スレを立てるまでもない質問スレ34

このエントリーをはてなブックマークに追加
952スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 07:13:05.66
>>947
乳首ポスター描いても大丈夫ですよ!
953スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 07:14:28.71
キス以上は18禁にしときゃ間違いないですよ
954スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 07:17:43.96
まあ真面目な話18禁ってサークル側の自主規制だから好きにすれば?
ただしその本を17歳以下が買ってそれが親に見つかって
PTAとかに凸られてもふぁびょるなよ?
955スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 10:18:35.98
18禁の無料配布本ってどう思いますか?
自由に取って貰う形にはしないで、声掛けてもらえば問題無いでしょうか?
956スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 11:25:54.80
声かけ方式なら問題ないけど、
無配本は新刊のオマケのノベルティとかでなければ
案外もらいにくいもんだって言うよ
100円でも値段が付いてたほうが手に取りやすい

値段が付いてたら極論無言で本を差し出して金銭の授受をすればいいけど
無配だと何らかのコミュニケーションとらないといけないからね
エロ本ほどやりづらいw
957スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 11:56:57.46
セックル無しで全裸絵がたまに出て来るレベルでも18禁表記にした方がいいですか?
958スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 12:08:18.27
そんなの程度によるだろ
959スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 12:50:58.80
セックルなしでもチンポロリしてるなら要修正の18禁だ
960スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 13:09:06.01
ヴィーナス誕生とか18禁w
961スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 13:17:09.25
宗教絵画で有名な作品もちんこ丸出し猥褻扱いされて
後から葉っぱや腰布を書き足されてるんだけどな
今はその考えが改められて書き足された葉っぱや腰布を消す作業がされている

18禁の基準ってようするに猥褻であるかどうかだ
自己基準で判断するなら見た相手に劣情を催させると思うかどうかだ
962957:2011/04/29(金) 13:44:21.22
萌え系アニメジャンルで女体全裸って書き忘れてました…
百合カプだしやっぱり18禁のが無難ですよね
963スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 14:16:52.02
ああ正直ガチホモかと思ってたよw

しかしそれでも程度によると思うよ
百合で女の子が見せ合いながらオナニーしてるとこ局部アップで描写したりなんかしたらやばいだろうけど
静かな湖のほとりでただ水浴びしてるような絵面なら問題ないわけじゃん(それでも噛み付いてくる豚はいるかも知れんけど)
964スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 14:32:03.75
カプ要素の無い健全ギャグ漫画は、「男性向け」なのか「女性向け」なのかよく分かりません
「男性向け」と言うとエロ要素があるように感じられるし、
「女性向け」と言うとホモカップリング要素があるように感じてしまいます

例えば同じ健全漫画描きが、
 イナイレで本を出した場合→女性向け
 マギカで本を出した場合→男性向け
というような感じで、結局のところジャンルの雰囲気で決まってしまうんでしょうか?
965スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 14:38:49.45
その場合は単純に「ギャグ(カップリング要素なし)」と表記すればいいんじゃね?
女性でも男性でもカプなしの本が読みたい人が買うだろう
ホモカプでも攻めの存在が棒のみで受けがみさくらってる本とかあるし
男性向け女性向けってくくりはそんなに厳密じゃなくなってる気がする
966スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 14:46:14.21
本来、男性向け・女性向けってのは描き手本人の基準だから
読ませたい対象がどうか、どういう層に向けてるかによる。
エロやらホモやらは関係ない。
967スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 16:20:06.41
エロマンガサイトのカテゴリだと男向けの男女エロと女向けの男女エロあるよな
968スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 16:22:39.12
「男性向け」「女性向け」で全部割り振ろうとするから分からないんじゃないか
「一般向け」でいいじゃん
969スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 19:01:35.54
デジタル作品を描く際、いつサイズを縮小するのでしょうか?

デジタルに関してはドが付く初心者なんですが、今回告知サイトに600×600程度のデジタルイラストをアップすることになりました。
主線は大きなサイズで描くものだと聞き、saiを使って3000×3000(解像度72)でペン入れを済ませました。

ペン入れが済んだらサイズを縮小すべきか、色塗りを済ませてからか、
はたまた色塗りも加工も全て済ませてから、最後の仕上げとして縮小すべきか、全く見当がつきません。

人それぞれかとは思いますが、お勧めの順番があったらぜひ教えて頂きたいです。
970スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 19:09:36.72
最後でいいです


3000から600だと縮小率高すぎね?
ウェブにあげるだけなら倍寸で描いて50%縮小で十分だと思う
印刷用に大きいデータが必要なのでなければ
971スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 19:29:27.56
流用できるなら大きく描くのもありかもな
972スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 20:22:55.75
人それぞれだと思うが

解像度72で描いたのか…
自分なら解像度350の1200pxで描くなあ。
オンのみでの使用の場合は
よく分からないけど…
973スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 20:25:55.46
サイトにあげる絵なら解像度は気にする必要はない
974スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 20:34:57.68
告知サイトって言ってるからにはオフの本かなんかの告知用イラストなの?
まさかと思うがその絵は原稿じゃないだろうな…

自分は全部終わって一番最後レイヤー統合→縮小→拡張子変更するよ
975スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 20:54:48.17
自分は72でもかなり大きく描くなあ
最近は加工までやった後に、最終的に12.5%くらいに縮小するw
細かく描き込まなくてもアラが目立たないし…このやり方が1番自分に合ってるぽい
人によってかなり違うから作風や描き方によるんだろうね
976スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 21:22:27.30
DLサイト向けでは
実の母子や姉弟とのSEXシーンはOKなんだっけ?
977スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 21:29:40.84
>>976
弟×姉、兄×妹やったが共に通った。
978スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 21:30:48.15
絵について初歩的な質問なんだけど…
ほぼ同じ位置で横に並んでる人物(体格同じ)が二人いたとして片方は斜め下向いてる、一人は正面で下向いてる時は
頭のアタリの○は同じ大きさでいいの?
なんか何度描いても不自然に見えて…
979スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 21:37:08.12
立ってる位置が同じなら大きさは同じだろう
頭のサイズじゃなくて顔と髪の見える比率が変わる
980スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 21:37:58.63
>>979
ありがとう!!!
981スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 21:39:27.55
>977
レスありがとー。
982スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 21:44:48.12
24しますた
983スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 22:31:31.16
>>969です。皆様レスありがとうございます。

>>974
> 告知サイトって言ってるからにはオフの本かなんかの告知用イラストなの?
> まさかと思うがその絵は原稿じゃないだろうな…
>
はい。今のところ、サイトにアップするだけです。
ちなみに、まさかと思うが、ということはもし印刷する場合は解像度72だと印刷物には使えないという事でしょうか?
984スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 22:35:18.27
何度もすみません。
聞いておいて何ですが、今自分でデジタル原稿の解像度について自分で調べました。
72では印刷に向きませんね…

デジタル原稿って難しいですね。
985スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 22:37:50.95
>984
ほんとにど素人なんだな…
その企画だかに主催がいるなら1から教えてもらえ
どこでもいいから印刷所のパンフもらってデジタル原稿の手引きみたいなの読んどけ。
印刷所に迷惑がかかる
986スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 23:03:42.52
>>984
WEB上で公開するだけならサイズさえでかく作っておけば
解像度72dpiでもなんとかなるけど今後印刷物に手を出す気持ちがあるなら
最低限の知識は入れてある程度の解像度で作業するクセつけといた方がいい
987スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 23:53:55.66
まさかとは思うが>>983が主催だったりして
988スペースNo.な-74:2011/04/29(金) 23:59:27.45
ピクセル数さえでかく作っとけばあとから解像度なんて多少は融通きくけどな
989スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 02:51:54.73
そろそろ次スレ?
990スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 10:46:13.29
初心者な質問失礼します。
家庭用コピー機(5・6年前の)とコピー屋さんのコピー機だとトナーの定着とかだいぶ違いますか?(モノクロ)
ピカピカの紙に家庭用コピー機で印刷したらトナーが剥がれてしまって
もし定着良くなるとかなら、コピー屋さんで試してみようと思うのですが
ご存知でしたら教えて下さい
991スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 11:08:25.05
>ピカピカの紙

この時点で無理
コピー機と紙にも相性っていうのがあるんで
使う紙の名前で検索かけて、コピーに適しているかどうか調べること
SCC用なら画材店にでもいってコピーに合う紙を買ってきた方が早い
992スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 15:03:13.45
>>991

後出しになってしまってすいません。
使いたい紙はパルルックで
紙名で調べた所、レザー適性が特Aだったので
印刷が出来ないってわけでは無いはず
家のコピー機でも印刷出来るけど、強くこすったら落ちてしまうので、コピー屋さんだったらそうでも無いのかと思ったのです
インク古いし、家庭用コピー機との違いなのかと思ってたんですが
そういう問題じゃないのかな?
993スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 15:29:59.49
その家庭用コピー機は
「インク」って言っている時点でインクプリンターじゃないの?
994スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 15:34:48.76
まずはその「コピー機」の型番を明かしてもらおうか
話はそれからだ
995スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 15:41:42.60
レーザーなの?インクジェットなの?
996スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 15:44:43.04
とりあえず次スレ
スレを立てるまでもない質問スレ35
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1304145544/

パルルックならコピー機のトナーは乗るはずだけれど
多分質問者がつかっているのはインクジェットだな
コピーセンターへいったほうがいい
997スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 15:54:16.27
>>996
998990:2011/04/30(土) 16:07:19.68
インク×→トナー◯
コピー機についてそこまで詳しくなく
書き間違いしてしまいました。
インクジェットとレザーの違いは解ってます。
パルルックがインクジェット無理なのもさすがに解ってます。

ちなみに持っているのは
キャノンの FC280WH/CRG
ここ数ヶ月使ってなかったので、劣化?して定着悪いのかと思って……
なんかややこしくしてしまってごめんなさい。
999スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 16:36:35.89
うめ
1000スペースNo.な-74:2011/04/30(土) 16:37:08.12
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。