エレメンツ!
>>609 やっぱり小塚明朝Bでしたか。
ご意見募集/FAQのFAQが小塚の欧文と違うので自信がありませんでした。
欧文はゆう明朝が近いのですがちょっと違うのでわかりかねてました。
どうもです。
でもリョービは別途契約と料金が必要そうで面倒くさいんだよなぁ。
個人の許諾が見あたらないので、商用利用が法人に準ずるのか、準ずるならいくら必要なのかわからぬぅ。
あとMSがここで不人気で、MSに似てるので敬遠してた。
今度電話してみようかな。
>>611 欧文は Palatino との混植
本明朝とMS 明朝は似ているけど日本製と中国製ぐらい品質が違う。
それにMS 明朝はそのアウトライン品質が最低なのも問題なんだけど、
それよりもウェイトが極細(リュウミン L やヒラギノ明朝 W2 より細い)なのと
仮名が大振りでとてもじゃないが小説本文用途に耐えられるモノじゃないから。
http://www.gazo.cc/up/37890.png こんな短いサンプルでも仮名の出来が全然違うのが判るでしょ。
仮名が大きいのは、画面解像度が640x480や800x600だった頃の名残かな。 MS明朝は仮名を何とかするだけでも、かなり改善されると思うけど。
MSのかなが大きいのは解像度じゃなくて、小説本文(縦書き)をターゲットにおいてないからでしょ。 MSのメインターゲットはビジネス文書だから、タイトルにも本文にも使えるように、かなも大きくしてあるんでしょ。
MS明朝使うくらいならJS明朝使った方がマシ。 98SEの時代は平成明朝文章が氾濫してたっけ。
かなが大きいのはゴシックとファミリー揃えだした時期だからじゃね?
シリーズ? それはそうと、大がなってここの人には人気無いのね 俺は大がなのが好きなんだよなぁ みんな大好きMM-OKLだって 中明朝でなおかつ大がなやん?
文字の大きさがちぐはぐなのは許せない
そもそも文字の大きさって感覚的だからなぁ 形状の異なるものに対し 何を以って同じ大きさというか
自分で文字書いても漢字の方がデカイやん細かいから 日本の文字はそういうもんじゃないの
えっ?!
だから例えばひらがなの「い」と漢字の「一」 何をどう測ったらどっちが大きいって言えるの?
ペン習字検定 かな・カナは漢字より天地(文字の上下・縦書きなら左右)を空けた方が美しいとされる。
仮名が大きいのは横組み時に違和感が少なくするため
あと錯視の関係で画数の違いや懐によって見かけの大きさは変わってくるから
見かけのサイズを揃えるなら 漢字<かな<カナ<欧文 の順に大きく設定する。
それを実践したのが平成明朝体だけど結果はご存じのとおり
見かけのサイズを揃えたら余計に読みにくくなる。
>>617 たとえ天地が一緒でも見かけのサイズは違ってくる。
http://www.gazo.cc/up/38008.png 写植系明朝体の大がなの比較。
天地は一緒なのにMS 明朝の仮名が特別大振りに見える。
627 :
626 :2011/05/18(水) 19:51:46.42
ごめん余計な引用した
新ゴです
どちらかといったら、ナールじゃないか?
631 :
スペースNo.な-74 :2011/05/21(土) 04:30:24.10
は?
ゴナゴナゴーナー ゴーナー♪
荷札が揺れるー♪
ヒラギノフォントを本文に使った本ってどなたかご存知? できればゆうつき5号かなも見たいんだけど
>637 京極夏彦の文庫本。
京極の文庫ってヒラギノだったのかよ
新書も「邪魅のしずく」以降がヒラギノじゃなかったっけ
ヒラギノって何がいいのかわからね
>>640 イワタ明朝体オールド
同人でもよく使われてるよ
>639 ・リュウミンより安い ・縦組み横組みどちらでも無難に使える ・MacOSXユーザーならOSにタダで付いてくる(頒布物への使用OK)
>>642 小塚は違うみたいです
どうもありがとうございました。
相対的にヒラギノの方がMSフォントよりいいって主張はまだ分かるが、 絶対的にいいとは思わんな。
好き嫌いと良しあしを同列に語ってる人がいないか? ヒラギノ明朝も角ゴも良い書体だよ。 文字間のサイズや黒みが揃ってモダン的だけど、モダンすぎないように慎重に制作されているし 漢字の重心が高めで都会的なイメージを連想させ、小振りな仮名のおかげで小さく使っても読みやすい。 雑誌用本文書体としてしっかり用途に合わせて最適化してあって使いやすく読みやすい。 少なくとも漢字はリュウミンよりも小説本文向けだと感じるから、 角川みたいに仮名はイワタ明朝体オールドだけど漢字にはヒラギノ明朝を使うって出版社もあるぐらい。
>>648 「アラサー」「のための」は游築36ポ仮名じゃね。漢字もリュウミン辺りの可能性が
651 :
648 :2011/05/22(日) 09:29:40.00
>>650 さんくす。
知ったかするもんじゃないね。モリサワ縛りだと思い込んでたわ。
大きい画像を探して観てみたら「ヒラギノ明朝 + 游築36ポ仮名」だったよ。
質問されたフォントを含む他の書体はあっていたからまだ良かった。
652 :
スペースNo.な-74 :2011/05/22(日) 11:08:19.13
ヒラギノの話題が出てるので便乗させてもらって。 ヒラギノに混植する欧文って何がいいかな?(ウェイトはW3とW2) やっぱりデフォルトかな? 英語圏ですらこの英文を使う人がいるぐらいだし、いじった方がいいほど悪いとも思えないんだけど、欧文の変更は常識みたいにいわれちゃうと躊躇しちゃう。 ほかの候補はTimes New Roman かPalatinoかGaramondか? みんなならどれを選びます? あとこれは蛇足だけど、 ヒラギノがMS明朝よりはいいってのはその通りだと思うけど、 形でヒラギノが本明朝より優れているとは思えない。 どちらも甲乙つけがたい、すばらしい書体だと思う。
>>654 IPA明朝
大体個人開発ソフトはこれ使うんじゃない?
知らないけど。
>>652 は自己解決しました。
Arnoにします。
>>654 それだけだとタイプバンク明朝かIPA明朝か判らないけど
おそらくフリーフォントであるIPA明朝じゃないかな?
>>657 Arno を選ぶとは気が合うね。
けど、セミモダン明朝であるヒラギノとクラシカルな Arno だと違和感があるよ。
よく使われる Century Schoolbook は問題外にしてもセミモダンな Times や
トラディショナルな Minion の方が個人的にはあっていると思う。
あと、いくら元写研で世界的な欧文デザイナーである小林章氏がデザインしたとはいえ
古臭い Century Schoolbook の焼き直しのヒラギノ明朝付属欧文が海外でも使われてるなんて考えにくいが。
ヒラギノ角ゴの従属欧文なら件の小林章氏のブログで使われているって書かれていたけど。
>>659 うん、普通のIPA明朝だよ。
もしかしてIPAex明朝と見比べたんじゃないの?
>>661 すみません、おっしゃる通りIPAexと比べてましたorz
ありがとうございました!
>>660 なるほど。
Minionを使おうかと思ってたけど、それの元になったArnoを購入してみようかと思ったんだよね。
言われてみたら、確かにその通りですね。MinionはArnoをさらに現代風に洗練した感じがします。(実際そういうコンセプトだったよね?)
MinionもR M SB Bと揃ってるから(素晴らしきIndesignデフォルト添付)そうしてみます。
指摘thx
セリフのラテン文字って、細いところと太いところのコントラストが 仮名や漢字よりデフォルトで強いんだよな。 それを仮名漢字に合わせて全体的に細くするから、従属欧文のデザインは たいてい残念なことになる。
>>663 よく意味が分からないが Minion は 1990 年製で Arno は 2007 年製だよ?
確かに元になった書風は Arno がルネサンス初期、Minion がルネサンス後期ではあるが直接的な関係はない。
どうでもいい話だけど InDesign CS3 には Arno がフルセット計32書体が付いてきてた。
CS4、CS5では付属しなくなったみたいで個人的には残念。
>>665 そうだったのですか。それは失礼しました。覚え違いをしていたようです。
Arnoは昔ついていたのですか。Adobeよ、なぜはずしたし…。
もしかして引用符があれだからだろうか?
残念。
略字・変形字が入ってるフォントって キネマフォントラボの映画字幕書体以外にある? あんまりみないよね
つい先日
>>316 で出てる小塚?も少年の「年」の字を見ると変形字と言えるかもしれない
「少年少女たちの〜」のことなら隷書体の正式な字体だよ
ニューシネマB
ニューシネマかー ありがとう買うわ
675 :
673 :2011/05/24(火) 17:50:55.98
買うっていう表現は間違ってたな 個人で眺めてニヤニヤする以外に使うかどうかは別としてLETSに入ろうかなと 字幕系の書体には目がなくてさ フォント以外にはほとんど金使わないし スレチかな ごめん
ヒラギノ買おうかと思ったら、UDのかなのほうが好みだった。 この書体って、ウェイト増やすつもりあるのかなぁ。 ありそうなら、W3・W2が出るまで待とうと思うが。 これを書籍本文に使ったら、嫌われるだろうか。
ヒラギノUDのコンセプトについて語ってる記事見たらわかる
>>677 調べてみたら増やす予定みたいですね。
W6はProNがでてるので、UDW6もそのうちProNに代わるかもしれませんので、
もうちょっと待ってみようと思います。
心配していた横太明朝が使えるかどうかも、
PDFカタログみると新聞、一般図書、雑誌本文などにも使えるみたいなので、期待したいです。
ちょちょtyとyとyとyとちょちょちょ Windows Phone 7.1 以降に搭載される日本語フォントは「游ゴシック体 R/B」のようだ。 最新のWindows Phone 7.1 SDKをインストールしたらフォントフォルダに入ってた…… もしかしたら俺は釣られているのかもしれん
mjk!
わーもうXPじゃSDK入れられないのか。
ちょっと試してみた。
ttp://www.gazo.cc/up/39282.png 太さは Segoe WP に合わせて調整されている感じがする。
少なくともプロパティ的には今年になってから作られた特製。
製品版と同じく OTF Std(AJ 1-3)のようだけど TrueType アウトライン。プロポーショナルメトリクスあり。
事前に色々と聞こえてくる情報では次期 Windows でもタブレット用として搭載される?
MS-字游工房間にコネが出来たんなら、次期WindowsやOfficeに 游明朝体が搭載される可能性も出てきたのかな。
これでRなのか。細いな。 個人的にはPostScriptアウトラインのままでいってほしかった。
字游工房のは他社よりウェイトが一段階細いからなぁ。 他社のL相当が字游工房ではRなんだよなぁ。 そこがちょっと…。 あと、デザインが若干古いよね。 そういうコンセプトだからなんだけど。 何でこれを選択しようと思ったんだろ。 選択したことに文句なんてあるわけないが、 興味あるので、ちょっと知りたいなぁ。
合わせる欧文フォントが Segoe Light っていう極細フォントだからしょうがない 選んだ理由はなんだろうね。 既にモダンゴシック体はメイリオがあるからMS ゴシックの置き換え先として ニュートラルで整ったゴシック体を求めた、とかじゃね? その条件だと石井・本蘭ゴシック体かニューセザンヌとコレしかないわけで。
メイリオの時もそうだったけど、AJ1というデファクトスタンダードに MSが素直に従ってるってのがちょっとびっくり。 昔のMSなら自前のグリフセットを制定しそう。
JISはすでにAdobeJapan 1-xとUnicodeに統合されているから マイクロソフトが新しくグリフセットを作れる余地はないんだよなぁ。 そもそも自社規格であるUnicodeからアクセスできない文字を追加する意味はないし。 だから逆にAdobe-JapanをIVSでUnicodeに取り込んだくらいだからAJ1-3もUnicodeでアクセスできるし。
>>688 作れる余地がないってより、作る意味がないと思うんだが。
IVS対応を進める上でもAdobe-Japan1の丸飲みは都合がよかったんかな
どうでもいい Yu Gothic 情報(推測) ・おそらくグリフセットは StdN 相当に拡張している。当然標準 cmap は jp04 ・そのためか元の OTF Std で用意されていたルビ用グリフは無いよう。 ・グリッド解像度はメイリオ同様の 2048。 ・ヒンティングに関しては試した限り ClearType に最適化された劣悪な物ではなく、あっても最小限。 ・メイリオ同様に各 GSUB フューチャーに無駄に対応。 ・メイリオと違って異体字の紐づけ(イラレの字形パレットでグリフ右下に表示される三角)をOTF同様に装備。
かなり画期的だよな どこまで宣伝効果があるのか分からんけどw
以前にもなかったっけ? アニメに登場するタイプライターのフォントとかボトムズのオリジナル言語のフォントとか
でも漢字までは入ってないからな なんとも
なぜそのurl
SF映画とかゲームとかの公式サイトで作中の架空文字のフォントを配布してるのはたまに見るけど、 こういう普通につかえる文字のは珍しいかもね
698 :
スペースNo.な-74 :2011/05/29(日) 00:37:30.89
游ゴシックRは細すぎるよな。 試しにブラウザのフォントにしてみたら、 ビットマップフォントと見まごうほどの細さ。 かといって、Bは太すぎて、これやまた汚い。 携帯の解像度だとRでちょうどなの? PCのWebブラウザにはMがちょうどいいのだろうか。 持っていないからわからない。 誰かブラウザのフォントに游ゴシック体設定している方います?
Mです
>>698 ブラウザに設定してるよ。
ただGDI++で太さ+20にしても細目だなあと感じるレベル。
http://www.gazo.cc/up/40008.png 普通は M だよ。細身の游明朝体に合わせているから1つ細く考えた方がいい。
そしてWP7.1のYu GothicならSegoe WP Lightに合わせた太さだからブラウズ用じゃない。
実際、ブラウザやメインテキストにはMeiryo UIを使ってるしね。
文字間隔が広すぎてブラウズ用としては読んでてかなり疲れるな
これぐらいが普通だと思うけど? ヒラギノとかメイリオとか字が詰まりすぎていて読みにくいわ。
>>700 ああ、いいなあ。綺麗だなぁ。
ところで、これは太さプラス20にしてのSSでしょうか?
それともデフォルトでしょうか?
当方、IE9のためGDIが使えません。
メイリオのみが綺麗に表示されるのですが、
嫌で変えてます。
これがデフォルトなら買いたいと思うのですが、いかがでしょうか?
>>703 +20しているSSですよ。
游ゴチ R はヒラギノ W2 より少し細く、小塚 L と同じぐらい。
游ゴチ M がヒラギノ W3 より少し太めで、小塚 R と同じぐらいだからコッチが良いと思う。
非漢字だけでもAJ1-5相当にしてくれないかな。 発音記号使いたい。
小塚で代用じゃダメなの?
すまん、Windows Phoneスレと勘違いしてた。
Segoe UIを使えばいいだろ。
>>703 だけど
IE9のフォントに使ってみたら、
綺麗どころか表示エラーでまともにサイトを開くことすらできなかった。
ちなみにOTFは普通の方法では一覧に表示されないのでregeditの24番にフォント名をべた打ち
>>709 Rothenburg Decorative Normal
>>710 エラーのスクショをプリーズ。
今までモリサワ、フォントワークス、ヒラギノ、AdobeのOTFを
表示させたことがあるけどエラー出たことないから気になる。
そのものズバリ、Adobe Garamond Bold だと思うけど
garamondにしては幅が狭くね? 長体にしただけでこんなきれいに横線だけ都合よく狭まってくれるの?
× 60%幅を狭めた ○ 幅を60%に狭めた
>>715 さん
短時間での回答に驚きました、ありがとうございます
数字以外も、とても好みだったので購入しようと思います
>>716-718 さん
検証までして頂いて感謝です
手元の書籍の数字と見比べてみましたが素人目には確かに若干違うように見える数字
もあったのですが、サンプルに出した物も4文字だけでしたし…
ここまで近い物なら自分の使いたい用途には十分に思います、細かなトコまで気をつ
けて見て頂いてありがとうございました
えっ …優雅宋でしょ?
とりあえず1byteかなフォントならルールまもれよwって感じだな。
これはひどいw
>725のはカンタンにアップロードできるぽ 俺の作ったのもReadMeファイルまともに付けてなかった古いのが 俺の思ったとおり他人の手でアップされてた 自作フォントにちゃんとしたReadMeくっつけて自分で上げるのならOKだけどさ アップの時に1桁の足し算させるとかはどーよ 1桁の足し算なら著作権知らない奴でも出来るって
足し算は単なるロボ避けとか
嫌です
バッサリすぎワロタ
ッやスが揃っていないし文字通り手書きでは。
こぶりな
こぶりなはウェイト増えないのかなぁ。 こぶりなのあとに製作した游ゴシックなんて、 もろにこぶりなの影響受けてるし(特にかな文字)、 字游工房としてはあまり増やしたくないだろうなぁ。
>>736 影響受けているというよりコンセプトが近いものを同じ人が手掛ければ造形も似てくるってだけだろ。どちらも石井ゴシック体をお手本にしてるのはあきらかだし。
あとこぶりなのウェイト展開をどうするか決めるのは字游工房ではなく大日本スクリーン (と凸版)。
>>736 同じ人間が同じような設計思想で作っただけで骨格はそれなりに違っていると思うけど。
(特に仮名はこぶりなが築地五号系、游ゴチが秀英四号系でかなり別物)
一昔前ならともかくすでに游ゴチがある現時点でモダン寄りなヒラギノ角ゴの漢字に
築地五号系仮名を組み合わせたチグハグ書体に新規開発するほどの需要があるんだろうか?
>>739 こぶりなのほうが安いし、モリパスについてくる。
実際こぶりなは見ることあっても游ゴシック体は滅多に見ないでしょ。
>>739 別物って言うのは無茶だろ。「ま」の横線の上下どちらが長いかとかはあるけど、築地系、秀英系に割り振れるほどの骨格の違いはない。
モダンよりな漢字に築地5号が合わないんじゃなくて、 かくかくとした角ゴシックの漢字にまるまるとしたかな文字が合わないんじゃ? そこがいいって人と、そこが嫌って人でわかれると思うわ。
まる文字が許されるのは小学生まで
モリサワ フォーク
>>745 thx
あくあカナ?とも思ったけど漢字もありますしね
フォークは盲点でした
カレーにフォークとな!?
盲点も何もフォークかスキップか漢字タイポス以外なくね?
残念ながら、世の中にはフリーフォントか割れ飽食しか知らないという人種が存在するんだ
亜、別に
>>746 がそういう奴っていってるわけじゃなく
わからない奴がいることは
ぜんぜんおかしな話じゃないってことね
バジョカ廉書体
753 :
751 :2011/06/11(土) 22:23:18.16
ありがとうございます! 文字が太くて不思議な字なのに読みやすいので気になったんです 商用利用もできるようなので嬉しいです 本当にありがとうございました!
DFP太丸ゴシック
好き嫌いは置いといてもこのDF太丸ゴシックはこれ以上細いウェイトがないのが微妙なんだよな。
一応は中太丸ゴシックとかあるけど字の形がまったく違う別物(ナールの模倣)だしw
個人的な好みだったらDF太丸ゴシックの模倣元だと思われる平成丸ゴシック W8が
お勧めなんだけど手に入れにくい(W4と違ってAdobeぐらいでしか売ってない)のが難点。
http://www.gazo.cc/up/42417.png
>>755 どうもありがとうございますs。
ダイナ以外全部見てどれも違うと思って、あきらめてました。
まさかダイナにこんないいデザインの文字があったとは思いませんでしたので…(失礼)
あそこはいったい何人体制でフォント作りしてるんだろ
黎ミンってユニクロ商法だよな
就職スレでモリサワ文研は20人ぐらいだって言ってる奴がいたな(07年時) 黎ミンって途中でUD化って寄り道していたし10年ぐらい前から動いていたんだろうか
いや、文句なく美しい書体ですわ いろんな人の求めるものに答えたって感じ。 これは流行る。 というか、モリパスをやめる人が減るだろうし、モリパスにする人が増えると思う。
かわゆくする
そういやモリサワは今年か来年にタイプフェイスコンテストを再開するんだっけか
>>766 嫌いじゃない。
好きなタイプだけど、見出し用にしてはちょっと細いかな?
自分の場合だとタイトル用のフォントは視認性を重視するから、まあ太さは好みかも。
あとちょっと四方八方してる印象。
>>766 「た」と「な」のエレメントは使い分けてるわけ?
「世」はやっぱちょっとないんじゃないかなと思う。
すでに見れない
>>767 コメントありがとうございます。
太さについては、なるべく細くしたい中でギリギリ許せる太さにしたので、
とりあえずこのままで行こうかと考えています。
四方八方というのは、八方美人(あれもやりたいこれもやりたいでうるさい)という
ことでしょうか?
>>768 コメントありがとうございます。
「た」と「な」のエレメントの違いがありえないことは、承知しておりました。
これらを同時に組む場合=どちらかのエレメントに合わせる。
同時に同じエレメントの文字が組まれない場合=現状。
という使い方をしたいと考えています(あくまで短文を想定している為です)。
また、「世」については、率直な意見ありがとうございます。
考え直します(もし改善案などありましたらお聞かせください)。
もう見れないとかどんだけ制限かけてんだ チャットでやれよもう
消し忘れは日数期限付けとけば無問題 それはそうとこれは自分は使いたいな。
>>775 Up方法とコメント、ありがとうございます。
「かな」はとりあえず揃っているので、調整後また上げたいと考えています。
納得のいくものが作れたら、配布も考えているので(恐らくかな書体として)、
その際は宜しくお願いします。
>>771 「世」について
5画目の縦棒で、途中でまた起筆の筆押さえがあるというのは、ありえない。
せめて切るだけにしたほうがいいんじゃないかなぁ。
>>777 コメントありがとうございます。
やはり、ありえないことは、余程の説得力を伴っていない限りすべきではないのですね…。
良い意味での「引っかかり」と、「変」の境目もそこらへんにありそうな気がします。
ご意見を参考に、再考します。
これから、取り敢えずかなを完成させたいと考えているので、少し先になるとは思いますが、
また見つけていただいた際はよろしくお願いします。
句点、左回り?
「世」、これじゃ別の字だよね。スパッと切っちゃうだけでいいと思うんだけどね
スパッと切ると言えば、解スニックを思い出した。
782 :
769 :2011/06/19(日) 03:24:00.10
うん、3回目でやっと見れた とりあえずコレ、漢字はA1明朝のトレースだね。 仮名は基本的に築地後期五号活字をベースにしているようだけど 「な」はまんまA1、「た」はA1とリュウミン KOとの合成、 「し」「り」は游築36ポ、「お」「に」「ま」は築地前期五号に見えるね。 このベース書体のまとまりのなさが四方八方と言われているのかもね。 別に他フォントをコピーしているわけじゃないから個人使用は勝手だけど スレで配布するのは問題になるかもね。アンチックもどきみたいに
>>782 コメントありがとうございます。
ご指摘の通り、それぞれ、参考にしている書体があります。
手順として、
1.10×10cmで参考書体を出力
2.それを横に置きながら、自分なりの筆運びの解釈を加えて書く
3.スキャン→(以降レイアウトソフト上での作業)アウトライントレース
4.参考書体を基に調整
としています。
いくつか重ねた画像をUpしました(シアンが参考にした書体です)。
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/246303 〜続きます〜
〜続きです〜 一度手書きすることによるゆらぎと、筆運びの解釈を工夫したいと考え、始めたものです。 ご指摘いただいた通り、個人での使用に留め、使用する際は、 必要な場合は参考にした書体を明記することにいたします。 勉強をさせていただき、ありがとうございました。
>>779 コメントありがとうございます。
書いた時は上からの左回りでしたが、最終的に、
大きさ以外その原型を残しておりません。
筆運びの必然性は必ずしも絶対ではない、
と考えながら作成したのですが、許容外の不自然さでしょうか?
786 :
782 :2011/06/19(日) 09:47:20.80
>>783-784 筆運びの解釈はいいんだけど、形的に有りえない滲み方をしてるのが気になる。
例えば「は」の二画目と三画目の交わっているところだけど左側のアウトラインがありえない。
滲み過ぎと言うぁ滑らか過ぎというか、どんなに墨をボタボタに浸けてもこうはならないでしょ。
基本的に交わる角が緩やかなほど滲みにくく、逆に急なほど滲むのが自然だと思う。
あとは筆脈の途切れ方がおかしいよね。「ま」の二画目から三画目へと撥ねる場合
三画目をそんな位置から置くのは考えられないし、もし置いたとしてもそんな形にはならないよ。
「に」の一画目から二画目の撥ねは筆脈が繋がってないね。本文用ならまだしも見出し用じゃ致命的。
「は」の一画目から二画目の入りだけど、やっぱり筆を置く位置が手前過ぎるね。
そしてここから筆を置いたとしても急カーブみたいな運筆は描けないと思う。
あと二画目から三画目の撥ねに関しても三画目の左側よりも右側の方が細いとかありえない。
最後に三画目最後の結びの部分はそもそもアウトラインが繋がってない。
「お」は二画目折り返し後の途切れ方とその後のカーブの描き方に違和感があるけど作風だと言えるかな?
筆脈が途切れている部分の中心が一番力が抜けていると考えれば「ま」も「は」も途切れている位置がおかしいのが判ると思う。
とりあえず思いつくまま忌憚なく思いつくまま書いたけど、自分は素人だし話半分で。
782で書き忘れたけど書風というか感じるイメージは自分の好みです。
>>786 コメントありがとうございます。
筆脈というのは、今回特に意識した部分でしたので、
そこに破綻があったというのは恥ずかしい限りです。
調整の際、無理に参考書体に合わせようとしたり、個人的な・あるいは
悪い意味での美意識を反映させた為だと思います。
デザインとしての許容範囲を理解していない所為でもあると思います。
勉強します。
〜続きます〜
〜続きです〜 また、「にじみ」について、自分で書いた際表現できず、想像で付け足しています。 「どういう交わりの際にどういうにじみ方をするのか」を理解できていなかったので、 「基本的に〜」のアドバイスは大変参考になりました。 今回ご指摘いただいた部分は、これから必ず意識していきたいと考えています。 また質問させていただくこともあるかもしれませんが、見つけていただいた際は、 また率直なご意見をいただければ幸いです。 ありがとうございました。
ここでやらないでよそでやれないの? 掲示板借りるとかいくらでも方法はあるでしょう
別にいいんじゃない? 話題がないのも確かなんだし
話題がないって むしろスレタイが洒落じゃなくなってから 「表紙にかっこいいロゴうちてー」とか「小説にちょうどいい手軽なフォントどれ」とかの ライトユーザーがついていけないような濃い話題がてんこ盛りだったじゃないか まぁ自分はついていけなかったほうだけど
↑シャレじゃなくなってから〜と言うが、 もともとのスレタイは「フォント大好き!」であって、 あの寒いシャレがついたのは途中から。
あのスレタイって好評だったんじゃないの 茶目っ気あって住人も和気あいあいしてたイメージ
茶目っ気というか脱力感だな
フォントのスレだという事が判ればどっちでもいい スレタイがシンプルでも駄洒落でも内容は変わらないと思う 駄洒落のスレタイの時でもすごくギスギスしてた時期もあった
じゃ、今年のフォントワークスはどのフォントをオマージュした書体が出るか予想しようぜ! 個人的には「FGからたち」や「SDセイム」のような明朝体のエレメントを持った仮名が出てくれると嬉しいかな。
普通に筑紫シリーズの拡張でしょ オールドかなとか丸ゴシックの
何度も書いてるけどセザンヌのウェイト拡張 これは予想じゃなくて願望
自分はニューロダンの方をウェイト拡張してほしいが 筑紫ゴシックをベーシック書体として8ウェイト出してるから望み薄なんだろうな。 そういやFW的に筑紫ゴシックは旧ロダンよりもクラシック扱いなんだっけ
>>791 最近ここ見始めてまるっきりついていけず眺めてるだけだがそれはそれで良いんじゃないの
話の流れもあるだろうし
っていうかおめーらすげーよ
これ何フォント?て聞いてすぐ返事くるとかパネェ
フォントワークスは、もっとペアカーニング情報を売りにするべきだと思う。 始めてメトリクスを適用した時の詰まり方には、 一昔前の雑誌のツメツメタイトルを思い出したもの。
角が丸いゴシック体のフォントの名前ってなんていうんだろうかご存知の人いるかな 角丸ゴシックより密度があって、かつ丸ゴシックほど丸くない… なんて説明すればいいのかわからんが、とにかく角に丸みを帯びてるんだよね
>>803 画像うp
とりあえず
ダイナのPOPミックスか華藝体
VDLのロゴ丸あたりとエスパー
>>804 画像がなくてちょっと困ってるんだ…
804の教えてくれたフォントではなかった、ありがとう。
よくある太めのゴシック体の角っこだけがやんわり丸くなってるかんじというか
丸ゴシックの角が( )だとすると、自分が探してるのは[ ]の形の状態でスミが丸くなってるというか
スミ丸ゴシックの密度を高めたやつとしか言い様がない…語彙がこい状態でほんとすまん
806 :
803 :2011/06/22(水) 20:34:46.44
念のため訊くけど そこからさかのぼれる「JTCウインR10」「JTCウインR10(ちょい丸)」は違う?
>>807 そんなまさかと思ってたら思いっきりJTCウインR10(ちょい丸)だったわ…
下調べが足りなくて本当申し訳ない、そしてありがとう!
NISだけはもうPTSDだわ...
レタリングでサラサラっと文字作れる人って、美大とかで習ってるのかな。 例えばロゴとか、既存書体のアレンジじゃなく、一度は一から作ってみたいんだが。
漏れもNISだけは許せん、フォント業界の癌だ
漏れ…
NISなんでそんなに憎まれてるん?
>>810 中学や高校の授業でレンタリングの授業やってた自分参上。
美大いってないけどそれなりにわりとできるから、きっと
>>810 もできると思うよ
作るのって楽しいよ!がんばれ!
製薬業界で言うところのジェネリック医薬品のような存在だからじゃないの
それならCANONのほうなんじゃないか?
>>817 そういうことか…それは憎まれても仕方ないわな
そんな歴史があったのか。
使用許諾ってユーザーに断りなく変えられるもんだと思うけど、 にーすが叩かれたのは使用許諾変更前に使われたフォントについて 使用料請求したからってことでいいの?
>>814 サンクス。
最初のとっかかりが分からんのだけど、どういった学び方がいいんだろう。
本で学ぶorレタリング検定○級を目指す、の2択を考えてるんだが…。
本だとお勧めあるかな。
真面目な話、方眼紙買ってきて 2cm*2cmに好きな文字を書いてみて、自分の好きな書体を印刷して、 それを見ながら自分の好きな形になるまで(同じではない)鉛筆と消しゴムでぐりぐりしてみるのがいいと思うぜ。
>>822 真面目な話tnx。
方眼紙という発想はなかった。
であれば書体印刷する時も同じ方眼ガイド作った方が良いのかな。
目的無くぐりぐりはキツイから、検定目指しつつぐりぐりすることにするわ。
ありがとthx。
>>820 違うよ。
商品タイトルなどロゴとしての使用は二次使用とするニィスが使用料を請求したって話。
文字そのものに金銭的価値が生じるロゴには使えないとするのは昔から存在したルールの一つ。
(今でもそんな厳しいルールを採用してるのはニィスや VDL ぐらいだけど)
そして途中でスレ主がレトラセットうんぬん言ってるがTrueType版はそもそも商用利用自体が禁止されている。
つまり使用許諾を理解していなかったスレ主が短絡的にスレ立て、後から気が付いてスレ削除依頼ってヤツ。
レトラセットはCIDフォントも発売していた件。 その頃の使用許諾書に二次使用について書かれていたかは不明。 スレ主は書かれていないのを証明せずに消えただけ
同人で使うとなるとまた微妙な所なんだろな ほぼ赤字なら問題ないんだろうけど
断りなく規約を変更することがありますって あらかじめ書いてあったのなら規約を変更することは問題ない また、変更後の規約に基づいて請求するのも問題ない ただし、その請求に対して 支払わなければならない義務があるかどうかは別の問題 こればっかりは個別に裁判所がどう判決下すかによる
なんでリョービはレンタルフォント制度をHPに載せないんだろうな それだけでかなり注文増えると思うのだが どのフォントも魅力的で他社に決して引けを取ってないのだから、もっと宣伝したらいいのに。 本明朝も花蓮華もナウも、どれもすごく色っぽいのに。。。
>>829 まさか。
リョービレンタフォントっていう
全書体をほぼ自由(サーバー組み込みなどは別途利用料金)に1年または3年の定額利用料制度
>>830 だからそれ、アカデミックじゃないの?
一般向けに出したなら印刷業界向けニュースとしてネットに出ててもおかしくないはずだけど。
>>831 まあ、あなたに信じてもらう必要もメリットもこちらにはないので、
そんなはずないと否定したいのであればご自由に。
リョービに直接電話すればすぐにわかる話。
>>832 言い方に少し棘があるね。
そんなサービスをやっていてHPに載せないのだから、829/831みたいな考えを持つのは普通。
疑われていると感じている様だが、確認したかっただけだと思うぜ。
少なくとも、ソースが無いんだからね。
ところで、1年で幾らなんだろうか。
Warnockってあまり本文とか和文との混植には適さないのでしょうか? 使っている本を見たことがないので、質問させていただきました。
836 :
スペースNo.な-74 :2011/06/27(月) 00:20:12.57
とても色っぽい文字を書くのですね。 確かに、金陵などの縦と横のコンストラストに差がない書体とならあいそうですね でもこのサイトの文字は普通の文章にはちょっと使いづらいかなぁ。 すごく書体の品位が高くて、 とてもフォーマルなときに使うのがしっくりくるような気がしますね。 レベル高すぎですね、この文字を書いている人は。
Palatino とヒラギノとの混植は見たことある
Warnock自体がとてもフォーマルな時に使うのがしっくりくる書体だからね
そうなの? 俺はコップとかのロゴにいい感じかなと思ったけど。 淡泊系の色をバックにロゴ書くと、石に彫刻したような文字と陶器という素材がマッチする気がする。
探してるフォントについて質問させて頂いてもよろしいでしょうか? 大文字にハートがくっついてくるフォントを探しています ハートは文字によって1〜2個くっついていて、小文字は並べると繋がるような感じです。 ここ数年くらいで使っている方を何人も見かけたので割とポピュラーなフォントだろうとは思うのですが お恥ずかしい事に自力では探せませんでした… しかしどうしても欲しいフォントなので、該当のフォント名がわかる方が いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか
欧文書体なの? 適当にMC Sweetie Heartsとか言ってみる 「小文字は並べると繋がるような感じ」っていうのがよくわからん Parismatch Brightのキラキラがハートになってるようなもんか?
>>841-842 レスありがとうございます
見返したら欧文とも何とも書いてなくてわかりにくい説明ですみません
Fiolex Girlsでした!
本当に助かりました
ありがとうございました
こうやって並べられると、新丸ゴがいいな。
私はAdobeの平成丸ゴとタイプバンクのTB丸ゴが好き
>>844 同人でDFやシリウスが人気なのは単に値段の問題だと思う
シリウスってリョービの? 「な」の形が違くない?
シリウス、OpenTypeのやつは、かなの形が大幅に変わったね 昔のは、こんなんだよ
M+2 Thinをエッジ処理して丸ゴ風にしたのが 丸くなりすぎずに気に入ってる 流石に漢字はそのままじゃ使えないけど
851 :
850 :2011/06/30(木) 02:41:16.83
M+の仮名ってアンバランスだからなー。 プロ用書体を置き換えてまで使いたいとは思わないかな。他に選択肢がないならいいけど。
ナールと游ゴシック体はないだろう…
amazonからのメール。 > 『昭和モダン体 (MPC看板フォントCD‐ROMブックシリーズ)』」をチェックされた方に > <b>かってに改蔵 14 (少年サンデーコミックススペシャル)</b>の発売について、 > ご案内いたします。 うーん、何故?
>>854 お前よく画像あげてるけど書体が偏ってる
「人気の〜」と銘打ってあげるならもう少し考えろ
本文用?なら、小塚明朝・イワタオールド明朝がないのはおかしいし 同人で全体的に人気というなら、DFのロマン書体や金文体、優雅宋や フリーフォントのあくびん等がないのはおかしい 「同人で人気のフォント」じゃなくて854個人に人気のフォント、なら別にいいと思う
>>856 かってに改蔵→(作者つながり)さよなら絶望先生→(題字つながり)昭和モダン体
MPCは倒産寸前に、モダン体の本に絶望先生の帯をつけてプッシュしたことがあったのよ
ラインナップ的にどう見ても同人漫画のセリフ用でしょ
DF流隷体
あーそうだそうだ もやもやすっきりありがとう
漫画の台詞用でもラインナップがおかしいけどな〜
コミスタフォントやDF丸ゴシック、HG創英角ゴシックにHG創英角ポップや HGゴシック・明朝はよく同人に使われるフォントとしては間違ってないと思うが。 その対比?にプロ用書体を並べるセンスはよく判らんが
866 :
864 :2011/07/01(金) 18:49:41.43
ああ、対比なのか。 何も書いてないし、全然似てないフォントも有るからよくわからんかった 対比するフォントがないから、同人漫画ですっごくよく見かける小塚ゴシックとかを載せてないのかな
右のは安物バッタモンwwww左のプロ用フォント持ってる俺すげえwwwってことだろ
右が同人誌で一般的、左が商業誌で一般的ってイメージか? その割には強調セリフに新ゴじゃなくてMB101なんてマイナーな選択してるし ト書きに中ゴチや太ゴじゃなくて游ゴシック体を使っているのなんか見たことないがw
MB101がいつマイナーになったんだよw とーしろにも程がある
「とーしろ」って久々に見た
ドマイナーだろ。 漫画雑誌10冊あったら強調セリフにMB101使ってる雑誌は1冊あるかどうかだと思うが。 新ゴが圧倒的なのは言うまでもないが、まだヒラギノ角ゴやニューロダン使ってる雑誌の方が多いだろ。
同人スレか。 そういう狭い範囲でメジャーかマイナーかといわれたら正直わからん。
同人ノウハウ板まで来て何言ってんの
874 :
スペースNo.な-74 :2011/07/02(土) 18:38:03.24
マイナー・メジャーの話は分からんが、ゴシックMB101は使いどころだと思うわ。 あの男性的な力強さはポイントで使うとイイ感じ。 だから、いろんな雑誌まとめての使用頻度が、有効な目安になるとは思えない。
同人ノウハウ板まで来て何言ってんの ま、雑誌の表紙やアオリ分では超メジャーだから住み分けだよな
まぁ、いろんな媒体の使用状況を考えることで、 相対的に同人を鑑みれたり生かせたりするかもね。
ついに写研が…
>>879 まずはホームページを作ってほしい(笑)
本蘭明朝が出るなら絶対買う
え、今時企業サイトもないの……? 若い社員はどんな気分で仕事してるんだろう
若い社員なんているのか?
いるわけないでしょw
俺もアンケート出してきたぜ。 ちなみに今の時代、フォント化要望は何が多いと思う? その理由も含めて聞いてみたい。
MMOKLとナカフリーB
石井丸ゴシック なんか目に止まる感じ
ナカゴシャレで一度本文を組んでみたい
ゴカールだなぁ
代替として使われるハッピーは良い書体なんだけど方向性が違うから追加で欲しい。
逆に石井明朝体なんかはリュウミンを持っていたらそれで十分な気がする。
というかDTP世代な自分はオールド仮名も漢字のバランスもリュウミンの方が好きだな。
http://www.gazo.cc/up/46698.png
>>889 MMを詰めて使うってどういう場面があるんだろう。
石井明朝は縦で一歯詰めとかで使うのが一番ノーマルな気がする。
写研書体側はネットで拾ったものなんで組んだ人に聞いてくれ、と思うが 元々、広告なんかのコピー出身みたいだから見出し用に詰めるのが基本だったんじゃないかな? オールド仮名は詰め組みしないと字間がバラバラすぎるというのもあるだろうけど。 MM-A-OKLは一括1歯詰め、リュウミン R-KLは1級小さくベタ組で使うと同じように使えるよね。
892 :
891 :2011/07/09(土) 21:26:23.10
横組のオールド仮名は、で
893 :
スペースNo.な-74 :2011/07/09(土) 22:53:20.56
スーボとファン蘭(任天堂の日本語会社名等でつかわれてる)のフォントを出して欲しい!
896 :
895 :2011/07/10(日) 02:42:20.62
写研だとガチガチにプロテクト固めて、1書体20万円でも驚かない モリサワやフォントワークス制圧後の世界でそんな事やったら、 今更買う人いないだろうけど
>>897 プロテクトと言っても Windows なら限界があるよなぁ。どのソフトでも共通で見えるようにしたいなら、
せいぜい、フォントファイルにシリアルを埋め込むのが精一杯では?
某、国産ワープロソフトのモリサワフォントは嫌らしい。国産ワープロソフト以外では見えない様にしてる。
特定ソフト限定じゃあんまり意味がないし使えないしな…。
ダイナのそれは嫌らしいぞ。契約期間が切れたらダイナフォントを全て抹殺してくれる。
>>898 リースならそれがふつうだろ。
金は払わないが、使い続けたいなんてされたらメーカーやってられんわ
900 :
895 :2011/07/10(日) 13:53:54.06
リンク先で、「攻めの姿勢」 と言っているのが気になる。 少なくとも、この言葉を信じるなら1書体20万なんてのは有り得ない話で、 書体リースというのも有り得るのではと考えるが。
強気って意味じゃないの
同人でも使えるような価格だと良いのだが…
値段や使用可能範囲もさることながら、LinuxとかTeXで使えるかも気になる 商業だとTeXの写研出力サービスとかあるので、知らないことはないと思うけど
>>901 いや、強気という意味なら攻めという言葉は使わないと思う。
少なくとも 「印刷の世界では先駆社だが、デジタル出版の分野では
後発会社となるため、先駆社にひけをとらないような攻めの姿勢で
望むつもりなので、期待して下さい」と言っておいて「1書体10万以上です」は有り得んかと。
個人的には、1書体最も高いもので5万前後だと思う。
リースオンリーだと思うがな
こんなスレがあったのか Windows標準フォントで、カタカナ映えするのだとやはりMSゴシックが無難ですかね? Meiryo(メイリオ?)が良さそうに思えたんですが、凄く変でした
Windows標準でカタカナて…選択肢はその二つとあとMS明朝だけじゃん
メイリオはモニタで見る用。 個人的には苦手。
カタカナ映えするのはどちらかと言うとメイリオじゃないかなぁ?
Windows 7だとWindows TV ゴシックが隠されているけど IPA ゴシックと大差ないし。
そもそも縦組みか横組みかで変わってくるし、何に使うかによっても変わるのに情報少なすぎ。
個人的にはWin標準じゃ無理だと思うのでMS Officeまで広げるか
メンバー登録で漢字制限版が使えるタイプラボ フォントを選択肢に入れてほしいところ。
http://www.gazo.cc/up/47190.png
本明朝(Bookや新がなではない普通の本明朝)とMS明朝って、 明らかに字形が違う字(かな)は存在しますか?
>>911 なるほどー。「う」なんかは筆脈?の違いが分かりやすいですね
比較画像までありがとうございました!
グリッドが荒いからって理由もあるんだろうけどMS 明朝もゴシックも
緩やかなカーブを描く画が直線になってるのが違和感につながるよね。
>>911 だと「い」や「し」の1画目が垂直線になってたりするし
「こ」「た」なんかが判りやすいが最後の横画の下側のアウトラインが水平線だったりw
便乗して質問していいでしょうか 同人小説の本文用に、本明朝(標準がな・小がな・新がな・新小がなのセット)を 買う予定なのですが、小説本文用として、ウェイトはLとMのどちらが 向いていると思いますか? サンプルを印刷して見てみたのですが、自分ではあまり違いを感じなくて…
印刷ってかプリントアウトかな?
Rでいいんじゃないの? 文字のサイズとか紙にもよるのでしょうけど 文庫本ならLで、それ以上ならMでいかがでしょうか?
写研がフォント化ということで当然石井太ゴ+アンチックも販売されるんだよね?
同人誌でよく使われる商用フォント4種を全部駆逐したりするんだろうかw
http://www.gazo.cc/up/47704.png 互換書体であるモリサワアンチック AN1 が真っ先に駆逐されるだろうけど
築地五号をベースに学参化された G-OTF AN M は小学館系で生き残るんだろうなぁ
フォントは印刷所や出版社が業務で買う物だけでなく、 個人が同人誌とかで使うために買う場合があると、 どこまで理解されてるのだろうか?
それは写研がどれだけ理解しているかってこと? 電子書籍なんかだと益々個人消費者による自費出版が増えるだろうから その新しい業界に向けてシェアを握ろうとしている写研はある程度理解しているんじゃないかな? だから少なくともモリサワ同様の低価格&緩い使用許諾にしてくると希望的観測。
少なくともPCで何らかの制作を行っている利用者の間では デジタルフォントは認知されて久しいことを鑑みるに、 今の今まで個人向けにそっぽを向き続けてきた写研が 将来も含めて安価なパッケージを売り出すようになるとは思えんな
ダイナやニィスのような商用利用禁止な安価なパッケージを出されてもなぁ 商業フォント専業としての範囲内でモリサワやFWみたいに安価にしてくれればいい
モリパス相当なら、個人でもすぐに買うんだけど。
まあ初年度税込52,500円、2回目以降49,350円が妥当なところでは? そんなに毎年お金払ってまで使いたい書体特にないので、私はパスだけど、 企業ならこのぐらい払えるでしょ。
中見出しアンチック体、ゴカール、本蘭明朝 M、織田特太楷書が合わせて買い切り10万以下で買えるなら特攻する。
電撃がOKLからリュウミンオールドかなに変わったけど、 逆に同人がOKL使い出すという状況になったら笑える。 写植じゃなくてDTPのOKLに戻るかもしれないけど。
電撃:石井細明朝体 OKL → リュウミン L-KO 角川:本蘭明朝(漢字) + 岩田細明朝(仮名) → ヒラギノ明朝(漢字) + イワタ明朝オールド(仮名) どっちのDTP化のほうが違和感が大きいんだろうか。 後者の組み合わせをハルヒ最新刊で観たときはビックリするぐらいバランスが悪かったけれど。
角川のカナはイワタオールドが多いけど、萌え系にはあまり合ってないよなあ
まあ読み手の大半は気にしてないと思うがな。
明朝がゴシックに変わったりとか明らかに目に見える違いでもあれば気がつくかもしれんけどね それでも読み手のほとんどはフォントなんかいちいち気にしてない罠 フォントにこだわるのは作り手の自己満足の面がはるかに大きい つかそういうフォントに拘るって風潮を業界の中に作っておかないとフォントベンダーが商売としてやっていけなくだろうし
> 電撃:石井細明朝体 OKL → リュウミン L-KO 担当者は築地五号系の仮名が好きなんだな。
そりゃ読み手が気にしなくていいコトだからね。 だけど作り手は読みやすさとか与えるイメージを元に作るのは当然かと。 テレビなんかの家電でもそうだけど取りあえず見れる中国製とこだわっている日本製だと やっぱり価格分の違いはあるというのが何となくでも判るのと一緒。 高速鉄道で拘っていない某国では5日で4回の重大な故障が発生するが 拘っている某国では40年以上無事故で、年間平均遅延時間は36秒〜90秒とかね。 極端な例だけど作り手側・提供する側は拘ってナンボだと思うよ。 句読点の詰める順番から詰める量、行送り幅から口の広さまで読みやすさは色々と工夫できる。 自分が読んでいるリプレイと呼ばれる分野のラノベ(?)が エンターブレイン刊だとリュウミン、富士見刊だと平成明朝だけど読みやすさは雲泥だしね。
>>932 に大方同意。
送り手の側がこだわらなくてどうするってことw
まぁ、ここは同人板なので、アマとプロの差ということか。
934 :
932 :2011/07/18(月) 19:14:36.99
オレ、アマだけどなw
プロの心意気を持ったアマもいるわな。 逆もまたw
最近DVD特典のミニ文庫とかあるけど、組み方の酷さに愕然とする。 句読点や括弧がべた組だったりするし。 電撃の場合、本文がRかM位だけど、ルビがLというか、ルビ用じゃなくて 通常のかな使ってるのか、細くてかすれてる。 バランスが悪くて違和感ある。
それを日本語組版とは認めない
スピいち…
すみません、先日読んだ同人誌のフォントが、濁点がつくと文字が左にずれるというのか、 「ただ」とか「ほぼ」とか同じ字が濁点付きで並ぶ時は顕著にズレが表れていて 非常に気になりました。 左に飛び出すというわけではなく、濁点にスペースをゆずるために平仮名が縮むような感じの… こんな表現できちんと伝わるのか分かりませんが、何というフォントを使用した場合に こんな状態になってしまうのか、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 文字自体が左にズレるというよりは、何というか、平仮名を突き刺すように縦に走る「芯」が 左にずれるというのか…
ダイナ系は縦組みでズレるよ。ダイナの平成書体なんかが顕著。 そう、まさに文字の芯がまっすぐ通っていない。
943 :
941 :2011/07/20(水) 22:36:42.94
>>942 早々にありがとうございます。
あんな説明で理解していただけて助かりました。
ダイナ系というものにまずは気をつけた方が良いんですね。
フォント自体の知識がまだ不足しているのでこれから詳しく勉強します。
フォントは高額なので、後でこういう事態に気付いてしまったと思っても遅いので
こちらのスレも教科書にして情報を集めようと思います。ありがとうございます。
ダイナ系ってのは、ダイナという会社のフォントね
http://www.gazo.cc/up/48303.png ダイナの平成明朝 W3 が酷いのは確かなんだが
>>941 の求めているのとはちょっと違う気がする。
たぶん気になるのは画像中のMS 明朝や F910 コミック W4-IPA みたいなのだと思う。
Adobe の平成明朝 W3 やダイナでも W5 の「ぼ」の二画目が濁点を避けるために短くなっているのは違うんだよね?
平仮名の重心が波打つ書体は
>>942 が言うようにダイナなどの安価な(横組み専用の)書体に多いよね。
画像内だとMS 明朝やメイリオが酷い。(「どれくらい」が気になりやすい)
DF雅藝体やFCウェブラインのようなファンテール体とか? さすがに手書きロゴに似た一般書体(しかも漢字)なんてまずないと思うよ。
948 :
946 :2011/07/21(木) 03:27:45.04
>>947 ありがとうございます、そして書き忘れましたすみません
漢字はあれば嬉しいんですが、ローマ字とひらがなカタカナだけでも大丈夫です
教えていただいたの調べてみます!
949 :
スペースNo.な-74 :2011/07/21(木) 19:16:15.54
以前、フリーフォントで下の画像のロゴを作りました
前に使っていたパソコンのため、今のパソコンにはこのフォントは入っていません
このフォントが何かわかったら教えてもらえると助かります
画像が見にくい場合はすみません
よろしくお願いします
http://c.mjmj.be/vmSwunSk76/
この板の住民はそろそろ大変になってくる時期か。
モリサワのゴシックMB101(1書体 \21,000)が人気らしいけど
印刷だけならMS Officeに付いてくる創英角ゴシックの方が追加費用 \17,850 で安価だから存在価値がないよね。
ttp://www.gazo.cc/up/48514.png 普通の人にはまず区別が付かないぐらいそっくりなんだしw
ゴシックMB101が人気だなんて聞いたことないが…… 同人以外の界隈での話なら該当板でしたほうが良いよ
>>951 モリサワのパッケージ、安いとこだと15kぐらいで買えるけどな。3、5ライセンス版だと一書体あたりの価格もっと下がるし
よくわからんが、その3千円の差でオリジナルが手に入るならゴシックMB選ぶと思うがな。
存在価値がないと主張してるはずのMB101が、比較画像を作る時点で導入されてるのは矛盾してるんじゃ?
同人板ならMB101よりも創英角ゴシック、ハッピーよりも創英角ポップ体のほうが圧倒的に人気だろ。 ハッピーの方はタイプラボで漢字限定でフリー配布されているがちっとも使われている様子がないしw
誰も追加許諾契約なんて結んで商用使用料なんて払ってねーよwww
>>959 最初のDF平成明朝体W3がゴシック体になってない?
なぜわざわざズレが判りにくいように字間を開けているのか。 ダイナの平成書体で濁点や半濁点がつく仮名を手抜きしているのは明朝 W3 だけだから 明朝でも W5 以上やゴシックなんかでは他社製平成書体と大差ない。日本語部分はw 詰め情報とかその他の部分の品質は違ってくるから自分は Adobe 製を使うが。 明朝 W3 を除けばダイナは基本書体系や筆文字系にヒドいのが多いよね。
962 :
スペースNo.な-74 :2011/07/23(土) 20:54:36.77
欧文フォントのfuturaを使っているんですが、 futuraに似ていて 大文字のMの両脇が垂直で、上の角の先が尖ってる(水平にカットされていない)書体ってありますか?
963 :
959 :2011/07/24(日) 03:03:01.64
ここの人的に「つたわるフォント」ってどうなの? よく使う?ほとんど使わない? 公式サイトのサンプル文字が少なすぎて、好きか嫌いかも判断できないので、 買うのをためらってしまっている。 ひとつ気になったのが「こ」の文字が、MSゴシックと同じ直線だってことなんだけど、 MSゴシックを酷評している個々の人的に、これはどうなの?
UDフォントというのは、 本来のデザインを犠牲にしてでも、 「読みやすさ」「判別のしやすさ」を重視したフォントなので、 「デザイン」をとるのか、「判別のしやすさ」をとるのか、ということなんじゃね? 見た目良くても、住みにくい家とか町とかってあるよね。そういう感じかな。
同人ではあまり重視されないところを重視しているから、いまいちじゃね。 医療系とかの企業用かな>UDフォント
結局はUDフォントはフューマニストサンセリフの日本語版のつもりなんだろうけど
今までに登場しているUDフォントはもれなく過去のフォントを小細工しただけなのがいただけない。
欧米じゃ Frutiger、Myriad、Segoe UI などのUDフォントが人気だから方向性は間違えていないんだろうけれど
>>966 が言うように医療系や金融・保険なんかの読み間違えると問題になる用途向けだから
あと「こ」だけど一画目だけだし、こういうデザインなんだから別にいいと思う。俺は使わないけど
MS ゴシックが酷評されるのは直線を多用するモダンゴシックでも無いうえに
母字であるリョービゴシックを手抜き、改悪しているからってだけだよ。
>>965 なんか難しく考えてるようだけど
デザインという側面から捉えているのがUDフォント
活字本来の読みやすさという側面から捉えているのが旧来のフォント
ただそれだけの違い
まぎらわしいから見た目のことをデザインって言うなよ。
誰も見た目だけをもってデザインだなんて言ってねーよ
つ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3 デザイン
デザイン(design)は、ある対象について、良い構成を工夫すること。
意匠(いしょう)。デザインを業とする人をデザイナーと呼ぶ。
狭義のデザイン
狭義には、設計を行う際の形態、特に図案や模様を計画、レイアウトすることで、
芸術、美術的な意味を含んでいる。
美術を実用品に応用するため、応用美術とも言う。
また、商業的なデザインを商業美術とも言う。
広義のデザイン
デザインとは、日本語では「設計」にあたり、「形態」や「意匠」と訳されてきたが、
それだけに限らず、人間の行為(その多くは目的を持つ)をより良いかたちで適える
ための「計画」である。
人間が作り出すものは特定の目的を持ち、それに適うようデザイナー(設計者)の
手によって計画されるのである。
デザインの対象は、衣服、印刷物、工業製品、建築などにとどまらず、
都市や人生計画にもおよぶ。
物や環境を人が自然な動きや状態で使えるように設計する工学、あるいは、
人の物理的な形状や動作、生理的な反応や変化、心理的な感情の変化などを研究して、
実際のデザインに活かす学問という意味において、人間工学と共通している。
考慮すべき要因には、機能性、実現性、経済性、社会情勢など、目的を実現することに
関わる全てが含まれる。
UDフォントはその目的を適えることに特化したフォントであり 既存のフォントと同じ捉え方で比べるものでもなく それぞれの目的に応じて適切なフォントを用いることで そのフォントの持つ良さが最大限に引き出されるものであるといえる
好みに関してだけ言えばUDフォントは好きだな。 表紙で主役張る感じじゃないけど、背景の細かい文字で使ってみたい。
文章を読ませるため目的と広告だとか工業製品の見栄えなんかに関する目的とは また別だもんな おれも見た目で言えばUDフォントのすっきりとしていながらも 安定感あるグリフデザインは好きな部類
ちなみにどこのUDが?
この動画 www.youtube.com/watch?v=O6wCvM3-KEA の最初で画面に出ている 六月八日 水曜日 はなんというフォントでしょうか? 個人的にはVLゴシックなんか近いと思うのですが・・・
>>976 初出の時にココでも話題になったが字游工房の游ゴシック Regular
を、Windows Phone 7専用(噂ではWin8にも載る?)にTrueTypeフォント化にした Yu Gothic。
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga4244.png >>977 有名所なジオメトリックサンセリフでご希望に添えるものはないと思う。
模倣フォントや改造フォントがあるかもしれないが膨大すぎて特徴でもあるフォントでもなければ分からない。
個人的には大文字1文字程度なら自分でTTEdit(OTEdit)やFontForgeなんかで作字してしまったほうがいいと思うよ。
よっぽど品質に拘らなければ元々あるアウトラインの8つの点を水平に動かせば十分に見れるものになるだろうし
980 :
977 :2011/07/27(水) 03:15:31.83
>>978 丁寧にありがとうございます
FontForgeで作字してみます
>>978 ,979
これがYu Gothicですか
ありがとうございます
>>981 とりあえず解説ページの比較画像が詐欺すぎる時点でちょっとw
使用前の画像なんてWeb画面を縮小したあとにアンチエイリアスなしで書き込んでおいて
使用後の画像はアンチエイリアス有りで書き込んだ後に縮小するなんて卑怯だと思う。
「※この比較画像はイメージです。環境により効果は異なります。」とか書いてあるならまだマシなんだけどw
あと、フォトショップでオプティカルカーニングしているように見えるけど
現行のすべてのブラウザでフォントの自動詰め組みどころかペアカーニングや
プロポーショナルメトリクスにすら対応していないんだからありえない表示になってるのも気になる。
個人的には完全に企業向けサービスだと思うよ。
保守
保守
文字は悪くない ウェイト指定や、レイアウトが悪い AXIS Cond使う方がいい。
AXISなんてフォント使ったら何があっても売れることはないでしょw
>>987 WindowsPhone7のYuGothicかぁ
スマフォなんかのガジェット用途には懐の狭いフォントは
限られた表示領域を有効に利用できるという面でメリットが大きいと思う
ただしグリフ形状的に先進デジタルデバイスとは違和感ありまくりじゃないかな
個人的にはUD角ゴをカスタマイズしたUD角ゴ-Condenceとか作って乗せれば
よかっただろうにと思う
UD角ゴがヒラギノUD角ゴを指すなら游ゴシックと大差ないよ。 字面を大きくした こぶりなゴシックみたいな物だからw あとはヒラギノ UD は W4 と W6 しかないから新しく W2 を作成してもらわないと Segoe WP と合わないか というかコンデンス体ってスマフォ使いには需要があったりするんだろうか? Windows Phone 7 スレではコンデンスド・プロポーショナル書体である Meiryo UI がボロクソに叩かれているんだが。
プロポーショナルだから問題なのかと コンデンスかつ等幅なら叩かれるどころか大歓迎されたのでは? 1画面あたりの表示文字数は明らかに増えるわけだからさ
Meiryo UIは詰め過ぎにもほどがある まぁあくまでUI使用前提だからそうなるのだろうが
Windows Phone 7ってアプリ側のプロパティ1つで 50%, 62.5%, 75%, 87.5% にコンデンスドできるんじゃなかったっけ? 所詮機械的な変形だから最初からコンデンスド書体を積むよりは不細工だけど コンデンスド積んで通常の文字幅の書体がないのもイヤだし妥協点としては悪くないと思う。
次スレの季節です。 タイトルはご自由に 誰か建てて〜!!!
立ててくる
1000なら2011年冬に游丸ゴシック販売
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。