車についてるダッシュボード?ってほかに名称ありますか?
すみませんダッシュボードじゃなくて、あの助手席の前についてる引き出し?の部分です
グローブボックスだけど多分単語だけじゃ車詳しくない人には伝わらないと思う
あと検索マジおすすめ
ちょっと前に自分もまさにそれ検索したばっかりだw
普段ダッシュボードって呼んでるけど確認したら違ってた
自分は「車 部品 名称」でぐぐって探したよ
三人称の「神視点」の書き方で悩んでいるのですが、
例えばAとBが向かい合って座ってコーヒーを飲んでいるシーン
【A視点の三人称(一人称に近い)】
Aは運ばれてきたコーヒーにすぐに口をつける。苦い。砂糖を入れようかな……と、
顔を上げると、Bがじっと自分の事を見ているのに気づいた。何だろう。
【B視点の三人称】
Bはコーヒーには口をつけず、ただAをじっと眺めていた。一口飲んだAが、
一瞬眉を顰めたのが判る。口に合わなかったのだろうか。
そんな事を思いつつぼんやり見ていると、不意に顔を上げたAと目が合ってしまった。
●上記のものを神視点にした場合、こんな感じでいいのでしょうか?
(※()部分は上記では省略していた部分です)
【神視点の三人称】
(ウェイトレスがAとBの前にコーヒーを置いた。)Aは置かれると同時に口をつけたが、
Bは何もせず、ただAがコーヒーを飲む様子をじっと見ていた。
Aはコーヒーが思ったより苦かったので砂糖を入れようかなと顔を上げた時、
Bが自分の事を凝視している事に気づき、動きを止めた。
これ↑はちゃんと神視点になっているでしょうか?
>>760 なんか説明的でくどく感じる
Aが口をつけたのと、苦いと感じるのは同時なんだからそこは一文の方がいい
完全に時系列順に書き連ねると行動がブツブツ切れる
Aはコーヒーが置かれると同時に口をつけた。苦い。
思わずAが眉を顰めたのに、Bは気付いた。思ったよりコーヒーは苦いのだろうか。
こんな感じ?
視点に関する質問だよね。一応神視点にはなっていると思う。
文章じゃなくて視点の質問だろう。
>>761の添削文はB視点に戻ってるよ。
>>760で大丈夫だと思う。
>>760 俺はちゃんとなってると思った
>>761 「苦いとAは思う」とか「Aの口には苦かった」なら可だが、
「苦い」だけだとAの心の言葉という印象が強い気がする
神視点だと難しいところなんじゃないだろうか
>>761は神視点といえば神視点だよ
Aはコーヒーが置かれると同時に口をつけた。苦い。 ←A視点で書く
思わずAが眉を顰めたのに、Bは気付いた。思ったよりコーヒーは苦いのだろうか。 ←B視点になる
作中の誰の視点にもなれる背後霊神視点
>>760が書きたがっているのは完全客観視点の神視点かな
ほぼ客観視点になってると思うけど、下2行が背後霊になっちゃってる…と思う
完全客観神視点は難しくてやったことがないので自信ないけど
下2行を完全客観視点にしたいならこんな感じ…?
Aはカップをソーサーに置き、顔を上げた。 自分を見つめるBの視線と
真正面からぶつかって、砂糖にのばしかけた手が止まった。
間違ってもかも。自信ない
>>760の下二行はAの背後霊型神視点だね
思ったより苦かったのだろうか、Aが渋い顔を上げたが
その拍子にAを凝視していたBの目と目が合って、動きが止まった
これなら完全客観…?自信ないけど
>>767見て思い出した
神視点で〜だろうが、って言い回しは厳密に考えるとアウト?
気にしなければ気にならないけど、神に憶測の単語を使わせるって
どうなんだろうと不思議だったんだ
たぶん厳密にいうとアウト
コーヒーを口にした途端、Aは渋い顔になった。彼が顔を上げると
その拍子にAを凝視していたBと目が合って、動きが止まった
たぶんこれなら大丈夫のような気がするけど自信はない
思ったよりコーヒーが苦かったAは、砂糖を入れる為にカップから視線をあげる。
凝視しているBに気づき、Aは動きを止めた。
これでどうだ?
AはAはと主語が多くなるなあ。
二行目は彼使っていいんじゃないの?
>>767だけど 〜〜だろうか は神視点ではアウトなのかー!
ひとつ勉強になりました
客観視点は登場人物の感じたこと・思ったことは全部アウト
舞台を見ている人物が、舞台上の人間の動作を書くように
淡々と書いていかなきゃならない
書いている人物の想像・思ったことも入れるのはアウト
>>770を少し変えて
思ったよりコーヒーが苦かったAは、砂糖を入れる為にカップから視線をあげる。
凝視しているBに気づき、砂糖に手を伸ばした彼は動きを止めた。
とかはどうだろう。
>>772 完全客観にしたいならね
ゆるい客観視点とか背後霊神視点とか
神だけの視点とかならOK
>>776 苦いは数値化できうる事象だからセーフじゃね?
苦いって数値化出来るか?
コーヒーレベルの苦いは個人差の範囲だから主観になるんじゃね?
>>769 >>768だけど回答ありがとう
やっぱり駄目なんだな。使っててどうなんだろうと疑問だったんだけど
分かってすっきりした
○○レベルの苦みがAの口に中に広がった
ならOKかもしれないが、ただ苦いだけじゃだめだと思う
「思ったより苦く感じたAは」でもだめだろうか
だからAが感じたこと書いちゃダメなんだってw
苦そうに顔をしかめた、でもNG?
ここでアウトとかダメとか言ってるのは文章的に間違ってるって意味じゃなくて
完全客観視点の範疇に入るか否かって話だからね
厳密に完全客観視点にしたいんじゃなければOKだと思うよ
Aが苦いと感じたのが事実なら神視点としてありな気がするんだけど、
違うの?
苦いと感じたのか〜云々、と仮定形にしたらおかしいのはわかるけど。
うん、大丈夫分かってる ありがとう
コーヒーの苦みに顔をしかめた、ならおk?
神視点3人称と見せかけて、神視点1人称という落ちだったラノベを思い出した。
ダメ出ししてる人、正解文章は書いてくれないのね
書いてるじゃん
>>795 ああ、
>>769が正解ってことでいいのか。
その後も続いてたからまだ正解出てないのかと思った。
しかし背後霊の時の「眉を顰めた」が「渋い顔になった」になるとは…
渋い顔を使ったのは767の文章を変えてるからだと思う
眉を顰めた、でも問題ないよねw
この流れは面白かった。
ここの趣旨とずれるかもしれませんが…
「前編」「後編」とか「上」「下」を、日本語以外でちょっとオサレな感じに
したいときに合うような言葉って、どんなものが考えられるでしょうか。
800 :
スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 01:30:54
レス失礼します。
女性を誇張してる褒める言葉で
「美しすぎる○○」
てのあったじゃないですか。
あれの男版を考えているのですが、
なかなかいい感じのものが思いつきません…
みなさまの知恵をお貸し願いたい<(_ _)>
流行り言葉から引っ張りたいなら○○王子じゃない?
802 :
スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 01:42:02
800です。
>>801さん
すいません、言葉足らずでした;;
「○○(←形容詞)王子」
↑ここにはいる言葉ありませんかね……厳しいですかね…(´・ω・`)
えっそれはどんなキャラなのか聞かないと回答できるはずもないんだけど
美しすぎる王子にでもしとけば?
804 :
スペースNo.な-74:2010/12/23(木) 01:49:12
再び800です。
>>803さん
ですよね^p^
美しすぎるってのは「えww何それ昔の少女漫画?www」
な気がするのですが、
だからといってかっこよすぎる?ってそのまんまだし…
イケメンをちょっとくどく言うというか…
…文章拙くてすいませんorz
>>799 the first volume 前・上
the second volume 後・下
動きって「早い」?「速い」?
素早い動作に対して使いたいんだけど、この場合は「早い」でいいのかな?
何を求めてるのかわからない
一過性の流行り言葉で表現したいんじゃないの?
単なる美形の表現を探してるなら、美しすぎるっていう例示が不適切
>>800が痛すぎる
ゴミつけまくりだしTwitterでフォロワーにでも聞けば?
>>804 ごめん正直どういう風なものを求めてるかちょっと分かりにくい
美形をきらびやかに表現したい、って事か?
>>808 カリカリしすぎ
ちょっと落ち着け
>>806 速い スピードや動作
早い 時間や順番
だから「速い」
811 :
810:2010/12/23(木) 02:24:44
と思ったけれど、素早いは動作に対して使うときも「早い」を含むんだよな
ごめん上のレス撤回。わかんね
辞書引いても、どっちも正解なんだね。
Weblioで引いてみると
「速い」に似た言葉
ハイスピード 高速 快速 すばやい すばしこい
って出るから、生物の動作に対しては『早い』な気もする。
個人的には時制なら『早い』、動作なら『速い』で使ってた。
考えてみると難しい。役に立てなくてごめん。
字面の印象だと「速い」のほうが動きがある
「早い」は通せんぼしてるように見える
という適当な回答
早い→反応や経過時間が短い
速い→他と比べ同じ時間に多くの動作を行う
速い車だったので予想より早くついた、みたいな
>>816 その本を見たときはオサレだと思ったんだが…
あれ、そんなことなかったか?すまん。
職場の内線電話で、例えば社長専用の電話にかかってきた時
応答する社長はなんと言って出ますか?
「はい、(苗字)です」も「もしもし」も何かおかしい気がして……
ちなみにかなり丁寧に喋るキャラです
>>818 社内電話なら「はい、(苗字)です」か、もしくは「はい」かと
大き目の会社なら社長直通じゃなくて秘書が出て「社長室です」とか言うと思うけど
>>819 「はい、(苗字)です」でいいんですね
秘書はいないのでそれで行きます!
今の私にクリスマスなどない
よってイヴもない
こっから本題
動物の毛を使った櫛を登場させたいんだけど材質の具体名を入れるかどうかで少し迷ってる
・〇〇毛のブラシ
・動物の天然毛を使ったブラシ
上だとわからない人は混乱するかなと思うし、下はなんとなく化粧筆を連想してしまう(私が)
誰か助言ください
まず櫛(コーム)なのかブラシなのかはっきりせい
>>822のツッコミに吹いたw
ブラシと仮定して答えるが
上はなぜ混乱するのかよくわからない
例えば「猪毛のブラシ」と書かれていて何か不明瞭なところあるか?
下はヘアブラシと書けばすむ話だと思う
>>823 そういった道具に無知な自分は「猪毛のブラシ」だけだと
掃除用の物なのか服に掛ける物なのか分からない上に
動物の毛のブラシを頭に使う発想がないからヘアブラシだとは思わないな…
多分前後の文で説明入るんだろうからそこで分かるとは思うけど
>>821は読者に引っかかりを覚えさせないために考えてるんだろうから
>>823の下をヘアブラシとする案が分かり易くて良いと思う
自分も無知だが、
上も、〇〇毛で作ったヘアブラシ、にしてくれたらなんとなく把握出来る。
机
|人椅
||子
|||人
↓↓↓↓
〇A‖B←こんな感じの並びで、そのままBが手をのばしてに机にあるものをとろうとしてるシチュエーションなんだが
こういう場合って椅子越し?A越し?
Aの肩越しでいいんじゃないかな
Bが椅子に座ってたらA越し、Bが立ったまま机の物を取ろうとしたら椅子越し、じゃないかなー
でも立ったままだったら距離的に辛い気もする。A+椅子で実質二人分距離があるわけだし
あと全く関係ないけど図に対する説明がわかりにくかった
Aと椅子はバラバラにあるの?
椅子に座ったAの肩越し、でいい気がするんだけど
最近流れ早いなー
っ修羅場中
832 :
826:2010/12/24(金) 21:22:22
すまん
上から見た図のつもりだった
座ってるのはAで立ってるのはB
説明が足りなかったな
上から見た図ってのはわかってたよ
つかそれならAと椅子は同座標にあるから椅子越しとは言わないと思う
普通にA越しとかAの肩越しとかでいいかと
835 :
826:2010/12/25(土) 00:15:36
ありがとう
助かる
本名ではありません、
というのは単語で伝えられるだろうか?
コメディっぽいライトな文章で、「田中(本名ではありません)」みたいに地の文に書きたい。
HNみたいな、自称でのあだ名ノリなので、本名非公開とはちょっとニュアンスが違う気がする。
「非本名」「否本名」でぐぐってみたけどこんな言い方はしないっぽい。
偽名しかないかな?
仮名は?
そのまんま、田中(自称)、は?
田中(仮)
840 :
836:2010/12/25(土) 14:12:18
自称いい!
まったく思い出せなかったけど、仮名が本来書きたかったことだ。
ありがとう。田中(自称)でいく。うさんくさくていいw
至急です。
一人称:拙者
語尾 :ござる
の場合、二人称三人称はどうなるのでしょうか?
そち?そなた?わかる方教えてください、お願いします!
至急って言うなら自分の身分・話す相手の身分も書こうよ
好きにしろ
決められないならゴエモンに倣っとけ
今テレ朝で忠臣蔵やってるからそれ見て好きにしろ
>>841 相手の身分や性別で細かく分類されるから、
調べろとしか言えないな…
すみません、急ぎすぎていたため全部端折ってしまいました
一人称などは
>>841の通りで、名前を呼ぶときは身分や性別とかは関係なしに「○○殿」と言っています
つまり、似非ござる似非侍です。
で、そんなキャラクターが人に対し「貴方」と呼ぶときに相応しい言葉はなんだと思いますか?
という質問でした。自分でも
>>841のどこにそんな要素があったのかわからないくらい省略してしまいました、すみません。
そなたでいいんじゃね
そのほう、そち、だと目下に対してだと思う
あとは目上なら貴殿とか
相手によっては御主もありかな?
剣心の口調をぐぐってみたら、ござるのゲシュタルトが崩壊した。
>>846 そんな焦ってるならサムライ擬の台詞ぜんぶこれに突っ込め
tp://monjiro.net/
お主
ありがとうございます、
>>850さんが教えてくださったサイトに突っ込んだ結果と
「そなた」「お主」バージョンも用意しようと思います
本当にありがとうございました
暗闇の中に何かいる!怖い!
相手の姿が見えない状態なので、耳(音)だけが頼りという場面です
必死に耳を澄ますという表現を違う言い方で表現したいのですが
「耳に神経を集中させる」
「耳に意識を集中させる」
「耳の神経を研ぎ澄ます」などの表現はおかしいでしょうか?
他にいい表現があったら教えてください。お願いします
耳でなくて音(対象物)へ神経集中させた方がよさそうな印象
物音に集中する
同じ「意識を集中させ」とかでも「耳に」じゃなくて
「かすかな物音も聞き漏らさないよう」とか、
「見ない相手の動きを逃さないよう」とか説明したらいいんでないかな。
音だけじゃなくて
空気の動きに意識を向けてもいいかもね
肌で感じ取れるとか
耳にこだわるなら「聴覚を研ぎ澄ます」はどうだろ。
>>854-857 色々な意見をありがとうございました
確かに音や空気なんかの動きに集中させる方がいいですね!
それぞれの表現を参考に文章を練り直してみます
>>858 すみません、リロっていませんでした。ありがとうございます
その表現、すごくいいですね。こちらも参考にさせていただきます
役不足の反意語みたいなのってある?
荷が重いとかでも反意語として通じるのかな
役者不足
力不足
役立たず
昼前(10時〜11時くらい)に目が覚めた、
のをどう書こうかなーと悩んでいます。
目を覚ますともう日は高かった、だと、
なんとなく正午過ぎをイメージしてしまいますし、どうしたものか。
出だしの一文なので、「昼前に目が覚めた」は
ちょっとあまりにひねりがないなぁと。
目を覚まし、ふと時計を見ると針は○時を指していた。
って、ずばり時間を書いちゃうとか
>>866 状況的に時計は持ってなさそうなんですが…
あ、時計代わりに携帯でもいいですね。
ついでに、場面に動きが出せるし、
没りかけてた設定も使える……と、
おお!いけそうです!有り難うございます!!
「目を細める」という表現について意見を下さい。
辞書だと「目を細める=顔中に微笑を浮かべる」となっているけど、
人や物を憎憎しげに見つめる時も、人は目を細めることがある。
例えば「Aは目を細め、Bを睨みつけた」という文章があった場合、
これは誤用になるんでしょうか?
「AはBを睨みつけた」と書き直せばいいんだろうけど、
例文のような書き方をすることがある身としては、気になって仕方がない。
>>868 慣用句としての「目を細める」と、単なる動作としての「目を細める」は別物じゃないかな
あえて目を細めるなら現状のままでもよさそう
事前説明あったこともあり柔和な顔で目だけで睨んでる人のイメージ浮かんだ
>>868 >「Aは目を細め、Bを睨みつけた」
この文章だと、なんか、にこりと笑った後に、
急に表情変えて睨んでる絵が浮かぶかな
読点のせいもあるだろうけど、動作の連続という印象
睨むなら、眼差しとか視線を細めたらどうだろう
873 :
868:2010/12/27(月) 04:00:22
意見ありがとうございます。勉強になりました。
自分が上げた例文は「笑った後に睨んだ」のか「目を細めるという動作をして睨んだ」のか、
それとも「笑顔で睨んだ」のか、わかりにくいですね。
慣用句と動作を一緒くたに使う場合、それとわかるように書くよう心がけようと思います。
気になったので質問します
高揚感が高まるは二重表現になりますか?
高揚が高まる、はおかしいと思いますが、
高揚する「感覚」がさらに増す、という意味なら高まってもいいような…
考えるうちに混乱してきたので、教えてください
>>874 二重表現です
高揚する「感覚」がさらに増す→高揚感が増す
>>874 高揚って言葉だけで「気分が高まる」って意味だよな
そうすると高揚感は「気分が高まる感覚」ってことになる
ここに更に高まるを重ねてしまうと「気分が高まる感覚が高まる」ってなるぞ
2重表現になるかどうか厳密な所は分からんが感覚的にくどい気がする
高揚感が大きくなるとか、高揚感が増すとかどうだろう?
とろとろ書いていたらダブってしまった
875さんスミマセン
でもよく指摘される違和感を感じるって間違いじゃないんだぜ
違和に感じる感覚を感じるってことだから問題ないらしい
おかしな日本語の表現って本だったかなぁ
確かシリーズで3冊出てた気がする
質問の答えじゃなくてスマンね
>>874
選択を決める、および 選択を下す、という言い方は正しいのでしょうか?
辞書などでも調べてみたのですが分からず、よくよく考えてみると
選び取ることを決める、選び取ることについて判断する、という意味になるので
そうなると何か意味がずれているような?でも誤用とも言い切れないような…?
自分では判断つかなくなってしまいましたので、よろしければご意見ください
>>879 当てはめてみればいい。
選択ってのは言い換えれば「いくつかある中から一つを選ぶこと」だから
当てはめれば「(選ぶこと)を決める」「(選ぶこと)を下す」となる。
自分はこれ正しいとは思わないな。
その言い方するなら入る単語は「選択」ではなくて「判断」だと思う。
選択を決めるだと選択行動をとると決めたように読めて
選択肢を選ぶという意味では無くなる気がする
つーかこれ書いてて選択肢を選ぶって言い方はどうなのと思ったが別に気にしない
>>879 幾つかある選択肢(A・B・C)のうち、Aを選び取る(と決める)。
という意味なら「Aを選択する」とか「Aに決める」じゃね?
あとは、普通に「Aを選ぶ」とか。
「〜を下す」という形なら、「判断」か「決断」あたり?
>>881 「選択肢を選ぶ」だけだと、なんか選択肢に挙げる答えとか候補自体を選んでるような感じがするな。
選択式テストの解答用紙でA・B・Cを何にするか? みたいな。
「Aの選択肢を選ぶ」だと普通に答えを選んでる感じになるけど。
>>880-882 ご意見ありがとうございました。
どれにするか(具体的な答え)を決めるんではなくて、「選ぶこと」自体を決めるような
意味になる所が、自分でもひっかかっていたのだと分かりました。
ありがとうございました、助かりました!
884 :
おさかなくわえた名無しさん:2010/12/29(水) 01:34:33
表現ではないですが助言をください。
この三つの文章は意味は変わりますか?
文章としての正解・不正解はありますか?
「昨日言った以外にも沢山の仕事はある」
「昨日言った以外でも沢山の仕事はある」
「昨日言った以外に沢山の仕事はある」
>>884 あくまで個人的にだけど「沢山の仕事はある」を
「沢山仕事はある」にしたほうがすっきりする
その上で「にも」「でも」はほぼイコール
沢山の仕事の中に昨日言った仕事が含まれてるけど
「に」は昨日いった仕事が含まれない感じがする
ここじゃないんだろうけど
『沢山の仕事がある』、でないの?と思った
もしくは『仕事は沢山ある』
>>884 「昨日言った以外にも沢山の仕事はある」
他の仕事もあるのでやれ(「言った以外」に対して積極的)
「昨日言った以外でも沢山の仕事はある」
他にも仕事はあるが、とりあえず言った分がメインだ(「言った分」に対して積極的)
「昨日言った以外に沢山(の)仕事はある」
言わなかった仕事もあるから、無理して昨日言った中からやる必要はない(消極的)
ってな風に取れたな。自分はだけど
>>884 3つの文全てに引っかかりを感じる。
意識して特殊な意味合いを持たせているのでなければ、
「沢山の仕事はある」はやっぱりちょっとおかしいと思う。
きちんとした文なら「沢山の仕事がある」「仕事は沢山ある」「仕事が沢山ある」、
少しくだけた感じになってもいいなら「沢山仕事がある」、
あたりに変えた方がいいんじゃないだろうか。
それに、「にも」「でも」「に」と「仕事沢山」の組み合わせ次第で
意味合いもずいぶん変わってくる、と自分は思う。
全ての意味を書き並べるのも大変なんで
>>884が求めてるものをもうちょっと教えてくれると助かるんだけど。
時期的に宿題か?と思ってしまった
「〜仕事はある」でも後ろに「、だがな、お前にやる気がないなら結果は同じだ」とかなら
別におかしくないんじゃね
>>890 「仕事はある」「沢山仕事はある」ならいいけど
「沢山の仕事はある」はおかしい気がする
自分も「仕事はたくさんある」「たくさん仕事はある」「たくさんの仕事がある」のどれかだなあ
「沢山の仕事はある」はすっきりしない
デリカシーがないことを日本語でなんていうかわかる?
なんか無か不か付いてたような気がするんだけど…
無粋
無神経
不なら不躾とか不作法とか?
染みが染みついてる って二重表現ですよね
他にいい言い方ありますか?
シミがついている でいいと思うけど
「滲んでいる」とか「広がっている」とか?
染みになっている
○○が染み付いてあとになっている
とか?
コーヒー(仮)のあとが染み付いてる
とかかな?
902 :
スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 11:00:24
表現?に困ったんで質問させてください。
ファンタジーの世界で、貴族というか良家の令息が、女性に対しての
プロポーズの言葉と、お付き合いしたいという言葉でそれぞれ適切な言い方(日本語)はないでしょうか。
凝った表現ではなく、一般的に使われてそうな言葉がいいです。
令息の性格は、謙虚で品もよく、一人称は「僕」です。けれど少し冷徹なところもある、といった感じです。
あとファンタジーといいましたが、中世っぽい世界観で、この令息キャラもイギリス人のようなイメージがあります。
よろしくお願いします。
龍飛昆布なんてどこに売ってるんだよ
ごめん
誤爆
良家の子息って斬新なプロポーズするんだなと思った
>>902 令息や相手女性の性格にもよるが、凝ったものじゃなくていいのなら
「好きだ」とか「結婚を前提に付き合って欲しい」
とか、シンプルでいいんじゃないかな
プロポーズも
「僕と一緒になって欲しい」とか「貴女と生涯を共にしたい」
とかかな?
世界観に合わなかったら申し訳ない
その世界の貴族(?)の結婚の価値観にもよるよね。
「僕の伴侶になっていただけますか」 とかかなあ
少し冷徹なところ、とあるからこれだとソフトすぎるかもね。
「僕の妻になってくれたら、一生感謝するよ」
これだとただのツンデレか
それツンデレなんだ
確かにどのへんがツンデレなのか全く判らない…
>>902 中世の良家とか貴族だと、そもそもプロポーズしないイメージ
(婚姻は家が決めるような)なので、上に挙がってるような
普通のものでいいんじゃないかな
910 :
907:2010/12/30(木) 19:31:35
俺にとってはツンデレなんだよおおおおおおおお!!!
>>902 育ちのいい人はまず親に断ってからが普通なので
「僕たちのことでご両親にご挨拶に伺いたい」
とかでもいいかも
912 :
スペースNo.な-74:2010/12/30(木) 20:00:17
解答してくださったかた、ありがとうございます!
「結婚を前提に〜〜」というのを使わせてもらおうと思います。
他のも別場面で使えそうなのはありがたくメモらせていただきますね。
では。。
中世の王侯貴族の結婚は家同士で取り決めるので
本人の意志とは関係なく当人の知らない所で
婚資がどうのこうのと契約が交わされて
親から一方的に「お前の結婚相手はどこそこ家の
誰それに決まりましたよ」と言われるのが一般的だと思う
…けどまあなんちゃって中世でファンタジーなら
「そなたを妻として我が○×家に迎えたい」とか…だけど
一人称が僕ならこれじゃ時代がかって堅すぎるかなあ
「あなたを妻として○×家に」くらいかな
お付き合いしたいなら「あなたの事をもっと知りたいので
僕のために時間を割いてくれたら嬉しい」とか
身分の高い人は直接話法ではなく婉曲的な物言いをするものなので
おっともう〆てましたか
タイミング悪くて失礼
9月半ば辺りの、「日差しはまだ暑いけど、風は秋めいて涼しい」
みたいな日の描写がしたいのですが、
○○な風
○○めいた風
等々「風」で終わる表現で秋風を表すにはどうしたら良いでしょう。
秋の香る風、だとキンモクセイでも香っていそうで、
温度に意識が行きませんし…
秋の訪れを感じさせる風
秋の気配を含んだ風
秋めいて涼しい風はだめなの?
普通に秋の風とかじゃいかんの?
質問です
神社や寺院の敷地内に滑り台やブランコ等の遊具があって
子供達が自由に出入りして遊べるようにやっているゾーンは何と現せば分かりやすいでしょうか?
境内というと本殿そのものを指すし庭とも違う気がするし…
正確に記述するのとは違うけど、自分が想像するものなら
小さな神社の公園とか集落の神社のちょっとした遊具とか書くと思う
小さいしょぼい遊具の公園だよね、違ったらごめん
寺社の敷地内に子供用の遊び場がある
こんな感じで書くかなあ自分なら
ありがとうございます
ズバリそのものを指す言葉はないのですね
○○神社(寺院)の遊び場にしようかと思います
江戸時代の若い男に、玄関先で「ごめんください」と
家人を呼び出す言葉を言わせたいんだけれど
ごめんくださいだとサザエさんぽいので別のものにしたいと考えています。
男の性格はやや粗雑、友人がいるかどうかを尋ねに来た所。
家には友人の家族もいるので失礼な態度は取らせにくいです。
若い男は家の誰かを呼び出せればいいというつもりだけれど
声で分かった友人が一発で出てくるという流れにしたいので、
直接名前を呼ばないようにしたいです。
ごめんくださいに代わるいい言葉は何かいいものはないでしょうか?
×いい言葉は何かいいものはないでしょうか?
○いい言葉は何かないでしょうか?
新年早々ミスったすまん。幸先悪いなあw
途中送信した
もしくは「もし、どなたかおられるか」とか
若い男って一口に言うけど身分は何なの
身分制度のある時代は言葉遣いが違うんだよ
「御免。御免。どなたかおられるか。取り次ぎ願いたい。これは○○と申すものである。」
みたいなイメージ。もっと粗雑なら
「御免!誰かおらぬか!
なんちゃって侍かもしれないなあ。
ごめんよ
邪魔するぜ
ごめんくださいがサザエさんぽいという表現に笑いが止まらなくなった。
931 :
923:2011/01/01(土) 22:59:11
レス感謝です
どなたかおられるかというフレーズを使わせてもらおうと思います
おいおい927はスルーかよw
熊さん八っつぁん的な町人と
お侍さんじゃ全然違うだろうに
本人が納得してるならそれで良し
軍人さんに自分より身分が高い人(not軍人、お嬢さん)にむかって
「協力して欲しい」みたいなことを敬語で言わせたいんですが
あまり硬過ぎず軽過ぎずないい言い方はないでしょうか?
ご協力ください
協力していだきたいorいただけませんか
お嬢さんの力が必要なんです
ご協力願えませんかね
お手伝いいただけると助かるんですけどね
少々、力を貸してもらいたい案件がありまして
お願いがあるのですが○○についてお力添えいただけないでしょうか?
とかかな
恐れ入りますが、○○様のお力で我々を御救いいただきたい
軍人だから微妙に雑な感じかと
あとは「ご助力いただけないでしょうか」とか?
目力というか、ギャグ日和のうさみちゃんみたいな目(表情)をしている状態ってどう表現すれば良いでしょうか?
眼をギンと光らすとか自分なりに色々考えてみたのですが、しっくり来るものがありません。
>939
目をかっと見開き睨みつける
神が降りてきている目
>939
目をギラつかせorギラギラとさせ
>939
眼をかっ開いて〜
眼だけをカッと見開いて、とか、
やたらにギラリと強調したような眼差し、とか
喩えがアレだからギャグっぽい描写になってしまうw
>>941 例からすれば一番的確な気がするw
使えるかとなると難しいが。
まぁ、しかし、文章でどう表現を尽くそうと、
一コマで力業で説得してくるああいう「変顔」のインパクトに
迫るのは難しいよな−。あればっかりは、絵の独壇場。
同じところ目指すにしても、別の角度からアプローチしないと。
すいません、質問というかお力添えを。
伴侶、に近いような言葉って何かありますか?
分かり易くて意味的にも納得できるのはパートナーなのですが、
カタカナとか英語が出せない世界観なので…
かと言ってそのまま相方って直訳してしまうと、しっくりこない。
何かいい案があればお願いします。
連れ合いは?
普通に夫・妻じゃ駄目なの?
ワイフ 妻 うちの〜が、お世話になっております 小指を立てて「俺の女なんですよ」
個人的には細君って表現が好き
良人、なんてのが妻の側からならあるね
夫側からのってのは有るんだろうか…
>952
俺も好き
あえていじらず伴侶という言葉が好きだけどな
単語に拘らず、生涯の相方とかそんな言い方をしてもいいんじゃないだろうか
相棒
958 :
947:2011/01/03(月) 19:37:25
>>948-957 皆さまありがとうございます。
書き漏れですが、婚姻関係ではないので、夫婦的な言葉はどうかなぁと思ったので…
連れ合いが近しい感じもしますが、単語に拘らない方向でちょっと考えてみようかと思います。
ご意見ありがとうございました。
主人公(仮に花子)のほかに、名前のない女性キャラが会社の同僚として登場するんですが、
(例)
同僚は花子の机に書類を置くと、そのまま立ち去った。
花子はそれを手に取り、じっと眺める。
そこには几帳面な同僚の性格を表すような、綺麗な文字が並んでいた。
↑こんな感じで「同僚」という言葉を使うと、なんだか違和感があります。
また、三行目の「同僚」を「彼女」に置き換えようとも思ったんですが、
三人称で書いているので、こちらもしっくりこなくて困っています。
このような場合、「同僚」を差す言葉や表現として、
何か良いものはありませんでしょうか?
長い間ずっと会いたかったのに会えなかった人がやっと自分を訪ねてきてくれたときの
感動の表現をしたいです。
「声を聞いて全身が総毛立つのが分かった」という表現を思いついたのですが
調べたら総毛立つは悪い意味のようなのでなにか他のアドバイスを下さい。
状況は家に相手が訪ねてきます。ノックのあとに声を聞いてその人だと気付いたときで、
ドアは開けていないのでまだ姿はみえていません。
よろしくお願いします。
>>960 『打(ち)震える』なら感動の表現で使える
単に「声を聞いて全身が『震える』のが分かった」とかでもいいのかも
>>959 シンプルに「彼」とか、
主人公?に名前のないみーまーだと「**」や「名前を呟く」「名前を呼んだ」みたいに書かれてたよ
本当だw
じゃあ「彼女」に変更で
追加分
仲間 同輩 社友 同労者 僚友
965 :
960:2011/01/04(火) 22:41:11
>>961 即レス感謝!
表現ぴったりでした!!ありがたく使わせていただきます!ありがとうー
>>962-964 実際の文に当てはめてみたら、「彼女」でいけそうでした。
話の流れに応じて「同僚」と使い分けていこうと思います。
レスありがとうございました!
>>959 なんで三人称で書いていて彼女がダメなのかがわからん
お願いします
旅館の和室とかでよくある、
座布団に木製の背もたれがついた椅子
あれに名前はありますか?
または上手い端的な表現を教えて欲しい。
座椅子というと背もクッションのようなイメージだし、
椅子というと脚がある洋風のイメージだし
別に座椅子でいいと思うんだが
>>968 「旅館 座椅子」でググると例の背もたれつき木製椅子が出てくるから
場所が旅館である事が分かれば座椅子でも問題ないんじゃないかな
>968
木製の座椅子でいいじゃないか
972 :
968:2011/01/05(水) 12:43:12
>>969-970 座椅子でいいのか。
自分の中のイメージが偏見に近くなっていたんだなと思いなおした。
場所をきっちり書いて、どうしても必要そうなら「木製の」とか、
軽く説明を入れつつやってみます。ありがとうございます!
973 :
968:2011/01/05(水) 12:44:14
>>971 被った。971もありがとうございます。
正式名称に拘るより、通じることが大事ですね…。
そろそろ次スレ?
テンプレ改変とかなかったかな
「
>>980を踏んだ方は次スレを」みたいな一文があるといいな
と思ってたんだけどどうだろう?
いいんじゃないかな
『彼女はわざとらしく、しかつめらしい顔をした』
というような表現をしたいのですが、『らしく』と『らしい』が
重なっていて、くどく感じてしまいます。
類語を検索しても『仰々しい』や『堅苦しい』などで、くどさ
は残ってしまいます。
なにかいい代替語はないでしょうか?
それとも、このままでも大丈夫でしょうか。
ぜひご意見を、お願いします。
彼女はわざとらしい位に、しかめっ面をしてみせた とか
大雑把に言ってしまえば
わざとらしいも鹿爪らしいも同じような意味だと思う
彼女は鹿爪らしい顔をして(作って)みせた、とかはどう?
>978-979
素早いご回答ありがとうございます!
参考にさせていただきますね。
それでは980を踏んだので、>975の一文を入れて
スレ立てして参ります。
あまり立てたことないので遅いかもしれませんが、ご容赦ください。
>980
次スレよろ
984 :
983:2011/01/06(木) 22:01:34
うわ、自分で立てといて間違えたorz
>982のアドレスが正しいですorz
乙です!
スレ立て乙です。
スレ立て乙です!