったのか
155スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 16:52:54.54
間違った 8月だった まあいいか
156スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 17:24:04.44
何か一連の流れみてたら塗り方だけのせいじゃないような気がしてきた。
表紙用紙の種類にもよるのかな?
157スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 17:28:49.02
紙の縦目だか横目だかじゃない?
オンデマンドだからロールで方向決まってる訳じゃなくて
裁断された紙使ってるとかで


ごめんよくわからん

どっちも1月
恩→PPなし反ってない16P(うねりあり)
☆→PPなし反ってない24P(うねりなし)
158スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 17:30:33.97
これから反りレポする人は表紙が淡色か濃色か100部越えるか越えないか教えてほしいな
159スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 17:31:27.65
PPをかける紙の質にも寄るのかな
160122:2011/03/07(月) 17:32:26.92
128さんくらい私も反ってる上に本文軽く波打ってる。
届いた時はちょっと表紙が反ってるかな?程度だったんだけど…
今日は雪降ってたし湿気か何かの所為かな。
駄目もとで重ししてみるけど。
161122:2011/03/07(月) 17:34:01.75
ごめん
リロードしてなかった。
表紙の色は淡色で部数は100超えて無い
162スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 17:34:57.79
重ししたところで縮んだPPが戻るわけじゃないよね
なにか回避方法や解決法ないのかなあ
163スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 17:47:08.77
スレ18にあった
>スペースに来てくれた☆の人に波打ちについて聞いた
>オンデマ印刷である以上波打ちのリスクはあるらしい
>原因は湿気で、どちらかと言えば夏に波打ちはしやすいそうな
>オンデマ印刷する時の熱で紙の水分が飛ぶ→印刷後水分吸収→波打ち
>もちろん逆に水分を放出しすぎて波打ちすることもあるとか

だそうだから、重しをしつつ適切な湿気を保つしかないんじゃないかな
過去スレでは箱に新聞紙を詰める、除湿剤を使うとかで本から湿気を取ってるタイプと
雨の日に箱から出して重しをかけるという、たぶん湿気を与えているタイプの話があった
164スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 17:59:13.60
波打ちはどこもあると思うんだ、オンデマなら
恩だってサイトに波打ちはするものですのでご理解下さい的なこと書いてる

でも表紙の反りは話が別だろう
もしかしたら反った場合の対処も別かもしらん
しかも反る場合と反らない場合があるならどうしたら反らずに済むのか知りたい訳で
165スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 18:18:37.78
>>164
ここで統計とるより印刷所に原因聞いたら?
原因分かってから反った時の条件出し合った方が対処もしやすいと思うんだが
あと反りも昔から話題になってるし過去ログも遡ってみたら?
重しでマシになったって報告も見た気がするよ

毎年湿度の高い時期に話題になるし
自分はよく乾燥注意報がでるような地域で
酷い反りに当たったことがないから反りも湿気が原因くさいと思ってる
166スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 18:41:14.57
重しをすれば一次的に戻るけどしばらくするとまた反ったっていう報告も見た
1回反ったらもうダメなのかな
167スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 18:49:00.93
自宅発送にすれば重石乗せる時間もあるだろうけどイベント搬入の人も居るだろうしな
当日まで分からないのはちょっと怖い
168スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 19:00:56.43
在庫の箱の中にシリカゲル乾燥剤つっこんでるけどそれだけでもけっこう収まったよ
梅雨の時期とかはさすがにそれでもちょっと反るけどだいぶマシ
こういうやつ
ttp://www.asmaru.com/goods/116925/
169スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 19:19:02.67
全体の波打ちと表紙の反りはまた別物ってことかな。
でもどっちも湿気が関係してて
なおかつ表紙の反りはPP加工も原因ってことね。

自分はオンデマ表紙へのPP貼りは(片面になってからの)留守でしか経験がないが
反りはほとんどなかった
恩のPPで特に反りの報告をきくのが気になるな
フィルムの違いだろうか?
恩でPPかけたけどそんなに反らなかったという報告もあったら知りたい
データの作り方やページ数で変わるなら対処できるし
(濃いベタおかないペラ本にはPPかけないなど)
170スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 19:23:24.87
このスレで見る限りは薄い紙・濃い色の方が反りにくいみたい?
反った人の表紙の厚さと配色傾向prz
171スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 19:33:21.35
出来たらでいいんだけど
これからレポ投下してくれる人は表紙の反りについてもレポしてくれると嬉しいな
波打ちより表紙の反りの方が困る 机の上で反りまくられたら手出しにくい

波打ちはオンデマじゃなくてもPPなし特殊紙で水分刷ってふにゃふにゃになるよね
オフでマーメイド色刷り(春)、クラフト色刷り(冬)をやったことがあるけど
どっちもフニャフニャになった
マーメイドは春発行→6月くらいにフニャ クラフトは冬コミ→インテでフニャ。
>>168のシリカゲルやってみようと思った
172スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 19:36:30.50
反る話に便乗なんだけど日の出は反るのかな
レポ漁ると波打ちはあるみたいだけど
173スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 19:40:09.96
特殊誌表紙の波打ちは手の湿気とか吸ってもなるし買い手も慣れてると思う
ないに超したことないけど
でも反るのは保存も困るよね、引っかかって表紙折れそう
174スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 20:04:09.66
買ったあとに反ったり波打ったりするのは嫌だけど
通常は本棚かダン箱に入れてるからそこまで気にならない。
売られてる時に反ってるのは見栄えが悪そうだね
175スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 21:03:19.57
自分、恩であまり反ってなかったって書き込んだ150なんだが、
表紙は片方は白多め、もう片方も淡い色
紙変えしてないからコートカード紙(+クリアPP)

ついでに中身は淡クリームキンマリだったんだが、
波打ちの方がそういえば記憶に残ってるな
いまも多少残ってるし
176スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 21:16:31.63
紙の厚さでPPが反るかどうかの話が出てたので

恩でプチカバー頼んだことがあるけど
コート135kgにマットPPしたら確かに端っこがくるんとなってた
本に巻いてもくるんとなって自然に外れてしまうので
しばらく重しかけておいたらPPが伸びた?のか安定したよ
とりあえず紙が薄くても反るみたいだ
177スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 22:08:09.66
>>175
淡い色なのに反らなかったのか
配色の濃い薄いは関係ないのかな
178スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 22:11:12.84
紙の厚さや配色の濃淡に関係なく反るなら
事前にできることはなにもないな…
179スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 22:13:40.88
恩で表紙コートカード195kgにマットPP、配色傾向は濃い目
本文コミック紙で六月発注で反りはほぼ無かった
180スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 22:15:59.87
PPかけるなら乾燥時期に、くらいか?
181スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 23:06:28.68
マットPPなら反らないんじゃ?
182スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 23:15:42.42
恩で表紙シェルリンにクリアPP、配色傾向は薄めだが8割ベタ塗り、
本文コミック紙32Pで冬コミ、5ミリくらい反ってた
(けどそりはほとんど気にならない程度)
183スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 23:31:07.08
5mmだったり5cmだったり謎だなあ
184スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 23:49:11.14
インクの濃さや塗り面積は関係ない…のかな?
紙の種類か?
185スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 23:54:52.25
>>144の理屈だとオフは反らないのかと思いきや>>142だったりするし
クリアPPがいけないのか?
186スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 00:01:30.50
>>185
>>157>>176もある
クリアPPがなければ反らない・マットPPなら反らないってわけではないんじゃない
やっぱり湿気か?
187スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 00:08:59.23
恩でクリアPP・マットPPも特殊紙も使ったけど
ほぼ>>128並に反ったよ。
ちなみに時季関係なし、一年中恩愛用。

一週間くらいダン箱に入れて放置しておけば直るから
気にしてなかったけど。

ほんとに気になる人は恩に原因聞いてみるしかないと思う。
188スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 00:09:08.81
ほぼ反らない、ほとんど反らない人達の本が
具体的には何mm反ってるのか分からないしね
189スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 00:10:29.42
いや、PPの機械の温度調整と、紙送りの速度
焦ってたり、勢い良くやると反る
ゆっくり過ぎると気泡入ったり依れる
でも昔の機械だからで、今はその辺オートだと思うんだけどなあ
190スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 00:12:49.52
恩のホログラムPPは通常のPPより反るみたいだけどそのあたりの感想も聞きたい
191スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 00:15:13.05
印刷所側で対処出来るならある程度は対策してもらえるといいな
1センチ位なら机上で反ってても良いけど
5センチはさすがに見栄えが気になる
192スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 00:16:05.30
日の出のオンデマ本(買ったもの)は64P、マットPPで表紙下側にやや濃い塗りがあるものでも反りやうねりはなかった。
本文はルンバクリームでしたよ。
恩で刷ったもの(76P)は反りもうねりもあり。
表紙はキュリアスメタル(PPなどはなし)本文コミック紙ホワイトで、表紙は淡色。
留守で刷ったもの(40P、マットPP)は反りもうねりもなし。
表紙は濃い色ではないけれど、割と濃い部分もあった。
反りやうねりは謎だね…
193スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 00:16:15.20
>>187
> 恩でクリアPP・マットPPも特殊紙も使ったけど
> ほぼ>>128並に反ったよ。
> ちなみに時季関係なし、一年中恩愛用。

なんだってーww
でも治るならいいか
一週間段箱に入れて重さだけで直す感じ?
乾燥剤とかは入れてないんだよね?
194スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 00:17:57.42
恩のクリアPPが分厚いからじゃないの?
コピ本スレのなんちゃってPPでもそうだけど
厚めのフィルムかけると反る
195スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 00:23:21.14
PPなくても反るのか…!
印刷所側で対処出来るならある程度は対策してもらえると良いよね、本当

重しで平らにしたあとイベントで見本誌に出して
何人かに見てもらってるうちにまた反ってきたりしないの?
196スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 00:24:14.32
恩のホロ>>37はすごく反るとレポしてるけど
>>61は反りには一切触れてないから反ってないか気にならない程度だったか
差が激しいのかなあ
197スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 00:25:54.13
>>195
重しでまっすぐにしてもしばらくすると戻ってくるとレポが
198スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 00:26:59.55
>>196
コートカードが195kから220kに厚みを増したのがいいのかもしれないな
199スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 00:33:23.22
おまかせスレの方も見てきたけどくるっくるんに反ってる人もいたらしい
みんな装丁書いてくれよ
どれを避ければいいのか分からん
200スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 00:37:03.90
>>145はPPなくても反ったんだよね?
なんで?
波打ちのこと?
201スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 00:56:41.38
恩で5cm反った自分は エスプリVエンボス180kgクリアPP 全面濃い目の配色(黒多め)
フルカラー口絵は(コート紙110kg)は波打ちも反りもなくてすごく綺麗
クリアPPが反る原因かな?
次は ほぼ線画 少しだけ色のせ マットPP で挑んでみる
202スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 01:18:08.41
レポお待ちしております
203スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 05:25:25.60
相談させてください。漫画本です
同じ予算内で日の出か☆のアートポストPPなしにするか、留守のPPありにするか迷ってます
☆の表紙サンプルを頼んでみたところややカラコピ感が…というのと、
手持ちにPPなしの本が無く経年劣化が分からないでやはりPPありが安心かなと思うのですが、
本文印刷の評判がいい日の出か☆も魅力的で悩んでいます
いろいろ考えてよく分からなくなってきたのでアドバイスいただけないでしょうか
204スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 08:11:05.17
>>203
PPないとトナーが剥がれる。その本が傷むだけでなく、
下手すると隣の在庫に色移りしてしまう…
205スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 09:28:18.03
>>203
アートポストにPPなしはすごく安っぽくなるよ
基本的にPPなしは特殊紙の質感を殺さないためにやるものだし

星利用者だけど、星はPPお高めだから特殊紙+PPなしで使ってる
こするのにさえ気をつけてれば結構平気
本文は本当にテカりがなくて綺麗です

あと、恩話題に便乗して
ホロPPで思い出したけど、恩のグッズで
タスヴェラスクリスタルホワイトにホロPP貼ったら
見事に谷のように両端が反ったのを思い出した
綺麗だったけど、本に挟む時にちょっと気になるレベル

206スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 11:51:41.48
>>205
谷www
結局恩のPPが分厚いせいなのか?
でもPPなしでも反ったとかPPあっても反らないとかレポがバラけてるんだよなあ
207スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 11:57:49.42
紙の縦目横目って意見が結構気になるなぁ。
恩のワクドキ使いたいと思ってるんだけど、入稿前にこの辺のことも
きちんと質問しておいた方がいいような気がしてきた。
印刷所だって表紙が反りまくったものなんか納品したくないはずだし。
208スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 12:10:39.72
209スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 12:42:10.11
>>172
日の出愛用者だが
クリアPPと薄めの特殊紙をよく使うけど、全然反ってないよ。
うねりも若干うねってるかも?程度
去年の夏コミで刷ったクリアPP本(色濃い目のベタありアニメ塗り)見てみたが、
特に反りもうねってないな
210209:2011/03/08(火) 12:44:06.47
書き忘れ
本文は全部ルンバ系で刷った
211スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 16:40:11.97
スレチだったらごめん。
アナログで描いたカラーイラストをスキャンしてRGBデータとして入稿した場合、どれ位色味が変化する?
試し刷り頼めばいいんだろうけど、表紙ではなくグッズなのでいまいち想像がつかず…。
経験した方がいたら参考までに教えてほしい。
212スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 16:49:00.54
アナログ原稿を受け付けてくれる印刷所に
そのまま入稿した方がいいと思うけど…
自分でスキャンなんかしたらその時点でまず変な色味が加わるし
211のスキャナーやモニターの特性がわからない以上なんとも言えない
213スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 16:54:59.12
使ってるスキャナとかPC環境で変わってくるからね
アナログカラー→スキャンして文字入れ加工→データ入稿してる友人もいるけど
最終的に色調整してると言ってた
そういうの解らないなら普通にアナログおkな印刷所に突っ込んだほうがいい
214スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 17:07:32.46
というかRGBはCMYKより色味の変化が読みにくいよ
自分ならCMYKでカラーチャート見ながら補正する
そういった知識がないなら正直諦めろ
215スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 17:38:28.11
印刷屋さんはプロだしこっちより断然いいスキャナ持ってるはずだから
お任せした方が安全だと思うけどなあ
文字入れとか自分でしたいんだったらそれだけデータ作成して
アナログ原稿にはトレペかけて指定すればいいし
完全データ原稿より多少余計なお金かかるけど
きれいさにこだわるんだったらそれくらい払えばという気はする
216スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 18:39:35.77
コピック塗りをスキャンしたRGBをつっこんだときは
明るい黄緑と水色が濃い緑と青になってたのと
黄色強めの肌色含め、全体にちょっと暗めで赤みと濃淡が強くなってた
まあお任せした方が安全だと思うけどね
217スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 18:46:14.98
CMYKのデータで入稿したって
どこそこの印刷所は赤みがきついだの
どこそこの印刷所は黄色っぽいだの言われるのに

ところでなんでオンデマスレで聞こうと思ったの
218スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 19:20:28.91
グッズスレで聞かれても困るだろうけどな
219211:2011/03/08(火) 20:20:46.86
>>212-218
レスありがとう。
オフでカラー原稿スキャン→データ入稿はあったがオンデマでやるのは初めてなので、色がどれだけ変わってしまうのか想像がつかなかった。
紙原稿のまま入稿した方が安全との事なのでそうしてみます。どうもありがとう。
220スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 20:39:31.85
ホロPPはオフでもオンデマでも反るよ
恩に限ったことじゃない
221スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 21:49:32.80
誰も恩だけが悪い!恩使うのやめよう!なんて書いてない
直し方や事前の紙選びに解決策を見出だそうとしてるだけ
222スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 22:05:15.20
いきなりどうしたんだ
223スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 22:34:59.63
220はそんなこと言ってないと思うが
224スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 23:17:34.37
このスレもおかしくなってから数ヶ月も経ちました
平穏で穏やかだったあの頃が懐かしいです
225スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 00:32:21.84
反るとかそういう情報共有できるのは有難いな
何もしらないで当日搬入された物が5cm反ってたらショックだけど
事前に知ってたら心構えが出来る…
サークル入場時間中に重石になるものを置いておこうと思う
226スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 00:33:03.82
おまかせスレで
> おまかせにした結果自分の気に入らなかったからといって
> あちこちのスレで暴れていた基地害もいたけどな
って書いた人?
227スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 00:43:01.65
ちがいます
228スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 00:47:51.91
もう少し反る反らないの情報が欲しいな
こっちで対策できればいいんだけど
229スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:16:54.31
ふと思い出したけど
PP用のフィルムも、厚さがあったよね
恩がグッズや板紙にも使えるのを、
本にも使っているから表紙の紙が負けて反るんじゃないかな

反らないところは本に特化しているんじゃない
手の脂で薄くなるPPもあるし
印刷所としては紙やPPは、なるべく薄い方が原価が安く済んでうれしい
230スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:33:33.74
>>225
大丈夫全部が全部5cm反るわけじゃないよ。
自分用を1冊平置きにしてたら、ぐんぐん反ってきたんだw
イベント中は買い手だったらそんな事気にしないと思う
帰宅してから「…この本反ってるな」と思うんじゃないかな
231スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:55:47.60
自分もいろんな経験談を知る事が出来るのは嬉しい
このスレで知った情報のお陰でいらいらせずにすんだり
印刷所にしつこく問い合わせして業務妨害せずにすんだりしてる
もちろんどうしても必要な個別の案件は印刷所に聞いてるが

表紙の反りの件では湿気がかなり怪しいと思うので恩を利用するときは自宅送りにして
乾燥させつつ重石を乗せてみようかと思ってる
232スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 02:17:31.59
>>229
> 印刷所としては紙やPPは、なるべく薄い方が原価が安く済んでうれしい

恩は高級なPPを使ってるってこと?
233スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 02:42:08.23
冬にシンプルセットでA5/20Pの薄い本作ったけど沿った印象はなかったな
上でも出てるけど、紙と湿気、あと部数やP数による箱内の重し具合でもまた変わってきそう

それが初オンデマだったんだけども、とにかく主線が盛って盛って
友達に何これこういう特殊加工?って真顔で言われた。私も初見でそう思ったw
人の本でも見た事がない程の盛り。でも色はすごく綺麗だったし面白いので大変気に入ってる
234スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 02:49:09.84
>>233
自分がいる
恩で初オンデマで、主線超盛ってた

そこまで盛るって思ってなかったけど、やっぱそういうもんなのか
235スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 02:52:45.16
>>233
それって表紙の話だよね?
236スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 03:06:06.47
>部数やP数による箱内の重し具合でもまた変わってきそう
それあるかも
約一日はダン箱に入ってる訳だし
薄くて少部数の方が反りそうなイメージする
237スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 03:13:02.68
写メあげてくれた人の本はそれなりに分厚く見えたけど
重しがなくなったらすぐに反りが戻っちゃうのかな
238スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 04:07:58.66
次の新刊どこに頼もうかな〜と思っていたけど
最近の流れ見て、敢えて恩に頼もうと思うw

154にも書いたが、未だに反る気配なし(クリアPP)
部数は50くらいだから梱包での重し効果はなかったはず
ほぼ同じ感じの表紙・部数の予定だからさてどうなるか
239スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 05:20:56.01
やっぱり薄い色で中心作った方がいいのかな
恩に頼もうと思ってたからこの流れすごく参考になった
240スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 09:35:01.75
どこでも主線盛ったことないんだけど盛る人は主線黒なのかな
241スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 10:04:27.56
恩でグレスケ入稿した人に質問

過去スレ見たところ恩でのグレスケは濃いめに出るぐらいで
ムラになるような報告はないみたいだけど
グラデは段々にならずに出るのかな?
242スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 10:16:40.48
恩いくらなんでも反りすぎだなぁ
会場で涙目になりそう
243スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 21:43:55.31
表紙が反るんだけどなんとかしてくださいって言い続ければ
本文の鏡面つやぴか印刷のときみたいになんとかしてくれるかもしれん
244スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 22:48:57.93
届いた時にはそうでもなかったんだけど、一度読み終えて本を置いたら大変なことにw
購入してもらった後が心配だ
245スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 23:42:37.48
恩が低級なPP使ってくれるようになれば解決するんじゃないか?
246スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 00:35:54.31
恩新型PP加工機導入だってw
反応早いなw
247スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 00:42:14.26
ちょwマジかよww
248スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 00:44:04.34
文章を読む限りもう導入してる気がするな
自分はわくドキでホロPP貼って貰ったからやっぱり多少反れる
けど反れてもいいと思えるぐらいホロPP魅力的だよ…
249スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 01:06:08.28
新機種pp使ったひとレポお願い
自分はちょっと冒険する勇気ないわ
250スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 01:58:15.81
どこからが新型になるのかな
春?
251スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 02:17:30.03
なんだ結局一連の流れは>>246の恩の宣伝のための長い前フリか
252スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 02:47:19.33
これだけみんなで対応策を考えたのが無駄になる事を切に願うよ
フラットになれとはいわない、5mmぐらいの反りなら全然問題ない
55mmは衝撃だった…
253スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 05:10:57.16
このタイミングで新機種導入ワロタ
誰か人柱になってくれる人いないか
254スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 07:27:50.58
このタイミングとあのあおり文句を見ると、
だんだんこのスレが実は恩の市場調査スレなんじゃないかとすら
思えてくるな
でも利用者の声をリアルタイムに聞いて、改善方向へ動いてくれる
のはありがたい。
255スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 08:36:13.07
いつも使ってるところじゃホロでもほとんど反らないよ
わざわ危険を承知で使う程魅力もないし恩は対象外だな悪いけど
256スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 08:44:25.96
>>257
ちなみにどこ使ってる?
257243:2011/03/10(木) 09:07:23.68
俺預言者だったの……?
258スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 09:19:21.37
何か色々時場が歪んでるな
259233:2011/03/10(木) 10:43:12.47
>>235
表紙の話です主語抜けててごめん。本文は普通かな
>>240
自分は濃い茶で一応真っ黒ではなかったつもりだったんだけど盛った。
黒主線な人の本でもこんなに盛ったの見た事なかったからびっくりした。
まぁ塗り部分とのメリハリでより目立つようになったりする…かも?

ちなみにカラーは元データより綺麗というか好みな具合になって嬉しかった
260スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 12:35:06.59
恩の本気をてきた
ここで湿度とかPPの質とか色々あがってたけど
原因のひとつにPPの機械が古いってのもあるんだな
261スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 14:24:51.47
じゃあこれからの恩は大丈夫ですねー
期待できますねー
きっと美しい本を作ってくださいますねー
みんなでどんどん恩に注文してさしあげなきゃねー
262スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 14:45:22.67
少し相談させて下さい。
日の出にあるLKカラー黒にモノクロのオンデマ印刷をしたら、
どんな風になるでしょうか?
実はいきなり絵師さんに見捨てられた小説書きでして、
何とか自力でインパクトのある表紙にしなくてはならないのですが、
テカテカの紙にマットなインクが乗るイメージだったら面白いかと…
そう考えたのですが、どうでしょうか?
263スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 15:02:24.51
>実はいきなり絵師さんに見捨てられた小説書きでして、

いらん自己紹介だな
264スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 15:09:48.14
>>262
LKカラーって印刷するのは裏の白い方じゃないの?
どっち側に印刷したとしてもモノクロ一色だと普通につまらん感じになると思う
265スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 15:18:30.09
>>262
見捨てられた理由はあれこれ注文つけたとか
タダで表紙絵描かせまくったとか?
266スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 15:27:48.86
>>262

オンデマンドスミ刷り表紙はキラキラ系の特殊紙を使ったりホログラムPPを貼るとかしないと
なかなかインパクトある表紙にならないと思う

日の出より恩のワクどきモノクロにつっこんだら?

と言わせたいがためのレスなんじゃないかと邪推してしまう…
267スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 15:41:38.20
さすがにゲスパ
268262:2011/03/10(木) 15:58:04.03
>>265
お礼はきちんとしていますし、1月中旬から依頼していました。
普通にご相談したつもりだったのですが…すみません。
269スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 15:59:00.50
>>262
オフでLK黒にスミ刷りしたけどスゲー高級感あったよ。意外と目立つよ黒紙黒インク。オンデマはどんなんなるかは知らんがな。
つか装丁スレ行け
270262:2011/03/10(木) 16:03:38.68
>>269
誘導ありがとうございます。
スレ違い失礼しました。
271スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 17:36:15.72
「オンデマの盛り感は黒マット箔っぽくなりかね?」
とかそんな質問かと思ってた
272スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 17:37:41.44
すみません「なりますかね?」でした
273スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 00:46:14.43
日航に春合わせでweb入稿した人いる?
アップロード→日航側でデータDL完了通知までは連絡来たんだけど
その後に来る筈の作業開始連絡がDL完了から3日経ってもまだ来ない
いつもならアップロードから数えても3日くらいで来るからあれ?と思って
もしここで入稿した人がいたらどれくらいで最終連絡まで来たか教えて欲しい
それによっては問い合わせてみようと思ってる
274スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 03:21:28.51
>>273
全く同じだー
予約待ちだったんでだけど、もう待てないし、余所に問い合わせ発射した
保険掛けないと怖いよ
275スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 00:23:07.50
留守のTOPが更新されてた
あそこって電話応対からいってちゃんとしてるなーと思ってたけど
なんか企業って感じだね
ありがとう!大切に保存してくれ
276スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 08:57:32.27
☆も業務には影響なしの告知が出てる。
277スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 10:17:53.09
島屋もオンデマ始めてたんだな
利用された方いますか?
278スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 10:21:17.01
茨城県ひたちなか市(ものっそ海岸)のT波の中の人達が心配だ
279スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 13:04:25.06
茨城沖は二度目の地震の震源地だよね
中の人も印刷機も周辺道路もダメージがないといいんだが…
280スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 20:54:39.72
宅急便が受付停止とは遅配になっているから
ちょっときついなー

自分は春、諦めた
超があるさ
281スペースNo.な-74:2011/03/12(土) 21:32:35.04
ビックサイトの壊れ具合や今後の展開によっては
超もあぶないんじゃないかなとガクブルしている。
282スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 01:35:45.32
留守サイト見て感動した俺
283スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 03:24:20.12
>>281
夏に向けて補強工事とか?
284スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 05:49:30.84
>>282が言うからどんな感動的な文面かと見に行った
従業員の家族・関係者宛の安全宣言の事だよな?
たしかに必要な情報だが…
285スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 08:58:09.62
286スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 11:28:50.56
そんなのよその印刷所だってやってるよ
287スペースNo.な-74:2011/03/13(日) 12:31:00.13
まあまあ落ち着いて
このスレのみんながまた平和に本を出せるよう祈ってる
自分は日航と恩に春合わせの入稿済みだが開催か中止かのアナウンス出るまで待機中だ
どっちもHPにお知らせ出してくれてたのでそれだけでも安心する
今は今日開催されるはずだったイベント合わせの件でメールとか殺到してるだろうな
どの印刷所の中の人も乙です
288スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 05:08:37.88
どうじんぶっくすで刷ったことある人いる?
オレンジの事はわかってる上での利用を考えてる。
過去ログ見たけど系列的にオレンジみたいな感じじゃない?くらいだったんだけどオレンジ系の印刷?
289スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 14:13:46.18
>>287
春コミ中止になったな。
PiOの方は今の所やるっぽけど、会場は無事だったっぽいが、
交通機関や計画停電でどうなるかわからない。
290スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 14:56:17.13
春は中止になったけど、気をおとさないでね!
次がんばろう。

こんなときになんだけど、レポ。
☆の新しいコミック用紙:オペラクリームウルトラの具合
震災の前にサンプル刷り頼んでたんだ。

原稿:データ。グレスケ(ただしトーンはアミ点)
機種:新機種
ちょっとラフな風合い、色はややクリーム強め。美弾紙クリームよりちょっと薄いか
近いくらい。まあ、それほど気にはならない色。バニラアイスのような…。
厚みもあって裏抜けしない。ちょうどいいコシ。
ベタ部分、黒々。ほぼテカリなし。かざせばさすがにトナ−だとわかるけど、
新機種でこれだけマットなら申し分ないかと。
使ったトーンは65線の10%までだからあんまり参考にはならんかもだけど、
線やトーン(グラデ含む)のかすれ、滲み、潰れなし。きれいなもんです。

☆以外のところ使ったことないんで、他社との比較できなくてごめん。
自分はもうオフ撤退しちゃうんでサンプル頼んだのが最後になっちゃうけど、
機会があったらこの紙で作ってみたかった。
オンデマっぽさ、だいぶ軽減されるんじゃないかな。
とても使い勝手のいい紙だと思う。
291スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 15:29:07.42
>>290
ありがとう。
SCC合わせを☆に突っ込む予定だから参考にさせてもらいます
なかなかまだ原稿の気分になれないけど
こういう情報くると楽しみが増えてくね
気持ちを盛り上げていこう
292スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 15:34:01.49
>>290です。
書き忘れたので。

☆の中の人、受け付けてくれた時に、急げば4日くらいで、
12.3日くらいまでに届けてくれるって言ってたんだ。
でも震災になっちゃって。交通のこともあるし当然もっと遅れると思ってた。
だけど12日の夜には届いてた。もちろん、急がせるメールも電話もしなかったよ。
こんなサンプル一つに、がんばってくれたんだなって感動した。
無理しやがって…(泣)
☆、ありがとう。

だから、☆のサイトでも言ってるけど、
みんなの原稿とか、きっと大丈夫だよ。

293スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 15:57:56.54
>>290
レポありがとう
明日入稿予定だった春合わせの本を同じオペラクリームウルトラで予約してたんで参考になった
春中止になったからもっと先のイベント合わせにして安い印刷所に乗り換えようかと思ったけど
レポにあった期待通りの品質と☆の対応に惚れたからこのまま入れて自宅送りにしてもらうよ

920がオフに戻ってくる事があったらいい本出せるよう祈ってる 本当に感謝!
294スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 16:07:36.93
☆レポ。
295スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 16:16:47.08
途中送信ごめんなさい

☆レポ

原稿:データ。二値
機種:旧機種
表紙・本文ともに基本の紙(アートポストと上質110)
表紙は加工なし

カラーはエロゲ塗り。パステル調のカラーだったけど
肌の黄ばみが気になるということは一切なく、綺麗に仕上げてくれた
加工無にしたので見た目カラコピは覚悟してたけど全くそう見えないので嬉しかった

ベタ部分はマット、トーンは少なめだったのであまり参考にならないけど
本文について特に気になる点はなかった
ページ数少ない本だったので製本の波打ちを心配していたけど
こちらについてもまったく問題なしでした

イベントは中止になったけど綺麗な本が出来上がったので
なんかテンション上がった
連絡も丁寧にくれてその対応も含めてすごく満足

次イベント参加する機会があればまた使おうと思った
今度は特殊紙使ってまたレポします
296スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 17:43:36.10
春中止になったので、印刷所に自宅発送にしてくれとメール出してきた
中の人、対応に色々追われていると思うけれど頑張ってほしい
297スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 20:52:10.52
懐古で本作ったことある人に聞きたいんだけど
小説本で本文って結構かすれたりする?
頼みたいんだけど読み辛いんじゃないかと気にかかってる
資料で貰った分は気にならないんだけど本文が多いとやっぱ違うかな?
298スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 22:00:00.97
すまん本作ったことないが
パンフレットとか別に気にならんよねぇ
それともパンフは良いインク使ってたりすんのか
色・紙見本のもそんな悪くないし

俺…無事生き延びたら…
懐古に税込み表示のパンフくれって連絡するんだ…
299スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 22:48:12.75
中止になったけど、春合わせのわくドキレポ。

【印刷所】恩
【セット】わくドキセット(ウルトラフェア利用)
【時期】2月 自宅送り
【表紙】Photoshop CS4 350dpi
【本文】Photoshop CS4 600dpi グレスケ(小説/マンガ合同誌)
【その他】35部(内オプションで+5部)で余部3

表紙:エスプリグレイス 220k(クリアPP)
本文:上質紙 110k
口絵:コート 110k
遊び紙:XDTトレーシング プラチナ
加工:タイトル浮き出し加工

タイトルが細い書体を使ってたので浮き出し加工はないだろうと
思ってただけにこの加工にびっくりした!
恩の人、版つくるの大変だったのでは…と思った。
前に恩に本文グレスケで入れたとき、グラデがちょっとつぶれたりしてたけど、今回はつぶれず、本文も盛っておらずキレイで安心した!

春中止のニュースでちょっとへこんだけど、きれいな本が恩から届いてテンション上がった!
次のイベント参加が待ち遠しい。
300スペースNo.な-74:2011/03/14(月) 23:32:36.67
乙ー
301スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 07:11:18.63
懐古で作った事あるよーノシ
漫画だけど全然かすれとかは見られなかった!
ただやっぱインク落ちるかもしれないのがヒヤヒヤするからその旨の注意書き入れたよ。
302スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 09:26:18.44
自分も春合わせにわくどき使ったんだけど直接搬入の予定だったんだよね
超に直接搬入にするか自宅に送ってもらうか悩むな
装丁見たい
303スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 09:36:03.22
あっ今見てきたら基本自宅搬入になったんだな
じゃあそのうち届くのか
スレ汚しスマソ
304スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 15:47:54.59
【印刷所】恩
【セット】わくドキセット(ウルトラフェア利用)
【時期】3月 自宅送り
【表紙】フォトショ CS4 350dpi 
【本文】 コミスタPRO4 600dpi (漫画本)
【その他】35部(フェアで+5部)余部3

表紙:タスルーチェ200GVハイパーホワイト(マットPP)
本文:上質紙 110k
口絵:コート 110k
遊び紙:トレーシングペーパー星くずしピンク(オプション)
加工1:箔押し(リフレックスピンク)
加工2:小窓側角丸

わくどきDX公表後に入稿。
DX公表後だからどうかと思ってたがあけてビックリ!
表紙に桜が描いてあるので、箔押し桜がタイトル横に押してあってかわいい!
角丸も良くあってる。

表紙は盛ってないし、本文はややてかってるぐらい。
あと表紙の色は淡目で作ったが2cmぐらい反ってる+本文がほんの少し波打ってるが(P40↑)全然許容範囲です

また恩使いたくなったわ


305297:2011/03/15(火) 20:37:25.09
>>298
パンフ請求して一緒に懐古で本作ろうな!
298の本、待ってるからな!

>>301
教えてくれてありがとう!
かすれとかは気にしなくて良さそうだね
懐古に頼んだらインク落ちの注意書きはつけることにするよ!
306スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 00:03:25.80
レポ乙です
地震とか春中止とか暗い話題多いけど
こうやってレポとか出来上がりを喜んでるの見ると嬉しいね
自分も頑張って作ろうと思うよ
307スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 19:13:18.49
恩って、SCC向けのフェアをやったことある?
または四月に何かフェアをやったとか。

SCCでわくどきDXやってみたいんだけど、フェアがあったらいいな、と。

恩に問い合わせようかとも思ったけれど、今は迷惑かけるだけかと思って。
308スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 19:48:51.60
>>307
2月の時点できいた時、「おそらく行うと思います」という回答をもらったよ。
スパコミあわせの締切りも3月中旬から下旬の間に発表するって。

ただ、こんな状況だとスパコミの開催も当初より不確かになって来ちゃったよね
309スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 19:54:00.26
>>307

去年アニバーサリーフェアって銘打って4・5・6月でやってるから
フェアはあると思うよ
というか、恩は一年中フェアやってる気がw

自分はわくどきモノクロでやってみようかどうか悩んでる
モノクロでいったいどんな加工がくるのか……
310スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 21:42:23.28
自分は春コミの原稿まだ入稿してなかったから
恩のわくどきかキラキラセットどっちに入稿しようか迷ってる
わくどきに入れたらどんな装丁になるのか気になる反面、
自分で好きなようにやりたい気持ちもあるんだよな……
スパコミ無事開催されるといいね。
311スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 11:23:51.84
春合わせの届いたのでご報告

【印刷所】恩
【セット】わくドキセット(ウルトラフェア利用)
【時期】3月の春合わせ→自宅送りに変更
【表紙】フォトショのエレメンツ8(RGB) 350dpi
【本文】 Word→Pdf→psd 600dpi
【その他】50部 余部はフェアの5+3で8

表紙:オフメタルシルバー220k(クリアPP)
本文:上70K
遊び紙:タントTS-3 N-52
加工:タイトル浮き出し加工

シンプルデザインの本だったからそこまで遊ばれないと予想はしていた。
いい感じにクールに仕上げてもらって満足です。
自分で装丁やるとしてもこんな感じに仕上げたと思うw

確かに表紙は1センチくらい反っている。盛りはなし。
本文は日の出の時よりはトナー感が薄れたかなという感じ。盛りなしで綺麗。

PDF変換でトラブってしまったんだけど対応も良かったです。
次も使いたい!
早く購入してくれた読者さんに届きますように!!
312スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 11:33:29.29
307 です。
>>308>>309、ありがとう!
フェアをやってくれるかどうか待ってみるよ。

わくどきDXを報告した人まだいないよね?
だからやってみて、ここで報告しようと思ってる。

SCC開催されるといいなぁ。
313スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 11:37:47.21
自宅変更分も順次発送してるのか
PP機械変えたあとの何だろうか
314スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 16:26:28.48
留守の色文字使った人いないかな?
諸々どんな感じだったか聞きたいのだが…
315スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 17:46:12.92
留守落ちてる?
316スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 18:03:49.94
コミック紙だとオンデマのテカりが大分無くなるらしいけど、誰かオレンジをコミック紙で刷ったことある人いない?
317スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 18:19:36.08
留守なら計画停電の関係で一時的に落ちてるんじゃないのかな
時間をおいてまた見に行ってみて
318スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 18:38:19.83
ありがとう。慌ててしまってすまんかった
319スペースNo.な-74:2011/03/17(木) 20:49:30.64
HARU合わせ分を自宅送りにしてもらったら、20日に届くということだったんだけど
今日ポスト見たら昨日の日付の不在票入ってたwww留守早いよ留守wwww
320スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 02:37:50.57
恩のモノクロワクドキした人まだ居ないのかなぁ……
気になるんだが黒インクってので踏み出せない。
色替え有るかもってなったらやって見たいんだが……
321スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 11:04:32.68
>>320
紙と加工だけか…
せめて黒以外の一色刷りならなあ
322スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 12:34:08.56
緻密な書き込みの人とかデザインもモノによっては黒一色でもカコイイよね
ただ自分にはそんなセンスは無いので手が出ない
323スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 12:59:23.24
カバーかける事前提のセットでしょ
324スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 13:29:22.86
えー
325スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 14:48:42.92
ポプルス繋がらんなぁ、停電中かね
326スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 15:17:29.25
327スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 15:28:41.51
>>326
ありがとう。そうか23区じゃないんだね
停電中は印刷所も大変だよなぁ
328スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 16:15:56.34
>>288
自分は資料請求したのに来なくて止まってる
同人ぶっくすレポよろ
329スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 23:18:31.49
HARU新刊だったのが家に届いたのでわくドキDXのレポ

【印刷所】恩
【セット】わくドキDXセット(ノーマルフェア)
【時期】HARU 中止のため自宅送り
【表紙】フォトショエレメンツ7 350dpi 
【本文】 word→PDF
【その他】25部(フェアで+5部)余部3

表紙:雲竜紙シルバー220K(PPなし)
本文:上質紙110K(スミ)
遊び紙:アジアンペーパーブルー
加工1:タイトル箔押(リフレックス透明)
加工2:タイトル浮き出し

勝負だとばかりに白いところかなり多い表紙でまったくお任せにした結果。
色があるところは青が大半だったので遊び紙も青系になった
イメージにあってて満足。雲竜紙はPPいらないね。実物見てよく分かった
330スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 23:32:01.21
タイトル箔押しって
データは完全原稿で、タイトルを別レイヤーに保存してるってわけじゃ無いよね?
レイヤー別れてなくても箔押しってできるんだ……
タイトルは抽出しやすいベタとか一色とかだったの?
331スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 23:35:13.67
そらやる気になればイラレでトレスするし
332スペースNo.な-74:2011/03/18(金) 23:43:20.09
329ですが
タイトルは縦書きで左から右へグラデーション。濃い色2色だったから地味だなと思ってたんだけど箔のおかげで目に付く感じになってた
333スペースNo.な-74:2011/03/19(土) 00:00:01.88
春合わせでコミプリで刷って貰ったので一応レポ。

【印刷所】コミプリ
【セット】スタンダードセット
【時期】春コミ合わせ。中止のため自宅送り
【表紙】Photoshop7 
【本文】 word→PDF
【その他】20部 余部4部

小説本。
表紙の文字が少し盛ってるかな?触ると分かる。
本文はきれい。光に当てるとテカってるのが分かるぐらい。
製本は背が丸い。60Pだけどまるっとしてる。
表紙はRGBで入稿したけど、特に問題ない程度の発色。(デザイン表紙なので肌色とかは分からない)
全体的に印刷も綺麗で気に入った。

でも今サイト見てみたら、紙の在庫関係でオンデマは受け付けてないのな…
スパコミもやるか分からないけど、やるとしたらここに頼みたかったから、どうにかなって欲しいと思う…
334スペースNo.な-74:2011/03/19(土) 12:00:08.42
レポ乙です

輪番停電の件もあるし、スパコミどうなるんだろね
はっきりやるとわかって今の原稿も出来上がったら
恩のモノクロを考えてみるんだけど
335スペースNo.な-74:2011/03/19(土) 13:10:01.50
紙の確保ができてるなら締切前倒しで対処できそうだけど
毎日全システムの電源切ったり入れたりでタイムロス半端ないだろうしな…
336スペースNo.な-74:2011/03/19(土) 13:53:32.91
オンデマは受け付けてないって
大口の多いオフ優先かそりゃそうだよな…
337スペースNo.な-74:2011/03/19(土) 16:20:51.03
ってかオンデマはオフより電気食うんじゃね?
オンデマって結局レーザープリンターと同じなはずだし
338スペースNo.な-74:2011/03/19(土) 18:30:42.69
恩更新来てるな
二周年フェアだそうだ
339スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 00:50:06.86
懐古印刷で本作った人いる?
取り寄せた資料の紙を見たり触ったりした感じだと、
表紙用の厚紙と本文紙の薄さにけっこう差があってめくりにくい感じがしてしまった
実際はどうなんだろう?20ページくらいの薄い本だと向かないのかな?
340スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 01:49:39.98
T波、被災地だから心配だ…。
メールしたけど、いつもは即日〜翌日には返信来るけど数日経っても返信なし…。
341スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 02:51:05.60
T波か…一度お世話になった事がある
無事だといいな
しかし今後、社名変更考えそうだよな…
342スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 03:33:23.84
中の人が避難所暮らしなら一ヶ月はまともな生活できないよ
待とうじゃないか
343スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 09:04:35.89
344スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 10:02:13.76
339は紙の感じを聞いてるんじゃないのか
345スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 19:56:30.41
懐古、オフの歩くにある、旧装丁と似てるよね
歩くで取扱なくなった紙使いたいから
5月合わせ目標で恩に入れたい
346スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 22:15:58.19
☆初めて使うけど出力見本っていらないんだね
今までの所は必須だったからちょっとびっくりした
347スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 22:26:13.57
留守も、昔俺が使ってた時は不要だった。
今は解らん
348スペースNo.な-74:2011/03/20(日) 23:44:21.83
出力見本不要だから☆使ってるってのは確かにあるな
349スペースNo.な-74:2011/03/21(月) 14:36:04.32
恩すごい攻めの姿勢だな
新しい期間限定セットとか新オプションとか
自動見積りフォームも準備中とあるし
自分は☆みたいなシステムが予約も入稿もしやすくて好きだ

出力見本はpdf入稿なのでつけてないなー
以前日の出にpdfで入れたら入稿受付確認みたいなメールの中に
「pdf原稿の為出力見本無」って書いてあって、あ、やっぱいらないのかと思い今に至る
350スペースNo.な-74:2011/03/21(月) 15:00:29.10
今こそ印刷所の力が試される時だからな
通常運転では夏まで生き残れるか分からん
351スペースNo.な-74:2011/03/21(月) 15:41:10.25
踏ん張りどころ言うか、悪い言い方になっちゃうと稼ぎ時ってことかな?
でも印刷所さんには1つでも多く生き残って欲しいな
春のイベントはコピー本でいいやと思ってたけど、今からでも印刷所ねじこむよ
352スペースNo.な-74:2011/03/21(月) 16:11:07.09
春合わせで刷って貰ったのが家に届いたのでレポ



【印刷所】恩
【セット】わくどき+ウルトラフェア
【時期】 春コミ合わせ→中止により自宅送り
【表紙】Photoshop CS3
【本文】 word→PDF
【その他】遊び紙のみカッティング桜指定、それ以外の装丁は恩まかせ

表紙:雲竜紙220kg(PPなし)
本文:コミック紙ピンク
加工:箔押し(ピンク)+小口側角丸

小説本。
表紙は花やピンクを基調としたデザインだったので、それに倣った装丁にしてくれたんだと思う
表紙も本文もテカリほとんどなし
想像以上の装丁と加工に驚いてる
自分では思いつかない感じに仕上げてくれたので、凄く嬉しい
353スペースNo.な-74:2011/03/21(月) 16:39:16.93
今まで恩のレポを見て思うんだけど自宅送りより直接搬入のほうが仕様豪華な気がする
354スペースNo.な-74:2011/03/21(月) 17:00:39.50
そんな事で装丁決めてないだろ
どっちにしろ売られるもんなんだし
装丁は使えるオプションのイメージにあうかどうかじゃないの?
想像しにくい表紙だと無難になるのは当たり前
355スペースNo.な-74:2011/03/21(月) 17:05:04.96
自宅のみのどピコと搬入する中手なら
中手の本を豪華にした方が宣伝効果高いし
356スペースNo.な-74:2011/03/21(月) 17:07:12.18
確かにある程度イメージがしっかりしている方が向こうもデザインを
決めやすいかもね
357スペースNo.な-74:2011/03/21(月) 17:10:28.86
オフで同じようなセットがあるなら中手以上優遇もあるだろうが
多くて300で中手はいないし宣伝効果だったらピコでも小手でも変わらないだろ
358スペースNo.な-74:2011/03/21(月) 17:37:38.58
春合わせで留守オンデマに入れて直接搬入から自宅送りに変えた人で、もう届いてる人いる?
こっち未だに届かなくて
留守初体験なんだけど発送連絡とかは特に無いのかな
359スペースNo.な-74:2011/03/21(月) 18:12:05.54
恩のステッチ可愛いけど、高いな…実物どんなか見てみたいけど
360スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 11:51:42.30
潟毛、大丈夫かな
あそこ紙の在庫あんまり持ってないよね
361スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 12:58:36.36
特殊紙の在庫は都度取り寄せってだけで
基本紙くらいは大丈夫じゃないの?
362スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 16:03:39.03
T波から返信来たよ。
来週から通常業務に戻れるみたい。
色々大変だろうけど、頑張って欲しいな。
363スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 16:46:30.84
部ろすのオンデマ詳細キター!
5月末まで半額フェアだってね
364スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 17:15:41.52
表紙だけオフ多色印刷やりたかった自分にとっては
風呂巣の料金体系(オンデマ本文のみ印刷あり&オフ表紙多色料金明示)は
とてもありがたいな
365スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 17:52:28.73
希望に続き部ロスもオンデマ参入か…
他も続くのかね
366スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 17:55:29.62
オンデマ参入多いね
大部数が減ってピコも取り込まないといけなくらい不況なのかな…
367スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 19:03:24.48
表紙持込の本文オンデマだと結構安いと思ったけど、50%オフか
自分の部数だと平常時はちょっと使い難いなあ…
368スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 20:07:21.27
最近ドピコにまでDM送りつけてた印刷所どこだっけ
369スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 21:38:57.44
>>368
西邑?
370スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 23:30:24.94
それだ
さんざん見積もり無視しといてドピコにまでDM連続で送ってくるって何事
そんなにやばいのかと一瞬噂になったな
371スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 07:43:23.17
ぶろスでオンデマやるんだ! やったあ!
…フルカラー表紙セットのB530部の値段おかしくね?
なんで40部より高いん?
372スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 08:44:40.90
仕様です
373スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 12:26:06.34
これ5割でこの値段なのか
今回だけ使わせて貰うけど値段の関係でリピはないな
374スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 12:36:06.48
PP加工代も取られるんだな…
スパ合わせとしてはいいけど
今後はちょっと悩むところ
375スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 14:34:50.57
部ロスのはドピコ目当てのフェアじゃなく大手を取り戻したいって事だろ
376スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 14:57:30.57
大手はオンデマなんか使わないんじゃ
突発本なら可能性はあるけど突発に28pはきつい
377スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 15:15:47.99
部ロスPDF不可だよ
378スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 15:52:50.32
超絶ドピコの自分が使う規模なら
☆のオンデマセットの定価とあんまり変わらない感じだなあ>部ロス半額
379スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 15:55:46.54
部炉素は元々高いからね
380スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 17:27:36.62
>>377
PDF対応してるぞ
381スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 17:46:01.95
ブロスの納期が早いからお試しでやってみようと思う
382スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 17:48:25.89
直接搬入の料金とPP加工の分足したらあんまり他と変わんないな
383スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 18:27:31.17
>>380
表紙は不可だよ
384スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 18:29:23.11
表紙PDFってそんなに重要なことだったのかw
385スペースNo.な-74:2011/03/23(水) 21:27:39.46
百合栗が恩みたいに女性限定フェアって名で割引と特典付きやってる
386スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 01:35:44.90
みんな必死だな
区内の印刷所でも夏から計画停電に巻き込まれるのほぼ決まりだもんな
今年の冬はもちろん来年の夏も計画停電やるみたいだし
387スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 02:01:42.04
停電だけの被害ならまだいいけど
インクや紙の在庫が被害を受け、生産もままならない現状だと
どれくらい印刷費が上がるのか、どれだけの印刷所が潰れるのか…
388スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 03:01:55.08
商業ですら紙調達できないのに同人どうなっちゃうんだろう
東北って電力も紙も半導体も作りまくってたんだな
389スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 07:07:17.93
仕事の関係で印刷業の人から聞いたがインクも本当に厳しいらしい
390スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 09:38:24.67
同人も電子書籍化が進むのかなあ
391スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 11:44:46.32
本媒体が一番だがこの震災で多少加速するかもな…
電子化は複製が容易なのをどうにかしてほしいわ
392スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 12:34:37.75
紙不足だからといって電子書籍に乗り換えるつもりは全然ないなあ
今後永続的に紙が使えませんとかなら考えるけど
一時的なものならしばらく本を出さないでおくだけ
393スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 12:59:03.34
紙業界だって紙不足のまま業界自体がなくなるってワケじゃないしね。
落ち着けば供給は増えてくる。その時に利用者すればいいと思う。
394スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 14:48:10.35
紙不足が〜と言われている時に☆が大台のオフセ始めていて
びっくりしたと同時に、何かちょっと安心した
395スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 14:50:59.64
前からあったけど要問い合わせだったのが
ちゃんとセットとして告知するようになった感じではないかな
396スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 14:58:19.53
>>394
逆だよ、儲からない小部数から儲かる大部数にシフトしてる証拠
実際ピコ手に対してはサービスって感じでやってる印刷所は多い
397スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 14:59:50.90
そもそも紙とインクがあるからこそ大部数対応ができるって話だし
そう言う意味では安心だよ
398スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 16:26:45.05
>>358
遅レスだけど、今日うちはとどいたよ
留守はまずマイページ調べるとわかるようになってて、
マイページの履歴確認の受注(作品タイトルのとこ)で発送日を確認できるよ
399スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 17:34:45.75
>>398
丁寧にありがとう

見てみたら発送自体まだで、納品日が27日に変更されてた…
400スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 18:04:12.40
儲かる大部数とサービスの少部数
今後☆がどちらに力を入れる気かよく分かるな
401スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 18:25:43.27
でも締切が特別早い訳でもないしなあ…
火曜本文締切は他にもあるし
これぞ!!て感じの特色出さないといくら☆が力入れてもズコーじゃね?
402スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 18:27:32.73
×早い
○遅い
403スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 21:11:59.07
恩の新企画きた
オンデマのアンソロって執筆者に嫌がられそうなもんだが
404スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 21:13:56.57
ジャンルやカプによっては部数少ないアンソロは普通にある
405スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 21:27:15.00
オンデマって予め言っておけば全然問題ない
406774:2011/03/24(木) 23:08:31.98
流れぶったぎってスマンさっき届いた春合わせの恩わくどきレポ
100部・20P・漫画(ウルトラフェア利用)オプションでポストカードとしおりと余部+5

表紙:雲竜紙220k(マットPP)
遊び紙:トレペピンクにさくらカッティング
本文:コミック紙ホワイト
加工1:タイトルロゴ付近に梅の花っぽい箔押し
加工2:小口側角丸

キャラ着物着てて和風な表紙、色味ピンクで梅の花大量に散らしてたからこれは嬉しい仕上がり。
しかし盛大に反っているのはもう仕方ないのかwww
同時に頼んでたA5サイズの本(NLほのぼの)はオプション最大限に使ってコミック紙ピンク、
角丸・クロマティコベリー、表1カット製本で3ページ目に墨で描いたロゴが透けて見えるような
カンジにしたんだけどこれはもう反り返りが笑えるレベル。
今重しでなんとか押さえようとがんばってる。

四月のイベント合わせで同じ本をわくどき80部わくどきDX20部で発注するっていう無茶を試してみたから今から楽しみだ。
407スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 23:14:30.21
>>406
勇者現るw
レポ期待してる
408スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 23:22:56.53
恩、トナーを補充したばっかりなのか隣のページにトナーがついてヤバい
本文小説本だから、空白に黒い斑点がついて厳しい
こういう意見って今まで見なかったから自分のだけかもしれんが
409スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 23:26:20.69
☆はこれからは儲かる大部数オフセに力入れる気って?
ピコはどうせついでwってことか
410スペースNo.な-74:2011/03/24(木) 23:48:06.03
反ってるってどのくらい?
写メってた5センチくらい?
411スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 00:12:01.92
>>409
500部以上のオフ対応なんて前からあったのに何を今更?
412スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 00:15:24.65
利益のでかい大部数は据え置きで利益の薄いピコ部数は値上がるだろうなあ
413スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 00:20:38.29
常にどっかの印刷所を叩いてないと気が済まない人がいるのね
414スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 00:26:20.54
恩が落着きつつあるから今度は☆叩きか
バカバカしい
415スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 00:28:18.78
少部数のオンデマは利益が出ないんなら
オフ専門だった印刷会社があんなにオンデマに参入しないと思うんだが
416スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 00:32:33.52
>>408
今までのレポになかったから初めて聞いたよ
そんなことあるんだね
417スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 00:35:52.55
恩で刷ったことあるけど仕上がりは一冊しかチェックしてないからなあ

気になるなら恩に連絡してみたら?
418スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 00:47:39.61
>>416-417
本文はほぼすべてだし、表2-3にも本文トナーが付いてる
手元にある一冊はこんな状態で、あとは完売したからどうなってるかわからない
自分以外にいないなら、たまたま当たっちゃっただけなんだと思う
419スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 00:47:52.06
留守で刷った本がイベント中すげー波打って困った
80ページだったから厚さがあるせいで波打ち具合も半端なかった
表紙にPPかけたせいかな?
420スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 00:52:20.48
本文が波打つのはオンデマ全般の特性
421スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 01:05:01.96
春合わせの恩、自宅発送について問い合わせした人いる?
発送の状況も分からない上、まだ届かなくてちょっと心配になってきた。
同じような質問をして中の人を煩わせて、発送作業を滞らせたら元も子もないと思ったので。
422スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 01:08:38.86
スパ合わせの二冊目の新刊部ロスで刷ることに決めた
問い合わせて締め切り聞いたら22日と遅めなのと
個人的に150〜200の間刷りたい本があって価格表見たら該当部数もある
というわけで人柱になってくる
423スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 02:02:20.65
>>421
自宅発送の場合も連絡しないといけないが、したか?
424スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 02:26:09.88
連絡してないけど来たよ
でも連絡した人から先に来てるから連絡したほうがいいかもね
425421:2011/03/25(金) 02:30:20.47
自動で自宅発送に切り替わるものと思ってたorz
朝一で連絡します。夜中なのにレスくれてありがとう!
426スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 20:35:22.09
流れ切ってすまん。初のオンデマンド
【印刷所】オレンジ興亡
【セット・フェア・オプション】ホワイトセット
【時期】春コミ合わせ
【表紙】Photoshop CS2(YMCK)350dpi・アートポスト180kg
【本文】Photoshop CS2 グレースケール350dpi
【その他】
表紙は若干彩度が下がってるけどこんなもんかな。
裏表紙を切り絵っぽくしたら黒が浮いてるけどそれが逆に綺麗だ。
本文はスミ15%でもちゃんと出てる。同じく切り絵っぽい絵柄のところが凄く綺麗。
波打ちはあるけどPP加工してないから反りは全くない。
入稿で1P抜けるミスをしたんだが中の人の対応が凄くよかった。
不祥事が気にはなるけど、スパコミもお願いしようか迷う。

夏は受かったら切り絵オンリーで恩のモノクロわくどきに入れようと思う
オンデマの黒浮く感じが好きだわ
427スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 20:50:06.23
レポ乙
オレンジを選んだ勇気はすごい

428スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 21:09:25.15
恩のわくドキセット。
春コミ合わせのが自宅に届いたので。(直接搬入→自宅に変更)
B5 36P 40+5部(フェア利用)
【印刷所】恩
【セット】わくわくドキドキセット ウルトラフェア30%オフ
【表紙】エレメンツ(RGB)350pdi タスルーチェ200GVハイパーホワイト(マットPP)
【本文】コミスタ600pdi 上質紙110kg
【遊び紙】トレーシングペーパー星くずしピンク
【その他】香り印刷(チョコレート)タイトル部分
     小口側角丸

バレンタイン本だったので表紙がピンクだったのだけど、イメージはピッタリ。
会場じゃわからないかもしれないけど、家でみたら結構存在感あるキラキラ。
カッティング入れて欲しいなーと思い若干小口側あけてみたのだけど
レイアウトしたらタイトルロゴが大きくなってしまったので期待はしてなかった。
そしたら匂い付きがきた。チョコレートの香りなので、本文はやはり見てくれてるみたい。

表紙は若干赤みがかってるが、RGBなので想定内。問題ない。
本文はてかりなし、上のレスでトナーの事書かれてるが、それも特に発見せず。
反りは、余り自分が気にならないので、数センチとか反ってないと思う。

結果は満足。
30%オフと500円引き使ったので、値段的にも全然痛くないレベル。
自分では加工オプションをつけるのを躊躇ってしまうので、こういうセットは有難い。

429スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 21:58:41.52
香りつきってどんな感じ?
箱全体匂いするのかな
かわいいから使ってみたいけど嫌だと思う人もいそうで迷うよー
430428:2011/03/25(金) 22:36:25.73
>>429

香り加工してる部分に顔を近づけるか、こすった指を嗅がないとわからないくらい。
ただ、今花粉症で鼻があまり利かないからあてにならないけどw
箱自体からは匂わない。
保管する時に、加工部分に触れた本は匂いうつるだろーなって感じ。
袋に入れて売るのが一番いいかもしれないけど・・・微妙だよね。
431スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 22:39:08.48
>>430
そこまできつくなさそうだね
ありがとう〜いつかやってみようと思う!
432創作BL:2011/03/25(金) 23:22:12.33
恩のわくドキセット
春のが自宅に届きました
(直接搬入→メール→自宅に変更)
A5 44P 100+5部 ポスター(フェア利用)
【印刷所】恩
【セット】わくわくドキドキセット ウルトラフェア30%オフ
【表紙】エレメンツ(RGB)350pdi 雲竜シルバー220k(PPなし)
【本文】コミスタ600pdi 上質紙110kg
【遊び紙】カラーオフメタル イエロー
【その他】アートカッティング加工
     小口側角丸

表紙は星空っぽくしてたので、
大小合わせて10か所ほどカッティング加工が散らしてある
遊びのオフメタルがのぞいて可愛い
保守的な装丁しかしない自分はなら雲竜なんて
絶対選ばないような紙なので可愛くしてもらえてうれしい
ポスター刷ってもらったのもすげー綺麗
本文110kで厚いので、A5だとノドまでめくりにくいとこだけ気になる

けど、中の人の対応、値段、クオリティを考えるとものっすごく満足
波打ちは超微量、反りはゼロです
また宜しくお願いします!!
433スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 21:38:58.41
春コミ合わせで恩のわくどきDXセットが届いたのでレポ
A5 48P 30+5(オプション)+5(余部) 
【印刷所】恩
【セット】わくわくドキドキDXセット スーパーフェア20%オフ
【表紙】Photoshop CS2(YMCK)350dpi タスルーチェ200GVハイパーホワイト(マットPP)
【本文】word→pdf 淡クリームキンマリ72.5K
【遊び紙】アートドリープしげみ
【その他】タイトル箔押し(パール箔)
     タイトル浮き出し
     小口側レース加工(スタンダードタイプ)
     小口側角丸

ほのぼのとした雰囲気のイラスト表紙の割に中身はシリアスだったりしたんだけど
それに合わせてかわからんが可愛いながらも遊び紙や表紙紙が落ち着いた感じで大満足
ちなみに本文用紙は小説だったのでこちらから指定しました
てんこ盛りの加工にほんとビックリ。ただレース加工だからか反りが凄い

気になったことは装丁関係は特になし
ただ装丁内容が手書きされた用紙に「わくわくドキドキセット」と印刷してあって
DXセットだよね?と少し心配になった。たぶんわくドキ用のしか紙がないんだと思う
中の人の対応もとても良かったし、次もやろうかなと思ってます
434スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 23:07:05.20
DXはやっぱり豪華だな…

4月頭に恩でフェア利用してわくどきセット(ノーマル)に入れようかと思ってるんだけど
皆遊び紙はオプションでつけてるものなのか、セットとしてつけてもらえたのか気になるところ
435スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 23:28:02.22
>>434
前に問い合わせた時は
フェアオプションで遊び紙を指定すれば必ずはいる(紙はおまかせ)
オプションで指定しない場合は、入るかもしれないし入らないかもしれないって言われたよ

で、自分はオプション指定はしなかったんだけど遊び紙が入った
436434:2011/03/27(日) 13:42:33.64
>>435
情報ありがとう

なるほど…オプションでカラー口絵入れるつもりだから遊び紙入れてくれないかもしれんし、入れておこうかな
437スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 13:45:06.02
自分のわくドキは、オプション口絵あったけど、遊び紙入ってた。

絶対ほしいなら指定した方がいいと思うけど。
438473:2011/03/27(日) 14:00:59.88
で、規制解除されてたのでレポ。

A5 20P 50+5(オプション+5部)+余部 
【印刷所】恩
【セット】わくわくドキドキセット ハイパーフェア
【表紙】Photoshop 7(YMCK)350dpi ペルーラスノーホワイト(クリアPP)
【本文】PDF>PSD コミック紙ホワイト
【遊び紙】オフメタル
【その他】タイトル部メッシュ加工(丸)
      小口角丸加工
      フェアオプションでカラー口絵

表紙+タイトルがキラキラで可愛い。
届いて真っ先にしたのは、「恩ってペルーラ扱ってたっけ?」とサイトを探すこと。
見つけられなかった。
角丸とPPはフェアオプションで指定するか最後まで迷って、お任せなんだから! と指定せず。
ついててくれて、すごく嬉しかった。電波が飛んだのか…

表紙は小口側には絵は入れなかったけど、タイトルはどでかくどーんと。
恩で刷るのは二度目だけど、前回より表紙の肌色が好みに出た。
いつもこれならいいんだけど。(前回はもっと黄色が強かった)

満足です。
439437:2011/03/27(日) 14:04:38.23
438=437です
名前間違っててスマン…
440スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 14:19:44.82

>>473でもレポ上げれば無問題
441スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 15:24:56.84
PP品薄で値上がりするのかなぁ
留守はPP付きが標準になったから苦しそうだな
442スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 17:58:12.19
わくドキセットで皆よく使われてる紙とか分かるなあと不思議に思ってたら
ちゃんと装丁内容が書かれた紙が入ってるのか

4月合わせで突っ込んだから自分も上がってきたらレポ書くよ
どんなことが書けるか楽しみだ
443スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 20:38:47.19
春合わせの本が自宅に届いたのでレポ

【印刷所】恩
【セット】わくドキセット(ウルトラフェア)
【時期】春コミ合わせ→自宅送りに変更
【表紙】Photoshop6 350dpi タスルーチェ200GVハイパーホワイト(マットPP)
【本文】 Word→PDF 一部フォトショ6・グレスケ・600dpi 淡クリームキンマリ72.5K
【遊び紙】カラーオフメタル ピンク
【加工】レース加工(スタンダードタイプ)
【その他】50部 余部はフェアの5+4で9


小説本
ついてた紙には加工:小口側 角丸って書かれてましたが、どう見てもレース加工でしたw
小口角丸は無しです
反ってます。PPやレースと言うよりは遊び紙から浮いてる感じ。オフメタルが反りやすいのかな?重しのせてなんとかならないか試し中。
少しだけ波打ってた本もありましたが許容範囲内
本文はPDFもグレスケ部分も綺麗でテカリも無し
表紙がピンク+レースを使っていたのでかなり予想通りの装丁でしたが、予想以上に可愛くて満足です

新PP機で反りが解消されてるならぜひまた使ってみたい
444スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 21:17:41.31
>>443
2月半ば合わせでほぼ同じ仕上がりだったけど(レース加工のタイプだけ違う)
ひと月以上経過して反りは大分落ち着いてきたよ
ただ重しは必須w
445スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 00:47:28.01
ひと月以上経過してようやく落ち着くのか…
446スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 14:21:10.87
次の本を☆で2ページくらいカラーページ入れようと思っているんだけど
誰かやったことある人いますか?
447スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 01:12:04.57
いたらなんだっていうの?
448スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 02:16:19.63
やりたきゃ勝手にやればいいのにな
449スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 02:41:04.35
うぜぇ
450スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 07:01:54.65
いるよ
で?
451スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 07:46:57.80
・いたらなんだっていうの派
・前にもこの流れあったのに、今回は厳しすぎない?派
だいたい分かれるよね
452スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 07:57:04.85
〜やったことある人いますか?
〜で印刷した事ある人いますか?系の質問する人は
その質問文の後に具体的に何が知りたいのか書いてくれよ
(トナーの盛り具合が知りたい、カラーの発色具合が知りたい等)
453スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 10:29:50.07
いるかどうかが聞きたいだけなんだろうから
使った人がいれば「いるよ」だけでいいじゃない
454スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 10:56:51.53
大丈夫ですよ!
455スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 12:18:23.19
便乗して質問
☆のカラーページって紙が薄いと裏写りしたりする?
あまり濃い色は使わないつもりだけど気になる
456スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 16:04:43.55
>>452>>453も道理。

今回のは質問者の意図が>>453なら問題ない。
他に聞きたいことがあったなら質問者が悪い。
457スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 18:08:41.93
自社以外の質問には厳しく突っ込む
458スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 18:37:54.34
>>456
まあ後者だったとしても、わざわざ聞き返す必要は無いと思う
459スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 19:04:44.12
たくさんレポ出てるけど一応わくドキレポ投下

【印刷所】恩
【セット】わくドキセット ハイパーフェア
【時期】春コミ会わせ→自宅送り
【表紙】PhotoshopCS4(CMYK)350dpi キュリアスメタル215K(PPなし)
【本文】 Word→PDF 上質白70K
【その他】
遊び紙:カラーオフメタルライトブルー (星カッティング)
加工1:スポットホログラムPP(シティライト)
加工2:小口側角丸

シンプルな表紙にしすぎてどうなる事かと思ったけど、
全体的にキラキラした装丁にしてもらえて良かった
ただ、ちょっと表紙が開きづらいかな
波打ち・反りはほぼ無しでいい感じ
でも一緒に頼んでたシンプルセット(クリアPP)は
1.5〜2cmくらい反ってるw
新PP機でどう変わるか気になるな〜

全体的に満足でした
次に使う事があればもう少し凝った表紙で勝負しようと思う!
460スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 19:24:49.50
わくドキでスレ内検索してワロタ
461スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 20:12:40.02
おまかせスレでわくドキをスレ内検索してみるんだ
462かんこな:2011/03/29(火) 20:19:08.91
【印刷所】オレンジ興亡
【セット・フェア・オプション】ホワイトセット・冊子早入稿フェア
【時期】春コミ合わせ
【表紙】Photoshop CS2(CMYK)350dpi キュリアスIR206.5kgホワイト(マットPP)
【本文】Photoshop CS2 グレースケール600dpi エコブラウン90kg
【その他】
表紙はアニメ塗りで発色はモニター通りでした。
波打ちはあるけど本文がエコブラウンのお陰か上質紙よりテカリが
控えめに感じました。
光沢紙にマットPPがいいって前スレで読んで今回やってみたけど
オンデマでここまで綺麗に出来るとは感動しました。
463462:2011/03/29(火) 20:19:36.54
名前欄失礼しましたorz
464スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 20:26:32.94
>>462-463
巣から出てくんなよゴミクズ
465スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 20:42:09.05
と、自称大手さまが仰っています
466スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 20:44:47.16
かんこな(笑)
467スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 21:34:20.37
こないだ雷鳥コートN110kgでカラーページ差し込んだけどすごく綺麗だったよ
寧ろpp貼らない分表紙より発色良かった
90kgはちょっと分からないけど110kgはベタもあったのに全く裏写りなかったよ
468スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 21:34:56.97
あ、ごめん☆の話ね↑
469スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 00:01:20.22
希望のポケットセット考えてるんだけど
オンデマって余部つかないよね?
特に希望は1冊単価計算だし
数冊単位で注文できるだけに余部のあるなしは響く
470スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 00:02:34.49
HARU合わせだった本のレポ

【印刷所】留守
【セット・フェア・オプション】スタンダードセット
【時期】春コミ直接搬入→自宅送りに変更
【表紙】Photoshop CS5(CMYK)350dpi 標準コート紙(マットPP)
【本文】PDF(小説) 淡クリームキンマリ90k
【その他】
表紙の色が若干くすんでる気もするけど、PPを貼ったせいかもしれない
色合い的には許容範囲
本全体が少しだけ波打ちしてるけど、重しを乗せたら直りそう
本文は掠れもなくてとても綺麗
満足な仕上がりです
値段も安いし、〆切が可能であれば今後も使いたいです

ちなみに自分>123なんだが、今までずっと重しを乗せていたんだが
未だ>123の本は元気に在庫全て1センチほど表紙が反ってる
もう反り解消は諦めたw
表紙の紙が薄いか、厚みのある本だったらもうちょっと違ったかもしれない
蛇足になるけど、>123の本は表紙含め24Pでした
新PP加工機に期待してる
471スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 00:08:19.24
反るのがイヤならPPやめるしかないよ
472スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 00:18:51.38
>>469
オンデマで絶対つかないということはない
自分の場合、希望は使ったこと無いからわかんないけど他では5〜10冊くらいはついてる
過去ログでも余部の話は出てきてると思う
473スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 00:35:45.40
おっ
やったコミプリ、オンデマの受付再開だー
474スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 01:33:26.50
HARU合わせ本レポ
わくドキの流れに逆らってるけども

【印刷所】恩
【セット・フェア・オプション】雲竜紙セット スーパーフェア
【時期】春コミ→自宅送り
【表紙】Photoshop CS4(CMYK)350dpi 雲竜紙220kg
【本文】Photoshop CS4(グレスケ)600dpi コミック紙ピンク
【遊び紙】トレーシングペーパー 星くずしピンク
【その他】
本文の紙変えと遊び紙をフェアで入れてもらった
それだけでもなんか贅沢した気分
本文に色ついた紙使ったのは初めてだけど悪くなかったです
インクも普通にマットに出たし
PPなどもやってないので、表紙も反りは全くない
雲竜紙自体が厚めでPPいらないような紙だしよかった
40Pで薄めだから波うちはちょっとしてたけど普通レベル
475スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 01:33:47.18
>>469
まさか余部はサービスだとでも思ってるのか
476スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 01:36:08.18
>469
余部スレ見てみ。ちょっとはつく。
ちなみに盛る春合わせ100冊で3冊ついたよ。
477469:2011/03/30(水) 02:12:05.55
余部スレや過去ログでも希望のオンデマは見つからなかったけど
やはりオフ程はつかないようなのでそう考慮にいれることにするよ
ありがとう!
478スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 07:45:25.35
HARUあわせ本レポ。

【印刷所】留守
【セット】スタンダードセット
【時期】春コミ直搬→中止のため自宅送り
【表紙】IllustStudio→Photoshop7(CMYK)350dpi 標準コート紙(クリアPP)
【本文】 ComicStudio(PSD出力)600dpi 上質紙90kg
【その他】30部 余部2部
表紙はくすみや色変わりもなく綺麗でした。
紙バンドで十字に留められているせいか、角がやたら反る。
留守の反りレポがほとんど無かったから驚いた。とりあえずバンド取って重し乗せてる。
背表紙の製本はかっちり。全体的に波打ち有。

ベタ、グラデトーンがテカってるが、サンプル見て納得の上なので許容範囲。
ベタより濃い目のグラデトーンのほうが、テカリが目立つ気がします。
表紙もトーンも綺麗に印刷してもらえて満足です。
479スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 09:15:34.88
T波報告すくないなーと思ったので投下

【印刷所】T波
【セット】YOUオンデマ
【時期】三月オンリー
【表紙】キュリアスIRパール
【本文】星の紙カペラ
【その他】ここで刷られた本持ってないから正直怖かったんだが大満足。
一個言うことあるとすれば背が丸いw
でも表紙本文共に盛りもテカリも全然無くて一見オフっぽくて綺麗

安めの値段で特殊紙に星の紙みたいな厚めのコミック紙使えるなんて嬉しいから今度イベント出る時もまた使ってみるよ。
480スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 09:24:38.49
そういえばT波無事だったのか?と思ってサイト見たら
社員さん全員無事だったんだな 良かったなぁ
481スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 10:09:55.73
>>479
T波レポありがとう
10年ぶりにオフ復帰を考えて半年くらい前からこのスレROMりつつ
同県なのにT波出ないなー出ないなーと思ってたんだが
地元復興のためにも使ってみるよ
482スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 14:08:33.48
恩のスプリングセットに突っ込んでみようかと思ったんだけど
ミランダスノーホワイトってPPかけないほうがいいのかな?
あまりにもキラキラが目立たなくなるならかけない方向で行くけど
クリアPPなら問題ない?
483スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 14:18:27.80
ミランダに関してはブロスはPP加工推奨だったはず
キラキラに関しては殆ど影響なかったんじゃないかな…

紙が発売されたばかりのころに結構話題になってた紙だから
特殊紙スレで過去ログ含めてログ漁ればレポとか結構出てくると思う

あとはミランダだけならブロスのオンデマでも使えるはず
484スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 14:33:57.25
オンデマで心配すべきはインクが乗ったことによってキラキラが隠れちゃう事のほうだよね
ミランダくらいギラギラなら平気なのかな
恩のサンプル画像だと濃い色のとこはやっぱりキラキラ控えめに見えるからそれにPPもプラスするとどうなるか
表紙レイアウトと相談って感じだと思う
485スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 14:54:20.28
>>483-484
ブロスって手もあったか!見てきたけど安いし締め切り遅いね
過去ログ漁ってレイアウトなんかも考えていろいろやってみるよ
レスありがとう
486スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 19:55:26.65
>>ブロスだったら表紙だけオフセットって手もあるよね
それだとミランダのミラキラ残せる……?
487スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 20:55:19.68
オンデマだとあくまでトナー乗せだからキラキラは消えるんじゃないか…?
ミランダオフはキラキラ残ったよ。スレチレスすまん
488スペースNo.な-74:2011/03/31(木) 03:12:27.04
日の光からオンデマ資料が届いたー
ワクテカするなこういうの
ファースヴィンテージの紙が渋くてよかった
今度使いたい
489スペースNo.な-74:2011/03/31(木) 07:49:28.39
ブロスはオンデマ本文のみのセットが通常価格でも手ごろな値段で
オフのフルカラー表紙フェアーも紙の選択の幅が大きい割には安めだから
オンデマでも100部近くとか刷る人なら表紙だけオフも悪くない気がする
490スペースNo.な-74:2011/03/31(木) 14:01:08.94
【行政】ばれた入札価格相談…内緒の書類、誤って提出…6か月の入札参加停止処分[11/03/31]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301537140/

またカンプリがやらかしたね
491スペースNo.な-74:2011/03/31(木) 15:19:29.40
ほんと駄目だなカンプリ
個人情報完全消去してほしい…
こんなとこに預けとくの嫌だ
492スペースNo.な-74:2011/03/31(木) 17:37:32.72
MATAKA
493スペースNo.な-74:2011/03/31(木) 17:51:24.96
戦慄再び
494スペースNo.な-74:2011/03/31(木) 22:45:49.27
今インクは原材料工場が被災して大変な事になってるが、
トナーは大丈夫なんだろうか?

>>478
私はあんまり気にしてないけど、留守が片面PPになってから
表紙が反りまくると、周りには不評。
湿気や風にもよると思うけど。
495スペースNo.な-74:2011/03/31(木) 23:20:23.01
反るのがイヤならPPやめるしかない
496スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 00:30:29.40
ブロスでSCCあわせ表紙オフ持ち込み・本文印刷のみ頼む予定
本文は字だから問題ないけど、挿絵が一枚あるからそれのテカリが気になる
製本がオフの時のようにカッチリになるのか楽しみだ
497スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 05:20:39.15
>>496
レポ待ってます

春コミ合わせでまだ入稿してないのを☆で頼む予定。
新しいコミック紙でお願いする予定でちょっと前にサンプルお願いしたんだけど、
グレスケ原稿綺麗に印刷されてて、テカりもほぼなかったので製本されるのが楽しみだ
498スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 10:16:54.44
>>114
ちょw
ちょこっとほんと密かに1200dpiになってるワロタ
ミラーコートも増えてるし
499スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 12:31:34.93
>>496
自分も表紙オフ、本文オンデマでブロス予定してるノシ

それにしても半額フェアすごいよな…
自分の部数だと破格の安さだ
500スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 12:35:15.72
でもあの値段がデフォルトじゃないとちょっと使えないなー
501スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 15:46:31.95
>>496
ブロス、表紙持込み本文オンデマ安くていいなあと思ったんだけど、
受入れ可能印刷所一覧の中に表紙のみ印刷やってるところ少なくない?
グラなんかでちゃんと表紙用に指定しておけばいけるのかな
502スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 16:13:18.91
ごめん
ブロスのオンデマ締め切りってどこに書いてある?
分からないので教えてください
503スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 16:56:57.20
>>501
自分は関美の半額フェアを使ったから、他がOKなのかは不明
問い合わせるのが一番いいかと
504スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 17:10:57.90
ブロスの表紙持ち込みオンデマの175部36p〜からの値段が前後と見比べるとすごい安いんだけどミス?
505スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 18:47:32.64
通常は倍になると考えると結構高いなー
自分の部数だったら安めのオフと同価格帯になる
506スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 21:02:27.79
今この時期にこの価格でオンデマ参入は失敗だったかもね
507スペースNo.な-74:2011/04/02(土) 21:02:49.68
>>502
オフの通常締切と同日だったはず
508502:2011/04/03(日) 02:52:03.01
>>507
ありがとう!
509スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 11:38:15.99
恩で男性向け本を印刷したいんだが、エロ許容はどの程度だろう…?
510スペースNo.な-74:2011/04/04(月) 23:42:47.73
大丈夫ですよ!
511スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 00:46:19.64
恩の折り綴じ本セットって白上質紙90kgなんだな…他のは110kgなのに!
モノクロ折り綴じ本セットに入れたことある人、
裏面すけすけになるとか印刷の特徴などあれば教えてください
512スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 10:14:10.30
白上質90kgでスケスケとかはないと思うが。
513スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 10:55:57.95
白上質70kgがオフの基本だった時の印象

白上質70=スケスケペラペラ裏移り。コピー用紙。少し金だして90にしなよ
90=普通の読みやすくめくりやすい紙。普通
110=ちょっとしっかりした紙だな、厚み稼ぎかな?

オンデマだとまた少し印象はちがうだろうけど90ならダメではない
110だと折りにくそうだしゴワゴワしそうだから、90にしたと予想
514スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 11:18:49.23
コピー用紙は70kgよりさらに薄い55kgだと思うよ。
オンデマ=トナーだしインクが染みるとかないから90なら裏写りとか全然問題ない。
515スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 12:19:38.49
自宅製本とか想定してるのかと思った
516スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 12:54:53.78
70kgか90kgなら90kg一択、70kgは透ける
90kgか110kgなら総ページ数と相談
517スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 14:51:47.18
もしかして恩てトンボいらない?
他社の使っても問題ない?
見落としてたらすみません
518スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 18:47:12.11
>>517
塗りたし3ミリあれば大丈夫なんじゃないかな
今日トンボ無し、塗りたし3ミリの原稿入稿して
さっき連絡きたけどそのことについては何も言われなかったよ
519スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 21:37:26.12
>>517
他社のトンボありを使って入稿したことあるけど何も言われたことないよ。
話題に上がったことはない気がするけど…
520スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 22:02:27.31
トンボなし塗り足し3ミリで冬に使ったけど
ちゃんと綺麗に印刷してもらえたよ
521スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 22:04:49.87
データ入稿の本文原稿って
基本的に面付けソフトで自動面付けで
その時にトンボも自動で入るんじゃないっけな
522スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 22:28:08.35
フォトショのトンボは実際あんまり正確じゃないので
最初からない方がいいって所もある
印刷所でつけるからいらないんだって

イラレはトンボないとダメだけど
523スペースNo.な-74:2011/04/05(火) 23:24:07.91
>>518-522
レスありがとう
印刷所使うの初めてで、トンボ必須!っていうマニュアルを読んでたせいか
恩サイトの入稿説明が割とあっさりめで不安になってた
助かりました
524774:2011/04/06(水) 03:11:06.71
さっき恩から「わくどきDXセット、PPオプションで入れるはずのコースを間違って
オプション入れないまま作ってしまいました」って電話があった。
電話口でものすごい中の人焦ってたから、まあ良いですよーとは言ったけど…繁盛期だからかね。
あと表紙が可愛い系だからPP無しってことはミランダら辺が来るのかと推測
525スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 04:04:40.45
PP分の値段はどうなった?
526スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 04:14:13.42
フェアのオプションなんじゃない?
527スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 05:08:46.61
PP入れるはずのコースでPP入れなかったんだろ
528スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 13:26:44.13
今、繁盛期か?
オンデマだからか?
529スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 13:58:48.02
留守、スタンダードセット六月から値上げか
530スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 14:10:04.55
P数と部数によって、数千円あがってるところと変更なしのところがあるっぽいな
531529:2011/04/06(水) 16:42:18.66
あ、すまん
日付みたら去年の六月から変更って意味だった
ながしてくれ
532530:2011/04/06(水) 18:45:26.81
なんだよw過去の発注履歴と照らして???ってなってたけど
自分が照らしたのが旧料金の時のだったのか…すまん
533スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 20:44:21.74
前に予告していたいろもじのレポ

【印刷所】留守
【セット】スタンダードセット+全ページいろもじオプション
【時期】春コミ中止→インテに変更
【表紙】アートポスト180sに変えてPP
【本文】 Word原稿をPDF→1ページずつ変換、挿絵挿入、110kgに紙替え
【その他】挿絵多めのフルカラー小説本
いろもじオプションが出来たときに
「フルカラー挿絵の入ってる小説本が作れる」と思って作った本
挿絵は三分の一以下なら何ページでも料金内ってことだったから
二段組みの一段分に写真のL版よりちょっと小さいくらいのサイズにして入れた
ちょい緩めの段組みで文字サイズは9.5の丸ゴシック系
(何時もは9でMS明朝やモトヤアポロ、小塚明朝など)
文字色はサイトで見て大丈夫って書いてある範囲で変えてみた
オンデマンドでてかてかするのと色がついているせいで
これでも何時ものオフやオンデマ(別の印刷所)の時より
読みづらかったかな……読めないことはないから許容範囲
挿絵はトナー感結構出てるけど発色自体はまあまあ
若干コート紙やPPの時より沈んで見えるけれど
それはオンデマンドってのもあるけど
上質紙ってことも大きい気がする
トナー感は割とあるけど
自家製本でもオフでもこの値段では無理そうなことが出来たから概ね満足かな
オプション代加えても普通のオフのセットと大差ない値段だしね

ただ、印刷所の人がいろもじオプションを理解してないのか
何度か計算ミスをしていたのがちょっと気になったかな……あんまり利用者いないのかもなあ
534スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 21:44:34.89
>>533
色文字オプションは数が多い小説だと使いづらい。
評論系だと使い勝手ありそうだけど、数少ないだろうし。
535スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 21:53:11.58
色文字は、レポ本や対談にも良さそうだよね
BL小説で一回見たときは、
女キャラのような受の喘ぎとか、ラブラブな台詞がピンクだったりで
始球式してしまったよ
(オッサンらしいオッサン受を期待してた)
536スペースNo.な-74:2011/04/06(水) 22:36:14.81
プリントオフスレに悲しいお知らせ
537536:2011/04/06(水) 22:38:20.67
すまん、スレ間違えた…
538スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 20:59:35.68
恩のわくどきモノクロセットが届いたのでレポ

【印刷所】恩
【セット】わくドキモノクロセット(バックアップイベント)
【時期】4月オンリー合わせ(自宅送り)
【表紙】フォトショ6(350dpi)
【本文】OpenOfficeWriter→PDF(小説本)
【その他】60部+余部4部

表紙:レインボーペーパー95K(クリアPP)
本文:上質紙110K
遊び紙:アートドリープしげみ
加工1:浮き出し加工
加工2:小口側角丸


小説本なのに上質紙110kだったのはぺらっぺらの薄い本だったからかな?
本文は盛りもなく綺麗。表紙が全く反ってなくて逆にビックリだったw
(前回恩で刷った時はこれでもか!ってくらい反ってた)
シンプルな背景に大きなワンポイントが一つ、って表紙だったので
浮き出し&レインボーが凄く良く映えてる
指紋が少し気になるけど、自分じゃまず挑戦しない表紙なので嬉しかった!
遊び紙も角丸も、無難だけど内容に合ってて満足です

表紙でトラブルがあったんだけど、中の人の対応も良くて全体的に大満足でした
リピする人の気持ちがよくわかった。
しかし装丁が良すぎて表紙詐欺というか、完全に表紙負けですw
539スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 21:02:50.07
レインボーペーパーw
そう来るかw
540スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 21:27:23.86
>>538
レインボーペーパーに黒インク?
見えづらくない?
541スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 21:36:36.31
モノクロも楽しそうだなw
表紙が全く反ってない、ってことは新PP機だったのかな?
だとしたらなかなか良さそうだ
542スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 21:42:24.66
>>540
角度によって少しちかちかするけど、問題ない範囲だと思う
全体的に綺麗に見えてるよ
543スペースNo.な-74:2011/04/07(木) 22:19:02.58
盛る、スパコミは通常〆切なんだね
久々に入れたくなった
544スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 02:50:15.22
>543
4/18って通常か?
545スペースNo.な-74:2011/04/08(金) 21:58:34.95
去年一昨年みたいな4月上旬締切に比べたら遅くなったよな…
コミケの締切がそれくらいだったら迷わず入れるけど
スパコミで約二週間かー
546スペースNo.な-74:2011/04/09(土) 06:21:27.26
まあ今回は確実に申込み減るしな…
547スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 13:02:42.46
今までオレンジ攻防の個人情報漏洩問題知らずに2度も使っちゃってたんだけど
こっちは何回かミスしたり、同人誌作る人なら誰でも知ってるような
基本中の基本を何度も問い合わせちゃったりしたんだけど
中の人の対応も丁寧で良かったし、本もちょっと表紙の反りが気になるぐらいで
あとは普通に綺麗だったんだが
過去ログ読んでると信じがたい対応してるようなんだが
これって運が良かっただけなのかな?
548スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 13:15:44.12
戦慄仕掛けのオレンジスレってどこだったっけ
549スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 13:34:35.65
同人板か>>3の過去ログ倉庫
550スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 13:48:11.86
>>549

オレンジはオンデマだしここでいいかと思ったけど
もしかしてスレチだったか!?すまん。
551スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 14:31:57.59
スレチじゃないけど無駄にスレが荒れる印刷所なんで
話題に出さないことを推奨
552スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 15:12:06.13
このスレ的にはレポだけくれ
擁護も絡みもよそでやれってスタンス>オレンジ
553スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 16:44:07.34
そうか、みんな敬遠してるような話題なんだな。
すまなかった。
554スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 17:25:17.41
戦慄オレンジは個人情報の認識が薄いだけで
同人印刷に関しての対応は良いよ
まあ、本文テカテカすぎるから
個人情報云々の前に遠慮する人多いだろうがな
555スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 17:35:02.27
社員乙
556スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 18:00:12.67
>>553
>554-555みたいなレスが付くから話題に出すなってことだ
557スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 20:31:06.48
【印刷所】恩
【セット】わくドキセット+ウルトラフェア
【時期】4月オンリー合わせ
【表紙】フォトショCS3(350dpi)
【本文】WORD2010→PDF(小説本)
【その他】35部+余部3部

表紙:ペルーラスノーホワイト180K(クリアPP)
本文:淡クリームキンマリ72.5K
遊び紙:トレーシングペーパー星くずしブルー
加工1:浮き出し加工
加工2:小口側角丸

本文で2回も電話貰うほど迷惑かけたのに、
物凄い丁寧に仕上げてくれた。
浮き出し加工にしろ、角丸にしろ、自分では絶対に
やらないと思うので、すごく嬉しい。
558スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 22:37:40.29
【印刷所】恩
【セット】わくドキセット
【時期】2月オンリー合わせ
【表紙】フォトショのエレメンツ6(RGB) 350dpi
【本文】WORD2003→PDF(小説本)
【その他】70部+余部4

表紙:タスヴェラス200SKYクリスタルホワイト(PPなし)
本文:淡クリームキンマリ72.5k
遊び紙:カラーオフメタル(ピンク)
加工1:表1側 アートカッティング加工
加工2:小口側 角丸


表紙はオンのサイトに『木綿状に淡くパール調に輝くエンボス紙』という説明があるとおり、
本当にキラキラしててキレイ。触り心地も好き。
カッティングはもともとの模様を数箇所くり抜いている。
その穴の部分から遊び紙のピンクがのぞいてこれまた可愛い。
本を傾けて光を当てるときらきらっとする。
559スペースNo.な-74:2011/04/10(日) 23:19:51.97
流れに乗ってわくドキレポ


【印刷所】恩
【セット】わくドキセット(ウルトラフェア)
【時期】HARU予定の本をスパコミあわせに変更
【表紙】フォトショ7 350dpi
【本文】word→PDF→PSD(小説)
【その他】50部+フェア利用5冊+余部5冊

表紙:シャインフェイスゴールド180K(クリアPP・フェア利用)
本文:コミック紙ホワイト
遊び紙:トレーシングペーパー星くずしピンク(カッティング:ハート2)
加工1:タイトル浮き出し加工
加工2:小口側角丸


表紙は絵師さんに描いてもらったんだが
清水の舞台から飛び降りるつもりでわくドキにつこんでみた
表紙は前面に絵が乗せてあるから無難な加工だなとは思ったけど
ゴールドのきらきらが落ち着いていて
自分の中の本のテーマともあっててとてもよかった
絵師さんにも喜んでもらえたのでそれもほっとした!

ただ、角丸の部分が反るw
あと、背の部分を絵師さんに作ってもらってたんだが
その位置がばらばらだったw
表紙に背の柄がはみ出てたり裏表紙にはみ出てたりはみ出てなかったり
表紙・背・裏表紙と分けないほうがいいのかもな
560スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 01:36:28.16
>>559
ちなみに何ページなの?
561559:2011/04/11(月) 02:29:31.13
>>560
表紙込みで84P
562スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 02:44:30.32
反るのが嫌なら84P以上だな
563スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 07:47:52.65
ブロスのオンデマの本文はどのくらいテカるんだろう。
もう刷ったって人いないかな
564スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 10:51:19.62
自分もテカリ気になるわー
つーかあれ5月に入稿するなら夏合わせの本だろうがなんだろうが
あの半額の値段で刷ってくれるってことでいいんだろうか
スパコミで落としてしまった厚めの本を夏合わせで突っ込みたいんだが
565スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 11:32:33.33
>>561
84か…
わくドキは本文用紙不定だから背幅作るのは難しいと思ってたけど
そのページ数なら作るわな

ちなみに背幅用に色塗るならむしろ1mm以上はみだすように塗ったほうが
製本後きれいに見えるよー
絵師さんにお任せしてるなら変に口出ししないほうがいいかもだけど
566スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 15:46:08.72
部ロスのオンデマ、大型イベント合わせの締切が他のと同じ〜とちょっと前に見た気がするんだけど
あれってどのセットのと同じなんだろう。
567スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 18:25:13.18
部ロスの掲示板で聞けばいいんじゃない
568スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 19:00:03.28
聞くと担当がキレるけどなw
569スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 20:36:46.87
大部数をチラつかせれば態度変わるよ
570スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 20:55:29.30
コピーブッ楠栗エイターで、表紙持込みと本文印刷+製本したことある人いる?
今度そこに入稿しようかと考えてるんだけど、最近レポみないので気になった
571スペースNo.な-74:2011/04/11(月) 22:35:33.26
566だけどメールで聞いてみた〜
なんかページ数と部数によるっぽい?>〆切
仕様とページ数書いて送ったら「その場合ですと〜」と返事きた。

せっかくだからスパコミ合わせの本入れてみることにした。
572スペースNo.な-74:2011/04/12(火) 00:46:00.22
わざと「10部です」って言って各印刷所の反応比べてみたいな
573スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 01:16:08.41
盛るで200P↑の本刷ったことある人いる?
背に皺が入りやすくなるって書いてあるけど実際に刷ったら皺が入るものなの?
574スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 02:09:28.60
盛るで200P↑は、新書・文庫なら10冊以上作っているけど、
入らない時は発注した冊数のほとんどすべてに入らずきれいで、
入る時は発注した冊数のほとんどすべてに入っている感じかな
ちなみにこれまでのところ皺なし:皺入りは7:3くらい
新書・文庫ということもあってカバー付きにしてるから
背に皺が入っていても基本的にはカバーで隠れてしまうんだけど、
本が届くと必ず背を確認してしまうね、今回は当たりかどうかとw

皺は背の糊の加減と状態によるっていう印象
まったく同じ表紙用紙、本文用紙、ページ数でも
背に皺は入ったり入らなかったりしているので、皺が入るか
入らないかはその時の機械の調子とか運次第なのかも知れない
皺が入らない時の盛るの背はぴっしりすっきりフラットで美しいよ
575スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 22:51:46.58
留守で「透明しおり」を作った人っている?
作ってみたいけど印刷の質が気になるんだ・・・

もし作ったら200円くらいで売ろうと思うんだが
その値段につりあう質だろうか?と

もし他に透明しおりのオススメ印刷所あったら教えてください
(なるべく安い所がいい)
576スペースNo.な-74:2011/04/13(水) 23:01:33.52
>>575
友達に貰ったことあるけど、こんなに綺麗に印刷出るの!?って位シッカリしてた。
でも自分の場合は、しおり=貰える物って感覚。
ポスカ台紙とセットなら100円はホイホイ出すけど、200円はよっぽど気に入らないと買わないかも。
577573:2011/04/13(水) 23:15:53.99
>574
なるほど。博打なんだね。ありがとう!
578 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/15(金) 01:30:29.64
盛るって本できたらイベント前に自宅に発送してくれたりする?
579スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 01:47:27.70
>>578
自宅送り指定してるんならできあがり次第発送だよ
会場指定してるんなら、もちろん自宅には来ない
580スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 11:09:55.47
>>575
白地なしでつくった事あるけど200円で売るには厳しい質だと思う
白地をしけば違うかもしれないけど、そもそもの厚みが200で売るにはちょっと足りないかなあ

581スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 12:27:41.71
>>575
200円でしおりなんか買わない
でもグッズに売値につけたいならグッズスレで相談してみたら?
582スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 15:52:01.64
>>575
新刊のノベルティとしてもらったことある
白引きなしだったけど印刷はキレイだったよ
でもノベルティだったから面白がれたけど
200円だったら好き絵師さんでも買わないなぁ
他に薄い本1冊買えるなって思っちゃう
583スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 16:02:38.74
>>575
地方のイベントならそれでも多少は売れるかもしれない
でも200は高く感じるなあ

>>576の言うようにポスカ台紙とセットで100が一番はけそう
そもそもしおり自体男性向けなら売れそうだけど女性向けなら無料なイメージ強いかもね
584スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 16:10:22.77
印刷所忘れちゃったけど新書サイズで小説本作ったら
透明しおりが冊数分ついてくるサービスしてなかったっけ
ああいうのを利用したらいいんじゃない?
字書きの友達がいるなら交渉してみたらいいし
ダメモトでサイトなりスレなりで募集をかけてみるとか
585スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 16:20:51.34
>>575
自分も、オンデマじゃなくてもしおり単品にわざわざ金は出さないな
おつり調整のために本とセットにして本の価格がちょっぴり上がる程度ならともかく
(たとえば400円の本におまけでしおりつけて500円のセット販売にします、程度なら許容範囲内かなあ…?)
586スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 21:14:13.50
今日、自宅送りにしていたのが上がってきたのでレポ。

【印刷所】盛る
【表紙】きらびき(マットPP)
【本文】書籍クリーム
【その他】A5/30部/余部4部/予定納期より1日早く到着
200ページオーバーでしたが背はぴっしり、ジャギリもなし。
今回全体的に黒多めの表紙絵でしたが、PPの剥がれもほとんどなし。
マットPPでも、濃度の高くない所が想像していたよりもずっと光っていて、光っている所とそうでない所の差がいい効果になった。
波打ちなし、本文印刷も問題なしでした。
587スペースNo.な-74:2011/04/15(金) 21:37:03.09
>>575だけど、たくさんのレスどうもありがとう
とりあえず200円で売るのはやめとくわ・・・
オマケとかの方向で考えてみる
聞いてみて良かった、ありがとう
588スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 01:42:42.30
酸24で闇鍋やったことある方いますか?
どんな感じの紙がくるのか知りたい。
589スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 02:56:05.37
おまかせスレ行った方がいいよ
590スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 07:20:27.53
ブロスのオンデマ、安くて〆切遅いから集中しそうな気がするんだけど大丈夫かな。
駆け込みでもう一冊出したいから狙ってるんだけどキャパオーバーにならないか心配。
無理ってなったらちゃんと申込を打ち切るかな?
591スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 08:17:37.62
打ち切られたら困るわ
予約なしでおkって言ってるから大丈夫だと思いたいけど
あの安さだからなぁ
592スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 18:44:22.10
自分もインテ合わせでブロス使うつもりだけど、確かに冷静に考えると
ちょっと不安だよな…
他のところ予約してないし、キャパオーバーにならないよう祈る
593スペースNo.な-74:2011/04/16(土) 19:28:51.09
ブロスのオンデマって送料別だよね?
自宅送りの料金てどこに書いてある?
594スペースNo.な-74:2011/04/17(日) 00:56:56.70
☆と日の出で箔押しのオプションが始まったのが地味に嬉しい
595スペースNo.な-74:2011/04/18(月) 05:11:46.03
スパコミあわせのが届いたからレポ

【印刷所】恩
【セット・フェア・オプション】わくドキ(ウルトラフェア)
【表紙】Photoshop
【本文】word→PDF
【その他】
表紙・エスプリグレイス220K
遊び紙・トレーシングペーパー星くずしグリーン
加工1・タイトル部分に浮き出し加工
加工2・クリアPP

シンプルなタイトルと飾り枠だけの表紙なので
落ち着いた感じになってて嬉しい
前にPPが反るって話が出ていたけれど
新機種になったからか?まったく反りは無かった
いつもメール返信が早くて助かります
というか原稿サイズ間違えててすみません
次入れるときは完璧にしますorz

596スペースNo.な-74:2011/04/18(月) 13:04:32.76
ブロス、オンデマの特急は受けてないそうで、明日入稿できるとこ探索中。
電話で確認したんだけど、まだまだ慣らし運転でしょっちゅう業者のメンテ入れてる状態だから
特急受けて「もしも」のことがあるとまずいんだそうな
597スペースNo.な-74:2011/04/18(月) 18:54:27.44
クレジット払いOKなオンデマ印刷所を教えてください
598スペースNo.な-74:2011/04/18(月) 21:02:42.86
599スペースNo.な-74:2011/04/18(月) 21:47:57.10
>596
今頃しょっちゅう業者のメンテ入れてる状態なのに
26日締め切りで大丈夫なのかwww
600スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 22:12:39.25
プリント音のページ見たら高すぎワラタ
やりたい加工やったら完全に赤字だ…
煽りじゃなく純粋に疑問なんだけど、恩使うひとは高いのになんで使ってるの?
小部数で特殊加工出来るから?
601スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 22:14:10.64
うん
それに限る
602スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 22:18:12.95
通常なら高いけどフェアを上手く使えば安く押さえられるからね
603スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 22:50:15.60
恩は30%オフで使うの前提だなあ
604スペースNo.な-74:2011/04/19(火) 22:58:41.89
私の部数の場合よそでオプションつけるよりも
恩の30%オフで入稿したほうが安い
特殊装丁目当てってほどじゃない(PP貼って遊び紙いれて、たまに本文用紙や表紙用紙変更程度)
納期に余裕があれば恩で、余裕がなければ留守、もっと余裕がなければ☆っていうふうに使ってる
605スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 01:06:06.99
自分も音はフェア使うの前提だけど印刷綺麗だったから使ってる
フェアの内容もちょっとずつ豪華になってて選ぶの楽しいし
あと、中の人の対応が丁寧で好印象だったのもあるかな
606スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 07:33:58.38
自分の場合は30%オフ使えば特殊装丁使ってもなんとか利益になる部数だから
中途半端な部数だから他社で同じ特殊装丁しようと思うと桁が一つ上がってしまう
607スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 07:38:33.17
恩は割引なしだと高いけど
割引使えば使うほどフェアオプションで
加工がタダで追加されていくからなあ

ところで自分は風呂巣のオンデマが今の半額終わった後に
早割なんかが設定されるのかが気になってる
正直早割ないと厳しい値段だ……
608スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 08:42:59.12
風呂巣オンデマでもう刷り上ったよという人はいないのか
仕上がりが気になる
609スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 12:26:26.28
初めてのオンデマで恩使ったけど
ベタ部分テカってないし(コピー並にテカるの覚悟してた)
表紙4側にはみ出し気味に作った表紙1側の絵を
ぴったり背表紙で収まるようにしてくれていて、仕上がりに大満足
中の人の対応は親切丁寧、入稿受付連絡も迅速
恩儲になりそう

でもPP貼ったんだけど、読んでいるうちにどんどん反ってきたw
610スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 13:11:11.96
Amazonでオンデマ印刷開始ってニュース見て一瞬勘違いしたw
611スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 17:19:22.30
>>609
反るのが嫌ならPP貼っちゃだめらしいよ
612スペースNo.な-74:2011/04/20(水) 21:36:18.23
風呂すのオンデマは表紙別の本文のみなら
通常料金になっても選択肢に入るかなあ
しかし風呂すに限らないけど
何でオンデマは表紙持ち込みが凄く安いのに
表紙も込みだとそうでもないってセットが結構あるのだろう
613600:2011/04/20(水) 22:31:07.59
特殊装丁と質かぁ
参考になった!ありがとう!
614スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 00:36:52.46
ブロスの本文だけオンデマ気になってるんだけど表紙の指定印刷所ってどこ載ってる?
前に一回見つけた気がしたんだけどさっぱり見つからない
615スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 00:40:56.95
完備か自社のオフじゃないの?
616スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 01:50:23.00
>614
トップにある『他社印刷の表紙等の持込について』ってバナーの
ページのやつじゃなくて?
617スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 04:52:49.42
>>616
これだこれ!見落としてたわ恥ずかしい…でも助かったわ、ありがとう!
>>615もありがとうね!
618スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 13:40:49.51
猫尻尾とちょこっとさんで迷ってる>SCC
猫どうだろう…やったことあるひといる?
ちょこっとさん前はそれなりにグレーが網点落ちとかしてたけど
品質あがって改善されたりしたのかな
619 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/04/21(木) 13:56:34.55
>>618
ちょこっとだけさん付けする618にもえた
620スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 14:09:51.36
ちょこっと、初めて見たけどやっす!
小説だけど入れてみようかな。
621スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 14:13:36.69
風呂巣に入れてみようかと思ったら、Word入稿してないのか…orz
諦めて他のところにする…
622スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 14:23:37.54
>>621
あきらめちゃったなら仕方ないけどWordはPDFにすればいいのになと思う
Primoとか、オンラインでも無料で形式変換できるとこあるのに
623スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 14:51:37.16
>>622
データ入稿の確認事項見てたら、モノクロデータは写真屋のEPS以外は不可ってなってたけどPDFでいれてもいいんだろうか
624スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 14:53:55.43
>>619
(////´_ゝ`///)

>>620
ちょこっとさんほんとに速かったよ…
頼んだときはヒマな時期だったのか
3日間コースで二日目の夜に発送されてたw
半年前の情報だけど、
印刷はそれなり。グレスケでいれたけど時々網点落ちした。
薄い紙だったので裏写りがちょっと気になったがこれは紙のせいだとおも。
盛る感じはしない。グラデはそこそこ。
細い線は綺麗に出たよ。
小説にはいいんじゃないかなあ。安いしね…
あとR18はダメだよ。
ご参考までに。
625スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 14:56:03.87
>>618の二択なら
全くお色気要素ないならちょこっと
そうでなければ猫尾で良いのでは
626623:2011/04/21(木) 14:56:12.12
>>622
自己解決しました。
トップページ見てたら本文PDF可ってでかでか書いてあったね…確認不足で申し訳ないorz
PDF可なら入れてみることにする。
627618:2011/04/21(木) 15:31:10.47
>>625
いや、いまならどっちでもいけるんだよね>お色気有無
なぜならまだ原稿描き終わってないからさ…
正直印刷所によって結末決めようと思ってるw
猫さんの本見たことなくて、品質がわからないんだ
628スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 15:52:21.58
お尋ねしたいんだけど
完全データで、下書きからペン入れ仕上げすべてPCで仕上げた原稿って
あまりにも線が細いとオンデマでは線がドット化?するの?
オフではそんなことならないんだけど…

黄金海のリソグラフと風呂素のオンデマを試したら
どちらも線がドット化してるというか…なめらかでなくギザギザなんだ
ちなみにフォトショオンリーで作った原稿
重ねていうとオフではそうなったことない
自分の線が細すぎるのかと思うんだけど
他にそうなったことある人いる?
629スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 15:59:26.36
オフでFM印刷使ったというオチでは有るまいな…
630スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 16:01:28.18
データ変換の過程でK100のはずが微妙にグレーになってたりしないか?
グレーになったらドット化されるぞ
631スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 16:09:29.89
>>628
細い線をコミスタでひくと画面ではぎざぎざってかカスカスに見えるけど
印刷すると普通になったことならある。留守。
データ入稿作るのは初めてですか?
ところで>風呂素のオンデマ
仕上がりどうですか。
632スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 16:18:43.33
風呂のオンデマSCCに突っ込むよ〜
留守ほどテカらなければ吉。
星本ぐらいマットだと嬉しいな
633スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 17:32:16.66
ちょこっとは二次だめなんじゃないっけ?
小説なら問題なさそうって事?
634628:2011/04/21(木) 18:12:49.92
>>629-631
レスサンクス
オフはFMもAMも使ったけどどちらも綺麗な線だった。
原稿は毎回データで作ってるので初めてではない。
K100になってるはずなんだけど帰ったら確かめてみるよ
しかしデータ変換でグレーになったりとかありえるのか…

風呂素オンデマは普通、だと思う
自分オンデマ初めてだからよくわからんが、テカるのが嫌なので
線画以外の黒を全てトーンにしてるから
ベタ部分のテカりについてはなんともいえない…
反りはすごい かなり反る
ちょっと時間がないので落ち着いたらまたレポする
635スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 19:05:14.39
>>633
微妙だと言われてるよね>ちょこっと
自分は知らないで前に二次のSS+イラスト集突っ込んじゃったけど
その時は何も言われなかった。漫画だとどうだろうね。
問い合わせしたほうがいいかも。
636スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 19:42:03.49
ちょこっと、R18がNGってどこに載ってるんだっけ?
637スペースNo.な-74:2011/04/21(木) 20:09:09.65
>634
wktkしながら正座して待ってる!
638スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 02:53:55.98
ドット化…アンチエイリアスかけていると線がギザギザするけど、それじゃ?
でも、それはオフでもなるしな。
639スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 07:49:35.30
風呂って今は半額だけど、倍の値段ってオフとそう変わらなくなるよね
相当綺麗にしないと注文ないんじゃないか…?
640スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 08:51:41.25
風呂のオンデマは表紙特殊紙は有料オプションだし半額でも特に魅力は感じないなぁ
突発コピ本代わりでも別の所使うかな
641スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 13:26:06.37
送料別だし
642スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 13:55:22.57
1回も使ったことないのに資料請求3回目っていうのは
許されるだろうか
643スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 15:05:25.27
日の出で頼んだコピー本表紙が届いたんだが
カラーコピーのようにチープな色合いになってしまった。
濃い色が太るのが怖いからって淡い色味にするんじゃなかった。
644スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 16:11:06.47
>>642
資料が更新されてるならいいんじゃない
薄っぺらいマニュアルだとつい失くしたり捨てちゃったりするし
サンライズのオフくらいデカくて分厚ければ間違って捨てる事はないだろうけど
オンデマの方の折り本はどっかいった
捨てた覚えないけど鍋敷きにでもしたのかなあ
645スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 20:05:46.25
4月のイベント合わせで頼んだやつのレポ

【印刷所】恩
【セット・フェア・オプション】わくドキセット(スーパーフェア使用)
【表紙】フォトショップでCMYK
【本文】フォトショップで2値とグレスケ
【その他】
表紙:トレーシングペーパー58k(PPなし)
本文:コミック紙ホワイト
遊び紙:前に2枚 前:アートグリープしげみ 後:カラーオフメタルライトブルー
加工:小口側角丸

まず遊び紙が2枚入ってることにびっくりした…
海の話だったんだけどトレペだから遊び紙2枚が透けて見えて海っぽい効果になった
遊び紙2枚なんていう発想なかったからわくドキしないとこんな装丁には出会わなかったと思う

印刷もオンデマっぽさはまったくなし。
線が少し太ったけど繊細な画風ではないんで特に気にならない
2値で入れたページもグレスケで入れたページも綺麗に印刷されてました
646スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 21:29:28.13
アートドリープの上にトレーシングペーパーw
その発想はなかったw

しかし、やっぱり保存性の悪い仕上がりになる可能性は
ある程度覚悟しておかないとダメっぽいね
647スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 22:09:35.56
>>645
おー!その遊び紙の2枚使い。紙の選択は若干ちがうが、
やりたかったけど予算オーバーで諦めたやつだ。
しげみの下に青色の紙はやっぱり波のイメージだよなー。
いつかやりたいオプションなんだよなー。
648スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 23:03:15.43
>>646
神本でもない限りトレペが空気中の水分吸って伸びるほどの期間保存しないから大丈夫
649スペースNo.な-74:2011/04/22(金) 23:41:19.34
逆だろ
売りきれる前にトレペが空気中の水分吸って伸びる可能性があるんだよ
しかも表紙がトレーシングペーパー58kって折れやすさ抜群
だけど凝った装丁好き心をくすぐるなー
650スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 00:06:23.31
しかも手脂でそこだけしわしわに
651スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 03:01:34.41
>>645
海っぽい効果良さそう!
…と思ったけど遊び紙2枚は前だけ?
後ろにもなかったら裏表紙ゴチャゴチャしてそうなんだが…どうなのかな?
トレペの耐久性と擦れ具合も気になる
652スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 08:07:10.50
>>648
涙拭けよへ(ryドピコwww
653スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 11:35:15.15
オンデマスレでドピコ煽りとかブーメランもいいとこだと思うの
654スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 12:25:45.11
恩ってわくドキではトレペ来たみたいだけど
それ以外じゃトレペ表紙ってまだ扱ってないよね?
655スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 17:58:22.55
夏のセットにあったような>トレペ
656スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 18:01:43.15
限定セットか……
例を見てしまうと表紙トレペに遊び紙にアートドリープに
さらにもう一枚遊び紙をすげーやりたくなってしまったw
657スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 19:54:32.28
ドピコな645です。

>>651
後ろ側は遊び紙なしなんで透け透け。
裏表紙にも最終ページにも絵があったからごちゃごちゃしてるw
でもそれ以上に装丁に感動したから個人的には大満足。

トレペ58kでも結構しっかりしてるから乱雑に扱わなければ簡単には折れ曲がらないと思う
水分吸って伸びる可能性は考えてなかったな…
これから湿気多い時期だしどうなるかちょっと怖いな
658スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 20:27:58.12
>>643
これから日の出にコピー本表紙入稿予定なんだがマジで?
とりあえず色濃いめで作った方がいいのかな

表紙だけ印刷してくれるオンデマ印刷所もっと増えてほしい
659スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 21:37:04.34
>>658
グラフィックきれいだよ!たまに黄色が濃いけどw
660スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 21:44:10.88
あれ、自分は赤が濃いw
紙はペルーラだと赤が濃く出るような気はしてるんだけど

でもグラは全体的に綺麗だよねえ
安いし早いし紙選び放題だし重宝してる
661スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 21:46:05.95
風呂のオンデマンドの表紙にグラ表紙使えたら最強だと思うんだけど
やっぱりそんなおいしい話は転がってなかったw
662スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 22:08:21.35
赤っぽかったり黄色っぽかったりするのは
付け合わせの原稿に左右されてるって
どこかのスレで見たことあるような
663スペースNo.な-74:2011/04/23(土) 23:48:11.37
日の出のステッチ本に表紙フルカラできたけど
安いし短納期だし使おうかと思うけどやはり表紙がペラペラだから躊躇するな…
ルンバにカラー印刷で加工なしってまんまコピー本みたいな感じだろうか
コピーと製本代と割り切ればいいかな?
自分で綺麗に製本できないんだよね〜
664スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 03:03:22.85
>644
いいかなあ
レトロ印刷の新しく出来たっていうマイスタブックのマニュアルがほしいんだよね
あそこのはコレクションしたくなる
665スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 04:32:40.98
>>661
使えないの?
666スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 05:40:12.92
>>658
わざわざリスキーな濃い色味にしなくても、少し彩度を上げた普通の原稿を入れれば大丈夫じゃないかな>日の出

印象としては複雑な色味は再現できる、主線がちょいボケる
コントラストが弱くなる、黄色がよく出る(水色にカーキが混ざってたので)

あと紙選びは本当に大事。
アラレはやめとけw
667スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 08:11:42.15
>666
アラレで入れちゃったよ……
668スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 09:59:16.49
>>667
アラレはオンデマの色ムラを誤魔化せるし、キラキラして可愛いよ。
PP貼らないとちょっと安っぽいかもだけど…
良い仕上がりになるといいね!
669スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 18:42:07.70
>663
まんま、コピー本だよ。
製本出来ない人向き
670スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 19:50:37.96
エンボスアラレってオンデマの色ムラをごまかす効果があるのか
知らなかった…
671スペースNo.な-74:2011/04/24(日) 23:33:11.22
風呂のオンデマ使ってみたけど
ベタがテカってるんだろうなーって思ったら思いのほかマットな黒だった
レーザープリンタで印刷したらこうなるかもな感じ
フルカラーは色が濃くなる印象
PP貼ったんだけど反ってる
でも安かったし良しかな
672スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 00:10:58.61
オンデマってやっぱムラになるもんだよね…?
留守のしおりサンプルとか見て1色でも大丈夫かなとか思ったけど
やめたほうがいいよな…
673スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 00:15:56.87
レポ投下します

【印刷所】日の出
【セット・フェア・オプション】PP
【時期】オンリー
【表紙】SAI・Photoshop CS5(CMYK) アートポストにクリアPP
【本文】SAI・Photoshop CS5(二値・グレスケ混在) ルンバホワイト
【その他】
遊び紙:色上質コスモス

カラー表紙はK100%の黒が盛る
あと肌色の発色が濃い目だったように思う
本文の方はあまりテカリ・盛りが目立たない(比較対象がオレンジ攻防だけど
二値は特に線が太ったりはナシ
グレスケは潰れずに留守よりも綺麗に出た

製本はやや波打ってるけど1冊だけなら気にならない
でも10冊とかまとめると気になる

あと「本日新刊」札とカードケースみたいなの(?)を付けてくれたw
新刊札用意してなかったからありがたかったよ
674スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 00:23:47.52
>>671
おお、レポ嬉しい
マットなのかー星本とか日の出ぐらいのマット感ってイメージでいいのかな
675スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 01:35:49.25
新刊札親切すぎるwwありがたいなそれ

希望のポケットってPPはれないんだよね?
オリジナルエンボスサンバってトナーが剥がれる的なこと書いてあったけど大丈夫なのかな
納期はすばらしいんだけど勇気でないw
676スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 03:44:05.63
風呂スのオンデマのグレー再現率はどうなんだろう
濃いとか薄いとか
入稿するまえにレポがあったら聞きたいな…
677スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 03:51:29.37
風呂スのオンデマのグレー再現率はどうなんだろう
濃いとか薄いとか
入稿するまえにレポがあったら聞きたいな…
678スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 11:25:19.78
間違えて二回も送信しちまった…
すいません吊ってきます
679スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 11:40:52.35
>>673
本日新刊の札とミニクリアファイルはいつも付いてるが、本当に有難いよな。
K100は確かに盛り盛りだよね…


みんな言ってるが日の出はYが強く出る印象だな…
680スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 20:10:24.17
留守って入稿してから確認連絡くるのどのくらいかかりますか?
681スペースNo.な-74:2011/04/25(月) 20:49:22.41
682スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 01:55:30.99
わくドキモノクロレポです

【印刷所】恩
【セット】わくドキモノクロ(ハイパーフェア)
【時期】スパコミ合わせ(自宅送り)
【表紙】psd(600dpi/グレスケ)
【本文】psd(600dpi/2階調)
【その他】70部+サービスOP5部+余部4部

表紙:レインボーペーパー195kg/クリアPP(サービスOP)
本文:上質紙110kg
遊び紙:クロマティコベリーピンク(サービスOP)

加工1:遊び紙にカッティング(ハート2の抜き柄)
加工2:箔押し

表紙全面絵&表23印刷(サービスOP)で小口側に絵を入れたから
小口側加工系は来ないと思ってたので大体予想通りの仕上がりでした。
箔はタイトル横の絵にかからない部分にハートが2つ(2つ合わせて2cm×2cm位)
裏表紙にハートがあるのでそれに合わせてくれたのかもしれない。
前にレポ投下してくれた方もレインボーだったから
モノクロは派手さ出すためにレインボー多いのかな?
ホロPPと違って白いトコはギラギラに光っててベタ部分はあんまり光らず
って感じでモノクロでレインボーも結構面白いな、と思いました。
683スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 03:08:24.95
レインボーに箔押し……
ギラギラだな……
しかし、レインボーペーパーに黒って想像しにくい
見づらくなる印象しか無いんだが
レポ見てる限りではそうでも無いみたいだね?
684682:2011/04/26(火) 13:51:18.48
682ですが、箔の色書くの忘れてたんだけどピンクでした
遊び紙の色とも合ってるし墨刷り本のアクセントになってます

>>683
主観だけどK80%↑の部分はほとんどギラギラしないよ
K20%のところは結構光ってる、K50%のところは多少
銀ねず色上質に墨刷りした感じだけど照明のある所だとかなり虹色に光る
イベント会場で遠目だとちょっと絵が認識しづらいかもしれないww
685スペースNo.な-74:2011/04/26(火) 22:49:53.21
懐古可愛いけどメール便でおくってくれないのかなー印刷代自体が安いから500円が高く感じてしまうw
686スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 01:53:14.36
エディットが締切伸ばしたから入稿しようかと思ったんだけど
あそこってエロ駄目だよね?
687スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 13:23:05.60
>686
修正さえしてあれば、特に問題はないよ
688スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 20:39:40.16
>>687
686ではないが、エロの可否が知りたかったから助かった!
男性向けだがキチンと修正して使ってみよう…
689スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 22:23:32.74
超合わせでちょこっとに頼んでたのが届いた
印刷のクオリティはコピー以上オンデマ未満って感じ。あの値段なら十分満足できる
製本は綺麗
3日納期だったのに入稿の翌日には発送してくれて驚いたw
690スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 22:36:07.64
>>689
ジャンルってやっぱりオリジナル?
すごく使ってみたいけど二次漫画しか描いてないのではダメなのかな
691スペースNo.な-74:2011/04/27(水) 23:54:06.74
>>687
ありがとう!規約に児童ポルノがどうこうとか色々書いてあるから駄目かと思った!
今回は別のとこ拾って貰えたけど今後選択肢に入れよ
ロリだけど
692スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 10:04:30.01
>>690
小説だけど、もろ二次表紙、R18ロゴ入り、印刷所名入りで普通に刷ってもらえたよ
ちなみについ最近
周りで断られたって話聞かなかったから、ここ見るまで知らなかった
693692:2011/04/28(木) 10:08:45.72
表紙は二次絵で裏表紙にジャンル、キャラ名入れてたと思う
694スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 12:23:06.84
>>692
ありがとう!とても参考になった。
見積りして貰って原稿も完成してたんだけどここで二次がダメって見て二の足踏んでた。
製本も綺麗そうだし入れてくる。ありがとう。
695スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 16:28:30.77
自分もちょこっとで版権刷ってもらえた
特に何も言われなかった
6961/2:2011/04/28(木) 19:55:30.04
わくどきDXレポ。長くなったので二つに分けます。

【印刷所】恩
【セット】わくわくドキドキDXセット(ハイパーフェア)
【時期】スパコミ(自宅送り)
【表紙】psd(350dpi/RGB)、ただし黒字でタイトルのみ。
【本文】pdf(一太郎→JUST PDF2)
【その他】20部+4部

表紙:オフメタルシルバー220K+クリアPP(サービスOP)
本文: コミック紙ホワイト
遊び紙:カラーオフメタルレッド(前のみ)
加工1:タイトル浮き出し加工
加工2:メッシュ加工(クロコ)

注文書備考欄に
・内容は若干シリアス
・タイトルをどのように加工しても構わない
と記述。
6972/2:2011/04/28(木) 19:57:34.79
入稿後、「フォントの変更をしても構わないか」との連絡があり、「どのようにしていただいても構わない」と返答。
結果として、タイトルのフォントが変わり、配置も変わった(区切りのよいところで二つに分かれた)。
メッシュは中央に縦横約13cm。図柄は太陽(タイトルに含まれている。デザインはもちろん恩)。
確認した限り、反りはない。

第一印象は「凄い」。
とにかく想像に全くない装丁で驚いた。
ただ、表紙は装丁だけでなく、デザインも含めてお任せのつもりだったので、これで満足。

現在、POPに「デザイン:Print-ON」と入れようか悩んでいる。
698スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 20:01:06.48
タイトルのフォント変更www

というかそれはさすがに丸投げしすぎな気もするんだがw
699スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 20:06:39.65
レポ乙
そこまでデザイン放り投げられるのかw
恩の中の人は装丁スレ住人みたいな人なんだろうなぁ
700スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 20:09:33.05
「やってみたい装丁」が存分に楽しめる訳か……
まさにwin-win
701スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 20:12:17.81
恩の特殊加工例が増えてたけどあんな加工されたら嬉しくて仕方ないだろうな
702スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 20:13:48.97
恩やりたい放題すぎるwww
でもデザイン苦手な字書きにはありがたいなあ
703スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 20:23:23.23
デザイン:恩は書いてほしいなあ
イベントで見たらきっと買っちゃう
704スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 20:29:48.12
装丁やらデザインやらに煮詰まったときには
丸投げする手はあるかもね
(もちろん好みの仕上がりにならない危険性もないわけではないけど)
705スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 20:41:43.15
恩ってそこまでやってくれるのかあ
興味出てきたw
706スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 20:42:55.81
そりゃわくドキは納期が長めなわけだ…w
707スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 20:49:30.40
恩のサイトってデザインが見やすいのにオシャレだし見本もかっこいいよね
実はずっと前から恩のデザイナーさんに本のデザインお願いしたいと思ってた
完全に単なる妄想だったのにまさか現実になる日がくるとはwwww
708スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 21:04:29.85
絵師を捕まえられない字書きにはあのデザイン能力は魅力だな
709スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 21:12:38.75
逆に、絵描きが恩のデザイン能力を最大限活かすためにはどうすればいいんだろう
シンプル目の表紙にして「好きにして」とか?
710スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 21:14:37.50
そろそろわくどきスレにうつってくださーい
711スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 21:49:05.18
自治厨乙
712スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 22:39:03.90
しかし現実問題、そういう話はこのスレじゃなくて
わくどきスレでそういう情報を必要とする人達のところに
書いた方がお互いにいいんじゃないのか
713スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 23:08:49.40
ちょこっとでフルカラー本作った人っているかな?
フルカラー本を作ってみたいんだがちょこっとのカラー印刷の質が知りたい
同人のオンデマ印刷所のカラー印刷並であればありがたいんだけど
714スペースNo.な-74:2011/04/28(木) 23:13:35.51
>>712
そもそも「情報」はレポだけだし
レポはむしろこっちに置いておいてくれるほうが良いけどなあ
雑談は適当なところで向こうに移動しても良いけど(個人的には移動しなくてもいいが、煩い人がいるから…)
715スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 07:07:31.26
まあ文句言ってる人は極一部だと思うしオンデマの話題ならスレ違いじゃないと思うよ
716スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 07:15:53.81
というわけで恩の情報ドゾー
717スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 15:08:43.70
レポだけ投下します
わくドキモノクロです

【印刷所】恩
【セット】わくドキモノクロ(ウルトラフェア)
【時期】5月オンリー合わせ
【表紙】psd(600dpi/グレスケ)
【本文】PDF(word2007を変換)
【その他】30部+サービスOP5部+余部3部

表紙:ユニテックGAスノーホワイト170kg/マットPP(サービスOP)
本文:ハイバルキー
遊び紙:カラーオフメタルイエロー(サービスOP)
加工1:アートカッティング加工

欝な内容の本で、表紙もシンプルだったのでどうなるかと思っていたら
表紙タイトルデザインに合わせてカッティング加工でした
オフメタルイエローはほとんど金色に近いので、パッと見、カットされた部分
が箔押しみたいに見えます
キャラクターが金髪設定+テーマカラーがイエローなのでこのチョイスなのかと
PP貼ってるので若干反るけれど、許容範囲内
期待していたよりもずっといい出来で満足です
718スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 16:34:38.11
>>717
レポ乙、やっぱ恩は遊び心があっていいなーw
ちゃんとキャラクターに合わせて加工してくれるのは嬉しいね
719スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 16:57:17.79
>>717
wordを変換って書いてあるし小説ですか?
装丁って内容全部読んで決めてるのかな?
720スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 17:19:45.68
小説の内容まで把握してからデザイン決めてるならマジすごいね
デザインだけで料金上乗せされるレベルじゃない?
中の人も忙しい時期だろうに大丈夫なのか…?
721スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 17:43:35.43
717ですが、小説です。
表紙や本文の紙質も内容に合っていましたから読んでいるのかも

また使ってみたいセットです
722スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 17:49:36.35
もし恩の中の人が半分趣味でやってるとしたら
仕事時間外に本文読んでるのかもな
723スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 17:58:20.66
やだドエロ読まれちゃう恥ずかしい><
724スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 18:19:14.91
そして個人情報もろとも流出
725スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 19:22:21.93
以前台詞の白ふちを数文字付けるの忘れて読みにくくなってたのを
恩のお兄さんが電話で連絡してくれた事がある
ご丁寧に台詞を読み上げて「ここの最後の数文字が…」と説明してくれた
入稿したのはがっつりBL本でしたあの時のお兄さんごめんなさい

なので台詞の隅々までしっかり確認してくれてると思うよ
726スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 20:52:45.97
印刷所の人って意外と(失礼)丁寧な仕事してんだな
頼もしいわ
727スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 20:58:03.24
恩でなくても誤字の連絡とか来るぞ
ぎりぎり入稿とかでなければ結構ちゃんとチェックしてくれてると思う
728スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 21:46:02.44
印刷所のお兄さんにBL原稿読ませたい
729スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 21:52:56.46
よく訓練されたお兄さんだと思います
730スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 21:53:00.82
やめたげてよぉ!
731スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 22:03:06.22
普通の同人誌印刷所は誤字の訂正とかしないでしょw
そんな校正が要らない印刷所教えてほしい。
732スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 23:41:39.53
星本で小説原稿入稿したら「ここ文章間違えていませんか?」って来た事がある
文章コピペが二重になってたからあからさまに間違いだったんだけどよく気付いたなーって思った
漫画のセリフなら分かるけど何万字もあるのに…
733スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 23:55:28.27
>>732
小説の誤字に気付くなんてすげえww
ちなみに何ページ?
734スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 00:13:35.41
自分も☆に小説誤字のお知らせもらった…w

自分はよりによって前ページの最終行と次ページの1行目にそれぞれ誤字を仕込んでしまって
「こことここがたぶん間違いだから、直すなら連絡ちょうだいね」という連絡をもらった

画像化してあるから本当は必要ないんだけど、PDFとかWord入稿だと親切なところはやる
「前ページ末尾と次ページ冒頭を見てつながりだけ確認する」をやってるんだと思ってたよ
まさか読んでるのかな…?
735スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 00:18:04.80
>>733
総ページが60ページ位だったかな すごい助かったよ
同人友達は居ても創作上に関する事は影響受けたくないので深い付き合いしてないから
校正とかチェックとかしてくれる人いないので毎回困ってたんだ…
まあサービスとか気を利かせてくれた事なので今度は完璧な原稿目指すよ

昔どっかのスレで見たけど印刷所の人が
「印刷中に気になってたので客として買いに来ました」って報告もあるので
印刷所の人は流れ作業ではあるだろうけど見てるんだろうなーって思う
736732:2011/04/30(土) 00:19:32.87
続いてしまってすまん
ちなみに自分はページ途中の文章だった
二段組み構成の下側真ん中あたりの文章だったから本当びっくりしたわ
737スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 00:39:39.84
自分は☆でかなり致命的なミス(文の途中に全然関係ない段落入れちゃった)したけど
全く連絡もらえなかったな…
もちろん完全原稿が前提だから全然不満に思ってないけど
この流れ見てやってくれると思って安心しちゃ駄目だぞw
738スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 01:15:39.79
速読スキル?のある人がいるのかもね
きちんと読まなくても内容が理解できたり文章の違和感に気付けるってやつ
739スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 01:20:47.65
60ページの下段真ん中に気付くってすごいな
740スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 02:00:32.05
☆は私も誤字指摘してもらったww納期3日未満なのによく見てるんだな
741732:2011/04/30(土) 02:14:05.28
たぶん大イベントない時期だったからちゃんと見てもらえるのかも
と言いながらも10時に誤字の報告貰って11時に訂正原稿送って
その日のうちに18時に発送メール来た時から目玉飛び出たけどw
742スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 02:15:46.76
ちょwwそんな何件も訂正してくれてる実績あるのw
☆スゴイ!!字書きさんは☆に入れたらいいんじゃないか?
デザイン苦手な人は迷わず恩のおまかせ使った方がいいと思うけども
恩も文庫セットができればいいのにね
743スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 02:59:29.90
同じく指摘されたことあるwww
イベントでよく挨拶に来られるし、対応丁寧だよね
ただA5小説で書籍用紙+PP貼ると高くなるのがな
安くなると殺到しそうなんで、良いバランスなのか
744スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 04:07:55.23
印刷所の話によると、意識して読まなくても
作業中に目に付くことはあるらしい
まあ、繁忙期には無理なサービスだろうから
指摘を期待して入稿しちゃいかんよな
745スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 04:41:15.32
すごく目について気になったのかもしれないけど
☆にトーン消し忘れてますよってメール貰った
確かに気になる残り方だったからありがたかった
746スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 11:50:08.32
オンデマじゃないところだけど、漫画と小説の場所入れ替えた方が
いいんじゃないかっていう連絡が来たことがある。
いろんな意味でびっくりした
747スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 12:09:21.46
それはびっくりするな
大きなお世話じゃないのかw
748スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 14:08:59.24
いや印刷の都合上とかじゃないの?
749スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 14:39:30.37
留守で、奥付の日付が間違っていたのが修正されていたことがあった
奥付は本文の中でも確認したい所だから、目についたんだと思う
750スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 14:58:03.57
おまえらwwwww
誤字ミスせず、何度も見直して
完全入稿で入れてやれwwwww
751スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 15:11:54.97
本人はちゃんと打ててるつもりでいるから
誤字ってなかなか気付かないんだよね
本が出来上がったという高揚感も薄れた頃に
初めて見つけるあの衝撃といったら…
752スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 15:44:04.31
印刷所ってけっこう親切なんだな
もっとビジネスライク()かと思ってた
753スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 16:39:39.54
どこの印刷所も大口の客には親切だろ
754スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 17:08:22.14
まったく大口じゃないしピコだけど
初めて使ったみかんの樹はヘッダーのミスを連絡してくれた
締切日にギリギリ入稿だったけど
755スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 17:55:51.26
>>749
留守は奥付の社名記載ミスが多いのか、発行責任の所在のためか
きっちり書き方指定されてたよね 確か
756スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 18:41:53.19
自分もピコだけど☆に誤字指摘してもらったことあるw
偶然気づけたので、全部はチェックしきれてないかもしれませんが…と申し訳なさそうに言われたから
改めて自分でよく見直してから修正データ送ったよ
だから誤字がそのままで納品されたからって怒るなよw
同人なんだから完全原稿が前提で自己責任だしね
757スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 18:48:59.09
>>753
オンデマの時点で大口じゃないじゃない
758スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 18:56:27.66
☆で背景の一部の線の消し忘れを指摘して頂きビックリした
でもセリフ誤字はそのままだったから本当にたまたま見つけた時に連絡してるんじゃないかな
慣れてるとわかっててもなんだか恥ずかしいww
759スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 20:08:34.23
☆で小説本作ったけど、締め切りでテンパってて
誤字脱字いっぱいやらかしたけど指摘はもらわなかったよー
運と時期次第なんだろうね、でも指摘きた人は羨ましいな
完成した本の中で誤字脱字を見つける恥ずかしさは異常
760スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 20:13:58.84
>>757
オンデマの中で大口の客って事だよ
だからわざわざ大手とは書かなかった
761スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 20:30:58.63
島屋の冊子チラシ見たんだが、オンデマ見本が結構テカってた。
このテカリは>>3で言うところのどの辺なんだろう?

前にオンデマやった時は何も知らずにオレンジにしたから
オンデマはこんなもんなんだと思ってたけど、やっぱりこれくらいテカっちゃうもんなの?
マットと言われてる所のテカリ具合が知りたい。

自分からするとオレンジとそう変わらないくらいなんだが
762スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 21:12:40.38
見たことあるオンデマの中で個人的にはこんな感じな気がする

テカテカ                     マット

オレンジ>島屋>留守・T波>恩>>>>☆(マット指定)
763スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 21:28:10.86
☆は初めてのオンデマで、旧機種指定だったんだけど、全然てからなかった。
ちなみにスパコミの通常締め切りで☆使ったんだけど、13時に入稿したその日に
「本日発送しました」連絡が来た時はびっくりしたww
764スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 22:06:05.62
書籍用紙でもテカらなかった?
765スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 22:10:04.28
>>763
超時空印刷所かと思ってしまうなwwww
766スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 22:28:59.26
まあオフセットの場合、時間の大半はインクの乾燥とかだから
オンデマなら即日発送もそうおかしい話じゃないよ
767スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 23:06:16.90
>>762-763
おおお!やっぱそんな感じか。良かった!ありがとう!
768763:2011/05/01(日) 09:41:42.00
>>764
使ったのは、淡クリームキンマリ90Kだった。
書籍用紙は使ったことがないので分からない。
参考にならずすまん。

今回は通常納期で割引なしだったけど、納品書と
一緒に、8月末まで有効の2,000円割引券がついてた。
☆は早割も充実してるらしいので、今度は頑張って、
余裕の早期入稿をしてみたいと思う。
769スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 10:44:35.47
ブロスのオンデマ、今のところレポは一つだけ?
自分は直接搬入だから当日が楽しみ!
あと書店が本のチェック厳しいところだから返本が怖い
770スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 14:39:14.81
留守に今日納品で頼んでるんだがまだ届かない
留守が使ってる宅配業者どこでしょう?
明日早朝に上京するから今日中に受け取れないとヤバイ
771スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 14:44:58.66
ヤマトだったと思う
772スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 15:13:58.87
>>771
ありがとう!ヤマトに問い合わせたらあったよ!
日頃宅配事情のよい我が家にしたらあり得ない時間に届くがw

ギリギリの入稿→自宅配送は心臓に悪いな…
急に本出したいなんて思うんじゃなかったw
773スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 15:24:52.81
荷物あって良かったねーなんだけどなんで?と聞きたい
留守だったら直接搬入と自宅搬入は料金いっしょじゃなかったっけ
なんでわざわざ自宅送りにしたの?
774スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 16:00:32.88
事前にチェックしておきたいことがあるか、
一回に手持ち分くらいしか売れないから、
直接搬入すると自宅に送り返す宅配代がかかるとかそういうんじゃないの
775スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 17:14:48.17
リソグラフでカラートレペを印刷したことある人いる?
どんぐらいの連量の紙使ったか欲しいんだけど・・・
776スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 18:57:55.40
>>773
コピー本用の表紙だけ印刷だったんだ
会場製本は避けたかったからね

おかげさまで無事受け取れた!PPやると折り応えがあるなw
777スペースNo.な-74:2011/05/01(日) 19:09:37.58
>>776
あーなるほどよくわかった
わざわざすまんね
製本がんばれ!
778スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 01:16:11.16
A5B5同料金の☆で小説本刷る人が沢山いるのに驚いた
自分、両刀だが、何かもったいなくて
小説はA5が安くなるとこにいれちまう
779スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 01:22:24.87
☆を選ぶ理由としてはさんざん既出だが納期と対応の丁寧さだな
価格的にはオフかそれ以上になるよなw勿体とは思うけど自分は他の何を置いてといても締切り優先だ…
780スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 02:06:44.09
>>778
A5〜文庫が同じ値段の印刷所で文庫刷る人もいるな
特に仕様が話題になる印刷所でもないけど何か長所があるんだろうなぁ
781スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 02:51:36.79
>>780
長所=〆切、紙、部数、搬入の箱がカワイイ

むしろ、普段オフでやってる絵サークルさん
星は別にカラープロファイル作らないとダメなレベルじゃないか?
いつも、★だけ肌色が褐色になっちゃうよ
782スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 06:06:47.78
肌色が褐色になるって…☆って赤強いの?
783スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 07:07:26.30
>>781
ついこないだパルルックVで刷ったけど
そんなことなかったけどなあ
紙がもともと銀ぽい感じだから
真っ白の紙だと違うのかな
784スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 07:28:54.10
昨年末に☆で刷った本は想定してた通りの色が綺麗に出てたよ
カラーに関して言えば自分はオフの方が博打だ
785スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 08:55:37.02
ドピコだからオフは経験無いけど
留守から☆(セットなので紙はアートポスト)に移籍したときにはちょっと黄色がかった?という程度
それも気持ちだけで、気にするほどではなかった記憶が

>>782
自分も感じたことだけど、黄色が強めな感想をよく目にした記憶がある
786スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 13:39:39.30
>>784と同じで自分も★にはオフセットの時より理想に近いカラーで刷ってもらってるけどな
表紙の紙決めるために出力サンプルもよく頼むんだけどいつも綺麗だよ

ただ自分は光沢系の特殊紙しか使わないからそのせいもあるかもしれん
787スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 14:53:58.77
☆は黄色が強めなんじゃなかった?
使ったことないけどレポとか見る限りそんな感じ
788スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 15:08:09.20
確かに黄色強めかもしれない
以前刷ったときは肌の色が黄色強いなーと思った
789スペースNo.な-74:2011/05/02(月) 22:07:23.71
自分が使ったときは赤が強かった☆
セーラー服の青い部分が紫がかるくらい
790スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 00:06:12.87
風呂巣オンデマ自宅分が届いてるけど
モノクロセットだし、小説のPDFで入れたので
ここで尋ねられてたことには応えられないや

余部は10冊
PP貼ってないからか
表紙触ったらちょっと手が汚れた
小口が黒くなってる本も3冊ほど
反りは気にならない程度
791スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 00:22:04.96
>790
レポおつ

PP貼らないと表紙のインク?落ちんのか…
792スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 04:52:28.98
>762に追加

テカテカ                     マット

オレンジ>島屋>留守・T波・日の出>>盛る・日航>>恩>>>>☆(マット指定)
793スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 08:22:03.48
☆のテカり具合、新機種の方だとどれくらいなのかな
ちょっとベタ多いページとグラ多いページがあってどっち優先しようか迷う
794スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 11:35:11.47
レポ来るかな?wktk
795スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 15:27:32.48
星レポでなくて申し訳ないが、会場で、盛る製の600頁越え新書見た。
その厚さ、最早京極クラス。新書だと机の上が寂しいとかいうけど、全く当てはまらない物凄い存在感。
しかもカバーなしのペーパーバック風だったんだが、全く背割れ起こしていなかった。
でも背割ればっかりは運だよなぁ。カバーなしで、もし割れ引いちゃったらどうする気だったんだろうとちょと他人事ながら気になった。

のりだく製本で、大きく開けないけど、その分二センチ半近くノドとってた印象。読むには全く不自由なかった。
書籍用紙プラス元々マット傾向の盛るなら、長編でも印刷は全く気にならないね。
796スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 15:51:07.23
>>795
雨があんまり降らない時期の入稿だから背割れとか気にならなかったのかも
二センチ半近く開けないくらいの糊の量って梅雨以降出来ないと思う
797スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 16:40:49.54
同人だとどうしても、製本面で商業みたいには行かないから、
新書やるなら敢えてカバーかけずにペーパーバッグ路線ってのは
逆に雰囲気が合っていいのかもしれない。

ペーパーバッグって洋書のイメージが強いから、
分厚い方がそれっぽいかも。
表文文字の本って、やたら厚くなるから。
798スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 16:43:07.02
……表音文字?
799スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 17:16:51.23
素で謎の打ち間違えorz
有り難うございます。
800スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 17:30:05.57
ひょう‐ぶん〔ヘウ‐〕【表文】
 君主などに上奏する文章。

そんなぺーパーバック逆に読みたいw
上奏形式の小説とか面白そう
801スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 17:31:07.88
ブロス半額じゃなかったら使えないなー
半額のままだったら使い続けるんだけど…
802スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 18:02:15.55
糊だくでノドが2センチ半で新書サイズって…
A5にすればいいのにそこまでページ稼ぎたいのか
803スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 18:20:15.45
分厚い小説ならA5より新書の方が読みやすいから…
まあ600pにもなると分冊してもいいんじゃねって感じだけどw
804スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 18:37:16.89
>>802
いや、壮観だったよ?全く悪い意味で無く。値段もお手頃。
ペーパーバッグ愛好家にはキュンとくる物件と思う。
かく言う自分も、目当てジャンルじゃないのにうっかり珍し買いしてしまったw

つうか、新書で600越えならA5だって400オーバー。
ページ数を「稼ぐ」意味がないだろうよwどのみち「厚っ」の一言だ。
805スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 18:56:14.67
ペーパーバッグだと紙袋になってしまうのではないだろか

しかしA5で400Pとかそっちのが威圧感ありそうだなw
806スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 18:56:38.41
新書600越えはすごいなー、それって2段組?
自ジャンルではなくても偶然見つけたら思わず立ち止まる、
手に取る、そして自分も買ってしまうかも知れんw
長けりゃいいってもんじゃないことは分かっているけど、
そこまで書き連ねた作者の思いは読んでみたい気になる
807スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 19:07:06.69
二段だよー。
冊数大して買ってないのに、これのお陰で、今日の戦利品異常な読み応え。

>>805
ま さ し く <紙袋
……失礼しやした。
808スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 19:48:18.56
d=(^o^)=b
809スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 21:17:54.28
恩のアンソロセット、コートカード195kにPPかけたら、
そりゃもうがっちがっちに固い表紙になると思うんだけど、
厚い本でこれって捲りづらくないかね?
全くたわまないんじゃないかと。

810スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 21:23:26.67
>>809
わくドキでコートカード220KにホロPPだったけど少し反ったよ
811スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 22:19:39.30
そういう意味じゃないと思う
812スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 22:24:32.30
>>811
ああごめん固い表紙かってことか
220kでもそんなに固くなかったし、めくりにくいってこともなかった
813スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 22:25:12.55
コートカード265kあたりから固くなると思う
814スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 22:49:49.24
文庫サイズで200kだとめくりにくかった
固い厚い表紙にするならサイズ大きくした方がいいね
815スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 23:22:06.78
風呂スオンデマの自宅分が届いたんだが
これってオンデマなのか、ってくらいマット
どんなに傾けても全くてかってない
表紙がオフだからカラーは分からないけど
モノクロがこれならかなりいいんじゃないかな
816スペースNo.な-74:2011/05/03(火) 23:29:02.67
ツルツルじゃない紙を使ったのでインクが染み込みやすかったのでは?
817スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 00:50:07.71
インク?染み込みやすい?オンデマなのに?
818スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 01:22:38.77
オンデマ印刷所のサイトにそう書いてあった
コミック紙だとインクが紙に入ってテカりが減じるって
819スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 01:27:42.66
オンデマンドって印刷方式のことを差す言葉じゃないから
オンデマ=インクを使っていない印刷 にはならないけど
普通にトナーで印刷されるのにそう書いてあると確かに違和感はあるな
820スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 01:33:20.71
トナーって、熱で融解する時に
紙の繊維の間にちょっとはしみこんだりしないのかな?
821スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 02:39:02.79
いつもここにはお世話になってるからたまには自分でレポ
【印刷所】風呂ス
【セット・フェア・オプション】オンデマ本文印刷(表紙カンビ)
【時期】スパコミ合わせ
【表紙】psd(CMYK/350dpi)
【本文】pdf(word2007書き出し)
【その他】
本文は美弾紙クリーム
余部は150に対して19

表紙はPPはってあるんだが全体的に本が波打ってた
ただそこまで気にするほどではないからいいんだけど、
重ねてみると山の真ん中が凹んでる感じになる
表紙の紙はそこまで薄くないのに面白いなーと思って見てた

本文は満足、全然テカリもなく、言われなければオンデマだってわからないくらいだと思う
グレスケで前面に絵が入るページも作ったけどそこもテカリはまったくなかった
これでずっと半額だったら良いのに、と思ってしまった
822スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 12:33:07.88
自分もブロス

ヒラギノをワードからCutePDFで変換して入稿
インクはテカらずマットだけど、漢字の横棒が極端に細くて見づらい。

余部は2冊
823スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 12:51:54.91
ブロスオンデマでベタ大きい場面あったけど一切テカらなかった。
言わなきゃオフと変わらないと思う
824スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 15:12:03.76
曳航のオンデマを使った事ある方いますか?
フルカラー表紙で入稿しようかと考えているのですが
カラーの出方(肌が黄色いとか赤が強いとか)がわからないので
もし使った事ある方いたらどんな感じか教えてもらますでしょうか。
825スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 16:45:24.64
今回のスパコミではじめて留守を使ったら40冊中20冊余分がついてきた
結果ぜんぶ売り切ったから助かったけど、
注文数の半分も余分つくのか
ただでさえ安いのにスゲーな
826スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 16:51:13.36
表紙が折れやすい紙で念のためとかたまたま箱にちょっきり入る量だったとか?
以前自分が頼んだ時にはそんなに多くなかったよ
直接搬入と自宅送りでも違うのかな

●自分が刷った本の余部を報告するスレ3●
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1242888531/
827スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 17:55:26.17
風呂スにお願いしたら自宅に明細書の入った郵便がきてびっくりした
盛るや恩だと会場搬入だったから、オンデマは普通そうだと思いこんでた
たまたま自分が取ったから良かったけど隠れにはツライ仕様だ
828スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 18:47:02.47
初めてプリント恩使ったんだけど製本が酷すぎるよ
全部波打ってる
留守も日航もこんなことはなかった

ここっていつもそうなのかな
製本不良で書店けられたらどうしよう……
829スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 18:57:22.32
今回余りにも間に合わなくてプリネで初めて刷ったんだけど
グレスケなのに印刷綺麗だしマットで良かった。
しかし問合せの返答が微妙に噛み合わなかったりdkdkしたので
次回はちゃんと同人印刷所で刷れるように頑張りたい。
830 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/05/04(水) 19:38:31.85
>>828
オンデマだからある程度波打つのはしょうがない
恩使った事あるけど、自分は書店蹴られたことないよ
831スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 19:45:23.21
>>828
p://www.print-on.jp/doujin/attention.htm
こんなもんじゃなく波打ってるの?
832スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 19:50:22.76
>>828
よかったら表紙用紙、本文用紙、ページ数、PPの有無も書いて欲しいな
恩使うときの参考にしたい
833スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 20:13:28.79
>588
遅レスだが、酸の闇鍋2回使った。
おすすめだよ。二回ともキラキラした表紙を使ってくれた(名前はわからん。厚さは多分180)

1冊目は表紙を水色系で入稿したら、遊び紙も水色。本文紙は上質90。
2冊目は表紙が青紫系の全体的に暗い色合い。暗すぎと感じたのかキラキラした赤みががった紙を使ってくれた。遊び紙は銀ねず。本文紙はスーパーバルキー(?)
834828:2011/05/04(水) 21:20:15.43
レスくれた人ありがと

売り物にしていいのか会場で悩んだ程だよ
製本バクチで有名なじゃわを同時搬入したんだけどそっちが神がかって見えた
いくらかは売り物にならないと判断して破棄したよ
オンデマなら仕方ないと言っても留守や日航でここまで酷いのはなかったので
やっぱりここ特有なんじゃないのかな

スプリングセットで、中は色上質だった。P52、PPはしてない
それと遊び紙にクロマティコ使ってるからこれがまためちゃめちゃたわむ

すごく可愛いセットだし印刷はそこそこきれいな仕上りだったので
製本だけは本当に残念 入稿がんばってすごく早くしたのになあ
同セット使用考えてる人は参考にしてください……
835スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 21:25:29.47
参考にしてくださいって言われても
オンデマって元から波打ちは覚悟して使うもんなんだがw
あとトレペ系は湿気で伸び縮みするから波打つつ紙だし

むしろ勉強できてよかったね
836スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 21:25:39.50
>>834
いやだから参考にしたいから
>>832も言ってるけどもうちょっと詳しい情報を出して欲しいのですよ
テンプレもあるんだし使おうよ

少なくとも数多い恩のレポでも、オンデマなら多少は仕方がない、という程度以上の浪打の話は滅多に聞かないから
尚更ちゃんとレポをお願いしたく

837スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 22:25:54.31
>>832が言ってる情報は全部>>834に書いてあるじゃないか

>>834
具体的に何センチ波打ってるとか>>831とかと比べなきゃ伝わらないよ
もし書店にも弾かれて売り物にならないレベルなら恩に連絡汁
あとトレペ系はオフセットでも波打つ紙だから恩関係ない
838スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 23:31:30.05
恩の擁護激しくてワロタ
他の印刷所がsageられた時も同じようにレスしてくださいね
839スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 23:39:42.61
P52かー。
>>837の言うとおり、どの程度の波打ちなのか、数値で知りたいところだ。

「売り物にならないレベル」ってのは確かに「凄そう」ではあるが
あくまで>>834の主観だからなぁ。これだけじゃ何も分からない。
840スペースNo.な-74:2011/05/04(水) 23:46:11.38
せめて画像がほしいところ。
841スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 00:06:42.48
表紙がクロマティコのたわみに引っ張られた感じになったんじゃないかなと予想
842スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 00:14:19.65
つか真面目にテンプレ使ってよ
よくわかんないよ
843スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 00:43:04.05
>>834
写真うpしてくれよ
844スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 00:48:22.97
画像上げたら特定されそうだなこれw
845スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 00:59:10.70
ブロスオンデマレポ

小説だったので本文ノヴェルズ
波打ち無しできれいだった
かっちり製本

表紙はオフセフルカラーにしたので分からない
忙しかったのか何冊か糊がついていた(´・ω・`)
半額フェアだったので利用したが半額じゃなくなったら利用できないな
846スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 01:29:29.74
波打ちが気になるなら重石使ったりして波打ち抑えたりとか事前にやれることあったはず
早めに入稿したなら事前に仕上がってただろうし
オンデマ使うならある程度覚悟しておくレベルの話だと思うよ
もちろん、>>831レベルじゃなく異常に波打ってたなら話は別だけど
847スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 01:41:09.02
いつもお世話になってるのでレポ投下

【印刷所】☆
【セット】オンデマカスタム
【表紙】アートポスト CYMK350dpi
【本文】新機種
【その他】グロスPP

本文:ベタが結構テカるけど、ローラー跡も無くすごく綺麗。こってりした印象で線はやや太る。トーン再現◎。
表紙:黄が少し強い感じだけどほぼ画面通り。水彩塗りは綺麗でオフと変わりない。薄いベタ部分はカラコピ感がある。
読んでるときに手の熱でPPが少し反るのがちょっと気になった。
製本:綺麗。角かっちり。うねりなし。背は丸い。


本文や表紙の仕上がりはここで読んだレポ通りだったので安心した。
厚めの本だったんだけど、製本がほんとにかっちり綺麗。ちょっと驚いたw
地震もろもろでバタバタしてた時期だったので納期の関係で急遽☆にしたんだけど、とても親切にして貰って助かった…
自分の部数でPP貼ると☆は高めなんだけど、また使いたいと思える対応の良さでした。
848スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 02:04:28.58
売り物にならないのは破棄したみたいだし写真は難しいし
直接搬入なら重しもできないし
なんか攻撃的な人多いな
恩でトレペだとこういうこともあるんだと心にとめておくくらい
849スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 02:20:02.32
マジでやばいレベルに波打ってるならオン避けたいから有効な情報をくれ!
って人もいるでしょ
オンの事前警告を理解して紙の特性もわかった上で使って、予想以上のすごい状態なのか
危険性なんて知らなかった、真っ平らじゃないなんてイヤだレベルなのか
そこが判別つかないと、個人の愚痴なのか有用な情報なのかわからないって話で
850スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 02:32:53.18
>>848
828で製本が酷すぎるってあるから
違うよ、オンデマ特有のものだよ
トレペ入ってたら尚更当たり前だよ
重石したら大抵直るのにそれもしなかったんだ?
って攻撃じゃなく、皆で一斉につっこんでるだけじゃないかな
851スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 02:50:03.07
攻撃的なのは恩擁護派だけです
他の印刷所で同じ事言ってもここまでレスつかない
852スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 02:58:00.98
恩で54Pの本作った時あまりに波打っていて
自宅送り後30部ぐらい会場へ手搬入したんだけど
積んで机に置いたら真ん中辺りが2センチぐらい波打ちで浮いて空洞が出来て
積んでるのになんだこれってお隣さんと二人で指さして笑った記憶がある
もう一年前ぐらいの話
853スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 03:09:37.51
留守でP80の本に表紙PP貼ったらすんごく波打った
P60、P30の本も同じくPP貼ったらこっちも結構波打った
机に積んだら波うち具合が相当目立ったけど
一冊一冊ならそれほどでも…と思ったよ
854スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 06:32:24.80
恩擁護マジうぜえ
そのせいで、絶対使わない
855スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 08:05:46.87
逆に恩への印象悪くなるなあ
いつも大量のレポでスレ占領してるし
人気カプだからしょうがないでしょ!って言い訳してジャンルスレ占領してる厨みたい
856スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 08:33:25.30
波打ちが気になる人は気になると思う
自分もかなり気になるので本文は出来る限りオフセがいい

オンデマが波打つのは仕方ないけど
これを機会に「波打ちの少ないオンデマ印刷所」の話が聞きたい気がする

ここは波打ち少ないってとこはどこだろう?
857スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 09:08:21.40
日航使ったときもすごい波打ったよ〜
100P越えの書籍クリームで表紙もPP使わなかったけど
真ん中あたりが1センチくらい盛り上がって波打ってた
でも波うちがすごい本と全然ないのがあって不思議だったなあ
すごい本はニ、三日重石しても全然駄目だったけど
何ヶ月かしたらいつの間にか落ち着いたよ
858スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 09:14:02.34
恩漏る留守ピコと使ったけど
漏るは書籍クリーム100Pでかなり波打った知人の新書(表紙PP)は表紙が45度の角度に浮いた
留守は分厚い本だったからか波打つほぼなし
ピコはコミック紙だからか本文の波打ちはほとんどなかったけど、表紙と遊び紙がたわんでた
恩は表紙がかなり反った
859スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 09:39:13.48
848は会場搬入だったし重石無理だろ
恩は波打についてサイトで認めてるし
しょうがないんじゃない?

GWのオンリーで☆使ったけど
847と殆ど一緒の内容だったからレポしないけど
波打は無かった
860スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 09:47:34.80
参考にしてといいつつ参考にならないレポだからもっと詳しくって言うのが擁護なのか…

つーか浪打はオンデマである以上「ある程度は」しょうがない
恩じゃなくても波打ちはどれくらいあったとか気になるほどではなかったとか情報は出るからな
浪打を確実に避けるなら「オンデマ使わない」しか選択しないんじゃないの
861スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 09:50:09.13
もしくは2〜3ヶ月前に発注して寝かせる、かなあ
オンデマって熱加えながらローラー通すから波打つのはしょうがない
コピー機のコピーだって波打つしね
862スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 11:46:08.70
ブロスのオンデマ本、書店送るために検本してたら遊び紙入ってない本出てきたんだけどこれは乱丁?
余分0だからちょっとモヤモヤしつつブロスさんに言うか悩んでる
863スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 12:08:01.81
それは言ったほうがいいよ
余部はこういうときに必要なのに0とか酷いな…
864スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 12:11:42.80
言ったほうがいいというか、むしろ「言うべき」ではないのかなあ
有料オプション頼んだのに、そのオプションが入ってないものがあるってことでしょ?
865スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 12:35:04.03
>>863>>864
やっぱそうだよなあ、有料でつけてもらったしメール送ってみるよ
ありがとう

少し検本しただけで二冊でてきたから、会場で頒布した分とかまた検本してない残りも遊び紙入ってないのあるかと思うとgkbr
866スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 13:39:53.63
部ロスのオンデマは毎日メンテして機械なだめすかしながら印刷してたからしょうがない
867スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 13:56:38.25
中の人ですか?
そこは「しょうがない」で済ますことじゃないだろ
誠意ある対応しろよ
868スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 14:08:12.57
売ってしまった分は分からないが
自分のもブロスのオンデマを使ったが遊び紙の入れ忘れは無かったよ

ちなみに100部+4部
表紙のインク写りや糊が気になった
表紙はオフセでした
869スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 14:16:01.15
買い手側はそんなん気にしないたぁ思うが
クレーム入れて当然なレベルだとは思う
870スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 14:25:49.22
別の印刷所で有料の遊び紙を全冊で入れ忘れられたことがあるよ
それ以外の本の出来には満足だったんだけど、
とりあえず印刷所に連絡したら全冊刷りなおしになった
871スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 14:30:36.28
自分だったら刷りなおしより差額返金の方がいいなあ
もう売っちゃった分もあるだろうし
後から交換受け付けますってアナウンスしても
絶対既刊持ってこない人の方が多いと思うから
遊び紙はなかった事にする
872スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 15:17:29.90
印刷所の対応もそれぞれなんだね
遊び紙忘れ程度のミスなら差額返金がいいなぁ
お詫びとして小額でもいいから次回サービス券とかくれたら
印刷酷くなければまた使うと思うし
873870:2011/05/05(木) 15:53:51.77
有料とはいえ遊び紙代はそんなに大きな金額ではないし、
全部刷りなおししますと言われたときはさすがに躊躇したよー
でもその本は、たとえばだけど内容が紅白歌合戦の話で、
表紙裏が白、遊び紙が赤で、表紙を開くと見開きでどどんと紅白!
という感じにしたくて遊び紙を発注していた本だったから
印刷所の刷りなおしオファーに思い切って甘んじさせてもらったよ
余裕持っての自宅送りでイベントまで数週間あったしね

印刷所にはすごく感謝している、いや、最初に遊び紙を
入れ忘れなかったらそれに越したことはなかったんだがw
874スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 15:57:22.56
>>872
まあそれはその都度の事情もあるから
いくつか選択肢があるほうがいいかな
印刷所さんは大変だろうけど
875スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 16:10:22.10
大変ならミスしたのを送らなきゃいい
876スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 16:13:29.98
そんなの印刷所にいってくれ
877スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 18:33:11.56
安さと納期に負けて人柱覚悟でオレンジ。小説本レポです。

【印刷所】オレンジ攻防
【セット・フェア・オプション】ホワイトセット・遊び紙
【時期】スパコミ
【表紙】デザイン表紙(psd)青系グラデ
標準アートポスト+グロス印刷
【本文】word→PDF→psd・上質90k
【その他】
遊び紙→色上質

判ってはいたんだけどカラーはかなり褪せる。黄みがかってくすむ感じ
グロス印刷ってどんな感じか気になってたんだけど、光沢紙っぽいツヤが出るように感じた。反りはない。本文は文章なので綺麗に出てます。
ただ表紙の背部分が天地ともに多少削れてたり軽い断ち損じがあったりで製本がちょっと雑な印象を受ける
前者はPP貼ってないから仕方ないのかな…
正直値段が近いなら留守使ったほうがずっと綺麗だなと思いました。
あと手書きのメッセージ入っててびっくりしたw
878スペースNo.な-74:2011/05/05(木) 19:02:35.16
小人も手書きのメッセージ入ってなかったっけ
日航か?日の出だったか?
879スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 01:32:39.30
上で出た波打ちの話だけど
前にオフだけどホロPPが完全に捲れちゃってる本を知人が売ってたなあ
見本誌の表紙がべろんって完全にまるまってるのね
波打ちとはちょっと違うかもだけど
本の波打ちや紙がよれるっていうので
あれ以上酷いのは見たこと無いや
とはいえそんだけ酷くても重しするなり本棚入れるなりすれば
大体気にならない程度になるんだし
波打ちなんてそう気にすることじゃないと思うけどな……
880スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 01:45:23.68
波打ちと反りは違うわけで…
波打ちは時間がたてば重しなくても落ち着くけど
反りは時間がたてばたつほど反り返る事が多い気がする
881スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 15:29:19.41
こみぷりで印刷して、直接搬入してもらったら箱の中に手書きで手紙入ってたなぁ
一人参加でドキドキしてたから、嬉しかったw

二度目の利用で、同じページ数だったけど印刷も綺麗だし、
PP貼っても反りなくていい。
製本がちょっと丸いのが気になるくらいw

あとは値段がもうちょっと安かったらな…と思うけど、自分はこみぷりが好きだなぁ
また次も入れたい。
882スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 15:45:54.27
そういえばスパコミでこみぷりのチラシを見たんだけど
そういう特殊加工?と思うくらい黒ベタがテッカテカだった
黒ベタ以外の色もなんだかテカってる感じしたけど
>>881はテカりとか気にならなかった?
883スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 21:08:02.70
流れを読まず投下

【印刷所】恩
【セット】わくドキモノクロセット イベント割
【時期】5月オンリー合わせ
【表紙】eps(350dpi/グレスケ)
【本文】psd(600dpi/基本二階調、一部写真グレスケ)
【その他】100部+余部5部

表紙:ジャガードGAスノーホワイト170k
本文:白上質90k
遊び紙:カラーオフメタルレッド
加工1:小口側レース加工(スタンダード)

カラー彩色したものの、モノクロセットレポが少なく、気になってしょうがなかったので
グレスケに落とし込んだ物を「どんな加工になっても大丈夫」と備考に書き加えて入稿。
ちなみに単発ギャグ系ペラ本。
製本は波打が…と言われていて心配だったが、
じゃわっぽい製本ではあるもののしっかりした作りだったと思う。本文印刷も殆どテカってなかった。
レース加工のレポが多かったから、そろそろ別の不思議シリーズが出る頃かも!と期待しすぎていたのと
表紙の紙が白だったのが合わさって、第一印象は失礼ながら「普通かも・・・」だったりした。
でもこういう加工が出来る事を知らない知人からは「小口側にラインの箔押ししたの?凄い!」
と驚かれてたから、その点ではニヤリと出来た。
884スペースNo.な-74:2011/05/06(金) 23:00:16.12
自分も便乗して…わくどきじゃなくてすまんって感じだけど

【印刷所】恩
【セット】きらきらセット ウルトラフェア
【時期】スパコミ合わせ
【表紙】eps(350dpi/CMYK)
【本文】pdf、表紙込み56P(InDesignCS4から書き出し、小説)
【その他】100部+余部5部

表紙:きらびき白R-215
本文:ハイバルキー62k
遊び紙:トレーシングペーパー星くずしブルー、色上質黒
加工1:箔押し(金)
加工2:変形断裁(A5正方形)

今回はこの装丁がやりたかったからわくどきにはしなかったよ
遊び紙は色上質を下にしいてその上に星くずし。
本編に星をながめるため小舟で夜の海を行くシーンがあるからそれっぽくしたかった。
表紙の色味はちょっとシアンに寄った印象だけど紙の光り方の問題かもしれない。
紙を光らない角度で見たらモニタ通りのような気も…しないでもない。
製本は多少波打ってたけど積んでるうちに直ったので大丈夫。
表紙の反りもないし、本文も綺麗に印刷されてたので機会があったらまたお願いしたいな。
885774:2011/05/07(土) 03:18:21.47
四月末オンリーのわくどきレポ。

【印刷所】恩
【セット・フェア・オプション】わくドキセット(スーパーフェア利用)
【時期】四月
【表紙】PSD/CMYK/350dpi シャインフェイスゴールド(PP無し)
【本文】PSD/グレスケ/600dpi 上質110
【その他】
遊び紙・オフメタル105k
加工1・小口側レース加工(スタンダード)
フェアオプション表2_3印刷
50部+フェア利用5部+余部4

小口加工欲しかったから表紙レースデザインにして誘い受成功。
だがしかし表紙がべっこべこに反っていて箱開けた瞬間盛大に噴いた。
薄い紙だったからか…同時期に別口で頼んだシンプルセットはクリアPP有で全く反ってなかった。
あと搬入要項ちゃんと送ったにもかかわらず会場に本届かなくて焦った。
宅配会社に電話して急いで届けてもらったけど、もうあんな冷や汗かくのはごめんだ。
886スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 09:14:16.70
>>882
チラシはさっさっと片付けちゃったから確認してないけど…
自分は小説で入れたけど、文字のテカリは気にならなかったよ。
持ってるのが留守のサンプルだけど、比較しても留守よりはマット。他のはちょっと分からない。
表紙もそんなにテカってた印象ないな…PP貼ったからかな
887スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 16:22:23.68
今までずっと漏るを使ってたけどはじめて留守を使ってみた

【印刷所】留守
【セット・フェア・オプション】スタンダード
【時期】5月スパコミあわせ
【表紙】psd/CMYK/350dpi コート紙(クリアPP標準)
【本文】wordからpdf書き出し/グレスケ/600dpi 上質90
【その他】
遊び紙・色上質藤・前後
40部+余部2

表紙はデザイン系で、グラデーションやフィルタをかなり使用。
今までそういった表紙を作ったことがなかったので、ディスプレイで見るのと
違った出来になるかもしれないと覚悟してたんだけど、
トーンジャンプやモアレもなく綺麗に印刷されていて驚いた。
グラデは薄い色で作ったから、粗が目立ちにくかったのかもしれない。
濃い色はタイトルの黒文字だけで、やはりそこの部分がテカってた。

漏るに比べて、表紙・本文ともに緩く波打っていたが許容範囲。
二三日置いていたら波打ちもなくなっていたので、今度は余裕を持って
自宅搬入→イベントに持って行こうと思う。
(今回はかなりギリギリで入稿したので)
888スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 17:23:47.58
部ロスのオンデマ気になるなあ
表紙持込コースもあるし
半額期間延ばしてくれないかな
889スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 17:29:26.76
エディットってツイッター始めてたんだな。
コピーのDIYの状況分かったの助かった。
890スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 17:44:02.06
以前コミックモールで色の濃い表紙にしたときに、裁断がよくなくて、真っ黒の背表紙の
上下に白い地の紙(多分表面が破れたんだと思う)が出てたときがあったんです。
それからしばらく使ってないんですが、最近の裁断はどうでしょうか。
891スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 20:03:32.32
恩のプチカバーが気になってるんだけど、
トレペか透明フィルムでやった人いますか?
紙の強度に不安があって手が出せない…
892スペースNo.な-74:2011/05/07(土) 23:36:21.57
火仮の話題がまったく出てないのだけど、
刷った事ある方いますか?
フルカラー本を作ってみたいので、
カラー出力がどんな具合なのか気になります。
893スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 00:33:28.32
>890
大分前、薄い色のベタしか使っていなかった時だけれど、断裁の状態が良くなかったことがあって、
聞いてみたらトナーの盛り具合が原因ではなく、紙の貼り合わせが強度不足なロットにあたってしまったからという返事をもらったよ。
ちなみに刷り直ししてくれたけど。
それ以後、は断裁の酷いのにはあたってない。スパコミ合わせに黒ベタの分厚いの作ったけど、断裁綺麗でした。
894スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 01:21:16.27
>>892 去年の夏に刷った情報でよければ…
表紙はアートポストでPPなし。黒盛りは見た目で結構分かるくらい。カラコピよりマシな程度
本文は紙替えしたからテカリはなかったけど、まぁコピー程度
反りや波打ちはなかった
895スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 11:31:40.61
>>894
レポ有難うございます!
価格が安かったのでどうかな、と思っていたら
やっぱり価格並って事なのかな
参考になりました
896スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 22:05:13.73
夏にオンデマンド本出す予定
星ってところは、サイトで計算できる見積りはデータ入稿だけなのかな
入稿ページに本文アナログについて触れてないからよくわからない
897スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 22:27:56.81
シメ犬のレポって出ていないよね?

一冊だけつくるのに一番安いから刷り上がりどうなのか知りたいんだが、
使ったことあるか、見たことある人いたら教えてほしい…
898スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 23:02:09.23
本人乙とか儲乙されるかもしれないが今日インテで見かけた装丁
雨が降っている表紙だったんだけどエナメル加工?で雨粒とか飛沫が浮き上がるように
表紙1,4に表現されていた。表紙2-3もカラー印刷
タイトル部分は浮きだし加工、小口側角丸
絵本みたいでかわいいなあ、凝ってるなあと手にとって見たらやっぱり恩だったw
前に買ったことはあるサークルさんだったから内容は大丈夫だろうと
装丁の方が気になって買ってしまった。このスレ見てたら装丁買いしてしまうことあるね
899スペースNo.な-74:2011/05/08(日) 23:36:33.26
>>896 ☆、アナログはオーダーメイドでの扱いになるよ。セット・カスタムより締め切り早くなる。値段については、事前見積り。オーダーメイドは割引きかないんだよね。
900スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 00:04:05.34
お試しで入れました

【印刷所】不ロス
【セット・フェア・オプション】オンデマンドモノクロ表紙セット
【時期】5月
【表紙】色上質
【本文】小説(PDF)・美弾紙ノヴェルズ
【その他】20冊で余部2

文章にかすれはなく、挿絵のベタ部分についてもテカリはなし
ただ納品分の上に置かれた余部にインクをこすった跡がついていた
つまりは余部は実質1冊w
まあ価格、納期からすると大満足でした。割引継続しないかなあ
901スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 00:13:16.40
>>900レポ乙

>>790にも手が汚れたとあるけど、不ロスはインクこすれやすいのかな
PP必須なら半額じゃないとあまりうまみがないような気もする
902スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 02:39:24.79
>>897
値上げ前に刷ったときレポ落としたことある
903スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 10:46:35.45
オンデマって一部かすれても仕方がないって思っとくべき?
風呂スの半額でやると大分値段がお財布に優しいけど
200ページ前後の小説本で文字かすれは目が疲れるから迷ってる

オフセットにだって当たり外れがあることは分かるんだけど
オンデマで厚いページをやった方の意見が聞きたい
904スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 12:41:48.07
【印刷所】ちょこっと
【セット・フェア・オプション】本文スタンダード・表紙カラー(3日間コース)
【時期】スパコミ
【表紙】Photoshop(CMYK)→PDF・ミラーコート紙220kg
【本文】word→PDF・上質90kg
【その他】
今までは留守、☆、栄光、盛る利用経験ありの小説。
本文はごく普通に綺麗。表紙カラーも盛り感なく綺麗。
ただ、表4側の小口3辺に切り口から5mmくらい離れた位置に
切り口と平行な押さえ跡があった。全冊。
色がはげるほどではないけれど、くっきり押さえた跡。
問い合わせた結果、圧の調整で軽減できるけれど消せなかったとのこと。
あと、輸送キズなのかわからないけど10円玉くらいの大きさで擦り傷数冊。
書店には出す人は気を向いてないかも。
見本冊子にはキズがないから、ミラーコートだからというのはあるかもしれない。
自分はコピーの製本がイヤで頼んだ口だから問題なし。たぶんまた使う。
905スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 14:03:20.81
前回の冬コミで留守で文庫360pオーバーをやったよ。
フォントはイワタ中明朝オールド、8.5ptで、クリキン70だった。
一読した感じ、特にかすれはなかった。
ただ数年前にイワタ明朝オールド9pt、クリキン70、A5で200pで刷った時は少しかすれたから、フォントは気を付けた方がいい
906スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 14:04:34.84
ごめん905は903宛てです
907スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 16:53:15.93
>>905 ありがとう
細いフォントはかすれるかもってことか
自分は和桜だから太さ的には平気かな?
ドキドキするけど安さをとろうかと思う
908スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 17:55:30.04
>>902

値上げ前か。ありがとうログ探してみる
909スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 18:08:53.95
>>908
まあ滅多にレポ落ちるところじゃないから
もし犬使うようだったら結果レポしてくれると嬉しいです
910スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 18:15:20.54
オンデマで表紙蛍ピ入りで刷れるところってどこかあるかな
911スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 18:19:06.56
オンデマはトナーだから蛍ピは存在しないぞ
風呂で表紙だけオフ本文オンデマとかでないと

絵でィっとが広域4Cのオンデマやってるから通常4Cよりは色域広いけど
912スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 18:31:16.22
表紙オフ本文オンデマでもっと作れるようになってほしい
逆だと結構あるのに
913スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 18:35:49.99
>>911
そうだったのか>蛍ピは存在しない

知らなかったありがとう
914スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 19:49:50.96
留守の文字擦れはその時々だと思う
クリキンで250越え刷った時も、白上質で140越え刷った時も綺麗だった。
でも、白上質で120越え刷ってひどかった時もある。
いずれもA5、イワタ、8pt。

基本綺麗だから、擦れた時に目につくのかもしれない。
915スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 20:17:33.76
>>912
部数によるけど
表紙だけだとオフの方が安いか
大して値段の違いが気にならないところが多いね

風呂スは半額じゃなくなっても
オフ表紙+オンデマ本文は候補に入れたいけれど
全部オンデマは最初から対象外だ
916スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 20:23:49.67
>>903
オンデマでそこそこ厚めの小説本何度か作ってるし
周りにも作ってる人がいるから、簡単に比較してみるけど

読みやすさ的には
☆本≧風呂ス>盛る>>>ぴ子>日航>留守>>工房

って感じかなあ
盛るまでだったら変に癖の有る印刷所でのオフ
(掠れやすい、潰れやすいetc)
よりも読みやすいと思う
少なくとも自分は風呂スで刷って不満は無いな

917スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 20:37:41.10
自分>822だけど
漢字の横線がほぼ見えないので、1ページ読んだだけで
ものすごい違和感があったし、ストレスになる。
もう2度と頼まないレベルだった。

本文だけで考えると、☆>盛る>風呂巣って感じかな。
918スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 21:08:42.25
916-917 と同じだが、自分は留守も恩も文字がやばいのに当たったことはない
だから印刷よりも、本文に書籍用紙系が使える使えないで最近は選んでる
上質紙は白すぎて目が痛いし、90kg以上の厚めの小説ってめくりにくい
919スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 22:08:01.77
昨日あわせで留守使ったけどいつもよりちょっと汚かったような…
ベタかすれたし、傷本もちらほら
920スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 22:20:31.05
試しと思って少部数再々版を風呂スにしてみたけど、917のような
のがあるとすると…orz 留守で再版した時は綺麗に出てたんだけど。
平成明朝8ptだから横線見えないとかありそうで怖い。
(オフで印刷薄いところで、1pxのパとかの○部分が全部飛んだことがある)
921スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 22:39:42.72
>>912
私も常々それを思ってる。
フルカラーを安くしたい絵描きさんには表紙オンデマ本文オフの組み合わせの需要はあるのかもしれんが
デザイン表紙の字書きにはそれは大してうまみがないんだよな。
下手すれば値段は単色オフ<オンデマフルカラーだし。

というわけで私はもっぱら中/長ユーザーだ。
対応は小説本のみだけど、表紙オフ本文オンデマの組み合わせで
特色を無料で自由にDIC指定できるから単色多色使いには非常にありがたい。
ただ入稿方法が若干面倒くさいが。

残念ながらフェア終了までに原稿が間に合いそうにはないが
今度風呂も試してみよう。
922スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 22:45:47.53
>>920
1pxの線はやめろって
オフの印刷所でも言われることじゃないか……

拘りとか有るのかもしれないけど
線の細いフォント+小さめサイズの場合
細い線が飛んだり潰れたりするのは
仕方ないことだと思うから
それを回避したいならフォント変えるなり
サイズ変えるなりするしかないでしょ
923スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 23:36:14.46
>920
拘りはないんだけど、それまで普通に出てたから気にせず、
アンソロに出したら飛んだのであれーと思って、自分も次の
オフの時には太めの書体に変えたんだよね。そしたら濃すぎると
言われてしまい、その後戻して使ったオフでも留守でも問題なく
出ていたので風呂にもそのまま出してしまったのでした。
なので飛ぶのはもう覚悟してるけど、届いたらこのスレに報告します。
924920:2011/05/09(月) 23:37:46.47
アンカー間違えた、>922でした。自分にレスってしまった。

風呂は半額で留守よりちょっと安いくらいだから、今後
継続して使うかは仕上がりとか対応次第だなあ。
925スペースNo.な-74:2011/05/09(月) 23:56:33.39
>>923
アンソロは他の人の原稿と合わせるから
細いフォント+8ptじゃ飛んでも仕方ないと思うよ
自分も風呂小説で使ったけど(小塚明朝9pt)掠れなく綺麗
926スペースNo.な-74:2011/05/10(火) 07:03:33.60
風呂は美弾紙使えてあの値段は助かる
締め切り間に合うかギリギリだけどがんばろう
927スペースNo.な-74:2011/05/10(火) 14:46:16.76
レポ投下


【印刷所】風呂す
【セット・フェア・オプション】オンデマンドカラー表紙セット
【時期】スパコミ
【表紙】ミラーコート
【本文】漫画、上質90
【その他】50冊+余部4

表紙は鮮やか。背景に写真を使ったが綺麗に出た。
ちょっと色が浅い気がするのはオンデマだからか。
本文は「これオンデマ?」というくらいきれい&マットだった。
ベタ部分もほとんどテカリ無し。
あの価格だったらいいかも。
倍になったら考えちゃうなあ。
928スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 00:44:04.52
質問です。多分既出だと思いますが、無線綴じで表紙にトレペを選択
できる印刷所はありますか?

前スレで、トレペ表紙で無線綴じ製本可能な印刷所は結構あると
見ましたが、探し方が悪いのか探しても探しても、中綴じはできても
無線綴じはできないと書いてあります。

もしご存知の方がいらしたら、教えていただけると有難いです。
929スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 01:08:37.90
冬ミケで買った本が表紙フルカラーのトレペだった
奥付に乗ってた印刷所はひよこだったから、オンデではないが
930スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 01:18:13.11
>>929
グラのトレペを持ち込んだわけではなさそうなん?
931スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 01:19:16.20
そもそもトレペ表紙で無線綴じは時間経つと糊が剥がれて分離するから
どこの印刷所もあんまりやりたくないんじゃないのか
932スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 01:51:54.37
>928
単色刷りでよければ暁でやってる
前はフルカラーも出来たんだけどな…
933スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 01:52:42.20
トレペは水分吸って表紙だけ伸びるし手脂でシワができるし数年保存してるとシミが
934スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 03:27:39.16
トレペフルカラーを始めて沢山入稿を貰ったけど
紙が全然乾かなくて涙目になってたサカイさんの漫画あったよなwなつい
935スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 12:09:01.14
>>930
グラでトレペ刷ったことないから解らないけど、表紙はオンデマっぽいな
両面刷で表紙1に黒でタイトル入ってて、カラーイラストを表2.3にしててシースルーでなかなか洒落てる
ひよこのサイト見たらトレペないし、持ち込みなのかも
936スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 14:32:48.58
トレペで両面って扱ってるところが凄いな
印刷所に回してるなら自家コピーでもないだろうし
937928:2011/05/11(水) 20:21:21.09
>929,932
情報ありがとうございます。暁さん見てみます。
グラで表紙→持ち込みOKのところで本文と製本だと、かなり選択肢が
広がりそうですね。トレペ両面、かなり面白そう。
938スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 23:26:05.23
スレチかもだけど、ぷりんのオンデマひよこセット使った事ある人いるかな
色の出具合とか、盛り具合が知りたいんだけど…
グラのオンデマで持ち込みとどっちするか迷ってる
939スペースNo.な-74:2011/05/11(水) 23:57:06.51
ペルーラ180KにPPなし表紙FCのオンデマで刷ったことある方いますか
うねりの具合やキラキラの打ち消し具合など知りたいです
よろしくお願いします
940スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 01:08:39.53
>>939
本文用紙と相性よかったのか本体のうねりはなかった。
2回読んだら表紙が反り返った。
柔らかめの紙質で分厚い本でも背割れはおきにくいそうだ。(本文用紙によるけど)
取り出すときに背表紙に爪で傷つけてしまったけど、
小さな擦り傷とかはつきにくいんじゃないかと思う。
両面きらきらしてるので白い部分残すととても綺麗だった。
極端に濃い色を使うと光沢感なくなってしまうので注意が必要。
941スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 01:22:24.22
〉〉939
ペルーラにFC、PPナシやったよ。
自分は水彩タッチで白地大目、ペルーラの質感を考えた絵にしたせいか
あのキラキラもいい具合に活かされて、すごい上品かつ可愛い感じに仕上がった。
濃色の真ベタにしたら、あのキラキラは当然消えるだろうけど淡色だとうっすら光ってくれる。
キュリアスのパールと近い感じ。

ところで「うねり」ってのは紙の反りとか波打ちのことを言ってるのだろうか?
もしそうなら、自分は夏コミ合わせだったけど特に問題は感じなかった。
942スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 01:33:12.45
>>940
>>941
ペルーラは紙自体が大好きで一度使ってみたかったのでたいへん参考になりました
使うときは塗りに気をつけてみます
どうもありがとうございました
943スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 04:52:01.25
ずっと思ってることだけど☆のPPもう少し安くならないかな…
一律じゃなくて少し高めでもいいから部数ごとの料金になって欲しい
944:2011/05/12(木) 06:07:02.46
>>943
☆のPP、割引で補える料金にしてほしいよね。
他の印刷所は部数によるけど、結構安い(1000〜3000くらい)
どうしてもPPの分で単価上がるからいつも躊躇してしまう。
他のところのPPより質のいいものを使ってるんだろうか。
945スペースNo.な-74:2011/05/12(木) 17:05:50.21
☆はチケットフェアを使えば早割と合わせて10000くらい値引になるので
それを利用してるなあ、他の印刷所は知らないんだけど
946:2011/05/13(金) 11:35:39.33
そんなに割引になるんだ。
頑張って早入稿できるようにしたいわー。
947スペースNo.な-74:2011/05/13(金) 12:02:43.17
初めて恩の料金表を見てみたら
30%オフなら確かに魅力的なのでちょっと狙ってみたい
948スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 00:40:11.54
恩のフェアって不定期開催のようだけど
次にいつ頃ありそうか予想できる人っている?
949スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 00:49:58.98
名前変えつつも途切れずにやってないっけ
多分次は夏っぽい感じの色でフェアやると思う
950スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 00:51:15.24
なんだかんだでほぼ通年フェアだし、
また7・8・9月で開催or夏コミ時期はお休みで9・10・11月開催じゃないかな
951スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 01:19:43.33
日航のオンデマ40%オフってでたけど結構大きいね
再版しようと思ってた本これ使ってみようかな
952スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 02:11:12.57
そういえば日航のレポ少ないよね。あまり使ってないのかな。
刷ったことある人レポ、感想聞きたい。

人に聞くだけでは申し訳ないので、レポが少ない酸24を投下

【印刷所】酸24
【セット・フェア・オプション】表紙持込コース
【時期】スパコミ
【表紙】他社
【本文】漫画、色上質110

紙が厚いので悩んだが、色上質でのテカリ具合を見たかったので選択。
結果大成功だと思った。テカリほとんどなし。
もともと酸はテカリ少ないが色上質ではもっとマット感アップ。
オフとあまり変わらないと思った。
オフでも黒々としている印刷所ってあると思うんだけど(「胃の上」「日航」がそう感じた)そんな感じ。
また使いたいが厚さが110あるから悩む。
953スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 03:14:58.35
日航40% OFF、6月末〜7月頭も予定されているみたいだね。
今から夏の原稿始めれば間に合うかな。40% OFFはかなり大きい。
ピコ手にとって有難い。
ということで、日航のレポ上げます。

【印刷所】日航
【セット・フェア・オプション】フルカラーセット
【時期】スパーク
【表紙】IllustStudio(CMYK)600dpi・シェルリンN(期間限定で基本料金内だった)
【本文】word→PDF・星の紙マース
【その他】
余部4部
オンデマンド初体験。
表紙は紙の地のキラキラにインクが透けて、良い感じの仕上がり。ただし、黒に近い色は
透け感なし・ちょっとテカりあり。
印刷は濃いめ、本文黒ベタはテカりありだった。あと、本文に使用した画像(jpg 600dpi・
グレスケ)は一様のグレーにしていた部分がムラのある感じになっていた。
製本は傷なしで、納品されたもの全部が大変綺麗な仕上がり。
また使いたいと思っている。
954スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 03:30:43.36
ほとんどレポ見ないので投下

【印刷所】ピ子
【セット・フェア・オプション】デジP Bコース 48コース
【時期】4月オンリー
【表紙】CMYK350dpi、TIFF、用紙:コートマリアン
【本文】モノクロ600dpi、TIFF、用紙:美弾紙ホワイト

20pのペラ本だからか積むと真ん中が陥没した
製本はかっちりで波打ちもない
表紙は光に当てて傾けるとテカリが分かる程度で、色味は若干濁った
本文は比較対象が盛るしかないけど、盛るよりマット
所々インクが飛んだような汚れがあったが特急コースのせいかもしれない

2日納期でこの値段なら割と安かったのですごい助かった
955スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 03:43:36.30
日航40% OFF今慌ててHP見てきた
ちょっと今から原稿頑張るわ

日航B5にしてから赤で使えなくなったんだけど
A5の時は凄く愛用してた!本文マーズが好きで毎回やっちゃうw
モチベ上がったわ7月オンリ合わせ今からがんばろ
956スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 07:19:12.98
ガタタ
在庫切れを再販するから日光のサイトを見てくる!

いつもきれいな製本、印刷で好きなんだ
957スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 12:17:18.71
日光ってトーンの階調飛びは今どんな感じ?
4年くらい前に使ったらグラデがけっこうきつめにブツブツ飛んでた
最近別の所のオンデマでグラデ使ったらあまり飛ばなかったんだが
日光は今でも飛んじゃうのかな?
958スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 13:01:22.51
>>952-954
レポ乙!
ピ子が気になってたからレポは嬉しい
959スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 13:53:53.27
日航40%オフもう少し早く発表してくれてればー;
再版他に入れちゃったよ!
960スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 14:05:54.25
最近作った本のグレスケもぶつぶつしてる
前より改善されてるかもしれないけど

日航、有料でいいからカペラかキンマリが選択肢に入ってほしい
961スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 14:29:46.87
40%はすごいな…
今から5月末までに1冊なんとかいけないかなあ
962スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 14:42:26.66
>>960
ありがとう。やっぱりぶつ切れするのか
★と恩と日光使ったことあるんだが前二つは気になるほどじゃなかったのに
日光のぶつ切れだけ気になるレベルなんだよな・・・・40%魅力的なんだが
963スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 14:55:52.42
2月くらい前に使ったけど、2値だとブツ切れとか気にならなかったから普通に使ってる
ゲスト原稿がグレスケでグラデ使ってたけど、グラデの部分と、5%以下辺りになると
多少ブツ切れ気になる印象。
964スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 15:04:41.92
948です

>>949 >>950
レスどうもありがとう
最近恩に興味を持ったのでフェアがずっとやってるものとは知らなかった
最大30%オフでサービスオプションつきって結構魅力的なので
まめに活用できるかと思うと嬉しい
965スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 20:49:33.18
4割引に惹かれて日航使ってみようと思ったけど
ぶつ切れるのか…うーん
966スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 21:15:30.20
顔がまだらに見えるとか青ざめて縦線入ってるように見えるとかじゃなければ
読む方はあまり気にしないけどね>グラデのジャンプ
967スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 21:30:24.79
グラの同人利用についてのページってなくなっちゃったの?
サイト内検索しても出てこない
968967:2011/05/14(土) 21:36:54.66
ごめん見つけた
969スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 23:21:05.31
すぐさまアンチレスがつく印刷所とつかない印刷所があっておもしろいね
970スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 23:33:55.36
>>952の酸24レポを見て、そういえば買った本の中にここ使ってる人がいたような……と思って見てみたら
こんなにマットだったのか……>>3のテカリのところにも書いてあったのに見落としてた。パッと見オフだな
971スペースNo.な-74:2011/05/14(土) 23:36:22.54
もうすぐ次スレだけど>>2に混みぷり・成功・風呂追加でおk?


※印刷所の名前はあえて伏字にしてあります(腐女子は関係なし、理由は過去ログで)
よく考えたり、過去ログ見たりすればすぐわかるはずです

【表紙オンデマ+本文オンデマ】
暁・イニュ肉・曳航・絵輔・絵ディット網・大伴・オレンジ工房・狂信・具ランド田無・ 漫画盛る・
混みぷり・酸24・日の出・〆犬・星本・成功・多か田商会・ちょこっと・T波・虹色の森ADルーム・
日航・猫尻尾・火仮プリンター・光プリント・ぴ子・兄弟印刷・プリント林檎・プリント恩・ 風呂ス・
歩ぷ留守・マシモト(MCS)・待つ本印刷・未完の樹・百合栗8・夢工房松山・メビ臼

【表紙オンデマ+本文オフ】
絵ディット網・大伴・砂糖マルチメディア・日の出・島屋・耐用・富む・中蝶印刷・
日航・猫尻尾・火仮プリンター・ぴ子・福田アート・プリント歩く・ぷ厘・希望・幸運

【表紙のみオンデマ】
曳航・絵ディット網・大伴・オレンジ工房・グラフィッ区・栗英・日の出・日航・
ぴ子・プリント林檎・プリント歩く・歩ぷ留守
※スレ頻出の「グラ」はこちら

【リソグラフ】
絵ディット網・大伴・潟ケット・黄金海・懐古印刷

【コピー製本】
コピーブッ楠栗エイター・コピー矢参イトー・ぷりんと攻防
972971:2011/05/14(土) 23:44:58.59
間違えた…


※印刷所の名前はあえて伏字にしてあります(腐女子は関係なし、理由は過去ログで)
よく考えたり、過去ログ見たりすればすぐわかるはずです

【表紙オンデマ+本文オンデマ】
暁・イニュ肉・曳航・絵輔・絵ディット網・大伴・オレンジ工房・狂信・具ランド田無・ 漫画盛る・
混みぷり・成功・酸24・日の出・〆犬・星本・多か田商会・ちょこっと・T波・虹色の森ADルーム・
日航・猫尻尾・火仮プリンター・光プリント・ぴ子・兄弟印刷・プリント林檎・プリント恩・ 風呂ス・
歩ぷ留守・マシモト(MCS)・待つ本印刷・未完の樹・百合栗8・夢工房松山・メビ臼

【表紙オンデマ+本文オフ】
絵ディット網・大伴・砂糖マルチメディア・日の出・島屋・耐用・富む・中蝶印刷・
日航・猫尻尾・火仮プリンター・ぴ子・福田アート・プリント歩く・ぷ厘・希望・幸運

【表紙のみオンデマ】
曳航・絵ディット網・大伴・オレンジ工房・グラフィッ区・栗英・日の出・日航・
ぴ子・プリント林檎・プリント歩く・歩ぷ留守
※スレ頻出の「グラ」はこちら

【リソグラフ】
絵ディット網・大伴・潟ケット・黄金海・懐古印刷

【コピー製本】
コピーブッ楠栗エイター・コピー矢参イトー・ぷりんと攻防
973スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 15:57:59.41
テンプレにすら入ってない同人本スって
サイト説明はコピーって表現してるけどオンデマだよね?
余りにも安いので惹かれてるんだが口コミググっても出てこない
974スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 16:16:30.02
>>973
同人ぶっくすもオレンジ工房も関西のコピーセンター カンプリのグループ
975スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 17:28:28.41
バナーはオンデマ印刷の会社になってるしオンデマだと思う
田無もコピ表記だけどオンデマだし
976スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 17:30:57.70
>>973
そういうほど安いかな?
977スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 17:41:33.45
もう何回も言われてることだが、そもそも「オンデマンド」とは印刷方式を指す言葉じゃない
テンプレに入っている印刷所でも「オンデマ」と聞いてすぐ想像するような乾式トナーのところだけじゃなくて
インクジェット形式で印刷しているところもある
この場合、強いていうならば「コピー機を使用してのオンデマンド印刷をしています」だろうか

印刷の質とかはまた別問題だけど
978973:2011/05/15(日) 17:53:09.66
>>974-977
どうもありがとう
じゃあ色々な意味でオレンジクオリティと思って良いんだろうか…

>>976
セット使うと自分のよく使う部数は心配になるレベルで最安になる
979スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 18:14:00.88
次立てられるか行ってみる
980スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 18:18:31.39
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1305450950/l50
ごめん、立てたけどレス番24のままにしちゃった…
立て直すか使うかどうしよう
981スペースNo.な-74:2011/05/15(日) 18:30:00.36
>>980


そのまま使って次を26にすればいいと思うよ
それだけで削除依頼出すのもなんだし
982スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 01:53:06.77
>>980

超合わせに曳航のFEVERでデジ入稿で刷ったけど
線は太ってるわトーン部分は酷く濃っっいわ
表紙汚れ本が余部分超えてるわ端っこ折れてる本が複数だわで…
もう泣いた
売るに耐えらんなかったからピコ部数だったし売らずに思い切って総て破棄した
やっぱ値段安いと仕上がりもそれなりなんだね…勉強になった
983スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 04:13:56.63
そのレベルでなんで栄光と刷り直し交渉しないのか意味不明
984スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 11:28:30.01
栄光のオンデマは最低レベル
マンガ本なら避けた方がいい…
985スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 13:02:35.24
>>980

確かに線は太ったけどそれ以外は曳航もそんな悪くなかったけどなー自分は
勿論漫画、しかもアナログで翌日便使った
運が良かったのかな
986スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 14:01:22.21
曳航はオフでもオンデマでも博打な印象が強いな〜
今まで見てきた中で色味がぶっ飛んでたり印刷が酷かったりする本のうち
半分から6割くらいは曳航だったよ……
原稿の作り方や全体の入稿数も関係あるかもしれないけど
そうだとしても曳航は避けたいかな、って思う

今はもっと安いところ幾つも有るしね
987スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 20:21:12.71
>>984
ホント汚いと思う
このコピー本断裁キレイだなと思った本の奥付に
曳航って書いてあってびっくりしたことある
どう見てもコンビニコピーレベル
988スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 21:51:44.45
質問なんだけど、オンデマで本作った場合
サイトやペーパーで仕様説明する時にオンデマって書いてる?
今までオフセットの場合は「B5/24P/オフ/●●●円」とか書いたけど
オンデマ印刷のときはどうしてるのかなって
今度始めてオンデマで作るので
素直に「B5/24P/オンデマ/●●●円」でいいかな
上の流れ読んで「コピー」って書くのかなって思ったんだ
989スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 21:56:45.14
>>988
コピーじゃないだろう流石に一応印刷というカテゴリには入るんだし
オンデマと表記すれば十分じゃないかな

自分は印刷方法については
他人のサイトの場合はなくても内容面白ければ気にしないけど
書いておいた方がトラブル回避の為にもいいとは思うよ
990スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 21:57:50.10
オンデマはオンデマ表記でいいと思う。
「コピー」の表記では自宅プリンターかコンビニ等のコピー機、
出力センターで印刷したものを想像する。
個人的には製本を印刷会社に頼んだかどうかが分かれ目。
991スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 21:59:33.77
>>988
オンデマンドって注文に応じて刷ることだと思ってたけど
印刷形式で言えばオフセット印刷に対しデジタル印刷とか昔は言ってた
992スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 22:41:07.36
自分普通にオンデマ=デジタル印刷と思ってて
デジって注訳付けてたわ
印刷所にも良くそう書いてあるし
993スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 22:55:25.64
今はだいたい通じるかなと思って、私はオンデマ表記だな。
自宅プリンタ自家製本はコピー表記なのと似た感じで、
オフほど(印刷は)綺麗じゃないかもしれないけど、製本は綺麗だよ、的なイメージで。
994スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 23:05:03.73
表紙オンデマ本文オフセみたいなのはどっちか悩むけど
オンデマって言っておけば間違いはないか
995スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 23:41:40.88
買い手に意味が通じればいいわけだしな。
あまり厳密に用語を使うと、海鮮には余計に謎だろう。
「オンデマ」って言葉なら、昨今なんとなーーく浸透してる感がある。

>>994
そのまんま、表紙:オンデマ 本文:オフセ って書いておけばいいんじゃないかと。
996スペースNo.な-74:2011/05/16(月) 23:50:14.03
私が一番困るのは、ぷりんと工房とかインクジェット系の印刷所を使った時だな。
997スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 00:08:01.90
論外扱いのオレンジの話であれだが
本文フルカラーはインクジェットなのな
本文モノクロの表紙もこれにしてくれたらいいのに
998スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 00:44:35.38
曳航オンデマは仕上がり線もバラバラ
本によって0〜4mmズレがある…。
絵がぶっつり切れてるのと切れてない本が混在してるのには正直驚愕した
オンデマクオリティだからなのか?
他のオンデマやってる印刷所もそうなのかな…
999スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 01:07:54.94
普通はそんなお粗末なのはないよ
自分が今まで使った3件はそんなの無かった


つか曳航1回試しに入稿してみるかと思ったんだけど
こりゃやめておいた方がよさそうだ

いくらピコでもやっぱり自分の本はちゃんと印刷してほしい
1000スペースNo.な-74:2011/05/17(火) 01:24:57.82
1000なら明日のおやつはスィートポテト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。