「手招き」や「おいでおいで」の反対の仕草
(手のひらを上に向けて「こっち来い」ってやる仕草)を
どうにか分かりやすく言い換えられないかと苦戦中です。
アドバイスお願いします。
上向きでも手招きって言わない?
四指を上に立てて手招きした とか
>>786 そのまま「掌を上に向けて手招きした」でも分かる気がする
カモン、とでも言うかのように彼は手で俺を招いた
「カモン」は「こっちに来いよ」とかでもいいかも
外人がカモーンと呼び寄せるように
カンフーやアクションの映画でよくみる、挑発的な手招き
792 :
786:2011/03/16(水) 02:12:59.22
深夜に早速のアドバイス、ありがとうございます。
いただいた表現を試してみます。
いま書いている話、検索したら2万字くらいの中に「その時」が3回出てきたorz
取りあえず「瞬間」と「〜した時」に置き換えたけど、
皆さん、どういう言い回しをされてますか?
そもそも、「その時」を使うこと自体が
なんか表現として稚拙な気もするけど……
作風にもよると思うけど、確かにあまり使わないな
〜するやいなや
と、同時に
Aが併せて放った言葉は〜
○○と平行して
刹那(←ありがちすぎるんで五作品に一度くらい)
自分はこんな感じかな
「その時」も使わないこともないけど、インパクトが欲しい際に
一度だけ使う感じ
軽い転換なら2万中3回は気にならない気もするな
大きな場面転換で3回は引っかかるかもしれないけど
すると、ふと、Aが○○した時
なんかでしのいでる
796 :
793:2011/03/16(水) 05:36:15.48
>>794,795
おおお! ありがとう!!
とても参考になった。
>刹那
むっちゃ使ってるわw
>軽い転換なら2万中3回は気にならない気もするな
〜が〜しようとした。
その時、……
みたいな使い方をついしちゃうんだよね。
大きな場面転換ではないけど、パターン化しちゃってる気がするorz
前スレか前々スレを「その時」とか「際」とかで検索かけると
たしかその辺りの話題をしてた気がする。うろ覚えだから間違ってたらごめん
>>797 レスありがとう!
17・18・19のスレをざっと検索してきたけど、
・「事」を多用してしまう
→「〜な時」「〜な際」「である場合」 に変換のアドバイス
・「そんな中」の言い換えが類語で見つからない
→ 「その時」で引くべきでは?
の2件しか見つからなかった。
でも色々勉強になるので、またじっくり過去スレも読んでみます。
「ほじくる」を言い換えたいんだけど
「えぐる」を既に使っているから他の言葉にしたい
例えば
・宇宙人に埋め込まれたインプラントをほじくり出す
・虫歯をえぐって薬剤をつめる
という感じの文に使いたい
何か良い言い方はないだろうか
漢字で書いたら同じ字だけど抉る(くじる)
くり抜く
差し歯みたいに刺さってる状態なら「引き抜く」とか、
高い所から落ちて地面に埋没した状態なら「掘り起こす」とか、
タイルの壁からタイルを外したいなら「剥ぎ取る」とか、
何をどうしたいのかもう少し詳しく分かれば適切な表現も見つかりそう。
こじり出す
ねじくりだす
「ほじくる」って、鼻クソほじってるイメージが瞬時に沸くので嫌だなあ。
その言葉を使いたいシーンがもし、恥ずかしがってる受けのケツ穴に
攻めが指突っ込んで開発してるような状況だったら、
そこで「ほじくる」なんて表現が出たら禿しく萎える。数字板にそぐわない文章スマソ
806 :
805:2011/03/16(水) 22:21:49.88
最後の一文間違えた。
正 数字板でもないのにそぐわない文章スマソ
虫歯に関しては「削る」一択じゃないの?
>>807 治療途中で仮の詰め物を抜き取って新しい薬剤をつめる所とか?
こういう場合なら「抜き取る」かな?
>>805 そういうシーンならむしろそのくらいの下品さの方がしっくり来る場合もあるんじゃないか
全年齢の板だからこの程度に留めておくが
>>805 私腐だけど全年齢板の801趣味じゃない人も普通にいるスレで
いきなり受けだの攻めだのって言うのは正直ないと思うの
場所をわきまえろ
811 :
799:2011/03/17(木) 13:30:39.54
皆様ありがとう!
悩みすぎてえぐる以外思い付かなかったので助かりました
因みにやおいやエロとは無縁の文なのでご安心を
文章の表現についてではないのですが質問させてください。
中学校の運動部、三年生の引退時期を教えてください。
部活によっても違うと思いますが、野球部、サッカー部、陸上部辺りで教えていただけると助かります。
今の中学3年生の話?
弱いとこは地区大会で終わって強いとこは全国大会まで部活続けるから強さによる
スポーツ推薦で高校決まった人はずっと練習してる
一般的に、って話なら夏の大会までじゃないかな。
夏休みにたいてい大きめのトーナメントとかあるから、
それに敗退したら引退、って感じだった。
816 :
812:2011/03/17(木) 23:05:26.33
ありがとうございます。重ねての質問で申し訳ないのですが、
同学年の部員は引退して部活には出ていないが
>スポーツ推薦で高校決まった人はずっと練習してる
この場合、スポーツ推薦組を「引退しているがトレーニングのため部活に出ている」
と書いて不自然ではないでしょうか?
引退という言葉は用いない方が自然でしょうか?
なお、競技大会にはもう出場していない状況です
普通は夏休み前後だと思うよ
公立中学校だったけど、確か2学期から3年生はいませんって形だった
>>816 それでいいんじゃない?
もしくは「公式試合からは引退したが、日々の部活では相変わらず一部員として〜」
とかいう感じにするとか。
わたしならそれまでの本人の立場とか性格を踏まえて、どう活動しているかを入れるかな。
この流れで思い出した。
以前、小学生だか中学生だかがラジオ相談室で「私は漫画家志望です、
なので学校に通って勉強をする理由がまったく分かりません」とか相談してた。
物語を作るなら結局は経験が物を言うんだよね…自分も学生時代は文化部で
今萌えに萌えてるジャンルがバリバリ運動部で頑張ってるキャラだから
朝何時に起きて何を食べて朝練して早弁もするのかなとか分からないことだらけで
「中学か高校か、せめてどちらかで運動部入っとくべきだったな」と後悔することもある。
…というわけであまり役に立たないと思うけど、
私の友達(運動部)は2年の夏にキャプテンに指名されて、その後部活動の中心になってた。
3年生が部活に出てたかどうかは分からないけど、3年生が下級生にトレーニングの指示
をすることは無かったらしい。
>>819 上三分の二を削る経験を積んでから書き込め
引退試合後も自主練のためこまめに部活を覗いている、とか
822 :
812:2011/03/17(木) 23:26:52.77
ありがとうございます。
引退の語は用いても問題ないようなので、
もう少し活動部分を肉付けして表現に加えたいと思います。
大変参考になりました。
質問です。
アポなしで急に訪ねてきた客についてですが、
嫌な客の場合、招かれざる客などと一言で言えますけど
その突然の来訪が嬉しい場合に一言で表せる表現はありますかね?
タイトルにしたいのにどうも上手いことはまる文句が思いつかないのでお願いします
>>819 マンガ描きたがる奴ってどうしようもないバカしかいないんだなw
>>823 辞書的というより口語だが、サプライズを用いてみるとか
自分なら予期せぬ来訪者、くらいのどっちつかずな言葉にして
読み進めているうちに「いい意味でか!」となるような展開にするかなあ
ミスリードほど大仰でなく
>>823 ずばり言い表す単語や言い回しはないんじゃないかなぁ。
招かれざる客は「客」になるのと反対に、
「お客様」って丁寧な言い方をするとそれだけで
歓待する相手だっていうのは伝わるしね
待ち人来たるだとずっと来訪を期待してたふうになっちゃうしね
訊ねてくること自体が意外だったんだよね?
来訪者
対応する人の表情などで表しても良いかもね。
830 :
823:2011/03/18(金) 14:28:36.96
>>827 はい、そんな感じです
ぴったり一言では難しいようなので
タイトルは含みを持たせつつ中身で色をつける方向でいってみます
ありがとうございました!
三人称で現代の20代若者の話を書いているんだけど、
地の文で 〜〜〜だが、多少は仕方あるまい。 って違和感ある?
自分時代小説ばっかり読んでるんで
ときどきそっち独特の言い方なのか普通に使われる言葉なのか分からなくなってしまう
現代小説しか読まない自分だが、言い回し自体には違和感ない
ただ、「多少は仕方あるまい」に主観をぼんやり感じるので
一人称寄りの三人称ならいいけど、神視点だとちょっと変かなとは思う
自分が過敏なだけかもしれないけど。
>>832 神視点は誰の視点にもなれる自由な視点のこと
あなたが言ってるのは客観視点
アドバイスお願いします。
戦の最中に味方の一部が裏切ったと聞かされ、主人公は助けに行こうとする
けど同行者に止められ、助けに行かないと・・・と言う主人公に
「そんな事は分かっている!」
いつもは自分の感情を出さない人が声を荒げたので、全身が硬直した。←
←の部分、もっと適切な表現をしたいのですが、自分ではイマイチ思いつかず。
どなたか、力を貸して下さい。
耳を疑った、とか?
普段から感情を出さないという性格を強調してないと効果薄いけど
>>834 ・常とは違う同行者の様子に身が強張る。同行者の怒声を主人公は初めて聞いた。
・冷静な同行者が発したとは信じられぬ声に硬直した。
一個目テンポが悪かったら、「怒声を初めて聞いた」を誰かのセリフに入れてみるといいかも
お助け願います
聞かれもしないのに自らペラペラ喋りだす→かえって疑わしい、語るに落ちるみたいな状況を
「雄弁は自白なり」みたいなことわざ?慣用句があったような気がするんですが
調べても出てこないので何かそれらしい言葉をご存じの方いらっしゃいましたらお願いします
もし該当しない場合は何か良い言い回しがあればアドバイスください
雉も鳴かずば撃たれまい?
相手を前にした考え事の最中の
意味もなく頭をかいたり首筋を軽く揉んだりみたいな動作を描写したいのですが、
簡潔にうまい言葉になりません。
手持ち無沙汰に、はもう使ってしまいました(そしてこれもどうも一寸ニュアンス違う気がします)。
お知恵を拝借できれば幸いです。
逡巡しているうちにいつのまにか右手が首筋を軽く揉んでいた。
…みたいな? 簡潔じゃないなあ…
手が無意識にさまよって、顔や頭のあちこちを揉んだり掻いたりしている。
簡略じゃないけど、自分ならこんな感じ?
深く思考に沈む意識とは別に
その手は頭をかいたり首筋を揉んだりと落ち着きなく動いている。
ど忘れしてしまったのでお願いします
よく狩りのシーンや昔話に出てくる足を挟む罠の名前がなんだったか思い出せません
入れ歯のような形状の歯の部分がとがっていて
真ん中を踏み抜くと締まって足を怪我するやつです
846 :
845:2011/03/21(月) 16:12:47.95
すみません、物凄い勢いで自己解決しました
トラバサミでした
>>838 功徳の少ない者は自慢するが賢者は温和である
848 :
840:2011/03/21(月) 18:08:08.65
849 :
スペースNo.な-74:2011/03/22(火) 00:44:17.12
どうにも思いつかないのでお願いします。
ラグビーボールのような形のものを、球体のような言葉で表現したいのですが、そういった言葉はありますか?
またない場合でもなるべく簡潔に書ける表現はないでしょうか。
ちなみに実際に描写するのは手で握って見えない程度の大きさのものです。
紡錘形?
キンタマ型
>>849 Wikipediaで「ラグビー」の項を見たら、
「楕円形のボール」と書かれてた
まんま、「ラグビーボールのような形」じゃ駄目なのかな?
ラグビーが存在しない世界でも地の文ならありだと思う
いや、なしだろ…
ファンタジー世界だけど地の文で現代用語バリバリな比喩表現ってのはたまに見るよ
ただ全体的にコメディーな作品だからってのはあるかもしれない
857 :
849:2011/03/22(火) 11:50:48.44
みなさんありがとうございました。
ラグビーボール、という表現も考えましたが、
場所は現代でも雰囲気がシリアスめなので、一瞬そのものを想像してしまって
空気が壊れてしまうかと思い外させていただきました。
言葉不足でした。すみません。
同じものが出てくるシーンは何回かあるので
いろいろ使わせていただきたいと思います。
ありがとうございました!
料理シーンで、危なっかしい手つきに手を添えてやる感じなんですが、
こう書くと手を手をうるさい気がします。
どうかいたらスマートでしょう?
危なっかしい包丁さばきに手を添える
>>858 料理シーンって具体的に何をしてるところ?
調理器具を扱う力が入りすぎて危なっかしいなら
・手を優しく覆った、軽く握った。
持ち方がおかしい・力が入っていないなら
・手を上から固定した、押さえた、手つきを矯正した。
要望と違ってたらスマソ
>>838です
ご意見ありがとうございました!
そういう場面がいくつかあるので組み合わせて使わせていただきます
お知恵を貸してください。
拷問などをして精神的にダメージを与えて『捕虜に歯向かう気を起こさせなくさせること』を、簡潔に表現する言葉はありませんか?
出来れば「敵を○○する」の形で。
降伏させる
服従させる
するは思い浮かばなかったー
>>862 「蹂躙する」とか
けどこれだと侵害するって意味はあるけど
はむかう気を起させなくなる事っていうには足りないかな
服する、屈伏させる、跪かせる
意気を挫く
意気消沈させる
制圧する
抑圧する
威圧する
封殺する
意気阻喪させる
戦意喪失させる
敵の意気を粉砕する
心を砕く
>868
それはちょっと意味が違ってしまう
たぶんの868が言いたいのは 意思を挫く だと思う
心を折る
戦意を奪う
気力を奪う
牙を折る
無力化する
精神的な去勢
単に精神的に押さえ付けるという以上に
男としてのプライドを踏み躙る、みたいな意味合いが強いけど
矜持をへし折る
隷属させる、隷従させるとかは意味合いが少し違うかな?
ニュアンスとしては近い感じもするけど
>>869 後から考えたら確かに意味が違ってた
訂正ありがとう
877 :
862:2011/03/25(金) 07:05:40.29
>>863-875 みなさんありがとうございます。たくさんあるものですね。
よく検討してみます。
878 :
スペースNo.な-74:2011/03/25(金) 07:10:05.94
169 :スペースNo.な-74 :2011/03/24(木) 23:33:35.25
表現スレ20
>>864 あくのてんさいが時に野心をいだきぃ〜♪
転載スレの人はもっと真面目にやってください
>>864 あくのてんさいが時に野心をいだきぃ〜♪
>>864 あくのてんさいが時に野心をいだきぃ〜♪
>>864 あくのてんさいが時に野心をいだきぃ〜♪
そしてコピペ嵐として通報されるとw
通常業務ですから!
腐女子があまりにも醜い時みんなはどう表現するの?
普通にデブス
てか、元々脳板にあったスレまで荒らして本末転倒にもほどがあるだろ
>>885 醜いって言うのは外見が?それとも内面や発言が?
質問するならもっとkwsk
倫理的ではないこと、人倫に反すること
をすっきり2〜3文字に纏められないだろうか
何かぴったりな対義語があったと思うんだけど度忘れしてしまっている
非道 外道 悪辣 佞悪とかそんな感じかなあ
行為そのものの単語探してたらごめん
非人道的な、じゃ長いか
冒涜、涜神的、無法、悪辣、残虐とかかな
対義語なら、清廉、高潔、正道とか?
896 :
スペースNo.な-74:2011/03/26(土) 16:57:06.45
質問です
うんと沢山
って意味通じる?方言?関東でも言う?
例)りんごどのくらい買ってくる?
「うんと沢山」
また「うーんと沢山」「ううんと沢山」だと、迷ってるぽい?「うーん」
>>896 通じるけど「ううんと」は分かりづらいと思う
>うんと沢山
通じる。
絵本や児童書でも使われてるから普通に使って大丈夫だと思う。
「うーんと、沢山」だと迷ってるっぽいけど、「うーんと沢山」ならちゃんと伝わると思う。
でも「ううんと沢山」は読みながら困惑する自信があるw
気分が沈んでいる状態を、反復する擬態語で表したいのですが、
自分ではしくしく・めそめそくらいしか浮かばず、
それもイメージとは違うのでお手上げです。
何か適当な表現がありましたら教えていただけると幸いです。
鬱々とか?
くさくさ
もやもや
904 :
900:2011/03/26(土) 23:28:35.04
>>901-903 ありがとうございます。
書き込んだ直後にくよくよを思い出したんですが、
状況と人物にぴったりなうじうじを使わせていただきます。
ありがとうございました。
男性が女性(特定の誰かではなく、一般的な)に対して、優しくすべきと考えることを
簡潔に表現したいのですが、適当な語句が浮かびません。
フェミニズムだと意味が広すぎて、レディファーストだと限定的になってしまうのですが
良い表現がありましたら教えてください。
紳士的とかジェントルとか
フェミニズムじゃなくて、フェミニストは?
自分は「フェミニストな男性」って言えば女性に優しいっていう
意味にとるけど、違うのかな
質問です。
リュックサックのあの肩の帯?紐?の部分ってなんていうんでしょう?
ググって見たら肩紐って言うのを見つけたのですが、これでいいのかな?
紐というより帯な感じなんですが
>908
ショルダーベルトとかショルダーストラップっていうから
肩紐で間違ってないと思う
>>909 ありがとー!
肩紐だと「紐」のイメージから細いの連想させちゃうかなって思ったんだけど
名称がそれでいいならそのままの方がいいっすね!
>>910 ベルトもあったかー
でも今回は漢字で行きたいので肩紐にしておく!
ありがとー!
紐で細いなら帯は?
肩帯だと別のものが大量に引っかかっちゃう
けんたい 【肩帯】
脊椎動物の前肢の肢帯。上肢帯。
避けたほうがいい気がするけどどうかな
>>907 それ、「確信犯」系の誤用なので(本来のフェミニストは過激な『女権拡主義者』を意味する)、
誤用指摘が好きな人に目をつけられる可能性があるよ
もともと「女に優しい男性」的な意味合いはほとんどない言葉なんだけどね…
>>895 あまりにも醜い腐女子を前にして力のかぎり罵る場面
>>914 フェミニスト【feminist】
1 男女同権論者。女性解放論者。女権拡張論者。
2 女性を大切に扱う男性。
◆英語で2の意は、gallant
だそうな。なので元は何であれ今の日本では明らかな誤用というわけではないようだよ
>>907の作品が日本を舞台にしてたら使えるんじゃないかな
あとギャラント引いてみたら国語辞典でカタカナで出てきたから
聞き慣れないけど奇をてらうなら使えるかも
元の意味はともかく、
昔は
>>905の意味でよく使ったよね フェミニストって
今は本来の意味の(?)、ちょっと過激な女性の権利拡大論者に使うことが多くなったと思う
「博愛主義(ただし女性に限る)」
みたいな言い回しが、これまたちょっと昔のラノベには頻繁に出てた……ような気がする
919 :
905:2011/03/27(日) 14:16:57.13
ご意見いただきありがとうございます。
文脈としては次のようにしたいのです。
小学生の頃、何かにつけて「女の子には優しくしなさい」と母からよく言われたものだった。
急に体が大きくなって、力も強くなりつつあった十二歳の息子が、
男友達のノリで女の子をどついたりしないようにたしなめていたのだろうと思う。
その頃の俺は母の言葉を全くフィジカルな意味だけだと理解していたので、
女の子に対して重いものは持ってあげたり、
できないと言われることは大体何でもやってあげたりした。
それで俺の幼い(フェミニズム)らしきものは満たされていた。
という感じです。フェミニズムだと、自分はやはりどうしても女権拡大運動がちらつくのですが
読者が気にならなければこれでもいいだろうか、とも考えています。
文章の添削のようなスレチ気味で申し訳ないのですが、
意図が無理なく理解できるか、ご意見を頂ければと思います。
ちょっと違うかもしれないけど騎士道精神とか?
男気?
「女性に優しい」というそのものズバリの意味ではないけど
それかいっそ勝手に言葉作っちゃってもいい気がする
紳士魂とかそんな感じで
紳士魂wwwそれはいいwww
本気でいい言葉だと思う 何かに使いたい
この場合にそぐうかどうかはともかくwww
英語だとジェントルマンシップという言葉があるけど
これだと「女性に優しくする」事を含めて更に広義になる
むしろレディファーストだな
文脈から思い付いたのは庇護心とか保護欲かな
925 :
905:2011/03/27(日) 16:29:08.34
非常に参考になりました。
辞書を引きつつ、もうちょっと練ってみます。
ありがとうございました。
助けてください
突然告白されて驚きつつ照れつつでもちょっと嬉しい、みたいな
気持ちを表す言葉ってないでしょうか?
シリアスな長編なので、そのまま書くわけにもいかず……
文脈としては、「その言葉がAを更に○○した/させた」
というような感じです
よろしくお願いします!
>>926 「更に」が何から更になのかが文脈から読めません
>>926 「その言葉がAを動揺させ、しかし好意的なそれは同時に嬉しさも沸き上がらせた」
「その言葉はAを驚かせながらも、彼に少しの恥ずかしさと嬉しさを与えた」
面映ゆい
戸惑ったけど嬉しい、を自分の言葉で
933 :
849:2011/03/28(月) 01:47:09.59
>>932 辞書を引いても出てこず、分かりづらそうなので今回は見送らせてください
でも言葉の響きは割と好きなので、どこかタイトルにでも使えたらいいなと思います
ありがとうございました
幾何学用語なのか……そりゃ知らなくて当然だわな
通じなきゃ意味がないの典型例だな
オーバルって楕円の英語でないか?
メガネのレンズの形でも出てくる気がする
楕円の英語なら楕円形でいいじゃないか
横からですまんが、もしかして宝石の「オーバルカット」って通じない?
うp前の小説で使ってるんだが、通じないなら直してくる。
宝石のオーバルカットって言われたらだいたい想像はつく
というか分からなかったらぐぐる
通じないけど重要じゃないと思うので読み飛ばす
オーバル自体はそこまで珍しい言葉じゃないと思うが
多少引っかかってもまあ
>>941だよな
943 :
939:2011/03/28(月) 02:57:06.17
そうか。言われてみれば、正確に意味が分からないと問題ってほどの単語じゃないわ。
レスありがとう。書き換えると文章の雰囲気変わっちゃいそうなんで、とりあえずこのままにしとく。
腕を引っ張り車から引きずり下ろしても、Bが笑みを引きずりながら、主人公をまたからかってくる。
引く という単語が一文中に三回も出て来て微妙に思えるのですが、
どこか言いかえられる部分はありますか?
腕を掴んで車から引き摺り下ろしても、Bは笑みを止めず、主人公をからかってくる
とか?
「笑み」は引きずったり、止めたりしないような……
Bは笑みを浮かべたままで
微笑んだまま
笑いながら
笑ったままで
笑みを貼り付けたままで
Bは主人公の腕を引っ張り車から引きずり下ろしてもなお、笑ったままでからかうのをやめようとしない
>>944 「腕を引っ張り」を「腕を掴んで」にするか、後に影響ないならいっそなくしてもいいかも。
車から引き摺り下ろしても、Bはニヤついたまま主人公をからかい続ける。
車から引きずり下ろす最中も、Bは微笑みながら主人公をからかう。
>>945-950 レスありがとうございます
腕を掴んで、は直前で使っているんです
(腕を掴んでいる状態から、腕を引っ張った状態を表したい)
前後の文脈から、「車から引きずり下ろす」という表現も変えられそうにないので、
Bの笑いの方の表現を変えてみようと思います
952 :
スペースNo.な-74:2011/03/28(月) 18:22:01.47
>>951 引っ張ると引きずり下ろすは同文内にあっても大丈夫だと思うよ
個人的には、だけど
微妙な時間の経過を表す言葉で悩んでいます
「2人の間に沈黙が流れた。(その数秒後、)何やら廊下からどよめきが聞こえてきた」
の()の部分に当たる言葉で、いい表現はあるでしょうか?
声が聞こえたのがすぐなら「ほどなく」で類語検索
>>940-941 うん、分からなかったら重要じゃないのは読み飛ばすし
重要そうならぐぐるな
956 :
953:2011/03/28(月) 19:38:01.73
>>954 調べた結果しっくりくる表現が見つかりました。
ありがとうございます。
959 :
スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 17:32:46.01
シンプルに、笑った、から笑みをこぼす、など、
笑顔になる時の表現を幾つか教えていただけないでしょうか。
類語検索してから書き込め
961 :
スペースNo.な-74:2011/03/29(火) 19:15:53.92
質問失礼します
小さく漏らすような声を抑えた声、ということはありますか?
控えた声…はないと思うのですが
言うと思う
同じく、言うと思う
ただ、個人的な感覚だけど「抑えた声」には自制心を感じるので
「小さく漏らすような声」が意図せず声が小さくなっている感情的なものなら
自分はそのまま「小さく漏らすような声」と書くかな
お煎餅やおかきを専門で売ってるお店ってなんていいますか?
自分では煎餅屋くらいしか思い付かないのですが、ほかにそれらしい名称はないでしょうか。
米菓店とかかな?
AがBに触れられて真っ赤になる→BがAを心配する→知恵熱みたいなものだから大丈夫とBから慌てて離れる
という部分を書きたいんだけど、
知恵熱=急に頭を使いすぎた時に出る熱、というのは本来誤用らしいということをつい先ほど知った
個人的には誤用と意味さえ通じればこのままでも構わないかなという気もしてるんだけど
他の言葉や描写にしたほうが無難なんだろうか
四行目
×個人的には誤用と
○個人的には誤用でも
です
>>965 ぐぐってみたら和菓子屋とかもあったけど、それだと大福や饅頭の店と紛らわしいから
>>966の言う米菓店が一番分かりやすいと思う
>>967 Aのセリフみたいだから、Aのキャラにもよるんじゃないかな
誤用でもそういうことを言いそうなキャラだったらそのほうがらしいし
真面目で誤用なんてしそうにないキャラならやめた方がいいと思う
エプロンはエプロンでも、
男物特有の呼称があったような気がするのです。
思い当たる方いらっしゃいましたら、お教え頂ければ大変有り難いです。
後、エプロンを装着するのを書き表すならやっぱり
「エプロンを巻く」でしょうか?
ギャルソンのこと?
あとエプロンは「着ける」だと思う
前掛け?
>>967 そんな誤用があるとは知らなかった……赤ちゃんが出す熱のことだとばかり。
なので最初、一行目の意味がわからなかった。
誤用ってか知恵熱の意味を知る人間967のような場合に皮肉で使うんじゃないか
>>971-973 有り難うございます。
そうです、着ける、です。どうも違和感があると思った。
そしてなるほど、自分はギャルソンエプロンをイメージしていたようです。
前掛けの漢気に一瞬よろめきかけましたが、
話が変わってしまうのでこちらでいこうかと。
有り難うございました。
977 :
スペースNo.な-74:2011/03/30(水) 14:51:38.14
髪やら頬を撫でる時、手の平や指の腹側じゃなくて
爪の生えているいる方で撫でるのってどう書けばいいかな?
手の甲、みたいに指の甲なんて言う?
スレ立て試してくる
乙です!
ひとつお知恵を拝借。
電話での会話、どう書き分けるとわかりやすい?
「もしもし」
『はい、田中です』
くらいしか思いつかないけど、会話文が長くなると見にくい気がする。
下手な記号を使うと逆に見辛くなるから
「もしもし」
『はい、田中です』
で良いと思う
自分は電話での会話もかぎかっこ変えないなあ
私も
普通の会話と同じように書く
次スレ乙であります
「事の真偽がわからなくて(もしくは第三者からデマを吹き込まれて)不安なので
当事者に直接真偽を確認して安心する」
というような意味の言葉や良い言い回しはないでしょうか?
さくっとすっきりまとめたい
度忘れした単語があるので分かる方よろしくお願いします
聖職者同士で修道士の名前を話題に出すときに「(その単語)(修道士の名前)」という言い方があったのですが
どうしてもその単語が思い出せません
ブラザー?
ありがとうございます!これで先に進めます!
英語圏の修道士ならブラザーでいいだろうけど
そうでない国ならそこの言語だよ
とても大切な人を優しく傷つけないように触る行為は
どうやって表現したらいいでしょうか?
壊れ物を扱うように触れる…とか?
>>994 そういうのって比喩なんか使って作者のセンスを出す部分だと思うから
自分で考えた方がいいと思うけど
一応、自分が書いたことがあるのは
生まれたての生き物を触るよう
997 :
982:2011/04/01(金) 00:54:16.57
>>983-986 深く考えすぎてたみたいで、「」『』、もしくは普通の「」のみ、という御意見、大変参考になりました。
ありがとうございました。
>994
>995の例に羽で出来た細工、とかガラス細工とか、
儚い感じのものを組み込んで使うことがある。
でも>996のように、自分のセンスを信じるのがいいと思う。
>>994 やわらかく、やさしく、慎重に、おそるおそる、いとおしむように、そっと
1000ならみんな理想の小説が書ける
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。