ブラザー製のプリンタ持ってるから
和桜明朝ダウンロードしようとしたら
付属CDにフォント入ってなくて涙目
レーザープリンタにしかついてないのか…
インクジェットの自分涙目
レーザープリンタを買えばいい
自分も複合機しかない。正確には複合機のCDしか見つからない。
数年前に買ったレーザーのCDはどこにあるんだろう。
代わりに、エプソンのフォント見つけたので入れてみた。
>>6 全スレ972で「全ての機種についてます」って話しがあったし
問い合わせてみたら?
今年の初めにプリンタ買い替えで見たパンフには
インクジェットにもついてたから
対応してくれるかもよ
いやサイト見たら判るけど
元々インクジェットには付いてないよ。
お店で売ってる文庫本とかの文字数×行数ってそのまま真似したらやっぱり権利的にダメなのかな?
文庫サイズの本を作って売りたいんだけど
これが気になってページのレイアウトが決まらない。うっかり被って怒られたら嫌だなとか考えてしまう
>>11 文字に著作権はない。だから文字列自体に権利は発生しない。
もし文字組に権利があったら、この世の書物は消滅してるから。
画像、特殊フォントを使ったレイアウトならともかく、普通の文章にはそんな権利発生しないから大丈夫。
それよりも問題になるのは。他人の文章を無断で丸々コピーしたり、文章の元ネタが分かる程度の改変とか。
文字数と行数に権利ってwwww
最近なんでもかんでもパクリパクリ叫びすぎて
こういう人も出てくるんだな…
「目が二つ、鼻と口が一つだからパクリ!」と主張するのと同レベルだなww
パクってなくても完全に一致するケースもあるしなw
商業文庫より、同ジャンル同CPの人の本のが気になるな
突然段組が変わって、あそこのを真似たな…って人、たまにいる
段組ってそんなに個性あるか?
普通はだいたいこの範囲っていう文字数と行数なんて限られてくると思うんだが…
飾り枠とかレイアウトが一緒ならともかくそれでパクリって言われたらやってられん
段組ってことは、二段組を一段組に変更したとかそういうことか?
文字数と行数なら、頁数合わせで、詰めたり空けたりするから
もしそっちの真似とかのことなら、
>>20 おいおい勘弁してくれよ、だ
同じ二段組でもぎちぎちレイアウトから余裕のあるレイアウトに変えた人は
他人のを参考にしてたりするよ
ソースは自分
飾り枠にレイアウトレベルならわかるが段組なんてそれこそバリエーション限られてるし真似もくそもないよな
フェイクですが、ずっと1段で10PのMSゴシックだった人が
急に2段組の8P小塚明朝に変わって、
もちろん正確な文字行数は違うけど、
それ、○○さんの段組とほぼ一緒だよねって言う
パクだなんて言わないし思わないけど、
ちょっとモニョるだけ
極端な人が近くにいたから気になってしまいました
見やい文字組みを模索するのは当然だし
参考にすることが悪いとはまったく思わん
>>25 見づらいレイアウトからよくある見やすいレイアウトに変わっただけじゃないのかそれ
まあ実際はそれこそ個性的な段組だったのかもしれんけど
>>25 それ単に同人始めたばかりだったとかで他の人の本見て
二段組み・明朝のレイアウトが多いってわかって変えただけなんじゃ?
何にしてもその程度でもにょられたらたまらないわ
読みやすい段組になってもにょられるって切ないな
普通のがスカスカになったってなら分かるけど
単に、このスレの住民になっただけかもしれないけどな
前にこのスレで段組とフォントの話になった直後
自カプの人がそのまんまの仕様になってワロタ
つまり自分とかぶったw
日本語の段組みなんて、ヨーロッパ言語に比べれば自由度少ないしどうしても被るのは仕方ないと思う。
それにサークルによって、同人誌にかけられる予算だって違うし、考え方も違う。
当然の帰結として、読みやすくそれでいてボリュームのある文字組は似通うと思うけどな。
可読性の高い文字の組み方とか、組版の専門書とかに色々と書いてあるし。
>>25 つか、その例だと
1段で10PのMSゴシックはあまり見ないけど
2段組の8P小塚明朝なんてゴロゴロいるんだから
○○さんの段組とほぼ一緒だよねって特定するお前が痛い
一応前置きでフェイクって入ってるから、
その辺は大目に見てやれよw
>>31 あるある
自分、フォント関係でそれやったわ
一時期、MS明朝から、ヒラギノとかに変わった人が
数人居て、まさかと疑ってる
勿論自分もそうだw
正直文字組なんか、本当に○○さんの真似だったとしても
「ああ、○○さんの本が読みやすいと思ったのかな」くらいしか思わない
小塚明朝なんか誰にでも手に入るし
だが8ptは小さいなー私だったら10ptのあなたが好きよと思ってしまうw
>>25 そんな事でなんでモニョるのかマジでイミフ
自意識過剰というか神経過敏というかとにかく痛杉
>>25 自分の段組はどこの誰とも被ってないと言い切れるのかな?
もしも知らない誰かと全く同じ組み方をしてて
その人の知人から「同じだ!」ともにょられてたとしたら
理不尽だと思わない?あなたの言ってるのはそういうことだ。
え?うちのカレンダーは8月31日だけど?
まだ暑い日は続いてるからな……
うちのカレンダーが5月でとまってることに今気付いたわ
段組フォント+天地余白行間字送りまで一緒だったら
計ったのかとは思うけどw
人の本で見やすさに気付いてくれたならいいよね
自意識過剰かと思われるかもしれないが
自分のレイアウトを真似たんだなーと思う本があった
急にレイアウトが変わったからそうかもしれないって程度だけど
でも自分が一番読みやすいレイアウトで作っているから
他のサークルさんが同じレイアウトにしてくれたら嬉しいけどな
パクだとかもにょるとか意味不明だ…
見やすいレイアウトって=大多数が好んで使うってわけだからねえ
十中八九は気のせいじゃないか…
箱に入ってる某レーベルの混植フォント使ってる人見たときは、
「ああ。間違いなくアレだ」
としみじみ頷いたもんですが。
真似られてると思ってる人って、自分のレイアウトは
誰も先にやってないオリジナルのレイアウトだと思ってるの?
若い人たちは「知恵蔵 裁判」でググるといいよ
>>47 でもその裁判、確かデザイナー側の敗訴で終わったんじゃなかったっけ?
47はデザインに著作権はないよって言いたいんじゃないの?
>>49 だよね。
レイアウトに著作権はないし、勝訴した新聞社すらも著作権は
持ってない(もともとレイアウトは著作物じゃないから)、という。
>>10 インクジェットというかマイミオにも付いてるって説明だった
今はわからん
>>51 MyMioは昔の機種でもフォントは付いてない
ブラザーに問い合わせたら
インクジェットは昔の機種にフォント付属してるって言われた
まあどのみち自分の使ってる機種はフォント付属してなくて
個別DLも対応できないと言われたんですがね
ヒラギノと小塚明朝はあるから、しばらくはあるフォントで我慢する
こう言っちゃなんだけど、和桜とかはそこまでして手に入れるようなフォントじゃないよ。
プリンタのおまけで手に入るからいいのであって、
クオリティはヒラギノみたいなプロユース前提のフォントにくらべたら劣る。
わざわざプリンタごと買う必要はないよ。コレクションしたいって言うなら止めないけどw
海鮮は些細なフォントの違いになんて気付いちゃくれねえのにさ…
まぁMS明朝で何が悪いかわかんね
って人、全く珍しくないしねー。
個人的に、あれの縦に並べた時の風情が受け付けないんだけど。
自分もフォント集めるの大好きだけどこういう発言はもにょる
MS明朝でも悪いことなんかないだろ
106
フォントは気にしない人は気にしないし、自分も読み手側に立つとどうでもよかったりするw
けど、作っている側としては非常に気になるんだけどね
この間、参加したアンソロは主催(絵描き)が編集したんだけど、使われたフォントはMSゴシックだったよ…
完全依頼制で、参加した小説サークルは明朝しか使っていなかったから、ゴシックを使われるのは予想外だったわ
読みにくい書体ではないけど、内容がR18だったので明朝の方が良かったな
全年齢向けの軽い内容ならゴシックでも構わなかったんだけどね
>>56 本明朝ならちゃんと揃うんだけどね
なんでMSはあんなにガタガタになるんだろう
あれ本当に読みづらくてしょうがない
MSは縦書き文化の事なんて考えてないからなw
>>58 >読みにくい書体ではないけど
MSゴシックはウエイトが太いので個人的には読みにくい
ゴシックでもW2〜W3ぐらいの太さならまだ有りだけど
MSゴシックはW5程有るように見える
MS明朝の人はフォントを変えるっていう発想がないのかなって感じはする
うちの会社のデザイン部、お勧めはMSP明朝って書いててがっくり来た。
発想というか…
窓使いでWordで段組みしてるならデフォのフォントがMS明朝系だから使ってる、って程度だと思うけど
読む分には許容範囲内だし
自分はヒラギノの字体が好きだからパッケージ買ったけど
趣味の小説の為にわざわざフォント買ったりレイアウト気にしてる方が少数だよ
一昨日昨日に続いて今日はフォントにこだわるアテクシカッケーかよ
マティスEBが欲しくて仕方ない時期があったなあ…
イワタ中明朝体オールドとヒラギノW2と激しく迷って
結局ヒラギノを買ったんだけど、それでもまだ
イワタも欲しくて本を出すたびに悩む自分がいる。
でもゴシック体も欲しいんだよなあ……
フォントスレかと思ったわw
こだわるっていうか、MS明朝だと印刷所が使用許可取ってるのかを確認するのが面倒だから、
自分でフォント買った
で、どうせ金出して買うなら自分の好きな書体を選んだってだけだな、自分は
このweb全盛、電子書籍もメジャーになったご時世に
敢えて紙に印刷して発行する意義っつーと
・ディスプレイより圧倒的に高い解像度で文字を届けられる
・ユーザの閲覧環境に依らず、著者が意図した通りのフォント・組版で届けられる
の2点だと思うわけで、その意味でMS明朝本は、「え、それweb公開で良くない?」みたいな気分にはなる。
凄くいい話がMS明朝&奇妙にウゴウゴしたWord組版だったりすると
「…すみません自分で自分用に組版製本するんでそのデータ売ってください」
と思ったことも一度や二度では。
うわあ
webで公開しようが本にしようが個人の自由だろうに…
>>61 明朝系に比べれば、自分も読みにくいとは思う
けど、ポップ体とか隷書体とかの小説本を見た事あるので、それに比べれば…って感じ
>>70 いや、非難とかじゃなくて
「組版も文字もこだわりがないなら、今時データ公開で何も支障が無いのに
なんでこの人は手間暇かけてわざわざ本にしたんだろう?」
っていう素朴な素朴な疑問。
MS明朝で何が悪いかわかんね\(^o^)/
本作ってイベント出たかったんだろう
別にいいじゃん
組版にはこだわりがある
縦書きの本が読みたい
本という媒体が好き
どれでも好きなのをどうぞ
>>72 フォントにお金出したくないけど同人誌は作りたいとか
他のフォント知らないからそれが普通と思ってるとか
MS明朝で読みにくいと思ってないとか理由なんていくらでもあるだろう
>>69の言い方は「MS明朝で本作るなんてpgr」って読めるよ…
MS明朝使ってない自分でも感じ悪いなあって思ったよ
>>69 その「著者の意図」が気に入らないなら
好きなレイアウトとフォントで全文自力で打ち直せば?
フォントで読みにくいと思ったのはゴシックとか楷書とか毛筆で
明朝ならどれだろうと別に何とも思ったことないわ…
けっこうこだわるんだな
自分はこだわりあって明朝じゃないフォントを『あえて』使って本作ってるけど
ごくまれに明朝にした方がいいんじゃないですかpgrみたいなことを言ってくる人がいて本当にうっとうしい…
ヒラギノW3も持ってるしたまに使うけど
自分で考えて組んで趣味の同人なんだから放っておいて欲しいと思う…
>>72 自分の作品を本にしたいってことと組版や文字へのこだわりは別じゃないかと…
自分DTPオペで自分の作る本の組版はこだわるけど読み手に回ったら何だっていいなぁ
ゴシックだって気にしない
ただ文字が詰まってるのだけは明朝でも読み辛くてダメだ…
テキスト入稿のアンソロがそれで未だに全部読めていない
こだわってMS明朝使っているのでpgrしないで欲しい
何となく1回2回読むだけっていう本なら電子書籍でも別にいいし
最近はiPadで色々読むようになったけど
じっくり読んだり何回も繰り返し読みたくなるような本はやっぱり紙媒体の方が好きだ
>>72 支障はあるだろ
組版にも文字にも拘りなくたって
本人が紙媒体自体に拘りがあるなら
拘りどころなんて人それぞれだろ
組版にも文字にも拘りがないなら
web公開でいいだろなんて何様?
>>81 さすがに商用利用不可なフォントを「こだわって」使ってるという言い方は
ちょっと引く
MS明朝は利用可能云々が既にあれだからそういう意味では使いたくないというか使えないというかだな
>>84 81じゃないけど、MS明朝は許可取ってる印刷所を使えば問題ないんだよ
>>84 同人誌が商用かどうかこのスレでも結論はでてなかったし
印刷所から使えるって言われたのに
どうして引かれなきゃいけないんだ
一部の神経質な人を除いて
フォントは相当変なのじゃなければ
次から読まない理由にはならないから大丈夫だよ
利用できるとかできないとか以前に
自分の場合はMS明朝をきれいだとは感じてなかったから
他のを買ったよ
買い替える人なんてそんなもんじゃないの
他の人の本でもMS明朝だとちょっと垢抜けないというか
やっぱり奇麗だとは感じない
まあ読むのにさほど不便はないって程度だなあ
MS明朝はやっぱ単にデフォルトのままってことで利用してる人が多いイメージ
「高解像度の固定組版で文章を公開する」
っていうのはある種の贅沢になったんだなーとは思う。
これだけ、「データとしての小説」が無数に氾濫してると。
読者が基本的にその辺こだわらないなら、
どっかのワセブンの人じゃないけど「紙の本が滅びるとき」って結構すぐそこかもなぁ。
良い悪いじゃなく。
データ化されても意外と音楽はしぶとくハードで生き残ってるが、本はどうだろ。
…いや、案外同人界隈のが生き残るのかもね。
本を出す=コミュニケーションの手段っていうアナログ感が根強い分。
やっぱり、ALLデータでいいからってじゃぁ即売会とかいらね、とはならないもんな。
MS明朝の悪いところを挙げるより
他のフォントのいいところ挙げるみたいな風にすれば荒れないのに
自分がこだわるのはいいけど他人にまでその価値観を強要するなよ
フォント自分で選んで変えてる人間がこんなんばっかりと思われたら嫌だわ
SSや短編ならともかく、ネットで長編なんて読みたくない
マイナス面ばかり強いよねこのスレ
フォントにこだわりたいからフォントを買った
(目が疲れるから)長編は本がいい
こうやって書けば荒れないのにね
自分はベッドの上で寝転がって読みたいから
短編でも長編でも本が好きだよ
>>92 自分の意見を述べているだけで
強要はしてないつもりだけど
スレの意見が常に同じでないといけないってことはないでしょう
MS明朝が好きだ使いたいって人は意見を言っても良くて
それを好ましく思ってないのは言ったらいけないの?
それこそ封殺なんじゃないの?
MS明朝が好きじゃなくてもpgrするんじゃなくて
「自分の好きなフォントはここが良い」的なことを言えば、って話だと思うが
なんでその程度で封殺なんて言葉が出てくるのか分からん
>>95 92じゃないけど、自分の意見を言うのに他sageしなくてもいいんじゃね?
好きな人は悪く言われたら気分悪いよね
言い方によっては強要pgrしているようにも読めるレスがある
ここにはいろいろな人が集まるんだから
他sageしたいならチラ裏のほうが向いてるよ
そもそもIDが出ないのに「自分は」と言われてもどこのレス指すのか分からない
自分のこだわりを追求するのはいいことだけど
そのために他人を落とす言い方をするのはNGだよ
他人を落とさず、読む人を不快にさせずに自己主張する文章作って
字書きなんだからw
お前らみたいな高尚様がいるから
字書き同人が見下されるんだボケ
無配本にはMSP明朝だぜー
安いの最高
MS明朝は気にしないが、MSP明朝は字がギチギチに詰まってて、読みにくくないか?
つか、普通の人はフォントの見分けなんか
明朝とゴチック程度しか分かんないから問題ない。
センシティブな人は大変だねw
>>103 文字間は空けるよ
自分は逆に原稿用紙のように縦横きっちりマス目に並ぶ方が気になるもんで……
ヒラギノW3とW2はどっちがいいと思う?
自分はどっちかというと太目の方が好きだからW3の方が好みだけど
このスレ的にはW2の方が人気だと思う
主にかなのバランス的に
どっちがいいと思う?って質問に好きなほうを選べとかわざわざレスするって…
107にうへるのか
自分はむしろ106の方がうへ
どっちも普通に本文に使えるじゃん
どっちがいいって聞かれたって、そんなもん好きにしろとしか
なんかこのスレって、気に入らない書き込みに何か一言嫌味レスつけなきゃ
気が済まないのか?
って人が多い気がする。
一人の人やってるのかもしれないけど。
過疎ってるから自演して盛り上げてやってるのだー
大丈夫ですよ!
とかレスしてんの見ると嫌な気持にはなる
スルーすりゃいいのにと
大丈夫だ、問題ない(キリッ
見事なブーメラン過ぎて住民が和んだよねー
ところでここの人に聞いてみたいんだけどサイズによってフォントは変えたりする?
A5ならこれ、文庫ならこれってのがあったら聞いてみたい
そもそもサークルで出すサイズはあれこれ変えたりはしないのかな?
フォントサイズは変えるけど、
フォントの種類を本のサイズで変えるってことはないなあ
まあ、文字を詰めたい時は小塚明朝になったりはするけどw
好きにすりゃいいとしか
一時期A5サイズは9pt、文庫サイズは8ptにしてたけど
ヒラギノに変えてから文庫サイズの方が見辛いような気になってきたから今は全部9pt固定だ
>>117 文庫もA5も9pt(イワタオールドかヒラギノ使用)
B5(絵描きの友達の本にたまに誘われる)だと10ptにしてる。小塚等。
自分はA5の場合10pt 行間15pt(固定値)
文庫の場合9pt 行間は左右の余白の状態に合わせてルビが入るくらい(固定値)。
WORD使いだがのルビの融通の利かなさには毎回イライラさせられる。
いつも行間固定値にしてルビを振りたい本文の漢字の部分を先に2pt位(10ptなら8ptみたいな感じ)に小さくしてルビ振ってから、
本文のpt戻したりして。ルビだけ8ptで降った時の状態にしておくことで行間に収まるにはしてるが、
ちまちました作業なんでいつもメンドイ。
>>122 Wordは日本語に関しては特にgdgdなんだから
別のソフトを考えてみたら?
>>123 あまり金の無い身なので、同人誌を作るので精一杯。
余裕ができてからInDesignか何かしら導入を考えてる。もう少しの間だけWORDで粘るつもり。
自分はpsd変換後に入稿してるから
変換の後で画像として挿入してる
金に余裕がないなら、
WORDより編集したいならパソ編も視野に入れてみただろうだろ。
好みもあるけど、インデザに比べたら格段に手ごろだと思う。
インデザ、体験版を落としてみたけど
何がなにやらさっぱりで結局ワードに逆戻りしてしまった
パソ編もワードみたいに直感的な操作ができるんなら
是非使ってみたい
そこでフリーのLaTeXですよ
ずっとWord使い続けてたせいで
他のソフト使うと進まなくなってしまった
しかもデフォルトのA4の横書きじゃないとダメというw
しかも大抵〆切ギリギリまで修羅場、宅配に出す1時間前に完成とかざら
だから他のソフトで変換とかの余裕すらない
よってWord入稿可の印刷所か、アナログ出力入稿
この先もしばらく〆切が詰まってるから、乗り換えの機会はなさそうだ…
イラレ使いの友人(絵描き、DTP職ではない)に
インデザ体験版をさわらせたら1時間もたたずに理解してレイアウト組んで
「あとはテキスト流し込めばOK」なだけに設定してくれたよ…すげえ
もともとイラレの使い方を知ってる人には簡単らしい
まあどっちもプロユースのソフトだし素人が趣味で使うもんじゃないから
勉強しないと難しいんだろうな
>>130 そこがアドビソフトの売りだからね
インデザもイラレもフォトショも、ショートカットが一緒とか
自分は仕事でもインデザを使うので、同人もインデザ入稿
ただどのソフトも、趣味があったから色々覚えたよ
好きこそ物の〜って奴だと思う
>>127 ワードが直感的ってあり得ないでしょ
使い慣れてるからっていうなら分かるけど
自分もWord使いだが、極力ルビを使わないようにしてるw
そのうちパソ編を買おうと思いつつ、そのままになってるなあ
Word入稿ってか、マルチスクリーンだっけ?あれに対応してくれる印刷所が増えたのはありがたい
>>132 他に言い方が思いつかなかっただけなんだ
なんかごめん
なるほどなーインデザってフォトショと同じ原理なのか
フォトショなら普段使ってるんだけど
なぜかインデザの時は???状態だったんだよな
もっかい体験版落として、勉強してみる
136 :
スペースNo.な-74 :2010/10/17(日) 13:27:02
行き詰まってしまい困っています
お知恵をお貸し下さい
パソ編8を購入しました
PDF出力しようとすると
ワークファイルの書き込みエラー
でと出て力出来ません
再録本なのでフォントを8Pのリュウミン
A5サイズ
余白は上20下15右15左15
にしてあります
フォントを9Pに変更してみても同じエラーが出てしまいます
どうすれば出力できるでしょうか
パソコン本体の問題でしょうかWinXPです
>>133 MultiStudioのことかな?あれ良いよね。安心して入稿できる。
先日初めて使う印刷所が対応してなくて久しぶりにWord入稿したんで、
出来上がりまでがドキドキだったw
>>135 イラレ使いがインデザを簡単に使えるのはわかる
インデザ特有のお約束さえ覚えれば操作方法は大差ない
でもフォトショ使いがインデザとなるとそういうわけにはいかんだろ
フォトショは元来画像を扱うソフトでテキスト向きじゃないんだし
それと体験版を1回落としたらパソコンのレジストリに記録されるから
そんなに何回も出したり入れたりできないと思う
やりたかったらパソコンの再インストールが必要じゃないのかな
>>135 イラレとインデザは相互に代用できるけど、フォトショは全然違う物だよ
開く閉じるセーブコピペ辺りの基本的なショートカットが同じってだけ
>>138 アドビの体験版なんだが……
・デザインプレミアム
・デザインスタンダード
・ソフト単体
で、全部違うソフトとして判定するらしい。
そのため、インデザなら最大90日まで無料で使えるようだ。
>>140 えーマジで!?それじゃあ…
体験版のプレミアム入れる→期限切れ(30日経過)
↓
体験版のスタンダード入れる→期限切れ(60日経過)
↓
体験版を単体で入れる→期限切れ(90日経過)
↓
パソコン再インストール(レジストリオールクリア)
↓
上からまた順番に繰り返し
ってやったらずーーーーーっとタダで使えるのでは!?
実際問題として90日ごとにPCを再インストールするのは
あまり現実的じゃないと思うけどあくまで仮定として…
>>141 もともと30日ごとに再インストールすれば
ずっとただで使えるがw
ツィッターですごい動揺してた人を見かけたんよ。
つぶやき見るに、
プレミアム体験版使って期限切れ
→スタンダード買って再インストール
→体験版の試用日数が残ってた
だったようだ。
なくならないけど薄まるやん…もうカルピスじゃねえただの水だw
しかしアドビソフトにそんな抜け穴があるとは
再インストールの手間さえ惜しまなければいいわけだ
「30日ごと」より「90日ごと」の方がマシだなあ
どっちにせよめんどくさいけど
…買えよ
実際にやってみてうんざりしてからでもいいんじゃね > 購入
うっかり買って宝の持ち腐れになったらもったいなさすぎる金額のソフトだから
体験版を試用期間めいっぱい使っていじり倒すという意味ではさほど間違いでもない気がw
実際Adobe製ソフトはエレメンツとかを除けば
金額分の機能を使いこなせてる人はほとんどいないと思うw
自分はイラレやフォトショは5割以上の機能を使ってるつもりだけど
インデザだけは1割ぐらいしか使えてない自信があるw
長年イラレで小説本作ってきたけどもう限界だ…
インデザやってみる
でもDTPオペレーターじゃないから正直そんなに高機能いらんのよ
ちなみにWeb屋です orz
フォトショは使い方講座が豊富だけど
インデザはあんまりなくない?
ググッてもイラレ使えりゃなんとかなる的な
基本的なことしか言及してなくてorz
ワードで作ったやつを流し込んでみたけど
ワードの時の印刷プレビューとインデザのプレビューが全然違うから
こんなものなのかそれとも自分の設定がおかしいのかさっぱり分からない
このスレでインデザ同人wiki作ろうぜって流れには何度かなってるんだけどねえ
まだボーナスがあった頃にテンション上がりすぎてsuite買ったので
インデザは使いこなしたい憧れアイテムだわ…
同時にフォトショとイラレも買った状態だから
そっちに必死で当分先そうだけど
webの人はInDesign要らないよね
DTPやってる同人者がサイト運営するのに
Homepage BuilderじゃなくてDreamweaver買うみたいなもんかと
InDesignの達人はDTPの現職だと思うんだが
思うにリアルの仕事が忙しすぎてwikiまでは手がまわらないのでは
学割効く最後の年に勢いでSuite買って初めてインデザ使い始めてはや数年、
そこらで売ってる解説書二冊ほど買って読みながら最初の本を作ったら必要十分な知識はついたよ。
一度、各判型でテンプレを作れば毎回毎回ものすごくレイアウトを変えるわけではないし
あとは細かい調整をしていくだけだった。
でも仕事でインデザ屋と関わるようになったら、自分のショートカットキーの使えてなさに愕然としたけど。
仕事でやる人は一つのステップに費やす時間が自分の半分とか三分の一とかだ。
インデザの話私も聞きたいんだけど、ちょっと豚切って質問させて
今までA5か文庫でしか本作ったことなくて、前者は2段、後者は1段で両方とも9pxで組んできたんだけど
今度B6で本を作ることになって、1段で組むべきか否か迷っている
一回出力してみたけどどっちも首を傾げる…慣れてないからかな
皆はB6だと何段で組む?
B6なら一段組以外ありえないなw
二段だと「どうせそうしないとスッカスカで目も当てられないレベルなんだろう」って
勝手に判断してしまうw
>155
自分なら二段
A5〜新書までは二段で読む物だと思っているから
自分もB6なら2段組だなあ
B6で一段だとボッタ認定されそうじゃね?
B6二段組みは作ってみたら
みみっちくて気に入らなかったから一段
これは好き好きだろうから
自分で気に入ったようにするしかない
私もいま組んでみてる本なんだけど、B6で2段にすると
1段で組むよりページがかなり増えちゃう。
といって1段だと字がぎっちぎちで紙面黒々してる。
フォントサイズ下げると2段でもなんとか1段に近いページ数に出来るけど
文字が小さくてすごく読みにくい。
これもうボッタとか言われないかなんて気にしてもしょうがないよね…
>158
えっ
B6ならフォントサイズとレイアウト次第でどっちでもいいと思うけどね
二段で流し込んでみてギチギチ感が出ちゃったら一段にしてみるとか…
改行の癖にもよるかもしれないな
前にウェブ再録だけB6にしてた人は、それが適度で良かった(2段)
別の人で文庫サイズを2段にされた時は辛かったw
25文字×20行×2段って普通にA5でもありそうな段組だね
改行多過ぎで下半分切り落としても読める本じゃなけりゃいいよ
>>162 私もこれ読んでB6一段を43*17〜18でやってる
スカスカボッタpgrされてるかもしれないけど
私の耳には入ってこないし
本もちゃんと売れてるから気にしてない
自分で拘って決めた段組なら、
影でスカスカpgrされても、ギッチリ過ぎて読めねーwwwww
と言われても気にしないけど、
この辺が無難なのかなって回りに合わせたつもりで言われると凹むw
本文を書く時、書式テンプレを組んだワープロソフトで直接打つか
テキストエディタで書いてあとで流し込むかによっても
スカスカかギチギチかの具合が違ってくるような気がする
そこでVerticaleditorですよ。
A5、B6ペーパー、文庫のレイアウトを登録して
縦書きで書いてる。
さらにsmoopyで時々刷り上がりイメージ確認。
アレは設定を自分好みにするまでの道のりが長すぎて挫折したな……
頑張って設定しきった人はすごいと思う
そんなに手間がかかるソフトなのはどっちだ
174 :
172:2010/10/18(月) 17:12:05
ごめん
アレ=Vertical Editorのこと
ってVEってiswebで配布してたのな
isweb今月末でサービス終わるから必要な人はDLするといいよ
大分前から放置状態だから今更移転はしないだろうし
VEで書いて、TeXでPDFに組版してる
手間がかかるのは認めるが、TeXは正直で思ったとおりに決まるからいいんだよなあ
Ooで同人誌のフォーマットが配布されていた。
落としてみたけど見たことない段組だった
もしかしたら本来の意味での同人誌を書く人向けなのかもしれない
冒頭に挨拶を書くところがあったぐらいだし
冒頭に挨拶ってなんぞ
本を作った趣旨とか謝辞とかじゃね?
本来の同人誌って「アララギ」みたいなもんか
こっち側の言葉だとアンソロか合同誌か
少し前に流行った団塊世代の自伝出版とかな
豚切ごめん
ずっと聞きたかったんだが、書店委託してる人ってどのくらいいる?
あと預けてる人に聞きたいんだが
書店委託するとサンプル画像あるけど、自分で選ぶ基準て何かある?
書店委託スレだと同人=マンガな雰囲気でなかなか聞けなかったんで
こっちで聞いてみた
スレチだったらすみません
書店のサンプルはおまかせだなー
まぁ自分とこは18禁なので、エロ部分抜粋になるけどw
指定する時は、これからもっと盛り上がるよーってあたりかな。
ウェブのサンプルと似たようなもんかと。
自分も書店の申込書を書いていたんだが
ABCの三つ巴で、ABもCBもエロがあってCBメインですよとか
カプの注意書きを書いてたらあらすじを書く欄が足りなくなった
みんなうまく枠内にまとめてるの?
別紙添付するって話も聞いたことがあるんだけど
書店によって違うんだろうか
>>184 と同じく。
自家通販が少し減るのを期待して始めたが、
自家通販微増(一週間受付)
書店がその半分(2〜3ヶ月かけて)
という感じ。
総部数はちょっぴり増えた。
サンプル、有、女王はおまかせだけど、虎だけは
なんでこんなところ?みたいなページをガチで載せてくれるので
自分で指定してる。
おまかせにしたら他は18禁部分とか盛り上がる所を選んでくれるけど
虎は何故か外しまくってくれる…
>>186 女王の場合だけど、申込書には書かないでメール添付して送ってる
たまに掲載が1,2日遅れるけど(コミケなどの時期限定)
きちんと全文掲載してくれるよ
書店のサンプルって読めないことが多いから
指定は書店に任せてサイトにリンク繋いでサンプルアップしてるな
>>186 最初は四苦八苦してたけど、
二回目からはフネット経由でフォームとかになるから楽になるよ
>>186 CBメインのABC三つ巴。AB、CBのエロあり。
……だけで済む話なんじゃないか?なにを悩んでるんだw
要点抑えていけばOKだし
>>189-191 ありがとう
他の委託本のページ見てたら、カプの説明+あらすじが載ってるけど
文字つめてもカプ説明しか入らなくて困ってたから勉強になった
ページ指定はしといたほうがいいと思う
書店がそのページじゃないほうがいいって違うページを選ぶならそれでよしだが
あらすじも萌えアピールポイントとか押さえて書いとくといいと思う
あと画像で字が読めないのはどう考えても良くないんで改善してもらったほうがいいと思う
思うばっかでスマソ
ページ指定しない場合、おまかせだと女王は小説本は必ず本文最初のページと次のページにされる
小説を読んで良さげなページを探してる時間がないんだと思う
漫画はぱっと見ですぐ良さげなページがわかるけど小説はじっくり読まないとだから
やっぱり販売は漫画がメインだから小説は二の次になってしまう
そういうことから考えても画像で字が読めない等の同人小説ならではの不具合は
作家側が積極的に改善作を教えてあげた方がいいと思う
小説が売れるような環境作りまで頭を回してる時間と労力があまり余ってないのでは
ないかと思うので
思うばっかでごめん
ちなみに有は小説でも内容読んでるらしく商業みたいな紹介文作られたり画像もそれなりに厳選されるぞw
まあ他の部分では小説に関わらず待遇のいい書店とは言い切れないが
確かに有は中の人がちゃんと読んでるっぽい
自分は毎度「ココをチョイスするんか〜」っとビックリするw
紹介文も自分の書いた元の文に+αされてるし
逆に系ブックスは毎回本文最初のページだから絶対読んでないと思う
紹介文もこっちの書いた通りでいじらない
自ジャンルだとイベントではサイトを見てから買いに来る人が多くて
初見さんは少ないw
だから書店の通販の見本を見て買う人がどれだけいるのか…
やっぱり少ないと思うのでサンプルは段組や詰め方がわかればどうでもいいと思ってる
小説預けるなら有がダントツでいいと思う。
積極的に取ってくれるし。
小説=有で定着してくれると嬉しいんだけど
「有で1冊買って気に入りました!」
という人が、サイト閲覧+自家通販利用者になってくれたw
大手友人と合同誌出した時も
「兄で買って(ry」
ということがあったよ。
見てもらえる機会が増えるのは嬉しい。
だらけの店頭売りの場合は
「BL度 ★★★★☆」みたいな評価を
勝手につけて売ってくれるよww
どの書店にしろ、自分でその本の売りを
あらすじの中に取り込めるかどうかが鍵だと思う
有の紹介文は嬉しいんだけど同時にとても恥ずかしい
商業BLみたいなアオリ文作ってくれたりして身悶える
けど的確なんで、そのままコピペして他の書店も使ってくれよ!って思ってしまうw
>>201 書店だって取らない本まで全部は読まないで
あらすじ読んでパラ見して決めるだろうしな
小説は、ジャンルの勢いと
本の見栄えで、取る取らないを決めていそう
だから内容なんか読んでないだろ
>>204 そう自虐的になるなよ
次こそとってもらえるようにがんばればいい
204だが自虐的になっているわけじゃないよ
むしろジャンルのお陰で取ってもらってるんだが
そろそろ足きりが始まるだろうなと危惧している状況
だから少しでも実績作っておきたくて
あらすじ作りや、見栄えの良い表紙作りに四苦八苦してるよ
小説は一見が買いにくいし
見映えはとことん良くしてあらすじも萌え詰め込んで
さらに自家通販での顧客引っ張ってこれたらいいと思う
てゆうかそうじゃないとなかなか難しいんじゃないかな
>>204 有にだけ卸してる限り、そうとは思えない。
人気絵師が表紙描いてくれた本より
ほとんどタイトルしか書いてない表紙に発注多かったりする。
どっちもR18で、後者の方がはっちゃけたエロw
斜陽入ったじゃんるだし返事も早いしで、もちろんちゃんとは読んでないだろうけど
>>197 >>202 と同感。
見本のほとんどはエロシーンだけど
エロシーンページに話全体のオチが入っていたな時は
カプ2人の会話シーンを持ってきてくれてた。
それなりに読んでくれてるんだと感心した。
自分メジャージャンルだけど
マイナーカプの小説本は、有でもほとんど見かけたことない
カプではマイナーだけど、受単位ではメジャーなカプの本はあった
埋もれちゃうからあんま取らないのかな
普通に買い手に回ったときに、小説探しにくかったw
今度初めて書店委託申し込みたいが放映も終わった斜陽アニメでおろすとこ迷う。
ここを見てると有が丁寧な感じなのかな。
とらはなんか今色々大変みたいだし。
まずとってもらえないとおろせないよ
斜陽アニメの小説なんて
まっ先に淘汰&足きりの対象だから
新規で入り込むのは難しいよ
書店を選んでいる立場じゃないと思う
とりあえず片っ端から送ってみるといいと思う
斜陽で小説って厳しいと思うけど
有が小説に強いかなってくらい
まず取ってもらうのが大事だしね
自ジャンル自カプの本がどれ位あるかどうかが一応の目安にはなるんじゃね?
虎とかだと、斜陽入ると切るのはやいし
215 :
210:2010/10/20(水) 15:09:37
みんなありがとう。
そうだよね。まずは取ってもらわないことには始まらない。
とりあえず片っ端から送ってみる。
そろそろ発売前の某ゲームの書店取り扱いが始まるような気がしてならない
神は言っている「ないわー」と
218 :
182:2010/10/20(水) 15:54:56
予想外に多くの話聞けて参考になった
ありがとう!
有はやっぱり小説本取り扱い強化してるみたいだね
サークル側としてはありがたいけど、
買い手にどれくらい反響があるのかも気になるところだ
エロ無し小説で期間内に完売っていうのは結構あることなのかな?
そんなの人によるよ
結構あるかどうかは知らないが、売れなかったら委託蹴られるだけ
ジャンルによるとしか言えない
初取り引きだと小部数からだから
完売も早いよ
有だけに限って言えば小説でもちゃんと読んでるってのはあるけど
元々が強気で発注してくる書店だから期間内に納品数完売ってパターンは自分の場合少ない
まあそれでも完売はするし他書店よりは初動も最終的な部数も出るそんな感じ
書店の出具合に限っては正直人によると思うので試していくしかない
ちなみに自分の場合女王はとってもらえても小説自体があんまり出ない気がする
店頭には出してもらっているがA5サイズ自体全部目立たない置き方だし仕方ないっちゃないけど
勢いのある流行ジャンル小説でも虎とかいいかもしれないね
そこそこ勢いのあるジャンルの頃にはとってもらった数すぐ完売したし
同じカプのサークルが一番預けてる所が出るな
どのジャンルでもそんな感じだった
自分は女王がよく売れるよ
店舗に出してもらっているし、
本棚に表紙を見えるように陳列して貰っているのが強いと思う
まあジャンル者が預けているところに卸すのが
一番いいというのには100%同意
同じカプの人なんていない自分は
コツコツと送っては玉砕中
チャレマ使ってる人いますか?
メリットがよくわからないから教えてください
それは通販スレが詳しいはずだよ
チャレマと聞くといつも「月刊チャレンジマガジン」なる
謎の雑誌が頭をよぎる
オフにできないような小話をオンでやろうと思ってサイト作り中なんだが
どうにもデザインの才能が皆無ぽい
テンプレ使ってる人いる?てゆうかみんなサイトもってる?
サイト持ってる
テンプレは使ってない
小説サイトは見やすさが命だと思っている
テンプレ使ってもいいと思うけど見やすさ命ってのは確かにそうだな
変に洒落たの選ぼうとすると文字のサイズが小さかったり見やすさを犠牲にすることがあるから
テキストサイト向けのテンプレやシンプルなデザインのもあるからそういうのならいいんじゃないかな?
サイトは持ってる、テンプレは使ってない。
小説が読みやすいかどうかを重視したいとは思いつつ、
ライン高だけ普段文章書くのと同じ(140%)にしてるだけ。
横書きのSSに自分が慣れてないのもあって、
素直にPDFも一緒に置いてる。
サイトは持ってる。
オサレ系テンプレは使ってないけど、
自分で作った小説テンプレは使ってる。
左右や行間に余白をつくって、
文字色を灰色(#333333とか)にするだけで、
割と見やすくなるもんだよ。
背景色もほんのり入れればさらにいい。
背景が真っ白なら文字は黒よりは少し薄い灰色
文字が真っ黒なら背景にはうっすら色つきがいいっていうね
あとはスタイルシートで行間とか余白を調えればそれでいい
上で挙がってる店名をほとんど聞いたことなくて焦ったけど女性向けか
有ってとこの評判良さそうだから置いてもらいたかった。うらやましい
男性向けで小説は、女性向けよりも厳しいの?
男性向けは表紙絵必須で文庫・新書サイズで、更に相当安くしないと駄目っぽい
…シャアモデル買ったら原稿も三倍早く上がるとかww
ちなみにシャア・ジオン軍・ランバラルの三種類。
ランバラルver,のキーボードの色と上蓋のデザインが何気にかっこいいかも
240 :
239:2010/10/21(木) 16:26:12
あれ…途中からしかカキコ出来なかったorz
12月にポメラのガンダムコラボモデルが出るらしい。
>>240 それにバックライトが付けば買うんだがなぁ
ランバラル好きだからちょっと気になってしまう
しかし自分は既に持っているという罠
二台目欲しくなるなあ
自分が持ってるの第1世代のだし
発売時期になったらIYHスレがにぎわいそうだww
こんかいもひながな仕様だったら可愛いのになと思ってしまった
キーボードの色いいな
でも二台持ちするほど使ってるわけじゃないし…
どっちかというとネタツール扱いか
ぶっちゃけ2ちゃんの専ブラの色の組み合わせが
最強だと思う
249 :
229:2010/10/22(金) 00:45:26
みんなーありがとう
心が折れそうになっていたけど、今年中のサーチ登録を目指すよ!
オンで小説読んでて白背景で目が痛くなってドラッグ反転で読んだ事ある
そのサイトの小説自体は短編だったんだけどそれまでにサイト循環して目が疲れてた
自分はオフではそこまで目が痛くなった事ないけど白上質で目が痛くなった人っている?
パソコンはモニターの光があるから本とは違うと思う
一般的に小説はクリーム系の紙がいいよって言われているし
自分の本もそうしているけど読む分には白上質でも平気
本で読んでるときは何時間読んでも眼は乾かないのに、
モニターで読んでるときは物凄い眼が乾く。
どうもモニターだとまばたきを忘れるっぽい。
モニターの光って結構な刺激だよ
朝の目覚めがよくなるように必ず日光を浴びるとよい
無理ならモニターやテレビを見ろというのを聞いて
どうりで目が痛くなるはずだと思った
とくに周囲が暗いと目への刺激が半端ない
モニターに対してライトあてるようしたら軽減したけど
白上質で目が痛くなる人はすでに目が弱っているんじゃないかな
白上質ぐらいでダメな人が多かったらノートの色があんなに白くないと思う
携帯カメラとかデジカメ越しに見ると分かるけど
PCモニタは常に画面が動いてる状態だから目への負担が半端ない
だから紙媒体の方が圧倒的に楽だよ
白上質で目が痛いってのは別の要因があると思う
256 :
以外:2010/10/23(土) 07:28:10
モニターの輝度は落としてる? 標準は明るすぎる。
私は400カンデラのディスプレイを30%にまで落として使ってる。
AV 用を謳ってるようなディスプレイはもっと落とさないと目がやられる。
この前の火花で最近ハマり始めたマイナーカプの小説を絨毯してみた
その中の一冊がどうも違和感というか読みにくい感じがどうしてなのかと思ったら
文字数よりも行数のほうが多かった
ちなみに自分が持ってる小説本も自分の本も行数より文字数のほうが多いレイアウトなんだけど
逆の本ってもしかして結構あるのかな?
>>257 22文字×25行×2段みたいな感じ?
別に上に上げた例くらいなら気にならないかな
私は文字>行だが
>>258 20文字×27行×2段
ぱっと見は気にならないんだけど読み進めていくうちにあれ?っていう感じで
単に見慣れないせいなのかもしれないけど
行数が多いとどうしても行間が狭くなるからなあ
そのへんが違和感なのかもね
>>259 そこまで差があると気になる人はいるかもね
普通縦の方が長いものだし
今確認したけど私の手持ちにも
行>文字のサークルさんの本あった
21字×23行だからそこまで違和感はないけど
字数と行数の差が少なければ気にならないかもしれないけど
5以上差があると読んでいて目が疲れてくる気がする
263 :
262:2010/10/23(土) 14:37:40
個人的に行>文字は見にくいのでやらないな
昔自家通販で買った本が行>文字でしかもPフォントで本当に読みにくかった
結構な小説大手さんでページの上余白をページ全体の1/3近くとっている人がいて
珍しいレイアウトだなあといつも思ってみている
その人はフォントもヒラギノならW5ぐらいのを使ってたりしてるから
色々こだわりがあるひとなんだろうなと思ってみている
なんだか読みにくいな??と思ったら22字×28行の同人誌だった
行間はちゃんと開いてるから慣れかなあ?
そんなに空けたらスカスカになりそうだけど
残りの三面の余白が普通より少ないのかな
前に行<文字数のつもりで組んでたが設定で数字を逆にしてたらしく
いざできた本を落ち着いて見直したら行>文字数だったことがあったよw
イベントで突発で出したコピー本だったからまあいいやとなったが
ここの人たちは自分で表紙絵描いてる?
私は絵が描けないから素材集使ってるんだけど
今まで出した本の表紙を見返すとマンネリな雰囲気になってる
素材は良いから自分の配置センスの問題なんだろうな
話ぶった切ってしまうが、
本のページ数で印刷所さん替えてる人います?
ページ数多いと製本得意な印刷所(背をカクっとしてくれる)と言われるけど、どのあたりが境目?
いつも80前後が150ぐらい行きそうで印刷所とか選んだことなくてずっと同じとこだから考えた方がいいのかな
>>269 描いているっていうか適当に模様を生成して表紙にしてる
素材とか活かせる腕がないので手が出ない
ほぼ全部友達に頼んでる。
薄い本はデザイン好きな字書き友に多色で依頼。
後はFCイラストを絵描き友(続くと申し訳ないので何人か)に。
風景写真とかつかう表紙はどのジャンルでも似通っていてあんまりおもしろくないので
ジャンル絵表紙にしている
だけど、漫画と同じような絵だと漫画と勘違いされるので、キャラの顔が出てない絵に
している
それでも勘違いする人はするんだけどね
友達に頼んだり、ネットで見つけた人に頼んだり
ジャンルによって描ける時は自分で描いたこともある
写真素材はなかなか思うようなのがなくて、最近は自分で撮影してる
>270
再録を出すときはカッチリさせたいし
ダン箱もしっかりしたのが欲しいし
超早割3割引がありがたいので風呂を使う
再録は全部300p越えなので
いつも 空の風景写真を表紙に使ってるジャンル友がいて
売り子で入ったことあるけど、買い手さんが「この本持ってるかな…?」
と自問している場面を何度か見たことある。
タイトルが英文(単語じゃなくて)だったせいもあると思う。
わりと列るサークルだったけど、それが客側の都合による牛歩だったことに気づいた。
本は小説しかださないけど一応両刀なので、
自分で表紙はデザインしてる。
本のテーマだったり、中に出てくるものだったりを
写真にとる→イラレでシルエットにする
→タイトルとか入れて調整。
イラスト多めの素材集数冊買ったので
その中でイメージに近いものを選んでデザイン拍子作ってる
色彩センスない&ピコだから多色刷りだけど評判はまあまあいい
拍子じゃなくて表紙ですorzすみません
もっぱらブラシに頼りまくりのデザイン表紙かな。
友達に描いてもらうときが多いかな
絵師友達多いから
都合がつかないときは自分で描くときもある
写真趣味なのでストックの中から漁って
写真加工するときもある
自分でデザインするときもある
色々だな
基本的にはデザイン表紙
自分で撮影した写真や描いた模様を加工してる
たまーに友達がやってくれる
市販素材集は商用利用の規約とかが色々面倒なので基本使わない
配布されてるブラシも同じ理由で使わない
オリジナルだとすごくイメージの合う人に
キャラ描いてもらえたら個人的に嬉しいなあと思うことはあるけど
パロの場合は元絵のあるものだし、わざわざ作家さんにパロ絵で
表紙や挿絵描いてもらう意味ってあんまりない気がするので
(それでマンガ本と思われて戻されると哀しいので)
デザインor文字レイアウトのみ表紙に徹してる。
絵心ないからと素材集を買っていたら
いつのまにか気に入った素材集があれば買うようになっていた本末転倒
好きなのは和風素材だけどジャンルに合わないのがささやかな悩みの種
>>283 友人の字書きは
「小説だろうが同人は表紙が命、上手い人にキャラ絵描いて貰わなきゃ出す意味ない」
と言い切って毎回誰かしらにパロ絵の表紙や挿絵描いて貰ってる。(パロ小説)
やっぱ絵の上手い人やジャンル内で有名な人だと手に取ってもらえる確率は上がる。
絵のおかげで売れ数も上がってる感はある。
ただ、戻されてる確率もかなり高いけど。
そんな自分はデザイン表紙。
新刊1は友人に書いてもらってFC(キャラ絵)
新刊2は自分でデザインした多色〜1色って感じだな。
パロディでも、表紙描いてもらうのは嬉しい。
原作+αで、自分の書くものを鑑みて描いてくれるような友人にしか頼まないからだけど。
単純に原作のオマージュとしての1枚絵とかだったら、
わざわざ自分の本の表紙で描いてもらうことはないかなと思うけど。(私は)
いろんな絵描きさんに表紙頼んだが絵がへ…というか古い方に頼んだ時は明らかに売上が落ちた
コネつけるのが第一目的だから別にいいんだけど
あからさまな釣り師ktkr
表紙詐欺はしたくないから余裕持って原稿完成した時しかイラスト頼まない
先に概要伝えても内容変わる事は多々あるし
でも大抵ギリギリまで原稿やってるから殆どデザイン表紙だw
ロイヤリティフリーで同人使用OKの素材は常に用意してる
まあ絵がなきゃ〜は釣りだろうけど
自ジャンルの小説最大手はほとんどがデザイン表紙だし
中身がつまらなきゃ固定客もたいしてつかないしなぁ
表紙だけで買われて中身読まれない事があってもいいなら別だけど
けっきょく表紙絵の有無よりもっとこだわるところが他にあるんだよね
最大手っていうか小説での有名サークル複数ね
まあ一番列ってるところは元々商業作家だけど
自分もギリギリまで書いてるし背幅も決まらないから
常に自力で無理やり表紙
デザインセンスも、思いついた図を表紙にする能力も足りない
ソフトの練習しなきゃと思ってるのに、またいつもギリギリw
>>290 釣り云々は「コネつけ〜」の事じゃないのか。
「字書き同人さんの為のDTP講座」みたいなのがあったら即受講するって話は内輪でよく出るw
>>290 漫画でも、表紙は何でも売れるような大手なら文字表紙もあるし
既に名前だけで買ってもらえる知名度と実力があるなら
表紙で目立つ必要はないんじゃない
ピコ手がイベント会場で、一見さんにも手に取ってもらうには
絵でもデザインでも、多少凝って目を引くのは必要だと思う
オンリーワンだったりすると、絵でカプを主張するのもアリだと思うし
素材集を買っても、それをうまく加工してタイトルを入れる
その方法がよく分かりません
とりあえず○と□で模様っぽくして、たまに素材を貼り付けるだけw
タイトルの加工は、基本的に「境界線を描く」のみ
方法が分からないといわれても
センスが無いから分からないなのか
ソフトの使い方が分からないなのか
それが分からないとアドバイスの仕方も分からない
かなりイレギュラーな方法だとは自覚してるんだけど、
仕事上プレゼンとかよくやる自分は、
パワーポイントのサイズをA5+塗り足しサイズで設定して、パワポで表紙を作ってる。
それを原稿用紙にプリントアウトして表紙のみアナログ入稿。
本文データの出力見本送るときにどうせ印刷所に送らなきゃいけないから、
特に不便を感じたりはしてない。
使い慣れてるソフトだから、字を入れるも素材を入れるも自在。
まぁ仕事でがっつりやってるからできる芸当なんだけど
>>297 センスがない人向けのアドバイスkwsk
>>287だが大手の絵描き知り合いに専任で表紙描かせたらすり寄り乙されるんだよ
コネつけるって言葉を異常にネガティブに捉えてる人がいるみたいだが
表紙依頼すると絵師さんとの交流持てるし手に取ってもらいやすいしおすすめだよ
>>300 自分のレスのどの部分に問題があるか自覚してなさそう。
その辺りは男性向けと女性向けでも感覚違いそうだなぁ
小説の装丁を凝る人はどの程度凝るのかなあ
一度商業小説の装丁ぐらい凝ったやつをやってみたい
村上龍の「半島を出よ」みたいな、写真切り貼りでもできるやつ
男性向けは交流ない絵師にもいきなりメールで表紙依頼するんだっけ
表紙描いてもらったらお礼払うのが当たり前なんだよね
男性向けは擦り寄りとかあんまり言わないんじゃない
両刀だけどあんまり自分の絵好きじゃないんで、
いつも絵師友達に頼んでた
こないだ新規ジャンルに参入して、
まだそこの友達いないので自分で書いたんだが大失敗
文体は純文学なのに
絵はBLぽいアニメ絵だから自分でもすごい違和感
結局売り上げもいつもの5分の1に
表紙のイメージって大事だなと痛感
次は頼むかデザイン表紙にします……
>>277 本のテーマだったり、中に出てくるものだったりを シルエットにする
…ってのは、良いなあ。
>>307 ぱっと見のイメージって元絵の加工次第でどうにでもなると思うんだけど
依頼して描いてもらったのは手入れにくいけど
自分で描いた絵ならいじり放題だし
>>309 そこも今回間違っちゃったんだよねw
中にエロ多めだからとわりとピンクめに加工しちゃったら
ほんとにどぎつくなってしまいw
両方やってて時間もなくなり、
済し崩しに入稿しちまった
実力不足ももちろんあるだろうけど
いろいろ考えさせられたわ
他の人のほうが
客観的に見て、的確な絵をつけられるかも
とは思った
文体は純文で表紙絵がBLアニメじゃ、表紙に惹かれて買った人はなんじゃこらだし
重厚なシリアス求めてる人は表紙絵でスルーしてもしょうがないな
これもある種の表紙詐偽かね
>>304 凝るといっても、人それぞれだからなぁ
「半島を出よ」は実物見たことないんだけど、スポットグロス加工?
擬似2色刷りにマットPP+タイトル箔押しとか
表紙はシンプルにPP張って、見返しに高い特殊紙張ったことはある
読みにくかったけど、本文用紙を話に合わせて色上質にしたこともあるな
元々絵描きだから表紙は自分で描いてる
良い構図が浮かんだ時点で描けばいいから気は楽かも
ただ締め切りギリギリになった時はかなりしんどいw
売り上げに影響してるかまではイマイチ分からないけど
友人や読んだ人からの評判は悪くないから満足してる
自分も本業が絵描きで、自分絵の表紙でかれこれ20冊ぐらい出してる
絵はたまに褒められる程度で評判がいいのか悪いのかわからなかったけど
ジャンルスレで、小説本の表紙絵はない方がいい、という意見多数だったので
試しに本職デザイナーの同人友達に頼んで、絵なしで全部装丁してもらった
期待に違わぬ洒脱な本に仕上がり、内容も値段も従来通りだったにも関わらず
毎回イベント2回で売り切れるところ、その本だけ1年以上在庫を抱えた
そして結局絵表紙に戻したら売り上げは戻った
自分のサークルはリピーターが多いはずなのに、これだけ差が歴然とすると
やっぱり絵の訴求力って大きいんだなと思った
別の人の本だと思われたんじゃないの
>>314 特に褒められたりはしない素人絵>>>>>>>本職のデザインか…
悲しいけど事実なんだろうな少なくとも同人では
デザイン表紙の方が本当に売れるなら、絵師に表紙を依頼するみたいに
本職の人にデザイン依頼する小説サークルが横行するはずだもんね
314の場合はその本だけいつもと違う表紙って要素もあったんじゃないかなあ
自分はいまいちセンスのないデザイン表紙or人気絵師表紙両方あるけど
イベントでの動きは特に変わらないけど書店の動きだけは絵表紙のが若干上だな
自分も委託かなんかだと思われた気がする
または合同誌とか
好きでイベントで見かけたら新刊は買う、けど、
サイトとかマメにチェックしてるジャンルとかではなかったりすると、
そういう本はスルーしがち。
元々絵描きで小説書きが、自分で絵を描くのは何の問題もないと思う。
書いてる自分のイメージ通りの絵を出せるわけだし。
むしろその絵や作品の世界観にも同じようのファンが付いてるわけだろうし。
でもいろんな違う人に毎回、絵表紙を描いて貰うってのは
なんかちょっと違うんじゃないのかなあって気がするな。
314だけど
普段性描写の有無や、特殊設定とかでもここまで差が出ないのに
デザイン表紙の本だけ極端に売れなかったんだよね
初動は変わらないけど、その後の売れ行きがまったく違う印象だった
やっぱり一目で表紙の内容がわかるというのも一見さんが判断する
材料として大きいんじゃないかとデザイナーの友人は言ってた
スタンス次第じゃないか?
それで「私の物語は」とか「私の創作の拘りは」って自己文章愛に満ちてたら、
なんか目的と行動違ってねーかって気持ちは分かるけど、
パロを通して交流したりが楽しいって活動もあるだろうし。
若い子には絵表紙が人気で年齢層高めだとデザイン表紙が人気
っていう勝手なイメージがある
ジャンプ系からマイナージャンルに移ったらそうだった
絵は人に頼むしかないがデザイン表紙なら自分でも作れるのでありがたい
正直自分の本のデザインを頼みたい人がいる
ここにいる字書きさんは依頼されたら表紙デザインしてあげる?
お礼とかほしい?
>でもいろんな違う人に毎回、絵表紙を描いて貰うってのは
>なんかちょっと違うんじゃないのかなあって気がするな。
自分がそのタイプ。
新刊1は絵師さんで、新刊2はデザイン、両方友人たちに頼んでる。
最初の2年くらいは負い目感じてたけど
自作表紙が苦痛だし、あまりに酷い。
見兼ねた友人が「デザインしてやる」と言ってくれた。
絵表紙依頼は、好き絵師さんが自分の話に描いてくれるのが幸せ。
タイトル、あらすじ、背幅だけ先に伝えて
相手が喜んでくれる場合は下書きを鯖に上げて行く。
最初から絵師さんリクエスト本のことも多い。
お互い楽しいし、読み手さんからも
「今度はあの人の表紙なんですね!」
みたいなコメが来るから、開き直ってしまった。
漫画と間違われたことは、気付いた限りで1回ある。
自分はイラスト表紙でもデザイン表紙でも写真表紙でも売り上げに変わりはなかった
ただ自分がジャンル外のいろんな人のイラストを見てみたいので、
今後もいろんなジャンルの友達(オンオフ問わず)に書いてもらう予定
>>324 お礼は全く無しですとか言われると
今後付き合い自体をお断りすると思う
>>324 暇な時期ならいいけど、同ジャンルで締切がかぶる相手は厳しい
今ちょうど温泉の字書きさんに「表紙困ってるんですよねー」
と何度も言われてるけど、自分のも間に合わなくて手いっぱいだ
お礼します→いやいや要らないですよw
お礼はできません→おk
お礼はしないけど表紙は作って!→えっ
結果が同じでもだいぶ違うな
親しい友達だとしてもお礼はするのが当然だと思っている
相手がいらないって言ってもはいそうですかっていうのは自分は無理だ
商品券とかが無難でいいと思うよ
絵師の友達に表紙依頼する時もお礼ってしてる?
女性向けでは表紙絵を描いてもらっても本だけってのも聞いたけど
>>330 額面判っちゃうと気にするかなと思って
いっつも現物で渡してる
調べれば判るけど、そこまでしないだろうし
>>331 その本だけってのもお礼に入ると思うんだが
お金だとお互い気を使っちゃうから絵師さんと一緒にエステに行って奢る
ってお礼をどこかのスレで聞いて素敵だなあと思ったよ
でも親しくないとできないなあ
>>331 自分は頼んだことないけど
現物+お菓子とか、現物+食事オゴリとか
親しさによって分けるけど何かは添えると思う
3000円位のお菓子とかお茶とか。
イラストもデザインも、必ずお礼してる。
現物は朝一で届ける。
後はお菓子、ちょっと高めな食事、長時間カラオケなど、相手の希望を聞く。
イベに出てこない絵師さんには本にプラスして何送るのがいいかな
お茶って個人の趣味があるし本人に何がいいですか?なんて聞くの無礼だよね
>>338 その絵師さんが好きなものを公言してたらそれとか、
(コーヒーが好きとか紅茶が好きとか、原稿用紙はどこそこのを使ってるとか)
無難なのはちょっとした菓子類。
金券は親しさの度合いによりけり。
自分は現物+労働力(デジトーンアシとミケ売り子)だ。
>>338 要は気持ちだからいらなければ相手が処分する
普段から嫌いって言ってるものさえ送らなければ問題ない
うん、いらなきゃ最悪家族とか会社の同僚とかに配れるものだといいと思う
>334
エステは一歩間違うと セールスの押し売りされたって勘違いされそう
私の絵師の友達は、イベントの夜は表紙描いてあげた小説の人とちょっと豪華なホテルに一泊って言ってた
>>342 並以上のホテルに一泊…間違いなく大手だな
>>339 ブログなんかで日常生活を書いてない人だから推理できないんだよね…
>>340>>341 処分しやすい物を送るって発想はなかった!
ありがとう参考になりました
>343
大手じゃないと思う。島中だし
だから、自分もそのくらいお礼しないといけないのかと思って
友達に表紙を書いてもらうのを躊躇っている
大手じゃなくたって、分厚い本を早割りで作れて
300冊くらいコンスタンスに売れれば、ホテルくらいは奢れるんじゃね?
生活に余裕があって、
同人は金のかかる趣味の人もホテル奢れると思うよw
ポケットマネーか、そうだよな
コンスタンス
毎回友達に絵を描いてもらってるけど、
クオカードでお礼をしてるよ。
私はその友達の絵が本当に好きで、自カプ絵が見れるのが嬉しいし
自スペで本を売るのも楽しくなるから、それに対する感謝の気持ちで。
その気持ちを伝えるのと、お礼はやっぱり大事だと思う
好きな友達に絵表紙描いてもらえると
自スペで本を売る楽しさが半端ないw
完売する時が嬉しいと同時に寂しいよ。
>>351 わかる…完売は嬉しいはずなんだけどこの表紙絵をもう机に置けないのかーと寂しさがw
それは表紙絵のあるなしに関わらず思うなあ。
自分の本がダイスキなのか、そうか
女性向けってお礼に(にも?)色々気をつかってすごいね
空気読めないとやってられなそう
嫌味とかでなく普通に感心してしまった
もともと男性に比べると女性は共感能力が高い生き物だから
男性の方が金額の多寡で遺恨を残しそうで大変そう
表紙描いてください、報酬は払います→完成してから5千円
とかだったら揉めるかもしれないけど
表紙描いて下さい、報酬は5千円で、って感じで最初に金額の話してるんじゃないの?
なんかもう最早どうでもいいっつうか。
男性向けみたいに交流ない絵師にいきなりメールで依頼して報酬の話するのはダメなんだろうな
女性向けはとりあえず相手の絵やマンガに対する褒めを入れたメールを何度かやりとりしてから表紙依頼なイマゲ
男性向けはエロいのは正義って感じで
ジャンルとかキャラに関係なく作家の画力や属性に読者がつくから
相応のギャラさえ貰えれば寄稿は宣伝にもなるってのもあるんじゃないかな
男性向けで一枚につき何千円て明記して原稿依頼受け付けてるサイト見た事ある
その時はなんて自信家なんだと思ってたけどドライな方が頼みやすいかもね
誰かに何かを頼むとき、お礼を言うのは最低限のマナーだろ?
だから表紙絵を頼んだら、お礼を言うのはあたり前
ピコクラスが大層なお礼ができないのはわかるけど
心のこもったお礼の言葉と、1000円でもいいからお礼の品を用意するだけで心象は違うよね
相手だって、時間を割いて協力してくれているんだから
あと完成本を献本するのは、お礼レベルではなく当然のレベルだと思うよ
その人のクレジットが入ったもの(奥付に名前とか載せるのは当然)なんだし
>>362 だよね。
だから、表紙を差し上げた相手が、いきなり音信が絶えると、
表紙の出来がとんでもなかったんじゃないかと怖くて
こっちから連絡もできないまま今にいたる。
お礼なんかより、その人の作品が好きだったから、
本が欲しかったなあ。
>>362 だよね。
だから、表紙を差し上げた相手が、いきなり音信が絶えると、
表紙の出来がとんでもなかったんじゃないかと怖くて
こっちから連絡もできないまま今にいたる。
お礼なんかより、その人の作品が好きだったから、
本が欲しかったなあ。
アンソロでも同じような話がよく出るね
寄稿したのに本がこないどころか買わされた人もいて
そういう主催サークルはもれなく叩かれる
363 364です。
二重カキコすみませんでした。
質問スレや管理人スレでも同じような話見たよ
初めから主催を叩いて欲しい結論が出てる書き込みには
主催もおかしいけど何故確認しないのかと言われてる
寄稿した側が気を使って「貰えないんですか?」と
確認しなきゃいけない時点で、もう主催が終わっとる。
こんな気遣いできねーよっていう人には
ビジネスと割り切って契約書みたいな感じで条件と金額を文章化
双方納得してからかく、っていうのがいいかもな
メールで箇条書きだけど、絵を描いてもらってる友達とのやり取りでそうしてるよ
・表紙描いてもらった本はプレゼントする
・完売or売り始めイベントから半年たったらサイト(or支部)に大きいの載せておk
・今度メシおごらせてくれ
っていう程度だけど
370じゃないけれど絵で釣ってるていうのなら、時間を置いたほうがこっちはウマーだからだろ
アンソロとかゲスト原稿なら分かるけど
表紙絵で時間置いてもらうってのは無いな
公開ついでに「○○の表紙絵です」ってコメントとかリンク添えてくれたりするし
この絵師さんの絵が最初に見れるのはうちの小説だけ!という売り
個人的にはうわあって感じだけど
双方納得してそういう売り方してるならいいんじゃないの
オンの企画物に寄稿してそれが終わってからとか
合同誌やアンソロに寄稿してそれが売り切れてしばらく経ってから
自分のサイトに改めて飾る、みたいなもんじゃないの?
別に変だとも思わないが
合同誌スレとかでもたまに愚痴として出るけど
絵師が先に絵をアップするのを嫌がる字書きは多いよね
絵で釣るパターンで、絵師が先にアップして宣伝してくれたから
自分は部数が伸びたよ
ジャンルで活動始めて間もない時期だったから、絵師のおかげで認知してもらった感じ
表紙絵を先にアップすることに字書きのデメリットてあるの?
絵師のとこでアップしてもらったほうが
>>377みたいになってよくない?
絵で注目集めるために絵表紙してるんじゃないんです!って人なのかな
>>378 その絵師目的の人がいるとして
サイトにアップされてんなら別に買わなくていいやって思われるデメリットがある
先に発表されるのが宣伝になるか釣り効果減となるかそれともトントンか
どう転ぶか分からないと思う
絵師が人気ある人で、絵を目当てに買う客が居るとしたら
サイトで絵が見れるなら本は要らないやって事があるかも。
だったら本より先に絵が出ちゃうと売り上げに影響するとか?
いや、よう判らんが。
>>378 せっかく描いて貰って
「うちの本は絵師に頼ってるわけじゃないので宣伝に使うなんてことしません!」
とかいう理由で出し控えられるんだとしたら絵師さんが不憫すぎる。
>>379>>380 「注目集める」って「絵を目当てにして買ってもらう」ってことじゃなくて
「絵で興味持ってもらって小説を読むきっかけにしてもらう」かと思ってた。
確かに絵師の絵目当てで買う層を考えれば
ネットで見られれば買わなくていいやって人も出そうだね
>>381 その部分は適当に考えたスマン
絵師が好きならサイトで公開されたって現物を欲しがる人はいるよ
イラストを手に入れるためだけに数百円が惜しくない人はけっこういる
ラミカ買うみたいな気分なのかな
>>378 既視感が出来て、イベント会場でこの本買ったんだっけと
買い逃した事なら何回かある。
つまり事前にチェックするほど欲しくはなかった本
>>383 だとしたら後日公開って何の意味があるんだろうって話だよ。
意味があろうがなかろうが
当人らが約束して納得してやってるんだったら
それでいいじゃないか
アンソロ原稿は当該アンソロが完売してから再録してください
みたいな感じなんじゃね?
ドピコのアンソロに呼ばれたら永遠に再録できないな
ドピコのアンソロに参加しなきゃいい
いつも凝った装丁にしたいと考えて印刷所のサイトを見て回るんだけど
時間切れで普通の装丁にしてしまう
凝った装丁できる人って入稿するのも計画的なんだろうな
羨ましい
まず早割でないと装丁に凝れないドピコです
小説本の凝った装丁があまり思いつかない
表紙に凝るだけなら先行入稿でなんとかなるし
思いついたのは箔押しぐらいだった
夢のフランス製本
栄光が始めたよ
小説でフランス製本って見たことなくて
絵表紙でやるものみたいな認識だった
実際どうなんだろう
めくりにくくないのかな
めくりにくかったら切り取って栞にするから大丈夫だよ
豚切りすみません
皆さんは本の印刷はどちらでされてますか?
その決め手は何でしょうか?
というのも、先日レーザーホロを使いたくてはじめて耐用で刷ったところ
予想外に文字が太く印刷されていてショックだったため新しい会社を探しています
よろしければ参考までに体験談等お教え頂ければ幸いです
よろしくお願い致します
耐用は昔から小説には向かないって言われてたような
>>400 緑。
・自分にとっては一番安い(早割+余部サービス)
・印刷きれい
・クレカで手数料付かない(ポイント貯めて遠征用マイルに)
・PDFでFTP入稿らくちん。
・対応が良くて安心
・段ボールが丈夫
重要度は上の方が高め。
絵師さんに表紙頼む時は、希望の印刷所を聞く。
自分が緑ひいきのせいか、緑を挙げてくれる人ばかり。
特にRGB+FM印刷を希望してくれる方が多い。
403 :
402:2010/10/26(火) 17:37:14
補足。
「一番安い」と言っても、そんな多くの印刷所を比べたわけじゃない。
耐用は買った小説本がことごとくごんぶとなので避けてる。
オカンは搬入ミスくらったし、暁も赤くなった、由仁かすれた、曳航汚かった…他も同じく。
緑、鈴、栗、風呂素、日航、じゃわ辺りを比較した上で、緑が一番安くなるんだ。
自分も緑だ
部数によって安いか高いかは変わるよね
大型イベントだと一定の部数までしか余部はつかないし
300部と400部の狭間の人あたりが一番お得なんじゃないだろうか
余部が来たら売り切れないピコな自分は
最近すっかり○です
>>401 そんなことは言われてないと思う
むしろ小説向きじゃね?A5安いし箱単位送料タダだし
自分は耐用・○・栗・暁・日工・プ凛使いだけど
どこでも太るのは気にならないな
ごんぶとの経験もないんだけど、ごんぶとの人はアナログ入稿?
自分、データだからか、むしろ細るほうが気になるときがたまにある
ちなみに、いつもヒラギノW2の8.5ptでデータ入稿
ヒラギノはW3も使ったことあるけど、太いと思ったのでやめた
W2が美しい
あちこち渡り歩くのが面倒で八割方耐用メインでやってる
別に気になるほど太いと思ったことないな…
一番最初にアナログで入稿した時は「うん?」と思ったけど
ヒラギノW2の9ptでデータ入稿が気に入ってる
>>406 自分は
>>401じゃないけど
10年以上の自ジャンルでは言われてるよ。<耐用は小説に不向き
好きサークルさん他が使ってるけど、どこの本もいまいち読みづらい。
フォントはヒラギノW2じゃないように見えた。
耐用は漫画でもトーンが濃くなって線太るって昔聞いたな
ただし昔はアナログメインだったし
小説も出力したのを貼り込みだったからどうだろう
自分は今のジャンルに来てから売り方変わって
厚めの本を再販しながら少しずつ売ってて
☆とか日航のオンデマにお世話になってる
と思って
>>405見て調べたら、○が安くてびっくりしたw
耐用のアナログごん太っぷりは異常w
データだとそうでもないと思うけどなあ
背がかっちりが好きだったので風呂巣。鈴もよかった
けど最近斜陽でオフ部数がきつくなってきたので
オンデマに切り替え中
データ入稿したらヒラギノのW2で細いと感じたからW3を買ったんだ
家のレーザープリンタで試し刷りをしてみたんだけど
何度見比べても違いがわからなかった…
印刷所で刷ってもらえれば違いが出てくるかな?
>>411 けっこう出るよ
ヒラギノW3はひらがなや「、」が荒いというか
慎ましくない
>>405 余部を計算してさらに少部数で刷る自分こそ真のピコ
太陽は、データならそんなに太らないというか
むしろたまに細るよ
アナログはしらん
自分は両刀なんだけど
太陽が小説に不向きって逆じゃないか?と思うなぁ
漫画のほうが不向きに感じる
>>412 W3の方が好きな自分に喧嘩売ってますか?
なんにしろ貶すのイクナイ
416 :
400:2010/10/26(火) 19:25:20
沢山レスありがとうございます!
補足です
耐用にはイラレのデータ入稿でした
利用したフォントは小塚明朝のRだったと思います
そもそも利用したフォントがまずかったのでしょうか
(同人印刷所板では耐用は線がごん太とありました)
上の流れでまた質問なのですが
希望21辺りもごん太のようですが経験者の方いらっしゃいますか?
また、ごん太対策されてる方いらっしゃいますか?
コミケ2冊目は、いつも百合栗8。
小説の単色刷は〆切が遅い。
そして安い。
PDFでオンライン入稿。
電話も親切。
印刷はきれいだが、薄い本ばかりのせいか製本はまあまあ。
耐用書籍バルギー厚みあるのに捲りやすいし
データもそんなに太らないし(スーパーバルギーは太る)
送料箱単位で無料だからP数ある小説は使いやすいと思うな
オンリー割引3割引も頻繁にしてるから自ジャンルは耐用だらけだ
難点は背が丸いくらいw
小塚明朝はwebとかでみるより、印字したらフォントが主張する気がする。
もし初めて本文に使ったのならその印象もあるかもしれない。
太陽はカバーかけてるのかってくらい背表紙が丸くなった
緑使ってみたいな
小塚明朝は確かにフォント自体が結構太い感じ
使ったこと無いけど前にサンプルだけ見たときはヒラギノのW2はもちろん
W3よりも太く感じたなあ
そういや背表紙は○や耐用は丸めだけど
150Pとか超えると結構カッチリしてくるよ
こないだ200P超えのを作ったときは部呂素並にカッチリしてたw
>>400 小塚明朝Lで耐用使ったことあるけど気にならなかったよ
自分が使ったのは耐用・○・暁・鈴・由仁・風呂・島屋・幸運・百合栗で
どこも不満はない
小塚明朝だから由仁でも掠れはない
最優先は早割でなるべく安くか〆切ギリギリのところ
一回恩で装丁凝ってはみたいな
希望ごん太じゃなくなったんじゃ
印刷機去年変わったよね?
>>400 留守。
・ピコなのでオンデマンド
・直接入稿可能(その場で間違いを修正できる)
・PDF
・USB使用可(返却してくれる)
特に価格を比べたことはないなぁ。
締め切りは、イベント申し込みと同時くらいに予約するので、ぎりぎり許容範囲、かなぁ。
自分も良いところがあったら教えて欲しい。
小塚明朝Rで耐用は思ったより太くはならなかった
幸運では気持ち細くなった。ヒラギノ明朝W2でちょうどいいくらい
ついでに幸運ではフルカラー表紙にしたけどRGBで入稿したとはいえ、
色合いがえらく薄く印刷されてきて驚いた。印刷見本送れば良かったw
今度盛るで文庫作ろうと思ってるけど書籍用紙クリームとナチュラルって
どれくらい色が違うんだろう
なんとなく角川靴文庫と豆文庫の本文用紙みたいな違いなのかと思ってるんだけど
耐用は最近だいぶカッチリめになってきたよ
こないだ44Pで作ったけど結構カドついてた
>>425 クリームとナチュラルは比べるとはっきり違うよ。
色系列を誇張して書くと黄色と淡グレー寄りの白。
あとナチュラルはクリームと比べてかなり表面がラフ。
ナチュラルでカバーなし新書作ったらペーパーバックっぽい雰囲気になった。
耐用は背がふんわり過ぎたのとPP剥がれ(ちぎれ?)が多過ぎたのでそれ以来使ってないな
秋葉原の受付がイラレの使い方まったくわからなかったのも不安にさせられた
曳航の背がかっちりになって表紙・本文も綺麗になったから
今はもっぱら曳航使ってる
オンデマも淡クリームキンマリなんか使えるところが増えてるので気になってる
自分は混むかな
PDF入稿で、仕上がりシャープ
太ったことはない
大量落し以来特に搬入ミスられたこともないので
早割とか使うと、かなり安く仕上がるので、よくお世話になってる
混む綺麗だよね
100部以上じゃないと手が出ないのと
過去があるだけに人には勧めづらいけど…
ここでよく名前が上がる和桜でかすれた人っている?
今までずっと華康明朝体W5を使ってたんだけどプリンター買って和桜を手に入れたから使いたい
>>416 自分いつも希望使ってるけど、特にごん太にはならないなあ
フォントはいつもヒラギノW2で、アナログ・データ両方試した。
むしろアナログは線が細くなったりしたけど、物凄く気になるって程でもない。
>431
和桜もここで出てくるフォントの中では太めちゃんだから
かすれた事ないよー
(自分は8.5で印刷したオフ・オンデマ共)
>>433 そっか和桜って太め扱いなのか
華康明朝体W5のせいか、だいぶ細く見えて気になってしまった
昨日からのログ読んで
「ゴン太」って誰だろうって思ったけど
「ごんぶと」なんだな…
ヒラギノW2はやわらかい雰囲気があるから日常系、
ヒラギノW3は漢字が太いからカタめの非日常ぽい話に合う
ゴンタwww
「ゴン太のささみジャーキー」のCM思い出した
ニッシンのラーメン食べたくなった
ノッポさんの相方なのかと…
>>427 425だけどクリームとナチュラルの差についてありがとう
ページ数増やしてクリーム使ってみるわ
上で話しがでていた百合栗8を今回使ってみようかと思うんですが
分厚い本だと(150Pぐらい)製本の角ピシ度はいかがなものでしょうか?
うちにある同人誌のなかには、そこを使用している本がなかったので
ご存知の方がいたら教えてやってください
今入稿したら30%引きにもなるんだなあ〜
角がないのはなんで駄目っていわれるの?
>>441 角がぴしっとしてる=製本が上手=本が割れたりしない
ってことかと思ってた
>>440 この前、ユリ栗で文庫本の200pミラーコートと120p上質で
本を作ったけど、角ピシ度、ってどういう意味?
いかに鋭く角張っているか、ってことかいの。ぐぐってもよくわからなかった。
ユリ栗、100部は30%と相俟って安いけど
200になると他と変わらなくなってくるね。
冬コミの原稿ってし始めてる?
やっておいた方がどう考えても得なんだけど
当落でないとやる気でないw
あと2日
まだプロット練り中
そわそわするね
もう一冊目出来あがったよ。
三冊出す予定。
合同誌の方だけ書き始めてる。
個人誌は当落出てから。
>>448 1冊目お疲れ! そして3冊目まで頑張れ
スタート切るの早くてすごい
ついに明日だな
自分も受かってたら長編出したい
一冊目と二冊目を同時進行中
早め入稿だし遅筆ということもあるから
この時期からやらないと間に合わないや
>>448 三冊もすごいなあ
一冊目お疲れ様です
まだ来月アタマの新刊を作っている。
自分も来月の新刊の原稿
冬コミはその後w
自分も冬2冊目で、そろそろ終わる
夏も冬も通常〆の時は仕事が忙しくて、前倒しじゃないと本出せないのさ
これ、毎年のことだけど、これで落ちてると凹むんだよなぁ
ちょっと前に、希望のごん太について質問した者です
色々とご意見ありがとうございました!
冬の結果が出て、俄然やる気が出てきたので
今度はヒラギノ使って色々と試してみたいとおもいます
ダメだもう、ごんたくんにしか見えない
のっぽさんが黙々と製本するんですね
柴犬がすごく明るい顔で尻尾を振りまくってるシーンが思い浮かんだ
なんとかしてくれ
もしかして麺類がごん太のCMって関東でしかやってないのか?
関西でもやってる
つか、やってた
最近は見かけない
462 :
スペースNo.な-74:2010/10/30(土) 08:24:20
アナログ入稿している人は100ページ以上でもアナログ?
今までデータの入稿しかしてなかったんだけど
アナログで入稿するとセットの関係で一万ちょっと安くなるから気になる
レーザープリンタは持ってるから100ページ刷るのは平気
まあ、WORDでトンボちゃんでトンボつけてレーザー出力すれば
アナログでもそんなに苦じゃないよ
むしろ楽
>>463 以前は原稿用紙に直接印刷してたよ
ちなみに顔料系インクのインクジェット
アナログだと、けっこう濃淡の差が出るので
ここんとこずっとデータ一択だなぁ
>>463 デジタルに手を出すのがどうしても億劫で未だに何ページでもアナログだよ
トンボちゃんでトンボつけて高めのインクジェット紙に出力
デジタルのほうがきれいなんだろうなとは思うけど今のところ刷り上りに不満は無い
>>467 自分もアナログからデータに移るまではかなり億劫だったけど、
移った今ではもうアナログには戻れない身体に……orz
>>463だけどありがとう。参考になるわ
ページ数多いとミス出たら修正大変そうとか思ったけどやってる人はいるんだよね
締め切りが郵送する分縮まってしまうけどアナログがんばる!
今回新しい印刷所の割引を利用しようと思ってる
前回はキンマリ90を使ったんだけど、その印刷所にはないんだ。上質90かハイバルギーなんだけどどっちの方がいいかな
ページは80ぐらいの予定だから上質でもいいかと思ってるんだけど、読んだ時の目の疲れはどうなのかな
ハイバルギーは変色するからな…
ハイバルキーはやめとけ…
って今ハイバルキー使えてその二択なんて印刷所あったか?
もしかして他の紙と間違えてるってことはない?
●が上質90とハイバルギー選べなかった?
ハイバルギーじゃなくてスーパーバルギーか書籍バルギーだったっけ?
最近は大手さんでもハイバルギー使う人がいるせいか
若い子の本でも見るようになってハイバルギー好きとしては嬉しい
なんか必要以上に低く見られてる気がしてな…
人それぞれ好みがあるのは分かってるが
ハイバルギーの変色なんて数年後の話だぞ
470です。意見ありがとうございます
ハイバルギーはやはり変色の心配はあるということで上質でいってみます
まぁ…自分の本が数年間手元に置かれるとは思ってないけど
好きな本は何年も取っておくじゃないか
よほどの神じゃないと同人誌の小説なんて1回読んで終わりだよ
人による
とにかくハイバルギーは避けたほうが無難
100ページ超えとかは上質は重いから避けるほうが腰に良い
漫画ならしっとり商業誌っぽく仕上がるから長編向きでいい面もあるけど
小説だとな…>ハイバルギー
軽いし厚いし自分は漫画読む分には好きな紙だ
ハイバルギーは臭いも残念な気がする
ハイバルギーって話に聞くだけで使ったことないんだけど
この流れ見てたらなんか可哀想になってきた
使わないけど
○はハイバルギーは使えない
ピコで冊数自体は少ないから重たいハイバルギーでも大丈夫
みんな紙っていつも決まったものにしてるのかな?
印刷所が毎回違う人はそうじゃないかもしれないけど
ハイバルギーってすごく軽い紙なんだが
ハイバルギー軽いよね
昔印刷会社さんに一番乾きが早い紙という指定をしたらハイバルギーになった
要するに、まあ、いい面もあるってことだ
紙面とかの感じは好きだな。軽いのもいい。
けど嫌われ率が高いから、つい避けてしまう面はある。
最近はクリーム系の本文用紙が選べないセットは使わなくなった。
見易さとかもあるんだけど、クリーム×黒の感じが好きで、滾る。
印刷所で製本した小説誌で本分用紙が白上質ってある?
男性向け女性向けで違うのかな
そりゃあるかないかって言われたらあるよ
あるというか自分が作ってる
上質70kgで(セットの都合でそうなる)
「白上質」という単語から察するに
>>489は
同人誌作成に詳しいわけじゃないけど
わけあって質問してみたかったってとこか
上質70とか90とかのスタンダードなものの事を言ってるのか
それとも色上質紙の白の事を言ってるのかどっちなんだろう
>>492 自分は90しか使ったことないんだけど、70って透けない?
>>490>>492>>493 取り寄せたポプルスの資料に本文用紙は白上質と書いてあったのでそのまま書いてみた
自分がこれまで買った小説オフ本は全部白上質以外の淡い黄色系の紙だった
これはたまたま本文用紙が白上質の本に当たらなかっただけ?
印刷所を使うなら普通は白上質で小説本を作ったりしないものなの?
>>495 あたらなかっただけというか単に書き手がクリーム系の紙を選んでるだけだと思うが
何色の紙を使うかは個人の好み
日航で上質90(白いやつね)で60ページ初同人誌を作ったけど、やっぱりクリームのほうが
こなれた感じでいいと思った。
心残りだよ。
留守をクリームだかキンマリで予約してたんだけど間に合わなくて日航にしたんだ。
締め切り遅いのはありがたいがクリーム欲しかった。
>>495 白上質=単なる上質紙というのを頭にいれて
このスレ読返してごらんよ
「白上質」でスレ内検索すればいい
>>495 ポプルスで小説本、上質90kg使ったよ。
日程の関係で上質使ってと提示された。
>>494 実際に文字が印刷されてそれを読んでると気にならない>透け
たぶん実際は透けてるんだけどね
本当は90kgかコミック紙が好きなんで
今後はもうやらないと思う
>>501ありがとう。力用が70だと割引があるから気になってたんだ
本当はクリキン使いたいけど、留守のスタンダードセットでは
クリキン使うと料金上がるので、売れる見込みの少ない物は白上質。
見込みなくてもこだわりたい時はクリキンに紙替えしてるけど。
留守はニスにしてる?
ベトつかないですか?
クリーム系の紙だと文字がある程度太いのがいいかなと思うんだけどどうだろう
例えばヒラギノW2よりW3の方がクリーム系には合うかとか
白い紙と比べてコントラストが弱まるから文字が細いと見辛くない?
いつもクリーム系の紙にヒラギノW2だけど普通に読みやすい、と自分では思ってる
買う小説本はほとんどがクリーム系の紙だけど、特に読みづらいと思った事はないよ
色刷りならともかく、そんなに気にすることないと思うけどなあ
自分も
>>506と同じくいつもクリーム系の紙にヒラギノW2
特に読みづらいと言われたこともないので大丈夫かなと思ってる
よっぽどフォントや文字組がアレじゃない限り、
「読みづらい」って意見は普通言わないと思うけど…。
自分は一度「読みやすいか/読みにくいか」だけの観点の
アンケートをとったことがある
新書判や文庫を出し始めた頃気になったから
段組みとかフォントとか用紙のめくりやすさとか
ヒラギノW2ってそんなに細いかな?
持ってる小説本のほとんどがクリーム系の本文用紙だけど
どの書体でも特に見づらさや文字の細さは気にならない
ヒラギノW2のW3はただ太さだけの違いじゃないからな
好みがすごく分かれると思う
読みづらいというわざわざ下げるようなことを言わずに買わなくなるかな
新書判や文庫も好きな人がいて、人それぞれなのもわかるけど
自分はA5の方が好きだから、いちがいこれとは言えないよね
A5本でいつもヒラギノW2だけど
新書にするときは和桜明朝Mを使ってる。
ヒラギノは縦にちょっと長めなんだよね。
新書二段にするとヒラギノはあまり文字が入らないから、
和桜にするとちょうどいい感じ。
ヒラギノW2よりはMS明朝、イワタオールド明朝、小塚ELあたりのが
細い印象があるな。でも上に挙げたものでも読みづらいとは思わない。
かすれる程細ければ読みにくいかも。でもそれはフォントよりは
印刷の問題かもしれない。
ヒラギノって、……や――の間が開かない?
自分、ヒラギノW2使いだけど
……と――だけ別フォントに一括変換している。
>>511 太さと「の」の大きさが違うくらいしか意識してなかたw
他に何が違う?
>>516 太さもだけど
ひらがなが全体的に払い等のパーツが大きめで
あとは読点が違う。
そのせいか、W2と比べると、W3はやや硬めな印象に感じるね。
論文などにはよさそうな……
ヒラギノの製作元でも
W2とW3は太さだけでなく、根本的に違うと明言している
なにで組んでる? Word?
インデザでも「──」が離れるときがあるけど、
文字コードを変えて「──」にしたらくっついてる。
「……」は離れてない。
――はWordに流し込んだ時に「―」一本を200%表示にして、
置換で一括変換している
……の間は気にしたことなかったし別にいいやと思っているw
「二倍ダーシ くっつく」で検索するとベタ組みした時
くっつくフォントとくっつかないフォントの一覧見本が出てる
WORDだと、ヒラギノは間が離れるね
まあ、一括変換するだけだから、そんなに手間じゃないが
入稿まで時間がなくて焦っているときは
その変換を忘れてしまったwと思うときがある
和桜明朝Mが好きで普段から使っているんだけど「――」は200%で伸ばしてつなげても
なんか微妙に短くて長さ足りないのが違和感というかどうも変な感じになってしまう
他の和桜使ってる人はそのまま使ってる?
今のところ自分はそこだけ別フォント使用でやってる
>>517 へー知らなかった
もっかい良く見てみよう
ありがとう
>>522 和桜は――も……も違和感があるから
――と……は平成明朝w3に一括変換している
携帯から見ると、自分が書いた518と、
別の方が書かれた二倍ダーシの見え方が違う
自分はダーシに罫線の細いヤツ使ってる
── ←これ
どんなフォントでもまず隙間あかない
この話題はいつまで経ってもループしてるね
過去ログ嫁で終わるのに
>522
和桜使いだけど、「―――」は取り消し線+スペースで代用、
「……」は字間詰めてる。
どれも置換で一括変換。
ただ取り消し線は中心からずれるから位置調整もついでにしてる。
私は!って話をしたいのは、同人の原点の気がする。(自分も含む)
ある程度はいいんでない?たまに新しい案が出ることもあるし。
人のやり方って参考になるからありがたいよ
最近psdで入稿してるんだけどデータをつくるのに時間がかかりすぎてしまう
psdだとヘッダーフッダーが凝れるからいいんだけど
エレメンツはアクションないし
なら貧乏人は手間を掛けてください
フォトショもイラレもインデザも超便利だぜー
和桜はどこからDLできるの?
サイト見てもさっぱり分からないや……
和桜はプリンタ買うとCDについてくるフォント
フリーではないし基本的にDLでもない
プリンタ買ったけどついてこなかった人で
問い合わせしてDLで手に入れたという人はいた
自分は和桜持ってなくてこのスレで見ただけの情報
間違ってたら訂正よろ
兄貴のレーザープリンター買ったらついてきた > 和桜
このスレ見てレーザーのドライバのCDの中身漁ったらあった>和桜
>>531 奥で未開封のエレメンツ2.0買えばいいと思うよ
2.0ってなんかあるの?
2.0はエレメンツの中では、PDFファイルの読み込みが1番楽。
なるほど探してくるわ
オフで本を出したんだけど、それに入れる予定だったけどを都合により省いた部分がある。
省いたものだけど気にいっているのでサイトで発表したいなーと思うんだけど、
オフ本を読んでないと誰だかわからない登場人物がいたり、話の意味もわかんなかったりする。
だから小説ページじゃなくて、オフ情報ページの該当本のところに本を買ってくれた人への
おまけとしてリンクを貼ろうかと思うんだけど、これってどう思う?
ちなみに本にはサイトのアドレスは載ってるけど、オマケがあるよ!とは書いてない。
ごめん、スレ違いだったかも。
同人板のサークルと買い専スレで質問しあうスレで聞いた方がいいかも
美弾紙クリームとコミック紙ナチュラルなら皆はどっち派?
いつもクリーム使ってたけど、もう少し薄い方がいいかなと悩んでる
選択肢にないが、美弾紙ノベルズがいい
ナチュラルは黄ばむから問題外だなー
どうしても2択なら、クリーム。
100ページまでならそれでいく
>>547 えっ コミック紙のナチュラルって黄ばむの?
自分546じゃないんだが参考までに聞かせてくれるとうれしい
何年か経つと目に見えて黄ばんでくるものなんだろうか?
コミック紙のナチュラルって言われても、世の中いろんなコミック紙があるわけで……
こういうのはどこの何ていうコミック紙なのか具体的に書いてくれないと分からんよ。
>>547 546だけどありがとう
やっぱりノベルズが読みやすいよね
使いたい印刷所がノベルズ扱ってないから他も探してみようかな
本当は耐用の書籍バルギーが一番好きなんだけど
あの印刷所は製本の出来が残念なことが多くて利用をためらってしまう
551 :
548:2010/11/02(火) 12:57:43
ごめん、質問し直します
日の出や緑のコミックルンバのナチュラルは何年かしたら黄ばんでくるかな?
手元に該当する古い本がなくてわからない…
ただ、去年発行された本は特に黄ばんでるとは感じなかった
ざらざらした紙がめくりやすい
コミック紙のナチュラルと言ったら栗でしょ
>>551 ぶっちゃけ黄ばむかどうかは保管状態によると思うよ
市販のコミックだって、保管状況が悪ければ黄ばむし、良ければ黄ばまない
自分は日の出しか使ってないが、ナチュラル使用で黄ばんだことはないな
本の保管は日の光や蛍光灯が当たらない場所で、イベント時ぐらいしか本を出さないせいもあるけど
ただ、ルンバホワイトでずっと本を作った後、久し振りにルンバナチュラルを使ってみたら、
ずっと白い紙だと思っていたのに黄色みかかった色だとびっくりしたので、
真っ白い紙に慣れている人だと、ナチュラルが黄ばんだと錯覚するかもしれない
自分もコミック紙ナチュラルは栗だと思ってた
546と547もそのつもりだったのでは?
そしてルンバナチュラルはあまり黄ばまないと思う
547だけど、栗で使っているナチュラルです
黄ばんだのは随分前の本なので
今の紙は黄ばまないかもしれないです
ただ、あの紙の臭いは今でも苦手だorz
548=551です
色々勘違いしたような質問してごめん
答えてくれたくれた人たちありがとうございました
ルンバナチュラルは保存状態によっては黄ばまなそうだね
いつか厚めの本を出す時に使ってみたい
なんだか本文用紙の流れなので
このスレでは薄めの紙が読みやすいって人が多くて自分もそうなんだけど
実際にイベントで買う本の紙は厚いものが多い
スーパーバルギーとかも頻繁に見る
小説本はある程度の分厚さがあった方が格好が付くからかな
自ジャンルに長編書きが少ないせいかもしれないけどちょっとめくりにくい
自分なんかはセットに最初からある紙にしちゃってるからそういう理由かもよ
書籍用紙に変えると高くなるから長編の時くらいしか使えない
上質紙はめくりにくい
色上質の表紙はさらさらしてすごくめくりにくい
前に表紙の話の流れで自分でやらない場合は友人に描いてもらうって人がいたけど
サイトで募集かける人とかいる?
そもそも集まらないかもしれなけど表紙作るのがしんどすぎて、オタ友いないし
クリームキンマリとか書籍用紙の手触りが大好きなので、
そればかりつかってる。
もちろんセットに入ってるときだけだけど。
今度文庫本作ってみたいな。
>>561 同人板に小説の挿絵(表紙)募集のスレあるじゃん
キンマリって
90だと、新書や文庫には硬すぎるイメージ
力愛用で、普段はルンバクリーム。
100P超えたらルンバナチュラル。
ルンバナチュラルで作った厚い文庫、めくりやすいし読みやすい。
今まで留守なんかの文庫を買って「やっぱA5だな」と思っていたけれど
力のカバー付き文庫を買って、ハァハァしたあまり自分でも出してみたw
他だったら、美弾紙ノベルズとクリーキンマリ90kgが好き。
ただし、100P以下だと薄さの方が際立つから美弾紙クリーム。
>>564 厚い時はキンマリ73.5kgが好きだ。
PC変えたんだけどクセロってもうDLできないんだね
それ以外のPDF変換ソフト使ってる人がいたら何使ってるか教えてください
>>567 primoPDF
PDF変換ソフトスレを覗いてごらんよ
>>569 スレチでした。スレ汚しスマンです
にも関わらず答えてくれる569の優しさに全私が感謝
>>561 自分で撮った写真を使うのが楽しいよ。
板壁とか塀とか、這いつくばって撮った雑草とか。
割れたガラスは自分が映り込んでダメダメだった。
表紙を人に頼むって偉いなーと思う。
私は表紙ができないと本文に身が入らないので。
絵師さんに頼んでる人に聞くけど
本文の進捗はどの程度でお願いしてるの?
完成してから?
粗筋のみで?
内容は言わずにでラブラブな感じとか?
友達に頼んだ時はあらすじと設定を伝えて原作の漫画渡して描いてもらった
大変だったぽいから申し訳なくて一回でやめたw
原作知らない人に頼むのか…
>>574 今は女性向けでも多い
もちろんおおっぴらには言わないけど
女性向だけど頼みやすさは リア友>同ジャンルの全然関係ないカプ>同カプ だな
逆カプ対抗カプはなしで、友達が自ジャンル知ってたら更に嬉しいって感じ
しかしリア友もジャンル友もいないからずっと自作だよね\(^o^)/
>572
いままで2回、絵師さんにお願いしたことがある。
どちらもだいたい80%くらい本文が完成している状態で、
プラスその後のあらすじもネタバレ系も全部含めて書いたものを渡した。
読むかどうかは絵師さん次第だけど、結構な長編だからあんまり読んでもらってないっぽかった
一応依頼時に全体のあらすじは書いたから、おそらくそれを参考にしたのかな、と思う。
>>572 本文7割〜完成状態で、あらすじ含めて渡して
このイメージで好きなように描いてくださいって頼んでる
同ジャンル・同カプの人に頼むから大体それで事足りる
「イメージで!」っておおざっぱに言われると相手も困るらしいので
自分で大体のポーズをラフで渡して描いてもらうことが多い
>>577 私も同じだ\(^o^)/
しかしまあ自分でつくるのも楽しい
特殊紙にタイトル箔押しなんかだとデザインセンス皆無でも格好良くなる
Openofficeを使ってる方がいらしたら、どうかアドバイスください…
PDFへの書き出しがどうしてもうまくいきません
MS明朝だとちゃんと書き出せるのですが、他のフォント(リュウミン、ヒラギノ等)だと
「」()。、などの記号の向きが変わってしまいます
他のソフトを使ってのPDF化も試みましたが、
PrimoPDF→レイアウトぐちゃぐちゃ
Bullzip→字間がばらばら
CutePDF→ちゃんと書き出せたけど、一部フォントの埋め込みができてない
というような状況です
使用したソフトは全て最新版
これは素直にMS明朝を使うか、CutePDFで書き出して、フォトショでPDF保存するしか
ないのかな…
OpenOfficeは使ってるけど、リュウミンとかヒラギノを持ってないw
自分は普段DF華康明朝体W3使ってて、全く問題なく出力できてる
今手持ちのフォントでいくつか試してみたけど、ここで名前が出るようなのだと
和桜明朝と小塚明朝は確かに記号位置がめちゃくちゃになった
>>583 おおお、レスありがとうございます!
583さんも他のフォントで記号がおかしくなったということは、
これはOpenOffice側で、フォントによっては正常にPDF出力されない問題が
残ってるということなんでしょうかね…(ちなみに、こちらも小塚明朝ダメでした)
しかし、このソフトでWord入稿も何だか恐ろしいし
かといってやっと手に入れたヒラギノも諦めたくないので
CutePDFで出力→フォトショで画像化したPDFに保存でいってみたいと思います
検証までしてくださってありがとうございました!
>>584 もう遅いかも知れんが過去にこういう情報が過去に出てた
自分はインデザ使いなので検証はしてないけど参考までに
211 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2009/09/02(水) 18:49:21
>>150 >>152 PrimoPDFのプロパティ→「印刷設定」→「詳細設定」→「PrimoPDFの詳細オプション」
→「Postscriptオプション」→「TrueTypeフォント ダウンロードオプション」を
「自動」(実際には「Native TrueType」になっている)から「アウトライン」に
変えておけば、正常に書き出せるようになる。
この設定の意味はとても長くなるんで省くけど、PrimoとかPDF CreatorとかBullzipとか、
海外のPDF変換ソフト(Ghostscriptを利用してるやつ)を使って、縦書きの文書を
PDFに書き出す時は、こちらの設定でないと文字の向きがおかしくなったりする。
ちなみに Cute PDFで問題ないのは、上の設定が無視されて、必ずアウトラインの設定の
方で書き出されるから。アウトラインの方が埋め込みは確実だけど、埋め込んだ
フォント名が確認できなくなる(アルファベット+数字の適当な名前になる)のが
欠点と言えば欠点かな。
>>572 友人の例:イベントの2〜3ヵ月前に完成原稿を渡す。
自分:先に予定を聞いて、まず描いてもらえるか頼む。
向こうから「こんな本書いて」「HARU合わせなら。表紙描いて」「おk」もある。
大ざっぱな内容が決まったら連絡。
リク話の場合は、相手の希望を全部聞いて「このシーンは入れる」など打ち合わせ。
章立てして場面ごとの内容をラストまで決めてから書くタイプなので、全部伝える。
ここから同時に作業開始。
自分の下書きを全部鯖に上げて行く。
下書きは読んでもらえなくても構わないんだけど、喜んでくれる人が多い。励ましももらえるw
許可もらって表紙の小道具を本文で使わせてもらう場合も多い。
>>585 色々調べてるときにそのレスも検索に引っかかったので
試したソフトは全てその設定にしていたのですが、それでもダメだったのです…
前のレスの通りCutePDFでも問題なさそうなのですが
あれから、このまま諦めるのが何だか急に悔しくなってきて
他のソフトも試してみました(ヒラギノ、小塚明朝使用)
doPDF
→ダメ 文字の向きが一部横になってしまう
Tsubasa Output PDF Virtual Printer
→OK フォントの埋め込みも問題なし
ということで、ようやくいいソフトに巡り合えました
Tsubasa Output PDF Virtual PrinterはPrimoの日本語版?ということで
あまり期待してなかったのですが、うまくいってよかったです
環境により相性もあるのかもしれませんが、もしOOoでの縦書き日本語PDF出力に
悩んでる方がいらしたら、試しに使ってみるのもいいかもしれません
以上、長々と失礼しました
588 :
スペースNo.な-74:2010/11/04(木) 19:56:51
Tsubasaのレポ期待あげ
スレチだったらごめん
小説でも出版社からスカウトってされる?
スカウトされるとしたらやっぱり一次創作なのかな?
スカウトされた人もいる
スレチだろうが
自ジャンルの話だけどよく同人誌出してるサークルそのまま引っ張ってきてる公式アンソロと同じ系列だかなんだかで
公式で商業小説アンソロジーが出たことあるけど面子は私が知る限りほぼ同人やってる人の名前しかなかった
でもそれ以降のシリーズは一切出なかったな…
>>592 ジャンル効果で売れてたのを編集が実力と勘違いしたんだよ
スカウトがあるならやっぱ一次創作じゃない?
女性向けならオリジュネとか
二次でスカウトって漫画なら聞いたことあるけど
小説は自分が今までいたジャンルではなかった
男性向けなら二次創作の小説書いて、
今出版社から小説出してる人いる。
オリジュネで活動していて読者に推薦されて
リンクスでデビューした人がいる
二次小説で商業にいった人いた
誘われたようなことを書いていたから多分スカウト(未確定)だと思うけど
雑誌に何度か掲載されただけで終わってしまった
女性向け二次小説はジャンルやカプで左右されやすいしな
その中でスカウトの目にとまるのはなかなか難しい気がする
一次は小説でもぽつぽつスカウトの話を聞いたことがあるな。
ただ自分は熱心に追ってるわけではないので、
その後どうなったかは分からないんだが…。
二次でも話を聞いたことはあるからゼロって訳ではないんだと思う。
J庭なんかはスカウトの人が来るって聞いたことある
やっぱり一次小説のほうがスカウト率は高いかもね
自分二次だけど、昔スカウトされたよ
パラレルばっか書いてたからかも知れないが
仕事忙しいから、断ってそれきりだったけど
自分も二次だがスカウトされたこと何度かあるし
同ジャンルでスカウトされて商業に行って人気作家になってる人もいる
スカウトとかすげー
うらやましい
一次でも二次でもスカウトの目にとまるだけのものが書けてないとまず話にならないよね……
すごいなあ
スカウトされるような人ってやっぱり中手〜大手が多いのかね?
スカウトといってもいきなり本出しませんかじゃなくて
Web配信の電子書籍スカウトなら結構多いんじゃない?
原稿募集してたりするし
>>606 スカウトの最初はほとんどそれじゃないかな
電子書籍じゃなくても寄稿依頼って形から入っていくんだと思う
寄稿作品に反響が大きければ書籍化とか
それともいきなり本出しませんかのスカウトってあるのかな?
その辺は漫画でもそうでしょ
スカウト=雑誌やWEB配信への寄稿依頼
でもそれだって結局目に留めてもらえるものが書けてなければ声はかからないわけだけど
601だけど自分の場合はイベントのときに出版社の人が来て名刺渡された
その後
商業誌についてお話したいとメール→直接会って「○○書きませんか?」みたいな話し
(○○はリーマン、とかアラブの王子系とか学園ものとか)
原稿をいつまでにどれくらい、エロを何枚に一度の割合で、とか
リテイクや期限までに無事書けて出版されたとして稿料はどれくらいとかの
大まかな話しをした
その時点でエロの制約とか期限的なもので折り合いがつかなかったので
「じゃあ、また機会があったら」ということで話しが流れた
時々「そろそろどうでしょう」みたいなメールは来るけど
向こうも「なにがなんでも!!」みたいな感じじゃないからそのままずるずるしてる
締め切りはともかく、エロの制約なんてあるんだw
面白い
自分もそこ思ったw>エロの制約
昔好きなBLマンガ家がそういうのがあるみたいなこと言ってたけど小説にもあるんだね
列なんかできたことのないミジンコサークルだけど、スカウトっぽい人に声かけられたことあるよ
若い女性で、名刺もくれた
そこはBLよりもファンタジーとかバトル要素、友情(同士愛?)重視ぽかった
「必要なキャラ要素(ツンデレとか眼鏡とか)やバトル展開なんかはこちらで指示するので
ストーリー部分(とくに会話シーン)を埋めてほしい」みたいな話だったんで
作品の個性や面白さより手の速そうな(ついでに同人が売れてなくて言うこときかせやすそうな)
下請けライターを探してたんだろうなと思う
同人は閑古だけど生活は忙しかったんでそれ以上の話は聞かなかったけど、
小説っていうよりゲームのシナリオかリプレイだったんじゃないかなあ
リプレイは違うだろw
600だけど、自分は最初メールで、次のイベントでスペースに来た
エロの制約の話とか、やっぱりあったよw
最低2回は入れて下さいとか、
絶対ハッピーエンドで終わらせて下さいとか
ちなみに、超マイナージャンルでの胆石レベル
えー? スカウトなんて都市伝説だろ。
俺なんか十年近く同人やってるけど、一度も遭遇したことはないよ。
ちなみに男性向け。
自虐ネタかよw
ところで凌辱とかってどこら辺からが対象?
合意じゃなければ、やっぱり凌辱にあたるんだろうか。
>>617 いやよいやよも…じゃなければ合意でない限り陵辱つーか強姦つーかレイプじゃないの
>>618 挿入してたら完全レイプだろうけど、入れずに相手をイかせるだけならどうなのかなぁと。
そろそろ全年齢板の範疇を超えてますよ
失礼、申し訳なかった。
最低2回…ディアプラスじゃないな
>>612はウィング素かと思ったけどキャラ要素の指定にバトル展開指示が解せぬ
流れぶった切って申し訳ない。
ひさびさに同人原稿したらワードのルビおよび、行数がよくわからんことになったので質問させてください。
ルビ入れ。昔このスレでフィールドの編集で寄せられることを思い出して、
ttp://ikutawasabi.web.infoseek.co.jp/fd7c3-3.htm を参考に数値をかえてみた。
いろいろやったけど、どれもこれも小さすぎる気がしたり、行間広い気がしたりで、もう無理。
皆どんな指定(行幅、ルビのフォントサイズ、隙間)してるのか参考に聞かせてください。
あと、行数なんだけど、ページ設定で22行(A5サイズ、2段)に指定したとしたら、
各段によって、22行だったり、21行だったりするんだけど、これは気にしないでいいもの?
どうも、一文(段落)がラスト一行に収まるか複数行に分かれるかによって変わっているらしい。
左右の余白変えたりしても、状況変わらず。2010だけがこうなるんだろうか。
2007でも初期不良でそんなことなかったっけ?
パッチソフト落として対応してたような気がするけど・・・
曖昧な回答でごめん、まだやっていないようなら参考までに
>>624 自分はテキストボックスで4-5ポイントで作ってる
あまり数がないのでこのほうが楽
一個作ればコピペで次に振るのもそう手間がかからない
行数はルビを振るとずれることがあるけどそのせいじゃないよね?
>>624 当方WinXP+Word2010使い
「ページ設定」で行数を指定して、そこの行送りの数値をメモ(例えば14ptとか)
CTRL+Aでファイルの全文を選択してから
「段落」→「インデントと行間隔」のタブ→「間隔」の欄
→「行間」のプルダウンを「固定値」→「間隔」に行送りの数字を入力→「OK」
これで一段の行数と行送りが固定になってルビを振っても行間が広がったりしなくなる
自分はこうやってるという方法なので他の人がどうやってるのかはわからないけど
あと、自分は本文8.5ptでルビは4pt(小さい気はしてる…)
フィールドコートはいつもだいたいこんな感じになる
{EQ \* jc2 \* "Font:書体" \* hps8 \o(\s\up 6(ルビ),漢字)}
テキストボックスでやるやり方の方がよくわからない…
626じゃないけど単にテキストボックスを本文の上にのっけるだけだよ
改行部分にまたがらなければ特に気をつけることもない
文字サイズは本文の1/2を目安にケースバイケース
ルビ機能使うと出力段階で行間が崩れることがあったので
考えるのが面倒になって最近ずっとこれ
同人界で言う「あの人商業やってる」は「エロい商業誌で書いてる」でだいたいあってる?
小説の話?
そんなことないんじゃないか?
自ジャンルだと漫画なら商業の人が何人かいる。
映画化されたような一般作品の作家になって今は同人やってない人や
映画化された超有名作品を描いた人だが、二次にもありったけの愛を注いでいらっしゃる。
エロい商業誌で描いてる人も何人かいるらしい。
だいたいの話だよ
スカウトも
>>630 なんだ、自分で答えは決めつけてんじゃん
自力で持ち込みとかして商業化してる人もいるし
本当にエロい商業とは限らない
ギャグの人も多いからね
「だいたい」とか「おおむね」って8割とかだろ?
それなら本当に違うと思う
同人から商業へいくひとって今は本当に多いんだよ
商業にもBLと一般があるよね
漫画ならSDホモ描いてた人が西洋骨董洋菓子店や大奥描いてたり、ハチクロ描いてる人が有名だけど
小説でBL描いてて一般に行った有名な人っている?
いくらでもいるけど…十二国記の人とか
一般という言葉にBL以外のラノベを含めたら相当な数じゃない?
小説はよっぽど特徴的な文体でもない限り
名前変えられたらわかんないからな
実は昔やってましたって人ならそれなりにいそうだけど
漫画だって紫門ふみとか高橋留美子とか
一見同人とは無縁そうな人でも同人描いてたぞ
小説家なら森博嗣とか(同人は小説じゃなくて漫画だが)
いるよ。
つーかこの間からスレ違いだって言われているんだから移動しろ
昔やおい系の同人やっていた作家を知りたいなら
同人板のsalonに行きなよ
二次801やってた人が一般商業やって肩身狭くないのかな
スラダンなんて特に作者のあの発言もあるし
えっ
商業がなんたら言う話はスルーでいいんじゃねーの
つーか完全スレチでしょ
「ノウハウなどを交換し、技術向上を目指しましょう。」
でどうぞ
>>639 スラダンの作者の発言が間違っていたという事でいいんじゃないかな
二次だろうが一次だろうが同人誌は創作能力を磨けるって事だよ
ジャンル効果にあぐらかいて原作ろくに読まずにテンプレ本量産してる場合は別だが
二次創作は江戸時代から続く伝統ですよ
いや平安からだ
源氏物語は実在のモデルだらけ。生物同人みたいなもの
今、音声入力ソフトの購入を考えてるんだけど、
実際執筆に使ってる人います?
ガンガン使ってる
無料ソフトでことたりるよ。
棒読みちゃんてやつ
ソフトークは勝手に息継ぎしちゃうからダメだった
ただどのソフトも純文学系、饒舌系の長い文章書く人にはむかないかも
一度昔の純文つっこんでみたらなんだかアップアップに聞こえた。抑揚が少なくて単調だからかな。
自分の文章ならなおしてしまいそうだった。
逆にラノベ系とか、短いセンテンスめざしている人には良さそうだよ
自分もすごくお世話になってる。もう手放せない
あ、ごめん間違えた
これは読み上げソフトの話だった……
忘れてくれ……
649 :
646:2010/11/08(月) 00:56:47
>>648 うんごめん間違えちった
自分もまわりに音声入力使ってる人いないから
利用者の話ききたいな
効率とか、文体とか、変わるもんかな?
自分じゃないけど、友人が腱鞘炎の時に使ってた。
当然馬鹿変換はゼロにはならないので、修正の作業はある。
手で打った方が断然早い(喋るより打つ方が早いから)のが分かってれば、
最初に根気よく自分の発生のコツを覚えさせてやれば、
そこそこ実用できるといってた。
3年くらい前の話なので、いまはもっと向上してるかもしれない。
執筆を作業に出来ないかな。栗本薫みたいな自動書記状態に。
乗ってる時はいいけど、後半詰まると筆が止まる。
漫画のトーン貼りみたいな作業感になったら楽だ。
>>651 日常生活に不可欠な行為と執筆をセットで毎日繰り返すんだ
歯を磨いたら執筆とか風呂から出たら執筆とか
そして結果をスレで報告してほしい
自分わりと食べながら書く
乗ってるとか詰まるとかいう感覚はない
ただご飯が冷めたら先にご飯を食べる
外ではケータイで打ちこむかメモ帳に書きこみながらご飯
執筆中に食べなきゃいけないことはないけど、食べてる時は書きたくなる
ちょっと違う?
パブロフの犬的な物だね
自分もやってみよう
最近ランチに行く店(ドトール系)に、物食いながら携帯弄ったの話してる女がいるのだが
見てるだけで気持ち悪い。
咀嚼るものがなくなってから携帯取り出してもらえないかと、いつももやもや。
ドリンク飲みながらだとなんとも思わないんだよね、携帯の会話以外だと。
まあ、そういう事は自宅でしてくださいねって事かな。
>>655 まあ、そういう意見はチラシの裏にでも書いてくださいねって事かな。
>>655 別にその辺は普通にいるだろ。メール打ちながらメシとか食ってる奴とか。
どうしても目に入って嫌なら自分が去るしかない。
651
>>652 面白い方法だね。ありがとう。
ポメラ開いたら執筆に挑戦したことはあるけど、パブロフの犬にはなれなかった。
ちょっと何か考えてみよう。
生活にどうしても必要な動作と結び付けるのがいいのかな
食事とか洗顔とか
トイレ行ったら最低3行書くとかw
ノートパソコンもってベッドに入って、とりあえずバッテリーが切れるまで書いて寝る。
バッテリーが古いので40分で切れちゃうの
少し早めに寝る準備して、電気消して、いつでも寝れる状態にして執筆。
0時過ぎてからエンジンがかかる自分は今これで進めてる。
まあ、最後は寝落ちなんだけどね。
疲れてたらすぐ寝るし、エンジンかかったら2時間でも集中して執筆できる。
目が悪くなる諸刃の剣。
初めて同人誌を作るにあたって、わからないことがあったので質問させてください。
(はじめてのどうじんしスレは動いていなかったので…)
当方Word2010にて原稿を作っているのですが、ノドの設定の仕方がわかりません。
見開きページでとじしろを設定すれば全て大丈夫なのでしょうか?
一度自分でとじしろ設定試して印刷してみればいい
あとWord、冊子印刷とかの単語でググれ
>>666 レスありがとうございます。家のプリンタは壊れているので印刷はできませんでしたが、
どうやら見開きページで余白を設定し、それに合わせて左右の余白を設定しなおせば大丈夫そうでした。
わざわざありがとうございました。
つ ネットプリント
データ入稿だとしても
校正するときにプリントアウトは必須だから
(誤字脱字の発見度が違う)入稿までに
プリンタを復活させておくことをお勧めします
みんな校正のときっていちいちプリントしてるの?紙大量にならね?
プリントしないで校正できる人は
それでいいんじゃね?
>>670 自分が書きあがるころには500枚入りのコピー用紙が6セット(計3000枚)位消える。
WORD目視→PDF変換チェック→プリントアウトチェックの順に校正してるががそれでもこれだけになる。
レーザーだからそんなにプリントアウトは気にならないし。
最後の方なんかA5で100ページ超えるから一回の印刷に半端なく紙使うようになるし。
とりあえず次からは紙の単価下げるために業務用の段箱(5000枚入り)にしようかと考えてる。
紙のコストなんて大したことないし。
いちばんの面倒なのは紙の処分。
>>672 すげえ!
でも紙は古紙回収に出せばいいじゃないか?
それだけの量ならクロネコの書類滅却サービスに出すのも有りだよな
クロネコのそれは、箱購入して買い置く形だから、
一般家庭ではかえって邪魔だよ。
西翼でいいんじゃないかな。
エロ原稿だったら古紙回収に出すのも憚られるw
いつも長編書きな知り合いは校正時は縮小プリントだっていってたな
>>624です。遅レスで申し訳ない。
レスくれたひとありがとう。
>>627で教えてもらったやり方であっていたので、後はルビの大きさだけなんだけど、
行間の固定値を「ページ設定での行送り」数値にすると、
傍点やら、ルビ(本文の半分弱)の右側が欠けてしまう。
>>627さんの数値そのまま流用してもだめ。
かといって行間の固定値の数値を大きくすると行数が減るしルビをくっつけすぎても(ry
大して数は多くないので、
>>626さんのやり方も視野にいれつつ過去ログ漁ってくる…。
>>629、過去ログ探してくれてありがとう。
謎現象は収まりました。
■上段下段で行数が変わってしまう現象(スレ18
>>15-21まとめ)
●段落>>インデントと行間隔
・「行間」を「固定値」にし、「間隔」に、ページ設定での「行送り」の数値を入れる。
・「1 ページの行数を指定時に……」のチェックを外す
●段落>>改ページと改行の設定
・どれかにチェック入ってたら外す
チェック外すだけで直らない場合、設定後に流し込む。
>>672 古新聞回収は、紙ならなんでもうけつけてくれるから、
一番上を雑誌かなんか(ただし中綴じはホッチキスを外す)にして、段箱に詰めて出す
っていうのもありだとおもう。
うちの古新聞回収は新聞以外の雑誌等はご遠慮下さいって書いてるぞ
ゴミと違う曜日に古紙回収はあるが同人原稿をそのまま出す勇気はないw
ダンボにつめて送るだけで
無料で書類を廃棄してくれる業者はあるよ
廃棄証明書が出ないので
自分で出した本の在庫には使ってないけど
一般のゴミ出しには恥ずかしい古い同人誌等を廃棄するのに
よく使っている。
ダンボってダンボールか
>>678 一回プリントアウトしてみるかPDF保存してPDFで見てみるか
印刷プレビューで見てみればわかると思うけど
>傍点やら、ルビ(本文の半分弱)の右側が欠けてしまう。
これはWordでの表示上だけで、実際には欠けてないから
>>683 思わず目玉飛び出た。
それが気になって延々試行錯誤して、ルビ小さくなりすぎたりとかしてたんだ…orz
ありがとうありがとうありがとう、これでやっと楽になれる
質問です。
長編小説の中で、一人称の視点が変わる場合、みなさんはどういう風に視点の転換をしていますか?
視点が変わるたびにA視点B視点と文頭につけるのもダサいような気がしてしまって…。
お知恵を拝借したく思います。よろしくお願いします。
興味本位だけど672の作業工程が知りたい。
だって100Pの本、ディスプレイの後プリントアウト校正2回やっても
A4の用紙なら50×2=100枚で済むと思うんだけど
どうやったら3000枚?
>自分が書きあがるころには
>最後の方なんかA5で100ページ超える
とあるから、1冊の本につき3000枚なんだよね?
章ごとに変えるっていうのはどう?
ちなみに説明(A視点・B視点などの表記)はつけない
誰視点かは読めば分かるから
>>685 これもダサいやり方かもしれないけど、記号を入れてる。
こんな感じ↓
A視点文章
☆
B視点文章
一人称が同じとかで、視点が変わったことが分かりづらいときは、
わざとらしくても他のキャラに名前呼ばせて返事させたりする。
上の例だと、B視点に変わった後、
「おーい、B」
「なんだよ?」
Cに呼ばれて俺は返事をした。
とか。
690 :
685:2010/11/10(水) 01:47:33
>>687-689 お早いレスありがとうございます!
参考にして話を書いていこうと思います。本当にありがとうございました!
自分も記号だな
☆とかじゃなくてせいぜい■とか◆だけどw
なんかの小説で場面転換とか視点転換に記号使ってたんだけど、
その記号がストーリーにぴったりの記号でおぉ、ってなった。
天体観測の話なら☆、音楽の話なら♪って感じ。
恋愛モノならハートになるんだろうか。
使う勇気が出ないww
>>692 伊坂幸太郎かな?
あの人は視点変更に記号を多用してるよね
自分も記号 *** や ――― とかを中央揃えにして、場面転換させる。
もしくは視点が変わるごとに章を変える。
場面転換も視点変換も全部三行空けで統一してる私が通りますよ…
短いときは2Pぐらいで視点変えちゃうから章立てとかは無理
伊坂の記号は作風にあってるよなあ
判子のやつが好きだった。
最近は一人称ばかりで視点変更ものは書いていないな。
昔見た、フォントを変えるのは勘弁して欲しいかもw(明朝・ゴシック・明朝…ってなってた)
英語と日本語は違うと思う。
あと総ページが100ページなのと1000ページなのでも、
数行で改ページがあるときの印象がかなり違うよ。
結局行き着くところは、書く人がどう書きたいかだと思う。
視点の変え方とか章立ての仕方なんてのは
章が短かろうが多かろうが、作品が完成してればそれでいいんじゃないかな、と自分は思うけど。
どうなんだろう?
>>697 ダビンチコードの作者がやってるとなるとマネしたくなるな
ページも稼げそうだし
まあ作風に寄るんだろうけど
作風ていうか同人ではやめたほうが無難かと
一般の本で普通の版組ですら同人目線で見るとスッカスカなのに
余裕ありすぎなのを真似すると手抜きぼったくりにしか見えん
暴論かもしれないけど、別に作りたいように本を作るのも同人の醍醐味じゃないのか?
文句いってくる奴は文句言わせておけばいいと思うし。
俺はオリジナルやっているからかもしれないが、本のデザイン含めての小説だと思う。
そういうのは、買う側だって、納得して買うんじゃないのかな?
俺だったら「デザインです(キリッ」と言って、放っておくけどな。
やっぱりジャンルが違うと、暗黙の了解があるのかねぇ?
>>702 二次だと極論を言うとストーリーより何より萌えが大事
本文のデザインは二の次三の次じゃないかな
それでもやりたいようにすればいいと思うけど
お前の小説を読んでるんじゃねえ、萌えるものが読みたいだけだって読み手はいる
最近ジャンル移動したんだがびっくりするほど小説需要が少ない
マイナー気味なカプというのもあるけど小説サークルは自分を含めても片手程度
何度か絵茶やチャットで他サークルさんや海鮮さんと交流したけど
その時も皆揃って「小説は読まない、文字読むの面倒だし苦痛」って言ってて同じ字書きですら同じ意見だった
サイトに来てくれる人は0ではないしイベントでも本を買ってくれる人はいたから
小説を読んでくれる人もいるのはわかるんだけどなんかちょっとへこむ
漫画を読まないって人は少ないけど
小説を読まない層はどこにいっても一定数はいる
小説読まない層が多いところにいっちゃうと確かにきつい
女性向けだと書店と一緒でジャンルやカプに左右されやすいと思う
漫画と比べてそのカプ者じゃないと手に取ってもらいにくいから
数が少ないマイナーカプだと更にキツイと思う
あとは読み手の年齢層が低いとか
えっ
字書きで小説読まない人っているのか
小説は自分の以外いりませんってタイプかな
自分で出していてなんだが
自分も自ジャンルでは小説を買わないなあ
付き合いでイベントごとに頂く分が10冊近くになるから
それを読むだけでお腹いっぱいになってしまう、
ということもあるんだけど
漫画だと10冊いただいても
すぐ読めてしまって負担にならないが
小説の10冊はやっぱ重いよ
>>708 それは小説読まないってのとは違うと思うんだが
>>708 数が多くて読み切れないからっていうのと
最初から読まない興味ないいらないっていうのは
違うとおもう
自ジャンル小説は買わない
他ジャンルや商業本なら買ってる
こればっかりは個人の嗜好だから仕方ないとは思うけど
やっぱり小説読まないって言われるとへこむのはわかる
好きで書いてても読んでくれる人がいないのはやはり寂しいというか
>>711 純粋に興味なだけなんだけど、それはどうして?
小説書きだから見る目が厳しくなるってことじゃないか?
内容も文章も良いものしか読みたくない!みたいな
それが結果として「小説読まない」発言になってるんじゃないかなあ
本当に活字を読まない人とはニュアンスが違う気がする
自分も漫画は絵だけちょらっと見て買ったりするけど
小説は本当に好きなところしか買ってない
同人誌に関しては
漫画は萌えが多少ずれててもするする読めるけど
小説はずれてると結構気になっちゃって読むのを自然と厳選はあるなあ…
なんか漫画は絵があって絵が好みとかならそこでフォローできるんだけど
小説でのキャラ解釈の差とかが結構地味にしんどい
もちろん違ってもぐいぐい読ませてくれる人は面白いんだけど
>>713 純粋に楽しめないから
他の人が書いた自ジャンル本は
言い回しやキャラの捉え方、表現の仕方など
些細なことが気になるんだ
ノドに魚の骨でも引っかかっているような感じがする
自分と全くタイプが違うとわかっているような書き手の本なら
自ジャンル本でも楽しめるけど
>>714-716のはわかるなあ
でも根本的に「小説は読まない、文字を読むのが面倒で苦痛」っていうのとは違うよね
厳選してるんじゃなくて最初から読まない人が多数だと
どうやっても手に取ってもらえないのは仕方ないよなあ
自ジャンルに絵や漫画は描けないから仕方なく小説
でも小説を読むのは嫌いだから他の人の本は読まない
って字書きはいる
地道にサイトを更新したり新刊を出し続けるのが一番だと思う
現時点では小説好きが少なくてもこれから新規で小説好きな読み手が増えるかもしれないんだし
小説で壁や胆石固定の人ってやっぱり小説需要があるジャンルで実績築いたのかな
実力があるのは大前提としてだけど
>>718 そういう人結構いるけど
そういう人の小説ってだいたいおもしろくない
あとものすごく読みづらい
自ジャンルにも、「自分で書いてるから他の小説読む気がしない」って人がいるよ
その人の本はアテクシワールド臭が強すぎて最後まで読めなかった
一応小説の体裁を保っていたが中身はポエムだったんだよな
そういやこれはレイアウトスレの範疇に引っかかるけど
小説はスペースでアピール少なすぎて困るとかある
表紙がキャッチーとか>別に絵表紙に限らない
ポスターで新刊アピールとか
値札でわかりやすい内容表示とか
そういうのをしてくれないと色々判断がつきにくくて
めんどくさくてスペースごと小説本スルーみたいなことがままある
一般参加ならじっくり中も見てみるとかもできるけど
サークル参加は時間が無いんだよね
プロならともかく素人の同人小説だと他から表現なり何なり何も吸収してないんだろうなって人のものが
おもしろい・読みやすいってことは少ないでしょ
>>720 ・ある程度のメジャージャンル(相対的な搬入量として)
・ページ数(厚いと搬入量が増える)
・発行率(早いと搬入量が増える)
の法が左右されると思うよ。
自カプがまさにマイナーで小説需要もあまりない感じ
小説サークルは自分と他一つだけ
その他一つの小説サークルが
>>718タイプ
自分は自カプ小説もあればたくさん読みたいほうだから最初のイベでそこの本も買ったけど
中はスカスカだしPフォントだし中黒使いだしで自分的にはすごく読みづらかった
あとやっぱりカプ解釈の違いがトドメで結局それ以来買ってない
自カプ小説を買わない字書き同士って案外そんなものなのかもしれないね
すまん個人的には小説サークルが複数存在する時点で
それはもはやマイナーではない
726ともう1つの小説の2サークルしかいないジャンルかもしれないじゃないかw
>>727 片手の数くらいしかないならマイナーな気がする
ジャンル規模にもよるだろうけど
影響を受けやすいから避けてるっていう知り合いはいる
あと、パク難癖がウザいからっていう人も知ってる
731 :
726:2010/11/10(水) 17:13:18
>>727 自カプは726で書いたとおり自分ともう1サークルしかない
自ジャンルの他カプにはもっといるよ
自ジャンル内での自カプがマイナーだからそのつもりのレスだったんだけど
ジャンル全体での話だったならすまん
うちも大規模ジャンルで全5程度、うち3つが小説なカプ
そして地方が分かれてて決して東京には集まらないw
1つのサークルはなぜか、受キャラが原作にない関西弁
飢えてるけど、それが気になって読めない
自分とこのジャンルにも小説は読まないって言ってる字書きがいるけど
周囲からは高尚字書き扱いで嫌がられてるよ
小説読まないってわざわざ言う人の小説なんかいらないって感じで
>>734 読まないのは個人の自由だけどそれをわざわざ公言してるのはたしかにビミョーかも
最近はツイッターでぽろっと言っちゃう人が自分のまわりだと多い
逆に同カプですっと買ってた小説サークルが
最近内容や文体が受け付けなくなってきた……
でも完全に面バレしてるので急に買わなくなるのも気まずい
自カプで唯一壁になった字サークルの人も
同人は漫画ばかり買って小説は滅多に買わないって
言ってたな……
アンソロには毎度名が出てるし
長編も短編もこなす人だけど
小説滅多に読まないってのはびっくりした
(自カプの)小説読まないってだけで
普通の小説は読んでるんじゃないのそういう人らは
でそういう人を高尚自書きとこき下ろすのは大抵ピコ
相互で買い合わなきゃ仲間じゃないとか思ってんだろうな
同人小説のピンキリ具合は漫画の比じゃない気がする。
漫画はパッと見でどうにかなるけど、小説は最初下手でも後々良くなったりするから、踏ん切りのつけ方に困る。
リアルに日本語を一からやり直した方がいいと思う様なのに出会った日にゃ、一日無駄にした気分。
漫画描けないから仕方なく小説に逃げたとかいう奴は、小説とは何なのかを一から勉強し直してきてほしい。
別に趣味なんだし表現したいようにすれば、と思うけど。
自分で買う時も文章ちゃんとしてるかは見るし。
表紙絵を自分で描いてて
漫画描けそうなくらい絵が上手いのに
(少なくとも胆石中手レベルくらいは上手いと思う)
それでも小説サークルやってる不思議な人もいるな
元漫画描き?と聞いたら
漫画は描いたことない、と言うし
よくわからん
まあ、小説を書きたいということなんだろうな
絵がうまい≠漫画が面白い だし
漫画と小説の表現方法って違うじゃん
その人には小説の方が合ってるんじゃない
年とると絵や漫画描くのが辛くなってきて小説に転向するって人もいる
漫画描いた事ないなら
小説に転向とは違うのでは……?
そういえば自分は一般小説でも分厚いのを好む傾向があるけど
同人でも再録だったり長編だったり、ちょっと厚めのを買ってしまう
どちらも冊数は少ないんだけどね
自分の場合
一般小説は厚い薄いはあまり関係ないなあ
むしろ京極みたいなのは避けがちで
持ち運びやすい厚さに分割してくれwと思う
>>738 734だけど自分のレスのこと言ってるのかな?
自カプでそう言われてるその字書きの人は二次・商業問わず
とにかく小説ってものが嫌いで一切読まないって言ってる
だから周囲の印象が悪いんだと思う
単に自カプ小説を読まないってだけで高尚扱いする人はそんなにいないと思うけど
自分もあんまり短いのは買わない
でもそれは短編ならネットでいくらでも読めるからっていう理由だw
長編は文章がちゃんとしてて内容が自分に合ってて
さらに見やすいレイアウトじゃなと最後まで読むのが大変なので
結果として50Pくらいの本が一番手に取りやすい
好き嫌いは勝手だけどそれを公言するのはちょっと…ってことだろ
嫌いってものを書いてる人を目の前にして言うことはない
中編や長編を書くのが苦手
40ページ前後の本でもいつもページ数が埋まらなくてひいひい言ってる
描写が足りないんだろうな
自分も短文書きだよ。36Pが基本。それで別にいいと思ってる
ネットにもアップしてるけど、同人誌用の文章とネットの文章は違うしね
描写が足りないんじゃなくて、書きたいことはそのページ数で事足りるんだ
仕事で書いてるんじゃないし、気にすることはないさ
みんな例えば2時間あったら何ページくらい書ける?
調子のいい悪いもあるだろうけど
>>750 描写で埋めるもんじゃないし
その話に合った長さでおk
無駄に間延びさせるようになったら終わりだ
754 :
750:2010/11/10(水) 19:00:13
>>751>>753 ありがとう
周りの字書きさんたちが皆長編書きで買い手さんも長編好きが多いから
ちょっと落ち込んでたけど周りと比べても仕方ないよね
その話に合った長さや書きたいことがこと足りるページ数って目から鱗だったけど
すごく大事なことだよなあ
>>752 平均1〜2ページ
調子が良くても3〜4ページが限度
調子が悪いと1ページすら埋まらないこともあるよ
>>752 1時間で5千字位。それ以上集中力が続かない。
推敲に十倍ぐらい時間が掛かるから意味ないが。
>>752 自分は一日二千字がやっと。
半年書いて、中編〜長編として夏と冬に出す。
不器用なので短編じゃまとまらないし、時間かけてるのにそれほど長くもならない。
文章レベルも底辺並み。
>>752 最高に調子がいい時で2〜3ページ
駄目なときは10時間で1ページいかない
1ヶ月毎日パソコンに向かっても10ページいかないこともザラ
無理して書いた部分は、結局まるごと書き直すことになる
調子をあげる方法を知りたい
自分は
>>755と似たような感じかな
でも一度書いたところを気に入らなくて書きなおしたりしてるから
自分では沢山書いた気がしても進むペースはものすごく遅い
調子が出なくて全然進まないうちに締切が迫る
それで焦って書き上げてる感じだ
もっと余裕を持って調子をあげられるといいんだけど
よかった
おまおれがいっぱいいる
おまおればかり
発行頻度が高くて、しかも分厚い本を出す人が同ジャンルにいるんだが、
いつもすごいなーと思う
筆が早いってか、集中力の問題なのかな
続かないもんなあ
>>752 調子のいい時は1000文字ぐらい
悪い時はほとんど進まない
PC書きだから、書いては消し書いては消しを繰り返してしまう
順を追ってじゃないと筆が進まないタイプだから
一箇所躓くとそこをクリアするまで進まない
書けそうなところ(例・最後の部分とか)から書いてみるのもやったけど
それやると既に書いた部分を修正しだしたりして余計に時間がかかってしまった
どうにも効率悪いんだよな…
自分は一回書いたものはほとんど消さない
納得しなくても、文章やストーリーの整合性がおかしくても
とにかく最後までは書く
ホントに書けないところは、箇条書きにしといても、先に進む
ラストまでいってから、テンプレに流し込んで、山程推敲する
この方法で、デカいイベント毎に100P↑の本を出してるよ
とにかく書かないと…
宝くじだって買わなきゃ当たらないじゃんって自分に言い聞かせてるw
>>766 なるほどw
今度試しにそのやり方使わせてもらうよ
書けないところがあるといつもそこで詰まってたけど
箇条書きにしておくっていいな
おおーうらやましい
自分は766の方法だと結局全部書きなおしてしまうからだめだな
タイムテーブルだけは書いておくけど
場面なんかは文章のちょっとした違いで場所が変わったり人が変わったり
ついでに話の流れまで変わったり
勢いだけで書いていた子供の頃が懐かしい
速くなきゃ駄目とか、長くなきゃ駄目って思うと、気が急いちゃうよね
サボってないでパソコンに向かえばいいじゃんとか
だってAさんは通勤中も書いてて1日10ページって言ってるよとか
まわりで言ってくる人がいて困ってるんだけど
もう、自分なりのペースでやるしかないなって思ってる
自分も虫食い状態で飛ばして先に進む派
オチが書けるとテンションあがってスピードあがるw
2時間ぐらいだと一番調子よくても3000文字かなあ…
自分は書きたいシーンだけ先に書く派
オープニングから書いたことは一度もないかも。
時間も場所も全然違うシーンを書き散らして後で繋いでいく。
なのでテキストエディタはアウトラインプロセッサタイプのやつじゃないと無理だ。
けっこう時間かけて書く人が多くて安心した
某スレで小説なら一晩で30〜40ページは書ける
手っ取り早く厚い本が出せるみたいなこと言われてて誰も反論しないから
そんなに簡単なものなのかと悩んだことがあったのを思い出した
アウトラインプロセッサのオススメ教えてください
バラバラに書いてるけど、飛ばした部分をよく見失う
100頁くらいを一気に表示させてるからw
私も前から順番でないと書けないなー。
最初にこのネタなら60Pだな、とか
残り時間で考えると今回は36Pだな、とか決めて
P01〜P09:受けが歩いていると(場面説明)
P10〜P18:攻めが出てき受けと出会って恋に落ちる(初エッチ)
P19〜P27:当て馬登場。攻めの嫉妬で喧嘩
P28〜P36:誤解が解けて仲直り(エロ)
みたいに割って、さらに起のなかで書くことを箇条書きにしてページ割って
どんどん細かい設定と伏線/改修をメモしていって
最後に箇条書きを消化しながらページを埋めていく感じで書く。
下手に修羅場脳で削ったり追加したりしたら伏線とかが崩れるから
推敲段階で大きく変わることはないし
ページ数も最初に決めたところからは動かない。
>>772 VerticalEditor使ってるけど?縦書き出来るから。
>>773 そこまで細かくわけたことなかったけど細かくわけたほうが書きやすいかも
参考にさせてもらってちょっとやってみる
ありがとう
字はいくらでも修正が楽にきくからつまったらそこはとりあえず置くか最低限わかる状態で飛ばす
とにかく思いつくままに悩まずひたすら書いていくってのが速筆の方法だと思う
そんな自分は調子よければ1時間5000字いけるけど調子悪いとやっぱまあ…
筆を止めないのが速筆のコツってまんまだけど確かにそうだしわかっちゃいるんだけどね
>>766 自分はいつも書きたいシーンをどんどん書いていくんだけど、長編だと空白も多くて途中で嫌になるんだ
箇条書きいいねw 何か書いてあるのを手直しするんだと思えば、気が楽になりそう
今書いてる本ちょうど長編だし、その方法でやってみるわ
一時間で10000文字くらい
気分が乗れば一晩で100ページかな
もともとかなりの遅筆
このスレを参考に相性の良い書き方を探して改善した
あと勉強になるからラジオのスポーツ実況を聞くようにしてる
やり方や書き方の工夫って大事だなって思う
1時間で10000文字って秒間2文字以上?
で、気分が乗れば100pってもっと早いのか。
改善ってレベルじゃないだろ……。
何も考えないただのワープロうちだけでも
一晩40Pが限界だったから
100Pなんて絶対ムリ
1秒に3文字近くを、1時間ずーっと途切れることなく
書き続けないと1時間1万文字にはならないね…
1時間に1万文字って小説の限界というよりほぼタイピングの限界に近くないかw
字書きは平均的にはタイピング早い人のほうが多いだろうけども
786 :
780:2010/11/10(水) 23:19:05
>>781 実際は30分で5000文字
集中が持たないから30分書いて1時間休憩しての繰り返し
他のカキコミに合わせて1時間に換算したんだ
そのまま書けばよかったよね
誤解させてすまない
一晩で100ページは400字詰めの原稿用紙のことで同人誌に換算すると40ページくらい
スレの雰囲気を乱してすまんかった
以降名無しに戻ります
瞬間風速的にそれくらいの速度は出たことがあったが。
30分も続かんよ。
その時は非常にハイになって考えるよりも先に指が動く。
しかも読み返して面白い、推敲の必要が無いという、とても気持ちのいい状態だった。
この快感を味わいたくて小説書き続けているけど、未だ2回しか経験が無い。
>>786 どっちにしても1秒間に2〜3文字をノンストップで書いてることになるが
100ページじゃなくて100枚ね
ここまで酷い後出しは初めて見たかもしれんw
誤解を招きまくるってことが分からなかったんだろうか
書くの早い人のレスって、流れるような長文が多いよな
勢いがある文章なのか、どんな感じなのか読んでみたい
sageてるわけじゃなくて単純に興味で
ちゃんとした小説書けてるのか不安になるレベルだな
意図が全然伝わってねえw
>>765 わかる。と言うか今現在うまく動いてくれなくって躓き
そのまま半年近くもやもやしてる
キャラの行動に自分がきっちり納得しないと書けない自分が情けない
知人に3日で40P書く人はいたな
流れるような長文というより枠から外れない堅実な文章だった
自分の場合細かい部分まで決めないから書く時につっかえるんだよね
早い人はメモや脳内プロットの完成度が高いのかな
一晩で原稿用紙10枚書く友達ならいた
それでも早いと思ったけど、上には上がいるもんだなあ
自分も773みたいな書き方だ。
伏線と回収とか
最初のほうでチラッと出した小物を最後で効果的に使うとか
メモ段階で書いておいたら絶対忘れないし
最初に4つに分けて起承転結にしておくとストーリーにメリハリがつく。
でも、ある程度長くなるとページ数が1〜3ページずれるから
エロ部分で調整するw
一晩で原稿用紙(400字詰め)10枚なら
4P未満だろうし、そんな苦ではないかな
三日で40Pなら書けるかも
ただしエロ無しの場合
エロは時間くうわ
1日平均30枚/原稿用紙 くらい。
最高速は1日60枚だった。
でもみんなといっしょで
けつまずくと1日10枚も書けない。
あと1日40枚を超えたあたりで
文章がスカスカというか、飛ぶ感じになっちゃう。
あとで書き直すことも多くなるので
余裕があるときは30枚書いたら筆を置いてる
あらすじ→A6カードで場面書き出す→清書
にしたら大幅な書き直しは少なくなった。
ただA6がゴミになりまくるのが悩み。
手戻りは少ないので当分はこれでいこうと思っている。
手戻りが多い・つっかえてしまう人は、
もしかしたら下書きとかすると良いかもしれない……
つーか、原稿用紙換算とページ換算は
2倍以上の文字量の差があって混乱する
ここは同人誌の小説ということで
ページ換算(一般的にA5二段)でまとめてくれないだろうか
2倍どころか3倍くらいではない?
1Pギチギチなら1200字くらい入るし
書く手順やこうしてるっていう工夫、すごく参考になる
自分も事前に細かく場面ごとに箇条書きにしたり台詞を書き出しておく
それで一番筆の乗りそうなところから書いて繋げていく感じ
ただエロありだとどうしても一番躓きやすいのがそこなのでエロがいつも最後に残るw
半日ずっと休憩なし(手を止めるのはトイレ行く時だけ)で一万字書くのを三日続けたら、
後頭部がじわーっと痺れた感じになったことがあった。
遅筆なんだが無理するとおかしなことになる。
単純速度で考えたら、やっぱ手書き最高なんだよな
午前中モスに缶詰4時間くらいで、コピー用紙にびっちり本文を書く
うちに帰ってひたすら打ち込み
これで実質二日で30Pくらいの話が書けた
自分はパソコンで打ち込む速度で字書けないわ。
まず漢字で悩むしw
消して戻って書き足して〜ってぐちゃぐちゃした書き方だから
紙で書くと悲惨なことになる。
自分も手描きより打ち込みの方が断然早いわ
手書きは編集の自由度が少なくて……
手直しや文章の移動が楽な打ち込みが好きだ
手書きしてPC打ち込みやろうとするとなぜかストーリーが変わってたりするwww
これまでサイトで小説を公開していて
同人誌で小説を発行したいと考えています
印刷とかは少しずつわかってきたのですが
同人誌を売る場となるイベントはどんな風に探せばいいんでしょう
コミケくらいしかわからんのです…
>>807 まず女性向けか男性向けかによる
というかサイトやってるなら同じジャンルカプでオフ活動してる
サークルさんのサイト見ればなんとなく把握できるのでは
>>808 男性向け一次創作です
一応、プレイ内容の意味的なジャンルわけはあるのですが
いくつかある知っているサイトは、DL販売をしてはいるけれど、本は出してないようなんです
>>807 スレチな気もするが
とりあえず「同人誌即売会」でggrks
wikiでもいろいろ紹介されてる
初心者は地方の小規模なイベから始めるのが吉
18禁の取り扱いには注意な
>>809 「同人誌即売会」で検索するといっぱい出てくるので
その中から地方・ジャンルがあうものを見つけて下さい
ここだとスレチ
まあ、しいていうなら
地方じゃまず本は売れないので
東京で売れ、ってことだけ
申し訳ありませんでした
ありがとうございました
一人称小説の方が随筆速度速くなる?
随筆速度?
多分「執筆」速度と聞きたかったんだと思う
が、字書きならさぁ……
一人称書いたことない。
エロがマヌケっぽくなるよね。
一人称はたしかに早くなるね
あと文章が短くなったり、疑問形でおわったりする。
エロはあまりのこそばゆさに書きあげたことないわ
一人称のエロは羞恥プレイっぽくていいぞ
一人称エロ、好きだけどな
攻視点も受視点も書きがいがあるよ
一人称は一番好きだけどページ埋まらないんだよね
混ぜたい
今書いてる小説が軍事モノで時折戦車とか銃の名前が出てくるんだけど、
全部漢数字に直すか、縦中横にするかで悩んでる
漢数字にしちゃってもいいとは思うけど、一般的に馴染みのある銃の場合イメージしづらいかなと
ルパンの銃ワルサーP38がワルサーP三八ならともかく、S&W M十九とかだともう次元の銃だってわからないし…
数字だと縦中横にしたら見づらい位の数字が連なった銃もあるしで…
全部に暗喩があってさりげなく話を支えてるから、できれば「Aの銃」って扱いは避けたい
最も避けたいのが横書き小説(一番適してるとは思うけど)
このスレ住人の方だったらどうやって処理するか、お知恵をお貸しください…
あと一応候補として、そういう軍事関係のモノの説明する冊子を作ることも考えてる
頻出する話題だよね。まとめとかにログは無い時期かな
自分なら英字は全角、2文字までの英数は縦中横にしちゃう
ワ .S
ル &
サ W
|
P M
38 19
みたいに
兵器にまったく疎いんで見当違いなこと言ってたらスマソだが
たとえば例に出てるやつなら
S
&
W
|
M
1
9
て書いちゃえばいいんじゃないか?
自分も機械の型番が頻出するジャンルだが、原作が漫画なので
原作の表記に合わせてる
原作は2ケタまでは
>>823方式
3ケタ以上だと
>>824方式だ
>>822 最初に「スミス&ウェッソンのM19(Mは全角、19は縦中横)」と書いて、あとは
>>823方式とか。
防衛白書は横書きだったかな…
1ページに1200字ってギッチギチなのか…?
レイアウトに寄るんじゃない?
改行ぬきで、プレーンな文字数だとしたら、
1P1200文字はギチギチだと思う。
A5/2段なら、30文字×30行くらいだった。
個人的には読みたくないレベルw
28字×22行×2段で1232字
自分は
27字×22行×2段でやってる
27字×23行×2段だな
フォントは小さいのが好きで8ptにしてたけど
読みにくい人もいるかと思って8.5ptに変える予定
毎回微妙にレイアウト変えてるがいまいちしっくりこない
26字×22行×2段でヒラギノ9pt
単純計算で1144字だけど1p平均900字かな
A5二段と仮定して、1200字/Pの同人誌なら
それほどギッチギチでもないんじゃない
その字数で8ptで組まれてたら読まないけど
正直いうと読まないじゃなくて「読めない」
27字×23×2段 で8.5pt
自分のまわりもこれくらいが多いな
>>832 なんてオレオマ。フォントまで含めて一緒の段組だ。
仲間がいると嬉しい。
俺は25字×22字×2段。文字の大きさ10pt。 行間15ptで固定
フルで1100文字で他より少なめだが、目が悪いので裸眼でで目視可能になるように作っている。
中・長編書きなので、ページ数でボッタといわれることがないから出来る仕様かも知れんが……。
10ptはでかくてぎょっとするかも
>>836 B6 43字×17行 13Q 改行22.25Hの私でも
ボッタだのスカスカだの面と向かって言われたことないから大丈夫
今見てみたけど10ptもギョッとするほど大きくないよ
26字×21行×2段で和桜9pt
これくらいが自分はちょうど読みやすい
>>838 ちょっと話題ズレるけど、B6・1段って売れ具合どう?
ジャンルや、内容にもよるだろうけど、体験談を聞きたい。
いつもはA5・26×23×2段・和桜9ptで50P〜100Pの本出してるんだけど
次、新書かB6のどちらかにしたいんだ。
どっちがいいか迷ってて……
ちなみに女性向け、エロがっつりBLっぽい長編150P以上。
自分が目がいいから(ちょっと自慢)8ptにしてたけど
冬の本は9ptにしてみようかな
前から余白がちょっと広いなとは思ってたんだよね
>>840 A5はジャンル参入当時何冊か出したきりで、今はお陰様で固定客もついてるから
参考にはならないかもしれないけど
私の場合はA5 26文字*21行*2段のときより多く出てる
新書はやったことなくて、文庫のときはちょっと下がったけど
たぶん発行したイベントによる売り上げの差の範囲内
私以外にB6・新書・文庫は見たことないジャンルで、女性向けエロなし
B6の方が手に持ったとき丁度よくて読みやすいって言ってくれた買い手はいたけど
一般的なサイズのA5について感想いってくる人はいないだろうから参考にならないか
843 :
840:2010/11/11(木) 17:45:49
>>842 早速のお返事ありがとう!
固定さんがついているのはいいですね
B6はたしかに手に持ったとき丁度いい。
あと漫画の棚に収まるし……
B6も考慮にいれてみます
ありがとう
なんで新書B6考え出したかっていうと
読み手さんに「1段でいいから新書かB6で出してほしい」と言われたもので。
そっちのが読みやすいらしいし
私もそっちの方が好き
ただジャンルでは見たことなかった。
小説が弱いジャンルで、サークル自体少ないんだけど、
その少ないサークルさんもみんなA5、50Pくらいのやつばかり。
世間でもA5・2段のほうがいいとされているので少し迷ってたんだ……
サイズや厚さの問題は難しいですね。
自分は読み手視点ではA5でも新書でもB6でも
サークルさんの好きにしてって感じだ
ただ新書orB6で明らかにA5より割高だと
ならA5で作ればいいのに…って思っちゃうけどw
割高だと思うなら買わなきゃいいのにw
>>845 面白かったら割高でも買うよ
余裕があれば買うってとこだったら買わないけど
ここのまとめスレのA5文字組のアンケート結果だと
25字×24行が1位だったけど、今回誰も挙げてないね。
4年近く前のアンケートだったから、傾向も変わってたということか。
同人の小説を作り始めた時だけど
知人にスカスカは嫌われると聞いてレイアウトをぎちぎちに詰めてた
そのせいか詰まってない本はスカスカwなんて思ってたよ
でも詰まっていれば面白いってわけでもないし
限度はあるけど今は余裕がないレイアウトの本のほうが読めない
アンケートといっても票数が少なすぎるしな……
自分の感覚だと、24行は行詰めすぎだと思ってしまう
前は24行だったんだけど、歴史系に移ってから22行にした。
カタカナを使わなくなり、難しいっていうか旧字体の漢字が多めになったら
24行だとキツキツに見えたんだよね。
そういうジャンルによる違いってあったりする?
ルビが多いジャンルとか?
自分のところはアンソロだとギチギチに詰めるけど、
個人誌の場合は自分の金だしゼータクに行間をとる。
アンソロの場合割り当てられるのがA5で五ページとか十ページのレベルだからね。
どうしても、無茶しないとまとまらん。
28字×26行
もうちょい余裕ある方が良いんだろうけど
スカスカと言われるのは嫌だしこれで慣れてしまった。
8ptと9ptでも違うしね
今回9ptの26×21×2段で刷ってみる
前にのりだくで内側読みにくかったから、余白増やした
スカスカかもしれないけど、相場よりだいぶ安めだからか
特に何も言われたことはない
22行で改行増やしたらだいぶページ数稼げるなあ
1200字程度で「読みたくない」とは…そんなものか…
自分の納得いく段組をすればいいと思うけど。
わざわざ「ページ稼ぎ」とか他人をsageるような発言をする必要ないよ。
>>855 >>829あたりの話だったら、多分勘違いしてるよ
30×30×2段で改行して入った本文の量が
1ページ1200字程度ってことだと思う
その段組はきついから「読みたくない」ってことだろ
そっから22行でページ数稼ぎってのは飛躍しすぎ
1200字が改行なしの全面の文字数だとしたら
22行位って計算した人がいただけ
みんなの書き込み見てると、最近は文章を詰めてボリュームだすよりも、
程々の大きさ、行間で読みやすい様に本文作る傾向にシフトし始めてるのかな?
原稿用紙(400字詰め)とページの比較だったからね。
400字原稿用紙だって、改行なしのギッチリで400字でしょ。
それと比べてページ換算するわけだから、
1ページ改行無しの1200字(二段×27〜28字×22〜23行)で
原稿用紙の3枚分になる目安だったんだよ。
昔の本みると、紙で出力して縮小かけて
ギチギチで読みにくくなってるのがけっこうあるね
老眼のヲヴァ様にはきつくない?
老眼鏡かけたら解決じゃね?
逆に古い人が多いジャンルでキツキツ見る気がする
年齢層高いジャンルのほうがギッシリ文字の小説本出してるよ
昔の小説文庫本は豆文字だったからな
作者自身は自分の作品を製本状態では読まない場合も多いから
そういう人は何時までも豆文字カコイイと思ったりしてるんじゃない
自分の書いた本って読み返す?
本の形になってるのが嬉しくてついつい開いちゃうんだけど
読み返せなーい><って人に限って誤字だらけなんだよね
むしろ自分で読返す為に本にしてる
印刷してすぐはじっくり見る
その後すぐには読み返さない
三ヶ月くらいたってから読み返すと
ちょっと新鮮に楽しめる
>>867 耳が痛い……
誤字だらけだと自覚がある本は、読み返せない
ギリギリで作ったやつとか後悔しまくって辛い
でもそれなりに納得して出した本はたまに読み返すよ
当たり前だけど自分好みのストーリー展開だしww
反省点は目につくけど、そんなに凹まずに次頑張ろうと思える
読み返すよ
だって自分好みの萌ストーリーを書いているわけだから
誰の小説読むより楽しいよ
誤字脱字などの反省点に気付いたら凹むけど
ぶっちゃけ他のどのサークルの小説本より自分の本が萌える
表紙以外は
できてすぐに読み返す
声に出して読んで、気に入らないところは赤字いれて凹む
誤字じゃなくて、あくまで言い回しとか、余計な文章とか
それをするまでが本を完成させる一連の儀式だと思ってる
次は少しでも赤が消えるよう頑張ろうって毎回思う
作ってすぐ読み返して、誤字を見つけてへこむ。
1〜2年くらい経ってから読んで、萌える。
最初に読み返すときに、誤字脱字チェックは赤入れておいた方がいいな、
と最近思ってるところ。(再録とか再販とか出す可能性があるから)
偉いな!
イベント終わったら疲れて買った本もしばらくそのままだ
>>872 あるあるすぎる
この自作表紙なんとかしたいw
たまに苦し紛れに■で塗りつぶしただけの
カバーが好評だったりするから分からない
他サークルの小説読む読まないの話にまた戻ってしまうけど
自分の小説のタイプと全然違うタイプの人の本にはまることが多い。
似たタイプだとなんか読めない。
>874
そういや再販しようとして、
確かこの本どっかに誤字があったはず、
でも時間なくて探せないってことあるある
今度から自分もチェックしとこ
あるある
単語の選び方や文章の構成を自分と比べてしまって集中出来ない
全く違うタイプの人は新鮮な気持ちですいすい読めるよね
好きなサークル・作家さんは自分に無いものをたくさん持っている人が多い
本出すまでに推敲で疲れすぎて
イベント当日小説本を買う気がないってのはある
書店だと中身があまり見れないし
ついついマンガ本買ってしまう
そして満足してしまう
前のジャンルでは
サイト小説もけっこう読んでいたのだけど
いまのジャンルは漫画と絵に神が多すぎて
正直小説まで手が回らない……
実際、小説がとても弱いジャンルらしく
サークル数も少ない。
私も参入したら売上5分の1に落ちて涙目だった
1年経ってもあんまり変わらない
書き方も表紙も前のジャンルと何ら変わらないのになあ
ストーリーや文体で好まれる傾向はあるかもしれないけど、
それ以上にジャンルによって強弱ってあるんだなあ
としみじみ思ったよ
読み上げソフトは脱字チェックはできても
誤変換チェックはできないというのを痛感した
考えたら当たり前なんだけど脳内補正半端ないな
ちゃんとプリントアウトしたやつ見ながら読み上げ聴いてチェックして
「脱字無しOK!」と思って入稿した後で原稿読み返してみたら
漢字の変換間違ってて頭抱えた…
やっぱり誰かに下読みしてもらった方が良いんだろうか
知り合いで長編だろうが何だろうが誤字脱字が(見る限り)一切ない人がいる
それだけなら校正しっかりしてるんだろうな、で終わるんだけど
サイトの話も日記にも全くミスがない
何かコツがあるのかと思って聞いたら
・変換ミスは変換してる最中に気付く
・書きながら読んでるから脱字は起こらない
らしい
全然参考にならんかったorz
書きながら読んでても実際に打ってる文章と頭にある文章との差を脳内補完しちゃうんだよねえ
自分も書こうとした文をほぼ音で覚えてるから、何度チェックしても流してしまう
有名コピペの脳内補完をまさに体験するよね
挿入ミスに気付いてない時はほんとびっくりした
「気付いてないほんと時はびっくりした」みたいになってた
誤字チェック頼んだ友達が、終盤まで読んで
今回は長編だけど誤字ないねーって褒めてくれてたのに
最後の最後でw
>>882 これ分かる
自分もそうだった
ポメラ使い出したら漢字がでないせいでカタカナあてて後回しにして誤字になるのを繰り返したw
自分の文章は書いてる時しか読んでない
自分の場合だけど、ワードの表示のサイズを大きくしたら
誤字にかかる時間(書いてる時に気づく率&読み直し回数)が減った
200%表示で文字を大きくしたらすごく見つけやすくなったよ
>>886 一緒だ
自分は印刷サイズを大きくした。いつものA5→B5に。
ええ、漫画と小説ごっちゃのアンソロの原稿で見やすさに気付いたよ…
wordの校正チェックじゃ駄目なん?
書いた文章は二人に読んでもらってる。
一人はジャンル知ってて、理解がある人。
萌えるかどうかと、ジャンル特有の部分チェックをしてもらってる。
もう一人はジャンルは知らないけど本を沢山読み、
様々な知識が豊富な人。主に細かい校正と、
ジャンル内での方言みたいにならないところを確認してもらってる。
校正とか人にしてもらうとそこから
萌えがまた展開されたりしていいのよ!
>>888 Wordの校正チェックは「漢字の意味が違う場所」は指摘してくれない
コピペミスで「校正がが終わる」になったような所は指摘する確率が高いけど
「校正が終わる」と書いたつもりで「構成が終わる」になってるようなのはスルーされる
Wordの校正チェックは一番最後におまじないとして使ってるw
自分もやるだけやってる。
890の例でいうなら、「が」が二重になってるみたいなのとか
コピペしつつ推敲してる時に見落とした文字とか、
変換選択ミスの表記ゆれとかなら見つけてくれるから。
ないよりは便利って感じだよね>word校正
そろそろ冬原稿やってるのかなみんな
落選したから春まで暇だぜ
ずっと原稿中で来週には入稿予定
使いたい印刷所の早割があるからこれだけは逃がせない
おまおれ
来週には早割で突っ込んで分厚い長編出す
一冊目は早割入稿済
来月上旬の印刷所〆切までに何とかできたら二冊
余った時間でコピー本…できたらいいな
みんなすごいなー
自分はやっとプロットが固まったところ
今月末までにP数確定したらいいなーって感じだ
自分は一冊目がようやく予定の半分までいったところだ…来週中に終わればいいな
二冊目は来月中旬締め切りだからそれ終わって余力があったらコピー本も出したい
盛るって冬の締め切りしか出てないけどインテの締め切りも同じだったりする?
もし一緒なら明日予約しないと、と思っている
本文自体は終わってるけど下手なりに
自力で頑張ってる表紙と挿絵がな…
自ジャンルは人に頼む人もほとんど
いないし(一回だけ見た事はある)
一応一枚絵なら描けてる気がするから。
ただし遅い。インテも出るから少し
焦ってる…
今回初めて新書サイズ出すから勝手が
分からずドキドキしてるよ。版組に
ついては過去ログやまとめ見て色々
考えたんだけど、自分なりのベストと
読む人側のベストは違うだろうしなあ。
表紙はともかく下手と自覚があるなら挿絵は必要なくない?
ウィンドウズの7に入ってるワードで作業してるんですけど、
――を「―」の200%に置換すると、その行の一番下の文字が
次の行に行ってしまうんです。
今までXPを使ってました。
最後の文字がずれることはなかったのですが
今は最後の文字がガタガタしててすごく見づらいです。
どこかの設定がおかしくなってるはずと探しますが
新しいワードは画面からして全然今までのと変わってて……
助けてください。ワードのバージョンがどうなてるかも探せないです。
>901
とりあえずヘルプ見れ
どんなバージョンでもヘルプはあるし
そこをみればバージョンも分かる
慌ててしまってすみませんでした。
バージョンは2007です。
禁則処理がおかしいのではないかとは思っていろいろいじるのですが……
%を198とか195にすればなんとか、という感じなのですが
今までと勝手が違うのが気持ち悪いです。
>最後の文字がガタガタ
てプロポーショナルフォントになってるってことじゃないかと思うんだが
XP→7なら入ってるMSフォントもこっそり変わってるんじゃなかったっけ
せめて使ってるフォントくらいださなきゃエスパーしか答えられないよ
関係ないかもしれないけど、2007からのファイル形式.docxだと中綴じの最初と最後のページが入れ替わったり、
テキストボックスがずれたりと縦書きの挙動があやしかったから、
97〜03のファイル形式に変換して作ってる
使っている文字は ヒラギノw2です。
今まで特におかしいと感じたこともなかったのですが……
もう本当にパニックです。
>>906 パニックだからって何も考えずに書き込みすぎでは……。
とりあえずお茶でも飲んで下さい。情報を詳細に書き込んでくれないと
助けたくても助けられないしね。
ヒラギノは「等幅」になってる?
あと、「段落」タブの「インデントと行間隔」の「配置」が「両端揃え」になってると
ガタガタになったりするので、もしなってたら「左揃え」にする。
――部分だけ他のフォントに一括変換したら?
>>900 挿絵というか章別扉絵なので、文字だけ
だと素っ気ない気がしてね…
ねんがんのInDesignを手に入れたので
張り切り過ぎたかもw
少し前表紙をどうするか論議があったけど
常に自力だったのでなかなか面白かったなあ。
ここは部数をあげるスレじゃないんだから
挿絵でも何でも、自分の作りたいように作ればいいんじゃないかな
文字だけで素っ気無いならカット素材入れれば?
冒頭挿絵ならまだしも話の合間に下手な絵が入ってたら正直萎えると思う
言葉きつくてごめん
以前こちらで銃の名前の表記の仕方を聞いた者です。
おかげで納得のいく書き方になりました。
答えてくださった方ありがとうございました!
逆に挿絵が上手いとそれだけでイメージUPだよね
下手な自覚があるなら無理せず上手い人に頼んでみては?
「下手」が謙遜なのか真実なのか分からないけど
このスレで
>>899みたいなこと言ったら
やめた方がいいと言われるに決まってるのに…
>907
念のために、インデントの行間隔の配置が左揃えになってたので
それを両端揃えにしたらよくなりました。
このインデントの〜は一か所に設定したらそのファイル全部の変更が
できると思ってたんですけど、できなかったので
必要なところだけを両端揃えにしてみました。
ありがとうございました!
こういうやり方してるけど他の人からするとどうかな?って
相談受けたわけじゃないのに
人のやり方にケチをつけるのは性格よくないと思うよ
自分も
>>910でFAだと思う
うん。別に相談でもなんでもなかったけど
盛り上がってもいない自分の作業話を
出すのは逆に盛り下げちゃうね。
空気読めなくてごめん…
今度からチラ裏にしとく。
でも挿し絵の逆効果というのは考えて
なかった。
頼む人もいないし絵の無いデザイン考えてみるよ。
ありがとう!
>>919 やりたいようにやればいいさ
所詮このスレに919の絵を見たことがある人はいないわけで
読者の中には919の挿絵を楽しみにしてる人もいるかもしれん
だから話半分に聞いておけばいい
自分もここで酷評のMS明朝使ってたりするし
こだわりがないからぶっちゃけ明朝ならどれでもおkと思ってる
MS明朝は利権関係の問題では?
印刷所がライセンス所なら大丈夫だけど、例えば
コピー本なんかでは本来使えないフォント。
>>921 × ライセンス所
○ ライセンス持ってる所 です…
紙のことで相談させてください。
今度、300P前後の総集編を出す予定でいます。
印刷所は日の出にお願いするつもりなんですが
ルンバナチュラルとルンバのクリームにするかで悩んでいます。
長時間読んでいても疲れにくい方にしたいです。
どちらにした方が読みやすいでしょうか。
300Pもあったらナチュラルじゃない?
疲れるかどうか以前に、めくりやすいかどうかが大事
日の出でよく印刷してるけど、
50ページ程度の本ならクリーム
100ページ以上ならナチュラルにしてるよ
ルンバナチュラルめくりやすいし疲れにくいし個人的に気に入ってる
>924-925
そうですね。なによりめくりやすいかどうかが大事でした…。
ありがとうございます。
ナチュラル+プロセスインクで行こうと思います。
もう締め切ってるけど
300ページあるならクリーム書籍60kgとかも薄くて軽いし
コンパクトで持ってて疲れないからいいと思うんだけど
プロセスインクならあまり透けないし
でも、ボリューム感がある方が好きなのかな?
>927
その前におかんのところで作った本が、シフォンクリーム60kgだったんですけど、
その本が280Pくらいで2cm弱だったんです。
今回その本と並べるので、同じくらいのボリュームになった方がいいのかなと思って。
>>928 おかんの作ったシュークリーム
に見えて無性に甘いものが食べたくなった
明朝は使えませんて明記してる印刷所あったけど
あれもライセンス関係だったのかな
>929
だが、おかんの作ったものは食べたくない。なんとなく
>>930 明朝体のフォント全部がダメな印刷所なのか?
流れからするとMS明朝のこと?
>>930 プリンだったら技術的な問題だと思う
今は新機種になったから大丈夫って言ってるけど、ひよこが
本文に小塚明朝を使っている方に聞きたいのですが
ウェイトはLとELどっちにしてますか?
ちなみに9ptで使うつもりです。
>>934 自分はRで使ってる。ちなみに13Q(大体9pt)。
打ち出したのを入稿するのか、データで入れるのかによってもウエイトは変わるから、
データならLあたりを勧めるかなー。
>>936 ありがとうございます。データ入稿です。
小塚を使うのが初めてなのと、ウェイトがやけにいっぱいあるので
どれがいいか迷ってました。Lでいこうと思います。
>934に便乗するようだが、今度イワタの細明朝か中細明朝を買おうと思っている。
入稿はデータで、ジャンルは別世界バトル物。難しい漢字はなるべくひらいて三行に1回くらい改行してる。
イワタサイトの見本を見て来たがたいして変わらない気がしてなかなか決まらない。
これらはウエイトの違いだけなんだろうか。
イワタ明朝オールドというフォントもあるけど、同人ではこっちを使っている人のほうが多いのかな。
イワタはオールドの方ならよく見かける。自分もオールドしか持ってないし。
多分、角川などの商業で使われてるからこっちの方が人気あるのかもね。
細明朝・中明朝は持ってないのでアドバイスできなくてすまん。
童話風の文体で年齢制限ものを書いてるんだけど、フォントに悩んでる
普段はヒラギノか小塚つかってるけど、固すぎるかなと思ったり
でもゴシックだといまいちかとも思う
あとはフォントおおきめとか、文字の間隔開けるくらいしか浮かばない
>>941 小塚とヒラギノ、文体が童話風ならいい選択だと思うよ
ゴシックは勘弁プリーズ
>938です。
イワタ明朝オールドは商業誌に使われていることもあって人気なのですね。
もう一度見本をじっくりと比べて見た結果、?の形が普通の明朝がよくて
あんまりウエイトが細く過ぎるのは好みじゃないと思ったので、中細明朝を購入しようかと思います。
ありがとうございます。
>>941 童話にはタイプラボの「セプテンバー」がぴったりだと思う。
ただ明朝体じゃないので、長文にはおすすめできない。
明朝の中なら小塚は向いてると思う。
HG教科書体もMS明朝みたいにライセンスがどうのこうのあるの?
946 :
941:2010/11/15(月) 20:17:56
>>942、
>>944 ありがとう。小塚でもヒラギノでもおkそうだね
プリントアウトしてみてから決めるよ
セプテンバーもDLしてたのでサブタイトルとかに使ってみる
>>945 今自分もフォント整理で調べてたところだけど
HG〜はMS明朝と同じリコーのフォント
officeに元々入ってるフォントは、避けておいたほうがよさそう
ARも微妙
今困ってるのは筆ぐるめ付属のフォントだ
本文用に漢字が大きめで仮名が小ぶりで縦に細長いような感じの、
メリハリのあるクラシック系の明朝体探してるんだがいいの無い?
前、同人誌作った際にフリーフォントの某クラシック明朝使おうと思っていたんだが、
PDFに埋め込んだとき埋め込み失敗してて、別のフォントで再入稿する羽目になったから、同じ轍は踏みたくない。
高くて構わないので、なるべく有料か商用でお願いします。
>>948 高くてもいいなら、モリサワから出てる秀英明朝は美しいのでおすすめ。
あと、游明朝体もいいのがあるよ。
絵描きの友人の本にゲストで小説を載せることになったのですが
本のサイズがB5で、レイアウトについて悩んでいます。
まとめWikiの過去ログで出ていた文字組例に
・文字サイズ…9ポイント(平成明朝J3)
・余白…上下32ミリ・中央20ミリ・左右32ミリ
・32字×29行・字間1%・行間58%
h
ttp://www4.atwiki.jp/dojin_novel/pages/15.html とあり、文字サイズはともかく余白は大きすぎないかなと思ったのですが
B5の紙一杯に文字が印刷されているよりは
このくらいゆとりがあったほうが見やすいものなのでしょうか?
手元にB5サイズに小説の掲載された本がなく、
自分で出力してみても本の体裁じゃないからかピンと来ません
経験者の方からのアドバイスをお願いします
自分がこの間寄稿したB5本の余白を計ってみた
天25mm 地40mm 小口27mm のど33mm
20字×23行の3段組で段間は10mm
地がやたら広いのはノンブルと飾り罫が入るレイアウトのせい
編集の人がインデザ使いでテキストを流し込んでもらったから
細かい設定とかはわかんないけどこんな感じ
自分だったら小口側の余白をもうちょっと狭くして
その分1行増やしてもいいかなと思った
天32mm 地23mm 小口20mm のど20mm
30文字×28行 9pt 2段
この間ゲストしたやつを確認してみたら、自分はこれでやってた。
出来上がりの本をみると、あと2行くらい減らしてのどの余白を増やすほうが
いい気がするな。薄い本だったから同じでいいかと思ったんだけど。
ここで初めてMS明朝使っちゃいけないことを知った。
ライセンスとか難しいからフリーで商用利用可のIPA明朝にした。
印刷所がライセンスを持ってる所では可だよ
別に難しいことはない
つまりコピー本の場合は駄目ってことか
まあMS明朝がとりたてて素晴らしいフォントというわけでもない気がするので
こだわりない人はIPA明朝で何の問題もない気がする
あえてMS明朝を使いたい人は
印刷所にライセンス持ってますかと個別に聞くのもありだと思う
そして色んな印刷所に問い合わせてデータとしてこのスレに落としたりとかしてくれると
ひょっとしたら有用かもしれないw
鈍感な自分はMS明朝とIPA明朝を比べてもどっちがどっちか分からない。
自分の小説の同じページを、MS明朝とIPA明朝でそれぞれ印刷してみ。
やってみたら分かると思うよ。
自分もどのフォントもさして変わりないと思っていたけど、
画面と印字はかなり違う。
自分もだw
フォントスレの住人はすごいなーといつも思う
緑にワードで入れた時は
「MS明朝などの最初から入っているフォント使用推奨」だったよ。
それ以外のフォントはデータを送ってもらえれば対応できる場合もあります、
って感じでフリーフォントは使えないことが多いですみたいなことも書いてあった
そりゃあワードならそうだろう
緑が全てのフリーフォントをあらかじめインストールして対応とかむりすぎる
印刷所は、あくまでも「作業する上でエラーがないデータが欲しい」という視点で、MS明朝などの最初から入っているフォント使用を推奨してくる
以前、MS明朝のライセンス騒ぎになった時、印刷所の掲示板で質問をしている人がいたけど、中の人は「MS明朝は印刷できる」とは回答していたが、
ライセンスを持ってるかどうかまでは回答してなかったな
何故か変換できなくてびっくりした言葉ってある?
※コピペになってる読み間違いではない
・かつぜつ
・よくよう
・まどろむ
文章打っていたら変換候補がなくて、びっくりして検索したことがあった
まどろむ以外は出るなあ
ポメラはお馬鹿だから変換でないのはしょっちゅうだが
ポメラはお馬鹿だよね。
そんなところも可愛いが、追い込みには使いづらいw
よくようは出たけど、残り2つは出なかった。
確かにたまにあれっとびっくりすることはあるんだけど、
一般的な言い回しじゃなかったかな?とか、私の覚え間違えだったかな?と思って、
あまり考えずに置き換えてしまうほうなので、覚えてないなあ。
かつぜつ出ないよねって自分も思ってた!
変換が出ない単語はネットで調べてから使ってる
あらぶるが変換できなかったのはIMEのせいか
あ、調べるっていうのは「それが誤用じゃないか調べる」って意味です
ATOK最強! と言いたいが、とんでもなく簡単な言葉が
偶に出なかったりして、焦ることがある
因みに、上のは全部出た
ATOKたんのいいところは
読み間違えて覚えていても変換してくれるところ
さらにそれを指摘してくれるところ
あと商標なんかも警告してくれるのが嬉しい
ポメラって使いやすい?
最近ツイッターとかでもポメラ使いの人よく見て気になってる
ちなみに今は出先ではノートに下書き→Wordで清書してる
>>973 ・変換はバカ、調教が必要
・キータッチは一部クセがあるけど概ね問題なし
(個人的には無変換キーの反応がニブく感じる)
・重さは気にならない
・専用ケースにいれると多少嵩張る(本体のみは小さい)
・最大のメリットはネットに繋げない事
ネット接続できるとついふらふらネサフしてしまう意志の弱い人間とか
外出先でキーボード入力できる小さい機械が欲しいって人には向いてる
ネットに繋げないのはメリットだよね。
自分はまさにネット繋ぐと原稿よりネットしちゃうから
外出してポメラ使うと原稿がすすむ。
>>973 自分にはキータッチが重すぎてあわなかった(DM20)
使ってると小指が痛くなってくる……
あとしょっちゅう類語辞典とか辞書検索したい人にも
向かないと思う
ただいつでもどこでもぱっと開けて電池も保つし
974と同じく、だらだらネットを見てしまわないのは最大の利点
951です
>>952-953 ありがとうございました
余白大きめに取っておいても大丈夫なんですね
参考にします
ポメラよさげだなぁ…。
電車の中で使えるなら買ってみようかな。
>>978 電車の中はマナー的にどうなん?
すいてる時はいいかもしれんが
>>979 978じゃないけど使おうと思ったら膝の上に置いて
隣の人に邪魔にならないくらいで十分使えるよ
キータッチが硬めだから電車の揺れで間違えたキー触っても
そうそう入力されないし
しかし形が珍しいのもあって周囲の人から超見られるので、
実際使う勇気のある人はあんまいないんじゃないかなw
>>978 広げたキーボードの支えが机の上に置くのを前提に作られてる感じなのもあって、
膝の上で使うのには向かない。
あと小さいけど意外に広がるから、かなり空いてないと難しいよ。
テーブルのあるような有料車内なら余裕。
ポメラを実用するには合う合わないあるとは思うんだけど、
(自分は前は外でもかなり使ってたけど、仕事変えたらほぼ使わなくなったから)
実店舗とかイベントでキータッチだけは確認してみた方がいいとおもう。
>>978 キーボードが折りたたみ式だから、膝の上だとちょっと不安定だよ
ちっちゃい本でも置くと大丈夫だけど
まあ満員電車ではやらないほうがいいかも
座ってるなら余裕。
立って使うにはちとでかいし邪魔。
ポメラの実機置いてる店舗増えたよね
近所の量販店は自分が買いたい時には置いてなかったのに
最近はちゃんと置いてあるw
>>979-982 ありがとうございます。
確かにマナー的にも使い勝手的にも電車内は微妙みたいですね。
ただとても興味を惹かれたので、こんど大きな電気屋で触ってみる。
980いないかな。
だったら自分行ってくるが
>>989乙
ポメラ迷ってた矢先に前スレでも少し話題になってたIS01の0円見つけたから取り置き予約してきた
ギリギリタッチタイピング出来るサイズのキーボード付きでSIM抜いてもネット出来て
無線LAN付けなければただのメモ帳だから多少打ちにくいポメラ代わりとして使える
本スレはどうやらOSアップデートが打ち切られるって葬式モードだけど
今なら投げ売られてて三千円で契約と二年分の維持費が出る店も多いから
ちょっとパソコン立ち上げずに書きたいってだけなら得だと思った
>>989乙
IS01は電気屋で実機触ってみたけど、指がごんぶとな自分には向いてないみたいだ
ポメラより機能は充実してるから気になってるんだけどね
スマートフォンなら変換システムは何だろう?
契約と2年分の維持費って
契約手数料2700円
8×24=192円
本体代1円
で、3000円でお釣りが来る。
何それ気になる。
携帯の支払いシステムがさっぱり分からんので、電気屋いってくる。
一応詳しくかくと、
IS01はIS割がきくので、最低限の料金ぷらんで
月額料金が8円になる。
ただし無線LAN環境がないとネットが使えなくなるし、
二年後に解約する必要がある。
わざわざ店まで行かなくても機種のまとめwikiに8円維持の方法が書いてあるよ
うめ
梅
皆な原稿頑張れよー
梅うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。