◎ 同人誌の小説 33冊目 ◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
14スペースNo.な-74
分冊したものを両方同じイベントでドン!と出せるならいいけど
発行に間があいたりしたら「完結するまで待とう」とする人が買い控えたり
片方だけ残ったりするリスクがある
15スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 00:30:25
あ、それはある。下巻の部数が読めない悩みとかよく見る。
もっとも、この場合は再録本だから、
原稿は出そろってるだろうけど。

自分の感覚だと、読み応えがある小説本欲しくて、
初見いきなり分厚い再録を手に取ることは結構ある。
が、価格が2000以上の大台に乗ると、そこにちょっと躊躇が入るんだよな。
16スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 03:57:42
いきなり分厚い本買うと外した時の恨みと挫折感が異常
17スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 04:26:05
だけど当たりを引いたときの高揚感で帳消し

……できる人間以外はちゃんと確認しような
18スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 10:01:31
自分に合わなかったときは残念だし失敗したなと思うけど
恨むくらいなら分厚い本なんて買うなよ
19スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 10:04:01
恨む気持ちは、でもわかるよ
書く側としては「上手いのに萌えが合わない。悔しいっ」って言わせたいところだねw
20スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 11:26:45
読む側としては分厚い本なら気合いが入っているはず!と思っちゃうからねぇ
書く側としてはヒーヒー言ってひたすら書いてるだけだったり…orz
21スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 12:31:51
表紙は絵かデザインか
挿絵はありかなしか
とても悩む
表紙は誰か上手い人に頼めば目を引くくらいはできるだろうけど
パラ見されて「なんだ小説か」って戻されるよりデザインの方がいい気がしてきた
挿絵はあると想像の邪魔だから無い方がいいって意見も結構あるし・・・うーん
22スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 12:55:18
でかでかと解りやすく値札やポスターに「小説」って書いとけば?
23スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 13:31:38
ラノベを参考にするんだ
絵表紙ならタイトルを長い縦書きにするとか
24スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 13:37:17
とある〜
俺のなんとかが〜
とかかw
25スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 13:40:40
俺の小説がこんなに面白いわけがない
26スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 13:42:32
メニュー表作って小説ってことと作品傾向は書いた方がいいよね
長い縦書きはタイトルが短いからできないw
見本として見せ場を開いて見せておくのが判断しやすいか
挿絵は思い切ってなしにしようかなあ
27スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 13:44:43
>>25
悪いなそのネタはもう俺が既に使ったw
28スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 13:49:17
とあるサークルの爆死報告
29スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 13:54:55
キャッチコピー「全俺が泣いた」
30スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 14:18:23
つまり、絵の表紙でも漫画と間違われないタイトルとデザインでいくべしってことで
31スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 14:26:13
>>19
しかしその台詞が定番になると結構きついんだぜ
同カプの友人(自カプの買い手というわけでもない)とチェックかねて
原稿渡しあったりするけど、その台詞をよく言われるorz
32スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 14:41:08
渡し合ってチェックできる友達がいるだけいいじゃないか
俺なんか全員趣味合わないし同人もやってない奴しかいないぜ(´・ω・`)
それでも読んでもらえるからありがたいけど
33スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 15:29:50
原稿の渡し合いなんてしばらくやってないな
したとしても自分の分だけ「後で読むね!」と言われて
かばんにしまわれた時の気持ちと言ったらもう(´;ω;`)
あれ以来頑張って上手くなってやると思うようになった
34スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 16:04:29
私の書く話って萌えがないんだよね
たとえるならこってり系の中華料理
萌えのある話を書ける人が羨ましい
35スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 16:57:33
スレチかもしれない話題ごめん
以下エロ話


この間買った小説、性器の名称がぼかされていた
黒い棒、みたいな比喩じゃなくてち●こ、ペ●スって書いてある
おい何のネタだよwwと思ったけど、
サイト見てみたらこの人、エロ単語以外にも固有名詞は単語は全て●で隠してた
「●ャニーズ系の顔」「A●B48が好き」って隠して書かなくても
「端麗な顔立ち」「アイドルが好き」でいいじゃん……

つか、エロシーンになると●の回数が必然的に多くなるから
文章の中に●が乱舞してしまう
……凄い読みにくかったし、●に邪魔された感があって全く萌えなかった
36スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 17:02:45
>>35
次から買わなきゃいいだけじゃん
37スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 17:04:57
そんなものに遭遇したら爆笑する自信があるw
丸使うにしても●より○の方が笑わないな
恐らく腐向けだと思うが普段あんまり本読まない人なのかもな
38スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 17:33:21
男性向けのエロ漫画だと淫語とかキャラ名の一部を○とかで伏せてあったりするよ
エロゲでも伏せ+ピー音とか
39スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 17:44:47
漫画は良いけど、小説だからなあw
折角多彩な表現ができる日本語なのに、●を小説で使われたら爆笑じゃないか?
エロゲはサンプルとか体験版は●とかの伏せ字があるけど
実際の画面はなくない?
40スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 18:11:13
ぼかさないで直接名称なのがいやだって話かと思ったら
文中に●で伏せてあるのか…それはうざいなw
ぱらっとでもめくってれば以上な●●●乱舞で気づいただろうにw
41スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 18:14:37
どんなに上手くてもそんな伏せ字があったら集中出来ないw
変わったことをする人もいるもんだ
42スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 18:32:54
エロ台詞内なら許す
それ以外は却下だw
43スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 18:36:13
ごめん…ここで乱れ飛ぶ「●」が
(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!にしか見えなくなってきた
44スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 18:45:50
>>31
同カプの人と萌えが合わないのなんて日常茶飯事だよ
同じキャラが好きなはずなのに、おかしいよな…
45スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 19:30:28
舞城のディスコな探偵ウェンズデーの単行本版の表紙とか。

ミク絵師のばりばりイラスト表紙だけど、
その上にこれでもかってほどデカフォント乗っけてて、どうみても小説本。


……凄いかっこよくて気に入ってたのに、文庫版のデザイン、あれ何さー……。
4645:2011/02/07(月) 19:31:02
うわ、すんませんリロってなかった
47スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 19:31:22
>>43
やあ私

もしかしたら35と同じ本を持っているかもしれないw
私は書店で買ったんだけど、サンプルでは普通だったんだ…
でも確かに「ペ●ス」って伏せ方されてるw
エロシーンでは●乱舞で
頭の中でウンコー!が飛び交ってたw
48スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 19:32:11
>>43
同意
49スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 19:32:56
ごめんあげちゃった
50スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 19:34:19
文が神なら許す
>ヽ(・∀・)ノ●ウンコー
51スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 20:59:05
文中に「///」が入っていても萌えが有って読み切ったことはあるし
日本語ちょっとおかしくても読める時は読めるけれど
●乱舞はさすがに無理wwww読めないwwwww
52スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 21:45:27
///がわざとギャグっぽく使われてるなら読めるけど
本気で頻出させてたら即読むのやめるわ
53スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 22:06:46
以前コバルト文庫でも「あなたの●●●は」って出てきたじゃない
54スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 22:15:10
商業BLなのにちんちんが伏せ字な本買った事ある
そんな奥ゆかしいホモ書きもいるんだなとびっくりした
55スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 22:16:31
巣から出てくんな
56スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 22:28:14
●●●は読みにくいな
×××の方がまだマシなんじゃ
57スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 22:28:21
あえて×××で伏せた事はあるけど
●は無いわwwwwwwww(・∀・)ノシ ウンコー!!
58スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 22:36:56
ちょ……
ウンコーなスレにしないでくれ
59スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 22:39:51
そのうちこのスレのキーワードに●●●が出るぞwww
60スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 22:52:46
ざっと流し見してたら●多くて何事かと思ったw
61スペースNo.な-74:2011/02/07(月) 23:04:36
●でも萌えれば許す。
62スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 00:34:29
久々に来たらウンコが飛び交っていた…

本の用紙ってやっぱり薄く色づいてる方が目に優しいんだろうか
ドピコなんで安い印刷所しか使えなくて、いつも上質紙なんだけど
変えた方がいいのかなあ
63スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 00:37:08
個人的には淡クリームキンマリ辺りがありがたい
自分も一度上質紙にしたけれど
白過ぎてなんとなく集中出来なかった
目が悪いせいかもしれない
64スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 00:44:23
私もドピコなんだけど、一応淡いクリーム色の紙を使ってる。
個人的にクリーム色の方が好きだから。

普通の上質紙の本も買うときは気にせずに買ってるし、
ダメだとは全く思ってないんだけど、
クリーム色の本文用紙を使ってある本を見ると「お!」って思う。
紙媒体というか本という形にこだわってるんだなあって。

基本料金で小説用の紙を使える印刷所っていいよね!
65スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 00:45:43
この流れで聞きたいのだが
キャラが放送禁止用語を喋ってるんだがどう表現したものか
●●はナシにしてもw
今書いてみてるのは「この【ピーーー】!!」ってな風にやってみてるんだが
(ちなみに途中から会話がほぼピー音状態になる感じ)
「この×××野郎!!」みたいに伏字の方がいいかな
66スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 00:46:56
上質でもそんなにイヤじゃないなあ。
紙色より厚み(柔らかさ)の問題で、あんまり厚いとちょっと読みづらいなー、
って感じることはあるけど。
コミック紙とか書籍用紙は隙だから、自分も使えるときは使うかな。
絶対!という拘りまではない。
67スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 00:53:35
上質使ってる本結構持ってるけど読みにくいと感じたことはないなー
個人的には書籍用紙とか色付きの方が好きだけど
読む時は上質でも書籍用紙とかでも別に気にしない
68スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 01:01:08
>>65
「この――野郎が!」
って台詞で言わせて――の部分が放送禁止用語であること、
それがどういった内容かぼかしつつ地の文で描写するかな
効果音的なものは地の文にいれることもあるけど台詞にはちょっといれたくないw
69スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 01:11:20
>>65
商業小説で罵倒語が×××になってるのは見たことある
70スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 01:24:55
>>65
キノの旅が、文字数に関わらず“×××××”の×が5こだな。
71スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 01:52:21
本文用紙の読みやすさは
個人的な意見としては
クリーム≧白=藁半紙系の色≧ピンク>その他薄い色、って印象かなあ
読む分にはどれでも問題なく読めるけどね
72スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 07:08:46
普段伏せ字は使わないけど、「○大ハンバーグ」だけは伏せ字にした
73スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 07:52:25
>>72
伏字になってねえww
74スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 08:47:08
使いたいセットで本文クラフトが選べるのがあるんだけどさすがに小説本文には辛いだろうなあ
75スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 08:55:18
無配なら両更クラフトなんかの明るめの紙で作ることはある
色味は好きだが、オフで本文クラフトはないな……
76スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 09:02:30
クラフトはやめておけ
絶対に後悔する
77スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 09:22:38
本文クラフトの小説とか何の嫌がらせだよ
78スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 09:47:50
本文クラフトはやめとけ、
この前無配のペーパー(ssつき)でつい使ったら
小説読めないという声が多かった。
雰囲気自体は好評だったけど。
79スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 10:19:55
オリンパスクラフトみたいな半晒クラフトなら本文に使っても平気だよ。
本文に使っちゃ駄目なのは未晒クラフト(両更クラフト)のほう。
半晒は封筒とかでよく使われてる薄い茶色のね。
メーカーによって差があるから見本取り寄せてから決めるといい。
80スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 20:18:54
小説でコミック紙ピンクを本文用紙に使いたいけどやっぱり読みにくいかな
12P無配なら読んだことあって、それは特に問題なく読めるんだけど
今回の話は100P前後になりそう

それくらいの長さで本文用紙がピンク色の本持ってる人いたら
感想教えて欲しい
81スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 20:30:03
コミック紙程度のピンクなら大丈夫だよ
82スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 22:13:50
昔エロ小説だからってショッキングピンクの紙に
印刷された本文を読んだことがあったけど
3ページ目までは耐えた
あとは無理だった
83スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 22:21:30
>>80
ピンクで80〜120pくらいの小説を出したことも有るし
持ってる本も有るけど
別に平気、読みやすさは白と同程度だよ
84スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 22:23:19
本文用紙ピンクで100Pくらいの小説+漫画の本持ってるけど読みにくくはなかったよ
でも何でピンク使ったんだろうと思った
単純な疑問
85>>80:2011/02/08(火) 22:30:02
>>81-84
ありがとうございます!
ページ数多くても平気っぽくて安心した。原稿頑張る。

>何でピンク使ったんだろう
使ってみたいから&話の主題が花だから&春だから
装丁スレや特殊紙スレの人間でもあるから紙替えるの好きなんだw
86スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 22:42:29
んー、日興のオンデマが基本料金でピンクの紙だから
特に理由もなくそれを使ってピンクって人もたまにいるよ
というか自分も一回それをやった……
87スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 22:55:54
日光は星の紙のクリーム色のがなくなって
それでピンク使っていた人がいたな
88スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 23:31:22
コミッククリームに深緑か紫のインクで刷ってみたいんだが、
そういうことやったひといる?
使おうと思ってる印刷所は金沢。
一般書籍で見たことあるならそこまで読みにくくはないと思うんだが……。
89スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 23:37:04
ひとえにピンク系と言ってもいろいろな神があるから
90スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 23:39:08
ピンクというより淡い桜色くらいなら全然気にしないな
結局は読みやすさだし
9189:2011/02/08(火) 23:44:05
神じゃなくて紙だったww
92スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 23:46:28
>>88
一般書籍って案外文字でかかったり
字間行間レイアウトにゆとりがあったりするから
同人小説ではどうかなあ……
93スペースNo.な-74:2011/02/08(火) 23:50:24
>>88
クラフトに深緑インクの本は読めたもんじゃなかった

クリームなら違うかもだが、
それ以来、色インクだと読みづらそうな印象が先行して回避してる
94スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 00:38:25
深緑とか紺、あとエンジなら大丈夫って言われてた気がする。本文色刷り。
95スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 00:54:21
>>74
両更クラフト+スミで刷ったことあるけど、
小説の雰囲気と合ってよかったとばかり感想をもらったよ
見ずらくなるのを考慮してフォントを調整したものよかったのかも

参考にまで
96スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 01:00:48
>>95
フォント調整についてkwsk
いつもより太めフォントにしたとか?
9788:2011/02/09(水) 01:07:22
色々ありがとう。
本部色刷りちょっと憧れなんだ。
薄いお試し本で一度深緑試してみようと思う
98スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 10:54:43
>>96
太いというより、気持ち大きめのフォントにした
(いつも10ptなら、10.5〜11pt)
99スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 20:43:30
同人版【気楽に】の>>375
こっちに誘導されてるみたいだからこちらで答えるね

私の場合、だいたい一話で5000〜8500
もっと多くなることはあるけど、少なくなることはない
100スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 21:39:11
商業の文字も同人の文字も大きくなったよね
段組の流行もまとめサイトと今じゃ違うよね
B6の極小文字で一段の本は読むのきつかった
101スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 22:14:41
年齢が上がったからね
102スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 23:16:51
プリントゴッコを使ったんだと思うんだが
緑とピンクのマーブル模様の文字のコピー本持ってた
あれほど読みづらい本はなかった
103スペースNo.な-74:2011/02/09(水) 23:46:52
斬新

………ていうかなんでそんなこと思いついたんだろう………
104スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 00:11:10
緑とピンクのインクが余ったから
105スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 00:12:12
タイトルだけ色違いとかならまだ分からんでもないけど
文字そのものがマーブル模様だったのか…そりゃ読みにくいわ
しかも緑とピンクとか想像するだけで目がチカチカしそう
106スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 00:41:25
プリゴ本文のペラ本つくりたくなった
107スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 02:47:03
ピンク地に赤刷りの小説を持ってるけど
18行×23字で行間もたっぷり空いてる本だったのに
凄い読み辛くて1Pごとに目を離して読んだな……
フォント自体は普通の明朝か教科書体だったと思うんだけれど

36Pくらいの短編だから読み切ったけど
多分どんなに萌えや面白さがあっても
あれで50P超えたら読めないなって思ったよ、その時は
実際萌えはしたけど目が辛くて殆ど読みかえして無いし
108スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 02:57:56
たぶん作った人は視力が良いんだろうな…
109スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 03:02:18
いや、会場で箱を開けて目がー目がー!かもしれん
110スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 04:08:31
ピンクがコミック紙系の薄い色ならせめて濃茶とかなら色刷りでも平気かもしれん
111スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 04:19:35
赤にしても、臙脂というか濃い沈んだ赤なら…
112スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 08:36:19
>>104
いくら余っててもマーブル模様にしなくてもw
113スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 16:13:36
Aプランくらいの淡いピンクに紺インクの本を見たことがあるけど、見にくいって事はなかったよ。
ちなみに文字サイズは小さめで行間は広めだった。

同系色より反対の色、かつ明度の差がある方がいいんじゃなかろうか
114スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 16:45:08
102です
蛍光ピンクと蛍光グリーンのマーブルのエロ文字本でした
本文は奇をてらわないほうがいいと思う
115スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 17:17:07
なんで腐女子って名乗りたがるの
116スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 18:04:11
蛍光色の本文…だと…!?
117スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 18:59:30
奇抜www
118スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 19:15:40
蛍光とか奇抜どころじゃないだろwww
119スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 19:25:10
102がまだその本持ってるなら
ちょっとうPってほしいレベルw
120スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 20:33:45
それは奇抜通り越してレジェンドだwww
121スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 20:43:40
色覚異常の検査表みたいだな
122スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 20:50:13
作った本人には、オレンジ系の色とピンクのマーブルに見えてるのかもしれない
どっちにしてもマーブルは読みづらいとは思うが
123スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 21:09:58
サイトでも、灰色背景に灰色文字のページあるよな。
読みにくくてしょうがない。
124スペースNo.な-74:2011/02/10(木) 21:58:29
やおい遺伝子の持ち主が見たら
蛍光ピンクと蛍光グリーンのマーブルの中から
エロい絵が浮かんで見えるんだよ
普通の人には見えないの
125スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 02:24:22
ごめん唐突に自分の文章作法が間違ってるかもしれなくて
軽く死にたい気分になってる
セリフが二行以上にわたる時って一字下げしないもんなの……?

「せりふせりふせりふせりふせり
 ふせりふせりふうううう」

っていうのは間違いなの?
だとしたら今まで出した本を全部回収したい
まじで
126スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 02:30:46
読みやすそうだけどまあ普通はしないな
127スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 02:35:08
自分も一字下げしてるけど特に意識したことが無いな
大手の人でもやっているところはやっているんだからそう焦りなさんな
128スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 02:36:11
しないね
「」内がが100行とかあったら気が遠くなるw
129125:2011/02/11(金) 02:41:58
>>126,127,128
こんな深夜に即レスありがとう
やっちゃっててもプークスクスはされないってことか
ほっとした
でも次の新刊は一字下げはしないことにします
130スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 02:50:51
台詞の途中で改行を挟むパターン?
そうじゃなくて普通に行いっぱいで折れてたら一字下げはおかしいけど

個人的には台詞は改行が必要なほど長くないほうが読みやすい
演説でもなければ一息にそんな喋るわけじゃないし
むしろ地の文の方に台詞を持ってくるくらいだ
131スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 03:12:12
台詞の途中で改行を挟むパターンは
ごくたまーにだけど、商業でも見るね
132スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 07:23:31
台詞の途中に改行挟むパターンは
好きな作家がやっていたのに影響されて昔やってたな
そこまで長い台詞書くこと多くもないし癖が強いかなと思って今はやってないけど
133スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 08:09:20
セリフの途中に改行挟むといえば、
以前、依頼アンソロでセリフの途中で地文と同じように一字下げで改行を入れたら
改行はそのままだったけど、一字下げだけがなくなっていて微妙に読みづらくなっていた
主催が直したらしいんだけど、当時は文法はセリフ内の改行は一字下げしないものなのかと悩んだ
それ以来、セリフの個数が増えても改行するようなセリフは地文いれて分けるようになった
134スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 08:19:44
一人だけ違ってたら読みにくいし、アンソロなら統一するでしょ。
その場合は事前に連絡しておかないと。
135スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 08:40:47
一人だけ違ってたら読みにくい、
ってそんな頻繁なことでもないし
勝手に変更した主催はどうかと思うけどな
136スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 08:44:59
いやいや直すにしても連絡はしないと

自分もアンソロ主催の時に執筆者さんで癖がある字下げのしかたをする人には
こっちで全部統一して字下げするか手を入れないか問い合わせしたよ
こだわりあるという事で結局そのままにした

執筆者に連絡無しに勝手に手を入れるなんて論外だ
137133:2011/02/11(金) 09:34:27
>>134
もしかして統一されたのかなと思って他の方の小説も見たんだけど
セリフ内に改行ある長セリフ書いてたのは自分だけだった
だから文法上はそっちが正しいのか、主催の主観で直されたのかと悩んだんだ

そしていまだにどれが正しいのかよくわからないw
138スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 09:49:29
規定のテンプレートにコピペして下さい、だったのかな。
139スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 09:50:47
正しいか正しくないかなんて追求しだしたらキリないよ
三点リーダーだって昔の版組の都合に従うのが文法上の正しさと言えるのかとか
140スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 10:38:32
三点リーダーはふたつセットで使いましょうってやつか
全然守ってねーw あと二倍ダーシも
それ以外はまあ守ってるかな…
141スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 10:51:08
三点リーダーを2つ繋げるのは文法じゃなくて単なる慣習だよ
142スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 11:04:40
「台詞の中に。入れる人も気になる。」
「〜。」これ
「〜、」は同人表現としてはありだと思えるのに
143スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 11:09:57
文法とは慣習の集合体なのでは?と混乱する事を言ってみる
144スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 12:12:12
>>142
「セリフが長文だったら、分の終わりに。を入れないと区切りが分からなくない?
 短い単語しかしゃべらないキャラだけで成り立つ小説だったらいいけど。
 キャラが長文をしゃべるジャンルもあるからね。
 前、。の代わりに、同じキャラがしゃべってても「」で区切っているのを
 読んだ事があるけど、同じキャラがしゃべってるのに、「」のせいで、
 どちらが話してるか分からなくなったよ。
 さらに一文毎に「」で、演説など長いセリフは「」だらけだった」
145スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 12:12:42
確信犯も煮詰まるも慣習に従った意味で使われるべき
146スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 12:14:57
「、」で終わったらそれにつながる。を書かなきゃダメだよ 
ソースは春琴抄
147スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 12:20:09
>142
文法的には「〜。」が正しい
だから学校ではそっちで教える

カッコ内で句点で終わる場合は省略するのが商業の習慣
だからといって間違っているわけじゃなくて句点で終わるのが正しく
句点を省略するのが容認されているって感じ

148スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 12:20:31
>>142
そんな事を言っていたら最後にネタバレがどどんとある
探偵小説とかどうなるんだ…
全部、で済ませるわけにはいかないと思う。
149148:2011/02/11(金) 12:21:51
ごめん、探偵とかの会話でのネタバレが多い=セリフが長い形式の事ね。
150スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 12:24:43
カッコ内にじゃなくてもしかして末尾の話か?
151スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 12:24:46
長台詞とそうでない台詞で。を付けたり付けなかったりする方が混乱しそう
152スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 12:27:36
>>150
2行目を見るとそういうつもりなのかもね。
1行目だと途中でも使うべきじゃない読めるんだけど。
153スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 12:28:27
×セリフの中に
〇セリフの末尾に
154スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 13:17:31
セリフが長いつったら栗本温帯
なんの演説かっつーぐらい延々とセリフ
これ会話シーンなんだぜ…
リアルだったら絶対途中でさえぎられるレベル
あんなのでページが増えるから大長編になるんだと思った
セリフ削ったら半分でおさまるんじゃないかあれ
155スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 13:50:18
友達は文末に必ず。をつけなければいけないと思い込んでいるらしい
「こんな感じ。」
こんな感じ!。
こんな感じ?。
こんな感じ!?。

すげーきもちわるい
156スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 13:59:51
>>155
ゴミがついてますよ つ。
って言いたいなそれ

伸ばし棒の後にも。はいらない派
台詞中なら
「おなかすいたー 何かある?」ってスペースか
「おなかすいたー、何かある?」のどちらがいいかな?
悩むのが嫌でそういうくだけた表現を使わないようになる
157スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 14:09:14
>>156
158スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 14:14:45
伸ばし棒の後に句点がいらないなんて人初めて見た
句点と読点じゃ間合いも違うと思うんだけど
159スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 14:16:14
>>156
スペースがなんとなく気になるんで自分は下かな
ネットなら上でもいいと思うけど

ところで沈黙とかで使う……の台詞のみの時には句点入れる?
いつもこれで迷うんだよね
160スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 14:24:19
沈黙を…で表した事ないから分からないな
161スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 14:44:22
「なにか言えよ!」
 「……」
みたいなことかな? ↑みたいに書いてるよ。
「」の最後に句点はつけないことしてるから。
「……。」だと見栄えが良くないというか……

小学校では「なんとかかんとか。」て書けて教わったけどね。
162スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 15:05:42
3点リーダーだけなら句読点入れない(>>161と同じ)

「なんかこう…間をもたせたいんだよね」
「だから…。間をもたせたいんだよ」
セリフの中で使うんだったら上記みたく両方使う
163スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 15:14:05
「……。」
これは絶対しないけど

「……、」
これはごくたまに使ってる。
沈黙の後に一度息を止める、みたいなイメージで。
164スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 15:19:27
「……、」
「……、……○×△□」

沈黙の「間」を表現する感じで使われてる事が増えてきてるみたいだね
個人的にはこれがあると読み飛ばすというか、
余程続きが気になる作品でない限り読み飛ばしてしまう
まだ読み慣れないからか、違和感だけが残るんだ
そのうち平気になるんだろうけどね
165スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 15:30:03
自分も「……、」は使わないなー
「……これは間を表した表現なんだよ」←これならあり
166スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 16:04:26
間を表しているって知らなければ違和感しかないな>「…、」
単に見慣れないからという理由だけど
地の文で書けばいいことを点一個で済まそうってあたり、
照れを表す////みたいのとあんまり変わらないような気がする
気がするだけだよ、禁止とか馬鹿にしてるとかいう意味ではないよ
167スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 16:10:44
>>166
同意
168スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 16:24:06
違和感を持ってる人が他にもいて安心した。>「……、」
少し前に、字書き友に「違和感あるんだ」と言ったら、
馬鹿にしてるとか文法的にどうこうとは言った訳でもないのに、
すごい勢いで「これだから一次者は!ふじこふじこ!」となじられて、
何故か私が謝らなくてはいけなくなってしまって……。
以来、違和感持っちゃ駄目なのかと思ってた。

「ラノベに多い」「エンタメ小説に多い」ってその友が言ってたから、
たぶん、漫画のセリフをそのままおこしたような感じなのかもしれないけど。
違和感はなかなか消えないよね。
169スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 16:28:01
漫画のセリフだったら句読点ない方が多いと思うんだ
170スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 16:28:42
つ「サンデー」
171スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 16:31:48
セリフを読点で終わる表現は女性向けの携帯サイトでしか見た事ない
流行ってるのかもしれない
172スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 16:32:58
別に台詞の中で使ってるだけなら何だっていいと思うが
でも>>168の友人は過剰反応しすぎw
コンプ丸出しやないか
173スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 16:43:08
「待って、それは「言い訳は聞きたくない」

最近はこういう使い方もあるよね。
このスレだっけ?
やっぱり漫画的な表現と言われていたような。

「……、」
「〜「〜」
これらは好きな書き手さんは結構つかってる。
上手い人だと違和感がないんだよなあ。
///は好みじゃないんだけど。
174スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 16:53:36
漫画だったらフキダシをかぶせて
言葉をさえぎったっていうのを視覚的に見せられるけど
文章でそれやられると自分は違和感あるなあ
ラノベってそういう手法はもう確立してるの?
自分を含め周囲の書き手でそういう表現方法を使う人はいない
175スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 17:04:47
漫画的表現というなら、
「「「それだ!」」」
みたいに、複数人数が同時に喋ってるのを表現してるのもそうかなと思う。
たぶん、話題になってたのは同人板の小説スレ?

「待ってそれは「言い訳は聞きたくない」(>>173の例文お借りしました)
もそうだし、
「……、」
「……、……〜〜」
も、女性向け二次だと割と多くなってると思うし、
その字書き友はそう言ってる。
そっちのほうが分かり易いし、文章表現として豊かだから、って。
>>172の言うように、彼女のコンプなのかもしれないけど、
単純にジャンル内での流行を彼女が通常だと思ってるのかも。
176スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 17:13:04
ラノベだと爆発シーンを
「ドカーン!」なんて擬音語で済ませたりするからなあ
文章表現が豊かだとは到底思えない
177スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 17:14:08
「……、」は全然気にならないけど「「「それだ!」」」とか「〜「〜」は少し気になる
でも気になってもそれだけで読むのやめる要因にはならないかな
自ジャンルは色んな書き方の人がいるけど供給少ないから「///」も受け入れられてるし
きちんと体裁整ってる人の小説も人気がある

自分も読むものを選べない環境になってえり好みしてる場合じゃなくなったw
178スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 17:16:55
ジャンルの流行というか
三点リーダー多用して喋るキャラがいるかいないかじゃね
キャラがたくさんいるジャンルだと一人、二人はいる気がする
キャラ性として三点リーダーは外せないから
それを削らす読み安い表現を追及せんといかん
179スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 17:29:14
自カプには3点リーダーを全部中黒でやる人がいるんだが
その「・・・」がやたらと多い
おかげで全部戦場カメラマンの音声口調で脳内再生されてしまう
ほのぼのもシリアスも全部脳内でギャグだ
180スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 17:33:32
たしかに…より・・・のが間が長い気がするな
さらに携帯では‥を見掛けた
181スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 17:43:22
今疑問視されてる表現を使った同人、どれもと出会ってるけど
使う人によってはどれも全く気にならなかったな
むしろ効果的になってた
////とか好みの問題で好きじゃないんだけど、それ使った萌える小説にも出会ったことある

慣れの問題は置いておいて、
思うに、それだけに頼りすぎてると違和感出るんじゃない?
自分の場合「「「それだっ!」」」とかも前の行に「三人は一斉にAを仰いだ」とか前ふりあれば平気
「」でいいものをわざわざ三重にすることで三人表現してて分かりやすいとすら思う
だけど何の前ふりもなく多重カッコのみに頼って三人が一斉に叫んだことを表現されたら
ちょっと違和感がある
182スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 17:49:03
>>170
サンデーというか、小学館の漫画全部だな
183スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 17:54:28
自分の場合は気になるかどうかは全体のバランス次第だな
ラノベ調の文体で「「〜〜」」や「〜「〜」が出ても違和感ないけど
地の文がかっちりした雰囲気だと気になる
184スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 18:11:55
オンラインの横書き小説なら「・・・」でもまあそんなに気にならないが
印刷物で中黒はちょっとなー
「////」も横書きならともかく縦書きであるのかそんなの
185スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 18:28:24
シリアスで///やら「「」」やら使われたらぶち壊し 
ギャグで携帯小説ならなんとか
186スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 18:34:27
>>184
縦書きで出会ったことある
漫画のゲストさんでB5に二段、縦書き
エロ小説だったからかもしれないけどその他の文がすごく上手くて、
やっぱり気にはなったけどそこまで違和感なかったわ
187スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 18:39:44
自分は?や!の後にスペースが無いと違和感があるんだが
意外と空けない人が多いよね

「まじで! どっちが? 正しいか? 分からんけど」

「すごい!こういうやつ!それが?どうした」
188スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 18:43:06
記号的な表現で思ったけどエロで漫画だとよく使われる台詞にハートの記号マークとか最近は小説でもあるんだろうか
///があるくらいだから探せばあるような気がしないでもない
189スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 18:46:06
「……、」はわりと固めの文章書く人でも
1冊の中で1回くらい使ってるの見るな
その人は「!」や「?」は使っても「!?」は絶対使わない人で
もしかして縦横中を知らないのかな?と思って聞いてみたら
「!?」は文章画面的にうるさく感じられるし漫画的でもあるからって言ってた

「……、」よりは「!?」のほうがよく見るし
むしろ市民権得ているように思うけど
人の感じ方はいろいろだなーって思ったわ
190スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 18:48:52
///を使ってて文章が上手い人に出会った事がないわ
191スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 18:49:54
!?じゃなくて?!の人もいるしな
192スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 18:52:28
>>190
同意
でも///を使っても萌える作品は出会った事がある
193スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 19:00:31
横書きの場合lと!を混同しやすいから?が先になるのが正しいんだっけ
記号に頼らないから関係ないけど
194スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 19:00:44
みさくら喘ぎ声の語尾にハートを付けてなお萌えるエロを書くのが私の夢です
195スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 19:07:02
>>187
地の文ならともかく、会話でそこまでやられると逆に読みにくいと思う。
縦書きと横書きとでも違うけど。
196スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 19:09:35
>>190
>>192
上手いと萌えは別物だからなあ。
///を使っていてそれ程上手と思えない文章でも
萌える文章を書ける人もいるよね。
上手くて萌えるなら一番だけどそれだと神レベルになる。
197スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 19:09:57
>>187
オン(横書き)だと空けてない
オフ(縦書き)だと空けてる
ついでにオンだと一字下げしてないな
自分の文章だと一字下げは違和感があったから
オフだと一字下げはするんだけどね
198スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 19:15:47
>>191
「!?」と「?!」では、驚きと疑問の順番が違うからなぁ。
199スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 19:16:45
///のついてる文章に萌えたってオフで?
100ページ中に何回出てくる感じ?
200スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 19:18:36
///だけど話は萌えたっていうのならオンでならありかなあ…
自分はいまのとこであったことないけど
オフではさすがに見たことない
中黒や一字下げなしあたりはオフでもわりと見かける印象だけど
201スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 19:18:45
>>196
文章が上手くないうえに記号使われるとよけいに萌えないよね
202スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 19:22:50
>>200
オンというかケータイでなら有りかな
ケータイではダラダラ長い小説読んでられないから
短い文章でより感情を伝えられる表現が好まれるんだよね
203スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 19:23:40
>>199
オフでは見た事ないな。
使っていたのは1回か多くても2回。
キャラクターの心情を表現するのにあえて使いましたと言う形。

そういう質問が出てくるって事は///を使う人は多用する人が多いのかな?
204スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 19:27:00
ケータイは1ページの文字数が限られるから
会話文が多い小説もあるよね
顔文字はアレだけど///を照れの意味で稀に使う程度なら
それ程気にならないかな
多くのキャラがそれやるとうざいけどね
205スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 19:29:20
ケータイ小説だとラブラブなシーンには///が頻出するよ
100ページに2回や3回なんて使い方はありえない
206スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 19:30:41
そもそもケータイ小説で100ページとか嫌だなw
207スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 19:30:58
携帯でも使わない人は一切使わないよ
208スペースNo.な-74:2011/02/11(金) 19:32:15
///を使うのはリアに多い
209スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 01:18:43
///は小説って括りではなく///というジャンルの物として読んでる
色々読んでると///使いでも面白いもの書く人とそうじゃない人がいるんだなと思った
当たり前だけどさw
210スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 06:43:19
流れ切るけど

美弾紙コスモスで130ページとかって読みにくい?
いつもは100ページを越えたらノベルズにしてたんだけど雰囲気としてコスモス使いたくて
211スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 06:49:04
厚みより色が気になった。
慣れれば大丈夫かな。
212スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 07:31:55
たまに縦書きで!?が半角で横向きになったまま本にしている人がいる。
全角で!?が縦に並んでるのも見掛ける。
書いてる本人は気にならないのか不思議だ。

縦中横機能ってwordにしかないのか?
213スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 08:39:28
パソ編にもあるよ。一太郎にもあるんじゃない?
Word2007で原稿作ってた頃、〆切1分前に修羅場脳でFTP入稿して
刷り上がってから縦中横忘れたことに気付いたのが1回あった。orz
パソ編に移動してから、いちいち処理しなくても大丈夫になってありがたい。
214 [―{}@{}@{}-] スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 09:03:06
縦書きを初めとした日本語の扱いはダメダメって言われてるWordにすらある機能を
他のソフトにはないと思っちゃう212がこええよw

一太郎とInDsign使いだけどどっちも自動縦中横設定があるから
一個だけ忘れてるとかいう事態にはならないよ
215スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 11:18:52
こええよw
こええよw
こええよw
216スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 11:32:50
KingsoftOfficeにはないよ、縦中横
他の機能で代替は出来るけどちょっと面倒くさい
217スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 12:19:27
>>211
あれ? コスモスってそんなに色強いの??
今までクリームとノベルズしか使ってなくて
コスモスとかフィジーとかちょっと憧れだったんだけど
218スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 12:58:28
>>212
フォントによっては見栄えが良くない事もある。
そう言うフォントを使っている人は!と?を縦にしてるね。

気になるならいくつかのフォントを試してみたら?
219スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 12:58:54
あの色味って見本より結構強く見えるよ
92Pで使った事あるけど読みにくいとかは無かった
自分ならイメージ優先にするけど、とにかくすごいピンクな本になると思う
220スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 13:01:51
>>217
コミック紙の中ではけっこう地色濃い方だよ>コスモス・フィジー
もう少し淡いと使いやすいんだけどね
221210:2011/02/12(土) 13:03:45
>>219 ありがとう

そんなにピンクなのかw
春だしせっかくだからピンクを味わってみるわ
222210:2011/02/12(土) 13:10:08
>>220 ありがとう
やっぱり濃いのかw
自分が使ってる印刷所の基本セットだから美弾紙ばっか使ってるけど見比べた方がいいんだね
223スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 13:20:07
>>222
自分の主観だけど、ピンク系・ブルー系の色味の濃さは
美弾紙>>ルンバ≧金沢のコミック紙>星の紙
って感じだな。他にもあるけど使ったことないからわからん

美弾紙はもうちょっと薄いと上品なんだけどなぁ
色味を優先させちゃうとどうしても美弾紙よりルンバを選んでしまう
224スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 13:43:53
アタシ女だけどピンクの美弾子は上品じゃないのよねー
225スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 13:58:01
「アタシ女だけど」に何の意味が…?
226スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 14:38:41
最近スレに張り付いてる変な人だろ
227スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 15:13:02
あたし女だけど〜ってのは単にネタ定型文じゃないの?
228スペースNo.な-74:2011/02/12(土) 15:48:18
面白くなければ却下
229スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 16:20:22
長編を書くために長編を書く、ということをやりがちで反省している
長い話を書くと達成感が大きいし本の見栄えも良くなるけど
ページ稼ぐために水増しした本って読むとすぐにわかるよね
自分が買い手になった場合も値段と読む時間に見合うだけの長編ってそう出会えない
それだけに面白くて萌える長編を読んだ時の感動は大きいけど
今までに買った本で気に入ってるものは60〜80Pくらいで綺麗にまとめてる場合が多い
230スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 20:25:32
よくある悩みかとは思うが、短編が書けない。

あるシーンが浮かぶ
→そのシーンの背景にはこういう事情があるはずで、それを描写するシーンが必要だ。
 後、そのシーンに説得力を持たせるにはこういうフラグの積み重ねが必要で〜
 ……と、いうようなことを思いつく。
→なら、その背景シーン及びフラグの背景には更に〜〜〜(以下芋づる)

……で、どうにか全体を纏め終わると「よし!じゃぁ二年がけで連載すっか!」
みたいな長大プロットができあがっている。
毎度予定通りには書けているんだが、そもそも短いプロットが書けない。
……要らないエピソードは書いてないと思うんだけどなぁ。
231スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 20:32:15
二次創作だとある程度背景が固まってるからそういう理由では長編になりにくい気がする
一次や二次でも世界観違うレベルのパロとかだとわからんでもない
232スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 20:36:50
大幅に端折っちゃえば?
恋愛ものなら冒頭で「私と彼はどこで出会い、紆余曲折あって付き合う
ことになった」こんなんで馴れ初めをカットしてその後の展開を書く。とかさ
フラグは「そういえばこんなことがあった」って感じでちょびっと地の文に回想入れる
あとは要約力を鍛える!
233スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 20:52:09
>>230
自分は二次だけど、背景となるエピソードは後回しにして
先に書きたい話だけを短編として書いちゃうよ
後で背景となるエピソードも短編として書く
ある程度埋まったら分厚い一冊の本に纏める
234スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 20:52:09
>230の悩み、すっごくわかる
二次だけどこのパターンでだいたい3ケタページの作品になってしまう

シーンだけ切り取りな短編も書いてるけど、
はしょってる背景にも萌えてるからもったいない気がして
続きとか番外編とか書いて以下ループな感じ
売りやすいと言われる60〜80ページくらいの中編でまとめられる力が欲しい
235スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 20:52:17
自分は逆に長い話が書けないから羨ましい
AとBが抱き締め合う話を書こうとすると
Aが家に帰ってくる→Bが出迎えて抱き締め合う→〜終わり〜なんてことになる
書きたいところだけ書き過ぎて背景の想像やら肉付けやらが足りないんだよなあ
236スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 20:56:49
自分も長編しか書けない
自ジャンルの字書きさんはみんな書きたい場面だけとか
エロシーンだけとか気軽に書いてて羨ましい
自分はそういう書き方するとすぐジャンルに飽きちゃうんだ
237スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 20:58:39
>はしょってる背景にも萌えてるからもったいない気がして

あるあるあるある
そんなこと思ってるうちに妙に大作になってしまって
結局そのネタボツにするか小粒にするかしてしまう
238スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 21:13:13
話の妄想というか続きはどんどん膨らむっちゃ膨らむけど
書ききる体力がないっていうか、温泉やってた頃が長いせいで
どうも5000文字前後ごとに内容をまとめきっちゃう癖がある
オンの連載をまとめるみたいなつもりでオフだとどうにか中篇出せる感じ
239スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 21:24:25
>>234
書き手にとっては自分で考えたから全部分が大切なエピソードだけど
読み手にとってはそうじゃないんだろうね
中編が一番売れやすいっていうのはそういうことなんだと思う
240スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 21:27:00
でも先日のイベントでは新刊を除けば
200P越えの長編を真っ先に手に取る人が多かった
コピーで数百円の本を出しオフで1000円オーバーのを出してるから
バランスがいいのかもしれん
241スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 21:27:05
書き手:
このフェーズからいきなりこのフェーズに飛ぶとか、
ご都合主義にも程がある!ちゃんと間を書かねば!!

読み手:
ご都合主義でもなんでもいいから、
そろそろ萌えシーン読ませて下さい。

……こういう温度差はある気がする。
242スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 21:34:21
後半の萌えシーンを匂わせつつのあえての焦らしプレイも、読む側になったら結構好き 
自分が書き手となるとその匙加減がなかなか難しいけど
243スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 21:35:43
長編でも早い段階で惹き付けると言うか、
面白いって思わせなきゃいけないって思っちゃうんだよね。

自分がそうなんだけど、以前ほど読みきる体力がなくて飽きっぽくなった。
一文目にキャッチな言葉入れたり、長々した説明を削ったり飽きさせないよう飽きさせないよう試行錯誤してしまう。
244スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 21:36:56
萌えは小説の原動力だけど、
萌えを逐一言葉することはないかなーって思ってる
なんというか、考えたことの100%全部を書くよりも、
上澄みというか、特にいい部分だけを小説にしたいというか

もちろん私は短編病です
書いても書いても終わらないとか言ってみたいぜ!
245スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 22:24:11
短編病のとこには短編好きが集まるし
逆もまた然りだから別にいいと思うがなあ

自分は長編病だが
終わりが見たいけど終わらないで欲しいとか言われるし
長編好きの人が来てくれてんだなと思う
端折って短いの書いても「端折った部分kwsk」されるしな
246スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 23:04:27
簡単にまとめすぎると事象の羅列だけに見えるし
かといって説明しすぎるとくどく感じるしで難しいな
自分は作中イベントの数によって長編だったり短編だったり変動するが
作中世界が繋がってしまうのが悩みだ
Aで書いた事をBで思い出話としてさらっと触れたりばっかりしてしまう……
違う雰囲気でも書きたいんだけど妄想すら浮かばないよ
247スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 23:07:16
え、作中世界って繋げるのが基本じゃないのか?
思い出話とかめちゃくちゃよくあるんだけどw
248スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 23:33:29
>>243
年を取ると長い話を読む気力がなくなるんだよな…
同人誌に限らず一般書籍もそう
249スペースNo.な-74:2011/02/13(日) 23:41:11
うちのジャンル、そういえば年寄りが多いわw
……長編じゃなくて出来れば中編か短編にして欲しいとか
文字もうちょっと大きくしてくれってよく言われる…
250スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 00:01:44
そこで老眼鏡セット販売
251スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 00:08:45
リアの書く小説やペーパーは豆字で読めない
奴等の携帯文字サイズも然り
視力がいいのは若いうちだけなんだからねっ///
252スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 01:03:58
>>249
自分で作った本の字が見えないから、普通に大きい字ですが何か?
253スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 06:13:03
>>252
10.5ポイントぐらい?
254スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 08:04:05
>>250
それで解決するなら読み手が自分で解決してるだろうw
その解決方法じゃ満足できないから
字を大きくして欲しいって要望が出るのであって。
255スペースNo.な-74:2011/02/14(月) 09:05:53
>>253
コピーで自家製本だから、14Pで、印刷時に2ページを一枚にしてる
元が大きいと縮小されても読みやすいですよ
256スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 00:36:05
平仮名ってどれくらい開いてる?
ある程度開いた方が読みやすいと思ってたんだけど、限度はどれくらいだろう
257スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 01:59:46
平仮名は開けないんじゃw
258スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 02:09:23
間違えた
どれくらい平仮名に開いてる?だw
259スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 02:10:41
今、時、何、くらいが悩む
熟語は基本漢字
つかそう言うなら例文出してけっつーの
260スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 02:23:12
今と時はだいたい感じかなあ
今家にいるとか直後が感じだとたまに開く
何は地の文だと感じ、セリフ内だと時に応じて
悩むのは事かな

あるラノベレーベルのある作品がかなり漢字開いてた
(後書きで作者も子供でも読めるようにと書いていた)んだけど
ちょっと絵本調というか、いかにも子供向けな感じになってた
あまり18歳未満に向けて書くつもりもないので(エロという意味ではなく)
意図して開くって事はあまりない
261スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 02:37:44
今、時、何、事、どれもほぼ開かない
自分の文章で開くと、逆に違和感が生じてしまう
科白はキャラにあわせるので臨機応変
書いてる文章の題材や雰囲気等でその辺の匙加減は
相当違ってくるんじゃないだろうか
262スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 02:51:56
PCで変換してるとどうしても漢字ばっかりになっちゃう部分とかは意図的に開いたりするけど
それを覗いては普通に使って実際にバランス見ながら調整する感じかなあ
例文がないとこのへんはなんとも言えないなw
263スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 03:31:33
>>256
ひらがなってどれくらい開いてる?
あるていど開いたほうが読みやすいとおもってたんだけど、限度はどれくらいだろう?

自分は開いてあったほうが読みづらい
まあ、「ひらがな」は開くけど
ひらがなはひらがな、カタカナはカタカナ、漢字は漢字
264スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 04:46:05
間に別の文字や濁点を入れたりして、なるべく漢字が続かないように調節することはある
上のレスからちょこっと引用するなら「今、家にいる」「ある程度は開いた」って感じに
それが難しかったら開きもするけど、なるべく開き過ぎないようには気を付けてる
それから一つの話の中では変換を統一したいなー
それが難しい時もあるけど

それから「此れ」とか「其れ」とか「此方」とかってやたらと漢字変換しすぎないようにしてる
もちろんその漢字・字感に意味があって変換してるものは別だけど
なんでも変換したり難しい字を使えばいいってものでもないしね
現代ものだから、常用されてなかったりルビが要るような変換は避ける
265スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 08:48:25
すごくは開くけど物凄くは開かない
同一文章中に出すと変な感じだけどw
行く、良かった、言うなども、動作でないときは全て開く
266スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 09:02:09
時、事は開く。今、何はキャラによる。
女の子の視点だったり台詞は開くなあ
267スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 09:45:29
物(もの)と事(こと)は開く
子どもの台詞なら平仮名多めにしたりするけれど
それ以外は普通かな
今のジャンル、こころ、あたま、からだ、を平仮名で表記する人が
ちょこちょこいて、みんなで合わせてるのかと時々戸惑う
268スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 10:02:06
そういうのってやっぱある?
自ジャンルだと「うつくしい」「きれい」を平仮名で書く人が多い印象
流行なんだろうか
269スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 10:06:41
「きれい」はひらがなにしている
そのほうが印象がやさしい

うつくしいは「美しい」にするな
「うつくしい」だと、「ふつくしい」を思い出して笑えてしまうw
270スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 10:14:11
「事」は開く方が好ましいなー。
頻出する語だからかなり気になる。

「言う」を発言や発声ではない場面で漢字にするのは
厳密には誤用ではないかと思うんだが、
「〜〜と言う事である」みたいな文字遣いはかなり多く見られるね。

あと気になるのは「おもう」「おもいます」など「思」を開くケース。
もしかして一部のIMEで開くのをデフォにしているせい?
271スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 10:19:12
二次創作なので、開き方は原作準拠。
主人公の一人称が「わたし」なので
書いてて違和感がある。
272スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 10:53:56
270とはまったく逆だなー
「事」は絶対漢字にしてる
「様」は「よう」とひらがなにしてるけど
友人は逆で必ず漢字にする
お互いに校正しあうといつも相手の文章に不服がwww
まあ好みの問題だが
273スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 10:55:36
様は「よう」と読んで欲しいときと「さま」と読んで欲しいときがあるw
読み手からしたらどうでもいいんだろうが、リズム的に
274スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 11:02:23
自カプの小説神は「大凡」や「漸く」など漢字が多い
自分は「もしかしたら読めない人いるかも…」って思うので
ひらがなにしてるんだけど
275スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 11:27:37
「何時」と書かれるとパッと見では「なんじ」と読むが
文脈によっては「いつ」と読ませたいのだと気付くことがある。
これは「いつ」の場合は開く方が適切だろうね。
>>273の「様」であればやっぱり「よう」の場合は開きたい。
276スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 12:00:01
「如何に」「躊躇い」も結構迷う
277スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 12:12:41
「〜しに来た」とか「来られる」を漢字かひらがなにするか迷う
どうしてますか
278スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 12:33:17
>>277
自分はどちらも漢字
開くと違和感ある
279スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 12:38:32
「五月蝿い」は字面が好きでつい使っちゃうんだが読めないと言われることがある
とこまで開くかはやっぱり難しいよね
280スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 12:51:47
大凡「たいぼん」としか読めなくてぐぐったよ…
281スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 12:56:01
字面が好きな人もいるのか…
自分は「ハエ」という字がなんとなく嫌だから
うるさいって書いてる
282スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 12:57:53
>>280
もっとがんばりましょう
283スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 13:07:48
読みにくいかな?と思う字は
オンなら開くけどオフならそのまま使ってルビを振ってるな
284スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 13:10:25
漢字に疎くなくても大凡は読めなかったよw
多少は読めなくても印象が伝われば良いからよく見る表現に留めてはいるなあ
昔の小説家の人で難しい表現をあえて使わずにわかりやすい文章で書くって人がいて感心した
読み手に内容を伝えたいのか自己満足で華美な表現を取るかの優先順位が人によって違うからね
285スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 13:10:35
でもあんまりルビだらけだと
小中学生向け図書みたいな紙面にならないか
286スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 13:11:50
漢字の開き方って本の文字組みなんかと一緒で
こだわる書き手はこだわるけど読み手はあまり気にしないね
読みづらいのが敬遠されるのも一緒で後は好み
287スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 13:13:41
今日語句の二次創作とかだったら
やたら難しい漢字がぎっしり並んでるイマゲw
でも今日語句ファンならそれぐらい読めるだろ!
みたいな
288スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 13:30:26
主上の十二国も同じくだな
289スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 13:36:28
京谷の人は文章が硬いだけで意外と難解な漢字は使ってない気がするんだけどな
そんな自分もおおよそは読めませんでした
290スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 15:17:10
とあるスレで「佯狂」が一瞬流行ったなあ
難読漢字を普通に使うアテクシpgrの意味で
291スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 15:20:46
常用漢字以外はなるべく開いてる。
話の雰囲気や〆切的な意味でルビを振れる本かでも違うけど
警邏(けいら)みたいに、一言で言い換えにくい言葉は使うな。
新聞のように「警ら」と書くのは好きじゃない。
よく悩むのは「瞼」「目蓋」「まぶた」だなー。
ネット辞書で常用漢字かどうか調べたり、ぐぐる先生で一般的な表記を探すことが多い。

あまり遣われない漢字を好んで遣う知人がいる。ルビ無し。
漸く(ようやく)、暫く(しばらく)、却って(かえって)、脂下がる(やにさがる)など。
特に副詞のほとんどが漢字で、漢文じみた雰囲気。
副詞はできるだけ開くもんだと思ってたから、読んでて気になってしまう。
292スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 15:31:31
「絆される」はなんだかムズムズするw
293スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 16:15:46
「遣う」は>>291のこだわりなのか
自分だったら普通に「使う」って書くよ
294スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 16:26:39
291は言っちゃ悪いが、拘りを主張しすぎて、高尚っぽい雰囲気がある
295スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 16:27:14
この流れで思い出した

たとえるならば「奇麗」を作品内でいつも「貴麗」と
自前の当て字で使ってる人がいたんだけれど
ジャンルスレでその言葉を使って一発で身バレしてた
296スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 16:29:05
>>293
ごめん、単なる変換ミス!
「気遣い」の時くらいしか使わないw
297スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 16:32:52
漸くとか暫くとか使ってるの見かけるとあー同人小説読んでんなーって気分になる
個人的にはあんまり好きじゃない
298スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 16:39:09
違和感を感じる開き方とか、開かれてなくて違和感を感じるとか、
それは普段読んでる小説との関係もあるだろうね
ラノベなら開いてるのも多いだろうし、明治期の文芸なら逆だろう
どちらがより良いという事ではないから、完全に個人の好みだと思ってる

漢文調で書かれてようが、開き過ぎで児童書のようになっていようが、
最終的には話全体の雰囲気と合っていれば何も問題ないし、
むしろ話の雰囲気に合った文体を選んでいると思えて好ましい
299スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 16:40:50
「漸く」や「暫く」は
後に続く言葉が漢字のときは開いて、ひらがなのときは漢字のままかな。
「如何に」もそんな感じ。

「躊躇い」、「却って」、「絆される」は漢字にしてる。

ちなみに、「うるさい」は「煩い」だww
300スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 16:42:05
>>274です
「大凡」はやっぱり読めない人いるよね…
自カプの小説神は「大凡」を多用する人なんだけど
まったくルビを打たないので気になってしょうがない
手許にあった本のページをパラ見しただけでもこんな感じ
「概ね」「忽ち」「悉く」「徐に」「些か」「遍く」「徒に」

……と言っても別に漢文調でも高尚様でもないんだが
話は面白いし文章は美しく読みやすいので(ただし副詞を除く)
こだわりがあるんだろうなと思いつつも
読者さんはみんなちゃんと全部読めているのかなあと
大きなお世話だからご本人には言わないけど
301スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 16:43:47
ゲシュタルト崩壊してきた
302スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 16:53:12
>>300

書き手って多かれ少なかれ「字」が好きで漢字マニアなきらいがある気がするから(個人的な感覚なのでここの批判はご容赦を)
書き手の自分はそこに出てきたのだと一応全部読める……し、自分もしばしば使っている。

でも、純粋な読み手としては読みにくい漢字もあるのかなと、今更ながらに気になってきた。


あ、「しばしば」を「屡」にはしてないですw
これを漢字にしてしまうと、名詞も漢字だったら紙面が漢字だらけになってしまうし
そもそも一般的には使わなさそうだからすっと読めないだろうなあ…と
303スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 16:58:48
>>300
すいません……全部開いてないです
「如何して」「如何に」も文中に混在させてます
「此れ」「其れ」も普通に混ぜてます

文体が完全に古臭いのと、ジャンル柄でかろうじて受容されてる感じ
開く開かないの差は「自分が手書きで書いた時に漢字で書くかどうか」なので
どうにも切替が上手く行かないので現状維持になってます
感想で一人、「辞書片手に読んでます」って送って寄越した人がいるので、
以来、あんまりややこしいのにはルビ振って対処するくらいはしてるけれど
304スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 17:00:27
自分で書き始める前は読めない漢字多かったw<同人小説
自分で書くようになって読めるようになったものが
けっこうある

だから、書き始める前の自分を基準にして
ルビ打ったり漢字をひらいたりしているよ
305スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 17:00:37
そういえば、小説内でゲシュタルト崩壊、と書きそうになったがやめた
2chじゃメジャーだけど、普通知らないよね
306スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 17:00:45
小説なんて読んでもらってなんぼだから
読者さんにいちいち辞書ひかせるようなのは悪い気がする
そんなので中断させずに作品世界に入ってもらいたいし
307スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 17:08:00
別に読めなきゃすっとばすでしょ
その単語が読めなきゃ話が分からないなんて事はまずない
308スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 17:11:17
漢字が読めなくてスムーズな読書が妨げられるのは
たとえほかがよかろうが、読みにくい小説だと思う
309スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 17:14:47
だよなあ
意味が通ればなんでもいいってんなら
表現に頭を悩ます必要もないわけで
310スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 17:19:41
「きれいなお髪」って書いたところ
「髪に『お』をつけるのは変だと思います」というご意見がきた
なんでもかんでも「お」をつければ丁寧語だと思ってバーヤバーヤ的内容だったので
多分pgrされたんだろうなと思うけど
それは「おかみ」じゃなくて「おぐし」と読んでほしかったんだ…
時代もののパラレル&パロディだったので通じると思ったんだけどな
以来簡単な漢字でも通常の読みと違う場合はルビふってる
311スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 17:22:25
ちょっと違うけど、普段読んでる本が歴史小説ばっかりだった影響で
>全く変わらぬ、その姿だった。
とか、〜〜ぬって使ってしまう時期があった
ひどいときは >否、〜〜である。 とか(これは途中で訂正したけどw)
当時は時代物だったからまあよかったけど、
今現代物書いてるときも気を抜くと使ってしまいそうになったりする
現代が舞台でこれだと読んでる方は違和感感じるかな?
312スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 17:24:32
>>310が漢字をどう読ませたいかなんて
ルビがない限り、読者は知ったことじゃない

でも乙
313スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 17:26:19
>>311
現代か時代物か、というよりも、おそらく全体とのバランス
くだけた地の文の中に「〜〜ぬ」が混じってくると多少の違和感はある
けど、逆手にとって強調にも使えると思う
314スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 17:27:13
>>311
否、〜〜である

ギレン総帥の演説みたいでカッコいい!
という新しい(?)とらえられ方をされるかもw
315スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 17:27:39
否、〜〜である。
は違和感ないな

全く変わらぬ、
はちょっと古めかしい感じがするね
316スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 18:32:44
この流れですら「違和感を感じる」が頻出するんだなあ
317スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 18:33:29
高尚乙
318スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 19:38:18
「違和感を感じる」という表現を堂々と使ってるのを見ると
心の中で池沼乙する
319スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 19:45:36
言い回しだの変換だのより小説の中身を磨けよ
まじ不毛
320スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 19:48:53
>>317
>>319
心の中身も磨きたまえよ
321スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 19:50:24
「違和感を感じる」はうっかりやらかしても
後でチェックする時に字面で気づけるんだが
しゃべってる時はよく言っちゃうなあ…
「違和感をおぼえる」で自分に叩き込むしかないような
322スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 19:54:03
調べてみると間違いとも言い切れないとしている人もいるね
普段着を着る、と同じじゃないかって
まぁ避けたほうがいいんだろうけど
323スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 19:55:11
そんなことよりNECから発表された
新しいAndroid端末が気になって仕方ない。
ノートパソコン並のキーボード、
ATOKの漢字変換能力、
そして携帯性。
ポメラ派だけど気になってたまらない。
324スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 19:57:23
>>305
2chの見過ぎなんじゃないの…
ぐぐりなよ
325スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 20:00:06
己の文章への拘りはもって然るべきだろうし、
それを誇りに思って書く姿勢は素敵なものだと思う
けれど、自分とは違うからといって排除はしないで欲しいと願う

意図的に読みにくくしてある文章というものも存在するんだ
隅っこで細々と、サロンのように集まって作品発表してる人間には
読者が読めなければ意味がないから、開ける部分を開いて難読漢字を使わない、
という事をする人は少ない。

各自が好きなジャンルに見合う文章で、読者とそれで良い関係になれるなら、
それはそれでいいだろう、そこになんの不都合もない
そういう場所では>>319の言うとおり、言い回し変換よりも中身を磨けという意見が
出てきても当然だよね
言い回し、開くかどうか、そういうのは全体の小説が出来上がってからでも
幾らでも調整聞くだろうと思うよ
並んだ単語が如何に見た目に綺麗で読みやすくとも中身なければ読み捨てられるだけだから
自分の小説に何を求めるかで変えていけば、それでいいじゃないか
326スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 20:01:47
>>325
で、どこを立て読み?
327スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 20:05:19
>>295
それは他人が書き手を装うのも簡単じゃないか
328スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 20:06:24
>>325
別に喧嘩腰の書き込みもないし
皆が色々と意見交換してるだけなんで
排除とか心配ないと思うよ
色んな考え方があって面白い
329スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 20:10:50
キャラの一人称視点で地の文を書いてる場合、この漢字は知ってるだろとか
このキャラがそんな表現つかうわけないとかあるし
330スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 20:12:55
小説スレでも長文は恥ずかしいね
331スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 20:13:54
いや>>325はきっと校正用例文なんだ
332スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 20:14:20
>>323
700gもあるじゃん。重すぎるよ。
Androidじゃアウトラインエディタもなさそうだし。
333スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 20:16:00
>>323
今ぐぐって見てきたけど確かにこれは気になるな
独自の「物書きアプリ」ってのがどのくらい使えるんだろう
334スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 20:16:20
・些細な言い回しの違いなんかにいちいちこだわるな
・同人なんだから萌えたもん勝ちだろw

こう語る字書きの九割はへ(ry
335スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 20:20:47
>>331
ちと酩酊気味で書いてるんで長文になった
構成して頂けるというのなら、是非お願いしたいです
336スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 20:22:06
やっぱIDでない板は糞だな
337スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 20:23:16
>>311だけど違和感感じるは正直手が滑った
実際に小説内では違和感を覚えるでちゃんと書いてるよ
338スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 20:23:45
vaioのPシリーズで620gぐらいある
ポメラは電池なしで370gぐらい
339スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 20:32:40
ポメラは本体と電池だけなら割と軽くてコンパクトなんだけど
専用ソフトケースに入れて予備の充電池とさらに予備の電池とってなると
結構嵩張るしそこそこ重いんだよなあ
340スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 20:37:31
ポメラにバックライトついたよね
341スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 20:56:10
>>329
それはかなりあるね
キャラA(冷静で賢い)とキャラB(天然でアホの子)だと開き方から文章表現まで変わってくる
342スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 21:05:56
>>341
そういう感じで上手く書いてる人がいて物凄く楽しかった
幼少期から現在までを一人称の文章表現だけで書いてて
効果的だったし魅力的だった
開き方や単語の使い方を使い分けるのも楽しいだろうね
343スペースNo.な-74:2011/02/15(火) 21:17:22
>>340
kwsk
344スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 00:21:21
一連の流れを見ていて思ったんだけど、「ひらがなに開く」って、
普通に使われている言い回しなの?
実はここで初めて知って、ググったら約 154,000件と出たので、
結構使われている言い回しなのかと、自分の不勉強さに愕然とした。
「ひらがなに開く」ということは、「漢字に閉じる」という言い方も
あるんだろうか…。
345スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 00:55:29
大丈夫ですよ
346スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 00:56:35
>>343
ポメラにバックライトが付いた以外にどんな説明を求めてるんだ
347スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 01:05:30
ぐぐれかすでいいじゃない
348スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 01:06:39
「漢字をひらく」は業界用語
349スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 06:21:24
>>346
そんな情報どこに載ってる?って事だろ
350スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 06:39:51
ぐぐれかす
351スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 07:02:15
ガセか
352スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 08:47:48
ポメラにバックライトはあるの?ないの?どっちなんだ
353スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 09:06:37
ググってその手のガジェット系サイトも巡ったけどそんな情報は今のところ見つからんな
354スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 12:21:18
自分もググったけど、バックライト情報はなかった
けど、新しい一太郎と連動するってのはあった
いちいちテキストで保存してポメラにコピーするの
面倒だったから、これいいなぁ
でも一太郎高いな…
355スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 13:41:52
新しい一太郎、詠太っていうソフトが気になって買ってみたけど
かなり良かったよ
さっそく三月合わせの本の校正に使ったけど
普段なら見逃す誤字脱字を殆どなくせた
いつも見直しにつきあってくれる友人が、
今回脱字とかないね余裕あったの? って言ってくれて嬉しかったよ
リュウミンのフォントもついてるし
三月合わせの本はリュウミンで入稿したので出来上がり楽しみだ
356スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 15:07:49
>>355
HPで試せるんだね、詠太面白いw
新しい一太郎と一緒に、買うかどうかしばらく悩むわ
357スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 16:44:55
ポメラほしいなあ
358スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 18:53:44
>>355
早速HPで試してみた
恥ずかしさで憤死するかと思ったよ
慣れたら大丈夫だと思うけど、慣れるまでが大変そうだ
一太郎のバージョンアップを考えてみる
359スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 19:18:44
ポメラってそんなに便利なの?
360スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 19:31:22
>>357
ツイッターやってるならキングジム公式見ると
幸せが訪れるかも

>>359
万人には受けないけど便利な人にはすげー便利なアイテムです
361スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 19:41:16
>>359
使われず引き出し行きになったポメラも多いようだ。
自分はZaurusに戻った。
まぁ興味があるなら買ってみ。
362スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 19:54:36
>>359
パソコンで原稿してる途中にうっかりネットサーフィンなんてしないって人ならあんまりかもね
自分はポメラの一番の長所はネットに逃避しないってとこだと思う
あくまでメモの延長で下書きまでだけど重宝してます
363スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 20:08:50
>>359
サイト用のSSには手軽で便利だけど長文には向かない
漢字が出なくてイライラする
364スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 20:30:35
自分は変換がバカだろうと
ネットに繋げないっていう一点でポメラは重宝してる
長文もだかだか書いてるよ
でなければ文字数制限緩和されたりしないと思うw
365スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 20:37:08
ネットブック使いだけど回線切ってれば同じだと思う
バッテリーの違いはあるかも知れんが
メイン機が壊れた時に非常に重宝したからサブにもオススメ
只ちょっと重いしでかいね、持ち歩いてガンガン書きたい人には向かない
366スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 20:47:11
ネットブックは熱くて夏使えなかった…
367スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 20:51:17
ネットブックは充電が2〜3時間しかもたないのがなあ
喫茶店に篭もるには向いてない
368スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 20:51:36
そこまでポメラの変換ダメかなあ?よく変換ダメダメ言われてたから覚悟してたけど、
いざ蓋をあけたら普通に使えたから、そんな気にもなってないんだが…。
もっとも自分の場合は、ポメラはひとまず下書き用・清書はWordってしてるからかもしれないけど。
369スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 20:56:46
ポメラ今から買うならやっぱりDM20のがいいんだろうか
下書き用だったら5とかでも充分なのかな
370スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 20:56:50
>>367
自分は最大10時間弱バッテリーがもつ機種買ったからそこは困ってない
でも最近のはそういうのないかもね、2年くらい前に出た奴だから
バッテリーのもちは大事だよなあ
371スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 21:08:11
>>369
長文書くならDM20にしておいたほうがいい
8000字とかすぐに突破する
372スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 21:20:46
ポメラでも根気良く辞書登録したりユーザー辞書入れればそれなりに使えるよ
ジャンルでよく出る単語とかキャラ名を登録するだけでも大分違う
373スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 21:23:12
>>369
表示速度が遅いし液晶が見にくいから、サイト用短文オンリーでもない限り5はやめとけ。
374スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 21:25:30
>>371>>373
なるほどありがとう
20を買う方向で行ってみるわ
375スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 21:29:53
>>355
ちょwMISAKIさん意外と頑張るww
他の二人は結構棒なんだが、得意な文体とかあるのかこれ。

しかし、イントネーション、かなり良い線で意外だ。
これなら、誤字脱字レベルじゃなくて
「声に出した時のリズム感」までチェックできるわ。
おまけに、憧れのリュウミンまでついてくるとなったらかなり美味しいなぁ。

問題は、一太郎使わないことなんだけど。いいか。別に。
376スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 21:37:20
リュウミン、一太郎以外じゃ使えないんじゃね?
377スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 22:07:59
ポメラで一番便利だなあって感じた事はなに?
378スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 22:11:11
>>377
乾電池エネループ可 10年後もバッテリー安心。

バッテリーだけは。
379スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 22:32:10
>>376
あ、なるほど。
じゃぁ一太郎で作ってJustPDF(だっけ?)使えばいいか。

……一太郎の組版って綺麗なんだっけ?
380スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 22:52:00
ポメラってエネループ使えるのか!
エコいいですなあ
381スペースNo.な-74:2011/02/16(水) 23:24:55
>>377
逃避しづらい以外だと軽さ
電子辞書用のポメラより一回り大き目のクッションケースに予備の乾電池と一緒に持ち歩いてるけど
そんなに気にならない
折り畳めるから本を持ち歩いてた時と同じくらいしかカバンの中を圧迫しないしね

そういや、前に膝の上に荷物あったから、右手に持って左手で打ってみた
特に右手が疲れることもなくそこそこ書けた
382スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 00:30:41
今はポメラ使ってるんだけど
NECから今度出るAndroidノートが気になってる
383スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 01:07:48
ポメラってそんなに重いの?
バッテリとか含めるから?
384スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 01:25:20
>>383
本体とその中に入れる電池だけなら重くない
予備電池とかアレコレ付け加えるとちょっと重いw

まあそれでもネットブックとかよりは軽いが
385スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 08:11:42
もっと薄くなればなあ
バッグでやっぱり少しかさばる、ポメラ
386スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 08:40:05
ポメラの液晶は、視力弱い人には段々辛くなってくるかも
余計な事出来ないのはすごく有り難いんだけどね
387スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 08:48:56
なんで視力弱いと辛くなってくるの?
文字が小さいとか?
388スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 09:32:34
流れ読まずに質問です

今回はPDF入稿しようと思ってます
製作環境はWORD2003、Win7 64bitです
そこで質問なのですが、縦書きが得意な
PDFのフリーソフトはありますか?
自分が使ったCUBEとか、CUTEとかは
縦書きにするとカギ括弧がずれるので……
あとPrimoやMagicも使ってみましたが、ダメでした
389スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 09:49:45
それフォントの問題じゃなかったっけ?
過去ログにあったような
390スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 10:01:33
>>388
自分も同じPC環境で、同じ変換結果になりったよ。カギ括弧がひどいずれ方をしますよね。

フリーの変換ソフトで、使用に満足できたのは瞬簡PDF ZEROだけで、
でももう配布終了してしまいました。他のフリーソフトは全滅。

いくつもあるフリーソフトを試す時間や、対処法を探す手間ももったいなく、
最終的に有料のものを使用することにした。

JUSTPDFの機能が作成のみの版だと、1500円ちょっとだったからね。
391390:2011/02/17(木) 10:03:13
ごめん388を読み間違ってた。自分はXPです。ごめんn。
392スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 10:09:53
フォントの問題だね
393スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 11:31:19
>>388の使ったフォントprz
394スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 12:38:14
>>388です

皆様回答ありがとうございます
フォントは小塚明朝、MS明朝、IPA明朝の等幅フォントです
上記各フォントのゴシックも試しましたがダメでした
プロポーショナルフォントだとずれないとどこかで見ましたが
本にした時の体裁を考えるとちょっと……

前のPCにXelo2.0の圧縮ファイルが見つかったので
試しにwin7にインストールしてみましたが
途中で失敗してしまいます(非対応っぽい)

お金出して買ってもいいのですが
またカギ括弧がずれたらと思うと踏み切れません
395スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 12:49:43
>388
ビスタ、ワード2007なのでアテにならないかもしれませんが、
Cuteは特に問題なし、Primoは詳細設定を
「True Typeフォント」を「ソフトフォントとしてダウンロード」
「True Typeフォントダウンロードオプション」を「アウトライン」にしたらうまくできました。
ここを「Nativ True Type」にするとかぎかっこが文字に重なってしまうようです。

使用フォントは、MS明朝及びヒラギノW2です。
396スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 15:23:39
過去ログに何回も出てるわー
397スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 16:57:12
そろそろフォントとPDFソフトの相性や問題の解決法をテンプレに入れるか
とずっと前から言ってた気がする
398スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 16:59:39
IPA明朝のバージョン変えてやってみて
ttp://openblog.meblog.biz/article/2569275.html
399スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 18:29:21
下の作品 ss (side story) 小説を書く計画は無いんでしょうか?
下の作品も それなりに おもしろい 名作と思うの に、 SSがない、少ないのがとても惜しいと思います。

1.初恋ばれんたいん スペシャル
2. エーベルージュ 、 エーベルージュ2
3. センチメンタルグラフティ2
4. ミスティックマインド〜揺れる想い〜
5. フォトジェニック
6. ずっといっしょ
7. 夏色セレブレーション
8. ツインズストーリー
9. リフレインラブ
10.. Little Lovers
10. MinDeaD BlooD
11. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
12. Canvasの百合奈・瑠璃子 ss
400スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 20:30:29
>382
自分も気になってる
文字入力はATOKだし、キーボードも良さそうだ
401スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 20:59:34
sage忘れすまん……
402スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 22:16:16
388です

もう一回Cuteをインストールしてみましたが
カギ括弧は問題なくても、用紙設定が出来ないので
B6をPDF化すると、妙な余白ばかりのファイルになってしまいます
漫画盛るのサイトを参考にしてGhostscript入れてみたけど
やはり余白ばかりになりました
今回は新書なので、カスタムで用紙設定出来るものが良いのですが
403スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 22:45:17
Cuteでカスタム用紙設定出来るよ
何度も言われてるけど過去ログ読んでる?
>395の詳細設定や>398も試してるの?
PDFソフトも変換検索でもっと出てくるし真面目に答えてる人多いのに…
404スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 22:46:44
カスタムが出来ないんじゃなかったっけ?
405スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 22:49:44
過・去・ロ・グ・嫁!
406スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 22:55:21
関係ないけどcuteとcubeをよく読み間違える自分はcube派
407スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 23:03:32
すみません、荒らすつもりはなかったのですが

>>395
 PrimoやCuteに詳細設定画面がなぜか出ません
 (PDF化は出来ますが、カラーかモノクロしか設定できない)
 XPではPrimoもCuteも詳細設定が出たのですが
>>398
 リンク先記載どおりにインストールしましたが
 IPAaxでもカギ括弧がずれました(Cute、Primo)
>>403
 過去ログ今読んでいます
 もう少しログ読んでフリー探してみてJUSTを購入します

個別レスをしなくてすみませんでした
お答え下さった方、ありがとうございました
長文も申し訳ありません

408スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 23:07:16
>>407
そうか2ch初心者か
もし今後書き込むことがあるなら、個別レスはしない方がいいよ
あと空気と過去ログは質問する前に読もうな
あとフリーの変換ソフトはもっとあるからな
409スペースNo.な-74:2011/02/17(木) 23:56:53
>>387
文字の大きさは選べるよ

バックライトがない分、目への負担少ないと思うんだけどな
自分はそこを気に入って買った人のブログ読んでポメラを知ったし
410スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 01:10:09
文字の大きさ選べるんだけど
DM10の時にちょうどよかった大きさが
DM20に乗り換えたらなくなってしまった
なんか中途半端なんだよなDM20の文字サイズ
1年以上使ってさすがに慣れたけど……
411スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 01:18:22
ポメラのキーボードの感触試したいなあ
でも田舎の電機屋にポメラない
412スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 06:57:14
>>411
ポメラ置いてる本屋もたまーに見かける
413スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 08:05:49
>>411
文房具屋にポメラ置いてあった
もちろん試せる
414スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 08:31:05
会社関係の事務用品置いているコピー屋にもポメラの見本あったな
王ジムの販路だと電器屋は弱いのかもしんないな
415スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 09:05:30
田舎の本屋兼文具屋はついこの間潰れた…
電子書籍化ネット通販の波が田舎にまで…
416スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 10:37:22
>王ジムの販路

エジプトの賄賂に見えた
ちょっと寝てくるわ
417スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 19:40:34
>>415
イベントで都会へ行った時に試せば。
418スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 20:11:39
都会っていうと浮かんだのは渋谷なんだが
東急ハンズにおためし見本があったけど、他のハンズにもあるのかな
419スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 20:25:32
店舗に問い合わせれば確実
家電量販店もデカイとこなら今はどこでも置いてると思う
420スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 20:38:14
ポメラの話題を豚切りで申し訳ないんですがお伺い。
今度初めてオフセットに挑戦しようと思ってる。
小説同人誌で印刷所を選ぶ時に注意したこととか、後になってこういうことに
注意すれば良かったなってことがあったら教えて頂けると幸いです。
421スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 20:45:49
>>420
初心者相談スレに行けと思うが…
420が印刷所になにを求めるかによってアドバイスが違う
サポート?安さ?品質?
あと、データ入稿なのか出力紙原稿なのか

ノンブルはちゃんと振ること
文字のサイズやらはまとめサイト見ろ
それしか言えんよ
422スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 21:02:15
>>419
耶麻だ電気は取扱いないって前言われた
世土橋はあった
でも店舗によっても違うのかも
423スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 21:04:29
印刷所選びはともかく段組やレイアウトなんかは
実際紙に出力して一度バランスやなんやらを確認したほうがいい思う
424スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 21:27:50
>>420
過去ログ全部読んでみたらわかるよ
425スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 21:32:18
>>420
まぁ>>421の言う通りなんだが
自分は耐用が近かったから直接持っていったなぁ
そういうので選ぶのもアリってことで
426スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 21:53:34
まあ確かにオフセット初心者なら直接行ける場所ってのはアリ

ちなみにこういう初心者だとオフセットとオンデマの区別がついてるかも分からんから
アドバイスはしづらいw
427スペースNo.な-74:2011/02/18(金) 22:40:41
・ノウ板過去ログ倉庫行って各スレ1〜2年分くらい読み返す
・関連wikiとまとめサイトを徹底的に読み込む

この位やっとけばそこそこマシな知識は身につくと思うよ
428スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 00:29:31
>>420
失敗しても財布が傷まないようにとりあえず安い所選んで叩き台に
429スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 00:48:51
まあこう言っちゃなんだけど人間失敗して学んでいくものだから
失敗するつもりでとりあえずやってみ?
失敗したくないってんなら教えてちゃんせずに
自分で調べていかないと結局身につかないぞ
430スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 00:51:37
親切にレスありがとう。
同人誌一般の内容はざっとは調べているんだけど小説ならではってのが
知りたかったので、ノンブルの話とか気をつけます。
あと、近いところ。これは地味に盲点だった。
重ね重ねですが助かりました。
431スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 00:51:46
安い所はサポートがない
入稿後連絡がないんですけどどうしたらオロオロが目に見えるわw

こないだ鈴に入稿したら
イベント会場に発送しましたメールが来てびびったw
432スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 00:56:42
>>1嫁で済む話をわざわざ説教して叩くとか性格悪い人多いな・・・
まあ印刷所に頼んで本作るのは一度やってみないことには何とも言えんとだけw
線が細い絵が苦手な印刷所は使わない方がいいかもー
433 冒険の書【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/19(土) 05:04:33
えっ。みんなの親切っぷりに心が洗われてたのに。

ポメラですごく書けるかっていうと自分は今ひとつだったが
初期型が壊れた今、PCに触れない時も原稿脳を継続するのが難しい。
ライフタッチノート、魅力的だな。
自宅でWi-Fi使えるから、書きかけのテキストをドロップボックス経由で簡単に同期できそう。
434スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 06:57:52
この田舎者にポメラのキーボードのタッチ感を教えてクレクレ
435スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 11:15:20
田舎者つながりで
DM20のタッチ感は昔のノートPCみたいな感じ
押した感じ軽いんだけど油断するとちゃんと打ててないときがある
ちなみに使い始めて1年半くらいだけどキーボードの文字が消え始めてるよ…
436スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 11:29:46
>431
鈴から連絡きたの!? それはびびるね
437スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 12:20:14
>>436
来た。丁寧だなと思ったw
って自分の書き方だと意味不明だなww

本が仕上がった。イベント会場に搬入する便に乗せたよ的なメールが来ました
入稿後の連絡がないと不安な人は、鈴オススメ
こんなメール貰ったの初めてだよw
438スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 13:41:08
鈴高いから無理
439スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 14:01:00
鈴からの「搬入するよ」メール、自分は3年くらい前から必ず来てる。
鈴常連の友人は、昨年頃から来るようになったらしい。

>>438
A5でおひま割、かなり安いよ。
新しい早割サービスだと最大25%オフ。
440スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 14:02:07
鈴はセットにもおひま割りが適用されるのがいいよね
製本もかっちり気味だし好きな印刷所だ
あれで多色データの追加料金さえなけりゃなあ
441スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 14:02:45
松頃は入稿時にも搬入時にも連絡をくれた
そういえば以前オンデマスレだったけど入稿と搬入の連絡があるかの話題が出たことがあったな
442スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 14:42:01
発送連絡はないけど、安くて綺麗で早いからいつも仮名沢。
細い文字も綺麗に出るし。
あと自宅+会場+書店の送料がコミなのも嬉しい。
イベント前に自宅で出来を確かめるのが楽しみでならないよ。
443スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 14:42:17
Wordも一太郎も組版パッとしないって言うけど、
禁則処理をカスタマイズしたら、少しはマシになるとか、ある?

Wordがべた組み出来ないってのは、流石に遠い昔の話かな。
このPCにはWord入れてなくて、一寸確認できないんだが。
444スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 14:57:22
>>442
じゃわが安いというのは、B5本の時じゃなくて?
A5は高い。
普段と違う部数の時でも高くて、とても使えない。

そんな自分は、力の余部サ+早割が多い。
安いしPDFをFTP入稿できるし、カードで手数料付かない。
445スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 16:10:00
じゃわのA5は高いね
松頃もA5は安くない
446スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 16:56:35
>>442は宣伝か
447スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:20:39
Wordでもちゃんとした紙面は作れると思うけどな
むしろインデザ使ってるとか公言する人の本っておしゃれに
余計な飾りが多すぎて肝心の文字が読みにくいことが多い
一太郎については自分では一度も使ったことがないけど
Wordで本をつくってる人と紙面デザイン比べても
どこに違いがあるのって思ってしまう
そんなに高い金出して買う必要あるものじゃないよ

文字の大きさとか行間とか見やすいように組めば
Wordでまったく問題ないし充分いけると思う
特に話が長くなるタイプの人は紙面デザイン凝られると
読む側は目がつらいんで飾りとか極力無しにして欲しいよ
448スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:24:20
インデザ使ってるけど飾り枠なんか付けたことねーぞ

一太郎に高い金を出してまでって言う人は
Wordにも知らない間に高い金払わされてるのを知らない
しあわせな人なんですねとしか
449スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:31:53
インデザ使ってまーすなんて公言してる人見た事ない
史学専攻でーすって公言するみたいな危険性を伴うな
450スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:40:21
>>447-448
レスども。いや、飾り枠はまるっきり考えなかった。
むしろ、インデザみたいなソフトわざわざ使う人は
正当派美組版で攻めるイメージだけどなぁ。京極路線の拘りというか。

禁則処理のアルゴリズムが貧相、とかあるのかな、と思ったんだ。<Word
言われて見れば、何となく、縦組で横に目線を流したとき、気持ち悪い気もする。
気のせいかもしれんけど。
で、Wordも一太郎も実は禁則のカスタマイズできると聞いたので、
「せめてこれはやっておけ」的な設定があるのかなぁと。

仕事以外じゃOffice使わないんで、自前のPC用にわざわざ買ったりはしないなー。
一太郎は、ATOK単体と殆ど値段変わらなかったから、ついで買いしたけど。
451スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:43:16
>>443
Word買うくらいならパソ編おすすめ。
同人以外用ならOpen Officeで十分。

Word2007からパソ編へ移行して、一番ストレス減ったのはルビの位置だな。
他にも余白の設定やフォントの大きさ、縦中横を自動でやってくれるなど
自由度は高いし、直感的に操作できて楽。
一太郎は使ってないから分からない。
452スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:45:35
飾り枠なんて流行遅れだしインデザ使いならむしろやらない気がする
枠じゃなくてヘッダや紙面両脇にデザイン文字を入れてみたり
ノンブルをページのアクセントみたいに入れてる本が多いね
453スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:49:56
>>450
一太郎はATOKのついで買いあるあるw
454スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:50:22
へ(ryは何でも道具のせいにするってホントだなw
455スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 18:54:10
デザインセンスのいい人なら飾り枠だろうが飾り罫だろうが
使っていても別に流行遅れとは思わないけどなあ
ただ下手糞がやると目もあてられない出来になるから
やめた方が無難だとは思う
456スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 19:02:34
>>450
>縦組で横に目線を流したとき、気持ち悪い

それはWordと言うより、プロポーショナルフォント使ってるんじゃないだろうか。

Word 作成での失敗は、デフォルトのままにして、行間詰まりすぎてたり、
字間が開いているの。ちゃんと設定すればぱっと見まともになる。

組版作法を知らない人がInDesign使うよりも、
組版作法を勉強して、Wordや一太郎を使う方が遥かにちゃんと作れる。

ただ、勉強して細かい所に目が行くようになると、
ワープロの限界感じてDTPソフト使いたくなるかもしれないけど。

でも実際に自分が使ってるのは一太郎と LaTeX
457スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 19:29:37
自分はずっとwordだな…特に問題を感じない
458スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 19:33:33
>>456
一太郎使いキター!
……すみません。一つお聞きにしたいのですが、あのソフト
『カギ括弧の前だけインデント解除』って設定できますか?
これを確認しないとリュウミン目当てのプレミアムに踏み切れない。
459スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 20:13:27.51
>>458
自分456じゃないけど、それはwordだけのシステム
一太郎では勝手に一文字下げなんてしない
460スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 20:16:44.65
Word以外では勝手な一字下げがないからこそ
カギ括弧の無いときは改行したらスペース入れるクセを付けた方がいいよ
んでWordではインデント切ればいい
461スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 20:22:26.26
Word先生はなんていうか
「あなた次こうしたいんでしょ?分かってるのよ。
だから先回りしてこうしておいてあげたからね!私って優しいでしょ?」
って的外れな親切を押し売りしてくるオバサンみたいなんだよなあ
しかもWord自体が押し売り的販売っていう
462スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 20:33:20.19
>>459-460
ああ、なるほど、そういう物なんだ。
ご返答多謝。

……しかし、Wordの強制インデントも嫌だけど、
スペース手入力も長編だとどっかでミスりそうで怖いな−。

除外処理モードつきインデント設定とかあったら便利なのに。
ルールに則った機械的作業なんだから、原理的には簡単そうなんだが。
463スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 20:38:34.86
いやいや長編でもほとんどミスらんからw
むしろうっかり文中の変なとこで改行したのとかが目立っていいよ

まあ改行も含めて置換できるテキストエディタ使えば
一括で文頭にスペース挿入とかもできるけど
464スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 20:40:43.24
>>462
自分は背幅の存在忘れて表紙入稿しちゃうようなうっかりもんだけど
一太郎で書く時にスペース手入力をミスったことはないよ
もしあったとしても校正時にたぶん見つけて直しちゃう
ちなみに普段出してる本はだいたい100〜200ページぐらい
こんな自分がちゃんと出来てるんだから462だってきっと大丈夫さ
465スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 20:42:59.48
自分はよく発注書の記入もれをやらかすけど
同じくスペース手入力はミスったことない
466スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 20:48:18.80
スペース手入力ミスか…
したことないなぁと思ったけどそもそもそんなに改行しないなぁ
467スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 20:49:32.38
ここにいる字書きには、印刷屋泣かせが多いなw
でも背幅入れないで100ページ以上って、かなりきつくないか?
どうすんだろ……
468スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 20:52:56.86
>>463-465
おお、なるほど。参考になりました。

基本的に、単純作業見ると
条件反射で「自動実行できないか」と思う病気の人なんで
つい発想がそっちに行ってしまうんだが、
そっか、逆に、変な改行が目だって良いのか。なるほどなー。

実際、「カギ括弧前以外の改行でスペース入れる」
とか自分でperlでも書けば済むもんな。
うん、インデント設定に拘る理由がなかった。
469スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 21:02:17.79
Wordでオートコレクト機能切れば素直に動くんじゃない?
470スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 21:52:51.36
今更ながら>437
え!? 自分>436だけど、長いこと鈴使ってて
一度もそういうメールきてないからの「びびるね」のつもりだった
黙って入稿受け付けて、黙って完成本が届いてる
メールなんて予約の自動返信だけで何のレスポンスもない
初鈴の時はそれでかなり怖かったんだけど、今はその職人っぷりが好きw

おとく割、今回早速使ってみた。25%オフは嬉しい
おひま割が期間限定なのが嫌でよそに乗り換えようと思ってたところだったから
もうちょっと使い続けようと思うきっかけになった
471スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 22:22:10.66
一太郎で「標準」スタイルだと改行してもインデント入らないけど、
「地の文」とか言う名前で2文字インデントの設定を作って使うと、
改行してインデント入る。
科白に来ると、インデント無しの別のスタイルにしなければならないけど。

ただ、こういうスタイルでレイアウト決めていく考えはむしろ米国産の
Wordの方が得意だと言うイメージがある。
472スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 22:49:18.66
インデントつかって書けるって凄いなあ
面倒臭がりの私にはとても使いこなせない
473スペースNo.な-74:2011/02/19(土) 23:46:59.59
結局は設定次第だと思うけどな
自分で色々試すのが一番
474スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 00:24:10.28
設定便乗申し訳ない。
今度初めて、250ページ越え(下手すりゃ300ページ越え?)の
長編新書が出そうなんだが、
のど側の余白、どれだけいるだろう?

こんな厚いの出すの初めてで、勝手が分からない。
475スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 00:28:31.97
厚めの新書買って見るのが一番いいんじゃないか
476スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 00:35:44.88
一般書籍と同人だと、綴じのクォリティがやっぱ違うとか、ない?
同人新書だと、やや多めに取った方が無難とか
477スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 00:43:42.30
商業で使っている用紙よりも、同人誌で使っている用紙の方が、
硬めの印象があるな。
478スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 02:11:26.96
手元に500P近い新書があったので見てみたけど、15mmくらいだな
読みづらいと言うことはないけどノド側にあと2〜3mmあったらもう少し読みやすいなって思った
479スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 03:36:52.17
めくりやすさ開きやすさは
使う紙にもよるからな
厚めの紙だと割れそうで大きく開くの躊躇するから
余裕を持った方がいい

そういや厚い新書とか文庫って
A5では普通のコミック紙がやたら厚く感じるよね
480スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 03:58:37.27
新書や文庫でのコミック紙は
紙の目があってないケースも多いんじゃ?
あれってB5かA5での使用を前提に作られてるだろうし
481スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 08:39:12.16
ご意見大変有り難い。
使用予定は書籍用紙なんだが、
ならとりあえず18mmくらいとってみようかな。

以前サー買いスレで、
同人の分厚い新書は、開くと「バキっ」っていうイメージがある
って見かけたし、
大きく開くのを強いる構造は、実際割れる割れない以前に
読者に不安を与えるもんなのかも。


大変お世話に。
482スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 09:40:25.38
長編は固い分厚い紙だとめくりにくくて読みにくい
483スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 10:39:42.18
昨日の一連の流れで、
そう言えば組版の厳密ルールとか全然分かってないなぁ、と
試しに「組版 ルール」でググってみて
一発目記事に絶望した。細けぇ!

よし。分からん。
……pLaTeX使えばいいのかな。
あれ、アスキーが、正しい日本語組版用に死ぬるほどカスタマイズした奴なんだよね?
484スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 12:55:18.36
昨日の流れを見て、改行したらスペースいれるのが
習慣になってる人が多いんだな、と改めて思った

>>468みたいな人こそインデザ使ったら幸せになれると思う
組版設定で段落冒頭一字下げするかしないか選べるよ
カギ括弧の行だけスタイル変えるとか面倒なことしなくていい
パソ編でもそういう機能ありそうだけど、どうなんだろう
485スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 13:50:21.49
そもそも一字下げをソフトにやってもらおうなんて思わない
Wordで真っ先に切る項目のひとつだ
486スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 13:54:24.56
Vertical Editorで書いて、パソ編へ流し込んでる。
一字下げ忘れ防止に、テキストを小説アナライザさんでチェックしてる。
ノベルチェッカー先生より字数制限厳しいけど、助かる。
http://pilgrim.dojin.com/

管理人さん、まだスレにいるか分からないけどお世話になってます。
487スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 20:00:57.71
禁則しかり、字下げしかり、
一つの厳密なルールを版面に布くわけだから、
オート化した方が、思想としては美しい気がする。気分だけど。

ところでさっき一太郎スレ見てたんだが、
一太郎、見開きモードで行が左右対称にならんってマジ?
紙の裏表で行が揃わないって、もう組版以前の問題だと思うんだけど。
488スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 20:25:56.01
そんなの気にした事なかった
489スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 21:19:52.55
ペラい本で、厚い透けない紙使ってるなら
気にならんと言えば気にならんかな。

でも、書籍用紙あたり使ってたら、目につかない?
透けた裏面の行がずれてるのって。

自分は、「ああ、この人は全く版面に意識がないんだな」くらいは思うけど。
490スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 21:34:11.65
表裏でずれる版作る方が手間じゃない?
透けて見た時に行がずれてるのは印刷問題かと思うんだが
491スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 21:36:40.35
ああ一太郎だとずれるって話か
それはもう本人の意識よりもソフトの問題じゃ…
492スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 21:37:23.66
印刷所で頼んでもずれる場合があるよ
493スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 21:47:53.38
Wordでもずれるっぽいよ?
手元の、ご本人の発言からして確実にWordで作られて本が
もう超ずれてる。

いや、字間分ずれる、ならわかるんだけどさ。
なんかもう絶妙に字幅半分くらいずれてるんだよ。一体何したんだこれ。
案外、印刷所側のミスとか?
494スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 22:02:22.33
Wordはぴったり左右対称に設定できなかったような気がする。
前に使ってた時は、奇数偶数同一テンプレにした。
栗、鈴、力は、裏側とずれないように刷ってくれる。
特に栗はアナログで入稿してたから、面付けの職人技に感激した。
495スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 22:02:53.21
初めて留守に入稿したら、
「裏表で行がずれてるのを修正して良いか?」と電話が来た。
その時初めて、裏表で行を合わせる必要があるって知ったよ。
それ以来、奇数・偶数ページの余白調整して、自分で合わせてる。

DTPソフトだと、フォントの大きさ変えても行を揃えるって楽らしいけど、
ワープロやLaTeXでそれをやろうとすると結構苦労する。
496スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 22:14:35.95
>487
ホント。左右対称にしても5mm程度ズレる
電話したけど、どうもならんって話だった
最新では直ってんのかな? 2008ではダメでしたが
497スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 22:43:32.25
>>496
5mmって凄いな。字幅の約1.5倍?

自分は、Wordで作った自分の(設定数値は正しい)本の、表裏ずれ具合に吹いて
ツールジプシーに乗り出した口。
>>490が何を使ってるのか切実に知りたい。
やっぱインデザとかなのか。
498スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 22:48:36.22
DTPの事何も知らない人間でも裏表の行がズレてるかなんて気になるの?
499スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 23:18:50.29
自分で調整しても塗り足し分でズレたら意味ないしなあ…
500スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 23:21:09.14
今言われて表裏の行ズレをはじめて意識した
……って、自ジャンルでインデザつかってる大手もずれてるし
中手もピコ手も小説本となると全部が行ズレしてた…

そんな細かいところまで気にするんなら同人印刷所は使わないで
商業印刷所使った方がよさそうだよ
501スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 23:23:35.37
ズレてる同人誌を読んで、初めて気にするようになったよ。
商業は全部揃ってることを改めて意識し、自分の原稿も気を付けた。
Word2007で試行錯誤した。
502スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 23:25:48.31
裏表のズレとか気にしたことなかった
今自分の本みたら重なってたよよかった
印刷所のおかげだな


ずれと言えば、この前買った本は
一行の中で一文字一文字がズレてた。







こんな感じで前頁全行に渡りランダムにずれてる
読みづらくてしょうがなくて途中で断念したよ
もう1つの本(こっちを試し読みしてずれてる本も一緒に買った)
は普通なのになぜだろう。フォントの関係か?
503502:2011/02/20(日) 23:27:15.38
あれ?投稿したらずれてない…orz
縦書きの文字がランダムで左右に半角分くらいずれてるんだ。
まぎらわしくてスマソ
504スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 23:27:16.74
印刷所使ってもインデザ使ってもズレるならよほど
DTPに詳しい人じゃないと毎回ぴったりにはできないんじゃないの?
505スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 23:34:34.42
>>500
人によるんだろうけど、特別細かいとは思わないよ。
自分の本より買った本を読んでる時すごく気になる。
同人印刷所でも小説本刷る時に留意してくれる所は少なくない。
合同誌作った時、別々の相手と
「あそこは揃える。ここはズレてるのを何冊か持ってる」
って情報交換しながら印刷所選んだ。
506スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 23:38:46.59
>>503
2ちゃんは行頭に半角スペース置いても無視されるよ
あと半角スペースを2つ並べるのも無視
507スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 23:39:24.94
>>502
行頭の半角スペースは削除されるよ、確か。
. あ
.い
. う
. え
.お

こんな感じ?
508スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 23:42:10.41
>>505
DTP詳しい人だよね?
やっぱり他人の本がズレてると気になる?
509スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 23:43:42.87
行頭の半角て無視されるのか。知らんかったです
>>507みたいな感じでずれてた
やっぱ買うときは全部の本ちゃんと確認しないとだめだなって思ったよ
510スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 23:45:52.88
私もワードで書いてるけどどうしてもずれる。
見開き設定なのに左右対称にできないんだよな……。
でも、同人のためだけに新しいソフトを買うほどお金はないし
ワードだとPDF化が楽だし
ってことで、結局はワードしか使ってない。
気になるといえば気になるんだけど、そこはもう割り切った。
511スペースNo.な-74:2011/02/20(日) 23:46:04.31
今まで三件ぐらい印刷所試したけどぜんぶズレてる
ハズレひいちゃったかなー

ところで段間の合間ってみなさん、どのぐらい開けてますか?
A5二段、文字の大きさは9ptで行22、縦文字26字なんだけど
これで段間5o開けじゃ足りないかなあ
512スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 00:05:14.40
こないだ電子リーダーで、
横書き用フォントを縦組みして中心線がガタガタ問題が出たな。
513スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 00:48:20.82
元々データをきちんと作っても裏表で行をきっちり揃えてくれるかなんて同人印刷所じゃ保障できないし
そもそも読むのに明らかに不便だってレベルじゃなきゃ正直気にならないというか気にしてもきりがないというか
514スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 01:13:58.18
自分が気にする作り手だと他人の本のズレ具合も気になってしょうがないんだろうね
515スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 01:29:50.01
一太郎使いだけど自分の設定だと5ミリはずれない
だいたい2ミリぐらいかな
一太郎は奇数ページのみ印刷と偶数ページのみ印刷ができる
だからずれを見越して奇数と偶数で余白の数値変えてるよ
516スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 01:38:27.80
511です。自己解決した
印刷してみたら5oだとせまかった
なので段間1pに変更
自分持ってる小説本はだいたいそれぐらいだった
517スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 07:14:48.18
表裏をぴったり合わせられるとしたら薄めの本かな
ノド部分のことを気にしなくてすむから
ページ数多くなるとずれが大きくなる気がする

一太郎で見開き機能つかってノドに余白つくるのと
偶数ページと奇数ページに分けてノドに余白設定するのと
効果同じと思ってたが、偶数奇数で設定変えるほうが
なんとなく正確になりそうな気配だね
518スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 07:39:30.37
表裏合わせるって表裏一体(3ページと4ページ)で合わせるんじゃなくて
見開きになるページ(4ページと5ページ)も合わせるのか。
もちろんどっちも理想と思うけどわずかに裏が透けた時のズレの話だと思ってた。
目から鱗が落ちたよー。
519スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 07:53:07.06
ワード2007でPDF書きだし。原寸で原稿作成。
特に設定もいじってない。
盛るで100〜200ページの新書サイズの本を何度か作ってるけど、ズレたことないよ

同じ方法でA5原稿を作った○の本はズレてる
520スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 08:24:04.09
>>519
設定いじってないってことは、のどの余白とかなし?

字面が綺麗にそろってみえるから大丈夫と思ってたけど
表裏ぴったりあわせるとか左右対称とか
みんなは求めるレベルがずいぶんと高いなあ
自分がつくってる本にだんだん自信なくなってきた
521505:2011/02/21(月) 08:38:28.06
>>508
このスレで初めて「DTP」という言葉を知ったレベルw
年行ってから同人にはまったせいで、つい商業本と比べてしまってた。
買った本がズレてると気になるけど、最近は慣れたよ。
自分の本がズレたらイラッとする。
主に印刷所のせいだと思う。

友人が書籍用紙で裏表ズレ無い文庫を出して、初めて文庫出したくなった。
奥付から力と知って250〜300Pの数冊作ったけど、全然ズレてない。
522スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 10:39:27.19
他人の本がズレててもイラッとするの?
523スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 12:03:39.55
いいえ
こいつには勝ったと思ってほくそ笑みます
524スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 12:18:57.93
そりゃ合ってるに越したことないが、
ずれてない方が珍しいんだし、気にせず楽しんだらいいんじゃないの?
自分は漏るで180P文庫作ったけどズレまくりだった。
左右で余白変えたりしてないんだけどなぁ。
525スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 12:22:48.02
萌えまくる本ならそんなとこまで気付かないからおk
526スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 12:26:20.37
萌えない上にズレてたら二度と買わない
527スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 12:34:16.48
左右のズレもあるけど、上下のズレ? も気にならない?
自ジャンルは壁大手とかになると
ほぼどのCPもレイアウト凝りまくっていて、飾り罫とかを
結構派手に使っているんだけれどさ
小口の部分から本を見ると、上下がガタガタになってるのとか
普通にあるんだけど

もうずれているのがデフォだと思って気にしなくなったけれど
お陰で、飾り罫とか一切使わなくなってしまった
528スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 12:48:54.36
そもそも飾り罫いらない
529スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 12:57:25.44
そこまでガタガタだと「ずれるのがデフォ」の印刷所なのか
サークル側の版下の問題なのか知りたいな
530スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 14:08:08.51
レイアウトがズレてると誤字を一気に十個見せつけられてる気分になる
どんなにおもしろい小説でも色あせて見える
531スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 14:30:47.27
飾り罫のズレは、印刷所の製本の問題だと思うけどな
ガタガタになるようなデータを作る方が至難の業だし
532スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 15:05:05.82
いい加減な原稿作ってるならしょうがない
533スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 15:11:56.39
なんかさっきから妙に噛み付いて来る人がいるなぁ
そんなのひとそれぞれだし好きにすればいいじゃん
534スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 15:53:30.76
普段○使ってるんだけど、こないだどうしても間に合わなくてぴ個に頼んだ
そしたら48時間仕上げのぎりぎり本なのに天地左右全くズレがなくて感動した
因みに自分はインデザ使ってPDF入稿してる
まぁ安いし、左右のズレはあんまりないから、また○使うとは思うけどw
535スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 17:23:40.30
流れ切ってごめん。
2次で、原作(特に小説の場合)で出てくるシーンを書く場合って、どういう風に書いてる?
ストーリー上、どうしても原作と同じシーンを書かないと話が繋がらない場合という前提です。

昔ジャンルのスレで、原作をなぞったような本があって〜という書きこみを見て以来、
自分は個性的な文体でもないし(どっちかというと原作に近い雰囲気で書くようにしてる)
ので、原作のパクリと思われたらどうしようかと心配で、ずっと悩んでる。
なるべく必要最低限の部分だけにするとか、自分なりにアレンジするとか、
出来る時は人称や視点変えたり、くらいしか、自分では思いつかないんだけど、
普段こう書いてるとか、何か工夫・注意してることがあれば、ぜひ聞かせて下さい。
536スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 17:35:12.54
二次で原作シーンの一部を使ってるものなんていくらでもあると思うよ
言い方悪いけどそもそも二次ってそういうものじゃないのか
自分ならよっぽど原作コピペ状態だとか、話がそのままとかでない限り
「ああここは原作であったシーンだな」て思うだけだな
小説原作の二次は読んだことないけど多分同じように思うと思う
537スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 17:42:36.73
いっそ台詞をあらかた排してみたらどうかな?
後から思い出して語るような風にしてみるとか
538スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 17:54:49.09
「…ということがあったよね」と該当キャラに思い出させる発言させたりする
シーン長いとそのまま書くのしんどいし、読み手も飽きると思ってるから
「あの時君が言ってたでしょ、●●って。それから色々考えたんだけど僕は××と思ったんだ」
などと、要約してはしょりまくった上で持っていきたい方向に繋げてしまう
539スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 19:29:51.38
セリフ以外は自分の文章で書く
540スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 19:40:00.96
原作とは視点を変えて書くと同じシーンでも新鮮にうつるんじゃないだろうか
541スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 22:54:45.35
どういう風に原作場面を使いたいかにもよるんじゃないか?
原作場面を一般的な解釈で再提示して二次創作部分に反映させたいのか
原作を全く別の角度から切り取って作品に繋げていきたいのか

後者ならその場面だと分かるように台詞や動作はそのままにして
新しい解釈の切り口から見せれば良いだけだし
前者なら原作コピペにならないように台詞や描写の加減をしながら
その場面の一番重要な部分を抜き出して見せればいい
542スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 23:35:49.52
ちょっと質問
よく「あの作品は死ぬ必要ない人物まで殺してる」みたいな批判を耳にするんだが
「死ぬ必要ない人物」ってどういう人なんだろう?
戦争ものの長編を書いてるんだけど、名ありキャラが敵味方に分かれることもザラでどうしても人が死ぬ
演出面の参考にしたいので持論とかあればぜひ聞かせてくださいー
543スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 23:42:14.70
お涙頂戴の為だけに死なせて
実際のストーリーには絡まないとかそんなんじゃない?
544スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 23:45:07.05
>>542
「死ぬ必要のない人物」ってのはその人物がどうこうというよりも
ストーリーに粗が目立っている場合に感じる気がする。
この場合、どのキャラがどんな状況で死んだかはあまり関係がない。

あとは、あからさまに「ここは泣くところだよ。みんな泣いてよね」
ってのが透けてみえると感じてしまうかも。
ああ、読者を泣かせるために殺したんだなって。
545スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 23:45:48.67
お涙頂戴の為だけに脇役が変なフラグ立ててから死ぬようなのは好きじゃないな。
それがメインの話ならいいんだけど、本筋じゃないならわざわざ死なす必要ないと思ってしまう。
546スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 23:47:05.27
お涙嫌い被り過ぎワロタ
リロードすれば良かった、すまん。
547スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 23:49:55.04
535です。
いろんな意見頂けて凄く参考になりました。541が綺麗に纏めてくれたけど、
原作シーンをどう使いたいかで、結構、採る方法が変わりそうだね。
あと、原作シーン多いと飽きるっていうデメリットは見落としてたかも…
それも踏まえて、(視点変えたり自分の文章で書くにしろ)作中で原作の
シーンの比率が多すぎないようにするとか、原作コピペにならないように
注意しつつ、いろいろ試行錯誤してみようと思います。ありがとう!
548スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 23:52:48.58
>>542
お気に入りキャラが死ぬと、ストーリー上どうしてもそれが不可避でも
作品ヘイトになって批判しまくる人も一定数いるし
ストーリー上必要だと分かってても「あのキャラが……!」と本気でヘコむこともあるから
それは読者がキャラに入れ込んでくれたってことで、それはそれとして
作者が描きたいように物語を作るのがいいと思う

その一方で、ストーリー上そのキャラの死が全く不要に思えることもある
作者がキャラや話を扱いきれなくて適当に殺したのかな、と思うような作品もある
個人的には最終回近くでバタバタとレギュラーキャラが死んでいくと
殺さないと話収束できないのか、と思ったりもする

キャラの死がストーリーを大きく動かさなくてはいけない、とは思わない
命を重く扱わなくてはいけないとも思わない
呆気なく、無意味に絶たれる命の描写も一つの表現だと思う
ただ、「安易にキャラを殺して話をまとめた」と思えてしまう作品は好きになれない
549スペースNo.な-74:2011/02/21(月) 23:58:03.97
お涙じゃなくても、名のあるキャラが「どかーん、Aは爆死した」みたいな一文で瞬殺されてても嫌かも。
爆発のあと姿が見えなくなった。程度で済ませてくれたほうがまだ……
550スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 00:14:52.96
なるほどなー。
確かにオチの部分で人が死んでると面白くないというか、
面白くするのが難しいというか。
戦闘中に死んでお涙頂戴になるとむしろビビるよね。
「俺を一人に……しないでくれよ……!」みたいなこと言ってないでさっさと敵を迎撃しろよw みたいな
551スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 00:16:25.45
お涙頂戴自分も嫌だwみんなも思ってたんだなw
552スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 00:20:05.38
個人的にそのキャラが死んでしまっても物語に影響が全く起こらない場合は
殺す意味あったのか?と思ってしまうな
なのでどんなに簡単に死んでいても他のキャラの心情変化とかでその死が
物語に影響を起こしていれば死ぬ必要があるのかなと思う
553スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 00:29:15.59
携帯でバトテニが流行った時代はドラマチックな死に際を量産する事を競ったものです
554スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 00:50:09.79
バトロワか…この少子化の時代にもったいないことしてるなあ、としか
555スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 00:59:48.54
というか一次の話なのか二次の話なのか
556スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 01:24:44.00
一次だったら、その人が死んだことで主要登場人物とか作中社会とかに大きな影響が出てて
該当人物の死以外にそれが演出できないって感じならアリだし
無意味に見えるとしても、死が無意味に扱われるほど人や社会がすさんでいることの表現
とかになっているならアリだと思う

二次だったら作中での死の意味以上に、なんでそのキャラでなくてはならなかったのかが入ってくる
正直、適当につくったオリキャラでよくね?っていう程度の死の扱いだったらイヤだし
人の死を扱いたかった+作者がこのキャラを出したかった、のコンボとかでもイヤだ
557スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 01:49:16.34
二次で原作で死んでないキャラの死にネタはかなり気使うよなあ
カップリング小説で死別を感動的に書くというのはよくあるけど
脇キャラを殺すのは相当ちゃんとした理由がないと反感買うと思う
558スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 02:54:20.68
同人だし好きに書けばいいと思うけど注意書きはつけてくれと思う
559スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 15:20:05.46
一次でも「今回は主人公のライバルが敵から主人公をかばって死にます、苦手な人は注意」とかあったほうがいいんだろかw
560スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 15:25:09.91
一次と二次は話が全然違うだろー
561スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 15:39:39.59
一次でも死にネタには入れて欲しいな。個人的には
562スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 16:30:40.06
>>559
ネタバレ過ぎるw
1次なら書くとしても「一部の人物が死にます」くらいでいいんじゃ
563スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 16:33:39.12
>>559
二次なら書いて欲しいけど一次ならいらないw
564スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 18:02:03.41
一次小説買う人にそんな注意書きが必要って言うほうが不思議。
普段一般の小説とかそんなの気にせず買ってんだろ。
565スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 18:43:51.82
一次なら死にネタ告知なんかいらないだろ
自分の作ったキャラをどうしようが自分の勝手だ
566スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 19:51:18.91
そもそも人が死ぬってことが話の核になる可能性だってあるのに
(まあそういう話がヤダって人はどうしようもないが)
そんなのあらすじに書かれたらかなり萎える。
567スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 20:55:00.95
二次の原作で生きてるキャラが死ぬ場合は「死オチです」くらいは欲しいけど
一次なら別に要らない
568スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 21:25:22.62
商業の一般小説の帯や裏書に
「誰かが死にます」みたいな事が書いてあったら
アホかと思ってしまうわ。
569スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 21:53:50.52
同人誌と商業誌は違うだろ
570スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 22:02:20.51
一次ならほとんど変わらないと思うけどな
571スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 22:05:14.10
二次同人で死にネタやBLといった作品傾向の注意書きって昔からあったっけ
ネット上でも初期の頃はあまり見なかったような
572スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 22:20:39.87
良くも悪くも今はうるさいから…
573スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 22:49:20.66
二次同人はもう全く違う世界だからジャンルによるとしか言えない。
一次の人は気にしなくていいんじゃない。
574スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 22:55:04.78
昔のアニメの次回予告に無かったっけ。

主人公のピンチに駆けつけたライバルの真意はいったい?
次回「ライバル暁に死す!」お楽しみに。

みたいな感じで。
575スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 23:03:05.42
バロスwwネタバレ杉wwww
576スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 23:07:45.47
集A社のラノベで巻頭の登場人物紹介ページに
「主人公たちにつきまとう謎の黒騎士。その正体は主人公の兄」
っていうの見たことあるわw

作中では最初から正体バレした状態で登場するのかと思ったら、
黒騎士が兄と判明したのは最後の章だった
577スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 23:18:16.25
一次でも1冊で完結するなら死んでも生きてもいいけど
サイト連載だったり連作だったりするなら…自分が気に入ったキャラ死ぬのはイヤだなあ
キャラものではなくて、単なる登場人物というか、ストーリーが主眼の作品ならいいのかも
普通にジャンプとかで漫画読んでて、初期からのお気に入りが死んじゃうのと同じイヤ感だ

商業はどうしてるかって、書評見てから買う派だから困らないよ
書店はいくらでも立ち読みで確認できるしな
578スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 23:20:10.21
>>576
最悪すぎて次作を読もうという気が起こらないw
579スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 23:38:31.83
作品の雰囲気にもよると思う
常に超シリアスな戦記ものとかだったら死人出ないほうがおかしいだろうし、
ほんわかしたラブコメで死人出たらそれもおかしいだろうし
580スペースNo.な-74:2011/02/22(火) 23:46:09.30
そこまで極端な例を言ってるわけじゃないと思うんだが…
581スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 01:13:29.61
>>576
その編集アホ過ぎる
582スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 08:59:39.38
「家族が犯人のミステリー特集」のコピペなかったっけ?
583スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 09:53:50.53
馬鹿な特集組みやがってw
584スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 10:23:45.74
家族じゃなくて親だった



608 名前: 可愛い奥様@LR申請案公示中 自治スレ見てね [sage] 投稿日: 2009/04/14(火) 14:11:01 ID:K1e3srMv0
以前、本屋で「親が犯人のミステリー特集」という
恐ろしいコーナーがあった。
585スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 11:03:25.17
wwwwwwwww
586スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 11:17:35.75
>>584
昼前で腹減ってるのに、爆笑して腹筋使って疲れてしまったwwwwww
587スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 13:17:39.37
>>584
読む気をなくすコーナー組んで何をしたかったんだろうな
588スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 13:23:17.09
犯人が親という犯罪の特殊性から何かを訴えたかったんじゃないか
589スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 14:14:34.33
>>588
本屋として何か見失ってると思うw
590スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 20:20:11.39
まあ、ミステリーだからって謎解きだけがウリじゃなくて
その作家ならではの語り口とか世界観を楽しみたくて
読んだりもするわけだし…とは思うが、やっぱないなちょっと
591スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 20:38:31.62
犯人バラされて嬉しい作家がこの世の中のどこに居るw
592スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 20:40:44.23
そう考えると1次同人でも
やっぱ誰かが死ぬかどうかの前置きなんかいらないと思ってしまうなあ。
593スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 21:11:12.65
コロンボや古畑系の最初に犯人がわかってるタイプならいいけど
そんなミステリ小説あんまりないだろ
ネタばれされるとやっぱり読むときのテンション変わるよ
594スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 21:48:45.67
コロンボや古畑系は名探偵の推理に犯人が追い詰められていくところに
面白さがあるけどね
映像のドラマだからこそな気がする
595スペースNo.な-74:2011/02/23(水) 23:03:07.49
人が死んだ時に、必然性がある描写だと読者が納得できれば何の問題もないけど
なんでここで死んだ?お涙ちょうだいなの?ってなるなら、苦情封じに予告しておいた方が…
という、要するに文句言わせない自信がある人は伏せたままでいいんじゃないかと
596スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 00:33:01.82
お涙頂戴って個人的にはあまり遭遇しないんだけど、
イメージ的には起承転結の「結」の部分で死ぬパターン?
597スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 01:55:54.68
どこで死ぬとかは関係ない気がする。
主役級のキャラでもなく、物語上重要でもないのに不治の病になったりとか、
「今まで隠していたが、実は自分はお前の生き別れの兄だ。死ぬ前に会えて良かった」とか唐突に告白しだしたりとか、
「ここは任せてお前は先に行け!必ず追い掛ける。だって俺、戦争が終わったらあの子と結婚するんだ」とかそんなイメージ。
598スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 02:43:30.73
>ここは任せてお前は先に行け!必ず追い掛ける
お約束的なものなのかもしれないけど、これ色々ツッコみたくなるなぁ

・お前が先に行けば解決する、だから俺は陽動を担当
→じゃあ追い掛ける必要ないジャン

・お前が単身で先に行っても解決しないから追い掛ける必要がある
→じゃあ先に行かすなよ

前者なら演出しだいでちゃんと面白くできそう
599スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 07:36:52.32
論点ズレてきたw
600スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 08:12:55.53
>>598
っていうか、そのセリフって追手とかが迫ってて、
一人だけでも逃がしたいときに使う場合のが多いと思う。

追いかけるのは別にその先になんかあるわけじゃなくて、ただの合流。
でも実際は食い止めてる途中でやられちゃって、
先に行かされた方だけが生き残る。
601スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 08:25:00.14
自分は一回読んでる途中にその死亡フラグ出てきて(どっちも否主人公)
またベタな…と思っていたら
先に行った方→待ち構えていた敵と相打ち、死亡
残った方→何とか撃破、追いかける

という逆バージョンを見た事がある
602スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 11:17:10.92
某小説で、合戦が一段落ついた後に、崖のちょっと上に花が咲いてるのを見つけて
本拠地で待ってる子供に持って帰ってやろうかなーと崖登ってって
転落死したときは呆然となった
なんという無駄死に…
603スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 11:23:44.45
それは無駄死にで有ることに意味がある話なんじゃないの?
604スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 12:05:19.10
それ言い出したら斥候が見張り台から狙撃されて死ぬのだって無駄死にだろうしなぁ
605スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 12:12:54.02
そろそろスレチのような気がする
ストーリースレに来たのかと思った
606スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 12:41:30.51
>>603
そうだね、無駄死にゆえに凄くこっちの心に残ったから、そういう意味では意味のある展開だった
読んでいるときはキャラに感情移入してたので、作者にここで殺すのかよ畜生おおおおって言いたくなったくらい
確かにそういう意味では上手だ
そしてスレチごめん
607スペースNo.な-74:2011/02/24(木) 20:54:25.25
age
608スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 01:51:47.93
多分お涙頂戴って、二次で受けか攻めかが不治の病or事故or戦争なんかで死ぬ
→残された方可哀相!
っていう展開が多いんじゃないかな〜と思う
残された受けか攻めに感情移入して泣けばいい!っていう
1作2作なら面白い(泣ける)事もあるけど、大体が「さあ泣け!」っていう話な事多いよね
609スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 02:21:12.33
とりあえず死んでおけば感動しやすいだろ?
610スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 06:08:37.89
男女カプの女が病気に→死にそうになるも男の献身的な看病で奇跡的に回復
→退院当日、病院に迎えに行く男が交通事故で死亡→女呆然(ここで終わり)
という2次を読んだときには正直しらけたわ
611スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 07:48:07.44
一次じゃなくて二次でそれなのか…
612スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 07:59:48.71
カプはA×B、死にネタ注意って本を読んだら
AとBはもうお互い好きでもなんでもないのに関係だけ続いてて、
Aが死ぬの確実な病気にかかっているのが判明するんだけど
それでBが愛を思い出すわけでもなく、昔のよしみでAをただ看取っておしまいだった
注意書きすべきは死にネタじゃねえよそれ
613スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 09:01:28.95
カプ表記も間違ってないし死にネタ注意であってるだろ
614スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 09:10:02.20
ほぼ100%攻めの男が最後に死ぬ本ばっかり出していた人いたな
ちなみに男は危険な職業についてはいるが、原作では最後まで生き残ってる
615スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 11:07:44.32
手軽にドラマチックにするなら死にネタしかない
リアの筆力でも死にネタなら万人に感情移入させられる
616スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 11:18:07.94
豚切りスマソ
無料の版組ソフト探してたらScribusって奴見つけたんだけど、使った事ある人居る?
617スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 11:27:11.34
>>610
なんか似たようなの知ってるな…と思ったら蛇の関西弁コンビの片割れのドラマだった
あれはカプの片割れが相手のドナーになるって奴だったけど
あれも正直ちょっと引いたな

>>613
間違ってはないがもうちょっと何か注意すべき点がある気がする
618スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 12:08:15.62
>>615
>>リアの筆力でも死にネタなら万人に感情移入させられる

それはないわー
619スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 13:26:18.30
リアちゃんが死にネタ大好きなのはそれとは違うと思う
620スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 13:47:34.37
リアが死にネタ好きなのは包帯リスカオサレ病の延長
ファッションとしてのリスカや死にネタ
621スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 14:15:09.45
ストーリーを作る能力が低いからこそ
不治の病やら死を出してくるってのはあるだろうね
何となくドラマチックな展開に見えるしw
波長のあうリアは感情移入できるかもしれんが

でも実際はそういうネタこそ実力が無いと難しい
622スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 14:24:28.95
死にネタはリアの表面的なお話の方が無責任に萌えられたりする
以前長編ですごくうまい人のを読んだことがあるけど
好きなキャラがじわじわと弱って死んでいく様子と
それを目の前で見ているしかできない介護者の連れ合いの描写が余りにリアルで
読後の脱力感というか憂鬱な感じは物語のカタルシスではどうにもならないくらいだった
623スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 14:29:38.53
カタルシスがなくても心に残る話を書けるなんて普通に褒め言葉だな
624スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 14:37:07.00
カタルシスはあることはあったんだ、でもじわじわ死んで行く描写がそれ以上だった
真に迫っていたというか

上手いだけに精神に及ぼす影響力が大き過ぎた
625スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 15:57:29.69
>>616
縦書き未実装じゃなかった?今は変わってるの?
無料ならLaTeXが最強じゃないか
626スペースNo.な-74:2011/02/25(金) 16:36:52.27
>>625
あ、やっぱ縦書き未実装だったか。
調べてもあんまり情報が無いんで今動かしてた所。
横書きなら問題無いんだね。
情報d
627スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 10:25:14.50
二次でパラレルなんだけど、名前が出てこないモブだけど重要なキャラ、
例えば主役級の家族や恩人の死にネタで、ストーリーに重要な影響を
及ぼす場合は、死にネタありの表記が必要かな?
ちなみに作中で死ぬのではなく、昔死んだ設定。
628スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 10:32:51.42
>>627
二次なら注意書きしたほうがいいかも
死にネタというのかは微妙だけど
既に鬼籍入りしている設定です、とか前置きしておけば
そういうのを嫌う人が読んでしまうのを避けられる
629スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 10:34:21.31
例えばAは昔に婚約中の恋人を泣くしその事を引きずってる。
でも、BはAのその過去の事を知らないが、話が進むと
Aが恋人が亡くなる現場を目撃したのを告白され、
それがAの性格に影を落としているのを知る、みたいな。
630スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 10:40:23.98
>>628
ありがとうございます。
死についての描写が出てくる場合は苦手な方もいるようなので、
主役キャラの死ではない事を断った上で、死にネタ表記はあった
ほうがいいですね。
重要な鍵にもなる部分なので、死にネタと断りつつもネタバレに
ならないように気をつけた表記を考えます。
631スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 10:48:48.78
>>627
ごめん、上手く読み取れなかったんだけど
そのモブは原作に存在するキャラってことかな?
原作キャラで鬼籍入りしてないキャラを鬼籍入り設定にするなら注意書きいると思う
「詳しく書かれてないけど存在は確定(両親とか設定上の兄弟とか)」
レベルだったら若干迷うけど、原作の雰囲気見て判断するかな
いずれ原作で書かれそうって言う伏線があるなら多分注意書きつけると思う
二次は話のネタバレよりファンの人が不快な思いをしないことの方が心配
632631:2011/02/26(土) 10:49:35.89
ごめんねリロってなかった
633スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 10:58:40.89
>>631
モブは原作には全然出てこないキャラで、二次パラレル用の創作です。
キャラの親戚設定(原作ではキャラの親戚はまったく出てこない)で、
原作でキャラの性格と行動はその親戚との関係が原因ではないか?
という自分なりの考察を二次パラレルの話にしようと思ってます。
なので、原作で書かれそうな伏線などはまったくありません。
634スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 12:43:41.59
オリキャラを公式キャラの人格形成の基幹に…
635スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 12:56:45.09
どっちかいうと死にネタ云々よりパラレルオリキャラマンセーの
注意書きして欲しい罠w
636スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 13:06:47.46
>>634-635
もちろん、パラレルである事とAと関係あるモブを捏造設定したある
注意書きはします。
637631:2011/02/26(土) 13:18:00.60
リロってなかったのにわざわざレスありがとう
原作で設定が存在しないキャラを追加するなら
生き死には注意書きなしで平気だと思います、
二次の死にネタは基本、思い入れのあるキャラや原作キャラが辛い思いをしたり
原作者でもない人間が殺す扱いをするのが抵抗がある人が大半だと思う

書き手が用意したモブは読んでる人にはほぼ思い入れがないから
一次創作におけるキャラの生き死にの感覚に近くなるって
昔、同人の閲管スレで見かけたよ

ただ、パラレルだとしてもオリキャラに重要な役回りをやらせるなら
別の意味で注意書きはいると思う
638スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 13:25:23.59
ていうか原作に全く出て来ないキャラが原作キャラの性格決定づけた!
ってそれ考察じゃなくね?単なる妄想じゃね?
注意書きもズレてそうで怖いわ
639スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 13:31:10.51
>>637
ありがとうございます。
皆様の書き込みを参考に注意書きを決めようと思います。
640スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 13:36:04.28
これ小説スレでする話?
641スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 13:39:54.90
パラレルというか二次創作自体が妄想の産物だと思っているので、
私自身は、原作のキャラが壊れてなければ、それほど抵抗はありませんが、
パラレルやオリジナル設定をお嫌いな方が多いようなので、
その辺りは読む前にご容赦いただくように、事前に注意書きなどは
しっかりいれようと思っています。
642スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 14:23:38.13
来たよ二次は妄想なんだからみんな同じ厨
643スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 14:24:12.91
オリキャラが出てくるの許せない!ていう人もいるからな
オリキャラがいますの一言だけでも入れておくほうが賢明
644スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 14:41:37.16
オリキャラ自体が嫌じゃなくても
原作のこのキャラがこういう性格になったのは私のオリキャラの影響
というのは嫌って人は多いんじゃないか?
少なくとも自分は上記の内容読んだらオリキャラどうこうじゃなく
ふざけんなと思うよ
ネタバレ気にする以前に注意書きがっつりして欲しいよマジで
645スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 15:08:36.82
原作でノマでもBLでも二次でカプやお話を作る場合、なぜその
キャラ同士が好きなのか、そのお話に入る必然性なり、書き手
の考察やキーになるエピソードや解釈があったほうが、私は
納得できるけど、そういう書き手の独自の部分が嫌いな人も
多いようですね。
646スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 15:10:22.10
>>645
改行が異常に不自然なんだが、
どこで縦読みするのか分からない……。
647スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 15:18:59.57
オリキャラに関して私も相談。
二次なんだけど、事件に巻き込まれて気持ちが変化していくって話にしたい。
どうしても状況説明役のオリキャラが出てきてしまう。
個人的にオリキャラなしのが好きなんだけど、どうにかならんもんか。
無機物変換しても説明書代わりがうまくからめなくて困ってる。
648スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 15:28:07.20
>>647
いや、そういうオリキャラはオリキャラ出すべき場面で
出してるんだから気にならないよ
巻き込まれてるキャラが自分で状況説明出来ない訳でもないだろうけど
やっぱ余程うまくやらないと不自然になるだろうし

上のオリキャラの人はオリキャラが出る以外の部分にみんな反応してるし
オリキャラが全て悪って訳でもないし
649スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 15:28:37.25
>>647
いや、そういうオリキャラはオリキャラ出すべき場面で
出してるんだから気にならないよ
巻き込まれてるキャラが自分で状況説明出来ない訳でもないだろうけど
やっぱ余程うまくやらないと不自然になるだろうし

上のオリキャラの人はオリキャラが出る以外の部分にみんな反応してるし
オリキャラが全て悪って訳でもないし
650スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 15:29:49.61
二重になってしまったすまん
651スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 15:30:12.04
>>647
自分はオリキャラがストーリー上必要なら出しちゃう
ただそいつが読者に反感をもたれないようにとは気をつける
(変な個性をつけない・恋愛には絡ませないなど)
オリキャラが出るってだけで読まないって人もいるけど
それはもうしょうがないなこの話には縁がなかったんだなって割り切る
652スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 15:43:14.08
オリキャラ嫌いな人のオリキャラOKラインって
名前があるかどうかな気がする
台詞も、漫画でよくある「警察官の格好」「魚屋さんの格好」で輪郭はあるけど
顔の中身が書いてない人レベルのものならいい感じ
無機物変換できそうな程度なら問題ないだろうけど
オリキャラに対して、背が高いだの低いだの、髪が茶色だの金髪だのの描写はいらない派
653スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 16:37:17.80
小太りな中年とか背の高い青年とかくらいの情報はあっても邪魔にならないけど
オリキャラにキャラ性は必要ないに同意
あったとしても作中で「嫌な敵」として存在感を出すとかそれくらいかな
二次キャラにマンセーされる女神キャラとか追加されてると反応に困るので
654スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 18:00:25.41
オリキャラ出すときは名前を付けないに限る
655スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 18:57:14.87
>>654
漫画ならともかく、小説で名前を出さずに引っ張るのはきつそうだ
656スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 19:36:56.88
>655
そんな事はない
主人公にデフォ名の無いゲームジャンルで捏造名前が溢れかえる中、
原作沿いの長編を名前無しで完結させたサイトを見た事がある

自分も何度かやったが「夫人」「旦那」「子供」とかの
個性というほどではないが属性を表す名詞・代名詞を使えば地の文は簡単だ
657スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 20:40:50.20
便乗して質問。
三人称で登場人物の父親が出てくるシーンを書いてるんだけど
他の人物は名前なのに父って書いてたら変かな?

自分の癖で人代名詞をあまり使わないから違和感あって迷ってる
658スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 20:42:05.60
書き忘れスマソ
父親は公式で苗字しか出てこず、個人的に名前捏造は避けたい前提です
659スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 20:43:14.21
>>656
いや、器用だとは思うけど、
デフォ名無し(恐らくは無言型)主人公なら
個人的には、命名してくれた方が有り難いなぁ。

そういう主人公って
感情移入するなり選択肢からキャラ想像するなり、
キャラクター性を注ぎ込む事で初めて十全になる、器なわけで。

ゲームならそれが「プレイすること」なわけだけど
「ゲームをなぞって小説が書かれた」なら、
書かれるプロセス内で既にそこに「キャラクター」が確立してるのが自然じゃないか?
660スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 20:48:43.50
主人公じゃなくて

オリキャラに名前付けずに長編書いたことあるし
読みにくいと言われたこともない
それは書き方次第じゃないの?
1〜2人のオリキャラなら簡単だよ

たくさんのオリキャラ出すとさすがに難しいけど
オリキャラたくさん出すならオリジナルやれっていわれる品
661スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 20:52:55.38
>>659
そこは名前無しでもキャラの人格や選択肢での感情はちゃんと描写されてたんだよ

名前が無いと個性が確立出来ないんじゃなく、
読み手に名前からくる先入観や書き手の要らないこだわりを感じさせないだけ
だから書き手がその気になれば、名無しでもキャラクターの確立は幾らでも出来る


オリジナルならともかく名前無し主人公の二次創作だと
下手に思い入れありそうなキラキラした名前の作品は敬遠してるな
662スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 20:57:11.22
特殊な例だとは思うけど、原作にゲストキャラが多い作品をやってて
(推理物漫画の被害者・容疑者たちとかを想像してもらえるといい)
同じようなノリで二次でもオリキャラを出しても何も言われなかった。
原作の種類によってはそういうこともあると思う。
663スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 21:18:22.31
高尚字書きに限ってオリキャラマンセーが多い
664スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 21:22:11.57
オリキャラあり て書いてある所見サークルの本は買わない
毎回買ってる好きサークルなら買う
自分はこうだなw
665664:2011/02/26(土) 21:22:54.37
所見じゃなくて初見でした
666スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 21:37:54.80
>>657
全然不自然じゃないよ
日本の一般小説なら主人公の父親の名前出てこないの普通
667スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 21:43:57.92
>>661
いや、可能なのは分かるんだ。

ただ、キャラの名付けって、仏像作成で言うところの魂入れみたいなもので、
既に書き手のフィルタを通して確立された「キャラ」なら
魂入れまでやってくれた方が個人的には趣味だ、とかそういう話。

うん、まぁ、書いてて気づいたが、ただの趣味だった。
668スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 21:57:03.35
667の言う趣味の魂入れが、661の言う書き手の要らないこだわりなんだろう

特殊嗜好と同じで、地雷な人への注意書きだけしたら後は好きにしろだな
669スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 21:57:05.52
>>662
「レギュラーキャラの少ない都市狩人」みたいな原作で二次やってたときは
皆オリキャラ出すのが当たり前的な部分あったから気にしてなかったなぁ

「オリキャラが持ち込んだ依頼が元で云々」っていう導入部にだけ登場して
小説なら「禿頭の依頼人」とか漫画なら後ろ姿だけorへのへのもへじ顔で大抵は名無し
オリキャラマンセーに走ったりオリキャラを恋愛に絡める人もいなかったからか
このスレで話題になるまで意識もしてなかった
670スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 22:03:30.35
そういう、依頼人、被害者、犯人、みたいな使い捨て前提のキャラならいいんじゃない?
依頼人が凄い美人でなんとかで、探偵と恋仲になるとかいうんでもなければ
要するに、モブにすぎないもの、汚れ役なんかで使うのはいいけれど
話やキャラの成り立ちの根幹に強く関わっていたり、やたらに出番が多かったり
作者の思い入れが透けてみえるのがイヤなだけかと
671スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 22:12:48.67
主人公が名無しなのは、意味的には
"名前が無いのがデフォルト"じゃなくて、
"名前が何でもあり得るのがデフォルト"ってことだから
まさか、名前付けると捏造pgrする人がいるとは思わなかった。
特殊嗜好ばりに注意書きの要る事柄だったとは。

丁度今度から始めるジャンルに該当するから、参考になった。有り難い。
入り口に出しとこう。
672スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 22:23:11.69
えー・・・
673スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 22:25:47.77
オリキャラ嫌いじゃないけど
受けとオリキャラが絡むシーン>>>>>>>受けと攻めが絡むシーン
な本を見た時は???だった
674スペースNo.な-74:2011/02/26(土) 22:27:12.18
なんでもありうるからこそ好みじゃないものは最初から避けたいのが二次
オンはキャラ設定ページを作るだけだけと、
オフだとうちでは主人公の名前はこうですって前書きが大抵ある
675スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 00:25:50.25
軽くてUSBメモリで持ち歩けて行間のカスタム化が出来るフリーのテキストエディタ募集
676スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 00:29:04.37
>>675
散々既出のiTEXTでいいだろ
677スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 01:22:16.82
なんか、ジャンルによってはモブ程度で色々大変なんだなあ。

ところでいままでA5二段の本でノンブルをフッタ中央部に打ってきたんだけど、
今度の本ではヘッダ小口側に打ちたい。
これまで他に一冊も違う打ち方したのがないんだけど、
急にノンブル位置変わったら読み手は気持ち悪いもんかな?
ちなみに、続き物とかではなく一冊独立。
678スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 01:26:17.02
>>677

自分は全く気にならない。
続き物じゃなかったらそこまで神経質にならなくていいんじゃない?

というよりも、むしろ
自分の場合は本によってノンブルの位置やフォントを変えている

こんな人間の意見だからあまり充てにはならないかもしれんが
679スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 02:00:38.02
>>677
自分もずっとフッタ中央だったのを去年から小口に変更したけど
誰にも何も言われなかったよ
そんなの気にする人はたぶんいないから、好きにするのが一番
680スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 02:02:49.85
よっぽどデカイ文字じゃなければ、読者はノンブルがあるかどうかも気にしてないような
681スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 03:22:08.10
半日LaTeXで新書テンプレ作ろうと頑張った得た教訓。
素人が半端にいじって作ったTEXテンプレート = Wordの組版 < 一太郎

一太郎、今日までATOKのおまけだと思っててすみませんでした。
君の組版、これ、かなり良い線いってます……。
682スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 13:00:40.94
ノンブルないと困るのは再録本とかで複数作品が収録された本の場合かな
特にアンソロ本。お目当ての作家から読みたいから、目次とノンブル必須

普通に一本の話を読む場合、読み途中の箇所をノンブルで覚えるような人はいないと思う
感想言う時に「○ページの〜」とか言うことがあるくらいか
ノンブルが目立つデザインでもない限り、存在自体基本気にされてないと思う
683スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 13:17:33.01
ノンブルないと困るのは誤字を見つけて貰った時だなw
684スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 14:28:21.28
ノンブルないと印刷してもらえないだろ
685スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 14:59:07.42
いや、作成側が乱丁、落丁防止にノンブル付けるのは必要だが
読み手側にとってノンブルの存在はほぼ気にされてないって話だろ
686スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 16:51:11.68
印刷所的には「ノンブル無しで乱丁出ても文句言わないでね」だからね
短編集とか再録集みたいに目次が入ってる本じゃなければ無くても気にしない
687スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 18:05:21.30
コピー本でもノンブルないと製本しづらいから入れるしなあ
というか、ある意味読み手にいちいち認識されるようなノンブルは
ちょっと存在を主張しすぎなんだと思うw
688スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 18:08:51.85
ノンブルがノドに印刷してあって、広げないと見えない本があった。
印刷所から言われて仕方なく入れたんだろうけど、
そこまでしてページ数隠したいのかと思った
689スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 18:26:47.28
自分で作るときは乱丁とか怖いし見えやすい位置に置くけど
読む立場からするとノンブル邪魔だからノド側に隠れるくらいの方が嬉しいけどなあ。
690スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 19:23:58.00
マンガの時はノンブルない方がいいけど小説なら気にならないなあ
文章に集中してれば文字列から外れた端っこの小さな数字なんか目に入らない
691スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 19:28:04.14
むしろ小説なのにノンブルないとなんか余白が広すぎて落ち着かないw
692スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 19:29:58.31
小説でノンブルないと個人的に困る
しおりとか使わないで、ページ数暗記で続きを探すタイプなので
マンガの時は絵で暗記してるのでノンブル入らない
693スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 19:36:05.86
自分の本だと、位置・サイズ・フォントに熱が入るが、
買った本のノンブルなんぞ全く気にしたことがないな
つまり自己満足イヤッホゥ!
694スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 19:45:26.58
ページ数多い本だと中断する時にノンブル見て
「xxページまで読んだ(読んだら中断)」って目安にすることはある
無ければ無いで手近なメモ用紙挟んだりするけど
695スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 19:47:56.97
自分もノンブルがないと落ち着かない
ページ数でだいたい本のどの辺を読んでいるか確認する
696スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 19:49:44.57
雑誌レイアウトなど、遊び心のある組版なら好き勝手で良いと思うけど、
こと小説や論文などの文章モノでは、一般的なフォーマット通りに作るのが
一番紙面がうるさくなくて無難だと思われ。
697スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 19:51:28.44
ノンブル気になる人って、商業誌でも気になってるのか?
698スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 20:05:41.72
ノンブルが小口側中央にある本は気になった
699スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 21:55:00.12
>>693
自分もそのタイプだな
700スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 22:32:35.59
話題になってるんで手元のやついくつか見てみた
たしかにノンブルあるのとないのとあるね
言われて見るまできづかなかったよ
例外は本文の下、一文字分も開けずに入ってるやつ
それ以外は本文読んでる時にはほとんど目に入らないので気にならない
>>693と一緒で自分のは前回気になったところの修正いれたりで熱がはいるのにねw
701スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 22:35:27.58
 
702スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 22:48:41.00
このスレじゃノンブルのフォントまで気合い入れてる人が複数いるから
もっと気にする人が多いかと思ってた
読み手になったら気にしない人ばかりなんだね
703スペースNo.な-74:2011/02/27(日) 23:00:04.67
前、設定間違えてて偶数ページと奇数ページでノンブルのフォントサイズが
8ptと9ptになってたけど、再録作るときにようやく気付いた。
704スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 04:38:36.95
>>697
気になるというか、自分も>>694-695と同じタイプ。
705スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 04:46:30.53
買った本(商業含む)でも自分の本でも何度か乱丁喰らってるんでノンブル無いと不安だなあ
買った人から乱丁報告受けるときもどこがおかしいのかはすぐわかるし
報告があった本が全部おかしいのか一部おかしいのが混ざってるのかそれともそれだけなのか、
そういうのを確認するときもわかりやすい

読む側としてはいざとなればノンブルをアテにして正しく読むこともできるので
小説でのノンブル隠しは正直勘弁して欲しい
706スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 10:38:03.18
作り手側としては、判型が小さかったり版面の設定によっては
隠しノンブルにしてしまう
B6で袋折のコピー本とか文字が詰まってたんでそうしたけど
やっぱり製本は面倒だったな
707スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 11:10:49.86
読む時もノンブルがあればいま全体のどれくらい読み進めたのか目安になっていい
708スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 20:55:57.75
ノンブルつけるの間違えて一部ダブったけど、
オンライン入稿のファイル名で正しく刷られていた
709スペースNo.な-74:2011/02/28(月) 21:10:57.06
印刷屋乙だな
710スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 14:32:07.62
下の作品 SS予定はないでしょうか?

SHUFFLE! Love Rainbow
Vermilion -Bind of Blood-
CROSS†CHANNEL〜In memory of all people〜
ToHeart2 DX PLUS
A.G.II.D.C. 〜あるぴじ学園2.0 サーカス史上最大の危機!?〜
Rewrite
世界征服彼女
D.C.Dream X’mas
White 〜blanche comme la lune〜
FORTUNE ARTERIAL-赤い約束-
711スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 15:02:13.17
またコピペ厨きたのか
712スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 15:08:07.99
黙ってNG
713スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 16:53:28.71
ここで聞いていいのか分からないんですが…
今度話の中で、昔の有名な小説のあらすじを大まかに書くんだけど、その場合って出典とか書いたほうがいいんでしょうか?
丸写しするわけではなく、こんな話だって分かる程度に。
ちなみに参考にした書籍があるわけではなく、ウィキにある話の流れをまとめて、という感じです。

714スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 17:09:23.68
誰でも、すぐ分かるほど有名ならなくてもいいかも。
ウィキとかでなく図書館ででも借りてきて読んでおいたいいんじゃない?
715スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 17:19:05.91
>>713
内容が不正確でいいという程度ならwikiでも構わないと思うけど
正確なものとして使いたいならwikiで間に合わせるのはやめたほうがいいよ。
716スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 18:00:46.45
小説内で「ある小説を元にしたドラマ」を描写したことがある。
(既存のドラマは元にしていない)
その時は最後に出典を記載したよ。

自分が読者だったら、出典があるものは知りたいし。
717スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 18:05:59.07
あー確かに法的な意味での良い悪い以前に
元ネタ知りたい、になることは多い
書いてあると嬉しいね
718スペースNo.な-74:2011/03/01(火) 18:17:09.20
参考文献:wikiってカッコワルイ
719716:2011/03/01(火) 19:03:02.16
ああ、あとあらすじだけならともかく、
台詞を引用するとかなら必須かな。
青空文庫が元なので出典の記載は悩まなかった。
青空文庫は商用利用もOKだし、読んで欲しかったしね。
720スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 10:51:21.10
下の作品 SS予定はないでしょうか?

SHUFFLE! Love Rainbow
Vermilion -Bind of Blood-
CROSS†CHANNEL〜In memory of all people〜
ToHeart2 DX PLUS
A.G.II.D.C. 〜あるぴじ学園2.0 サーカス史上最大の危機!?〜
Rewrite
世界征服彼女
D.C.Dream X’mas
White 〜blanche comme la lune〜
FORTUNE ARTERIAL-赤い約束-
眠れる花は春をまつ。
いろとりどりのセカイ
すきま桜とうその都会
11EYES-RESONA FORMA-
アネイロ
夏雪〜summer_snow〜
電激ストライカー
グリザイアの果実
君がいた季節
721スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 15:58:44.46
>>713
自分も気になるから名前のせてほしい派


あとWikipediaも間違ってたりうまくまとまってなかったりすることあるよ
その場合モトネタ知ってる人が見たら「なにこれ違ってる」てなり
恥ずかしい思いをするのでちゃんと本見た方がいいとオモ
722スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 19:26:33.54
出展がwikiのレポートは受け取らない大学あったな
723スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 20:04:26.18
wikiを取っ掛かりにしていろいろ調べていくのいいけど鵜呑みは微妙だ
724スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 20:18:24.26
wikiと同じ文面だとレポートを弾くソフトなかったっけ?
725スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 20:19:19.42
そういうソフトを開発したというニュースは見た
726スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 20:26:27.41
出典だと引用っぽいから、参考文献として、かなあ
ただ引用じゃない自分の文章で書いたあらすじで
本文中でタイトルがわかるなら、改めて書く必要はないかも
逆に超古典名作でも、あらすじがちょっとひねってたり
当てはまる作品が複数ある可能性があるなら
出典とかじゃなくて、あとがきとかで何の話のことか軽く触れててくれれば親切かな
727スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 23:16:17.26
素朴な疑問

電話のシーンで電話先の相手のカッコを二重カッコに変えてる?

「もしもし?太郎くん?」
『ああ俺だけど』
「明日の宿題やった?」
『まだ』

どっちでもいいのかもしれないけど
どっちがポピュラーなのか気になった
728スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 23:19:05.92
自分は変えないけど、二重カッコにしてるのはよく見るね
729スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 23:19:40.71
漫画だと会話相手のフキダシにフチつけたり
フォント変えたりしてるけど
小説では別にそんなことしてない
730スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 23:23:26.78
変える
731スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 23:30:05.57
自分は変えてない
732スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 23:34:55.49
私も変えない
733スペースNo.な-74:2011/03/02(水) 23:36:46.16
人によるでFA
734スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 00:03:00.70
『』じゃなくて、《》を使ったりするな
735スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 00:10:22.24
自分は変えるけど
読む分には電話の会話だって分かれば気にならないな
736スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 00:21:09.19
終わった話題かもしれないがWikipediaをWikiって書くのやめてほしい。
出典:Wikiなんて、出典:本と書くのと一緒。
737スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 00:23:17.66
敢えて言おう

これだから字書きはw
738スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 00:25:47.83
出典がwebなんて本見たら、あーこの作者頭弱いんだな、としか思わない
739スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 00:31:21.84
出典:Wiki
と、略して書くなんて話を誰かしてた?
740スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 00:32:25.67
してないんじゃない?
741スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 00:46:10.69
うん
蒸し返すほどのネタでもない
まだptの話の方が有意義だわ
742スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 02:31:56.09
出典とか参考文献とか書いてるとちょっと引く。
自己顕示欲が強い奴だなと思う。
743スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 04:19:08.72
なんか釣りだかなんだか悩むところだけど
一応マジレスしておく

>742
引用したら出典元を書いておくのは義務なんだよ
書かなかったら著作権法違反になる
自己顕示欲とはぜんぜん関係ない

同人誌で参考文献を載せているのは見たことないけど
もしかしたら評論系ならあるかもね

ちなみに論文風に仕上げて参考文献自体がネタという小説なら
海外のSF小説にある
744スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 04:26:14.41
出典、参考文献から引用しておいて、
さも自分が一から文章練りました装ってると、かなり引くけどね
745スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 04:51:04.54
同人じゃないけど
7ページくらいにわたって参考文献をずらーっと挙げてある小説があったっけなあ・・・
746スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 04:54:58.36
>>745
7ページはすごいね
歴史物でもあんまり見ない
747スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 12:34:18.97
参考文献自体をあんまり使わないけどたまに書くよ
辞書引用とか聖書引用とか
あと青空文庫から詩を引用とかする時もあるし

中二サーセンwww
748スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 13:21:29.19
ニーチェおいしいです
偉人の言葉を引用するとブランドバッグでランクアップしたみたいな気分になれる
749スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 16:36:44.29
読む側はそう思ってないと思うけどねw
750スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 16:45:19.10
偉人の言葉が引用されてると物知りだなって思わない?
751スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 16:46:13.10
バストて高校はぃってからもおぉきくなりますかぁ(?_?)(?_?)(?_?)
まりっぺもエリつぃんも中2のときからDあるていってましたぁ(><。)。。
すぐるくんももおぉきい方がいいといってましたぁ<<o(>_<)o>>
男子ってやぱりおおきいほうがいいとすか(?_?)(?_?)
写メをのせるのでコメントぉくださぃ。。。(〃_ _)σ‖
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/mitemite/1281096529/
752スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 17:31:34.77
>>751
ヘタクソな釣り乙
753スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 18:20:57.76
ニーチェとか中2病っぽくてヤダ。
754スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 18:55:16.89
手垢のついた名言格言をひねりなく使ってると
ああ、最近知ったんだ…って思っちゃうな
神が死んだり深淵を覗き込んだり月がきれいだったりするようなやつね

引用とわかるけど知られていない言葉なら読書家な書き手だなと尊敬する
755スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 19:08:52.34
原典を誰も知らないような本からこっそりパクっちゃうアタシカコイイ☆


まで読んだ
756スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 19:12:32.90
この流れで、なにをどう書いても悪意に取ろうとする奴はいるので
好きに書くしかないんだ、という結論になった
757スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 19:13:52.84
格言()に頼らず書こうとは思わんのか
758スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 20:10:00.14
引用ってしたことないや
せいぜい本編中の台詞や思い出話を持ってくるくらい
759スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 20:23:18.36
自分ごときのそれもホモでさらに二次の小説に
偉人様の引用なんかおこがましい
760スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 20:26:26.80
原作を二次ホモにするのは原作者におこがましいとか申し訳ないとか思わんの?
761スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 20:28:37.64
>>760
マジレスかっこわるい
762スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 20:29:07.61
それは別問題では…?
今は腐人気狙った作品も多いしね
763スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 20:35:35.81
世の中には、専門用語だの格言だの引用するキャラってものもいるからな
原作で使ってない、かつキャラが言いそうなセリフを考えるのも大変だ
764スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 21:04:07.94
京極堂とか?
765スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 21:12:31.71
引用された言葉が含蓄深いと作者まで頭良く見える不思議
766スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 22:11:49.99
でもそれ考えると京極って偉大だな
難読乱舞で薀蓄こってり、おまけに登場人物ずらり、レンガの厚さ…
なのにサラッと読める人が多いってどういうことだよ

ああいう好きな文体と自分で書ける文体って、なにか真逆だ
萌えや好きな文体と逆のもの書いちゃう人ってやっぱりいる?
767スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 22:34:55.73
全然サラッと読めなかったが…
768スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 23:16:29.45
あんま薀蓄ばっかりだと中二にしか見えない
769スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 23:20:36.76
>>766
便所の落書きみたいに書きたいのに
薄っぺらい高尚乙な文体になっちゃうんだよな…
770スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 23:20:44.76
京極堂は妖怪オタだからな
ガノタが延々とガンダムの歴史を語り続ける姿に似てる
771スペースNo.な-74:2011/03/03(木) 23:20:57.77
京極は地の文はわりと平易なんだよな
あと構成がうまいから何となく読んでてもちゃんと筋がわかる
だからさらっと読めるんじゃないかと思う

さらっと読めない派が身の回りにいるけど京極堂の薀蓄で脱落するぽい
あれは単に「俺の友人は薀蓄垂れてうざい」というキャラに
ほんとに薀蓄垂れさせてるから小難しく感じるだけだ
772スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 00:40:08.07
あれは「うざい蘊蓄たれてるなあ」と読み流すか
登場人物と一緒になって煙に巻かれて楽しむものだと思ってたw

要するにちゃんと読んでない
でも別に筋を楽しむのに支障はない
773スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 01:04:53.27
>>772
自分も薀蓄は関君の返事だけ読んでるやw
あれは作者も読み飛ばされると思って書いてると思うww
774スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 02:05:39.62
>>770
でもガノタのガンダム話なんて誰も耳を傾けないだろ。
ガノタと京極の違いって何なんだ。
775スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 02:17:10.06
京極が関くんにガンダムのウンチクを語ったたら
耳を傾けるんじゃないかね
776スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 02:48:28.66
京極はインタで作中の全部の事に意味付けしてるって言ってた
意味のない蘊蓄は語らせないし黒い着物を着せるのもオサレじゃなくて意味があるって
777スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 08:59:03.02
素朴な疑問
何でインタビューじゃなくてインタって変な略し方をするの?
778スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 09:20:25.29
じゃあ変じゃない略し方plz
779スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 09:22:30.15
普通略さない。インターと紛らわしいから
780スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 10:56:16.42
お前個人の普通を押し付けるなよw
781スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 11:28:47.71
すみません、お尋ねしたいことがあるのですが
一太郎でもPDF形式というものにすれば印刷所さんでも受け取ってもらえるのでしょうか?

おそらく場違いな書き込みだろうとは重々承知なのですが
どうしても頼れる場所がなくこちらで質問させて頂きました
ご不快な思いをさせてしまいましたら大変申し訳ありません……
782スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 11:33:49.64
印刷所のサイトで調べておいで
783スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 11:50:01.02
>>781
一言で言えば出来るところもある

デジタル入稿方法を詳しく解説してくれる印刷所があるから
片っ端から印刷所のデータページ見て見ろ
784スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 12:01:36.97
>>781
下手に出て丁寧に聞けば教えてちゃんでも許されると思ってないか?

その程度のことも自分で調べて解決出来ないようなヤツに
同人誌制作なんかハナから無理だから諦めろ
785スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 13:19:26.04
一々絡まないでサクッと嘘教えてやりゃいいのに
786スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 13:36:01.54
印刷屋に聞け
787スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 13:41:39.16
支部小説ってオフにどれだけ影響あるんだろうか

自ジャンルは結構支部小説にしては活気があるほうで
たくさん投稿作品もあるしランクインもそれなりにある
別スレで「支部の小説は読み逃げ」って言われてるのをたまたま見てふと思ったんだ
788スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 13:41:57.54
>>785
嘘教えて迷惑被ったら可哀想じゃん


印刷所が
789スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 13:49:14.29
印刷所に不必要に感情移入するとなにかいいことあるの?
790スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 13:57:05.01
ただの皮肉だろw
791スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 14:07:22.46
>>787
「支部見てます」と言って買ってくれる人はいる
数に反映されているかどうかはわからないけれど
確実にいるから投稿してみるもんだと実感してる
792スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 14:09:03.86
>>789
コピー本しか作らなかったら縁がないかもしれないな
793スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 17:06:38.17
>>787
活気があるなら多少は影響あるんじゃないかな?
>>791と同じで数に反映されてるかは判んないけど
794スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 21:03:18.45
>>787
「渋みてます」とコメントつきで通販申し込みしてくれる人がいたから
多少は効果あるんじゃない?
一応30000文字の制限はあるけど、サンプル載せるにはあまり不足を感じないし。
イラストのほうは表紙載せたり、値段表載せてる。
版組み見てほしくて、オマケSSをそのまま載せたことがある。
オフ関係だけのUPだけど、結構使い道多いとおもうよ。
795スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 22:38:49.10
>>781
Wordで作成しようが一太郎で作成しようが
ちゃんとPDF化されてるなら問題ない
文字埋め込みを忘れないようにね
796スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 22:40:39.34
×:文字埋め込み
○:フォント埋め込み
797スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 22:51:22.02
版組を見せるにはいいんじゃないかな
詰めまくりもスカスカも嫌だ
798スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 23:28:39.65
この流れ参考になる

支部はid取ったまま放置だったんだけど、書店の事前予約始まったら
サンプル画像うぷ&書店リンク貼ってみるわー
まあ、平均年齢高くて支部効果薄そうなジャンルなんだけどね...
閲覧数一桁とかで心が折れないか、それだけが心配w
799スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 23:36:01.00
ROM専というか一切交流しないで作品見るためだけにID持ってる人も結構いるからね
800スペースNo.な-74:2011/03/04(金) 23:37:59.18
支部のイラストでのジャンル人気と多少比例してるから
場皿・でゅら・下手あたりの人はいいかも
801スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 01:24:31.60
突然小説画像あげだしたらねらバレ
802スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 01:31:59.32
画像……?
803スペースNo.な-74:2011/03/05(土) 11:47:18.79
>>789
困ったちゃんの対応に追われて自分の本がワリくったらイヤじゃない
804スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 03:38:26.99
>>781
ワープロソフトのPDFでも、問題はない。自分、去年までワードをPDF化したもので入稿してたし。
ただ、Adobe純正ではないので、バグや文字化けは覚悟しておくこと。(自分自身、一度WordのPDF書き出しで酷く痛い目を見た)
トラブルを最低限にしたい場合は、見出しのフォント、本文用のフォントの二種類だけ絞るとか、書きだし時のPDFのver.を把握しとく。などの対策しとけ。
ワープロソフトのPDF書き出しの癖を知っておけばトラブルは減らせる。

でも、一番安全なのは自腹切って以下のソフトを購入すること
Adobe Acrobatを使ってワープロソフトのデータを[PDF/X-1a: 2001]で書き出す。(五万円コース)
Adobe InDesignを使って組版データを[PDF/X-1a: 2001]で書きだす。(九万円コース)
学割利くならもっと安くなる。
学割使えなくてもAmazonのアドビセール字を狙えば最大30%OFFで買える

長期的に文章同人続けるなら、金はかかるがインデザ導入をお勧めする。
これ買ったせいでイベント参加を数回控えることになったが、自分は恐ろしいほど、執筆の効率が上がった。
おまけに、バグの原因になったフォントも、バグらず埋め込めたし。
覚えることは多かったけど、使いこなせることができたら最強のツール。
805スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 07:59:11.54
InDesignそんなに難しいのか。
入稿前にキンコーズでちょちょっと加工ってのは無理かな。
806スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 08:13:26.86
ワープロソフトとは扱いが全く違うんで、マニュアル右手に四苦八苦しないと
最初は文章の流し込みさえままならないだろうな。
807スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 08:31:04.24
自分はWordで十分だなあ
wordで作ったPDF入稿だけど印刷所との相性がいいのか、文字化けもないし、版組のズレもない。
飾り枠とかも使わないし、ノンブルもシンプル
文字の大きさと行間を商業小説にできるだけ近付けて作っている
あとページ構成か
ISBNつけたら本屋に並んでても分かんないね、と良く言われるのでまあ体裁はそれなりに整っているのかと思っている。
808スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 10:19:08.36
>>781
2日前の書き込みだから、もう遅すぎるかもしれないが、質問からして
印刷所利用をしたことが無いのかなと感じたんだけど。
まず各印刷所のHPにある「原稿の作り方」のページを読んでみるといいんじゃないか?

一太郎→PDF変換した原稿を、受け入れてくれる印刷所は多いよ。
でもそうじゃないとこもあるから、一概には答えられない。

ただし、PDF変換の作業は基本、自分でやらないといけないから、
それなりの下調べと、場合によっては有料のPDF変換ソフトを購入しないと
いけない場合もある。

印刷所によっては、一太郎の文書のま受け入れてくれるとこもあるけど、
それもやっぱり条件があるし、デメリットも多いよ。
いろいろ調べて、自分に一番やりやすい方法を探してみて。
809スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 11:04:28.34
そこでパソ編ですよ。
PDF書き出しも一発。
いい買い物した。
810スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 11:25:10.87
元発言者はもうどうせ見てないだろうに
みんな親切だね
811スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 11:25:13.76
パソ編いいよね
印刷するそのままの段組みで書いて
そのまま中綴じコピー本OK ちょう手軽
PDFのフォント埋め込みもエラー出たことないし最高
812スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 11:30:24.82
自分は絵描きの相方がイラレで編集してくれてるんだけど
話を聞いたらイラレで編集してEPSで画像出力してるって言ってた
簡単な編集だったらDrawGraphicで出来るんでそれ使ってるよ
ちょっと癖があるけど、EPSもPDFもPSDもTIFFも出力出来て1980円
813スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 11:36:38.61
>>810
それでもいいんだよ。
同じ疑問を持った別の誰かが参考にしてくれるかもしれないでしょ。
同じことなんべんも聞かれたらうんざりするけど
814スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 11:42:02.04
この同じ流れを何遍も見せられてうんざりだよw
815スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 11:47:04.30
>>814
このスレにいないほうがいいんじゃね?w
816スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 11:51:36.57
自分も「Wordでは不足を感じるが経済的にインデザは無理」って状態だったので
パソ編は恐ろしい程ニーズにぴったりだった
817スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 11:57:58.57
そろそろスレチ
818スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 12:46:21.42
えっ

たしかにループではあるが
819スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 12:54:22.48
このスレ基本的に教えてちゃんと教えてあげたがりが戯れつつ同じ話題がループし続けるスレだから
820スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 12:57:30.00
んで新しいツールが出たからとその話題がつづくと
宣伝ウザって追い出されるしな
821スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 13:35:14.35
相手はどう見ても初心者なのにインデザ勧める人はなんだろうとは思う
822スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 13:45:51.67
インデザ使ってるアピールしたいだけかと
値段的にも使用にも人を選ぶだろうにね
823スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 15:08:04.02
インデザは試用版つかって、作業中はともかく起動と書き出しの激烈な重さに
時間もったいない…と思って買うのやめた
824スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 15:22:13.66
アドビソフトはどれもあんなもんだろ
825スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 15:28:08.11
アドビソフトはXP以前のOSだとフリーズとかPC落ちるのが日常茶飯事だったし、
今は十分軽く使いやすく+安くなったと思うけどな……。
826スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 15:50:02.65
Macで使えばとっても軽いよ
827スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 15:52:23.18
イラレで小説書く事に比べたらインデザは神速w
828スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 15:57:29.10
ワープロソフトで書いて流し込んでから調整するのが面倒なので
インデザで直打ちのほうが快適
829スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 16:12:00.81
一太郎使いの自分は
あまりむずかしいレイアウトとかしないから
JUST.PDFで充分だ
830スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 16:19:44.68
795で答えた者だけど、自分は一太郎をつかってる
クセロ、ジャストPDFみたいな有料のソフトでPDF化して
今まで3つほど印刷所に入稿したけど
一太郎だからダメとかそんなこと一度も言われたことがない
ここ見てダメな印刷所もあるって知って参考になった
831スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 19:20:52.38
>>781です
たくさんのご回答本当にありがとうございました
そして嫌な思いをさせてしまい本当にすみませんでした
以降分からないことは自分で調べるように徹底します

リュウミンというフォントをどうしても使いたくて一太郎で入稿しようと思ったのですが
皆様のレスを拝読していくにあたり、不馴れな最初のうちはワードの方がいいかなと考え直しました
いずれ一太郎で入稿する際は有り難く参考にさせて頂こうと思います
改めまして本当にありがとうございました
832スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:11:57.34
入稿した後になって、誤字に気付いた……
当日直接搬入だから、これから訂正用紙作る
あれだけチェックしたはずなのに、
どうして後になってミスが発見されるんだろう……
833スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:24:30.04
冷静なつもりでいて修羅場脳ってのはよくあること
あとは自動脳内補完が働くから視認しててもナチュラルスルーとかね
834スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:27:20.34
オンラインでデータ送った直後に気づく事もあるね
データ送信した時点で脳がリセットされるのかな
835スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:28:37.17
>>831
日本語小説書くなら、Word で悩むより一太郎さっさと買った方が幸せになれると思う。
日本人が日本人のために作ったソフトだけに、
英語執筆ソフトに無理矢理日本語機能を付けた奴とは違う。

今度の創だと、PDF保存機能が付いた。買ったら試してみる。
836スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:31:54.60
>>834
「一晩寝かす」というか
時間がたつと原稿を客観的に眺められるようになるんじゃないかな
たいてい無意識的な事だからどこでスイッチ切れるかは人によると思うけど
837スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:47:38.11
>>835
ってか一太郎産のPDFがダメな印刷所って正直眉唾だと思う
確定ソースが無い限り信用しない方が良い

ちなみに印刷所のPDF入稿ってWordからのPDFしかダメみたいに書いてあるところもあるけど
ほとんどのところは問い合わせれば別ソフト経由のPDFでもOKだよ
838スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 21:54:06.41
PDF入稿自体に対応していない同人印刷所もまだいくつかあるだろうが…
839スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 22:13:36.66
いや、PDF受け付けてるところなら
一太郎から書き出したPDFでもOKって意味だろw
PDF不可ならそら無理に決まってるw
840スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 22:15:19.88
どこだったか、PDFでいいけど、Acrobatで出したPDF以外は何の保証もしませんだか
ダメですだかってところがあった気がする
841スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 22:20:00.75
だからさー
>>781が突っ込む予定の印刷所がPDF受付可とは限らんだろうが
PDFにすりゃ大丈夫とか吹き込んでる教えてあげるちゃんはなんなんだ
842スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 22:24:08.42
>>840
それ、特に注記がない印刷所でも
本音はどこも同じだと思うよ<Acrobat以外は保証しない
843スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 22:27:20.88
PDFは書き出しソフトやフォントとの相性次第でトラブルもあるから
特定ソフト以外は渋る印刷所は多い
844スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 23:52:25.55
Acrobat 出力のPDF以外は保証しないとある印刷所は良くあるが、
InDesign 出力の PDF 以外は駄目という印刷所を見た時は驚いた。
845スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 23:53:15.65
えーマジ
846スペースNo.な-74:2011/03/06(日) 23:58:54.12
商業印刷ほどそういうところは多いね
PDFはイラレかインデザ書き出しのみとか
X-1aで印刷所指定通り保存してなきゃ駄目とか
847スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 00:05:36.03
インデザのデータそのままつっこめる印刷所が一番楽だな
848スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 04:09:55.44
>>844
印刷所の中の人としてはインデザ使いが増えてほしいって事か
849スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 04:37:48.42
PDFじたいがadobeの規格だからな
互換性のある各ソフトまでフォローしてたらきりがない
商業印刷系がインデザ以外認めないってのはそもそも商業の原稿を作るときに
出し惜しみして専門のソフトを使わないような客を想定してないからだ
850スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 04:40:49.37
このスレでやたらにインデザ押してくる人ってもしかして印刷所の中の人?
851スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 06:15:59.47
>>848
商業印刷の片手間でやってるんじゃない
852スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 10:55:27.33
DTP職に就きたいとか既に就いてる人ならともかく
同人でインデザが必要かどうかはなんとも…
ものすごくクオリティの高い小説を書く人か
デザインに懲りたい人向けという気がする
853スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 11:21:57.27
>>843書いた者だけど、自分は別にインデザ押しでも中の人でもない
ただ、前に印刷所の人とじっくり話した時に中の人が言うには
商業印刷でマイナーなソフトのデータ書き出しでトラブルがあった場合
対処法やノウハウの蓄積がないので非常に困るんだって
特に大イベント前にそれで人力割かれたり、刷った本を刷り直しとかだと
零細で薄利多売な同人印刷じゃ痛手なんだと思う
書き手もせっかく作った本が乱丁でイベントで売れなかったら涙目だし
それらを踏まえて、ちゃんと印刷所と擦り合わせをして、その指示通り
データを作った方がいいよってことでしょ
854スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 11:50:40.18
イラレ持ってる絵描きの友達にPDF変換だけ頼んだ方が安全だろうか
855スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 12:13:47.52
なんで印刷所の中の人ならインデザ推してくるって発想になるのかわからん
856スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 13:31:16.07
友達が言ってたけど…というパターンか
857スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 13:37:31.54
商業印刷と同人印刷どっちが楽?
どっちに気合い入る?
858スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 14:31:04.86
スレタイ嫁
859スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 15:08:57.68
印刷所の中の人が>>853みたいな考え方なら
インデザ使わない客ってどういうふうに見てるんだろうね
860スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 15:15:17.70
印刷所の対応ソフトで、指定通りにデータ作ってれば別に問題ない
>>837みたいにPDFならなんでもOKだみたいな考え方が一番危険
だから「勝手に自己判断せずにまず印刷所に聞け」と散々云われてる
861スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 15:22:36.22
聞かなくてもサイトに書いてある
862スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 15:39:06.25
>>861
忙しい時期に電話してくんな糞がってことですね
中の人お疲れ様です
863スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 15:47:18.89
インデザさえ使えばきれいに印刷してもらえるんですか?
864スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 15:52:09.50
>>863
sageもできずに何言ってるの?
865スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 16:04:10.17
インデザを使えばきれいに印刷できるのかという質問なのでageてみました
866スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 16:13:13.18
>>865
もう書き込まなくて良いよ
867スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 16:32:00.48
スレタイも読めないようならインデザなんかまともに使えるわけもない
データ入稿も危ういからプリントアウトして紙原稿で持っていった方が良いですよ(^^)
868スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 17:09:32.49
>>867
インデザは高級なソフトなので頭の悪い奴には使いこなせないという事ですか?
869スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 17:12:09.31
>>868のような奴にはね
870スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 17:23:52.64
Photoshopにはライトユーザー向けのバージョンが存在するし
赤目がなおせてすてき!レベルから対応する入門書も多数ある
Illustratorはもうちょっとハードルが上がるけれど、一応何の予備知識もないのに
制作系の会社に入ってしまった人なんかを対象にした入門書もある
だけどInDesignにはそういう本がほとんどない
つまり、素人が独習することを想定されていないんだよね
だから、他人に聞いて済まそうっていう気持ちがある人には無理
871スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 18:09:47.07
インデザ使いの高尚字書き様()が降臨と聞いて
872スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 18:44:40.55
素人が独習する事を想定されていないインデザを独学で習得できる人の書いた話は
安易に他人に聞いて済まそうとする人が書いた話より面白くなると思うよ
873スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 19:17:38.34
手書きの字がおっそろしく汚い人の書く『小説本』は例外なくクソつまんなかった

本にするためにワープロソフトで出力
           ↓
小奇麗な字になった事で「私の小説って素晴らしい!」と無条件に思い込む、みたいな感じで


どこかのインデザの人も「こんな難しいソフトを独学で使えるようになったアテクシ」に酔っていて
小説自体の中身は目が滑る酷いシロモノだろうなw
874スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 19:32:49.03
ここで颯爽とクォーク・エクスプレス使いの俺様登場!
875スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 19:46:37.22
クォークは対応してくれる印刷所がどんどん減って大変だよね…
876スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 19:54:25.16
その昔定価28万円とかしたソフトだよね>クォーク
インデザでさえgrgrしてる人が見たら、泡吹いて卒倒しちゃいそう
877スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 19:55:26.87
日本語組版は日本製ソフトのEDICOLORが最強
異論は認める
878スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 19:58:10.05
>>877 EDIANはよかったけど、初期のEDICOLORは日本製とは思えない部分も…w
PageMakerも使ってたし、クォークも仕事で使ってたし、まあ一応InDesinも使えるけど
自分がやりたいことの内容ならWordで十分と割り切れてる自分勝ち組wと思ってる
879スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 20:10:39.70
その昔ページ・メーカー使ってたな…

最近はどのソフトも使い勝手が向上してるので
掛けるならソフトよりもフォントにお金を掛けたい
880スペースNo.な-74:2011/03/07(月) 23:08:36.18
インデザの古いバージョン狙ってるんだけどMacばっかり(当たり前か)
Winが欲しいんだ…
881スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 07:38:05.23
つ割れ
882スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 10:44:31.20
んなもん勧めんなよw
883スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 11:20:41.38
>>881
死ねよ
884スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 12:06:14.29
>>880
どうせ使い方をここで根掘り葉掘り聞くんでしょ?
あんたみたいなバカにはインデザなんて無理だからあきらめなさい^^
885スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 12:09:16.36
バカなくせにインデザ使おうとしてスマン
886スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 13:22:11.88
奥にインデザの古いの出てたけど確かに林檎だな…
DTP畑は林檎の勢力が強いからしょうがない
WEB畑はそうでもないんだが
887スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 23:42:05.15
素朴な疑問なんだがインデザ使うと何か他では出来ないことが出来るのか?
888スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 23:54:39.33
そのソフト単体でAdobe純正PDFが書き出せる
889スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 23:55:19.97
印刷所様が快適に崇高なお仕事を遂行できる
890スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 23:57:52.31
こっちこそ疑問なんだが
なんでそこまでインデザにコンプレックス持ってるんだ?
891スペースNo.な-74:2011/03/08(火) 23:58:21.11
インデザ使ってるのよ〜フフン と少し得意になった後
ワードで自分よりセンスいいもの作ってる友達を見て
ああ道具じゃないんだ…と心から実感できる
892スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 00:06:51.16
そりゃプロユースのソフトなんだから
エディトリアルデザインができる人が使えば
商業レベルのものが作れるってこったろ
893スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 00:31:15.37
エディトリアル
894スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 00:41:57.07
Editrial Design
895スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 00:43:37.73
エディトリアルデザインをエリドリアンデザインと読み間違えて
…熱血?と思ってしまった
896スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 00:47:14.81
それを言うならエイドリアンじゃないのか?
897スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 00:54:28.27
>>894
スペル間違ってるよ
正しくはEditorial
898895:2011/03/09(水) 00:55:21.75
そこそこ生きてきてたった今エイドリアンだと知った
ずっと覚え間違ってたよ…恥ずかしすぎて辛いんでちょっと穴掘って埋まってくる
899スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 00:59:16.52
そこそこの組版はワープロでも出来るが、
組版を勉強して段々目が肥えてくると、
そこそこでは満足できなくなる。

ワープロでそこそこを超えようとすると、
実現不可能か、仮に出来たとしても非常に効率が悪い調整が必要になる。
その超える部分を容易に出来るようになるのが
プロユースのDTPソフトって事じゃねぇの?
900スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:00:00.93
Editrialでぐーぐる検索しても約6990件ヒットする
結構皆間違ってるんだなw

>>898
どどんまい
901スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:01:53.59
エイドリアンって女王だろ?と思った自分もここにいる
902スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:10:19.89
え、ロッキー?と思った自分もいる
903スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:15:02.10
二倍のダーシを頻繁に使うとか、ルビ多用の人は、簡単にきれいに見せられていいと思う
三点リーダー2つの間が気になる人とかも

三点リーダーの間くらいはいいや、と思えている上に
ダーシもルビも組文字も使わない人間にはあんまり…だったけどw
商業誌なら普通にできていることなのにやり方がわからない、できないと思っていることがある人は
がんばってみる価値があると思うよ
904スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:18:11.40
>>899
色々な設定や機能を簡略化したり自動化したりして
効率よく多ページ物を制作出来るのがInDesignの強味だからねー

同人小説レベルならWordで充分だと思うけど
アンソロや短編集、再録本とかを出すときなんかは
ブック機能やマスターページ機能が重宝する
905スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:20:53.95
インデザならできることったら合成フォントとか?
漢字とひらがなと記号でそれぞれ別のフォント使うとかできたはず
906スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:25:25.63
イラレやフォトショとデータ繋げられるから
たとえばスポーツ雑誌や音楽雑誌風の紙面づくりも簡単
無配で遊んでみると結構楽しい
907スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:30:59.94
フィルタとか透明効果とかイラレを簡略化した程度に付いてるし
使い勝手もイラレを組版に特化した感じだよね
908スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:38:41.21
雑誌形式ならともかく小説本文に限って考えると、マニアックな部分しか思いつかない
909スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 01:50:32.31
自分もインデザ使い始めてから、挿絵のフォトショのデータを絵師から直接もらって、
あとは自分でいろいろページ調整できるようになった。
今まで本作るとき、絵師のスケジュール調整とか苦労してたぶん、いろいろやりやすくなったな。
買うとき、値段が値段だけに、かなり勇気いったけど。損はしてない。

本文に関してはワード時と文字組変えてないけど、ノンブルとヘッダー、フッター、行間、ルビの部分に不満があったので
そこをちょこちょこ、いじったり。wordのときのどうでもいい、微調整がなくなったのは救いだった。
910スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 02:52:56.44
インデザの一番の難関は値段だよな値段…
ここで評判がいいパソ編は逆にwordだとできないけどこれなら楽にできるよってのはあるんだろうか?
とりあえずPDFの吐き出しはwordより利便性がありそうだなと思ったけど
911スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 04:16:34.43
ルビの組版規則読んでて、行頭や行末での版面の守り方、
かなへの掛かり方や空きの入れ方を見ると、ワープロじゃ無理と思った。
912スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 05:16:39.50
お金が無いのは時間と労力でカバーという方にはTeXを教えるけれど
みんな挫折してWordのまんまだな。力をいれればインデザに負けない物ができるんだけど。
マークアップ言語だし、そこまで気が回らないよってことなんだろう。
俺は理系学生だから嫌でも覚えたけれど
913スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 07:33:52.50
>>910
ぶっちゃけてイラレのいいところであげられてたの「それってパソ編で十分じゃん」と思いながらみてた
パソ編 便利
914スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 07:38:30.13
>>910
0.1pt単位の文字設定とかマスターページの利用とかノンブルヘッダーの細かい指定とか
あ、行間ルビ指定の細かさも比べ物にならない
逆にワイルドカード使って指定の文字だけ別のフォント指定とかは出来ないので、ヒラギノ使う時−とか面倒
915スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 10:05:45.75
>>913 同感。

>>914 同じくヒラギノ。「――」の処理はWordの方が楽だった。
Word2007 「――」を「―の190%」に一括置換
パソ編 「――」を検索し、選択してMS明朝に変換

ルビ振る時は、Wordみたいに候補が出ない。
Wordだと意図しない候補が出てうっかり確定するリスク
パソ編だと入力ミスやうろ覚えでとんでもルビができあがるリスク
どっちにしろ修羅場脳でルビを振るのは危険、見直し重要ってことなんだがw
916スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 10:20:12.00
パソ編ヒラギノ使いだけど
二倍ダーシ「――」の代わりに罫線素片「──」を使い出したら
ベタ組みでは間が空かなくなったので手間とストレスが減った
(ただし禁則処理によるアキには注意)

パソ編で>>915の変換をやってた頃は同じくWordの方が楽だと思ったな…
フォントや書式も指定できる一括置換機能が付いたらいいのに
917スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 15:10:21.13
テキストエディタ→Word→クセロ→フォトショで
最終的に画像データで入稿する癖があるので
ルビはフォトショで最後に乗せてしまう

ルビつける語が多かったら大変だろうけど
自分はルビ使うの滅多にないのでなんとかなってる
918スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 17:24:53.28
自分はパソ編
Wordはストレスがあり過ぎて1冊作ってもう触ってない
いちいちその都度「――」のフォント弄ったりルビをつけたりしてる
非効率なのか?

ポスターもパソ編、値段表もパソ編、快適パソ編
919915:2011/03/09(水) 17:59:17.02
>>918
いやいや、Wordの方が楽なのって「――」くらいだと思ってる。
パソ編めちゃめちゃ快適。

しかし、値段表が上手く作れなくて
不便だ不便だと思いながら、数年前に作ったWordのテンプレ使ってる。
数字コピペすると勝手に太字にしたりしなかったり、イライラするよ。
今度こそ、入稿終わったらパソ編で作ってみる。
920スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 18:47:00.08
まさに自分も「ーー」だけがパソ編で「うおおおい」と思ったことだった
921スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 21:49:18.08
コピーとか中綴じの時のノドってどれくらいとってる?
印刷所に頼む時はノド側多めにとってるんだけど
中綴じでそれするととりすぎに見えるかな?
922スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 22:01:06.95
中綴じはノド取らないな
平綴じとかと違ってほぼ全開にできるし
923スペースNo.な-74:2011/03/09(水) 22:07:35.31
中綴じでもある程度ノド取ってる
一度ノド狭めにしたら、見開きで見たときに
なんか文字の四角が真ん中に寄りすぎてて気持ち悪かったw
924スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 00:50:27.10
太郎の最新版買ったんだけど、
プラグインのポメラ連動がかなり便利だった
書き散らしたポメラの文書を双方の画面見比べながら、好きなとこを太郎にコピペできる
太郎→ポメラが出来れば完璧だったなー
残念
925スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 00:53:48.75
ポメラ連動wwそんなのあるのかw
926スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 07:29:38.84
>>912

情報の断片しか伝わってこないけど、SAPCOL はマークアップ言語
みたいだし、EDICOLOR や InDesign もマークアップ言語を扱える。

大量の組版をバッチ処理で効率化しようと思うと、
マークアップ言語になるんではないかな。

EDICOLOR や InDesign のマークアップ言語は、データベースと
連携させて、資料集を自動生成する為で、小説には向かない感じだけど。
927スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 09:44:03.10
>>924
ソプラだっけ?
あの窓からpomeraのテキストが直接編集できるなら買うのに
928スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 20:35:38.03
インデザ使ってる人の本を見てみたいなあ
929スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 20:56:57.00
>>928
気付かないだけで意外と多いぞ。
慣れてくると、ノンブルや見出しでなんとなくわかる。
930スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 21:07:07.19
>>928
絵描きと本を出している人には結構いるよ
合同誌とか便利だから自分も持っていると言う人が多い
931スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 21:08:55.19
ageに構うな
932スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 22:47:04.11
同人で版組を重視する読者が多いとは思ってなかったので驚いた
できるだけ値段下げようと思って、版組にかける金はガンガン削減してたけど良くないんだな・・・
933スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 22:55:16.17
>>932
気にしてるのは、こだわりのある小説サークルだけじゃない。
934スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 22:56:16.45
組み版ソフト買うお金を価格に反映させてるヤツなんていねーと思うが
935スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 23:28:33.92
第一の読者で、自作の一番のファンの自分自身が
組版にこだわるんでインデザ買いました
禁則処理もいろいろ設定できるし
マスター作っちゃえばあとはテキスト流すだけで
綺麗な紙面になってそれだけで
読むストレスが軽減される=ちょっと上手く感じる

ということで高かったけど後悔はまったくしてない
936スペースNo.な-74:2011/03/10(木) 23:33:04.42
どうのこうの言っても、プロ用ソフトってのは、品質も然るものながら
作業効率が高くなるように作られてる。
作業効率が悪い=人件費が掛かるって事だから。
937スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 01:26:07.44
時間のある人はワードでいいんだろうけど

ルビや余白の設定でちまちま試行錯誤を繰り返すのが嫌だ!
でもお金はそれほどかけたくない→パソ編
Adobe製品に馴染みがあるor勉強する気がある→インデザ

って感じなのかな

ちなみにインデザだったら「──」は─を一個打って
200%にすればいいからフォント考えたりなんだりしなくていい
938スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 01:43:50.33
それはワードや一太郎でも同じじゃないの?
>「──」は─を一個打って200%

一太郎の文字→書式変換が地味に便利だ
939スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 01:55:36.93
いまだにWord2000だけど、Word2000もある字だけ指定して
まとめて200%とかフォント変更とかできるよ

自分は200%指定が好きじゃないんで「──」は
普通に─を2回打って小塚明朝指定してる

ってループの話題だよねゴメン
940スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 01:59:26.23
そもそも……や――を使わない
941スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 07:17:34.41
使う人はどうしてるかの話してるのにそんな主張されましてもw
942スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 08:29:01.27
Wordの不満っていうかどう設定すれば直せたのかわからない点なんだけど
縦書きで「!?」や「!!」を縦中横するとその前後に微妙なアキができる…
縦中横しても全角一文字分には収まってくれないんだな
ルビの不満もあって結局パソ編買った
943スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 12:22:01.29
>勉強する気がある→インデザ
こういう言い方するから印象悪いんじゃない?
Wordや一太郎でも勉強して工夫すれば、効率よくいいもの作ることだって出来るでしょう
944スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 12:33:19.85
そういうことじゃなくインタフェースが他と大きく違うから
基本的なことをするにも勉強が必要ってことじゃない?
個人的にはインタフェースが似ているイラレやフォトショを使えても
インデザは難しいと感じたし
945スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 12:56:17.32
Wordは文字打つだけならとっつきやすいけど
色んな物を細かく調整しようと思うと勉強が必要

InDesignは画面に文字を表示させるだけでもちょっと苦労するけど
勉強したら驚くほどすいすい色んな事ができる
946スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 12:56:37.92
フォトショしか使えない自分はインデザ難儀したけど
イラレも使える友人はインデザすぐに理解してたよ
947スペースNo.な-74:2011/03/11(金) 13:42:47.12
他のレイアウトソフトに慣れちゃうとインデザは難しく感じるかも
エディやクォークやってた子は苦労してた
948スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 12:44:14.64
何となく、今はお金使って経済まわしたほうがいい気がするから
ずっと迷ってたポメラとパソ編買うことにした。
949スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 13:01:20.98
>>948
よくやった
950スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 13:14:09.68
だがアマゾンでは買うなよ
日本の企業に還元な
951スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 13:20:49.23
>>950
そうなのか! 知らなかった!
あ、自分948じゃないよ
952スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 16:43:56.36
ここを毎日見ていた日々が懐かしい…
今は萌もなにも浮かばない…
953スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 21:18:18.28
自分もだよ。萌えが浮かばないどころか
好きキャラのことを思い出すのを忘れる日が来るとは思わなかった

春コミ原稿もラストスパート全く手につかなくて落としたし
一週間前までの追い込みの日々が懐かしいよ
954スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 21:54:02.08
フォロワーさんが被災したけど
新刊楽しみに避難所生活も頑張りますっていうから
誰かの励みになったり楽しみになるなら
こっちがクヨクヨしてはいかんと思ったよ
とりあえず5月に出せるよう頑張るつもり
印刷所に金を使うのも社会に回っていく一つだよね
955スペースNo.な-74:2011/03/15(火) 22:05:00.33
土日に外出するのが怖くて家に閉じこもって特番漬けだったのが原因だと思うけど
ネタは覚えてるのに手が全く動かない…
携帯ゲームやったり溜め込んでるアニメとか見て少しずつ萌え復活できないか試してる
956スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 11:41:35.71
>>955
ある程度他人事だと思えるようにならないとこの状況で萌えるのは難しそうだね
あとは金がかかってる仕事とみなすか待っててくれる人がいるとか自己暗示するしかない
957スペースNo.な-74:2011/03/16(水) 12:05:31.99
>>955
萌え云々の前に、955もダメージ受けてるんだよ
散歩とかなんでもいいから体動かしてみたり、徐々に日常の状態に戻ることも大事かも
958スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 00:01:35.29
一応保守しとく
自分のメンタルが予想以上に弱かったことを知った
関東住まいだが寝不足でふらふらしてる
959スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 00:07:03.93
>>958
あたたかいものを飲んで寝なさいな
おじさんが一緒に寝てあげるから
960スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 00:12:59.74
日本観測史上最悪の地震だしょうがない
961スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 00:16:33.98
>>958
停電中に寝るのだ
962スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 21:44:35.84
不謹慎かもしらんが地震前にipod touch買っといて良かった

音楽や電子書籍、ゲームも動画もテキストだってちょこちょこなら書ける
停電中はもちろんだけどテレビから無理やり自分を引き離すためにも超役立ち

ヲタってそんでなくても感情移入能力が無駄に高い生き物だから、
のべつまくなし震災映像見続けてるのはほんとよくない
963スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 22:14:22.66
のべつまくなしって使いたかっただけなのかな
964スペースNo.な-74:2011/03/27(日) 00:31:47.59
二次創作データベース
http://www42.tok2.com/home/sslink/
965スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 07:56:45.29
スパコミの新刊の表紙に廃墟の写真使うつもりだったけど、
やめておいたほうがいいだろうか…
966スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 08:33:25.18
苔むした感じの廃墟なら大丈夫じゃないの
967スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 12:23:56.73
>>965
今回の災害をテーマに書きました!><
とか書かない限り気にしない
968スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 12:31:36.20
ワードを2010にしたら文字の横が揃わなくなったので誰か教えてくださいorz

使用フォントは華康明朝体W3や平成明朝体W3
プロポーショナルフォントではないと思うのですが(Pは付いてない)
縦書きで横の文字位置が揃いません

ワード2003のときはそんな変更をした覚えはないのですが
段落の体裁で「日本語と英字(数字)の間隔を自動調整する」のチェックを外して
オプションの文字間隔の調整で
「句読点のみを詰める」(初期設定)を「間隔を詰めない」に変更も試しました。
(結果が変わらないので初期設定に戻しましたが)
オートコレクトには句読点を半角にする、などの項目は見つけられませんでした

基本的なことだとは思いますがお願いします
969スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 15:58:39.44
プリントアウトしてみた?
画面上では微妙におかしな表示でも
印刷やPDF化してみたらWord画面の表示と少し違ってる場合がある
970スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 16:48:02.46
ちょっと前の話題に戻る。
春コミで前編、スパコミで後編を出そうと思っていたけど、
予定が崩れまくっている……。
前編を通販、後編は予定通りスパコミ、というのが最善策だとは思うが、
震災以降まったく書けなくなってしまった。
締め切りも迫ってるし、スパコミで出さなきゃ後がないのに一行書くのも億劫だ

ただの吐き出しになってしまった、すみません
971スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 17:08:59.85
後が無いって事はスパコミ以降イベ参加しないって事なのかな
スパコミも絶対開催されるとも言い切れないし後の予定が立ってないだけなら
スパコミで前編出し予定にして夏か秋のイベで後編とかでいい気もするけど
972スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 17:27:41.70
前編だけ通販にしたら会場で後編だけ目にする人が多くなるってことだよね
売上に響きそうだけどそれは構わないの?
973スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 18:46:18.65
前半だけ先に発行済み、後半が…というのなら焦る気持ちも分かるが、
前半というかその話自体まだ世に出してない状態なんだから
いっそ今はその話を書くのをやめるとかは?
書けない時に無理して書いてもまず自分が楽しくないだろうし
同人活動に責任は必要だけど本の発行は義務じゃないし、
1行書くのも億劫な時は無理に頑張らなくてもいいんじゃないかなぁ
974スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 19:37:53.73
一番困るのが前半だけ出して後半が出ないこと。
一度でもそんな本にあたると、次からそのサークルは信用しない。

だから、まだ入稿してる状態じゃなかったら、後半まで全部書いてから
一冊で出してしまった方がいいんじゃないかな。

そして廃墟の写真についてレスありがとう。
やっぱり使うことにするよ
975スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 20:38:57.48
>>969

ありがとうございます
プリントアウトも同じ状態でした
25文字の行も27文字の行もあります
どうしてかな…
976スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 12:16:02.19
春合わせで作った原発パニック物の在庫300を抱える私はもうどうしたらいいのか分からんw
ただでさえ小姑の多いジャンルだから今そんなの売ったらフルボッコ必至だし
そもそも私自身にイベントに出る気合いがない
あー笑えてきた
977スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 12:29:22.52
>976
イキロ
978スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 12:39:07.00
>>976
>春合わせで作った原発パニック物

ありえねえww
予言者名乗っていいレベル
979スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 12:57:56.83
>>976
他人事だと思えないw
こっちは津波だが部数も同じ
今後へのやる気がなくなった
980スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 14:19:39.71
津波でも原発でもないけど、建物倒壊シーンとかある本出す予定だった
救いはまだ刷ってなかったこと…

独裁者とクーデターの話だから、関係ないっちゃないんだけど
5月に出すか悩む
981スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 14:34:30.99
>>980
リビアの予言者乙
982スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 14:36:58.72
>>980
独裁者は倒して欲しいなあw
あと次スレできたらよろ
983スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 16:11:58.30
980だけど出先&携帯だから誰か代わりにお願いします
984スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 16:18:51.06
テンプレ改変とか追加とかってあったっけ?
985スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 16:21:53.11
ないと思う
986スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 16:30:29.21
おk
立ててみる
987986:2011/03/30(水) 16:33:58.59
988スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 16:35:35.21
>>987
おつ
989スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 16:39:16.19
>>986
あたためていたネタが今の時節に不謹慎だから書けない
装丁やネタ考えたりしてた頃って平和だったんだな…
990スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 18:50:56.64
津波じゃなくても今は海ネタは微妙だよな
どうしても津波を思い出してしまう
991スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 19:58:25.14
発表するかしないかは後で考えるとして、まず今書きたいもの書いてるんだけど
途中で海が出てくる話だから>>990見てはっとした
992スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 20:21:37.01
これから夏になっても水着キャラは海に出ないで川も津波が遡るから自粛で
プールしか行かないの?

海が出てくるだけでダメって自粛厨すぎるだろ
993スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 20:23:16.19
海が出てきただけでアウトっていうのはさすがに過敏だと思う
994スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 20:29:11.05
海が出るだけで自粛とか過剰なんじゃないの……とは思うものの
自分も書きかけの話の中に、浜辺に居るときに雨が降ってきて
屋根がある高台まで必死に走る話があった
多分世に出すのが夏以降だから普通に発行はすると思うけど
気になる人には気になるかもしれない
995スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 20:31:21.87
>>994
馬鹿みたいだね
996スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 20:41:26.71
>>995
つ鏡
997スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 21:24:07.36
>>996
つ鏡
998スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 21:44:52.06
あからさまに震災をネタにしてるんじゃなければ普通の人は海でも川でも気にしないだろ
海辺で語り合うシーンだけで「不謹慎!」とか噛み付く方がアレだし
999スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 21:54:07.39
スパコミで地震とか津波使った本が出たら
「このサークル、震災萌えしてたのか…」ってカンジだな
1000スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 21:57:27.72
海とか水辺とか程度で悩んでる人は、別に自分自身が不謹慎と思ってるわけじゃなくて
不謹慎厨の相手をするのがイヤなだけだと思うが
相手がアレだから放って置いていいと言っても、キチには触りたくないもんだよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。