◎ 同人誌の小説 33冊目 ◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
550スペースNo.な-74
なるほどなー。
確かにオチの部分で人が死んでると面白くないというか、
面白くするのが難しいというか。
戦闘中に死んでお涙頂戴になるとむしろビビるよね。
「俺を一人に……しないでくれよ……!」みたいなこと言ってないでさっさと敵を迎撃しろよw みたいな
551スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 00:16:25.45
お涙頂戴自分も嫌だwみんなも思ってたんだなw
552スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 00:20:05.38
個人的にそのキャラが死んでしまっても物語に影響が全く起こらない場合は
殺す意味あったのか?と思ってしまうな
なのでどんなに簡単に死んでいても他のキャラの心情変化とかでその死が
物語に影響を起こしていれば死ぬ必要があるのかなと思う
553スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 00:29:15.59
携帯でバトテニが流行った時代はドラマチックな死に際を量産する事を競ったものです
554スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 00:50:09.79
バトロワか…この少子化の時代にもったいないことしてるなあ、としか
555スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 00:59:48.54
というか一次の話なのか二次の話なのか
556スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 01:24:44.00
一次だったら、その人が死んだことで主要登場人物とか作中社会とかに大きな影響が出てて
該当人物の死以外にそれが演出できないって感じならアリだし
無意味に見えるとしても、死が無意味に扱われるほど人や社会がすさんでいることの表現
とかになっているならアリだと思う

二次だったら作中での死の意味以上に、なんでそのキャラでなくてはならなかったのかが入ってくる
正直、適当につくったオリキャラでよくね?っていう程度の死の扱いだったらイヤだし
人の死を扱いたかった+作者がこのキャラを出したかった、のコンボとかでもイヤだ
557スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 01:49:16.34
二次で原作で死んでないキャラの死にネタはかなり気使うよなあ
カップリング小説で死別を感動的に書くというのはよくあるけど
脇キャラを殺すのは相当ちゃんとした理由がないと反感買うと思う
558スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 02:54:20.68
同人だし好きに書けばいいと思うけど注意書きはつけてくれと思う
559スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 15:20:05.46
一次でも「今回は主人公のライバルが敵から主人公をかばって死にます、苦手な人は注意」とかあったほうがいいんだろかw
560スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 15:25:09.91
一次と二次は話が全然違うだろー
561スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 15:39:39.59
一次でも死にネタには入れて欲しいな。個人的には
562スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 16:30:40.06
>>559
ネタバレ過ぎるw
1次なら書くとしても「一部の人物が死にます」くらいでいいんじゃ
563スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 16:33:39.12
>>559
二次なら書いて欲しいけど一次ならいらないw
564スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 18:02:03.41
一次小説買う人にそんな注意書きが必要って言うほうが不思議。
普段一般の小説とかそんなの気にせず買ってんだろ。
565スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 18:43:51.82
一次なら死にネタ告知なんかいらないだろ
自分の作ったキャラをどうしようが自分の勝手だ
566スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 19:51:18.91
そもそも人が死ぬってことが話の核になる可能性だってあるのに
(まあそういう話がヤダって人はどうしようもないが)
そんなのあらすじに書かれたらかなり萎える。
567スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 20:55:00.95
二次の原作で生きてるキャラが死ぬ場合は「死オチです」くらいは欲しいけど
一次なら別に要らない
568スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 21:25:22.62
商業の一般小説の帯や裏書に
「誰かが死にます」みたいな事が書いてあったら
アホかと思ってしまうわ。
569スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 21:53:50.52
同人誌と商業誌は違うだろ
570スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 22:02:20.51
一次ならほとんど変わらないと思うけどな
571スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 22:05:14.10
二次同人で死にネタやBLといった作品傾向の注意書きって昔からあったっけ
ネット上でも初期の頃はあまり見なかったような
572スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 22:20:39.87
良くも悪くも今はうるさいから…
573スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 22:49:20.66
二次同人はもう全く違う世界だからジャンルによるとしか言えない。
一次の人は気にしなくていいんじゃない。
574スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 22:55:04.78
昔のアニメの次回予告に無かったっけ。

主人公のピンチに駆けつけたライバルの真意はいったい?
次回「ライバル暁に死す!」お楽しみに。

みたいな感じで。
575スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 23:03:05.42
バロスwwネタバレ杉wwww
576スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 23:07:45.47
集A社のラノベで巻頭の登場人物紹介ページに
「主人公たちにつきまとう謎の黒騎士。その正体は主人公の兄」
っていうの見たことあるわw

作中では最初から正体バレした状態で登場するのかと思ったら、
黒騎士が兄と判明したのは最後の章だった
577スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 23:18:16.25
一次でも1冊で完結するなら死んでも生きてもいいけど
サイト連載だったり連作だったりするなら…自分が気に入ったキャラ死ぬのはイヤだなあ
キャラものではなくて、単なる登場人物というか、ストーリーが主眼の作品ならいいのかも
普通にジャンプとかで漫画読んでて、初期からのお気に入りが死んじゃうのと同じイヤ感だ

商業はどうしてるかって、書評見てから買う派だから困らないよ
書店はいくらでも立ち読みで確認できるしな
578スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 23:20:10.21
>>576
最悪すぎて次作を読もうという気が起こらないw
579スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 23:38:31.83
作品の雰囲気にもよると思う
常に超シリアスな戦記ものとかだったら死人出ないほうがおかしいだろうし、
ほんわかしたラブコメで死人出たらそれもおかしいだろうし
580スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 23:46:09.30
そこまで極端な例を言ってるわけじゃないと思うんだが…
581スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 01:13:29.61
>>576
その編集アホ過ぎる
582スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 08:59:39.38
「家族が犯人のミステリー特集」のコピペなかったっけ?
583スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 09:53:50.53
馬鹿な特集組みやがってw
584スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 10:23:45.74
家族じゃなくて親だった



608 名前: 可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね [sage] 投稿日: 2009/04/14(火) 14:11:01 ID:K1e3srMv0
以前、本屋で「親が犯人のミステリー特集」という
恐ろしいコーナーがあった。
585スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 11:03:25.17
wwwwwwwww
586スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 11:17:35.75
>>584
昼前で腹減ってるのに、爆笑して腹筋使って疲れてしまったwwwwww
587スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 13:17:39.37
>>584
読む気をなくすコーナー組んで何をしたかったんだろうな
588スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 13:23:17.09
犯人が親という犯罪の特殊性から何かを訴えたかったんじゃないか
589スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 14:14:34.33
>>588
本屋として何か見失ってると思うw
590スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 20:20:11.39
まあ、ミステリーだからって謎解きだけがウリじゃなくて
その作家ならではの語り口とか世界観を楽しみたくて
読んだりもするわけだし…とは思うが、やっぱないなちょっと
591スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 20:38:31.62
犯人バラされて嬉しい作家がこの世の中のどこに居るw
592スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 20:40:44.23
そう考えると1次同人でも
やっぱ誰かが死ぬかどうかの前置きなんかいらないと思ってしまうなあ。
593スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 21:11:12.65
コロンボや古畑系の最初に犯人がわかってるタイプならいいけど
そんなミステリ小説あんまりないだろ
ネタばれされるとやっぱり読むときのテンション変わるよ
594スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 21:48:45.67
コロンボや古畑系は名探偵の推理に犯人が追い詰められていくところに
面白さがあるけどね
映像のドラマだからこそな気がする
595スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 23:03:07.49
人が死んだ時に、必然性がある描写だと読者が納得できれば何の問題もないけど
なんでここで死んだ?お涙ちょうだいなの?ってなるなら、苦情封じに予告しておいた方が…
という、要するに文句言わせない自信がある人は伏せたままでいいんじゃないかと
596スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 00:33:01.82
お涙頂戴って個人的にはあまり遭遇しないんだけど、
イメージ的には起承転結の「結」の部分で死ぬパターン?
597スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 01:55:54.68
どこで死ぬとかは関係ない気がする。
主役級のキャラでもなく、物語上重要でもないのに不治の病になったりとか、
「今まで隠していたが、実は自分はお前の生き別れの兄だ。死ぬ前に会えて良かった」とか唐突に告白しだしたりとか、
「ここは任せてお前は先に行け!必ず追い掛ける。だって俺、戦争が終わったらあの子と結婚するんだ」とかそんなイメージ。
598スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 02:43:30.73
>ここは任せてお前は先に行け!必ず追い掛ける
お約束的なものなのかもしれないけど、これ色々ツッコみたくなるなぁ

・お前が先に行けば解決する、だから俺は陽動を担当
→じゃあ追い掛ける必要ないジャン

・お前が単身で先に行っても解決しないから追い掛ける必要がある
→じゃあ先に行かすなよ

前者なら演出しだいでちゃんと面白くできそう
599スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 07:36:52.32
論点ズレてきたw
600スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 08:12:55.53
>>598
っていうか、そのセリフって追手とかが迫ってて、
一人だけでも逃がしたいときに使う場合のが多いと思う。

追いかけるのは別にその先になんかあるわけじゃなくて、ただの合流。
でも実際は食い止めてる途中でやられちゃって、
先に行かされた方だけが生き残る。
601スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 08:25:00.14
自分は一回読んでる途中にその死亡フラグ出てきて(どっちも否主人公)
またベタな…と思っていたら
先に行った方→待ち構えていた敵と相打ち、死亡
残った方→何とか撃破、追いかける

という逆バージョンを見た事がある
602スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 11:17:10.92
某小説で、合戦が一段落ついた後に、崖のちょっと上に花が咲いてるのを見つけて
本拠地で待ってる子供に持って帰ってやろうかなーと崖登ってって
転落死したときは呆然となった
なんという無駄死に…
603スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 11:23:44.45
それは無駄死にで有ることに意味がある話なんじゃないの?
604スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 12:05:19.10
それ言い出したら斥候が見張り台から狙撃されて死ぬのだって無駄死にだろうしなぁ
605スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 12:12:54.02
そろそろスレチのような気がする
ストーリースレに来たのかと思った
606スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 12:41:30.51
>>603
そうだね、無駄死にゆえに凄くこっちの心に残ったから、そういう意味では意味のある展開だった
読んでいるときはキャラに感情移入してたので、作者にここで殺すのかよ畜生おおおおって言いたくなったくらい
確かにそういう意味では上手だ
そしてスレチごめん
607スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 20:54:25.25
age
608スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 01:51:47.93
多分お涙頂戴って、二次で受けか攻めかが不治の病or事故or戦争なんかで死ぬ
→残された方可哀相!
っていう展開が多いんじゃないかな〜と思う
残された受けか攻めに感情移入して泣けばいい!っていう
1作2作なら面白い(泣ける)事もあるけど、大体が「さあ泣け!」っていう話な事多いよね
609スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 02:21:12.33
とりあえず死んでおけば感動しやすいだろ?
610スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 06:08:37.89
男女カプの女が病気に→死にそうになるも男の献身的な看病で奇跡的に回復
→退院当日、病院に迎えに行く男が交通事故で死亡→女呆然(ここで終わり)
という2次を読んだときには正直しらけたわ
611スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 07:48:07.44
一次じゃなくて二次でそれなのか…
612スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 07:59:48.71
カプはA×B、死にネタ注意って本を読んだら
AとBはもうお互い好きでもなんでもないのに関係だけ続いてて、
Aが死ぬの確実な病気にかかっているのが判明するんだけど
それでBが愛を思い出すわけでもなく、昔のよしみでAをただ看取っておしまいだった
注意書きすべきは死にネタじゃねえよそれ
613スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 09:01:28.95
カプ表記も間違ってないし死にネタ注意であってるだろ
614スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 09:10:02.20
ほぼ100%攻めの男が最後に死ぬ本ばっかり出していた人いたな
ちなみに男は危険な職業についてはいるが、原作では最後まで生き残ってる
615スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 11:07:44.32
手軽にドラマチックにするなら死にネタしかない
リアの筆力でも死にネタなら万人に感情移入させられる
616スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 11:18:07.94
豚切りスマソ
無料の版組ソフト探してたらScribusって奴見つけたんだけど、使った事ある人居る?
617スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 11:27:11.34
>>610
なんか似たようなの知ってるな…と思ったら蛇の関西弁コンビの片割れのドラマだった
あれはカプの片割れが相手のドナーになるって奴だったけど
あれも正直ちょっと引いたな

>>613
間違ってはないがもうちょっと何か注意すべき点がある気がする
618スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 12:08:15.62
>>615
>>リアの筆力でも死にネタなら万人に感情移入させられる

それはないわー
619スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 13:26:18.30
リアちゃんが死にネタ大好きなのはそれとは違うと思う
620スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 13:47:34.37
リアが死にネタ好きなのは包帯リスカオサレ病の延長
ファッションとしてのリスカや死にネタ
621スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 14:15:09.45
ストーリーを作る能力が低いからこそ
不治の病やら死を出してくるってのはあるだろうね
何となくドラマチックな展開に見えるしw
波長のあうリアは感情移入できるかもしれんが

でも実際はそういうネタこそ実力が無いと難しい
622スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 14:24:28.95
死にネタはリアの表面的なお話の方が無責任に萌えられたりする
以前長編ですごくうまい人のを読んだことがあるけど
好きなキャラがじわじわと弱って死んでいく様子と
それを目の前で見ているしかできない介護者の連れ合いの描写が余りにリアルで
読後の脱力感というか憂鬱な感じは物語のカタルシスではどうにもならないくらいだった
623スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 14:29:38.53
カタルシスがなくても心に残る話を書けるなんて普通に褒め言葉だな
624スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 14:37:07.00
カタルシスはあることはあったんだ、でもじわじわ死んで行く描写がそれ以上だった
真に迫っていたというか

上手いだけに精神に及ぼす影響力が大き過ぎた
625スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 15:57:29.69
>>616
縦書き未実装じゃなかった?今は変わってるの?
無料ならLaTeXが最強じゃないか
626スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 16:36:52.27
>>625
あ、やっぱ縦書き未実装だったか。
調べてもあんまり情報が無いんで今動かしてた所。
横書きなら問題無いんだね。
情報d
627スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 10:25:14.50
二次でパラレルなんだけど、名前が出てこないモブだけど重要なキャラ、
例えば主役級の家族や恩人の死にネタで、ストーリーに重要な影響を
及ぼす場合は、死にネタありの表記が必要かな?
ちなみに作中で死ぬのではなく、昔死んだ設定。
628スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 10:32:51.42
>>627
二次なら注意書きしたほうがいいかも
死にネタというのかは微妙だけど
既に鬼籍入りしている設定です、とか前置きしておけば
そういうのを嫌う人が読んでしまうのを避けられる
629スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 10:34:21.31
例えばAは昔に婚約中の恋人を泣くしその事を引きずってる。
でも、BはAのその過去の事を知らないが、話が進むと
Aが恋人が亡くなる現場を目撃したのを告白され、
それがAの性格に影を落としているのを知る、みたいな。
630スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 10:40:23.98
>>628
ありがとうございます。
死についての描写が出てくる場合は苦手な方もいるようなので、
主役キャラの死ではない事を断った上で、死にネタ表記はあった
ほうがいいですね。
重要な鍵にもなる部分なので、死にネタと断りつつもネタバレに
ならないように気をつけた表記を考えます。
631スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 10:48:48.78
>>627
ごめん、上手く読み取れなかったんだけど
そのモブは原作に存在するキャラってことかな?
原作キャラで鬼籍入りしてないキャラを鬼籍入り設定にするなら注意書きいると思う
「詳しく書かれてないけど存在は確定(両親とか設定上の兄弟とか)」
レベルだったら若干迷うけど、原作の雰囲気見て判断するかな
いずれ原作で書かれそうって言う伏線があるなら多分注意書きつけると思う
二次は話のネタバレよりファンの人が不快な思いをしないことの方が心配
632631:2011/02/26(土) 10:49:35.89
ごめんねリロってなかった
633スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 10:58:40.89
>>631
モブは原作には全然出てこないキャラで、二次パラレル用の創作です。
キャラの親戚設定(原作ではキャラの親戚はまったく出てこない)で、
原作でキャラの性格と行動はその親戚との関係が原因ではないか?
という自分なりの考察を二次パラレルの話にしようと思ってます。
なので、原作で書かれそうな伏線などはまったくありません。
634スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 12:43:41.59
オリキャラを公式キャラの人格形成の基幹に…
635スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 12:56:45.09
どっちかいうと死にネタ云々よりパラレルオリキャラマンセーの
注意書きして欲しい罠w
636スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 13:06:47.46
>>634-635
もちろん、パラレルである事とAと関係あるモブを捏造設定したある
注意書きはします。
637631:2011/02/26(土) 13:18:00.60
リロってなかったのにわざわざレスありがとう
原作で設定が存在しないキャラを追加するなら
生き死には注意書きなしで平気だと思います、
二次の死にネタは基本、思い入れのあるキャラや原作キャラが辛い思いをしたり
原作者でもない人間が殺す扱いをするのが抵抗がある人が大半だと思う

書き手が用意したモブは読んでる人にはほぼ思い入れがないから
一次創作におけるキャラの生き死にの感覚に近くなるって
昔、同人の閲管スレで見かけたよ

ただ、パラレルだとしてもオリキャラに重要な役回りをやらせるなら
別の意味で注意書きはいると思う
638スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 13:25:23.59
ていうか原作に全く出て来ないキャラが原作キャラの性格決定づけた!
ってそれ考察じゃなくね?単なる妄想じゃね?
注意書きもズレてそうで怖いわ
639スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 13:31:10.51
>>637
ありがとうございます。
皆様の書き込みを参考に注意書きを決めようと思います。
640スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 13:36:04.28
これ小説スレでする話?
641スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 13:39:54.90
パラレルというか二次創作自体が妄想の産物だと思っているので、
私自身は、原作のキャラが壊れてなければ、それほど抵抗はありませんが、
パラレルやオリジナル設定をお嫌いな方が多いようなので、
その辺りは読む前にご容赦いただくように、事前に注意書きなどは
しっかりいれようと思っています。
642スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 14:23:38.13
来たよ二次は妄想なんだからみんな同じ厨
643スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 14:24:12.91
オリキャラが出てくるの許せない!ていう人もいるからな
オリキャラがいますの一言だけでも入れておくほうが賢明
644スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 14:41:37.16
オリキャラ自体が嫌じゃなくても
原作のこのキャラがこういう性格になったのは私のオリキャラの影響
というのは嫌って人は多いんじゃないか?
少なくとも自分は上記の内容読んだらオリキャラどうこうじゃなく
ふざけんなと思うよ
ネタバレ気にする以前に注意書きがっつりして欲しいよマジで
645スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 15:08:36.82
原作でノマでもBLでも二次でカプやお話を作る場合、なぜその
キャラ同士が好きなのか、そのお話に入る必然性なり、書き手
の考察やキーになるエピソードや解釈があったほうが、私は
納得できるけど、そういう書き手の独自の部分が嫌いな人も
多いようですね。
646スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 15:10:22.10
>>645
改行が異常に不自然なんだが、
どこで縦読みするのか分からない……。
647スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 15:18:59.57
オリキャラに関して私も相談。
二次なんだけど、事件に巻き込まれて気持ちが変化していくって話にしたい。
どうしても状況説明役のオリキャラが出てきてしまう。
個人的にオリキャラなしのが好きなんだけど、どうにかならんもんか。
無機物変換しても説明書代わりがうまくからめなくて困ってる。
648スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 15:28:07.20
>>647
いや、そういうオリキャラはオリキャラ出すべき場面で
出してるんだから気にならないよ
巻き込まれてるキャラが自分で状況説明出来ない訳でもないだろうけど
やっぱ余程うまくやらないと不自然になるだろうし

上のオリキャラの人はオリキャラが出る以外の部分にみんな反応してるし
オリキャラが全て悪って訳でもないし
649スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 15:28:37.25
>>647
いや、そういうオリキャラはオリキャラ出すべき場面で
出してるんだから気にならないよ
巻き込まれてるキャラが自分で状況説明出来ない訳でもないだろうけど
やっぱ余程うまくやらないと不自然になるだろうし

上のオリキャラの人はオリキャラが出る以外の部分にみんな反応してるし
オリキャラが全て悪って訳でもないし
650スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 15:29:49.61
二重になってしまったすまん
651スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 15:30:12.04
>>647
自分はオリキャラがストーリー上必要なら出しちゃう
ただそいつが読者に反感をもたれないようにとは気をつける
(変な個性をつけない・恋愛には絡ませないなど)
オリキャラが出るってだけで読まないって人もいるけど
それはもうしょうがないなこの話には縁がなかったんだなって割り切る
652スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 15:43:14.08
オリキャラ嫌いな人のオリキャラOKラインって
名前があるかどうかな気がする
台詞も、漫画でよくある「警察官の格好」「魚屋さんの格好」で輪郭はあるけど
顔の中身が書いてない人レベルのものならいい感じ
無機物変換できそうな程度なら問題ないだろうけど
オリキャラに対して、背が高いだの低いだの、髪が茶色だの金髪だのの描写はいらない派
653スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 16:37:17.80
小太りな中年とか背の高い青年とかくらいの情報はあっても邪魔にならないけど
オリキャラにキャラ性は必要ないに同意
あったとしても作中で「嫌な敵」として存在感を出すとかそれくらいかな
二次キャラにマンセーされる女神キャラとか追加されてると反応に困るので
654スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 18:00:25.41
オリキャラ出すときは名前を付けないに限る
655スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 18:57:14.87
>>654
漫画ならともかく、小説で名前を出さずに引っ張るのはきつそうだ
656スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 19:36:56.88
>655
そんな事はない
主人公にデフォ名の無いゲームジャンルで捏造名前が溢れかえる中、
原作沿いの長編を名前無しで完結させたサイトを見た事がある

自分も何度かやったが「夫人」「旦那」「子供」とかの
個性というほどではないが属性を表す名詞・代名詞を使えば地の文は簡単だ
657スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 20:40:50.20
便乗して質問。
三人称で登場人物の父親が出てくるシーンを書いてるんだけど
他の人物は名前なのに父って書いてたら変かな?

自分の癖で人代名詞をあまり使わないから違和感あって迷ってる
658スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 20:42:05.60
書き忘れスマソ
父親は公式で苗字しか出てこず、個人的に名前捏造は避けたい前提です
659スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 20:43:14.21
>>656
いや、器用だとは思うけど、
デフォ名無し(恐らくは無言型)主人公なら
個人的には、命名してくれた方が有り難いなぁ。

そういう主人公って
感情移入するなり選択肢からキャラ想像するなり、
キャラクター性を注ぎ込む事で初めて十全になる、器なわけで。

ゲームならそれが「プレイすること」なわけだけど
「ゲームをなぞって小説が書かれた」なら、
書かれるプロセス内で既にそこに「キャラクター」が確立してるのが自然じゃないか?
660スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 20:48:43.50
主人公じゃなくて

オリキャラに名前付けずに長編書いたことあるし
読みにくいと言われたこともない
それは書き方次第じゃないの?
1〜2人のオリキャラなら簡単だよ

たくさんのオリキャラ出すとさすがに難しいけど
オリキャラたくさん出すならオリジナルやれっていわれる品
661スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 20:52:55.38
>>659
そこは名前無しでもキャラの人格や選択肢での感情はちゃんと描写されてたんだよ

名前が無いと個性が確立出来ないんじゃなく、
読み手に名前からくる先入観や書き手の要らないこだわりを感じさせないだけ
だから書き手がその気になれば、名無しでもキャラクターの確立は幾らでも出来る


オリジナルならともかく名前無し主人公の二次創作だと
下手に思い入れありそうなキラキラした名前の作品は敬遠してるな
662スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 20:57:11.22
特殊な例だとは思うけど、原作にゲストキャラが多い作品をやってて
(推理物漫画の被害者・容疑者たちとかを想像してもらえるといい)
同じようなノリで二次でもオリキャラを出しても何も言われなかった。
原作の種類によってはそういうこともあると思う。
663スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 21:18:22.31
高尚字書きに限ってオリキャラマンセーが多い
664スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 21:22:11.57
オリキャラあり て書いてある所見サークルの本は買わない
毎回買ってる好きサークルなら買う
自分はこうだなw
665664:2011/02/26(土) 21:22:54.37
所見じゃなくて初見でした
666スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 21:37:54.80
>>657
全然不自然じゃないよ
日本の一般小説なら主人公の父親の名前出てこないの普通
667スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 21:43:57.92
>>661
いや、可能なのは分かるんだ。

ただ、キャラの名付けって、仏像作成で言うところの魂入れみたいなもので、
既に書き手のフィルタを通して確立された「キャラ」なら
魂入れまでやってくれた方が個人的には趣味だ、とかそういう話。

うん、まぁ、書いてて気づいたが、ただの趣味だった。
668スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 21:57:03.35
667の言う趣味の魂入れが、661の言う書き手の要らないこだわりなんだろう

特殊嗜好と同じで、地雷な人への注意書きだけしたら後は好きにしろだな
669スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 21:57:05.52
>>662
「レギュラーキャラの少ない都市狩人」みたいな原作で二次やってたときは
皆オリキャラ出すのが当たり前的な部分あったから気にしてなかったなぁ

「オリキャラが持ち込んだ依頼が元で云々」っていう導入部にだけ登場して
小説なら「禿頭の依頼人」とか漫画なら後ろ姿だけorへのへのもへじ顔で大抵は名無し
オリキャラマンセーに走ったりオリキャラを恋愛に絡める人もいなかったからか
このスレで話題になるまで意識もしてなかった
670スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 22:03:30.35
そういう、依頼人、被害者、犯人、みたいな使い捨て前提のキャラならいいんじゃない?
依頼人が凄い美人でなんとかで、探偵と恋仲になるとかいうんでもなければ
要するに、モブにすぎないもの、汚れ役なんかで使うのはいいけれど
話やキャラの成り立ちの根幹に強く関わっていたり、やたらに出番が多かったり
作者の思い入れが透けてみえるのがイヤなだけかと
671スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 22:12:48.67
主人公が名無しなのは、意味的には
"名前が無いのがデフォルト"じゃなくて、
"名前が何でもあり得るのがデフォルト"ってことだから
まさか、名前付けると捏造pgrする人がいるとは思わなかった。
特殊嗜好ばりに注意書きの要る事柄だったとは。

丁度今度から始めるジャンルに該当するから、参考になった。有り難い。
入り口に出しとこう。
672スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 22:23:11.69
えー・・・
673スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 22:25:47.77
オリキャラ嫌いじゃないけど
受けとオリキャラが絡むシーン>>>>>>>受けと攻めが絡むシーン
な本を見た時は???だった
674スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 22:27:12.18
なんでもありうるからこそ好みじゃないものは最初から避けたいのが二次
オンはキャラ設定ページを作るだけだけと、
オフだとうちでは主人公の名前はこうですって前書きが大抵ある
675スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 00:25:50.25
軽くてUSBメモリで持ち歩けて行間のカスタム化が出来るフリーのテキストエディタ募集
676スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 00:29:04.37
>>675
散々既出のiTEXTでいいだろ
677スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 01:22:16.82
なんか、ジャンルによってはモブ程度で色々大変なんだなあ。

ところでいままでA5二段の本でノンブルをフッタ中央部に打ってきたんだけど、
今度の本ではヘッダ小口側に打ちたい。
これまで他に一冊も違う打ち方したのがないんだけど、
急にノンブル位置変わったら読み手は気持ち悪いもんかな?
ちなみに、続き物とかではなく一冊独立。
678スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 01:26:17.02
>>677

自分は全く気にならない。
続き物じゃなかったらそこまで神経質にならなくていいんじゃない?

というよりも、むしろ
自分の場合は本によってノンブルの位置やフォントを変えている

こんな人間の意見だからあまり充てにはならないかもしれんが
679スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 02:00:38.02
>>677
自分もずっとフッタ中央だったのを去年から小口に変更したけど
誰にも何も言われなかったよ
そんなの気にする人はたぶんいないから、好きにするのが一番
680スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 02:02:49.85
よっぽどデカイ文字じゃなければ、読者はノンブルがあるかどうかも気にしてないような
681スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 03:22:08.10
半日LaTeXで新書テンプレ作ろうと頑張った得た教訓。
素人が半端にいじって作ったTEXテンプレート = Wordの組版 < 一太郎

一太郎、今日までATOKのおまけだと思っててすみませんでした。
君の組版、これ、かなり良い線いってます……。
682スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 13:00:40.94
ノンブルないと困るのは再録本とかで複数作品が収録された本の場合かな
特にアンソロ本。お目当ての作家から読みたいから、目次とノンブル必須

普通に一本の話を読む場合、読み途中の箇所をノンブルで覚えるような人はいないと思う
感想言う時に「○ページの〜」とか言うことがあるくらいか
ノンブルが目立つデザインでもない限り、存在自体基本気にされてないと思う
683スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 13:17:33.01
ノンブルないと困るのは誤字を見つけて貰った時だなw
684スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 14:28:21.28
ノンブルないと印刷してもらえないだろ
685スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 14:59:07.42
いや、作成側が乱丁、落丁防止にノンブル付けるのは必要だが
読み手側にとってノンブルの存在はほぼ気にされてないって話だろ
686スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 16:51:11.68
印刷所的には「ノンブル無しで乱丁出ても文句言わないでね」だからね
短編集とか再録集みたいに目次が入ってる本じゃなければ無くても気にしない
687スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 18:05:21.30
コピー本でもノンブルないと製本しづらいから入れるしなあ
というか、ある意味読み手にいちいち認識されるようなノンブルは
ちょっと存在を主張しすぎなんだと思うw
688スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 18:08:51.85
ノンブルがノドに印刷してあって、広げないと見えない本があった。
印刷所から言われて仕方なく入れたんだろうけど、
そこまでしてページ数隠したいのかと思った
689スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 18:26:47.28
自分で作るときは乱丁とか怖いし見えやすい位置に置くけど
読む立場からするとノンブル邪魔だからノド側に隠れるくらいの方が嬉しいけどなあ。
690スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 19:23:58.00
マンガの時はノンブルない方がいいけど小説なら気にならないなあ
文章に集中してれば文字列から外れた端っこの小さな数字なんか目に入らない
691スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 19:28:04.14
むしろ小説なのにノンブルないとなんか余白が広すぎて落ち着かないw
692スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 19:29:58.31
小説でノンブルないと個人的に困る
しおりとか使わないで、ページ数暗記で続きを探すタイプなので
マンガの時は絵で暗記してるのでノンブル入らない
693スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 19:36:05.86
自分の本だと、位置・サイズ・フォントに熱が入るが、
買った本のノンブルなんぞ全く気にしたことがないな
つまり自己満足イヤッホゥ!
694スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 19:45:26.58
ページ数多い本だと中断する時にノンブル見て
「xxページまで読んだ(読んだら中断)」って目安にすることはある
無ければ無いで手近なメモ用紙挟んだりするけど
695スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 19:47:56.97
自分もノンブルがないと落ち着かない
ページ数でだいたい本のどの辺を読んでいるか確認する
696スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 19:49:44.57
雑誌レイアウトなど、遊び心のある組版なら好き勝手で良いと思うけど、
こと小説や論文などの文章モノでは、一般的なフォーマット通りに作るのが
一番紙面がうるさくなくて無難だと思われ。
697スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 19:51:28.44
ノンブル気になる人って、商業誌でも気になってるのか?
698スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 20:05:41.72
ノンブルが小口側中央にある本は気になった
699スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 21:55:00.12
>>693
自分もそのタイプだな
700スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 22:32:35.59
話題になってるんで手元のやついくつか見てみた
たしかにノンブルあるのとないのとあるね
言われて見るまできづかなかったよ
例外は本文の下、一文字分も開けずに入ってるやつ
それ以外は本文読んでる時にはほとんど目に入らないので気にならない
>>693と一緒で自分のは前回気になったところの修正いれたりで熱がはいるのにねw
701スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 22:35:27.58
 
702スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 22:48:41.00
このスレじゃノンブルのフォントまで気合い入れてる人が複数いるから
もっと気にする人が多いかと思ってた
読み手になったら気にしない人ばかりなんだね
703スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 23:00:04.67
前、設定間違えてて偶数ページと奇数ページでノンブルのフォントサイズが
8ptと9ptになってたけど、再録作るときにようやく気付いた。
704スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 04:38:36.95
>>697
気になるというか、自分も>>694-695と同じタイプ。
705スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 04:46:30.53
買った本(商業含む)でも自分の本でも何度か乱丁喰らってるんでノンブル無いと不安だなあ
買った人から乱丁報告受けるときもどこがおかしいのかはすぐわかるし
報告があった本が全部おかしいのか一部おかしいのが混ざってるのかそれともそれだけなのか、
そういうのを確認するときもわかりやすい

読む側としてはいざとなればノンブルをアテにして正しく読むこともできるので
小説でのノンブル隠しは正直勘弁して欲しい
706スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 10:38:03.18
作り手側としては、判型が小さかったり版面の設定によっては
隠しノンブルにしてしまう
B6で袋折のコピー本とか文字が詰まってたんでそうしたけど
やっぱり製本は面倒だったな
707スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 11:10:49.86
読む時もノンブルがあればいま全体のどれくらい読み進めたのか目安になっていい
708スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 20:55:57.75
ノンブルつけるの間違えて一部ダブったけど、
オンライン入稿のファイル名で正しく刷られていた
709スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:10:57.06
印刷屋乙だな
710スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 14:32:07.62
下の作品 SS予定はないでしょうか?

SHUFFLE! Love Rainbow
Vermilion -Bind of Blood-
CROSS†CHANNEL〜In memory of all people〜
ToHeart2 DX PLUS
A.G.II.D.C. 〜あるぴじ学園2.0 サーカス史上最大の危機!?〜
Rewrite
世界征服彼女
D.C.Dream X’mas
White 〜blanche comme la lune〜
FORTUNE ARTERIAL-赤い約束-
711スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 15:02:13.17
またコピペ厨きたのか
712スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 15:08:07.99
黙ってNG
713スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 16:53:28.71
ここで聞いていいのか分からないんですが…
今度話の中で、昔の有名な小説のあらすじを大まかに書くんだけど、その場合って出典とか書いたほうがいいんでしょうか?
丸写しするわけではなく、こんな話だって分かる程度に。
ちなみに参考にした書籍があるわけではなく、ウィキにある話の流れをまとめて、という感じです。

714スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 17:09:23.68
誰でも、すぐ分かるほど有名ならなくてもいいかも。
ウィキとかでなく図書館ででも借りてきて読んでおいたいいんじゃない?
715スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 17:19:05.91
>>713
内容が不正確でいいという程度ならwikiでも構わないと思うけど
正確なものとして使いたいならwikiで間に合わせるのはやめたほうがいいよ。
716スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 18:00:46.45
小説内で「ある小説を元にしたドラマ」を描写したことがある。
(既存のドラマは元にしていない)
その時は最後に出典を記載したよ。

自分が読者だったら、出典があるものは知りたいし。
717スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 18:05:59.07
あー確かに法的な意味での良い悪い以前に
元ネタ知りたい、になることは多い
書いてあると嬉しいね
718スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 18:17:09.20
参考文献:wikiってカッコワルイ
719716:2011/03/01(火) 19:03:02.16
ああ、あとあらすじだけならともかく、
台詞を引用するとかなら必須かな。
青空文庫が元なので出典の記載は悩まなかった。
青空文庫は商用利用もOKだし、読んで欲しかったしね。
720スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 10:51:21.10
下の作品 SS予定はないでしょうか?

SHUFFLE! Love Rainbow
Vermilion -Bind of Blood-
CROSS†CHANNEL〜In memory of all people〜
ToHeart2 DX PLUS
A.G.II.D.C. 〜あるぴじ学園2.0 サーカス史上最大の危機!?〜
Rewrite
世界征服彼女
D.C.Dream X’mas
White 〜blanche comme la lune〜
FORTUNE ARTERIAL-赤い約束-
眠れる花は春をまつ。
いろとりどりのセカイ
すきま桜とうその都会
11EYES-RESONA FORMA-
アネイロ
夏雪〜summer_snow〜
電激ストライカー
グリザイアの果実
君がいた季節
721スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 15:58:44.46
>>713
自分も気になるから名前のせてほしい派


あとWikipediaも間違ってたりうまくまとまってなかったりすることあるよ
その場合モトネタ知ってる人が見たら「なにこれ違ってる」てなり
恥ずかしい思いをするのでちゃんと本見た方がいいとオモ
722スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 19:26:33.54
出展がwikiのレポートは受け取らない大学あったな
723スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 20:04:26.18
wikiを取っ掛かりにしていろいろ調べていくのいいけど鵜呑みは微妙だ
724スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 20:18:24.26
wikiと同じ文面だとレポートを弾くソフトなかったっけ?
725スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 20:19:19.42
そういうソフトを開発したというニュースは見た
726スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 20:26:27.41
出典だと引用っぽいから、参考文献として、かなあ
ただ引用じゃない自分の文章で書いたあらすじで
本文中でタイトルがわかるなら、改めて書く必要はないかも
逆に超古典名作でも、あらすじがちょっとひねってたり
当てはまる作品が複数ある可能性があるなら
出典とかじゃなくて、あとがきとかで何の話のことか軽く触れててくれれば親切かな
727スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 23:16:17.26
素朴な疑問

電話のシーンで電話先の相手のカッコを二重カッコに変えてる?

「もしもし?太郎くん?」
『ああ俺だけど』
「明日の宿題やった?」
『まだ』

どっちでもいいのかもしれないけど
どっちがポピュラーなのか気になった
728スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 23:19:05.92
自分は変えないけど、二重カッコにしてるのはよく見るね
729スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 23:19:40.71
漫画だと会話相手のフキダシにフチつけたり
フォント変えたりしてるけど
小説では別にそんなことしてない
730スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 23:23:26.78
変える
731スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 23:30:05.57
自分は変えてない
732スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 23:34:55.49
私も変えない
733スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 23:36:46.16
人によるでFA
734スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 00:03:00.70
『』じゃなくて、《》を使ったりするな
735スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 00:10:22.24
自分は変えるけど
読む分には電話の会話だって分かれば気にならないな
736スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 00:21:09.19
終わった話題かもしれないがWikipediaをWikiって書くのやめてほしい。
出典:Wikiなんて、出典:本と書くのと一緒。
737スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 00:23:17.66
敢えて言おう

これだから字書きはw
738スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 00:25:47.83
出典がwebなんて本見たら、あーこの作者頭弱いんだな、としか思わない
739スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 00:31:21.84
出典:Wiki
と、略して書くなんて話を誰かしてた?
740スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 00:32:25.67
してないんじゃない?
741スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 00:46:10.69
うん
蒸し返すほどのネタでもない
まだptの話の方が有意義だわ
742スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 02:31:56.09
出典とか参考文献とか書いてるとちょっと引く。
自己顕示欲が強い奴だなと思う。
743スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 04:19:08.72
なんか釣りだかなんだか悩むところだけど
一応マジレスしておく

>742
引用したら出典元を書いておくのは義務なんだよ
書かなかったら著作権法違反になる
自己顕示欲とはぜんぜん関係ない

同人誌で参考文献を載せているのは見たことないけど
もしかしたら評論系ならあるかもね

ちなみに論文風に仕上げて参考文献自体がネタという小説なら
海外のSF小説にある
744スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 04:26:14.41
出典、参考文献から引用しておいて、
さも自分が一から文章練りました装ってると、かなり引くけどね
745スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 04:51:04.54
同人じゃないけど
7ページくらいにわたって参考文献をずらーっと挙げてある小説があったっけなあ・・・
746スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 04:54:58.36
>>745
7ページはすごいね
歴史物でもあんまり見ない
747スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 12:34:18.97
参考文献自体をあんまり使わないけどたまに書くよ
辞書引用とか聖書引用とか
あと青空文庫から詩を引用とかする時もあるし

中二サーセンwww
748スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 13:21:29.19
ニーチェおいしいです
偉人の言葉を引用するとブランドバッグでランクアップしたみたいな気分になれる
749スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 16:36:44.29
読む側はそう思ってないと思うけどねw
750スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 16:45:19.10
偉人の言葉が引用されてると物知りだなって思わない?
751スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 16:46:13.10
バストて高校はぃってからもおぉきくなりますかぁ(?_?)(?_?)(?_?)
まりっぺもエリつぃんも中2のときからDあるていってましたぁ(><。)。。
すぐるくんももおぉきい方がいいといってましたぁ<<o(>_<)o>>
男子ってやぱりおおきいほうがいいとすか(?_?)(?_?)
写メをのせるのでコメントぉくださぃ。。。(〃_ _)σ‖
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/
752スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 17:31:34.77
>>751
ヘタクソな釣り乙
753スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 18:20:57.76
ニーチェとか中2病っぽくてヤダ。
754スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 18:55:16.89
手垢のついた名言格言をひねりなく使ってると
ああ、最近知ったんだ…って思っちゃうな
神が死んだり深淵を覗き込んだり月がきれいだったりするようなやつね

引用とわかるけど知られていない言葉なら読書家な書き手だなと尊敬する
755スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 19:08:52.34
原典を誰も知らないような本からこっそりパクっちゃうアタシカコイイ☆


まで読んだ
756スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 19:12:32.90
この流れで、なにをどう書いても悪意に取ろうとする奴はいるので
好きに書くしかないんだ、という結論になった
757スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 19:13:52.84
格言()に頼らず書こうとは思わんのか
758スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 20:10:00.14
引用ってしたことないや
せいぜい本編中の台詞や思い出話を持ってくるくらい
759スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 20:23:18.36
自分ごときのそれもホモでさらに二次の小説に
偉人様の引用なんかおこがましい
760スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 20:26:26.80
原作を二次ホモにするのは原作者におこがましいとか申し訳ないとか思わんの?
761スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 20:28:37.64
>>760
マジレスかっこわるい
762スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 20:29:07.61
それは別問題では…?
今は腐人気狙った作品も多いしね
763スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 20:35:35.81
世の中には、専門用語だの格言だの引用するキャラってものもいるからな
原作で使ってない、かつキャラが言いそうなセリフを考えるのも大変だ
764スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 21:04:07.94
京極堂とか?
765スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 21:12:31.71
引用された言葉が含蓄深いと作者まで頭良く見える不思議
766スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 22:11:49.99
でもそれ考えると京極って偉大だな
難読乱舞で薀蓄こってり、おまけに登場人物ずらり、レンガの厚さ…
なのにサラッと読める人が多いってどういうことだよ

ああいう好きな文体と自分で書ける文体って、なにか真逆だ
萌えや好きな文体と逆のもの書いちゃう人ってやっぱりいる?
767スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 22:34:55.73
全然サラッと読めなかったが…
768スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 23:16:29.45
あんま薀蓄ばっかりだと中二にしか見えない
769スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 23:20:36.76
>>766
便所の落書きみたいに書きたいのに
薄っぺらい高尚乙な文体になっちゃうんだよな…
770スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 23:20:44.76
京極堂は妖怪オタだからな
ガノタが延々とガンダムの歴史を語り続ける姿に似てる
771スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 23:20:57.77
京極は地の文はわりと平易なんだよな
あと構成がうまいから何となく読んでてもちゃんと筋がわかる
だからさらっと読めるんじゃないかと思う

さらっと読めない派が身の回りにいるけど京極堂の薀蓄で脱落するぽい
あれは単に「俺の友人は薀蓄垂れてうざい」というキャラに
ほんとに薀蓄垂れさせてるから小難しく感じるだけだ
772スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 00:40:08.07
あれは「うざい蘊蓄たれてるなあ」と読み流すか
登場人物と一緒になって煙に巻かれて楽しむものだと思ってたw

要するにちゃんと読んでない
でも別に筋を楽しむのに支障はない
773スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 01:04:53.27
>>772
自分も薀蓄は関君の返事だけ読んでるやw
あれは作者も読み飛ばされると思って書いてると思うww
774スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 02:05:39.62
>>770
でもガノタのガンダム話なんて誰も耳を傾けないだろ。
ガノタと京極の違いって何なんだ。
775スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 02:17:10.06
京極が関くんにガンダムのウンチクを語ったたら
耳を傾けるんじゃないかね
776スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 02:48:28.66
京極はインタで作中の全部の事に意味付けしてるって言ってた
意味のない蘊蓄は語らせないし黒い着物を着せるのもオサレじゃなくて意味があるって
777スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 08:59:03.02
素朴な疑問
何でインタビューじゃなくてインタって変な略し方をするの?
778スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 09:20:25.29
じゃあ変じゃない略し方plz
779スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 09:22:30.15
普通略さない。インターと紛らわしいから
780スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 10:56:16.42
お前個人の普通を押し付けるなよw
781スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 11:28:47.71
すみません、お尋ねしたいことがあるのですが
一太郎でもPDF形式というものにすれば印刷所さんでも受け取ってもらえるのでしょうか?

おそらく場違いな書き込みだろうとは重々承知なのですが
どうしても頼れる場所がなくこちらで質問させて頂きました
ご不快な思いをさせてしまいましたら大変申し訳ありません……
782スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 11:33:49.64
印刷所のサイトで調べておいで
783スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 11:50:01.02
>>781
一言で言えば出来るところもある

デジタル入稿方法を詳しく解説してくれる印刷所があるから
片っ端から印刷所のデータページ見て見ろ
784スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 12:01:36.97
>>781
下手に出て丁寧に聞けば教えてちゃんでも許されると思ってないか?

その程度のことも自分で調べて解決出来ないようなヤツに
同人誌制作なんかハナから無理だから諦めろ
785スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 13:19:26.04
一々絡まないでサクッと嘘教えてやりゃいいのに
786スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 13:36:01.54
印刷屋に聞け
787スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 13:41:39.16
支部小説ってオフにどれだけ影響あるんだろうか

自ジャンルは結構支部小説にしては活気があるほうで
たくさん投稿作品もあるしランクインもそれなりにある
別スレで「支部の小説は読み逃げ」って言われてるのをたまたま見てふと思ったんだ
788スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 13:41:57.54
>>785
嘘教えて迷惑被ったら可哀想じゃん


印刷所が
789スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 13:49:14.29
印刷所に不必要に感情移入するとなにかいいことあるの?
790スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 13:57:05.01
ただの皮肉だろw
791スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 14:07:22.46
>>787
「支部見てます」と言って買ってくれる人はいる
数に反映されているかどうかはわからないけれど
確実にいるから投稿してみるもんだと実感してる
792スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 14:09:03.86
>>789
コピー本しか作らなかったら縁がないかもしれないな
793スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 17:06:38.17
>>787
活気があるなら多少は影響あるんじゃないかな?
>>791と同じで数に反映されてるかは判んないけど
794スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 21:03:18.45
>>787
「渋みてます」とコメントつきで通販申し込みしてくれる人がいたから
多少は効果あるんじゃない?
一応30000文字の制限はあるけど、サンプル載せるにはあまり不足を感じないし。
イラストのほうは表紙載せたり、値段表載せてる。
版組み見てほしくて、オマケSSをそのまま載せたことがある。
オフ関係だけのUPだけど、結構使い道多いとおもうよ。
795スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 22:38:49.10
>>781
Wordで作成しようが一太郎で作成しようが
ちゃんとPDF化されてるなら問題ない
文字埋め込みを忘れないようにね
796スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 22:40:39.34
×:文字埋め込み
○:フォント埋め込み
797スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 22:51:22.02
版組を見せるにはいいんじゃないかな
詰めまくりもスカスカも嫌だ
798スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 23:28:39.65
この流れ参考になる

支部はid取ったまま放置だったんだけど、書店の事前予約始まったら
サンプル画像うぷ&書店リンク貼ってみるわー
まあ、平均年齢高くて支部効果薄そうなジャンルなんだけどね...
閲覧数一桁とかで心が折れないか、それだけが心配w
799スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 23:36:01.00
ROM専というか一切交流しないで作品見るためだけにID持ってる人も結構いるからね
800スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 23:37:59.18
支部のイラストでのジャンル人気と多少比例してるから
場皿・でゅら・下手あたりの人はいいかも
801スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 01:24:31.60
突然小説画像あげだしたらねらバレ
802スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 01:31:59.32
画像……?
803スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 11:47:18.79
>>789
困ったちゃんの対応に追われて自分の本がワリくったらイヤじゃない
804スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 03:38:26.99
>>781
ワープロソフトのPDFでも、問題はない。自分、去年までワードをPDF化したもので入稿してたし。
ただ、Adobe純正ではないので、バグや文字化けは覚悟しておくこと。(自分自身、一度WordのPDF書き出しで酷く痛い目を見た)
トラブルを最低限にしたい場合は、見出しのフォント、本文用のフォントの二種類だけ絞るとか、書きだし時のPDFのver.を把握しとく。などの対策しとけ。
ワープロソフトのPDF書き出しの癖を知っておけばトラブルは減らせる。

でも、一番安全なのは自腹切って以下のソフトを購入すること
Adobe Acrobatを使ってワープロソフトのデータを[PDF/X-1a: 2001]で書き出す。(五万円コース)
Adobe InDesignを使って組版データを[PDF/X-1a: 2001]で書きだす。(九万円コース)
学割利くならもっと安くなる。
学割使えなくてもAmazonのアドビセール字を狙えば最大30%OFFで買える

長期的に文章同人続けるなら、金はかかるがインデザ導入をお勧めする。
これ買ったせいでイベント参加を数回控えることになったが、自分は恐ろしいほど、執筆の効率が上がった。
おまけに、バグの原因になったフォントも、バグらず埋め込めたし。
覚えることは多かったけど、使いこなせることができたら最強のツール。
805スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 07:59:11.54
InDesignそんなに難しいのか。
入稿前にキンコーズでちょちょっと加工ってのは無理かな。
806スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 08:13:26.86
ワープロソフトとは扱いが全く違うんで、マニュアル右手に四苦八苦しないと
最初は文章の流し込みさえままならないだろうな。
807スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 08:31:04.24
自分はWordで十分だなあ
wordで作ったPDF入稿だけど印刷所との相性がいいのか、文字化けもないし、版組のズレもない。
飾り枠とかも使わないし、ノンブルもシンプル
文字の大きさと行間を商業小説にできるだけ近付けて作っている
あとページ構成か
ISBNつけたら本屋に並んでても分かんないね、と良く言われるのでまあ体裁はそれなりに整っているのかと思っている。
808スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 10:19:08.36
>>781
2日前の書き込みだから、もう遅すぎるかもしれないが、質問からして
印刷所利用をしたことが無いのかなと感じたんだけど。
まず各印刷所のHPにある「原稿の作り方」のページを読んでみるといいんじゃないか?

一太郎→PDF変換した原稿を、受け入れてくれる印刷所は多いよ。
でもそうじゃないとこもあるから、一概には答えられない。

ただし、PDF変換の作業は基本、自分でやらないといけないから、
それなりの下調べと、場合によっては有料のPDF変換ソフトを購入しないと
いけない場合もある。

印刷所によっては、一太郎の文書のま受け入れてくれるとこもあるけど、
それもやっぱり条件があるし、デメリットも多いよ。
いろいろ調べて、自分に一番やりやすい方法を探してみて。
809スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 11:04:28.34
そこでパソ編ですよ。
PDF書き出しも一発。
いい買い物した。
810スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 11:25:10.87
元発言者はもうどうせ見てないだろうに
みんな親切だね
811スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 11:25:13.76
パソ編いいよね
印刷するそのままの段組みで書いて
そのまま中綴じコピー本OK ちょう手軽
PDFのフォント埋め込みもエラー出たことないし最高
812スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 11:30:24.82
自分は絵描きの相方がイラレで編集してくれてるんだけど
話を聞いたらイラレで編集してEPSで画像出力してるって言ってた
簡単な編集だったらDrawGraphicで出来るんでそれ使ってるよ
ちょっと癖があるけど、EPSもPDFもPSDもTIFFも出力出来て1980円
813スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 11:36:38.61
>>810
それでもいいんだよ。
同じ疑問を持った別の誰かが参考にしてくれるかもしれないでしょ。
同じことなんべんも聞かれたらうんざりするけど
814スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 11:42:02.04
この同じ流れを何遍も見せられてうんざりだよw
815スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 11:47:04.30
>>814
このスレにいないほうがいいんじゃね?w
816スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 11:51:36.57
自分も「Wordでは不足を感じるが経済的にインデザは無理」って状態だったので
パソ編は恐ろしい程ニーズにぴったりだった
817スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 11:57:58.57
そろそろスレチ
818スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 12:46:21.42
えっ

たしかにループではあるが
819スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 12:54:22.48
このスレ基本的に教えてちゃんと教えてあげたがりが戯れつつ同じ話題がループし続けるスレだから
820スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 12:57:30.00
んで新しいツールが出たからとその話題がつづくと
宣伝ウザって追い出されるしな
821スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 13:35:14.35
相手はどう見ても初心者なのにインデザ勧める人はなんだろうとは思う
822スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 13:45:51.67
インデザ使ってるアピールしたいだけかと
値段的にも使用にも人を選ぶだろうにね
823スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 15:08:04.02
インデザは試用版つかって、作業中はともかく起動と書き出しの激烈な重さに
時間もったいない…と思って買うのやめた
824スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 15:22:13.66
アドビソフトはどれもあんなもんだろ
825スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 15:28:08.11
アドビソフトはXP以前のOSだとフリーズとかPC落ちるのが日常茶飯事だったし、
今は十分軽く使いやすく+安くなったと思うけどな……。
826スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 15:50:02.65
Macで使えばとっても軽いよ
827スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 15:52:23.18
イラレで小説書く事に比べたらインデザは神速w
828スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 15:57:29.10
ワープロソフトで書いて流し込んでから調整するのが面倒なので
インデザで直打ちのほうが快適
829スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 16:12:00.81
一太郎使いの自分は
あまりむずかしいレイアウトとかしないから
JUST.PDFで充分だ
830スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 16:19:44.68
795で答えた者だけど、自分は一太郎をつかってる
クセロ、ジャストPDFみたいな有料のソフトでPDF化して
今まで3つほど印刷所に入稿したけど
一太郎だからダメとかそんなこと一度も言われたことがない
ここ見てダメな印刷所もあるって知って参考になった
831スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 19:20:52.38
>>781です
たくさんのご回答本当にありがとうございました
そして嫌な思いをさせてしまい本当にすみませんでした
以降分からないことは自分で調べるように徹底します

リュウミンというフォントをどうしても使いたくて一太郎で入稿しようと思ったのですが
皆様のレスを拝読していくにあたり、不馴れな最初のうちはワードの方がいいかなと考え直しました
いずれ一太郎で入稿する際は有り難く参考にさせて頂こうと思います
改めまして本当にありがとうございました
832スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:11:57.34
入稿した後になって、誤字に気付いた……
当日直接搬入だから、これから訂正用紙作る
あれだけチェックしたはずなのに、
どうして後になってミスが発見されるんだろう……
833スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:24:30.04
冷静なつもりでいて修羅場脳ってのはよくあること
あとは自動脳内補完が働くから視認しててもナチュラルスルーとかね
834スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:27:20.34
オンラインでデータ送った直後に気づく事もあるね
データ送信した時点で脳がリセットされるのかな
835スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:28:37.17
>>831
日本語小説書くなら、Word で悩むより一太郎さっさと買った方が幸せになれると思う。
日本人が日本人のために作ったソフトだけに、
英語執筆ソフトに無理矢理日本語機能を付けた奴とは違う。

今度の創だと、PDF保存機能が付いた。買ったら試してみる。
836スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:31:54.60
>>834
「一晩寝かす」というか
時間がたつと原稿を客観的に眺められるようになるんじゃないかな
たいてい無意識的な事だからどこでスイッチ切れるかは人によると思うけど
837スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:47:38.11
>>835
ってか一太郎産のPDFがダメな印刷所って正直眉唾だと思う
確定ソースが無い限り信用しない方が良い

ちなみに印刷所のPDF入稿ってWordからのPDFしかダメみたいに書いてあるところもあるけど
ほとんどのところは問い合わせれば別ソフト経由のPDFでもOKだよ
838スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:54:06.41
PDF入稿自体に対応していない同人印刷所もまだいくつかあるだろうが…
839スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 22:13:36.66
いや、PDF受け付けてるところなら
一太郎から書き出したPDFでもOKって意味だろw
PDF不可ならそら無理に決まってるw
840スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 22:15:19.88
どこだったか、PDFでいいけど、Acrobatで出したPDF以外は何の保証もしませんだか
ダメですだかってところがあった気がする
841スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 22:20:00.75
だからさー
>>781が突っ込む予定の印刷所がPDF受付可とは限らんだろうが
PDFにすりゃ大丈夫とか吹き込んでる教えてあげるちゃんはなんなんだ
842スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 22:24:08.42
>>840
それ、特に注記がない印刷所でも
本音はどこも同じだと思うよ<Acrobat以外は保証しない
843スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 22:27:20.88
PDFは書き出しソフトやフォントとの相性次第でトラブルもあるから
特定ソフト以外は渋る印刷所は多い
844スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 23:52:25.55
Acrobat 出力のPDF以外は保証しないとある印刷所は良くあるが、
InDesign 出力の PDF 以外は駄目という印刷所を見た時は驚いた。
845スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 23:53:15.65
えーマジ
846スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 23:58:54.12
商業印刷ほどそういうところは多いね
PDFはイラレかインデザ書き出しのみとか
X-1aで印刷所指定通り保存してなきゃ駄目とか
847スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 00:05:36.03
インデザのデータそのままつっこめる印刷所が一番楽だな
848スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 04:09:55.44
>>844
印刷所の中の人としてはインデザ使いが増えてほしいって事か
849スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 04:37:48.42
PDFじたいがadobeの規格だからな
互換性のある各ソフトまでフォローしてたらきりがない
商業印刷系がインデザ以外認めないってのはそもそも商業の原稿を作るときに
出し惜しみして専門のソフトを使わないような客を想定してないからだ
850スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 04:40:49.37
このスレでやたらにインデザ押してくる人ってもしかして印刷所の中の人?
851スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 06:15:59.47
>>848
商業印刷の片手間でやってるんじゃない
852スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 10:55:27.33
DTP職に就きたいとか既に就いてる人ならともかく
同人でインデザが必要かどうかはなんとも…
ものすごくクオリティの高い小説を書く人か
デザインに懲りたい人向けという気がする
853スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 11:21:57.27
>>843書いた者だけど、自分は別にインデザ押しでも中の人でもない
ただ、前に印刷所の人とじっくり話した時に中の人が言うには
商業印刷でマイナーなソフトのデータ書き出しでトラブルがあった場合
対処法やノウハウの蓄積がないので非常に困るんだって
特に大イベント前にそれで人力割かれたり、刷った本を刷り直しとかだと
零細で薄利多売な同人印刷じゃ痛手なんだと思う
書き手もせっかく作った本が乱丁でイベントで売れなかったら涙目だし
それらを踏まえて、ちゃんと印刷所と擦り合わせをして、その指示通り
データを作った方がいいよってことでしょ
854スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 11:50:40.18
イラレ持ってる絵描きの友達にPDF変換だけ頼んだ方が安全だろうか
855スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 12:13:47.52
なんで印刷所の中の人ならインデザ推してくるって発想になるのかわからん
856スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 13:31:16.07
友達が言ってたけど…というパターンか
857スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 13:37:31.54
商業印刷と同人印刷どっちが楽?
どっちに気合い入る?
858スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 14:31:04.86
スレタイ嫁
859スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 15:08:57.68
印刷所の中の人が>>853みたいな考え方なら
インデザ使わない客ってどういうふうに見てるんだろうね
860スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 15:15:17.70
印刷所の対応ソフトで、指定通りにデータ作ってれば別に問題ない
>>837みたいにPDFならなんでもOKだみたいな考え方が一番危険
だから「勝手に自己判断せずにまず印刷所に聞け」と散々云われてる
861スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 15:22:36.22
聞かなくてもサイトに書いてある
862スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 15:39:06.25
>>861
忙しい時期に電話してくんな糞がってことですね
中の人お疲れ様です
863スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 15:47:18.89
インデザさえ使えばきれいに印刷してもらえるんですか?
864スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 15:52:09.50
>>863
sageもできずに何言ってるの?
865スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 16:04:10.17
インデザを使えばきれいに印刷できるのかという質問なのでageてみました
866スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 16:13:13.18
>>865
もう書き込まなくて良いよ
867スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 16:32:00.48
スレタイも読めないようならインデザなんかまともに使えるわけもない
データ入稿も危ういからプリントアウトして紙原稿で持っていった方が良いですよ(^^)
868スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 17:09:32.49
>>867
インデザは高級なソフトなので頭の悪い奴には使いこなせないという事ですか?
869スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 17:12:09.31
>>868のような奴にはね
870スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 17:23:52.64
Photoshopにはライトユーザー向けのバージョンが存在するし
赤目がなおせてすてき!レベルから対応する入門書も多数ある
Illustratorはもうちょっとハードルが上がるけれど、一応何の予備知識もないのに
制作系の会社に入ってしまった人なんかを対象にした入門書もある
だけどInDesignにはそういう本がほとんどない
つまり、素人が独習することを想定されていないんだよね
だから、他人に聞いて済まそうっていう気持ちがある人には無理
871スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 18:09:47.07
インデザ使いの高尚字書き様()が降臨と聞いて
872スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 18:44:40.55
素人が独習する事を想定されていないインデザを独学で習得できる人の書いた話は
安易に他人に聞いて済まそうとする人が書いた話より面白くなると思うよ
873スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 19:17:38.34
手書きの字がおっそろしく汚い人の書く『小説本』は例外なくクソつまんなかった

本にするためにワープロソフトで出力
           ↓
小奇麗な字になった事で「私の小説って素晴らしい!」と無条件に思い込む、みたいな感じで


どこかのインデザの人も「こんな難しいソフトを独学で使えるようになったアテクシ」に酔っていて
小説自体の中身は目が滑る酷いシロモノだろうなw
874スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 19:32:49.03
ここで颯爽とクォーク・エクスプレス使いの俺様登場!
875スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 19:46:37.22
クォークは対応してくれる印刷所がどんどん減って大変だよね…
876スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 19:54:25.16
その昔定価28万円とかしたソフトだよね>クォーク
インデザでさえgrgrしてる人が見たら、泡吹いて卒倒しちゃいそう
877スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 19:55:26.87
日本語組版は日本製ソフトのEDICOLORが最強
異論は認める
878スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 19:58:10.05
>>877 EDIANはよかったけど、初期のEDICOLORは日本製とは思えない部分も…w
PageMakerも使ってたし、クォークも仕事で使ってたし、まあ一応InDesinも使えるけど
自分がやりたいことの内容ならWordで十分と割り切れてる自分勝ち組wと思ってる
879スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 20:10:39.70
その昔ページ・メーカー使ってたな…

最近はどのソフトも使い勝手が向上してるので
掛けるならソフトよりもフォントにお金を掛けたい
880スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 23:08:36.18
インデザの古いバージョン狙ってるんだけどMacばっかり(当たり前か)
Winが欲しいんだ…
881スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 07:38:05.23
つ割れ
882スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 10:44:31.20
んなもん勧めんなよw
883スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 11:20:41.38
>>881
死ねよ
884スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 12:06:14.29
>>880
どうせ使い方をここで根掘り葉掘り聞くんでしょ?
あんたみたいなバカにはインデザなんて無理だからあきらめなさい^^
885スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 12:09:16.36
バカなくせにインデザ使おうとしてスマン
886スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 13:22:11.88
奥にインデザの古いの出てたけど確かに林檎だな…
DTP畑は林檎の勢力が強いからしょうがない
WEB畑はそうでもないんだが
887スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 23:42:05.15
素朴な疑問なんだがインデザ使うと何か他では出来ないことが出来るのか?
888スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 23:54:39.33
そのソフト単体でAdobe純正PDFが書き出せる
889スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 23:55:19.97
印刷所様が快適に崇高なお仕事を遂行できる
890スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 23:57:52.31
こっちこそ疑問なんだが
なんでそこまでインデザにコンプレックス持ってるんだ?
891スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 23:58:21.11
インデザ使ってるのよ〜フフン と少し得意になった後
ワードで自分よりセンスいいもの作ってる友達を見て
ああ道具じゃないんだ…と心から実感できる
892スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 00:06:51.16
そりゃプロユースのソフトなんだから
エディトリアルデザインができる人が使えば
商業レベルのものが作れるってこったろ
893スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 00:31:15.37
エディトリアル
894スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 00:41:57.07
Editrial Design
895スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 00:43:37.73
エディトリアルデザインをエリドリアンデザインと読み間違えて
…熱血?と思ってしまった
896スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 00:47:14.81
それを言うならエイドリアンじゃないのか?
897スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 00:54:28.27
>>894
スペル間違ってるよ
正しくはEditorial
898895:2011/03/09(水) 00:55:21.75
そこそこ生きてきてたった今エイドリアンだと知った
ずっと覚え間違ってたよ…恥ずかしすぎて辛いんでちょっと穴掘って埋まってくる
899スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 00:59:16.52
そこそこの組版はワープロでも出来るが、
組版を勉強して段々目が肥えてくると、
そこそこでは満足できなくなる。

ワープロでそこそこを超えようとすると、
実現不可能か、仮に出来たとしても非常に効率が悪い調整が必要になる。
その超える部分を容易に出来るようになるのが
プロユースのDTPソフトって事じゃねぇの?
900スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:00:00.93
Editrialでぐーぐる検索しても約6990件ヒットする
結構皆間違ってるんだなw

>>898
どどんまい
901スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:01:53.59
エイドリアンって女王だろ?と思った自分もここにいる
902スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:10:19.89
え、ロッキー?と思った自分もいる
903スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:15:02.10
二倍のダーシを頻繁に使うとか、ルビ多用の人は、簡単にきれいに見せられていいと思う
三点リーダー2つの間が気になる人とかも

三点リーダーの間くらいはいいや、と思えている上に
ダーシもルビも組文字も使わない人間にはあんまり…だったけどw
商業誌なら普通にできていることなのにやり方がわからない、できないと思っていることがある人は
がんばってみる価値があると思うよ
904スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:18:11.40
>>899
色々な設定や機能を簡略化したり自動化したりして
効率よく多ページ物を制作出来るのがInDesignの強味だからねー

同人小説レベルならWordで充分だと思うけど
アンソロや短編集、再録本とかを出すときなんかは
ブック機能やマスターページ機能が重宝する
905スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:20:53.95
インデザならできることったら合成フォントとか?
漢字とひらがなと記号でそれぞれ別のフォント使うとかできたはず
906スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:25:25.63
イラレやフォトショとデータ繋げられるから
たとえばスポーツ雑誌や音楽雑誌風の紙面づくりも簡単
無配で遊んでみると結構楽しい
907スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:30:59.94
フィルタとか透明効果とかイラレを簡略化した程度に付いてるし
使い勝手もイラレを組版に特化した感じだよね
908スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:38:41.21
雑誌形式ならともかく小説本文に限って考えると、マニアックな部分しか思いつかない
909スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:50:32.31
自分もインデザ使い始めてから、挿絵のフォトショのデータを絵師から直接もらって、
あとは自分でいろいろページ調整できるようになった。
今まで本作るとき、絵師のスケジュール調整とか苦労してたぶん、いろいろやりやすくなったな。
買うとき、値段が値段だけに、かなり勇気いったけど。損はしてない。

本文に関してはワード時と文字組変えてないけど、ノンブルとヘッダー、フッター、行間、ルビの部分に不満があったので
そこをちょこちょこ、いじったり。wordのときのどうでもいい、微調整がなくなったのは救いだった。
910スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 02:52:56.44
インデザの一番の難関は値段だよな値段…
ここで評判がいいパソ編は逆にwordだとできないけどこれなら楽にできるよってのはあるんだろうか?
とりあえずPDFの吐き出しはwordより利便性がありそうだなと思ったけど
911スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 04:16:34.43
ルビの組版規則読んでて、行頭や行末での版面の守り方、
かなへの掛かり方や空きの入れ方を見ると、ワープロじゃ無理と思った。
912スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 05:16:39.50
お金が無いのは時間と労力でカバーという方にはTeXを教えるけれど
みんな挫折してWordのまんまだな。力をいれればインデザに負けない物ができるんだけど。
マークアップ言語だし、そこまで気が回らないよってことなんだろう。
俺は理系学生だから嫌でも覚えたけれど
913スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 07:33:52.50
>>910
ぶっちゃけてイラレのいいところであげられてたの「それってパソ編で十分じゃん」と思いながらみてた
パソ編 便利
914スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 07:38:30.13
>>910
0.1pt単位の文字設定とかマスターページの利用とかノンブルヘッダーの細かい指定とか
あ、行間ルビ指定の細かさも比べ物にならない
逆にワイルドカード使って指定の文字だけ別のフォント指定とかは出来ないので、ヒラギノ使う時−とか面倒
915スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 10:05:45.75
>>913 同感。

>>914 同じくヒラギノ。「――」の処理はWordの方が楽だった。
Word2007 「――」を「―の190%」に一括置換
パソ編 「――」を検索し、選択してMS明朝に変換

ルビ振る時は、Wordみたいに候補が出ない。
Wordだと意図しない候補が出てうっかり確定するリスク
パソ編だと入力ミスやうろ覚えでとんでもルビができあがるリスク
どっちにしろ修羅場脳でルビを振るのは危険、見直し重要ってことなんだがw
916スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 10:20:12.00
パソ編ヒラギノ使いだけど
二倍ダーシ「――」の代わりに罫線素片「──」を使い出したら
ベタ組みでは間が空かなくなったので手間とストレスが減った
(ただし禁則処理によるアキには注意)

パソ編で>>915の変換をやってた頃は同じくWordの方が楽だと思ったな…
フォントや書式も指定できる一括置換機能が付いたらいいのに
917スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 15:10:21.13
テキストエディタ→Word→クセロ→フォトショで
最終的に画像データで入稿する癖があるので
ルビはフォトショで最後に乗せてしまう

ルビつける語が多かったら大変だろうけど
自分はルビ使うの滅多にないのでなんとかなってる
918スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 17:24:53.28
自分はパソ編
Wordはストレスがあり過ぎて1冊作ってもう触ってない
いちいちその都度「――」のフォント弄ったりルビをつけたりしてる
非効率なのか?

ポスターもパソ編、値段表もパソ編、快適パソ編
919915:2011/03/09(水) 17:59:17.02
>>918
いやいや、Wordの方が楽なのって「――」くらいだと思ってる。
パソ編めちゃめちゃ快適。

しかし、値段表が上手く作れなくて
不便だ不便だと思いながら、数年前に作ったWordのテンプレ使ってる。
数字コピペすると勝手に太字にしたりしなかったり、イライラするよ。
今度こそ、入稿終わったらパソ編で作ってみる。
920スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 18:47:00.08
まさに自分も「ーー」だけがパソ編で「うおおおい」と思ったことだった
921スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 21:49:18.08
コピーとか中綴じの時のノドってどれくらいとってる?
印刷所に頼む時はノド側多めにとってるんだけど
中綴じでそれするととりすぎに見えるかな?
922スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 22:01:06.95
中綴じはノド取らないな
平綴じとかと違ってほぼ全開にできるし
923スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 22:07:35.31
中綴じでもある程度ノド取ってる
一度ノド狭めにしたら、見開きで見たときに
なんか文字の四角が真ん中に寄りすぎてて気持ち悪かったw
924スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 00:50:27.10
太郎の最新版買ったんだけど、
プラグインのポメラ連動がかなり便利だった
書き散らしたポメラの文書を双方の画面見比べながら、好きなとこを太郎にコピペできる
太郎→ポメラが出来れば完璧だったなー
残念
925スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 00:53:48.75
ポメラ連動wwそんなのあるのかw
926スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 07:29:38.84
>>912

情報の断片しか伝わってこないけど、SAPCOL はマークアップ言語
みたいだし、EDICOLOR や InDesign もマークアップ言語を扱える。

大量の組版をバッチ処理で効率化しようと思うと、
マークアップ言語になるんではないかな。

EDICOLOR や InDesign のマークアップ言語は、データベースと
連携させて、資料集を自動生成する為で、小説には向かない感じだけど。
927スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 09:44:03.10
>>924
ソプラだっけ?
あの窓からpomeraのテキストが直接編集できるなら買うのに
928スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 20:35:38.03
インデザ使ってる人の本を見てみたいなあ
929スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 20:56:57.00
>>928
気付かないだけで意外と多いぞ。
慣れてくると、ノンブルや見出しでなんとなくわかる。
930スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 21:07:07.19
>>928
絵描きと本を出している人には結構いるよ
合同誌とか便利だから自分も持っていると言う人が多い
931スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 21:08:55.19
ageに構うな
932スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 22:47:04.11
同人で版組を重視する読者が多いとは思ってなかったので驚いた
できるだけ値段下げようと思って、版組にかける金はガンガン削減してたけど良くないんだな・・・
933スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 22:55:16.17
>>932
気にしてるのは、こだわりのある小説サークルだけじゃない。
934スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 22:56:16.45
組み版ソフト買うお金を価格に反映させてるヤツなんていねーと思うが
935スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 23:28:33.92
第一の読者で、自作の一番のファンの自分自身が
組版にこだわるんでインデザ買いました
禁則処理もいろいろ設定できるし
マスター作っちゃえばあとはテキスト流すだけで
綺麗な紙面になってそれだけで
読むストレスが軽減される=ちょっと上手く感じる

ということで高かったけど後悔はまったくしてない
936スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 23:33:04.42
どうのこうの言っても、プロ用ソフトってのは、品質も然るものながら
作業効率が高くなるように作られてる。
作業効率が悪い=人件費が掛かるって事だから。
937スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 01:26:07.44
時間のある人はワードでいいんだろうけど

ルビや余白の設定でちまちま試行錯誤を繰り返すのが嫌だ!
でもお金はそれほどかけたくない→パソ編
Adobe製品に馴染みがあるor勉強する気がある→インデザ

って感じなのかな

ちなみにインデザだったら「──」は─を一個打って
200%にすればいいからフォント考えたりなんだりしなくていい
938スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 01:43:50.33
それはワードや一太郎でも同じじゃないの?
>「──」は─を一個打って200%

一太郎の文字→書式変換が地味に便利だ
939スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 01:55:36.93
いまだにWord2000だけど、Word2000もある字だけ指定して
まとめて200%とかフォント変更とかできるよ

自分は200%指定が好きじゃないんで「──」は
普通に─を2回打って小塚明朝指定してる

ってループの話題だよねゴメン
940スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 01:59:26.23
そもそも……や――を使わない
941スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 07:17:34.41
使う人はどうしてるかの話してるのにそんな主張されましてもw
942スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 08:29:01.27
Wordの不満っていうかどう設定すれば直せたのかわからない点なんだけど
縦書きで「!?」や「!!」を縦中横するとその前後に微妙なアキができる…
縦中横しても全角一文字分には収まってくれないんだな
ルビの不満もあって結局パソ編買った
943スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 12:22:01.29
>勉強する気がある→インデザ
こういう言い方するから印象悪いんじゃない?
Wordや一太郎でも勉強して工夫すれば、効率よくいいもの作ることだって出来るでしょう
944スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 12:33:19.85
そういうことじゃなくインタフェースが他と大きく違うから
基本的なことをするにも勉強が必要ってことじゃない?
個人的にはインタフェースが似ているイラレやフォトショを使えても
インデザは難しいと感じたし
945スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 12:56:17.32
Wordは文字打つだけならとっつきやすいけど
色んな物を細かく調整しようと思うと勉強が必要

InDesignは画面に文字を表示させるだけでもちょっと苦労するけど
勉強したら驚くほどすいすい色んな事ができる
946スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 12:56:37.92
フォトショしか使えない自分はインデザ難儀したけど
イラレも使える友人はインデザすぐに理解してたよ
947スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 13:42:47.12
他のレイアウトソフトに慣れちゃうとインデザは難しく感じるかも
エディやクォークやってた子は苦労してた
948スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 12:44:14.64
何となく、今はお金使って経済まわしたほうがいい気がするから
ずっと迷ってたポメラとパソ編買うことにした。
949スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 13:01:20.98
>>948
よくやった
950スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 13:14:09.68
だがアマゾンでは買うなよ
日本の企業に還元な
951スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 13:20:49.23
>>950
そうなのか! 知らなかった!
あ、自分948じゃないよ
952スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 16:43:56.36
ここを毎日見ていた日々が懐かしい…
今は萌もなにも浮かばない…
953スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 21:18:18.28
自分もだよ。萌えが浮かばないどころか
好きキャラのことを思い出すのを忘れる日が来るとは思わなかった

春コミ原稿もラストスパート全く手につかなくて落としたし
一週間前までの追い込みの日々が懐かしいよ
954スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 21:54:02.08
フォロワーさんが被災したけど
新刊楽しみに避難所生活も頑張りますっていうから
誰かの励みになったり楽しみになるなら
こっちがクヨクヨしてはいかんと思ったよ
とりあえず5月に出せるよう頑張るつもり
印刷所に金を使うのも社会に回っていく一つだよね
955スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 22:05:00.33
土日に外出するのが怖くて家に閉じこもって特番漬けだったのが原因だと思うけど
ネタは覚えてるのに手が全く動かない…
携帯ゲームやったり溜め込んでるアニメとか見て少しずつ萌え復活できないか試してる
956スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 11:41:35.71
>>955
ある程度他人事だと思えるようにならないとこの状況で萌えるのは難しそうだね
あとは金がかかってる仕事とみなすか待っててくれる人がいるとか自己暗示するしかない
957スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 12:05:31.99
>>955
萌え云々の前に、955もダメージ受けてるんだよ
散歩とかなんでもいいから体動かしてみたり、徐々に日常の状態に戻ることも大事かも
958スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 00:01:35.29
一応保守しとく
自分のメンタルが予想以上に弱かったことを知った
関東住まいだが寝不足でふらふらしてる
959スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 00:07:03.93
>>958
あたたかいものを飲んで寝なさいな
おじさんが一緒に寝てあげるから
960スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 00:12:59.74
日本観測史上最悪の地震だしょうがない
961スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 00:16:33.98
>>958
停電中に寝るのだ
962スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 21:44:35.84
不謹慎かもしらんが地震前にipod touch買っといて良かった

音楽や電子書籍、ゲームも動画もテキストだってちょこちょこなら書ける
停電中はもちろんだけどテレビから無理やり自分を引き離すためにも超役立ち

ヲタってそんでなくても感情移入能力が無駄に高い生き物だから、
のべつまくなし震災映像見続けてるのはほんとよくない
963スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 22:14:22.66
のべつまくなしって使いたかっただけなのかな
964スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 00:31:47.59
二次創作データベース
http://www42.tok2.com/home/sslink/
965スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 07:56:45.29
スパコミの新刊の表紙に廃墟の写真使うつもりだったけど、
やめておいたほうがいいだろうか…
966スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 08:33:25.18
苔むした感じの廃墟なら大丈夫じゃないの
967スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 12:23:56.73
>>965
今回の災害をテーマに書きました!><
とか書かない限り気にしない
968スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 12:31:36.20
ワードを2010にしたら文字の横が揃わなくなったので誰か教えてくださいorz

使用フォントは華康明朝体W3や平成明朝体W3
プロポーショナルフォントではないと思うのですが(Pは付いてない)
縦書きで横の文字位置が揃いません

ワード2003のときはそんな変更をした覚えはないのですが
段落の体裁で「日本語と英字(数字)の間隔を自動調整する」のチェックを外して
オプションの文字間隔の調整で
「句読点のみを詰める」(初期設定)を「間隔を詰めない」に変更も試しました。
(結果が変わらないので初期設定に戻しましたが)
オートコレクトには句読点を半角にする、などの項目は見つけられませんでした

基本的なことだとは思いますがお願いします
969スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 15:58:39.44
プリントアウトしてみた?
画面上では微妙におかしな表示でも
印刷やPDF化してみたらWord画面の表示と少し違ってる場合がある
970スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 16:48:02.46
ちょっと前の話題に戻る。
春コミで前編、スパコミで後編を出そうと思っていたけど、
予定が崩れまくっている……。
前編を通販、後編は予定通りスパコミ、というのが最善策だとは思うが、
震災以降まったく書けなくなってしまった。
締め切りも迫ってるし、スパコミで出さなきゃ後がないのに一行書くのも億劫だ

ただの吐き出しになってしまった、すみません
971スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 17:08:59.85
後が無いって事はスパコミ以降イベ参加しないって事なのかな
スパコミも絶対開催されるとも言い切れないし後の予定が立ってないだけなら
スパコミで前編出し予定にして夏か秋のイベで後編とかでいい気もするけど
972スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 17:27:41.70
前編だけ通販にしたら会場で後編だけ目にする人が多くなるってことだよね
売上に響きそうだけどそれは構わないの?
973スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 18:46:18.65
前半だけ先に発行済み、後半が…というのなら焦る気持ちも分かるが、
前半というかその話自体まだ世に出してない状態なんだから
いっそ今はその話を書くのをやめるとかは?
書けない時に無理して書いてもまず自分が楽しくないだろうし
同人活動に責任は必要だけど本の発行は義務じゃないし、
1行書くのも億劫な時は無理に頑張らなくてもいいんじゃないかなぁ
974スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 19:37:53.73
一番困るのが前半だけ出して後半が出ないこと。
一度でもそんな本にあたると、次からそのサークルは信用しない。

だから、まだ入稿してる状態じゃなかったら、後半まで全部書いてから
一冊で出してしまった方がいいんじゃないかな。

そして廃墟の写真についてレスありがとう。
やっぱり使うことにするよ
975スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 20:38:57.48
>>969

ありがとうございます
プリントアウトも同じ状態でした
25文字の行も27文字の行もあります
どうしてかな…
976スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 12:16:02.19
春合わせで作った原発パニック物の在庫300を抱える私はもうどうしたらいいのか分からんw
ただでさえ小姑の多いジャンルだから今そんなの売ったらフルボッコ必至だし
そもそも私自身にイベントに出る気合いがない
あー笑えてきた
977スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 12:29:22.52
>976
イキロ
978スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 12:39:07.00
>>976
>春合わせで作った原発パニック物

ありえねえww
予言者名乗っていいレベル
979スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 12:57:56.83
>>976
他人事だと思えないw
こっちは津波だが部数も同じ
今後へのやる気がなくなった
980スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 14:19:39.71
津波でも原発でもないけど、建物倒壊シーンとかある本出す予定だった
救いはまだ刷ってなかったこと…

独裁者とクーデターの話だから、関係ないっちゃないんだけど
5月に出すか悩む
981スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 14:34:30.99
>>980
リビアの予言者乙
982スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 14:36:58.72
>>980
独裁者は倒して欲しいなあw
あと次スレできたらよろ
983スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 16:11:58.30
980だけど出先&携帯だから誰か代わりにお願いします
984スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 16:18:51.06
テンプレ改変とか追加とかってあったっけ?
985スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 16:21:53.11
ないと思う
986スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 16:30:29.21
おk
立ててみる
987986:2011/03/30(水) 16:33:58.59
988スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 16:35:35.21
>>987
おつ
989スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 16:39:16.19
>>986
あたためていたネタが今の時節に不謹慎だから書けない
装丁やネタ考えたりしてた頃って平和だったんだな…
990スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 18:50:56.64
津波じゃなくても今は海ネタは微妙だよな
どうしても津波を思い出してしまう
991スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 19:58:25.14
発表するかしないかは後で考えるとして、まず今書きたいもの書いてるんだけど
途中で海が出てくる話だから>>990見てはっとした
992スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 20:21:37.01
これから夏になっても水着キャラは海に出ないで川も津波が遡るから自粛で
プールしか行かないの?

海が出てくるだけでダメって自粛厨すぎるだろ
993スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 20:23:16.19
海が出てきただけでアウトっていうのはさすがに過敏だと思う
994スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 20:29:11.05
海が出るだけで自粛とか過剰なんじゃないの……とは思うものの
自分も書きかけの話の中に、浜辺に居るときに雨が降ってきて
屋根がある高台まで必死に走る話があった
多分世に出すのが夏以降だから普通に発行はすると思うけど
気になる人には気になるかもしれない
995スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 20:31:21.87
>>994
馬鹿みたいだね
996スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 20:41:26.71
>>995
つ鏡
997スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 21:24:07.36
>>996
つ鏡
998スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 21:44:52.06
あからさまに震災をネタにしてるんじゃなければ普通の人は海でも川でも気にしないだろ
海辺で語り合うシーンだけで「不謹慎!」とか噛み付く方がアレだし
999スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 21:54:07.39
スパコミで地震とか津波使った本が出たら
「このサークル、震災萌えしてたのか…」ってカンジだな
1000スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 21:57:27.72
海とか水辺とか程度で悩んでる人は、別に自分自身が不謹慎と思ってるわけじゃなくて
不謹慎厨の相手をするのがイヤなだけだと思うが
相手がアレだから放って置いていいと言っても、キチには触りたくないもんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。