>>911 なるほどー。「う」なんかは筆脈?の違いが分かりやすいですね
比較画像までありがとうございました!
グリッドが荒いからって理由もあるんだろうけどMS 明朝もゴシックも
緩やかなカーブを描く画が直線になってるのが違和感につながるよね。
>>911だと「い」や「し」の1画目が垂直線になってたりするし
「こ」「た」なんかが判りやすいが最後の横画の下側のアウトラインが水平線だったりw
便乗して質問していいでしょうか
同人小説の本文用に、本明朝(標準がな・小がな・新がな・新小がなのセット)を
買う予定なのですが、小説本文用として、ウェイトはLとMのどちらが
向いていると思いますか?
サンプルを印刷して見てみたのですが、自分ではあまり違いを感じなくて…
印刷ってかプリントアウトかな?
Rでいいんじゃないの?
文字のサイズとか紙にもよるのでしょうけど
文庫本ならLで、それ以上ならMでいかがでしょうか?
写研がフォント化ということで当然石井太ゴ+アンチックも販売されるんだよね?
同人誌でよく使われる商用フォント4種を全部駆逐したりするんだろうかw
http://www.gazo.cc/up/47704.png 互換書体であるモリサワアンチック AN1 が真っ先に駆逐されるだろうけど
築地五号をベースに学参化された G-OTF AN M は小学館系で生き残るんだろうなぁ
フォントは印刷所や出版社が業務で買う物だけでなく、
個人が同人誌とかで使うために買う場合があると、
どこまで理解されてるのだろうか?
それは写研がどれだけ理解しているかってこと?
電子書籍なんかだと益々個人消費者による自費出版が増えるだろうから
その新しい業界に向けてシェアを握ろうとしている写研はある程度理解しているんじゃないかな?
だから少なくともモリサワ同様の低価格&緩い使用許諾にしてくると希望的観測。
少なくともPCで何らかの制作を行っている利用者の間では
デジタルフォントは認知されて久しいことを鑑みるに、
今の今まで個人向けにそっぽを向き続けてきた写研が
将来も含めて安価なパッケージを売り出すようになるとは思えんな
ダイナやニィスのような商用利用禁止な安価なパッケージを出されてもなぁ
商業フォント専業としての範囲内でモリサワやFWみたいに安価にしてくれればいい
モリパス相当なら、個人でもすぐに買うんだけど。
まあ初年度税込52,500円、2回目以降49,350円が妥当なところでは?
そんなに毎年お金払ってまで使いたい書体特にないので、私はパスだけど、
企業ならこのぐらい払えるでしょ。
中見出しアンチック体、ゴカール、本蘭明朝 M、織田特太楷書が合わせて買い切り10万以下で買えるなら特攻する。
電撃がOKLからリュウミンオールドかなに変わったけど、
逆に同人がOKL使い出すという状況になったら笑える。
写植じゃなくてDTPのOKLに戻るかもしれないけど。
電撃:石井細明朝体 OKL → リュウミン L-KO
角川:本蘭明朝(漢字) + 岩田細明朝(仮名) → ヒラギノ明朝(漢字) + イワタ明朝オールド(仮名)
どっちのDTP化のほうが違和感が大きいんだろうか。
後者の組み合わせをハルヒ最新刊で観たときはビックリするぐらいバランスが悪かったけれど。
角川のカナはイワタオールドが多いけど、萌え系にはあまり合ってないよなあ
まあ読み手の大半は気にしてないと思うがな。
明朝がゴシックに変わったりとか明らかに目に見える違いでもあれば気がつくかもしれんけどね
それでも読み手のほとんどはフォントなんかいちいち気にしてない罠
フォントにこだわるのは作り手の自己満足の面がはるかに大きい
つかそういうフォントに拘るって風潮を業界の中に作っておかないとフォントベンダーが商売としてやっていけなくだろうし
> 電撃:石井細明朝体 OKL → リュウミン L-KO
担当者は築地五号系の仮名が好きなんだな。
そりゃ読み手が気にしなくていいコトだからね。
だけど作り手は読みやすさとか与えるイメージを元に作るのは当然かと。
テレビなんかの家電でもそうだけど取りあえず見れる中国製とこだわっている日本製だと
やっぱり価格分の違いはあるというのが何となくでも判るのと一緒。
高速鉄道で拘っていない某国では5日で4回の重大な故障が発生するが
拘っている某国では40年以上無事故で、年間平均遅延時間は36秒〜90秒とかね。
極端な例だけど作り手側・提供する側は拘ってナンボだと思うよ。
句読点の詰める順番から詰める量、行送り幅から口の広さまで読みやすさは色々と工夫できる。
自分が読んでいるリプレイと呼ばれる分野のラノベ(?)が
エンターブレイン刊だとリュウミン、富士見刊だと平成明朝だけど読みやすさは雲泥だしね。
>>932に大方同意。
送り手の側がこだわらなくてどうするってことw
まぁ、ここは同人板なので、アマとプロの差ということか。
934 :
932:2011/07/18(月) 19:14:36.99
オレ、アマだけどなw
プロの心意気を持ったアマもいるわな。
逆もまたw
最近DVD特典のミニ文庫とかあるけど、組み方の酷さに愕然とする。
句読点や括弧がべた組だったりするし。
電撃の場合、本文がRかM位だけど、ルビがLというか、ルビ用じゃなくて
通常のかな使ってるのか、細くてかすれてる。
バランスが悪くて違和感ある。
それを日本語組版とは認めない
スピいち…
すみません、先日読んだ同人誌のフォントが、濁点がつくと文字が左にずれるというのか、
「ただ」とか「ほぼ」とか同じ字が濁点付きで並ぶ時は顕著にズレが表れていて
非常に気になりました。
左に飛び出すというわけではなく、濁点にスペースをゆずるために平仮名が縮むような感じの…
こんな表現できちんと伝わるのか分かりませんが、何というフォントを使用した場合に
こんな状態になってしまうのか、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
文字自体が左にズレるというよりは、何というか、平仮名を突き刺すように縦に走る「芯」が
左にずれるというのか…
ダイナ系は縦組みでズレるよ。ダイナの平成書体なんかが顕著。
そう、まさに文字の芯がまっすぐ通っていない。
943 :
941:2011/07/20(水) 22:36:42.94
>>942 早々にありがとうございます。
あんな説明で理解していただけて助かりました。
ダイナ系というものにまずは気をつけた方が良いんですね。
フォント自体の知識がまだ不足しているのでこれから詳しく勉強します。
フォントは高額なので、後でこういう事態に気付いてしまったと思っても遅いので
こちらのスレも教科書にして情報を集めようと思います。ありがとうございます。
ダイナ系ってのは、ダイナという会社のフォントね
http://www.gazo.cc/up/48303.png ダイナの平成明朝 W3 が酷いのは確かなんだが
>>941の求めているのとはちょっと違う気がする。
たぶん気になるのは画像中のMS 明朝や F910 コミック W4-IPA みたいなのだと思う。
Adobe の平成明朝 W3 やダイナでも W5 の「ぼ」の二画目が濁点を避けるために短くなっているのは違うんだよね?
平仮名の重心が波打つ書体は
>>942が言うようにダイナなどの安価な(横組み専用の)書体に多いよね。
画像内だとMS 明朝やメイリオが酷い。(「どれくらい」が気になりやすい)
DF雅藝体やFCウェブラインのようなファンテール体とか?
さすがに手書きロゴに似た一般書体(しかも漢字)なんてまずないと思うよ。
948 :
946:2011/07/21(木) 03:27:45.04
>>947 ありがとうございます、そして書き忘れましたすみません
漢字はあれば嬉しいんですが、ローマ字とひらがなカタカナだけでも大丈夫です
教えていただいたの調べてみます!
949 :
スペースNo.な-74:2011/07/21(木) 19:16:15.54
以前、フリーフォントで下の画像のロゴを作りました
前に使っていたパソコンのため、今のパソコンにはこのフォントは入っていません
このフォントが何かわかったら教えてもらえると助かります
画像が見にくい場合はすみません
よろしくお願いします
http://c.mjmj.be/vmSwunSk76/
この板の住民はそろそろ大変になってくる時期か。
モリサワのゴシックMB101(1書体 \21,000)が人気らしいけど
印刷だけならMS Officeに付いてくる創英角ゴシックの方が追加費用 \17,850 で安価だから存在価値がないよね。
ttp://www.gazo.cc/up/48514.png 普通の人にはまず区別が付かないぐらいそっくりなんだしw
ゴシックMB101が人気だなんて聞いたことないが……
同人以外の界隈での話なら該当板でしたほうが良いよ
>>951 モリサワのパッケージ、安いとこだと15kぐらいで買えるけどな。3、5ライセンス版だと一書体あたりの価格もっと下がるし
よくわからんが、その3千円の差でオリジナルが手に入るならゴシックMB選ぶと思うがな。
存在価値がないと主張してるはずのMB101が、比較画像を作る時点で導入されてるのは矛盾してるんじゃ?
同人板ならMB101よりも創英角ゴシック、ハッピーよりも創英角ポップ体のほうが圧倒的に人気だろ。
ハッピーの方はタイプラボで漢字限定でフリー配布されているがちっとも使われている様子がないしw
誰も追加許諾契約なんて結んで商用使用料なんて払ってねーよwww
>>959 最初のDF平成明朝体W3がゴシック体になってない?
なぜわざわざズレが判りにくいように字間を開けているのか。
ダイナの平成書体で濁点や半濁点がつく仮名を手抜きしているのは明朝 W3 だけだから
明朝でも W5 以上やゴシックなんかでは他社製平成書体と大差ない。日本語部分はw
詰め情報とかその他の部分の品質は違ってくるから自分は Adobe 製を使うが。
明朝 W3 を除けばダイナは基本書体系や筆文字系にヒドいのが多いよね。
962 :
スペースNo.な-74:2011/07/23(土) 20:54:36.77
欧文フォントのfuturaを使っているんですが、
futuraに似ていて
大文字のMの両脇が垂直で、上の角の先が尖ってる(水平にカットされていない)書体ってありますか?
963 :
959:2011/07/24(日) 03:03:01.64
ここの人的に「つたわるフォント」ってどうなの?
よく使う?ほとんど使わない?
公式サイトのサンプル文字が少なすぎて、好きか嫌いかも判断できないので、
買うのをためらってしまっている。
ひとつ気になったのが「こ」の文字が、MSゴシックと同じ直線だってことなんだけど、
MSゴシックを酷評している個々の人的に、これはどうなの?
UDフォントというのは、
本来のデザインを犠牲にしてでも、
「読みやすさ」「判別のしやすさ」を重視したフォントなので、
「デザイン」をとるのか、「判別のしやすさ」をとるのか、ということなんじゃね?
見た目良くても、住みにくい家とか町とかってあるよね。そういう感じかな。
同人ではあまり重視されないところを重視しているから、いまいちじゃね。
医療系とかの企業用かな>UDフォント
結局はUDフォントはフューマニストサンセリフの日本語版のつもりなんだろうけど
今までに登場しているUDフォントはもれなく過去のフォントを小細工しただけなのがいただけない。
欧米じゃ Frutiger、Myriad、Segoe UI などのUDフォントが人気だから方向性は間違えていないんだろうけれど
>>966が言うように医療系や金融・保険なんかの読み間違えると問題になる用途向けだから
あと「こ」だけど一画目だけだし、こういうデザインなんだから別にいいと思う。俺は使わないけど
MS ゴシックが酷評されるのは直線を多用するモダンゴシックでも無いうえに
母字であるリョービゴシックを手抜き、改悪しているからってだけだよ。
>>965 なんか難しく考えてるようだけど
デザインという側面から捉えているのがUDフォント
活字本来の読みやすさという側面から捉えているのが旧来のフォント
ただそれだけの違い
まぎらわしいから見た目のことをデザインって言うなよ。
誰も見た目だけをもってデザインだなんて言ってねーよ
つ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3 デザイン
デザイン(design)は、ある対象について、良い構成を工夫すること。
意匠(いしょう)。デザインを業とする人をデザイナーと呼ぶ。
狭義のデザイン
狭義には、設計を行う際の形態、特に図案や模様を計画、レイアウトすることで、
芸術、美術的な意味を含んでいる。
美術を実用品に応用するため、応用美術とも言う。
また、商業的なデザインを商業美術とも言う。
広義のデザイン
デザインとは、日本語では「設計」にあたり、「形態」や「意匠」と訳されてきたが、
それだけに限らず、人間の行為(その多くは目的を持つ)をより良いかたちで適える
ための「計画」である。
人間が作り出すものは特定の目的を持ち、それに適うようデザイナー(設計者)の
手によって計画されるのである。
デザインの対象は、衣服、印刷物、工業製品、建築などにとどまらず、
都市や人生計画にもおよぶ。
物や環境を人が自然な動きや状態で使えるように設計する工学、あるいは、
人の物理的な形状や動作、生理的な反応や変化、心理的な感情の変化などを研究して、
実際のデザインに活かす学問という意味において、人間工学と共通している。
考慮すべき要因には、機能性、実現性、経済性、社会情勢など、目的を実現することに
関わる全てが含まれる。
UDフォントはその目的を適えることに特化したフォントであり
既存のフォントと同じ捉え方で比べるものでもなく
それぞれの目的に応じて適切なフォントを用いることで
そのフォントの持つ良さが最大限に引き出されるものであるといえる
好みに関してだけ言えばUDフォントは好きだな。
表紙で主役張る感じじゃないけど、背景の細かい文字で使ってみたい。
文章を読ませるため目的と広告だとか工業製品の見栄えなんかに関する目的とは
また別だもんな
おれも見た目で言えばUDフォントのすっきりとしていながらも
安定感あるグリフデザインは好きな部類
ちなみにどこのUDが?
この動画 www.youtube.com/watch?v=O6wCvM3-KEA の最初で画面に出ている
六月八日 水曜日
はなんというフォントでしょうか?
個人的にはVLゴシックなんか近いと思うのですが・・・
>>976 初出の時にココでも話題になったが字游工房の游ゴシック Regular
を、Windows Phone 7専用(噂ではWin8にも載る?)にTrueTypeフォント化にした Yu Gothic。
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga4244.png >>977 有名所なジオメトリックサンセリフでご希望に添えるものはないと思う。
模倣フォントや改造フォントがあるかもしれないが膨大すぎて特徴でもあるフォントでもなければ分からない。
個人的には大文字1文字程度なら自分でTTEdit(OTEdit)やFontForgeなんかで作字してしまったほうがいいと思うよ。
よっぽど品質に拘らなければ元々あるアウトラインの8つの点を水平に動かせば十分に見れるものになるだろうし
980 :
977:2011/07/27(水) 03:15:31.83
>>978 丁寧にありがとうございます
FontForgeで作字してみます
>>978,979
これがYu Gothicですか
ありがとうございます
>>981 とりあえず解説ページの比較画像が詐欺すぎる時点でちょっとw
使用前の画像なんてWeb画面を縮小したあとにアンチエイリアスなしで書き込んでおいて
使用後の画像はアンチエイリアス有りで書き込んだ後に縮小するなんて卑怯だと思う。
「※この比較画像はイメージです。環境により効果は異なります。」とか書いてあるならまだマシなんだけどw
あと、フォトショップでオプティカルカーニングしているように見えるけど
現行のすべてのブラウザでフォントの自動詰め組みどころかペアカーニングや
プロポーショナルメトリクスにすら対応していないんだからありえない表示になってるのも気になる。
個人的には完全に企業向けサービスだと思うよ。
保守
保守
文字は悪くない
ウェイト指定や、レイアウトが悪い
AXIS Cond使う方がいい。
AXISなんてフォント使ったら何があっても売れることはないでしょw
>>987 WindowsPhone7のYuGothicかぁ
スマフォなんかのガジェット用途には懐の狭いフォントは
限られた表示領域を有効に利用できるという面でメリットが大きいと思う
ただしグリフ形状的に先進デジタルデバイスとは違和感ありまくりじゃないかな
個人的にはUD角ゴをカスタマイズしたUD角ゴ-Condenceとか作って乗せれば
よかっただろうにと思う
UD角ゴがヒラギノUD角ゴを指すなら游ゴシックと大差ないよ。
字面を大きくした こぶりなゴシックみたいな物だからw
あとはヒラギノ UD は W4 と W6 しかないから新しく W2 を作成してもらわないと Segoe WP と合わないか
というかコンデンス体ってスマフォ使いには需要があったりするんだろうか?
Windows Phone 7 スレではコンデンスド・プロポーショナル書体である Meiryo UI がボロクソに叩かれているんだが。
プロポーショナルだから問題なのかと
コンデンスかつ等幅なら叩かれるどころか大歓迎されたのでは?
1画面あたりの表示文字数は明らかに増えるわけだからさ
Meiryo UIは詰め過ぎにもほどがある
まぁあくまでUI使用前提だからそうなるのだろうが
Windows Phone 7ってアプリ側のプロパティ1つで 50%, 62.5%, 75%, 87.5% にコンデンスドできるんじゃなかったっけ?
所詮機械的な変形だから最初からコンデンスド書体を積むよりは不細工だけど
コンデンスド積んで通常の文字幅の書体がないのもイヤだし妥協点としては悪くないと思う。
次スレの季節です。
タイトルはご自由に
誰か建てて〜!!!
立ててくる
1000なら2011年冬に游丸ゴシック販売
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。