で、何を作ってる?
俺は横スクロールアクションゲーム作ってる。
立てちゃいましたかw
俺は3Dアクションっす。ボリューム薄いのと、音楽、seが悩みの種。
色々書きたいのに、t-com規制が憎いわー
まったりいきましょう
俺はノベルだ。
絵やシナリオやスクリプトはひとりだが、
音楽はフリー素材を使ってるってのはこのスレ的にOK?
縦STG
完全一人だと、やはりというかプログラマよりになるのかね?
>>4 と、ノベルの人いたか
リロードせずにすまん
フリー素材くらいならいんでない?
プログラムだって何かしらライブラリ使う人多いだろうし
>>3 うん。ウォチャに遊ばれてるような感覚が、どうしても耐えられなくて
>>4 おk
>>5-6 ま、あんまし厳密には考えずにいきましょ
俺も縦STGだお
自分もノベル
背景と音楽と効果音はフリー素材で、他は全部ひとりだ
一人だとプログラマが多いだろうね
ノベルだとツールがあるしライターが多いのかね
一人やら二人やらのゴタゴタの流れで立てられたけど
個人的にはこういうスッキリした一人制作者スレは望んでいたから嬉しい
せっかくだから一時のネタで終わらず続けていこうや
>>10 同人ゲーというのは販売に限るのかな?
もしフリゲも入れるとしたらツクール系なんかの作者が一番多く来ることになると思う
ちなみにオレはもともと漫画描き、同人誌から同人ソフト販売にと手を広げてきた
ゲーム作りはJAVA Script、RPGツクール、吉里吉里で、RPG、カードゲーム、
ADVなんかを作ってる
自分、今はノベル寄りの静的ゲー作ってるけど
いずれは動的ゲーも作ってみたい
どちらかにしか興味ない人のが多い?
>>12 興味はあるけど性格が違うからなかなか両方できないっていうのが多いんじゃないかな
動的ゲー→システム主体
静的ゲー→ビジュアル主体
っていうイメージあるよね、1人で両方のスキルを持つ人はやっぱり少ないから
動的ゲー→ビジュアル主体
をやるのは一人では厳しすぎるんだよな。作業量が膨大に膨らむから。
アドベンチャーゲームを作ってます。
背景・音楽・効果音はフリー素材を使わせてもらって、
上記でまかないきれない部分と、そのほかはすべて1人制作。
1年くらいかかって、今月、
立ち絵意外の本編部分が終わったところです。
長かったけど、これで1章・・・( ==)
>>14 でもやっぱり憧れるよねぇ、動的ビジュアルゲー
そんなゲームを一人で作ろうとして、絵と音楽とプログラムを同時に勉強しはじめて早三年
音楽の勉強ついでに始めたギターがおもしろすぎて他の分野はあまり上達してないorz
とりあえず三十路に突入するぐらいまでに完成できればいいかなぁと気楽に考えてる
あと8年ぐらい
動的ビジュアルゲーってどんなの想像してる?
具体的なゲームの名前でもいいから。
なんだかジャンルがはっきりしていない分、みんなの持ってるイメージが
バラバラな気がするんだよねー
逆転裁判なんかがそれにあたるのかな?
ローグ
俺の中ではプリクラとかなんかがイメージに近いかなぁ
ああいう、ドットをぐりぐり動かすのに憧れる
今つくってるのは3Dダンジョン探索ゲーだけど、あのぐらいの綺麗さに近づけられたらいいなぁ
SRPGのベースになるエンジンとGUIエディタはゲームに入りますか?
21 :
スペースNo.な-74:2010/01/31(日) 17:27:57
>>17 逆裁はどう考えても静的ADVだと思うけど。
ADVでいうなら、動的なのはICOとかゼルダとかだと思う。
アクション要素入ってくるけどどうしても。
御神楽みたいなのかとおもったが逆裁が静的なら違うか
常時背景やキャラが単調ではないアニメーションしててそれ動かせるようなのイメージしてた
動的静的って、画像(見た目)が動くか静止しているかって意味でつかう単語じゃないと思ったが。
某ブログより
> ではどういったゲームが静的、または動的なゲームかといえば、実のところそれを示す基準というものがない。確固たるタイプを示すジャンルとは違い、個々の認識によって差が出てしまう言葉なのだ。
実際住人によって認識違ってるっぽいから、
動的静的って、具体的なものなしで使うのは誤解の元になるだけかも
プレイヤーの入力を待たずに命令がリアルタイムで処理されていくもの、
かなあと認識してたけど、これだと例外も出てしまうんだよなあ。
リアルタイムシミュレーションとか。
個人的にアクション要素があれば動的かな。
自分の操作によってぐりぐり動かせるのが動的ってイメージ
ぐりぐり動いててもゆめりあやアイマスなんかは性的かな
アイマスじゃ仕方ないなw>性的
やはりここは、静止画像を動画に見せる技術を思い起こしてだな、
少ない絵でどれだけダイナミックな動作に見せかけるか?を追求すべきかと。
静的・動的のくくりだとそうなるけど
「動的ビジュアルゲー」ってのが気になったんだけどね。
それにしても、荒れずに発展的な意見交換できるスレだねー
それもそうか、殆ど俺の自演だからね。
さすが一人っ子スレ
書き込みも一人か
まあ荒れる要素って外注がらみと金銭がらみばかりだったしな
昔の同人環境知らないんだが昔はへぼいのでも出せば売れてた?
おもしろければね
TAKERUとかあったしな。
>>32 外注がグレーゾーンだったから、低人数での話になると外注の話が必ずって言って良いほど出て、
中々低人数向けの話が出来なかったよな。
俺はSLGばかりだからかも知れんが、画面回りのデザインとかスゲー苦労する。
基本的に、SAIとかpxiaで作ってるけど、何か良いツールとか技法ない?。
個人的な方法だと、大きめに書いて、その上でフリーのWEB素材で加工OK、商用OKとかを
テクスチャとして各素材に貼り付けてから縮小すると多少見栄えが良くなる気がする。
ちなみに俺は、EDGEとD-Pixed使ってる。
40 :
35:2010/02/01(月) 19:50:39
>>36 TAKERUとかは、自分には売れてそうなイメージがあったからな〜。
そっか。売れて無かったのか。誤解させるような事書いてスマソ。
スレ立つ前に十分に話し合えれば良かったんだけど、スレタイ、
同人ゲームじゃなくて同人ソフトの方が良かったのでは?
ゲームが作り切れなくて、CG集、アニメ、音楽CD、といった
ジャンルに流れる人も少なからずいるのでは?
>>37 昔のBASICマガジンとかの投稿作品みたいに、CGを使わないという手段もあるな。
AAとか、漢字とかを、そのまんまキャラクターとして使うとか。
TAKERUは先進的なサービスだったよねえ。
俺もTAKERUの同人ソフトはそこそこ売れてたと思うけど
今と比較すると幾分まったりとしていたと思う。
同人ソフトが爆発的に売れたり、テレビアニメ化されたりするとか
当時は考えられなかったものね。
>>41 これでいいと思うけど。
アニメはともかく、CG集と音楽は1人が当たり前なんでは。
作ってる人が話す場であって、脱落した人や
ゲーム作ってもいない人が来てもなあ。
出来ませんでしたって話は珍しくもないし参考になる事もないし、
出来た人の話を参考にしたいならROMってればいいだろうし・・・
TAKERUは当時としてみると十分に売れてたんだと思う。
ただ、ほぼ全ての若者がPCとネット環境を有し、ソフトの充実や
PCの性能アップで同人の敷居がスゲー下がったからな。
買う方も作る方も。
どっと絵を1人で描きまくるの限界があるから、3Dに挑戦してみるかと
考えてる
ドット絵描ける人かっこよすぎだろ
>>46 自分それで特攻して木っ端みじんになった
3Dは作ってボーン仕込んでテクスチャー仕上げるのに、ものすごく時間かかるし
絵画に極限まで近づけないと、3Dじゃない部分と3Dキャラで違和感ばりばり
ドットになるほど縮小するとガビガビ
すっごい!アルカナハートの劣化移植みたいになる
KOFのスタッフが3Dからわざわざ描き直した意味が分かった気がした
>>43 今の売れたと昔の売れたとでは、次元が違うんだね。
>TAKERU
惜しむべきは当時の通信費か。今やれば黒字になるんでね?
インターネットを使えない環境の層とかにさ。
ドット絵であることに拘らなければ縮小した小さい絵で十分だよ
>>48 今は逆に成功は難しいと思うよ。
同人ゲーに興味があって、PCを持っていて、TAKERUが置ける都市に住んでいながら
ネット環境が無い。結構レアなケースかと。
この上で、同人ソフト専門店がある現在でTAKERUを選択だから、更に狭いかと。
>>49 問題はその絵がかけないんだよね。
SLGしか作った事ないから、フリー系の絵でもそれなりにやってこれたけど、
独自のモンスター1つ出せんのはきつい、SF系モンスに至ってはフリーも不足してるし。
>>50 あーそういえばキャラの立ち絵素材はそこここにあっても
モンスター素材は限定されてくるよな
それにモンスターの独特さがゲームに魅力になってるゲームも多い中で
凡庸素材モンスターばっかり出てくるのもどうかと思うし
装備を変えただけの同キャラとか駄目?
>>52 良いんじゃね?
ただ、欲しいの作るの難しいよ、どうしてもファンタジーになっちまう。
SF系でしかも動かさないなら、3Dもアリかもと考えてるんだけど、
難しいかね。
>>46 >どっと絵を1人で描きまくるの限界があるから、3Dに挑戦してみるかと
>考えてる
それは「俺の実力じゃリトルリーグでは通用しないからメジャーリーグの入団テスト受けてみようと思う」って言ってるようなもんだぞ
「俺の実力じゃプロレスラーになれそうにないから、メジャーリーグの入団テスト受けてみようと思う」
ならわからんでもない。
難易度は大差ないよ
多少の向き不向きはあるだろうけど
しかし作業量は天と地の差
画面周りとかならありかもな3D。
キャラとか作るなら止めとけとしか、ドット絵を挫折した奴が
どうにかなるとは思えん。
○○はできないから代わりに××を始めるというのは失敗するんだよ
まだどっちも知らないはずなのに何故○○より××が簡単だと判断したのかっていうこと
確かに3Dには3Dのいいところはあるけど
作業量が減ったかというとそうでもないかな・・・
適当に背景でっちあげるのには重宝するけどね
SFか・・・・ファンタジーのモンスターを鉄っぽく色塗りするんじゃ駄目か?
あるいは、モンスターの手足にメカっぽい付属品を付けたり、
バルカンやらミサイルランチャー、ガトリングを装備させてみたり。
そういや、メカっぽくするために色々なメーターやら、掃除機のパイプやら、
LEDランプ、アンテナ、センサー、カメラなどを装着させる例も珍しくないな。
とりあえず、電気屋に取材に行ってくるのも良いかと。
ドット絵で積んだorz
>>61や
>>62みたいのが出来る奴は既に「ドット絵が出来ない」とは言わんと
思うぞw
スレに乗り遅れたが、しかしあれだな
このスレの連中はほぼ皆、プログラム(スクリプト)が出来て、
さらにグラフィック、テキスト、音楽辺りの何れかを嗜んでいるわけか。
プログラム(スクリプト)に関しては、結構突っ込んだ話も出来そうだな
>>65 静的ゲーのスクリプトの場合、それの習得に時間を割かず
ほぼデフォ状態で済ませてる可能性もあんぜ
動的なら間違いなく一定線行ってるだろけどな
このスレでも一番多いのは絵描きだと思うよ
作品としてはノベルかAVG、或いはツクール製のRPGとかの
ストーリーものが中心じゃないかな
同人ゲーというもののジャンルごとの人口密度を考えると
どうしてもそうなる
ただ、純粋に絵だけ描いていればいいわけじゃないから
自然と色んなスキルが上がってくる
そのレベルでのシステムの話なら盛り上がりそうだな
このスレでの専門ごとの人口密度予想
こんな感じじゃないかと思うがどうだろう?
絵描き>>>>プログラマー>>小説家>>>音楽家
絵描きと言っても同人的には漫画描きが多いのでストーリーを作ることは出来る人が多い
音楽は素材で間に合わせ、課題はゲーム製作ツールを使いこなすこと
プログラマーは動的ゲームとかでストーリーもの以外の本来のゲーム作りをしているタイプ
音楽は素材で間に合わせ、課題は素材だけでは揃いにくい絵を自作すること
文章や音楽が専門だと、ゲームにするには絵とプログラムの2つの未知の領域があり
フリー素材とかで補填できないからたいへんだと思う
それでも文章書きは絵をあまり使わないでサウンドノベル風に作ることが出来るが
音楽専門だとストーリーものに行くこともあまり無いと思われ
音楽を生かした独自のゲームシステムを考える方向になるとさらにハードルが高くなる
他スレにはけっこう居る企画専門(プロデューサー)はこのスレには居場所が無いな
すべての分野で激ウマレベルを狙えば
かなりの才能がないと大変だろうけど
専門以外はなんちゃってレベルでもいいやと割り切れるなら
意外と一人でもなんとかなるよ
ノベルゲーム(笑)
最近はプログラムも絵もうまい人が多くて嫉妬しちゃう
>>70 ノベルゲーム(笑)を必死こいて作ってる俺に謝れ!謝れ!!
TVゲームの範疇ではないもんね
ビジュアルノベルがゲームというジャンルに振り分けられているのは事実なんだから
そこにケチをつけるなら
>>70の方がこのスレには向いてないということだよ
ノベル以外のゲームという括りの別スレを立てるしか無いな
煽りに乗せられ過ぎだろ、藻前ら
>>72 ノベルゲーム良いじゃん。
同人でも多数出てて、しかも格安商業すらある分野だから、意外に難易度高いと思うぜ。
萌えがメインとか、CG重視と言われがちだけど、売れてる奴は以外に内容勝負の厳しい
分野。まあ、俺はキャラ描けねえから作れないけどw。
あんま知らないけど最近のノベルゲー、ギャルゲー、エロゲーはそういう名前の媒体と思っている。
小説の一形態だよな。「ゲー」という名前の一部分だけだよな、同じスレで語ることを支持する要素は。
まぁプログラミングがあるという点も一応共通だが。
もっとも小説に近いジャンルだってことは同意するが、
小説の一形態だとまでしてしまうと、漫画だって小説にされかねないな。ゲームブックですでに限界。
人数や外注ネタで荒らせなくなったから次の荒らしネタを探してるんですね、分かります
ビジュアルノベルとか言い得て妙だと思うよ
ゲームとしての性質は真逆と言ってもいいほど違うけど
制作者の視点からすると大差ないから問題ない
ところでビジュアルノベルの製作者にも聞きたいんだけど
プログラム言語は何を使用してる?
できればその理由とか使う経緯とかも聞いてみたい
今の主流とか新規に出てきたのとかいろいろあるけど
自分はアクションスクリプト
Flashの勉強しててそのままの流れで
男ならC+DirectX
>>82 オレも吉里吉里/KAG
ノベル製作ツールの中では一番難しいとされているが最も自由度が高いから
それと一番メジャーだから講座や素材TJSとか充実してる
仲間が多いというのはあらゆる意味で安心できるからな
次に人気なのはNScripter
難易度・自由度・人気度、良い点も悪い点も全て吉里吉里に準じているイメージ
この2つを除くと難易度はグッと下がるが、自由度がそれ以上に下がり
販売用の作品としてはちょっと…という感じになる
敢えて言うならLiveMakerがそれに続くかもしれない
自由度はかなり低くなるがデフォの形式自体が見栄えが良いので
吉里吉里、Nスクはちょっと面倒というサークルが使っている
女性向けではけっこう見かける気がする
86 :
スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 08:48:54
>>83 それ言語っていわねーよwwww
ツールだよwwwww
>>86 もし本当にそこにこだわるなら、ノベルを作るのにわざわざプログラム組むヤツなんか
居ないと答えるしかないな。質問自体が的を外してるってことになる
しかし
>>82の文脈からそういう事ではなく、どんな風にノベルを作っているのかという
質問なんだから、この答えで合っているんだよ。理解できたかな?
>>87 ツールと言語の違いも分からないの?
ゲーム作る前に勉強した方がいいよ
質問:プログラム言語は何を使用してる?
(ツールが沢山あるのにわざわざ言語から作らないよ)
(質問の意味なくね?)
(いや、そのツールは何を使ってるかってことだろう)
回答:吉里吉里
……こういうことだろう
ようするに、
「プログラミングできちゃう俺SUGEEEEE!」
「なに? ノベルゲー作ってる奴らってプログラムもできないの? プッwww」
って見下していたいだけのバカだろ。
ようするに
僕はプログラミング出来ませんってことだろ
涙拭けよ
92 :
スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 12:46:45
ノベルゲーム作者(笑)
が暴れてるだけか
そうだな、書き方が悪い。
最初の質問のままに習えば
自分はTJS
吉里吉里の勉強しててそのままの流れで
と言えば問題ないんだろうきっと
こういう自己主張ばっかり強い連中が隔離されたおかげで、
一人二人スレがとても平和になりました。
本当にありがとうございました。
>>83,87,89が勘違いしているのは事実
しかし煽った
>>86,88が悪い
そして用語の話なのに、わざわざノベゲvsその他に持っていった
>>90-92が工作員というところか
>>93 まあ理屈としてはそうだな
しかし吉里吉里を使っていても、ノベルならTJSは全く弄らずに
十分以上のものが作れる
何しろそういう目的で吉里吉里/KAGというものが開発されたんだから
この場合TJSを使っていると答えるのはどうかという気がする
例えばこのスレにはツクールで製作しているヤツも居ると思うが
その場合に"自分はRubyを使っている"と答えるのと同じ不自然さがあると思う
藻前ら煽りに乗せられ過ぎ。
ちなみに、俺が使っているプログラム言語は「C++」「DirectX」だな。
まあ使ってる理由は、単に作り始めた頃にはそれ以上の選択肢が無かったからだが。
N88BASICを使い続けるわけにもいかんかったし。
今ならツクールという選択肢もあるんだろうけれども、まあ今更だな。
KAGとよそからコピペしたTJSしか使ってないのに
エンドロールで
プログラム 俺
という表記が見られるあたり。
吉里吉里は言語という認識が強いのかね。
仕様言語 吉里吉里/KAG
スクリプト 俺
みたいな書き方が正しいのか。
いや、吉里吉里はツールの名前で、KAGはそのスクリプトの名称だから
それは正しくない。
使用ツール 吉里吉里/KAG
スクリプト 俺
が正しい。
俺は吉里吉里でSLGだから、TJSは良く使うんだがな。
元々何の言語を使っているのかという質問自体に無理がある
ノベルゲーとかは言語レベルで作るものじゃない
正にツール上で作るのが正解なんだよ
スタッフロールに"言語"という言葉を入れるヤツも見たことないしな
102 :
スペースNo.な-74:2010/02/07(日) 16:51:53
ノベルゲーム作者ってなんでこんなに必死なん?
ここの連中は、プログラム(スクリプト)すら、技能の一つにしかすぎないんだから
まぁ話題に関係ないなら、無理にレスしなくても…という気もするが
広く浅くいろんな話をしたいのに重箱の隅のツールの話ばかりされても。
ノベルゲーム(笑)
スクリプト(笑)
なんか変な工作員がまぎれているな
吉里吉里スレいけばいいのに
というか分離したスレにまでこなくてもいいのに…
ログ読んだが、ただの言葉狩りじゃねーか
意味なく荒らすなよ
もうね・・・
火消乙としか・・・
まぁ何にせよ、スレが伸びるはいいことかもしれんw
実際のエロゲ会社じゃ常駐の専門プログラマーが
いる方が珍らしいらしいな。
ExHIBIT・MAJIRO・Ethornell・QLIE・YU-RIS
あたりの、そこそこ採用実績のあるノベルゲームエンジンは
エンジン開発者とエロゲ会社が1タイトル毎にサポート契約を結ぶらしい。
しかし、ソフト会社がプログラミングしないというのも、
おかしな気がしないでもないなぁ……。
>>86はまあちょっとしたツッコミのつもりだったのかもしれんな
それを
>>87が説明がてら"理解できたかな?"なんて言い方をして煽った
すると
>>88がケンカ腰で切り返した
>>90,91,92が面白がって騒ぎを大きくするという、典型的な痴話喧嘩だ
くだらないにも程がある
まったくだ
しかし折角だからつっこんだ話はしたいな。どれを膨らませればいいんだ?
>>114 吉里吉里とかは専門スレでやればいいから
一人でどこまでやっていけるもんなのか、これはできないと思っていても実はやれるかもなこととか。
俺は話とグラフィックとスクリプトまで。
音楽は素材だな。
>>114 一連の流れを拾って起動修正するなら
>>82の質問に対しての
>>85かな
ノベルではツールを使うのが普通だから言語とかはあまり関係無いという話になれば
そこからまた話が膨らむんだが
まてまて、言語の話ならやっぱり85はおかしい気も
スクリプトの話でもいんでない?俺は使わないが興味あるし
STGやアクションでも、ちょっと凝ったもの作ろうとすると、
結局独自のスクリプトやツールは必要になってくるしね
必要にはならない
使いまわしが効くから
何作も作ると楽になるってだけ
吉里吉里やNスクならノベル以外にもSLGやバズル、カードゲームなんかも作れる
フリーでNスク製のRPGなんてのも見たことあるよ
スクリプト使うと重くなるからな・・・・
別にツールの説明をしてくれなくても
SLGだったら静的ゲームと言えるし
それほど重くもなくてツールの出番かもな
実際同人のSLGではその方が多そうだし
ただオリジナルプログラムだと起動した時に
何となく高級感がある気がする
こういうのも販売ソフトとしては大事な事だよな
>>119 マップエディッタぐらいは作るんじゃね?
俺も、本当に初期は、データをコード直書きな勢いだったけど、今の規模だとさすがに無理だな
ツールったって、俺にしか使えない程度の操作性の悪い奴だけどね
ノベルゲー作者で劣等感の激しいやつがいるな
またきたよ…
俺には、プログラマが、プログラミングのできない制作者を煽っているように見えるが
誰にも相手されないような奴が煽ってるだけ
それに釣られる奴も(ry
自演罠張って、参加する奴全て叩いている感じだなw
なんかこう具体的な質問とか有った方が盛り上がる気もするな。
基本親切な奴が多いし。
親切な煽りあいw
ツンデレ
煽る奴がうざいが煽る奴に何言っても無駄だから周りがどうにかするしか。
ノベルゲームなんかだと、奇をてらったシステムより、規格統一されたシステムの方が好ましいんだよな
Ctrlで強制スキップなんて悪習が根付いてしまう可能性もあるが
ここまで俺の自演
プログラミングなんて所詮ゲーム製作の一部分にしかすぎないんだし
別にできたりできなかったりでどうこうって問題でもないでしょ。
特段優越感も劣等感も持つ必要ないかと。
ゲーム制作=プログラミングといってもいいくらいだよ
非電源ゲーなめんなよ
>>139 いい加減ベーマガから脱却しろw
>>138 まぁ得意分野があるのはいいことだけどね
さて、マ的にあえて卑下しつつ煽るが、
なぜ優秀なプログラマ程、絵が下手なのだろうか
そして下手なのにWebに公開したがるのだろうかw
俺も含め、俺の知り合いそんなのばっか
最近はマのくせに絵がうまい人が多くてshitする
>>141 絵もプログラムも優秀でたまるかw
でもたまにいるからorz
とりあえず静的ゲームはツールでオケとか言ってる奴は
C+でがんばってSLGを作ってる俺に謝れ!
もう絵はあきらめたよ・・・
で、3Dに走って、それなりのモデルは作れるようになったが、モーション付けが下手なんだよね
そういや、ここで聞くのもなんだが、Mikotoの潰れないボーン変形のアルゴリズム知っている人いるかね
mqdl氏のページに少しヒントがあったけど、いまいち補間方法が良くわからない
あれができれば、今度の作品の良い武器になりそうなんだが・・・
>>145 >もう絵はあきらめたよ・・・
>で、3Dに走って
この時点でもう間違ってる気が・・・
絵描けないやつに3Dは無理だよ
原画はだめでも塗りはできる
そんな人なら3DCGもできるんじゃね
ポリゴンなんて素体を用意すれば何とかなるでしょ
うまい人の描き込んだテクスチャとか見ると圧倒されるけど
格闘ゲームでも作るのかな?
格ゲだと半端ない枚数絵を描く羽目になって
しかもその間に微妙に上達しちゃうと最初に作ったキャラが劇ヘボに
>>146 でも時々3Dは素敵なのに2D絵は壊滅的に顔のバランス悪い人がいるのが不思議だ
3Dだと片側作れば何とかなっちゃうからかな
プラモ好きな人は結構楽しく作れるかも
>>146 良くそういう意見聞くけど、私の見解だと3Dは意外に敷居が低いよ。根性が効くというか
商業とちがってリソース使いまくれるから、下手でも意外に見栄えはいいし
>>147 URLまでありがとう。しかしDual Quaternionじゃないんだ
試したけど、それだとどうしても膨らんじゃうのよね
マイナーとはいえあれだけの技術なのに、未だにドキュメントが出まわらないのは凄いなぁ
もう初出から10年近く経つのにねぇ
格ゲーなら良かったんだが、ラブ・・・いやいいんだ
>>145 モーション補間のときに回転をクォータニオン補間でやると結果が二通りあるからおかしい方が選ばれてしまう可能性があるって事?
それとも単に間接やなんかを曲げたときに間接近辺で肉痩せ現象が起きてしまうって話?
もし後者だとしたらアルゴリズム云々じゃなくて間接の近辺だけは多めにポリを割っておくとかウェイト配分をなめらかにしないではっきりさせるとかが効果的。
もし前者だとしたら・・・う〜ん、どうすりゃいいかな?俺にもはっきりとした解決策は思いつかないけど経験的に言って角度の小さい方を選んでおくとエクソシスト状態にならずに済む場合が多い気がする。
>>151 お付き合いありがとうございます。モデラーさんっぽいですね
後者です。関節曲げのブレンド補間を線形でやると肉やせする問題です
SBSやDual Quaternionだと、今度は外側に膨らんじゃって
これがMikotoのアルゴリズム(スフィリカルデフォーム)だと、
同じモデルでも驚くほど綺麗に曲がるんですよ
このままじゃ線形補間せざるを得ないですし、教わった方法試してみます
腕の関節は一方にしか曲がらないから、内側関節部のウェイトを
上腕側にしちゃうのは凄い良さそうですね
ギャルゲのノベルを作ってるんだが声が・・・
自分の声を録音してフリーソフトでキーを高くしたら宇宙人の声にorz
声・・・くそお・・・
一方俺は妹に頼んだ
>>100 ちと亀レスだが、俺も吉里吉里でSLG作ってるよ。
一応、DLLをC+で作ってる部分もあるから全部吉里吉里製じゃないけどね
>>144もC+に拘りないなら、吉里吉里にDLLとして乗せるのをオススメするぜ。
キャラの会話シーンとかは、吉里吉里に任せるとスゲー楽だよ。
>>144 あと1・・・いや2年待ってろ! 俺が今SLG/SRPG用ツール作ってるから! 実質処女作だけどな!
処女作でツール系とは豪気だな。
ツール制作って楽しいよな
ノベルツールなんて山ほどあるし、ノベルゲーム作る気も全くなかったんだが
なんとなくスクリプト言語のようなものが作りたくて、ツール制作してたことがあるわ
SLGはAI作れる気がしない。SRPGならバカAIも当たり前だからそこまで気にされなさそうだけど
163 :
sage:2010/02/08(月) 21:39:34
Age of Empires のようなゲーム作ろうと思ってるんだけど
言語何にしようか迷ってる。。
JAVA得意なんだけどゲームに向いてなさそうだしな・・
何かオススメないかい?
JAVAからならC#が最適だろうなあ
>>162 SLGでも戦争物とかはバカAIが普通じゃね?
大戦略とか信長系とか。
>>161 ツールやスクリプトは、作りたいモノがはっきりしてないうちは作りづらいのが難点かな?
自分は昔、エディッタを作らずに汎用スクリプト一つだけでゲームのすべての処理を
行おうとした事があった。で、C++でC言語らしき構文のスクリプトを作ってみたわけ。
出来ればHSPとかに対抗してみたい、という気持ちもあったのかもしれない。
けれども結局、敵の動作とかはハードコーティングで十分作れ、スクリプトだと速度的な
問題が発生する事が分かってきたため、この部分では使用を断念した。あと、何となく
簡単なデータを扱うために別のスクリプトを作ったら、そっちの方が色々と扱い易くて、
結局そっちばかりを扱う事に。他にも、データが多くなるとスクリプトじゃ扱い切れない
事が分かってきて、その部分をツールに移行させたりした。
一応、始めに作った汎用スクリプトは、イベントを発生させて文章を出したりフラグを立てたり
する際には使えるように出来ているけれども、今回作っているゲームの規模では使わない方が
手抜きに見えないように思えたために、結局、今の所は放置している。
長文スマソ。自分の苦労話を書きたかっただけなんだ。
上でも書かれてたけど、ツールの作成ってやっぱ難しいんかな?
ツールって言ってもいろいろあるからなあ
ツール整備にどのぐらい時間をかけるか見極めどころは難しいな
いつまでたってもゲーム本体の作成とツールの修正を行ったり来たりが続くw
あるあるw
公開した後自分が持ってないOSでエラー報告来たりして
気持ちの浮き沈みがすげえ激しいよな
おや DirectXSDK February 2010 きてたのか。
次バージョンからは VS2010 をサポート、VS2005 はサポートされなくなる。
今回のが VS2005 に対応する最後のバージョン。ふーん。
未だにDirectX9.0SDK(Oct 2004)から離れられないぜい(VC6最終サポート)
仕事じゃVS2008使っているんだが、キーボードメインでのIDEとしては使いづらくてイライラするのよねあれ
とはいえ新規項目は一応チェックしないとなぁ
>>172 マジか・・・。VS2005でも十分新しいと思ってる俺なのに・・・
あと、DirectX9使ってるんだが、December2004 以降で、ビルドやると、
DirectX 9.0c インストールされてても、d3dx9_31.dll がねーよ。
っていう変なエラーが出た覚えがあるから、そこで止まってたわ。俺。
>>174 SDK毎に対応する DirectX ランタイムがあり、実行時にロードする形になってます。
d3dx9_31.dll がねーよは、対応するランタイムが無いためです。
なのでプログラムを実行するには、ランタイムをインストールする必要があります。
web ではマイクロソフトの DirectX ホームからランタイムインストーラがダウンロードできます。
これを実行するとすべてのランタイムが一括してインストールされる仕組み。
http://www.microsoft.com/japan/directx/default.mspx CD や DVD などでゲームを配布する場合は、SDK の Redist ディレクトリに
ランタイムインストーラが用意されているので、これを再配布しますお…。
>>175 いや、ビスタか、winXP SP2 にプリインストールされてる
タイプの9.0cで、エラーが出るんで、
対応OS XP と Vista だけだから、余計なランタイムを
インストールさせるのは避けたいのよ。
DXランタイムはまあゲームやるなら最新版入れとくれって思うが
VCランタイムはどうにかならんもんかね
スタティックリンクするのもなんだかなあ
ところでさ、ゲームのエフェクトCGってどうやって作るの?
自前でツールとか作って使ってるの?
>>178 レンダリング可能テクスチャに
座標移動しつつ加算合成で描画して、
さらにそれをz軸だけ角度変えて重ねて描画。
とか試しにやったら、面白いように世界が広がった。
プロとかじゃ当たり前なんだろうが、最初はすっごく感動した。
何書いてるか解りづらくてすまんが。
>>178 マッチロックが専用のソフト出してるね。
FF13なんかはAfterEffects+プラグインで作ってるらしい。
俺の場合は一口にエフェクトと言っても種類毎にシェーダやテクスチャを変えなきゃ行けない仕様で作ってるんでタイプ毎に作り方も変えてるな。
爆発なんかはXSIでパーティクルレンダリング・煙みたいに法線マップが必要なのはカラーとαはフォトショで法線マップはフォトショで作ったカラーマップをディスプレイスメントにしてXSIかZBrushで作ってる。
178です。AfterEffectsを調べて見た。買えない値段ではないが、高めだね。
ちょっと本とかを買って、それ読んでから買うかどうかを決める事にした。
あと、Photoshopでテクスチャ描いてる人が少なくないみたい。
GIMPやPixiaじゃ駄目かな?と、しばらく調べて遊んでみる事にした。
一人で全部やるにしては、本当クオリティ高いもの
目指す人が多いスレだな。
一人でやってるからこそ、ついついこだわってしまうのではないかと
納期とか仲間からのプレッシャーとかとは無縁だし
一人でやる奴なんて凝り性ばかりだろう
凝り性とか言う以前に、一人でやるスレで
FF13が引き合いに出されるのがスゲェよ。
業務用で使ってた機材やツールも最近は安くなったし
使うものが基本的に変わらなくなってきてるからな
げっ、あれで安くなってる値段なのか(15万円ほど)・・・・
プラグインもそこそこの値段だしな・・・・
フォトショで作ったテクスチャを
ビルボードに張り付ける作業に戻るかな・・・
>>187 プロ仕様の機材やツールだと、作業が楽になりそうなイメージがあるからでは?
実際は使ってみないと分からないわけだが。
>>183 本格的にAfterEffectsとか買う前にまずはNiveとか試してみたら?
業務用なんて10年くらい前は数百万とかしてなかったか?
アニメのやつが安くなったと話題になっていたのを少し前に見た気がする
…レタス?
197 :
178:2010/02/15(月) 21:01:45
その後の途中経過です。
結局AfterEffectについては、GUIやエフェクト機能が参考に
なりそうなので、ソフトは買わずに本で勉強してみる事に
しました。気軽に買える値段でもないし、動画ファイルは
自分のゲームでは使わない、けれども、ツール作成の参考
にはなりそうだから。
とりあえず今は、フォトショップのエフェクト機能に魅入ってる所。
あと、イラレやGIMPも調べてみないと・・・とまあ、そんな感じです。
つ〜か、Direct3Dでぼかしをかけられる方法があると良いんだけどな・・・
αブレンドのグラデーションは、何か違うし。
色々とレスThanx!
>>192 あれって映像へのエフェクトだけじゃなくて連番画像への書き出しもできたっけ?
もしそれができるなら確かに場合によってはAfterEffectsいらないかも。
まあ無いなら自前で書き出しプラグイン作るって手もあるか。
一本買うと高杉なのでスイートかマスターコレクション買ったほうが
ここの万能な住人に将来的にも楽しいんでね?
でも、画像処理ソフトとブレンダー使えば根性で似たような事が・・
開発ソフトは、学生なら在学中に買っておくといいね
after effectsはどうか分からないけど、
フォトショはたしか何の制限もなかったよね
本気で動画作りたいならAfterEffectsは買ったほうが良いよ。
放送大学申し込んでアカデミック買えばいい。
クオリティ全然違うし、このソフトの換えになるものない。
あと、エフェクト連番ファイルだすなら
パーティクルillusionがかなり良いよ。
動画を作りたいんじゃなくてゲームを作りたいんだからな。
その意味では、動的ゲームを作ってる人には使えないんじゃね?>AfterEffect & NiVE
>>203 AfterEffectは最近では同人でも結構使われてるらしいぜ。
結局簡単にエフェクトを画像にかけられる高性能なツールな訳だからな。
>>203 AEは動画だけじゃなくて連番画像でもエフェクト出力できるからそれをテクスチャにするっていう使い方になるな。
>>199によるとNiVEも同じ事ができるんで基本的にはAEと同じ使い方になると思う。
ところで結局、動的ゲームってどういうゲームなんだ
ノベルゲーみたいなニセモノじゃない本物のゲームのこと
何かこのスレの方向を決めつけようとするヤツが居るんだよな
いいじゃん何でも有りで、みんな仲良くやろうぜ
ノベルはゲームじゃないからこのスレでは仲間はずれ
‥っていう空気を作ろうと工作してるのがいるよな
それも最初の方からずっとだ
そいつが個人的にどう思おうと勝手だがそれを押しつけられちゃかなわん
どうせこのスレ立てた奴だろ
一人二人スレから無理矢理分離したはいいが
現状ただの雑談スレだし
そういえば一人二人スレじゃこういう絡みは無かったな
どうせ分離するなら最初からノベルを除くと公言すればよかったのに
しかしもう遅いだろう
このスレタイでノベルを追い出そうってのは無理がありすぎる
動的、静的という言葉をNGワードにすると平和になるかもな。
ノベル(笑)
サウンドノベル(笑)
ビジュアルノベル笑()
早速来やがったな
しかし3行目カッコが外れてるのはかなり動揺してるってことか?
つかなんで触るんだ?。そっちのが理解できんわ。
>>210 ぶっちゃけ元スレよりは、スレにあった内容の会話してるぞw
しかし実際のところ、この手のスレで雑談以外することないだろ。
"紹介""質問""うp"といったキーワードがあるスレ以外はこんなもんじゃね?
あっちのスレ閑散としてんのね。
前から、ノベルは1つのメディア(漫画や小説のような表現手法)であって
ゲーム(競技するもの)とは違うって話ししてたし。
別にそれでもスレの範疇として扱う流れだったじゃん。
プログラミング主体のスレにしたいなら
次スレで制限すればいんじゃね。
雑談スレだから、そこまで細分化する必要はないと思うよ
ただ煽って荒らしたいだけでしょ
ゲーム論を戦わせるスレじゃないしな。
ノベルだろうが、その他のゲームだろうが、基本的に同じもの
(プログラムorツール、絵、音、シナリオetc)を用意しなきゃならん
訳で、それらを一人でやるって話がメインなんだから、その点で
もめる必要はねーよ。
220 :
1:2010/02/17(水) 19:21:44
マ板に立てるという方法もあるぞ?w
やる気はないが。
しかしよく考えてみると1人スレだからこそ
他スレの時よりも話が合わなくなるっていうのは確かだな
プログラムで動的ゲーを作っているヤツ
吉里吉里でノベルやAVGを作っているヤツ
ツクールでRPGを作っているヤツ
いずれもスレタイ通りだが、創作タイプとしては全然違う
共通の話題を持ちようがないからな
プログラムやツール、絵の技法や文章技術なんかの突っ込んだ
ところはそれぞれの専門スレでやってるんだろうから、ここでは
包括的な話題になるわな。
モチベーションの保ち方とか、コミケで一人参加の人はトイレ
どうしてるとかまあそんな感じの。
とりあえず自分は絵や文のモチベーションが下がると、システム
構築に逃げるな。
プログラムはtrueとfalseがはっきりしてていい。
ツクールwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>221 だからこそ語る部分って結構あるんじゃねーかな。
俺は吉里吉里をC#で作ったプラグインを強化する形でゲーム作ってるけど
プログラムだけで作ってる人の話も、吉里吉里でゲーム作ってる話も気になる。
SLGが主体だけど、その他のジャンルだって十分に聞く価値あると思うね。
つか、プログラムで作ろうと吉里吉里で作ろうとツクールで作ろうと
面白い物は面白いし、つまらん物はつまらん。
製作サイドだから、妙に格の違いみたいな物を感じる人居るけど、ゲーマーに
戻れば製作ツールなんて関係ないのは理解できるはず。
>>222 >コミケで一人参加の人はトイレどうしてるとかまあそんな感じの。
男は黙ってペットボトル一択
創作タイプは違うが、各素材の制作過程は同じ
外注使わない分、話は他スレより合いやすいと思うぞ
そういえば音楽はどのタイプでもフリー素材使用が多そうだな
音楽を自作してるヤツは居る?
音って絵よりデジャヴを感じやすい気がする
なので自前で用意
>>222 ぶっちゃけ、女友達に売り子頼んでる。
作る方と違って、こればっかりは1人ではきつい。他サークルも回ってみたいし、
何よりトイレ近い俺には、1人売り子は不可能。
>>227 ノシ
というか音楽が一番得意なので
絵とプログラムをどうしようか思い悩む日々だorz
>>230 一人サークル?
東方の人も音楽が得意でゲーム作ったんだよな、たしか。
まあ、あれだけのSTG作れるなら、プログラムもやれる人なのかもしれんけど。
>音って絵よりデジャヴを感じやすい気がする
禿同。フリー素材を使うなら多少は被っても仕方ないと諦めてはいるけど
ここぞ!という場面で他の作品が思い浮かぶのは悲しいものがある
音楽が得意な奴が羨ましいぜ
233 :
231:2010/02/18(木) 15:37:42
ごめん、一人二人の方と間違えた1人サークルは当たり前だなw
音楽ばっかりは、ある程度で誤魔化すくらいならフリーのがマシ!に
なっちまうからな〜。
SE音ならその辺機材かって、音とって無理やりって手もあるけどBGM系は
どうしようもない
グラフィックが5段階評価だとすると、音楽ってのは3段階評価だと思うんだ
すごくいい曲と、雰囲気をぶちこわす曲を除けば、プレイヤーは大して気にもとめない
案外敷居は低いと思うよ
確かに最悪か空気か最高の3段階だねー
>>231 「も」じゃなくて、TAITOのプログラマ
あっちに博麗の巫女って隠しキャラも出してたのは有名
そういや、プログラムの評価はややこしいな。
動く/動かない
正常/バグバグ
面白い/つまらない
あまり見ない技術/よく見る技術
凄い技術/簡単な技術
こんな所か?
>>237 レジストリをいじる/いじらない
っつ〜か、「DirectInput を使うとレジストリ登録される」は勘弁して
レジストリ毛嫌いしている人って多いよね
俺はしかるべき場所に記録する分には気にならないな
>>238は、確かビルドの度にレジストリが太るんじゃなかったかな。
今時レジストリじゃなくて、ini辺りに記録する使う奴は、マルチユーザの事を何も考えてないよね。
データも全てユーザフォルダ以下に置くべきだよね。
…という理屈は分かるんだが、どうしてもレジストリは避けてしまう。
しかし、話題に乗り遅れたけどやっぱり良いなこのスレ
似たようなスキルの奴が多いから、結構突っ込んだ話題が出るし
vista以降に対応させるためにちょっと調べたんだが
今はもうレジストリに記録しない方がいいのかね?
ApplicationData下に記録するのが一番安全な気がするけど
XPだと隠しフォルダになっているから、バックアップとか面倒なんだよな
windowsありきで語られても
PCゲームなんて99.999...%Windowsオンリーだろ
>>242 マイドキュメント下にセーブデータを置く例もあるな。
まあ、ApplicationDataもマイドキュメント下といえばマイドキュメント下なんだが。
絵描き系でプログラムのことには全く無知なんだが
ゲームソフトでレジストリに干渉するのってどういう利点があるの?
プレイする側に立った時は不用になったらフォルダごと捨てればいいだけの
簡易なシステムの方がありがたいんだけど
まず使用する理由は、Microsoftが使用を推奨しAPIを提供しているから。
インストールディレクトリに保存する場合と比べた利点は、
環境に依らずアクセス先が一定なことや、ユーザーの目につきにくいことかな。
>>242 Vistaだが、アプリケーションパスをプログラムで
変更した後は、SetProfileInt とかでiniファイル書き換えはできたが
WriteProfile〜読み込みはしくじってデフォルト値が入る。
アプリケーションパスとか、フォルダごとにかかるセキュリティとか
なにかが邪魔するようになったとみている。
だから勧告に従って、素直にテキストファイルに
データを書き込んでるよ(わら
>>244 そもそもPCゲームに限定したスレでもないんだが?
興味のない話題ならスルーすればいいじゃん
なんでわざわざ言いがかりレベルで突っかかるんだ
興味のない話題ならスルーすればいいじゃん
ひょっとして俺に興味あるの?
言いがかりつける奴はどこにでもいるし、こちらが
>>243みたいなのをスルーするしかない。
>>246 一台のPCを一人で使っていると、あまり有難味無いだろうね。
特にゲームは、設定とセーブデータが分離してないしね。
flashやphpやjavaで作ってる人もいるんじゃないの?
>>243が見当違いなこと言い出して、
>>244が煽った。それだけの話し。
どの環境で作ってようがカンケーネー。好きなのでやれ。
255 :
246:2010/02/19(金) 05:53:15
>>247,252
回答サンクス
なるほど確かに意味はあるんだね
しかしあんまりPCに詳しくないオレなんかは
無理にでも覚えて導入しようとかしない方がよさそうだな
>>237 絵もプログラマほどじゃないがややこしいぞ?
デッサンの善し悪し、
色合いの善し悪し、
構図の善し悪し、
配置の善し悪し、
キャラクターの善し悪し、
同性キャラを描けるかどうか?
>>256 そういうことじゃなく、
>>237は素人がパッと見で気がつく感想
という事を言いたいんじゃないか?
>>256 >>同性キャラを描けるかどうか?
これは微妙な言い回しだな
つまり男は女キャラが、女は男キャラがメインだってことか?
同人シーンに限って言えばそんな傾向もあるかもしれないけど、
本来は男が男キャラを、女が女キャラを描くのが上手いもんだよ
特にプロの世界だとな
最後のオチじゃないの?
単に話が噛み合ってなくね?
>>237 判断基準が存在するだけでいいなら絵も音楽も同じだぞ。
絵の場合
最低限何が描かれてるか見て判る/判らない
正常/骨折(人体崩壊)・騙し絵(異次元空間)
魅力的/つまらない
あまり見ないデフォルメ・ペンタッチ・塗りetc/よく見る(ry
凄い構図・ポーズetc/簡単な(ry
音楽の場合
midiが鳴る/鳴らない
(またはそもそも音楽と認識できない、メロディの体を為してない、とか)
ちゃんとした和音の伴奏/不協和音の嵐
ゲームが盛り上がる・または曲自体単独で観賞にたえる/つまらない
あまり見ない技術/よく見る技術
凄い技術/簡単な技術
つか最後の2行とか、もう素人に判断つくはずないし。
(むしろそこだけ見ると絵の方がなんぼか素人目にも判りそう)
解る奴はかじってるか目が肥えるほど見てきたか、いずれにしろド素人とは言えなくね?
絵描きの意見だが、プログラムに関しては、
稼動しているものを見ても判断できず、
直接中を覗いて見なければ評価できないような部分があるという意味で
ややこしいかもしれんね
いや、絵でも音楽でも、同じように見える作品でも
作業時間とか描き方の違いとかで技術差が判ることもあるが……
ん?
「稼働しているものを見ても判断でき」ない、ってことは純粋にプレイだけする人からの
評価に1ミリも関係ないってことじゃん。論旨が180度反対向いちゃうっぽいけど、いいの?
それ以前に「絵の5“段階”に対して音楽は3“段階”と“少ない”よなぁ」って言ってるのに
何で評価“軸”の本数が“多い”よなって発言が出てくるのかがそもそも分からんけど。
あ、ひょっとして直前の流れに一切関係ない唐突な独り言だったのか? なら分かる。
そうそう、プログラムって外から見えないから評価するのもされるのも難しいんだよな。
難しいことを受け手側に要求しても詮ないさ。見向いてもらえなくても腐らずに頑張ろうぜ。
プログラムは動かなかったりフリーズしたりバグが多いと
一気に評価が下がるというか評価不能になる気がする
フリーズするけど面白いとかバグが多いけど面白いとか言うかなあ?
>>263の言うことはもっともだが、フリーズするけど面白いと聞いて聖剣2が浮かんだ。
動いて当然、動かなきゃ最低の世界で、なおかつ絵や文の様に
好評価を得づらいのがプログラマの辛いところだな。だから一人でやってるんだが。
ナーシャ・ジベリの昔なら、「このスペックでこの動き!」的な腕の見せ所もあったけどねぇ。
SFCリメイク版DQ3のスタッフロールに、堀井鳥山すぎやまの名はあれど、中村内藤の名は無かった気がする。
絵だろうが音楽だろうがプログラムだろうが
「やっててテンション上がるか否か」
が全てだと思う
プログラムは不具合が出て初めて評価されるものだとマの俺は思うよ
PCゲームの場合はプログラム的に凄いことやってるゲームの方が動かない事が多い気がする。
グラボの問題があるからね。
プログラム的に凄い事をやってない俺が来た。
しかしまあ最近は、DirectDrawって重いのね。
Direct3Dで2Dゲー作ってるんだが、ふと、DirectDrawで十分なんじゃね?
とか思ってDirectDrawで作り直してみたんだが、半透明も加算表示も、
何もしてないうちからキー入力が途切れるは、Midi音源も途切れるはと、
動作不安定っぷりが凄いのね。
で、結局、今はDirect3D使うのが当たり前なんだと実感した。
ATIはDirectDrawのサポート切ってるしね
マイクロソフトもグラボメーカーも2Dゲームをまだ作る人がいるってのはさすがに想定外だったんだろうな。
見通し甘過ぎだろ。
アマチュアの世界ではまだ2Dゲームがじゃんじゃん作られてて3Dゲームを作れるだけの能力がある人なんてほんの一握りなのに。
DirectXが3Dを基軸に据えたらみんな一斉にそれについて行けるとでも思ってたんだろうか?
Direct3Dしか知らないんだけど、座標変換済みの板ポリじゃ不足なのか?
ぼかしみたいなエフェクトをかける、とかリアルタイムでやってみたいけどね。
DirectDrawみたいにVRAMをロックしてドット単位で処理をするとかは、
Direct3Dじゃ出来そうに無いからなぁ・・・
>>272 描画用のバックサーフェスをロックしてドット単位でいじるのは可能だよ
出来るのか。Direct3DのAPIは、特に最近のAPIは全然把握して無いからなぁ・・・
とりあえず頑張って調べてやってみる。
そういう設計されてんだから当たり前じゃん
そういう設計でも無いんでないかね
バックバッファをロックすると描画速度はガタ落ちするよ
つまりVRAM直書きと比べてだけど
他に編集可能なテクスチャ作ってそっちをいじり、TL頂点に貼って転送した方がましという
というかおまいらあれだ、今からならDirect2Dってのがあってだな
DirectX11ってDirectX9世代のグラボでも動くんだっけ?
色々制限はあるんだろうけど
もう数年してVista/7に大部分が移行すれば、DirectX11一本でもいいのかね
そんな頃にはDirectX12が出てるのでは?3Dメガネ対応の奴が。
グラボが対応してればな
今はGeForceが脱落気味なのがどうしようもない
とりあえず、MicrosoftがXpのサポートを停止するまではDirectX9でいく予定。
向こう10年はDX9で事足りそう
タッチパネル専用のAPIとか、
流行りだしたりしない限りは、今のでもう良いだろって感じだな。
そしてDirectX12の普及を待つ内にDirectX13が登場するんですね
偶数番のDirectXは短命だからねw
俺ら同人屋ごときにDirectX 10とか要るの?
利潤第一でない同人屋こそ前衛的であるべき
その結果が押し入れの在庫である
最近は3D自体そんな需要ないし。
なので、EXEも出せるFLASHベースでの開発がメイン。
FLASH重くね?
FLASH重いけど、工夫すれば2Dゲーで
それなりにFPS出せる。
開発効率考えると、欠点を補って余りあるくらい。
>>256 背景を描けるかどうか?を追加してくれ
背景を描けない絵師はかなり多い
どんなジャンルかによるだろ?
俺はシューティングとアクションしか買わないからあれだけど
3Dはいらん まわりも同意見 背景にすらいらん
あとFlashはシューターには大不評だな
flashのゲームなんてweb上でしか見たことないな
2Dと3Dはゲーム性からして別物になるからなあ
RPGとSTGを比べるようなもの
単純にグラフィックとしてだけの比較は意味ないでしょ
日本の場合、PCゲーとコンシューマとじゃ開発規模、市場規模共に比べるべくも
無い状態だからな。
更に、コンシューマは携帯機以外は、猫も杓子も3Dと言える状態な訳で、PCゲーは
レトロさと内容のエッジさが売り言っても過言じゃない気もする。
そういう意味で、同人含めてPCゲーは、3Dの需要も供給も無いんじゃなかろうか。
>>296 「同人含めてPCゲーは」っていうより「同人ゲーは」の方が正確だと思う。
PCゲーでもやっぱりコンシューマと基本的には似た状況が生まれてるよ。
それどころかむしろグラボの進化でPCがコンシューマに勝るようになってからは質の高いゲームはPCから先に生まれるようになってすらいる。
その意味では「PCとコンシューマとでは開発規模、市場規模共に比べるべくも無くなってきてる」ではなく「同人と商業では開発規模、市場規模共に比べるべくも無くなってきてる」の方が正確かも。
何か語りたかったりする奴は
最低でもジャンルくらいは言及してほしい
1つでもイイから製品名だしてほしい できるなら
こっちがエスパー気取らなくていいようにしてほしい
供給が極端に少ない中で、需要がないと決めつけるのはどうなのか
需要のために作ってるわけでもないしな・・・
>>297 国内のPCゲーって、3Dは一部ネトゲ以外は完全に死亡してるんじゃね?。
エロゲは大半2Dのノベルゲームだし、ごくごく少ない一般ゲーも
大体ギャルゲとかだし。(Key作品とか)
おそらく、国内で一番売れてるPCゲーは、ネトゲのFFだと思うけど、これを
PCゲーの基本におく人はいないと思う。
こういった、数本程度のネトゲを除けば、開発規模は小規模DS以下。
市場規模も大ヒット=コンシューマの中堅以下って市場だと思うぞ。
>>299 確かにその通りだな。商業PCゲーで、3Dが主流になるほどHITするのは
想像出来ないが、同人の方は市場に出てないものについては未知数と考える方が
自然かも。
>>301 >商業PCゲーで、3Dが主流になるほどHITするのは想像出来ないが
そうなの?
なんかPCゲーでも商業はもう流石にほとんど3Dに移行してると思ってた
最近のオフライン国産PCゲーだとなんだろうな、信長、A列車、ラストレムナント、
バイオ、スト4、DMC4辺りか?ちょっと発売古ければ三国志、無双なんかも代表的か。
2Dゲーがひとつも無いんだが。
>>301を煽る気はないが、ちと好みが偏りすぎという気が。
で、一人で3Dゲー作る意味は?
>>304 それ言ったら3Dゲーに限らず「で、一人でゲーム作る意味は?」って話になっちゃうわな
その意味に関してはもう散々元スレで語られてるわけで
ノベルゲーとそれ以外で明らかに分かれてるよな<2D&3D
まぁノベルに3Dあってもどうすんだって感じではある
決してノベルゲーを蔑んでるわけではない、念のため
PCゲーと言うと、ほとんど洋ゲー&ネトゲ、あとエロゲか。
ネトゲは3D多いし、市場規模も1000億レベル。
ハード除くコンシューマに準する規模だし、
同人とは客層も規模も全然違うよ。
絵の描けない俺は、2Dより3Dの方が合ってた
テクスチャも部品部品作ればいいし
全角くんの言うことは信憑性が無くなってきたな
今の同人界隈では
「3Dの練習で作りました。大変だったからお金ちょうだいね。」
レベルのものしかないのが現状
>>310 しかない、とまでは言わないけど確かに多いな。
まあとんでもなく大変なんだろうなってのは容易に想像が付くけどそれでも一応の形にはして欲しいよな。
>>306 一枚絵として観賞に耐えうるものが作れれば
ノベルで3Dもありだろうけどそこまでやるのが大変だな
最近は非リアル志向のポリゴンもなかなか見られるね
ああいうのならノベルゲームでもありだな
ノベルは正面向きの立ち絵っていう固定観念があるからじゃないか?
3Dを積極的に活用すればノベルの表現力が更に高まると思われ
315 :
スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 08:45:09
同人需要の3D。ようするに、ラブプラス作れってことだなw
同人でモーションキャプチャとか無理じゃないのw
>>303 何故か2chだと商業のPCゲーから「18禁ゲーム」が抜かれるんだろう・・・・。
日本に限定すれば、商業PCゲーの市場は「18禁ゲーム」市場であり、ネトゲ以外は
一般ゲーは壊滅って感じだよな。
長らく「PCを個人で持つのがマニアック」って時代があったせいかも知れんけど。
301がエロゲしか見ないで「商業ゲーに3D無し」って言ったからじゃねぇの
エロゲ3Dだって、最近は老舗以外の新ブランドが湧いてきているけど
ノベルゲームは他のゲームと同列に考えられないからなあ
ゲームブックだってゲームなのに、なんでデジタゲーム前提で話進めてるんだよ
って言っているようなもの
なしっつうか、エロゲ+ギャルゲ以外の商業ゲーがほぼ無いといっても過言じゃないけどなw
比率で言えば、9対1くらいじゃね、いやマジで。
んで、エロゲ以外のPCゲーは、基本コンシューマのソフト会社が作ってるから、
コンシューマ同様に3Dが基本じゃねーかな。あとはネトゲも基本は3Dだな〜。
市場についてはマジで悲惨だよな、どっかのメーカーが、「潜在ユーザーでは、一番ではある
ものの市場と呼べるものが無いと言っても良いレベル」ってPCのゲーム市場語ってたの見た
記憶があるわ
3Dのノベルはキャラクター動かしすぎ
動かさないと損だとでも思ってるのか
>>319 >市場についてはマジで悲惨だよな
確かに。
市場規模1000億程度だからコンシューマの五分の一以下だな。
エロゲとかギャルゲとかはそれよりもさらに小さくなって本当に鼻くそレベルだろうけど開発に必要な人材や費用もまた桁違いに低いから十分に商売になりそうだけど。
1/5もあるのか
むしろ大きいな
コンシューマはほとんど任天堂とサードのミリオンだよね。
だから、サードにとってネトゲ市場はでかい。
■eはFF13より14のほうが本気だし。
325 :
スペースNo.な-74:2010/02/25(木) 17:13:04
>>303 それ「PCゲー」というようなラインナップか?
コンシェーマーとの違いが見えないんだが
あくまでも俺のイメージだが、
「PCゲー」は、「PCで先に出たゲーム」じゃなくて
「PCのみのゲーム」だなぁ
>>326 俺のイメージでは「PCゲー」は、「PCで先に出たゲーム」も「PCのみのゲーム」も含めた「PCで出たゲーム」だなぁ
まあ「別にお前のイメージなんてどうでもいい、ここはお前の日記帳じゃねぇんだからチラシの裏にでも書いてろ」って言われたらそれまでだけどさ
二人とも20世紀に戻れ
シェーマーさんは赤塚時代まで帰ってもいいぞ
みんな3Dニガテなんだね。
ちょっと俺が本気出してテックアーツ妥当するかな
プログラミングが思いの外難しい
>>330 プログラムは時間さえかければ誰でも出来るから。
難しいと思っても、諦めて頑張れ。
簡単な事なら力になるぜよ
あきらめてガンバレというのは面白いな
>>333 面倒くさいだろうが、
書いたソースは消さない限りずっと残るし
継ぎ足しも自由なんで、面倒なのは我慢して頑張れ。の意。
絵とか音楽とかだと、そうはいかない。
過去の自分が書いたソースの手直しなんて、さながら拷問だ
ソースの手直しは好きだよ。コメント書くのは大の苦手だが。
で、ゲーム本来の部分とはあまり関連性の無い部分から完成していくわけだが。
っつ〜か、ここ二、三日は2ちゃんが見れなくて作業もはかどったな。
>2ちゃんが見れなくて作業もはかどったな。
あるあるww
ゲ製作板見てたけど同人ノウハウにこんなスレあったんだな
ちょくちょく見るわ。
なんで同人ノウハウってこんな辺境にあるんだろ
遙か昔、2chの商業出版物など夢にも思わなかった頃にできた「2chの本を作ろう」
っていう板の再利用だから。
・同人ノウハウ板
・お絵かき 創作板
・ゲーム製作板
・製作板
・製作速報VIP
・半角二次元板
・イラストレーター板
無いパイを奪い合いすぎる
漫画・小説等と同じカテゴリにすべきだな。
>>341 18禁やノリが違いすぎるVIP様を分けるのは当たり前だし、
それ以外に関しては「なぜ絵描きに関するスレばかり挙げるのか」?
ム板とかDTMとかどうした。
ていうか
>>341>>342 それやるんならこのスレはゲ製か同ゲに移動だな。
このスレはゲームのスレであって漫画も小説も関係ない。
(技術・思想面で関連があると主張するなら相関があるスレが
混在できるこの板の特性を失わせようと頑張る理由はないはずだ)
で、板に関係あってもこのスレに関係ないのだから自治スレででもやってくれ。で終了。
もちろん俺のこの論に同意しない人が続けるべきだというならどうぞ。
話題が次に移るまで避難するから。
CG板も忘れてるな。
イベントで売る事を考えると、脳板で良いんじゃね?
シェアウェアやフリーウェアで出す人たちが別の板で作っていても、
別に関係ないし、客層も全然違う。
同人板の「デジ同人」とかのスレもある品
創作スレは絵師が来ないから自作妄想・小説スレになってる
ゲ製は過疎過ぎだな。
同人ゲー製作スレ有ってもいいけど
同人ゲーってフリゲや市販ゲーとプレイヤーや
嗜好が結構違うからここのが良いな。
ム板とかマジ勘弁レベルww
ゲ製は
>>1が7年前とか普通にあるよなw
2003年のレスに返事したり変なスレだ
一人で作って完成した人ってこのスレで結構いるんかな?
イベントでいたとかって話じゃなくこのスレで。
俺は何作か完成させてるよ
>>349 いるんかなって、そういうスレだろうが
たまたま処女作を製作中のヤツらばかりがちょうど折良くここで
出会ったと思ってるのか?
一人で完成させて次の作品が一人じゃなくなりかけたけど、
結局また一人になったオレみたいなのもいる。
やっぱ一人がいいや。
「もう…一人でいい」
っていうキャッチフレーズが何かのゲームにあったような
プラズマ♪ プラズマ♪
三人より二人がいい
二人より一人がいい
っていう礼の替え歌を貼れという声が聞こえたので貼る。
まぁ誰もが「嫌だから」つるむのを避けてるんでもないだろうけど。
相方がもしもいなかったら 気持ちがたちまち軽くなる♪
完成作がないのが許されるのは小学生までだろ……
俺なんか小4でベーマガ載ったのに
(#^ω^)ビキビキ
とてつもなく面白いギャグのつもりなんだよ。そっとしておいておやり。
ギャグのつもりですらないならもっと哀しい奴だしな。
同人だと、ゲーム作るよりもイベント出て
馴れ合いたいから頒布物作る人も多いし。
一人でやる方が、ゲーム製作を主目的にできていい。
処女作は3人だったけど、結局1人になったな。
1人になって一番苦労したのは立ち絵だけど、結局の所、DSの世界樹みたく
1キャラ1立ち絵でも、ノベルじゃなければ問題ないから、なんとかなった。
学生時代は友達と作っていたけど就職したらお互いの時間が合わなくて
それぞれ一人で作るようになった
苦手な作業の時には相棒の有り難味をひしひしと感じる
喧嘩したわけじゃないからイベントは一緒にスペースを取ってるが
いつも一番気になるのは相棒の新作だ
>>360 いいな〜、そういうの。
うちは、別に喧嘩した訳じゃなくて、モチベが俺しか維持できなかった。
1作で完全に燃え尽きちまったんだよね。
モチベを保つのって大変だよな
みんな、どうやって維持しているんだろう?
作りたくて作ってるから特に気にしたことないんだけど
一人になったら「モチベ維持」という行動そのものが必要無くなったな。
ただ、思った以上に出来ない事や時間がかかる事は多い、特に絵関連は
きついな、ゲームウィンドウとかのシステム系画像作るだけで、数ヶ月とか
余裕でかかる。
>>362 一人褒め称え会開催
「俺の絵はほんっと下手だけどどこにもねぇよ。かわいいよ。
今は細いラインのおなごが流行ってるけど、俺はムチムチで革命を起こせる!」
「ストーリーは文章下手だけど、他のゲームでこんなの見たことねぇよ。
誰も褒めてくれないけど、いつかゴッホみたいに後世で評価されるよ」
「ほんっと俺の作品って最高だよ…」
あとはラノベ系のコミュニティサイトに登録して
ゲームシナリオであることを前置きしてから
一部の人達限定に公開、評価してもらうとか
同人ゲームサークルのHP回ったりすると、まれに良い刺激をもらえる
>>366 面白い作品書くの早い人とか見るとやる気もらえるよね
まあでも一番は作品作ってるって行為が
楽しくてどうしようもなくなることだな
しかも一人っていう口挟んでくる奴がいない状況って
大変でもあるけど、幸せでもあると思うんだよね
俺って天才!という時とクソゲー作ってんじゃね?という時と落差が激しい
「俺ってクソゲー作りの天才!」って思ってる俺には落差は無い
募集して変なスタッフが来ない分相当楽
おまけに人間関係的なストレスも皆無なんで更に楽
友人には、
面白そうな設定をつまらなく仕上げる天才と評価された
面白そうと思わせられたなら
それほど悲観するものでもないぞ
仕上げれる時点でスタートラインには立ててるじゃないか。
自分で作っておいてなんだが「このクソゲーが!!」とコントローラー放り出したよ
作っていると自分はゲームが好きなのか何やっているのか分からなくなっていく
面白いのか面白くないのか麻痺してくるよな
1作目:吉里吉里製(TJS)のミニゲーム
2作目:吉里吉里製(TJS)のミニゲーム+ADV
と来て、いよいよ吉里吉里のRPGを作りたいと思ってるんだが、2作共にUIの
まずさが指摘されてる俺に、マウス操作の非アクションRPGで、参考になりそうな
ゲームないかな?
PCゲー(同人含む)でお願いしたいです。
キーボード操作のが良いのかも知れんけど、個人的にはマウス操作のが好きなんだよね
でも、1人で作ってるせいか、「俺だけわかる仕様」になってるっぽいので。
マウス操作って時点で人選ぶんじゃないか?
キーボードと両方出来るようにするのが一番無難かと…
両方できて当たり前
でなければそれは欠陥品と言っても過言ではない
ブランディッシュも知らぬ世代か
闘神都市とか?
PCゲーのRPGは結構マウスオンリーあるよ。
ただ、マウス操作の利点みないなのを感じることは殆どないけど。
画面上のオブジェクトを起点にメニュー作らないと
マウスの利点はあんまりないな
でも、吉里吉里でキーボード対応するの結構大変かもな。
ボタン並べて選択肢作った場合、キーにあわせて選択を移動する所から
作らんとダメだ。
いや、別に大変じゃないぞ、吉里吉里のキーボード対応。
フォーカス動かせばいいだけだし。
387 :
377:2010/03/26(金) 09:49:08
>>386 ありがとう!
これちょっとやっただけだけど面白いな。
ただ、正直UIは良いとは思えない。最低限右クリックでのアンドゥと
敵の選択ボタンは上が死んだら欠けるんじゃなくて、上に整列して欲しかったな。
雑魚でも連打で殺せないのはきつい。
逆にいえばこれを実装すれば、マウスオンリーRPGも問題ない訳か。
>>385 確かにフォーカス動かすだけだから、そんなに難しくないよな。
キーボードも対応したいとは思ってる。
>>377 RPGツクール95製のゲームってマウス操作じゃなかったっけ?
パッとタイトルは出ないけど古いフリゲにあるんじゃないかな
マウス操作のRPGだったらアンディー・メンテ辺りとかじゃね。
最近の奴はUIもまあまあ綺麗になってきてる。
最近ってか、アールエス以降にRPGなんて出てたっけ?
返ってやりづらかったけどなw
RSやってみたけど、あれほど何がなんだか分からんゲームは始めてだ
出来が良い悪い以前に人選ぶな〜と思う、独特の雰囲気があって、
嵌る人は嵌るんだろうけど
公式サイトにおけるエイプリルフールネタの是非について
うn
ノベルゲー作ってるんだけど他に作ってる方々は1時間に大体何kbくらい書いてるの?
自分元からタイピングも早くないし、頑張っても1.5k〜4kbしか書けないんだけどみんなそんなもんなのかな
>>396 自分もそれくらい
プロは10kb以上が普通らしいけど
徹夜でなんとか1日で25kb書けた・・・・・・・・。
>>397 やっぱり普通の人はみんなそれくらいですよね
自分は長期製作予定でやってるもんで他の人もそれくらいと思うとちょっと安心しました。
プロの10kb以上って化け物すぎて唖然・・・
プロでもピンからキリまでいるよ、下は5KBから上は50KBくらい
一日でのはなしで、だけど
一時間10KBなんか書ける人なんているのか?
いたとしても使い物にならない文章書いてそうだが
とにかくまず構想立てる(A)、ハイペースで書きまくる(B)、そして、推敲に時間掛ける(C)ってやり方してる。
全部同じくらいかかるから、(B)の時間だけ言うと早いと言われるけど実際は遅筆。
自分も、思いついて筆が乗ってる時にとにかく書きまくる。
で、あとから散々手を入れて、最小限まで削りまくる。
最終的には、それほどの量が書けてない。
お話の初めと最後、物語の事件が起こったきったけと
革新的な重要シーン、一部のキャラの裏設定まで明確に浮かんでるのに肝心のお話の真ん中辺りが真っ白で浮かばない。
こんな時どうすればいいんだろう
放置して真ん中が思い浮かぶまで別作品の製作に取り組むべきか、思い浮かぶまでひたすら考えるべきか…。
俺も調子の良いときは書ききれないほど次々に言葉が浮かんでくるから書きまくる。
調子よくポンポンかけてる場所は、割と出来が良くて2、3度目にチェックしても直す箇所も少なくてすむ。
>>402 何でもいいから一文字でも多く書くのがいいよ。
パクリでも何でも。
筆を止めてる時間ってすげぇ勿体無い。
構想を文字に起こすのって努力で磨ける才能だよな
>>403 今日の朝にそのレス見てから14時間くらい引っ切り無しに書き続けてたら新しく色々と湧いて来ました
アドバイスをくれて本当にありがとうございます
4月に社会人になってゲームを制作する時間がメッキリ減っちまった
普段は小説書いてるんだが、
思いついたアイデアがゲーム向きというか、
ゲームじゃないと演出上の問題が出るから、数日前からプロット作ってる。
とりあえず吉里吉里のKAG3で作る予定。
HTML文書記述に慣れてるせいか、把握は簡単だった。
一応フリー素材はこのスレ的におkみたいだけど、
プログラム関係以外は全部自分でどうにかしたいと思ってる。
プロットは普段と同じようにさくさく作れるかと思ったけど、
絵が苦手だからサウンドノベル風のシルエットに済ますにしても、
ある程度細かい容姿や体型の設定も必要になるから思ったよりも時間かかるな。
分岐やフローチャートが時間かかるだろうと予想はしてたけど、
やっぱりゲーム作るとなると小説書くときとはだいぶ勝手が違うな。
プロット作って、シナリオ書いて、演出も考えなきゃいけないのか。
音楽はバンブラで試作して、録音おkでもノイズ入るから、
なんかのフリーソフトで移植すれば大丈夫かな。
あと背景か。風景程度なら撮れるけど、室内が難しそうだな……。
演出やシナリオで工夫してどうにかする手も考えておこう。
ほぼ想像通りだけど、こうして書くと大変さが実感できるな。
でも、一人でやる分、頭の中にだけある状態でも進められるから、
備忘録的なメモはあっても企画書・仕様書スルーできるのはものすごく楽。
時間不足でやむなく削る必要もないし、
自分が面白いと思ったものを作りたいように作れるのは最高の利点だ。
とりあえずこのスレを
>>1からみて参考にさせてもらいます。
何か気になったので訂正。
×とりあえず吉里吉里のKAG3で作る予定。
○ツールは吉里吉里のKAG3で作る予定。
よし、ここまお前の日記帳だ
幸運を祈る
どのシーンに何枚イベント絵を差し込むかで迷う
うーん…。
シナリオ以外は全てフリー素材でノベルゲーを作成中。
完全な自己満作品になる予定だが、完成までの道のりは険しいぜ…
プログラムとか良くわかんないので、一作目は気軽にライブマーカーでゲーム作る事にしました。
ここの先輩方に質問なのですが
同人って企画凍結が多いから、ある程度完成の目途立つまでサイト作らないほうがいんだろか?
シナリオが一編300KB〜700KBで
オムニバスとか群像劇系のゲームを予定してるので
体験版出すとネタバレしそうで怖いんで、あまり体験版出したくないのですが
体験版は出すとやっぱり絶大な効果になるんでしょうか?
>>413 とりあえず、10KB程度の短いのを一本作ったら?
>>413 ノベゲーで新人なら、コミケの前に
体験版公開してる傑作:400本頒布
体験版公開してる駄作:30本頒布
体験版公開しない傑作:40本頒布
体験版公開しない駄作:20本頒布
って感じじゃね?
ま、体験版がネタバレがとか皮算用してないで書き始めてから作業量に絶望すべき。
>>414 体験版用に短いの作る事にします、ありがとうございます。
>>415 それくらい差が出るかと思うと怖いので素直に体験版出すことにします
ありがとうございます。
作業量は怖いくらいにはかどりすぎてるくらいなので大丈夫です。
テキストと絵だけは3か月前くらいから先に描き溜めてたので
テキスト全部合わせて大体600KBくらいあるので
思ったよりも早めに完成しそうです(テキストの方は)
未完成にしたくないなら、完成→体験版作成が良いよ。
散々既出だけど、再アンケート。
皆さんのPC画面の解像度はいくつに設定されていますか?
私は1280x1024(5:4)です。
やはり、 800x600 1024x768 などの(4:3)に設定している人が大多数なのでしょうか。
メイン→1280x1024
サブ1&2→1280x800と1024x768だよー
メイン 1920*1200
サブ 1680*1050
421 :
スペースNo.な-74:2010/04/27(火) 04:15:30
大画面ですね〜!
俺は640×480だな。
細かい解像度だとドット絵が小さくなりすぎるから、
調整が大変な事になるんだよな。
>>413 一プレイヤーの立場になって考えてみると
サイトあると定期的に状況伝えてくれると親近感もてるし
出来上がった時は「やったなお前!」ってなる思う
もう絶対出る、いついつに出せるってなるまで
怖くて情報とかお知らせとか出来ない俺
同じく。定期報告して、開発中止になったときのショックは大きいし、
報告するのは完成間近になってからじゃないとできない。
作り慣れて自信がつけば、そういうのもできるような気はするんだけど。
ピコ手のブログなんかでは、まめにやった方が宣伝的にも効果ある気がする
どうせ開発中止になっても大して気にとめられないしな!
シナリオが一番基盤となるのに文章力と語彙力が全くない
いっそキャラ同士の台詞だけで進めようと試みるも、流れが思いつかない
致命的すぎて笑えん
世界観とキャラは出来上がってるのに…
小説読むといいよ
読めば力がつくかと言ったら嘘だけど
読まないで力がつくわけないので
だよなぁ。活字見るだけで頭痛くなるんだよな
小説なんて10年以上も前に借りたムーミン以来読んでない…
内容には書き詰まってないけど最初から最後まで複線だらけの複線ゲーになってしまいそうだ
序盤の一行や一語で素通りしちゃうような場面を沢山複線にするとプレイヤーにはどう見えてるんだろう
ああ、、ここって複線だったのか!となるか
は?そんな複線分かるわけねーだろボケ!作者の身勝手な解釈乙wになるのか…
とりあえず「複線」って誤字は直さないと、後者の解釈になると思う。
後でそれがちゃんと回収できてれば伏線と言えるし、
回収できずに放置なら叩かれるだろう
また、回収できるにしても単にバラまくよりは、クライマックスなどの重要シーンで
効果的にそれを繋げられれば、神ストーリーとして讃えられる
そして重要シーンは限られてるはずだから、
評価されるような伏線もそれと同じ程度の数までが上限と言える
というか別の言い方をすると、PLの頭にもメモリーがあって
記憶させておけるシーン・伏線は限られているわけで
覚えてないような話をされたらハァ?だろうな
ちなみに、伏線を覚えさせておくようなテクニックというのもあるだろう
例えば淡い色調のゲーム内で、ヒロインが落とした薔薇の色だけ妙に赤いとか
そういう誤字はATOK使えば注意してくれるんじゃない?
今は2ch用PCでGoogleIMEだからわからんけど。
>>430 活字が苦手なら、地の文の多いADVゲームをやるのはどうかな。
いくつかやると小説も少しは読みやすくなるかもしれないし。
難点として、コストが高い、三人称が壊滅的、時間がかかる、
外見でわからないのが多くて探しにくい……など結構あるけど。
小説って人それぞれステップアップする経過があるよなあ
「ホームズ」「少年探偵団」→「星新一」→「赤川次郎」とか
今だとアニメの原作から入る子も多いんだろうし自分の書きたい文体が
読み手と一致しないかもしれない恐怖が待っている
今まで小説の類をほとんど読んだことがないなら、むしろシナリオが
必要ないゲームを作る方向に行った方がいいんじゃなかろうか。
小説より歴史の本を読んでるかな
元々読んでたのもあるけど、話の大筋書いたりまとめやすくなるかも?と思って
歴史の本読んだ後に、自分の言葉で短く大まかに歴史を書いてみたりとか。
辞書を適当に開いて、開いたページに載ってた単語を使って短文書いたりして練習してる。
>>433 しかし忘れた頃に伏線を持ってこないと「やっぱりな」で終わっちまうんだよな
音楽どうするかなぁ・・・
作れないし興味もないんで無音でいいかなと思っていたら、
動作確認してもらった友人にBGM、最低でもSEを付けるべきって言われたんだよね。
無音でゲーム作ってる人って他にいます?
フリーでいいから音は付けるべき
無音ゲーとか数える程しかない
片手間で3分くらいちょこっと遊んで終了ってゲームならいいかもしらんけど
無音は少数派だったのか・・・・
さすがにSEはほしい。
自分でテストプレイしてても思うが、ボタン押しても
クリックしても、戦っても、まったく音がしないってのは
すごく虚しく感じる。手応えがなさすぎる。
SEいれるだけで、気分がまるで変わる。
同意
同じく音には鈍感でフリーに頼るしかないけど
自分のゲームから初めて音がした時は感動するし、世界観が変わる
それを抜きにしても、少なくともゲームを遊んでくれるプレイヤーのために
絶対に音は入れた方が良い
逆にBGMだけ入れてSEは入れてないわ
なんかめんどくさくって
SEが入ると、一気に臨場感が出るというかプレイに重みが出てくるぞ。
ああ、自分はゲームを作ったんだな、という気になる。
めんどくさいのは解るが、やってみろ。
作る側として自分のゲームではやってないけど、
プレイする側として他の作者にはやって欲しいこと、
・音楽・効果音のON/OFF
・ボリューム調節のスライダ
ボリューム調整っている?
通常音割れしないギリギリの音量に調整してあるだろうし、全く必要と思ったことがないんだが
いらないとは言えないな。まあ、最低オンとオフがあればいいとは思うが。
音割れとは別に、好みの音量ってのは人や環境によって様々だし
時と場合によって音を大きくしたり小さくしたりしたいこともあるだろう。
マシン全体のボリュームではなく、個々のアプリごとにボリュームを
調整できるにこしたことはない。
無音とか考えられん
>>449 それは自分の環境でしかやってないからそう思えるんだろう。
ゲームが複数あったとして、それら全部が音量バラバラで、しかも調整できなかったとする。
プレイヤーは、それぞれのゲームを起動するたびに、PCの音量を調整しなければいけない。
もし、ゲームごとに音量調整ができ、記録できるようになっているなら、
最初に起動した時に一度音量調整してしまえば、あとはする必要がない。
>>448 自分でもやってやれよw
>>449 あって困るもんじゃないし、別に付けるのに手間掛かるほどのものでもないし、
何より自分がデバッグする時に欲しいから要る
>>449 絶対に必要。マシン環境でマジで変わるらしい。
起動後すぐのムービーやってたんだが、激しいクレームが1件あった。
曰くボリューム調整出来ないタイミングで流すなと。
>>454 話が脱線になるけど、でもその要求を完全にクリアするには
環境設定を別アプリにするしかなくない?
でなければゲーム開始してOP前に環境設定を出すか…。
ついでに言うと、たまにあるけど、何で環境設定を別アプリ化するのか分からない。
確かに前述の問題を解決できるメリットもあるけど、
プレイヤーの立場で考えると余計なアプリがあるのは邪魔なだけに思えてしまう。
不快というほどではないけど、もにょるレベル。
DirectXや解像度の変更があるにしても、初期化してやり直せばいいだけだし。
……でもまあ、レジストリの使用と同じで単にスタンスの問題なのかな。
様々なPC環境に対応しなければならないから
入力関係は別アプリにしておかないと対応が厄介なのも結構ある
DirectInputまわりなんか扱いがまた変わったしな
もにょるなんて程度の理由ではとても切り捨てられない
前に制作経験ある人に聞いたとき、
音量調節はちょっと難しいと言われたんだが、簡単にできるものなの?
プログラムに詳しくなくて、
特に音量回りは知識ゼロな俺でもできるレベルならやってみたい。
そこまで難しくはないんでない。何で再生しているか言えば力になるけど。
>>455 DirectX7くらいまでの昔の話だけど、排他モード時に出せる音量調整用のUIを作るのが面倒って理由だったなぁ。
コモンコントロールでなんの面白みのない調整バー作るだけなら、手間要らなかったしねぇ。
>>458 まだ音の段階には全然入ってないんだが、吉里吉里/KAG3で作る予定。
一応プログラムやったことはあるけど、
音回りは一切触れてないから何をすればいいのか全くわからない。
吉里吉里なら何も難しくないよ。
公式で音量調節プラグインがあるから組み込めばいいだけ。
吉里吉里(笑)
このスレに来てまでそういうなよ、
作りたいゲームがあって、一番作りやすいツールを選べばいいだけ
何使ったってゲーム完成できればいい
それとも俺らもPS3ゲームの制作者達には笑われてるのか?…笑われてるのかもしれんがw
単にプログラムしたいだけならゲーム制作なんて割に合わない、というか
一人でやっててたまに冷静に制作期間やコスト換算すると、割に合うなんて一切ない
本当に情熱だけでただの馬鹿なんだよなw
吉里吉里で笑われるならLiveMakerで作ってる俺なんて汚物以下の存在だ。
上の方でBGMの話だけど
かまいたちの夜がきっかけでゲーム作り始めた俺にはBGM無しなんて考えられん
どんなゲームでもBGM1つでガラリと変わるんだから無音なんて絶対駄目、ありえない。
BGMとSEはフリーでも入れた方が良いんじゃねーかな。
あるだけでかなり違うぞ。
ゲームによっては、BGMはなくてもいいって場合もあると思うが
SEに関してはないと不自然だからなあ
ノベゲなら別に要らないんじゃない?
あった方がいいのは同じだけど。
>>460 ありがとう。よく調べてみたらちゃんと付属されてた。
マニュアルはしっかり読んだけど、
プラグインは難しそうで見てなかったから気付かなかったよ。
ノベゲこそ、BGM重要だぞ。
意図もなく垂れ流してるだけじゃ、効果半減だが。
通常画面では無音なゲームを作ったこともあるが、それは雰囲気づくりと
要所だけBGMを入れて盛り上げるための戦略でやった。
音作り間に合わなくて、雨の音や蝉の声、喧噪とかの
自然音をフリーで探して突っ込んだことなら有る
狙った訳じゃないけど、「雰囲気が良かった」っていう
感想ももらえたよ
>>468 466はSEに関していってるんじゃないかと思ったが。
BGMは重要だけど、SEはなくてもテキストやエフェクトで何とかなるし。
SEこそもっと重要だって。
ジャンルにもよるけど、ほとんどのもので。
SEありなしじゃ、臨場感が前々違うぞ。
バトルとかで入る「ピキーンキィンキィンカーン」みたいなのはいらないけどさ。
472 :
スペースNo.な-74:2010/05/11(火) 21:10:31
ノベルゲーム(笑)
規制明けてスレを開いたらいつもの流れの予兆が沸いていたでござる
>>472 おいおい動的ゲーでSFX入れてないとか言うなよ?
爽快感まるで違うぞ。
これがいつもの流れなのか。なら慣れるしかないな。
作るのは楽しいがプレイしてみると面白くない・・・・
>>476 同じく。もう少しで出来上がりそうなのに
テストプレイしてると泣きそう。
何度もプレイしてるから嫌になってくる。
やることを少なくして、単調で作業ゲーだけど、面白く・・・
ってのを目指してるけど、なんかクソゲー臭しかしてこなくなってきたw
やることを少なくしての意味を取り違えてる。
無駄を省くって意味で、遊びを削るってことじゃない。
複雑でも単純でも面白くなきゃ結局同じだよな・・・
2人で出来る対戦アクションを作ろうと思って仕様を考えていたが。
バルーンファイトってゲームを知って衝撃を受けた。
単純で熱くなれる神ゲー。もうチョイ先に産まれたかったわ。
シェリフとかどうさね。
ビデオゲームって大元は対戦ゲーが始まりだから
昔を調べると面白いかもよ?
インターフェース周りを作るのは毎回面倒だ
バランス調整のために知人にテストプレイしてもらったら、
エロゲキャラをモデルにした厨二なキャラ案をもらった。
バランスに関してのコメントはなかった。
>>484 コメントないってことは、とくに不満はないってことじゃないか?と、
ポジティブに考えてみては…
で、実際のゲームもエロゲ風厨二テイストなのか?それとも全然別方向?
そういう場合、あとあとになっていろいろケチつけてくるんじゃないかと予測。
>>485 アクションゲーム。
ストーリーすらないどころか、キャラの明確な設定や目的すらないゲーム。
>>484 友人がアホなのか、テスト動機を伝えなかったおまいがアホなのか
>>488 教えないでテストプレイしてもらう作者なんているのかよ。
一応、時間を割いてもらったて事でキャラ案の拒否はしなかったけどね。
じゃ、質問に答えない友人がアホなんだな
一人で作ってると気は楽だけど、やっぱ時間かかるね
特に苦手な分野だとすごい時間がかかる
ゲーム中に使うアイコンやカーソルを描くだけで休日が潰れた
492 :
スペースNo.な-74:2010/05/15(土) 23:28:04
好意的に考えれば
プレイヤーへの掴みや宣伝材料が乏しいからバランスよりも先にそっちをどうにかした方がいいってことじゃないだろうか。
もしくは、良バランスではないが具体的にどこがと言えないからキャラ愛でプレイさせる方向を示してみたとか。
>>485 大衆というのは良かった時は誉めるが悪かった時は黙り込むものだ
ただし匿名吐き捨てという場を得るとその限りではなくなる
対面でもあえて自分の優位性を誇示するために
ここぞとばかり悪いところをあげつらう俺のような人間もいます
逆によく出来てたら寡黙になるという
それはもう友人との関係性に寄るわな。
495みたいに友人側に原因がある場合もあれば、
484が「意見を言ってくれ」と言いつつ、褒めないと機嫌が悪くなる性格で
友人がうんざりしているのかもしれないし。
一人だと、デバッグは悩みの種だよなあ。
自分はフリーでだったから、デバッグ版をとっとと公開しちゃって、プレイヤー
さんの好意に甘えさせてもらったけど。
(構造的にとても一人ではバグを発見しきれない&調整しきれない代物だった)
デバッグ互助グループ、欲しいよね。
とはいえ情報漏洩も怖いのだよな
498 :
スペースNo.な-74:2010/05/17(月) 06:45:50
ゲームの絵をPixivの学生絵描きに安値で請け負わせてウマー
みたいなこと書いた某社がTwitterで炎上しまくってるけど
一人制作だとその手のトラブルと無縁wなのである意味気楽だ
そんな騒ぎ起こってたのか
公言するのはアホだが、絵師は供給過多なんだから、当然な気もする
相場がわかってなくて空気読めない人だったんだろうね
でも最近若い奴らの画力は凄まじいものがあるぞ。
スレチかもしれんが、こないだ絵を募集したら
かなりの高レベルのサンプル送ってきた絵師が居たんで即OK出したら
リア高1で部活のPCが使える午後2時〜5時にしか連絡取れません。
と言われて焦ったからな。
>>501 いや、ちょっと待て。
うまい奴は若くても本気でうまい。それは認める。
けれど、部活で日に三時間しかPCを使えない奴が、そんな高レベルの絵を
習得できる練習時間をとれるのか? デジタル絵なんだろ?
こないだってのがいつか知らないが、高1ってことは一年しかやってないんだぞ。
(中学でも同じような環境で切磋琢磨してたのかもしれんが)
嫌な話だが(そしてありがちな話だが)、他人の絵を送ってきた可能性を考えてしまう。
杞憂ならいいが。
そういうのはもれなくトレパクな件
ま、サンプル送ってもらうのなら1シチュエーションで
色んな構図描いてもらうのが一番だよな。
>>502 何度かメールのやり取りしただけだから
内容が本当かは知らん。俺と他の参加者が
その時間メッセできないから断った。だからこそここに書けるネタなのだが。
でも、中学デビューしてる漫画家とかも昔から
結構居たなぁ。とか普通に納得してたが、よく考えたらパクリだったのかもな。
1ヶ月真面目に絵を描けばよほど才能が無い限り見れる絵描けるよ。
もちろん売れるかは別の話だけど。
上手い絵を見たらトレパクを心配せねばならんとは…寒い時代になったものだw
でもトレスや素材流用で発売停止になった話あるし(昆布とかse・きららとか)
警戒も仕方ないのかね…
トレスどころか、どっかからそのまま持ってこられても、わかんないよな。
そしてこれは絵だけに限らず、音楽にだって言える。むしろこっちの方が判らないくらいだろう。
外注使うなら、簡単に囓る程度には習得しとかないとダメだからなあ。
最低線いけてないと、パクリを見分ける以前に、質の善し悪しや作業時間の見積もりさえ出来ない。
で、囓ってる内に出来るようになって一人でやるとw
そうか、今はトレスや流用も簡単になったから
知らない人間に依頼しようとすると、そういうリスクもあるのかー
音楽は難しいな。そのつもりがなくても似てしまうこともありそうだ
一人で作るんならそんな心配はいらないってことだ
気楽でいいよね
うむ、シナリオ、絵、スクリプト共に全部私だ
おかげでストレスやもめ事はないが、時間がかかるな
まあ、しゃーない
信じられるのは己のみ
515 :
スペースNo.な-74:2010/05/18(火) 22:05:45
今はゲームのほとんどの部分を(理屈上は)一人で作れる時代になったけど、
それでも外部に頼らざるを得ないのは声関連かな。
歌はボカロという選択肢があるけど作品内容との相性次第だし。
声ばっかりはフリーって訳にはいかないからなw
自治厨になるつもりは無いけど、515みたいな話題提起はさすがにスレチじゃないのか
そうだな
何レスも続くならまだしも、その程度でスレチと喚くヤツが
自治厨じゃなくてなんなんだよと
さすがにこれは
>>517に同意なんだがw
折角こういう議論避けるために、超限定スレで独立したのに…スレタイ見ろと。
声も自分ひとりで入れるよ!
がんばって女声だすよ!
自演乙
☆自演乙☆
自演おちゅ(はあと)
「一人やら二人〜」スレが今無いから、あそこの難民が流入してたり
定義大好きウォッチャどもがこちらに矛先変えてきているかも
煽りに乗らず、孤独にがんばろうぜ
自分で立てれば良いのに、何考えてるんだか。
527 :
515:2010/05/19(水) 22:08:39
>>517 >>520 なんか誤解させてしまったならスマンかったね。
スレの冒頭に
>一人ならではの知恵や悩み、苦労を分かち合い
とあるだろ?
つまり、「外部に頼らざるを得ない声についてはどうしたものか」って悩みを書いただけなんだ。
一人制作を否定するような議論(?)をやるつもりは毛頭無いんでその辺宜しく。
声なんぞ入れない
>>527 >>521だよw
俺は七つの声が出せて絵もかけてスクリプトも組めてシナリオが書けるスーパークリエイターだからな
「声をいれなきゃ」という発想に馴染めない
というより、キャラに声がつく事自体あまり好きじゃないな
元ネタがある同人ゲーならなおさら
そのへんは、ジャンルとかタイプによるだろう
自分もとくに声は求めてないが、商業ゲームのレビューとか見ると
声がないことを大きなマイナスポイントに含めてる人もいるしな
声は入れたいがよっぽど気に行った声かプロの劇団員や声優じゃないなら入れる気になれん
俺、いつか自分の好きな声優に声入れてもらうのが夢なんだ…
声なんて、作ったゲームが人気出て商業移植でもされたときに入れもらえばいいよ。
……なんてことはまずないと思うが、
自分で声を入れられるスキルでもない限りは、
一人で作って声を入れようとなるとこれくらいしか手段がない。
ノベゲならともかく、格ゲーとか、キャラものアクションとかで声なかったら
多くのプレイヤーが幻滅しそうな気がするが。
見解の相違という奴だな。
アニメよりも漫画寄りの俺にしてみれば、声なんて無い方が良いな。
俺も無いほうがいいなぁ、商業ならまた違うけど
黄昏の格ゲー好きなんだが、あれなんかも声入ってないな
個人的にノベルゲーは声無しが好きだな
逆に声オタの知人は声ないとダメだそうだw
あと黄昏の格ゲーが声なしってのは知らなかった
動画サイトでプレイ画面確認してみたけど確かに声出てないね
アクションゲーム作ってるんだが、やっぱり声ないとダメなのか?
プログラム、絵、音楽と全部自分でやってるけど声だけは自分ではどうにもできない
アクションのタイプにもよるだろうけど
声無いから糞、とか言い出す奴はどうせろくな反応してこないから無理に入れる事は無いと思う
効果音がうまく使われてれば大丈夫じゃね。
昔のは当然として、最近でも声なしアクションの名作はあるしな。
商業は声なしでもいいけど同人は声必須、なんてやつは普通いない。
声なしで不満でそうなのは、エロゲタイプのノベルくらいじゃね。
同人でも昨今は大抵ついてるしな。
でも、二次エロゲはついてないのかね、買わんから分からんわ
俺は読むのが早いからノベルでも声いらんなあ
ましてアクションに声欲しいと思ったことはない
お色気系格ゲーとかならあったほうがいいとは思うが
そうでないなら音楽とか効果音とかカットインとかでいい感じの効果は出せるし
アクションでのSE的な声は欲しいなあ
他のSEが充実していれば無くてもいいんだろうが
エロゲで音声ありにして文章飛ばしてたら文章飛ばしたのに
声の方がまだその台詞言ってたっていうのがムカついて自分のゲームには絶対声入れないと決めてる
>>546 それは音声がかぶるって意味じゃないよね?
それなら、その機能を欲する人が一定数いるんだよな……
オプションでオンオフできるようになってると親切よね
まあ、最近のユーザーはオプションもまともに見ずに「バグだ!」とか
「最低限必要な機能も入ってないゴミ」とか言っちゃうから、オンオフ
できても意味ないかもしれないけど
ゲームのタイトルを決めようと思ってんだけど
既に商標登録されてるタイトルは使えないのかな?
それ以前に使うメリットはないよな。
>>551 意図せずにそういうタイトルを使っちゃったらどうなるの? 大丈夫?
という意味の質問だと俺は解釈した。
>>550 大丈夫ではないけど、同人ごときでかぶる程度なら問題ないと思うよ。
意図的にパクって、しかも内容が酷似していた場合は問題になるかもしれないね。
自分のタイトルをぐぐれば商品タイトルと被ってないかぐらいチェックできるし
分かってて同じタイトル使う程度の考えの持ち主なら、作品もたかが知れてると思う
商標として法的に判断すれば、知らなかったも通じない
訴えられれば名前の使用差し止めか、下手すれば損害賠償請求だから
調べて回避できるものをわざわざ使うのはあまりに無意味
訴えられるとか以前に、知名度がないってのが現実的なんだが・・・・
今日、気がついたんだけど、一人で作ってて最も難しいのって、
自分には出来ないと判断したら、仕様をしっかり切るか、変更する事だと思う。
出来そうも無い事をダラダラとしてると、心が折れて放り投げたくなる。
だな
俺も実現は不可能と判断し作らないことに変更したよ
頭の中じゃ何でもできるけど、現実は違うしな。
俺、このツール作成が終わったらFFみたいなムービー作るんだ・・・
製作途中のゲームを友達に見せたら操作し辛いと数多くの改善案をもらった。
ちょっと、気にしすぎじゃないかと思いつつ、そのとおりに改善していったら、
確かに全体的にストレスなく操作しやすくなった。
一人で作ってると操作上、不便なところって見えてこないんだなぁ。
一人でテストプレイしてるだけだと「ちょっとアレだけど、ま、許容範囲かな」と思ってつい甘くしちゃうからな。
後で冷静になってみると、なんであんなキー配置にしたんだろうって思うようなのもあるわ
>>560 すげえわかる。
自戒として、自分が「ちょっとくらい、いいだろ」と思う場合は
他人なら「ふざけんな、クソが!」と思うレベルだということにしてる。
どうしても自分の基準だと、改善の手間を惜しんで甘くなっちゃうからな。
何となくで配置したのを、いつの間にやら必然と勘違いしている事なら、たま〜〜にあるだろ。
ベータの前に友達にテストしてもらった方がいいよな
体験版として出しても正直フィードバックは期待できないし
まあ友達いないけど
昨日妹にプレイしてもらったばかりだ
悪い部分の指摘沢山くれたうえ最終的にこういうの好きという言葉までもらえた
最初から順調すぎて配布開始後のユーザーの酷評に耐えられそうにない
てめぇ565ちょっとその妹よこせ
自分が意図した上での仕様も、
他人から見たらただの自己満で糞な可能性が高いからいつも不安だ
公開後に指摘されてもゲーム性に組み込んでる部分だから直しようがないし
友達いない者同士でテストプレイ互助会とかは欲しいな
やらんけど
実行しないのに欲するとは積みゲー心理ですか
実際、誰かにテストプレイして欲しい、という人がいると手伝ってあげたい気にはなるが、
充分な結果を返せるかと考えると、不安ではある。
信頼できる相手ならともかく、全く知らない相手が返す指摘とか
本人もあまり重視する気にならないだろうしな。
どっかの掲示板にテストプレイして欲しいファイルあげて、プレイした人は長所短所感想なんかをレスしていく
満足したらうpしたファイルを消す
これでどうよ
人さえいればな・・・
友達いない者同士でテストプレイ互助会はすごくいいと思う
一応2chにもゲ製板とか同人ゲー板にテストプレイしてもらうスレはあるけど、オープンすぎて嫌なんだよな
SNSみたいな感じでそういうサービスあれば利用したいなー
mixiにゲ製コミュは?
大手はなんだかんだで横のつながりあるみたいだよな
制作は一人で行いたいが、そういうのは楽しそうだ
mixiやったことないが、友達いなくても参加できるのか?w
あ、でも招待制やめたんだっけ?
互助会に参加できる性格なら友達いないなんてこともないのだよ
ただそういう所に依頼するとしたら追いつめられた状態だったり
改善点の指摘が欲しくて不安という状態だろうから
意見を重視しないってことはない…気がするんだが他の人がどうかは分からん
少なくとも自分はプラス指摘には馴れ合いを疑う疑心暗鬼で
マイナス指摘の方がありがたく感じてしまう性格
オープン過ぎて嫌というのもすごく分かる
時には誰かと一緒に制作したくなるのも分かるな
ま、テストに協力するのはできるし、
今のスレ流れくらいの馴れ合いもアンチもない、ドライ&緩いつながりなら参加しても良いけど
俺は大手じゃないけどテストプレイしてくれる人はいるよ
ブログで知り合った人や趣味のコミュで知り合った人
568でも言ったけど、誰ともしれない相手の意見はやっぱ聞き入れづらいんじゃない?
ゲ製板とかで、製作途中を晒してる人とか見て、俺も含む何人もが意見言ったりしたけど、
ちゃんと採り入れる人はほんの一部しかいなかったしな。
(面白い事に、他人の意見をちゃんと採り入れる人は、最後まで完成させるが、
採り入れない人は 意見を批判ととったのか、やる気がなくなって頓挫する)
身バレした上での意見交換の場なんてのがあれば、有効かもしれないが……
それでもやはり本人次第になるだろうな。
>>575 筋の通った「意見と対案と理由」を提示してくれれば誰が言うかは関係ねーな。
「俺がこう思うからこうなんだ」みたいな独善的な感想言ってきたり
「普通ならこうでしょ」などと自身の考えを普遍的なものとして扱う輩がいるが
そういうのは相手にしてない。
どんな意見でも最終的に自分で受け入れられなければ投げるしね
デバッグの名の下に仕様に口出す勘違いがいるから不特定多数にテストしてもらうってのは抵抗があるな。
ここの住人は一人で作る茨の道を歩むぐらいだから、
「ストーリーと企画は出来るけどゲームは作れない。だから一緒にゲームを作ろう。」
ってタイプの人間に会った事あるんじゃないかな?
どうでもいいが、途中からデバッグとテストプレイがごっちゃになってるな
テストプレイもデバッグも同じもんだろう。
動作確認してもらってバグ報告のあがらないプログラム組める人間はいないと思うぜ。
コンパイル時に報告されないバグなんて数え切れないほどあるぞ?
作りたいゲームはあるんだけどストーリーが思い浮かばない
土管工が姫様を救い出す、というのはどうだろうか
ストーリーをこりすぎてエターナる俺としてはむしろうらやましい
ストーリーがシステムの足かせになるよりは
>>583的な単純な話で熱い演出を考えたほうがいいと思う
>>581 細かい事を言うけど、テストプレイはバグを見つける行為で、
デバッグはバグを取り除く作業、つまりプログラミングの一環だからまるで違うよ。
>>583 マリオ乙
>>584 毎回ストーリーで詰まってエターナる私と脳内交換頼む
単純な話って何・・・おばあさんが桃を拾って鬼と戦ったらその勇気を褒め称えられて鬼ヶ島でおじいさんと再会とかそんな感じかね
ここの人は使ってるツールはツクール?
>>587 いや、だからデバッガーってのはデバッグする人(もしくはそのためのツール)の事だよ。
テストプレイする人はテストプレイヤー。
テストプレイしてそのままデバッグする人とかがいるから、それで混同されてるだけでしょう。
デバッグはバグ探し+バグ除去で、
テストプレイはバランス調整や操作感なんかを確かめるものじゃないかと。
デバッグ中の指摘でバランス改善されたり、
テストプレイ中にバグ見つかるということもたまにあるだろうけど。
ひたすらバグ探し(+再現性の確認)だけ延々やる役割をデバッガーと称することもあるらしいしな。
正しい意味と実際の使われ方が微妙にずれてきてんだろ
デバッグするためのツールってなんだ?
PSで言うところのデバステみたいなもん?
デバッガー
ここはGoogleで得た知識を公開する場所じゃねーぞ。
デバッグで仕事を請けてる会社もゲームの調整から不具合の洗い出しまでしてるから、同じだと考えていいんじゃね?
そーいや、ゲーム業界だけ何故かテスターって言わないよな
いうだろ。
>>592 プログラムを1ステップずつ実行して、動作をトレースしたり
その時のステータスの内容を確認したりするツールをデバッガというのよ。
デバッガーがテストプレイするという意味を含めても問題ないと思うが、
ただのテストプレイヤーをデバッガーと呼ぶのはおかしいよな。
>>598 メニューのデバッグの項目にあるからデバッガって言ってるだけだろwww
通信の処理で、エラーを返す外部のプログラムなんかを例にあげろよw
話が脱線しすぎだろ
お前ら変な議論してないでゲーム作れよ
もちろん一人でな
話ながらゲームを作っている俺に死角はなかった
2ch見ながらゲームの文章打ってる俺にも死角が無いと思う
ねこをモフりながら2chを見ている俺にも死角はなかった
死角ってなにかね・・・
>>600 いや、昔からそういうのはデバッガって呼ばれてるんだよ。
別に今に始まった話じゃない。
豆腐のカドの事だよ
インタプリタを知らない世代か・・・・
>>606 俺も同じツッコミをしたかったのに、ちゃんとスルーしたんだぞ
絵を描いてたらPCがフリーズして立ち上げなおした。
心が折れた。
メインPC修理中だからフォトショもSAIもペインターもろくに動かない俺なんて心が粉々になってるぜよ
>>608 そもそも世代で語れるほど知名度無いわw
ゲーム作るためにプログラムに手を出してんのに知らない人間は少数派だと思いたいが
>>612 そんなのわざわざ拾うなよ・・・
ここじゃそんなプログラムについて話す場所じゃないぞ。
一人でゲームを作ってる人々が互いに悩みを共有する場所だろ。
さっきからプログラムの話を出してる奴等は何を作ってるんだ?
ちゃんと何か作れてるのか?
nscripterや吉里吉里で作ってる奴らがそれをインタプリタだと思ってなさげ
キャラを動かすってのはやっぱ楽しいわ・・・
メニュー画面やオプション作ってる時とは時間の経過がぜんぜん違う。
>>813 ってか最後の二行がどう繋がってるのかわからんな。
「さっきから絵の話してる奴等は何を作ってるんだ? ちゃんと作れてるのか?」
「さっきから音楽の話してる奴等は何を作ってるんだ? ちゃんと作れてるのか?」
「さっきからシナリオの話してる奴等は何を作ってるんだ? ちゃんと作れてるのか?」
何を心配してるのやら。
プログラムの話をしていたら作れていないって事にでもなるのかな。
>>616 インベーダーすら作れなさそうな脳みそ持ってそうだな。
>>618 インベーダーは神ゲー。
バカにするヤツはタンクに射抜かれちまえ!
人の名前なんかはどうやって決めてる?
やっぱ人名辞典とかから取るのが多いのかな?
基本的にイメージで決めてるな。
あとは新聞・雑誌をランダムで開いて名前を拾っていくとか。
俺は、野菜や果物、穀物の名前を付けてるw
キャラクターを表す物やイメージで決めてる
あとは登場人物全員名前に色を入れるとか植物を入れるとかでまとめたり
影響受けたゲームや漫画のパロとか入れてる?
一人で作るとそういうの入れやすいんだよね。
ただ、やりすぎたら寒い目で見られそうだ
一から考えると厨二くさくなってしまう
厨二ってそんなに悪いもんじゃないと思うけどなぁ。
人前ではさすがに恥ずかしいけど、ゲームで楽しむ分にはいいと思う。
いっそ、厨二設定をまっすぐ突っ走ってもいいじゃない。
厨二にも限度がある。
青臭いだけならいいけど、それまでの展開はなんだったんだ、と思うような
ご都合主義的超展開は流石に誰も楽しめないだろう。
厨二の結晶体といえるような型月作品がウケたんだし
ターゲットにブレがなければ行ける
あとはそういうのが作りたいかどうかというだけ
魔法とか技の名前決めるのって結構大変だよな。
ここツクール作者が多い?
名前を決めること自体が大変
魔法や技に限らず人の名前や場所の名前など全部に神経使う
ツクール()笑
ツクールのメリットってなんだろ?
ゲームとして動作する最低ラインを越えるのが容易で、向いているものを作る場合においては手間が大幅に軽減できる。
あとは出来合いのもので構わないのであれば、素材の調達とかも
>>634 へぇー・・・・ 比較的簡単に作れるのか。
簡単に作れるって事は、基礎の部分が既に決まってるって事だよね。
演出なんかの見せ方の制限とか多いのかなぁ。
ウディタ使えウディタ
ツクールじゃないけど、商業でもゲーム制作ツールみたいなの使って、一からプログラミングとかはしないんじゃない?
その「ゲーム製作ツール」にグラフィックエディタとかライブラリを含むならそうかもな。
ツールだけでゲームが作れるようになるのがゲーム会社の理想だろうなぁ
どんなに頑張ってゲーム作っても、絵が下手だと遊んでもらえない事実。
絵の上手い人が羨ましいお・・・・・
ゲームを作るようになってから、「クソゲー」って言葉を使わなくなったわ。
どんなゲームよりも俺のよりはマシだからな。
ゲームを作るのって予想以上に難しいんだな。
ゲーム完成させたヤツってこの中にいる?
最近、出口が見えなくてモチベが下がってきたんだがww
完成させられるだけのモチベどうやって維持してるんだ?
企画の墓場
ソレが俺のPC&ノートだ
目標をしっかりと見据えて、期間をきっちり切る事だろうなぁ。
どこまでをいついつまでに仕上げる、って決めておくとモチベーションが違ってくる。
一番いいのがコミケみたいな発表の場を設ける事だけど、完成の目処がつかない無理なスケジュールで
それをやってみ無意味だし、難しいところではある。
ノベゲのシナリオのようないつできるかわかんないものだとさらに難しいかもな。
今日は何をどれだけやるっていうのを毎日決めてるな
出来なかったらどうして出来なかったのかを考えて作業量を調節して次の日へ回す
少しずつ毎日やってたらいつの間にか完成してた
ここは同人ゲームを作ったことがある人が集うスレだと思ってた
1人で同人ゲームを作り終えた人ってどんぐらいいるんだろう?
3人なら経験あるけど、1人でしてみたらとんでもない労力だわ。
普通にいるよ
複数人製作の時と比べて値段を大幅に下げなきゃ売り物にならないけど
そうなんだよな。
あれもこれも一人前にできるわけじゃないんだから、クォリティを下げざるを得ない。
クオリティは下げないけど、ボリュームは下げた
ステージとキャラ大幅に削ったよ
価格はなあ、採算取れればもうなんでもいいや
同じ値段でモデルデータだけ売ってる奴もいれば、ペラい本売ってる奴もいる
妥当な報酬、なんて考えてたらやってられないな
クオリティ下げてないかと言えば少し下げた
イベントCGの背景をユーザーにばれない程度にほんの少しずつ手を抜く
採算なんて言ったら一人で作ったゲームを同人レベルの販売してたら、
普通いくらで売っても割に合わないだろ
まあ実費じゃなくて時給換算でだけど
一日平均2時間作業×365×2年×時給800円として=116.8万円
1000本売れるなら1本1000円程度で売ればいい
200本売れるなら1本5000円程度で売らないといけない
これでやっとトントンだよ
個人制作で1000本売れるのなんて、片手で数える程度じゃない?
だから底辺はお客が納得して買える程度の金額にするだけで、採算なんて元から度外視のはず
だから自分は最初から、ロハのフリーゲーだよ…
>>まあ実費じゃなくて時給換算でだけど
そこから既におかしいだろ
商業でもないのに何時間かかったからいくら稼げないと赤字とか馬鹿か
採算取れるか取れないかはまた別問題だろ。
最初からフリゲ作りたい人なら別にそれでいいけど、
個人制作は元から採算度外視とか自分の考えでものを語るなよ
>>655 偉い! 立派だ! すぐれてる! 人格者! 貢献者! 献身的だ!
わが身をかえりみず偉い! 気高い精神だ! 犠牲的精神で偉い!
こんな感じのレスでいいかな?(゚ε゚)
気合いだ! 気合いだ! 気合いだ! 気合いだ! 気合いだ! 気合いだ!
なんでも気合いだ! 気合いだ愛だ! 犠牲気合いだ!
気合いだーーっ!!(@д@)
同人って趣味だから、赤字黒字ってのは気にしない方がいいよね。
>>655 なんつーか、こういうの見てると、組む相手がいなくて一人で作らざる得ないヤツもいるんだろうって思うわwwww
>>657は押しつけがましい事いうなよって意味で書いたんだろうけど
自分の行動原理が何かなんて自分しか分からんのに
自分の考え以外で語るってムリじゃね
なんか、難しい事を言う人が増えたね。
まともな考えしてれば同人なんて出来ないのに・・・・
>>662 そだね。 考え じゃなくて 尺度 のほうがしっくりくるか
3時間かけて、キャラの動きを作って実装してみたものの、違和感を感じて結局破棄してもうた。
なんつーか、こうやって作ったものが無駄になる時が一番凹む。
完成までさせて破棄を5回はやった俺に隙はなかった
短編だけど
1週間以上も掛けてなかばノイローゼ気味になりながら取り組んできたことが物にならず破棄することたまにある
3時間なんてまだましな方
見直せば見直すほど駄目に思えてくるんだよな
そして直せば直すほど良いのか悪いのか分からなくなる
一人で完成させるためには自分の能力をしっかりと把握して
ボリュームを拡げすぎないことが重要だよな
>>641 超大手のコンシューマ会社なら自社で独自のツクールを開発してて
それで市販品には無い3D計算とかバリバリ出来て
他社が真似すると読み込み時間だけ膨大にかかる
そんな自社ツクールの開発に膨大な予算を組んでるイメージ
画像を縮小すればドット絵は簡単に出来る。・・・そう考えていた時期が僕にもありました。
で、やった結果はどうだったんだい?
目、鼻、口や、服の飾りなんかの細かいところがゴッチャゴチャ。
ドット打つのって難しすぎる・・・・
元絵を小さくしてそれでアタリとってドットを打つのも一つの手法よ
輪郭線有りのドット絵なら、輪郭線を太めに描いて縮小するという手段もあるわな。
モニタが巨大化してドット画像だと小さすぎる
640X480や800X600は小さすぎて見づらい
最低でも1280X720くらいでないと
考えもなしに縮小して、透過色と混ざって涙目って事があったわw
何事も経験だわなw
みんなはゲームの画面サイズどれくらいで作ってる?
俺は1280x720かな。
HDにも対応させたかったんだけど、最初からそういう設計にしてなかったから
いろいろ面倒な事になってて辛い・・・・
640X480だが?
16:9にすべきか16:10にすべきか
未だに1024X576や1024X768が残っている現状
画面のサイズで悩む
いっそ設定で変更できるようにしようかとさえ思う
変更可能にしたら、文字が潰れて止めた。
大画面に、小さなドットキャラがゴチャゴチャーっとしてるのは、
なんかワクワクするんだけど。集団恐怖症の人には気持ち悪いらしい・・・。
>集団恐怖症
そんなのあるんだ・・・コミケには行かせられないな。w
ヨコに広いのって人間の視野に合わないって思うんだ
個人的に
>>686 十年もすれば横幅広いモニタが当たり前になってるとオモ
今からなれといた方が良いかモナー
とか言いつつ、俺のモニタは未だに1280×1024だが
800×600かな
>>687 1280×800の俺がいる
このまま、モニタが横に進化していくと・・・・
ダライアスを1画面で再現できる日も!!
320×240で作りましたが何か?
2Dの絵を使う場合は画面固定じゃないと横伸び縦伸びがある
3Dだと問題ないんだろうけど3Dはなぁ
しかしまあ、出てくる解像度を聞くと見事にバラバラだな。w
やっぱWindowsモードは必須だな。
640X480だな。これ以上でかいとドット絵を作るの手間が・・・
そういや昔は256色しか使えない時代もあったな。
まあ、さすがにそんな遺物は出てこないと思うが。
HDに移行したい
でもXGAがまだいて移行できない
3Dできる人羨ましい・・・
ちょっと手を出してみたけどサッパリだった。
>>694 画像ファイル自体は256色BMP使ってる。(実際に使ってる色はその半分程度だけど)
ファイル単位で256色だから、複数ファイル使えばもっと多くの色を使ってる事になるけど
それでも256色と大差はないだろう、というゲームを作ったよ。
一人でやってるからあまりグラフィックに凝ってる余裕なくてね。
もっとも、ゲームがそれ向き(リアル志向ではない)な事もあってグラフィックに関する悪評は全くなかった。
思ったより皆、見た目にはこだわらないのかな、と思った。
俺も256色使い切るって事ないなぁ。
一人でも凝る人はやっぱ凄いんだろうか・・・・
2Dアクション以外は基本フルHDの解像度可変でいいじゃない
>>693 つーか解像度高いとドットで描く意味が無くなるのよね
>>697-698 いや、そんな意味じゃない。
αブレンドとかの半透明表示をする場合には、16bit以上の
解像度のグラフィックボードが必要になるが、未だに8bitの
解像度しか使えないような時代のグラフィックボードを使
ってる人はさすがに居ないだろうから遺物という言葉を使った。
ちなみに、256色でも無理をすれば半透明表示とかは可能だが、
無理にやる必然は今の時代には全く無いしな。
あと、Inkscapeとか使ってると、ジャギが消える分、色数は増える。
>701
>αブレンドとかの半透明表示をする場合には、16bit以上の
>解像度のグラフィックボードが必要になるが
年の差を感じた
解像度じゃなくて色深度じゃねえの
グラボなんて言葉が出た時代には8bitカラーしか使えない環境
なんて無かったと思うが…
昔はグラフィックアクセラレータとか言ってたな
懐っ!w
やりたかった処理が上手くできたらそこばっかり意味もなく確認しまくって作業が進まなくなる
後から見るとそう上手くできてるわけでもなかったりする
どうにかしてくれ
俺も普通にあることだ。気にするな。
何か新しい部分を作ると「お、これ最高じゃね?」と思って何度も見て悦に入るけど
別の新しい部分を作ると「お、これ最高じゃね?」と思って以前のが陳腐に見える。
あー分かるわ
かといって最新の物が以前のより凄くいいってわけじゃないんだよな
よく見えるだけで
悪循環よりはましじゃね
以前作った物に見劣る
↓ ↑
納得がいかず作り直す
1作目がそれでエターナルしそうだったんで、2作目以降は“次回作でがんばる”と
自分に暗示かけてる。
製作期間はほとんど短期だから俺はそういうの気にしたこと少ないな
長期でやるとネタが間違いなく旬過ぎるよね
旬自体が無いとそんな問題は解決するぜ!!!
っと、俺の場合だけど、
1.主人公描く
2.マップ描く
3.敵を描く
と作業していって、少しずつコツをつかんできたせいで
デキが、敵>主人公 になってしまったわ。
今は主人公を修正中。
>>694 256も使えるなんて良いことじゃないか
16色に比べたら……
何歳だよw
今は32bit未満切り捨てだもんな
さすがに16色時代に作ったことは無いなぁ・・・・遊んではいたが
SuperKIDなんてソフトがありましたね。懐かしい
>>718 愛用してたなあ。中学生の時にそれ使ってドット打ちしてた。
Z's Staff Kidなんてのもあったな
マルチペイントとか
懐かしいな、流石にあの頃に同人ソフト作ってる奴は、
今以上にコアなオタだけだったが。
にゃ〜ん
∧ ∧
(,,,^д^)
〜(,,uuノ
Z's にマルペ懐かし杉! Σ(゚∀゚;)
あの頃はタブレットもスキャナも買えなかったから
モニタに線画の下描きを入れたサランラップを貼ってマウスでなぞってた
そうやって描いたセーラームーンの亜美ちゃんが初CGだったっス(ノ∀`)
会話についていけんwww
そろそろ10代の俺にも分かるような話をだな・・・
わたし19だけど一緒にされたくない
物心ついていなかった時代の名作レトロゲームを知った時のワクワク感は異常。
こういう過去を懐かしむ話を聞いてると、動画を漁りたくなる。
>>722 もしかすると藻前のゲーム、遊んだことがあるやも試練な。
あんな頃から道を踏み外していたのか、俺は。
ツクールも無かったような時代の同人ゲームか。
フロッピーディスクでゲームを配布とかな。
ゼロゼロななこちゃん(゚д゚)キリッ
フロッピーディスクがビニール袋で梱包されて売ってるなんて、今じゃ信じられんよな。
TAKERUのワクテカ感
俺の若い頃はDOS全盛の頃か…JPGをMAG形式に変換してニヤニヤしてたっけ・・・
未だに圧縮技術が解らない俺。
ランレングス→連続するコードは数を記録してやれば全体的に少なくてすむんじゃね
ハフマン符号→よく出るコードにデータ量が小さい符号を与えてやると全体的に少なくてすむんじゃね
これで君もITエキスパートda..
さすがにランレングスくらいはわかる。というかそれしかわからん。
なら各々のアルゴリズム調べるよろし
みんなiPad買ったかい?
全く興味なかったけど、バッテリーのもちがいいときいてデモ再生用に欲しくなったよ
iPad向けの開発も視野に入れられるなら欲しいんだが
最終的にMacが無いと意味なさげなのがなあ
独禁法にひっかかって開放になりゃ良いのに
Android版が出るのを期待してる
タッチパッドでゲームとか遠慮願いたいな
>>741 そういうデバイスは動画再生となると、とたんに電池の持ちが悪くなるのが常だよ。
んー、従来より機能制限されたタブレットPCにここまで騒ぐことかねえ
みんなiPadみたいな商品を求めていたんだよ
Apple工作員うざ
ノートブック買うならiPadの方がいいかなとは思った
展示用としてはいいかもしれんが
ありゃ展示用にしか使えんぞ
タッチパッドってのが駄目すぎる
wiiコンのようながっかり感
PC慣れしてる者には物足りないんじゃないかな
ケータイ+PSPとかのモバイル人種向けという感じがする
あれはむしろ今のPCに苦手意識を持っている人のためのものだと
聞いて、目から鱗だったな。
得体の知れないマウスやキーボードを使わなくても、直感的に操作
できる。ゲーム機よりも分かりやすいぜ。直接UI押すんだから。
大騒ぎでも何でもして流行らせちゃったら勝ちかなあってタイプだ。
問題はこれからだと思うけどね。
発売以前は話題になったけど、発売されたあと、いつの間にか廃れてました、なんてのはよくある事。
ゲームでも。
AppleTVとかMacBook Airとか、騒いだワリにはもう殆ど忘れられてるもんな
ゲーム制作に関して言えば、海外ならともかく日本で日本人向けにゲームを作ろうとするなら
iPhone/iPadの普及台数は現状でもまだ少なすぎる
全世界で4000万台以上売れてるのに、日本ではまだ100万ちょっとだもんね
携帯電話・メール・ウェブという生活必需機能が付いてるのに、Xbox360といい勝負
海外向けにローカライズしたらどれくらい売れるかな?
>>755 GoogleTVもどうなる事やら。
あと、iPodを忘れたら駄目だよ。一応はPDAの一種なんだし。
とりあえず、オタク男向けの場合はPCで市場が出来ちゃってるから、
さほど視界に入れる必要はないと思うよな。
一般向け(特に海外でも通用できるアクション系)や女性向けは、
視界の端ぐらいには入れておいた方がいいかもしれない。
開拓して、ともすれば大当たりできそうなのはそっちだ。
PDA自体はじわじわと生活に入り込んでくるんじゃね。
それがiPadとは限らないが。
iPhone(スマートフォン)は携帯電話の延長として普及するだろうけど、iPadみたいなのはどうだろう
PCの代替品として使わないのであれば、やりたいことを探すなんて本末転倒なことになりそう
iPadの普及でPDAがもう少し普及すると嬉しい。
せめて店舗に小さくてもいいからまともなコーナーができるくらいには。
iPhoneの初期って、かなり単純なゲームでもデバイスの目新しさからユーザーが飛びついて
大きな利益を得たアメリカンドリームな会社が多少ながら存在するから
iPadでも二匹目のどじょうを狙って参入する者が出るのは当たり前の流れ
あれが成功するかどうかは誰にも分からないけど、
一度成功してる点だけ他の馬の骨よりは見込みがあると言えるし
もしiPad成功した場合、そこに初めから乗っかってれば大きなチャンスがある
スタートラインの今は大手も零細もそんなに差が無いから
挑戦できるなら頑張った方が良いでしょ
ただしiPadをノートPCやスマホ、狭義のPDAだと思ってる奴は大きな勘違いだと思うし
iPhoneでは外出や寝ながらもネットするけど、iPadではそんなことあまりしないと思う
完全なリビング用品だから、やるならそれに合わせた開発しないと
S/WはiPhone同様で、ローンチ組以外は目立たないのは既定路線っしょ。
書籍も電通を通してしか買えないしアマは卸せるかも謎。
視点を変えて、開発者じゃなくユーザで見ると、現状は
「アップルが作った今話題のPDA」だとしか見れなくね?
ユーザがこれをやりたいがためにiPadを買うってレベルのキラーアプリ出てくるか否かだね。
とりあえず同人ゲームとはかすりもしないかな
ゲーム作りたいのにストーリーうかばねええええ
ノベルゲーム(笑)
どうしたいきなり?
笑わないと死ぬ病が発症したんだろ
769 :
スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 01:24:26
>>764 どんなストーリーがいいの?どんなゲーム作ろうとしてるの?
プロットは全部出来てるのに肝心のストーリーが中々手が進まない
早く終わらせてシステムとか作りたい
771 :
スペースNo.な-74:2010/06/01(火) 23:00:26
上手い表現ができなくて陳腐な言い回しになったりとかか。
できあがったらここで教えてくれよ。
できれば経過報告とかもしてくれよ。
どっかで聞いたことあるような台詞じゃなくて、
自分の言葉で書いてみるといいよ。
思いつかないなんて言わせない。
これまでお前が生きてきた人生があるんだから。
(キリッ
これ忘れてるぞ
これ忘れてるぞ(キリッ
ツッコミを入れること自体が嘲りの対象となる時代(キリッ
まあしかし「ゲームを作りたいのにストーリーが思い浮かばない」ってのは意味不明ではある
部分部分断片的には浮かぶけど個別ルートの話が全く思い浮かばないとかならあるな
そういう時は放置して思い浮かぶまで別の場所の作業してる
778 :
スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 07:35:28
ノベルゲーム(キリッ
>>776 SLGやSTGあたりだと結構あるんじゃね
面白そうなコア部分を思いついたけど、シナリオつくれないとか
まあ、STGならシナリオいらんって事も出来るけど。
自分はストーリー(テーマ)とシステムが不可分なゲームが好きだから、
大雑把にでもストーリーはいるな。
ちなみにノベルゲームは作ったことない。
ストーリー性のまったく無いゲームのほうが珍しいだろ
ファミコン黎明期のゲームでも普通にあるぞ
とってつけたようなものだが
>>772 自分の文章で書いたらめちゃくちゃやさぐれた文章になったじゃねーかwww
ゲーム完成させたことさえない人いるんじゃない?
>>782 それが作者の味となるんだからいいんじゃない?w
787 :
スペースNo.な-74:2010/06/02(水) 10:08:52
将棋ゲーム作ってる俺からすれば
シナリオ?なにそれ?
将棋とはまた難易度の高い物を。すげぇな。
まぁ将棋でもシナリオは作れるだろうけどw
将棋とは渋い
でもキャラ萌えなど付加でもしないと市販の廉価将棋ソフトでいいじゃんってなりそうだ
脱衣麻雀ならぬ脱衣将棋かな?渋すぎる…
ひかるの碁的な雰囲気にして、ADVをつけるとか。
脱衣将棋には勝てんか、全部脱がすとセ○ロスまで行ける形で仕上げてくれw
ひぐらしの成る頃に
「王手、金取り、飛車成りです」
「嘘だッ!」
>>792 コトによっちゃそのコメ……スベった可能性があるぞ!
将棋ならiPadで出すと面白そうだな
昔、Catとかいう同人サークルがあったんだけど、そこは一人でゲーム作ってて
徹夜続きで無理して作業してたら、その人、血を吐いて病院に運び込まれちゃった
同人ゲームって漫画と違って一人で作るには仕事量があり過ぎて無理だよな
自分も色々とアイデアが浮かぶけど、とてもでないが形にする技量も体力もない
一人で延々と作業してると
俺の妄想の具現化に付き合ってくれる人が欲しくなる
ゲーム作ってる友達が欲しいけど
1人でゲーム作ってるって人と出会うのは難しいな
そういう友達みたいのは一人で制作同士と言っても、
やってるジャンルやレベルが近くないと難しそう
技術的なことを抜きにすれば他の共通話題って
一人でやっている時の悲喜こもごもだろうけど
そういうのは意外と少ないから、その話題はすぐ尽きてしまいそうだし
そうでなければ延々と愚痴を吐くだけのような予想
ちなみに皆はブログで途中公開とかはしてる?
してたら応援してくれるファンも一人くらいできそうだし、
精神的な支えはそこで得られそうな気もするけど、実際はどうなんだろ?
>ちなみに皆はブログで途中公開とかはしてる?
俺はしてないな。理由はいくつか考えられるが。
・日記書くのがめんどい。
・(別にノベゲを作ってるわけじゃないが)ゲームの内容をネタバレしたくない。
・苦労話や愚痴以外に書く事がないので、構ってちゃんの誘い受け自分語りになりそうで、自分でもウザい。
・どうせ誰も読んだりしない。
・万が一、応援してくれる人が現れたとして、馴れ合いっぽくて嫌だ。
応援してくれる人なんだから無視するわけにはいかないし、かといってご機嫌取りはしたくないし。
何を書けばいいか分からないっていうのが一番だな
日記書いてるけど製作状況とイベントの事と後は食い物の内容で埋め尽くされてる
とりあえず何か書かれてると作者に親近感が湧くから日記も更新してね☆とサイト見てる人に言われた
昔内容パクられたことあったから今は公開はしてない
なるほど、そういう心配があるな・・・
パクられるほどの個性的なシステムがない
>>802 それだったら公開日しっかり描いて公開し続けた方が有益だったんじゃ…
それだとパクッた方の得にならないか?
ゲームって新しい情報を頻繁に更新できるもんじゃないから
代わりにブログ書いて更新頻度を上げて、サイトの常連者数アップを謀ってる。
絵柄が女臭いって言われたんだけど、そういうのってどこで判断してるんだろう?
エロCGはともかく、立ち絵が女が描いてる絵っぽいんだそうな。
1人じゃ絵柄を大幅に変えるのも難しいし、何がそう思わせてるのかも相談できなくて困る。
今ここでうぷしてみりゃいいじゃない
同じ事思ったわ
試しに1、2枚上げてみてくれ
俺も興味あるなw
男の描く女が描いたような絵か……。
「少女漫画っぽい」とかじゃなくて「女臭い」ってことは、
匂い立つようなホモマンガのような絵柄が……?
806の文章で本人の性別は断定できないでしょ
ふつうに女の人が女っぽい絵を描いてるのかもしれん
男女の絵柄の違いで特徴的になりやすい部分っていうと
目、唇、輪郭、頭身あたりかな
とくに男キャラでは顕著になりやすいと思う
逆に言えばそこを意識して弄れば絵柄を少しでも変えられるかもしれない
女っぽい絵ってのはあるね。
これ女でしょといえば十中八九あたるような絵。
顎尖らせて頭身上げて頬と関節部分を赤くすれば…
はい、できあがり♪
>>806 俺が思う女っぽい絵は
・口が長い、骨格が直線
・背景の描写もやたら細かくて繊細
・全体的に色が薄い
・アゴが男っぽい
・朝起きた後みたいなボケッとした表情
男絵と女絵とは明確に差があるが絵柄でいうと一言で言うと立体感がないのが女絵かな。
必ずしも男絵を描くのが男とは限らんしその逆も然り。
たとえばハガレンの作者は女だが絵は完璧男絵。ただ女性キャラに滲み出るエロスがないから
女の絵と判る人は判るようだ。
大槍葦人なんかは男だが絵は完全な女絵。
好みで言えば俺は女絵のほうが好き。
>大槍葦人なんかは男だが絵は完全な女絵。
女絵ってないわー今風じゃないタッチではあるけど
いやありゃ女絵だろ高河ゆんとかの直系だぞ
がゆんは違わね?
大槍は少女漫画絵だろ
大槍葦人の名前が出るたび大暮維人とカンチガイするんだよなぁあ
みつを
重要なのは作風に合ってるかどうかで、別に女っぽかろうがわざわざ矯正
することじゃないんじゃね。
第一、複数人に言われたのでなければ、その言った人物の偏見の可能性
も高いし。
プロは儲かってるなら別にいいよ
>がゆんは違わね?
昔の高河ゆん
高河ゆんは俺のトラウマ。
ベッドインまで男性同士だと気がつかずに漫画読んでた苦い思い出。
824 :
806:2010/06/05(土) 02:34:22
なんというかわいらしい素晴しい絵・・・
逆に考えてエロのほうを諦めたら解決ではないだろうか。
自分がどういうビジュアルやシチュエーションにエロスを感じるか
そこらへんを絵にぶつけるしかないよ
それをあまり意識したことが無いならあまりエロスは滲み出ることは無いと思う
>>824 どっちかってーと下の絵がいかにも男のオタ臭い。当てずっぽうで中三か高一くらい?
上のがちょっと可愛い絵の得意な一般人ぽい。
結果的に少年誌や青年誌で4コマとか描いてるOLあがりの漫画家に近いかも。
それか携帯サイトのアバター描いてるようなあんまりオタよりじゃない絵描き。
要はその友達はプロアマ問わずオタ絵の見すぎか、もしくは
言い回しがたまたま「女っぽい」だっただけで、気にするようなことは何もない。
画力的にエロで今すぐ売れるのは難しいかもしれんけど
かなり可愛いから非エロにはむしろ強いかも?
あくまでエロにこだわるならそれはそれで伸びると思うんで将来に期待。ガンガレ
表情の出し方が苦手っぽいな
もっと研究すべき
絵本のような世界観のゲームを理想としてる俺にはうらやましいぜぇ・・・・
>>824 エロ向けだと上は致命的かもなあ
これで欲情しろって言われても無理だw
他の人も言ってるけど非エロならいけそうなのに
キャラを頭の中で汚しながら書いてみるといいよ
性的な感情を絵に込めてれば
無表情でももし下手糞でもエロいものはエロく感じる
普通に中学生美術部な絵柄だな
男女ってよりオタク絵というイマゲ
こっから3年はかかるな・・・
>>824 どっちも全然女くさくない
どちらかと言えば男絵師だろうなって印象の方が強いな
線の扱い方がすごく男くさい
でも色ついたらまた違って見えるのかも
俺もオタク絵にしか見えないな。
女の絵って頭身が高い絵か、ファッション性が高い絵っていうイメージがある。
1人で作るのもいいけど、きちんと絵のアドバイスしてくれる人は必要だな
オタク絵って言い方が女っぽい=つまり女向け絵かどうかの判断にはある程度信頼が持てる、みたいな
自分の持っている味を修正するのももったいないきがするなぁ・・・・
○○みたいなって方向じゃくてそのまま自分の絵を突き進んでみたら?
おそらく知人はその絵にエロ属性が無い点、
かといって週刊少年誌系の絵柄でもない可愛さを、
女っぽいと表現(スレ住人とは違う評価だが)したんだろう
客観的には非エロ伸ばした方がいいとは思うけど
本人の描きたい意志ってのも大事だから
周囲の意見はそれとして、どっちにしても頑張って
838 :
806:2010/06/06(日) 01:51:44
色塗りというか、陰のつけかたがおかしくて肌がでこぼこになってて怖いよ。
アニメ塗りにしたほうがいいんじゃないか。
絵本の世界だ。
この絵柄で不思議の国のアリスを見てみたい。
842 :
806:2010/06/06(日) 10:40:48
すげー! ありがとー!
地肌に濃い色の影(グラデ短め)と、薄い色の陰(グラデ長め)
+肩とか出てるところだけハイライトでグラデーション入れるって感じなのかな?
(影と陰の違いがもろノウハウサイトの受け売りなんで間違ってたらすまんw)
とりあえず線は今のままで、塗りだけ色々試してみるよ!
>>841 童話系っていいよね
アリスも好きだけど、グリムだとネズの木の話が好きなんだぜw
コミケ落ちた...
気分が滅入って開発できない...
別にコミケだけが発表の場ってわけでもあるまーに
田舎モノにはコミケ以外のイベントに参加するだけの資金力はないんだよ。
あとはダウンロード販売くらいか。
DL販売でおk
DL販売か…(山のような在庫を見ながら)
俺は昔同人誌作って在庫置き場に困ったことがあったからな
それから部数は考えて作るようにしたし
すぐDL販売に切り替えたぜ
だが一番最初の同人誌と
DL販売に切り替える前の同人ゲーのディスクがまだ残ってる・・・
みんなは在庫何個で鬱になる?
>>842 特定した
サイトがすでにかわいい系なんだがww
絵を晒しただけでストーカーされるのか
怖いな
なんと恐ろしい・・・
これで二人とも男なら面白いんだけどな
他人事だから面白いとか言ってるのかもしれないけど特定とか普通に気持ち悪いよ
自分は>842じゃないけどそういう人が待ち構えてるスレには居られない
見たことあるとか知ってるサイトだったら特定できるけどな
それをわざわざスレに書く辺りが気持ち悪い
こういう空気読まずに特定したとか書く奴がいるから
うかつに晒せないんだよな
釣られるなよ
ま、特定キモいってのだけは統一されてるな
最近のこのスレは
複数人で製作したいけど仕方ないから一人で外注も使わず同人ゲー製作する奴らが集まるスレになってる
お前がそう思うのならそうなんだろう
いや、俺が複数いるなら複数人で分担したいよ?
でも俺は俺一人しかいないからな
そもそも人数にまつわる話が殆ど無かったのに、
>>859がそんな結論になった理由がしりたいわ、キモイ言われたのが
傷ついたのか?
皆、一体誰、戦
自分自身と戦うのが嫌になってきてんだろ
ここまで俺の自演。
じゃあ息抜きアンケートというか聞いてみたい事
(1)ゲームを一本完成させるまでにかける時間は?(できればジャンルも併記)
(2)今作ってるもの(でなくても良いが)で、目標にしているような作品はあるか?
(3)絵とか音楽とか、一人で作るにあたって一番苦手な部分と、
それをクリアするための方法は?(フリー素材とか、無理にでも自分でやり切るとか)
867 :
スペースNo.な-74:2010/06/08(火) 21:40:40
(1)STGで5年計画
(2)zunやひらにょん作品
(3)絵が苦手だがひたすら練習するしかない。SE製作も難しい。素材を他から使う気はない。
(1) ACT二年、STG10ヶ月
(2) 特になし
(3) 音楽、SEはフリー素材を利用
キモがられたからって話題逸らしの自演すんな
匿名掲示板でリアルストーカーとかドン引きだわ
ストーカーこえぇ・・・
>>869 いや、流石にサイト特定でリアルストーカーってのは違くね?
ヲチキモいのは同意だが
リアルじゃなくて真性ストーカー気質ってところか。
オフで出してるなら微妙だけどな
2chで晒すからには特定される可能性があるのは覚悟してるだろ
一応アングラな世界なわけだし
ケツの力も抜けよ
気持ちよくしてやんぞ?まずは優しく指から始めてやるから安心しろよ。
>>873 アングラwwww
半年ROMってろwww
いや866だけど、その話題続行するならするでも構わないから
アンケの答えも一緒に書いて教えてよw
もっと集まってるかと思って楽しみに見に来たらがっかりだよw
特定されるとキモイから答えられません
完成してる人が少ないだけかと
作成中でも答えても良いの?
>>877 そういうのは、まず自分からだろ・・・・
それにここは2chだぜ?
くだらない質問はYahooの知恵袋にでもしてろよ
おれも特定されかねないからなぁ、
目標があまり一般的じゃない上にまんまそれに影響されてるから、
わかる人にはすぐわかるんだよねwww
ストーカー気質の奴って自分が気持ち悪い事してるっていう自覚がないから
なんで周りの人が離れていくのか分からないんだろうな…
一人で作ってるんじゃなくて、一人で作らざる得ないって人か
「ストーリーと設定は作れるけど〜」っていうタイプの勘違い君が、
じぶんのかんがえたさいきょうのげーむを作りたくて近づく事もあるからなぁ・・・・
作成中でもいいよ。
でもま、特定されそうなのが怖い人はいいけど。
知恵袋でアンケはあまりないんじゃ?
で、自分の。
(1)ACTで、目標3年
(2)洞窟物語とかロックマンとか
(3)音楽無理。ほぼフリー素材を利用
というわけで、868お前は俺か!
ここで、アンケされてもどうしようもないんだが・・・・
アンケで左右されるようなゲーム作ってるわけでもないし。
>>885 アンケで答えるだけなら誰にでもできるしなwww
とりあえず、ここまで俺の自演
どうせスレ中では最底辺のノベルゲですので
一人でゲーム作るってのはオナニーみたいなもんだからな。
人に堂々と答えられるもんでもないし
(1)ファミコン程度のものを半年くらいで、ジャンルはまちまち
(2)ファミコンのゲームとか
(3)効果音・音楽は素材サイトから、絵は自分で頑張る
自分なんかは、自作のゲームを進んで晒したいと思っているが、
それをやったところで、宣伝乙とうざがられるのが2chの難しいところ
宣伝スレって無かったっけ
(1)アクションRPGで1年目
(2)ここは特定されかねないんで伏せ
(3)サウンド関係が無知なんでぜんぜん手をつけていないけど、
他のところに力を入れてサウンド無しでもプレイしてもらえるようなゲームを目指してる。
基礎プログラムが出来て後はいろいろ肉付け中だけど、考え付くアイディアは全部入れてるせいで終わりが見えないわ。
1週間かけて実装して、その間に思いついたアイディアを入れてる感じになってる。
当初の想像を超えていろいろできるのはいいけど、マジで終わりが見えない。
たぶん、これだけでも今までテストプレイしてもらってる人に見せれば特定されると思う。
(1)SLGで半年くらい
(2)同じく伏せ
(3)サウンド以外
余裕あれば作りたいけど、間に合わなそうなんでフリーから
延々と作っては修正してを繰り返しそうだったんで期限決めて作ってる
そして期限がタイト過ぎて予定の大半切ったw
特にプログラムが勉強しながら作ってるからかなりきつい(サウンドも手付かずだけど)
このスレってプログラム畑の人が多いのかな
作ったらイベントに出したいんだけど
データのパスワード化?とかってどうすればいいんだ
exeと素材の入ったフォルダを、そのままROMにぶち込むだけはまずいよな
何を使ってるかによるだろうけど、プログラムできるなら自前でデータの内容を変換しちゃえばいいんじゃない?
>>894 データのパスワード化ってデータを外から見えないようにするって事かな?
俺は、自前でファイルを圧縮して、拡張子と構造体を変更してるけど、
読み込み時に解凍する必要があるんで、ファイルの読み込みを
他のツールに任せている場合は上記の方法は使えないと思う。
拡張子を変更するだけでも、それなりに効果はあるんじゃないかな。
データはとりあえずパッキングしてから暗号化
実行ファイルは暗号化するソフトがあるよ
個人的にはノベルや3Dモデルを流用されるようなゲームでなければ暗号化は必要ないと思うけどね
どんなジャンルにせよ。、後々出てくると思われる重要キャラの立ち絵なんかを見れちゃうのは問題かもね。
パスワード化って言い方が悪かった
自分だとexeと画像・音・スクリプトの入ったフォルダを
ROMにそのまま入れるところまでしかできないんだ
あとexe起動すると勝手にLog.txtが作られる
これを他の人みたいに画像・音・スクリプトのフォルダを覗かれなくしたい
セットアップとかはなしに、ROMからPCにデータ移したらゲームが遊べて
飽きたら移したデータを消すだけでちゃんと消えてくれるのが理想
実行ファイル 暗号化 パッキング
でググったらそれっぽいサイトが出てきた、ありがとう
立ち絵よりもスクリプト読まれる方が困るかな
あとこんなしょぼいプログラム書いてるのって笑われたら恥ずかしい
自分で作るゲームの世界は自由でいいよなー。
月が数分で満ち欠けしてもいいし、地球が数秒で自転してもいい。
なぜそんな事がおきるのか?って理由なんて気にしなくていい。
設定、中心で理由は二の次の最高峰といったら遊戯王だと思う。
どんな事でも人の生死もデュエルで決める。
理由なんてぜんぜんないけど、とりあえずデュエル
うぉおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
アイテム欄にアイテムアイコンを表示させたら、
アイテム名とアイコンが微妙にかぶりやがった!!
アイテム名を短くするか、アイコンを非表示にするか・・・・・
アイコン非表示の方が簡単だけど、何気に丸2日かけて描いたからけしたくないお・・・
今日は寝る。
>>903 あまり人の事いえないけど、実験してから描いた方がいいよwwwww
久々に来たら一人やら二人〜スレが無くなって
外注なしって言葉が入ったスレになってるのな
そんな揉めたんか
途中でこのスレが分離したんだけど
そしたら不思議と一人二人スレの次スレが誰にも立てられないまま今に至ってる
ここも次スレはいらない気がする
特に役にも立たない愚痴スレだし
え? 最初から愚痴スレだと思ってた
>>903 画面設計はある程度スペースにゆとりを持たせた方がいいかもねー
一人二人スレ消滅したのか
まぁ二人だともう三人でも四人でも同じだよな
誰かと一緒に同人ゲームを作るでいいと思うの
>>899 ツールは何使ってるの。
Log.txtが吐き出されるって事は全部自作プログラムってわけじゃないよね?
外注がどうとかはどうでもいいんだが単に話題があるほうにきただけ
まあ、本来は「輩スレ」統一でいいんだよな。
分割するには余りに人が少ないw
(1)STG、目標2年
(2)戦国ランスとか
(3)音楽無理。ほぼフリー素材を利用、キャラ絵とかウィンドウとかのデザインは
がんばった。
キャラの会話部分を吉里吉里で作成し、ゲーム部分はC++でDLLを作って呼び出す仕様。
正直、TJSでレイヤ酷使した方が簡単だったんじゃないだろうか?と思う程には
吉里吉里で十分な速度出てて欝。
しかし、ここまで来たから後には引けない。
人が少ないっていうか大半はここ立てた奴の自演だろ
ID出ない板はやっぱだめだ
もともと雑談スレだからどうでも良いんだけどね
外注がいいとかダメだとか鬱陶しかっただけで
たってから何ヶ月立ってると思ってんだよw
>>912 全部自作
Visual C++ 2008 Express Edition で
実践的C言語プログラミング を参考にしながらC言語で作ってる
ADV+α位のものだから自力でどうにかなるかなと思ったけど
逆に参考になる本とかサイトとかがなくてやばい
DXライブラリっぽいね
ファイル読まれない方法は公式サイトのミニテクニックに載ってるよ
ADVをCで作るってスクリプトエンジン自作するってこと?
見た感じかなり初心者っぽいし、ミニゲームとかから作ったほうが良いと思うよ
結構前にelライブラリを使って作ったことがあったんだ
友人に教わりながらだったけど、一度できたならまたできるかなと
問題はその友人とは疎遠になってて
その時のソースはパソコンごとあぼんしちゃったことなんだけどね
失うには惜しい友人だな・・・
プログラムかじってわかったことがあるんだけど、
第三者がストレスを感じないインターフェースを作るのがすごい難しい。
世の中にあるデキのいいツールとか作った人は神様なんだろう。
本当に難しいわ…
さってと、今日も睡魔が襲ってくるまで一人製作だ
う・・・・・ もう襲ってきた。俺はもうダメだ後は頼む。
>>922 それに加えて見栄えも考えようとすると面倒くさいったらないね。
ウィンドウとか選択メニューとか作る時、瞬間表示が一番作りやすいし、使っててもストレス無いんだけど、
それじゃ見栄えが悪いってんで、動かしたりアニメーションさせたり……。
使っててもストレス無いのが一番だよ
RPGのエフェクトが楽しいのも5回くらいまでだろ
何か効果つけるにしてもフェードくらいで止めておくのが無難
俺は操作に関係する演出は10〜30フレにとどめてるなぁ。
あと、演出中も操作を受け付けるようにしてる。
ゲームにもよるが、非同期で進行するってのは大切だな
テイルズとかテンポ悪すぎて鬱陶しくなってくる
でもウェイトやアニメがないのがテンポいいってわけでもないよな
バランスがむずかしい
一人でやってるとそういう部分に気付きにくい
大量にボタン作るのがめんどくさいお……
>>926 そういう意味では、Windowsなんかは完全にOSとしての本分を忘れた方向に向かってるよね。
Vistaとか7とか頭おかしい。オブジェクトが半透明の上にフェードで表示とか。アホか。
仕事するのに演出なんていらねえんだよぉ!
MacOSXなんてアニメーションとか切れないものがあるらしいぜ
>>932 全く同感だw
あれ絶対、ハードメーカーとつるんでわざとOS重くしてるよなw
高価で高性能なハード売るために。
時代の流れだよ
LinuxもMacも似たようなもんじゃん
時代の流れなのはいいけど、Business だの Professional だのという名前を
冠するエディションは、デフォルトをWin95表示にするぐらいの気遣いが欲しいです
忙しい人間にいちいち設定をいじらせるなよ……遅延行為で損害賠償請求すんぞw
クラシック信者はキチガイ
>>937 まったくだ
暇人の群れの中で言うことじゃないんだよ
フェード時間の積み重ねを気にするような人間が、一人でゲームを作るわけがないんだから
逆だろ。
>>937 激しく同意!!!!!
モーツアルトとか語り出すような奴は、昔からろくなのがいないw
アニメでも「ナントカ交響曲」とか気取ったタイトルは大抵クソw
その分野のオタじゃない相手に趣味を語る奴がクソなだけだろw
一般人相手に同人ゲー語るような奴がクソなのと同様
MacOSはアニメーション切れんけどあまり煩わしくないな。
ゲイツOSとはセンスが違う
マック信者はキチガイ
Making Games Is Hard Work
仕事関係で時々使うけど、MacのPCには何も利点感じないけどな。
今だって、仕事関連で使ってる所はフォントなどの過去の蓄積資産が凄いからで、
Macそのものの利点を感じて使ってる人は殆どいないんじゃね。
実際、出版でもWinPCに切り替えてる所は少なくないしな、安上がりだし。
iPhoneやiPad用の開発はMacじゃないとダメだから仕方なくMac買った人は多そう。
Objective-C縛りとかやめて欲しい。
現在の圧倒的不利な状況を打破すべく頑張って新製品を開発したんだろうに、それを全否定してやるなよw
Androidは野良アプリも許容してるみたいだね
タッチパネルだから絶対的に合わないゲームもあるけど
ものによっては新たなプラットフォームになり得るかな?
AndroidはエロもOKだからな。
しかし何でみんな特定されることがイヤなのかオレには解らんな
サイト自体は誰でも見られるようになっているんだろうし
その人物がここで何か書き込みをしたことが判ったからって
何もどうにもならないだろうに?
会社に匿名で「お前の住んでいる場所を知っているぞ」みたいな手紙が届いたら気味悪いだろ
さらに
>>850は「君の部屋案外可愛いんだねはあはあ」とか言ってるな
なんかネット黎明期の、無断リンクが異様に嫌われた時期を思い出したw
俺も公開している以上、さして気にならないな。一人スレ同志の活動みるのも楽しいし。
特定されるのが嫌って人に、自説を押し付ける気はないけどね。
能動的に開放しているのと、その意志がないのに懐を調べられるのとはワケが違う
特定されたくないという人は情報を出すなとしかいいようがないな
>>955が真理だよね。
ネットリテラシーがまだまだ行き渡っていないということを考えさせられる一幕でしたな。
今は個々人が失敗して覚えていく段階。
957 :
956:2010/06/12(土) 11:42:57
いや、
>>806がネットリテラシーを身につけていないような書き方をしちゃったけど、
別に
>>806自身は不快感を表明してないから、特定される可能性をきちんと理解して
その上で情報を載せてるかもしれないんだな。
>>956は一般論ということでひとつ。
外人だとサイトに顔写真を載せている人も多いし、そんなに
気にする必要もないと思うけどね。
単にねらーであることがバレるのが嫌なだけじゃない?
>>806だけど、一応特定されるかもってことも考えて晒したんで大丈夫です
ネラー公言はしてないけど、バレたらバレたでいいやw
自分が出てくると逆に盛り上がっちゃうかと思って自粛してたんだけど
とりあえず自分は気にしてないよってことだけ
そして自分のせいでモヤモヤさせちゃった人にごめんなさい
特定厨が自分のキモさを棚に上げて自己擁護してるようにしか見えない流れ
本人が不快感示してないとか言ってるけど
>>855の言うように元々知ってるサイトなら
相手が知り合いかもしれない可能性もあってハッキリと気持ち悪いとか言えない状況だし
>>842までは普通に会話してたのに特定したレスされてからは何も表明してない
ストーキングの正当化とかマジで気持ち悪い
赤の他人はどうでもいい。ママンと妹に監視されて困ってる
おちおち萌え談義もできんわ
人のツイートを読み上げるんじゃねええEEEEE
ワロタww
言わせたいセリフとか呟けばいいんじゃねw
作ったゲームでどこで公開してる?
1)コミケとかのオールジャンルイベント(有料/無料配布)
2)オンリーとかのジャンルイベント(有料/無料配布)
3)DLサイト(有料/無料配布)
4)自分のサイト(有料/無料配布)
(1)で有料配布が目的なんだけど値段付けに悩む
複数人で作るよりも質は下なんだろうけど、苦労と作業量は倍以上なんだぜみたいなw
「売れること」を第一にしなければ、好きな値段つければいいさ。
それが同人なんだから。
相場から大きく外れて高いとかでなければ、ちょい高めでも買う人は
買うし。
安くつけても「安いから」って買う人はそんなに多くないし、安いから
買われても大抵が積まれるのがオチだ。
俺は3で有料、4で無料だな。
俺は1,3で有料だな。
無料の場合もあるが、ほんの遊び程度か、もうどうでもいいやつ。
値段のつける時は、
自分がこのゲームを買うなら、いくらまでなら出せるか。
を考える。
俺は3、4でフリゲ
DL販売はしてみたいけど、安くてもいいから自分が値段を付けられると思ったクオリティのものが出来てからだな
価格に関して言うと、客側としてはこっちの手間暇経費云々は関係ないんだよね。
プレイして面白いと思えるか、つまり技術料に金出す訳だから、
ボリュームも加味した上で同系統の他タイトルと比較して価格設定してる。
有料だとどうしても“自分が頑張った分”で
ちょっと高め設定にしたくなるんだよねw
買い手には関係ないと分かってても、なんとなーく自分の方が良く見えちゃうみたいなww
ゲームなんてタダでやれて当然、って考えてる人間も多いだろうし、
他人の目で見るのも大変だな。
そういう事言ってるくせに自分の同人誌高めに設定してて海外サイトに速攻で丸ごとうpされたら異常にキレたりするから困る
ソースは俺の友達
ゲームの値段付けは「これだけ掛かったから○○円にしよう」
って言うより「俺のゲームはこれくらいの値段を付ける自信はある」っていう自己申告的なアレ
次スレどうするの?
立てられれば立てておくか
一人やら二人やらスレは消滅か
消滅したのは大分前だな、一人二人自体も、あそこに人が居たから存続してたスレだし。
分裂時に一瞬だけでも、1人スレが賑わった時に既に終わってたと言ってもいいかも。
>>977 スレ立て人が居なくなっちゃったみたいだからね。
それに、「同人ゲームを作る輩が集うスレ」があるから、
必要かどうかは微妙だしな。
リーダースレもなくなったし、もしかして制作人口減ってない?
大ブレイクする作品でも出てくれば
二匹目のどじょう狙いで雨後のたけのこのように増えるんだけどな。
大ブレイクね。全体の質が上がり杉で、どんだけ作り込めば
神レベルに追いつけるのか、分からなくなって来たよ、俺は。
何か根本的に目先を変えた方が良いような気がしてきてる。
やっぱり長編でないとダメなんだろうな
ノベルなら、150〜200kじゃ足りないし、
シューティングとかでも東方みたいに気長にリリースし続けるとか
正直PCゲーム市場がヤバイらしいからな。
そのせいか、プロが小遣い稼ぎに同人作ったりするもんだから、
質が商業と変わらん物も増えてきた。特にノベル系はヤバイかも。
あとは、P2Pに同人とかまでがんがん上がる様になったからな、
ぶっちゃけ、100ちょいしか売れなかった、俺のゲームがP2Pに
上がってるって報告メール貰った時はビビッたね。
報告貰ったはいいが、どうする事もできんかったがw
>>983 >ノベルなら、150〜200kじゃ足りないし
これtxtで150kbの事でいいの?それくらいなら1ヶ月で絵の作業と並行してやれるし十分短いと思うけど
でもノベルとかADVなら長さよりCG枚数の方が重要じゃない?むしろそっちの作業の方に時間取られるし…
俺の場合CG1枚6時間半はかかるから休日に1日みっちりやっても2枚描き上げるのがやっとだわ
>>982 俺もそう思う。
シューティングジャンルなんかだと、それこそ神レベルのものがちらほらあるが、
結局マニア受けまでで大ブレイクとはなってない。
なにか斬新で、しかも一般受けするようなものを生み出さないと、
多人数で作りこまれた作品に勝る事はありえない気がするな。
STGで大ブレイクは商業でもそうそうないな
結局斬新なアイディア出すのが一番大変ってことか
>>985 君がどんなクオリティで塗ってるのか分からないけど、1枚6時間はすごい。
ちゃんとしたクオリティならウチでチーフとして雇いたいぐらいだw
でも同人って大人数でなく、一人二人で作ったようなものが、ブレイクするような気がする。
ひぐらしとか東方とか。
一人だと製作者の我が強く出るから、当たったらでかいとかかなあ。
単純に完成しやすいとかじゃないの?
でも型月も考えると人数関係なくシリーズがでてるものがブレイクしてるのかな
複数だと途中で違うもの作りたくなったり誰か抜けたりしてシリーズ化が難しいとか
単純に、一定のクォリティを維持した上で、
短期間で出し続けられたサークルがヒットしている
とも考えられるな。
でも、一定以上のクォリティを維持しつつ、
何作ものゲームを出してるサークルというのは結構あるけど、
固定ファンはついてるものの、ヒットとまでは行ってないという事実がある。
ぶっちゃけ、微妙なゲームを定期的に出すパターンは駄目な気がするお
人に教えたくなる閾値を超えるものを打さんと
俺は一発屋です。
奇遇だな、俺も1発屋だ
一発でればいいじゃない。
俺は不発屋だ
このスレいっぱいに埋まってる不発弾に、わざわざ触れないように。w
休火山かもしれんぞ?何がきっかけで活火山化するか分からんぞ?
1万本ぐらい売りたいなあ
1000ならみんな一発屋
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。