会話が途切れる
代替案ばかり挙がってるけど、自分は
「電話口に沈黙が落ちた」で問題ないと思う
会話が止まった
電話口を沈黙が覆った
天使が通った
床に足を真直ぐ伸ばして座っていた状態から、お姉さん座りの状態に座りなおして
相手の話に耳を傾けるって流れなのですが、お姉さん座りとは描けないので
どう表現しようか悩んでます。
伸ばしていた膝を折って、とかでしょうか。
助言お願いします。
横座りじゃ駄目かな
放り出していた足を体の側に寄せて、身を乗り出した
ちょっとくどいかな
横座りだな
人物AとBがいて、A視点よりの三人称で書いています。
Aはブランドにまったく詳しくないのですが、
その場合『Bがシャネルのバッグからハンカチを取り出した』
という文章を書くときに、シャネルと書いてしまっても違和感ないでしょうか。
これが一人称なら、Cを組み合わせたようなマークがついている。とか
書くのですが、三人称でもA視点の場合はその方がいいでしょうか。
>>657 自分なら全く詳しくないならロゴの入った黒皮の鞄と表現して
よさげなバッグだなと思ったAにBがシャネルのだよと説明する
もしくはブランド物っぽいけど何のブランドかは分からない、って表記にとどめる
というか、「シャネルの」バッグという表現は本当に必要なの?
>>657 「Bがブランドバッグを持っている」という事を強調したいなら
「高級そうなバッグから〜」とか「ブランド物らしいバッグから〜」とか
Aから見た時の表現を持ってきた方が違和感はない
どうしても「シャネル」の名前を出さなきゃいけないなら
AがBにブランド名を聞いたり、別のシーンで説明を挟むなりした方がいいかも
>>657 Bが派手好きでロコツにブランド丸出しなバッグを持ってるんだったら、
「ブランドに興味のないAにすらシャネルとわかるような、大きなロゴのついたバッグから〜」
あたりかな
上品なデザインのものなら、「シックだが高級そうなバッグから云々」とかでもいいような
「シャネルのバッグ」であることが重要なら、会話で「そのバッグいいデザインだね」
「うん、シャネルなんだ」とかなんとか言わせる方法もある
シャネルの鞄って喪男でもわかるくらいだからそのままでもいいような
しかし伏線でもない限り、無意味な描写のような
>「シャネルの」バッグという表現は本当に必要なの?
自分もここ聞きたい
オサレサイトにありがちだけど、服はこのブランドでアクセサリはこれで
香水はうんちゃら、とか必要のない情報入れすぎて冗長になってる文章なのか
どうしてもブランド名を強調しなければいけない(キャラがブランド厨だとか依存症だとか)話なのか
それによって表現変わってくると思う
例えばブランド厨なら聞いてもいないのに説明してくるだろうし
>>657 「A視点寄り」の加減次第かなあ。
Aの思考がそのまま地の文になってるような
限りなく一人称視点に近い三人称なら、
知らないブランド名が地の文に入るのはおかしい。
逆に、Aが意識していない事についてもある程度
描写があるタイプなら、シャネルと書いても違和感はないと思う。
たとえば「Aは自分が泣いていることに気付いていなかった」
みたいな記述が入る文章ね。
どちらもありだと思うから、その話全体としてどの程度
A寄りの視点にしたいのかゆっくり考えてみたら?
ブランドに詳しくないって設定が重要なら、パッと見でわかりそうな
シャネルすらわからないくらいでいいんじゃないのかな
実際ブランド詳しくないんだけど
正直他人の鞄に興味がないからブランド品持ってても気付かないよ
店に入って見えるところに鞄置かれたら気付くかもレベル
ブランドに詳しくなくてもシャネルくらい分かりそうな気もするがどうなんだろう
ブランド詳しくない、というか一切興味がないとシャネルすら分からないもんだよ
ロゴ見ても「そういうデザインなのかなー」レベル
シャネル分からなかったからググったけど、
あんなどうってことないロゴ普通気づかなくね?
としか思えなかった
( ゚д゚)
>>668 そういうもんか
例えばMのあのマーク見てマクドナルドだと思うみたいに
あのC重なったマーク=シャネルくらいはまあ普通分かるもんかと思ってた
引きこもって小説を書いてる人種は良くも悪くも性格に癖がある
ブランド大好き→詳しい人
有名どころならわかる→普通の人
なにそれ美味しいの?→詳しくない人
× 詳しくない人
○ 人として最低限の身だしなみすらできないレベルのモサヲタ
この板にも絡みスレあるんだね
ということでこれ以上は絡みでしてほしい
>>674が正解かな、
シャネル(C二つ)とヴィトン(モノグラム)は一般常識。
どのレベルでAが分からないのか
ブランド名は本当にその話に必要なのか
上記二点の話をしてるのに、分かってない奴は一般常識以前の問題じゃね
678 :
スペースNo.な-74:2010/10/05(火) 19:10:02
Aのわからないレベルは性別によっても違うと思う
女子なら有名ブランドは知っていてもおかしくないかもしれないけど
全く興味のない女子なら気付かないことだってある
またはAが男ならブランドなんてまずわからない
つ 伝家の宝刀「こまけぇこたぁいいんだよ!」
いやだからロゴを見ればシャネルって分かるけど
そもそも他人の鞄なんてマジマジ見ないから
ロゴがついてる事に気づかないんだってば
だよなあ
本気でブランド興味ない奴はいちいち他人の鞄なんかチェックしない
見たとしてもブランドどうこうの前に、色とかテカってるとかその程度でチェック終了
ブランド興味なかったらロゴなんか一々覚えてないよ
シャネルって言われればああ有名なと思えるかもしれないけど
書き手は特殊紙とか本文用紙を気にするけど
海鮮はそうでもないみたいなもんか
シャネルの鞄ってデカデカとロゴなかった?
たいていの鞄には目立つようについてるから気付かない人はよっぽど喪なんだろう
>一人称なら、Cを組み合わせたようなマークがついている
Aの認識はこの程度のものなのに、シャネル知らないのは喪って斜めレスしてる馬鹿はなんなの?
文盲様が得意げに他人に表現をアドバイスしてくださいます
690 :
657:2010/10/05(火) 19:48:16
沢山のお返事おりがとうございます。
ブランド名が必要かどうかですが、
「有名ブランド」というような曖昧な書き方よりは、
現実のブランド名を出して限定しておきたい理由があります。
ちなみにAは男性です。
ブランド名の説明は、他のシーンで入れようと思います。
また質問とは離れますが、
>>663さんの指摘で
視点をどこまで寄せるかも、もう少し整理しなければならない
ことも気付きました。
出かけていたために、お礼が遅くなりました。
本当にありがとうございました
691 :
657:2010/10/05(火) 20:02:31
すみません。追記です。
またこちらの皆さまの意見を見て
シャネルがかなり特徴的なブランドのために
それに気付かないのはおかしいと感じる方が多いということも
分かりましたので、Aのブランドへの興味のなさなども
さりげなく分かるように、注意しながら書きたいと思います。
改めてありがとうございました
>>690 締めたあとだけど、657のシチュってAとBのスタンスをいろいろ変えると、
ちょっとした言葉のあるなしですげーバリエーションがあるなあ、と思った
・普通に仲のいい同士の会話
・おしゃれなAにBがコンプレックスを持ってる
・逆に自然体のBにAがコンプレックスを持ってブランドに縋ってる
・Aが見せびらかしたがり
・Bが本気で無関心
・ABどっちも相手が嫌い
で、その好意や悪意のあるなしと、それにお互い気づいてるかどうかも加えれば、
同じシチュで軽く二ケタの会話パターンが考えられるなーと
スレチ
これも若干スレチかもしれないが、SFに詳しい人頼む
別の惑星とかからきた宇宙人が、地球で普段通りの力が発揮できなかったり
逆に非力な女子高生が異世界で怪力になってたりする設定があると思うんだが
それってこう、なんか地球とその星で重力が何分の一だとかっていうのが原因
ってパターンってあるよな?
惑星Aの宇宙人が地球に来て、そいつが怪力人間になった場合
惑星Aの重力が地球の何倍だからそうなった、って説明でおkなのかね
月で飛び跳ねると地球上よりポーンといくって見た気がするんだが
それは引力の問題でそうなるんだよな?合ってる?
>694
なんだそののび太の宇宙開拓史w
696 :
653:2010/10/05(火) 22:11:28
>>654ー656
ありがとうございます。
横座りにさせて頂きます。
697 :
694:2010/10/05(火) 22:33:05
>>695 すまんw本筋と関係ない小ネタで急遽入れることになったエピなんだが
すごいうろ覚えで自信なくてw
そしてググるキーワードをありがとう
ページ漁ったら理解できた!助かった!
カラオケに液晶型タイプ?というか、タッチパネル式のリモコンがありますが、
あれに正式名所はあるのでしょうか?どう表現したらいいのでしょう
「タッチパネル式リモコン」
「液晶タッチパネルリモコン」とかかな
「電子早見表」という言葉もあるけど
これだとなんなのかわかりづらそう
小説に出すなら「タッチパネルで操作するリモコン」
とか簡単に説明をつけてもいいんじゃないかなー
最初に「リモコン」と言い切っておいて、後から「液晶にタッチするタイプだから〜」と補足を入れてみるとか?
あんまり長い名前だと文のリズム乱れることあるよね
食べ物も注文できたりするタイプだとリモコンっていうより端末ってイメージだな
カラオケでは「注文はそちらのリモコンでどうぞ」っていうところもあるよね
まぁ、「リモコン取ってー」というセリフの後に、
リモコンの画面を見ながら悩む、とかの描写を入れるだけで十分伝わると思う
最近あれは普通になってきたし
>>698 カラオケ店のリモコン=あれってイメージだな
ああデンモクかと思ったけど商標登録されてるものだった。
電子目次表の略らしいね、皆も言ってるように最近はどこもあれだし
操作場面ならリモコンにタッチすると書くだけでも自然にイメージできると思う。
どうしても名称で説明する必要がある場面なら
>>699か、液晶リモコンとかが分かり易くて良いんじゃないかな。
>>698 デンモクだったような気がする・・・違ったっけ?
すぐ上のレスくらい見ようぜ
ごめんリロ忘れ
704だけどごめん、電子目次表じゃなくて電子目次本の略だった。
こういったスレに間違ったものだけ置いておくのも気が引けるので訂正だけ。
カタカナで「デンモク」と書かれると、明和電気の「パチモク」的な
何かを連想するなw
IDは違いますが、
>>698です。とても参考になりました。皆様どうも有難うございました。
IDでないよ
二分とか誤差だろ、一時間二時間後ならまだしも
で、そんな
>>712は4時間前にとっくに終わった話に絡む、と
掲示板とチャットは違うからスレ内かつレス十前後程度なら
時間は関係ないと思ってやってきたけど違うのか…
どうでもいい
質問失礼します。
考え事をしていて呼び掛けになかなか気がつかない→はっと気がつく
というのを、地の文章を入れないで、表現するにはどうすればいいでしょうか?
「――さん、○○さん」
「__、失礼しました。なんですか?」
↑ここに、リアクションを入れたいんです。息を呑むような感じでしょうか。
よく『おっと、』『っと、』などが使われますが、
ちょっと硬いキャラなので合わない気がします。
なにかいい案がありましたら、お願いします。
>717
それほど大げさじゃないというか……『!』だと、かなり
ビクリとしてるように感じませんか?
本当に『おっと』というレベルで、代替できればと考えてます。
それとも、そんなに驚いてるようには感じないものでしょうか?
「ああ、○○さん。これは失礼しました」とかは?
>719
それです! ピッタリ来ました! リアクションでなくてもいいですね。
>717,>719さん、短い時間でレス、ありがとうございました。
質問させて下さい
一人が確信をつくような事を言い、相手がそれに対して
「ハッと気付いた」という状況なのですが、
「ハッとした」以外に何か良い言い回しを教えて下さい
登場人物がいちいちハッとし過ぎて困っています…
目から鱗が落ちる
霧が晴れたかのように
思い知る(知らされる)
目が覚める
悟る
セリフで表現するのもありかと
「まって、それは本当なの?」
とか
「そうか! 僕らは勘違いをしていたんだ」
みたいな
推理モノではよく見かけるかな
>登場人物がいちいちハッとし過ぎて困っています…
これ想像して笑ってしまいましたw
「核心」じゃないかな、と思うけど
そういうのなら、「驚愕」の描写のバリエーションで
息を呑んだ、目を見開いた、一瞬完全に体の動きが停まった…あたりかな
ミステリー的な話で、探偵役の「あれ〜?おかしいなあ、これは○○のはずなのに」
みたいなのに犯人が反応するんだったら、それにプラスして恐怖かな
肩や手がびくりと震えた、視線が宙を泳いだ、何かを言いかけてやめた…とか
一行目以外いらないね
じゃあお前は空白のレスになっちまうな
>>722ー725
色々な表現をありがとうございます!
どちらかと言えば軽めの驚きという感じで、まさに目から鱗がピッタリでした
挙げて頂いた言葉を駆使してハッとし過ぎない小説を書こうと思います
ありがとうございました!
冗談に思わず笑ってしまうという状況で、「噴きだす」をよく使うのですが
他によい表現があれば教えてください。
顔が綻ぶ。顔が崩れる。口元が緩む。口元が歪む
笑いがこぼれる。笑い出す。小さく笑う。我慢できずにくぐもった声が喉から漏れ出す
笑い出す寸前の表情や身体の動作を想像して描写してみる
そのキャラらしさを強調するのが大事かと
シーソーゲームを日本語、または和風に短く言い換えるとどうなるでしょうか?
調べましたがそのまま外来語として使われているようで
それに当たる単語や慣用句は見当たりませんでした
出来ればそのまま使いたくないのですが(古めかしい言い回しをするキャラなので)
言い換えるにも天秤は何か違うし「戦い」ではないので大接戦もちょっと合わない
よろしくお願いします
いたちごっこ…はちょっとニュアンス違っちゃうかな
これも雰囲気違いそうだが、拮抗した〜とか
シーソーゲームって点を取って取られてを繰り返す
接戦のことじゃなかったっけ
それを「戦い」じゃないって言うのがわからない
「戦い」じゃなくても相対する双方の存在がないと
上記の意味は成立しないよね
争うなら結局それは「戦い」ということでは
なかなか力の釣り合いが取れない不均衡な状態を表現したいってこと?
追いつ追われつ
736 :
731:2010/10/08(金) 13:23:29
>なかなか力の釣り合いが取れない不均衡な状態を表現したいってこと?
まったくもってその通りです
ぶっちゃけて言えばミ.ス.チ.ル.の表題のような恋人たちの駆け引きという意味合いで使いたかったので
「戦いではない」とさせてもらいました
普通にそのまんま「駆け引き」とか「「押し引き」とかは駄目なの?
どういう状況で使うのかは分からないけれど、セリフなら
「恋は一筋縄ではいかない」
「恋は心理戦だ」
みたいに、シーソーゲームそのものとは離れるけど、
そのニュアンスだけ含ませてみるとか
何度もすみません
たくさんのアドバイスありがとうございます
「まるでシーソーゲームのようだな」
という感じで使いたかったのですが、改めて書いてみてみると
接戦状態そのものがシーソーゲームなら〜ようだと例えるのは変ですかね?
こんがらがってきた…
>>738 シーソーゲームを使うなら「まるでシーソーゲームだな」かな。ようだ、は要らないかも
今の言い換えなら「まるで行ったり来たり、切りがないな」とかでも有り?
結局シーソーゲームにしたの?
まるでシーソーゲームのようだ
まるでシーソーゲームだ
言葉としてはどっちでもおかしくないと思う
ただもし「恋はシーソーゲームのようだ」みたいにつかう気なら
「恋は追いつ追われつの接戦(のようだ)」ってことになって
意味としては個人的にあまりピンとこない。
使えないとまでは思わないけど。
ミスチルの歌も、シーソーゲームって言葉は恋そのものを
指してるんじゃなくて、
「恋って、言ってみればお互いのエゴのぶつけ合い(接戦)だよね」と
いう意味で使ってるし、それなら分かりやすいんだけど。
741 :
スペースNo.な-74:2010/10/08(金) 22:53:41
731以降の流れ
そんな15年も前の曲引き合いに出して当然のように話が通じてるのが純粋にすごいと思った。
意外と年齢層高い奴ばっかなんだな。
当時のヒット曲ではあるけど、古典や定番曲ではないのになー
シーソーゲームでググるとすぐその曲の歌詞がヒットしたよ
何年前の曲とか全然考えてなかった
743 :
スペースNo.な-74:2010/10/08(金) 23:07:48
731以降の流れ
そんな15年も前の曲引き合いに出して当然のように話が通じてるのが純粋にすごいと思った。
意外とババアばっかなんだなここ。
???
とりあえずスレ違い
まずはsageを覚えよう!
まあ、さくっと15年前に流行ってた歌だと見抜ける741は間違いなくばばあってことでw
自分だけがばばあじゃないと分かって嬉しかったのかなw
若い子ばかりでコンプレックスばりばりだったんだろうなー
年長者がいないと、こういうスレ機能しないと思うんだけど
・恋人達の、なかなか力の釣り合いが取れない不均衡な状態、戦いではない
・恋人達の駆け引き
・接戦状態
つまり恋人達は互いにわがままを言って、相手に言うこと聞かせようと争って
その都度どちらかが折れる、というような状況なんだろうか。
その一進一退ぶりをシーソーゲームと表現するんだろうか。
なんかピンとこないなぁ。
短文で、且つ台詞に組み込むというなら、もういっそ戦いに例えた方がいい気がしてきた
もっと古いのだとカーマは気まぐれが同じような状況なのかな
歌にこだわる必要はないがw
「恋仲というより天敵(好敵手)同士みたいだな」
ピントずれてたらごめん
シチュエーションが見えてこないからなぁ
恋愛の話なのか議論している場面なのかそれとも誰かと誰かの関係を指してるのか
731です
長引かせて本当に申し訳ありません
皆様真剣に考えてくださって大変感謝しています
状況は第三者が友人であるカップルを見て皮肉を呟く場面です
背景は
>>748で当たりでプラス主導権を奪いあったりやり込めたりと
ガキの喧嘩ちっくなじゃれあい(恋愛とか色事的な遊び?)という感じ
出していただいた意見から逆に「戦い」と表現するのもいいかもしれないと思いました
お付き合いいただき本当にありがとうございました!
>>752 「相変わらず激しい攻防を繰り返しているなw」
では取って付けたみたいかな
質問主が締めたのに引きずってごめん
731以降はさー
そんな小皺だらけの顔突き出して当然のように婆同士の加齢臭に気づかないのがすごいと思った。
彼氏もできずに高齢者になった奴ばっかなんだな。
当時のヒット曲ではあるけど、高齢者しか知りえない古典や定番曲なのになー
わけが分からずに潜ったわwwwwwww
どうせ彼氏もできずにエッチもしたことないんでしょ
私はもちろんは今夜も彼氏とエッチ
抜かずの7、8発は当たり前
抜かないほうが滑りも良くて気持ちイイしね
ま、私の体にメロメロってやつ?のとこ。
漂うネカマ臭
>754
自己紹介ですか?
なんというスパム臭
お尋ねします
小さな男の子が履いているような半ズボンはどう表現すればいいでしょうか
ジーンズの生地でもなく、スラックスやスエットにも当てはまらず、
短パンほど短くもありません
半ズボンだと野暮ったいかなと思うのですが、他に適切な表現が見当たりません
お知恵を貸してください
ハーフパンツ
膝丈のズボン
760 :
758:2010/10/10(日) 17:27:36
>>759 ありがとうございます!
ハーフパンツの存在を忘れていました
とても参考になりました。ありがとうございました
豚切りスマソ
カップルがいてその間にわって入ってくるお邪魔ムシのことなんていうんだっけ?
「お二人さん、いい雰囲気のとこ●●だけど」みたいな使い方するやつ
なぜかやぶさかという単語しか出てこないけど違うから悶々としてる
やぼ?
>>762 そ れ だ!!
あぁなんで思い出せなかったんだろう超恥ずかしい
ありがとう!ありがとう!
「幸せに浸りきる」という表現を
もう少し初々しい感じに言い換えたいんですが
思いつかずに困ってます orz
何かいい形容詞はないでしょうか…
地の文なのか、セリフなのか
誰がどういう状態のときを、誰目線で表してるのかなどの
もうちょっと詳しい状況を教えてほしいな
>>765 ・地の文
・実は両思いだけど
相手は別の人のことを好きなのかもと悩んでいた二人が
誤解を解いておたがいへの気持ちを確かめ合ったシーン
具体的には
「二人はしばらく幸せに浸りきった」
と書いていたんですが、
なんとなく違和感を感じてしまったので質問しました。
幸せって単語そのものを使わないでで、しばらく無言で手を繋いだままでいたとか
寄り添うように並んで座ってたとかでもいい気がする
>767でもいい気がするけど、>764っぽい固めの文章なら
「二人はしばしの間、幸福感に身を委ね合った」
「〃、幸せを噛み締め合った」
とか。
字を鉛筆などで書く時の音をどう表現したらいいでしょうか。
筆記音とか考えましたが、どうもしっくりきません。
AとBがいて、Aの字を書く音が耳について、Bがイラつくという場面で使いたいです。
普通にペン・鉛筆の音でいいと思うけど
一言でなくてもいいなら
・紙面を擦るような音
・紙面を引っ掻くような音
とかがイラつく感じ出るかも
擬音語を使うの話?
カリカリと字を書く音
×の話?
○のはナシ?
775 :
769:2010/10/13(水) 22:02:34
769です。
>>771が、いやな感じの音に聞こえそうでしっくりきました。
他の方もありがとうございます!
776 :
764:2010/10/14(木) 00:22:47
>>765、767、768、772
いろんな例を出していただき、本当に助かりました。
ありがとうございました!
ちょっと知恵をお貸し下さい
山田(仮)が魔法を喰らったときの描写なのですが
(技名)は生命そのものにダメージを与えるために、【〜〜〜な者】は抵抗する術なく命を失う。
生還したということは、やはりこの生命力は山田の生まれ持った素養なのだろう。
【】に入る言葉で悩んでいます
強靭な生命力の反対の意味の言葉を入れたいのですが、なかなかしっくりこなくて
肉体と精神の弱き者 とか 生命力の弱い者 とか思いついたんですけど
前者は言いまわしに、後者は生命って言葉の繰り返しに違和感を覚えてしまいます
だんだん「生命力とは?」とかゲシュタルト崩壊しそうになってきたので助けて下さい
抵抗力のない者は逃れる術なく命を失う
常人であれば抵抗する術なく命を失う
とか?
弱いよりは
>>779の常人とか、普通だったら死ぬという表現の方が
山田の強さを強調出来ていいと思う
強かったら生き残れる、弱かったら死ぬ、だと当たり前すぎるし
だったら強くも弱くもない普通の人はどうなんだ、とか思ってしまうし
助けてください・・・
ある難しい立場にいるAに対して友人Bが
「頑張れ、( 微力だけど応援してる )」というのはおかしいですよね?
()の言い方をぼかすというか、なにか違うニュアンスで
決まった言い方のような表現があったかと思うのですが思い出せず、
歯茎に物が挟まったような違和感で悩んでいます
微力だけど力を貸す気があるの?
影ながら応援するだけ?
決まった言い方って言うと、
及ばずながら力になる、とか
力になれるかどうかわからないけど〜とか?
>>778-780 とても参考になりました
弱いじゃなくて普通を比較対象にってのは目から鱗です
案を出して下さってありがとうございました!
数時間舌戦をした後、思い出して苛々するシーンで
「若造の【耳障りな】主張が耳に甦る」
と書いたのですが、耳が続くので【】内に入る何かいい言葉はありますか?
耳に甦るという表現は出来れば変えたくありません
類語辞典など見たのですがいまいちピンと来なくて…
「声高な」とか?
「ことさらに」、とか「執拗で」「嫌味ったらしく」、みたいにその舌戦の調子によって
主観的に何か付け加えれば、語り手が不愉快に思ってることは伝わるんじゃ
ないかな
その人物の年齢にもよるけど、青臭いとかはどうかな
生意気な、癪に障る、小癪な、猪口才な、業腹なあたりはいかが
オジサマの唇の様子を素敵に表したいのですが
「荒れてる」というほど状態が悪いわけではないけれど
「乾いた」では整いすぎてるし、「がさついた」だと夢がないので困ってます
手入れのされてない「男」の唇をいい感じに表したいのですが、
これ以上思いつきません。お力を貸していただけると助かります
「年季が入った」「年齢を重ねた」とか?
どこか苦みばしった大人の色香を感じさせる、とか?
>>789 「がさついた」に似てるけど「かさついた」とかは?
「微かにひび割れた」とか。
そのままズバリ
手入れのされていない乾いた唇、とか
>>790-
>>794 自分が思いつかないだけで、たくさんありますね…!
回答どうもありがとうございました
797 :
スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 23:20:47
キャラA,Bの別れのシーンで、
「(キャラCから)伝言を預かってきた」って言わせたんだけど
「頭痛が痛い」みたいに思えて困ってます。
他に良い言い回しはないでしょうか?
Cからの伝言だ、じゃまずいの?
質問です
訳合ってボソボソ喋りなヒロインを書きたいのですが
「そんな・・・・・・こと・・・・・・ない、よ」とやたら長くなってしまいます
どうしたら良いでしょうか?
中黒つかわず三点リーダ使えばいいんじゃない
中黒ってありえないわ
あれ?変換して三点リーダーにしていたはずなんですけれど…
有難うございました
>>797 「ことづかってきた(託ってきた)」とかあるけど、あまり使わないかなぁ。
自分なら「そういえばCが〜」で済ます。
ことづてと似た言葉でなんかあったなあと思ったらそれだ>ことづかる
でも「ことづかった」で何かを託されて離れた人の元へくる意味なんだから
「きた」って要らないような気もするな
話し言葉としてみればそういう強調の仕方をする人はいそうだけど
いやでも「ことづかる」状態は届け先へ移動することを含まないから
届けに来たことを強調するために「ことづかってきた」という言い方は普通なのかな
なんか適当でゴメン
「動物のお医者さん」の菱沼さんが
ぼそぼそしゃべるキャラだったような…?
そのセリフとか参考にしてみたら
菱沼さんはどっちかというとトロくて陰気な喋りかたで、
語尾を「なのよ〜〜」「してるから〜〜」みたいにするのと、
あとふきだしの線が1人だけヨレヨレになってたよw
あれは漫画ならではの表現だな
普通に言葉を途切れ途切れに話す、って地の文で説明しておいて
「そんな、こと、ないよ」
「今日の、朝ごはん。目玉焼き、だった……」
って、どうしてもリーダーにしたい部分以外句読点で済ます方法もある
あとは無理に「きょうの、あさごはん。めだまやき、だった……」って開けば
ちょっと幼いけど辿々しい印象にはなると思う
そのキャラのセリフだけ古印体にする
ボソボソ喋るのが小声なら
「そん……こと…ない……よ…」
一部の言葉を聞こえなくさせたり、三点を不規則にしてもいいんじゃないかな
だんだんフォントを小さくする
「ヵッォ ぉゃっ ょ-」
…ぉゃっ ぃぃ…
「ぇぇ- ぉぃιぃ ぉヵヵ ょ?」
ぉヵヵ? …ぁゃιぃ ゎぁ…
ぃゃゃゎぁ… ぉヵヵ ぉぃιぃ…
ιょぅゅぁι゛ ぃぃゎぁ…
「ヵッォ ぉヵヵ ぉぃιぃ?」ぉぃιぃ ょ-
「… ヵッォ ぁι ゎ?」
ぁι? ぇ?
…ぅゎぁぁぁぁ! ゎぃ ぁι ヵ゛! ぁι ヵ゛ぁぁ!!
「ヶヶヶ… ぉぃιぃ ぉヵヵ ゎ ぉぃιぃ ヵッォ ヶヶヶ」
ぃゃぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!
こえーよ
いっそ809と812の合わせ技で
ケータイ小説?
「大奥」のもっと洋風?の言い方が何かあったと思うんですが思い出せません
ハーレムやオルドのようなカタカナではなく、漢字で何かあったと思うんですが…
後宮?
後宮だと中華なイメージ
でも後宮以外に何があるだろ?
ありがとうございます、後宮です!
ど忘れしてしまい、思い出そうとしても大奥とハーレムが出てきて困っていました
ありがとうございました!
体育座りを別の言い方で表現したいのですが、思いつきません。
膝を抱えて座る、でもいいんですが、もっと解りやすく的確な言葉がある気がして…。
皆さんの知恵を貸していただけると嬉しいです。
三角座り、は西のほうの表現なんだっけ?
全国的には通じないのかな。
お山座り、(両)膝を立てて〜
いまいちぱっとしないけど
三角座りと言ってたな、体操座りとも
表現なら腰を下ろして膝を抱える、とか
立てたひざを抱えて座る、しか言いようがない気がする
膝を抱えて座るで十分伝わるよな
家の外壁のとこにキャラ●が立ってる。
さらにその隣?の壁のところにキャラ○が立ってる。
こんな感じ↓
●
――――――――
|
|
|
|○
|
|
この状態をキャラ●から見てキャラ○がいる場所のことを説明したいんだけど、
どうしたらいいだろう。
ただの塀なら角を曲がったところにキャラ○がいる、とできるんだけど、家だし。
ずれた…
横線と縦線は直角に交わってると思ってください。
建物の角を曲がったところに○がいる
死角に○がいる
この建物の角を曲がった先に○がいる
●を正面として
建物の側面に○がいる、じゃだめだろうか
語り手による
民家の外壁を隔てて斜向かいに○がいる。
直角に曲がった外壁を辿ると○がいる。
●視点なら
民家の角を前にして足が止まったのは、斜向こうに○の気配を感じたからだった。
とか
外壁の角の向こうに
外壁に沿って角の向こうに に訂正
A=まだまだ新米の平社員
B山・C島=Aの先輩二人。ベテラン
D=AとB山とC島の勤める会社の社長
D直々に、Aに重大な仕事を任せることを告げる。
いきなりのことで喜ぶよりも驚いて困惑するA。
B山とC島がその仕事にあたってる(ポストは二人だけ)
ことを知ってるAがDに、
「その任務は(B山)と(C島)がしているのではないですか」
と質問する場面なんだけど……
B山とC島のことを、Aにどう呼ばせたらいい?
先輩だから呼び捨てはまずいと思うんだけど、
(ちなみにその場にはB山もC島もいない)
D(社長)の前で先輩呼びは正しいんだろうか。
Aは普段B山とC島を「先輩」呼びしてて、
呼び分ける必要があるときは「B山先輩」とかになる。
普通にさん付けでいいだろ・・・
そこで悩むならAのキャラ付けが出来てない気がするぜ
>>838 社長も同じ会社の人なんだから、さん付けでいいと思うよ
会社とあまり関係の深くない人への対応なら、「○○は今、少々席を外しております」みたいにちょっと目上でも呼び捨てしたりするけど
たぶん働いたことないか、学生なんじゃね
>>841 社外の人間に対してならどんな相手だろうと呼び捨てだ
844 :
843:2010/10/24(日) 22:44:03
わかりにくい書き方だったので書き直す
社外の人間に対して、自社の人間の名前を呼ぶ時は
たとえ自社の社長だろうか呼び捨てだ
845 :
838:2010/10/25(月) 01:16:39
>>839 >>841 ありがとう!
AもB山もC島もDも全員男だから、
「男は相手を『さん』付けで呼ばないだろう」って思い込んでた。
そうでもないんだね。
>>841 >>843 社外の相手に対して身内は呼び捨てにするっていうのは知ってた
でも再確認できた。ありがとう
まじで働いたことない人か
無理して知らない世界の創作して他にもボロが出そうだw
相手Aに嫌そうな顔をされ、自分Bがムッとした表情になるときどう表現したらいいでしょうか。
Bの顔もムッとなる、くらいしか思い浮かばなくて……。
眉をしかめる
口をへの字に曲げる
腹立たしそうに睨みつける
>>849 眉はひそめるもので、しかめるのは顔です。
面白くない顔になる
むっつりと唇を引き結ぶ
頬を膨らませる
つい表情に出てしまった
自分B視点(一人称?)というのなら、
思わず頬がひくついた、くらいに自覚できる現象で表すべきではないだろうか。
自分視点なら、カチンときた、むかついた、って心情を書いてもいいわけだし。
856 :
848:2010/10/25(月) 18:15:36
皆さんレスありがとうございます!
字書きのくせに自分の引き出しの少なさに嫌気がさしました。
三人称で書いているので、面白くない気持ちが顔に出てしまった、と言う感じにしようと思います!
魂が生き物の姿になって空に還るという内容で、どうしても魂=蝶としか浮かびません。
生き物で無くても、何か魂を思わせるようなものは無いでしょうか?
鳥とか風とか?
生き物じゃなくてもよければ
雲
煙
光
花びら
生き物は…空高く飛んでいく鳥とかくらいしか思いつかない
空に帰るってくらいだから羽を持った生き物だろうしなあ
生き物だったら蛍しか思いつかない
空を海に見立てて魚とか
オカ板によればとんぼとか女性なら蝶が多いらしい
鷹とか蛾、かまきり、かまどうま、犬猫のケースもあるみたいだ
透明な風船とかロマンチックよね
それ何て精(ry
千の風に 千の風になって あの大きな空を
<(^o^)> となりのー
( )
//
<(^o^)> おはかのまえでー
( )
\\
..三 <(^o^)> なかないでくださいー
三 ( )
三 //
. <(^o^)> 三 そこにーわたしはーいませんー
( ) 三
\\ 三
空にかえるならカゲロウやてんとう虫もありだと思う
Aは手を挙げて信号を渡る。
「あ、Bちゃん!」
親友のBを見つけて駆け寄っていき、二人は手を繋いだ。
ーーー
みたいな文章(もっと複雑に書きたかったんだけど思いつかなかった)で、
Aが手を下ろした描写って必要かな?
一連の流れで考えたら手を下ろした事は明白なんだけど、
どのタイミングで手を下ろしたかまで書いた方がいい?
>>868 駆け寄って、のところで想像の中では手は下ろされてるので
必要ないと個人的には思う
870 :
857:2010/10/26(火) 00:35:08
皆さまありがとうございました!
自分の中で凝り固まっていたものがすっと払拭されて、
色々なイメージが頭を駆け巡っています。
思いきって聞いてみて本当に良かったです、
ありがとうございました!
871 :
828:2010/10/26(火) 00:51:00
ありがとうございました。
自分じゃ考えつかないんで助かりました。
てゆうか角でおかしくないんですね。
表現に悩む前にまず「てゆうか」を直せ
>>868 自分も要らないと思う。
ただ、その後二人は手を繋いでいるから、
前振りとして、下ろした手を印象付けさせるってのもアリだと思う。
>>868 そのくらい明白だと自分も書かなくていいと思う
こういう動作は自分もいちいち凄く悩むなあ
漫画なら次のコマで下ろしてたら一瞬で分かるのにとか
ないものねだりしてしまうわw
「いくぞ!!!」
「「「「おう!!!」」」」←これ。
応えとか以外に、なにか言い方(できれば名詞)がないでしょうか。
「いくぞ!」
「おう!!」
騎士の言葉に、皆が腕を上げて応える。
青空に、○○が響いた。
こんな感じで、章の〆に使おうと思っているのですが、腕をあげて応えちゃってるので
「応え」はつけないし・・・と悩んでいます。
>>875 鬨の声
喚声
…はどうだろう。微妙に違うのかな。ちょっと自信ないけど一応
おお、こんな時間にレスが。
>>876 ありがとうございます。
鬨の声が近い気もしますが、それほど大規模な人数ではないので、微妙に違う気も。
皆夜更かしw
>>878-879 ありがとうございます。
そうか、そういう表現もありましたね。しっくりきました!
寝ておきたらお二人の表現を使わせていただこうと思います。
レス下さったかたがたありがとうございました!
似たようなシチュ書いてるので
>>828に便乗させてください。
>>828の二行目に「隣?の壁」ってあるけど、?が付くってことはやっぱり隣じゃ
おかしいってことですか?
直角に曲がったとこの壁だから隣じゃないような気もするし、隣でもいいような気もするしで
悩んで筆がとまってます。
隣で駄目なら他に良い表現はないでしょうか。
どなたか教えてくださいお願いします。
「隣」と言うと「横に並んでる」って印象を抱く場合が多いから、
説明として分かりやすいように?をつけたんじゃないかな。
自分は隣はおかしい、間違ってるとは思わないけど、
「隣の壁」じゃなくて「同じ壁の違う面」だと考える人もいるかも。
一単語での言い換えは思いつかないけど、参考になれば。
・角をはさんだ隣の面
・直角に隣り合った壁
・正面の壁と右側の壁
・北側と東側
>>882 方角使うのってスマートでいいね。
自分はリビング側とか和室側とか玄関、勝手口、縁側などの間取りから説明したりする。
読み手がドラえもんやクレしん並みに間取りを把握してることが前提だけど。
884 :
868:2010/10/26(火) 14:40:52
ありがとうございます。
気になったら適宜聞きにこようと思います。
……ものを教えてもらいたいときに「また適宜聞きに来ます」は変かも知れない
お伺いします
エロビデオを略してエロビと言ったりしますが、今時はビデオ
を見てる人は少ないかと思います
エロDVDと言う表現は日常で使われているのでしょうか?
それとも何か略し方があるのでしょうか?
又レンタルビデオ店と言うのも、使われてないのでしょうか?
よろしくお願いします
エロDVDは分からないけどレンタルビデオ店は今でもレンタルビデオ店、
もしくはレンタルショップっていうな
今時筆を日常で使う人はいなくても筆箱っていうのと同じでそのままでいいと思うけど
AV、エロ動画とか
エロDVDもまったくあり得ないってことはない。言う人は言う
AVとか?
アダルトDVD
文脈的にオーディオビジュアルと混同しそうでないならAVでいいんではなかろうか
AVだな
893 :
886:2010/10/26(火) 20:23:52
ありがとうございます
AVという言い方がありましたか!
それなら日常で使っても違和感なさそうです
レスありがとうございました!
まぁアダルトビデオの略だから実は当初の質問の解決になってなかったりするけど
ビデオはVHSのカセットテープのことをさす名称でもないから気にする必要は無いわな
895 :
881:2010/10/26(火) 23:09:57
どうもありがとうございました。
おかげさまで解決しました。
これでうpできます。
携帯から失礼します。知恵を貸して下さい。
「親愛なるBへ
早急に帰国しなければならなくなってしまった。
別れの挨拶もなく○○する無礼を許して欲しい。
□□ A」
ABは友人同士だけど地位が高いのである程度改まった文章です。
賓客としてBの屋敷に滞在していたAが急用でBのいない間に帰国する際に書き置いた手紙ですが、
「帰国する」はA本位すぎるし「お暇する」では遜りすぎて浮いてしまい悩んでいます。
何かいい表現はないでしょうか。
あと、「親愛なる」に対応する結びが「心をこめて」以外思い付かないんですが他に何かありますか?
>>896 屋敷を後にする
結びは
あなたの親友Aより
では御機嫌よう
かしこ
お知恵拝借したく
カロリーメイトとかソイジョイみたいなものの総称って何というんでしょう?
レーションだと括りが大きくなり過ぎてしまうように思えて悩んでます
ちなみに空腹のAにBがチョコやら飴やらカロリーメイト的なものを次々取り出し渡す、という状況です
ブロック菓子
>>898 英語だと棒状のビスケットのことはキャンディバーって言うけど
日本だったらスナックバーかな
>>896 別れの挨拶もなく旅立つ無礼を許して欲しい
別れの挨拶もできない無礼を許して欲しい
>>898 栄養補助食品やカロリー補助食品だけど
チョやら飴ならお菓子じゃない?
>>902 その中でカロリーメイト的なものを何て呼ぶか知りたいんじゃない?
>>896 Aのいるのが日本なら「日本を離れる」とか
「出発する」「ここを立ち去る」「君の前から去る」とかも
結びの文は
「変わらぬ友情(友愛)をこめて」
とかどうでしょう?
固形の栄養食とか、バー(ブロック)タイプの補給食とか?
いっそ「黄色い箱を開けて取り出し」とか
「大豆を原料にしている」とか足して
カロリーメイトやソイジョイを連想させるのもありだと思う。
シリアルバー
携帯スナック、携帯スナックバー辺りかなあ
窓の鍵を開けて窓を開く
誰かこれすっきりさせてください…orz
窓の形状は一般的な引き窓です
鍵のかかっている窓を開ける
ごめん、「〜る」が二回続くから「鍵のかかった窓を開ける」のほうがすっきりする
910 :
スペースNo.な-74:2010/10/27(水) 13:03:16
「鍵を外し、窓を開く」でいんじゃね?
普通の日本家屋のサッシ窓って事?
「窓が施錠されている事」はどうしても語る必要があるの?
その家(部屋)がどんなのか読者が想像できるだけの描写が既になされていて
人物が窓の傍にいるとかこれからそこに歩み寄るとかが読者にわかるなら
普通に「鍵を開けて窓を開く」で伝わると思うけど
開けるが連続するからって話をしてるんだと思いますが
>>907 鍵を回して窓を開ける
回しての部分は鍵の形状に合わせて変更するとおk
遅くなりましたが
>>822です。
やっぱり立てた膝を抱える、が妥当ですかね。
知恵を貸していただいた方々、ありがとうございました。
>>896 辞去する
退去する
>>898 携帯食
シリアルバー
>>907 施錠を外して窓を開ける
施錠を解いて窓を開ける
鍵を外して窓を開ける
解錠し窓を開ける
開錠し窓を開ける
クレセントを回して窓を開ける
……かえってわかりにくいな
鍵を外して窓を開ける、でいい気がする。
美人さんに「造形がいい」って使おうと思ったんですが、
造形の意味を一応確認したら「形のあるものを作り上げること。」とありました。
「形のあるものを作り上げることがいい」ってなんか変だなって思ったんですが、
ググって見ると結構使われているようです。
そこで質問ですが見た目に対して「造形がいい」ってありなんでしょうか?
>>917 ありかなしかはわからないが、造形と造作を混同してないか?
「造作がいい」なら使ったことがある。
>>918 イメージとしては彫刻とかをみて綺麗だなー
って感覚に多分近いと思うんだ
造作だとそのまま顔のつくりだから違う気がしないでもないんだけど、
でも確かににてるから勘違いしてたのかも。
素直に造作にしたいけど、造作だと体部分も含まれるのかな?
>>917 造形を生き物に使うのはおかしいと思う
整形美人だったらありかも
造作は辞書を引けば体が含まれるかどうかわかる
造形は人為的に作られたものに対しての言葉じゃない?
どうしても造形を使いたいなら
その美人を彫刻などの芸術作品に例えて表現するとか
彫刻めいて整ってる顔とか?
ダビデ像に例えられてるのは見たことあるな
普通に綺麗な造りの顔、とかじゃ駄目?
それか美術品のような無機質な美しさ、とか
つくりの良い顔
顔のつくりが整っている
これはリアルでもよく使うな
神の手による類い希なる造形
人の顔を造形するのは神だから、こういう表現しかないんじゃないかな
言っとくけど宗教とかじゃないからね
顔だけじゃなくスタイルの美しさも含めたいなら
容姿、見目形で代用できるけど
端正とかは使うけどなあ
器量よしって言葉もあるけど、ちょっと古いかな
>>920 引いたけど顔のつくり目鼻立ちってあったから入ってないって事でいいのかな?ってことです。
でもやっぱり造形はおかしいみたいなんで別の表現にします。
他の皆さんもありがとうございました。
931 :
898:2010/10/29(金) 19:21:55
遅くなりましたが回答ありがとうございました
シリアルバーって言い方がありましたね
助かりました
質問失礼します。
別れ際に、手を振る代わりに相手を軽く叩く(元気付けるために二の腕を叩くような)
シーンなのですが、単純に『○○を軽く叩いた』で通じるでしょうか?
どうも『叩く』だとマイナスのイメージがついてしまう気がするような、大丈夫なような、
悩みすぎてわからなくなってきました。
なにかいい案がありましたら、お知恵を貸していただきたく思います。
小突く とか
ご自分で書いてるとおり、軽く二の腕を叩いた、で通じると思います
どうしても「叩く」に殴るみたいなニュアンスを感じてしまうなら、
「ぽん、と軽く〜」くらいの擬態語をつけてもいいんじゃないかな
質問よろしいでしょうか?
ずり落ちるメガネを直す動作を簡潔に書きたいのですが
「彼は中指で眉間のフレームを上げた」だといまいち伝わらない気がします。
もっと分かりやすい表現ありますか?
しょっちゅうずり落ちるので、何度も直す表現も欲しいところです。
どうか、御指導頂けたらと思います。
眼鏡のブリッジを直した
ずり下がった眼鏡を正位置に戻した
でも 彼は中指で眉間のフレームを上げた でも十分伝わると思う
何度も直すのは「慣れた手つきで」みたいなのを入れるとか
・彼はずり落ちたフレームを指で押さえた
・何度もフレームへ手をやる
中指の記述が消えているけど、お好みで入れたり入れなかったりで。
>>936です。
うあー、凄い!皆様ありがとうございます!
深みが増しました。
さっそく使わせて貰います。
ありがとうございました!
自転車の二人乗りをするときの描写で、
荷台を股ぐ形でなく、脚を揃えて横向きに腰かける状態を表したいのですが
「荷台に横乗りした」
で正しく伝わるでしょうか?
>933-935
ありがとうございました!
ちょっとわからなくなってたので、ご意見が伺えてよかったです。
レストランの料理とかホテルの台車に料理を置いてる時におっぱい型のを皿に被せてあったりしますよね?
あれの名前が出てこなくて上手い言い回しも思いつかないです
「ほこり避け」?「ラップいらず」?
正式名称やいい言い回しあったらお願いします
家庭で小さなそれ用の傘とかでやってたりもしますよね
>>944 皿カバーとか、ドームカバーとか
>家庭で小さなそれ用の傘
それはちょっと違うw
>>945 ありがとうございます!
ドームカバー、名前が出て来ないどころか名前をそもそも知りませんでした
画像を見て求めていたもの発見できて原稿が再開できます!
食卓にさす傘は違うものなんですか
ほこりを避ける意味で同じかとばかり……
というかあれはホコリ避けじゃなくて
冷めるの防止に被せるもんじゃないっけ
厨房から食堂が遠いから
「ラップいらず」って何か可愛くてツボった
家庭で使う傘みたいな蚊帳みたいものは
埃除けじゃなくて虫除けで食卓カバーっていう
昔はハエと蚊がぶんぶんが当たり前だったのよ
田舎だと夏場に役場に申し込みしておくと消毒に来てくれたぐらいね
>>949 あのやかましいエンジン搭載の手押し式の消毒機のことか?
白い煙状の消毒薬を軒下や場合によっては家の中に吹き込んでしばらく放置するやつ?
あれで一体何の消毒になったんだろう。
今考えると体に悪そうだ。
>944は正式名称『クロッシュ』じゃなかったっけ。
正式名称って言うより英語とフランス語の差なだけ
つか、日本でクロッシュっていうと主に帽子だよ
>>949 >家庭で使う傘みたいな蚊帳みたいもの
蝿帳(はいちょう)って呼び方、もう死語なのかな?
と思って、調べてみたら、
今は「キッチン・パラソル」なんて言ったりするのか。
びっくりした。
>>952 おお、そうだったんだ。
ありがとう、ひとつ賢くなった。
すみません。血の気が引く、というかぞくっとするのって
背中が泡立つって言いませんでしたっけ?
戦慄を覚えるっていうかもうちょっと違う言い回しなかったかな
泡立つじゃなくって粟立つ
粟立つは鳥肌が立つって意味
×泡立つ
○粟立つ
個人的には「背筋が凍る」かな?
粟立つ、な
鳥肌が立つように、肌にぶつぶつができるのをそう表現する
あ! なんかおかしいと思ったら粟立つかorz
素早い返答ありがとうございました
便乗して質問です。
粟立つを辞書で調べると「恐怖で鳥肌が立つ」とありますが
怒りを感じたときに起こる似たような表現を探しています。
腸が煮えくりかえるような沸々した怒りでなく
瞬間的に、感情の前(か同時)に体が反応したという表現を探しています。
よろしくお願います。
目の前が真っ赤になる
怒髪天を衝く、とかは違うのか
「怒りで目がくらむ」とか?
怒り心頭に発する
怒りのあまり呼吸が荒くなる。とか、逆に
怒りで息が詰まる(呼吸困難に陥る)。
他に思いつくのは
「言葉が出てこない」「身体が熱くなる」
たくさん回答ありがとうございます!
補足ですが、イメージとしては「カッとなる」一瞬の状況です。
相手に、相手本人がこれから行う、両者の友人への裏切りを予告されて激高するという場面でした。
三人称ですがかなり人物の内面に踏み込んでいる状況なので
冷静に「怒っている」と説明するのは合わない気がして別の表現を探していました。
頭に血が上る
>>968 それだとどうしても「頭がフットーしそうだよおっっ」を思い出してしまうw
>>969 それは、あなたの魂が穢れているせいです……
質問です。
イラスト等で、手のひらの半ばくらいまでしか覆っていない手袋を見かけます。
あれの正式名称って何て言うんでしょうか?
名前を出さなくてもいいかな、と思ったのですが
手のひらの半ばくらいまでしか覆っていない〜
とかだと何だかまぬけだな……と思えてしまいます。
創作上でのものなら、何か良い表現はないでしょうか?
指抜きグローブ?
すみません
調べてみたら、想像のものとは違いました。
せっかくご回答下さったのに、すみません。
指先〜親指の付け根あたりまでしか布の無い手袋です
手首側じゃなくて指先側だけに布があるの?指サックがぶっとい感じなのか
なんだそりゃー
>>976 ミトンとはかぎらないのか
五本指があって手のひら、手の甲は露出しているのかも
一瞬弓懸(弓道に使うやつ)と思ったけど違うよなー
ハーフグローブ、ハーフフィンガー(グローブ)、ショートフィンガー、指出し手袋
その手袋とやらは
あえて出す必要がある重要アイテムなのか
商品名が出ないってことは一般的な商品じゃないんだから
正式名称を作中に登場させたとしても伝わらない気がするんだけど
とりあえず新スレ立ててくる
5 finger half glove でイメ検するとぞろぞろ出てくるな
くそっ何て時代だこんな物が実在したなんて己の無知を実感したぜ
自分も初めて知ったが、これは何のためのものなんだ?単にファッション?
指先が無いのは利便性だと分かるがこれは分からんww
安室がしてんのはファッション
スケート選手がしてんのは防寒
>>985 乙です!
質問ですー
「罪悪感を感じる」というのは重ね言葉になってしまいますか?
自分は気になる
「罪悪感を覚える」とかのほうが落ち着く
>>991 ありがとうございます
罪悪感を持つ、罪悪感を覚えるとかにしてみます
うめがてら
トランプをシャッフルすることを日本語でなんていう?
わたしは「トランプをくる」なんだが方言のような気がする
同じく髪をくしけずることを「髪をとく」というが、これも方言なんだろうか
トランプを切る
髪をすく(とかす)
が一般的じゃないかな
自分は「カードをきる」「髪をとかす」だ
トランプをきる、かなあ
髪をとくは一応言う
998 :
スペースNo.な-74:2010/11/02(火) 23:25:40
>>994 方言かはわかりませんが
私が使うのは「トランプをきる」
髪の方は「とかす」と微妙なところだが「とく」だと縛ったりまとめていた髪を下ろすイメージがあるかな
髪をくしけずるって古いことばだね
本の中以外じゃ聞かない
普通は髪をとかす(=ブラッシングする)だ
べつにとくでも変じゃないよ
シャッフルするのはトランプを切る
くるって書かれていたら
来る?めくるの誤植?と思ってしまいそう
トランプくるは普通に使うなあ
髪はとく
>>1000なら皆の悩み一気に解消
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。