>>194 練習だけじゃなく内面的なことを磨くってな
まぁ喧嘩は無駄だが練習以外でも身に付くことはある。
だからって知識ばっか詰め込んでも同じことだが。
734は順調に上達してるな
それに比べてとてぷんはサッパリだな
スレ荒らし回ってばっかりで
自分の絵を大事にする人と、大事にしない人だと、後者の方が伸びるんだろうか?
自分の好きな作家(うまいと思っている)は、自分の原稿軽く捨てたり、紛失したりする人が数人いる・・・
後者の方が、自分の絵に満足してないから、いろいろな要素を取り入れてうまくなるイメージ
・・・でも、自分の絵を飾ったり、自分の携帯等の待ちうけにするくらい大事にする(というか、自分の絵大好き)な人でも
うまい人はたくさんいるから、その部分は関係ないんだろうか?
関係なんじゃない?捨てたといっても本当に捨てたのかもわからないんだし
捨てるタイプの人は安定して同じ絵が描けるから執着してないだけな気がする
自分の絵大好きといっても現状に満足せずもっと好きになりたくて貪欲な人もいるし人それぞれ
ネットとか2ちゃんねるとか、
情報欲しい〜情報get(満足)〜が、すぐに次の何かが知りたくなる〜探す〜探す〜情報get〜
の無限ループに陥らせるワナが今のWebには無尽蔵にあるのに
上手い人はそこらに捕まらんで「絵を描くほうへ」と進んでいるのはすげぇなと思う
マジ自分もそうなりてぇや
>>202 昔読んだかわぐちかいじ著の
ダヴィンチの伝記(名を借りたフィクションかも知れない、うろ覚え)みたいな漫画で
恋人のヒステリーで大事な作品を滅茶苦茶にされた時
「既存の作品を全て破壊しても意味はない
私の脳を破壊しない限り新たな作品はいくらでも生み出される」
と、ダヴィンチが意にも介さなかったのを思い出した
>>201 書き方という意味で“自分の絵”を考えた場合
自分の絵を決めてそれをどこまでも修錬して精度を高めていっても良いし
いろいろと流行を取り入れて千差万別に変化させても良い
ただ、どちらもどこまでも修錬することが前提だけど。
前者なら突き詰めれば天野絵だとか荒木絵だとかのように◎◎絵と呼ばれるようになるだろうし
後者ならプロアニメーターのようにクライアントの要望に合わせてかき分けていく職人になれる。
作品の保管ならどっちもどっちじゃね?
過去作品をキチンと保管して、製作中に得た反省の証としていく人もいるし
作り出すことにのみ執着し、できた物はどうでもいいっていう人もいるし
前者は技術蓄積の職人・秀才型、後者は天才型ってイメージはあるけど
作品の保管は上手い人でも両方のタイプも知ってるから
どっちがどうというのはなさそう
ただ「これが私の個性だから!」と自分の絵柄に変に固執する人は
成長の伸びしろを自分で封じてしまってる感じがする
友人にどうみても骨折してるよ的に描く変な癖の持ち主がいるんだが
周囲から何度言われても頑なに直そうとしないまま10数年
最近は加齢による劣化も加わって友人ながら正直見れたもんじゃない…
自分の絵柄を大切にするのはいいけど、方向を誤ると大失敗するな
>>206 そういう人いるね
天野絵と言っても天野も若い頃はかなり色々な絵を描いて行って
出来上がったのがあの絵だからな
でも自分の個性貫き通してその上での上達も有ると思うが
下手なままなのは手癖で描いてるだけの手抜きじゃね
上手い人やプロには「どうしたら絵が上手くなりますか」的な質問に対して
「とにかく描きまくる」と断言する人が多い
それに対して「描いてるけど変わらない」「そんなのじゃなくもっと具体的に…」
と言うのが上手くならない人・オタ絵しか描けない人で
上手くなる人やもともとセンスのある絵を描く人は、その通り本当に描きまくり、そして上達する
観念的な話じゃなく本当にそう
知恵袋か何かで「どうしたら上手くなりますか。描きまくるとかいう回答はなしでお願いします」
というのを見たときは素で吹いた
>>208 『描きまくる』の受け取り方からして違うんだろうね。
ダメな人は得意な構図とかポーズばかり描いて
描けないところをごまかす術とかを覚え出しちゃうけど
上手くなる人はいろんな絵をそれこそ描きまくるし
描けないものは描けるまで試行錯誤する。
前者はなんというか、ブログに同じ角度の写真
(上目遣いのキメ顔)ばっかり載せてるアイドルみたいな状態。
上達しない人は「プロはたくさん描いている」と「たくさん描けばプロになれる」の違いを理解できていない
そういう人は心が折れるまで枚数だけ量産して上達せずに爆死する
>209
得意な構図ばっかりとかごまかしワザに長けてるとかって
要するに上手い「と思われる」絵を描きたいだけで
純粋に上手くなりたい人とは根本的に違うんだろな
てか上手くなる人ってマジで質問するヒマがあったら練習してるw
>>208 上から目線うざw
「名選手は名監督にあらず」って言葉知らんか?
上手い人は下手で苦労した経験がないから上手くなるための具体的な指南ができないだけ。
勉強だって普段から成績優秀な人に聞いても教え方が悪くて余計わからないでしょ。
ていうか今の知恵袋見てる?絵の上達法教えてくれに対する回答は
「上手い人の絵の模写&トレース」が圧倒的に多いよ。
「描きまくれ」なんていう古い教え方する奴は随分減ってるし
いてもベストアンサーには絶対に選ばれない。
お前が図星だからってそんなに興奮するな
そりゃ上手くならない奴に「描きまくれ」なんて教え方自体が無駄だからな
それとベストアンサーとか関係なくね?
知恵袋とかで回答する暇な上手いやつっているの?
知恵袋に限らず2ちゃんでもほとんど居ないって
絵を投下してく上手い人は極極々たまに見るけどすぐに消えてる感じ
上手くて同人もそれなりに売れてるので、名前出せないし絵も投下できません
量描くと安定する
頭使って描かないと上達しない
量描いてもセンスは伸びないので
これだけすれば確実に上手くなると言う方法は無い、が結論
むしろ絵なんて練習すれば誰でも一定水準以上は描けるようになりそうなイメージだが。
「オタは絵だけはやたら上手いけど云々」みたいな批判よく聞くし。
>>218 つ三峰徹
練習と言うか、ただ描いてるだけだけど
手癖で量産しても絶対上達しない、良い見本だな
クリムゾンもあれだけ描いてて、ほとんど上達してないよな・・・
塗りは外注だし
たくさん描くの解釈が違っている
正直紙なんてすぐになくなるし描かないほうがおかしい
秘伝のタレみたいにダンボールにバシバシ放り投げる
3日前の絵はすでに忘れている
漁ってこんな描いていたのかって感じ
アニメみたらメモるように描く
描いた絵はいずれ編纂されアイディアや問題意識の工場になる
とはいえライフワーク化しているのでオレみたいのはかえって一つの絵に
注釈しないと死ぬまで繰り返すとおもった
絵が下手だと言われた事をいつまでも気にしてぐちぐち言う人は上達しない
自分で下手だと自覚していれば、他人に指摘されても案外ショックは少ないものです
悔しいから上達してやろうとか
確かにここが悪いな、練習して克服しようとか考えられる人は上達する
>>222 悔しいから反論する、諦めてるから反論しない
とも言える
自分の絵を客観的に見れていれば
他人から下手だと指摘されても
本当に下手なら、常日頃自分でもそう思っているのでショックは少ないし
下手じゃない場合は、言った奴の目がおかしいと思って気にしない
何年もあの時下手だと言われた〜と愚痴り続ける人は
自分の絵が下手だと分かってないか(上手くない自覚は有るが、そこそこ描けてると思い込んでいる)
ほとんど上達せず、批判当時のレベルから脱却できないせい
レベルが上がれば、批判は過去の物として処理出来るからね
愚痴ってばかりいる人は、出来ない理由ばかり見つけて頑張ろうとしない
上達しない人ってのは
自分から言われてもらえば
環境に恵まれなかっただけで
個人の怠慢ってのはまずないと思うんだよなー。
なぜなら自分がそうだったから。
環境が何となーくフワッとしてた頃は
どんなに頑張ってもぜんぜん上達しなかったし
下手な自分を慰める理由もいっぱい作ってたけど
「上達しなきゃ死ぬ」って感じの環境に巡り会った途端
自分でも信じられないくらい練習内容がガチになったし
駄目な自分に言い訳を全く許さなくなって
その結果漫画賞入選まで行ったもん。
もし同じ環境に置かれて
それでも上達しなかった人は
もうそれは単純に「才能が無い」で片付けていいと思うよ。
希望と才能は必ずしも一致しないんだから。
上達しなきゃ死ぬって環境で怠慢を突き通せる人は
それはもう怠慢とかそういう問題じゃなく
絵の才能が無いって事だよ。
上達しなきゃ死ぬってどんな環境だよw
アシスタントに入るとか?
俺はある程度心と経済的にゆとりが無いと駄目だ
中学から描き始めて、毎年着実に上達して
20歳で仕事もらいはじめた頃に親がガンで入院
親が家買ったばかりで、残ってた貯金も治療費で使い果たし
急に家計支えなきゃいけなくなって、商業一本じゃとても養えないから
兼業同人してる。描く枚数がくっと減ったけど、今でも微増だが上達してる
学生時代の鍛錬が無ければ、同人すら赤字でやめてたと思う
余裕有る時すら練習できない奴は、追い込まれたらもっと出来なくなるんじゃねーかな
>>225だって、ふわっとしてた頃も、一応頑張ってたんだろ?
その頑張りは無駄じゃなかったのかもしれない
おまえらそんなに社会に出たいのかよ
だったらどんな職業でもバンジージャンプしないと駄目だろうな
こんなことやあんな構想があるからプロになりましたなんていう
やつはいない
どちらかというと出たとこ勝負
絵の才能よりカタパルトのスイッチを押すほうが難儀だよ
経済、環境、時間的に追い込まれればたしかに上達するけど精神的に追い込まれると駄目だな
前者はハングリー精神で前向きにやれるけど後者は後者はネガティブでマジやばい
自分はフワッとしてる時は夢ばっか見て地に足が着かず上達せず
心と経済的にゆとりがない時は線荒れまくって上達しない
いつも30〜80%くらいの状態にあるのが理想
作画やネームの時の精神的にもそうなんだよね
話にのめりこみすぎてP数や紙の上の漫画って枠の中で描かないといけないのに
客観的に見れなくて崩壊したり
逆に客観的なのはいいけど他の作品や塗りへの目移りも激しくて
結果自分自身の話に集中できない状態になったりしないように
自分のテンション30〜80パーセントくらいに保つのがすげー大事
そしてそういう自分を保つためには毎日決めた時間か枚数描くのが一番効果的だと思う
自分のだめな部分を自分で明確に言葉にでき対策を考え実行できると上達する
描けないから慰めて!いい方法おしえて!に逃げると半分思考停止で上達遅れる
だめな部分自覚して対策知ってるのに実行せず放置の時は自覚してる分だめな部分避けてしまったりで上達しない
上達しない奴は、やっぱ自分の絵が下手だと自覚できてないんだと思う
下手なのに平気で絵をうp出来る奴は、実は自分はそこそこイケてると思ってるか
恥知らずだろ
下手な事を恥ずかしいと思えなければ、必死に練習して克服しようと思えないだろ
恥ずかしいからうpしないなんて考えてる奴は一生うp出来ないよ
恥ずかしいのを堪えてサイトなんかでうpし続けると嫌でも上達するよ
下手な絵晒してるの耐えられないんで少しでもまともな絵を早く更新しようとがんばるからw
>>233 俺そのタイプだったけど、今普通にうpしてるし同人も出すし仕事も貰ってるよ
下手な物は人に見せたくないから、速く上手くなろうと必死で努力した
絵をうpするかどうかで上達するかしないかは関係ない
自分の絵が上手いなんて思った時点で成長は終わるだけ
上手いって気持ちと、下手だって気持ちは、両立するがなぁ
それは今回は上手く描けたって思う気持ち?
自分が総合してどれくらい描けるかの客観的レベルや得意なものは最低限これくらい上手く描けて当たり前、
でも全体的にまだまだ下手で描けないものもあるし満足してないって感じかな自分は
自分うめぇwなんて思ってても先に進むこと考えてるかぎり成長はとまらんよ
>>237 >>239 だよなー。前より上手くなった。これはかなり上手く描ける
でも、まだ苦手な物が有るな〜とか、そんな感じだよな
凄く下手なのに俺うめぇwwwと思うのは駄目だけど
あるていど上手いのに、それを自覚してないのは
それはそれでセンスがずれてると言うか、あんまり良い事じゃない
喩えがちと悪いが、整形で結構綺麗になったのに
一向に満足出来なくて、改造続けて化物になるような・・・
バランスが大事よね
伸びる人はスモールステップの作り方が上手いよね
上手く目標を作ってる
伸びない人は遠すぎる目標作ってできなくて当然とかできな言いわけを言ってるのが結構ある。
絵ちょっと離れるけど
人間的に筋が通ってる人ってけっこうすぐ上手くなると思った
メリハリがきちんとついてる
やるときにやるべきことやってる
別に早寝早起き、とかじゃなくて
日々の生活で細かい自分ルールを自然に作って守れてるようなタイプは何やってもうまく行ってる
>伸びない人は遠すぎる目標作ってできなくて当然とかできな言いわけを言ってるのが結構ある。
多分伸びない人の目標って人だったり地位だったりするんじゃない?
大手の誰々みたいな絵が描きたい、とか
売れてちやほやされる規模のサークルになりたい、とか。
小学生が見るような、下積みをすっ飛ばした漠然とした目標に夢見てるだけだから
伸びようが無い。
伸びる人は上の夢を見てても「その為には何をするべきか?」をちゃんと考えて
レベル1のクリボーやノコノコって課題を1つ1つクリアしていくから
いつの間にか上達してる。
空面苦手だけどこれが描けたら作品がより良くなるって頭があるから
苦手な構図や面倒な木々イッパイやビルイッパイのコマも誤魔化さないでちゃんと描く。
そういう事がクセというか、当たり前に出来る人って嫌でも上達していくと思う。
>レベル1のクリボーやノコノコ
どういう例えだよ
スライムやおおがらすにしろよ
>>243 その通りだと思う
漫画家も、書きたい物が何も無いのに
プロの肩書きが欲しくてデビューする人は
漫画がつまらないってよく言われるよね
書きたい物、表現したい事が有れば
それに足りない物を常に考えるようになる
手抜きだの誤魔化しだの言い訳だの逃げたら
いつまでたっても、描きたい物が描けないので
練習するしかない
目標が売れたいとかちやほやされたいだと
トレパクやズルをしても、売れればいーやって思考で
楽な方へどんどん逃げる事も出来てしまう
246 :
スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 23:09:57
上手い絵師を「普通に上手い絵師」と「ものすごく上手い絵師」に分類したとする
「普通に上手い絵師」になるレベルで既に、絶え間ない努力と豊富な経験が必要だよね
ではなぜ「普通に上手い絵師」が皆「ものすごく上手い絵師」になれないのだろう?
努力と経験だけでは超えられない壁があるのだろうか?
それは一体なに?
247 :
スペースNo.な-74:2010/06/07(月) 23:42:25
>>246 お前がそう思うんならそうなんだろ お前ん中ではな AA略
>>246 絵が好きかどうかじゃない?絵が好きなら自然とこだわりがでるだろうし。
絵を記号としてこなしてるとある程度で描くのをやめてしまいそうな気がする。
デザインセンスや色使いに関する能力
これが壁だと思う
アニメマンガゲームくらいしか見て来なかったか、
アニメマンガゲーム以外のデザインにも触れて来たか
目に見える要素としては
服に気を使ってるか、リア充かどうかが上記を判断する一つの目安になるな
もちろん例外もある
アニメで育った人って面白い構図描ける人多いと思うけどな
大げさな俯瞰や煽りも上手いし
子供の頃から実写派だったせいか脳内にそういう極端な構図や動きが
ぱっと出なくてとても羨ましい
フットワーク軽い人って上達早いよね…。
「あれやってみよう」「いや、駄目だったから今度はこれやってみよう」みたいに、
試行錯誤することをためらわない人は成長が早い気がする。
釣りと同じで、ジーっと座ってる人
>>251 ごめん、間違えて途中送信しちゃった。
最後の行は、「釣りもそうだよね」くらいで読んでおいてください。
いや、言いたいことわかるよw
じっと連れるまでそこで糸垂らして待ってる人よりルアー換えたり場所変えたり
言い方悪いけど、釣る目的の為には何の根拠もない変なこだわりは捨てて
次はこっち次はあっちで試す人の方が良いんでね?って事でしょ?
見ないで描く奴が一番上達しない気がする。
模写とか真似とか似通った絵柄に敏感に反応する奴。ハンコ絵とか口癖のように言う奴。
下手クソなんだから見て書けばいいのに、変なプライドで強硬に拒否する。
素直にわからないものは見て書く、好きな絵、パーツの書き方は真似するっていうのは凄く大事。
自分がわからない物を書くのは、解き方知らない数学の問題の解き方を自分で探すのに似てる。
物凄く効率が悪い。
よく全く絵が書けない奴がhitokaku見て、歪んだ人間の設計図みたいなのを書いてるけど、あれは遠回りだ、間違いない。
まず書きたい絵真似して書いて、形覚えた方が絶対早い。
その先ですり合わせるためにhitokaku見た方がいい。つまりhitokakuって絶対中級者向け。
ズブの素人に見せても半分も理解できない。
そして手癖絶対悪論にも異を唱える。
まず手癖つけた方がいいんじゃないか?手癖で満足しろって意味じゃなく。
ほんとに何の癖もついてない絵はそう簡単に書けないよ、やっぱり。
世の中上級者向けの言葉に惑わされる初心者が多すぎる。
>254
確かにバイクとかメカ等は構造理解しながら描くと、理解する前とは全然違ってくるもんな
手癖でササッと描くのが目標なんだけど楽しいお
上達しないけど続けることはできてる
描きたいものがあるって自分で楽しみ方を見出せる人
絵を描くには何を参考にすればいいですか?どうすれば上手くなりますか?
とか言うタイプは間違いなく伸びない。自分で考えるのが嫌いな人は別の趣味見つけた方が懸命。
ヒトカクもポーマニも
まず上手い人の絵模写して影響受けまくってからついた手癖を矯正するのに使った方がいいと思う
いきなりあれやっても難しいだろ
九九おぼえるのすっとばして数学に挑むようなもんだ
模写もヒトカクもボーマニも
必要に応じて同時にやるなり交互にやるなりすればいいじゃん
なんで順序を決めたがるの?
自分の正しいを人に押し付けたがる人とそうでない人がいるから
こうやって納得しないんだもんなw
ある程度順番あるほうが伸びが早いのが経験的にわかっているから
しかし融通の利かない頭固い人じゃないんだから
その都度に応じて柔軟に対処するのって当たり前だと思うんだが…変なとこを気にするんだな
初心者のヒトカクはまず意味がないって言ってるだけだよ。
あれは設計図。あれからすぐ絵を起こせる人なんていないよ。
まず模写。座ってる絵を描くだけでもヒトカクでここはこう繋がってるから…とかやってるより
パッとみてパッと書いた方が全然早いし上手に書ける。
1から頭からひねり出して書いた下手な絵より、人真似の上手な絵のが得るもの大きいよ。
間違った事練習する事ほど無駄な事はない。
その書き方を大体わかってからヒトカク見るとまた発見があると思う。
何かを参考にした方がいいが
順番はどうでもいい
ここを読んで、
「これはやらない方がいいんだ」「あれはまだ先だ」とか、
試しもしないで(←ここ重要)鵜呑みにする人より、
やりたいことを信じてバンバン試す人の方が上達すると思うけどな。
経験してきた人は、あれこれアドバイスしたくなるのは分かるけど、
失敗が無い方法なんて無いんだし、経験者からは回り道のように見えるかもだけど、
絵に関してはあれこれ試して無駄になるってことは無いと思う。
そういう次元の話じゃなくて、わからないものは書けないよ。
ヒトカク見てそれっぽい絵をひねり出すより、書きたい絵をそのまま見て書け、ってすごいわかりやすい話だと思うけど。
わざわざヒトカクとかデッサンとかワンクッション入れたがるのはプライドが邪魔してるだけじゃないか?
特にパクリ絵ハンコ絵って変な先入観植え付ける奴めちゃめちゃ多いからな
模写厨もデッサン厨もどっちもどっちだな
提案や自分はこうだった的な話に留めて置けばいいのに
押し付けると嫌われるって知らないんだろうな
描板のプロのイラストレーターは美大でデッサンやって模写した事無いって言ってたな
ゲームデザインも資料は全部リアルから流用っぽい
スレで質問すりゃその内答えてくれるだろうから聞くと良いよ
美大といっても油彩でもない限り模写なんてしないしね
模写はしないが参考にはするよ
写真模写はあるでそ
ヒトカク俺もあんまり役にたたなかった
たとえば肩
斜め横向いた人物の頭描いて首描いて
ここにハンガーのように肩を描きます
既にそのハンガーのようなものの描き方がわからん
長さがわからん角度がわからん
角張った絵なら誰でも描けるようになるよっていう講座だと思ってた
あーいうのは壁にぶつかった人へのヒントみたいなもん
壁が見えてもない段階で見てもしょうがない
ヒントはヒントだから自分なりに消化しなきゃいけないしね
角張った人間もどきが描けるようになりたいわけじゃないしw
>>273 見て書けば一発じゃない。
それからヒトカク見たらまたわかる事あるよ。
模写から入るのが駄目なんじゃない
センスの無い奴は下手な絵を上手いと思って真似するから
それが良くないって事だよ
>237
ハンガー見れば?
自分で工夫しないと。与えられた物だけだと中々前に進めん。
上達する人は、他人の絵をパッと見てすぐにいい所を見つけることができるし、素直に認めることができる気がする。
視野が広く、色んなものを吸収できるのか、どんどん表現の幅やレベルが上達するイメージ。
逆にパッと浮かぶのが否定的な感想の人はなかなか上達しない気がする。
悪いとは言わないが、吸収できるものの範囲が限られる分、上達する人はごく一部に限られるイメージ。
素直な奴が伸びるって当たり前のこと
ここにもよくいるだろ、理屈先行型。もしくは自分の好きな事を堂々と好きって言えない奴
人真似したくない、ハンコ絵は嫌、流行りなんて嫌…全部選択肢を縮める行為
あいつはハンコ絵だ、人気取りだ、ってバカにしてる間にそいつは楽しく上達していく
人真似でハンコ絵で流行りを描いてる奴はみんな上手いか?
理屈先行でストイックな絵描きの方が上手い奴多くね?
理屈先行とストイックはセットじゃないだろw
評論家が描きまくったら上手くなるのかが気になるな
>>281 ピンキリいるに決まってる
俺はストイックなんだ、っていう立ち位置が気持ちいいだけのヘタクソなんてなんぼでもいる
その理屈先行、とかストイック、とかいう時点で自己愛無茶苦茶激しい下手そうな奴って気がするよ
もちろん本当に努力して上手な奴もいる事は承知で
変なのが居ついちゃったなこのスレ
自分じゃ話題を振って盛り上げてるつもりなんだろうけど
レッテルの張り合いは議論とは言わないよ
自分の手段は間違ってない、成功すると
他人に認めてもらって安心したいんだろ
>>279 上手い絵、人気の有る絵も全て否定する人って意味なら同意だが
底辺の絵を見て素直に下手だと思った場合も、素直じゃない人になるのか?w
自分の嫌いなタイプの絵でも上手い所、見習うべき所を見つけられる人
自分の好きな絵でも盲目的にマンセーしないで、冷静に長所短所を見つけられる人
必要なのはバランス
駄目なものを判断出来る能力、つまり否定も必要
そればっかじゃ駄目だけど
冨樫の言葉
「嫌いな作家の作品を嫌いであることを確認するために読むことがある」
・上手い下手
・好き嫌い
・良い悪い
は必ずしもイコールじゃないもんな。
上手いけど嫌いな絵。上手いが個人的には嫌い、でも良い絵、
上手くて好きだが、悪い絵…いろんな要素が組み合わさった複雑な
判断が冷静に分析できる人が上達するんだろうな
でもそこまで達観してたらすでに「上達しきってる」レベルにいる気もするが
↑良い、悪いは「センス、色彩、流行」とかの感覚的なものね。
>>280 それって評論のときだろう
本当はバシバシぱくっているよ
290 :
スペースNo.な-74:2010/06/23(水) 19:20:35
絵描くの飽きちゃったよ
>>264 絵を「ひねり出して」描くことはかなり上達につながるよ
「考えて描く」ってことだからね
ヘタレな人って何も考えずに慢然と描いてるからヘタレのままって事が多い
いや、もちろん手本を見て描く事も大事だけど
しのごの言わずに全部試してみる奴は伸びる
>291
それすごいわかる。
もっとへたれだったときは、「考えて描く」こと自体が理解できなかった。
ひとつはバリエーションを付けられるほど絵を描けないから
そもそも思いつかないってこと、
ふたつめは、構図などの見せ方で「伝えたい場面がある」ってことに
気づかなかったから。
この場面にはどういうカットにしようって考えるようになってから
自分の「できてない」とこがわかるようになったし(前はそれすらわからない)、
似た絵ばっかり描いてる、そういうクセにも気づいた。
ま、さほど上達してるわけではないのがつらいところw
しのごの言うやつ
とりあえず疑問を持ったら描きながら考える 考えながら描く
考えて結論出てから描き始めるんじゃいつまで経っても始まらんぞ
296 :
スペースNo.な-74:2010/06/29(火) 16:53:14
自分は絵が好きだから描いてるんだ。へたくそでもいいんだ。
って安野光雅の本に書いてあった。
好きだから仕方ないって思える人が伸びると思うのよ
ワナビ度が必死すぎるヤツも駄目だな
精神論ばかり言ってる奴も駄目な気がする
上手くなるために練習する奴は駄目
あれもやらなきゃ、これもやったほうがいいかな、で
ずっと迷走
自分の描きたい物を描くための練習をする奴は結果的に上手くなる
それはいえる
まあ目標があるってことだよな
漠然と上手くなりたいってだけじゃビジョンが見えなすぎる
素直な人間は伸びる
理屈こねる奴は上達しない
知ってる漫画家さんで超上手い人はものすごく理屈こねる人だったよ
只理屈どおりに描きまくってたけど
理屈ばっかこねて手を動かさない奴は駄目だな
なんでもやってみることが大事
何か漠然と理屈をこねる人は手を動かさず考えも固いかのように
されてる節があるが別にそうとは限らないだろう。
「絵において〜だから―だ」とかぺちゃくちゃぺちゃくちゃ言ってる人は
上達しない
結局努力と先人から学ぼうとする姿勢が重要
性格はどうでもいいの
うん。理屈で上手くなるタイプもいるよね。
頭で考えて考えて考えて、「あ!分かった!」って覚醒(?)する。
まあ、ここで言われてる「理屈こねる人」ってのは、
「描くことを面倒臭がって、頭で理屈こねてるだけの人」って意味なんだろうけど。
理屈が駄目みたいに言われてるのはちょっと「ん?」って思ってしまう。
ぺちゃくちゃ理屈こねながら手も動かす奴が最強
描かないやつが上手くならないのは当たり前で理屈関係ないじゃねーか
要するに「描け」ってことだな
上達する人は描く前から満ちてる
上達しない人は描くことによって満ちようとする
むしろ逆って気もするが。
上手くなる奴→ネットを実戦演習(作品発表)のために使う
上手くならない奴→ネットを練習のために使う
練習してるところまで見てもらわないと
モチベーション続かない奴とか全然駄目
そういう奴に限って
見てもらう事が目的になって、ダラダラ的外れな練習ばっかりしてるし。
何にでも言えるけど、その道に対して
自分にとってやるべき事が自分でわからないってのは向いてない・才能ないんだよね
つかプロのスポーツ選手のように
本番のチャンスがごく限られてる世界でもあるまいし
練習の概念がおかしい
そもそも1枚1枚がすべて本番だし
練習絵とか区別して意識すること自体おかしい
これは練習絵です。だから大目に見てくださいという気持ちなら
人に見せるなと言いたい。言い訳がましいんだよ
ラクガキみたいなラフな絵でも凄い絵は凄いし
面白い絵は面白い
練習のための練習って奴だな
練習を表現するための絵とでも言うのか、
ポーマニとかただ雑に模写しただけで練習にはなってないみたいな奴
練習を維持するために練習絵を晒すのは別に良いと思う
ただ、それに見合った成長していればって話だが
練習でも本番でも考えて描くってことが重要だよ
>>318 これ何度も出てるけど、本当これに尽きる
考えて描く、そして理解したところを何枚も描き重ねる
これが基本だな
320 :
スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 15:46:01
下手、同等の粗探しが大好きな人は成長しない
凹みつつ神絵しか見ない人は成長する
描く行為が入ってない時点で信憑性が無いな
描くのは大前提だろw
323 :
スペースNo.な-74:2010/07/06(火) 21:59:15
上達しない奴って
2chでアドバイスくれだの添削してくれだのゴチャゴチャやってるのよく見かけるが
例外無くアドバイスもらっても理解できてないんだよな
特別頭悪いんじゃなくて、
向いてもない事を無理にやろうとしてる。
目的が「絵を描くため」ではなく「上手い絵を描いて褒められるため」だから。
アドバイスという名目で晒してるが本当は褒められたいだけって人いるよね
病気の奴は絶対レベルの高い所にはいけない
これは確実にいえる
鬱病とか双極性障害は無理だ
個性的なアートの世界なら可能性はある
商業系技術の頂点は病気には無理
アスペは病気とは違うんだよな?
アスペも厳しいね
仕事くれる人に気に入られるのが何より大事だし、
たとえフリーでも自由に絵だけ描いてればいいってわけじゃない
要求を的確に理解して言われたものをちゃんと描かなきゃいけないし
ギャラ交渉だの契約だの請求だの事務作業のやりとりでかなり引っかかる
とは言ってもオタは絵描き含めてアスペ率高いからなあ
全くアスペじゃないやつのほうが少ない
あとあれだ
サヴァンはどうなんだ?
まあサヴァンなんて滅多にいないが
>>323 最後の行。別に「褒められたい」が原動力でも良くね?
絵を描く人は「見返りを求めること」について厳しい人多いけど、別にそれでもいいと思うんだよな。
下心があるから上手くなる人もいるしさ。
あと、好きじゃないと絵を描いちゃいけないってことは無い。
「絵を描くのが嫌いだけど、表現したことがあるから描いてる!」って人を否定したくないんだよな…。
甘いこと言ってたらすまんね。
サヴァンって世界で100人程度しかいないんだろ確か
職人というか、
職業人として必要なのは才能でも凄い技術でも無くて社会能力
クライアントや世間のニーズを的確に読み取る力や、コネクションを形成して売るための土台を作ったり仕事をとってくる力が重要
言ってしまえば同人ゴロが得意として製作オタが嫌う部分の力
技術で必要なのは他人がまねできないすげぇ技術ではなくて
短いスパンで安定してニーズに必要十分な物を供給する力。
同人でいえば落とさずにペラコピー等でお茶を濁さずに必ず新刊を出し続ける力
製作の技術面はある程度ノウハウが構築されている以上、ちゃんとした指導者に付き、与えられた課題をきちんとこなせば
上に書いたのに必要なレベルの技術は習得できる
ストーリー面も同じ、近年ラノベでパクリが問題になっているけど
ストーリーなんてのはある意味テンプレが出来上がっちゃっていて、なんならシェイクスピアを分解組み直ししているだけでも制作しきれないだけのアイデアフックになる
個性や才能・感性になるのはアートの世界
そして、芸術は食えない
職人になりたいのか趣味人で好きなことをかいてりゃいいのか、芸術家になりたいのかすら解らないからワナビーのままなんだよね
俺達が描いてるのっていわゆるオタ絵なんだけど
今オタ絵描いてる人ってプロもアマも沢山いるよね
で、その中でやっぱり多少の個性や感性や才能が欲しいわけ
そういうプラスアルファな部分って以外と客も求めてるような気がするの
沢山いる絵描きの中でなんで自分の絵を見に来てくれたのかな?とか
なんで自分の絵をクリックしてくれたんだろうとか
リピーターで何度も同じ絵を見に来てくれる人とか
多分ほんの少し他の絵描きと違ってる部分に寄ってきてくれてるんじゃないかな
まあ単にこの業界で食いたい、仕事したいとかだと
>>331みたいになるんだろうけど・・・
こんなとこで長文書いてる奴は上達しない
へいへい
長文で反論しない辺りを見ると図星だったらしい
バカには見えない長文で反論しました
>>336 お前はどの辺まで上達したの?
俺は今4000枚ぐらい描いてて1枚目よりは上手くなったけど
神レベルには達してない
けどヘタレは脱出できたかなってレベル
そういう事
え?
マジレスすると4000枚なんて落書きレベルじゃなきゃ
人生終わっちゃう枚数なんで殴り書き4000枚だとすると
やらないよりはいいかもだがあまりいいともいえない
ポーマニ4000枚と
一枚絵4000枚の差みたいなもんか?
何にせよ個人差が全てなような気が
絶対的な上手さと相対的な上手さの論点がハッキリしてると見てる方も面白いんだけどな
マサオさんクラスだと
完成度高い1枚絵4000枚でも数年で到達できる
恐ろしや
4000枚の人って躁状態のプルツー大好き底辺さんですか^^ ?
確かに4000枚全部本気絵じゃないよ
落書きも多いし
完全な主観だけど
1枚目・・・幼稚園児レベル
4000枚付近・・・中学1~2年レベル
ぐらいな感じ
その内大人レベルに到達したいけどまだまだ先だな・・・
俺もド素人から初めてそこそこ描ける様になった時に嬉しくて、名無しで延々語ってたなそう言えば
pixiv行ってあまりに空気で、あの時コテ付けずに語って正解だった命拾いしたと思ったもんだよ
やっぱりプルツー大好き底辺さんだ!
躁期突入おめでとうございます。
少しでも躁期が長いといいですね^^
底辺氏はどこか行って戻ってきてないだろ
別人です
>>349 嬉しい→凹むの繰り返しですよね
コテはつけないでおきます・・・
>>349 それが絶対評価から相対評価へ移行した時のギャップ
いくら語った所で向上心を持って描き続けるに辿り付くから
そんな感じで後者の相対的な所がわかって上達する人と上達のしない人の違いを語ってもらえると嬉しい
嘘^^
いいよいいよわかった
名無しということにしときましょう。
これからは名無しのほうが精神衛生上いいでしょう
よろしく^^
まあ長文で語っても自分のモチベに繋がればいいじゃない
読まないけど
pixivも昔は一日で閲覧10ぐらいだったけど
今は一日で閲覧100ぐらいはいくから
ちょっとはましになってるかな
非版権非エロで
>>355 初動でいくつ位?
トップの新着6枚表示が流れるまで
俺は一ケタ・・・
`¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
>>357 | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
>>356 初動かぁ・・・覚えてないけど50ぐらいは回った事ある
正直時間帯によるんだと思う
初動が悪くてもじわじわ閲覧伸びるのもあるし
タグたどって来てるのとか
俺は初動で50行く時は朝方だけだな
うん朝は回る
あれなんでだ???
朝の閲覧者はもれなくヲチ民です
>>361 わかんない
流れないからクリックしてもらえやすくなるとか?
ちょっとスレ違いだったかな
自重するか
pixivスレのほうはグダグダな流れだから
別にいいんじゃない?
相対的評価は自分ではわからないからpixivとかで確認
でもpixivでも時間帯や描く題材によって閲覧や評価もかなり変わるから
難しいって話の流れだし
俺は言い訳せず観覧数しかアテにしてないな
他人のを判断する時は逆に色んな要素を加味するけどね
マイピクやお気に入りや同人からの票とか
実際かなり上手くても3桁止まりの人とかいるからな
好きなプロの人の見に行ったら普通に3桁だったな
非版権マイピクお気に入りなんかの営業なしで
4桁行けばこのスレ的に上達したって事になるのかしら
一週間ぐらいかけて背景カラーで緻密に描き込めば
閲覧自体はかなり増えそうだし
暇になったら頑張ってみるか・・・
4桁なら俺でも行くから5桁かな目標は
4桁の人なら最下層の参加者に普通にいるしだろうし5桁が無難じゃない?
このスレはpixivだけが指標ではないのが前提の話でね
>>368 サムネ詐欺は後が伸びないからなw
それがいいかも
同じ絵に一週間とかストレス溜まりそう
だが、やってみるか..
最下層ってロリエロみたいなの多いからあんま参考になんねー
正直最高3時間だな
今までで1枚の絵にかけた最高時間
俺は同じ絵に1年かけて病気になった
8時間かな
色塗り始めての時だったからだけど
今も線画で納得しない時はその位かかるかも
377 :
368:2010/07/07(水) 21:03:49
頑張ってみるかと書きつつやる気ないんだけどね
おまえらやって閲覧増えたら報告よろ
おk
>>375 一年かかる絵を描き始めた最初の一日目から病気だったのではと思ってしまった
面白すぎるお前ら
自分の力を讃えようとする人は上達しない
世界の美しさを讃えようとする人は上達する
裸体の美しさなら毎日讃えてますが
男女問わず
山に登って頂上に着いた
その山よりさらに高い山に登るなら、一度、下山しないといけない
行きは良い良い帰りは怖い。
頂上に着いたとは
なかなか言うねえ
それって確か絵を極めた人間が
何か他の分野に行く時に言った言葉じゃなかったか
386 :
スペースNo.な-74:2010/07/09(金) 12:57:46
何も見ないで想像で描くとき、描く前に
どれだけの時間をかけてイメージするモノなのでしょうか?
又は描きながらイメージしていくモノなのでしょうか?
両方だがどちらかといえば描きながら
勉強が出来ないけど絵が上手いって奴いるけどあれって頭が悪いからじゃなくて
ただ単に絵にしか興味無いからなんだよな
受験勉強で無茶苦茶頭良かったと分った時はすげぇ死にたくなった
↓絵を描いてる人をたくさん見てきたけど、やっぱりこれだなー。
・自分より上手い人と一緒にいるのが楽しい
・自分より下手な人と一緒にいた方が安心する
前者の人は上達しやすい。後者の人はなかなか伸びない。
ソースは自分と周囲。もちろん自分は後者ねorz
後者は馴れ合いとかしちゃうよね
実際は下手なのにうまい〜!って言われて、調子にのる・・・
そして伸びない
自分より上手い人と一緒にいたいに決まってる
吸収できるものがあると思うから
下手な人と一緒にいるメリットが全く見当たらないし下手と馴れ合うのは苦痛
>>391 下手同士で馴れ合う気は全く無いが、
自分の周りが全員自分より上手い神々ばかりだったら正直落ち着かない。
「あれ?もしかして自分場違い?」って思う。
そこから練習して上達のきっかけになるんだろうけど。
小説にもその法則はあてはまるだろうか
てか絵描きさんはうまい人と一緒に居て嫉妬とかしない?
嫉妬のエネルギーを、明るく前向きに練習に向けられる人。に見込みがあるのかも
嫉妬をタイピングに向ける人は伸びない
ヲチやここの一部コテみたいなのは描くのやめればいいのに
仕事でも勉強でもなんでもそうだが
自分で考えて動けない奴は駄目だなw
問題点やるべき事、さらにその解決法まで自分でどんどん見つかるから人に聞いてるヒマなんかない
10年前にもどりてえ!と、10年後の俺が戻ってきたことにしよう
その理屈は10年後の記憶がないことから、対策が立てられず意味がない、と結論が出てる
過去に戻りたくて当時の絵を再現してみても年月を経て新たに身についた癖が邪魔するんだよな
>>394 実力差を見せつけられた時
上手くなる人
・嫉妬を努力の原動力にする
・相手以上に上手くなって見返してやりたい、自分も負けてらんねーという考え
上手くならない人
・ただただヘコむ、ヘコんで描きたくなくなる
・自分より上手い奴はいなくなれという考え
つまんない持論だと思わない?
淡々としてる人が上手いんだよ
いちいち浮き沈みしてるのは頭おかしい人
ああいう人間にはなりたくない、
ああいう絵は描きたくない、
そう思ったら、それが越えられない壁になる
汝敵を愛せ。
上達はやっぱ人に見られてなんぼじゃね
ただし持ち上げるだけの人もいるからそれは注意だけど
多くの人に見られて、意見もらってなんぼ
満足できる絵が描けたなら、その次ぎ描いた時に出来た絵は
普通に上達してる絵が描けてると思うけどね
満足する絵を続々と描いていくことじゃね
そしてちゃんと途中で投げ出さないで完成させること
ジョオオオ達する人とジョオオオオ達してイキかける人
>>404 意見ってもらえるか?
同人の場合褒め殺しが多くないか
孤独にコツコツ描いてる人と、仲間でワイワイ描いてる人はどっちが上達早いんだろう?
自分がへたれな場合の意見ってサイトに人が来ないとか
ピクシブでお気に入りが無いとかそういう無言の行動から実力を知るって
感じだよなw
なんか得意分野だけやってた
天狗になってた
今日
他人といっしょに描いて
自分の即興力の無さにうちのめされた
もっと地道に努力しよう。
>即興力
これ、人と絵チャやってる時に思うわ…。
即興力ってたとえば?
この敗北感がわからないエリートには教えません!
とあるキャラで時間決めて
アイデア出し合ったんだけど
もうね
引き出しの量の差がすごかった
ちょっとぐらいは出来る奴だと自分のことを思ってたんだけど
恥かいたよ
本当に悔しい
数年単位で絵が上達しない人とか
十年前から劣化も進化もしてない人をたまに見るけど逆にすごいと思う。
>>388 絵の上手い下手に頭の良し悪しなんて関係ないだろ
俺の親はそう言ってる
サヴァンの例もあるしまずセンスとか感性は別として、
少なくとも絵と言う分野に対しての頭の良さは必要だよな
それがない奴は練習法とかに差が出る
2chスレで練習してるとこ晒してる奴なんか分かりやすく迷走してるからな
必須である「自分に合った練習法を閃く事」ができないし、
分かってる人にアドバイスされてもその有用性が理解出来ないので実践しない・実践に繋げられない
どこのスレ見てもそんな感じ
だね
思考力あるひとは相当有利
双極性障害T型の人はアウトサイダーアートを目指すしかない
そして壮絶な人殺しとか大事件とか起こして
有名になる。
どちらにしても生きてる間は幸せな人生は絶対無理
存在していない状態の方が幸せ、
息をしてるだけで地獄である
>「自分に合った練習法を閃く事」
それって本当に必要なの?
そんなものなくても普通の練習をしてれば上手くなるって俺の親は言ってるんだが
練習にも工夫出来た方が上達早いと思うよ
親は何やってんの?デッサンコツコツやったタイプぽいが
>どちらにしても生きてる間は幸せな人生は絶対無理
>存在していない状態の方が幸せ、
>息をしてるだけで地獄である
そんなの双極性なんたらだけの話じゃない
全人類…いや全生命がそうだよ
>>420 お前とは気が合いそうだな
そうだよな個の生命クオリアなんて
種を繁栄させるための奴隷の入れ物にすぎん
生命なんて種のための歯車で奴隷で最悪の糞だわ
唯一の幸せは無に帰る希望だけしかありえない
だから1日も早く皆自殺することを真剣に願ってるんだよ
皆平等な無に帰りますようにって、皆幸せになる
元々上手い下手でこんなに苦しむ世の中っておかしいんだよ
元来生命の競争弱肉強食って命のやり取りなんだから
負ければ死ぬ、勝てば幸せを独占する
負け続けてずっと生き続けなければいけない地獄
これは間違ってる、もっと昔のようにどの分野の競争でも
命が関わるくらいのものにならねば地獄と不幸が蔓延するだけだ
負けた奴は無に帰るべきなんだよ
中二病乙
>>418 ふつうの練習って言うほど絵の練習法って確立されてる? とにかくたくさん
描けば上手くなるって言ってるやつもいれば時間をかけて完成させないと
ダメって言うやつもいるよね。極端なのをあげればデッサンすらいらない
って言うやつもいるし。ふつうの練習ってどういう練習?
人生は生きるか死ぬかなのに
落書きで暇つぶしてる無能は死ねよ
本当に死んだ方がいいんだよ
>>426 ヘッドギアつけて
「上手くなりますように上手くなりますように」唱える
これを3ヶ月やれば死んだ方が幸せだということに気づくよ
>>421-423>>427 美大に受からない浪人生みたいなこと言ってるけどさ
死ぬなら一人で死んでくれ、厨二病は余所でやれ
くどくど講釈垂れてるあたりを見ると厨二病か釣りだと思うけど
生きるか死ぬかという必死な状況の人間は2chで管を巻いたりしない
>>426 練習内容は結構個人差が出るんじゃないか?
好きな作家の模写を、馬鹿みたいにひたすらやってりゃ上手くなるだろうし
ふつうの練習法やってるだけで上達するって言葉
あれこれ手を出して結局身につかず自爆するタイプにいいたくなる台詞だね
>>429 そう、練習法は人によってある程度違うと思う。目標にした人の絵柄に似せたい
なら徹底的に模写してみればいいし、いろんなポーズを描いてみたいなら
30秒ドローイングをやってみればいいし、身体を正確に描きたいなら写真を
見て描いたりね。なのでふつうの練習っていう言葉には違和感がある。
>>430 何のためにその練習をするのかっていうのを考えずにやるのは時間の無駄だと
思う。無意味にあれこれ試して練習したつもりになるのもそうだけど、練習の
目的とか効果の確認を考えずに同じ練習法を続けて上手くならないとか
言ってるやつも上達する才能がないのかもね。
それをより具体的に言ってるのが
>>415だと思うんだわ
結論、才能がない奴は絵に限らず人間の知的活動の世界で生きていくのは無理
才能がないのは自殺して無の幸せな世界に帰るべきである
無理だと気づいて自殺する道を選ぶのが正解
才能がない奴は絵に限らず人間の知的活動の世界で生きていくのは無理
才能がないのは自殺して無の幸せな世界に帰るべきである
これをずっと唱え続ければちゃんと死ねるよ
無駄な落書きなんかしてる場合ではない
人間の知的活動の世界で
平均以下の結果しか出せない
人間は生きている意味がない
これをずっと唱え続ければちゃんと死ねるよ
おおかた自分の絵の描けなさに絶望してるんだろうが、今までどういう練習を
やってきたんだお前は?
>>427>>434-437 嫉妬乙
平均以下の人々が死んだところで君の画力が上がるわけじゃない
現実逃避して喚くぐらいしか出来んのだろう
>>433 そうなるよな結果的に
自分にあった練習を試行錯誤しながら獲得する、という具合かな
絵を描くときの癖とかが分かれば、自ずと練習法も自分に合ったものになると思う
勝てば幸せ、何かを得れば幸せという幻想を持ってる奴ってまだいるんだな
勝っても負けても何を得ても、生きることそのものが苦しみなのだよ
下手でも売名に成功すれば上手いと評価されるよ
それで満足するかは目標が上手くなることか評価されることかによる。
>>442 お前、社会で生きてるんだったら評価以外に何かあると思ってんのか?
死んだ方が良いな。大量殺人者になって有名になって
大量殺人の絵描きとして有名になれよ
まあまあお前らあまり深く考えんなよ
風俗にでも行ってお姉ちゃんの乳でも揉んできなよ
すげえ癒されっぞ
基地外ですからあんたの質問にいちいち答える義理はありません
死んでください「^ω^;]
キチガイは来ないで下さい
荒らすつもりならコテ付けて
448 :
トレス:2010/07/19(月) 22:31:24
絵を見る力っつーか、美的センス?が悪い奴は
普通の練習をどれだけしても上達しない
目で捉え、頭で形を理解する能力が低い奴は
描く(出力の)練習だけ一生懸命しても駄目
こういう奴が意外と多い。いつまでたっても上達しない奴は、大体これだと思う
美的センスの磨き方の明確な方法さえ分れば
絵が下手な奴はいなくなると思う
ほう。的確な指摘だね〜「^ω^;]
お前やっぱり普通に上手い奴なんだな
その顔文字とてぷんだろ
抽き出しの中身にマンガ・アニメ・ゲームしかない奴
形を捉える技術はデッサンやれば身につくと思う
模写とポーマニで練習したつもりになってるやつはデッサンやれと言いたくなる。
模写やポーマニはクロッキーの延長みたいなモンでしょ
一応練習にはなると思うけどね、形を取るって意味では
デッサンは面で捉えてトーン構成するから、結構汎用性はあるだろうね
ただ時間喰うからな、デッサン
それと言いたいことあるなら、ちゃんと本人に言った方が良いんじゃないか
時間をかけて形と色面や質感を追求するのと
開始数秒で的確に形を取る訓練
両方必要
アニメ的漫画的な絵の上手さの話で
美術的な絵の上手さの話では無いと前置きして
>>452 それじゃディフォルメ力が身に付かないんだよ
デサンだけ出来て魅力の無い絵がたくさん有るのはそういう事
技術じゃなくて魅力にあたる部分は、確実な習得方法が無い
あと、見たまんま描かせても、人によって差が出るだろ?
これって手先の技術だけの問題じゃなくて
物の見え方と言うか、理解の仕方から違う
絵が下手な奴とプロとかの上手い絵の批評しあってみ?(絵じゃなくて物の造形でも良い)
観察力自体が凄く低いのが分る
こういう奴が、デッサン続けて上手くなったケースを知らない
デッサン上達する時点で、最低限の観察力は既に持ってるんだよ
それすら無い人もいて、そういう人はどんなに練習してもどうにもならんと思う
画像検索にいくらでも資料転がってるんだから
見て描けばいいじゃないか、って言っても無駄なんだよな
なんで写真見ながら描いてこれだけしか情報を拾って来れないの?ってなる
写真も実物も情報がありすぎて混乱するんだよ
ある程度絵に落とし込むための情報の切捨選択ができないとマジ苦労する
夏休みの宿題何にするか決めとけよ
夏休みに終わりはないので無問題です
>>451 萌え系の絵師なんてそんな奴ばっかりなんじゃねぇの
描いて上達するってまさにその通りなんだよなーって
周りのプロになった人やシャッター前大手になった人見てて
あと自分が一番描いてた時期見てて思うんだけど
何故クリムゾンてあんだけ描いてるのに漫画とか相変わらずなんだろう…
仕事回すために雑になるってのとは違う方向でアレなんだよな
クリムゾン以外にもたくさんいるだろ、三峰徹とかw
手と目に形を覚えさせる訓練が描く事
早さとか安定には必要な訓練
しかしそれだけではセンス以上のレベルには絶対到達出来ない
センスを鼻にかけて描く練習が不足すると
顔だけ絵師とか雰囲気絵師になるだろう
センスとか努力を語っちゃう
いくら野菜の皮むきやカットが上手く早く出来ても
味付けが上手くないとおいしい料理は出来ない
CG隆盛の現代、修行しなくても
野菜の皮むきとカットは機械にやってもらえるようなものになって、
あとは味付けの上手さだけになってる
一生懸命修行して皮むきカットが上手く出来るようになったけど
味付けが下手で料理を食べてもらえない奴が、
機械に切った野菜で旨い料理作って人気出る奴を馬鹿にしてるw
どっちも馬鹿にする気は無いが、どちらかだけでかなり良い所まで行けると思ってる奴は馬鹿にするw
愚直に描くだけじゃ地味で華の無い絵にしかならない事も有るし
センスだけで地味な努力を怠れば、流行の変化についていけず早々に古くさい絵に成り下がる可能性も有る
前者は地味でも息の長い作家になれるかもしれないし
後者は流行に嵌れば、短期間でも頂点近くに行けるかもしれない
量描く事だけが上達の道と言う思い込みはセンスの無い奴の願望なのか
努力出来ない根性無しがセンス至上主義に走るのか
長く頂点にいるためには、両方必要でFAだろ
>>465 例えがなんとなくわかるが
わかりづらいな
CGもアナログも結局デッサンだっつーの
センスは手癖が良い個性として昇華したもんだ
結局今現在駄目な奴はデッサン鍛えるしかないよね
一見センスや抽象表現でやってるような絵でも
実はデッサンに裏打ちされたものだったりするね
そうだよデッサンと構成力だよ
芸大受験の能力と同じだ
萌絵だろうがアニメだろうが
分けて考える奴いるけど
そういう考え方だと上手くならんな
ならんか
オタクが好む、自然でニュアンスのある繊細かつ正確な線描とか
見ごたえがあって見やすくて色使いの美しいカラーイラストとか
デッサン力や構成力いるよね
上手い絵というのはデッサンレベルが高い絵
下手糞って言われるのはデッサンが駄目な絵
デッサン意識しないで何億枚描いてても上手くならん
100年やろうが生まれてから死ぬまでの時間全て絵しか描いてなくても
絶対上手くならん
何千枚描いてもほんのちょっとしか上手くならん奴は
頭の使い方根本で間違っているからな
また何千枚描いて普通に商業プロレベルの画力になれないってことは
知能が通常よりかなり劣ってるってことだから
それ以上描いてても無駄だし
知能トレーニングから始めたほうがいいと思うわ
この流れでのデッサンって立体を正しく認識することだよね?
デッサンの話題になると「デッサンをやる」と「デッサンが整ってる」が混ざってる場合があって混乱する
そうだよ
立体を正しく認識すること
石膏デッサンが上手くなっても
石膏デッサンの描き方を覚えて
デッサンできない奇特な人もいるしな
でもそもそも形取れない奴は
石膏像とかの訓練から始めたほうが
いいような気もするわ
プロでも骨折絵しか描けない人いるけどそういう人が人気絵師だったりするからやる気うせる
美少女エロ原画描きとか特に女性作家
デッサン狂ってても骨折してても矛盾があっても萌えれたらなんでもいいんかい
>>476 ありがとう
少し上にでデッサンやれってレスもあったから一応訊いてみた
わりと最近まで立体を正しく認識することだという知識が無く、デッサンの話題になると
いくら石膏や静物デッサンやってもデッサン整わねーんだよ、と思ってた
これは自分だけじゃないと思うんだが…どうだろう
これだけデッサンという言葉が飛び交っているんだからすごく常識なのかな、ちとショック
>>473のレスも「デッサン」を「立体の把握」に置き換えるとわかりやすい
ただ、そう置き換えると素人でもわかる当たり前のことを言っている文になる気もする
>>478 顔が一番重要なんだよ萌絵は
骨折絵でも顔はデッサン狂ってないはず
>479
デッサンが整うの言葉の意味がよくわからないのだけど
鉛筆の使い方が悪くて統一感なくすっきりして見えないのか
形が正しくとれないのか
紙の中で空間認識できずモチーフがばらばらで浮いてしまうのか
どれをさしていってる?
>>479 確かに漫画系の絵はアウトラインでデッサンする感覚が重要だからな
初心者丸出しの質問で悪いけどさ
デッサンするよりもカラーでリアル画を描いた方が
練習になりそうだと思ったけど、そんな事ないのか?
デッサンが勉強にならないと言ってるんじゃないぞ
両方平行してやるのが一番だと思うよ
カラーとモノクロに意味があるんだから
>>484 頭使わないと何やっても駄目だと思うし
頭使えばどんな練習も勉強になるよ
そっか〜。返答サンクス
頭使って練習してみる
どうしても上手くならない人は
絵を描くより脳をどうしたらよくできるか
そっから始めるべきだよ
そして空間認識について研究すると良い
理解力思考力は必須だよね
感覚である程度カバーできても上達具合は雲泥の差だよ
どうしても上手くならない人は
絵を描くより脳をどうしたらよくできるか
とりあえず体動かすとか鬱病だったら
治療に専念するとか、そこからだよなあ
煙草吸ってる人は煙草止める酒も止める
不味くても脳に良い食品のみを摂る
大豆、納豆とか鯖とか鰯
カロテン 生野菜など
ビタミンB1など
深夜ファミレスの食事は避ける
ガスト、サイゼリアのメニューは
頭が悪くなり精神病を悪化させる物質が入ってる
何千枚描いて普通に商業プロレベルの画力になれないってことは
努力の問題ではなく
生まれつき肉体が駄目である可能性が高い、絵なんか書いてる場合では無く
どうしたら努力したら向上できる普通の人間の肉体になれるのか
それ以外仕様が無い
だから脳板も絵も一旦止めて肉体鍛錬して何年かしてまた1からやり直すのが
一番良い方法だろう
夏休みの自由研究か
どうしても上手くならない人は
生まれつきだからあきらめるしかない
商業プロレベルってなんか頭悪そうな感じがするんだが俺だけか
さあ?
頭の良し悪しより向いてるかどうかじゃね?
上手い人って上手くなろうとして上手くなったんじゃないと思う
商業プロレベルっていう言葉を使う奴が頭悪そうって意味な
なんだよ商業プロレベルって
頭大丈夫か?
そうか俺の言ってることが分からんのか。
なら話しても無駄だからスルーしてくれや
夕焼けでも見てこいよ
どうしても上手くならない人は
生まれつきだから絶望して死ねばいいと思うよ
商業アマっているのか?っていう問題だな
結局はそこに落ち着くんだよな
死ぬしかないよな
そんな考え方だから上達しないんだよ
絶望してたって上手くならないよ
さっさと描けよ
自分の思い通りに行かなかったら死ぬしかないという
短絡的で自己中心的な思い込みの強さが
上達を妨げている
そうだね
>>508 良い切り返しだ
まぁこういう輩は相手しないのが一番だ
楽しそうだな
サイト開設して2年くらい、ずっと下手だったのに
今はめちゃくちゃうまくて更新もマメな絵描き神がいる
とにかくそのキャラのことが好きで仕方ないみたいで、
萌え語りからもキャラへの愛がよく伝わってくる
構図がどうとか特に考えず、好きなキャラを延々と
描きまくってたらいつの間にか上達してた模様
逆に、よく構図がどうたらとか絵の薀蓄を日記で頻繁に語ってる人もいるけど、
その人は中程度の腕でずっと止まっちゃってる
偉そうに語ってる割には構図もネタもよそからのインスパイアがバレバレなのばかりで失笑もの
絵でも文章でも、やたらノウハウひけらかしたがる人って、
そんなにうまいか?って首捻っちゃうレベルの作品しか作れないよね
誰と誰だよ?
そもそも才能も無いのに自分の人生には
絵しかないとか思い込む
短絡的で自己中心的な思い込みの強さが
上達を妨げていると思うんだ
うん
519 :
スペースNo.な-74:2010/07/23(金) 10:39:19
そんなに悔しがるほど大した反論には見えないが
お前がそう思うならそうなんだろうな
矢車想は将来の希望を
商売の世界に変えたほうが
幸せになれるよきっと
他人との勝負に負けたり他人より上手に描けない位だったら
潔く死を選ぶ位の精神状態じゃないければ上手くはならないよ
>>514 その絵描き神もあと数年しないで下手するとあなたが馬鹿にしているタイプの絵描きになる可能性あるのを忘れないでね
>逆に、よく構図がどうたらとか絵の薀蓄を日記で頻繁に語ってる人もいるけど、
あるあるw
そしてそういう奴ほど自分より遥かに上手い人をなぜか上から目線で見下してるっていう
自殺しないの?
能力が低くて社会のお荷物の癖に
自殺しないなんて社会は許さないよ
ちゃんと自分で死ぬまで苛め抜かれます
そういうレスしてて急に虚しくなったりしないのですか
自己紹介するスレじゃねーんだよ
さっさと描け
>>525 社会が許さないのではなく、アンタが許せないだけだろ
それも非力だから2chに書き込む事しか出来ない
そこまで主張したい事があるならコテ付けて言ってみろ、出来ないと思うけどな
とにかく、たくさん釣れて良かったなと言っておこう
下手な人は時間のかけ方を知らないんじゃないかという気がする
熟考せずにシャシャシャーと描いているだけなのに、何故下手なんだろうと言っている
本人はおそらく手抜きの意識は無く、純粋に手の加え方が分からないんだと思う
上手い人はラフを何枚も描いて絵のイメージを固めていき、描くものが決まったら
描こうとする絵の資料を集めるところから始める。エスキースを描いて更にイメージを固めてから本描きに入る
指一本、線一本までこだわって時間をかけ、気に入らなければ何度もやり直して線を引く
塗りも何パターンも試してみる…という感じ
一枚にかけるトータルの時間が何倍、何十倍も違う
上手い人は手が早いという勝手なイメージがあるが、USTなんかの配信を見ているとそうでもない
すごく丁寧に時間をかけている
抽き出しもないくせに
資料見ずになんとなく描くからだろ
まず写真とか手本見て描かないと
いつまで経っても説得力のあるもの描けるようにならんぞって言ってやっても
独創性がどうとか影響受けて個性がなくなるとかどうとかw
>>521 尊敬する神絵師(故人)は初めての連載が決まったとき
父親から「連載が不評だったら腹を切れ。お前を介錯して父も死ぬ」
と懐剣を渡され、それを身につけて描いたそうな
ぷw
>>533 伊藤彦造っていう挿絵画家だよ〜
この人は特殊(剣豪の末裔)だけどさ
上手くなる人は気持ちが強いんだろうなと思ってね
>>534 ぐぐってみたけどいいな
やっぱりさーなんというか凄い奴って脳とか肉体が
普通の人より優れてて絵じゃなくても武にも優れることができるんだよ
やっぱり生まれつきだよ全て
鍛錬に真剣使ってるってw
ちょっと間違えたら指とか飛んじゃう世界w
つまり失敗は許されない
ペンのワンタッチが命がけの真剣勝負
デジタル画のように何度もやり直しの世界でない
つまりデジタルは指が飛んでも耳が落ちても
ああ間違えたってくっつけ直せば元通りの世界
しかしこの人の絵の作業は少しでも失敗したら
人生取り返しがつかない緊張感と集中力の世界
すげえな
>>535 子どもの頃から真剣で剣術の稽古をしていたそうだから
集中力とか肉体の観察力が鍛えられてたんだろうね
先天的なものや環境って確かに大きいと思う
でもこの人は病弱なのに断食しながら栄養失調状態で
描いてたそうだから、精神力が凄まじいんだよ
>>536 生原稿を見たけど、超細密画なのにホワイトの跡が無かった
普通に就職して結婚して無事に暮らしてれば絵が上手いか下手かなんてたいした問題じゃない
普通に就職して結婚して無事に暮らすことで心が満たされる人は
そもそも絵なんか描かない
なんだか才能が無いから死ぬ死ぬという話から
いい話になってるじゃないか
上達する人=2ちゃんを見ない人
上達しない人=毎日2ちゃんを見てる人
逆だろ。俺毎日見てるけど信じられないくらい上達してるし^p^
絵描きのキチガイの様を確認することが
モチベーションになるのかもな
伊藤彦造上手だな
俺も描かなきゃな
練習して上手くなった人が上達する人だろ
運がいい人が上達する人だろ
才能や脳ミソが優秀に生まれついたり
最悪の精神病質に生まれついたりするのが
運がいいとか悪いとか
そう解釈するならそうなんだろうな
運だの才能だのと思うなら
さっさと諦めてほしいよなw
すっぱり足洗えば周りもウダウダした愚痴を聞かされる事がなくなる事がなくなって助かるのに。
でもそうしないのは
言い訳として使ってるからだろ?
○すっぱり足洗えば周りもウダウダした愚痴を聞かされる事がなくなって助かるのに。
少なくとも人生で才能が無いとあきらめて完全に止めていた時期が
何年かある人は本当に才能無いよ
おまえら饒舌だけどどんだけうまいんだよ(´・ω・`)
上達しない人が集まるスレなんです
こういう奴は上達しないとかってうるさい奴は
自分が底辺だから見下す対象である自分より下の存在(要するに絵が下手な人)が欲しいキモヲタなんじゃねぇの
そりゃそうに決まってるだろw
そうしなきゃ自己崩壊するんだろ
そうだよ
そんなこと人間社会の常識じゃん
お前らだって高校中退する時に味わってるだろw
弱い者を苛めるというのは霊長類の本能だから仕方ないだろw
弱い者が弱い者を苛める
多少強い者でも余裕がない状態でストレスが強い場合弱い者を苛める
これは霊長類の社会本能だから
死なない限り逃れられないよ
だから早く死ねよ
ID見えてんだよ(笑)
なんでいきなり氏ねよとかいうのか、ちょっとよくわかんないですね
心を病んでるんですか
そりゃ病んでなきゃ死ねなんていわないよ
>>560 たぶん高校中退だから語彙数が少ない
>弱い者が弱い者を苛める
>多少強い者でも余裕がない状態でストレスが強い場合弱い者を苛める
つまり
>>558は“弱い者”か“多少強い者”のどちらかに該当している訳か
まったくもって自己紹介乙なヤツだな
あと身体能力しか取り柄のないやつとかね
まあ浅野にいおみたいにイケメンコンプ丸出しのやつもいる
誰?
>>557 こういう奴は上達しないとかヘタレとか言ってるのはやっぱり高校中退だったか
学歴を誇らしげに掲げて罵倒する女の人って…
何このキモイスレ…・。馬鹿ばかり・・…
まともなのは俺しかいない…・…
そりゃ上達しないよな
567が上達しない人の代表とかいっちゃらめえ・っ
>>567 そうだ、君しかマトモな奴は残ってない
だから、さっさと絵を描く作業に戻るんだ
こんな分かりやすいレスにも、ちゃんと相手してくれるお前らって優しいな
さてとデッサンしてくる
>>570 何だお前w描け描け言うけど
こんな競争が激しい世界で
共同作業者でもないのに
他者が上手くなることは最悪だろ
そんな言葉はお前の生徒か作業パートナーだけに言えよw
やりたくなきゃやらなきゃいい
強制されなくても実行できるならやりゃいいだけの話
ぐだぐだ良い訳するな
良い訳?
違いを語ろうぜ
悪意渦巻く2ちゃんねるにはまる→上達しない
2ちゃんに常駐しようとさえ思わない→上達
時代遅れのプルツーとか脅迫神経症状でキャラにこだわる→上達しない
好きでもなんでもないが、大人気の東方キャラにこだわる→上達
柔軟性の違い
>>577 それは上達云々じゃなくて売れるか売れないかだろ
柔軟性はでかい
才能にあふれた人間で柔軟性に乏しい奴は居ないし
上達する人にとってはペンもって描く作業がオナヌーみたいなもん
ペン持つことでなくオナヌーが至上の幸せ→上達しない
名声称賛、金、自家発電などの目的と欲が強ければ強いほど上達する
ただ漠然と上手くなりたーいとか上記のでも有名になれるといいな☆程度だと上達しない
過去の栄光にすがり続けるのも上達しない
上達しない人は想像力と理解力が乏しいんだろうな。
だから描く前に描きたい物がどう動くか?とか考えないから理解もしてないし、
理解してないから頭で想像して動かしたりもできない。
584 :
スペースNo.な-74:2010/10/17(日) 18:44:30
>>538 絵を描く才能が無かったんだよかったじゃないか
ただし絵の事をお前に語る資格は微塵も無い
そのことは自覚はしてるんだろうな?
3ヶ月前のレスに何言ってんのこの人
理想の絵師がいないからなのか
何を描きたいのか解らん
線は迷うし下手なのに
まだ描く衝動に駆られてしまう
上にも有るが柔軟に成ると何かとラク
上手い人のテクをパクる柔軟性
他人のアドバイスを鵜呑みにせず尚且つ試してみる柔軟性が無いとレベル上がんね
588 :
スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 13:49:56
他人のアドバイスをスルー
これがヘタレ絵描き
いつまでも俺流なりwww
上達する人→そもそもこんなスレにいない
上達しない人→こういうスレでうだうだ言ってるやつ
つまり、俺も後者だ。自覚はしている
有用なアドバイスが理解できないからピンと来ない
アドバイスを理解するにも前に犯した失敗が必要だったりする
何も試さず失敗省こうとする教えて君(そして聞かない君)が伸びないのは当たり前だな
>590
あーわかる
私は自分の脳で上手くアドバイスが変換できないんだ
でもっていくらたっても上達しない
592 :
スペースNo.な-74:2010/10/19(火) 20:37:28
失敗した絵を保存して悪い箇所をチェックする
次からは同じミス線を引かないように意識するだけでも
良いのに
上達しないときって過去絵を見ないで好きに書き込む
線ははっきりしたものならそうなんだけど自分は忘れちゃうかな
ある程度立体がイメージできてればそこそこ上手く描けるんだけどその立体が頭の中で上達しない
上達する人はエロいのは事実です
595 :
スペースNo.な-74:2010/10/20(水) 20:50:28
上達する人は自分の絵でオナニーする
いやでも無理矢理でも下書きをすると割と上達すると思う。
597 :
スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 11:17:45
>>594-595 それだと同性や動物が下手なままじゃね
上手すぎる自分に興奮するという意味なら済まない
いや同性や動物でもオナニーするだろ
何言ってるんだ君は
>アドバイスを理解するにも前に犯した失敗が必要だったりする
分かる
何も試さず失敗も成功もした事がないヤツは
何が正しくて何が間違ってるのか情報の取捨選択が出来ないんだよな
上手い人がよく言う「とにかく描け」って言うのは本当にそうなんだよな
行き当たりばったりで成功しても失敗してもいい
成功すりゃやる気出るし失敗は今後の理解やひらめきに繋がる
別に教えるのが面倒なんじゃなくて本気で言ってると思うぞ
601 :
スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 14:27:58
コツを教えられても「掴む」ところまでいかないと忘れて終わりだもんねぇ
602 :
スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 16:35:00
つまり絵が上達する人はバイでありケモナーである
ちょくちょく話の腰折ってる
空気読めなさそうな人は同一人物ですか?
つまらない人の描く物はつまらないっていうのもあるねw
絵の上手い友人がいて、彼女は右利きで絵は右で描くんだけど、
それ以外の生活の動作をすべて左でやるようにしてた。
調理も食事も歯磨きも字を書くのも左手メインでこなしてた。
毎日何十枚も絵を練習してて右手が疲れてしまうのでそうするようになったらしい。
そのくらいの気合いがないと上達しないのかもしれないなと思った。
それは流石にない
いやマジでほぼ両利き状態だよ。
字はちょっとヘタだけどスムーズに書けてる。
ボウリングも左手でストライク何回も出してた。
野球選手は利き手で荷物持たない→利き手に極力負担を掛けない方がいい
→利き手使わない。という理論らしい。
>>606 そこまでしなくても上手くなるよ
どっちかと言うと、目の衰えの方が怖い
608 :
スペースNo.な-74:2010/10/21(木) 21:22:39
>>599-600描きまくると永久てきに
見直さないし
気がつかないw
ソースは昔の俺ww
>>596同じ絵を描いててください間違えを半永久てきに
あえて上手くても1カットしか描けない奴が厨房時代にいたぜww
まさに上達しない人w
いきなり正解だったらずっとその繰り返しでいいんだよな
612 :
スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 01:49:24
描きまくるのはデッサン模写も並行してのことだろう
何も見ずに描きまくってたらただの画伯だ
練習全般的に描きまくるなら分かる
そもそも練習法に正解なんてあるのか?
615 :
スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 07:16:11
テスト
描きたいもの描きまくってるだけでも、
その描きたいもののための練習法の必要性を見いだせる。
これはすぐに役立つものという事だから効果的に上達できる
描きたいものがないのにとりあえずデッサン、とりあえずまっすぐな線引くための練習…
とりあえずパース…みたいに目的と手段が逆になってると上達に繋がりにくい
使わないかもしれない技法に気をとられてると目も当てられない
そういう風に描いてたら、未だに右向きの顔が一発では描けない
そこそこ描ける方なんだけどね…基礎はやはりどこで生きてくる
そして、下手なうちはデジタルよりはアナログで描くのがいいと思う
色塗りはデジタルでも構わないと思うが
618 :
スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 16:17:51
確かに下手な奴ほどデジタル使いたがるなwww
もっと基礎を勉強してからにしろと思うサイトを多々みる
pixivでも言えることだけど、色彩が綺麗で人気はある人は多い
でも線画だけにしたら、微妙な奴が多くね?
塗りが綺麗だから誤魔化せれてるけど、こういう場合は漫画を描かせると全然ダメ
デジタルが普及し始めた頃も、表紙詐欺とか色々言われてたけど
最近はもっと酷い。表紙と本文の乖離率が激しい
個人サイトの落書きで済ませているうちは良いけど
そのうち行き詰まるだろうなーと思う
620 :
スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 16:56:13
描きたいものとかいってずっと同じものしか描かないのは成長にとって致命的だろう
三峰徹になりたいなら別だが
>>618 「デジタルで描いたんだからアナログに劣る筈が無い!」
って思い込みが上達を妨げてるんだと思う
デジタル上手い人はアナログ描かせてもやっぱ上手いよね…
正に弘法筆を選ばず。ツールは関係無いんだよ。
デジタルって大抵は原寸で描かないから、余計に時間も掛かるし面倒くさくない?
大きいサイズだと線いくら引いても終わりが見えないっていうか
練習までデジタルでやってたら目が壊れそうだ…量にもよるか
624 :
スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 19:21:13
私にもっと描く力があれば…ッ!!!
625 :
スペースNo.な-74:2010/10/22(金) 20:13:30
気合で描けw
>>621 でも,弘法大師は本当はマイ筆じゃないと描かなかったらしいぞ。
いつも自分の筆を持っているので
「どれでもお好きな筆をお使い下さい」
と差し出された高級筆を選ぶ必要がなかったってことらしいからな。
つまりどの道具でもOKって意味じゃない
デジタルで描きたがるってのはだいたいやり直しがきくからとか
線がよれないとか紙が汚くならないとかが理由だろうけどこれは結局迷い線が多いからなんだよな
その迷い線の痕跡をデジタルだと消せるからヘタな人ほどデジタルでやりたがるんだろうが
この迷い線を本質的に減らす努力をしないとなかなか上手くならんよ
サッと良い線が引けないってのは絵のイメージが脳内ではっきりしてないってことだから
そのイメージ不足で出る線の粗さをデジタルの機能で補おうってつもりで使うなら
よりはっきりイメージしようっていう意識をなあなあにしてしまうからあまりお勧めしない
線がよれないとか紙が汚くならないとか
そういう具体的な理由があるなら良いと思う。
一番多いのは「これさえあれば上手くなるはず」って思い込み。
ダイエット始める前に基本的なことやらないでいきなり
ダイエット食品やら変な道具集めるような感覚。
デジタルだと細かい部分でも拡大してじっくり描けるせいか
その辺りに拘って描くようになり、結果アナログの方も上達した。
以前は印刷で潰れそうな細かい部分は適当だったからかな。
アナログにしろデジタルにしろ「誤魔化しが効くから」という方向に行くと上達しないかもね。
上達する人ブオオオオオオオブォォォォォォォ
上達ブォォォォォォォォォブォオォォォォオオ
ブブゼラ…もうすっかり過去のものだな。来年には死語になってそう
ブルセラもすっかり過去のものだしな
>>626 な、なんだってー!
小学生の頃から先生たちが言ってたのは全部ウソかよ!!!!
騙された!!!!
日教組か…
日教組以前の問題
日頃描かない構図や作風にチャレンジしていくと伸びる。ファンには、「節操無い」と思われるかもしれないけど、自分自身で比較出来るから進みたい道が見えやすい。
逆に「下手だけど、愛はあるんです…!><」とモノローグ一辺倒+バストアップだらけの奴は伸びない。
ぶっちゃけ下手糞がずっと下手糞のままだと安心するよね
下を見て安心しちまうのは危険だけども
このスレもどっちかつっーと上手いヤツがどう上手くなるかより
下手糞がなぜ下手糞のままなのかを馬鹿にしながら言う方のが比率高いし
本当におつむ弱い人はある程度まで行くともう完全に止まるね
かなり低いところで
くやしい。泣きたくなる
絵が上達しないことよりおつむ弱いことの方が大問題なんだけどな
バカは毎日屈辱受けることに耐えないと賃金得られない時代だし
写実的な絵に関してはバカほど有利だと思うけどね
頭がいいと対象を勝手に頭の中で捨象しちゃって
見た目そのままってのを見れなくなる
それは頭の良し悪しではなく
切り替えが出来ない不器用な人なのでは
上への嫉妬や下への見下し感が強すぎるヤツも上達しねーだろな
絵を描く動機が他者への優越感や劣等感がメインじゃな
ストレスは2chじゃなくて絵で発散させなきゃな
2chはストレスを発散させるところだと同時に
普通に社会生活しててもわからない
群集心理の裏側が覗ける場所でもある
全体的に見えない敵と戦ってる印象
見えない敵はストレス発散に好都合
上手くなるかならいないのかの違いは
きちんと描き上げる癖が身についてるかっていうのもあるんじゃないかな
予定の日にちまでに仕上げる習慣さえあれば、自然と腕も上がってくと思うけど
腕っていうか見映えはよくなっていくだろうな
シャーペンで学校のプリントに描く絵はなかなか自信があったものの、
ペン入れしたり色塗るとショボくなってた学生時代
仕上げられた絵がの見栄えが良い奴らは、小手先ばかりきかせてるんだと思ってたな
ダメな奴ってなぜか見栄え否定始めるよなw
色や構図デザインのセンスは天性や人生における環境に因る部分が大きいから
努力無しで得た物と言う印象が強いせいか、なぜかズルとか反則みたいに言われやすい
まあそういう奴に限って地力のほうも
大した事ないんだけどな。複雑骨折はしてない、程度で。
一枚絵に限れば見栄えがすべてだと思うけどな
いくらデ狂いしてなくても魅力なかったら見向きもされない
人間って改めて格差の生き物だよな。
特に能力とか才能の格差、脳のポテンシャルの格差
同じ生き物とは全く考えられない
超能力者と知的障害者が混在してる社会だ
才能無い奴が10年かかってようやく獲得するモノを
方や1週間で体得する奴も居る
脳の学習能力の格差は信じられないレベルで
いつも思い知らされる
絵が上達しない人は日常生活でも頑固で他人の意見を聞き入れようとしない
ここ変じゃね?と指摘されても「これが私の描き方だから!個性無くなっちゃう!」と
個性と主張するなら本が売れなくても文句垂れ流すなよ、他人に当たるなよ
仏頂面して座ってんじゃねー余計人寄ってこないだろーが
上達の仕方は人それぞれのペースがあるから
よかれと思ったアドバイスが必ずしも有効とは言い切れないものがあるけどね。
極端な話、幼稚園児にいきなりルーミスのデッサン技法書を渡しても
役に立つとは思えないどころか、人によってはせっかくの芽が潰れかねん。
多少デッサンがおかしかろうが、今の段階ではまだ口は出さないで
伸び伸びと描かせて、色々な描写を気楽な気持ちで吸収するがいいだろうなって
思う絵描きはけっこういる。
伸び伸び自由に描かせてるつもりが「身内は甘いことしか言わない、教えてくれない」
みたいにとらえられる事もあるし難しい話だよな
そういう人はアドバイスして欲しいと日頃から言ってるのでは。
言ってて、実際にアドバイスされて
>>655の例みたいにキレたり、
アドバイスのえり好みするようじゃあお話になんないよな。
えり好みというよりプライド高く余裕なくてアドバイスが自身への否定、攻撃だと勘違いしてるんじゃないかなと
上達するのに最悪のパターンだよなこれって
660 :
スペースNo.な-74:2010/11/08(月) 12:13:03
正直、自分より下手な人からのアドバイスは
自分レベルの知識や技術さえもクリアしていなくて
的外れな意見ばかりで全く参考にならない事が多い
やっぱり上手い人の意見しか参考にならないんだよな
前に全身の骨が複雑骨折していて
立体も全く把握出来てないレベルで
スカートを書かせればどんな場合でも円筒形になってるような奴から
服のしわがおかしいと指摘されたが
なんか返す言葉が無かった
でも下手な奴ほど講釈したがるんだよな
下手糞が講釈して相手にされなかったらここで愚痴るんですね
下手な人からのアドバイスだって普通に参考になるしありがたいよ
ただ指摘されたことがおかしかった場合人間関係の方向で対処に困るだけだ
下手に反論すると卑屈になられることあるし
>>663 > ただ指摘されたことがおかしかった場合
これが本当に困るんだよな
悪意で意見くれてるわけじゃないんだろうけど
ものすごい頓珍漢な意見である場合、
困ってしまう
頓珍漢なだけならいいけど、
完全に勘違いな意見の時もあって、
そういう時はイラッとするる
相手が素人ゆえの勘違いである場合は説明もしづらいし
落ち着け
ただの愚痴になってるぞ
描くのが上手いからって指摘するのが上手いとは限らない
ピクシブとかで過去数年間の絵の変遷を晒してる
すごく上手い人いるけど、一番初めの絵は
自分の中学生の時の絵よりへryだった
それが今じゃ超プロレベル
どういう意識でへryから美麗な絵を描けるようになったんだろうね
自分は2のジャンルスレで、明らかに自分の絵の悪口キタコレ!というのを目にして
バカにされて悔しい!と必死でやったら閲覧と点数が増えるようになったよ
自分では自分の絵にまだ満足していないけどね。
あの時書き込んだバカ、燃料ありがとう。
きっかけはなんでもいいが上達には向上心が必要
見返す、褒められる、売れる、目立つ、欲と執念がある奴は伸びが早い
描くのが楽しいとか気持ち良い〜自家発電系の快楽方向も伸びる
上手くなりたいけど欲が薄くなんとなく描いてるだけだと伸びない…冗談抜きにまじでそう
同感。
悔しいって気持ちは確かにバネになるね
398: 押しくらまんじゅう(埼玉県):2010/12/15(水) 16:56:55.74ID:VS/KRpPn0
下手くそで才能うんこなおまえらの為にマジレスしてやるよww
上手い奴は線一本のこだわりがまず違うんだよ。
おまえらは輪郭とか目とか鼻とか描く時だけは
異常に集中して何度も描き直したりしてるだろ??www
上手い奴は髪の毛一本や影の線とかどーでもいい線一本にも気を抜かないんだよ。
おまえらのどーだっていいうんこな線一本一本の集合体でできた絵と
うまい奴の気のこもった線一本一本の集合体ではケタが違ってくるのは明確だよな。
あ、これ初級編なwww
これどこのスレ?
名前欄みるとニュー速系のどこかっぽい
リンク先は見てないけど
いかにも素人の想像上の絵師様って感じww
>>671
当たり前のこといってるだけなような気がする
初級編って書いてあるしな。671の意味がわからないやつは初心者以下、
あるいは落書きしか描いたことがないか、天才のいずれか。
うんこな線引く感覚で気のこもった線になる天才うらやましいな
描ける人からの伝聞をそのまま煽りに使ってる感があるから文章から素人臭がするんだわw
>>673 他にこういう2chの絵関連のスレまとめたサイトない?
>>681 673じゃないが
xxxxxxx.jpgが脳板まとめで短レス系
あとお絵かきのとびらってとこも2chに限らず色々まとめてある
そっちは今は更新止まってるかも
サイト名間違ってたらすまんが適当にぐぐってくれ
こだわりっつーか、どうしてこう描くのか?って意味が分ってて描いてる人は
勝手に上達するよね。
逆になんとなくその時の気分で描いてる人はいつもその場限りの絵になっちゃうから
いつまで経っても学ばないから上達もしない。
あと、自分で「これは自分には描けないな」って思ってる壁を諦めないで
チャレンジする人は1つ1つクリアしていくよね。
ほんと諦めたらそこでお仕舞いつうかw
684 :
1:2011/01/03(月) 01:18:12
上達してる、しないに関わらず上手く見える絵ってのはある
手軽に絵を上手く見せたいって人は単純なバストアップじゃなくて
俯瞰で500ccのオリジナルデザインのバイクにまたがってる絵とか
色んな動物とムツゴロウのごとく戯れつつ、機関銃ぶっぱなしてる絵とか
近未来の荒廃した背景を背に5人以上の人間が複雑な半壊メカを修理してる絵とか
とにかく、誰も思いつかない様な構図、情報量が散乱してバイキング状態の密集した絵を
を描くんだ
あまり多くの人が面倒がって描かない一風変わった絵だと
多少線が甘かったり、デッサンやパースが少し崩れてても
インパクトの強さで細かな及第点の妥協が効く
逆に単純な顔アップとか、全身でも普通に町並みを歩いてる絵とかだと
情報量が人物や塗り、パース背景デッサンに集中するので採点が厳しくなる
(そういう絵と比較対象するウマ絵も非常に多いため不利)
前記したような、変わった構図、面倒くさい絵だと絶対数が少ないため
比較される対象の絵が少なく「描いただけでも凄い」と好評価に繋がるし
絵のインパクト、印象が全て。
まさに「画力の低さを絵力でカバーする」というのが大事。
ただし、そういう一風変わった、複雑な情報量の多い絵を
描こうとすると必然的に地力が必要になってくる。
中途半端な技量では描きこなせないだろうしセンスと知識とデザイン力を
総合的に養わないと面白い構図も、インパクトのあるオリジナリティも浮かばない
結果的に上達せざるを得ない
685 :
2:2011/01/03(月) 01:19:47
…前半と間逆の様だが、
「上手くなるには上手く見せる事」が大事
絵がうまくなりてえなあ…と闇雲に練習するだけじゃなくって
「どうすれば絵が上手く見えるだろう」「それならここを工夫すれば」
「ここを伸ばせば」など論理的に上手く見せれる絵を追求し
実施できる冷静な判断力とポイントを抑えた地道な努力が大事
急がばまわれに反する理念と回り道する王道の努力とのバランスと両立
そこの違いや重要性が解ってる人は自然と絵が上手くなると思う
最終的に前半の「上達する・しないに関わらず上手く見える絵」を
実施できてる頃には確実に技量や画力はアップしてるに違いない
686 :
3:2011/01/03(月) 01:28:30
もちょっとだけ補足すると複雑なメカや動物や銃などでも
好きで描いてるだけの人は決まった構図、決まったアングル
その対象物だけが良く見える絵しか描かない
(戦車やバイクなどのファンサイトで同じ構図で色だけ変えたみたいな
型違いカタログみたいな絵が並んでる事があるがそれと同じ)
この構図と、このポーズと、この小道具を組み合わせればドラマティックになり
この色とこの表情とこの背景ならインパクトが生まれる
など、「魅せる」事を目標に
各パーツ(キャラや小道具や背景、世界観など)を構成するのは
『単純に好きで描いてる』時にはなかなか出来ない
結果的に良く魅せる為に、あえて最愛キャラを後姿にしなくちゃならなかったり
気合いれて練習してたバイクをほとんど大きく描けなかったり
場合によっては描きたくもないゴキブリやネズミなどの害虫を大きくリアルに描く
必要も生まれるから
単純に好きが高じてあらゆるものを総合的に描けて、かつセンスも磨ける
天才型もいるだろうけど、萌えキャラだけを描きたい
嵌ってる二次創作絵を描きたい、だけの「好き」だと伸びしろは、ほぼ無いと思う
687 :
4:2011/01/03(月) 01:30:46
こんな長ったらしい長文を拝読くださいまして
ありがとうございました。
コピペみたいだけど、数年前から真面目に考えてる持論。
もちろん、それに向けて努力もしてる。
単純にデッサンやパースを磨くのも大事だけど
なにか「筋道」を自分の中で置かないと、我武者羅に励んでもなかなか
結果て出てこないように思う。(年取ると特に)
持論はいいけど成果は?
10年くらいは食ってるベテランさんを想定したいところだが…
そこまで考えててまだ素人です、じゃ
持論の間違いを自分で証明してるようなもんだしなあ
ちょっとした文で説明出来るような
コツで描けるくらいなら絵の下手な人間はいない
688は上達しなそうだなあ…
> ちょっとした文で説明出来るような
> コツで描けるくらいなら絵の下手な人間はいない
長文書いた本人じゃないけど上の長文は
上達するには時間と努力と熱意と頭が必要だって説いてる文だよ
ちょっとしたコツの話ではない
細かい事は省いて、上の長文についてはまあ賛同できる
ただ理論が正しくてもそれを実現できるかどうかはその人次第だな
そこが絵の絵たる所以かもしれん
うん、 持論はいいけど成果は?
下手な奴ほど教えたがり、よく喋る
これはガチ
成果がほしけりゃ自分で出しなよ
上達する人→自分で考え自分で情報を取捨選択し自分で実際に行動する
上達しない人→自分では何もせず楽な解答だけを求め他人に難癖をつける
まあこんなところか
どこの分野でも言えることだな
684-687
途中から読んでないけど、こういうふうな教えたがりの人昔いたけど
ちょっと変わり者で、別の分野にフェードアウトしていったわよ。
絵が上手くなってノウ板覗かなくなったんじゃなく
覗かなくなったら上手くなったな、考えるだけ無駄
ネットに転がってる絵の99%は下手じゃん
脳板の書き込みの99%も下手のたわごとって事だもんね
こんなスレに来てるのにそういう事言ってる奴は間違いなく上達しない人だろうな
>>696 多分
>>695は絵を描かないんだと思うぞ
絵を描いてる人達を眺めつつ小言いってるだけだろ
最近絵を描かない奴認定する事で
「はいお前の言ってる事無効〜」って思考停止してるところよく見かけるな
やっぱり描かない奴しか見下せないような底辺層が多いってことなんじゃない
99%のヘタクソに1%の有意義な意見が叩き潰されてる事が多いよ
耳が痛いとかなんか偉そうだとかいうくだらない理由でね
良薬口に苦しって言うけど薬の善し悪しも分かりにくい
ただでさえヘタクソは見極めが利かないのに
どんな絵を描く奴の意見かも分からない匿名掲示板じゃとりあえず信じてみる事も出来ないだろ?
そんな場に入り浸って上手くなるわけない
pixivなんか見てても、
ランカーは一握り、「自分の絵」の力で評価されてるのはさらに一握り。
1%もオーバーな話じゃないよな
500点とか1000点とかいうレベルで一喜一憂してる奴らと
そのうちpixivなんか飛び出してプロでガンガンやって行こうなんて奴らの話は噛み合わない。
さらに中高生と大人が入り混じってる場っていうのも絡んで来るし
お互い何言ってるか分からないんだよ。
ポルナレフ
できればアドバイス系は言ってる人物のレベル知りたくないな
どんな妄言でも自分が感化されて取り入れたいと思う心のノイズになる
相手の実力見て使える、使えないを判断するんじゃなくて
今そのアドバイスが自分にとってプラスになるかだけが重要じゃないのかなーと
下手な人が言った言葉であれ自分が最終的に上達できれば何の問題もないじゃん
まったく使えなかった!となってもその間絵を描いてるわけだし無駄じゃないよw
オレも2chであんたの理論は立派だけどあんたの実力は?
なんて切り返して否定するはお粗末なことだと思うわ
別の持論を持ち出して否定するなら分かるけどな
確かに同じ言葉でも上手い人とヘタクソが言うのじゃ意味も重みも全く違う
だがここじゃそんな交流不可能に近いんだからそこを割り切って読むべきだな
703 :
スペースNo.な-74:2011/01/28(金) 03:39:26
例えば、このスレのそれぞれの持論を読んで、誰に偏る事もなく
「この意見、面白い!」とか「そういう事もあるかもな〜」とか
それぞれの意見に対して、嫌味とかうがった見方の微塵もなく
なんかただただ素直に「この人はこう思うんだ〜」って受け入れられる人って
上達していくんだな〜って、素直な追い方を見てて思った。
他人の作品に対してもネガティブ思考が」働かず、「発見」としか思わないから
もちろん、コレいい!真似しよう!って意味じゃなく相手の良いと思った所
(技術や表現方法等)で、何より先に相手を認めて、
相手の作品の優れたところ=羨ましい・妬ましいじゃなく「見習いたい」って気持ちで
自分の個性と混ぜるという意味で素直に吸収・消化ができるから
作品も成長(上達)していくんだと思った。
私はどうしても、羨ましいとか僻みや妬みの気持ちが出てきてしまって
その対象っが自分にとってマイナスにしか思えなくなってしまうので、
本人より優れていると認めてしまった作品(対象)を素直に受け止められて
しかも自分の作品のプラスにできる相方が羨ましくてしょうがない。
3年前には漫画の描き方もろくに知らなかった相方がデビューした今
このスレを発見して読んで思ったのが、
上達する人や上達してる人は他人に「こうしたらいいよ」ってアドバイスさえしても、
他人の意見に「それは違う、これが正解」みたいなネガティブな突っぱねる様なオ意見や
あてつけの意味の書き込みはしないだろうな〜って思ったな。
自分も、今の流れに「○○じゃなくて〜とか、あんたの実力は?とかいいだろ」って
どうでもいい事にいちいち返したくなってレスしてるけど、
ノリシロがあって、今上達しつつある人は自分みたいなレスをわざわざしないし、
それ以前に、2ちゃんなんか見てる暇があったら原稿やってるよなww
ここの意見は面白いけど、自分も含め、わざわざ反対意見としてレスる人は
そんな事より作品作れよ?って思うよ
×上達していくんだな〜って、素直な追い方を見てて思った。
○上達していくんだな〜って、周りの意見に対して似たようなことを
素直な気持ちで言ってた相方を見てて思った。
だ。ひどくすっぽ抜けた。すまん。
宮崎駿も手塚治虫も富野由悠季も嫉妬の権化だったのを考えると
僻妬すること自体は悪くないんだと思う
僻みや妬みの気持ちを抱いてそのまま腐らずに作品作りに昇華できればいいんでない
プラスに転換できる人ならいいんだけど
pixivの得点制は上手い人の足を引っ張る陰湿なのも沢山生んだな
嫉妬で粘着する奴とかね
pixivは身内票も含まれてるから参考にならない気がする
知ってるランカーは地元で絵バラマキして宣伝しまくってるからね
ランカーで同人誌出した人がイベントでは全く売れてなかったりしてて驚いた
イラスト本なら売れたかもしれないけどね。
逆に売れてた人もいた。その人は他人に媚びずありのままで描いてる人だったよ
10年以上絵描きやってて美大出た友人がいるが成長はのんびり。
何でかというと二次創作なのに二次キャラの個人的オリジナルに拘りすぎて、人のアドバイスは一切聞かないし、やんわり指摘してもキレるから放置してる
絵以外ではいい人なので仲良くしてる。
本人は頑張ってるんだろうね、少しづつだけど成長してるよ。
かたや3年位でプロ級に伸びてる人を見ていたら
どんな辛辣な意見でも真っ向から受け入れて、これからどう活かすかを常に考えてる人だったね。
それから一番は見せ方だろうね。デッサンが狂っててもそれを凌駕する程の表現力のある人はいる。
絵を描きそれを魅せるって、大変な事だと思うよ
一枚一枚が努力の成果だよ
自分の描く絵が好きすぎて上手い人を見ても嫉妬すらしなくなった俺はもはやダメだな
>>709 このスレにいるのが不思議だが、別に上達することは義務じゃないよ
自分の創作物のみを見つめ続けることで上達することもあるしね
上達には「描き慣れること」と「欠点を探して改善を考える」2つの能力が必要
つまり毎日めたくその量を描きつつ、生産された絵の何が悪いのか他人と徹底的に比較して洗い出してりゃ化ける、はず
しかし前者を維持するのは非常に難しい。考えるのは通勤通学、風呂の中でもできるからな。
他人と、じゃなくて他人の絵ね
それも好みの絵描きで自分より上手い人のものがいい
良スレage
何年経っても絵があまり上達しない知り合いが話してたけど、ネームを考える時
必ず自分の描けるもの(背景・小物・表情・服etc)しか登場させないって言ってて、
あーなるほど、と思った。
あと、アドバイスしても「描くスピードが遅くなるから〜」とか、「そんなところ
誰も気にしないし…」とか、とにかくいろいろ難癖をつけて受け付けない。
描けないものは自己満足で終わってるね
斜め顔でいつもパースつけすぎてて変になってる知人がいるが、
「でもこの角度だとパースついてるから〜」って言って直そうとしない
見る方からすると、結果的に見栄えが良くなきゃ理論なんてなんでもいいんだが、
自己満足の(理論的にも実際は狂ってる)描き方のままでずっと上達しない
描き途中の絵を写メで撮って、外出先で冷静に見られる時間に確認すると、下手くそな所が浮き彫りになる。
帰ってから描き直す…を繰り返したら、決定は薄らいだ気がする。
昔はちょっと描いて「この構図難しい、描けない」と思うとすぐ投げ出して
描きやすい構図や描ける構図しか描かなかった。
そのせいか、二十歳までは勝手に画力アップしてたのがそれ以降は伸び悩み。
ある時考え方を変えて、
描いてみて「描けない」と感じたらしばらく放置して(長いと三ヶ月くらい)
再びチャレンジして、まだ無理だと思ったらまた放置して…を繰り返すようになった。
なので常にその構図が頭に入ってて、
テレビや日常で似たポーズを見るとガン見して脳内カメラでシャッター押しまくって、
なんでうまく描けないのかどこが間違ってるのかと色々無意識に吟味。
ある日「描けた」時はほんとこれが自分の絵かと思うほど上達してた。
以降も同じ流れで何枚もの描きかけイラストを同時並行で進めていく内、スピードもアップ。
やはり苦手なものから逃げてちゃ駄目だな。
すごいなー
自分も苦手なの積極的に描こうと思ったわ、ありがとう
一旦取り組んで悩んでおく事によって、
日常で得られるヒントに気づける状態にしておく事は大事だね
その方法をつきつめると遊んでるだけで経験値貯める事も可能になる
このスレおもしろいなー
師匠みたいな人に出会うのって、皆どうやって出会うんだろう?
子供のらくがきみたいな絵を描いてた人が、
師匠のような人と合同で本出したり、イベント参加したりして、数ヶ月ですごくうまくなってた
絵はその人とそっくりなんだけど、すぐに商業で活躍したりしてて羨ましかった
やっぱり真似することが、上達の近道だと思う
でも、知り合いでない人の絵柄真似するとパクリって言われるよね・・・
そういう関係の人(知り合い)とは、自然と暗黙の了解がある気がする・・・
変なプライドがあって、いまいち踏み込めないけど、
真似して描いてるうちに自分らしさが出てくるんだろうか
心の師匠はいるよ
いわゆる好きなイラストレーターさんというやつ
その人の絵を見てこんな絵が描きたい!と思った
その人はデッサンがむちゃくちゃしっかりしてたので、
ちゃんとデッサンしなくちゃと勉強するきっかけになったな
>>722 身近に上手い人がいるかいないかで向上心が違ってくるんだと思う
努力すれば延びるけど努力しないと素人レベルのまま…て画力の人は
商業媒体などで見る「本当に上手いプロの作品」は自分とは次元の違う
別世界のことというか、自分とは関係のない天才だと思ってるので
向上心には特に火がつかないけど、ひとたび身近に感じた途端…みたいな。
「津元の違う別世界」を身近に感じる事で、リアルに向上心に火が点くんでないかなと。
津元×
次元○
失礼
デッサンと言えば、裸体を描く時くらいしか意識した事なくて
着衣の時は適当に形が整ってりゃいいやって感じで
着衣でも難しいポーズの時や服の皺が不自然になった時は
黒ベタ塗りの服にして誤魔化したりしてたな
やたら半裸になるキャラにはまった時、
常時デッサンする必要に迫られて
人体のしくみについて考えるようになった
その流れでデッサンに興味持ってみっちりやったら
服皺がどう出来るのかも無意識に学習して
今では服を黒くするのがイヤになってしまった
せっかくうまく描けた服や皺が見えにくくなるのが惜しくて
>>723-724 722じゃないけど、同じ感覚の人がいて元気でました。ありがとうございます。
1年前、とにかくうまくなりたくて、漫画雑誌を開いてその横に自分の描いた原稿を並べてみた。
分かってたけど、思ってた以上の自分の下手さにものすごく凹んだ。
凹んだ後、一体何がプロと自分とじゃ違うのか?を徹底的に研究して、「構図」「シワ」「影」という感じで
だめな所を書き出した。(結局全部だったんだけど)
その後、どうしたらそれが直るかを必死に考えた。
デッサンしたりクロッキーぽいものを描いてみたり模写したり、良いと思われるものは全部やってみた。
同人誌も、それまで年に24ページ本一冊くらいのペースだったのを3ヶ月に2冊くらいのペースに増やして、
一冊あたりのページ数も40P前後にした。
めちゃくちゃきつかったけど、おかげで漫画描くのはだいぶ慣れたし、1年前と比較できないくらい
絵も上達した。
一番効いたのは上手いと思う人の作品と比べて、焼きもちを焼き続ける事。これがないと練習しようという
気がおこらない。(自分の場合)
あと、「これは難しいから自分には描けない」っていう気持ちを捨てる事。
天才じゃないからすぐには描けないけど、諦めないで時間かければ大体のものは描ける。
それに気がついたら、絵を描くのがそんなに怖くなくなった。
良スレ
嫉妬狂いの方が上達するのか
リア充には無理だな
嫉妬といったって、相手の足を引っ張って落としてやろうする奴から
自分が相手を抜かしてやる!って思う奴まで色々だろ。
前者は相手自身に興味があって技術や作品を認めようとしないから
嫉妬を自分のプラスにできないタイプだし、
後者は相手の技術や作品を認める事ができて、認めてるから素直に学ぶ事もできるし
自分と相手を比較して悪いところは直したりもできる。っつう
嫉妬をプラスに変えられるタイプで、前者とは全く違うよ。
自分が一番成長するのがどういう常態の時か見極めるのって大事だよね
嫉妬がマイナスにしかならないタイプだと成長どころか劣化することもあるし
モチベーションに変換する知恵を身につけることが上達への近道だな
やっぱ自惚れないことだね
自分の下手さを痛感して直すしかない
反面描くの嫌いになりそうになるけど
ムブゥオオヲヲヲン!ごの人ずざまじぐうまいがゆうまがゆうまアァアァ!!
わだずだって負けないんだがらウホォットオオ!
↑
黒歴史進行中の中学生タイプか
病的に下手でクセのあるおっさんタイプって感じだねw
いやいやただ単にクスリキメてるだけだって
良スレが汚れるので、その人の話はここまでね
734は文月君以外考えられないけどね
>>730-731 自分は嫉妬すると駄目になるタイプだなあ…
とにかく自分は駄目だと凹んでやる気なくしてしまう
でも上手い絵を見たり比較したりしないと上達しないんだよな
自分の立ち位置が分からなくなるから
>>724の通り身近の上手い絵は嫉妬心が勝って冷静に見れない場合が多いから
なるべく見ないようにして商業媒体の正真正銘のプロ絵を参考にしてるわ
でもやはり嫉妬心を自分の向上に向けられる人の方が
上達は早いと思う
手塚治虫は駄目なタイプだったかと
ググったらたくさん出てきたw
自分は楽しくないと絵描けないな
いつも、まぁ下手だけど前回よりは成長したかもって思えるように描いてると気が楽かも
上手い人がいたら、今回はこの人みたいに塗ってみよう!とかやってる
ちょっとずつ上手い人やプロの技術を取り入れていけたらいいんだけど
いろいろ試すの楽しいよね
比較するなら過去の自分の絵とだけ比較する
他人の上手い絵はとにかく良い所を見つけ吸収する事だけを念頭に置く
他人の神絵と自分の絵を比べて嫉妬や悲観するのは上達の妨げになるだけ
と分かっちゃいるものの割り切るのは容易じゃないわな…
やっぱり他人の上手い絵を見ると凹むわ
嫉妬は当然なんだけど、
それでも相手の絵からいいところを探した方がいいな
嫉妬のあまり粗探しとかするのはホントに意味ないと思う
上手い人の塗りを真似しよう!と切磋琢磨する人は上達する。
この前知人のカラー作業をドヤ顔で見せられたんだが、真似どころか、大手作家の同人誌(放流で拾ったやつ)の色をスポイトで取って塗っているだけだった。
「これが売れる色なんっすよ!」
との事。
完成品貰ったけど、発色がすげー汚かった…。
印刷出力の事とか何も考えず、楽して大手の旨味を間違って掠め取っているからいつまでも成長しないんだなぁと改めて思った。
Twitterで支部に評価いらないみたいなリプが上がってた…楽しんで描けばいいよみたいなこと言ってるがやはり評価はあったほうがいいよな
評価なかったら流行らないだろ
底辺系のスレでも、どうやったら点が取れるかみたいな話しょっちゅうしてるし
評価が数字に出るってのは強いと思うよやっぱり
某イラストSNS、評価っている?上手下手関係なく絵を自由に楽しむための場所ではなくプロを育てる場所なの?勝手に評価したり下手くそだとメールを送ったり、最近は評価やブクマを気にし競争心ばかり膨らみ絵を描く本当の目的が忘れられてる。初めて絵を描いたあの時の気持ち、忘れるな
↑見たことあるやつだったからコピペした悪口?とかを代弁してくれるbotにいるお
絵が上手くなりたいなら人の評価はいるだろ
評価いらないなら支部にあげなきゃいいのに
自分の自己評価と現実の評価の落差に向上心ないとプライドずたずたなんだろう
上達ではなく場を変える方を望むあたりこのタイプは成長は出来なさそうだよなぁ
巨大SNSじゃなくて、ちんまいサイトで切磋琢磨したことがある。
あれを経験してたら、現在のピクなんとかに文句言いたくなる気持ちもわかる。
pixivは10か0かで、1〜9は嫌がらせの意味しか持たないから、
「評価しますか? はいい いいえ」の二択にしたらいいと思う。
CG板で「平常からガチ評価していたら運営に10点未満つけんなと注意された」ってレスを見た。
運営からしてこうなんだから9点以下は削除でいい。
ネタ絵描いてるから3点4点って喜ばしいことだと思ってた
>>749 ネットの評価を参考にするとか無いわ
まともな神経してる人は「下手な絵だから低い評価を入れる」ことは無い
気に入らなければスルーするだけ
んなことやるのはキチガイしかいない
>>753 同感!!
1点つけられた時「ああ・・・そんな手間暇かけてくれたんだwwww」
という気持ちで胸がいっぱいになった
その後妖怪帳尻合わせが出たので1の位は0になったけど
最近悔しいより嬉しい気持ちが強くなったのでM体質かと疑っているが
気持ち悪っ
>>755 スルーせずにわざわざ低い点数入れてくれてるのに対し愛憎溢れる意識感じてニヤニヤするよねw
普段好意的な意見しか貰わないとちょっとしたマイナスポイントが凄くありがたいんだよな
「結構評判いいけどまだまだだよな?やっぱそう思うよな?ブヒヒわかってるねじゃあ反省点出して次に繋げるかww」みたいな
回数や点数って利用しようとすれば結構いい指標になるよ
信者からの賛美よりもアンチからの謂われなき罵倒の方が嬉しく思う時があるな
何故かは分からないが
的を射てる批判は有難キツイけど基本的にそういうのは殆どないね
描いた量の違いだよ。
>>758 的を射てる批判や具体的な欠点指摘ならその通りだからちょっとムカっとくるけど
改善点がはっきりしてるから次に繋げられるもんね。
そうじゃないのは単なる嫉妬だと思ってるから羨ましく思われてるんだろうなと
優越感を感じる時あるw
量こなせっても上達する為の思考錯誤が伴ってなきゃ一億枚描いても上手くならんけどな
機械じゃないんだから
1億枚も書いてる間、一切なにも考えず
無心でいられる人もいないと思うけど
ただ漫然と手癖で大量に描いても上達はしないさ
762と764って言っている意味同じじゃない?
試行錯誤していれば枚数なんてあっという間
762に763が反論したからまた764を書いたんじゃない?
自分は764に同意
上達しないままどんどん劣化して行く人は多い
噛み合わない会話の意訳
>>762 考えて描かないと無駄
>>763 人間である以上「何も考えてない」つもりでいても
「何か考えている」もんだけど
>>764 考えて描かないと無駄
>>765 同じこと2度言わなくていいのに
どうしたの
わざわざこんな解説されなきゃわからないって
どんだけ頭悪いの
773 :
絡み:2011/02/21(月) 19:18:35.34
タン
なんかキモいのきちゃったな
考えて描く・理解する→ひたすら数こなすって一連の流れだからな
精神病だと病気っぽい変な絵を描くのは上達するけどいわゆる上手い絵としては上達しない
知人に十年くらい上達しないのがいるなあ
上達しないで現状維持しているならまだしも劣化してってる
元々基礎がないから一枚描くのも何度も描きなおして労力が半端ないから
描けば描くほど嫌になっていくんだろうな
どんどん雑になってく
やっぱ基本は大事だわ
なあ、よく基礎がないっていうけど基礎がないってどういう状態?
解剖学とかやらずに手癖だけで描いてる状態のこと?
全ての絵に共通する基礎なんて筆を思い通りにに動かせる能力だけだと思う
正しい骨格の位置や筋肉の動きの把握は基礎としては必要だと思う
基礎って立方体と球の形の立体を空間に正確に取れる力
人体構造はその先だろ
手癖が酷いってのはまずそっからできてないから
そういえば学校の美術の教科書にのってるな空間認知
授業は寝てたけどw
>>778 うん、そうじゃないか
思った通りの絵を描くってのは
>>779-780が言うように、ある程度の練習が不可欠だろうな
被写体が人間である以上解剖学は避けて通れないと思う
というか簡単でも良いから最初の方に解剖学やっておくと後が楽
解剖「学」というほどのことはなくても
だいたいの骨と筋肉の付き方を把握してればそうそう長さ比率が狂ったりはしないからな
正直10年も絵を描いてるのに、
解剖学と全く無縁の奴なんているのだろうかと思ってしまった
どっかでつまずいて勉強しないか?
筋トレを勉強すれば自然と身に付く
描きたい
途中送信すまn
描きたい物や用途を理解してるかしてないかって重要だよな。
例えば煙草を吸ってるキャラを描くとして自分が喫煙者・非喫煙者関係なく
煙草を吸う人をよく観察するまでいかなくても、手に対して煙草の太さや長さとか
煙草の全長に対してフィルターがこれくらいだからこの辺りで指で支えるのが適当、とか
人差し指と中指のどの辺りで摘む(支える)と吸いやすいとか、
割り箸でもなんでもいいから自分で実際吸う真似をしないで雰囲気だけで描いちゃうから
ピースサインに細っい棒から湯気みたいのが出てる絵しか描けない。
例えば刀を構えている絵にしても携帯で話している絵にしても、自分で描きたい格好をして
どう描いたらそれっぽく見えるのかを鏡に映して試す努力をする人しない人だと
上達する差が開いていくよね。
そういう面倒くさい事を当たり前にやってる人はぐんぐん上達していくと思う
いいこと書いてありそうなのに
たばこのこと書いてあるから
読むのを脳が拒否するw
人物描くにも
自分でポーズ取った方がいろいろ発見あるしな
>>785 色んな練習する内に結局解剖学に行き着くと思うんだが、そうじゃない人も居るのかもなぁ
自己満足で終わっちゃう人とかさ
>>788 禿同
知っているつもり分かっているつもり、になるのが危ないんだよな
しかし
>>787には笑ってしまったぞ
>>785 骨はいいんだけど筋肉のモデルは見てて怖いから練習しにくい
>>788 はとっても良い事言ってるぞ
いくらデッサン整ってても自然なアクション(動き)じゃなきゃちぐはぐな絵になるけど
自然体な腕の角度だったり脱力感だったりがあると、生きてる絵になるからね
と薀蓄たれてみる
>>785 >>791 自己満足というか、実は自分が下手なのは重々わかってるんだけど
それを認めてしまうのはプライドが許さないらしくて
絶対に他人の意見や参考書など耳を貸さない
取り入れたら負け!的に意固地になってるタイプもいるっぽい
だから10数年たっても絵柄も変わらずへryな人って、変にプライド高い人が多い印象
投稿して批評シートで絵について酷評されたのに
「私の絵が私の絵じゃなくなっちゃう!」なんて泣きながら言われた時はマジお手上げ
若い頃から悪い意味で超頑固というか…
彼女の場合はデッサンどうこう以前の問題で骨折絵にも到達してなかったから
かなり特殊な例だとは思うけど
もしかして
>>792はtbsの科学くんみたいのが恐いってことか?
正直言って絵描くことより絵の上達法を調べたり考えたりする方が楽しい
あとは上手くなったときの妄想してなんか満足しちゃう
>>797 分かるよww
でも色々調べてる内に「結局、自分で腕動かして描き重ねるしかないな」
という結論に辿り着く
上手くなったときの妄想はイメトレとしていいかもな
上達に行き詰まると「何か目の覚めるような打開案はないか」と思案した挙げ句
デッサンの教習本を買ってしまう。
でも大抵あんまり役に立たなくて、自力で頑張るしかないなという結論に落ち着く。
ここを見て
自分が上達しない側の人間だと知った
上達する側になれるようがんばる
無理無理
がんばれ
無理だ馬鹿
いじわるしたらいじわるされて返ってくるよ
バーカ
って言うとバーカって言う
上達するの?って聞いたら
上達するよって言う
そうして上達してる気持ちになって・・・・
生涯を終える
こだまでしょうか
いいえ、原子力は安全です。
811 :
スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 04:35:55.87
某スレで見た上手くならない奴らの特徴
・アドバイス赤くれっていうけど人の話を聞かない
・指摘されたら逆ギレする
・基礎をバカにしてやらない
・呆れて上手い奴は誰も指摘しなくなる
・下手な奴しかいないから誰一人問題点をまともに指摘出来る奴がいない
・「練習」と称して手癖で描いた落書きを延々とあげはじめる
・馴れ合いを初めて下手な奴同士のぬるい誉め合いが始まる
上達するの?って聞いたら
上達するよって言う
そうして上達してる気持ちになって・・・・
最底辺手癖下手糞のまま生涯を終える
813 :
スペースNo.な-74:2011/06/03(金) 12:53:07.03
初心者絵スレにたまに上手い絵が貼られると
「ここはお前のくるとこじゃねえよ」
「何?自慢?」
「このレベルになるまで俺は何年かかるんだろう‥欝になってきた」
「上手い人のを見た後だと描く気無くすよね」
って否定的な見方しかできない
赤つけてる先生や上手い人は普通に興味持って質問したり素直に誉められる
>>811>>813 そういう所にいる人達は同レベル帯で集まって安心しちゃうんだろう
もう思考停止してるっつーか真剣に考えてない感じがする
嫉妬は自らを損なうっていう典型例だな
他人の絵を客観的に見れない人は自分の絵も客観的に見れないよ
何年か絵を描いてなかったら、絵が下手になったというか
絵の描き方のコツ? みたいのを忘れてたw
ちょこちょこ描いてたら、やっと勘が戻ってきた気がする
やっぱり持続して描き続けるってのは大事だよなあ
817 :
スペースNo.な-74:2011/06/04(土) 14:25:46.89
逆にしばらく(半年くらい)時間を置いてから描くと上手くなったような気がするんだけど
まぁきのせいなんだろうな
同じく上手くなったと思ったことあるけど描き続けてた場合に比べて
時間効率は悪いよね
>>813 そういう所に来る誉めてもらいたいだけの微妙なレベルの絵師も困る
周りが下手な奴ばっかりで俺に指摘出来るならやってみろよ(笑)
みたいに煽りながらくる奴
しかし微妙なレベルなんで指摘ポイントはたくさんあるが
「俺より下手なお前らが指摘出来るもんなら指摘してみろ(笑)」
って態度だから追い出される
>>819 その光景が目に浮かぶなw
ヲチャが指摘しようものなら
「絵を描かないヤツは分からない」or「指摘出来るほど上手いなら絵を上げろ」
下手に居座られてスレがスルー検定会場と化す訳だ
知人は自分が描いた絵は見たくないから全部捨てるらしい
自分は成長過程をみて少しでも上達してるんだなーと安心したいから
チラシの裏に適当に描いたラクガキでさえ取っておくんだけど
どっちのタイプが上達するんだろう?
男は色彩がダメで女は立体把握がダメってデマカセだよな?
根拠にあげられる狩りがどうこうは狩り止めて何千年も絶ってるし
空間認知云々も無意識に感じる空間認知と意識的に感じ、さらに出力する絵の立体把握って関係ないし
どっちに関心・興味を持ってどっちを伸ばそうとするかはあるんじゃね
>>821 モチベーション保てるならどっちも差はないんじゃない?
昔の絵を見て上達よりも下手さが気になる人もいるだろうし
>>822 女が立体〜は知らないが、男は視覚異常が染色体上出やすいので
生まれつき色が他の人と違って見える人間が一定数いる
ゆえに、色彩感覚を身につけるためには
センスに加えて、補正努力が必要なケースがある
826 :
スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 04:10:29.92
>>819 画力が上がると目が肥えてきて目標も高くなり、はた目からはすごく上手い絵でも自分では全然満足できなくなってしまう人もいる
初心者スレだろうが関係ない、周りのレベルなんて知らない、自分の絵を向上させたいだけ。
もちろんただちやほやされたくて居座る人もいる
前者が上達する人、後者がしない人、って思ってる
前者はむしろもう美大いけwって感じだけど
827 :
スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 04:30:26.93
>>821 俺はその知人タイプで、絵を「描く」こと自体が好きだから、描いたあとの絵っていうのは自分の気持ちを吐き出したあとの排泄物と同じなのね
極端に言うと
でも偉い先生曰く、長く絵を描いてると技術は上がっても若い頃ほどの勢いや情熱は無くなる。
昔の絵をとっておくのはその無くしたものを形として残しておける唯一の方法だから捨てないほうがいいっていうよ。
長く絵と付き合っていくつもりの人は捨てないほうがいいかもね。
でもそれは絵と向き合う心構えみたいなものでどっちが上達しやすいとかはないんじゃないかな?
>>826 前者みたいな人は謙虚な態度で来るよ
そういうスレくる困った奴ってのはちやほやされたいというより
自分より下手な奴を見下して安心したいようなつまんねー奴
だからケンカ腰でなんかふっかけてくる
おまえらたとえそこそこ上達した所で
他の事と比べるとすさまじく効率悪いぞ絵の世界は
830 :
スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 06:22:54.93
>>829 だから何?
別に皆がプロになることを目指してるとは限らないでしょ
努力すること自体が趣味って人もいるかもしれない
効率悪くて時間がかかるからこそ努力する価値があると個人的には思うけどなぁ
スレタイとそれてゴメン
上達しない人・自分が上達しないから他人にもやめろと足を引っ張ろうとする人
>>829 こういう人のやる気に水ぶっかけて進歩しない自分と同じ位置に引き止めようとする奴が
知り合いにいた場合は迷わず離れた方がいい
>>827 あーそれなんかわかる
昔描いた絵とか見ると、若さゆえの情熱が凄いなって思ったりするw
技術云々じゃなくて、そういう意味でいい絵に感じるんだよなー
>>827 その情熱もいい方向として残ってるならいいが
俺の場合単なる痛い黒歴史になってるからな…
私はたまたま小学二年からのイラストを残してあるんだけど、小二〜三の絵はセーフなのに、
小四・五は某漫画家の影響受けすぎてて激しく恥ずかしくて人に見せたくないとか
中一〜二はセーフなのに中三はなんかセンスがおかしな方向に逝ってたみたいで正視に耐えないとか
そういう感じで、この時期の絵はアリ、この時期は黒歴史みたいに波がある
836 :
スペースNo.な-74:2011/06/05(日) 13:18:55.43
黒いのも白いのも痛いのも痛くないのも全部含めて自分の歴史なのですよ
下手すぎて吐き気がしてくるぜー!描いても成長してる気がしない。
悩んでゴロゴロして、ノルマ全然終わってない。
趣味だからと投げ出せばいいんだけど、自分に対して負けず嫌いだから
止める気は全く起きない。
上達してる人はやっぱり何度もこんな悩みを越えてるんだろうか。絵描き友達いないから全然わからん
漫画描きなれてくると、時間がむちゃくちゃかかる背景とか人いっぱいとかのシーンを
なるべく描かないように、それでいて不自然じゃないようにする技の上達していくのかなー・・・
漫画描くのってほんと労力がかかりすぎる
なんかデジタルで色々ごまかしがきくようになってから下手になった気がする…
単に使いこなせてないだけなのかな?
自分の絵のおかしさをすぐに気づけない・・・
この間、2〜3年前の絵を久々に見て、ようやく自分が上達してたことに気づいた
2〜3年前は、自分でその絵に満足してたのに、今見たらバランスがめちゃくちゃでひどかった・・・
(当時は、バランスもおかしくないと思って描いてた)
今の絵のおかしさに気づくのも、そのくらいかかるのかと思うとぞっとする
どうにか、すぐに気づけるようにならないかな?
早く上達すれば早く気付ける
結局絵を描いてる真っ最中でも
最後まで手直しはし続けてるわけだし
「これで完成」と思った時点では
それが自分の今の実力って事なんじゃないかな
>>841 たしかにそうだ
当たり前のことなんだろうけど、ありがとう
その2〜3年は、だらだら描いてて全然上達してなかった・・・
ポーズの練習をするはずが髪の毛やら目やらを描きたくなってしまって、
結局清書してカラーまでやっちゃう…
自分の絵がうまくならないのは練習効率が悪いんだと思う
>>843 効率の悪さを自覚しているならタイトにポーズの練習をガリガリやるしかないね
10枚ポーズの練習したら11枚目で清書・カラーって具合に成果が目に見える形でやってみたら?
効率の善し悪しは分からんが、絵を完成させるってのは良いことだと思う
髪苦手だなー
髪こそトーンとかでごまかせばいいんだろーけど
テレビで貴乃花が練習とは悪いクセを直すことと言ってたが全くその通りだと思うわ
一時期、自分の昔の絵を
下手で違和感あって見るのも嫌だったんだけど
最近見たらそんなに違和感なく見れた
これって上達してないってこと?
見過ぎてゲシュタルト崩壊起こしていたのが
ようやく印象が薄れて正常に見れるようになったって事では
上手い下手を判断する脳が衰退したってことだよ
うpる気ないなら3行目までにしとけ。他人に聞くな
身近に一人、ここ5年くらい劣化してもいなければ上手くなってるわけでもない
ずっと一定の絵を描いてる人がいる
不思議すぎる
どうやって保つんだ、そのクオリティを
いい意味でも悪い意味でも
いつも同じ角度で同じポーズばかり描いてるとかなら
1000枚描こうがたいして上手くならないんじゃねえの
いるなぁ上手くならない知人
十年くらいハイペースで色んなジャンルの本を出していて
よく自分のヘタレさピコさ(売り上げ0部もザラ)を自嘲しているが全くならない
何だかんだ言ってるけど
根本的には自信あるんだな、と最近わかってきた
そう上手くならないのは根拠ない自信
下手糞でも上手いと勘違いしてる連中
それはあるな
口では謙虚だけど、心のどこかでは自分の絵はおかしくないと思ってた
その時期は、ただ描くだけで全然伸びなかった
逆に下手になってたかもしれない
今は、自分の絵の下手さに気づいて、考えて描くようになった
伸びなかった時期と比べると、自分でも変化したのが分かるようになった
ただ、自信がなくなりすぎて、ある程度の自信も必要だと思う今日この頃・・・
自信満々な人の絵って、なんか勢いがあるし、うまく見えることもある
ヘタレさに気付くのにも一定のレベルが必要なんだよな
>>855 最後の段に同意
無知の蛮勇状態の時の方が楽しく勢い良く描けてた
ある程度絵の事を知って神絵師との技術差が分かった今は
自信を失い過ぎて描けなくなってしまったわ…
上達する人→人、動植物、メカ何でも描く
上達しない人→一つのジャンルしか描かない
今まで出会った絵描きは大体この2種類だったな
特に前者は探究心が凄いやつだった
デッサン云々より好奇心が強い人間の方が上達するんだと思う
無知の蛮勇時代あったなー
確かにそのころは何でも描いていた割に上達してなかった
メカとか、ただの四角形の塊でしかなかったしw
人に見せまくってるうちに、自分の絵に対して疑問を持てるようになったよ
メタクソに言われても人に見せまくるのは上達の近道かもなー
プロでさえ、リテイクを出されまくって描いてるわけだし
でも
>>855の最後2行は分かるな
すげえ下手なのに、なんか魅力のある見飽きない絵を描く奴がいる
描き手が楽しんでいるのが伝わってくるっつーか、見てて楽しくなるんだよね
流行ジャンルにハマると伸びるなと思った
描き手が多いとそれだけ切磋琢磨の機会が増えるし、人気の人と自作を比べて分析できるし
読み手が多いと評価が伸びていくのが快感になって頑張れるし
>>847 大学生くらいだと、厨二時代が恥ずかしくてウワアアアアってなるけど
30代くらいになると、そんな時代もあったねと余裕で見られるのと一緒じゃね
ガキの頃って「まだ10代なのにこんなに描ける自分」に酔ってる節があった
プロや大人の描く絵にはまだまだ及んでないのは判ってるんだけど
「まだ10代なのに」というのが自分の中でかなり幅利かせてて
二十歳過ぎればただの人というのがまだピンと来てなかった
そして30過ぎると他人の絵に対して劣等感しか抱かなくなる
そこまではなかったけど
10代の子の「まだ10代なのに」を見ると
つい苦笑いはしてしまうな
過去の自分を思い出して
いたたまれなくなる
上手くなる人は自分に向いてる練習法を黙々と試してる人な印象がある
そこそこ上手くても練習法が合ってない・絵や文字遣いのタッチがちぐはぐになったり
あとは上手い人ってのは基本的に職人タイプなんだよ
おおざっぱに分けると職人タイプと社交タイプがある
社交的な人は色々な人の絵を見てるはずなのに社交の方が楽しいから上達しない
持続力を考えれば、若い頃にはある程度褒められていた方がいいとも思う
ベタ褒めはだめだな 具体的にどこどこがいいと指摘してくれる人がいるともっといい
親とかに褒められるの大事、批判は外でも得られるから
うちは兄弟が上手かったから、親ベタ褒めでぐんぐん伸びた
自分はいつも比べられて褒められなかったので、10代で自信なくして描くのやめた
20代で絵に戻ってきて、やれば伸びるって分かったから練習してるけど
10代の頃褒められてたら、その分モチベ続いて描いてたし、描いた分伸びてたと思う
社交的・自分が大好きな人…ベタ褒め×
内向的・自分の事よりこの絵の線が歪んでる事の方が気になる人…ベタ褒め○
かなとか思ったり
絵がうまいって褒められてる自分が好きな人と
自分の絵が上手くなってくのが好きな人では
やっぱり違う
まあ親にまともに愛された者は自己肯定が容易だが
罵られて育った者は自虐感が強いから常に不安や自己否定と闘い
何をやるにも人一倍の精神的労力が必要になるって聞くね
でも自分の未熟を他人のせいにするのは駄目だ
私は親兄弟がドSで批判しかされた事ないので
リア厨頃から二十歳過ぎまで人には絶対絵を見せなかった
だから友達も私の絵柄を知らなかった
プロデビューした時に初めて見せたけど
絵の話がメインみたいだけど
漫画や小説みたいにストーリーやオチが必要なものは
とにかく沢山作品を生み出す事が結構大事だと思う。
アイディアを形にする作業を沢山やって、自分のイメージと
作品を一致させていくのに慣れていかないと、とても人が見て
「内容がわかる」作品にはならないと思う。
プロの大御所でもない限り寡作でいいことなんてあまり無い気がする。
871 :
てーへん ◆/dFe/L4S/k :2011/08/13(土) 00:19:37.03
うめええええええええ
873 :
てーへん ◆/dFe/L4S/k :2011/08/13(土) 00:36:49.18
ありがとう
* *
* + うそです
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
875 :
てーへん ◆/dFe/L4S/k :2011/08/13(土) 18:23:01.15
>>874 そんなわけないだろバーカ嫉妬すんなよww褒めてくれてるんだよ
スランプとは、脳内の自分と現実の自分とのギャップに気づいてる期間と教わったなあ。
ああああ、なるほど
そのとおりですね
10代の頃に絵がうまいと持て囃された、デッサンもできていない人はそこで止まる
20代になって現実を見て焦るも、何からしていいか分からず小手先の技術だけを身につけ
塗りなどといった見た目だけ綺麗な絵しか描けなくなる
その小手先の技術も、いまいち冴えないといった残念な出来
>>878 あるある自分がそう
今必死で基本的なことやってる…
20代から絵を描き始めた人に抜かされてたりして、悔しいよ
塗りは塗りでデジタルじゃなくてアナログなら学ぶ事も多そうなんだけど
デジタルはある程度補正できるから育ってくれない
線は中の下くらいにまで成長出来た様な気はするし
成長できる方向性を見出せるからある程度自分でなんとかなるけど
塗りが全く成長しなくて焦る、もう20台なのに何をしていいのかも本当にわからない。
まだ線画だけで着色しない方が上手く見えるレベルで酷い、これがセンスの悪さの壁か…
>>878 実力ないのに下手に売れてしまうと努力しなくなっちまうんだよな…
ジャンル効果で売れてたのに、そこで勘違いしたりすると…
私です
今までジャンルで売れない→悔しいから練習しまくる→ある時ジャンル効果で売れ売れ(うまくなってる)→何出しても売れ売れ
こういうのが理想的かもな
自分も最初にジャンル効果で実力以上に売れてしまったせいで努力らしい努力してこなかった
後からどんどん上手いのが出てきて自分の本も徐々に売れなくなってきて
「自分は下手だ」「このままじゃヤバイ」と気付かされた
こんな年取ってからデッサンだの一からやり直したわ
お陰で前よりは格段に描けるようになった
問題は発覚してこないと中々気付けないもんだな…
心に闇があれば上達する
無ければ上達しない
885 :
てーへん ◆/dFe/L4S/k :2011/08/18(木) 19:04:30.56
>>851 多分俺はそのタイプだ
半年に一回しか本を出さない(コミケ)
しかも本を出す前の実際に本を執筆しているとき意外は全く絵を描かない
しかし描いてるときは本気出して死にものぐるいで今描ける最高のクオリティの
作品を創ろうと思って描いてる
で、本が描き上がる頃にやっと絵の描き方やコツを思い出して、
どうやったら上手く描けるかがフッと見える。
しかし本が出来上がったらまた絵を描かなくなるので
その時につかんだコツを全て忘れる。
そしてまた絵を全く描かない期間に突入して全部リセットされて次のコミケを迎える。
多分コンスタントに描き続けてればもう少し上達すると思う
常に自分の悪い所に気付いていけるかはでかいよなぁ
駄目な部分というのは自分が良しと思ってるところに潜んでいるものだからタチが悪い
名無しに徹して下手くそばかりと嘆きのたうちまわる
絵も投下しないで批評出来る立場作ってカッコつける
他の名無しと群れて愚痴るだけ
つ鏡
つお前の本性の人殺し
?
なんかあちこちのスレに一行書き込みしていくキチガイわいてるみたい
893に言われてもなw
895 :
てーへん ◆/dFe/L4S/k :2011/08/21(日) 02:45:36.41
おう、ヤクザじゃねえかよwww
なんや、われぇ!
やんのか、あぁ?
って、ほんまやw
897 :
スペースNo.な-74:2011/08/21(日) 18:46:48.23
かのラファエロは絵を描いてるときは別のことを考えていたらしい。
ラファエロに心酔していたダリもそれを実践していた。
二人とも天才だからできたのかもしれないけど、それなら尚更ダリの「天才になりたければ、天才を演じろ」ってことなのね
負けず嫌いは得だと思う
他人より劣ってるのを自覚したらどこが違うのかを考えて勝つための努力をする
自分が描けないものがあれば悔しいから描けるようになるまで努力する、描けるようになる方法を考える
あと、わからなければ上手いと思う人には頭を下げてでも教えを請うたりとか、負けず嫌いだけど勝つためなら何でもする位の気持ちがあれば上達すると思う
描けないから描きたくないとか、そんなこと絵を描くのが好きだったり、明確な目標があればそもそも言わない筈なんだが……
たまに、劣ってる事は認めるけど自分から教えを請うのを嫌がったりとか、変なプライド持ってる人がいるけど、そんなもん犬にでも食わせればいいのにと思うわ
部活でも勉強でも、そういうやつは結局成長するのは遅かったなあとふと思った
馬鹿だな、教わってできるようなもんじゃない
基本はスポーツとほとんど同じ、
才能と脳が優秀じゃなきゃ無理な世界
才能ってただのやる気の事だよね
24時間でもその事を考えていられるような
>>898 1.長所短所それぞれに自覚があり
2.他人を妬んで妨害したり しなければ、だけどね。
残念ながら2に力を注いでる人が悪目立ちしてる。
自分を差し置いて出る杭は片っぱしから打ってやるみたいな勢いで。
プライドが邪魔して教えを請うことができないのも僻みが一因にあるからじゃないのかな。
まず素直になるってところから始めなきゃならないw
そこで「上手い人に擦り寄りだと思われて嫌われたくない」、と悩む人は負けず嫌いとはまた違うしねぇ…
どちらにしても、自分の姿を正しく認識する点において不器用だったりして苦手に感じてる人なのかも。
「悔しいです!」と素直に言える人なら返って可愛がって貰える可能性もあるし、そういう得な人って成功もしてるよね。
>>901 2の人は現時点でも「ヘタレ」と言われるようなレベルの絵しか描けなくて
何年経っても全く上達しないよ
妬む事ばかりで自分で努力は全くしない
今まで実際に観察して来たけど
そしてそういう人は例外無く上手い人に擦り寄って、陰でその上手い人の悪口をこれでもかと言って
悪口を言う事で上手い人より自分が立場が上になったと勘違いするようなどうしようもない人種。
そして一生ヘタレのまま終わる
上手くて向上心がある人はすり寄りなんかしなくても小さなきっかけで知り合って自然と仲良くなる。
ヘタレには経験がないことだろうから、擦り寄らずに上手い人と仲良くなれるなんて
想像もつかないからその辺りの事を全く理解出来ないんだろうけど。
絵なんかに執着してるくせに絵のレベル低い人は人としての人格もレベル低いのはガチ
24時間その事について考えられる、それが才能っていうのには同意だけど
実際一つのことに長時間を使うって、言うほど簡単じゃないよね
むしろ短期間で上達するには、半分人間的な生活を放棄しないと物質的に無理な数値
だから長年、少しずつでも積み重ねることが大事
ただしそれでも壊滅的に上達しない人がいるけど、そんな人はまず脳トレするべき
脳トレっていうか、速読訓練とかするべき
まず脳から改革するべき
>>901 「人に教えを請う」ってのからなんか違うと思う
学校に通ったり漫画家のアシなど、教えを請えるような人間が身近にいれば別だが、
上手い人は大体自分で上手くなる方法を探して実戦するよ
そんな他力本願じゃないしつまらないプライドなんかにこだわらない
しかし
「上手い人に擦り寄りだと思われて嫌われたくない」
こんな次元が低い悩みを持ってるなんてヘタレ底辺だけじゃない?
負けず嫌いっていうのも善し悪しな気がするなぁ
なんていうか、他人と自分を比較するのってすごく疲れるん行為だと思うんだけど
その結果上手くなれた人っているの?
個人的に周りを見てて思ったことだけど
「あの人に負けた! 悔しい!」とか言ってる人で上達してる人を見たことが無い
そういうこと言えるのって、井の中の蛙だけだよ
あえて勝ち負けで言うなら、最終的には楽しんでる人の一人勝ちだと思う
906 :
スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 07:09:47.93
その激しいストレスのため60歳の若さで癌に蝕まれて死にました
手塚治虫は負けず嫌い→練習タイプだね。だから成功する
負けず嫌い→人の悪口言ったり妨害工作して人の足を引っ張るタイプは何をやっても上達しない
909 :
スペースNo.な-74:2011/08/22(月) 07:18:25.96
練習タイプ→運が良きゃ成功するが、若くして失明、腱鞘炎、疲労骨折、癌死
人の悪口→成功しないけどストレス解消で面白おかしく長生き
手塚「悪口を言って相手を妨害しながら漫画を描きなさい」
>>909 やっぱ実際に行動に移せる人と
口だけで文句言ってるだけの人は違うやね。
>>910 そうやって一生ゴミのような人生を生きてろw
手塚治虫「あんなホモ漫画ぐらいぼくにも描けるんです」→MWを執筆
一般人「あんなホモ漫画くらいぼくにも描けるよ?」
一般人「もし描いたらベストセラーになっちゃうだろうな〜」
一般人「いや〜ぼくが本気出して漫画描いたらたちまち売れっ子作家になれるよ?」
一般人「東大なんて簡単。ぼくが本気出せば東大なんか簡単に受かるよ?」
そういうレベル
一般人=ミサワw
上達したいならまず1000枚は描け、と言われ
一か月で1000枚描いた!と数だけこなす奴
有名漫画家が数多くの漫画を描き続けた、という記事を見て
漫画30作描いた!と数をやたら強調する奴
誰々は〜なんだよ!と他人の体験談を持ち出し
その体験談に少しの疑問も持たない奴
総じて上手くならない人間の特徴
一か月で1000枚ってどんな早い人でも落書きじゃないとこなせない数だよなw
断じて上手くならない人間の特徴
他人の批判ばかりして
>>914みたいに屁理屈ばかりこねている奴
まあなんだ、涙ふけよ
ただ負けず嫌いなだけでなく、それを上達のエネルギーに変えられるかどうかかなぁ
他人と比べて奮起し続けるのを疲れると言ってしまう人は
きっと嫉妬をエネルギーに変えられないんだろう
それがダメなんじゃなくて、スタイルの相性だと思う
常に心に余裕がないといい作品が書けないって人もいるしね
あくまで負けず嫌いは一例じゃないかな
バカッターやってる漫画家は口悪い奴多いな
けど漫画に関しては歪んでる奴のが面白い漫画描いたりするしなぁ
才能ある人ほど変人であったり歪んでるというのはよく聞く話だね、上の手塚もそうだけど
でも変人で歪んでれば上達できるわけでも神になれるわけでもない
結局はその人が歪んだ部分を作品に打ち込み昇華できるかどうかが焦点じゃないだろうか
同人でありがちな他人とは違うアピールはそこを完全に履き違えた行動だと思うな
変人なのは実際そうかもしれないけどそれが作品に繋がるわけではない証明者でもある
勘違いでもいいから一度でも自分を「上手い」と思った過去のある人は、
基本的に努力次第でなんとかなるような気がする。
「自分下手」と思ってる時期こそが伸び期なんだけど、
下手さに挫けてサボってると伸びないまま。
一度も「上手い」と思った事のない人は最初から道が違ってるような気がする。
確かに上手いと勘違いするのは上手くなるコツかもなぁ
じゃないと描いてて楽しくないし
後で、冷静になって絶望する時間も必要だが
>>921 変人であったり歪んでる=凡人とは物事の見方、向き合い方が違うから
ユニークな発想と柔軟性に富んでる
本人もさらにユニークでありたいと思って事に望むから
独創性が独創性を生んで、やればやるほど楽しくなってくるから上手くなるんだろう
その逆はありえない
なぜなら、変人アピールは凡人しかやらないものだからw
>>902 >>904 901だけど、こっちじゃなくていきなり負けず嫌い話をしだした
>>898に言ってやってよww
リアルでは直接的な争いを好まない平和主義者だから、上手い人見て憧れはするけど嫉妬なんてしたことないし
負けず嫌いさんの気持ちなんて知らない、正直知ったこっちゃないw
あくまで第三者としての意見だし、よく見掛ける人の特徴を挙げたまでだよ
負けず嫌いさんのことは「自分で首絞めご苦労さん」としか思えないのが本音だ
嫉妬や擦り寄りなんて対等でもフェアでもないし、時間の無駄だとさえ思うよ
どっちも「自分を大きく見せたい、人からよく思われたい」って欲望の表れであって
純粋に湧き出る上達したい気持ちとか技術的に上手くなる方法からはかけ離れてるんだからね
すごい上から目線が面白すぎる
リアルではwwww直接的争いを好まない平和主義wwwww
ネットでは喧嘩したいのかよwwwwwだからそんな言い方なのかwwwwwwww
こういう事って、仕事とか何にしても、結局他人と競争して実力が露呈するのが怖いか、それに疲れて逃げたやつがよく言うよ
楽しい雰囲気なんて捨ててずっと根詰めろって訳じゃないけど、上だけ見てひたすらに描きまくって、他人と比較する時期も必要だと思うし、実際そんな期間の方が俺は上達したよ
それが自分の首を絞めてるっていうならもう俺は知らん
もっとも人間的な生活を殆ど捨てた時期になって、きついっちゃきつかったけど
実際実力ある上手い人が言うなら925だって説得力が出るもんさ
匿名じゃわからんけどな
つーか
>>901が言う
>1.長所短所それぞれに自覚があり
>2.他人を妬んで妨害したり しなければ、だけどね。
を踏まえたうえで正当な意味で努力をするのが
>>898の話に読めるんだが
901は「負けず嫌い」と「手段を選ばない」に過剰反応して噛み付いてるだけに見える
他者に対して攻撃的でない負けん気ってあると思うんだけどな
「負けず嫌い」と「手段を選ばない」によっぽどネガティブなイメージがあるんだろうなぁ
始めたばっかでまだ下手だから、嫉妬だ妨害だなんて対岸の火事だw
上達する人 若い人
しない人 年寄り
歳くってから練習してるけど、進歩しない。
もともと伸びしろがあったのに
若い内は努力せずに才能を腐らせていた人とかが
本気だして努力すると
年寄りでも一気に開花…という例はなくもない
伸びしろがもともとなかった人は無理かもしれんが
海馬が萎縮してる人は絶望的だよ当然
短期記憶、空間把握が死んでるんだから
実は海馬って歳老いてからも新しく細胞が作られる機関だよな?
とりあえず海馬が萎縮してたら何やってもムダだから
海馬を元に戻すことに3年くらいは専念しないと
何かするのは海馬が元に戻ってから、
元に戻らなかったらドつぼにはまるだけだから
ぶっちゃけ何もしないほうがいい
何かすればするほどどんどん症状は悪くなって
自殺するしかない精神状態まで行くよ
937の精神がヤヴァそう
確か年老いたタクシー運転手の海馬が肥大化してて話題になったと思う
しかもタクシー運転手になったのは20過ぎてからだっけ
まぁ、更年期に入らない限り衰える事はまず無いので心配する必要はないと思うよ
40とかで記憶障害起こしてたら若年性アルツハイマーの可能性ありだ
海馬の肥大は空間認知の産物だな
毎日いろんな所に車運転してたら海馬のリハビリになりそうだね
家から出ないから海馬も心も萎縮しっぱなし。
マジレスすっと、人間の脳〜神経系はすごく柔軟性がある器官だよ
アルツハイマーにでもならないかぎり、いつまでも成長する
アルツハイマーになったらなったで、タガが外れて
いままで見られなかった才能が発揮できるケースもあるしね
だから年齢のせいにしちゃダメだ
目標があるかないか
目標に直結した本番があるかないか
本番に向けての向上心があるかないか
脳の構造とか以前の問題
何がしたいかもわからず結果が見えない練習ごっこをだらだら引き伸ばしてるだけ
上達するわけがない
素晴らしい絵を見て目を肥えさせるのも手だなと思った
(見過ぎると落ち込むのでほどほどが肝要だが)
>>945 他人の絵を見る→感動する→自分もこんな絵が描きたい!
他人の絵を見る→嫉妬する→負けてらんねー!
となるならいいが
他人の絵を見る→嫉妬する→他人の絵なんか見たくない…→学ぼうとしないでひきこもる
他人の絵を見る→劣等感を持つ→描きたくない
だったら目もあてられない
その辺もうまくなる人とならない人の違いか
>>946 統計的にはどうだか分からないけど、
短期間ですっげー上手くなる人ってだいたい前者だと思う
劣等感から奮起して「負けてらんねー!」ってなる人も稀にいるけどさ
>>944はあちこちのノウハウで語られてるよね
絵だけでなく文字でも、目標意識なくして成長と完成はならずって
目標意識はあっても、目標を達成するための手段選びが下手な人っていると思う
直接上達に結びつく方法と間接的にしか上達しない方法だと、間接的な方法を選んじゃうっていうのかな
>>949 むしろ手っ取り早く直接上達する(ように見える)ための方法(テクスチャやフィルタやそれっぽい塗りなど)ばかり追い求めてしまって
間接的に、コツコツやっていくようなデッサンや美術解剖を避けている人が多いように感じる
基礎は大事なんだけど、っていう一例
曰く「絵の練習するのが好き、基礎は大事、デジタル機能で誤魔化すのは甘え」
と模写や基礎練習を熱心にやってる人がいた
それは正論なのだが、何年経っても上手くならない
端から見て原因を考えてみると、練習する自分に酔ってるだけで
その基礎練習にどんな意味があるのか何に繋がるか先のビジョンを見ないまま
ただ線をひいたり塗りたくってるだけだった
そういった意味では目標意識、完成を見据える目を持つのは大事だなと思う
「時間はかかるかもしれないが、必ず上手くなる」と信じる心があるかないかだね。
明るい未来を信じられなきゃ歩き出せるはずがない。
そして未来を信じられるならどんな遠回りでもできる。
ある程度時間を切って
ここまでにこれだけ、という目標をクリアしてかないとだめな気もする。
昔の絵を見て穴があったら埋めたくなる一方で
つまりそれだけ上達したって事だよなーと嬉しくなったりもする
今現在の最高イラストが恥ずかしくなる頃は
どんだけまた上達してんのかなーと
955 :
スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 14:46:29.40
>>951 練習が好きなのは良いことだけど、身についてないんじゃねぇ・・・
その人、全く上達してなかったわけ?
確かに
>>953が言うとおり、練習をするにしたって
適宜時間を区切って作品を描いていかないと自分の実力わかんないもんなー
デジタル機能で誤魔化すのは甘えってwwwwwwwwww
あれ誤魔課してるって本気で思ってるのが痛いなwwww
造形バランス補完とデザイン感覚補完
デジタル機能がやってくれると思ってるのwww
>>951 練習で描いてるという人体の筋肉の模写や骨組みの絵はうまいのに
いざ人物(キャラクター)を描くとやっぱり骨折絵というかバランスがおかしいって人いたな
958 :
スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 15:34:02.81
>>956 ほんと、そうだよな
その発言自体が自分への誤魔化しって感じする
アナログだろうがデジタルだろうが、ちゃんと描こうとしてる人の絵は結構分かるもんだし
あるネトゲのイラコンで最優秀だった人のpixiv垢見たら
一番古いので今年の2月。最新が今月中旬で、投稿数46枚。
全部きちんとペン入れ、着色、仕上げされていた。
テンション、バイタリティ、モチベーション、全部高いレベルでキープしてるんだろうな。
2月以前もこのペースで描いてたとしたら、ぶっ飛んだ画力も納得だわ。
で、この人のお友達で、上半身のラフ画ばっかり投稿してる人は
数は似たようなものだけど数年前からさほど上達してない。
まさに上達する人としない人の違いw
960 :
スペースNo.な-74:2011/09/24(土) 17:06:01.06
すげーなその人、やっぱ仕上げた方が実力がでるのか
震災後漏れはしばらく手に付かんかんったぞw
混乱したwもうでかいのこないでくれ〜たのむwww
前みた雑誌にも「完成させることが大事」ってあった
大切だと思う
うちのジャンルに2年くらい前までは同レベルの画力だったAサイトとBサイトがあるんだけど
Aサイトは毎日のように更新してるけどオエビの落書でラフっぽく描くだけ、
Bサイトは週1か2更新だけど、毎回完成絵ばかりで、2年後である現在の画力の差は天と地ほど
2年前はどちらかというとAサイトの方がやや上手いかなってくらいだったのに
練習系のブログって練習に酔ってて上達しない人多いよ。
練習を晒さずに、本気で描いた絵をきちんと仕上げたのだけ晒せばいいのに
練習です何て言うから駄目になる
見えないところで練習して、それの結果をぶつける本番が自分のサイトだと思うべし
下書やラフではちゃんと描けてるつもりだったのに
実際にペン入れしてみたらデッサン狂ってた事に気付くってよくあるしね
下書やラフの訓練では慣れと早く描く訓練にしかならないから
基本的に何億枚描いても画力底上げには繋がらない
要するに楽したい奴が自己満足するためにやってるだけ
ラフ描く奴って何分で描いたっての強調するよな
969 :
スペースNo.な-74:2011/09/25(日) 12:49:13.66
>>964-965 うーん、それなら練習系ブログはスッパリ止めた方がいいかな
だらだら練習絵晒すより完成した絵を晒した方がメリハリ付きそうだし
>>968 あるある
早くかけるに越した事はないけど
それはちゃんと描けてる前提でだしな
描き手の人格に寄るな。
発表し続けないとサボってしまう人と、発表することで安心して怠惰になる人がいるから。
絵を完成させるっていうのには、すごく同意
知り合いで絵の上手い人がいたんだけど、その人はどんな絵でも完成させる人だった
模写だろうがオリ絵だろうが「完成品です」って出せるまで描き上げていた
それに、ひたすら描き続けていた
どんなものでも興味のある物ならどんどん模写して、関心の向くまま描きまくってたなぁ
でも時間かけすぎはよくないでしょ
描き始めて2ヶ月程度の知り合いがいる
そいつは人間たった一人の線画だけで一日、塗りで一日使う
そのレベルのうちはいくら時間かけても線画も満足に描けないんだから
時間かけて一枚を仕上げるより大量に模写でもしまくって経験値を稼いだ方が絶対伸びると言っても
納得できるまでは次を描けないとか言って聞かない
まあ本人のやり方があるんだろうし口挟むだけ無駄だと思ってる
「最近描き始めた人」と
「昔から描きまくってはいたけどまともな練習をしたことはなく下手」
な人ではやり方も変えるべきなんだろうな
「昔から描きまくっていてまともな練習を必死にしても下手」
な人は諦めて死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>973 最初っから自分にあった練習法が見つかる人も居ないからな
そのうち自分にあった練習方法に転換するだろう
>>973 線画一日、塗り一日って普通じゃないの?かけすぎとも思わん
ヘタレのうちからでも丁寧にやるクセをつけるのは別に悪いことじゃないかと
>>977 >そのレベルのうちはいくら時間かけても線画も満足に描けないんだから
この文脈からすると、質が伴ってないって事かもしれん
しかし塗って仕上げようとするとはガッツがあっていいんじゃないか
>>969 いや、ごくまれにすごい成長の軌跡が見て取れる人もいるので、
人によるとしか言えない。モチ上げのために晒すのもアリだろうし。
成長してるブログを見ると励みになる。
その時間に見合った物を描いてるならいいのよ
描き込みが多いほど時間と手間はかかるしね
けど多少絵描いてきた人なら3〜4時間もあれば描けるような絵っていうのかな
シャツ一枚でつまらない服装の単純なポーズに一日もかけるって聞いて絶対要領悪いと思った
時間のかかる原因は経験の少なさからくる修正の手間だと思うから
それならまず模写なりなんなりで場数踏まないと話にならないんだよね
>>977 俺も思った。
中途半端な絵を量産するよりは最後まで完成させたほうがいいと思う。
質で描いた方がいい時もあるし、ひたすら量を仕上げた方がいい時もある
その時その時の練習法を誤る人間は上達が遅い
単純なバストアップ絵の線画に8〜10時間くらい掛かってた頃が
俺にもありました…そのときは精一杯なんだよね
SAI使うようになったら一気に早くなったから
デジタルの場合はツールも大事かもしれんが
模写で数こなしつつ、完成させる習慣もつけるって感じかね
毎日デッサンやってるとか骨格や内臓意識して描いてるとか
言ってるが仕上げた漫画は正直見れないしデッサンもな…
って知り合い居たが、ここ見てると練習する自分に酔ってたんかな?
良く「売れない、上達しない」ってうじうじしてる割にサーチ一切しなかったし
上手い人はみな上達するには描きまくれと言うけど
キャプテン翼の作者はどうなるの?
ある程度売れたら様式美と認められる
>>986 毎日大量の時間を練習に費やしているクラシックとかジャズの演奏家と
歌謡曲の芸能人歌手を比較するようなもの
それ言ったら三峰徹とクリムゾンはどうなる
漫画家は絵だけでなく漫画力も必要だからな
イラストも商業に向かうならただ技術が上手いだけでなく
求心力を伴うような付加価値が求められるけど
三峰徹とクリムゾンを同列にすんなwwww
三峯は見ただけで一瞬で「三峯だ」ってわかるからなあ
これはすごい才能だと思う
漫画の場合はイラストとは違うから
絵のうまさより話の面白ろければそれで構わない、絵が描けなくても漫画は描ける
ってな事を以前西原と福本が対談してたような気がする
×話の→○話が
所で次スレどうする?
自分だけの絵柄が欲しいわー
そろそろ次スレ早う
998 :
スペースNo.な-74:2011/09/28(水) 00:42:24.09
次乙梅
デジタルは変形ツールでバランス修正できるから、
その部分は「甘え」に相当するかもしれないなぁ
と、デッサン狂いを変形ツールで修正しつつ思った。
ポーズ集から模写して、変形ツールで肩幅縦幅狭めて萌え絵体型にしたりとか。
絵が上手くなりたいが口癖の2人がいたんだけどさ
Aは漫画アニメを目トレして原稿を描き、ハイレベルな本を出してた
Bは絵の練習に模写はするけど、原稿のときは想像だけで描いていて微妙な本を出してた
5年後
Aは目トレなしでは立ち絵も描けなくなっていた
Bがなにも見ずに好きな角度ですらすら描いていた
自分は正直Aのやり方が賢いと思ってたけど(実際壁に登りつめたし)
長い目で見ると実はBの方が賢かったんだと気づいた
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。