1乙です&質問age
絵描きの友人が、本の表紙イラストを描いてくれることになりました
それまでは自分で描いており
カットも自分の絵で描いてました
でも新刊が友人の絵なので(全く絵の方向性が違う…というかセミプロ級
これまで通りに自分の絵をカットに持ってきたら
カットと新刊の絵が違うことで、混乱を招いてしまうでしょうか?
ちなみに次回新刊も同じ人にお願いしています
一通りは探したのですが、
もしスレ違いでしたら誘導お願いします
>>3 カットって、サークルカットの事?
それとも、小説の本文内に入れる小さな絵のカットの事?
サークルカットなら、気にする必要はない
「小説サークル」って文字を入れておけばおK
毎回違う絵師に表紙を頼んでいるサークルも少なくないし、気にする必要はないよ
本文内のカットなら表紙と絵柄が違うと違和感あるので、やめた方がいい
たとえ友人と自分の絵が同じ系統の絵柄だとしても、描いてくれた人に失礼だしね
ネットを断てる執筆環境としてカラオケボックスが良いような気がしてきた。
>>5 たまにレストランカラオケにノートPC持って行って原稿してる(電源使用おk)
周囲の音を無視できるなら環境としては悪くない
フリードリンクコースにしとけば飲み放題だし、疲れたらちょっと歌って気晴らしもできる
途中でトイレ行く時は一旦荷物まとめなきゃいけないから少し面倒だけど
>>5 カラオケボックスはテーブルの高さが合わないから、
たぶんやりにくいと思うよ。
床に直接座る気なら大丈夫かも
ピクシブの小説機能って、巧く使えば宣伝になって売り上げ増えるかな。
今んところ、一気に作品がUPされたとはいえ、閲覧は少ない。
閲覧が伸びてるのは、絵で人気のある人か、メジャージャンルのエロだけだ。
>>8 とりあえず、出した本のこぼれ話とか
乗せたらいいかなとか思ってみたりしてる。
宣伝のために載せるなら、発行予定同人誌の一番の自信作かその抜粋にしてくれ。
「見本誌」タグとかで
会場で中身確かめられないから、事前にチェックできたらありがたい
出版社絡んでるし、あんまり二次は載せたくない
オリジの小話くらいならちょこちょこ落としてもいいかなと思うけど
ページの仕様がイマイチだ…
iPad用のテキストエディタで「これは!」と思うのが無い…
縦書きパッドは記号が縦書き仕様にならなかったりでイマイチだし
横書きのエディタなら幾つかは使えるのもあるけど
14 :
スペースNo.な-74:2010/08/07(土) 21:15:48
1〜28番の二次創作小説SS(Side Story)のコミケや通販予定はないでしょうか?
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
初恋ばれんたいん スペシャル PS版は あまりのテンポの悪さ,ロードは遅い(パラメーターが上がる度に、いちいち読み込みに行くらしい・・・)
のせいで、悪評が集中しました。ですが 初恋ばれんたいん スペシャル PC版は テンポ,ロード問題が改善して 快適です。
(初恋ばれんたいん スペシャル PC版 プレイをお勧めします!) 初恋ばれんたいん スペシャルはゲームシステム的にはどうしようもない欠陥品だけど。
初恋ばれんたいん スペシャル のキャラ設定とか、イベント、ストーリーに素晴らしいだけに SSがないのが とても惜しいと思います。
2. エーベルージュ
科学と魔法が共存する異世界を舞台にしたトリフェルズ魔法学園の初等部に入学するところからスタートする。前半は初等部で2年間、後半は高等部で3年間の学園生活を送り卒業するまでとなる。 (音声、イベントが追加された PS,SS版 プレイをおすすめします。)
同じワーランドシリーズなのに ファンタスティックフォーチュンSSは多いのに似ている 魔法学院物なのに ネギま、ゼロの使い魔 SSは多いのに
エーベルージュのSSがほとんどありませんでした。
15 :
スペースNo.な-74:2010/08/07(土) 21:16:31
3. センチメンタルグラフティ2
センチメンタルグラフティ1のSSは多いのにセンチメンタルグラフティ2のSSがほとんどありませんでした。
前作『センチメンタルグラフティ1』の主人公が交通事故で死亡したという設定でセンチメンタルグラフティ2の
主人公と前作 センチメンタルグラフティ1の12人のヒロインたちとの感動的な話です
前作(センチメンタルグラフティ1)がなければ センチメンタルグラフティ2は『ONE ?輝く季節へ?』の茜シナリオ
を軽くしのぐ名作なのではないかと思っております。(システムはクソ、シナリオ回想モードプレイをおすすめします。)
センチメンタルグラフティ2 VS ONE 〜輝く季節へ〜の茜シナリオを比べてみました
センチメンタルグラフティ1の主人公 田中 一郎 = 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司 永遠の世界に
センチ1の主人公 田中 一郎は交通事故で死亡 = 城島司は 「えいえんの世界」に旅立つことになる。
センチメンタルグラフティ2の主人公 椎名耕平 =ONE 〜輝く季節へ〜の主人公 折原 浩平
センチメンタルグラフティ1の12人のヒロイン = 里村 茜
4. 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。) SS
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
個人的には 「呪い」 と「花言葉」 を組み合わせた百合奈 シナリオは Canvas 最高と思います。
Canvasの他のヒロイン SSは多いのに Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSSがほとんどありませんでした。
16 :
スペースNo.な-74:2010/08/07(土) 21:17:16
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
8. Dies irae
9. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国END)後 玲二×美緒 SS
10. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生、石切が先生である 石切×久世 SS
17 :
スペースNo.な-74:2010/08/07(土) 21:19:24
11. TYPE-MOON
(1) 逆行最強化断罪スーパー慎二がペルセウスを召還する SS
(2) 凛がイスカンダルを召還するSS
(3) 逆行最強化慎二 OR 四季が 秋葉、琥珀 OR 凛を断罪する SS
(4) 原作知識有憑依最強化( 漫画・アニメ・ゲーム すべての作品 技術使用可能。 EX) ダイの大冒険、bleach、エヴァ)
慎二 OR 四季が秋葉、琥珀 OR 凛を断罪する SS
12. ゼロの使い魔
(1) 原作知識有 助演 憑依転生最強化( 漫画・アニメ・ゲーム すべての作品 技術使用可能。 EX) ダイの大冒険、bleach、エヴァ)SS
(ウェールズ、ワルド、ジョゼフ、ビダーシャル)
(2) 原作知識有 オリキャラ 憑依転生最強化 SS
(タバサ OR イザベラの 双子のお兄さん)
13. とある魔術の禁書目録
(1) 垣根 帝督が活躍する OR 垣根帝督×麦野沈利 SS
(2) 原作知識有 垣根帝督 憑依転生最強化( 漫画・アニメ・ゲーム すべての作品 技術使用可能。 EX) ダイの大冒険、bleach、エヴァ) SS
(3)一方通行が上条当麻に敗北後もし垣根帝督がレベル6実験を受け継いだら IF SS
14. GS美神
(1) 逆行最強化断罪 横島×ダーク小竜姫のSS(非ハーレム 単独カップリング ルシオラ も除外 )
18 :
スペースNo.な-74:2010/08/07(土) 21:21:12
15. EVA
(1) 逆行断罪スーパーシンジ×2番レイ(貞本版+新劇場版)のSS
(2) 一人目のレイが死なないで生存そのまま成長した一人目のレイが登場する(二人目のレイは登場しない)
P.S
エヴァンゲリオンのLRSファンフィクションで、レイの性格は大体二つに分かれます。
1.白痴幼児タイプのレイ
LRSファンフィクションで大体のレイはこの性格のように思えます。
白痴美を取り越して白痴に近いレイであり、
他人に裸や下着姿を見せてはいけないという基本的な常識も知らず、
キスや性交等、性に関する知識も全然無いか、それともほとんどありません。
このタイプの場合、逆行物では、シンジがレイに常識や人間の感情等を一つ一つ教えていくという「レイ育成計画」になってしまいがちです。
このタイプは、アニメのレイに近いと言えるでしょう。
2.精神年齢が高く、大人っぽいレイ
1番の白痴幼児タイプとは違って、他人に裸や下着姿を見せてはいけないという
基本的な常識くらいはあり(見られたとしても恥ずかしく思ったりはしないが)、
キスや性交等、性に関する知識は理論的に知っており、自分の自我が確立している、
(命令には絶対服従だが)感情表現がより豊富です。
このタイプの場合、 コミックスのレイに近いと言えるでしょう。
19 :
スペースNo.な-74:2010/08/07(土) 21:22:30
16. BlackCat
イヴ×リオンのSS
17. 鬼切丸
鬼切丸×鈴鹿のSS
18. MURDER PRINCESS
カイト×ファリスのSS
19. 式神の城
玖珂光太郎×結城小夜 OR 玖珂光太郎×城島月子のSS
20. 大竹たかし DELTACITY 全2巻
21. ヴァンパイア十字界
蓮火×花雪 OR 蓮火×ブリジット
22. 地獄少女
(1) 不合理な 地獄少女の被害者(e× 看護婦、1期の看護婦、2期の 拓真を助けに来てくれた若い刑事、秋恵) 家族・恋人が 地獄通信に 地獄少女と仲間たちの名前を書くSS
(2) 極楽浄土の天使 OR 退魔師が 地獄少女と仲間たちを断罪するSS
(3) 拓真の 地獄少年化SS
二籠の最終回で拓真が地獄少年になるのかと思ってたんですが・・
地獄少年 ジル : 所詮この世は弱肉強食。 強ければ生き弱ければ死ぬ。
拓真 : あの時誰も僕を守ってくれなかった。
守ってくれたのはジルさんが教えてくれた真実とただ一振りの超能力
・・・だから 正しいのはジルさんの方なんだ。
23. 真・女神転生CG戦記ダンテの門
ダンテ× ユーカのSS
20 :
スペースNo.な-74:2010/08/07(土) 21:23:38
24. スレイヤーズ
魔竜王ガーヴが慎二に転生 ワカメ魔竜王シンガーヴ無双
25. るろうに剣心
志士雄真実が禁書世界に転生
26. CODE:BREAKERととある魔術の禁書目録のクロスオーバーSS
27. ガンダムWとエヴァのクロスオーバー SS
28. ロードス島戦記 IF
(1) ナシェルのロードス統一
(2) ロードス島戦記の破壊の女神カーディス復活 VS ロードス連合軍
(3) 新ロードス島戦記の終末の巨人復活 VS ロードス連合軍
21 :
スペースNo.な-74:2010/08/07(土) 21:36:05
29. ときめきメモリアル4
30. WHITE ALBUM2
31. Canvas3
32. Piaキャロットへようこそ4
33. クドわふたー
そのジャンルのサーチエンジンを探す
↓
そのジャンルで活動しているサークルのウェブサイトを見る
2ちゃんでサークル名やサイト名を挙げると晒しになって
該当サークルの迷惑になるから後は自力で頑張って下さい
いつものコピペだよ
28番までと言いながらなぜ33まであるのか…
初めて本を作ろうと思っているんですが、皆さんは初めてのイベントでどれくらい作りましたか?
・HP持ち(閲覧者は20人/日くらい)
・ジャンルは二次創作
・そのジャンルはBLが主流だが自分はNL書き
・出そうと思ってるのは再録+新エピソードのシリーズもの(A5で80ページいくかいかないか)
・内容はシリアス(HPは9割甘ったるい)
・表紙だけ知り合いの絵師さん(ぴくしぶでランクインしたりすることがある)に頼む予定
・挿絵無し
・値段は500円以下
・参加したいイベントは超都市くらいの規模
・サークル参加は1回のみの予定、且つ再録のつもりも無し
の場合、どれくらい刷れば良いだろう。
今のところオンデマで最低単位の10冊で考えているが(あまり在庫を作りたくない)、
かといってもし万が一あっさり売切れてしまったら買いそびれた方に申し訳ないし・・・・・・
よろしければ皆さんの意見(?)を伺いたい。
スレチだったらごめんなさい。
思いっきりスレチだと思う
>>26 そういう板探したんだが見つけられなかったんだ。
ごめん。
>>25 漫画の場合のみ画像晒せば部数判定してくれるスレがある
小説はそういうスレはない
ってかジャンル規模もかかずに意見も何もないだろ
在庫作りたくないなら300部刷って
余った分はウエストウイングで破棄してもらえばいいんじゃない?
普段2chのSS系スレに投稿しているんだけど、投稿作を纏めて文庫本を作ろうと思っているんだ。
見栄えのいいページ数にするにはtxtにして何キロバイトほど必要なのかな?
というか普通同人の文庫本は何ページくらいあるんだ?
もちろん、ケースバイケースなのは承知しているが、目安が欲しい。
印刷所のセット料金の項目を見ると20ページから300ページまで対応しているが、例えば真ん中の150ページほどにするとしたら何キロバイトなのか?
自分で調べれば?
テンプレのまとめにいけば段組がいろいろ書いてあるから
それ作って書いた文章流し込めばどれぐらいか聞かなくてもわかるでしょ
このスレでも夏休みを見ることになるとは…
ていうかそんな基本的かつ個人の好みで色々やれる事を
人に聞いて済まそうとするなら本なんか作るなよ
BL主流のジャンルならオフでノマカプなんてほとんど売れないだろJK
25はサイトの常連訪問者が買ってくれるかどうか予約とってみればいい
>>31 まず ぶんこぼんを いっさつよういしましょう
おうちにないばあいは ほんやさんでかうか としょかんで かりてきてね
つぎに わーど などのわーぷろそふとを よういしましょう
そこで ぶんこぼんのぺーじをひらいて
いちぺーじに ぎょうがなんほんあるか
また いちぎょうに もじがなんもじあるか かぞえてね
あとは わーどで そのぎょうすうと もじすうを せっていしよう
(わからないばあいは おうちのひとに しらべてもらってね)
さいごに いままでにかいたぶんしょうを こぴーあんどぺーすとすれば
なんぺーじになるか わかるよ!
>>31 そもそもキロバイトではかる人はこのスレにはあまりいない
みんなページ数か字数で考えている
オンしか知らない奴はオフに夢見すぎ
いっぺん痛い目にあえばいいと思う時がある
そこで300P300部ですよ
売切れ買いそびれ、買いに来る閲覧者がいるなんて
初参加で考えなかったから自信ある人だなあと思ってた
買い専として会場に足を運ぶだけでも
机の上にどのくらい本が積んであるかとか客の入り具合とか
細かい数字はともかく桁くらいは把握できそうなもんだが
イベントなんて気持ち悪いけど本は売りたい
っていう人もいるんだよな……
サイトで公開していた小説をコミケで売りたいけど
同人誌なんていうキモヲタが好むような泥臭いことはしたくないから
CDに焼いて1枚2000円で売ってあげます☆
ってのが、15年くらい昔の知り合いで実際いたけど
中身はドリ臭漂うオリキャラ出まくり二次創作で
大々的に売りに出して大して売れもせず現実を知ったようだ
それでもまだ、アテクシの高尚な文章は所詮キモヲタどもには理解できないのよ!
とか息巻いてたけど、あんたも十分キモヲタじゃん、と思った
大して、ということは幾らかは売れたのか…?
5枚も売れたらウハウハな気がしてしまった。
R出始めでもそこまで高くはなかったよね
もちろん、利益ボッタクリを夢見ての値段設定
自サイトで「○○(作者名)の圧倒的な筆致力で描く人間絵巻!」とか
すげー恥ずかしいキャッチコピーをつけて派手に宣伝してた
買ったのは、リア友で顔見知りだから仕方なく買った数人程度、
と実際買った(買わされた)人から聞いたが
普段から同人者をものすごく見下げてて
自分の書いたものと比べたらそこらの同人誌なんかクソレベル、
とか本気で言う人だったよ
もう付き合いないから、その後どうなったのかわからないけど、
少なくとも人生的に成功してはいない、と風の便りに聞いたわw
モノ好きな人はどこにでもいる、ってことじゃないの
自分が初めてオフ本出した時は刷りすぎて半分も売れなくて自分の身の程を思い知ったから
次からは程々に抑えて刷るようになった
ピコだから早割とか会員割駆使しないと原価割れすることもあるけど仕方ないと思ってる
別に儲けたいわけでもないし
本は出したいけれど赤字と在庫が怖い
っていうのは、ある種永遠の課題な訳で
まあアンケ取って頑張ってね
小部数発行で、単価を自腹で抑えつつ(=赤字)完売するか
大部数発行で、安値で売り出した挙句、大領在庫を抱える(=赤字)か。
どうせ赤字なら完売できるほうがいいと思って、近年はずっと小部数。
大量にはけてる人を見るとめちゃ寂しいけど仕方がない。
在庫って場所も取るしね…あれ、邪魔だもんなぁ。
そういう意味ではCDは場所取らないしいいのかも。
注文があってから焼けばいいし。
でもそれならDL販売やら有料サイトで十分じゃんじゃないかとも思う。
どちらにしてもなんかもどかしいシステムだな。
CG集とかならともかく小説でCD販売は本気で意味がないと思う
そもそもなんでわざわざ同人誌という形にするのかよくわからん。
儲かっているならともかく。
自分は赤字と在庫の山を目の前に、そんな疑問が浮かぶようになってしまいました。
ウェブ上で公開したほうが沢山の人に見てもらえるし、コメントももらえるんだけど、イベント会場でコメントもらったことないし。
売り上げは二桁もめったに売れないのに、ピクシブで公開したら30件も閲覧があったし。
本という形が好きだから同人誌を作る
同じく本という形が好きって人に買われていくと嬉しい
それだけ
>>50 ウェブはタダだからそこを忘れちゃいけないよ
閲覧が100人/日でも10部売れないなんてよくある話なんだから
実際自分もウェブでなら///や(笑)なんて小説でも気にせず読むしね
タダだから
金を出してまで自分の作品を読んでくれるのが嬉しい。
サイトでアンケート取った時は「小説は紙媒体でゆっくり読みたい」って意見が結構あった
活字中毒で気持ちは分かるから本作るようになった
本にする程でもない小話やお遊び系はサイトで公開してる
パソコンで長文読むと目が疲れやすいし
自分も小説は紙で読みたい派
オン専サイトのお気に入り小説は全部DLして
自分で作ったレイアウトに流し込んで
レーザープリンターで出力して製本して保存している
世界でただ1つの自分専用本だ
小部数だからコピー本でって思ったけど、
それならpdf版・html版・text版を用意しといて
紙媒体がいいけどレイアウトが組めない人はpdfを印刷
>>55みたいに自作レイアウトもちの人はtextを使って流し込んでもらう
ブラウザで充分ですって人はhtmlで楽しんでもらえばいい
でも実際にそれをやったら、自意識過剰pgrなんだろうな
レイアウトも紙選びも本造りの一貫だと思うけどなあ
あとコピー本作る人でないと製本ってできないよ
プリンタないけど紙がいいひとはどうするんだ?それ
データ持ち込んでコンビニ、とかできるのはある程度書き手側だったりしないと
無理な場合があるよ
書き手だって最初から出力や製本のプロだったわけじゃない
その気になったら読み専だって何でもするし
自分でやるのが面倒だったりそこまでするほど興味が無い読み手はそんな事しないだけ
読み手にそこまでの労力を強いるぐらいなら
こっちで好みの形に成形して販売するわw
というかそこまでするほどの読み手ってなかなかいないよね
神の作品でもPDF100枚とかだったらダウンロードだけして印刷はしない
>>58みたいなプリンタの無い俺様はどうすればいいんだ、なんて馬鹿は知らんけど
読み手が自主的に印刷して保存はなかなか無いよね
だからネットで無料で読めるのにネット再録本とか売れてるわけだし
>>62 えっ
>>58は
>>56へのレスで、紙がいいひと用に整形済PDFと、
自分で好きな形にしたい人のためにプレーンテキストと、
印刷しなくてもいいひとの為にHTML収録って書いてあったから、
紙がいいけど印刷したい人が置き去りになってるから、
結局コピー本(または最初っからオンのみ)の方がいいんじゃない?ってことだけど。
ネット再録本は買うし嬉しいけど、
勝手に印刷してねーってオフなのに、オン媒体で売られるのは微妙って話。
>>63の言っている意味がわからないので誰か翻訳してくれ
オンで売られるのが嫌なのとプリンタ持ってない奴への配慮の関連性は何だ?
66 :
63:2010/08/11(水) 19:32:52
…え、私そんなに日本語めちゃくちゃになってる?
すまん、本気で書いてるんだけど…。
>>56はコピー本を作るより、
(CD-Rとかのメディアで(←ここ私の予想))PDF/HTML/txtファイルを収録して
売った方が、コピー本にしたい人は自分で出来るし、
ブラウザで充分(=紙じゃなくてもいい)なひとはそのまま読めて、
全部補完できていいんじゃないか。と言ってると思って。
>>58で、紙で読みたいけどプリンタ持ってない人が
コンビニ出力とかの方法が分からない人もいるから、
本作れない人もいると思う。って話。
少なくとも
>>62の「プリンタの無い俺様はどうすればいいんだ」とは言ってない。
68 :
63:2010/08/11(水) 20:11:04
分かった。混乱させてすまんかった。スルーしてください。
五回読み直して、やっと意味が分かった。
紙がいいけど自分で印刷はしたくない人を
無視してないかって話か。
ネット再録をオフラインで売るなら
本にして欲しいにつながる、と。
ネットの「再録」だけなら本の方が
好きだなあ。
70 :
3:2010/08/11(水) 21:42:52
超遅レスですが>3です。規制に巻き込まれていました…
>4
ありがとうございました!
カットとはサークルカットのことです。まぎらわしかったですね
小説サークル と分かりやすく書いておくことにします
印刷所に入稿してホッとしたのもつかの間、誤字を発見したぁぁぁ!
印刷所に修正ペン持って突撃したい…
みんなどうやって誤字なくしてる?
過去ログで出てた、縦書き、横書きとか書式を変えて打ち出してチェックするという方法を採用してからはかなり減ったんだが、
なかなか完全にはなくならない
やっぱり誰かに見てもらうのがベストなんだろうか
>>71 そりゃ見てもらうのがいちばん間違いないよ
自分ではどうしても気付かない誤字や誤用もあるしね
頼む場合は気の知れた友人と文章のしっかりした人がいいと思う
あとはいい萌え感想をくれる人だとモチベーション上がるよ
>>71 ざっくり遠慮せず言ってくれる友人が毎回チェックしてくれてる
印刷して赤ペンと辞書片手に見てくれるので有り難い
無くす努力は勿論しているけど、どうしてもゼロにはならない現実。
呼んでもらう相手が居ない場合は
読み上げソフト使うか自分で音読するかのどっちか
ものすごい羞恥プレイだけど人目がなければ何とか耐えられる
〆切ギリギリで黙読だけで入稿した新刊に致命的な誤字あったorz
完全に誤解される内容だから訂正ペーパー作るよ…
× 呼んでもらう
○ 読んでもらう
77 :
71:2010/08/12(木) 19:19:32
レスd!
やっぱり人に校正してもらうのが一番かぁ
友達に同ジャンル者がいないから頼みにくいと思ってたんだ
興味のないジャンルの物を読ませるのは申し訳ないし
自分には読み上げソフトが向いてそうだ
ソフト見繕ってくる
次の本こそケアレスミスのない一冊にしたい
78 :
14:2010/08/12(木) 20:18:44
断片だが1~33の作品中いくつは直接ssを創作して見ました。
自分の場合、文章校正が好きな友人と
萌えポイントがにてる友人に見てもらってる。
前者はジャンルを知らない。
後者も知ってたり知らなかったり。
それでも文章の善し悪しは判断してくれるし
萌えるか萌えないかはわかるよ。
校正は自分でやってから、DTP関係の仕事してる友人にやってもらってる
自分ではバッチリ!とか思ってても、ボロボロ出てくる赤字たち…
あれってやっぱり思い込みが入ってんだろうね
ちなみにジャンルもカプも同じ子だが、仕事(笑)と割り切ってやってくれるらしい
校正で萌えとかまでチェックしてくれるばあいもあるんだねー
81 :
78:2010/08/12(木) 22:40:42
自分はまだやってないけど過去ログの
携帯横書きで見るのが良さそうだったな
PCプリントアウトも脳内補正で読み流してるのが多い
プリントアウトだけだとどうしてもな…
指で辿りながら意識的に読んでくか、それこそ音読するか
自分は逆にプリントアウトしないと校正できないわ…
どうもモニタ上だとチラチラして集中できないし、読み飛ばしが多い
自分も紙に出力する派
バッグにおさまるミニバインダーにはさんで
通勤の行き帰りに赤ペンチェックしてる
結構集中できるが他人の目が気になる人にはお勧めしない
コミケの戦果はどうだった?
自分は……やる気が無くなった。
ところで、友人が凄い分厚い文庫で箔押しで箱入りだった。
スゲェかっこ良い。自分もいつかこんな本出したい。と、なぜかやる気が復活していた。
こんなことでモチベーションが上がるものなんですね。
文庫サイズでA5並の値段の本を見ると
A5に直したら二分の一になる薄っぺらい話なのに…と思ってしまう
そう思ったら自分は買わなきゃいいだけ
同人の値段付けは個人の自由
>>87 わかるわかる……!
でも作り手としては文庫って一度やってみたくなるのも
すっごくわかるw
自分も次の本をA5と新書と文庫と迷ってるけど
最終的には自分の懐具合でA5になりそうだ
確かに、文庫サイズは一度はやってみたくなるよねw
文庫本は文章量に対して値段ボッタだなーってのもあるけど
こんな方法でページ数稼いでズルイよなーと思ってしまう
二段組みのレイアウトが苦手なので文庫サイズで作るのが大好きだ
小さいので持ち運び等の扱いもラク
値段はA5サイズ換算でつけてる
困るのは通販。厚くなるのでものによってはメール便が使えない
ページ数稼ぎのために文庫本にする人はいないでしょ
イベントごとに本を出すことにしてるから、A5でやったらスペースに乗らなくなる。
マンガならB5ボッター、A5で出せば少しは安くなるとか言われないのに
小説のA5・文庫で言うのはなぜなんだろう。
情報の種類が違うんだから当たり前だろ
漫画は大きな絵で見たい
小説は効率よく文字を詰め込んでほしい
>>94 それがいるんだよ
文庫も以前よりは印刷代が安くなっているし
小説本には重さ厚さ手ごたえを求めてしまうので
文庫新書だとがっかりする
本文用紙上質90のずっしり感が大好きだ
厚さを求めるのはわかるがくわえて上質90の重さまでとは珍しいなw
文庫新書でも200か300超えてるなら気にしない
100ページ以下で文庫新書はイラネ
今までオフやオンデマでなら10冊以上作ってきたけど
とうとう初めてコピーで作ることになったよ…
近所には出力やってるようなところがないし
自宅には片面インクジェットプリンタしかないから
今までコピー本になるのは避けてきたってのもあるんだけど
自宅インクジェットで出力→コンビニコピー
セブンのネットプリントで出力→コンビニコピー
そのコピー機の性能によるだろうけど、一般的にはどっちがマシなのかな?
字だったら孫コピーでもそんなに気にならないもの?
つ コピー本スレ
「文庫・新書は100ページ以下なんて認めない」みたいに
やたら厚さに拘る人って必ずいるよな
そういう人って厚さ以外で勝負出来ないんじゃないのかと思ってしまう
>>104 日本語読めない人?
それとも理解できない人?
普段から文庫サイズの本を読むことが多い人間なら、文庫サイズへの憧れは分かると思うんだけどなあ
>>102 自宅出力→コンビニで読み込み→コンビニ出力の三回の劣化よりは
ネットプリントで直接コンビニ出力した方が劣化は少ない。
ただしコンビニ出力したものをもう一度コピーしたら意味が無いので注意。
細かいことを聞くなら該当スレで。
文庫・新書を100ページ以下で出す人って
A5換算するとボッタの人が多いから、
まあ、買うとき警戒はする
ボッタだと思ってもよっぽど好きならもちろん買うけど
ショートショートみたいな形式の掌編ばかりの文庫なら薄いのもいいと思うんだけど
A5で出されたら逆に読みにくいし
オンデマなら安いから気軽に作れるようになっていいよ
関係ないけど役に立ったのでコピペ
PDF作成・変換ソフト。スレから
primoのカギかっこずれは
スタート>コントロールパネル>プリンタとFAX
[Primo PDF]を右クリック>印刷設定>詳細設定
1.TrueType フォント:
[デバイスフォントと代替]→【ソフト フォントとしてダウンロード】
2. 「PostScript オプション」を展開
TrueType フォント ダウンロード オプション:
[自動]→【アウトライン】
って設定したら直ったよ。
110 :
スペースNo.な-74:2010/08/21(土) 04:27:21
>>102 1・2枚試しに出力してみればいいじゃない?
個人的にはインクジェットマスター嫌い。
レーザープリンタマスターに限る。
>>109 ショートショートで100p以上だと、何本も書かなきゃいけないから
ネタ出しで大変だよね。
>>111 でも、A5にすると50Pそこそこだし
ショートショートとまではいかなくても
短編2本くらい書けば文庫100Pなんてすぐじゃないの?
>>112 星新一クラスのショートショートだと大変だよ。
星新一クラスのショートショートをたくさん書けるなら
それでいいじゃんと思うけど
ショートショートしか書けないのに本数が大変なんて言っているなら
そもそもオフは向いてないよ
薄い本もいいじゃない
薄い本もいいけど
★新一のショートショートくらいの短編って
A5にしたらペーパーか折本くらいにしかならないような…
私なら無配レベルの薄さだなあ
ペーパーとか折本に値段つけるのはちょっと
10p〜20pだと「何これ本? 本のつもり? これで金取るとか恥ずかしくないの?wwwww」という自分の声と戦うことになる
16Pだろうと本にしたら値段はつけるなあ。
最初からおまけ目的の無配だったり、新刊の代わりのペーパー的な無配だったら別。
製本したら値段はつけるな。
無配は手に取りにくいという人もいるし、その日イベント行けないから
後日のイベントでも売って欲しいと言う人もいるし。
エロ入れたらどんなページ数でも金取るな
ガキが持ってかないように
122 :
スペースNo.な-74:2010/08/23(月) 08:11:27
話ぶったぎってごめん。
最近誤字について厳しい読者って多くない?
本を出すときは必ず友達に校正してもらってるんだけど、
どうしても一冊につき1〜3箇所は誤字が出てしまう。
そのたびにだれかしらから「Aの〜ってところが間違ってました(返信不要)」
って厳しい口調で注意がくる。
申し訳ないとは思うし、誤字ないほうがいいのはわかってるけどさ、
ちょっと煩すぎる人が増えた…って思うの自分だけ?
それのどこが厳しい口調?
普通の文体に思えるけれど、指摘についてちょっとナーバスになってないかな
多いっていうかそれ一人の人じゃないの?
教えてくれてありがとーと思えばいいじゃない
指摘されるのが嫌なら誤字をなくせばいい
ページ数にもよるだろうけど毎回必ず1〜3箇所誤字が出るってちょっと不注意な気がする
同意
それだけ目立つ誤字を度々やらかしてる
>>123が問題の根本でしかないもんな
煩いとか思うなら自分でもっと気をつけたら?
友達に校正してもらったからって誤字がなくなる訳じゃないよ
自分の不注意でそんなにしょっちゅう出してる誤字なのに
内容を読んだ上で返信不要でわざわざ教えに来てくれる人に対して
煩いだの口調が厳しいだのと愚痴ってるようじゃなぁ…
うるさすぎる人が増えてるんじゃなくて123の誤字が減ってないだけじゃないか
自分で書いた本なら自分自身も何回も何十回も繰り返し校正しなよ
その校正してくれる友達が校正のプロで有償で頼んでるとかならともかくさ
そんなんだとそのうち誤字を指摘してくれる人=読者すらいなくなるよ
>123
高尚字書き()乙
>>123 無料で読めるwebならまあちょっと大目にみたってやーって気になるけど
金出して買わせてる以上は仕方ないと思うなあ >誤字指摘
どうしても誤字をなくせないなら、誤字は必ず出るのであきらめてくださいって
事前に告知しとく手もあるけど、字書きとしてはかなり勇気要るね……
>>123 誤字だらけの小説本は作品なんかじゃない、 欠 陥 品 ですよ?
そんなモノを平気で売るとか生ゴミ入りギョーザ売ってたチョンと同レベル
ゴミで金取るなんて生きてて恥ずかしくないんですか?
以前からでてるけど、読み上げソフトとかあるし
友達も複数に確認してもらうとかさ
頑張りなよ
>「Aの〜ってところが間違ってました(返信不要)」
厳しい口調だなんてとんでもない。
誤字の指摘をしてくれて、迷惑にならないよう返信不要を付記する配慮もある。
なんていい読者なんだと思うよ。
返信不要が「あんたなんかの返信はいらない」の意味だと思ってるならそれは誤解だよ
さすがに
>>130の言い方は品性と悪意が出てる
暑さで攻撃的になってるのか
>>130はチョンとチャンコロも区別できてないのにネトウヨ気取ってるのがはずかしい
>123本人乙
>123
>123自身が誤字脱字をかなり気にするタイプでそれを表に出している
誤字脱字指摘に熱心なお礼をしてる(喜ばれると思われている)
読者にそういうのを気にするタイプの人が多かった
とか?
こう言っちゃ何だが
誤字脱字?こまけぇこたぁはいいんだよ!的な書き手の所には
指摘なんか来ないよ、読者も暇じゃないんだし
指摘自体が負担に感じるなら
これまで努力に努力を重ねてきましたが、これ以上の努力は不可能です
諦めてくれと告知でも出せばいいよ
ここで言うような指摘が来るかもしれないが、気にするなw
でも正直オフの誤字脱字指摘って
再販予定もないピコには、してもらっても訂正のしようがないから
正直なところされても困るだけなんだよなあ
最近特に誤字が多いサークルが多いと感じる
誤字どころか名前間違うとか無いよ
赤ペン添削したくなる衝動にかられる
2ページに1回くらいの間違いする人って書きっぱなしなのかな
人間だから間違いを絶対にゼロにするのは無理かもしれないけど
煩いと指摘者に責任転嫁するよりまずは自ら誤字をなくそうとする努力が先だよね
もう言われてるけどその原因は読者じゃなくて誤字した自分自身にあるんだし
>>138 自分は、好きなサークルさんがキャラの必殺技を間違えていて、
それをいつまで経っても訂正及び告知しなかったのが気になって
結局買わなくなった経緯がある
一冊だけだったけど
例えば、DBの五空が、かめはめはじゃなくて、いきなり、「ほくとひゃくれつけん!」とか
叫びながら、かめはめは撃ったことになってるような感じ
その方は誤字脱字も多かったけど
指摘してくれるってことは、指摘する人も勇気が要るだろうけど、
>>123の作品が
好きで読んでくれてるってことに変わりはないんだから、謙虚に受け止めた方が
良いよ
誤字を指摘してくれるってことは、少なからず
>>123の作品が好きってことなんだよ
どうでもいい作品だと誤字を指摘する気にもなれない
ムキー!ってならないで欲しい
注意して貰える内が花
注意して貰えなくなったらお終い
現実世界もそうですね
毎回出す度に誤字ってのは単に作家が不注意だっていう証拠以外の何者でもないんだし
反省して努力改善していこうって意気込むならまだしも
うるさいだの逆ギレなんてしてたらこの先もずっと誤字が残ったまんまってことになりかねない
「ここ間違ってました」って、ストレートに言ってくれるの助かるけどなあ
自分は本文以外に誤字がある本を出しちゃって、お詫びで告知してたんだけど
サイトで画像だけ見た人からの(要返信)の指摘で、レスに困ったことがあるw
「インフォメ見ましたけど、こんな字を書くんですか!? 初めて知りました!
私はずっと○△だと思って生きてきたんですけど…。私の勘違いですか!?
それとも管理人さんはずっと、こんな字だと思って生きてきたんですか…?」
いたたまれなさが倍増して、結局刷り直した
>>144 乙……
間違い指摘するのって何ページ何行目の○○○の○の字が違いますよとか
そんな感じにすればいいのかな
今回の新刊は5箇所間違いがありました、とかじゃものすご上から目線ぽくなるよね…
話は面白いんだからたまにはストレスなく読ませてください、とすごく言いたい
新刊に誤字発見した自分涙目な流れだ
買ってくれた人に申し訳ないorz
誤字はよくないことだが次回からもっと気をつければいいよ
>>123みたいに誤字の原因である自分のことを棚にあげて
指摘を「煩すぎる」なんて言ってるようじゃあれだけど
商業小説でも誤字なんかいくらでもあるし、気に病むほどではないんじゃない
ジャンル特有の固有名詞が常に間違ってるサークルさんは指摘しにくくて困るけど…
商業小説でも誤字なんかいくらでもあるんだから気に病むなんてバカみたいじゃない(キリッ
誤字はひらがなでよくしてしまう。
誤字というより、脱字とか、字が多いとか。
副詞あたりを二重に使ってしまうとか。
オリジナル小説書いてるサイトだと誤字脱字同盟に入っててお互い指摘しあおう!って人もいるけど
ケータイの二次小説サイトだとトップに「誤字を見つけても絶対に報告しないでください☆」ってのを見た
そこはそれ管理人の自由な王国だから。
誤字が多すぎて直すのもめんどくさい人は指摘拒否するんだろうなあ。
まあ、サイトならすぐに直せるけど
オフ本じゃ、直したくても直せないから
指摘されても落ち込むだけだもんな
流れ切ってしまうけど、ポスターとかって作ってる?
今までは小説だしと作ってなかったんだけど、次のイベントは気合入ってるので作ってみたい
だけど次の新刊は絵師さんに頼んだ表紙なので、それを印刷してポスター作ると
漫画サークルに見えるんじゃないかなーと悩んでる
>>155 小説サークルでも作ってる人大勢いるよ
過去ログやレイアウトスレとか見てくるといい
でもやっぱ小説サークルで他人絵のポスターは使わない方がいいって話だったし自分もそう思う
ポスターにまではさすがに絵師の絵を使おうとは思わない
新刊目印としてなら別にいいんじゃね?<絵師のポスター
でっかい文字で小説って書いておけばいいかと
そんな自分は次回はマイナーカプ本だすもんで
あえて絵なしで、デカ文字でカプ表記のポスター作る予定
表紙に使っていいのにポスターはいかんというのがわからんw
表紙だって絵があればぱっとみ小説だか漫画だかわからんのだし
むしろ表紙に絵を描いてもらったならポスターにしたほうが気合はいってるなーという気がする
まあ新刊表紙でもなんでもない絵とかだったらあれだけど
小説なんて手にとって貰うまでが長いんだから
絵でもなんでも使わせてもらえるもんは使わせてもらえばいいじゃん
常識の範囲内で
実力があれば売れるとか嘘だから
販促した上で実力があれば売れる
そこそこの実力でも売れる
ヘなら売れない
実力があってもアピールが足りなければ売れない
そんなもん
自サークルの話じゃないけど、
知り合いは毎回午前中完売するレベルの壁大手に
表紙絵を描いて貰っていて、それをそのままポスターにもしてる。
当然絵で惹かれて買う人もかなりいた。
でもその人の場合は表紙絵がへ(ry な本もすごく売れてたから、
実力+アピールが大事なんだと思ったよ。
うちは自前表紙だから遠慮無くポスター作れておいしいです。
たまには自分の絵じゃない本も出したいよママン……
新刊表紙を毎回ポスターにして飾っている
イラストのときは許可もらって絵で、自分デザインのときはデザインで
目に留めてもらうためのアピールというより「本日の新刊はコレ」というお知らせ
まあ、イベントごとに新刊を出すからできることかもしれんが
つまり他人の力を借りないと最初に見てもらうこともできないって事ですね
小説はそれが事実だから仕方ないな
>>165 ところが絵師を一切つけなくても売れたり壁になってる小説サークルはたくさんあるので
そこはひとくくりに小説だからという訳ではない
「こんなに上手い絵師に表紙描いて貰えるだけの書き手さんなんだろう」
と思って買うことはあるなあ
ポスターだったら、印象的なフレーズをキャッチコピーにするのはどうだろう
イラストが無理なら版権フリーの写真やカラー無地にするとか
>167
そして中身の伴わさにガッカリすることもあるんだよなあ
>>166 まあそこは「小説」の需要がどれくらいあるジャンルかってのも大きいと思う
小説が弱いジャンル強いジャンルってあるしなあ
ライトノベルではないなら
年齢層はあるかもね
まず見てもらわないと〜ってのは極端な話小説以外でもそうだからね
それに加わって二次創作ではジャンルの年齢層とか天井も関わってくるし…
まああくまでも傾向や例の話であって必ずしもそうとは限らないけど
読める小説となると大抵厚い=値段が高い
なので当然買い手の年齢層は高くなると思う
壁送りになるような小説サークルは搬入量が多い(=厚い本が多い)ことも多いし
小説の買い手は年齢高い人多いね
自分もけっこうな歳だけど、自分より年上かと
思う人が少なくない
176 :
155:2010/08/27(金) 22:56:14
>>155です
色々参考になった、ありがとう
目立ちたいけど戻されたらショックだろうし、どっちが強いかなー
大好きな絵師の表紙だから、スペに飾らないにしても自室に貼りたいくらいなんだ
なのでポスターはとりあえず作っちゃって、過去ログとかも参考にしながらもうちょっと考えてみる
勿論「小説」の二文字はでかでかと入れておくよ
ああ…小説って分かった時点ですぐ戻されてばっかりだし
別に年齢層が低いとかマナーが悪いジャンルって訳でもないのに
「なんだ小説かー」「紛らわしいなぁ」「漫画じゃないんだ…」みたいなことを
ぼそっと言われたり友達と喋ってるってことが数えきれないほどあって
いつしかデザイン表紙になったんだよなぁ…地味にきついよねあれ
今は特に売り上げが落ちるようなことも戻されることもほとんどなくて心穏やかだ
原稿を出先で書いてる人は何使ってますか?
まとめ見たけど日付が古くてあまり参考にならないと言うか
みなさん最近はどんなツール使っているのかなあと。
やっぱipadなんですかね?
ポメラ使ってる。
バックライトがないから周りの人から興味を持たれにくいし、
他のページ見たり……ということが少なくていい。
あとキーボードが打ちやすいのもいい。
iPadは長文打つ用の端末じゃないから、小説書く用途での利用者は少ないイメージだな。
IS01とかN-08Bのキーボード付スマートフォン(&携帯)派はいるんだろうか?
そこはポメラだろ
普通に小型モバイルPC
ポメラは友達のを使わせてもらったことあるけど
縦書きができない時点で、自分には合わないと思った
ポメラかミニパソだな
pomeraはキーボードが邪魔なんで家用、外出先はZaurusかフルキーボードケータイ。
IS01かLYNXが欲しいが家族全員ソフトバンクなんだよな…
ネットブックに秀丸入れて書いてる
やたら辞書を引くのでインターネットに繋げられないと書けない
ネットブックが出せないときは、携帯
ノートとコピー用紙ですが何か
ネットブック
ポメラは合わなかった
ネットブックよく持ち歩けるなぁ。
車通勤なのかな。
使ってなかったHP200LXを復活させてる
メモリーカードにパナソニックのPCSDアダプターで
MicroSD使ってるんで取り回しも楽
通勤途上で携帯メール打ち。満員電車だと後ろの人に読まれちゃうけど。
家に帰る前にPCメールに送信して、帰ってからコピペ。
外ではアイデアとかフレーズ程度しか書けないから、自分にはこれで十分。
むしろポメラってそこまで使い勝手がいいのか疑問と言うか…
今はVaioの新型Type Pを使っているよ
これは軽いから持ち運ぶのにあまり苦にはならないし、
小型の割にはキーボードがしっかりしてるから打ちやすい
本を開くようにして持つとiPadみたいに画面が自動で切り替わって
縦長画面になるのも文章が読みやすくて重宝してる
>>190 ポメラの最大の利点はネットに繋がらないから集中できること
ポメラ(旧型)か、ノート(紙)
携帯は打つのが遅いので、入力が間に合わなくてイラッとしてしまうので、
PCに早く移したいときはポメラ。時間あるときは手書き。
194 :
スペースNo.な-74:2010/08/28(土) 13:26:06
f
>192
それに尽きる
締切近くなると家で自由にPCが使える時もポメラ
最後はPCに移して全体を見直して仕上げる
むしろ普段からポメラで書いてれば締切前に焦らないんじゃね自分、と思ったりもするが
それが出来るようならアヘラースレにイベントのたびに常駐しない
自分は外では人目があってかけないから
思いついたらひたすら付箋紙に書き込んでメモ帳に張ってるくらいだな
iPadは慣れると結構使いやすい
全角スペース入らないとか範囲選択がアレだったりするけど
校正や短文をメモったりする程度なら充分使える
ただ、縦書き用の良いアプリが出ないのがな…
iPadはものめずらしげに覗きこんでくる人がいるからなあ
カフェとかならポメラで電車とかでは携帯使ってる
携帯はポケベル打ちにしたら大分入力が速くなったな
自分は外ではプロットだけしかやらない
無印の短冊型メモ4コマに起承転結を書いて
起の展開、承の展開をさらに書いていく
って感じでメモ作成、それを基に家で打ち込んでいってるよ
カフェとか外で書く時はipad+青歯キーボード。
純正ケースだと角度つくから意外と気付かれない。
iTextのアプリが出たからそれ使ってる。
iphoneで大辞林と類語辞典。
ノートは熱くなるんで使用回数一気に減ったなあ。
やっぱ電子機器系は少し年数が経つと
かなり利用媒体も変わるもんだね。
1年経ったらまたずいぶん変わってそうだ。
>>201 そのプロットの作り方いいね
参考にさせてもらいます
地の文は読まない、会話しか読まないって人本当に居るんだな
なんか…びっくりした
突然どうした
地の文が面倒くさい文体の時は斜め読みする
大抵無駄な描写で装飾されてるだけだから
2行くらいが10行くらいに膨らんでたりするし
会話だけ読んでも話がわからんだろうに
戯曲向きなのかもしれん
>>207 普通はその膨らませた描写を楽しみに読むもんだと思うんだけど
それが面白くないとか下手な書き手なら
読み飛ばされてもしょうがないかなと思うわな。
大抵無駄な描写で装飾されてるだけの小説あるある
難しいか難しくないかじゃなくて、書いてる人自身が台詞重視且つ下手なんだと思うけど
背景等の描写に字数を費やしていてもストーリーに全くリンクしてなくて萌えも生まなくて
人物の動きもなくしゃべってるだけだから地の文読み飛ばしても内容同じってことがある
無駄な装飾ばっかりだなと思ったら自分も読み飛ばすことあるよ
うまい人の書いた話だったら台詞だけ読んでも意味わかんないだろうし
1文字も無駄が無いし、地の文読んでても面倒にならないというかむしろ楽しいんだけどね
212 :
211:2010/08/29(日) 15:33:51
冒頭の「大抵」は不要でした。ごめん
1文字も無駄が無いなんて理想だなー
そこまで自分の文章と真剣に向き合えないなあ
適当に書いて読んで貰って萌えて貰えたらいいや
耳が痛い
本当に上手い人って装飾が上手いんじゃなくて内容が濃いんだよね。ボリュームがあって、しかも濃い
自分の場合、台本小説にしたくないから地の文で埋めるってのはある
セリフとセリフに間を取りたい時とか
そういうのは自由に読み飛ばしてもらって構わない
「今日本が届きました! もう何回も読んでます!」
という嬉しい感想が昼に届いた
その小説150頁越えでプロットからかなり苦労して
何度も書き直して書き終わるまで一年かかったんだが
そうか午前中に何回も読めるか…
おかんがよく「料理を作るのに何時間もかかるけど食べる人は一瞬で食べる」
って切なそうにしてた意味がわかった
まぁそれだけ面白かったんだと喜んでおこう!
好きなシーンばかりを繰り返して読んでんじゃないか?
私は今回は納得のいかないまま出してしまったから戦々恐々してる
毎回これで読者何人はなれたかなとか思いながら売ってるよ…
>>218 その人の読み速度と楽しみ方のスタイルによるんじゃない?
とりあえず最初は早めにストーリー把握できるくらいの読み方で、
それから何度も読み返して
じっくり味わう自分のようなタイプの読者さんじゃないかと思うんだけど…
>>218 自分斜め読みタイプだから150ページぐらいなら1〜2時間もあれば読み終わる
だけど読み終わってすぐ読み返したくなるような本はこれまで何冊もないけど
そういう本に出会うと1月ぐらいずーっと毎日何度も読むタイプだ
気に入った本があればそういうメッセージを送るけどそういう風に取られると切ないな
自分も書き手だから1年かけて書く大変さも分かるけどさ
読み手はそういうの関係ないことも分かってるからなー
書くのには一年かかるけど、感想をもらうのに一日かかってない!
うらやましいなおい!
感想なんてここ2年くらいもらってないやー
でも、そこそこ売れているからそれでいいと
自分に言い聞かせている
ドピコだけど通販分の半分以上は感想来るけどな。
サークルが少ないからだろうか。
数が出れば出るほど感想はもらいにくくなるってのは確か
もう他の誰かが送ってるだろうって思われてるパターンも多そうだな
4年ほど同じジャンルでやっていたけど
そのうちにもらえた感想は
いつも捌けた数のほぼ1%だったよ
おかしくなるほどその割合は変わらなかった
感想の数と有無は感想を送りたがる常連がつくかつかないかの差
作品の質とは関係ないよね感想の数
と、思いたいなぁ
多少は関係あるとは思うw
でも同じレベル、内容である場合は常連次第
売れるほど感想が少なくなるなら
あんま関係ないんじゃない?
長編だと感想がこないと友人が言ってたな。
毎回コンスタントに売れるならリピーターが居るって事だし
感想が来なくても別に気にしなくていいじゃん。
>>232 完結しない同人小説が多いから
感想は完結待ちの人も多そうだね
>>232 えーそうなの?
自分は長編のほうが感想多いよ。
短編についてはそれに付随して、たまに触れてくれる人がいる感じ。
まとめると
人それぞれ
本がヨレヨレになるほど読み返すくらいの神本があるけど
度胸がない+口下手で感想メール送れない自分みたいなのもいる
>>237 「本がヨレヨレになるほど読み返してます!」
の一言だけでも伝えてあげなよ
神が大喜びするよ
>>237 「こんなになるまで読み返しました!」
画像添付して送ってあげなよ。
それが神本第2弾が生まれるきっかけになるかもしれないじゃまいか。
読みすぎで痛んできちゃったのでもう一冊買いに来ました!
これだけで相当嬉しい
差し上げたくなる
しないけど
自分は筆無精&口べたなんで実際感想もらうとどうお返事していいのか困る
そのへん伝わっちゃうのかうちの読者さんはひたすら無言
拍手はもちろん無言
イベントでも最小限の「今日の新刊はどれですか」「これください」くらいしか言わない
よくて「楽しみにしてます」くらい
手伝い頼んでる友人に「あんたのお客さんは無口すぎる」と言われる
でもまっすぐ来て新刊買ってくれる
お使い頼まれてくる人もいる
それで十分嬉しい
>>241 自分が書いたと思うぐらい同じだw
壁でもないし普通に島中だけど開場一番に買いに来てくれる人がいるのでそれだけで嬉しい
前にどこかのスレで、一回読んだ本はよほどの神作品でない限り読み返さないという人がいたが
そういう読者が多いなら文章に凝るよりもシチュ等のインパクト勝負をした方がいいんだろうか
インパクト勝負をしたって文章にも凝れるよ
悲しいかな
同人から足を洗った人に
このボロボロになるまで読んだ本を感想をどう伝えたらいいのか
感想を伝えてやれば、
またズブズブの沼に足を突っ込むかもしれんね。
感想って欲しい人といらないひとの両極端だから
今はもう足を洗っている人になら
変に送らない方がいいんじゃない?
249 :
スペースNo.な-74:2010/09/01(水) 22:58:37
アンソロスレで話題になってて気になったんだが
単語や文章がページにまたがらないように気をつけてないと
読みにくいものなの?
手元の商業小説(普通の文庫や新書)を見ても
普通に単語の途中で改ページになってるし
自分は別にそれで読みにくいとは思えないんだが
読みにくいって人が多いなら少し考えた方がいいのかなと思って
意見を伺いたいです
どっちでもいいけどまたがってないほうが比較的読みやすい
でもどっちでもいい
またがってないように拘る人がいることは知っているけど
読んでいてそうなっていることに気付くことは私は全くない
>>250 自分で答えを出しちゃっている気もするけど、
小説でも雑誌でも教科書とかでも、単語の途中で改ページされている本が当たり前のようにあるし、
皆それに読み慣れているのだから、極端に読みにくいと感じる人は少数かと
全く気にしない
京極夏彦がそういうのを気にして、ページの最後で文章が終わるようにしてる
新書から文庫化するときにはわざわざ書き直すらしい
自分が読むときにはそんな違いなんか全然わからない
アンソロスレのアレって
次のページに単語がブツ切れとかではなくて
変な部分で改行なのかなと思った
2chのレスでも長文をメモ帳とかで打ったのか
幅が同じところで折返しになっていて
単語がブツギレで改行になってる事があるから
そういった書き方をしていて
送られた側の表示だと変な改行になってしまってるとか
アンソロスレのながれは
改ページで文章の区切りをつけさせるか否かよりも
個人誌では平気でもアンソロでは区切りをつけたほうがいいという風潮があるとか
区切りをつけさせないほうがスカスカになるとか
そういう話題が出てたのがわけわからなかったw
両方初耳過ぎる
自分も
>>256と同じだ 初耳過ぎる
改行や単語送りに拘る人を複数知っているが自分は拘らないし、
拘った人の原稿を読んでもはっきり言って他との違いは感じない
その話題を出した人達は普段(漫画や同人誌以外の)本を読まない人なんじゃないかな
普段、webやメールしか目にしてない人なら、文章の途中で改ページされると読みにくく感じるのかも
ゲームやフラッシュなんかでスクロールじゃなしに1行ずつ時間差で表示される文章だと
単語の途中で切れると読みにくいけど、印刷されたものでは全く気にならない
元スレ見てないけど、本当に単語のぶつ切れの話なら言い出した人ってゲーマーなんじゃないの
失敗したメールみたいに改行して1文字だけはみ出してるのが延々続くと
文字数の設定変えろよ、と思うことはあるけど、読みにくくはない
元の書き込みはかなり日本語でおkな感じだったよ
単語でも文でもなく、字が途中できれるんだとさ
自分は拘る派
1文字飛び出しとか単語が切れたりすると
言い回しを変えたり、句読点を増減させたりして調整してる。
自分以外誰も気にしてないって分かってはいるんだけど、
やらずにはいられないんだよな。
読む時はホント気にならないのに。
私は読むときも少し気になるし自分でも気をつける派
1文字とか2文字だけ次のページになってしまう、とかだとちょっと気になるかな。
ページじゃなくて行でもそうなんだけど、なんとなくバランスが悪い気がして。
推敲して文章直せそうなら直す。
でもその所為で文章のテンポが悪くなるくらいならそのままにする。
次のページに切り替わる時の単語ぶつ切り(?)とかは、
気にしたことなかったのでアンソロの話題見て驚いたよ。
自分も拘る派
特に奇数→偶数ページの
ページをめくらなければならない場合は
かなり気をつける。
だから、勝手に改行されたり、字数・行数変えられたりするのは
堪えられない
ワープロ専用機使ってたときは気にしてたけど、オンでも小説書くようになってからは
気にしなくなったよ。
自分は地の文でも言葉のリズムが大切なので。
自分も気にしてない
ただWordで二段組み設定にすると、ページや段が変わる時に何故か時々レイアウトがおかしくなるから
区切りが良いように調整する事はある
むしろ隣り合った行で句読点が並ぶ方が気になって仕方ない
個人的に見た目の問題でしかないんだけど
↓ココ
あいうえお、かきくけこさしすせそ。
たちつてと。なにぬねの。
>>266 それ気になる
あとは同じ字が隣になるのとかはメモ帳からワードに流し込んでから軽くチェックする。
私も>266とおんなじところが気になる。
同じ漢字が横に並んだりするとどうにかしてずらしたくて仕方がない。
あとカタカナのキャラ名とかは真横じゃなくても
隣の行のちょっと上下にずれたとことかに並んでても気になる
あるある
カタカナだと大抵長いから、何度も名前書くと目立つし
できるだけ近いところに書くのは回避したい
アンソロではって言ってる人は文脈読み間違えて改ページのことを言ってるんじゃないかと思った
文の途中を文章が2Pに渡って続くではなくシーンごとにこだわって改ページする意味に取って
アンソロではやって欲しくないって言ったんだとばかり思ったんだけど流れ見てると違うのか
>>270-271 よく分かる
カタカナ名が近くに並んでるとぱっと見くどい印象になるんだよね
だからって彼と彼女を使いまくるにもほどがあるから疲れる…
イラストレーターで編集したかのような
縦横ます目配置になっている小説は目が滑った
>274
字間と行間がほぼ同じあれかw
なんでそれがイラレ編集だと思うんだろう……?
そういうのも、ここぞというシーンにごくたまに入れるんなら、
使い方によっては効果的なんだろうけどな
>>277 縦読み(いや縦書き小説だと横読みか)とか魔法陣とか……? >ここぞというシーン
自分は「昔のワープロ小説みたい」って思うかな
インデザやイラレでレイアウトしたら
むしろプロ級の仕上がりじゃないの
普通は
>>274 知人がそれやって、なんでこんな字間にしたのか聞いたら
入稿ギリギリに上がったからだと。
読めなきゃ意味ないよ…
イラレって文章流し込んだ時のデフォが
時間行間ほぼ一定じゃなかったっけ?
入稿ギリギリだとかデフォだとかいっても
そんなの一瞬で直せることじゃん
フォントの種類変えるときにちゃちゃっといじればいいだけのこと
イラレは一瞬で全部直せないよね?
ってかイラレはデフォ設定だと字間はベタか詰め気味だし
行間も文字サイズに合わせて一定の割合で開けてくれるはず
イラレ持ってるけどイラレで本文組めるなんて思わなかったw
そんな自分はTeX使い
話変わるけどこないだ買った本で見慣れないフォント使ってた
調べたら、ひらがなはAdobeの「りょうText」ってやつを使ってるっぽい
漢字については詳しくないから分からないけど、話の雰囲気に合ってて結構いい感じだった
Adobe CS以降に付属してるのかな?
>>283 文字設定でフォントの種類、サイズ、字間
ぜんぶ設定できるんだから一瞬だよ
テキスト流し込んだ時に直せばいいだけじゃん
だから、その直しをしない小説は読みづらいよなって話だよ
直さない人がいるから読みづらい
そりゃねえよなって事
>>285 OTF パッケージ萌え
同人誌作ったことないけど
イラレは組版ソフトじゃないから長文流し込むと激重
そもそも本文をイラレで組んだことがない
ペーパーとか一枚ものならともかくページ数のあるものはな・・・
― の代わりに ー を使っている小説があって
生温い気持ちになった
―― の代わりに ーー ってことでしょ
厨房の頃は三点リーダーも知らずに ・・・ を使っていたけどな
297 :
同人小説:2010/09/08(水) 20:38:12
センチ2の同人小説を見つけた
Sentimantal IIDX
ジャンル: センチメンタルグラフティ
サークル: “天”レーベル
作者: 天野優樹
発行日: 2010-08-15 ページ数: 32 価格: 200円 規格: B5
センチメンタルグラフティ2でリリースした作品の総集編です。耕平と優の“その後”をお楽しみに
え?晒しOKのスレだっけ?
いつものしつこい人ですよ
>>297 いい加減しつこい氏ね自作自演の宣伝厨
おまえのサークルここで必死に宣伝しても誰も釣れないよ
携帯でうとうとしながら見てたら
>>297が2センチの小説って見えた
再録で薄い紙使っても2センチ超えの本を前出したけど在庫管理が大変だったな
文庫サイズでか
搬入楽そうだなwww
パソコンを新調してWin7x64にしたらパソ編7のPDF機能が使えなくなったorz
入稿済んでから買い替えてまだ良かったと思おう……
窓7ユーザーじゃないのでよく知らんのだが
7には「XPモード」とかいうのがあるんじゃなかったっけ?
XPでしか動かないアプリを使う時はそっちに切り替えるとかなんとか
一番安い7にはXPモードはなかったはず
まーProfessional以上を買うような人間は
XP互換モードの事もちゃんと知っててこんなとこに書き込んだりしないと思う
すみません、home premiumなので互換モードないんです
家族共用なのでVM入れるのもあれかなと思うし
おとなしくパソ編8を購入します
自分はまだXPのHome Editionを使っているので
7の事詳しく調べてなかったんだけどHome Premium使えねえ〜!
XPモードとシステムバックアップが使えないって最悪じゃん
今使ってるPCが壊れたら迷わずProfessional買うわ ありがトン
HomePremiumからProfessionalへのアップグレード?って定価で1万円くらいだったはず
密林だともっと安かったような
友人がやったけど手間はかからないと言ってた
パソ編って7→8のアップグレード版ないんだっけ
ソフト買いなおすより窓7をProfessionalにした方がいいと思う
314 :
スペースNo.な-74:2010/09/11(土) 13:56:54
窓7のアップグレードは、7000円くらいでできた
作業もあっと言う間
週末入稿なのに印刷所に確認しそびれてしまったので頼らせてください
曳航のオフィス用変換ソフトのやり方で、
「塗り足し設定」するようHPに書いてあるけど、枠飾り等が一切ない(=紙端に塗り足しする部分がない)
場合は設定不要だよね?
317 :
315:2010/09/12(日) 00:21:08
ちょっと質問です。
絵師さんとかいないので、これまで素材とか使って1色刷の本を作っていたのですが
フルカラーの本のほうが1色刷より手にとってもらえるとかありますか?
あなたのセンス次第です
1色刷りでも超美麗な表紙を作っている人もいます
素材でフルカラーで試してみて下さい
今はフルカラーと多色刷りや1色刷ってそこまで値段に
違いがあるわけでもないから早割でも使って一度試してみたら?
部数が増えたらフルカラーにする!って個人的に決めてたから
初めてフルカラーで出せた時は本当にうれしかったなあ
小説でA5サイズ28Pの本を100冊出そうと思ってるんだけど
コピ本にするかオフにするかオンデマンドにするか迷ってる。
印刷所に頼むと25kくらいはかかるけど、かといって表紙と
扉と奥付のぞいて実質22Pくらいの本に300円つけるのもな……
なんで元取るの前提で値段付けてんだか
>324は元取るの考えずに付けてるんだ?
自分は交通費(大抵5〜6万)は自腹切るから、せめて印刷代は
読み手に負担してもらいたいと思ってるよ。
赤字売りが当然っていう考えも好きじゃないけど、高すぎるのは買いにくい
売りたい値段の範囲内で刷れるような印刷所を探すのも手だと思うよ
オンデマなら普通に2万以下で刷れる印刷所あるし
相談スレで聞いてくればいいと思う
コピ本でも28P200円もつければ印刷代くらいはかえってくるんじゃない?
逆なんだよ
印刷代がいくらかかるから割ってこれだけの値段つけよう、じゃなくて
このページ数だったらこれくらいの値段しかつけられないからこれくらいの印刷費に収まるようにしようって感じ
どう足掻いても元取れない値段設定の装丁がしたいなら自己責任で赤確定だろ
表紙単色ならオフでも2万以下の印刷所が4つぐらい思い浮かぶ
安くあげたいなら相談スレ行く前にもっと探すべき
表紙のせいで、厚い本になればなるだけ原価下がるもんね。
自分はいつも100P前後の本を出すから、100冊でも6万位しかかからないけど
今28P 調べてみたら3万ちかくしてびっくりした
表紙のせいではないだろ
確かに印刷代は売価に関係ないなあ
特殊紙使ったり特急で刷って倍かかったって、本の中身に関係ないから売価は変わらない
でも本全体が28pなら300円は普通じゃない?
自分にとって経済的心理的にストレスにならない値段をつければいいと思うよ
同人なんだからさ
オフで一万切ってる印刷屋もあるけどな。
もうちょっと探せば。
100部なら色々選べるけど、マイナージャンルで50部しか刷れないときは
60Pくらいでも赤字になることが多くて大変
やっぱり書籍用紙とかクリキン使いたいし、表紙もアートポストPPなしは避けたい
と思うと、結局原価は上がってく一方なんだよな
仕様を選ばなければ色々あると思うけど
そこで値段を上げても周囲が買ってくれるジャンル・サークルなら最初からもう少し売れるしな
金銭が絡む以上全てのサークルが平等なんてありえないんだから
身の丈にあった実生活を圧迫しない程度の活動をすればいい
同人は趣味なんだし、凝りたければいくらでも凝ればいい
それを買い手に負担させるもよし、自腹でいくもよしだ
私も飛行機使わなきゃ参加できないから、行く時は意地でも厚い本出して
利益を少しでも交通費に回すようにしてる。
帝都に住んでる人はイベント参加費と印刷代だけで済むからいいよね。
>>338 利益を出すために本を厚くするのはどうかなあと思うけど
実家が帝都な人が羨ましいのは認めるw
職業柄日本各地に引っ越し繰り返してるから
交通費よく変わるし、素直にページで値段決めてる
>339
折角イベント出るなら厚い本出したいって思うよ
私のジャンル「50P以下は小説じゃないですよねー」って平気で言ってくるような
読み専が多い。
厚い本を出すために話を無理に長くするのと
書きたい話のボリュームに合わせた厚さになるのは別だろって話
「無理に」長くするなんて誰も書いてないよね?
自分も地方だから遠征する時は書きたいネタの中から長めの話も出す
値段もページで決めてるよ
自分も日帰りできないような地方だけど
別に厚い本>薄い本とは思ってないし、萌えた話を書くだけだなあ
遠征だからどうこうとか、交通費を取り戻そうとか考えたことない
>自分は交通費(大抵5〜6万)は自腹切るから、せめて印刷代は
>読み手に負担してもらいたいと思ってるよ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
うわぁ・・・
印刷代は読み手に負担してもらいたいって いちいちアンダーライン引くほどのこと?
別にハードカバーとかフランス製本とかしてるわけじゃないし、
頒布ってそういうことじゃないの?
ここの人たちだって無料配布メインってわけじゃないんでしょ。
せめて印刷費はトントンにしたいって気持ちは分かるよ
交通費のために厚い本を出すってのは正直引くけど
ぶっちゃけ50ページの本を500円で売れば元は取れるわけだから
それ以上の価格をつけてる人は>347にとってはあさましいってことか。
留守で刷った100ページの本を1200円で売ってる人もジャンルにはいるけど、
別に浅ましいとかは思わないけどな。
物は言いようってことだろw
>留守で刷った100ページの本を1200円で売ってる人もジャンルにはいるけど
浅ましいとは思ってないのに
他人の刷った本の印刷所とページ数と値段をチェックして把握してんのかw怖w
どこのイベントに出て交通費いくら使おうとサークル主の勝手だが
その金を本代に上乗せするような人はろくでもない
そういえばツイッターで、1回のイベントに行くたびに飛行機代で7万円かかっちゃうから
本を出しても出しても赤字ですよっていう人がいたな…。
その人あまりに頻繁に東京と大阪のイベントに行ってるから、てっきり東京在住の
人だって他のサークルに思われてたし、自分もそう思ってた。
300P超えるA5本にカバーつけて1500円か1600円で売ってた人だったけど
>>350 印刷費への考え方の話をしてるのに
何で色んなものがごっちゃになっちゃうんだよ
東京在住の人は8万前後の家賃を毎月払ってるのに交通費代ぐらい何だよw
>353は売り上げが黒字になったら寄付かなんかしてんの?
黒が出て交通費に充てようがパソコン購入費に充てようがそんなの
作り手の勝手だし、ろくでもないって言いきるのはなんかおかしい気がする。
好きな金額で売って、それを相手が納得して買えば終わりじゃないのか。
東京実家住みが勝ち組っていうのは
別に同人に限ったことじゃないし
こんな話をしても虚しくなるだけ
印刷代の話になると盛り上がるよね
それぞれ自分が納得する値段をつければいいじゃない
>>357 353じゃないけど、黒を出すために同人誌を出すって人とは友達になりたくないw
自分も地方で毎回赤字が増える一方だけど、楽しさプライスレス
話がとんでんなー
普通の値段で売って黒字になるならそれを何に使おうが個人の勝手だろ
今話題になってんのはあらかじめ利益を含めて値段を付けることに対する是非
発行部数で全然違ってくるから何とも言えないな
100ページ1000円にしたとしても
50部の人は大抵赤
100部でトントンくらい?
200部からは10万単位で増えて行くからね
50部のピコと300部の人が同じ土壌で話をしようとしても堂々巡りでしょ
>>363 頒布価格に経費を載せるか否かの話とは関係ないね
そして誰も>323には答えてないw
コピ、オフ、オンデマ、300円200円は好きにすれだけど
100冊刷れるならオフでいいんじゃないって思った
>362 まさか自分のレス以外は全部同一人物と思ってるの?
つかオンデマとオフの印刷所みたら、オフのほうが安かった
あとは印刷関係のスレ覗けば、色々似たような質問あると思う
買う側なら300円でも気にならないけど、売る側だと200円にしたい
>>323 これでおk
>以下脳版の字スレより
>
>一般的によく見られる値段設定って(A5)
>20P FC200円
>28P FC300円
>36P FC400円
>44P FC500円
>52P FC500円
>60P FC600円
>68P FC700円
>これに100円↑で高い印象100円↓で安い印象になるんじゃないかと
>>366 ずっと黙ってたけど、悪目立ちしてるなと思ってたよw
買う側は値段や装丁より
結局中身に萌えられるかで買い続けるから
身の丈にあった印刷所と印刷方法とデザイン選べばいいんだろう
買う方にとっては沖縄に住んでようが部数が30だろうが知ったことではないから
経費乗せた価格にすると選別されて自分が損するだけだと思うけどね
3桁に乗ったら、特別な理由がなければオフでしょ
同人誌なんだから好きな装丁好きなページ数好きな値段でいいよ
それで売れるかどうかは買う人次第
>>323です
スレが伸びる原因になってしまったようですみません
いろいろなご意見ありがとうございました。
>>362 >>354は自分が書いたものです。流れを変えようと思って…orz
え…
50部になろうが300刷ろうが価格はP数で決めるからたいして変わらない。
ただ、装丁が変化する。
部数増えると色々できるって感じだな。
すいません>376の母です
かーちゃん…
吐き出し。
受視点の三人称で、好きな人と両想いになってハッピーエンドという話を書くことが多く
話の中では相手の気持ちが判らなくてもやもやする状況が続くわけなんだけど、
書き手としては、受け側の視点だからこそ、攻めの気持ちがわからないで
振り回されているという状況を書いてるつもりなんだけども伝わっていないようで。
「〜〜のシーンでは攻めが何を考えていたのかを知りたいです」みたいな感想を
いただくことが何冊か続いた。
それからはフォローのように後日談として攻め視点のSSを入れたり、
強引に文中に攻め視点の章を挟んだりしてるけど、もっと自然に視点の
切り替えができればいいのにと思ってる。
自分のスタイルはこうなんだと開き直れればいいのにそれもできないんだよな…
どんなことを考えてたのか、想像して楽しんでくださいね!とかでいいんじゃないの?
もちろん書きたいならオマケがあるのはいいことだとも思うけれど
ここ数冊続いたって、まさか同じ人からじゃないだろうな…w
ゆとり読者怖い
>380
サイトの※だったから、もしかしたら…とは思ってるw
神の視点をうまく書いてる人の話を読んで勉強してるけど、途中で話にのめりこんで
技を盗むどころの話じゃなくなってるよ
一貫して片方の視点で書く書き手と、途中で交代する書き手がいるよね
どっちもそれぞれ面白いけど、考えが分からないから聞くもんなのかw
>>379 の感想は逆に受けの視点にのめりこんでくれたからこそ
そう思ってくれるんだなと前向きに解釈してしまえばいいんじゃね
なんとなく同じ人のような気がするがw
>379がどういう意図で書いてるかによるからなあ
受けの心情によせるため、あえて攻め描写を排除して
攻めの心情をわからないようにしてるなら
そりゃ読者はわからないし、攻めの心情を知りたいって人が出るのもわかる気がする
受け寄りではあるけど、同時に攻めの心情も描写してるつもりなのに
その質問が来てしまうなら、それは描写不足なんだろうけど
あと別に視点を変えなくても
受け視点のままでも、攻めの台詞や表情行動他のお芝居を描写することで
攻めの心情を伝えることはいくらでも出来るよ
二次のカプ物に限っては
「俺、本当はお前の事が……」的な展開にするのなら
そこでどばっと攻めの心情も暴露させちゃうほうがうける
読者が求めてるのは技巧じゃなくって判りやすいカタルシスだから
あとは受けの心情にそって書いていても、
受けが誤解をしていると読者に判りやすい描写をして
どうしてそこで本音を言わないの。いつこいつら和解するの、
と思わせたりする事が自分は多い
わかりやすい例はマリ見て
>>379 視点を変えたいの?変えたくないの?
変えたいなら、そして攻め視点で詳しく書きたくないなら、第三者から見た攻めを描けばいいし、
変えたくないなら「ご想像にお任せ」でそれを貫き通せばいい
自分の場合は章ごとに視点を変えて、数人の視点で書いてる
その場では意図がわからなくても、のちのち「あの時実はこうだったんだよ」っていう会話を入れたりもしている
今のジャンルに来てから一人称に移行して、
久しぶりに三人称書こうとしたら書けなすぎてびっくりした・・・
あれ?三人称の視点てどんなんだっけ?って戸惑っちゃって
なんかショック・・・
どっちかだけにせず
両方書けばいいんだよ!
タイムリーな話題だ……。
視点固定の三人称で書いてるんだが、それだとカップリングの片方の信条が伝わらない。
仕草や表情で表現はしてるつもりだが、ちゃんと書けてるのか。
視点を変えてちゃんと描写した方がいいんだろうが、既にページ数がかさみ気味の上、
元々場面転換が多いから視点を変えた描写をしようとすると更に場面転換が増えることに…
単純に力量不足なんだろうが悩ましいわ。
自分はむしろ、片側の心情がわからないのが面白いんじゃないかと思って、
片側だけのこだわって書いている。
相手が何考えてるのかわからない方が読む側も実体験に当てはめやすく、
感情移入しやすいかなと。
誤解すれ違いもろもろありでハッピーエンド
あの時じつは…ええっ
みたいなのが素直に読みたい
上でも出てたけどわかりやすいカタルシスって大事だと思ったわ
すげー好きな同人誌の話の構成を改めて考えてみたら納得した
読者が読みたい話と筆者が書きたい話が一致してるということは、とても幸せなこと
同人小説に求められるのは基本「好きなキャラで萌える(もしくはエロい)話が読みたい」
っていうことだもんな
自分は「あのとき実は…」の黄金パターンにやや飽きてしまったので
違う感じのを読みたくて探してる
視点切り替えてお互いのすれ違いが手にとるように分かっていても
ぐいぐい引き込まれてしまう本もあるし
ほのぼのとお買い物してデートして帰ってくるだけなのに萌える本もある
読み手としていい本に出会えると幸せだ
書き手のスレです
みんな書き手だと思うけどね
こんな手法参考になるって話じゃないの
でも文庫本って割に合わないよね・・・
100部で180pで一冊805円とか正直たまげた。
そりゃ割引とか部数多くすればどんどん原価下がるのは
分かるけど、初同人で足踏みしてるわ・・・
他にも探してるけど、似たりよったりというか。
でも文庫本で出したいの!
基本的には三人称視点だけど
何故かあるキャラ視点の時だけどうしても一人称で書かないとしっくりこない
メインの取扱いキャラじゃないからそんなに書かないけど
たまに一人称キャラの視点でメインカプの話を書いたりすると新鮮な感じ
>398
出したいなら仕方ないんじゃない?
実質A5サイズの半分だから、100P500円くらいで売らないとボッタボッタ言われるから気をつけてね。
401 :
スペースNo.な-74:2010/09/13(月) 20:47:02
文庫サイズで100ページを余裕で下回る厚さの本を出す人は何がしたいんだ
A5にしたら200円のページ数を2倍の値段で売るとか
オンデマなら安く刷れるよ
オフセットなら、元が取れる部数が出せるようになってから刷るか
持ち出し覚悟、満足度優先で印刷するな。自分なら
初めて買った文庫サイズの本が88P800円だった
少ないカプ本だったからと買ったけど、今思えば高いな
そのページ数、自分だったら400円だわ
>>404 内容が神なら高いけど我慢
普通なら高いから二度目はない
へ(ryなら超がめついボッタだからこれからはそういう目で見る
200P 1000円くらいになるかな
ずっと文庫本には興味無かったんだけど、
友達が出した力のFCカバー・栞付きを見たらムラムラして
自分も出してしまったw
年齢層高いジャンルのせいか買い手さんにも大好評。
自分で見てもハァハァするから、また発行するつもり。
文庫本でフォントがやたらでかいのだけは止めてくれと思った
通常一般流通してる字の大きさと字間でお願いします
でもすごい時代になったよね
オンデマではあるけど、盛る使えば88Pのカラーカバーつきが
50部しかつくらなくても原価500円以下で作れるわけで
新書も同価格だから、200Pでカラーカバーつけても50部で原価が800円強
商業なみの価格で売っても、とりあえず印刷代そのものは赤字にならない
411 :
スペースNo.な-74:2010/09/13(月) 23:30:07
>>404 ページあたりの文量は半分なのにA5並みの値段…
どうしてもどうしても元取りたかったのかなあ
今までA5で統一してたから、文庫や新書は迷うな…やってみたいけど。
読み手としてはどっちがいいの?って以前アンケートしたら
「同人誌を読んでる感じがいいのでA5」
「電車や会社で読めるから文庫」
「○○さん(私)専用の本棚に入れてるからサイズが変わると困る」
「文庫は間違ってブックオフにもっていきそうで怖い」
などという答えが返ってきた。
電車とか会社で読んでほしくはないから今もA5
A5が当たり前で、それでP数から価格の算出方法がほぼ確立されててるからには
少部数なのにすごい紙使ったり、すごい加工したのの価格乗せられても…ってのと一緒で
サイズ分のっけられても中身の量変わらないのにって思われるのは普通かと
ページ数なんてどうでもいいんじゃね?
どんな値段付けようが読者を萌えさせて納得させれば勝ち
A5って当たり前なのか、何となくA5の方が手に取りにくいって思ってたのは俺だけか……
分厚いだけで、改行だらけフォントサイズでかい
中身スカスカのA5本とかもあるからな
同人なんだから判型だのページ数だの値段だのは好きにすればいい
A5 だと手にとってめくられて、小説だったとがっかりされる率が高い。
文庫だと小説だと最初から分かる利点はある。
>>418 女性向けは相場が高くて羨ましい。
うちのジャンルだと、文庫200Pだと、800円以下が相場。
A5・100P だと、6・700円かなぁ。女性向けだと1000円近くて驚いた。
女性向けと男性向けでは、部数の相場も違うから仕方ない
>>419 男性向けだとそうなんだ
女性向けはA5でデザイン表紙だとマンガと間違えられることはほぼないよ
漫画なら大抵B5だからなあ
>>421 デザイン表紙だと手に取られる事も無い…
たとえデザイン表紙でも手にとって「なんだ小説か」って言われることは結構あるよ
文庫と新書は100P程度じゃ薄っぺらいという印象しかない
ぼったというより、金払うの勿体ないなという感覚にさせられる
>>424 あるあるw
更に放り投げられるとみじめさアップ
>>425 自分もそう思うんだけど
うちのジャンル(女性向け二次)はなぜか
文庫新書B6で100頁前後の本出してる
字書きの方が売れてる
割高感があるのになんでなんだろうなあ
買い専の頃は文庫とA5は別物と考えてたから文量半分ってのに目から鱗だったな
値段高くてもA5よりB5の方が高いのと一緒の感覚だった
>>423-424 自分、ジャンルに恵まれてんだなぁ
小説探しに来てくれるし、そんな凹むこと言われたこともないわ
文庫や新書でカバー付き装丁だとプロっぽく見えて
好印象だという意見を以前聞いたことある
装丁マジックなのかな
>>431 同時に中味もプロクオリティを求められるというのも同人板で見たぞ
些細な粗が目立つんだそうだ
>>431 帯が巻いてあったりして
見た目で買うパターンだな
装丁が大事という見本でもあるよ
新書だとなぜか中途半端な萌え切れない雰囲気小説によく当たるんだが
たまたまなんかねえ
長編が書ける+中身に自信がそこそこある+装丁センスにも自信がある
人が小説が弱くは無いジャンルに新規参入するときに
分厚い文庫とか出すとパンチが効いていいかもしれないね
目新しさとかで手にとってもらえるかもしれない
なんかこのスレ、文庫新書の話でしか最近伸びないねw
みんな何だかんだと気になるんだな。
個人的には出してみたい装丁ではあるけど、
分厚い表紙+商業より薄いページ数とかが多い所為か、
読むときには読みにくくて苦手なんだよなー。
何度か新書やったことあるけど楽しかったよ
フェア使ったりオンデマ使ったりでコスト絞り込んでかなり安く出したから
割高じゃんみたいなことは言われなかったし
便箋印刷で本屋さんのクラフトカバーみたいなのを作って、あらかじめかけたのをストックしておいて
販売の時にそれを下から出しながら売ったり、しおりのおまけつけたりw
ピコでまったり販売だからこそできる遊びだけどね
絵描きの友人達には妙に好評で、もっと新書で出して欲しいとか言われた
保存がしやすいからとか、BLの本棚に並べると自カプ商業誌があるみたいで楽しいとか
本当は文庫の方がもっと保存は楽だけど、文庫ばかりだと机が寂しいからさすがに要望できないとも言われた
>>435 同ジャンル内でも、小説が強いカプと弱いカプがあって面白い
強いカプは、A5単色刷り題名と罫線くらいの表紙でも売れてるし
弱いカプは、装丁に気合い入れても「小説かw」で終わり
小説強いとこだとある程度部数も刷れるだろうし、装丁楽しむのもいいよね
>>428 文庫は原価高くて利益率は悪いのに、ボッタと言う人がいて驚いたよ。
ボッタの意味が違う。
A5と比べた場合の中身の量でこの値段ではぼったって話じゃないの?
文章量的にボッタということだよね
まあ、文章量的に文庫はA5の半分くらいしか入らないから
A5の相場の半分くらいの値段相当じゃない?と思うのは仕方ない
加えて、商業文庫の値段とどうしても比較してしまう
>>439 原価率は部数によっても違うから一律で話は出来ないでしょ。
原価なんて関係ないよな
大手は原価低くてピコは高いんだから
文庫新書は、箱押し等の贅沢装丁するのと同じ
>>440 原稿なんて価値なくて、
印刷代から考えた値段で頒布するのが同人だと思っていたからさ
印刷代なんて同装丁でも印刷所によって違うんですが
>>444 その理論で行くと大手はA5の60P表紙フルカラーを
200円とかで頒布しないといけなくなる
印刷代だけなら安いところ使えばA5フルカラー表紙180Pとかを
600円ぐらいで頒布だって出来るよ…
>>448 印刷代から考えた相場ってことはオフよりオンデマは安くしろってことなのかな
280Pの文庫を1000円で売ろうか悩んでいたら、ジャンル友に全力で止められた。
再録本だから安めに・・・と思ったけど、安すぎても周囲に迷惑らしい。
最近はジャンルに文庫が増えてきたので、バランス見ながら値段付けてる。
>>449 オフよりオンデマのが安いもんなの?
見た目同じならどうでもいいけど。
要は空気嫁ってことだろ
次の新刊がいちゃいちゃほのぼのしている話を考えてて、
本文用紙をコミック紙のピンクにしようかと考えてるんだけど小説は読みにくいかな?
読んだことがある、作ったことがある方は教えてください
>>453 コミック紙のピンクといっても印刷所によって濃さが違う訳だが
前に日航のコミック紙ピンク使った時は問題なく可愛く出来たよ。
じゃわのコミック紙のピンクも平気だった
よほど濃いどぴんくじゃない限り平気かと
美弾紙も問題なく読めた
>>454-
>>456 早速の回答ありがとう
じゃわで刷ろうと思ってるから大丈夫みたいだね
とても参考になりました
>>450 280Pの文庫なら、140PのA5と考えて
再録本で1200円くらいじゃない?
縦書き原稿で数字の表し方について聞きたいです。
体温なんですが、横書きだと37.2とか37度2分とか書けるけど、
縦書きの場合、どう書きますか?
三十七度二分と書くのがいいのかなっと思うのですが、
37度2分の37の部分を縦中横にした方が読みやすいのかなと思い、迷っています。
流れはデジタル体温計で測り、見てみたら微熱があったという地の文です。
例 測った後、見てみたら三十七度二分だった。
例 測った後、見てみたら37度2分だった。
私の頭の中には、数字は漢数字というのがあるのですが、
「読みやすさ」から考えれば、数字でもいいのかなと思い迷っています。
ご意見をお願いします。
同人なんだから好きにしたらいいんじゃない?
一応文章作法?か組版の常識かはわからないけど、
数字は漢数字でアラビア数字は使わないそうですけどね。
世界観にあっていれば、なんでもいいんだと思うよ。
ただ、一冊のなかでどちらかに統一したほうがいいと思います。
37度2分と使うのなら、朝六時ではなくて朝6時、というように。
>>459 自分なら漢数字。
「同人だから好きに〜」っていうのは、真理なんだがモヤッとするな。
複数が同時に声をあげるのを 「「「えっ!?」」」 と表現するなど
同人誌を読むようになるまで見たことがなく、いまだに違和感が拭えない。
「……」と「・・・」、突然出てくるアラビア数字も同様。
話にのめりこんでいる時に水を差された気分になる。
>>458 まさにそうした。
まだ他より安めなんだけど、自分としてはそれ以上高くしたくなくて。
早割やオンリー支援を駆使すると、普通のA5新刊より原価率が低くなる。
>>459 最近じゃプロの作家さんでも商業数字使う人はいるし
作風に合う方使えばいいんじゃないかと思う
>>459 自分も漢数字だなー
縦書きの時はあまりアラビア数字は使わないようにしてる
文章を読み慣れてるからかも知れないけど、漢数字で読みにくいと感じたことはない
この話題はときどき出るよね
「10代目」を英数字にするか漢数字にするか悩んだことはある
漫画の台詞だと英数字だから
「……」は何がダメなん?
「……」じゃなくて「・・・」なのが気になるって話だろう
自分も漢数字だなー
前にも出てたけど、固有名詞以外ではアラビア数字は使わないな
自分も漢数字、37.2みたいに漢数字で書きにくいものは表現を変えてやってる、微熱とかね
自分も漢数字だな
単に縦中横し損ねるのが恐いからw
縦中横は面倒w
>>461 フルメタの人が最新刊で使ってた >「「えっ!?」」
自分も商業でみたのはこれが初めてかなあ
数年前のコバルト文庫で見たよ「「「」」」は
>465
自分は小説だから「十代目」にしたよ。
; とか >< とか 。。。 は商業誌では今のところ見たことがない
>>461 こないだやっちゃったよ。2人のシンクロ率高いね的な雰囲気で使いたかった
そういうときってどう表現すればいいのかなぁ
そして再録+書き下ろしのA5で140Pくらいになる本を出す予定なんだけど、
もとがコピー本200円×4冊+アンソロ再録+書き下ろしなんだ
こういうときってコピー本合計より値段下げたほうがいいのかなと悩んでる
別に好きに書けばいいんだよ、同人なんだし
言葉も表現も生き物なんだから時代によって変化しっておかしくない
ここの意見に流されるのも結構だけど、自分のしっくり来る表現を
直感的に使っていけばいいと思うけどね
コメディでライトな感じを出したいときとかは
禁じ手みたいにいわれてる技法を使いまくるな
開き直ると逆に楽しいよw
いつも出してる本で;とか。。。とか///を使いまくりの人に
アンソロの原稿お願いしたら、ごく普通に組版ルールどおりの
原稿送ってきてくれてぶっちゃけびっくりしたことがある
480 :
スペースNo.な-74:2010/09/14(火) 20:19:39
時代によって変化するといえば、オフの縦書きよりオンの横書きの方が読みやすい
って言うリアちゃんがいると知ってびっくりした
これからどんどんそういう若い子が増えるんだろうな
縦書きだと;とか。。。とか///って難しいだろ
いつも出している本も縦書きなんじゃないの?
むしろそういう人に案ソロお願いする479が勇者
よほど萌える話を書く人だったのか
さすがに絵文字顔文字はなかったが
悪い意味で凄い文章だが、物凄い萌え書き手を二人ほど知ってるので
そうだったとしても驚かんな
ちなみにそのうちの片方はオフやってたが
そっちはかなり普通の文章で面白い長編書いていて
やっぱりびっくりしたことがある
WEBだからこそ。。。を///をあえて使っている人もいるってことか…
479の依頼したその人がそうかは知らないけど
たまにいるんだよね
誤字脱字禁じ手満載で文法も微妙な悪文なのに
ぐいぐい引き込んで萌えさせちゃう書き手って
今の自ジャンルの小説最大手がそういう人だ
デッサン狂ってても萌える絵を描く絵描きもいるしな
自分がどうしてその表現方法を使う/選んだのかを
きちんと自分がわかってれば、なんでもいいんだと思うよ
あと他の人の表現方法に文句つけなければ
心の中で思うだけならいいんだけどね、人に強制するのはよくない
自分がどうしたいか判断付かないから
質問してるんじゃないの?
小説では少ないけど、縦に全角で「37・2度」って並べる描き方も
漢数字だけど「十」を使わずに「三七・二度」とか「一〇代目」って書く方法もあるよ
新奇な表現はよっぽど浸透して、世に受け入れられてから使わないと
数年後に見返したり長く在庫持ってた時に自分が痛い思いをしそうでなかなか手が出ないw
なんというか、10年前につくられて今でも売られてる本をたまたま買ったら「チョベリバー」とか「MMK」とか
流行語が書かれてたみたいな感覚になりそうで
あー、こういうの流行ったよねー昔……みたいなのとか、下手をすると実はもう若い子も使ってなくて
若いつもりで使ったのが超ヲバ臭ぷんぷんになってるとかやりかねないからさ
「〜〜なのだぁっ!(核爆)」とか「うーみゅ^^;」とか出てきて、むずがゆくなるブログを今でも時々見かける。
今まで自宅だったんで在庫上等でやってこられたけど、ワンルームに住むことになった。
新書で出してるシリーズ物に居住スペースが圧迫されて辛い。
狭い部屋に住んでる人、在庫ってどのくらいまで抱えられる?
正直シリーズ途中でも良いからA5に変えたい気分だ。
在庫は印刷所にある程度あずけられるし
書店も在庫置き場がわりになるし
3ヶ月を超えたらそう在庫残ってないし
1年は在庫残しておきたいので印刷所の預かり期限と西翼を最大限活用してる
手元にあるのは自家通販用の一部だけだなあ
積み上げてるよ
うちには壁がないよ
うちは壁が既に本棚とかで埋まってるので
その少し内側に箱で積み上げてる
歩きにくいけど、迷路みたいだと家猫に好評だ
分厚い本はちまちま刷り足しながら1年もたせてる
496 :
491:2010/09/15(水) 12:42:15
3年位かけて自家通販で売り切ってる生ジャンルの自分色々と涙目。
単価高くしても部数減らすしかないかね。
あとは壁際に箱で積んで布でも被せてみます。いっそ猫飼いたい。
>>496 1行目が完璧にオマオレ
好きなジャンルで好きなこと出来るのは幸せじゃないか
猫は気をつけたほうがいいよ
アレルギー持ちの人は同じ家にあっただけでも症状出るらしい
あと、ダン箱爪とぎされて絶叫したことがあるw
小説のルールと言われてる物も「(業界の)慣習的にそうなっているから」という理由だけで決まっていて
論拠として日本語運用上の法則的な物がある訳じゃないのも多いんだよね。
なぜそうじゃなくてはいけないかを説明できる慣習のが少ない。
(物によっては活版を作る工程上の理由だったりするし。)
また、言語自体変化するものであって、
誤用の使い方が広まって一般化したら、誤用の方が正しい使い方になって、以前の正しい意味は「以前はこう言う使い方をしていた。」って過去の言葉になってしまう。
過去の正しい使い方にこだわったら、それこそ仮名文字が開発された時代の運用をもって「正しい使い方」にしなくちゃいけない。
TVとかで正しい言葉云々を言ってる奴だって、その源流レベルで言ってるわけではなく近年での運用に対し、今の使い方がおかしいって言ってるに過ぎなくて
言語は変化するものであるという結果で生まれた近年の運用を正しい物として校正してるわけで、変化の部分で矛盾してる。
その書き方が主観的に好きか否かで判断するのは解るけれども、古い慣習に沿っていないから出来そこないだ!っていうのも問題があると思う。
自ジャンルが雑誌・ムック形式で小説的な物もメインの一つではありながら、データ等を掲載する形
結果、データ的な部分の運用から、B5orA4サイズになって横書き形式で左綴じのレイアウトになる。
プロもその形式が多くて、一部文庫で出版される物のみ縦書きの右綴じになる。
そんな環境に居ると、一般論で言われる小説の書き方ルール自体が成立しなくなるもんで、「まもる必要があるのか?」「かえって読みづらくなってないかオイ!」てな感じでどうすればいいのかと思うよ
右綴じ縦書きでもデータとして素早く認識する必要がある物なんかだと
商業数字の方が良かったりもするし、体温の何度何分何厘という言い換えができるものならまだしも整数部分で3桁小数点以下4桁のデータとかはアラビア数字でそのまま書いてもらった方が読みやすいとかね
確かに急に横書きが挿入されるんで変になるのはそうなんだけどさ
読みにくいのは大問題だと思います
掲示板のレスにも文章作法はあるよね
改行するとか
ワロタw
自分はアラビア数字を使う派だな。
三桁四桁になると使えないけど、二桁までなら、
縦中横で
19 10
歳 月
とかにする。
恐ろしく目がすべる文章だなあ
この前2月22日23時59分22歳にみたいな文を打つ時にちょっと悩んだ
基本縦書きは漢数字にしてるから
2月22日23時59分は二月二二日二三時五九分にしたいけど
22歳は二十二歳で入り混じるのもおかしい
でも二月二十二日二十三時五十九分はくどいでw
>>498 言ってることには同意だがブログにでも書いてろ
今話題にしてるのはムック本でも論文でもないんだよ
自分はその数字の並びに意味がある時(暗号とかパスワードとか)の時は
横向けたりもしてるな
ただこれだとかなり見づらいのが難点なんだよな
そういや英単語とかでアルファベット使うときはみんなどうしてる?
略としての英単語なら縦にアルファベットを並べる
通常単語では縦書きの小説である以上は使わない
言いたいことはわかるが
由来がわからない業界ルールより読みやすさと、筆者の意図だろと主張する
>>498が読みにくい件
>>504 小説にも言及してるみたいだし、
新書版・文庫サイズ・A5以外の縦書き形式のみを小説とする!それ以外は小説じゃない!!
って主張するんでもなければ、小説を内包するムック形式の同人なんかもこのスレの範疇じゃないの?
>>506 “使わない”が通じない場合どう表記するのがベターだと思う?
何か原典があるもので、その表記が出てくる&アルファベットでのアナグラムが後で出てくる関係上、カタカナ単語にすることもできないとか
略としての英単語を「説明キャラ」が説明するとか、単純に略の英単語も意味があるけどダブルミーニングで略してない単語が必要だとか
使わないでなく、使わざるを得ない言い回しとシーンの構成変更で回避できないケースはどうする?
507も読みづらい文章だな
498も読みにくいが507も読みにくい件
略称をアルファベットで表す単語(VIPとか)は大文字アルファベットを縦に並べている。
英単語での表示が必要な場合(「紙に「It is a pen.」書かれてある」とかw)は
横向きに書いている。
>>498,507
漢数字うんぬんより、本当に文章読みにくいよあなた
目が滑って仕方ない上、二次萌え同人だったら二度目は絶対買わないレベル
ジャンルによってはキャラの決め台詞や口癖が英単語だったりするしね
自分が見たことある限りでは普通に横向きのアルファベットが縦に並んでたけど
正直違和感はあった
498と507の読みにくさを突き詰めれば逆に読みやすい文章の作り方がわかりそうだなと思った
反面教師ってやつか
513 :
504:2010/09/15(水) 20:50:51
>>498,507
小説にも言及してるが
・横書きのもの
・データを認識させる必要があるもの
の書き方を主にして
「横書き小説や論文で漢数字なんて読みにくいから、そんなこと守る必要ないんじゃね?」
って言ってるからズレてると言っている
今話してるのは「縦書き小説」の数字の表記
大学生ごっこ?
>>509のパターンがベターなんじゃないの?
推理小説とかで、○○に書いてあるという記述とセットで
英文字が横向きに書かれていたりするよ
戦国ゲームの主人公のあの「レッツゴーパーリー」なんかは横文字で書くだろうな。
ゴーは要らないと思うの
>517すまんの よく知らないのであるよ
自カプも片割れが帰国子女だもんで、英単語まじりの喋り方する
カタカナにするとルー語みたいだし、
アルファベットを縦に並べるのは間延びして見えるから
509と同じで英単語だけ横向きにしてる
>>519 キャラ設定とはいえ小説の場合は読みづらそうだね
パーリィは漫画になってなかったかな
と思ったけど漫画は横書き桶だもんな
522 :
スペースNo.な-74:2010/09/15(水) 23:44:11
まったくなんとなくだが小説スレの498みたいなのが
私って長編しか書けないのよねフゥと言ってそうだ507ともども自演に失敗してる釣りくさいが
まったくなんとなくだが
>>498みたいなのが
私って長編しか書けないのよねフゥと言ってそうだ
>>507ともども自演に失敗してる釣りくさいが
>522は>523で自演したの?
大事な事なので2回言ったのだろう
本当になんでこんなに読みにくいんだ?
>>498 と
>>507は……
改行どうこうではなく、意味がまったく頭に入ってこないぜ
その個性だけですぐに同一人物だと分かる凄さだ
あまりに文章が不安定で意味が汲み取れない
長い文節の中で、やたらと変なまとまりごとに読点があったり
かかってくる主語がどっかに行方不明だったり
「とか」「とか」「とか」って、意味不明な例えを三連コンボでつないでぶったぎり止めとか
ある意味斬新な暗号文のようだわ
そんなに引っ張らないでもいいでしょう
だが添削したくなる文章なのは確かだw
>>498と
>>507は同一人物だろ
こんな支離滅裂な文を書く人が
同時間帯に二人も現われるとは思えん
皆わかってnrnrしてるだけ
コピペする時は読みやすいように改行入れといてほしかったわ
まあこっちのミスだけど
コ
ピ
ペ
す
る
時
は
読
み
や
す
い
よ
う
に
改
行
入
れ
と
い
て
ほ
し
か
っ
た
わ
文字の中心が揃ってなくて読みづらいw
ま
あ
こ
っ
ち
の
ミ
ス
だ
け
ど
どれがコピペ?
こっちってどっちだ
誤爆なんじゃないかとおもうんだ
やたら特徴的な人が現れるよなこのスレ
普段どんな小説書いてるのか読んでみたい
1 名前:スペースNo.な-74[sage] 投稿日:2010/08/02(月) 13:19:49
↑
矢印の位置からはみ出す長文は基本読みにくいよ
改行に気をつけるだけでも、随分と読みやすさは違うのに
あ、ずれだ
矢印の位置は時間のところです
専ブラだからレスが多少横に長くなっても読みにくくはないが、
端までいって折り返しちゃうのは問題外だ
短く改行してあったとしても
>>498と
>>507は読みにくいよ
文章が破綻しているもん
作文の指南書などに出てくる
悪い文章例みたい
もういいよw
>>498 3行以内にまとめてくれないか
読み難いんだ
>>498,507
リアルで初めて使うわ
日本語でぉk
ブログやツイッタじゃ高尚長文書いて他者を批判してたりするけど
二次同人で厚い本出しても全く売れてないタイプに見える
もうそんなにいじめるなよ
>>285 亀だが
自分のPCの中にもりょうText Stdが入ってた!
今まで小塚明朝はかなが大ぶり過ぎて使うのを躊躇してて、結局IPA使ってたんだけど
小塚+りょうで組み合わせれば本文に使えそう
情報ありがとう!
551 :
スペースNo.な-74:2010/09/19(日) 00:34:45
女性向けで20Pのフルカラー表紙で500円の本どう思う?
値段判定ではなく率直な意見が聞きたい
小説スレで聞くって事はA5?
率直に高いと思うがその書き込みから値段判定以外の
何の意見が欲しいんだ
B5でも高い
A5デザイン表紙とかなら神でもひく
というかこのスレでする質問か?
小説で本文フルカラーは意味がないよ、と答えようとしてしまった
普通の装丁で、ってことならとてもお高いです
いらねえ
お金の無駄
表紙フルカラーで本文20Pだと、
ポエム集だと思って手は出さないな。
>>551 自ジャンルの原作者の作品だったとしても
ぼったくりふざけんなと悪態つかずにはいられないレベル
冷静に考えると相当高い
でもイベント会場だと、500円くらいまでは誤差!みたいな感じで買ってしまうと思う
どマイナーすぎて本があれば何でも飛びつく人間の意見だけどww
マイナージャンルなら多少高くふっかけても良さそうだな
多少高くふっかけてウレウレでも元が取れるかどうか
わからんぐらいの海鮮総数しかいないのが真のマイナージャンル
559だが、どマイナージャンルでも選ぶ人は選ぶw
人もいないし飛びつき組が全員買っても、たぶん大赤字じゃないかな…
本があまりないジャンルやカプだと、友人が持ってても買う、多少高くても買う、
なぜなら売れないあまりに作るのやめられると困るから!みたいな時もあるよ
だから、ぶっちゃけ作るのやめられちゃっていいよ!な本だと次からは買わないよw
値段判定してほしいわけじゃないってことは
>>551がそういう本を見かけて、叩きたくて聞いてるのか
じゃなければ、素直に価格スレに行けばいいと思う
答えが決まってる質問ならここ出てれば何でも買う海鮮オンリーより
印刷代知ってる書き手兼買い手が多いから
りんご型変形や本文もフルカラーで絵本なら一回やってみたい装丁だ
そんな可愛い話が書けないのが難関なだけで
>>565 「高い」と言って欲しいんでしょ
欲しい答えが決まってるんじゃないのって意味
関係無いが小説だと搬入読み違えると大変だよね。
100ページ超の本がほとんどだから、搬入50くらい外しただけで結構悲しい。
うわ。次に初の再録を出すんだが怖い話がw
売り切れは申し訳ないから多めに搬入しようと思ってたんだけど悩むぜ
お客さんがまだ来てくれるのに売る物がなくなる哀しさと
大量に余った在庫を搬出する哀しさを天秤に掛けるんだ
私は前者の方が余計に哀しいから多めに搬入する
(過剰にはならない程度にね)
自分も同じく前者だから必ず多めに搬入するようにしている
50くらいの読み間違えまでならセーフと思うことにしてるが
確かに厚みある本だとかさばるんだよなあ…
コミケで100Pの新刊2冊と270Pの再録本を搬入して呆然となったあの日の自分を思い出すw
ちなみに再録本の本文用紙は白上質110sだった。(発注用紙記入間違いした)
少々分厚くても本文用紙薄かったらもうすこしマシだったかもしれない。
搬入出以前に270Pで上質110kgって読むの大変そうなんだがw
200Pの本、A3箱に40部くらいしか入らなかったw
閑古オンリーに全搬入して10箱以上搬出した思い出
結局次で完売したけど、自宅にA3×10箱はきつかった
うわ…再録300P越えなんだがカバーかけで一回自宅に届くんだよね
なんかいろんな意味でハラハラしてきたww
そう足りないから多めに搬入するんだけどな…。
搬出が多くなると「小説だし、かさばるからなんだからね!大量に搬入pgrなんてされる覚え無いんだから!」と一人ツンデレしてる。
いや、ヲチの見過ぎだということはわかっている。
576 :
575:2010/09/19(日) 20:43:48
ごめん、一行目は、
足りないと嫌だから、だ。
一太郎使いで縦組なんですが
── ダッシュについて教えてください
これ字間を-1%にしても隙間が消えないんだけど
あと何を試してみたらいいですか?
MS明朝だと隙間が空かないんだ
一方、ジャンル移動で総部数が50部に落ちた自分に隙はなかった
メジャージャンルでもオンリーワンカプはけっこう寂しいな
ホト数も前の1/10だし、女性向けはジャンルとカプが命だと実感した
でもジャンルスレ見ると、へたrの島中でも儲かってるとか書かれてるから
ボッタと言われないように、相場より安く値段つけてる自分も2の見すぎかも
>>577 一太郎はよく分からんのだが、―を200%に拡大するのは?
>>579 ありがとう!できた!これで間に合う
本当にありがとう
>>578 安過ぎると買わないって人いるから相場にするのがいいと思う
皆が妥当だと思えるから「相場」なんだと思うよ
相場にも幅があるから、その範囲内で下にしておくのは、
マイナーだとアリなことはあると思う
ちょっと気になるくらいだと安めなら買ってみるか…みたいなケース。
584 :
578:2010/09/19(日) 22:55:35
気軽に手に取って欲しいと思って、けっこう無理して安くしてたw
今後少しずつ「手に取りやすいけど安すぎはしない」価格にシフトしていくわ
>>574 100p×400部のカバーがけをやったことあるが
このページ数でこの数でも結構きつかったwww
一軒家だから良かったけど
ワンルームとかだと
箱数に+してカバーがけ空間とかになるわけだから
結構きついと思う
>>585 その部数でも自力なのかw
自分は200部で試してへこたれて、それ以降巻いてもらってるよ
587 :
574:2010/09/20(月) 00:17:56
>>585 400部はすごいな!指紋消えそう
実家だけど部屋は狭い
もう申し込んじゃったから今回は自力でがんばるけど
場合によっては次からはカバー巻きしてくれる印刷所を探さねばならんな…
なんていうか心の準備ができてよかった
サイトで連載してた小説を、大幅に手直しして本を出そうと思ってる。
そこで聞いてみたいんだけど、こういう時サイトに載せてたのって下げた方がいいのかな?
ずいぶん前に書いた作品だから恥ずかしいのもあるけど…
>>588 下げる人もいればそのままの人もいる
自分で考えろ
>>588 過去ログとまとめサイトを見た上で考えろ
>>588 同じことやったけど、「下げません」と事前告知の上書き下ろしつけて本にした
分量がかなり多かったせいもあるだろうけど
今のところ特に変な凸は来てないよ
>>588 長編はそのままで、短編の再録集は全部降ろしたかな
どちらも書下ろし付きだったけど、どこからも文句はこなかった
もともとWEB再録は欲しい人しか買わないと思うから
自分の好きにしていいと思う
>>588 WEBから下げる理由がないから下げない
本にきちんとWEB再録ですと書いておけば無問題
594 :
585:2010/09/20(月) 13:26:02
>>586-587 その時はカバー巻きしてくれない本文印刷所だったんだよwww
以降も納期の都合とかで
(印刷所に巻き頼むより自力でやった方が多少締め切り伸びたりするんだ)
200〜300部×100p前後の本を何度かカバー巻きしてるよ
巻き自体は回数重ねることに慣れてきたけど
散らかるというか、場所が必要なことばかりはどうにもならないなあ
以前このスレッドで1000を正月の2日掛けて巻いたって人がいたな。
俺も500くらいなら巻く。
場所も広めのワンルームなら何とかなると思う
あとは慣れ(得意不得意も含めて)じゃないかな。
コピー本の作れる限界量が人によって違うみたいなものだよねw
カバー巻きはしませんていってても問い合わせたらやってもらえる場合もあるらしいよ
自分のことじゃないから詳しいことは知らんが
そういうところは日数もプラスされたりするんじゃない?
オプション料金追加は許容できても、納期が遅くなるのは
厳しいサークルが多いんじゃないかな
カバー巻きが入っても締め切り遅い印刷所はどこだろう?
力用がその週月曜締め切りでOKだった気がするけど
富むもそんなだったかな……
自分も過去にはじめてのカバーで400部巻いたけど
二人掛かりで丸一日かかった
ほんと思ってたより辛いんだなーと思った…
特殊断裁してた関係で、うちの印刷所では巻けませんと言われたんだよね
朝の会場でカバー巻きやってる人よく見かけるから
100部程度なら一時間もあればいけるものかと思ってた
正直人に寄ると思う
器用というかこなれた人なら可能な数ではないかなと思うけど
カバー巻きって、印刷所だと専用の機械があるのかな?
機械巻きもあるし、手巻きもあるよ
自分は手作業系のバイト(紙を折って封入とか)をしてたことがあるから
結構得意。片側折ったカバー400部ぐらいなら一晩で巻くよ
606 :
スペースNo.な-74:2010/09/20(月) 22:28:58
便乗でサイト再録本作ろうと思ってたので参考になった
下げないで書き下ろしをちょっと加えてみよう
ただやっぱり部数は減らしたほうがいいんだろうな
どの程度なんだろ半分くらいか…?
部数や売れ数なんてサークルによって違うんだから
他人の数聞いても参考にしようもないだろ。
サイト持ちなら部数アンケートやってみればいい
わりと当てにならないけど
わりとどころか全然当てにならない
モチベーションあげにはなるかもしれないけど、部数としては
まるでアテにならないと思う。
ただ普段の同人誌でもアンケートとってるなら、
その結果と再録の結果の差で想像は出来るかもね。
あてにならなかったって人たちはどっちに外れたの?
結果より不足したのか余ったのか
>>612 自分の場合は結果に+αしても不足して再版だったな
でもアンケとったのに、4年たってもサイトで通販続けてるとこもあるし
人それぞれだよ
そういう意味での当てにならないだしな
アンケは当てにならなそうだけど
普段と同じ部数を作ってちょうどよかったよ
>>615 だからそういうのは人によるんだってば。
何そんなかりかりしてんの?
人それぞれなんだから、自分で考えて好きにするしかないよ
確実なのは、在庫抱えたくない人は少なめにしとけってくらい
そういう時は、大丈夫ですよ!って答えてやればいいんだよ
サークルの規模も判らないのにこんなとこで
「どのくらい刷ったらいいのかなあ」なんて
質問するほうがどうかしてるとしか。
スルーすればいいんじゃ?
いやいや、高々それだけのことでカリカリしたレスが並んでるのも
十分どうかしてますよ。
ここってホント時々変な人が沸くよね
いつも、みんな、の間違いでは?
暑さのせいだといいけどね
自分は再録は普段刷る量の2倍刷ってる。
いつもが半年で売り切るのを、再録は2年かけて売りたいなあと思うのと
特殊装丁するのが好きなので
WEB再録はまた別だろうけど通常の再録は逆に普段の本より出るとも聞く
漫画の知人はジャンルに新規が増え始めた頃でタイミングがよかったのか
びっくりするほどあっというまにはけてしまったそうだけど
小説だと新規の波ってそう大きく感じない気もするからどうかなあ
小説で再録だと、A5300Pとかじゃないなら短編集が多いからなあ
お試しで買うなら薄い安い本かガチ長編のどっちかだから
初見が買うタイプのものじゃないしね
固定読者がついてるなら問題ないだろうけど
長編も再録になると、普段よりも少し行間と字間を狭くして
1P当たりの文字数を増やしても3本入れただけで300p超えるんだよね。
書きおろしがあれば別だろうけど、3本しか入ってないのならどれか
一つでも読んでなかったら買ってくれるだろうけど、たとえば50Pの本を
6つ入れて300Pにするのよりも 買い手が手に取ってくれる確率は
長編の方が少ないような気がする。6:3で
今再録を刷ろうと部数に悩んでる自分がきましたよ
もとがコピー本で20↓しか刷らずにジャンルオンリーに持っていったら全種完売したけど
20↓なら新刊と同じ部数でいいかなと思ってた
あと栞とか付けるのって何ページからだといいかとも悩んでる
普段はオン作品だけ読んでオフはスルーだけど
再録本は割安だからって理由で買ったことある
>>628 その本で使わなくても別の本でも使えるので
P数は特に気にしなくてもいいと思う
たぶん重要なのはデザイン
もう今日だった
そしてもう出てたw
姐さん
633 :
628:2010/09/22(水) 01:04:10
>>629 ありがとう!重要なのはデザインか…
栞にSS載っけようと思ったけど流石に読みづらいかもしれないな
栞にSSが好評だって最近どっかのスレで見たよ
無配スレかな
>627
再録本だからって文字詰めたり縮めたりって、あんま見かけなくね?
ていうか行間や文字サイズどの本も固定ってサークルの方が多い気がする
うん
めんどいから弄らないってのが一番の理由だがw
最初にテンプレ作る時に一番見やすい行・文字で作ってるつもりだから
変えたくない
でも分厚い本だとそのぶんノドの部分を大きくとったりでなんだかんだで若干の変更は必要じゃないか?
>>630 光の速さで買って幸せになった。
ありがとう!!!!!!!!!
>通常1,200円(税込)のところ9月22日から26日まで、発売記念価格900円(税込)でご提供
>>637 最初から厚い本でも大丈夫なようなノドにしている
自分は字数も行数も詰める
だから、再録の次の本はスカスカじゃね?って心配になるが、
気のせいだと自分に言い聞かせて乗り越える
PC版の辞書インポートもできるんだね〜
それは助かる、というかすごい
厳しいだろうけど林檎がIMEとして認めてくれるよう
お布施してくる
643 :
スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 10:58:43
1〜33番の二次創作小説SS(Side Story)のコミケや通販予定はないでしょうか?
1. 初恋ばれんたいん スペシャル
初恋ばれんたいん スペシャル PS版は あまりのテンポの悪さ,ロードは遅い(パラメーターが上がる度に、いちいち読み込みに行くらしい・・・)
のせいで、悪評が集中しました。ですが 初恋ばれんたいん スペシャル PC版は テンポ,ロード問題が改善して 快適です。
(初恋ばれんたいん スペシャル PC版 プレイをお勧めします!) 初恋ばれんたいん スペシャルはゲームシステム的にはどうしようもない欠陥品だけど。
初恋ばれんたいん スペシャル のキャラ設定とか、イベント、ストーリーに素晴らしいだけに SSがないのが とても惜しいと思います。
(初恋ばれんたいん スペシャル PC版は XPで動作可能です。)
2. エーベルージュ
科学と魔法が共存する異世界を舞台にしたトリフェルズ魔法学園の初等部に入学するところからスタートする。前半は初等部で2年間、後半は高等部で3年間の学園生活を送り卒業するまでとなる。 (音声、イベントが追加された PS,SS版 プレイをおすすめします。)
同じワーランドシリーズなのに ファンタスティックフォーチュンSSは多いのに似ている 魔法学院物なのに ネギま、ゼロの使い魔 SSは多いのに
エーベルージュのSSがほとんどありませんでした。
644 :
スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 10:59:47
3. センチメンタルグラフティ2
センチメンタルグラフティ1のSSは多いのにセンチメンタルグラフティ2のSSがほとんどありませんでした。
前作『センチメンタルグラフティ1』の主人公が交通事故で死亡したという設定でセンチメンタルグラフティ2の
主人公と前作 センチメンタルグラフティ1の12人のヒロインたちとの感動的な話です
前作(センチメンタルグラフティ1)がなければ センチメンタルグラフティ2は『ONE ?輝く季節へ?』の茜シナリオ
を軽くしのぐ名作なのではないかと思っております。(システムはクソ、シナリオ回想モードプレイをおすすめします。)
センチメンタルグラフティ2 VS ONE 〜輝く季節へ〜の茜シナリオを比べてみました
センチメンタルグラフティ1の主人公 田中 一郎 = 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司 永遠の世界に
センチ1の主人公 田中 一郎は交通事故で死亡 = 城島司は 「えいえんの世界」に旅立つことになる。
センチメンタルグラフティ2の主人公 椎名耕平 =ONE 〜輝く季節へ〜の主人公 折原 浩平
センチメンタルグラフティ1の12人のヒロイン = 里村 茜
4. ONE 〜輝く季節へ〜 茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司のSS
茜 小説版、ドラマCDに登場する茜と詩子の幼馴染 城島司を主人公にして、
中学生時代の里村茜、柚木詩子、南条先生を攻略する OR 城島司ルート、城島司 帰還END(茜以外の
他のヒロインEND後なら大丈夫なのに。) SS
5. Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSS
個人的には 「呪い」 と「花言葉」 を組み合わせた百合奈 シナリオは Canvas 最高と思います。
Canvasの他のヒロイン SSは多いのに Canvas 百合奈・瑠璃子先輩のSSがほとんどありませんでした。
645 :
スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 11:02:12
6. ファーランド サーガ1、ファーランド サーガ2
ファーランド シリーズ 歴代最高名作 RPG
7. MinDeaD BlooD 〜支配者の為の狂死曲〜
似ている 伝奇バトル吸血鬼作品なのに 月姫、Fate、痕(きずあと) SSは多いのに
MinDeaD BlooDのSSがほとんどありませんでした。
8. Dies irae
9. Phantom of Inferno
END.11 終わりなき悪夢(帰国end)後 玲二×美緒 SS
10. 銀色-完全版-、朱
『銀色』『朱』に連なる 現代を 背景で 輪廻転生した久世がが通ってる学園に
ラッテが転校生,石切が先生である 石切×久世 SS
646 :
スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 11:04:28
11. TYPE-MOON
(1) 逆行最強化断罪スーパー慎二がペルセウスを召還する SS
(2) 凛がイスカンダルを召還するSS
(3) 逆行最強化慎二 OR 四季が 秋葉、琥珀 OR 凛を断罪する SS
(4) 原作知識有憑依最強化( 漫画・アニメ・ゲーム すべての作品 技術使用可能。 EX) ダイの大冒険、bleach、エヴァ)
慎二 OR 四季が秋葉、琥珀 OR 凛を断罪する SS
(5) ロアの転生体が 慎二
(6) アルクェイドに 吸血されて 死徒化
(7) ロアに吸血されて 死徒化
12. ゼロの使い魔
(1) 原作知識有 助演 憑依転生最強化( 漫画・アニメ・ゲーム すべての作品 技術使用可能。 EX) ダイの大冒険、bleach、エヴァ)SS
(ウェールズ、ワルド、ジョゼフ、ビダーシャル)
(2) 原作知識有 オリキャラ 憑依転生最強化 SS
(タバサ OR イザベラの 双子のお兄さん)
13. とある魔術の禁書目録
(1) 垣根 帝督が活躍する OR 垣根帝督×麦野沈利 SS
(2) 原作知識有 垣根帝督 憑依転生最強化( 漫画・アニメ・ゲーム すべての作品 技術使用可能。 EX) ダイの大冒険、bleach、エヴァ) SS
(3)一方通行が上条当麻に敗北後もし垣根帝督がレベル6実験を受け継いだら IF SS
14. GS美神
(1) 逆行最強化断罪 横島×ダーク小竜姫のSS(非ハーレム 単独カップリング ルシオラ も除外 )
647 :
スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 11:05:49
15. EVA
(1) 逆行断罪スーパーシンジ×2番レイ(貞本版+新劇場版)のSS
(2) 一人目のレイが死なないで生存そのまま成長した一人目のレイが登場する(二人目のレイは登場しない)
P.S
エヴァンゲリオンのLRSファンフィクションで、レイの性格は大体二つに分かれます。
1.白痴幼児タイプのレイ
LRSファンフィクションで大体のレイはこの性格のように思えます。
白痴美を取り越して白痴に近いレイであり、
他人に裸や下着姿を見せてはいけないという基本的な常識も知らず、
キスや性交等、性に関する知識も全然無いか、それともほとんどありません。
このタイプの場合、逆行物では、シンジがレイに常識や人間の感情等を一つ一つ教えていくという「レイ育成計画」になってしまいがちです。
このタイプは、アニメのレイに近いと言えるでしょう。
2.精神年齢が高く、大人っぽいレイ
1番の白痴幼児タイプとは違って、他人に裸や下着姿を見せてはいけないという
基本的な常識くらいはあり(見られたとしても恥ずかしく思ったりはしないが)、
キスや性交等、性に関する知識は理論的に知っており、自分の自我が確立している、
(命令には絶対服従だが)感情表現がより豊富です。
このタイプの場合、 コミックスのレイに近いと言えるでしょう。
648 :
スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 11:06:56
16. BlackCat
(1) BlackCatの禁書目録のクロスオーバーSS
(2) イヴ×リオンのSS
17. 鬼切丸
鬼切丸×鈴鹿のSS
18. MURDER PRINCESS
カイト×ファリスのSS
19. 式神の城
玖珂光太郎×結城小夜 OR 玖珂光太郎×城島月子のSS
20. 大竹たかし DELTACITY 全2巻
21. ヴァンパイア十字界
蓮火×花雪 OR 蓮火×ブリジット
22. 地獄少女
(1) 不合理な 地獄少女の被害者(e× 看護婦、1期の看護婦、2期の 拓真を助けに来てくれた若い刑事、秋恵) 家族・恋人が 地獄通信に 地獄少女と仲間たちの名前を書くSS
(2) 極楽浄土の天使 OR 退魔師が 地獄少女と仲間たちを断罪するSS
(3) 拓真の 地獄少年化SS
二籠の最終回で拓真が地獄少年になるのかと思ってたんですが・・
地獄少年 ジル : 所詮この世は弱肉強食。 強ければ生き弱ければ死ぬ。
拓真 : あの時誰も僕を守ってくれなかった。
守ってくれたのはジルさんが教えてくれた真実とただ一振りの超能力
・・・だから 正しいのはジルさんの方なんだ。
スレチガイが33.まで続くのはウザイな
つかノウハウ板で本探しって、板違いじゃん
650 :
スペースNo.な-74:2010/09/22(水) 11:07:54
23. 真・女神転生CG戦記ダンテの門
ダンテ× ユーカのSS
24. スレイヤーズ
魔竜王ガーヴが慎二に転生 ワカメ魔竜王シンガーヴ無双
25. るろうに剣心
志士雄真実が禁書世界に転生
26. CODE:BREAKERととある魔術の禁書目録のクロスオーバーSS
27. ガンダムWとエヴァのクロスオーバー SS
28. ロードス島戦記 IF
(1) ナシェルのロードス統一
(2) ロードス島戦記の破壊の女神カーディス復活 VS ロードス連合軍
(3) 新ロードス島戦記の終末の巨人復活 VS ロードス連合軍
29. ときめきメモリアル4
30. WHITE ALBUM2
31. Canvas3
32. Piaキャロットへようこそ4
33. クドわふたー
上のコピペなら昔からいろんな所で見かける
相手する必要ないからスルー推奨
専ブラでNG登録しとけば幸せ
修羅場脳で入稿したら本文用紙書籍用紙にするの忘れたorz
というわけで本分用紙に何使ってる?
とか話題振ってみる
仮にあの中で一致しているネタがあっても、こんなコトされると書く気失せるよな
コミックルンバ クリーム
この間、力で薄い本を出した時は
「本文用紙おまかせで2000円割引フェア」頼んだ。
基本はクリームだけど、ルンバなら色付きでもいい。
毎回違う印刷所を使うから、印刷所のセットの中から選択
書籍系用紙>コミック紙系>上質紙の優先度で選んでる
淡クリームキンマリか、コミック紙のクリーム系用紙がメイン
自分も印刷所変えてるけど、同じ段組の薄い本でもノドがきつい時があった
偶然糊だくになったのか、紙が厚すぎたのか気になって
いま表紙は130kg〜150kgの柔らかい紙を選んでる
大体クリーム系のコミック紙だな
時々話の雰囲気に合わせてピンク系や白を選ぶことは有るけど
〜130pまでなんで書籍用紙にはしないなあ
>>658 130pでコミック紙だと厚くなりすぎないか
書籍用紙でも、箱に詰まった量で途方に暮れたよ
ほとんど上質紙。重い白いって分かってるけど、
キッチリ感が好きだから
300P上質紙110キロの本は固くてひらけなくて読めなかったな…
何故その厚くて固い紙にしたのかとw
重さはともかく、読む時上質紙はきついな
めくるの大変だし目が痛い
>>659 130pでコミック紙なら厚さ1センチ程度
前に124pで書籍用紙(厚さ上質90kg相当)にしたら
ちょっと思ったより薄い感じがしたので
それ以降大体コミック紙(厚さ上質110kg相当)にしてるんだ
書籍用紙系を選ぶ時もあるけど
そういう時も厚みに比べて軽いのを選ぶなあ。
重さも厚さも90kg相当の書籍用紙と
重さが90kg相当、厚さが110kg相当くらいのコミック紙だったら
重さは大差ないし後者の方が嵩も増えるけど
段箱を持った時の重みが違う……
>>663 自分は書籍用紙90kg使って、116P本7mmでも紙厚すぎかと思ってて
もう少し長い時は72kgにしようとしてた
確かに重いよなw
自分は印刷所のセットで使えるコミック紙でクリーム系のやつ
上質紙は白すぎて見難いという意見をここで見て使ったことないや
厚い本出したことないから書籍用紙は使ったことない
上質紙70で色がクリームっぽい紙と勝手に想像している
オフの新書・文庫のセットとかオンデマでは普通に書籍用紙使えるけど
オフのA5本セットだとコミック紙が多い気がする
安くても上質紙しか使えないセットは避ける
書籍用紙72.5kgにしたら100P超えでも厚さが7mmだった
他が耐用の書籍バルキーで68P・厚さ5mmとかなので値段づけに悩んでいるんだぜ
ページは倍以上なんだけど厚みがあんまり変わらないと難しい
厚みは気にせずページ数でつけるな
読み手は紙じゃなく内容を買ってくれてるんだろうし
装丁豪華にしてもFCPPでも同じ値段にするのと同じで
耐用の書籍バルギー=オペラクリームバルギーが好き
そこそこ厚みがあるのに紙質がやわらかいから、
200P近い本でもめくりが非常に快適
再録本出す時は書籍バルギーだな
軽いし色味も好きだ
厚みで値段設定、は聞いたことない…いつもP数で設定してる
めくりやすさと見やすさで、書籍バルキーと美男子ノベルが好きだな。
男子違うw
いつも上質70で申し訳ないという感じの流れだな
他の人の上質紙の小説読んでいてもあまり気にならないし
予算ががががが
書籍用紙は憧れるけど使った事ないなあ
>予算ががががが
あんまり笑かすなw
俺の使ったことのある印刷所で書籍用紙と上質紙で値段に差が出たようなところは
ちと記憶にないなあ。
上質紙を使ったほうが厚くなる印刷所ならいくつかあったが
いつものところは書籍用紙に代えると結構高くなるので
再販だけは基本料金で書籍用紙が使えるところで作ってる
書籍用紙じゃなくて上質90ってならわかるけど70?
だいたいどこも基本的に上質90はデフォで用意されてる気がするんだが
上質70と90が基本料金で選べる印刷所もあったよ
上質90の何がアレって、厚い本を作った時の重さと分厚さ、めくりにくさが問題だ
70だったら薄くなるし重さが減って、厚い本だと結構違いが出て来る
自分も紙の種類とか良く知らない時に上質紙90で140Pの本を作って、
めくりにくさと搬入搬出の重さに泣いたw
上質70と90の境目って何ページぐらいからなんだろう
前に60Pを上質70で作ったら、案外薄っぺらくなったなと思ったんだけど…
100P超え辺りから上質90はヤバい感じなのかな?
書籍用紙の72.5と90、書籍バルギーとコミック紙
何ページくらいの本にどの紙がいいか迷う
刷ってみたら開きにくかったとかあるしな
上質70はコピ本じゃないの
昔からやってる印刷所は基本用紙上質70も多いけど
上質70と90、書籍用紙72.5と90、書籍バルギーとコミック紙も
80〜100Pが境目かな?
昔250ページの本作った時、最初は美弾紙使おうと思ったけど
同じくらいのページの美弾紙使用の小説本を手にして上質70にアッサリ変更したww
硬すぎて左手が疲れて読むどころじゃなかった
683 :
673:2010/09/24(金) 22:05:49
>>677 ほかの人が指摘してくれてるけど薄さと重さの問題で敢えて70を選んでる
80Pでも意外と薄くなるけど90k選んだら読みにくくなるんだろうなって気がする
300ページの時書籍クリーム使ったら薄くてやわらかくて最高だった
しかしいつもの60P程度の本で使うと薄いなんてもんじゃないw
ワードで自動で振ったノンブル(ページ番号)の部分だけフォントサイズ変更ってやっぱりできないんだろうか?
ぐぐって調べてみた結果では手動でヘッダフッタにいれて直接書式設定を変えるしかないと出てきた
正直手動でやってけないこともないけど、ページ数が増えていくと普通にしんどい
>>685 Word2007で普通にやってたよ。
フッターのページ番号設定で自動でノンブルを振り、
最初のページ数を選択してフォント・フォントサイズを変更。
他ページのノンブルが自動的に変化した。
偶数・奇数ともに一箇所変えれば変わるんじゃない?
2003でそれで変更した気がする
ありがとう!試してみたら普通に設定できたよ!
結果そのまま鵜呑みにするよりも先にいじってみればよかったんだな…
手動で直接ヘッダフッタを変えるってことだから
検索結果も普通に合ってるんじゃないかw
なんにせよ、変わって良かったね
みんなノンブルのフォントは何にしてる?
本文ヒラギノ明朝体2にしてるんだけど合うフォントあるだろか
本文一緒だノシ
自分はPalatino Linotypeにしてる
アルファベットのフォント選ぶ時、どれがフリーか分からなくなる
どうやって管理してる?
最初からフリーのだけ入れてる
管理が面倒なので、印刷物の商用利用OKのものと、
基本フォント以外は英語フォントは消した。
695 :
690:2010/09/25(土) 18:50:38
>>691 一緒ノシ
ノンブルそれに変えてみた
今までどことなくレポート風だったのがキリッとしたかも
ありがとう!
ノートパソコンでしばらく作業してたらデスクトップのキーボードが重く感じるようになった
あんなに平面じゃうまく打てないとか思ってたのに慣れると打ちやすいと感じるもんだね
自分は深い打鍵感が好きで、職場のデスクトップは
わざわざそのタイプのキーボードを使わせてもらってるな。
家はノートだから平面のでも、打鍵感の浅いキーボードでも
別になんの問題もないんだけどね。
子供の頃、壊れて使えないワープロwのキーボードを
おもちゃ代わりにパソコンの真似して遊ばせてもらってたから
いかにもキーボード!って雰囲気のほうが好きだな。
>>696 おれおま
職場のキーボードもデスクトップからノートパソコンに変わったから、
たまにデスクトップで打つと「ふ、深い!」って思う
そうそう深いw
キーボードの打ち過ぎて手or肩が疲れて…
なんてことは今までもなかったのでそういう心配はないんだけど
力が軽くなっててタイプミスが増えた
>>693>>694 ありがとう、自分もフリー以外消すわ
Officeとか最初からついてきたソフトのフォントがけっこうあるから
>>700 MS 明朝や、Officeに付いてきたフォントも
同人誌で使うのは結構グレーだったりするけどな
702 :
スペースNo.な-74:2010/09/25(土) 22:59:02
ノンブルはGeorgiaのイタリックにしてる。OSに最初からついてたから何も考えず使ってたけど、駄目だったりするんだろうか…
印刷所が権利持ってればOK
自分が使ってる所はワード入稿の場合はワードに入ってるフォント使用推奨ってなってる
704 :
スペースNo.な-74:2010/09/26(日) 11:19:29
>704
マルチ宣伝乙
触ると喜ぶタイプだから完全スルーが吉
質問です。
Wordで原稿作成してCuteでPDF化→Photoshop Elements4.0でEPSに変換したいのですが
A5で原稿作成してもPhotoshop Elementsで開いたとき
文字のある範囲しか表示されません。
厚みのある本なのでノドと小口で余白サイズを変えているので
ページ全体を表示させたいのですが
Wordの設定方法を教えてください。
過去に同様の質問を見かけた気がするのですが
どの字書きスレだったか失念して見つけられませんでしたorz
深夜までご苦労様。
自分はWord使いじゃないんだけど、
ページの四隅に空のテキストボックスを
配置するのでOKだったはずだよ
眠さに負けずにがんばれーノシ
ページ設定→その他→罫線→囲む→種類(透明)→ページ全体
>>708-709 できました!ありがとうございます!
本当に助かりました。
おかげさまで無事入稿できそうです!
Cuteのバージョンが古い場合もあるよ
参考までに
自分はページの四隅にテキストボックス配置が100Pとか無理と思って
フォトショのエレメンツ2.0を買ったよ
2.0だとなんか違うの?
100Pだと無理ってのも良く分かんないな
自分太郎だけど、ページ設定で白い外枠付ければ紙サイズのままPDF→PSDできるよ
wordは一括では出来ないの?
画像配置だから、1P1P4隅に画像を置いていかなきゃなんないと思ってたけど
違うんだ!?
PDFをフォトショで開いたときに、レイヤー→画像を結合する、じゃダメなの?
それから、ノド付ける分カンバスサイズを広げて、付けた分だけ反対側の幅を削って
ってやってたわ
フォトエレ1で120ページ以上やってたらさすがに飽きたけど
今度新書とか文庫とかに挑戦したいけどこの作業をもうすこし簡単にする方法はないかと
模索中
自分も2.0持ってるけど2.0だと上の症例でないし
複数PDFを一気にPSD変換してくれるから便利だと思う
>>716 どうやってるのかいまいちよくわかんないけどめんどくさそうだな…
1だと複数PDFの変換無かったっけ?
自分は2.0で
word→PDF→PDFを2.0で自動変換でPSD(グレスケ)→自動でモノクロ二階調
て感じだな
ワード入稿が楽
ワード入稿はフォントに凝れないし
フォント添付したりしなきゃいけないのが嫌だ…
ワードファイルを直接入稿はデザインが崩れそうでイヤだな
PDF入稿か専用ドライバでファイル変換とかで入稿できるとこが楽
自分的にはPDF入稿が最強
対応可の印刷所が限られるけど、グラフィック系のアプリケ-ションに不慣れなので、
一度お世話になったら止められない
うちもPDF
ぱそ編とPDFのコンビ美味しいです
やめられねー
自分もWord→クセロでPDF→そのまま入稿
フォトショはエレメンツ2.0だけPDF一括変換できるらしいね
持ってるけど表紙作成にしか使えてない現状
725 :
スペースNo.な-74:2010/09/28(火) 05:38:11
>>723 仲間ー。
ルビの位置も好きに設定できるし
本当にウマウマだ。
ここでパソ編教えてもらって使い始めたんだけど
機械音痴でも十分使える親切設計で感動した
どこの名無しさんかわからないけれど
本当に感謝してる
価格や性能を考えると
同人での小説作りにちょうどいいんだよね
これで4万とか5万とかしたらとても手が出ないけど
自分の場合はWordに不便を感じ出してパソ編買ったんだが
大正解だった印象
価格以上のものを得たと感じてるよ
1回早割入稿できたら買えるぞ!
パソ編の正式名称教えていただけませんか?
たびたび話題に出るようだけど、どんな物なのかわからないので調べたいです
パソ編でぐぐったらすぐに出てきたよ
ぐぐれば一発で出てくるんだが
オンリーの新刊を希望に頼んだんだが、縦中横使った文字が全部飛んでた
これまでpgfやpsd入稿の印刷所しか使ったことなくて
今回初めてwordで入稿してみたんだが何が原因でこうなるのかな?
パーソナル編集長
>>732 PGFとか打っちゃう不注意っぷりが原因なんじゃない?
735 :
729:2010/09/28(火) 21:28:03
申し訳ない、何か勘違いしてパーソナル編集長とは違うものだと思ってた
レスありがとう
つーか出力見本つけたんだろ
向こうのミスならすり直しお願いするだけでしょ
せめてどのフォントが飛んだかくらい書いてもらわないと
そういえばこないだPDF入稿で、有り得ない行ズレ書式崩れが起きてて焦った
印刷所のパソコン画面上で問題なくても、印刷機に流したらアウトだった、て事例
(印刷所の中の人も「こんなの初めてです・・・」と・・・)
刷り直してもらえたから良かったけど、
それまでPDF万能みたいに思ってたから(PDFにしておけば安心、みたいな)
以後認識を改めたよ
原因が分からないって怖過ぎ
対処のしようがないじゃん
2年くらい前に一般印刷関係の人から、PDFを印刷の中間ファイルとして使うのは怖い
特に何で作ったか定かではないPDFなんて恐ろしくて受け付けられないって言われたよ
全然万能形式じゃない
PDFは楽するもので万能なのはPSDなんかの画像ファイルだと思ってた
>>732 印刷所には聞いてみた?
刷り直しいいって時でも報告したら原因探してくれるよ
オンデマとかでPDF指定のところはPDFで入れるけど
やっぱり画像の方が安心だから出来るだけそっちで入れるなあ…
できるだけPDFでってとこにはPDFで入れてるけど
一応出力の確認はしてほしいよな…
Wordで原稿作って瞬間PDFで変換したものを
入稿してるんだけど、HGP明朝Eにしたら
字間が結構詰まってた。漢字やひらがなは自分と
してはそんなに気にならないんだけど、カタカナが
詰まった印象になったんだ。やっぱり好みのフォントを
買って作る方が当たり前なんだろうか。
フォントはこだわる人はこだわるし
こだわらない人はまったくこだわらないからね
読み手・書き手問わず
自己満足なので自分はフォント買った
ぶっちゃけ自分のために作ってる本をついでに頒布してるので
ワードのことはよく分からないけど
Pのついたフォント使ったら
そりゃ字間も詰まるだろうよ…
自分もワード使いじゃないからあれなんだけど
プロポーショナルフォントって、横組み用に
文字幅が調節されてるわけだから、縦組みに使っても
字間には影響はでなさそうに思えるんだけど、どうなんだろう?
でもワードはそんなに組版細かく設定できないんだっけ?
確かにwordで書いたらカタカナが詰まりすぎな感じ
オンデマでデータ入稿、こないだ初めてやったけど、印刷所指定のMultiStudioっていうのを使ったよ
これだと印刷したときにズレが少なくてすむのかな?
縦組みにPフォントは向かないとか
エレメンツでPDF開いたら画像サイズがおかしいとか
この辺既出過ぎるからテンプレにでも入れた方がいいのでは……
750 :
732:2010/09/29(水) 13:59:17
使用したフォントはダイナの平成明朝体W3
印刷所に聞いたら原因解明中とのこと
MS明朝使いたくないならやっぱword入稿じゃなくてpsd入稿するべきだね
フォント名同じでもXPとVistaで字体違ってたりするから
Wordファイルで素のまま入稿するのは怖い…
結局、学生時代に若気の至りで買ったまま埃かぶってたフォトショが大活躍してる
英字フォントも希望推奨フォントに設定してて
それでバグってたら怖いね
元々横書き用のIPA使ったら、不自然な部分があったから
プロポーショナルでも違和感はありそう
IPAフォントそんなに違和感あるかな
IPAexとただのIPAでも意外に違うよね
IPA自体に新旧あるし
ごめん新しいバージョンは知らなかった
去年使ったら「っ」が大きくて「つ」と大差ない感じで
読んだ人からも指摘受けた
>>750 数年前だが、平成明朝W3で
Word2000→クセロpdf をオカンに入稿。
一部文字(記号かも)がガタガタになったことがある。
先方が知らせてくれ、フォント変えて事なきを得た。
その時聞いた説明だと
ダイナの平成明朝は、1つのフォントファイルに等幅とPフォントが同梱されているから
こうしたトラブルが起きやすい、とか。
ヒラギノW2を買って幸せになった。
今はパソ編のPDFを力へ入れてる。
オンライン入稿は表紙しかやったことないんだけど、
ワードの保存形式をPDFにして保存したやつは、
クロセなどのPDFと何か違いがあるのでしょうか?
今度、中編4つで本を1冊作ることにしたんだけど
構成を迷ってる。
ジャンルは大人女性の多い二次
・R18小説2段組A5・腐向け
・がっつりエロあり
・P100くらい
書いたもの
(1)ドエロなギャグ短編
(2)しんみり感動短編(エロ無し、短い)
(3)ほのぼの恋愛短編(エロ無し)
(4)ドエロでシリアス、だけどオチでダークギャグになる短編
(メイン・一番長い)
自分の中での完成度としては
(4)が一番良くて>(1)>(2)>(3)
だいたいタイトルになるくらいのメインは最後だし
かといって一番最初に
ガッツリエロギャグ持ってくるのもどうなんだろう
(2)(3)はほんわかした、生ぬるい話なので
巻頭だとインパクトに欠けるだろうか……
などと迷っております。
どう組んだら読みやすい、手に取られやすいかな。
お知恵を貸してください。
ちなみにジャンル内ではシリアスなガッツリエロか
切ない恋愛系が多いようです。
商業誌は一番メインの話が一番最後に持ってこられてるけど、
個人的には一番メインの話を一番最初に持ってきてほしいな
一番最初が面白くなかったら途中で読むのやめちゃうし
面白くなる話まで我慢するという選択肢はとらないよ
自分もメインが一番最初がいいと思う
傾向ごちゃ混ぜなら最後は読後感がいいものがいいな
(4) メイン
(2) メイン後にちょっとしんみりさせて
(1) ギャグでこけさせ
(3) ほのぼのでほっとさせる
>>759 横レスすまん
買った本でもつまらないと思ったら途中で読むのやめちゃうって事?
そういうのけっこうある?
759じゃないけど、お試し買いのつもりで一冊買ったものの
あまりにつまらなくて最後まで読めない本はある
>>763 自分は759ではないけど普通にある
途中でつまんないと思ったら読むのやめて中古屋に売ったりする…
中篇くらいまでならつまんないと思っても最後まで読むけど
長編だと挫折してしまう
本にビニールかかってて中身確認できないとか通販で見つけたとかで
表紙とか帯の煽り文が気になって買ったものの
いざ読んでみたら途中で読むのが辛くなって積み本行き……というのは結構ある
767 :
759:2010/10/01(金) 18:38:07
>>763 途中で読むのやめるよ
短編なら我慢して読み切るが、中編、長編くらいになると無理して読もうという気にはならない
300P越えの長編を10Pも読まず中古で売ったことあるよ
>767
それ、単にお前さんが小説を読める脳の持ち主でなかっただけじゃね?w
300P越えの長編を10Pも読まずにうっぱらうなんてなんという無駄銭使いww
10Pで読むの止めるくらいなら買う前にそもそも自分に合わないってわかるもんだがな普通
770 :
758:2010/10/01(金) 19:34:53
ご意見いろいろありがとうございました。
メインが最初、というのが良いみたいなので、
>>762さんのアイデアをいただいて構成しようかと思います!
煮詰まってたので助かりました!
(2)がしみじみと感動系なので
それを最後に持ってきても好いかも、とも思っています。
読後感はたしかに大事……
次を買うかどうかそれで決まる気がする
つーか「10Pしか読めなくて売った」っていうのは普通に感じ悪い
そんなもん誇らしげに書くなと思う
ただプロの作品でも全然読めないのって時々あるから
>>768>>769みたいなのは
小説あんまり読んでない人の意見だと思う
いや、ふだんから読んでたら、パラ見したら
10Pで投げ出しそうかどうかくらいわかるでしょ
自分はたとえ商業のミステリーであっても
ネタバレの覚悟をしながら(でも回避できるよう祈りつつ)
文章のリズム、使う単語のセンス、地雷ネタの有無
ストーリーの雰囲気、パラ見しながらいろいろチェックするよ
中身を全く見ずに買った場合もある
つーか、つっかかるところじゃなくね?
長編書ける人にヘボンはいないと思っていた時期が私にもありました
既に入稿済みの本の余白を上下15mmのつもりが20mmで入稿してしまったことに気付いたorz
20mmって広すぎかなどうかな出力して確かめてくるのが一番早いか…
ギリギリまで原稿やってるせいかなんだかんだで完璧にデザインを整えられた試しがない気がする
>>771って「ラノベやケータイ小説だってプロの作品ですよ(キリッ」と言い張る頭の残念な子なんだろうな
>>775 20mm自体は別に普通だと思うけどデザインによるだろうね
なんか変なのが湧いてるな
まずい菓子をもったいないからと最後まで食べきる人と
まずけりゃすぐに捨てる人がいるのと同じで人それぞれ
ただし、食べる側の味覚もそれぞれだから議論しても意味が無い
確実なのはつまらなかったら最後まで読もうが途中で捨てようが次は無いというだけ
>>775 むしろ15mmは誌面に余裕がなくて自分は好きじゃないなぁ
自分で設定する時は最低で20mmは開けるようにしてる
いつもは23〜26くらい開けるようにしてる
まぁこれは作り手の好みだから出来上がったのが
775の許容範囲だといいね
>>775 上下ならそんなに気にしなくても大丈夫じゃない?
ヘッダー入れない場合でも上が空いてないと何となく気になるから
A5本は余白18〜20mmくらいがデフォだ(塗り足し除く)
>>775 上下20mmだったら小説としては読みやすい。
普段15mmで出してるなら常連さんは戸惑うかもしれないけど、
デザイン変えようとしてるのかな、と好意的に見てくれると思う。
初めて同人誌作ったんだけど、
前記や中扉とかにモノクロ画像(グレースケール)を飾りで配置したら変にぼやけてしまった。
ちなみにWord→PDFで入稿(印刷所さんから「大丈夫?」って聞かれた)
たぶん元の画像がいけないのだと思うんだけどどういう画像ならいいのかがイマイチわからない。
画像はドローツール作ったものです。
スレ違いなら誘導してくれるとすごい助かります。
Wordのドロー機能で印刷データ作ったことないんだけど
PDFのソフトは何使って、どういう設定してる?
解像度が600dpiより低いとか、圧縮形式がおかしいとかかもしれない
データ入稿スレもあるけど、小説は小説スレのほうがいいって言われてる
>>784 ありがとうございます!
原因は解像度だと思います。
サイズだけ見てて見落としてました。
96dpiでした。初歩的なことですね。
PDFはAcrobatの体験版なので間違いないはずと思って、電話かかってきてオロオロしてしまって
小説本文は問題なしだけど……といわれて画像削ろうかどうしようかと悩んでました。
本来ドローデータをドローデータとして変換しているならば、
ぼやける事はない。
おそらくドローデータをビットマップデータとして貼り付けて、
その解像度が低いんだと思う。
編集に形式を変えて保存というのがあるから、それで拡張メタファイル
辺りでも選んでペーストすれば良いんではないかな。
Acrobatのサイト見たら、文字と画像で解像度設定が別だから
画像だけ低かったんじゃないのかと思った
Wordのオートシェイプとかで作った画像にもコピペ劣化あるの?
PDFは文字の解像度設定はないんじゃ?
文字はテキストとして処理されているし、埋め込みされたフォントで表示されているよ
Wordのオートシェイプは使ってないのでよくわからんけど、
ドローデータなら解像度は関係ないが、ビットマップ画像なら劣化するよ
画像を扱うなら、解像度のわかる画像ソフトを用意した方がいいと思う
>>783です。
ありがとうございます。
作業中にパソコンが熱くなったので自分で個別に保存してしまった時がありました。
そのデータを使ったものなのでドローで作ったもののドローデータの情報は失われたのだと思います。
メタファイルでの保存した画像で作りなおして入稿し直しました。
問題あったらまた電話を下さるようなので画像なしバージョンも作って待機中。
>>789 個別に保存って状況がよくわからないんだけど、保存形式が
BMP、GIF、PNG、JPG(JPEG)ならドロー情報は完全に失われているよ
>>790 ドローをよく理解してなかったんです。
作ればいいと思って保存を考えていませんでした。
>>788 一般と画像で設定別れてるみたいだから
小説の文字と画像で解像度が違ったんだと思った
自分はよく分からないから、画像使う事務ページだけフォトショで作って
まとめてPDFで入稿してる
Wordだとやっぱり難しいんだな
パソ編ユーザーのかた、もしよければお知恵を貸してください
今、パソ編8+WinXPという環境で初めてPDF出力をしようとしています
原稿のページサイズはユーザー定義で縦216mm×横154mm(A5に塗り足し3mmずつ)
これを高品質PDFで出力させると、なぜかA4サイズのPDFとして吐き出されてきます
原稿本文は左上に寄った状態です
フォントの埋め込みは全部できていてサイズが変わる以外は問題ない模様
どうしてサイズが変わってしまうのか、原因と対処法がわからず行き詰まってしまいました
パソ編でPDF入稿をしている方々はどういう方法でやっているのでしょうか?
ヒント等いただけましたら幸いです
>>794 1.ツールバーの「ファイル」→「プリンタの設定」で「プリンタ情報/印刷方法」ダイアログを出す。
2.使用するプリンタの「プリンタ名」に「Adobe PDF」を選んで「プロパティ」ボタンを押す。
3.「Adobe PDF のドキュメントのプロパティ」ダイアログの「Adobe PDF 設定」タブの中で
「Adobe PDF のページサイズ」というコンボボックス(恐らく現在は「A5」が選択されているはず)の
右に配置されている「追加」ボタンをクリックする。
4.「カスタム用紙サイズの追加」ダイアログが出るので、任意の新しい用紙名、サイズを入力する。
例:今回の場合、A5サイズに上下左右塗り足し3ミリなので、以下のように設定
用紙名:A5nuri3mm、幅:154.0、高さ:216.0、単位:ミリ
設定後、「追加/変更」ボタンを押す。
5.「カスタム用紙サイズの追加」ダイアログが閉じ、
「Adobe PDF のページサイズ」コンボボックスに 4 の作業で設定した用紙名(A5nuri3mm)が
選択されていることを確認し、「OK」ボタンを押す。
6.「プリンタ情報/印刷方法」ダイアログの、印刷方法で「拡大/縮小して印刷」を選択する。
7.「出力用紙」に 4 の作業で設定した用紙名(A5nuritashi3mm)を選択する。
8.「倍率」の「任意に指定する」チェックボックスにチェックを入れる。
チェックすると「倍率」が変更できるようになるので、「100%」にする。
9.「印刷位置」の「横方向」「縦方向」を、ともに「3.00ミリ」(塗り足し分)にする。
※最初から塗り足しありのサイズで原稿を作成していた場合、9 の作業はしなくてもいいかも
10.「プリンタ情報/印刷方法」ダイアログの「OK」ボタンを押す。
11.「印刷」ダイアログを開いて、印刷方法が「拡大/縮小して印刷」になっていれば良い。
このスレマジスゲーな
797 :
794:2010/10/02(土) 20:51:27
>>795 何とかできました!
まず「Adobe PDF」というのが存在せず、代わりに「Antenna House PDF Driver」だったところから違うのですが
1.「ファイル」→「プリンタの設定」→「Antenna〜」を選んでおいて
2.「印刷方法」→「通常(設定用紙と同じ用紙に印刷)」
ここで設定用紙:ユーザー定義 (154mm×216mm)縦 になってることを確認
3.「OK」をクリックして閉じる
4.「ファイル」→「印刷」→「プリンタ情報/印刷方法」の
「使用するプリンタ」が「Antenna〜」で
「印刷方法」が「印刷用紙と同じ用紙に印刷」になっているのを確認
5.これでそのまま「OK」をクリックしたら塗り足し有サイズのPDFが出力されました万歳
他にも細々と「Antenna〜」の設定をいじったりしましたが割愛
おかげさまで安心して原稿できます
本当にありがとうございました!
>795のすごまじい解説ぶりに鳥肌が……
いい人だ
紳士は健在か
淑女かもしれんよ
>>795 すごいためになるわ
パソ編じゃないけど
>>794同じとこで引っ掛かって今回はPDF化をあきらめたんだけど
次はこれでちゃんといけると思うとやる気でる
このスレ幅広いね
本文一色刷りに挑戦してみようかと思うのですが、黒以外だと読みづらいでしょうか
濃い色(紺や濃い緑、茶色など)を考えています
漫画で本文色刷りしているのを見て、かわいいなあと思ったのですが字だとつらいかなあ
>>803 白系の紙に濃い色、だと気付かれずに終わる可能性があるよ
小説に薄い色の字や濃い色の紙でも読みにくいし
効果としてはあんまり意味がないかも
>>803 試しに数ページプリントアウトしてみれば?
まず自分で試すのが一番。
過去ジャンルで自宅プリントのペーパー小話本出してるサークルさんがいて
淡い色の紙+濃い色刷りでやってたけど読みづらいと思った事はないな
>803
本文色刷りは印刷所によって当たり外れが多いイメージ
昔そういう本(漫画)を買ったらページごとにムラがあってガッカリした経験がある
ましてや字が勝負の小説本だと致命的
印刷の安定しているところならいいけど、
安い印刷屋や安いオンデマンドなどだと、
色刷ははっきりとムラが出るからなぁ。
コピー本に出せる金額っていくらまでだと思う?
個人的には500円までかなと思うけど
>>809 そんなのページ数と部数にもよるだろ
500円なんかあっという間だ
部数は関係なくない?
コピーで500円て結構なページ数だと思うから買手としては
なんでオフにしないのかなと思う。
この辺は個人の事情なんだろうが。
400円でもコピーにしては高いかなという印象だけど高すぎはしない感じ。
留守の場合、本文色刷りだとオールフルカラーと同じ値段掛かるからな。
大昔、二次のコピー本で16ページ前後の小説で300円というのを見た
表紙が色画用紙に手書き文字(なぶり書き)のタイトルという装丁
しかも中身はオリキャラマンセーで原作キャラはオリキャラの引き立て役という
>>803 読みづらくて自分は好きじゃない
漫画なら雰囲気あって好きだけどね 全然違うよ
いつもと違う感じにしたいなら、文字は墨刷りで本文用紙を色付きにしてみたら?
嬲り書きか。字面は味わい合って面白いが
どんなことになってるんだろう。
もじもじ君みたいのが大変な事になってるのを想像した
「殴り書き」とかツッコんでやらないだからね!
819 :
803:2010/10/03(日) 16:22:00
>>803です。みんなありがとう。
今回初めて使う印刷所なのと、ムラが出たら怖いから本文は墨刷りでいこうと思います。
コピ本とか、自分で確かめながら出来るときに挑戦してみます
PDF→フォトショで入稿するとき背景白のページ作って乗算してる?
それともそのまま?
そのまま
>>816 味わいあるほどセンスや意図があるならまた゜いいけど
ただ汚らしい字を先の潰れかけたサインペンで走り書きした感じだった
>>820 統合したら透明の部分はどっちみち白になる
前コピー本を値段スレで判定して貰ったことあったけど
コピー本に出せるのは200円まで、って人もいたな
小説だと300円でオフがふつうに売ってるからなあ
神サクルならコピでもなんでも買うけどあと1冊何か買おうかなって時は
300円コピ本は他と比べてちょっと負けるかな
小説で固定買いが多い場合はあんま関係ない気もするけどな
前にコピ本でP数が伸びて400円にしたことあるけど特にはけかたに問題はなかった
コピーといっても両面中綴じで表紙は印刷会社に頼んだフルカラーで最低限の装丁は整えてたけど
>>827 漫画小説問わず中綴じの体裁が保てるページ数で
その装丁だったら〜400円くらいまでなら
(500円以上になると中綴じって装丁に
ページ数が無理になってくるって意味も含めてね)
気にせず買うって人は結構いるでしょ
というか中綴じ+オフ表紙の時点で
印刷の質はともかく
保存上でオフとの差異は殆ど無いわけだし
確かに表紙オンデマ、最大44Pまで、化粧断ちあり
で何冊もコピー本作ってるけど
オフに比べて出が悪いと感じたことはないなあ
表紙オンデマとか出来ないような突発本なら
大体200円ぐらいまでのページ数になるし
出せるのはいくらまで、とか言われてるのは
化粧断ちとかしてなくていかにもコピーですみたいなコピー本のことな気がする
だよな
まあ人によるだろうけど化粧断ちしてて表紙をオンデマとかで
パッと見て買い手にコピーってバレバレじゃない本なら
コピーだからという理由で設けられる値段の上限は無いと思う
コピー本を作るときはいつも糊付けか両面テープを使ってたけど
なんか劣化するかなあと言うような気がしてきたから
中綴じにするか迷う
オンデマ表紙の話が出たんで聞いてみたいんだけど、オンデマ表紙って
持っててべとつかない?
PPかければ平気じゃね?
グラでペルーラ愛用してるが
べとつくどころかツルッツルに表紙が滑って困るw
コピーだろうがオフだろうが内容が面白ければ関係ないと思ってたけど
つい最近神のコピー本買って考えが変わったわ
化粧裁ちや紙にこだわりまくったコピー本なら違ったかなあ
837 :
833:2010/10/03(日) 21:56:34
べとつくのは私だけか、ツルツルとな…
べとつくから小説みたいに長い時間手で持つのは合わないかと思ったんだが
他の人は平気そうだね。
PPはオンデマだと剥がれやすいと聞いたんだけどそれも大丈夫?
>>837 834だけどごめんオンデマやったことない
想像で書いた
オンデマとかコピーのべとつきは機種によって違うんじゃないかな…
グラのペルーラは確かにつるつる過ぎて重ねた本が流れてくww
>>836 それは悪い意味で変わったのか?
気になる
グラのペルーラにほぼ全ベタをやったことがあるが
つるつるし過ぎて積むのも搬入搬出に入れるのも大変だったwww
コピー本の表紙にペルーラ使ったけど、確かに重ねづらかった。
オンリー合わせでちょこっと製本工房ってとこを頼むつもりなんだけど
カラー表紙がべとつかないか心配になってきた
ちょこっとの表紙はさらさら系だよ
大丈夫
>>840 オンデマってベタが多いとはがれるんじゃないの?
グラフィックかグランドの所だけ?
自分がグラでペルーラにPPなしで刷った時は色の濃い部分が剥がれたよ
剥がれるというか、背中の折った部分や爪みたいな硬いものでこすると
スクラッチみたいにはげちゃう感じだった
だから次はPPかけようかと思ってたんだけど、PPも剥がれちゃうんじゃ難しいなー
グラじゃないけどペルーラで思いっきりベタ表紙作っちゃったよ
今度のイベントの新刊だけど大丈夫だといいな…
>842
遅くなったけど教えてくれてありがとう!
ちょこっとで刷ることにしたから、私もレぽします。
質問ってほどじゃないんだけど、ここの人って本に目次つけてる?
自分が割と長編書きなんで、毎回100ページは超えてるんだけど
長編だし、自分が一般の小説読む時に目次なんて全然見ないから、つける必要性を感じたことがなかった
アンソロとかなら、つけるんだけど、個人誌でしかも長編の時はいらないよねえ?
章立てしてあっても、長編で話がずっと繋がってるなら目次は付けないし、
読み手としても必要ないと思う。
自分は最終ページに奥付があるだけで
それ以外はP3から全部本文だ
>>847 ゲストがいる、もしくはアンソロ等の短編集以外はつけたことない。 >目次
長編ならつけないよ
ゲストがいても目次がついてない本は結構ある気がする
話がそれぞれ独立してる短編集や再録集くらいでしかつけない
手持ちの小説本をざっと漁ったけど目次があるのは、
再録/ゲストあり/複数カプ(総受けで攻め別) だった。
はじめてのどうじんし 時代は、
前書き/本文/後書き/奥付しかないのに目次を作っていた思い出。
二つ以上の話が入ってたら自分は目次つける
理由は、自分が後何Pぐらい同じ話が続くか解らずに読み進めるのが嫌いだから
あと遊び紙が無いセットの時は中扉を付ける
これも自分が表紙めくっていきなり本文が始まるのが好きじゃないからってだけでやってる
例外はコピー本とか安い無配でどうしても最低限のP数に収めたい時
どんなに長くても話1本なら目次って不要じゃないか?
手持ちの商業小説でも
6…(本文タイトル)
256…解説
259…あとがき
みたいな、それいるか?っていのが多かったよ
ページ多い方が利益率上がるから
商業の部数じゃ微々たる差だろ
紙1枚で印刷するページ数も同人の倍以上だし
自分は目次は付けないが、代りに書籍みたいに扉は付ける。
同人誌だからって、しょっぱなから本文はなんか雑な感じがして嫌。
やっぱり文字本は扉を付けないと、読むぞ。ってスイッチ入らないな。
だから自分は
P3は扉
P4既刊案内
P5中扉
P6登場人物一覧もしくは白紙
P7以降本文
って感じにしてる。自分の趣味で作っている本だしページ稼ぎに見られても気にはしない。
これはさすがに
既刊案内は萎える
特に初っ端からあるとその時点で萎え萎えで読む気も起こらない
オリジナルなら別に気にならない
2次では見たことないな
最後ならいいけど最初にいきなり既刊案内は萎える
>二つ以上の話が入ってたら自分は目次つける
>理由は、自分が後何Pぐらい同じ話が続くか解らずに読み進めるのが嫌いだから
同感。
P3 扉
P4 本分
P56 白紙
P57 後書き
P58 奥付
いつもこんなだ。
本当はP4を白紙にしてP5から本文にしたいんだが
後書きの右側に本文ラストという方が気になり、そっちを白紙にしてる。
>>859 みんな手抜きで扉を除いているわけではないのに
その言い方はどうなのかと
しょっぱなから本文にしないための扉、だからP3のことを言ってるのかと思ったw
自分はナマだから、ナマのお約束が書いてあるのを扉扱いでP3に使い回してる
P4から本文、本文終わったら奥付、のみ
短編集にした時だけ、P4に簡単な目次を入れるけど
単純に自分が読む時に本文以外のところに目を通さないからムダを省いて
印刷コストを抑えてる感じかなー
自分は遊び紙あるからP3から本文
遊び紙に印刷できるときは利用して扉にする
後書きはろくなこと書けないから書かない
今まで買った商業小説でも同人誌でも、目次を使ったことはない。
だから、自分も入れない。
でも、目次もデザインだからね。
100P超える文庫などだと、お洒落だよなぁと思う時はある。
文庫だと一枚あたりの面積が少ないから遠慮なく空白ページを入れてるけど
A5だと空白がもったいない気がしてくるかな
自分は文庫だと3.扉 4.白紙もしくは注意書き 5〜本文にしてる
自分の場合、目次は章にサブタイトル付けるときにだけ付けるかな。
第一章: ******
第二章: ******
みたいな感じ。
それ以外の場合は省略してる。
自分はいつもA5本出してるけどいつも下の構成だな
3P:注意書き兼本扉
4P:前書き
5P:小説扉
6P〜:本文
もしページ数稼ぎといわれてもやめる気は無い
ぼったくりの値段をつけてるわけじゃないし
それくらいで文句をつけてくるような人は読まなくていいよと思う
そういや全然話関係ないが値段スレの厚い本の値段の計算式が安すぎて吹いた
P数が200以上なら『P数*0.8*0.85*10』とか安すぎだろうw
0.8掛けるだけでも厚くなれば普通に割安になるのに
更に割安にするために0.85掛けるとか意味不
200Pで1300〜1400円か。
そんな値段付けたら、同カプ内で友達無くしそうだw
全体的に安め設定なジャンルだが、
書き下ろし・FC表紙で極端に安いのを出したら迷惑がられる。
自分も文庫で100P以上だから目次入れてるな。
商業誌が奇数ページから始まるから、文庫サイズで偶数から始まるのが違和感がある。
持ってる商業誌は目次か人物紹介が入ってるの多いし、白紙入れるのが苦手だから、
3Pが扉、4Pが目次と注意書き、5Pから本文って感じ。
でもA5時代でも100P以上の本は目次付けてた。
「厚い本だと、途中でやめた時どこまで読んだか分からなくなる」みたいに複数の人に言われて、
目次あったらちょっとは当たりをつけやすいかなと思って、2P目に注意書きと目次入れてた。
奥付は最後、後書はページ調整で1〜2P。
白紙入れる位なら萌え語り入れてしまえって感じ。
>>872 FC表紙なら一応+100円だがそれにしても安いw
前情報無しでも手に取りやすい値段があそこの値段とはいえども
いくらなんでも安すぎるw
0.8掛けただけでもFC表紙200Pなら1700円で十分安くて手に取りやすいのにな
200Pくらいだと、商業と比べられて割高感が出るから
安くしたくなるってのはわかる
自分が買った200Pくらいの本は、再録とかアンソロが多いから
1000円〜1500円
書き下ろしなら1500円超えててもアリだと思う
>>871 値段スレでその計算式は実際に使われてないと思うよ
150Pあたりで1300円って判定がよく出るし、200Pだと1600〜700位じゃないかな
再録で−100〜200になる感じ
長編を安くするっていうのは長編の方が原価率が安くなるから安くするってこと?
自分が短編しか出してなくて原価分からないからかもしれないけど
200P代で2000円でも別に高いとは思わなかったな
その時のジャンルでその人以外に再録以外の長編出す人いなかったっていうのもあるかもだけど
それこそ値段スレでやりなよ
前に一般の印刷屋へ3P目から本文が始まる本をお願いしたとき
こういうものは開いて右側から文章が始まるもんだって
笑われたことがあるんだ
それ以来、どうも気になって偶数Pから本文が始まるようにしてる
あんまり良くわからなくて恥ずかしいけど
こういうのって決まりがあるのかな
個人的には右側から始まるほうが違和感あるな
一般に出回っている書籍も、右綴じは左側から始まる方が多い気がする。
左綴じの横書きは、扉をめくってすぐ左側から始まるイメージ。
>>880 自分もだ
必ず奇数ページからはじめる
P3 扉
P4 白紙
P5 本文
>>879 一般の印刷所勤務で組版やっているけど、同人始めた頃、章の始まりも偶数Pから始まらないと気持悪いと感じたなぁ
1章目が偶数Pで終わったら白紙を入れて、2章目始まりも偶数Pにしたかったけど、これだとP稼ぎにしか見えないw
今ではP数の都合で3P目に中表紙を入れたり、いきなり本文から始まったりと、作り方は適当になっているw
仕事では、奇数Pに扉、偶数Pから本文…って感じに本を作っているけどね
正直、読者からすればどうでもいいことだろうし、あまり気にしなくていいんじゃないかな
商業の一般文芸の文庫を見たら
偶数始まり・奇数始まりどちらもあったよ
出版社によってばらつきがあった
自分はそのときの都合でどちらも有りにしてる
885 :
551:2010/10/06(水) 17:27:39
商業の新書ノベルスでも奇数から始まり普通にあるよね?
そんなこだわって読んだことなかったなあ
あ、名前消し忘れ; ここの551さんごめんなさい
ページ数稼ぎページ数稼ぎ言ってる奴がさっきからいるけど
100pの内本文が70pしかないとか
A5なのに文庫と同じくらいの文章量が無いとか
……みたいな小説中手〜大手を知ってる身からすれば
そんな1、2pの差程度でページ稼ぎだと思うのも
違うと主張するのも正直みみっちいと感じるかなー
2〜3P程度の白紙ページならば
本全体の調子を整える為に必要なページだと
胸を張って言えるな
値段スレでの事務Pの嫌われっぷりを見てれば
神経質になるのはわかるよ
神経質になるのは分かるけど、このスレでは誰も叩いてないのに
想像の叩きに反発したり、事務ページない本を逆に見下すようなレスには
好きにすればいいじゃんとしか言えない
レイアウト調整の為に白紙ページ挟むなんて普通にやるけどなあ…
真っ白でノンブルだけだとムズムズするから画像配置したり
登場人物のモノローグっぽいものを入れたりしてる
自分は独立した話が入ってたら目次付けるタイプ。
大抵
3P目 本のタイトル+ペンネーム
4P目 イラストレーターの名前(独立した話があれば目次)
5P目 本文開始(独立した話があれば一話目のタイトル)
何より漫画の事務ページと小説の事務ページは違うしな。
小説だと事務ページあっても全然気にしない。
200Pの文庫本で数Pの事務ページなんて誤差だし。
これが24Pの漫画で事務ページが8Pとかだったら考えるけど。
小説は8P区切りだしね
ごめん、オンデマなんで自分2P区切りだ…
オンデマって2P区切りなのか!
それは融通きかせやすくていいな
レイアウト調整のために何枚も白紙挟むの気持ち悪い
B6ならページ半分以上、2段組みなら四分の三以上が字で埋まってないと気が済まない
文庫180p超なもんで、レイアウト調整ページガンガン挟むな
ただ、奥付以外のインフォメや既刊案内はカバー折り返しに収めてる
毎回締切ギリギリすぎて、トークもあいさつも入らない仕様
昔は、せっせと文字詰め込んでたが、今見ると読みにくさハンパないので
商業レイアウト参考に気持ちゆったりめで組んでる
ってか既刊案内って本にいる?
在庫の回転早い人なんだろうか
オリジナルの人なんじゃないかな?
二次では見たことない>本に既刊案内
生とか?
シリーズ物とか続き物だったら欲しいかも>既刊案内
昔は本の中に通販案内まで入ってたよなw
結局は事務ページとか白紙の割合が全体に対してどの程度なのかって話しで
いわゆる「相場」での値付けが変わるほど入ってなけりゃいいんじゃないかと思ってる
40P前後の本で400円で売ってるのに、実が入ってるところが30前後しかないなら
えー要するに300円な内容を水増しされたわけ?と思うかもしれないけど
180P前後の本の実が170P前後でもなんとも思わないしw
昔の同人誌は確かにインフォメページあったなあw
>>904 4Pぐらい割いてたよね
通販方法と一緒に
既刊だけじゃなくて次回配本予定の広告とか、リアの頃wktkしてたよ
今やったら叩かれるんだろうなw
まだ住所本名が本に載ってた頃の話
その頃はそれが貴重な情報源だったからね。
今で言えばサイトに既刊情報があるのと同じような感覚じゃないかな。
何せ本とペーパーが主な情報源で、その本やペーパーを手に入れるにはイベントに行くか
雑誌経由で問い合わせるしかなかったんだからw
最近、ページ数じゃなく文字数から値段を決めることにした
1万字=100円
ページで値段決めてた時よりちょっと割安かもしれない
うわ、まじでか・・・
昔からの流れで、住所本名は流石に入れないけど、
普通にインフォメページいれてたわ……orz
まぁ自分が印刷するとこは4P区切りだから、
あとがき+インフォメで見開き2PぶんくらいにしてP数調整のつもりだったけど
うざいのか、叩かれるのか……
次から消そう。
>>908 どちらかというとその文章がうざいw
一次でサイトなしだったら問題ないかと
2Pぐらいのインフォメで水増しとかうざいとかは思わないけど若くない人だなとは思う
ページ調整かねてインフォメページ1p入れてるな
既刊案内とかじゃなくてサークル傾向案内って感じだけど
複数ジャンル+カプやってるから興味持ってくれたら嬉しいぐらいの感覚で
インフォメは最初ページに入ってたら萎えるけど
後方ページなら別にいいんじゃね?って流れだと思うが。
IDない板でそのレスされても
>>912も困るだろう
既刊案内ならペーパーで欲しいな
本にインフォメが入っているのが嫌いなのもあるけど
新刊で手に入れた本じゃないとインフォメを見ても
もうないんだろうなーと思ってしまう
既刊案内が本の中に入ってると
晴海からいる年齢層の方なのかな…と思う
だからpgrとか嫌だとかはないけど、昔はこうだったよね的な
今は奥付にURL載せれば済むし
携帯しかない人でもツイッターで最新情報得てたりするもんね
自分はツイッターしてないけど
2Pだの4Pだのが悪いとかpgrって話ではなくて
今となっては不要&不便だってだけだろうな
確かに
昔は多かったけど今見ると「えっ」と思ってしまう
ペーパーでいいと思う
ペーパーも時代を感じるものになってる気がする
今は作品以外の情報はネットで見るって感じ
今じゃ滅多にペーパーは見かけないよね
自分も昔は出していたけど、今は出す側としても読む側としても必要性を感じない
気軽にサイトを見れない生ジャンルとかなら、あった方がいいだろうけど
ナマに参入したら、ペーパー作ってるサークルさん多かった
特に小説で請求制サイトだとどんな本出してるかわからないんだよね
これまで二次で活動してて作ってなかったけど、
既刊あらすじ付きのペーパー作ろうと思う
PCが苦手だとか目が弱いだとかで
サイトはほとんど見ずに本だけ買ってくれてる人とかいるよ
924 :
スペースNo.な-74:2010/10/07(木) 14:33:36
そもそもサイト持ってなくて本だけガンガン出してる人も居るしなあ。
そう言う人はやっぱりペーパー配ってくれると助かる。
サンプルを配るといいと聞いたので、去年冬に配ってみたら
それ読んで後でまとめ買いしてくれた人いたよ
サイトめぐりはしないけど、ちょっと気になるくらいの人もいるみたい
インフォメあっても気にならないなあ。実際それで既刊買ったことあるし。
まあペーパーでいいっちゃいいんだけどね。
20Pとかの薄めの本で、前書き後書き奥付インフォメとフル装備で、
6枚くらい事務で埋まってるとかだったら「ちょwwww」と思うだろうけど、
それはインフォメの所為じゃないw
既刊案内が載ってる本なんて一度も見た事ないなあ
昔は作者同士の対談を載せたりしてたらしいけどチャットとかできない時代はすごく手間がかかりそう
対談を載せていたのはリアルで友達やっている同人友達がいる人が殆どだと思う
二人で会話しながら、片方がワープロで二人分の会話を入力しているっぽい
手書きの場合は、それぞれが書いていたようだけどね
小説本の場合は、キャラと自分の対談を見た事あるな
漫画本だと一度も見た事ないけど
手書き対談あったね
修羅場で回しながらのやつなんかハイすぎてやばくなってるとことかあるw
あと昔の同人出てきたから見たらリア友5、6人でサークル作ってるのが
多かったなあって思い出した
既刊案内と通販のやり方だけで10Pくらいあるしね
あの頃は良かれ悪しかれ濃かったな
小説が手書きだった時代もあったみたいだけど
自分はそこまでは知らない
ペーパー自ジャンルではたまに見かけるけど既刊案内とかインフォメとかじゃなく
書き下ろしの短いおまけSSとかちょっとしたあいさつ文軽いトークみたいなのが多いな
それでも見かける機会はだいぶ減ったけど
自分のジャンルも小説だとペーパー少ない
漫画サークルはほぼペーパー作ってるけど
それもラフな絵と軽い挨拶がほとんど
一次・二次、地方・都市、リア・ヲバでまた違うんだろうね
最近は片面FCを一枚絵で埋めて裏にSSと挨拶みたいなのばっかり作ってるな>ペーパー
昔に比べると贅沢なスペースの使い方ができるようになった
手書き対談懐かしい
修羅場中に無言で回し合ってた
たまに相手の文が可笑しくて噴き出しながらもコメントは声に出さずにひたすら無言で書く
思えば授業中にこっそり回し合った手紙のノリだった
ペーパーはウチのジャンルだと小説の人の方がマメだなあ
SS付いてて嬉しい
漫画の人はそういえばノベルティが多いよ
今まさにペーパー用のSS書いてるわ
いつも長くなりすぎて紙面いっぱいギチギチになっちゃうから、
今回は短く短く…と書いてみたら、短すぎてスカスカにwww
ここまで削るのにかなり推敲したから、うまく文を増やせなくて困ってる
難しいもんだね
937 :
898:2010/10/08(金) 02:39:38
898だが、既刊案内にビミョウな物議醸し出してスマン
A5本で出す場合はインフォメはサークル傾向とURL、メアドしか入れないし既刊案内などしない
文庫で出す時のみ、徹底的に商業パロディをするので、カバー折り返しに既刊タイトル並べたり
本文ラスト数ページに、縦書き既刊案内や次回嘘予告してみたりしてる
それなりに好評は得ている
くだらん遊びにページ割いて水増し、って思ってる人もいるかもしれんが
とりあえず自分は楽しんで作ってる、読む人も楽しんでくれたら嬉しい
商業パロディって商業そっくりの装丁で作ってるって事?
もしそうならそっちのがよっぽど物議を醸すぞ
>>937 楽しそうだね
文庫は商業風装丁に凝れる楽しみがある
自作の既刊を載せてる人いたな>折返し部分
自分大好きなんだなとしか思わなかった
楽しいというより気色悪いw
現物みたら確かに自分大好き感漂いそうだが
他人がやってるとえって思うけどでもきっと自分もやりたくなる予感ww
商業風装丁の小説本、そういえば見たことある
文庫じゃなくてA5だったけど、装丁は面白かったし自分もやりたくなった
プロごっこがしたい人が多いんだなw
自分が見たのは新書版だった
帯もついていて煽り文句つき
ごっこがしたい、っていうか商業本のパロディだよね。
漫画でも週刊◯◯のパロディとか、海鮮だと結構評判いい。
商業ごっこがしたいといっても
帯にベストセラーとか書いていると苦笑しかでない…
どこかの商業誌そっくりに装丁しているところを見たけど
あれって大丈夫なのかな
偽のバーコードまでつけてたのでイベントスタッフに商業本と
間違えられちゃったwとか書いていたが
>945
ベストセラーwwww
そこまでやれば完全にネタだと思って逆に楽しむw
商業そっくりの仕様って、15年くらい前に流行ってた印象
花夢コミックスそっくりの漫画同人誌とか
デザインパクと言われるかパロディと言われるかは
本の中身の内容によるね
和桜明朝欲しさに兄弟プリンタ買って数年、そろそろオフ再開するかと
フォントインストールしようとしたけどできないので問い合わせたら、
「フォントの配布やめてる」と言われた件
買う前に問い合わせた時は、「全機種に付録として付きます」と
言ったじゃないか…
>>949 自分がプリンタ買ったときは添付ディスクにフォント入ってたけど
DL形式に変わってたんだ? >和桜
Open typeが主流になりつつある中、和桜はTrue typeだったから
配布やめたのかな
文庫に帯つけて「話題の最新作!!」とかやりたいなwww
「胸がいっぱいになりました……」みたいな友達の書評を横に入れたりして
>>950 何とかDLできた
添付ディスクには入ってないそうだ
DL形式なら、兄弟のプリンタ買わなくても使えるってことじゃねーか…
と思ったけど、まあ気にしない
洋書っぽく デカデカと"#1 NEW YORK TIMES BESTSELLING AUTHOR"とかカバーに印刷してみたい。
痛い人みたいに思われるだろうけど、ああいう日本じゃできない派手なアピールにはあこがれる。
>>952 去年和桜目当てで買った自分もディスクに入ってた
昔買った人だけDLだったのかな
再録にはカバーつけてるから、後ろの見返しの方には
昔のジャンプコミックスみたいに既刊一覧つけてるなー。
そして再録したものにはオリジナルロゴのマーク入れてる。
普段は前書きとかあとがきをしないから、表の見返しには
コミックスみたいに前書き入れてる。
自分大好きだと思われてもいい。
昔(それこそOpenTypeなんて全然普及してないころ)買ったくちだけど
ディスクに入ってたよ<和桜
機種による?
和桜にずっとお世話になってたけど、今日ヒラギノ2買った…!
ここを見てて自分はフォントになんかこだわらないなー
と思っていたのは遠い昔。色々欲しくなるもんだね。
和桜ってディスクからフォントだけ直接インストールできたっけ?
自分のディスクはドライバカスタムインストールでフォントも
選べばインストールできた。
和桜、ディスクから個別に落としたよ
次の新刊も和桜の予定。
あとがきとかはヒラギノ丸ゴが個人的に気に入ってる。
このスレ見て初めて和桜明朝の存在を知った兄貴プリンタ持ちorz
ドライバは公式サイトから最新の物を落とす人間だから、気付かなかった。
CDちゃんと持っててよかったとしみじみ思った……ありがとう!
和桜、普通にドライバインストールしたら入ってなくて
もしかして安い機種にはついてないのかと慌てて調べて、個別に入れたよ
フォントとプリンタ両方欲しかったから助かった
しかし兄貴の自動両面が紙詰まり・ヨレが多くてギリギリ本だと焦る
自分も今CD探した兄貴持ちw
和桜使えるとは得した気分だ、この流れありがとう
リュウミン使ってたけど
和桜のしっとりした感じの文字が使いたくて
プリンタ買い替えで迷わず兄弟選んだw
本文には使えないけど同梱されてた桃花丸ゴシックも可愛くて好きだ
桃花丸ゴシックはヒラギノ作ったところがデザインしてる書体なんだよね
プリンタ付属にしとくには勿体ない可愛さだと思う
桃花丸ゴシック、今ぐぐってみたけど、
絵本風のおまけとかに使ったら可愛い気がするフォントだ。
ブラザー使ってるのに知らなかったwこのスレ偉大。
和桜ゲットにwktkしすぎて
桃花が自分のパソに入ってるの分かってなかったw
今度使ってみよう
和桜も好きだけど香梅も好きだぜ兄弟
2年前くらいの機種からディスク同梱じゃなくなってるっぽい
>>954 最近買った人にはついてなくて、昔買った人はディスク同梱みたいだぞ
自分
>>950だけどHL5040には添付ディスクにフォント同梱だったよ
>>966 香梅いいよね
ちょっと古風で上品なとこが好き
長編丸ごとは使ったことないけど、
時々おまけで豆本作るからその本文に使ったりしてる
遅ればせながら兄貴付属CDを発掘した。
この流れに感謝!
アドンとかサムソンとかひっついてるCD想像しちゃった。
ごめん。
ビリーヘリントンが付いてくるのかと
>>968 949だけど、DCP-535CNのCDには付いてなかったんだ
買う前に確認した時は「全機種に付いてます」だった
で、買ってから2年半も経過した今頃になって問い合わせたら
「配布やめたよー」だった
DLしていると教えてくれたり、サポートはちゃんとしてくれたけどね
どうでもいいけどDCP-535CNはここで話題に上がるレザプリではなく複合機でインクジェットなんだよな
>>973 実にどうでもいいな
「全機種に付いてます」と言ったなら、付けてなきゃおかしいことに
変わりはない
和桜ウラヤマシス
ヒラギノW3、イワタオールド、リュウミン、小塚
持ってるけど、まだまだ本文用フォント欲しいと思ってしまう
ヒラギノもW3とW2って結構違うからW2も買うつもりだし
ヒラギノW2と和桜と小塚と持ってる。
本文どれにするかすごく悩むわー。色々試してみたくなる。
夏の売り上げでイワタオールドのOprenType買ったんだけど
高かったのに漢字がイマイチで悲しい
結局本文の漢字は全部リュウミンのまんま
オプレンてなに?
ただの打ち損ないでしょ
見本も見ずに買ったのか
ようするに977そそっかしい人なんだな
>>980次スレよろ
立てられんかった
次のレスの人頼む
ホラーに向いてる本文フォントって有るでしょうか?
和ホラーですが現代ものです。
本文用だったらふつうの明朝系で淡々と書いた方が怖くていいと思うよ
ヒラギノW3の「の」が2みたいに小さければいいのに
いっそ古印体で・・・w
991 :
スペースNo.な-74:2010/10/12(火) 23:44:16
フォントの埋め込みって失敗する事あるの?
失敗したソフトとフォント詳しく教えてほしい
自分の場合WORD2007でPDF変換でフリーフォント使った時失敗したことある。
フォント名は覚えてない。
PCとフォント、ソフトの相性とかもあるので確実なことは言えない。
>>986です。色々ありがとうございます。
ふつうの明朝が淡々としていて怖いというのは納得です。
>>989さんが貼って下さったフォントも雰囲気があって怖く出来そうです。
古印体も面白いですがw題字とかに使いたいです。
頂いた意見を参考にもう少し考えてみます!
>>991 Win7/word2010でのpdf保存で色々な明朝体の比較をしようとした時、
DF平成明朝が失敗しました。
Word2007で、Times New Roman にハートがくっついてるフリーフォントを埋め込めなかった。
CutePDFでも駄目だったな。
IPAを最新にしたら、Word2003/XPでPDF化失敗するようになった
PDFは楽だけど怖いよな
プリモなら成功してcuteなら失敗とかあるのかな
レス見て失敗はWordに依存するのかと思ってたらそうでもないみたいだし
一体原因はなんなんだー
インデザ使ってるけど、PDF化で失敗したことはないな。
使ってるフォントの問題かもしれないけど(フリーフォントは使わない)
>>997 インデザ使ってるけどAR浪漫明朝体を埋め込んだら、縦書きのものだけ失敗した
当時はフォントのライセンスとかよく分かってなくて、
年賀状作成ソフトか何かと一緒にインスコされた奴を可愛いからと使おうとしたんだけど、
今となっては使わなくてよかったと思う
>>994 Word2000で同フォントCutePDFはおkだった
フォントによってCute、クロセってPDFソフトを変えてる
平成明朝は他スレでフォントが原因だって見かけた
∧,,∧
( ´・ω・) 1000
(っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。